【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 16枚目【LGA1155】
1 :
Socket774 :
2012/01/20(金) 15:57:08.33 ID:y/k3/ZK6
2 :
Socket774 :2012/01/20(金) 15:57:23.33 ID:y/k3/ZK6
Intel H67 ------------------------------ ■P8H67 H67チップセットなのになぜか映像出力端子を持たない変態ボード。 ■P8H67-V H67系においては珍しい、拡張性を重視した標準ATXサイズの板。 PCIe2.0x16スロット2本(16/4レーン動作)とPCIe2.0x1スロット2本、PCIスロット3本を実装。 サウンドは光デジタル出力付き。 ■P8H67-M H67採用の基本モデル。 シンプルな構成で使いやすくまとめられているが、USB3.0やDVI映像出力端子が 実装されていない点には留意が必要。 ■P8H67-M LE H67採用のローエンドモデル。 コストダウンを追求しメモリスロットは2本のみ。IDEコネクタも省略されている。 ただその一方でUSB3.0やDVI端子を実装するなどP8H67-M無印を超える面も見せる。 ■P8H67-M LX LEからさらにHDMI端子やUSB3.0が省略された真の最廉価モデル。 ■P8H67-M EVO H67系初期ラインナップにおいては最上位モデルとして君臨し各種機能を過不足なく実装。 電源回路もアナログながら8+2フェーズと気合いの入った作り込み。 ■P8H67-M PRO 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。
3 :
Socket774 :2012/01/20(金) 15:57:36.97 ID:y/k3/ZK6
Intel P67 ------------------------------ ■P8P67 P67採用の基本モデル。 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+2フェーズ)を搭載し幅広い用途に対応する。 ■P8P67 LE P67採用のローエンドモデル。 デジタル電源回路の採用を見送り機能を厳選することでコストを抑えている。 ■P8P67 DELUXE P67一般向けラインナップにおけるハイエンドモデル。 PLX PEX8608によりPCI Expressレーン数を増やしており拡張スロットの自由度は高い。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。 ■P8P67 EVO P67採用のミドルレンジモデル。 DELUXEの下位モデル的な位置付けだが機能を削った廉価版ではなく基盤設計は全く異なる。 ■P8P67 PRO EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。 ■P8P67 WS Revolution 4本のPCIe2.0x16スロットを搭載し、3way SLIや、4way CFXにも対応したモデル。 NF200によりPCI Expressレーン数を増強することで、8/8/8/8レーン動作を実現している。 ■SABERTOOTH P67 過酷な環境での用途に特化したTUFシリーズのP67採用モデル。 チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。 基盤面のエアフローを確保するため、表面がカバーで被われているのが特徴的。 ■Maximus IV Extreme オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのP67採用モデル。 OCを支援する各種独自チップ&ツール群を採用し、P67系最強の製品に仕上がっている。 ■P8P67-M P67でMicroATXフォームファクタを採用したローエンドモデル。 P8P67 LEから各種ポートを減らしてそのまま小さくしたような構成となっている。 ■P8P67-M PRO 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。
4 :
Socket774 :2012/01/20(金) 15:57:52.37 ID:y/k3/ZK6
Intel H61 ------------------------------ ■P8H61 H61系廉価チップセットのATX基本モデル。 シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途にも対応する。 映像出力端子を持たない点には留意が必要。 ■P8H61 PLUS 無印P8H61と同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。 ■P8H61/USB3 P8H61 PLUSへさらにUSB3を追加したモデル。 ■P8H61 PRO USB3.0、SATA 6.0Gb/s、光デジタル出力端子を装備した1ランク上のモデル。 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。 ■P8H61 EVO P8H61 PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。 ■P8H61-V H61のATXモデルにおいて、唯一、映像出力端子を搭載したモデル。 とにかく安く組みたい人にお勧め。 ■P8H61-M H61系廉価チップセットのMicro-ATX基本モデルで映像出力端子付き。 ■P8H61-M LE 無印P8H61-Mから光デジタル出力端子とHDMI端子をカット。 コンデンサ品質も落としてコストダウンを徹底した廉価モデル。 ■P8H61-M LE/USB3 P8H61-M LEのコンデンサ品質を高め、さらにUSB3を追加したモデル。 ■P8H61-M LX シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途に振ったモデル。 PCIスロットが無く映像出力端子はD-Subのみ。 ■P8H61-M LX PLUS P8H61-M LXと同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。 ■P8H61-M PLUS P8H61-M LEより機能はやや劣るがコンデンサ品質は高めという微妙なモデル。 ■P8H61-M PLUS V2 PS/2ポート×2を装備したP8H61-M PLUS。 マウス・キーボードを両方ともPS/2で接続したい方へ。 ■P8H61-M PRO USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装する上位モデル。 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。 ■P8H61-M EVO P8H61-M PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。
5 :
Socket774 :2012/01/20(金) 15:58:06.95 ID:y/k3/ZK6
Intel Z68 ------------------------------ ■P8Z68-V Z68系のATX基本モデル。 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+4フェーズ)を搭載したうえで 映像出力端子も装備する待望のモデル。 ■P8Z68-V PRO P8Z68-VにIEEE 1394とMarvell製SATA 6.0Gb/sを追加したモデル。 他モデルより先行してリリースされ、事実上、Z68系の主力モデルとなっている。 USB 3.0用のブラケット(ドライブベイ用ではない)が付属。 ■P8Z68-V LE 有りそうで無かったZ68の廉価モデル。 デジタル電源回路は省略されて4+2フェーズとP8H67-Vに近い構成。 ■P8Z68-V LX P8Z68-V LEとほとんど同じ構成だが、内部USB3.0やヒートシンクを省略することで さらにコストダウンをはかったモデル。 ■P8Z68 DELUXE Z68上位モデルでありながら映像出力端子を大胆にもカット。 CPU内蔵GPUのハードエンコ機能はVirtuのd-Modeで利用する形となっている。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。 ■P8Z68-M PRO Z68通常シリーズ待望のMicro-ATXモデル。 P8H67-M PROをベースに機能拡張したような構成で、PATAの代わりにeSATAポートを搭載。 映像出力にはDisplayPortが追加されている。 ■Maximus IV Extreme-Z オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのZ68採用モデル。 内容的にはP67版のMaximus IV Extremeとほぼ同一構成となっており、 映像出力端子も無し。 ■Maximus IV GENE-Z R.O.GシリーズのZ68採用Micro-ATXモデル。 このサイズでも8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを2本装備し、 SLI/CFXの両方をサポート。 オンボ側の映像出力端子はHDMIのみとなっている。
6 :
Socket774 :2012/01/20(金) 15:58:22.54 ID:y/k3/ZK6
Others ------------------------------ ■P8H67-I DELUXE Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 オンボードで無線LANを搭載。メモリは小型なSO-DIMMを採用している。 ■P8H67-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 先に登場したP8H67-I DELUXEとの違いは無線LANやBluetoothの有無など。 メモリは通常サイズのDIMMを使用するようになった。 ■P8H61-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH61版。 同じコンセプトのH67版とは、光デジタル出力端子やSATA 6.0Gb/sの有無で 差別化されている。 ■P8Q67-M DO ビジネスプラットフォーム向けQ67チップセット。 セキュリティと管理機能が強化されている。 ■P8Q67-M DO/TPM P8Q67-M DOの派生モデル。 TPM(セキュリティチップ)をオンボードで搭載しデータの暗号化に対応。 ■P8B WS 一般には馴染みが薄いC206ワークステーション向けチップセットの板。 XeonプロセッサとECCメモリに対応しサーバOSもサポートする。
7 :
Socket774 :2012/01/20(金) 15:58:35.60 ID:y/k3/ZK6
/ ̄\ .| P5Q | \_/ _| _ 無駄に種類ばかり増やしやがって、、 /_ノ ヽ、.\ ./(●) (●) \ / (__人__) \ | ノ ノ | ヽ、 _`⌒'´ .._ / ____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____ |____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::| |____( /_______|::| |____/⌒ ヽ、 /______|::| |____しイ"i ゛` ,,/..______|::| l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| | |::| | |::| し′ | |::| | |::| |_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
8 :
Socket774 :2012/01/20(金) 15:59:21.92 ID:y/k3/ZK6
以上。新機種とかチェックしてないけど良かったっけ?
9 :
Socket774 :2012/01/20(金) 16:10:11.95 ID:SJ0c091R
はりきってめんどくさいテンプレを書くならよ、/GEN3系も書けよ、ハゲ 何包括してんだよ
重複した上にスレタイ間違えた、スマン。
12 :
Socket774 :2012/02/24(金) 11:02:49.93 ID:iJ9JDOSi
13 :
Socket774 :2012/02/24(金) 13:36:06.40 ID:xsPRHJrz
14 :
Socket774 :2012/02/24(金) 13:38:10.88 ID:bIqG0FKu
再利用?
BIOS 3201とかなんなの? なんの為にやるもんなの?
P8H67-I i3 2120T Mem4G WinXPHome 久々にASUSサイト見たらうpだてがたくさんあったので、金曜の夜にBIOS・LAN・ Intel HD Graphics・ASMedia USB3・AI SuiteII・Intel IRST・VIA Soundを最新に更新した。 すると、Winampの再生時に音が一瞬戻るような現象が度々発生するようになってしまった。 例えば1小節が12345678だとすると、123456678のような、一瞬戻った位置から再生される。 うpしたドライバ全て戻しても治らなかったので、ゴーストのバックアップから昨年末時点に 戻してLAN・Intel HD Graphics・ASMedia USB3・AI SuiteIIを最新にしてみたが、ここまで現象は 発生してない。 てことは、VIA SoundかIntel IRSTが原因か?
そこまで入れ替えるならOS再インスコからやった方がいい希ガス
再利用してたの? 無いと思って18枚目立てちゃったよ ごめんよ・・・
AI SuiteIIってネットからダウンロードできない?
できるけど?
>>22 パッチしかみつからなかったから
ないのかなって思ったんだ
探してみる
むしろそのパッチのある場所を教えて欲しい
P8H67-VのダウンロードページにAI Suite II Patcherって書いてある
うちはP8Z68-V/GEN3&2600k&Win7PRO64bitの構成だけど
AI SuiteIIは付属CDのもダウンロードしたのもインストール出来んわ。
>>25 の書いてるパッチを当てると・・・みたいなブログなんか見たけどインストール出来た人
出来なかった人、出来たけどまともに動作しない人など散々っぽいので俺は入れてない。
皆はちゃんとインストール+動作してるの?
え?ASUSのサイトから落として入れたけど。。。。
そもそもAI SuiteIIなんてインストする必要ある?
こんなの見つけられない人がよく自作なんかするよなあw
ASUS AI Suite II V1.02.03 Install Program for Windows XP/Vista/7 32bit & 64bit.
ってわかりやすく書いてあるのに
>>29 センサー表示でCoreTempなどとは少し違う値が出るから入れる価値はあるかも
ごくたまに温度確認したくなる位で、常駐させておく必要性は殆ど無いね ただ、昔と違ってCPUリソースもメモリもだだ余りなのでなんとなく入れてる そういやこれ、アンインストールしても完全には削除されないんだよな サービスがいくつか残留する
>>28 本体はCDのでもダウンロードのでもあるんだがインストールが出来んのよ。
で、インスト出来ない人はパッチ当てる、みたいなのを見たがやってないってだけの話。
すんなり入る人、パッチ当てて入る人、パッチあててインストしたけど使えない人様々というのを見ただけだ。
>>29 他のツールで見れない項目とか見れるのと
ソフト上から設定できるからOC時に楽が出来るね
常用機にはまあ必要ない
>>32 1回目にエラー出たけど無視して2回目にチャレンジしたらインストールできたよ。
P8P67 DELUXEのバックパネルeSATAはポートマルチプライヤー対応していますか? ドライバはJMicron JMB36X Controller Driver V1.17.58.2 Windows XP/Vista/7 32bit & 64bit.(WHQL)これが入るみたいです
具ぐれよ
愚がぱんぱん
>>34 俺は何度試しても、
>>32 同様インストールできん
それ以上試してないのでわからんけど、もしかしてと考えられる事は、
SSD使っているので、本来システムドライブC:にある
ユーザープロファイルやらTEMPフォルダやらもろもろをD:に移動している為かもしれん
P8Z68 DELUXE/GEN3とP8Z68-V/GEN3のフェーズって数って同じですか??
そりゃーSSD搭載時には、こうした方がいいっていう記事などに踊らされて書込み回数減らす為にやったさぁー でも、最近なってあまり意味無いようなのでやめたいが、環境構築しなおすのにOS再インストール面倒でやってません。www
HPみてもかいてません
>>40 理由は書いたが、それが、どうしたんた?
分けても意味ねー的なことを自慢したかったのか?
>>38 おれもC:がSSD64GなのでプログラムとユーザーをD:に
移動しているがちゃんとインストール出来たよ。
CDか落とした物かは覚えてないけど・・・。
P8Z68-Vを3203にあげたがUSBメモリ差してるだけでUSBブートするバグ治ってるな。 お前ら教えてくれよ。
>> 44 そっかぁー、今DLしたものと、CD両方試したけどダメだやインストーラーダブクリしても、相変わらず何事も起らず・・・ 根拠ないけど、もしかすると環境変数で移動したTEMPディレクトリかもしれないけど試してませんwww
>>41 P8P67に繋げてる3年くらい前のC300全盛時代に買ったC300 64GBだけど
仮想メモリもバンバンこのSSDに書き込みまくってるけど10713時間使用で健康状態96%
寿命くるまであと約50年以上かかるん計算だけど、来月にもプレクのM3P 128GBに買い換えるわ
今の時代、一時ファイルとかを別のドライブに移すとか馬鹿馬鹿しいw
>>47 寿命よりも容量の問題じゃ無いの?俺はそうだけど・・。
>>47 今となっては馬鹿馬鹿しいかもしれんが、当時は皆がそうしてたのよ
あとは
>>41 で言った通り
>>48 んだな、容量の問題が主で、あとは速度のため。
今は128Gになって容量は問題は解消されたけど相変わらずTEMPやネットのキャッシュは
他に移動してるわ。メモリも安いから16G積んで仮想メモリは0だし復元も無効にしてる。
気持ちの問題。大した手間でもないし。
RAMディスクならともかくHDDに移動してたら遅くなるでしょ
Z68VをBIOS 3203にしたけどダメだな 4.5Gで常用してた設定で落ちやがる 少し盛れば問題なさそうだが・・・ 0706に戻したいorz
P8H67-VでBIOS3505にアップデートしてから設定いじってたら急に電源は入るけど マウスやキーボードに電源がいかず画面もまっくらな状態に・・・orz 起動時に一度落ちてから立ち上がるのはかわらないんですが これもう手遅れですかねえ? 起動するときにF1押せみたいなエラー?がアップデート直後に 数回起きてたんですがはぁ・・・参った
>>52 ツール使えば戻せるぜ?
Z68Vは0606が鉄板
>>53 3505のあとで直ぐに3506が出てるよね
ところで、その症状って電源を入れてもファンは回るけど
画面は真っ暗のままでブート用HDDが動く気配が全然
ないんだよね?
予約解禁されてるのに国内主要販売店は軒並み動きがないな。 延期じゃ・・・
誤爆
D3のことか
>>53 再起動病はP67初期によくあった、CMOSエラーだろう。
電源ケーブルぬいて、電池抜いて、
電源ボタンなんどかonして残留電荷抜いてから
電池差し込んで、電源入れてみろ。
>>59 ジャンパーでショートさせないの?
電池抜くだけで時刻もクリアされてます?
>>60 確実にやってるだけ。
ジャンパーでもいいんじゃね。
電池抜くだけじゃコンデンサの残留電荷で残ってるから、
数分待つのも面倒だし、電源ボタンで無理やり抜いてる。
P8Z68-V LEの新BIOSきてるな。 バージョンは 3702 (2012.03.15 アップデート) いままでのは 0805 (2011.12.02 アップデート) ずっとGigabyteだったので、 正直、BIOSのバージョンナンバーのつけ方の規則が まるでわからない。 なぜいきなり0805から3702に飛ぶんだ?w
最近後ろのUSBに刺してるキーボードとマウスが同時に認識しなくなるようになった 刺し直しても直らない 前面のUSBに刺せば普通に動く これは不良品つかまされたわー クレーム入れてH67をZ68に交換してもらうわー
これはひどい クレーマー現る。
P8Z68-V PRO/GEN3とi5 2500Kの他最小構成で Win7の64bitをインストールしてるんだけど インストール直後のイベントログにエラーや警告がちらほら。 問題なく使用できるけどなんか気持ち悪い。
ASMediaのUSB3.0って殆どの外付けHDDの動作がおかしいぞ いいかげんにしろ
GW3.5AX2-SU3/MBとかクロシコのは中身ASMEDIAチップだから まともに動くで。一台のは適当に買ったノバックのが普通に動いて 問題無かったが複数台積めるケースはGW3.5AX2-SU3/MB買うまで 何個もハシゴしたわ。
P4P800 + 北森3.4HT + SATA-HDD(IDEモード) → Z68-V/Gen3 + i3-2125 + SSD XP再インスコなしでスーパージャンプやろうと思うんだけどいけそう?スーパーダイブ? とりあえずXP標準のIDEドライバ入れてUEFIでIDEモードにしとけばいけちゃうのかな 元ドライバ全削除で新オンボデバイスは切れるものは切っておいてSSD換装は最後の最後 まぁ載せ替え後の再起動時に何が起こるか見てみたいってだけだけどw
71 :
Socket774 :2012/03/22(木) 07:56:00.90 ID:QBffMgSj
IDEモードでSSD使うのか? マゾだな(´Д` )
ランダムは早いのでIDEモードでも有用と思いますよ
73 :
70 :2012/03/22(木) 10:34:41.18 ID:4AYPDVDd
いやしっかり立ち上がった後はツールとか使ってAHCIにしますよ 余計なことをせずに青画面出さない事が優先なんで
あー、久々にあすすの板買ったけど度安定だわー これでまた5年戦うかな
確かにasus買うとトラブル皆無だから、何か味気ないよな
|┃三 / ̄\ |┃ .| P5Q | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
ASUS買ったヤツで頭が良さそうなヤツを久しく見てないな
ftpサイトにz77のマヌアルきたぞ
でもASUSは安全性高いから楽なんだよな 一度だけASRock買った事あったけど、EFI飛ばしてしまってすぐASUSに舞い戻った 今回はVデラ買って、NTTからレンタルした無線LANルーターセットと組み合わせて お手軽Wifi環境構築する予定 ただGTX660待ちなので、組むのは夏頃にずれ込むかもな
>>78 昨日、マニュアル見てから欲しくなったので、
今日、秋葉に行ったけれど、何処にも売ってなかった
そんなにZ77人気あるの?
