The Elder ScrollsV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
海外版は絶賛発売中のSkyrimが快適に動くPCについて話し合うするスレです。

公式
http://elderscrolls.com/ (英語等)
http://elderscrolls.jp/ (日本語
↑日本語版PC用は今のとこSteamで11/12/8に販売予定

■PC版は64-bit専用の対応はなし。

The Elder Scrolls V: Skyrim - Official Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=JSRtYpNRoN0

The Elder Scrolls V: Skyrim Announcement Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=yoXFk-0NrDI

Skyrim Wiki JP
http://wiki.skyrim.z49.org/

The Elder Scrolls V: SKYRIM その42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1321382986/

The Elder Scrolls V: SKYRIM 質問スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1321264822/

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316145039/

前スレ
The Elder ScrollsV:SKYRIMが快適に動くPC考察スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320500443/
2Socket774:2011/11/16(水) 13:48:21.97 ID:XuyTU6aV
・推奨動作環境
OS : Windows 7/Vista/XP (32 or 64 bit)
CPU : IntelまたはAMDのQuad Core CPU
メモリ : 4GB
HDD : 6GBの空き容量
ビデオカード : Direct X 9.0c 互換の1GBメモリを搭載したNVIDIAまたはAMD ATIのビデオカード
         (GeForce GTX 260以上、ATI Radeon 4890以上)
サウンド : Direct X互換サウンドカード
ネットワーク : Steam認証のためのインターネットアクセス

・最小動作環境
OS : Windows 7/Vista/XP (32 or 64 bit)
CPU : Dual Core 2.0GHz または同等のプロセッサ
メモリ : 2GB
HDD : 6GBの空き容量
ビデオカード : Direct X 9.0c 互換の512MBメモリを搭載したビデオカード
サウンド : Direct X互換サウンドカード
ネットワーク : Steam認証のためのインターネットアクセス

動作環境ソース
http://www.bethblog.com/index.php/2011/10/25/skyrim-system-requirements-announced/

ベンチマーク
http://gamegpu.ru/RPG/Rollevye/The-Elder-Scrolls-V-Skyrim-test-GPU.html
http://www.tomshardware.com/reviews/skyrim-performance-benchmark,3074.html
http://www.hardocp.com/article/2011/11/11/elder_scrolls_v_skyrim_performance_iq_preview/2
3Socket774:2011/11/16(水) 14:18:29.59 ID:UmC29+O0
>>1-2
乙KYRIM
4Socket774:2011/11/16(水) 14:43:49.43 ID:fkc7NEWk
おつかいリム
5Socket774:2011/11/16(水) 14:53:26.07 ID:dqSXSHp3
ベセスダって本当影の表現下手糞だね
今回もセルフシャドウ凄くお粗末だし、バグあるし
何よりウルトラ設定でパフォーマンス落ちすぎ、MODかパッチ待ちだな
6Socket774:2011/11/16(水) 14:54:46.37 ID:xXqs9BFN
糞グラな割に重いよね
7Socket774:2011/11/16(水) 14:58:10.73 ID:p7sa+XUZ
前スレ>>940です。

メモリ買ってきたのでスペック更新

OS :Windows7 Home 64bit
CPU:Core i5-2500K
GPU:RH6870 1G
MEM:8GB DDR3
電源:550W

OCはしておりません。
グラボの温度は監視ソフトによれば45度から50度前後。

なぞのクラッシュが頻発するのでいろいろ弄繰り回してる最中です。

症状は、skyrimプレイ中に突然PCからの応答がなくなって画面が真っ暗になり、電源長押しで
強制終了させるしかなくなります。

パーツ周りはBF3を遊ぶために新調した為、HDD以外古いものはありません。

家の中、ダンジョンなどではクラッシュせず、ワールドマップのみクラッシュ。
どういう訳か、設定落としてもクラッシュしやすく、ウルトラにすると2時間前後遊べることがあります(結局はクラッシュするけど…)

なお、BF3のプレイには問題ありません。
8Socket774:2011/11/16(水) 15:00:30.37 ID:OmdtRxy2
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (2 CPUs), ~3.2GHz
4GB
GeForce GT 130
600GB
winVista 32bit


無理かな?ww
9Socket774:2011/11/16(水) 15:00:32.78 ID:8m57lnDU
メモリ買い替えればいいよ
10Socket774:2011/11/16(水) 15:05:56.10 ID:Vwx1+gN2
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-face-off-skyrim

we can confirm that the 360 does command a clear advantage over the PS3 when it comes to both image quality and performance.
我々はグラフィック、パフォーマンスにおいて360版がPS3版より明らかに優れてることを立証した

When placed into a candle-lit arena with other magic users in combat, performance on PS3 drops down to 20FPS or lower for protracted periods of play,
糞捨て版は戦闘時平均20fps

検証動画より
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2268384.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2268385.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2268386.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2268387.jpg
11Socket774:2011/11/16(水) 15:11:26.66 ID:Uno1p5nR
>>7
M/BとHDDは何使ってるの?
HDDが怪しいとおもうな。ディスクチェックしてみたら?
ワールドマップは随時読み込んでるからね。
12Socket774:2011/11/16(水) 15:12:08.82 ID:vPSjBzgZ
>10
20fpsも30fpも共に快適とは言えんだろw
13Socket774:2011/11/16(水) 15:21:38.70 ID:ISOke895
箱ps3どっちが優れてるとか、このスレでまったくもって無価値だろ…
14Socket774:2011/11/16(水) 15:22:53.81 ID:6BfV2+bT
>>10
何を今更
1プロセス違うGPU性能でXbox360>PS3になるのは当然の話
まあPCからすれば、どちらも同列骨董品扱いの家ゴミですが
15Socket774:2011/11/16(水) 15:43:17.68 ID:VUFEP4DV
Win7 64bit pro
i7 950(oc 3.8GHz)
6950
6GB
SSD 128G
1980*1080

人物草のfadeをMAXに、光鏡面のfadeを半分にしてultraとhighの中間くらい
街に近づくとFPS45〜50くらいに下がるけどぼちぼち快適だね
全部ultraで遊びてー
16Socket774:2011/11/16(水) 15:44:23.43 ID:Ljm3DrzS
Sandyの4コア 4.0ghzで余裕かな?
17Socket774:2011/11/16(水) 16:02:09.27 ID:OmdtRxy2
>>11

ありがとう!
M/B Acer FMCP7AM
HDD NVIDIA STRIPE 596.17G0100 ←たぶんこれで合ってるかな?

随時読み込んでるならきつそうだね…
18Socket774:2011/11/16(水) 16:14:31.79 ID:hr+P7Woe
>>7
音設定はちゃんと変えたかい?

19Socket774:2011/11/16(水) 16:35:19.77 ID:Uno1p5nR
>>17
マイナーなパーツだね。
NVIDIA STRIPEでRAID組んでるのかな?
RAIDドライバとか更新してみるのをオススメする。

20Socket774:2011/11/16(水) 17:27:11.78 ID:L9EPlMjU
HDDでもかなり読み込み早いけど
SSDにするとさらに快適になるのかな?
遠くのオブジェクトが遅れて表示されるのがイライラするんだけどSSDにすれば解消されるだろうか
21Socket774:2011/11/16(水) 17:40:48.13 ID:OmdtRxy2
>>18
組んでないんだよね。
acerのPCを一昨年くらいに買ったんだ

低設定で出来ないようなら、この機会に組んでみるよ。
ありがとう!
22Socket774:2011/11/16(水) 17:46:23.73 ID:2TenXWrC
>>20
ノーブラSSDだけど、買ってから遅延なんて忘れてたわ
23Socket774:2011/11/16(水) 18:14:23.03 ID:Ezb4fgsZ
acerのPCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
辺なのが一気に流れ込んできてるな
24Socket774:2011/11/16(水) 18:14:23.78 ID:09yCUl7G
パッチではバグだけではなく、パフォーマンスにも対応するみたいだな。
どこまで対応するかは知らんけど。
25Socket774:2011/11/16(水) 18:18:19.90 ID:svcfs3hK
11.11出たはいいけど、CAPにSKYRIMねーのかよ!と思ったら、「鋭意製作中!」なのね
26Socket774:2011/11/16(水) 18:22:27.05 ID:35EV47Wv
>>20
画面ガクついてないならグラボが原因
27Socket774:2011/11/16(水) 18:37:12.38 ID:xXqs9BFN
>>16
1コアに絞って5Ghzにした方が速いよ
28Socket774:2011/11/16(水) 18:40:21.99 ID:tvc+U32l
え・・・
TES4と同じでマルチコア意味ねーの?これ
29Socket774:2011/11/16(水) 18:42:18.02 ID:fLaXIARM
北森さん最強だぞ
30Socket774:2011/11/16(水) 18:50:19.47 ID:05l3ec4L
win8が出ないといまいち一式買い換える勇気が出ない....

skyrimのmodがそろうまでにwin8来てくれ....
31Socket774:2011/11/16(水) 18:51:44.52 ID:LsWQ8mNg
オブリやFO3やってた人に尋ねたいんだけど、MODを入れる場合560TI程度のカードでVRAM1ギガだとどれくらいの物まで入れられる?
SKYRIMはまだMOD出揃ってないからなんとも言えないだろうけどさ
32Socket774:2011/11/16(水) 18:51:48.89 ID:6BfV2+bT
あれ?
2コアは使うんじゃなかったか?
まあ3コア以上は全くの無意味のようだが
33Socket774:2011/11/16(水) 18:57:54.88 ID:09yCUl7G
2コアまでしか対応していない。
その対応も微妙っぽい。
34Socket774:2011/11/16(水) 18:58:56.44 ID:9A6jAPmA
>>30
新OSに早速乗り換えるなんて有料テスター乙としか言えない
落ち着くまで最低一年は掛かるだろうから今買っとけ
35Socket774:2011/11/16(水) 19:00:59.06 ID:2CWoXFC+
>>33
2コア実際に使えるなら、改善や調整が可能なSKSEプラグインとか出てくるよ
36Socket774:2011/11/16(水) 19:04:41.46 ID:2TenXWrC
>>31
大型MODも入れられるけど
肌や環境テクスチャと同時使用は難しい程度
若しくは重くするほど解像度を下げれば何とかなる
37Socket774:2011/11/16(水) 19:05:31.81 ID:05l3ec4L
>>34
やはりそんな所なんだろうな...

ゲーミングノートを買ってしまった1年半前の俺を殴りたい
38Socket774:2011/11/16(水) 19:06:24.71 ID:Ljm3DrzS
>>33
エ・・・・ なんかプログラム微妙だなぁ
39Socket774:2011/11/16(水) 19:23:50.32 ID:LsWQ8mNg
>>36
そっかー
個人としてはチップは560Tiで良いけどやっぱり大型MODを入れたくなるだろうから2GBのを買うとするよ
どうにもVRAMが1GBのしかレビューとかされてなかったから助かった、ありがとう
40Socket774:2011/11/16(水) 19:27:50.62 ID:lMR9oaK+
今回もやっぱVRAM搭載量が重要っぽいね
41Socket774:2011/11/16(水) 19:27:56.75 ID:xXqs9BFN
>>38
マルチコア使えるゲームなんてカプコンゲーと最新DX11ゲーくらいだからこれが普通
42Socket774:2011/11/16(水) 19:34:40.28 ID:NqkxEEtY
OS:Win7pro 64bit
CPU:Core-i7 875k 2.93GHz
メモリ:8G
GPU:GT220
SSD:256GB

MOD入れて遊ぶ予定
とりあえずGPUをGTX580の3GBに変えるつもりなんだが、CPU変えたほうがいいんかね?
43Socket774:2011/11/16(水) 19:38:44.00 ID:05l3ec4L
>>42
CPUはさほど重要ではないみたい
またマルチコアdisられたからね

むしろ電源やグラボとマザボかと
44Socket774:2011/11/16(水) 19:59:58.14 ID:TXpgj/Ob
>>42
グラボよりCPUゲーだからな。頑張って4Gまであげればよい。
とはいえ、GT220は非力すぎるけど
45Socket774:2011/11/16(水) 20:13:45.89 ID:NqkxEEtY
>>43,44
ありがとう

GTX5803GBにするか、560Ti2GBにしてCPUもかえるかもうちょっと悩んでみるわ
46Socket774:2011/11/16(水) 20:14:06.10 ID:+xO39VKq
>>43
マルチコアが微妙だからこそシングルスレッドのクロック数が重要だろうがカス
つかゲーミングノートユーザーがなぜこの板にいるんだよw
47Socket774:2011/11/16(水) 20:14:28.15 ID:kNg06Bot
マルチコアの活用が進んでないってのも妙な話だな
家ゲなんてコアあたりの性能がしょぼすぎて
6コア扱わないとまともに動かせないはずなのに
48Socket774:2011/11/16(水) 20:15:03.03 ID:mtijBkms
>>42
その中でどっか変えるんならグラボだろうね
個人的には cpuはもちょい様子見てから
変えるべきと思う
49Socket774:2011/11/16(水) 20:19:14.81 ID:2CWoXFC+
>>47
CSはWindowsマシンに転用出来るやり方してないんで別個に最適化が必要になっちゃう
50Socket774:2011/11/16(水) 20:19:21.52 ID:yihj+Oyl
しかしOCしないと折角のハイエンドVGAも活かしきれないとかFF11みたいだな
51Socket774:2011/11/16(水) 20:36:13.04 ID:7T1JrJ87
2コアまでしか使ってくれないらしいねこれwwww
スペック議論とかアホくさいわなwww
52Socket774:2011/11/16(水) 20:37:50.65 ID:kNg06Bot
>>49
超特殊なCellはともかく箱はPCと大して違いがないはずだけどな
そのうちパッチで解決されると思いたい
53Socket774:2011/11/16(水) 20:39:47.47 ID:lMR9oaK+
ゲームのマルチスレッド化が難しいってのはこれ読めばよく分かるよ

カプコン×インテル。「ロスト プラネット」のマルチスレッド最適化対談
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/capcom_x_intel_01.shtml
54Socket774:2011/11/16(水) 20:42:11.01 ID:NQ8vLx7o
ivy待ちでいいな
コア性能は同クロックで2割り増しでOC耐性上がってるらしい
そういうの嫌がるインテルがFSB制限緩めるとか言い出してる時点で予感はしてたけど
AMDユーザーはベセスダにマルチコア最適化パッチ出せとメール爆撃するしかないな
55Socket774:2011/11/16(水) 20:45:46.65 ID:9A6jAPmA
マルチコア化=処理を分散、だからプログラム書き直す必要あるんじゃないっけ
パッチで済むレベルじゃない気が
56Socket774:2011/11/16(水) 20:46:20.28 ID:vPSjBzgZ
>47
>家ゲなんてコアあたりの性能がしょぼすぎて
http://www.techspot.com/review/368-bulletstorm-performance/page8.html
http://www.techspot.com/review/397-brink-performance/page5.html
これらみたいなCPU使わないレベルの低負荷にしないと
57Socket774:2011/11/16(水) 20:48:07.31 ID:kNg06Bot
>>53
難しいかどうかなんて話じゃねーよ
家ゲなら当然やっていてPCも同一フレームワークで動かしている以上
その恩恵をTES5に限ってPCで受けられないのは不思議な話だなと言ってるだけ

他のゲームは4コア以上当たり前に使ってるのにな
58Socket774:2011/11/16(水) 20:49:58.72 ID:TXpgj/Ob
>>57
フレームワークの下が別物だからだよwwクソワロタwww
59Socket774:2011/11/16(水) 20:50:38.81 ID:my49kcQ2
実際に効率よく使われてんのかよ
マルチコアに対応していても、殆ど意味の無いようなのもある
60Socket774:2011/11/16(水) 20:52:27.27 ID:p7sa+XUZ
>>7です。

メモリを8Gに増設し、ついでにすべての電源コードを挿しなおした結果3時間ほど安定してプレイできました。
1回だけCTDしましたが、以前のようにPCがクラッシュするような事態にはならず、
そのまま再度プレイ可能な状態でした。

>>11
HDDは中古品かってなんだかよく分かりません。
デバイスのディスクドライブには、
Hitachi HDP725050GLA360 ATA Device
ST3250620AS ATA Device
の2種類が出てます。

マザボはASRockのP67 Extream4です。

>>18
音設定も調べて44.1khに変えましたが、解消にはいたっていませんでした。
一応、上記のとおりの対応をしてみたら解消されました。


個人的には電源のコードがどっか緩かったのかな?と思ってます。

61Socket774:2011/11/16(水) 20:53:05.62 ID:VG16ojiL
で、いつになったらマルチコアを使いこなすゲームが現れる訳?
マルチコア最適化でバラ色の未来がやってくる話は結局CPUメーカーの出る出る詐欺なの?
マルチコアが生きるのってベンチとエンコと酉探しとBOINCぐらいしか無いじゃん
62Socket774:2011/11/16(水) 20:54:36.59 ID:TXpgj/Ob
>>60
なんでディスクチェックしないの?
63Socket774:2011/11/16(水) 20:58:12.36 ID:05l3ec4L
>>46
フヒヒwwwwww
初心者でサーセンwwwww
64Socket774:2011/11/16(水) 21:00:05.48 ID:mtijBkms
ごめんなさいごめんなさいそんなに責めないで
65Socket774:2011/11/16(水) 21:05:11.36 ID:7TS4zcCB
>>57
他のゲームで4コア使い切るゲームなんて出てたっけ?

steamの集計で2コア以下が50%以上いるからそれを切るのは無理かと思うけど
http://store.steampowered.com/hwsurvey/cpus/

XPの方は20%切ってるからBF3の様に切っちゃっても問題なさそうだけど
http://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/
66Socket774:2011/11/16(水) 21:07:49.54 ID:2TenXWrC
4コアか知らんけどBF3だとGPUメータがあっさり振り切って
気持ち良いことは確かw
67Socket774:2011/11/16(水) 21:08:49.09 ID:lMR9oaK+
> 他のゲームは4コア以上当たり前に使ってるのにな
ただの分散処理じゃないのそれ
68Socket774:2011/11/16(水) 21:10:46.63 ID:OuyuKQRt
マルチスレッドと勘違い野郎か?
69Socket774:2011/11/16(水) 21:11:39.52 ID:jhz5aG+l
ttp://www.tomshardware.com/reviews/skyrim-performance-benchmark,3074-9.html

前スレで貼られてたこれ見る感じだと、同じクロック条件で、2コア4スレのi3よりも
4コアのi5のほうがFPS伸びてるな
クアッドも無いよりはあったほうがマシなのかねぇ
70Socket774:2011/11/16(水) 21:13:51.35 ID:6BfV2+bT
>>61
BF3はかなり使いこなせていたと思うよ
代わりに2コアはゴミだったので、どちらか切り捨てることになるんだろうねぇ
71Socket774:2011/11/16(水) 21:17:54.17 ID:+xO39VKq
>>69
しかしヘノムちゃんは見事に横並び
72Socket774:2011/11/16(水) 21:22:07.25 ID:2CWoXFC+
>>71
AMDはその時速いCPU作らないでこれが理想だって設計しちゃうんでAthlon 64以降毎回Intelに出し抜かれてる
OSもプログラムもマルチコア最適化されているの大前提で先作ってるからなぁ
回らないのは工場規模が小さいのが主な原因、大量に作れるIntelなら耐性の高い良品を作り上げる数が段違いに多い
73Socket774:2011/11/16(水) 21:33:25.29 ID:oPkipVBf
馬買ってる奴はとりあえず乗ってスペースキーを押せ
チョットずつ馬が後退するぞ
岸の上で旋回しきれない時には便利
74Socket774:2011/11/16(水) 21:38:52.70 ID:Nfn1gSv7
このゲームやりたいんだけど
ゆめりあベンチのスコアで言うと何点くらい必要っすか?
俺が今使ってるグラボで50000点くらいっす
普通に遊べれば最低解像度、最低設定で上等っす
よろしくっす
75Socket774:2011/11/16(水) 21:42:24.06 ID:pmE8Yo9r
普通にスペック書いたほうが分かりやすい
76Socket774:2011/11/16(水) 21:44:54.93 ID:mtijBkms
さあ書け
死にたくなければすぐ書け
77Socket774:2011/11/16(水) 22:02:08.82 ID:TjrYgxtn
OS Windows7
CPU Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz 2.93GHz
メモリ 4.00GB(2.80GB使用可能)←と表示されてました
ビデオカード Intel(R) Graphics(Core i3)
サウンドカード SPDIF Interface (TX0)
こちらで快適に動きますでしょうか
設定で何とかなるのでしたらPC版を買おうと思っているのですが
78Socket774:2011/11/16(水) 22:05:25.18 ID:Nfn1gSv7
俺のマイコンのスペック?

コアツーデュオE8400
メモリー4ギガ
ラデオン5570

CPUとメモリは問題ないよな
だからあとはグラボだけなんすよ
79Socket774:2011/11/16(水) 22:08:14.75 ID:9A6jAPmA
>>77
メモリ増設してビデオカード挿せば良い線いけるが、そのままだと最低設定でも厳しいだろうね
その2万円近い投資が出来ないなら、おとなしくCSやっとくが吉
80Socket774:2011/11/16(水) 22:11:11.93 ID:TXpgj/Ob
>>77
OS64bitにしてグラボに1-1.5万投資すればおk
81Socket774:2011/11/16(水) 22:11:33.15 ID:SANmU6UN
まじなけるんすよ
82Socket774:2011/11/16(水) 22:14:29.94 ID:mtijBkms
メモリ増設出来んの?
vramに持ってかれて2.8G使用可能なのかと
思ったけど
83Socket774:2011/11/16(水) 22:15:42.27 ID:Nfn1gSv7
最低設定でFPSが30切るなら
PS3にしとくわ
しょぼいグラボだとどうなるのか知りたいわけ
84Socket774:2011/11/16(水) 22:17:16.78 ID:lqLJdgAH
PS3は5~20fpsだぞ、がんばれよ
85Socket774:2011/11/16(水) 22:18:32.22 ID:TXpgj/Ob
ぶっちゃけ解像度によるんじゃね?
86Socket774:2011/11/16(水) 22:19:41.63 ID:lMR9oaK+
>>78なら720p最低設定でギリギリ遊べる微妙なレベルかねえ
87Socket774:2011/11/16(水) 22:21:30.60 ID:Nfn1gSv7
このゲームの最低解像度っていくつ?
800×600とかにできんのけ
PS2のワンダみたいにカクカクだと酔ってまうて
88Socket774:2011/11/16(水) 22:24:14.23 ID:TjrYgxtn
>>79 >>80
ありがとうございます
ただ値段はいいのですがコジマで買ったパソコンでして
増設をできるものならしたいのですが、分解の方法がよくわからないのです
ねじを取れば分解できるのならばいいのですが、金属の板を曲げたりしないとできないような構造にみえます
無理にやって壊れてしまっても困りますし、諦めるしかないみたいですね
89Socket774:2011/11/16(水) 22:26:08.17 ID:Nfn1gSv7
おいこら小島で買ったマイコンは自作ちゃうやろ
90Socket774:2011/11/16(水) 22:28:54.82 ID:2TenXWrC
>>89
冒険するよりCS版行っちゃえば?
倍率液晶とか補助が無いPCモニタより快適だと思うよ
91Socket774:2011/11/16(水) 22:29:17.23 ID:2TenXWrC
倍率ではなくて倍速だった
92Socket774:2011/11/16(水) 22:36:40.18 ID:P4BW1DPG
2コア以下が多いのは必要とするゲームが少ないから
Skyrimみたいなビッグタイトルこそ対応していってくれないと、進歩がないよなぁ
ゲーマーはみんなキッカケ待ちなのに
93Socket774:2011/11/16(水) 22:40:42.05 ID:2TenXWrC
MODの開発前提なのにマルチ非対応なのは虐めだよな
誰かマルチを仮想シングル化するアプリ作ってよw
94Socket774:2011/11/16(水) 22:41:56.92 ID:OAFHQKFH
intelがゲーム会社に働きかけたらいいのにね
金と技術出してさ
95Socket774:2011/11/16(水) 22:45:57.18 ID:lMR9oaK+
上で出した記事にも書いてあるけど、洋ゲーの開発現場にはアドバイスしてるらしいよ
96Socket774:2011/11/16(水) 22:47:31.94 ID:6BfV2+bT
コジマってグラボ差すためのPCI-Ex16があるか怪しいレベルだな
仮にあったとしても、電源的に差せるのはHD6670が限界か
6pinコネクタが付属しているとは到底思えないしね
そもそも物理的に入らないかも
97Socket774:2011/11/16(水) 22:49:27.16 ID:TjrYgxtn
>>90
ありがとうございます
プレイデモ見てどうしてもすぐ欲しくなってしまいまして
がまんしてCS版を待ちます
98Socket774:2011/11/16(水) 22:52:51.25 ID:TjrYgxtn
>>96
どうもありがとうございます
友達に自作PCにしたほうが良いといわれたときに素直に従っておけばよかったです
お金がたまり次第作ってみようと思います

99Socket774:2011/11/16(水) 22:57:37.77 ID:VUFEP4DV
>>98
良さそうな友達がいるじゃないか
この際じっくり教えてもらえば
100Socket774:2011/11/16(水) 22:59:25.30 ID:NMcfEoPN
設定lowでも何でもいいから3万で動くマシンの値段配分と例おしえてください
OSはなしで
グラフィックksでもいいからpcでゲームの中身楽しみたい人です
あと、グラボなしのオンボードとcpuの内蔵グラでどの程度動くのかだれか教えて


ガチで初心者です
101Socket774:2011/11/16(水) 23:02:35.74 ID:7TS4zcCB
>>95
日本のゲーム会社にもしてるよ
http://idcm.info-event.jp/ff14/interview/s2.htm
102Socket774:2011/11/16(水) 23:04:57.40 ID:rA9zb0JT
で、ゲフォとラデどっちがいいんだ?
103Socket774:2011/11/16(水) 23:06:44.00 ID:OuyuKQRt
ラデに決まってんだろ
104Socket774:2011/11/16(水) 23:08:47.40 ID:OAFHQKFH
>>100
ガチで初心者だと他のスレだな
ttp://www.destructoid.com/three-pc-builds-under-1000-to-make-skyrim-look-its-best-215093.phtml
これの最初のヤツをドヤ顔で相談系スレに貼ればいいと思うよ
105Socket774:2011/11/16(水) 23:24:00.34 ID:P4BW1DPG
OSで結構かかるからなぁ
わかってる人なら評価版で頑張ってもいいけど
106Socket774:2011/11/16(水) 23:25:49.50 ID:NMcfEoPN
>>104
ありがとうございます いってみます
107Socket774:2011/11/16(水) 23:26:50.70 ID:/sEPTY77
体感は個人差があると思うが、化石マシンでも遊べている。

Core2 6600 2.40GHz
Radeon X1950 (512MB)
2GB RAM

テクスチャはhighそれ以外はすべてlow
画面サイズは16:10、変態解像度。
iSize H=740
iSize W=1184

Xbox360の有線コントローラでプレイ。
SSDで動かしているので、ロードが早いXbox360版といったところ。
大きな不具合が出てきたら諦めて360版かPS3版を買うス。
108Socket774:2011/11/16(水) 23:43:07.45 ID:izAY2lwV
>>107
画面小さいなそれ。いやそれ以上に気になるのが、fpsはどれだけ出てるのか
109Socket774:2011/11/16(水) 23:51:26.53 ID:P4BW1DPG
X1950って、それでもGT430とかと同レベルくらいはあるだろうしなぁ
そう驚く程でもないよな
110Socket774:2011/11/17(木) 00:12:45.59 ID:NOnjLScZ
OS : Windows Vista Business 32bit
CPU : core i7 870 定格
メモリ : 4GB
ビデオカード : GeForce GTX560ti 1GB
サウンドカード : Xonar DG

この程度のスペックなのですが
中設定でヌルヌル遊べますか?(´・ω・`)
111Socket774:2011/11/17(木) 00:14:23.35 ID:747zklue
余裕じゃね
112Socket774:2011/11/17(木) 00:15:24.25 ID:VmBmLbmv
余裕だな
TB機能使うのならhighもいける
113Socket774:2011/11/17(木) 00:16:00.25 ID:FyEX+UJf
大型MOD載せたオブリで戦ってた2600kとHD5850でわりと戦えるな〜
予算気にしないならGTX580がベストなのかね
しかしこいつ入れるとなると電源やらなんやら周りの調整が大変やな
114Socket774:2011/11/17(木) 00:18:41.07 ID:NOnjLScZ
>>111
>>112
余裕ですか、レスありがとうございます
どこかに在庫があればポチってみようと思います(´・ω・`)
115Socket774:2011/11/17(木) 00:57:28.12 ID:iSjt1NvK
OS windows7 Pro 64bit
CPU Core i7-3930k
メモリ 16GB
マザボ ASROCK X79 EXTREAM4
グラボ GTX580 Lightning XE
サウンドカード SB-XFT-FCS
電源 1000w

