1 :
Socket774 :
2012/02/18(土) 08:57:25.93 ID:RkNu4uJg
2 :
Socket774 :2012/02/18(土) 08:58:23.11 ID:RkNu4uJg
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/ ■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・大きなラジエターでファンレスにもできる。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・導入・メンテナンスに手間が掛かる。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
■水冷スレ禁止ネタ
1.冷却液の比熱
2.水路の正圧,負圧
3.金銀ヘッド
4.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ
5.冷蔵庫ネタ
6.熱帯魚,水槽用クーラー
7.PS3,Xbox360
8.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
禁止ネタはなんで?
1:PC程度の熱量じゃ比熱どうこうを考えるほどじゃない
2:
http://www.kubota-pump.com/oldmail.html#010731 3:実在はするが、純金ケースが話題にならないのと同じ
4:水冷ではない
5:物を冷やす為の物ではない
6:アクア板のクーラースレのような内容にずれてしまう
7:PCですらない
8:そうですねそれが何か、としか答えようがない
3 :
Socket774 :2012/02/18(土) 09:00:31.84 ID:RkNu4uJg
4 :
Socket774 :2012/02/18(土) 09:00:56.49 ID:RkNu4uJg
5 :
Socket774 :2012/02/18(土) 21:55:45.39 ID:yohecpz+
本格的な水冷には男のロマンを感じるんだけど どうもメンテを考えると二の足を・・・ ケース内にポンプ、ケース天辺の上に巨大ラジエータを固定したオールインワンだけど 強力な性能を誇る水冷システムって無いものかね(´・ω・`)?
6 :
Socket774 :2012/02/18(土) 22:00:03.61 ID:RkNu4uJg
そりゃあ屋外冷却でしょう 関東地方の冬程度ならPC部屋で鍋でもしないかぎり結露しないし、今も水温10℃
7 :
Socket774 :2012/02/18(土) 22:17:35.48 ID:8/TGYJVc
>>1 乙
メンテを考えれば全内蔵なんて無いと思い至るはずだが
つーか、メンテメンテって何すんのそんなに?
8 :
Socket774 :2012/02/18(土) 23:20:35.53 ID:yohecpz+
たとえばPCを隣の部屋に持っていって使いたいとか。 ホースつながった状態だと持ち運び不便じゃない?
9 :
Socket774 :2012/02/18(土) 23:41:43.29 ID:8/TGYJVc
シャットオフバルブ使え
それから、巨大ラジエータ込みの全内蔵なんてすると 気軽に持ち運べなくなるほど重くなるが、それはいいのか? 俺は800DWで内蔵したけど持ち運びなんてやめてキャスター付の台車に乗せてるが
>>8 うちの環境で失礼だが、
君は27インチモニタ2枚と17インチモニタ4枚と1.5KのUPSとパソコン本体と480ラジとポンプとリザーバーとホースと電源とUSBDACとデジタルアンプとスピーカーとKB611とトラックボールを持って隣の部屋に行こうと思うのかね?
隣の部屋にいくならノーパソだろ。
もっと現実的に、掃除機かけるためにちょっと動かしたい ってのがメンテでたとえる時に思いつくけど、これも解決済みだしなぁ
まあメンテのためと言うからいけない
>>5 の初心に戻って、一体型は男のロマンとか言ってもらえれば共感してもらえるのでは?
で、さらに本気で冷やしたいときのために一応シャットオフバルブで外付けのも足せるようにすると。
金と時間と静音を投げ捨てての内蔵水冷システムは胸が熱いよな。夢が有る。
>>5 びびってんじゃねぇよ
:(;゙゚'ω゚'):
外ラジってなんか負けた気がしてならない ま、自分のルールでは絶対内蔵 単なる自己満だけど、外ラジは「逃げ」の気がする
>>11 なに言ってんの
隣の部屋にも母艦完備だろ
むりッス!
絶対に零度にするにはどうすればいいですか?
ラジで零下まで落として、サーモスタットで零度まで上げればいい まあフィードバックで僅かにブレるのが難点か
>>16 OCきわめて高いクロックいけるような石つかみ出したら
そんなこといってられないと思うよ。
ゲームでCFとSLIしだしたら余計にそう。
そう思うのはベンチ回して喜んで終わってるレベル。
もっともブルジョアならケースに相当手を加えるわけだが。
ラジエーターをケース内に置いたら水冷のうま味が半減してる気がする 大量の熱を冷ますためにわざわざ水を使って熱を運ぶのに、冷却を担うラジエーターがケース内じゃケース内部の温度が上がって冷却効率が落ちるんじゃないのか、って
窒息ケースでもない限りケース内の温度なんてそう上がらないよ まあ、ラジエータのファンを排気で無く吸気にしてるならまた話は違うけど
効率求めだしたら静音性も犠牲になるしな その辺はトレードオフだし、自分が納得する形にするしかないよなぁ
まあバランスよく詰め込む工夫が楽しいって面はあるだろうな うちもごく普通のネット端末はケースに全部詰めてる
>>22 効率でいうと、いかに冷えた外気を当てるかってことであって
内、外の話とは別問題。まな板すれば、どれでも冷えるってことじゃないのと一緒。
隣の部屋にPCの筐体を運ばなければならないシチュエーションがよく分からんが ロマンなら仕方ない
メンテは3ヶ月に一回やるかどうかだけど、野外にキャスターで運んで エアコンプレッサーで吹き飛ばして終わり。
ラジエータ、リザーバー、ポンプだけを入れたPCケースを横に置いて繋げばええやん これは外ラジというジャンルなのか
先輩方、ご無沙汰しとります。 ASUSの7P7以来、PC組み立ててなかったんだけど Cosmos+天板にBlack Ice GT Stealth 280ってな構成で組んだら P7P系はマザボ電源コネクタと12cmFANが干渉するからFANの枠、少し削って使用してるんだけど Asusのマザーってどれも電源コネクタ干渉する? もうすぐGTX600シリーズが出るし、その時にP8Z系のマザーを買おうと思ってるんだけど。
>>30 ママンによるだろ
薄いファンも売ってるから利用するのも手だ
天板若しくは下に420ラジ搭載可能なケースない?
ZALMANのRESERATORっぽのを各社19,800円で20,000円切りで 出してくれたらバカ売れするんじゃないかな 簡易水冷も市場に乗ったのだから あれはCPUもVGAも一本で冷やせてて良いと思う
釣りだな
あれは見た目だけだって見た目でわかる
>>33 なら560でも乗るから、もっと小さいの希望なんじゃね?
下らん質問かもしれないけど、知人にラジエーター、ポンプ、ホース、リザーバー、フィッティング多数を貰ったので 初水冷化してみようかなと思ったのですが、ポンプがSwiftechのMCP355ってヤツで ラジエーターが12cmファン1個サイズのものなんだけど、GTX580と980X@4GHzを冷やすには力不足でしょうかね?
MCP355ってDDC3.2だから力不足って事はないけど、ラジは力不足。その3倍は欲しい
MCP355ってDDC3.2だから力不足って事はないけど、ラジは力不足。その3倍は欲しい
980だけなら、それでもどうにかなる 120サイズの簡易水冷で使っている奴は居るからまず大丈夫
980X@4GHzとHD5870&チップセットを360のラジ一個、ポンプはDDCで冷やしてたけど ファンの回転数を1000RPM以下に落とすのは厳しかった GTX580じゃさらに熱いから360一枚でも静音とは程遠い環境になると思うよ
4GHz程度なら120サイズラジでもおkだから CPUに簡易水冷でVGAだけ本格化するのもありだね
>>41-45 ありがとう。やっぱ力不足ですか・・・。
360サイズのラジエーターとCPUとビデオカードの水枕となるとかなり高いなぁ…。
練習がてらに、CPUの水枕だけ買ってCPUのみ水冷にしてみようかな。
さんくす!
>>34 うち、笊塔一本でPhenom1100T4.0Gと
ラデ6970冷やしてるけど
もちろん、上下にファンつけて強制冷却してるけどね
これから水冷を始めようと思うんだけど 内径は3/8と1/2ではどちらが主流なんでしょうか? VGAとCPUのみ冷やす予定です 1/2はふとすぎて扱いが難しそうだけど うまく設置できたときはかっこよさそうですね
性能なんて殆ど変わらないから、使いたいFittingの種類で判断しても良いんじゃないか 太いほうが見栄えはいいけどね
取り回しが面倒くさくエアも残りやすく、その割には3/8の黒いのを使った方が渋いなんて言われながら あえて1/2もこだわるのも男のロマン
>>49 >>50 自分は3/8から入ることにします
それにしてもかっこいいフィッティングはたけえええな
DD Towerとかに突っ込むんじゃなければフィッティングのデザインに凝ってもしょうがなかろうに
まぁー確かに安いタケノコでいいか
プライグインで作った人のケースがかっこよかったから やっぱプラグインで挑戦してみる 悩むのが楽しすぎて朝5時起きなのにこんな時間まで起きてしまった・・・
>>54 フィッティングやホースなんていつでも換えれるから、自分でかっこよいと思ったのを使うのが良いよ〜
サイドパネルをアクリルにして覗いてニヤニヤしてる俺は フィッティングがアクアチューニングの安いのでは満足行かず、 結局ビストパワーのクロームメッキのにした、見栄えが全然違う 見た目気にしない人は、安いの使うのが良いよ
高いの使ってるけど中は見えない
>>56 だよね
アクアチューニングの安いの使った事あるけど
ダメダメだった・・・
一旦締めると、とんでもなく硬くて緩まないし
チューブも捻じれちゃうw
結局Bitsに全部換えたよ
安物買いの銭失いを地で逝ったw
あともう一つBitspowerのフィティングは内径が一番広い(肉が薄い)のも 選択肢の候補になった、8/10ミリのチューブ使う人は関係ないかも知れないけど 3/8以上使うなら折角広いチューブ使うのにアクアチューニングの狭い内径の フィティングは数使うだけに、抵抗になると考えた
なんだただの馬鹿かw
なんか意味わからんこと書いてるなぁ・・・ Bitsのフィッティングでも折れる奴は折れるよ、それってチューブ側の問題だし。 内径がどうとかいってもG1/4規格だからネジ側の穴はかわらんだろよ・・・
おいらは今までAlphacoolやBitsのフェルル使ってて締める時にチューブがねじれるのが悩みだったのが Aquatuningのが出てこっちに変えてから逆にねじれなくなって幸せなんだが なんかチューブの種類とかの条件が違うのだろうか
>>61 内径はメーカー及び年によっても変わります
一度ご自分で調べて見たらいかがでしょう
俺のは、フェルールレスのチューブを締めこむネジの話だが・・・ 何かズレちゃってたのか、スマン混乱させて
Bitsが良いって話は、TygonとPrimoChillのチューブでの話しだ
見える範囲で1cmくらいのチューブをフェルールレスで繋いでるのってどうやってるの? マザーの水枕を繋いでるの見て真似しようとしたけど難しくて諦めた
正確に測る、正確に切る、水枕につける、丸ごとマザーに付ける
繋いでからマザーに取り付けると簡単
>>70 >繋いでからマザーに取り付けると簡単
昨日、それをグラボでやって、ハヤコート塗ったR4E傷つけチャッタ。
砂粒くらいの面実装抵抗かコンデンサが2つ。
ハンダ付けする気にもなれない
突然PCが爆発炎上してビックリした…ケース空けたらクーラントが飛び散って ビデオカードもM/Bもビショ濡れ状態で電源は煙吹いてた。 オワタと思ったけど、取り敢えず拭き取って電源だけ取り替えて空冷に戻してみたら問題無く動きおった。 ビデオカードなんて基板全体水没してたのに…以外に大丈夫なもんなんだあね。電源だけで助かった。 初めてお漏らしして水冷の恐ろしさを知った。
>>72 俺も水漏れおこして
PC立ち上げっぱなしで再起動しまくってて壊れたと思ってたのに
乾かしたら普通に動いてびびった
クーラント漏れはこわいけど
水冷はやめられない
PC本体よりはまってる・・・
水漏れさせてアルコール完全洗浄して乾かして、うまく復活したように見えても 特にビデオカードは後で不具合が出やすくなる。意外とマザーは丈夫 まあそれを怖がってちゃ水冷なんで出来ないし、そんなリスクを冒すからこそ造り上げたときの満足感は格別 単にOCしてベンチのスコア上げるためならやめといたほうがいいけどね
水漏れして爆発したのか爆発して水漏れしたのかにもよるな
電源が火花出したんだろ マザーのVRMもショートで火花吹くけど、それならマザーは無事じゃいられない
最近のマザーのVRMは刺激臭だけだな 久々にまな板上で焼いた
みんなハヤコート塗らないの? マスキングが面倒だけど。
コーティングしてても漬かると流石に無理
>>突然PCが爆発炎上 クーラントって燃えるんだw
いや、燃えたのは電源 その時、電灯付けてなくて真っ暗だったんだが、ボンッって音がして焦ってPCに目をやったら 電源後ろの壁に電源の排気口スリットの形に火が揺らめいているのが見えた
CPUとGPU水冷にしててGPUの方が温度低いってことありえる?
[email protected] で1.35v程度なんだがPrime95とFurmark同時回しで
HD5870が40℃弱なのに対してCPUが60℃超えてくるんだけど
水枕取り付けミス疑った方がいい?
CPUは空冷、GPUのみ水冷というPCって見たことありますか? 自分の環境においてですが、CPUはSilverArrowを使えば、2600Kの?GHzで室温により左右はしますが、60度いかないくらいまでしか熱くなりませんし、水冷の必要性がSLIで70度以上になるGPUほど感じられません。 GTX680?780?が出た時に水冷化しようと思ってるのですが、GPUのみの水冷では何かダメな理由でもあるのでしょうか? 空冷より冷えるのはわかりますし、メモリ干渉もあります、CPUの水枕の追加コストなど削るほどのものでもないということなんでしょうか。 水枕等の配管とは干渉しないはずですし、とにかく実験的にやってみるつもりです。
85 :
Socket774 :2012/02/23(木) 06:48:24.73 ID:PHIhqzE6
たしかにGPUの水冷は、やった甲斐があると思うぐらいに 温度は激変するね。それとは対象にCPUはGPU並に温度差が 無いし、空冷でも簡易水冷でも良いのかと思ってしまうと 思います。 但し、CPU水枕で6K〜10K程度とラジエーター容量UPで数千円で CPUまで水冷化出来るのでどうせやるならCPUまでやった方が あとあと後悔して組み直すことを考えるとしておいたほうが 良いかもね。 CPUとGPUの水冷化まではしていますが、欲が出て来て 今は、メモリとかMBとかまでしてみたくなりますけどね。
GPU単体に簡易水冷をつけた製品は過去にいくつか販売された例がある どこを冷やすかなんて個人の自由
海外のフォーラムでも空冷+水冷って人案外いるからそんなに異端ってほどでもないかも まあ好きにしたら良いんじゃないの
>>84 クロックも低く電圧も盛ってないから
その位で抑えられるのかな?
>>83 それじゃないけど、それ使ったほうが簡単かもしれない
敢えて避けてないならkoolanceの伸縮できるスロット間フィッティングが便利 なんせ伸縮するので水枕の厚みを考慮しなくていい
>>84 全然有りだよ、今時のCPUなんて丈夫だし熱くならないしね
だけど
>>85 の言うとおりついでにCPUってなると思うよw
CPUの水枕は汎用性が有るから導入しやすい、そこ行くと
GPUのはそのカードのみのために1万〜の金が余分にかかるからね
>>85 >>86 >>87 >>88 >>91 ?GHzになっていますが、4.5GHzの間違いです、すみません。
自分の好きなようにするのが、自作の醍醐味ですもんね。確かにGPUを水冷化したらCPUもしたくなると思います…
海外のフォーラムでもっと探してみます。
みなさんありがとうございました。
>>84 基準によると思う
ゲームしているがGPUは1枚でミドル以下 →GPUのみ (※先にGPUが限界着て上に)
ゲームはしないがハードに使う →CPUのみ
ゲームしているがGPUは2枚以上 →GPUとCPU (※CPUが先に限界くるので上に張り付く)
ゲームはしないがGPUはハイエンド →CPUのみ
ゲームしていてハイエンド2枚以上でOCも →CPU メモリ GPU チップセットと全部水冷
OCしている人は、構成変更も多くて頻繁に石変えるからCPUだけってのが多いと思うが。
そこで生えてきてある程度設定が終わったマシンに対してGPUやらチップセットまで水冷化
してメインのサブという形で使う場合が多い。いわいるデモ機
とまぁいろいろあるんでそれに応じたらいいかと
どっちが先に限界着ていて温度があがるかは違ってくるんで。
OCってよりGPUは世代交代速いからfps重視のゲーマはGPU空冷ってパターンは多いかもね 水冷でGPUが速くなるのは10%かそこらだし世代変わればそれよりもっと速いのが出るから ウチはそこそこ速くて静音なのがいいからフル水冷の常用OCで2年おきくらいに総とっかえしてるけど まあ好き好きだね
>>95 海外のゲーマーはユニバーサルタイプの水枕使ってる人が多いね
使いまわし出来るし・・・
ユニバーサルだと水枕がない部分のヒートシンク代がばかにならない ホットプレートで焼いて回収すりゃいいんだけど可能なら取っときたいんだよね そうなると一体型でいいやとなる(個人的結論)
>>97 メモリーの大きさなんて変わらないし
VRMの大きさも、そんなに変わらんだろ
使い回し出来るのとちゃう?
ま、相対的に日本人は神経質だから
フルカバー逝っちゃいたくなるよね・・・
99 :
Socket774 :2012/02/23(木) 17:19:55.42 ID:4Y0G3n8Q
独自基盤を買ってしまって、ユニバーサルしか選択の余地がないです・・・
>>98 97は水枕と別につけるヒートシンクが結構かかるという話だと思うが?
一体型は使いまわせるものもあるけれど、一体型を何種類も持ってないとだめなのが難点
>>100 一体型で使い回せる?
イミフw
せいぜい、同一基板を使っているGTX570とGTX580とかだろw
ヒートシンクはメモリー・VRM等に貼るんだよ
その方がまだ使い回せると思うよ
はがすの大変かも知れんが、シンナー等で両面テープをキレイにして
熱伝導両面テープを貼って再利用すれば良い
水冷やった事あんのか?
