PLEXTOR SSD 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Lite-OnとPBDS(Philips BenQ Digital Storage)の合弁会社
PLDSがシナノケンシより引き継いだブランド、PLEXTOR SSD
全数検査に加え、サーバグレードのMarvellコントローラを採用
独自ファームウェアにて、高パフォーマンスと長期的に安定した速度を両立する

■このスレで扱うSSD
・PLEXTOR SSD : M1シリーズ / M2シリーズ / M3シリーズ
・CFD販売 : CSSD-S6TM128NMPQ / CSSD-S6TM256NMPQ
※M2PのOEMだが、PLEXTORファームウェアは適用出来ない模様

■こちらはintelスレにてお願いします
・intel SSD 510 : SSDSC2MH120A2K5 / SSDSC2MH250A2K5
※Lite-On名義で生産、ハードウェア部分はM2S世代だが
 基板レイアウトや予備領域等が異なる
 intel製NANDとカスタムファームウェアを搭載する

■前スレ
PLEXTOR SSD 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323443723/

■公式サイト
日本公式
http://www.goplextor.com/jp/
ファームウェア・各種ドキュメント等
http://www.goplextor.com/jp/index.php/download
※各地域サイトでもダウンロードサービスが利用出来る

■日本代理店サイト
リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/
サイズ(M2Sシリーズのみ)
http://www.scythe.co.jp/
CFD販売(OEM品のみ)
http://www.cfd.co.jp/
2Socket774:2012/02/05(日) 14:50:24.89 ID:+3j42bBZ
今のプレクは支那で作ってるから糞
3Socket774:2012/02/05(日) 14:50:29.66 ID:BwbHTy2V
■現行製品リスト

PLEXTOR M2P シリーズ [発売中] 3年保証
ToggleDDRに対応 高い書込性能を誇るハイエンドモデル
Marvell 88SS9174-BJP2 / Nanya DDR3 256MB / TOSHIBA NAND x8 (MLC/34nm)
・PX-128M2P 128GB 6G Read/500MB(70k) Write/320MB(65k)
・PX-256M2P 256GB 6G Read/500MB(70k) Write/440MB(65k)

PLEXTOR M3 シリーズ [発売中] 5年保証
保証が5年へ延長 メインストリームモデル
Marvell 88SS9174-BJP2 / DDR3 256MB (256GBモデルのみ512MB) / TOSHIBA NAND x8 (MLC/24nm)
・PX-64M3 64GB 6G Read/520MB(55k) Write/175MB(40k)
・PX-128M3 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/210MB(50k)
・PX-256M3 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/360MB(65k)

PLEXTOR M3P シリーズ [発売予定] 5年保証
M3から更に速度を向上させたハイエンドモデル 厚さが7mmの点を留意
Marvell 88SS9174-BJP2 / DDR3 512MB (128GBモデルのみ256MB) / TOSHIBA NAND x8 (MLC/24nm)
・PX-128M3P 128GB 6G Read/535MB(75k) Write/350MB(69k)
・PX-256M3P 256GB 6G Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
・PX-512M3P 512GB 6G Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)

PLEXTOR M3V シリーズ [発売予定]
M3シリーズのエントリーモデル

CFD販売 SSD S6TMPQ シリーズ [発売中] CFD3年保証
M2PのOEMモデルとなる、性能はM2Pに準拠、オリジナルファームウェアは適用できない
・CSSD-S6TM128NMPQ 128GB 6G Read/500MB(70k) Write/320MB(65k)
・CSSD-S6TM256NMPQ 6G Read/500MB(70k) Write/440MB(65k)

※速度の括弧はIOpS(Input Output per Second:秒間I/O速度)を表しています
4Socket774:2012/02/05(日) 14:51:01.49 ID:BwbHTy2V
■終息製品リスト

PLEXTOR M1S [終息]
日本で販売されなかった為に知名度は低い
Marvell 88SS8014-BHP2 / hynix DDR-200MHz 64MB / SAMSUNG NAND x8 (MLC/51nm)
・PX-64M1S 64GB Read/110MB(4.2k) Write/65MB(1.2k)
・PX-128M1S 128GB Read/130MB(4.3k) Write/70MB(1.8k)

PLEXTOR M2S [終息] 3年保証
この世代よりTrim対応に加え独自機能のInstant Restoreをサポート
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / TOSHIBA NAND x8 (MLC/34nm)
・PX-64M2S 64GB 6G Read/370MB(18k) Write/110MB(12k)
・PX-128M2S 128GB 6G Read/420MB(18k) Write/210MB(12k)
・PX-256M2S 256GB 6G Read/480MB(18k) Write/330MB(12k)

PLEXTOR M2S Plus [終息] 3年保証
性能をブラッシュアップ NANDをMicron製に変更したM2Sのバリエーションモデル
Marvell 88SS9174-BJP2 / hynix DDR3 128MB / Micron NAND x8 (MLC)
・PX-64M2S(M) 64GB 6G Read/370MB(22k) Write/110MB(18k)
・PX-128M2S(M) 128GB 6G Read/420MB(18k) Write/210MB(12k)
・PX-256M2S(M) 256GB 6G Read/480MB(18k) Write/330MB(12k)
5Socket774:2012/02/05(日) 14:51:30.34 ID:BwbHTy2V
■ベンチマークソフト
各ベンチマークは特性が違う為、注意する事

HD Tune Pro : Proのみ書込テストが可能
http://www.hdtune.com/

Iometer : 設定に難が有るが、細かいテストが可能
http://www.iometer.org/

CrystalDiskMark : 1000MB計測が一般的
http://crystalmark.info/
※バグが含まれる為、3.0.1以降を利用する事

■情報を扱っているサイト
プレクスターに聞く“SSD投入の本気度”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html

SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html

[M2S]
PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
http://www.gdm.or.jp/review/plextor_ssd/index_01.html

[M2P]
StorageReview Benchmark
http://www.storagereview.com/plextor_pxm2p_ssd_review_256gb
PLEXTOR製SSD「PX-M2P」が速度低下しないのは本当か?
http://ascii.jp/elem/000/000/645/645404/
PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m2p/index_01.html

[M3]
StorageReview Benchmark
http://www.storagereview.com/plextor_pxm3s_ssd_review

個人的な現行SSDまとめ 他社現行SSDとの比較まとめ
http://phase.s214.xrea.com/
6Socket774:2012/02/05(日) 14:52:14.13 ID:BwbHTy2V
>>2を除く以上テンプレ
7Socket774:2012/02/05(日) 14:56:33.44 ID:qo79U6wk
8Socket774:2012/02/05(日) 15:02:31.97 ID:JBjL4Nj7
9Socket774:2012/02/05(日) 15:26:03.19 ID:1HEeKeRz
m2Pたけえww
なんで下がらないんだよ
どうなってやがる
10Socket774:2012/02/05(日) 15:40:44.35 ID:p2RblPMd
>>2
支那ノケンシかいw
11Socket774:2012/02/05(日) 16:48:12.60 ID:EG2pBHzK
>>1
12Socket774:2012/02/05(日) 17:29:44.11 ID:I2/TOVyx
>>8
あれM3S 512GBのランダム性能落ち込みが無くなってる?
Plextorサイトのスペックは変わってないが…
http://www.plextoramericas.com/index.php/ssd/px-m3s-series?start=1
13Socket774:2012/02/05(日) 17:52:01.15 ID:fhHiaWwb
>>1乙2P
14Socket774:2012/02/05(日) 19:55:28.75 ID:+shTU8gf
>>9
原価考えれば分かるだろ
15Socket774:2012/02/05(日) 21:19:11.61 ID:tPeCNcyX
M3Pはいつ発売?
16Socket774:2012/02/05(日) 21:20:50.91 ID:0M0+dO2z
M3Vはいつ発売?
17Socket774:2012/02/05(日) 21:23:28.06 ID:BwbHTy2V
>>15
2月中に発売する予定ではある

>>16
全くの未定
18Socket774:2012/02/05(日) 21:28:15.24 ID:T7+orJ7e
近所のショップはM2P切れた後M3に代わった。M2Pはもう入らないとの事。ネット通販にゃ有るけど、追加生産無い模様。
19Socket774:2012/02/05(日) 21:30:37.53 ID:/WFN75Si
もう入らないと聞くと買いたくなる
20Socket774:2012/02/05(日) 21:32:44.49 ID:BmHBx+ss
プレクの売り方はある意味賢いからなw
全数検査するからドカっと一気に納品出来ず、それが微妙な品薄感になるし
1年毎に新製品を投入し、切り替えもスムーズ
不良在庫が出来難く販売店も安心できそうだな
21Socket774:2012/02/05(日) 21:33:38.43 ID:T7+orJ7e
不良在庫になりそうなのはぜんぶCFDに売り抜けたからな。
22Socket774:2012/02/05(日) 22:19:29.73 ID:yTehnMk9
プレクが出さないのか、代理店が降ろさないのか、
もしくはショップが仕入れないのか
SSDやHDDはプレクに限らず売り切れてることも多いけどね
卸値下がって、売値も下がってショップが損するの嫌なんだろう
23Socket774:2012/02/05(日) 22:21:24.29 ID:T7+orJ7e
ショップは注文してたぞ?来たのはM3。
24Socket774:2012/02/05(日) 22:48:18.41 ID:yTehnMk9
>>23
別にM2P/M3のことを言ってるわけでもないけどね

M2Pの生産なんてとうに終了してて、
ショップがM2Pを発注しても代理店で在庫引き当てられなかったんだろ
25Socket774:2012/02/06(月) 00:08:30.27 ID:2A5TzfwZ
日本では512GB発売されますか?
26Socket774:2012/02/06(月) 00:13:00.17 ID:2A5TzfwZ
前スレ>>885で貼られてたリンクみてみましたけど売り切れて、しかも値上げされてますね
27Socket774:2012/02/06(月) 03:40:32.21 ID:1RHCY6JY
なんというか東芝厨が移住してきている空気を感じる
28Socket774:2012/02/06(月) 06:34:33.09 ID:gP3PMktx
そろそろ長く使ってる人も出てきた頃だけど
書き込みをM2Pにしてて
細かく引っかかり感じたりしてない?
29Socket774:2012/02/06(月) 08:49:38.99 ID:/JJiOhxp
>>9
昨日ツクモではM2Pが16k、M3が17kだった。

M2Pの方が見た目の速度も速くて安いとか、どっちを買うかちょっと迷っちゃったぜ
30Socket774:2012/02/06(月) 13:10:16.61 ID:ACInpfRg
>>28
そもそもそんなことを感じるほどたくさん書き込みしない
31Socket774:2012/02/06(月) 13:26:07.21 ID:8WAX1JsD
>>29
通販だとツクモがM2P16480円で完売と復活繰り返してるね
32Socket774:2012/02/06(月) 17:14:20.13 ID:6N7SK8ka
プレク売れ行き好調だね
33Socket774:2012/02/06(月) 17:53:02.22 ID:WPpALkXw
どっちでもいいからプレク版の256GBが30k切ってくれ
34Socket774:2012/02/06(月) 17:56:16.53 ID:xWyYMJx/
↓でいいから64GB入荷しろよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225049274/
ツクモが64GB入れてくれないから死にますって遺書書いてやる
35Socket774:2012/02/06(月) 18:21:11.85 ID:mwTZLkyG
これって脅迫行為になるんじゃね?
36Socket774:2012/02/06(月) 18:45:07.27 ID:VzZq7xpN
威力業務妨害も乗るな。
110番するかな。
37Socket774:2012/02/06(月) 18:57:41.28 ID:O/qwOzAe
しなかったらお前をコロス
38Socket774:2012/02/06(月) 19:04:07.06 ID:JlOZRby2
虫とかID:VzZq7xpNとか殺したころで何の意味もないと思われ
39Socket774:2012/02/06(月) 19:15:54.51 ID:mwTZLkyG
コロ助は黙ってろよw
40Socket774:2012/02/06(月) 19:42:53.91 ID:NaMDH1WT
おまえそんなレスしたら自分がID:VzZq7xpNだって言ってるようなもんだろ
どんだけアホなんだよw
41Socket774:2012/02/06(月) 19:46:26.27 ID:mwTZLkyG
は?
42Socket774:2012/02/06(月) 19:52:33.56 ID:xRgtROel
ID:mwTZLkyG涙目でワロタw
43Socket774:2012/02/06(月) 19:58:47.01 ID:HcwrvsB9
おいおいあんまり知恵遅れの小学生虐めてやんなってw
44Socket774:2012/02/06(月) 20:05:34.43 ID:a6Tc96gm
ガイ吉を同列に扱うのは知恵遅れの小学生に失礼だろ
45Socket774:2012/02/06(月) 20:26:47.88 ID:VzZq7xpN
>>34,>>37
今所轄のおまわりさんが二人うちに来てまするよ。
目の前でこれを書き込んで、IDが一致することをもって被害者だという
証明をした上で、明日警察署に出向き正式な被害届を書く段取りになってます。
46Socket774:2012/02/06(月) 20:29:39.20 ID:2A5TzfwZ
>>45
頑張ってください。
47Socket774:2012/02/06(月) 20:32:53.07 ID:UYKjxgSb
はーい!おまわりさん見てるぅ?
48Socket774:2012/02/06(月) 20:35:37.73 ID:n1ns5Ya1
警察も気の毒に
49Socket774:2012/02/06(月) 20:37:33.93 ID:2A5TzfwZ
>>47
そこは「いぇーい!おまわりさん見てるぅ?」だろ
50Socket774:2012/02/06(月) 20:47:24.71 ID:qdQrRCit
>>45が泣きながら必死にショボい頭をひねっていたと思うと哀れで哀れで
横っ腹が痛くなってきたw
51Socket774:2012/02/06(月) 21:17:56.00 ID:lCeg/961
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

52Socket774:2012/02/07(火) 00:34:10.97 ID:Ho2VenMO
>>28
発売当初に買ったが問題なし
53Socket774:2012/02/07(火) 10:24:30.46 ID:RAMbkhLJ
>>40>>42>>43>>50さんID変えてご苦労様ですwwwww
54Socket774:2012/02/07(火) 10:27:28.73 ID:noQOjsrv
intel520とM3Pではどちらが良いですか?
55Socket774:2012/02/07(火) 12:34:14.64 ID:PQ6qYiw7
>>54
M3Pはまだ出てないのに、わかる人間がいるわけないじゃない
56Socket774:2012/02/07(火) 12:36:08.18 ID:v8w+phuG
>>54
どう考えてもM3P
けれど、今すぐ60GB欲しいオレは520に走った
さようならプレクスレ
57Socket774:2012/02/07(火) 12:59:36.64 ID:kqUwmXvb
>>54
廉価版のM3Sにも負けると思う
58Socket774:2012/02/07(火) 13:30:51.13 ID:v8w+phuG
廉価版はVだろ
59Socket774:2012/02/07(火) 13:47:23.26 ID:dQWuFlK1
じゃあvはいつ出るんすか
60Socket774:2012/02/07(火) 13:49:35.03 ID:5sCM5hMP
代理店に聞け
61Socket774:2012/02/07(火) 14:19:08.57 ID:nNpxO52v
>>54
あえてSFゴミコントローラーの製品を選ぶ勇者なら520でも良いと思うがここまでの
流れでどちらでも買える人ならSFコントローラー製品を選ぶ人は少ないと思うが
62Socket774:2012/02/07(火) 14:54:57.98 ID:RAMbkhLJ
どのスレ逝ってもアンチはウゼエな
63Socket774:2012/02/07(火) 16:12:32.24 ID:YzkeAvjc
てかこのスレで聞く時点で答えは出てるだろ。
64Socket774:2012/02/07(火) 19:54:31.20 ID:fVayg19F
書き込みなんて遅くても良いから安いプレクスターの512GBが欲しいわ
65Socket774:2012/02/07(火) 20:08:42.16 ID:tpQmrxQg
無印かV待ちか
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 21:00:41.60 ID:ZM+nHThn
信頼性の高い大容量のSSDを動画鯖とかいいよなぁ

長期保存には向いてないのかもしれないけど
67Socket774:2012/02/08(水) 00:48:44.99 ID:EbeOkEBI
久しぶりにエロイもん観ようとしたら消えてた(´;ω;`)

なんてワロえないw
68Socket774:2012/02/08(水) 07:23:51.22 ID:z+nD/On3
>>67
67のママ<まー君ったらいつもこんなもの見ているのね。
こんなだから彼女の一人も出来ないんだわ。
とりあえず削除しときましょ。

おそらく人的原因
69Socket774:2012/02/08(水) 08:13:37.26 ID:B1vTssA2
M3PベンチしてみたらM3Sと大して変わらなくて
プレクさんも出せないんじゃなかろうか
苦肉の策でM3SをM3で出して梨の礫で終わる気じゃなかろうか
70Socket774:2012/02/08(水) 20:16:40.03 ID:SSx3RUB4
工房でM3ゲッツ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2612235.png

TrueImageで環境移してベンチ
71Socket774:2012/02/08(水) 21:10:23.42 ID:LV+g7I22
>>70
writeの落ち込みが酷いけど
readはM2Pよりちょい早いっぽいね。
ただの劣化M2Pだと思ってたから
スルーするつもりだったけどちょっと欲しくなった。
M3Pが出たら値段落ちそうだからそれまで待ちたいけど
IYHしたくて手が震えてきたw
72竹島は日本領土:2012/02/08(水) 21:46:34.54 ID:s7Wvif+m
73Socket774:2012/02/08(水) 22:16:55.59 ID:8QxioBZi
あっしょうじゃないかわがぐんは
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 22:21:01.99 ID:NT6LAEMi
M3Pはお金持ちに任せて、
安くなるであろうM3狙い
75Socket774:2012/02/09(木) 00:08:04.55 ID:5rjMdfzK
ノート用にM3欲しくなった(´・ω・`)
76Socket774:2012/02/09(木) 00:27:20.45 ID:rMJOlzEz
廉価版(?)のM3いつ出るんすか(´・ω・`)
77Socket774:2012/02/09(木) 01:42:01.22 ID:JQmnTk8C
つ >>60
78Socket774:2012/02/09(木) 03:41:15.62 ID:DI2fltVe
完璧な物作ったら次が売れなくなるからあえてwrite下げてんだろう
79Socket774:2012/02/09(木) 05:03:02.91 ID:iZa6sCqL
M3PとM3Sの速度の違いはファームウエアだけで出してるんだろうか
それともNANDを選別してたりするんだろうか
80Socket774:2012/02/09(木) 06:56:06.76 ID:A2VWiRMt
81Socket774:2012/02/09(木) 09:40:59.33 ID:hPXmhZJX
windows8DPいれてみたら、ベンチの速度が
read.write共に20ー30MB/S伸びたんだけど
これってOSによっても実測が変わるってことか?
82Socket774:2012/02/09(木) 09:42:13.91 ID:9xFsFyfb
CFDの方買ったけど宜しく。
83Socket774:2012/02/09(木) 09:42:32.21 ID:hPXmhZJX
ちなみにPX-256M2P
84Socket774:2012/02/09(木) 20:16:47.64 ID:ZHBIBYxu
PX-256M3買いました、よろしく。
85Socket774:2012/02/09(木) 20:31:37.25 ID:+Vpc2L/e
>>84
わお。どんな感じすか
86Socket774:2012/02/09(木) 21:05:52.89 ID:LFLn3/8B
べんちべんち!
87Socket774:2012/02/09(木) 21:24:38.79 ID:sX9+B/L1
>>84
1000万回ゼロフィルはよう!はよう!
88Socket774:2012/02/09(木) 21:32:26.30 ID:JYp2zYcA
なんで使い潰す前提なんだよw
89Socket774:2012/02/09(木) 22:05:32.11 ID:pukbN34p
>>87
単純計算で200年くらいかかるぞw
90Socket774:2012/02/10(金) 02:22:41.19 ID:FCS1i8lc
200年か〜
生きてられっかな
91Socket774:2012/02/10(金) 02:38:28.21 ID:ZmgFByGU
ギリギリだな
92Socket774:2012/02/10(金) 08:03:01.54 ID:C3mCfFuw
M2PとM3Sの価格差が500円じゃM3S売れる要素あんの?
93Socket774:2012/02/10(金) 08:10:18.03 ID:IlCOsPgd
どうせそろそろディスコンだから問題なし
94Socket774:2012/02/10(金) 08:53:36.32 ID:RaFO5IPf
>>92
だからM3Pでて値下がるまで待ってるんじゃないか
95Socket774:2012/02/10(金) 09:02:42.25 ID:aZwXhQea
M3Pって来週かな?
今日発表とかある?
96Socket774:2012/02/10(金) 09:53:22.29 ID:8d2p1+1f
>>92
少し上に>>70買ってる情弱がいるだろ?
97Socket774:2012/02/10(金) 10:21:40.44 ID:lrda6vkx
128M3買って届いた。M3Pはいくらになるんだろうねえ
98Socket774:2012/02/10(金) 11:13:11.27 ID:33Ffht6t
CFDのPX-256M2P化できた

ttp://iup.2ch-library.com/r/i0559687-1328839381.jpg

ssdc.datを書き換えて実行

[CONSTRAINT]
BIN_COUNT=1
BIN_INFO1=(1.BIN, 1.06, PLEXTOR PX-256M2P )
BIN_NAME1=1.BIN
FW_START1=VN2!
FW_END1=VN2~
LOCK_MODEL1=CFD_CSSD-S6TM256NMPQ
99Socket774:2012/02/10(金) 11:36:02.00 ID:SlrGV72x
画像消えてるぞ
100Socket774:2012/02/10(金) 11:38:37.43 ID:TSed4F9z
おおっ、これは朗報?でも画像が…
101Socket774:2012/02/10(金) 11:41:11.51 ID:8Z039TZe
落ち着け、これは罠だ
102Socket774:2012/02/10(金) 11:41:48.02 ID:33Ffht6t
103Socket774:2012/02/10(金) 11:42:48.63 ID:umwI24Su
CFDぽちるか
104Socket774:2012/02/10(金) 11:45:59.20 ID:p1tUUftx
それで、プレクのファームでアップできたのかな?
105Socket774:2012/02/10(金) 11:48:33.52 ID:nygGHlhE
CFDの悪質なステマ
106Socket774:2012/02/10(金) 11:57:39.43 ID:SlrGV72x
>>104
それが重要だな
表面的な情報だけ書き換わっても意味ない
107Socket774:2012/02/10(金) 13:02:17.33 ID:aM8vclVu
真偽は分からないけど本物とするなら
既にプレクファームなんじゃないの?
1.06みたいな表記ではなく
CFDの本来のファームはVM21とかみたいだよ
こんな感じで
http://review.kakaku.com/review/K0000319895/ReviewCD=472172/ImageID=66594/
108Socket774:2012/02/10(金) 13:11:44.80 ID:VXlabage
>>107
だから、>>98の書き換え前の番号(FW_START1とFW_END1の部分)がVN21なんじゃないの
109Socket774:2012/02/10(金) 13:20:43.71 ID:+wS7kL8q
>>108
噛み合ってないぞ
110Socket774:2012/02/10(金) 13:21:47.01 ID:VXlabage
へ?
111Socket774:2012/02/10(金) 13:28:28.07 ID:So5DYjT7
そんなに疑うならベンチのSSでも貼ってもらえば一発じゃね?
プレクファームは最新で速くてCFDファーム古くて遅いんだし
なんとなく正常に書き換えちゃんと出来てる気がするけど
激しく検証したくてポチりたくなってきてる・・・
112Socket774:2012/02/10(金) 13:28:38.27 ID:umwI24Su
>>98がブログに書いてくれて、それがGoogleに引っかかれば参考にするわ
113Socket774:2012/02/10(金) 16:19:20.64 ID:DNaP74lz
>>106
もし>>102の画像が本物ならプレクファームで書き換わってるだろ。
プレクのアップデータに表面的な情報だけを書き換えるという処理はなさそうだし
114Socket774:2012/02/10(金) 19:16:08.03 ID:CHIieBSF
115Socket774:2012/02/10(金) 19:29:53.72 ID:n+Q60ndT
>>114
M3とM3Pってファームで味付け変えてるだけ?
116Socket774:2012/02/10(金) 19:31:48.62 ID:lm9dOMCp
M3Pはもう少しランダム伸びるかと期待してたんだがM3とほとんど変わらんな
117Socket774:2012/02/10(金) 20:23:09.58 ID:yK9xhm0E
520の128Gが最安値17480かよ
さすがにM3Pも520以上の値段は付けてこないだろうし、M3P出たらM3Sは下がりそうだなぁ
118Socket774:2012/02/10(金) 20:46:47.91 ID:pG02cOUk
http://www.doomiii.jp/vols/px-256m3_cc.jpg
マザボにオマケでついてきたMarvel 88SE9123(SATA6G)によるベンチだよ。

かなり悲惨な結果になったからIvyにするまで寝かせるわ。
119Socket774:2012/02/10(金) 21:04:55.01 ID:o14S5t+D
M2PかM3かM3Pを待てばいいのかわかんねえええ
120Socket774:2012/02/10(金) 21:06:23.78 ID:RnwwYmyK
M2Pはそんなもうダブつくことないだろうから安くならないと思うがなあ
121Socket774:2012/02/10(金) 21:14:13.22 ID:mNqUfrzf
>>118
Marvell 9123 ひでー
SATA2に繋げばSR以外は全部速くなりそう
122Socket774:2012/02/10(金) 21:51:53.29 ID:1nNapPAB
PX-256M3値段詳しくは聞けなかったけど
5万円超えるだってさ。
M2Pにしようかと迷うわ。

