【X79】マザーボード総合【LGA2011】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935Socket774:2012/05/02(水) 13:08:29.11 ID:QarUZGVB
個人的にSABERTOTH
MB装着時に剥き出しの部分少なくて気分的に楽
936Socket774:2012/05/02(水) 13:31:31.35 ID:H4wlSDUj
Ex9もいいが、Fatal1ty X79 Professionalはどうだね。
値段と品質のバランスはいいんじゃないかと思う。

個人的には、POSTなしにUSBメモリでUEFIをUpdateできる
ASUSの機能には助けられたけどね。(R4Fで)
937Socket774:2012/05/02(水) 14:41:46.62 ID:XnGrieX9
>>935
なるほど、そういう観点もアリか

>>936
Fatal1ty Proは悪くはないと思うが、値段差を考えるとEx9でいいやってなる

ありがとう、参考にさせてもらう
938Socket774:2012/05/02(水) 22:04:18.97 ID:mxjSQ2MK
Ivyが微妙なのでこっちに予定変更
ステッピング改良まだあ?
939Socket774:2012/05/02(水) 22:11:28.93 ID:cV18Z1XJ
いま[email protected]でフラシム用に常用してるんだけど
Sandy-Eで同じクロックにしたらちょっとは処理能力上がる?

HD7970のCFXも検討してるから、PCIex3.0の関係でも
-Eの方が多少はアドバンテージあるんだよなきっと…?
940Socket774:2012/05/03(木) 02:23:05.57 ID:GAU4DcOY
フラシムによる…としか言いようが…
まぁMSフラシムか、他のやってるかは知らんけど
恐らくは、とうに頭打ちだよ
さしあたってCPUに限っては
941Socket774:2012/05/03(木) 03:21:36.16 ID:wOrw1J+k
X79の新リビジョンなかなかこないなぁ〜。
もっとはやく切り替わるかと思ったのに・・・。
942Socket774:2012/05/03(木) 09:40:12.37 ID:IJ4Ve624
>>940
いやだけど新しいCPUの方がクロックあたりの処理能力高くなってたりしないのかなあ、と…
943Socket774:2012/05/03(木) 10:16:59.75 ID:fuFNeqxX
奥で自分がいついくらで買ったか書かずに発売時の定価だけ書いてる奴なんなの。
i7が2万ちょっとで買える時代にPen4EE発売時12万でしたとか書いて何の意味があるわけ
944Socket774:2012/05/03(木) 10:54:26.60 ID:hv3b3Ujd
スレ違い
945Socket774:2012/05/03(木) 12:12:14.41 ID:kgxZV654
行き違い
946Socket774:2012/05/03(木) 12:48:52.56 ID:+TcGf6M5
自作erとして発売当初XEONに突撃しちゃった><とかなら俺は尊敬するよ
947Socket774:2012/05/03(木) 14:41:07.25 ID:tK4OfcB1
>>942
クロックあたりの処理能力で考えるなら、Ivy買えばいいと思うが、
数%だから体感できるかどうか&その数%に何万円もかけるかどうかだね。
今現在CPU使用率が100%張り付いていないのなら変わらんと思うけど。
948Socket774:2012/05/03(木) 14:51:09.01 ID:k6AGrO65
まぁでも自作って自己満足が大事だと思うの
949Socket774:2012/05/03(木) 15:07:56.99 ID:tkUjBMdy
つかお前は釜か
950Socket774:2012/05/03(木) 21:16:42.94 ID:63Xr+rSm
ナベですよ
951Socket774:2012/05/03(木) 21:23:57.69 ID:IJ4Ve624
>>947
そーなのかー

ttp://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120420076/
この辺のグラフとか見るとやっぱ3960Xが早そうに思えるんだが…
だいぶ前からSandy-E買うか迷ってきたけどやっぱビミョーかなあ
952Socket774:2012/05/03(木) 21:26:24.50 ID:R2eA5o/g
>>951
6Core にはロマンがあります!
どうぞ、X79にいらしてください!
953Socket774:2012/05/03(木) 21:28:33.33 ID:9yUdAPZJ
LGA2011はメモリのアクセスがクアッドチャネルだからだと思うけど
何かをする際の微妙な引っかかりが少ない気がする
ちょっとブラウザがサクサクだったりそういうところもメリットだと思うけど
そこに数万出せるかどうかだね
954Socket774:2012/05/03(木) 21:30:26.48 ID:+TcGf6M5
>ビデオトランスコードwwww
x264でお願いします
955Socket774:2012/05/03(木) 21:37:50.89 ID:IJ4Ve624
>>952
うーん、フラシム的にコア数よりはクロックが大事なので
買うにしてもむしろコア減らしてOCとか考えてるんだけど…w
956Socket774:2012/05/03(木) 21:41:25.09 ID:Zs70bhDP
背中押して欲しいだけのようだから、押してあげよう
金が有り余っているのなら、買え!
957Socket774:2012/05/03(木) 21:42:48.96 ID:R2eA5o/g
>>955
でしたら!
core i7 3820
なんていかがでしょう!w

定格 3.6GHz ですよ!4chメモリと異次元の世界へ!
958Socket774:2012/05/03(木) 22:31:07.26 ID:IJ4Ve624
>>957
それは安くて定格クロック高いのはいいけど、OC的にはどうなのかな
現状の[email protected]より回らないようだと寂しい

>>956
まぁそうなんだけどw
959竹島は日本領土:2012/05/04(金) 00:45:58.32 ID:Cq73jUoQ
960Socket774:2012/05/04(金) 00:51:38.95 ID:/zYt5afx
マジかよ糞P9x79売ってくる\(^o^)/
961Socket774:2012/05/04(金) 00:55:12.97 ID:tNEmMzNJ
エラッタの修正内容が知りたいな
962Socket774:2012/05/04(金) 01:05:21.06 ID:KJBDEyy2
データーシートの更新まだみたい…
963Socket774:2012/05/04(金) 01:22:49.94 ID:KYWWIM1p
いま組んだばかりなのに、、、w
マニュアル読んでもよくわからないから質問なんだけど
VGAを2枚 x16の slot1 slot 4に指した場合
VGAをx8動作させない様にSoundCard指したいのだけど、slot3に指せばいいのかな?
964Socket774:2012/05/04(金) 01:23:29.76 ID:KYWWIM1p
おおっとマザーはASUS
P9X79 DELUXE です
965Socket774:2012/05/04(金) 01:27:43.09 ID:MNFZxqF3
M/B名を隠したまま,slot1だのslot4だの無意味。
966Socket774:2012/05/04(金) 01:32:27.36 ID:FUY9w5Fl
>>963
yes
x1スロットはVGAで埋まって使えないんだよね
967Socket774:2012/05/04(金) 01:33:45.35 ID:MNFZxqF3
マニュアル(日本語版)の2-14ページを見れば分かる。
968Socket774:2012/05/04(金) 01:35:26.94 ID:tNEmMzNJ
>>963
PCI-Eカード3枚指す時点でVGAのx16 x16動作は無理
マニュアルの2-14ページ(日本語版)に書いてある

三枚の指す場合は
PCI-Ex16スロット1 (x16)
PCI-Ex16スロット2 (x8)
PCI-Ex16スロット4 (x8)

969Socket774:2012/05/04(金) 01:40:43.77 ID:MNFZxqF3
>>968
何でそうなるw
970Socket774:2012/05/04(金) 01:47:49.09 ID:FUY9w5Fl
>>968
だからレーン数の連動とは無関係なスロット3に挿すんだろw
971Socket774:2012/05/04(金) 01:50:59.43 ID:KYWWIM1p
お二方ともありがとう!
2-14ページ見て SLOT3は無関係なのか、そうじゃないのかはっきり書いてなかったから聞いてみました
とりあえずSLOT3にぶちこんで動作報告してみるね
972竹島は日本領土:2012/05/04(金) 09:45:05.67 ID:Cq73jUoQ
上のロシアの記事のネタ元らしきサイト(英語)見付けたんで貼っておくね
Intel start shipping motherboards based on X79 chipset C1 stepping
http://xtreview.com/addcomment-id-22094-view-Intel-start-shipping-motherboards-based-on-X79-chipset-C1-stepping.html
973Socket774:2012/05/04(金) 10:02:27.94 ID:DY4BawYV
月末から6月くらいには出回り始まるのかな
X79板3枚あるけど早めに処分しとくか
974Socket774:2012/05/04(金) 11:39:38.87 ID:UQfUfyeU
>>972
Intelのマザーが5月21日からか。
他のメーカーのはいつ頃だろう。
975Socket774:2012/05/04(金) 11:42:48.14 ID:lYJby5n7
出回ったとして、外箱から見分けられるんか?
P67の時みたいに大々的に宣伝はしないだろうし
976Socket774:2012/05/04(金) 12:01:37.82 ID:DeN2+Znb
これでsata6g増えるの?
977竹島は日本領土:2012/05/04(金) 15:13:54.06 ID:Cq73jUoQ
新スレたてれた
【X79】マザーボード総合2枚目【LGA2011】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336111846/
978Socket774:2012/05/04(金) 23:26:49.18 ID:4qThKrTi
先週3820を2万で買ってマザーを何にするか決めかねてたが、少し様子を見てみるか
979Socket774:2012/05/05(土) 00:02:00.41 ID:Aj21dQnP
X79E6でよくね
980Socket774:2012/05/05(土) 17:00:14.65 ID:TBeRnoua
新ステ出荷始まったらしいけど気にせず3930k+R4FをIYHHH
仮組み中だけどUSB刺してバックパネルのボタン押すだけでbios更新出来るとか便利すぎる
981Socket774:2012/05/05(土) 22:32:04.02 ID:ZmE6zOu2
LSI LogicのSASカードを必ず搭載するので、
考えてみたら自分の使い方ではあんまりステッピングは関係ないな

オンボードSATAだけでやろうとしたら
今のマザーはSATA6Gbpsが少なすぎるから新リビジョンの方がいいだろうね
982Socket774:2012/05/05(土) 22:43:14.01 ID:UO464/b7
C1ステップで6Gbpsポート増えるの確定なのか?
983Socket774:2012/05/05(土) 23:09:54.63 ID:ZmE6zOu2
C1ステップ同等品のC602採用サーバーマザーは
6GbpsSATA * 2、3GbpsSATA * 8ってのが多いな
C603でSASポートがつくやつは
SAS1(3Gbps) * 8 + 6GbpsSATA * 2 + 3GbpsSATA * 4
という構成が多いっぽい(3GbpsSASは3GbpsSATAとしても使える(上位互換))
サーバーマザーは速度よりも容量が必要だからこうなってるのかもね

デスクトップはおそらく6GbpsSATA * 4 + 3GbpsSATA * 4じゃないの?
984Socket774
C1でマザーの消費電力が下がる様な事はあるのかな?