>>101 前スレ最後の方に実際使いまわしてるレスがある
前スレはオレ PCBは違ったがフライスで修正して取り付けた 水路と干渉しなければ使い回しは可能
だろ 普通の一般人はフライスなんて使えないよ あんぽんたんのID:ViJ8H1Ix
>>105 Slot1のセレOCから水冷してるが、二人に一人は専用フライス持ってた
ピラミッドバッファー付きペルチェ付き水枕とか全部自作してた
当時は普通の一般人
>>105 それはかなり特殊だ
今となっては
使い回せるといってもせいぜい類似しているグラボだけだろ
何世代も違うもの、又NVIDIAとAMDで使い回せるとか
有り得ないと思うが・・・
普通の一般人の定義がいまいち分からんが 普通の一般人はそんなモン漏ってないし、そんな事しませんから
>>107 NVとATIでコアの四隅のネジさえ会あうなら割といける
同系の方が修正が楽なのであえてしたりはしませんけれど
最近は水枕のないミドル以下を1スロットに納めたいときにやるくらい
>>111 かなり、特殊な事例だから
単なる自慢としか聞こえない
スタンダードとは掛け離れている
普通は毎回買い替え
もしくは、ユニバーサルタイプを使い回し
そんなもんだよw
じゃROMに戻るよ ノシ
Slot1のセレOCから水冷してるが、二人に一人は専用フライス持ってたわー ピラミッドバッファー付きペルチェ付き水枕とか全部自作しちゃってたわー でも当時は普通の一般人だったわー
12月に臨時収入あったから、毎晩フライス欲しくなってググってた 結局、pcに投資したけど。 7万で普通のフライス盤。+10万でCNC化。 やっぱ欲しいわー。
いい加減荒らしは消えてくれ
>>114 フライス持ってるなら、ID手書きで一緒に写真アップしてみろよ
期待しているよ
小型のフライスなら5万とかで買えちゃうの名 金持ちだったら工場とかにあるデカイやつが欲しいわ
>>118 問題は設置場所
田舎の納屋とかだったらOKだが
都会のマンションとか、かなりキツイだろw
まだ荒らしてるんだ
ちょっとフライス買ってくる
>>121 本当だろうな?
ちゃんとID付きで写真アップしろよ
まぁ、100%出来ないか合成写真作るくらいかw
123 :
Socket774 :2012/02/23(木) 22:26:27.48 ID:I6IjalAf
もう荒らしは止めな
貧乏自慢と裕福自慢はもういいよ
>>124 単に貧乏か裕福かの問題でも無いよ
フライスを扱うにはちゃんとした技術が必要だ
荒らしのバカには一生無理だw
126 :
Socket774 :2012/02/23(木) 22:43:10.65 ID:j1aIDbvf
ちょっくら牧野フライスを買収してくる。 TOB完了したらID付きでうpするわ。
>>126 荒らし、ご苦労
全ては、あんぽんたんID:ViJ8H1Ix
のバカから始まった
128 :
Socket774 :2012/02/24(金) 00:32:57.99 ID:QJqgyaET
いつも簡易スレをおまえらが、このスレを荒らされると都合悪いんだなw
日本語でおk
130 :
Socket774 :2012/02/24(金) 00:41:59.42 ID:QJqgyaET
いつも簡易スレを荒らしているおまえらが、このスレを荒らされると都合悪いんだなw
被害妄想では?
フライス買ったけど使ってねーや 水枕は毎回専用品
フライスって何だよ マクミラン大尉の下僚の事か
やっぱ、簡易のヤツってバカだな 荒らすのにもバカ丸出しw
頭冷やせよ 簡易じゃ無理かwww
このスレの住民は簡易スレなんて見ないと思う
フライスよりNC使った方が楽だと思う… でも2万出せばフルカバー買ってお釣りが… 680を初日に買って水冷にしたいんだよ! →ユニバーサル水枕とヒートシンク 5870を簡易水冷 →5870は空冷でOK 排熱と空気の流れを考えられない馬鹿は水冷やってやっぱり冷えないw
エンドミルとかも通販でてにはいるん? 切りくずの処理とかめんどくさそうだね
ナゾなことにエンドミルはアキバなら店頭で買える
資金・機械・技術もあるなら、1から作れば良いんじゃないの? そんな人が使いまわす為にやるとは思えないだけど
何時まで荒らしてるの? いい加減にしなさいよ
こんな流れの中 EKの水枕を注文した
144 :
Socket774 :2012/02/25(土) 03:34:55.61 ID:yAHUTGa8
奇遇ですな。 俺もEK7970水枕とバックプレートを2セット分を 会社帰りにオリオで購入した。
ああ、あのキモオタですね
それは俺だ
まっちゃん、商品入れるコルセアの袋はアキバ以外だと浮きまくりです 車までだから気にしてないけどさ
水冷2回目です。いまのは5年ぐらい角DDCと120ラジでCPUとチップセット冷やしてました。 (冷えてるか疑問だけど不具合はないです。) 5年ぶりに水冷をくみたいと思ってます。M/BはR4Eです。 第一の目標はCPUとチップセット(EKのフルカバー)です。CPUはOC4.8狙いです。 できれば7970も冷やしたいですがOCしませんので空冷でもいいかなぁと思ってます。 ポンプ(D5)、リザーバー、ラジは外付けにしようと思ってます。内蔵は厳しいので。 ラジは360+ファン3個で足りるのでしょうか?査定をお願いします
定格ならともかくOCでは足りない GPU冷やすなら話にならないレベル
まずCPU(OC)+チップセットの場合どのくらいのラジが必要ですか? それとも構成がまずいですか? GPUは話にならないという事ですが、参考までどのレベルの構成が必要でしょうか? 宜しくお願い致します。
CPU・チップセットで1系統 CPU:i7 3930K 4.63Ghz(125*37) 水枕:XSPC RayStorm M/B:RampageW 水枕:EK-FB KIT RE4 ポンプ:KOOLANCE PMP-450S 24V(Laing D5 OEM) ラジ:Phobya Xtreme NOVA 1080 SilenX 120x120x38mm*9
>>150 正確な参考が欲しいなら環境をちゃんと書いてくれ
後、静音化したいとか重視している部分
許容できるファン回転数など個人差が大きいから最低限は回答無理 水冷は足りなきゃ足せるから、旧PCと新PCの消費電力比でラジ追加しときゃいい 空冷で動作確認が必要だから新PCの消費電力も実測できるだろ
極端に言えば常にファン、2500回転とかならラジ減らせるがなw
確かにそうですね。うまくかけるかわかりませんが。 購入済 CPU:3930K C2 M/B:R4E メモリ:CFD W3U1600HQ X4 ケチりました VGA:サファHD7970 電源:Xseries XP SS-1000XP ドライブ関係:SSDX1、HDDX2、光学ドライブX1 OS:win7pro ケースファン120 フロントX1 リアX2 ケース星野のフルタワー型番忘れ。 水冷(検討中) CPUブロック:EK WaterBlocks EK-Supreme HF - Acetal+EN (Nickel) M/B:EK WaterBlocks EK-FB KIT RE4 - Acetal+EN (Nickel) VGA:EK WaterBlocks EK-FC7970 - Acetal+EN (Nickel) ポンプ:D5(メーカーはきめてない)シングル予定 リザーバー:EK WaterBlocks EK-D5 X-RES TOP 140 - Black Acetal ラジエター:まだ決めてない。360サイズのもの1個か2個か? ラジファン:120サイズ。まだ決めてない。片方だけかプッシュプルか? ※ポンプ、リザーバー、ラジはラック作って外置き 目的は、CPUのOC4.8G近辺で、安定常用したい。M/B冷やすのは長持ちさせたいから。 GPUは能力的に余れば、冷やそうかなって考え。空冷でもいい。 要は静音には、そんなにはこだわらない。 ポンプ、ラジがどの程度かわかりません。 もし情報足りなければ、指摘願います。
連投すみません ラジファンは、唸るほど回転数上げたくはないです。 GPU空冷の方がうるさいのかなぁ。 用途 BF3、エンコたまにするぐらい、あとは適当です。
>M/B冷やすのは長持ちさせたいから 長持ちもなにも、フルカバー付け替えた途端に保証切れ、VRMショートさせてお釈迦にするリスクはあるんだが
なんだ、いつもの人か
>>158 皆さんM/B冷やすのは、OCの安定性ですか、それとも静音化?
保証が切れるのはしょうがないです。
その質問から雑談に流れて尋ねまくる芸風は正直飽きた ワンパすぎ
???ちょい待ってください。 ここ書き込むの初めてです。 誰か知らん人と勘違わないでください
そこまで極端なOCするのに安定常用なんて考えんなよ…… 4.8GHzで安定域ならかなり盛らないとダメだろ それと、なんで外置きなのに360サイズに拘るのかわからんのだがな その構成で組んだことは無いけど420や480を2基か3基用意すれば何とかなるんじゃねーの?
164 :
Socket774 :2012/02/25(土) 16:31:39.86 ID:yAHUTGa8
360以上のラジを最低2枚使えば、とりあえず何とかなりそうだけど 足りなきゃラジ追加で良いんじゃないの?
マザー水冷化はもう静穏化のためでいいんじゃないか? X58ならノースを冷やすかでベースクロックとかQPIの耐性が違ったけど、Sandy-EはCPU内蔵 ただ無風だとVRMも過熱するから水冷化 あとは見かけの格好良さ
純正スタンドを使わないと固定が面倒なくらいであとは普通のラジ ファン取り付け穴の間隔がタイトなので119mm角のファンを使うか削れ
でかいと設置とかメンテナンスが面倒くさいなんだよね 長いほうが楽 安いから俺も買っちゃったけど
>>166 2台使ってるけど普通。
確かにそこそこ冷えるよ、面積が広いから。
多分GTX360*3+高速ファンのほうが冷える。
ただフィン間隔が広いから、そこそこの回転数のファンでもいける。
170 :
Socket774 :2012/02/25(土) 18:35:40.12 ID:yAHUTGa8
>>166 俺も使ってるよ。
ラジ追加をしようと思ったけど、また追加するのが
面倒だったのでこいつを買っておけば暫くはOKかなと
思って購入し、今現在も愛用中。
銀石18aファン4基使用してメタルラックの一番上段に
寝かして使用してるよ。
>>156 Sandy-Eで4.8Ghzったらほぼ限界点でしょ?
そんな熱源でフル水冷ならGPU入れるとまず360ラジ1個じゃまったく足りない
FANは当然プッシュプル必需。3000rpmとか回すなら多少ましだろうけど。
ある程度静かに使いたいなら最低でもプッシュプルでラジ360があと1つはいる。
ラジ2個使って外おきにして系統増えてくると今度は圧損でポンプは強力なやつ
がいるんで、D5でもハイパワーのほうがいる。
今は冬だからある程度大丈夫だが、夏のデータがないから、+10℃くらいは考えておくべき
GPUは空冷にして、360のプッシュプルならなんとかいけるレベル。
ただし、静穏化は無理だと思う。
173 :
156 :2012/02/25(土) 21:11:27.79 ID:Kc+dxPWu
皆さん、ご返答大変ありがとうございます。 私の考えが甘かったようです。それが分かって ここで質問して、とても良かったです。 もう少し吟味して、構成を考えようと思います。
174 :
Socket774 :2012/02/25(土) 22:21:17.95 ID:yAHUTGa8
>>173 安定してある程度のパワーで静かなPCって感じで
作った方が気持ち的に楽よ。
久々の組み上げ頑張って楽しんで下さい!
177 :
Socket774 :2012/02/27(月) 13:40:56.82 ID:S7gMdLTa
上を読むと、GTX580 3WEY-SLIでは560ラジ一個じゃ、全然無理みたいですね。
ファンのパワーにも依存って書いてあるだろ
ゲームやらなきゃ大丈夫
>>177 大丈夫だと思うよ
GPGPUとしてBOINC 24時間駆動用に利用
とかしない限りは・・・
ゲームなら絶えず負荷は変動している訳だし
人間は休憩入れないとまいっちゃうからw
181 :
Socket774 :2012/02/27(月) 14:31:05.96 ID:S7gMdLTa
>>178 >>179 ですね、スマソ。
560ラジがUSから届いたら、TJ-11に積んでみて様子見ます。
こんな事なら、XSPCのH2ケースを買ってたら良かった。
182 :
Socket774 :2012/02/27(月) 14:52:45.43 ID:S7gMdLTa
560ラジ以外は、先日オリオで到着済みです。
VGAが独自マザーなので、フルカバータイプが無くて、
コア以外は、ヒートシンクなので、TJ-11の下部ファンが必要かと思って、
TJ-11に固執した次第です。
CPUは、280ラジを予定してますが、280ラジもVGAに持っていき、
240ラジをトップカバーは出来なくなりますが、上部にでも設置も考えます。
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1330321155495.jpg CPU i7-3960X 4.7GHz
VGA GV-N580SO-15I ×3
電源 SST-ST1200-G-E
マザー R4E
ついに念願のFC6970を手に入れたぞなんちゃら
そうやって荒らすな
すまん誤爆
>>177 GPUもカリカリにOCするってのなら話は別だけど
2系統なら水温45℃以下をキープできればいいんじゃね?
CPU側は連続負荷掛けながら、室温+10℃以内で構成すれば、
無茶ぶりしてもそこそこ安定すると思うけどな
全期に渡って室温25℃以下が条件だけど
>>186 580の3wayなめすぎ。初心者でもわかるレベル
25℃以下って夏は無視かクーラーガンガン前提か?w
>>187 最高にかっこいいな、最近冷えすぎでHDDがあたたまるまで調子が悪い。
ぜひ見習いたい、というかパクってよかですか師匠
>>192 どうぞどうぞ
革新的な機構はどこにもありゃしませんから
>>193 うまくラジエーター納まってますなぁ
因みにドライブ類はどこに格納してるんですかね?
>>194 素で計算機だったので光学は付けてません
ドライブベイの見えないほうにSSDが2つ貼り付けてあります
あとは電源の前にHDDが3つほど
>>195 レスどうもです
SSDは貼り付けられるのがいいですよね
よく考えると最近は光学ドライブはOS入れるときくらいにしか使ってないし、
大変参考になる構成です
980x4.5GHz GTX580 2SLI M/Bを 360+120でケース内臓でファンゆるゆるで 冷やしてるけど スレ見てたら不安になってきた 室温は20度ぐらいで CPUが負荷かけて67度でGPUが負荷かけて55度くらいです 皆様はどのぐらいの温度でしょうか? 構成によりがあるとあるとは思いますが 参考にしたいので教えてください
>>197 980X 4.25GHz、HD5850、M/Bで
SR1 480*2(直列)を外置きのメタルラック配置してます
ファンは800rpmの超ゆるゆるで回しています
CPUしか温度は測ったことないですが、
室温20℃ならOCCT Linpackで確実に80℃は超えますね…
>>198 4.25GHzで80度ですか...
リテールよりひどくないですか?
>>199 多分リテールならファンの回転数を相当上げないと100℃ぶち超えると思います
当たり石でもなければM/Bは戯画のUD7なので、結構盛らないと
すぐ負荷テストコケるのでションボリだったりします
ラジエーター増設してもあんまり冷却効果が無かったので
2系統にしてみようかと思案中のまま半年が過ぎました…
クロックというよりVcoreを1.42とか掛けてる? >200 冷却は落ちない程度であれば静音志向ってことですね。 800rpmもあれば多分水温は充分冷えてると思うんで 現状ちょっと圧損高めとかポンプのパワーが低めで 流路がラジ→グラボ→CPUの順になってるんだったら、そうなるかも。 CPUの圧損は大したことないと思うので、GPUがAquaとかの圧損高めだったり、 ラジエーターが逆に圧損になってると思うんで 水枕やポンプ変えるのも面倒なら、例えばラジ並列にしてみるとか。
>>201 Vcoreはちょっと余裕をみつつ1.36くらいですね
GPUはご指摘の通りAquaです
圧損は結構なものになってそうです
インジケーター確認すると1.2〜1.3l/minくらいですし
五月蝿いのがいやなのでD5のダイヤルを3くらいで
回してるからってのも大きいですが…
ラジエーター並列は考えたことがなかったですが、
近々引越しでバラさないといけないので組み直す際に検討してみます
ラジのエア抜きもしっかりね 動かしながら一度いろんな方向に立ててみるとか逆さにしてみるとか
逆に980x4.5GHzで67度までしか上がらないのがびっくり 980x4.2GHz+5870+M/Bを360ラジと1000〜2000RPMのファンでもLinpackは70度台ぎりぎり 水枕は全てEKでVcoreは同じく1.36
それもこの季節だとちょっと高めかなぁ。でも360一個ならおかしいってほどでも 暖房がんがんに効かせてるとか、これもGPUが流路の前のほうにあるとか
1080サイズx2ってD5のデュアルでもキツイかね?
あーなるほど、GPU→MB→メモリ→CPU→ラジの順番だった 道理でGPUは冷え冷え(50度以下)でCPUが熱くなるわけだ
ばかは水冷やらない方がいいよ
>>208 所詮馬の耳に念仏
猫に小判
豚に真珠ってとこだろ
今日みたいな雪降ってる日とか屋外ラジだと冷却しすぎてPC死にそう(;´ω`)b
>>210 いやいやいやw
一筆書きで屋外までチューブが出てっちゃう屋外なんて普通は組まないから
経路の途中に熱交換器挟んで、そこに屋外からのチューブを刺して、リザーバの
水温あたりでサーモスタット制御で屋外のポンプかファンをon/offして温度制御するからw
もちろんOCが趣味で結露より冷却とか、120ya240にファンつけたのを使うときだけ
屋外に持ち出す手動制御組は除くけど
>屋外のポンプかファンをon/offして温度制御 今日は屋外のファンを止めてポンプを1個止めて水温13℃だね
水道水流して給湯器にした方がエコじゃないか
水道代>15W運転のD5電気代
15Wじゃ温まらんか
216 :
竹島は日本領土 :2012/03/01(木) 01:38:07.79 ID:9D9iIawY
トッププレートにも熱が移るようになった分 水と蓄熱部の接触面積が増えて水の吸熱量が増えたとか?