>>80 なんで店員に聞かなかったんだ
そーすればその疑問は解決できたのに
面と向かって会話なんて出来るわけねーだろ
まったくだ。
そんな、恥ずかしい///
86 :
70 :2012/03/30(金) 04:14:08.59 ID:Y0KidfX/
マザボ交換後マウス、キーボードが全く動かなくなったが、リセット3回ぐらいしたら何故か動き出した かなり涙目になったけど結構行けちゃうもんなんだね
さすがボビーユースは気楽でいいな
よーしぼくまたあしたXPのインストールCDつくってさー、こんどメモリ2まいにしてHT切ってもっとたかいヘルツできどうできれないかやってみるぜwwww
ぼくごばくしたんだぜwwwww
64bitでもフロントとリアで別々のオーディを再生出来るようになったら起こしてくれ
P8H77-M pro買ったのですが、サウンドが アナログと光出力を排他でしか出せないものですか? windows7 64bit ドライバは付属CDから自動で入れました。
P8P67使ってるってだけで直接関係無い話なんだけどさ・・・・ Prime95が4スレッド動いてる時に4つのテストの進度に差があるときって、 1つのコアだけ動いてないとかっていう可能性があるのかな? でもエラーが出てるってわけでも無いのだけど。 あからさまに途中で止まってる風な時があるので、ちょっと気になります。 ちなみにOCはしてませんが電圧下げてます(2500K:アイドル〜ピーク1.145V) 本当は1.1Vくらいで動かしたいんですがハズレなのかな。 1.04Vくらいにすると1コアだけエラー出たり、BSODが出ました。
P8Z77-V PRO なんですが、 FAN XPert2ってCPUファンはPWMファンしか制御できないんですかね? ケースファンは3pinファンでも制御出来るのに CPUファンは3pinだとフル回転で固定になってしまう
Maximus V GENEでも同様なので、ASUSの共通仕様だと思う ハイエンドはもう少し気を利かせてくれて欲しかった気はする 4pinの静音高性能ファンはNoctua位しか選択肢が無いんだよな
CPU_FANとCPU_OPTでは駄目ですがCHAに挿すと制御できるっぽいです
うちは残念ながら3つあるCHA_FANが全て吸気ファンに占領されていて駄目だ(SST-FT02 + M5G) 幸いクーラーのCWCH80が3pinを自己制御可能なので、 CPUファンはそっちのオートコントロールに任せている
101 :
Socket774 :2012/05/13(日) 19:46:21.16 ID:PPk+6QvU
P8Z68系のbios出たね。誰か試して。
Z68系のBIOSなんぞ試せるか 地雷原じゃねえか
>>95 他の処理が動いてるんだから
全部が同じに進んだらむしろおかしい
P8Z68-V PRO GEN3 バージョン 3304 入れてみたけど特に不具合は無かった。 何度かシャットダウン、起動、再起動しても大丈夫。 今も普通に使ってる。何かおかしい箇所があったらまた書きます。
3304つかってわかったことは320*は明らかに地雷だった 間違いねえ
106 :
Socket774 :2012/05/13(日) 21:20:48.11 ID:PNnwVNPS
P8P67 DELUXE BIOS3207にて3770Kを導入するも 何をやっても定格で完走できず 次回BIOS待ち
失礼 何をやっても負荷テストを完走できず(OCCT4.2.1 PRIME95 27.7)
負荷テストってBIOS関係あるの?
z77v-proと3770T買ったんだけど、オンボードHDMIから画面出力がされない。d-subではOKだった。 BIOS最新にあげてもダメ。 何か特別な設定が必要なの? それとも単に初期不良なんだろうか。 識者のかた助けてくださいっ
110 :
Socket774 :2012/05/13(日) 22:09:36.49 ID:R69+tPU1
糞ケーブルか糞モニタだな
>109 どこかでASUS EFIはHDMI接続では不具合?か何かで表示不可って 見た気がする。 曖昧スマソ
AI Suite IIで設定しても再起動したら設定値が元に戻っちゃうのですが 起動時に任意のプロファイルを読み込ませる方法はありますか 今のとこ設定したいのはTuboV EvoとFan Xpert2です
ありますん
>>109 DVIもってるならいっぺんDVIで出力してみて
HDMIもDsubも映らなかったZ77MがDVIで出力してからHDMIも映るようになった
Dsubは試してない
それで駄目なら感だけどマルチモニタをBiosで許可するとか
116 :
568 :2012/05/13(日) 23:23:53.27 ID:lx98TVE8
>>109 グラフィックドライバは入れた?
少し古いubuntuのバージョンとAMD環境だったけどASUSマザボで同じ症状が出た事があるけれどグラフィックドライバを入れたら治ったよ
>>109 もしかして三菱のモニターじゃね?
一部の三菱のモニターはインテルのグラフィックと相性悪いよ
うちのMDT242WGもよく映らなくなる
H55もZ77も映らなくなるときがある
解消するにはHDMI1にXboxとかPS3とかのちゃんと映るHDMI出力を繋いでから切り替えると映るようになる
>>103 なるほど!
じゃあ他のアプリ落として“大体”同じなら良いってことだね。
ほかのアプリは大体マルチコア対応じゃないから、その理由なら納得。
TVアプリをシャットダウンしてやってみたけど、11時間で終わったテスト回数が、
core0:687
core1:687
core2:683
core3:684
で、大体同じ回数になりました。たぶんちゃんと動いてるはず…
119 :
109 :2012/05/14(月) 00:39:35.54 ID:vn9k8ejp
色々やってみてHDMIのケーブルを短いのにしたらイケた。3m→1m グラボからの接続なら3mのケーブルでも問題ないのに。。 オンボードのHDMIの信号出力が弱いんだろうか。
P8Z77-VよりP8Z77-V PROの方がいいの?価格コムで一位なんだけど
P8P67 DELUXE BIOS3207にアップデートしたらなんかものすごい数のシステム関係デバイスのドライバをインストールされた。 もしかして俺のPCはOSインストールでいろんなデバイス認識されないまま動いていたのか? なんだかいろんな意味で不安だ…。
>>120 スペック見て差がわからないなら自作しない方が良いよ
>>121 電力管理とか大幅に変更になってるんだから当たり前では?
P8Z68-V/GEN3だけどIRSTなんて使ってない人は特に気にせずいつも通りBIOSアプデしちゃってええんかのう
最近P8Z77-V PRO購入したのですがBIOSでのACPIの設定ってどうしたらいいんでしょうか? 一通り項目は見たけれど見当たらない…
>>112 俺も常々思ってたんだが、毎回ツールで設定しないとならないって、
実用的じゃないと思うんだが、なんでそうなってんのかね?
あれはやっぱ一時的なオーバークロックを楽しむもんなの?
ASUS FAN Xpert 2 V1.00.15が5/4にアップされてるけど コレ使ってみたらいんじゃね? ちょい前に、ユーティリティアプデで設定消えなくなったってレスがあったと思うけど
前スレでそれで保存出来るってレスあったな
いろいろいじってたらFan Xpert2の初回起動でエラー出るようになったわ PC起動→プロファイル読んでない→Xpert起動→エラーでコケるけどプロファイル読まれる エラー出した(プロファイル読み込んだ)後にAI Suite再起動→Xpert起動できる もうやだ
>>127 AI Suite II もアップデートしてるけどソレを入れてるかどうか
TurboV EVO V1.01.33 と FAN Xpert 2 V1.00.15になってるか?
うちはむしろOS初期設定に戻らなくてBIOSの初期化したわw
133 :
130 :2012/05/14(月) 18:09:29.65 ID:JyTtMJ+p
アンインストしてから、CDからインスト、AISuite V10229に更新、FanXpert2を1.00.15に更新とやったけど どのバージョンでも初回起動でリモートプロシージャコールがなんたらってエラーが出た もうどうなってんだろう。環境はP8V77-V Windows7 64bit
>>133 1回プロファイルの全削除してみて
ソレでダメならオレはもうわからん
>>134 自前のプロファイル消して、Standard選んでから再起しても変わらなかった
AsusFanControlServiceが開始されないのが原因のような気がする
手動で開始させようとするとローカルコンピューターのなんたらでエラー
FanXpert2起動させてようやく開始される
>>137 うちはP8Z77V PROだから状況違うかもしれんがそんなエラー見たことない
BIOSアップデートしてBIOS初期値にしてWin再インストールして
付属CDからじゃなくASUS AI Suite II V1.02.29入れてFAN Xpert 2 V1.00.15入れて
ソレでも治らなかったら初期不良品かもな
139 :
126 :2012/05/14(月) 22:13:20.47 ID:SGUt/57K
>>131 私のせいってことはあるってことだね
それがわかっただけでも助かった、ありがとう
もう少し頑張って見る
140 :
130 :2012/05/14(月) 22:59:28.32 ID:JyTtMJ+p
以前インストールしたことのあるプログラムも入れなおしたら直って、起動時にファンコンが効くようにもなった EPU起動したら何故かファンコンが有効になったからこれを除外してたのが原因だったか? それにしてもよくわからないものに振り回された
P8Z77-Mです。 今回、新しいPCに組み替えました。 OSはXP32-PROです。SSDとHDD(SATA)を積んでいます。 本題ですが、色々試しましたがどうしてもAHCIドライバが組み込めません。 @SATAモード変更支援ツール使用したがダメ。 (デバイスドライバのインストールが完了しました。と出るが実際は書き換え出来ていない) AASUSサイトからDLしたIRST_V11001032_XPWin7.zipを展開してinfファイルを取り出しデバイスマネージャから Intel(R)7Series/C216 Chipset Family2 PortSrialATA Storage Controller と Intel(R)7Series/C216 Chipset Family4 PortSrialATA Storage Controller を AHCIに直接更新したがブルースクリーンでダメ。 BIRST_V11001032_XPWin7\INSTALL\AsusSetup.exeでは このシステムはこのソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていませんと出てダメ。 C最後にAsMakeDisk.exeでディスク作成してもFDDは持ってないし、USBメモリにコピーまではいくけど インストールできない。OSのCD修復でF6連打しても無反応。 疲れました。OS何回も再インストールしました。 どうすればAHCIドライバ入れれるか、私の神になっていただける方御教授お願いします。
>>141 インストール時に使えるFDDくらい準備しておけよ
みなさんはiGPUのメモリ使用量は何Mにしてますか? デフォは64MBだけど
144 :
119 :2012/05/15(火) 00:57:49.32 ID:Qz9GE5RQ
1.4a対応のエレコムのHDMIケーブル買ったらイケました。 高いケーブルしか受け付けないとかUzee
>142 古い3.5インチFDDなら数台持ってるのですが、当該マザーにそのコネクタがありません。
XP使い続けるつもりならUSB-FDDでも買えば
USB−FDD安いから買ったわ IDE-SATA変換アダプタも売ってるけど
>>141 SP+メーカーでドライバを統合してAHCIインストールすればいい
これが一番楽
もしくは適当なSATAボードを挿してそっちにOSの入ってるドライブを繋いで、
M/Bの設定をAHCIにして起動、ドライバをインスコしてその後戻す
FDDなんて不要
>149 様 ありがとうございます。 本当にすみませんが、超初心者の私にもわかるようにもう一度解説していただけませんか? SP+メーカー の意味がよくわかりません。具体的にどういうことでしょう。 それと、別のSATAボードにSSDつないで起動させる場合、どのタイミングでドライバをインストするのでしょう? よろしくお願いします。
SP+メーカーでググレば幸せになれるよ
>>150 前者はggrks
後者は、まず別のボードにOSのディスクを繋いで起動を確認したら、PCHをAHCIに変更してOSを起動してドライバをインスコ
その後OSのディスクをPCHに戻す
>>143 512にしてる1024までいけるみたいだけどそこまではしてない
>>143 256M
WUXGAなので何もしないでも100M位使ってる
動画再生すると200M位になるので256Mにした
>>154 自分もなんとなく256にしてるけど
iGPUのメモリ消費量とか見れるソフトあるんですか?
iGPUのOS管理外でのメモリ確保って意味あるの? 足りなければOS内のメモリ使うはずだが パフォーマンスが違うのか?
日本語でOK
メモリ4GB×2にしたけど使い切らないからigpuの最大値を設定してる
USB BIOS FlashbackってSPIROMライタ的に使えるのん? メーカーとか制約あったりする?
上の補足 ROMのIDとか、書き込むROMファイルのメーカーチェックとか厳しい?
>>143 別に足りなけりゃ自動的にメインメモリから割り当てられるんだろ。
P8Z77-V DELUXEだけど BIOSを0906から1015にしたらサウンドカードがデバイスマネージャから消えて音出ない。 0906に戻したらなおった。
P8Z77-Vと3770Kを使ってるんだけど、Win7のWindowsエクスペリエンスインデックスの情報でDirectXバージョンが10と表示されてます。 これってそれが普通なんですかね? HDG4000はDirectX11のはずなんでおかしいと思うんですけど。 HDG4000を使ってる人はどう表示されてます?
Radeon HD 7770だが10表示
>>165 0906に戻した方法を詳しく聞きたいな 基本ダウングレードできないんじゃなかったっけ?
P8Z77-V Proだけど不具合怖くてまだ更新してない
P8P67系(最新BIOS)にXeon E3-12xx v2シリーズ載せて動いた人いる? P6Z77系(最新BIOS)は動くの確認されてるけど
172 :
165 :2012/05/16(水) 01:01:56.37 ID:5ouaFTdF
>>168 0906のファイル落として、ASUS Updateの「ファイルから更新」で戻せたよ
>>172 最新版でASUSの仕様変わったのかね Z68マザーでダウングレードでき無くて困った経験があるんで
BIOS更新はやっぱ不安w
ftpにZ77-V Premium用のAi Suite IIが上がったよ 発売が近いのかな
P8ZでAIsuiteU入れてみたけど OCは不安定だわ、アンインストールしても常駐残ったままだわで最悪だった ファンコンは使いやすいんだがなぁ
AIsuiteU入れた事ないや
俺も先日気付いたが、アンインストールしてもファイル残ってサービスも動いてるんじゃアンインストールの意味無いわな どうにかして綺麗に削除する方法は無いものか 今はFan Xpart 2とSystem Infomationだけ入れて使ってる
スタートアップから消したりサービス名わかってるならコンパネで動かないように出来ない?
有難う 今度入れ直す時に試してみる ソフトウェア制御のサード製ファンコンって昔からぽつぽつと出ては消えで、中々定着しないんだよな Speedfanではマザーで制御不能なファンはSpeedfanでも制御不能だからあまり意味を為さないし
日本語でおk M/Bにハード的にファンコンが無いならソフトで制御出来るわけがない
AISuiteで入るAsus関係の物を一掃するツールとかあったらいいな(チラチラ
>>183 ああ、その手の高機能ファンコンの事ね
確かになかなか普及しないね
M/Bのファンコンでポート数足りてる人が多いのか、
つまみ回す原始的なファンコンや、
ファンコン無しの速度固定で満足してる人が多いのか
センサー設置が面倒くさい
ファンコン使ってる人でも、フリーのソフトモニタ見て冷えてればいいって人が殆どだからじゃない? 各部位までしっかり冷やそうと思ったらケースの造りに手を加えたり、ファン独自に追加したり 手間対効果がかなり微妙だと思う エアフローの実質を細部まで検証してる人もまず居ないだろうし 個人的にはソフト制御はハード追加しなくてもいい手軽さがあるから使ってるなー
ASUS関係をサービスで全て手動にしても自動起動しやがると思ったらタスクスケジューラにトリガー仕込まれていた。 ウィルスみたいなことはやめろよASUS。
君が対策とればよいだけじゃないか 何で騒ぐのか分からないよ
そもそもASUS製の制御、モニタリングアプリはインスコしないのがいいよ
自分もASUSのはインスコせずにSpeedfan使ってる
Sabertoothの温度監視ってAISuite?
Z77-Mのヒートシンクはどうしてあんなにかっこ悪いのか。 H77-Mと同じ普通の形でよかったのに。
>>193 Z77のあの形は黒PCI-EにVGA差した時にも当たらないようにする為
と隣の駐在さんが言ってた
htcom/
196 :
Socket774 :2012/05/17(木) 12:35:09.69 ID:wmTexdU0
P8Z68-V/GEN3にてBIOSで Asmedia usb3.0 battery charging support を有効にしても電源切っている状態でUSBからの給電が出来ないのですが 他に何か設定は必要でしょうか?
>>196 ちゃんと該当のUSB3.0に挿してる?
あとはOSでコントロールパネル→システム→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定→USB設定→セレクティブサスペンドのオンオフをいじる
内部I/Oから伸ばしたフロントUSB3.0で試してます でもそれは非該当端子です? USB設定→セレクティブサスペンドは元々オンになっていて オンオフ切り替えても同じでした
内部IOのじゃ無理じゃね? 対応してるのバックパネルの一部端子だけじゃね?
デラッキスってVRMってフェーズってなんこですか??
P8Z77-I DXきたな 3770Tで組みたい
P8Z77-VにバックプレートBS-1156付けてみたけど 背面拡張スロット側にあるコンデンサの足が干渉して密着しなかった ニッパーでちょんぎったら付くかも 誰かユニバーサルリテンションキット3って試した人おらんかね
ちょっと誰か助けてほしい P8H67-VでシステムドライブをSSD(m4,60G)、光学ドライブとDドラ以下のHDDには 余ってるIDEモデルを使って組もうと思ってるんだけどAHCIモードでまともに動くのかな? 基本、ブラウジングメインだからSSDを活かしきってサクサク動くのが第一条件 HDDはデジカメ画像などの倉庫くらいにしか使わない予定だから多少遅くても問題ない それともIDE互換モードでないと共存できないのかな?
