現行Celeron総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel のバリュー用 CPU である 現行品のCeleron を語る総合スレです。


現行品Celeron一覧

◆Celeron Dual-Core
コア数 2 / FSB 800MHz / TXT対応 × / ソケット LGA775 / TDP 65W

・Wolfdale      2次キャッシュ  1MB / VT対応 ○ / 45nmプロセス
PNO  動作周波数
E3500 2.70 GHz (200x13.5)
E3400 2.60 GHz (200x13)
E3300 2.50 GHz (200x12.5)
E3200 2.40 GHz (200x12)

◆Celeron G

・Clarkdale (LGA1156 32nm)
G1101 2.26GHz 2C/2T L2 256KBx2 L3 2MB TDP 73W


・Sandy Bridge (LGA1155 32nm)
G540  2.50GHz 2C/2T L3 2MB TDP65W 2011年9月4日発売 $52
G530  2.40GHz 2C/2T L3 2MB TDP65W 2011年9月4日発売 $42
G530T 2.00GHz 2C/2T L3 2MB TDP35W 2011年9月4日発売 $47
G440  1.60GHz 1C/21 L3 1MB TDP35W 2011年9月4日発売 $37
2Socket774:2012/02/23(木) 10:51:27.18 ID:iSPJJ0pt
| ̄| ∧∧
ニニニ(゚Д゚∩コ
|_|⊂  ノ
   / 0
   し´

えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)| ̄|
`ヽ   /)ニニニコ
  |_ i〜  |_|
  ∪ ∪


  ∧∧ ミ ドスッ
  (  ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
3Socket774:2012/02/23(木) 11:31:21.86 ID:WQKpjMRD
重複気味のスレ
Dual-Core Celeron part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327074465/

関連スレ
【LGA1156】Celeron G1101 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267891967/
4Socket774:2012/02/23(木) 11:44:22.79 ID:ENeo9vOB
sandyセレのスレないからいいんじゃないかな
G1101のスレなんて全く関係ないじゃん。つーかそもそも単品でうってねえしw
5Socket774:2012/02/23(木) 12:00:54.23 ID:WbL4Cs8c
気持ちは分かるが、スレ多過ぎないか?
6Socket774:2012/02/23(木) 15:56:07.61 ID:6rdPW8Zv
1コアSandyはこっちでやってるしなぁ

【シングル】Celeron400番台Part4【Conroe-L】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318425054/
7Socket774:2012/02/23(木) 15:57:09.82 ID:7z2Z1jRB
G530がかなり売れてそうなのに専用スレないとはな
8Socket774:2012/02/23(木) 17:32:35.03 ID:Fxmq3Kf5
9Socket774:2012/02/24(金) 03:08:52.15 ID:fXbWPn65
既にスレがあるのになに新しいの立ててんの?
10Socket774:2012/02/24(金) 11:36:52.29 ID:A7oId3v4
>9
昔のCeleronと別物といえば別物だし
新Celeron買った人が凄い性能だよ
コスパ最強だよって報告するスレになっていたから
それだけ独立させると古いCeleron使っている人に
それを伝えてあげる機会が減っちゃうよね
11Socket774:2012/02/24(金) 12:09:05.93 ID:8p8TSsNC
gもオーバークロックできれば超盛り上がったよ
12Socket774:2012/02/24(金) 12:14:23.01 ID:XewvSN+w
>>10
>昔のCeleronと別物といえば別物だし

それはコロリンの時代からもそうだろう
別スレなんてイラネー
13Socket774:2012/02/24(金) 14:09:31.66 ID:b3x1d5zs
やはりデュアルコアCeleronはPentiumにカテゴライズするべきだ。はやすぎ
キャッシュ半死にかつ2Core生存のダイを使いたいからかな
Celeronはもっと雑魚であるべきだと思うよ
14Socket774:2012/02/24(金) 15:10:13.73 ID:h16tJmfZ
Gのスレないんだからこのすれもいいんじゃねえの
15Socket774:2012/02/24(金) 17:12:59.08 ID:x0+8UhKe
ゴキブリのスレか
16Socket774:2012/02/24(金) 23:05:00.72 ID:fXbWPn65
誘導

Dual-Core Celeron part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327074465/
デュアルコアや最近のCeleron


【シングル専用】わざとCeleron買った漏れは猛者 14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329305757/
シングルコアや古めのCeleron
17Socket774:2012/02/25(土) 10:34:04.25 ID:XXeac2YB
>>16はどっちもCeleronGの話題全くないからここがGのスレでいいよ
Eシリーズの話ばかりだしw
18Socket774:2012/02/25(土) 10:35:38.14 ID:XXeac2YB
AtomスレにあったけどG530はファンレスどころかクーラーレスでも100%負荷かけても落ちないらしいな

264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 17:41:05.22 ID:gZpcI3Nu [1/3]
G530はファンレスどころかクーラーレスでも一応動くみたい

http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201111300000/
1時間ほどでいらないソフトの削除やセキュリティソフトなどの設定も終了。
とりあえず、BOINC用に転用なのでCPUをCeleronG530からCore i7 2600に交換するためにケースオープン。
!!
http://art49.photozou.jp/pub/19/836019/photo/111140015_org.v1322653548.jpg
まあ、画像として見ればなんてことのない画像ですが、
見たときの衝撃は相当なもの。

ようするに、
この状態で1時間以上マシン起動しっぱなし
だったわけですので。
しかも裏でBOINCも回っていたのでCPU使用率は100%なわけで。
それでも落ちたり動きが鈍くなったりということもなかったのでまったく気づかず。
19Socket774:2012/02/25(土) 11:48:48.67 ID:E0YHvziJ
atomの存在意義なさ杉
20Socket774:2012/02/26(日) 17:50:04.53 ID:IVC0H4vT
>>18
低発熱の石なら珍しくないことなんだが?
http://www.youtube.com/watch?v=-P-Qtr0AhOQ
21Socket774:2012/02/26(日) 18:00:02.56 ID:0/OdqslL
セレGの性能でできるってのがすげえよw
22Socket774:2012/02/26(日) 18:14:46.25 ID:IVC0H4vT
まぁ、最近のPCの主要な熱源はGPUに変わってきてるからな…
http://www.youtube.com/watch?v=rSqR13Ch2l0&feature=related
23Socket774:2012/02/26(日) 20:45:10.80 ID:lxzotm5u
TDPがピーク電力と一致するなら15Wとかじゃ3.5インチHDDのが食うくらい
24Socket774:2012/02/26(日) 20:45:36.04 ID:lxzotm5u
Atomスレかとオモタ
25Socket774:2012/02/27(月) 10:44:25.60 ID:8aw17ZDT
ATOMのメリットて最近0になちゃったな・・・
26Socket774:2012/03/05(月) 03:47:20.70 ID:yWoyKUlx
G530ってメモコンのOCはできる?
27Socket774:2012/03/05(月) 11:15:15.47 ID:2q9jI+jo
できまてん
28Socket774:2012/03/05(月) 11:50:05.32 ID:uPVaH/Ko
G530のGPUをOCしてる人いるー?
29Socket774:2012/03/05(月) 17:11:34.61 ID:SIod+vrz
G530って公称TDPは65Wだが実効TDPは35W程度しかないんじゃないか?
ワットチェッカーを買ってきてOCCTで負荷をかけてみたが最大85W程度だった。
30Socket774:2012/03/05(月) 17:19:18.50 ID:No8SUR34
全部同じや
31Socket774:2012/03/05(月) 17:57:10.62 ID:pqs/2AaZ
>>29
ヒートシンクレスできるぐらいに発熱ないからな
ぶっちゃけアイドル時の発熱自体はATOMより低い
32Socket774:2012/03/05(月) 19:25:48.78 ID:GN5/ztsX
ivyでCeleronブランド廃止でセレロン厨憤死wwwwwwwwww
33Socket774:2012/03/05(月) 21:48:00.34 ID:P/qtdYN/
ほんで?
34Socket774:2012/03/06(火) 08:15:41.44 ID:d7uM5sPw
Socket370、478、LGA775、1156、1155、
それぞれで最安値(だった)Celeronを同一ベンチマークで計ったらどうなる?
とりあえずALU、FPUが指標で

今なら案外1156版が一番お買い得じゃないかと思うんだが
35Socket774:2012/03/06(火) 12:56:12.09 ID:T2fpW7zR
>>32
はいはい憤死憤死
大体、Celeronが今の段階で出る訳ないじゃん
i3とかi5が売れなくなる訳なんだし
出るとしたら来年頃だろ
36Socket774:2012/03/07(水) 08:35:02.98 ID:juuVIoYg
CPUとGPUの組み合わせが極端に違う人いる?
例えばCeleron G440とRadeon HD7970とか
37Socket774:2012/03/07(水) 13:27:41.06 ID:ZsAAswK1
俺はCeleronG530+GTX580だな
7970買ってGTX580があまったからセレロン機に遊びでつけてみただけだが
38Socket774:2012/03/07(水) 17:53:46.05 ID:clwx8JMj
逆はけっこういるだろな2600Kとマルチモニタ用の下位グラボとか

つかセレロンなんてコスパを楽しむ大人の玩具みたいなもんだ
なくなったら寂しいけど憤死なんてありえん
39Socket774:2012/03/07(水) 20:22:23.43 ID:+2U+cnMC
G530Tまだぁー
40Socket774:2012/03/07(水) 21:09:15.46 ID:W4nrVr8a
もうあるよ
41Socket774:2012/03/08(木) 07:42:19.73 ID:hJNhlA3p
>>38
俺もCeleronが無くなってほしくないけどね
だけど、Pentiumも名前がブランド化して出てきてるからなぁ

個人的にはCeleronとPentiumの廉価CPUネームが一本化して
どちらかが消える可能性はあるだろ
それぞれの名前が合体するのかも知れんけどw
42Socket774:2012/03/08(木) 10:46:31.04 ID:5nh+8HWE
ぶっちゃけceleronとpentium別ける必要ない気がするわ
celeronってだけで嫌がる人多いしceleronなくしてpentiumに1本化でいいわ
43Socket774:2012/03/08(木) 10:54:16.76 ID:y0cLbSv8
お前がそう思い込んでればすむ話
44Socket774:2012/03/08(木) 13:08:45.69 ID:uWrU7uY4
Celeronは1コア、Pentiumは2コア以上でいいよ
45Socket774:2012/03/16(金) 00:37:34.83 ID:9guI3Pna
G530狩ってくる
46G530:2012/03/19(月) 02:13:17.40 ID:7ACZT0iJ
memtestなう
47Socket774:2012/03/19(月) 02:57:35.01 ID:M8R3Yrim
>>41
Celeniumでおk
48Socket774:2012/03/21(水) 00:01:53.05 ID:+HRouuSD
Peleronのが可愛い
ペレロン!ペレロン!
49Socket774:2012/03/21(水) 00:32:19.85 ID:6eOJ3zqE
G530に良いマザボ教えて下さい!
H61がいい?アスロックかギガので!hdmiは必須なんです。
50Socket774:2012/03/21(水) 03:10:55.25 ID:TvLyH6BF
G530はE6600やQ6600と比較してどんなもんですか?
難しい機能面はわかりませんが体感差や3Dゲームの時などどうでしょう?
結構不利になるのかな
51Socket774:2012/03/21(水) 05:11:36.69 ID:tVtsDb6j
ものすごく速い、考えられない
CPUは何取り付けてもいい時代になったな
速すぎる、同じVGAなら体感差全くない
Q6600やQ6700より体感的に速いぞ
どうなってるんだ
52Socket774:2012/03/21(水) 05:19:09.24 ID:tVtsDb6j
G530>Q6700ということになるんだが・・・
3Dゲームで速いなら本当にCPU何でもよくなってしまったな
ゲームの処理引っ張るならVGAしだいだが
CPUが足を引っ張るなんてのは当分先だろうし想像つかないな
現状のゲームはGTX260以上のカードとG530でバリバリ動く
53Socket774:2012/03/21(水) 05:21:37.53 ID:tVtsDb6j
どういっていいのか2700Kで組んだ時とGTX260と
G530とGTX260の体感差がない、はっきり言ってない
VGAを6850に差し替えたら体感差が出るがCPUに体感差をまるで感じない
むしろQ6600やQ6700のほうが動きが遅い気がする (気のせいかメモリ周りのせいか…)
はっきりいってわけがわからないが本当の意味で
安くても高性能PCが組める次代が到来したようだ
54Socket774:2012/03/21(水) 05:26:27.67 ID:tVtsDb6j
セレロン、ペンティアム、の名前は捨てないと思うぞ
商売戦略としてバリエーションを設けるのは当然だしな
例え中身が同じものがあったとしても、
ランクを幅広に設定して売ろうとすると思う
ロー、ミドル、ハイ、は最低設定するのが基本だから
購買意欲や心理的にもそれが基本だし
いやまいった、意味がわからんがPCが玩具の時代になったわけだ
55Socket774:2012/03/22(木) 10:33:26.15 ID:fHmC17/Q
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、化石ベンチ(Superπ)の結果を、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
G5xxのステマに励んでいるつもりのセレG宣伝厨が粘着しています。ステマにご注意を。
(セレGはOC不可、CPUにはHTもTBもありません)

最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
56Socket774:2012/03/22(木) 10:57:25.74 ID:itzx5y8G
■G530の内蔵GPUの情報■

※機能の省略について

>G530だとi3なんかと比べると色調整のうち総合色補正(6色独立調整)と
>スキントーン調整(肌色調整)が無い
>あとはダイナミックコントラストも無いね
>
>I>ntel Clear Video HD Technology
>http://software.intel.com/en-us/articles/quick-reference-guide-to-intel-processor-graphics/
>
>これ見るとG530なんかはClarkdaleにBD3D対応を追加したレベルになってるようだ
>i3以上はSandyの新機能にフル対応
>
>QSVのHWエンコード・デコードが機能するのもi3以上


※使い勝手について

>200 :Socket774:2012/03/03(土) 22:44:10.40 ID:4BsVcFv1
>G530の内蔵GPUはCPU部が忙しい時は動画がコマ落ちすることがあるし、
>Intelのドライバがタコなせいなのか、再生支援が効いてなくてCPUパワーで再生していることもあるわ…
>
>201 :Socket774:2012/03/03(土) 23:14:17.49 ID:SVZJFHqJ
>まあインテルは「ウチはハード屋だ。ソフト屋じゃない。」という風潮が強い企業だからな。
>インテルのドライバー開発部隊は窓際族に近い部署らしい。
>
>275 :Socket774:2012/03/08(木) 14:54:22.69 ID:iPLFhJcA
>地デジ視聴最高画質でCPU使用率30%前後。
>画像に乱れはない。
>ただ、録画と視聴同時だと50%いくけどな。
>
>276 :Socket774:2012/03/08(木) 15:00:00.69 ID:oYuktzmg
>>地デジ視聴最高画質でCPU使用率30%前後。
>やはり再生支援は効かないのか。
57Socket774:2012/03/22(木) 13:14:30.62 ID:R+jfQpwu
おまえら、セレロンのロゴラベルちゃんと貼ってる?
58Socket774:2012/03/23(金) 02:14:45.05 ID:vb7xXu4O
i-7の貼ってる
59Socket774:2012/03/24(土) 09:27:07.77 ID:z4AMfJ+v
>>57
おうよ!
60Socket774:2012/03/27(火) 15:58:39.20 ID:dYExIAlQ
クアッドコアセレロンとか
セレロンのデュアルとか
4コアってできないの?
61Socket774:2012/03/27(火) 17:40:50.25 ID:nh1U6XHU
実はAMDのやつみたいにコアを解放するとクアッドコアになったり・・・
するわけないよな・・・
62Socket774:2012/03/27(火) 19:10:02.79 ID:pa8wemhS
すれば是非欲しい
63Socket774:2012/03/27(火) 20:12:43.19 ID:fF9DLoMg
アンロックか
64Socket774:2012/03/30(金) 01:12:00.98 ID:q1nE3gWo
【CPU】 g530 2.4
【MEM】 DDR3-10700 4GBx2
【M/B】 P8H67-V REV 3.0
【VGA】 dtx260
【VGA Driver】 296.10-desktop-win7-winvista-64bit-international-whql
【DirectX】 しらん
【 OS 】 win7 sp1 64bit
【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 103026

15万とか20万とかいくと思ったのにいかないね
高解像度選べないしどうして?
高解像度選べないし、この数字はいいの悪いのどっち?(´・ω・`)
パッチは2個当てた!だけど1900とか出てこない (´>ω<`)
65Socket774:2012/03/30(金) 01:26:37.68 ID:q1nE3gWo
【CPU】 g530 2.4
【MEM】 DDR3-10700 4GBx2
【M/B】 P8H67-V REV 3.0
【VGA】 dtx260
【VGA Driver】 296.10-desktop-win7-winvista-64bit-international-whql
【DirectX】 しらん
【 OS 】 win7 sp1 64bit
【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 113458

に伸びた(´・ω・`)

もしかして6850より普通にかなり速いの?
3Dゲームでもヌルヌルだし、Sandy Bridgeだから良いの?
G530がよすぎるの? これってよくない数値?
マジだよ、どういうこと説明して!!

