【RADEON】 HD79xx Part04 【Tahiti】
1 :
Socket774 :
2012/01/17(火) 00:35:10.08 ID:GCaK2l9k
2 :
Socket774 :2012/01/17(火) 00:36:25.60 ID:GCaK2l9k
3 :
Socket774 :2012/01/17(火) 00:37:05.79 ID:GCaK2l9k
4 :
Socket774 :2012/01/17(火) 00:37:35.68 ID:GCaK2l9k
5 :
Socket774 :2012/01/17(火) 00:44:15.09 ID:ksT+mmne
6 :
Socket774 :2012/01/17(火) 00:50:07.22 ID:GCaK2l9k
テンプレで次スレ建てのレス番指定しといた方が良かったかな? HD69xxスレでは次スレ建たずに埋まることが多かったし…
7 :
女子高生(名無し) :2012/01/17(火) 01:03:14.78 ID:nKu+Lcce
勇者さん! こんばんわぁ 7970あたしも買おうかなぁー __ , -'", -‐; ゙ '' - 、 / , ' / , 、 、 ヽ. / , ' / /i /l lヽ ヽ ヽ . / / / / ;1 / .l l l .l゙l l゙i ゙i . ,! / / /-+}、 / // ! l l ! ! .i i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ // -!、! ! l i゙ l l l;',k-t;v_メ. // _ i` ! !.i i r'゙! iイ::ii:::l ` / ,rtミノ .i i ,! ゙i l、 ! l l゙‐'゙ i゙:ii:l .゙! i i i゙ l l`i't l l : : `‐'゙ /l i/ かわいがって ネ ! i/ l l! N、 " : ://!/i /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ! . /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll .〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l! .l! !l ヽ::::::::::( )::::`i、l l ヽ .l i l! l::::::::::::`":::::::::!゙レl! ヽ /イ:゙i i:::::::::::::::::::::::::l ゙、! ヽ /l゙゙i::::i, ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ " / !:::::i. ゙i:::::::::ヽノ::::::l ヽ i:::::::i l::::::::::::::::::::::l
8 :
Socket774 :2012/01/17(火) 01:05:16.21 ID:ksT+mmne
>>6 ぶっちゃけどうでもいい
立てられる余裕のある奴が立てる、勢いに合わせて次スレの需要の声、レスも上がるだろ
遅くなったら早く立てる必要もなし、速い場合は900で立てても良いわけで
9 :
Socket774 :2012/01/17(火) 04:18:34.06 ID:+qu8OBU3
7950が30K以内じゃなかったらあんまメリットないよな 7850が20K以内だったら進化してると思えるんだけど
895 Socket774 2012/01/16(月) 17:45:06.21 ID:q9AX2U8R HD7970を手に入れもできねー、型遅れなHD6970使いの雑兵は黙ってろ。 型遅れなGTX480使いのゴミ生物田村は黙ってろ。
勇者まじまだかよw
40歳で貯金が6万円も無いって、お前は今まで何やってたんだwwwww
>>12 昨年末40歳で離婚して一文無しになったオレに謝れ
>>13 まぁ、その・・・頑張れよ
俺は40で25歳の嫁を貰って貯金が減ったよ
>>15 マスオさんしてたが、嫁と嫁の母親がメンヘラで最終的には子供奪われて追い出された
嫁は小さい頃から母親が物事を決めてきたから母親がいないと何もできないって言って母親の言いなり
母親から離れたいって言ってたからだいぶ頑張ったが、ムリだった
残された息子が心配だが、反抗期にクソババア呼ばわりされて涙目になるのが目に見えてるから、遠くから息子を応援してる
↑みたいな理由で8歳年下の女と婚約解消した俺が来ましたよ
想像婚おつ。
>>16 マスオなんて関係なく稼ぎ役とか親父ってポジションを理解しないで結婚すると必ず離婚する
あとなんでメンヘラを選ぶんだよ、、、相手は母親になるんだから大人かどうか見るだろ
って完全にスレチじゃねぇか
・・・お前ら空気読めよ
いちいち親に確認する女はやめとけ マジめんどいから
空気嫁乙。
23 :
Socket774 :2012/01/17(火) 17:20:31.02 ID:55E8Jjht
嫁さんの家族も含め、大事にできんような 器の小さいPCヲタ雑魚ごときが結婚してうまくいくはずない。
結婚生活相談スレになったんだな
お年玉で79702枚買った俺は勝ち組ww AVAとかめっちゃぬるぬるだしwww アキバと通販で一枚ずつ買った^^
お年玉でHD79702枚買える歳ならゲームばかりしてないでバイトでもして社会勉強してこいよ
>>26 お年玉でHD79702枚買える歳ってなんだ?w
貰える奴はいくらでも貰ってるだろ
お年玉そのへんのリーマンの月収より多くもらってるところはザラだよな
>>27 俺はその半分くらいだったけど親にミュンヒ・マムート2000お願いした友達がいるよ。
危ないからって買ってもらえなかったが。今はもう成人してバイク熱は冷め、ベントレイ ザガートを自分で買って運転させてる。
ヨットとか買ってもらう人もいるみたいだし、上には上がいるんじゃないのか?
7970を2枚とか可愛いよ。貰えない人からすれば羨ましいだろうがな。
>>28 お年玉で5、60万貰ってるのかよ・・・働くのが嫌になるな
親戚多かったから10万ぐらい貰ってたな 逆に今は従兄弟の子供が多すぎて涙目…
>>30 いまどきの中学生とかがお年玉で5・60万もらってるのが更とか信じられん。
俺は、親以外からのお年玉は全て母親に徴収されてたわ。
親戚・知人が多いから金額は10万はこえてたけど、貰えてた高校生の時でも5万までだわ使えたのはorz
もう25年位前だが
親戚多くて兄弟従妹少なかったら6970 4枚買えるくらい貰ってても不思議はないだろう (親同士の協定でお互いお年玉無しになることも多いけど) 実際本人が使えるかはまた別の話だけどね
結婚とかお年玉のはなししたいなら雑談スレに行けっての
ID:55E8Jjht こいつ豚村君な
ドスパラ在庫いっぱいあるね
親が失業して小遣いもないがな
OC番来たか〜・・・先週の俺のあほ
XFXの出たんだな
発売日から一週間以上すぎたが、一部のベンチマーカー以外は 買い換えて性能あがってもそれに見合うタイトルもでてないし 思ったほど売れゆきよくはないようだな。 BF3やスカイリムなどビックタイトル発売前に買い換えた人が 多そうな感じがするね。
そうなのか?売り切れが続発してるって聞いたが
今買い換えてるのは、69xxリファからが多いのではないかな
元々ハイエンド使ってる人は新しいの出たら速攻変える、ASK税すら無視する
やりたいゲームが出たから〜って人は初物には飛びつかないと思うが
>>43 6850からの買い替えだけど満足してるぜ
6GB版が出たらskyrimのために買い換えるかもしれん
MOD前提だと多少の性能差よりVRAMの差の方がデカイ
45 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 19:27:47.87 ID:/igf/N96
>>36 ドスパラってゲロチョンビディアだけ猛烈プッシュで売るトコロだよ!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
ボクちんもドスパラと工房と顔と双頭ではradeon買ったコト、アリマセン!!WWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWWWW
46 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 19:34:51.42 ID:/igf/N96
どうもドスパラってRADEONが買いヅラい雰囲気あるよなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww やはりBTOで情弱ダマして売るようなカスなショップだからボクちんも声を大にして言うわ!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww 「ドスパラでRADEONは買うな!!!!(^0^)」 あっ、言っちゃった!!wwwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwまぁ営業妨害で訴えられてもボクちん、全然構いマセンけど!!!wwwwwwwwwwww
OC版出てるXFXは3000円安い通常のはOC耐性低いのかな
オリファン第一号はいつごろかね ギガかXFXだろうけど
49 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 19:45:04.19 ID:/igf/N96
買ったヤツはレシートうpしろやカス!!(^0^) てめぇダケ安く買ってホルホルしてるなよ!?カス!!!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
>>47 OC版出す予定のギガの買ったけど1125MHzで問題なく3DMark11通るよ
1000MHzだしまだそこまで細かい選別はしてないんじゃないの
まあ参考までに
>>47 AMDに来てからのことはわからないけど、nVidia時代はEVGAなんかと一緒で割りとしっかり選別してたよ。
だから同じGPU製品でもバリエーションが多かった。
52 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 19:47:56.01 ID:/igf/N96
特にASUSのHD7970を6マソで買ったカ・・・いや御仁m(^0^)m レシートうpすれやk・・・・いえ、して下さい・・・・m(^0^)mこのとーりですます、ハイッ!!
とりあえずXFX Black Editionを2枚ポチった ついでにCPUクーラーも頼んだがいつ届くことやら・・・
>>53 ええのう。
お金持ちええのう・・・・。
XFX製品は、開封したらまずはドン・ディスカードが入ってるか確認するのが流儀w
56 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 19:57:54.55 ID:/igf/N96
>>47 HD5970の時は通常版との差はGPUの電圧をイジれるソフトウェアのキーしか付いてなかったよ!(^0^)>Black-Edition
それで儲けようとするなんてwwwwwwやっぱ元ゲロチョンビディアの幹部ダケあって
カスなコト、この上ないわwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
57 :
Socket774 :2012/01/17(火) 20:00:39.36 ID:VTcR2OMR
>>12 気付いたらなんとかなる
俺は30歳の時に、貯金が無くローンだけで、これではいかんと思って改善した
そこそこなんとかなったぞ
>>47 8800GTXはXFXを買ったけどしっかり使えたよ
>>53 金ならないぞメイン機の入れ替えは3年ぶりだ
昔と違って2枚刺し効率がいいから楽しみだ
XFXのTNBCじゃなくてTDBCマダー 公式Coming SoonだけどNeweggやBuy.comでは一度在庫ありになってた いつ入るんだ
XFXは幹部っつーかnforceマザーとかも出してたのに 今サイト見たらグラボの項目から綺麗さっぱりNVIDIAの文字が消えててワロタ
>>54 これって青いもじゃもじゃがintelで緑のハゲがnvidia?
>>62 GTX4xxがコケた時に、nVidia専属メーカーだったからそのままじゃ経営上よろしくないからAMD製品も出したいと打診したけど、駄目で喧嘩別れみたいになったらしい。
赤のケースが気に入らん オリファンはよ
>>62 英語サイトは少し残ってるけどね
でもなぜかしょぼいGPUしか載ってないあたりに悪意を感じるわw
あとビデオは青い奴がNtellectorで緑がEnviciousって名前らしい
どう見てもIntelとNVIDIAだしどんだけ仲悪いの
79xx用の最新ベータ版ドライバ入れたら DVDが再生できなくなって俺涙目
70 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 20:52:14.75 ID:/igf/N96
(ゲロチョンビディアから)う・らき〜りものの〜名を〜受ぅ〜けてぇ〜♪(^0^) (ゲロチョンビディア製品の)全て〜を捨ててぇ〜た〜たかうXFXぅ〜!♪(^0^)
前スレにX3960のhd7970を4CFX構成にしたの3Dマークなど 出してる猛者も居たから、もう勇者不要だわ。帰っていいよ
勇者何枚買う予定?
今買うかオリファンまで待つかわけわからなくなってきたぜ!
>>73 とりあえずリファ買って、気に入ったオリファンが出たら買い替えようや
75 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 21:39:31.57 ID:/igf/N96
>>72 ASUSのHD7970を4枚デス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
だからASUSのHD7970を安く買ったかs・・・じゃなくお方のレシートうpしてくらはい!!m(^0^)m
そのレシート画像をSDカードにコピーしてショップに駆け込んで「値引きしろや!ゴルァ!!(^0^#)」
しますからwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
Heaven Benchmark v2.5 Basic FPS: 37.8 Scores: 952 Min FPS: 15.7 Max FPS: 93.1 Hardware Binary: Windows 32bit Visual C++ 1600 Release Mar 1 2011 Operating system: Windows 7 (build 7601, Service Pack 1) 64bit CPU model: AMD FX(tm)-8150 Eight-Core Processor CPU flags: 3616MHz MMX+ SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 SSE4A SSE5 HTT GPU model: AMD Radeon HD 7900 Series 8.921.2.0 3072Mb Settings Render: direct3d11 Mode: 1920x1080 8xAA fullscreen Shaders: high Textures: high Filter: trilinear Anisotropy: 16x Occlusion: enabled Refraction: enabled Volumetric: enabled Tessellation: extreme これってCF有効になってるんかな? って言うか電源足りてない?
78 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 21:48:59.83 ID:/igf/N96
>>71 >前スレにX3960のhd7970を4CFX構成にしたの3Dマークなど
>出してる猛者
えっ!?∩(^0^)∩
ベンチ撮った動画もうpできないカスが猛者!?!?(^0^)
プッwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
サファとクロシコ 背面のICチップが若干違う 希ガス
>>80 CPUが足引っ張ってんのか〜
ちなみに電源はCMPSU-850TXでさぁ
83 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 21:58:43.96 ID:/igf/N96
まぁボクちんなら(^0^) @HD79704枚買った証拠としてビデオカードゲンブツ(箱は証拠にナリマセン!wwwww(^0^)wwwwwwww)を4枚並べて ID書いた紙と一緒にJPEG画像でうp!!(^0^) Aベンチの動画をつべにうp!(^0^) その際に動画内でキャプした証拠を動画内に収める!!(^0^) B各ベンチスレでは動画と一緒にそのキャプしたSSも一緒にうpしてゲロチョンビディア儲みたいな 捏造を一切喝采してないことをアピールしつつRADEONの高性能さを皆に知らしめる!!(^0^) これ位のことができないヤツは全てカスですよ!カス!!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
>>66 GTX4xxコア購入時のGT2xxコア抱き合わせを断ったら、GTX4xxコアを卸して貰えなかったという話もある
「AMD製品も出したい」と打診して喧嘩別れしたよりも、よっぽど説得力のある理由じゃないか
対するnVidiaの方は「関係を切ったのはXFXがリークしたせい」だと言っている
こういう数年で倒産しそうなメーカーのグラボはマジで買いたくない
87 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 22:12:46.65 ID:/igf/N96
>こういう数年で倒産しそうなメーカー ゲロチョンビディア(NVIDIA)のことですねwwwwwwwウルトラ超☆絶♪豚ムチンカス▲良く判りすぎまくりんぐデス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
おい、Palitの悪く愚痴はやめろよ
89 :
Socket774 :2012/01/17(火) 22:18:58.23 ID:6H+ExskV
ところで,オリファンってどこのメーカーが評価高いんだい? リファレンスのRADEONしか買った事ないから,7970はオリファン行ってみたいんだが.
AAA ASUS AA+ MSI GIGABYTE AA ZOTAC SAPPHIRE AA- XFX A+ EVGA Palit A GALAXY PowerColor HIS A- INNOVISION LEADTEK
>>87 どうでもいいから早く買えよ
今ならお金さえあればすぐ4枚揃うだろ
>>87 確実にAMDの方が危険ww
屋台骨のCPU分野がもうオワコンww
住んでいるところが結構な田舎で来月仕事で東京に行くんだけれど アキバで買ったほうが7970は豊富かな? 来月入ってすぐにとりあえず6万入るので地元のショップで買おうか どうしようか悩んでいるけれど(ドスパラと工房)
>>46 お前の言うとおりだ
マジでドスパラは糞
アキバPCホットラインの取材協力で開封したやつを、知らん顔して新品に混ぜて売りやがる
暮は開封品は値引くけど、ドスパラはごまかして新品と同じ値段で売る
何度もあった
もう二度と買わねえ
勇者はまあエアユーザーじゃないところは認めよう
勇者はエアユーザーだろ、7970買ってないし
買ってないって言ってるのにエアってなんだよ エアってのは持ってないの隠して持ってるように振舞うってことだよ
>>94 先月周辺機器をアマゾンで買いすぎて
いろいろ今買うとまずいんだ・・・
あれ 買ってないんじゃないの?
とりあえず電源が600だけれどそれを800のに交換しようかねえ
>>100 6970の時はちゃんと購入してから物を申してたのと
今度買うんで問題ないいないと言っていると思われ
買う買う詐欺か
HD7970 まじ売れてないな。 暴落は早い。ww
XFXのはDiRT3付いてる?