上記の構成で新しく組もうと思っていてモニタはMITUBISHI MDT-243WG 解像度1920*1200でプレイ予定
また128GBのSSDをOS・システム用、2TBのHDDをその他データ用として考えています
この構成でならskyrimはサクサクだと思うのですが見積もりで25万円と少々高くなってしまいました
Skyrim以外の用途はまあ他のゲーム(オブリ、Civ4,5などなど)位なのでやりすぎなんじゃないかと思う面もあります
特にCPUはここまでしなくてもと思ったり
これは変えても良いんじゃない?とかこの組み合わせの方が良いよというのがあればご意見頂けないでしょうか?
116Socket774:2011/11/17(木) 01:07:43.03 ID:Wee1cFia
とりあえずCPUは2600kか2700kでいい
コア数は2コアで充分、4.5GHzくらいまでOCしてHTを切るとベスト
ただし冷却はしっかりね
117Socket774:2011/11/17(木) 01:14:50.28 ID:xvlZ75sC
>>115
とにかく価格を吊り上げたいゲーミングPCの典型を見てるようだw
118Socket774:2011/11/17(木) 01:16:15.37 ID:VWEnzaTg
>>108
小さい描画を25.5インチにフルで表示している
モニタ本来のピクセルは1920x1200

fpsは基本30、ときたま50くらいかなぁ
360版のオブリと同じくらい、Vsyncは切

まま、あくまで参考ということで


ではでは、フクロウやらクジラの石版回す仕事にもどります。
119Socket774:2011/11/17(木) 01:16:34.03 ID:/hl7IFQ1
>>115
ぷぷぷ
120Socket774:2011/11/17(木) 01:29:18.20 ID:oVREMdEh
>>115
少々高いくらいだったら買っちゃえばいいんじゃね?
121Socket774:2011/11/17(木) 01:34:03.73 ID:VmBmLbmv
ゲーム用途に3930kとかアホちゃうか
122Socket774:2011/11/17(木) 01:41:40.19 ID:qOt7wDxG
>>115
ぜひレポ宜しく
123Socket774:2011/11/17(木) 01:47:01.76 ID:nc6mk8aY
分相応なマシンで楽しめばええねん
金持ちは金持ちなりに買うのが世の中の為や
124Socket774:2011/11/17(木) 02:03:46.76 ID:yC888Uju
OS : Windows7 32bit
CPU : core i7 870 定格
メモリ : 4GB(3.2GB認証回避済)
ビデオカード : らでHD6770 1G

解像度は1440*900くらいで全然大丈夫なんだけど60fps動作できるだろうか
125Socket774:2011/11/17(木) 02:21:07.93 ID:Ve9zLUHb
>>115
ゲームやるなら128じゃ物足りないんじゃない?
126Socket774:2011/11/17(木) 02:34:20.00 ID:RrIQrIfu
>>124
ここで聞くなカス
死ね
127Socket774:2011/11/17(木) 03:08:22.67 ID:HBaY8ic4
4gbパッチ来たらかなり改善されそう
128Socket774:2011/11/17(木) 03:15:45.30 ID:9aR/CtEO
OS:win764bit
CPU:Core2Quad 9450
GPU:Geforce GTX460 1G OC
MEM:4GB

1920*1080 highの設定で町フィールドともに50~60FPS
1920*1080 ultraだと30~40FPS前後

まあ参考程度にどうぞ
129Socket774:2011/11/17(木) 03:22:41.68 ID:MzHC0y7U
>>127
とっくに出てるし、やり方がネクサスに書いてあるよ
130Socket774:2011/11/17(木) 03:53:32.36 ID:V1GkQi6T
>>128
想像してたよりスペックなくても快適プレイできるみたいね
MODはどうなるかわからんが、PC新調しようかな
PC版がある様なタイトルやるならスチームでやったほうが安いし
参考になりました
131Socket774:2011/11/17(木) 04:01:48.55 ID:lHo6Pg6+
560ti2G買った人の報告を聞きたい
教えろください
ポチれないっす
132Socket774:2011/11/17(木) 07:29:47.81 ID:FfHmiYaW
560ti2Gと6950ならどっちがいいの?
133Socket774:2011/11/17(木) 07:46:00.42 ID:7Lg1wh8v
同じ2GBならHD6950
少しでもケチりたいなら560tiでもいい
134Socket774:2011/11/17(木) 07:48:10.92 ID:MzHC0y7U
>>132
現状Nvidiaだけど不具合直ればATIでも似たような感じ、どちらも同程度だけどやはり表示の差はあるので好み次第
後はOBGEチームがSkyrimプロジェクト立ち上げちゃってるんでこれの出来次第ではATIの方が良いと言う話にもなります
今どっちを買うか悩んでいるのだとしたら答えは一つ

少し様子を見ろ
135Socket774:2011/11/17(木) 07:48:59.04 ID:FfHmiYaW
>>133
サンキュ6950にするわ
136Socket774:2011/11/17(木) 07:50:57.17 ID:FfHmiYaW
オーケイ、6950みながら12月末くらいまで待つわ
137Socket774:2011/11/17(木) 10:06:03.76 ID:Bcm8pkga
3930K w
138Socket774:2011/11/17(木) 10:10:39.45 ID:ex75YJlq
BF3が個人的にイマイチで560Ti持て余してたけど今回は大丈夫かな
139Socket774:2011/11/17(木) 10:19:24.14 ID:/wha0IJf
CPUの頭打ちで確実に持て余します
140Socket774:2011/11/17(木) 11:14:05.92 ID:CoJiVamy
i7-920とHD6950でしばらく頑張る
141Socket774:2011/11/17(木) 11:26:25.95 ID:Zy5f1g2h
グラフィックボードのメモリがどうとかという話が出ていたけど、それって重要なんでしょうか?
MODというのを使う場合は要件が段違いに変わってくる?
142Socket774:2011/11/17(木) 11:28:19.82 ID:7Lg1wh8v
どっから湧いてくるんだよこういうの
ここ自作PC板だぞ
143Socket774:2011/11/17(木) 11:32:48.13 ID:/hl7IFQ1
バカが多すぎる
このスペックで出来ますか?とか
快適以前の問題だろ、そういうスレじゃねーから
144Socket774:2011/11/17(木) 11:47:15.54 ID:dJSZ5/BG
>>142
スカイリムが話題になってるから、飛びついてきた素人さんだろうよ・・・
自作PC板とか良く判ってないんじゃないかな

>>143
そういやいつの間にか、動きますか?スレになってるな・・・テンプレでも組んだ方が良くないか?
145Socket774:2011/11/17(木) 11:51:35.40 ID:0HQSLgtQ
スカイリムはSLI対応?
146Socket774:2011/11/17(木) 11:55:12.40 ID:ao52U4VV
SLIやCFに対応しててもCPUがボトルネックになるならあんまり効果が無いんじゃない?
147Socket774:2011/11/17(木) 12:03:30.84 ID:747zklue
自作以前の質問はスルーすればいい
148Socket774:2011/11/17(木) 12:04:43.10 ID:FTD4k5+n
GTX 570 SLI で何か微妙に重かったが最新ドライバのアップデートでSLIプロファイルが来て有効になった。効果はある。
149Socket774:2011/11/17(木) 12:25:47.54 ID:wf4hjkBz
じゃあ考察スレらしくultraで60FPS維持できる最低ライン考えようや
CPUで頭打ち食らってるから、グラフィックカードがどのくらいの物で行けるのかがイマイチわからん
150Socket774:2011/11/17(木) 12:47:04.37 ID:wzxSwUtU
XP(SP3)/Phenom II X4 955 Black Edition(3.2G)/Radeon6950/Mem 4Gで
1920x1200で自動検出でHigh設定になるけどプレイするとカックカクやわ
1280x720くらいに落としても30FPS切るくらいしか出ない
これって原因はOS? CPU?
それともこんなもん??
151Socket774:2011/11/17(木) 12:55:25.98 ID:747zklue
>>150
win7(64bit)にすればおk
152Socket774:2011/11/17(木) 13:08:08.49 ID:wzxSwUtU
>>151
やっぱそれかー
いい加減XPは諦めてWin7(64bit)にしますわ
153Socket774:2011/11/17(木) 13:53:43.73 ID:GbNgjyGr
GTX285から乗り換えるならGTX560以上がいいかな
でもUltraで遊ぶならGTX580か…ケースから買い換えないといかんな
154Socket774:2011/11/17(木) 14:39:37.87 ID:22FytM6e
2600k HD5850 MEM8G
AAはオフ
ultraで影をHIGHに落として野外60FPS。
GPU使用率は80〜90パーくらい。
whiterunを城あたりから見下ろすと、GPU使用率が落ちてFPS45くらいになる。

つーか霧なのか光源なのかしらんが、視界に入るとカクつくのはなんでだ
155Socket774:2011/11/17(木) 15:58:35.25 ID:bIoZCgqo
1090T+HD6970で20FPS台まで下がる助けてって前書いたけど
CPU依存という事で電圧とかバンバン盛って1090Tを4.2GHz、HTやNBも2.4GHzまで上げてみたけど
重いところで10FPSも上がらなかった・・・
AMDノゾミガタタレタ!
156Socket774:2011/11/17(木) 16:19:20.98 ID:FWQ5YMSK
>>155
待て待て、俺は1065t(定格)+9600GTという貧乏仕様だが
HIGH設定(1600x900、AAはOFF)で30より下がった事って記憶にないぞ
ずっとFPS監視して遊んでるわけじゃないが、少なくとも
カクカクだなぁとか思った事は一度もない
157154:2011/11/17(木) 16:20:59.35 ID:G/yEGMQr
解像度は1920×1080
CPUはOCで4.2G
158Socket774:2011/11/17(木) 16:23:45.80 ID:OgbQs6BX
>>155
1090T+HD69501でCPUは4GHzまでしかOCしてないが
1920*1200のUltraでFPS60から40前後だぞ
なんか別に問題あるんじゃね
159Socket774:2011/11/17(木) 16:25:09.47 ID:OgbQs6BX
なんだ69501って
6950ね
160Socket774:2011/11/17(木) 16:27:57.86 ID:wf4hjkBz
>>155
i7 950 OC(3.8GHz turboboost OFF HT ON) + R6950
だけどFPS固定で50〜60くらいだよ
ATI系でガクッとFPS落ちる不具合があるらしいけどそれかも?
俺は体感する前にFixMOD入れたからよく分からないけど
161Socket774:2011/11/17(木) 16:32:31.56 ID:bIoZCgqo
>>156
Ultra設定フルHD(1090p)でAA、AFも設定下げたりはしてないよ
だって設定で妥協したら家ゲでもいいって事になっちゃうし
・・・って書こうと思ったらultraフルHDで40以下に下がらないだと?
whiterunの郊外から町の全景を見渡したりriverwoodの手前で村全体を見渡すと
20FPS台にならない?
162Socket774:2011/11/17(木) 16:45:32.94 ID:+hHDE4xh
これCFXに対応してないね、おそらく
最高設定にするとBF3の最高設定より重い
重いけど、なぜかVGAは全然働いてなくて冷えたまま
その内パッチで改善されればいいが
163Socket774:2011/11/17(木) 17:02:44.26 ID:zS5t9FBf
>>161
Win7 64bit+i5 760+HD6850のUltra設定フルHDで下みたいな感じだよ。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146472.jpg

HD6970ならもっとFPSでないとおかしいような・・・。
164Socket774:2011/11/17(木) 17:07:14.05 ID:MzHC0y7U
何が悪さしてるか環境詳しく書かないと判らないと思う
OS、ドライババージョンとATTやリバチューナー使用の有無も書かないと
165Socket774:2011/11/17(木) 17:08:00.04 ID:+hHDE4xh
2600k OC4.8ghz
HD6970 2GB CFX
memory 16GB

これでも1080p手動最高設定で重いッス
20〜30程度

でも、後で色んなアプリ動かしてても特にそれ以上重くなるわけでもなく重さは変わらん
166Socket774:2011/11/17(木) 17:13:01.48 ID:Tmva+WHV
寝るわ
167Socket774:2011/11/17(木) 17:20:01.67 ID:f8tKlq9O
E8400, GF8600GTで、720p、Middle判定でサクサク。HighでもAA落とせば快適。結構軽くていいね、スカイリム。
168Socket774:2011/11/17(木) 17:26:15.30 ID:pqt7/U8F
>>167
まじか うちのPCスペックと同じだ

ところでメモリは8GB? OSはWin7?
169Socket774:2011/11/17(木) 17:29:05.22 ID:bIoZCgqo
>>164
1090T(3.8GHz)+990FX+HD6970(定格・カタ11.11 factory default)
mem:DDR3-1333 4GBx2 sound:ALC892(R266 64bit) os:win7 64bit
hdd:WD1002FAEX(c:)+WD1001FALS(d:)
SBとAHCIのドライバも11.11
サウンド機能もLANもオンボードでビデオカードしか挿してない
監視ツール系はafterburner2.20beta8のみ
常駐ソフトやサービスはmsconfigとか使って極力使用を控えた
ゲーム専用マシンなんだが・・・こんな感じ↓
http://loda.jp/komusou/?id=75.jpg
170Socket774:2011/11/17(木) 17:31:59.16 ID:MzHC0y7U
>>169
アフターバーナー使えなくなるけど、FPSリミッター入れてみれば?
171Socket774:2011/11/17(木) 17:45:09.18 ID:zS5t9FBf
>>169
同じ場所で撮って見た。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146480.jpg
172Socket774:2011/11/17(木) 17:50:15.86 ID:bIoZCgqo
>>170
antilag1.01って奴を入れて30FPSに制限すると確かに快適になる
なるけど50〜60出るところも30FPSになるから落ち込みの落差が無くなって
心理的に快適になったように見えるだけだしこれはちょっと
いろいろバグフィックスしてると言うENBのskyrim v0091patch4も入れてみたけど
逆に21FPSとか遅くなった・・・
173Socket774:2011/11/17(木) 17:51:43.80 ID:Cj5GiydV
>>165
2500k定格
HD6950
メモリ8G
これで同設定で特に重くないぞ
他の部分確認してみたら?
174Socket774:2011/11/17(木) 17:55:11.44 ID:bIoZCgqo
>>171
やっぱ30FPS台とかそんな感じなんだな
フレームレート制限が当たり前の家ゲ開発中心でヌルヌルよりも一定のフレームレートが出ればよい
って方針だろうからPCでプレイすると高FPSと低FPSの場所の落差で余計重く感じるって事なのかな
ドライバや本体パッチの作り込みが待たれるわ
175Socket774:2011/11/17(木) 18:02:01.99 ID:05SpoAIK
9800GTでいける?
176Socket774:2011/11/17(木) 18:08:47.91 ID:zS5t9FBf
>>174
あ、うちのはHD6850と性能低いGPUなので・・・。
8×AAをNoAAに、影をウルトラからハイの下の設定にすれば下のSS(53FPS)ぐらいでてるよ。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146487.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146488.jpg
177Socket774:2011/11/17(木) 18:24:15.85 ID:c8SyCgxm
明らかにエンジンがネック
oblivionと同じ
178Socket774:2011/11/17(木) 19:20:03.93 ID:f8tKlq9O
>>168
メモリ8GB、Win7 64bit。
179Socket774:2011/11/17(木) 19:27:43.37 ID:pfozVDO1
>>174,176
それぞれのストレージ構成知りたいな。
180Socket774:2011/11/17(木) 19:46:58.37 ID:VR0bTb/q
組み立てたりする知識がないのでドスパラで買おうと思うのですが

インテル Core i7-2600 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB)
NVIDIA GeForce GTX570 1280MB
8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
【64bit】Windows7 Home Premium のインストール

これで問題なく遊べるでしょうか?
181Socket774:2011/11/17(木) 19:49:30.10 ID:Wee1cFia
H67マザーはOCできないから570なんか積むだけ無駄
あとイタチ
182Socket774:2011/11/17(木) 19:59:41.94 ID:M/8AwqGZ
>>180
BTOは板違い
店の人に聞くかパソコン一般あたりのスレで聞くべし
183Socket774:2011/11/17(木) 20:11:34.73 ID:zS5t9FBf
>>179
うちはSSDでCrucial m4 128GBです。
184Socket774:2011/11/17(木) 20:13:50.50 ID:pfozVDO1
>>183
ってことはまさかのHDDだと重いってこと・・・言っといてなんだが、ありえなさそうww
185Socket774:2011/11/17(木) 20:15:55.47 ID:RrIQrIfu
>>180
消えろカスが
186Socket774:2011/11/17(木) 20:55:25.45 ID:KA6XbFAj
このスレくっせーな!!玄人気取りのちんぽこくっせーオナニー野郎しかいねー!!
187Socket774:2011/11/17(木) 20:57:05.94 ID:KA6XbFAj
その自慢の自作パソコン(笑)とやらで一生シコシコしこってな!!けつ臭ども!!
188Socket774:2011/11/17(木) 21:05:21.16 ID:rZG5Ofkw
>>176
このSSみたいにリアルタイムでFPS測定ってどうやるんですか?
189Socket774:2011/11/17(木) 21:06:16.99 ID:lAk+SnyY
>>146
ハイエンド1枚ですら発揮するにはCPUぶん回さないといけない有様だからな
190Socket774:2011/11/17(木) 21:28:19.25 ID:7Lg1wh8v
FPSは40台キープしてるのに動きがひっかかる謎の現象がががが
野外は重たいなぁやっぱり
191Socket774:2011/11/17(木) 21:29:15.92 ID:zS5t9FBf
>>188
うちはATI Tray Tools(1.7.9.1573)っす。
https://skydrive.live.com/?cid=a50350ea7a969f0c#cid=A50350EA7A969F0C&id=A50350EA7A969F0C%211016

上段 CPU使用率(0~3コア)
中段 GPU 温度/使用率
下段 FPS

って設定にしてる。
192Socket774:2011/11/17(木) 21:30:37.92 ID:MzHC0y7U
>>190
また64hz問題じゃないのかな、FPS上限固定出来るなら8の倍数にすれば直るかも
193Socket774:2011/11/17(木) 21:34:51.19 ID:B5U8hPXN
ATTのOSDって重いって聞いたけどどうなの?
194Socket774:2011/11/17(木) 21:45:32.20 ID:zS5t9FBf
>>193
うちの環境だとFrapsと同じ場所で比べたけど同じFPSだったよ。
195Socket774:2011/11/17(木) 21:48:24.94 ID:qOt7wDxG
RamdiskにSkyrimの全データ入れてプレイしてる人いるかな
SSDに入れた場合と重さ違う?
196Socket774:2011/11/17(木) 21:57:03.07 ID:7Lg1wh8v
>>192
あーオブリでもそんな話聞いたな…
リミッターで60FPS以下に設定すると何故かPCが再起動するから64にしてやってみたが駄目だった
ちょっと絶望
197Socket774:2011/11/17(木) 21:57:19.45 ID:4kDjHVOX
やってると定期的にピタッと5秒ぐらい止まるんだけどみんなはどうなの?
野外だとなりやすい。屋内でもたまになる。
設定が高すぎるのかと思って低解像度にして設定を全てlowにしてもまだなる。
というか高解像度でやってもそんなに頻度は変わらない。
198Socket774:2011/11/17(木) 22:05:42.65 ID:OYfdUOZl
http://kakaku.com/item/K0000242285/spec/

このPC持ってます
どうですか?いけます?
199Socket774:2011/11/17(木) 22:07:41.74 ID:H9K19P34
とりあえず窓から投げ捨てろ
200Socket774:2011/11/17(木) 22:11:03.88 ID:OYfdUOZl
真面目にお願いします
仲間じゃないですか
201Socket774:2011/11/17(木) 22:11:48.44 ID:M6LcIY8+
>>197
xpのプチフリとはちがうの?
俺は体感したこと無い分からんけど他スレで定期的に話題に上がってる奴
202Socket774:2011/11/17(木) 22:18:20.21 ID:4kDjHVOX
>>201
あー確かにうちのも思いっきりXPだ。たぶんそれだと思う。
早速プチフリでぐぐったら色々出てきたから調べてみる。
ありがとう。
203Socket774:2011/11/17(木) 22:25:29.51 ID:rZG5Ofkw
>>191
遅くなりましたがありがとう。
外部ツールだったのねw
標準で出来るのかと思ってた。
204Socket774:2011/11/17(木) 22:35:07.75 ID:pvau/gtz
>>202
XPのロード数秒フリーズ、Skyrim NexusのBugfix Mod最新版で直ったみたい。
村へファストトラベル後から、いろいろ歩き回ってるが、ちょこちょこHDD読み出しが効いて、フリーズしない。
泳ぎまくってもフリーズなし。製作者の方、本当に感謝です。



205Socket774:2011/11/17(木) 22:35:42.45 ID:dJSZ5/BG
>>202
対策パッチは出てるからね、検索かければ直ぐに判るとおもうよ
206Socket774:2011/11/17(木) 22:57:01.05 ID:GbNgjyGr
XPでもサクサク動いてるの?
207Socket774:2011/11/17(木) 22:58:49.54 ID:4mX/diAP
>>10
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ状態だな
208Socket774:2011/11/17(木) 23:01:49.05 ID:/JklhflQ
RADEON HD5700 1024MB使ってるけど買い換えるとしたらHD6950あたりかな・・・
欲しい時に買うべきなんだろうけどさ
いつもグラボの買いどきがよくわからんわ
209Socket774:2011/11/17(木) 23:04:48.41 ID:RBDGr1nG
買いたい時が買い時だろ
210Socket774:2011/11/17(木) 23:05:43.03 ID:747zklue
今はそれしか選択肢ないしな
211Socket774:2011/11/17(木) 23:07:22.19 ID:4XkJGYjG
PCのスペックは問題無さそうなのですが、今回はゲームパットの方が
快適にプレイできるみたいですね。そこで質問なのですが・・

ロジクールのランブルパッド2をPC版のスカイリムで使うには、
USBに指してゲームの設定画面でパッドを選択するだけでOKでしょうか?

それとも、XBOX360以外のゲームパッドを使用する場合は、
何か特別なツールの ダウンロードが必要なのでしょうか
212Socket774:2011/11/17(木) 23:10:55.69 ID:RBDGr1nG
箱の純正買っときゃいいんじゃない
他のモノは試してみない限りなんとも言えないだろ
213Socket774:2011/11/17(木) 23:12:47.73 ID:4mX/diAP
SkyrimのせいでIvy待とうと思ってたけどSandy行きたくなってきた

でも4.5Ghzあたりまで持ってきても60維持難しいんだろ?厳しいなぁ
IvyはIvyでSandyと同じレベルのOC耐性あるっていう保証はどこにもないからな・・・
214Socket774:2011/11/17(木) 23:18:06.00 ID:/wha0IJf
AA8AF8で街中以外は60張り付きだよ
215Socket774:2011/11/17(木) 23:20:31.10 ID:U4L5G6lj
CPUで頭打ちするっていうけど
ろくにOCもしてないの? お前ら
216Socket774:2011/11/17(木) 23:23:15.73 ID:EE5R55CK
RadeonHD6970 CFXでUltraがヌルヌル動かないんで今日ELZAのGTX580@3G買ってきました。
動きは感動する程良くなったんですが岸壁に近寄ると画面がチカチカして音が途切れます。
あとmoss mother cavernに入ってすぐ付近にて上手く説明出来ないんですが泳ぎ中の姿勢になったり通常の姿勢に戻ったりを高速で繰り返すような症状が出てます。
同じような状態の方いらっしゃいますか?
ちなみに主要スペックは以下の通りです。
i7 [email protected]
8GB RAM(2Gx4)
256GB SSD
Windows7 HP X64

217Socket774:2011/11/17(木) 23:24:37.55 ID:pfozVDO1
なんかもう、変なやつしか報告しないのな。適当なスペック並べた嘘質問とかw
218Socket774:2011/11/17(木) 23:26:50.20 ID:qChYpz7F
>>211
箱コンは専用ドライバなら、Xinputとかいうのに対応しているソフトならすぐ使える
その代わり対応していないソフトだと非公式ドライバを使わんといかん
箱コンしかもってねえから、あとはここを見てくれ
ttp://www.amodova.com/ent/x360ce/x360ce.html
219Socket774:2011/11/17(木) 23:33:57.90 ID:7exdS/z+
つか…なんでここでpadの質問してんだよ・・・
220Socket774:2011/11/17(木) 23:34:04.16 ID:VmBmLbmv
>>217
6070CFXからGTX580で感動とか言ってる時点でお察し

まぁ妄想キチガイはともかく
ゲーム系以外でもvipや情報系まとめブログでskyrimの売り上げ本数の記事が広まったからなぁ
日本語版発売で一気に糞スレ化すると思うわ
221Socket774:2011/11/17(木) 23:35:18.06 ID:VmBmLbmv
誤字ってた
6070→6970な
222Socket774:2011/11/17(木) 23:35:20.43 ID:Cj5GiydV
ご丁寧に答えるアホがいる限り
いくらでも出てくるだろうな
223Socket774:2011/11/17(木) 23:41:06.27 ID:Wee1cFia
「考察スレ」ってのがよく分からんのだけど、基本的に質問はNGな流れなのか
それなら動作報告スレにスレタ変えた方が適切だと思う
224Socket774:2011/11/17(木) 23:46:44.60 ID:pfozVDO1
CF利かないのを確かめるべく、5770CFで試してみたら、やっぱり効いてなかった。

しかし、HD4870@2Gの方がHD5770@1Gより優秀ってのはどういう理屈なんだ・・・OCモデルだからかなあ?
一応スペック晒しておくね。

980X@4G
DDR3-1066 2G*6
X25-E 32GB(OSとSkylim)
Windows7 64bit Pro

SAPPHIRE Vapor-X HD 4870 2G 最初の城みたいなところから見下ろすと40FPS
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 5770 1GB だと32-3

なーんでやねん!
225Socket774:2011/11/17(木) 23:51:38.79 ID:lAk+SnyY
そりゃあHD4870はHD5770よりメモリバス幅倍だしHD4870の方が性能いいのは当たり前
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/036.gif
226Socket774:2011/11/17(木) 23:54:26.19 ID:/wha0IJf
>>215
ぶっちゃけ6Gz位欲しいところ
外はもう十分
227Socket774:2011/11/17(木) 23:59:40.41 ID:FHxH/BDq
>>224
256bit品から128bit品にダウングレードしているとかアホ過ぎワロタ
228Socket774:2011/11/18(金) 00:03:35.65 ID:Ar6S1Bl/
動作報告スレとかもっとひどい事になるのが目に見えてる
○○でmod満載で快適に動きますか?とかな。知るかぼけ
229Socket774:2011/11/18(金) 00:04:14.13 ID:WbV4nHy/
>>224
スレ最大のアホとしてちょっと晒しageときますね
230Socket774:2011/11/18(金) 00:05:20.92 ID:0JVSq64u
>>224
ブーメランw
ID変わってよかったなw
231Socket774:2011/11/18(金) 00:07:08.28 ID:i3MSFUsj
2Gの方が早いから
232Socket774:2011/11/18(金) 00:08:47.67 ID:WsoGd9w9
>>224
得意分野の違いはあるけど5770≒4870くらいだったような
Skyrimは4870の方が得意またはOC分が効いてる、その辺じゃね?
233Socket774:2011/11/18(金) 00:08:58.03 ID:loaZzS0Y
>>224
            / ̄\    __ノヽ、_ノヽ
            |    |   )
            \_/   <. 知ったかおつ!!!
              |     ノ
           /  ̄  ̄ \  ̄ヽ,.-- 、,. -‐-
   ∩     /  ::\:::/::  \ .   ∩
   l ヽ∩ /  .<●>::::::<●>  \ ∩ノ j
   ヽ ノ |    (__人__)     | ヽ ノ
    | ヽ \    ` ⌒´    / / j
  .  \  ̄ ───────  ̄  /
  .    \              /
234Socket774:2011/11/18(金) 00:09:38.45 ID:Kf7UJhcs
ID:pfozVDO1のレス追うとじわじわ来るなw
ほんと日付変わる寸前で良かったな
235Socket774:2011/11/18(金) 00:09:50.33 ID:455g3fQR
NPCが10体以上画面に入るとどうしても30くらいまでFPS下がるな
4GHzでもキツいか…
236Socket774:2011/11/18(金) 00:10:18.43 ID:dbmIJDLG
>>214-215
街中以外はとかそういう制限いらんわ

現状Ultraのデフォルト設定でろくにOCしても1920×1200の60fps維持は無理だろ
237Socket774:2011/11/18(金) 00:12:27.67 ID:UVTgegef
>>232
え?
238Socket774:2011/11/18(金) 00:16:55.21 ID:gSGzzhJg
>>226
正直それぐらい欲しいわ
前スレの2560x1600最高設定 [email protected] GTX580lightning xeの者だけど
ちょっと多めに盛って5GHzまで無理やりOCしたけど焼け石に水
基本的に50fpsぐらいならキープできるけど、平均5fpsぐらいあがっても重いところはfpsがガクっと下がる
Ivyで当たり石に巡り合えるまでこのままの構成だな・・・

>>232
skyrimでの比較じゃないから参考程度にしかならんが、確かに↓のサイトだと大差ないね
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
HD5770 16951
HD4870 17575

239Socket774:2011/11/18(金) 00:23:39.99 ID:Y3Ko327a
CPU依存がひどすぎるな
ソフト側が改善してくれないと、要求スペックの割に合わんだろこれ
240Socket774:2011/11/18(金) 00:24:57.09 ID:WsoGd9w9
>>237
4870 5770 ベンチ でググってみると4870<5770だったり逆だったりするからそう思ったけど間違ってた?
241Socket774:2011/11/18(金) 00:25:01.61 ID:UVTgegef
つか4870買っておきながら次は58xxにしなかったのか理解に苦しむ
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
242Socket774:2011/11/18(金) 00:26:23.70 ID:i3MSFUsj
今って頑張ってるメーカー以外CPU依存なんじゃね・・
しかもシングル性能頼り
243Socket774:2011/11/18(金) 00:27:59.79 ID:b6W4K4/n
金持ち喧嘩せずって奴か・・・
貧乏人は相手の弱みを見つけたら嬉々として一緒に馬鹿にする奴ばっかだな
おまけにブーメランまでいる始末