パッチ2個当ててから計測してなかって
今計測したら伸びた!
66Socket774:2012/03/30(金) 02:57:56.72 ID:8qJzEws2
スクリーンショットがないベンチスコアは全て却下。
67Socket774:2012/03/30(金) 13:44:20.80 ID:b43Tay9L
68Socket774:2012/03/30(金) 16:38:15.00 ID:irg1z/Cf
FFベンチ
ハイで8132


バイオ5ベンチ
DX10
・フル解像度
・フルAA 16X
・モーションブラーONのその他もろもろフル設定
ベンチA:49.1のB
ベンチB:44.6のB

ゆめりあベンチ
【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 104124

G530+GTX260の結果

これはむしろ、新しいテクノロジーの結晶G530を評価すべきだな。

69Socket774:2012/03/30(金) 17:28:32.20 ID:LqPsexrD

731 :UnnamedPlayer:2012/03/30(金) 14:44:21.60 ID:b5S46f8b
バイオ5ベンチなら
PhenomUX4 960T定格3.0GhzにサファのHD6870で
AもBもアベレージでその倍出るよ
70Socket774:2012/03/30(金) 18:21:48.59 ID:GKYpVLdt
G440ってどの辺に需要があるの?
もしかしてファンレス化できたりする?
71Socket774:2012/03/30(金) 18:41:38.32 ID:jqQSAbVQ
>>70
リースの事務処理系
72Socket774:2012/03/30(金) 18:47:44.99 ID:KCX1p+gs
そのDDR2wwwwwwwwwww
DDR2を使ってフルPC組んだところで3000以下じゃ悲しいだろ?
ポイしろ。みんなもそういってるw

バイオ5ベンチ
DX10
今度はAA切ってみた、オフ。

1920×のフル解像度で 

スコア 76.6 の A らしい

今までこんな速くなかった
G530のパワーに圧巻!

コピペ荒らしのヒキオタもとうとう現実を知ったようだな。ダンマリwww

G530のレポートでした♪ 参考にされてください♪
セレロン荒らしもこれで少しはおとなしくなることでしょうwww
それでは!!
73Socket774:2012/03/30(金) 19:26:21.80 ID:KCX1p+gs
G530は省エネでファンレスで動作する。
エコでもあるわけだ。
このCPUで組まずして何で組む。
アホやあるまいし、良いパーツ悪いパーツ見極めてもらいたい
むろん2600Kや2700Kは低価格で高性能かもしれないがコスパはよくない。
そういえてしまうのもG530あってのことだ。予算に余裕があれば2700K。
ゲーム用途ならG530で事足りる。てことだな。
74Socket774:2012/03/30(金) 19:38:11.73 ID:KCX1p+gs
G530に噛み付いてやまない奴は貧乏ニートでしょう。
まっとうな社会人ならG530が安くて高性能なら
「良いので組んだな!」「おう安いしいいじゃん!お得だね!」
と普通に話しそうなもんだが、古臭いPCをwww
ボッタ価格でw組んだw貧乏ニートなら不都合が生じるので
G530が高性能だと知るとデマを流しコピペを繰り返して発狂せずにはいらない
ということでありましょうwww
75Socket774:2012/03/30(金) 21:08:13.36 ID:gr5DdmxE
マジで今はPentium4 3E使ってるんだが
G530で充分だよなあ…?

SATA3にするならZ68の方がいいのかな
76Socket774:2012/03/31(土) 01:46:30.63 ID:7yB/2roM
24時間稼働の省エネマシンとして、E3400+G45で不満がなかったのに、
ベアボーンキットのXH61見たら、思わずG530とセットで買っちまったよ
メモリと合わせて2万円の無駄遣い

E3400どうすっかな
77Socket774:2012/04/01(日) 04:01:12.88 ID:BcK/qTlP
E3400会社に寄付したら?
78Socket774:2012/04/01(日) 20:22:31.20 ID:PCpDGqmy
ここは隔離スレ

本スレはこちら
【LGA775】Dual-Core Celeron part15【LGA1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333055842/l50
79Socket774:2012/04/01(日) 21:22:53.06 ID:22td87tA
荒らすな
80Socket774:2012/04/02(月) 07:33:40.93 ID:v3H8yf8n
最近G530組んだけどすげーこれ化け物だわw
内臓GPUでPS2エミューのDQ8動いちゃったwww
mp4エンコもQ9450と5分しか違わないwwwしかもTDP22ワットwwww
81Socket774:2012/04/02(月) 08:04:37.82 ID:Ote16wcO
>>80
処理が重い3Dゲーム動作させると更に驚くよ
82Socket774:2012/04/02(月) 08:38:55.81 ID:Z6yKQTQY
C2D世代はとっとと買い換えた方がいい電気代半年分で元取れるぜ
83Socket774:2012/04/02(月) 21:55:21.69 ID:DwNS2oDX
84Socket774:2012/04/03(火) 05:53:43.77 ID:u7VEfd5u
G530で充分だな
ベンチもゲームもヌルヌルだわ
高い金出して必死に組んだ人に申し訳ないw
HD4870が蘇ったw
85Socket774:2012/04/03(火) 07:01:52.23 ID:YKyfk+/J
86Socket774:2012/04/03(火) 07:12:10.23 ID:H7Ij/CHm
G530安さと興味で買ったけど不満はないのは確かだね
まあcore2世代から乗り換える必要もそれほど感じられない
それ以前のCPUならとりあえず安いので買っといて損はないって感じ
87Socket774:2012/04/03(火) 07:17:20.29 ID:G2lqmW61
i7 2700KかG530どっちかあげるよって言われたら2700K選ぶだろ?
そういうことだよね

88Socket774:2012/04/03(火) 07:33:59.63 ID:H7Ij/CHm
趣味でPC組み立ててるけど素性がいいG530でOCできないのが残念
いいCPUで5GHzは高いから廻って当たり前みたいなノリ
89Socket774:2012/04/03(火) 07:48:32.43 ID:6/U4EwPI
>>87
それ、E3x00とC2Qどっちかあげるよって言われた場合と大差ない
そういうことだよね
90Socket774:2012/04/03(火) 08:00:02.74 ID:G2lqmW61
>>89
大昔と今の話の違いなだけで
当時だったらC2Q選ぶだけだろ・・?

金額無視出来るなら2700K選ぶだろ?ダウンクロックで消費電力下げれるように倍率フリーにしてるし
91Socket774:2012/04/03(火) 08:09:08.97 ID:l/F5kRzC
>>87
2700k貰って売り払ってG530買ってお釣りを懐に
92Socket774:2012/04/03(火) 09:17:12.55 ID:j2c61WCg
C2Qのどこが大昔なんだ・・・
93Socket774:2012/04/03(火) 09:19:20.13 ID:ooTooGYf
FFベンチ スコア 2771
http://uproda.2ch-library.com/509906jAN/lib509906.jpg

バイオハザード5ベンチ スコア 101fps S
http://uproda.2ch-library.com/509907NwY/lib509907.jpg

ゆめりあベンチ 1024x768最高 スコア 112661
http://uproda.2ch-library.com/509909I9V/lib509909.jpg

クライシス2もスカイリムもヌルヌルで快適です(^^)

構成:G530+GTX260
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=&SHPCODE=&KEYWORDS=GTX260
http://kakaku.com/item/K0000284214/
94Socket774:2012/04/03(火) 09:30:11.28 ID:+56fUypx
本当に快適にプレイできますよ
新しいコアは性能を持て余している感じがしました
信じてくれない荒らしがいたので証拠写真にしてみました
G530という次世代コアはあなどれないですよ
新しいOSに新しいコア、それに連動するパワーあるカードの相性はバッチリです!
95Socket774:2012/04/03(火) 09:36:58.41 ID:+56fUypx
FF14ベンチマークがあります
CPU何を使ってるのか判りませんが
G530より低スペックのCPUなんでしょうね^^
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif
96Socket774:2012/04/03(火) 09:52:38.34 ID:+56fUypx
core i7-870/2.93GHz のようです。
旧式コアも、新コアG530を前にすると大きく大きくスコアを引き離されるようですねWWW
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/

こんなこのはどうでもよくて、新しいゲームタイトルほど体感的にもっともっともっと引き離しますよ
劇的な変化に驚きました、クライシスもスカイリムもG530でバッチリです!
ラディオンの出る幕がないんじゃないかな?GTX260がイキイキとハイエンドVGAのように動きますもの^^

97Socket774:2012/04/03(火) 09:56:26.35 ID:+56fUypx
だからいいましたでしょ?G530を相手にすると旧式i7やQなんぞわけもないとWWW
嘘言わないって言ってるでしょWW 無知とは愚かなりWWW
98Socket774:2012/04/03(火) 10:01:48.39 ID:+56fUypx
特に、クライシス2とスカイリムは
新コアSandyと、WIN7/64Bitの相性が良い!
更にスカイリムとクライシス2はフェイクのない
パワーあるGTX2xxxに最適化されてるのでボロクソ速いというWWWW
99Socket774:2012/04/03(火) 13:10:42.95 ID:YGD0GvG2
>>93
スクショが出るのは古いベンチばっかだね。しかもスコアが低いし。
100Socket774:2012/04/03(火) 13:20:43.56 ID:uMRJuLqo

Crysis2は、GTX260が1枚だけだと、高設定で快適に動かないしな。

非常に古いDX10世代のGTX2xxが
DX11世代のCrysis2に最適化されているという話もウソだし。(・∀・)ニヤニヤ


101Socket774:2012/04/03(火) 13:30:30.91 ID:2zzfdx4l
2700KかG530+2万円、どっちかあげるよと言われたら後者だな
102Socket774:2012/04/03(火) 13:36:22.48 ID:yMZSyhPG
http://www.dosv.jp/feature02/201204/
内蔵GPUがH.264のHW再生支援がないというのはマジなの?
ぶっちゃけ、改悪されているような・・・
103Socket774:2012/04/03(火) 13:43:39.18 ID:9XTywDgM
>>102
それはマジだよ。
104Socket774:2012/04/03(火) 14:03:12.96 ID:yMZSyhPG
ローパワーCPUにこそH.264再生支援は必要なのに
最近のインテルは手抜きしすぎですね・・・

>>100
単にGPUが律速になっているだけで
彼は勘違いしているのでしょうね。
CPUが律速になる場合は、i3とそれ以下ではかなり差がありますし・・・
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/celeron-g540-g440_6.html#sect0
105Socket774:2012/04/03(火) 14:08:43.36 ID:OTrN12oI
>>101
じゃ2700kひとつとG530を7個ではどっち
106Socket774:2012/04/03(火) 15:11:47.46 ID:7QEWOgpN
マジか!俺はびびった!お前ら嫌味書くのもやめとけよ
コスパ凄すぎだろ、ちょっとサブに組んでみたくなった
107Socket774:2012/04/03(火) 15:16:49.66 ID:7QEWOgpN
旧3GHzの870が3000円ちょいでイチコロの時代になったとは驚いた
108Socket774:2012/04/03(火) 15:28:46.39 ID:2zzfdx4l
>>105
7人の人間がいればG530
一人なら2700Kだな
109Socket774:2012/04/03(火) 15:42:40.38 ID:M5OWNNv5
2700Kもらってそれを売り払ってG530一式揃えた方がよくね?
110Socket774:2012/04/03(火) 15:57:46.64 ID:vl2Bopq5
まず7個って意味わからんよね なんで同じもの7個
2700kとG530+同額分のPCパーツ一式なら比べようあるけど
111Socket774:2012/04/03(火) 16:02:15.85 ID:hNYqlQ4b
>>110
価格的にはほぼ同額ってこと
他のものつけたら公平じゃないだろ、2500k+G530x2とかさ

どうせ仮定の話だけどな
112Socket774:2012/04/03(火) 16:10:20.82 ID:2zzfdx4l
物の価値をもっとも公平に一般的に示す指標が金銭なんだから
何でわざわざ2万円を6個のG530に変換するんだか
113Socket774:2012/04/03(火) 16:13:26.27 ID:yePSEq4P
2700k売ったらG530でPC一台作れるもの事実だな
2500Kの4.2Gも持ってるけど普通に使ってる分には差がわからないのはホント
114Socket774:2012/04/03(火) 16:17:10.02 ID:hNYqlQ4b
>>112
2700kって2kなの?2.5k位だと思ってるんだが
115Socket774:2012/04/03(火) 16:24:56.59 ID:FaD+vQ8b
2kって2000円かよ そんな安いわけねえだろw
116Socket774:2012/04/03(火) 16:29:19.34 ID:qhI93NiQ
FFベンチ スコア 2771
http://uproda.2ch-library.com/509906jAN/lib509906.jpg

バイオハザード5ベンチ スコア 101fps S
http://uproda.2ch-library.com/509907NwY/lib509907.jpg

ゆめりあベンチ 1024x768最高 スコア 112661
http://uproda.2ch-library.com/509909I9V/lib509909.jpg

クライシス2もスカイリムもヌルヌルで快適です(^^)

構成:G530+GTX260
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=&SHPCODE=&KEYWORDS=GTX260
http://kakaku.com/item/K0000284214/
117Socket774:2012/04/03(火) 16:30:31.03 ID:qhI93NiQ
本当に快適にプレイできますよ
新しいコアは性能を持て余している感じがしました
信じてくれない荒らしがいたので証拠写真にしてみました
G530という次世代コアはあなどれないですよ
新しいOSに新しいコア、それに連動するパワーあるカードの相性はバッチリです!

FF14ベンチマークがあります
CPU何を使ってるのか判りませんが
G530より低スペックのCPUなんでしょうね^^
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

core i7-870/2.93GHz のようです。
旧式コアも、新コアG530を前にすると大きく大きくスコアを引き離されるようですねWWW
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/

こんなものはどうでもよくて、新しいゲームタイトルほど体感的にもっともっともっと引き離しますよ
劇的な変化に驚きました、クライシスもスカイリムもG530でバッチリです!
ラディオンの出る幕がないんじゃないかな?GTX260がイキイキとハイエンドVGAのように動きますもの^^
118Socket774:2012/04/03(火) 16:31:39.59 ID:qhI93NiQ
だからいいましたでしょ?G530を相手にすると旧式i7やQなんぞわけもないとWWW
嘘言わないって言ってるでしょWW 無知とは愚かなりWWW
特に、クライシス2とスカイリムは
新コアSandyと、WIN7/64Bitの相性が良い!
更にスカイリムとクライシス2はフェイクのない
パワーあるGTX2xxxに最適化されてるのでボロクソ速いというWWWW
119Socket774:2012/04/03(火) 16:58:12.88 ID:U+4kqLJL
ごめん間違い安すぎだw

>>112
2700kって20kなの?25k位だと思ってるんだが
120Socket774:2012/04/03(火) 17:03:06.54 ID:yF4hJ0ee
G530が速いのは何で速いか知ってるか?
Corei7が速いからだ
Corei7を作る工程段階でゴミが混ざったりして機能が働かない物を
捨てるんじゃなくて何とか機能を制限すれば動作できる保障がついた物を売りに出そうってのが
i5だったりi3だったりpentiumだったりセレロンだったりしてるわけよ

Corei7以外は全部そのおこぼれをもらってるって事だ
わかったか情弱
121Socket774:2012/04/03(火) 17:11:41.60 ID:3XSM8FUs
ごみをメインで使う奴はいないよな〜
122Socket774:2012/04/03(火) 17:16:30.68 ID:+a++9vHN
虚言症くさいG530>X260宣伝厨なID:qhI93NiQ の頑張りぶりw

http://hissi.org/read.php/gamef/20120329/Qno0OTJMYVE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120329/QXIvL1YrOTE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120330/NDNQTVdwRHo.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120330/YkoweHhad1k.html
http://hissi.org/read.php/gamef/20120330/S2psald4QjI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120331/SERWNzFMSkg.htm

※真相
>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装

GPU関連。>>56
123Socket774:2012/04/03(火) 17:29:08.87 ID:B8zso8cf
G530ってもしかして、旧版と改良版みたいなのあるのか?
124Socket774:2012/04/03(火) 17:32:44.04 ID:yePSEq4P
>>120
ゴミってなに?
ウエハにゴミがついてんの?