123Socket774:2012/02/10(金) 21:59:16.39 ID:cS4Ymg/Z
しょうがないな。俺がCFDのやつ買ってM2P化試してみるよ。
>>98のやり方で。
124122:2012/02/10(金) 22:11:26.73 ID:1nNapPAB
ごめん
PX-256M3Pの方ね
125Socket774:2012/02/10(金) 22:11:54.22 ID:NseAIQOD
>>122
M3Pの間違えだろう?
126Socket774:2012/02/10(金) 22:19:10.51 ID:kERISfgR
>>118
おまえx1に刺してるだろ?
x4以上に刺して晒し締め直せ
うちはx16刺しでSeq.380、512K.350逝ってた
127Socket774:2012/02/10(金) 22:39:17.61 ID:p5kQ9R1t
SATAの拡張カードがx4用だって事を知らずx1に挿してる奴は結構多い
128Socket774:2012/02/10(金) 22:46:09.79 ID:+wS7kL8q
x1に挿さるx4カードってあるの?
129Socket774:2012/02/10(金) 22:47:26.50 ID:pG02cOUk
5シリーズは元々SATA 6Gが無いので
チップセットからそのSATA 6Gのチップへ内部からx1接続されてると思う。
なので、SATAを発揮させるには6シリーズからじゃないと駄目ですね。

ということで、Z77待ちでございます。
130Socket774:2012/02/10(金) 22:52:29.28 ID:Cq0VEwlh
6シリーズも7シリーズも6Gは2ポートだけどな
131Socket774:2012/02/10(金) 22:53:53.17 ID:2meo1o5y
それ以前にX4はX1スロットに挿せないだろ
132Socket774:2012/02/10(金) 22:57:23.01 ID:DNaP74lz
>>115
エルミタのM2Pのレビュー
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m2p/index_01.html

M2PとM3はシーケンシャルWrite以外の傾向が似てるけどM3Pはちよっと違う。
ハードに違いがなかったら後はファームしかないよなあ…。
133Socket774:2012/02/10(金) 22:58:25.91 ID:aPlkLNVU
エッジフリーなら刺さるが
134Socket774:2012/02/10(金) 23:23:01.73 ID:mowZVjvB
512GB6万位じゃないのかよーっっ!!!
135Socket774:2012/02/10(金) 23:43:53.65 ID:06VHwp/O
M3P日本初レビューか?エルミタはPlextorと仲いいなw

M3/M3P レビュー
http://www.gdm.or.jp/review/itten/ssd/plextor_m3p/index_01.html
136Socket774:2012/02/11(土) 00:03:29.73 ID:rcbxbsDQ
M3PよりM2Pのほうが速い?まぁM3Pには消費電力が低い利点はあるけど
137Socket774:2012/02/11(土) 00:50:15.71 ID:eq7OPzzp
速度の出るSATAカードって高いよな
55組だからそろそろ組みたくなってきたけど
USBとかいろいろ酷い目にあったから、どこも信用できん
138Socket774:2012/02/11(土) 01:02:34.08 ID:9wX3uiEW
漢は黙ってオンボード
139Socket774:2012/02/11(土) 01:43:26.94 ID:2qq5EZaT
>>135
これだとM3Pの方がM2Pより速い。
140Socket774:2012/02/11(土) 01:47:15.18 ID:WJY1Qnqe
>>136
全体的にはM3Pのほうが速いだろ。
いくつかの項目でM2Pの方が上だけど。
141Socket774:2012/02/11(土) 07:11:59.46 ID:GRpGpiYc
OSがXPだからPLEXTORに決めました。
142Socket774:2012/02/11(土) 07:21:04.41 ID:lrdwXNM4
XPだと良い選択じゃないね。
143Socket774:2012/02/11(土) 11:01:28.82 ID:9tDsBGPC
M3Pってハード的にはM3と同じなのか?
144Socket774:2012/02/11(土) 11:03:02.69 ID:Y934Zygw
すみません。XPだとどんなSSDがオススメですか。
IntelとSamsungなら、trimの代わりになる専用ソフトウェアがあるからそれがいいかな?
あとは、東芝製で、OSとは独立したガーベッジコレクションがあるKingston SSDNow V+ 100 とかですかね。
145Socket774:2012/02/11(土) 11:10:42.43 ID:8k0Ex4l8
intelか東芝の2択
146Socket774:2012/02/11(土) 12:18:30.85 ID:nOg7l06H
M3Pも結構強気な値段設定できそうだなぁ
無印のM3も今の値段からそれほど値下がりしないんじゃないか
他がだらしないからな
147Socket774:2012/02/11(土) 12:20:27.06 ID:REyduWMb
> OSとは独立したガーベッジコレクション

その知識レベルならIntel買ってTooBox入れとけ
148Socket774:2012/02/11(土) 12:25:27.49 ID:5b6EwhsS
>>98 のやり方を情弱の俺に教えてくれ、、
人柱になるからさ。
149Socket774:2012/02/11(土) 12:26:55.19 ID:Y934Zygw
>>145
ありがとうございます!
ということは、東芝のPLEXTOR M3もXPに向いているということですね。
PX-64M3発売したら買ってみます。
150Socket774:2012/02/11(土) 12:31:15.32 ID:2qq5EZaT
M3PがCFD版へ降りて来たら買おうっと
151Socket774:2012/02/11(土) 13:14:07.78 ID:unTDOw/L
書き換え出来てもCFDなんか儲けさせるのは嫌だ
152Socket774:2012/02/11(土) 13:15:09.07 ID:2qq5EZaT
Lite Onが儲けるのは良いと
153Socket774:2012/02/11(土) 13:26:13.55 ID:E1jYgAi5
>>148
簡単なのはUltraISO等のイメージ編集ソフトで
ファームの中のbtdsk.imgを開いてSSDC.DATを抽出、テキストエディタで>>98の書き換え後保存
154Socket774:2012/02/11(土) 13:51:04.06 ID:xTf3Nvlz
>>153
横レス済みませんSSDからの
ファームの吸い出しって簡単ですか?
155Socket774:2012/02/11(土) 14:00:41.85 ID:8RRcwwZt
別にSSDからファーム吸い出してるわけじゃないぞ
公式からダウンロードできるもの
156Socket774:2012/02/11(土) 14:38:25.53 ID:xTf3Nvlz
>>155
CFDのファームと本家のファームを比較してみたいんです
元に戻せるようにもしたいし
157Socket774:2012/02/11(土) 14:46:44.40 ID:iCZMAkWD
>156
そんなんだったらやらないほうがいいとおもうわ

CFDのやつベンチアップしてほしいね。
本来だったら祭りなんだけどね。
158Socket774:2012/02/11(土) 14:55:47.89 ID:9ATFqtaa
>>156
つかファームの吸出しやってる前提で質問してファームの吸出しやってないってレスされてるんだから引き下がれよw
159Socket774:2012/02/11(土) 15:10:56.31 ID:KN0P1HIl
そのうち、何らかの自慢話が聞けるだろう、うまくいったのなら
160Socket774:2012/02/11(土) 15:15:12.90 ID:REyduWMb
むしろ玉砕報告を楽しみにしている
161Socket774:2012/02/11(土) 17:32:31.73 ID:PqqHE0Nx
東芝SSDからCFDに乗り換えたけど早いなぁ
162Socket774:2012/02/11(土) 17:52:01.67 ID:PwStwscw
>>161
買い換えたっていう気持ちだけで、体感は変わらないだろw
163Socket774:2012/02/11(土) 17:55:26.20 ID:PqqHE0Nx
>>162 いや変わったよ。コールドブートしてログイン後の常駐アプリ起動完了までが速くなった。
それだけかよって言われればそれだけなんだけどねw
164Socket774:2012/02/11(土) 18:02:10.80 ID:AfPu6ZF8
初期性能よりも継続使用時にどうなるかが重要
165Socket774:2012/02/11(土) 18:04:36.73 ID:vJge5M9N
6Gは対応環境だと、アニメーションするからWindowsの起動が判りやすいよね
3GポートのSSDと比較しても、重量級のアプリケーションの起動も1〜2秒早い
166Socket774:2012/02/11(土) 18:10:42.59 ID:PwStwscw
>>165
その3GのSSD自体が遅い気がするけど、1〜2秒なら差は大きくないでしょ
167Socket774:2012/02/11(土) 18:19:04.74 ID:vJge5M9N
>>166
まぁ遅いのかもしれないね、3GのSSDは多分2010〜11年モデルの製品だし
1〜2秒が例えば、7秒→5.5秒とかなら意外と体感変わる気はするけど
まぁこれは個人的な解釈だから押し付けてすまんかった
168Socket774:2012/02/11(土) 20:30:02.31 ID:iCZMAkWD
でもそういえば
CFDのM2p 256MBってもう見ない気がするけど
まだ売ってるの?
169Socket774:2012/02/11(土) 20:46:59.84 ID:8RRcwwZt
もはやメモリでも捨てるレベル
170Socket774:2012/02/11(土) 20:51:54.76 ID:AfPu6ZF8
L2ならそのくらい欲しい
171Socket774:2012/02/11(土) 22:21:08.44 ID:ZwrCoy0E
>>168
尼ぐらい
でも尼でPCパーツや電化製品買うのって情弱そのものだしなぁ
172148:2012/02/11(土) 22:22:24.32 ID:5b6EwhsS
ただいま。今、CFDの128の書き換えをやってみようとしたんだけど。
isoを教わったUltraISOであけて、ssdc.datを書き換えて戻すと、
3.1M→2.9Mにサイズが小さくなってしまう。。。なんで?
173Socket774:2012/02/11(土) 22:25:59.37 ID:y7sZ80sc
RR殆ど伸びてないな 体感でわからんだろ
シーケンシャル書き込みくらいか 殆どつかわんなー 
174Socket774:2012/02/11(土) 22:35:08.88 ID:ZwrCoy0E
>>172
問題なのはサイズじゃない
できるかできないかだ
175Socket774:2012/02/12(日) 00:40:11.15 ID:MJecScht
>>172
今256の1.06でやってみたけど確かにサイズ減るね
元ファイル読み込んでそのまま再保存でもサイズ減るから
おそらく問題はないと思うけども
176Socket774:2012/02/12(日) 01:08:03.95 ID:FuTFF8lX
>>171
尼駄目なの?PCパーツはよくわからんが
他の買い物では不良時の対応は楽だったけど
177Socket774:2012/02/12(日) 01:11:49.05 ID:jHIL7inp
>>172 >>175

必ず戻って来て下さいね・・・
178Socket774:2012/02/12(日) 01:28:43.24 ID:DuogaX/u
>>176
確かに尼は便利だけど支払いトラブル起こった時の対応は本当に糞だぞw
あとクレカ使う場合は要注意、詳細はググれ
179172=175 ◆PuTpuEXVHw :2012/02/12(日) 02:19:11.47 ID:raIbjXZD
>>177
http://jisaku.155cm.com/src/1328979979_44cf92492bfdd60e682688df366e36b60a98b36c.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1328979979_54d4e50c378db4d2d952b514153a2a75523e8a6f.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1328979979_6a6e6fb4589a67321bdec78089816101ffd99c62.jpg

どうやらできるみたいです。いろいろ教えてくれた方々に感謝です。
このアップローダー、でかでかと転載禁止ってでるのはちょっとやな感じですが、
適当に探したところなのですみません。
ベンチはU3S6に仮につないでとったので、あわびゅって感じですが、比較のためな
ので、変わらないってことで良いのではないでしょうか?サイズの件は、改変した
あとに本家のファームをあてても入ってくれるので大丈夫ってことでよいのではない
かと思っていますが、なにぶん素人なので、よくわかりません。
180Socket774:2012/02/12(日) 02:24:28.72 ID:DA64Su1X
尼は配送トラブルが起きたときにクレームつけたら
300円のクーポンくれたな
まあ、急いでる人にとっては300円なんて少額ふざけんなって話だけど
181Socket774:2012/02/12(日) 02:50:37.65 ID:UKajwchY
M2P256なら近所で39800円棚晒し状態。その横のCFD版128GBは今日1個売れた。
182Socket774:2012/02/12(日) 07:18:49.48 ID:3mtJ3zrx
M3 128ぽちった よろしく
183Socket774:2012/02/12(日) 07:50:16.38 ID:c4BULd90
>>181
あるだけマシだな。うちの方なんて取り寄せ頼まないと…。これだから田舎はorz
184Socket774:2012/02/12(日) 08:16:22.83 ID:GbxlZw6/
520がまだまだ高値だから、m3pも強気でくるのかなぁ
いずれにせよ7mmは初だから楽しみではあるけど。
185Socket774:2012/02/12(日) 08:23:08.76 ID:GH7OgfTV
M3とM3Pが同じ基板というあたりで
一気にM3P熱みたいなのが萎えて、M3買ってきた
これでM3P化とかできたら面白いのにw
186Socket774:2012/02/12(日) 10:44:28.73 ID:MJecScht
いや、俺>>175だけど>>172じゃないんで
187Socket774:2012/02/12(日) 11:09:11.80 ID:cAr1UMet
>>179はどんだけ暇なんwwwww
188Socket774:2012/02/12(日) 11:15:07.90 ID:04sETUM8
>>187
激しく同意 そんなことに情熱注ぐなら差額をバイトでもして稼いで本家買ったほうが良いと思うが
189Socket774:2012/02/12(日) 11:36:37.06 ID:EsTppgQm
使用前後でシリアルが変わっているように見えますが
190Socket774:2012/02/12(日) 11:42:11.20 ID:FKpqDDTm
>>179
乙だ
参考になるよ

>>188
シリアルは表示されていないと思うが?
191Socket774:2012/02/12(日) 11:43:23.58 ID:5dYXanA4
>>188
面白半分でやってるんだろうし
それは大きなお世話だろ
192Socket774:2012/02/12(日) 12:20:03.17 ID:UKajwchY
ネタ投入してくれてるのに非難するバカ
193Socket774:2012/02/12(日) 12:23:16.15 ID:BJNq1v08
>>189
ほんとだ

>>190
下三桁が変わってるよ。
もう見れないが>>102の証拠画像はシリアルが同じだったな。

しかし、偽造するならシリアルの一部を消しておいてそれに気付かないことはないと思うから
シリアルの近いCSSD-S6TM128NMPQを2つ持ってるということか?
好意的に見るなら。
194Socket774:2012/02/12(日) 12:26:19.42 ID:J04BrHzm
PLEXTOR化成功しました。
情報ありがとうございました。
195Socket774:2012/02/12(日) 12:28:26.54 ID:VUxsItsn
保証捨ててまでよくやるな
196Socket774:2012/02/12(日) 12:41:58.04 ID:cAr1UMet
他人の振りして釣ろうとするのがネタとかwwwww
ゆとり怖いわぁ
197Socket774:2012/02/12(日) 15:02:52.78 ID:PWYwPMLR
画像三つとも保存してあるんだがシリアルの削ってるところ違うだけに見えるんだけど
でもM2P化の最後の9は消してあるって感じではないなぁ

CFDのシリアルは0021□□□□□1129
M2P化のシリアルは00215□□□□112○←ここんとこ分からん
□は消されてるところね。
198Socket774:2012/02/12(日) 15:18:37.79 ID:tj0uF6Qk
>>194
あとはケースにPLEXTORと描くだけだ!
199Socket774:2012/02/12(日) 16:14:44.67 ID:DuogaX/u
ほんで、プレク化したの忘れて本家へクレームだしてあぽーん…とか?
200Socket774:2012/02/12(日) 16:15:10.29 ID:2wow61Jr
ここのSSDって東芝製フラッシュメモリー使ってるの?
201Socket774:2012/02/12(日) 16:22:57.85 ID:7gxJ0Tmp
せやで
202Socket774:2012/02/12(日) 17:50:50.19 ID:80o4378l
せやろか?
203Socket774:2012/02/12(日) 18:00:45.36 ID:tj0uF6Qk
特価民は巣に帰るんやで
204Socket774:2012/02/12(日) 18:19:23.85 ID:7gxJ0Tmp
せやな
205Socket774:2012/02/12(日) 18:24:37.03 ID:RRasP2jr
せやかて
206Socket774:2012/02/12(日) 18:39:16.05 ID:fv1PLljp
なんJ民の可能性が
207Socket774:2012/02/12(日) 18:45:03.50 ID:ejWa2OAu
>>196
自白乙
208Socket774:2012/02/12(日) 19:53:03.70 ID:FKpqDDTm
>>193
白で塗りつぶししていたのか

シリアルをそのまま表示するやつはここにはいないだろうから信じるかどうかだな
209Socket774:2012/02/12(日) 21:01:12.17 ID:DuogaX/u
まぁ来週辺りに何人か突撃して結果が判るだろう
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 21:25:26.23 ID:YDGzz84V
書き換えが成功したとして、不具合出たらどうするんだろう
元のファームに戻せるんかいな
211Socket774:2012/02/12(日) 22:49:27.75 ID:gG3zovRa
3年保証ドブに捨てる代わりにちょっとだけ安く手に入るようなもんか
ぶっ壊れてからファーム戻せるのかどうかは知らんが
212Socket774:2012/02/12(日) 23:14:23.60 ID:W6Z9Eowh
ISOファイルの>98の編集出来たので、CFDの128GBをポチりました。
本当はモアイ96Gが欲しかったんだけど、安く買えるところはどこにも在庫がないので…
213148=172=179  ◆PuTpuEXVHw :2012/02/12(日) 23:18:01.57 ID:raIbjXZD
>>175 すみません。昨日、疲れてたんで、ミスりました。暇でもないんでね。

>>193
正解です。いらない疑惑を生んだみたいなので、一応↓で証明を。
必要なときに256Gがなく、RAID0で使用のため、二台まとめて買ってます。
こんだけSNか近ければ、両方ともCFDだって証明にもなるかと思ってたん
ですが、、、お騒がせしてすみませんでした。
http://jisaku.155cm.com/src/1329056131_5185ee4ef5a2dcde1dd95784da891fca8f0a278c.jpg
214Socket774:2012/02/12(日) 23:24:13.47 ID:raIbjXZD
215Socket774:2012/02/12(日) 23:24:37.90 ID:BaK8nopz
顔文字でわからんw
216Socket774:2012/02/12(日) 23:25:29.49 ID:BaK8nopz
タイミング悪かったごめんよ〜
217Socket774:2012/02/12(日) 23:27:57.88 ID:coJ9awvL
>>212
SW性能重視な人ですか?
自分もSW性能重視してます。M3P待ちです。
サムもSW速いですけど、信用出来なくて
218213:2012/02/12(日) 23:29:24.13 ID:raIbjXZD
>>215-216
こちらこそ失礼いたしました。アップローダーは使い慣れて
いないものですみません。
219Socket774:2012/02/13(月) 01:05:58.97 ID:bqsxLA0E
うんちくはいらん改造ファーム上げろ
220Socket774:2012/02/13(月) 01:07:02.80 ID:nXSEyZTz
このスレの200レス程度読めばすぐ解決するじゃないか
221Socket774:2012/02/13(月) 01:08:27.25 ID:bqsxLA0E
だから?
222Socket774:2012/02/13(月) 01:08:42.97 ID:b8O974xp
やり方書いてあるんだし自分でやれよ
223Socket774:2012/02/13(月) 01:12:04.53 ID:/it+AA83
糞ファームなんかいらね。
224Socket774:2012/02/13(月) 02:46:39.59 ID:0X1FxXA/
おいおいM2PベースでM3P化もできるじゃねーか
ベンチもはやくなっとる
詳しくは明日もーねる
225Socket774:2012/02/13(月) 03:09:15.26 ID:okSGeWVs
M3は書き換え速度が遅くなった部分を何で誤魔化してるんだ
予備領域が多いのかな 
226Socket774:2012/02/13(月) 03:14:59.39 ID:lwk7kOPy
予備領域は通常の7%
DRAMキャッシュ山盛りにしとけばCDMとかのしょぼいベンチのスコアはいくらでも上げられる
227Socket774:2012/02/13(月) 06:27:56.97 ID:2WQBaNe1
>224
期待してるわ
228Socket774:2012/02/13(月) 09:10:24.98 ID:gBQybbcP
ファームの書き換えを止めはせんけど
データ破損だの起こっても知らんぞ?

製品検査だって製品毎にやってるわけで
基準に満たない製品、選別落ちの製品に
上位ファームぶっこんだらやばいんじゃね?
229Socket774:2012/02/13(月) 09:18:55.41 ID:r73yS8oW
そもそも両者では使用しているNAND、違うんじゃなかったか?
それぞれの特性に合わせてチューニングしているものを入れ替えるって、意味あんのか?
230Socket774:2012/02/13(月) 09:36:04.98 ID:S+dt3mL4
全ては面白き事の為に・・・
231Socket774:2012/02/13(月) 09:45:29.12 ID:CxXKplgX
>>229
中身はまったく同じ
外側とファームが違うだけ
232Socket774:2012/02/13(月) 10:05:22.10 ID:b/kNRFyu
大喜びで首吊りオナニーしてるんだからそっとしておいてやれよ
233Socket774:2012/02/13(月) 10:15:23.25 ID:gBQybbcP
まあ、やりたい奴はやりゃーいい
俺はM3Sの5年保証を信じてまたーり使うから
本当にライトンの製品が5年も持つのか心配ではあるが
プレクの名前で高信頼製品を売るつもりっぽいやる気を信じてみようと思う
台湾企業は変わり身が早いから途中でやる気を無くさずにASUSのように頑張ってもらいたい
234Socket774:2012/02/13(月) 10:18:19.04 ID:pnCXe/X/
>>231
いや、>>229>>224のことを言ってるんじゃね
M2PとM3PはNANDが違う
235Socket774:2012/02/13(月) 10:24:05.66 ID:CxXKplgX
>>234
なるほど
236Socket774:2012/02/13(月) 14:33:52.46 ID:VqTgC7BN
ホームラン級のバカっているんだなぁ。。。
>ファームの書き換えを止めはせんけど
>データ破損だの起こっても知らんぞ?
>
>製品検査だって製品毎にやってるわけで
>基準に満たない製品、選別落ちの製品に
>上位ファームぶっこんだらやばいんじゃね?
脳内では完璧な理論構成なのかもしれんが、
常識なさすぎ。見ていて哀れだよ>>ID:gBQybbcP
237Socket774:2012/02/13(月) 14:42:04.20 ID:RsN7sMVR
ファーム書き換えなんか余裕だろ
データ破損?