>>205 マニュアル見ただけだけどコントローラーが別系統だからまともに動くと思うけど。
共存可能だと思うよ。
実際にどうなるかはやってみないとわからないけどさ。
ただ、光学ドライブだけでもSATAに変更した方がいろんな意味でいいと思う。
H67M-PRO使ってたけどIDEはVIAのコントローラチップ積んでるから チップセットの設定とは無関係に動く 増設スロットにIDEカード挿してる状態と同じと思えばいい でも俺もIDEドライブは捨ててSATAへの変更がよいと思う SATAに同等品がない一部の光学ドライブを使いたいなら仕方ないけど
>>205 いい加減HDDの価格も落ちてるし買い換えればよいじゃない?
P8H67-M EVO買った時にSATAにSSD+HDD、IDEに光学+HDDで SATAをAHCIモードで使ってたよ
>>205 60GBならUsersもProgram FilesもHDDにしないといかんだろ
それならマザボをZにしてISRTでキャッシュとして使った方が快適だぞ
P8Z77-MかP8Z77-MPROかで迷ってるけど無印にPCIが付属以外に何か違うの?
213 :
205 :2012/05/18(金) 11:03:01.62 ID:DeKC6826
みんなありがとう かなりというかめちゃめちゃ参考になりました >211 7でもハイバネや仮想メモリを切ると20G程度に収まるんだ
もうフラットケーブルをケースの中に這わせたくない
仮想メモリもハイバネもきってないけど 通常アプリ入れて残り26G空いてる私のPC
216 :
183 :2012/05/18(金) 19:15:57.47 ID:GbSBoldT
スライダならドアつきのケースでも困らなくていいデザイン。 ただBIOSファンコンが優秀になった今出てこられてもw
BIOSのファン設定でCPUは20%まで絞れるのにケースは60%までなのが納得いかない せめて40%なら任せられそうなのに
>>212 PROにはeSATAがついてるんじゃなかったっけか
まあ、あまり大した違いはないような
4pinのPWM制御ファンなら絞ってもあまり問題無いけど、 3pinの電圧制御ファンを絞ると色々問題が出てくるからねえ
>>218 SpeedFan使えばどちらも0%まで絞れるよ
>>219 じゃあPCI付属の無印で良いか。
OCもそこまで詰めないし、拡張選択肢多い方が何かと便利だね
>>221 GPUファン以外検出しなかったんだけどQ-FAN切らないといけない?
test
speedfanは最近のMBだとCPU温度が読み取れなかったりする コア温度が読めてもねぇ
389 : Socket774 : 2012/04/29(日) 04:27:08.91 ID:jvl0wuqa
ASUSのマザーボードのファンコンはCPUは最高なんだが
ケースファンが融通利かなくファンコンを別途用意したくなるレベル
回転数手動で60%より下にできないってうるさくて仕方がない。
熱くてうるさいならいいんだけどさ。
460 :Socket774 :2012/04/29(日) 22:12:25.32 ID:CiXT1rNz
>>389 俺もSpeedFan非対応MBだったんでファンコン買ったクチだが
その後試行錯誤の結果 設定UIが60%未満の設定を許さないだけで
直接下記レジストリ書き換えれば自由なセッティングが可能だと気付いた
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\ASUS\AI-SUITE_II\FAN Xpert\QFan\の〜Speed? 〜Temp?
これじゃ駄目なのか?
FanXpert+でケースファン40%まで下げられるんだが
>>130 辺りで騒いでた者で、原因は確かになってないけども一応報告
AISuiteIIインストール前の状態に戻すためにやったこと
AISuiteIIの全アンインストール、サービス、レジストリ、Program FilesとProgramDataのASUS関係を手動で全削除
64bitの話だけどレジストリはHKEY_CURRENT_USER\Software\ASUSと
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\ASUS だけを削除
そして最近リリースされたAISuiteII v10233からFanXpert2とAsusUpdateのみインストールで正常動作するようになった
コンポーネントの部分的な無効化やアンインストールはするものじゃないということは分かった
ftpにP8Z77-V_PRO_THUNDERBOLTってフォルダーが出来てるんだが、何だこれ 既報の通り拡張カード方式なら、BIOSを用意する必要も無い筈だが 他にもH61系の2.0やらV3やら大量に準備しているが、 こっちはPegatronと関係が切れてECSとタイのどこぞのメーカーにマザー生産を移管している件の影響かな
P8Z77-V_PRO買ったけどメモリスロットの初期不良で交換になった どっちマザーでも音声にノイズが乗りまくるのは変わらんかった 今更サウンドカード買うのもなぁ…
77でASUS買うヤツが馬鹿
プラグを差し込むジャックを間違えてない? ラインアウトとヘッドフォンアウトを取り違えてるとか
>>231 前面端子に繋いでるのならそれはケース付属のケーブルの品質のせいだよ
裏面のI/Oパネルの端子に繋いでるのならマザボのせいだな
H67のBIOS更新なかなかこないなー。 メモリの不具合なおらねーかなー。
>>223 もしかして7シリーズ?
まだ対応してないのかも
うちは6シリーズだけどQ-FAN有効で問題なし
あとはFAN Xpert入れるとか
これだとケースは0%は無理だが40%くらいまで落とせたと思う
>>234 I/Oパネルに繋いでるよ
マザボ交換で音も改善するかもと期待したんだけどな
うちもP8Z77-V PROだけど初期不良はなかったし音声にノイズも乗らない
240 :
Socket774 :2012/05/19(土) 22:23:27.29 ID:vN8eCdJ1
Audio端子なんて捨ててHDMIから出力すればいいじゃない ってうちのばっちゃが言ってたよ
HDMIだと単体スピーカには出力できんだろ
単体スピーカーがダメならHDMI入力アンプを買えば良いのに?
スピーカー関係を新規に揃えられるなら どうやって音出すのがいいかは結構迷う所だな
>>239 家のV PROもノイズなんてないよ
どんなタイプのノイズだかしらないけど
>>237 何かショートしててノイズになってるとか?
初期不良と言ってるのもそのショートが原因で壊したとかね
もし全ての同マザーでノイズが乗ってたら、もっと問題になってる
間違いなく
>>231 固有の構成の問題
個人的に アナログで出してノイズの載らないマザーはまだ出会ったことは無い だから今回のMaximus V GENEは期待してる
>>247 おまえの耳が良すぎるんだろ
でも耳のいいやつって逆に音感はなかったりするんだよな
俺の友人で耳はいいけど超ど音痴なやついるわ
お前は毎回だれかれかまわず 絡んでんじゃねーよ 会話すらできんか
ノイズは繋いでるハードが原因の事が多いかな 接続場所変えるだけで直る事もある
>>250 うん、何も鳴っていない時の「サー…」とかさ、暗騒音的なものも含めた音質(クォリティ)に関するノイズと、
バチッ!ガリガリッ!とか、ブッ ブッ ブッ… って、音声にあからさまに乗ってくる異常なノイズとは別物だよね。
同列に語ったらいかんと思う。
ノイズ対策にNO-PCIeをX16-2に突っ込んだら、X16-1のバス速度がX8になったでござる
ワロス
P8Z68-V PRO/GEN3 での LucidLogix Virtuって、 マザーのHDMIとDVIでデュアルディスプレイで使ってる場合でも効くのかな? モードは i-Mode で。 ビデオカード側を使うのはゲームだけで、モニタは1台だけ使うでOKなんだけど、 それ以外の作業ではオンボ側でデュアルで使いたい
P8H67M-PRO使ってるんだが、再起動かけるとUEFIから 直接デバイス選択しないと起動しない症状はどうにかならないのだろうか・・・
>>253 NO-PCIeはX16にしなければ帯域足りないだろ。
>>256 プライマリにブートデバイス設定してやればいいんでないの?
>>256 俺も前それなったけど、CMOSクリアしたら治った。お前さんのもそれで治るかは知らんけど。
ちなみにその後しばらくしてカニさんNIC死んだw。
>>250 P8Z68-V PRO/GEN3だけど、普通のマザーだと、
ヘッドフォンでシステム音量大にして、マウスを動かすと、ジーとか音なるでしょ。
音源用の電源を他と切り離してノイズ遮断しているマザーだと、
そんな小さなノイズも出ないんだよ。
261 :
Socket774 :2012/05/21(月) 01:56:23.71 ID:r+Ztn/LU
ヘッドフォンかスピーカーかの違いもあるな ヘッドフォンはオンボなら確実にノイズ分かっちゃうけど、 スピーカーならよっぽど高性能なシステムじゃないと分からない
音量大じゃなくても普通に聞こえる
>>261 それってお前さんの耳がって事じゃないか?
>>260 P8Z68-M PROは久々にオンボにイヤホンでノイズの少ないマザボだったよ
電源や前面端子の質の影響もあるのかもしれないけど
P8Z77-M無印なんだが画面が映らない。 セーフモードだと映るけどグラフィックドライバ入れ替えても解決しない。 OSはWindows7
あとシャットダウンしてもUSB給電が止まらない P8Z68-M PROはきちんと連動したんだけどな
>>266 むしろ電源OFF時にUSB給電してほしいP8Z68-M PROユーザーの俺
なんで今時USB Wakeupすら付いてないのかなぁ
USBのリモコンで電源入れたかったのに
スリープからの復帰で我慢するしかないのか
コンセントから取るUSBのアダプター使えばよいじゃない?
>>266 俺もP8Z77-M無印だけどUSB電源消えないの不具合じゃないのか
販売店問い合わせても返事がない
前面カードリーダーやファンコンのランプ消えないから鬱陶しい
OSの設定はちゃんと切る設定になってる?
どこで変えれる?
Yahoo知恵袋かよ、ここは
それよりレベル低いけとな
275 :
Socket774 :2012/05/21(月) 14:53:24.97 ID:3L6bugmD
それでどこの項目で給電止めれるの?
板違いだから消えろ
俺も知りたいぞ 「電力の節約のため、このコンピューターで〜」のチェックボックス付けても 消えないしさ
278 :
Socket774 :2012/05/21(月) 15:29:27.71 ID:RizxaqRj
+5VSBじゃねーの
シャットダウン状態はOS動いてないからそれをOS設定でどうこうできるはずがなかろう。
スイッチ付きたこ足配線とか電源をオンオフするしか現状手が無いのかな
>>265 だがセーフモードで立ち上げ
→グラフィックドライバ削除
→CD収録のグラフィックドライバで上手くいった。
何故かintelから落としたのだと画面消える
>>275 戯画とかだと給電に対応しているUSBは一部だったからさす場所を変えれば大丈夫かもしれないよ
手元に該当マザーが無いので推測なんだが、電源Off時のUSB給電って UEFI BIOSのAdvanced->APM->ErP ReadyをEnableにすれば切れたりしない?
Intel Z77 ------------------------------ ■P8Z77-V Ivy Bridge対応のZ77 Expressを採用した基本モデル。 「Wi-Fi GO!」を搭載し、PCをスマホで遠隔操作したりテレビへの動画配信が可能。 進化したデジタル電源回路「SMART DIGI+」を8+4+2フェーズで搭載している。 ■P8Z77-V PRO デジタル電源回路を12+4+2フェーズに強化したP8Z77-Vの上位モデル。 付属のI/Oブラケットは残念ながらUSB3.0用ではなく USB2.0+eSATAという構成。 ■P8Z77-V PRO/THUNDERBOLT P8Z77-V PROに次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を追加したモデル。 ただしDisplayPortのカット等、元モデルより機能ダウンしている点もちらほら… ■P8Z77-V DELUXE Z77の一般向け初期ラインナップにおけるハイエンドモデル。 デジタル電源回路を16+4+2フェーズに強化し、5GHz帯の無線LANとBluetoothを完備。 映像出力端子がDisplayPortとHDMIのみになっている点には留意が必要。 ■P8Z77-V PREMIUM 次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を搭載するプレミアムモデル。 P8Z77-V DELUXEの持つ機能に加え、32GB SSDキャッシュをオンボードで搭載。 4本装備するPCIe3.0x16スロットは4-way SLIにも対応するという無双ぶり。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックスも付属。 ■P8Z77-V LE 今期の目玉である「Wi-Fi GO!」をざっくりカットした下位モデル。 PCIe3.0に対応するx16スロットは1本のみで、SLIも非対応となっている。 ただしデジタル電源回路に手抜きはなく「SMART DIGI+」を6+2+2フェーズで搭載。 ■P8Z77-V LE PLUS 基本的に P8Z77-V LEと同等だが、PCIe3.0に対応するx16スロットを2本搭載し、 SLIにも対応したマルチGPU向けのモデル。 ■P8Z77-V LK P8Z77-V LE PLUSの下位モデル的な位置付け。 デジタル電源回路は従来型の「DIGI+ VRM」で、4+1+1フェーズ。 ■P8Z77-V LX Z77シリーズの最廉価モデル。 P8Z77-V LKからさらに機能を削った構成となっており、DisplayPortも省略されている。
■P8Z77 WS 4本のPCIe3.0x16スロットを搭載したワークステーションモデル。 オプションでSAS RAIDカードも用意されているゾw ■SABERTOOTH Z77 高耐久性を売りにした「TUF」シリーズのZ77採用モデル。 基盤表面を覆うサーマルアーマーはエアフローが改善され冷却性能がさらにUPしている。 ■P8Z77-M Z77採用のMicro-ATX基本モデル。 従来型のデジタル電源回路「DIGI+ VRM」を4+1フェーズで搭載。 ■P8Z77-M PRO Z77採用のMicro-ATX上位モデル。 ASMediaチップによりUSB3.0ポートとeSATA 6Gb/sポートが追加されている他、 デジタル電源回路が6+2フェーズに強化されている。 ■Maximus V GENE R.O.GシリーズのZ77採用Micro-ATXモデル。 通常モデルと比べOC関連機能とサウンドが大幅に強化されている。
>>285 P8Z77-M PROって無印にはあるPCI廃止したりしてるから純粋な上位モデルじゃないね
287 :
多杉 :2012/05/22(火) 12:07:28.11 ID:XLu/Jpwc
■Maximus V Formula ■Maximus V Extreme ■P8Z77-I DELUXE Intel H77 ------------------------------ ■P8H77-V ■P8H77-V LE ■P8H77-M ■P8H77-M PRO ■P8H77-M LE ■P8H77-I Intel B75 ------------------------------ ■P8B75-V ■P8B75-M ■P8B75-M LE ■P8B75-M LE PLUS ■P8B75-M LX Other ------------------------------ ■P8Q77-M
288 :
忘れてた :2012/05/22(火) 12:20:47.03 ID:XLu/Jpwc
■P8C WS
>>286 PCIの事を言えば、レガシーデバイスを廃したんだから、上位モデルと言っても差し支えないかと。
ただし、PCIを無くしたとの説明は有った方が良いとは思うが。
汎用性のP8Z77-M がっつりOC向けのP8Z77-M PRO って所か。 M-ATXでがっつりOCするのもあんまりいなさそうだから無印のが便利か?
OCするにはPROでも電源フェーズ弱いから無印でいいだろ
P8B75-Mをメモリ4GB×2枚、Win7(64)で使用しています グラフィックカードは使っていません。 BIOSのシステムエージェント設定、Graphics ConfigurationのiGPU Memoryの値について、どの程度の値が適当なのでしょうか? オンボードグラフィックをお使いの皆さんは、最大の512MBで使用されていますか?
>>141 遅レスだが、なんとかなったのかい?
WinXPの場合SATAモード変換支援ツールでは変換後もドライバが無いと表示されるよ。
なのでそのまま再起動してBIOSをAHCIにするヨロシ。
後はデバイスマネージャーでIDE ATAコントローラーがAHCIになってる事を確認しれ。
>>294 ありがとうございました! 参考になりました。
最大が512MBだと書いてしまいましたが、1024までいけますね。すみません。
1024MBで設定してリソースモニターを見ていたら、ハードフォールトが頻発しはじめたのと、まだ結構32bitアプリをつかっていて、
3GB手前の領域をあまり埋めたくないので、とりあえずは512MBで様子を見て見ます。
おいらのP8Z77-V初期不良で交換 他に交換になったって人居る?
初期不良交換はメーカー関係ないよ 俺が不良に当たらなかったのはECSだけかな まああまり買わないというのもあるが
Z77系のBIOS 1015のSupport new CPUsってxeon関係? リンク先のCPU Support List見ても更新されてないし
P8H67-Iに新BIOS来たーっと期待したっけ、 これもivyには対応しないんだな ITXでivy使いたきゃ新しいの買えってことか…
>>300 Ivy対応にITXマザーは除外されてるから待つだけ無駄
ITXには対応してない? 何を言ってるのかな
>>303 Ivy対応するよってASUSが発表してるマザーのなかに
H67やH61のマザーが含まれてないこと
305 :
304 :2012/05/23(水) 17:10:41.69 ID:qApvsAps
訂正 発売済みのH67やH61ITXマザーが含まれてないこと
>>301 ダメ、当たり前のように起動もしない。
つーか3xxxが出ないとたぶんダメ(きっと出ないんだと思フ)
>>303 電圧下げもできない劣化BIOSのP8H77-Iのことではなくて、
67-Iや61-Iにivy対応BIOSが出てこないことを言っているんだ
P8Z77-V PROにGIGA7850OC乗せたら音声にノイズが乗るようになった サウンドカード差しても改善しないからGIGA7850OCのせいって事になるんだろうけど 前のマザーではノイズ出なかったんだよなぁ どうしたものか…
USB-DACかAVアンプ買う
z68のasusマザボでnicがintelで一番安いやつってどれになるかな?