単に耐性テストで低いランクのものをセレとかで出してるだけでしょ
OCしなきゃ関係ないけどさ

つかi-3 i-5は価格調整のためで耐性はi-7とかわらんよ
ちなみにうちでは2600Kが2500Kより耐性低かった
もう掴む石の運次第だけどね
125Socket774:2012/04/03(火) 17:41:55.87 ID:OCwzrEly


自演が寒いな



G530がそんなに上物だったとはな


墓穴を掘ったな



            G530の勝利





            論破! これにて終了!


                                     ・・・。。( ^^)
126Socket774:2012/04/03(火) 17:53:56.49 ID:OCwzrEly
G530は2700Kと同じ石なのか最高級品だなそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカだ認めちゃってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127Socket774:2012/04/03(火) 17:55:03.62 ID:OCwzrEly
  アホがwww                ・・・。。( ^^)コレニテオシマイ♪終了♪論破♪
128Socket774:2012/04/03(火) 18:07:39.72 ID:mo90jEBt
Intelは最初から必要なコア、キャッシュしか入ってないし
ダイのラインナップ(IvyのだがSandyも同じ)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/173/02.jpg
G530は一番下のダイでキャッシュを2MBに制限
i7は一番上のダイ
129Socket774:2012/04/03(火) 18:18:19.93 ID:r/Ziav4y
さすがにセレロンが相手だと、
昔の石の方が定格でも上なんだなぁ。OCすると更に上になるし。


>E8400とG620(PenG)でやっと互角、G530(セレG)は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>セレGはインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
>
>GPU関連。>>56
130Socket774:2012/04/03(火) 18:50:36.66 ID:G2lqmW61
まぁ上位CPU必要なのはゲームや映像編集とか重い作業だから
しない人はE8000シリーズE3000シリーズでも問題がないってこと
131Socket774:2012/04/03(火) 20:07:04.36 ID:Cvn9TMft
>>129
E8xxxからだとセレロンは格下の石だから、OCすら出来なくてショボいよなぁ。
定格の状態でも新型セレロンの方が性能低いし。
132Socket774:2012/04/03(火) 20:46:30.04 ID:6/U4EwPI
E8xxxからsandyに乗り換えるなら最低Core i3じゃねえのっていうね
マザボとかが壊れて予算が厳しいなら別だろうけどさ
133Socket774:2012/04/04(水) 03:03:45.40 ID:rN32CLLZ
http://www.4gamer.net/games/040/G004035/20110909058/

↑この記事見ると見るとセレも悪くないと勘違いしてしまうけど
sandy有利なベンチでE8600の格下感を演出してるだけ?
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
↑とではゲームに関しては全然違う結果だな
134Socket774:2012/04/04(水) 10:43:15.30 ID:wmDIQSoy
E8xxxとG530じゃユーザー層が全然違うだろう
E8xxx使ってた奴はもうi-5/i-7に乗り換えでしょ

リビング用のE6600機のマザボがぶっ壊れたんで
E6600売ってG530とH61に乗せ換えてみたけど
これはあきらかに全然速くなった
安価な家庭用PCには非常にマッチしてると思う
135Socket774:2012/04/04(水) 15:23:35.96 ID:lJHmtzHP
層とか決め付けるなよ。初で組む人からスペックダウンさせる人もいる。
俺がそう、QからG530で満足してる。用途と見合わず性能を余してるぐらい。
E6600もあれば俺はいいのかもしれないが、予想以上の性能に驚くばかり。
今時のPCはどれも安価だからお手軽にその都度組めばいいしな。
136Socket774:2012/04/04(水) 15:27:39.19 ID:lJHmtzHP
CPUが嫁になるわけやなし、これと決めることはない。
その都度、必要に応じ、適当に合わし組むだけ。
こんな性能貰えると思ってなかったので驚いたしラッキーな感じ。
あとこういうものこそ、初心者ほど快適な高級PCが必要になるが
ベテランになれば工夫できるので性能もさほどいらないといえる。
弘法筆を選ばず。というような性能ではないけどなw
まるで問題ないお勧め。
137Socket774:2012/04/04(水) 15:36:15.46 ID:lJHmtzHP
何が言いたいか、と言うとだな、オススメ、ということもあるがそうじゃない。
安く仕入れたCPUを使用することで、身分まで安くなるのか?w
PCオタクが手にする武器はPCスペックになるのかね。
何を遠慮気味に、何を言い訳付きのレスをしようとするのか意味不明だ。
安い!高性能!お得!上手な買い物!それだけの話。使い古せばポイ。また買うだけ。
自分のステータスになるわけやなし、石一つで必死になるな。
逆上せ上がって震える手で札を数枚持ってどもりながらCPU買ってこの板で発狂するよりマシだろw
138Socket774:2012/04/04(水) 16:17:04.05 ID:KCBWd5mb
何だここ
139Socket774:2012/04/04(水) 16:39:57.92 ID:Xk5O9V4u
したのかおまえw
140Socket774:2012/04/04(水) 17:57:26.80 ID:O0bNgEQu
Q9450からG530にしたけどレスポンスはメモリー速い分G530が断然上
電量消費に関しては別世界
141Socket774:2012/04/04(水) 18:21:51.80 ID:rcep2PHH
DDR3に乗り換えようと下地から固めに試しにCPU乗せてみたらあららビックリ
Qより快適ベンチスコアも伸びるじゃな〜い

なんだったの、EとかQとか気にしてたあの頃って・・・w
142Socket774:2012/04/04(水) 21:33:51.49 ID:uqa47mVJ
エンドユーザーにとって、ある世代のプロセッサとその次の世代のプロセッサの差は無視してもいいくらい小さいものです。
現代のプロセッサはすでに十分に速いですし効率的なので、普通のユーザーが日常で使うには何の不自由もありません(Ivy Bridgeが出るまで待つということは
新しいPCを1〜2ヶ月は買えないことでもあります)。
たとえゲームユーザーであっても、今回のようなマイナーチェンジではその違いには気づかないでしょう。
また、現代ではプロセッサよりもビデオカードのほうがボトルネックになっています。
ほとんどのゲームでは、CPUはある一定以上の速度があればそれ以上速くなったとしても特に恩恵を受けることはありません。
もしあなたがデスクトップPCの購入を検討していて、使い道もごく一般的なゲームやPC作業である場合は
新しいプロセッサを待つ価値は特にないでございましょう。
今こそG530を体験してください。
143Socket774:2012/04/04(水) 21:39:43.04 ID:f6OeJcYC
ゲームは全くやらんが 動画エンコは頻繁にやるので
i7 2600kにしたよ かなり速くなったよ
144Socket774:2012/04/04(水) 22:42:59.59 ID:wmDIQSoy
GPGPUがもっと進化すればエンコもCPUはそこそこでよくなるのにな
145Socket774:2012/04/04(水) 23:43:19.73 ID:25+gNJoe
>>144
GPUはあまり複雑な条件分岐とかやると効率がガクって落ちるので、
今のGPUエンコは単純な処理をしてるからビットレート当たりの画質がかなり低くなってる

今後GPUが複雑な処理に最適化していくとそれは結局CPUに近づく事なので、
単純な処理を超並列のまま行くんじゃないかねえ
146Socket774:2012/04/05(木) 01:38:31.51 ID:5UOu/14o
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えた等というコスパが悪いお馬鹿ネタや、化石ベンチ(Superπ)の結果を、延々と多重IDで繰り返し投稿して、
G5xxのステマに励んでいるつもりのセレG>X260宣伝厨が粘着しています。ステマにご注意を。
(セレGはOC不可、CPUにはHTもTBもありません)

■↓虚言癖のG530宣伝厨の発狂ぶりの一部例
http://hissi.org/read.php/gamef/20120329/Qno0OTJMYVE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120329/QXIvL1YrOTE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120330/NDNQTVdwRHo.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120330/YkoweHhad1k.html
http://hissi.org/read.php/gamef/20120330/S2psald4QjI.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120331/SERWNzFMSkg.htm
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
147Socket774:2012/04/06(金) 21:21:28.41 ID:6/VwNZ6O
148Socket774:2012/04/06(金) 21:37:17.66 ID:B9cjGqsq
CPUだけ貰えないじゃないか このウソツキ! 並んで損した
149Socket774:2012/04/06(金) 23:18:53.70 ID:pB78iD7h
>>147
つまり早く組んで人柱になってくれということか?
150Socket774:2012/04/09(月) 18:36:34.73 ID:zMR00RlQ
E6600使ってますが、そろそろWin7にしようかとG530検討してます

G530はどんな感じですか?
151Socket774:2012/04/09(月) 19:00:28.45 ID:Bzv2JsYO
>>150
E6600のままWin7にアップグレードで良いと思うんだが
ネットやDVD、BD視聴する分には特に不満もないよ
VGAは何かしら付けといたほうが良い
152Socket774:2012/04/09(月) 20:14:51.24 ID:zMR00RlQ
>>151
ありがとう
もっと勉強して検討してみます
153Socket774:2012/04/09(月) 21:44:46.54 ID:UmPUQDR2
E6600からG530にしたけど周辺規格の違いで
けっこう快適になったよ
154Socket774:2012/04/09(月) 23:42:46.08 ID:6iRqcyzE
といういつもの宣伝。
155Socket774:2012/04/10(火) 02:45:07.51 ID:WZsBsKri
チップセットの違いはかなり大きいよ
G530に限らず常識じゃん
156Socket774:2012/04/10(火) 09:39:55.00 ID:7k5k7tfb
という、いつものしつこい宣伝。
157Socket774:2012/04/10(火) 10:11:01.02 ID:ui1AXivT
セレロンって呼び方が良くない
Core i2にしとけばよかったのに
158Socket774:2012/04/10(火) 10:43:55.58 ID:pheGXuwI
IvyではCeleronブランド消滅するという話もあるしな。
159Socket774:2012/04/10(火) 16:37:25.64 ID:9OrnoNX8
半年したら廉価商品としてPentiumかセレロンは出すとは思うがまだ発表はしないだろうな
160Socket774:2012/04/11(水) 02:31:52.11 ID:EP63oOKc
パソコンが重くなったからみてくれって言われて、家に行って
システム見て、CPUにセレロンって書いてあったときの悲しさ のイメージが強すぎる
161Socket774:2012/04/11(水) 09:20:55.75 ID:6Jfaqfzb
>>160
ありがち。
162Socket774:2012/04/11(水) 09:21:24.31 ID:qjALtv7L
しかも無駄に64ビットOSだったりする
163Socket774:2012/04/11(水) 15:55:15.75 ID:6Y1FYVYh
個人的にVistaでメモリ1GBのイメージが強い
164Socket774:2012/04/11(水) 17:36:26.34 ID:nIJVWQMj
>>160
昔の思い出だな。
今のセレロンは良くなっちゃって・・・
E3xxx、G5xxはセレロンであってセレロンじゃないな。
165Socket774:2012/04/11(水) 17:53:58.68 ID:1gzJJNGU
OCすら出来なくなった
つまらない石に落ちぶれたしな…
166Socket774:2012/04/11(水) 19:27:19.12 ID:EP63oOKc
小学校低学年のころセレロンのA300?だったかなこれを366にOCは楽しかった記憶
お金なかったから下駄かましてスロット型のCPUマザーにセレロン指したり・・
167Socket774:2012/04/12(木) 05:19:09.28 ID:Z8MbTWMI
>>165
もはや自作民にとってはつまらない、
単にビデオカードも買えない貧乏人用の石っぽいよね。
168Socket774:2012/04/12(木) 09:20:32.56 ID:YNgOV0vl
むしろ性能が上がり過ぎてOCの必要性が薄れたから
その分グラボに金掛けるほうが現実的じゃね

GPU内蔵してたら貧乏人の石って、それ言ったら砂橋もivyも殆どじゃん
169Socket774:2012/04/12(木) 16:35:32.26 ID:Dc9bdMDx
グラボに金かけてもハイエンドじゃCPUがネックになるようになってきたからな
せめてハイエンドのグラボ載せるならi3以上はないと意味がないと思うぞ
170Socket774:2012/04/13(金) 01:59:24.96 ID:YOHSkuHq
E3300からG530にしたんだがVistaが起動せず、すぐに再起動がかかる。
E3300に入れていたHDDをそのままG530のマシンに入れた。
XPは起動できたんだ。 なにか解決策はないかな。
171Socket774:2012/04/13(金) 02:01:14.41 ID:cgTi+P0y
>>170
OSの再インストールはちゃんとした?
少なくともCPU、M/Bを変えたときには再インストールは必要だよ
172Socket774:2012/04/13(金) 02:46:29.55 ID:YOHSkuHq
再インストールはしたくなかったが・・・仕方ない、諦めて再インストールします。
ありがとう。

ノートのHDDを自作に突っ込んだ時は問題なく動作したからいけるかと思ったんだが。
173Socket774:2012/04/13(金) 09:46:41.53 ID:az0CymIc
E8400からi5-2400にしたがVista起動して移項完了

celeronダメじゃん。
174Socket774:2012/04/13(金) 11:22:13.76 ID:YD2/S5oJ
175Socket774:2012/04/13(金) 11:29:14.50 ID:vpstT2uc
5系と6系じゃチップセットドライバー全然違うしちゃんとドライバー入れたのかと
176Socket774:2012/04/13(金) 12:28:51.92 ID:ju4nUgev
今のPCのCPUが、Corei5-430Mとかいうやつなんですが、
このCPUは、G530、540に比べて、性能はどっちが高いですか?
177Socket774:2012/04/13(金) 12:40:48.01 ID:Y3Ceh57c
>>176
Corei5 430MはCeleron G530に比べて5%スコアが良いです
G540には2%負けますが^^
178176:2012/04/13(金) 13:22:12.98 ID:ju4nUgev
なるほど。
ほぼ同等の性能がある感じですね。
ありがとうございました。
179Socket774:2012/04/13(金) 14:49:10.37 ID:MpxbKAFo
いつものG530厨が自演で、Corei5とほぼ互角という印象付けを狙っているけど、
実際はデスクトップ用同士ならCorei5より格段にG530が低性能だよ。