ばーかっじゃねーのwwwwwwwwwwwwwww
壁に向かってしゃべってろヴォケ
238Socket774:2012/02/13(月) 15:14:42.42 ID:SgMzRfbP
まぁ自分が損してる気がして発散したくて書き込んじゃってるんだろうけど
パーツ関係はこんなのしょっちゅうだし、他人を貶すより諦めたほうがいいよ

そういうの心理学では酸っぱい葡萄とか合理化っていう
心の平穏を保つ防衛機構なんだよね
239Socket774:2012/02/13(月) 15:25:57.67 ID:ssZAXbH6
読んだだけで噴きだしてキーボード濡れちまったよ
パーツ関係でファームウェア書き換えて性能上げるなんて普通だよ

BIOS上げる事もした事ない素人が悔しくてデータ破損がーとか
製品検査がーとか通ぶった単語並べてみたんだろうな
240Socket774:2012/02/13(月) 15:39:48.63 ID:9gj+9ruT
噴いてキーボード濡らした、とかいう奴って絶対証拠画像出さないよな
たまには白いキーボードがコーヒー塗れになってる写真でも出しやがれコラ

それはそうとXP使いでこれ買おうと思うんだが、なんでXPだと推奨メーカーが違うん?
241Socket774:2012/02/13(月) 15:45:08.43 ID:+cSNVZgh
trim関係じゃないの?
242Socket774:2012/02/13(月) 16:05:24.29 ID:r73yS8oW
>>240
trimコマンド非対応。だから他人に勧める場合は、ツールを公式配布しているintel 1択となる。


243Socket774:2012/02/13(月) 16:41:27.77 ID:RsN7sMVR
知ったかやろうフルボッコやなwwwwwwwwwwwwww

これに懲りたらファームがどうとか書き込むなやwwwwwwwwwwwwwwww
244Socket774:2012/02/13(月) 16:48:26.57 ID:tmLyfhUF
いやまあデータの破損は買ってきて交換するって訳には行かないからな。
言ってることは分かるよ。
245Socket774:2012/02/13(月) 16:50:49.36 ID:9gj+9ruT
むう。
録画の関係で当分XPだからそっちを探してみるわありがとう
が、これはこれでwin764bit用に買ってくるわ
246Socket774:2012/02/13(月) 16:55:16.79 ID:dOyxqjqX
トリムは非関係だと思うよ
247Socket774:2012/02/13(月) 16:57:33.14 ID:SgMzRfbP
初めて遭遇したら言いたくなるのはわかるけどな
色々知ってけばこういうのが自作ならではの利点だと気づくさ
248Socket774:2012/02/13(月) 17:08:05.00 ID:r73yS8oW
>>245
まぁ、プレクや他でもSSD内に閉じた独自の「遅くなりません技術」があるようだけど、どうなんだろうね。
自分はむしろそれ目当てで買った。OSがvmware esxi5なので、trimなくても遅くならないでほしい祈願で。

intelのSSDもコントローラー変えた新型がでてきたようだし、そこらへんの評価とか出揃ったのかな?的なところもあるけどな。
249Socket774:2012/02/13(月) 17:44:03.53 ID:EGLxwwy5
例のSSD耐久テストで東芝64GBがIntel40GBに負けたのはTrim使わなかったから
250Socket774:2012/02/13(月) 19:50:29.26 ID:Pvy6WS+A
モアイ128Gで満足していたのだが、
祖父でM3衝動買い。よろしくね
251Socket774:2012/02/13(月) 22:38:32.82 ID:sDQlECWk
その祖父でM2Pが復活していたから
2個ポチった IYH
252Socket774:2012/02/13(月) 23:28:12.62 ID:EGlzPjGr
PX-128M2PとM3ってどっちが早いの?
253Socket774:2012/02/13(月) 23:32:46.27 ID:6qi9EL4D
祖父日本橋でM3買った
M2Pも在庫あったよ
254Socket774:2012/02/13(月) 23:35:35.17 ID:ZUYF2Xl4
255Socket774:2012/02/14(火) 00:46:27.93 ID:yR8dZs2c
迷ったけど、M3の方が安かったからそっちにした。
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 00:57:32.57 ID:XQY0758G
M3が13kになるまで待つ
257Socket774:2012/02/14(火) 09:02:19.74 ID:e+LbGyhX
CFDのプレク化よりも、ハードウェア的にはM3Pと完全に同一とされるM3のM3P化が可能かどうかが気になる
M3Pが今までのプレクと違って高性能高価格路線に転向するのなら、M3を購入してM3P化というのも選択肢としてありえる
ファームが公開されてるから書き戻しも可能だしな

エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.4 PLEXTOR 「PX-M3/PX-M3P」シリーズ検証
ttp://www.gdm.or.jp/review/itten/ssd/plextor_m3p/index_03.html
258Socket774:2012/02/14(火) 10:33:18.14 ID:tPqyFmy4
タイの洪水がなかったら、SSDを試し比べる様な事はなかったろうなぁ
HDDはもう倉庫にしか見えなくなった・・・
259Socket774:2012/02/14(火) 11:55:37.52 ID:hIe9wbll
PX-64M3っていつ発売する?
260Socket774:2012/02/14(火) 12:16:02.35 ID:iQiZcoF8
容量少ないのは辞めといた方が良いよ
サブの鯖とかならかまわないが 
261Socket774:2012/02/14(火) 12:41:56.69 ID:iRK/GK1s
M3Pおせーよ
262Socket774:2012/02/14(火) 12:44:18.34 ID:3QHJXHVR
なんで、容量少ないのは辞めといた方が良いの?
寿命とか?キャッシュ少ないとか?

オレも64GBの発売を待ってる。
システムドライブには64GBで十分なんで。
263Socket774:2012/02/14(火) 13:47:41.59 ID:58gLowEq
キャッシュもそうだけど構造的なモンじゃなかったか?
容量が多い方が速度的に有利、という。

別に遅くて良いなら小容量で良いんだろうけど、だったら別に
plexじゃなくて何でもいいんじゃね?
264Socket774:2012/02/14(火) 15:37:33.62 ID:SEXU2k44
容量で最大同時読み書きのチャンネル数が変わる場合があるので、
シーケンシャル(特にライト)は容量によって段階的に遅くなったり
速くなったりする。(基本的に小容量が遅い。)

ただい小さいファイルの読み書きにはほとんど影響ないので、
好きなメーカー・信頼できるメーカーのくくりで選んで無問題。
XPのネットPCとかなら、X25Vの中古なんて超おすすめ。
265Socket774:2012/02/14(火) 16:59:59.60 ID:ZhBjlUQL
>>95
>>261
昨日、2月24日に発売という連絡があった。
266Socket774:2012/02/14(火) 18:15:28.14 ID:W1FOJV/Y
店員のリークきたー!?(・∀・)
267Socket774:2012/02/14(火) 20:43:17.46 ID:yUqCOAIf
xpと7のデュアルブートなんだけど今から買うならM3Pでいいかな?
268Socket774:2012/02/14(火) 20:45:26.15 ID:hJCBCvPl
いいとも!
って今ヒルナンデスのほうが人気らしい
269Socket774:2012/02/14(火) 20:48:04.22 ID:Tk7Juc1f
>>268
あのゆったり感いいよね、まあ
270Socket774:2012/02/14(火) 21:07:41.25 ID:zU1lGaik
いいともはキムチ臭いから
271Socket774:2012/02/14(火) 21:12:51.49 ID:Ag3iIOPj
俺はチョン観たくないからTVすてたわ
272212:2012/02/14(火) 21:43:40.07 ID:Nu6Yznlh
ポチッたCFDが届いた
2011年12月製造でファームはVN21
今週末認識することを確認したら早速M2P化だァ
273Socket774:2012/02/14(火) 22:45:26.65 ID:v5aHH2Sd
インテルは耐久テストでTrimONでも細かくフリーズしてたって言うから
そんなにXPに向いてないなぁ
274Socket774:2012/02/14(火) 23:06:01.05 ID:+zVf0KC3
>>265
マジネタならモニター見に行くついでに24日に買いに走る
275Socket774:2012/02/14(火) 23:27:08.88 ID:J1O2URC5
>>263
>>264

アドバイスどうもありがとう。
FancyCache使い始めてからは、SSDのライト性能はそれほど重視してないんだよね。
FancyCacheはベータだけど、安定していてとてもいいよ。
276Socket774:2012/02/14(火) 23:46:50.97 ID:ZhBjlUQL
>>274
入荷が少なそう。卸値からすると、128が22K、256が38K位が激安価格といったところじゃないかな。
M3はM3Pの登場で1週間で値下げが始まったけれど、M3Pは更に高速な圧縮エンジン採用の次期モデルが出るのは暫く後なのでなかなか値下がりしないのではないかな。
277Socket774:2012/02/15(水) 00:05:35.63 ID:PC8DtRNz
高けー
278Socket774:2012/02/15(水) 00:51:42.63 ID:6ZrAGCZl
競合製品が皆微妙だから暫くは高止まりっぽいよな
無印にしとこかな。
279Socket774:2012/02/15(水) 01:10:31.05 ID:6/YHmbDY
>>276
その値段だと256が安いな、、
128で18kできてくれ
280Socket774:2012/02/15(水) 01:39:07.59 ID:WMiYXFbO
>>276
本当にその値段なら128M2Pを16kで買ったほうがコストパフォーマンスは圧倒的に良かったな
M2PとM3Pの差なんて正直誤差レベルだし
M3Sはこの二つと比べると結構落ちるから気分的に差を感じるけど
281Socket774:2012/02/15(水) 03:06:41.22 ID:nOoazCby
ZILでスパイク発生したって前スレに出てたから
M3系はもっとスパイク酷いだろ 
肝に銘じて買うべし
特に60Gをノートにいれたりするような人とか
282Socket774:2012/02/15(水) 03:29:51.56 ID:ezAkGbfx
M3、99も対抗しだした
まだ慌てる時間じゃなかったw
283Socket774:2012/02/15(水) 03:34:26.37 ID:yOydmh90
>>276
高けぇなw
それだけ値段差があるならもう無印のM3買ってしまうんだが
…信じていいんだな?w
284Socket774:2012/02/15(水) 05:34:36.81 ID:4mFAkV61
M3Pは2/24で確定っぽい128が19k、256が38k、512が59k前後という話
285Socket774:2012/02/15(水) 05:36:35.47 ID:4mFAkV61
128は22k前後だった
286Socket774:2012/02/15(水) 09:13:18.94 ID:jdhic8Pu
2/24とかまだまだ先だな
未来過ぎていかんわ
287Socket774:2012/02/15(水) 09:16:21.38 ID:5kLCLeax
>>284
M3Pは争奪戦になるのかなぁ…
288Socket774:2012/02/15(水) 09:44:00.57 ID:Oh6ZZl8T
256高いなあ…
38kもあったら、板とCPUとメモリが買えちゃうじゃないか
289Socket774:2012/02/15(水) 10:38:20.40 ID:UjOiQSCY
今買うかM3P出るの待つかのどちらかだなー
さくっとSSDにしたいんだが…
290Socket774:2012/02/15(水) 10:59:34.19 ID:4mFAkV61
正直なところコスパで選ぶならM3一択、実際売れ線もこっちだろうし。

俺はM3P買うw
291Socket774:2012/02/15(水) 14:24:43.61 ID:jdhic8Pu
M3買ってファームUPでげへへへへへ
292Socket774:2012/02/15(水) 14:52:17.28 ID:amvc3Dx8
M3Sの512GBの価格を毎日見て、右往左往してる。
一度、衝動に負けてポチッたけどキャンセル。
その後、$100近く下がって、$650になったからM3P次第でもう$50くらいは下がるんじゃないかと魚竿
293Socket774:2012/02/15(水) 15:04:09.85 ID:RhByr8cp
負け犬の遠吠えみたいだなw
計算高いPLDSがFWのアップデートでProと同じにできるようにするわけないだろう。
294Socket774:2012/02/15(水) 15:18:24.10 ID:jey0Ao4B
なあ、昔のプレクって純日本企業だったよな?
今のプレクって、サイトから製品から明らかな外資のニオイがプンプンするんだけど、何があったの?
295Socket774:2012/02/15(水) 15:37:58.01 ID:RhByr8cp
PLDS(PHILIPS & LITE-ON DIGITAL SOLUTIONS)社が
マーケティング業務、内部設計、ファームウェア開発を行い、
PLEXTORのSSD製品ブランド使用許諾契約(Brand License Agreement)をシナノケンシと結び、
日本国内ではPLDSと代理店契約しているリンクスインターナショナルを通じて販売をしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0404/liteon.htm
296Socket774:2012/02/15(水) 15:38:52.05 ID:3XEFC3Pp
全ては円高とデフレのせい
297Socket774:2012/02/15(水) 16:49:48.43 ID:7FDju+Tm
PX-256M3購入検討中です。
オレのパソコン(ノート)の対応メモリがDDR2-800なんだけど
PX-256M3のキャッシュメモリはDDR3なんだよね?
ということはオレのパソコンじゃあパフォーマンスを引き出しきれないの?
http://kakaku.com/item/K0000337413/
298Socket774:2012/02/15(水) 16:58:06.14 ID:Yy0Tq/Za
お前は何を言ってるんだ
299Socket774:2012/02/15(水) 17:06:55.84 ID:jey0Ao4B
>>295-296
あーなるほど、つまり名前貸しだけで実体はまったくプレクと関係ないのか。ありがとう
300Socket774:2012/02/15(水) 17:13:02.84 ID:vxhmYV3J
>>297
SATA3じゃなきゃ生かせない
ついでに言うとアムドなんて糞だと更に悲惨
IntelZ68〜がISRTもあるのでSSDを使うシステム構築に最適
301Socket774:2012/02/15(水) 17:30:19.91 ID:vGnnS6Ud
>>300
分かりづらっ
302Socket774:2012/02/15(水) 17:55:15.34 ID:iod490Md
でもこれでわからない奴は3年ROMれと言われる
303Socket774:2012/02/15(水) 18:06:07.66 ID:yOydmh90
>>297
君の考えてる理由では遅くはならないが、
君のPCが古くてSSDのパフォーマンスを引き出しきれないというのは正解。
304Socket774:2012/02/15(水) 18:16:23.82 ID:wUBMmkgT
それでもHDDより全然速い
305Socket774:2012/02/15(水) 18:17:10.05 ID:nkqmfHH0
俺はSATA2世代のPCばっかりだが先行投資ってことでCFDの128G買った
306Socket774:2012/02/15(水) 18:37:35.78 ID:vxhmYV3J
>>297
OSとチップセットで選択するSSDが限られるってこと
仮にXPマシンに7をインストールしてもAHCIモードがBIOSで選べないものはTrimコマンドも使えない
デフラグツールで空き部分のデフラグを時々しないと同じように速度低下する
まぁ中古のIntelSSDにするか新しいノートを購入してSSD化する方がいいと思うよ
307Socket774:2012/02/15(水) 19:40:44.05 ID:MYTH9/L2
>>300
ISRTなんて必要ないです
AMD環境でも問題ないわ。
308Socket774:2012/02/15(水) 20:29:15.01 ID:JlpU3/hV
気に入らなければ新しいSSDかPCのどちらか買うだけだからなぁ
309Socket774:2012/02/15(水) 21:37:52.08 ID:FR4pcNrH
>>307
問題出ないだけでパフォーマンスは発揮できてないw
AMDシステムにはハイブリッドHDDがお似合い
310Socket774:2012/02/15(水) 21:49:50.37 ID:YM0xVvcX
淫厨暇そうやね。別スレでやれや
311Socket774:2012/02/15(水) 23:07:45.63 ID:H1wFou9R
おいおい、淫厨が顔真っ赤になって発熱してる

誰かCPUクーラーよろ
312Socket774:2012/02/15(水) 23:13:00.35 ID:MYTH9/L2
M3P何台買おうかしら
313Socket774:2012/02/16(木) 00:02:00.66 ID:FR4pcNrH
>>311
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
涙拭けよ
314Socket774:2012/02/16(木) 02:17:26.69 ID:Qsy/uLtt
淫厨うざw
315Socket774:2012/02/16(木) 03:16:03.69 ID:98pzO1Jx
ISRTはなんちゃってRAID1で、読み込みだけSSDで読み込むだけだし
ついでソフトウェアベースのRAIDだからにCPUへ負担をかけるわけで。
2.5インチHDD+SSD(ISRT)ならともかく3.5インチHDD+SSD(ISRT)はねーわ。
316Socket774:2012/02/16(木) 03:42:33.38 ID:2kj2faFM
>>284
512日本で売られるの?わざわざ外国通すのめんどいから助かる
317Socket774:2012/02/16(木) 04:23:19.85 ID:Tw0ntrWf
M2Pは製造修了で在庫処分になるみたい
318Socket774:2012/02/16(木) 04:56:56.16 ID:zT6NHyTk
>>317
何を今更。値段下げなくても掃けるから期待しても意味ないぞ
319Socket774:2012/02/16(木) 10:55:32.19 ID:YRVvqDoA
Marvell製コントローラー搭載のCORSAIRの|CSSD-PXXXGBPがライバルになりそうな感じ
SanDiskのExtreme SSDもイメージ的にライバルになりそうと思ったけど・・・
シーケンシャル読込最大550MB/sec、書込最大520MB/secってあるからSandForceかな?
320Socket774:2012/02/16(木) 11:46:43.15 ID:gxaSmM1x
買った幸せが長続きして欲しいから、
性能低下を抑制するテクノロジーの優秀さと5年保証で、
安定性・信頼性のあるPLEXTORの方が良いな。
コストパフォーマンスが良いだけでは他人様に薦められない。
321Socket774:2012/02/16(木) 20:02:53.83 ID:DYXuTSml
>>320
買う幸せは5年後までお預けだぞ
322Socket774:2012/02/16(木) 20:10:02.48 ID:jao68tzT
信頼のplextor

intel520が砂になって消滅、m4も狂ってあぼん
plextorがシェア奪いつつ躍進の年
323Socket774:2012/02/16(木) 20:17:18.99 ID:mG/XR50z
どうせ2、3年も使わないだろ
324Socket774:2012/02/16(木) 21:07:15.80 ID:gxaSmM1x
>>321
お前の場合は、そうかもなw

PX-256M3Pを買えるまで約1週間のお預けだ。
PLDSへの上納金として40kを既に用意できているよ。
325Socket774:2012/02/16(木) 21:10:25.33 ID:EOxaKwY/
m3ポチッた15k
なんでこんなに安いの?
m3pが出たらお役ご免ってことなのか
326Socket774:2012/02/16(木) 21:42:00.95 ID:DYXuTSml
>>324
心配するな
去年だけでSSDに100k以上使ってるし、
そんなやつは他にもいくらでもいるから40k程度のチラ裏は書かないよw
327Socket774:2012/02/16(木) 21:58:00.56 ID:oLwlfS6S
775マザーだけど先行投資のためにm3p買うわ
ivy延期されるし
328Socket774:2012/02/16(木) 22:00:11.67 ID:icAw6Y6w
人を貶めるためだけに適当な嘘をつくやつがいるな・・・w
329Socket774:2012/02/16(木) 22:23:50.19 ID:dXYJMWdt
>>328
X-25Eの32GB、64GBに各\75k使った馬鹿がここにいますよ・・・orz
Z68環境揃えたのと同時にM2P256GB買って使ってみたが、
思いの外快適だったから今は押入れで転がってる

M2Pは速度的にも容量的にも不満無いからM3Pは見送りかな
330Socket774:2012/02/17(金) 00:02:24.21 ID:M6giwSAK
ttp://www.liteonssd.com/25q-sata-mlc-ssd/item/root/s100.html
Liteonのこれ、もうすぐ日本でも出回るけど
プレクブランドじゃないだけで、ものすごく似てないか?
331Socket774:2012/02/17(金) 00:18:36.63 ID:hB8bW0l3
>>330
何これ、本家のはずなのにパチ物に見える
スペックはM3とM3Pの中間って感じですね
332Socket774:2012/02/17(金) 00:22:01.04 ID:4J0yUeg5
ブランドの力は偉大だな
Liteonってだけで安っぽく見える
333Socket774:2012/02/17(金) 00:27:53.63 ID:mTg7itn9
厚さ9.5mmだからM2Pベースか。
334Socket774:2012/02/17(金) 00:43:04.42 ID:EU3fKh/t
もうすぐ日本でも出回る とのソースプリーズ
335Socket774:2012/02/17(金) 00:57:33.14 ID:qNCF4xrq
336Socket774:2012/02/17(金) 01:01:15.01 ID:W2eLpbiR
64GBも出るのか、人気になりそうだな
337Socket774:2012/02/17(金) 01:28:40.72 ID:ce+f+Z//
3月頃か。楽しみだなあ
338Socket774:2012/02/17(金) 01:36:46.76 ID:EU3fKh/t
64GBキター 安いだろうしRaid0しようっと。
339Socket774:2012/02/17(金) 01:37:11.39 ID:ub/F99sR
>>335
M3P-128の初値が19800〜か
何とか2万切りしてきそうだな
340Socket774:2012/02/17(金) 01:58:51.63 ID:Ovkb2XR4
>>335
M3Pは512GBだとあまり容量単価高くないんだな
でもそこまでの容量は要らないんだよなぁ・・・コルセアにしとくか
341Socket774:2012/02/17(金) 02:38:05.66 ID:uGjICDaT
>>330
M2Pとスペックの傾向は似てるな
NANDが違うとか?
342Socket774:2012/02/17(金) 03:16:29.51 ID:uGjICDaT
>>340
CSSD-P256GBP-BKのレビュー
http://www.legitreviews.com/article/1804/

公式サイトからもいろいろある
http://www.corsair.com/ssd/performance-pro-series-ssd/performance-pro-series-256gb-ssd-hard-drive.html

基板もNAND(もたぶんメモリ)もM2Pと同じ
ベンチ結果もほぼ同じ
343Socket774:2012/02/17(金) 07:27:25.42 ID:kpGrSJB5
512GBもっと安くならんかなぁ(´・ω・`)
344Socket774:2012/02/17(金) 08:04:50.79 ID:2T7fuFhQ
悪名高いシナノケンとは無関係なのですか
345Socket774:2012/02/17(金) 09:00:22.39 ID:BOyKCLFE
シミケンとは無関係
346Socket774:2012/02/17(金) 09:45:49.67 ID:N6fqQXWu
SSDが良く売れる日本でプレクブランドで出したのは正解だな
ライdだったら尻込みしてまう
が、プレク出た後だとそのライトンのSSDもちょっと魅力的に見えてくる不思議・・・
347Socket774:2012/02/17(金) 09:46:39.19 ID:2T7fuFhQ
わかりました。
教えて頂きありがとうございました。
末期の頃のDVDドライブのサポートの対応で悪いイメージしか残ってなかった
ものですから。
無関係と聞いて安心しました。
348Socket774:2012/02/17(金) 10:50:26.10 ID:he5d5mli
Liteonは3年保証か
349Socket774:2012/02/17(金) 10:53:26.90 ID:EU3fKh/t
CFD最安 最高
350Socket774:2012/02/17(金) 11:18:38.78 ID:G9bBH07B
>>347
>末期の頃のDVDドライブのサポートの対応で悪いイメージしか残ってなかった
既にシナノケンシが手を引いて、LiteOnに移管されてた時期だけど
351Socket774:2012/02/17(金) 12:12:00.76 ID:qIGCuho3
ナイスオチw
352Socket774:2012/02/17(金) 13:40:44.81 ID:2T7fuFhQ
>>350
そういう時期があったんですか。今知りました。
353Socket774:2012/02/17(金) 13:46:52.40 ID:uKbGyB5n
M3が1万切ったら本気出す
安くないなら買う意味ないしM3P買うよな
354Socket774:2012/02/17(金) 14:00:00.48 ID:N6fqQXWu
CドライブM3P-128
DドライブM2P-128
以下HDDを狙ってる
355Socket774:2012/02/17(金) 14:38:18.18 ID:Q5tIc9KH
356Socket774:2012/02/17(金) 15:01:29.13 ID:L1kzdTi+
PX-256M3と
PX-256M3P、値段同じくらいなのか…
357Socket774:2012/02/17(金) 15:09:59.73 ID:N6fqQXWu
そのうち差が出てくるでしょ
358Socket774:2012/02/17(金) 15:40:53.63 ID:Q6IiXXZH
初値19800ならM2pと同じだから、
2ヵ月もすれば17000切ってくるかな?2ヵ月ぐらい待つか。
359Socket774:2012/02/17(金) 16:26:55.38 ID:f7r0i5CL
そんなに下がるとM3の立場がなくなるが
360Socket774:2012/02/17(金) 16:36:40.93 ID:fsHuGvew
M3も併せて下がっていくから問題無いだろ。
361Socket774:2012/02/17(金) 16:39:23.91 ID:N6fqQXWu
128GBで夏頃には
M3で13800、特価で11800〜12800
M3Pで16800、特価で14800〜15800
ぐらいじゃないの?
CorsairとLiteonの似たのが安くなればもっと下がるかもしれないけど・・・
362Socket774:2012/02/17(金) 16:41:06.93 ID:5vP+pSxF
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
363Socket774:2012/02/17(金) 17:09:33.44 ID:CnhFer6g
何勝手に盛り上がってるんだよ
未だにebayで買ったPX-64M1Sを使ってる俺に謝れよ
364Socket774:2012/02/17(金) 17:33:18.40 ID:Ovkb2XR4
>>342
ああM2Pと同じなら文句ないな
どうすっかなぁ・・・
365Socket774:2012/02/17(金) 17:55:26.83 ID:Kza18DoS
LiteonのS100というSSDもプレクのガワがちがうだけに見えるね
Liteonってやっすいドライブ作ってるとこだと思ってたけど
意外と技術力あるんだなw
366Socket774:2012/02/17(金) 18:20:40.54 ID:RxGOgJOS
SATAケーブルを2本繋げられるSSDがあってもいいのにな。単品でraid0出来るみたいな。
367Socket774:2012/02/17(金) 18:25:32.77 ID:LGqpaVPT
>>365
光学ドライブは安価だけが取り柄なLite-Onだったけど
SSDへの取り組みは本気に見えてブランドイメージが変わった
SSD事業だけな
368Socket774:2012/02/17(金) 18:28:22.77 ID:Bd13S9wY
強烈なライバルが出れば安くなる
369Socket774:2012/02/17(金) 18:33:16.41 ID:mTg7itn9
m5はまだか。m4でてからもうすぐ1年だろ。
370Socket774:2012/02/17(金) 18:35:29.31 ID:nzoG9szL
そいつはプレクじゃ
371Socket774:2012/02/17(金) 19:46:19.84 ID:GVitiiCg
Intel510が結構良かったからLiteonのSSDにはいいイメージができた
次買うならプレクかLiteon、どっちのブランドでもいいからここにする予定
372Socket774:2012/02/17(金) 19:55:49.79 ID:Ok/1UmPH
また兄弟が増えたのか
LiteonのM2Pにしようかな
373Socket774:2012/02/17(金) 20:53:36.16 ID:aS7YWbZ1
M2Pが16kであってポチッた
はやく高速体感したい
374Socket774:2012/02/17(金) 20:57:55.38 ID:wwkvjyRw
>>373
今までHDDだったなら体感出来るかもだがSSD乗り換えだと・・・
375Socket774:2012/02/17(金) 21:00:43.36 ID:ayZw95+2
えっとLite-onとプレクって別々のチームが作ってるんじゃないの?
Lite-onが作ったのをプレクのシール貼って売ってるだけなの?
376Socket774:2012/02/17(金) 21:04:44.56 ID:ZZ6ld0D/
もうそのネタ何回目だよ
377Socket774:2012/02/17(金) 21:08:11.96 ID:aS7YWbZ1
今HDDです
最近買い換えたマザーが6Gs対応なんで
なんか我慢できなんだ
378Socket774:2012/02/18(土) 00:23:08.36 ID:jtlcvksC
mmmmうるせーなおまえら
ドMかよ