105 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 23:08:52.41 ID:/igf/N96
>>77 http://uproda11.2ch-library.com/331414BoC/11331414.png http://uproda11.2ch-library.com/331415f3h/11331415.png Powered by Unigine Engine
Heaven Benchmark v2.5 Basic
FPS: 24.2
Scores: 609
Min FPS: 10.9
Max FPS: 58.6
Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1600 Release Mar 1 2011
Operating system: Windows 7 (build 7601, Service Pack 1) 64bit
CPU model: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
CPU flags: 3337MHz MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 6900 Series 8.911.0.0 2048Mb
Settings
Render: direct3d11
Mode: 1920x1080 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Tessellation: extreme
安くなってくれたらいいけど ライバル不在じゃあ下がりようがないよね
なに、このしょぼスコア?
勇者、ベンチ云々言うなら、発売初日に特攻しないでどうすんの? 貧乏で口だけ達者なら仕方が無いか・・・ゴメンネ。
109 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 23:13:46.06 ID:/igf/N96
>>77 Powered by Unigine Engine
Heaven Benchmark v2.5 Basic
FPS: 48.2
Scores: 1214
Min FPS: 17.4
Max FPS: 122.0
Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1600 Release Mar 1 2011
Operating system: Windows 7 (build 7601, Service Pack 1) 64bit
CPU model: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
CPU flags: 3337MHz MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 6900 Series 8.911.0.0 CrossFireX 2048Mb
~~~~~~~~~~~~~~~~~
Settings
Render: direct3d11
Mode: 1920x1080 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Tessellation: extreme
過去の人間は墓場でおとなしくしてろ
AMDって本当にバカな会社だよな。こんな時期の悪い時に出すなんてww
112 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 23:17:02.08 ID:/igf/N96
>>77 http://uproda11.2ch-library.com/331420HUc/11331420.png http://uproda11.2ch-library.com/331421Tam/11331421.png Powered by Unigine Engine
Heaven Benchmark v2.5 Basic
FPS: 89.1
Scores: 2244
Min FPS: 14.8
Max FPS: 223.5
Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1600 Release Mar 1 2011
Operating system: Windows 7 (build 7601, Service Pack 1) 64bit
CPU model: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
CPU flags: 3337MHz MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 6900 Series 8.911.0.0 QuadFireX 2048Mb
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Settings
Render: direct3d11
Mode: 1920x1080 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Tessellation: extreme
高くても買う層に行き渡ったら安くなるよ 市場原理だよ
今日もパラ子は元気だなw 貧乏人のお前には関係ない話だなw
ああ。勇者は
>>77 がCFが効いてないってことを示したかったのかな
HD6970と比べるとやはりHD7970はかなり能力高いね。
116 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 23:28:05.59 ID:/igf/N96
>>95 これは事実なので書いても良いと思うけど、俺が3年ほど前に買った某ビデオカードでいくつかのベンチでテクスチャにノイズが出るってんで、ドスパラで検証してもらった後別の商品と交換になった。
元のカードを抜いたそのままのPCに交換後のビデオカードぶっこんだけど、まったくのノーエラーモウマンタイだったので元のカードの不良は確定的だった。
でも、次の日わけあり品とかいって千円だけ引いて平気で売ってやがったw
>>116 単体の性能か出ていないHD7970にHD6970CF状態で勝てて
大歓喜するHD7970も買えない敗者であった。
120 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 23:43:12.10 ID:/igf/N96
>>118 よぉ!豚村777パチンカスクソ(^0^)ノシ
あっ!?アンカー付けてレスしちゃった!!やべぇ!!!(^0^)ゞ
>>116 ドスパラひでーw
初期不良品はメーカーに突っ返すもんなのにな
しかもそんな不良品を1000円しか引かずに売るってどんだけw
出鼻の入荷品は平行輸入の地雷も混ざっているから目隠しは危険
123 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/17(火) 23:52:41.22 ID:/igf/N96
>>95 >>117 まぁこんなカスなコトをホザいてるショップだしなwwwwwww(^0^)wwwwww
期待感大の「Radeon HD 7970」、売れ行きにばらつき
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/16/news030.html >その一方で、比較的潤沢に在庫しているショップもあり、店舗ごとに反響の差が出ている様子だった。
>ドスパラ パーツ館は「Radeon HD 7970のようなインパクトの強いカードは、ハイエンド志向やゲーム好きな常連さんが多いショップから売れていくでしょう。
>そこの在庫が薄くなると、他店の在庫も売れるようになるという流れです。
>ま、登場直後はこういうばらつきもありますよ」
要約:ドスパラでRADEON買う人はイマセン!wwwwwwww(^0^)wwwwwwww
なぜならウチ(ドスパラ)はRADEON売る気がアリマセンから他店で買って下さい!!ウチで買ったらボリ
ますよ!あっち行けシッシ!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
このカスショップ、終わりスギ!!\(^0^)/wwwwwwwwプゲラッチョンビディア!!wwwwwww
124 :
Socket774 :2012/01/17(火) 23:54:18.06 ID:12qXG8OD
アハハハ
6970の時は全然普通だったのにどうしてこうなったんだろうか・
ビデオカードは99か祖父で買うようにしてる
産廃のSLIでドヤ顔されても困るわ
130 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 00:02:25.88 ID:a3SStA5q
>>128 カンタンにフォトショで捏造できるResult画面で釣られるなよ、ハズカシー(ノ0^)アチャー
>>130 身バレする前に同じようなSS晒してドヤ顔してたのを覚えてる
133 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 00:23:02.72 ID:a3SStA5q
せめてHTMLいじれよ 数字ずれてるぞ
135 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 00:36:13.70 ID:a3SStA5q
(_ ノノノノヾ) 6 `r._.ュ´ 9 <ま・・・・ |∵) e (∵| ┌─┐-= =- ┌─┐ │ 三{] [}三 | └ー┘ └ー┘ . ┌-┐ ┌;-┐ . │xJjr' Lx | . └lll┘ノノノノヾ└l|┘ 、从从从从从从从从从从,, |l|ll .6 `r._.ュ´ 9|l|l <登場直後はこういうばらつきもありますよ(クヤシー!キィーッ!! l || l|∵) e (∵|l||ll|l "YYYYYYYYYYYYYYYYヾ ┌|l|l|┐-= =- ┌l|l|┐ │ 三{] [}三 | Σ└ー┘≧ Σ└ー┘≧ ドーン YYYY YYYY ドーン
136 :
Socket774 :2012/01/18(水) 00:43:33.58 ID:NIagv4ul
さてと・・・ そろそろ7970をとりあえず2枚程IYHする時が着たか・・・
480Lightningあったけー! Twin Frozrで部屋中に暖かい空気が広がるぜ
ドスパラの経営元がサードウェーブ GeForce専属ベンダーPalitの代理店もサードウェーブ だから売り場での扱いも悪いし、店員もなにかとGeForceを勧めてくるし、RADEON買うには適さないぞ
捏造厨が涌くほど7970は羨望されてるんだね^^
これ何の勝負?
>>135 疑り深い、お前の事だからまだ捏造とかいいそうなので
途中から動画も特別とってやったわw
http://www.youtube.com/watch?v=-HuA-83wRU8 まぁ、HD7970も実際使った俺はわかるが単体でもあのスコアだ。
CF有効になってたらお前のHD6970はもちろんだし、俺のもかるーく
おいていかれるだろうけどね。ま、さっさと買い換えれば?
実際、ベンチにはいいグラボだと使ってもおもったのは事実だよ。
ただドライバー等のマッチング具合でで中途半端なところもあるから
時期早と思ったのも事実だがなw
ユニットコム系列(パソコン工房、フェイス、TWO TOP)もGeForceファンボーイショップとよく言われるが、ドスパラよりは遥かにマシな印象 何故かRADEON専属ベンダーPowerColorの取り扱いが多いしな ……というか何で多いんだろうな PowerColor→CFD販売→メルコホールディングス←バッファロー←玄人志向と、ユニットコム系列とは繋がってないように見えるのに
>>139 他でも売ってる物を買うだけなのに適すも適さないもなくね
>>139 去年ぐらい前にビデオカードコーナー見てたら
頼んでもいないのに、やたらゲフォを押してくる店員が居たな。
>>144 そう思っている人がいるので、
ドスパラはベンチお試し済の中古品を新品として売るのです。
>>144 通販は一覧を見るだけだから気にならないが、実店舗に行くと「適さない」と言った意味が実感できるぞ
まず売り場の位置や面積が違う、種類や量もGeForceは段違いに多い
加えて店員が「GeForceを買うのが常識」とばかりに販促してくる
RADEONを買うつもりでドスパラに入るなら、敵地に単身乗り込んで行くと思った方が良い
もう空気が完全にアウェー
要するにあなた方のように 店員の話に乗ったり開封200円引きなんかに気軽に手を出す奴等には ドスパラは危険ということですね。
>>148 いや、ドスパラじゃ「開封」とかその類の言葉は一切なく、
新品として売りつけていやがるのが問題なんだよ。
さっさと39800円にしてください
はい。使えて安けりゃ開封品だろうがなんでもイイッス。 どうせ自分もあけて使うわけですから、不良品でなければ、うごきゃおk PCを構成するタダのイチ部品です。
ドライバ安定してんのかよ? 特にマルチ画面で。 3画面マルチで力不足だから欲しいんだけど、RADEの3画面マルチって ほんとドライバのバージョンによって不安定になるから怖いんだよな。 ドライバをアップデートしたら いきなりプリセットしてた3画面設定が無効になったりとか。 68xxシリーズですらそんな状態だから、新アーキの79xxなんて怖くて買えない。
>>139 カエル印の4670みた事ある
ドスパラ横浜別館で売ってた
つかVTX3D輸入続けてたら今大儲けのハズ
>>151 開封品だろうが、中古品だろうが、修理上がり品だろうが
「不良品でなければ、うごきゃおk」で新品として売られていてもいいのかね?
俺はお断り。
>>154 それは新品が欲しい人でしょ
151とは違うけど
普通に動いてくれれば中古でもいいな
ただ、ディスプレイやHDDの中古はヤダけどねw
経歴詐称はいただけないって話だろ
>>154 さすがに嘘をついて売られるのは嫌だけどな。
提示した上で開封品とかわかっていても新品と同保証さえ
ついていれば新品扱いでそういうのは買ってよいとおもう。
展示品だろうと交換品だろうと修理上がり品だろうと、そう書いてあって新品より安いなら良いと思う 気にする人は避けるし、気にしない人は値段で選ぶ 何も書かずに新品と詐称して売るから「ドスパラはクソ」と言われているわけで 「問題なく動くなら良い」と擁護している奴はどこかズレているわ
最近ではこういう奴も居る HD7970をオクで流した○村さんのケース 質問1 投稿者:yat***** / 評価:新規 1月 10日 5時 12分 49800円で購入したものを54000円で出品するとは一体どういう神経をしているのですか? また、BIOSの書き換えやOCを行ったにも関わらずそれを説明しないのはどうしてでしょうか? 回答 1月 10日 11時 25分 手数料、送料含めほぼ投げ売りの価格です。状態も非常によいので相場や入手の難しい現状をみれば問題ない価格で出品しておりますのでお得だとおもいますよ(^_^;) なおBiosはデュアル構成が標準です。
>>160 それが新品と表記されてれば問題だけど
特に明記してないなら何ら問題はないな
Yahooオークション自体情弱ホイホイだし
1から10までなんて明記責任はないしな
162 :
Socket774 :2012/01/18(水) 03:27:37.61 ID:AuhoPC/E
で。。。って言う。 それは販売業者か?
>>161 義務がないからと言って、ただ中古美品、付属品ありとだけ書かれてて
付いているはずのクーポンが抜けてたり改造&OC経歴ありという
説明をしなくてもかまわないという道理にはならないと思うが?
まあ、売り手の倫理観の問題ではあるが・・・
ただ買う人間に責任がないとは確かに思わない
ヤフヲクで中古品買うのはただのアホだが、使用状況を正確に全て列記する義務はある。 相手がアホだから何をしても良いってのは犯罪者の論理だ
>>163 あらら、買えない雑魚おつwww
買われた方も当たりだとすごく喜んでましたケドねw
なんつっても1250Mhzまで試しても全然いけましたからなー。
ちっこい器よのう。
>>162 表示詐称と、経歴隠匿の違いは
実際に虚偽の表示をしたということと
無茶な改造などは一切していなく付属品も総て揃っていると印象づけるよう仕向けたという違いがあるわけだが、
実際買う人間もしくは傍から見たらどちらも悪意をもって騙して高値で売りつけようとしている訳で、
やってることは全く変わらない
そもそも、今の話の流れは売り手の倫理観について話してるわけだから
それが個人か業者かはこの際関係ない
>>143 地元のパソ工の場合なんだがその店でメモリの相談するとCFDのエリクサーチップのメモリ薦められる
ヒートシンクの無い地味なやつね
「これは店に戻ってくる(返品)事がほとんどありません」って
グラボも半々で陳列されてるし今はゲフォ押しじゃないのかもね
ええやろってあんたもう売ったんやろ? 売ったもん自慢してどないすんねん 極まった乞食やな
んー実はまだもう一枚キープしてあるんだなぁ、これがw でも取りに行くの面倒だしどうしよっかなぁ。
今日アキバで売ってたら桟橋E共々買ってくる 同じメーカーの2枚買えたら良いんだけど ドスパラでは絶対買わないw
じゃあそっちでベンチして自慢しろや エアは流石に貧乏過ぎる
>>172 他の報告聞いてたら、前の奴はアタリだったとおもうけど
1125Mhzも回らないハズレ石も出回ってるぽいし
あけるのが怖いよねwどうせならもっと確実に耐性強いのに
投資したほうが賢いじゃん?
大体リファが、どの程度かってのはもう既に測れたんだしなw
今現在十分な環境もってるから焦って必要ないってのが結論。
ま、前スレでも書いたんだけどー ラスト一台、クロシコのHD7970が大阪日本橋の恵比寿町駅近くの ジョーシンテクノランドに49800円+ポイント還元1%であるのだが 欲しい奴おらんか? 俺の取り置き分あるけど、行くの面倒だから譲ってやるよ。 ウエダという担当者いるからタム○様に頼まれて代わりに取りに 来ましたっていうたら通じるわ。
タムまる? つーかお前、ウエダだろ?w
まぁ仁る信じないは個人判断に任すが厚意で譲ってやってんだから 欲しい奴は黙って俺の言う通りにすりゃいい。 早いもん勝ちだな。うまいこと割引券併用とかすれば@10%引けるかもねw
一週間ちょいたったけどすぐ欲しい人は手にした感じかな?
メモリって6Gbpsモノだけど1500MHz*4の6000MHz安定していけないかんじなの?
>>163 >付いているはずのクーポンが抜けてたり
付属品アリでこれは切れていいw
OC関連とか、都合が悪い文面は聞かれない限り掲載しないのが商売のよくある話だからな
聞かれて答えない奴は論外だが…
個人的に許せないのは
箱だけ売りとか画像に映ってるものが全てです系の確信犯的な奴
7970そこらへんに落ちてないかな
>>176 子供がかわいそうです。
まともな人になってください。
184 :
181 :2012/01/18(水) 08:28:06.26 ID:4Vh0n9TS
参照元のフォーラムにはVRAMって書いてあったけど写真見るとVRMか? あと発表じゃなくて発売の間違いだったスマソ
>>178 コアはまだいいが、VRAMが圧倒的にダメ
ベンチとかは通るよ?ただ、2時間〜4時間程度回してると画面にノイズが出始める
常用には向いてないね
4亀とかベンチは測るけど4時間とかやらないでしょ、だからわからないんだよね
XFXリファ買ってオリファンにしとけばよかったと思ってた 情報サンクス リファ買ってよかったわ
XFXって駄メーカーでしょ? HD6970もカスみたいな価格で取引先されてたよ。 特価投売り処分の定番なイメージ
えっそうなん? 特価投売り処分価格で買えばよかったか
駄目というより普通すぎる
まあクロシコの外れ石引いたおれよりはマシだろうな マジで窓から投げ捨てたい
>>181 VRMにヒートシンク載せてないんだな、これ。
MOSFETとかは120℃〜150℃以上でも大丈夫な部品だから、これでも問題無いと言えば無いけどね。
ちょっとしたシンクを載せるだけで30℃位は下げられるので、載せるべきではある。
あくまでもイメージだけど信頼感あるのはASUSだな ついでMSIか。 サファイアとか名前だけで商品扱い悪そうな中華臭酷いし クロシコはOEM元の選別落ち品をパッケージングしてハズレ多そう
7970ならBF3のAAなし、それ以外最高でコンクエ64人とか最低60切らずにいける?もしくはocすればいける?