>>216 ま、眉唾って言葉が妥当かもねw
敢えてFull Copperを選ばなくても実際には差は無いかと・・・
219 :
竹島は日本領土 :2012/03/01(木) 21:40:14.28 ID:cXed8HQg
なるべく複数のReviewで判断した方が良いいんだろうけど, 水冷パーツのReviewは少ないからね
日本に120x4で正方形のラジエターって うってないんすかねぇ。 ケースの横につけるのにちょうどいいのに。
内側に仕込むなら240を並べた方が便利だと思うが
Phobya XTREME Quadなら過去にオリオ入荷暦があるぞ 数本だけだったけど
カード決済できるなら日本で売ってることで条件を切る理由がわからん。水冷だとかなり選択枝を狭めるだけだよ カード決済できない人ならごめん
>>225 多分、送料が気になるんとちゃう?
纏め買いしないとメリットが・・・
まあ質問しっぱなしになってるから放っといたほうがいいか。
>>226 円高の影響と日本のSHOPなら足元見た価格になるから
海外からの送料足しても海外から買うほうが安くなることが多いけどね。
今,cosmos使ってて昨日、cosmosII見てきたけどかなりでかくなってるな。 cosmosが(W)266×(H)598×(D)628 mm cosmosIIが(W)344×(H)704×(D)664 mm 背面にチューブ用の穴が3つに増えて水冷対応強化を謳ってるが 空冷強化も謳って穴だらけになってるからポンプ音すら漏れそう。 どっちつかずで微妙な感じだなw
箱入りだと重量26kgだっけ?
>>225 海外通販でカードとか怖い(´・ω・`)
デカいラジとか送料普通に1万とられるやん… ラジだけだったら国内に在庫残ってればそっちの方が安い可能性が高いからね
ラジって同じサイズでもかなり値段差あるけど 安物はやっぱりそれなりなんですか?
はい
236 :
Socket774 :2012/03/03(土) 17:50:47.51 ID:VBi5phFM
560ラジ、北米からやっと届いたと思ったら、 CoolingLabで、販売再開したでござるよ。
>>231 ペイパルにした上で上限決めとけば、毎回上限が来るたびに認証にになるから
問題なし。
G3/8は一般的なものなので大き目のホームセンターで扱ってます 異径変換はそれなりの価格になりますが、バーブなら300円しないかと
14cmファンは選択肢が少ないんだよなぁ 今はサイズの13.5cmの使ってるけど紳士並に使いやすいのが欲しい
シュラウド代わりに口径変換使ってるわ 買い溜めした12cm流用できるし悪くない
まだまだなんにもわかんなくて、初めて本格水冷組もうと思って勉強中なんだけど、 「Symphony mini CL-W0077」っていうの見つけてかっこ良くて省スペースだなと思って 同じような最新のラジエーター探してたんだけど、なかなか見つからない。 需要少ないから今はないんですか?
>>243 AquacomputerのAquaductってシリーズがある
ファン無しパッシブラジもあるよ
途中で送ってしまった パッシブラジはKAILONなどが今も作ってる
まあ給水口ですから別に圧力がかかる部分でもないので、10mmパイプを突っ込んでシリコンコーキング パイプにID3/8チューブを繋いでお手軽解決でも構わないとは思いますが
>>239 オリオで買ったやつには普通にG1/4のネジ穴切ってあったが?
海外のは違うのか?
>>239 ごめん早とちりだったThread for filling: G3/8
注ぎ口って事ね
ようやく休みもらえたんで1月近く放置してた7970の水枕を付けたんだが EKのバックプレートが2枚ともマニュアルに記載されてるネジと違うネジが入ってたw 違うネジが入ってたりネジの本数が多いのは何時もの事っちゃ何時もの事なんだけど もう少し真面目に仕事してくんないかなあ、EKさんよぉ
bitsさんは真面目なんだけどね
クリアのクーラント安く手に入れる方法ないかな?6リットルくらい欲しい。
希釈タイプを通販かな 精製水のみで運用してる人のページ見ていけそうなら水だけという手も
>>252 普通のクーラントではドブ漬けはできないからね
念のため
ケース自作ですか、すばらしい 機械工作を手がけているなら水溶性切削油という手もあります 元が冷却目的ですし金属にもやさしく、防腐成分も入っています 潤滑優先の油膜を作るタイプを避ければまず使えるのではないでしょうか
>>255 床暖房用のブラインなんかがお安くて良いんじゃないかな
5リッターで3000円しなかったと思うよ
皆さんありがとう。捜してみます、 CPUクーラーは完成してます、 裏からペルチェ、表から新方法の冷却で液体窒素に勝てるか、成功するか分かりませんが。また
結露には気をつけるんじゃぞ
何スレか前にLevel10 GT LCSで初水冷に挑戦したものです。 今回VGA冷却に踏み切る為に、以下のような構成で発注しました! CPU冷却用が120mmなとこがちょっと心配ではありますが、 定格電圧でのOCなので、何とかなるかなと楽観しています。 リザーバ→ポンプ→CPU水枕→120mmラジ→VGA→240mmラジの 水路を考えています。 排水用の分岐を作るべきかどうか等いろいろ考えたのですが、 結局そのへんまったく考えない構成になっています。 これを追加購入しておけ!等のご意見ありましたら、御指南ください。 ------------------------------------------------- ポンプ:Alphacool VPP655 Single Edition(D5OEM版) リザーバ:XSPC Dual 5.25 Reservoir for Laing D5 CPU水枕:EK-Supreme HF - Full Nickel CPUラジ ケースリア内蔵:Black Ice SR1 120 VGA水枕:EK-FC7970 - Acetal+EN (Nickel)+EK-FC7970 Backplate - Black VGAラジ ケース天板内蔵:Black Ice SR1 240 CoolingLab Edition CPU、ラジ用フィッティング:G1/4" Silver Shinin Compression Fitting ID1/2-OD3/4 VGA用フィッティング:G1/4" Silver Shining Dual Rotaly Angle Comp ID1/2-OD3/4 見えないとこ()用フィッティング:Screw Connection AG 1/4-13/19mm Silver 温度センサー:Thermosensor In- Out Thread G1/4 チューブ:Tygon R3603 Tubing ID1/2-OD3/4 -------------------------------------------------
ラジが小さすぎるけどXX用ラジとは言っても一系統でしょ? ならCPUとグラボが同時にピークになることはないから 簡易水冷プラスアルファ程度には冷えるかも
構成の詳細がわからんからなんとも言えないが、 GPU+GPUで360のSR-1じゃラジエタが足りないだろうな
266 :
263 :2012/03/05(月) 00:21:56.95 ID:a8v3mcSe
すみません冷却対象の構成を書いていませんでした。 CPU:2600k @定格4.2GHz VGA:XFX RadeonHD7970(定格:コア 1100/VRAM 1.5GHz) ちなみにFANは手持ちの12cmがごろごろしているので、 そのあたりを流用します。
早速のご意見ありがとうございます。 やはりラジエターが不安材料なんですね。 今回は内蔵の構成にこだわりましたが、取り付けて見てから ラジエターの外だし等も検討してみます。 ちなみに補足ですが、266の定格という表記は電圧の事です。 それぞれOC後の周波数です。
266の定格の意味わからんw しかもどこにもないw
やってみて、水温が40度とかならラジ追加 ポンプ強化すればいいんじゃない? ocしないなら行けると思うけど。
そのエアツールの説明文、専門家からのメールの部分もちゃんと読んでね
>Oリングで密着されてると考えてよいのでしょうか? はい
>>272-273 >貴社の言う「ストレート・ネジ」(一般的には「並行ネジ」もしくは「Gネジ」と呼びます)の場合、すべてのネジ山に均等に圧力が分散されるため有利な構造となっています。
>ネジが完全に最後まで嵌合することによって、多くのネジ山に均等に圧力を分散させる方式が世界の標準です。
>また並行ネジのシール方法は下記の3種類です。
>シールテープではありません。
>圧力の低い方から順に パッキン、Oリング・シール、リテーニング・リングを使用します。
完全に見落としてました、ありがとうございました
助かりました
275 :
竹島は日本領土 :2012/03/05(月) 20:08:05.79 ID:KY1gBPWl
しかも下の水枕使ったらPCI-E使えなくなる仕様ですね
いや2本目にかかっているようだからOD3/8あたりまではGPU水枕(大抵18mmくらい)の間に収まる
フィッティングの外形見てると22mmくらいあればもしかするとOD1/2もいけるかもしれない
Dual D5 MOD TOPは固定用のネジ穴とL字アングル付いてなかったっけ?
>>279 前に質問した人かな?
MODは本体だけなのでポンプ側のカバーのネジカバー
がないと合わないのでは?って指摘したはずだけど。
せっかくだからメタルの化粧カバーかっちゃえば?
例によってパーツ構成が違うのか・・・
>>282 んーとね、そのしたのプラ板はMADカバーつけるんならとったらだめ。
それが上げ底になってるから、とると置いたときにポンプカバーがあたる。
それと個別のポンプカバーキットで使えるのはカバーだけw 固定板とか
アングルとかは一切使えない。
小さいネジでアングルとか本体に固定するようになってるけど、汎用性が
高いようになってるから、既製品はない。
使ってる人はほとんど直に置いてるだけだと思うよ。俺もそうだし
ポンプ2個つけてカバーしてクーラント入れるとそれなりの重量になるからね。
というかこういうパーツは説明なんかまずないから、自分で考えてやるしかない。
新製品ならとくにそう。
ちょっと思ったんだけど 完全水冷式にしたPCって密閉式でも問題ないんだよな…
エア水冷なら昔作った ケース出口と入り口を段ボールのダクトで繋いで途中にラジ入れて空気を冷却、中身は丸ッと空冷 密閉式でも全く問題なかったよ
密閉って溶接でもするんか
密閉式と言っても必ずしも外せないとは限らないと思うんだけど
ホコリには強そうだな
真空パックでもするんかW
バカに付き合うとバカがうつるw
293 :
竹島は日本領土 :2012/03/06(火) 22:32:06.12 ID:SdLcC4AH
GTX240外置き一個で R4E + VGA + 3930K 冷やせるんだね 室温20度、紳士1100rpmで水温25度 組み替えてドタバタしてたら、つなぎ忘れてたw 水温上げるようなOCって、どうやるの?
GPGPUやってみれ とりあえずGPUはTDP以上の熱を出すようになる
マザー変えたいけど一式外すのめんどいわ・・ 無精者が水冷やるのはダメだな。
>>296 とりあえずクーラント抜いてみ。 勢いでやるしかなくなるからw
>>296 M/B変えるなら石も変えて全てとっかえれば?
>>294 CPUを5GhzくらいまでOCすれば、すぐだよ。
ラジエターの善し悪しがよーわからん
>>293 見ても日本に売ってないやつばっかやん
BlackIceかっときゃ間違いない?
>>300 いいと思う。
phyoba1080とかでかさのわりにってのを気をつければOKかと。
>>300 日本で売る=当たり障り無い物or情弱だましのボッタクリ品
この方程式は全ての製品に当てはまる
テス
てす
305 :
263 :2012/03/10(土) 12:20:26.90 ID:1txE1who
無事システムが組み上がりました。 ファン3発をファンコンで絞って800rpm程度に固定し、 prime95 1HでのCPU最高温は57℃、SKYRIM プレイ時のGPU最高温は39℃でした。(HWmonitor読み) 水温の最高値は32.4℃です。(サーミスタセンサー、リザーバ入り口計測) Level10GT自体に大型のサイドファンがついてる事もあるとは思いますが、 360mmラジで収まったと言っていいのかな。
ちなみに室温は21℃、アイドル時は水温:24℃、CPU33℃(C1E、EIST OFF)、CPU28℃です。
>>306 おお、夏場で+10度と見積もっても大丈夫そうだね
>>306 似たような構成だな。うちの場合こんな感じです。
ポンプ:Alphacool VPP655 Single Edition
リザーバ:EK-BAY SPIN Reservoir - Acetal
CPU水枕:EK-Supreme HF - EN (Nickel)
CPUラジ ケースリア内蔵:Black Ice GT Stealth 120 Xflow
VGA水枕:EK-FC7970 - EN (Nickel)+EK-FC7970 Backplate - Black
VGAラジ ケース天板内蔵:Black Ice GT Stealth 360 Xflow
CPU、VGA用、ラジ用フィッティング:G1/4" Matt Black Fitting ID3/8-OD5/8
(Compression+Dual Rotaly 45-Angle Comp+Dual Rotaly Angle Comp)
温度センサー:LCD Display w/ In-Out G1/4 Temp Sensor
チューブ:Tygon R3603 Tubing ID3/8-OD5/8
PCケース:HAF-X942
ラジへのフィッティング取り付けでギリギリいける45度アングルのやつとかで綺麗に収まったよ。 CPU:2600k @4.5GHz VGA:ASUS HD7970(1125/1425) アイドル:CPU29℃/GPU28℃/水温24℃ CPU/VGAしばき:CPU65℃/GPU39℃/水温29℃
CPUが意外と高くなるのは4.5GHzまで引き上げてるからか・・・水路にフィルター噛ましてないので詰まってるのか心配したが一応アクリルなので見た感じでは大丈夫そうだった。 あとTEMPセンサーをVGAOUT側の付け根に付けてるとアルミの放熱でアイドル19℃になるw もうひとつのセンサーはVGA>360ラジOUT側で24℃ VGA側の取り付け考え直さないといけないかな
>>306 ですね〜、思ったより温度も低く、風量も抑えられたので
GPUリファレンスファンの煩わしさから解放されて嬉しい限りです。
太いチューブとフェルールレスフィッティングで見た目もいいですし、
高かったけど実のある水冷化でした。
>>307 ラジサイズとリザーバ/チューブ経がちがうくらいで、ほぼなにもかも同じような構成ですねw
4.5GHzだとVcore盛っていませんか?もしくはD5の流量設定の差かもです(当方最大で運用)
このポンプは噂に違わず凄いですね。リザーバが波打ってます。
XSPC X2O 750 Reservoir Pumpからの換装でしたが、チューブ系のOD3/8→OD3/4の増大とあわせて
だいぶ流量がアップしているようです。
水冷にあこがれてLevel10GTのLCSエディションを購入しましたが、
結局全取っ替えになるなら、通常版ホワイトモデルにすればよかった・・・
配管をより綺麗にする事と、メモリ、M/Bの水冷化が今後の課題&楽しみです。
7970って、それほど温度あがらないんだな。 6990をBIOS2で使っていて、構成がblackice360stealthファン3枚1000rpm ポンプはD5。メモリ4で使ってます。 これで、室温20℃時にアイドル時が25℃。BF3やってるときの高温時で60℃行くかどうか。 アフターバーナでの数値だけど。 一枚で2コアGPUって水冷で考えるとお得だと思ったから 7990とかでないのかな。と思ってます。
7970はリファレンスでも冷える傾向でしたね。 以前はGTX580Lightningを使用していましたが、ワットチェッカー読みでの 電力消費も発熱量も小さいように感じます。 水冷化するのであれば、水枕の面積が大きい方が廃熱には 有利なのではないでしょうか? 2枚組でCFXしたほうが、温度上昇が抑えられそうです。
水枕開ければわかるけど、コア冷却のためのフィンや凸凹があるのはそう大きな面積じゃない もちろん熱伝導で水路の部分でも冷却効果はあるていどはあるが誤差の範囲
>>311 CoreV 1.344(CPU-Z) VID 1.361(CoreTemp)
ちょっと盛ってるせいもあるかなBOINCでCPU&GPU同時に回してましたがCPU60℃/GPU40℃超えるかどうかの誤差範囲だった。
D5の流量は半分切るくらいで運用してる。最大だと気泡吸い出してやばくなるw
317 :
Socket774 :2012/03/10(土) 22:50:16.97 ID:sVGpU7Rn
今日はGIGABYTEのクーラント呑んだZE!! SWEETな味だったZE!!