私はそうです
379Socket774:2012/02/18(土) 00:27:14.26 ID:aLKhH31A
そういやM2P付属のTIってバージョンはなんだっけ?
うち2011入れてるからそのまま放置して中身確認してないからわかんないんだ、。
380Socket774:2012/02/18(土) 00:31:15.12 ID:tvUce+3v
3Pの方が楽しめるよなww
381Socket774:2012/02/18(土) 00:41:25.31 ID:iv+RGA2C
SSDでスワッピングがはかどるな
382Socket774:2012/02/18(土) 01:02:31.14 ID:IqS2awWq
でもマジで>366の案はアリだと思うな
どこか実用化しそうだ
383Socket774:2012/02/18(土) 07:04:26.65 ID:CaMVtfqn
全然ありじゃない
それに近いことはすでに内部でやっている
384Socket774:2012/02/18(土) 07:37:13.45 ID:JwGCX6nr
SASデュアルポートっていうのが既にある。
これは冗長化のためだけど
385Socket774:2012/02/18(土) 08:21:35.62 ID:bYYCPsur
でもマジで>381の案はありだと思うな
どこか実用化しそうだ
386Socket774:2012/02/18(土) 08:26:02.58 ID:tvUce+3v
LSDでスワッピングが蔓延るな
387Socket774:2012/02/18(土) 09:52:00.00 ID:BYfLu9E6
>>366

SSDって単体で内部RAIDしてるんじゃないの?そう思い込んでたんだが。
SATA3x2の帯域で使いたいって話だったらスマン

SATA4が早ければ来年辺り発表されるか、別の新規格か?と妄想
388Socket774:2012/02/18(土) 09:56:56.67 ID:9XRvcptr
>>387
今どきのSSDは、4~10レーンぐらいで同時分散読み書きしてますよ
389Socket774:2012/02/18(土) 11:27:03.58 ID:tvUce+3v
390Socket774:2012/02/18(土) 11:30:14.09 ID:KwjIBwkg
RAID0化するとTrimコマンドが通らなくなるのがちょっと気になる
Intelはそのうち出来るようにするつってるけどね
391Socket774:2012/02/18(土) 12:58:11.20 ID:4byXSF4D
このスレ的には今M3買うより少し待ってM3P買ったほうがいいってこと?
392Socket774:2012/02/18(土) 13:04:26.12 ID:QtJxtrM9
自分で考えていいと思ったものを買えってこと
393Socket774:2012/02/18(土) 13:22:13.09 ID:i/4Rknvz
M3Pが欲しい奴は待った方が良い
M3でいい奴は待たなくてもいい
394Socket774:2012/02/18(土) 13:25:00.95 ID:k+B3ry+p
なんか違いあんの?
395Socket774:2012/02/18(土) 13:44:10.74 ID:L5QSw5QG
思ったほどなかったていうかハードは全く同じくさい
396Socket774:2012/02/18(土) 14:16:00.42 ID:ZGL1TRAq
256GBの物ならどちらもさほど速度変わらんから安いほうで良いな
128GBの物だとM3はそれなりに遅いからM2PかM3P欲しいが
397Socket774:2012/02/18(土) 14:25:12.97 ID:Uuf3Fjup
ノートだから、9.5mmでもゴムとか削れば入らないこともないんだけど、
7mmだとすんなり入るので、やっぱりM3Pが欲しい
398Socket774:2012/02/18(土) 14:26:01.05 ID:/htRs8a4
よくわからんが7mmは1.8インチじゃないのか?
399Socket774:2012/02/18(土) 15:06:42.68 ID:Uuf3Fjup
今入ってるのは、2.5インチだよ
400Socket774:2012/02/18(土) 15:13:04.53 ID:oTx7v5fy
いまさらM2P買うくらいならM3P待ったほうがよくね
401Socket774:2012/02/18(土) 15:17:13.56 ID:QNg64PCV
どうせ半年もすりゃ型遅れだ、好きなの買え
型落ち絶対やだってんなら、2年前からずっと最新型の東芝でも買っとけ
402Socket774:2012/02/18(土) 16:53:09.42 ID:LxyCb637
サイクルは異様なくらい早いよねえ
ぶっちゃけ何が何でも欲しい人以外は買わない方が良いと言える
403Socket774:2012/02/18(土) 17:06:26.22 ID:9wNUNAY8
2Pより3Pの方がいいぞ
404Socket774:2012/02/18(土) 17:12:02.39 ID:qh8WlroQ
3P興味あります
405Socket774:2012/02/18(土) 17:12:43.37 ID:a501bz6g
>>98
の方法でCSSD-S6TM256NMPQのM2P化が完了
通電時間が正常に表記されるようになりました
406Socket774:2012/02/18(土) 17:51:16.18 ID:bYYCPsur
画像うp待ち
407Socket774:2012/02/18(土) 18:06:43.83 ID:a501bz6g
>>406
画像と言われてもM2P化する前のがないんだな

とりあえず通電50d超えそうだったのが以下のように表示されるようになった
http://jisaku.155cm.com/src/1329555840_dc4130f0acd3db8bf1b749b4dda66e339187ce58.jpg
408Socket774:2012/02/18(土) 18:21:03.29 ID:Q6IKx1An
M2Pって、再起動するとCrystalDiskinfoで使用時間が1時間になっちゃうのって仕様?
もう年明けから40日以上殆ど電源落とさずに使っているんだが
409Socket774:2012/02/18(土) 21:22:27.86 ID:juR/lz9m
conecoにM3Pの体験レビュー募集来てるな
410Socket774:2012/02/18(土) 21:40:38.29 ID:3Fs/tKEx
SSDみたいな高価格品までタダでばら撒くのか
411Socket774:2012/02/18(土) 21:48:54.10 ID:VnLyRESw
おいしいもんだな
412Socket774:2012/02/18(土) 22:52:03.67 ID:EXgm66Sk
>>387
raid0だとSeq1000MB/sに迫る勢いだよ。
映像編集でアルファ付き映像4つ5つ重ねるとM2Pでも
ドロップフレーム起こして止まっちゃうんだよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000293934/ReviewCD=472441/ImageID=66651/
413Socket774:2012/02/18(土) 23:51:12.03 ID:MYgnbkmR
>>389
競争率予想:激
414Socket774:2012/02/19(日) 00:03:38.13 ID:tvUce+3v
PLDSは、日本市場を最重点にして、本気モードを出している気がする。
SSD等のマーケティングとセールス担当マネージャーAddy Chen氏は、高校生まで横浜育ちで日本語は堪能なうえ、日本のユーザーは他国ユーザーよりも製品に対して高品質かつ高パフォーマンスを求めることを良く知っている。
SSDメーカーとしては後発だけれど、開発スタッフが優秀で、PLEXTORの安定性・高品質というブランドイメージを上手く利用してシェアアップを狙っている。
世界で一番SSDが売れている市場は日本になり、アメリカやヨーロッパ、アジアのユーザー達が「日本のユーザーに支持されているSSDなら間違いないはずだ」となって、PLDSのシェアが上がるというわけだ。
415Socket774:2012/02/19(日) 00:21:44.92 ID:wTFhkwYY
で、東芝チップは高いから安いチップに替えたS100もだしてシェアを上げる、と。
416Socket774:2012/02/19(日) 02:21:06.91 ID:X77iRF5y
はやく3P体験したい
417Socket774:2012/02/19(日) 05:58:50.68 ID:gx5M60BB
>>412
うちは、M2P 128GBx4で、IBMのM1015のRAID0使ってシーケンシャルは読込が1.6GB/sの書込が1.2GB/sくらいは出た。
流石にランダムになると、かなり落ちたけどね。
418sage:2012/02/19(日) 10:23:02.68 ID:/kMz/7Et
Plextor化して保証がなくなったCSSD-S6TM128NMPQを殻割した。
コントローラは>3の記述とは違って、Marvell 88SS9174-BKK2だった。
フラッシュはTOSHIBA、キャッシュのDRAMはNANYAだった。
419Socket774:2012/02/19(日) 10:33:25.97 ID:Mdx1IOq1
>>418
なんと!

BKK2=サーバーグレード
BJP2=コンシューマー向け
420Socket774:2012/02/19(日) 10:36:51.05 ID:ztTwAUPk
テンプレが間違ってるだけ
最初からBKK2
421Socket774:2012/02/19(日) 11:54:52.42 ID:2B9/SHCW
PLEXTOR製SSD「PX-M2P」が速度低下しないのは本当か?
http://ascii.jp/elem/000/000/645/645404/
>パフォーマンスや信頼性、安定性に直結するコントローラーとNADAフラッシュメモリーには、前モデルと同じくサーバーグレードのMarvell製コントローラーチップ「88SS9174-BKK2」
http://ascii.jp/elem/000/000/645/645379/IMG_6505_c_900x600.jpg

日本語があやしい公式PDF
http://www.goplextor.com/jp/truespeed/test02.pdf
Plextor M2P には Marvellョ 製サーボ グレードの 88SS9174-BKK2
422Socket774:2012/02/19(日) 11:59:40.86 ID:2B9/SHCW
PX-M3シリーズ「PX-256M3」を画像でチェック
http://www.gdm.or.jp/review/itten/ssd/plextor_m3p/index_02.html
>Marvell製サーバーグレードコントローラー「88SS9174-BKK2」

PX-M3Pシリーズ「PX-256M3P」を画像でチェック
http://www.gdm.or.jp/review/itten/ssd/plextor_m3p/index_03.html
>搭載するコントローラーはMarvell製サーバーグレードコントローラー「88SS9174-BKK2」
423Socket774:2012/02/19(日) 12:17:11.86 ID:/7y88q9l
>>421-422
CSSD-S6TM128NMPQについてではない件について何を今更魚竿
424Socket774:2012/02/19(日) 13:06:56.30 ID:iehCdnzE
M3欲しいけどこのスレを見ていると
M3Pまで待ちたくなるから恐ろしい
425Socket774:2012/02/19(日) 13:21:26.02 ID:I0CJMFjZ
>>424
なあに急ぐことはないさ。M3P出てからでもM3は買える。
M2Pは元々の流通量を考えると消えるのははやいかなあ
426Socket774:2012/02/19(日) 13:26:02.48 ID:j9poWA+f
128M3Pが2万円前後なら
もう少し頑張って256M3まで行こうかなと考えてしまう悪循環
256M3はもう少しすれば3万切ってくるだろうから手が出しやすくなるな
427Socket774:2012/02/19(日) 14:31:08.33 ID:z+qZs/kE
>>423
>>3の記述が間違ってるってことを言ってるんでしょ
その程度読み取れよw
428Socket774:2012/02/19(日) 14:35:36.92 ID:xbrgT8t1
プレクも64gb出すって言ってなかったっけ?
いつ出るんだ
429Socket774:2012/02/19(日) 14:35:57.45 ID:vOdc+nHw
言ったもん勝ちですし
430Socket774:2012/02/19(日) 14:53:24.23 ID:KVkXhCRq
>>428
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html

この通りだとLITEONとして出すのかね
431Socket774:2012/02/19(日) 15:05:52.38 ID:X3fj4Kmi
>>428
XPのUSBoreSATA外付け作業用ドライブで使いたいんで早く64gb欲しいなぁ
432Socket774:2012/02/19(日) 15:57:35.35 ID:/7y88q9l
>>427
オイラの脳内ドライブは、書込みスピードは一般的だが、読取り能力が劣化してきたようだ。
433Socket774:2012/02/19(日) 16:47:15.24 ID:/tuseUX8
つ secuaerase
434Socket774:2012/02/19(日) 17:08:31.76 ID:/7y88q9l
3Pを早く体験した方がリフレッシュできる希ガスw
435Socket774:2012/02/19(日) 18:57:36.65 ID:ONgrEFEm
>>417
Seq1.6GB/sかぁ、うらやまし。
やっぱり単品でSATAケーブル4つ位付けられるように出来たらいいのにな。
512M辺りのSSDならやる価値あるんでないかなぁ、なんとなく。
436Socket774:2012/02/19(日) 19:17:31.52 ID:sC74huks
SSDは、ほんとRAIDと相性が良いよな
ストライピングすることで、シーケンシャルアクセスへの依存度が高まるし
RAID5みたいなパリティ演算がネックになるような構成でもアクセス速度が維持できる

がしかし4本買うとなると…高い…
437Socket774:2012/02/19(日) 19:46:13.45 ID:AsijOO8b
>>435
RAIDカード自体は1万しなかったから。
ただ、拡張スロット食うのがネックだね。
あと、AdaptecのsASR-6xxx系の最新ファームだと複数台認識してくれないってのがネック。
WindowsだったらOCZのRevoDriveとか使えば楽なんだろうけど、
うちはzfsのslogとl2arc用だったのでSSD複数台でRAIDって構成なんだわ。

>>436
確かにRAIDと相性いいね。
ただ、RAID5とか6だと逆にカード側がネックになって速度出ないこともあるよ。

値段は、まぁioDrive買う事考えれば安いかとw
438Socket774:2012/02/19(日) 19:52:38.60 ID:sC74huks
>>437
ネックになって速度が出ないといっても…もともと速度が遅い構成なわけで
リスクが低減されるってのがある

さらにZFSという条件が入ってくるならば、zilとl2arcに当てるパーティションだけSSDで
それ以外のストレージプールはHDDっていう構成でも速度出るんじゃないか?
SSD一機と残りはHDDでもよさそうだ
439Socket774:2012/02/19(日) 19:57:48.64 ID:4B4gl/Io
>>437
OSは何使ってるの?
OIって9240使えたっけ?
440Socket774:2012/02/19(日) 21:54:52.99 ID:iehCdnzE
>>437
RAID5をするなら安いのでも良い気がしないでもない
もちろん、欲をいえば全部M2Pとかしたいけどさ
無理はよくない
441Socket774:2012/02/19(日) 22:21:42.65 ID:AsijOO8b
>>438
遅いって言っても、普通にHDDでRAID組むよりは桁違いに速いですけどね。
RAID0での速度見た後だと遅いってだけで。

一応、300MB/sくらいは出てます。
現状は、HDD側の速度で律速されてしまってますね。
次はCacheCode 2.0がLSIの9265に対応したら、HW-RAIDへ移行しようかと思ってますが。

>>439
OI151aに、LSIの9240 ドライバを無理矢理インストールで一応動作しました。
いまは環境再構築してる最中で、M1015は外してしまいましたが。

上でも書いたけど、AdaptecのASR-6xxx系で使おうとすると複数台で認識しないのでご注意を。
442Socket774:2012/02/19(日) 23:23:27.35 ID:4B4gl/Io
M1015(9240)は9211化するとZFSで使いやすくなるね
443Socket774:2012/02/20(月) 00:33:05.76 ID:u8mPkROO
一瞬スレ間違ったかと思った(´・ω・`)
444Socket774:2012/02/20(月) 01:18:33.10 ID:wsUKMQIY
M/BはSABERTOOTH 990FX、昨日M2P購入したからCrystalDiskで測定したら
・AMD AHCIドライバ:SEQ/512Kが大体280前後、4K/QD32Kは公称値ぐらい
・標準ドライバ:SEQ/512Kは公称値、4Kは大体半分、4K QD32Kが公称値-100Mぐらい
ポート・ケーブルともに6G対応のはず。
AMDから最新のドライバで試したんだけど、他に何かアドバイスない?
445Socket774:2012/02/20(月) 01:21:34.02 ID:uXwXflFT
気にしない
446Socket774:2012/02/20(月) 01:22:17.64 ID:pXrFztm1
AHCIドライバはMicrosoft製にする。
447Socket774:2012/02/20(月) 01:34:47.59 ID:34Lr0Iz3
ASベンチでもみて安心する。
448Socket774:2012/02/20(月) 02:49:05.99 ID:p42FZgYi
>>444
同じM./B使ってるけどまだベンチしてないからわからんなー。
検証用に使ってたCPUとかを、会社のサーバがぶっ飛んだんでそっちに回したから今はテスト出来ない。
SABERTOOTH 990FX自体kが結構不安定な気がするのでBIOSがバージョンアップしたら安定するとか有りそう。
とりあえず、実験でAthlonII X4 で試してみようか?
449Socket774:2012/02/20(月) 11:24:10.46 ID:kZY7e/gm
M3Pが出たら手持ちのM2PをDドライブにコンバートするんだ・・・
450Socket774:2012/02/20(月) 13:56:37.79 ID:wsUKMQIY
>>448
もしよかったらお願いしてもよかろうか。
AMDのドライバでもそれなりにパフォーマンス出てるレビューは見るんだけどなー。
451Socket774:2012/02/20(月) 14:38:40.93 ID:6q+XralX
M3Pまだかよ
さっさと出し下さいよ〜
452Socket774:2012/02/20(月) 15:23:47.36 ID:uiSZFUVq
今週金曜だっての
453Socket774:2012/02/20(月) 18:03:07.56 ID:ToS2Sxzg
来週に出るんだっけ?
454Socket774:2012/02/20(月) 20:21:42.21 ID:2dqghXHk
えー、話題の少ないM2Sですが
最新の105ファームの具合はいかがでしょうか?
455Socket774:2012/02/20(月) 21:00:32.31 ID:u8mPkROO
>>454
君が試して報告するのが一番いいんじゃないの
456Socket774:2012/02/20(月) 22:14:17.30 ID:whrMXDIr
で、次期鉄板SSDはプレクでよろしくて?
457Socket774:2012/02/20(月) 22:31:05.05 ID:ROgJglzW
いやいや、鉄板はintel様でしょ
458Socket774:2012/02/20(月) 22:33:15.86 ID:OTVdKR52
M3、書き込み速度が落ちてるけど4kの性能良い感じだな
459Socket774:2012/02/20(月) 22:51:06.87 ID:ynN5NSTt
>>457
Intelだけはないわ
砂て
460Socket774:2012/02/20(月) 22:58:02.78 ID:7zn8yYdE
今年の3Q末ころには、インテルとプレクのシェアが逆転してるかもね?
461Socket774:2012/02/20(月) 22:59:54.45 ID:OTVdKR52
0Fill番長になったから不安はあるな。 まぁM3Pまでじっくり待とう
462Socket774:2012/02/20(月) 23:03:37.28 ID:N8GYso9L
M2Pの128GBが池袋ビックで\16800+ポイント10%で売ってたから買ってきた
とりあえず俺が買った21時の時点であと1台はあった
ビックが在庫処分するあたり、M3Pは今週確実かね
463Socket774:2012/02/21(火) 00:33:17.97 ID:CbcsI77G
俺も池袋ビックで2ヶ月前くらいにM2Pかった
ポイントうます

あそこは入れたり処分したりを繰り返しているようなイメージがあるな
必要以上に在庫抱えないようにしてるような
464Socket774:2012/02/21(火) 01:13:54.24 ID:B6uzeiS/
>>462
残り1個が欲しいけど通販じゃ無理だった
465Socket774:2012/02/21(火) 03:37:28.30 ID:5T0inxRR
ssdはプレク一択だな
m3pがで揃えば
466Socket774:2012/02/21(火) 09:35:32.50 ID:N2YgPlzK
でもお高いんでしょう?
467Socket774:2012/02/21(火) 10:22:01.06 ID:XPIeN3jo
安駆ろう・悪家老の、狂うシャル・淫照る・寒損・A出た。
468Socket774:2012/02/21(火) 10:25:45.22 ID:I1psJRI1
いまだに「プレクスター」にブランドイメージを持ってる自分が悔しい
でもビクンビクン
469Socket774:2012/02/21(火) 10:41:01.84 ID:y9lka6j+
M3Pを待てばM3が安くなるだろと思ってた時期がありました
470Socket774:2012/02/21(火) 11:09:48.42 ID:5zddHDOC
>>468
大昔にcloneCD使うためにプレクスターのドライブを必死に探し回ったなぁ
471Socket774:2012/02/21(火) 11:15:36.54 ID:VRUfrIGW
安くなるでしょ
限界はあるけど
472Socket774:2012/02/21(火) 12:48:39.38 ID:FoJXMt1A
M3Pが出るから、というより時間経過での値下がりしか期待できないよね。
M3Pは高いからM3値下げする意味が無い。
520が高いからM3P安くする理由が薄い。
つまりはインテルが悪い。なんてねw
473Socket774:2012/02/21(火) 13:26:21.89 ID:EDR6K9DX
M3PはIvyまでに出ればいい
474Socket774:2012/02/21(火) 13:30:47.39 ID:a1DsBrYb
去年、祖父で大人買った10800円の
128M2Sを上回るお買い得品が
出たら起こしてくれ・・・・・・
475Socket774:2012/02/21(火) 14:40:15.39 ID:gnLzwKBG
64GBが出たら起こして
476Socket774:2012/02/21(火) 14:59:07.13 ID:x+MIFM+8
死ぬのはまだ早い
477Socket774:2012/02/21(火) 17:30:06.93 ID:XPIeN3jo
PLDSのPLEXTORブランドに対する考え方は、サステイナビリティー(持続可能性)を求める消費者のニーズに呼応しているな。
長く使えれば、見かけの価格が高くても、「生涯価値」としてのコストパフォーマンスは安めのSSDよりもいい。
478Socket774:2012/02/21(火) 20:09:33.31 ID:3/e0qbmD
520で安定してきたmarvell捨てた糞intelなんてどうでもいい

砂力乗せてSSD界のお笑い進出w
479Socket774:2012/02/21(火) 20:15:26.49 ID:moHiy7YJ
SandForceを少し擁護するが
低下後の速度を許容して使うなら何の問題も無い、Readは高速なままだし
LSIのバリデーションプログラムを通過する次の製品があれば考える
バグ大量搭載でLSIが匙を投げる可能性もありそうだけど

次期Marvellコントローラは圧縮機能を搭載する噂をエルミタの記事で見たが
果たしてどうなるか気になる所でもある
480Socket774:2012/02/21(火) 20:25:23.27 ID:xDLTJ9n/
スペック厨とベンチ厨は速度低下を許容するわけが無い。
非スペック厨と非ベンチ厨はとっくに東芝を買ってる。
SandForceの居場所は低品質フラッシュメモリと組み合わせた特価SSDと
低WAなので異常にランダムライトが多い環境(SASのSSDは高くて買えない貧乏企業向け)
481Socket774:2012/02/21(火) 20:36:41.68 ID:/PBq7EH5
TrueSpeed目当てや、5年保証に魅力を感じてる人とか
このスレもスペック重視な奴らばっかではあるまい

そして他社SSDをバッシングするのはそこまでだ
いい所を認め合うのも大事な事だからな
482Socket774:2012/02/21(火) 20:40:55.52 ID:xDLTJ9n/
安もんってのは貧乏人でも買える魅力があるだろ。
お前が安モノを蔑視してるからバッシングに見えるだけだ。
483Socket774:2012/02/21(火) 21:01:01.91 ID:6fQ60bmR
十分な速度を確保した上で付加価値として圧縮載せてくるなら評価出来るんだが
砂力は元がお粗末な速度を誤魔化すための圧縮だからな
それでも安定性が高ければまだ救いようがあるがあの体たらく
悪貨が良貨を駆逐するような事がないよう消費者は多くの視点で語るべき
484Socket774:2012/02/21(火) 21:02:02.37 ID:JzIcjMvd
>>481
でもIntelはねーわ。
485Socket774:2012/02/21(火) 21:03:27.01 ID:VM/AxB+S
速度遅い東芝に一定のファンがいるのを考えると、
砂の不人気は速度よりドライブ見失うとかの不安定不具合の方にありそう
486Socket774:2012/02/21(火) 21:58:00.74 ID:COaJFr3L
スペックの速度よりも使用後の体感速度と安定の方が良いしね
487Socket774:2012/02/21(火) 22:37:57.50 ID:2XMxxGce
>>471
M3も良品なんだ。 M2Pが良すぎてM3Pへの期待が膨らんでるだけで
M3も可愛いよ
488Socket774:2012/02/21(火) 23:26:48.87 ID:g7G53sN6
PLEXTOR「PX-M3P」シリーズ、Corsair「Performance Series Pro」シリーズ
Marvellチップ採用の新SSDが今週発売予定! 高速モデルも!

http://ascii.jp/elem/000/000/673/673190/
489Socket774:2012/02/21(火) 23:36:08.76 ID:WUsf6HRA
厚みが7mmって普通より薄いのか?厚いのか?
490Socket774:2012/02/21(火) 23:39:11.82 ID:M8hbudZx
発売日普通に買えるのかな
いきなり即日完売とかしないよね?
491Socket774:2012/02/21(火) 23:41:03.14 ID:zuIDZt1j
おー、店頭価格も出てきたか
492Socket774:2012/02/21(火) 23:41:07.58 ID:moHiy7YJ
512GBは容量単価安いな、これは予約入れるべきか
493Socket774:2012/02/21(火) 23:43:35.28 ID:grV+TRZ1
うーむやはり512GBが割安だな
494Socket774:2012/02/21(火) 23:44:20.23 ID:9n5Nv4cz
Corsairはまたシール貼っただけの偽装商品か
495Socket774:2012/02/21(火) 23:50:58.43 ID:zuIDZt1j
コルセアのほうは512GBないのか
496Socket774:2012/02/21(火) 23:54:16.06 ID:B6uzeiS/
>>489
普通のは9てん5mm
薄くなって困ってる
497Socket774:2012/02/21(火) 23:54:41.34 ID:COaJFr3L
>>489
2mm薄いんじゃなかったっけ?

HDD価格高騰でSSDがお手ごろに見えたおかげで
起動ドライブだけじゃなく、アプリドライブもSSDになっちゃったよ
でもやっぱ倉庫(HDD)はまだ必須だけど
498Socket774:2012/02/21(火) 23:58:08.67 ID:gQaiA9HQ
今更1.6万だしてM2Pを買いました
499Socket774:2012/02/22(水) 00:01:33.91 ID:9JWpm37r
>>498
うらやましい、ネットで探しても見つからなかった
500Socket774:2012/02/22(水) 00:42:14.11 ID:w94udwj1
>>488
上右の写真は、サンプル出荷品と同じPLEXTORロゴマークが無い筐体だぞ。

ttp://www.goplextor.com/jp/index.php/download?task=viewcategory&catid=156
501Socket774:2012/02/22(水) 00:51:30.46 ID:88YjrOZE
UltraBookとの兼ね合いがあるから、今後のSSDは7mmが標準になるだろうね
502Socket774:2012/02/22(水) 01:00:52.39 ID:5zUK/Hca
どうでもいいんだけど、M2Pに付属してた3.5インチ変換アダプタが
まともに使えなかったのは俺だけ?
ネジ位置がおかしすぎてAntec P180のHDDトレイに収まらない。
503Socket774:2012/02/22(水) 01:01:11.37 ID:LB+d4RGa
PX-128M3が、Neweggで$310(日本円で\24800位)で売ってるんだが・・・。
買ってしまおうか、M3Pを待つべきか・・・。
504Socket774:2012/02/22(水) 01:02:40.59 ID:LB+d4RGa
ごめん、PX-256M3 の間違いね。。
505Socket774:2012/02/22(水) 01:03:21.85 ID:PIi6DzK4
高くね?
506Socket774:2012/02/22(水) 01:05:55.22 ID:PIi6DzK4
Neweggって日本にも発送してくれるの?
507Socket774:2012/02/22(水) 01:06:56.82 ID:j7fs9Evs
Neweggって日本向け発送してないだろ?
仮に発送出来ても保証問題はあっちになるから、日本で対応されないんじゃね。
508Socket774:2012/02/22(水) 01:22:38.55 ID:rgddig9H
田舎民だが昨日近くの電気屋に128M2Pが16kで三個もあったよ
おもわず2つ買おうかとおもったけど踏みとどまった
もう少しまって未知のM3Pに手を出すか
おれどうしたらいいの?誰か助けて
509Socket774:2012/02/22(水) 01:24:35.15 ID:O6RDzbN0
両方買えって言われたくてレスしたんだよな?
両方買え
510Socket774:2012/02/22(水) 01:27:03.32 ID:q8CEUc7J
なんか128M3Pが2万なら、1万足してCFDの256買った方が容量的にも性能的にも
幸せになれるような気がしてきた・・・
懸念されてたファームも、結局本家M2Pも更新されないまま終息しちゃいそうだし。
511Socket774:2012/02/22(水) 01:27:17.39 ID:RkJviYQw
M3が7mmでさえあればM3で心が決まるのに
512Socket774:2012/02/22(水) 01:34:01.58 ID:rgddig9H
>>509
やっぱそうだよね
でも予算的には2個分ぐらいが限界で選択肢は
M2Pを2個
M2Pを1個、M3Pを1個
M3Pを2個
の三つなんだがM2Pを2個買ってM3Pが次期鉄板になったらくやしすぎるよ
お店の在庫も気になるし頭沸騰してます
513Socket774:2012/02/22(水) 01:38:25.37 ID:O6RDzbN0
>>512
M2Pを1個、M3Pを1個でいけよ
M3Pが鉄板になっても悔しさ半分
M2Pは持ってて損はないし
自分で比較する楽しみできるだろ
514Socket774:2012/02/22(水) 01:39:17.01 ID:IA9yfhAy
ベンチ厨じゃなければどちらでも同じ
515503:2012/02/22(水) 01:42:48.05 ID:LB+d4RGa
>506,507
知人があっちにいるんで、年中買って送ってもらってる。
俺も居住地は日本で無いんで、日本じゃ買えないんだよね。
あぁ、迷うなぁ〜。
516Socket774:2012/02/22(水) 01:46:56.22 ID:GiT71Ucp
マウント方式の問題で9.5mm需要がそれなりに残れば、
Intelみたいなスペーサが添付されるようになるかもな
517Socket774:2012/02/22(水) 01:49:10.22 ID:rgddig9H
>>513
冷凍庫に頭つっこんで冷ましてきたよ
おかげでやっぱそれが一番いいっぽいと確信
もうちょっと財力あったらストックも含めてM2P買い占めたりするんだろうけど
いかんせワーキングプア予備軍なんで・・・・
518Socket774:2012/02/22(水) 01:51:48.77 ID:rgddig9H
>>514
おれ安定厨
M3Pも安定したいい子に育ちますようにナムナム
519Socket774:2012/02/22(水) 02:34:29.47 ID:bD6yYa7x
>>488を見るかぎりPX-512M3PはPX-256M3Pよりも読み込みが遅いけどなんでだ?
SSDでも必ずしも容量が大きいほど読み書き性能が上ってわけじゃないのか?
520Socket774:2012/02/22(水) 02:52:22.07 ID:m9F//X5w
>>519
ファームの最適化が現時点では256に調整されてるのかもね
521Socket774:2012/02/22(水) 02:56:54.85 ID:mxiuM/nL
512GBはTLCだったりして
522Socket774:2012/02/22(水) 03:16:12.14 ID:a47KgTrf
SandForceも480GBのやつは遅いし(とくにランダム)そういうもんなんじゃないの。
523Socket774:2012/02/22(水) 08:48:49.40 ID:rNzdjv+q
http://www.goplextor.com/jp/index.php/download?task=finish&cid=212&catid=157&m=0
PX-128M3P
Capacity 128 GB
Buffer 256MB DDR3
Sequential Read Speed (SATA 6Gb/s) Up to 535 MB/s
Sequential Write Speed (SATA 6Gb/s) Up to 350 MB/s
Random Read Speed (IOPS 4KB) Up to 75,000
Random Write Speed (IOPS 4KB) Up to 69,000

PX-256M3P
Capacity 256 GB
Buffer 512MB DDR3
Sequential Read Speed (SATA 6Gb/s) Up to 540 MB/s
Sequential Write Speed (SATA 6Gb/s) Up to 420 MB/s
Random Read Speed (IOPS 4KB) Up to 75,000
Random Write Speed (IOPS 4KB) Up to 68,000

PX-512M3P
Capacity 512 GB
Buffer 512MB DDR3
Sequential Read Speed (SATA 6Gb/s) Up to 535 MB/s
Sequential Write Speed (SATA 6Gb/s) Up to 450 MB/s
Random Read Speed (IOPS 4KB) Up to 56,000
Random Write Speed (IOPS 4KB) Up to 34,000
524Socket774:2012/02/22(水) 10:31:29.28 ID:o+rMrPys
なんでPX-512M3P だけIOPSが低いの?
525Socket774:2012/02/22(水) 10:37:35.67 ID:5rG7hHx/
>>517
CドライブをM3PにするかM2Pにするかでまた悩むのですね
526Socket774:2012/02/22(水) 11:24:51.81 ID:P1cKllO5
買うなら256だな
527Socket774:2012/02/22(水) 13:22:43.55 ID:hD70gamA
>>524
インターリーブ数が多すぎるのかな
1chにつき8チップ繋がってるって事でしょ?
528Socket774:2012/02/22(水) 13:28:38.72 ID:88YjrOZE
価格も512だけ倍々算になってないし、64MB?チップの性能自体があまり良くないのかも
性能そこそこで容量欲しいなら512はお買い得だね
ただM3PではなくM3として出すべきだったように感じる
529Socket774:2012/02/22(水) 13:43:08.11 ID:z5P5siLB
コントローラで効率的に扱えるアドレス空間を超えてるとか
530Socket774:2012/02/22(水) 16:00:01.33 ID:66CDKZ/R
昨日夜にM2PかM3Pかで悩んでた田舎民ですが仕事帰りにM2Pを一個買ったよー
やっぱ在庫は三個で早めに処分したいからか15kにしてくれました
また来てくれたら15kにするからね〜って言われたw

>>525
そうなんですよ
M3P待つのも楽しみなんだけど早急に一個PCを組まなきゃなんで焦ってたんです…
531Socket774:2012/02/22(水) 16:32:06.16 ID:rcMgQ510
>>530
ど、どこだ!?
大阪じゃ見たこと無いわ・・・・。
532Socket774:2012/02/22(水) 17:07:22.63 ID:66CDKZ/R
岐阜です ど田舎ですw
市内で細々やってる店でとある昔の高速電脳っぽいかんじなw
533Socket774:2012/02/22(水) 17:13:50.07 ID:66CDKZ/R
これですべてのパーツが揃ったんで組んでみます
即戦力でCドラ用ならM2Pで正解だったと自分に言い聞かせよう
534Socket774:2012/02/22(水) 17:43:34.51 ID:rcMgQ510
>>533
その値段なら大正解だと思うけどなあ。
日本橋探してもムダだろうな・・・。
ちょっと郊外店探してみるか・・・。
535Socket774:2012/02/22(水) 17:55:25.62 ID:6Ur4ly0J
>>534
鉄板になったら悔しい?
いいじゃん、欲しいものを欲しいときに買うべき
で、もし鉄板になったら買い足せばいい。シンプルだろ
その時は古い方譲り受けてやるから安心しろ
536Socket774:2012/02/22(水) 17:56:39.08 ID:6Ur4ly0J
ごめん>>534>>530へのレスだす
537Socket774:2012/02/22(水) 18:15:27.76 ID:e7yEKX5v
256GBが良いね

3Pはもう256GBしか見えない
538Socket774:2012/02/22(水) 18:23:51.53 ID:66CDKZ/R
>>534
今の現状で16kでも大歓迎なのにさらに勝手に値引く店主のおじさん大好きだ
馴染み客ではあるんですが

>>535
これは名言かっこいい

とおもったけどちゃんとヲチ付きどうもw

確かに機械物は日進月歩だからその時最良が一番っすね
539Socket774:2012/02/22(水) 18:33:19.92 ID:Elw7PFEc
コルセアのPROってこれもしかしてプレクもといライ豚?
540Socket774:2012/02/22(水) 18:50:10.72 ID:4wuqWem0
M2Pと同じでしょ、現物ないけど
541Socket774:2012/02/22(水) 22:21:18.53 ID:BviUF9zv
>>502
むしろAntecのケースがおかしいんだと思う
オレもSSD装着のためにainexのHDM-11っての買ったんだが全然あわなかった
542Socket774:2012/02/22(水) 23:08:18.38 ID:RFelD518
64GB…
543Socket774:2012/02/22(水) 23:26:13.81 ID:IA9yfhAy
>>541
付属のは銀石系も使えないよ…
544Socket774:2012/02/22(水) 23:28:22.27 ID:UX+fNCI5
P180で購入検討してるんだが不安になってきたな
545Socket774:2012/02/22(水) 23:37:18.90 ID:IA9yfhAy
>>544
P180系スレで聞いてみれば?
546Socket774:2012/02/22(水) 23:37:23.33 ID:PBES43Yc
>>544
SSDなんてアルミテープかなんかで貼り付けておけば良いんだよw
547Socket774:2012/02/22(水) 23:55:58.25 ID:+DuGds5e
http://club.coneco.net/user/32502/review/89261/
ワロタ、こんなのありなのかw
548Socket774:2012/02/23(木) 00:06:37.67 ID:cRyNppvZ
ここまで、ほぼ商品の説明と他社製品の感想とレビューへのリンク

(さてここからが本題…)

◆Windows起動時間
次回の追加レビューで報告させていただきます。

◆データ転送速度
次回の追加レビューで報告させていただきます。


( ゚д゚)ポカーン
549502:2012/02/23(木) 00:13:05.25 ID:UjkM0FfZ
>>541
手持ちの3.5インチSATA HDDの穴位置と比べると、M2P付属のアダプタは
横穴も縦穴も位置が全然違うんだよね・・・
当然っちゃ当然だけど、3.5インチHDDは問題なく収まる>P180のHDDトレイ

これとは関係なく冷却のためにアイネックスのHDC-503を買ったんだけど、
M2Pはそっちにはちゃんと収まった。

>>544
いざとなったら>>546の言うとおりテープ固定で大丈夫w
HDC-503買うまでは輪ゴムでくくりつけてたけど特に問題なかったし。
550Socket774:2012/02/23(木) 00:25:03.97 ID:vAEZkaB7
マクガイバーとアメリカ人ならダクトテープで何でも解決!
551Socket774:2012/02/23(木) 01:47:14.17 ID:5GbQyRJM
>>548
なんでこんな人が当たったのかマジわからねぇわw
552Socket774:2012/02/23(木) 01:54:32.47 ID:fmSCjGh5
>>548
もう二度とこういうのに通らないんじゃねw
553Socket774:2012/02/23(木) 02:05:28.28 ID:cDu9x9JX
CPUクーラーでも、箱だの付属品がどうたらとかどうでもいい話を延々書いて
肝心の性能は次回なんて引っ張るブログもあるしな




554Socket774:2012/02/23(木) 02:23:33.90 ID:/rrXuk2q
続きはCMの後!
555Socket774:2012/02/23(木) 02:58:37.55 ID:/gF15zvW
556Socket774:2012/02/23(木) 03:22:03.84 ID:B3VZJ6bq
M3Pは今日入荷か!
秋葉原行くからついでに見てみようかな?
557Socket774:2012/02/23(木) 06:33:05.74 ID:nhVQBm/g
おお!今日から販売開始かー!
558Socket774:2012/02/23(木) 08:13:48.69 ID:NmkU7tVv
24日って書いてるけど。。
559Socket774:2012/02/23(木) 08:19:33.43 ID:n7S0X6dG
>>549
FDD穴なんじゃねーの。HDD穴の方がありがたいけど。
560Socket774:2012/02/23(木) 08:32:40.85 ID:hFsEQa2n
>>544
P183だけど確かに付属のマウンタは使えない
まあ別で買えばいいよ
561Socket774:2012/02/23(木) 08:48:50.43 ID:VyGbDA3l
SSDなんて、ケース内で落っこちてケーブルが抜けたりしなければいいので
最悪ネジ1本で仮止めしとけばいいよ。
562Socket774:2012/02/23(木) 08:56:55.20 ID:3SxUOx7S
563Socket774:2012/02/23(木) 09:51:46.75 ID:ZudUQQPQ
564Socket774:2012/02/23(木) 12:10:38.00 ID:nhVQBm/g
このSSDはシリアルATAケーブルでパソコンに繋ぐだけで即使えるんでしょうか?
565Socket774:2012/02/23(木) 12:20:53.51 ID:URsG3/FY
役所に申請書を出さないと使えないよ
566Socket774:2012/02/23(木) 12:25:26.68 ID:8omvQ98b
さすがに電源ケーブルくらい挿そうぜ
567Socket774:2012/02/23(木) 12:33:55.81 ID:JIbAzLlj
FreeTでぽちってみた
いつ届くかwktk
568Socket774:2012/02/23(木) 12:37:06.17 ID:168VVQDR
>>563
これ見ると
M2Pでも良かったかなあ
祖父で29800のCFDでも買ってくるかw
569Socket774:2012/02/23(木) 14:20:38.41 ID:mN+h4MSZ
>>563
CrystalDiskMarkの結果、エルミタのレビューとはだいぶ違うな
あっちだとはっきりM3Pが良かったけど
570Socket774:2012/02/23(木) 14:36:27.12 ID:6F8sH83u
エルミタのレビューの時はM3のFWが1.00で
記事投稿後に1.01が出て一部向上したらしい
571Socket774:2012/02/23(木) 15:05:13.41 ID:JIbAzLlj
FreeTから出荷完了メール来たw
発売日に届ける気だな
572Socket774:2012/02/23(木) 15:34:51.94 ID:jeN03f6d
人柱レポよろしく
573Socket774:2012/02/23(木) 15:47:36.14 ID:LXByhD7B
M3Pが安定してくれるなら即決
574Socket774:2012/02/23(木) 15:49:19.34 ID:hQVqAr3D
Corsair、Marvellコントローラ+東芝NAND採用SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120223_514060.html?ref=rss

M2/M3のOEMか
575Socket774:2012/02/23(木) 15:51:21.15 ID:JIbAzLlj
Win7をクリーンインストールしてからのレポになるから遅くなるぜ
今はX25M80GB使ってるから体感あんまり変わったら報告するかも
576Socket774:2012/02/23(木) 15:55:20.56 ID:jeN03f6d
M2P3個所持、内2個はRAID使用中
M3Pが良作で次期鉄板になったら旧鉄板のM2P2個溶接でくっつけて上でヤキソバ焼くわ
577Socket774:2012/02/23(木) 15:58:45.30 ID:jeN03f6d
>>574
M2/M3のOEMとかいらなすぎるな
安くても買わん

>>575
よろしくたのむぜ
まあのんびりやんなよ
まずは速度と安定性か
578Socket774:2012/02/23(木) 17:03:24.40 ID:168VVQDR
>>574
これでもいいかな
3万ちょいで買えるみたいだし、Plex一派なんだろ?
579Socket774:2012/02/23(木) 17:09:11.73 ID:hIle6Ok4
256GBは安いなぁ
128GB買うならもうちょっと出してM3Pのにしたいけど
580Socket774:2012/02/23(木) 17:26:30.03 ID:2OO4tyma
>>574
CFDは大嫌いだがリンクスは対応良かったのでこっち買おう
M3Pもうちょっと安ければなぁ・・・
581Socket774:2012/02/23(木) 18:15:36.69 ID:mN+h4MSZ
>>578

>>342
ハードはM2Pと同じでベンチもM2Pと変わらないみたい
だからほぼM2P
582Socket774:2012/02/23(木) 18:18:25.84 ID:168VVQDR
>>581
thx!
CFDにしようと思ってたけどこれに決めたよ
583Socket774:2012/02/23(木) 21:05:08.45 ID:skBQwXXR
    _ _
   ( ゚∀゚ )  Corsair以外意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
584Socket774:2012/02/23(木) 21:26:05.84 ID:Q584xM42
>>583
眉が嘘っぽい
585Socket774:2012/02/23(木) 21:29:16.37 ID:uP64j6dR
    ~ ~
   ( ゚∀゚ )  Corsair以外意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
586Socket774:2012/02/23(木) 21:35:42.86 ID:jeN03f6d
やはり口がよくないな
587Socket774:2012/02/23(木) 21:37:22.51 ID:IhZ6POXE
    ~ ~
   ( ゚A ゚ )  Corsair以外意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
588Socket774:2012/02/23(木) 21:41:31.23 ID:168VVQDR
鼻が曲がってる
589Socket774:2012/02/23(木) 21:56:41.23 ID:aMi34o71
コルセアってファームはどうなるの?
590Socket774:2012/02/23(木) 22:07:33.53 ID:W53F0gth
>>547
あまりの糞レビューっぷりに記事消えたくさい
591Socket774:2012/02/23(木) 22:21:29.21 ID:/gF15zvW
>>589
基板もファームウェアも自社開発ではないから、
PLDSからコルセアに出されるのを待つようになるのではないかな。
592Socket774:2012/02/23(木) 22:28:52.83 ID:cRyNppvZ
ここで晒されて逃げたw


コルセアの奴、4Kの値が…
これ無印M3かな
593Socket774:2012/02/23(木) 22:34:57.55 ID:/gF15zvW
594Socket774:2012/02/23(木) 22:38:54.05 ID:72XjPcgb
コルセアはファームが成熟してから買った方がよくね?
要は新型出る直前だけどな。
595Socket774:2012/02/23(木) 22:47:25.46 ID:hOqq5v/5
無性にSSDが欲しくなって、M3S買おうと思ったら15990円が無いとか…orz
596Socket774:2012/02/23(木) 22:57:22.06 ID:HUIWJ4Ml
597Socket774:2012/02/23(木) 23:22:05.94 ID:/gF15zvW
+\1,050で5年保証って、仕入れルートが正規代理店リンクス経由じゃないのかよ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120225/image/stpl2.html
ttp://www.goplextor.com/jp/index.php/warranty-information/plextorr-ssd5
598Socket774:2012/02/23(木) 23:36:52.94 ID:HiQAWtNZ
PX-128M2Pも店頭なら結構残ってるね
599Socket774:2012/02/23(木) 23:44:44.25 ID:mN+h4MSZ
>>593
M2Pも基板は同じ。
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m2p/ihtml/34.html

そしてM3Pも同じ。
600Socket774:2012/02/23(木) 23:45:07.41 ID:pqpsUaME
>>597
メーカー保証は故障しか対応しないが、ショップ独自の保証の事
多分ツクモだと思うが、追加で火災等の外来事故や外観破損等にも対応してくれる
1年未満で100%修理費保証だが、〜2年で50%、〜3年で40%、〜4年で30%、〜5年で20%と
不動産じゃないんだし、PlextorSSDなら余り役に立たないな
601Socket774:2012/02/23(木) 23:52:13.24 ID:72XjPcgb
>>597
twitterでその店の人に聞いてみろw
まあ、店の方でのじゃないのか?
602Socket774:2012/02/23(木) 23:56:16.15 ID:/gF15zvW
>>600
Thanks.
そうだね。
603Socket774:2012/02/24(金) 00:12:08.10 ID:tocNJ2wW
どっか国内代理店物のM3P512を通販で買える所ないです?
256と128はあるんだけど512がないんですがよろしかったら凸りたいので教えていただけませんか?
604Socket774:2012/02/24(金) 00:27:31.66 ID:Kn2jKF6a
605Socket774:2012/02/24(金) 00:30:40.83 ID:6D1e0ja+
freet送料たけーなおい
ポチろうかと思ったがやめた
606Socket774:2012/02/24(金) 00:36:22.00 ID:tocNJ2wW
>>604
納期即納 ※在庫ありの場合

この商品はただいま在庫切れとなっております。
入荷するまでしばらくお待ちください。

Doや、注文後発注のAmazonの負けプレとか全部入荷待ちなんですよね
入荷予定などがないので困ってます
607Socket774:2012/02/24(金) 00:56:00.87 ID:Kn2jKF6a
昼には買えたんだがなぁ
ごめん、あんまり見ないで紹介しちった
608Socket774:2012/02/24(金) 01:00:50.61 ID:sCnRUSu0
PLEXTORは基本全品検品を行う都合上
欲しいのなら在庫が有る時を狙わないとダメなのが厳しいな
OEM用も全品してるのなら、検査設備増強しないとキツそうだな
609Socket774:2012/02/24(金) 01:25:40.36 ID:/wXAYPNY
M3Pでちまったかー。
新マシンのパーツが揃わずノロノロしている間に後継出るとは。

もっと登場は遅いだろうと見越してM2P買ったのにー。
まあ値段の差ほど性能の差はあるめー(言い聞かせる
610Socket774:2012/02/24(金) 01:26:53.26 ID:OgJ33emv
S100買って最後の一行俺も言い聞かせるよw
611Socket774:2012/02/24(金) 01:48:02.81 ID:e6EVXDg6
そうそう。
今週M2P 128GB買った俺も4600円分の性能差はあるまいと自分に言い聞かせる。
612Socket774:2012/02/24(金) 01:53:46.87 ID:dTrqKfiC
体感出来ないという言い訳もお勧め
613Socket774:2012/02/24(金) 02:06:31.41 ID:UjyVjE26
>>566
電源ケーブルってどこから電源とるんですか、あとそのケーブルはついてきますか?
614Socket774:2012/02/24(金) 02:25:41.03 ID:zgDd1Ut7
パソコンからとるんだ。
ついてこない。
615Socket774:2012/02/24(金) 02:37:04.36 ID:UjyVjE26
シリアルATA挿せば電源も取れるんだとおもってました…SSDの他は何を買えば良いんでしょうか
616Socket774:2012/02/24(金) 02:40:29.80 ID:n5l/IuDL
有料サポート
617Socket774:2012/02/24(金) 02:54:50.10 ID:qxXlSnlv
そのくらいの知識なら確かに有料サポート受けたほうがいいな
618Socket774:2012/02/24(金) 03:06:06.58 ID:PlantTGR
>>608
OEM品の保証期間は3年でプレクM3より短いし
全品検査を省いてちょっと安くするつもりなんじゃ?
619 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/02/24(金) 04:32:09.37 ID:UOcwDKMG
M3P発売今日でいいんだよね?
寝れないからそのままex.朝一行くか
620Socket774:2012/02/24(金) 07:19:33.30 ID:zFLE1yCn
M2PかM3か。それともM3Pか。はたまたコルセアか。
621Socket774:2012/02/24(金) 07:20:36.22 ID:h7EBnCG/
256Gコルセアは速攻売り切れそう
622Socket774:2012/02/24(金) 09:00:07.21 ID:Dl2v11wr
j
623Socket774:2012/02/24(金) 10:25:12.45 ID:R8QWfaWe
>590 >592
書き直したみたいよ
最初からこう書いとけばよかったのに
http://club.coneco.net/user/32502/review/89330/
624Socket774:2012/02/24(金) 10:29:37.10 ID:WsLyyuKx
625Socket774:2012/02/24(金) 10:50:26.53 ID:vrLjyRtz
最後に