>>240
正解
5xxxスレじゃほぼ同じとして認識されてた
244Socket774:2011/11/18(金) 00:35:05.05 ID:UeAMYx3L
>>236
GPUの問題じゃないからな
245Socket774:2011/11/18(金) 00:35:38.67 ID:Gwkm/mKl
型番の頭からふた桁目の番号下げるって事はダウングレードになるのになんで48**から57**に買い替えるんだよ
246Socket774:2011/11/18(金) 00:37:31.28 ID:iadazFCp
>>243
まあ涙ふけよ
バスの隔たりは大きいのが勉強になって良かったじゃないか
247Socket774:2011/11/18(金) 00:40:58.81 ID:hE0haetb
>>241-245
単に数字が大きい方がつおいと勘違いしたんだろう
初心者がよくやらかす失敗
248Socket774:2011/11/18(金) 00:41:06.45 ID:a3ZPBrUL
radeが不利だと何でか荒れるな
249Socket774:2011/11/18(金) 00:41:27.77 ID:b6W4K4/n
>>246
おいおい・・・・何言ってるの?
疑心暗鬼になって脳内で決め込むのは自由だけど、レスまでするとか迷惑だからやめてくんない?
俺は5870持ちだってのなんなら構成とパッケ写真でもうpでもしよか?
250Socket774:2011/11/18(金) 00:42:54.60 ID:gSGzzhJg
>>248
geforceのほうが好きだけど
なんでこの流れでその発言がageながら出るのか謎だわ
251Socket774:2011/11/18(金) 00:44:16.04 ID:UeAMYx3L
グラボで解決出来るなら楽なんだけどね
252Socket774:2011/11/18(金) 00:45:22.52 ID:hE0haetb
>>249
金持ちなんだから金持ちらしくおおらかに
253Socket774:2011/11/18(金) 00:47:15.12 ID:af/S34xX
>>191
fraps使ってたけどこれいいね
使わせてもらいます
254Socket774:2011/11/18(金) 00:47:44.58 ID:Y3Ko327a
こんな知識自慢()スレになるならスペック質問スレのが平和で良かったな
255Socket774:2011/11/18(金) 00:48:33.46 ID:b6W4K4/n
>>252
あ、いや金持ち喧嘩せずってのは>>238のこと指してたんだけど
俺は5870でしばらく遊んで7xxxまで様子見するような小市民
256Socket774:2011/11/18(金) 00:49:50.71 ID:4BHKwXjw
答える側が>>224なのばかりじゃスレの低レベル化も頷ける
257Socket774:2011/11/18(金) 00:49:57.37 ID:i3MSFUsj
金持ち装う方が大変のようだね
コンシューマ向けなのかTERAの時より酷いわ
258Socket774:2011/11/18(金) 00:51:15.96 ID:WZ5rj3DL
あ、俺TERA3ヶ月買ったのに最初の2週間くらいしかやってなかったなぁ…今どうなってるんだろう
259Socket774:2011/11/18(金) 00:51:45.36 ID:gSGzzhJg
お前ら騒ぐの好きな
煽ったり叩いてるの単発ばっかりだわ
260Socket774:2011/11/18(金) 01:31:00.45 ID:eL61WZve
E8400, GF8600GTでもHighのAAオフでそこそこ動いているんだけど、できればHighで
完動するようなグラフィックボードに取り替えようかと思ってます。
電源がKPRW-V560Wというやつなのですが、HD6850だとCPUや電源的にもオーバー
スペックすぎますかね?消費電力が比較的少ないけど高性能、ってGPUだと、
どれになるでしょう?6670ぐらい?GTX460とかもいいんでしょうか。
261Socket774:2011/11/18(金) 01:33:18.92 ID:t+7REZw0
まず電源換えた方が良いかと
262Socket774:2011/11/18(金) 02:13:05.35 ID:NLHFHMM9
SkyrimならPhenom UのX4の3GHzとX2の3.4GHzなら後者の方が早いってことでおk?
263Socket774:2011/11/18(金) 02:16:59.24 ID:dbmIJDLG
結局スカイリムはHD6950と560Ti[2GB]はどっちがFPS安定して出せるんだろうな

両方持ってるから試せる環境あるんだが、いちいちドライバやら何やらするのが面倒
どっちかはIvyに回して良さげな方でSLIかCFX組もうと思ってるんだけど、今は何となく560Tiの方を使ってる

体感ではあんまり違いが分からない@たまに出てくるi7 920 3.8Ghzの人
264Socket774:2011/11/18(金) 03:16:27.23 ID:Gwkm/mKl
>>260
OCすればE8400でもそこそこ行くんだけど、電源やらVGAやら最悪マザー変えなきゃならない
KPRWなら6850動くと思うけどOCする余裕が無くなるね、E8400でP35かP45チップセッならマザー多少腐ってても3.6Gは回る
6850にしても動作は快適にはならないけどVRAM増えた分だけ余裕が出来るので表示設定あげられるから綺麗にはなるけどね
C2Dでそこまでする意味はもう薄いので素直に新規組み直しの予算出来るまで現状で我慢を薦める

265Socket774:2011/11/18(金) 03:51:58.03 ID:TIoNyqhj
>>263
持ってて面倒だからってボンクラかよ。
書きこむ暇あるならやりゃええやん(笑
266Socket774:2011/11/18(金) 05:01:08.83 ID:35AhKIg8
よっし3万の電源と6670注文した
267Socket774:2011/11/18(金) 05:05:04.76 ID:NLHFHMM9
なぜに6670?
268Socket774:2011/11/18(金) 06:04:53.17 ID:8LPEjyEv
>197
参考までに聞きたいんだが
1.vsyncOFF
2.リミッター設定無し
でやってる?
269Socket774:2011/11/18(金) 07:35:00.70 ID:zYEXsqWo
おいTES厨が他のスレまで汚染してるぞ
お前らちゃんとここで構ってやって他所に汚物を漏らすなよ
270Socket774:2011/11/18(金) 08:49:02.42 ID:jAciihAJ
やだよそっちでなんとかしろ
271Socket774:2011/11/18(金) 09:23:58.31 ID:Z4HwH32W
汚物はどこだって汚物だよ
272Socket774:2011/11/18(金) 09:26:42.07 ID:JQEgCssm
[email protected] + HD6950 2G [6970化(シェーダーのみ)] ドライバー11.8 + Ram16GB + Win7 pro x64
[CドライブはSDD128G。SkyrimはSteam Mover利用でHDDにインストール]

[設定] 最高設定 [AAx8、AFx16、FXAA]、VSync無効
※その他カスタム設定
影描写  bTreesReceiveShadows=1、 bDrawLandShadows=1
水面反射 iWaterReflectHeight=512→1024、 iWaterReflectWidth=512→1024

[解像度およびfps]
1920x1200 → 57〜60fps 
          一番重いと感じたケースはMarkarth手前の橋付近でMarkarth及び後ろの山を1画面に写りこませた時。 50fps程度まで落ち込む。
          NPCが現れると瞬間的にFPSが48程度まで落ちることがある。直ぐに60程度まで回復 
       
4800x1200 → 30〜33fps
トリプルディスプレイの場合。さすがにHD6950程度じゃ力不足。半分程度までfps落ちるが、fpsは安定しておりプレーに支障はなし
273Socket774:2011/11/18(金) 09:34:16.42 ID:4TtODfar
>>266
HD6670は補助電源コネクタ一つ付いていないメーカー製PCに無理やり乗せる用だぞ……
自作PC用の電源は6000円600Wでも6pinの2本程度は付いているのでHD5870やHD6950やGTX560Tiくらいまで乗るし
ましてや30000円になると1200W〜1500Wクラスで6pinどこか8pinが数本付いているだろうに
274Socket774:2011/11/18(金) 09:36:50.16 ID:bNZJLtKk
tureta-
275Socket774:2011/11/18(金) 09:38:06.59 ID:zEVJHsEk
>>272
やっぱりプログラムの最適化自体が甘い気がするな…
276Socket774:2011/11/18(金) 09:56:09.37 ID:L53tLwBm
>272
トリプルディスプレイの感想頼む。画質犠牲にしてもやる価値あるかな?あとパネルはやっぱ視野角広い方がいいかな?
277Socket774:2011/11/18(金) 10:00:22.85 ID:zl5L5PbC
[email protected]
gtx580 core832MHz

1080p最高設定でminが44fps
重いなあ
278Socket774:2011/11/18(金) 10:01:16.38 ID:eL61WZve
>>264
詳しくありがとう。MBはP5K-Eで、OCは買った当初試したのですが
時々熱暴走で落ちるので今は定格で使っていました。
ゲーム中の動作に、CPUとGPUでどういったバランスになっているのか
よく分からなかったのですが、6850にしても動作が快適にならない、というのは
CPUがボトルネックになるから、ということでしょうか?
279Socket774:2011/11/18(金) 11:54:37.46 ID:dbmIJDLG
>>272>>277
なんで>>277の方がFPS伸びないんだ
280Socket774:2011/11/18(金) 11:57:47.19 ID:455g3fQR
ゲフォなんか使ってるから
281Socket774:2011/11/18(金) 11:58:42.14 ID:UeAMYx3L
FXAAと場所、そもそも48も44も大差ない
282Socket774:2011/11/18(金) 12:14:04.97 ID:Y3qXWvUd
オブリのときに使ってた8600GTじゃさすがに無理っぽいな。
無職だけど明日親の年金でパーツ買ってくるわ。
283Socket774:2011/11/18(金) 12:18:15.04 ID:eNyGRvpV
>>282
8800GTがお薦め
284Socket774:2011/11/18(金) 12:20:18.43 ID:nBVvthZk
>>282
何歳までゲームやってんだよ…
285Socket774:2011/11/18(金) 12:21:59.42 ID:Y3qXWvUd
>>283
メモリ糞盛りのHD7990出るまで待つわ。
やっぱ、出るまでに就職してその金で買う。
286Socket774:2011/11/18(金) 12:23:24.96 ID:Y3qXWvUd
>>284
まだ八捨九入すれば20歳だよ
287224:2011/11/18(金) 12:30:25.30 ID:TBVsjEMS
ちゃうねん、オブリのために4870買ったのをスコーンと忘れてただけ…

まあ、悔しさのあまりHD5870入札して来たわ
288Socket774:2011/11/18(金) 12:41:03.64 ID:TvFAcss0
どっかでgtx570二枚差しは必要とか見たんだけど、そんな必要なんすか?
一枚だとグラでcsに劣るなんてことありますか?
289Socket774:2011/11/18(金) 12:41:32.93 ID:nENk8DX6
>>288
必要
290Socket774:2011/11/18(金) 12:45:48.54 ID:QPyH/wOp
1枚じゃろくに動かんからな
291Socket774:2011/11/18(金) 12:46:02.94 ID:v3TJo0xi
570の2枚って、BF3の話じゃね
いやまあ、ゲームの性質上、skyrimは際限なく重く出来るだろうから、最上位の物をっていう話ならあるかもしれんが
292Socket774:2011/11/18(金) 12:46:46.69 ID:KpBgYD6L
>>288
今時グラボ1枚とかなんにもできないよ
293Socket774:2011/11/18(金) 12:57:27.18 ID:ZqLUmmHV
一々大げさなんだよ
294Socket774:2011/11/18(金) 13:03:51.02 ID:28u1Nk3D
2100、550Ti、Ultra、フルHD、8AA、16AF
Whiterun城見上げ60fps見下ろし25fps
295Socket774:2011/11/18(金) 13:05:56.39 ID:jtiCULFw
まじなんすか…
推奨が260なのに570二枚とか理不尽すぎる
296Socket774:2011/11/18(金) 13:13:58.88 ID:I+E+l3tP
win7 64bit
Core i7 2860QM
メモリ16GB
GTX560M 1.5G

上記でウルトラは厳しいでしょうか。
297Socket774:2011/11/18(金) 13:15:03.98 ID:buWM66UB
上で2枚差ししても変化が無くて意味無いと書いてあったり
必要と書いてあったり

たのしいですね
298Socket774:2011/11/18(金) 13:16:50.12 ID:hz7sFHVl
グラボは複数刺ししたら負けかなと思っている
299Socket774:2011/11/18(金) 13:29:33.18 ID:jAciihAJ
>>296
highでも厳しい
一式買い換えろ
300Socket774:2011/11/18(金) 13:29:58.59 ID:q1IwheKF
つかノートじゃん>>296
301Socket774:2011/11/18(金) 13:35:13.90 ID:Y3qXWvUd
ノートのやつはつべとかニコニコとかの実況動画でも見て満足してろよ
302Socket774:2011/11/18(金) 13:39:22.40 ID:QPyH/wOp
自作PC板www
303Socket774:2011/11/18(金) 13:47:46.49 ID:KpBgYD6L
テンション上がっちゃった?
304Socket774:2011/11/18(金) 13:50:31.21 ID:P/46C4ft
一枚いいグラボを買うのと、そこそこのグラボ2枚買うのとではどっちがいいんかね?
305Socket774:2011/11/18(金) 13:51:49.26 ID:Y3qXWvUd
モノによるに決まってんだろ
306Socket774:2011/11/18(金) 13:51:56.76 ID:nBVvthZk
>>304
いいCPUとメモリと板とクーラーと適当なグラボ一枚
307Socket774:2011/11/18(金) 13:53:45.47 ID:Gup3CRBe
>>304
現状での最高性能を求める場合や1枚既に持っている場合を除けば1枚にしておくのが無難だと思う
308Socket774:2011/11/18(金) 14:15:43.69 ID:dbmIJDLG
Skyrimしかやらんなら2枚挿しのグラボ買うより2600kをOCしたほうが効果は圧倒的だろ
309Socket774:2011/11/18(金) 14:46:54.37 ID:buWM66UB
オブリに続いて
またしてもCPUが頭打ちなのな
しかも2コアしか使ってないとか

スペック厨の多い自作板では悩ましいな
310Socket774:2011/11/18(金) 14:48:04.56 ID:Xw3FeD0l
もうi3ポチるわ(´・ω・`)
311Socket774:2011/11/18(金) 14:49:34.10 ID:P/46C4ft
i7なのに…コア2つまでってのがなぁ…
312Socket774:2011/11/18(金) 14:51:55.12 ID:UcA9fKIN
8Tではギリな設定でも動いていいじゃない
313Socket774:2011/11/18(金) 15:00:27.87 ID:5GpRLi97
PCゲームは全然やらないからわからないんだけど、こういう2コアまでしかっていうのはゲーム側のアップデートとかってないの?
推奨環境でマルチコアが出されてるんだからこれからってことじゃないの?
314Socket774:2011/11/18(金) 15:02:20.76 ID:Nc8ABStR
ノートPC HPのdm3
CPU E9300
geforce G105M 512M
メモリ4G

きついねー
LOWでもきついねー

OBのVanillaならヌルヌルだったけど
315Socket774:2011/11/18(金) 15:08:26.49 ID:Z4HwH32W
ここ自作板
316Socket774:2011/11/18(金) 15:10:02.88 ID:Gwkm/mKl
>>278
P5K-EにE3110(E8400)使ってるけど、メモリ比率1:1にすればFSB400で3.6Gがすぐ回るよ
当然それなりのCPUクーラーは必要になる、電圧やメモリつめればDDR800でもFSB420〜440ぐらいは回せるOCメモリーならもっと楽だけどね

VGAが頭打ちになる理由はSkyrimがシングルスレッドしか使っていないから、
VGAは単独で100%の性能を発揮できる物では無く大なり小なりCPU処理に依存している部分がある
マルチスレッド最適化されているアプリケーションであればCPUがボトルネックになる前にVGAの能力が発揮可能なんだけど
シングルスレッドしか使って良無い場合CPUがボトルネックになった時点でVGAの能力がフルに引き出せない程度に落ち込んでしまう

その上限を引き上げる方法はコアクロックを引き上げるしか効果的な方法が無い、つまりCPUのOC
これはマルチスレッド処理に対応していない古いVGAベンチマークソフトで検証するとすぐわかる
E8400にHD4890の定格だと3Dmark06で11000程度のスコアが3.9Gで16000ぐらいまで伸びたよ
伸びしろが効率悪くなって来たのが4.2Gぐらいからで、PCが安定しにくいので結局3.9Gで使うようにした

CPU定格で6850に変えても上記のような理由で上限の性能はあまり伸びないと予想出来る、ただし底上げはされるので下限の不安定さは解消されるよ
317Socket774:2011/11/18(金) 15:15:06.39 ID:bmxGGV0y
すべては金
これで解決
318Socket774:2011/11/18(金) 15:23:18.53 ID:LuQ64eHp
おいおい、SandyでOCしないと駄目なのかよ
糞クラも大概にしてほしいな
319Socket774:2011/11/18(金) 16:10:30.74 ID:trz0Aq4l
2coreしか使わないとかブルドゲザ買った奴とか最悪だなw
まさかゲーマーでブルドゲ買う奴はいないとは思うけどさぁww
320Socket774:2011/11/18(金) 16:12:35.18 ID:xNdVR2Sb
結局2コアかよw 2500kにしといて良かったわw
321Socket774:2011/11/18(金) 16:14:11.69 ID:nBVvthZk
>>313
STALKERとかCrysisだとパッチでエンジン改良してるけど
ベセズダのゲームにはバグフィックスくらいしか前例がないからこのままだと思う
322Socket774:2011/11/18(金) 16:15:23.87 ID:UeAMYx3L
次スレに使うMODベースPCの推奨に
液体窒素クーラも入れようぜ
323Socket774:2011/11/18(金) 16:21:17.77 ID:PhuX7dMZ
せめて4コアを使うレベルまで持って行けとは思う
コンパニオンとか、別スレッドでやっていけると思うんだけどな

2600kを4.4で動かしているけど(4.8だとvcore盛りが怖いw)
それでも1コア、100%よく来る
2コア目は100%余り来ない
3、4コア目は自由すぎw
ま、物理コアを優先して使ってくれるwin7で良かったわw
324Socket774:2011/11/18(金) 17:04:19.96 ID:sbGsESfA
http://www.youtube.com/watch?v=5OLCFMBWT6I

これはいいかもしれん
325Socket774:2011/11/18(金) 17:06:31.36 ID:bmxGGV0y
PS3は知らんけど箱○はトリプルコアでうち1コアはダッシュボードだか何だかのUIを
バックグラウンドで動かすために使われてるらしいし家ゲメインで作ると実質デュアルコアだよな
ベセスダって元々あまり技術力なさそうだしPC向けに今後最適化されるとか期待出来そうも無いから悲しい
326Socket774:2011/11/18(金) 17:08:44.93 ID:bmxGGV0y
>>324
お手頃なHMDが出てやっとTrackIRがまともな使い方出来るようになったな
今までだと首を前後左右に振っても視線は常にディスプレイを見てなくちゃいけなかったし
327Socket774:2011/11/18(金) 17:11:22.33 ID:nBVvthZk
このHMD安いよね
328Socket774:2011/11/18(金) 17:23:19.36 ID:gSGzzhJg
ゲームで4コア以上を活かせないとゲーマーは4コアの高クロック版で満足してしまう
6コアハイエンドの購入数が減ってしまうのはintelも困るから、ゲームメーカーへアドバイスやテコ入れしてんだろうな
329Socket774:2011/11/18(金) 17:24:21.48 ID:a3ZPBrUL
>>294
ロースペでも軽くてワロタw
330Socket774:2011/11/18(金) 17:27:19.94 ID:PeXdaiVl
>>324
これはキチっと一体化して製品化すべき
331Socket774:2011/11/18(金) 17:29:41.12 ID:M9jVD5xn
グラボが化石構成報告

OS :Win7 home 64bit
CPU:Corei7 870@4.15GHz(リテールクーラーなので2コア駆動HTOFF)
MEM:8G
GPU:8800GTX OC版(+OCでUltraちょい+な感じ)
とSBX-Fi DA

解像度1920x1200で設定はUltra+遠景を最大値に設定
AA無し、NvコンパネでAF16x・AOパフォーマンス

外でも中でも平均35FPS位。たまに30切る。

GPU常時95%でCPU平均50%だから、8800GTXじゃもうダメポ。
もうちょいOCしようと思ったけどBCLKが限界っぽくてOS起動しない(;´Д`)。
グラボとクーラーだけ変えてIvy待ちしようかすら。
332Socket774:2011/11/18(金) 17:48:03.19 ID:xNdVR2Sb
>>324
三画面にしようかと思ってたがこの手があったか!様子見だな。Skyrimのレビュー頼む
333Socket774:2011/11/18(金) 18:03:19.89 ID:Gwkm/mKl
HMZ-T1はまだ解像度が低いのが残念な所、1280x720なんだよね
1920x1200が表示出来るなら買いなんだけど
334Socket774:2011/11/18(金) 18:07:28.99 ID:Z4HwH32W
この間ソフで体験会やってたから見てきたわ
3D表示になってたから解像度はあまり気にならなかったよ
見たのは映画の映像だしゲームだとショボくなるかも分からんけど
335Socket774:2011/11/18(金) 18:09:22.90 ID:M30w9ZFu
>>334
やっぱ迫力あった?
336Socket774:2011/11/18(金) 18:22:38.57 ID:Z4HwH32W
>>335
映画館で真ん中より少し後ろで見てる感じ
画面意外は黒いし雰囲気は出るよ
ただヘッドホンの外の音がかなり聞こえたのが残念
あれ改良されればかなりの没入感になると思う
337Socket774:2011/11/18(金) 18:22:43.28 ID:2OPrmqFC
>>333
入力遅延の問題もあるしな、まあTESくらいのゲームなら問題ないが
338Socket774:2011/11/18(金) 18:33:46.57 ID:603x2Hln
クソニー製だし糞に決まってる
339Socket774:2011/11/18(金) 19:06:51.52 ID:35AhKIg8
>>267>>273
予算が4万しかないのにおまえらが電源は最低3万とかいうから
6670しか買えなかったんだよ!
340Socket774:2011/11/18(金) 19:07:35.13 ID:35AhKIg8
ごめ
ネタでageてしまった
341Socket774:2011/11/18(金) 19:24:53.92 ID:TIkPNQde
すっかりネタスレ具合に磨きがかかって
釣り質問と嘘回答だらけのスレになってる
342Socket774:2011/11/18(金) 19:29:36.05 ID:X+LHX51M
マジレスするとHD6670なら80+ついてる1万ぐらいの電源で十分
もちろん3万の電源買ったのはネタだとは思うが
343Socket774:2011/11/18(金) 19:36:56.61 ID:IM7qm0E5
自作板の電源インフレはちょっとアレだな
高けりゃいいのは当たり前だが6670程度うごかすのに1万もする電源いらないだろ
80+だって3千円〜余裕で買えるのに
344Socket774:2011/11/18(金) 19:41:27.04 ID:TF0rmMka
HD6950ですがantecの6000円の650Wです
345Socket774:2011/11/18(金) 19:49:14.19 ID:tIeOyFlu
>>272
トリプルディスプレイってFOVどうなんの?
346Socket774:2011/11/18(金) 20:09:17.78 ID:3c31vtld
電源インフレというか、自作板の連中は容量のマージン取りすぎ
確かに容量の5割での使用が一番効率良くはあるけど、最大電力で5割だったら通常なんか2割か3割しか使ってないことになる

HD6950で650W余裕だったよ

850WあればSLIやCFX出来る
347Socket774:2011/11/18(金) 20:23:32.42 ID:8cpy1egU
>自作板の連中は容量のマージン取りすぎ
いや、みんな適切なのを買っているからこそ
僅かな上積みで優位に立って煽れるようになるんだよw
電源バカはやることがなくなったジサカーの最終型と言えるだろう。
348Socket774:2011/11/18(金) 20:26:42.43 ID:f41ni7aH
CPUマルチスレッド最適化が期待ほどじゃないからガッカリ感はあるかね
4G以上OCすりゃ快適だけどそこまで出来る環境の無い人はイライラしてるんだろな
349Socket774:2011/11/18(金) 20:29:48.21 ID:Gwkm/mKl
>>348
OC見越して電源やマザー揃えておけば今時のIntelCPUで4G回せないなんてのは無いよ
やり方がわからないってだけで、テンプレでもあれば4Gは誰でも出来ちゃう
350Socket774:2011/11/18(金) 20:33:34.88 ID:IQfA3tyA
よく安物の電源を買おうとしてる奴に、家が火事になっても知らんぞとかいう人がいるけど
本当にそうなる危険性があるならマージンを多く取りたいのも分かる。
351Socket774:2011/11/18(金) 20:47:22.70 ID:603x2Hln
何でも基本的に高いのが品質良いのは当たり前。程度問題
352Socket774:2011/11/18(金) 20:52:30.42 ID:5s3oJgcz
電源スレにケーブル溶かしてる奴たまに出るけど、あれはショートさせてんだろ・・
あっても突然電源落ちるとか二度と入らんとかそんなん

OC含め不安なら1万以上の買えばいいだけ
353Socket774:2011/11/18(金) 21:00:51.06 ID:1wSI6KtJ
本当に2コアしか使ってないのかなぁこれ
iniでマルチコア用の設定したせいか知らんがプレイ中は6コア目の使用率も上がってるし
今まで2コアだけ4GHzまでOCして他は定格だったが他3.9GHzまでOCしたら4〜5程度FPS上がった

あーなんで電圧盛っても倍率21倍以上行かないかな1090T
投げ捨てたい
354Socket774:2011/11/18(金) 21:10:00.69 ID:TVkZT33c
使ってるコア数確認したかったらK10statでコア殺していって比べたほうがいい
もちろんClkctlr:2でやること
355Socket774:2011/11/18(金) 21:12:31.96 ID:Y3qXWvUd
俺無職だけど医療用電源使ってる
356Socket774:2011/11/18(金) 21:16:55.22 ID:5s3oJgcz
もう死ぬの?
357Socket774:2011/11/18(金) 21:30:55.51 ID:/sv9g2M6
まあでも2〜3年前の定番といわれた当時5〜6千円のV560Wが12V1V2共に20Aで
今ゲームするにはかなり力不足だからやっぱりその時その時の1万円近辺の買うほうが
やっぱりコスパはいいよ
358Socket774:2011/11/18(金) 21:36:03.05 ID:wFpT5XhG
電源は逝く時に他を道連れにする事があるからな
359Socket774:2011/11/18(金) 21:38:51.25 ID:Gwkm/mKl
>>358
安物電源4個コンデンサ破裂で火を噴いた事あるけど、電源以外壊れた事無いんだよな
全部ゲーム中に飛んだんだけど、今思うとかなり無茶な使い方してた
360Socket774:2011/11/18(金) 21:57:32.93 ID:wFpT5XhG
>>359
運が良かったなw
下手したら家も燃えてたんじゃねーのかw
361Socket774:2011/11/18(金) 22:24:35.36 ID:2OPrmqFC
>>349
回すためにジャンパ飛ばしたりパターンカットしてた時代に比べたら
OCも楽になったもんじゃのう、ばあさんや
362Socket774:2011/11/18(金) 22:50:46.94 ID:j8YsOTMy
>>324
ちょっとマジで買ってくるから、問題点とかあったら誰か先に教えてくれ
レポートは日本語版でさせてもらう。
363Socket774:2011/11/18(金) 22:52:56.73 ID:g2RXjHf+
買っても、色々と自分で弄らないと駄目なんだろ?w
364Socket774:2011/11/18(金) 22:54:25.70 ID:49gwhprs
>>362
4亀にレビューあるよ
365Socket774:2011/11/18(金) 22:58:25.81 ID:WOb524EY
>>316
コメントどうも。OCは、たしかにFSB400まであげてメモリの方は下げてやり、
3.6GHzでは一時期常用していました。ただ、特別重い処理もしないこと、
たまに落ちることがあったり、ブート時に温度が高すぎるみたいなBIOSが出て
立ち上がらないことがあったので、今は定格で運用しています。メモリは
UMAXのメモリなので、さほどOC耐性もなく。

とりあえず、HD6850なら売値も1.3万円とコストパフォーマンスが高く、
消費電力もGTXよりは低めなのでいいかな、と。E8400で全然生かしきれない
のだと宝のもちぐされですが。

ぶっちゃけ、P5K-Eのままだと、ボードとSATAコネクタとの干渉のほうが
怖い。測ってみたけど、MB端から220mmでコネクタがあるので、これより
長いボードだと干渉する。最近のMBは横向きにコネクタ付いているのが
多いのはそういう事なんだろうね。
カードが短く、低消費電力なのにハイパワーなものが出て欲しい。
366Socket774:2011/11/18(金) 22:58:54.85 ID:6owe+mSy
私の6770ちゃんは買い換えたほうがいいんですか
367Socket774:2011/11/18(金) 23:03:07.12 ID:j8YsOTMy
>>364
サンクス
値段調べたらHMZ-T1もTrackIR 5 も安いな
2700kと580GTX+↑20万ってとこで行けそう。