FT-02でケース内完結水冷組もうと思ってます CPUが3960xか3930kでGPUがGTX580のどちらもOC無しで使う つもりなんですがラジエターは420サイズと120サイズ各1個ずつ で冷却は間に合うんでしょうか? 冷やすのはCPU、GPU、Mem、チップセットです
今の季節ならそこそこ簡易水冷並にはなるだろうが 温かくなって来たらダレてくるだろうな('A`) cpu memでラジ1枚 gpu ramでラジ1枚の二系等が最善かと・・・ ケース内完結に拘ったらいい結果は出ない・・・
あとFT-02の上120mmファンはラジ付けずにファンのみをオススメする 高回転ファンで回すならあれだが・・・
完結したかったら、とりあえず組んでみれば 組んで冷却が足りなければその時点で 轟音になるの承知で高速ファンにするなり めんどうになるの承知で外部ラジ足すなり
324 :
322 :2012/03/13(火) 00:50:34.78 ID:1j4PzJt3
>>319 ケース内完結でつい最近組み直したものですが、今時期なら
7970と2600kを360ラジで十分に冷やし切れています。
ファンは1krpm前後で回す必要がありますが、それでもリファレンスの
状況から比較するとグンと静かになり、しっかりと冷えています。
ピーク温度を抑えられるのは水冷ならではですね。
水冷は効率を考えるとラジエタを内蔵する意味は無いと思いますが、
綺麗に収めることや、全内蔵のすっきり感など、内蔵にこだわるロマンも
あって良いと思っています。
結局は好き好きだと思いますので、他の方もおっしゃるように
まずは内蔵で組んでみて、より静音化したい、冷却効率を上げたい等の
欲が出たときに外だしを検討してみるのがいいのではないでしょうか。
Phobya Xtreme SUPERNOVA 1260 Radiator 送料込みで216$也 @XOXIDE 1080mm〜1260mmのラジの中では最も冷えるらしいので期待 ただ360mm+480mm+1280mmをDDC-3.25シングルで流せるのか不安。
326 :
竹島は日本領土 :2012/03/13(火) 03:38:42.50 ID:lMdXuhzg
327 :
竹島は日本領土 :2012/03/13(火) 21:06:50.32 ID:lMdXuhzg
EK水枕・・・そこに当たるのか、タイトに作りすぎだよ 電ドリでどうにか成るレベルだから旧版届いてもまだいいけどさ
まーこんな修正MCのプログラム2行追加するだけで対応出来るな
330 :
Socket774 :2012/03/13(火) 23:57:03.24 ID:OGN/cDnx
2月中旬にオリオでEK-FC7970のNickel Plexiを購入したけど そんなボッチなかったけど大丈夫ぽいのかな。
PCB上のVRMに隣接した細身のコンデンサが1mmほど他より高いようだね どのロットからか部品が変わったんじゃないか そうなっていないなら必要ないし、写真の角度から見て接触が無ければ同じく必要ない
>>332 今、家にあるけどまだ組んでないんだわ
改良重ねてrev2.0になってんだから問題ないんじゃないかな
>>332 一月ほど使ってるけど異音はない
ただ注水時にひっくり返して玉受けの空気抜いて回して注水してとやった
それをやらない場合の状況はやってないのでわかんない
>>333 ありがとう。
>>334 なるほど・・・
かなり参考になりました
購入してみます、ありがとう。
325だが、Phobya1260の送料がさらに+35ドル掛かると連絡あり、キャンセル。 他にかなり格安な店発見。 「Watercool MO-RA3 420 Core LC Extreme Radiator」 ※MORA3 9x140の FANグリルとネジがないversion 1個 106Euro+送料51Euroなのだが 2個で 212Euro+送料12Euroとお得に。 クラマス Mega flow 20cmファンも4つパックで45Euroと国内より安め。 もし送料等変更無く順調に購入できたら、いろいろリピートしそうだ。
337 :
Socket774 :2012/03/17(土) 06:35:42.39 ID:Te6GDGml
すべての冷却は安価で高性能な簡易水冷に駆逐される。簡易水冷最強。
>>336 Phobya1260は使ってないけど、Phobya1080を2台とWatercool MO-RA3 9x140を
2台使ってるけど冷えが全然ちがう。
多分Phobya1260よりWatercool MO-RA3 9*140のほうが良く冷えると思うよ。
336 Euroじゃなくてポンドでした。という落ち。 もうそのまま注文したけど。 MO-RA3 420 Core 2個 Mega flow 200 4つパック 送料 57ポンドで 合計314 英ポンド 約42000円と、 最終的にそれなりの値段になった。 360mm+480mm+1260mm×2 DDC-3.25 シングル で冷やすのは2600Kだけというアンバランス。
>>339 you、3960X+R4E+7970*4しちゃいなyo
今度水冷入門しようと思ってるんですがフィッティングはプラグインとフェルールレスどっちがいいですか? あと水漏れがないようにするためのアドバイスがあったらください。
プラグインのほうが手が痛くならない でもチューブを少し太くしたければフェルールレスしかない プラグインの場合…… チューブの長さをぴったりに揃えて、足らなくて引っ張る力や 余って横に足曲げる力が働かないように気をつける ちゃんとインサートリングを入れる かな?
>>341 入門なら取り回しがしやすいフェルールレスだね
プラグインだと、配管から計算からいろいろ面倒だよ。
仕上がりはプラグインのほうがきれいだけどね
プラグインて圧損大丈夫なんかな?
普通のOリングが大丈夫なぐらいの圧損までは大丈夫かと ウチで全然漏れたことないんで
ぶっちゃけフェルールレス一択かと
皆さんレスありがとうございます。 もうちょっと聞くとチューブはどの位の太さがオススメですか?
連続カキコすいません、もう一つ聞くと水漏れを起こした方はフィッティングはどの方式だったのでしょうか?
>>347 ID3/8-OD5/8かID3/8-OD1/2かな
迫力あるのは、ID1/2-OD3/4だけど
曲げにくくなるので難易度高いかと
>>348 可能性としては、バーブにバンド無しのスッポ抜けとかだけど
リークの原因としては、ロータリー系の工具を使った破損によるリーク
ロータリー系は繊細な作りになっているのでラジオペンチで締めたりすると
一発で壊れる、手締めで十分だ
後、DDC3.25等のポンプでボルト留めして取り付ける場合
締め付け過ぎると歪んで漏れる。
>>347 入門用で種類も多いのがID3/8-OD1/2 のG1/4規格。
扱いやすいけど、チューブによっては曲がり耐性がわるいのもある。
Koolanceのやつは結構耐性が悪い。
水漏れは大抵フィッティングのネジの部分が多いね。
締め付けが強すぎたり、弱すぎたりで特にリザーバーや
ポンプMODなんかのプラ部分や、ロータリーフィッティングの
回転部分とかの接合部分からジワジワってのが多い。
意外に多いのが、分解してチューブ抜くときに余ってたクーラントが
勢いで漏れて来る事。バラすときはタオルとティッシュが必需。
>>348 水漏れの例
・ロータリーの回転部、特にBitsの90°ロータリー。漏れる個体を判別して使わないようにすれば
あとはまず大丈夫。
・コネクタやフィッティングの接合部。特にKoolanceのメスネジは浅目なので
他メーカーのフィッティングのオスネジと接合させようとすると、入りきらずに水漏れすることあり
・アクリルリザ。接着剤で貼り合せてあるところに、フィッティング付けるときなどに
力がかかって隙間ができ、水漏れするようになることがある
プラスチックのリザではネジ部がばかになったりひび割れて水漏れの事も
・シリンダ型リザ上下の接合部。あまり力をかけずという常識に反して
力入れてパッキンに密着させないと水漏れを起こすことがある
(接合部が広いためと思われ)
・意外なところで、プラグインから水漏れしたことも
プラグインのフィッティングは中にパッキンがあってふつうは奥まできっちり
挿せば安全に密閉されるが、パッキンが劣化しても外から見えないので
何回も使い回してると水漏れする個体が出ることがある
いずれにしろ、マザー上で組む前にきちんと使うフィッティングやヘッドで組んで
水通しテストをすることが大事かな
慣れてきたと思ってこの組み合わせなら安全だろうと油断したときが逆に危ない
水枕からの漏れもまれにありますねEKアクアで経験あり
後DDC系は水漏れします基板側に
たくさんのレスありがとうございます。 フェルールレスのフィッティングって地味に高いですね.......
EK-PSC Fitting 10mm - G1/4 Black 買ったけど安めでなかなか良かった Aquatuningのより高級感あるかな
Bits一択。
やっぱ、PC外部で取り付けるもの全てで一度純水で通水テストはするべきだと思うよ。 CPUだけ水冷なら、PC内部で配管決めてしまってマザーとか電源とか 濡れて困るものを全部取り外して、ポンプに電源だけ繋いで 電源テストユニットとか利用して通水テストを行うっていうのも出来るけど チップセット水枕とかVGAも含めたフル水冷に近いものなら、そうもいかないし。
>>358 新品でもないのに外部で通水テストっていうのもなぁ。
新しいものだけならそれでいいかもしれんけど、
結局チューブを一度固定するから、そこが抜くと弱くなる。
それにCPUだけなら、マザーはずさなくても水枕だけ抜いて
通水してもいいんじゃないの? おれはそうやってるけど。
>>359 >341は初めての水冷だよ
チューブはテスト用に余分に買っておけば良いんとちゃう?
それかテスト時は長い目でテストすれば良い。
基本は大事だよ。
色々横着するから水漏れで泣いたりするのでは?
水漏れして学ぶことがあるからとりあえずくんじゃえ! やらかしちゃったら買えばいいじゃん
3960Xで組む予定なのでそういうわけにもいかないんですよ…
CPU水枕で失敗することってあんまりない ビデオカードのフルカバーで短絡しちゃってあぼーんとか M/Bのカバータイプで短絡しちゃってあぼーんとか
ヒデオカードがGTX580でマザーボードはR4Eなんですよ。気をつけないといけませんね。一気に4諭吉が逝くってことは避けたいです
366 :
305 :2012/03/18(日) 23:23:34.07 ID:pChHjdI9
367 :
366 :2012/03/18(日) 23:34:20.73 ID:pChHjdI9
>クーランスと一部配管で〜
クーランスの交換と〜でした。
ちなみに使用したクーランスはThermochill EC-6 - UV Blueです。
>>364 VGA、CPUのみの冷却ですが、フィッティングのみで2万強かかりました。
込み込み10万弱くらいになってしまいましたが、結局後々刷新したくなると
思いますので、安く抑えるよりもこつこつとでも買い溜めた方がいいですよ。
フィッティングとチューブあたりを揃えたら、きっとすぐにそのほかの設備も
買い増したくなると思いますw
368 :
Socket774 :2012/03/18(日) 23:36:51.59 ID:TC76qvcf
あぼーんしちゃうケースって主に静電気関連? 自分は金属にまめに触って逃がしてるけど。
もしかして: クーラント
370 :
366 :2012/03/18(日) 23:43:54.85 ID:pChHjdI9
失礼しました・・・クーラントの間違いですね、お恥ずかしいw ラジ、VGA間の45°中継についてKoolance製のものを新たに購入した為、 頭に残ってしまったようです。
ケースから外せない配管でも、M/Bが上に来るようにケースひっくり返してテストすれば漏れてもまず死なないと思うよ
俺は最初アボーンしまくったよ MB、CPU,590いったけど、今じゃいい思い出。 VGAとCPU&MBは別で水漏れチェックしないと怖いと勉強した。
373 :
366 :2012/03/19(月) 00:55:29.20 ID:/gKiaSY1
>>371 ナイスアイデアだね
でもデカイ、ケースだとかなりの面積とティッシュが要るかな・・・
エルボー使ってて水漏れしたことあるわ まさか2ヶ月で水漏れするとは思いもしなかったぜ たまたまHDDの増設で空けた時に気が付いたから事なきを得たが…
水漏れたのは1回だけ エア抜きのために開けてたラジの盲を忘れてて閉めずにポンプ回したとき、あの噴水は綺麗だったなぁ… 組んでるものを閉め忘れはないな
x48のマザーで組んだ時、ラジを屋外に出したりして遊んでたら 低負荷で電圧下がると青画面に成ったりするようになった それ以来、ハヤコート使うようにしてる 多少漏れて掛かっても、平気w
水冷構築用のPCケースでお勧め教えて頂けるとありがたいです。。 希望は、ホース穴が開いていて(ポンプラジ、内蔵しない)、裏配線ができるもの R4E搭載可能なものです。予算は安ければいいですが、高くても検討します。 P280とかいいかなと思ったんですけど。いかんせんあんまり調べてなくて。 宜しくお願い致します。
>>379 ケースは好みがあるからな〜
R4Eで外ラジなら、E-ATXという条件でOK
4WAY SLIならXL-ATXを満たしていれば良い。
4年使ってるメーカー覚えてないロータリーから漏れ出した 外出しパッシブラジだから問題なかったけど床にクーラントの固形物が固まってるw ゴムとか劣化するしロータリー系は定期的に交換しないとヤバいな
家だと ロータリータイプは1年で確実にもれてくる
>>382 無理なテンション掛かって無い?
もしくは、ラジオペンチとか工具で締めたとか?
メーカーはどこ?
うちはBitsPowerで3年経ったけど無問題だ。
>>382 可動させると直ぐに消耗してしまうから仕方が無いよ
後日光に当たる場所だと直ぐ駄目になる
あんか間違えた 384あて
>>385 そんなにしょっちゅう可動させるって何?
ひょっとしてサイドカバーにラジ付けて開くたびに可動すんのか?
別に お前に説明する必要は無いだろ
こういうロータリーフィッティングは配管の方向の自由度を高めるもんだからな そんなのを組み込み後に揺動させる使い方すれば寿命短くなるわな
>>388 じゃあ、極稀な用途。
普通じゃあ有り得ないでFA
ロータリーは動かすときにまっすぐ動かすようにすればいいんじゃない? 接合部にゴムリングが入ってて、変なところに力いれると結合部が 緩んでそこからもれてくるんだと思うが。 俺は隙間からワセリンを塗りこんでから使うようにしてる。
GTX580ちゃんがポンプ動いてないのに気づかなくて動かしてたら ぶっこわれたぜ・・・当たり前だけど CPUは無事だったっぽいけどやっぱどこか駄目になってるんだろうなー ポンプのD5一個で480x120のラジを2個まで対応できるかな? CPUとGPU1台の予定です
PC水冷のパッキンは 2年は持たないですよ 以前も実験結果を挙げたことがありますけど 劣化してしまいます チューブはいい物が流用できるだけに惜しいですよね
うちのプラグイン、ロータリーのものもあるが最古は5年ぐらい前ちゃうかなー 流用に流用重ねてもなんともない
なんだか入門のくせにプラグインの配管がかっこよく見えてきました。
プラグインはプラントっぽくてカッコいいよね メンテナンスも何気に楽だよ 俺も今はプラグインです 個人的にはタケノコが最初の設置は楽だけどメンテやら増設が面倒な印象
フェルールレスとタケノコは漏れそうなイメージがでてきました....
フィッティングの見た目重視でプラグインからフェルールレスに変えたけど フェルールレスで漏れた事ないなー プラグインの方は初水冷の時に差し込み不足で漏らした事あるわw
やってみればわかるけど ちゃんと設置できればそんなめったに水漏れするもんじゃないよね インストールした直後は1時間くらいはPCの前で水漏れないかずーーーと見てるけどw
まあでも通水テストの基本は大事だよ 俺も最初水冷組んだ時に水漏れなしに完璧に動いたから俺って器用?て思ってたら 何回目かの水冷機で天井ラジのフィッティング根元から水漏れしてグラボあぽ〜ん 使い回したフィッティングのパッキンがダメになってたらしい。 もともと問題なくても一回外して乾燥させて再利用するとダメになることがある
>>400 外す時はチキンだから
パッキンだけは絶対に取り替えるなー
あと設置した状態でホースを外したりつけたりするときに
フィッティングが緩んでて漏れるってのもよくあるね
パッキンは消耗品だからね毎回取替えが基本
>>403 まあフィッティング用のパッキンは普通オーリングの名前で売ってるね
勘違いしやすいが本来は逆 Oリングのうち摺動部に使用するものをパッキンと呼ぶ 水道パーツなどはそのためパッキンと併記されているので誤解をよびやすい
パッキンといえばアメリカ産のグラマラスな金髪女性 これマメな。
それパツキンや
あぁ…お漏らししちまった CPUとメモリ以外お亡くなりだよ
>>412 M/BとVGAかな・・・
何かによるけど、R4Eと7970とかだったらかなり痛いね
毎回交換しないと漏れるのは、ガスケット。
4ヶ月前にかったR4Eをやっと組む気になってきたぜ CPU,MB,MEM,VGAx2のM4E-Zからの移行だから2日間の休みでいっきにやる!!
無駄レスやな
一瞬kazukunかとおもた
EX2-1055で2700k+7970x2冷やせるかな? 1000W of cooling capacityってスペック的にはいける希ガス
>>418 かずくんは既にEVGAのX79で組み上がってるよ
>>415 いいなー、実作業始める前のあれこれ考えてる時間が一番楽しいんだよな
自分もパーツつんでてやっと組んだんだけどクアッドで買ったメモリが一枚不良
ショップ初期交換期間とうに過ぎててメーカー交換待ちで一ヶ月お預け(´・ω・`)
でもこのじりじりとした感じがまた楽しい
メモリの不良とかって今もあるの?
ヤクルトスワロー
>>424 あるよー
クアッドチャンネルでは普通に起動してもメモリチェックで味噌ついて
一枚ずつチェックしたらしたらウンチが混入してた
こんなの10年ぶりでちょっと懐かしくも嬉しかった
まあ今やどこのメーカも永久保障ついてるから金銭的には痛くもかゆくもなく
なおかつ当時のほろ苦い感情が郷愁とともに押し寄せ思わず卒業アルバムを捲ってしまった
こんなのも楽しいんだなと改めて思ったしだい
てかCPU,MEMx2,MB,VGAx2だと、Z68と違ってメモリとかCPUあたりが混雑して辛いな。。。やっかいだ。
>>373 亀だがファン何使ってる?
配管は十分綺麗だけど俺ならフィッティングを黒にするな。
あとどうでもいいけど、カメラ何使ってるんだ?
うちの環境のせいかもしれんが、そんな風に撮れない。
フラッシュたくとピンボケする。
HTPCケースで本格水冷したいんだけど、チューブ穴空いてるケースってありますか? ラジエーター外に出してCPUだけ冷やそうと思うのですが、なるべく小型、横置きケースで組みたい。
デザインの好みもあるだろうからスロットから外に出すパーツを 使ったり、ケースに穴を開ければいいんじゃない HTPCなら外面を大事にしたい
>>432 ありがと。
>デザインの好みもあるだろうからスロットから外に出すパーツを
>使ったり、ケースに穴を開ければいいんじゃない
スロットから外に出すパーツ探してたんだけど、見つからなくて・・・
よかったら売ってるサイト教えて下さい。
>>434 これだけど、ケースによっては加工が必要になるよ。
え?そうなの? 自分3つぐらい違うケースでつかったけど、加工が必要になるような出来具合じゃなかったけど(HAF,X,CM系) どのケースでどんな風に?
そういや最近のケースってご丁寧にホース用の穴まで開いてるんだよな。 昔はファン付けるだけでも自分で開けたもんじゃ・・・
>>437 あれは下穴ですよ
シャーシパンチで穴径調整してCPCのフレーム取り付けカップリングをつける
439 :
Socket774 :2012/03/21(水) 21:59:53.41 ID:ryUa/HA7
お前ら穴に興味あんの?
穴に興味の無い男子なんて居ません
>>436 なんつーかPCIの隣同士の仕切りみたいのが太いとノズルが当たって入らないのもあるんだよね
Black Ice のラジエターでXflowって 対角に流れるのあるけど、あれU字に水流れる ものと比べると、素人考えだと冷えなさそうな 気がするけど、どうなんでしょう?
アルミとか銅の比熱って半端ないんだぜ? アルミの食器と木の机とかの上に並べて氷乗っけて実験してみ。 面白いくらいアルミの方だけ溶けるから。
U字フローと比べると圧損が小さいから 結果的にCPU等はよく冷えるようになる
CosmosII 誰か買った?
