【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx/4xx総合 Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あむどらでぃえ♪
NVIDIAの中間世代GPU、Fermi Refreshこと
主にGF系 GeForce GTX5xx/GTX4xxについて語る総合スレです。

■お約束
次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

前スレ
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322703646/

         【480使いこと本スレの守り神】
 ,.へ    ,.へ ___   _ ........... _   ___
 |  |::⌒::::/ヽ::::::::〉<      `´ _..∠..___
 |::::{::::○:〈 / >' /´          ヘ  ヽ/
 |:::::|ゝ-イ !/:::// | i__//∧__!__.| !  ヽ\
 |:::::| :|:::::|∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ   !`ヽ
  \:>L::」| :!| _|  |三三   三三リ /リ.
      | | |  :|i{: |  |、、、     、、、V |
      | | |  :|!ヘ:! :|___       八|
      | | |  :|  ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> |           失敗作
      | | |  :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
      | | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
      と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
     | | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
     | | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
     | |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゛
     | |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
     | |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
     | |    ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
     [:]         乂ノ  .乂ノ
       フェルミ・テストロットちゃん

2Socket774:2011/12/09(金) 15:10:15.88 ID:ULpA7Ejr
デュアルモニター設定で、アイドル時に自動的にダウンクロックしない場合、
ダウンクロックさせるにはnvidiaInspectorのMulti Display Power Saverを使うと良い

NVIDIA Inspector 1.95 ? Tool
http://blog.orbmu2k.de/tools/nvidia-inspector-tool
http://www.3dcenter.org/artikel/nvidia-inspector-bringt-komfortables-multi-display-power-saving/multi-display-power-saver

nvidiaInspectorのShowOverclockingを右クリック > Multi Display Power Saver
負荷に応じてクロック可変する設定 P0⇔P12 or P8⇔P12
http://uploda.jisakupc.info/file/35.png

P12まで下げない設定 P0⇔P8
http://uploda.jisakupc.info/file/36.png

P0=定格、P8=405MHz、P12=51MHz
P8とP12は減圧し2/3のShader回路が眠る

メモリクロックを1000MHzに落としてから、P8やP12Stateにし
P0に戻すと、最大値より50W低い、低消費電力モードを維持するよ
2/3のShader回路が眠るから 75W/3*2=50W
3Socket774:2011/12/09(金) 15:28:47.07 ID:ULpA7Ejr
■4xxから乗り換えを考える人の事も考えFermi総合スレとしました。
各々の専用スレは別に用意してスレを盛り立てていけばいいと思います。
■関連個別スレ

【Nvidia】Geforce GTX580&SLI関連 自慢スレ【GF110】
ドブに大金投げ捨てドヤ顔自慢!そのうちだれか作ります。乞うご期待!

【Fermi】GeForce GTX 560Ti・560 Part1【GF114】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323340685/

【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part14【GF104】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316651879/
4Socket774:2011/12/09(金) 15:56:46.18 ID:ULpA7Ejr
5Socket774:2011/12/09(金) 23:49:14.79 ID:rKc3e28m
>>1

GTX580 1.5GBのSLIでやってんだけど3GBのSLIにしたらどのくらい変わるもんかね?
グーグル先生に聞いても比較とか無いんだよね
6Socket774:2011/12/10(土) 00:42:08.76 ID:wX9zNZMT
2トントラックか4トントラックかの違いしか無い
パワーは変わらんよ
7Socket774:2011/12/10(土) 00:49:09.97 ID:h1Mh9RXy
なんでこのスレ削除依頼出てるの??
jisaku:自作PC[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1316860535/39
8Socket774:2011/12/10(土) 01:11:08.37 ID:wX9zNZMT
昼2時過ぎに立てられて8レスしかない
嵐に立てられたスレなんか誰も使わないよ

早く本スレの次スレ立ててくれ、立てれる奴
480とかと一緒にしなくていいから。
9Socket774:2011/12/10(土) 02:44:15.36 ID:DQtQe73K
まーたお前が勝手な事してスレつぶすのかw
うめ
うめ〜
10Socket774:2011/12/10(土) 12:55:04.16 ID:nqGGA3/9
スレ立てまだぁ?
11Socket774:2011/12/10(土) 13:27:59.98 ID:AdfRW+A2
もう本スレ立ってんじゃねーのか?
12Socket774:2011/12/10(土) 14:09:56.39 ID:S84jQTte
どっちのスレも閑散としてるよ
ゲフォユーザーの数は4xxと5xxどっちが多いんだろな
13Socket774:2011/12/10(土) 16:49:32.45 ID:HeJLraoz
>>8
故意に重複スレを立てる人間は荒し
嵐が立てたスレは使うなよw
14Socket774:2011/12/10(土) 18:40:16.36 ID:ljt0s/Ry
キチニートが立てたクソスレなんて誰も使うわけないじゃん
15Socket774:2011/12/11(日) 06:49:27.50 ID:+kAdrQjE
16Socket774:2011/12/12(月) 23:19:29.76 ID:x/KRtnxp
17Socket774:2011/12/13(火) 00:26:07.55 ID:lqzP8iSx
たまにはオナニースレにでもかいとくかなw

N480GTX、2本目ためしちぅなう
一本目は940Mhzまではあっさり回ったけど2本目はハズレぽw
850MHZは定格電圧で同じくクリアできるけど900以上回すのが辛いなー
同じ商品でもやっぱ個体差ってあるねー

ということで、850Hz辺りがSLIしても耐えれる常用域だろうかな。
18Socket774:2011/12/13(火) 02:30:25.23 ID:lqzP8iSx
とりあえず1つケーブル見つけたのでつないでSLIにチャレンジつー

むむー。
x8のせいもあるが有効化やプロフ読ませても想像程スコア伸びないなー。
ぶっちゃけCFXの方が手軽でかなり優秀ってイメージ。
ラデは2の方が伸びるが、やっぱゲフォも2つケーブルつないだほうがいいのか?
19Socket774:2011/12/13(火) 19:58:27.98 ID:kmPViTOK
20Socket774:2011/12/13(火) 21:39:52.49 ID:9PfOuk9M
こんな時間に生息してるから「格安」とかにこだわるわけだな
21Socket774:2011/12/17(土) 03:55:33.44 ID:HbPGIP6N
22Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 01:29:58.32 ID:zLMoVQFW
ちょっとちょっと、今帰ってきてPCのスイッチいれたら
室温9度で、470SLIのプライマリ29度で、セカンダリ23度だってさ。
いつからこんなに低温GPUになったんだfermiわ
23Socket774:2012/01/08(日) 20:56:37.05 ID:Ayn17i1H
560Ti欲しくなってたんだけど570のパーツ使った新型でるのね・・・
新型が25kくらいならそっち買おうかとも思うんだけど日本での値段の情報もう出てる?
24Socket774:2012/01/08(日) 21:28:47.85 ID:Gxm648rK
>>23
どんだけ情弱やねんww
すでに発売済みで日本では販売予定無し。
一部ショップで極少数輸入盤が入ってきてるだけ。
25Socket774:2012/01/08(日) 21:38:34.11 ID:Ayn17i1H
>>24
え、それ760かなんかの話じゃなかったん・・・(ヽ'ω`)
ちくしょう、それなら今日さっさと特売の奴買ってくればよかったわ・・・ありがとう
26Socket774:2012/01/09(月) 05:10:12.29 ID:T3aqie7q
つか25kありゃ特価の570を買えるんじゃね?
27Socket774:2012/01/09(月) 12:04:53.14 ID:5HfL8lhc
特価の560も二枚買えそうだね
28Socket774:2012/01/09(月) 12:55:40.99 ID:b6QLtuqr
安物製品とまともな製品の違いを考慮せず価格だけで見るならそうだね。
まともな製品同士の比較なら一応は数千円安いよ。
ただ、それでも微妙な立ち位置の製品なのは確かだけど。
29Socket774:2012/01/09(月) 18:31:27.88 ID:IJnDFPAK
EVGA GeForce GTX 560 Ti 2WIN
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20120106057/

面白いけど値段も含めて手が出せないw
30Socket774:2012/01/09(月) 19:20:05.37 ID:DE6tkUZq
高すぎ
31Socket774:2012/01/10(火) 10:27:58.01 ID:ZL3dP/hx
>>29
素直に560tiを2枚買った方が安いな
32Socket774:2012/01/11(水) 20:24:56.32 ID:87Z9lu/0
新しいカード出ないと過疎っちゃうな・・・・
今、HD79xxスレとかすごいことになってるわ
33Socket774:2012/01/11(水) 22:46:04.96 ID:19Kw0fBd
>>32
ラデオンは興味ないしどうでもいい
34Socket774:2012/01/11(水) 23:05:17.56 ID:tMAc1Cfc
35Socket774:2012/01/12(木) 09:22:31.52 ID:Ux0AS5kh
早くGTX6xxシリーズでないかなー
待ちきれずに580買っちゃいそう
36Socket774:2012/01/12(木) 09:29:19.33 ID:X+cSwpBJ
次はGTX7xxシリーズじゃないの?
37Socket774:2012/01/12(木) 10:33:20.79 ID:/epecI13
>>36
現時点では確定情報は何もなしで、いろいろな説が飛び交ってる状況。
38Socket774:2012/01/12(木) 12:13:45.56 ID:+mXk6hmo
公式アナウンスはよ
39Socket774:2012/01/14(土) 00:56:21.09 ID:zZUQRz7g
情報が出ないなー
40Socket774:2012/02/13(月) 14:32:40.88 ID:P6MIl9N4
これから560tiか470買おうと思うんだけど
カードのベンダってどこのがハードウェア的に品質良いパーツ使ってるの?
ELSAは今中身ELSAじゃないらしいし(詳細不明だけどwikiに中華製造とか書いてたのが工作員に即消しされたらしい)
やっぱ良いのって産業用の実績あるalbartonぐらい?
41Socket774:2012/02/13(月) 19:12:28.38 ID:jUauNuqs
実績など個人市場に出てきた時点で・・・
42Socket774:2012/02/13(月) 20:42:47.80 ID:ifrZytmt
>>40
以前に同じような事書いたけどリピートすると

ELSAの中身はLeadtek製。悪い会社じゃないむしろいい方
だがELSAは無駄に高いからそれなら最初からLeadtek買えっていう

おすすめはEVGA(Albatron)。
メリケンシェアNO.1ほとんどがリファ基板だがそれがいい。
あと地味だがGIGABYTEも物によってはよさげ

だが今は時期が悪いと言っておこう
43Socket774:2012/02/13(月) 23:22:39.28 ID:P6MIl9N4
ああ。モニターでいうところのナナオみたいなもんか。ELSAは。
落ちぶれちゃってまあ・・・
44Socket774:2012/02/14(火) 01:03:51.82 ID:ZSNYl4GI
>>43
ナナオよりひどかろう
ナナオは筐体のデザインや画像処理のチップなど自前だが

ELSAは設計から製造まで全部外注のODMってやつだろ
ただの商社
45Socket774:2012/02/14(火) 07:34:27.51 ID:e+LbGyhX
560や550でリファ基板リファファン出してるのって、今やEVGA位だからな
他のメーカーはグラボだけ冷やしてケース内に熱風撒き散らすオリファン花盛り
46Socket774:2012/02/18(土) 03:54:32.80 ID:xaicyKtR
zotacって今もATIの子会社なのか?
47Socket774:2012/02/18(土) 17:55:31.12 ID:ocdWeXM2
上のほうにある560スレを覗いたら、いかにも2ちゃんだったが、ここはまともだね。

最近Leadtekの560を買ってPCの総消費電力を測ったら、最も負荷が重いはずのシーンでも
約210W。GPUのアイドル100W Max250Wとか聞いてたから少なすぎて?逆に驚いた。
因みにWin起動しただけで何もしてないときは約90W。
3Dでもアプリによってかなり消費電力が異なるのは当然か?
48Socket774:2012/02/18(土) 18:21:26.16 ID:pTyxP0ka
ナナオってパチモニ専門ボリメーカでしょ?
49Socket774:2012/02/20(月) 21:35:54.35 ID:f6j6LX6j
PNYのカード買いたいけど日本で売ってるとこないな
50Socket774:2012/02/20(月) 21:36:55.21 ID:f6j6LX6j
>>48
今はな。外資が入って地に落ちた。
51Socket774:2012/02/29(水) 21:26:49.87 ID:/nwMO9FB
上の方でも電源の話が少し出てましたが、+12V2系統で432Wまで出力ができる電源で、560Ti448か570を
付けても大丈夫でしょうか。いけそうな気がしますが、電源の容量は500Wと推奨値以下です。
52Socket774:2012/02/29(水) 21:31:55.88 ID:0gtJqHWD
GF110の推奨は550W以上じゃなかったっけ
まあ他の状況知らないからなんとも言えないけど
53Socket774:2012/02/29(水) 21:56:35.54 ID:sw6sV2I6
ここ本スレじゃないよ

このスレ立てたの、前スレからここに誘導したの
共に、田村だから
54Socket774:2012/02/29(水) 22:05:52.00 ID:KcNXtZ7T
じゃあ、本スレのアドくらいはれよ
使えねーな
55Socket774:2012/02/29(水) 22:47:34.81 ID:sw6sV2I6
人に文句言うならリンク貼ってから言えよ
それとも、自分で探す能力無いアレな人なのか

携帯からだから、貼りにくいんだよ
56Socket774:2012/02/29(水) 22:56:35.77 ID:yJNzqY4F
つーか再利用しろよwww重複させやがってバカじゃねーの
どのみち別スレ移動してもGTX480の話題で持ちきりだろうよ!
ここは平和だぞ。
57Socket774:2012/03/18(日) 17:04:17.12 ID:Kq5GOU/I
Battlefield3やskyrimが来月発売とかならな。高くても売れたのにwww
時期が悪すぎwww泣ける(#^.^#)
3万円でもそんなに売れないと思う。5万以上とか全然売る気なし。本当にないと思う。
58Socket774:2012/03/18(日) 17:07:04.73 ID:sG5jLjzc
BF3より1942のがおもろい。
グラが進化して重くなっただけならゲームとして売るなよ。
59Socket774:2012/03/18(日) 17:15:04.22 ID:Kq5GOU/I
5万円以上になると、nvidiaがGTX680が売れなくてもまったく問題ないと思ってるのは100%間違いない。
まあ、大人の事情がいろいろあるんだろうな。wwしね
60Socket774:2012/03/22(木) 00:30:38.67 ID:LQponm9+
1492も最初は2よりつまらんクソゲと言われてたよね
61Socket774:2012/03/22(木) 14:03:22.01 ID:OXwh8eUL
え?
62Socket774:2012/03/22(木) 16:55:34.50 ID:14emZomP
1492ってコロンブスが新大陸を発見するゲーム?
63Socket774:2012/03/23(金) 05:46:58.74 ID:P+/MOlej
2の方が発売後だろ1942より
64Socket774:2012/03/30(金) 20:28:36.93 ID:5H9UsDSz
ZOTACの3GBのZT-50103-10Pが最安っぽいので買おうと思ってるんだけど、使ってる人います?

アイドルと全力時の音と熱の具合はどうでしょう?
65Socket774:2012/04/14(土) 18:13:27.35 ID:j+bQBsGH
470SLIにおすすめのドライババージョンってどのへん?
66Socket774:2012/04/18(水) 02:22:24.31 ID:CorZ0+gT
このスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1334200647/
でラデ信者が必死にゲフォを馬鹿にしまくってます

ゲームのスレなんだけど、ゲフォを擁護する人間に対して捏造までして批判してるくらいです
がつんと言ってやってください
ラデ信者ってどうしてこれだけ卑怯なんですかね?
67Socket774:2012/04/18(水) 06:51:50.83 ID:n1+t42vk
自己紹介乙
68Socket774:2012/04/18(水) 10:41:03.33 ID:gknCnb8B
なんかnVが可哀想になってきた
69Socket774:2012/04/25(水) 16:45:03.59 ID:egrBmzXf
SLIの効き具合をvistaとか7のgadgetとして表示してくれるのってないかな。
70Socket774:2012/04/29(日) 04:08:09.39 ID:4BdxlCoe
CPUとGPUで投売りが続くAMDの方が倒産に近いというのに
71Socket774:2012/04/29(日) 08:20:06.40 ID:EQ78sBOz
五十歩五十一歩だろ。
インテル以外はこの先どうなるか微妙だ。
72Socket774:2012/04/29(日) 10:40:55.20 ID:+isLwy0Q
nVidiaが潰れそうになったらIntelが買い取ってくれると思いたい
73Socket774:2012/05/11(金) 04:18:28.23 ID:9zB6m7bN
470SLIだけど、めちゃくちゃ暑いよ。
ドライヤーのホットのLowがずーっと出てる感じ。
部屋の温度がどんどん上がる。冬の間は冷えてたくせに。
今年の夏、乗り切れるかなぁ。
74Socket774:2012/05/12(土) 10:53:59.19 ID:DRfbjHY3
SLIやめればいいじゃん。
75Socket774:2012/05/13(日) 11:58:45.44 ID:stXMAkX4
うん、必要なとき意外は無効にしてるよ。でも、プライマリは普通に熱い。熱すぎる。
76Socket774:2012/05/14(月) 23:48:25.47 ID:D/3P6nfN
以前同じ構成でしたが、ケース開けっ放しで扇風機を直あてしてました。今じゃ売っても安いしなぁ!
77Socket774:2012/05/16(水) 01:19:17.06 ID:4no0JuX4
気持ちがめちゃくちゃ分かります。サーキュレータ、エレファンみたいなのを買って、当てる必要があるかなぁって思ってます。
性能は文句ないんだけどなぁ。
78Socket774:2012/05/26(土) 12:51:46.36 ID:MWRMR5Hb
バイトとして10万貯めたのですが
3770か2700に570搭載のBTOが何とか買えそうです
数年は使いたいのですがスペック的には十分でしょうか?
560の方が1万くらい安いのでちょっと迷ってます
79Socket774:2012/05/26(土) 16:55:56.08 ID:r+CLbn2V
>>78
自作版でBTOの相談とか・・・
数年使うつもりなら自分で組め
BTOよりマシなのが小学生でも組める
そうしたら如何に的外れな質問かわかるようになる
570も色々ある560も色々ある
メーカー名と型番すらないとは・・・何のスペック比べてんだか
80Socket774:2012/05/26(土) 17:02:52.92 ID:GrNqqM//
Athlonxpとsis740が鉄板構成だよ!
81Socket774:2012/05/26(土) 18:01:42.50 ID:oLqi+1dB
>>78
パソコン一般板にBTOスレいっぱいある
82Socket774:2012/06/10(日) 22:58:32.60 ID:q5b+8dn5
560を3000円で譲って貰ったんで5850から乗り換えてみた
他ので5870も使ってるけど560の方が実ゲームは良い感じ
ベンチ以前に実ゲームがサクサクだよ、もうこれからはゲフォしか買いません ><
83Socket774:2012/06/10(日) 23:44:53.69 ID:gfT3dHLN
メモリバスが256じゃなきゃ速攻だったんだがなぁ
84Socket774:2012/06/22(金) 21:32:40.47 ID:PpbkJS90
ZOTAC GTX550 Ti 1GB DDR5使ってるor詳しい方居る?
これって細かい相性出やすい?

ASRockの990FX-Extreme4に載せてるんだけど、Unetbootinで
作成したブータブルUSBメモリーが起動しない。

MSIの520のVGAに差し替えると起動するんだけど。
マザー不良疑ってるんだけど、検証出しても問題なしで帰ってきた。
85Socket774:2012/07/03(火) 07:47:38.70 ID:5K6PicwZ
ZOTACの580は、ラベルが剥がれるから気をつけろ
2個をSLIで使い始めて、片方は1週間で、もう一つは1ヶ月でラベルが剥離した
気をつけろというか、買うな
86Socket774:2012/07/03(火) 16:22:40.48 ID:z8cQ4JIN
580が5000円になったら買いまふ
87Socket774:2012/07/22(日) 13:02:22.55 ID:+JtUSIiT
570は地雷だと聞いたのですが本当ですか?
88Socket774:2012/08/11(土) 20:42:34.77 ID:Mt/h44ZM
家電量販店だと未だにGTX480が57800円とかで売ってるのだが、これはやむを得ない事情でしょうか?
89Socket774:2012/08/11(土) 22:22:03.62 ID:6WtJ2/5C
商店街のおもちゃ屋さんに数年前の製品が定価で売ってるのと同じだろ
90Socket774:2012/08/11(土) 22:56:29.52 ID:JT9qxrGE
古い品の場合、年を食った偉そうな店員さんに値切り交渉すると驚異的な値引きを引き出せることがある
ただし、まったく相手にされないこともある
91Socket774:2012/08/13(月) 22:21:52.09 ID:P5K2buEf
このスレ的にGTX580ってどうなの?
92Socket774:2012/08/13(月) 22:32:15.70 ID:bnHkVQrC
消費電力がバカでかいゴミ
2枚集めてSLIすれば性能はかなりのものだけど、電力が更に悲惨なことになる
93Socket774:2012/08/14(火) 00:32:24.64 ID:4AN2NKgW
今となってはちょっとだが、結構良かったと思うよ。
94Socket774:2012/08/14(火) 01:28:46.68 ID:NCujbN96
次スレココで?
95Socket774:2012/08/14(火) 05:17:17.95 ID:dlKT7lmC
良いと思う。
96Socket774:2012/08/14(火) 19:05:26.37 ID:KTAVTuDG
前スレ終わりの2万切り580もう無くなってる?
今見たら23kだった
97Socket774:2012/08/15(水) 01:53:33.51 ID:2aP6Kysf
過疎上げ
98金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/15(水) 04:58:57.96 ID:De7eZkEk
今更580はない。明日560無印の消費電力で580の2割増性能の660Tiが出るから。
99Socket774:2012/08/15(水) 08:50:43.56 ID:2aMWB9if
値段によっては出た直後に今更になるがな
100Socket774:2012/08/15(水) 08:53:55.32 ID:c8YeBCx5
値段は3万円以上だろ?もう出す前に終わってるよ
101Socket774:2012/08/15(水) 14:00:03.68 ID:uBF4c6rY
ほんまに580より強いんか?660ti
メモリ2GB以上無かったら買いかえる意味ないやろ。
102Socket774:2012/08/15(水) 14:00:50.60 ID:uBF4c6rY
3GBとか2GBってラインナップが出てるのが580、680の強み。
103Socket774:2012/08/16(木) 05:50:34.70 ID:pbZffdZQ
660Tiなら最初から3GBモデルが銀河から出るぞ
104Socket774:2012/08/16(木) 20:03:03.24 ID:dYbaFg3t
戦争が近いのに気楽やのう
105Socket774:2012/08/16(木) 23:15:54.85 ID:ImP3G+3O
だから何
106Socket774:2012/08/17(金) 09:00:03.43 ID:tXcDKU9o
せんそうすんの?
107Socket774:2012/08/17(金) 10:44:44.38 ID:cRKbxPIo
AMD N戦争しとるやろ
108Socket774:2012/08/17(金) 11:57:17.91 ID:2cxQ+cJ9
580 SLI で頑張ってるぜ
熱がすごいけど、その対価で得られる性能がはんぱないからやめられない
カードが壊れるまでこれ使う
109Socket774:2012/08/17(金) 13:30:31.06 ID:oCyAg/Nd
エアコンみたいにラジエーターを屋外に置けば良い。
110Socket774:2012/08/17(金) 23:12:09.38 ID:H061lzDu
>>108
まだ580SLIでいけるよ
111Socket774:2012/08/17(金) 23:58:09.29 ID:nWsyJYaq
2way? 3way?
112Socket774:2012/08/18(土) 01:31:43.63 ID:fbpc6iTi
4way!
113Socket774:2012/08/18(土) 09:46:46.46 ID:1zyFeELX
Goway!Goway!さぁyou!makeMYday!そんな難しいことか?
114Socket774:2012/08/18(土) 16:57:31.94 ID:r6E+uEpi
1月にGTX580を買ってプレイしてましたが
数ヶ月、使えず最近になって また使える環境になったのですが

ゲームを起動させると直ぐにファンが煩くなります。

夏場で温度が高いのも原因なのかも知れませんが
GTX580って こんなにファン全快でうなるカードでしたっけ?

ゲームは、FF14・ArmA2 DayZ
115Socket774:2012/08/18(土) 17:12:49.36 ID:T4/jDBL+
>>114
幸福エナジーが足らない
116Socket774:2012/08/18(土) 17:20:16.63 ID:TVH3Fxne
>>114
さすがに夏場はうるさいよ。
もう680にしちゃったけど、初夏の段階で結構うるさかった。
117Socket774:2012/08/18(土) 17:37:47.66 ID:1KP5d8Nr
室温下げよう
118Socket774:2012/08/18(土) 17:54:28.44 ID:20bBxpZ4
>>114
BIOS`いじれば静かになるよ
119Socket774:2012/08/19(日) 03:36:04.09 ID:LUPvs/jN
M/Bにさしてるビデオボードを動作しないように設定することってできる?
M/BにさしてPCI Expressの電源コードもさした状態なんだけど、通電、認識ともにDisableにするようなことってできないかな。
ビデオボードを一時的に無効にしたいんだよね。
120Socket774:2012/08/19(日) 11:31:44.42 ID:pJvCWzNb
BIOS
121Socket774:2012/08/19(日) 11:34:12.09 ID:LUPvs/jN
BIOSで、PCI Expressのビデオボードを無効にすると、ビデオボードのファンとか止まる?
単に認識しなくなるだけ?
122Socket774:2012/08/19(日) 11:55:02.99 ID:3tIZR2vx
マザボが電源ユニットのPCI-Exのライン制御してるわけじゃないから通電はケーブル抜く以外とめられないんじゃないかな。
123Socket774:2012/08/20(月) 13:51:51.66 ID:d/ZXbFQD
>>119
ASRock、実売25,800円のオーバークロック向けマザー「Z77 OC Formula」
>PCI Expressカードを抜き挿しせずにON/OFFが切り替えられる「PCIe ON/OFF」スイッチ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120820_553992.html
124Socket774:2012/08/20(月) 15:29:01.86 ID:rE+hG6o1
PCIEカードをホットプラグっぽくする機能かと思ったらそうでもなかった
125Socket774:2012/08/20(月) 16:10:04.14 ID:0No1RUsG
流石アスロックさんやな
126Socket774:2012/08/20(月) 17:49:16.82 ID:d/ZXbFQD
あ、ASUSのMaximus V ExtremeとかRampage IV Formula/Extremeにも
同じようにディップスイッチでPCIeのオンオフ切り替え付いてた
127Socket774:2012/08/20(月) 18:05:12.53 ID:ivbIEwCg
PGTX580-OC/1536D5 MDT4のアイドル時の消費電力ってどれくらいですか?
ゲームはたまにする程度で普段はTV見たりネットで検索する時間の方が長いので気になります。
あと地デジ等の動画視聴時の消費電力も知りたいです。

どなたかお持ちの方教えて下さい。
128Socket774:2012/08/20(月) 18:59:42.29 ID:yv9p9RHO
>>127
調べれば普通にでてくんじゃねえか
129Socket774:2012/08/21(火) 05:23:53.71 ID:OfkABXsj
スカイリム用にメモリ大容量の6xxを待ってたんだけど
670 4GBは高いし660Ti 3GBはあまり向いてないみたいだから
我慢できずに中古のGTX 580 3GBを18000円買ってもうた。
GTX780買えるようになるまでのつなぎでいいや。

GTX285→9600GT→HD3850→HD4000
こんな使用歴だから楽しみ。

ここにはしばらくお世話になりやす。
130Socket774:2012/08/21(火) 06:22:16.51 ID:EgLbrXNS
ようこそ
131Socket774:2012/08/21(火) 10:38:50.81 ID:HYXAlwe5
sis740→GTX260の衝撃は忘れない
132Socket774:2012/08/21(火) 12:04:01.48 ID:qPOnyvaR
ドスパラで49800円で4GB版のGTX680うってたぞ。Palitだけどなw
133Socket774:2012/08/21(火) 12:09:32.09 ID:pfjVJrr3
スレタイ読めない馬鹿
134Socket774:2012/08/21(火) 14:14:35.17 ID:If5djbf3
580も登場からもうすぐ2年だ。
660(実態は670SE?)に追い越されとはいえ長持ちするね。
俺は780が出ても580で半分くらいのパフォ出ると踏んでいるので、このまま880を待つんだろうな。
135Socket774:2012/08/21(火) 15:54:50.56 ID:EEY12EzA
660はいつがかいどきなんだろあか
136Socket774:2012/08/21(火) 16:11:15.85 ID:kxFYmsY5
欲しい時
137Socket774:2012/08/21(火) 19:25:58.56 ID:xKCfJonZ
470のSLIでまだまだいくよ〜〜〜!!
138Socket774:2012/08/22(水) 06:55:19.20 ID:V0d9/caN
GTX580のSLIって
ちょっとゲームでプレイしても爆音でファンが回るの?