すっごい楽しみだわ。
368Socket774:2011/11/18(金) 23:04:45.49 ID:WOb524EY
>>367
HMZ-T1は大人気で今から注文しても来年だけどね。
369Socket774:2011/11/18(金) 23:19:31.00 ID:j8YsOTMy
>>368
オークションで15万とかワロタ
PC 15万+TrackIR 3万+HMZ-T1 15万
流石に来年までは待てないからから買うしかないわw
20万も30万もそう変わらないだろ。
370Socket774:2011/11/18(金) 23:21:47.57 ID:Gwkm/mKl
>>365
L字コネクタ使うと良いよ、上折れと下折れを買ってきて使い分ける、これでVGAがかぶる4か所は問題無く使える
メモリは同じ馬の2G使ってるけど4枚差しなんでFSB434が限界かな、2枚だともっと回るんだけどメモリ4GはRAMDisk使えないんで諦めてる
3年ゲーム用に回してるけど特に異常無し、海門のHDDでロック食らって大慌てしたぐらいかな
ただ冷却はかなり気をつかっててチップセットにヒートパイプ付きのシンク付けてある、CPUクーラーもアンディさん付けて上からまとめてファンで冷却
371Socket774:2011/11/18(金) 23:22:56.16 ID:WsoGd9w9
>>369
なんというIYHerの鑑
372Socket774:2011/11/18(金) 23:31:03.73 ID:5LfBsP5n
>>369
キーボードとマウス見えず操作で発狂しなければどんぞ
373Socket774:2011/11/18(金) 23:40:37.82 ID:anGrowWi
>>372
コントローラー使うやつ用じゃね?
374Socket774:2011/11/18(金) 23:46:34.51 ID:Gwkm/mKl
N52とか左手デバイスとテンキーにいろいろ割り振りすれば操作中キーを見る必要は無くなるよ
375Socket774:2011/11/18(金) 23:49:28.94 ID:WOb524EY
>>370
L字4本必要ですかね。安いの探してみます。
後、OCやGPU入れ替えの効果を図るため、現状のGPU使用率、
CPU使用率、FPSが分かるツールってないですかね、nVidia用で。
RADEONはATI Tray Toolsというのを使えばいいみたいなんですが。
376Socket774:2011/11/18(金) 23:56:27.54 ID:Gwkm/mKl
>>375
RivaTunerで出来ると思うけど、素直にベンチマーク走らせてスコア比較するのが良いんじゃないの?
377Socket774:2011/11/19(土) 00:03:39.85 ID:UR37z/h9
>>376
いや、>>316でCPUが100%でGPUが余裕がある、とかいうシチュエーションが
あるみたいなので、実際にSkyrimでどういった設定だとどっちに負担がかかっているか、
傾向を掴んでおこうかと思って。ベンチだとその辺分からないし。
378Socket774:2011/11/19(土) 01:10:31.45 ID:uF23WcLI
[email protected]でCPU頭打ちみたいだったから、2700k買ってきたぜ。
379Socket774:2011/11/19(土) 01:14:33.97 ID:wyltMAxo
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  Skyrimに合わせて最新CPU買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
     |  )  /
  【ブル】/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
380Socket774:2011/11/19(土) 01:15:08.03 ID:QDFYiF5R
待つ・・・おれはivyまで待つ・・・・
381Socket774:2011/11/19(土) 01:34:05.70 ID:eU9ThaKq

E7200にHD6950
382Socket774:2011/11/19(土) 01:37:33.10 ID:eU9ThaKq
途中で書き込んじまった・・・
E7200にHD6950でivy出るまで待つ
383Socket774:2011/11/19(土) 01:50:10.20 ID:UR37z/h9
以下のツールでATI tray toolsと同様のOSDが付いているというので、
試しているがどうにもうまく表示されない。
http://nvtweak.laptopvideo2go.com/

ver.1051の方にOSDServerが入っている。ver.1064は入っていなかった。
1051の方をインストールしたら、OSDServerが立ち上がってOSDの設定も
Preferenceから出来るのだが、表示されない。
384Socket774:2011/11/19(土) 08:16:03.18 ID:Mm4xwuC8
>>378
俺も[email protected]です。
頭打ちってどれくらいでした?
385Socket774:2011/11/19(土) 09:10:42.87 ID:e3lWVEFp
>>379
懐かしいAAだな
THE洗車スレの主役だったな
386Socket774:2011/11/19(土) 10:58:44.46 ID:/BqoAqfV
夏ごろに2600kとマザーのセット安かったから買ったけどOCすれば
しばらくの間十分に戦えそうだな
2700kも出てるけどOC耐性たいして変わらんみたいだし
387Socket774:2011/11/19(土) 11:23:13.45 ID:sawhZj6H
560Ti2GB版でWUXGAUltra8AA常時40fps以上
388Socket774:2011/11/19(土) 11:37:53.85 ID:B6gdPuPo
[email protected]だと最低30前後にまで下がるな
改宗してやるからさっさとIvy出せよ淫照
389Socket774:2011/11/19(土) 11:50:39.45 ID:Uwma/7oc
965BE(3.6G)、HD5670同じようなスペックの人設定どんな感じ?
390Socket774:2011/11/19(土) 12:18:09.40 ID:v84/EeJ/
CPU: Athlon64 X2 5000+
MEM: 3.2G
OS: XP pro sp3 32bit
GPU: Radeon HD 4670(512M)
こんなオンボロでもとりあえず最低スペックは満たしてるんだな
どちらにせよ買い換えるけど、今買い換えるべきかMODが出揃ってから買い換えるべきか・・・
391Socket774:2011/11/19(土) 12:21:23.90 ID:GyRa/kBK
>>389
low
392Socket774:2011/11/19(土) 12:39:51.03 ID:e3lWVEFp
>>390
いま買い換えてMOD出てからまた買い換えろ
393Socket774:2011/11/19(土) 12:40:56.30 ID:AT+MxKiX
>>390
とりあえずそれでどれくらい動くかレポしてからクリアすればいい
394Socket774:2011/11/19(土) 13:51:11.39 ID:N8tFR7yC
CPUは2700Kないし2500Kでいいとして、GPUは未だに2GB以上は数が少なく高いからな
今買えるものだとGTX580 3GB、HD6970 2GB、HD6950 2GB、GTX560Ti 2GBの四択か
とりあえずやってみて、不満だったりしない限りはMOD出揃ってからでいいと思うよ
395Socket774:2011/11/19(土) 13:58:49.31 ID:B6gdPuPo
560Tiや6950なんかは十分すぎるほど安いだろ
396Socket774:2011/11/19(土) 14:01:15.93 ID:G3uCEVw5
パワカラ6870X2は?
397Socket774:2011/11/19(土) 14:28:35.44 ID:oEzECQve
>>396
十字砲火非対応だから意味ナス
398Socket774:2011/11/19(土) 15:04:40.07 ID:N8tFR7yC
>>395
そりゃ2GBってだけで、1GBから10000円上乗せされていた昔に比べれば安いけど
それでもHD6950 2GBで25000円前後して品薄だし
GTX560Tiはもう少し安いけど標準1GBのせいで2GBの数は滅茶苦茶少ないし
399Socket774:2011/11/19(土) 15:06:22.98 ID:G3uCEVw5
マジか・・・買っちまったよぁぁぁぁ
400Socket774:2011/11/19(土) 16:37:48.63 ID:qSwK7t3d
うそくさ
401Socket774:2011/11/19(土) 16:54:36.70 ID:PUbuA8wT
3930KだとFPSどれくらい維持できそう?
402Socket774:2011/11/19(土) 17:02:04.67 ID:MwpIXK8n
>>401
アーキテクチャが2600kなんかと一緒になるので単純にクロック数次第ですね
コア数の差はほとんど出ないはずです
403Socket774:2011/11/19(土) 17:07:36.51 ID:PUbuA8wT
>>402
そうですか。じゃあRadeon7950出るまで
MOD職人で過ごします。
404Socket774:2011/11/19(土) 17:16:33.23 ID:Uwma/7oc
アイテム捨てるのってどうやるんだっけ?
オブリみたいに敵の死体にアイテムとか入れれる?
405Socket774:2011/11/19(土) 17:23:25.71 ID:Uwma/7oc
スレ間違えたゴメ
406Socket774:2011/11/19(土) 18:29:16.85 ID:M/8MBA/+
尻穴をゴミ箱にするなよな
407Socket774:2011/11/19(土) 19:23:48.19 ID:8N5Vp7mA
もうおまいらGTX580買えよwww
408Socket774:2011/11/19(土) 19:24:50.53 ID:uwTzTU+V
>>407
電源も買い換えないといけないから躊躇してしまう
409Socket774:2011/11/19(土) 19:28:28.49 ID:Pffz9AY9
VRAM1.5Gx2って使いにくくないか?
410Socket774:2011/11/19(土) 19:30:56.67 ID:K9A6h5rP
GTX580使ってるがそれでも物足りないから次待った方がいい
411Socket774:2011/11/19(土) 19:33:14.24 ID:+VTryg84
>>410
結局CPU依存なんだから次待っても一緒でしょ
テクスチャMOD用にメモリ3G用意しておくのに意味がある。
412Socket774:2011/11/19(土) 19:39:46.75 ID:ucrsGIJs
>>398
GTX560Tiは2万切るからなぁ
2GBモデルでも最安2万1千
2万5千が目安のHD6950と比べても、ほかのゲームだとややGTX560Tiが上回ってる

俺はラデ寄りだったけど正直560Tiは久々の当たり石だと思う
413Socket774:2011/11/19(土) 19:40:58.71 ID:B6gdPuPo
VRAM3GB必要な大型テクスチャMOD出る頃にはとっくにIvy出て状況変わってるよ
ある程度したらGTX580の性能に足引っ張られるようになるだろうし明らかに買い時じゃない
待ったほうがいい
414Socket774:2011/11/19(土) 19:46:32.19 ID:ucrsGIJs
>>410
GPUの使用率見れば分かるがポテンシャルの半分も発揮できてないと思うぞ?

Sandyで5Ghzかそれ以上必要
Ivyが6Ghzくらいまで回ればようやくVGAのボトルネックが見えてくるんじゃないかな
415Socket774:2011/11/19(土) 19:47:13.21 ID:+VTryg84
>>413
今後10年CPUのクロックが上がる見込みは無いし。
マルチコア最適化のチューニングなんかもたかが知れてるって状況で
GTX580が足を引っ張るような自体になりうるのか疑問だ。

今は時期が悪い買いどきじゃないってのは一生そうだろw
416Socket774:2011/11/19(土) 19:48:39.94 ID:ucrsGIJs
まあシングルクロックの上限は既に限界見えてるからソフト側にどうにかしてもらうしかないわな

ムーアの法則敗れたり
417Socket774:2011/11/19(土) 19:51:48.15 ID:HgKlWzCj
418Socket774:2011/11/19(土) 19:59:20.85 ID:NcrnmxRt
>>412
21000円の2Gって蛙じゃん
それたまに応答停止になる地雷だよ
419Socket774:2011/11/19(土) 20:00:02.25 ID:+VTryg84
>>416
ソフト側ってのもマルチコアプログラミングってエンジンの基礎土台だから
MODやパッチの調整でどうにかするのは基本的に難しい。

オブリの時と一緒で今後の最新パーツ使っても性能微増、低下ってオチでしょ。
420Socket774:2011/11/19(土) 20:23:45.84 ID:MwpIXK8n
>>416
マルチ最適化させようとするとCPUやVGAのアーキテクチャまで選ばないと簡単に出来ないみたいですよ、当然OSも関係してきます
BF3がデュアルオワタ状態なのは対応させて無いんじゃなくてマルチ最適化と共存出来ないんで半ば切り捨ててる感じです
421Socket774:2011/11/19(土) 20:28:04.15 ID:41y0/csb
MOD用にVRAM2Gじゃ足りんのかね…
1Gじゃ確実に足りないのは分かるが、3Gって必要?
422Socket774:2011/11/19(土) 20:33:16.05 ID:uwTzTU+V
>>421
2Gで足りるよ
現時点でMODには2G制限がかかっているし
わざわざ解除する必要があるMODは2,3年先のことだろう
423Socket774:2011/11/19(土) 20:45:25.01 ID:ItEFez/s
テクスチャ改善系ぶちこまない限りはVRAM2GB超えることってまず無くね…?
オブリの時どうだっけ
424Socket774:2011/11/19(土) 20:47:27.25 ID:7S6u6Lu5
ない



お前らぶちこみたいだろ?
425Socket774:2011/11/19(土) 20:59:34.59 ID:ItEFez/s
バニラのままでも十分綺麗だから画質改善系はいらないいらないいらないって言い聞かせてるところなんだよ
やめてくれないかそういった発言は
426Socket774:2011/11/19(土) 21:06:31.34 ID:LcdmP7NW
でもいるんだろ?
427Socket774:2011/11/19(土) 21:08:26.71 ID:w2b/Vsm1
自作始めたばっかの無知なフレがi7-2600(Kなし)と GTX570買って喜んでた
俺はフレを哀れみの目で見つめた。何故俺に相談しなかった・・・

しばらくは持つだろうけどMOD揃ってくるときつくなるだろうな〜
428Socket774:2011/11/19(土) 21:09:41.02 ID:poh3OP00
すみません。PS3とPCでどちらを買おうか真剣に悩んでます。
最高設定にできるだけ近い環境でやりたいとは思いますが、このPCだと
どのぐらい快適に動くでしょうか?

OS :Win7 home 64bit
CPU:i5 2400@3.10GHz
MEM:4G
GPU:GeForce GT430
429Socket774:2011/11/19(土) 21:14:48.97 ID:ucrsGIJs
>>418
使ってるけど1度も応答停止なんか起きないぞ

>>427
いろいろとやっちまったな・・・
430539:2011/11/19(土) 21:15:09.12 ID:nTugw5ct
最低設定でもいいから快適に動いたらパソコン版買うべきじゃね?
431Socket774:2011/11/19(土) 21:26:52.63 ID:p+VsGNSj
>>428
ttp://www.youtube.com/watch?v=zZCZ0n995Bc
こんな設定でも動くのでPS3じゃなくてPCでやってみたらいいんじゃないか
432Socket774:2011/11/19(土) 21:27:33.13 ID:7G7TKAVN
>>415
え、トライゲートの投入が間もなくなのに、なにいってんすか
433Socket774:2011/11/19(土) 21:37:50.34 ID:Jx8okqmf
>>428
その構成でもPS3よりは動きそう
434Socket774:2011/11/19(土) 21:42:01.50 ID:poh3OP00
みなさんアドバイスありがとうございます。
オブリはPS3でやったんですが、十分画質は綺麗だと思いました。
PCはMOD(?)というのがあるみたいで、それらを入れると
心配ではあるのですが、PC版を買ってみようと思います。
楽しみです!
435Socket774:2011/11/20(日) 00:08:29.49 ID:tU2ptoAs
>>384
最高画質の設定で、WUXGAでGTX580、で最低fpsが23くらい。mem8G、VRAM1.5Gだが
どっちも余ってる状態でそれくらい。PC新調の言い訳w
436Socket774:2011/11/20(日) 00:09:19.00 ID:Fnklk25i
MODライフは楽しいぞ

そのスペックならLow-Mediumでヌルヌル高画質できるだろうし
もし厳しくなってきたらGPUだけ買い換えればいい

最高設定にこだわってるようだけどLowやMediumでもPS3より遥かに綺麗
437Socket774:2011/11/20(日) 00:09:30.76 ID:iGIgHWSb
>>427
性能自体はそこそこ高いが自作erのする構成としては下の下だなw
まあ普通にやる分には十二分だしMOD環境でもテクスチャ系のMOD入れなければいけるんじゃね?
438Socket774:2011/11/20(日) 00:42:04.51 ID:R/zi7VBY
おすすめモニタありますか?ノングレア使ってるけどグレアのがいいのかな
439Socket774:2011/11/20(日) 01:05:41.05 ID:fmwvUrOk
グレアかノングレアかは完全に好みでしょ。まぁノングレアの方が見やすいのは間違いないけど
440Socket774:2011/11/20(日) 01:06:29.74 ID:RtRiKoCX
映りこみ防止フードとかで管理できるかどうかにもよるし
441Socket774:2011/11/20(日) 01:17:40.24 ID:CkL8Z6Ko
負荷はこういう認識で正しい?

FF14>Skyrim>GTA4
442Socket774:2011/11/20(日) 01:27:56.89 ID:vyWhSYrJ
そういやCRTの時代はテカテカでも映り込みを極力減らすような
偏光フィルタみたいの貼ってた製品が結構あったけど
今のテカテカ液晶って映り込みしまくりだよな・・・これもコスト削減コモディティ化(苦笑)の弊害なのか
443Socket774:2011/11/20(日) 01:32:05.96 ID:RtRiKoCX
店頭で見かけるフードみたいなのつければいいんだけどね
444Socket774:2011/11/20(日) 02:14:13.12 ID:I1ggXvK+
Win7 32bit
Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 560 @ 2.67GHz(4 CPUs),
Intel(R) HD Graphics (Core i5)
GEFORCE GT 445M
4GB

いけますか?いけるなら即steamで落すんですが。。。
445Socket774:2011/11/20(日) 02:23:03.52 ID:Ctr7Isrq
一応動くよ買ってきなさい
446Socket774:2011/11/20(日) 02:26:05.40 ID:I1ggXvK+
まじですか!
こないだDead Island買ったらカクカクでまともに動かなかったもので。
一応ってのはどの程度なんでしょうか。
447Socket774:2011/11/20(日) 02:27:38.41 ID:I1ggXvK+
あげてしまった
448Socket774:2011/11/20(日) 03:07:10.61 ID:2MlkV4Fk
>>446
プレイして1カ月でノートPCなんて買うんじゃ無かったと思う程度は動く
449Socket774:2011/11/20(日) 03:21:27.57 ID:Hv7hCUno
>>441
GTA4はやったことないんで
要求スペックの重さでは
FF14>BF3>TERA>>>SKYRIM
SKYRIMって最近のゲームの中ではべらぼうに軽いよ
PS3やXbox360を家ゴミと馬鹿に出来ないような骨董品構成でも普通に動く


ただし、最小fpsががく落ちする意味では
TERA>SKYRIM>FF14>>>BF3
「TERAは2600Kあっと5.5GHzでも足らない」と言うと「それはプログラムがクソ」と笑われていたが、SKYRIMもそれと同じくらい酷い
いや、Unreal Engine 3エンジンで仮にも3コア使ってくれるTERAより酷いかもしれない
まあ一番酷いのはストレージ負荷がヤバくてSSD必須のFF14だけどさ
450Socket774:2011/11/20(日) 03:28:16.63 ID:y0co9U5S
OS:Windows7 Home Premium SP1 64bit
CPU:Core i7-2630QM 2.0 GHz
RAM:4GB( PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×2
HDD:750GB+64GB SSD
VGA:NVIDIA Geforce GT 555M

lenovoのY570ですが、逝けますか?
451Socket774:2011/11/20(日) 03:36:02.94 ID:Ctr7Isrq
逝けます買いなさい
452Socket774:2011/11/20(日) 03:36:13.98 ID:2MlkV4Fk
>>449
サーバー側でNPC処理してるネトゲと比べるのは酷だよ
やってる事の負荷考えたらスタンドアローンであれだけ軽いんだからTERAなんかより遥かにましなエンジンだよ
453Socket774:2011/11/20(日) 04:16:31.03 ID:hYMHxJxT
>>441
GTA4より軽いよ

FF14>>GTA4>Skyrim
って感じかな
454Socket774:2011/11/20(日) 04:26:44.25 ID:Hv7hCUno
>>452
それ逆じゃないか?
オンゲーはプレイヤーが多い場面で、どうしても最小fpsが落ちる部分がある
流石に2600Kあっと5.5GHzでがく落ちするのはプログラムが悪いと思うけどさ


それに対してSKYRIMはオフゲーなのに、がく落ちするんだからな
メインで1コア、サブで1コアしか使ってない時点で全く擁護出来ないわ
家ゴミに足を引っ張られて、全くPC向けに最適化されて無いんじゃないかと
まあメインプラットホームがXbox360で単独200万叩き出していることから察するべきかもしれないが
455Socket774:2011/11/20(日) 04:34:01.72 ID:2MlkV4Fk
>>454
NPCのAI忘れてないか?オブリもNPCが10人居ても重くないが戦闘始ってcombatAI動き出したらとたんに重くなるでしょ
MMOの場合AI部分はサーバー側で処理するんでPC側にその分のCPU負荷がかからない
456Socket774:2011/11/20(日) 04:36:04.29 ID:gbjyx16d
VRAMが重要とここで見かけたんですがReadyBoostは効果ありますか?
dxdiagで見たところ増えてはいました。
457Socket774:2011/11/20(日) 04:53:08.53 ID:udh6P45Z
>>455
まあ描写される数が全然違うんだから
オンゲのほうが最大負荷は上になることが殆どだろう
458Socket774:2011/11/20(日) 06:19:47.01 ID:mQPp361U
>>456
いろいろと勉強してこい
459Socket774:2011/11/20(日) 06:25:28.99 ID:8K0Ngfub
10年前に買ったPS2用の積みゲーに今頃ハマってたりするんだけど、Skyrimの場合、
PC版買って積みゲーになったら10年後も遊べますかね?
それともコンシューマ版をワゴンで確保した方がいい?
460Socket774:2011/11/20(日) 06:39:18.20 ID:feDLqOnw
>>435
ありがとうございます
メモリ8G、GTX580まで同じなのでそのまんまですね
最低が20フレーム程度なら私はパッチ待ってみようかと思います
無理かな〜
461Socket774:2011/11/20(日) 06:47:56.89 ID:Rqme5bvA
何故か6570には2GBのモデルが結構あるんだな・・・
でも、流石に貧弱すぎる
462Socket774:2011/11/20(日) 07:01:53.35 ID:euDKBj/1
GDDR5じゃなくてDDR5ってとこがポイントw
463Socket774:2011/11/20(日) 07:02:49.93 ID:euDKBj/1
DDR3 でした、はい
464Socket774:2011/11/20(日) 07:06:32.20 ID:FYIL2mkj
>>438
プロジェクタがおすすめ。80-100インチだと迫力がぜんぜん違う
465Socket774:2011/11/20(日) 09:08:37.39 ID:oCrUy3bY
最近、24インチでも全画面だと神経が疲れて苦痛なので、映像は小さめのウインドウで見ているんだよな
466Socket774:2011/11/20(日) 09:52:38.73 ID:MCoCg3to
>>464
迫力「だけ」ならプロジェクタよりソニーのHMZ-T1
店頭の展示されてたの触った限りだけど、全く違うぜ
問題はゲームだとかなり疲れるのと音がいまいち
あと今手に入れるのは難しいって・・・問題だらけだなw
467Socket774:2011/11/20(日) 09:55:49.61 ID:I89jupKH
>>465
判る判る最近見渡すのがつらくなった!
21.5インチフルHDぐらいがちょうどいいよ
468Socket774:2011/11/20(日) 09:57:23.15 ID:a37VugAQ
年寄り多すぎるだろw
469Socket774:2011/11/20(日) 10:00:33.60 ID:Cdr+twPd
いや、このゲームはプレイ時間が長すぎるから
目の負担を考えたほうがいいよ
HMDは特に乱視を誘発しやすいから人柱報告必須
470Socket774:2011/11/20(日) 10:00:57.34 ID:eaq3cxmV
何とタイムリーな
ちょうど目の疲れで保護フィルム探してたところだw

でも意外と高くてびびった、おとなしく輝度下げるか・・・
471Socket774:2011/11/20(日) 10:01:21.48 ID:Cdr+twPd
視聴距離2m前後のプロジェクターは割と現実的かもな
472Socket774:2011/11/20(日) 10:53:18.21 ID:hT+V+XLp
>>466
skyrimに関しては没入感命なのでHMZで行ってみたいな。
これほどHMDが向いてるゲームもないと思う。
473Socket774:2011/11/20(日) 11:05:41.03 ID:SUMBNvkY
…警察によると、ゴーグルのようなものを付けて死亡していた男性に外傷は無く、そのため事件性は無いと判断し…
474Socket774:2011/11/20(日) 11:24:07.89 ID:anvmAjcO
嫌すぎる人生の顛末だなそれは
475Socket774:2011/11/20(日) 11:28:01.20 ID:PWCYQSqb
>>454
>家ゴミに足を引っ張られて
そこについては開発者が言ってたね。
skyrimは次世代機を見据えて開発してたけど、全く出る様子がないから
現行機向けにシフトしたとか。
476Socket774:2011/11/20(日) 11:37:30.44 ID:Cdr+twPd
監視されてもしょうがないがくっさい書き込みも増えてきたな
477Socket774:2011/11/20(日) 11:43:50.73 ID:Q+c2uoZc
>>476
一瞬グラアシアかと
478Socket774:2011/11/20(日) 11:46:29.40 ID:P7CSvcfm
マラカスで60fpsを維持できる日は来ますか?
479Socket774:2011/11/20(日) 11:47:27.97 ID:Cdr+twPd
まあねw 頑張るならハードスレでやれと
480Socket774:2011/11/20(日) 11:50:22.13 ID:Q+c2uoZc
>>479
あ、ごめん、悪意があったわけじゃないんだ
481Socket774:2011/11/20(日) 11:52:58.04 ID:Cdr+twPd
いや、全ては書いてないから
他のスレも見てないとグラアシアに見えると思うw
482Socket774:2011/11/20(日) 12:30:48.27 ID:7ERVCnOL
560Tiから580変えたけど標準のultra設定じゃ560Tiのが平均高くなったんだけど
変更点は560Tiは2600K5GHzOCで、580は2700KノーマルModとか設定いじったりする人以外はCPUのが重要ぽい?
483Socket774:2011/11/20(日) 12:34:16.62 ID:hCgXG8e+
skyrim専用にpc買うか迷ってる。出せて10万。
cpu/Core i7 2600
vga/NVIDIA Geforce GTX 560 もしくは 560 Ti
mem/8gb
これだとどのくらいの画質で快適にできる?
484Socket774:2011/11/20(日) 12:42:32.27 ID:7ERVCnOL
>>483
上に書いた構成の560Tiでマザー2万、CPU2.6万、グラボ560Ti2.3万、メモリー1600 4G×4で1.2万 OS1.4万
マザーとCPUメモリーのセットとかで安いの買えば液晶も買える範囲じゃないかな?
自分の電源3万超えてるので、グラボのアンペア数がでかい750w前後で安いの買えばいけそう

インスコした状態のウルトラ設定で普通に遊べます
485Socket774:2011/11/20(日) 12:45:26.61 ID:hT+V+XLp
>>482
そりゃクロック1Ghzも違えばね。

Modも基本CPU依存だから断然CPU重要
GPUに突っ込む金をOC環境に突っ込んだほうがいいわ。
486Socket774:2011/11/20(日) 13:00:32.93 ID:MCoCg3to
>>472
俺はたぶん無理だわ
以前ここのスレだったか、よつべでHMZ-T1で顔を上下左右動かして画面もそれに合わせて動くって動画あったよね?
あんな仕様のも変更できるなら考えるが・・・
今のHMZ-T1 でオブリの文章読み物で隅っこ見るの結構しんどいと思う
まぁ試せる人がいればぜひレビューして欲しいけどな
487Socket774:2011/11/20(日) 13:01:56.44 ID:MCoCg3to
仕様のも→仕様にも
488Socket774:2011/11/20(日) 13:46:34.79 ID:hCgXG8e+
>>484
ウルトラ設定でも問題ないのか。
osもあるし、液晶はテレビ接続なので値段が抑えられそう。
ありがとう。
489Socket774:2011/11/20(日) 13:58:34.80 ID:Sde2RUyu
>>488
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (SSDと)
         `u―u´
490Socket774:2011/11/20(日) 14:34:04.01 ID:6PaDA9gg
OS:XP home 32bit
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.00GHz 2.99GHz 2.00GB RAM
メモリ:2G
マザボ:ECS g31-tm
グラボ:ASUS EAH4870 series
サウンドカード:realtek hd audio output

ミドルでfps60出ればいいかなと思ってるんですがどうでしょう。
491Socket774:2011/11/20(日) 14:34:24.48 ID:GzEFEprQ
HMZは解像度ショボイいのが非常に惜しい
492Socket774:2011/11/20(日) 14:41:56.49 ID:oONq2Q5W
遠くの山が映ると光が点滅して暗くなったり明るくなったりするんだけど
グラボスペ足りてないってことかな?
493Socket774:2011/11/20(日) 14:42:24.22 ID:9alnsTpp
>>472
画面全体を使うゲームデザインのゲームをHMDで長時間やるのはかなり辛いぞ

>>491
価格をいきなり2桁落としてきたHMZに無茶なことを言うなよw
494490:2011/11/20(日) 14:48:25.14 ID:6PaDA9gg
>>490の電源書き忘れました
380Wです
495Socket774:2011/11/20(日) 14:51:17.99 ID:TCWdz4wY
>>490
解像度最低なら出るかもな
フルHDじゃ30以下だろ
496Socket774:2011/11/20(日) 14:51:41.89 ID:HGWzcj0m
>>494
電源380Wはやばすぎるww
497Socket774:2011/11/20(日) 14:58:17.20 ID:5eCjnpTu
よく今まで動かせてたなと感心するレベル
498Socket774:2011/11/20(日) 15:00:34.43 ID:6PaDA9gg
マジで?そんなヤバイんか。
電源もしかしたら違うのかな・・・箱確認するのがめんどうやったから適当に調べてみたんだけど。
499Socket774:2011/11/20(日) 15:04:24.98 ID:xQ1yfgly
もう電源も換えちゃえよ
安いから
500Socket774:2011/11/20(日) 15:07:15.08 ID:lgWByBhf
OS: XP
CPU: Core2 Quad Q8400 @ 2.66GHz ←OCなし
メモリ: 3520MB (4Gってことなのかな?)
グラボ: Radeon HD 5700 Series メモリ1G
HDD: 2T + 500G