印象だけで言えば俺はXFXは結構好きだし、過去2回nVidiaの製品買ってるよ。
無駄に豪華な外箱や洒落の効いてる付属品とか面白いメーカーではある。
印象では無く実際のところとしては、オリジナル設計の高性能基板を開発したりする体力は無いけど、チップを丁寧に選別して大幅にクロックを上げた製品を出したりするとんがった所があるので好き。
かといって、リファレンス以下の糞基板を採用することも無かったはずなので、印象も良い。
まあ、メーカーとしての信頼度という点ではASUSやMSIには全然及ばないのはしょうがないわな。
>>192 サファは価格を盛ってるというのはあるが、ATI時代からここの製品がリファレンス的な立場だから、商品が悪いってことは無いだろ。
あと、クロシコは日本市場に弱いメーカーや日本に市場を持ってないメーカーの製品をOEMしてもらってるだけで、選別落ちだのといったようなことは無い。
それに加えてサポートや梱包を最小限にすることでOEM元より少し安く設定しているメーカー。
ここにもVRMヒートシンク信者がいるのか
せっかくnVidiaが出遅れてるんだから、早めにオリジナル製品投入しまくって欲しいな。 高効率クーラーと選別OCチップが載ったのが欲しいわ。
まぁぶっちゃけ、マーケティングしがいのある方々なのですよ。
クロシコのは外箱に封シールすらしてなかったな ちなみに思いっきり開封跡があった
最底辺の豚村君また暴れてんのか
僕も7970ほしいです! でもお金ないんでみときます!
>>198 言いがかりじゃないならレシート撮って公表しなよ
でぽ黒し子ちっとも売れないね^^〜♪
玄人初期不良交換に出そうとしたら入荷未定orz
TOXICくるまで我慢するもん
うむ
今回のリファクーラーはよく冷えるし静か
GTX580のリファも結構良かったけどVapor Chamberなら それほどオリファンにこだわる必要もないのかね
そういやリファレンスでもvapor chamberが使われるようになってるな 未だにサファイアとの関係は深いんだなーとは思う
静かではないな
フルロード時のシロッコで静かはあり得ないと思う
>>54 見たけど、XFXって日本好きなんだね なんかうれしい
元ソース見ると静かだが冷えないってはっきり書かれてるな
買い物に出たら見掛けたから衝動買いしてしまったんだが ドライバ入れて再起動して数分経つと画面が揺らいできでその後数十秒でブラックアウトしやがる… ドライバ入れないと無問題なんだが、何これ…初期不良?相性? サブPCは未だAGPマシンで刺せないし、他に試せるものが無いし困った
そんなウンカス会社か日本好きでも意味ない
しっかし、持っていてなんだが、ほんとドライバはクソだよな
早く12.1を出すんだ
持ってないのにドライバ糞って脳内かよ
ドライバがクソって言うとお顔真っ赤にして否定したがる218みたいなのがいるが、哀れだよな
持ってから言えっていってんだよ
※ ただいま自分の脳内がおかしい事に気付き恥ずかしくなったID:D31Xd3wbがルーターを再起動中です。しばらくそのままでお待ち下さい ※
え?どのへんが駄目なの?
>>214 OSが7の64bitなら公式に新しいドライバ上がってるから試してみれば?
それで駄目なら初期不良かな、電源不足という線も考えられるけど。
>>201 クロシコのはみんなそうなんじゃねーの?
初クロシコだからよく知らんけど
持っていてなんだが 持ってないんだが
>>207 確かにアイドル中は静かだけど、負荷が掛かるとうるさい。
100%でFAN回すと別次元の煩さだ。
>>226 いやいやそのとおりなんだが、7970って熱くならないやん?
だからシロッコ全開で回ることってないんだよ、だから今回は静かって書いた
クロシコのハズレ率高いのは昔からだろ。だから安くてもみんな避けてんのに。
>>223 すまん、環境も何も書いてなかった
電源は1200AXで今までが580SLIだったから電源不足はあり得んと思う
OSはwin7 64bit、M/BはX58 Extreme6、7970で使えるドライバ全部試してみたけど駄目だった
店に連絡してみる
>>229 / ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(● ) | アスクさん
| (__人__) } ちーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
そんな工作に一生懸命になるより、そろそろ税率を見直す時じゃないの?
>>230 まさかとは思うけど、ドライバークリーナーでNVIDIAのドライバーを消していないってことはないよね
消さなくても、動くときは動くんだけどね
メモリ周りの発熱は結構すごいな アイドル時マルチディスプレイ環境だとシングルより15℃ほど上がる ゲームやらないディスプレイは別出力させようか悩むレベル そろそろマルチでもメモリ可変にできないのかね GPUのメモリクロックが可変になってからだいぶ経つと思うが
XDR2っていつ出るんだろ
>>223 GEFORCEから乗り換えならOS丸ごと入れなおしてから
ドライバインスコしろやw
ドライバなしで認識して動くなら製品の初期不良ではなく
ドライバーでコケてるだけならプログラム干渉してんだろ。
C++とかいれてんのか?
あとWindowsの更新ちゃんとしてるか?
古いWin7だとAMDのと相性悪いぞ。ドライバ糞だからなAMDわ。
クロシコの中身はHISだろ クロシコは中身買ってきて箱に詰めて売るだけ
>>222 GTA4がビデオカードを認識しなくてプレー不可能やで
ほんとRADEONはドライバが糞。 そこさえしっかりしてくれりゃ、即買いなんだけどね
>>235 win7が出た当初からNVのドライバの方が糞だったぞ
win7β頃から検証してたからよく覚えてる。
win7発売してからもNVのwin7用ドライバはBSD出まくったからな。
逆にXPはNVの方が安定しててラデのドライバの方はあいかわらず糞だったが
>>240 Vistaの頃からATIのGPUで開発されてるからVista以降ならラデのほうが安定性は高い。
Vistaのテスト時代でもしばらくnVドライバ無い状態だった(DX10対応GPUがなかったというのもある)し、
いまだにそれ引きずってるんだろうね。
とりあえずこれは買うに相応しい値段なのか地雷なのか教えろよ
ヨドバシカメラみたいに7万もするならアレだが クロシコあたりの5万なら及第点じゃないの? うちのクロシコもHISも1125まで回るよ BIOS書き換えればもっと回るだろうね、そこまではしないけど
244 :
Socket774 :2012/01/18(水) 16:45:51.07 ID:AuhoPC/E
4万円でHD6970を掴んでた糞よりは100倍マシ。よって買いです。 GeForceと見比べても五万以下なら納得できるレベルの性能 余裕で劣る性能でGTX580の3GBが6万とか選択余地ないわ。
しかし、糞とか民度が低いね・・・。 だからファンボーイは嫌われるんだよ。
6970から7970に買い換えたけど完全に別世界だよこれは 今までゲボにすら負けるようなしょうもないグラボ使ってた自分を恨むは けど7970はおそらく2年はトップクラスを維持できそうな性能だぜ 真の実力的には6970の2倍以上はあるんでなかろうか?
2枚以上買わないやつは素人
7950発売まで2週間切ったが性能レンジはどのあたりになるのか楽しみだな
HD7970リファ買って試して購入価格以上ですぐ掃く奴は神。 安くなったところで更にOC可能モデルを2枚買いするのが王 いきなり4枚挿して性能を無駄にするのはただの豚=家畜。 ま、羨ましいですけどね^^
田村君元気いいなー、そんなにかまって欲しいのかい?
>>238 1000もいかないのかと思ったわw
リファならあまり上げてもうるさいだろうし割り切れば幸せになれるんじゃね
前回は「256bitじゃ帯域足らねーよ、ボトルネックを解消するためメモリOCするか」って感じだったけど 今回は384bitでボトルネックにはなってないし、メモリは無理に回さなくていいんじゃないの?
コアは1000を越えたくらいでも40nm世代とは比べ物にならない素性だが レビュー各種を見る限りでは標準BIOS限界値の1125くらいは回って欲しいところ ハズレ石はタムカスを見習って、高値で売れる今のうちに転売するのが賢いかもな
まちがっても、クボックだけはするなよ。
あ、わかる奴いたwww正解です!!
あっ!!1! 偉大なる冒険者様じゃないですかwww チィーーーーーッスwwww 負荷テスト用に愛用していた、「まあ待て屋」が動かないのですが おまえらどんなソフトで負荷掛けていやがりますか。 フルスクリーンのデモ系ベンチはパスで何かいいのないでしょうか。
260 :
Socket774 :2012/01/18(水) 18:26:56.04 ID:Yd+kM57l
タイムリープたのしいよ。 あれほとんどCPUベンチだけど。
>>198 クロシコは確かもとから封印シールがなかった気がするな
最近はおまんこペロペロしたくなるベンチがなくて困る
>>256 冷却性能と静音性は申し分ないだろうけど
基盤作りとか出来んのか?
ASUSみたいな独自性迄は求めないけどさ
ZalmanのCPUクーラーって静音に関しては悪いイメージしかないのだが
ボードは他社から供給してもらってクーラーだけ載せ替えてるとかじゃないの?
リファ + 自社クーラーなんてのもあるかもね
>>260 国産エロゲ派生ってVGAの美味しい所つかってないのかなぁ、回してそう思う。
DX9準拠のVGAなら標準で入っている機能を使わずに、CPUばかりに仕事させる。しかも1コアだけ。
作るときに想定している最低ランクが、北森P4とゲフォ7としかおもえねぇ。
>>268 プログラミング的にCPUに処理させるのが一番楽だから。
そういう開発費や後のサポート問題等コスト的な面が大きいかと。
271 :
Socket774 :2012/01/18(水) 19:27:02.81 ID:NIagv4ul
EKから水枕発売になったね。 まぁ、速攻で売れきれたわけだけどw
272 :
202 :2012/01/18(水) 19:53:49.70 ID:jLTP/TpB
ショップを回ったら売ってたので2枚目購入。 暖めないと動かない1枚目を交換にするか返品にするかはCFしてみてから考えよう。
>>268 どうせつまんねえんだから,エロゲ卒業しようず!
>>273 お、リファ基板だとメモリ電圧も弄れるのか。
奢ったねえ。
あー。ごめんごめん。 そうだねHD7970のリファもいじれるって英語で書いてるね おれライトニングだったから標準でいじれてた。すまんすまん
ジョブズ シンダー 第拾話
>>278 これまでリファ基板にメモリ電圧までソフトウェア制御できるVRMコントローラーなんて載ってなかったっしょ?
Lightningとかのカツ入れ用基板くらいじゃなかった?
部品調達上の関係で大した意図無く載せてるのか、OC性能アピールのつもりなのかは知らんが、お前ら回せと言われてるような気がしてくるじゃないか。
5870リファはABでコントロール出切るように6900出る少し前になって 6900も今回ベータ11で一部リファでもできるみたいだね フォーラムざっと読んで見た限りでは
>>267 てかこれHISのOEMじゃないの?
HISに同じクーラーのってるのあった気がするが
Heaven Benchmark v2.5 Basic
FPS: 72.6
Scores: 1829
Min FPS: 21.4
Max FPS: 152.5
Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1600 Release Mar 1 2011
Operating system: Windows 7 (build 7601, Service Pack 1) 64bit
CPU model: AMD FX(tm)-8150 Eight-Core Processor
CPU flags: 3616MHz MMX+ SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 SSE4A SSE5 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 7900 Series 8.921.2.0 CrossFireX 3072Mb
Settings
Render: direct3d11
Mode: 1920x1080 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Tessellation: extreme
>>109 こうでしょうか?
>>285 予想通りの数値だな。うむ、素晴らしいなCFおめでとう
>>285 勇者は相手にしないほうがいいよ
あいつは自分よりもスコアが高いのが出ると暴れるからな
>>285 ブルどうっすか?
酷評多いけどおらも買おうかと思ってますん
>>287 そりゃそうだ。ムキになってスコア捏造する雑音というのが居るからな。
290 :
202 :2012/01/18(水) 23:06:52.74 ID:jLTP/TpB
自分より解像度が高いSSが出ただけで捏造扱いしたりしてたしな。
>>267 むしろ笊の技術力で冷却以外をいじられると困る。
292 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 23:11:28.28 ID:a3SStA5q
>>285 そのラクガキが何か!?(^0^)
SSすらうp出来ないカスは死ねカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
293 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 23:13:24.23 ID:a3SStA5q
7970は?
壁紙が気になった。。
296 :
Socket774 :2012/01/18(水) 23:16:14.15 ID:jFJSr10F
3DMark11でP8000超えた
MSI AfterburnerのHD7970対応来たね ATI Tary Toolsも対応して欲しい flip queue sizeが変更できなくて遅延が気になる
で勇者は7970を買うのか?買わないのか?
買う買う詐欺だ
アップローダーの登録が面倒なんだろ
301 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 23:28:21.78 ID:a3SStA5q
>>298 ASUS HD7970-3GD5を3枚買う予定でつ!(^0^)
但し予算150kでつ!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
今までショップの言いなりでホイホイお金出してたボクちんデスガ今回は「一枚5万汁!ゴルァ!!(#^0^)」
をシマスんでwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
あ、但しドスパラはお断りシマスんでwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
>>301 お、2枚から1枚増えたなw
その15万俺に貸してくれたらパチンカスで30万に増やしてやるぞ。
ASUSバリバリ6万以上するじゃん、これじゃ買うのは半年先だねww 15万で済ませたければ「店頭で」・「クロシコ」を狙うしかない、現状ではねww
ただし元本保証はできませんので泡と消えたときは・・・ご了承ください。wwww
何だかんだで買うのかw しかし150kだとクロシコ一択じゃね・・・
敗者のお母さん倒れたのかと思ってたよ。 あ、倒れても年金はもらえるのか。
309 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 23:37:34.50 ID:a3SStA5q
まぁ日本人として生まれたからにはASK(まぁボクちんの場合はユニティーですがwwwww(^0^)ゞwwwwwww) との戦いは避けられないし、ゴミフォースの損失補填にRADEON利用しようとする カスなショップ共々テキなんでwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww 絶対に負けナイモンネ!!wwwwwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwww
>>301 しかし、あれだけPCが70万だとか自慢してた奴が
たかが1万、2万の差ケチったらカッコわるいねぇ・・・
高コストでも組める金持ちアピールってのが謳い文句だったんでしょ?
お前のPCって。
俺は元々便病でどこまでコスト削減しつつハイエンドっぽく仕上げられるか?