意訳:自分で調べるのメンドイからお前ら教えろ
対象が100以上とかならともかく、ASUSのZ68限定だろ? それくらい自分で調べろボケ
ASUSだけはやめとけ
ASUSのマザーのspecificationを見ていると、高級な部類の製品にもAsmediaのデバイスが 使われているのが気になるんだけど、こいつ信頼できるの?
全く出来ない でも関連会社なんで外せない
ここだけの話ではないが、使う必要が無いならUEFIからASMedia関連をすべてDisabledにする
P8P67 BIOS3207ってまたずいぶんと数字ぶっ飛んだな そんなに問題報告ないし一月経ってるし大丈夫そうか 突撃する
>>318 >使う必要が無いなら
>使う必要が無いなら
>使う必要が無いなら
>使う必要が無いなら
>使う必要が無いなら
320 :
300,306 :2012/05/24(木) 10:32:24.48 ID:y20VDGpV
>>317 ivy対応BIOSが3xxxなんだよ
H67-Iは未だに0xxx
>>318 ほとんどの場合、6xならNEC、7xならIntelがあると思うが
突撃したー あまり時間かからなかったわ 突然フリーズするのちゃっかり直ってたりしないかな
P8P67EVO BIOS3207 windows7でスリープごBIOSで殺してあるRealtekのネットワークデバイスのドライバーインストールせよってでる。 前のにもどしたいのに戻せない。
日本語でおk
P8Z77V使ってるんだけど、AIsuiteU入れると光なのに上りが200kbpsくらいになっちゃうわ 何が悪さしてんだろな…
P8Z77V-PROのうちだとそんな症状は出てない
P8Z68-Vを使用しておりBIOS 0902を使用していますが、特に不具合とかはありません。 BIOS 3203は不具合が多いようだったので入れていませんが、新しくBIOS 3304がアップ されています。特に不具合報告等が無いように思うのですが、0902 → 3304へアップ することで、なにか改善されたりするのでしょうか。 特にivyのCPUに交換する予定はないので現状のままの方がよいのでしょうか。
>>326 AIsuite2のNetwork iControlとかいう奴OFFにしてみて
330 :
Socket774 :2012/05/24(木) 16:19:25.16 ID:HPZ5UXwF
>>326 うちはP8Z77M PROだけどそれなったw
AIsuiteのNetwork iControl(うろ覚え)がオンだったのでオフにしたら治った
>>324 それを今までの方法で無理やり書き戻したら綺麗に飛んでくれたZE
Ivy使わないのに3000系に上げるのはお馬鹿だろう
そもそも今の環境で困って無いなら BIOSとかヴァージョンうpしちゃダメだよ 本当に何か改善してくれないと毎日ウンコ漏れる とかな人は書き換えしたほうがいいけど
更新するしないは個人の自由だよ 他人がどうこう口出しする事じゃない
でもここで更新したけどおかしくなったから戻したいけど戻せないとか騒ぐなって話
だよねー
>>335 お前が騒ぐだけだろ?
自己責任なのだからスルーすればよい
____ / \ / ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
そいえば試したことないけどやっぱりVer上げたら戻せないの?
少なくともUSB BIOS Flashbackなら戻せる
P8P67delux使ってます。 BTの距離ってどのくらい届きますかね? 5mくらい届くならBTスピーカー欲しいんですけど。
BTスピーカーとか基地害丸出し
BTなんてオワコンなものはビオsで切ってるわ。
何でもかんでも「コンテンツ」にするな!
4年位前のノートPCのBTより距離届かなくてびびったんだけどこんなもんなの?
大学でテストした事あるけど 規格通りの距離は飛びますよ?
だからおまえらの使用環境によるって何度も言ってるだろスカポンタンポン
P8H61M LX PLUS 4104来たよ ここんとこH61系の新規や更新が激しいね
>>342-345 ありがとうございます。
風呂に置いてPCで再生した音を聞きたいなと。
壁があったら難しいですかね。
BTはカーオーディオとiphone繋ぐのに必須だけど PCには要らないかな〜
祖父地図通販でP8Z68-M PROが7980+ポイント10%
昨日Z77板買わなきゃ買ってたわ
P8Z68-M PROはP8Z68-V PROと比べるとゴミ。LANが蟹w Display PortとPCI二本あるのがいいっちゃいいが。
バカにするなー \ ̄\ / ̄/ /l \ \ / / lヽ | ヽ ヽ | | / / | \ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ / \ __ l | ||___|| / l __ / \ \ / \/ /\| 人__人 |/\ //\| |/\\ //\| |/\\ / . \_____/ \
蟹は評判がよろしくない割りに結構いろんなヤツについてしまっている件。
P8Z77-VでVirtu MVPを使ってみたんだが、描画がおかしくなる。 文字が表示されなかったり、地面の色が変だったり。 試してみたゲームはTotal War: Shogun2。 なんかバグってる?
最新ドライバー入れて下さい
>>358 いや、Lucidlogixから最新のドライバを落として入れてみたけどだめなんですよ。
P8Z77-Mを買った ASUSマザーは久しぶりなんだけど、メモリのノッチって片方にしかないのね メモリを抜くとき固くてなかなか取れなくて 引っ張ってたらコルセアメモリのヒートスプレッダだけがとれちゃったよ どう取るのが正しいの、これ?
ノッチを下に思い切り押すと片側が持ち上がるので、そこをつまんで引き抜くと簡単に外せますよ。
>141です。 最終的にUSB-FDDで無事にAHCI化できました。 SP+メーカー、nliteではF6手順は省けましたが中盤あたりにドライバを数回読みに行くところでCDの中身を認識しないようでダメでした。 マシンの性能も↑しました。体感はありませんけど・・・
>>362 別に紛らわしくは無いよ
構造を考えれば小学生でも分かる事
構造も取り外し方もわかるけど 片側ノッチは嫌いです
ノッチで〜す
能書きは立派な割に実際組むとなると些細な事に気づかないやつ多いね
そういう手合いに限って壊れたとか動かないみたいな 自分のやり方を棚に上げた質の悪いクレームをしそうで怖い件。
低脳には自作して欲しくないよな
とあるゲーム仕様としたらメモリダンピングでエラー起こすからメモリよさそうなのに買い換えてみっかってことで P8Z68-Vに使うメモリでおすすめとかありますかね。 ちなみにDDR3-1600くらい目安で考えてます
>>371 CFD Exlixerの4GBモジュールマジおすすめw
W3U1600HQ-4Gだよね 俺もそれ4枚挿してる 安いのに安定しとるわ
>>371 安定性ならKINGSTON推し
動かなきゃマザーのほうが悪いと確定できるのは大きい
ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 の日本語公式ページ落ちてる? いろいろ確認したいことがあるんだけど繋がらん 他の型番のページは生きてるみたいだけど
ニワカかよ ASUSならそれが普通
エーサスはそんな事までしてたのか 親日家やね
去年の震災直後のだな
一点もの試作品だから発売はされてないがな
半島人は 「日本の大地震をお祝い(し)ます」 と書いたのを日本人は忘れない。
スパイ防止法をさっさと作らんからだ 今後も技術流出は垂れ流し状態だ
技術情報を地球で共有すれば良いのにと思う それが地球の発展に貢献すると思う 無駄に争う事は誰にとっても不利益のみ
「自分さえ良ければ」ってのが人間の基本的な本能だからな
まずはお前の銀行口座から共有しようぜ
ゲーム+配信用途でi7 2600K積むんだが 予算15Kくらいの範囲内だったらどれが一番コスパ高いか誰か教えろ下さい OCは殆どしないかちょっとだけする程度
教えろ気になりませんです 自分で調べろくださいです
>>385 >技術情報を地球で共有
じゃぁ地球上で貧富格差なしから始めよう。
花粉症に効く薬教えろ下さい
コルゲンコーワソフトカプセル
>>352 P8Z68-M Pro到着
HDMI1.4 3D対応と書いた紙が入っていた
>>385 競争が無いところで発展は生まれない
共産主義社会での失敗を見れば明らか
基礎技術発見・開発には莫大な先行投資が必要
それを垂れ流してしまったために韓国・中国と採算の合わない価格競争に負けて
今の日本がある
過当競争の結果、 採算が取れないから技術は外国から買う あるいは国外で開発ということも起きる。 過ぎたるは及ばざるが如し ゲーム業界も日本は壊滅
>>394 なぜ?
出来る人にはペイを支払うのは当たり前
>>388 予算と性能が決まってるなら、コスパは全部同じじゃないの?
>>400 技術情報ってのは金に直結する。
つまり技術情報を持つ(出来る人)には報酬や富があって当たり前。
技術情報を共有するということは富を共有するのと同じ。
それが社会主義であり、日本では国の利益よりも個人を尊重する個人主義である。
技術情報を共有なんて考え方はゆとり世代で怠けものが勝ちの考え方。 現在の日本があるのはアジアで唯一、戦艦大和などの巨大艦船の建造技術や製鋼技術、 近代的戦闘機であったゼロ戦やハヤブサを製造できた技術者が自動車、家電、造船で稼いだおかげ。 その技術者を会社を残すためという理由でばんばん首を切り、首をきられた技術者が会社にし返したわけだ。 技術が日本から流出したんじゃあなくて人材を流出させた企業がほろんでいってるだけ。 いまさらなにをどうあがいても日本の企業には技術力は戻らんからアキラメロ。
>>404 それは盗人よりも盗まれた奴が悪い理論ですね。
リストラにあって恨んでるとかいうストーリーを捏造とか。
まぁそのストーリーが浮かぶ景気の悪さではある。
でもサムチョンとか普通にヘッドハンティングされてる時点で、技術力は盗られている。
金を積んだチョン、国を売った売国奴が悪い。
人材でも技術でも守れない方が悪い
処女を守れない女が悪いんか。。。
>>404 逆だと思うぞ
ゆとりは自分の利益しか考えていないよ
>>408 自分が何も持ってないから共有されたら利益になるってことじゃないか。
正にゆとりだな409は
411 :
Socket774 :2012/05/27(日) 22:21:48.09 ID:aG61lTtZ
>>378 P8Z77-V買って良かった。次買うパーツはアスースから買うぞ
厳しい世の中です。頑張っていきましょうね。
人材を流出させた売国企業が悪い
Wi-Fi GOによるリモートデスクトップって Wi-Fiの無いマザボに普通にUSBとかで無線LANつけてリモートデスクトップやるのとあんまかわらんのかな
いかに高い技術を持った技術者を囲うか、それこそ競争だろうに こう言う時だけ愛国心持ち出して批判する奴はアレだな
視野が狭いねえ こう言う人ばかりだからいさかいが減らない
技術者を囲うかって そもそも毎月給料やボーナスもらってんだから労働者のモラル低下だろう。 そんなことも理解出来ない奴は隣国の人だな
視野が狭すぎてスレタイも読めないようです
久々のASUSマザー(Z77-V Pro)なんで教えて君なんだけど、 Turbo Modeじゃない時の上限クロックを設定すると、 Turbo Modeの時の上限クロック設定できない感じなんだけど、 これは設定の仕方を知らない感じ?それとも仕様?
仕様
P8Z77-Vの説明書にCPUファンコネクタは1AまでOkと書いてあるけど CPUオプションとケースファン1-3は同じなのかどうか書いてないんだなぁ。 5箇所全部に風12-800を付けて普通に動いてるから多分大丈夫だろうけど、 ちょっと落ち着かない
シャットダウン時に電源LEDと各ファンがオン状態のままになり, 電源スイッチ長押しでいつも切ってるんですけど 正常にシャットダウンできる方法がありましたらお教え下さい. P8Z77V を使っています.
>>423 まさかビデオカードにGTX 690使ってるとかじゃないよな?w
後だしするんじゃなく 全部の環境を出しな
>>425 おそらく何かのデバイスドライバが誤動作していると思われるので、1つ1つ外せるデバイスを外していって確かめるしかないね。
P8Z68 DeluxeのQ-CODE LED A0ってスルーしてても大丈夫? 問題なく使えてるんだけど
動いてるなら気にしなくてよろし
thx
>>431 ASINが違うから、何かが違うんでしょ、多分
P8Z68-V/GEN3 BIOS 3402 1.Improve Improve system stability. 2.Enhance compatibility with some USB devices. 3.Support new CPUs. さっそくアップデートしましたが、特に問題ない感じ。
もうついこないだ3304にしたのにもう新しいの出たのかw 俺もいっちゃおうかなー
>>434 だけど3402にしてきた
うちの環境も特に問題なし
前のでIvy対応になってるんだっけ?今日出たのを入れないとダメなのかな。
Ivy自体はもうだいぶ前からサポートしてたような気がする 俺はSandyだからぶっちゃけ関係ないんだけどね
>>437 ありがとう。自分もSandyだから関係ないっちゃ関係ないけど一応前の3304は入れてみたので気になったんだ。
Ivyの発熱どうなった?
Core温度が高いのと発熱が大きいかどうかは関係ないからな。 Ivyで騒いでるのは、言ってみればノートPCでモバイルCPUのCore温度が 高くて騒いでるようなもんだ。
>>440 熱は何処いくんだよ?
熱量と面積で語るなら分かるが
>>440 なんでもグリスが粗悪品だとか
貼り付けてるだけとかうんたらかんたら
経費削減の粗悪品みたいな書き込みあったけど。
P8Z68-V/GEN3 BIOS 3402 前にバージョンあげて光出力にノイズ出た人いたから うちのはいまだに0301のまま 誰かオーディオのノイズとか検証してくれない?できれば光出力を
問題でたらBIOS戻しゃいいだろ。戻し方知らないとか論外で
Ivyは定格ならSandyより温度は低い。 OCすれば爆熱。だから定格で問題なし。 グリス劣化の問題も、定格のこの程度の温度なら 北森や勝銃で実績があるので問題なし。
IvyはOC潰しとしか思えないほどOCすると突然爆熱になる ちなみにCore2とかもCeleronとか2コアとか下位モデルはグリスだったので、 劣化は別に気にしなくても良いと思う なんか今まで全部半田だったみたいに勘違いしてる人も居るけど
OCはしない派で、今日K無し3770とP8Z77-V PROで組んだけど 昼間のエアコン無し&窓締め切った部屋で アイドル25〜30℃ エンコで全コア100%使用中60℃行かなかった クーラーはクラマスのV6GT 室内温度は室温計無いので解らん
>>448 工夫が足らない臭いがする。
せっかくなんだから、offsetモード使って低電圧+TB4GHzするとかしてみたら?
あ、Kなしかすまん。
アイドル25℃ってことは室温20℃以下とかか? 涼しそうでいいな
>>445 持ってない人に教えてあげるけど最近のASUS製品が簡単にダウングレードできないのは散々既出なんだよ
最新のBIOSのSSとそれより以前のBIOSのSSを時系列で見せてくれんなら戻しゃいいだろってのも信じるけどね
BIOSいろいろ試したいやつはEZP2010買えばいい(ただ海外通販になるけど) 3000円だせば書き直し放題と思えばそんなに高くないだろ もちろんダウングレードも簡単にできるし、ふっとんだROMも復旧できる
P8H67-VのQ-Fanでケース温度の下限が40度に固定されてるんだけど、何故だ 何故CPUファンは柔軟なのにケースファンだけこんな制限だらけなんだ
Probe II のファン警告の下限が600なのが不満。 120mmを40%に絞ったら普通に600を下回る。 警告ログが知らない間に溜まってた。 設定ファイルをメモ帳で書き換えても起動したら600のままだし
>>451 戻せることも散々既出だし、お前が信じる、信じないとかどうでもいいわ
やっぱり持ってない人か AMIのツールでBIOS飛・・・ エアユーザーの単発コロ助を相手にするのはやめます
まじかよ。電源付けた時点でグラボ34度、HDD31度あんだけどw
>>446-448 俺は3570K(@4.2GHz offset-0.140v)+P8Z77-V PRO
室温25℃ アイドル30℃前後 エンコ時50-55℃ってとこ
OCCT linpackで70℃位行くけどエンコ含め常用で60℃は超えない
殻割して無いし、空冷です
>>459 OHMで調べてんの?
だいたいあの温度って正確なのかね。
>>459 それとケースやファンでも差が出るだろうね。
うん。今日は暑いもんね。
HTも無い、AVXも効かない3570Kは負荷をかけても 「Ivyにしては(w)」あんまり熱くならない傾向なのは conecoあたりでもレビューあるからね。 3770Kはもれなく熱い冷えないだけどw 定格なら問題ないっていう奴多いけど、 Sandyより冷たいって事は間違いなく無いなぁ。 (2500K・2600K・3770K所持)
お前が持ってないのだけ分かる書き込みだね
>>454 非PWMでフリクションの大きいファンだと、
その辺りの数値を割ると回転が不安定になったり停止したりするので仕方が無い面もある
>>326 自分も苦労しました。。
Z68からZ77のマザーへ組み替えて、測定サイトで久しぶりに測定すると、メガも出ていない・・・以前は数十メガは出てたのに・・・
マザーの不良かなあ? V6オプションと相性が悪いのか? 同じラインのヘビーユーザーがP2Pでも始めたか?
でV6を切ってみたり、レジストリいじってみたり(フリーソフトで)したけど、一向に改善しない。
NICはintelなのに・・・
で、やっと、このスレで、原因判明。
ありがとうございました。
しかし、みょうなもん作らないでよ、ASUSさん。
ほんとに、メール(でかい添付ファイル付き)の送信が、極端に遅くなってましたから。。
>>460 OHMとcoretempとOCCTかな
OHMは他より低めにでるね
coretempとOCCTは同じ位
出した数字は後者ね
>>463 AVXも効かない???
え?
HDは消費電力を2割あげつつ性能を15-30%上げる という技術で、場合によってはワットパワー下がる。 一般的なデスクトップアプリを普通に使ってれば ほとんど2コアしか動きませんので、 一般人であればi7は避けるべき選択肢
>>467 自分の知ってるIvy下げのソースで、
3570KのAVX関係の物があったんだけど、
3570KがどうこうじゃなくてOSの問題だった。
勘違いすまん。
持ってない物に口出すもんじゃないね(´・ω;;:.;:,;:.,;.,.,.,.