CPUどころかビデオ性能でさえ、大きな差があるよん。

>G530だとi3なんかと比べると色調整のうち総合色補正(6色独立調整)と
>スキントーン調整(肌色調整)が無い
>あとはダイナミックコントラストも無いね
>
>I>ntel Clear Video HD Technology
>http://software.intel.com/en-us/articles/quick-reference-guide-to-intel-processor-graphics/
>
>これ見るとG530なんかはClarkdaleにBD3D対応を追加したレベルになってるようだ
>i3以上はSandyの新機能にフル対応
>
>QSVのHWエンコード・デコードが機能するのもi3以上
180Socket774:2012/04/13(金) 14:55:59.06 ID:DIqciULA
core iシリーズが出始めた当時のセロリンはもっさりしてたけど、
今のサンデーセロリンはもっさりしないのかな?
181Socket774:2012/04/13(金) 15:36:40.07 ID:ju4nUgev
つーか、アイビーセロリンって出ないのかな?
182Socket774:2012/04/13(金) 15:58:15.17 ID:1lrW9z98
自演ありがとうございました。
183Socket774:2012/04/15(日) 15:00:39.74 ID:H3mkGt/v
しかしSandy世代すげーな
裏でHDエンコぶん回しながらネットサーフィンしてても全然モッサリしないのな
Q9450時代はすんげーううううっモッサーってしてたのにG530は化け物だ
184Socket774:2012/04/15(日) 15:08:12.43 ID:MbLMAiDC
G530が特別バケモノなんじゃないぞ?
G530だけ異常なワッショイしてるとキチガイと見なされる
185Socket774:2012/04/15(日) 17:52:45.91 ID:4CWEj71J
だってこの値段ですものw
コスパ半端なさすぎてやばい
186Socket774:2012/04/15(日) 18:23:51.61 ID:rO7Q7HpI
GTX 680でGTX 5xxに比べてCUDAエンコが速くなった人いますか?
187Socket774& ◆YP0b8G4JMs :2012/04/15(日) 18:30:03.47 ID:rO7Q7HpI
186です。ごめんなさい。スレ間違いました。
188Socket774:2012/04/15(日) 19:18:48.99 ID:Voq4YFr6
はい
189Socket774:2012/04/15(日) 21:13:56.53 ID:i1J6lxxv
裏でHDエンコぶん回しながら  って長時間かかるんだろうなw
190Socket774:2012/04/15(日) 22:12:16.87 ID:iRYsdRuW
G530は通常使用にこんな安いCPUで困らなくなったのが売りであって
エンコマシンならiシリーズが主流に変わりないよ
191Socket774:2012/04/16(月) 01:41:34.07 ID:jixFMurV
G5xx微妙じゃね・・・
E3xxxのほうがよかったわ
192Socket774:2012/04/16(月) 17:14:35.55 ID:tNd+Ox4k
サブPC用としてみればコスパは良いと思う
193Socket774:2012/04/16(月) 17:49:31.76 ID:aphkhVFb
そんなこと今更言うまでもない周知の事実だし、誰も否定してない
194Socket774:2012/04/17(火) 00:04:30.62 ID:XXxjTqYR
ワープロ表計算などの事務用
195Socket774:2012/04/17(火) 00:12:45.46 ID:Eyjb2QBe
Pen3で十分なレベル
196Socket774:2012/04/17(火) 01:33:30.84 ID:IikELxwj
Pen3ってMMX2までじゃねw
G530なんかSSE4.2まで対応だぜ
197Socket774:2012/04/17(火) 01:35:05.75 ID:TxHH1eBD
E3xxxはSSSE3まででSSE4.1・SSE4.2は未対応なんだよな…orz
198Socket774:2012/04/17(火) 13:04:45.47 ID:XTKZz4kF
Celeronのivyはどうなの?
199Socket774:2012/04/17(火) 13:52:22.60 ID:MZQ7k4nD
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
200Socket774:2012/04/17(火) 15:02:42.72 ID:Fl7+BJKe
>>198
sandyみたいに半年以上後になるんじゃね
201Socket774:2012/04/17(火) 16:02:08.49 ID:iEt37PPr
クアッドなセロリンって出る?
202Socket774:2012/04/17(火) 18:01:02.17 ID:8M+467jx
>>201
出たらいいな
203Socket774:2012/04/17(火) 18:08:10.66 ID:LiLFbbem
その前に2コア4スレッドが出そう
204Socket774:2012/04/17(火) 18:10:47.58 ID:nB3XWylC
クあっ土がでるのあh後すうンんはないだろうなw
205Socket774:2012/04/18(水) 21:12:10.73 ID:yFX+CEhn
>>203
HTは、無い
206Socket774:2012/04/19(木) 08:27:58.57 ID:5+njpooa
セレロンはシングルでいいよ
207Socket774:2012/04/19(木) 12:02:00.71 ID:tbzIcSjf
>>191
そやね〜。
そっちの方が自作では面白い石だと思うし。
208Socket774:2012/04/19(木) 12:50:22.57 ID:mkUqqDGR
面白さなら2500Kか2700Kじゃないか?
これからは、性能はおいといてIvyが面白そう
209Socket774:2012/04/19(木) 17:13:03.20 ID:49DX75vF
Ivyはハードエンコ出来るから2コアで十分だわ
210Socket774:2012/04/19(木) 23:19:28.93 ID:F1Q3KErO
G530Tいつでるんだよ
211Socket774:2012/04/20(金) 00:24:39.65 ID:CcEa46Db
ほんとにほしいの?
G530でいいじゃん
212Socket774:2012/04/20(金) 07:07:00.37 ID:VwjiFJ/Z
60Wアダプタ使ってると、表記TDP65Wのは使いたくない
もちろん実測は35W以下とわかってても嫌やねん
213Socket774:2012/04/20(金) 12:11:41.82 ID:xNfGsXZT
6月3日に登場予定
◇Pentium / Celeron(SandyBridge / 32nm / GPU / 2ch DDR3 / LGA1155)
  Pentium G870 2-core/2-thread 3.10GHz L3=3MB TDP65W $86
  Pentium G860T 2-core/2-thread 2.60GHz L3=3MB TDP35W $75
  Pentium G640 2-core/2-thread 2.80GHz L3=3MB TDP65W $64
  Pentium G640T 2-core/2-thread 2.40GHz L3=3MB TDP35W $64
  Celeron G550 2-core/2-thread 2.60GHz L3=2MB TDP65W $52
  Celeron G540T 2-core/2-thread 2.10GHz L3=2MB TDP35W $52
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5868.html
214Socket774:2012/04/20(金) 16:32:23.61 ID:NMb3lQwq
今更いらねーわw
ちょっと足してIvy i3買うわ
215Socket774:2012/04/20(金) 16:42:55.51 ID:2yblfQ9r
>Celeron G550 2-core/2-thread 2.60GHz L3=2MB TDP65W $52
G620が5000円であるのに意味あるのかこれ?
216Socket774:2012/04/20(金) 18:05:59.08 ID:qBR2mlu2
celeron GについにTがくるのか
217Socket774:2012/04/20(金) 21:57:14.87 ID:d0EewAVT
>>212
外通なら入手できるんじゃ
総額はG620T超えそうだが
218Socket774:2012/04/22(日) 10:57:43.80 ID:Ny6cqg/P
自分で解決できないなら64ビットOS使うな
219Socket774:2012/04/22(日) 11:31:26.20 ID:XcWkKAzQ
ママンのおまけでもらえるCPUとしては優秀。
通常使用ではほぼ全てカバー出来る。
SpeedStep C1E,C3,C6全部切って、2.4G CPUとして使えばいい。
唯一ダメぽなのはデフォルト状態のPCSX2だが、Speed クラック設定にしてしまえば使える。
220Socket774:2012/04/22(日) 11:45:31.26 ID:Go4gkh8P
遊びでG440買ってみたんだが
クーラー無しでも何となく動くんだなこれw

めっちゃ驚いたわw
221Socket774:2012/04/22(日) 14:39:19.74 ID:wiTltZiy
G530でさえファンレスどころかヒートシンクなしでうごくんだぜw
222Socket774:2012/04/23(月) 11:28:44.09 ID:zTVOTGJp
昔のVIAのデモかよw
223Socket774:2012/04/23(月) 14:51:09.46 ID:u0aVj3D9
まじかよ・・・
じゃあ水冷使ってみようぜ。
224Socket774:2012/04/24(火) 01:21:03.97 ID:sfJE8U1O
Celeron G540T
Word&Excel専用機として一台組みたい
225Socket774:2012/04/24(火) 11:18:44.72 ID:fvqiTrpD
>>221
クーラー完全になしでベンチ完走するっぽいからなぁ
発熱低すぎだろw
226Socket774:2012/04/24(火) 18:33:42.28 ID:LTFzCnMe
えー クーラー買って損した
227Socket774:2012/04/24(火) 20:14:18.19 ID:5cYZJygY
うちのは死ねベンチで最高48度だった
228Socket774:2012/04/28(土) 10:10:38.81 ID:mu6wAyg8
ts
229Socket774:2012/04/28(土) 16:03:08.17 ID:/jCZm7d4
今日はIvyの発売日。夜中販売がどうとか言ってるが・・

次世代セレ早く出ないかなぁと内心思ってるww
230Socket774:2012/04/28(土) 19:17:14.65 ID:pRoB5etj
ivyセレロン、どうせ高いんだろうな
231Socket774:2012/04/28(土) 21:04:55.23 ID:WLePBju2
そもそも出る予定がなかったはず
232Socket774:2012/04/28(土) 23:13:35.97 ID:pRoB5etj
いや、予定が急遽変わるかもよ?
233Socket774:2012/04/28(土) 23:14:41.75 ID:FlxKhnoj
今予定がないだけでは
将来的に出ないとは限らん
234Socket774:2012/04/29(日) 02:35:28.41 ID:7I4I2ynQ
Celeron D 345JとCeleron Dual-Core E3400どっちがいい?
235Socket774:2012/04/29(日) 02:37:43.69 ID:nazOOtWR
なにが?
236Socket774:2012/04/29(日) 02:38:26.29 ID:7I4I2ynQ
性能
237Socket774:2012/04/29(日) 02:40:33.42 ID:7I4I2ynQ
お願いだ行かないでくれ初心者なんだ。頼む
238Socket774:2012/04/29(日) 02:58:23.10 ID:nazOOtWR
>>237
マジレスするとこのスレでするレベルの質問じゃない、と思うよ
E3400のほうが4倍くらいすごいんじゃないの?
暇だから答えたが次からは少しはぐぐれよ
239Socket774:2012/04/29(日) 03:04:31.20 ID:7I4I2ynQ
ありがとう
240Socket774:2012/04/29(日) 10:36:58.18 ID:7la/0exE
せろりんDはシングル、Dual-Coreはデュアルコア
DよりもDCのほうが後発

となればもう…
241Socket774:2012/04/29(日) 18:25:06.83 ID:/3Bav2sZ
せろりんD懐かしいな
あれでも当時はコスパいいと思ってた
242Socket774:2012/05/03(木) 10:20:07.86 ID:/2isyS4S
初心者にはさっぱりわからない世界だよな。

知識のないところにDとかDCとか言われてもさっぱり判らんだろ。

で、値段で決めようとしてとんでもないハズレクジを引かされてしまう。
243Socket774:2012/05/04(金) 01:39:56.97 ID:4jqvy0a1
そんなことはないだろw
性能は 安ければ悪いし高ければ良い だろ
244Socket774:2012/05/04(金) 01:43:02.81 ID:aLuAn/uP
そうでも ないんだよ
性能がちょびっと上でも 発熱はその倍上だとか ね
昔の話だけど

ところでなんでスペースで区切ってんの?
245Socket774:2012/05/04(金) 08:08:47.34 ID:kcGdTuVe
スペースで区切るのはあの国の人間
246Socket774:2012/05/04(金) 12:13:40.11 ID:+Odoep3o
バイストンウェルか。
247Socket774:2012/05/05(土) 20:48:26.41 ID:5cvrov2Q
ああ、斜め上の国の人か。
248Socket774:2012/05/08(火) 13:51:56.16 ID:0mIgxyPK
>>243
G530は安いけど性能いいんだが
249Socket774:2012/05/08(火) 16:20:22.68 ID:TX9ufCKN
時代とともに全体的なレベルは上がるもんだからな
軽自動車だって昔からは信じられないほど高性能になったし
250Socket774:2012/05/08(火) 20:31:58.79 ID:PFoHxnIe
251Socket774:2012/05/08(火) 20:37:40.46 ID:VWPeBZIf
ワシはおっさんだからG530で十分やけど、
若い子はこんなんで満足しちゃいけないな
もっと上を目指せ!
252Socket774:2012/05/08(火) 21:04:01.77 ID:NLGnELw+
celeron H0721
が出たら買うよ!
253Socket774:2012/05/08(火) 21:05:49.23 ID:V0LGXt+f
はげおなにー
254Socket774:2012/05/11(金) 00:14:41.58 ID:jbLJNm3U
俺もおっさんだからエロ動画が観れればそれでええ
若い子は最近3Dだからハイスペかね
255Socket774:2012/05/14(月) 20:19:45.87 ID:f4JjzkaV
普段使いで体感変わらんのに上目指しても仕方ないだろう
エンコエンコゲームゲームなオタクは最初からG530なんて買わんし
256Socket774:2012/05/20(日) 01:08:14.59 ID:gjS5J4U+
ts
257Socket774:2012/05/21(月) 13:11:56.25 ID:+ULWmyO3
G530はCPU忙しい時に
内蔵GPUで動画再生するとコマ落ちすることがあるから
グラボを追加した方が好ましいと分かった。
258Socket774:2012/05/22(火) 09:08:14.62 ID:22HKiJHs
>>257
それは知らんかった
やっぱローエンドでいいから増設したほうがいいってことか
259Socket774:2012/05/22(火) 18:05:09.16 ID:gvsKgrK8
CPU忙しい時に再生しなきゃイイだろ
260Socket774:2012/05/22(火) 18:22:54.97 ID:jvogaWzr
忙しいの上限が問題で
iGPUならどれでもそうだろw
261Socket774:2012/05/22(火) 21:05:50.84 ID:ZG2djw1M
むしろGPU優先されてCPU遅くなる方が糞
262Socket774:2012/05/23(水) 18:09:44.84 ID:jqkcoqUr
>>257
WindowsXP環境なら最初からGPUの再生支援は効いてないからCPU再生だぞ。
コマ落ちするの当たり前だろ。
263Socket774:2012/05/23(水) 21:37:10.40 ID:OF1fKQ0v
Win7でもCPUが忙しい時は
GPU再生支援しててもコマ落ちするね。
264Socket774:2012/05/23(水) 22:52:18.36 ID:LqWFJUo/
重い高画質動画をバンバン再生したいならグラボ追加でええんやない
265Socket774:2012/05/26(土) 10:33:14.53 ID:QDt+kipF
中国人でさえセレロンを貧乏石と嫌がっているのに、
セレロンで浮かれる一部の日本人って…。

http://ascii.jp/elem/000/000/690/690596/index-2.html
>多くの中国人にとってPCを長く使おうという観点から、CeleronやPentiumといったローエンドCPUは嫌がられている
>とはいえ、振り返ると現実には人気のCPUは1000元前後(1万円弱〜1万5000円程度)のものである。
266Socket774:2012/05/26(土) 10:34:35.12 ID:Kp7Rav+0
セレロンの良さがわからないなんてかわいそう
267Socket774:2012/05/26(土) 11:21:01.48 ID:GKwGhiqb
せろりんちゃんほどかわいいものはないぜ

用途によって買う人が居る日本の方がまだいいと思うが
無意味にi7とか積んじゃう人よりはまだ、ね
268Socket774:2012/05/26(土) 11:28:19.93 ID:QrpVj+eh
>>265
中国の自作erよりも貧乏だったとは哀れすぎ、、、 > セレG厨

中国人以下なんだから、ネットで一番醜い工作をするのは無理ないのかな、、、
269もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/05/26(土) 11:31:34.09 ID:I55wITfa
量産型ザクみたい
270Socket774:2012/05/26(土) 11:55:44.09 ID:RQFkWAUH
褒め言葉ですね。ジムより良い印象
271Socket774:2012/05/26(土) 13:45:42.29 ID:EUSlZvGR
ザクなめんな
272Socket774:2012/05/26(土) 14:00:11.66 ID:1RQfmPZY
【LGA775】Dual-Core Celeron part15【LGA1155】

695 :Socket774:2012/05/26(土) 10:25:24.60 ID:QDt+kipF
中国人でさえセレロンを貧乏石と嫌がっているのに、
セレロンで浮かれる一部の日本人って…。

http://ascii.jp/elem/000/000/690/690596/index-2.html
>多くの中国人にとってPCを長く使おうという観点から、CeleronやPentiumといったローエンドCPUは嫌がられている
>とはいえ、振り返ると現実には人気のCPUは1000元前後(1万円弱〜1万5000円程度)のものである。

697 :Socket774:2012/05/26(土) 10:41:37.49 ID:QrpVj+eh
>>695
中国の一般庶民は、主に1万円弱〜1万5000円ぐらいのCPUを買うんだな。

日本のCeleron信者より金持ち、、、

699 :Socket774:2012/05/26(土) 11:02:57.08 ID:QDt+kipF
>>697
セレロンGで大喜びして、宣伝に励んでいるセレロン厨の経済力が、
中国で自作している一般庶民以下だったという現実は衝撃的ですな…。

700 :Socket774:2012/05/26(土) 11:15:43.45 ID:QrpVj+eh
>>699
中国の自作erよりも貧乏だったとは哀れすぎ、、、 > セレG厨
273Socket774:2012/05/26(土) 14:45:25.69 ID:BvRs0Z9n
866 名前: Socket774 投稿日: 2012/05/26(土) 07:18:47.84 ID:kQWDMssf
q9550でアイドル時55w
i7消費電力高すぎでまだまだ常用にできんわ。

なんかお前らより惨め
274Socket774:2012/05/29(火) 09:04:41.81 ID:JX9a7ny+
やっとPCが買い換えられる、今度来るのはG530だ
用途は主にネトゲだし、軽いゲームしかしないんでこれ選んだんだけど
ペンティアム4の3Gくらいから、これに変えたらさ…
実際どのくらいのスペックアップが望めるんだろう?