シングル時より全快で回り易くなるとか?
139Socket774:2012/08/22(水) 15:45:21.85 ID:QDWdtWwf
爆音もなにもクーラーの設定次第でしょ。
GTX580自体が音を出すわけではない。
SLIにすると排熱処理は難しくなるのは当然だけどな

熱にこだわるなら水冷にでもすればいいだけの話だろ。
140Socket774:2012/08/22(水) 16:24:43.19 ID:wPO0o6PV
SLI組むと一部の省エネ機能が働かなくなったりするんじゃない?
141Socket774:2012/08/22(水) 16:54:15.16 ID:QDWdtWwf
まあ、自分の経験上80℃くらいまでなら余裕でまだ安定域
100℃超えてくると危険ってくらいの認識しかないわ。
夏だし空冷だと温度上がるのもしょうがないだろう

長時間ゲームするならエアコンは必須だね。無い部屋ではキツイ・・・体力的にもw
142Socket774:2012/08/22(水) 16:55:04.25 ID:t9FBjFen
660もその位発熱するのかねぇ
143Socket774:2012/08/22(水) 17:04:47.12 ID:QDWdtWwf
Fermiに比べりゃ660は低発熱じゃないのかな。それが6xxのウリでしょ。
144Socket774:2012/08/22(水) 18:04:16.48 ID:JrWgXc5z
今のGTX6xxはそんなに発熱しないからSLIしても、そんなに気を使わないよ
クーラーマスターHAF X 、R4Fで680SLIしてるけど負荷かけても70℃前後
同じ環境で580SLIの時は85℃前後だった。しかも冷却に定評がある戯画三連ファンのやつで。
145Socket774:2012/08/22(水) 18:12:38.19 ID:mIEE9lFX
>冷却に定評がある戯画三連ファン

そう・・だった・・・け?
146Socket774:2012/08/22(水) 18:37:47.09 ID:H3AIV6bR
戯画のマザーボードは発火に定評があったな
147Socket774:2012/08/22(水) 20:43:43.94 ID:P+Kg6qwm
WindForceは2ファンも3ファンも普通に冷えると思う
悪評も聞いた事がない
148Socket774:2012/08/22(水) 21:02:38.00 ID:Gv6Uts4Z
>>145-146その、戯画670ポチろうとして躊躇してる、680にするべきかな?。
149Socket774:2012/08/22(水) 21:14:22.42 ID:JrWgXc5z
グラボに関してはギガは全然良いよ。今までずっと問題ない
280、295、460、560ti、580と使ってきたけど初期不良に当たったこともないし
マザーが糞なのは否定しないw
俺は二度とギガママンは買わないw


150Socket774:2012/08/22(水) 21:18:28.21 ID:mIEE9lFX
>>148
予算との相談じゃない?俺なら680買うけど
151Socket774:2012/08/22(水) 21:29:37.83 ID:JrWgXc5z
680 55000円
670 39000円

俺だったら670SLI
152Socket774:2012/08/22(水) 21:31:20.20 ID:Gv6Uts4Z
>>149-150
 大変参考になりました、教えていただきましてありがとうございます。
 670ポチってみます。
153Socket774:2012/08/22(水) 23:14:22.14 ID:Ror++AeJ
録画鯖に480を入れてしまった。
154Socket774:2012/08/23(木) 00:29:17.41 ID:dqv6BimC
4GB版なら高いGTX680を選ぶ価値あるけど
2GBならGTX6801枚よりGTX670を2枚のほうが価値ある。
155Socket774:2012/08/23(木) 07:31:55.48 ID:DhwwxR3Y
価値とか()
予算次第だろそんなの
156Socket774:2012/08/23(木) 08:53:13.21 ID:JVaRLwja
2GBならGTX690でええやん?
157Socket774:2012/08/23(木) 10:39:54.72 ID:Z3GLales
それを言い出したらクアドロでいいじゃんってなる
158Socket774:2012/08/23(木) 12:03:47.99 ID:dqv6BimC
てか、今年はゲームの不作で去年程度の性能あれば十分な件
PC組むべき年回りではないとおもうわ。
Ivyもガッカリだったし、GeforceもGK104とか本命じゃないし
AMDは相変わらずガッカリな不具合だらけのRADEON(笑)だしな
159Socket774:2012/08/23(木) 12:55:07.70 ID:mK+Xt3JH
同じくGK104はスルー
色々手出した揚句skyrimに落ち着いたんで580の3Gで事足りている
でもGK110は即買いな悪寒
160Socket774:2012/08/23(木) 15:28:56.37 ID:Z3GLales
俺はphotoshop用途だからメモリ容量で選ぶ
161Socket774:2012/08/25(土) 11:17:34.94 ID:sLM45FHI
470なんだけど、あんまり暑いからクロックおとしてやったら、それほどでもなくなったよ。
まったく9800GT ecoに戻すとこだったよ。
162Socket774:2012/08/26(日) 09:52:08.00 ID:ABmK6BwO
GTX−580用のドライバをインストールしました(301.42)
しかしデバイスマネージャーのディスプレイアダプターで確認したら、バージョンが8.17.13.142となっていました
これはバグっているのでしょうか?
163Socket774:2012/08/26(日) 09:57:51.90 ID:WyReKBYU
バグっていますね
164Socket774:2012/08/26(日) 10:03:41.03 ID:ABmK6BwO
どうすればいいですかね?もう一回ダウンロードしたのですが、直りません・・・
165Socket774:2012/08/26(日) 10:07:24.44 ID:I0Eyyvqy
バグっていますねー
166Socket774:2012/08/26(日) 10:38:33.35 ID:z+3PGxU1
ばぐってハニー
167Socket774:2012/08/26(日) 12:33:34.68 ID:3X3gsgug
ドライバのクリイン
168Socket774:2012/08/27(月) 22:07:52.19 ID:wyD4fSF5
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-306.02-beta-driver-jp.html
最新βドライバ来たな。
クロック固定バグの修正とかしたって書いてあるけど、どうなんだろう
169Socket774:2012/08/27(月) 23:57:40.76 ID:YAaK5ToJ
kepler世代のターボブーストみたいなのを固定する機能がほしいなぁ
170Socket774:2012/09/01(土) 19:42:43.46 ID:Zbg/v1yc
GTX550tiで室温32度でアイドル時…(SD画質の動画見たりする程度)、GPU温度52度ってどう?やばいかな?
ちなみに、ケースはナインハンドレッド
エアフローは悪く無いと思うけど
171Socket774:2012/09/01(土) 19:43:31.72 ID:MsFUtRWE
しらんがな
172Socket774:2012/09/01(土) 20:27:11.10 ID:SkxR1DPo
そうじゃけんにせずに。

うちは470をSLIにしてるけど、普通はプライマリしか使わないから、温度はそれぞれ60度と44度くらい。
エアフローには気を使ってるけど、ちょっと油断するとプライマリはすぐ80度を超えるよ。

4gamerの記事だと、高負荷時の550tiは62度ってなってるから52度ならいいんじゃない?
ちなみに470は87度で、480は93度だってさw
173Socket774:2012/09/02(日) 07:26:25.57 ID:qckqjzTN
うちの550Tiは室温28℃でアイドル40度ぐらい。
ゲームとかして65℃くらいだよ。
ケースはスリーハンドレットツー
プレスコ時代の古いケースで使ってた時は80℃超えたw
174170:2012/09/02(日) 08:40:25.14 ID:VOMNt4NO
>>172
>>173

ありがとう
そんなに酷い温度では無いことが分かって安心したよ
大事に使う
175Socket774:2012/09/03(月) 01:20:14.22 ID:rJWoJZe5
306.02が神ドライバの予感
今のところこころなしか前より調子いい
WHQLじゃないんだなこれ
176Socket774:2012/09/03(月) 15:58:21.74 ID:DEVY+Ieo
267.24以外意味ないよ
177Socket774:2012/09/04(火) 18:34:01.41 ID:pkWKOGH4
爆安だったのでMSIのGTX590いれてみたけど全然だめだな
750Mhzあたりで頭打ち
まだ、GTX580を2枚挿してる方がよかったわ・・・
178Socket774:2012/09/04(火) 20:24:52.01 ID:mwRW5DhU
>>177
いくらだった?
179Socket774:2012/09/04(火) 20:57:22.56 ID:pkWKOGH4
25000円くらい
180Socket774:2012/09/04(火) 21:01:39.87 ID:mwRW5DhU
サンクス。確かに激安。
でも、GTX5802枚刺しのが良いのか。
181Socket774:2012/09/04(火) 21:19:05.34 ID:Yk09TgLG
わしもMSI 590も750辺りが限界だわ
182Socket774:2012/09/05(水) 11:51:12.33 ID:Z/jGTVTI
質問いいですか?
今電源450Wでデュオクアッド3.0Ghz付けてるんだけど
550Ti 560Ti GTX570
どれか付けようと検討してるんだけど電源買い換えないとあかんかな?
今9800GTX+付けてて他はSSDとか光学ドライブとか極端に
電気食うのはつけてないんですが…
183Socket774:2012/09/05(水) 11:55:19.03 ID:YUVpBLbJ
>>182
450WしかないならGTX570は無理だろう
560Tiでギリギリいけるくらいじゃないの?
184Socket774:2012/09/05(水) 11:56:10.90 ID:Z/jGTVTI
↑クアッドです
Duoクアッドでなんだよorz
185Socket774:2012/09/05(水) 14:33:50.27 ID:JJV4cwek
>>182
6xx行っといた方がいいんじゃない?
同じ性能なら電源も余裕出てくるし、何より電気使用量がかなり違ってくるし。
186Socket774:2012/09/05(水) 14:38:05.76 ID:sgljCska
ミドルクラスより上のビデオボードを使おうっていうんだから、600W以上の電源に買い替えてからの話だと思うんだけど
187Socket774:2012/09/05(水) 15:57:10.19 ID:DpSqxozg
GTX670でも6ピンx2だから最大225W程度しか食わないけどな1枚なら
CPUの消費電力と電源の12Vのアンペア次第
188182:2012/09/05(水) 17:44:31.59 ID:OyXCqN8Y
>>183 >>185-187
レスありがとう
グラボと高Wの電源BOXまで買うともうちょいだせばグラボ以外そこそこの本体一式買えるから
悩んでたんです
775でDDR2でのマシン無理して使ってるからww
GTX670は高すぎるしGTX570だと電力足りないし560Tかな・・
6**で570Tiと同じくらいの値段で若干でも性能高い奴あれば
そっちが良いんですが・・・
189Socket774:2012/09/05(水) 18:13:16.37 ID:nA0iXCFc
>>188
どのゲームやるのか知らんけどベンチマーク比較見てから買った方が良いと思うよ。
580より660の方が速いとかいう例も出てるし。
190Socket774:2012/09/05(水) 19:37:12.57 ID:ghworczE
爆速のGTS450にしとけ!
191Socket774:2012/09/05(水) 21:01:49.18 ID:OyXCqN8Y
>>189
今いろいろ見てます
550Tiがとても残念なのはわかりました、相談して良かった
560Ti2枚がかなり評判いいですね、今のマザボは一本しか挿せませんがもっと良いのは買えるので考慮してみます

>>190
調べたらOCしたシリーズは評価高いですね9800GTX+より遥かに良さそうです
コスパが突出(5000円)してるのでこれ買ってマザボ、他を充実させるのも選択肢に考えてみます

グラボはバイオ6に備えてなんですが最低設定でも動けばいいんです、画質よりサクサク重視です
192Socket774:2012/09/05(水) 21:11:54.85 ID:mXBlmEdf
>>190の罪は重いw
193Socket774:2012/09/05(水) 21:41:58.61 ID:0YIecN5M
450なら9800みたいな化石よりは動くだろ
バイオハザード6の要求スペックしらんがカクカクなら動くんじゃね?

老婆心で言えばもう今のPCが親の形見でもなければ無理して
一式買え、そして後は自分で増強してけ
過去に生きるな

ちなみに1156なら安いぞ
194Socket774:2012/09/05(水) 22:13:02.68 ID:0FeOt7o7
>>191
450など止めておけ。
PCパーツの交換は最低2倍、出来れば3ー4倍の能力アップが無いと体感し難い。
(ベンチマーカー除く。)
電源と6xxの同時交換が出来るまで金貯めて待て。
195Socket774:2012/09/05(水) 23:10:57.04 ID:6OrmGzZ+
560Tiを2枚でも670レベルの性能しか出ないだろ
意味ねーよ
196Socket774:2012/09/06(木) 00:29:53.53 ID:Nn6SmemE
グラボはメモリの容量で決める。3GB以上なかったら買う価値ない!
197Socket774:2012/09/06(木) 01:32:05.35 ID:lF9VosTB
まぁ、GTX680は4GBモデルじゃないと買う意味もなくなったな。
660TIも670も同じメモリ量になっちゃったし。
198Socket774:2012/09/06(木) 13:07:19.16 ID:qzSZ8Y3Z
650Tiでも580より上なんだから
199Socket774:2012/09/06(木) 13:40:24.00 ID:muw2DS6+
ねーよどんな妄想だよ
200Socket774:2012/09/06(木) 13:46:30.11 ID:rN3mZh/d
ラデオンっていつになったら28mmで出すんだろうね
201Socket774:2012/09/06(木) 14:04:57.44 ID:EbwN0cJj
>>200
え?
202Socket774:2012/09/06(木) 14:53:15.16 ID:iCCju7Hx
すごく・・大きいです・・
203Socket774:2012/09/06(木) 19:28:27.17 ID:qzSZ8Y3Z
660でも580より上なんだから
204191:2012/09/06(木) 22:39:26.28 ID:ykgp0LyO
ほんとすいません
書き込み参照してるんですが定まりません
650Tiか660でいいんですか?
値段次第で450か560Tiにしようと思ってます
上記の3-4倍だとハイミドル位必要で金足りないです

もくしは600W買ってGTX680の4GBが最良なんですか?
金は借りられるので思い切って買ってしまえば良いのでしょうか?
ほんと引っ張ってすいません
化石からどれにしたらいいかわからないんです
205Socket774:2012/09/06(木) 22:57:58.91 ID:FfGKyyOm
>>204
13日に出るGK106コアのGTX660辺りで良いと思うけど、
金に余裕があるならGTX680の4GBが良いのは言うまでもない。
206Socket774:2012/09/06(木) 23:16:19.39 ID:xJXu4zyq
>>204
金借りるのはバカのやる事。
返す頃には買ったカードは値下がりしてる。
だいたいゲームのタイトル不明では良し悪しの判断など出来んわ。
207Socket774:2012/09/06(木) 23:37:40.65 ID:wVAsCOH8
>>240
C2Q 9650とマザボとメモリと電源換えるのが先だろ
電源とGTX680だけ買っても無駄になるだけ
208Socket774:2012/09/06(木) 23:38:53.88 ID:wVAsCOH8
って間違えた>>240じゃなくて>>204
209Socket774:2012/09/07(金) 06:25:25.92 ID:d9NMw99e
GTX580が今朝死んだっぽい
動画を見ただけでディスプレイドライバの応答停止頻発、ゲームはテクスチャが縦横無尽に空を舞う…
ゲーム中の温度は75度前後でこの夏の暑さでも問題なかったんだがなぁ

いい機会だから680にしよう
210Socket774:2012/09/07(金) 06:36:44.11 ID:KBQ7ZCGv
俺なら一応電源を疑うw
211Socket774:2012/09/07(金) 06:48:54.42 ID:d9NMw99e
電源はCorsairの850Wゴールドなんだが、購入から8ヶ月くらいしか経ってないんで死んだとは考えにくい…
と言っても一応原因の切り分けはしたほうがいいね

とりあえずVideo Memory Stress Testあたりをやってみる
212Socket774:2012/09/07(金) 10:57:41.52 ID:cQmMB/D4
電源の早死は珍しくないぞ
いちお調べてみ?コンデンサパンパンに膨れあがってたりしてるかもよ
213Socket774:2012/09/09(日) 13:00:39.82 ID:pcc44bcZ
670を見に行って580を二個買ってしまった
214Socket774:2012/09/09(日) 13:07:39.28 ID:KzWR/6qF
zotacの19800のやつ?
215Socket774:2012/09/09(日) 15:11:14.14 ID:Tvw7vU3U
>>214
GalaxyのFanが3個付いているやつ
216Socket774:2012/09/09(日) 15:28:20.37 ID:kpXYSGc7
最近の銀河は勢いがあるな
217Socket774:2012/09/09(日) 15:29:17.84 ID:KzWR/6qF
あ、そっかGalaxyだっけ。俺もほしいなぁって思ったんだよね。いいな〜
よかったらなんのゲームを遊ぶためにそれを買ったかおしえておくれ〜
218Socket774:2012/09/09(日) 15:30:37.28 ID:26oQIVnU
ああ、このスレで前に出てたやつか
miniHDMI・DPしかなくて120hz出力できないっていう
でもまあそれで十分な人は2万ならありかな
219Socket774:2012/09/09(日) 15:32:48.22 ID:D767+BVb
光り物好きだから側面が光るのは良いと思った
220Socket774:2012/09/09(日) 16:18:28.93 ID:7Cgq3zGu
俺も昨日買ってきたところだわ。
6xx買いたかったけど、高値だからなー、と言うことで。
安く買える580としては結構いいと思う。あまりファンもうるさくないし。
今まで(4670w)に比べると、ケース内暑くなったけど、40度弱キープしてるわ。
221Socket774:2012/09/09(日) 16:45:53.97 ID:bPV/SZdD
銀河の580って消費電力どれくらいですか?
OCモデルってアイドル時とかも電気食ってるイメージが。
222Socket774:2012/09/09(日) 16:48:32.84 ID:KzWR/6qF
>>221
そういう時はパワーセーバーの出番ですよ
223Socket774:2012/09/09(日) 16:49:22.39 ID:KzWR/6qF
リファレンスクーラーが好きなんだよね。冷却能力が弱いってよく言われるけど。
580のリファレンスモデルが安くなったら買うんだけどなぁ
224Socket774:2012/09/09(日) 16:51:34.98 ID:bPV/SZdD
>>222
実際アイドル時にどれくらいまで下がるのかなぁ。
win7デスクトップ表示時5W、動画再生時数十W、ゲームの時MAXパワー
みたいな感じだったら良いんだけどなぁ。
225Socket774:2012/09/10(月) 05:51:55.04 ID:qQaTwFxs
>>218
DVIのないグラボが存在するのか・・・
226Socket774:2012/09/10(月) 14:13:46.54 ID:luDLmzwu
>>225
DPあればDVI要らんし。(簡単な変換で対応可能)
ぶっちゃけmini-DPx6の外排気がグラボのデザインとしてベストだと思うよ。
227Socket774:2012/09/10(月) 16:21:20.13 ID:lwhXXiKZ
120Hz出力できないハイエンドグラボとか無駄すぎるだろ
228Socket774:2012/09/11(火) 02:18:04.17 ID:j6lCE54T
今の580じゃあミドル級じゃない?660と同等それ以下ってスペックでしょ?
いずれにせよ、120MHzは対応してくれるとありがたいね。
229Socket774:2012/09/11(火) 14:27:19.53 ID:tlFL7Vp7
なんでメガヘルツなんだ(´・ω・`)
230Socket774:2012/09/11(火) 15:12:31.88 ID:TEKEGNbd
120Mhz対応のグラボは4Dとか5Dとかできてすげーんだろうな!!
231Socket774:2012/09/11(火) 16:46:20.66 ID:SJ99vfI7
なにいってんだか
232Socket774:2012/09/11(火) 16:56:53.12 ID:N8tWBXF4
120Hzで三次元だから、120MHzだとそれはもはや宇宙レベル
マジレスすると、120Hz出力不要な人って580すらいらんだろ
233Socket774:2012/09/11(火) 17:06:03.58 ID:IiIZzsoh
俺CRT85hzで使ってるけど120hzと違いがあんまりわからん
234228:2012/09/11(火) 18:13:59.77 ID:2AAYfnwZ
これは恥ずかしいw無知っぷり披露してしまった。
我が家の爆熱ivyちゃんで焼き入れてくる。
235Socket774:2012/09/11(火) 18:30:42.40 ID:n0VXTmqq
おれの戦闘力は2.8Ghz
236Socket774:2012/09/11(火) 18:40:10.91 ID:SJ99vfI7
まそりゃPCゲーやりたいってだけな人なら
580いらんし電源の事も考えなきゃいかんもんね
解除された(´・ω・`)
237Socket774:2012/09/12(水) 15:42:27.99 ID:jebJ8Jm/
2万円で売っていたgtx570を思わずポチッ
てしまったorz
gtx660tiが2万円台前半になるまでこれで頑張るしかねえな
238Socket774:2012/09/12(水) 17:52:12.69 ID:1z22xA7h
2万ならGTX580買えなくね?
239Socket774:2012/09/12(水) 18:48:27.97 ID:9bxw6zKT
冬に向けてGTX580こうたわ
240Socket774:2012/09/13(木) 01:31:11.05 ID:VdFSdnHd
冬なら480だろう
241Socket774:2012/09/13(木) 04:41:32.07 ID:YsJ0Qvkm
GTX570は660と互角だけどね
242Socket774:2012/09/13(木) 10:05:31.07 ID:v4npz0aj
>>241
互角なワケないだろww
VRAM搭載量の違いで絶対的にGTX570のが不利。
243Socket774:2012/09/13(木) 12:36:27.20 ID:nU2L8URJ
GTX570ってメモリ1280mの製品が多いんだな
前時代はこんなの使ってたなんてちょっと信じられない
とんでもないゴミじゃねーか・・・
Fermiは本当黒歴史だな
244Socket774:2012/09/13(木) 12:42:57.04 ID:rFLE0x+1
1280mとかどこの高山や
245Socket774:2012/09/13(木) 16:27:31.98 ID:3wjuEJjQ
MOD前提で無いならゲーム側で調整するから問題で無いけどね。
つかRPGだけだろVRAM気にしするのは。
246Socket774:2012/09/14(金) 09:36:55.46 ID:YjUv76bk
なんか新しいドライバ来たっぽいけど気のせい?
247Socket774:2012/09/14(金) 14:56:28.44 ID:ghU/KM9X
いや、きてるね。306.23WHQLが。
248Socket774:2012/09/16(日) 10:53:49.47 ID:ZqsCHUpt
301.42は応答停止ゼロでど安定だった
249Socket774:2012/09/16(日) 10:57:11.83 ID:bsS/fuqO
>>248
ビデオボードいくつさしてる?
250Socket774:2012/09/16(日) 11:04:33.36 ID:ZqsCHUpt
1つただしサウンドカードも刺してるからPCI express x8動作
251Socket774:2012/09/16(日) 11:57:39.92 ID:bsS/fuqO
>>250
応答と停止はSLIを有効にしてる状態で、ゲーム以外(IEの動画フラッシュとか)を使ってると頻発するんだよね。
なので、それがなおってるのかなって思ったんだよね。
252Socket774:2012/09/16(日) 22:24:19.35 ID:gL/XW9bQ
画面がいきなり潰れて写らなくなったので、近所のパソコンショップ行ってGALAXYのGTX550Ti買ってきました。
とりあえず画面も写るようになってそこそこ綺麗で満足しているんだけど、
もしかして地雷だった?ちなみに値段は9000円。
253Socket774:2012/09/16(日) 22:45:22.13 ID:+k7jc6HY
>>252
価格なりのゴミグラボだから妥当じゃねぇの?w
まぁ同じ1万近下すなら、560Tiのほうが断然いいけどな
254Socket774:2012/09/16(日) 22:53:15.62 ID:8EF0u+nm
>>252
別に地雷てわけじゃないと思うけど、今更感はあるかも。
255Socket774:2012/09/16(日) 23:08:58.62 ID:5qWmv+re
>>252
失敗作と言われているFermiの中でも最も使えないゴミ
256Socket774:2012/09/16(日) 23:18:12.68 ID:gL/XW9bQ
>253-255
なるほどね。ゴミである俺にはお似合いのグラボだったのね。
エクスペリエンスインデックスのグラフィックが3.6から7.3になっただけ満足さっ!
257Socket774:2012/09/16(日) 23:27:23.74 ID:sCHBvLRD
容赦ないなお前らw
>>252
ちょっと高価な繋ぎと思えば良いのでは?
どっちにしても予備は持ってた方が良い