547みたいな糞レビュー書くような方にm3p当たって最悪な気分です
626Socket774:2012/02/24(金) 10:57:42.15 ID:jISCIQSn
【ランク会員様】Corsair製SSD新入荷しました。本日配信のランク会員様向けメールマガジンにてご案内しますのでぜひご確認ください。限定数のみの販売となります、ご了承ください。 #justmyshop #ichitaro #tokka #sale

>Corsair SSDドライブ Force Series 3 CSSD-F60GB3A-BK 特別優待
>対象:ジャストシステム製品登録ユーザー様
>SATA 6Gb/s(SATA3.0)インターフェースを搭載したMLCタイプのSSDです。コントローラーICにSandForce製チップ〜
>販売期間:2012/02/24〜

M2P OEMじゃないのかy
627Socket774:2012/02/24(金) 11:12:11.77 ID:3CrKpSfr
リンクスが、ようやくリリース。
ttp://www.links.co.jp/2012/02/plextor-m3p/
628Socket774:2012/02/24(金) 11:12:40.35 ID:HI/G65f2
>>626
それ違う商品w

CSSD-F60GB3A-BK 製品情報 コンピュータ関連製品の代理店事業 l 株式会社リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/items/corsair-ssd/cssdf60gb3abk.html

CSSD-F60GB3A-BK 発売詳細
発売日         2011年11月12日
629Socket774:2012/02/24(金) 11:13:23.31 ID:rm7NgdW6
Force Seriesか
630Socket774:2012/02/24(金) 11:16:37.41 ID:jISCIQSn
いや、知ってるけど、この時期だから>>488 >>574が入荷したと思ってサイトを見に行ったら
ガッカリしたって話ですわ
631Socket774:2012/02/24(金) 11:17:04.84 ID:bhVIB/gW
◆最後に
このレビューがみなさんの参考になれば幸いです。

27人中、17人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。

ベンチのデータの日付みると急ぎのやっつけで書いてるのか。
632Socket774:2012/02/24(金) 11:28:38.63 ID:7M9urlIl
レビューだけみるとガッカリ感
633Socket774:2012/02/24(金) 11:29:50.22 ID:4Dut/CIZ
>>626
去年から販売されている製品だ
型番をよく確認しろ
CSSD-F60GB3A-BK ...
634Socket774:2012/02/24(金) 11:34:18.67 ID:e+D99cnC
M3Pの512GBだけど、思っていたほどM3Sの512GBとも価格差ないなぁ・・・
供給安定してきたらM3Pポチろうかな
635Socket774:2012/02/24(金) 12:03:24.18 ID:eZ5s7qxT
512.256だけ発売延期て言われたぞ?
何処も一緒かな
636Socket774:2012/02/24(金) 12:21:21.09 ID:ZyY2NU7Z
>>615
お前さん…英語しゃべれないのにハワイいくような奴だな
637Socket774:2012/02/24(金) 12:33:06.54 ID:Oq3ydOMT
ハワイなんて英語しゃべれなくてもよゆーだろ
行ったことないけど
638Socket774:2012/02/24(金) 12:33:51.76 ID:ngxasq1O
ハワイじゃ日本人が大勢ウロウロしてて店も日本語ok
639Socket774:2012/02/24(金) 12:34:57.68 ID:3CrKpSfr
640Socket774:2012/02/24(金) 12:35:00.14 ID:8z9wPx9B
ハワイなら全く困らん
641Socket774:2012/02/24(金) 12:38:34.18 ID:QzLTY8PR
鳥取なら日本語通じるしな
642Socket774:2012/02/24(金) 12:43:51.79 ID:vrLjyRtz
外人は日本語喋れないけど日本に来るよね
643Socket774:2012/02/24(金) 12:45:22.86 ID:ce3kiZ8O
だって外人は行った先の人が自分に合わせるのが当たり前だと思ってるし・・・
644Socket774:2012/02/24(金) 12:51:04.63 ID:MJOp741M
別に現地語まったくわからなくても普通に海外行くだろ
イタリア行くのにイタリア語が微塵もわからなくても何とかなるし
多少わかったところでそこまで役に立つ事も無い


それはさておき
M3P出ちゃったなぁ
帰りにみて帰るかな
買わずに踏みとどまれます様に・・・
645Socket774:2012/02/24(金) 12:54:25.40 ID:HI/G65f2
>>643
それはアメリカの考え
646Socket774:2012/02/24(金) 12:59:39.59 ID:OgJ33emv
>>644
安心しろきっと在庫切れさ
647Socket774:2012/02/24(金) 13:01:03.37 ID:aiP4Od1H
PLDS、7mm厚になった6Gbps対応高速SSD「M3P」〜リード/ライトともにM3から高速化 http://t.co/wMzKUzKc

なんかね
648Socket774:2012/02/24(金) 13:04:31.42 ID:HI/G65f2
なんでここで短縮サイト使うんだよ
ビビりながら踏んだじゃないか
649Socket774:2012/02/24(金) 13:14:32.50 ID:EPzbBVj6
854 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/02/24(金) 12:39:53.72 ID:UO9FpMym
PCDIYFreeT: 残念なお知らせが代理店さんから来ました。 プレクスターのM3Pの256GB,512GBの発売日が3/1に延期しました。

だって
650Socket774:2012/02/24(金) 13:19:20.61 ID:xip9n9l0
マジかよ
っつても今は買えないんだけど
651Socket774:2012/02/24(金) 13:28:06.52 ID:Oq3ydOMT
Corsairの256GBにするかな…
652Socket774:2012/02/24(金) 13:28:07.64 ID:aJXhFGgS
twitterからの情報ですね
653Socket774:2012/02/24(金) 13:42:28.09 ID:tocNJ2wW
だけど公式だと2月24日発売と書いてあるんだよね
ttp://www.links.co.jp/item/px-512m3p/
代理店が当日になって延期してくださいって言うのは問題があったとき以外はないと思うんだけど
公式発表も公式サイトも発表ないし
654Socket774:2012/02/24(金) 13:47:19.58 ID:ce3kiZ8O
単純に品が確保出来なかったんじゃ・・・w
655Socket774:2012/02/24(金) 13:47:22.80 ID:SQ9Ju/7r
656Socket774:2012/02/24(金) 14:09:58.23 ID:ro+FNCNH
>649
今日、PCDIYFreeT通販にてPX-256M3P在庫有るときに買えたよ。
3/1は次期入荷日でないの?
657Socket774:2012/02/24(金) 14:24:32.76 ID:S7cLXhRI
延期だって>>635にも書いたじゃん。
ちなみに九十九な。
658Socket774:2012/02/24(金) 14:25:06.71 ID:tocNJ2wW
>>656
ttps://twitter.com/#!/pcdiyfreet

PC DIY SHOP FreeT ‏ @PCDIYFreeT
残念なお知らせが代理店さんから来ました。 プレクスターのM3Pの256GB,512GBの発売日が3/1に延期しました。

ぐぐってみたらTwitterソースみたいよ

>現在入荷待ちですが入荷予定数までご予約受付中。入荷次第順次発送予定
って言う売り方だから、発送と荷の番号が来てなかったらまだじゃないの?
今は在庫切れになってるけど
659Socket774:2012/02/24(金) 14:28:59.58 ID:tocNJ2wW
連投ごめん
ttps://freet-diy.jp/cms/preview.php?pre_no=8
FreeTにページできてたね

ttps://twitter.com/#!/linksevent
リンクスもこんなしょうもないこと1時間前に書いてる暇があるなら
延期の発表すりゃいいのに
660Socket774:2012/02/24(金) 14:36:14.71 ID:ro+FNCNH
656 書いた者です。
今日発売でゲットできたと思ったのに ヌカ喜びに終わった
カードは引き落としになってる。 ガッカリでした。
661Socket774:2012/02/24(金) 14:52:34.97 ID:EVCEKns4
662Socket774:2012/02/24(金) 14:59:00.39 ID:Oq3ydOMT
128は普通に売ってるよ
延期は256と512
663Socket774:2012/02/24(金) 15:00:54.46 ID:gSsjYGOp
ツクモで買ってきた
664Socket774:2012/02/24(金) 15:20:11.37 ID:EVCEKns4
迷ってたらいきなり予約に変わったわカス
祖父comぽちりそこねた
なんだ2012/02/25発売予定って?

665Socket774:2012/02/24(金) 15:43:33.42 ID:3CrKpSfr
直ぐに普通に買えるように戻っていたからポチッとな。
666Socket774:2012/02/24(金) 15:45:49.34 ID:ro+FNCNH
再度 656 書いた者です。
FreeTからお詫びとお知らせのメールが届きました。
既報のとおりの情報でした。
来週までのんびり待ちます。

しっかりしてもらいたいなあ>代理店
こんなにギリギリにならないと調整できないのか?
667Socket774:2012/02/24(金) 15:53:20.23 ID:SyTaWEPm
田舎者がM3P256の延期知らずに高速飛ばしてポンバシまでいってきたお(´;ω;`)
発売してるはずのM3P128すら拝めなかった…
M2P256でいいかと思いつつ、なぜかUSBファンだけ握りしめて帰ってきた…
668Socket774:2012/02/24(金) 15:55:08.43 ID:EVCEKns4
>>665
ほんとうだwぽちったw
危うく送料が糞のFreeTか保証がカスの風見鶏楽天に5000P消化でぽちるとこやったわハゲ
楽天祖父にきてたら最高だったんだがな
669Socket774:2012/02/24(金) 16:04:14.67 ID:pPIWlMvi
64GBモデルはいつ頃発売されるんだろうか
670Socket774:2012/02/24(金) 16:12:29.71 ID:fqnJ0WLm
運悪く通関検査に当たっただけだろ
税関職員がベタベタ触ってる最中なので、開封済み商品が届くのをお待ちください
671Socket774:2012/02/24(金) 16:24:34.03 ID:HI/G65f2
>>667
きっと良い事があるさ
自作民なら転んでも泣かないのが信条だろ、がんばれ
672Socket774:2012/02/24(金) 16:29:35.78 ID:ItsJnN8U
673Socket774:2012/02/24(金) 16:35:07.60 ID:2wfPqJo3
M3Pに逝くべきか4000円安いPX-128M3にしようか迷うなぁ。
674Socket774:2012/02/24(金) 16:50:50.73 ID:7M9urlIl
PX-128M3Pのライト遅くね?
675Socket774:2012/02/24(金) 17:16:29.91 ID:VjJbmFz/
>>674
何で?
676Socket774:2012/02/24(金) 17:25:24.84 ID:Lw+vme7X
>>673
1万違うなら悩むけど、そのくらいならM3Pだろ
677Socket774:2012/02/24(金) 17:27:42.31 ID:hBLTkeEP
今秋葉原から帰ってきた。
今日は-128M3Pしか発売しなかったね。

店員が盛んに-128M3Pを2台買ってRAID0って勧めていたけど、
まだRAID環境だとTrimは無効になるんでしょ?

でも、ちょっと-128M3Pが欲しくなってきた。
678Socket774:2012/02/24(金) 17:38:06.90 ID:YuRkyK9u
>>677
なんないはずだよ
679Socket774:2012/02/24(金) 17:49:31.84 ID:hqBjI2aW
ハードウェア側で判断してるからTrim発行の受付はどうでも良いんじゃねーの?
680Socket774:2012/02/24(金) 17:56:07.27 ID:cvGBfdMe
ハードウェア上からインデックスだけ削除されたゴミデータを見分けるなんて不可能だしどうでもよくはないだろ

Intelはドライバ更新でRAID構築時でもTrimコマンド流せるようにするおっつってるけど、いつになることやら
681673:2012/02/24(金) 18:30:05.61 ID:YjKRTdW1
>>676
うむ、M3P買うことにした!(`・ω・´)
682Socket774:2012/02/24(金) 18:39:02.46 ID:Q6a7SaV9
M2Sからの載せ替えでM3P買うわ
683Socket774:2012/02/24(金) 19:24:16.97 ID:WsLyyuKx
今のところ128M3P最安は18980?
684Socket774:2012/02/24(金) 19:34:26.12 ID:ro+FNCNH
やっとリンクスのホームページに発売延期出てた 遅いよ!
685Socket774:2012/02/24(金) 19:58:10.89 ID:3CrKpSfr
PLEXTORは、代理店の書込み速度が物凄く遅いことが、このサイトのプレビューで分かったw
686Socket774:2012/02/24(金) 19:58:30.70 ID:RvvQJz3P
18480
687Socket774:2012/02/24(金) 21:03:48.33 ID:JrdfYwse
>>667
今日一巡りしたけどテクノとザウルスにはあった…よ?
陳列されてなかっただけじゃあるまいか
688Socket774:2012/02/24(金) 21:17:10.21 ID:zAYCPWcl
祖父のM3S復活しとるな
CFDの買おうと思ってたのに迷うワ…
689Socket774:2012/02/24(金) 21:26:48.14 ID:bYNdjtSl
isoの中のimgの中のSSDC.DATのドライブ名と必要ならバージョンを書き換えて
imgの中身でUSBメモリから起動するためAUTOEXEC.BATのドライブレター書き換えて
ウマーにならないかな。
M3Pのファームが公開されたらの話だけど。
690Socket774:2012/02/24(金) 21:52:14.88 ID:sUy5wxAJ
コンチョローラが 違うだろ
691Socket774:2012/02/24(金) 21:59:30.65 ID:EPzbBVj6
CFDのは終息で在庫限りだろ。今買うならコルセアの方
どっちもサポート無いから似たようなもんだw
692Socket774:2012/02/24(金) 22:05:31.62 ID:b+39DZZd
アフォだ。調べてから行けばよかった、3.1かよ
128M3Pしか売ってなかった
693Socket774:2012/02/24(金) 22:25:44.01 ID:ro+FNCNH
PC Watchの訂正記事
「入荷延期により、発売日が31日になりました。」だってさ
どうせ嘘だろう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120224_514375.html
694Socket774:2012/02/24(金) 22:35:12.90 ID:1XjxXnhQ
スペック自体そこまで細かくこだわる必要は無いと思うが
見ちゃうとやっぱ256GBのが一番欲しくなっちゃうな
695Socket774:2012/02/24(金) 22:35:44.98 ID:kUDjrupd
3月1日のタイプミスな気がする
696Socket774:2012/02/24(金) 23:46:06.07 ID:QHAyc8S/
2月31日wwww
697Socket774:2012/02/24(金) 23:52:20.68 ID:JlxSHsaR
2月末締め切りの仕事があったんだよ。
察してやれよw
698Socket774:2012/02/25(土) 00:43:42.46 ID:Jk2Z9AAi
本当だったら大変だな。
699Socket774:2012/02/25(土) 01:37:31.23 ID:CfYU9BXc
贅沢な悩みの多いスレだな  どれを買っても満足できるだろうに
700Socket774:2012/02/25(土) 01:43:29.13 ID:plD1eFSV
だれか128のM2PとM3Pを比べた猛者はいないのかーーー!
701Socket774:2012/02/25(土) 07:28:24.72 ID:M2rQb8Sg
俺2/31になったら結婚するんだ
702Socket774:2012/02/25(土) 08:28:15.68 ID:+PPwRP0T
お前結婚できたら俺も就職しようかな
703Socket774:2012/02/25(土) 09:48:45.55 ID:XPJjJDts
704Socket774:2012/02/25(土) 10:22:24.41 ID:/KnB6cKg
>>700
今朝、佐川のトランスポーターが祖父ポチM3Pを届けてくれたけど、
>>547-548
のようにして、後で出直し版を書けばいいのかなw
705Socket774:2012/02/25(土) 11:15:34.29 ID:Fd+aB/AL
256M3Pが3万切ったら本気出す
706Socket774:2012/02/25(土) 11:32:28.89 ID:i0sDANKE
PX-128M3P届いてOSのクリーンインストール終わったから
ベンチマーク晒してみる

PC構成
OS:Windows 7 Ultimate x64
CPU:Intel Core i7 950 @4.2G
MB:ASUS RampageIII Extreme
MeM:CMX6GX3M3A2000C9 (2G x3)
SSD:PLEXTOR PX-128M3P
VGA:N460GTX Cyclone 1G OC/D5 x2(SLI)
電源:Corsair CMPSU-850HX
707Socket774:2012/02/25(土) 11:37:27.90 ID:i0sDANKE
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------

* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
708Socket774:2012/02/25(土) 12:04:49.02 ID:RIjxjIFS
もったいぶり感が半端ないなwwwwww
709Socket774:2012/02/25(土) 12:10:58.73 ID:J8iciZKs
続きはまた来週
710Socket774:2012/02/25(土) 12:16:02.84 ID:i0sDANKE
アクセス規制とか文字数制限とか滅びればいいのに

Sequential Read : 362.704 MB/s
Sequential Write : 232.243 MB/s
Random Read 512KB : 298.745 MB/s
Random Write 512KB : 219.824 MB/s
711Socket774:2012/02/25(土) 12:24:46.85 ID:DFDxMse9
MarvellのSATAチップかい!
712Socket774:2012/02/25(土) 12:32:08.30 ID:UpWl8OuK
ズコーッ
713Socket774:2012/02/25(土) 12:35:36.66 ID:i0sDANKE
Random Read 4KB (QD=1) : 20.765 MB/s [ 5069.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 49.220 MB/s [ 12016.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 233.744 MB/s [ 57066.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 138.645 MB/s [ 33848.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 39.2% (46.7/119.1 GB)] (x5)
714Socket774:2012/02/25(土) 12:40:12.89 ID:i0sDANKE
起動ドライブにしたらこんなもんなのか?
なんか全体的に遅いんだが…
オンボードのMarvell9128が足を引っ張ってる気がする。
ファームウェアの更新するべきなんだろうか

何か取ってほしいベンチあったら言ってくれ。亀レスだが頑張る。
715Socket774:2012/02/25(土) 12:41:23.09 ID:ctTbeDPt
もう腐るほど転がってるベンチを貼る意味は?
旧世代のマザーでの結果を見せたかっただけですか?

正規代理店のベンチ >>655
716Socket774:2012/02/25(土) 12:46:32.72 ID:DFDxMse9
>>714
>オンボードのMarvell9128が足を引っ張ってる気がする。
こんな事を今更言われても...
9128は370MB/s前後で頭打ちなのは周知
717Socket774:2012/02/25(土) 12:49:07.58 ID:hliqbdBR
>>714
産廃チップの91xxならそんなもんだよ
全ての項目で実力の三割引き
718Socket774:2012/02/25(土) 13:00:12.96 ID:Ce2o7hHM
もったいないね
719Socket774:2012/02/25(土) 13:01:40.38 ID:i0sDANKE
91xxってそこまでダメなチップだったのか…
ゴミ貼ってすみませんでした。

今のマザボでM3Pの性能フルに出す方法ってないですか?
720Socket774:2012/02/25(土) 13:07:09.00 ID:L3IjYWV9
>>714
もしかしてIDEモードってオチは…
721Socket774:2012/02/25(土) 13:25:01.01 ID:i0sDANKE
>>720
AHCIモードです…
722Socket774:2012/02/25(土) 13:44:22.24 ID:9UUgd6A7
>>721
とにかく以上に遅い ホントに6Gsataに繋がってるか 確認
723Socket774:2012/02/25(土) 13:56:23.55 ID:fYYtEm4n
チップというか、x1接続の限界で370M/sくらいで頭打ちになる。
ASM1061もおんなじ。
それ以上となるとSASでRAID対応の高いの買うしかない。
どっかが安いカード出してくれりゃいいんだけどね。
724Socket774:2012/02/25(土) 13:58:21.52 ID:t9lNme8c
U3S6辺りだとx4じゃなかったっけ
725Socket774:2012/02/25(土) 13:59:49.56 ID:ReEJBtxQ
SASになるとTrimが効かないHBAも有るからちょっと困る点も
正直6GをネイティブサポートしたintelかAMDチップセットに接続されたポートが一番良い
出来は判らないにしろ、intelの次期IRSTではRAIDのTrimサポートも有効になるみたいだし
726Socket774:2012/02/25(土) 14:18:18.20 ID:fYYtEm4n
U3S6は接続はx4だけど帯域的にはx1。
そもそも912xチップがx1までしか対応してない。
727Socket774:2012/02/25(土) 15:27:37.68 ID:ug187of5
ゲタの上からトゥシューズを履こうとしてるようなキチガイはほっとけよ
728Socket774:2012/02/25(土) 15:30:27.86 ID:M/qEsiqZ
これは上手いことを言ったつもりのドヤ顔
729Socket774:2012/02/25(土) 16:02:48.91 ID:plD1eFSV
>>704
おまえを信じてるぜ

>>710
>>713
Seq伸びないねえ 4Kもいまいち
これ9128のせいか
730Socket774:2012/02/25(土) 16:05:58.55 ID:njlGJrjg
PS3ちゃんに搭載するのに9.5mm厚じゃ無いとまずいので
M3いっときます
731Socket774:2012/02/25(土) 16:06:47.98 ID:ReEJBtxQ
PLEXTORのSSDは良い意味で公称ベンチが当てになるから
わざわざ比較するまでも無いと思うよ
CDMだけで全て判定する事は出来ないけどねw
732Socket774:2012/02/25(土) 16:10:31.60 ID:vVCl+uxf
M3Pの値段見て、M3Sの値下がりに期待出来ない気がするからM3Sを買ってみた
733Socket774:2012/02/25(土) 16:12:05.53 ID:jsAnVzdP
>>719
RocketRAID 2720でいいんじゃない?8割くらいの性能は出せるよ
734Socket774:2012/02/25(土) 16:12:32.13 ID:njlGJrjg
M3Sが値下がって1万ジャストくらいになることもあるだろうけど
別に5000円くらいは誤差だしな気にしない方がいいかもしれん
735Socket774:2012/02/25(土) 16:22:08.93 ID:plD1eFSV
型遅れのM2Pがまだ売ってたぞ
M3Sよりは全然マシな気がするんだが
ちなみに15.5kだったな
736Socket774:2012/02/25(土) 16:25:13.14 ID:CfYU9BXc
M3Sも悪くないけど、M3も良い感じ
737Socket774:2012/02/25(土) 16:52:54.35 ID:RIjxjIFS
なんかM2Pでもいいような気がしてきた。
薄さなんかは別にどうでもいいし、ベンチでの数値では違いが出るかもしれないけど体感レベルじゃわからないしな。
738Socket774:2012/02/25(土) 17:08:00.81 ID:gLdEme1l
体感できないんじゃM2PよりM3のがいいだろ。
保証が3年から5年に伸びるし。
739Socket774:2012/02/25(土) 17:09:34.48 ID:+8i6eGNr
うん2年の差は大きい
740Socket774:2012/02/25(土) 17:19:45.29 ID:HOtEDSY/
3年もする間に512GBに乗り換えると思って、4万弱のM2Pの256GBにした
2年後位に512GのM4Pとかが5万位なら〜って思ったら
既にM3Pが5万強だったと言う・・・
741Socket774:2012/02/25(土) 17:22:20.45 ID:njlGJrjg
5年後に128GBのSSDってなんの役に立つの?
とか考えたがUSB3.0ケースに入れて外付けとして十分利用できるよな
742Socket774:2012/02/25(土) 17:23:47.31 ID:m6NjIXip
しかしベンチでもWriteの速度差が100MB近く違うのは
やっぱり気分の問題として違う気がしないでもない
743Socket774:2012/02/25(土) 17:43:04.22 ID:O3y6LLVt
Pシリーズなら2でも3でもok

