西暦2200年くらいの自作ユーザー妄想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
先祖のブログ発見wwww
マイクロソフトのWindows11ってやつの時代で
「SSD++でOS起動が10秒たらず。サクサク」とか
書いてあるwwwwすげぇwwww

起動で「秒」とかすげえwwww
2Socket774:2011/12/14(水) 22:44:57.78 ID:s24VyKeF
         ....-‐::::::::::‐-....
.       ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
.  /:::::::::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
.  .::::::::::::: :::::::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
  i::::::::::::::::::::::::|:::┼-,' j:i !. -┼',::::|:::!::::::!ヽ!
  |::::::::::::::::::::::_!:/ !:/   リ |.  リ .',:::l:::j: :::::|  _ -, -──‐-、
  !::::::::|:::::::::/,z==ミ     ィ==xjノ;:/: :::::! / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L    /
. |::: ::::|:::::::::|ヤ 爪ハ     爪ハ ア j::::l:,'/  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
. !:::::ヾ!:::::::::! . ヾzン       ヾzン  /::/  /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\.  |      \
. ,'::::::::::`.ー::::ゝ         、     ,,/    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : : |         ,
/:::::::::::::::::::::::::|  " "  _r‐'了´''''       |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : : |  ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
:::::::::_:::::::::::::|\   /´ |::::::|         ∨::::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  ヽ| 三l_  / __| ヽ    ゝ  |    |
 ̄: : : : :|:::::::::|', `. 、`ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : :/   ノ| '又 '  (___ノ\  ヽ_   ヽ/
: : : : : :.:.|:::::::::|:.',  \_r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,,,,,'´
: : : : :..:..:|:::::::::!: :', 〃ヽrh:::::!.::./ .二\
: : : : : : :.|:: :::::|: :.:', /,不∧_:::|.:/  -‐、∨
: : : : : : : |::::::::|: :丶〃{{ヘ/ `ヽ{  ィヽソ|
3Socket774:2011/12/14(水) 22:47:29.01 ID:LWtlqxTm
人類は宇宙に旅立っているだろうか
それだけが心残りや
4Socket774:2011/12/14(水) 23:00:00.24 ID:4SRvb0f0
質問です。

例えば3PBと4PBといった、異なる容量を持ったディスクでRAID1を組むことは可能ですか?なにぶん初心者なもので…

ちなみにディスクのメーカーは
アムウェイです
5Socket774:2011/12/15(木) 20:10:56.45 ID:Q8Z8O2s2
PBってTBの上だぞ