どうせ外出し水冷だから旧コスモスのままでいいかなと HDDが冷えるようになったのはいいけどホコリや騒音が心配 それに今ではコスモスにはSSDしか積んでないから問題ないし、無駄にデカ過ぎる
bitspowerの台湾直販てカートに入れるボタン無いけど今買えますか? 見るブラウザ変えたりしてみたけど、ボタンが見当たらない 香港店は変えそうだけど言葉がワカラナスギて・・・
>>434 ありがとうございます。
日本サイトで買えるとこってないですか?
>>448 台湾の方は、今仕様変更中だからちょっとまってねってことじゃない?
赤文字で出てる。
>>451 >商品名わかったんだから、多少調べるなりしたほうがいいと思うよ。
以後気をつけます。ありがとうございました!
454 :
Socket774 :2012/03/23(金) 15:29:48.80 ID:+AUm6twO
455 :
Socket774 :2012/03/23(金) 15:37:56.81 ID:+AUm6twO
EKもAquaも仕事早いねー 俺はGTX680の4G待ちだけどメモリー256x8を512x8に 変えただけのリファレンスデザインであってほしい
6950を水冷化したいんですが、 今まで使っていた5870の水枕を付けることは、可能でしょうか? 水枕:FC5870 V2 アクリルVer VGA:クロシコ 6950 2GB
>>458 ありがとう。VGAの水枕高いんだよね・・・
ケルパーの枕マダ〜?
EKのやつ4月2日だってさ
463 :
448 :2012/03/24(土) 04:33:50.95 ID:dy0Sit1U
遅くなりましたが・・
>>449 www.bitspower.com.tw/ です。
>>452 なるほど、待つしかないですね
海外通販でも見たこと無い色やパーツ、種類も沢山あって
見てても楽しいですね。
もっこす2ポチってたけど、メーカー在庫なくて四月中旬に遅れるってメールきたわ。 ところでプラグインのチューブってなに使ってる?フッ素の馬鹿高いやつ使ってんの?透明で安いやつないかいな?
>>464 チューブの寸法精度が漏れを左右するプラグインで、それを安くあげるのは致命的
安く作りたいなら最初からバーブにしときゃよかったのに
チューブけちるなら タケノコかフェルールですよね
>>464 labで扱っている中で
10/7.5mmでは
黒、半透明 の2種:堅いがキンクしにくい。legrisのフィッティングで半年間では特に漏れなし
10/8mmでは
100円/mのPVC:曲率半径5cm程度ですぐキンクする。インサートリング抜去困難。地雷。
Masterkleer:現在注文中。
レスありがとう。 最初はラボの半透明使ってて、今は黒ナイロン使ってる。リングはつけてる。まぁ漏れはない。フッ素のやつって透明なんかな?写真みると少し曇ってるような… ところでキンクってなに?折れること?
日本人は普通使わない使い方(新語的用法)
471 :
Socket774 :2012/03/24(土) 13:56:14.23 ID:ZLjoONiy
フッ素樹脂チューブは完全な透明ではないな 少し青みがかった乳白色の半透明ってところか
完全に透明なチューブなんて物が開発されたならば 一生楽に暮らして行けるかと
単なる比喩だ、気にすんな
>>475 いらない
シングルポンプでリザ片部屋ならポンプだけ付ければおk
ポンプOリングは付属のやつ付けてね
>>477 ありがとう。
なんかスッキリしました。
一緒にPMP-450S買ったけど、D5 OEMじゃ無いんだね〜
てっきり、D5かと思って買ったけど・・・速度調整ダイヤル無くて残念
>>479 私も昔は否定派でしたけど、隙間産業とでも言いますか
ちょっと特殊な用途では、ドンピシャなものがあって・・・
ベイリザーバーでベイの外側から給水できるものってコレしかなくて
で、PPCSで買うときに、Add to Cartでポンプもあって安かったのでつい
D5かどうか良く調べといたら良かった。
ま、未だ組み込んで無いし、流量がどれくらいなのか判断してから
良し悪しを判断します。
D4のOEMなんかな?ってD4てもう無い筈なんですけど・・・
>>478 D5=ダイヤル調整付きと思ってるなら間違いかと
>>478 PMP-450Sは速度調整ダイアルはないけどD5 OEMだよ。
24Vに昇圧するとD5よりもはるかにパワーがあるよ。
おなじD5でもベーシックタイプならダイアルはない。 でも変なダイアルとか24Vとかしないほうがいいと思うよ。 長く使うならなおさら。こういうものはシンプルなのに限る。
>>485 ま、10〜24Vコントロール出来るので良いかもと・・・
最初から調節付きD5買ったほうが安かったんちゃう
PMP-450Sとコントロールする奴とセットで使ってるよ 24vにした時の勢いは圧巻やでw 360ラジ3個のフル水冷でD5でチョロチョロの水が、ジャバジャバ に代わって気持ちよくなった。
まあ24VもACアダプタとDCDCキットで2kもあればお釣りが来る と書いて秋月見たら降圧DCDCキットが消えてるw 売れてなかったのかな
ジャバジャバしてたほうが冷える? 大差ない?
>>491 多分 温度的には大差ないと思う
EK WaterBlocks EK-BAY SPIN Reservoir - Acetalの水車がとろとろ回るのが
不安で仕方なかったので、ムシャクシャしてやった。
あとは導入時のエア抜きは格段に楽になるよ
ICELANDからThermochillに在庫で置くクーラント変えただけっしょ
いやさ、OLIOでもこれの在庫がいつの間にか無くなっててさ何かあったのかなって まぁ、そう考えるのが順当か
>>493 PVCチューブ曇るって評判悪かったんじゃね?
クーラントの話題ついでに個人的なお勧めの物 オートバックスのクーラント50って奴が良いです。 過去に4種類くらい水冷メーカーの物色々試しましたが 高いばかりで数日使用するとチューブが曇るものばかりでした このスレで聞いた上記の物を試してまだ3ヶ月ですが、チューブ(TYGON) 全く曇る気配なし、ケースサイドをアクリルにして見て楽しむPCにしてるので 個人的には曇る曇らないが一番重要ですw 販売店の人は普通の水で薄めても良いと 言っていましたが、精製水で適当に薄めて使っています。
曇らないと言う事はアンコロ無しかな?
モノとしては普通のLLCだから防錆剤入ってる
曇るってチューブに水滴が付くってこと?
なにそれコワイ。 しかも数日で曇るとか・・・。koolance使ってるけどそんなことないな。 チューブが元々軽くスモークかかってるせいで気づかないだけかも知らんが。
>>503 数日ではならないけど、TygonとICELAND COOLANT UVシリーズの
組み合わせで、1ヶ月くらいで気が付くレベル
ICELAND COOLANT UVがダメだと思う
aquacomputer Double Protect Ultra 1L-Blueでは発生しないとか
報告あった気がする・・・
車用も二種類あって、高性能のやつだと曇らないよ エチレングリコールってのとプロピレングリコールの2種類がある エチレングレコールは有毒性が強く揮発するととても部屋がクーラント臭くなる プロピレングレコールのほうが毒性も弱く、潤滑剤的な役割もしてくれるので、 2種類使ってみた感想としては、両方水6:グリコール4の割合で使ったところ 過負荷時で5度アイドルで2度プロピレングリコールのほうが温度が低い結果が得られました。
クーランスのクーラントのパッケージパッと見た感じ内容物の詳細が記載されてませんでしたが ザルマンのクーランントはプロピレングレコールが使われてると記載されてましたよ。 クーラント(車用)のポリプロピレン系のクーラントはレーシング用がほとんどで、しかも 45%の希釈されている物ばかりなので希釈してないものを探して自分で濃度調節したほうが一層 割合を調節できるので、よいと思います
koolanceのボトル見たらプロピレングリコール入ってるってちゃんと書いてあるぞ。 This liquid contains Propylene Glycol. PC水冷はプロピレングリコールのが適してるみたいね
>>505 高性能タイプのクーラントはPC使用では利点でなく欠点のみ
やめときな
>>507 クーランスもプロピレングリコールなんですね、それは失礼しました。
車用LLC安価なので自分も使ってみたんですが、とても臭いです。
しかも、揮発性が高いのか、精製水を月1程度で少したさないといけなかったのがとても、面倒でしたね。
>>508 高性能タイプのほうが有毒性もなく、吸熱力もよく、気化しにくく
メリットばかりだと考えているのですが、クーランントについて半年程度しか勉強していないので至らない点があるとは思います。
具体的に教えていただけませんか?
>>510 高性能タイプのクーラントは液温が低いと通常物より冷えないよ(高くても2桁までしか温度は上がらない)
最終的には某氏みたいに純水使用が一番でしょうけど
>>511 >高性能タイプのクーラントは液温が低いと通常物より冷えないよ(高くても2桁までしか温度は上がらない)
ではなぜ、大手水冷PCパーツメーカーのクーラントは高性能タイプのプロピレングレコールを採用しているのでしょうか?
確かに純水が一番いいのはわかっていますが、高性能クーラントを使えば、純水の割合をふやせるから結果的に高性能タイプ(PG)
のほうがよいのではないでしょうか?あと純水だけにすると水が腐ったり、電蝕を起こしやすくなるので、定期メンテナンスをしなければならないので
あまり良い方法だとは思えないのですがどうでしょうか
冷却性を取って純水使用なら定期メンテを惜しんじゃだめさ 用は何を取るかと言う事 純水とアンコロ使用なら3ヶ月−6ヶ月程度でメンテすれば大丈夫だったよ
彼は車の物とPCの物が同じと思ってるようだね
純水+アンコロだと沸点が低くて気化もしやすくてハイエンド構成だとすぐ気泡が出てきて、 週1で純水をリザーバーに継ぎ足し、継ぎ足しとやっていましたが PCの構成によっても、クーラント液の割合などを考えないとならないと実感しました
オープンタイプでチューブ経路も長かったのかな? それなら当然でしょうね ずぼらみたいですから 配管を銅パイプにするなどして工夫したらどうだろう
確かにおっしゃるとおりチューブ経路は長かったです。 もうひとつチューブをシリコンチューブ使っていたので気化しやすかったというのもあります。 銅配管というのはあまり現実的ではないと思うのですが、なにか良い方法があるならおしえてください
京の水冷は銅配管だったな。マジ格好いいw 長々チューブだの車用クーラントの話してるけどさ、 水冷PCメーカー純正チューブとクーラント使えば解決するんでないの?
>水冷PCメーカー純正チューブとクーラント使えば解決するんでないの?
ごもっともですが、いろんなPC構成があるのにクーラントは市販クーラントが一番良いのだろうか?
その市販の物の割合が自分の構成に適したものなのか?
と思い私はいろいろ試してみて
>>497 さんの話がきになってついレスしてしまいました。
スレ消費してすいませんでした。またROMします
やっと終わったか 何時も通り長い振りだったな
こんなくだらない事で言い合いしてるのかwww まじでCH100買ってよかったわwww 冷却液の事とかでなやみたくねーもんなwww
>>523 なんか、晩飯で悩むのイヤだからカップラーメンで良いやみたいなw
>>524 的確w
くだらないことで楽しめないなら、自作板離れてメーカーPCかBTOでも買ってればいい
>>524 カップラーメンうまいじゃねーかwwwバカかwww
一生行列の出来るラーメン屋で、並び続けてウンチクたれて下さいwww
>>525 くだらないって認めちゃったよwww
くだらねー人間だなおまえwww
ま、カップラーメンがご馳走なヤツの志向って、そんなもんw 簡単こそ美学・・・プッw
>>527 さすが、冷却液で悩むような人間は他人を下に見て優越感に浸るのがお得意のようでwww
りっぱな趣味をもって、親族もさぞ鼻が高いだろうなクズwww
カップラーメンうまい → ご馳走 おめでたい頭してんなwww うまいものは何でもご馳走とか、どっちが貧相なんだかwww ああ、ごめんごめん。一生冷却液とかで悩んでろよぼけナスどもwww 頭いい奴らはみんなCH100買うからwww
流石、ゆとりw 考え方が、簡単こそ正義、御見それしやした、プッ^^;
>>529 素直に「自分は一体型じゃない水冷に手を出せるほどのお金も知識も時間もないです」と認めたほうがいいよ
532 :
竹島は日本領土 :2012/03/27(火) 21:51:20.45 ID:q9zDyrjf
>>532 これはDDCの上蓋を交換せずにそのまま使うのか?珍しいね
>>531 いつもの構ってちゃんにエサやるな
もうD5の静かさに慣れっこになったので、DDCは3個持ってるけど使う気になれない
3個直列にしてみな・・・凄い勢いになる リークした時に('A`)
>>530 お前はもうしゃべらないほうがいいと思うぞ。
句読点の打ち方から頭の悪さがにじみ出ている。
>>531 自分は一体型じゃない水冷に無駄な労力を割けるほどの暇も無く、
冷却液ごときで不毛な議論をする頭の悪さもないです><
どうだ、満足したかカスwww
7870の水枕は各社スルーなのかなぁ
>>537 EKのCooling ConfiguratorをたたくとComing Soonと出てくるから出すんじゃない?
>>535 一応Koolanceの2体合体リザDDC版は持ってるんだけどねぇ
BigNGあたりで電圧絞ったらもっと静かになるんだろうか
>>535 XSPCの3連装MODトップある・・・これに3個つけたらすごいことになるんだろうなあ
>>538 そんなとこで確認する方法があったとは…
ボードの値段が少し下がったぐらいに出てくれると非常にありがたい
>536 たまに来るな・・・ キチガイがw
>>541 EKのフルカバーは7870と7850の両方ともComing Soonになってるね。
7850は買うかどうか迷ってたけど、水枕出るなら買っとこうかな
省電力なところがいい
>>541 そういうタイミングに限ってリファタイプがなくなってる場合もあるから・・・
>>543 7850コスパ良いよな
だがここはやはり7990を待つ
初水冷でだいぶ心が折れそう・・・ 延長とホースの追加とアングルの追加注文して作業進めれないので 良かったらコツとかあったら教えてもらえますでしょうか? ID1/2-OD3/4 フェルールレスで ・これくらい太かったら多少折れてても大丈夫? ・ホース入れるのしんどいんだけど楽に入れる方法ある? ・ホースさしてからフィッティングつけるのって片方しか無理? ・短いホースはどうやって繋いでるの? ・フィッティングからホースを楽に除去する方法 このあたりが結構ネックになってます フィッティングの干渉とかホースの曲げれなさなどでID1/2-OD3/4は非常に辛いですorz
547 :
Socket774 :2012/03/29(木) 06:58:47.91 ID:JLglajg4
上から・・・ ・基本ホースの俺は厳禁だと自分は思っている ・ライターでホースを暖めてから入れてあげる(冷めれば収縮) ・ホースは余裕持って繋いだほうが楽です ・短いホースにする場合、切れるホースカッターで長さを微調整 ・フィッティングを傷付けないようにカッター刃を押し当てて取り外す こんな感じ自分はやりました。 まぁ、水道のホースだと思ってやると気持ち楽になるよ。
>>546 片側がロータリーエルボータイプならチューブつけてても
ロータリー側は捩じ込めるけど
オーリング傷めちゃうとお漏らし一直線だしな…
文章読んでると基礎工作能力不足な気がするからお薦めは出来ない
>>546 一般板じゃないんだから
自分で工夫して組めよ
一度や二度失敗してもいいじゃないか
自作なんだし
何で直ぐ他人に聞いたり同意を求めるんかねえ
理解できん
550 :
Socket774 :2012/03/29(木) 10:59:09.36 ID:cC7lDDnr
>>546 みたいな人が水冷に手を出して後で教えて君になるから非常に困る
チューブ折れちゃうなら、チューブに巻く蔓みたいなクルクルしてるやつ買ってつければいいと思うの つTubing Wrap
久しぶりにサブの水冷マシンあけたらチューブが黄色くなってたんだけど・・・ クーランとは白いやつだけど、、、まじ気持ち悪いわ
ERM-3K3UC ↑これ使ってる人いません?
>>546 上から
・多少折れてる奴は放置するとその折れがだんだんひどくなって最後はボッキンなる。
・入れやすくするほど抜けやすくなるので基本そのままぐりぐり入れていく
・無理
・見たまんま
・テコの原理でくいっと斜めに
初水冷で1/2なんだからしかたない。取り回しからすればもっと細いので良かったはず
でもまあその太さなら折れることまず無いから手間で安心を買ったと思えなくもない 初心者なら8/10mm使うよりよっぽど安全だろう
>>549 ネットがない時代はみんな人柱になって失敗して試行錯誤して知識を得たけど
今はネットの情報に頼りっきりでチャレンジ精神が全く無い
ネットの情報を頭にたくさん詰め込んでもそれは知識じゃないんだよね
毎度毎度人柱待ちとか言ってるんだったら自作なんてやめた方がいいよ
その前の時代はハムだったべ Unixのテープ受け渡しリレーとかそれでやっとったし
>>546 途中で良いから晒してみ
良いアドバイス得られるかもよ
559 :
Socket774 :2012/03/30(金) 21:52:12.87 ID:K+vIOMGo
>>546 俺もここで結構聞きまくったら叩かれまくったけど
答えられる範囲で良ければ相談にのりますよ!
アクアのVGA連結するやつなんですけど4スロットのより5スロットの方が 安いのは何でですか?
>>560 オリオで売ってるやつかな
仕入れた時期で為替レートが違ったからじゃないの
元は2つとも同じ値段
EKのアクリルの水枕とクーラントのドラゴンアイスを買って試したら アクリルが真っ白になってなんも意味なくなっちゃった ドラゴンアイスが真っ白だったのは誤算だった
563 :
Socket774 :2012/03/31(土) 16:24:11.81 ID:PlUMSnHa
>>564 最初はしくったと思ったけど今は満足してる
D5で同じツマミの場所でも若干流量が上がってる不思議
ケースの内側にラジエターつけて、吸気にしている例を みたのですが、これって熱がどんどんたまっていくような イメージだけど、大丈夫なもんですか?
>>566 sandyで結構なクロックにしてベンチ回すと360ラジからでさえ
風を手で触れてもわかるほどあったかくなってるよ。
120ならそれがどうかなんてすぐわかるレベルだから、排気を
しっかりやっていても中はあったかくはなるだろうね
evgaの680GTX hydro copperの水枕単体でも売るらしいが、 そもそも他のカードと互換性あるのかしら リファレンスって訳じゃ無いだろうし。
569 :
Socket774 :2012/04/02(月) 00:57:58.25 ID:sZE3fjwI
>>569 それの4Gバージョンが欲しかったが2Gですらその値段なら
850$とか行きそうですね
予約しておいたaquagraFX for GTX 680が出荷されたようだ
GTX680は水冷しても1スロ化出来ないから4枚だと困るな
573 :
竹島は日本領土 :2012/04/04(水) 23:51:44.92 ID:zAwgx4O2
そうだね。 心底そう思った。
XSPCのラジ薄くなったけど性能的にはステルスみたいな感じ?
そもそもラジを高回転ファンで挟むのは空気の抵抗がある厚いラジ向けで 薄いラジは低速ファン片側でそよそよなものなんじゃねーの?
ステルスは、それでも冷えるらしいが・・・ やった事無いので判らん ま、折角後継の分厚いの出ているんだから ワザワザ低性能なものを選ぶ必要性も無いと思うが
海外サイトで各社360ラジに600、800、1200、1500のファン乗っけて比較してたけど EXは1200回転以上でRXよりも冷えてなかなかの成績だったよ 800以下は微妙だけど、1000回転もあれば十分冷えそう 早速購入してみたけれど、フィンピッチはステルスより若干広め ボディの幅がステルスより一回りコンパクトで設置しやすかった
ラジ回転すればファンいらねくね?
天才あらわる
何もしてないのにいきなりシャットダウン、 「ポフッ」と小さな音がして、焦げ臭くなってきた。 ケース見たら青く光ってたので開いてみたら電源の中で 青い火花が2,3回散って、永眠した。どの部品が破裂したかは不明。 電源の直上にDDC-3.25が位置するが、どう見てもリークの痕跡は無い。 SS-750XMに戻したら問題なく復帰した。 ちょうど1ヶ月当日だったので結局返品。
他のパーツ巻き込まなくて良かったなw
初ミズモーレ 水漏れ経験無い奴っている?
acuatuningでクイックリリースカップリングG1/4が ペアで130円ぐらいと糞安いんだが、 余分に買ってオクに放流しようか
591 :
Socket774 :2012/04/10(火) 21:36:15.32 ID:HchCAQJJ
それは安いねー。 海外通販かな?
以前、通貨を間違えてた人が転送が
HD78x0の水枕発表コネ━━━━━('A`)━━━━━!! HD79x0買ってね!ってことか
>>589 初心者ほど水漏れ経験していないだろうね
つまり、そういう事だ
慣れてきて横着して南無〜って事にw
両面にフィッティング穴開いてるラジで、片面の穴塞ぎ忘れたまま注水しちゃったことあるw
フィッティングとかに使用開始年月書いたシール貼って 2年で必ず廃棄すれば不幸な水漏れは激減するんじゃないだろうか
CPCカップリングに弁なしが紛れ込んでて 通水試験後に経路を切ったらドバー 不良じゃなくドレン等に使う弁解放用パーツらしい 個々にしっかり確認していればおきえないミスだった
水冷初心者ですが ポンプのパワーというか 水を輸送する力が足りてないと判断する基準はどうしたらいいのでしょうか とりあえずCPUの水冷ができたので、チップセットやメモリなどもこれからやっていきたいとおもうのですが もともとの譲ってもらったポンプスペックが450lph揚程1.8mであまりパワーがないらしいのですが このまま拡張していったときにパワー不足をどういう基準で判断するべきなのかがわからなくて とりあえず聞いてみました。先人達を参考にさせていただきたいので 人それぞれとかな場合は、自分だったらという目安を聞かせてもらえれば幸いです
とりあえず冷え具合、リザーバーに戻ってくる水流の勢い
600 :
Socket774 :2012/04/11(水) 21:03:52.56 ID:jBVo2P9j
601 :
Socket774 :2012/04/11(水) 21:06:54.01 ID:jBVo2P9j
途中で送信してしまった・・・。 ポンプはもらったやつか・・・。 D5辺りを買ったほうが良いかもよ。 妥協すると高くつくよ。
>>598 まあ、水路に新しい者をいれると水勢が落ちるのは経験的に分かるから
適当なところでポンプを入れ替えてやればいいと思うよ
>>588 市販されるスッピングが何になるかですね
E1より新しいステップだと期待できるのかも・・・
605 :
竹島は日本領土 :2012/04/13(金) 22:08:47.89 ID:C8HO0CjG
ラジエター外だしにすると、ファンのケーブルが すごいうっとおしいよね みなさんどうしてんの?
電源も外にしてるから気にならんな
中出し危険。
今日はじめて配管するんですがオシエテください チューブとフッティングをつけたのをポンプとかラジエーターに接続するときに ネジ切ってあるので、回転させるわけですよねそのぶんチューブがねじれるわけですが これはどこで解消するといいのでしょうか それとも先にフッティングをつけて、からチューブを接続して締め?
フィッティングが先
反対側のフィッティングを逆ねじにすればいいよ
さらにラジエーターねじる
>>609 スレ伸ばすためだけの書き込みかい?
幼稚園でもなければ素部に分かることだろ
秀逸な釣り針とみた
616 :
竹島は日本領土 :2012/04/15(日) 20:44:51.84 ID:8H+eoYsd
もちろんクーラントとして「常用できる」というわけではないので要注意。
VIPの自作スレで話題になっていたが、本格水冷システムでポンプを止めた状態を、クーラーの問題と言わないのだろうか? 正確に言うと、本格水冷のポンプを止めてCPU温度が上昇した所のSSに対して、「クーラーの問題だ」というツッコミに「ポンプ止めただけでクーラーの問題とは言えない」っていう答え 水枕がクーラーであるか、水冷システム全体でクーラーと言うのかって話だけど
>>616 食べたら死ぬ物使っていいんでいいもの作ってください
>>618 冷却システムという概念がVIPにはないのか?
>>618 普通に考えるとCPU接合部がCPUクーラー
そのCPUクーラーを冷やすのが水冷(液体の循環)
空冷もCPU接合部がCPUクーラーでそのCPUクーラー冷やすのがを空冷(空気の流れ)
それらをセットにしたら冷却システムじゃないの?
循環部がCPUクーラーって言われると?になるしじゃあGPUともチューブ繋がってたら
循環部はGPUクーラーなの?CPUクーラーなの?ってなるな
それぞれがどこを冷やしているか?で俺は区別しているので 基本的にブロックがそれぞれの部分のクーラーって考えるから ポンプとか全部含めたら冷却システム CPU単体で見るならCPU用の水枕がCPUクーラー
そうなのか てっきり、水枕はヒートシンクでクーラーの一部だと思ってた…
>>618 は、クーラーと言ったが別にCPU、GPUなどに限定した訳ではないから、全体を含めて言ってるのではないかな?
>>618 2ちゃんねるの初心者かな?
屁理屈でのレスに対して疑問に思うなんて
なんてかわいそうな子なんでしょ
初水冷にGTX680用水枕と360ラジ、リザーバー、ポンプ等発注・・・ 届いた後が問題だw
屁理屈も理屈だと知らない馬鹿ってまだいたんだな。。。 相手の理屈を屁理屈だと決めつけて勝ち誇る人って。。。
柏餅の葉っぱは柏餅と呼んでいいのかってレベルのどうでもいい話
拍手は右手でするのか左手でするのか
632 :
Socket774 :2012/04/16(月) 22:18:33.62 ID:FVU1bzco
昨夜に7970を二枚ほど水枕をつけてテストで回してるけど Bitzの90度エルボーを色んな角度つけちゃったせいか クーラントが滲み出しちゃった。 うーん、フィッティング変えるしかないかなぁ。 大量に漏れているわけじゃないけど、とりあえず キッチンペーパーで抑えている。
CPUとVGA冷やすのにチューブは1mぐらい買えばいいですか?
ラジが外か中かにもよるが、どうせたいした値段しないから3mは買っておくのをお勧め
30m買うと一巻送ってくる
636 :
竹島は日本領土 :2012/04/16(月) 23:53:00.13 ID:7hUCS7Zt
X2O 450買ったんだけど、もう少し静かなポンプが欲しいんだけどどんなのがありますか
まあスポンジにくるんで、箱に入れて、周りをアングルで強化くらいはまずやって 無理そうなら絞ったD5に上記のような防音措置かな
>>636 3/8で内部ボア10.2か以外に優秀だね
性能比で比較するとMAX回転としても静かですね
おとなしくJingway行っといた方がいいと思うけど 静音スレ住人が絞ったD5にどのような評価を下すかは興味ある
JingwayはD系に比べると煩いぞ
D6は5500wで回すとかなり煩いよね
>>643 そうか?
DP1200の話じゃないよね?
>>644 新製品出たの?
検索しても出てこないけど
Jingwayは水没させてもブーンという低周波の音がする D4/D5なら、2500rpmくらいまで落せば638みたいな事全くしなくても無音で、それでも性能はJingwayより上 夜中で他の音がない所でも何も聞こえないけど、それで音が聞こえるなら個体不良かエア噛みしてるだけ
648 :
Socket774 :2012/04/17(火) 21:44:47.52 ID:HsjVBDrb
オリオでBitzの90度アングルID1/2OD3/4買ってきて 早速、フィッティングを交換。クーラントのこれで滲みが無くなったよ! そして何故か1個で良いのに2個買ってきてしまった・・・。 もう何回かするともう一組組めそうだ。
おめ 一度ロータリーで漏れ経験するとその後の取り扱いは慎重になるよね あと割とどうでもいいけどBitsね
余りのフィッティングからPCが生えてきたでござるの巻 先月の俺だな
リザーバーにヒビが入って少しずつ漏れてた・・・
テス
653 :
Socket774 :2012/04/17(火) 23:32:09.40 ID:HsjVBDrb
>>648 ありがと!
あ、Bitsでした。
今のところ、3時間ほど滲みなしです。
とりあえず、朝まで回して様子見ますです。
654 :
Socket774 :2012/04/17(火) 23:34:20.12 ID:HsjVBDrb
>>650 ちなみに前のシステムで使用していた
安いAQUA製のフィッティングが多数ある。
たぶん、2セット組みそうだ・・・。
もうちょいしたらオクで1円〜するかな。
今度初めて水冷で組む予定なんですが ポンプの定番はD5なのですか? DDC3.2ってやつが単体最強という認識を していますが。間違ってないですよね? ちなみに水枕はCPU×1,VGA×2でラジは480を二台通すつもりです この場合DDC3.2で回りますかね?
656 :
Socket774 :2012/04/18(水) 00:26:48.52 ID:KV5mHUMM
>>655 D5しか使ってないので何とも言えないが
とりあえずシングルで回らなければ
後から追加してシリアル2系統すればOK。
ちなみにうちの環境だと
360x2 1080x1 CPU CFXの環境で
D5直列2系統で回してます。
結構静かだよ。
>>656 ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
>>655 360+480+1260+1260でも
DDC3.25 シングルで今のところ問題ないよ
ちなみに360+480だけの時にH2O 450→DDC3.25に
upgradeしたが、騒音が大きくなり、冷え具合は不変だった。
480×2だったら、DDC3系で揚程かせぐよりD5で静音性と流量取った方がいいんじゃないかな
>>658 なるほど、DDC系は480ラジ×2程度での運用なら手が余るほど強力なのですね…
圧損は水枕の方が大きいことがある 構成次第で流れない時は流れない
水温計というのを買ったのですが 温度計は水管に設置しますよね 反対側の2ピンコネクタってどこにつなぐのでしょうか 温度を表示してくれるガジェットを別途購入しなきゃならない? てっきりマザボに刺すところがあるんだと思ってたんだが だれか馬鹿な俺におしえてくれ
>>661 温度計付きのファンコンなんかにつないでやるといいんじゃない
まあ聞く方も聞く方だけど(Q&Aサイトじゃないのに勘違いしてる馬鹿) 答える側も答える側だな(知ってるのに態と嫌がらせの為に書かない馬鹿) 見ていてむなしくなる
>>662 ,663
なるほど。単品では使えないのだな
うちのマザボには指すとこなかったのでそのうち挿せる表示できるなにかを買う事にするわ。
教えてくれてありがとう
>>664 水冷のことは水冷のスレで聞いた方がいいんじゃないの?
水冷関連ここしかないんだし。
>>665 水冷以前の問題だって話だと思うよ
これがkoolanceのやつがうごかないってなら、koolanceは独自企画だから・・・
とか言えるけど、、、自作の初歩過ぎて、、、
>>665 気にすんな。
教えてくれる人もいるし、くれない人もいる。それだけ。
>>666 おまい、温度センサーがほとんど専用品で汎用品なんて無いってこと
知らなさそうだな?
>専用品で汎用品なんて無い むしろそれはない。Koolanceは間違いなく専用品だけど Alphacool,Aquacomputer,Aquaero,mCubed,Bitspower,Scythe Kaze,Lian Liあたりの アナログセンサーとファンコンはおおかた互換。どういう組み合わせでもcalibration推奨だけどね
671 :
Socket774 :2012/04/18(水) 21:14:35.95 ID:KV5mHUMM
でも、自分もまだ分からない時にココに相談に着たけど 良くggksとか無視されてたけど、踏ん張ってどうにか 組める様になったな。 さすがに手取り足取りまでは教えきれないけど 時間があれば毎日覗いてるから質問されたら出来るだけ答えるよ。
ここはあまり教えてくれんからなw 自分で調べたり試すしかない
車用クーラントてショートすんだ…
別に車用じゃなくてもショートするよ。 車用は乾かずにゲル状になるのでアル洗しないと落ちないという違い グラボとか再起不能になり易くて、割とマザーは生き返るのはPC用でも車用でも同じ
675 :
Socket774 :2012/04/19(木) 06:37:51.37 ID:91XMJTwE
>>672 自動車用のクーラントは確かに安いけど
零れたらOUTと思ったほうが良いかも。
PC用は高いけど、即効電源をOFFとコンセント抜いて
キッチンペーパーで染み込ませれば意外と復活する。
近くにキッチンペーパーはマストアイテム。
更に無水アルコールあれば更に良いかも。
こういった抽象的レスにだまされて 買わされてしまう客が 不敏でたまらない
知ったか乙
自動車用もPC用も中身変わんないだろ どっちもエチレングリコールかプロピレングリコールだし 濃度と染料が違うだけ
結局、発注ロットの違いと小分けの容量、ついでに専用品と謳って価格を吊り上げてるだけの話だからなぁ と、業種は微妙に違うが元メーカー営業が言ってみる
車業界だとそういうの多いな
車用だと防錆用の添加剤があるんじゃない?最近はアルミラジだからなおさら PC用は割とその辺控えてるから乾いてきたときに電気伝導度が違ったりする どっちにしても濡らした状態で通電するとアウトだけど
>>638 とりあえず囲ってみたがまだちょっとうるさいかな
もうちょっと試行錯誤してみる。
D5絞って囲えば一番静か?
>>641 性能比じゃない静かさが知りたいずら・・・
684 :
竹島は日本領土 :2012/04/20(金) 06:05:29.91 ID:aYTqzIcV
>>684 コーティング剤は良いけど、マザーのVRMとか高温になるところへの
使用はどうなんだろうか・・・
効果が無くなる程度なら良いけど、まさか燃えるとか無いよな・・・
>>683 静音重視なのになんでリザ一体型とか買ってんの?
静音重視なら100%避けるべき製品じゃね?
つか、ポンプの振動による音とインペラによる音の違いが分かってなさそう
知り合いに耳を近づけて音がする事を煩いと言う人がいたなあ 今では笑い話になってるけど
>>683 単純に静かさの絶対値ならファンと同じで出力と騒音は相関するから
12Vで揚程1.8mのX2OやDP-600Nを絞るのが妥当だと思う
DP-600Nはスペックシートに8Vから動くと書いてあるし
それで必要な流量を確保出来るかは知らん
X2Oはリザーバーにガッチリ固定されてるっぽいから騒音面で水没式のメリット受けられるか微妙だけど
小さいおかげでリザーバーごと囲めるから案外悪くないのかもしれない
>>686 どっちかってとなんか楽しそうだからサブマシン用に水冷はじめてみたが、
気がつくとなぜかメインマシンののVGA冷やす用に使う事になってて
結局水冷でも静かにしたい的な。
コスト的にそっち行っちゃいけないってわかってたつもりなんだけど。
ちょっとwktkが勝っちまったんだ。
かなり前に誰かが「ポンプうるさいよね」
「水没系にすると静かだよ」みたいなのを読んで
とりあえずサブ用のつもりだったんでそんなのを思い出して鵜呑みにしてみた。
空冷の静音はお手の物だが、水冷は初心者なんだ、おしえてくだちい。
セントラルクーリングシステム
> 単純に静かさの絶対値ならファンと同じで出力と騒音は相関するから インペラ構造が同じなものどうしならな インペラ構造が違ってるものどうしにはなんら相関しない むしろ強力なD5がそれより出力の劣るものよりはるかに静かだったりする
>>691 DP-1200とかガチ騒音だしD5が出力の割に静かなのは分かる
ただそういう構造差があったとして
8Vでも揚程2mあるD5と12Vで揚程1.8MのDP-600Nを8Vに絞ってた状態という圧倒的な出力差を埋められるかって話だよ
実際の所どうなのか分からんから両方持ってる人が比較してくれればベストなんだが
DP-600NがD5より静かだなんて過去書いてた人いたか?