ってコンセプトで遊んでるから一般より安くないと困るんだけどねぇww
便病ってなんだwww貧乏でwなw
いや、お前は便病だろ?w ビョーイン行ってこいよ
田村にしろ敗者にしろ、HD7970持ってない奴のレスが多すぎる これではまともな情報交換は無理か…
>>309 安く買いたいなら個人輸入すれば良い話じゃねえか。ショップに迷惑かけんなよ。
>>311 知り合いに親友が来るから4枚16kで売ってやれって頼んでみてよ。
316 :
53 :2012/01/18(水) 23:48:10.56 ID:LSh9OkA2
カードの有効期限更新してなくてキャンセルされた とおもったら、XFXの熱問題か・・・ これはおとなしく当初の予定通りtoxicを待てということなのか? せめてもっとオリファンオリ基盤の情報が出てくれば良いのだけど・・・
317 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 23:48:12.75 ID:a3SStA5q
まぁボクちんがASUS HD7970-3GD5を一枚5マソで買えたらそのレシートうpしてやるよwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww んでもってオマエラもそのうpされたレシート画像を持っていって5マソで買えば良いじゃんwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww カスな代理店なんざオレ達の手でブッ潰してやろうぜ!wwwwwwwwwカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
台北の光華商場行けばASUSが5万で買えるぞ 3枚となると持ち帰るのが面倒だが
さんざん罵倒したけど期待してたからな 熱い勇者が帰ってくるぞ
もう4枚買ってベンチまでうpしてマシンも公開した人がいるんだし もう敗者に用はないよw ましてや、3枚?ショボイですね
もっともっとショボイ
323 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/18(水) 23:54:48.24 ID:a3SStA5q
まぁだからオマエラも「ASUS HD7970-3GD5を5万に汁!カス!!(^0^)」 と声高に叫べよカス!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww もう代理店がボレる時代じゃね〜っつ〜ことを今こそ思い知らせるべきだね!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww あとドスパラは倒産させよう!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
勇者の3枚は凡人の4枚より速いから大丈夫 そうだろ勇者
ガス冷ユニットとか使えば・・
勇者はベンチマーカーなんだから 一番最初に確保してまわせよ お前の存在意義はそれだけだろ
>>323 まぁぶっちゃけると、工房関西圏の統括が同級生で
入荷くらいまでならなんとかしてくれるけど、そんな大幅な
値引きまでは、さすがにしてもらえねぇわwww
何気にドスパラの店員は一番フレンドリーで値段交渉も応じてくれる。しかしやたらゲフォを勧めてくるのが玉にキズ。 「何がおすすめですか?」などと聞いてしまったら最後ゲフォを猛烈に勧めてくる。
330 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/19(木) 00:02:50.06 ID:a3SStA5q
>>326 >勇者はベンチマーカーなんだから
いや、チト違うんだなコレがwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
ボクちんはタダ、ゴミフォース儲に目にモノイワセたいダケなんデスよ実はwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwww
ベンチマークは ア・ク・マ・デ・☆手段にスギないんですよカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
>>301 ∧_∧ 大天使アムドラディエちゃんも負けてられないっ
( ゚ω゚ ) もう一枚かうz
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) パパ!もうやめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
結局口だけ野郎だな
>>330 / ̄ ̄\
/ _ノ \ おっと財布が口を開いていいのは
| ( ●)(●) お支払いのときだけだ
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \ wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwtむぐ
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
2枚転送で輸入したら、手数料$9 送料 $41だった。
本日のNGID 6d5ud9f5
4千円しないのか
337 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/19(木) 00:14:36.49 ID:mG20jFRv
店員ファビョり過ぎていてワロwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww まぁせっかくの儲けドキにワルいけどボクちんがオマエラに目にモノ見せてやりマスヨ!カス!!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww 楽しみだなぁ〜♪o(^-^ )o o( ^-^)oルンルン♪
本日のゲース 6d5ud9f5
田村だろ
まぁオレのidみてよ
このスレはコテや実質コテが多くて時々どれがどれだかこんがらがるw
ゲースとタムチンはレスに名前が書いてあるも同然だからただちに判別できるけどな
GTX480が田村でゲーズが285とぶっ壊れた570かw 7950のオリファン鉄板モデル待ちで情報収集の為にスレを見ていたらアホなコテの情報ばかり覚えてしまったorz
IEの時はクロック300メモリ150なんだけど、operanext開いてると最低値がクロック501メモリ1375になってる これなんなんだろう
そういや雑音はこのスレにはあまり来ないな
3枚でどこまで4枚に迫れるかは興味あるな。ヤツが真の勇者なのか紛い物なのか試金石になるだろう。
>>345 奴はAMDアンチだが、NVIDIAには興味無いからな
インテルオンボ(笑)の奴だから、ゲームにも興味が無いのかもしれん
で、ゲーム(DX9)のでパフォーマンスはどうなんよ
DX9のベンチ見てけば大体わかるだろ
DX9のゲームしかしないなら6850で一生大丈夫だと思うの
200FPSとか出ても意味ないしな
ff14
わたし田村じゃないです 村田です!!! てかphenomU965なんだが7970使うにゃ非力? FX8150とかのがいいかね?
>>351 性能有り余ってるんだからAAとか全て最大設定だろ
所でさ最近のブラウザってGPU処理じゃん
ドライバ側でMLAAを設定したらブラウザにMLAA掛かってクソ吹いたんだけどw
つーかMLAA画質最悪だろ誰得だよこのAA
∩(^0^)∩
>>353 NB盛れるば大丈夫
盛れない板ならインテルに移行
お前らほんと勇者大好きだな…俺の中では田村やらゲースやらパラ子より遙かに胸くそ悪い存在だわ
俺はどいつも別にうざくない アホなこといってたらスルーするだけだし あぼんアピールとか、あぼんしてるのにも関わらずわざわざスレ番打って発言確認する奴とか何がしたい
キチガイ3人で 「トライアングルアターック!」 なスレなのか それとも 壺の中でキチガイコテハンを争わせて最後に生き残った キチコテが最凶の(ry なスレなのか悩みますわw
こんなキチガイがいると思うだけでワクワクするじゃないか。
勇者はコテ付けてるだけマシな方
田村もパラ子も自演癖があるからコテ付けて自演誤爆が怖いんだろ 田村なんてすぐバレるんだからいい加減コテ付ければいいのに
昔は口だけだったからただの荒らし野郎だったけど 今は別に嫌いじゃないけどな勇者 リアルでは友達にしたくないのは確かだがね
365 :
353 :2012/01/19(木) 07:22:20.39 ID:AGgJ/VR+
>>356-357 なるほどん、サンクス
マザーも今から買う予定なんでNB盛れるやつにする
RADEONのハイエンドは久しぶりに買ったけど、 ファン制御がいまいちだね。 起動時にうるさかったり、少し負荷をかけるとすぐにうるさくなったり。 あと、ドライバの出来がちょっと。 120104aでCFX構成にすると起動しないとか。 製品付属のだと動くんだけど。
>>366 知らないのはお前くらいなものだから、一々ソース貼らなくてもいいよ^^
370 :
Socket774 :2012/01/19(木) 08:29:26.82 ID:hk746QSK
潤沢に市場に出回るのいつだよ 早く
>>370 HD7950のリリース時から。
HD7950のリリースは31日説が濃厚だけど26日に前倒しになったという説も。
3G HDMI 1.4a対応してるらしいが俺のサムチョンA950じゃHDMIは60Hzのままだな CESのは特別なドライバか
ケーブルが1.4aに対応してないとか
>>366 折角だからGTX480も仲間に入れてやればいいのにな
完全に無かった事になっとるやん
ASUS来たか。 今回オリジナル製品投入早いな。 事前に情報がちゃんと行き渡ってたってことだから、スムーズなローンチだってことだな。 ところで、N社はなにしとん?
>>376 性能も冷却も満点だとは思うがCROSSFIREに全く向いてないな
>>366 GTX580の壁は分厚いな
消費電力的な意味で
>>376 1枚しか買わないだろうからこれにしようかな
けど安くなったら2枚目ほしくなるだろうしな
そもそも空冷で何枚も付けようと思うのが間違い 後当たり前だけどArcticの別売りクーラーより遥かに劣る
Z68だから2枚が限界、そして2枚ならわざわざ水冷にするまでもない
ドスパラにパワカラの並行輸入があるね
しっかしよく売れるもんだ
煙突だからなんとかなる
displayport逆刺しできるな。電源いれるまえに気がついてよかった
予想より売れてない特需もない。 単に目新しいもの好きな奴しか買ってないから 店頭在庫は結構あるみたいだよ
いいなぁー
そんな在庫ねーから 多少しかない しかも安いクロシコは全滅
392 :
Socket774 :2012/01/19(木) 12:26:59.46 ID:tQSPzfQg
デマおつ。 そんなほしければ尼で買ったらええねん。
昨日の晩に、大須某店で玄人が1枚と+1kでGIGAが2枚あるのを見た。 サファとかの高いやつももちろん在庫あり。 需要は既に満たされてるのかと思った。
クロシコの+1kでギガって、そのクロシコ52000の高いクロシコだろ? それならちょいちょい見る 49800のクロシコは見ない
田村も歩けばクロシコに当たる。
Direct CU IIはTwin Frozr IIIより静かなのに冷却性能は同等
>>393 大須の蛙グラボ屋で見たんだが、
ラデ6xxx買いにきた客に「リネームですからリネーム」と、
やけに強調してる店員がいたな。
そこはまあハッキリ教えておかないと
>>396 その代わりデカイわけだから、その辺は取捨選択だな。
HD7970をOCするなら冷却は大事だろうけどな。 しかし3スロ占有はマザーボードを選ぶ上に 二枚しか挿せないから理想的とは言えない ASUSはなんであんな残念なクーラーにしたんだろうか
そんなもん二枚ですら使う奴ほとんどいないから
残念なクーラーでも無いしな。
頼んでいたヘッドが到着したものの・・・・ 今回は空冷で窒息配置してもそれなりには温度が下がる感じなのが悩ましい。 見送ろうかなぁ
404 :
Socket774 :2012/01/19(木) 14:53:35.82 ID:puIYZ/+5
>>403 しばらく様子みて1100以上のoc版がでたら使うのがいいんじゃ
1300まわして俺スゲ〜を実現できるかも
安くなってきた?
なったなった
以外とファンの音五月蠅いのな
408 :
Socket774 :2012/01/19(木) 16:38:26.93 ID:wCrlDaMj
カカクコムの方は変更がないな 相変わらず6万以上だ・・・ なぜ価格の変更を入れないんだろう
たむちん速報!! ラスト一台、クロシコのHD7970が大阪日本橋の恵比寿町駅近くの ジョーシンテクノランドに49800円+ポイント還元1%であるのだが 欲しい奴おらんか? 俺の取り置き分あるけど、行くの面倒だから譲ってやるよ。 ↓ まだ誰も取に行ってないから電話で凸って更に値引きさせた。 俺の名前で47800円で買えますー。さすが上得意さま!!神じゃね?俺 一名様限定!
amazonにクロシコあるけど発送まで5日とかやる気がない
http://www.amazon.co.jp/dp/B006UOUEJ2 これで飛べる
%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-AMD-Radeon-HD7970%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-RH7970-E3GHD/
↑これはいらない
ああ、ほしいほしい・・
416 :
Socket774 :2012/01/19(木) 17:30:21.57 ID:deQPWs2B
だいぶ在庫も潤沢になってきたなwそろそろポチろうかな? amazonにクロシコの在庫があるようだけど、これってどうなのかな?
>>414 サンキュ!
しかし、送料分引いても俺の交渉価格にはまだ届かないなwww
まぁ実際のところは在庫、あまってて次の入荷も控えてるから
あんまり売れてはないとおもうよ。時期が悪いしこの性能必須な
タイトルないしな
春まで待てばもっと下がってんじゃないかな?下位グレードも出るし
あれだけレビューよかったし 5万とか4万5千台になればまた回転率上がるよ 5万円台は高くても欲しいってだいたい欲しい人に行き渡ったと思う あとは25日のピークを過ぎたら落ち着いてくよ
なにって、どうかね?
>>418 AMDの価格改定ない限り5万台は死守するだろうね^
学生に喧嘩うってるとしか思えん値段だ
>>410 価格競争が起こると困るだろjk
登録すれば追随される、登録しないで売れるならそっちの方が良い罠
まあシステムがどうなっているのか知らんが、手数料払わないといけないからな
5万切っちゃうと、HD7950が4万5千円で売れないからなw
>>424 というかconeco.netでOK
PCパーツの扱いはconeco.netの方が良い
スピーカーやアンプを買う時は価格.comを利用したけどね
428 :
Socket774 :2012/01/19(木) 18:13:38.92 ID:2/Xz6C/R
妄想もなにも、毎度のパターンだ
お前ら懲りずにラデゴミ買ってんの?
430 :
Socket774 :2012/01/19(木) 18:16:33.50 ID:deQPWs2B
>>424 それじゃ価格比較サイトの意味が・・・・
ゴミとか厄介者とかの言葉はGeForceにこそ相応しい
>>429 BTOゴミと宗教家と繋ぎ世代購入者を除いて、ほとんどの奴はRADEON買っているだろ
40nmの時もGeforceは半年遅れたよな
それで出てきたものがGTX480/GTX470だぞ、BTOゴミと宗教家以外誰が買っているだよ
>>432 ほとんどのキチガイが買ってるだけだ。
ゲーマーはほとんどがnvidia。
頑固なキチガイは、永遠に糞ラデ。ワロタwww
HD7970なんてまったく売れてない。まったく盛り上がらないwww
ただまあ繋ぎ世代対決での6xxxは確かに微妙っちゃ微妙だった 絶対性能的な意味で、5xxxからの進化も乏しかったし それでも5xxxの行き届かなかったところを、補助はしているから役割こそこなしているがな HD5770とHD5850との隙間で、GTX460に奪われた価格帯に、6pin一本最上位置き換えのHD6850 場合に寄ってはHD5850さえ上回り、なおかつHD5850より安いHD6870 実験作ながら、VRAM2GBを標準にしてVRAM2GBを安く買いやすくしたHD6970/HD6950
>>436 なぜ、DX11カードだけなのかなwww
本当にアホだな。ww
ゲームなんてほとんど進化しないんだから、みんなまだGF8800GTとかだろ。wwアホす。w
438 :
Socket774 :2012/01/19(木) 18:36:09.05 ID:deQPWs2B
ラデがクソだと思うなら思っとけwwwわざわざ出張してまでネガキャンご苦労さん ゲフォは当分対抗馬出ないようだけど560ニコイチで勝ったとか言っておけばいいじゃないかwwww
さあ、たむちん&ゲースの登場だ〜! あとは馬と敗者が現れれば自作板珍妙四天王の完成だ
>>437 んな化石使ってる「ゲーマー」いるのかよw
生かせるゲームが一つもない。ワロタwww そして、また来年同じことを繰り返す。www
シュリンクはラデの方が元から早かった気がするのになんで売り上げ逆転したんだろう ネットが一般層にまで行き渡ってベンチだの詳細だの本当の所が知られるようになったからなんだろうか 企業だけ買収してもネットで消費電力やら性能やら本当の所は誤魔化せない時代になったとかかね
>>437 未だ55nmや65nmを使っているような、買い替えもしない頑固な奴はどっちだよ
「頑固なキチガイは、永遠に糞ラデ。ワロタwww」
これ「頑固なキチガイは、永遠に糞ゲフォ。ワロタwww」の間違いだろ
445 :
Socket774 :2012/01/19(木) 18:41:37.15 ID:deQPWs2B
さすがに8800はないはwwww おまえのやってるゲームってチョンゲとかだろ ゲーマー()さんww
どうせゲームによって向き不向きあるんだから両方同時に挿せるようにして欲しいわ やるゲームによって使い分けたい
ほとんど上位はnvidia製品。ゲーマーはnvidia。 キチガイはゴミラデww
>>437 つまり4xx、5xxは存在意義の無い糞以下だったと言いたいのかね?
ゲフォのネガキャンが激しいな、 GlFynpCg の発言見たらだれも買いたいと思わなくなるだろうなw
>>449 キチガイ達も気づいてると思うけど、ここ数年ゲームはまったく進化してない。
アホでも気づくだろwww
分かっていると思うが、NVIDIAが早くHD7xxx対抗を投入しないと、HD7xxx対GTX4xxと同じことが起こるからな まず65nmから消えて行き、次に55nmが消える そして40nm、ほとんどがDX11グラボに数えられるのはその後だ 全体の割合で勝ち誇れるのもいつまでだろうね
むしろID:GlFynpCgはアンチゲフォだと思う
>>452 PCのビデオカードシェアなんて、どうでもいいことだよな。
PCゲームなんて微々たる市場だ。
nvidiaもこんな糞市場どうでもいいと思ってるよ。もうnvidiaは別方向に舵を切ったからな。
ゲーム板じゃないからな
456 :
Socket774 :2012/01/19(木) 18:50:03.65 ID:2/Xz6C/R
市場全体のことこそ、ユーザーサイドにとてはどっちでもいい話だろう
>>448 GTX460やGTX560のカラクリを知らないのか?
RADEONはSP数、ROP数やメモリバス幅、ましてやチップそのものが違えば数字を分ける
だがGeForceは、同名別スペックにする
それが顕著に現れているのがGTX460とGTX560だ
458 :
Socket774 :2012/01/19(木) 18:51:13.26 ID:813QNXjs
>>451 ゲフォの上位買うのはバカって認めちゃったなw
でもゲフォが早く28nm出してくれないと7***も高いまんまだし困るな 噂はもういいから現物出してくれよ ラデが安くならん
ゲームが進化しないんだから、ビデオカードが進化する意味がないんだよ。 ゲームってもう進化するの無理だろ。 実写に近いゲームが面白いかどうかも疑問だし、開発費がかかりかぎてまず無理。
>>454 確かにPCゲームは微々たる市場だ
いわゆる家庭用ゲーム機の方が、圧倒的に数が出るからな
で、次世代ゲーム機への採用競争に負けたNVIDIAがなんだって?