始めてスーパーサイヤ人になったくらいの進化あるかな?
275Socket774:2012/05/29(火) 10:25:03.44 ID:lO0uPK8Q

いつもの1パターンの阿呆ステマをする雑音(´・ω・`) ゞ
276Socket774:2012/05/31(木) 17:21:28.59 ID:AgFpEOfe
socket448でデュアルコアのCPUってないの?
277Socket774:2012/05/31(木) 18:37:37.70 ID:ECbJOEVW
ねえよ……自分で作れ。DOSがやっと動くようなデュアルコアならつくれる
278生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ohAj/X9cxA :2012/06/02(土) 19:14:10.47 ID:g858H+S+
478のDualが欲しい
279Socket774:2012/06/06(水) 21:58:44.81 ID:YFzfC+0K
なんかG530値上がってね
ディスコンでG540へ移行か
280Socket774:2012/06/06(水) 23:44:03.82 ID:Rs8c5DyW
G530を今日組み上げたけど期待しすぎたわ。ブラウザ開くまで時間かかり過ぎだろ・・・
こんなんだったら安いAthlonの4コア買うんだった、完全にステマに騙された
281Socket774:2012/06/07(木) 00:18:23.62 ID:rSpXWAhm
それどっか間違ってるだろ
282Socket774:2012/06/07(木) 01:58:50.42 ID:o7vw+4i6
>>280
それG530関係ないよ
ストレージの問題だろ
283Socket774:2012/06/07(木) 09:21:59.99 ID:AAG3amBQ
>>280
お仲間w 同じく期待外れだったよ。

ネットで極端にマンセーされている物ってステマ率が高いよね。
284Socket774:2012/06/07(木) 09:34:49.29 ID:7k1WLI6F
何から乗り換えたかによるね
うちはSempron2500+からだから夢のような速さだけどwww
285Socket774:2012/06/07(木) 09:36:23.77 ID:kGV2kmPD
メインマシンにするようなものじゃないな
286Socket774:2012/06/07(木) 09:54:11.54 ID:abhJa7+s
サブでも遅い。やっぱcore i が異常にデキいいだけなんだな、実際使わないとわかんないもんだね
287Socket774:2012/06/07(木) 10:39:53.91 ID:caZhJ8Tr
まさかi3ではないよなw
i5/i7とセレロンいくら違うと思ってるんだよ
288Socket774:2012/06/07(木) 11:31:58.12 ID:Z40XFpw+
>>283
ありがち
289Socket774:2012/06/07(木) 12:47:23.75 ID:Bb8oTuK8
G530の性能が良いなんて言ってるの雑音じゃねえの?
290Socket774:2012/06/07(木) 13:44:35.56 ID:gNFwv6Wx
性能なんて相対的なもの
例えば430→G530なら速い!ってなるけど、i5-2500k→G530ならなんか遅くね?ってなる
291Socket774:2012/06/07(木) 17:25:34.95 ID:Y6YdPdnL
うちのG530とi3、ブラウザの速度なんて同じだよ
つうかブラウザぐらいで差が出るわけ無いだろ
292Socket774:2012/06/07(木) 18:46:14.18 ID:SOQCN1pb
>>291 どちらかと言うとSSD換装した方が幸せになれそうだよな
週末G530買ってきて組もうかな
293Socket774:2012/06/07(木) 18:52:24.22 ID:KXoCnXmA
>>291
おそらく裏でごちゃごちゃ走らせてるんだろうな
そうするとブラウザの起動ごときでも遅くなる
294Socket774:2012/06/07(木) 19:33:48.89 ID:1bst61EN
G530でサクサクって言ってるやつ頭おかしい
[email protected]→3450Sでもちょっと引っかかりを感じるというのに
295Socket774:2012/06/07(木) 19:40:34.29 ID:B3GSdqm+
>>294
G530でサクサクだよ?
E3300からの乗り換えで
296Socket774:2012/06/07(木) 20:42:58.52 ID:7k1WLI6F
サクサクとか言葉のニュアンスは人それぞれだから
なんらかの数値を出さないと堂々巡りだねw
297Socket774:2012/06/07(木) 20:48:29.38 ID:QFtP+M8t
775からだとマザーボードの性能向上によるほうが大きいと思う。
298Socket774:2012/06/07(木) 20:53:36.92 ID:jdqCx+pU
3570KからG530にしたけど、全く違和感ないな
40℃超える事もなくて涼しくて結構
そういえばE3400からQ9550にした時もなんら変化なかった。
ベンチの値は良かったけど。
299Socket774:2012/06/07(木) 21:59:53.79 ID:Ey07X7Cb
違和感ないなら皆セレロンしか使わないだろ・・・
300Socket774:2012/06/07(木) 22:19:45.15 ID:jdqCx+pU
エンコとか最新ゲームとか色々あるものと予想
301Socket774:2012/06/08(金) 02:15:41.62 ID:ben8V/lA
2chとオークションしかしないで2500kですが?家族にはG530で組んだ。
302Socket774:2012/06/08(金) 11:42:31.45 ID:iJdHREw0
>>299
そういうこと(w
303Socket774:2012/06/08(金) 11:45:07.14 ID:ed1xWRUj
まぁG530使ってみて、非力さに3570買い直しとか人いないだろしな
とりあえず2400位で手を打つとかだけで、実質はG530で十分な人の方が多い。
304Socket774:2012/06/08(金) 16:17:50.65 ID:6cv7YMln
たしかにメインPCのCoreiと比べると
サブPCのG530はかなりモッサリする。
305Socket774:2012/06/08(金) 19:08:07.48 ID:gy6kbsLZ
メモリ周りの違いなのかマザーだけH61からZ68に交換したら
多少モッサリが軽減された
306Socket774:2012/06/09(土) 01:08:45.02 ID:VSP1QcmT
ivyセレまだか!
それとももうセレは出ないのか!
307Socket774:2012/06/09(土) 01:30:56.23 ID:eN5fFm5c
Wグリスバーガーだよいいの?
ってsandyセレもグリスなんだっけか?
308Socket774:2012/06/09(土) 07:41:56.49 ID:vGLgSqJr
B75とG530で快適
309Socket774:2012/06/09(土) 10:06:01.00 ID:Y/fGCtGL
310Socket774:2012/06/09(土) 12:44:26.45 ID:/TPvUuNA
>メモリ1枚

いらん。
311Socket774:2012/06/09(土) 13:09:07.20 ID:RzLUaW/A
いやこういう安価鯖は改造してナンボでしょ
312Socket774:2012/06/09(土) 14:10:47.80 ID:vFkFuRVQ
HDD無しで7千ならエロ動画サーバーとして悪くない
313Socket774:2012/06/09(土) 17:11:32.59 ID:S2YdwBvj
>>310
メモリ2枚じゃないか?1G*2だけど
これnonECCメモリ使えないっぽいから増設するときに割高になるんだよなぁ
314Socket774:2012/06/09(土) 17:21:30.09 ID:J/kRLgCD
ハードディスク高いから
celeron,DVD,HDD,DENGENで元が取れるな
サウンド無、オンcpuグラフィックスが使えない元マザーは売ってnonECCが使える安マザーに替える。
16000円ぐらいで完成

まあめんどいな..
315Socket774:2012/06/09(土) 18:07:42.23 ID:56bVIRDW
C200チップセットって鯖用ですか?
316Socket774:2012/06/10(日) 06:43:55.31 ID:rR0j7cOd
G530には2,3000円のH61で十分
317Socket774:2012/06/10(日) 11:10:56.90 ID:FRNXXMJT
>>313
>これnonECCメモリ使えないっぽいから

刺さるよ_φ(・_・
318Socket774:2012/06/10(日) 13:23:08.88 ID:IXbiH57B
DENGEN
なんか良いな
319Socket774:2012/06/10(日) 14:13:47.01 ID:8e55Qf9b
DENG-GENG
320Socket774:2012/06/10(日) 19:39:34.24 ID:uoz69PBG
G530殻割してグリス変えたら7度下がった。おもしれーな殻割。ブーム来るな。
321Socket774:2012/06/10(日) 20:08:57.34 ID:YwPsrPoP
>>317
お、nonECC行けるんだ
いや他のスレでこんなんあったもんで
220 名前: Socket774 投稿日: 2012/04/30(月) 12:49:49.62 ID:NEj/2IcM
>>201
ML110 G7とは?

高いECCメモリ必須の嫌がらせ
わざわざ10年前レベルの糞オンボ乗っけてCPU内臓GPU使わせない嫌がらせ
x16スロットはケース最下段のため、2スロット占有のビデオカード不可の嫌がらせ
室温23℃超えると掃除機並みの爆音化の嫌がらせ
Core i7、Core i5系不可の嫌がらせ

嫌がらせだらけ
322Socket774:2012/06/23(土) 00:22:13.69 ID:Jh7ZoVVT
残そう
323Socket774:2012/07/04(水) 22:16:13.84 ID:9o8UNSSm
シャランラ
324Socket774:2012/07/04(水) 22:46:57.36 ID:udRVt38P
cerereronバンザイ!
athron shine
325Socket774:2012/07/05(木) 00:05:44.76 ID:6teSqR/w
>>324
テメーみたいなバカのせいでCeleronユーザーはみんなバカだと思うバカが増えるから気をつけろよバカ
Celeronユーザーはバカと言うよりは金が無いんだよ
326Socket774:2012/07/05(木) 00:11:49.88 ID:TvZJKxKn
図星で発狂かあ
お前の息もathlonみたくゲリくさいわけ?w
泣かないでねw
327Socket774:2012/07/05(木) 00:20:25.21 ID:6teSqR/w
何が図星なんだ?別にキミはなにも指摘したりなんなりしてはいないようだが?
まともにとりあっても無駄か。ちなみに俺はi7ユーザーだ。気安く触らないでもらおうかぷんぷん!
328Socket774:2012/07/05(木) 00:33:42.83 ID:5cJAgXS4
              ..- 、   イ ,.. -―- ..._  , イ
            .   .:.:.:. V {   .:.:.:::::::::::::::::> /  ) (
.            / .:.:.::,. イ|  〉 .:.:.:.:::::::::::::::〈__ノ、  ⌒
         / .:.::::/  V^ー' .:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::.
        .   .:.:::/   {   :ハ.:.、.:.:::::{\.:.::::::::::::::|
      .    .:.:::/     ハ.:.:.:ト、\:、.:.:::>__,メ、::::::: ,′
    /   .:.::::/      |.:ト、;Y7ぅト\く ィ7ふ メ、/
  .:   .:.::::::/   ) (   乂∧ ゞ゚′ ,   ゞ-゚'/_ノ
 /  .:.::::::::::/    '⌒     入""  -  ""ィ´   ぷんすか!
. ′ .:.::::::::::,′          ,. -` ;¬r 1´ `¨¨ヽ、
,゙  .:.:.::::::::::!            /   ,゙  { /    i  ヽ
!   .:.:::::::::::!      (⌒ヾ    {  ヽ    }    >'⌒)
!     .:.:.:::::.、     ノ         〉、   丶  ノ     く.
ヽ、     .:.::ヽ     /         ハ、`'ー一彡{        ヽ
  ` ー- 、 :.:.}   {       /ヽ 二ニ≠_ イ       '.
      ハ  ,′   ヽ、     ,゙       ̄|   '.         i
    /  } /        `'ー一1        |   '.ヽ、___ノ
(___,,.. ' .: :〃           }     ィ⌒Y   丶
ー――一'             廴__,. -‐' i|  ーrー‐'
                      i    !i    |
                         '.   ! .   l
                         '.   l '.  '.
                         ,′ ,゙  ヽ  '.
                         ,′ ,′   '.  i
                     i   、     }  !
                     !    )   ,゙  |
                        `¨¨¨´     ー'′
329Socket774:2012/07/05(木) 08:43:53.26 ID:10qDTSX+
3G越えのケロリンって需要ある?
330Socket774:2012/07/05(木) 12:48:44.01 ID:UTBlLXka
最近出たセンプロンさんは現行セレと比べてどうなんだろ
331Socket774:2012/07/05(木) 19:38:11.96 ID:1JZ1tNhh
>>330
AM3のやつかい

シングルの145と2コアのやつだよな

普通に使えるし、まぁ良いと思うけど、コスパはセレのほうが上だな
332Socket774:2012/07/05(木) 20:33:31.46 ID:OgVP68V9
>>331
やっぱりそうか
AM3ママンが一枚余ってるんだけどなぁ
333Socket774:2012/07/08(日) 13:26:11.05 ID:k18e7fJB
ivyのceleronまだかね
334Socket774:2012/07/15(日) 14:07:51.60 ID:fBDs77WK
335Socket774:2012/07/15(日) 21:39:28.79 ID:qd8FfFVQ
よう
336Socket774:2012/07/18(水) 19:45:43.01 ID:EGbGFf8u
おう
337Socket774:2012/07/19(木) 00:00:59.67 ID:nb/9paB7
北森瓦版 
ivy版 core i3&pentium 9月発売
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6085.html

celeronはラインナップに乗ってない、ついに終了か。。。
338Socket774:2012/07/19(木) 00:20:08.16 ID:Fay1HdVC
>>337
今年中には出ない、って前から言われてた
来年に出る可能性はあるよ
339Socket774:2012/07/19(木) 01:30:47.91 ID:6dwHZPgV
来年って、haswellェ……
340Socket774:2012/07/19(木) 12:26:29.15 ID:NH6sQz6V
sandyのとivyので、ダイナミックに変わるのか?