水没が静かなのは、リザーバとゴム足など振動を 伝えにくい構造になっていることや周囲の水による 制振、吸音効果によるから、リザーバにしっかり 固定されていたり、コンパクトなリザーバで水量が 少なかったりすると、それほど静かではないとなる 水没は静かなものが多いが、全ての水没が静かな 訳ではないし、リザーバとの組み合わせでも異なる
D5は要らないからD4を再販してくれんかのう
>>692 DDC-1なんかいくら絞ってもうるさいし、D5は出力調整ツマミで
3未満ならほぼ無音
どんなに絞ってもうるさいポンプなんて山ほどあるよ
>>694 経験則から言うとポンプの振動を殺すなら最低15〜20mm厚の
ソルボセイン並の防振力が必要だけど、そこまでの防振材を
使ってるリザ一体型なんて見たことがない
だから、リザ一体型は少なからずリザーバー自体が振動して
音を出していると考えていい
あと水は空気より音を伝えやすいんで、ポンプのインペラが
音を出してる場合、それがリザーバーまでダイレクトに
漏れ出てくるんで、逆に水没型の方がうるさくなる
ぶっちゃけ、リザ一体型は安価・省スペースの為の製品であって
静音目的で買うものじゃない
>>697 リザーバは水に満たされた密閉容器じゃないので
ほとんどは上に抜けます
少なくとも両用ポンプを沈めて、空気中より五月蝿くなった
経験はありません
静かなポンプならサンヨー電気の一体型のポンプ(名称は失念)が 今でも手に入るから使ってみたらどうだろう
XSPC X20 450使ってるけど静かなほうだと思うけどな。 騒音より揚程のほうがネックになるポンプ、という認識。 静音患者は贅沢なんだよ。
>>698 インペラの音が少ないポンプを十分な防振対策をして設置すればそうだろうな
でも、既製品の一体型リザでそんな製品は無い
笊塔静かです。
おれも笊塔の残党で、上下にファン付けてたんだが つい最近240のラジエター付けたら、いかに冷えてなかったが わかった
まぁ120サイズぐらいの冷却力だろ、あれ
笊塔はみんな、ポンプ変えたりラジエター追加したりで、別物になってるんじゃない?
たしかにあのキットで残っているの 塔のガワをリザーバに使ってるだけだわ
>>706 感覚的にはそんなものだね
240サイズのラジほどの冷却力は無い感じ
>>707 一時期、イノバのパッシブラジを複数追加したりしてたけど、
今のPCの発熱ではパッシブは無理という結論に落ち着いた
車のラジを外気に置いたらパッシブでも十分冷えるぞ まあ屋外はファンを止めても大抵微風は吹いてる。屋内だとそうもいかないと思うが
715 :
Socket774 :2012/04/21(土) 07:47:11.75 ID:3Q8gaiA1
パーツ構成が大体決まって水冷にチャレンジしようと思うんですが、ものすごく初歩的な質問を させていただきます。 フィッティングには雄ねじと雌ねじがありますが、これは取り付ける水枕のフィッティング取り付け部が 雌なら雄のフィッティングを用意して、雄なら雌を用意したらいいという解釈していいんですか? それと、シーリングというのがよくわからないんですがどこかで画像つきで紹介しているところはないですか? またチューブはPVC Tube UV active Blue 11/8mm SHJ-TUB005を考えていますが曲げやすさなんかはどうでしょうか? アドバイスをお願いします。
一時期黒・青よりどりみどりで塔だけたたき売りで出回ってた時あったなあ>笊塔
ガンメタと青の新品が押入れで眠ってる この間ばらそうと思ったけど ポンプ部が外れないのでまた押入れ行き
715
ミスった。
>>715 基本水枕とかラジ、リザーバーには
ネジが切ってあるのでフィッティングは
雄だよ。雄や雌があるのはフィッティング
同志を繋ぐ中間プラグやエクステンションだよ。
例えば、水枕に90度エルボーの中間プラグを使って曲げて、フィッティングを
付けたいとかね。
>>715 とりあえず一番上にあるWikiを読んだか?
Gネジ使うのならシーリングいらない。
チューブはTYGONしか使った事がないのでggksでもしてみれば?
EKの互換性ページによれば 戯画の680GTX OCは リファ様の水枕が装着可能な電源8+6pinタイプとしては最初ぽい。 Hydro copperの個人輸入よりは GIGAOC輸入+水枕のが現実的かも。
昨日、初めての水冷を組み終えたんだけどすごい疲れたわ。 ビッツパワーのロータリーエルボの可動部から漏れるわ、スペーサーのサイズがあってなくて漏れるわで何回も水抜きした。 でも流石の冷え具合だね、GTX680に負荷かけても30℃前後なのはワロタ
725 :
715 :2012/04/22(日) 01:19:20.73 ID:t7i8+WaG
親切なアドバイスありがとうございます。 これでパーツ構成も固まりましたし購入していこうと思います。 それにしてもGTX 285の水枕ってどこも欠品なんですね。 あとリファレンスでも削らなければいけない場合があるそうですがそんなに簡単に 削れるんですか?どんな工具を用意しておけばいいですか?
>>725 GPUの水枕は現行品じゃないと入手は難しい
大抵、次のモデルが出てくると入荷ストップして在庫は置かなくしてるとこが多いし、メーカーも生産終わっちゃってたりするし
>>725 285なら買い換えたほうが後々良いんじゃね?
もう少しすればミドルの出てくるし
思い入れがないなら買い替えをすすめたいね 680みてるとミドルでも285以上になる可能性が高い 水枕も安くはないし組んですぐ陳腐化はさけたいところ
732 :
Socket774 :2012/04/22(日) 16:47:07.91 ID:t7i8+WaG
>>730 ,731
コンポーネント出力がしたいからしばらくGTX 285でいきたいんです。
海外通販は慣れていますが水冷パーツは海外通販の方が安いんですか?
ご存知の方がいればリファレンスで加工の要らないGTX 285の水枕を教えてもらえますか?
まだGTX285っていう化石使っている人居るんだ。
737 :
竹島は日本領土 :2012/04/22(日) 21:44:51.99 ID:s3JookxF
>>732 おれので良かったら譲るよ。最近GTX580買ったから
739 :
Socket774 :2012/04/23(月) 01:32:26.68 ID:AnEVpDkl
>>738 ぜひ譲ってください。
よろしくお願いします。
>>739 ちょっと錆出てるから送料込み3万円でいいぞ
捨メアド書け
TAKEEE 本当に本人か?
>>737 Alphacoolは苦しい商品展開だね
744 :
739 :2012/04/23(月) 18:24:03.21 ID:AnEVpDkl
>>740 高いので遠慮しておきます。
もう少しお安くお願いします。
745 :
738 :2012/04/23(月) 18:42:37.33 ID:G2rU+YaG
740は俺じゃないよ。まだ外してないからあれだけど。そんなぼったくりしませんよ
746 :
竹島は日本領土 :2012/04/23(月) 20:20:43.47 ID:JNJ/AZhr
747 :
739 :2012/04/23(月) 23:40:05.27 ID:AnEVpDkl
>>745 メールアドレス書いておいたのでご連絡お待ちしています。
>>747 あのあの お友達になってください ってメール送っていいですか?
使っているとなぜかフィンに触って曲げちゃうので、ファンガードをラジに付けとくといいかも
水冷あんまり関係ないけど、ケース内に飾り用でなくて できるだけ明るい作業用のLEDってないかな? できればスイッチ付で両面テープで貼り付けれるのが Goodなんだけど
753 :
751 :2012/04/24(火) 01:37:18.22 ID:4fNsJK5p
でもお高いんでしょう?と思ったら 2000円以下とは! あざっす!これ買います。
754 :
Socket774 :2012/04/24(火) 03:19:41.93 ID:XLqcFPxA
150WのXeonをがっつり冷やしたいんだけど、今ならどの水枕買えばいいの?
755 :
738 :2012/04/24(火) 05:45:15.22 ID:2GvFCJ+u
>>747 Eから始まるヤフーで送りました。あとはスレチになるのでメールで。
150Wくらいならデザインで好きなの選んでいいと思う
757 :
Socket774 :2012/04/24(火) 23:02:57.76 ID:XLqcFPxA
>>756 それが4発積んであるから馬鹿にできないのよ
デザイン度外視でとにかく効率のいいウォーターブロック探してるんだけど
最近のはさっぱりわからん
それだったら大流量タイプ選んでチューブも漢のin1/2だな
条件後出しされてもしらんがな
そもそも4発積む前に普通は考えるけどな いきなり丸投げじゃ誰も相手にしたくなくなるわな
あえて4つ別々の水枕を装着して性能テストだな
762 :
Socket774 :2012/04/25(水) 04:12:28.40 ID:O+nyaUpG
>>758 大流量ならDanger DenやSwiftechのイメードだけど最近のものはいかがなのだろうか
micro-jetsとか流行ったよね
>>759 特にケチをつけたりとかそういうんじゃないんだ
気を悪くされたのなら申し訳ないm(_ _)m
>>761 その発想はなかった
ラジエーターも1つじゃ足らんだろうし、ポンプ能力もそのぶん必要になるし 専門店相談した方がいいんじゃないの?
単にCPU4発なら普通に480で冷やせてるな
8つ冷やしてるけれど1080で余裕です
766 :
Socket774 :2012/04/25(水) 14:51:32.47 ID:pWXuvmH2
CPU8発ってどういう意味? コアが8つってこと? PCが8つってこと?
たんに痛2x8だけど
冷やし中華はじめました
これで通じないならもういいよ
ここはお前の日記帳じゃないんだが
Itanium2ってことだろ
>>767 中どんな感じかうpして見せて。興味ある。
EKの680GTXの水枕は8+6pin横並び配置のオリ板でも装着できそうだが、 koolanceのはどうなんだろう。 ぎりぎり行けそうな、行けなそうな気がする。
koolance VID-NX680の設計図?で検証した結果、 GV-N680OC-2GDのように、 リファ板から電源を8+6pinの並列配置にしただけだったら、 1mm以下の隙間でギリギリ装着可能。 580GTXの実績でいけば、水枕の冷却性能は swiftech(EVGA HC)>koolance>aquagraFX>EK ぽいのでコスパからはkoolanceかな。 HCなかなか入荷しないし高いので、 GV-N680OC-2GD+VID-NX680輸入で妥協することにした。
ラジエターってどこのメーカーがいいの? 最近ラボに入荷したMagicool Hexa 720 Radiatorが コストパフォーマンスがいいんだけど、やっぱそれなりですかね? よく作りが悪いって書いてあるメーカーですが、いい比較サイトあったら おしえてくらさい
迷ったらBlackIce SR1
WATERCOOL MO-RA 3 PRO
BlackIceSR1は買う利点が今はもう見受けられないが そんなの買うなら他の製品がはるかによい
××なら他のが良いつっといて他の製品の例を挙げない奴ってなんなの?
BlackIceの在庫抱えて大変だとおもいます
本格水冷初心者で今勉強中なんですが、疑問が出てきました。 ラジエーターがケース内蔵でシャットオフバルブなしの場合どうやって水(クーラント?)を抜くんですか? そんな構成はないのかな?
>>783 あくまでも俺の場合
水抜き用の分岐を下部に作ってあるから栓を抜いて
注水用の栓を抜くだけ
ホースカットして抜くんじゃないの?
ケースに全内蔵なら水の経路ごっそり外に取り出せるんじゃないの? それから風呂場でフィッティング外したらよくね?
>>783 とりあえず一番上のホースを2ヶ所はずす
(下にあるホースだと漏れが激しいから)
もしくはリザーバーのIN/OUTを外す
その後、どちらかのホースを口でくわえておもいっきりふく
これで解決w
私は面倒なので 現在は風呂場に行ってチューブをカットして排出 その後バラシて完了
AquaTuningのボールバルブでドレン作ったけど全然出てこなくて 結局リザーバーの詮抜いた記憶がよみがえった Bitsのやつにしたけど、中のボールの大きさが全然違うね
100均で売ってるでかいタッパーを水受けにしてるよ 水枕は基本付けたままだなあ
ゆららゆら ゆれてる 陽だまりの中で 遠い日を夢見て 眠っていたい〜♪
ivy殻割りして水冷にする猛者おる?
>>752 横レスだけど、このLEDのやつってPCの電源入れたときに自動で点灯してくれるの?
毎回リモコン操作するってなると困るんだが
799 :
Socket774 :2012/04/28(土) 03:51:51.06 ID:zgD8k2hM
あげ
おまえら680の水枕買いすぎワラタ 再入荷分も見る間に在庫数減ってる
680の4GBももしかして発売済みのフルカバーでいけそう?
そりゃあ水枕つける面が同じ形状なら。
4GB版680は裏面にもメモリ実装するパターン多そうだからきつくね?
きついと思うなら(何がきついのか理解は出来んが)止めればよかろう
まあメモリだけならアルミ板を切って穴あけて適当なヒートスプレッダ兼バックプレートを作ってやればよかろう 加工も手ノコとドリルで十分だ
DDCとD5はどちらが静かですか?
D5
D5ですね
>>798 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) d 買ってきた
/ ~つと)
つか水冷化して1週間しないのに5870が逝っちまった。
いつか水冷するため〜って1年前ぐらいに水枕だけ買っておいたのについてないわ
>>809 7970か680をIYHしろというお告げに違いない。
>>810 明日7970をバックプレート付きで買ってくるよチクショー
>>811 すごいなぁ・・・
水枕付きで4枚だと24万円位も出費しちゃうんだね☆
だー明日オリオ休みじゃん・・・水枕売ってる店秋葉近辺ありますか?
カスタムとアークかなKoolanceになるが あとオリオは30日に特別営業すると言ってたぞ
そろそろGPU用の水冷枕って共用できるようにならんの?
汎用は昔からあるだろ
819 :
Socket774 :2012/04/29(日) 10:05:31.56 ID:tOL7I+NM
水冷について勉強中なんだけど中古でも問題なさそうなのってどのパーツ? 水枕は大丈夫そうだけど、ラジエーターって中古でもいける?
オリオにたしかEK7970水枕2種在庫2個 バックプレート2枚なら一週間前に在庫が あった。クーランスは1枚かな? ちなみに30日は店内在庫のみ3%引き だったような気がする。
>>819 中古はオススメしない。
たいして高くないし新品を買えよ。
中古はなあ まずパッキンが手に入らない
パッキンはEKだと補修部品として用意されてたと思うけど
あー今日秋葉行くのにオリオ休みか・・・店舗に誰もいねぇんじゃなぁ 昨日か明日ならセールまでやってんのに運が悪い
>>823 それが売って無いんだよね(今現在確認しても2点しかない)
3930kとGTX680二枚を480ラジ二枚 ポンプはDDC3.25で回してるんだけど 3930kが定格なのにアイドルでコア4が40度くらいで 回すと60度ぐらいいっちゃうんだけどこれって水枕の取り付け甘い?
>>826 最近暑いからそんなものじゃない?
ラジがケース内外どっちかでも何度か変わるけど
>>826 構成が似てるので参考に
3903K+GTX680二枚
ラジ360+240
D5ポンプ目盛り2
全部ケース内蔵
今の室温23.5度でアイドル時一番高いコアが33度、GPUは28度と30度
ラジのファンは全部900rpmくらい
>>828 うわー全然違うね
GPUの温度は殆ど一緒ってとこ見ると
やっぱり水枕かなあ。
ちょっと取り付け直してみる、ありがと
今つけ直したけど変化なしだった… 480ラジ×2外出し、ファンはプル1000rpm これって糞石ってレベルじゃないよね…
>>830 CPUの温度センサーはバラツキが酷いものも結構ある
心配なら、Prime95 v27.6を17時間回せば判る
CoreTempの耐性足りないコアの使用率が50%とかになったら
そのコアは落ちているという事。
CoreTempの温度で突出したコアは無視した方が良い
>>830 アイドル時1200MHz 0.8〜0.9vくらいに落ちてます?
>>831 なるほど、無視ですか
とりあえずprime95v27.6も回してみます
>>832 アイドル時はしっかりと落ちてますね
>>833 マザーの種類で温度二ついては比較しないと意味無いですよ
少し落ち着きましょう
後CPUのセンサは個体差がかなりあるのは既出
それも理解できてますか?
おまえら水温何度までOKだい? オレはファンにホコリでまみれるのがいやでファンレスしてるんだが65度まであがって、 今年の夏はラジ追加するか素直にファン回すか考え中さ。
ポンプの寿命が縮むんじゃね?
D5/DDC系なら65℃なんてへっちゃら しかしCPUやGPU温度ならともかく水温で65℃になると冷却対象がマズくないか
へっちゃらなの?
水冷の機器のほとんどが60度までだけどなw
ThermochillのUVってaquacomputerのと比べて発色とか遜色ないレベル?
床暖房で65℃って熱くて歩けなくないか フローリングも痛んじゃいそうだ てか、DDCもD4も仕様上は60℃までだったと思うんだが、変わったわけ?
>>842 60℃までなのは樹脂部分だから外枠は全部金属のヤツ使用しないとダメだがD5ならいける
846 :
Socket774 :2012/05/03(木) 12:54:00.37 ID:PmBgz861
GPUの初期不良にあってしまい新品交換。 組み直しを行い、4日経ったがエアバルブが もうちょい残ってる状態。 早く空気抜けないかなぁ。
ケースごとシェイクはせんの?
848 :
Socket774 :2012/05/03(木) 13:36:34.12 ID:PmBgz861
>>847 800DWに内部360外部360と1080ラジだし30キロはあるので厳しい。
D5を2基直列しているので水流で空気を押し出しつつ、クーラント
挿入口よりバルブ使ってエア抜きしてるよ。
時間は掛かるけどね。
実用性のあるおもちゃ
853 :
Socket774 :2012/05/03(木) 17:21:12.26 ID:PmBgz861
>>849 結果知ってて張られても荒れるだけだよ。
それに板違い。
855 :
Socket774 :2012/05/03(木) 23:03:19.47 ID:PmBgz861
雑巾が染まったの? 拭いて汚れを取る為の雑巾だ。 あきらめろ。
856 :
Socket774 :2012/05/04(金) 00:36:48.25 ID:+E96TCJF
初水冷を組もうと思っています 予算は4万ですがそこそこのを組めるでしょうか? それとももっと予算をあげた方が良いのですか?
CPUだけならいける ポンプ内蔵ラジとかあるからまあまあ楽に組めるはず
一応聞いておくが、水冷システムのみで4万だよな?
CPUだけですますならコルセアどうぞって世界だしなぁ
861 :
Socket774 :2012/05/04(金) 01:35:34.58 ID:+E96TCJF
>>858 pcは既にあります。
簡易水冷も検討したのですが、やっぱり自分で組みたいのとOCもよりしたかったので水冷化を考えています。
3連ファン用のラジはどの程度冷えるでしょうか?
簡易水冷は越えますよね?