>>461 PS3っまだまだ売れてるぜwww何言ってるのwwwバカだな。ww
464 :
Socket774 :2012/01/19(木) 18:56:23.77 ID:AuwfeyXl
とりあえず、田村にもゲースにも反応するな。 持っても無いし、BTO産廃PCに居座られても困る。 荒らしを構うのも荒らしと変わらんぞ。
なら多くなるんじゃないの?
7950発売いつよ?
>>465 だから、GTX460やGTX560はSteam統計で多いんだよ
HD5870/HD5850/HD5830を同じ型番で数えたり、HD6870/HD6850/HD6790を同じ型番で数えているようなもん
だから、不具合の糞多いゴミラデでプレーするゲーマーなんていないよ。ただのアホだけだ。
>>469 はじまったなって元々も箱は糞ラデじゃん。ww
ゲースが何を言おうがHD7970の圧倒的パフォーマンスは覆せない 実物に勝る説得力はない
>>471 その割には、まったく盛り上がらないなwwwwwwwwwwwwwwww
473 :
Socket774 :2012/01/19(木) 19:19:32.34 ID:deQPWs2B
ゲームが進化していないとか、ps3が売れまくってるとかとか
具体的なソース提示しないで8800tueeeeとか
DX11否定しておいて
>>446 みたいなイミフのレスしたり
家ゲーとチョンゲやってるリアル厨房だろ
厨房の財力じゃお年玉振り絞っても7970なんて買えないからな
悔しいんだろ?
>>462 そういやSONYだけは次世代ゲーム機の噂を全く聞かないな
任天堂やマイクロソフトは詳細情報がかなり出てきているのに
次世代ゲーム機でも、もうSONYは駄目じゃね?
>>426 商売の基本だろ…
最初は中間マージンとって利益、売上高を伸ばす
高くても売れるのに安く出すのは同業者にとっても迷惑かかるから暗黙の了解があるのさ
ちなみに海外の安いモデル(HISとか)は$549.99とかだな
そのままのレートで円に直すと42k位だから本当に需要がないとしたらそれ以下になるよ
>>468 ここ3年くらいに買い換えたゲーマーは、Radeonの方が多いから
3年以上もパーツを替えず、古い構成のまま古いゲームを遊んでいる連中は確かにGeForceが多いな
>>477 ゴミラデは、低価格の製品が売れてるだけ。
例えば、HD5600番台とかな。wwwわかったかなててて
この状況じゃ7950は6950みたいにsp復活できないだろうな
脳タリンは脳タリン同士さゲハでWiiUスレでも荒らしてろよ なぁ?パラ子
>>478 GeForceみたいに消費電力を詐称しようと、同じ性能でも1.5倍くらい電気馬鹿食いだろうと、それでも買ってくれる人がいるのは6pin二本以上のクラスだけだし仕方ないね
>>478 せめて対抗馬の製品が出るまで引っ込んでろよ
自作板なんだし、それが本当にいいものならパーツ一つでPCが生えてくるんだよ
ゲハでやってろ
あずにゃん☆
クリックで出来るNGIDがあります ID:GlFynpCg つーかゲフォスレも荒れてるなぁ。
ここは何のスレですかー 声に出して読んでみましょー
7970って、5850から全然性能上がってないのに、6万前後するの?
値段は、全然違うけど性能は5850=7970でしょ?あってるよね?
>>487 先ずお前の頭に乗ってるAtom変えてこい
ハァ?w
今日は障碍のある方が多いな
ま田村か
どうせあれだろ? 「ラデ厨は絶対性能が下がってるようなものに大金だすバカばかりだ」とか言いたいだけだろ? じゃなかったらあんな発想は出てこないよ
もしくはDX9の、新アーキテクチャが苦手とするゲームのベンチだけを見て、 疑いもせずにそれがすべてと思い込んでいるかだな。
>>489 だったら君は同じ性能で安い5850を買えば良い
オレなら5850は6000円でも買わないけど
500 :
Socket774 :2012/01/19(木) 20:43:49.37 ID:deQPWs2B
なぜ5850と7970が同性能なのか聞きたい ソースくれw
あばばばばば
ドライバーの新しいのが全くこない新製品というのもいかがなものか ハードのスペックだけあがっても意味がない
別に67XX位あれば普通にゲームなんて動くと思うんだけれどね ネトゲ関連なんぞ特にそうだろうし オフゲにしても動くタイトルが多いんだしなあ ・・・まさか1万円すら出すことができないとか よほど職業がブラックすぎるかニート意外なら普通に買えるんだけれどね ま さ か ね え
スレタイ100回読んで寝ろ
>>504 すげえなあ・・・
自分の部屋だと電力関係で死亡するんで(1500ワットまで)
そんなことをしたら速攻停電だわ
>>479 去年のアレとは違った対抗策はさすがに出してくるでしょ
今年も同じだったらさすがに間抜けだわ
>>506 分かってるんだけれどね
なぜここまで荒らすのか意味不明でさあ
すこしからかいたかったのもある
>>508 GeForce厨どもは焦っているのさ
ここ2〜3年のシェアでは逆転され、全体シェアで8割あったのは今や昔
今や6:4まで詰められ、28nmで遅れようものなら差はさらに縮まる
もはや「ゲーマーならGeForce」のキャッチコピーも通じない
次世代ゲーム機でも、ことごとく切られたしな
「最新ゲームするならRADEON」になりつつある
あー、古いゲームの場合は古い世代のGeForceを引き続き使ってくださって構いませんよw
>>510 AMDの焦りは異常wwwワロタww
なぜ、こんな悪い時期に発売するのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512 :
Socket774 :2012/01/19(木) 21:48:22.44 ID:deQPWs2B
ID:GlFynpCgは何と戦っているんだ? 悪い時期って何が悪いんですかね?
513 :
Socket774 :2012/01/19(木) 21:49:13.80 ID:NQ6BfLMN
>>510 ライバルがいてしのぎを削ることで技術力が上がっていくわけだから
Nvidiaには頑張ってほしいところではあるけどな。
>>512 お前バカだな。出すならBF3やskyrimが発売直前とかな。
windows8発売直前とかな。時期を選べよ。wwww
AMD 中途半端ワロタwww
nvidiaはwindows8直前に投入してくるよ。まだ半年以上先だろうな。
そろそろ5:5になってるだろ。
RadeonはUNIX系OSのドライバを何とかしてくれたらなあ。 Windows専用機でしか使えない。
>>514 大きい方が速いんだよ
だいたい1.4倍だな
Win8の直前に投入したら、nVidiaのドライバーが安定しない。
>>518 そうなのか?
うーん速いのか?でもこれLinux未対応だろ?
>>504 そうか!
電源2台内臓できるケースを開発すれば良かったんや!
>>511 別に何時出そうが問題ないだろ。むしろさっさと発売して8xxxシリーズの開発に勤しんでくれたほうが都合がいい。
>>515 気持ち悪いほど根暗なんだろうな
俺的には、どっち買っても良いとおもうけどな
>>511 プロセスの進化に、悪い時期もクソも無いわ
新プロセスを早く出した方が、早く出した分のシェアを取る
>>513 NvidiaがGeForceにやる気ないのがなぁ
CESのような技術アピールの場でもTegra3タブレットのデモのみ
525 :
Socket774 :2012/01/19(木) 22:01:56.37 ID:deQPWs2B
>>515 はあ?タイミングは重要かもしれないけど間に合わなかったからって焦り過ぎとか必死とかおかしいぞ
逆にタイミング計らなくても売れるだけの製品出す自信あるから余裕なんだよわかるか?厨房w
それで予定通り出るかも判らないESもできていない書類上の製品をタイミングいいとか妄想もいいところだな
まともに対抗できる製品出してから言えってんだ
あ、そうかw8800で事足りるあんたには不要なことかwwwwwwww
全然盛り上がらない。 HD5*** HD6*** HD79** どんどん盛り下がる。wwワロタww
>>509 USAでお買い物は?手数料スピアと変わんないし
>>525 なぜ、AMDがこの時期に出したか?
それはnvidiaの影に怯えてるから。ww
絶対にnvidiaより先に発表しないといけないという焦りだよ。wwwワロタ。
HD6970がGTX580より遅れて、最初がゴミだったからな。www
HD6970がGTX580より遅れて、性能がゴミで価格があっとい間に暴落ww これがAMDの焦りの理由。最初たけでもボッタクリ価格で売ろうとしてるだけ。wwワロタ
530 :
Socket774 :2012/01/19(木) 22:07:54.10 ID:2/Xz6C/R
ゲフォビデアが省電力に成功してから言え
>>528 タイミングなんざ計らなくともそこそこ売れるからだろ。そんでこっから8xxxとドライバに移すわけだ。余裕があるんだよ。
6xxか7xxか知らんが初めから大バーゲンセールよりまし
533 :
Socket774 :2012/01/19(木) 22:11:00.15 ID:deQPWs2B
>>528 で?どうだった7970の性能は?
6970みたいに散々だったか?
この性能でゲフォにおびえているならゲフォすぐでも対抗馬でてくるのでは?
無理だろうなwwww影も形も無い7xxなる製品は当分出る様子は無いなw
商売は売れれば勝ちなんだよ。タイミングもクソもないぜ
軽く1GHzOCできる7970はすごいぜw
耐久消費財って言葉知ってんのかな
>>527 日本に直接配送してくれるところ無いようなので
スピアネットにて、USAで買ってみようと思います。
ありがとうございました(o_ _)o))
>>528 GF100リビジョンアップのGF110と、新アーキテクチャの実験作VLIW4なら、GF100リビジョンアップのGF110が先に出て当然じゃないか?
VLIW5のままでGTX460に奪われた価格帯、HD5770とHD5850との隙間を補完する目的のHD6870/HD6850は早々と出ていたし
正直なところVLIW4はアーキテクチャ的に失敗だと思うが、VRAM2GBを標準にしてVRAM2GBを安く買いやすくしたという意味では価値があったな
537 :
Socket774 :2012/01/19(木) 22:15:20.99 ID:AuwfeyXl
もう、ゲースに触るな。 荒れるだけだよ? ゲースに触るのも荒らしと同じ。
AMDは普通に製品サイクルだろー580超えてるし問題ないな 堂々たる完成だよ、来年新しいの出てゲフォ厨がファビョる姿が目に浮かぶわー
540 :
Socket774 :2012/01/19(木) 22:16:21.20 ID:AuwfeyXl
あと3カ月でゴミクズかwwwワロタww わりと早いかもしれないな。w
542 :
Socket774 :2012/01/19(木) 22:19:25.88 ID:deQPWs2B
>>538 これが本当ならば・・・・の話だ
何度も言うが書類上での妄想スペックでホルホルするのはおかしい
>>535 いや、”USAでお買い物”というサイトです
所在地がオレゴン州で消費税がかからないのでは 詳しくは知らない
ところでケースの材質はアルミの人の方が多いのかなあ
>>544 ふつーにスチールですHAF-Xです
あと、FXは信者でもない限り進んで買うようなものではないと思う
今のところ
☆野が逝ってからアルミは廃れた
547 :
Socket774 :2012/01/19(木) 22:25:47.21 ID:AuwfeyXl
そっか・・・ 6年前に購入したLIAN-LIを未だに使ってるけれど 何年も同じケースを使う人もあまりいないのかもね
>>538 GK100は消費電力がやば過ぎて開発中止の噂があったが……
GK104、ミドルチップでTDP250W(参考までにGTX580でTDP244WとNVIDIAは発表)を超えるとかで
BF3やSkyrimの発売日に間に合わなかろうと、今となっては関係無い話だな 去年は40nmしか無かった 今年は28nmが在る よっぽど投げ売りでもなきゃ40nmに用は無い
トランジスタ数や効率を考えるとミドルでこの性能はない >538 普通に考えればわかる事なのに…出る前にハードル上げすぎw
>>553 GTX560ti=HD6970だったぞ。www
う〜ん、ダイが相当でかい物を使っているとか そんなところかねえ ただ、それだと1個1000ドルとかしそう
7950待てなくて6970のVGAクーラー買っちまった・・・ 熱とかどうなるんだろ
>>556 もちょっと我慢すればいいのにw
HD6970とHD7950比だと明らかに劣ると思うぞ。
HD78XX=現行のHD69XX程度になるだろうなぁ
使っていたがHD69XXはガッカリスペック過ぎた。
>>554 大嘘乙
どこを見てもHD6970>HD6950≧GTX560Tiくらいの評価
≧とはいえ=になれるのはテッセの効いたDX11のみで、大半のDX9では完全に>でしたし
>>552 コレ、よほど幅広いケースじゃないと収まらないよね…
サファのオリファンマダー?
現行のHD69XXってちょっと何言ってるかわかんない
>>549 ビッグチップはキャンセルだよ。
GK104=GT(X)680
そしてGK104じゃHD7950にも勝てないという噂
ここの住人なら問題ないと思うんだけれど こっちのケースも65センチあるから問題ないし ほかの人もそれくらいある人は多いでしょ?
ちょっと古いけどHAF932だから大体平気
しかし、GTX6XXスレでもフェイクと言われてる画像を何回貼るんだ?
566 :
Socket774 :2012/01/19(木) 22:50:28.19 ID:ynS4HF9M
ゲロ厨が必死なのが笑える。7970が良いということだな。
>>562 普通に考えてHD7970同様にメモリバス幅が384bitで、メモリクロックも5000MHzはあろうHD7950に
メモリバス幅256bitで、メモリクロックも期待できなさそうなGK104じゃ勝てそうに無いわな
320bit 3800MHzのGTX570 VS 256bit 5500MHzのHD6970という対決でもきつかった
というか、性能の底力は320bit 3800MHzのGTX570の方が強かったしな
VRAMケチって1.28GBにして、電力詐称して6+6pinにしたせいで、自作erの評価は最悪だったが
ASUSのはCFXには向いてないけどよく冷えるもんなあ。
高クロックの選別品ハヤク
一段落ちとはいえ512mm~2のダイサイズに、削減されたとはいえ320bitのメモリバス幅があれば 389mm~2のダイサイズに、5500MHzとクロック高いとはいえ256bitのメモリバス幅じゃ厳しいんだよな 詐称しなきゃよかった消費電力で補助電源コネクタが減り、定格時でも不安がられOCなんて論外になり VRAM1.28GBが低く見られる材料になり、結果256bitでアーキテクチャ的にも実験作のHD6970と競合扱い(下手するとHD6970より安い扱い) 本来は格上仕様と言われてもおかしくなかったんだけど、あいつらほんと自滅するのが好きだよな
読みづらい つーかゲフォの話はいらん
ゲホゲホ 風邪かな
最近のASUSってファン速度は可変式か? 昔は固定式で煩い煩い言われてたんだよね
このASUSのやつは電源が8ピン*2になってるね
OC仕様なのかね
うむ
OC狙うならそのくらいのほうが良いよね。 リファのボードはちょっと頼りなさすぎる。6+8ピンだしなw
香港から個人輸入でHISの7970買ったらボードの重さを支えるつっかえ棒付いてきたんだけど国内版も? ちょっと笑える付属品だった あと、20"縦1200*1600+30"2560*1600+20"縦1200*1600で使ってるんだけど、これEyefinityで 4960*1600でちゃんと認識させられないというかしない・・・そもそも無理なんだろうか?
>571 いつでるだろう 3スロット使ってるだけあって、接続端子が豊富だね
ASUSのやつって見た目のでかさの割りに ヒートシンク薄い感じだね
売ってる、売ってる!!
価格はいくらになるんだろう
リファにAccelero Xtreme付けた方がよくね? まあ、基盤のコンデンサとかいいの使ってそうだけどさ
GTX580はそのモデルだと940MHZあたりは大丈夫だったぽい Geforceでは空冷だとライトニングかDCUかといわれる程の実力 だっただけに一体どのくらいまでのOCができるのかってのがキニナル。 標準設定で1000Mhzかぁ・・・1300はかたいのだろうかなぁ・・・ 2枚までのCFって決めてるなら3スロ占有でもアリかもねぇ・・・
>>580 8+6pinでも頼りなさすぎることも無いだろう
標準のGTX580と同じピン数だぜ
ただ8+8pinの方が余力がある感じがするよな
限界値はコアのOC耐性次第だが
1125Mhzで十分。200Mhzも上がるなんて満足としか言い用がない
ASUSのデブは静かだけど冷却能力は見掛け倒し、まあそこそこ Accelero Xtremeが最強
>>588 HD6970のライトニングはOC耐性が悪かったぞ
ハイエンドモデルでもよく回るとは限らない
カードベンダーがOC耐性で選別しているなら別だけど
>>591 Accelero Xtremeはあの長さのヒートシンクにトリプルファンだからな
ただDirectCu IIでも2スロット連中は相手にならないだろ
CPUクーラーでもGPUクーラーでも、冷やすにはまずヒートシンクの体積を確保することからだ
スレチな例えだが、大きさの割に冷えないCPUクーラーなんかごろごろあるぞ…サイズ製品を筆頭にな むしろVGAクーラーが3スロットまでに収まっていることに驚くわ、消費電力に数倍近い差があるってのに
>>594 そのかわり温度は80℃以上が普通とかだけどね
いろいろ語ってる奴がいるけど、その中で7970持ってる奴って何人いるんだ?w
復旧
CPUクーラーならあの小さいリテールでも普通に使う分にはいける
>>593 まあ2スロなら勝てるな
てかアスースクラスがグラボメーカーのクーラートップクラスとか保証したくないから交換促すためにわざと性能落としてんじゃないかと思う
クーラー無し保証無し版も作って欲しい
分かりやすい売りは無くなるけど、その分基盤に気合い入れて売りにすればいい
割とグリス塗り直すだけで5度くらい冷えるようになったりする
Idle 7970CF 13W 580SLI 66W
12.1正規リリース版まだかよ
427 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 05:16:18.12 ID:mbSGeP0v0 semiaccurateから 今世代のGPUはnVIDIAの勝ち、だそうで 産廃グラボかった人おつかれさまです
や、ここそういうスレじゃないんで
7950はほとんどオリファンらしい コアクロック800MHzで3Dmark11のGPUスコアはGTX580OCと同じくらい
俺の7950何時発売なの?
前スレ当たりで1月終わりとかソース付きで出てたんで 10日位様子を見たらどうよ
志望大学受かったら7950買うんだー
俺はプロポーズして断られたら7970買うんだ!!
613 :
Socket774 :2012/01/20(金) 09:29:03.45 ID:Xgl4azaP
オレはリファ出たら買う
私はプロポーズされて断ったら7970買う
>>591 そもそも市販品のハイエンドクラスのクーラーと比べること自体が間違い。
ファンにかけられるコストが全然違うんだから無理。
それでもASUSやMSIのは良いところまで来てるから評価されてる。
勝手に市販品のやつより静かで冷えるなんて拡大解釈前提で批判するなんてのは、情弱のすること。
>>616 かっちょいいなw
3スロットだけど6画面対応なのか端子多いなw
7950いいねぇ
31日なのか、前倒しで26日という噂が本当なのか。 そろそろ確定情報が欲しいところやね。 エルミタさん。
7950はおいくら万円になりますの
HD7950が3万台だったら買いかとおもうよ。 まぁ、最初は4万スタートだろうなぁ^^;… ギリギリ4万台でもHD7970既に買えるから微妙な価格だなぁ
HD7970でGTA4をプレイすると解像度が800x600しか選べないんだが俺だけ?
623 :
Socket774 :2012/01/20(金) 11:49:31.69 ID:Xgl4azaP
ワトパにかなり差があるようなら7950の方にするか
発売近くなるとステマ業者っぽい奴が必ず沸くな
100ドル安いだけなら7970買った方がいいけどBIOS流用で7970に化けるなら人気でるかもね
今回のポイントは超OCできるところなのに 電源ピンも頼りないものをHD7970化した所で 所詮は別物だろうなぁ。 HD7970に比べて、ぐっと安けりゃメリットあるだろけどね。
7890とは言わないまでも7950も一応選別落ちだしな 7970化してもワッパ悪いぞコスパはいいかも知れんが
流石にもうできないだろう
7970と7950、どっちがワッパ強いの?
7950がまだ出てない事には何とも分かるわけ無いだろ
すうだよ
GTA4は前にも誰か書き込んでいたので貴方だけでは無いと思います
633 :
Socket774 :2012/01/20(金) 13:03:27.76 ID:I1AQ0rwN
RADEONなんてベンチ回すだけのグラボだからそんなもんだろ 所詮は詰め替えインクのような質の悪い互換品だ 不具合だらけだよ
ID:1JSomrLC 今日の豚村君
ワッパなら7950のほうが上行くと思うよ 7970は性能重視でCPUメモリクロック高めにしてるが 7950はクロック抑える分電圧も抑えられるだろうし 絶対性能ならOC含めて7970だろうけど 性能そこそこで良いから低格安定運用望むなら7950はお勧めになると思う
ツイフロ560Tiの2GBの海外版でSLIしてるから性能には不満はないが、正直このアイドル消費電力は羨ましいな 2500kの4.6GBで現状だとアイドル100Wだから、HD7970にすれば70Wくらいになるんだろうな・・
パッケージかっこ良すぎワロタ
>>636 560tiで不満ないとかwwww
テラ雑魚すwwwwwwww
ツイフロ二枚で100度越えさせてたアホな奴か!!
HD7970羨ましいん?(笑)
エア7970がなんか騒いでるな
GIGAのオリファンに比べるとリファのシロッコはちょっと五月蠅いね 負荷かけなきゃそうでもないけど
シロッコ100%は掃除機
落ちろカトンボ
落ちろカトンボ
ごめん、吹いた
ワッパワッパ吠えてるイヌコロは バーガーキングにでも逝ってろ!!
今日はどこの通販で売ってますか
649 :
Socket774 :2012/01/20(金) 14:20:18.20 ID:dOSfI5PK
XFXのOC版買ったった 上限の1125MHz余裕だったんだけど リミッター外すにはどうすればいいんだぜ
651 :
Socket774 :2012/01/20(金) 14:45:31.80 ID:I1AQ0rwN
そんなことも調べられんような奴は 改変しないほうが安全だぞ
>>650 ASUS BIOSかOCBIOS入れろ
やり方知らないなら諦めろ
あきらめるほど難しくも無いよな unlockrom が面倒っちゃ面倒
壊しちゃいそうだし止めといたほうがいいぞ
確かに改変報告ほぼ聞かないしね
いや、自力で調べられないような奴はクボックになる可能性高いから諦めれ。
,.. -──- .、
, ‐'´ __ `ヽ、
/ , ‐'"´ ``''‐、 \
/ / \ ヽ
. y' /` ‐ 、 ,.. -'ヘ ヽ. }
,' / /`,ゝ' ´ ヽ Y.
. i ,' { { ヽ `、 「落ちろ!蚊トンボ!」
l ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:} !
. | r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、. l 生の感情
| {ト」l|. : | " ``: |!トリ | むき出しの舞台では
. │ ヽ、| ;.」_ |'ソ !
. │ ヽ r──ッ /ノ | 厨房を煽ることは出来ても
| lヽ  ̄ ̄ / イ │
. ! 丶ヾヽ ~ , ' ノ │ ! 我々には通じんな
ト. ミ.ゝ ヽ.____./ / l /
ヽ ヽ├ ============/イ ,' / , '
\. | ゝ-|||‐ァ' |ノレ'/
` ┤ ヽ.|||ノ ト,
__,. -‐'´ゞ:=====|||=====' ' ` ー-
YAHOO知恵袋より一部抜粋
Q.パプテマス・シロッコのセリフに「落ちろ!蚊トンボ!」とあるのですが、これは一体どういう意味ですか?
A.性能差のありすぎる格下の敵が多数で押し寄せるのに対し、それを見下すシロッコの自信のほどと傲慢さとを表す台詞となっています。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312835993
RBEが対応するまではBIOS書き換えないことにしてる
その気持ち分かる。併せてaccelero待ち。 リファで冬で70℃チョイ出ると常用はちょっとね、と思っちゃう。
デュアルBIOSだし失敗したら書き戻せばいいだけやん
正直こわい
1125で不満か? もう十分すぎるくらいの性能だが・・・ 上を目指したいならそんな博打を打たずCFXをしたほうがいい
それ以上は結局アフターバーナーで電圧も上げないといけないし FANも回さないといけないけど、それでも1300MHz目指すんか?
通常のGPUなんてマージンは数%〜10%程度。 耐性の高いものでも、通常のクーラー使う分にはせいぜい20%ってとこなんだから、あまり大きな期待は持たない方がいいよ。 サファイヤが1300Mhzの製品投入か?なんて噂があったのと、ローンチ時のリファが割とスルスル回ってるものだから期待しちゃうのはわからんでもないが。 所詮はクジ引きだ。
お前らは人柱になるために、割高なHD7970買ったんだろ? 限界まで試さずして人柱と言えるのか?俺は初日から改変BIOS入れたぞ キミら金持ちなんだろ?壊れたらまた買いなおせばいいじゃない? それともなにか?性能を活かしもできてねーのに単に持ってるゼと 自慢したかっただけか?そんなんじゃ人柱とはいえねーな。 そういう俺も1250Mhz以上は怖くて回せなかったけどねww ファン回せば冷えるが深部の発熱は相当あがるからまぁ実際の ところは+300Mhz辺りがリファ空冷の安全圏の限界だろう。
なにいってんだこいつ
に→の
ID:1JSomrLCクズに
>>670 のリンク以上の価値は無い。
今回はCFの効率が素晴らしいからね 田村の真似しちゃダメだよみんな
HD7970に換えたら、Windowsのログイン画面でフリーズした人いないかな?
ま、ちょっと敷居は高いけどASUSの改変Biosのが質はイイカモよw
ttp://www.mediafire.com/?63r7qz63d14rl17 ダウンロードしたフォルダ内のGPUTweakをインストール、
インストールしたフォルダにasus7970-bios.binを移動
コマンドに下記を入力(標準のままインストールした場合の例)
cd C:\Program Files (x86)\ASUS\GPU Tweak
クリックすると元のサイズで表示します
ENTER後、続いて下記を入力
ATIWinflash.exe -f -p 0 asus7970-bios.bin
クリックすると元のサイズで表示します
書き換え完了
クリックすると元のサイズで表示します
再起動
しつこいな
>>675 というかこれASUS専用じゃないん?
他メーカーだとチェックサムが云々で書き換えられない気が
なんでexeの直リン貼るん?
バカだから
>>674 1/9公開のドライバでCF構成にしたら、ログオン画面が出たところで
黒画面にカーソルが点滅の状態になってそこから進まない。
>>674 ログインは問題無いけどそこまでの画面が結構乱れる
あとドライバ更新やBF3終了時ディスプレイが信号受信しなくなる事が
HD7970CF、解像度2560x1600特有の問題かもしれないけど
683 :
Socket774 :2012/01/20(金) 19:37:12.33 ID:I1AQ0rwN
不具合だらけで糞なんだなRADEONのドライバーって 金出して不具合を買ってるの?
そうだねー一切如何なる不具合も出ないゲフォは羨ましいねー
NGしろよ
M$の長音表記うぜぇ
海外の特価でもう$409であったんだな・・・・ゲットしておけばよかったぜ $409 = \31493 + 海外輸入費用\5,000 Total \37,000 普通の価格でも\43,000ぐらいだし、やっぱくそたけえ
$409安すぎわろた
もっと早く教えてくれよ
アメリカに留学しているいとこに抑えてもらうかねえ
お前みたいなキモヲタの為に誰が買うかよ。(byいとこ)
にしても、日本だとどこが特価品出すんだろう
ヨドバシが過去に6970で2万円というのがあったし
もしあるとするなら4万くらいでだしかねないな
>>691 キモオタ言うなw
>>692 7970より200ドル以上安いなら欲しいかもw
ヨドバシさんエコポイントの使い道がないんでもっと7970入れて
>>693 HAHAHA!hey jap! it's joke,you are HENTAI!
せっかくやり方まで丁寧に教えてやったのにさっさと
改変BIOS試せよ。報告楽しみにしてるぞ。
他サイトみてたら1300オーバーでも結構上がってるから
アタリコアならリファ空冷でもいけるのかもねー。
>>694 米価格だと100〜150ドルの違いでも
値付け自体が300ドルだったら
1ドル=100円の伝統的ボッタレートでも3万だから、かなり大きいと思う。
ただ、100ドル差なら1万引きだなという代理店が・・・
まぁHD7950はHD7970に比べて1万円引きが妥当な線だな 4-5万に収まるだろう。と、当方は予想してるけどねー・・・
7970 5万 7950 4万 7870 3万 7850 2万 最終的にはこんな感じ?
>>692 それに1ドル78円かけた値段にならないのが日本ご祝儀価格 嫌になるよね
7970の設定価格は580と$50しか変わらないんだぞw 品薄解消されてボッタが終われば4万5千に落ち着くよ
通販でもちょくちょく在庫出てきてるね HISの5万2千で買えた もうなくなったけど
パソコン工房のBTOのってどうなんですかね
自作版でBTOの質問ってどうなんですかね
>>702 アークのやつだろw
俺も買いかけてカートに入れたけど、やっぱdirt3付きが買い得なので
やめて戻したよ、それだろw
>>705 それそれ、やっぱりこの業界は狭いねえw
地図にもあるな。
HISはつっかえ棒で笑える人ならアリだと思う。 シールはちょっとダサいというのが個人的見解。 おねだん一緒のクロシコと迷ったけど 付属ゲームで遊ぶかどうか和華蘭から 箱の小さそうなHISにしたった。
5870買った時dirt2がバンドルされてて、やってみたら 結構はまったので、dirt3も是非やってみたくてね、 それとどのみち水枕がまだ手に入らないから、そんなに急ぐ必要もないので
Dirt3、近年まれなぬるすぎるレースゲーだなw ドリコンなどは結構テクニック必要みたいだけど まぁオンラインで対戦がメインだろうが一人用は余裕すぎたw タダだからやって損はないが金払って買いたいゲーム とまでは思えなかった。ま、所詮はオマケか・・・w
さっさとAMDからASKに厳重注意しろ。というか代理店変えろ。ASKは自分の立場を理解してない。
100ドル高い→10000円上乗せだボケ 100ドル安い→5000円安くしてやる
ニッチな業界だからなぁ 小売が総スカンして干しでもしない限り アスクみたいな糞ブローカーはなくならんよ 保険でそうされない様に、いろんなメーカーの国内向け代理店契約を独占しまくってやがるし ほんとアスクはブローカーだよ
7950クロック低いな、超選別落ちか?
それは7890に回ると思う
OCで伸びるなら低くても構わないけど今までの例でいくと上位のxx70が一番伸びるんだよな xx50は選別落ちが基本だからあまり期待しないでおくか
OCで伸びるだろうけど、もうシェーダーは流石に物理的にロックしてるだろうね
うちのサファ7970は、電圧とかいぢらずにBF3の1時間半耐久テストで 1125MHz無問題だったので、とりあえず良しとする。 てか、1125MHz通ったって報告結構見かけるけど、普通に通るもんなんだな。 昇圧+水冷キットに期待大。
コアは通るけどメモリがな・・・
メモリあげてもスコアまったくと言っていいほど変わらんぞ? 別にGPGPUをやるんじゃなければメモリはあげなくていいと思うが
チップ本来の6Ghz相当は楽勝じゃない?
>723 そうなんだよな〜。 メモリクロック上げると温度が急に上がるし。 メモリクロック、アイドル150MHzにしてるけど、動画再生してデフォルトに戻るだけで20度以上いきなり上がるw # 上げたなりの効果があるならいいんだけど、なんかそういう事例はあるのかな?
>>726 わざわざビデオカード増設してまでGPGPUをどうにかしようってんなら
RADEON使わないんじゃね?
てか、GPGPUで何ができるのよw
>>728 だからメモリクロックは上げる必要がないって言ってんだよ?
コアクロックだけを上げればいいと・・・わかる?
お、リロード間に合わなかった。 けどこれって、NVに特化すれば〜って話であって、 ラデに特化すればまた違った結果になるわけだろ? あんま意味なくね?
>>729 なんかさっきからタイミング悪いな^^;
おれも、メモリクロックを上げる必要性を感じてはいないんだ。
ただ、上げるとなんかいいことあるのかな〜?
いいことあるなら、上げてみてもいいかな〜?
ってだけだったんだ。
誤解させたならスマンコ。
コアクロックを上げる=スピードをあげる メモリクロックを上げる=道路を広げる 俺的にはこんな感じの解釈だな。
7970ってなんでリファレンスデザインのやつばっかりなの? 他のは各社独自のクーラーついてるのに
>>716 ワッパ7970が只でさえ最強なのに、ワッパフェチには堪らんなw
>>733 新参は50年ROMってから書き込むものだって誰にも教わらなかったのか?