こんな感じだけど、いけるかな?教えろください
設定はある程度落とすの覚悟です、Game Boost とかあったのがいいのかな?
501Socket774:2011/11/20(日) 15:07:18.70 ID:9alnsTpp
>>498
380Wとか書いちゃう時点でケース付属とかの粗悪な電源だろうから
経年劣化でへたってると出力足りずにこけるぞ、最悪PC全体巻き込んで壊れる
502Socket774:2011/11/20(日) 15:08:52.62 ID:6PaDA9gg
>>499>>501
PCのこと全然詳しくないからあれなんだけど
問題なのは電源だけでグラボはこれでいいんですか?
あとはミドルでもメモリは4G必要かな
503Socket774:2011/11/20(日) 15:08:56.94 ID:DLdWk0nb
BullMaxに換えちゃえよ
504Socket774:2011/11/20(日) 15:12:08.87 ID:9alnsTpp
>>502
メモリは4GBあった方がいい
解像度とCPUのOC具合次第だけど、ミドル設定ならVGAはそこそこ動くレベル
でも最低fpsで60出すには全体的に力不足
505Socket774:2011/11/20(日) 15:13:55.12 ID:Sde2RUyu
IntelのE8XXとかE7XXで4GhzにOCして、HD5870とかGTX580とか積んだらどれくらいいけるんだろうな?
506Socket774:2011/11/20(日) 15:16:56.05 ID:TCWdz4wY
どうにもならんて
GPUが遊ぶだけ
507Socket774:2011/11/20(日) 15:17:36.57 ID:mOLvVWht
SKYRIMに合わせてOCしたからお前らのオススメCPUクーラー教えてくれ
今載せてるのはKABUTOでアイドル45℃、ゲーム中75℃くらいだけど
たまにCPU FAN errorで起動失敗するようになってしまった
508Socket774:2011/11/20(日) 15:18:47.05 ID:R/9O7Y5p
落ちぶれる自作板
509Socket774:2011/11/20(日) 15:20:36.87 ID:6PaDA9gg
大人しくCS版買うかな
PC版欲しくなったらまた来ます
510Socket774:2011/11/20(日) 15:23:55.52 ID:9alnsTpp
>>509
コンシューマ版と同程度の画質、解像度、FPSなら十分いけると思うよ
MODで遊びたいなら来年全部組み直した方が良い
511Socket774:2011/11/20(日) 15:24:01.38 ID:TCWdz4wY
>>509
490のスペックでもCS版よりは遙かにマシだよ
それだけは言える
512Socket774:2011/11/20(日) 15:26:49.05 ID:2MlkV4Fk
>>505
32nm系のCPUで3.2G相当=C2D@4Gぐらいなんで2600k定格と同等になる程度でしかない
513Socket774:2011/11/20(日) 15:26:49.96 ID:6PaDA9gg
>>510-511
そうなん?CS版はミドルくらいって聞いたんだが
悩むなぁ。体験版出してくれれば良いのに・・・
514Socket774:2011/11/20(日) 15:28:12.78 ID:rnwogu9C
このゲームってCrysis2が快適に動くスペックなら問題ないレベル?
515Socket774:2011/11/20(日) 15:30:21.08 ID:Nglo1Uqu
>>513
ミドル"くらい"と言えば"くらい"なんだが
そこから更に負荷がかからないようにチューニングしてるイメージ
516Socket774:2011/11/20(日) 15:36:36.62 ID:9alnsTpp
>>513
コンシューマ版は解像度もfpsも落としてるからね
517Socket774:2011/11/20(日) 15:45:24.79 ID:6PaDA9gg
難しいな。CSレベルよりも動くならPC版でもいいんだけど
PCに負荷かかりすぎで壊れないか心配
518Socket774:2011/11/20(日) 15:48:50.32 ID:Sde2RUyu
んー、ぶっちゃけるとさ、OCもOSも変える気なさそうだし、すでにPS3かXbox持ってたらCSでいんじゃね?
万札以下ですむわけだし。

で、エロMODとかやりたくなったらPC買い替えでええやん。
519Socket774:2011/11/20(日) 16:00:42.87 ID:v+vC4TL8
>>507
CPUが分からんけどこの季節カブトでアイドル45度も行くということは
Bloomfieldの1366とかClarkdaleの1156辺り?
夏場考えたらもうちょいいいヤツに変えたほうがいいかも・・・

うちは2600kにMegaShadow装備してHTTオン4.6Gまで回してるな
アイドルで30度前後、負荷掛かっても最高50度後半で収まってる
スレッド全部使い切ってないからPrimeやOCCTみたいなの回すよりも負荷は軽いな
520Socket774:2011/11/20(日) 16:06:00.03 ID:2MlkV4Fk
>>507
起動失敗してるのは電圧調整か電源が悪い、実際の電源の容量が足らないと良くこけるかな
何でも良いからファンさえ付いてればOCした所で起動失敗なんかしない
CPUは10度は欲張りかもしれないけど後5度は下げたい温度かな、CPUクーラースレざっと読んで自分で適当なの選べば良い
521Socket774:2011/11/20(日) 16:07:29.93 ID:mOLvVWht
>>519
その通りでi7 950使ってるよ
OCの参考に色々まわって70℃くらいなら普通って見たけど
やっぱりアップグレードしとくべきかな
522Socket774:2011/11/20(日) 16:09:52.47 ID:gzKlYtoa
OS:Win7 home 64bit
CPU:PhenomII x4 [email protected](定格)
Mem:12GB
GPU:HD 5770(Mem1GB,定格)
解像度:1680x1050

設定はUltraでshadowだけlow
街中や街周辺だとFPS30〜45
そこらへん散歩でFPS40〜60
ダンジョン内はFPS50〜60
思ってたより全然軽かった。Mod揃うまでこれでいくべ。
523Socket774:2011/11/20(日) 16:13:36.62 ID:cACaRD7X
CPUはCore2 Quadの2.99GHzくらいあれば問題ないかな?
メモリは6Gあるから
524Socket774:2011/11/20(日) 16:27:15.49 ID:6PaDA9gg
ちなみに最低環境はクリアしてるっぽいんだが
最低環境でもCSより上?
525Socket774:2011/11/20(日) 16:28:26.86 ID:9alnsTpp
>>523
2500k@定格(3.3GHz)から4.4GHzに上げたらFPS倍近く変わったから
CPUは1コア辺りのパフォーマンスは上げれるなら上げれるほど良い
まぁ画質設定と解像度次第だけどね
メモリはskyrim用2GB、OSその他用に1〜2GBあれば現時点では問題ない

低スペでもぬるぬる動くけど、High以上で常時60fpsは結構敷居高いよ
526Socket774:2011/11/20(日) 16:38:23.61 ID:mOLvVWht
>>520
電源はSilverStoneの850Wで、皮算用で計算した消費電力のピークでも480Wくらいだった
確かにクーラは安物だから、少し考えてみる
527Socket774:2011/11/20(日) 16:47:55.74 ID:5PtbBick
OS:Win7 home 64bit
CPU:i7 2600
Mem:8GB
GPU:HD6970
これHigh以上でぬるぬる余裕でしょうか?
528Socket774:2011/11/20(日) 16:55:28.73 ID:G0y57oAv
HMDはソニーより軽いのでるやん
529Socket774:2011/11/20(日) 16:56:12.12 ID:t2+WVLru
CPU
AMD Athlon(tm) II X4 620 Processor


メモリ
2,048MB


グラフィックカード
ATI Radeon HD 5700 Series



対応OS
Windows 7

これで可能でしょうか?

530Socket774:2011/11/20(日) 17:05:05.71 ID:9alnsTpp
>>528
WUXGAでCPUが定格なら重い所は30fps前後になる筈だから気になると思う
5GHz近くまでOCしたら快適になるよ

>>529
遊ぶだけなら十分いけるけどどこまでを求めてるのかによる
531Socket774:2011/11/20(日) 17:17:24.50 ID:t2+WVLru
ありがとうございます。やはりMODいれるならもうちょっとスペック上げたほうがよさそうですね検討します
532Socket774:2011/11/20(日) 17:43:35.45 ID:EuWvJqUT
>>526
冷却性能重視ならSilverarrowオヌヌメ
533Socket774:2011/11/20(日) 18:00:07.67 ID:Sde2RUyu
SonyのHMD手に入れた奴は逆に60Fpsでできるわけか・・・
534Socket774:2011/11/20(日) 18:05:00.38 ID:b/e9SKRT
SonyのHMD、手元見られないし不便じゃね
みんなパッドでやってんの?
535Socket774:2011/11/20(日) 18:15:56.04 ID:5eCjnpTu
>>534
キーボードでやったっていちいちキーの確認なんかしねぇだろ普通
536Socket774:2011/11/20(日) 18:16:08.51 ID:Sde2RUyu
ブラインドタッチできないの?
537Socket774:2011/11/20(日) 18:29:51.02 ID:fuOTBfCy
キーボードから手離すと面倒そうだ
手探りで変なキーとか押しちゃいそう
538Socket774:2011/11/20(日) 18:34:42.85 ID:Sde2RUyu
そのためにFとJに突起があるのさ。Skylimでブラインドタッチ覚えようぜw
539Socket774:2011/11/20(日) 18:40:20.98 ID:8Jd+Y5JH
ブラインドタッチってめくら差別になるから使われなくなったんだな
540Socket774:2011/11/20(日) 18:41:49.14 ID:2MlkV4Fk
541Socket774:2011/11/20(日) 18:49:49.84 ID:Ep54hANf
>>283
それじゃ8800GTX 512MBとQ6600 3.4GHzでもだいじょうぶ?
542Socket774:2011/11/20(日) 18:53:15.11 ID:5eCjnpTu
ネタレスだろw
543Socket774:2011/11/20(日) 19:00:29.38 ID:SW3r06DD
もう箱より良けりゃ何でもいいわって気分なんだが、箱のグラって
1280x720のLow相当で30fpsって感じか?

PCだと箱よりデプスがそこそこ遠くてAA軽くかけて60fpsなら多分満足なんだが、
安Sandyと安VGAなら楽に達成出来ますかね?
544Socket774:2011/11/20(日) 19:00:58.82 ID:695U591h
>>61 への返信
つbonanza
545Socket774:2011/11/20(日) 19:03:00.72 ID:9uxLkNCp
軽くでもAAかけて60fpsな時点でローエンドGPUじゃ無理だろ
546Socket774:2011/11/20(日) 19:19:37.37 ID:GzEFEprQ
>>543
流石に無理
547Socket774:2011/11/20(日) 19:22:45.44 ID:gzKlYtoa
>>543
煽りじゃないけど、カネ無けりゃお前さんの要望を心身みたせないよ。
548Socket774:2011/11/20(日) 19:24:34.32 ID:b/e9SKRT
コーヒー飲みながらしたいし
549Socket774:2011/11/20(日) 19:31:59.88 ID:I1rhPFpT
60FPS張り付きなんてオブリじゃ味わえなかった
俺にはそれだけで十分さ
550Socket774:2011/11/20(日) 19:34:21.34 ID:7ERVCnOL
>>543
2600Kと560Tiで余裕だから安いのでもいけるよ

ちなみに9600GTで1280×720のハイモードいけるCPUのクロック次第だと思う
551Socket774:2011/11/20(日) 19:40:53.33 ID:XRMwXnIS
>>543
さすがに箱よりlowのが綺麗だろ
552Socket774:2011/11/20(日) 19:50:50.27 ID:X/hSIioY
どうかここには雑音が荒らしにきませんように
553Socket774:2011/11/20(日) 19:53:29.44 ID:6PaDA9gg
>>490からちょっとだけグレードアップさせてみた。

OS:XP home 32bit
CPUCore i5-2320 [3.0GHz/L3:6MB]
メモリ:4G*2 Cetus DCDDR3-8GB-1333
マザボ:ECS g31-tm
グラボ:GeForce GTX 550 Ti 1024MB
サウンドカード:realtek hd audio output
電源:750W CMPSU-750TXV2JP

OSとマザボとサウンドカードはそのまま。これで多分4万以内で換装できると思うんだけど。
どうでっしゃろ?
554Socket774:2011/11/20(日) 19:55:47.78 ID:UFWs628Y
ベゼスダは軽くて綺麗なゲームを作ることは可能だと証明しちゃったね
無駄に重いクソゲー作ってるメーカーは恥を知るべき
555Socket774:2011/11/20(日) 20:07:11.54 ID:9alnsTpp
>>553
ゲフォは買うなら580、妥協するとしても560tiだと思うが…
まぁそこからCPUをOCすればバニラなら十分な環境にはなると思う
MODが出揃ってからの買い替えを考慮しないなら電源はまともなメーカーの550Wくらいまでは下げれる
556Socket774:2011/11/20(日) 20:09:22.89 ID:fuOTBfCy
>>553
ソケット違うんでマザーボード変えないとCPUつかないよ
CPUは殆ど同じ価格の2500Kをオススメする
メモリもUMAXに拘る必要は無い(というか評判悪い)
電源も他のを探したほうがいい
557Socket774:2011/11/20(日) 20:10:19.35 ID:8Th2LU4A
ECS g31-tmってLGA775だよな
Core iシリーズ載せるならマザボも交換だ
558Socket774:2011/11/20(日) 20:14:45.07 ID:6PaDA9gg
>>555-557
トントン。やっぱマザボだめなのね
VGAは最低でももう1個上にした方がいいか・・・1個上でも値段かなり違うなぁ。
どうせやるならMOD使いらいし電源が高めがいいです。
メモリと電源は安いだけあって評判悪いんですね。とんとん。
559Socket774:2011/11/20(日) 20:15:09.65 ID:feDLqOnw
>>553
ソケ775でi5動かないべ…
E8500でOCがんばってグラボもそのまま。(今手元にあるPCなんだよね?)
OSだけ64bitWin7化して様子見が手堅いような。
1155へ換装するなら案外i3でがっつりOCのがこのゲームだけなら快適って気がする。
一緒にivy待とうぜ?w
560Socket774:2011/11/20(日) 20:17:57.18 ID:STb9gNtr
もうちょいお金貯めてMODが充実しだしたころに買い替えたほうが幸せになれると思う
中途半端なスペックアップは後悔するだけ
561Socket774:2011/11/20(日) 20:19:42.65 ID:T2NS16T9
PCゲーすれの方でスペック聞かれると、ここに振るのいるんだけど
このスレってそういう趣旨のスレじゃないと思うんだ
562Socket774:2011/11/20(日) 20:20:30.25 ID:9alnsTpp
>>558
VGA上げてもCPUが足引っ張るから意味ない、580買えないならラデにしといた方がいいんじゃないのってだけ
MOD前提とするなら今のままで当分耐えて半年後くらいに一式買い換えた方が安上がり
563Socket774:2011/11/20(日) 20:21:30.16 ID:6PaDA9gg
んじゃそうします。
そん時になったらまた来ます。
564Socket774:2011/11/20(日) 20:27:27.74 ID:+/5LVVmy
実際580をフルに使うにはどの程度のクロック数が必要なんだ
565Socket774:2011/11/20(日) 20:28:33.70 ID:jCw+Xocf
次に使いまわせるパーツにつぎ込んでおくのもありだと思う
CPU(2500K等)+マザボ+メモリとか、ビデオカード+電源とか
たとえば半年後にそんときの最高のスペック揃えられるってんなら話は別だけど
どうせivyも7000番台もちょっとお高いお
俺のおすすめは4万の予算で3万の電源と6670
566Socket774:2011/11/20(日) 20:30:00.48 ID:HGWzcj0m
ホームドラマww
567Socket774:2011/11/20(日) 20:30:44.46 ID:5eCjnpTu
家燃えるからな
電源は最低3万
568Socket774:2011/11/20(日) 20:32:39.30 ID:udh6P45Z
ニプロン以外の電源はゴミ
569Socket774:2011/11/20(日) 20:32:39.55 ID:bebKg0Z8
俺のエネマELT500AWT(一万ちょっと)ディッスってんのか?
570Socket774:2011/11/20(日) 20:32:40.28 ID:QzFn2Icl
テクスチャ改善系MODが揃うまで6650で我慢する
571Socket774:2011/11/20(日) 20:34:57.90 ID:6PaDA9gg
電源最低3万とかまじかよw
ほんとにそんなに必要なの?
というかパソコン工房見てるけど、そもそも3万円台なんて無いぞ
1000Wとかそういうレベルなんか
572Socket774:2011/11/20(日) 20:39:54.03 ID:+/5LVVmy
573Socket774:2011/11/20(日) 20:41:59.60 ID:feDLqOnw
>>561
本来の趣旨に戻るとして
ultra(デフォルト,1920*1080)
CPU : sandy系で4Ghz超のOC
VAG : NVIDIA 560Ti以上, ATI 分からん
こんなんなの?
574Socket774:2011/11/20(日) 20:43:31.86 ID:6PaDA9gg
OCって限界突破みたいなもんだよね?
そんなの前提で皆動かすの?
575Socket774:2011/11/20(日) 20:45:39.55 ID:Cdr+twPd
>>574
そもそもK付きやBEは倍率フリーが売りだから

>>570
SEIKAI
576Socket774:2011/11/20(日) 20:50:18.72 ID:pLV5Z6zW
というかLGA1366のBloomfieldと1155のSandybridge(K付き)はOCしない奴が馬鹿だろ

せっかく素性のいい石なのに回さないとか勿体無さ過ぎる
577Socket774:2011/11/20(日) 20:50:48.88 ID:udh6P45Z
>>574
SandyのCPUはマージン大幅にとってるから
K付きなら4ghzで動かしても余裕
578Socket774:2011/11/20(日) 20:50:53.47 ID:+/5LVVmy
>>574
スカイリムはCPUを2スレッド(正確には1スレッド+α程度)しか使ってくれないから、Ultra設定辺り狙うなら定格クロックじゃパワー不足
OCしないと、どれだけ良いVGA積もうが、CPUが足を引っ張って性能発揮できない
579Socket774:2011/11/20(日) 20:51:07.69 ID:mOLvVWht
限界から低めに設定されてるのを限界近くまでチューニングするんだから突破とは違うんじゃないの
580Socket774:2011/11/20(日) 20:59:53.84 ID:euDKBj/1
>>534
目の下のとこのフタが取り外し可能じゃなかったっけ
581Socket774:2011/11/20(日) 21:02:08.32 ID:SlCOZVsA
Win7 64
Core i7 2.9G
Memory 6G
ATI HD5570
PS3や360よりスムーズに動けば、すごくやりたいです。
どうでしょうか?
582Socket774:2011/11/20(日) 21:05:38.39 ID:2MlkV4Fk
>>564
ゲームによる、シングルコアしか使わないSkyrimだと6G〜7Gぐらい欲しいんじゃないかな
実質的に5G運用が一般的な常用限界だからエンジン何とかしてもらわないと改善不可能
マルチコア最適化されたアプリなんてあまり無いくせにハードはマルチコア方向に発展してる
これはコアクロック自体が伸ばしにくいからどうしてもマルチコア方面に向かってるんだよね
583Socket774:2011/11/20(日) 21:15:06.49 ID:pI729Dxe
CPU AMD Fusion APU A6-3400M / 1.4 GHz 〜 TC時 2.3 GHz
OS Windows? 7 Home Premium 64ビット
チップセット AMD A70M FCH
メモリ DDR3-1333, 4 GB
グラフィックス機能 AMD Radeon? HD 6520G CPU内蔵
AMD Radeon? HD 6650M
AMD Radeon? HD 6720G2

これで遊べますか?遊べるなら即ポちります
584Socket774:2011/11/20(日) 21:15:47.09 ID:U7u6eV1p
BF3は4コアを上手く使ってるのにな
585Socket774:2011/11/20(日) 21:18:52.93 ID:ViKKD+gC
>>583
あーこれ俺のK53TAっていうノートに似てるな
動くよ、1368x768でなら60フレームで
586Socket774:2011/11/20(日) 21:21:32.68 ID:pI729Dxe
>>585
ありがとうございます。
K53TAです。
早速steamで落とします!
587Socket774:2011/11/20(日) 21:22:04.47 ID:Bk4NZmKv
スゲエ
ノートで動くんだ
588Socket774:2011/11/20(日) 21:22:38.10 ID:6PaDA9gg
ノートよりダメな俺のPCとかショック
589Socket774:2011/11/20(日) 21:23:27.96 ID:PPdl6Nz5
とりあえずi3 2120にしとこうか迷う
TextureHigh以外Lowで現状あんまり不満はないけど
590Socket774:2011/11/20(日) 21:23:38.84 ID:xOwswjbd
なんか思ったより全然軽いっぽいな
箱と同程度動けばいいからこっち買うか
591Socket774:2011/11/20(日) 21:23:51.10 ID:+/5LVVmy
4万前後のノートに負けるデスクトップて…
592Socket774:2011/11/20(日) 21:25:43.21 ID:/3lCc0RV
>>584
世界でも天才クラスのプログラマと比較は酷というもの
まぁ2スレッドレベルは裏切られた感が強いな
593Socket774:2011/11/20(日) 21:27:14.51 ID:Wcvm2liz
OS Windows7 Ultimate 64bit
CPU AMD Athlon II X2 250e @3.00GHz
メモリ DDR3 8GB
グラボ Radeon HD6850を二枚
マザー ASRock 870iCafe R2.0

解像度1366x768で画質ultraな設定で
30fpsが安定して出せるようにしたいんだけど、やっぱりCPUがダメかな?
今現在、急に応答なしとかなったりして不安定だわ。
594Socket774:2011/11/20(日) 21:28:27.10 ID:Bk4NZmKv
価格コムで見たらK53TA4万切るじゃん
持ち運んで遊べるし恐ろしいな
595Socket774:2011/11/20(日) 21:28:56.10 ID:6PaDA9gg
あー、でも俺のPCでも一応CS版と同程度には動くのか・・・
CS版買ってからPC版欲しくなって買いなおすのももったいないし
買おうかなぁ・・・
596Socket774:2011/11/20(日) 21:30:13.87 ID:ViKKD+gC
>>594
消費電力ロード時で30W以下だしなw
597Socket774:2011/11/20(日) 21:31:52.56 ID:feDLqOnw
middle設定が相当軽いんだね
598Socket774:2011/11/20(日) 21:38:03.44 ID:Nglo1Uqu
もう動きますかは質問スレでやれでいいんじゃないの
本スレでこっちに誘導されたら言うか?
599Socket774:2011/11/20(日) 21:46:35.58 ID:Cdr+twPd
>>594
A6-3400M(1.4GHz)
無理だろ
600Socket774:2011/11/20(日) 21:47:34.82 ID:pLV5Z6zW
>>581
あとでグラボを増設する必要があるかも分からんがLOWならPS3より綺麗に問題なく動く
601Socket774:2011/11/20(日) 21:49:28.16 ID:ViKKD+gC
602Socket774:2011/11/20(日) 21:53:00.49 ID:jCw+Xocf
>>601
OCしてるとはいえすげえ
こいつを3万の電源に換装してやれば捗るな
603Socket774:2011/11/20(日) 21:54:05.80 ID:feDLqOnw
604Socket774:2011/11/20(日) 21:55:02.44 ID:Cdr+twPd
>>601
舐めてました、御免なさい
605Socket774:2011/11/20(日) 21:56:20.70 ID:6PaDA9gg
>>601
ノートでこんだけ動くなら俺のでも動かないかな
どうかな?
606Socket774:2011/11/20(日) 21:58:00.44 ID:lmcvaGVe
>>602
OCじゃなくターボブースト的なあれで2.3GHzで動作してるんじゃね?
607Socket774:2011/11/20(日) 21:58:08.78 ID:Cdr+twPd
>>605
余裕で動くと思うけど
608Socket774:2011/11/20(日) 21:58:32.45 ID:feDLqOnw
>>605
>>603
ミドルなら動くってばw
609Socket774:2011/11/20(日) 21:59:52.32 ID:6PaDA9gg
ホントだね?君達のことぼく信じちゃうよ。CS版キャンセルしちゃうよ。
610Socket774:2011/11/20(日) 22:01:00.01 ID:ViKKD+gC
PS3版がある意味で一番楽しめそうなのにキャンセルとか勿体無い
611Socket774:2011/11/20(日) 22:01:17.02 ID:feDLqOnw
>>609
ごめん嘘

High Detail, FXAA Enabled
ttp://www.tomshardware.com/reviews/skyrim-performance-benchmark,3074-5.html
欲張んなきゃHighでも全然じゃね?
612Socket774:2011/11/20(日) 22:04:01.00 ID:CMHKAL+5
>>609
PCに疎いならCS版にしとけ
後からここでグダグダ文句言われても迷惑だしな
613Socket774:2011/11/20(日) 22:06:53.77 ID:u+zBlFYF
高解像度、最高設定にこだわらなければ、本当に糞みたいなPCでも動くのが今回は凄いね
614Socket774:2011/11/20(日) 22:09:59.81 ID:Cdr+twPd
>>609
此処のハードルが妙に高いのは
最高解像度フルオプでMOD予想込みだからであって
MODをちょろっと足して遊ぶくらいなら
一気にハードルが下がるんだよ
615Socket774:2011/11/20(日) 22:17:32.27 ID:Rqme5bvA
まぁ、i3に5000円程度のグラボでもCSよりは綺麗だからな
616Socket774:2011/11/20(日) 22:19:06.17 ID:feDLqOnw
>>609
蛇足だけど、HD4870ってHD5770とほぼ同等だから
貼っといたベンチマークもう一度良く見て考えて。
617Socket774:2011/11/20(日) 22:22:44.56 ID:5JrVkISN
>584
BF3はx2 560あれば不都合無いじゃん
http://www.techspot.com/review/458-battlefield-3-performance/page7.html
MT効率良いって場合なら
http://www.techspot.com/review/336-cod-black-ops-performance/page8.html
こんな感じで低クロック4コア>高クロック2コアになるでしょ
618Socket774:2011/11/20(日) 22:31:40.99 ID:SlCOZVsA
ありがとう、みなさん。
5570でミドルなら何とかいけそうですね。
AAってのを切ればいいんですね?
うー、たのしみー。
619Socket774:2011/11/20(日) 22:39:06.83 ID:2MlkV4Fk
動けば良い、AAなんて無くてもFPS落ちなければ良い
そう思ってた時期はもうとっくにすぎ去ってしまったな
このMOD入れたければAA切らないと負荷がやばいとなったらAA優先するわw
OBGEのために負荷の高いMOD軒並み削除しまくった
620Socket774:2011/11/20(日) 22:48:25.54 ID:SlCOZVsA
>>619
ちなみになんですが、
AAの効果はかなり見た目違うんですか?CS機よりも劣るなら考えちゃいます。
621Socket774:2011/11/20(日) 22:52:43.22 ID:pLV5Z6zW
分かりやすく言うと
AAあり→PS3
AAなし→Xbox360

この例だと画質は箱○の方がマシだけど
AAなしだとシャギーが出る、AA無しだとぼかす感じ
輪郭がハッキリするのとパフォーマンス出しやすいから俺は滅多にAA入れないな

ちなみにAAがあろうがなかろうがPC版Skyrimは最低画質ですらCS機に劣ることはないから安心して買いたまへ
622Socket774:2011/11/20(日) 22:53:30.49 ID:fvVvCngV
1080pで出来る時点でCS機より上だから
623Socket774:2011/11/20(日) 22:55:13.69 ID:+/5LVVmy
優先すべきは解像度とFPS維持だよな
AAは一度慣れてしまうとAA無しでは生きていけなくなる
624Socket774:2011/11/20(日) 22:59:11.30 ID:SlCOZVsA
おおぉ、みなさん、優しいです。。
ありがとうございます!
安心してPC版買えます。
625Socket774:2011/11/20(日) 23:04:06.60 ID:feDLqOnw
張ったベンチたまたまAA無しだけど、FXAA効くならオンでもそんなに落ちないと思うしね。
実際遊んでから設定いじって試すと良いよ。
626Socket774:2011/11/20(日) 23:07:09.12 ID:pLV5Z6zW
おなじみのSKYRIM版画質比較動画が公開されてた
1080pで見てね

Elders Scroll's Skyrim - Xbox 360, Ps3 & PC comparison
http://www.youtube.com/watch?v=o921p4TIzH4
627Socket774:2011/11/20(日) 23:09:46.78 ID:SlCOZVsA
>>625
お、FXAA?知らない言葉でてきました。
早速調べてきます。
ありがとうです!
628Socket774:2011/11/20(日) 23:13:16.53 ID:pLV5Z6zW
AAといえば、オブリビオンのSSAOだっけ?あれ純正で入れて欲しかったな
MXAAもFXAAも正直時代遅れの感がある

まあどうせSkyrim版OBGEがリリースされるんだろうけど
629Socket774:2011/11/20(日) 23:17:05.11 ID:Bk4NZmKv
質問スレから誘導されましたのでこちらで質問させてください
OS Windows7 64bit
CPU Core-i5-2500K
メモリ DDR3 8GB
Radeon HD 6950 2GB
でその他2万で初自作を模索していて
電源とケースやCPUクーラーなど悩んでいます
Highの設定でmodを少し遊びたい程度を求めています
製品の型番など教えていただけると幸いです
630Socket774:2011/11/20(日) 23:19:17.17 ID:2MlkV4Fk
>>628
あれ効果凄いんだけど視界からポリゴンの面みて陰影つけるんだ
そのために透過処理してる端っこに無意味な黒い線が出る
水際がおかしくなるのと、スムース処理してる地形が面ごとに陰影付いて地面がカクカク見えるようになっちゃう
OBGEも色んなTypeのSSAOで美味しい所だけ影付くように苦労してたけど効果的な物はで無かったね
そういうもんだと割り切ってSSAO入れてDOFそこそこかけちゃうと遠景はボケでにじむんでごまかせるから使える
FPSでプレイする人だとfocusが常に遠景になるんでSSAOは嫌がるかもしれない
631Socket774:2011/11/20(日) 23:20:18.56 ID:8it8zrx0
2万?予算を増やせ!
632Socket774:2011/11/20(日) 23:27:14.68 ID:pLV5Z6zW
>>629
いらっしゃい
構成はコスパも抜群、CPUのOC次第(4.5-5.0Ghz)ではUltraヌルヌルも狙える
正直なところ、今買うベストの選択といってもいいくらい安定した構成です