他はゴミ
744Socket774:2012/02/25(土) 17:43:29.87 ID:3C7IAB3J
型落ちで安くなったM2Pを買おうとしたら逆に値上がりしてたでござる
745Socket774:2012/02/25(土) 17:48:42.22 ID:Q15wwzKm
LiteonのS100がそろそろ出るんじゃなかったっけ
中身同じならこれでもいいけど
746Socket774:2012/02/25(土) 17:54:07.07 ID:Q15wwzKm
747Socket774:2012/02/25(土) 17:59:55.19 ID:208DsCr3
M3買った。M3Pよりも4,000円安に負けたぜ。HDDからようやく移行だぜ〜w
748Socket774:2012/02/25(土) 18:10:55.62 ID:Np2B2GKi
M3P買いに行ったらM2P買って帰ってきた
5000円差はでかいな
749Socket774:2012/02/25(土) 18:20:20.79 ID:dL8GP2Ae
64GBまだかなぁ(´・ω・`)ショボーン
750Socket774:2012/02/25(土) 18:22:56.95 ID:RIjxjIFS
>>742
何に使うかにもよるけど、大半の人は容量が少ないSSDはシステムディスクに使用してると思うんだ。
とすると書き込みの容量と頻度って・・・。
まぁMMORPGとかのネトゲとかしてるなら意味があるのかと思うけど・・・。
751Socket774:2012/02/25(土) 18:35:48.15 ID:t9lNme8c
ネトゲなんか殆ど4K Readと512KB前後の小ファイル断続読込じゃん
752Socket774:2012/02/25(土) 18:41:16.08 ID:CfYU9BXc
使い方によってどれ買うか決めるのがいい。それは分かってるんだ しかし・・・
753Socket774:2012/02/25(土) 18:55:42.45 ID:RqZRs1/z
19800か、迷うな
754Socket774:2012/02/25(土) 19:10:26.01 ID:RIjxjIFS
>>751
書き込みの話してんだよw
ネトゲの特にMMORPGとかだとアプデで大きいファイルの書き込みがあるだろって話。
OSだとSPの時が結構おおきいか。
画像や動画編集やってないならそんなに書き込みを重視しなくてもいいんじゃ?って話だよ。
めんどくせーな。
755Socket774:2012/02/25(土) 19:36:05.85 ID:vVCl+uxf
問題はお前の日本語だと思うよ
756Socket774:2012/02/25(土) 19:54:34.70 ID:+PPwRP0T
たかが2万円、ちょっと残業したら買えるじゃないか
迷うことなかれ
757Socket774:2012/02/25(土) 19:57:26.80 ID:ah8683+p
ヒント:サビ残
758Socket774:2012/02/25(土) 19:58:18.64 ID:njlGJrjg
ブラック企業なのか
759Socket774:2012/02/25(土) 20:15:02.16 ID:RKw1iKX5
CFD銘にPLEXTOR銘にLITEON純正と、中身同じブツでトリプルアタックかまされると
買う方としては混乱する
760Socket774:2012/02/25(土) 20:17:26.04 ID:eNpxFPzn
保証をたらい回しにできるメリット?w
761Socket774:2012/02/25(土) 20:20:53.40 ID:1iqlQ6y+
生産量とコスト次第だが、この性能と安定性ならサムスンSSDとクルーシャルSSDは死亡だな。
低価格帯では既にJMとIndilinxはSandForceに潰され掛かってる。これで淘汰が進みそうだ。
762Socket774:2012/02/25(土) 20:22:52.83 ID:njlGJrjg
我々消費者のメリットは?
763Socket774:2012/02/25(土) 20:37:42.22 ID:ZN954o9p
おきになブランドを楽しくチョイス♪
764Socket774:2012/02/25(土) 21:41:12.65 ID:Qnppb9K7
中身同じなら、買う場合は、保証とファームウェアのサポートだなw
765Socket774:2012/02/25(土) 21:48:24.69 ID:cDqW5XRu
7mmってネジ穴は9.5mmと一緒と考えていいの?
766Socket774:2012/02/25(土) 22:44:50.06 ID:3PswVWFl
わざわざ変える訳無い
767Socket774:2012/02/25(土) 22:45:09.86 ID:CfYU9BXc
ネジ穴変えられたら困るじゃないかw 安心しなされ
768Socket774:2012/02/25(土) 22:48:38.79 ID:0HW/Z3Ht
発売直後にしては静かだね。
M2Pの正常進化版だから取り立てて書くこともないんだろうけど。
みんな256か512待ち?
769Socket774:2012/02/25(土) 23:15:04.66 ID:/KnB6cKg
「金●シール」
最高級の規格w 最高の性能を提供
日系最高のコンポーネットw Toshiba NANDフラッシュ
独自のファームウィア技術w SSDのコアとなる
770Socket774:2012/02/25(土) 23:16:16.94 ID:CmdzkVVh
がまんできなくてCORSAIRの256買っちゃった
771Socket774:2012/02/25(土) 23:16:32.34 ID:gLdEme1l
>>754
MMOがそんな頻繁にアップデートしてると思ってるのかよw
つーか、でかいの最初のインストールくらいでアップデートなんて
そんなにでかくねぇ。一体何のゲーム想定してるんだ?w
772Socket774:2012/02/25(土) 23:18:58.17 ID:oCAYr877
MMOはもはやSSD必須だな。
読み込み速度の違いがモロに対人性能にも現れる。
773Socket774:2012/02/25(土) 23:27:45.23 ID:d/C0VpO7
MMOのアップデートって、回線速度がボトルネックに
なるんじゃないのか?
774Socket774:2012/02/25(土) 23:32:20.78 ID:3I0cc7Yu
大抵は、貧弱鯖がボトルネックになるのが多いねw
775Socket774:2012/02/25(土) 23:37:00.29 ID:OtPF/oKb
もう頭がボトルネックだろ
776Socket774:2012/02/25(土) 23:40:54.32 ID:njlGJrjg
お財布の中身がボトルネック
777Socket774:2012/02/25(土) 23:47:37.07 ID:L8hEMszf
M3P 512GBより256GBの方が読み取り、書き込み共にIOPS(4KB)高いけど
パフォーマンス求めるなら256GBの方が良いという事なのかな
778Socket774:2012/02/25(土) 23:48:14.75 ID:8yEo+1XW
>>502
P180のHDDベイは付属マウンタだと合わないね。
オレもm4とわずかな価格差で悩んでてマウンタ代だーと思ってM2P買ったのに
取り付けられずで、結局新たにマウンタ買い直した。
結局的には性能的に満足してるし問題なし。
779Socket774:2012/02/25(土) 23:50:31.78 ID:8yEo+1XW
うわ、中途半端に遅レスってる…いやー。
780Socket774:2012/02/26(日) 00:17:39.77 ID:9MAmRue9
m3p128gbの安売り(¥17800前後)はいつごろでしょうか?
781Socket774:2012/02/26(日) 00:21:35.00 ID:vJOeNk+9
>>729
>>265 >>276を書込んだオイラを信じるのかよw>>731の言う通りだと思うよ。
782Socket774:2012/02/26(日) 01:46:14.14 ID:cZXyzJ9/
>>774
常時80Mbps出てても所詮10MB/sだからどうでも良い
783Socket774:2012/02/26(日) 02:38:09.94 ID:hOFt/x3x
>>754
まさかSPで展開されるファイルが1つの巨大なファイルだと言ってるのか?
784Socket774:2012/02/26(日) 03:56:01.95 ID:MuHcDYyR
マシンスペックよくしてもMMOでネックになるのは回線だから、
何のゲームやってるかしらんが、NTTとかの法人タイプを引いた上でルーターを良いのにした方が快適になるんじゃね。
785Socket774:2012/02/26(日) 04:16:43.20 ID:tieB4TOe
実際どちらがボトルネックかはCPU/GPUみたいにタイトルに依るだろう。

極端な例かもしれないが、俺のやってるタイトルでは、
コマ落ちしないだけのCPU/GPUスペックを持ったHDD+FTTHの人とSSD+WiMAXの人がレースをすると、
前者が環境差で負ける。
どうやらラグの大半がクライアント側のマップ切替ロードらしい。
786Socket774:2012/02/26(日) 06:43:19.02 ID:X1HklrZS
MMOでレースできるのあるの?
787Socket774:2012/02/26(日) 07:33:52.35 ID:MuHcDYyR
>>785
FTTHとWiMAXはSSDだろうがそれは関係ない。
788Socket774:2012/02/26(日) 08:27:47.16 ID:o47DdO3X
512GB実売いくらなんだろう。
まあ、飛びつく必要ないから様子見だな
789Socket774:2012/02/26(日) 11:29:02.26 ID:tieB4TOe
このタイトルでは数十〜百数十msの回線レスポンスより
数百〜数千msのロードを改善した方が良かった、ということ
ちなみにEVE Onlineって奴だ
790Socket774:2012/02/26(日) 11:30:00.49 ID:H2GCPvWk
ttp://club.coneco.net/user/40228/review/89465/
今回の体験者レビュー終わりすぎだろ…全然役に立たないレビューばっかりとか
どうしちゃったんだよw取りあえず結果のせりゃいいってもんじゃない
791Socket774:2012/02/26(日) 11:31:30.62 ID:9wMHtZRQ
たしかに・・・
792Socket774:2012/02/26(日) 11:33:05.77 ID:+PpEnUzu
俺でももうちょっとマシなレビューは出来るな
793Socket774:2012/02/26(日) 11:35:26.48 ID:lZBulj8F
それ体験レビューちがう…けど酷いレビューだな。なんでこういうの排除しないかな…
794Socket774:2012/02/26(日) 11:36:08.18 ID:N9ODWVso
795Socket774:2012/02/26(日) 11:51:57.22 ID:QGKlz8lg
公称ベンチに信頼性のある製品をレビューさせようってのが間違いなんじゃないのかね
SSDの品質も定評がついてきて実使用でプチフリがうんぬんなんて時代じゃないんだし
796Socket774:2012/02/26(日) 12:12:33.74 ID:fbTiroxv
もうM3Pでたのか・・・先週1.65万だしてM2P買った俺涙目パターン?
797Socket774:2012/02/26(日) 12:15:30.22 ID:9wMHtZRQ
>>796
勝ち組の可能性も十分残っている
798Socket774:2012/02/26(日) 12:15:50.12 ID:tRAEAxnr
>>796
俺は通販でさらに2千円高かった
799Socket774:2012/02/26(日) 12:37:14.70 ID:rh6bbDCf
>>796
太いプロセスで物理的に長持ちっぽいので、十分勝ち組でしょ
800Socket774:2012/02/26(日) 12:44:45.92 ID:6mxSgNdL
>>796
そこまで差があるわけじゃないし、M2Pで何ら問題はない
801Socket774:2012/02/26(日) 12:47:02.63 ID:3opu4RA9
M2Pにしようかと思ったが5年保証のM3にすることにした
だってM3P高いし・・・
802Socket774:2012/02/26(日) 12:50:48.96 ID:tSmJ0xlQ
ベンチ信者でもなけりゃそんなに変わらんよ。あとは、
3000円あったら他にも欲しい物があったな…と思うなら勝ち。
3000円上積みしてもより良い物を買うぜ!…と思うなら負け。
803Socket774:2012/02/26(日) 13:10:50.56 ID:2Gp6BnCa
M3P128のCDM4K(非QD32)ライトが遅いのとそうでないベンチ結果があるけど
原因はなんなんだろうねー
804Socket774:2012/02/26(日) 13:41:45.57 ID:2/umOF4o
原因はCDM
805Socket774:2012/02/26(日) 13:53:47.41 ID:uf7KiZTw
ATTO Disk Benchmark使えば?

こっちの方が信用できる
806Socket774:2012/02/26(日) 14:15:07.70 ID:RKmIDohZ
ATTOはシーケンシャルだけなんだが
807Socket774:2012/02/26(日) 14:27:56.98 ID:fFg33b3b
>>790
サンプルばらまいたのはM3"P"の方
それに体験者レビューの場合は記事にその旨が必ず書かれる事になっている
808Socket774:2012/02/26(日) 15:12:44.97 ID:YOrCf6d6
レビューは小学生並の感想でもいいのだよ
809Socket774:2012/02/26(日) 15:48:12.72 ID:ChGrmNSC
早かったー

でもおk
810Socket774:2012/02/26(日) 16:04:01.19 ID:mv0CMHMS
初SSD購入考えててメジャーなM4で良いかなと思ってたけど
バグとか大変そうで、プレクのM3にしようかな
M4の13Kあたりで考えてたからM3Pは高いし
M3でも多分十分に満足できると思う。

ところで、M3とM3Pはチップの違いとかあるんですかね?
811Socket774:2012/02/26(日) 16:41:25.32 ID:nc7MKFoR
px-128m3を購入してA8-3870+A75M-itxで使ってるのですが、Readが290しか出ないんです•••
何か設定とか必要な事ありますか?
812Socket774:2012/02/26(日) 16:42:48.15 ID:APh9qgot
どうせSATA2ポートにつないでいるか
SATA2ケーブル使ってるかってオチだろ
813Socket774:2012/02/26(日) 17:44:15.20 ID:nc7MKFoR
>>811
6gポートは確認できました
一応ケーブルはsata3対応とシールのついたものを買ったのですが、cpuか何かがいけないのかな•••
814Socket774:2012/02/26(日) 17:46:30.36 ID:u/8+KVTt
そこらへんだと互換性のためにSATA2モードとか
BIOSにありそうなキガスなぁ
IDE!IDE!とかなぁ、まさかねw
815Socket774:2012/02/26(日) 18:38:00.64 ID:Gqn+oT4K
プレクのSSDはAMD系と相性悪いからなー
816Socket774:2012/02/26(日) 18:41:24.95 ID:tRAEAxnr
CDMで測定したのならAMD AHCIでもそんなもんじゃない?ATTOで測定してみたら?
817Socket774:2012/02/26(日) 19:30:36.37 ID:rI58E62S
SATA2(300)に制限されてる場合シーケンシャルは大体240〜260程度で止まるはず
818Socket774:2012/02/26(日) 20:19:10.63 ID:fFYSXfQo
ICH10Rだっと280MB/秒前後出るよ
819Socket774:2012/02/26(日) 20:32:23.88 ID:iA5foomJ
Ivy出るまでSata2な俺も注文しちゃった><
820Socket774:2012/02/26(日) 20:34:34.60 ID:ZbizIznp
サンディーな俺様は気にせずあと5年はこのまま行くわ
ちょうどSSDの保証も5年だししっくりくるわまじしっくりだわー
821Socket774:2012/02/26(日) 20:48:16.80 ID:CF4YfML9
S100早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞ!
822Socket774:2012/02/26(日) 20:50:30.02 ID:j097/8Gc
なんでM3Pの報告はアムダーが多いん?
変態がお好きとか??
823Socket774:2012/02/26(日) 21:15:14.44 ID:MEFyjTr8
>>822
AMD好きで組んでる人もいるだろうし、変態っていう発想がよくわからん
824Socket774:2012/02/26(日) 22:04:55.82 ID:80FpLYET
>>822
intel製SSDの過去の一悶着を知ってるからだろう
つまり君の知らない情報があり、皆は知ってるってただそれだけだよ
825Socket774:2012/02/26(日) 23:26:47.48 ID:VfFNMwru
Phenom II X4でM2P使ってますけどASRock好きです
826Socket774:2012/02/26(日) 23:47:14.88 ID:bKJkdKRv
>>810
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.4PLEXTOR PX-M3/PX-M3P」シリーズ検証
に書いてない?
827Socket774:2012/02/27(月) 01:52:04.58 ID:BauZF+lB
今東芝128Gを購入してから1年以上使ってるんだけど手狭になってきたから256Gに乗り換えようと魚竿中で今度出るプレクのM3Pが候補に上がってきた
しかし芝売ってM3Pの256にするか中古の芝買ってRAID0の256にするかコルセアも良さそうなんでコルセア買うか迷ってる
お前らどれにすれば一番幸せになれるか教えてくれ否ご教示願います
828Socket774:2012/02/27(月) 02:03:38.49 ID:Q2gtpMAr
候補が東芝かプレクかなのだから信頼性を重視してるんだろ。
東芝はRAID0組んでも速度低下はしないが、RAID0そのものが信頼性が低いのでRAID0は無しだろう。
プレクは東芝と違ってHDDエミュレーションが完全ではないのでTrim必須だったりはするが、
勉強という事で東芝以外を買って使用感を比較してみるのはアリだと思う。
M3P=24nm、CorsairPerformancePro=32nm=M2P相当品なので好みの問題
829Socket774:2012/02/27(月) 02:57:24.83 ID:yBnkzWRA
>>828
コルセアはM2PじゃなくてM3だろ
830Socket774:2012/02/27(月) 03:18:18.76 ID:EVSYf60w
M2PとM3は共通基板だからCorsairはM2Pそのもの
ファーム提供しないメーカーは要らんけど
831Socket774:2012/02/27(月) 07:59:01.09 ID:uYOoWHkI
何をいっとるんだ貴様は
832Socket774:2012/02/27(月) 10:28:18.43 ID:1daXpbeP
>>827
M3P
昔は東芝も良かったけどいまさら……
833Socket774:2012/02/27(月) 13:01:42.81 ID:5SVNLWGx
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2687933.png
M3P届いたからOSだけ入れてテストしてみたけどこんなもんなの?
834Socket774:2012/02/27(月) 13:10:53.59 ID:kot8FW6T
>>833
明らかに頭打ちになってるところがあるな
M/BのSATA3なのか?
835Socket774:2012/02/27(月) 13:21:46.64 ID:YrmjUmYF
OSが裏で色々作業してんじゃないの?インデックス作ったりとか
836Socket774:2012/02/27(月) 13:28:25.16 ID:qeQClE0w
Marvell 88SE9182支配下の速度に思える
837Socket774:2012/02/27(月) 13:38:57.04 ID:kQEJbvZF
SSDにOS入れちゃったりとか
838Socket774:2012/02/27(月) 14:03:22.04 ID:BZzU4MXY
>>827
まったく同じ感じで使ってる。
OSとビジネスアプリ、ユーティリティだけだから大丈夫だろうと使っていたが、気がつけば90GB。
アレコレ悩むのもメンドイので、乗り換えを検討。
256Gも要らんけど、128G〜256Gの間の容量って、選択肢ないし値段も微妙。
結局M3かM3Pに乗り換えることで、脳内稟議を通過した。
東芝からなら、M3でも幸せになれそう・・・。
839Socket774:2012/02/27(月) 14:14:24.03 ID:NH7gf3EB
以前は不具合だらけのインテルやクルーシャルか東芝で、選択の余地が無かったしね・・・
ようやく東芝以外の選択肢が生まれてうれしい限り
840Socket774:2012/02/27(月) 16:45:32.45 ID:SHHubLOs
>>833
マザーなによ?
841Socket774:2012/02/27(月) 16:54:37.27 ID:k/YdBV8X
>>836
9182はオンボ並みの速度出るよ
遅いのは9128、9123、9120の方
842Socket774:2012/02/27(月) 17:14:36.26 ID:7ykgH3f8
ASM1061も全然ダメだな、搭載マザーボードは少ないが
843Socket774:2012/02/27(月) 17:30:15.64 ID:k/YdBV8X
H61に割と良く載ってるよね > ASM1061
このクラスでもSATA6Gあるじゃん!って喜んで買うとガッカリw
844Socket774:2012/02/27(月) 17:55:50.78 ID:h7ap0hZG
>>833
明らかに遅い
845Socket774:2012/02/27(月) 18:19:43.42 ID:qeQClE0w
>>841
9128って書いたつもりだった。訂正どうもでした。
9182は高級マザーで時々見かけるけど、こっちは結構速いですよね
846Socket774:2012/02/27(月) 18:22:46.33 ID:0kkabEFm
6gbpsポートに接続してないとかケーブルがショボイとか無いかい?
847Socket774:2012/02/27(月) 22:03:04.19 ID:ZT+8Rvdd
>>810みて思ったんだが、次のM4シリーズがでてらCrucial m4とややこしくなるなw
848Socket774:2012/02/27(月) 22:03:42.71 ID:ZT+8Rvdd
でてら…orz
849Socket774:2012/02/27(月) 22:08:43.95 ID:B+ot/Yds
CrucialはC400じゃDELLのノートと紛らわしいからわざわざm4にした。
M4だとライフルのM4カービンと紛らわしいからわざわざ小文字にしてな。
850Socket774:2012/02/27(月) 22:16:00.51 ID:9hYXXXrC
m9
851Socket774:2012/02/27(月) 22:20:47.05 ID:ZT+8Rvdd
それはしらなんだ
ライフルとか別物でも気にするものなんだな
正式には「PX-128M4」とかになるんだろうが俺らはどう呼べばいいんだろうな
その時が来れば分かるか
852Socket774:2012/02/28(火) 00:45:06.29 ID:8LGLwj32
プレクのM4でいいんじゃないか?

個人的にはM4はシャーマンだなあ
853Socket774:2012/02/28(火) 00:58:14.33 ID:LM2j/czR
○4って略語(?)多いからなあ
というよりSSDの"M"は何の"M"なのか、MLC?
854Socket774:2012/02/28(火) 01:00:21.46 ID:IPpErqhH
古参兵乙
老兵は去りなさい
855Socket774:2012/02/28(火) 01:03:03.09 ID:b8vkA+xx
>>854
856Socket774:2012/02/28(火) 01:06:30.54 ID:bLWSu0cg
M4…マーシーのことか
857Socket774:2012/02/28(火) 01:51:04.36 ID:7y+e9Tup
死に番を避けることで日本ブランドをアピール
858Socket774:2012/02/28(火) 04:07:06.09 ID:wmtHWkww
思ったより速度がでない・・・
CDMだとSeqReadが450前後、QD32にいたっては200切るし・・・
ATTOだと一応500超えてるからいいのかな・・・
こういう場合ってCDMが悪いの?
ちなみにマザーはZ68のFital1ty
859Socket774:2012/02/28(火) 04:18:17.46 ID:ojeJC4KH
シーケンシャル厨はおとなしくREVO Driveでも買った方が幸せになれるよ
860Socket774:2012/02/28(火) 04:49:35.64 ID:MUDcKsvu
>>858
Z68の内部SATA3ポートでその速度だとしたらたぶんマザーの問題、情報集めてみたら?
ちなみにZotacのZ68ITX-A-Eでは公称速度よりかなり低い速度しか出ないよ
861Socket774:2012/02/28(火) 05:07:55.40 ID:HpdYXBQI
システムドライブでそんなシーケンシャルの速度いる?
862Socket774:2012/02/28(火) 06:58:49.99 ID:3A/fyvmQ
精神衛生的な問題なんだ
863Socket774:2012/02/28(火) 09:41:19.70 ID:5UYXNhK2
シーケンシャルの速度が速くて安定していることをシナノケンシャルと言うとか言わないとか。
約5千時間経過で停まってしまうことを狂うシャルと言うとか言わないとか。
864Socket774:2012/02/28(火) 13:13:23.74 ID:7aHUWasV
けっきょくM3Pの最安値って今のところどこ?
865Socket774:2012/02/28(火) 13:42:28.16 ID:hT3MtUjm
ggrks
866Socket774:2012/02/28(火) 13:46:42.72 ID:5UYXNhK2
GJ
867858:2012/02/28(火) 14:10:59.25 ID:wmtHWkww
アラインメントの修正とデフラグしてみたけど、やっぱ遅い。
Asmediaのポートでも試してみたけど逆効果だった
特にQD32のライトが100いかないってのは精神衛生上よろしくない
何が原因だろう
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 444.752 MB/s
Sequential Write : 343.852 MB/s
Random Read 512KB : 300.437 MB/s
Random Write 512KB : 331.641 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 23.663 MB/s [ 5777.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 45.017 MB/s [ 10990.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 170.442 MB/s [ 41611.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 73.598 MB/s [ 17968.3 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 51.1% (60.8/119.0 GB)] (x3)
Date : 2012/02/28 14:10:33
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
868Socket774:2012/02/28(火) 14:13:52.55 ID:hT3MtUjm
標準AHCI使ってない?

俺はAMDだけど、標準AHCIではかったらそんなくらいだった気がする。
869858:2012/02/28(火) 14:24:53.02 ID:wmtHWkww
普通にZ68のオンボのやつを使ってるんだけど・・・
何使ったら良くなる?
870Socket774:2012/02/28(火) 14:41:50.40 ID:hT3MtUjm
すまん、俺はAMDしか使ったことないからintelはわからんのだよ…
intelのAHCIドライバってないのかな、Rapidなんたら〜ってちょくちょく見るけど
それが該当するやつ? intel使いのフォローを期待する。
871Socket774:2012/02/28(火) 15:16:02.54 ID:0jc011TD
>>869
>>868はAHCIドライバのことを言ってる
で、Microsoftの標準AHCIドライバを使っているならIRSTに変えてみたら?
あとSATAの動作モードがIDE互換になってないか?

もし上に当てはまるなら後は自分で調べてくれ
872858:2012/02/28(火) 15:34:23.97 ID:wmtHWkww
これはインストールだけでいいんだよな?
一応デバイスマネージャでの表記はIntelのものに変わったっぽいけど、やっぱり遅いんだよな・・・
動作モードもAHCIで問題ないはず・・・
何が原因なんだ・・・
873Socket774:2012/02/28(火) 15:36:58.72 ID:TNfDhG4R
省電力関係を切ると改善される場合もあるね
874858:2012/02/28(火) 15:55:42.25 ID:wmtHWkww
省電力設定されてて「これだああああああ」と思って切ってきたのに速度が変わらない・・・
なんなんですか・・・
875Socket774:2012/02/28(火) 18:57:29.56 ID:5Xz+utCT
>>874
省電力設定関連の再設定前は
セオリー通りにCMOSクリアしましたか?
876Socket774:2012/02/28(火) 19:03:12.16 ID:9eNZsag6
>>874
Windowsの電源オプションのプロファイルが「高パフォーマンス」でなければ、設定してみることをおすすめする。
877858:2012/02/28(火) 19:45:17.81 ID:wmtHWkww
>>875-876
どっちもやったお・・・
心折れそう・・・
なんかもっと根本的なことなのかな・・・
878Socket774:2012/02/28(火) 20:06:07.10 ID:9eNZsag6
>>877
システムドライブに使ってて、デスクトップにガジェットを登録している場合、かなりの頻度で書き込みが行われるので、
ベンチに影響が出ることがあるけど、そのあたりは大丈夫?
879Socket774:2012/02/28(火) 20:06:17.69 ID:mQoTbZN2
諦めろ
880Socket774:2012/02/28(火) 20:16:34.91 ID:d807vT0I
確かに遅い
linksで貼られてる奴だとWrite 4KB(QD=32)280MB/sでとるぞ
881Socket774:2012/02/28(火) 20:50:51.42 ID:cIx/XH/k
最近流行の並行輸入品という名のパチモンじゃねーの
882Socket774:2012/02/28(火) 21:37:49.63 ID:hT3MtUjm
ATTOで出てたらとりあえずいいんじゃない?
883Socket774:2012/02/28(火) 21:46:52.13 ID:F+m2ODsa
M3の値下げまだなの?
884Socket774:2012/02/28(火) 22:27:09.97 ID:eAHh9iIE
祖父で今日M2P在庫復活したと思ったら瞬殺だし
CFDのも売り切れたから俺は今日買っとく
885Socket774:2012/02/28(火) 22:28:57.71 ID:d8+hM9Yl
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'
886Socket774:2012/02/28(火) 23:14:01.38 ID:TVKRCNfZ
今日はとりあえずソフのM2P買っといた
887Socket774:2012/02/28(火) 23:18:08.97 ID:YPsawX6P
M2P確保しますた
888Socket774:2012/02/28(火) 23:22:18.18 ID:e8M5GEwp
CFDのM3Pはまだか?
本家より5k安ければ買うぞ
889Socket774:2012/02/28(火) 23:40:53.07 ID:MlWUZAUT
俺の分のM2Pは残しておいてくれなかったようだな・・・
M3P確保しますた^p^
890Socket774:2012/02/29(水) 00:23:50.74 ID:L7YO9rW6
891Socket774:2012/02/29(水) 00:24:39.51 ID:L7YO9rW6
892Socket774:2012/02/29(水) 00:32:56.87 ID:f6THtizt
>>890
レクサスとトヨタの関係
893Socket774:2012/02/29(水) 00:44:39.73 ID:L7YO9rW6
>>892
納得wサンクス
894Socket774:2012/02/29(水) 01:34:16.45 ID:Eo60oIAL
いよいよ明日か
895Socket774:2012/02/29(水) 08:11:39.02 ID:F2W7+bxy
>>867 WindowsXpでC300を使っているがアライメントがずれると4KWRはかなり
落ちる、開始Sector番号が8の倍数でないとずれているから修正が必要。
896Socket774:2012/02/29(水) 09:41:21.48 ID:afnDyH/w
>>892
m4とC400の関係くらいにしとけよww
897Socket774:2012/02/29(水) 10:40:31.05 ID:w9gnF6tC
>>890
M3PよりM2PかM3の方がスペックが近い
898897:2012/02/29(水) 11:39:37.99 ID:w9gnF6tC
台湾サイトにレビューがあった
http://www.coolpc.com.tw/phpBB2/viewtopic.php?f=68&t=83650

東芝24nmだからハードはM3、M3Pと同じで
ベンチ結果はATTOがM3Pに近いけど、他はよく分からない
899Socket774:2012/02/29(水) 15:07:05.15 ID:ikGz6oqJ
FreeTからメール来た! PX-256M3P
最初に注文していたものは今日発送で荷物問合番号あり、
明日は間違いなく到着しそうです。

別に2次ロット分も追加注文もしたのですがその分は
「入荷数が少なく1週間程度かかるとのことでした」
900Socket774:2012/02/29(水) 15:38:53.75 ID:ikGz6oqJ
901Socket774:2012/02/29(水) 15:48:18.01 ID:afnDyH/w
バッファロー、最大513MB/secの内蔵型2.5インチSSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120229_515378.html

>SSD-NS/PM3Pシリーズを3月中旬に発売する。
>容量ラインナップおよび価格は、128GBモデルが25,620円、256GBモデルが47,700円、512GBモデルが90,300円

M3P...
902Socket774:2012/02/29(水) 15:51:32.51 ID:WmI25pfA
なにそれこわい
903Socket774:2012/02/29(水) 16:12:14.98 ID:9D5ooQ48
M3P祭りが来るな
904Socket774:2012/02/29(水) 16:39:46.40 ID:mY6A+ouf
バッファローのは9.5mm厚か
905Socket774:2012/02/29(水) 16:46:35.52 ID:OHTOieVW
2012/02/29 16:45 経済指標 【指標】1月仏消費支出、予想下回る前月比0.4%減

 29日発表された1月の仏消費支出は季節調整済みで前月比0.4%減少した。市場予想平均の前月比0.2%増に反して減少した。
906Socket774:2012/02/29(水) 16:46:55.26 ID:OHTOieVW
盛大にゴバーク スマソ
907Socket774:2012/02/29(水) 17:05:30.82 ID:yri/Rjk1
市況2からか
908Socket774:2012/02/29(水) 18:30:24.83 ID:dOgMP1c0
今夜は祭るぜ
909Socket774:2012/02/29(水) 18:38:25.37 ID:2/Kp8ncS
PLDSのSSD人気だな〜。コルセアに続きバッファローも採用したか。
910Socket774:2012/02/29(水) 18:46:18.19 ID:CVxzn6bD
バッファローのはキャッシュが少ないらしいぜ、bufferlowなんちって
911Socket774:2012/02/29(水) 18:50:06.19 ID:rOefGsA6
【審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
912Socket774:2012/02/29(水) 19:13:14.51 ID:GUWFa9OT
>>901
>128GBモデルで479.2MB/sec
M3Pであがってるベンチ結果てこれのほうに近い気がする
913Socket774:2012/02/29(水) 19:22:29.26 ID:fbGkpfYI
>>910
俺は評価する
914Socket774:2012/02/29(水) 19:22:44.49 ID:a0sNzJ23
すでに520は無かったことになってるな...
915Socket774:2012/02/29(水) 19:26:52.25 ID:5PpcZjKu
きゅうまんえん…?なんでそんな事に
512GBはいくらまで下がるかな
価格サイトではいま56000みたいだけど…
欲しいけど5万まで下がらないかな
916Socket774:2012/02/29(水) 20:07:00.95 ID:93dr9Bqf
早く500Gが1万くらいになるか
原子トランジスタ技術のようなもっと画期的な物が現れないかね
917Socket774:2012/02/29(水) 21:03:53.30 ID:wSMvHQgg
>>867
ランダム4KB一緒でワロえない…
>858はなにか解決策見つけたんだろうか
918Socket774:2012/02/29(水) 21:11:57.24 ID:EfZIzS2u
牛かぁ、昔外付けHDDで痛い目にあったけどこれは凄い良さそう
919Socket774:2012/02/29(水) 21:58:51.40 ID:9RQQ5J84
 株式会社バッファローは、PHILIPS & LITE-ON DIGITAL SOLUTIONS(PLDS)製のSSDを採用した内蔵型2.5インチSSD
「SSD-NS/PM3P」シリーズを3月中旬に発売する。
920Socket774:2012/02/29(水) 22:04:03.41 ID:rrwS83L7
921Socket774:2012/02/29(水) 22:19:02.18 ID:MU4YHLCf
922Socket774:2012/02/29(水) 22:28:40.03 ID:y7+CzAOt
64GB来たか
923Socket774:2012/02/29(水) 22:30:13.12 ID:kBcDbEMX
安いんじゃないのこれ
924Socket774:2012/02/29(水) 22:31:16.68 ID:x67aFJxB
64GB版ほしいな
925Socket774:2012/02/29(水) 22:44:50.11 ID:/ts2mxCn
OSには充分だしノート用に64GBポチろう
926Socket774:2012/02/29(水) 22:58:59.36 ID:VZv+97TS
ケイアンのリリース情報、リンクスのパクリじゃねーかw
927Socket774:2012/02/29(水) 23:07:07.32 ID:VZv+97TS
製品情報もパクリだった。

全製造工程にて行う独自のストレステスト
第3者機関 FLEXSTAR社の定める独自のテストをクリア
チップを効果的に冷やすサーマルパッド

完全に文章一致w
928Socket774:2012/02/29(水) 23:11:04.82 ID:urRba5ou
次スレでは>>3-5テンプレのコントローラー直しておいてね
>>418-422
929Socket774:2012/02/29(水) 23:36:18.60 ID:C49smTJv
S100ってスペックからするとM3Pか。
Plextorブランドが38,800円のところ34,980円と安い。
あとは同じファームウェアがあたるかどうかだな
930Socket774:2012/02/29(水) 23:46:08.96 ID:slwTPAld
M3かM3Pブランドで64Gって出さないのかね
安い64GってSSDの最初の一歩として
まだまだ需要あると思うんだが
931Socket774:2012/02/29(水) 23:59:22.02 ID:/ts2mxCn
プレクブランドでは日本で出さないと聞いた
932Socket774:2012/03/01(木) 00:25:13.27 ID:f1LOWTID
64GBは若干性能が低いし、プレクはハイエンドイメージなのかも。
933Socket774:2012/03/01(木) 01:00:54.03 ID:XL73wVw1
LITEON「LAT-64M3S-11」、「LAT-128M3S-16」
LITEONからSSDが発売 あれ?これ中身プ◯クだよね?
http://ascii.jp/elem/000/000/675/675298/
934Socket774:2012/03/01(木) 01:07:27.63 ID:vb6MEhlj
逆なのに…
935Socket774:2012/03/01(木) 01:37:08.08 ID:hzEjtONK
M3Sシリーズなんて有った?
936Socket774:2012/03/01(木) 02:09:16.91 ID:cOChySYP
スタンダード
937Socket774:2012/03/01(木) 02:17:53.14 ID:cNBAjZ5l
S100は代理店(恵安)のサイトもきてるね
http://www.keian.co.jp/products/products_info/Lat_256_128_64/Lat_256_128_64.html
938Socket774:2012/03/01(木) 03:03:43.07 ID:YtX0qA+v
939Socket774:2012/03/01(木) 03:08:53.69 ID:YtX0qA+v
PLEXTORのSSDラインナップ 今年は3カテゴリーに増える
「パフォーマンス」M3P(Pro) 終息;M2P
「スタンダード」M3 終息;M2S(NAND:Toshiba) M2S(M)はMicron M1S
「ヴァリュー」M3V(Micron製NANDフラッシュ)
940Socket774:2012/03/01(木) 03:11:49.36 ID:OeBo7J2u
>>939
M2Sになってるよ
941Socket774:2012/03/01(木) 04:23:36.17 ID:KqEZaOIw
ライトンだと3年保証なのかよ。本家なのに
942Socket774:2012/03/01(木) 08:51:38.76 ID:sfLEVp7J
■現行製品リスト
PLEXTOR M3 シリーズ [発売中] 5年保証
保証が5年へ延長 メインストリームモデル
Marvell 88SS9174-BKK2 / DDR3 256MB (256GBモデルのみ512MB) / TOSHIBA NAND x8 (MLC/24nm)
・PX-64M3 64GB 6G Read/520MB(55k) Write/175MB(40k)
・PX-128M3 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/210MB(50k)
・PX-256M3 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/360MB(65k)

PLEXTOR M3P シリーズ [発売予定] 5年保証
M3から更に速度を向上させたハイエンドモデル 厚さが7mmの点を留意
Marvell 88SS9174-BKK2 / DDR3 512MB (128GBモデルのみ256MB) / TOSHIBA NAND x8 (MLC/24nm)
・PX-128M3P 128GB 6G Read/535MB(75k) Write/350MB(69k)
・PX-256M3P 256GB 6G Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
・PX-512M3P 512GB 6G Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)

PLEXTOR M3V シリーズ [発売予定]
M3シリーズのエントリーモデル

CFD販売 SSD S6TMPQ シリーズ [発売中] CFD3年保証
M2PのOEMモデルとなる、性能はM2Pに準拠、オリジナルファームウェアは正規の手段では適用できない
・CSSD-S6TM128NMPQ 128GB 6G Read/500MB(70k) Write/320MB(65k)
・CSSD-S6TM256NMPQ 6G Read/500MB(70k) Write/440MB(65k)

※速度の括弧はIOpS(Input Output per Second:秒間I/O速度)を表しています
943Socket774:2012/03/01(木) 08:51:49.06 ID:sfLEVp7J
■終息製品リスト
PLEXTOR M1S [終息]
日本で販売されなかった為に知名度は低い
Marvell 88SS8014-BHP2 / hynix DDR-200MHz 64MB / SAMSUNG NAND x8 (MLC/51nm)
・PX-64M1S 64GB Read/110MB(4.2k) Write/65MB(1.2k)
・PX-128M1S 128GB Read/130MB(4.3k) Write/70MB(1.8k)

PLEXTOR M2S [終息] 3年保証
この世代よりTrim対応に加え独自機能のInstant Restoreをサポート
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / TOSHIBA NAND x8 (MLC/34nm)
・PX-64M2S 64GB 6G Read/370MB(18k) Write/110MB(12k)
・PX-128M2S 128GB 6G Read/420MB(18k) Write/210MB(12k)
・PX-256M2S 256GB 6G Read/480MB(18k) Write/330MB(12k)

PLEXTOR M2S Plus [終息] 3年保証
性能をブラッシュアップ NANDをMicron製に変更したM2Sのバリエーションモデル
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / Micron NAND x8 (MLC)
・PX-64M2S(M) 64GB 6G Read/370MB(22k) Write/110MB(18k)
・PX-128M2S(M) 128GB 6G Read/420MB(18k) Write/210MB(12k)
・PX-256M2S(M) 256GB 6G Read/480MB(18k) Write/330MB(12k)

PLEXTOR M2P シリーズ [終息] 3年保証
ToggleDDRに対応 高い書込性能を誇るハイエンドモデル
Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256MB / TOSHIBA NAND x8 (MLC/34nm)
・PX-128M2P 128GB 6G Read/500MB(70k) Write/320MB(65k)
・PX-256M2P 256GB 6G Read/500MB(70k) Write/440MB(65k)
944Socket774:2012/03/01(木) 08:53:02.67 ID:sfLEVp7J
■ベンチマークソフト
各ベンチマークは特性が違う為、注意する事

HD Tune Pro : Proのみ書込テストが可能
http://www.hdtune.com/

Iometer : 設定に難が有るが、細かいテストが可能
http://www.iometer.org/

CrystalDiskMark : 1000MB計測が一般的
http://crystalmark.info/
※バグが含まれる為、3.0.1以降を利用する事

■情報を扱っているサイト
プレクスターに聞く“SSD投入の本気度”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html

SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html

[M2S]
PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
http://www.gdm.or.jp/review/plextor_ssd/index_01.html

[M2P]
StorageReview Benchmark
http://www.storagereview.com/plextor_pxm2p_ssd_review_256gb
PLEXTOR製SSD「PX-M2P」が速度低下しないのは本当か?
http://ascii.jp/elem/000/000/645/645404/
PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m2p/index_01.html
PLEXTOR 「PX-M3/PX-M3P」シリーズ検証
http://www.gdm.or.jp/review/itten/ssd/plextor_m3p/index_01.html
[M3]
StorageReview Benchmark
http://www.storagereview.com/plextor_pxm3s_ssd_review

個人的な現行SSDまとめ 他社現行SSDとの比較まとめ
http://phase.s214.xrea.com/
945Socket774:2012/03/01(木) 08:56:55.62 ID:sfLEVp7J
Corsair Performance Series Pro
バッファロー SSD-NS/PM3P
LITEON「S100」シリーズ
もテンプレにまぜるべき?
946Socket774:2012/03/01(木) 09:01:50.19 ID:ouXchT15
なんでだよ
スレタイ読めるか?
947Socket774:2012/03/01(木) 09:03:56.14 ID:KCZk3Cvh
>>945
テンプレ案考えてみたんだけど、これでどうかな?

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323940
948Socket774:2012/03/01(木) 09:08:08.37 ID:gsxstBNA
>>947
これで良いと思う、綺麗に纏められてていいね
949Socket774:2012/03/01(木) 09:20:23.15 ID:HaIzKg9p
むしろ次からPLDSスレにして
副題にPLEXTORの方がいいのでは
950Socket774:2012/03/01(木) 09:38:06.98 ID:p1/pqo3K
FreeT PX-256M3P 無事に届きました。ホッ!
951Socket774:2012/03/01(木) 09:50:09.38 ID:+fviuGj7
おめ
952Socket774:2012/03/01(木) 10:20:10.17 ID:N11HZ95T
久しぶりにサブマシン起動させたらHDDアクセスがガリガリゴリゴリカッカッカッカしてて気になる
SSDにしてからシステムディスクの騒音レスに慣れてたから違和感ありまくり
Lite-onの3年保証で十分なんでPLDSのLite-on版128GBがご祝儀価格落ち着いたらサブもSSDにするわ
953Socket774:2012/03/01(木) 10:24:35.28 ID:FhydD5dj
HDDのゴリゴリ音は、ダイアルアップ接続音と共に歴史に残すべき素晴らしき騒音だと思うんだけどなぁ…
954Socket774:2012/03/01(木) 11:01:38.62 ID:vu5pd9H1
猫の鳴き声とかな
955Socket774:2012/03/01(木) 11:17:22.77 ID:KanHDhQ/
次スレのスレタイにPLDS入れるか?
【PLEXTOR】 PLDS SSD 3 【プレクスター】
【PLEXTOR】 PLDS SSD 3 【Lite-on】
956Socket774:2012/03/01(木) 11:24:29.94 ID:F9OFvXoG
ちょっと早いと思うけど立てたよ
>>947のテンプレ案に若干修正と加筆

PLDS & PLEXTOR SSD 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330568468/
957Socket774:2012/03/01(木) 11:28:03.22 ID:gsxstBNA
乙、良い感じだと思う
958Socket774:2012/03/01(木) 11:54:40.61 ID:PLYLmAUN
>>944
ATTOも足しておこうぜ
959858:2012/03/01(木) 13:37:48.65 ID:84Zr0l5K
>>917
解決してます
原因は、どなたかのご指摘があったとおり、アライメントの調整がうまくいっていなかったようです
Paragonでの調整でしたが、システム予約領域とメイン領域の2つのパーティションにて実行しました
結果、メイン領域の調整に失敗していることに気づかなかったようです
その後、再びParagonで調整した結果、正常な値に戻りました
960Socket774:2012/03/01(木) 15:12:02.78 ID:pwySfP+u
ライトン来たな
思ったより安くないからこれだとM3P買うよなあ
961Socket774:2012/03/01(木) 15:13:58.45 ID:tY2P7ETr
誰かライトンの人柱レポしてくれる強者居ないかなww
ライトンとか買ったことないからさっぱりわからん
962Socket774:2012/03/01(木) 16:58:25.30 ID:Blvdh9Fx
九十九 在庫あるね
963Socket774:2012/03/01(木) 18:03:17.32 ID:ag2GRtIQ
ご祝儀価格なんだろうけど、ライトンであの値段ってのは躊躇う
964Socket774:2012/03/01(木) 18:11:24.48 ID:P+eA9Wq7
M3のパチモンなんだからM3より安くないとなぁ
965Socket774:2012/03/01(木) 19:53:11.61 ID:J+l1jtkK
ぼちぼち買う人増えて来そうだな。楽しみ
966Socket774:2012/03/01(木) 19:55:04.83 ID:bz8dK5BD
LITEONブランドSSDが発売、プレクスターの姉妹モデル?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120303/etc_liteon.html
>直接の姉妹モデルというわけではないが、同じ名前の独自技術を搭載するなど、
>「Plextor製SSDの姉妹モデル」という色合いが濃い製品だ。
967Socket774:2012/03/01(木) 20:05:38.54 ID:xionMOQS
M3が一番お買い得だな、いまのところ
968Socket774:2012/03/01(木) 20:15:46.63 ID:uFgC/A//
ツクモでM3売り切れちゃったからM3Pポチった
969Socket774:2012/03/01(木) 20:21:13.49 ID:QMJI9VGk
おれ情弱だからM4買っちゃったよ・・・
970Socket774:2012/03/01(木) 20:24:31.83 ID:Xc5fXK6p
まだ出る気配すらねーよ
971Socket774:2012/03/01(木) 20:27:06.72 ID:/80P6NkL
祖父でM3買いました
972Socket774:2012/03/01(木) 20:29:54.25 ID:HfezNjSH
>>969
おそらくm4のことかと・・・
973Socket774:2012/03/01(木) 20:32:56.96 ID:GhDH28Wr
ほしい時が買いどきだよ
974Socket774:2012/03/01(木) 20:55:33.40 ID:QMJI9VGk
>>972
それなー
975Socket774:2012/03/01(木) 21:21:58.02 ID:Tfb3vszi
256M3P買ってきました
976Socket774:2012/03/01(木) 22:07:31.28 ID:RL1gfny9
ツクモEXで買ってきたー
http://kvartsi.ddo.jp/up/download/1330606535.jpg
977Socket774:2012/03/01(木) 22:09:16.20 ID:F9OFvXoG
何か箱がテカテカで少し高級感出たなw
978Socket774:2012/03/01(木) 22:09:56.97 ID:nx4IJU/b
LITEONには夢がある。値下がり必至
979Socket774:2012/03/01(木) 22:11:23.09 ID:GhDH28Wr
256Gも要らないけど128Gじゃ中途半端
980Socket774:2012/03/01(木) 22:14:23.97 ID:dEgRjdIb
steam用に欲しいなLITEONの256GB
981Socket774:2012/03/01(木) 22:15:36.54 ID:F9OFvXoG
次スレは立ててあります

PLDS & PLEXTOR SSD 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330568468/
982Socket774:2012/03/01(木) 22:31:10.07 ID:/CHOPkQu
OEM増えすぎだろw 埋め
983Socket774:2012/03/01(木) 22:36:07.00 ID:cOChySYP
>>959
レスどうもです
ググってみたら、最悪クリーンインストールでよさそうなんですね
解決出来るよう頑張ってみます
984Socket774:2012/03/01(木) 22:58:07.87 ID:d2Q+YCAe
つくものM3悩んでたら売り切れた
パーツ神は買うなって言ってるようですね
985Socket774:2012/03/01(木) 23:02:19.86 ID:o5SDUsmW
>>984
それはたぶんパーツ神じゃなく、つくも神の方です
クリアファイル新作が出るまで待ちなさいとの・・・
986Socket774:2012/03/01(木) 23:15:51.80 ID:QMJI9VGk
>>984
たぶんすぐ復活するよ。先週末売り切れて、m4をしょうがなく買ったら
M3すぐ在庫復活しやがったから
987Socket774:2012/03/01(木) 23:17:31.77 ID:KaiO52mq
ツクモたんのいつもの手だしな
店舗で売ってるS100もその頃に通販サイトにも掲載されると思うぜ
988Socket774:2012/03/01(木) 23:28:15.11 ID:Riqq3lKb
M3P届いたんだが…どういうことだってばよ?w
届いた人、ちゃんと速度出てる?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2701329.png
989Socket774:2012/03/01(木) 23:37:55.45 ID:KqEZaOIw
>>988
環境書けよ
990Socket774:2012/03/01(木) 23:38:12.96 ID:tR3HT4nb
>>988
環境をおさらいしてみよう
991Socket774:2012/03/01(木) 23:38:16.37 ID:ObCLUQEw
OSインストール直後とかだと速度低下してるんじゃないの
数時間ほっとけばGCで回復するんじゃないの
じゃないの
ないの
992Socket774:2012/03/01(木) 23:39:43.19 ID:pO5CPENl
>>988
Marvellとアライメントの複合だろ
少し前のレスぐらい読もうよ
993Socket774:2012/03/01(木) 23:40:45.26 ID:tR3HT4nb
>>989
同じタイミングで同じことを考え、同じく書き込む人がいるとは不思議なもんだ
994Socket774:2012/03/01(木) 23:41:32.57 ID:Riqq3lKb
マザーは8P67 EVO、OSはWindows 7 64bit、AHCIモードのSATA 6Gbpsで接続している。
OSはまだHDDへの仮インストール状態で、とりあえずM3Pをデータドライブとして認識させて、速度計測した結果がこれ。
995Socket774:2012/03/01(木) 23:42:14.04 ID:Riqq3lKb
あ、ちなみに、Intelのポートね。
996Socket774:2012/03/01(木) 23:44:53.22 ID:Riqq3lKb
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああすまんwwww接続するポートまちがってたわぁぁあw
これMarvellの速度だよねwww
997Socket774:2012/03/01(木) 23:46:10.50 ID:2Bs0zKFK
>>988
色々な意味で凄いなw
998Socket774:2012/03/01(木) 23:46:20.58 ID:/CHOPkQu
まぁそんなオチで次スレ

PLDS & PLEXTOR SSD 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330568468/
999Socket774:2012/03/01(木) 23:47:16.16 ID:F9OFvXoG
埋めます
1000Socket774:2012/03/01(木) 23:47:17.48 ID:/CHOPkQu
1000ならM4が今年中に出る
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/