むしろ4コアセレロンをおくれ。1.6gくらいで回ればいいから
341Socket774:2012/07/19(木) 17:48:38.56 ID:atcovIjO
いや、2コアで更なる省電力化で
342Socket774:2012/07/20(金) 01:10:37.46 ID:lhN8+qcn
G530がE8400くらいだっけか?
次のG530はi3くらいだといいな
343Socket774:2012/07/20(金) 01:29:12.88 ID:wRG4XhKj
もう待ってられない
大人しくpentiumにするか……

344Socket774:2012/07/20(金) 02:37:57.48 ID:UZ55L6v4
>>342
さすがに次も同名はないかと
345Socket774:2012/07/23(月) 00:47:27.16 ID:h7jRGg9f
G555は、まだか!
346Socket774:2012/07/23(月) 02:54:10.87 ID:b9ZEqM+h
こちらG465待ち
347Socket774:2012/07/24(火) 13:27:41.15 ID:xY9ME6+h
ドスパラ中古のG530と新品のG530同じ値段だったな
中古って値段改定しないのかね
348Socket774:2012/07/25(水) 00:26:11.28 ID:c+Yi65yI
ドスパラの中古は値段差が新品と300円しか違わない時がある
G530は逆に値上がりしただろ?
じゃんぱらもあまりかわらんがww
349Socket774:2012/07/25(水) 06:21:08.76 ID:xCq65Swd
今年秋から冬にかけてほとんどの食材が値上がりする
wktkが止まらない'`,、('∀`) '`,、
350Socket774:2012/07/28(土) 15:33:30.65 ID:se8m2tcc
>>347
中古の方が10円高かったw
351Socket774:2012/07/29(日) 22:39:49.73 ID:kBGaqG9g
そこで信頼のハードオフ
E3300(箱に開封したような痕跡有り)が5250円(税込)
352Socket774:2012/07/30(月) 12:24:02.94 ID:yTJav8hQ
高いな…
353Socket774:2012/07/30(月) 21:36:54.35 ID:YcP1HZsx
G530/1480円で2個も入手した。
354Socket774:2012/07/31(火) 07:20:39.73 ID:HeiwOP0P
>>353
いいなあ
355Socket774:2012/07/31(火) 08:17:17.13 ID:vUcb/yo4
合わせたらクアッドコアだな!!
356Socket774:2012/08/08(水) 19:24:12.00 ID:4+Tyy2pQ
デュアルcpuだな
357Socket774:2012/08/08(水) 19:25:35.05 ID:lMDWHQlJ
1155のデュアルママンなんてあるの?
あるならやりたい
358Socket774:2012/08/08(水) 20:01:13.36 ID:UeBvj/0Z
g530デュアルCPUって一瞬心動いたけど
マザーあってもCPU2個使ったら省電力のメリットなくなりそうだから意味ねぇな
359Socket774:2012/08/09(木) 00:22:55.22 ID:nqPggZy4
最初からi-5買ったほうが省エネでいいじゃん
360テンプレ:2012/08/13(月) 12:40:28.40 ID:V1kC+omL
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  TDP  値段  発売日
G550    2C/2T   2.60/---GHz   850/1000MHz  2MB 65 W  $52 2012/06/03
G540    2C/2T   2.50/---GHz   850/1000MHz  2MB 65 W  $42 2011/09/04
G530    2C/2T   2.40/---GHz   850/1000MHz  2MB 65 W  $42 2011/09/04
G460    1C/2T   1.80/---GHz   650/1000MHz 1.5MB 35 W  $37 2011/12/11
G440    1C/1T   1.60/---GHz   650/1000MHz  1MB 35 W  $37 2011/09/04

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  TDP  値段  発売日
G540T   2C/2T   2.10/---GHz.  650/1000MHz  2MB 35 W $42. 2012/06/03
G530T   2C/2T   2.00/---GHz.  650/1000MHz  2MB 35 W $42. 2011/09/04
361Socket774:2012/08/16(木) 01:42:10.26 ID:Y5caZmNR
今日アキバ行ってツクモとかドスパラ行ったけどG530がどこも入荷待ちだった
本当に入荷する日はくるのかよ?
amazonでは4000円に値上げしてるしもう3000円で買えることはない気がしてきた
362Socket774:2012/08/16(木) 02:09:39.05 ID:vSea/Y9h
G540のコスパ良すぎてG550出番が無い
363Socket774:2012/08/16(木) 03:56:44.54 ID:3cRdfNRV
3000円でG530を2個も買えたオレの勝ち。
364Socket774:2012/08/16(木) 05:10:09.25 ID:9/StukFN
    amazon kakaku ヨドバシ 工房  じゃんぱら sofmap
G530 \4,236  \3,378 終了  なし   \2,980〜 なし
G540 \3,973  \3,457 \4,410 \3,470  \3,980〜 \3,580
G550 なし    \4,370 なし  なし    なし    なし
365Socket774:2012/08/16(木) 05:28:02.50 ID:Y5caZmNR
>>364
サンクス
だがカカクは送料無しの価格だから論外だな
じゃんばらの2980円が気になるな
直接行けば2980円で買えるかな
366Socket774:2012/08/16(木) 05:56:00.31 ID:9/StukFN
>>365
カカクの方は一番安いところから下の方を見れば
送料(大体350円〜)込でも上より安くなったり
元の値段はちょい上がるが送料無料だったり
ソフマップの値になったりする。確かG540とか。

じゃんぱらが気になるね。
367Socket774:2012/08/16(木) 05:58:54.13 ID:9/StukFN
まぁ中古だがよほどのことが無い限りな
ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?ITMCODE=114689
\2,980 一点限り 秋葉3号
\2,980 一点限り 秋葉3号
\2,980 一点限り 新宿
\2,980 一点限り 川崎
\2,980 一点限り 川崎
368Socket774:2012/08/16(木) 06:18:19.69 ID:Y5caZmNR
>>367
じゃんばらはカカクに登録してないから出ないのか中古だからでないのかどちらだろうね?
いずれにせよ貴重な情報をありがとう
こちらもまたアキバに行った時に何らかの情報を持ち帰ってくる
ツクモはASUSマザーとCPUセットを買えば500円引きとかしてたハズだからマザーと一緒に欲しい人はG540を安く買える可能性があるかも

まあG530もいいけど早く次ぎのローエンドがでてほしいもんだ
369Socket774:2012/08/16(木) 08:54:10.12 ID:rt+SPB8a
G530ってもう生産してないでしょ
370Socket774:2012/08/16(木) 08:58:09.72 ID:nHCoJLoy
>>368
>次ぎのローエンド
それG540じゃね
なにを期待しているんだ?
371Socket774:2012/08/16(木) 13:52:02.87 ID:Y5caZmNR
>>370
G555とかのIvyのローエンド
まだ先になりそうだけど
372Socket774:2012/08/16(木) 16:22:39.75 ID:4WlXjY0G
>>368
工房でG540とASUSのM/Bをセット1000円引きで買った。
1.5万以上のものなら2000円引きになる。他にもいろいろやってた。
ttp://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/sale/sale_campain.php
http://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/sale/images/asus_summer.jpg
373Socket774:2012/08/16(木) 17:19:35.42 ID:M+N1SfnV
予備で買っておいたG530でwindows8で一台組んでみた
これで自分の通常用途は十分だな
374Socket774:2012/08/16(木) 18:14:39.21 ID:OLFwaEFx
通常デスクトップ以外の使い勝手が気になる・・・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RaTpm32m5Tk
スマホ向けっぽくてWindowsCE的存在かと思った。

しばらくはまだ好評の7で続きそうだよね。
2014年がXP、2017年がVista、2020年が7でサポート終了。
XPは98SE、VistaはME、7が2000くらいの印象。
375Socket774:2012/08/16(木) 19:14:34.40 ID:M+N1SfnV
7より軽快に動作してるように感じる
スタート画面が二つあって行き来して面倒だな
376Socket774:2012/08/16(木) 20:27:47.36 ID:/fYfPKwa
タッチパネル型のキーボードも利用可能
ttp://www.sbbit.jp/image/23841/17351/bit110914ms04.htm?width=600&height=437
WindowsPhoneなんだね・・・家でもタッチキーボードは想定外で驚いた。
今まで需要無かったし生産コストも関係してかようやく普及し始める?

一番安くい グリーンハウスGH-JTJ223GSHB [21.5インチ]   \19,300
売れ筋 ワコム Cintiq 22HD DTK-2200/K0 [21.5インチ 黒]  \179,981

一桁違うんだが
377Socket774:2012/08/17(金) 07:19:20.61 ID:eneipw3s
そうなんだよね
G460でも8は相当軽快に動くしタスクマネージャーなんかなかなかいい

ただ操作性がマウスでは悪く感じてしまって
軽快感は相殺されてしまってる
378Socket774:2012/08/18(土) 15:44:31.20 ID:8YuBU2gg
G555は来月か?
379Socket774:2012/08/19(日) 16:16:26.26 ID:eZ9YMEQL
G530はもうどこにも言ってない
380Socket774:2012/08/21(火) 04:22:36.62 ID:ZYdXqXwq
お前のG530はしゃべるのか
381Socket774:2012/08/21(火) 11:39:39.53 ID:C0JFcQ0E
Win8が出るころにはivyコアのceleronも発売だろうからテレビ用に一台組みたいな
382Socket774:2012/08/23(木) 06:01:42.07 ID:rZV5sNQB
wmpがすげーCPU食うんだけど
383Socket774:2012/08/23(木) 15:46:38.95 ID:06vyP3ub
育ち盛りですからね
384Socket774:2012/08/24(金) 01:44:37.85 ID:eGYB0eCv
お前もG530にしてやろうか!
385Socket774:2012/08/24(金) 09:45:24.84 ID:yIxXB/qy
おう、くれよ
386Socket774:2012/08/25(土) 07:38:27.56 ID:euVnk7+u
マザボとメモリだけで更新できるのか。
ありがたやありがたや。
387Socket774:2012/08/26(日) 16:38:42.21 ID:ycNei5kp
ドスパラ中古でG540で3780だった
1階で売ってる新品より300円高かった
388Socket774:2012/08/27(月) 01:54:57.66 ID:lGRsEddx
アプ中古だと2980
389Socket774:2012/08/28(火) 12:58:43.51 ID:PkehZtze
パソコン工房のセールでG530を2980円で購入
390Socket774:2012/08/28(火) 15:44:19.09 ID:/lFcO9p7
アプ中古だとG530が1480円だった。
391Socket774:2012/08/28(火) 17:14:47.02 ID:DwPOdOhL
アプ中古って九州のアプライド?
392Socket774:2012/09/02(日) 13:23:18.89 ID:tJXNzJUn
満を持してCeleron G555登場
age
393Socket774:2012/09/02(日) 13:28:53.79 ID:laV9Oxx8
G555のグラフィックはどうなの?
394Socket774:2012/09/02(日) 20:10:27.09 ID:A969VIsH
ひげオヤジさん、ヘンタイかっ
395Socket774:2012/09/02(日) 20:11:16.28 ID:A969VIsH
すいません
誤爆しました
396Socket774:2012/09/03(月) 04:09:13.27 ID:eHP4Kw+C
Ivyセレまだ?
397テンプレ更新:2012/09/03(月) 17:01:06.64 ID:CagwkLCu
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  TDP  値段  発売日
G555    2C/2T   2.70/---GHz   850/1000MHz  2MB 65 W  $52 2012/09/02
G550    2C/2T   2.60/---GHz   850/1000MHz  2MB 65 W  $42 2012/06/03
G540    2C/2T   2.50/---GHz   850/1000MHz  2MB 65 W  $42 2011/09/04
G530    2C/2T   2.40/---GHz   850/1000MHz  2MB 65 W  $42 2011/09/04
G465    1C/2T   1.90/---GHz   650/1000MHz 1.5MB 35 W  $37 2012/09/02
G460    1C/2T   1.80/---GHz   650/1000MHz 1.5MB 35 W  $37 2011/12/11
G440    1C/1T   1.60/---GHz   650/1000MHz  1MB 35 W  $37 2011/09/04

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  TDP  値段  発売日
G550T   2C/2T   2.20/---GHz.  650/1000MHz  2MB 35 W $42. 2012/09/02
G540T   2C/2T   2.10/---GHz.  650/1000MHz  2MB 35 W $42. 2012/06/03
G530T   2C/2T   2.00/---GHz.  650/1000MHz  2MB 35 W $42. 2011/09/04
398Socket774:2012/09/03(月) 17:29:01.97 ID:gcCQhb6v
GPU強化なしか
こんなもんだよな
399Socket774:2012/09/03(月) 22:03:43.24 ID:LhB8KD1x
GPU強化したら兄貴の面子を潰すことになるしな
400Socket774:2012/09/03(月) 23:08:28.13 ID:qOV4NLjp
いわれてみれば
401Socket774:2012/09/03(月) 23:12:02.70 ID:g7co87GS
G555ってもう売っているのか
402Socket774:2012/09/04(火) 02:46:51.13 ID:FJ8LqVcT
ワンズで売ってた
403Socket774:2012/09/04(火) 03:10:48.50 ID:FhWRmDJ3
アプでも
404Socket774:2012/09/05(水) 22:33:08.88 ID:JTHKZnRF
CeleronもQSV復活してたらいいのにな
405Socket774:2012/09/05(水) 23:35:14.12 ID:8f6M3YMq
Ivyセレなら希望はある
406Socket774:2012/09/06(木) 06:58:39.45 ID:UO5I0Aza
出る予定はあるの?
407Socket774:2012/09/07(金) 00:08:06.66 ID:mqETbEwR
予定は未定
408Socket774:2012/09/08(土) 19:36:57.81 ID:QK9i3en1
G530をデスクトップで使うのはアリ?ナシ?
i3ノートのほうがマシと言われたんだ
409Socket774:2012/09/08(土) 19:43:54.85 ID:pp7TaoAm
>>408
普通使いならありでしょう
410Socket774:2012/09/08(土) 19:48:22.98 ID:yrXgmavz
>>408
ナシとは言い切れない
用途やケースの大きさ、かけるコストなどを考慮
411408:2012/09/08(土) 20:29:02.67 ID:QK9i3en1
なるほど、普段は文章作成とネット、音楽を聴いたり動画を見たり程度です
今はノートでCeleron M370だし買い替えたら幸せになれそうですね
今もCeleronだし、何かの縁ということだG530にします!
412Socket774:2012/09/08(土) 20:55:25.62 ID:BYkQ6zXL
動画見て2chする程度なら何使ってもオーバースペック
413Socket774:2012/09/08(土) 21:28:57.54 ID:OuUj6y+l
なんでG530なの?馬鹿なの?
今じゃG550が3500円なのに
414Socket774:2012/09/08(土) 21:30:37.26 ID:BYkQ6zXL
漢ならあえて465
415Socket774:2012/09/08(土) 22:03:28.55 ID:yrXgmavz
>>413
俺なら同じ価格ならG530選んじゃうかも…
最低クロックってところと2.4GHzって響きがなんとなく好き
単なる好みだが
416Socket774:2012/09/08(土) 22:18:44.94 ID:BYkQ6zXL
モバイルマニアめ・・・
417Socket774:2012/09/09(日) 00:08:34.43 ID:cx6s3xwH
てかまだ在庫あるとこあんの?
前行ったら540に置き換わってて秋葉はほぼなかった。
418Socket774:2012/09/09(日) 00:23:01.56 ID:yWoe6XO1
PCデポにある
419Socket774:2012/09/09(日) 07:33:29.69 ID:rREogV/P
この前買ったG550はoffset-0.2vでcpuz読み0.880vで動きやがる
アイドル時とあんま電圧かわんね
420Socket774:2012/09/09(日) 08:41:48.22 ID:QtQXDXOX
でも>>408が自作するのか組み込んだものを買うのか分からないのでは
421Socket774:2012/09/10(月) 09:03:32.89 ID:43su2AO4
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724532/

バルクだがG550Tが4000円
422Socket774:2012/09/10(月) 22:17:43.88 ID:8y6H+VD/
日曜日にG550のPC組み立て一式が19800だったんだよね
買うべきだったかな
423Socket774:2012/09/10(月) 23:20:09.64 ID:ZR/clswQ
ivyマダー?
3500円のH61マザー死蔵して待ってます
次の2.8Ghzあたりから投入来そうな悪寒
424Socket774:2012/09/10(月) 23:22:49.82 ID:uHnUz9jJ
BIOSが未対応、とかなら笑える
425Socket774:2012/09/17(月) 23:26:42.49 ID:31/HpLkO
CeleronのG550使ってる。先週ソフマップで G550+剛力500w+B75M=10,610円だったんで即決した。
静か、マジで。そして速い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもCeleronなのにGPUがOC1700MHzで回るから良い。Celeronは遅いと言わ
れてるけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違い無いと思う。
ただエンコするとちょっと遅いね。プログレスバーが前に進まないし。
もっさりに関しては3770KもG550も変わらないでしょ。K付き使ったことないから
知らないけどKがあるかないかでそんなに変わったらアホくさくて誰もCeleronな
んて買わないでしょ。個人的にはG550でも十分に速い。
嘘かと思われるかもしれないけど、TVtest4画面がサクサクコマ落ちなしで、3画面以上でマジでカクついてたRD5450を
抜いた。つまりは5450ですらCeleronG550のIGPには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です



426Socket774:2012/09/18(火) 01:09:12.07 ID:ZKd3Zpoo
もっサクセロリン
427Socket774:2012/09/18(火) 02:23:53.58 ID:Z4xoT1L+
G550に似合う、とにかく安くて省電力なオスメノマザーボードってありますか。PCI必須で。
428Socket774:2012/09/18(火) 05:10:28.11 ID:CKh0rggl
msi PH61A-P35 (B3)ええで
起動も速いしSATA3、USB3.0対応。
しかもASRock B75Mより安い。
429Socket774:2012/09/18(火) 19:14:14.05 ID:ucVk8+XV
なんだかんだいってB75Mは基準になるな
これ以下なら買う価値ない
430Socket774:2012/09/23(日) 17:04:35.00 ID:P6YC56rw
ささやかな幸せを楽しんでいるかのような雰囲気がたまらんスレだな
431Socket774:2012/09/30(日) 19:42:55.16 ID:4PMZ6f4c
G460を貰ったのから初自作pcに組み込もうと思う
youtubeのHD動画がみたい TVにHDMI出力もしたい
オンボードグラフィックで大丈夫ですか?
マザボはH61 メモリ4GBほどにするつもりです
432Socket774:2012/10/01(月) 20:34:47.07 ID:dSMzDPH1
22nmプロセスのceleronって出るの?
433Socket774:2012/10/01(月) 21:49:37.70 ID:K4ipmmaO
出るんじゃね?
434Socket774:2012/10/01(月) 21:57:27.40 ID:wLuFIgTm
PCの真裏に電源があるのにコードが長すぎてだるい
30〜50cmぐらいの電源コードがほしい
435Socket774:2012/10/01(月) 21:58:02.08 ID:rANKLnDc
買えばいいじゃん
436Socket774:2012/10/01(月) 22:00:00.80 ID:wLuFIgTm
売ってるのけ
437Socket774:2012/10/01(月) 22:02:38.82 ID:rANKLnDc
50cmはある
438Socket774:2012/10/02(火) 02:51:42.94 ID:W9XilDKE
電源コード自作
439Socket774:2012/10/07(日) 23:39:59.60 ID:Cm7XrHYw
>>427
PCI必須ってのが最優先ならP8H77-V LEはどうかな。
PCIが3つもついてる。
その他のポイントもSATA3・USB3.0ネイティブ対応、オール固体
コンなどほぼ押さえてる。

ただ、最大のネックは「とにかく」安く、て条件を優先するとそれに
該当するマザーよりは2000円ぐらい高いことだ。
自作初心者なら超おすすめだが中級者以上でCP重視ならよほど
目的に適ってなければ他の選択があるとも思う。
440Socket774:2012/10/10(水) 23:44:22.54 ID:ghUSDvy5
セレロンもペンティアムもあと2〜3年後には4コア化するんだろうな
それまでこのブランド名が続くかどうかわからんが
441Socket774:2012/10/11(木) 10:45:48.56 ID:wrsESHdU
ないない
たった2-3年で廉価ブランドに4コア許すはずないでしょ
i3でさえ当分2コアなのにさ
中位〜上位のi5やi7だって当分は4コアよ?
442Socket774:2012/10/13(土) 21:51:36.10 ID:4nRpttCA
ivyせれ論がでたら今のメイン機のG530をH61にのせて
メインのZ68にivyせれ論をのせようかな
443Socket774:2012/10/14(日) 10:08:44.70 ID:ht0ZyJ24
低価格帯で4コア欲しいならAMDがいいだろ
せれろんwより性能いいし
444Socket774:2012/10/15(月) 17:22:50.96 ID:YhRKhDP0
G550とGTX650あればGTA4とBT3できるかな?
445Socket774:2012/10/17(水) 13:07:53.82 ID:64IpE4oE
むり
446Socket774:2012/10/28(日) 13:08:12.75 ID:4L8KRggI
G550をファンレスとかむりかな?
447Socket774:2012/10/28(日) 13:17:20.90 ID:bnujZG8f
BIOSで、アイドルの1.6GHzの固定すりゃ大丈夫だろ
ついでに電圧も0.8〜0.9V程度に調整で
448Socket774:2012/10/28(日) 18:56:55.26 ID:Qo23t8bo
>>446
CPUファン回さなくてもいける気がする
449Socket774:2012/10/28(日) 19:12:44.01 ID:ex8NjCoF
日本語
450Socket774:2012/10/29(月) 11:24:05.34 ID:1qQBgtmP
>>446
忍者つけてファンレス運用、ケース開放
B75M 電圧下げ0.1 GTOC1.4G
部屋25℃程度のとき エンコしてmax58℃ OCCTで60℃〜61℃
ケースファン回して蓋閉めるともっと下がるけど、完全ファンレス運用が好きなのであけっぱ
451Socket774:2012/10/31(水) 00:03:39.85 ID:7R+vDp0F
E3200って PAE NX SSE2 対応していますか?
Windows8 64bit版入れたいのですが
452Socket774:2012/10/31(水) 00:14:44.00 ID:0XoMEhTm
>>450
忍者つけてギリギリか
大きめのアルミシンクじゃ無理なんだろうな…
453Socket774:2012/10/31(水) 00:19:42.79 ID:0XoMEhTm
といっても70℃越えてないし問題ないか(個人的に70℃は越えたくない)
アルミシンクじゃ越えそうだな
454Socket774:2012/10/31(水) 23:13:33.79 ID:fSVkCVR7
IvyBridge Celeron来年Q1か
455Socket774:2012/10/31(水) 23:25:39.55 ID:7t1wXZQN
俺のノートは80°Cなんだけど
456Socket774:2012/10/31(水) 23:41:05.16 ID:fONAnbKq
70℃越えたらちょっとまずいなと思い始める
80℃での連続稼働はさせない
457Socket774:2012/11/01(木) 00:49:01.95 ID:hAOHypSJ
>>455
内部にホコリが溜まってたりしてないか・・・。
ヒートシンクとファンの間の隙間なんか要注意。
458450:2012/11/01(木) 08:05:22.32 ID:shfmCRrW
ごめん、450の測定時はもっと室温高かったかも
今、室温22.4℃でメディアコンバーター8でエンコ中
CPU100%に張り付いてるけど49℃だよ
459455:2012/11/01(木) 16:13:39.60 ID:/T+e1aG2
>>457
ちょっと見てみる
ちなみに付けて一分で60°C、エクスプローラ触ってると一分ぐらいで70℃いったw
460Socket774:2012/11/03(土) 05:13:56.52 ID:RXE1vN5/
Sandy版Celeronオンボードの格安マザー発売、8千円弱
CPUは17Wの省電力版
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121103/etc_ecs.html
461Socket774:2012/11/03(土) 12:58:27.96 ID:7EQ3AfnZ
そのオンボマザー、メモリ2Gセットで6500円ぽっきりだったら買ってもいい
462Socket774:2012/11/03(土) 13:13:02.83 ID:deLlCKsr
安マザー+g550が大体同じ値段じゃね?
463Socket774:2012/11/03(土) 13:27:47.78 ID:LTMGI1PM
IvyのPentiumのGPUってSandyのものなんだって知ってた?
464Socket774:2012/11/04(日) 22:36:39.04 ID:IkZZ6i2k
文章読めないアホ増えたな
ゆとりは消滅していいのに
465Socket774:2012/11/05(月) 04:58:01.24 ID:tfhzvdv2
ゆとりじゃないけど、
どうでもいいことで「消滅していい」とかキレる中年のほうこそ不要な存在だと思う
つか、いい加減、大人になれよ
466Socket774:2012/11/05(月) 05:39:00.61 ID:+5cehqrJ
なんという正論
467Socket774:2012/11/06(火) 00:03:05.44 ID:fJhJoe7b
>>431大丈夫
468Socket774:2012/11/06(火) 19:26:55.75 ID:VazLnazz
G550はグラフィックカードなくてもオンボードで、
デュアルディスプレイにできるでしょうか?
液晶はデジタルとアナログの一枚づつ持ってます。
469Socket774:2012/11/07(水) 17:08:10.99 ID:uStw3AWO
今G550の内蔵グラでDVIとHDMIでデュアルやってるよ
470Socket774:2012/11/07(水) 17:12:26.48 ID:oXyCw3vE
>>469
オンボードのでもできるんですね、
グラボ買うお金無いから付けなくてもいいかなぁ
ありがとうございます!
471455:2012/11/07(水) 20:14:47.94 ID:Bdp+QCVI
>>469
それって同じ映像が流れるんじゃないの?
デュアルディスプレイにしたことないから違ったらスマソ
472Socket774:2012/11/07(水) 20:24:40.38 ID:mSV74LwQ
やったこと無いのに書き込むのが、無駄だと思えないひとって...
473Socket774:2012/11/07(水) 22:37:15.76 ID:uStw3AWO
474Socket774:2012/11/07(水) 22:42:46.88 ID:uStw3AWO
ディスプレイアダプタのとこも展開させたほうが良かったか…

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012817.png
475Socket774:2012/11/07(水) 23:28:45.97 ID:4BqLD6si
いつの時代の話してるんだよ
476Socket774:2012/11/08(木) 04:02:09.15 ID:cxWQqsaD
>>441
でも、絶対に載らないと言われたデュアルコアがセレロンに降りてきたんだからわからないよ。
477Socket774:2012/11/08(木) 05:02:56.19 ID:FJeMRfSL
4コアの前に4スレだな
478Socket774:2012/11/08(木) 07:52:30.54 ID:t+KafaVH
でも、atomとか昔のpen4みたいな、なんちゃって2スレなら(゚听)イラネ
479Socket774:2012/11/08(木) 15:59:06.01 ID:L/auQIJo
>>478
現行のG465はどうだ?
480Socket774:2012/11/08(木) 18:30:53.07 ID:+5xWCAQJ
勝手な想像だけどこれから出るのはセレでも最低1C2Tのになって
G440が最後の1C1Tになってしまう予感
481Socket774:2012/11/10(土) 14:47:05.59 ID:nn78c9kK
Celeronは、買った時からcpuのグリスは付いてますか?
自作する時、グリスも買ったほうがいい?
482Socket774:2012/11/10(土) 14:50:43.08 ID:qFAV8euY
クーらについてるよ
483Socket774:2012/11/10(土) 14:53:13.15 ID:nn78c9kK
>>482
ありがとおございます
とりあえずCPUだけ買ってみます。
484Socket774:2012/11/10(土) 14:53:48.17 ID:4lK6w9R6
>>481
付属のCPUクーラーにはグリス塗ってあるけど、1回つけた後に外したらダメになるから
安い奴でも良いから、あった方がええよ
無くて困ることはあっても、持ってて困ることはないし
485Socket774:2012/11/10(土) 15:16:25.96 ID:nn78c9kK
>>484
グリス見てみたら500円くらいからあるみたいだし、
買っておいてもいいかなぁ
最初から付いてるグリスの上には付けない方がいいですよね?
486Socket774:2012/11/10(土) 15:23:18.96 ID:KjVUx7/J
ああ、拭きとってからな。
487Socket774:2012/11/10(土) 15:28:09.90 ID:nn78c9kK
了解です(^-^)/
488Socket774:2012/11/10(土) 23:27:45.45 ID:44ydAtES
>>486
えっそうなの?
489Socket774:2012/11/10(土) 23:35:16.97 ID:KjVUx7/J
うん。
490488:2012/11/11(日) 04:31:43.64 ID:0wWGBKYM
じゃあivy使ってるからトリプルグリスバーガーになるわけか
491Socket774:2012/11/11(日) 04:44:04.12 ID:wkLvqdLv
>>488
当たり前じゃね?
492Socket774:2012/11/12(月) 17:17:56.25 ID:P4hUgzr5
鱈セレ時代に普通の注射器の太い物ぐらいのグリス買ったら未だに使いきれないで居る。
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=024076
性能はあんまりよく無さそう
493Socket774:2012/11/19(月) 15:55:53.93 ID:h/9ro7+z
G550ファンレス録画鯖運用してるのおらんか?
atomの非力さにうんざりしてきたんで教えて欲しい
494Socket774:2012/11/19(月) 16:30:44.84 ID:Lba9L0jg
G550と小槌でファンケーブルが引っかかってて
気が付かずに数ヶ月ファンレス状態で使ってたけど問題なかった
495Socket774:2012/11/19(月) 17:03:06.60 ID:TgKUttyZ
G550速いわ、
5000円以上する高いCPU使ってる奴アホだろw
496Socket774:2012/11/19(月) 17:05:38.92 ID:QOl/8ZtP
G540とG550との速度差って気分の問題で済む程度?
497Socket774:2012/11/19(月) 17:06:20.17 ID:0cPbgQ6x
G550、忍者、B75M、m4-128、WD3T、WD2T
真夏もファンレス、無問題
498Socket774:2012/11/19(月) 17:09:35.62 ID:0cPbgQ6x
確かにG550で充分なんだけど、エンコ性能を求めてドアホになろうと思う
QSVの効く、HD4000のにしようと思う
3225じゃ半端だし、3570KもOCしない俺には無駄っぽい、背中を押してくれ
499Socket774:2012/11/19(月) 17:43:25.98 ID:+BISZeqO
atomの録画鯖とか時代遅れだから、さっさとこっちに来いよ
500Socket774:2012/11/19(月) 17:46:37.57 ID:QOl/8ZtP
じゃんぱらでG5x0が新品よりも高い価格で売ってるのは
ディスコンになった後のIvy非対応マザーを持ってる層からの
需要を狙ってるんだろうな。
501Socket774:2012/11/19(月) 17:54:58.06 ID:d4KsQVfo
qsvは使えないからやめとけ。
エンコなら3570じゃなくて8スレッド使えるXeon E3-1230V2を選ぶべき。
ビデオボードはradeonの安いやつでいいんじゃない?
502Socket774:2012/11/19(月) 18:30:11.75 ID:VTC0VJUe
qsvは用途によってはあり
503Socket774:2012/11/19(月) 21:05:53.02 ID:h/9ro7+z
小槌でもいけるんならなんとかなりそうやね
504Socket774:2012/11/19(月) 23:47:08.21 ID:p7Y13NYM
G530をリテールクーラーと組み合わせているが夏場はファンの音がうるさい
HWMonitorで見たら回転数が3000回転を超えていた
冬場は2000回転くらいなので静か
505Socket774:2012/11/20(火) 06:25:54.29 ID:zdDGa9S9
ずいぶん高いな
506Socket774:2012/11/20(火) 12:04:04.61 ID:C2PVzuVl
リテールクーラーだからというより高回転だからうるさい
てかリテールって3000rpmまで上がるんだな
507Socket774:2012/11/20(火) 14:04:34.41 ID:k2JLTL8P
3220tのリテールだと温度が低くてもそのままだと2800〜で中々の騒音だったなぁ
1500まで落としてもアイドル時の温度は変わらずでなんでこんな無駄に高回転なのかと疑問におもったものだ(´・ω・`)
508415:2012/11/20(火) 14:59:01.10 ID:xy5FdRY5
机の下や脇にPC置けば騒音問題解決じゃね?
509Socket774:2012/11/20(火) 15:23:40.20 ID:zUPUaXsD
>>507
フィンに埃たまって熱暴走するのを防ぐために常時強めの風送ってるらしい。
サイズとかのフィンピッチが狭くてゆるゆる風送る静音ファンを開放型のケースに入れた場合、
一か月も掃除しないと埃たまって熱暴走するんだよね。
510Socket774:2012/11/20(火) 17:57:30.37 ID:GkWWk+gv
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Sandy版Celeronオンボードマザー )
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20121120_573876.html
511Socket774:2012/11/21(水) 12:00:17.99 ID:oidldGmx
>>509
どんだけキタネー部屋に住んでるんだよwwww
512Socket774:2012/11/22(木) 22:02:51.07 ID:mdop8Lem
5年前の2コアAthlonとマザーと4GBメモリを8000円で売却して
G550&H61マザー&4GBメモリを7500円で購入w
お古のHDDと剛力2で適当に組んでもアイドリング電力は30W
以前の半分の消費電力で一気に快適になったった
513Socket774:2012/11/24(土) 13:47:43.93 ID:rabt+AGJ
>>506
夏場にOCCTで負荷をかけまくったら3200回転まで行った
514Socket774:2012/11/24(土) 15:42:12.59 ID:YRma8ATR
このスレ読んで、問題が解決  ありがとう

このスレの人にしたら単純な問題だろうけど、自分と同じような人もいると思い書き込んでおきます。

G530を普段使いのマシン&動画サーバーにしてたんだけど
このマシンを使うと、LANでつながったPC経由のテレビで、このマシンに貯蔵された
動画を再生するとコマ落ちがしてしまう

で、このスレを読んでてピンときたのが、別にグラフィックボードを搭載しているので
*FXをしているのでFX専用マシンになにかあったときに4画面表示するため

そのグラフィックボード側にすべてディスプレイをつなげて

G530のGPUを使わないようにすればいいんだと(当たり前ですよねorz)

で、その通り配線を変更して、G530側とテレビとで動画を再生したら
当然ながら?コマ落ちせず再生

まぁ、よく考えれば当然なことなんですけどねw

とにもかくにも、ちょっとしたストレスが解決したのでした。 THX
515Socket774:2012/11/24(土) 16:06:50.59 ID:uJekjTlV
CPU内蔵グラフィックはベンチでは元気でも、実際にゲームをしたり
重い処理をさせたりするとorzって感じがする。
516Socket774:2012/11/25(日) 03:01:17.87 ID:tVmFW3Er
>>514
あれってPCとかサーバ側のグラフィック性能関係有ったのか
うちのパナのTVのビエラリンクで再生すると
黒箱からでも安鯖+freeNASからでもE3200+HD5450機のWMPの共有からでも
同じ動画だと同じ場所でカクつくもんでTVの問題か動画のエンコードが有ってないせいかと思ってた
517Socket774:2012/11/25(日) 12:23:54.42 ID:pMP2HAQN
>>516
CPUのGPU機能を使うと極端に処理能力が低下するみたいですね。
ちなみにグラフィックボードは5千円ぐらいのでした
518Socket774:2012/11/26(月) 23:09:34.04 ID:Rg4RO+G+
ビデカくらい挿そうな
519Socket774:2012/11/27(火) 00:30:38.97 ID:85bcDfwr
ビデカという人初めて見たというのはさておき、TDP65Wって決められてるから内蔵GPUの発熱のせいでCPUのクロックが落とされてるのかな?
520Socket774:2012/11/27(火) 00:52:18.95 ID:jyHCmTBi
メモリの帯域幅を喰われてるのかも知れないな。
521Socket774:2012/11/27(火) 15:48:00.15 ID:HlZVQ/8j
グラボと違ってビデオがとれるんでよ!!!
522Socket774:2012/12/06(木) 00:03:20.80 ID:YwrSxhCy
2013年Q3にかけての、Intelのデスクトッププラットフォームロードマップがリーク、これによると、2013年Q1に、Ivy Bridge Pentium/Celeronが複数登場するようです。
まず、Pentium G2120の置き換えとしてG2130が登場、そしてG870、G645のほか、Celeron G555、G550などのSandy Bridgeベースの後継として、各々Ivy BridgeベースのCPUが登場、置き換えられるようです。

Pentium G870の後継にはG2120およびその上位モデル、G645の後継にG2020、
Celeron G555の後継にG1620、G550の後継にはG1610が登場予定となっています。
しかし、最下位モデルのG465は、そのままSandy Bridgeが継続し、Q2には、Sandy Bridgeベースの後継モデルが登場するようです。

来年Q1には、上から下まで(ほぼ)Ivy Bridgeで埋められることになりますね。
また、Q2には、Core i3の上位モデルが登場しそうな感じです。
2013年Q1にIvy BridgeベースのPentium/Celeronが登場しますが、このうち、Celeron G1620とG1610、G1610Tのスペックが明らかになったようです。
Fudzillaによると、それぞれのスペックは下記の通り。

・Celeron G1620 (2.7GHz/2C2T/2MB/HD Graphics/650-1050/55W)
・Celeron G1610 (2.6GHz/2C2T/2MB/HD Graphics/650-1050/55W)
・Celeron G1610T (2.3GHz/2C2T/2MB/HD Graphics/650-1050/35W)

置き換えの元となるCeleron G555/G550とは動作クロックが共通で、
内蔵グラフィックの動作クロックとTDPのみが異なる仕様となるようです。
また、メモリはDDR3-1333までがサポートされるとのこと。
523Socket774:2012/12/06(木) 01:58:57.12 ID:ifjaO+Ck
魚オおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
524Socket774:2012/12/06(木) 14:11:52.99 ID:JFP0mT5J
んじゃage
525Socket774:2012/12/09(日) 22:43:01.86 ID:Pte4csq6
Sandyセレをマンセーしたいならここでやってればいい。

現行Celeron総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329961519/l50

このスレに低性能のSandyセレのG550が一番と勘違いしてるのが居て正直迷惑。
526Socket774:2012/12/09(日) 22:51:54.63 ID:rVnKJnH4
なんだねチミは
527Socket774:2012/12/09(日) 22:58:01.15 ID:zbSrzey+
これは悲しい
528Socket774:2012/12/09(日) 23:00:20.73 ID:dqSNNWD0
自治厨乙
529Socket774:2012/12/09(日) 23:11:44.67 ID:4FSK1PWm
847とかここでやればいいの?
530Socket774:2012/12/09(日) 23:13:20.51 ID:to683wCm
【Sandy/Ivy】 Intel Celeron Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355027864/

【LGA775】Celeron Dual-Core Part1【専用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355029153/
531Socket774:2012/12/09(日) 23:23:06.19 ID:dqSNNWD0
>>530に書かれているスレは荒らし・自治厨が立てたもの
532Socket774:2012/12/10(月) 00:01:08.37 ID:4FSK1PWm
そうなんだ
533Socket774:2012/12/13(木) 13:51:01.83 ID:rZyzz208
>>522
オイラのG540より全然速いの?
534Socket774:2012/12/13(木) 15:47:32.90 ID:oY4MiijM
性能的には、1割も変わるかどうか
それよりも、ワットパフォーマンスが良くなるのが大きいのでは?

あと、メモリがDDR3-1333まで対応で帯域が広がる
535Socket774:2012/12/13(木) 15:50:00.82 ID:GsoVdV4p
>>531
そもそも、ココ自体が荒らしが立てた隔離スレだろ
536Socket774:2012/12/13(木) 19:13:30.28 ID:MELLd3zN
オンボ使ってる人だとメモリの帯域が広がるのはいいだろうな。
537Socket774:2012/12/16(日) 08:46:46.64 ID:DS1apoXx
538Socket774:2013/01/03(木) 22:07:52.19 ID:eCkngEDK
このママンコンセプトは良いと思うけど、搭載CPUが残念でならない。
Celeron877か887きぼん。
539Socket774:2013/01/03(木) 22:54:17.32 ID:sH6QZL8e
アイヴィーくるの?
540Socket774:2013/01/04(金) 15:18:48.79 ID:f2qvRjb5
877になっても性能的にそう変わるわけでもないし、と思ってるのかもね。
541538:2013/01/04(金) 20:18:52.60 ID:rNUgrNtb
ARM対策とかで877とか887の方が卸値安いんじゃないの?
http://ark.intel.com/ja/products/series/55771
542Socket774:2013/01/17(木) 00:27:58.68 ID:WwdO/J1c
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0117/17477

「Ivy Bridge版のCeleron安っ!」(1/16) ・・・某ショップ店員談

1月20日(日)の午前0時より、Intel製の新型CPU計6モデルが一斉に発売される。
注目はIvy Bridgeとしては初のCeleronブランド2モデル。
価格もIvy Bridge採用CPUとしては最安の4,000円台が予定されている。
発売予定のラインナップおよび予価は以下の通り。

Core i3-3210 約12,000円前後
(2コア/4スレッド/3.2GHz/3MB/TDP55W/HD 2500)
Pentium G2010 約6,500円前後
(2コア/2スレッド/2.8GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Pentium G2020 約7,000円前後
(2コア/2スレッド/2.9GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Pentium G2130 約9,000円前後
(2コア/2スレッド/3.2GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Celeron G1610 約4,200円前後
(2コア/2スレッド/2.6GHz/2MB/TDP55W/HD graphics)
Celeron G1620 約5,200円前後
(2コア/2スレッド/2.7GHz/2MB/TDP55W/HD graphics)
543Socket774:2013/01/18(金) 16:41:01.92 ID:+7gpg6uF
春になったらivyセレとマザボ買うかな
今使ってるG530とH61マザボは親のPC更新に流用で
544Socket774:2013/01/22(火) 17:39:20.34 ID:2IlaJWMO
IvyのCeleronもやはり再生支援なし?
545Socket774:2013/01/22(火) 18:22:45.84 ID:C3dMf1my
QSVエンコは出来ないだろうけど再生支援はあるんじゃない? たぶん。
546Socket774:2013/01/24(木) 12:49:28.65 ID:iYQACLLN
【Z77最安値MB】

BIOSTAR TZ77B 厳冬特価6980円です。
低価格でもHDMIもDVI端子も付いたお買い得なZ77ATXマザーです。
玄人にも嬉しいPOSTメーターも装備。
ON-GPUでお安く作るのにお奨め!

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpr3cBww.jpg
547Socket774:2013/01/24(木) 13:46:49.77 ID:6U7NCcV5
MediaCoder G620で 60分番組倍ぐらい掛かるわ
1610に変えてみる
548Socket774:2013/01/26(土) 12:28:27.93 ID:ziIuaHrg
新しいのが出てるな。
値段も安いし頑張れば2万以下で一台組めるな。

これでパーツの中で一番高いものはOSだけになったな。
Linuxとか入れれば無問題なんだろうけど。
549Socket774:2013/01/26(土) 13:46:36.85 ID:K44v6nsk
>>548
Linux Mintオススメ。情弱で人の書いたコードでしか端末使えない俺でも何とかなってる。
550Socket774:2013/01/26(土) 14:12:01.45 ID:2jsOerRr
>>547
MediaCoderってマルウェアじゃなかったっけ?
551Socket774:2013/01/26(土) 15:56:00.19 ID:q1TkeNOw
>>549
Linux Mint使ってみたがflashの日本語フォントが変なせいでメインとして常用する気になれん
Vineだと違うのかも知れないけど試して無いや

Windowsの方が快適な場面でだけWindows使うって手もありなんだろうけどね
シェル便利なのは分かっているんだ
552Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 10:35:48.51 ID:JYtysqsL
553Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 10:48:53.98 ID:gJLT9WDM
G630が安いと思ったがBox品の最安値が4480円か・・・微妙
554Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 20:30:00.77 ID:LeBXwyvj
i5-760ちゃんが可哀想
555Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 23:18:42.71 ID:OYawf8eK
i5-760の価格設定が高いということか
556Socket774:2013/04/10(水) 22:06:51.79 ID:k2IUWBeb
G540のリテールファンがうるさいから停めたい
平気かな
557Socket774:2013/04/10(水) 23:44:33.10 ID:tvFRf5Dh
ダメだろ
BIOSやマザーのツールでファン速度制御できないの?

あとファンレスする奴ってVRMの冷却とかコンデンサの冷却どうする気なんだろ?
558Socket774:2013/04/10(水) 23:50:09.08 ID:4HF3RzD7
高いM/Bはファンレス使用も考えてVRMにデカいヒートシンクが付いてたりするけど、
安いのはリテールクーラーのエアフローで冷やすようになってるから、
ファンレスはもちろん、サイドフローのクーラーにするのも良くないね
559Socket774:2013/04/11(木) 00:02:57.65 ID:tvFRf5Dh
じゃ固体になったが多少は自己発熱するコンデンサは?w

俺は安物しか使ったことないけどデカいファンを緩々当てていないと不安
560Socket774:2013/04/12(金) 04:19:14.58 ID:SxZ0Vjae
561Socket774:2013/04/12(金) 04:25:39.18 ID:SxZ0Vjae
>>556 >>557
セレロン用のは質が良くないらしい
ちなみに↓902の書き込みは俺

【GIGABYTE】GA-H61総合スレ【LGA1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302880751/901
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302880751/902

901 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 22:05:37.40 ID:fu9qYgsK
リテールファンのうち、NIDECの0.28Aとは相性悪いな。
ブート時にファンの回転パルスが取得できるまでBIOSが段階的に電圧上げていくようだが、
DELTAやFOXCONNやNIDEC0.20Aだとすぐに静かに回り始めるのに、
こいつはピクピク震えるだけで回らないんで、5秒ほどかかって12Vフルに達してから轟音で回り始める。
562Socket774:2013/04/12(金) 06:17:33.55 ID:c2+Dvb1i
そのNidec 0.28Aはその動作が仕様であり正常。
ただの12Vにつないでも同じ動作をしてくれる。
563Socket774:2013/04/12(金) 06:18:20.25 ID:c2+Dvb1i
564Socket774:2013/04/12(金) 15:56:17.33 ID:h51YEQtr
ファンコン入れて電圧下げても同じ動きするんだよね
ハズレもいいとこ
そうじゃない機種と混じってるから不公平感アリまくり
565Socket774:2013/05/05(日) 12:18:09.62 ID:745GREi7
@PCDIYFreeT:
【MB+CPUで割引&もう一個CeleronG530がw】
5セット限定P8Z77-VProThunderBolt 23980円
CPUセットで更に6000円引き!
しかも新品のCeleronG530をプレゼント!
※G530は無保証です。

https://pbs.twimg.com/media/BJeB7EWCQAEza6r.jpg
566Socket774:2013/05/25(土) 05:27:03.46 ID:0AOD891o
>>561
電源入れた直後に数秒間ファンをフル回転させるマザーがあるが
そういうクーラーへの対策かね。
567Socket774:2013/06/05(水) 21:37:25.07 ID:gOfLX3RY
ぬるぽ
568Socket774:2013/06/05(水) 21:38:33.72 ID:PvM+zA5C
ガッ
569Socket774:2013/06/05(水) 23:04:10.13 ID:LgfkXt47
>>564
外れとは思わないが?
570テンプレ更新:2013/06/19(水) 09:59:12.52 ID:BnySJ3HG
◆IvyBridge
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  メモリ   TDP  値段
G1620   2C/2T   2.70/---GHz   650/1050MHz  2MB 1333MHz 55 W  $52
G1610   2C/2T   2.60/---GHz   650/1050MHz  2MB 1333MHz 55 W  $42

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  メモリ   TDP  値段
G1610T  2C/2T   2.30/---GHz.  650/1050MHz  2MB 1333MHz 35 W  $42

◆SandyBridge
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  メモリ   TDP  値段
G555    2C/2T   2.70/---GHz   850/1000MHz  2MB 1066MHz 65 W  $52
G550    2C/2T   2.60/---GHz   850/1000MHz  2MB 1066MHz 65 W  $42
G540    2C/2T   2.50/---GHz   850/1000MHz  2MB 1066MHz 65 W  $42
G530    2C/2T   2.40/---GHz   850/1000MHz  2MB 1066MHz 65 W  $42
G470    1C/2T   2.00/---GHz   650/1000MHz 1.5MB 1066MHz 35 W  $37
G465    1C/2T   1.90/---GHz   650/1000MHz 1.5MB 1066MHz 35 W  $37
G460    1C/2T   1.80/---GHz   650/1000MHz 1.5MB 1066MHz 35 W  $37
G440    1C/1T   1.60/---GHz   650/1000MHz  1MB 1066MHz 35 W  $37

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB   L3.  メモリ   TDP  値段
G550T   2C/2T   2.20/---GHz.  650/1000MHz  2MB 1066MHz 35 W  $42
G540T   2C/2T   2.10/---GHz.  650/1000MHz  2MB 1066MHz 35 W  $42
G530T   2C/2T   2.00/---GHz.  650/1000MHz  2MB 1066MHz 35 W  $42
571Socket774:2013/06/22(土) 13:55:30.62 ID:hpyi0PBc
G550 2970円確保。近所のデポ最後の1個だった。
572Socket774:2013/07/13(土) 08:25:31.12 ID:iNyXgHWt
■販売データ連動の実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html










せろりん大勝利\(^o^)/AMD消滅\(^o^)/
573Socket774:2013/07/15(月) 22:10:43.32 ID:v+2v+3jG
Celeron847のやつが安売りしているね
5980とか
574Socket774:2013/07/18(木) 15:57:28.76 ID:UHNHYdn1
G1610Tどこで買えるんよ?
575Socket774:2013/07/18(木) 22:15:43.51 ID:2VWjggWI
結構前にドスパラの中古ショップで買った。
フェイスの通販に在庫があるという話だが本当かどうかは知らん。
576Socket774
■販売データ連動の実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html







インテル大勝利\(^o^)/
AMD完全消滅\(^o^)/