電源は650W以上必須、マージン取るなら850W
http://kakaku.com/item/K0000228670/
http://kakaku.com/item/K0000068116/
http://kakaku.com/item/K0000168460/

CPUクーラーなら初心者には取りつけ簡単で安い割にしっかり冷えるサイズの兜とかでいいと思う
http://kakaku.com/item/K0000024799/

ケースは廃熱重視、省スペース重視、静音重視、メンテナンス重視いろいろあるし
何よりマザーボードとの兼ね合いが大きいのでPC板の専門のスレでまた聞けばいいと思います

初自作で泣きそうになった経験があるので優しく回答してみました
633Socket774:2011/11/20(日) 23:27:31.14 ID:1fT2qyvY
自分もお願いします。
OS Windows7 Home 64bit
CPU Core i7-2600 3.4GHz
メモリ 12GB
グラボ GeForce GTX 570

最高画質までは求めていないけれど、
せっかくだからMODも少し入れて遊んでみたいと思ってます。
634Socket774:2011/11/20(日) 23:32:13.22 ID:pLV5Z6zW
>>633
>>427のお友達の方ですか?
>>629より初期能力は高いけど伸び率は著しく悪そうだなw
635Socket774:2011/11/20(日) 23:34:18.36 ID:1fT2qyvY
>>634
うへw完全に被ってるw
PCゲーム好きのリアフレ居ないから違いますw

とりあえず最初は遊べるようで安心しました。
ありがとうございます。
636Socket774:2011/11/20(日) 23:37:37.40 ID:8Y3GG9Hx
こんばんは
化石パソコンをskyrim向けに強化しようと考えてますがどこから変えればいいかわかりません。
どのようにすればいいか教えていただきたいです。
目標はultraヌルヌルです。

OS Windows7 Home 64bit
CPU core i7 860
メモリ 8GB
グラボ GeForce GTX 285 1GB
電源 アンテック650W

よろしくおねがいします。
637Socket774:2011/11/20(日) 23:37:47.12 ID:8it8zrx0
>>629
MBは質スレで答えてもらってたけど、HDDやDVDドライブは流用すんのか?
HDDは高いしな
ケースはZ9plusが安いからいいんじゃね
638Socket774:2011/11/20(日) 23:39:17.52 ID:tZW3LXFr
まず電源を変えなさい
3万円くらいのやつに
639Socket774:2011/11/20(日) 23:42:30.81 ID:feDLqOnw
>>635
いや2600やめて2550kのが良いよってアドバイスじゃね?
640Socket774:2011/11/20(日) 23:43:07.53 ID:feDLqOnw
2500kね
とにかくk付き。
641Socket774:2011/11/20(日) 23:43:15.30 ID:Bk4NZmKv
>>632
ありがとうございます
少し自信が湧いて来ました
とりあえずZ68 Pro3-M+Coreあたりのマザボでいろいろ調べてきます
お騒がせしてすみませんでした
642Socket774:2011/11/20(日) 23:45:11.98 ID:pLV5Z6zW
>>637
・マザーボードの裏側に2.5インチHDD/SSDが装着可能
・CPUクーラーの交替ホールの設計
・2チャンネルファンコントローラーと温度表示窓の採用

流用ばかりでPCケースに疎くなっちゃってるからちょっと調べてみたけど なにこれ羨ましすぎる
最近のPCケースって細かい気配りがすごいんだな

ただ電源下置きだから俺の薦めた電源だと一部気をつけないといけないな
電源下置き+上向き電源ファン+あらゆるファンにほとんどフィルターなしの埃上等PC使ってる俺が言うのもなんだが
643Socket774:2011/11/20(日) 23:49:22.01 ID:Bk4NZmKv
>>637
すいません
HDDとDVDドライブのことは忘れていました…
もう2万ほど無理しようかと思います
ケースも参考にさせて頂きます
644Socket774:2011/11/20(日) 23:52:32.11 ID:1fT2qyvY
>>640
ググったらOCが可能か否かってことかぁ
とりあえず現状のまま特攻して、ダメそうならってことにします。
ありがとうございます。
645Socket774:2011/11/20(日) 23:59:05.24 ID:iGIgHWSb
>>633
OC出来ないCPUじゃGTX570の性能も生かせんぞな
一般PCならともかく自作でOC出来ないCPUとか選ぶのはアホの極み
まあその構成でもhigh程度ならほぼぬるぬるだろうし重いMOD入れなければ何とかなるとは思うけどな
646Socket774:2011/11/21(月) 00:00:46.64 ID:IpXJ4s2U
>>644
似たような構成(i7 [email protected]、GTX560Ti 2GB)だけど
その構成でもバニラならMid-Highで60FPS、FPS低下を気にしないならUltraでも遊べるはず
気に入らなかったら自分でCPUをK付きにしてCPUクーラーだけ換えるんだ

もう少し待てば次世代のivyが出てくると思うしLGA1155だから同じマザーに多分載る
647Socket774:2011/11/21(月) 00:03:01.82 ID:mD95P4A/
>>644
いや間に合うならk付きにしとくべきだよ
ゲームだと2600より2500k(をOC)の方が上位なんだよ。
648Socket774:2011/11/21(月) 00:04:57.25 ID:8it8zrx0
>>643
購入予定のリストができたら、ショップの店員に聞くなり、晒して突っ込みもらうなりするんだ
構成と見積もりを厳しく評価するスレとかな
あとの組み立てはPC雑誌なり見れば簡単だから
649Socket774:2011/11/21(月) 00:07:06.54 ID:mSB4n9Km
>>644
いいから2500Kか2600Kにしとけ
まさかマザボはH67系とかじゃないよな?
650Socket774:2011/11/21(月) 00:09:57.40 ID:IpXJ4s2U
このスレ見てるとCPU/マザー一式新調したくなってくるから困る

Ivyまで待つって決めたはずなんだけどSandy欲しくなってくるなぁ
4.5Ghzとか羨ましすぎるだろJK

爆熱低燃費Bloomfieldなめんじゃないわよ!
651Socket774:2011/11/21(月) 00:10:41.81 ID:tHX2EiUe
>>643
OSとゲームインストール先は
とにかくSATA3.0対応SSDにしとけ
今更HDDは有り得ないから
もちろん倉庫用にHDDは有り
652Socket774:2011/11/21(月) 00:15:56.49 ID:pva9QQF+
2600Kと2600って2600を選ぶほど価格差ないだろ?
俺の調べ方が悪いのか?怖くなってきたぞ
653629:2011/11/21(月) 00:18:51.97 ID:7QMp5hox
>>648
ありがとうございます
正直自作はGTASAの頃から憧れでしたが敷居を感じて手を出せずにいました
いろんなレスを見て熱くなってきたので・・・
modプレイ目指して頑張ります!
654Socket774:2011/11/21(月) 00:19:11.11 ID:IpXJ4s2U
>>652
BTOだと大人の事情で安く仕入れられる2600、2500を組み込んだりする

グラボで言えば立ち位置的に微妙なGTX570も同様
655Socket774:2011/11/21(月) 00:20:00.44 ID:a67TJBH8
>>650
Sandyは本当にOC簡単だからねえ
どんなマザー使おうとマニュアル通りやれば誰でも最低4.5GHz行くだろうし
言うまでもなく壊れても自己責任だが
656Socket774:2011/11/21(月) 00:22:57.33 ID:IpXJ4s2U
>>653
俺も最初は右も左も分からなかったけど3年前に初期ロットのi7で組んで
今もグラボ替えたりメモリ増やしたり電源替えたりCPUクーラー替えたり細かいアップグレード繰り返しながら現役だぜ
自分の経験から言うと最初の段階でリテール品使わずCPUクーラー買おうとするのは偉いと思う OCへの安心感がまるで違うからね

とりあえず俺から言えることは

チンコ触った手でCPUの裏面に触るなってことかな
↑のせいで若干OC耐性が低くなった気がする
657Socket774:2011/11/21(月) 00:24:57.45 ID:IpXJ4s2U
あと、ケースはいいものを買っとけ

だな
長く使うであろうメインPCで取替えがききにくいから一番後悔しやすいところ
658Socket774:2011/11/21(月) 00:25:05.07 ID:tPsNwWIw
そりゃCPUもやる気なくすわ
659Socket774:2011/11/21(月) 00:27:19.77 ID:7QMp5hox
>>651
なるほど
OSとゲームは同じSSDでも構わないんですね・・
HDDは安くなってから導入してみます
660Socket774:2011/11/21(月) 00:30:45.47 ID:7QMp5hox
>>656
了解w
PC完成までオナ禁しますw
661Socket774:2011/11/21(月) 00:31:21.72 ID:UZjbsaXO
>>659
SATA3対応つっても、PCI-E*1相当のチップで帯域足りなくなる場合もあるから、M/BのSATA3.0の仕様はよくチェックしたほうがいいよん。
662539:2011/11/21(月) 00:37:37.11 ID:vD6uZ5sL
E8400定格
6850
vista 32bit
mem 4gb

スチームアンロック待ちです。
あなたたちならivy & 新プロセスgpuを待つか、今sandyで組むか、どうしますか?
663Socket774:2011/11/21(月) 00:41:00.34 ID:UZjbsaXO
俺だったら、今英語版をVPNでアンロックしてそれでプレイしつつ、日本語版が来た辺りで
OCするか、新グラボ購入で2回目。

MODが来た辺りで鉄板構成で新しく作るな
664Socket774:2011/11/21(月) 00:44:40.71 ID:juiRMKUB
抽象的だが、俺ならPCに注ぐ金が許す限りの最高環境を維持して買い足していくな
どうせMODが充実すれば「最高画質」なんかキリがないんだから
665Socket774:2011/11/21(月) 01:16:29.35 ID:GHBCR0vF
>>647
ゲーム以外でも、効果あるのか分からないようなHTTより、単純にクロックを上げる方が伸びるからな
あとグラボも、GTX570はVRAMが1.28GBしか無いので、テクスチャ改変系MODを多用する予定なら、避ける方が無難
まあ今は、肌のシワを消したり、下着のデザイン変えたり、裸にひん剥いたり、クモをクマーに変えたりするくらいしかないけど
666Socket774:2011/11/21(月) 01:25:02.09 ID:V0/7rLL+
今のところ、AMDとnVidiaだとnVidia圧倒的有利、って感じなのかな?
なんかAMDの方は修正方法が本スレとかには貼られているけど。
667Socket774:2011/11/21(月) 01:25:21.04 ID:CIRJJacC
もうめんどくせえからテンプレ作っとけよ

・金持ち
sandybrige Kシリーズ
GTX580+Sony HMD+3Dvision
GTX580+プロジェクタ DLP 3D

・庶民
安いsandybridge
NV GTX460以上
AMD HD6850以上
http://gamegpu.ru/images/stories/Test_GPU/Action/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_/test/1920_vskr.png

・PCがある程度のスペック
ivyと28nmのGPUを待て
668Socket774:2011/11/21(月) 01:36:30.64 ID:V0/7rLL+
>>667
このグラフって、どのページからとって来たの?Skyrim用にできるだけ低消費電力で
高性能なボードを買いたいと思っているので、元ページを参照してみたい。
669Socket774:2011/11/21(月) 01:37:37.49 ID:RRRQoV4D
いつの間にこんなスレになったんだ
670Socket774:2011/11/21(月) 02:07:35.06 ID:TkBQypZy
そういやSkyrimってNvidia 3DVisionには対応しないのけ?
今のところソフトリストには無いみたいだけど。

http://www.nvidia.co.jp/object/3d-vision-games-jp.html
671Socket774:2011/11/21(月) 02:13:09.39 ID:4kn4ZQHB
>>670
この手はエンジン側のバグが修正されてから出てくると思うんで、少しかかるんじゃないかな
最短でも初回patch後に出ると思う
672Socket774:2011/11/21(月) 02:13:14.55 ID:TkBQypZy
すいません、海外のサイト行ったら普通にサポートされてたわ。
計画ではHMZ-T1 + TrackIR + 3Dvisionで異世界に旅立てるはずなんだ
3DでTRack付きHMDなんて慣れるまですんごい酔いそうだけどね。

http://www.geforce.com/GamesandApps/games/elder-scrolls-v-skyrim
673Socket774:2011/11/21(月) 02:46:20.09 ID:3oci8RuP
スカイリムに夢中になってる間に、いつの間にか3DVisionがHMZ-T1に対応してたのな
BF3もやってることだし、GeForce買ってくるか…28nm待ちたいけど…

HMZ-T1で3時間くらいゲームしたら、首が辛くなってくるんだけどな
まあ、3Dゲームと3DなBDのAVのためだけに買っても損しないぜ
674Socket774:2011/11/21(月) 02:59:31.78 ID:PvOZKV2F
OS Windows7 Home 64bit
CPU Q8400
メモリ 8GB
グラボ GeForce GTX550

これだとヌルヌル設定はどこらへんですか?
675673:2011/11/21(月) 03:07:12.55 ID:3oci8RuP
とりあえず、立体視じゃない普通の表示で、
HMZ-T1つないでskyrimやってみた

個人的には、fov 70〜80くらいの設定で主観モードだと、没入感がやばい
あと、コンソール機前提でUIが作られているせいか、
HMDが苦手な、視野の四隅(ぼやけてしまいがち)があまり意識せずにプレイできるので、
かなり良い感じ
あとは立体視にしたときどうなるかだなー
すごい疲れそうではある

# 比較対象
いつもは、1080な46型液晶テレビを2mの距離でモニタとして使ってる
それと比べて圧倒的だったよ

>>674
xbox360買っとけ
676Socket774:2011/11/21(月) 03:22:25.67 ID:PvOZKV2F
>>675
そ、そんなバナナ〜

677Socket774:2011/11/21(月) 03:30:43.62 ID:pFoIuhgM
OS Windowsxp
CPU core2duoE8500 3.16GHz
メモリ 3.25GB
グラボ RadeonHD4850

これでまともに動くにはどこまで設定下げればいいでしょうかね?
678Socket774:2011/11/21(月) 03:34:48.47 ID:6e8moHxN
>>677
ミドル
679Socket774:2011/11/21(月) 04:17:08.30 ID:8Cv86XEN
>>675
映像だけなら映画館クラスだもんな
店頭で触ったけど話題になるのもわかるぐらいの迫力があった
映像の周りが黒いから部屋のプロジェクタなんかより非常に集中しやすいだろうね
音質だけは本当残念
一般人なら普通なんだろうが、いくつかヘッドホン愛好してる俺にはダメ
後継機が別のヘッドホンを使えて1080対応すりゃ俺も欲しいかな
680Socket774:2011/11/21(月) 04:36:01.55 ID:7JhInKtt
俺はあまり凄さを感じなかったけどなぁ
大抵の人は24インチくらいのディスプレイを1m以下の距離で使ってるだろうし
あんまインパクトないとおもう、夜に部屋の電気消して試してみればいい
3Dになるとまた違うのかもしれないが
681Socket774:2011/11/21(月) 04:36:43.84 ID:3oci8RuP
ヘッドホン部分をずらして、普通にスピーカから音を聞けばおkだよ

1080対応というか、1080なパネル使うことは、まあないと思うよ
現状だと、HDMIで3Dを伝送できるのは720pが上限だからね
personal 3D viewerを名乗る以上、3D中心に仕様定めてるだろうし
まあそれ以前に、有機ELであのサイズに1080詰め込むのはちょっと厳しい…

あと、1時間半ほどしたけど、3D酔いしましたorz
ダンジョンの臨場感パネーっす
682Socket774:2011/11/21(月) 04:38:59.50 ID:3oci8RuP
>>680
以外に、きちんと装着するのに、初回だけ手間がかかるんだけど、
それがばっちり決まれば、店頭で試した時よりもはるかに凄いよ

あと、画角の問題で、24インチを1m弱の距離で見るより大きいよ
683Socket774:2011/11/21(月) 04:40:51.30 ID:7JhInKtt
いや、試したのは店頭じゃないけどね
設定がうまくできてないってのはあるかもしれないが・・・
でも、結局真っ暗な中に浮かんでるだけなんだよなぁ
684Socket774:2011/11/21(月) 05:25:25.59 ID:Nqm5Gw3O
>>677
質問しようとしたらほぼ同じスペックの方の質問があってワロタ
俺の場合OSがvista32bit(メモリ3.25GB)で他一緒

Skyrimきたから一式IYHしようとしてたけど来年ivyと28umGPUが到来して
しょんぼりしそうだからGPUアップグレードで茶を濁そうと思う

CPU4GHz以上運用
HDD→SSD
HD4850→HD6950(2GB)
でフルHDミドル可能ですかね
685Socket774:2011/11/21(月) 05:39:24.36 ID:gNlANfE5
>>684
そこそこmodいれてもフルHD/HIGH(FPS30-40)いけるんじゃないかな
ただOS/32bitじゃGPUのmem捗らないから、win7/64導入を強く進める
よってGPU部をwin7/64+mem4Gを2・3枚追加って感じかな
ついでにATi関連はバグあり。ゲーム関連はGPUはNvidiaが安定だよ
686Socket774:2011/11/21(月) 05:47:30.64 ID:p+qgfPal
>>667
ivy待つのはいいが、それのハイエンド仕様が出るのはいつ頃になるんだろうな。
その頃に一式iyaしようと思うんだが
687Socket774:2011/11/21(月) 07:50:14.43 ID:Hl/u8/Zp
オーバークロックとかしたら3日でぶっ壊れるイメージだったが
スレちょっと遡って見渡すとみんなやってんだなあ
688Socket774:2011/11/21(月) 07:55:31.85 ID:8hk6bVf4
>>684
俺もHD4850からHD6950に交換したわwツクモで24000円くらいで売ってたやつ
他にCPUやOSも換えたが現状ultra設定でFPS60〜30台をふらふら
街の中だと30前後までガクッと下がるけどCPUが問題なんだろうなぁ
でも普通に遊ぶのには支障無し
久々にグラボ買ったらまた伸びててビビった
ケースに入るかどうかだけ注意なw
689Socket774:2011/11/21(月) 08:16:41.94 ID:kjOJC0+v
ここで見渡したらOCしてる奴しか居ねーよ
690Socket774:2011/11/21(月) 08:18:33.28 ID:SRFIjkz7
OCもせずに高性能グラボ乗っけたら全然使い切れんぞ
このゲームに限らず
691Socket774:2011/11/21(月) 09:06:29.30 ID:Hl/u8/Zp
PCゲーム事情ってそういうものなのか
うちでこないだ組んだやつは2500kだけど
とりあえずHD3000が欲しかったからkにしただけで
クーラーはリテールのままだし定格のままでほったらかしだw

電源600Wのしか持ってないからなるべく省電力で
パフォーマンスのよいグラボが欲しいとこだけど
ゲフだとどのあたりがいいのかな
692Socket774:2011/11/21(月) 09:12:29.89 ID:tNHvUNRE
E8500とかQ9550辺りからかなりOCのハードル下がった気がするな
その後もi7 920みたいに費用対効果も高くてOC特性のいい石が出てきたし

2500kなんて17000円のCPUで4.5Gも回せるんだからなぁ
そりゃみんなやっちゃうよw
693Socket774:2011/11/21(月) 09:32:11.52 ID:XBWYzpK2
>692
逆だよ。
E8500とかQ9550みたいな低倍率高FSBはハードル上がってる。
694Socket774:2011/11/21(月) 09:52:52.47 ID:omRdGjYc
>>691
600wならGTX560tiじゃない?
VRAMも2Gのモデルがあるからそれにするといいよ
695Socket774:2011/11/21(月) 09:58:18.99 ID:pDotYmDZ
電源500wですが、どのあたりのグラボが限界ですか?
cpuはi5-2400です
696Socket774:2011/11/21(月) 10:07:01.51 ID:E38c3VMQ
質問する前に、せめて電源皮算用くらい試したんだよな?
もしそれでもわからなかったなら、自作は諦めてBTOでも買うべき
697Socket774:2011/11/21(月) 10:09:21.04 ID:Hl/u8/Zp
>>694
ふむふむ
なんか高そうだが調べてみるよ
サイズの問題もあったりグラボは色々ややこしいな
698Socket774:2011/11/21(月) 10:09:36.25 ID:8hk6bVf4
日本語版発売したらもっと楽しいスレになるなこれは
699Socket774:2011/11/21(月) 10:38:12.11 ID:Z30XEWLv
> 質問する前に、せめて電源皮算用くらい試したんだよな?
> もしそれでもわからなかったなら、自作は諦めてBTOでも買うべき

つまり質問すんなってことだよな
700Socket774:2011/11/21(月) 10:38:37.77 ID:x7ht5jJD
>>695
GTX580でいいよ^^

12Aわかんないとなんともな
701Socket774:2011/11/21(月) 10:41:30.09 ID:x7ht5jJD
>>700
AとV間違ったゴメンw
702Socket774:2011/11/21(月) 10:42:32.91 ID:oSu9C4QL
GTX295で戦ってる猛者はいるか
703Socket774:2011/11/21(月) 11:03:25.71 ID:E38c3VMQ
>>699
質問するなっていうより、自作初心者質問スレのレベルの質問はダメだろ
電源の総ワット数とCPUだけ言われてもどうしろっていうんだよ
704Socket774:2011/11/21(月) 11:27:19.21 ID:h0VZRY3A
面倒な事するより日本語版待つことに決めたんだが
やってる奴見てると正直羨ましいな
早く今の構成でどこまでなら快適なのか試したい
705Socket774:2011/11/21(月) 11:32:26.84 ID:GHBCR0vF
旧鼻毛鯖の400W電源にHD5870を乗せる人だっていたのだし、市販品500Wなら好きにすればいいと思うけどねぇ
自作PCなんだから好きに組めばいいんだよ、安定性を捨てて無理やり乗せてもお構い無し
起動時にこけたり負荷時に落ちたりしなけりゃ儲けもの、電源買い替える手間が省けたね


まあ俺ならHD6850までに抑えるけどな
使い古して劣化してそうな500W電源に6pin二本以上のグラボは差したくないです(≧∇≦)
706Socket774:2011/11/21(月) 11:50:28.63 ID:8hk6bVf4
FPS30に固定したら何故かロードに時間がかかるようになったぞ
707Socket774:2011/11/21(月) 11:58:15.13 ID:vul43Iqd
まあ今時の電源は一万クラスでも結構しっかりした作りになってるからねえ。
3万出さないとまともなのがなかった一昔前とは違う。
一万前後の定番品で問題ないと思うけどね。
708Socket774:2011/11/21(月) 12:45:39.31 ID:Rn04JwE3
XP32bit E6600(OC3.06GHz) DDR2-2GB HD4670-DDR3-1GB
オブリ、FO3とMod入れて遊んだPCです。さすがに無理かな〜と思っていましたが・・・

解像度HDのLowベース、テクスチャHigh、影Mid、水反射全部、遠景距離半分
平均35fps、25〜60、画質もなかなか綺麗で楽しく遊んでます。
水の反射全部チェック入れてますが、FO3よりも動作が軽く、ダンジョン内の水の透明感が半端なく綺麗です。
CPUは2つとも90%使って48℃ぐらい、VGAは100%で60℃で安定してます。

ま〜Modは無理なんで、私はIvy&新型VGAの様子を見て組みます。
709Socket774:2011/11/21(月) 12:50:14.23 ID:DBw00hxt
自作なんて出来ないマカーの私はこのゲームのためにBTOで購入することにする
710Socket774:2011/11/21(月) 12:55:43.10 ID:/k667PBG
自作と関係ないのばっか。どこから湧いて出てる?
711Socket774:2011/11/21(月) 12:57:26.41 ID:HEZKsJA1
>>706
オブリの時もそうだった
712Socket774:2011/11/21(月) 12:57:40.16 ID:E56R+wOj
>>709
Bootcampでそこそこ動くかもよ。lowなら。スペックによるが。
713Socket774:2011/11/21(月) 13:09:45.40 ID:s0eLJOfW
>>711
obのときも今回もpcゲーのスレでは自作購入相談スレみたいな扱いされてる
違うって言ってるのに…
714Socket774:2011/11/21(月) 13:10:35.32 ID:s0eLJOfW
>713は>710へのレス
715Socket774:2011/11/21(月) 13:16:49.19 ID:AWzleU57
ここはBF3スレみたいに自己愛性人格障害ラデカス勇者が来ないんだな
716Socket774:2011/11/21(月) 13:25:45.30 ID:yoEho4/f
>>710
BTOで組むパーツを選ぶのにここを参考にしてる人もいるんじゃない?

>>708
俺も似たような構成で(VGAだけHD4850)引っ張りに引っ張って、Sandybridgeの発売と同時に
2500k、8G、5870、Win7 64bitに総取替えした。
んでIvyはスルーしてDDR4が普及するまで行く予定。
まだCore2使ってる人はIvyまで待たずに、17000円で買える2500Kをお勧めしたいね。
史上最大のコストパフォーマンスに優れるCPUと思ってるw
717Socket774:2011/11/21(月) 13:33:39.41 ID:CFWMuT7F
2600k使ってるけど、ゲームだけなら2500kの方がCPいい罠
実際多分ゲームでの性能差はほぼ無いはず
2600kもHTT切ったらベンチやfpsあがったりする始末だし

でうちの5850がGPU使用率70%で止まってしまう
nexusのd3d9.dllいれたけど、変わらない
だれか対処わかる?
718Socket774:2011/11/21(月) 13:38:00.09 ID:vNc9+oPk
>>715
召喚したいのか?やめろよあほ
719Socket774:2011/11/21(月) 13:48:18.47 ID:ChQssMYD
まぁゲームが自作板にまで出張ってる時点で既にロクでもないしな
この板でもあちこちで暴れてるスレチの低能の隔離先にされても文句は言えんだろ
720Socket774:2011/11/21(月) 13:48:36.32 ID:2lR5F9h9
>>717
d3d9.dll入れるなら、ここから落とした方が良いよ、頻繁に更新してるし
http://enbdev.com/download_en.htm
721Socket774:2011/11/21(月) 13:59:31.84 ID:0IGaLJUr
>>719
そう言われるとぐぬぬ・・・としか出てこない
12/8からが本当の地獄だ
722Socket774:2011/11/21(月) 14:01:08.05 ID:U4aGZXCX
>>715
Nvidia贔屓の雑音豚はいるぽいけどな
723Socket774:2011/11/21(月) 14:07:48.71 ID:SbmvwUQE
ゲフォ買う事はは、一般的には恥ずかしいとされる行為やな
724Socket774:2011/11/21(月) 14:08:29.65 ID:0+Y2CVN0
[email protected]/Mem6G/HD5770から、high60fps出すつもりでGTX580@3Gを買おうか考えていたんだが、頭打ちでそんな変わらないならGTX580買うより、我慢してIvy+28mnGPU買った方が幸せになれるのかね。
725Socket774:2011/11/21(月) 14:09:21.31 ID:SbmvwUQE
HD6970買えばすぐにすべてが解決するよ
726Socket774:2011/11/21(月) 14:29:04.05 ID:GHBCR0vF
>>722
雑豚はNVIDIA贔屓なんじゃなくて、ただのAMDアンチ
あいつIntelのCPU内蔵GPU、つまりIntelオンボだろ
その時点でNVIDIAファンでさえ無い


TERAスレの方にいる6万コテはHD6970とGTX480を二つ所持のNVIDIA贔屓っぽいけど
あれは雑豚では無い別物
雑豚にあんなPC環境は無い
そもそも雑豚は自作erじゃない
727Socket774:2011/11/21(月) 14:44:28.03 ID:AWzleU57
シングルは580>570>480=6970
ドライバ更新でパフォーマンス改善はゲフォのみ
SLIのみマルチGPU有効

それでもラデ買えと?
ラデカス厨頭に蛆でもわいてるん?
728Socket774:2011/11/21(月) 14:46:04.81 ID:8hk6bVf4
ほらお前らがくだらないことばっかり言ってるから変なの召喚されちまったろ
729Socket774:2011/11/21(月) 14:47:40.47 ID:m/+osjMP
仕方ないな、SigilStone取って来よう
730Socket774:2011/11/21(月) 14:51:10.81 ID:lh3YwykI
てか電源書くときワット数だけ書くの意味ないからやめたほうがいいような
600w電源でCPUとグラボの2系統が16A10Aとか安いのほとんどでしょCPU2600kとかじゃOC前から余裕なくて足りてないし
同じ600wでも質がいいのとか高いのは50A40Aとか、サイズで言うと超力2の650と剛力の650みたいなすごい差がある
731Socket774:2011/11/21(月) 14:56:18.26 ID:rOfm1D7p
紫蘇こうとけばええんや
732Socket774:2011/11/21(月) 15:12:15.28 ID:GHBCR0vF
>>731
紫蘇はボウリテックがぼり過ぎて今一買う気にならない
steamおま値99ドルのクズエニ並みに酷い上昇率
下手するともっと酷いかもしれない
733Socket774:2011/11/21(月) 15:59:29.62 ID:IpXJ4s2U
HD6950とGTX560Ti両方使ってるけど、
ラデは緑線の描写化けバグがたまーに出るし
ゲフォはゲフォでセーブデータのロード時に応答なしになる(待てばおk)

価格対パフォーマンスが欲しいならゲフォ
ワットパフォーマンスが欲しいならラデ

でいいだろ
734Socket774:2011/11/21(月) 16:03:09.78 ID:pDF9pNp7
お勧めMBを教えてください
2500K2600Kを考えています。
735Socket774:2011/11/21(月) 16:06:07.07 ID:tltbBdnp
>>734
ギガなら全て安心
736Socket774:2011/11/21(月) 16:09:34.14 ID:CFWMuT7F
>>720
thx
いれてみる
737Socket774:2011/11/21(月) 16:11:39.14 ID:CFWMuT7F
>>734
時々投げ売りかつケーブル相性がきつい(SATA3対応出来るタイプじゃないと誤認識しまくる)けど
Z68 ex4とか
この間アキバで10kで売ってて笑ったw
738Socket774:2011/11/21(月) 16:12:24.17 ID:4kn4ZQHB
>>734
P67チップセットで該当するスレ片っ端から読むのが早い、OC前提だとH67は論外になります
最低でもギガバイト、ASUS、MSIで該当するマザーのスレぐらいは読んでおこう
ざっと読んだだけでも次に必要な情報の目安がつくんで他のスレも探す様になる
そうしていくうちに目的と予算に合う物がどんどん絞れてくると思う
739Socket774:2011/11/21(月) 16:56:32.42 ID:0Va50qDL
安心という意味では、●のUPマザー買うのもありじゃね
OC出来ないけど
740Socket774:2011/11/21(月) 19:36:37.66 ID:7e1nRaVB
iniのスレッド関連をいじってみたがあんまり変わらんわ。
パッチでどうにかしてほしいもんだ。
741Socket774:2011/11/21(月) 19:56:39.69 ID:CFWMuT7F
スレッドを増やしても使ってはくれないよ
何せプログラム自体が2コア使うこと前提だから
742Socket774:2011/11/21(月) 20:11:08.97 ID:Z30XEWLv
>>703
スルーすればいいじゃん
743Socket774:2011/11/21(月) 20:16:34.64 ID:iCcX71Ie
Athlon2X2 250@3G
Mem4G
GeForse8600GT(256M)
WindowsXP32bit
でMediumでヌルヌル動くよ。
さすがにULTRAとかは無理そうだね、やってないけど。
あとXPだからパッチ必須。
パッチ前はがっくがくだったなー
744Socket774:2011/11/21(月) 20:20:51.74 ID:W7/prZhM
解像度くらい書かないと参考にならんだろ
745Socket774:2011/11/21(月) 20:24:50.80 ID:iCcX71Ie
あぁごめん古いモニタで1280×1024
12/8までにはグラボとモニタ買い換えて高画質でやりたいな
746Socket774:2011/11/21(月) 20:42:59.08 ID:sP9WwTVG
そもそも質問スレじゃないしな
747Socket774:2011/11/21(月) 21:12:27.62 ID:juiRMKUB
Ultraでヌルヌルとか現状不可能だろ・・・
748Socket774:2011/11/21(月) 21:16:26.18 ID:SRFIjkz7
不可能でも無くね?
4GhzCPUと6970一枚の組み合わせで遠景のディティール以外全部最高設定にしてるけど60FPS張り付いてるぞ
4.5GhzとCFなりゲフォの廃スペ積めばいけるだろ
749Socket774:2011/11/21(月) 21:21:14.41 ID:juiRMKUB
mjd?と思ったが、そういや参考にしたレスは解像度高かったな
フルHD程度なら可能なんかね
750Socket774:2011/11/21(月) 21:24:15.97 ID:4kn4ZQHB
>>748
それでNPC5人ぐらいいてcombatAI動きだしたら一気に落ちると思う
街中やフィールド歩いている分には余裕じゃないかな
751Socket774:2011/11/21(月) 21:26:09.86 ID:SRFIjkz7
ディティールUltraにするとGPU使用率99%でFPS38ぐらいまで落ちるけど
Highなら60%〜80%ぐらいで常に60FPSで安定してくれてる
つーかなんかデフォでCPU使用率分散されてる俺のスカイリム(謎)
752Socket774:2011/11/21(月) 21:27:24.31 ID:xX2JoNNa
i5 2500kとやっすいz68マザー(GA-Z68P-DS3+USB3N)買ってきた
これで勝つる
753Socket774:2011/11/21(月) 21:30:55.88 ID:XLaXWhw9
>>751
俺も勝手に8スレッドに使用率分散してくれるな
特定のスレッドが100になることはない

常時26-30%だから8スレッド中2スレッド使ってるんだろうけど温度上がらないしありがたい
754Socket774:2011/11/21(月) 21:47:57.78 ID:gwTGOcxG
skyrim60FPS張り付きヌルヌルとか言ってる奴はwhiterunのここに行ってみろ
もちろんフルHDUltraで一切設定弄るなよ!
http://loda.jp/komusou/?id=75.jpg
755Socket774:2011/11/21(月) 21:55:14.84 ID:UZjbsaXO
地図貼ってくれw
756Socket774:2011/11/21(月) 21:55:57.77 ID:yryWq7xl
これウィンドウモードだと極端にFPS下がるね
Ultra設定でフルスクリーンだと安定して60fpsでも
ウィンドウモードだとAA切らないとコマ送り、切っても40fpsぐらいだわ
757Socket774:2011/11/21(月) 21:57:46.59 ID:CGa7ifi/
ウィンドウモードのほうが処理重くなるのか
758Socket774:2011/11/21(月) 21:58:38.39 ID:SRFIjkz7
>>754
牛で特定したけど確かに俺のPCだと下がる
55FPSに
やっぱ廃スペならいけるんじゃなかろうか
759Socket774:2011/11/21(月) 22:06:42.94 ID:CIRJJacC
>>668
http://gamegpu.ru/RPG/Rollevye/The-Elder-Scrolls-V-Skyrim-test-GPU.html

>>667はNVとATI両方のGPUを書いてるんだから、好きな方選べばいい。

そもそも最近は、100W〜150W級のGPUばかりで消費電力にこだわるのがアホっぽくなってる。
冷却機構にこだわったほうが静かで快適だよ。

あと3D立体視もATIは発表しただけで完全放置中だから
金持ちNvidiaっていう構図は変わらんと思うぞ。
760Socket774:2011/11/21(月) 22:08:21.52 ID:yryWq7xl
>>756
不可解すぎるから色々検証してたら原因特定できたわ
nVIDIAの3D設定がオンになってると実際3D使ってなくてもこの現象が起きるみたい
切ったら窓でも60fpsになった
761734:2011/11/21(月) 22:14:34.43 ID:kyG58GZs
ご回答ありがとうございます
他スレ飛んできます!
762Socket774:2011/11/21(月) 22:15:00.86 ID:95RACTaE
http://gamegpu.ru/images/stories/Test_GPU/Action/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_/test/pro_skr.png
http://gamegpu.ru/images/stories/Test_GPU/Action/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_/test/1920_skr.png
しっかし気持ちいいほどAMD惨敗だな
少なくともskyrimやるならAMDは選んではいけないという事がハッキリ判る
どうしてこうなったw
763Socket774:2011/11/21(月) 22:15:20.96 ID:XLaXWhw9
4Ghz程度でUltraの最低が55fpsとか不可解すぎるんだが
764Socket774:2011/11/21(月) 22:21:44.97 ID:xX2JoNNa
>>762
グラボの方は相応じゃね?
765Socket774:2011/11/21(月) 22:22:21.52 ID:SRFIjkz7
違うぞーUltraだと通常時でも38FPSまで落ちるって>>751で書いてんじゃん
ディティールHighの、それ以外最高設定でちょいとMOD入ってるけど55FPS
766Socket774:2011/11/21(月) 22:23:17.13 ID:SRFIjkz7
俺の半端PCでこれなら
絶対いけるだろ誰か超スペ持ってる奴おらんのか
767Socket774:2011/11/21(月) 22:25:31.09 ID:CGa7ifi/
>>762
lowとかmidlleとかhighのもみたいなぁ
768Socket774:2011/11/21(月) 22:25:35.18 ID:UZjbsaXO
>>762
知らんがな
769Socket774:2011/11/21(月) 22:27:00.63 ID:gwTGOcxG
>グラボの方は相応じゃね?
6970とは一体なんだったのか・・・ブワッ
770Socket774:2011/11/21(月) 22:28:34.00 ID:juiRMKUB
>>766
とりあえず俺が参考にしたレスは>>238
771Socket774:2011/11/21(月) 22:36:10.80 ID:xX2JoNNa
>>769
570の対抗馬だったような?
772Socket774:2011/11/21(月) 22:36:51.28 ID:XiRxjA+O
>>753
OSが一つに負荷が集中していると別コアにスレッドそのものを移すんだよ
実際は2コアしか使って無くても負荷が分散しているように錯覚しているだけ
モニタを本当にリアルタイムで出している訳じゃないだろ?
773Socket774:2011/11/21(月) 22:37:46.12 ID:XLaXWhw9
>>762の1つ目を見る限り、同じクロック数でもCPUの種類やアーキテクチャによってかなりバラツキがありそう

2600Kで4.0GhzでUltraの60FPS維持がそれなりに出来ても、俺のi7 920を4.0Ghzにしても安定しないとか
それくらいSandy系が飛びぬけてるよね
774Socket774:2011/11/21(月) 22:40:58.71 ID:uip9By++
>>762
500W電源だと、やっぱり6850辺りが適当かな、このグラフだと。
775Socket774:2011/11/21(月) 22:42:28.20 ID:TkBQypZy
>>324
これみて居ても立っても居られなくなってPC新調ついでに全力で一式注文したった。

Corei7 2700K
GeForceGTX580 3GB
HMZ-T1
TrackIR5

いろいろ込で約30万、HMZが売ってなくてオークションで10万↑だったのが痛いかったが
人生こんなにwktkしてるのは何年ぶりだろう。
776Socket774:2011/11/21(月) 22:43:25.62 ID:XBWYzpK2
>754
>ここに行ってみろ
もっと簡単な条件の方がw
whiterunへファストトラベルしたその地点のfpsでどうよ?
777Socket774:2011/11/21(月) 22:46:58.85 ID:UZjbsaXO
>>775
なにげに、解像度小さい→60FPS→十分な迫力→ウマー

な気がするなあ
778Socket774:2011/11/21(月) 22:48:59.07 ID:YyKYayly
>>777
実際には何も買ってない妄想だから・・・そっとしておいて上げて・・・
779Socket774:2011/11/21(月) 23:09:10.74 ID:Nqm5Gw3O
>>685, 688
OSとゲフォ560Tiに行ってみようかな
サンクス
780Socket774:2011/11/21(月) 23:17:37.72 ID:XLaXWhw9
>>779
現状でそのCPU引っ張るならそれが最適解かね
781Socket774:2011/11/21(月) 23:22:01.41 ID:bsKlDMgj
このスレだと560Tiは2GB推しだが、2GモデルはMSI、Zotac、Palitしか
出してない上にレビュー記事なども不足してるから手が出し辛い

おとなしくラデ6950買っときゃいいのかな
782Socket774:2011/11/21(月) 23:41:59.16 ID:ry/Bo7kn
セインツとどっちが重い?
スカイリムは意外と軽かったって良く見るけど・・・
783Socket774:2011/11/21(月) 23:55:16.37 ID:N7RFj/CD
スカイリムの日本語版まであと半月か
英語版なんて、初期WoWで懲りたww

ボーナス支給と同時発売とか、なんという…なんという…
784Socket774:2011/11/22(火) 00:07:36.52 ID:f87BdC4w
Mediumまではクソ軽い
Ultraはクソ重い
785Socket774:2011/11/22(火) 00:14:38.11 ID:o5bpuQua
5670でHIGH余裕だな
786Socket774:2011/11/22(火) 00:38:01.60 ID:4SGJQVH/
解像度も書かずに余裕とな?
787Socket774:2011/11/22(火) 00:43:42.44 ID:f87BdC4w
このスレ30fpsで余裕とか言っちゃうめくらもいるから困る
788Socket774:2011/11/22(火) 00:48:18.75 ID:o5bpuQua
1024x768で悪かったわね(# ゚Д゚)
789Socket774:2011/11/22(火) 00:50:36.14 ID:CLV2l5bW
36・・・普通だな!
790Socket774:2011/11/22(火) 01:56:22.60 ID:gBGA9SVj
>>787
オブリだとOSRでFPS30に固定すると実際結構快適だったんだよ、それで30FPSでヌルヌルという表現があった

でもGSDで30に固定するのとOSRで30に固定するのではあからさまに差がでる
GSDだとかなりチラチラするんだがOSRだとなめらかに感じる、OSRは30固定と言っても実は違うのかもしれない
ただ両者ともFRAPSでFPS表示するとちゃんと30になるんだよね、あれは不思議だった
791Socket774:2011/11/22(火) 03:09:56.38 ID:/CpOP4Cj
core2 duo E8500 @3.16ghz
メモリ:4GB
GeForce 9800gt 512MB

動く?
792Socket774:2011/11/22(火) 03:19:51.32 ID:o5bpuQua
うん
793Socket774:2011/11/22(火) 03:22:46.18 ID:/CpOP4Cj
最低設定にしてもカクカクなる?
794Socket774:2011/11/22(火) 03:33:12.65 ID:Pihwt7BE
ない
795Socket774:2011/11/22(火) 03:41:47.82 ID:b6KDBIq/
知識無さそうだから分かりやすく言うと
E6600 Mem2G 9600GTでもMiddleでストレス無く遊べる
796Socket774:2011/11/22(火) 04:32:07.26 ID:cIrdnJRh
さすがに、似たような質問多すぎだろ
797Socket774:2011/11/22(火) 05:05:08.64 ID:Tk/kjvrZ
penD
3GB
GeForce6800

最低設定なら普通にプレイできますか?
798Socket774:2011/11/22(火) 05:50:44.28 ID:9xd+oUgW
CPUと6800のVRAM(256MB?)が微妙な気がするが動く気もする。
メーカーの最低動作環境は下回っていると理解した上ならやってみて欲しいところ。
799Socket774:2011/11/22(火) 07:08:39.68 ID:KECLjCEl
560Tiよりは6950のほうが良いんだな
3000円ケチッてゲフォなんか買わなきゃよかった…
少し後悔
800Socket774:2011/11/22(火) 07:09:43.94 ID:bjGyLT2z
スカイリムだけの話なら560Tiのが上だし、綺麗だぞ
6950は発熱だけ多い
801Socket774:2011/11/22(火) 07:12:16.83 ID:9/Ff1py9
Catalyst 11.11a performance driver
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/Catalyst1111aperformance.aspx

リンク間違ってるから直リンも
http://www2.ati.com/drivers/hotfix/catalyst_11.11_hotfixes/amd_catalyst_11.11a_windows_vista_7.exe
http://www2.ati.com/drivers/hotfix/catalyst_11.11_hotfixes/amd_catalyst_11.11a_windows_xp.exe

Elder Scrolls Skyrim

Improves performance on single GPU configurations
Resolve corruption seen when enabling Multi-Sample Anti-Aliasing on the AMD Radeon HD 6970 Series
802Socket774:2011/11/22(火) 07:18:19.24 ID:bs7nMhUQ
6950のがホンのちびっとだけ上じゃなっかったか?
803Socket774:2011/11/22(火) 07:20:48.12 ID:bjGyLT2z
>>802
ベンチとかはやってないけど
自分の環境だとフレームレートの平均が560Tiのが安定するんだよね
たぶんドライバーの問題か、AMDに向いてないのかもしれん
804Socket774:2011/11/22(火) 07:38:45.77 ID:9/Ff1py9
>>801
リンク直った
ページも更新

Elder Scrolls Skyrim

Improves performance 2-7% on single GPU configurations
Resolve corruption seen when enabling Multi-Sample Anti-Aliasing on the AMD Radeon HD 6970 Series
Disables CrossFireX (to resolve negative scaling and image quality issues seen when CrossFireX is enabled)
AMD is continuing to work on a CrossFireX solution for Skyrim ? as soon as it’s ready we’ll make it publicly available
805Socket774:2011/11/22(火) 07:46:30.61 ID:wDw51twK
>>804
日本版発売の頃には、AMDもドライバ改善でパフォーマンス変わっているかね。
しかし、CFXはまともに動いていないのか、今は。
806Socket774:2011/11/22(火) 08:00:50.55 ID:KECLjCEl
>>762みろよ
ゲフォ信者の言うこと信じた俺が馬鹿だったorz
807Socket774:2011/11/22(火) 08:13:48.38 ID:dStP2aVh
まぁテクスチャやAAはゲフォの方が綺麗だからいいじゃん
808Socket774:2011/11/22(火) 08:25:21.58 ID:0PQtvQdX
>>775
時価でサクっと買える金持ちすげえw
809Socket774:2011/11/22(火) 08:37:21.47 ID:cpSVC4X1
しかし、6950と560Tiとを使い比べる人もお金持ちというか馬鹿っぽいよな
810Socket774:2011/11/22(火) 08:55:49.52 ID:Hsl3d/cg
馬鹿だろ
811Socket774:2011/11/22(火) 08:56:45.36 ID:K6owA2m4
>>804
あかんやん…CFXまだなのかよ!
CFXだと余計悪くなるからSKYRIMだと勝手にdisableかますの?
812Socket774:2011/11/22(火) 09:32:31.05 ID:x/leUQmn
現PCでグラボ入れ替えようとしたら
BIOS起動すらままならくなったんで
新しく組直そうかと思ってるんですが

OS:win7 64bit
グラボ:GTX560Ti 1G
電源:630W

これを流用する感じで、CPUとMBのおすすめってなんですかね
813Socket774:2011/11/22(火) 09:40:44.79 ID:Sif1Cs+g
>>812
セロリン+H61マザー
コスパ最強
814Socket774:2011/11/22(火) 09:43:07.47 ID:7yKYn30b
>>812
2500Kから2700Kの三択
半年前に組んだからマザボは分からん
815Socket774:2011/11/22(火) 10:02:07.28 ID:IhTsVrdu
>>806
まあBethesdaのDX9ゲームならそうなるわな
発熱だけ多いとかわけ分からないこと言う奴もいるが、消費電力的にそれもあり得ないし
816Socket774:2011/11/22(火) 10:41:08.11 ID:4kA/HO1P
HMDについては新しいのでるらしいからな
817Socket774:2011/11/22(火) 10:59:42.46 ID:HVgwGgY7
新しいのって…
透過型と解像度うんこのやつの二つだぞ

出るらしいとかいうまえに、ちゃんと調べてからかけよなー
818Socket774:2011/11/22(火) 11:08:08.35 ID:ZW/YkQsu
>>801
11.11 min23, max35, avg29.750
11.11a min24, max36, avg30.333
2500k@定格、4GB、HD6970、Win7SP1 x64、1920x1080フルスクリーン、Ultra設定
819Socket774:2011/11/22(火) 11:30:36.63 ID:auxD7oEK
OblivionのときはRadeonのが速かったのになあ
820Socket774:2011/11/22(火) 11:52:28.88 ID:5GytgjkL
Catalyst 11.11a Performance Driver出てきたね
821Socket774:2011/11/22(火) 12:01:32.84 ID:Wlcgx9zt
クリーンインストール前提のATiドライバ更新するくらいなら、ENBのpatch当てた方がトラブルなさそうだけどな
というか普通にENBのpatchの方がperformance↑でqualityも↑で捗る
822Socket774:2011/11/22(火) 12:18:09.51 ID:IRKQe5z/
BF3とか他のゲームも適当にやるなら560tiとか580だろうな
俺はオブリもまだやってるから選択肢が6950しか無いわけだが
823Socket774:2011/11/22(火) 12:20:57.05 ID:7yKYn30b
VRAM2G以上なら後はCPUの問題だろうな
824Socket774:2011/11/22(火) 12:42:10.50 ID:JM1D0AO9
>>799
実際にいくら払ったか分からんけど3000円安く買えたなら560TIでもいいんじゃね
825Socket774:2011/11/22(火) 14:10:23.04 ID:yCKUpjZc
今現在の鉄板構成は↓か

CPU:Corei7 3930K、2700K、2600K、i5 2500K
VGA:GTX580 3GB SLI
826Socket774:2011/11/22(火) 14:22:30.13 ID:4kA/HO1P
>>817
いや別に新しいのがでるって話であって性能云々のことはどこにも書いてないんだが
827Socket774:2011/11/22(火) 14:58:30.04 ID:lg9En0Tx
ラデのドライバのうpだてきたな
4亀には2〜7%のパフォーマンスアップってあるけど実際どれくらいなんだ?
828Socket774:2011/11/22(火) 15:11:05.89 ID:Hbf9LUP1
【CPU】 Core-i7-2600
【メモリ】 8GB
【VGA】 GTX460 1GB
【OS】 Windows7 64bit

最高画質は厳しいでしょうか?
829Socket774:2011/11/22(火) 15:11:34.31 ID:+kDl3wTc
ん?ゲフォはSLI有効になったんかいな
830Socket774:2011/11/22(火) 15:15:44.35 ID:8CFbJtov
>>828
はい
831Socket774:2011/11/22(火) 15:18:52.08 ID:JcfxFrkR
6970だけどultraで糞重い場所で5フレームぐらい上がった!
4万近く出したビデオカードで30fpsな家ゲ品質のフレームレートにやっと追いついたよ!
832Socket774:2011/11/22(火) 15:22:12.73 ID:7yKYn30b
>>828
最高設定ベースでAA、AFを落とし気味にすればいける
一言で言えば行ける
833Socket774:2011/11/22(火) 15:23:40.77 ID:7yKYn30b
>>831
元々30まで下がる場所なんてあったか?
834Socket774:2011/11/22(火) 15:27:09.50 ID:uZdmj2Jg
>>831
modで高解像度テクスチャとかいれてるのか?
835Socket774:2011/11/22(火) 15:31:52.21 ID:j98ds73H
マルチ非対応な時点でヌルヌル動作は諦めるしかないわな…
と言うか、Ivy出てもクロックさ程変わらないだろうし今後の最新パーツ買ったところで劇的に改善なんかするのか?
836Socket774:2011/11/22(火) 15:43:03.04 ID:uZdmj2Jg
コンシュマーがメインだから2コア前提でしか作れないだろ
○は3コアとか言ってるけど、1コアはOS等のシステムでほぼ終わってるし
PS3はPPEとSPE6が使えるけど、本気移植では開発費高騰するし
ミドルウェアでの自動コンバートだろうし、SPEの扱いは面倒だし
837Socket774:2011/11/22(火) 15:57:21.44 ID:f87BdC4w
>>831
先に2500K定格をOCしたほうがいいと思うぞ

40-70は出るようになるはず
838Socket774:2011/11/22(火) 15:58:48.91 ID:EG3DH8UW
パッチ来たみたいだが何か変わった?
839Socket774:2011/11/22(火) 16:00:32.15 ID:ZW/YkQsu
「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1.2パッチがリリース
http://doope.jp/2011/1120723.html
840Socket774:2011/11/22(火) 16:02:15.69 ID:SywVpOTW
>>836
GTA4ってマルチ対応してなかったか?
どのプラットフォームを主軸にするとか詳しくないが、TESってコンシューマメインだったのか。
841Socket774:2011/11/22(火) 16:04:14.51 ID:gBGA9SVj
>>835
倍率だけで5G余裕なんてCPUだったら5.5G常用とかも出来そうだから出来あがり次第だね
これは2600kのSandy Bridgeから約10%の速度向上で達成出来る数値
ただ細分化って昔と比べてかなり嘘ついてるんで昔ほど細分化で処理速度が上がるわけでは無くなった
実際の所32nmから22nmになっても10%の速度向上は怪しいのは確か

実は32nmではないIntelの32nmプロセスの不思議
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100721/1026257/
これ読むと面白い
842Socket774:2011/11/22(火) 16:37:58.45 ID:EG3DH8UW
AMDドライバ来たな
Skyrim対策されてるらしいから誰かレポよろ
843Socket774:2011/11/22(火) 16:42:26.31 ID:JcfxFrkR
>>837
1090Tなんだごめんね
FXの件で盛大に裏切られたしもうAMDはこりごりだよ!
844Socket774:2011/11/22(火) 16:44:53.91 ID:IhTsVrdu
>>835
OC耐性次第だからなぁ
SandyBridgeで4.5GHzが平均ラインだから、IvyBridgeにはそれ以上が求められるが果たして
845Socket774:2011/11/22(火) 17:41:47.55 ID:Ys7PbbpD
俺のGeForce9600GTとお別れする日が来たようだな・・・
846Socket774:2011/11/22(火) 18:25:27.49 ID:djbomr6i
パッチでパフォーマンス変わった?
847Socket774:2011/11/22(火) 18:29:07.21 ID:f87BdC4w
俺のi7 920も4Ghz近くまでOCしてもSandyのそれと比べて大してFPSの向上しないところを思えば
予想に反して長寿だったBloomfieldのLGA1366にもついに終焉を感じる 出来はともかくLGA2011も出たし

>>844
Ivy全裸待機なんだけどSandy以下のOC耐性だったら萎えるな
848Socket774:2011/11/22(火) 18:35:40.59 ID:fAbxGItf
OC大前提とか、欠陥品だろw
いや買うけどさ
CPUが安い時代でよかった

今までもそうだったけど、2600k一択感が一層増した、っていうかこの上なく確定したな
自作erとしてはちょっとツマンナイかも
849Socket774:2011/11/22(火) 18:40:07.27 ID:w+gEgDpm
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20111122009/
こっちか、ドライバからAAかけた際のめちゃくちゃVRAMを使う減少がなくなったりしてる
MLAAやっても軽い
850Socket774:2011/11/22(火) 18:46:11.41 ID:4SGJQVH/
>CrossFireX動作を有効化すると,フレームレートが低下し,映像品質にも問題が生じる
開発、もしかしてゲフォでしかテストしてないんじゃ・・・
851Socket774:2011/11/22(火) 18:48:50.92 ID:93x06VIS
動画でAMD A6−3400M
RADEON HD6720G2 という俺と全く同じノートでFPS60達成してるらしいから
    OCしてCPUクロック引き上げておけばとりあえずは安心か
852Socket774:2011/11/22(火) 18:52:23.32 ID:4SGJQVH/
解像度とMOD次第
853Socket774:2011/11/22(火) 19:02:01.85 ID:o5bpuQua
performance driverって上書きできんのかな
昨日OSとカタ11.11入れ直したばかりなのに
854Socket774:2011/11/22(火) 19:02:43.29 ID:IhTsVrdu
>>847
流石にSandyBridge以下は無いと思うが、懸念材料は制限かけられることだな
2500無印や2600無印みたいな、OC出来ないゴミを標準にされちゃ堪らない
855Socket774:2011/11/22(火) 19:07:41.34 ID:bjGyLT2z
>>847
2600Kは5Gいくから1Gの差はでかいからな
856Socket774:2011/11/22(火) 19:10:21.67 ID:djbomr6i
クロック数が頭打ちだから、大幅な技術革新でも無い限り、当面はこの状態が続くんじゃないの?
コンパイラが自動でマルチコアに対応してくれるほうが期待できるクラス。
857Socket774:2011/11/22(火) 19:10:47.12 ID:f87BdC4w
>>855
いや、Sandyで同じ4Ghzにしたとしても、過去のCPUと効率が違いすぎてFPSにかなり差が出ちゃうみたい

>>762の1つ目が参考になる
858Socket774:2011/11/22(火) 19:15:12.24 ID:4e3hsyhy
>>853
ラデ童貞の時にゲフォのノリでドライバ上書きしたら酷い目にあったぞ
11aに限らずクリーンインストール推奨
859Socket774:2011/11/22(火) 19:17:16.18 ID:bjGyLT2z
>>857
何を言ってるんだ?同じ4Gにするなら、上の5Gに合わせるべきだろ?
片方が4Gしかいかなくて、5G行く方が性能高いだろって言ってるのに同じ4Gにしろとか意味不明
860Socket774:2011/11/22(火) 19:18:09.89 ID:o5bpuQua
>>858
マジか、ならやめとく
861Socket774:2011/11/22(火) 19:21:42.81 ID:f87BdC4w
>>859
そんなことは分かってるわw
仮に同じ周波数で比較してもスレッドそのものの性能が上がってるといいたいわけ
862Socket774:2011/11/22(火) 19:23:21.90 ID:4SGJQVH/
>>859
さすがに読解力なさ過ぎる
863Socket774:2011/11/22(火) 19:50:41.29 ID:sw3cUMWk
たしかSandyはbloomと同一クロックで比較して5%くらい早いんだったかな
864Socket774:2011/11/22(火) 19:54:12.56 ID:7yKYn30b
低クロック多コアにでもなったら悪夢だなw
865Socket774:2011/11/22(火) 20:00:16.34 ID:i5tgEBPi
>855
到達点以前の問題だよ。AMDは論外として990ですら伸び代イマイチだからね
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core-i7-2600k-990x_9.html#sect0
取り合えずプラットフォーム変えなきゃだ
866Socket774:2011/11/22(火) 20:17:29.59 ID:cxgRHUAa
2700k @4.6GHzとGTX 580 2way SLIでultra 1920*1200でfps平均100越え、最低80位でヌルヌルすぎワロタw
GTX 580のメモリが1.5Gなのが微妙に負け組なのはナイショ
867Socket774:2011/11/22(火) 20:20:58.19 ID:f87BdC4w
>>866
試しにGTX5801本でやってみてくれ
868Socket774:2011/11/22(火) 20:41:57.93 ID:cxgRHUAa
>>867
ドライバからSLI無効化してみたら、96前後出てるところで53前後に落ちた。
fps表示残したままスクショ撮るにはどうすればいいんだ?
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 20:55:34.01 ID:ePmN0I3H
Fraps使うのが1番簡単
870Socket774:2011/11/22(火) 20:56:54.36 ID:cxgRHUAa
frapsでいけた。
序盤の熊さんのところ。
SLI無効
http://loda.jp/vip2ch/?id=3250
SLI有効
http://loda.jp/vip2ch/?id=3251