AVXはWin7SP1かWS2008R2SP1じゃないと効かない AVXが効かないと限界までOCテスト出来ないので、 OCするなら必然的にWin7SP1かWS2008R2SP1を使わないといけない
XP\(^o^)/オワタ
わかる方がいればご教授ください。 P8Z77-Mを使っています。 スリープ時のステートをS3に変更したいのですが、 BIOS上でSuspendMode的なものが見つかりません。 どこから変更を行えばよいでしょうか? UEFIになって初めてということもありますが、 いままで戯画のマザーばっかり使っていたもので、 アスースのBIOSてかUEFIになかなかなれません。。。
マニュアル嫁
P8Z68-M PROが投売りされてるけど地雷では無いんだよね?
安くても遅いZ系を今更買いたいとは思わない
>>474 USB3.0とHDMIとPCIとS-ATA6Gが付いてるからH61やB75よりマシ。
8000円なら録画鯖に最適かも
時期が遅いって意味じゃね?w
コイル鳴きの個体の報告があるぐらい それもcステートを少し切れば収まる
おまえらやめろよw俺がID変えてるみたいじゃねーかw
>>475 何が遅いの?
俺はp8p67寺ですがなにか。
旧製品は黙っとけカス
P8Z77-Mです。 昨日新しいBIOSが更新されたようなので早速落してみた。 P8Z77-M-ASUS-0906.CAP これを、P8Z77M.CAP にリネームして EZ FLASH2で読み込ませると selected file is not a efi bios! と出て先に進めない。 更新うまくいった方教えて下さい!!眠れません・・・
>>484 つか新製品となんら変わってないじゃん。
メモリもこんだけ積めれば十分だし。
フラグシップの寺こうたから、あとこれで少なくとも5年は戦える。
usbflash
>>485 なんでリネームすんの?
誰かリネームしろって言ったの?
>>476 真ん中のPCIか
2本もいらないけど汎用性は高いのか
>488 付属のPDFにこうあります。 After downloading the BIOS file from the ASUS website, rename it as shown in the table below when using the following BIOS tools: ちなみに、リネームせずでも症状は同じです。 よろしくお願いします。
>>474 値段のつけ間違いだろうがH67より安いなw
P8Z68-M PROを祖父で買った 今組み上げてM-ATXケースに取り付け終わって同時に買ってきたWin7とSSDを設定中 特に必要って訳じゃなかったのについやってしまった これがIYHってやつなのか初めてなのでよく判らない・・・
P8Z77-VPROではじめてASUS使ったけどファンコンがとんでもないな。 ASUSとマザーに繋げたファンは全部PWMファンになると言って良いレベル。 これが業界一位の実力か。
>>特に必要って訳じゃなかったのについやってしまった 自作ってのはそういうもんだw
>>493 OFFにしたら全力で回ってくれるじゃん
CPU以外全部OFFにしてるわ
何を言っているんだねキミは…
頭がOFFなんだろうね
AIsuiteがレジストリ汚しまくりのUNKだからspeedfan使ってみたけど P8Z68-Vだと正常に動作しない…というより設定変えても何も変化無しw なんかもっといいファンコンソフトないものか… しっかしspeedfanてインターフェースも古臭くて使いにくいな Macのファンコンみたいに使いやすいの出ないもんかねぇ
fanXpert2が付いてる板を買い直せばおk
それAIsuite2の一部じゃないですかー
>>498 Configure→Advanced→NCT6776F→PWM 1/2 mode→Manualにしないと動かない
Fan Control→Advanced fan controlでFanXpertみたいな制御が出来る
UIが使いにくいので設定ファイルを直接編集した方が楽
>>501 ほんと助かりましたありがとう
というかNCT6776Fの項目が無くて、おかしいなと思ったら
落としてたのver4.42だったっていう…死にてぇ…
ASUSのHPにFAN Xpert 2 V1.00.15ってのが単体でうpされてるけど AIsuite無しにFANXpert2だけインストする事って出来るのかな?
504 :
Socket774 :2012/06/01(金) 10:14:56.03 ID:LaLlOlab
AIsuite入れると不具合多いって報告多いよね 自分の環境では何も無いな 便利だから重宝してる 4.5G常用 ゲームたまにぐらいだけど
>>503 FanXpertはAISuiteの機能だから外枠(AISuiteのコンポーネント)もインストールされる
だから全部入りのAISuiteからFanXpertだけインストールするのと変わらない
ファンコンはサービスで動いてるから、それだけ使うならAISuiteをタスクスケジューラから無効にして
設定するときだけAISuite起動すれば気分的にはマシになるか?
P8Z68DELUXE、AFUWINGUI使用にてBIOS3304から0706へのダウングレード成功 American Megatrends公式から落とせるアーカイブに、今はAFUWINGUI.exeが入ってないようなので、ゲートウェイのHPからv1.13が落とせた どうも3xxxのBIOSはイマイチ
>>506 P8Z68-Vかなにかでそれ使ってBIOS死んだ人いなかったっけ?オンボードのVGAが映らなくなったとかなんとかで。
たぶんそれ、二度と更新も書き直しもできないBIOSになってると思うよ。
本人が満足してるようだし それでもよいんじゃないかな
そだねw まぁ人柱乙としか言えないw それにしてもP8Z68系の3xxx台のBIOSはいい話を聞かないね。
speedfan var4.46で無事FanXpertと同じ様なコントロール設定完了した 設定のfan controlが、どこの温度を参照してファンスピード決めるかとか ファンスピードも折れ線グラフで弄れたり 色々細かく設定できて凄く便利だった 501には重ねて感謝
>>509 P8P系は良い感じですが
Z系ではどんな問題が?
P8Z68-V Proで3xxx系のBIOS使ってるがド安定
BIOSに問題があるのかもしれないが、 ここに書き込まれる不具合報告読んでも、それがBIOSが原因なのか、 そいつのシステムが不安定な事が原因なのか、 レスに背景の環境の情報が少なくて、到底切り分けできない 増してや、そいつの頭が不安定な場合もありそうだし...
P8Z68-V PRO 3402にうpったが問題なし システムの安定性向上 特定USB機器の互換性向上 新CPUのサポート追加 今の時点で十分安定しているがほいほいうpってしまうぜ
515 :
Socket774 :2012/06/01(金) 17:59:49.68 ID:pv28LUkm
P8B75-Mを買ったのですが、途中で100%フリーズします。 いろいろと部品を外したり、設定を替えたり試してるけど、100%フリーズします。 同じような症状の人はいませんか??
XPならHDDをBIOSでIDEモードにしてる?
517 :
Socket774 :2012/06/01(金) 18:16:15.45 ID:pv28LUkm
>>516 Windows7ですが、IDE、AHCIもSSD、HDDで4通りの組み合わせで試しました。
でも、途中でフリーズしますね。
メモリ挿しなおしてmemtestしてみれば?
BIOSのバージョンやら設定、環境とか書いてないのにどうやって返答すればいいのだ
520 :
Socket774 :2012/06/01(金) 18:24:38.90 ID:pv28LUkm
メモリも刺し直したり、1枚にしたり、差し替えたりしてテストしましたが、メモリ診断では問題なかったです。 でも、途中で必ずフリーズします。
再現性100%なら買った店でチェックしてもらったらどうよ?
メモリ診断じゃなくmemtestな あとはCPUFANの固定が甘いとかピンが折れてるとか
525 :
Socket774 :2012/06/01(金) 18:40:18.37 ID:pv28LUkm
色々とありがとうございます! 設定で治れば一番良いと思ったのですが、有料診断も考えてみます。 ただ、自作を頑張ってみたい気もするので、 マザーボードとメモリを追加で買って調べるか、財布と相談してみます。
ユニットコム系列やドスパラなら30分でできる確認作業なら500円だろ
41病かもね、メモリの電圧ちょこっとあげてみたら
528 :
Socket774 :2012/06/01(金) 18:50:35.84 ID:pv28LUkm
>>526 ツクモで買ったから初期不良診断は1,000円で安いけど、
秋葉原までの交通費が8,000円で時間もかなりかかるんです。。
都会に出て秋葉原でパーツ買うとカッコいいんじゃないかと思った安易な判断が悔やまれます。
まあ頑張れ 自作歴長くなるとPC何台もあるしパーツも何セットでも余ってるから 仮組みで入れ替えれば検証できちゃうんだよ 1台しか持ってないとか事情があってPCバラせない(鯖運用中)とかだと トラぶった時の検証が大変やね 俺も最初の頃は友達の家にパーツ持っていったり ショップにパーツ持って行ったりしたのでわかるわ これを機に切り分けできるくらいの環境作るのも手だけど 自作数年やってると自然にマシンもパーツも増えるので難しい所だな 予算なりと相談してやってみるといいよ あとショップに相談してみるのもいいと思うよ
フリーズってどのタイミングでなるの?
531 :
Socket774 :2012/06/01(金) 19:17:59.43 ID:pv28LUkm
フリーズのタイミングは、 マイクロソフトのセキュリティソフトとWindows updateとFF14のベンチを同時に起動すると高確率でフリーズ。 今回は調子が良いな!と思って、普通にIE9でネットしてるといきなりカーソルが動かなくなってフリーズ。 など色々です。 CPUは熱くないですね。3770sですが42℃くらいから上にはなかなかならないです。 メモリの電圧や設定も色々と試してますし、電源も大丈夫そうです。 だからやっぱり、マザボとメモリを追加で買ってみようと考えはじめてます。
でたw超後出し。
そうでもないだろ
534 :
Socket774 :2012/06/01(金) 19:57:43.82 ID:pv28LUkm
後出しと言うか、最初は同じ症状の人が居るか聞いてみたかったんです。。 でも、色々と教えてもらえたので良かったです。 ただ、マザボとメモリを買おうと思って色々調べてると、 やっぱり高いからツクモに行って調べてもらおうかと2転3転中です。 これ以上はスレ違いで迷惑になると思ったから静かに調べてます。
お前は何時も荒らしてばかりじゃないか
システムビューアーではどう表示されてる?
ID:pv28LUkm ↑ こいつが言ってるフリーズってOSインストール途中かと思ったよ 後出しすんなクズ
最初はbiosのpost中かとおもった。
>>531 チップセットが熱くなっているのかな。
アイネックス ファンステイ マグネットタイプ
見たいな金具を使って、冷やしてみ
あとは電源かな
セキュリティソフトは何使ってる? セキュリティソフトの不具合の可能性も高い。
まだ安定してないみたいだな IvyもZ68で使ったほうが安定してる気がする
あぁマイクロソフトのて書いてるからMSEか 初期不良じゃないか?
>>541 P8Z68-Mが8000円弱で手に入るから機能制限多いB75買うよりは良いよね。
P8Z68-V/GEN3に搭載されているRealtekHDオーディオに付いている イコライザのプリセットがどれもまともな音にならず、 手動設定でもやってみようかと思ってるんだけど、 おすすめ設定値のようなものが書いてあるところ無いですか?
545 :
Socket774 :2012/06/01(金) 22:00:01.56 ID:dYVL6Ou9
用もないのにバイオス上げたらダメだな。なんか失敗して逝ったわ・・・。
久々にPCの掃除してみた。 とても埃だらけだったわw
>>545 なぜBIOSを上げるのか?
なぜならそこに新しいBIOSがあるから
ジサカーはこうでなくっちゃ
>>528 九十九のサポセンに電話してみたら?
メモテストとクリーンインストールを試してダメだった事を伝えれば着払いで送れるかもよ
CPUも同時に買っているならおそらくは大丈夫
P8Z68V-Proと2405sが余ったので適当に組んで電源入れても起動しない 調べたらCorsairの電源にSeasonicのプラグインケーブル刺していたのが原因だったぜ
今日はみんな暇なの?構成もまともに晒さない奴にマジレスしてんのが笑える いつからエスパースレになったw 普段なら P8B75-Mがフリーズしますどうしてでしょ? 知るかボケってのが見慣れた流れなんだが
551 :
Socket774 :2012/06/01(金) 22:38:38.72 ID:pv28LUkm
>>537 後出しではなくて、聞かれた事に答えてるのですよ。。。
515くらいから読み直してください。
>>539 チップセットは確かに熱い気がします。
電源は恵安ので、日本メーカーだから安心と思ってたけど、
何か日本製とは違う気かしてきたから心配になってきました。
>>548 送付する事もできるんですね!!
電話して相談してみます!
メモリの相性保障つけなかったので大丈夫か分からないですけど。
speedfanについて今日教えてもらった身としては、みんな優しいと感じた まあ後だしについては無知も手伝うからしゃーないっちゃしゃーない お礼も言ってるんだし…お前が言うなって言われそうだがw 因みにspeedfan設定したにもかかわらず PC再起動したら設定値ロードしてるのにファン回転100パーセントのまま(Qファンコン切ってるんで)というね もう面倒だからQファンコンの方で超静音仕様にしてやったわorz 夏に熱暴走?するならしてみろゴルァ
>>551 分かっていて答えたけどどう見ても後出しだよ
トラブルはどのパーツが悪いか分かりにくい上に不良か相性の判断も必要だから次からはせめてパーツ構成位は初めに晒した方が良いよ
トラブル内容の情報も多い方が回答者も分かりやすいからね
仮にゲイルのメモリやOCZのSSDとか使っているならそっちを疑うべきだしw
個人的に今回の件は電源が原因だと思うよ
554 :
Socket774 :2012/06/01(金) 23:01:25.14 ID:pv28LUkm
>>552 そうですね、このスレは発投稿だったので、
まずは同じ症状の人をコッソリと探して、
居なければ様子を見つつ相談しようと思ってたのですが、
一気に相談に乗ってもらってしまい、
後出のクズで、なおかつエスパースレの元凶になってしまいましたorz
でも、解決へ向かいそうなので良かったです。
もう少し基本的な事を調べてから、このスレに挑戦するようにします。
>>551 逆ギレするぐらいなら最初から質問するな
>>547 君は良いこと言ったが
今の子供には理解は出来ないだろう
>>551 ID:pv28LUkm
俺も暇だから付き合うけど とにかく買ってきた部品の型番とメーカー名を詳しく書いてごらん
今出てるCPUとマザボと電源のメーカーしかわからないと話しにならないよ
CPU 3770s
CPUクーラー 純正なのか社外品なのか
MB P8B75-M
電源 恵安のワット数と型番
メモリ メーカー名と型番 容量と枚数
SSD メーカー名と型番容量
HDD メーカー名と型番容量と台数
光学ドライブ メーカー名と型番
OS Windows7 SP1の32bitなのか64bitなのかも
接続してるUSB類があればそれも
最低このぐらいは構成晒さないと回答できないよ
で、どんなフリーズのしかたするのかも 突然マウスもキーボードも動かなくなって電源長押しで再起動させるのか
突然ブルーの画面になって英文字だらけになるのか いきなり電源が落ちるのか などなど
とにかく情報少なすぎw 俺的にはメモリーを疑ってみる
>>557 P8B75-MWindows7で使ってるが問題ないぞ
ゲームで1週間放置しても落ちたりしない
コイル鳴きもなし 消費電力も低い
安いしOCしなければ有りだと思うぞ
ただXPはインストールに手間取った
AHCIのドライバ最新にしないとインストール出来ない
あとグラボ挿してるんならそれの型番もね RADEONのHD7xxx系はドライバの不具合あるから なんかマザーじゃ無いような気がしてきた
561 :
Socket774 :2012/06/01(金) 23:24:51.32 ID:pv28LUkm
>>557 すみません、よろしくお願いしますm(__)m
CPU 3770s
CPUクーラー 付属品
MB P8B75-M
電源 KEP-470W 恵安
メモリ PATRIOT PSD38G1600KH CL9 4G×2
SSD INTEL 330シリーズ 120G
HDD 今は外してます
光学ドライブ UJ-120(USBで外付け)
OS Windows7 SP1 64bit
USB Realforce91UBK-S NG01BS
ロジクール TM-150 トラックマン
突然マウスもキーボードも動かなくなってケースのリセットで再起動してます。
>>561 電源へたってない?
発売日:2007年11月
マウスキーボードが効かなくなるって、まさか刺し直したら動くとか無いよな 画面は動いてるのか?同じ画面のまま止まってるのか?
OSの方にはエラーメッセージ出てないのかね
565 :
Socket774 :2012/06/01(金) 23:35:56.11 ID:pv28LUkm
電源は今まで使ってて問題なかったから大丈夫だろうと思ってました。 でも、今は少し怪しいのではと思い始めてます。 完全フリーズです。読み込みだったり、インストールのバーもストップします。 シーゲートのHDDでも同じ症状から、SSDが問題では無いと思ってます。
OCCTでもやってみたら 電圧ブレブレちゃうん・・・
>>565 低価格帯の電源は品質や耐久性に問題が多い物が多いしけいあんはその代表例だよ
KRPW-SS600WとかEA-650-GREENみたいな安いけど品質は悪くない電源かもっと良い電源に変えてみたら?
99の保証期限に余裕があればの話だけど
568 :
Socket774 :2012/06/01(金) 23:50:50.78 ID:pv28LUkm
メモリの設定はBIOSで、 DDR-1333 11.11.11.28、DDR-1600 9.9.9.24など 電圧を1.5〜1.6Vくらいまでに色々と試したりしてもダメでした。 熱を持ちそうなところにはファンを当てて冷ましてみたりしても。 マザーでは、リチウム外してみたり、MemOK!を押してみたりもしました。
ケイアンはあかん…ケイアンだけは…なんまんだぶなんまんだぶ 仮に今、電源が原因でなかったとしても、早い内にかえておくべきパーツではあるね
BIOSは最新?
571 :
Socket774 :2012/06/01(金) 23:58:49.90 ID:pv28LUkm
>>567 >>569 そんなに恵安の電源は良くないのですか。。
電源は前のやつだから、怪しいなら買い替えてみようかと思います。
>>570 BIOSは最新です。
一応、最初に入ってたBIOSも同じ症状だったから、
最新のに入れ替えたのです。
TDP65Wにメモリー4GでSSD1台ドライブ1台ぐらいの構成じゃ多少へたってても電源はもつんじゃないかな
グラボは挿してないよね?
まずは スタートメニュー開いてコンピューター右クリックして管理を開いて その中のイベントビューアの中に
イベントID:41とかって無い?
メモリについてはこんな記事があった
http://gizazine.net/?p=3744 ・Patriot Memory(パトリオットメモリー)
リーズナブルな価格と青いヒートスプレッダで人気の鳩さん。
その青いヒートスプレッダ下の素顔は何?
中身はおみくじ(Spectecなど)です。
まあ、普通だと思うけど、相性に若干厳しいとの噂も…。
個人的にはこいつで、Windows7の持病『Kernel-Power 41』に悩まされたので良いイメージはない。
売れ筋上位のメモリと交換してみるのも良いかも
うちではC2D E8500でP45のマザーのときメモリの相性で突然動作がとまるフリーズ現象イベントID:41で
はまった メモリ変えたら直って今でも元気に動いてる なんて症例もあったよ
573 :
Socket774 :2012/06/02(土) 00:11:19.70 ID:V4P4oyjJ
イベントID:41 有りました!! 24時間で15回となってます。
574 :
572 :2012/06/02(土) 00:12:35.89 ID:m91A06Lj
あとP8Z68-V ProでUMAXのメモリで突然フリーズは何度も経験した memtestで10時間以上エラー無しなのに Windows7でフリーズ頻発 ADATAに変えてからは一度も無かった 今そのADATAの4G*4はP8Z77-V PROに挿ってて今これ書いてる OSのフリーズはしたことない
>>561 誰も指摘していないがメモリが地雷。
購入時期によってXMPが機能しなかったりオートで不具合出るって糞メモリスレで話題になってる奴
>>573 それはOS【起動時】に記録されるイベントで、「前回、正常終了しませんでした」って意味。
単なる結果であって、それが原因ってわけじゃないよ。
578 :
572 :2012/06/02(土) 00:21:17.22 ID:m91A06Lj
まずはメモリ交換してエラーだらけのヤレたOSを再インストして 一応電源交換も検討したほうが良さげかもね
>>576 それが通っちゃったのよ10時間以上もw だから原因突き止めるのに苦労した
なんかの拍子でブルスク出たんでメモリ変えたらKP41もおさまっただよね UMAXは二度と買わねえ
>>574 と似たトラブルを経験したので書いとくか
P8Z68-V ProでPATRIOT PSD38G1600KH x4で使っていた
Win7でフリーズ頻発で原因調べても特定のデバイスが原因でも無かった
OS入れる前にmemtest5パスしてたんでメモリは切り分けていたつもりだったが
万策つきたのでバラす前にmemtestしとこうと思ったら1passも出来ずにエラーで真っ赤に
落ちはメモリが1枚故障してたという事があった
メモリが原因でフリーズしてるんだったらmemtestでエラーは出ると思うよ
一ヵ月に一回とかならともかく何度もフリーズすんのにmemtestパスできるなら
メモリ交換したときに設定リセットされたとかも関係してるかもしれん
580 :
Socket774 :2012/06/02(土) 00:25:17.93 ID:V4P4oyjJ
この経験談を聞く感じだと、メモリを変えてみないと分からないかも知れないですね。
まずmemtestしてみれって
582 :
Socket774 :2012/06/02(土) 00:29:21.38 ID:V4P4oyjJ
はい、memtestって64biのOSでもできるんですか??
PATRIOT PSD38G1600KHが糞メモリみたいな書かれ方してるのでこれも書いとくが
こいつはXMP非対応だからXMPは機能しないんじゃなくて最初から無い
SPDはDDR800MHzのは持ってない
http://www.fastcorp.co.jp/product/patriot/psd38g1600kh.html >■ PC3-12800(DDR3-1600) JEDEC準拠
>■ CL値はBIOSにて手動設定する必要があります。
ちゃんと書いてあるのに糞扱いするのは自作的にどうかと思うんだけどな
ググレばJEDEC準拠のCL値にしてる人とかいるよ
調べるの面倒ならそういう人の設定を参考にすりゃいい
オートでCL値決めたいなら最初から買うメモリじゃない
俺は使っていて不具合無いし電圧も詰められるし良いメモリだと思う
memtestはぐぐって導入方法から調べた方が良い
585 :
Socket774 :2012/06/02(土) 00:36:55.89 ID:V4P4oyjJ
memtestはぐぐってみたものの、名前に86とついてたから、 最初から諦めて、純正のメモリ診断をやってみました。 ただ、やっぱり評判がよさそうなので、HDDに32bitをインストールしてやってみます。
まあ困ってるみたいだしリンクしとく
CL値については『Intel DZ68DBマザー&Patriot DDR3-1600 4GBx2のBIOSメモリ設定』でググる
memtestについては適当にググってくれ
実行はCD起動、USBメモリ起動とできるのでWindowsを起動する必要は無いよ
>>578 そういう事例もあるのか
何があっても不思議じゃないのが自作だな
相性とかノイズ的な問題なのかもね
>>585 お-い memtestにWindowsは関係ないぞw
>>585 いや、「〜だと思うので」なんて付け焼刃知識で勝手に判断しないで試せよw
589 :
Socket774 :2012/06/02(土) 00:46:27.55 ID:V4P4oyjJ
ありがとうございます!! とりあえず、memtestやって、 ダメそうならメモリを好感して、 それでもダメなら電源を交換してみようと思います!!
>>585 memtestの使い方をもう一遍調べてこいよ
592 :
Socket774 :2012/06/02(土) 00:53:49.35 ID:V4P4oyjJ
なんだかんだでお前ら親切すぎw
594 :
Socket774 :2012/06/02(土) 00:58:26.03 ID:V4P4oyjJ
本当にありがとうございます!!!!
一々レスしなくていいからテストしてろw いかん、荒しに見えてきたw
いいってことよ
ずっとsageてないしあながち間違いじゃないかもしれんなw
599 :
Socket774 :2012/06/02(土) 01:15:56.54 ID:V4P4oyjJ
今、バージョン4.0aをDVDに書き込んでテスト中になりました。 3分経ったけど、未だにエラーは無いです。
3分てw せめて2周は回しとけよ
無印のほう使ってんじゃね?
>>602 そうみたいだ
無印使ってないからわからんかった
すいませんでした
604 :
Socket774 :2012/06/02(土) 01:28:04.52 ID:V4P4oyjJ
無印の方を使ってます。+も有ったんですね。 Pass complete, no errors, press Esc to exit って出てきましたからメモリは問題なさそうです。
EISTの最低クロックって変えられないの?
>604 じゃあwinrarで3GBぐらいのファイル圧縮してCRCエラーが出ないかチェックしてみて 俺がメモリを初期不良で交換したときこれで毎回エラーがでたから
まぁ俺的にはUMAXの例もあるんでmemtestってイマイチ信用してないんだけど
とりあえずはマザーも石もシロでメモリか電源で落ち着くといいなぁ・・・
メモリなら今からamazonポチれば明日中に届くんじゃない amazonでCFDは頼んじゃダメだよ初期不良のときメンドイから
安くあげるならconecoの人気第2位のAX3U1600GC4G9-2Gあたりでいいと思うけど
ところでうちのサブマシンに挿してるADATAの4G*2なんだが一枚がシリアルナンバー表示されないんだよね
オクで落とした出所不明のAX3U1600GC4G9-2Gで1.65Vのロットのやつ
P8Z68-V PROにG530のサブマシンだし動いてるから気にしてないけど何なんだろねこれって
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3046878.jpg
608 :
Socket774 :2012/06/02(土) 02:10:11.49 ID:V4P4oyjJ
>>606 3.2GBくらいのファイルを圧縮してみましたけど、
エラーが出る前にいつものフリーズが発生するので確認できないです。。
>>607 情報ありがとうございます。
とりあえず、無駄にはならないと思うので、
明日、AX3U1600GC4G9-2Gをソフマップで発注してみようと思います。
memtest終わってないよ そんな早く終わるテストじゃないから ちゃんと検索してないじゃん memtestの事くらい調べればいいのに
メーカー製PC買った方が良いんじゃね?
最新版のmemtest5.0は直ぐおわるね
明らかにグラボが原因だろ
>>583 それパッケージにも書いてるの?
他のメーカーは自動で設定できるんだし自分で設定するなら1333と一緒じゃん
オンボじゃね?
自分で設定するの面倒ならネイティブ1600のTeam買えばいいじゃないか 安いのに不具合報告無いし
>>613 つーか今時ネイティブ1333チップの選別1600って時点で糞
ネイティブ1600チップ使うのが最低ライン
>>609 8Gだとmemtest 1周何時間が普通なの?
祖父のP8Z68-M PROって自分でBIOSアップデートしないとIvy Bridge使えませんか?
仇とか鳩のCL9のモデルは1333の選別品でCL11がネイティブだった筈 個人的のはCL9モデルの方が好きだけど
>>P8Z68-M PRO 基本はつかえないけど。 店がアップデートしているかもしれないから 聞くしかない。
祖父のP8Z68-M PROに限らずASUSはマザーにBIOSバージョンのシール貼ってあるから店で確認してもらうか 自分で見せてもらえばいいよ 3702以降ならivy使える 以前のならうpしてもらえるか聞けばいいだけ
多分BIOSでCステートとか切ればフリーズ減る。あと電源はましなのに替えろ。
突然何言ってんだ? 切らなくてもなんとも無いがな
>>624 コイル鳴きと勘違いしてるんじゃね?
つーか切らなければフリーズする時点で論外だし「減る」じゃ…解決してないし。
>>622 今、未使用のP8Z68-M PRO見てみたけど、表も裏もそんなの貼って無い。
>>626 説明不足ですまん シールの右端の最後の4桁がBIOSのバージョン ATXはCPUソケットの上辺りで
M-ATXはDIMMソケットの横かも うちのH61-M PROはDIMMの横に貼ってある ATXはZ68もZ77も
CPUソケットの近くに貼ってある
P8PとZ77は貼ってなかったから時期によるのでは?
>>608 もう目星はついたと思うが、電源の不良なんてまずない
メモリ関連のエラーならフリーズよりブルスクか落ちてしまう事の方が多い
結論を言うとそれ多分SATAポート周りの初期不良
ポートやストレージの種類問わずディスクへのアクセスが多い時にフリーズしてるはず
Toolboxとかディスク用のベンチ走らせれば100%再現できるはず
成る程 代理店がMVkとテックウインドの物だけは貼ってあると言う事ね 先にそういったほうが懸命
基本的にはライン出荷の管理番号だから代理店問わず貼ってあるのが普通だろ 代理店がいちいち通電確認して貼るわけないし 大昔の440BXのCUBXってマザーは並行物だったけど貼ってあったぞ ASUSは搭載バージョンがシールで確認できるのは昔から知られていることだよ
思い込み激しいんだね
>>618 最近祖父の投げ売りで買ったけどBIOS 3510だったから
ivyはそのままじゃ無理かもな
基本構成 3年前のENERMAX400W電源、P8P67-MでUMAX DDR3 4G*2、糞オクタン ペンG630Tからi3 2130に変更して、BIOSを3602へしたところ 電源いれる度に一度電源落ちて再起動する病気に。 アンチサージをオフにしたらならなくなったけど、電源交換したほうが よいのかな。アンチサージオフで使用はまずいですかね? 有識者のかたお力を。長文失礼しました。
>>633 持ってないからってからむなよw 現物見りゃすぐわかるしちょっとググりゃ出てくる話だ
剥がされたような中古再生品とかは知らんけどな
>>624 KP41たんまり出てて画面フリーズ、アイドル状態でもマウスガクガク後BSODっていう現象に先月半ばから悩まされててCステートとか省エネ系殺したら嘘のようにエラー消えて安定。
環境はh67m-evo i5-2500k ea-450platinum
電源capstone-450に載せ替えても症状変わらず。メモリは問題なし。
>>637 省エネ系殺して安定キリッって根本的になんか違うぞ動くのが普通なんだし本人満足なら良いけど
P8H77-I買った 裏面クーラー取り付け穴の近くに邪魔チップ多過ぎ、クーラーのバックプレート装着すげー苦労した/(^o^)\
バックプレートが要るようなクーラー載せる必要があるのか…大変だな。
>>634 俺も同じく7980円のを買った
言う通りにBIOSが3510だったので3806にあげておいた
これで何時Ivyを買っても安心だ!金無いけど・・・ort
amazonだと7,254円か。>P8Z68-M PRO CPUも安いのなら3千円台で買えるし、良い時代になったもんだ。 相対的にクーラーやケーブルが妙に高く感じるぜw
ペンティアムぐらいの値段でi3があればいいんだけどな
644 :
Socket774 :2012/06/03(日) 09:59:11.00 ID:BxYV4+Bf
尼って初期不良こわくね?
アマほど初期不良交換の楽なショップは無いだろ 商品の不良を選択して返品交換希望を出すと、こっちが発送する前に即代替品を発送してくれるぞ
知人のゲームPC用に保守部品としてCPUも欲しいが グラボGTX560クラスで今までi3 2120辺りにしてたんだが もっと下のCPUにしてもバランス取れないかな ゲームはMHFです。
MHF?余裕だろ。
P8Z68-V PRO/GEN3のBIOSアップデートについて ・CPUが刺さってないとできない? ・Windowsが入ってないとできない? CPUはIvyBridgeを乗せたい&OSはLinux系をいれたい。
>>649 >・CPUが刺さってないとできない?
刺さってなくても可能
>・Windowsが入ってないとできない?
入ってなくても可能
まあ、Linuxのフラッシュユーティリティが無いといえば無いのだが、、、
UEFI上からUSBメモリを読めるからosイラン アサスの上位モデルはCPUすらイラン
BIOSアップデートにCPUすら要らないとか 最新マザーの進化っぷりすさまじいな。
■CPUやメモリがなくてもBIOSの更新を行える「USB BIOS Flashback」 この機能では、BIOSを保存したUSBメモリをUSBポートに挿し、バックパネルにあるUSB BIOS Flashbackボタンを押すだけでBIOSの更新を行えます。 CPUやメモリは必要なく、電源さえあればBIOSの更新が可能です。 たとえば新CPUの登場時などに、動作環境がなくてもBIOSの更新を行えます。
CPU不要どころか、 メモリもキーボードもディスプレイさえもイランらしい
互換があったら活躍する場もあるが、天下のINTEL様は 互換性無くすの好きだからな〜。
>>650 > > ・CPUが刺さってないとできない?
> 刺さってなくても可能
釣り?
質問者の対象はP8Z68-V PRO/GEN3。 「USB BIOS Flashback」が実装されたのはZ77世代。 だから当然ソレより前に発売された対象マザーには未実装。 と言う事で650の1番目は嘘。
P8Z77-Mの新BIOSがEFIじゃないって蹴られるんだが…
1155には『刺さらない』だろ 穴なんかないしな( ̄▽ ̄)
目からヒートシンクが剥がれ落ちる
P8Z68-V PRO/GEN3 usbのプラグ&プレイが今一じゃ。 なんかマザー換えたくなってきたけどOSとソフトのアクチベーションもあるからできんし。 別のusbカードいれっかな。
以上
最近のASUSはいいとこ無し
いいとこ無いけど特に悪い所もない Z68はBIOSの読み込みが遅くてがっかりだったけど
BIOSの読み込みは各社差はないよ
670 :
Socket774 :2012/06/03(日) 21:37:22.61 ID:DviNczdK
インテル純正UEFIはものすごく速い アスロックもそこそこ速い アサスは1番遅い ギガはポンコツ化石旧式biosだから論外
そうなんだ でもインテルは糞だからもう買うきしない
Intelは液コンてんこ盛り。
インテルのマザボなんてFoxconnが作ってるんだけどな
P8Z77VPremitmの発売日はいつですか
676 :
650 :2012/06/04(月) 12:20:04.25 ID:kmaj9CM3
みなさん、情報ありがとうございます。
>>650 P8Z68-V PRO/GEN3では
・BIOSアップデートにはCPUが必要
・Windowsは必要ない
が理解できました。
では、P8Z68-V PRO/GEN3にIvyBridge系のCPUを載せた上で
BIOSアップデートは可能でしょうか。それともSundyBridge系CPUが
載っていないとアップデートは出来ないのでしょうか。
基本はサンデイ必要。 販売店によってはアップデート済みだったりする。
BIOSアップデートサービスしてくれるお店もあったりなかったりするから そんな心配なら店頭で聞いてみたらいいんじゃね
今出まわってるのはほとんどIvy対応版BIOSアプデ済みのZ68のはず わかりやすくマザボの箱にシールはってくれてるやつもあるけど おれのは箱にIvy対応シール貼ってなかったがBIOSはIvy対応バージョンだった ちなみに4/25に買ったP8Z68-V GEN3です 価格比較サイトの適当な安い店からネットで買った
>>676 何でそんな事を聞いてるの?
持ってるなら今の環境でBIOSUPすればよいし
これから買うのならZ77系の方が早いから選択肢に入らないと思うが
>今出まわってるのはほとんどIvy対応版BIOSアプデ済みのZ68のはず そんな事は断言できない。現に1週間前に買ったP8Z68-M PROの板に貼ってたシールでは未対応の3510だった。 >わかりやすくマザボの箱にシールはってくれてるやつもあるけど 対応済と対応可では天と地ほどの違いがあるから混同しないように、販売時でのZ68のIvy対応は後者が多いと思うけど。
今後に購入するならIvyに対応してる場合が多いのですね。
それは助かる。
>>680 P8Z68-V PRO/GEN3はオンボードSATAが8個と多いのです。
Z77だとSATA増設のカードが必要だったりするのです。
OS :Windows7 Ultimate 64bit MB :ASUS P8Z77-V DELUXE (BIOS 1015) CPU:Intel Core i7 3770K BOX HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX SSD:I-O DATA SSDN-3T120B MEM:Corsair XMS3 CMX8GX3M2A1600C9(8G×4枚16G) VGA:Gigabyte Radeon HD 7970 PSU:CMPSU-850TXV2JP この構成でKP41病発症した最小構成でも改善されないしmentestも異常なし 軽く挫けそうだわ・・・
×MEM:Corsair XMS3 CMX8GX3M2A1600C9(8G×4枚16G) ○MEM:Corsair XMS3 CMX8GX3M2A1600C9(4G×4枚16G)
コルセアには良くある事だわな
コルセアは発売始めた時に上位品を買わないと 延々トラブルことになるんだよな
>>682 P8Z77-V PROもSATAは8個あるけど・・・?
>>684 >(8G×4枚16G)
8x2=16Gなのか
8x4=32Gなのか
OS:Windows7 Ultimate x64 SP1(ACHIモード) M/B:ASUS Maximus V GENE(BIOS 0813) CPU:Intel Core i5 2500K Cooler:CoolerMaster Hyper 212 EVO SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2-Intel SATA3ポート1 HDD:HGST 0S03191(HDS723030BLA642)-Intel SATA3ポート2 HDD:Seagate ST3500320NS-Asmedia SATA3-ポート1 X-Doc:型式不明-Asmedia SATA3-ポート2※ MEM:Corsair DDS3-1600 Vengeance CMZ16GX3M4A1600C9(4GBx4) VGA:Sapphire Ultimate HD7750 1GB DDR5 PSU:Antec Earth Watts 80Plus Platinum EA-650-Platinum CASE:CoolerMaster Silencio 550 ※CASE付属品でリムーバブルケース(裸の3.5"HDDをHotPlug可) この構成で無問題、VGAも専用スレでブルスク、ブラックアウト他と トラブル報告(ドライバ12.6βで解消!?)が多いHD7750ですが、 12.4時点で無問題でした。 ただ、3つ程小さなトラブルがあり無謬ではない。(自己解決or新BIOSで解消!?)
P8Z77-V無印もSATAは8個有るぞ Z68-V→Z77-Vは改良点が多い
店でBIOSのバージョンってどこ見りゃいいんだよ箱にもボードにもBIOSVerなんてシール無いぞ
側面の型番シールか正面
書いてねえよバージョンなんてガセネタだろ?
もっかい627のレスを確認するんだ!
>>694 彼のいってるのは特定代理店のみの話
俺のも書いてないよ
お騒がせしてスマソさっき買おうと思ったP8Z68-V PRO/GEN3がわからなかったんで結局P8Z77-V買ってきて
今見たらシールありました右端の4桁が0801って書いてあるんでVer0801が入ってるって解釈で良いんだよね
>>639 適当書いてんじゃねえよお前に騙されて箱グルグル回しちまったじゃねえか
>>696 どこで買ったの?俺が近所で買ったのはテックウインドの保証書がはってあるけどこれって特定代理店のってこと?
P8 Z77 PROで、KINGSTONのメモリ 8GBx2が相性の問題で全く認識してくれなかった 鉄板だと思ったんだせどなあ
そういうのは相性とは言わない
>>700 モデル名くらいちゃんと書こうな。(どっちだよ?)
>>694 .696
板にバーコードも貼ってないって修理上がりか裏ルートの平行物じゃねーのそれ
うちの板にもバーコードは貼ってあるぞ
何処で聞けばいいか解らないからここで聞かせて貰うんだけど win7再インスコしようとしたら、デバイスドライバがねえとかいわれた コントローラ拾って突っ込んでも これ違うしwwwwwwwwwwwwwwとか言われた どーしたらええかね p8z68 delux使ってる ideとahci/raid試した 付属cdのドライバもやった 涙出てきた
あ、dvdデバイスって書いてあります
Marvellのほうに刺してない?(青色) とりあえずintelな6Gと3Gだけ使ってみたら(灰色/水色)
>>700 8GBモジュールで鉄板って聞いたことないな。なんかどこのもトラブル多いイメージ。
>>708 トラブルにあったこと無い俺は幸せなのか?
G.SkillのDDR3-2133 8GB×4とDDR3-2400の8GB×4を複数マシンで 使ってるが全く問題ないな。
Z68PROVGEN3だけど、KINGMAXとUMAXは8GBx4で安定してる。 同じZ68チップでもGIGABYTEやMSIのマザーだとどちらのメモリも8GBx4は認識しない。 ASUSはメモリの認識率はほんと高いと思う。
>>707 それも確認してるんだよね
サポート待ちですぅ
こんな人のサポートはしたくない
そもそも自作が向いてないんだろうな。 自作やめたら?
あ、お二方には聞いてないので^^ どうせ解らないだろうし
こどもでんわそうだんしつにでんわしろ、カス。
キチガイや そっとしとけ
こどもそうだんしつってここでしょw
型番もロクに書かないのに釣り針が大きすぎる
最近こんなのばっかだな 昔と違って自作も安くはないんだしコノ程度のことでつまづく連中は メーカーのツルシ品買っとけと思うわ
どーしろってwwwwww メーカーとintelから提供されてるide,ahci/raidコントローラ入れてもダメ dvdデバイスっつーから、試しにcdrom.sysとinfで入れてもダメ usbにしてもアウツ、sataポート切り替えも意味ねえ bios設定でide,ahci/raidもダメ cmosクリアで初期設定、再設定も試したろ もうやれることねえよwwww
まじめに聞きたいならデバイスマネージャーのスクショでもUPしたらどうだ? もしかして誰かわかるかも知れねぇだろ
あれ?OSインスコできないって話か?
そういえば最近pcdepot近所に出来たなあ
USBメモリからインスコしてみたか?
USBHDDからでもインストールできるな USBメモリの方が手軽だが
PCの構成とwin7のエディションを書こう
730 :
Socket774 :2012/06/05(火) 18:22:42.59 ID:ImbL2zhA
Win7とZ68なら
>>722 みたいにあれこれしなくても
引っ掛かることなく普通にインスト終わるが
出来ないって事は、MBあぼ〜んしたんじゃねーの。
dvdデバイスとか言ってることがいい加減すぎ
733 :
Socket774 :2012/06/05(火) 18:51:15.50 ID:ImbL2zhA
あ、OSをクリーンインストールできないという話で、Windowsが DVDを認識していないから再インスコできないという話じゃないのか?
一部のバージョンのwin7とマザボでOSが入ったままだとクリーンインストール出来なかったね ubuntu cdのディスクユーティリティとかでフォーマットすればいけるな 後は笑えるオチとしてはUSBタイプのDVDドライブをUSB3.0のポートにさしているとかw
P8H77-VaってOCできないのかよおおおおおおおおおポチっちまったああああーーーー
返品したら?
737 :
Socket774 :2012/06/05(火) 20:49:27.88 ID:YEDpWqPW
>>729 m/b asus p8z68 delux
cpu i7 2600k
gpu gtx460oc
ssd intel330
windows7 ultimate
pioneer dvr-219l sata
pioneer dvr-112l usb
>>727-728 忘れてた試してみるあざす
>>731 以前使ってたp7pでも同じ事やってたわ
>>732 dvdドライブのデバイスドライバなんちゃら
USBに繋いでるドライブ外せ
初心者質問スレもしくはウィンドウズ初心者スレへどうぞ
玄人志向の製品で固めてないからうまくゆかんのよ。
割れうるちなんじゃねーのか? MSDNアカデミックのiso焼いたメディアで似た症状でて iso焼き直したらインストールできたってあるけど
742 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews4vip1311654702563792】 :2012/06/05(火) 21:52:12.16 ID:YEDpWqPW
質問も何もID:YEDpWqPWが何をしたいのかが理解できねぇのは俺だけか? PCデポ持ち込んでWindows7が動くようにしてくれって頼んだほうが良いんでないか こんな普通の構成でつまづくんなら安定させるの無理じゃねえか 文書からも自作向きとは思えん
>>735 だけど、15000円以下でOCもできるナイスなATX規格のマザボないか・・・?
>>744 一つ前だけどP8Z68-V/GEN3
または変態やMSIとかかな
P67チップセットの安いヤツはあまり見かけないね
どうせ割れアクチしようとしてBIOS改造時にSATA関係のモジュール飛ばしたんだろ。 だからショップに持っていけない。持っていくにしても割れ以外の原因という大義名分が欲しいって所か
割れアクチなんて自分でやらなくてもそのへんに転がってるじゃん、RAID ROMを更新しようとしたっていう方が可能性ありそう
>>744 さっきまで尼でP8Z77-V DELUXE 14500円
>>745 ありがとう!
一応今日問い合わせて、キャンセルできたら購入します
>>737 で
>>731 以前使ってたp7pでも同じ事やってたわ
ってレスしてるからメディアかドライブが悪いんだろ
割れ否定せずに消えたから割れ入れてたっぽいしな
>>748 今見たら23000円ぐらいだけどセールかなにかやってたん?
>>750 IDEだとかAHCIだRAIDだとか
>>704 が頓珍漢なことしてるとしか考えられんけど
ドライバを手動でどこに入れんだよ再インスト中にドライバ入れろとか言われんだとしたらSETUPは動いてるんだろ
だとしたらDVDからは読めてることになるんじゃね付属のCDのドライバも読めてるんだし
不要なF6押して訳わからんことしてるかWindows7上から再インストしようとして止まってるってのが落ちじゃねーの
とにかく
>>704 じゃ解決できないだろ
>>754 切り替えはググったら載ってた
それでダメならコントローラ入れろって公式に書いてあった
msが新しいインストールディスク送ってやるっていうから
それ待ちだけどな
無理っぽかったらマザボ持ってく
ちなみにインストール自体は
>>727-728 の方法で出来たでござるよwwwwwwwwwwww
みんなありがとー☆(ゝω・)vキャピ
>>753 ショウ向けのコンセプトカーみたいなもんやろ (・ω・`)
>>755 日本語でおk? 切り替えって何の切り替えだよ? 拍車をかけて解読不能w
>>757 bios開いてsata設定したことないのか
raid便利だからお勧めするよ
Windowsのインストもまともに出来ないのにRAIDの便利さ語るのかよw 聞かせてもらおうかRAIDの便利さとやらを
バックアップが自動で取れます。
まだRAID1とバックアップを混同してるやついるのか? ・・・釣りだよ、、、な?
人の記憶ほどあいまいなものは無い。
あ、釣りじゃなかったのね。 がんばって目的の違いを勉強してね。
>>753 素人で悪いんだけど、フェーズが多いと何が嬉しいの? それといくつまで増やせるものなの?100フェーズとか?
>>765 いや、興味ねーからw
頑張って2chで暇つぶしして下さいね。
まぁ待てよみんな
>>758 の模範解答を待とうじゃないかw とハードル上げてみるが逃げんなよ
769 :
Socket774 :2012/06/06(水) 12:45:08.58 ID:K5jiGg7p
>>759 私が答えよう!
RAIDとは浪漫!
それ以外に何があろうというのか!
770 :
690 :2012/06/06(水) 13:15:46.26 ID:AzoAnVGA
>>690 に追加とトラブルの内容(長文失礼)
MON:Foris FS2332-BK(HDMI<->HDMI)
Mouse:Logicool Wireless Mouse MX510
KBD:PSU Happy Hacking Keyboard Lite 2
・トラブルその1
POST時に何故かUSB 2 Keyboardsと検出される(爆
特に実害ないので放置
・トラブルその2
BIOSを最新にしたせいか!?スリープに入っても即復旧する
ふと見るとNetGear GS108(PC3台、AV機器4台を接続しているGbEスイッチハブ)で
謎パケット(Magic Packetでない)に反応してWake Upしている
BIOS設定問題なし、Onboard NIC Intel 82579Vのプロパティ>構成>電力の管理>
Wake on LAN項のWake on Pattern MatchをOFFにしたら終息した
771 :
690 :2012/06/06(水) 13:16:46.76 ID:AzoAnVGA
・トラブルその3 バックアップ用のRATOC SA3-DK1-U3をIntel側USB3.0ポートに繋いでも HotPlug(マウント)しない 電源オンのままOS再起動すればPOST時USB 1 Driveとして検出され普通に使えるが HotPlug(アンマウント)できない 同じポートにUSBメモリを挿すと正常にHotPlugできる ASMedia側のUSB3.0ポートに繋ぐと正常にHotPlugできるが、 困ったことにAcronis True Image 11 Homeで作成したバックアップファイルを リカバリ元にしてリカバリするとエラー(アーカイブが壊れている)で終了 バックアップ元は特定のパーティション(400GB)だけ再現性あり 400GBの90%位でエラーとなると時間的、精神的にキツイが放置する訳にもいかず、 バックアップ用のHDD Seagate ST2000DL003をHGST 0S03191(HDS723020LBA642) に交換したら、Intel側のUSB3.0ポートでもHotPlugでき、バックアップファイルのベリファイもエラーなし うーん、ST2000DL003と0S03191との違いは自分が分かる範囲では 容量2TBは同じ、回転数5,900rpm<7,200rpm、セクタサイズ4K(AFT)>512B(非AFT)、 両方MBRフォーマット(2TB超のHDDを導入したらGPTフォーマットにする予定) ちなみに他の2台のPCにはRATOC純正のUSB3.0カード(REX-PEU3X)を搭載して RATOC SA3-DK1-U3(ST2000DL003)を使用しているがなんの問題も起きていない。
Z68VProを買ったのですが、JMicronやMarvellはドライバ入れなくても 標準のドライバのままで使っていていいのですよね?
不具合が出ていなければそのままってのが定説。
>>770 (爆 とか見た瞬間に読む気が無くなった
>>770 >>BIOSを最新にしたせいか!?スリープに入っても即復旧する
中略
>>Wake on LAN項のWake on Pattern MatchをOFFにしたら終息した
BIOS関係ないやんけ
原因わかっとるなら一行目で謎パケットのせいって書いといてくれや
>>771 USB3.0はSATA変換チップのファームウェア、USB3.0のドライバで相性出る事があるで
国内売りのメーカーではファーム提供されてなくてもググれば見つかるでな
ファーム上げ失敗すると復旧手段が用意されてないのが多いのでおススメはできんけど
そういう事があるって話やんけ
>>774 >>704 で再インストできなくて泣きながらスレに聞きに来た素人のセリフとは思えんな 良い答えだ肝に銘じておけ
もう結婚しちゃえよ
PCIex16スロット(黒)を潰して、内部TBヘッダコネクタにも結線して、 さらに既存DisplayPortの出力をケース外から挿して… めんどいね…
PCIex16 × PCIex4 ○
P8Z68-M PRO修理に出したら在庫無いって言われてP8Z77-M PROになって帰ってきた。 PCIスロット無いから不便。
いまどきPCIって何か使い道あんの?
USB増設ボードとRAIDとか
RAIDには帯域狭くて使い物にならんよ
PTだろ
プラチナ
PT!PT!
pt募)pci一緒に入れる人
小文字にすると糞なネットワーク機器を作るのが得意な会社が浮かんできちゃう>pci
>>735 Hがついてるのになんでかったんやろか
おれはOCみたいな荒いことしたないのでHにしたが
>>786 何本もpciついてるのあるけど
俺も無駄だとおもう
そんなスペースがあるならそこにpcie16レーンつけとけって感じやね
サウンドカードに使っているかな exモデルで手頃なやつが出てくれたら 乗り換える。
>>796 PCIeのレーン数が足りないから埋め合わせでPCI付けてる感じやね
P8Z77-MとP8Z77-M Pro、5000円ぐらい違うけど無印のがいいの?
M Proの方が圧倒的に高性能。 ザクとグフくらい違う。
PCIにRAIDとかなんの冗談だ それ単なるSATA増設カードで、おまけでRAIDごっこ出来ます的なやつだろ そんなRAID組むならオンボで十分だろ
PCIね。。PT1/PT2以外に思い浮かばないけど、 もしかしたらで、AHA2940は残してある。 RAIDの話は荒れるねぇw
15日に出るPT3は欲しいが買える気がしない
PT2が安くなったからそっちでいいじゃん できる事は一緒だよ
3買えても凡ドラが無い間は持ち腐れだからな・・・すんなり出るんだろか
BIOSをアップデートしてからKP41病が発症。
P8Z77-V (0906→1015)
メモリはmemtest86+とWindowsメモリ診断両方Pass
BIOSアップデート後KP41発症したのと、BIOS 0906で安定して稼働していたので、
BIOSが原因と判断してダウングレード実施。
ASUSは通常ダウングレードできないと認識していましたが、
>>172 の書き込みを参考に、
ASUS Update (Windows上) でダウングレードできました。(1015→0906にダウン)
ダウングレードに伴う認識不良等はなし。
安定してるなら無闇にBIOSアップデートするなという言葉を実感しました・・・。
>>683 でも同じようにKP41(BIOS1015)出ており、このVerは発症しやすいのかも。
(あくまで「かも」程度の感想ですので。。)
(文字数制限で構成は後記)
>>806 構成
OS :Windows7 Professional 64bit
MB :ASUS P8Z77-V (BIOS 1015)
CPU:Intel Core i7 2600K BOX
SSD:Plextor PX-128M2P (FW 1.09)
HDD:Seagate ST3000DM001 (FW CC4C)
MEM:GEIL DDR3-1600 8GB*4=32GB (GB316GB1600C10DC) 10-10-10-28-1T 1.5V
VGA:MSI R6850 Cyclone 1GD5 PE OC V2
PSU:サイズ 超力2プラグイン750W SPCR2-750P
>>804 PT2持ってるがMB買い換えたらPCI無くなったのでPT3欲しす
>>806 683だけど未だ原因不明でBIOSのダウングレードはまだ試して無かった
あとアイドル中に落ちる頻度が高い希ガス俺も明日にでも試してみるわ
でも新しいBIOSが来たらつい入れたくなっちゃうんだよな
急にわいてくるわけ無いだろ 自演乙
P8H67-M EVOのオンボでRAID5組んだら遅すぎてびっくり ホームサーバーにこれでは使えないので、RocketRAID2720買ってきた UEFIマザーと相性悪いとか聞くけど、ちゃんと動作したよ
raid5はオンボだとcpuバカスカ喰らうからな 石は何よ?
>>811 普通にRAIDカード買えばよかったのに
俺も、PCIとか何本もあってもPT2ぐらいしか使い道ねーだろーぐらいに思ってたけど つい最近諸事情でLANポート増設しようとして探したらPCI-eのはあんまなくて意外だった。 やっぱPCIは2本ぐらいは残ってていいんじゃね
LANポートを増設しても意味無いだろ アホかと
IntelのNICはPCI-eだろ
じゃあNICで
LANポートが2つあるとそれはそれで便利だよ
PCをルータにしてるなら必須
PCIでNICを増設しても今となっては帯域不足でどうにもならん
尼の安売りP8Z68-M PRO売り切れた。 他のところもそろそろ弾切れになるかな。
z68は在庫限りで終了 今後は特価品のスポット入荷のみ
>>785 凄い錬金術だな
つかマザボ交換になるってどんな不良?
>>823 電源入るがBIOS起動しない
↓
電源交換したが改善せず
↓
メモリ交換したが改善せず
↓
CPU交換したが改善せず
↓
元パーツ構成でマザーだけ交換したら正常
↓
以上を添えて修理に出す
↓
メーカー(代理店?)でも症状確認、原因不明、Z68のマイクロATXの在庫が無いので新機種で代替
ちなみにBIOSの書き換えはやってない。
825 :
Socket774 :2012/06/09(土) 12:08:17.70 ID:CsDPYatS
店員乙。 まあ、がんばって。
たった2000円かよ
割引は20000円からだろう。
セット割引2000とか常時ツクモでやってねぇ?
ソフはいつも3000円-5000円引きやってるよ
831 :
Socket774 :2012/06/09(土) 21:38:34.18 ID:Ai5lmLUp
BIOSのバージョンダウンが出来ないとか、 もうココのマザーは絶対に買わない。
ageちゃったら余りにもあからさまだろう・・・ もっと巧くやれよ
831のIDがUpだからしょうがない
Z77寺 BIOSうpで来てる!
今のP8Z68-M PROのコストパフォーマンスは最強。 装備しているインターフェイスもバランスがいい。
でもLANが蟹
そのP8Z68-M PRO ソフでセット割り適用で6480円なんだよなあ ASRockのZ68 Pro3 Gen3が特価6980円だから迷ってる
蟹がなんやねん
P8Z77-V DELUXEのファン制御についてお聞きしたいのですが、 CPU_FAN CPU_OPTは別々に制御することは不可能でしょうか? 別々のファンそれぞれをCPU_FAN、CPU_OPTに接続したのですが、 制御できるのはCPU_FANに付けた方だけで、CPU_OPTの方は CPU_FANの制御と同じ動きをしてしまいます。同じファンなら 問題無いと思うのですが、違うファンしか無いので困ってます。 仕様として諦めるしかないですか?
×別々に制御することは不可能でしょうか? ○別々に制御することは可能でしょうか?
無理
できないからあきらめろ
CPUファンはともかくケースファンは個別に制御出来ていいと思うよね 実際かなり昔のMBでは前と後ろで別々に制御出来てたのに なんで退化しちゃったのか
かなり昔のMB=個別ファン制御できる ちょっと昔のMB=できない 今のMB=できる ってこと? それぞれどのCPU世代のことか分からないけど
どの世代って、ここはP8シリーズのスレなんだが
タイプじゃないけどこの人と結婚するなと思って積極的にアプローチした、って意味わかんねーよ 金目当てで結婚しましたって正直に言えよこのビッチが!
誤爆すまん
加藤茶?
>>848 昔のMBでspeedfanを使ってケースファンを前後で個別に制御してた覚えはある
LGA775世代以前でASUSだとは思うけど型番なんかは全然覚えてない
何にしても現在のASUSのMBはCPUとケースファンの2通りしか制御出来ないね
なんでデスクトップでLANポートあんのにわざわざWLANなんだよ?
CHA_FAN1とCHA_FAN2とかは個別に制御できるやん
>>853 は?
CPU_FAN、CHA_FAN1、CHA_FAN2、CHA_FAN3の4つ制御出来るが
高島じゃね
よく分からん もう無視してくれ
>>853 現行のMB持ってる人間にはファンの個別制御できるのは当たり前なので
適当なことを言われてもな
>>853 ああわかった
>>853 は旧モデル(Z68)の事を言ってるのだな
確かにZ68-Vなんかはケースファンの制御は1つだけだった
コネクタは2つあるけど、どちらも同じ電圧が掛かってた
現在のZ77-Vでは3つのコネクタを別々に制御出来るようになった
>>861 は
>>853 にとっては救世主だな
普通はZ68とZ77を両方持ってる
>>861 みたいな濃いヲタはあんまりいないから話が通じないのも無理ないわな
>>862 まあZ68-Vを親に売って自分用にZ77-Vを買い直したんだけどねw
3600万画素のデジカメなんて買って画像編集が重いとか言うから…
よしそのD800は俺が引き取ろう
>>854 有線のケーブルが引けない部屋にあるPCが一番使う機会が多いんだw
cpuも買うなんて、金ないし、マザーのみZ77変更するってのはどーーよ? cpuは、2600K なんだが......
古い環境を売って買い換えれば? 安い物じゃないか
何の機能が目的で変えるのかな?その方がお金勿体なくね。
2600Kがあって金がなくてマザー買い替えって釣り以外の何物でもないぜぇ
2600Kでp8p67なんだけど。 cpuもマザーも不満なし
Z77のファンコンでもケースファンの下限60%ってのは同じ?
40%だよ
P8H77-M PRO BIOS 0806 Speed up BIOS POST. 2012.06.08 update
うちのP8H67M-PROよりP8Z68M-PROが安いとはどういう事だ 買えという事か
やっぱり3770KとZ77の組み合わせが一番!!
wifi goとか言うのがついてきたけどこれしゅげーな… 持っててよかったスマートフォン
>>873 起動が10秒ほど短縮されて爆速になった
>>873 なんか0805にしてから起動が遅くなったと思ったら、気のせいじゃなったのか。
さんざんZ68かH67かとソフで迷ったあげくツクモでH61-M PRO+G530 6280円で落ち着いてしまった P6NGM-FIH+E1200から比べてwin7が快適で嬉しいわ 32bitだけど・・・ 余った予算で64bit買ったほうがよかったんかもしれんなあ
>>880 64bitにしようぜ
1万円くらいでDSP版買ってさ
移行なんてへっちゃらさ!
オレもBIOSうpしてみようかな Z68Vだけど
883 :
Socket774 :2012/06/11(月) 14:34:17.67 ID:9iKeXxGm
BIOSのバージョンダウンが出来ないココのマザーは絶対に買うなよ。
バージョンダウンする事ないからなあ(更新が早いから)
P8H67-Vに2100TでIvy載せかえる予定(まだ)ないけど、Ivy対応の 3506にアップデートしちゃったヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
Z77proかったけどなんか無駄に色々機能ついてるんだなーw 使いこなせないわ
オレのZ68Vの最新は0806じゃなくて 3402だった 詳細にSpeedupBIOSPOST無かったから うp辞めた つうか先月2回も新しいのきてたみたい バージョン下げたい人もいるんだ なんで?
888 :
880 :2012/06/11(月) 16:20:47.69 ID:WeDzY98k
余った予算で64bit買ってきた〜 8GBのメモリフル活用だぜ〜〜 SSDのDSPとしてな ますます快適になると思えば追加の出費なんて・・・ ところでH61のSATA 6Gにシステムドライブって危険?
なぜ
P8H61-M PRO BIOS 4303 アップデートしてみました "Intel Rapid Start Technology"と"Smart Connect Technology"って項目が増えました。 SSDがない私には関係ないです。 古いマザーの情報なんていらないですね。。。
891 :
880 :2012/06/11(月) 16:49:57.43 ID:WeDzY98k
ASMediaの外付けチップだしマニュアルにもデータドライブで使えってあったから まあヤバイならメインのシステムドライブ用として使えばいいんだけど
>>891 マニュアル読んでみましたがE1に限っての話じゃないんですかね?
システムドライブを繋ぐならE2に接続しなさいってことではないでしょうか
>>892 サポートに聞いたら?
盗んだわけじゃないんでしょ?
894 :
880 :2012/06/11(月) 17:22:12.99 ID:WeDzY98k
>>892 あれ単にE2が抜けてるだけじゃないかなあと思ってるんだけどね
外付けチップで片方OKで片方NGってのも変な無しだし
で実際システムドライブ 出来ればSSDをつけてる人がいればどうなのか聞きたいと
P8Z77-Vだけど何も知らずにE1にSSDつないでOSのインストールと起動までできたよ なぜかSSDを安全に取り外すとかシステムトレイに出てたからおかしいことに気づいた、システムドライブなのに!?って ちなみにその状態でシャットダウンするとアンセーフシャットダウンになってた(後にCrystalDiskInfoで確認) SATA1(6G)に繋ぎなおして特に問題なく動いてる 6Gも3Gも体感的な差はなさそうだけどな
非推奨ってだけで、システムドライブにはできないってわけじゃないだろ
なんか再起動したらAI SuiteIIでさっそくランタイムエラーでた 買ったばっかなのに気持ち悪い・・
>>896 大丈夫と思うなら君はやればよいでしょう
自作なのだから自由だよ
H77 PROのBIOSアップデートした。 何が変わったのかよくわからなかった。
更新したBIOSのリリースノートを翻訳する作業に戻ろうか…
ちょw iControlって何? 糞すぎるだろ… おかげでNTT西日本とバイダ様に迷惑かけた
凄く便利な機能だと思うよ 俺は回線が光で細いから重宝してる
P8H67-M EVOも6/7にBIOSの更新されてるな
H77 PROなんだけど、シャットダウンしてもファンが止まりません。 原因としてはどんなことが考えられますか。
>902 ONにしたときの利点を初心者の俺でもわかるように教えてくれ 今までGIGABYTEしか使ってこなかった俺にはこのアプリはASUSの落とし穴としか言いようがない 通信速度を激減させることの意味がわからん
俺も最初原因が分からなくて頭抱えてたわ。 オフにしたら普通になった。
>>906 説明書かなんかにに書いてあったのをうろ覚えだけど、ネットゲームなんかで他のプログラムに回線を占有されて遅延が少しでも起こらないように特定のプログラムに割り振れるみたいな感じw
ちょwおまww 前編英語じゃねーかwww
911 :
Socket774 :2012/06/13(水) 12:26:47.68 ID:6GBy64k4
P8H67-V BIOS3603に更新して特に異常なし
>>906 ウンコ回線しかない、アメリカ向けじゃないの?
>>910 今時英語すら聞き取れないとか寂しいやつだな
とりあえず、
>>909 のゴリラ二人はもう少し真面目にやれ
こいつら、ASUSのことをエイサスと言っておる…
916 :
Socket774 :2012/06/13(水) 23:16:29.34 ID:fi+j2act
P8H61-M LE BIOS 4104 1.Improve system stability. 2.Improve memory compatibility. 3.Support new CPUs. Please refer to our website at: なんかいいことあるかな?
Please update Bios twice when update from previous Bios version 何で2回バージョンアップしないといけないんだろうか・・・・
一回目で頭皮の汚れを落として、二回目でよくマッサージをします。
前のBIOSで制限してる領域に書き込むから 一旦新しいBIOSを入れないと駄目とか?
intel ME関連でしょ
>915 いつ頃までだったか、ASUSを「アスース」と呼ぶ人は少数派で 「エーサス※エイサス」って方が多かった 昔ドスパラがドスブイパラダイスを名乗ってた頃、店員もエーサスって呼んでたわ メーカーが日本法人で公式にアスースと称した今でも店頭でエーサスって言う人多いよ
jpegwpじぇーぺぐって呼んでるようなもんだろ。えーさすとか。
>>922 元々AOpenがASUSとライバルだった頃(440BX時代)とかに
AOpenをエーオープンと呼んでいて、ASUSをエーサスと呼んでいたわけでそれが当時一般的だった
俺も今でもエーサスって呼んでる
ここはひとつアヌスで統一でどうかね
私のアニスちゃんは誰にもわたさん
英語読みならエイサスだわな、普通に。 nikonがナイコンだったりするのと一緒。
あっちの文化は文字に忠実だから文字はそのままで現地の読みになる。 一方で日本や中国なんかは音に忠実だから音はなるべくそのままカタカナや漢字になる。
>>923 英語だと語頭のAはエイ(アイ)って読むよ。アって読むのはローマ字読みだ。
America エイメリカwww
>>917 BIOSのアップデート→再起動してMEのアップデート→再起動で完了
USBメモリとかでBIOSのアップデートする人がBIOSアップ終わったからって再起動時にUSBメモリ抜いちゃわないように
>>915 当たり前だよ世界ではエーサス
日本だけだよおかしな事言ってるのは
インテルMEって入れてたほうがいいの? ごちゃごちゃしてる割に恩恵受けてるのか分からないから消したんだけど 不明なデバイスが1つ出たけどこれが何だったのか思い出せない
電力管理機能を使わないなら入れなくてもよいかと
>>929 じゃーボストンのAerosmithはアエロスミスっていうのかよ。
え?違うん??
好きなように嫁
マ・ダン・ナァ!
発音記号でかくとどうなるん?
エロスミスでおk
何も知らずに読めって言われれば、間違いなくエイサスになる オレも初めはエイサスって読んでた
ぞねの店員はアサステック連呼してたな
UMAXはユーマックスでいいのか?
もうこのネタ何度目だよ
次回は8月の予定です ちなみに正しくは アサス だからな
俺はエーサスで今後も行くよ
分かった アスースで行くんだな? 分かった
953 :
Socket774 :2012/06/14(木) 18:13:11.65 ID:Dghd/ITt
P8Pにも4000番台はよ
昔はよくメーカーやパーツ・規格の読み方スレが定期的に立ってたな
じゃあンヴィディアの読み方を決めようぜ
P8P67 BIOS 3301 Improve system stability 次かその次位で4000番台にのるかの
3301いれるでぇ
>>948 こういう芝居がかった発表って受け付けんわー
なんでウロウロしてんだろう
英語みたいな欠陥言語は身振り手振りと合わせないと意志を表現できないんだよ。
>>959 喋り手が貧素なオッサンだから様にならない
ってのは大きいと思うなw
ディスクトップも華麗にスルーできる俺にはアスース、エイサス、アサスなんでもOKよ 話の腰を折らずに会話できる
>>962 拡張スロットルにインストロールしても大丈夫か。ちょっとうらやましい。
P8Z77-V ProのPC買ったんだけどデフォルトで切った方が良い設定とかありますか?
MBじゃなくてPC? 使ってない機能だけ無効にしておけばいいんじゃない。
>>965 表現の仕方が悪かったです
P8Z77-V Pro搭載のPCを買ったんですが・・・です
上の方でiCloudとかいうのがよくないと書かれてたんですがこのMBには関係ありますか?
なんか白いアンテナみたいなのついてきたけどこれは一体何に使うんだろう・・・
PC詳しくないのに適当に選んじゃったものだからこんなことに
>>966 釣り、じゃないよな?
自作してもらったのかBTOなのか何なのか分からないけど、
普通にメーカー製のにしておけばよかったんじゃないか?
>>967 悲しいことに釣りではないです・・BTOで買いました、
それぞれのパーツをいくつかの選択肢の中からホイホイ選んだだけでした
自分の調べ方が悪くて参照できるサイトがないというのもあるんですが
もう少し自分なりに勉強してみようと思います('・ω・')スレ汚しすみません
ほんとに知りたいならなぜ自作を装わないのか まぁ後でボロが出て叩かれないとは言い切れないけど
EVOで3207に更新したら変に失敗したのか必ずEZ Flash 2の画面に 飛ばされてReading failed! と表示されて先に進まない・・・ COMSクリアしても駄目だしサポートDVDは読み込んでるようだけど復旧の指示なんてでない
ME更新出来てないんじゃないの
USBメモリでやったらなら 今までと違って再起動してもそのまま付けとかないとダメだ
Please update Bios twice when update from previous Bios version, then need CLRTC.
再起動を挟んで2段階で書き込みが行われるって何度も出てきてるよね
指示の通りにやらない奴はおかしくなっても 仕方ないんじゃね?
おおう、今はそんな更新のもあるのか・・・結果認識率の悪いUSBメモリが原因でした 差し直したり指す場所変えてたら二度目の更新が成功したです。 USBメモリスレのお勧め品でも買ってきます
EVOってどのEVO?
979 :
Socket774 :2012/06/15(金) 12:43:30.55 ID:ImOU3xAZ
※ここは重複再利用スレで、実質19枚目です。 次スレは20枚目でよろ。
Z77とかを見ていると最近はアレだな、Wi-FiだのBluetoothといった使わない機能が増えて困っておる! そんなもんは要らんから丈夫で安価、AI Suite等の機能をもっと充実させたマザーボードを出してくれと思うのである
丈夫で安価なのを出したらメーカやっていけない、儲からない。 いろいろパーツつけて付加価値つけて高くして、保証期間切れたらお陀仏な製品がよいと台湾メーカは思ってる。
Z77のウィフィーってつながり具合はどんな感じ? やっぱり有線の方が良い?
ウィフィーってミッフィーちゃんの妹か何かか?
エジプト人のアイツだろ
∩∩ (・x・)?
フィーフィーだな
ラヴ・イズ・オーヴァー♪
991 :
962 :2012/06/16(土) 18:42:18.86 ID:vk3D6NxT
ウィフィーはさすがに無理だわ 会話はスルーで成立させることができるだろうが ウィフィーが出るたびに突っ込みの欲求との葛藤で思考停止させられる。
HI-FIもヒーフィーとか言ってるのかね
ういはいって読んでる人なら周りにいる
ギガとアスロックだけ二千円引きとかやってたのに、最近はアスース指定での割り引きやってるよね。
埋め
>>983 ちくしょう・・・足元みやがってアッススめ・・・
でもファンコンが優秀すぎてまた買っちゃうんだよなぁ。 一度慣らされたらもう他社のは使えねぇ。
999 :
Socket774 :2012/06/16(土) 23:38:06.00 ID:apFOVCsm
銀河鉄道999
1000ならHaswellははんだに戻る
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread