【東芝】Toshiba SSD 友の会 22芝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2012/04/05(木) 12:37:44.84 ID:5AglLuQd
>>936
ずっと前から企画団体のHPに乗ってたが。

>>939-940
バグ山盛りとか無意味なトリプルコアのどこが上手で完成度が悪くないんだよw
エロ寒から明らかに劣化してんじゃん。あそこは常時技術者募集中で人が足りてないのが見え見えだよ。

>>941
最悪でもインテルみたいに他社コン+自社製造であって、製造まで他社委託のOEMではないな。
ケースが東芝特有のアルミケースだから

>>942
なぜ最初に地震・原発問題による電力の供給不安が出てこない

>>945
偽芝とかは公式に乗ってない。東芝はSSDに関しては最低限の事しか公開しない秘密主義だから理解するのが難しい
953Socket774:2012/04/05(木) 12:56:39.97 ID:MakAIkyd
  <,⌒/ヽ-、___ 
/<,3/____/  128G・・・  9800円・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 13:22:33.58 ID:T37iURzQ
芝コンならわざわざ隠す必要がないから、
残念ながら他社コンなんだろうな……

おまいらどこのがいい?
本命……JMicron
対抗……SandForce
連下……Samsung
大穴……Mtron
955Socket774:2012/04/05(木) 13:31:42.91 ID:HoRqlxaf
なんでMarvellだけないんだよ?
ふつうこれ一択だろ
どこの回しもんだ?
956Socket774:2012/04/05(木) 15:02:30.31 ID:ZBWecVWi
多分情報弱者さんだろう
957Socket774:2012/04/05(木) 15:10:11.92 ID:2Rac5jhq
Mtronもう潰れてるし
958Socket774:2012/04/05(木) 16:17:32.12 ID:XqFNAdpb
>>952
ああ、俺SSDのことしか言ってないぞ。
959Socket774:2012/04/05(木) 16:44:13.80 ID:2Rac5jhq
>>958
完成度低いじゃん。バグあったし。
開発速度が速い=検証に掛ける時間を減らした=バグが多い
960Socket774:2012/04/05(木) 16:55:50.43 ID:XqFNAdpb
比較論だよ。
以前よりはかなりいい。
それにそれを言っては、C300〜M4なんてどうなるよ。

どちらにせよ、東芝スレに常駐するような人にとっては論外だろうが。
俺だってサムスンがマシになったとしても選んだりしねーし。
961Socket774:2012/04/05(木) 17:42:30.80 ID:fWhw0PeN
読めないけど新コントローラか?

http://i.imgur.com/nRRxy.jpg
962Socket774:2012/04/05(木) 18:22:45.34 ID:2Rac5jhq
参考:SF-2281
http://www.ask-corp.jp/guide/images/ocz/vertex3_08.jpg
参考:SF-1555のOCZロゴ版
http://freeroad.blog.eonet.jp/freeroad/images/2010/06/29/vertexleinside3.jpg
どっちも刻印が茶色いな

DRAMキャッシュ乗ってなければSF確定、乗ってたらSFではない事が確定
963Socket774:2012/04/05(木) 19:24:35.17 ID:RqlbMlhm
>>961
明るさとコントラストの調整でTOSHIBAの文字は確認できるけど
解像度低いから型番までは判別つかないなぁ
964Socket774:2012/04/05(木) 19:44:36.99 ID:mgdCaqez
キターのか?
965Socket774:2012/04/05(木) 19:50:59.85 ID:5RxbycXS
砂力の臭いがする。腑分けしてみるまでは油断ならん
966Socket774:2012/04/05(木) 19:55:36.62 ID:wYraqRmf
>>939
うん電力消費は数倍上手

Sumsung830の512GBなんかスタンバイからSWまで
海門2.5インチ500GBより電気喰うもんね
967Socket774:2012/04/05(木) 20:02:25.76 ID:wYraqRmf
>>961
多分IOのHG2かHG3じゃないかな
コントローラの刻印にJAPANが見える
968Socket774:2012/04/05(木) 20:02:47.98 ID:gsgizwFR
>>961
それHG3の写真だけど
969Socket774:2012/04/05(木) 22:38:42.21 ID:F+7fazGR
デポのが到着したよ
970Socket774:2012/04/05(木) 22:48:55.90 ID:zBq7rz5G
東芝人に聞きたいけど、今回のダメだったら
次買うときはプレク行くの?
971Socket774:2012/04/05(木) 22:54:01.24 ID:a9rc+UpS
このスレには日本人なら沢山居ると思いますが、
東芝人というのはちょっと居ないんじゃないですかね
聞いたことがないです
972Socket774:2012/04/05(木) 23:53:20.20 ID:Yimp/v9C
>>970
メインでHG2を愛用中
次も芝の安定性が高いなら芝
芝のコントローラーがうんこならプレク、おまいの言う通り

昔から思うんだが、芝厨なんて人種、いねーだろ某wikiの約1名を除いて
973Socket774:2012/04/05(木) 23:57:15.80 ID:LIBjPKL/
インテル・SanDisk・富士通がSF採用、Everestが圧縮機能搭載、次期Marvellコンが圧縮機能搭載予定となると
大手ベンダーの多くは2xnm世代で十分な寿命を確保するには圧縮機能が必須と考えていることになる。
すると現状のMarvell・チョン・JMコンは除外だな。プレクもファームアップが連続してるし東芝クラスの安定性は望めなそうだ。
ますますSSD選びが難しくなるな。
974Socket774:2012/04/06(金) 00:03:25.66 ID:xHBdGY+e
別に「ぼくのかんがえたSSDについて」を力説されても
何の説得力も無いし、同調しようにも無理がありすぎる
日記は自分のブログにでも書いてればいいよ
975Socket774:2012/04/06(金) 00:03:40.88 ID:+M+ZxQSO
SATA 6Gbps対応になった東芝製SSD「SSDN-3T120B」を試す
定評のある東芝製コントローラを採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120406_524171.html

コントローラとNANDともに“TOSHIBA”の刻印があり、
コントローラは「TC58NC5HJ8GSB-01」、NANDは「TH58TEG8D2HBASC」だった。
いずれも未公開の型番のため詳細はわからないが、
NANDは4枚で128GBを実現していることから、32GB(256Gbit)品ではないかと想像される。
976Socket774:2012/04/06(金) 00:07:42.69 ID:mKQYsJBA
来たな、後は速度低下云々だけが心配だ
977Socket774:2012/04/06(金) 00:09:20.27 ID:vWEDFqaz
キタ――(゚∀゚)――!!
978Socket774:2012/04/06(金) 00:09:59.68 ID:r+zQioT0
>>975

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
979Socket774:2012/04/06(金) 00:10:52.03 ID:OpHoMCz0
やっときたかw
お祝儀に一つポチろうかな
980Socket774:2012/04/06(金) 00:11:05.52 ID:EhRn5036
TC58・・・ってのは他社コンだね
JMの偽芝も他社コンだった
981Socket774:2012/04/06(金) 00:12:13.18 ID:3H/Mjd2x
TOSHIBAのロゴのフォントからして独自コントローラーじゃない
982Socket774:2012/04/06(金) 00:13:14.19 ID:EhRn5036
>>974
「きみのかんがえたさいきょうのSSD」論が論破されたからって火病しちゃダメだよ
983Socket774:2012/04/06(金) 00:15:33.64 ID:EhRn5036
DRAMキャッシュ乗ってないからSandForce確定だな。
>今回の製品も発表時に編集部内で「SandForceのカスタム品ではないか」、「Marvellのカスタム品ではないか」という憶測が飛び交ったが、
>その心配も杞憂に終わったようだ。
この一文でインプレスの低能っぷりがよくわかる。ランダムデータとゼロフィルでの対比もないし使えないメディアだ。
984Socket774:2012/04/06(金) 00:19:24.58 ID:JLjKnBk9
>テスト環境はPhenom II X2 550BE(3.1GHz)、AMD 990FXチップセット(MSI 990FXA-GD80)、
>メモリ8GB(32bit制限により実質3GB強)、GeForce 9800 GTX+ビデオカード、
>750GB HDD、Windows 7 Ultimate(32bit)といった環境を用意した。

ハイエンドマザーに微妙なCPUと旧式GPUで32bitとか、ずいぶん変わった環境だな…
あと、もう少し詳しいベンチが欲しかったところ
985Socket774:2012/04/06(金) 00:20:21.75 ID:r+zQioT0
>>983
たしかになw
やってるけど隠してるんじゃね?
986Socket774:2012/04/06(金) 00:21:18.47 ID:dk5YHVVo
中のIPが他社の物の可能性もありそうな気がするんだが。
m4よりは断然速いな。
大容量モデルまだ〜?
987Socket774:2012/04/06(金) 00:21:20.07 ID:JLjKnBk9
東芝がDRAM内蔵コントローラを開発したとしても驚くには当たらず、
もし石が砂だとしてもファームを誰が書いたかによって話がまったく違ってくる

続報待ちになるのは確かだが
988Socket774:2012/04/06(金) 00:21:24.86 ID:mKQYsJBA
まぁ俺も、あれ?DRAM無いな?って思った訳で
もう少し突っ込んだテストが欲しかったわ
発売前に(有るとするなら)不利なデータは出したくないんだろうが
989Socket774:2012/04/06(金) 00:21:50.70 ID:EaZ7glCM
T6UF5XBG 0002→HG1
T6UG1XBG 0001→HG2
T6UG1XBG 0002→HG3・SG2

TC58NCF602GAT→JMF602
TC58NCF618GBT→JMF618
TC58NC5HJ8GSB-01→DRAMキャッシュ無いしSF-2000のどれか
990Socket774:2012/04/06(金) 00:23:57.14 ID:EaZ7glCM
>>985,988
東芝はもちろんアイオーがインプレスの中の人に提灯記事を書かせられる程の広告料を払ってるとは思えないな。
インプレスの中の人の頭が悪いだけだと思うよ。
991Socket774:2012/04/06(金) 00:24:36.45 ID:dk5YHVVo
東芝アルゴリズムだから買う価値あるわけで、他社のだったら意味ない。
992Socket774:2012/04/06(金) 00:26:59.43 ID:S/qs/AP7
>>991
仮に石が他社のだとしても
それをどこまで弄ってるかによってまた変わるわけで
つまり使って良いものならばそれでいいじゃないと思うの
993Socket774:2012/04/06(金) 00:28:43.93 ID:JLjKnBk9
わざわざ捺印変えて型番振ってるわけだから、
仮にベースが他社石だとしても手が入ってることは確実なんだよな
あー、調べたい
994Socket774:2012/04/06(金) 00:30:20.50 ID:EaZ7glCM
SFベースだとしたら懸念は消費電力増加と速度低下だな。どっちも痛い。
Trim非対応のOSや機器で使えるかどうかも。
995Socket774:2012/04/06(金) 00:31:20.65 ID:i7XU8mAb
砂力確定おめ!
996Socket774:2012/04/06(金) 00:33:04.50 ID:JvvCrZVD
CDMでもSFなら0fillやってみれば一発で分かるんだけどなぁ
997Socket774:2012/04/06(金) 00:33:04.91 ID:l9FJKhFv
Trim無いから自鯖用に使ってるけどそろそろ容量増やしたいので出て欲しかった
プレクいくかなぁ
998Socket774:2012/04/06(金) 00:33:47.64 ID:p93PpF4n
> 今回、時間が限られたためこれらに関してテストできていないが、
> おそらく従来の東芝製SSDと同様、どんな環境下でもフルに性能が
> 発揮できるよう設計されていると推測できる。

テストせずに推測で東芝コントローラと決めて書いちゃってますが、
大丈夫なんですかね? 東芝なら嬉しいけど、カスタム品の可能性は?
999Socket774:2012/04/06(金) 00:33:52.54 ID:3H/Mjd2x
JMicronのキャッシュDRAM省略だったらどうするの?w
1000Socket774:2012/04/06(金) 00:34:49.36 ID:mKQYsJBA
【東芝】Toshiba SSD 友の会 22芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328763720/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/