そんなHDD持ってんのか
6Socket774:2011/12/15(木) 20:19:39.55 ID:c4Ya6twF
ふふふ
7Socket774:2011/12/15(木) 20:47:21.25 ID:Vj0k3oBh
PCっていうカテゴリ自体無くなってるんじゃねえのか
8Socket774:2011/12/15(木) 21:21:10.51 ID:UtVol6cF
>1はこんなクソスレ立てる暇があったら、そのAMD製の補助電脳を買い換えろよ! 少なくともVIA製くらいにしとけ
9Socket774:2011/12/15(木) 21:25:40.34 ID:tDWaNf1k
nVidiaは今だに8800GTリネームしてるな
10Socket774:2011/12/16(金) 10:42:43.76 ID:usqp/SXj
>>4
できるよ。さらに言うとRAIDコントローラーが
ブリブリオモラシウンコ製なら余った
容量をCPUの6次キャッシュに充てることができるよ。
今日び1PBごときで大した性能アップにはならないけどね。
21世紀の始めくらいの人が見たら驚くだろうけどね。
11Socket774:2011/12/16(金) 11:08:47.67 ID:iZCSw1Ab
100円ショップで売ってる電卓で円周率100億を1秒で計算できる
12Socket774:2011/12/16(金) 11:08:56.12 ID:AyfNQq5j
>>8
おそらく>>1の補助電脳は中国メーカーのやつだな
13Socket774:2011/12/16(金) 16:07:39.53 ID:5OVf/kAm
200年前とかの(今の俺らの)、自作したPCを自慢げに語る
ブログを見つけては「しょぼすぎワロス」とか言われてる
14Socket774:2011/12/16(金) 20:23:09.49 ID:ccBBOAwp
人類滅亡
15Socket774:2011/12/17(土) 12:45:37.48 ID:TZ0wlss9
19XX年
16Socket774:2011/12/17(土) 21:51:22.36 ID:Ry1uwfKk
フェニックス1号のスレがまだある
17Socket774:2011/12/18(日) 11:41:22.77 ID:M99NP0Xp
不死鳥
18Socket774:2011/12/20(火) 19:45:46.37 ID:4wKALDve
参内
19Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:22:51.22 ID:2gJwftuM
遊星爆弾でそれどころじゃ・・・・
20Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:26:02.55 ID:1oXnxdwi
放射能除去装置を24万8千光年彼方まで取りにいくのか
21Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 12:44:04.12 ID:9Jy2LZdW
何かがデフォールドして来るんだろ。
オーバーテクノロジー満載で。
2050年辺りに・・・
22Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 13:38:52.91 ID:OZ6zhrb5
人類の危機か
23Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:41:09.26 ID:lrzZ0tiy
あれか、機械の体を貰いにSL機関車に乗って宇宙を(ry
24Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 12:20:15.21 ID:SdMeNq9g
未来少年
25Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:29:37.55 ID:8hlgnDF5
コーナン
26Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:17:13.94 ID:xwXjcjI2
ある日、先祖代々の蔵の中で博物館に展示されてるレベルの電子計算機を発見した少年。
外部電源を必要とする原始的な装置を何とか動かすため、今はもう失われた『発電機』と呼ばれる装置を求めて仲間と共に大冒険。
少年が四苦八苦して発電機を入手し、いざ動かそうという時になって電子計算機内の『コンデンサ』と呼ばれる部品が腐食していることが判明。今度はそれを取り替えるためにまた大冒険。

こうして少年は仲間と共に愛と友情の冒険活劇を繰り広げ、ついにその苦労が報われる時が来た。
様々な改造を行い、ついに先祖の残した電子計算機が起動したのだ。



おまいらのHDD公開
27Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:37:16.85 ID:NyONpOSM
生体量子演算回路をおでこに貼り付けて脳とダイレクトリンク
体温発電でバッテリーレス駆動
衛星と量子テレポーテーション通信で超高速ネットワーク

で、茶時のエロげー
28Socket774:2012/01/05(木) 12:21:30.07 ID:+kB8YE8L
1nmより下のプロセスでシュリンクされた
1024コアのCPU(しかし周波数は4GHz以下)
TDPは1W以下の100円の電卓機。

ガン細胞の解析が1時間で終わる。
29Socket774:2012/01/08(日) 19:36:26.69 ID:jUo8ecRB
ほほう
30Socket774:2012/01/08(日) 19:48:05.74 ID:c+YyCq0U
人型のコンピュターとかw
31Socket774:2012/01/08(日) 19:52:04.73 ID:EfXkn6za
ネット接続中にクラックされて脳みそフォーマットされる奴続出
32Socket774:2012/01/08(日) 23:07:41.33 ID:ayFFaCVz
集積回路的には現時点でも物理限界に近いところまできているし
さすがに原子1個より小さい構造は作れないだろうから
後10年もすればプロセスルール的な進化は無くなるだろう

なので別の方向性の進化が無いと今度はでかくするしか無くなるのだが
どういう方向に進むのか全く予想がつかんな
33Socket774:2012/01/10(火) 20:42:20.39 ID:4GYjJtBR
床暖房が出来るサイズのcpu
34Socket774:2012/01/14(土) 18:47:32.37 ID:Pbf4x4UQ
冬は良さそうだなw
35Socket774:2012/01/17(火) 21:31:44.16 ID:AiLdql0M
なんだ結局生き残ったOSはTRONかよw
36Socket774:2012/01/19(木) 22:44:41.06 ID:/XUD3oi3
まさか、核の炎に包まれて暴力がすべてを支配する世界となり
北斗神拳伝承者が暴徒を相手に拳を振るう時代が来るとは
37Socket774:2012/01/19(木) 22:49:27.10 ID:3q700g3+
さすがに200年先は予想もできんなw
38Socket774:2012/01/19(木) 22:59:13.72 ID:TI0go2Ar
80年代ぐらいに予想されていた21世紀の姿って
車が空飛んだり、パイプみたいな道があったり、やたらと曲線使ったビルだったりは実現してないが
情報機器に関しては当時の予想を遙かに超えて想像もつかなかったレベルに到達しているよな

ってことで、宇宙やらに生活圏が広がったりってのは以外と実現して無くて
意外な分野が異常な発達をしているという方向に行きそう

あと自作PCなんてのは200年まつまでもなく廃れるとおもう。
39Socket774:2012/01/19(木) 23:07:23.77 ID:p1dlPOst
>>38
そうだな。
あの頃は腕時計型のごっついテレビ電話とか
少年誌に載っていた気がするが、
今や小さなケータイで普通にできるしな。
40Socket774:2012/01/19(木) 23:24:43.64 ID:8T9evLPF
CPUはX86は、なくなり
ARM系になっている

PCは今の携帯のサイズになっていて
燃料電池で駆動、1チャージで数日もつ

キーボードやマウスは必要ない
かわりに、脳波や眼球の動き、音声で操作する
重い処理は、クラウド上で処理される
41Socket774:2012/01/20(金) 00:01:33.69 ID:TI0go2Ar
80年代ってスパコンですらやっとGFLOPSという単位が出てきたぐらい
今のスマホの方が遙かに高性能・・・凄い世界だなぁ
42Socket774:2012/01/20(金) 00:21:35.65 ID:DmFbP+eX
>>40
190年後にその程度とかってどんだけ怠け者なんだよ人類w
43Socket774:2012/01/20(金) 00:52:04.36 ID:35Ngw1C+
>>42
ジョブスが死んだから
PCの世界は、また停滞期に入った

これからのPCは、ハードは速く、小さくなるが
ソフトがそれを生かす使い道ができないから
ますます、その性能をもてあますことになると思う
それから微細化の限界が近くなっているから
そのうち性能の向上は止まると思う

リアルタイム7カ国語同時翻訳がスカイプに入ったら
おもしろいんだけど

それから、オリエント工業のドールたちが
生き生きと動き出し、俺の世話をしてくれるのは
いつ実現するのか?

この手の技術は、最強変態民族日本人にしか実現できないと確信している
44Socket774:2012/01/20(金) 01:03:25.09 ID:bdL9Q9xo
200年前にこのスレがあったら
未来の機械式計算機は凄く小さな歯車が大量に使われて高度な蒸気機関で動く
でも歯車小型化の限界は近い
とか言ってるのかな
45Socket774:2012/01/20(金) 09:39:44.51 ID:Xgl4azaP
最近仕事が暇になったんで30年ぶりに自作することにした
でも最近の自作は、パーツだけ買い集めて組むのは家政婦ロボットに任せるヒトが多いんだね
46Socket774:2012/01/20(金) 09:52:35.33 ID:ObsAMH5o
うちは貧乏だからさ、900テラバイトのチップしか脳内に埋め込めなかったんだよ。
同級生のB君は3PBもあるんだ。でもさ、情報量が多すぎて酔うんだってw
47Socket774:2012/01/20(金) 12:47:46.77 ID:53mkOjyg
ナポレオンの時代の人々が現代の生活を想像できたわけがない
2200年の予想は流石に無理
48Socket774:2012/01/20(金) 14:23:40.23 ID:ccu6DLo7
しかし、このレスが188年後も残ると思うと胸が熱い

量子コンピューターとか実用化されてるんだろうな
49Socket774:2012/01/21(土) 13:53:49.83 ID:Ymsp+JzH
滅亡はなくてもヒトの形を留めているかどうかすら怪しい
50Socket774:2012/01/21(土) 14:01:07.53 ID:nsMQwJv7
どんだけ未来派野朗w
51Socket774:2012/01/22(日) 22:20:52.17 ID:ii6Zr5RH
約200年後には石油は殆ど無くなってなかったっけ?
52Socket774:2012/01/24(火) 23:07:10.81 ID:/AJqQcah
核融合発電ってどうなった?
53Socket774:2012/01/25(水) 17:05:50.40 ID:qyKlbevP
>>51
何十年も前から40年後には無くなるって言われてるよな
54Socket774:2012/01/25(水) 18:11:25.45 ID:0KOxBMJ6
石油がなくなっても太陽光発電がある。
55Socket774:2012/01/25(水) 19:38:51.56 ID:J2MTeUMD
200年後だろうが間違いなく昼飯代削って購入資金捻出してると思う
56Socket774:2012/01/25(水) 20:08:19.12 ID:KfZce72D
ヤマトPart1(2199〜2200年)だと
ワープ計算のコンピュータからインパクト式のラインプリンタの音が聞こえたり、
デスラー総統からの祝電がパンチカード

ヤマト2(2201年)はテレサからのメッセージの音声記録が
でっかいオープンリールのテープ

今より退化しているのか。
57Socket774:2012/01/26(木) 02:11:38.54 ID:n6CXLJCk
入出力周りは人間の五感をバイパスして直接脳にぶち込むくらいは普通
58Socket774:2012/01/26(木) 22:17:50.46 ID:LvgQQC8/
当然のように量子コンピュータだろうな、あと太陽光発電をマイクロ波で宇宙から送ってる
59Socket774:2012/01/26(木) 22:22:08.95 ID:hEQcdJp/
ちょっと待て、北斗神拳は無いのか?
60Socket774:2012/01/27(金) 02:24:44.91 ID:UREE9akh
全ての電気製品が内部で発電し必要な電力を単体でまかなってそう
61Socket774:2012/01/30(月) 22:18:23.10 ID:RAmHs6Lx
俺は生きては無いが、2200年の車が気になるな
62Socket774:2012/02/04(土) 22:30:16.06 ID:lujxl1lA
エネルギーがどうなっているのかな
さすがに化石燃料は使い切ってるんじゃ
63Socket774:2012/02/04(土) 22:49:23.40 ID:bHS6uNiN
化石燃料をリサイクルしてると思う
64Socket774:2012/02/10(金) 04:05:14.16 ID:Rvy3B84d
人間が進化しないとそうは変わらないんじゃないかとマジレス
65Socket774:2012/02/13(月) 00:02:34.20 ID:qls01DS6
人間は退化してそう
66Socket774:2012/02/13(月) 00:04:39.75 ID:ba1iAV8n
退化だって進化だけどな
でも1000年単位じゃ何も変わらんと思う
67P8P67 WS:2012/02/13(月) 07:10:40.74 ID:u0KuKWFD
日本人の平均身長が上がってそうだな
68Socket774:2012/02/14(火) 20:55:33.69 ID:Idh1x4pV
        ,----、
         {=±==}
      (( (・ω・ ) ))
      (( o┳o ) ))
      (( [圓]J )) ガガガガガ
        :::::┻┻::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69Socket774:2012/02/15(水) 13:35:10.20 ID:CYEEEhVC
電脳化して常にオンラインの奴とそれを気持ち悪がる奴はほとんど別の種族になってそう
70Socket774:2012/02/16(木) 19:38:23.67 ID:Xm+xsNLa
>>32
だれか電子1個で研究してなかったっけ。
先行き過ぎだろ日本の研究。
だから新興国にやられるんだよ。
まあ、あと2〜300年すれば日本が勝つけどな
71Socket774:2012/02/22(水) 23:38:10.44 ID:HRNI/+wl
>>59
北家神拳なら南家聖拳とセットであった。
72Socket774:2012/02/23(木) 08:11:08.17 ID:67HkdgYz
73Socket774:2012/03/03(土) 15:46:47.38 ID:DECONmYR
74Socket774:2012/03/03(土) 17:04:50.35 ID:jo5UNbYM
西暦2200年?
資源が枯渇し食料が手に入らなくなる。
全体で砂漠化が進み、人類社会は過酷な環境から
身を守るために都市の周りを高い塀で囲って生活。

それもえらばられた人間だけ。

一定の能力に満たない人間は外の世界に放り投げられる。
外の世界では基本的にいきこることは難しいが
治安が最悪なまでに悪化、生き残るために人間を食料にすることもいとわない。

コンピューターなんてものは一般人が使えるものは無い。
よって自作も無い。
75Socket774:2012/03/03(土) 17:52:36.08 ID:OBVTME6C
能力つっても誰のための能力なんだろ
弱者救う能力は育てんのか
76Socket774:2012/03/03(土) 18:39:59.21 ID:jo5UNbYM
知能・とか学習能力の高さなり
体力なりだろうな。

階層によっては従順さってところも重視されるかもしれん。

基本的にはその時代の権力者のための能力だろw
77Socket774:2012/03/03(土) 18:41:42.08 ID:/mbyXr/R
イスラムが電脳認めないあまりにテロばっかりしてるわ。
ふざけんじゃねえよセクサドールは買いまくってるクセによ
78Socket774:2012/03/03(土) 18:51:18.40 ID:nAOtJPDX
ドラゴンヘッド()的な世界はまず来ない

200年だと今と大して変わっていないだろう
容量や体積が向上する程度のみ
79Socket774:2012/03/03(土) 19:23:23.60 ID:+OtrtkzL
コンピュータウイルスは進化してネットだけでなく空気感染、接触感染する様になってる。
主な中間宿主は人間。ナノテクと有機結合インターフェースの産物
80Socket774:2012/03/04(日) 22:18:30.93 ID:wgEOmHkX
ゾラックが実現してるとイイなー。
81Socket774:2012/03/27(火) 10:36:54.84 ID:dDFzCwLk
あずんにゃんパソコン1号
82Socket774:2012/04/13(金) 21:19:42.06 ID:dBrbxa6y
あずにゃんは化石化してる時期だな
83Socket774:2012/04/29(日) 17:25:57.87 ID:+yctoVlP
地球が存在しているかどうか怪しい
84Socket774:2012/05/12(土) 17:24:32.72 ID:9uQ66d4E
イスカンダルへ
85Socket774:2012/05/15(火) 21:58:14.11 ID:/YPzmD2Q
隕石が落下、といった噂があるが
86Socket774:2012/05/19(土) 19:56:51.99 ID:Kosh/tGr
石油がなくなっても太陽光発電がある。
87Socket774:2012/05/19(土) 22:27:23.90 ID:jLk53g/u
石油がないなら合成すればいいじゃない
88Socket774:2012/05/24(木) 20:08:19.36 ID:U9J44DTn
第三世代のエネルギー開拓だぜ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1713354.html
89Socket774:2012/05/26(土) 20:22:15.55 ID:9adyIKUj
せやな
90Socket774:2012/05/29(火) 18:36:14.93 ID:wjrC8Dre
自作PCなんて無いだろ。家自体社会全体のシステムが統合されてるはず。互換性の問題で規格外品はすべて除外
appleがiHouseとか出してるぜきっと
91Socket774:2012/06/01(金) 20:05:32.48 ID:kknhBJ6k
アダマンタイ
92Socket774:2012/06/01(金) 20:21:56.47 ID:+sfjZCF7
その頃には規格化されたコンピューターが生体に直結して
個人でいじるのは犯罪行為とかになるよ
OCとかすると主観的時間が変わって社会が混乱するみたいな
93Socket774:2012/06/02(土) 16:39:50.98 ID:8xWkEEnC
自作PCなんて電脳空間のバーチャルで組み放題。しかし、それが楽しいのだろうか?
94Socket774:2012/06/02(土) 21:57:14.28 ID:ntEYs/tH
マトリックスさ
95生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ohAj/X9cxA :2012/06/06(水) 21:49:01.30 ID:PLJGvi4Z
まあロマンがあっていいじゃないの
96Socket774:2012/06/06(水) 21:56:01.91 ID:xWUr5fCN
正直200年後は想像つかんなw
1000年後とかもう未知のレベル
97Socket774:2012/06/07(木) 14:35:47.04 ID:AUpYfm/g
ユーザーの8割がアムダーに
98Socket774:2012/06/07(木) 23:22:12.39 ID:Tcuw2iMH
自分の身体を自作する時代
99Socket774:2012/06/09(土) 18:58:47.46 ID:GdM4sw2+
>>98
性別も自由に選べるわけか・・・・・
100Socket774:2012/06/09(土) 19:51:22.86 ID:LfGiLFfx
>>1
すごいな。ブログとかまだ存在してたんだ?
どこから発掘してきたんだい?
101Socket774:2012/06/09(土) 19:54:26.93 ID:LfGiLFfx
家のUPSの原子炉がメルトダウンしちゃったんで
昨日、消防に来てもらったよw
今朝には復旧したけど、放射能除去装置がイスカンダルから届くのに
あと6時間もかかるらしい。
102Socket774:2012/06/09(土) 20:20:47.58 ID:to7KCcXi
自作板的にはやはりヤマト2199か…
103Socket774:2012/06/09(土) 21:39:12.02 ID:dMA0uBH1
負荷テストは100億人の1万年分の知的活動をパーミリ秒でしたりするよ
104Socket774:2012/06/10(日) 14:36:42.95 ID:ejc4UA6x
iDollの痴女モードupdateキタ!まじやばい、明日会社いけないかも
ってスレチか
105Socket774:2012/06/27(水) 21:04:34.58 ID:zFWlGY0r
Voodooって、どっかの呪術だっけか?
106Socket774:2012/06/30(土) 15:05:00.25 ID:5O8J9eRr
ふふふ
107Socket774:2012/07/01(日) 13:33:37.38 ID:kc9enT/K
ジュマンジみたいw
108Socket774:2012/07/18(水) 00:40:07.47 ID:cdSQ/2TM
2200年の車が気になるな
109Socket774:2012/07/20(金) 11:15:55.35 ID:M5hkZje1
人間が移動するまでもなく
ホテルとか公的機関が貸し出してる
感覚器付き遠隔ロボット操縦して終わりな気もするな

物流に使う車はどうだろう、
反重力で、路面にかかる重さは10t前後だけど、
実際の積載重量は200tとかなってるかも。
110Socket774:2012/08/11(土) 12:14:53.08 ID:F5taDCLo
昨日、中古で「京」とかいうパソコン買ってきたけど
111Socket774:2012/08/11(土) 14:28:51.85 ID:ZFxPOwe3
>>110
それは2000年代初めごろに出たスパコンと同性能ってことで2100年頃に出たパソコンだな
今となってはゴミに等しいぞ
112Socket774:2012/08/11(土) 23:07:35.10 ID:3BB1J848
保守
113Socket774:2012/08/12(日) 03:04:26.88 ID:LRjt1SXU
京くらいなら2050年代には1000ドル程の価値で売ってたよ
プログラム次第では平均的人間の知能をシミュレートできるってことで当時学生に人気だった
114Socket774:2012/08/12(日) 04:30:09.83 ID:ItqAXSvM
ドルってなんだ?聞いたことないぞ
115Socket774:2012/08/12(日) 17:41:24.52 ID:C+Ml2oIS
ブロッコリーを刺すのが流行っていたらしい
116Socket774:2012/08/24(金) 16:11:45.85 ID:BMveddKY
モニタの他になんかでっかいスチールとか、アルミ?とかの箱が必要だったらしい
入力デバイスもキーボードっていう、わざと打ちづらくししたものを使ってたらしいぜ
117Socket774:2012/08/24(金) 20:13:46.53 ID:51OyBOA6
壁|д゚)
118Socket774:2012/08/24(金) 20:18:04.87 ID:BF4yzFiv
今のハイスペ機がメガネに内蔵できるくらいの進化はしてほしい
119Socket774:2012/08/24(金) 20:32:41.68 ID:UcWR9htj
小型化にも限度はある
PCが全部メガネに入るとは思えないが、表示デバイスのみの機能としてメガネを使用する事は可能だろう
120Socket774:2012/08/25(土) 04:21:27.98 ID:48JkxTbL
キーボードはまだ残ってるだろ。脳波読み取りじゃあらぬ事を書き込みそうだしソフトウェアキーボードは打ちにくいし
121Socket774:2012/08/30(木) 13:07:17.64 ID:yX2UhvPR
122Socket774:2012/09/11(火) 22:23:31.56 ID:t/wZAXUV
        ,----、
         {=±==}
      (( (・ω・ ) ))
      (( o┳o ) ))
      (( [圓]J )) ガガガガガ
        :::::┻┻::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
123Socket774:2012/09/19(水) 23:54:35.30 ID:T3pX6MhS
それだけが心残りや
124Socket774:2012/10/05(金) 21:44:29.92 ID:U/GXN+JB
全ての電気製品が内部で発電し必要な電力を単体でまかなってそう
125Socket774:2012/10/25(木) 23:41:22.80 ID:/FLDHPli
人類の危機か

126Socket774:2012/10/25(木) 23:42:46.22 ID:/FLDHPli
127Socket774:2012/11/07(水) 20:20:37.43 ID:oy3S/KAW
(´;ω;`)ブワッ

128Socket774:2012/11/17(土) 01:59:30.01 ID:e28TVZy7
壁|д゚)
129Socket774:2012/12/05(水) 23:34:19.80 ID:X+3XAqFC
        ,----、
         {=±==}
      (( (・ω・ ) ))
      (( o┳o ) ))
      (( [圓]J )) ガガガガガ
        :::::┻┻::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
130Socket774:2012/12/06(木) 12:00:12.78 ID:mzlwhigD
結局勝ったのはAMDでしたね
131Socket774:2012/12/06(木) 19:14:15.34 ID:ih5inZsH
大インテル連邦が独立してからは企業としてはほぼ唯一だったからなあ
132Socket774:2012/12/06(木) 22:14:51.50 ID:9tMrRLB7
やっぱ電源は波動エンジンに限るな。
133Socket774:2012/12/06(木) 22:17:52.81 ID:zySI7izb
宇宙戦艦ヤマトの波動砲はエネルギー充填120パーセントが多いので、
始めからその充填量を100パーセントと設定すれば良かったと思うのですが、いかがでしょう。


ベストアンサーに選ばれた回答
         ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114493526
134もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/12/22(土) 12:33:43.55 ID:0/VkafKT
ワープもかなりパワー要るぜ
135Socket774:2013/01/01(火) 14:09:12.47 ID:L70zbxSj
コンピュータウイルスは進化してネットだけでなく空気感染、接触感染する様になってる。
136 【大吉】 【573円】 :2013/01/01(火) 15:32:27.82 ID:vHXHk4bo
そもそも媒体が無いし感染ってのは特定の端末の依存度が高いから、OS選ばない感染とか殆どあり得ないよ
「ウィルス」て単語の言葉遊びだから気をつけろ
137Socket774:2013/01/02(水) 16:18:51.99 ID:zbCKbutO
AREA11のAkihabara-Ghettoっていう場所、昔は一大電気街だったらしいぜ。
21世紀前半に起きた、近隣諸国との戦争の戦禍によって今じゃ見る影もないが。
138Socket774:2013/01/08(火) 22:14:18.94 ID:0gFcA9Xx
今や叫んで呼べばすぐやってきて、掌に乗って、使い終わると、家に帰ってくれる。
バッテリー切れると迷子になるからこっちはヒヤヒヤものだがな。
139Socket774:2013/01/24(木) 22:11:46.60 ID:V3aOsOps
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '    
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l     この感じ・・・
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ ! 
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |  
140柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/02/06(水) 20:38:42.03 ID:IIcXd/tj
光CPUなら4000Gも可能だな
141Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:13:49.16 ID:bEbKmW3Q
知識はマザーコンピューターに溜め込まれ、望んだときに望んだように引き出せる。
代わりに人は生まれてすぐにそれを得られるようになる代わりに、
大昔のように七歳過ぎたら労働に借り出されるそんな世界
142Socket774:2013/02/22(金) 21:06:31.90 ID:YOk2sNbw
今は量子コンピュータなのになwww





















太古のPCみたか?








ゴミwwwこんなのによく金出せたなwwwwwwww
143Socket774:2013/02/23(土) 15:22:13.93 ID:390fyCHU
異星人から宇宙TPPに参加するよう強要される地球人類社会
144Socket774:2013/03/17(日) 00:35:32.63 ID:D/LqeEpp
人間はPC使っちゃいけないって、猿に怒られた
145Socket774:2013/03/20(水) 00:16:23.22 ID:knyIxlTG
>>144
猿の惑星www
146柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2013/03/20(水) 02:05:16.42 ID:9hzk2xzv
猿の軍団
147Socket774:2013/05/04(土) 20:39:44.68 ID:t9oACibH
ヤフオクアプリは神
148Socket774:2013/05/05(日) 18:24:33.25 ID:CeRIdlQv
21世紀が大して20世紀と代わり映えしないように
2200年になろうが大して変わらないよ

Windows8.150とかMAC OS10.200とか宗教の宗派対立みたいに延々と続いてる
そして俺は朝に納豆を喰う
149Socket774:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+HvGHPP0
人類の危機か
150Socket774:2013/09/02(月) 21:24:16.63 ID:8JzRdMtS
マイクロソフトが本社を日本にしている。
151Socket774:2013/09/05(木) 09:58:49.58 ID:67wGydKr
むかし朝鮮半島って地域があって
そこにはチョウセンヒトモドキと言う生き物がいたらしいけど


その当時のサムチョンってチョウセンヒトモドキの会社があって
他国企業の盗用コピーで儲けたらしい


最終的に人間に嫌われ外獣駆除されてチョウセンヒトモドキは絶滅した
って歴史書で見たよ
152Socket774:2013/09/25(水) 23:34:00.06 ID:Wi4feAke
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
153fishbowl:2013/10/09(水) 17:32:26.59 ID:6JJwOQxT
普通に量子コンピュータが今のデスクトップマシン並みの大きさになっていて
3DCGゲームは視野距離20KMまで表示可能
ちなみに空間はすべてパーティクル粒子で生成、
リアル?なにそれおいしいの?
って話になってるだろうな。
なんせ3DCGに違和感0が当たり前の時代だから
154あめえええ:2013/10/24(木) 14:37:03.76 ID:Uqa9t74E
昔の人物で最近俺が感銘を受けた人物
    田中???(1996〜2094)
        
    
155Socket774:2013/11/08(金) 22:28:36.59 ID:g08kiVG+
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '    
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l     この感じ・・・
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ ! 
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |  
156Socket774:2013/11/22(金) 05:12:49.81 ID:RautOMtF
>>151
俺が見た歴史書だとあいつらなんでも当時あった原子力発電所
ってやつを扱いきれなくてメルトダウン起こして自滅したってあるよ。
157Socket774:2014/01/16(木) 20:00:46.36 ID:+It7ompl
今遊星爆弾の脅威で自作どころじゃないだろ
158Socket774
核戦争の電磁パルスで、LSI、ICが全滅して、トランジスタと真空管でデジタル
回路組んでる。1MHz出せるか微妙。