昔中古で買って動作確認だけしてぶん投げ保管してる
GV-NX84S256HE(8400GS)みたいなショボいのでも
いざという時用には使えるw
258Socket774:2012/09/17(月) 00:58:11.01 ID:F2D5k54V
確か550Tiは、GF114に近い負荷があるのに補助電源一本というマージンの少なさが設計的に怖いとかじゃなかったっけ
まぁCPUを高負荷で回す用途が少ないなら関係ないし、その550Tiがもし補助二本なら問題ないと思う
259Socket774:2012/09/17(月) 02:22:36.45 ID:MPfHYpmW
地雷と呼ばれてた460の768MBと消費電力一緒で性能がそれ以下だったからな・・・
発売当初は値段も変わらなかったっけ
260Socket774:2012/09/17(月) 12:41:44.46 ID:IXKW9H8E
もう1つ買ってSLIにしたらいいよ。
261Socket774:2012/09/17(月) 19:16:01.04 ID:JHsjjBVE
おれが550TiをSLIにした時はここでバカげてると散々いわれたぞw
262Socket774:2012/09/17(月) 20:53:08.42 ID:RAvQb0V1
550Tiを二枚買うくらいなら無理しても660、670一枚の方が色んな面で幸せになれるとオモ
263Socket774:2012/09/17(月) 21:49:51.24 ID:IXKW9H8E
>>261
ノアだって箱舟作ってたときは周りに散々言われたじゃないか!
264Socket774:2012/09/18(火) 00:37:46.76 ID:/PorzNb6
2万円以上掛けてDDR3版GTS450でSLIしたら
GTX550Tiにすら及ばない性能という経験ならある
265Socket774:2012/09/18(火) 00:40:13.65 ID:txLHPmRv
貴重な経験をどうもありがとう
266Socket774:2012/09/18(火) 00:46:55.86 ID:/PorzNb6
言い忘れてたけどDDR3-1066 2GBでの話しね

まあSLIとは言え補助電源無しでGT640越えると言うのが大きいよ
267Socket774:2012/09/18(火) 09:00:03.61 ID:IeCy9vS1
550TiがアレってのはAMD信者とNVファンボーイの共通見解
268Socket774:2012/09/18(火) 18:26:28.38 ID:ANxkRcnK
性能も消費電力も優秀な650が1万以下で買えるのにかわいそす
269Socket774:2012/09/18(火) 22:39:01.51 ID:93iJzjDU
昨日先輩に650貰って取り付けたYO!
270Socket774:2012/09/18(火) 23:07:03.47 ID:H1BVK3pm
550Tiそんなに捨てたもんじゃないみたいだよ。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120916003/

すくなくともMSIの650にはSLIのコネクタもないし、そういう意味ではぜんぜん戦えるよ。
271Socket774:2012/09/19(水) 05:30:03.13 ID:j+WI0Sbb
6x0への買い替えで560Tiの中古在庫が増えてきたな
272Socket774:2012/09/19(水) 08:16:38.33 ID:xrCjlG/J
550Tiの最大消費電力は公称では116Wだが、実測では何故か150Wの460とほぼ同じらしい
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110315018/

無理して補助を6pin×1にしてるっぽいのが不安材料で何とも悔やまれる
460+と差別化出来るウリが欲しかったんだろうし、それでも×1の方がいいって環境条件もあるとは思うが
273Socket774:2012/09/19(水) 08:17:21.57 ID:H7N/djh/
売り手側は560ti売るなら今が最後のチャンスかもな。
274Socket774:2012/09/21(金) 15:22:35.54 ID:VIrxhmgJ
最近460から560tiに変えたのですがマインクラフトとかの3Dゲーム起動すると
フィーンみたいなファン音結構するんだがこれ560tiじゃ普通なのかな
275Socket774:2012/09/21(金) 16:51:55.28 ID:bUd57OXJ
クーラーなんてメーカー毎に違うんだから音も色々だよ。
276Socket774:2012/09/21(金) 18:45:35.60 ID:awO/h6FU
気になるならFfterBurnerあたりでファンコントロール
277Socket774:2012/09/21(金) 19:50:56.40 ID:i1h5nJ/E
うちの570は負荷かけるとコイル鳴きするぜ
278Socket774:2012/09/21(金) 20:50:07.56 ID:OYBzxhyc
俺の570も鳴くけど気にしない
279Socket774:2012/09/21(金) 21:40:04.08 ID:VIrxhmgJ
つまりこれって別にゲーム起動すれば鳴るもんだし気にしなくていいってことか・・
280Socket774:2012/09/22(土) 01:23:07.42 ID:c8XvAjI+
470なんてファン100%にしたらニコニコ動画の実況なんてほぼ聞き取れなくなるからな
281Socket774:2012/09/22(土) 19:18:42.31 ID:UkhqyS0m
>>279
グラボの品番すら書いてないし ケース他エアフロがどんななのかもワカラン
GPUファンの回転数抑制すれば音量は下がるだろうが冷却との兼ね合いもあるからニントモカントモ
282Socket774:2012/09/25(火) 03:24:11.88 ID:FFy8A+dZ
ちょっと前のレスであった銀河のGTX580のOCモデル買ったんですが
FF14ベンチのhigh設定でスコアが4300ぐらいしか出ません
これはやっぱりCPUのせいなのでしょうか?

Q9550 2.83Ghz→3.2Ghz
電源 WIN+700W
283Socket774:2012/09/25(火) 04:34:51.13 ID:PECk+eoT
>>282
うん
俺のGTX570でもフルHDHighで5400ぐらいいくし
石はi7 3770k
284Socket774:2012/09/25(火) 06:38:09.05 ID:7pyHJOo7
似たような構成だからあとでベンチやってみる
285Socket774:2012/09/25(火) 07:57:29.66 ID:FFy8A+dZ
>>282 やっぱりCPUが原因なんですねー・・・
買い替えになるとM/Bやメモリも交換になってお金ががががが

>>284 お時間あればよろしくお願いします!
286さんでー橋 ◆I81i3gNaPE :2012/09/25(火) 20:59:07.99 ID:PLkci4IJ
もう一個買って4Way 580したいけどAX1200iも二つポチることになる
287Socket774:2012/09/26(水) 00:11:39.56 ID:0D8539QO
>>285
9950s+GTX580蛙
OSはWin7-64
High4000(2.83Ghz)
High4600(3.4Ghz)
常駐とかそのまま。Lowでもあまり変わらん変なベンチだな。

288Socket774:2012/09/26(水) 00:43:06.44 ID:To99O1d+
>>287 ありがとうございますー
やっぱり同じぐらいですね。

このグラボのパフォーマンスを最大限に引き出そうとしたら。i7が必要なんでしょうか?
289Socket774:2012/09/26(水) 01:11:25.09 ID:0D8539QO
いや必要なのはDX11やPhysXをちゃんと使ったゲーム。
ま、俺も遊んでるのはSkyrimとかだけど。
290Socket774:2012/09/26(水) 01:39:41.07 ID:To99O1d+
>>286 電気代がすごいことになりそうですね・・・

>>289 DX11とかPhysXとか色々関係してくるんですね
情弱過ぎて恥ずかしいです。
DX11のBF3とかに手を出してみます

皆さんありがとうございました
291Socket774:2012/09/26(水) 01:52:28.72 ID:LLWOT7cE
>>290
以前に家の線
普通15Aやろう(´・ω・`)



292Socket774:2012/09/26(水) 02:42:13.87 ID:p7Sdi6d3
ZOTACのGTX570をOCしたら840と2300まで上げられた
メモリは2350だと落ちて飛ばして2300にしたからもう少し伸ばせそうだけど
2200を2300にしてもスコア100も上がらんしメモリのOCは危険らしいからここまでにしとく
温度は室温24℃で80℃でちと熱い
293Socket774:2012/09/26(水) 04:58:24.23 ID:a7zoaa0J
結局DX9だと5870最強だったけど、sandy/ivy+6xxとかの構成でも5870と大差なかったりするのかね
何となくで5870うっぱらって580にしたけど、体感変わってなくて6xxにする気になれない
294Socket774:2012/09/26(水) 06:39:46.95 ID:AtAgcy30
変わらない。というかゲームによっては多少落ちるかも。
295Socket774:2012/09/26(水) 14:24:45.92 ID:h6D978KS
550Ti値下がりしねぇ、、、
296Socket774:2012/09/26(水) 17:47:36.36 ID:wo0Unvvr
今になってFermi買うとか冗談だろ
297Socket774:2012/09/26(水) 20:05:03.22 ID:To99O1d+
>>291 40A でした
298Socket774:2012/09/26(水) 20:07:03.80 ID:Hwyq8s+K
>>296
GPGPU用にはKeplerという選択肢はないんだよ…
299Socket774:2012/09/26(水) 20:45:46.45 ID:6s0XnxQl
HD7970/HD7950とかじゃダメなのか
アレは一応GPGPU特化のはずだが
300Socket774:2012/09/26(水) 21:22:53.58 ID:kpMkLakB
Fermiの後継ほしかったらGK110まで待つしかないんだよね?
とんでもなく高くなりそうだけど
301Socket774:2012/09/26(水) 21:40:57.20 ID:Hwyq8s+K
>>299
CUDAに特化したしたコードを書いてたら簡単にOpenGLに移植というわけには
いかんでしょ。
302Socket774:2012/09/26(水) 21:41:30.00 ID:Hwyq8s+K
>>300
安くなるように一緒に祈りませう。
303Socket774:2012/09/26(水) 22:34:01.71 ID:YZmVsPt2
GK110の入門用みたいな位置付けで5SMXのGK116(仮)なGPGPU向けモデルが欲しい。
304Socket774:2012/09/26(水) 23:28:57.36 ID:tytz8QzV
クアドロのK5000があるべ
305Socket774:2012/09/26(水) 23:31:00.33 ID:BpR6HJER
来年はBF4も出るらしいしまたグラボ特需が生まれるだろうな。
GK104は×
306さんでー橋 ◆I81i3gNaPE :2012/09/27(木) 20:13:52.65 ID:8BB/Fwo2
HD5870→GTX580→GTX780が理想?
307Socket774:2012/09/27(木) 21:41:51.56 ID:/KF8Ba8P
ゲーム目的ならGPGPUを捨てて3Dアプリケーションに特化した(というか、本来のGPUとしての性能を向上させた)
600番台でいいんじゃね 理想なんて人それぞれ
308Socket774:2012/09/27(木) 21:56:57.79 ID:YiLu6PEU
もう今年も残すところ3か月きったし、いまさらGK104なんて
ミドルコアが中身のGTX6XXなんかに手ださんわw

480/580→780で大正解。本命は来春だな。
309Socket774:2012/09/28(金) 00:40:21.14 ID:EMfZEoys
グラボってなんでこんな高いの
310Socket774:2012/09/28(金) 01:42:21.65 ID:tI0Ae/UQ
夢が詰まってるからさ
311Socket774:2012/09/28(金) 02:06:27.28 ID:MA6dypez
ゲーム機の数倍-十数倍の性能なのに値段は精々2-3倍だ。
安いだろ?
312Socket774:2012/09/29(土) 01:14:55.24 ID:6Uf1UEQZ
>>311
>ゲーム機の数倍-十数倍の性能
事実として、それ程スペックを使い果たすPCゲームは何よ?
そう聞くと実際に体感してみたいわ。
313Socket774:2012/09/29(土) 01:42:30.15 ID:OZRL0g+K
マネーゲーム
314Socket774:2012/09/29(土) 06:12:14.17 ID:qLBS40Gc
PCの場合、グラフィックスその他の設定は高品質側に青天井に振れる物があるのでそれやってくれ。
好みのジャンルを書けば誰かおすすめしてくれるだろw
315Socket774:2012/09/29(土) 12:09:50.78 ID:b6mwVHDu
Skyrimとかグラボの話になるとよく出てくるみたいだけど。
自分も試してみたい。
316Socket774:2012/10/08(月) 20:17:29.12 ID:9MBCeMie
GTX580でゲームしたらPCケースが熱くなってって焦った。
ケース開けたらグラボの排熱口から火傷しそうな熱風がでてた。
保冷剤を置いたけど保冷剤も効かない><
グラボはファン一個じゃダメだと思った。
317Socket774:2012/10/08(月) 20:30:35.90 ID:GMDhszKT
8pin+6pinは伊達じゃないからな
というかケース外排気じゃないってどういうこった、そりゃ熱籠るわ
318Socket774:2012/10/08(月) 20:32:59.98 ID:80WDjilZ
結論すんぞ(´・ω・`)
319Socket774:2012/10/08(月) 20:33:31.96 ID:80WDjilZ
結露すんぞ(´・ω・`)
320Socket774:2012/10/08(月) 21:53:49.38 ID:yhLOeq8M
>>316
排気温で80度ならそんなもん。
触れなくて当たり前。
入れたての熱いお茶くらいだからなw
321Socket774:2012/10/08(月) 23:05:16.52 ID:8yUyIpd7
>>316
つかそれケースの換気能力不足じゃないのか?>PCケースが熱くなってって焦った
322Socket774:2012/10/08(月) 23:08:56.51 ID:W3jX+fGh
グラフィックボードのブラケットが排熱で熱くなるからその熱が伝導してケースも熱くなるよ
323Socket774:2012/10/08(月) 23:40:53.27 ID:bNW7MPnF
http://kakaku.com/item/K0000411578/
http://kakaku.com/item/K0000305064/
同じ値段なんだがどっちがいいと思う?
普通のテレビに繋いで
nvidia 3D visionで遊ぼうとおもってるんだが
324Socket774:2012/10/08(月) 23:52:21.52 ID:9ZyjEpQt
>>323
gtx580に決まっているだろ。暖房ににもなるし
325Socket774:2012/10/08(月) 23:59:30.25 ID:yMLQfRPX
そうだな、もうすぐ冬だしな、暖房は必要だな。
というわけで580
326Socket774:2012/10/09(火) 00:02:55.53 ID:Ijnfq4Hb
>>323
すげー安くなったんだなぁ。もちろんGTX580一択だろう
327Socket774:2012/10/09(火) 00:04:05.79 ID:bNW7MPnF
そうかもうすぐ冬かじゃぁ580にするかな

あと質問なんだけど
miniHDMIって端子の大きさが変わっただけだよね?
miinHDMI -> HDMIで3Dテレビに繋げば
1.4aにTVが対応してれば3Dになるよね
328Socket774:2012/10/09(火) 00:05:33.97 ID:tL9LUf1T
>>323
2万割ったか…
まあ大丈夫だろうけどそれこそまさに排熱中に出て熱くなるタイプのクーラーな気がが
329Socket774:2012/10/09(火) 00:07:38.34 ID:bNW7MPnF
よかった大丈夫か.

とか言ってる間に余裕で完売した
おとなしく570買うか
今年の冬は寒くなりそうだ・・・
330Socket774:2012/10/09(火) 00:20:58.91 ID:jQT6xnaa
>>329
暖房用途ならGTX690かHD7970おすすめ。
331Socket774:2012/10/09(火) 00:24:32.65 ID:T/kX8bIV
>>323
どーでもいいけど3D Visionに対応してるテレビなんてあるの?
あれってネイティブ120Hzじゃないとダメじゃないっけ?
332Socket774:2012/10/09(火) 00:27:54.37 ID:A6iyz/w/
>>330
残念PCIex2.0縛りなのだ

>>331
いくつかあるみたいでいくつか公式対応してる
あとはHDMI1.4aに対応しさえしてればできる的な噂
あとうちのbraviaさんは一応120Hzだったと思う
333さんでー橋 ◆I81i3gNaPE :2012/10/09(火) 00:32:43.98 ID:C/I48LTG
>>332
知ってるとは思うけどPCI-Eは下位互換あるよ。2.0縛りになんか理由あんの?
334Socket774:2012/10/09(火) 00:39:54.36 ID:A6iyz/w/
>>333
まじで余裕で知らなかった
買わなくてよかったぜ・・・

けどやっぱ性能は落ちるんだよね?
2.0に挿したベンチとか探してみるかぁ
335Socket774:2012/10/09(火) 00:43:21.55 ID:PZ8FiCLP
PCI-E2.0で問題ないだろ。
つーかGTX580自体がPCI-E2.0の世代なんだから当たり前
3.0がよけりゃGTX6XXシリーズ買えよな。アホかこいつw
336Socket774:2012/10/09(火) 01:03:20.47 ID:b5n6Tj3i
3.0と2.0じゃベンチで誤差3%とかそんなレベルだから気にスンナ
337さんでー橋 ◆I81i3gNaPE :2012/10/09(火) 01:51:08.16 ID:C/I48LTG
3.0は3Way以上のSLI厨のためにあるようなもんだしな。まぁ俺だけど
338Socket774:2012/10/09(火) 02:26:45.31 ID:WlAPef05
580が2万なら660買った方が良くね?
それとも660より>>323こっちの方が性能良いの?
339Socket774:2012/10/09(火) 02:30:35.71 ID:PZ8FiCLP
>>338
あたりめーだろ。カス
絶対性能ではGTX580のが上にきまってんだろが
GTX660程度のゴミと一緒にスンナや。

GTX670辺りとゲーム性能だけで比べられたらトントンか劣るレベル
340Socket774:2012/10/09(火) 03:47:50.65 ID:jQT6xnaa
40nmと28nmで面積約半分だから、
500mm^2クラスと250mm^2クラスが同等として、倍精度の分を除けば580と660ってトントンじゃないか?
電力では圧倒的に660優位だけど。
341Socket774:2012/10/09(火) 04:38:23.57 ID:F+ckuVrS
>>340
アホだコイツ。カタログ並べて机上の空論程度しかみてねー雑魚だろうな

GTX580は熱の扱いも難しく素人自作PCには向かないな
GTX660程度のカスとは格が違うよ。
GTX6xxシリーズが登場しても、あえてGTX580に留めるヘビーゲーマーも多い

GK104なんてのはぶっちゃけGF110使いから見れば格下のコアで
車でいえばベンツSクラスからEクラスに落とすようなものだ。
GK106なら更に格下のCクラス程度だろ。
342Socket774:2012/10/09(火) 04:59:19.28 ID:PQS/NKyB
買い替える機会と金があってもGTX580に敢えて留めるのは
GPGPU使って開発とかしてる人でしょこの人とか良い例
http://www.meriken2ch.com/programming/merikens-tripcode-finder
343Socket774:2012/10/09(火) 09:23:47.70 ID:kJrfcIHC
フルHDまでなら660と性能変わらんぞ580
344Socket774:2012/10/09(火) 12:59:30.79 ID:T/kX8bIV
580から660tiに代えてSkyrimの環境改善しなくてやらかしたーって思ってたけど、排熱は全然違うわ
345Socket774:2012/10/09(火) 14:08:00.43 ID:WlAPef05
580はやめとこう
346Socket774:2012/10/09(火) 16:31:57.84 ID:VLmXmngB
480、580に慣れちゃってるから排熱が無いと不安になるんだ
だから680はスルーして780待ちなんだよ
347Socket774:2012/10/09(火) 16:44:44.57 ID:T/kX8bIV
そこまで行くと病気だろw
348Socket774:2012/10/09(火) 16:56:04.82 ID:Pdhd4zgC
570と580だったらどっちよ
349Socket774:2012/10/09(火) 17:11:46.90 ID:X/wWzZvd
スレチだけど
GeForce GTX 660 Tiかな。
350Socket774:2012/10/09(火) 17:24:40.59 ID:H+ns7TKl
>>348
580が2万切って羨ましい(´・ω・`)
うん、俺はZOTACが2万切って騒いでた時に勢いで買っちまったんだ(´・ω・`)
でも銀河のやつって120Hz出力できないやつだったっけ(´・ω・`)
中古は選択肢に無いからそれ以外の580が2万切ればいいな(´・ω・`)
GTX6xxシリーズ(´・ω・`)?
CUDA使うから選択肢に無いお(´・ω・`)
351Socket774:2012/10/09(火) 17:42:38.97 ID:KjOZf9aA
銀河もSLI用なら良いのか
352さんでー橋 ◆I81i3gNaPE :2012/10/09(火) 18:13:04.27 ID:C/I48LTG
ELZA1枚に銀河3枚で準備完了だな
353Socket774:2012/10/09(火) 18:30:33.98 ID:QWKi98na
とりあえず580使ってると恥ずかしいみたいだから660ポチったわ。
354Socket774:2012/10/09(火) 18:33:06.09 ID:ouM+9uOH
無駄ぁ
355Socket774:2012/10/09(火) 23:45:02.28 ID:PZ8FiCLP
>>353
今日、週刊アスキーでGTX660とRADEON HD7950のベンチ比較が載ってたけど
GTX660がボロ負けだったぞwwGTX580以下だろう・・・どうみてもw
660なんて情弱グラボつかってるほうが、かなり恥ずかしいと思うわ
356Socket774:2012/10/10(水) 00:19:18.20 ID:qS6doFQV
そりゃ660は580以下だろう
357Socket774:2012/10/10(水) 02:38:13.65 ID:ekfuGkwP
>>355
7970と7950のダイサイズは365平方ミリなんだから660で勝てるわけないだろ。
7970>7950>>660≒580
358Socket774:2012/10/10(水) 03:58:27.52 ID:qS6doFQV
えっ
359Socket774:2012/10/10(水) 09:30:18.43 ID:BBKQvUir
最近すずしいからうちの470、48度で動いてるわ
360Socket774:2012/10/10(水) 09:38:38.29 ID:tlGkLC8A
>>359
580アイドル38度や
361Socket774:2012/10/10(水) 23:47:00.06 ID:tQ3twrTx
>>360
俺は水冷でアイドル30度、高負荷50度や
362359:2012/10/11(木) 01:30:33.06 ID:AbOpbeLv
ひくいなぁ。ちょっとベンチ回したらすぐ90度だよ。
363Socket774:2012/10/11(木) 01:57:52.36 ID:rMuZGlRy
ベンチ回しても72度だな、最高・・・
MSIの560Ti V2モデル
364Socket774:2012/10/11(木) 02:27:39.91 ID:UH403cnE
>>363
そんな滓みたいな性能のゴミグラボで低温自慢されても・・・w
365Socket774:2012/10/11(木) 12:57:49.63 ID:AL9oRAAP
GTX6シリーズが出たから、5世代は電気食いのゴミになったね

>>363
奇遇だな俺の560Tiも今72℃だ
366Socket774:2012/10/11(木) 14:44:51.52 ID:3Jx6LhrX
72度で低温自慢とな
367Socket774:2012/10/11(木) 20:04:34.47 ID:vk+AuqdI
私の480リファは高負荷95℃です
368Socket774:2012/10/11(木) 20:25:55.99 ID:+WH7gYz9
4→5→6と省電力性能は確実に進歩してるな
369Socket774:2012/10/11(木) 20:58:06.01 ID:3Jx6LhrX
まー泣き所だったしな
370Socket774:2012/10/11(木) 21:04:15.37 ID:AL9oRAAP
ファンが壊れると、高負荷100℃に成るね
371Socket774:2012/10/11(木) 21:20:17.88 ID:UH403cnE
ファン壊れたらGeforceは発火するだろw
372Socket774:2012/10/11(木) 21:32:16.52 ID:rMuZGlRy
んで、最新ドライバがまた来てるな
373Socket774:2012/10/11(木) 21:47:38.69 ID:G67SLu3q
>>364
俺のGTX570は電源オフ時、測定不能だぜ?
374Socket774:2012/10/11(木) 23:09:36.55 ID:XwSujClB
いま570や560Tiが1万5千円ぐらいの値段(特価?)で出てるんだが
これって買いなのか?
そこそこ爆熱な560使っている俺としては値段安くても爆熱だからって感じで
28nのVGA買った方が良いって感じるんだよな
375さんでー橋 ◆I81i3gNaPE :2012/10/11(木) 23:19:42.44 ID:GRv9tXHj
>>374
グラボの型番は百の位が奇数に限る
376Socket774:2012/10/11(木) 23:39:17.47 ID:oomTSSsq
>>374
今年の3月末に出た銀河の白基盤560Tiが1万ちょいだったので
IYHしちゃった
8800GTの置き換えだから十分満足
377Socket774:2012/10/12(金) 00:26:33.64 ID:CvLX9+7p
今560Tiが15000は高くないか?
378Socket774:2012/10/12(金) 00:37:14.31 ID:Bsl1c981
660Tiが3万円として、560Tiは1万円が妥当かな
379Socket774:2012/10/12(金) 09:48:28.08 ID:AkZwqAnW
うちのGTX460が壊れてしまった
急いで換えを買わないと
やっぱ660Tiあたりが妥当か
380Socket774:2012/10/12(金) 15:39:22.66 ID:vWIAbIfn
660か670だと思う。
381Socket774:2012/10/12(金) 18:12:05.44 ID:AkZwqAnW
>>380
ん?Tiはやめたほうがいいてこと?
382Socket774:2012/10/12(金) 18:26:41.84 ID:vWIAbIfn
どうせGK104買うなら256bitの方が良いし、
192bitでも良いならGK106の方が省エネで良いんじゃないかなと。

660Tiがやりたいゲームに丁度ピッタリ最適な性能とか理由があるなら660Tiが良いと思うけど。
383Socket774:2012/10/12(金) 18:31:23.11 ID:AkZwqAnW
>どうせGK104買うなら256bitの方が良いし
価格差が2万円近くある

>192bitでも良いならGK106の方が省エネで良いんじゃないかなと。
電気代やらワットパフォーマンスやらは求めない

660と660Tiの差が数%とかいうのなら考えるが・・・
384Socket774:2012/10/12(金) 18:34:44.77 ID:vWIAbIfn
価格差2万円っておかしいだろwww
660Tiと670は5千円差くらいのはず。
385Socket774:2012/10/12(金) 21:55:30.54 ID:IEIh+D0/
660TI買うなら670でいいし
そうじゃないなら660がお勧めって事でしょ
386Socket774:2012/10/14(日) 10:41:56.67 ID:i14U/zxT
560TiでBF3をプレイしてるんですが開始5分ぐらいで強制終了したりグラフィックがおかしくなったりします
たぶんドライバーが原因だと思います、現在は最新Ver.を使用してるんですが安定しているVer.がありましたら教えて下さい
387Socket774:2012/10/14(日) 11:37:32.89 ID:8b3gYlbB
>>386
296.10
388Socket774:2012/10/14(日) 13:21:51.66 ID:bQx79o9h
>386
560Tiを何年使ってるのか知らんけど、お亡くなり寸前じゃないの?
メモリが逝った時やグリスが流れて放熱出来なくなった時の症状に似てる。
それか電源が悪いんじゃないの?
389Socket774:2012/10/14(日) 13:40:40.32 ID:i14U/zxT
>>387
試してみます ありがとうございます
>>388
まだ一年も経ってないんですよね…
電源はCMPSU-750HXというのを使っております
390Socket774:2012/10/14(日) 14:33:07.74 ID:0Cyv7SJR
1年ぐらいでファンが壊れる
391Socket774:2012/10/14(日) 21:02:54.58 ID:KATcaze/
>>389
保証期間内だから修理だせ
392Socket774:2012/10/19(金) 00:20:08.90 ID:bpyGlJ5L
570にしてから突然フリーズするようになった
んで、IOHとICHのPCI-e電圧を少し(0.1程度)持ったら直った
393Socket774:2012/10/22(月) 17:54:20.82 ID:wPw6Wwy6
ドライバー 306.23入れたら、特別オーバークロックとかして無いGTX 570でもBF3のグラ設定プリセットの高で常時60fps維持するようになった。

それまでは、42〜55fps程度だったのに。
ドライバーでここまで変わるもんなのか?
394Socket774:2012/10/25(木) 01:19:19.76 ID:Pear4eQx
GTX680ってGPUブースト無いとGTX580と変わらないと思うんだけど
ただクロックで性能稼いでるだけのゴミカードだよね
395Socket774:2012/10/25(木) 01:46:39.09 ID:agqTGl7Q
うん。GTX680は本来のGTX580の後継コアじゃなくて
格下のGTX560TIの後継コアがGTX680だからねー
メモリバス幅も256Bitしかないミドルコア
396Socket774:2012/10/25(木) 02:07:36.26 ID:Pear4eQx
やっぱり買わなくて良かった
よく調べるとほとんど性能上がらない事に気が付いた
GTX780待つのが正解かもね
397Socket774:2012/10/25(木) 02:08:58.80 ID:UyqNQAzI
560ti使ってる奴が買い換えて幸せになれるカードだったんだな680は。
398Socket774:2012/10/25(木) 03:05:55.10 ID:YINwPtgm
最初から低消費電力のバランス良いカードだとw
型式からハイエンドじゃ無かったし、騙しても無いような
399Socket774:2012/10/25(木) 03:14:13.37 ID:jeruEsUM
GK110待ってたのに微妙な展開になってきたなあ
400Socket774:2012/10/25(木) 08:24:50.96 ID:gbI09J19
401Socket774:2012/10/25(木) 12:57:58.03 ID:0gMgW3hs
>>399
いくらGK110が強力でも登場が遅れたらそれだけ価値が下がっちゃうよね。
402Socket774:2012/10/25(木) 15:09:50.04 ID:YINwPtgm
ライバル不在と認識されたからか。
GPGPUでは競争力不足だからか。
403Socket774:2012/10/26(金) 11:13:58.60 ID:z8HoqjPL
今見ても560TiSLIのコスパが極まってる
404Socket774:2012/10/26(金) 12:08:51.14 ID:OrYNruIj
>>403
いまさら560tiとかゴミ過ぎるwもともと買う価値もない
405Socket774:2012/10/26(金) 19:17:35.99 ID:CskPlKsh
GTX580 3gのコスパが最強
発売されて2年経つのに未だに最強
406Socket774:2012/10/26(金) 19:29:20.98 ID:ug/97dFR
>>405
それでSLI組んでAION、TERA、マビノギ英雄伝、PSO2等をやってきたが
120Hzモニタと併せてヌルヌル度に不満はなかったな。
この先どこまで持つかね
407Socket774:2012/10/26(金) 20:01:49.55 ID:BRNfuUlr
コスパは良くても、電力パフォーマンスは最悪だなw
408Socket774:2012/10/26(金) 21:33:18.32 ID:uUGViCK7
心配するな470に比べればかわいいものだ。
409Socket774:2012/10/26(金) 23:57:42.09 ID:oDJURi9m
俺の480が死にかけている・・・・
オススメはやっぱ580っすかねぇ?
410Socket774:2012/10/27(土) 00:46:45.86 ID:j6/p4tZW
GPGPUとかしないのなら無理すんなよ
411Socket774:2012/10/27(土) 00:58:42.21 ID:JKu3zIr4
>>410
cudaをバシバシ使ってるんで・・・・
670か580で悩んでるんだ
folding@homeがメインなんだけど性能ははどっちが上なの?
412Socket774:2012/10/27(土) 07:43:42.64 ID:NY60qg9t
>>411
580
KeplerのGPGPU性能は糞
ゲームに特化したから仕方ないけど
413Socket774:2012/10/27(土) 09:27:57.41 ID:a5NT7UhJ
そこで480/470ですよ。
414Socket774:2012/10/27(土) 17:19:59.25 ID:8oPv8hcD
ZOTACのZT-50203-10Mのバルク新品を買ったんだけど
動かして3DMark06動かしてる最中に死亡してしまった

負荷をかけてもファンの回転数が全く上がらず不思議に思ってたら
画面が真っ暗になってお亡くなりに・・・
多分熱でやられてしまったんだろう
温度を見ておくべきだった

初期不良で返品を受けていれてくれたから助かった
415Socket774:2012/10/27(土) 20:43:32.43 ID:ApzsI7fG
>>411 CUDAは性能実質下がった。VDIアクセラレーションって
新機軸で金儲けしたいんだぜ?
416Socket774:2012/11/01(木) 12:20:44.29 ID:9wJ4TSZi
580によく冷えて静かと評判なツインターボUを付けてるんだけど
ケースファンの静音化を進めていくにつれてだんだんツインターボの音が煩く感じてきた
アフターバーナーで回転数見たら最低回転数でも1600rpmくらい
これより回転数下げるかファンを14cmくらいのケースファンに換えよう
と思うんだけど、回転数下げるやり方かファンとっつける専用器具があれば教えてほしい
417Socket774:2012/11/01(木) 12:31:37.44 ID:9Z021/VL
BGMをかける。
冬も暖房の効率化の為にサーキュレーターなどを導入する。
悟る。
418Socket774:2012/11/01(木) 12:51:03.38 ID:6BTDvv7+
水冷にする
419416:2012/11/02(金) 01:48:46.71 ID:mMHjZ30E
水冷か、割と本気で悩む
ポンプ、水冷枕、ラジエータ、リサーバ?、パイプ、冷却水、小物いろいろ買って
2万ぐらいするだろうし設置も大変そうだ‥
せっかくのCPU、GPUクーラーもケースファンも半分お払い箱になるし‥
結局ラジエータにしろメモリ、HDD付近ではファン回すから無音になるわけでもないし

って書いてるうちに水冷はあきらめることにした
悩みが一つ消えたね
420Socket774:2012/11/02(金) 01:59:02.36 ID:zI2TIvfs
>>419
そうそう、悩むくらいならやめとけ。
やる奴は悩む前に思い立ったら即、実行してるからw
そんなのに金使うくらいなら新しくグラボ買い換えろよ。
既にGTX580も型遅れになっちゃってんだしさ。
421Socket774:2012/11/02(金) 23:59:30.71 ID:j6pX4P+U
CPUが既に水冷なら、連結して強化や手間を省けるけど、
CPUが空冷ならGPUも空冷で良いかと
422Socket774:2012/11/03(土) 11:32:01.84 ID:It88odqu
>>421
CPUが水冷なのにGPU空冷とか
簡易水冷()使ってるやつくらいだろう
423Socket774:2012/11/03(土) 13:49:29.28 ID:3UFxwkgc
グラボってかPCなんて1-2年サイクルで買い換えなのに
手間かけてもしゃーないよ
新しいの買って価値があるうちに売り払うほうがかしこい
水冷化なんてしちゃうと売れるものも売れなくなるよ。
424Socket774:2012/11/03(土) 14:02:09.17 ID:5IQs/Vor
お前はだまってろ
425Socket774:2012/11/04(日) 03:37:06.60 ID:5R2bNWjj
そうやだまってろ
426Socket774:2012/11/04(日) 22:53:50.26 ID:3I2b4zFG
グラボのクーラー外して水冷ブロック付け替えて水冷化しちゃうと
動作保証対象外の改造行為になるしな。やらないほうが無難
427Socket774:2012/11/05(月) 02:02:38.59 ID:kNTGd9TP
まぁ、ツインターボ付いてる時点でおっぱいぷるんぷるん
428Socket774:2012/11/06(火) 17:15:50.66 ID:ZeoVx5QN
GTX480なのだけど、
Windows8でさ306.97ドライバー入れるとシステムが落ちまくるんだが…
310.33BETAだと問題無し。ベータドライバーの方が安定ってどゆこと、

WHQL認証ドライバーじゃないとHuluとかアプリが動かない仕様で困る…。
他にWindows8使いは居ないのか!
429Socket774:2012/11/06(火) 21:05:54.94 ID:lv/5mTAB
環境すら書いていないのなら用はない
430Socket774:2012/11/07(水) 01:18:14.71 ID:HO1Onxvs
GTX580のアイドル時の温度ってどれくらいですか?ケースとかによるかもしれませんが。。
431Socket774:2012/11/07(水) 01:41:28.94 ID:K3vdcs97
今ツイフロUで32度気温17〜8度かねえ
サイドパネル外してる。ファンは14cm
前面3基が1500くらいで回ってる関係ないと
思うけど
432Socket774:2012/11/07(水) 08:05:15.77 ID:eo/Mv5GA
>>430
ファントム使っていた時は、気温20度位でだいたい35度前後だったかと
433Socket774:2012/11/07(水) 11:33:18.73 ID:Wz+afzti
>>430
今現在CM690とTWIN TURBO IIで
室温20℃ GPU31℃
434Socket774:2012/11/07(水) 23:14:49.55 ID:HO1Onxvs
>431-433
みなさん、ありがとうございます。自分はP193V3でELSA/GTX580 3Gなんだけど、
気温20度くらいで、55度くらいあるんだけど、エアフローがダメってことですかね?
435Socket774:2012/11/08(木) 02:05:57.79 ID:1/XoqZ0N
すげーなw
自分が出した質問の返答を全く理解してないのが笑える
436Socket774:2012/11/08(木) 02:29:46.34 ID:/+uJCQLj
ファンの故障は置いといて
バラしてグリス塗り直しかね
437Socket774:2012/11/08(木) 19:46:43.98 ID:9ddCTV59
どうせリファ使ってるんだろうし
せっかくバラすならクーラー替えようぜ
438Socket774:2012/11/08(木) 20:02:43.06 ID:g0iCbb8V
ハイエンドグラボでリファなんてわざわざ買ってる奴はアホだな。
外して塗り直しとか二度手間なだけじゃん。
元々リファなんて外排熱で冷却キャパ低いのにそんな手間かける
くらいなら、さっさと売って新しいグラボに買い換えるわ。

低けりゃいいとおもってるがリファなんて80℃くらいは当たり前なの。
439Socket774:2012/11/08(木) 20:17:57.75 ID:53S9nEtI
580のリファってベイパーチャンバー外排気で普通に良さそうだけど駄目なの?
440Socket774:2012/11/08(木) 20:33:40.83 ID:g0iCbb8V
>>439
GF100やGF110はコアの発熱自体がスゲーもん。
ケース内の暖かい空気吸い込んで外に排熱しても
クーラーケースに覆われてる分、熱は蓄積されるだろ
まぁ、外に流れるので一定以上には熱くなりにくいけど
負荷かけりゃ80℃くらいまでは当たり前のように上がるでしょ。
OCとかしないかぎり、リファの許容範囲の温度だし問題ない

内部循環はヒートシンクむき出しで直接ファンの風を当てれて
熱を拡散できるほうがコアの温度は低くなるに決まってる。
GPU温度に拘るならはじめから良クーラーがついたモデルを
買っておけって話だな
441Socket774:2012/11/08(木) 20:41:37.26 ID:CmtUb0Ze
480リファは外排気といいつつ
SLIコネクタ付近にスリットがあってそこからケース内に排熱されるから余計に熱い・・・
442Socket774:2012/11/08(木) 22:37:04.35 ID:9ddCTV59
空冷環境なら安いの買ってツインターボが正解だと思ってた
はじめからクーラー無しとかあるの?
443Socket774:2012/11/09(金) 00:05:36.94 ID:+Tp7chbu
>>435 ごめんなさい。。なんか意味不明な返答でしたか。
444Socket774:2012/11/09(金) 06:28:49.00 ID:TKNHQuzE
リファレンスの利点は吸排気が分離出来るから熱の管理は容易になることだよ。
コンパクトなケースに突っ込んでも死なないのはリファ。
俺は吸排気ファン無し(電源のみ)のケースで使ってる。>580
自分でやらないから分からないが、SLIしてケース側面のカバー閉められるのもリファなんじゃ?
445Socket774:2012/11/10(土) 05:47:15.66 ID:i8bti+qy
たしかにそれは大きな利点だよね。580 SLIをGPGPUで24時間回し続けたけど
ちゃんと動いてたし。同じケースでラデのオリファンのグラボを2枚差しして
同じことしたらすぐ熱暴走したよ。あぶないあぶない。
446Socket774:2012/11/10(土) 11:34:56.91 ID:8qxp7143
ケースの容量に合わせてグラボも選べばいいんじゃね?
容量不足な窒息ケースなら外排気のがいいだろうし。
ただ、リファ選んだなら温度に関してガタガタぬかすな。
100℃とか超えたらそりゃ問題だろうが、あきらかに自分の
パーツ選択ミスなのに温度が高いだのなんだのグラボのせいにして
騒いでる奴みると気持ち悪い。
ハイエンドクラスのSLIとか窒息ケースでやるもんじゃないわ。
まぁ、Fermiの時代はとうに終わってる。
いまさら、スペック自慢する程のもんじゃないよな。
熱に不満ならとっとと売って買い換えたほうがいい
447Socket774:2012/11/10(土) 11:39:00.34 ID:sSm7M6w/
リファレンスクーラー派の俺に言わせれば、外排気じゃないクーラーなんてケースの中の空気をかき回してるだけだな。
448Socket774:2012/11/10(土) 12:06:05.69 ID:8qxp7143
自分は逆にリファはまず選ばないな。
うるさい上にダサいし、なんか高級感に欠けて安っぽい
OC前提にされてないチャチな基板の限界なんてたかがしれてるし。
価格に相応しい感じの迫力あるクーラー搭載のグラボにするわ
熱の制御はやっぱヒートシンクのデカさとファンで決まる。
449Socket774:2012/11/10(土) 12:11:29.62 ID:sSm7M6w/
アメ車はやっぱりマッスルカー的な発想ですな。それも良いと思うよ。俺はリファレンスクーラーが好きっていうだけだから。
ただ、オリジナルクーラーで温度がこんなに低いですっていうプロモーションの仕方は気に入らない。
リファレンスクーラーでもきちんと冷える環境を備えていること、それこそが俺にとってのジャスティスだ。きり。
450Socket774:2012/11/10(土) 12:19:34.87 ID:8qxp7143
自分がすきならそれでいいじゃんw
451Socket774:2012/11/10(土) 12:23:16.78 ID:sSm7M6w/
うん、だからケースの中の空気をかき回してるだけって書いたけど、そのかき回された空気はケースのクーラーで外に出て行くわけでね。それが駄目って言ってるわけじゃない。
お前んちの庭はどうなの?へーすげーな、でも俺んちの庭もすげーだろ。っていうやり取りをしただけだよ。
452Socket774:2012/11/10(土) 12:27:24.15 ID:s8rKbvRY
>>447
だな
物によっては温風を直接CPUクーラーに吹き付ける形になる物もあるが
あれはCPUクーラーが水冷(簡易含めて)前提で設計してるのかな?w
453Socket774:2012/11/10(土) 12:42:33.39 ID:8qxp7143
まぁ、空冷でも水冷でもリファでもそれぞれの良さがあるよねw

俺が嫌なのは自分で勝手に造っておいて文句だけ言ってる奴がウザい
自分の環境に不満があるなら、自分で何とかしたらいいのに
他人の芝が気になって仕方ないのか、製品のせいにして自分のグラボは
温度が・・・音が・・・云々と愚痴ってる奴w
満足して使ってる身からすれば、お前のパーツ選択が悪いんじゃい
としか言いようがない
454Socket774:2012/11/10(土) 12:51:46.37 ID:/zUJjjiG
いつもSLI前提で二枚買ってたけどオリファンモデルよりリファの方が冷えるって気づいた
455Socket774:2012/11/10(土) 12:55:17.02 ID:sSm7M6w/
そういう俺は470のSLIだったりする。
456Socket774:2012/11/10(土) 13:02:38.95 ID:/zUJjjiG
SLI前提だから、もうオリファン買うこともないだろうな
457Socket774:2012/11/10(土) 13:05:09.85 ID:8qxp7143
SLIはどうしても間に挟まれたGPUが高温になるよね。
CPU、GPU+GPUな感じでサンドイッチ状態でさw
直冷のオリファンは熱を拡散するスペースがないとちと
つらいな

3SLI or 4CFx対応のマザボなら3スロサイズX2のSLIも
できるんだろうけどな
458Socket774:2012/11/10(土) 13:18:38.51 ID:itPbup77
SLIは水冷しか考えられない
空冷だと温度的にも騒音的にも自分は耐えられない
459Socket774:2012/11/10(土) 13:28:53.30 ID:8qxp7143
まぁ、いまさらSLIで水冷化までしてGTX5XXを組むくらいなら
GTX690買うけどなw
今もオリファンでSLIだけど、過剰OCしない限り特に不満はない。
騒音も特に気にすることもなく、熱も80℃以下をだいたいは保ってる
ケースがデカいと熱もこもらんよ。昔でいうフルタワーサイズだけどw
460Socket774:2012/11/18(日) 11:23:19.33 ID:1Dpx0e7E
590水冷化してSLIするわ
パーツは揃った多分
461さんでー橋 ◆I81i3gNaPE :2012/11/18(日) 15:01:55.15 ID:O9SB8FxE
580(エキスパートモデル)用の水枕ってEK以外に出してないのかな
462Socket774:2012/12/01(土) 18:31:16.83 ID:+TcU/dAx
いまさらGTX580で水冷化とか面倒なことするなら
エルザのGTX680Hybrid買えばいいな
463Socket774:2012/12/02(日) 14:05:21.15 ID:YnWg6P49
>>462
SLIしないならいいけど将来SLIするなら自分で水冷化したほうがよい。
ポンづけはいろいろと問題ある。
464Socket774:2012/12/02(日) 15:21:29.94 ID:B/3WzKJJ
>>462
SLIしたいなら同じの2枚買ってクーラーと冷却フィンの接続方法だけ
考慮しなおせばいいんちゃうの?
みた限りでは2枚くらいなら重ねても問題なく使用できそうな厚みだったけど
それなりのケースなら12cmのファン取り付け穴くらいあるしな。
水冷ブロック用意してポンプ用意して付け替えするほうがコストと
手間と時間の無駄っしょ?
趣味ですきでやるならそれはそれでよいけど実用上はそれで無問題
465Socket774:2012/12/03(月) 21:33:50.41 ID:K8zaFMl2
>>464
GTX580だけど空冷だとXTREMEUつけても80度前後いくぞ。
特に上のスロット。
熱風が上にいくからな。
水冷にしたらどんなゲームも40度前後で精神的に安定。
466Socket774:2012/12/20(木) 03:59:38.39 ID:sUdaL7Aw
もう570とか底値ですかね?
某所の在庫が復活したら買ってしまいそう
467Socket774:2012/12/20(木) 04:08:06.81 ID:UbgaH6A+
GTX580LSIにしたら、FPS下がった。333出ることもあったが、150付近になった。
安定はしてるけど。
468Socket774:2012/12/20(木) 06:22:04.07 ID:0L+DM8W4
>>466
そんなもんに金使うなら
性能良くて消費電力低くメモリは2GBで
1万7千円から買える660OCのがよくね?
469Socket774:2012/12/20(木) 10:25:04.62 ID:HHu7QMxP
LSIはドライバが糞だからな。
470Socket774:2012/12/20(木) 19:53:13.50 ID:sUdaL7Aw
やってるゲームで600系はクラッシュ多発してるので・・・
生産終了とあり急いで570を買ってしまった
GTX260からの換装です。
471Socket774:2012/12/22(土) 18:59:56.75 ID:Zrm5mSme
昨日、PC4Uの闇市でB級バルクのGTX570(ショート)
7000円で買ったよ。本日もソフマップリユース館で
玄人4画面GTX570が9600円位だったし。
472Socket774:2012/12/22(土) 22:07:53.74 ID:yP4O16fF
3GBの580来てくれないかなぁ。リファレンスクーラーでいいから。
473Socket774:2012/12/23(日) 23:36:37.16 ID:F6mZ0tie
560Tiなんだけど安定ドライバーってどれか分かる人いる?
474Socket774:2012/12/23(日) 23:43:18.66 ID:bXW9uo3b
267.26か295.73、それか最新
475Socket774:2012/12/24(月) 00:01:40.67 ID:kMe+tr8J
ツクモの一万の570すぐ売り切れたな
476Socket774:2012/12/24(月) 00:11:02.39 ID:MfefLIME
>>474
最新って310.70?
動画とかゲームを何回も起動したりしてクロック上げ下げすると
2D設定に固定されてアイドルに戻らなくて困ってるんだよね
477Socket774:2012/12/24(月) 10:06:49.60 ID:hqhNq8gL
何かしらのエラーを検出した場合クロックが405/324から下(51/135)に落ちなくなるよ

これは原因がビデオカードじゃなくても起きる。メモリだったりCPUだったりの可能性もある
自分の経験ではCPUの省電力のため電圧を落としすぎた場合に起きた
2600Kオフセット-0.15VでもOCCTも長時間エンコも通ってその設定で使ってた。で、しばらくたって51/135に落ちなくなったのに気づいた
いろいろ試して原因はCPU電圧下げすぎとわかってオフセット-0.1Vで落ち着いた。もちろん310.70で問題なし

どこかしらOCしてたらまずは全部を定格に戻してみる、定格で使ってなるなら最小限度のハードウェア構成にして切り分けてみるかなあ
478Socket774:2012/12/24(月) 11:17:30.50 ID:MfefLIME
>>477
なるほどー
OCはしてない、電圧もVGA以外は弄ってないんだよなー…
一応再起動かドライバーをクリーンインスコすると直るからVGAかなーって思ってた
VGAの電圧弄る前からなってたしちょっと他も色々見直してみるよ
丁寧な説明ありがとね
479Socket774:2012/12/26(水) 04:21:47.30 ID:OvOe22L1
安い570のリファを買ってみた
変なコイル鳴きはしない、ドライバーは安定している
性能面では文句無いが、しかしこのファンはうるさいなwww
480Socket774:2012/12/28(金) 20:25:10.28 ID:buEDHbXA
780GTXまだかよ
481Socket774:2012/12/29(土) 15:41:52.78 ID:a28j+Ib6
別にいらん 最近のゲーム内容が家ゲーに負けてる
482Socket774:2012/12/30(日) 08:09:36.37 ID:q5RQpyIq
冬場はフェルミに限るな
暖かいいい
483Socket774:2012/12/31(月) 07:04:14.35 ID:Mhx/rKow
570でクライシス3最高設定でできるかな
484Socket774:2012/12/31(月) 11:01:38.63 ID:Q71OG/rq
きついやろな
485Socket774:2012/12/31(月) 13:24:59.07 ID:Mhx/rKow
するてぇとGTX 670買います来年
486Socket774:2012/12/31(月) 16:26:36.31 ID:Fykamb6E
gtx770買います再来年
487Socket774:2012/12/31(月) 17:20:25.53 ID:QXt4Fvsx
gtx560で、ゲームのENBのMODを入れようと思うんですが、

@壊れるかが心配です
A別にパソコン自体のデータが書き換えられるわけではないんですよね?
B大体どのくらいの必要グラボメモリが増えるのでしょうか?

ちなみにENBを入れるゲームはユーロトラックシミュレーター2です
488もすび ◆??? :2012/12/31(月) 17:42:42.73 ID:E7lQsG1E
ググれば出るしスレチ気味だが答えてやる。

1.壊れねーよ(保証はない)

2.何を言いたいのか分からないがゲームのテクスチャとかが書き換えられる

3.ものによる
489Socket774:2012/12/31(月) 22:43:18.53 ID:f+zgAuFV
そういう風に答えても一切理解出来ていないだろう
答えるだけ無駄。よせ
490Socket774:2013/01/01(火) 15:21:25.00 ID:vW1EBQJW
GTX590でマルチGPUレンダリングモードの設定をシングルGPUにした場合
どのくらいの性能まで落ちるか知りたいんですが、大体でいいのでご教授して下さると助かります
クロック数落としたGTX5801枚分になるって事なんで580以下ってのは分かるんですが・・・
491Socket774:2013/01/01(火) 22:29:08.77 ID:FYBvmxyf
GTX590がGTX570SLIと同等程度
これで性能が分かるだろ?
492Socket774:2013/01/02(水) 14:12:29.92 ID:JUDoZjRx
310.70でも相変わらず落ちるので怖いけど電圧いじったら安定した
CPU Voltage Offsetを+0.1Vにしただけなのに
わけがわからないよ
説明できる人おしえてくだしあ
493Socket774:2013/01/02(水) 14:52:41.47 ID:YJhzJEW7
電源が糞
494Socket774:2013/01/03(木) 03:10:17.36 ID:+vP551dq
帰省から戻って数日振りにPC立ち上げたらGTX480が死んだらしい
BIOSやWinのロゴは表示されるのにデスクトップ画面に切り替わるあたりでNoSignalになって画面が消える
リモートデスクトップでデバマネ覗いてみたら、GTX480が停止していた
ドライバの再インストールや最新版の(インストーラの機能による)クリーンインストールも試したけどダメ
試しにデバマネでGTX480を無効にしてWindowsのVGAドライバ(?)を使えばちゃんと表示される 遅いけど
変な壊れ方だ
さらに、1600×1200に設定しても1920×1200の信号が出ているらしい 壁紙の藍澤光ちゃんがぼっちゃりになっちゃった

買い換えるならGTX660が手ごろなお値段でいいかなと思ったけど、CUDAが遅いとかDirextX9が遅いとか聞いて迷い中
5xx/4xxの特価品無いですかねぇ?
495Socket774:2013/01/03(木) 07:13:09.82 ID:NkBe3iaR
> CUDAが遅いとかDirextX9が遅いとか

CUDAが遅いのは確かだけど、DX9に関しては感じないな
今更5xxとかないでしょ
496Socket774:2013/01/03(木) 09:38:58.81 ID:6oS44fuO
今更5xx買うのは無いな
497Socket774:2013/01/03(木) 09:49:45.37 ID:+w8xke53
>>494
570ならまだアチコチで在庫処分特価やってるとおもうけど@リアル店舗
通販は調べてない
498Socket774:2013/01/03(木) 11:03:12.60 ID:+vP551dq
>>495-497
ありがとう
DX9については尼のレビューだったかな
少し探してみて、特価品見つからなきゃMSIかPalitの660行ってみる(どちらもボードが短そう)
499Socket774:2013/01/03(木) 13:48:47.43 ID:KeomGHV/
随分前だけど前に同じような壊れ方したことあるなあ
俺の場合はマザーボードのPCIex16付近の液コンが妊娠してた
前兆はあったんだけど特に寒い時の起動に失敗したりしてたかな
500Socket774:2013/01/03(木) 15:24:42.52 ID:sxAzSUYw
>>498
2chのGTX660/660TiスレとかGTX6xxスレでもDX9の弱さに
ついては書かれてたよ
自分はWorld of Tanksだけどfpsが560Tiと比べても伸びないし
最低と最高fpsの幅が大きくなって安定しない
他のチョンゲ系も同様っぽい
501Socket774:2013/01/03(木) 19:06:49.37 ID:bNCFmZJY
XPでチョンゲーやるならどのカードがいいの?
502498:2013/01/04(金) 00:51:38.46 ID:EvVLl9Vf
>>499
マジか! MB側は考えてなかった
もう、Palitの660注文しちった

>>500
やっぱり?
しかし、最近はDX9の3Dソフト動かしてないし、2Dエロゲなら何とかなるだろうと自分を納得させる

一番の問題はGTX480と比べて暖房能力が大きく劣りそうなこと
503Socket774:2013/01/04(金) 01:17:09.79 ID:RxfZTmLU
>>502
肌色ゲーなら問題無いw
504Socket774:2013/01/04(金) 01:17:40.50 ID:PVLpCHy3
>>502
発熱の少なさに驚くよ
爆熱のゲフォってイメージだったからw
505Socket774:2013/01/04(金) 10:06:56.87 ID:9VS83oGF
GTX570です。Win7 64bit HP pavilion p6-2140jp
最初に起動するときに、必ず、GTX570が認識されません。
コネクタをマザーボード内蔵のグラフィックに繋ぎ直してシャットダウンしてます。
その後は、GTX570でモニタ出力されています。
BIOSで内蔵チップは無効化しましたが、GTX570で起動不能となっています。
マザーボードの電池?相性?
どなたか、お助けください。
506Socket774:2013/01/04(金) 15:01:43.27 ID:T4EseJ6f
6ピンの補助電源2本をGTX570にさした?
そのパソコンは電源300Wだから多分電力不足だとは思うけど
GTX570の場合、電源は600W以上が推奨されてるよ
507Socket774:2013/01/04(金) 20:33:10.29 ID:GgBYKgHR
GTX295 から乗り換え記念カキクケコ
508Socket774:2013/01/05(土) 00:29:48.44 ID:Pb3vsH8D
以前のビデオドライバ消さずにGTX570挿して
新ドライバ入れようとしたらシステムエラー。
その後OSが起動不能に。
何度か抜き差ししてOS修復して全てのビデオドライバを削除。
その後、新ドライバ入れたら無事認識できた。
焦ったー('A`)

これでインデックス評価全部7.9になった
乙カレ俺
509Socket774:2013/01/05(土) 00:44:26.30 ID:91Ijr37X
で?
510Socket774:2013/01/05(土) 11:15:21.48 ID:C/2nvoaV
>>506
ありがとうございます。
電源は、800Wの物に交換済みです。
BF3のゲームで認識後は正常に動作しています。
いつも、最初に起動するときに認識出来ていません。
HPサポートにもメールし返事待ちです。
511498:2013/01/05(土) 15:25:49.41 ID:y1dW7jjB
>>503-504
Palit660入れて復活しました
肌色ゲーは問題無し確認
480から消費電力90W位減った 寒くて指先が痛い
AFTERBURNER1.5.0で見たらCoreClock3054MHz! 超大当たりじゃん(チゲーヨ
512Socket774:2013/01/05(土) 19:08:49.91 ID:2g0C5Js2
ゲームはネトゲのマビノギしかしてないんで
2D処理をもっと頑張ってほしい
513Socket774:2013/01/05(土) 22:29:06.60 ID:1EmrQ+8q
514Socket774:2013/01/06(日) 00:38:07.80 ID:g4UKMQuE
この宣伝は何なの?
515Socket774:2013/01/17(木) 14:10:14.50 ID:1IV2hMXj
550Ti安定ドライバあるますか?
516Socket774:2013/01/18(金) 09:46:37.41 ID:pUe3Z1+K
306.97
517Socket774:2013/01/18(金) 13:59:09.26 ID:QTtsyslf
>>516
有難う御座います。
518Socket774:2013/01/19(土) 13:40:36.48 ID:wqnykSt1
なんでいまさら
519Socket774:2013/01/19(土) 16:37:24.88 ID:nauFr5MM
Amazonの価格設定がよくわからないなあ。
GV-N570OC-13Iが10月に\19800になったんで思わず買ったけど、
そのすぐ後に3万ぐらいに値上がりして、また2万5千ぐらいに下がってた。
最安値で買えてよかったけど、変動し過ぎ。
520Socket774:2013/01/19(土) 18:44:55.18 ID:b7A+Ra+a
アマではまだ580が680より高い ちょっぴり嬉しい
521Socket774:2013/01/19(土) 18:51:22.22 ID:UlbwuueB
680は580より強いわけではないからな。
522Socket774:2013/01/19(土) 19:30:04.80 ID:b7A+Ra+a
その言葉が聞きたかった
523Socket774:2013/01/19(土) 19:52:25.49 ID:uhI8glSE
家電量販店で未だにGTX480が56,000円とかで売ってるが値下げしたほうがいいのではと思った
524Socket774:2013/01/20(日) 04:28:34.91 ID:Nga3BTu1
去年ヤマダ電機でGeForce8400GSが2万近くで売ってたくらいだからな
525Socket774:2013/01/20(日) 05:27:31.33 ID:5FNxZBsw
>>524
ぶっwww
2008年にドスパラで他のパーツのついでに予備用に買った
ギガの8400GSファンレスモデルの中古が2580円だったぞwww
箱も部屋の隅にまだあったんで写真うp
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1328.jpg
526Socket774:2013/01/20(日) 05:57:49.00 ID:rXCaavdj
>>524
哀王や牛の32bit PCIバス版かAGPとか特殊な仕様のやつでねーの?
527Socket774:2013/01/20(日) 06:18:48.39 ID:Nga3BTu1
確か「デュアルディスプレイ」「マルチディスプレイ」「デジタルフルハイビジョン」の文句を押してたな
自作派にとっちゃ、何を今更感で鼻で笑ってしまうが
家電量販店の物の売り方はちょっとズレてるわ

パソコンはじめました的なヤツらなら、つられて買ってしまいそうな広告だし
528525:2013/01/20(日) 09:27:37.91 ID:Sn6sDaA7
スレチだが、出したついでに少し手を加えてみた
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1331.jpg
端子に貼ってある青いのはマスキングテープです

グリスを昔に買って余ってたサイズのThermal Elixerに塗り替え(多めのセンターウ○コw)
リテンションをプラ製のバネの弱いやつから
強めのバネをM3のネジとナットの間に入れて固定して、ホットボンドで緩み止め
絶縁ワッシャが無かったんで余ってたゴムワッシャを使用
ヒートシンクが2点止めでグラつくので四隅をホットボンドで補強
まず貼る一番ハイブリッドの切れ端があったので各チップに貼り付け
これも昔に買って結局使わなかった芯の70x25mmファンがあったので
(これ→ ttp://www.amazon.jp/gp/product/B002BW3PL6/ )
ウレタンフォームの超強力両面テープでヒートシンクに貼り付けて
ファンレスじゃなくしてみた、厚さ1mmの柔らかいテープなんで防振もOK
取付が2スロット必要になったけど最近のグラボは殆ど2スロット以上だし問題なしw
ファン用電源コネクタがグラボに無いんでマザボか電源ユニットに繋ぐしかないけどw
回転数MAXでも騒音23.65dbと低いんで耳を近付けないと
音が聞こえないほどなんで常時全開でも煩くはないです
529Socket774:2013/01/20(日) 10:42:13.53 ID:TXQrIIj4
>>528
数年前に買ったX800XLのファンがうるさかったんで静音ファンを使うヒートシンクに変えたけど、
こんなふうにファンだけ外して8cmの静音ファンを無理やりくっつけるだけでよかったなあ…
ファンレスの9600GTも売り飛ばさずに残しとけばよかった…
530Socket774:2013/01/21(月) 19:22:53.78 ID:7dMiLNIu
GTX 570 ですがおもいげーむしないのでこれでじゅうぶんですい
531Socket774:2013/01/21(月) 22:10:37.29 ID:zAdAW8pf
レゲー好きで580SLI までしたが結局プレステのGT5に戻ってしまった。売りっぱなしやおま国仕様のPC ゲームにちょっと苛立ち
532Socket774:2013/01/21(月) 23:06:16.00 ID:Vb8XXb42
もしかしてレゲーってレースゲームの事?
533Socket774:2013/01/22(火) 06:20:29.38 ID:SiEEoIY7
けいおん!が好きです
534Socket774:2013/01/22(火) 06:59:13.73 ID:Jxwf8N17
エミネム
535Socket774:2013/01/22(火) 18:23:15.66 ID:hRzMsG4U
コドマスのレースゲーはいいと思うが
536Socket774:2013/01/22(火) 18:26:45.19 ID:hRzMsG4U
スレチだがPS3をSSDに換装したらGT5のロードやセーブ爆速になったな
その他の通常のロード方式のゲームでは殆どってか体感ではHDDと同じくらいだったが
537Socket774:2013/01/23(水) 02:20:50.44 ID:e0yBXOUd
>>536
テクスチャをインストーるする系のゲームは効果あるんじやね?
今度でるGTA5とかさ。

まぁPC版買うけど
538Socket774:2013/01/23(水) 06:36:59.81 ID:uvEyW+a/
偉大なカードってあるものですかね?
539Socket774:2013/01/23(水) 10:13:51.36 ID:Cq9Ape2m
>>536
プレイ前にどかっとまとめてロードの入るゲームなら効果あるはずだが
今時そう感じられないように工夫してるからね。
HDDでストリーミングが上手く働いてるゲームなら体感は無いかもね。
PCも7からはアプリも先読み入ってるんだった気がするけどゲーム
ほどは効かないね。
540Socket774:2013/01/23(水) 21:56:31.55 ID:/ZP2c7KR
ここでプレステ話は何だけど SSDに換えても爆速はないで 子供も見てるから正直に報告しなさい
541Socket774:2013/01/24(木) 00:14:09.33 ID:+kvQdDum
でもGT5なんかはかなり改善されるよね。あれはSSDにしちゃうと戻れなくなるレベル。
542Socket774:2013/01/24(木) 00:37:16.76 ID:zruSwCs6
GTX570なんだが
負荷かかってきても、なかなかFAN速度が上がらず、80度近くまで上がってしまう。
(負荷かけるときは手動でFAN90%固定にしなきゃいけない。)
それから負荷がかかるとFAN速度が少し下がる(音で判断)んだけど
電源容量足りてないのかな
543Socket774:2013/01/24(木) 00:41:29.06 ID:VJHTVeRe
80℃程度はGPUにとって冷え冷えだから上がらない
544Socket774:2013/01/24(木) 00:44:42.07 ID:VJHTVeRe
音は主観過ぎて分からないから数字見て
高負荷だとCPUや電源・ケースファンが上がるがそれに掻き消されてそう感じるだけでは?
545Socket774:2013/01/24(木) 01:27:14.81 ID:zruSwCs6
今試したら数字上でも下がってました。
100%で4000rpmなんだけど、負荷がかかると3600rpmまで下がる。

ディスプレイドライバーの応答停止の現象を色々調べてて
FAN速度高回転固定で温度上げなければ調子がいいことに気付いたので
とりあえずはこれで満足なんだけど

あと電源は今度買い換えて様子見ます。
546Socket774:2013/01/24(木) 16:50:04.09 ID:RuqE4n1r
afterburnerとかで早めに回転数上がるようにグラフ調整するだけで良くね?
547Socket774:2013/01/25(金) 20:57:08.71 ID:rJY/8dA0
皆さんはいつまでFrmiで粘りますか? 俺は年末までは十分通用すると
548Socket774:2013/01/25(金) 23:25:39.46 ID:RqdO4B+m
DX12対応が出揃うまで?
つかゲームなら次世代機の音が聞こえないから当面。
549Socket774:2013/01/26(土) 08:22:51.47 ID:vCrMG2jA
GTX570なんですがwindowsのインデックススコアが6.8以上になりません。
原因わかる方よろしくお願いします。
550Socket774:2013/01/26(土) 09:11:13.40 ID:bsfXtHVX
環境も書かずに聞かれても答えようが有りません
見積もりスレテンプレのように書けるもの全て書いたら?
551Socket774:2013/01/26(土) 18:22:34.71 ID:754AOlji
うちの環境では7.9だな@GTX570
552Socket774:2013/01/26(土) 19:10:16.40 ID:iOxryMOV
>>549
マヌケそうな情弱の事だからcorei7とかintelHDシリーズの
内部GPUのスコアがエクスペリエンスで認識されてるんじゃね?
メインのGPU切り替えて測定してみろや。カス
553Socket774:2013/01/28(月) 00:23:22.22 ID:WFFNcEGj
>>549
GTX570もGTX560Ti(MSIのOC品だけど)もwin7 64bitの環境で7.9です。
554Socket774:2013/01/28(月) 02:12:12.77 ID:OqU5jTQI
どっかのスレで書いたかもしれんが
俺560ti hawkで、OSインストール時のwindows updateから入れたドライバだと5.6だったかな?
(忘れたけどその項目だけかなり低かった)
ドライバアンスコしてNVから落としてきたやつ入れたら7.9なった。
ドライバは290.53でドライバ本体とphysxだけ入れてそれ以外入れてない。
環境は7x64
555Socket774:2013/01/28(月) 02:31:18.77 ID:/D7Qm3Gt
560Tiを購入したので今までマザーに接続していたモニターのHDMI端子をグラボの方に差し替えました。
すると今までは何の問題もなかったのですが、(メディアプレイヤーやYoutubeなどの)映像を最大化・最小化する度に1〜2秒ほど画面全体が真っ暗になるという現象が起き始めました。
HDMIをマザーの方に戻すとそういう現象は起きません。
これはどういうことなのでしょう?
分かる方がいましたらご教示下さい。
556Socket774:2013/01/28(月) 09:44:07.96 ID:UjJHePL5
環境まったく分からないからエスパーするけど
オンボグラのドライバが競合してるか、560tiのドライバ
がきちんとインストされていないんじゃないかな
557Socket774:2013/01/28(月) 10:40:49.19 ID:OqU5jTQI
マルチにレスしちゃった・・・
558Socket774:2013/01/28(月) 10:59:59.36 ID:rnFMRodQ
>>556
ドライバは最新版をインストしたんですけどねぇ('A`)ハア…
559Socket774:2013/01/28(月) 13:45:49.83 ID:j7ReXciM
自分は88gts512からgtx570にしたらスコア一気に下がって焦ったわw設定したら上がったけど
CINEBENCHで88のがスコアいいのは何でか分からんけど放置
560542:2013/01/28(月) 22:41:50.19 ID:0NV2Aag3
ドライバーの応答停止に悩んで、>>545で調子が良くなったと思ってたけど
やはり応答停止が出てきたから
思い切ってシルバーストーンのモジュラー式850W電源に換装してみた。
(ちなみに今までのはターボグリッター2の650W。超安物)
完全に応答停止問題が解決できたので今最高の気分です。
FAN速度は関係なかった。
電源容量アップしても、やっぱりFAN速度下がる。まぁコレはこれで良しとしよう。
561Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 11:34:33.11 ID:cgLZeeZ6
GeForce GTX 570 ですが、
GPU-Z で、Bus Interface PCIE 1.1 x16 @ x16 1.1 と出ます
マザーはギガバイトのGA-970A-D3 で2.0対応なのですが
562Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:04:19.27 ID:GvTLrEFW
>>561
右の「?」をクリックでツールを実行すれば変わるかも。
563Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 01:55:45.54 ID:jxnj03dO
>>561
「?」を押すと、最近のカードは使ってないと自動的にバスのクロック落とすから
レンダリングのテストしてみてねー的なことが書いてあるです。
564Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 13:15:50.23 ID:48FT09UN
グラボ買ってきて気づいたんですが、6ピン2口が必要でした……

二つのケーブルから別々に6ピンを刺しても動作しますか?
565Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 13:31:57.17 ID:MwZhudws
>>564
問題ない
566Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 13:34:44.81 ID:48FT09UN
ありがとうございます
567Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 14:35:42.15 ID:ZkXUssSj
>>564
今時6ピンX2はミドル以上なら当たり前。
そもそも、そんなゴミ電源で使おうとおもうなよ。
補助でも一応は動作するけどPCI-Eの電源系統から
過剰負荷が電源にかかればPCごと潰れるリスクも
考えとけよな。カス
568Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 15:20:51.39 ID:48FT09UN
別ラインから6ピンを引っ張ってきたら負荷かかるってこと?
変換使った方がいいのでしょうか
569Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 15:36:43.69 ID:0S2yR22C
構成晒して「今の電源で大丈夫でしょうか?」聞く方が良い

ほれ、コピペして晒せ

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
570Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 16:31:27.97 ID:2tPUxfQs
>>568
12Vが1系統ならケーブルの根元が繋がってる所は同じなんで問題ない
2系統以上ならどのケーブルがどの系統か考えて繋げないと壊れるかも
571Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 19:11:15.37 ID:48FT09UN
1系統でした
うまくいきました、ありがとうございます
572Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:44:55.43 ID:0l1vGjOO
マトモな電源なら一部のライン容量が不足したら保護回路が働くと思うが
573Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 02:20:23.82 ID:2dDHkXzW
余ったパーツかき集めてi3 540+550tiで組んだ。
このくらいでも解像度と設定で贅沢言わなければ
現行ゲーム機より圧倒的に高画質+高フレームレートで楽しめるんだよなぁ
574Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 04:19:13.95 ID:0xtx3DzE
>>573
そのゴミPCとファミコンと比べての性能?
575Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 09:41:34.71 ID:2dDHkXzW
>>574
お前のファミコンすげえな
576Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 09:50:12.80 ID:keurZOnL
おれのファミコンと交換してくれよ
577Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 13:01:39.60 ID:2fWpbvDX
俺はスーファミまでなら出すから交換してくれ
578Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 23:00:12.35 ID:vBqOsoZF
初代ゲームボーイと交換よろしく
579Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 01:09:43.80 ID:e1o1eX3Q
お前らひどいな

俺はPSP-1000で。
580Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 03:13:33.67 ID:OBTMrAs5
ゴミPCもらっても中古でさばくならゲーム機のほうがマシだわwwwwwwwwwwww
581LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/02/06(水) 04:29:57.13 ID:Dg3VfD5M
バラして売った方が高く売れそう
582Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 13:56:39.01 ID:DPrKlgfP
ファミコンの部品を改造して無駄に高画質化高音質化してるやつがいたっけなそういえば
583Socket774:2013/02/13(水) 15:20:12.47 ID:elJ84x9W
GALAXY GTX570 を定格で使用中にFF14ベンチ回すと、開始90秒あたりでフリーズ。(ドライバ停止とかPCリセットとか・・・)
コアクロックとメモリクロックを、僅か 1%程ダウンクロックさせると、全く問題なくなります。
コレも電源を疑ったほうがいいんですかね?

使ってる電源は Win+Power3 の 750Wモデルで
ZH77 Pro3 のマザーに i7-2600 と GTX570 という、電源的には余裕あるようにみえるけど
何しろ安物電源には違いないしなぁ。
584Socket774:2013/02/13(水) 16:08:09.22 ID:2nQSJxQ5
違う電源で試してみて大丈夫ならそうなんだろう。
OCモデルのグラボってなら熱の可能性はないのかね?
585Socket774:2013/02/13(水) 17:49:18.85 ID:Q04lRAux
FF14ベンチ以外では問題がなければ放っておくのがいいよ
586Socket774:2013/02/13(水) 19:00:12.35 ID:elJ84x9W
ロストプラネット2のベンチも同じ症状です。
なんか似たような症状の人もいるみたいなので、やっぱ電源をもっと高いやつに変えてみます。
587Socket774:2013/02/13(水) 20:07:04.43 ID:0V0+J4JV
12Vの他の機器を外してみれば?
光学ドライブとか要らんHDDとかキャプカードとか無い?
それで変化が有れば確かに疑わしいけど。
6800無印の時に6ピン延長ケーブルに
コンデンサがついてるのがあって、それで収まった事は確かにあるけどw
588Socket774:2013/02/14(木) 03:10:02.02 ID:ZLjT8AD+
普通にVGAの熱暴走かメモリの劣化だと思うがなぁ
589Socket774:2013/02/14(木) 06:13:20.02 ID:9F7BRHUy
1万で投売りしてたDVIが4つ付いてるやつ?
590Socket774:2013/02/14(木) 09:03:47.52 ID:/wSLOwLG
電源替える前に温度などチェックして原因を探したほうがいいとおもうんだけどな
まあ、電源替えたいっていうならいいんだけど、替えても解決しないかもしれないし
591583:2013/02/14(木) 20:51:58.84 ID:61BNT7X/
ほんの少しダウンクロックしたら全く異常が出ないのが気になるんですよね。
しかもベンチ開始90秒前後に異常が出るという・・・
電源は750Wだけど、「ピーク時800W(60秒)」とかと合致するんです。
まぁここまで電力食うものか?と思ってしまうけど、12Vラインが30Aしかなく
それが2系統あって、念のためGTX570にもその2系統を割り当ててるけど
やっぱりハイエンド品みたいに、大容量の12V1系統のほうがいいのかな?とか悩んだり。
これからは電源にも、もう少し金をかけていこうと思います。

まぁゲームなんてマインクラフトくらいしかやらないから、このままでも問題ないんですけどね。
592Socket774:2013/02/14(木) 21:01:29.89 ID:XFED5G4I
2系統36Aしかない700W電源だけどGTX480余裕でOCできるわ
593Socket774:2013/02/14(木) 21:07:02.64 ID:/wSLOwLG
まあ、自分の好きなようにすればいいとおもうよ
594Socket774:2013/02/14(木) 21:44:16.91 ID:pLCv3CJp
2系統あって両方つないでるってこと?
普通CPU1系、その他1系に分けるんじゃないかと。
VGA側が弱そうなら1系等をVGAのみ、その他とCPUを一まとめかと思ってたんだけど。
595583:2013/02/14(木) 22:25:02.64 ID:61BNT7X/
PCI-E 用補助電源が 6+8 6+8 の2セットあって、ビデオカードにその2セット分を刺したって事です。
でもまぁコレで2系統使ってる事になってるのか疑問ですけどね。
単にCPUと分離してるだけなのか、説明書に何も記載がないからよくわからないとこです。
596Socket774:2013/02/14(木) 22:29:09.12 ID:XFED5G4I
ま、相性ってのもあるかもな
とりあえず電源かえてみたら原因わかるんじゃね?
597Socket774:2013/02/14(木) 23:24:37.43 ID:pLCv3CJp
>>595
電源の腹にたいがい分配が書いてあるけどね。
>>587に書いたけど、起動に関係無いの外してベンチ試すと良いと思う。
ドライバ更新で収まるケースも有るっちゃある。
ぎりぎりで動いても仕様が無いから安心のために買い換えるのは良いけどね。
598Socket774:2013/02/14(木) 23:53:33.51 ID:XFED5G4I
廉価PCパーツで組んだ雑魚が調子載ってビデオカードだけ
格上のものに手を出すとそういうトラブルに見舞われることもあるね
自作歴の浅い下手くそな奴なんだろうかな
599Socket774:2013/02/15(金) 00:09:28.94 ID:KaK3b/xD
>>598
自作初心者にはよくあること
600Socket774:2013/02/15(金) 08:50:32.47 ID:yp4fHP2+
>>595
電源の12Vが複数に分かれているのに、どのケーブルがどの系統なのか書いていない。
分けたつもりが実は一系統に集中してたりして・・・
12Vは一系統の物がやっぱりいいよ。
601Socket774:2013/02/15(金) 09:43:01.20 ID:B0Z6eI9l
というよりは原因の切り分けが出来ないけど
自分では電源が気になってしょうがないから電源交換
したいだけだとおもうよ
602Socket774:2013/02/16(土) 15:25:41.70 ID:mEFE+Ke7
ほんとうに電源容量の問題ならば(電源の品質は別として)電源替える
よりもグラボを660とかに替えた方が省電力・省発熱でいいんじゃないか
603Socket774:2013/02/16(土) 22:12:39.78 ID:BeUS290+
特定動作で落ちるならメモリだって怪しい。
ベンチじゃないがノースブリッジのIDEコントローラがエラー吐いてたこともあった。
電源なら解決方法がはっきりしてる分、電源であって欲しい気持ちは分かるが。
まあ、ジサカーなら通る道か。好きにせいw
604Socket774:2013/02/17(日) 20:04:23.27 ID:Ai06q0Cv
でも、600系が爆安になる可能性は今年中にあるのでしょうか? 今は570ですが
605Socket774:2013/02/17(日) 20:13:08.28 ID:xlFsJsgB
570を中古で売って買い換えればいいでしょ
606Socket774:2013/02/17(日) 20:20:42.33 ID:lMcc4oHD
580→680の流れは
HD5870→HD6870に似てる
607Socket774:2013/02/17(日) 23:09:24.78 ID:o+cSBngK
最初の570と同じ人かな?
買い替えはどうでも良いが、先に書かれた試行錯誤が出来ないと結局何もスキル付かないぞーw
608Socket774:2013/02/19(火) 07:10:51.03 ID:LmndniVY
Crysis3 とは無縁ですな
609Socket774:2013/02/20(水) 19:53:23.62 ID:PhFwjtOd
ただ、ポテンシャルという面では500シリーズは今一番旬なのでは?
610Socket774:2013/02/20(水) 21:31:53.00 ID:7sCYEMii
旬は過ぎているけれども、敢えて600シリーズに替える必要性
もないってレベル
611( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/02/20(水) 21:51:22.30 ID:3P+msrY2
もういまいかって4Wayにするには旬
612Socket774:2013/02/20(水) 22:02:50.46 ID:dhCrkOBC
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=3784&sn=0
GTX480/GTX580を彷彿とさせる!
6シリーズはGK104なんて見送って正解だったわ。やっぱハイエンドはビッグコアじゃないと!
613Socket774:2013/02/20(水) 22:45:05.32 ID:KsfuPOsh
そうなんだけど活かせるゲームが俺の志向に無いのじゃよ
マルチプラットフォームぇ…
614Socket774:2013/02/23(土) 13:18:57.97 ID:Hag4hs2Z
最近TDU2ってゲームをプレイ中グラボが動作を停止?してOSごと落ちることに悩まされてて、
ドライバを変えてみようと最新の314.07をインストールを試みたら、
「メモリ ロケーションへのアクセスが無効です」とエラーがでてうまくいかない・・・
現在のドライバ310.90より一つ古い310.70も同様にダメで、システムの復元後もダメだった
おたすけくだされorz
615Socket774:2013/02/23(土) 14:17:13.44 ID:DiffNsAr
つ314.07
616Socket774:2013/02/23(土) 14:21:39.10 ID:8e0vfe2W
>>614
OSクリーンインスコ
617Socket774:2013/02/23(土) 15:56:30.07 ID:s6PhECrg
>>614
困ったときはとりあえずエラーメッセージでググってみたらどうだろうか?
「メモリ ロケーションへのアクセスが無効です」
でググるとなんか引っかかるんだけど・・・
618Socket774:2013/02/23(土) 19:33:25.19 ID:/rFL0dzv
がめんがまっくらになったりもとに戻ったりということが660Tiで
619Socket774:2013/02/24(日) 00:34:57.13 ID:mjbf3RxR
thx
314.07もうまくいかない・・・
あと「nvidia install メモリ ロケーションへのアクセスが無効です」ではじめググったんだが
俺と同じケースの人はいないみたい・・・マジ困った
OSクリーンインスコかなーツライ
620Socket774:2013/02/24(日) 00:47:09.42 ID:LO5t9c3K
ドライバーのクリーンインストールした?
621Socket774:2013/02/24(日) 03:08:54.30 ID:wyQXjBIc
「メモリロケーションへのアクセスが無効です」
で検索すると大抵「JWord プラグインのアンインストールをすれば良い」と書いてあるね。
622Socket774:2013/02/24(日) 03:28:39.39 ID:3yRGGjZW
クリーンインストール機能付いてからDriver Sweeper使ったこれやらなくなったな
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
623Socket774:2013/02/24(日) 07:12:36.07 ID:sgzfRsYy
でも残骸は残るから
624614:2013/02/24(日) 16:05:17.11 ID:mjbf3RxR
ドライバーのクリーンインストールなんてものがあるのねthxぐぐってみる
JWordのプラグインうんぬんの記事を見かけてコントロールパネルでチェックしたんだけど、
そもそもインストールしてなかったし俺とは関係なかった
はぁ購入した当初からまともに動かなかったし、買い替えしろってことなんかなー
625Socket774:2013/02/24(日) 16:15:26.31 ID:MmSuVgMs
そういえば>>614の使っているグラボやOS含めた環境が何かもかいて
なかったんだな、もちろん自作なんだよね?BTOでもないよね?

まあ、その状況だとドライバのクリーンインストでも解決しなそうだし
直ってもまたいつ再発するか分からないよ
問題があるときはOSクリーンインストするのが基本なんだけどね

オレは TDU2 っていうのが分からなかったからググっちゃったよ・・・
626614:2013/02/24(日) 16:25:41.22 ID:mjbf3RxR
すみません、BTOです。「GTX580」だったかな?で2ch検索をかけたらこのスレがヒットしたもので・・・
もしよろしければ誘導していただけるとありがたいです
今更ですが、OSはWindows 7の32ビット。メモリーは無駄に8GB。グラボはZOTAC製です
OSクリーンインストールが定石のようですが、まずはドライバのそれを先に試してみようと思います
しかし、新ドライバの読み込みに失敗?するのに、現ドライバを削除後に新ドライバを受け付けてくれるのだろうか・・・
TDU2の詳細も書かずこちらも失礼致しました。簡単に言うと、ハワイオアフ島、スペインイビサ島を自由にドライブする箱庭ゲームです
627Socket774:2013/02/24(日) 16:33:36.88 ID:LO5t9c3K
グチグチ言う前にサッサとやってこい
628Socket774:2013/02/24(日) 16:40:51.42 ID:MmSuVgMs
>>626
やっぱりね・・・スレは自分で探してよ
それよりも、BTOならば購入したショップに問い合わせなよ
そういうサポートをするのも価格に含まれているんだから
629614:2013/02/24(日) 16:53:19.04 ID:mjbf3RxR
さっさとやってきます!お目汚し失礼しました
購入したBTO店は大手なのですが、サポートがいまいちでなんだか望むような対応はしていただけない気がします
現PC・GTX580も家に届いたその日に壊れてしまいグラボを新しくしてもらったのですが、
まともにバトルフィールド3というFPSゲームができない状態
サポートへ再度連絡しても、BF3推奨PCをラインナップに加えておきながらバトルフィールド3は不具合の多いゲームですので。と・・・
自分も早いうちに自作でPCを組み立てられるよう色々と勉強しようと思います
スレ違いにもかかわらずレスをしていただき有難う御座いました。失礼致します
630Socket774:2013/02/24(日) 17:26:16.56 ID:zBihlI3A
いかにもドス○ラっぽい言い回しだなぁ
631Socket774:2013/02/24(日) 17:35:57.91 ID:2fsCrhgX
自作覚えりゃ良いのに
一冊本買ってきて、それ見ながら組み立てりゃ馬鹿でも組める
正直、プラモデルより簡単だけどな
632Socket774:2013/02/24(日) 18:10:53.36 ID:zvX3xkPB
まあ組むだけだしぱっと見ただけで誰でもできるわな
633Socket774:2013/02/24(日) 18:44:28.20 ID:w9e+62og
570、580はトラブル多いのかねこのスレ的には
634Socket774:2013/02/24(日) 18:47:38.83 ID:o9fINWev
初心者はトラブル抱えた時しかこのスレに来ないからでしょ
635Socket774:2013/02/24(日) 18:59:18.93 ID:LO5t9c3K
ドライバ削除して再インストールするだけなのに、ひょっとしてそれすら買った店に頼むんかなぁ
さすがにそれは恐れ入るわ
636Socket774:2013/02/24(日) 19:28:05.31 ID:3yRGGjZW
そもそも580なんて消費電力大食らい乗っけて電源容量足りてるんかいな
637Socket774:2013/02/24(日) 19:44:23.63 ID:6exs4Rp6
>>626
メモリ8GBなのにWindows7は32bitなんかな?
638Socket774:2013/02/24(日) 20:25:39.43 ID:MmSuVgMs
もう済んだ話はいいだろ
639Socket774:2013/02/24(日) 20:30:29.49 ID:zvX3xkPB
俺も昔XP使ってたころ16GBとramdiskでphotoshopの作業用フォルダに使ってた。
640Socket774:2013/02/24(日) 21:05:43.55 ID:raHLB/cy
Crysis3も発売することだし、GeForce 314.07 Driver入れてみっか
GTX580 Lightning XEもこれで本領発揮だぜ
641Socket774:2013/02/24(日) 22:52:39.91 ID:luOy5u/0
誰かGTX590の水枕をまだ売ってるとこ知らないか
642Socket774:2013/02/25(月) 00:06:28.10 ID:TTaADQiB
>>640
lightning XE ええなぁ。
MSI最期の良作だったとおもうわ。
HD7970のLightningは地雷だし、GTX680は2GBしかないし
その後はスペシャル感も感じない中途半端な製品ばかり
643Socket774:2013/02/25(月) 00:47:14.07 ID:pp4ToDr9
指し直せ おなじ580使いとしてはつかしいわ
644Socket774:2013/02/25(月) 00:58:00.02 ID:r2PyHCmc
VRAMの容量がほしかったら高価格帯のやつしか選択がないのがつらいな。
645Socket774:2013/02/25(月) 01:03:14.25 ID:TTaADQiB
まぁ、容量増えればメモリのエラーリスクも高まるからOCで
高クロック一発狙いは少ない方がまだ気楽なんだけどね。
646Socket774:2013/03/02(土) 17:50:58.68 ID:+MsjF8HR
314.07ってGTX580に入れても大丈夫かな
Crysis3発売前に入れといたほうがいいんだろうか
647Socket774:2013/03/02(土) 18:10:14.93 ID:rMZx+aJ2
現環境をバックアップしておいて入れてみればいいでしょ?
おかしかったら戻せばいいだから
648Socket774:2013/03/02(土) 19:33:14.69 ID:PdBe7VmW
>>646
アップデート内容なんだっけ
649Socket774:2013/03/02(土) 19:46:39.59 ID:+MsjF8HR
●GeForce 314.07 Driverにおける性能向上
(※GeForce GTX 680の例。比較対象はGeForce 310.90 Driverとされる)

「Crysis 3」で最大4.7%

らしい。他にも細かいバグ修正とか
650Socket774:2013/03/02(土) 20:03:16.44 ID:io6oiSkH
590 2枚って1200Wでできるか?
651Socket774:2013/03/03(日) 07:15:39.90 ID:q49QC36D
BTOで買ったPCのグラボが550Tiだった。
性能は申し分ないのだが、マイクラ程度で
ファンがぶんぶん回るのに、さすがにうっとうしく
なってきた。

このぐらいのクラスで、消費電力のひくい
おすすめグラボってなに?
652Socket774:2013/03/03(日) 08:30:22.76 ID:csRZh6Wm
650だけど、ファン音はメーカーによって差があるからね
650でもうるさいのもあれば静かななのもあるから(550でも一緒)
653Socket774:2013/03/03(日) 08:34:18.36 ID:dL6MWux2
消費電力とファンノイズは関係無い様な。
カードの型式晒せば?ケースの排気不足ってオチかもしれないしね。
654Socket774:2013/03/03(日) 09:11:09.08 ID:csRZh6Wm
消費電力が高い→発熱が多くなる→ファン回転数が上がる
にはなるでしょ(ファン個体の静音性は別問題として)
500世代は性能の割に高消費電力&高発熱傾向の世代だし
655Socket774:2013/03/03(日) 16:59:27.79 ID:Spdb/eqJ
650か660にすればいいよ
656Socket774:2013/03/03(日) 19:57:17.22 ID:U/TwqWAZ
GeForce 314.07入れたけど、別に何の問題もなく動いてるわ
657Socket774:2013/03/03(日) 21:02:54.93 ID:Spdb/eqJ
>>656
何使ってるのかも表記しないんじゃ報告の意味薄くないか?
658Socket774:2013/03/03(日) 21:06:43.24 ID:F8SOBK4/
>>657
>>656じゃないけど580のCUDAがちょっと速くなった。
659Socket774:2013/03/03(日) 22:08:47.89 ID:U/TwqWAZ
>>657
Windows7 64bit proで
グラボはN580GTX Lightning XEよ
660Socket774:2013/03/03(日) 23:56:44.02 ID:Spdb/eqJ
580はいいのかー、惨敗言われてる560Tiだからなぁ
自分で確かめるしかないか、
661Socket774:2013/03/06(水) 08:02:43.10 ID:qBr4988g
662Socket774:2013/03/06(水) 21:32:21.65 ID:qEUk/qmz
5770の中古が欲しかったんだが今日大宮祖父で
ギガのGV-N550OC-1GI が売っていたんで衝動的にポチッってしまった
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3799#dl
http://kakaku.com/item/K0000237343/

値段は本体のみが4580円@残り2個、
本体+Dsubアダプター&電源変換ケーブル付きで5380円@残り3個ぐらい
本体のみの中身を確認してファンに多少ホコリがある奴1個ときれいな状態のが2個
きれいな奴を一つポチリました。9600GTから交換作業もすんなり終えて
エクスペリエンスインデックスが6.8から7.4へup
小さな幸せに浸ってるところです
663Socket774:2013/03/07(木) 21:28:32.25 ID:YiC8ymp4
PS4のGPUが1.84TFLOPSらしい。
GTX580は1.9ちょいだったと思う。
今後もマルチプラットフォームなゲームは多いだろうからまだ頑張りそうだ。
664Socket774:2013/03/07(木) 23:53:20.12 ID:lbBH1S1b
470も教えておくれ。まだまだ家庭用ゲーム機なんかに負けるわけにはいかないのだ
665Socket774:2013/03/09(土) 21:28:39.27 ID:31GS56sn
うおー、俺のGTX580がぶんぶん唸ってるぜ
先週まで37℃だったGPU温度が、今日は41℃だ
666Socket774:2013/03/10(日) 08:18:00.96 ID:hqdytw3D
今33度です
667Socket774:2013/03/10(日) 10:28:49.84 ID:L54CyCmq
裸族なので30度いかね
668Socket774:2013/03/11(月) 20:04:39.54 ID:vsKZZwk7
友人からpalitのgtx570譲って貰ったんだが最新のゲームは問題なく動く? 教えてくらさい(´・ω・`)
669Socket774:2013/03/11(月) 20:06:52.88 ID:aWWoZuii
直ぐ売ってGTX660でも買いなはれ
670Socket774:2013/03/11(月) 20:59:33.41 ID:vsKZZwk7
>>669
こんなの売れるの?箱ない状態だし....
671Socket774:2013/03/11(月) 22:43:56.74 ID:IkouzN/G
このスレでメモリおっそい660勧めるやつはなんなの?
672( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/03/12(火) 00:18:41.32 ID:L4dFdcvx
スレ的にも俺的にもGTX580かな
673Socket774:2013/03/12(火) 08:44:54.70 ID:LLVLdv+M
>>670
動作に問題なければ一応売れるが、付属品無しだと多少値引きされる
調べてみたがパラで\9500(完品)くらい。
売らないでそのまま使った方がいいかもね?
674Socket774:2013/03/12(火) 10:43:13.25 ID:GmSAA5YF
GTX660ti買いました皆様大変お世話になりましたこわれたときまた会いましょう
675 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 13:08:59.37 ID:9MNE2xoa
>>673
じゃあまだこれ使って、金に余裕ができて買い替えることになったら売るわ ありがと!!
676Socket774:2013/03/16(土) 21:06:42.23 ID:+88UKZum
Crysis3All最高でプレイしたら50℃超えたぞ!
677Socket774:2013/03/16(土) 22:53:58.14 ID:ku5St/pd
温いね。
よく冷えてるよw
678Socket774:2013/03/20(水) 12:20:24.14 ID:l0krbJrm
冬の寒い部屋を暖めてくれてありがとう
これからはもうそんなにがんばらなくていいんだよ
679Socket774:2013/04/05(金) 19:57:04.99 ID:n3RGZjmm
sag
680Socket774:2013/04/06(土) 20:45:23.92 ID:KDY+Df7Q
水平スパンを復活させてくれ あっちに行くか
681Socket774:2013/04/12(金) 20:05:20.24 ID:SfeLwEiL
どこかでGTX580撃ってないかな〜
GWにアキバ行くから、その時探してみるか
安く手に入ったら、SLIするんだぜ
682Socket774:2013/04/12(金) 20:12:23.66 ID:WiwFJyxy
中古なら17000円くらいで売ってるがな
683Socket774:2013/04/12(金) 21:08:03.54 ID:FEDcudSt
>>681
新品とか新古品はBUY MOREの開店セールで掃いちゃったんじゃないか?
684Socket774:2013/04/15(月) 21:51:22.21 ID:WZMYsbja
480がお亡くなりになりましたorz
685Socket774:2013/04/15(月) 21:55:11.93 ID:4sWB/X4i
して、どの様に?
686Socket774:2013/04/16(火) 01:32:16.02 ID:o8iD3lqB
俺のGTX480ちゃんは絶好調!
でも、グラボより先に電源が逝ってしまわれた・・・
なのでお蔵入り。
売っても二束三文だけど、性能考えると今でも十分つかえるよな
予備においとくか
687Socket774:2013/04/16(火) 04:35:29.14 ID:cNAnIic5
>>686
PCが不調になった時の原因の切り分けに使えるから予備は有った方が良い
特にオンボードグラフィックが無いマザボ使ってる人(俺も)は予備必須
688Socket774:2013/04/25(木) 19:58:09.38 ID:rwoh+PJv
もうGTX580使ってる奴いないのか・・・
とりあえず、Crysis3が1枚で60FPSでるボードが出るまで様子見だわ
689Socket774:2013/04/25(木) 21:31:24.05 ID:9jJJTe0t
580の信者が通りますよ もうカードの追っかけはそろそろ引退しようと思います。カードに振り回された10年がアホくさくなりました
690Socket774:2013/04/25(木) 21:43:12.02 ID:plafI6Xy
だって680って580のデチューンもどきみたいなもんだろ?
580でいいじゃん。メモリ3GBあるし。680に4GB乗せてるからって釣られねーからな!
691Socket774:2013/04/25(木) 21:46:32.11 ID:8F5UYWy/
GTX580ごときに振り回されたと感じるような
つまらん生活おくってるのか・・・可哀想に。。。
高値で搾取されるだけの肥やしみたいな人生送ってる
典型的な負け犬の末路だなwww人生も引退すれば?
692Socket774:2013/04/25(木) 22:08:51.39 ID:rwoh+PJv
一週間以上書き込みの無かったスレなのに、いきなり返信があるなんて・・・
自作板って怖いよ・・・
693Socket774:2013/04/25(木) 22:08:58.51 ID:ikKOopai
GTX560Ti使ってる方からすると次はゲフォよりラデの方がいいかなーと思ってしまう
694Socket774:2013/04/25(木) 22:15:39.05 ID:9jJJTe0t
>>691
オドレは寂しい屑や 死んで詫びろや
695Socket774:2013/04/25(木) 22:18:20.74 ID:9jJJTe0t
>>691
おいワリャなんかぬかさんかい 糞ボケ 出てこんかい おどりゃ
696Socket774:2013/04/25(木) 22:19:40.47 ID:9jJJTe0t
>>691
まだ生きてるんかワリャ 糞カス
697Socket774:2013/04/25(木) 22:19:51.77 ID:PGewVhal
680がGPGPU的にがっかり性能だったので7970買っちゃったけど、
580もまだ現役だよ〜

>>692
お気に入りに入ってるから、PCの前にいれば書き込まれたのはすぐわかるよ。
698Socket774:2013/04/25(木) 22:22:08.60 ID:9jJJTe0t
>>691
住所と名前ぬかす根性も無いカスが簡単に喧嘩売ったらヘタ打ちまんで!
699Socket774:2013/04/25(木) 22:41:35.26 ID:cBYCrKgI
ID:9jJJTe0t
必死過ぎてわらた
GTX580の後継出てるよ。また買えばいいじゃん
700Socket774:2013/04/25(木) 22:55:31.37 ID:plafI6Xy
>>693
俺も今その状況。昔はラデは相性や制約が多かったから避けてたけど
なんかドライバがどっちも最近あれだからもうどうでもいいやってなってきた。
701Socket774:2013/04/26(金) 04:17:30.03 ID:8UrtB+1B
AMD信者だった頃はBlackEdition出るたびに買ってたな
BullShitのおかげで僕も追っかけ辞めました^^
702Socket774:2013/04/26(金) 17:42:38.09 ID:12y4aPdC
タイタン使ってみたいな〜どんだけ快適なんだろうなー夢のようだ羨ましい
703Socket774:2013/04/26(金) 17:47:26.82 ID:1hcv0TP5
大地の怒りを使うと津波が来るな
704Socket774:2013/04/26(金) 23:28:51.50 ID:zRFf/SpX
おれの570が不調気味
次は何にするかな
705Socket774:2013/04/26(金) 23:42:53.58 ID:mxtREs29
>>704
GTX780おすすめ
706Socket774:2013/04/27(土) 00:08:40.21 ID:e5/9WJn4
なんだか700は600のリネームらしいな。既にモバイル版出てるし
400→500以上に変化ないじゃん・・・つまらんから次RADEONだな
707Socket774:2013/04/27(土) 00:52:21.70 ID:i0r2kJ61
またリネーム商法かよ凝りねえなNVも
708Socket774:2013/04/27(土) 04:42:27.68 ID:rdzo4Ijf
GTX570とか中途半端なの買ってる奴って何考えてんのかよくわからんわ
選ぶ意味あったの?メモリーが1280MBとか何の役にたつのやら
今だと15000円で買えるGTX660以下なかんじだな
709Socket774:2013/04/27(土) 04:49:55.10 ID:/nkaolaw
570の値段考えろよ
通販でも1万だったぞ
710Socket774:2013/04/27(土) 20:27:15.39 ID:iRFo2JzZ
570だけど、まぁ無駄だな
サブマシンのGT210でじゅうにぶんに事足りてるし
711Socket774:2013/04/28(日) 13:29:52.56 ID:LtGEU0vl
それだったらオンボでよくね
オレも570使ってるけど
712Socket774:2013/04/28(日) 14:22:14.98 ID:gIYK9C63
GT2xxはオンボと僅差程度だな
713Socket774:2013/04/28(日) 14:50:42.68 ID:CS0436ke
GT210だったら
IntelHDGraphics以降のオンボの方が速い
714Socket774:2013/04/28(日) 15:14:34.24 ID:YeCPhsrE
Intel HDGraphics、XPだと再生支援も効かないからな
その点はGT210の勝ちだ。

3D性能ならオンボと大差無し、敢えて買うほどの価値は無い。
715Socket774:2013/04/28(日) 16:35:55.97 ID:gIYK9C63
ベンチマークのスコアでは同等でも実際使うと特定の処理でもたつくけどな>Intel
Half-Life 1のフラッシュライト・ビームが未だに処理落ちする
716Socket774:2013/04/30(火) 23:44:57.88 ID:wtYpIA3Y
>>708
570は、ハイエンドだよ馬鹿
717Socket774:2013/05/01(水) 07:15:06.15 ID:KED14T2x
うわぁすごいw
718Socket774:2013/05/01(水) 10:33:21.91 ID:t/tFNLK1
まぁ分類上は同じ石だからハイエンドかもしれないけど、
普通はハイエンドって言ったら580の方を連想するわな。
メモリも320に絞られてるし。

570がハイエンドかどうかとかどうでもよくなるレベルで、
680をハイエンドとかぬかしてた時期が一番違和感強かったがw

つまり何が言いたいかというと早く780が欲しい。
719Socket774:2013/05/01(水) 13:33:03.86 ID:jYCmNUgE
GTX680は実質ミドルクラスだよ
ただ、旧世代より効率がよくて性能が高いだけだ
GTX570は旧世代ハイエンドコアだけど
負け組が買う中途半端な選ぶ価値がないもの

旧世代、真のハイエンドはGTX480をおいて他にあるまい
TITAN以上のビッグダイを贅沢に使用し
300Wをも超える歴代最凶のワットパフォーマンス
基板のコンデンサクオリティーも要求された逸品

簡素化して更に磨きをかけたGTX580には性能で劣るが
現行すべてのGeForceにおいて偉大な祖父とも言えるのはGTX480しかない

漫画のワンピースで言えばゴールデンロジャーみたいな存在
GTX480は中古でもいいからコレクションしておくべきだ
720Socket774:2013/05/01(水) 13:44:38.52 ID:+5TDT+Mc
選別落ちの480ごときで何言ってんだかw
GF100の完全体であるGF110のフルスペック580を力技で
ニコイチにしたASUS MARSII以外にコレクションする価値は皆無
721Socket774:2013/05/01(水) 13:48:20.79 ID:axChQYl6
ageて香ばしいレスとか、GW満喫してますね
まだ寒いけど夏が近付いてるのを感じたわw
722Socket774:2013/05/01(水) 14:19:04.81 ID:aPs/iimB
今更、ISGC V320のクーラーをGTX470に付けてみた

室温20.5度 定格 ファンLOWでも33度だぜ

早く取り付けていればよかった
これで爆音ともおさらばできるぜ
723Socket774:2013/05/01(水) 16:43:01.70 ID:1d7Khtj9
660厨くさすぎんよー
724Socket774:2013/05/02(木) 16:40:00.08 ID:G15waWlu
3DMARKがSteamに来たから
GWはベンチ日和だな
725Socket774:2013/05/02(木) 17:10:11.52 ID:TMiANIDR
今さらGTX660にも劣るガラクタで
わざわざ金払ってベンチ回して何が楽しいんや?

三万払ってGTX570買ったバカとか息してる?
726Socket774:2013/05/02(木) 20:40:06.65 ID:m0QsbUTo
本当かわいそうだなこいつ

GTX5xxスレでは660マンセー
GTX660スレでは670マンセー
GTX680スレではTitanマンセー
Titanスレでは660マンセー
727Socket774:2013/05/02(木) 20:46:08.95 ID:Oe2AHpj5
アスペが地球上から消えたら居心地の良い世の中になるだろうな
728Socket774:2013/05/02(木) 20:54:32.43 ID:TMiANIDR
おい、RADEONスレが抜けてる
729Socket774:2013/05/03(金) 06:00:48.99 ID:IzjkVCLL
なんだこいつ
730Socket774:2013/05/04(土) 18:51:04.32 ID:Zexpmn0R
580中古で15800円で手に入れた
ついにハイエンド構成のSLI環境が整ったぞ…
これでCRYSIS3 60FPSも余裕だぜ
731Socket774:2013/05/04(土) 19:46:47.41 ID:uQXiXjvT
中古買うやつってグラボの進化止めたいわけ?
その金+αで660でも買ってやれよ。
732Socket774:2013/05/04(土) 23:25:43.68 ID:Eoq0u/J4
前に買った580が無駄になるだろ。
てめえの金じゃねえんだ。黙ってろ。
733Socket774:2013/05/04(土) 23:53:15.45 ID:uurKugde
さっさと580を売って680を買えばいいだろう
734Socket774:2013/05/05(日) 00:25:56.95 ID:TQq4DC6U
680より580 SLIのほうが性能いいだろ。何考えてんだ。
735Socket774:2013/05/05(日) 06:41:27.41 ID:kyjeXEre
延命のためのSLIは何も間違ってない
736Socket774:2013/05/05(日) 06:52:16.18 ID:/wTSZKqm
MSI GTX580 LIGHTNING XE のSLIを試したくて、昨日一日アキバ探してたんだけど
にMSI GTX580 Lightningしか見つからなかったよ・・・

これでSLI組んだら、メモリもクロックも低い方に合わせられるんでしょ?
悲しいね…
737Socket774:2013/05/05(日) 10:31:33.04 ID:k7wqoO3a
738Socket774:2013/05/05(日) 11:49:48.63 ID:/wTSZKqm
>>737
おおおサンクス!
やっぱり日本の何処かには眠ってるものなんだな
739Socket774:2013/05/06(月) 15:48:52.74 ID:gbaBAhDc
http://www1.axfc.net/uploader/so/2892883.jpg

ふう、予想以上にカードがでかくて取り付けに2時間もかかってしまった。
AntecのP182では長さが厳しいけど、斜めに差し込んだ後位置を調整することでなんとか取り付けできた。
起動時のBEEP音が鳴らなくなってしまったので、後でもう一度ケーブル類を整理しないといけないけど・・・

ハイエンドカードのSLIって、予想以上に敷居が高いね。
740Socket774:2013/05/06(月) 20:26:06.07 ID:gbaBAhDc
741Socket774:2013/05/06(月) 23:04:22.43 ID:sL+OhBfG
>>739
ケースの買い替えが必要だなw
742Socket774:2013/05/07(火) 05:33:39.86 ID:yahM12MV
p182で内部スペース足りないって...
っというか>739は配線汚すぎ
743Socket774:2013/05/07(火) 05:56:32.76 ID:XYjIY8dz
TwinFrozorって糞耳障りな音しない?
744Socket774:2013/05/07(火) 06:34:39.07 ID:VlkUbCwQ
>>743
アイドル時はうるさくは無いですよ。
ケースファンのほうが音が大きいぐらいです。

TwinFrozerはFDDベイと干渉するので
差し込むのにちょっと工夫が必要なんですよ。
あとは、仕切りの穴の位置が悪くてS-ATAケーブルと干渉したりと
かなり無理してます。
745Socket774:2013/05/09(木) 21:21:11.74 ID:MEBQaBGx
メモリ量の違うグラボでSLI組めないのか
746Socket774:2013/05/09(木) 22:57:30.99 ID:MEBQaBGx
SLIするために中古でGTX580買ったんだけど、nVidiaコントロールパネルにSLI設定が表示されなくて
ドライバを新しいのから古いのまで試したり、ブリッジケーブル2本さしてみたけど解決しなかった。
ネットでよく調べてみると、メモリ容量の異なるグラボはSLI不可だという記事を見つけた・・・

ショックだ。奮発して3GBのGTX580を買ったばっかりに、SLIの敷居が高くなってしまった
747Socket774:2013/05/10(金) 18:33:38.88 ID:kl5CMDNC
× 敷居
○ ハードル、等々

それにしてもSLIって融通きかないものなんだねぇ。
低い方にあわせてくれればいいのにね。気の毒なことです(´・ω・`)
748Socket774:2013/05/10(金) 19:18:25.34 ID:N1FTokEA
3日ぐらい夜更かししながら調べて、nVidiaフォーラムでやっと同じ構成でSLI組んでいる人を見つけて
Coolbitsを使えば非公式ながら異なるメモリ容量のVGAを組み合わせる事ができるけど
安定性は非常に悪くなるって回答を見つけましたよ。

パーツを買って、久々に嫌な汗をたくさんかいたよ
これを機会に、GTX660に乗り換えるのも良いかもな・・・。580LightningXEを買ったところで性能を極めた気になっていて
最新のミドルレンジのVGAが一つ前のウルトラハイエンドに迫る性能になっているとは思いもしなかった
749Socket774:2013/05/13(月) 23:13:42.36 ID:UC6g7YUW
いや、XEは意味あるよ。
今のGTX6XXのミドルはターボの自動OCで性能誤魔化し
効いてるだけだ。同じくOCで対抗すれば
絶対的にGTX580のがハイエンドを味わえる
750Socket774:2013/05/15(水) 01:26:31.85 ID:g+Mg1/Kv
GTX580 GTX680両方持ってるけど、DirectX 9.Xのゲームやるには、580の方がいい。
そのため、手放せないのでいるのだが、GTX780はどんな感じかな。
たぶん、手放すのは680の方が先になりそうだ。
751Socket774:2013/05/17(金) 01:19:59.26 ID:UJnDvVLQ
VRAM1.5GB以上使うケースってなんだろう
1920x1080以上は使わないとして。
特に問題ないなら580も検討したいな
752Socket774:2013/05/17(金) 02:16:56.42 ID:HXoonIoQ
スカイリムで画質向上MODとか入れれば結構VRAM喰う
753Socket774:2013/05/17(金) 02:23:07.04 ID:btu1+I4M
スカイリムのMODはオブリから培われたアイディアとか満載だし、
高解像度化もテクスチャほぼ総とっかえみたいな勢いだし、
調子に乗ってたら3Gなんてあっというまにオーバーするよな。
754Socket774:2013/05/17(金) 02:56:38.22 ID:QZej7nQ7
マジか。恐ろしい世界だな・・・
755Socket774:2013/05/17(金) 03:08:47.02 ID:WRpp2Xxm
>>751
ふむ。では逆に1.5GBで十分と何故、そう思えるのかと問いたい
GTX6xxでは中級グラボでさえも2GB、GTX680では2GBと4GB、
RADEONもHD7970には3GB、6GBがあり
GeForce最強のTITANは6GBが標準

ハードウェア仕様は時代とともに変わってくんだ
GTX580もかつては最強クラスと称賛されたが
いまはもう、完全に時代遅れ。
今後登場するゲームも新世代のハードウェアを
基準にして登場してくるに違いない

既に時代にそぐわないから1.5GBでは十分とは言えないと
理解できないかな?

1.5GBで十分。確かに自分もそう考えた頃もあった。
しかし、それは間違いだと気づいた。
時は前にしか進まない、十分だと勝手に決めつけても
性能進化の歩みは止められないのだよ

それは世界の歩みについていけない奴の言い訳、
負けた奴が吐く言葉。だから、十分とは俺は言わない
756Socket774:2013/05/17(金) 15:16:24.31 ID:BdY5QuYy
発熱→ファン爆音→低負荷設定→あれ?パワーあんま関係なくね?
テクスチャ解像度ってさほど負荷かからないよね

時代が進んでVRAMが不足したら起動すら不能になる
パワー不足になっても、申し訳程度には動作する
757Socket774:2013/05/17(金) 19:02:06.83 ID:6koEcUYC
メトロ設定オフばかり 580 ガッカリ PS 4に身を売るかもしれない
758Socket774:2013/05/17(金) 21:10:41.99 ID:z4c6/ywn
今日の豚村 ID:WRpp2Xxm

http://hissi.org/read.php/jisaku/20130517/V1JwcDJYeG0.html

ブーメラン豚村必死すなぁw
759Socket774:2013/05/18(土) 05:26:00.03 ID:nAiEKhXP
>>755
ゲームはまったくやらないがMikuMikuDanceとMikuMikuEffectを使っている
これらはDX9を使う
演算も多用している(と思われる)
詳細はググッてくれ
760Socket774:2013/05/18(土) 18:01:55.69 ID:dzxKxqP2
つかスカイリムとオブリもDX9なんだし、
なんつーか、クロスプラットフォームでゲーム作ってる間は基本DX9ベースだろ
761Socket774:2013/05/18(土) 20:05:25.49 ID:Ua9c4d2o
ガチのクロスプラットフォームはOpenGL
762Socket774:2013/05/23(木) 17:24:01.54 ID:Dzrxq/vg
ちなみにGTX580とPS4・箱イチ

性能は、まだGTX580が勝ってる?
763Socket774:2013/05/23(木) 18:32:05.88 ID:2qXYwWVH
勝ってる余裕 でも買う
764Socket774:2013/05/23(木) 21:25:31.88 ID:X+6pAh5h
GPUの性能自体は勝ってるけど向こうは軽量専用OS
こなれてくると直接ハードたたいてくる
765Socket774:2013/05/23(木) 21:55:40.49 ID:s6tzmOkt
同じ性能ならコントローラーとかレスポンスとか他の人とほぼ同じ環境でプレイ出来たり
そういう所は据え置きの利点だわな。
同じ性能なら。
766Socket774:2013/05/23(木) 22:08:28.60 ID:ZnqAHNSo
680の半分くらいか性能
767Socket774:2013/05/24(金) 01:00:47.09 ID:95q01DS6
押入れの中の死蔵グラボ要チェック
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130524_600717.html
オンボやAMDに宗旨変えだけじゃなく転売用にも
768Socket774:2013/05/24(金) 01:35:30.83 ID:9Jc1vnu0
6450余ってるけどあまり魅力のないFM2板を買わされる&使わなきゃならないと思うと微妙だ・・・
6450も地味に再生専用としてはまだまだ使えるし。
769Socket774:2013/05/24(金) 01:38:43.29 ID:vbSZMC/I
Innocent Identity
770Socket774:2013/05/24(金) 14:40:46.36 ID:HrVY5PLY
この板でGTX580が欲しいって人、俺の子を買い取ってもらえないものか・・・
新しいナンバリングが発表されて、むちゃくちゃ欲しくなってもたw

購入タイミングはGTX680発売時に買ったもの。
仕様としてはZOTAC 3GBのGELID ハイエンドVGAクーラー ICY VISION Rev.2
グリスとしてLIQUID MPC+CSを挟んだもの

を2点合わせて使用していました、ケースと冷却性能を試されます・・・w
771Socket774:2013/05/24(金) 15:28:38.51 ID:JupwfaH6
>>770
で、1GHZくらいは楽に回るのかよ?
900くらいが精一杯なハズレなら要らんよ
772Socket774:2013/05/24(金) 15:51:22.09 ID:HrVY5PLY
>>771
電圧盛りおkなら1.138v で980Mhz位までしかテストしてないですね
元々OCすればGTX680いらなくね?って考えからファン換装に至ったわけなので

1Ghz余裕!ってしたかったがCPUのOCを安定させる事を優先したのでPCIe側は
デフォでの結果しかないです。 石としての評価も買った時には並程度かな?
てのは自分も思った次第・・・

ただ発熱云々考えてOCモリモリは推奨できないですね、もっぱら電圧落として
使用と電圧デフォで800MHzの安定動作に落ち着きました。
773Socket774:2013/05/24(金) 15:58:41.81 ID:HrVY5PLY
でも思ったら態々金払ってって考えると微妙か、性能目当てなら660辺り
買ったほうが幸せになれるはず・・・

新しいグラボ買っても余らせるには勿体ない代物なだけなので
手放したいだけだが一個だけでも3スロ占有、SLIで安定させるなら8スロ
潰してしまう子だから安く組みたい!って人にも矛盾が発生するかw
774Socket774:2013/05/24(金) 16:26:14.91 ID:9Jc1vnu0
580リファレンス(基板クーラー共)仕様でOCあんまりしてないやつなら欲しかったけど
普通にそのまま持っとけばいいんじゃね?古いゲーム用に
775Socket774:2013/05/24(金) 16:40:50.00 ID:HrVY5PLY
手の掛かる子ではあるけど残しておく方が得策か・・・

この分だと寿命が来るまで待ってそうだなw
>>774
確かにどっちもリファなら欲しがる人は居そうですね
OCはベンチ大好きっ子ではないので傷ませない程度にテストしただけですw
776Socket774:2013/05/26(日) 07:32:58.41 ID:BNi9NoiR
誰か580GTX Lightning XE 二枚売ってくれ〜
3GBメモリでSLI組みたいんだよおおおお
777Socket774:2013/05/26(日) 08:59:39.09 ID:xNoMiqTb
>>776
つGTX780x2 17万円
778Socket774:2013/05/26(日) 09:46:01.97 ID:c0N+VaH0
>>776
GTX660TIの3Gなら03G-P4-3663-KRにしておけば。

俺はGTX580SLIだけど消費電力と発熱でかいから。
二枚目のクーラーで上部に排気された熱が一枚目のボードの発熱を増徴させるw

空冷のクーラーいろいろ試したけど結局水冷化前提になると思うSLI化は。
779Socket774:2013/05/26(日) 09:47:33.05 ID:c0N+VaH0
>>778
続き。
空冷のXTREME2で高負荷で1枚目80度二枚目60度だったな。
水冷化してから両方とも42度で落ち着いてる。
精神的に水冷化は効果あり。
780Socket774:2013/05/26(日) 09:59:38.67 ID:xNoMiqTb
SLIならリファレンスクーラーだろ
水冷できるならそうすりゃ良いけど。
781Socket774:2013/05/26(日) 10:55:31.43 ID:M6/02KAL
>>777
>>778
宗教上の理由でKeplerはダメなんだ...
詳しく言うと、とあるソフトでFermiよりパフォーマンスが劣るからなんだ

でもWQXGAでヌルヌルゲームしたい

じゃあSLIすればいいじゃん!!
っていう考えは安直過ぎるだろうか...
エアコン使える環境なんで、熱と電力については問題無いと踏んだ
782Socket774:2013/05/26(日) 11:44:42.18 ID:c0N+VaH0
>>781
GTX590にすれば?
783Socket774:2013/05/26(日) 11:48:52.56 ID:c0N+VaH0
確かに5760x1080のプレイ環境は激変することは同感。
いままでのゲームもまるで印象変わってリプレイ必死
ただ580SLIでもフル設定はFPS60下回るよ。
電気代も電子レンジずっと稼動してる状態になるしw
784Socket774:2013/05/26(日) 13:08:38.10 ID:M6/02KAL
>>782
ニコイチカードって実質メモリ半分しか使えないんじゃ?
3GBフルに使いたいならSLIと聞いたが

>>783
いつか三画面でレースゲーやってみたいぜ
家賃が光熱費込みだから問題無い
ブレーカーさえ落ちなければな...
785Socket774:2013/05/26(日) 13:17:41.87 ID:fsLKB2DI
>>784
1.5x2だからなあ
786Socket774:2013/05/26(日) 14:46:34.17 ID:y4H+y/kZ
やっべ、太陽フレアの影響で昼過ぎから日が沈む間に掛けて、動画やゲームを起動すると画面が緑色にちらつくようになった
対処法わかんねぇし、夏が大変だ
日差しが当たらない奥の部屋に移動する手もあるけど、アース線刺す場所が無いっていう
787Socket774:2013/05/26(日) 16:52:36.75 ID:xNoMiqTb
>>781
宗教つながりで7970十字砲火とかどうよ
倍精度速くて384bitで3GBのデュアルってのは満たしてるぞ。
788Socket774:2013/05/26(日) 17:26:40.38 ID:BdiWytDm
>>776
2枚という事は、3waySLIに挑戦する気か?漢やな・・・

電源とケースの大きさ、マザーのスロットの位置には気をつけるんやな
789Socket774:2013/05/26(日) 18:19:26.76 ID:c0N+VaH0
>>788
2Wayだろ。
790Socket774:2013/05/26(日) 18:42:21.44 ID:xNoMiqTb
文面からはどちらともいえない
791776:2013/05/27(月) 06:58:24.85 ID:dYtB9Q2x
>>787
ラデ使ってた時あったけど、ゲーム中にテクスチャ化けたりフリーズしたりと不具合多かったから、あんまり...
最近は改善されたのか?

>>788-790
Haswellで新たに一式組むんで二枚差し。
三枚以上は敷居が高すぎるwww


GTX780も出たし、乗り換え組の580でヤフオク溢れてくれないかなあああああ期待
792Socket774:2013/05/27(月) 12:10:37.70 ID:NJvHkFAy
>>791
先月親切な人がドスパラ通販にXEが出てるのを教えてくれたけど
1.5GBのGTX580とSLI化しようと悪戦苦闘しているうちに
売り切れちった
793776:2013/05/30(木) 02:25:08.73 ID:AJoBIILe
580をSLIしてる人って電源なに使ってる?
794Socket774:2013/05/30(木) 06:20:11.20 ID:C+hOLSzt
そりゃ勿論動物さ
795Socket774:2013/05/30(木) 14:48:13.34 ID:Hu96gH8S
ケイアンでつ(`・ω・´)
796Socket774:2013/05/31(金) 06:10:24.94 ID:31IZbuw3
なんかCorei7が出たってのに、Core2DuoE8600を中古で探して回ってたのを思い出すわ
Corei7に乗り換えてから、あまりの快適さに愕然としたもんだ

680はメモリ4GBだそうだし、こだわらずに乗り換えるってのも手かもな・・・
797Socket774:2013/05/31(金) 09:29:22.61 ID:3AWiO+J/
>>796
680は2GBモデルと4GBモデルがあるから注意
スカイリムのMODなどVRAM消費型は4GBモデル、それ以外は2GBモデルが良いという意見が多いね
670も2GBモデルと4GBモデルがある。
798( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/06/01(土) 21:06:38.88 ID:ZnwClN4P
ぼったくり値段以外で580もう新品ないんかな
799Socket774:2013/06/01(土) 23:29:54.38 ID:iwmI5eR5
GTX460付けてるけどN660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]に変えたら
良くなる?
800Socket774:2013/06/01(土) 23:46:11.42 ID:cAFncm7v
>>799
良くなる。でもどうせなら660TIのほうがいいんじゃね?
GF104の現行型タイプに当たるのはGK104だよ。
660はGK106な。ま、GTX460→GTX480くらいの差だな
801Socket774:2013/06/01(土) 23:53:19.37 ID:iwmI5eR5
>>800
そうなんだ、予算の関係というか価格.COMで一番売れてるから
これにしよっかなと思ったんだけどね
GTX480だったらあまり差がない感じもするけど、スレ見てても
GPUのページ見ててもよくわかんないわー
予算はさすがに25Kまでに抑えたい
802Socket774:2013/06/02(日) 00:26:10.02 ID:OSp7wcvN
何言ってんだこいつ
GTX460とGTX480じゃ格が違うっての
3D性能だけなら今で言うGTX660並くらいでも
演算性能はGTX480のが今でも上だよ。

しかしながら、これからの標準的な水準はGK104コアだな
GTX6xxもGTX7XXも含めてGK104が占める割合が最も増えるだろうね。
だから最低限GK104を採用するGTX660Ti以上が無難
ドライバー対応なども含めてね。

メーカーにこだわらなければ
GTX660Tiでも新品2万円前後で見つかるよ
性能はどこ選んでも大差ない
803Socket774:2013/06/02(日) 00:38:20.20 ID:j1hmbulH
>GTX460とGTX480じゃ格が違うっての
知らなかった(´・ω・`)
804Socket774:2013/06/02(日) 00:55:56.18 ID:OSp7wcvN
GTX480(GF100)とGTX460(GF104)じゃ全然格が違うだろ。
当時のGTX480(GF100)は今で言うTITAN(GK110)クラスだな。

ま、性能は高くとも高価なのと爆熱でワッパが最悪で貧弱な
電源だとマザーボードごと壊れる等
RADEON側に悪評たてられてあまり売れなかったがな
当時はRADEONの最盛期だったから。
805Socket774:2013/06/02(日) 01:11:56.35 ID:Ka/QThZk
転売で生計たててる豚村さん、まだ生きてたんだw
またオクに出品してよ、未使用の7970とTitan
こないだ注目かけてもうれなかったよねw
出品者がカスだからかなwww
806Socket774:2013/06/06(木) 00:11:40.71 ID:GldzvFA2
550ti付きのBTOを使ってるがこれと同等で低電力なグラボってなにがあるよ?
807Socket774:2013/06/06(木) 00:44:33.57 ID:4DIpK4p9
GTX650とか
808Socket774:2013/06/08(土) 22:01:53.81 ID:AmF/+HA6
広島のデオデオに
GIGABYTE「GV-N580UD-3GI」新品が29800円で置いてあった
金がなかったので買えなかったけど
809Socket774:2013/06/08(土) 23:25:39.74 ID:nXwmfexJ
さすがにメモリの為だけに倍の金額は払えないなw
1.5GBの580は1万5千円くらいまで下がったし。
810Socket774:2013/06/09(日) 20:03:59.07 ID:4yVyGIbq
>>809
ビデオメモリが大事なことを分かっていないのな
811Socket774:2013/06/09(日) 20:31:48.95 ID:sjxFaHvE
2万足して4GBの680でも買った方がいいでしょ。
812Socket774:2013/06/09(日) 20:45:27.47 ID:vKZGTZWY
>>809
VRAMつまりメモリは増設不可で交換しかない
もし2GBモデルを買って不足だと感じてもメインメモリみたいに増設は不可能
メインメモリであれば増設で対応可能(もちろんCPUも強くないと話にならんが)
スカイリムのMODみたいなのがバンバン普及すれば4GBモデルが売れまくる
813Socket774:2013/06/10(月) 10:36:37.54 ID:nM1EI+O9
俺は・・シングルカードに興味はない
SLIでどれだけパフォーマンスが上がるのか
クライシス60FPSの世界はどんなものなのか
この目で確かめてみたいだけなんだ…
814Socket774:2013/06/10(月) 17:18:41.71 ID:C6ba5Wk6
ならば黙ってそれをやれ
815Socket774:2013/06/10(月) 17:29:40.22 ID:MdxUOw7V
んだ
816Socket774:2013/06/13(木) 23:56:14.42 ID:t+ritXPD
570リファが爆音でやばい
ゲームによっては掃除機状態
こりゃクーラー交換しないとダメか
817Socket774:2013/06/14(金) 00:31:31.06 ID:CZv8i5Kw
ばらして掃除とりあえずグリス塗りなおせば
異音なら交換でいいでしょう
818Socket774:2013/06/15(土) 15:29:00.12 ID:C3WX0Anz
580SLIにしてからファン音がヤバイ
軽めのゲーム遊んでてもファンがゴウゴウ唸りだすから、これって2つのカードに同じ負荷がかかってんのかな

でもCrysis2が1980x1200 ウルトラ設定で60FPSキープするようになったのは幸せ
PCゲームはこうでなくちゃな
819Socket774:2013/06/15(土) 18:07:55.29 ID:VS6X+tV8
内排気のSLI はそうなる
820Socket774:2013/06/15(土) 22:11:06.46 ID:K9aGsBX7
今ふと思ったんだが3連ファンで外排気にすればいいんじゃね?
酔っぱらいのアイデアとしてはイイと思うのだが、どうよ。
821Socket774:2013/06/16(日) 01:03:49.84 ID:jarKNZBA
却下
理由:ワーキングプア
822Socket774:2013/06/16(日) 08:48:55.00 ID:OMWkge7d
580なら水冷がいいかと
823Socket774:2013/06/16(日) 09:25:12.62 ID:vxFED7G8
XTREEM2本つけてたけど、結局水冷で事なきえた。
580SLIは水冷でいくしかない。
824Socket774:2013/06/16(日) 10:47:31.13 ID:vxRBcppC
この気温ならXTREEM2つでもゲーム中80度超えるん?
825Socket774:2013/06/16(日) 12:01:32.51 ID:m38tykN2
気温つーか室温だろ問題なのは
826Socket774:2013/06/16(日) 15:35:15.02 ID:vxFED7G8
>>824
高負荷は80度余裕。
しかもPCは温風状態。

ファン上部への吹付が多いから、
特にSLIの場合は、上のボードが高温。

リファレンスみたいに排気型だといいんだろうけどね。

ちなみに水冷だとどんなに高負荷でも40度前後。
827Socket774:2013/06/17(月) 02:00:18.03 ID:/ZbhYCpr
何回も思うけど焦げないのかよ!
828Socket774:2013/06/17(月) 13:37:01.46 ID:3kRRzXHL
GTX560tiを2枚差ししようとしたら補助電源が足りなかった。
電源はAntec EarthWatts EA-650-PLATINUM
光学ドライブは2つ、3Dゲームはしない、ネットと録画ts視聴とts加工。

対応電源をここで訊いてもいいですか?
829Socket774:2013/06/17(月) 14:13:21.15 ID:K02oTUbR
動画ならグラボよりCPU内蔵のほうがイイんじゃなかったっけ?
830Socket774:2013/06/17(月) 14:59:43.09 ID:tzAygvOm
対応電源はSLI対応&GLODプラス電源買っておけばいいんじゃね。
560tiのSLIだったら800W以上はほしいところ。
831Socket774:2013/06/17(月) 15:33:29.44 ID:3kRRzXHL
>>829
3画面出力したかったんだけど、XPだったので2枚買ったのですよ。

>>830
ソレダ!
ありがとうございました。m(_ _)m
832Socket774:2013/06/17(月) 16:52:11.60 ID:tzAygvOm
>>831
3画面(5670x1080)にするには560tiのメモリは1GB?1.5GB?
ちょっと厳しいかもな。

3GBあれば余裕なんだが。
833Socket774:2013/06/18(火) 09:20:28.12 ID:uuO8lAu8
コルセアの850W 80+シルバーだけど
580SLI安定してるよ
834Socket774:2013/06/23(日) 22:26:13.48 ID:uFPz7QW+
三日前に580逝ってしまった
押入れから引っ張り出しで汗だくで
交換した590にこの時期タヒりたくなる
835Socket774:2013/07/06(土) 03:34:31.93 ID:ICmNqfA5
560Ti使ってるけど最新ドライバ入れるとFlashPlayerの読み込み時に1秒くらい固まるな、なんだこれ。
311くらいまで下げると特に問題なくなるけどゲームする時に爆音になるわ
836Socket774:2013/07/07(日) 15:54:39.24 ID:wtm60i9h
430って気温30度くらいだと温度どんな感じですか?
837Socket774:2013/07/07(日) 17:25:03.90 ID:ADJ6wwoC
N430GT Twin Frozr Mini 1G
冷房つけて室温27度、アイドル29-30度、しばき60-61度
ケース開けてサーキュレータで送風とかやってるから、ケース閉めて普通に使ってるともう少しいくんじゃないかな
838Socket774:2013/07/07(日) 19:26:59.05 ID:O2OYjx1R
ゾタックのGTX570を使ってるのですが、DVIでモニターを2台繋げてて残りの端子のHDMIミニで家庭用のテレビをつなげたのですが写らず、原因はGTX5...ではトリプルは無理だと思い今繋いでるサブモニターのDVI端子を外してDVI接続が一つHDMIで接続が一つの計2台にしたのですが
839838:2013/07/07(日) 19:27:15.68 ID:O2OYjx1R
HDMIで接続してあるモニターは写らずコントロールパネルからディスプレイでも認識してないので検識?でもHDMIで接続しているモニターは認識しないのですが、この症状はグラボの故障ですかね?
840Socket774:2013/07/08(月) 03:06:15.86 ID:Rs9THRtH
わかりづらっ
TVのほうをPC入力モードにしてからNVIDIAコンパネ立ち上げてもダメかい?
841Socket774:2013/07/08(月) 05:27:21.15 ID:l4Wzffrh
窓+Pはどうなってますか?
842838:2013/07/08(月) 06:09:41.85 ID:ilhuuH/+
>>840
わかり辛い文章ですいません。
DVI端子2つにモニターをつなげたら特に何もせず認識したのですが、NVIDIAのコントロールパネルから設定がひつようなのでしょうか?
843838:2013/07/08(月) 06:10:32.93 ID:ilhuuH/+
>>841
ごめんなさい。 窓プラスPとはなんでしょうか?
844Socket774:2013/07/08(月) 08:01:46.38 ID:l4Wzffrh
>>843
キーです もしかしたらプライマリーだけが有効に強制変更されたかも DVIだけにして拡張に設定出来てるか確認すればいいよ 夏場はデュアルは熱くなるのでwin+P で切り替えてます
845838:2013/07/08(月) 15:31:39.71 ID:ocSzDdfw
>>844
レスありがとうございます。
早速、設定を詰めてみます。
846Socket774:2013/07/13(土) 16:44:15.54 ID:kFZQdhFP
報告が無いところを見ると諦めたか
847Socket774:2013/07/14(日) 01:05:22.76 ID:ZZjzJbrP
今いきなり560tiのファンの回転数が上昇して85℃付近までいったんだけどなにこれ?
普段は40~50℃付近なのに一気に上がったわ
特にゲームを立ち上げてるとかないんだけどな・・・
848Socket774:2013/07/14(日) 02:23:29.06 ID:szZRUkyI
>>847
その書き込みを見て、貴方は何か判断できるの?
849Socket774:2013/07/15(月) 12:39:49.29 ID:GAwTHi6K
Windowsエクスペリエンス値の自動更新が走ったとかかな?
850Socket774:2013/07/16(火) 06:22:34.40 ID:2xOk8RoC
過疎対策のネタ
851Socket774:2013/07/24(水) 00:54:29.67 ID:Y0lbqbYi
今更ながら560TiでSLI組んだけどワッパ除けば快適だな シネベンチでも軽く660のスコア超えるし 戯画の中古だが580の中古を一枚買うより安かった
852Socket774:2013/07/26(金) 10:15:15.81 ID:ZR9uTvno
Moninfoで59hz病直した方いますか?
1920x1080のモニターでMoniinfoの設定で
"1920x1080" 148.500 1920 2008 2052 2200 1080 1084 1089 1125 +hsync +vsync
のようになってるのですがどう変更すればよいのでしょうか?
853Socket774:2013/07/26(金) 10:17:47.21 ID:ZR9uTvno
一応GTX470のマシンなのでこのスレに質問してみました。
854Socket774:2013/07/26(金) 12:12:36.79 ID:VDpu8AV6
SLIすると両方の使用率が低負荷時も等しく上がるんだな
軽いゲームでもファンがブンブン唸ってたからクライシス以外のゲームではSLI切るようにしたら
部屋の気温が下がったわ
855Socket774:2013/07/26(金) 15:03:06.05 ID:BRJxtEKd
>>852-853
「GeForce 59Hz病」でググってみたらMoninfo使わない方法が出てきたよ
856852:2013/07/28(日) 00:04:44.23 ID:76/FT4y3
>>855
Moninfo使わないほうはカスタム解像度の作成で
やるけど、これだと「重複した解像度てず」ってなって
うまくいきません。2chのログでMoninfo使って59hz病
直した人がいてWUXGAのモニターでは59hz病直ったのですが
FullHDのモニターは数値がちがうのでわからずと
いったところです。
857Socket774:2013/07/28(日) 10:47:53.40 ID:5DFr0qtV
「59Hz病 Moninfo」でググった(RADEON)に場所と計算が書いてますね
他のサイト見てもNVIDIAならMoninfo使わなくてよさそうですが

> ただし、単純にカスタム解像度を適用しても解決せず。
> カスタム解像度の作成>タイミングの項目を出して
> 「ブランクを低減したCVT」を選んだら
> NvidiaのコントロールパネルでもOSからでも60Hz表示になった。
こんなログもありました
858Socket774:2013/07/28(日) 18:15:08.90 ID:76/FT4y3
ピクセルクロックの求め方書いてましたね。
カスタム解像度を作成できれば一番よかったんだけど
レスくれた方、感謝。
859Socket774:2013/08/05(月) 11:45:06.29 ID:sZil236Q
N470GTX Twin Frozr II
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/N470GTX_Twin_Frozr_II/

このグラボ使ってるんですが、
エアコン温度29℃設定、
PCケースを解放し、扇風機常時当てて、
アイドル時64℃あります。
(詳細画像 http://i.imgur.com/hRoycfa.jpg

アイドル時64℃って異常ですよね。
何か対策はありませんか?
860Socket774:2013/08/05(月) 12:08:30.61 ID:ItlHyvYo
>>859
アイドル時って事だけどGPUコアとかダウンクロックしてないみたいだから
デュアルモニタ環境?
それだったら対策は>>2
861Socket774:2013/08/05(月) 15:51:05.66 ID:ByOYwq2D
>>859
壁紙がキモい
862Socket774:2013/08/05(月) 16:25:56.87 ID:sZil236Q
>>860
デュアルモニタ環境です!
>>2を試すと45℃まで落ちました!
ありがとうございます!

>>861
ゲームやらブラウザやらでどうせ壁紙見えないので黒単色だったんですけど、
グレアタイプ液晶なのでイケメンが映っちゃって、
ナルキッソスになりかけたのでつい最近壁紙適当に導入しまいた..///
863Socket774:2013/08/07(水) 11:22:16.10 ID:tSYEZRnM
>>859
フォースインパクトみたいな壁紙ですね
864Socket774:2013/08/09(金) 22:27:20.71 ID:vq1JREDB
GAINWARDのデュアルファンタイプの480が手に入ったんだがこれどうやってファンはずんだ?
ネジ全部外してもビクともしないし手が傷だらけだよ.

誰か外し方しってるやついるかな?
865Socket774:2013/08/13(火) 10:42:43.21 ID:XNtkKNet
560 tiもってるんだが
横のサイドパネル外しても
温度が80℃ってこれ異常?

室温30℃超えだとこんなもん?
866Socket774:2013/08/13(火) 14:09:03.73 ID:JzbuJx7M
ケースカバー開けて冷えるのはクソケースだけ
867Socket774:2013/08/13(火) 17:44:27.90 ID:kSLB8Qcd
>>865
負荷時でその温度?
こっちはGTX570だが室温41℃でアイドル50℃(dual monitorなのでアイドル時はツールでP8)、負荷時でも70℃付近
空冷ね
ケース変えた方が幸せになれると思う
868Socket774:2013/08/14(水) 01:36:33.59 ID:s/0pB5Kw
室温41℃って・・・
長時間いたら死ぬよ。
869Socket774:2013/08/14(水) 01:59:45.30 ID:qOAi1zqH
室温が>>665のGPU温度と同じ>>687はまだ生きてるか?w
明らかに外気温より高いだろw
屋外が無風でも窓開けて換気扇回せば少しは室温下がると思うぞ
ガンガレw
870Socket774:2013/08/14(水) 02:21:05.10 ID:2K5w02Wd
867だけど窓開けて扇風機かけてその気温だ
先日は室温45℃までいったが
去年は最高でも42℃だったのになぁ
冬は室温2℃になる
体が慣れてるから平気ってか一回熱中症やってるから、
熱中症にならないコツと限界を知ってるだけ
まあPCにはよくないのわかってるけどね
パーツは消耗品だし壊れたら買うって感じかな
でも案外長持ちするんだよなぁ
8年前のHDDがデータ用としてまだ現役だし
飽きて新モデル買ったりってのはあるが物理的に壊れて買い換えたってのは液晶ぐらいだな
まあ北海道とか北の人が関東に来たらぶっ倒れるだろうね
冬は寒い寒いいって暖房かけまくって夏はちょっと暑いだけで体が慣れてないから暑い暑いとか甘え
871Socket774:2013/08/14(水) 02:36:50.49 ID:luY9pypf
イタタ・・・
872Socket774:2013/08/14(水) 02:45:52.22 ID:qOAi1zqH
そら窓開けても風通しなかったら扇風機は室内の空気かき回してるだけだもの
俺が言ったのは換気扇で室温より低いであろう外気を取り込めって事。
873Socket774:2013/08/14(水) 03:02:11.27 ID:v8zfpjsD
>>872
涼しいとこの人にはわかんないだろうね
エアフローに関しては人一倍知識あるからそれで効果あるならとっくにやってる
まあ今の環境のおかげでエアフローの知識をつけたって言っても過言じゃない
勘違いしてるかもしれないが24時間その部屋にいるわけじゃないから
PCは24時間365日稼働してるけどさ
人体には影響ないから平気だよ
人には適応能力っていうのがあってさ
冷房の部屋にずっといるとその能力が劣っていく
外で熱中症で倒れるのはそういう人ね
自分のためにやってるだけだし
874Socket774:2013/08/14(水) 03:24:50.52 ID:Pr876kxX
人一倍エアフローの知識があるとはまた凄いお方が現れたな
875Socket774:2013/08/14(水) 08:30:53.96 ID:I4fR0sUJ
是非ともコテ付けて欲しい
876Socket774:2013/08/14(水) 08:36:14.85 ID:111e0Sjm
熱中症患者か
877Socket774:2013/08/14(水) 12:28:40.74 ID:cHU0feZC
>人一倍知識あるから
まるで菅直人のようだ

>人体には影響ないから平気だよ
まるで枝野幸男のようだ
878Socket774:2013/08/15(木) 08:43:55.02 ID:7vflcbFg
>パーツは消耗品だし壊れたら買うって感じかな

人間は壊れたら買い替えが出来ないってことが・・・
879Socket774:2013/08/15(木) 11:36:50.82 ID:J3PFhjv9
GTX580は、未だに使ってる人って多いのかな
880Socket774:2013/08/15(木) 16:40:07.62 ID:9e/sLeVL
GTX570と480ってどれくらい違うもになん?570のほうがいいと聞くんだが...
881Socket774:2013/08/15(木) 16:49:21.82 ID:jArNRvLo
性能的には570の方が少し上じゃないの?消費電力は480が全然多いけど
882Socket774:2013/08/16(金) 09:55:59.97 ID:Z6BGada3
>>873
久々にワロタ
883Socket774:2013/08/17(土) 03:51:34.70 ID:ZR+0gjNZ
>>879
CUDAでシミュレーションに使ってる
884Socket774:2013/08/17(土) 05:47:05.24 ID:r6YfrafW
>>879
うちも2台がCUDAで現役だよ。
885( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/08/17(土) 18:02:48.11 ID:p2IWF22G
886Socket774:2013/08/19(月) 02:38:14.77 ID:PVQyqFnl
俺は560Ti2枚差し使ってるけど
不満ないな〜
887Socket774:2013/08/20(火) 22:11:19.06 ID:Y9EOvvCX
消費電力対性能で言ったらアレだよね
888Socket774:2013/08/21(水) 10:39:49.33 ID:LFAyM32S
大排気量マルチシリンダー搭載のスーパーカーみたいなもの
889Socket774:2013/08/21(水) 16:04:56.77 ID:IKr5jFjb
ワッパ気にしてたらグラボおかわりなんか出来ないわ
余裕もたせて1000w積んでる
890Socket774:2013/08/23(金) 23:58:09.25 ID:inHOqWMj
8月に入ってから、firefox使用中にBSOD連発。
グラボの故障を疑って、650Tiをポチッた後で、ドライバの不安定さを知った。
対策をいろいろためし314.07に戻したら、安定。
詐欺に引っかかった気分。
こんなオチなら 660にしとくんだった。

NVIDIAも商売うまいね。情弱は、ハード故障を疑っちゃうもんね。

【CPU】 i7-2600
【クーラー】 CPU標準
【M/B】 GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3(REV1.0)
【Mem】 DDR3 1333 4GBx4
【HDD】 CFD 512 SSD + Seagate 3TB
【VGA】 GTX550Ti 1GB
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 PIのBD-R
【PCIE】 BuffaloのUSB3.0 I/F
【ケース】 CoolerMasterのなんか
【電源】 剛力3 700W
891Socket774:2013/08/24(土) 01:10:52.52 ID:KI69N5BD
俺の560tiも最近不安定だしドライバ変えるか
892Socket774:2013/08/24(土) 02:52:06.39 ID:Rn/AxwYL
560Tiだけど314.22安定だわ、これ以降のは微妙
893Socket774:2013/08/24(土) 09:00:57.18 ID:xQWCmQkZ
326からホットキーでトリプル⇔シングル、SLI⇔非SLIへ切り替えできるようになったのは良かったが、
ブラウザ起動すると、必ず、左上に小さな白紙の別ウィンドウが表示されるようになった。
320.49に戻してる。いまのところ安定。
894Socket774:2013/08/24(土) 15:14:04.57 ID:ybXQEhsj
>>890
確かにお前は550ti買っちまった時点で情弱だなw
895Socket774:2013/08/24(土) 18:53:01.28 ID:x7qTNSCQ
食いしばりと超食いしばりの違いを教えてほしいです
896Socket774:2013/08/25(日) 15:09:09.83 ID:pB5DmL8t
560tiで最新βだけど無問題
897Socket774:2013/08/25(日) 15:17:56.00 ID:3l3eWyvu
ずっと二ディビアと読んでいて最近エヌディビアと読むのを始めて知った私
898Socket774:2013/08/25(日) 15:22:54.92 ID:tVBwQQ/7
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
899Socket774:2013/08/25(日) 16:07:06.92 ID:pB5DmL8t
ずっとンディビアと読んでいて最近エヌヴィーアイダイアとは読まないのを始めて知った私
900Socket774:2013/08/25(日) 16:36:01.99 ID:IDr+NszB
やっぱヌヴィディアだろ上考
901Socket774:2013/08/25(日) 18:54:25.23 ID:kBvcrp42
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
902Socket774:2013/08/25(日) 21:09:47.27 ID:M8KAiJ/E
ゲームやるだけなら660の方がワッパ良くて発熱も少ないし、
今だに580とか使ってる人はCUDA目的の人が大半なのかな
903Socket774:2013/08/25(日) 21:59:59.70 ID:HPl0B+9i
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
904Socket774:2013/08/27(火) 12:53:06.75 ID:sJOJUlo2
なんかここ数ヶ月560TI不安定だったんだけど、
ふとアフターバー使ってクロック下げたら嘘みたいに安定した

去年の夏は問題なかった気がするんだけど、
耐久力が落ちたのか、それとも近頃のドライバがギリギリまで
チューンしてるからなのか

取りあえずコア900→822 メモリ 1050→1000 ドライバは
関係なしで安定

ボードのデフォクロックで安定しないのは気持ち悪いけど、
これでしばらく戦えそうだ
905Socket774:2013/08/31(土) 15:28:32.74 ID:oG6OveO/
エルザの580リファのクーラー交換して外したシロッコファンのラベル見たら
MODEL BFB0712HF DC12V 1.80A(21.6W)
スゲー電気食いなんだなw
これ単品で買うと$15くらいするのね
906Socket774:2013/08/31(土) 16:24:55.59 ID:oG6OveO/
907Socket774:2013/09/17(火) 17:23:51.12 ID:gYW8BmYi
BF4
908Socket774:2013/09/23(月) 12:02:23.37 ID:kjOYAOan
うちの560TIちゃん、起動直後は問題ないんだけど一回ゲームとかやって負荷掛かると、終了後でもクロックが下がらんくなる…なんでや…
全く下がらんではないけど、たまーに一瞬下がるくらい…嫌や、熱いの嫌や。
909Socket774:2013/09/23(月) 13:34:54.98 ID:kcTJz5fP
>>908
俺の560Tiちゃんもなってた。
最新のドライバでそうなってたからver.314.22にしたら直ったよ。
910Socket774:2013/09/23(月) 14:47:05.92 ID:WlHqenR+
NvidiaInspectorちゃんマジおすすめ
911Socket774:2013/09/23(月) 14:49:13.09 ID:bC2wDgik
314ドライバは超安定。
320ドライバは地雷だったな。

327ドライバはどーなのか。
912908:2013/09/23(月) 16:12:58.84 ID:kjOYAOan
>>909
マジすか!変えてみる!

>>910
ドライバで直らなかったら試してみる。
913Socket774:2013/09/24(火) 10:50:35.23 ID:r9wgNiA+
( ゚∀゚)o彡°爆熱!爆熱!560ti!
914Socket774:2013/09/24(火) 10:57:26.44 ID:8gZaDw/C
GTX580でスカイリムやアサシングリード3できる?
915Socket774:2013/09/24(火) 11:37:43.96 ID:xGgmtl/l
スカイリムは560t(2GB)でプレイしたが、MOD無しなら余裕。
916Socket774:2013/09/24(火) 12:13:59.61 ID:q4W6gGfI
アサシングリード3はUBIお得意の最適化っておいしい?だから
CPUの性能がないとFPS出ないよ
917Socket774:2013/09/24(火) 12:21:33.33 ID:r9wgNiA+
とりあえず、ゲフォは糞でラデこそ至高だと言うことがよくわかった
918Socket774:2013/09/24(火) 12:53:35.89 ID:8gZaDw/C
>>916
CPUは990Xです。古いけど6コアです。
919Socket774:2013/09/24(火) 13:05:41.49 ID:q4W6gGfI
>>918
余裕
920Socket774:2013/09/24(火) 16:48:12.37 ID:SvdsTstb
>>915
俺はそれの1GBでmodモリモリだが、割と普通に動いてくれる
たまに無理してんなーって感じの時があるだけ
921Socket774:2013/09/24(火) 17:43:09.08 ID:jkZHpG5V
>>920
フルHDでハイレゾFULL系とか入れてたら重くなって止めた。
最近Titanに載せ替えたから、WQHDでハイレゾ系MOD組み込んで最初からの予定。
川の流れとかやべー(笑)
922Socket774:2013/09/24(火) 21:50:44.00 ID:R8Fa8qzP
WQHD・・・w
923Socket774:2013/09/24(火) 22:56:43.41 ID:gkiiqakR
GTX580SLIなんだが、UBIのゲームで特に最近のはブラックアウト現象が出て困る。
水冷やらファンつけてるから1000Wで足りないのかも。
924Socket774:2013/09/25(水) 00:09:44.02 ID:hiPNcT/X
>>922
ん?2560だけど、なんか間違ってる?
925Socket774:2013/09/25(水) 01:20:14.62 ID:bxBUSJNA
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>922
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
926Socket774:2013/09/25(水) 18:46:14.67 ID:gfer0Ukf
>>923
CPUの型番とOCしてるかしてないか
927Socket774:2013/09/25(水) 19:40:50.23 ID:tDzyhIbL
windows7を使ってるが、Nvidiaのドライバをアップデートする度に
\windows\System32\DriverStore\FileRepository
に300MBものバックアップを残していくのは、何とかならんものか・・・。
928Socket774:2013/09/25(水) 19:46:43.20 ID:UVynrkQd
そこは毎回フォルダの中身をサクっと消してるわ
929Socket774:2013/09/25(水) 20:03:17.54 ID:3l1JTqF7
580ちゃん一枚でもBF4をそこそこの設定でなら快適に遊べそうかな?
930Socket774:2013/09/25(水) 20:59:19.76 ID:12Jc4MxI
推奨メモリが3GBやから
931Socket774:2013/09/25(水) 23:32:51.14 ID:gfer0Ukf
3GB版という可能性
932908:2013/09/26(木) 01:29:21.62 ID:GNl0g32y
ドライバ変えても解決せず…試行錯誤してたら、どうやらWin7のデスクトップガジェットが原因のようでしたとさ…(´・ω・`)
933908:2013/09/26(木) 01:34:07.67 ID:GNl0g32y
ほんの少しの負荷でもすぐMAXで動きよるんですが、そんなもんなんですかね?それこそマウス動かしただけでも…
934Socket774:2013/09/26(木) 01:51:45.24 ID:tmOf+Su/
BIOSがおかしいとか
メーカーHPにアップデートないん?
935Socket774:2013/09/26(木) 03:05:48.48 ID:dcYxA4z0
>>933
1.その現象が起きるゲームは何?
2.タスクマネージャで、そのアプリが完全に終了しているか確認。
3.ハードが逝ってるかもしれないので、一度M/Bから外して、ゲームやってみる
936Socket774:2013/09/26(木) 17:12:41.54 ID:5Qa74K4W
GTX570で296.10
DX9のゲームしかやってない
driver変える必要ある?
937Socket774:2013/09/26(木) 17:33:02.77 ID:Mb1suF6Z
マルチやめろ
938Socket774:2013/09/27(金) 02:18:25.03 ID:5V0CTENK
>>936
パワー余してるなら安定志向が正解。
ドライバ更新は高負荷ゲームやってる人
939933:2013/09/27(金) 17:54:11.67 ID:OQe7Hz+C
>>934
アップデートはなかったから、とりあえず同じバージョン入れ直したり近いものに入れ替えたりしたけど改善しなかったよ。

>>935
特定のゲームではなく、フルスクリーンでゲームやアプリ使用後に起きる模様です。タスクマネージャで不穏な動きは見当たらず。
サブ機や他のボードがないので、違う環境でどうなのかは試せず…

完全ノータッチの時はちゃんとクロック下がるんだけども。マウスカーソル1ミリでも動かすと上がるっていうのがね…
わからんからもう諦めるwカエルだからって事にしときます。有難うございました。
940Socket774:2013/09/27(金) 20:39:08.71 ID:vfB9e/DU
ついにお亡くなりに、、、
660でも買おうかな
http://i.imgur.com/2nPjEAF.jpg
941Socket774:2013/09/27(金) 20:44:18.80 ID:Zh3TnVDh
お、GELID ICY VISION Rev.2じゃん
俺も670に付けてる
660のショート基板のやつだとそれ付かないから注意
942Socket774:2013/09/27(金) 20:44:51.01 ID:cdtQWfvs
このスレでいっていいのかわからんがHawaii待て
943Socket774:2013/09/27(金) 20:51:27.33 ID:vfB9e/DU
>>941
これめっちゃ冷えるよなw
でも次買うのは初めからこの手の冷却システムのにしようと思う、、、

>>942
ハワイ?最近グラボ事情疎かったからググってくる。
944Socket774:2013/09/28(土) 11:49:40.49 ID:9J9Hfkdy
GELID ICY VISION Rev.2なついな。
水冷化した俺には無用になったが。
945Socket774:2013/09/29(日) 11:49:50.00 ID:TWI8LuYO
570だけどドライバ最新にするとリフレ同期できなくなったりして、不安定になるのが当たり前になってる
本当にわけがわからない
946Socket774:2013/09/29(日) 11:54:08.78 ID:Vw9g8C3N
>>945
GTX580SLIで2D surround環境にしてるんだが、3D Vision入れると同期設定いっしょにしても設定できない。
なんで3D Vision関係はインストールしていない。
試してみるべし。
947Socket774:2013/09/29(日) 18:18:22.86 ID:TWI8LuYO
>>946
貴重な情報ありがとう
削除して様子見てみる事にするよ
948Socket774:2013/09/30(月) 13:17:39.47 ID:XNw5VU4a
海外サイトの報告みると327.23も地雷っぽい?560tiでフリーズ報告結構されてる
949Socket774:2013/09/30(月) 15:37:48.77 ID:iBhGbS2A
580は快調
950Socket774:2013/09/30(月) 19:46:49.33 ID:JDcMEo6r
550Tiだけど、327.23快調。
951Socket774:2013/09/30(月) 23:32:54.04 ID:5RqXSbEI
>>950
次スレよろしく
952Socket774:2013/10/01(火) 00:16:43.67 ID:WIiSOwiO
560Tiだけど327.23問題なし
953Socket774:2013/10/01(火) 06:39:18.93 ID:hceUxzUr
今のとこ俺も快調だわ
314.22より安定してる気がする
954Socket774:2013/10/01(火) 09:23:38.76 ID:6wnnUtTY
不具合は大抵はおかんって奴が相場
955Socket774:2013/10/02(水) 04:15:45.34 ID:HTfGCSrX
やっぱ327.23だめっぽいw
314.22以降の突然マウス反応しなくなってしばらくしてフリーズが健在だったわ
314.22入れなおすか・・
956Socket774:2013/10/02(水) 07:53:06.56 ID:ElaxFwWd
OC設定見直せ
957Socket774:2013/10/02(水) 11:32:49.86 ID:lFUpdiOe
>>955
327.23で直ったけど314.22以降のマウス反応しなくなってしばらくフリーズするのって俺の環境だけじゃなかったのか
958Socket774:2013/10/02(水) 16:26:56.47 ID:lFUpdiOe
>>957
訂正
さっき327.23でも不具合でたわ
959953:2013/10/02(水) 17:47:35.92 ID:HTfGCSrX
>>956
OCはやってない
>>957
560tiだけど2度目のフリーズキター・・
やっぱ314.22だな
なんか一回でもスリープ挟むとフリーズする確率高くなるみたいだw
はじめロジクールのマウスが問題なのかと思って買い替えしたりしたけど
そろそろ660tiあたりに乗り換えるのがよさそうだな
960Socket774:2013/10/02(水) 18:18:48.35 ID:lFUpdiOe
>>959
俺のもスリープ挟むとなりやすい気がする
961Socket774:2013/10/02(水) 18:42:50.23 ID:Ed6iIoFv
2日前くらいに327.23にしたけど異常ないな
スリープも2回くらいしてる。ちなGTX460
962Socket774:2013/10/03(木) 00:49:18.14 ID:hGq19U3r
うちもGTX550Tiで327.23だけどスリープ挟んでからのマウスフリーズとかはまだ経験してないなあ
963Socket774:2013/10/03(木) 00:58:04.65 ID:PGagucYk
ブルスクきた
964Socket774:2013/10/03(木) 21:45:07.32 ID:8tbflmgN
最近よくフリーズする(´・ω・`)
965Socket774:2013/10/04(金) 09:03:31.66 ID:tRBxti3A
それ、もうじきイクんじゃね?
966Socket774:2013/10/04(金) 09:51:28.53 ID:LNczaSuS
それは困る(´・ω・`)
967Socket774:2013/10/05(土) 10:23:45.16 ID:lYVKdzxy
580SLIでBF4やってるけど、重い・・・
968Socket774:2013/10/05(土) 10:24:43.43 ID:qGKbGNJZ
1.5GB?3GB?
969Socket774:2013/10/05(土) 11:02:28.09 ID:lYVKdzxy
3GB Lightning XE
970Socket774:2013/10/05(土) 11:40:52.76 ID:q+kXi/qf
>>969
oh...
971Socket774:2013/10/05(土) 14:45:13.94 ID:UlBKSln0
CPUなにつかってる?
972Socket774:2013/10/05(土) 14:52:14.32 ID:0gmL/f01
新しいグラボ(titan)を購入して、560ti(2GB)が余ってるんだが、今更ヤフオクなんかで売れるのかな?
二台目は作る気ないし、周りに引き取り手がいないから、使い道がない。
973Socket774:2013/10/05(土) 15:13:19.34 ID:a2w/tEXx
SLI PhysX用に保存しておくとか
974Socket774:2013/10/05(土) 17:10:22.94 ID:lYVKdzxy
>>971
2600k定格動作だぜ。
多分サーバー側のラグのせいだと思うけどね。
crysisが50-60で快適動作やからね
975Socket774:2013/10/05(土) 19:30:28.74 ID:dA/1Cq0h
今は560ti1GB i3
で普通に動くから鯖だろうね
976Socket774:2013/10/06(日) 03:04:32.38 ID:JRZcszeW
>>973
時間できたら試してみる。thx
977Socket774:2013/10/10(木) 17:00:13.91 ID:cmqw95az
モニターのコントラスト調整したら、ブラックアウトやホワイトアウトが減った
太陽の高さで適切なコントラスト値が変わるみたいで、微調整が面倒
978Socket774:2013/10/10(木) 20:34:43.76 ID:G0z3DpTz
よく、わかりません
979Socket774:2013/10/11(金) 04:18:42.47 ID:raI2ivSV
ゲフォはIE以外を使用するだけで不安定になる
AFPがプロセス化してウィルスのように暴れるからな
異常の原因は大抵がこれ
980Socket774:2013/10/11(金) 11:08:14.92 ID:MRFHNzda
火狐で不具合なく何年も快適ですが何か
981Socket774:2013/10/11(金) 17:46:06.91 ID:ejEi86PI
むしろサブのHD6770で火狐使ってるとたまに強制終了する
たぶんGPUは関係ないけど
982Socket774
ストップエラー0x00000079の恐怖