差がありすぎて測定方法間違ってる?ドライバでSLIを切っただけ。
871Socket774:2011/11/22(火) 20:57:00.07 ID:o5bpuQua
>>868
frapsならスクショ設定のinclude frame rate overlay on screenshotsにチェック
872Socket774:2011/11/22(火) 21:00:12.00 ID:tsE8hTek
CPUで頭打ちなんて話もどこまで本当だかわからんな
873Socket774:2011/11/22(火) 21:00:35.08 ID:llEu5H4i
>>870
>>762だと似たような構成の3.4Ghzで最低53だから何か違うのかもしれんなぁ
874Socket774:2011/11/22(火) 21:02:21.09 ID:UABkQ980
>>870
ニッパでブリッジを切断すれば完璧!
875Socket774:2011/11/22(火) 21:02:25.71 ID:UUyhMUul
GPUの使用率が気になるな
まさかのSLI大勝利か?
876Socket774:2011/11/22(火) 21:04:01.09 ID:1+TAMHkk
>>863
そりゃそうだろ
GulftownがBloomに対して数%速いからな
GulftownとSandyが同世代であることを考えれば妥当

というか、みんなGulftownのことを忘れすぎじゃね
877Socket774:2011/11/22(火) 21:06:09.40 ID:JM1D0AO9
>>873
最低がどこで計測した結果かも分からないしな
あと>>870はWUXGAで>>762はFullHDってのも
878Socket774:2011/11/22(火) 21:09:12.93 ID:cxgRHUAa
>>875
MSIafterburner読みでSLI有効はどちらも99%で無効だと99%と0%になってる。
879Socket774:2011/11/22(火) 21:10:35.94 ID:llEu5H4i
SLI効かないとか言ってたけど全然効いてるのが分かったのはよかった
880Socket774:2011/11/22(火) 21:27:32.26 ID:7yKYn30b
>>870
580シングルでも60は軽く超えるだろうし
SLIでもまだ効率悪そうだな
881Socket774:2011/11/22(火) 21:27:55.83 ID:xEr6SdRs
>>870
2600Kをダウンクロックして計測してみてほしいな。4Gくらいでw
882Socket774:2011/11/22(火) 21:30:13.34 ID:IRKQe5z/
560ti辺りをSLIしてみたくなった
なったけど金が無いw
883Socket774:2011/11/22(火) 21:32:26.74 ID:zo0YZWds
SLI鉄板なの?
何でこんな伸びるのかわからんが電源買ってこねえとな…
884Socket774:2011/11/22(火) 21:41:08.87 ID:IhTsVrdu
>>877
BIOSから同コア数にしてクロックも揃えた場合、SandyBridgeよりGulftownの方が微妙に上じゃない?
少なくともFF14ベンチではそうだった
とはいえ、メモリ依存度が異様に高いベンチだったので、トリプルチャンネルが効いているのもしれないが
885Socket774:2011/11/22(火) 21:45:35.93 ID:IhTsVrdu
安価間違えた
>>876だった

まあSandyBridgeは4.5GHzが平均ラインなので、Gulftownは力業で抜けるけど
886Socket774:2011/11/22(火) 21:50:11.76 ID:cxgRHUAa
>>881
2700kだよ。自己満の3野口だけどw
CPUを4Gにして測ってみたらfpsは変わらず。GPU頭打ちの模様。
887Socket774:2011/11/22(火) 22:21:13.97 ID:cxgRHUAa
SLIが効くのは洞窟など非常に限られた場面のみの模様。
skyrimではfps余裕で60割りましたwww期待した人ゴメンね。
測定場所が適切でなかったな。熊さんのところだけはぬるぬるよ・・・?
888Socket774:2011/11/22(火) 22:24:32.32 ID:lV1ViEmg
oblivionはラデに最適化されてた
skyrimもラデに最適化さるはずでは無かったのですか?
889Socket774:2011/11/22(火) 22:31:06.95 ID:UYEOlb2y
>>708です
XP用11a入れてみましたが、街の中が明らかに軽くなりました。
設定もLOWベースからMIDでもいけるように。設定再構築中。
GPU-Zのログチェックしましたが、使用100%張り付きだったのが、60fps行く場所の使用率が70%ぐらいまで下がってるようです。
低スペで参考にはならないとは思いますが、現状不満があれば試してみてはどうでしょうか。
890Socket774:2011/11/22(火) 22:50:07.80 ID:dStP2aVh
>>888
一部MODでゲフォの霧問題があったのと、OBGEがラデに最適化されてただけ
ベセズダのゲームは基本的にどちらにも最適化されてない
891Socket774:2011/11/22(火) 22:51:57.68 ID:gBGA9SVj
>>888
ラデに最適化よいうより箱がATIなんで箱ベースで開発するとATI有利になりやすいというだけ

Oblivionでは顕著だったのとATIじゃないと不具合が起きる人気の高いグラフィックMODがあったためATI有利だった
所がSkyrimではHD69**番代の新アーキテクチャVLIW4で不具合やパフォーマンス低下が起きてる
68**番代以前のアーキテクチャでは深刻な問題は無い模様
ATIがどうこうというよりSkyrimとVLIW4アーキテクチャの不具合があると言う状態、これらがドライバの改善でどこまで直るかが今後の課題
892Socket774:2011/11/22(火) 22:57:51.33 ID:lV1ViEmg
HD6970使ってますが、
おいらの場合は、今のところ大きな性能低下は感じられませんです

ドライバー更新も結構賭けだしなぁ
893Socket774:2011/11/22(火) 23:00:52.89 ID:h8aeMtde
12/8までにCF対応したドライバ来てくれねぇかなぁ・・・
894Socket774:2011/11/22(火) 23:02:16.69 ID:7yKYn30b
深刻って多分影がギザギザになるあれじゃない?
CPUは2600Kでもパフォが不満だけど
6950で他に不自由した事ないや
895Socket774:2011/11/22(火) 23:12:03.79 ID:llEu5H4i
>>888
今のところベンチ見る限りでは他ゲームで同じ傾向で偏りはないな
ラデに最適化されてないが特段不利というわけでもない
896Socket774:2011/11/22(火) 23:14:42.89 ID:llEu5H4i
>>891
いつものアーキテクチャ厨の人だろうけど
HD6950で見られるパフォーマンス低下っていうのは
俺が最初にここや本スレで報告したんだけど誤認だった

GTX560Tiに換装してもまったく変わらないFPS
俺自身が単純にCPUの問題というのを認識してなかった
897Socket774:2011/11/22(火) 23:24:27.31 ID:yIfOraSp
>>762見るかぎりでは、5800とも差が無いのでやっぱり6900は潜在能力出しきれて無いんじゃないかな。
898Socket774:2011/11/22(火) 23:25:38.71 ID:gBGA9SVj
>>896
普通にベンチで結果出てるよ、旧世代の5870と6970で差が出ないなんてのは他のゲームじゃ起きて無い
899Socket774:2011/11/22(火) 23:25:43.98 ID:IRKQe5z/
ボトルネックがCPUなのかグラボなのか
見極めて載せ換えしないとダメってことか
900Socket774:2011/11/22(火) 23:39:24.04 ID:4SGJQVH/
OCしてFPS上がればCPUがネック、上がらないならVGAがネック
簡単じゃないか
901Socket774:2011/11/22(火) 23:44:40.43 ID:llEu5H4i
現状からすると、本気でUltra60FPS維持したいなら
・2500K-2700K(4.8-5Ghz前後までOC)
・GTX580 可能なら2枚挿し以上
とそれなりの投資をしないといけない

買い替えを検討してるけどMid-Highである程度納得できてる人は
Ivy+28nmVGAのUltraぬるぬる具合を見たほうがよさそうだな
902Socket774:2011/11/22(火) 23:49:32.94 ID:pBMeTCjr
さすがに今時ゲームでAMDは無いわw
903Socket774:2011/11/23(水) 00:07:09.66 ID:Enz7Hhxt
904Socket774:2011/11/23(水) 00:16:58.36 ID:pQLIEVEi
今回コンソールでfps確認する方法ある?tdtではダメなんだが。
905Socket774:2011/11/23(水) 00:30:25.63 ID:4e5D9mQa
今新しくPC組むとしてCPUは結局どれがおすすめ?グラボはGTX580ライトニングだかいう3GBのにするつもりなんだけど?
906Socket774:2011/11/23(水) 00:31:40.74 ID:T6UYNacw
26k
907Socket774:2011/11/23(水) 00:31:49.34 ID:TeeKP0/D
>>905
2700K一択
908Socket774:2011/11/23(水) 00:33:14.66 ID:fyFCS3QJ
>>905
VRAM1.5Gx2が使えることを確認してから買うべし
909Socket774:2011/11/23(水) 00:43:08.05 ID:4e5D9mQa
>>908
二枚刺しじゃなくて一枚のカードで3GBのモデルなんだけど1.5GB×2になるのでしょうか?GTX295みたいな感じ?

CPUは2600kと2700kどっちがいいんだろうか?質問ばかりで申し訳ない…
910Socket774:2011/11/23(水) 00:47:01.11 ID:dcgerHCJ
初心者スレ池
911Socket774:2011/11/23(水) 00:55:23.86 ID:fyFCS3QJ
>>901
そろそろ測定の基準地を決定して
ラデゲフォ、アムド淫照の組み合わせでSS揃えたほうが良いかもな


一応以前出てた、WhiterunのDragonsrearchにFT後
街を見下ろして、正面の松明にクロスヘアに合わせた状態

1920*1200、Ultraのデフォ、[email protected]、6950シェーダ復活@2G
http://loda.jp/komusou/?id=151.jpg


此処以外で60以下になる事は殆ど無いので基準としてどうよ
912Socket774:2011/11/23(水) 00:57:10.21 ID:aJKfoeo2
これ、デュアルコア環境でプレイしてると地形読み込み?で数秒固まるな…
最初PhenomII X4 955BEでやってた時は固まったりしなかったんだが
サブ機のAthlon II X2 260の方でやったら、一定距離移動する度に読み込みで固まる。
試しにPhenomの3・4コアを無効化して2コアだけの状態でプレイしてみたら
サブ機と同じように数秒固まりおったし。

スレ見ててもあんま4コアが効率的に動いてる例無いみたいだったし
それならデュアルコアで十分かなーと思ってたが
意外とこんな地味なトコの底上げで活用されてるのな…
913Socket774:2011/11/23(水) 01:00:00.19 ID:YC8fDNWo
>>912
HDD構成どうなってる?そっちの方が重要だと思うけど
914Socket774:2011/11/23(水) 01:02:41.39 ID:fyFCS3QJ
>>911の基準で色々な構成で計測してほしいね
915Socket774:2011/11/23(水) 01:04:15.89 ID:R60bBTr1
ていうか現状CPU次第でしょ
916Socket774:2011/11/23(水) 01:09:10.28 ID:YC8fDNWo
>>914
VGAが弄ってるんでちょっと特殊だぞシェーダーユニット数が9670と同じでコアとメモリクロックが6950そのままの仕様
917Socket774:2011/11/23(水) 01:14:42.13 ID:fyFCS3QJ
>>911の基準は場所で、構成は各自何でも良いと思う
918Socket774:2011/11/23(水) 01:20:50.26 ID:ZruDazBs
マーカースが入り口から正面見ると重い
919Socket774:2011/11/23(水) 01:20:57.66 ID:oTxz8OP/
>>911
朝と夜でも違いそうだなw
920Socket774:2011/11/23(水) 01:22:09.20 ID:aJKfoeo2
>>913
HDDはどっちも日立の7200rpmので、両方ともOSとは別居。SSDだったら多少変わるかもね。
確か、前に本スレでも似たような(固まる)事例が報告されてた気がしたんだが、
もしかしたらデュアルコア以下の環境の場合にだけ起こるのかしら…とか思った次第で。

このスレだと廃スペも多そうだから無縁な人多そうだけど、
そうでない場合の快適さって意味では重要かしらと。
固まる度にオブリの時のCTDを連想して心臓に悪いしな…ドキドキしちゃう。
921Socket774:2011/11/23(水) 01:22:37.33 ID:fyFCS3QJ
>>919
AM11時でした
922Socket774:2011/11/23(水) 01:34:00.53 ID:krbUYZDL
7970が出るまでの繋ぎで5850か6870買おうと思うのですが
どちらの方が良いですかね?
923Socket774:2011/11/23(水) 01:38:52.09 ID:Z3vqmIkA
win7 32bit
E3300(seleron2,5GHz)
4G
HD6670

最低設定ギリギリなのは分かってるんだけど
CPUは昔使ってた北森3GHzをOCの方がまだ良さそう?

2700Kとなるとマザボ買い替えかだしなー
924Socket774:2011/11/23(水) 01:39:56.34 ID:YC8fDNWo
>>920
単純にHDDアクセス時の負荷がマルチコアで分散してるだけなんじゃない?
ストレージにアクセスする時CPUにかなり負荷がかかるんで他に動いてるアプリもその瞬間影響受けちゃう
Skyrimだからとかじゃなくてデュアルかマルチで起きてる現象じゃないかな
925Socket774:2011/11/23(水) 01:41:18.21 ID:lQxYqyat
>>911
[email protected]+HD6970のしょぼさに憤慨してる訳だが・・・
1920x1080Ultra
http://loda.jp/komusou/?id=153.jpg

11.11a入れて平均5FPSぐらい上がってるから以前だったら20FPS以下とか・・・
926Socket774:2011/11/23(水) 01:45:23.68 ID:oTxz8OP/
>>925
その左上のどうやって出してるん?
927Socket774:2011/11/23(水) 01:47:44.46 ID:wnNPzH+o
>>923
北森とかヴィンテージもんだな
つか、そのセレロンをOC でよくない?
928Socket774:2011/11/23(水) 01:51:14.23 ID:lQxYqyat
>>925の視点がちょっとおかしかった・・・でも大して変わらん!
やっぱネックはCPUなんだろうなあ
http://loda.jp/komusou/?id=154.jpg
929Socket774:2011/11/23(水) 02:05:38.87 ID:aJKfoeo2
>>924
あーなるほど、確かに負荷見てるとプレイ中2コアは割と元気に動いてるから
単に空いてるコア使ってるだけっぽい…ご指摘どうも。
どっちにしても、デュアルコアだと動作に余裕がないのは確かなので
機を見てAthlon X2の方も換装しようかと思います。
930Socket774:2011/11/23(水) 02:18:16.51 ID:Y/ou+D+z
>>922
5850と6870なら買いやすい6870でいいな
性能差は、微妙に6870が上回るか程度でしかないし、買いやすい方でOKという判断

5870と6950なら断然5870だけどな
DX9で逆転するのは無理としても、6950にはもう少し頑張って欲しかった
VLIW4への最適化が遅れているのか、それとも単にDX9に弱いアーキテクチャなのか
931Socket774:2011/11/23(水) 02:28:14.61 ID:krbUYZDL
>>930
6870買う事にします。ありがとうございました!
932Socket774:2011/11/23(水) 02:51:18.84 ID:nzTWoDIJ
最適化って魔法の言葉だよな
最適化で早くなる!軽くなる!って言われて期待して買ったのに待っても待っても早くならずに
次世代製品が出ていつの間にか忘れ去られるってパターンは自作業界(笑)ではよくあること
最近最適化で早くなるとか盛んに言ってるのって工作員なんじゃないかと思うようになったんだがw
933Socket774:2011/11/23(水) 03:27:44.48 ID:691GRgyn
ゆとりはアホだから詳細設定が出来ないからな
Ultra設定にしとけば俺が一番強いって考えだから無駄な金を使う
934Socket774:2011/11/23(水) 03:32:08.92 ID:nzTWoDIJ
さすがの俺もその考えは貧乏臭くて無理だわw
935Socket774:2011/11/23(水) 03:40:01.13 ID:kqmjGmug
34 名前:Socket774[] 投稿日:2011/11/22(火) 17:02:39.67 ID:jFjZCaUb
Catalyst 11.11a
スカイリム同じ場所でFPS試してみた。
11.10時 70~80
11.11時 70~80
11.11a時 85~95
936Socket774:2011/11/23(水) 03:42:20.55 ID:LX98OE8t
そんなディスプレイで大丈夫か
937Socket774:2011/11/23(水) 03:58:56.87 ID:mxcrLXhm
スレ違いかもしれんが困ってます 助けて下さい

TVにHDMIで接続してゲーム中、街やフィールドを移動してる時は問題無いが、家の中やダンジョンに入ると症状が発生
ロウソクやランプなどの光が当たっているところがジワッと赤くなってブラックアウト、復帰してまた赤くなってブラックアウトを繰り返す
設定を弄ってみたけど治らず
他のモニタ(飯山のB2409HDS、DVI-D接続)ではこの症状は起こらず

Win7 64bit pro
i7 980
HD5870
12GB
SSD 128G
1980*1080(TVにHDMI接続)
938Socket774:2011/11/23(水) 04:44:25.28 ID:H+QIuiQU
>>843
芝居くさいw
939Socket774:2011/11/23(水) 05:01:33.76 ID:0ASSHzMi
>>909
2ch常駐のラデオンセールスマンはスルーしとけw
940Socket774:2011/11/23(水) 06:38:58.44 ID:AWXjRmo+
>>925
なんか設定いじってるとかじゃなくて?
メニューのultra選んだだけの状態の2700Kの5.2Gと560Tiで40より↓いかないぞ
941Socket774:2011/11/23(水) 07:00:50.31 ID:tFMC8FTb
>>937
ほうほう

とりあえずその症状を録画してくれね?
カメラの動画撮影でもいいからさ
942Socket774:2011/11/23(水) 07:28:20.59 ID:wnKVTyyd
>>762
あれ、うちの5850ちゃん以外と頑張ってるじゃん
943Socket774:2011/11/23(水) 07:53:04.24 ID:YC8fDNWo
>>937
DVIで問題なくてHDMIで起きるんだからHDMIのドライバじゃないの?
ATIはHDMIのドライバ別個にあったけど更新してある?
944Socket774:2011/11/23(水) 08:45:50.60 ID:lglqcwWJ
>>912
OSはXPか?
そうだったら、有志のパッチで直るよ。
945Socket774:2011/11/23(水) 09:02:52.21 ID:jtwgzGG6
うさん臭い症状訴えてSSも出さない奴なんかスルーしとけ
TERAの快適スレで荒らしまわってた6万の豚が寄生先さがしてるところだ
946Socket774:2011/11/23(水) 09:10:53.29 ID:jtwgzGG6
>>945>>943宛てな
947Socket774:2011/11/23(水) 09:29:49.31 ID:NRN1+OPC
>>925
2600kの6950 2Gだけど、最高設定、MOD結構入れた状態でそこFPS27ぐらいだわ
948Socket774:2011/11/23(水) 09:46:14.49 ID:dJ/Lyc0d
VLIW4に最適化されたドライバやゲームが出れば勝る!みたいな事を信者は言うが
5850と6970がスコア同じって未だに最適化出来てない証拠
AMDは最適化するする詐欺
949Socket774:2011/11/23(水) 10:11:29.05 ID:FsNoIg0J
まだGTX295使ってるんだが買い換えたほうがいい?
950Socket774:2011/11/23(水) 10:13:40.77 ID:2McsTk0y
知らねえよ
快適にやりたいならGTX580SLIにすれば?
951Socket774:2011/11/23(水) 10:17:36.78 ID:VdJ3D/39
SLI必要ねーからw
ゴミ買わせようとすんなよカス
さっさと次スレ立ててこい
952Socket774:2011/11/23(水) 10:24:41.31 ID:dcgerHCJ
おやおや、またラデキチが火病ってるようですねw
不具合が出るからCFXを殺すドライバを出してるだけのことはありますね
953Socket774:2011/11/23(水) 10:45:48.21 ID:h6TyDPZ6
KeplerとSouthernIslandsが控えてるのに
今買っちゃう男の人って…
954Socket774:2011/11/23(水) 11:04:59.65 ID:Y/ou+D+z
>>948
5870と6970が同じスコアな
VLIW4が最適化出来てないのもあるが、そもそもVLIW4自体がDX9に向いていないのかもな

ついでに570と480もほぼ同じスコア
SP数は480の方が上だが、クロックの方で570が追い付いたという感じか
955Socket774:2011/11/23(水) 11:05:23.18 ID:yZPiOu7p
今はどうせバニラで遊ぶんだからCPUのOCだけして後で一式買い直す方が賢いわな
956Socket774:2011/11/23(水) 11:37:17.19 ID:uwjnFbo9
>>920
Athlon2 X2 250でやってるんだが、マップ読み込み画面(説明と共にグラフィックが表示されるやつ)で頻繁に応答なしになる。

そのまま待ってれば普通に読み込んで、普通にゲームプレイ出来るんだけれども、正直あんまり精神的によろしくないなw

ちなみにフルスクリーンだと応答なしのプチフリにはならんかったよ。単に読み込み時の負荷なのかもしれんね。
957Socket774:2011/11/23(水) 11:52:07.08 ID:O4RxU/6/
[email protected]だけどアプデからそれなる
958Socket774:2011/11/23(水) 12:02:46.75 ID:wnKVTyyd
CCC11.11aがきてたから、ultraに挑戦してみたよ^^

Win7x64 i7 870定 HD5850定 8GBmnm
x4MSAA+FXAA x16AF 設定はすべて最高で、iniで遠景と影強化、テクスチャMod導入

ttp://loda.jp/komusou/?id=158.jpg
とりあえず、街中でFPSは赤くならなかった

ttp://loda.jp/komusou/?id=159.jpg
つーか、こっちのが重い

とりあえず、FPSは30-40で安定してました
FPS Limiterいれれば無理できるかも
959Socket774:2011/11/23(水) 12:09:22.75 ID:fyFCS3QJ
下がった位置から撮ってもそれだとかなり辛いな
960Socket774:2011/11/23(水) 12:16:54.45 ID:jj/KEReb
>>947
OCしなけりゃそんなもんだろ
961Socket774:2011/11/23(水) 12:20:14.42 ID:jj/KEReb
>>958
俺も似たようなスペックだけど
その辺だとUltraでFPSLimitter入れて我慢するか
Highから60維持しやすい妥協点探るかどっちかだなぁ

普段60FPSが当たり前のようにプレイしてるから
Limitterで30維持出来てもチラチラ気になってしまう
962Socket774:2011/11/23(水) 12:22:49.37 ID:jj/KEReb
連投になってしまった

>>958
2枚目で出てるけど、Whiterunで計るより
Riverwoodの橋から最初に来た方向(川上?)向くのが重いから参考になると思う

NPCの偶発的な要素も薄いから比較しやすいんじゃないかと
今のところここより重い場面に遭遇していない
963Socket774:2011/11/23(水) 13:25:02.11 ID:fyFCS3QJ
Gragonの場所はFT後松明に焦点を当てるだけで
同じポイントから計測できるから選んだんだよ
964Socket774:2011/11/23(水) 13:25:28.49 ID:fyFCS3QJ
Dragonだった
965Socket774:2011/11/23(水) 13:41:34.18 ID:OhMUObD9
>>958
右上にCPU使用率やもろもろ情報表示させてるけど
どうやってるの?
966Socket774:2011/11/23(水) 13:52:13.49 ID:wnKVTyyd
>>965
つATI Tray Tools
ゲフォで使えるかはわからない
967Socket774:2011/11/23(水) 13:58:07.27 ID:OhMUObD9
>>966
ありがと。
いれてみま
968Socket774:2011/11/23(水) 14:19:05.03 ID:olH1mskx
fxaaとかenb入れてattのosd表示させるとクラッシュしたりするから注意な
969Socket774:2011/11/23(水) 16:10:07.37 ID:NmYwFn68
だめだタイトル画面からNEW選ぶとロード中に強制終了しちゃう
スペックがたりんのかな?

OS:Win7 64bit professional
CPU:i7 860 2.80Ghz
RAM:8Gb
GPU:GeForce 8800 GS

970Socket774:2011/11/23(水) 16:15:28.96 ID:3jN+qnWB
質問すれ行けあとwikiぐらいみろ
971Socket774:2011/11/23(水) 19:39:37.41 ID:ZruDazBs
11.11aってCCC上だとa表示されないの?
972Socket774:2011/11/23(水) 19:42:06.72 ID:kfAnLVWr
>>967
ゲフォだったらafterburnerかrivatunerでおk
OSD部分はどっちでも変わらん
973Socket774:2011/11/23(水) 19:45:14.33 ID:MKxcahU3
>>971
ドライバー パッケージのバージョン 8.911.1-111118a-128935E-ATI
974Socket774:2011/11/23(水) 19:46:15.97 ID:ZruDazBs
>>973
ありがと チェックしてきます
975Socket774:2011/11/23(水) 19:49:23.78 ID:T6UYNacw
>>971
出ない
976Socket774:2011/11/23(水) 20:38:34.15 ID:YwiJJ9dq
977Socket774:2011/11/23(水) 22:54:02.50 ID:OAIjFkXL
スレの流れが落ち着いてきたな
12月になったらまた大変な事になりそうだか....
978Socket774:2011/11/23(水) 23:12:42.89 ID:nvVpF5bo
過疎
979Socket774:2011/11/23(水) 23:29:46.45 ID:aLgvhvxC
OS : Win 7 64bit
CPU :Core(TM) i5 CPU 650
メモリ : 4GB
ビデオカード : Intel(R) HD Graphics

これで動きますか?
980Socket774:2011/11/23(水) 23:46:54.64 ID:cAOK6u6+
動くよ
981Socket774:2011/11/23(水) 23:49:28.70 ID:5qmhwzZC
>>979
動かないよ
982Socket774:2011/11/23(水) 23:51:27.80 ID:aLgvhvxC
>>980
VRAMとかは足りてるけど
ビデオカードが対応してないんだが動くのかw
983Socket774:2011/11/23(水) 23:56:24.33 ID:BhwNpApy
今のうちにテンプレ考えておいたほうが良さそうだな
984Socket774:2011/11/23(水) 23:58:18.03 ID:DWazyHED
OS : Vista 32bit
CPU :5050e
メモリ : 4GB
ビデオカード : 780G HD 3200 オンボ

だめ?
985Socket774:2011/11/24(木) 00:05:38.62 ID:L1/xgLY1
>>984
グラボ変えろ
せめてHD4800
986Socket774:2011/11/24(木) 00:05:41.98 ID:+h1EsaMP
ATTでOSD出すと1〜2割フレームレート下がらない?
Frapsの方が軽いような・・・
987Socket774:2011/11/24(木) 00:21:12.22 ID:oPBZ5SOL
>>983
とりあえず>>2を参考に作ってみた
説明書きすぎて見辛かったら、”例”として分けて書くなり好きに弄ってくれ

【OS】 (32bit/64bitも添えて書くこと)
【CPU】(動作クロックも書くこと)
【メモリ】(4GB等)
【HDD・SSD】(容量と、判るなら型番も)
【ビデオカード】(VRAMも書くこと)
【サウンドカード】(オンボの場合は”オンボ”or”無し”)
【電源】(容量と、判るなら型番も)
【解像度】(1920×1080等)
【設定】(HiGH/Ultra等)
988Socket774:2011/11/24(木) 00:39:04.06 ID:DfMQbb9+
”快適に”ってスレだから起動するかどうかはスレチじゃね?質問のほうか?
989Socket774:2011/11/24(木) 00:48:41.14 ID:Pnv6PzvF
動くかどうか程度の質問ならこれ誘導で良いだろ
http://www.uesp.net/wiki/Skyrim:System_Requirements
990Socket774:2011/11/24(木) 00:51:30.84 ID:RqXyI5P8
起動するかどうかはスレチだな。
じゃないとメーカー製やBTOで自分のPCのスペックすらわからない奴が暴れまくる。
991Socket774:2011/11/24(木) 00:58:39.11 ID:BO0H6SBj

【OS Windows7/64bit
【CPU】i3 540 3.06ghz
【メモリ 4G
【ビデオカード】hd5770 512mb
【電源】750tx
【解像度】1920×1080
【設定】HiGH
Vram512mbとcpuが微妙です
どうでしょう?
992Socket774:2011/11/24(木) 01:02:12.40 ID:0k0rUvce
30fps行くか行かないかってところ
993Socket774:2011/11/24(木) 01:02:14.96 ID:OvyN1p0a
>>991
VRAM512MでWUXGAの解像度って普通のゲームでもすでにきつく無い?
動画とかなら余裕だろうけど3Dゲームは512Mで快適なのはWSXGAぐらいまでだと思う
994Socket774:2011/11/24(木) 01:03:44.54 ID:TBOp+K6o
快適にってのもあいまいだよな
CS並に動けばいいやって言う人もいるだろうし
ULTRAで60FPSで動かなきゃ快適とは言わん!って人もいるだろうし。
995Socket774:2011/11/24(木) 01:04:44.39 ID:SiGZF3WR
解像度下げてミドルがいいかと
996Socket774:2011/11/24(木) 01:05:01.20 ID:YP3n96+T
FXAA使った時のFPS固定できる外部ツール教えてくれ
997Socket774:2011/11/24(木) 01:14:57.96 ID:Pnv6PzvF
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪


 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ω^  )7  どうしてこうなっ・・・
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚ω゚ )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
998Socket774:2011/11/24(木) 01:20:17.89 ID:54Ca8JSx
埋め
999Socket774:2011/11/24(木) 01:21:05.82 ID:54Ca8JSx
埋め
1000Socket774:2011/11/24(木) 01:21:27.75 ID:SiGZF3WR
トシコシダー!!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/