どんだけ凄いのか知らんが2周差ついたとしてもラデ買う事ないわ 例えラデが16nmとか出そうが世間は40nmのゲフォ選ぶだろうし どんだけ良くてもドライバが糞なんだから全体のシェアがひっくり返る事は永遠に無い
AMD Radeon HD 7900 driver 8.921.2 RC11 download from Guru3D.com
http://downloads.guru3d.com/AMD-Radeon-HD-7900-driver-8.921.2-RC11-download-2844.html#download Performance highlights of the 8.921.2 RC11 AMD Radeon? HD 7900 driver
8% (up to) performance improvement in Aliens vs. Predator
15% (up to) performance improvement in Battleforge with Anti-Aliasing enabled
3% (up to) performance improvement in Battlefield 3
3% (up to) performance improvement in Crysis 2
6% (up to) performance improvement in Crysis Warhead
10% (up to) performance improvement in F1 2010
5% (up to) performance improvement in Unigine with Anti-Aliasing enabled
250% (up to) performance improvement in TessMark (OpenGL) when set to “insane” levels
じゃあ爆発ビデア買っとけばいいじゃん わざわざ買いませんアピールしにきたのか?
>>737 キターと思ったらSkyrimが無い・・・
まあCFの安定性上がってるなら入れてみるかな
FF14ベンチだとスコア落ちたな
ちょっと調べ物してたら、なかなか良いレビューがあったわ。
http://club.coneco.net/user/10682/review/86224/ 電圧変更できるメリットとしては、OCよりむしろこっちを薦める。
もしくは、ベンチの時以外は必要なクロックが安定する範囲で電圧を下げて使うのが良いよ。
俺はいつもこれをやりたいからオリファンモデルでも電圧変更できるものしか買わない。
クロックがリファレンスのままであれば、性能落とさずに消費電力大幅カットできて温度も下がるしパーツ寿命も延びるしでウマー。
743 :
Socket774 :2012/01/21(土) 03:13:53.98 ID:y1qkwUCy
煽りにきても無視でお願い。 構うとキチガイが沸くからね。
自治厨ウザイよ、自覚してるか?
電圧カットしたら勝手にパーツ寿命が延びるとか解釈して 何妄言、吐いてるの?ww 定格で使おうが、低めで使おうがOCしようが壊れるときは 壊れるんだよ。低電圧でつかうメリットなんて単にランニングコストの カットくらいにしかなりませんよ。 逆にOCしようが何しようが壊れない個体はなかなか壊れないよ そんなのは大体、製造時の個体バラつきが原因だ、バカヤローが。 OCもせずに普通につかってもしょっちゅうグラボ壊してんだろうがwww
746 :
Socket774 :2012/01/21(土) 03:26:45.54 ID:y1qkwUCy
はいはい。
無視出来てねーじゃねーか
とくにトンキン共なお前らの地域は、50Hzの電圧がまずイカンわ。 んで、かけすぎてもだめだが下げて必要な電圧が足りな過ぎても ゲートに負荷かかるんだよ。 PC寿命を延ばしたかったら関西に引っ越すこったなww
ラデは宗教家が多くて困る
世界各国の商用電源周波数 [編集] 50Hz・60Hz併用国 [編集] 日本[1] アフガニスタン(北部50Hz、南部60Hz) パキスタン インド スリナム アフリカ(リベリアを除く) オランダ(旧オランダ領アンティル) 60Hz [編集] 東アジア 韓国 北朝鮮 台湾 東南アジア・オセアニア フィリピン ラオス グアム サイパン島 ソロモン諸島 フランス領ポリネシア アフリカ リベリア 北米 アメリカ(アラスカ除きハワイ含む) カナダ メキシコ 中南米 エクアドル ガイアナ コロンビア スリナム ブラジル ベネズエラ ペルー と、このように世界最強の我らがアメリカ様も60Hzが基準なのだよ 殆どのPCパーツはそういう基準でのパーツだ。わかったか?トンキン
(∪^ω^)わんわんお!
>>750 なんのためにPSUがあると思ってんだよ
自演の意味知らない馬鹿が沸いてるな
ブーメランしてる事に気付いてない馬鹿が沸いてるな
言っとくけど批判するためだけにラデスレ来るお前はひどいゲフォ信者だからな
ゲロビディアとかもう何年も買ってないな
電圧低くせずに7970出したのはワッパでミドルレンジ自ら食っちゃわないようにするため 差別化をしたというのもあるかね
電圧は高すぎても低すぎてもトランジスタ破壊してくので、 初期設定値は十分安全にとしてるのではないでせうか。
The incorrect driver was posted for 7970 (was RC7) - the proper RC11 is now live at the same link
http://bit.ly/zhKz2T Sorry about that!
You can tell it's the correct driver in CCC SW info page - driver packaging version - 8.921.2-120119 ( meaning driver built Jan 19 2012)
Yes you should combine any of the latest drivers you're using with the latest CAP released Jan 18
The 8.921.2 RC11 driver is intended for AMD Radeon 7900 users, everyone else should keep using the 12.1 Preview driver
Other way to check - if you downloaded the driver before 2:20 EST you need the download again, otherwise you're good
すげえ、こんな基礎的なことから説明必須かよ、ここw
ゲフォ買うのは普通 ラデ買うのはキチガイ信者 まずブーメランにもなっていない 自演の意味もわからないどうしようもない馬鹿が選ぶメーカー それがラデオン(笑)
と、思ったら煽り厨だったか。
低電圧化で-100W以上か すげぇな TSMCの歩留まりが悪いって今日の記事にあったから 電圧高くして歩留まりを上げてる状態なのかな
>>750 そのwikipediaのページの右上の図は見ちゃいけないんか?w
今日のNGID ID:lwQVOaiK
769 :
Socket774 :2012/01/21(土) 10:46:03.05 ID:0ucvilEO
どうせ同じ壊れるなら、ガンガンOCしなきゃ、損 、孫 正しく定格でだけつかってOCしてはダメという 義務はない。 ある程度のマージンはとられてんだから ほんとうのところは大丈夫 なんだな。
1150で十分だろ
それ以上増やすとせっかくの低消費電力が無駄になるばかりか
シロッコファンも本気出して耳障りになってくる。いい事ナッシングだよ。
まあ
>>769 は480を燃え尽きるまでOCさせてたらいいよ、誰も止めはしない
今日の豚村 ID:0ucvilEO
772 :
Socket774 :2012/01/21(土) 11:01:17.09 ID:0ucvilEO
>>770 んじゃ、1150でいいよ。
ところでおまえHD7970触ったことあんの?
そのクロックは標準設定じゃ無理だし。d(*゜ー゜*)
絶対、OC1150でやれよ
知らない癖にドヤ顔書き込みとか恥ずかしい奴
アホ過ぎ
75 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/12/18(日) 02:05:22.60 ID:YokPjQg3 あぼーんだらけで吹いたwwwまぁ、落ち着け。 もう動画等も公開せんし、他のアカウント等も削除の手配してきたわ。 自分のPCも特に不自由なく満足にゲームできるように進化もできたし TERAやBFとかの他のスレにも来ないから皆、普通にしてええよ^^ たかがPCパーツの話するだけで、卑劣なネタで粘着され何でも人のせいに されて続けてもストレスたまるし、俺みたいに普通にPCの話したいだけで スレに来てる他の奴らもこのままでは楽しめなくなるしな。 板でPCの話するのが楽しくて、外出先でも暇あれば板を眺めてたが ちょっとハマリ杉で自分でも近頃2ch病が酷いんちゃうかとも感じてたし この際、PCやスマホの2chのブラウザごと消して引退するわ やめるきっかけくれてありがとう、楽しかったで^^お前らも元気でな! 自分が満足できれば、好きなパーツ選んでいいとおもうよ。じゃぁの!
笑える
775 :
Socket774 :2012/01/21(土) 11:28:26.23 ID:0ucvilEO
無知なお前の書き込みが笑えるな
俺のことはいいから豚小屋へ帰れよ じゃぁの!www
産廃中古480使い豚村は涙を流していいました。 やめるきっかけくれてありがとう、楽しかったで^^お前らも元気でな! 自分が満足できれば、好きなパーツ選んでいいとおもうよ。じゃぁの! 臭い粘着納豆菌の雑魚豚村はいつまで張りついてるんだ?w 逃亡宣言してから一ヶ月以上経つんだから早くじゃぁの!してくれよwww
まだドヤ顔で語る田村いんのかよ。
779 :
Socket774 :2012/01/21(土) 11:48:34.66 ID:0ucvilEO
ID:Kdr7T26y ID:YSWJKfRm HD7970使った事もないのに恥晒して あちこち田村粘着して必死すなぁ 晒しあげ
産廃中古480なんか使ってて恥晒して 晒しあげとか豚村必死すなぁw 逃亡宣言してから一ヶ月以上経つのに あちこち粘着して必死すなぁww これが臭い粘着納豆菌雑魚豚村ブーメランすなぁwww じゃぁの!wwwwwww
じゃぁの!wwwwwww
782 :
Socket774 :2012/01/21(土) 12:13:06.91 ID:+uCf64MJ
2週半差がつけられたって自ら言ってるのにゲフォしか買わないなんてよく訓練されたゲフォ信者だことw
価格はHD 7970よりも100〜150米ドルほど安い400〜450米ドルとなるようです。
じゃぁの!wwwwwww
はーしーれーこうそくのーてーいーこーくかげきだんー
787 :
Socket774 :2012/01/21(土) 12:46:16.03 ID:y1qkwUCy
荒らしを構うのも荒らし。
>>784 デコイのIDとかwww
ID変えたかPCとスマホ使い分けただけだろwww
さすが低脳豚村wwww
粘着されたのがそんなに悔しいの?w
逃亡宣言で>>俺みたいに普通にPCの話したいだけで
ってほざいてたけど身バレして逃亡宣言する前からお前は
各スレで粘着、荒らし、煽りしかしてなかっただろうが。
さらに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326728110/779 で>>HD7970使った事もないのに
とほざいてるが使ったこともないのにGeForce GTX5xxを荒らしてたのは
豚村、お前だよな。
これらのことがお前のいう普通のPCの話なんだろ?
つまり粘着、荒らし、煽りは豚村の脳内では普通のPCの話なんだから
お前に粘着するのも何ら問題ないだろ。
少しは足りない脳みそ働かせて考えろや豚村www
はいはいマルチマルチ
34.679049,135.770757(google map) いやー伏見南小学校って環境良さそうだよね
ギガのオリファンOCのやつ良さそうだな
クロシコはよう
795 :
Socket774 :2012/01/21(土) 17:33:49.53 ID:epgfaKHq
復帰age
正直シングルGPUで3スロは邪魔だろ場所取り過ぎ
SkyrimをHD7970CFでプレイしてるけど ドライバは後から出た8.921.2 RC11より先に出てた8.921.5の方が最適化されてるね 8.921.5以外はかなりカクついてしまう
華麗に復活
やっと復活か
SkyrimでのCFってほとんど意味ないような 消費電力だけはきっちり上がるけど
お前らただいま
クロシコかHISの通販分入荷ハヤク
まあ普通にゲームするならHD79系は無用の長物なんだけどね
その前にCPU頭打ちだろ
普通ってなんだ・・・ 1280×1024程度の解像度なら確かに不要だけどさ
確かにマニア用だものね だがそこがいいんじゃないのかしら
いつになったらVCE使ったエンコードが出来るのよ?
昨日、アキバに行って来たけど7970自体 アスク意外だと2枚ぐらいしか無かった。 買おうかなと思ったけど水枕が潤沢に なったら買おうかなと思う。
814 :
Socket774 :2012/01/22(日) 13:47:31.31 ID:2BFNmTWn
Amazonに在庫あるくらいだ、品薄って事はないだろ。 続々と新製品が発表されてるし高値でリファレンスに 飛びつく必要もないだろうね。 落ちてくるのを待てばよい。
>>812 skyrimの場合、最低FPSはCPUが足引っ張ってる場面だからねぇ
基本何使ってもそんな変わらん
ところで今迄ずっと鯖落ちだったの?
>>816 カリフォルニアの鯖管理会社のスイッチが壊れたんだとさ
何処のなんのスイッチかは知らんけど
米議会の違法コピー法案が原因で2ちゃん鯖が入ってる管理会社がサイバー攻撃受けて 巻き添え喰ったんじゃないの?
>>818 Let's talk with Jim-san. Part18
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1299998629/757 757 名前:名無し編集部員[sage] 投稿日:2012/01/21(土) 22:09:42.28 ID:J+h1xvBN
Why currently 2ch system is something wrong with?
It's too heavy to access it.
(2chになにかあったん?何か超重いんですけどー)
759 名前:jim ◆IamTAAl4HA [sage] 投稿日:2012/01/22(日) 11:22:46.30 ID:EHIJ7KUV
>>757 There was a switch failure.
(スイッチの不具合だお)
Jimさん=PIE(Pacific Internet Exchange)の中の人
OCで7970定格並になるか・・・ あとはシェーダー復活の可否だな
流石に復活はもうねーよ 物理的にロックしてあるだろう
例えできてもメリットはコスパだけだろ 選別落ちだからワッパは悪いぞ
サーバースイッチったら大抵L2やL3の事じゃねーの
性能欲しけりゃ7970に行けばいいんだから、TDPいくつで出てくるかが気になるな〜。 210wぐらいかねぇ。 7870で190、7850で160って感じに並べるのかな。7890が225とかになるのかw
7890と7790には期待出来んなw
駄目なほうの三連ファンか OCモデルとは言え、逆に1000MHzまでOCできない個体のが少なそうだから厳密な選別品ではなさそう
7950は7990化出来るらしい
832 :
Socket774 :2012/01/22(日) 17:23:37.99 ID:2BFNmTWn
確かにHD7950を二枚買えばHD7990化できるよな。
>>827 定格のものもCCCで簡単に1100MHzにできるのにどうしてわざわざOC版なんてだすの?
OCしたら保証が無くなるから。 OC版をそのまま使う分には保障は適用される
oc履歴ってわかるのか?
まあ、いまは1100でも動くが、次ロットでは動かんかもしれんしな
壊した時以外は分からないんじゃね?やったこと無いが。
OC耐性は元から高いものがあるからオリファンの性能が重要だと思います
840 :
Socket774 :2012/01/22(日) 18:01:47.96 ID:2BFNmTWn
ま、メーカー保証なんてあってないようなもんだろ。 初期不良や物理的な故障しか適用されねーでしょ。 故障にだした事もないから知らないけどさ そもそも、必要な時使えないと意味がない。 故障の時点で修理出すより、すぐ買い換えるべき部品だろ。 そんなみみっちい事気にしてばっかでいつ買うの?
CFX用に2slot3連fanが欲しいだけ OCはグリコのオマケだ。 でも低電圧するからリファより下げて運用するけどな。
842 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/22(日) 19:33:05.01 ID:4IkdhhhH
HD7970の高性能さに嫉妬したゲロチョンビディア儲がテロったと訊いてやってきますたwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww 人類のゴミであるゴミフォースとその儲なカスども、早く死ね!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
843 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/22(日) 19:36:46.88 ID:4IkdhhhH
ASUS HD7970-3GD5の50000に値下げ、はよせいや、カス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
7970買う前にSkyrim飽きてしまった
845 :
Socket774 :2012/01/22(日) 19:44:33.23 ID:beQ9Ek/Y
面白いゲーム少ないな
降圧したらGTX580以上の板が130W〜180Wで動くってこと?
847 :
Socket774 :2012/01/22(日) 19:54:14.55 ID:2Kko61eJ
>>843 まだ買えてないのか?もう二週間以上たち在庫も
あふれて手に入れやすくなってると言うのに
リファがすぐ欲しい人にはほぼ行き渡ったんじゃね?
まさに時代遅れの敗者だな。
>>840 物理的じゃない故障って何だよ
BIOS書き換え失敗か?
849 :
HD7970に選ばれなかった敗者(つ0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/01/22(日) 20:01:20.42 ID:4IkdhhhH
今日も生きてて良かった・・・
>>847 OCモデルを買うと宣言しているのに、しつこいね
俺は、勇者が選んだグラボを参考にするけどな
3か月もしたら、各社でそろうのに、今買うやつは情弱
独自基板のOCモデルを買うと水冷ヘッドに困る罠
>>851 金魚の糞かwww雑魚乙だな。
OCモデルって3スロット占有じゃなかったけ?
>>851 人柱様を情弱呼ばわりは許さぬ、たわけめ!
>>841 CFするのなら、いくら2スロでもすぐ下に熱源が増えるんだから意味ないよね
>>851 まあ3ヶ月もしたらドライバもほぼ安定するしね
>>855 ん?俺は壊した事ないし修理に出した事ねーからしらんよ。
保証があろうが無かろうが、壊れたら買い換える。
それだけの事だ。
無理なOCしてコアやコンデが電圧で焼けて壊れてたら
修理出してもすぐバレるんじゃないの?
だから保証なんてあってないような物といっただけですよ?
ばれないよ
まーた豚村かよ
7950まだ〜?
7950の方が冷えそうに見える
これが情弱か
7950オリファン4万切らないかなー さすがに無理かなー
たぶん6月くらいにはその価格に
Ivy特需で値上がりしてるとみた
そういえば5870の時は1年近く価格維持してたな GTX480発売後に5000くらい価格上がったし
870 :
Socket774 :2012/01/23(月) 01:47:36.51 ID:IhHqoQyA
一年後のGTX780が出る頃には値段も落ち着いてると良いね。
28nmの需要もあるし中々値下がらなかったりして
>>869 GTX480が出るまで半年もかかったからな
そして半年遅れた割には残念な出来だった
もーうちの5870ちゃんが限界来てて・・・ もうリファ7950でもいいから出たら買っちゃおうかな・・・
5870cfxが捗りすぎて交換時期がわからない件。グラ重視PC超大作ゲームが来なけりゃ新しいのは買えないぜ〜w
>>874 確かに5870CFXで大抵のコトがこなせるから、壊れない限り替えようとは思わない
未だに4850で高スペゲーやってる俺からするとお前ら全員甘え。
未だにGF250でゲームやってる俺からするとお前ら全員うらやま。
昨日ギガバイトの7970購入 エクスペリエンスが4.9(笑)から7.9に上がった
もう少しマトモな金額で買えるようにならんのかね
VAT(付加価値税)抜きだとドイツが安いみたいだけど 直接日本に送ってくれるとこあんまないね
>>876 おれの4850は昨年に天に召されたよorz
内蔵GPUで頑張ってるおいらもいるぜ!
窓だとCFX効かないからつれーわ 1枚のほうがつかいかっていーわー
1枚でも2枚でも最高の性能を発揮できる7970を買うべき
節子それ既出や ネトゲで申し訳ないが、AIONで地面が透けるバグあったけど解消された FFベンチがカクつくのは未だ解消されず。
ってID被ってる!
888 :
Socket774 :2012/01/23(月) 13:43:16.95 ID:WC4I5I+G
>>884 今のところスペック上は最高なのは間違いないが
残念ながらその性能が発揮できてません。
今すぐに必要ない環境なら熟成と価格低下を待ってから手を出すのが○
ID:WC4I5I+G 今日の豚村
HD7970-DC2T-3GD5 でるまで待つけど7万とか訳わからん金額になるのかな・・・
>>888 激しく同意 ドライバーも安定して価格がこなれてきてからの方が良いと思う。
しかしハイエンドが発売日に5万チョイで手に入る時代がくるとは昔は想像も出来なかった。
VTX 3Dって何処のメーカーだろう 安いしdirt3が付属するみたいだからお買い得感はあるけど… リファならメーカーあまり関係無いよね?
893 :
Socket774 :2012/01/23(月) 15:01:07.43 ID:WC4I5I+G
基板とクーラーはどこでも関係ない チップは知らん 安いとこは外れ乗ってるかも
後2ヶ月も待てば充分に安定したドライバになるだろう その頃にはオリジナル製品も増えてるだろう
dirt3より他の最新作付属してほしい BATMAN:ACみたいに最新作付属しろ 出来たら将軍2の新作かdiablo3
その分値段上がるだけやで
むしろバンドルなんて要らんから少しでも安くしてくれ
クロシコリファレンスは余分なソフトを同梱しなければ実質4万くらいだろうな ハズレ石も報告されてるのでOC向きではないかもしれないけど 普通に使うなら十分だろうね。
電圧盛らないで1100まで行ったよ、クロシコでも。 ほかにHISもやってみたけどマージン的には同じ感じだった
だから、リファレンス製品なんだから、クロシコもサファイヤも耐性なんて一緒だっつの。 完成されたボードの状態で納入されるのに違うわけ無いでしょ。 オリジナル基板製品つくるときはGPUそのもので買うから選別する可能性はあるけどさ。 お・ど・ら・さ・れ・る・な
クロシコが売れたら困る人達がいるんだろうねぇ〜(チラッ)
クロシコって在庫まだあんの?
玄人で初期不良に当たって、いつ入荷するかわからないので HISに交換になった。
skyrimカクつくの早く何とかしてくれ あとgta4の遠くの影がチラつくようになった 6850と560tiじゃなんとも無かったのに
婆さんや、6GBモデルはいつ出るのかいのう……
爺さんや、さっき捨てちゃったでしょ!!
6GBグラボとかでてきたらゲームのプログラム丸ごとグラボメモリに 収まりそうだなww仮想HDDでそこにインストールできたらいいのにwwww 1GBでも十分とおもってたのに、恐ろしい時代になったもんだ
>>910 それもデコイIDか?w
で、デコイIDって何だよ田村
>>910 プログラム丸ごとをGPU側メモリに搭載してもメリットないどころかレイテンシが増えわ帯域不足になるわで
還って遅くなると思うんだが
計算データを計算するユニットに直結することに意味があるだけでCPU処理が必要な部分もかなりあるんだぜ
CPU処理用データをGPUメモリに置いたらだめだろwwww
しかも仮想HDDってwwwwワロスwwww
お前プログラム知らないだろwww
>>911 デコイ (decoy) は、攻撃を受けるとき、敵を欺瞞して本物の目標と誤認させ、攻撃を集中させる目的で展開する装備である。
可視光での索敵を欺瞞するもののほか、赤外線、レーダー、ソナーなどを欺瞞するものがある。肉眼以外を対象とするものは、多くの場合、本物よりは小さいが、高い反射率などで本物に似せている。レーダーを対象としたものは電子妨害手段 (ECM) に分類される。
ある程度自律的に行動するものもあり、それらは無人兵器にも分類される。
自ら電波や音などを発するアクティブデコイと、反射するのみのパッシブデコイに分けることもできる。
演習や訓練で使われるターゲット(模擬敵)をデコイと呼ぶこともある。
>>912 DDR5並の速度で仮想化HDDできたらいいのになって単なる妄想話を
真剣にとらえてアホだなこいつww
おまえ現実と妄想の区別もつかないんだろwww
>>910 恐ろしい時代www
またバカが露呈したな、ワロス
>>914 妄想ならチラシの裏にでも書いとけよwww
後だしで妄想とか言い出すし反論出来んし哀れだな
ゲームを全部メモリに載っけるとかね 先読み機能もあるしそれ程速度が不要のデータもあるだろ
大容量のVRAMってなんか意味あるの? 3Dゲーをやらなきゃ無意味?
GPGPUでも意味あるよ
確かSSAAとか異方性フィルタリングとかかけまくるには メモリ容量が必要らしい 糞重い処理ほどメモリが必要
流れ的にじいさん、ばあさん登場で妄想モードにはいってたので 6GBもあったらプログラム乗っけられるくらいのメモリ容量だなぁ といっただけですが^^ 妄言に過剰反応し過ぎでワロタwww
ここまで見苦しいと思ったことはない
>>922 しまったあ〜
デコイ()にやられたわぁ〜
普通じゃないことは確定的に明らか
ちなみに、俺が普通にスレ会話をしててもお前らが 田村だのなんだのと言い出した時はIDは捨て別IDに 乗り換え、バレたIDは煽り用のデコイIDとして利用します^^ つまり、お前らが騒ぎ出して余計なことしなきゃ 何事もなくスレは平和だってことだねw
田虫
ただの構ってちゃんのレス乞食だろNGにしてろ
930 :
Socket774 :2012/01/23(月) 19:46:55.57 ID:WC4I5I+G
そりゃまぁ、スタぁがお忍びで遊びに来ても、バレたら アムドラディヱや、タム様として振る舞わねば ファンのみんなもガッカリしちゃうもんな! いかなるときも求められるキャラクターを演じきってこそ 一流の自作スレ人気No.1自演女優(?)と言える 。°+.ヽ(●´▽`●)ノ°+.° 人気があるって大変だわ。お忍びで好きな事も書けやしない… アタシの平穏を返して(o^∀^o)
>>905 低温で動かないという、この時期ならではの不具合。
暖めるとちゃんと動いてた。
それほど寒い土地ではないんだけどな。
GTX480で雑魚呼ばわりされてるの見てるとHD5770の俺が惨めになってくる・・・・・・今回こそ替えよう。
>>933 HD5770はワッパ最高だし雑魚ではないだろ
サブに使ってるけど
5770が優秀なのはコスパだろ ワッパはむしろ悪い部類
5770や6770は静穏低消費電力マシンつくるにゃ最適だろうて 車でいったらハイパワーのスポーツカーは確かに魅力だが 小回り利いて安くてお手軽な軽自動車だってわるくないってとこじゃ
仰る通りでございます。
HD6850に置き換えられたとはいえ、6pin一本のスタンダードモデルだからな
自家用車はスポーティーカーのターボモデル スーパーでの纏め買いや一寸下駄がわりに 会社の軽 何事も使い分けよね。
>>919 WUXGA以上の解像度で最高設定でゲーム遊ぶなら2GBは必要
それ以上はMODゲーで必要
(テクスチャ改造を上げるのが一番画質に貢献するけど、その分VRAMをアホみたいに喰う)
>>933 MMORPGとか比較的低負荷のゲームやるなら6850と並んで未だに最強だろう
この分野は今の所ゲフォに立ち入る隙は無い
何回ぬるぬるするの我慢したら79702枚買えるかな
ソープランドの清掃アルバイトか?
俺らに配ってくれる
2万台ぐらいPC持ってるんだよ
>次はHD7970での4-Way CrossFireXを試そうと思ってます。 >このために、MSIのR7970を4枚用意しました。 メーカーを統一してのHD7970 4CFXだと……
ベネット:4枚組PON!と揃えたぜ。
さすがだな
これだけ高級なものを毎回ポンポンと買える財力は、もはや清々しいw いやはやあっぱれですな。 単に金遣いの荒いだけの豚と罵りたいところだが、これは素直に裏山鹿w この人が勇者と勘違いされてたのだっけか? 高級路線からケチクサイ発想に転換したどこかの敗者と大違いだwww
>>951 中古のゴミを寄せ集めたお前が言うことじゃないな
>>952 で、ちなみにお前どんな電源つかってんの?w
偉そうにいうくらいだしさぞかし立派な電源もつかってんだろうなぁ?(゚Д゚)
グラボもすげぇのつかってるんだろうなぁ。。。MARS2か?いやラデスレだし
まさか、まだ発売もされいないHD7990とか2枚挿しとか???
お前にいちいち答える必要あんの?ボケ 自分が放った言葉で返されるのってどんな気持ち?w
勇者は高級路線から外れたけど、田村はルンペン路線を頑なに守り続けてるな 素直に尊敬出来るわ
夜中なのに元気だな だからキチガイと言われる。7970のすれなんだから7970の話をしろよ 7950でもいいがな。 むしろ7950が狙い目なのかもしれん、コスパ的に
うむ、コスパ的にはよいだろうなぁ。あとワッパもHD7970以上だろう バランスって面ではいいかもしれない。 絶対性能はHD7970より下になるだろうけどね。1月末に発売されるという噂だっけ?
>>956 無駄なフリを付けてるあたり
お前のほうがどう見ても必死
残念だねw
GTX660に負けるHD7970であった
確かに消費電力詐欺では大敗ですね
ゲフォは公称消費電力の値を超えるのはまだしも電源コネクタから供給出来る値を超えるのをやめろ ラデはドライバの対応が遅過ぎるのをどういかしろってのがどちらでも良い派の意見
7970高いから7950買おうと想ってたけど差額一万ぐらいしかなかった!かなしい!
964 :
674 :2012/01/24(火) 12:19:47.03 ID:pu0CI+5g
>>674 ですが、モニターに何も写らなくなったので、初期不良扱いで交換してもらいました。
今は快適に動いています
965 :
Socket774 :2012/01/24(火) 13:06:49.31 ID:MZeaZ15j
>>958 問題はワッパが6970と6950ぐらい差があるかどうかだな
魔法のカードで二枚かったったwwww まあ来月、再来月の請求で嫁が大魔人と化す訳だが…
>>962 ラデのドライバは、プロファイルの切り替えがうまくいかない事が結構あるんだよな
他は結構いいんだけど
7850のライバルが出てくれれば言い値で買えるようになるな
7950ってGTX580超えてるのか?
多少なりとも超えるらしいね
>>969 SP数やメモリクロックからみて
580相手だと勝ったり負けたり位になるはず
TDPいくつか忘れたけど580と性能同じで公証TDPが同じ位で
消費電力は実測で100w低いって感じだろうな
消費電力以外はみるべき成果もあげられずに徐々に祭りも沈静化してるってところか
はぁ?
まぁ、ベンチ測定は立派だが、ゲーム等のマッチングがまだイマイチで出始めの 勢いも鎮静化しつつあるってところだな。 優秀なのは間違いないがこの性能が必要なタイトルも今はないってのが要因かと。 すぐにリファが欲しい人には大体行きわたったんじゃね?
ドライバは設定やタイトルによってはまだいまいちだな。 とりあえずの安定版をはやくだしてほしい あとBIOS編集ツールかAfterburner等でUVD時の設定ができればいいかな
>>954 ID:c0bOtjTF
今日の田村その一
>>975 マジレスしちゃダメだよー、バカが伝染るからw
>>966 後二枚買っちゃえよ。
そしたら嫁さんが修羅になるかもしれんが。
グッジョブ!! /( ⌒) ̄\ ∩___ / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!! i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil| _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ・'丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ ( l 》|il(_, ''' ・'丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ・'丿| \\リ i `フ l´il l|( ヽ / ノ i`フ i_"il l| n ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ ・) ・)二二⌒ \l ( E) ノ ( ( / ノ \ ヽ ヽ ・) ・)ヽ_//
979 :
Socket774 :2012/01/24(火) 19:18:32.83 ID:PT/7w7j8
>>979 2週間で1万ちょっと下がったね、ご祝儀期間も終わりだ
>>980 10日で3500円くらい下がったようにしか見えないけど。
AKIBA PC Hotlineの新製品紹介ページを見ても。
結構がくっと下がるんだね。サファイアの方も5000円落ちてるし。 もうちょっと様子見したら4万円台で買えるかな?
初日から4万台でも買えるHD7970もあったのに6万出してポチってるのはさすがにバカだね!(笑) 情弱、情弱、情弱〜〜ぅ!
俺くらい金持ちになると4万も6万もいっしょや
かっけー!勇者からそのセリフ聞きたかったわ… あいつも堕ちたもんだなァ。
今2枚だけどその気になりゃ100枚でも買えるしな
つか20後半くらいの独身なら趣味に2、30万使っても別に気にしないだろ… 節約しなくても勝手に貯金増えていくんだし 所帯持ちで2枚以上買ってる人は尊敬するw
ローンチのご祝儀は、最初に入荷したショップの特典みたいなものだから、他の安売り店にも品が入荷しだすと、一気に価格比較サイトの相場は下がるよ。 今後は1〜2ヶ月くらいかけて米相場と同じくらいになっていくはず。 その前にN社が何かしかけてきたら、ガクっと下がる可能性もあるが。
>>982 グラフの数字くらい見ろよw
線だけ見るとかw
990 :
Socket774 :2012/01/24(火) 20:01:11.14 ID:6lkC2yTW
そろそろ誰か、次スレ頼むわ。建つまで埋め禁止な 発言控えめでょろしく
次立ててみる
おまえら分かったか 次スレ立てるまで埋めるなよ
埋め
995 :
Socket774 :2012/01/24(火) 20:20:58.60 ID:6lkC2yTW
スレ建ておつ〜q(●′∀`)p☆
あれ?御意だっけ?御衣だっけ?
1000 :
Socket774 :2012/01/24(火) 20:23:08.81 ID:6lkC2yTW
らでぃえちゃん大勝利
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread