【BTO禁止】TESフX:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
海外版は絶賛発売中、日本語版も12/8に発売されるSkyrimが快適に動くPCについて話し合うするスレです。

公式
http://elderscrolls.com/ (英語等)
http://elderscrolls.jp/ (日本語
↑日本語版PC用は今のとこSteamで11/12/8に販売予定

■PC版は64-bit専用の対応はなし。

The Elder Scrolls V: Skyrim - Official Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=JSRtYpNRoN0

The Elder Scrolls V: Skyrim Announcement Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=yoXFk-0NrDI

Skyrim Wiki JP
http://wiki.skyrim.z49.org/

The Elder Scrolls V: SKYRIM その66
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1323031062/

The Elder Scrolls V: SKYRIM 質問スレ 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1322790572/

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316145039/

前スレ
The Elder ScrollsV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322048071/
2Socket774:2011/12/05(月) 18:41:39.83 ID:aGRE8p6M
フ?
3Socket774:2011/12/05(月) 18:43:08.89 ID:An1q6PwR
ス?
4Socket774:2011/12/05(月) 18:44:42.51 ID:OOxkRy5p
フフフ
5Socket774:2011/12/05(月) 18:45:09.26 ID:bgjHakt1
フV
6Socket774:2011/12/05(月) 18:46:16.76 ID:33riR/lc
フV
7Socket774:2011/12/05(月) 18:46:39.85 ID:I7KQX/0R
フッ
8Socket774:2011/12/05(月) 18:46:53.61 ID:A5QeECaW
フ・・・フスロダー!
9Socket774:2011/12/05(月) 18:48:23.02 ID:sMXgFDp7
スレタイ間違えました。
本当にすいませんでした。
消えます。
10Socket774:2011/12/05(月) 18:48:54.58 ID:EebF7nJX
フV!!!
11Socket774:2011/12/05(月) 18:54:16.49 ID:foQm2QUu
フV
12Socket774:2011/12/05(月) 18:54:20.48 ID:hNkbP50+
>>9
気にすんな乙ダーッ!
13Socket774:2011/12/05(月) 18:55:09.80 ID:wmZfGAcu
>>9
気にするな、寧ろご褒美だ
14Socket774:2011/12/05(月) 19:04:24.17 ID:re37IqQp
まあ気にするな、ともかく乙だ
15Socket774:2011/12/05(月) 19:10:33.84 ID:42h9jsef

こ、これは乙じゃなくてフなんだからね!
16Socket774:2011/12/05(月) 19:13:47.87 ID:uejy6MMg

17Socket774:2011/12/05(月) 19:27:58.21 ID:vehH7UBX
HD7000台でるまでHD6870で頑張るよオレ!
18Socket774:2011/12/05(月) 19:37:56.69 ID:m/c54bRy
俺は去年のバーゲンで買った5850が煙噴くまでがんばるよ
しかし、6800の発売とゲフォのFF14最適化であそこまで値下がるとは思わなかった
19Socket774:2011/12/05(月) 19:41:06.30 ID:FaCvklA5
シャースぞコラー?シャースぞコラー?シャースぞコラー?
20Socket774:2011/12/05(月) 19:46:09.48 ID:REuG/uty
6850買って、Ultlaでも30以上でるのでとりあえず満足だが、すぐ7000が出るなら値下がりするのかな。
21Socket774:2011/12/05(月) 19:46:18.39 ID:cHXEs5v3
テンプレも消えてるな
22Socket774:2011/12/05(月) 19:46:41.60 ID:qopc3BXN
俺も暫くはRadeonHDフ5870で我慢だな…
IvyとHD7970の価格が落ち着くまでのんびり待つさ。
23Socket774:2011/12/05(月) 19:47:39.78 ID:KLGy86C0
IvyとHD7000まで堪えるフ。
24Socket774:2011/12/05(月) 19:50:31.87 ID:cHXEs5v3
・推奨動作環境
OS : Windows 7/Vista/XP (32 or 64 bit)
CPU : IntelまたはAMDのQuad Core CPU
メモリ : 4GB
HDD : 6GBの空き容量
ビデオカード : Direct X 9.0c 互換の1GBメモリを搭載したNVIDIAまたはAMD ATIのビデオカード
         (GeForce GTX 260以上、ATI Radeon 4890以上)
サウンド : Direct X互換サウンドカード
ネットワーク : Steam認証のためのインターネットアクセス

・最小動作環境
OS : Windows 7/Vista/XP (32 or 64 bit)
CPU : Dual Core 2.0GHz または同等のプロセッサ
メモリ : 2GB
HDD : 6GBの空き容量
ビデオカード : Direct X 9.0c 互換の512MBメモリを搭載したビデオカード
サウンド : Direct X互換サウンドカード
ネットワーク : Steam認証のためのインターネットアクセス

動作環境ソース
http://www.bethblog.com/index.php/2011/10/25/skyrim-system-requirements-announced/

ベンチマーク
http://gamegpu.ru/RPG/Rollevye/The-Elder-Scrolls-V-Skyrim-test-GPU.html
http://www.tomshardware.com/reviews/skyrim-performance-benchmark,3074.html
http://www.hardocp.com/article/2011/11/11/elder_scrolls_v_skyrim_performance_iq_preview/2
http://www.techspot.com/review/467-skyrim-performance/
http://techreport.com/articles.x/22048/1
25Socket774:2011/12/05(月) 20:01:11.46 ID:cHXEs5v3
26Socket774:2011/12/05(月) 20:04:10.14 ID:re37IqQp
>>18
HD5850やGTX470で15000円くらいだったか?
HD5870もGTX480でも、20000円あれば買えたからな
たとえプロセスは変わらずとも世代落ちすればそんなものだ
27Socket774:2011/12/05(月) 20:04:12.60 ID:foQm2QUu
テンプレ乙フ
28Socket774:2011/12/05(月) 20:13:36.58 ID:yUYD0nor
>>9
スレ建て乙フ
29Socket774:2011/12/05(月) 20:26:16.27 ID:v4r3+Yq0
で、今日なんか発表あったの?
30Socket774:2011/12/05(月) 20:48:40.00 ID:r46LHSuG
フX吹いたwwww ともかく1乙
31Socket774:2011/12/05(月) 22:11:25.73 ID:TznOvSXQ
>>9
二度とくるな。
32Socket774:2011/12/05(月) 22:14:17.97 ID:cd0aG8Ps
CPU   : Core i7 2630QM
メモリ  : 8GB
ビデオカード : GeForce GT 425M

このスペックでは厳しいでしょうか?
33Socket774:2011/12/05(月) 22:16:06.49 ID:fGrkSHKE
あーノートでは無理ですね^^
おとなしくCS機買ったほうがいいですよ^^
34Socket774:2011/12/05(月) 22:20:14.94 ID:AQBHBFvR
>>32
Lowなら
ノート系も遊べるから商売としては良エンジンだな。
35Socket774:2011/12/05(月) 22:25:31.97 ID:W16yllQY
>>32
ミドルで設定いじれば多分動く
ノートは原因不明で起動しない事もあるから
確定ではないけどね
36Socket774:2011/12/05(月) 22:27:11.19 ID:W16yllQY
>>25
ハイエンド向けが古すぎだな
ラデの垂直同期すら切れてない頃のだろ
37Socket774:2011/12/05(月) 22:33:02.03 ID:DCreSRIr
>>32
仮にもGeForceGT の名が付いてるチップだからゲームは動く。
ただしどのくらいの解像度・画質設定でどのくらい速度(平均FPS)出るかは判らん。

同じ条件のノート持っている奴なんてほんの一握りだろから、
実際に買って動かしてFPSを報告したら一つの目安になるだろうフ
38Socket774:2011/12/05(月) 23:19:25.43 ID:qIPuP93J
cpu C2DE8500
mem 4g
gpu GTS250 512MB
なんですけど、PS3でやるのとPCでやるのはどちらが快適ですかね?
もしPCで出来るとなるとそれはPCに結構な負荷をかけてますか?
39Socket774:2011/12/05(月) 23:23:36.57 ID:AQBHBFvR
PCは負荷かけてなんぼ
>>38
ミドルでGO!
40Socket774:2011/12/05(月) 23:27:32.41 ID:42h9jsef
負荷が気になるならCPUとグラボの温度測定ソフトでも拾ってくるといい
80度超えたりしなければまず大丈夫
41Socket774:2011/12/05(月) 23:32:53.23 ID:A5QeECaW
ノートでゲームは今のスペックなら余裕で出来る物も多くなったけど
結局排熱が絶望的すぎて普通ならやらないわ
42Socket774:2011/12/05(月) 23:35:16.57 ID:UHYEiabA
スタバでスカイリムはちょっと憧れるわ
43Socket774:2011/12/05(月) 23:41:49.61 ID:W16yllQY
でも何時だか貼られてた
ASUS?のAMD2.2クアド、GPUx2のノートは気になった
CPUは既に2.8Gまで常用範囲で4.5万だからな
44Socket774:2011/12/05(月) 23:45:23.30 ID:qIPuP93J
>>39
ミドルですかー、それにやっぱり負荷かなりかかりそうですね・・。
PCでやるとどうしても上を目指してしまって設定あげてPCに負荷かけてしまいそうなんで、
素直にPS3でやることにします。

ありがとうございました。
45Socket774:2011/12/05(月) 23:47:20.74 ID:A5QeECaW
>>44
君がCSのあの現状でやるつもりがあって我慢できるならいいけど
はっきり言ってそのスペックでもPCでやったほうが遥かに快適だよ
46Socket774:2011/12/05(月) 23:50:06.47 ID:2jF7VH8q
>>44
ホントかどうかは知らんが、PS版は戦闘時にFPSが10台まで落ち込む上に
ロードが異常に長いらしいぜ
47Socket774:2011/12/05(月) 23:52:11.48 ID:cO6ca/Th
i7 2900k
GT435M
メモリ8G

一応デスクトップなんですがこれで動いてくれるでしょうか?
48Socket774:2011/12/05(月) 23:53:04.02 ID:cO6ca/Th
すいません2600kです..
49Socket774:2011/12/05(月) 23:55:26.71 ID:F5NKdXUd
>>47
動きまフ
以上
50Socket774:2011/12/06(火) 00:04:14.13 ID:v2nKeTpB
>>49
ありがとうございます

動いたとしてもやっぱLOWですかね..w
51Socket774:2011/12/06(火) 00:04:19.49 ID:ArV9FVrI
>>44
ちなみにPCよりずっと能力の低いCS機はいつでも最高負荷状態だ
52Socket774:2011/12/06(火) 00:23:19.71 ID:MBIf9JAn
Ivy予定だったが来年までは待てないので
2500k+GTX560Ti Twin Frozr VRAM2GB(平行輸入品) SLI ポチった

最低でも4.5Ghz、壊れてもいいから届きそうなら5.0Ghzで常用してやんよ
53Socket774:2011/12/06(火) 00:28:17.56 ID:d1bDlMEC
さすがに一発とかじゃなくて常用で5GHzは電圧と冷却的に中々きついものが…
4.5まで上げられれば十分よ4.8くらいまで上げてもそんな変わんないもの
54Socket774:2011/12/06(火) 00:39:34.12 ID:q6aLS+B8
最低4.5とか夢見てんな
最近の2500kは期待できないけど頑張れー
55Socket774:2011/12/06(火) 00:55:12.19 ID:PE1XoaGb
2600kならともかく2500kで最低4.5は夢見すぎ
56Socket774:2011/12/06(火) 01:02:22.45 ID:ozZT/F84
日本語のpcのスカイリム買うつもりなんですが
ダウンロード販売のみと聞きました
そこで質問なんですが
支払い方法はクレカ以外にあるんでしょうか?
57Socket774:2011/12/06(火) 01:10:29.45 ID:4BGBWobR
PCの質問ですらないし
58Socket774:2011/12/06(火) 01:16:33.86 ID:GFCSJACL
>>56
>>1
そういう質問は質問スレへ逝け
59Socket774:2011/12/06(火) 01:20:31.11 ID:gLbDUbY1
20FPSでおなじみのAMDの糞石から年末辺りに乗り換えようと思ってるんだけど
もしかしたら最近のロットは耐性下がってるの?
2600Kなら軽々4.5GHz突破できるんだよね?
60Socket774:2011/12/06(火) 01:27:56.55 ID:MBIf9JAn
どうせIvy買うから壊れてもええねん

今2600k買うのは勿体無いし4.5Ghzで動けばええねん
61Socket774:2011/12/06(火) 01:37:24.47 ID:PE1XoaGb
ハズレ石でも壊れはしないだろう
ただ電気喰うのと、それに伴う発熱でPCごと落ちる可能性が増えるってだけで
62Socket774:2011/12/06(火) 01:39:52.72 ID:MBIf9JAn
130Wの爆熱沸騰Bloomfieldで絶賛4.0GhzOC中なんで電気食いとか(゚ε゚)キニシナイッス!!
63Socket774:2011/12/06(火) 01:42:05.79 ID:AwNJQIWl
C2D E7300 定格
MEM 4GB
HD5670 1GB

画質等多くは望みませんがバニラ+軽いmodならゲームにならないってレベルは回避出来ますか?YouTubeではこのビデオカードでそれなりに動いてる動画見つけたんですが実際どうなんでしょう?360版と張り合えるぐらいに見えれば嬉しいレベルです
64Socket774:2011/12/06(火) 01:47:24.59 ID:KimREMfw
12月に入って面白い奴らがまた増えはじめたな。
65Socket774:2011/12/06(火) 01:52:39.90 ID:q6aLS+B8
面白いのならまだおk
この前みたいなBTOのマジキチは簡便
66Socket774:2011/12/06(火) 01:53:25.60 ID:NPx3+04A
いま680待ってる奴は実際に680が発売したら今度は780を待つためにvoodoo使い続けるの?
67Socket774:2011/12/06(火) 01:55:11.97 ID:IecMGsG6
>>46
PS3でFO3のDLCやったら5秒ごとにフリーズしてた悪夢を思い出すなぁ
あれを出しちゃうのがさすがベセスダだぜ
68Socket774:2011/12/06(火) 02:06:03.40 ID:q6aLS+B8
神ゲーとバグゲーのコラボが得意技ですし
69Socket774:2011/12/06(火) 02:48:15.81 ID:pP8YTSna
前スレでBTOとノートはお断りって流れになったはずなのに
上の方でノート君相手に親切丁寧に教えてあげててワロタ
70Socket774:2011/12/06(火) 02:58:09.39 ID:NHaMy+eK
動きますか禁止もスレタイいれていいレベル
71Socket774:2011/12/06(火) 03:10:01.20 ID:eG5wYN/1
自作erも一枚岩ではないからな
72Socket774:2011/12/06(火) 03:27:34.17 ID:4B4UZEAm
44ですが、ゲームをやると、グラボが余裕で75度くらいまでいってファンがうるさいのです。

今はps3版を買って、来年の四月にPC買い換える予定なので、その後、goty版を待ちたいと思います。
73Socket774:2011/12/06(火) 03:39:36.84 ID:NPx3+04A
ところで自作板的には例えばBTOマシンをベースに
パーツの増強や増設を繰り返したPCは自作マシンに当たるの?
それとも、それでも尚BTO?
74Socket774:2011/12/06(火) 04:11:43.09 ID:FVrR+xTr
変更したパーツに関係した質問ならありなんじゃねーの?
75Socket774:2011/12/06(火) 04:17:48.12 ID:HhzMMUjM
昔BTOで買ったPCのケースを使ってるって人もいるはず

俺だ。
76Socket774:2011/12/06(火) 04:25:38.49 ID:NPx3+04A
俺はケースとFDDと電源以外は増強や増設したパーツだわ
77Socket774:2011/12/06(火) 05:29:03.00 ID:2voNbtz4
そもそも考察スレであって質問スレじゃねーんだよボケが。
78Socket774:2011/12/06(火) 06:42:36.39 ID:Mz09rIV4
快適に動くPCを考察というと、売ってるパーツで最高スペックの物買い揃えるとか?
79Socket774:2011/12/06(火) 06:46:22.80 ID:NPx3+04A
質問すらNGとなると>>78で結論なんだよな
とにかく現行で最高性能のパーツでPC組むのが正解
80Socket774:2011/12/06(火) 06:54:22.31 ID:xshlbVmK
快適の条件が人それぞれだから面白い。
サンデーOC GTX580じゃなきゃヤダって人もいれば
旧世代で満足してるのもいる。

俺な。
81Socket774:2011/12/06(火) 07:05:19.76 ID:wDi5RFSp
「TESV:SKYRIMでUltra常時60FPSを目指すスレ」
にしときゃあ色々捗るのに。
頭打ちとかは別として、あくまでスタンスとして
82Socket774:2011/12/06(火) 07:12:38.41 ID:xCJaIWqD
>>81
詳しいスペック晒さずにヌルヌルヌルヌル連呼するレスが一杯付きそうw
83Socket774:2011/12/06(火) 07:26:10.24 ID:yQccLnnN
>>63
ミドルでいけると思う。360版以上は大丈夫かと。
84Socket774:2011/12/06(火) 07:46:01.53 ID:nNCxLviC
4850CF使ってるんだが、8日までにCF対応ドライバ出て欲しい。
でも出たとしてもCF自体パフォーマンス微妙っぽいなあ。
4000シリーズCFで頑張ってる人いる?
85Socket774:2011/12/06(火) 08:26:18.40 ID:CHz7P8rn
i7 860だとhigh設定は厳しい?
580 3GBにしたけど50FPS位は出るかな?

86Socket774:2011/12/06(火) 08:39:01.86 ID:gpgjpIHc
CPU c2d E8500
GTX560
メモリ 2G×2
XP 32bit

こんなんで快適に動く?
メモリとCPU変えたほうがいいかな?
87Socket774:2011/12/06(火) 08:45:00.59 ID:CFGticzd
このゲームは1920x1080でやった方がいいね
それ以下の画質だとボヤけた感じでゲーム機版みたいな感じになる

hd6670とgtx550tiみたいなミドルクラスでも、少し軽めの設定にすれば普通にプレイできるし
gtx570でhigh設定と比べても、パッと見あんまり差がないし、高いカードをわざわざ買う必要は無いと思う

88Socket774:2011/12/06(火) 09:00:48.46 ID:qBv/MgXX
>>86
とりあえずosかえろ。
あとメモリもCPUも駄目だ。MB変更だな
つまり組直せ
89Socket774:2011/12/06(火) 09:06:06.34 ID:XANtaKtn
このスレはヌルヌルで動くミドルエンド環境を決めるスレなんだよな
最高なら金出せばいい話
90Socket774:2011/12/06(火) 09:45:28.68 ID:qBv/MgXX
少し前に話題になったobのPC質問スレ見てきたんだけど、なんか酷かったわ…

91Socket774:2011/12/06(火) 10:11:42.10 ID:q6aLS+B8
スカイリムが話題になってから、日本語発売までオブリやってみようっていう初心者がぞろぞろ来てるんだろ
ここ二ヶ月ぐらい初歩的な質問が急激に増えたしな
VIPやネットニュースのまとめblogとかでも宣伝されて人が来てるからそりゃ荒れるわ
92Socket774:2011/12/06(火) 10:15:41.57 ID:AJulLuJT
CPU(C2D E8400)以外は推奨をクリアしてるんだが、コンシューマ版よりは高画質で遊べるのかな?
93Socket774:2011/12/06(火) 10:19:01.76 ID:ZVSogDYp
オブリはスチームのオータムセールで5ドルだったからな
94Socket774:2011/12/06(火) 10:19:42.15 ID:ZVSogDYp
>>92
CPUで決まるから何とも
95Socket774:2011/12/06(火) 10:28:51.15 ID:XnbYH+aE
E8400なら結構いけるんじゃね?
どうせコア数は殆ど関係ないんだし…
96Socket774:2011/12/06(火) 10:38:03.34 ID:AJulLuJT
試しに買ってみるかな
安いしさ
CPU変えようと思ったらM/B・MEMまでセットになるからきついわ
97Socket774:2011/12/06(火) 10:59:57.15 ID:ZVSogDYp
ああ、CPUがE8400ならクリアしてるじゃん
98Socket774:2011/12/06(火) 11:04:10.77 ID:+ONVssQq
質問禁止にしたほーがよくね?

質問してきたバカにはPS3版オススメでおk
99Socket774:2011/12/06(火) 11:11:14.95 ID:XimZ7f/A
うむ
質問してくるようなヤツらならPS3版勧めても疑問に感じないだろう
100Socket774:2011/12/06(火) 11:15:27.24 ID:9lB2IZ54
PC版が売れればゼニアジが次回作以降もPC版で日本語対応する確率が高まるから
BTOとノートも追い返さないほうが後々得じゃない?
こっちはノートで動くかなんて知るわけないから、どんな糞スペックにでも
「動くよ」と言っておけばいいでしょ。
おまけに家庭用より綺麗だよって言えば、あいつら絶対食いつくってw
101Socket774:2011/12/06(火) 11:16:01.04 ID:H4MWUjm4
快適には程遠いが、LOWでストレスを感じない程度に動いているので報告 何かの参考になれば

OS : Windows Vista home premium
CPU : Pentium4 3.20GHz
メモリ : 2GB
ビデオカード : GeForce 9600GT 512MB

こんな何世代前の機種でも3時間余り一度も落ちなかったわ
102Socket774:2011/12/06(火) 11:16:17.35 ID:XnbYH+aE
結果を報告してくれるなら大歓迎だ
103Socket774:2011/12/06(火) 11:23:10.25 ID:Yb5QuaYk
現行のiMacでストレス感じずにできるでしょうか?
スペック
4GBメモリ
2.5GHz 4 core intel Core 5i
AMD Radeon HD 6750(512MB GDDR5)
104Socket774:2011/12/06(火) 11:24:10.94 ID:+ONVssQq
>>103
PS3版でおk
105Socket774:2011/12/06(火) 11:27:36.57 ID:J+O+Uxxp
skyrimとスペックでググればyoutubeで動画出てくるだろうが
それ見て参考にすれば
106Socket774:2011/12/06(火) 11:42:14.87 ID:8AOFM6Qc
>>103
Core i5にHD6750なら家庭用機よりは確実に上
VRAM512MBじゃミドルが良いところだけどな
107Socket774:2011/12/06(火) 11:55:40.73 ID:S88V5q5U
ラデっちの新作発表会まだですか
108Socket774:2011/12/06(火) 12:13:18.06 ID:Yb5QuaYk
105. 106様
ありがとうございました。
youtubeでiMacでのプレー動画がupされていました。どの機種もいけることが分かりましたが、説明書きで温度が高くなるとのこと。
投稿者もXbox360のほうが精神的にいい、とあったので360版を買います。
109Socket774:2011/12/06(火) 12:58:20.57 ID:9lB2IZ54
>>87
それマジなの?
1920x1080以外の解像度を全画面に表示させてボケてたとかじゃなくて?
110Socket774:2011/12/06(火) 13:06:03.80 ID:FVrR+xTr
ニコニコ動画を見てきたんですが、スマホでも出来ますか?
機種はauデス。
(^q^)あうー、なんちて。
111Socket774:2011/12/06(火) 13:06:32.65 ID:+ONVssQq
馬蚊は何でもマックで済ませようとするんだな、PC買えばいいじゃん
112Socket774:2011/12/06(火) 13:11:07.77 ID:FVrR+xTr
>>111
            _,. -‐ 、_ __
          ,   ´ 一zノ ー-、 ‐-、ヽ
        /  ,r- ニァミ     ヽ  丶 \
        // / /   ヽ ヽ \ \ \丶
       ノ/ / /     丶  \ 丶 ヽ  ミ',
      ィ / /      \  ヽ \ 川ミ!
      ノ/ /z=、    z==ミ、 丶  ミ彡 |
      イ { rt:ッ;    rtテァ、゙ーヘヽ>彡|
        `.Y  ̄ j  、 ` ̄    リVわ }
          l   ノ   _ヽ        ソ /
           !  ,';.^ー ゙;.;.;.;、',       f_ノ{
         l  ! -――→ ;      |从}
          、  ー―      /   |j   お前それ皇室でも言えんの?
.            \       /    ,rト、
           `>t―― '´   / /: .',
            l |    ,.-'´  /: .: :ト、
          /| | ,. -'´   /: .: :/: .: : \
.         _/: .: :|介′   /: .: : .: {: .: : .: : .: : .ヽ、
      /: .: :/: .:_: .:|ニ》、  /: .: : .: : .:./: .: : .: : .: : .: : .:.\
   /: .: : .: :∨: .: :.l≦∧ /: .: :\―‐′: .: : .: : .: : ,.: .-―ヽ
  : .: : .: : .: :/: .: : ./ 二} Y: .: : .: ::.\: .: : .: : .: : ../: .: : .: : .:.l
113Socket774:2011/12/06(火) 13:11:39.89 ID:dNm4GUrz
そんなに画質とかみんなこだわるのかな?
影がハッキリするとかさ
葉っぱ一枚一枚とか
細かいとこまでしっかり表示されたら俺はなんかすぐアタマいたくなっちゃうから
目に煩くないあたりまで落としてしまう
標識の字とか読めなくなるけどw
114Socket774:2011/12/06(火) 13:14:06.25 ID:fahWZHh+
次からテンプレにスペック質問するならプレイする解像度を書けって付け足したほうがいい。
それ書かなかったら、VGAと仮定してヌルヌルって適当な返事しとけばいいし。
115Socket774:2011/12/06(火) 13:14:41.83 ID:4zzFtp98
快適にできるかはともかくとりあえず買ってやってみればいいじゃん。
それでできなかったら買い換えたりパーツ交換すればいい。

116Socket774:2011/12/06(火) 13:35:41.73 ID:XimZ7f/A
どういう解像度でどれくらいの設定で遊びたいのか書かないヤツには全部

PS3オススメ

でいいじゃん
117Socket774:2011/12/06(火) 13:39:54.78 ID:xshlbVmK
だな、実際PS3はダントツらしいし。
118Socket774:2011/12/06(火) 13:56:28.06 ID:QkJkaucg
>>116
ps3薦めるとか、カレー頼んだらうんこ出てきたってレベルだぞ・・・・・・
119Socket774:2011/12/06(火) 13:56:42.63 ID:w4BU88+A
まさしく情弱専用ハードだな

30fpsも切るようなカクカクにXboxよりも落ちるモヤモヤ画質、俺なら我慢できないが
120Socket774:2011/12/06(火) 14:02:27.68 ID:2tW6BbR7
>>118
バカにはうんこ食わせとけばいいだろ
121Socket774:2011/12/06(火) 14:09:33.81 ID:XimZ7f/A
>>118
バカはうんことカレーの区別もつかないんだよ
122Socket774:2011/12/06(火) 14:11:13.91 ID:rTReL4DW
ずいぶんとひどい言いようだなw
123Socket774:2011/12/06(火) 14:21:58.54 ID:1oOoa0zh
美味しければうんこでもいいじゃない!

124Socket774:2011/12/06(火) 14:46:27.31 ID:af4+nw8Z
ここの奴ら自作オタの分際でいきがってマジむかつくな
125Socket774:2011/12/06(火) 14:47:29.72 ID:JWO8Ts5B
>>124

朝鮮人を舐めるんじゃねぇ!
126Socket774:2011/12/06(火) 14:49:01.42 ID:qBv/MgXX
>>124
なんでよ俺PSフ3好きだよ
127Socket774:2011/12/06(火) 14:50:41.68 ID:qrZ/O8F6
>>103
程よい性能じゃないの。
128Socket774:2011/12/06(火) 14:53:41.00 ID:XimZ7f/A
>>124
俺はPS3大好きだしPS3オススメするよ
129Socket774:2011/12/06(火) 14:55:46.09 ID:Es8ZAgEA
散々PS3版は地雷だと情報出てるのに
それでもまだPS3版やりたがるバカはなんなの?
130Socket774:2011/12/06(火) 15:17:17.13 ID:+ONVssQq
質問スレじゃないのに質問するようなスレ違いの情報弱者にはPS3版がお似合いだよ
131Socket774:2011/12/06(火) 15:26:20.16 ID:q6aLS+B8
質問スレ関係はそっちでしてもらいたいね
どうしてもPC関係でワカンネって人は↓ぐらい埋めて質問して欲しいわ

【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【DirectX】
【 OS 】※bit数も

【解像度】
【 画質 】
【質問】
132Socket774:2011/12/06(火) 15:28:55.89 ID:q6aLS+B8
一行目の日本語がおかしくなってた・・・
質問は質問スレでしてもらいたいね
133Socket774:2011/12/06(火) 15:32:47.97 ID:xshlbVmK
>>124 >>129
PSフ3馬鹿にしてんの?
新型なら余裕でいける。
134Socket774:2011/12/06(火) 15:35:32.87 ID:q6aLS+B8
そういう話題はゲハでどうぞ

どうでもいいが、なんでスレタイみたいに変なとこにフいれてるんだよ
このスレ立てた人か?
135Socket774:2011/12/06(火) 15:37:57.55 ID:JeVMRyip
面白いと思ってるんだろ
ほっといてあげよう
136Socket774:2011/12/06(火) 15:44:34.31 ID:XANtaKtn
PC日本語リリース決まってる以上
劣化CSとか罰ゲームでしかないから
137Socket774:2011/12/06(火) 16:09:39.72 ID:ADnNXFF7
CSしかやる環境がないんだから
ある意味かわいそう
138Socket774:2011/12/06(火) 16:47:52.33 ID:ZudK4TUI
>>36
他のサイトも同じ傾向だから無理あるわ。

AMDのバグはこれだよ。
MSAA使ったときとCFXの画質面で問題出るやつ
・Resolve corruption seen when enabling Multi-Sample Anti-Aliasing on the AMD Radeon HD 6970 Series
・Disables CrossFireX (to resolve negative scaling and image quality issues seen when CrossFireX is enabled)
139Socket774:2011/12/06(火) 16:52:07.93 ID:xCJaIWqD
AMDの最上級SKUのCPUで20〜30FPSぐらいしか出ないのもバグだよね?
バグだと言ってくれよ!
140Socket774:2011/12/06(火) 17:19:45.21 ID:1L4tuDGm
お願いします。

core2Duo E8600 3G
メモリ4GB
HD5670 512M

このスペックで箱ぐらいの解像度で快適にできますか?

141Socket774:2011/12/06(火) 17:21:03.33 ID:Q0lCQUZL
>>140
こちらこそお願いします^^
142Socket774:2011/12/06(火) 17:23:01.04 ID:+ONVssQq
>>140
PS3でおk
143Socket774:2011/12/06(火) 17:24:11.37 ID:xshlbVmK
>>140
PS3おすすめ。
144Socket774:2011/12/06(火) 17:33:32.50 ID:XimZ7f/A
>>140
PS3オススメ
145Socket774:2011/12/06(火) 17:35:10.33 ID:ArV9FVrI
>>140
ミドルで動くよ。
steamでぽちって来な。
146Socket774:2011/12/06(火) 17:53:21.37 ID:ArV9FVrI
つか
【BTO禁止】TESフX:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ5
              ^^^^^^^^^^^
スレタイここがダメだろ。
初心者がいかにも集まりそうだから、ハイエンドの方を別スレにした方が早い。
>>81でも良いけど、Urtraとかオーバークロックとかハイエンドとかの単語で、
ベンチマークスレのような雰囲気にしないと質問は来るよ。
skyrimベンチがあってFPS報告スレになれば良いのにな。
147Socket774:2011/12/06(火) 18:11:49.26 ID:8/7AuKo5
fps報告のためにトーチ真ん中にして街見下ろすSSを貼ろうぜという話があった。
でもsandyのOC+580でも無理ってハイエンド環境の人により分かったから、
それを知らないミドル以下だけがスレに残ったのが現状
148Socket774:2011/12/06(火) 18:20:42.29 ID:FVrR+xTr
>>146
TESV:SKYRIMで最高を目指す自作PCスレ

こんな感じ?
149Socket774:2011/12/06(火) 18:28:02.28 ID:PE1XoaGb
>>147
このPCで動きますかの質問が多いのは、Skyrim買う前に動くかどうか知りたいからじゃね
ベンチがあればベンチやってみろの一言で済むのにって話
150Socket774:2011/12/06(火) 18:32:49.25 ID:8/7AuKo5
動作環境アドバイススレとハイエンドで至高の環境を目指すスレに分ければ良くね?
151Socket774:2011/12/06(火) 18:57:34.85 ID:LknqsuOA
動きますか?の質問する奴はボロかすに叩くかスルーでOK
152Socket774:2011/12/06(火) 18:58:28.64 ID:q6aLS+B8
同じ奴が似たような質問繰り返して荒らしてる臭い
153Socket774:2011/12/06(火) 18:59:01.51 ID:6TRhuObt
究極VS至高
154Socket774:2011/12/06(火) 19:00:47.68 ID:w4BU88+A
>>141-144
ワロタ
155Socket774:2011/12/06(火) 19:03:45.97 ID:+ONVssQq
>>150
動作環境アドバイスなんてPCゲーム板池っていう
156Socket774:2011/12/06(火) 19:07:24.33 ID:7puFsD8Y
最近このゲーム知ったんだけど俺のPCで動く??
157sage:2011/12/06(火) 19:08:21.96 ID:ZXwFmVJT
560Ti 1Gと6950 2Gで買うの迷ってるんだが
スカリムやる目的だったら6950 2Gだよね?
158Socket774:2011/12/06(火) 19:08:43.07 ID:+ONVssQq
>>156
PS3オススメ
159Socket774:2011/12/06(火) 19:10:06.26 ID:xshlbVmK
>>156 >>157
だからPS3がおすすめだって言ってるだろ。
160Socket774:2011/12/06(火) 19:10:19.90 ID:8/7AuKo5
次スレから【ハイエンド】入れるとかどう?
161Socket774:2011/12/06(火) 19:12:31.06 ID:7puFsD8Y
>>158
俺のPCで動くかってきいてんだけど?
お前のオススメは聞いてない
162Socket774:2011/12/06(火) 19:14:07.33 ID:8/7AuKo5
>>161
ps3オヌヌメ
163Socket774:2011/12/06(火) 19:17:32.69 ID:7puFsD8Y
>>162
PS3買うわ!
164Socket774:2011/12/06(火) 19:18:36.13 ID:XimZ7f/A
うごくよ
スチームでポチれ
165Socket774:2011/12/06(火) 19:56:16.00 ID:+o/VCFMG
あくまでも検証や報告がメインのスレだから質問せずに過去ログ漁るなりしましょう
166Socket774:2011/12/06(火) 19:57:05.40 ID:8AOFM6Qc
>>157
VRAM1GBが許されるのは、電源的な都合で買うHD6850までだと思う
6pin2本がOKならGTX560TiでもHD6950でもVRAM2GBがあるだろと
167Socket774:2011/12/06(火) 20:07:00.84 ID:pGztigeL
OS Windows7
CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU M560 @ 2.67GHz 2.67GHz
メモリ 4.00GB(3.80GB使用可能)←と表示されてました
ビデオカード Intel(R) Graphics

このスペックでストレスなくプレイすることは可能でしょうか?
168Socket774:2011/12/06(火) 20:07:55.82 ID:+ONVssQq
>>167
PS3版買って遊ぶといいy
169Socket774:2011/12/06(火) 20:08:41.75 ID:XnbYH+aE
流石に釣りだろ
170Socket774:2011/12/06(火) 20:09:44.28 ID:TYdfWcYg
さすがに釣りと信じたい。
171Socket774:2011/12/06(火) 20:11:50.69 ID:xshlbVmK
172Socket774:2011/12/06(火) 20:20:11.67 ID:pGztigeL
どういう意味でしょうか?
173Socket774:2011/12/06(火) 20:28:28.99 ID:X5S9UDbu
>>172
こういうことだよ

http://hardware-navi.com/gpu.php
Intel モバイルCPU内蔵 HD Graphics(ノートや一体型向けM付き型番)
その戦闘力、たった1468
174Socket774:2011/12/06(火) 20:31:22.10 ID:NQs+Xko1
公式の推奨スペック見て自分で判断しろと言いたい。
175Socket774:2011/12/06(火) 20:31:34.52 ID:pGztigeL
わかりました
176Socket774:2011/12/06(火) 20:41:15.92 ID:AAwI1x8Q
>>175
最近の5000円で買えるカードの1/10の性能で話にならないレベル
ノートだとGPU後付もできないし諦めるしかない
177Socket774:2011/12/06(火) 20:50:27.51 ID:EDAEqLuL
PS3版は長時間プレイするとパフォーマンスが低下するようだが、
PC版も気づきづらいだけで、パフォーマンスの低下が発生しているのだろうな。
178Socket774:2011/12/06(火) 20:52:59.94 ID:X5S9UDbu
>>176
もはや骨董品だが、steam上位でファンも多く名品だったGeForce 9600 GTで11719
これくらいの数値があれば普通に動くけど、これと10000差が開いているようじゃな

上で質問があったGeForce GTX 560 Tiで23138、Radeon HD 6950で23727
今から買うならVRAM2GB版のここら辺が理想だが、それらとの差が約16倍

ノートや一体型だと後から付けたりも出来ないし、一式買うか諦めるしかないな
179Socket774:2011/12/06(火) 20:54:59.05 ID:xshlbVmK
PS3ってメモリ256Mじゃなかったか・・・?
RAM8G、4Gあてて10時間やっても低下は感じないなぁ
コンソールでPCBはするけど
180Socket774:2011/12/06(火) 20:59:06.85 ID:PE1XoaGb
>>178
PCの性能が一定倍率で増えるわけでも無し、「〇〇とベンチ結果上これだけ差がある」「〇〇の何倍の性能」はアテにならんよ
それにしてもなまじ低スペで動くもんだから変な質問湧きやすいな
181Socket774:2011/12/06(火) 21:03:32.75 ID:9tkWoHkX
GST250でultra動かした人いる?
182Socket774:2011/12/06(火) 21:05:37.35 ID:pP8YTSna
教えたがりのパソコン博士がたくさん!
183Socket774:2011/12/06(火) 21:12:05.46 ID:xshlbVmK
>>181
素直に箱買え
184Socket774:2011/12/06(火) 21:13:27.83 ID:9tkWoHkX
>>183
やだーやだーPCがいいんだもーん
185Socket774:2011/12/06(火) 21:13:52.07 ID:cE+d+Kme
まあ、発売直前で、PS3のバグ騒動&意外と軽そうな要求スペックで、
パソコン版の可能性探っている人多いだろうし、
自分はウェルカムだけどね。少なくとも今週は。
186Socket774:2011/12/06(火) 21:14:09.81 ID:3Id7Gj9e
スペックに関する話題はここでやれってPCゲーム版の方から誘導されるんだからしゃーない
187Socket774:2011/12/06(火) 21:25:02.11 ID:af4+nw8Z
おう。だから最後まで面倒みてくれや
188Socket774:2011/12/06(火) 21:27:58.02 ID:ZVSogDYp
>>185
ウイルコムにスカイリムレディのスマホがあるのかと思ったわ
189Socket774:2011/12/06(火) 21:30:50.91 ID:cE+d+Kme
>>187
いや、お前何も質問してないじゃんw面倒見てくれも何も。
190Socket774:2011/12/06(火) 21:44:36.63 ID:SrdeNTsW
>>167
動くよ、アイテム欄のカーソル動かすのが鈍くてストレスはあるけど
191Socket774:2011/12/06(火) 21:47:44.80 ID:AAwI1x8Q
>>190
え、マジで?
スペックと解像度どんなもんよ?
192Socket774:2011/12/06(火) 22:02:37.97 ID:OCiS1qbz
>>160
良いと思うけど、ハイエンドスレの方を分けて新設しないと続く。
ハイエンド環境の追求スレを誰か立ててくれ。
193Socket774:2011/12/06(火) 22:02:43.11 ID:AxOS1F5X
640x320
194Socket774:2011/12/06(火) 22:06:51.58 ID:cE+d+Kme
>>192
それ、立てたらハイエンドの方過疎らないか?
195Socket774:2011/12/06(火) 22:11:43.13 ID:X5S9UDbu
>>192
立てたところでなぁ
150%(1.5スレッド)しか使わないエンジンのせいで、2600K@4.6GHzで全然足らない有様
現状はどれだけ頑張っても無理と確定しているようなもの

22nm(正直数値は怪しい)Ivyで同クロック時の性能と、常用クロックが上がれば希望はあるが
それにしても来年4月頃に延期で、尚且つ可能性の段階という
196Socket774:2011/12/06(火) 22:13:56.45 ID:AxOS1F5X
HD7000の情報でた?
197Socket774:2011/12/06(火) 22:15:07.44 ID:0IaYPmDq
198Socket774:2011/12/06(火) 22:17:12.90 ID:w4BU88+A
そもそもスレの速度的にも、このスペックで動きますか?を排除する必要がないと思うけどな
面倒ならPS3オススメって返すだけでいいんだし

スレタイがおかしいのは同意だが
199Socket774:2011/12/06(火) 22:21:31.89 ID:OCiS1qbz
>>194-195
そら過疎る。
というか、タイトル関係なく質問は人の多い方のスレに来る。
過疎らないと質問が来ると言うか。
おれは質問はどうでも良いけど、人払いしたいならこの方法しか無いよ。
しかもだって結論出てるもんな…
200Socket774:2011/12/06(火) 22:24:39.15 ID:ZfVmQcne
まあ答えたい奴が答えればいいだろ
煙たがってる奴は無視かPS3オススメ言っとけばいいと思う
201Socket774:2011/12/06(火) 22:28:31.56 ID:ZVSogDYp
ベセスダはPC洋ゲー初心者に良く勧められるから
答えるべきでしょ
202Socket774:2011/12/06(火) 22:32:30.11 ID:OCiS1qbz
俺は暇な時は答えるよ。
だって数が出ないとDLCは日本語無しとかあり得そうだよな。
203Socket774:2011/12/06(火) 22:36:44.44 ID:fahWZHh+
必要項目きっちり埋めてきたような質問にはそれなりのレスを。
そうじゃないならPS3版買えのみってことで。
204Socket774:2011/12/06(火) 22:37:28.86 ID:vz4okn/V
アホか
板違いだろ
答えたいなら適切な板に誘導して答えろよ
205Socket774:2011/12/06(火) 22:44:19.88 ID:y0f+tbdX
いい加減質問する前につべで検索くらいして欲しい
206Socket774:2011/12/06(火) 22:45:57.40 ID:ZVSogDYp
オブリの質問スレを髣髴とさせる流れだな
207Socket774:2011/12/06(火) 22:46:49.60 ID:cE+d+Kme
>>206
そうなのか。しかし、今日は伸びるなこのスレ。今は単なる議論だが。
208Socket774:2011/12/06(火) 22:47:46.07 ID:af4+nw8Z
くせーな、このスレのちんちんは
209Socket774:2011/12/06(火) 22:48:19.47 ID:L8OF37SS
◯メーカー型番
 CPU [    ] :M/B [    ] :VGA [   ]
 電源 [    ] :メモリ[    ] :HDD [   ]
望む解像度
満たせない場合はグラボを買い換える意思があるか


せめてこれ位書いてあれば、答えても良いと思うよ
せめて体験版やベンチがあれば良いのだけどねぇ
ちなみに俺はクレカを持っていないし、スルガカードを作るのもめんどいので、アークとかドスパラ等でダウンロード版とたいして値段が変わらないパッケージが見つかるまで様子見w
210Socket774:2011/12/06(火) 22:54:07.99 ID:5VI75nCn
ちょいと仕事の関係で少し出来たが
音声は想像以上によかったぞ
高橋さんにごめんなさいをする準備をしとけ
訳はまぁ・・・直せ
211Socket774:2011/12/06(火) 22:54:53.05 ID:BcN8tY96
このゲーム、ゲームとして「ただ」うごくならかなり下まで動くし勝手にしろって感じ
このスレは「快適に」動くかどうかを考察してるから○○のスペックで fps60前後で 動きますか?って質問だからps3になっちゃうんだろ
212Socket774:2011/12/06(火) 22:56:50.04 ID:BcN8tY96
テンプレとか作ってる奴は obのスペック質問スレ言ってあげてよ
質問スレとかでそっちで質問してくれって書いてあるんだし
213Socket774:2011/12/06(火) 22:59:14.28 ID:UfHKWZoX
大昔から解像度書けと言っても出来ない
解像度何それ状態だから
そーいう奴は20fpsでも出ればぬるぬる動いている言うから、20fpsくらい出る奴言ってやれば十分
214Socket774:2011/12/06(火) 22:59:43.78 ID:AAwI1x8Q
>>197
色々と残念すぎるが一応動くんだな
215Socket774:2011/12/06(火) 23:04:36.48 ID:cE+d+Kme
>>197
おー、すげぇIntel内蔵で動くのか。というか、こんなローテクスチャのModも
あるのね。MacBook Airでも動いていたりするし、「ゲーム出来るレベルで動かす」
事に関して下限探るほうがむしろ楽しいかもw。そっちの方が参加できる人も
多いし。数年前のハイエンドの人から、最新のローエンドの人まで。
216Socket774:2011/12/06(火) 23:06:51.22 ID:L8OF37SS
>>211 212 213
失礼w
上記の理由で情報収集の為に読んでたのだけど、荒れていたから少しはマシになるかと思って、別のスレのテンプレをコピペして作ってみたのだけど、無意味みたいだね
上のは忘れてくれ
それではROMに戻ります
217Socket774:2011/12/06(火) 23:09:19.36 ID:X5S9UDbu
>>209
見た感じUK版(正確にはイギリスだが欧州全部これかも?)は5000円前後である
US版(アメリカというか北米)はどこも6500円前後と1500円ほど高め
でもIFeelGroovyが頻繁に輸入しているので買いやすい
218Socket774:2011/12/06(火) 23:16:00.15 ID:OCiS1qbz
>>215
MacBook2009Mid(C2D2.13GHz+Geforce9400M)で動いたら報告するわw
てか動くのはほぼ確定か。
219Socket774:2011/12/06(火) 23:22:39.45 ID:L8OF37SS
>>217
ありがとう
店舗がダメだったら、この店を利用してみるよ
220Socket774:2011/12/06(火) 23:49:53.11 ID:X5S9UDbu
>>219
今見て回ったら、アソビットシティ通販でも4,980円で買えるUK版を発見したぞ
http://www.asobit.net/shopdetail/006001000599/order/
ここは代引きのみで送料500円(8000円未満の場合)も別にかかるが、今すぐ欲しいなら急げー
ここに貼って30分で売り切れるのが予想出来る
俺はもう6180円のUS版をぽちった後だからいいんだ……
221Socket774:2011/12/06(火) 23:58:04.67 ID:L8OF37SS
>>220
サンクス
調べてみたら祖父も同じ位の値段だったよ
週末にアキバに行けば同じ位の値段で手に入ると思う
222Socket774:2011/12/07(水) 00:11:00.47 ID:FJ/sSu5o
祖父の「在庫が欧州のどこかで行方不明になっている」は建前で、本音は日本IP解禁まで売りたくなかっただけだろ……
223Socket774:2011/12/07(水) 00:29:54.66 ID:Y4M8uEAZ
オブリはグラボよりCPUのほうが重要だったけど、今作だとどうなんかね?
224Socket774:2011/12/07(水) 00:36:14.40 ID:BXwDwLBd
どっちも必要だけど最低要求から上限までの幅が凄まじく広いけどね
最終的にどちらかと言えばCPUかな…シングル性能ないとお話にならないし
225Socket774:2011/12/07(水) 00:44:55.99 ID:Y4M8uEAZ
なるほど
SKYRIM発売に合わせて新PC組もうと思ってたけど、シングル性能が重要ならCore2DuoをOCしてどのくらい動かせるか試してみようかな
226Socket774:2011/12/07(水) 00:47:42.81 ID:BJ+a+5vI
Available: 8 December 2011

This game will unlock in approximately 1 day and 0 hours
227Socket774:2011/12/07(水) 00:59:19.17 ID:sve3aYEC
俺のPen4 3.4GHzが本気を出す日が来たようだ
228Socket774:2011/12/07(水) 01:08:10.60 ID:SKhkU2Np
E8400にHD6850、High+αで 60fpsは行けるね。まだまだいけるな、E8400。
229Socket774:2011/12/07(水) 01:19:32.05 ID:BXwDwLBd
さすがにC2D世代と今のSandyだと1コアあたりの性能差がぱねぇからなんともw
上目指したら限が無いというか今のところ上目指せないけど…
230Socket774:2011/12/07(水) 01:31:20.38 ID:BJ+a+5vI
とりあえず明日に向けておさらい

【CPU】
CPUボトルネックのため、市販されている一般向けCPUでUltra60FPSの維持が出来るものは皆無
今買うならSandy Bridgeで4.5Ghz〜5GhzあたりまでOC出来れば街中でもある程度は快適に出来るが
それでも40〜50前後まで落ち込むロケーションがある。IvyやHaswellまで様子見も選択肢としてはアリ

【VGA】
前作はOBGEの都合でRADEON一択だったが、今のところ極端な有利不利は存在しない模様
HD6950、GTX560Tiでもどちらも良いカードだが、VRAM2GBのモデルを買うべき
ラデは次世代の足音が聞こえる分、今欲しいならゲフォのが正解?予算が許すならGTX580 3GB一択

【メモリ】
前作同様に4GBパッチが使えるので8GB以上推奨

【HDD/SSD】
HDDがまだ高いからSSDにしとけ。カクつきも減る

【OS】
今買うならWindows 7一択。XPはカクつきのバグあり
231Socket774:2011/12/07(水) 01:38:34.86 ID:IQ5uMUbe
本スレの連中はこっちに誘導しといて、ジサカーを馬鹿にしてるからな。
くだらん質問に答える義理などない。
232Socket774:2011/12/07(水) 01:42:01.51 ID:d6XO9ZJQ
>>230
UltraでMOD無しの場合、VRAM消費量は最大1Gちょいってのも目安として入れとこうぜ
あとCPUはシングルスレッド性能重視ってのも一応
233Socket774:2011/12/07(水) 01:44:55.89 ID:83PkaJGB
247 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 01:39:44.34 ID:SxZMF8bk [3/3]
>>244
精神障害があるとしか思えんな自作板の連中は


こういうこと言われてるからな
234Socket774:2011/12/07(水) 01:45:55.29 ID:1ohoQes1
>>232
AAや影ガッツリ設定すると1.4Gぐらいが目安じゃなかろうか
235Socket774:2011/12/07(水) 01:48:26.23 ID:BJ+a+5vI
1.4だとGTX580の1.5GBは少し難ありかね
Crysis2とかだと搭載されてるVRAM量によって使用メモリが変わるらしいけどこのゲームも一緒なのかな

>>232
あんまり深く考えてなかったけどうまく改変すればテンプレに出来そうだな
236Socket774:2011/12/07(水) 01:55:11.85 ID:WMXhbVoo
OS:7
CPU:2700k
GPU:8800GT
電源:520W
mem:8G

明日発売って知ったからGPUと電源買おうと思うんだが4万で抑えられる構成ってある?
グラボの流行りが浦島状態すぎてわからん
hightでFPS60は贅沢だろうからmidでヌルヌルならobで水がピンクでも我慢できる俺なら満足できそうなんだが
237Socket774:2011/12/07(水) 01:55:57.14 ID:BJ+a+5vI
>>236
少し前のログも読めんのか>>230
238Socket774:2011/12/07(水) 01:59:03.69 ID:n5rZ8OWT
>>235
VRAM512MBでUltraにすると、VRAMが溢れて落ちるんだとさ
なのでVRAMごとに設定上限を設けて予防していると考えるのが妥当だな
まあVRAM512MBでUltraにする奴は想定外だったのか、単に計算が狂ったのか、予防出来てない例だが
239Socket774:2011/12/07(水) 02:03:56.45 ID:BXwDwLBd
>>236
素のプリセットのHighから光源と人と物距離上げた程度なら
CPUがSandy2500k〜ならHD6850クラス以上あれば60は余裕で突破する
Whiterunのあそこから見下ろして30〜40fps程度でultraにしてiniから弄ると20以下まで落ちこんでキツい
あと電源かえなくてもいいギリギリラインがこいつ程度かな
電源買うなら12V次第だしどっちも合わせないといけないから差額で買えるの買えばいい
先を見るなら>>230の通り
240Socket774:2011/12/07(水) 03:26:21.23 ID:WMXhbVoo
>>239
ありがとう
地元の祖父でさっそく買うわ
241Socket774:2011/12/07(水) 03:45:19.54 ID:KLv/wirY
>>233
ワロタw
その時点での最高スペック最高設定を目指さずして何が自作かと
Highとかで妥協してる奴は家ゲでもやってりゃいいんだよ!
242Socket774:2011/12/07(水) 04:56:36.12 ID:FJ/sSu5o
>>241
自作なんだから自分の好きに組めばいい
IvyBridgeまでC2Dで凌ぐ人がいてもいいし、ケース変えてまで長いグラボ差したく無いからHD6850って人がいてもいい
それでも家ゴミに比べればよっぽど上の環境になる
理想形は>>230だが、別に強制じゃない
遊び方は自由だ
243Socket774:2011/12/07(水) 05:16:43.68 ID:pv8Gf+dV
CPU(C2D)とOS(xp)がしょぼくてどうしようもない

C2DでOCしてないんだけど、OCして大幅に変わるものなの?
244Socket774:2011/12/07(水) 05:31:24.48 ID:BXwDwLBd
>>243
まともなVGA積んでるならクロック伸ばした分fpsも伸びるよ
C2Dじゃ底が知れてるけどやりたいならやってもいいよ
C2DでXPでどうしようもない上にグラボ何かわからないし買い換えたほうが速いよ
自分がやりたい設定次第だけど総替えするなら>>230を参考にちょっと下とか狙うと安く仕上がるよ
245Socket774:2011/12/07(水) 05:31:40.98 ID:Xw5pBRst
んなもん使ってるCPUといくらにOCするのかわからんかったら答えられるわけ無いだろ
246Socket774:2011/12/07(水) 05:58:33.11 ID:n5rZ8OWT
>>230のOSのところはWindows 7 64bitと書いた方がいいと思う
32bitを買う奴はまず居ないとは思うけど、一応ね
あとProfessional推奨とも
Home Premiumはメモリ上限が16GBでサポート期間も短いしねぇ

そういう俺はUltimateを買っちゃいましたけどね
247Socket774:2011/12/07(水) 07:57:32.36 ID:a4hwlJQR
今日も一日PS3をプッシュしていきます。
248Socket774:2011/12/07(水) 08:38:39.68 ID:Fgsi4gL+
おう頼むで
249Socket774:2011/12/07(水) 09:22:01.16 ID:HklRYQ5O
最強云々とは言っても、1.5コア程度しか動かないんじゃ
Ivyが出るまで似たり寄ったりの話しか出来ないと思うけどな
オブリの快適スレは、スチーム祭りの度に初心者に答えてたのに
なぜこっちは冷遇するのか
250Socket774:2011/12/07(水) 09:28:28.56 ID:BXwDwLBd
まぁIvy出てもなんだSandyと(ry ってなるだけだろうけどw
答えようがある質問ならレスするけどあまりに聞く気がないっていうか
答えようがないとか主語がないのはちょっと・・・って思っちゃう
251Socket774:2011/12/07(水) 09:29:50.69 ID:5Z8FZ+7l
オブリは知らんがなんだかんだでみんな質問答えちゃってるだろ

旬のゲームだからほんとに動きますかだけのスレになっちゃうのがな…
252Socket774:2011/12/07(水) 09:31:50.99 ID:60lRVkML
PS3版がベガス同様バグだらけの可能性が高いので、PC版買おうと思うんだけど、日本語版遊ぶためにはstremってとこでDLするしかないの?
買い方すらよくわからないけど…PS3版からの難民多いと思うので買い方教えて下さい。
253Socket774:2011/12/07(水) 09:33:49.88 ID:NL9z2wZP
マルチポストのウンコちゃんはクソ箱版でも買っておけば?
254Socket774:2011/12/07(水) 09:37:02.68 ID:60lRVkML
ああ?!
255Socket774:2011/12/07(水) 09:37:08.95 ID:a4hwlJQR
>>252
薄型PS3ならまともに動きます。
PS3版を買いましょう。
256Socket774:2011/12/07(水) 10:15:31.14 ID:ygMZBvib
>>252
本スレ行けよ
257Socket774:2011/12/07(水) 10:16:25.59 ID:KR4qlwMm
TES新参というかゲーム自体新参ですが。

【OS】Win7 64bit
【CPU】Core i7 2700K (4.5GHz)
【Mem】8GB
【VGA】560Ti OC 1GB
【SSD】crucial m4 128GB
【電源】Corsair 750W
【モニタ】1980*1080 (60Hz)

スレ読んでグラボ1GBが厳しいのは分かったんだけど、
も少し突っ込んだ質問させて。
要は、グラボメモリ1GBでどこまでできるかってことなんだけど。。。

個人的には、high設定で、
MODは「Skyrim HD - 2K Textures」みたいなリアルにするもの、
顔、体型、装備の見た目を変えるものを入れたい。
AAかけなければいける?やっぱりグラボのメモリ足りない?

あと、60fpsがヌルヌル基準のようだけど、
30fpsと比べて体感全然違うものなの?
このグラボだと60fps維持は全然無理そうだから。
258Socket774:2011/12/07(水) 10:18:38.35 ID:Ro/7o/71
いける
60fpsと30fpsは大分違うが、skyrimみたいなシングルゲーなら30でも別に気にしない奴も多い
259Socket774:2011/12/07(水) 10:19:01.53 ID:JA3GZ3tz
ハッハー! 情弱でわかりゃしねぇぜー!
グラボだけで判断できてアマでポチれないとわかんねぇよ!!!!!!
260Socket774:2011/12/07(水) 10:19:17.89 ID:KR4qlwMm
ごめん。解像度1920*1080です。
261Socket774:2011/12/07(水) 10:23:31.05 ID:HklRYQ5O
2600K6950だけど、HDテクスチャ込みUltraで
50-60fps位だから、Highなら十分いけると思うよ
VRAM1GでもAA、AFをケチれば動くと思う
262Socket774:2011/12/07(水) 10:27:41.35 ID:KR4qlwMm
>>258
>>261
やりたいことが、とりあえずはできそうだから安心しました。
30fpsは体感の違いはあるけど、ゲームに支障は出ないレベルなんだね。

PCI-E3.0対応が出揃うまで、この環境で楽しみます。
ハマったら、その頃にパーツ替え検討します。ありがとう!
263Socket774:2011/12/07(水) 10:28:31.78 ID:a4hwlJQR
>>257
fpsは気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない
mp3とかクソ、CD吸出しwavが最高とかいうのと同じ
オブリではOSRってのがあって30固定でもそこそこヌルヌル動いたんだよ
264Socket774:2011/12/07(水) 11:05:12.59 ID:6rg7PdIN
fpsはもっと重要だとおもうけど
30と60なんて雲泥の差なんだし
265Socket774:2011/12/07(水) 11:19:47.45 ID:HklRYQ5O
30FPSはフィルム映画、60はドラマなりTVと言えば判りやすいか
266Socket774:2011/12/07(水) 11:20:40.44 ID:cLm7q4+o
マジかよ糞箱売ってくる
267Socket774:2011/12/07(水) 11:22:01.42 ID:lsqtzEjE
某所に来てるなw
268Socket774:2011/12/07(水) 12:01:19.86 ID:1ovZhx5A
あのガクガクな24コマを液晶で見るのがいいとかいうバカもいるし
269Socket774:2011/12/07(水) 12:50:21.40 ID:a4hwlJQR
>>266
だからPS3にしとけって・・・
270Socket774:2011/12/07(水) 13:02:33.26 ID:4dTuiN/j
俺は生粋の任豚やさかい、Wii版がが出るまで正座して待ち続ける
271Socket774:2011/12/07(水) 13:12:06.16 ID:78hzYDQY
キーボード、マウスで遊ぶ人が大半だと思ってたけど
本スレを読むと、パッドで遊んでいる人も結構多いのね。

箱パッドってアナログスティックの位置とか使い辛そうに見えるけど
慣れればそんな事はないのかな。
272Socket774:2011/12/07(水) 13:46:18.30 ID:pd6v5nLq
>>265
テレビ放送は30fpsだろうがw
273Socket774:2011/12/07(水) 14:18:37.43 ID:cLm7q4+o
>>269
スカイリムの為に糞箱売ってPS3買ってきました
274Socket774:2011/12/07(水) 14:25:14.04 ID:vhZKil3N
やったじゃん
PS3マジオススメ
275Socket774:2011/12/07(水) 14:44:43.75 ID:ipPRHZEB
ps3はそろそろ限界だな
俺はfpsより解像度が気になる
フルHD出力のゲームなんて
殆どないしまともに動かない
720pにしないといけないのが
最悪…
276Socket774:2011/12/07(水) 15:33:50.66 ID:BXwDwLBd
>>257
VRAM心配な場合HighならAA無しFXAA利用でAFは好きなだけかける
これならマジ余裕レベルだからAAかけると極端なこと言うと倍で増えてくからな…
277Socket774:2011/12/07(水) 15:39:17.10 ID:pVSWff02
>>271
箱○持ってないけど
箱コン自体は使いやすかったよ
最初は違和感あったけど1日で慣れた
まあskyrimはマウスキーボードでやるけど
278Socket774:2011/12/07(水) 16:21:30.93 ID:vhZKil3N
弓ズームとかショートカットはマウスとキーボードのが使いやすいしな
279Socket774:2011/12/07(水) 16:34:08.96 ID:Jktimh3z
>>272
マジでか 初めて知った
280Socket774:2011/12/07(水) 17:29:12.47 ID:zPVfJPVx
>>236
>>25みとけ。GTX560tiでも買っとけば?
281Socket774:2011/12/07(水) 17:36:10.16 ID:Gi4I0c+O
>>280
HD6950 2Gをついさっき買ったよ•••
282Socket774:2011/12/07(水) 17:47:54.86 ID:qvSdDvyS
マジかよ580 3G売ってくる
283Socket774:2011/12/07(水) 17:48:04.43 ID:FJ/sSu5o
>>271
FPS中心の人なら9:1くらいでマウス&キーボードを使うけど
レースゲームでマウス&キーボードの人はほとんどいないでしょ
だからマウス&キーボードorパッドはユーザー層に寄るのだと思うよ
284Socket774:2011/12/07(水) 17:55:41.45 ID:X+PVLTDT
翻訳バカとキーボバカに加え、今回はPS3バカまでいるから楽しいな
285Socket774:2011/12/07(水) 18:10:40.45 ID:Inwdpj01
来春までの繋ぎでHD6770買ってきたわ。
なんか、ivy、7xxxx機までの繋ぎで買ったけどなんか微妙そうだな。
286Socket774:2011/12/07(水) 18:14:30.64 ID:7XSLg7jv
箱○コンの気持ちよさは異常
287Socket774:2011/12/07(水) 18:16:55.85 ID:Inwdpj01
なんか7xxxxも微妙な感じになりそうだったから、思い切って今使ってるAMD機をサブに回して、Z68、で2500K+GT580.3Gでも組めばよかったかなー。
自転車買わなきゃよかった
288Socket774:2011/12/07(水) 18:29:30.66 ID:VvuD9pOJ
>>287
自転車で運動して健康になって
TESシリーズを長くプレイできるだろ
289Socket774:2011/12/07(水) 18:34:07.59 ID:d6XO9ZJQ
7xxxの性能やワッパが微妙だとしても、VRAM4G積んでたらMOD環境の最適解になり得るだろう
あくまで4Gあればの話だが
290Socket774:2011/12/07(水) 19:23:09.32 ID:92Acc4Na
i7-3960Xでも重いんかねぇ
291Socket774:2011/12/07(水) 19:33:59.96 ID:d6XO9ZJQ
OC上限も低いようだし、2600kとパフォーマンスでは変わらん気がする
コア増えても使ってくれないしね
292Socket774:2011/12/07(水) 19:44:35.99 ID:GPxm+SkD
気合入れてskyrimの為にLIGHTNING XEのSLIにしたのに全く意味なかった件
293Socket774:2011/12/07(水) 19:45:34.45 ID:HbbV5opz
AAってどういう効果?
AA切ると軽くなるみたいだけど処理はどう変わるんだろ?

今ある程度組み上がってきたんだけどPCでゲーム殆どやった事ないからわからん•••
294Socket774:2011/12/07(水) 19:47:48.62 ID:3dVTIAgW
>>293
アンチエイリアス 輪郭線が浮き出ないように中間色とかを配置して滑らかにする
295Socket774:2011/12/07(水) 19:48:25.67 ID:a4hwlJQR
>>293
PS3版がおすすめです。
296Socket774:2011/12/07(水) 19:52:34.13 ID:zyIb+gIn
【OS】win xp
【CPU】core2 CPU6600 2,4G
【VGA】RAD5850 4,5GB

VGAだけ去年新調したのですが・・・
PC初心者ですが、お願いします
297Socket774:2011/12/07(水) 19:55:04.64 ID:a4hwlJQR
298Socket774:2011/12/07(水) 19:57:13.95 ID:7HoWIduV
>>296
何をお願いするんですか
299Socket774:2011/12/07(水) 19:58:11.20 ID:zyIb+gIn
>>298
skyrimがどれくらいの設定で動作するでしょうか
300Socket774:2011/12/07(水) 20:04:07.92 ID:7HoWIduV
301Socket774:2011/12/07(水) 20:08:48.49 ID:HklRYQ5O
>>296
CPU的にミドル720p位ならそこそこ動きそう
302Socket774:2011/12/07(水) 20:21:40.44 ID:zyIb+gIn
スレを上から見て自分のレスの酷さに気づきました。スレ汚しすみませんでした
あとPS3版が神グラのようなので買ってきます

>>301さん、ありがとうございました
303Socket774:2011/12/07(水) 20:30:02.33 ID:Fsjg3kjI
>>302
PS3と360は1280x720だよ・・・(20fpsと30fps)
CPUはそのレベルでも1440xぐらいの解像度なら普通に25〜60fpsで遊べるよ
神グラでプレイしたいならPCだね
304Socket774:2011/12/07(水) 20:37:16.67 ID:7HoWIduV
>>302
OS,M/B,mem,cpu変えれば快適になるよ
CPUは2500kあたりで
Memは8Gあればいい
予算無ければPS3オススメ
305Socket774:2011/12/07(水) 20:41:21.35 ID:4oYQ80BG
>>302
てゆうか、ぶっちゃけそのままでもPS3よりグラフィック上だぞ
306Socket774:2011/12/07(水) 20:56:31.51 ID:0Al1ZH1p
307Socket774:2011/12/07(水) 21:24:48.87 ID:Xw5pBRst
あと2時間半ぐらいか
308Socket774:2011/12/07(水) 21:25:41.39 ID:giVHa+TI
http://doope.jp/2011/1220899.html
フルスクラッチではなく、流用されたエンジンですた。
309Socket774:2011/12/07(水) 21:29:00.99 ID:8JBeSIaF
>>308
PS3凄いな。このスレでおすすめされるのも納得だわ
http://www.youtube.com/watch?v=uixAg1XsZp4
310Socket774:2011/12/07(水) 21:32:04.53 ID:a4hwlJQR
まったく、みなさん真面目に答えちゃって。
これだから自作版はキチガイだの
PC知識披露しか能のないキモオタとか言われちゃうんですよぉ。
311Socket774:2011/12/07(水) 21:33:29.60 ID:78hzYDQY
>>283
Tes4はキーボード&マウスでないと、遊ぶ気になれなかったけど
今作はUIがCS機寄りに合わせて作られているからか、
一部の操作を除いたら、パッドが快適という声もちらほら見かけたからさ。

どう快適に感じるかは人それぞれなんだから、自分で試すしかないし、
スレチな話題スマン、
312Socket774:2011/12/07(水) 21:36:30.74 ID:zZXd/Icy
プリダウンロードしたけど、もう一度ダウンロードしないと日本語化されないんですかね?
313Socket774:2011/12/07(水) 21:50:27.61 ID:7HoWIduV
質問スレ池
自分で調べられないクズは死んでくれ
314Socket774:2011/12/07(水) 21:55:58.38 ID:zZXd/Icy
調べたよクズ。もうダウンロードはしなくてもいいんだな。

ありがとうクズ。
315Socket774:2011/12/07(水) 21:56:59.66 ID:MF51fylP
ガキが集まってきたな
316Socket774:2011/12/07(水) 21:58:08.74 ID:3dVTIAgW
アーク放電版の崩れた言葉くらいでちょうどいいのかもなー……
317Socket774:2011/12/07(水) 22:17:38.37 ID:xKC5EoKP
ケンカは同じレベルでないと起きないんだてな。
318Socket774:2011/12/07(水) 22:22:56.58 ID:FJ/sSu5o
>>311
UIはパッドの方がマシという意見も多いね
でも弓は絶望的に駄目とも聞くし、プレイスタイルにも寄るのだろうね
319Socket774:2011/12/07(水) 22:43:58.94 ID:RBXNEzSc
>>308
知ってた
320Socket774:2011/12/07(水) 22:53:13.70 ID:Tfpsjckf
>>319
うん、かなり前のトッドのプレゼン動画でGameBryo弄り倒して凄いエンジン作ったって言ってたよね
321Socket774:2011/12/07(水) 22:57:39.03 ID:+o/qEqBX
ν速のほうが優しいな
322Socket774:2011/12/07(水) 23:27:04.58 ID:bfUC+xEE
560Tiツイフロの2GBSLI届いたから弄ってたらこんな日に限って起動しなくなったわ
どうやらOCのしすぎでママンか石が逝ったぽい

Sandy買う準備してたからいい機会か
323Socket774:2011/12/07(水) 23:58:50.42 ID:VEHimTO/
HD5750ならデフォルト設定で何フレームで動きますか?
324Socket774:2011/12/08(木) 00:07:06.13 ID:RaDrlmHv
12/8になったのに出来ないんですけど何が問題なんですか?
グラボは8600GTです。
325Socket774:2011/12/08(木) 00:08:56.94 ID:n9nf6VOS
どうした??糞steam
326Socket774:2011/12/08(木) 00:09:29.02 ID:fkCtaOX6
寝るか・・・
327Socket774:2011/12/08(木) 00:09:31.65 ID:iBDf7Dtv
>>324
スレ違いなので下記のスレッドで質問して下さい
The Elder Scrolls V: SKYRIM 質問スレ 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1323130427/
328Socket774:2011/12/08(木) 00:09:46.39 ID:0TIYxhpu
氏ね
329Socket774:2011/12/08(木) 00:10:42.07 ID:SapKWnuq
>>323
情報少なすぎ。PS3版買え。
330Socket774:2011/12/08(木) 00:12:40.56 ID:RESN6OLk
>>329
鬼畜めw
331Socket774:2011/12/08(木) 00:13:06.26 ID:RaDrlmHv
>>327
CPUはアムドです
332Socket774:2011/12/08(木) 00:13:35.71 ID:iBDf7Dtv
死ねよ糞餓鬼
333Socket774:2011/12/08(木) 00:15:32.56 ID:RaDrlmHv
回線が蟹チップだからいけないんですか?
蟹は後回しなんですか?
334Socket774:2011/12/08(木) 00:16:38.25 ID:UYt8b1UP
気持ちはわかるがネタレスは本スレでやれ
335Socket774:2011/12/08(木) 00:19:09.81 ID:RaDrlmHv
わかった、正直スマンカッタ。
ちょっと落ち着いてきた。
336Socket774:2011/12/08(木) 00:24:20.68 ID:iBDf7Dtv
面白いとでも思ってんの?
337Socket774:2011/12/08(木) 00:28:06.62 ID:HOMt5rTx
お前もイチイチからんでんじゃねえよ。
338Socket774:2011/12/08(木) 00:31:53.94 ID:cwI5AosD
おい!自作キモオタ共、さっさとプレイングさせろや!
339Socket774:2011/12/08(木) 00:32:11.83 ID:FUF6zS0n
SKIRIM買うにはSTERMが必要なんですか?
初心者なので教えてください><
340Socket774:2011/12/08(木) 00:36:29.82 ID:RESN6OLk
>>339
ここで聞いてると絡まれるよ
341Socket774:2011/12/08(木) 00:38:17.97 ID:D48bndF0
PS3本体も必要
342Socket774:2011/12/08(木) 00:41:04.94 ID:Z0u+pTiz
最強のSkyrimをプレイするためにPS3買ってきた
343Socket774:2011/12/08(木) 00:45:57.50 ID:5aeCQd+J
>>342
正解
344Socket774:2011/12/08(木) 00:47:21.59 ID:LAi/nXPy
アイマスもやりたいしPS3買おうか悩んでる
345Socket774:2011/12/08(木) 02:02:00.63 ID:KCrjQ9fE
PS1で試みたい
346Socket774:2011/12/08(木) 02:02:35.36 ID:1jTPpM37
>>339
スターム・ルガーかっこいいよな
347Socket774:2011/12/08(木) 02:26:59.32 ID:QVGGkBrx
HD7970、7950はVRAM3GBらしいな、早く来い
348Socket774:2011/12/08(木) 02:35:53.87 ID:RaDrlmHv
3GBならGT580でいいような気もしないでもないが。
まあ、28nmな分色々捗るか
349Socket774:2011/12/08(木) 02:38:04.19 ID:SapKWnuq
>>347
それほど大きくパフォーマンス向上しない割に消費電力がかなり増すって話も出てる。
GPGPUでの効率を上げようとしてハマったFermi第1世代の後追いになってるな。
350Socket774:2011/12/08(木) 03:53:29.04 ID:ZdCFVwCX
【OS】win sex 3p
【CPU】Pink Roter 50GHz
【Mem】1MOTU
【VGA】560Tintin
【電源】回転ベット
【モニタ】盗撮用暗視対応型モニタ

これでできますか?
351Socket774:2011/12/08(木) 04:02:27.95 ID:tCxHKeJo
できるけど相手がいない
352Socket774:2011/12/08(木) 04:20:10.91 ID:cEpSKvgu
今日もPS3をプッシュしていきます。
353Socket774:2011/12/08(木) 06:39:48.31 ID:3Nb0cChg
自作パソコンいじってて、BIOSいじった後、立ち上げたらwindowsの認証画面が現れて、認証したらネットワークにつながらなくなった。

LANカードを認識してないみたいなんだが(^_^;)

こんな時に、くそっw

治らない
354Socket774:2011/12/08(木) 07:54:44.35 ID:8mmjCodN
ちょっと質問なんだが、
今使ってるマザボがGPU二枚挿しに対応してるんだ。
それでGTX 580 1.5Gのやつを二枚挿して3Gにしようかと思ってるんだが、結構変わるのかな?
誰か回答を頼むよ。
355Socket774:2011/12/08(木) 08:55:05.15 ID:DiEKkzuD
VRAM2GBのを十字砲火すればVRAMは4GBとして認識されるの?
それとも違うの?
356Socket774:2011/12/08(木) 09:00:35.50 ID:JtIdjCCd
VRAMは増えねーよw
357Socket774:2011/12/08(木) 09:21:25.62 ID:9q8i8leF
>>354
VRAM1.5GBを2枚差せば、確かにVRAM3.0GBになります
しかしVRAM使用量も2倍に増えるので、使える量は変わりません

>>355
VRAMは4GBとして認識されますが、上で書いたように使用量も2倍になります
358Socket774:2011/12/08(木) 09:26:33.00 ID:9q8i8leF
もちろんデュアルカードも同等
HD6990 4GBは事実上のVRAM2GB
GTX590 3GBは事実上のVRAM1.5GB
HD5970 2GBは事実上のVRAM1GB
HD6870x2 2GBは事実上のVRAM1GB
359Socket774:2011/12/08(木) 09:28:39.49 ID:9q8i8leF
GTX580 3GB
HD6970 2GB
HD6950 2GB
GTX560Ti 2GB
VRAMを気にするなら現状この4択ですね
360Socket774:2011/12/08(木) 09:30:14.45 ID:IQ/bipnq
560Tiの2Gは少なすぎて怖い
361Socket774:2011/12/08(木) 10:43:04.35 ID:RmW4b2fy
GTX570 2.5GBを個人輸入した奴はいないのかよ
円高だけどやっぱ諸掛り含めると割高になるんかね
362Socket774:2011/12/08(木) 10:49:10.82 ID:whOtz5yW
5850と[email protected](HT無効)でたたかえるかなあ。。
こんどのはマルチスレッド対応だっけ?
363Socket774:2011/12/08(木) 10:52:02.15 ID:JtIdjCCd
>>362
ultra+αでやるわけじゃないなら余裕すぎんだろ
364Socket774:2011/12/08(木) 11:10:42.25 ID:cEpSKvgu
5850で戦えるかって・・・
スカイリムに限れば、6970>6950≧5870>5850だぞ
PS3には負けるけど
365Socket774:2011/12/08(木) 11:21:35.32 ID:whOtz5yW
6970かGTX570だとどっちじゃろ
366Socket774:2011/12/08(木) 11:52:27.96 ID:MI5PIIxA
GTX580 3GB SLIだろ常考、PS3には負けるけど
367Socket774:2011/12/08(木) 11:56:58.57 ID:A76NCAVp
パッチでマルチコア動作改善したみたいだけど効果分かる?
コアデュオだけなんかな
368Socket774:2011/12/08(木) 12:02:08.44 ID:5aeCQd+J
>>367
マジで?
369Socket774:2011/12/08(木) 12:04:23.07 ID:xSiTUhwn
>>367
う〜ん。。
まさかFX8150に最適化したとか?
370Socket774:2011/12/08(木) 12:07:34.61 ID:JtIdjCCd
C2D向けに最適化したっぽいのかなたぶん
371Socket774:2011/12/08(木) 12:09:25.67 ID:8mmjCodN
>>357 ありがとう。つまりは二枚それぞれに同じデータ量が読み込まれるって認識でいいのかな?
二枚にするメリットってなにかあるのか…?
372Socket774:2011/12/08(木) 12:25:01.82 ID:MI5PIIxA
>>371
お前にはPS3オススメしとくわ
373Socket774:2011/12/08(木) 12:36:17.27 ID:ZV867V2R
もうここはPS3を薦めるスレだな
374Socket774:2011/12/08(木) 12:41:05.44 ID:A76NCAVp
自分で調べようともしない情報弱者にPS3版を薦めつつウルトラヌルヌルを目指すスレ
375Socket774:2011/12/08(木) 13:24:18.37 ID:PSrG5+zh
おまえらがまともに答えないから本スレがバカ共の質問祭りになってるじゃねーかw
376Socket774:2011/12/08(木) 13:28:28.73 ID:0xnklTrb
まともに答えてるじゃないか、PS3買えと!
377Socket774:2011/12/08(木) 13:29:22.09 ID:cEpSKvgu
まったくだ
378Socket774:2011/12/08(木) 13:32:47.59 ID:RTTIomvB
>>364
6950と5870は位置逆じゃね
以前自分で比べたときは5xxx世代のほうがスコアよかった
379Socket774:2011/12/08(木) 13:33:56.64 ID:kgv/dQwH
CPU
AMD Athlon(tm) II X4 620 Processor


メモリ
2,048MB


グラフィックカード
ATI Radeon HD 5700 Series

OS Win7 32bit

これで快適に動くでしょうか?

380Socket774:2011/12/08(木) 13:34:41.13 ID:RTTIomvB
はいはい、快適に動く動く
381Socket774:2011/12/08(木) 13:35:44.32 ID:cEpSKvgu
>>378
5870は標準1Gだから≧で下にしといた
スコアなら5870のが上だよ

>>379
マジPS3版おすすめ
382Socket774:2011/12/08(木) 13:37:03.05 ID:TFrwck0T
obのときと比べスレみると推奨スペックに届いてるPC多いけどなんでこんなに皆性能結構良いんだ?
メーカー性でこれなのか、それともBTOなのか気になるわ
383Socket774:2011/12/08(木) 13:37:49.76 ID:DiEKkzuD
現在のPC
core2quad9450 メモリ4GB OS VISTA VGA HD5770だけど
このまま新型に買い換えるより、OS 7の64bitにして メモリ8GBにして
もうちょい延命して ivyか場合によってはHaswellが出るまで粘ったほうがいいんだろうか。
丁度その頃ならMODも充実してくる頃だろうし。
384Socket774:2011/12/08(木) 13:39:09.50 ID:RTTIomvB
>>381
確かにVRAM1GB版はフルHD以上の解像度だとボトルネックだわな
HD5870は2GB仕様で考えてたわ
385Socket774:2011/12/08(木) 13:44:24.58 ID:A76NCAVp
>>383
今普通に動いてるだろうから俺ならHasかIvy待つけどな
386Socket774:2011/12/08(木) 13:46:46.23 ID:BxI4L9HS
>>384
むしろ6950どころか6970よりスコアいいよ
5870(2GB)>6970>6950
1GB版は、町で人や建物が多い中歩き回ってたりするとVRAMが足りなくなる
普段は2GBと遜色ない感じ
387Socket774:2011/12/08(木) 13:49:17.28 ID:3pTDJpBP
街で沢山の建物が視界に入る場面でかなりFPS落ちるな
388Socket774:2011/12/08(木) 13:52:52.65 ID:Kayn0rDJ
スカイリム発売直前になってCPUが故障しやがったクソが
購入店に送り返したけど交換には一ヶ月くらい掛かるとか言われた
CELERONで一時凌ぎしてるけどこれじゃ満足なゲームプレイは無理だろうな・・・
389Socket774:2011/12/08(木) 13:53:51.35 ID:5aeCQd+J
>>387
そりゃそうだろ、逆に上がったら怖いわ
どう言う構成、設定で何FPSくらい下がるとかの情報ならまだ話題にもなる
390Socket774:2011/12/08(木) 13:54:12.81 ID:A76NCAVp
>>388
マザーかもしれないのにどうやって判断したんだよ
391Socket774:2011/12/08(木) 13:55:53.80 ID:RTTIomvB
>>387
この冬、ゲーム三昧を目論む方に
〜話題の新作ゲームをGeForce4製品でベンチマーク〜
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/sp_game.html

>Skyrimの場合は最小fpsにも注目して欲しい。
>このシーンにおける各ビデオカードの最小fpsはどれも40前後。
>解像度を変えてみても最小fpsは40前後に落ちている。
>異なるGPUや異なる解像度でも同じ40fpsとなると、どうもGPU性能には関係ないようだ。

過去ログでだいぶ前にGTX580で画像出してる人が40~60fpsとか言ってたけどやっぱり本当だったな
60fps以上で張り付きとか言ってたのが妄想ぽい
相変わらず安定しないゲーム作ってるな・・・ある意味ぶれないw
392Socket774:2011/12/08(木) 14:31:37.48 ID:4v0Mm/px
質問祭り上げwww
393Socket774:2011/12/08(木) 14:36:09.74 ID:+zRLaMpQ
1.3.7以降でC2Dに最適化したとかCPU周りになにか修正らしきものが加わったらしいけど
1090Tだと何も変わった感じは無いな
場所によっては20FPS台にすぐに落ち込む異常な重さも特に何も変わってないし残念だ
394Socket774:2011/12/08(木) 14:40:43.92 ID:pe6n9p31
日本語版は何かおかしい。
Ultra設定にしても一部パラメータ無視しちゃうし、
設定開く度にAAを無しに戻してしまう。
英語版にしたらまともになったわ。
395Socket774:2011/12/08(木) 14:53:47.30 ID:cEpSKvgu
質問スレがんばってんな
396Socket774:2011/12/08(木) 14:55:13.89 ID:TjklBvFW
>>394
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2357777.txt
これで色々幸せになれるかも
397Socket774:2011/12/08(木) 15:04:40.70 ID:RaDrlmHv
PS3自作したいんですが、電源はどのくらいのがいいですか
398Socket774:2011/12/08(木) 15:05:18.97 ID:cwI5AosD
しかしCPUもGPUもぬるいなぁ…やっぱそんだけ遊んでんだな
399Socket774:2011/12/08(木) 15:08:12.94 ID:PtjCuvKl
AMDのA8-3850とASUS版のHD6670のCFXでドライバーはスカイリムに最適化された
奴入れてるんだけどビデオオプション自動処理で勝手にウルトラハイにされちまうんだけど
これは仕様なのか?
とりあえずこのまま進めてみて動作がどんなものか見てみようと思う。
多分ノーマルからハイぐらいに落とすと思うけどw
400Socket774:2011/12/08(木) 15:08:21.07 ID:cEpSKvgu
>>397
電源よりも、HDDからSSDに交換しろ
それでPS3版は完璧
401Socket774:2011/12/08(木) 15:09:12.17 ID:4v0Mm/px
>>399
怖いもの見たさか。。
402Socket774:2011/12/08(木) 15:33:44.42 ID:pe6n9p31
ドラゴンズリーチで記念撮影してきた
Core i5 2500k @ 今のところ定格
RADEON HD5850 1G / Catalyst 11.11c
Win7 64bit / Skyrim Version 1.3.7.0 / 1920x1080 / Ultra

http://loda.jp/komusou/?id=252.jpg
このへん以外は30切ることはほぼ無い・・・かな。

>>396
それやってみるつもりだったんだけど、何か今日はもう疲れてしまった(´・ω・`)
403Socket774:2011/12/08(木) 15:42:10.42 ID:S5rF73wK
家に帰ったらDL終わってるはずだから
俺のプレデター(Predator AG5900)が火を吹くぜ
404Socket774:2011/12/08(木) 16:40:44.87 ID:2W1DdJmU
bootcampしたmacbook airでそこそこ快適に動いてるよ
低くてもfps20くらいは出てる
405Socket774:2011/12/08(木) 16:51:51.19 ID:fkCtaOX6
30fpsリミット掛ければ結構違和感なくプレイできるな
406Socket774:2011/12/08(木) 16:59:00.65 ID:Pk+AdbMj
>>398
きっと夏の気温向けに最適化してくれてるんだよ
407Socket774:2011/12/08(木) 17:00:54.94 ID:0ysYC0yo
寒いんだから発熱してもらわないと困るのに全然熱くならんじゃないか
408Socket774:2011/12/08(木) 17:01:37.89 ID:38IL/dXb
6770Mのノートでhigiで普通に快適
409Socket774:2011/12/08(木) 17:01:59.97 ID:38IL/dXb
high
410Socket774:2011/12/08(木) 17:12:51.19 ID:vBuxsrHw
ひぎぃ
411Socket774:2011/12/08(木) 17:32:07.35 ID:nyZOsVCb
このゲームだと6850とGTX460は同じくらいなんだね
412Socket774:2011/12/08(木) 17:57:51.68 ID:PtjCuvKl
PCの日本語版なんかグラフィック設定がバグなのか英語版と比べると
固定されてしまってるようですね・・・
ウルトラハイ設定にされててるけど実際は固定設定にされてるみたいです
まさか箱と同じぐらいの設定にされているのかな?
413Socket774:2011/12/08(木) 18:04:43.09 ID:oF1xKJ6O
【CPU】Q6600定額2.4GHz
【MEM】3G
【VGA】8800GT 500MB
【 OS 】VISTA32
【解像度】1400×900 ウィンドウモード
【 画質 】デフォでHighって言われた、描写距離など適当に真ん中ぐらい

最初の洞窟抜けて森ウロウロしてみたけどFPS28〜45
まあ平均30ぐらい、問題なく遊べるぜい(*^ー゚)b
414Socket774:2011/12/08(木) 18:05:21.81 ID:laEeLq4R
パッチでC2Dへの最適化がなされたようですが、C2D以外でも効果はあるのかな?
415Socket774:2011/12/08(木) 18:06:00.52 ID:XLFFEf7O
調べてもちょっとわからないとこがあったので教えてくれ…
過去ログ読んでてSLIについてなどは理解できたのだが
GeForce GT430からGeForce GTX590 3GBにしようと思ってる
どこが安いかなーって見てたら
2スロット使用とかでてたのだが
これってSLIとは関係ないよな?
だれか教えてくださいおねがいします
416Socket774:2011/12/08(木) 18:11:58.99 ID:SapKWnuq
>>415
クーラーが厚いから隣接スロットの上に被ってしまう。
隣のスロットが使えなくなるよってこと。

てか、GTX590なんて差して大丈夫な電源なのか?
417Socket774:2011/12/08(木) 18:17:10.17 ID:42LVgH2J
占有スロット数とSLIは関係ごじゃいません
418Socket774:2011/12/08(木) 18:21:34.11 ID:XLFFEf7O
>>416 >>417
ありがとう。恩に着るよ。
電源は今は750wの使ってるのだが…
一応推奨電源?確認したら大丈夫そうなのだが
ぎりぎりってとこなのか?
419Socket774:2011/12/08(木) 18:25:24.21 ID:SapKWnuq
>>418
割と新しめの電源で、12Vのアンペア数が多めならば問題ないとは思う。
ただGTX590は現状最も消費電力が高いから、ちょっと注意が必要ではある。
420Socket774:2011/12/08(木) 18:26:49.52 ID:SapKWnuq
>>418
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ここらで計算してみたほうがいいと思うよ。
421Socket774:2011/12/08(木) 18:27:28.71 ID:JtIdjCCd
>>418
Skyrimに限ってはGTX580のがオススメできるけど欲しいならIYH!
422Socket774:2011/12/08(木) 18:29:33.58 ID:A76NCAVp
>>418
ちゃんと調べてくれれば文句は言わないんだよ

まず1つに、GTX590はネイティブSLIだから電源が750Wじゃ全然足らない
もう1つが、GTX590の3GBは実効値1.5GBのSLIみたいなもので
純粋なGTX580のSLIに比べパフォーマンスや発熱もイマイチで地雷扱い

それだけ投資できるなら素直にGTX580の3GB一枚挿しで良い
だがこれでも750Wだと心配だからHD6950かGTX560Tiで必要十分な気もする
423Socket774:2011/12/08(木) 18:31:56.33 ID:voJZGtg4
Q9400(2.66GHz)・HD4670・メモリ8GBでも低設定なら遊べそうですかな?
424Socket774:2011/12/08(木) 18:38:09.55 ID:XLFFEf7O
>>419-422
おまえら意外と優しいじゃないか…
てっきりPS3買え言われるかと。
ネイティブSLIとは知らなかった。
てことは実質1.5GのSLIと一緒ってことか。
ありがとうみんな!助かったよ!
GTX580の3Gが有力か
もうちっと考えてみるよ。
425Socket774:2011/12/08(木) 18:39:27.88 ID:cEpSKvgu
>>423
素直にPS3
426Socket774:2011/12/08(木) 18:47:31.36 ID:tGdoR38z
win7 64bit
CPU i7 CPU K 875 @ 2.93GHz
メモリ 8G
グラボ GTX 465
解像度 1024*768

これでHighで平均fps30程度だせるかな?
出なさそうならGTX580買ってくるんだけど・・・
今の設定で困ってること無いから出来ればグラボ新調したくないんだ
427Socket774:2011/12/08(木) 18:50:36.17 ID:7MTzztks
出来るだろうけどPS3オススメ
428Socket774:2011/12/08(木) 19:05:02.71 ID:RaDrlmHv
HD6770でも結構動くなこれ。
ミディからハイに変えてやってみて数値とって見ようかな
429Socket774:2011/12/08(木) 19:09:07.79 ID:cEpSKvgu
>>428
落ち着け
6770なんてゴミは窓から捨ててPS3にするんだ
430Socket774:2011/12/08(木) 19:25:14.19 ID:RaDrlmHv
PS3に6770挿してみる
431Socket774:2011/12/08(木) 19:28:43.00 ID:FUF6zS0n
PS3のグラボ最強ですね。僕もGeForce 7800 GTX買って来ます

GPU
RSX (Reality Synthesizer) NVIDIAとの共同開発[20]。 GeForce 7800 GTX (G70) がベースだが、メモリバスなどの仕様が異なる。
描画コア+512 Mbit GDDR3 SDRAM4枚。
GPUクロック周波数: 500 MHz
ユニット数:24PS 8VS 8ROP
メモリインターフェイス : 128 bit
浮動小数点演算性能 : 1.8 TFLOPS
フルハイビジョン(最大1080p) x 2 チャンネル
汎用プログラマブル並列浮動小数点シェーダーパイプライン
432Socket774:2011/12/08(木) 19:34:40.91 ID:tGdoR38z
やはりPS3か・・・PS3買うかグラボ買うか・・・
433Socket774:2011/12/08(木) 19:41:25.60 ID:LoU0NQMR
いいか、PS3はネタだからな

完全にお笑いハードに成り下がっちまったなww
434Socket774:2011/12/08(木) 19:42:45.20 ID:03gFuFzo
PS3怪物だな
435Socket774:2011/12/08(木) 19:46:48.95 ID:5aeCQd+J
>>432
PS3が正解です
あちらのスレで聞いた方が情報収集捗りますよ
436Socket774:2011/12/08(木) 19:49:48.97 ID:/Qc/5Kas
C2DとBulldozer4コアってどっちが速いの?
437Socket774:2011/12/08(木) 19:58:54.56 ID:kgv/dQwH
PS3オススメのせいでまともに機能してねえなこのスレ、ネタスレになってる
438Socket774:2011/12/08(木) 20:01:31.19 ID:cEpSKvgu
ネタが投下されるからPS3になっちゃうんだけど・・・
>>379とかネタでしょ?
439Socket774:2011/12/08(木) 20:02:04.21 ID:t4WWuO3v
os xp homeedishon32bit
cpu corei7 920
mem 4GB
vga GTX295
HDD 1TB
オブリビオンはなんとかプレイ出来ました。
超楽しみにしていたスカイリムは動くでしょうか?
440Socket774:2011/12/08(木) 20:03:12.07 ID:phClbyID
WinXP
Corei3
4G
HD4670

こんなんでも1920×1080Medium(だたしAAは切り)でだいたい30fps出てるぞ
441Socket774:2011/12/08(木) 20:04:04.12 ID:cbX+z5hf
元々みんな発売日過ぎたらこうなると解ってたから問題ないよ >437も肩の力抜けよ
442Socket774:2011/12/08(木) 20:05:29.19 ID:SapKWnuq
起動確認とか快適確認とかは最低限、

【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【DirectX】
【OS】※bit数も
【解像度】
【画質・設定】

これ埋めてからじゃないとPS3をオススメされてしまう。
443Socket774:2011/12/08(木) 20:05:49.01 ID:syFMOK3N
なんか指標になるベンチでも無いかねぇ
良いのがあればテンプレ入れれば誘導するだけで終わるってのに
444Socket774:2011/12/08(木) 20:06:04.67 ID:BnuXGL1T
>>439
MOD入れてない状態で風景等が綺麗なのに軽いので、十分かと
ini弄りで色々と上限上げるとキツイスペックですかね?
445Socket774:2011/12/08(木) 20:09:54.65 ID:5aeCQd+J
>>442
こう言う項目はそろそろテンプレ入れるべき
現状FPS報告するにも指標になるものがないし
446Socket774:2011/12/08(木) 20:16:53.97 ID:SapKWnuq
>>445
前スレでもこれは出てたと思ったんだが、テンプレに入れる前にスレ使い切っちゃったんだよな。
まぁ、正直この項目をきちんと埋められる奴なら起動するかどうかくらいは自分で判断できる気がする。
447Socket774:2011/12/08(木) 20:19:31.37 ID:cEpSKvgu
前スレかであった、5850でリバーウッドのFPSをあげたのなんかは
設定までかなり詳しく書いてあった
あれ位の情報出してくれないと細かい事なんていえないよ
448413:2011/12/08(木) 20:27:29.28 ID:DxEtznVu
ミディアムにしてフルスクリーンにしたらFPS35〜55ぐらいまで上がった
描写距離も目盛り7割ぐらいまで伸ばしてみた
コレで満足です
449Socket774:2011/12/08(木) 20:31:19.51 ID:bibvxewG
ぬるぬるですか?
450Socket774:2011/12/08(木) 20:32:08.53 ID:t4WWuO3v
>>444
レスさんくす
これで安心して買えます
451Socket774:2011/12/08(木) 20:33:44.10 ID:phClbyID
【CPU】Corei3 530
【MEM】4G
【M/B】P7P55D-E
【VGA】HD4670
【VGA Driver】Catalyst09.6
【DirectX】9.0c
【OS】XP SP3 32bit
【解像度】1980×1080
【画質・設定】Medium AA無し

fpsは25〜55くらい
快適かどうかはわからんがゲームに支障はない
452Socket774:2011/12/08(木) 20:37:06.24 ID:voJZGtg4
>>451
参考になりました。
453Socket774:2011/12/08(木) 20:39:10.34 ID:ZkUh0tgN
>>436
多分ブルだけどそんなに体感差あるかどうか判らない。
だけどデュアルコアとマルチコア比較しちゃうのがそもそも無理がある
HDDアクセス時の負荷で引っかかりが出るけど、デュアルコアとマルチコアじゃ超えられない壁があるんでマルチコアが有利
これはSSDにしようと必ずでるアクセス時の負荷なんで避ける方法は使って無いコアが余ってるマルチコアにするのが最適になる
シングルしか使わないSkyrimだろうとこのHDDアクセス時の負荷対策はマルチコアの方が快適になるよ
454Socket774:2011/12/08(木) 20:40:59.36 ID:DxEtznVu
>>449
自分かな?
リバーウッドまでしか進んでないけど
自分的にはヌルヌルです
455Socket774:2011/12/08(木) 20:41:30.60 ID:JtIdjCCd
>>436
シングルのみだとSandyちゃんがブルさんの二倍くらいだからC2Dはその間うろうろだ
456Socket774:2011/12/08(木) 21:08:56.54 ID:Ts5A81lb
AMD AthlonII 635
Geforce GT430
このPCでLowで遊べるでしょうか?
457Socket774:2011/12/08(木) 21:10:25.82 ID:55gBw6EV
>>456
うるさい!甘えるな
458Socket774:2011/12/08(木) 21:11:35.21 ID:A76NCAVp
>>456
PS3おすすめ
459Socket774:2011/12/08(木) 21:11:57.55 ID:cEpSKvgu
>>456
PS3おすすめCellの性能はまさにモンスター
460Socket774:2011/12/08(木) 21:21:49.41 ID:OFiFKVEn
ビデオカードのメモリって2GBも必要?
解像度上げたり、MOD入れると飛躍的にメモリ消費しちゃって
むしろ足りないくらい?
461Socket774:2011/12/08(木) 21:24:47.89 ID:4aQMunWG
>>456
いけると思う

>>460
2GあるとMODをパンパンに詰め込んでも
解像度やらAA、AFで幾らでも調整できるから
462Socket774:2011/12/08(木) 21:29:51.56 ID:4aQMunWG
質問スレに貼ってあったGPU毎のランチャーレベル
http://www.uesp.net/wiki/Skyrim:System_Requirements#Unofficial_Video_Chipsets_Specifications
463Socket774:2011/12/08(木) 21:38:49.70 ID:cEpSKvgu
>>462
PS3以下でも動くのかよ・・・
あなどってたぜ
464Socket774:2011/12/08(木) 21:43:54.76 ID:Zzj34sPU
スレタイでフフフしてたら
画面からプが消えないでフ
465Socket774:2011/12/08(木) 21:57:50.48 ID:oFLedn0h
>>462
very lowだが6600GTがあって吹いた
一番愛着があった奴だ
Morrowindみたいな見た目になるのかなw
466Socket774:2011/12/08(木) 22:01:53.81 ID:jqYujm2O
>>462
モバイル用のスレが立つかも知れないね。
今時のノートなら問題ないのか。
467Socket774:2011/12/08(木) 22:03:41.32 ID:OFiFKVEn
>>461
最近のゲームってっぱねぇ・・・
ちょっとパーツ諸々見積ったら16万いってしまった。

468Socket774:2011/12/08(木) 22:10:24.83 ID:nyZOsVCb
550Tiにも2GBのモデルがあるで
469Socket774:2011/12/08(木) 22:17:06.34 ID:BeXmWXY+
Gtuneで59850円のPC買っといてよかった。凄グラですわ。
470Socket774:2011/12/08(木) 22:19:12.22 ID:RTTIomvB
単発IDの粘着きもーい
471Socket774:2011/12/08(木) 22:23:54.86 ID:w8mT8nCY
ミドルでいいんでHD5670を買おうと思うんだけど
DDR5の512MモデルとDDR3の1Gモデルどっちがいいかな?
数百円しか差ないんだ
472Socket774:2011/12/08(木) 22:45:40.88 ID:eSjPHB3W
>>471
DDR3はGDDR5に比べ2割〜3割は落ちるぞ……
認識としてワンランク下の型番と思っていい
たとえ512MBでもGDDR5を選んだ方がマシだな

というかGDDR5の1GBじゃ駄目なのか?
473Socket774:2011/12/08(木) 22:46:00.70 ID:BaRKbV5S
2600K 4.8GHz、6970CFだけど解像度2560x1600で
AAx16、AFx16にしたら重いかと思ってたけど杞憂だったようだ
今のところは・・・
474Socket774:2011/12/08(木) 23:05:31.85 ID:syFMOK3N
>>473
そのスペックなら基本的には60fps維持できるっしょ
例の場所はベンチ代わり使われるほど特別重いってだけ
475Socket774:2011/12/08(木) 23:10:45.98 ID:w8mT8nCY
>>472
d
お値段がねー
でもそこまで変わるなら安さだけで選ぶのも危険かな
1Gでも7000円ちょいか…忘年会キャンセルしてえ
476Socket774:2011/12/08(木) 23:30:58.44 ID:ZrNUFHXY
CPU:C2Q Q9550
グラボ:ELSA Geforce9800GTGE
メモリ:4GB
OS:windows vista

画面サイズ:1920x1200
AA、AFなし
ディテール:Medium

時々フレームレートが落ちるが、ぬるぬる動くぜ
477Socket774:2011/12/08(木) 23:34:52.26 ID:r2by5mHT
Radeon 6950
Catalyst 11.11
ですが、アンチエイリアスがオンにできないです
ドライバは最新のはずなのですがなにか理由があるのでしょうか?
478Socket774:2011/12/08(木) 23:38:40.77 ID:/Qc/5Kas
AMD FX-4100 4コア 3.6GHz \9,394
Core i3-2100 2コア  3.1GHz \9,170

なんか2chでは叩かれてるけど、Bulldozerでも別にいいんじゃないかと思えてきた
479Socket774:2011/12/08(木) 23:47:41.16 ID:3g7vAQgv
>>473
2600Kの常用4.8GHzは現状最強に近いし、高解像度にHD6970 CFXはベストマッチだね
解像度2560x1600だと「プ」が画面に残るバグがあるみたいだけど、それは大丈夫?


>>475
もう5000番台は安く買える時期を逃しちゃっているし、今ならHD6670の方がいいんじゃないの?
送料無料のTSUKUMOで、HD6670 GDDR5 1GBで7980円、HD6670 DDR3 1GBで5849円だよ
480Socket774:2011/12/08(木) 23:57:03.46 ID:eSjPHB3W
>>475
忘年会は付き合いだから仕方ない……
俺も酒は強くない方なので、かなり割高になるんだよな
481Socket774:2011/12/09(金) 00:01:04.21 ID:/tqlKA2z
>>477
たぶん有効になってるよ。
今のところ日本語版のグラ設定はあてにならない。
482473:2011/12/09(金) 00:12:47.76 ID:yhLz4PnU
>>479
ああ、「プ」常に表示されているよ・・・
バージョン上がったら直ることに期待
483Socket774:2011/12/09(金) 00:26:13.46 ID:Z5VdB6EN
5670や6670の1GB(GDDR5)は妙に高い
もうちょっとだけ足せば6750や6770の1GB(GDDR5)が買えるしな
484Socket774:2011/12/09(金) 00:32:34.89 ID:4VzytIZA
>>481
そうなんですか
ウルトラでもBF3のハイより微妙に見えるな
背景はすごい綺麗と思うけど
485Socket774:2011/12/09(金) 00:34:58.39 ID:sHhvnC6l
祖父で安くなってた25Kと変態ママンのセットぽちっといた

ツイフロ560Tiの2GB版(平行輸入品)でSLI組んだらまた報告に来るよ
486Socket774:2011/12/09(金) 00:36:41.61 ID:hIL/Zk1B
負荷が高い項目って描画距離と影以外になにがある?
487Socket774:2011/12/09(金) 01:01:45.69 ID:tKtMrOpH
580でスカイリムに最適なドライバとか特には無いかな?
488Socket774:2011/12/09(金) 01:03:07.85 ID:/tqlKA2z
>>484
グラ設定からAA有効にしてOK押して、再度グラ設定開いて確認すると有効になってない・・・
ってパターンかな。
再度開かなかれば実は有効になってるよ。

マイドキュメントの\My Games\Skyrimにある、
SkyrimPrefs.iniの中の"iMultiSample="がAAの設定らしいので強引に設定する手もある。
489Socket774:2011/12/09(金) 01:20:53.95 ID:m0xPbHra
>>486
水と光の反射が定番だけど、今回水はそんなでもないのかな
490Socket774:2011/12/09(金) 01:37:15.11 ID:5/T0U+UD
win7 64bit
Phenom X4 955
Radeon HD 6850 CFX
1820x1080
デュアルモニタだけど、片面フル画面表示

ultraだと一桁、highでもリバーウッドの川岸で20切る…何かおかしい
491Socket774:2011/12/09(金) 01:44:56.89 ID:wyxTRnNn
インテルcore(TM)i5-230D 2,80G
memori 4G
ATI RADEON HD 5450
OSは7の64ビットです
HPの本体5万くらいで買った奴なんですが
普通に動きますか?
体験版のようなのかベントマーク配信してくりゃ一発なのに
492Socket774:2011/12/09(金) 01:49:43.35 ID:hIL/Zk1B
なんかおかしいよね
設定変えてもほとんどフレームレートが変わんのが
かといって凄い落ち込むわけでもなく逆もまた然り
493Socket774:2011/12/09(金) 01:52:19.04 ID:uCrUPI35
494Socket774:2011/12/09(金) 02:01:01.15 ID:wyxTRnNn
>>493
CAN YOU RUN IT
ってところで判断してもらったらPASSしてました
本当にありがとうございます
495Socket774:2011/12/09(金) 02:02:03.11 ID:pJ7/6Bf8
>>483
HD5670やHD6670は補助電源なにそれのメーカー機に無理やり差す用だからな
あまりゲーム向きではないクラス
そんなクラスでも家庭用ゲーム機よりは上になるのが笑えないところだが
496Socket774:2011/12/09(金) 02:02:35.16 ID:hwz7zCKh
>>478
Skyrimに関してはfpsが違いすぎるじゃんw

http://www.techspot.com/review/467-skyrim-performance/page7.html
497Socket774:2011/12/09(金) 02:21:12.63 ID:OIP6lEWo
【CPU】 2600K@4.8G
【MEM】 Corsair 4G*2
【M/B】 Z68 EX4
【VGA】 RADEON 6970
【VGA Driver】Catalyst 11.11c
【DirectX】 DirectX 11
【OS】Windows 7 Pro SP1 64Bit
【解像度】 1920*1080
【画質・設定】 ULTRA

fps30〜60を推移。
重い場面では20fps代に低下。
こんなもんかなあ?
498Socket774:2011/12/09(金) 02:25:29.34 ID:4VzytIZA
CPU i7 2700
メモリー4g
グラボ ラデ6950
でウルトラは厳しいのか?

fpsは40〜60ってところ
重くなると30代へ
499Socket774:2011/12/09(金) 02:41:14.47 ID:sHhvnC6l
>>497-498
そんなもんだろ、CPU頼みの糞エンジンだから街は仕方ない
GPUフルロードでFPS伸びないならグラボ

影だけLOWにするとかなり改善するよ
500Socket774:2011/12/09(金) 02:57:16.55 ID:QqWFJu6j
描画距離は4くらいでいいわ
501Socket774:2011/12/09(金) 03:41:44.39 ID:fM17ekvK
AthronX2 3800+
メモリ4G
HD6670 GDDR5 1G
Vista SP2 32bit


これでどのレベル動くものなんでしょうか?
CPUがすんごい足引っ張りそうですがAM2だから変えられても5050eあたりかな・・
502Socket774:2011/12/09(金) 04:11:51.79 ID:2HXs66Sh
[email protected]
HD5770
1900*1200
自動設定でveryhighで、嘘やと思ってやったら普通に動いてワラタ

少しモッサリだからhighあたりで設定詰めたらええかも。

fps測るソフト何がええかな
503Socket774:2011/12/09(金) 04:30:54.00 ID:nyoP5+nR
所々動作が重いんだがこういうのはグラフィックボードってやつを変えたら動きが軽くなるものなの?
細かい話は抜きでそれだけ知りたい
504Socket774:2011/12/09(金) 04:51:29.65 ID:pJ7/6Bf8
自作板だと2500K〜2700Kの4.5GHz〜5.0GHzが推奨だからな
グラボはGTX560TiかHD6950のVRAM2GB(ここ重要)だと
お金に余裕があればGTX580のVRAM3GB(ここ重要)とも
505Socket774:2011/12/09(金) 04:52:22.73 ID:pJ7/6Bf8
って、こっちが自作板じゃないか誤爆した
506Socket774:2011/12/09(金) 04:53:08.86 ID:pJ7/6Bf8
sage忘れすまない……
507Socket774:2011/12/09(金) 05:22:08.79 ID:nyoP5+nR
>>504
げっ、そのGHzってやつマザーボード変えないと変わらないんじゃなかったっけ?
今、Intel i5で2.67GHzでグラボはGT210なんだけど、グラボ変えただけじゃ駄目かな?
GTX560辺りを買おうと思ってるんだけど
508Socket774:2011/12/09(金) 05:32:47.11 ID:a5vS6vvF
>>507
せめてwikipediaくらい見ようよ
509Socket774:2011/12/09(金) 05:33:47.90 ID:Rg+Q0MBF
>>507
ウルトラでプレイしないなら、定格でも問題ないはず
ハイである程度のfpsを保つだけならグラボを変えるだけで平気だよ
510Socket774:2011/12/09(金) 05:38:03.09 ID:Rg+Q0MBF
>>507
追加
グラボを増設するのなら、電源容量と補助ピンの数を調べれば平気(電源を交換するという手段もある)
ゲフォなら560TI
ラデなら6850、6870、6950
この辺を選べばおそらく大丈夫だと思う
これ以上は答えないんで、自分で調べてくれ
511Socket774:2011/12/09(金) 05:39:23.49 ID:Ll/w8b4i
こんなん相手にすんなよ・・・
512Socket774:2011/12/09(金) 05:44:48.18 ID:Rg+Q0MBF
失礼w
夜中に目が覚めて眠れなくて、退屈だったもので


513Socket774:2011/12/09(金) 06:05:49.22 ID:nyoP5+nR
>>510
そこまで分かれば十分だ
ありがとう
514Socket774:2011/12/09(金) 06:41:34.39 ID:XsItaD4o
【CPU】 Intel Core i3-2100 CPU @ 3.10GHz
【MEM】 4.5 GB
【M/B】 LenovoH330
【VGA】 Intel HD Graphics Family
【VGA Driver】
【DirectX】 DirectX11
【OS  Win7 64bit
【解像度】 1920×1080
【画質・設定】 Mid~High
これにGeForce GT520 1GB辺り乗っければmid~Highで30fps以上出ますかね?
515Socket774:2011/12/09(金) 06:56:56.25 ID:mIOIr30C
>>514
Xbox360おすすめ
516Socket774:2011/12/09(金) 07:11:31.39 ID:v7t3Y9gQ
今日はxboxをガンガン勧めていきます
517Socket774:2011/12/09(金) 07:17:03.16 ID:90+HdHaN
518Socket774:2011/12/09(金) 07:31:03.96 ID:XsItaD4o
>>517
9000円クラスか…
スカイリムと合わせて10000円以内は厳しいのか…
最悪コンシューマよりパフォーマンスが出せれば文句はないんだが
519Socket774:2011/12/09(金) 07:33:24.85 ID:90+HdHaN
>>518
おまえの買ったPCがよくない
ロープロで電源250Wだと
これくらいしか選択枠ないわ
520Socket774:2011/12/09(金) 07:37:01.95 ID:Rg+Q0MBF
>>518
HD5670(gddr5)とかはアキバで安く売っているけど、ロープロ対応版の安いヤツはもう無いだろうね
後、メーカー製のスリムケースはエアフローが悪いからこのクラスでも夏場は熱が怖いw
521Socket774:2011/12/09(金) 07:41:40.96 ID:XsItaD4o
>>519
金が無いときにPCが死んで、知人に譲ってもらったPCだから文句は言えないし
ちょっと余裕が出来るまでスカイリムは我慢するか
また考えるときの参考にさせてもらうわ
ありがとう
522Socket774:2011/12/09(金) 07:51:56.57 ID:DhMkE7Aq
>>521
オンボでもlowなら遊べるところが悩ましいな。
523Socket774:2011/12/09(金) 07:56:05.40 ID:eNYuw7oq
もう6850未満はXbox行きでいいよ
524Socket774:2011/12/09(金) 08:04:16.76 ID:NhHJSOEu
ファンなしの5450でもHigh設定余裕だぜ
でもいま冬で良かったとちょっと思ってるぜ
525Socket774:2011/12/09(金) 08:05:53.75 ID:XsItaD4o
lowなら遊べるのか…
スカイリムだけDLしておこうかな
526Socket774:2011/12/09(金) 08:29:01.07 ID:Cab1zlqE
ハイのフルHDで60fpsキープするなら、どれくらいのグラボ必要?
527Socket774:2011/12/09(金) 08:45:01.15 ID:2lNus1Tp
今日はXboxのなの?
どんどんプッシュするよ

>>526
Xboxおすすめ
528Socket774:2011/12/09(金) 09:02:48.05 ID:F3nroShf
しばらくは糞スレ化してそうだな
ゲハや割れ、BTOキチガイの多いこと
529Socket774:2011/12/09(金) 09:04:16.34 ID:Dx6DrsQb
あぁ。くっせーんだよなこのスレ!!おっさんのケツの匂いと同じ位くっせーな!!
530Socket774:2011/12/09(金) 09:06:56.64 ID:Jqz/xZQj
最初そう思ってたけど馴染んでくるとあの臭さが逆にクセになるんだよな
531Socket774:2011/12/09(金) 09:07:14.63 ID:ehfbCytO
ウホッ
532Socket774:2011/12/09(金) 09:08:55.67 ID:F3nroShf
>>529-531
ID変えてまで必死になるなよキチガイ
533Socket774:2011/12/09(金) 09:09:05.75 ID:DhMkE7Aq
でもPCゲーマー増えたんだな。しかもハンゲ以外で。
534Socket774:2011/12/09(金) 09:17:15.77 ID:aRrFjWuU
>>532
いい年したおっさんがそういうレスを嬉々として打ってるんだぜ
マジキチ
535Socket774:2011/12/09(金) 09:29:08.03 ID:F3nroShf
>>534
本人は面白いと思ってるんだろ
察してやれ
536Socket774:2011/12/09(金) 09:37:15.07 ID:FHUl97YK
現状Sandy4.5G以上、VRAM2Gクラスのネタしか無いんだから別に良いだろ
何処のスレも同じだが、一番邪魔なのは自称上級者
537Socket774:2011/12/09(金) 09:40:16.28 ID:DhMkE7Aq
>>534
どうやら君の事が好きで君のレスが欲しいんだよ
538Socket774:2011/12/09(金) 09:44:43.50 ID:7QFpyhvL
なんかもうXboxでいいような気がしてきた
日本語だし
539Socket774:2011/12/09(金) 09:45:35.36 ID:eNYuw7oq
せやな
540Socket774:2011/12/09(金) 09:49:47.10 ID:NVicgT9N
動作報告したいけど、FPSってどこで表示させるの?
541Socket774:2011/12/09(金) 09:51:33.25 ID:wakPJ/k7
それでええのや
542Socket774:2011/12/09(金) 09:56:49.42 ID:mIOIr30C
>>540
Xboxおすすめ
543Socket774:2011/12/09(金) 10:10:16.98 ID:NVicgT9N
>>542
いあ、もうPC版プレイ中
544Socket774:2011/12/09(金) 10:24:27.55 ID:j9FBHuP/
Corei7 3960XとGTX580 3GB 3-way SLIだが
今はXbox360版Ever17に忙しい^^v
http://mog.tank.jp/up/src/mog5863.bmp
545Socket774:2011/12/09(金) 10:24:31.39 ID:GMz54368
音量小さいのは俺だけ?
USB音源だからかしら?
546Socket774:2011/12/09(金) 10:27:31.12 ID:+CK7wf46
>>526
i7 2600K、HD6950 2G CFXだと解像度1920×1200、設定ultraでも60fpsに張り付く。

547Socket774:2011/12/09(金) 10:28:23.61 ID:j9FBHuP/
>>543
fpsも表示出来るアプリあるけどお前のような奴はXbox360おすすめ
548Socket774:2011/12/09(金) 10:29:21.73 ID:XVjMpAH0
結局どれくらいのスペックがいいの?
レスによって意見が分かれてて、最適なのがわからん
549Socket774:2011/12/09(金) 10:31:12.10 ID:j9FBHuP/
>>548
PS3オススメ
550Socket774:2011/12/09(金) 10:31:17.41 ID:FHUl97YK
現状最強でも街中30台だから最適はまだ無い
551Socket774:2011/12/09(金) 10:44:20.39 ID:2lNus1Tp
>>548
Xboxおすすめ
552Socket774:2011/12/09(金) 10:57:12.76 ID:aRrFjWuU
>>537
ホモネタのレス乞食とか死ねばいい^^
553Socket774:2011/12/09(金) 11:00:33.05 ID:a/B1/y1k
金があるならGTX580、そこそこあるなら560Tiか6950の2GB、無いならコンシューマーで我慢しろ
CPUはクロック出来るだけ高いヤツをインテルから選べ
OCやる気があるならSandyBridge系にしとけ

こんな感じかね
554Socket774:2011/12/09(金) 11:13:27.41 ID:wWplOMVy
>>514
以下のサイトの比較を見ると、ロープロファイルならGT520よりRADEON6450
の方が性能よさそう。実売4000円以下だな。自分は5450で720P Low 40fpsぐらい
出てたから、6450ならMidで行けるんじゃないかな。
555Socket774:2011/12/09(金) 11:37:43.16 ID:527uE1Ci
PCゲーム初心者なんだが教えてください。

@ヌルヌルって表現があるが具体的にfpsで例えるとどのくらいがヌルヌルになるんだ?
平均で60fps以上だとヌルヌルになるのか?それとも120fps以上なのか?

A2600K+6950-1GのPCでFullHD解像度で平均60fpsになる設定ってありますか?

B2600K+6950-1GのPCでFullHD解像度で平均60fpsにするには6950-1G追加してCFならできますか?
それともGTX590を買わないと無理ですか?


556Socket774:2011/12/09(金) 11:43:22.84 ID:527uE1Ci
環境忘れてましたorz

【CPU】 Intel Core i7-2600K CPU @ 4.8GHz常用 MAX温度65度位
【MEM】 PC1333 16 GB
【M/B】 GIGA Z68XP-UD4
【VGA】 GIGA GV-R695OC-1GD OCCT 1h後 MAX温度55度位
【VGA Driver】 CCC11.11
【DirectX】 DirectX11
【OS】 Win7 64bit
【解像度】 1920×1080
557Socket774:2011/12/09(金) 11:49:26.74 ID:sR1WoCtl
>>553
グラボは、普通に買えるものだと
GTX580 3GB,HD6970 2GB,HD6950 2GB,GTX560Ti 2GBの四択だな

CPUは、SandyBridge系と書かずに2700K,2600K,2500Kと書くべき
もちろんマザーボードもZ68,P67

コンシューマーの一文も要らない
もし6pinコネクタが無いとしてもHD6670差した方がよっぽどマシ
558Socket774:2011/12/09(金) 12:02:03.41 ID:sHhvnC6l
>>546
現状のCPUじゃ60維持無理ってわかってるのになんで嘘つくの?韓国人なの?
ホワイトランから見下ろすSS貼ってみろよ
559Socket774:2011/12/09(金) 12:04:58.80 ID:sHhvnC6l
>>553>>557
改変の必要があるが>>230にテンプレらしきものがある
560Socket774:2011/12/09(金) 12:10:26.36 ID:2lNus1Tp
いやー、現状はGTX580 3G一択
6900はバグあるし、560tiの2Gなんて簡単に手に入るか?

俺はXboxでいいと思うけどね
561Socket774:2011/12/09(金) 12:11:21.48 ID:FHUl97YK
>>556
6950シングルで野外はリミット60でヌルヌルだけど
Vram1GでHD、Ultraは場所によってきつい
街中はCPU依存で2600Kでも40以下がデフォだから
当分ヌルヌルは無理って話
5200Kが出る頃解消されるよw
562Socket774:2011/12/09(金) 12:12:00.45 ID:nIdR3mGJ
Win7で2500kを使ってるけど、skyrimは2コアしか使ってくれないから
CPUの割り当てを2つに制限して、その分TBを引き上げる使い方したほうがいいかな?
563Socket774:2011/12/09(金) 12:16:02.53 ID:FHUl97YK
2600Kだけど制限しなくても特に不安定感は無いな
OCはお好み、自己責任で
564Socket774:2011/12/09(金) 12:21:41.54 ID:527uE1Ci
>>561
ありがとう。平均60fpsは諦めます。
とりあえず、2600KのOCに余力があるので5G以上常用を検討してみます。
565Socket774:2011/12/09(金) 12:25:10.10 ID:jLJIGLDw
【CPU】 E8500 何故か3.17Gって表示される
【MEM】 3.2G
【M/B】 MSI P35 Neo-F
【VGA】 GTX460 1G
【VGA Driver】 最新の
【DirectX】 DirectX9
【OS】 XP
【解像度】 1680×1050フルスクリーン
Highでヌルヌル→移動が遠いと所々で読み込み3秒くらい止まって最終的にskyrim落ち
1440*900の窓なら落ちないけど読み込みで3秒くらい止まるのは残ったまま
流石にXbox版の方が良かったかもしれないorz
566Socket774:2011/12/09(金) 12:27:17.10 ID:FHUl97YK
>>565
XPプチフリは質スレに対策があったはず
海外製パッチも出てるらしいけど7だから良く知らん
567Socket774:2011/12/09(金) 12:29:01.53 ID:2lNus1Tp
>>565
XPの停止問題はMODでてるぞ
568Socket774:2011/12/09(金) 12:35:47.70 ID:jLJIGLDw
>>566>>567
単純にスペック足りないんだと思ってた
ENBさん落として来たから入れてみるよ
ありがとう
569Socket774:2011/12/09(金) 12:39:21.35 ID:+kRVAPEf
6850に2Gモデルがあればいいのに
検索では海外の通販サイトで引っかかるけど誤植よね
570Socket774:2011/12/09(金) 12:49:21.22 ID:j9FBHuP/
いいことを教えてあげよう
2枚にするとメモリは倍になるがメモリ消費量も2倍になる
571Socket774:2011/12/09(金) 12:53:01.23 ID:XK3hBrjz
>>569
こいつか
ttp://hexus.net/tech/news/graphics/32736-sapphire-bolsters-hd-6850-2gb-ram/
その内国内にも出回るんじゃねーの?
572Socket774:2011/12/09(金) 13:00:02.08 ID:+kRVAPEf
>>571
おー、実在してたのか
キワモノだから安定悪いかもしれないけど見かけたら突撃してみたい
573Socket774:2011/12/09(金) 13:07:13.40 ID:DRh/pf3W
何でもいいから560tiの2GBモデルの使用報告やレビューが見たい
574Socket774:2011/12/09(金) 13:14:05.82 ID:zIcQvyfT
とても自作板とは思えないスレのレベルの低さ
575Socket774:2011/12/09(金) 13:17:46.79 ID:FHUl97YK
TES尻は以前からそんなもんだよ
初PCゲー比率もかなりのもんよ
576Socket774:2011/12/09(金) 13:20:54.84 ID:RZmtsWLI
バンク切り替えしてる訳でも無し
単に容量倍のチップ載せてるだけだから
GPU側のコントローラが対応してるなら無問題かと
4Gbitのチップなら560Ti2GBでも使用してるし


ただ560Tiの1GBと2GBの差額同等+68x0の2GBモデルの希少性分の価格上乗せはあるだろうな
ノーマルの単価が安い分、増額分の単価比率が大きすぎて製品化するデベロッパーが少ないのかも

それこそSKYRIMのメモリ容量優先需要見込んでの製品化だったりしてなw
577Socket774:2011/12/09(金) 13:39:51.15 ID:tEuYM4Eu
>>558
何処にそんなソースあるんだよw
BF3のULTRAで60fps出せるPCならSKYRIMでも60出るわ。
お前の言ってる60fpsってのがデフォルトのULTRAじゃ無くて、更に追加でAAとかかけまくってるのなら知らんけどな。
578Socket774:2011/12/09(金) 13:49:24.03 ID:F3nroShf
>>577
とりあえずソース提示求める前に
>>551の言ってる見渡せる場所のSSとってみた?
あと>>391とか見たほうがいいんでない?
579Socket774:2011/12/09(金) 13:50:28.83 ID:F3nroShf
訂正
>>551じゃなく、>>558
580Socket774:2011/12/09(金) 14:09:03.94 ID:aRrFjWuU
>>577
『大丈夫?・・・ベセスダのゲームだよ!?』
581Socket774:2011/12/09(金) 14:14:36.04 ID:tEuYM4Eu
>>578
ラデの話なのにゲフォの例出されても困るわ。しかもCPUは定格で、OCも無しじゃねーか。
この例で常時60fps出せるCPUは存在しないとか言ってるやつの擁護されても説得力ねーよ。
582Socket774:2011/12/09(金) 14:27:28.82 ID:2lNus1Tp
>>581
そんなカッカしてないで
俺と一緒にXboxやろうぜ
583Socket774:2011/12/09(金) 14:28:01.20 ID:o7asAMDi
うーん。。
584Socket774:2011/12/09(金) 14:33:07.98 ID:F3nroShf
>>581
まぁ町の一番重い場所で60fps以上のSS出せば、そっちの言い分が正しいことを証明できるな
というか歩き回っても60を切らないってことなんだよな・・・
585Socket774:2011/12/09(金) 14:35:36.71 ID:7gCaBOoa
うむ・・
586Socket774:2011/12/09(金) 14:35:53.38 ID:tEuYM4Eu
>>582
取り乱してしまったわ。
だがXBOXは無いな。やるならPS3一択だろjk
587Socket774:2011/12/09(金) 14:39:21.98 ID:3fihBHBJ
ID:tEuYM4Eu
町を見渡せる場所からのSSはよ!はよ!
588Socket774:2011/12/09(金) 14:42:02.03 ID:yUgGerDM
□でも力不足だってのか
589Socket774:2011/12/09(金) 14:42:22.30 ID:aRrFjWuU
>>586
キチガイコテくせー
お前うんこ6万?
590Socket774:2011/12/09(金) 14:42:34.76 ID:koB9n3lo
みんなサンキュー
今のPCじゃよっぽどなOCでもしないと、街中みたいな重いところでも60fps以上ってのは無理ってことか
数年後はどこでも60fpsでできるような性能になってればいいな
591Socket774:2011/12/09(金) 14:45:38.93 ID:3fihBHBJ
CPUとGPUをいくらOCしてようと4Ghzだろうと5Ghz落ち込むところは落ち込む
プログラム自体が糞って英語版ですでにFA出てたろ

>>577とかまともにに過去ログ見てない典型的なカスだな
592Socket774:2011/12/09(金) 14:49:18.47 ID:tEuYM4Eu
>>587
家にいないんだからSS出せねーよ。
仕事もあるし付き合いもある。四六時中何時でもゲーム出来る環境じゃないんだわ。
夜中でも良けりゃアップしてやるよ。

>>589
すまん、その基地外コテって誰だ?
偶々このスレ覗いただけだから知らんのだよ。
ま、基地外なんて知りたくも無いけどなw


593Socket774:2011/12/09(金) 14:51:32.21 ID:tEuYM4Eu
>>591
2chみたいな肥溜めにいるカスどうし仲良くしようぜ。
594Socket774:2011/12/09(金) 14:53:53.27 ID:/GhSBxJb
真性がリア充アピールはじめたぞ
お前ら最後まで相手してやれよ
595Socket774:2011/12/09(金) 14:55:53.98 ID:xbj3Vhdo
擦れたいワロタ
596Socket774:2011/12/09(金) 14:56:52.60 ID:wWplOMVy
>>591
つーか、そこまで60fps以下を嫌うなら、それこそCPUをガンガン強化すれば
いいんじゃない?ハイスペック指向の人にはいいベンチマークじゃないか。
「現時点で最高構成なのに60fps出ないのは糞!」って騒ぐのは、なんか間違ってる
と思う。
597Socket774:2011/12/09(金) 14:57:17.60 ID:sHhvnC6l
偽造でも何でもいいからSS持ってくれば相手してやるよ

>>591の言うように散々話題になって結論も出てるからな
598Socket774:2011/12/09(金) 15:03:30.06 ID:Ed45Djcb
>>596
>「現時点で最高構成なのに60fps出ないのは糞!」って騒ぐのは、なんか間違ってる と思う。

勘違いしてる
糞って言われてるのはマルチスレッドを使いこなせていないプログラムを指してるんだろ
2スレッドも満たせてないから英語版が出た当時、このスレでボロクソに言われてたぞ
599Socket774:2011/12/09(金) 16:21:39.32 ID:rajcblxo
560 Ti 2GBモデル買おうかと思って検索したがあんまり選択肢がなかった
560 Ti 2GB使ってる人どこのにしてる?
600Socket774:2011/12/09(金) 16:29:26.31 ID:DRh/pf3W
MSI
601Socket774:2011/12/09(金) 16:34:24.61 ID:xZAJ5EeE
スレチ覚悟で聞くが
HD6950を積もうかなと思うけど
2008年の500Wの電源だと多分劣化しててきついと思う。
HD6950の場合はどの程度の電源に換装すべきなんだろうが。
ゲフォは選択肢として難しい。
というのもトリプルモニタにしてるのでそれに対応してるのラデじゃない厳しいかな?
602Socket774:2011/12/09(金) 16:43:47.55 ID:DRh/pf3W
750にしとけ
603Socket774:2011/12/09(金) 16:49:15.04 ID:yUgGerDM
ゲフォの6xxシリーズが出るまで待つべきか560Ti買っちゃうか・・・
604Socket774:2011/12/09(金) 16:53:04.13 ID:HhUaxm4C
ゲフォ狙いなら今何使ってるかにもよるけど560Tiでいいんじゃない
で不満がでたらそのとき乗換えればいい
605Socket774:2011/12/09(金) 16:53:27.27 ID:y0ywT+nW
PC全体の使用W数の二倍くらい
606Socket774:2011/12/09(金) 17:04:47.60 ID:wWplOMVy
>>598
というか、より重いプログラムを快適に動かすことに燃えるものなんじゃないのか?
マルチコア、マルチスレッドとか、ある意味クロック向上に行き詰まったインテルとか
AMDの苦肉の策といえば苦肉の策だし。Skyrimを快適に動かすことを求めるスレで、
「プログラムが今の主流アーキテクチャとあってない」というのも本末転倒というか。
Skyrim側に合わせるのがむしろこのスレだろ?
607Socket774:2011/12/09(金) 17:10:33.37 ID:mIOIr30C
>>606
Xboxおすすめ
608Socket774:2011/12/09(金) 17:12:53.93 ID:DhMkE7Aq
>>606
それ一部のジサカーだけ。
609Socket774:2011/12/09(金) 17:20:06.06 ID:sHhvnC6l
>>606
スピリッツオブクライシスか
610Socket774:2011/12/09(金) 17:31:31.48 ID:yUgGerDM
560Tiの2G版で最安はこれだな
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=268788&lf=0

地雷臭いが
611Socket774:2011/12/09(金) 17:38:52.09 ID:sHhvnC6l
560Tiは種類ないといえ、今更1GB版買うよりは賢いと思うが
612Socket774:2011/12/09(金) 17:56:15.42 ID:FUncnMt3
>>490
既存ドライバはアンインスト&DriverSweeperとかで完全削除->再インストール
おいらもCFXドライバ上書インストールしてたら、パフォーマンス出ない病になった

CFXは カタ11.11b以降じゃないとダメなのは判ってるな?
つ11.11c
ttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/Catalyst1111cperformance.aspx
613Socket774:2011/12/09(金) 18:01:15.17 ID:lVe7Hm7r
hawkならまだましだがな
614Socket774:2011/12/09(金) 18:37:19.16 ID:PX+bkuXQ
これマジでDX10じゃないの?
MSIのアフターバーナー、OSDの表示が・・・


ファイルらしきモノはあるのに
iniかレジストリいじらないかんのかな
615Socket774:2011/12/09(金) 18:48:50.65 ID:nc16w4Oy
マルチコアとかCFX,SLIでも苦労してる奴らがDX10pとか無茶言わないで上げて
616Socket774:2011/12/09(金) 18:48:54.82 ID:hwz7zCKh
>>614
ファイルなんてないぞ・・・(まさかDirectX ランタイムのファイルを勘違いしてないよねw)
617Socket774:2011/12/09(金) 18:54:26.68 ID:mIOIr30C
>>614
君もXboxおすすめ
618Socket774:2011/12/09(金) 18:56:57.72 ID:PX+bkuXQ
まさかねw


(・ω<)
619Socket774:2011/12/09(金) 18:57:59.68 ID:mBjOj8Ss
>>528
sandy Kシリーズを4GHz以上へOC
GTX580 3GB

と結論でてるからもう話すことないんじゃないのか。
620Socket774:2011/12/09(金) 19:04:14.48 ID:yUgGerDM
おかねが ありま せん
しんで しまい ます
621Socket774:2011/12/09(金) 19:08:07.11 ID:CV4GOHoV
sandy Kシリーズを4GHz以上へOC
なら2500kでも2600kと同じなの?
どっち買うか迷ってるんだが
622Socket774:2011/12/09(金) 19:18:47.90 ID:m0xPbHra
PS3おすすめスレ
ぼくのPCで動きますかサポートスレ
Ultraでも街のFPSが上げられないか考えるスレ
iniカスタマイズでFPSが上げられないか考えるスレ

好きな未来を選べ
623Socket774:2011/12/09(金) 19:24:46.88 ID:ocCll7d1
○×○○
624Socket774:2011/12/09(金) 19:26:10.26 ID:Rg+Q0MBF
>>621
skyrimにおいて2500kと2600kの性能差は殆どない筈だけど、2600kは選別されているから高いOCに耐えられる可能性が高いみたい
625Socket774:2011/12/09(金) 19:26:57.60 ID:HhUaxm4C
>>621
同じではないがゲームのためのみだったら2500kでいいよ
626Socket774:2011/12/09(金) 19:30:48.24 ID:mIOIr30C
これから買うんだったら中古で売れることも考えたら2700kだろ
627Socket774:2011/12/09(金) 19:33:21.36 ID:+t1iFXwt
2500kにしてケチってもたかが知れてるしなぁ 2600kと2700kの差も些細なものだし
628Socket774:2011/12/09(金) 19:39:17.92 ID:t/PqNnmC
メモリクロックを1600から2133にしたらfpsが1上がった!!
オカルトwww
システムメモリもOCしようぜ
629Socket774:2011/12/09(金) 19:39:32.31 ID:CV4GOHoV
>>624
4GHz以上ocするつもりないなら性能同じなのかー
2500kポチるよありがと
630Socket774:2011/12/09(金) 19:39:57.01 ID:vPHWq7Uc
つまり2600K大勝利
631Socket774:2011/12/09(金) 19:45:04.65 ID:yUgGerDM
2500kとの価格差は5000円
2600kと2700kは同じ価格だから2600kは選ぶ意味がない
632Socket774:2011/12/09(金) 19:49:03.12 ID:mBjOj8Ss
>>621
L3キャッシュの量が違う。L2は全部256KB
15MB 3960X
12MB 3930K
--------
8MB 2700K 2600K AMD FX-8150〜4100 ←Bullは意外とおすすめ
6MB 2500K
3MB 2100無印
633Socket774:2011/12/09(金) 19:59:59.16 ID:ip01uByj
HD6970 CFXで画面のちらつきなしにプレイできてる人いる?
634Socket774:2011/12/09(金) 20:05:08.74 ID:Yr0Ge+yi
ずばり2600+HD2000で低設定でもいいから動く?
GWセールで組んで7xxx出ると同時にはじめようと思ったのにこの前のガセリークで心が砕けた
できればこのままスタートして7xxx出てからグラボ追加して高設定で遊べたら理想だなと思ってる
親切な方お願いします
635Socket774:2011/12/09(金) 20:06:05.41 ID:HhUaxm4C
>>634
PS3オススメ
636Socket774:2011/12/09(金) 20:06:35.52 ID:yhLz4PnU
>>633
6970CFXだけど特にちらついてないと思う
vsyncはoff
637Socket774:2011/12/09(金) 20:08:44.79 ID:2lNus1Tp
>>622
> PS3おすすめスレ
> ぼくのPCで動きますかサポートスレ
> Ultraでも街のFPSが上げられないか考えるスレ
> iniカスタマイズでFPSが上げられないか考えるスレ

おk
Xboxおすすめ
おk
おk
638Socket774:2011/12/09(金) 20:11:36.32 ID:+t1iFXwt
>>634
2000じゃどう考えても無理があるだろwww どうせ7000が出た所でOBGE的なのが来たらそれでも足りなくなるだろうし
安めの560tiでも買っておけばしばらく遊んでられるんじゃないの? 高設定なら今のグラボでも可能なんだししばらく我慢するかそこそこで場を繋ぐかすれば良いと思うよ
639Socket774:2011/12/09(金) 20:22:20.15 ID:t/PqNnmC
みんな60キープのためにウルトラしないの?
私は30割らなきゃ良いやって感じでウルトラだけど。
640Socket774:2011/12/09(金) 20:28:50.55 ID:nmwPUV2A
>>639
俺は設定は可能な限り上げて、重すぎる場合は、むしろ解像度を落とす
641Socket774:2011/12/09(金) 20:28:56.94 ID:Tf3BcZHM
二年前にオブリの為に組んだ激安デスクトップ、オブリはカクカクで時折スローモーションが発生する程、なんとか動くレベル

昨日skyrimインストールしたら自動設定でまさかの
ウルトラww
そして解像度フルハイビジョンwww

そしてシングルコアしか対応してなかった
オブリより圧倒的に軽い。
自動設定のままでも全く問題無くプレイが出来る。重い街とかで処理落ちしてる?程度

設定をハイに解像度も1600×900に落としたら処理落ちも殆どない。


win7 64bit
athlone II x4 630
(二年前位に一万位の激安クアッドコア)

メモリ4G

ラデ HD4830
(4800シリーズの激安品確か二年前に五千円しなかった位)

相当軽いよ
642Socket774:2011/12/09(金) 20:29:24.46 ID:a5vS6vvF
oblivionの時は最終的にMODのせいでもう30FPSで良いやって雰囲気だったからなぁ…
643Socket774:2011/12/09(金) 20:31:45.91 ID:9F3Hqt29
>>642
平均15FPSだったと思うと恐ろしいわw
よくやってたな俺w
知らないって罪だよねえ
644Socket774:2011/12/09(金) 20:33:24.55 ID:Rg+Q0MBF
シングルのみだからFPSみたいに何が何でも60fpsを維持する必要はないみたいだね
645Socket774:2011/12/09(金) 20:33:50.30 ID:Yr0Ge+yi
>>638
やっぱり無理あるかあ
無難なの買って次世代まで繋ぐことにする
ありがとう
646Socket774:2011/12/09(金) 20:45:52.84 ID:ip01uByj
>>636
ほんとだ、vsyncをoffにしたら解決した、ありがとう

後続のためのメモ
SkyrimPrefs.iniではなくSkyrim.iniにiPresentInterval=0を記述
FPS Limiterなど外部ツールで制限をかけるのも不可
647Socket774:2011/12/09(金) 20:47:29.85 ID:2lNus1Tp
誰だよ、質スレにまでPS3薦めにいってる奴は
648Socket774:2011/12/09(金) 20:49:09.41 ID:HhUaxm4C
質スレはもう幼稚園状態だから本当にPS3すすめるしかないからな
649Socket774:2011/12/09(金) 20:50:04.28 ID:Rg+Q0MBF
こいつとかw

現 |   /             ヽ  | 変
に |   | / r ⌒ヽ__r ⌒ヽ \ |  | わ
俺 |   |/  ̄ヽ_゜_ノ ヽ_゜_ノ ̄ .`|  .| れ
は. | i~`|    、(.o  o),,    .| 0 | る
変 |  0 |   ・ i ∠ニゝ,.i. ・   |、_ノ | よ
わ |   ヽ・ ・ノ `二 ' \・ ・/   \_
れ |  / ヽ_  ──  _ ノ\
た | /      ̄──  ̄     \
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
痴ミ/       。 。 。 。 。   / 俺 任
-lニl         |∨∨∨∨|   .| は 天
ヽe''/       .|££££|  \| 変 堂
ー' /       |/-O-O-ヽ| \| わ を
〉>/ // // 6| . : )'e'( : . |9\< れ 信
〉l  // / / l /`‐-=-‐ 'ヽ \| た じ
/|  / / /  l/ /      ヽヽ\| ん て
| |        l | ( ・ ハ ・ ) |\| だ
650Socket774:2011/12/09(金) 20:50:36.77 ID:zrP5P9tM
消費電力70Wくらいで720pの30fps遊べるんだからPS3凄いよ
651Socket774:2011/12/09(金) 21:02:50.01 ID:ip01uByj
>>646
と思ったけどやっぱりしばらくプレイしてたら常時ちらつき状態
ドライバ更新あるまでCF切っとくわ
652Socket774:2011/12/09(金) 23:05:21.88 ID:8NqIbFAg
Llano搭載ノートならそれぐらい実現出来そうだけど
つーかPS3版は仕様かバグかわからんけどゲームプレイに支障来たすレベルで
フレーム低下するらしいじゃん…薦めるのもどうかと思うなぁ
653Socket774:2011/12/09(金) 23:47:06.36 ID:3+oTsVqD
>>652
K53TAなら問題なく遊べるよ
654Socket774:2011/12/09(金) 23:56:07.54 ID:Br14RKRw
>>652
xboxおすすめ
655Socket774:2011/12/10(土) 00:05:08.07 ID:zntzoQ5A
XBOXオススメとか言ってる猿は何様なの?
つまんねーし、答えたくないならスルーすれば良いのに
656Socket774:2011/12/10(土) 00:32:39.69 ID:80zXFcyT
言ってる本人は最高に面白いと思ってるんだよ
あまり責めないであげて
657Socket774:2011/12/10(土) 00:36:30.79 ID:u21yRuia
せめて笑えるゲハ系のAAでもセットなら良いがw
658Socket774:2011/12/10(土) 00:44:26.14 ID:q6qi8fdl
つまんねーならスルーすりゃいいのにw
ゲハキムチくせぇwww
659Socket774:2011/12/10(土) 00:56:23.56 ID:/FkwV73M
つまらないからじゃなくて、間違ってるからPCの話に戻す必要がある
正義を振りかざすなら、つまらないという言葉は使ってはいけない
660Socket774:2011/12/10(土) 01:20:58.92 ID:04S4UweM
そもそもどう頑張ってもFPS60維持できない点で本末転倒状態なわけで

昼間にいたSS貼りに来ないし

やっぱりXBOX最強(○)だったな
661Socket774:2011/12/10(土) 01:32:28.48 ID:/ZcQXIDT
XBOXってなに?PS3ってなに?
マジ受けるんですけど(爆笑)
662Socket774:2011/12/10(土) 02:13:59.63 ID:04S4UweM
>>661
はい笑わない。家ゴミが最強なんだよ、この世の摂理
663Socket774:2011/12/10(土) 04:06:45.18 ID:1mOGq/ek
もうPCゲーム板のスレのテンプレからここのリンク外したほうがいいんじゃね?
664Socket774:2011/12/10(土) 05:00:20.28 ID:wrdacmqT
おいおい、任天堂馬鹿にするなよ
PCゲーマー的には応援するべきだぞあれは
Wii UがメインプラットフォームになればDX10が基準になるんだぞ
665Socket774:2011/12/10(土) 05:45:55.04 ID:vqLwvRPo
現状の高画質MODを適当に入れるだけで、余裕で1GB超えちゃうのな。
VRAMに関しちゃ確実にオブリよりきつくなるな。
2GBでも足りなくなりそう。
666Socket774:2011/12/10(土) 05:58:14.22 ID:rEkDbNuT
gGTX590は片方のコアしか使わないな、何なのこのくそエンジンw
667Socket774:2011/12/10(土) 06:30:28.63 ID:XisnZ0Qd
>>665
なに、心配要らんよ
オブリの時はVRAM2GBなんて無かったんだ
それがHD58xxの一部で積むようになって、HD69xxでは標準で積まれるようになった
今後はVRAM2GBが当たり前になって行くだろう
(エントリークラス以下は除く)
668Socket774:2011/12/10(土) 06:41:34.24 ID:NhoHHdVY
すでに4870のVaporが2G積んでたよ
オブリ関係の板で大人気だったよ
669Socket774:2011/12/10(土) 06:42:03.77 ID:yhJFhiS0
64bit OS + メモリ8G位は必須だな
32bitOSで4Gしか積んでないとときたま移動中警告もなしに強制終了する
670Socket774:2011/12/10(土) 06:57:12.87 ID:XisnZ0Qd
>>668
HD48xxの一部からだったか?
大人気なのは簡単に想像出来るな
VRAM512MBがたくさん残っている時代にVRAM2GBとは
671Socket774:2011/12/10(土) 08:37:06.37 ID:ZyXWrDkF
win7 home 64bit
C2Q Q6600 OC3.3G
Radeon HD5870
メモリ16G
で、それなりに動いてるよ。
起動時の自動判別はウルトラハイ。
672Socket774:2011/12/10(土) 08:53:37.82 ID:/FkwV73M
タスクマネージャに表示されてるメモリ使用量とVRAMって別枠なの?
673Socket774:2011/12/10(土) 08:58:24.22 ID:ffMwSvht
>>672
。。。。。。。
ggks
674Socket774:2011/12/10(土) 08:58:52.55 ID:Aqt32Ofw
VARM使用量はスカイリム側でGPUに合わせて
ある程度調整されてるような気もするが、気のせいかも

>>672
えっ?
675Socket774:2011/12/10(土) 09:16:42.35 ID:/FkwV73M
いや、言葉が足りなかった、TESV.exeが2GBまでしかメモリ(アドレス空間)を使えないという話
もし将来4GB以上のVRAMを詰んだグラボが発売されたら、VRAMは上の制限にとらわれず4GB使い切れるの?
676Socket774:2011/12/10(土) 09:18:06.58 ID:LGs0xXyL
ネタだとは思うが、こういうのがいるからPS3オススメスレになるんだよな
677Socket774:2011/12/10(土) 09:54:57.11 ID:HmgwvdA/
updateでマルチコア最適化云々みたいな項目があることに今更気付いたんだが
何やったんだろうな?
2600kOC4.6Gで正直あんまり実感がないわけだが・・・グラボが足引っ張ってて効果が出てないとか無いだろうな・・・
678Socket774:2011/12/10(土) 09:58:36.24 ID:ffMwSvht
>>677
タスクマネージャで
各コアの負荷見た?

679Socket774:2011/12/10(土) 10:28:42.71 ID:miwSMG5K
これからSKYRIMの為にPCを組もうと思っています。
予算は10万。
モニタはあります。
CPU・グラボ・メモリはどのようなものがお勧めですか?
680Socket774:2011/12/10(土) 10:41:43.13 ID:ffMwSvht
>>679
俺の妄想では
CPU:2600K(4.5GHz常用で)
MB:明日ロッコ Z68 Ex4Gen4
メモリ:DDR3-12800 4x2(最低で)
VGA:電源大きいのあるなら6970もしくは6950のメモリ2GB
電源は自分で考えてくれ。
GTX580の3GBでも良いだろうけど高すぎw

あと5万以上は残るからOSと電源とケース、そこそののサウンドカードでも
10万は超えないでしょ。

もし電源がわからんとか言うなら
PS3にしとけw
681Socket774:2011/12/10(土) 10:47:00.22 ID:6d1UQWWT
>>679
高い奴買っとけば問題ない
682Socket774:2011/12/10(土) 11:01:36.92 ID:wrdacmqT
>>679
Core i5 2500KとZ68 Extreme3 Gen3のセットで27980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2011112500126/999999990000000
m4 SSD CT064M4SSD2 正規代理店品(3年保証)で8799円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528752178?cid=cncAL08000n1000
G.Skill F3-17000CL9D-8GBXM (DDR3-2133 CL9 4GB×2)で9300円&送料
http://www.ocworks.com/products/detail/10205

グラボは宗教があるので、VRAM2GB以上のものから好きにしてくれ
683Socket774:2011/12/10(土) 11:07:55.29 ID:AY9/O4Hm
>>679
Corei7 3960X
MSI N580GTX Lightning XE 4枚
DDR3-2133 4GBx8
684Socket774:2011/12/10(土) 11:11:50.92 ID:x59TU725
>>683
そこまでするならLightningじゃなくて、580はEVGAの水冷、
メモリはDDR3-2400にすべきだろ。
685Socket774:2011/12/10(土) 11:12:20.56 ID:gkt4Geag
Ivyスレより転載
126 名前:Socket774[] 投稿日:2011/12/10(土) 10:13:01.93 ID:shY+CboX
ほ〜ら、お前達これが欲しかったんだろ
http://wccftech.com/intel-ivy-bridge-22nm-core-i7-3770k-es-benchmarks-unveiled/

127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 10:58:12.77 ID:Pet4jrrx
sandyの数値を探した
Cinebench R11.5 (Single Threaded):
Core i7 3770K: 1.65
Core i7 960: 1.10
Core i7 860: 1.13
 (Core i7 2600K: 1.50)
 (Core i7 2500K: 1.48)
Cinebench R11.5 (Muilt Threaded):
Core i7 3770K: 7.52
Core i7 960: 5.48
Core i7 860: 5.06
 (Core i7 2600K: 6.91)
 (Core i7 2500K: 5.46)
Fritz Chess Benchmark (Single Core):
Core i7 3770K: 2643 Kilonodes/s
Fritz Chess Benchmarks (Multi Thread):
Core i7 3770K: 13869 Kilonodes/s
 (Core i7 2600K: 13267)
3D Mark06 (HD4000 IGP Test):
6841 3D Marks
SM 2.0 Score: 2158
 (Core i7 2600K: 8934)
SM 3.0 Score: 2776
 (Core i7 2600K: 12531)
CPU Score: 7170
 (Core i7 2600K: 6436)

2600K比5%〜10%増しって所か。最後の文が気になるけど
The User also mentioned that Overclocking upto 5Ghz is possible with VCore of only 1.17V and proper cooling.

OC耐性上がってるっぽいからIvyなら常時60fpsも夢ではないかもしれない?
686Socket774:2011/12/10(土) 11:21:58.43 ID:3DG8p3EH
5Gは今でも突破できるが、4.5Gから
10%増しにしかならないってのが現在の悩みだよ
Sandy換算8G位なら例のポイントで60に到達する筈
687Socket774:2011/12/10(土) 11:27:08.64 ID:rEkDbNuT
しかいCPUに依存しすぎだよなこれ
688Socket774:2011/12/10(土) 11:30:39.46 ID:3DG8p3EH
CPU依存ちゅうか、そこだけ5年遅れのエンジンだよな
もうPC版は半ば捨ててやがる
689Socket774:2011/12/10(土) 11:31:18.80 ID:ffMwSvht

まぁ。。マルチコアに最適化はして欲しいけど
690Socket774:2011/12/10(土) 12:04:30.89 ID:AY9/O4Hm
DX11バリバリ使ってる筈だったのにどうしてDX9なん?
691Socket774:2011/12/10(土) 12:09:49.56 ID:Zxl3wr5j
【OS】 windows7(32bit)
【CPU】 Intel i5  650 @ 3.2GHz(4 CPUs)
【メモリ】 4GB
【グラボ】 Intel HD Graphics(Core i5)
【DirectX】 DirectX11
【解像度】 1920*1080

・・・PS3オススメ?
692Socket774:2011/12/10(土) 12:11:19.12 ID:AY9/O4Hm
693Socket774:2011/12/10(土) 12:14:11.58 ID:pr8eLGGD
Palit Microsystems GeForce GTX 560 Ti 2GB ?,990
ttp://kakaku.com/item/K0000278391/?lid=ksearch_kakakuitem_title

GAINWARD GTX560 TI 2GB PHANTOM ?,970
ttp://kakaku.com/item/K0000224427/?lid=ksearch_kakakuitem_title

GALAXY GF PGTX570/1280D5 FUJIN2.1 ?,950
ttp://kakaku.com/item/K0000226486/?lid=ksearch_kakakuitem_title

次世代は3月になるだろうし、この中で選ぶならどれよ?
570はVRAM1280MBしかなく、MODのことを考えるなら2GBくらい欲しい気もするが…
694Socket774:2011/12/10(土) 12:14:38.07 ID:rEkDbNuT
crysis2みたいにPC向け神パッチ来ないかなぁ
695Socket774:2011/12/10(土) 12:15:47.89 ID:pr8eLGGD
>>693
コピペしたら文字化けしてやがる
上から \20990,\24970,\26950 ね
696Socket774:2011/12/10(土) 12:17:04.13 ID:Zxl3wr5j
>>692
PS3版買ってきま
697Socket774:2011/12/10(土) 12:49:51.89 ID:WLJsxXDW
>>691
グラボ着ければ動く
まあ増設可能なPCかどうかは知らんが
698Socket774:2011/12/10(土) 13:16:50.42 ID:R73A2dh/
sliやcfするなら
560ti 2gbと6950 2gb どっちのほうがよさげ?
699Socket774:2011/12/10(土) 13:20:01.16 ID:1LFHmZK4
>>698
PS3と箱の方がよさげ
700Socket774:2011/12/10(土) 13:23:41.80 ID:Aqt32Ofw
Win7x64 i7 870 8GBRAM HD5850 1GB
x4MSAA+FXAA x16AF 設定最高 uGridsToLoad=7 fTreesMidLODSwitchDist=10000000
actor landscape treeのテクスチャMOD導入

http://loda.jp/komusou/?id=275.jpg

FPSはいいとしてメモリおかしいよなぁ

>>698
PS3おすすめ
701Socket774:2011/12/10(土) 13:43:57.54 ID:iV2oR+VF
DX9なのにRADEON一択じゃないって事は、なんかバグ出てるの?
今のところHD5870で不自由ないけど、VRAMが1GBなんで買い替え候補探してるんだが…
702Socket774:2011/12/10(土) 13:44:58.40 ID:8fmIU2j6
>>694
crysis2のDX11対応、最適化パッチの話?

skyrimで問題にされてるCPUを活用できていないってのを改善するには根本から見直してから作り上げていかないとダメじゃないか?
難しいというよりほぼ無理な気がする
703Socket774:2011/12/10(土) 13:45:51.37 ID:ae7LwSDJ
今時CPUでもGPUでもAMDを選ぶとかあり得ないわ
704Socket774:2011/12/10(土) 13:46:47.71 ID:oQV4Asdj
>>599だけど思い切ってMSIのOCモデル買った
ついでに長いこと使ってて不安だった電源も新調したし
これで心置きなくSkyrim遊べることを祈る
705701:2011/12/10(土) 13:56:54.10 ID:iV2oR+VF
テンプラ一番上に無かったから>>25見落としてたわ

>>703
CPUもGPUもIntelの人ですか?
706Socket774:2011/12/10(土) 14:05:19.48 ID:8fmIU2j6
>>705
宗教戦争好きな人だから放置でいいよ

HD5870からアップグレードならHD6970しかないな
しかしskyrimだとfpsかわらないし、VRAM2GBにするためにわざわざ購入とか微妙じゃね
それならGTX580の3GB買ったほうがいいと思うけど・・・

今不自由じゃないのなら、modもまだ出始めたばかりだし79xx待っても問題ないのでは?
707701:2011/12/10(土) 14:14:41.09 ID:iV2oR+VF
GTX580か…BF3と一緒に買う気満々だったけど、BF3自体がアレだったんで見送ったんだよな。
MOD出揃うの待った上でHD7000出てないor性能イマイチだったら検討してみます。

ありがとうございました。
708Socket774:2011/12/10(土) 15:13:16.66 ID:04S4UweM
>>704
俺は今日それ二枚でSLI組むぜ
709Socket774:2011/12/10(土) 16:05:49.70 ID:6xnfqaUU
結局GTX560TI2Gにしてしまった
ついでにSSDとメモリもかった
Win7をインストールしていまスチームで開発中だ
E8500だが60fpsいってくれたらいいな
710Socket774:2011/12/10(土) 16:35:03.89 ID:q5/nOUCQ
Win7_64だけど、特に困っているわけでもないしメモリが4Gのままなんだよなー
8Gにして、4Gパッチ?とやらを当てれば、少しは快適になるのかな。

4G×2を買う金はないし、かと言って、同メーカーといえども
2Gを4枚挿しはメモリのエラーが出そうでと躊躇してしまう。
心配性すぎかな。
711Socket774:2011/12/10(土) 17:14:17.56 ID:QdsuE/AF
>>709
そこまでして何故CPU・・・w
712Socket774:2011/12/10(土) 17:15:25.10 ID:8LbKdOug
>>698
560ti 2gb。HD6950は消費電力がGTX560tiより高いし、
性能ほぼ同じな上に、値段が高いから選択肢に入らないだろう

>>702
また外から買ってきたエンジンだから無理だろ
713Socket774:2011/12/10(土) 17:24:39.44 ID:04S4UweM
>>712
560TiのSLIレビューに比較があるけど、HD6950の複数は確かに効率良いし560Tiよりスコア伸びる
だが発熱と消費電力は560TiSLIが優勢

CFXの対応具合、安定性と何よりウィンドウモードで無効が痛い

というわけで俺は560Tiツイフロ2GBのSLIを選択
580でも良かったんだけど使い古した時にサブにDX11グラボを回したかった
714Socket774:2011/12/10(土) 18:38:10.35 ID:YSuo/1dm
過去お世話になったので恩返しのつもりで自機晒し

【OS】 Windows(R) 7 Home Premium SP1 [64ビット] 正規版(DSP)
【プロセッサ】 インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB
【メインメモリ】DDR3 1333 4GB×2
【ハードディスクドライブ】 500GB Serial-ATAII
【グラフィックアクセラレータ】 GeForce GTX 560 1GB
【電源】600W 80PLUS認証電源

PCに詳しくない僕が8万くらいの予算で買ったPCですが
↑の環境で日本語DL版の Ultra High メインクエの山登りまで一切問題無しでした
715Socket774:2011/12/10(土) 18:40:41.42 ID:ffMwSvht
>>714
定格?OCは?
716Socket774:2011/12/10(土) 18:56:43.59 ID:nsm7HcLQ
>>714
日本語版のUltraはAAが掛からないし、AFも15まで(何故か半端・・・)
影とかもHighまでしかないからかなり軽いよね。
717Socket774:2011/12/10(土) 19:00:24.49 ID:XisnZ0Qd
>>701
1920x1080ウルトラでGTX570≒HD5870≒HD6970≒GTX480なので、もしVLIW5のままなら一択で間違いなかったと思いますよ

しかし、VLIW4はDX9がどうも伸びない
VRAM2GBグラボ量産のきっかけを作った功労者ではあるのだが……
かといってGF110が良いわけでもなく、GTX580以外は同価格で並んでいるような状況
なので好みの問題に成り果てました
718Socket774:2011/12/10(土) 19:06:32.51 ID:nL2ivXn3

i5 2500K
16GBRAM
HD6950 2G

解像度が1650x1050までなんだがどこまで設定上げてやれるだろうか・・・
719Socket774:2011/12/10(土) 19:21:44.80 ID:K1ZrDCOw
どんなゲームが 16ギガものRAM使いこなせるの?

720Socket774:2011/12/10(土) 19:23:45.26 ID:1UDESYrM
今度PC買い換える
ゲームノートPCだ。
メモリ8GB
GTX560M 1.5G
SSD

で立派に動かして見せるよ。乞うご期待。

もっとも、YouTubeで動かしてる動画あるけどね。
グラフィック落せば540Mでもそこそこプレイできそうだが。
721Socket774:2011/12/10(土) 19:27:07.22 ID:04S4UweM
IvyやHaswellでUltrabookの消費電力とオンボのグラフィックに
劇的進化が確約されてる中、今ゲームノート買うのはアホとしか‥

あとスレ違い
722Socket774:2011/12/10(土) 19:29:46.77 ID:Aqt32Ofw
ごめんなさい
>>700はランチャでAAとAF設定したら900弱まで上がったわ
おとなしくPS3版買ってきます
723Socket774:2011/12/10(土) 19:30:50.49 ID:YSuo/1dm
>>715
定格?OC?
とりあえず箱から空けたそのままの状態で遊んでます!

>>716
おぉ これもっと綺麗に設定できるんですか!
って知能レベルです´・ω・)

発売直前あたり確か僕レベルの初心者の人が
「どれぐらいのPCで動きますか?><」(スレチ)って聞いてたと思ったので
まだそういう人このスレにきてるかなーなんて思って
とりあえず快適に十分なクオリティで遊べる環境晒すつもりで書きました!
724Socket774:2011/12/10(土) 19:35:36.77 ID:xjI9Xudr
BDのPS3が一番きれいに決まってんだろ素人
725Socket774:2011/12/10(土) 19:36:20.69 ID:04S4UweM
>>723
入門にはいいPCだとは思う
不満が出るようになったらOCできるCPU(2600Kや来年のIvyに
乗せかえるだけで換装可)とグラボだけ変えればいいからね

おめでとう、あとはバニラを楽しんだあとMODを極める作業に入るんだ
726Socket774:2011/12/10(土) 19:40:47.34 ID:nL2ivXn3
>>719
普段はChromeのタブ大量に開いてる
727Socket774:2011/12/10(土) 19:47:31.28 ID:wrdacmqT
>>717
GPUメーカーって馬鹿だぜ
二枚舌のMicrosoftに簡単に騙されてやがる
Microsoftは「Windows 7でDX11の時代になる」と同時に「あと数年はXbox360を引っ張る」ともほざいてやがるんだぜ
製作がどっち優先するか、よく考えてみろと
728Socket774:2011/12/10(土) 19:51:53.88 ID:wrdacmqT
PS3もXbox360も仲良くWii Uに滅ぼされてくれんかね
そうすればDX10にはなるので、PCゲーマー的にも願ったりだろう
729Socket774:2011/12/10(土) 19:59:42.29 ID:kEJo+W7W
タスクマネージャでCPU使用率見てみたら、4コア使ってるんだけど1.5コアしか使わないって本当?
730Socket774:2011/12/10(土) 20:12:01.59 ID:Gu+CjDa4
HDDに負荷掛かると、負荷を別コアに勝手に分散するんじゃなかったか?
CPUが演算に使用しているわけではないからパフォーマンスとは無関係
731Socket774:2011/12/10(土) 20:24:49.38 ID:06yiz9eW
>>730
ああ、俺も気になってたんだけどそういうことなのか
732Socket774:2011/12/10(土) 20:45:06.22 ID:1UDESYrM
>>721

その確約とやらはいつ実現すんの?
今買わないとSKYRIMは出来ないんだぜ?
733Socket774:2011/12/10(土) 20:46:48.39 ID:AVyCxEIY
負荷とか関係なく7なら元々1コアだろうが3コアだろうがタスクから見たら4コア使ってる分散処理だってばよ
734Socket774:2011/12/10(土) 20:50:50.13 ID:cD0Cl8uZ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2364685.gif

こーいうエンジンのゲームがいいのか
735Socket774:2011/12/10(土) 20:53:59.45 ID:wrdacmqT
>>729
Windows 7なら自動的に分割されるさ
それでも合計150%しか使わないので1.5コアの意味
736Socket774:2011/12/10(土) 21:04:29.71 ID:dJhiZkvB
画質上げたいならメモリ増設よりグラフィックボード変えた方がいいよね?
737 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/10(土) 21:19:22.42 ID:7xWVhWAR
推奨以上のPCだけど、たまにガクガクするようになるわ
これ絶対ソフト側の不具合だろ
738Socket774:2011/12/10(土) 21:55:33.95 ID:1BSESums
>>737
解像度設定も書かずに・・・
739Socket774:2011/12/10(土) 22:13:45.65 ID:04S4UweM
>>727
windows8で箱○ソフトが遊べるって話はどうなったんだ?
740Socket774:2011/12/10(土) 22:55:16.90 ID:YhkvjPJI
CPU i7 860
MEM 16G
GPU RADEON 3870
これでHighで動くかな?
GPUは変更するとしたら何がお勧めかも是非聞きたいです。
741Socket774:2011/12/10(土) 22:58:41.68 ID:pm1kSH8m
VeryLowでも無理
Radeon6990X2がオススメ
742Socket774:2011/12/10(土) 23:30:19.01 ID:F0ZIGK9o
今回はコア数とクロック数はどっちが重要なんだろうか
どうせそのうちマルチコア重視になってくだろうし金にものを言わせたほうが良いか?
743Socket774:2011/12/11(日) 00:34:08.61 ID:LBhkLAcM
>>496
もうSandy-Eの時代やな
744Socket774:2011/12/11(日) 00:40:46.77 ID:egBSginr
SKYRIMってアレだけのグラなのに何でこんなに軽いのかね
C2D GTX460 でも HIGH でぬるぬる動いてマジ感激なんだが
745Socket774:2011/12/11(日) 00:44:31.57 ID:ZFDVIQFF
でも1100TとHD6970のAMD最強コンビ(FXは死んだw)でプレイするとカクカクなんだぜ?
Skyrimに関して言えば絶対にAMDを選んじゃ駄目だよ
746Socket774:2011/12/11(日) 00:46:11.65 ID:egBSginr
え? AMDと相性悪いのか…
747Socket774:2011/12/11(日) 00:47:10.42 ID:LBhkLAcM
正直グラフィックしょぼすぎだろ
物量だけが取り得だから全て作りこむ事なんてできるわけないけど
748Socket774:2011/12/11(日) 00:55:06.36 ID:ZFDVIQFF
http://static.techspot.com/articles-info/467/bench/CPU_2.png
Corei3にさえ負けるAMDの最新CPUwww

http://gamegpu.ru/images/stories/Test_GPU/Action/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_/test/1920_vskr.png
ゲフォどころか前世代の5870より劣るHD6970www
749Socket774:2011/12/11(日) 00:57:42.23 ID:VZTWBWsk
何時もの宗教家か
750Socket774:2011/12/11(日) 01:05:41.48 ID:97fmeivC
   i3 2100   FX-4100  C2D E7600
L2  256KBx2  2MBx2     3MB
L3   3MB    8MB      なし

もしかしたらC2D最適化でBulldozerのスコア上がってるかも
751Socket774:2011/12/11(日) 01:17:23.23 ID:Sp7wBepF
>>721
そんないつ出るかどんなの出るかわからんの待つまでもなく
4万弱のK53TAでも充分プレイできるのが実証されてるのに
752Socket774:2011/12/11(日) 02:07:05.84 ID:s5QyIABB
フルHDでスカイリムやるなら、VRAMの最低容量は2GBだな。
753Socket774:2011/12/11(日) 02:30:44.61 ID:QbcKt1kK
>>746
いや、そいつは病気だから構うな。
どれかっても3スレッド分しか動かない。
754Socket774:2011/12/11(日) 02:33:53.17 ID:LBhkLAcM
http://static.techspot.com/articles-info/467/bench/CPU_2.png
何スレッドだろうと性能が違いすぎるもんな
755Socket774:2011/12/11(日) 02:46:27.82 ID:tDeXJ4C5
3960Xと2600kってそんなに違うのか
シングルスレッド性能は大差ないはずなんでキャッシュとメモリが効いてくるのかな
756Socket774:2011/12/11(日) 04:26:23.82 ID:FfbJcbSU
>>675
32bitアプリケーションじゃ4GB以上のVRAM扱えないんで、32bitOSが化石となる時代になるまで4GB以上のVRAMが標準になる事は無いよ
757Socket774:2011/12/11(日) 04:31:06.04 ID:tvETDFID
758Socket774:2011/12/11(日) 04:34:03.74 ID:vHzpeqKm
Ivyいいな。載せ換えるだけかマザボごと換えるか迷う。Ivyチップセットの情報も欲しい。
759Socket774:2011/12/11(日) 05:24:36.49 ID:8USrBaLp
ブン回し(笑
760Socket774:2011/12/11(日) 07:42:17.21 ID:Y0TFjzGO
VRAM 1GBを2枚挿せば2GBになるよな
761Socket774:2011/12/11(日) 07:43:36.40 ID:E9Hbpy2d
>>760
PS3おすすめ
762Socket774:2011/12/11(日) 11:05:16.34 ID:x71Zj9dB
>>760
2枚差せば2倍の2GBになるよ
でも使う量も2倍に増えるので意味無いよ
763Socket774:2011/12/11(日) 14:06:32.66 ID:wGBECp3U
GTX560Ti 2GB
HD6950 2GB
HD6970 2GB
GTX580 3GB

日本語版が出る前から延々と言われているのだから、素直にここら辺を買っておけよ
ミドルのVRAM1GBを二枚差しも、実質VRAM半分のデュアルGPUカードも、このゲームにはあまり有効じゃないのだからさぁ
764Socket774:2011/12/11(日) 14:24:51.77 ID:97fmeivC
AMDは1スレッドあたりの性能が低すぎるからな。
他のベンチでもこういうことになってるから、Skyrimでも本当に遅いんだろう・・・
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/amd-fusion-intel-core-i3/itunes.png

下手すると3500円のG530より遅いかもw
765Socket774:2011/12/11(日) 14:41:59.25 ID:rlVQVg+V
CPUは2500k以上でFA出てるのに今更何言ってんだこいつ
766Socket774:2011/12/11(日) 14:51:31.65 ID:97fmeivC
>>746
うむ。AMD、ATIを選ぶ理由がひとつもないってのが現状。

Skyrim発売直後なんてHD69x0系はバグでFSAAの画質が糞になるわ、
CFXでちらついて横に線が走ったり点滅だったからな。
発売前にワクテカでCFXを揃えてたら血の涙を流すレベル。

そういう地雷を買った人がHD6950を必死にすすめてたんじゃないのかと思うw
767Socket774:2011/12/11(日) 15:15:22.34 ID:dxDs1C3n
始めて3日だけどCFXでちらつきとか横線、点滅他の不具合出てないな
出ている人もいるみたいだから、これから新しく買うならゲフォの方が良いかもしれないけど
768Socket774:2011/12/11(日) 15:36:32.33 ID:rlVQVg+V
>>766
キチガイいい加減にしろよ
769Socket774:2011/12/11(日) 15:38:48.27 ID:x71Zj9dB
まあHD6950やHD6970ならいいだろ
もちろんVRAM2GB限定だが
770Socket774:2011/12/11(日) 16:00:15.84 ID:E9Hbpy2d
まだMODもでそろってないし、6900買うならGCNの7900待つけどな
VLIW4はなんかおかしい
771Socket774:2011/12/11(日) 16:01:55.05 ID:vxZ1PPrt
いつまで「まだ買うな、時期が悪い」を続けるつもりだよ
772Socket774:2011/12/11(日) 16:21:48.23 ID:8eJdULQX
>>771
びゅりふぉーなエロMODが出るまで
773Socket774:2011/12/11(日) 16:24:26.00 ID:Uq/NFLgA
質問になっちゃうんだけれど、ここしか聞けそうな所がないんで書かせてくれ

必要環境を満たしたPCでプレイしようとしてるんだが、
キャラメイク前にブルースクリーンでPCが落ちちゃうんだ

Windows7 Home Premium 32bit
FRONTIER FRM906/21A
Intel Corei7 860
メモリ 6GB
NVIDIA GeForce GT220

画質はオプションで最低まで落としてみたけれど結果は変わらず
ブルースクリーンというよりは音が止まってモニターが真っ暗になって
その後にパソコンが再起動を始める感じ
再起動時にブルースクリーンだよって言われるけれど……
何か対処法はないもんかな?
774Socket774:2011/12/11(日) 16:27:52.90 ID:ZFDVIQFF
AMD信者って批判されても相手をキチガイとかバカ呼ばわりするだけで
ちゃんと論理的に自社の製品の有利な点を全く示すことが出来て無いよね

2014年に今の速度の50%増しのCPU作るとか言ってるけど
すでにIntelが50%以上増しなCPUを今売ってるし
GPUでVLIW4とか新アーキ出しても誰も乗って来ないからゲーム最適化も絶望的だし

そりゃ敗北宣言出されちゃ擁護する点なんてどこにも無いからファビョって周りを罵倒するだけなんだろうけどw
ほんとAMDはMAD、A:ああM:もうD:だめぽだわw
775Socket774:2011/12/11(日) 16:41:43.67 ID:wGBECp3U
>>770
待てるなら28nmを待つべきなのは俺も賛成
40nmで3年近く引っ張っていて、今グラボを買うのはどう考えても悪手
だが、今ある中で選ぶならという話に「GCNの7900待つ」と割り込むのは違うだろ
776Socket774:2011/12/11(日) 16:48:13.71 ID:xSrDBL0o
777Socket774:2011/12/11(日) 16:49:38.15 ID:E9Hbpy2d
>>775
ああ、ごめん
宗教のせいで流れ分かってなかったわ
778Socket774:2011/12/11(日) 17:02:52.89 ID:x71Zj9dB
何でVLIW5を捨てたのだろうね
SKYRIMもXbox360ベースでVLIW5の自動最適化
将来的にはWii Uベースのゲームも期待出来るのに、捨てる意味が分からない
779Socket774:2011/12/11(日) 17:20:43.66 ID:bZ2P42a0
VLIW5(4+1)は複雑でシェーダの数を増やしにくいとか何とか言ってたな
で、シェーダの数を増やすのは将来のGPGPUの為らしい
実質ゲーム用途じゃドライバの出来とかデベロッパへの支援とかも含めて
NVidiaに敵わないって判ったから切り捨てたんだろうな
780Socket774:2011/12/11(日) 17:33:01.39 ID:Uq/NFLgA
>>776
ありがとう
ドライバは最新版をインストール済みだった
ENBというのは安定化パッチなのかな?
色々ググってみたけれど導入方法が見つからない
Nexus Mod Managerは起動しなかったし
テクスチャModの適用方法と同じで良いのかな……
781Socket774:2011/12/11(日) 18:14:16.90 ID:RBuOyI7u
コスパ最高のグラボ教えてくれ
FF14やりたいんだがHD4870じゃ限界
でも、CPUは8500なんよ

というかスレチかな?
782Socket774:2011/12/11(日) 18:15:09.10 ID:c4HqvbTf
スレチ
783Socket774:2011/12/11(日) 18:20:40.87 ID:9Fcgx9ps
CPU Pentium DC E6800 @ 3.33GHz 定格
RAM DDR2 800 4GB 2GBx2
VGA Geforce 9600GT 512MB
OS Windows 7Pro (64Bit)
解像度 1680x1050

自動設定で「High」になったので「High」でプレイ。
(そのほかの設定はデフォルト)

1,2時間ほどプレイした感じでだけど

Fraps計測
・オープニングから自由に行動できるまで30〜40fpsあたり。
・フィールドを自由に動いているときは40〜50fpsあたり。(ホワイトラン近辺)
・60fpsの時もあれば30fpsまで落ちる事もある。
・瞬時に落ちる事はあっても、基本的に30fps以下になることはあまりなかった。
・概ねでアベレージ45fps前後という印象。

個人的な感想としては、思ってたより全然軽く、
そこそこ快適にプレイできるレベルの範囲内かなと思った。

普段ゲームはあまりしない方だけど、昔2000円で購入したジャンクのビデオカードが
ここにきて活躍するとは思わなかったw

次にPC買い替えた時のwktk感をいだきながらしばらくこのPCで遊ぶことにしまフ。
784Socket774:2011/12/11(日) 20:05:03.44 ID:O/ugt9bE
6990と6970CFXだとどちらが賢い買い物になるかな?
580SLIもいいかなと
購入前で悩んでる
785Socket774:2011/12/11(日) 20:20:51.01 ID:vxZ1PPrt
最高パフォーマンスを求めるなら580 3GでSLI
そこまでしてもどうせCPUがネックだから6970CFXでいいと思うが
どうせならVRAM重視で580 3G一枚買っといて、動作が不満なら一枚買い足すのが無駄ないくて良いんじゃないかな
786Socket774:2011/12/11(日) 20:33:34.50 ID:FfbJcbSU
>>778
Nvidiaに負けてるシェーダーユニット処理のせいでAMDは倍以上の数積んでるんだけど、それを突き詰めて高速化させたのがVLIW5
物としては形になってるんだけどユニット数とことん増やして対応したので、コストダウンや省電力化が非常に困難なので路線変えた
787Socket774:2011/12/11(日) 20:41:10.75 ID:x71Zj9dB
>>779
GPGPUのためと言うなら納得
Fermiと同じ路線に走ったということね
788Socket774:2011/12/11(日) 20:47:30.87 ID:x71Zj9dB
>>786
それは納得出来ないわ
結局ダイサイズは増えて生産コストも消費電力も上がっているじゃん
狙いがそうなら失敗例
789Socket774:2011/12/11(日) 20:52:15.75 ID:Sp7wBepF
>>784
というか、もうじきに次期モデルが出る、だけどまだ発表されない&新ゲームラッシュで値段もそんな安くもないこの時期に
予想以上に軽くてもっと安価なセットでもプレイできるこのゲームのために
そんだけの投資をするのはいずれにしてもあまり賢いといえないような・・・
つなぎと割り切ってもっと安く済ますか、とりあえず1枚だけ買っといて処分価格になった頃もう一枚追加してSLIなりCFXするか
自分だったらそんな感じ。金が有り余ってるとかベンチスコア出すこと目的なら話別だけど
790Socket774:2011/12/11(日) 20:54:12.44 ID:Sp7wBepF
ごめん上げちゃったmm
791Socket774:2011/12/11(日) 21:00:41.75 ID:qMiFAK56
>>780
wiki見て。音声関係のバグ無かったかな?
792Socket774:2011/12/11(日) 21:14:37.25 ID:FJq4GkRe
ゲフォならGTX 580。
ラデならHD 7xxxまで待つべきだな。

SKYRIMを我慢できるなら。
793Socket774:2011/12/11(日) 21:23:39.88 ID:O/ugt9bE
>>785
>>789
>>792
レスありがとう、現在HD5970使ってて、変な異音がしだしたので
そろそろ換え時(2年使った)かと思いまして
PC自体買い替えようかと
いったん買うと2年は使いたいのでその時のベストな物が
今だと上記のものなのかなーと
794Socket774:2011/12/11(日) 21:31:42.70 ID:cNe39Gqf
どうにも動作が重いからGTX560TIに増設しようと思うんだけど、電源も100Wだからそれも増設しないといけないのよ
んで店員に聞いたらGTX560付けるなら500W以上にした方が良いって言われたんだけど、これ本当?
調べてみたらGTX560TIの消費電力は170Wなんだけど、騙されてるのかな?
教えてエロい人
795Socket774:2011/12/11(日) 21:35:34.95 ID:OjK2sxBC
正しいかどうかはともかく、一般的に言われていることで騙す意図はないと思われる
実際古い400Wクラスは12Vしょぼいの多いからなぁ
796Socket774:2011/12/11(日) 21:38:02.93 ID:cNe39Gqf
>>795
そうなのかー、んじゃあちと高いけど600Wのがあったから買おうかな
ただ、これやっぱり電気代上がったりするんだよね?
797Socket774:2011/12/11(日) 21:43:29.49 ID:OjK2sxBC
電源関係なく、GTX560にグレードアップするなら電気代上がるんじゃないかな
798Socket774:2011/12/11(日) 21:47:09.45 ID:qMiFAK56
アップグレード関係なく、ゲームする時間が延びたら電気代上がるよね。
799780:2011/12/11(日) 22:10:12.46 ID:Uq/NFLgA
>>791
デバイスの設定を44100Hzにしないとバグっちゃうってやつなら調整済み
そもそも必要環境満たしてるのにプレイ開始一分足らずでブルースクリーンとか意味わからん
一体どこに原因があるんだろう
800Socket774:2011/12/11(日) 22:17:40.31 ID:wGBECp3U
>>794
かなり上に出てくる4Gamerでこれだが、ちゃんと調べたのか?
システム全体で356W(OCモデルは383W)食うし、500W以上推奨なのは間違いない
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/screenshot.html?num=050
801Socket774:2011/12/11(日) 22:25:34.88 ID:cNe39Gqf
>>800
あら?俺が見たサイトだと170Wって書いてあるんだけど、見方間違えてたか

http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
802Socket774:2011/12/11(日) 22:49:17.43 ID:oQDwOYqq
システム全体の話な
どうせ表記通りの力は発揮できないから
少し余裕持っといた方がいい
ぎりぎりだとPC不安定の元
803Socket774:2011/12/11(日) 22:53:48.64 ID:qMiFAK56
>>801
そのサイトでも推奨電源は500W以上とされているよ。表の一番下。
170Wはカード単体だよ。
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/TN/027.gif
804Socket774:2011/12/11(日) 22:57:24.61 ID:uzOzL2rm
ボーナス入ったんでグラボ買おうと思ってるんだけど
ラデ6950とげふぉ560Tiで超迷ってる
誰か後押ししてくれー
805Socket774:2011/12/11(日) 23:03:20.37 ID:tZuZWhbx
>>804
Radeonは次世代待ちな風潮だしOBGE的なのが来ると思えばどっちにしろ待ちだから560tiでちょっとOCするくらいにしといたほうが無難な気がするよ
まぁメモリ的に考えたらRadeonのほうが良いかもしれないが
806Socket774:2011/12/11(日) 23:07:10.07 ID:x71Zj9dB
>>801
すぐ横にGTX570が219Wと書いてある表をよく信用出来るな
公称値なんて嘘っぱちなんだから多めに見とくのが正解だ
807Socket774:2011/12/11(日) 23:08:06.03 ID:uzOzL2rm
>>805
そうなんだよねー
値段的にも5kぐらいラデが上だからなぁ
560Tiにしとこかな
808Socket774:2011/12/11(日) 23:11:24.64 ID:cNe39Gqf
>>802>>803>>806
やっぱり素人だと表の見方一つで駄目なんだな
詳しく教えてくれてありがとう、大人しく600Wのやつ買います
そしてパソコンショップの兄ちゃん疑ってごめん
809Socket774:2011/12/11(日) 23:12:06.98 ID:o6zus9a6
Ivyはよく話題にのぼるけど、SandyBridge-EはSkyrimにはどうなんじゃろ
810Socket774:2011/12/11(日) 23:12:19.25 ID:ma/hbq60
>>700のFPS表示ソフトってなんですか?
GPU温度もでていいなこれ
811Socket774:2011/12/11(日) 23:14:09.90 ID:uzOzL2rm
>>698
って同じ事書いてる人いたねw
ごめんなさい
812Socket774:2011/12/11(日) 23:18:37.20 ID:vxZ1PPrt
>>809
50レス前くらい読もうぜ>>754
813Socket774:2011/12/11(日) 23:18:54.12 ID:qMiFAK56
>>808
PCI-e用の6ピンが2本要るからな。
買う時に560Tiを増設する予定だと伝えると良い。
814Socket774:2011/12/11(日) 23:21:07.36 ID:uzOzL2rm
価格.comで560Tiで2Gを検索しても評価無しとか、
コイル無きするってレビューの物しかないんだけど。
815Socket774:2011/12/11(日) 23:26:59.53 ID:cNe39Gqf
>>813
おー、ありがとう伝えるよ
また、自分でも調べれるだけ調べとく
816Socket774:2011/12/11(日) 23:48:51.38 ID:Sp7wBepF
>>804
自分は両党使いなもんでぶっちゃけどっちでも良いんじゃ?とか思っちゃう
個々のゲームとの相性とか色合いの好みとか多少あるかもしれないけど、だいたいどんぐりの背比べでしょその2つ
仮に不具合とかあってもドライバー更新やらアプリプロファイルやらパッチ配布やらですぐに解消されるのが常
自分だったらその時々の価格(セール特売とか)や贔屓のボードメーカーやクーラーの形式が決め手になることが多い
けっこう起動中の音も気にする方なんでMSIのTwinFrozrとかARCTIC COOLINGみたいな3連ファンのとかに心揺さぶられる
チップでも発熱量比べるなら若干6950が低い?でもそんな気にするほどでもないか、ラデでも煩いのもあるし
あと今だとゲーム違うけどBF3のダウンロードチケット付きのとかあるからそんなのも無視できないかも
817Socket774:2011/12/12(月) 00:18:22.83 ID:rMr4gvi0
5770だけど買い替えなくて良かった
見れる画質で余裕で動く
818Socket774:2011/12/12(月) 00:19:22.79 ID:rMr4gvi0
A
819Socket774:2011/12/12(月) 00:23:52.06 ID:/6+8Pz9/
>>754見ると3960xが頭一つ抜けてるし
快適環境目指すのなら3960xの約半額の3930xをチョイスするのもよさげだけど
フルHD以上の解像度だとどうなんだ?
できれば2560x1600ぐらいのスコア知りたい
820Socket774:2011/12/12(月) 00:25:34.01 ID:/6+8Pz9/
ミス、3930kだった
821Socket774:2011/12/12(月) 00:36:05.57 ID:HPQefUxi
流石に今3960XをSkyrimの為に買う気にはならんな
822Socket774:2011/12/12(月) 00:53:19.84 ID:Wk4tj+gE
2500Kあたりがバランスよさげ
823Socket774:2011/12/12(月) 01:09:49.36 ID:q1F9+fYM
>>819
OCしてるけど2600Kでも2560x1600のUltraでカクつくことなく凄く綺麗
余裕ある人は2560x1600モニタ使ってもらいたいな
824Socket774:2011/12/12(月) 01:13:59.78 ID:/w+fOsd1
確かフルHD以上の解像度にすると「プ」って表示されて消えなくなるんじゃなかったっけ?w
825Socket774:2011/12/12(月) 01:16:52.76 ID:q1F9+fYM
>>824
有志のフォント書き換え使ったら消えた
826Socket774:2011/12/12(月) 01:20:25.29 ID:JWZDA4GX
そろそろPC新調したい
SKYRIMを快適動かしたい
とかならどの様な感じになるの?

あ、金に糸目を付けず現行最高でとかで無しに
安いほうが当たり前に良いだけど20万超えたりするの?
827Socket774:2011/12/12(月) 01:25:34.99 ID:HPQefUxi
意味不明
828Socket774:2011/12/12(月) 01:29:34.32 ID:+s2kYwLm
これからだと3GBのVRAMは欲しいな。
2GBじゃぜってー足りなくなる。
829Socket774:2011/12/12(月) 06:32:58.42 ID:pffaR8Kz
>>826
先週組んだが、
3G580、2600k、SSDなどを使った構成で13万弱いった
830Socket774:2011/12/12(月) 06:49:41.41 ID:ud9SFYsS
>>826
Xboxおすすめ
マジ快適
831Socket774:2011/12/12(月) 08:18:15.16 ID:i3wWnSO8
>>784
二枚挿しでも片方しか使わないよこのゲーム
832Socket774:2011/12/12(月) 08:24:49.89 ID:sB19cqOs
凶箱とPS3ワロタ
833Socket774:2011/12/12(月) 08:34:13.13 ID:3ZxHOjif
あっという間に駄目になったなこのスレ
834Socket774:2011/12/12(月) 08:46:24.70 ID:qjAjVHUq
いかんせん強烈に軽いからな。
835Socket774:2011/12/12(月) 08:51:19.38 ID:owyw1oOB
>>831
んなわけねえw

AMDが11.11aで切ったけど、cで完全に開放されたやん
1GBをCFXするより、2GBの板買えなだけ
836Socket774:2011/12/12(月) 08:54:45.79 ID:sB19cqOs
これ用のMODが沢山出たら
本領発揮だろうな。PCは
837Socket774:2011/12/12(月) 09:15:54.67 ID:JWZDA4GX
有難う御座いました
参考にします
838Socket774:2011/12/12(月) 10:35:00.01 ID:ud9SFYsS
>>833
でもPS3とXboxがなかったら質スレ状態だったぜ
あそこ悲惨だぜ
839Socket774:2011/12/12(月) 11:14:11.50 ID:WECbceoO
win7x64でメモリ4GBだと頻繁にメモリ不足吐くな
裏でブラウザ起動してるだけでも駄目か
840Socket774:2011/12/12(月) 11:19:10.66 ID:OEm85aRK
メモリ安いんだし買っちまえよ
841Socket774:2011/12/12(月) 11:23:40.73 ID:OFdYhM5T
>>839
仮想メモリ無効にしてない?
理屈はよく知らんけど16GB物理メモリ積んでてもメモリ不足出ることがあるよ
842Socket774:2011/12/12(月) 11:24:16.09 ID:WECbceoO
実は12GB刺さってるんだけど2枚死んで4GBしか認識してなくてワロス
skyrimの為に今年の夏に換装したばかりだったのにな…
843Socket774:2011/12/12(月) 11:29:03.26 ID:4vr1dgGj
安物使うからだよ。キングストンとか逝っとけ
844Socket774:2011/12/12(月) 11:34:34.00 ID:dxcKUevr
軽い軽いと言われつつ60fpsの壁は意外と高いんだな。
クオリティ下げれば超えるだけなら超えられそうだけど。
28nmなGPUをまったり待って次のマシンでプレーしよう。

CPU4~8コア活用パッチなんてのはいつまで待っても出ないんだろうな…
845Socket774:2011/12/12(月) 12:04:26.25 ID:mAiQZzpj
>>835
SLIにしろCFにしろ最高FPSは大幅に上がるんだが
最低FPSはほとんど変わらない
Ultraで40FPSの所はSLIにしても40FPSってレポが上がってただろ
CPUで頭打ちになってる
846Socket774:2011/12/12(月) 12:14:00.11 ID:rMr4gvi0
いやだ!!
847Socket774:2011/12/12(月) 12:22:08.95 ID:+cWsO6e7
5670じゃLowでいっぱいいっぱいかなぁ
middleにするとカクつく
848Socket774:2011/12/12(月) 13:08:20.18 ID:iRVb5U86
555BE使ってたから仕方なく1090Tに更新して茶を濁してるけど
これはもうIvy出たら飛びつくしかないな
849Socket774:2011/12/12(月) 13:18:14.52 ID:OEm85aRK
6850や6870でも充分快適なんだな
IvyとHD7950が出るまでは6870のバニラプレイで我慢して
Ivyが出たらモリモリMod入れてやる
850Socket774:2011/12/12(月) 13:40:59.00 ID:ud9SFYsS
6800でもhighとultraの間の設定にして、AA無しでFXAAにすれば
フルHDヌルヌルらしいね
851Socket774:2011/12/12(月) 13:42:51.24 ID:/6+8Pz9/
>>845
3960xか3930kもってる人に40fps付近まで落ち込むシーンでどの程度底上げできるのか試して欲しいわ
2600kと同じ程度まで下がるのなら2500k買うし、もし10fps違うのなら3930k購入してもいいと思う
852Socket774:2011/12/12(月) 14:53:23.98 ID:KBwv0WW+
>>847

うちの居間PCの構成が、

Core i3 540 (3GHz)
Mem 4GB
Radeon 5570 DDR3 1GB
WIn7 home x64

で、液晶TVが1366x768なので、それに合わせると、結構余裕でMID設定にアニソONにしてまあ遊べないこともないレベルだなあ。
PS3みたいに時間経つとフレーム落ちしたりはない。
slimケースなんで、LPの6670に買い換えようとか思っていたけど、あんまり変わらなそうなのでやめた。
853Socket774:2011/12/12(月) 16:01:37.13 ID:b9bqIF+p
>>852
このゲームHD6670(OCで900MHz) 1GB(GDDR5リファで1000MHz)でフルHDの自動判定High Ultraなんだぜ
そこから水の表現とシャドウはLowに下げるが、ディーテルの数字も遠距離の数字もそのままで遊べるレベル
854Socket774:2011/12/12(月) 16:13:52.31 ID:ueoQfXA+
SLI/CF効かないとは聞いてたが
2waySLIでも手動で交互描画の2なら50後半〜60台%ぐらいのロードで動きはするんだな
fpsはminは殆ど変わらずmaxが少々伸びる程度だが…

ホントに設定さえ落とせば
2600Kのサブ機に580の3GB単機積みで十分なのかもしらんね
855Socket774:2011/12/12(月) 16:14:32.13 ID:KBwv0WW+
>>853

そっかあ、やっぱり換装するかなあ。ありがとう。
856Socket774:2011/12/12(月) 16:39:18.78 ID:F0b6f+Bl
9600gtgeと615eでやってみたがカクカクで無理だわ
マルチコアに対応してないんだなこれ
857Socket774:2011/12/12(月) 17:05:56.91 ID:KBwv0WW+
>>856

マジレスしますと、コア数でなくて、AMDはこのゲーム惨敗の模様

http://www.techspot.com/review/467-skyrim-performance/page7.html
858Socket774:2011/12/12(月) 17:09:25.78 ID:iRVb5U86
性能的に周回遅れだしAMDのCPUがパッとしないのはこのゲームに限ったことじゃないけどな
なんにせよ615eじゃかなり設定落とさないとキツいんじゃね
859Socket774:2011/12/12(月) 17:11:21.09 ID:nYQsVg4E
MMMとか来たらハードにどんだけ投資しなきゃいけないんだよこれ
860Socket774:2011/12/12(月) 17:16:35.14 ID:8RtImJkI
>>826
sonyのヘッドマウントディスプレイで3DVisionするなら20万行くわな
861Socket774:2011/12/12(月) 17:49:56.44 ID:7K7IJ2t4
AMD AthlonII X4 640
Mem 8GB
RADEON HD 6850 1G
WIn7 home x64

この構成で快適に動いたりしないかな?
>>857 みるとAMDじゃ厳しいのかな・・・
862Socket774:2011/12/12(月) 17:52:44.88 ID:WECbceoO
i7-860にRAM4GでR6970Lなのに自動判別ミドルなんだけどこれ判断基準なんなのかね
Highに変えてもぬるぬる動くからどうでもいい事なんだけど
863Socket774:2011/12/12(月) 17:57:53.42 ID:iRVb5U86
>>861
ただ快適に動かしたいだけなら設定下げれば余裕
864Socket774:2011/12/12(月) 18:12:13.64 ID:b9bqIF+p
>>858
モバイルである程度の成功を見せたLlanoは、K10アーキ+VLIW5アーキという使い慣れし安定の組み合わせだったが
次のTrinityはBulldozerアーキ+VLIW4アーキという曰くありげな組み合わせで、今度はモバイルもやばげな予感
865Socket774:2011/12/12(月) 18:20:08.43 ID:1O6+t73P
ごめん少しスレチかもしれないけどぬるぬる環境でやってる人はモニタって何使ってる?
866Socket774:2011/12/12(月) 18:48:55.59 ID:+SSyeCdl
>>865
AlienwareのOptxって奴で3DVisionしてる
遅延も少ないしプレイしやすい
867Socket774:2011/12/12(月) 19:02:03.58 ID:OiCw03gN
868Socket774:2011/12/12(月) 19:51:00.69 ID:g7wuqLrP
>>862
俺もi7-860に12GBRAM、GTX570でミディアム判定。でもUltraで動かしている。
869Socket774:2011/12/12(月) 20:29:08.07 ID:093fDPbS
メインメモリって無難に8Gあった方が良いんだろうけど、
、フルHDのMedium〜highとかだといくつ使用してますかね?
32bitなので・・・orz
870Socket774:2011/12/12(月) 20:44:52.85 ID:SEbzN5RC
871Socket774:2011/12/12(月) 21:15:06.69 ID:093fDPbS
>>870
わかりやすい返答ありがとう。
AAかけたりUltraにしなきゃバカ食いって訳じゃなさそうだね、安心した
早速ポチってくるよ!
872Socket774:2011/12/12(月) 21:55:43.52 ID:2yIpBlrh
そもそも素では2Gを超えられないのだったな。
873Socket774:2011/12/12(月) 23:02:15.75 ID:+s2kYwLm
現状の要求スペックなんざ大したもんじゃない。
問題はMODがある程度揃ってからだ。
874Socket774:2011/12/12(月) 23:13:08.01 ID:1vCqmLE2
マルチコアの最適化パッチマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
875Socket774:2011/12/12(月) 23:13:29.57 ID:ZbhQLSIu
一生来ないよ
876Socket774:2011/12/12(月) 23:15:56.73 ID:Z8YSzxYK
マルチコアの最適化は時間と技術がいる
あとからパッチで直せるもんじゃない
877Socket774:2011/12/12(月) 23:18:17.09 ID:KOxkHifL
PC版が500万本売れたらTES6から最適化されます
878Socket774:2011/12/12(月) 23:26:36.58 ID:s9e3hhy1
エンジンから変えないとじゃないか
879Socket774:2011/12/12(月) 23:31:22.45 ID:/6+8Pz9/
>>874
一緒にCPUのOCがんばろうぜー
880Socket774:2011/12/13(火) 00:20:16.01 ID:J6jTFiNA
CPU:Core i7 860(2.8GHz)
グラボ:ECS Geforce9800GTGE(1GB)
メモリ:4GB
OS:Windows7 Ultimate(32bit)
画面サイズ:1920x1200

上記環境で、日本語版でプレイ
自動判定でhighだったんで、そのままやってるけど、たまに
カクつく位で問題なく動いてる。(AA設定は強制OFFになるけど)

似たような環境の人は、参考までに。

クロックよりメモリ量が重要だとすると、今度出るサファイヤ製
HD6850の2GBのやつが案外良いかも。
881Socket774:2011/12/13(火) 00:34:56.16 ID:kNvsujlx
7000系が控えてるのに今更感はある>>HD6850
882Socket774:2011/12/13(火) 00:40:13.35 ID:Dm3sINsO
でも出るの早くても2月でしょ
御祝儀価格とか考えると買うのもありなんじゃない?
883Socket774:2011/12/13(火) 00:54:14.09 ID:+KAAy7Xg
少なくとも自動判定はVRAM基準で間違いないな

Core i7 860、RAM4GB 1333、GTS250 512MB
ディーテル
High、Medium、レ、レ、10
水の表現
レ、レ、Medium、レ、□、□、レ、レ、High
シャドウ
レ、Medium、High、4、2
遠距離の表示
(左の列)7、6、5、10、(右の列)25、4、4
遠距離のLOD
26、50、100


Phenom II 955、RAM8GB 1600、HD6670 1GB
ディーテル
High、High、レ、レ、10
水の表現
レ、レ、High、レ、レ、レ、レ、レ、High
シャドウ
レ、High、High、6、6
遠距離の表示
(左の列)15、15、7、20、(右の列)35、15、10
遠距離のLOD
40、50、150
884Socket774:2011/12/13(火) 01:03:12.90 ID:dvZYauhH
>>880
AA無効ならVRAMは食ってないだろ
根拠なしにボトルネックを特定しようとするな
885Socket774:2011/12/13(火) 02:44:38.86 ID:rL+9mZKG
GTS250くらいならAA,AFなしのFHD遊べそうだねぇ

またらでおん()で疲れるわ・・
886Socket774:2011/12/13(火) 04:59:37.84 ID:U550GVH7
>>880
なんかSKYRIMのために出すグラボって感じだよな
メモリがネックでCFXすると安定しなかったらしいけど
VRAM2Gなら他のタイトルもいいのかもな
887Socket774:2011/12/13(火) 05:21:00.46 ID:exFafJFy
Bartsで2GBは出せないと言われていたが、戦略的な都合でしかなかったのだな
それならもう少し早く出して欲しかった
Bartsは標準1GBの一部2GB、Caymanはオール2GBという形で良かったのに
888Socket774:2011/12/13(火) 08:33:36.36 ID:nC/O69OB
>>712
HD6950がGTX560tiより消費電力が高いって冗談だよな?
889Socket774:2011/12/13(火) 08:36:31.70 ID:9TbUL7jE
>>888
6970がgtx570より高いのはわかるが
890Socket774:2011/12/13(火) 08:40:05.54 ID:jdpewKyb
10万くらいのショボPCでやるくらいなら素直に箱○でやったほうがいいな。
ゲーム専用機はAPIの層が薄くハードに密着してるから
やたらパフォーマンスが高くなるみたい。
891Socket774:2011/12/13(火) 08:45:59.41 ID:PQb46pcf
参考までに

AA無し VRAM使用量495MB
http://loda.jp/komusou/?id=321.jpg
x2AA VRAM使用量585MB
http://loda.jp/komusou/?id=322.jpg
x4AA VRAM使用量659MB
http://loda.jp/komusou/?id=323.jpg

AA無し+FXAA VRAM使用量517MB
http://loda.jp/komusou/?id=324.jpg
x2AA+FXAA VRAM使用量613MB
http://loda.jp/komusou/?id=325.jpg
x4AA+FXAA VRAM使用量681MB
http://loda.jp/komusou/?id=326.jpg
892Socket774:2011/12/13(火) 08:50:56.57 ID:fQgyT1U0
結局、skyrimって、PS3/Xboxのマルチプラットフォームに引き摺られた、数年前のシェーダに、PC用に少し細かい
テキスチャも用意した、総体としてはobsoleteな、ゲームなんだね。
まあ、画像と面白さは別もんだけど、ここまでふつうのゲームプレイの水準で軽いとは思わなかった。
893Socket774:2011/12/13(火) 09:02:44.92 ID:xAAQ/0jy
skyrimの為に2GB以上〜と思ってR6970L買ったのがあほらしくなるくらい軽い

だけどきっと常時1.5GB以上使用する超絶グラMODを作ってくれると信じてる
894Socket774:2011/12/13(火) 10:37:16.69 ID:rB+dYj7w
オブリは動いたけどさすがにきつそうだから
予算三万でスカイリム快適に出来るようにしたいんだけど
現状が Corei5 750 2,67GHz 4GB RAM GeForce GT220
今はGeForce GTX 560 Ti 2GBとメモリ増設しようと思ってます
CPUも変えた方が良いんでしょうか?アドバイスお願いします
895Socket774:2011/12/13(火) 10:46:44.12 ID:KU3f93AB
>>894
PS3オススメ
896Socket774:2011/12/13(火) 10:49:00.88 ID:Su26trHI
ん?
なんでPS3みたいなゴミ薦めるの?
897Socket774:2011/12/13(火) 10:49:39.54 ID:xAAQ/0jy
>>894
Highでいいならグラボだけ換装でいけるんじゃね
898Socket774:2011/12/13(火) 10:49:53.96 ID:OP2dPO/+
>>894
VGAに予算すべてぶっこむに一票
899Socket774:2011/12/13(火) 11:03:12.68 ID:S9CTJmhP
PS3の方がいいと思いますよ
PCにお金をかけるよりは今あるゲーム機でプレイした方がお得だと思うんですがどうなんでしょう?
900Socket774:2011/12/13(火) 11:17:31.97 ID:PQb46pcf
>>894
ちなみに>>891はi7 870 8GBRAM GTX460 256bit
アドバンス設定はhigh以上ultra未満
>>891のどの設定でも、お外なら結構60FPSにへばりつくよ

でも、PS3も薦めがたい
901Socket774:2011/12/13(火) 11:49:51.69 ID:9Llvap35
おまえらどんだけPS3好きなんだよ
902Socket774:2011/12/13(火) 11:52:39.07 ID:4IEBG1eG
PS3はBDだから一番きれい
903Socket774:2011/12/13(火) 12:00:51.70 ID:/JHEPRLP
0FPSという神仕様でかっこいいプレイヤーの姿がじっくり見れるのもPS3だけ
904Socket774:2011/12/13(火) 12:05:13.04 ID:hgkG9xD+
2600k4.6OC
memory 16Gb
HD6970CFX

でやってるけど、全部最高設定にしてgamelifeで紹介されてるようなHDテクスチャーMODたくさんブチ込んだらカクカクになったw
やっぱ次世代グラボ出てskyrimパッチが調整されるまでなかなかこういうのはつらいかな?
905Socket774:2011/12/13(火) 12:05:17.24 ID:PQb46pcf
一昨日、弟がPS3版スカイリム買ってきたし
906Socket774:2011/12/13(火) 12:09:50.42 ID:vwf8+7dZ
0FPSって 壊れてるの?
907Socket774:2011/12/13(火) 12:21:55.98 ID:lo/BPMLM
>>906
家庭用機版ベセズダゲーの仕様です
908Socket774:2011/12/13(火) 12:25:49.20 ID:3MJHFkHf
>>907
糞箱にそんな機能ねーよ
PS3のみの神機能!
909Socket774:2011/12/13(火) 12:26:22.52 ID:+6TC6pp6
いままで親のPC使ってたんだが自分用を新調したいんだ
予算は10円
スカイリムだけでなく今後はいろんなゲームやりたいから(オンゲー含め)オススメ教えてくれないだろうか
910Socket774:2011/12/13(火) 12:27:06.62 ID:MlQXcq1h
>>909
うまい棒かっとけw
911Socket774:2011/12/13(火) 12:27:55.99 ID:+6TC6pp6
>>910
え?
912Socket774:2011/12/13(火) 12:29:40.64 ID:+6TC6pp6
うぉー
予算10円になってる
10万でお願いします
913Socket774:2011/12/13(火) 12:30:20.74 ID:5oIJZlGH
10万スレいけ
914Socket774:2011/12/13(火) 12:31:39.12 ID:dCG8CU8w
>>912
死ね
915Socket774:2011/12/13(火) 12:32:28.33 ID:5oIJZlGH
と思ったけど無いな
すこし前に見た気がするんだがな
916Socket774:2011/12/13(火) 12:33:12.60 ID:GlKI/ADY
見積もりスレは?
917Socket774:2011/12/13(火) 12:34:17.74 ID:MlQXcq1h
>>912
ここは自作版 メーカーやBTOはお門違いだ
BTOやメーカーの購入スレ行った方が回答得られると思うぞ
918Socket774:2011/12/13(火) 12:36:30.90 ID:EbGczXm+
CPUは2600k、グラボに3万、電源1万、他は好きにしろコース
919Socket774:2011/12/13(火) 12:38:14.81 ID:+6TC6pp6
>>917
あ、そうなんですか
すいませんてした
自作ってかなりの知識ないと無理でしょうか?
ヒマな学生なんでできることなら勉強してみようかと
920Socket774:2011/12/13(火) 12:40:53.57 ID:MlQXcq1h
>>919
最近の自作自体は中学生でも簡単にできる
ただし壊れても自己責任だしメモリの相性問題もある
それに対応できるなら余裕
921Socket774:2011/12/13(火) 12:41:38.83 ID:EbGczXm+
>>919
パワレポでも読んどけ
http://www.dosv.jp/
922Socket774:2011/12/13(火) 12:44:04.85 ID:+6TC6pp6
>>920
ちなみに金はどうでしょう?
市販のものより安くすみ性能もいいなら、、、
923Socket774:2011/12/13(火) 12:45:38.54 ID:dCG8CU8w
答えちゃうから居座っちゃったろwwwwww
924Socket774:2011/12/13(火) 12:47:17.37 ID:EbGczXm+
>>922
OS、モニタ込みならBTOの断然安い、自作だと店や特価品とかの情報収集が必要
BTOにするにしても電源だけはいいものにしとけ
925Socket774:2011/12/13(火) 12:47:51.12 ID:MlQXcq1h
>>922
安く済まそうと自作をするならやめといたほうがいい
うまく行けば普通に買うより安く済むけど下手したら普通に買うより高くつくこともあるしな
あくまで自作は趣味の世界

それでもいいってなら自作見積もりスレにいけばいいと思うぞ
あそこなら親切に教えてくれるだろうしな
926Socket774:2011/12/13(火) 12:52:10.36 ID:+6TC6pp6
>>924
>>925
ありがとうございました
最後に1つだけ 冥土の土産に教えて下さい
電源ってなんでしょう?
927Socket774:2011/12/13(火) 12:55:18.67 ID:5oIJZlGH
予算10万っつってもモニターとosで2-3万はすっ飛ぶしなぁ
5万スレでグラボと電源強化したらけっこうカツカツかもな
928Socket774:2011/12/13(火) 12:57:24.76 ID:EbGczXm+
>>926
心臓に当たる部分だよ
929Socket774:2011/12/13(火) 12:57:54.66 ID:MlQXcq1h
今HDDも高騰してるしな
930Socket774:2011/12/13(火) 13:00:12.18 ID:bqaD0Nbj
ググれカス
それとも日本語が理解出来ないのか?
931Socket774:2011/12/13(火) 13:05:03.79 ID:cvIYprrD
>>926
PS3とPS3版スカイリムでいいから消えろ滓
932Socket774:2011/12/13(火) 13:27:33.16 ID:ucb5osJT
こんなだからPS3勧めるスレになるんだよ
933Socket774:2011/12/13(火) 13:29:45.54 ID:EbGczXm+
PS3→PCと二度買ってくれるんだからベセスダにとっちゃおいしい
934Socket774:2011/12/13(火) 13:30:11.20 ID:g4fsoFZu
ここまで全て俺の自演
935Socket774:2011/12/13(火) 13:36:28.99 ID:fAlNfgyg
こういうのは答えないでくだ質スレに誘導しろよ
936Socket774:2011/12/13(火) 13:48:22.69 ID:UiPqHdDn
最近菊門がむずむずして痒いんだよな
血便もでるし、痔ってわけじゃないっぽいけど
937Socket774:2011/12/13(火) 13:48:43.12 ID:wLceSTCD
PS3様を馬鹿にするのはやめろ
ブルーレイ搭載のスーパーコンピューターだぞ
軍事利用もされてるんだぞ
938Socket774:2011/12/13(火) 13:50:18.50 ID:UiPqHdDn
すみません、誤爆です
939Socket774:2011/12/13(火) 14:10:41.00 ID:yE0d7z5c
自機がultraでヌルヌルなのでWarScripterの最大設定試したら
半端無くカクカクだったorz

win7 64
2600k
6950 2G
RAM8G
これでミドルスペ位だったとは…!
M&B的な乱戦を見てみたかったぜ…
940Socket774:2011/12/13(火) 14:12:59.30 ID:X9i6oxsV
でさ。。OCは?
941Socket774:2011/12/13(火) 14:15:23.42 ID:wLceSTCD
>>939

6970CFX
RAM16GBでさえMODブチこんだらカクカクだぞ
夢見すぎ
942Socket774:2011/12/13(火) 14:17:49.54 ID:wLceSTCD
>>でさ。。OCは?

4.6ghzにしてもカクカク
どうすりゃいいんだろうね?
943Socket774:2011/12/13(火) 14:22:21.06 ID:X9i6oxsV
>>942
つ 6950 CFX
金があれば>>941
944Socket774:2011/12/13(火) 14:26:28.07 ID:wLceSTCD
>>943
いや、すでに6970CFX・・・
でもカクカク
というかほとんどCPUもGPUもほとんど働いていない模様
冷えたままだし
945Socket774:2011/12/13(火) 14:32:28.02 ID:X9i6oxsV
>>944
後出しカコワル
下げるしかなさそうだねぇ〜
そういえばマルチコア最適化パッチ
どうなんざんしょ
946Socket774:2011/12/13(火) 14:33:15.63 ID:O8HkGFcs
>>888
SLI/CFXやるならって書いてあるじゃん
560TiのSLIの方が消費電力も発熱も低いよ、パフォーマンスはHD6950CFXのが上
947Socket774:2011/12/13(火) 14:34:09.91 ID:K/mPn8p1
なんでPS3版勧めるの?グラの綺麗な箱版でしょ、普通。
948Socket774:2011/12/13(火) 14:35:06.05 ID:wLceSTCD
949Socket774:2011/12/13(火) 14:35:15.45 ID:X9i6oxsV
>>944
あ。。間違えたでござる。
>>939
ヘノレスかと
すまん
950Socket774:2011/12/13(火) 14:35:38.48 ID:O8HkGFcs
ID:+6TC6pp6
最近の学生はレベルが低いな
951Socket774:2011/12/13(火) 14:43:11.01 ID:wLceSTCD
へ 次スレ

次はMOD盛りの手動最高設定でどのくらいのスペ必要か話そうよ
952Socket774:2011/12/13(火) 14:58:32.69 ID:O8HkGFcs
へ 次スレ

TESフX:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323754620/

とりあえず今スレで出てたテンプレらしきもの入れてみといた
あとBTOくらいは簡便してやれ
953Socket774:2011/12/13(火) 15:03:07.45 ID:0BBVvBLt
スレタイ二度目は笑えねーぞ
954Socket774:2011/12/13(火) 15:03:21.67 ID:aEvW+Ibb
とうとうテンプレにゴミ容認か。もう快適に動くスレじゃなくて、初心者新規購入相談スレに名前変えろよ。
955Socket774:2011/12/13(火) 15:15:33.85 ID:0A36y8Lx
どうせならフじゃなくてプにしとけば良かったのに
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 15:15:39.92 ID:0BBVvBLt
勝手にテンプレ改変して事前報告も他の奴からの承諾も貰わずに立てやがったな
おまけにスレタイもBTOだけちゃっかり削って、肝心のスレタイは間違ってるのそのままコピーとかアホかましてるし

で、立てた奴は逃げたの?
どういうつもりだこいつ
957Socket774:2011/12/13(火) 15:16:51.90 ID:/WLIH0k5
テンプレ改変にスレタイ間違いもそのままなんだし荒らしって事で他の人に立て直してもらわないか
958Socket774:2011/12/13(火) 15:21:48.32 ID:AB9ctkkT
荒らしだな
勝手に改変してんじゃねーよ死ね
959Socket774:2011/12/13(火) 15:25:45.84 ID:5m5KZN0u
スレタイのBTO削除やテンプレの
>これ埋めてからじゃないとPS3をオススメされてしまう。
の言い方からしてこいつはBTO臭いが、パーツ選考のテンプレ内容は決して悪いものじゃないな

ただ勝手に変更されちゃ困るけどな
960Socket774:2011/12/13(火) 15:27:01.01 ID:p3U0p5XV
OC可能な板にK付きSandyBridgeが乗っているBTOがあるのか?
VRAMも軽視されているのか、2GB以上の選択肢も少な過ぎだろ
961Socket774:2011/12/13(火) 15:36:34.88 ID:p3U0p5XV
>>230をテンプレに加えたのは無難だし、スレタイ以外は不満無いけどね
でも「BTO禁止」を消すなら「フ」も消せよ
962Socket774:2011/12/13(火) 16:01:26.15 ID:5m5KZN0u
んじゃ>>952は廃棄方向で

このパソコンで動く?みたいな質問もテンプレ式回答にすんの?
しょうもない質問が溢れないようなに
テンプレはある程度きちんと話し合おうぜ
963Socket774:2011/12/13(火) 16:12:10.64 ID:0BBVvBLt
禁止にしても質問はくるだろうしなぁ
質問全般禁止にするとさすがに堅苦しくて人いなくなりそ
テンプレに↓みたいなの追加してみる?

動く?動かない?みたいなあいまいでいい加減な質問は禁止
BTOやメーカー、ノートはそれぞれの板、自作経験なさそうな人はコンシューマ薦めて
自作やアップグレードしたい人だけ、テンプレ埋めた上で質問をしてもらう
964Socket774:2011/12/13(火) 16:16:37.11 ID:gfYOjt3S
重複させるのもなんだし、あれでいいと思うけどな
日本マイクロソフトのHPが不親切極まりだから、OSの項目でエディション違いは明記すべきだが
965Socket774:2011/12/13(火) 16:19:25.45 ID:0BBVvBLt
>>990までにテンプレまとめて次スレ立てようか
とりあえず>>230に続くテンプレとしてさくっと書いてみた
改変や他の案があれば書いて欲しい

●自分のPCで動くか聞きたい人へ●

このスレはskyrimを快適に動かすための考察スレであって、ゲームが動く動かないの初歩的な質問スレではありません
BTOやメーカーやノートPCの人はこのスレではなく、該当する板で質問をしてください
自分のPCの性能に不安だけどPC知識のない人には素直にPS3、360版をお勧めします

どうしても自作をしたい!アップグレードでPC版で遊びたいという人は下記のテンプレをきちんと埋めてから質問してください
下記のテンプレを埋められないような人は、コンシューマ機で遊びましょう

【CPU (/OCの有無)】
【メモリ】
【M/B】
【VGA】
【VRAM】
【電源】
【OS】※bit数も
【プレイしたい解像度】
【プレイしたい画質・設定】
【予算・質問内容】
966Socket774:2011/12/13(火) 16:20:36.41 ID:dCG8CU8w
>>964
実際どうだろうと
単発でそんなこと言っても自演にしか見えないよwwwww
967Socket774:2011/12/13(火) 16:21:39.77 ID:aEvW+Ibb
プリセットとSS場所決めてfps報告メインのスレを別に建てないか?
幼稚園は新フに任せて。購入相談はいい加減にして欲しい。
968Socket774:2011/12/13(火) 16:25:09.92 ID:gfYOjt3S
>>966
次スレでOSの項目を指摘修正している俺が自演って……
俺がスレ立て主なら>>3の段階でOSの項目を弄っているわ
969Socket774:2011/12/13(火) 16:26:06.79 ID:gfYOjt3S
>5 :Socket774:2011/12/13(火) 15:17:09.39 ID:gfYOjt3S
>【OS】
>Windows 7 64bit一択
>エディションはProfessional推奨
>Home Premiumはメモリ上限が16GBでサポート期間も短い
>UltimateはProfessionalの全機能に加えフラッシュメモリ暗号化と35言語切り替え機能があるが、サポート期間は短い
970Socket774:2011/12/13(火) 16:30:04.03 ID:0BBVvBLt
完全に新規のスレを推してくる人がいるとは・・・

パッケはまだ発売されてないうえに、快適スレを分かれると両方共過疎りそうな予感もするけど
もし新規で住み分けイイ!って賛同する人が多いのならそれもありだな
971Socket774:2011/12/13(火) 16:30:21.15 ID:cvIYprrD
自分で調べようとしない痴呆には致命的バグがあるPS3オススメでいい
まともに遊べちゃうXbox360薦めるのは駄目だ
972Socket774:2011/12/13(火) 16:37:06.39 ID:gfYOjt3S
スレを立て直すのはいいが、その場合>>230のOSのところを直しておけよ
Home Premiumが最大16GB、ProfessionalとUltimateが最大192GBというのは、日本語のホームページでは一部PCショップが書くに留まっている
日本マイクロソフト公式のホームページはそれらの項目は無視
それどころかサポート期間まで別ページと来たもんだ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
973Socket774:2011/12/13(火) 17:04:06.34 ID:JOzj9gi1
>>971がすべてだな
あとは>>963でいいよう
974Socket774:2011/12/13(火) 17:08:57.01 ID:Hn+XUf7J
TESスレってどの板でも突出してアホが多いよなw
なぜこうも厨を惹きつけてやまないのだろう。
975Socket774:2011/12/13(火) 17:16:10.91 ID:0BBVvBLt
【BTO禁止】The Elder ScrollsV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ6

海外版は絶賛発売中、日本語版も12/8に発売されるSkyrimが快適に動くPCについて話し合うするスレです。

公式
http://elderscrolls.com/ (英語等)
http://elderscrolls.jp/ (日本語
↑日本語版PC用は今のとこSteamで11/12/8に販売予定

■PC版は64-bit専用の対応はなし。

The Elder Scrolls V: Skyrim - Official Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=JSRtYpNRoN0

The Elder Scrolls V: Skyrim Announcement Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=yoXFk-0NrDI

Skyrim Wiki JP
http://wiki.skyrim.z49.org/

The Elder Scrolls V: SKYRIM その92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1323712534/

The Elder Scrolls V: SKYRIM 質問スレ 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1323754978/

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316145039/

前スレ
【BTO禁止】TESフX:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323077881/
976Socket774:2011/12/13(火) 17:16:26.09 ID:0BBVvBLt
●デフォルトUltra/1920×1080で60FPSを目指す

【CPU】
マルチスレッドへの最適化不足によるCPUボトルネックのためシングルスレッド性能が重要
市販されている一般向けCPUでUltra60FPSの維持が出来るものは皆無
今買うならSandy Bridgeで4.5Ghz〜5GhzあたりまでOC出来れば街中でもある程度は快適に出来るが
それでも30-40まで落ち込むロケーションがある。IvyやHaswellまで様子見も選択肢としてはアリ

【VGA】
前作はOBGEの都合でRADEON一択だったが、今のところ極端な有利不利は存在しない模様
HD6950、GTX560Tiでもどちらも良いカードだが、AA系を入れればバニラでも最大で約1.4GBまで消費するのでVRAM2GBのモデルを買うべき
ラデは次世代の足音が聞こえる分、今欲しいならゲフォのが正解?予算が許すならGTX580 3GB一択
低設定はとても軽いエンジンなので、Ultraにこだわらないのなら廉価なグラフィックボードで充分対応できる

【メモリ】
前作同様に4GBパッチが使えるので8GB以上推奨

【HDD/SSD】
HDDがまだ高いからSSDにしとけ。カクつきも減る

【OS】
Windows 7 64bit一択
エディションはHome Premiumではメモリ上限が16GBでサポート期間も短いため、Professional推奨
UltimateはProfessionalの全機能に加えフラッシュメモリ暗号化と35言語切り替え機能があるが、サポート期間は短い
977Socket774:2011/12/13(火) 17:16:53.04 ID:0BBVvBLt
●自分のPCで動くか聞きたい人へ●

このスレはskyrimを快適に動かすための考察スレであって、ゲームが動く動かないの初歩的な質問スレではありません
BTOやメーカーやノートPCの人はこのスレではなく、該当する板で質問をしてください
自分のPCの性能に不安だけどPC知識のない人には素直にPS3、360版をお勧めします

どうしても自作をしたい!アップグレードでPC版で遊びたいという人は下記のテンプレをきちんと埋めてから質問してください
下記のテンプレを埋められないような人には、住民が一丸となってPS3版をプレイするようお勧めします

【CPU (/OCの有無)】
【メモリ】
【M/B】
【VGA】
【VRAM】
【電源】
【OS】※bit数も
【プレイしたい解像度】
【プレイしたい画質・設定】
【予算・質問内容】
978Socket774:2011/12/13(火) 17:18:00.62 ID:0BBVvBLt
とりあえずリンクなどの修正も加えてテンプレ並べた
改変するのなら頼むわ
979Socket774:2011/12/13(火) 17:27:46.59 ID:0BBVvBLt
言い忘れた
SS&FPS報告スレを別に立てるって意見も出ていたけど、
その件は特にしっかり話し合うべきだと思うんで、次スレを消費しながらでもいいのでそっちで話し合ってくれ
今回は次スレ立てるのを優先でよろ
980Socket774:2011/12/13(火) 17:28:31.46 ID:/WLIH0k5
>>978
まぁPS3押しを積極的にするのはどうかとしてとしてまとめ乙
コンソール押しに便乗して延々暴れまわるのも居るし素直に該当スレ行けよで良いんじゃないの?
981Socket774:2011/12/13(火) 17:34:51.40 ID:5m5KZN0u
バカが勝手に立て逃げした次スレは見事にカオスってんな

>>978のテンプレでいいと思うよ
問題あるのは次スレで修正すりゃいいしな
982Socket774:2011/12/13(火) 17:39:26.12 ID:UiPqHdDn
馬鹿はテンプレ読まないから、どちらにしろPS3スレになるだろ
983Socket774:2011/12/13(火) 17:50:23.13 ID:aYJV9PaM
スレタイに自作専用、メーカー製BTO禁止 っていれれば
984Socket774:2011/12/13(火) 17:51:58.81 ID:5m5KZN0u
>>982
確かにそうなんだが、テンプレはないよりあったほうがいい
言い加減な質問には「テンプレ読め」や>>977へのレス番すりゃ、一度目を通す奴も結構いる
荒らし目的やキチガイにはNGしかねーけどw

>>983
たしか字数オーバーでダメだったとか
このスレ立てた奴が言ってた気がする
985Socket774:2011/12/13(火) 18:08:29.09 ID:ESMij6vf
>>984
ナンバリングみたいなの消してskyrimだけにすれば上手く収まるかも
986Socket774:2011/12/13(火) 18:35:30.65 ID:0BBVvBLt
BBS_SUBJECT_COUNT=48だった
スレタイ改変する?

【BTO禁止】The Elder ScrollsV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ6
【自作専用】SKYRIMが快適に動くPC考察スレ6【メーカー製BTO禁止】

The Elder Scrollsの文字で検索してた人が困りそうだが、どうなんだろ
987Socket774:2011/12/13(火) 18:45:51.38 ID:p3U0p5XV
>>986
任せる
多くの人は「SKYRIM」で検索するので問題無いとは思うけど
988Socket774:2011/12/13(火) 18:47:08.13 ID:ESMij6vf
俺は今作が初めてだから、よく分からんけどskyrimの方が短いしこっちで検索すると思うよ
後、このスレに需要がある時期はそれなりに勢いがあるから検索する必要はないはず(専ブラ限定だけど)
989Socket774:2011/12/13(火) 18:57:55.59 ID:5m5KZN0u
だめそうなら次スレで修正だ
どうでもいいが、テンプレ改案とかの話題になると、普段初心者を装って質問乱発してるキチガイが大人しくなったな
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 19:02:49.74 ID:0BBVvBLt
おk
それならスレタイも変更して新スレ立てるわ
991Socket774:2011/12/13(火) 19:04:16.15 ID:5sV4F7fy
PS3も寒いし逆に荒らしの遊びになってんだからやめろよ
スルー覚えろスルー

あとどうせ一週間ちょいでスレ消費されちゃうんだから立て直す必要もないと思うぞ
こっちはどうでもいいけど
992Socket774:2011/12/13(火) 19:07:47.49 ID:ucb5osJT
あっち幼稚園にして隔離しときゃいいよ
993Socket774:2011/12/13(火) 19:07:50.12 ID:5m5KZN0u
どうでもいいのなら、990過ぎた時点で口出しするなよ
住民の許可なくスレタイやテンプレ改悪して、その後応答なく逃げてるんだぞ
ID単発くん
994Socket774:2011/12/13(火) 19:09:18.38 ID:5sV4F7fy
>>993
ついさっき帰宅したから単発と言われましても
日中はレスできねーっての
995990:2011/12/13(火) 19:12:51.57 ID:0BBVvBLt
>>990,994
まだスレ立ててないけど、ここまで来て宣言出したあとでgdgd言われてもすごく困るんだが・・・

次スレ立てるときに君が責任もって、テンプレ案まとめて出してくれるのなら、今のスレ使うのでおkだけど
どうなの?
996Socket774:2011/12/13(火) 19:15:21.93 ID:dCG8CU8w
ksk
997Socket774:2011/12/13(火) 19:16:51.68 ID:wBy8yR+S
埋め
998Socket774:2011/12/13(火) 19:17:10.85 ID:wBy8yR+S
埋め
999Socket774:2011/12/13(火) 19:17:30.64 ID:wBy8yR+S
埋め
1000Socket774:2011/12/13(火) 19:18:00.93 ID:5m5KZN0u
荒らしが埋めちゃったわ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/