>>861 静音目的も兼ねててプルのみでファンをゆるゆる回してとか
静音無視のプッシュプルフル回転とか、外置き、内蔵とかで同じ360ラジでも全く変わるから一概には言えない。
が、CPUにもよるけど、360ラジでよほど無茶なことしなきゃ大丈夫。
拡張性とか考えたら、簡易水冷は別にして一体型とかはやめておいた方が、水冷にはまったときに後悔しないとは思うけど。
ちなみに、CWCH100とか結構冷えるみたいだよ。
863 :
Socket774 :2012/05/04(金) 02:14:04.86 ID:+E96TCJF
>>862 そうなのですか。
使い方次第で結構変わるのですね
予定ではケース外にラジ設置してファンは1700回転のをフル回転で使おうと思っています
音は気にしませんのでw
3連ラジで揚程4mのポンプで大丈夫ですよね?
864 :
Socket774 :2012/05/04(金) 02:14:56.53 ID:+E96TCJF
>>862 cpu書き忘れました
i7 2600kです
>>863 余裕じゃないかな。まぁ、けちらずD5とか買っといた方が後々…って言いたくはなるけどw
趣味の色が濃い世界だから、やってだめならまた考えるくらいの心と金の余裕がないと手を出さないのがいいかもしれん、リスクもあるわけだし。
>>863 とりあえず、ポンプはD5を買っておいた方がいいと思うけどな
将来的に静穏化するにしても水冷範囲を拡張するにしても結局ポンプをD5に買い替えることになると思うし
逆に将来的にもCPUのみの水冷から変える予定が無いってならCWCH100の方が良いんじゃないの?と思うけど
なんだかんだ言ってもメンテフリーの方が安いし、ラクだし、失敗もないからさ
867 :
Socket774 :2012/05/04(金) 05:08:49.74 ID:+E96TCJF
>>866 D5がどれだか分かりません
出来ればurl貼ってくれませんか?
868 :
Socket774 :2012/05/04(金) 05:12:39.78 ID:+E96TCJF
書いておいてすいません D5わかりました 1万くらいのですよね?
872 :
Socket774 :2012/05/04(金) 05:40:31.80 ID:+E96TCJF
>>871 わざわざありがとうございます!
透明なやつはポンプの先を交換するのですよね?
にしても高い...
874 :
Socket774 :2012/05/04(金) 06:14:52.92 ID:+E96TCJF
>>873 わざわざありがとうございます
色々検討してみます
>>864 CPU:2600K 5.0Ghz (100*50)
ポンプ:D5
ラジ:Black Ice GTX360 1900rpmファン プッシュ・プル
でCPU負荷100% 24H、室温30度えコア温度70度位。
このスレはD5勧められるけどおじさんはDDCの方が好きだぞ。
879 :
Socket774 :2012/05/04(金) 07:57:54.05 ID:DwGz5iok
>>874 ここは自作板
まず自分で組んでみなさいよ
何故他人に全部聞くんだよ
それじゃ自作じゃない
いいじゃないか みんなやさしいんだな
まぁ、最初はわからないから不安だよね 安い買い物じゃないのに、初級部分の理解度が深まるサイトも少ないし 割高でもオリオとかいって、相談しながら購入したほうがいいかもね
882 :
Socket774 :2012/05/04(金) 10:29:01.86 ID:+E96TCJF
みなさんありがとうございます! 本当に色々分からなかったのですがみなさんのお陰で少しずつ分かるようになってきました。 ウォーターヘッドはあまりケチらない方が良いのですね
>>879 同意
3ヶ月前に水冷化したけど
自分も最初は情報が少なくて、大変だった
フィッティング何それ状態だったけど
こことか個人のサイトやら参考にして、自分で経路と必要なもの考えて、個人輸入して、無事水冷化までたどり着けたから
できるはず!それが自作の醍醐味でしょ
聞くにしても全部じゃなくて、ある程度買うものの目星つけて、これで大丈夫か、
足りないものは無いか、っていうぐらいまでは自分で調べるべきだと思う
そんなんで組んで、トラブル対処できるか心配だよ…
まぁ、いいじゃない。 ニッチな趣味の世界に仲間が増えるんだ、嬉しいじゃないか。
>>883 一応目星をつけてから聞いていました。
ですが、皆さん優しすぎてつい色々聞いてしまいました…
私もはじめフッティング?プラグイン?状態でしたが自力で調べてある程度は分かるようになりました
水冷の世界は勉強することが多いですね!
ご心配ありがとうございます。
全く?な説明しても理解も出来ない人で ない限り問題ないので大丈夫よ。 たまに無理難題を嘆いて質問だけして 居なくなる人もいるので悲観的になって しまうのよね。 仲間が増えることは良い事なので分からない事があればここを利用してね。
君の理論はハチャメチャだな
888 :
Socket774 :2012/05/04(金) 16:19:33.45 ID:Bk/nrJxl
はい。
はいじゃないが?
890 :
Socket774 :2012/05/05(土) 01:25:47.76 ID:kx+s+wbz
今朝質問した者です。 先ほど注文したので届くのが楽しみです! ついでにケースも買ってしまったw
893 :
Socket774 :2012/05/05(土) 01:54:32.80 ID:kx+s+wbz
>>891 ,892
ふぇええ。お金使っちゃって無いよぉ
>>890 どんな水冷パーツで構成したの?良かったら教えてください。それとケースも教えてください
>>890 おお、頑張れよー
ケース替えると中身(性能)は同じでも新しい気分になっていいよな
896 :
Socket774 :2012/05/05(土) 03:28:40.44 ID:kx+s+wbz
898 :
Socket774 :2012/05/05(土) 03:42:11.88 ID:kx+s+wbz
>>897 モッコス2とは何でしょうか
教えてくださるとありがたいです。
Cosmos2のことだよ。 設置場所や作業場にかなりのスペースがないと厳しいかも。 前から気になってたんだけど、カビの話題ってほとんどないよね。 簡易水冷(TWC-A04とかTtの半端セットとか)やってた頃から悩まされ続けてるんだけど、もしかして精製水+LLCだからなのかな? アンコロとか入れれば発生しなくなる? 今は水温設定を高めにして発生を抑制してる。 詰まってほとんど流れなくなったこともあるからどうにかしたいです
>>899 薄め過ぎなんじゃね
あと光らせてないとか(UV殺菌的な意味で)
Ready Mixのクーラントでカビ生えた事ないけど 期間どの位でカビ出てくんの?
おまいら女の子には優しいのな
>>896 ご報告ありがとうございます!中々いい構成ですね。
主さんは男の子ですか?女の子ですか?
>>899 俺は希釈なしのクーラントだからか発生したことはないなぁ
組み上げるときにちゃんと洗浄しなかったとかもあるんじゃね?
フィッティングとか忘れがちだけど
905 :
Socket774 :2012/05/05(土) 08:03:48.40 ID:kx+s+wbz
>>899 お返事ありがとうございます。
カビは何処かのサイトで見たのですが少しアルコールを含ませると良いとか
私は試してないのでわからないですが情報として聞き流しておいてください。
>>903 ご想像にお任せします♪
入れる前に全部を熱消毒してないとか 素手で入れてるとかのオチじゃないの
熱消毒なんかしたこと無いし 素手で入れてるし バラすときは口で息を吹きこんで排水してるし クーラントなんぞ入れず精製水のみ混ぜ物なしで運用してるけど 今までカビが生えたことなんか一度もない 染料が固形化してジェットノズルに詰まったことならある
LLC入れてカビがとかネタ丸出しじゃないか そこまでしてスレを伸ばしたい意味が分からん
アルコールとか自殺モノだわ
>>889 それって本当にカビなのか?電蝕によって発生した錆とか、質の悪いクーラントの沈殿物とかじゃなくて?
うちも昔、アルミのパッシブラジと銅ヘッドを使ってた時にアルミのラジが真っ白に錆びたことはあるが
カビとか冷却液の腐敗はなった事がないな
まあ原因が何にしろ
・クーラントの濃度を上げる
(自動車用のクーラントだとだいたい40%以上の濃度で使えと書いてある)
・電蝕防止剤(錆止め)を入れる
(最初からその辺が入っている自動車用LLCなら大丈夫だけど、レース用のクーラントやPC水冷用
クーラントの場合入ってない事が多いんで、追加で入れておく)
・アルミパーツと銅パーツは混在させない
あたりをやれば収まると思うけど
>>909 クーラントの主成分(EG・PG)がアルコールなんだが
消毒用アルコールとか入れる奴は馬鹿だと思うけどね
911 :
Socket774 :2012/05/05(土) 18:20:00.45 ID:pQXQY+7h
OC目的だとCPUだけで一杯一杯ですね
2600k、7970、メモリ2枚全部定格だけど360でぎりぎり
殺菌なら塩素系漂白剤。
アルコールってアクリル割れるとかあるんじゃないの
君の思ってるアルコールは何?
917 :
899 :2012/05/05(土) 21:54:31.79 ID:lQQDYbfk
レスくれた人ありがとう、今仕事から帰宅。 そっかー、確かにちょっと薄いのかもしれないね。 金出し惜しんでないで、PC向けのクーラントで様子見てみようかと思う。 俺だけ悩んでるのも変な話だしね。 進展があったらまた報告に来ます。
今ってRESERATOR 1 Plusみたいなラジは売ってないですよね? ヤフオクではたまに見かけるのですが、、、
>>918 携帯からだからうろ覚えですまんが、Performance-PCsを見た時にパッシブ型のラジもラインナップとして取り揃えてはいたよ。日本では取り扱いがないかも。
921 :
Socket774 :2012/05/06(日) 00:38:12.91 ID:YIdWp7La
Laing DDC-3.25 TPMCって海外サイトだとどこでも売ってない。 型番日本と違うの? なんか古いモデルしか見つからない。
>>919 >>920 レス感謝
初めて見たときインパクトありすぎて、いつかは買おうと思ってたんですが
時すでに遅かったようですね、、、
前者は6mm+噴水だから選択肢とする人居るんかな?
925 :
Socket774 :2012/05/07(月) 19:46:51.95 ID:/QRaaeCu
360サイズと240サイズの2つを内蔵できるケースってない?
Shinobi XL シャドウベイをはずせば底面に240が入る
360x2をファンで繋いだらいいんじゃね
928 :
Socket774 :2012/05/08(火) 00:06:57.64 ID:0DjjpV7A
>>925 cosmos2 TJ11
これぐらいのケース分かるだろ? 自分で調べる気ないんかアンタは?
>>928 意味がないと思うのならしなければよい
君の自由だよ
自分の思うままに組めばよい
>>932 そのラジ、H100より冷えるんか???
シャドウベイ外していいのなら800Dは底面に360が入る 紫蘇KM750でギリギリだから奥行きの短い電源限定だけど
935 :
Socket774 :2012/05/08(火) 21:03:20.79 ID:R9lGJAcw
>>932 そのケースでステルス240天井に内蔵できないか
チャレンジしようとしたがダメだったよ・・・天井の蓋無しならいけるかもだが
そうなると素直に外ラジの方が良いと思う
外ラジだとしたら大きさの制限なくなるから、もっと分厚い360ラジもいけるし・・・
簡易水冷はラジよりポンプがしょぼいからいまいちなんじゃなかったっけ
940 :
Socket774 :2012/05/10(木) 00:59:42.39 ID:+ZyUYMtR
>>937 無改造で360を2コ内蔵できるケースってないかな?
SLIもできたらなおいい。
よろしく。
danger-denで個人輸入 以上。
ポンプはもちろん、ラジ・水枕他全て。
>>940 Shinobi XL
天面とフロントにそれぞれ360を搭載可能
ただし3.5インチシャドウベイがなくなる
945 :
Socket774 :2012/05/10(木) 13:32:24.03 ID:phugayxN
水冷でOCしてる人に質問です 水温が高くなくてもCPUが70℃超えとかは普通ですか? 水枕が安いから交換したら5℃位変わる? 変わらないなら交換する意味無いけど
組み合わせによりけりなんで 簡単には答えられないです
5度変わるとは思えないけどな。 水温が低いっていうけど、低い温度がわからないとなんともいえないよね 水温20度あたりなのに、CPUが70度なら問題あるだろうけど
948 :
Socket774 :2012/05/10(木) 14:26:26.47 ID:phugayxN
水温30℃程度です CPUのみで使っていて詳しくは 5GHz 1.51v 最高73℃位
グリス塗りなおしてみるとか
950 :
Socket774 :2012/05/10(木) 15:00:41.70 ID:phugayxN
グリスはきちんと塗ってあるはずなのですが... 不可かけていないときに室温+8℃なんだけどいいのかな? 勿論定格で
>>950 この時期そんなものだから大丈夫だよ
むしろ1.51Vかけて、最高73度ってのがすごいけど
(1時間とかならわかるけど)
952 :
Socket774 :2012/05/10(木) 15:43:34.24 ID:phugayxN
>>951 そうなのですか!
水冷は最近組んだ者でよくわからなかったのですがありがとうございます
うちだとCPU70度なら水温は35度は超えるな
発熱元によるのでなんとも答えられないですね まあ聞くほうも聞くほうですが
5GHz、1.5V にしてるんだけど OCCT 4.2.0 で AVX 有効で 1時間回したら CPU は 80℃ だったわ 水枕は EK-Supreme HF 使ってる。たぶん水枕変えても大して変わらないんじゃないかな うちは ID 1/2' チューブ、D5 直列、ラジ GTX 480 2つを部屋の外置きとかそんなんだから これ以上温度下げるとしたらリキプロとか殻割とかガス冷とかかしないとだめそう
956 :
Socket774 :2012/05/11(金) 02:30:21.36 ID:oip/wrLV
やすいCPUで5GHz,1.5V常用してるのってバカなんじゃねぇのw
俺1.8Vまで上げているぜw
1.8Vとか自殺願望でもあるの?
ロシア人なら4.0Vは掛けるなw
ロシア人は電圧よりウォッカをかけるだろう。
ラボでAlphacool VPP655 Single Edition二台注文したんですが、KOOLANCE RP-452X2 Dual 5.25" Reservoir for 1-2 PMP-450/S Rev.2.0につけることって出来ますか? VPP655にしろPMP-450にしろ中身は結局D5ポンプなんで出来るとは思うのですが、どうでしょうか?
直列1系統又は並列2系統と二種類選べるよ。 D5のOEMなら全部おk
水冷勉強中なんですが、リザーバー、ポンプ、ラジエーターを外に出すときどのように固定していますか? あと、小さいケースなんですが、リザーバーとポンプはなんとか内蔵させたいんですが、 内蔵させる場合はどのように固定していますか? 5インチベイ2つ使ってリザーバー+ポンプを取り付けることができる製品もありますが、 メンテナンスしにくそうであまり気が進みません。
965 :
sage :2012/05/11(金) 16:58:38.82 ID:E2CGBvzR
ラジ用のスタンドがあるし、ファン穴に付けるマウンタもある ワイヤーラックに直置きでもいい ポンプの固定にはマジックテープなど メンテナンスなんて多くても数ヶ月に一回だろうし、構成変更の時にどうせめんどくさいことになる ポンプ一体型のベイリザーバは単体で自立できるから外置きにして使う人もいる デメリットとしては回転数調整やエア抜きの煩わしさのほうがでかい
ゴムやスポンジをケースとの間に挟んで、タイラップでキュッと固定でも用は足りる
ラジエター縛るの難しいです
>965-966 ありがとうございます。 参考にしてなんとかケースに内蔵してみようと思います!
>>967 そこは太さの違うタイラップを使うんだ
まずラジにファンを取り付けると、ファンのリブもしくはネジがむき出しになるから
そこに細いやつで10円玉ほどのループを作る
そのループに太いやつを通して、ベイの穴やパンチング部分などで固定する
リング状に幾つも繋ぐというヒントさえ理解できれば適用範囲は広い
>>965 外置きなら回転数調整もメンテも楽になりますよ
一度お試しあれ
cosmos2買ったけど、天板に360mmラジ加工無しで付けれなかった
975 :
Socket774 :2012/05/12(土) 17:16:22.75 ID:EZ4ne0Pm
>>974 天板に360か480のラジを付けられたらちょっと欲しかったなぁ。
天板に360を無加工で装着出来る800DWが最強だと思う。
>>976 エア抜きしようとラジを動かしたら・・・・;ω;
A「ガイシャは
>>969 さん。凶器としてこのラジエータが使用されたようです。」
B「被疑者はなんて言っている?」
A「『エア抜きしようとラジを動かしたら・・・・;ω;』などと供述しており…」
外ラジでセンスのいい置き方って無いかな? 今度、念願の書斎が手に入るので参考にしたい カコイイ配置とか無い?
ラジだから特別って見せ方はないぞ 隠すか飾るかだ うちのはタカチのWO型サイドウッドケースに仕込んでる 知人はメタルラックにニッケル鍍金のラジと銅リザーバに銅管で配管してメタル統一とかしてた
色付きクーラント使ってて染料が残ってしまった 水枕やらフィッティングを綺麗にするにはどうしたらいいかな? 今キッチンハイターを試してるんだけども
ゴムパッキンが物により駄目になっちゃう
>>979 個人的にはモニタースタンドを流用して超大型ラジを設置してた
某氏のが格好良かったね
>>982 金属パーツだけをタライで漂白
配管は中に垂らせば良い。
綺麗になるよ
新品のパッキンさえ手に入らない状況で そんなことしたら..... 代用パッキンは使いたくないぞよ
ゴム製品って劣化でパッキンパッキンになるよね(・∀・)
もちろん水枕を分解してパッキンは外してやってる ただグリス跡?の銅の一部が変色してしもた
一度外したパッキンは使いたくないよ 水漏れの元
組んでから3ヶ月経つのでそろそろ分解掃除しなきゃなんないですが 水枕のパッキンてどこで売ってますか?
あほかジサカーならEPDMのゴムシート買ってきて抜けよw
>>990 しなくて良い
構成変更までノーメンテだろ
分解清掃は半年毎にしてる
パッキンはどうしてるの 使いまわしかい? パッキンを軽視する人はパッキンに泣く
接続部分のパッキンは分解清掃の時に替えている
変えがあるパッキンはどうでもいいけど、水枕のパッキンが問題だ
パッキンじゃなくてOリングじゃないの?
EKはパーツで出るんだっけ。
999 :
Socket774 :2012/05/14(月) 17:01:16.62 ID:FztpZ52a
銀河鉄道999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread