【CHINA Free】中韓製パーツ回避スレ【KOREA Free】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
パーツにMade in CHINAの文字がやたらと目につく昨今
中国や韓国のパーツを避けたいと考えてる貴方
どんなパーツがあるか情報交換をしましょう
2Socket774:2011/11/15(火) 22:46:03.13 ID:7xhViBV6
それで早速なんだが
キーボードを探しているんだけど良いのないですか
見かけるのはどれもこれも中国製でうんざり

・USB接続キーボード
・テンキーは無くてOK
・価格は比較的安めで1万円未満ぐらい
3Socket774:2011/11/15(火) 22:51:51.34 ID:ou+zDjjd
じゃあ有名なところで
KOREA企業・・・Samsung、Hynix、Zalman、3R-SYSTEM、ハンファ



>>2
おい、方向性違うだろ、ハードウェア板池
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317458051/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297221652/

市場に新品の在庫残ってるか知らんが富士通 マレーシア産かミネベア タイ産なら安く買えるんじゃね?
4Socket774:2011/11/15(火) 22:56:41.22 ID:q0zMLChP
この類いのスレで、国産買おうにならないところが不思議でならない。

中韓が軽く被害受けたら日本潰れてもいいやってことだよね。
5Socket774:2011/11/15(火) 23:01:02.47 ID:aGP8Cu5U
>>1
ν速でやれ屑
6Socket774:2011/11/15(火) 23:30:31.14 ID:7xhViBV6
>>3
たしかにキーボードは微妙に板違いかな
今探しているのがたまたまキーボードだったもので

>>4
もちろん選択肢があれば日本製を買うよ

>>5
それこそ激しく板違いだな
7Socket774:2011/11/16(水) 00:24:15.13 ID:gpunPsnv
リアフォ買え
8Socket774:2011/11/16(水) 13:08:30.65 ID:DekcTbSk
メモリはエルピ、SSDは東芝、液晶はAcerかBenqしか買わない
9Socket774:2011/11/16(水) 18:31:31.82 ID:4v4C6UKH
>>8
OSはTORONか?
10関連スレ:2011/11/16(水) 19:47:48.14 ID:IX/1/aiE
ASUSのマザーボード買ったら メイドイン支那だった
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287996046/
11Socket774:2011/11/16(水) 21:17:16.67 ID:ru/942GM
>>4台湾は基本親日だからおk
12Socket774:2011/11/16(水) 21:26:47.52 ID:dGqMmosB
ブータン製、トルコ製、パラオ製等々、親日国製を買いたいものだ
13Socket774:2011/11/17(木) 22:54:50.18 ID:+N23q2Sw
他にもタイ製とか
いま入力中のキーボードもタイ製だわ
14Socket774:2011/11/17(木) 22:56:30.17 ID:ePBBVGN1
キーボード:マレーシア製
HDD:タイ製
電源:台湾製

韓国製キーボードは3ヶ月で壊れた思い出がある
15良スレage:2011/11/18(金) 00:14:31.40 ID:TkqswxHE
こんな良スレ立ったのか。
反日感情が酷い国の製品は買いたくないもんな。
俺が知ってる中国・韓国メーカで自作PCだと

ZALMAN ケース、CPUクーラー他
3R SYSTEM ケース他
ASK TECH ケース他
NO FAN ケース他
AUDIOTRAK(Prodigy) サウンドカード
SAMSUNGはメモリ、液晶、HDD、DVDは東芝と合弁
LG 液晶、DVDは日立と合弁
ヒュンダイ メモリ(hynix)、液晶
16Socket774:2011/11/18(金) 00:30:26.00 ID:+k3jM92/
ZOTACも中国だっけか
17Socket774:2011/11/18(金) 00:53:47.73 ID:H5MSweiH
良スレ歓迎!
韓国製は絶対に買わないようにしてる。
これだけは譲れないな。
>>16 俺のZOTAC GeForce 210がmade in China だった。
ELSAだとmade in japan なのかな?
SAPPHIRE HD6450 GDDR5がmade in Chinaだったけど、ビデオメモリが
エルピ(台湾製)だった。
18Socket774:2011/11/18(金) 01:16:14.55 ID:Xi+K2kLU
ELSAもmade in chinaなのは変わらない、OEM元はLeadtekだし

つか基板パーツで中華工場製じゃないものってホントに少ないよ
中華工場でも台湾/日本企業のモノならまだマシだけどね

韓国工場産はホントどうしようもない・・・
19Socket774:2011/11/18(金) 05:48:28.71 ID:pTGfvsTD
良スレw
IODATAがこっそり出してるグラボはどうなの?
あそこって地デジ録画チューナーボードとか富士通製やソニー製のチップ使ったり
国産に拘ってるようだった気がしたけど。
拘ってるのは看板商品の地デジ録画チューナーボードだけかな。
20Socket774:2011/11/19(土) 21:56:37.54 ID:CoozHNE1
GIGABYTEの高級モデルがPCB made in Taiwanだな
グラボはシナばっかだな
今のところ他の国は見たことない

日本メーカーリスト
・CPU/APU PC向けはない?
・メモリ チップ:エルピーダ、モジュール:サンマックス、センチュリーマイクロ(社長は?)
・マザー ない。組み込み向けならあるかも。
・グラボ ない??
・光学ドライブ パイオニア(一部高級機) ソニーとパナは不明(安いのはシナ製)
・SSD 東芝(フィリピン製が多い)
・HDD 東芝、HGST(一応)
・電源 ニプロン
・ケース アビー
・キーボード 富士通、東プレ
21Socket774:2011/11/20(日) 23:49:09.82 ID:PjFU/bW6
>マザー ない。組み込み向けならあるかも。
OKIだかリコーだかが、本来組込用を一般にも売ってたはず。
22Socket774:2011/11/22(火) 22:07:10.43 ID:0b8l6/Wl
ヤマダ電機、中国や韓国などの海外メーカー商品に力 消費者ニーズ見越す
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321915777/

層化電機傘下のツクモは不買
23Socket774:2011/11/23(水) 11:39:34.93 ID:ewuBp6Bq
パーツで中韓の需要なんてないから99はいいのでは
24Socket774:2011/11/26(土) 14:11:44.33 ID:6XK92q4R
買ってしまったニダ製品を白状します
もう第一線から退いたパーツだけど

・大陸志向のビデオチューナカードDCT-MTVP1
→ 安かったのでつい

・HynixのDDR
→ 当時ニダとは知らんかった

もうニダパーツを買うことはあるまい
25Socket774:2011/11/27(日) 13:26:54.56 ID:8a3ZjztT
マザーはリコーにオーダーかけたらオーダー通りのを作ってくれるんじゃないの??
26Socket774:2011/11/27(日) 13:28:02.51 ID:8a3ZjztT
あと、PFUもマザー作ってるよな
27Socket774:2011/11/27(日) 14:28:16.31 ID:kLVbMxGp
>>3
KOREA企業・・・LG、Samsung、Hynix、Zalman、3R-SYSTEM、ハンファ
ここら辺は避けたい。
28Socket774:2011/11/27(日) 14:31:34.43 ID:ackPbYuh
液晶パネルに要注意だな
国産なら最高だが、難しいなら台湾のAUO辺りを狙いたいところ
VRAMへの混入は対処が難しい
29Socket774:2011/11/27(日) 14:57:07.76 ID:QBg0uBTx
Zalmanと3Rは使ったことあるが精度低いんだよね・・・
どちらも一見綺麗に仕上げてるんだけど、ぴったりのサイズになってない
二度と買わないと誓いました
30Socket774:2011/11/27(日) 18:23:49.61 ID:769JfsTV
PC用にトロンOS作って欲しいな
今から巻き返すの無理だと思うけど
31Socket774:2011/11/27(日) 18:31:32.76 ID:8a3ZjztT
VRAMは確かに選別が難しいよなw
クーラー外してエルピのが載ってるとラッキーってカンジ
32Socket774:2011/11/29(火) 02:48:24.31 ID:w9OUSCzb
東芝製サンデーブリッジ対応マザー
http://premium.ipros.jp/toshiba-tops/product/detail/2000061335/

普通のPCとして使えるのかはしらん。
3332:2011/11/29(火) 02:59:16.66 ID:w9OUSCzb
ああすまん、東芝のHPはこっちだった
http://www.toshiba-tops.co.jp/embedded/tem/tem130.html

色々見てたら、いつのまにか変なサイトに行ってしまった。
34Socket774:2011/11/29(火) 03:17:49.59 ID:zLIZrvmY
古いPC買えばいいよ
X68000とかFM77とかならオール日本製でしょ
35Socket774:2011/11/29(火) 15:31:03.79 ID:D+i0EC9J
東芝製マザーあったのか
LGA2011でハイエンドマザー出してくれないかな
MSIのBIGBANG XPOWER2みたいなハイエンドマザーをさ
36Socket774:2011/11/29(火) 23:26:37.55 ID:GDE5GFiX
インテルCPUなんか買わんわ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296603763/
37Socket774:2011/11/30(水) 06:13:10.30 ID:3YNTWsQo
AMD信者はスレタイすら読めないらしい。
38Socket774:2011/11/30(水) 22:41:26.03 ID:yi7Ok/Ee
FILCOのBluetoothマウスが台湾製でした。
セットで買ったBluetoothアダプタも台湾製、付属の電池は三洋のインドネシア製。
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=716

こちらのHacoa PLAY Mouseというのは日本製らしい。
http://www.monodo.jp/hacoa/product/p_mouse/index.html

現行のマウスはシナ製ばかりだと思っていたが、探せばあるもんだね。
39Socket774:2011/12/01(木) 15:40:52.20 ID:X/q29aap
流石にマウスキーボードは自作パーツじゃない
40Socket774:2011/12/01(木) 20:18:15.97 ID:2wgd0Yf5
いや、マジでマウスはシナばっかだから情報はありがたいよ
41Socket774:2011/12/01(木) 21:19:53.58 ID:86/5/baP
東芝製マザー使ってみたいけどクソ高そうだ
42Socket774:2011/12/01(木) 22:03:42.76 ID:X/q29aap
>>40
そうだな

>>41
ゲームセンター用のゲーム基板として使われてたやつが中古で出回れば安く手に入る。

LGA775のTEM100なら、すでにバラ売りされとる。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k146676543
43Socket774:2011/12/06(火) 01:00:26.42 ID:0w5Om1ld
保守
44Socket774:2011/12/06(火) 14:25:13.08 ID:ymLuthqJ
保守する位なら
ちゃんと中華・韓国メーカーを調べてageろよ
45Socket774:2011/12/06(火) 18:32:34.46 ID:CbxLQjLu
昔のパーツなら、

Hoontech:サウンドカード、YAMAHAチップ
SUMA:グラフィックボード、Canopusもどき
SIGMA:グラフィックボード、Voodoo3
TOKYO STYLE:サウンドボード

があったな。ジャンク品あさりの時に注意。
あとSotecのパソコンのマザーボードは2003年頃までDaewooのが多かったはず。

46Socket774:2011/12/06(火) 23:00:00.42 ID:3LhQgXXZ
> TOKYO STYLE:サウンドボード

これとかか
嫌いなんだったら日本を騙るな便乗するな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061027/dc.htm
47Socket774:2011/12/07(水) 12:48:25.00 ID:yCuE3N25
mtronてコリア企業なんだな
PATAのSSD買いかけた。アブネ
48 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/07(水) 19:16:02.20 ID:XqP4yrxM
フラッシュメモリは台湾なんかね
49Socket774:2011/12/08(木) 23:01:16.13 ID:ur6LyKVs
CPUクーラー、サイズのグランド鎌クロスが台湾製だった
50Socket774:2011/12/12(月) 00:06:03.49 ID:ZCyTNhAM
東芝のマザー買ったら中国製とかのオチだろどうせw
51Socket774:2011/12/13(火) 02:15:33.20 ID:rPvrea+6
台湾製はok。
52Socket774:2011/12/20(火) 23:07:34.44 ID:OrN3ctLY
保守
53Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:22:52.55 ID:8ny1pDf3
KR,CH企業はイヤだ
タイとかなら許せる
54Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:39:24.17 ID:tmo5RJ8u
タイなら全然オケ
55Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:10:57.58 ID:BxBNN3Eg
中国人も個人個人は良い人なんだけどなー
家呼ばれて飯食ってけ泊まってけ娘と結婚しろだのすげかったわw
56Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 11:45:12.12 ID:kEEQgY8W
>娘と結婚しろ

親切なのはこれが目的。
結婚して数ヶ月で行方くらます。
57Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 12:06:20.96 ID:BqxRiAzU
自分のPCのパーツ調べてみた

SilverStoneのPCケース:TJ08−E
Seasonicの電源:GBronzeS12U
HGSTのHDD:HDS721010CLA322
BIOSTARのM/B:TA75M+
他キーボード、トラックボール、USBスピーカー
見事にほとんど中国製だったわw
58Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 12:28:30.16 ID:xvsq6YuE
銀石は台湾じゃないの?
59Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 13:21:06.32 ID:BqxRiAzU
台湾の会社だけどMade in Chinaだった
中国工場製なんだろうなと
60Socket774:2012/01/07(土) 01:10:30.87 ID:3f8IiVXm
>>4
検品不十分による地雷品を避けたいだけだから。
61Socket774:2012/01/09(月) 14:33:40.10 ID:WH2t1LcW
シリパの外付けHDD、中身寒国製だた
判ったとたんにブッコレたorz
62Socket774:2012/01/09(月) 19:08:56.10 ID:B82n5KAG
同じアジア人なのにネトウヨに洗脳され過ぎだろ
アフリカ人が作ってないだけマシと思うわ

東アジアはやっぱ頭良い奴多いって事で誇らしい
タイとフィリッピンにも頑張って欲しい
63Socket774:2012/01/09(月) 20:07:38.96 ID:e7kRuiy1
>>62
日本がこんなときだから日本企業のものかってやりたいなあ。
中国はまあいいにしても韓国はぱくってばっかなのが嫌だ
64Socket774:2012/01/09(月) 23:41:01.58 ID:3ozed+YY
同じアジア人とか意味不明
65Socket774:2012/01/10(火) 00:19:00.36 ID:qwhtuBtG
同じアジア人w
地球市民てやつかw
鳩山っぽいな
66Socket774:2012/01/10(火) 00:32:42.06 ID:j27y0SUD
ホモ・サピエンスであっても畜生道に堕ちることはあり得ると仏教では言ってるし
67Socket774:2012/01/10(火) 20:48:58.70 ID:Zb6r2asl
>>62

チョン乙
っていってほしいんだろ?
68Socket774:2012/01/22(日) 14:37:13.36 ID:9x2IB8fE
復旧
69Socket774:2012/01/29(日) 13:15:26.35 ID:uJxe16AL
>>20で書かれてる「ない」は台湾製品で補完できるよな

サブ機だけどVIAチップセットなママンにChromeなマシンは今日も元気です
ケースは星野のちょい古い型で光学もMADEINJAPAN、HDDはマレーシア産だった
意図したつもりはないのにこのスレ的にはよく出来たマシンになってた件
70Socket774:2012/02/07(火) 21:34:41.71 ID:QpWfmE6f
chinaは確実に紛れ込むからなー。
QC厳しいブランドなら気にしない。
真面目な子も多いしね。

チョンは駄目。
翻訳掲示板で、被災者のご遺体をupして
大勢があざ笑ってたのを見てから、
買う以前にヌッコロガシテやりたいくらいだわ。
71Socket774:2012/02/09(木) 20:05:33.60 ID:an/M55+j
ニプロンの80PLUS BRONZEのSFX電源HPCSF-400P-X2S
もちろん日本製なのだが、ファンがミネベアのシナ製だった。
ATX電源のHPCSA-570P-X2SはNidecのベトナム製だったのに…
72Socket774:2012/02/17(金) 23:55:34.76 ID:Sar9L4OY
PLEXTORのSSD、前モデルのM2Sではキャッシュがhynixで残念だったのだが、
現行のM2PではNANYAになったんだね。
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m2p/index_02.html
73Socket774:2012/02/27(月) 22:52:13.98 ID:KUrC8GSP
エルピーダがピンチだけど、エルピーダ以外でお勧めのメモリチップメーカーを
教えてください。宜しくお願いします。
74Socket774:2012/02/27(月) 23:00:34.48 ID:5xH3jrsC
そんなものはない
エルピーダにあらずんばDRAMにあらずだ
75Socket774:2012/02/27(月) 23:11:55.85 ID:KUrC8GSP
激同です。
売却されるなら最低でも台湾企業であってほしい。絶対!!!
76Socket774:2012/03/02(金) 20:04:47.16 ID:Qsc3b/aX
>>74
マイクロンはだめか?
77Socket774:2012/03/02(金) 20:21:25.80 ID:1fdmhQaN
マイクロンの株式の80%くらいをエルピーダに無償譲渡するなら良いんじゃね?
78Socket774:2012/03/06(火) 04:55:18.04 ID:0EYSw+9Y
>>56
結婚したら中国にいる親に家を建ててやらないといけないんだっけ?>中国だったか?
79Socket774:2012/03/25(日) 20:52:17.95 ID:aG64wCfX
ELPIDA製DRAMが使用されている製品
ttp://orz.kakiko.com/kaeru/elpida/list.html
80Socket774:2012/04/06(金) 22:15:06.11 ID:B9hzV43M
SATA 6Gbps対応になった東芝製SSD「SSDN-3T120B」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120406_524171.html

組み立てフィリピン、コントローラ・NAND台湾製、キャッシュのDRAMなし(コントローラ内蔵?)
日本製コントローラで、国内組み立て・エルピーダキャッシュのものもあったHG3と比べると見劣りするな…
81Socket774:2012/04/21(土) 20:40:05.12 ID:jULVMLfX
1
82Socket774:2012/04/22(日) 09:05:51.74 ID:eCUFw3k0
2ダ
83Socket774:2012/05/10(木) 01:40:58.75 ID:osXw1S4Q
三田
84Socket774:2012/05/15(火) 21:31:06.80 ID:pr19qbq7
東芝、コンシューマ向け3.5インチHDDを順次発売へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/15/news113.html
85Socket774:2012/05/16(水) 03:28:32.53 ID:JWKAkBe4
LGの液晶買ったらMade in CHINAって書いててなんかワラタ
86Socket774:2012/05/24(木) 07:29:05.81 ID:pTyanUtp
アルかニダ
87Socket774:2012/06/05(火) 22:38:19.20 ID:m3FhioUl
東芝が自社製コントローラぽい新型SSD出したが、キャッシュのDRAMがどこのか心配だ。
朝鮮企業と組んでエルピーダを買収しようとしてたし…
88Socket774:2012/07/02(月) 01:32:39.42 ID:ICCUiBWx
ω・)
89Socket774:2012/07/02(月) 03:35:48.60 ID:hf0ux1YE
タイで作られた部品が中国で組み立てられ韓国ブランドの製品となり
NECや富士通のPCに入っている、マザボにはFOXCONの刻印がある
国粋主義は無理ぽ
90Socket774:2012/07/02(月) 16:52:49.23 ID:tY+orLQq
>>8
Acerの液晶モニタ買ったら中華製造だった。
まあ、朝鮮じゃない分マシっちゃマシだが。
パネルそのものはAUO Chinaって書いてあった。
91Socket774:2012/07/02(月) 16:55:45.18 ID:tY+orLQq
>>85
チョン泪目…ってとこですかね?
つか、チョン星なんか買ったのかよ!って突っ込み致す。

あと、DDR3の4GB DRAMを買うときに台湾製を指名買いしたかったけど
基板は台湾製造だがチップがBUFFALO表記になってて国籍不明だった。
まさか半島で造ったチップをわざわざ台湾に運んでいんらな…。
92Socket774:2012/07/19(木) 21:18:54.77 ID:1Kiof9xe
保守
93Socket774:2012/08/03(金) 21:33:22.46 ID:VKZNrp1R
L997生産終了で液晶モニタの選択肢がなくなってしまったのだが、
せめて日本メーカーでチョンパネル使ってないモニタない?
94Socket774:2012/08/03(金) 22:11:00.10 ID:fMDu+ffm
>>93
PVM-2541
95Socket774:2012/08/05(日) 00:34:45.34 ID:U/CCbP7a
チョンだけは我慢ならん
シナはわかりやすく反日をうちだしているから潔い
しかしチョンはイメージ操作で表の顔では韓流やらでいい顔しておいて裏では反日
反吐が出る
96Socket774:2012/08/07(火) 02:35:00.58 ID:Y4H+4JcN
a
97Socket774:2012/08/10(金) 20:11:47.35 ID:9l+lgfyo
98Socket774:2012/08/17(金) 10:46:32.97 ID:5/BA7fr3
あげ
99Socket774:2012/08/17(金) 11:00:53.35 ID:kICsitfU
中国はともかく韓国パーツだけは避けたい
気持ち悪い
100Socket774:2012/08/17(金) 21:37:54.42 ID:IJMdj66V
グラボのVRAMに気を付ければ混入を避けるのは比較的容易な方かと
101Socket774:2012/08/18(土) 10:26:13.96 ID:ZnfHH3H0
インテルは韓国が起原
102zirai123 ◆ARS../S96A :2012/08/18(土) 20:01:04.25 ID:SX1OB+iB BE:573375252-2BP(1540)
中国は特に問題ない
韓国は何が何でも避けろ
103zirai123 ◆ARS../S96A :2012/08/18(土) 20:02:31.78 ID:SX1OB+iB BE:3096225869-2BP(1540)
ZALMANは韓国ニダ
104Socket774:2012/08/18(土) 23:47:23.87 ID:RjLR+bCR
ASKも韓国だろ?絶対買わない
105Socket774:2012/08/19(日) 02:35:57.75 ID:HVky5NuH
Acerは台湾なので、問題なし。
ZALMAN、LG、SAMSUNG、Hynixは避けろ。
106Socket774:2012/08/19(日) 03:23:57.73 ID:nx3KYq3V
ハイエンドのグラボだけはsumsungかhynixで妥協せざるをえない
107Socket774:2012/08/19(日) 05:21:50.68 ID:ka/vPIFN
APUでおkな俺に隙は無かった
108Socket774:2012/08/19(日) 07:31:53.23 ID:K07H1CEy
おやおや
最近の質の良いGDDR5はエルピーダなのですよ

殻割りしなきゃ分からんが
109Socket774:2012/08/20(月) 02:33:53.65 ID:7MmPNkfd
インテルってサムチョンと提携してなかったっけ?
110Socket774:2012/08/20(月) 20:20:14.93 ID:OkHfxwLw
サムチョンウリジナル(笑)のCPUが投入されるのか…。
111Socket774:2012/08/21(火) 10:45:25.93 ID:szVlOH0s
流石に工場の所在地や部品まで限定しちゃうと大抵の物買えなくなるんじゃ…
112Socket774:2012/08/21(火) 22:42:09.57 ID:crtWREQp
難しいからと言って何もしないよりはマシだ
可能な範囲で
113Socket774:2012/08/23(木) 11:55:49.03 ID:cVMkiN2f
俺はユダヤ企業の製品も出来たら使いたくないわ
114Socket774:2012/08/23(木) 15:20:40.98 ID:IOYOgFeM
国産のパーツ扱ってくれるとこあれば喜んで買いたいんだが

無いんだよな・・・・日本人なんだからどんな形であれ国内メーカーに金が
回るようにしたいと考えてるんだが。
115Socket774:2012/08/23(木) 21:03:13.51 ID:aC8W3E1U
ONKYOのサウンドカードは日本製だったよな
最近のは知らないけど
116Socket774:2012/08/26(日) 16:02:45.42 ID:5wJSE2V3
AuzentechのサウンドカードはMade in Korea
117Socket774:2012/08/27(月) 15:40:08.72 ID:SJ97bvlh
日本向け製品に唾はいてなかったっけ?どこぞの韓国メーカーが。
118Socket774:2012/08/27(月) 21:11:21.23 ID:dv9YxIY8
韓国? やだなあ、大韓帝国なら百年も前から大日本帝国の一部ですよ
119Socket774:2012/08/28(火) 23:22:20.18 ID:HhyRT+8H
>>117
キムチのことか?
うちのおかんが韓国製キムチ(笑)など買ってきて困るんだが…。
どこで洗脳されたんだか…。
120Socket774:2012/08/28(火) 23:41:27.31 ID:TkwUnPkj
>>118
でもそんなこと言ってると、日本の目の届かないところで日本だと偽って商売してるw
121Socket774:2012/09/08(土) 21:32:27.74 ID:vK70YZBw
朝鮮キムチは、気をつけろよ。(敢えて、窓から投げ捨てろとは言わないがw)
有鉤条虫なんかの寄生虫卵てんこ盛り。
民主党の施策で年限切っているとは言え、現在検疫フリーパスだから、健康
被害に遭っても泣き寝入りだゾ♪
去年の夏のことだけど…「ソウル 洪水 下水」でググると設備更改とか、清掃とか
彼の国では怪しすぎてw

最後に、119は「有鈎条虫 キムチ」では絶対にググらないこと!約束は守れよ♪
122Socket774:2012/09/17(月) 20:33:22.38 ID:rCJFN+32
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347868832/
【中国/尖閣問題】商務省姜次官、「消費者の日本製品不買運動に政府は理解」「日本企業の活動に影響が生じた場合 責任は日本に」[09/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347550949/
123Socket774:2012/09/17(月) 21:48:35.44 ID:8waJZ09j
こんな大切なスレがあったのか
124Socket774:2012/09/18(火) 13:52:39.39 ID:+bbZOA65
出荷時からウイルス感染済みとか恐ろし過ぎるなw
自作機なら感染の可能性は低いか
125Socket774:2012/09/18(火) 15:30:59.68 ID:t3pSG+kg
kingsoftのoffice使っているけど大丈夫かな
中古PCの付録に付いていた、事実上使い回し放題
126Socket774:2012/09/18(火) 16:34:41.71 ID:kEWGQvAC
>>122
lenovoとか怖くて買えないな
127Socket774:2012/09/18(火) 17:38:45.61 ID:ssGteftv
>>125
気持ちの問題だろ。
中韓製のものは気分的に使いたくないってのじゃなければ。
バグが多いとかすぐ落ちるとかデータに互換性がないとか実はスパイウェアだとか
そういうことが無ければ。
128Socket774:2012/09/18(火) 20:36:47.44 ID:W85yYOHE
無料のLibreOfficeとか国産のJust Suiteとかあるんだから
わざわざ中華産なんて使う理由がない
129Socket774:2012/09/19(水) 20:43:47.21 ID:WkK4IHI+
>>125
中韓じゃないけどカスペルスキーとか手を出す気がしない。
130Socket774:2012/09/20(木) 22:17:28.72 ID:2CtVxHAD
Version with Korean and Japanese support:
http://download.xtreamer.net/Firmware/Elvira/Elvira%20V20120727JapKorean.rar

このファイルネーム、どう考えてもワザとです。本当にありがとうございます
131Socket774:2012/09/20(木) 22:57:34.65 ID:G/LmWy4V
貿易 対中国6ヶ月連続赤字に
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0920&f=business_0920_176.shtml

不買で貿易赤字を是正しなければ!
132Socket774:2012/09/22(土) 03:54:28.79 ID:uFUn06sy
10年前から避けてるけど、避け切れてるとは思えんな
133Socket774:2012/09/22(土) 08:32:57.53 ID:4aEL4sgN
何でも100%でなければならないということはない
134Socket774:2012/09/24(月) 10:13:25.95 ID:OTFdTWJ8
パナソニックの製品は日本製なんて書いてあるものが多いけどPC部品だとそうじゃないかな…。
光学ドライブくらいしか思いつかんし。
135Socket774:2012/10/03(水) 20:34:02.65 ID:nYggHUIt
AMDのAPUってCHINAだったのかよ…
136Socket774:2012/10/05(金) 10:19:12.64 ID:IBOa0fy3
テレビ売り場で裏側を覗いてみたけど東芝はチャイナだしLGはコーリアだしろくなもんねえな。
特にコーリアなんてよくもぬけぬけと日本で売ろうとするよなって思う。
シャープは日本製だったけど業務用のPC液晶モニタは中国製だった。
そういえばうちにもシャープの液晶モニタあるけどやっぱり中国製かな…。
2007年ころ買った奴だけど。
137Socket774:2012/10/05(金) 21:06:05.87 ID:t+JAtQeQ
持ってるなら調べれば良かろう
138Socket774:2012/10/05(金) 21:48:28.02 ID:oC6d38qZ
>>136
その時代ならむしろコーリアの可能性高い
139Socket774:2012/10/09(火) 13:19:16.66 ID:TOGudLiM
東芝の製品は30年前から外国製造がおおい。
うちにあったラジカセはシンガポール製だった。
お爺が持っていたモノラルのラジカセは日本製だったのに。
140Socket774:2012/10/09(火) 21:44:56.05 ID:qpXwnfN2
179800円で買った東芝の512GB SSDは日本製だったぞ
141Socket774:2012/10/09(火) 23:45:19.71 ID:Y8Hv/i+w
たっけえ
142Socket774:2012/10/13(土) 20:17:35.74 ID:T+FT6u3P
サムスンは日本人技術者だらけ
143Socket774:2012/10/25(木) 00:40:30.76 ID:cFgxoOek
東芝はSDカードにも日本製がある
パナのSDカードリーダ(台湾製)と組み合わせてシナチョンフリーUSBメモリの完成
144Socket774:2012/10/28(日) 21:36:21.24 ID:2jp2/x91
>>142
サムスン それは、大阪府サムスンボイラー株式会社
日本人だけの会社です。
145Socket774:2012/10/29(月) 18:57:32.43 ID:gEUFLr/2
多分わざと選んでる人多いがサムソンとサムスンでは印象が違う。
そっちは会社はホモビデオ制作。
146Socket774:2012/10/30(火) 14:26:49.53 ID:JaTcT2fj
そんなにいやならPC-9801一択だ。
147Socket774:2012/11/01(木) 10:21:32.48 ID:JBS3GcL2
PC-9801RA2の中を見てみるとCPU以外は自社製のLSI使っているという感じだった。
148Socket774:2012/11/01(木) 21:45:00.52 ID:4LLnspl4
CPUも自社製なら本当に良い製品だったと言えるな
それでも随分良い製品だったが
149Socket774:2012/11/03(土) 15:36:49.44 ID:LY4l3Qxy
【社会】「反日国家に工場を出すな」「慰安婦の像がある限り韓国と交わらない 」 伊藤社長に聞く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351826295/l50
150Socket774:2012/11/11(日) 16:00:05.50 ID:Nujqanoo
hoshu
151Socket774:2012/12/01(土) 00:35:30.01 ID:6E8wixtl
シャープ、32型/3,840×2,160ドットの4K IGZO液晶
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575601.html
>パネルの製造は亀山第2工場で、組立は中国で行なう。

おいこらシャープ 支那で作るな!
152Socket774:2012/12/04(火) 11:53:53.57 ID:+XrgYk7A
>>148
386引っこ抜いてV30に切り替えて使えばそうなる。
まあ、当時のPCは高かったけど頑丈だったな…。
2008年に買ったノートは速攻でバックライトがおかしくなり
(省電力モードから復帰してもバックライト消えたまま。リセットすると復帰)
無償修理に出した。その数年後、液晶を暴いたらサムチョンだったよ…。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/12/16(日) 15:05:16.59 ID:tCDoWJZU
age
154Socket774:2013/01/04(金) 14:12:39.00 ID:8TR3AJSq
シナ製しかないと思っていたHDMIケーブル(オーヲタ用のクソ高いやつは知らないが)
JVCケンウッドのVX-HD115ESがタイ製だった
155Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:45:46.75 ID:sZ+Y3eZi
北方領土の日あげ
156Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 09:31:01.41 ID:TTVXLLvu
今月は竹島の日もあるんだっけ?
そのうちチョンが騒ぎ出すかも。
157Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 18:47:31.31 ID:5Okpiaid
ユダヤと華僑・印僑は地球の癌
158明日は竹島の日:2013/02/21(木) 22:57:56.91 ID:9WBLCzCO
明日は竹島の日
159竹島は日本”固有”の領土:2013/02/22(金) 22:02:24.32 ID:m10ILO8w
竹島の日あげ
160Socket774:2013/03/25(月) 23:36:04.07 ID:gO8F/EDu
hoshu
161Socket774:2013/03/26(火) 11:47:48.41 ID:IvtKtisY
>>151
亀山はテレビ工場にしたのが今となっては失敗の元なんだよな。
俺はあそこの液晶製造現場に入ったことがあるけど
アレだけのものを上手く活用しないなんて非常にもったいない。
162Socket774:2013/03/26(火) 11:48:20.68 ID:IvtKtisY
現在のPC用液晶なんて殆どが半島製だった。
2005年製のdynabookSSの液晶をしらべたらTMDって書いてあったけど支那製造だった。
TMDとは当時の東芝松下ディスプレイのこと。
(但し、松下が手を引いた後の東芝モバイルディスプレイの略としてもあり)
あと、2000年より前のNECのノートPCはNEC自社製で日本国内製造だった。
そして家にあるシャープの液晶モニタは筐体は支那製で中身の液晶が半島製。(製造元は確認できず)
163Socket774:2013/03/26(火) 13:09:11.58 ID:/E9f/wqA
液晶で半島製でないのは意外と台湾メーカーだったりする
164Socket774:2013/03/26(火) 17:11:15.12 ID:IvtKtisY
俺はAcerの液晶モニタを買ったけどAUOと書いてあるが支那製造だった。
今まで一度も台湾製造品に巡りあったことがないや。
165Socket774:2013/03/26(火) 17:12:20.16 ID:IvtKtisY
追記
液晶モニタに限らんけど最近の筐体はネジ+はめ込み式が多いだから上手くばらさんとぼろくなる…。
166Socket774:2013/04/21(日) 18:30:04.97 ID:LxFvRrP+
成長に陰り…焦るサムスン 「やらせ」でライバル中傷が発覚
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130418/its13041811110000-n1.htm
韓国のサムスン電子が、
ライバルである台湾の電子機器メーカー、HTCのスマートフォンなどについて、
アルバイト学生を雇い、ネット上に「誹謗(ひぼう)中傷」を書き込ませていたことが発覚した。

サムスンは今年初めにも、スマホのカメラ機能に関する虚偽広告で、
30万台湾ドル(約98万円)の罰金を科されている。罰金は微々たるものだが、
お粗末なマーケティング戦略が相次いで露呈した。
167Socket774:2013/04/30(火) 21:40:11.96 ID:PdC31frK
「やらせ」ってマーケティング戦略だったんかー (棒
168Socket774:2013/05/03(金) 00:53:07.66 ID:wrBdsMyk
サクラの起源は韓国ニダ
169Socket774:2013/05/07(火) 14:47:52.86 ID:lN92YZ8y
その場合、朝鮮人が実行するときはムクゲって言うんだ。
170Socket774:2013/05/19(日) 22:38:46.77 ID:3VSCUy0a
test
171Socket774:2013/06/01(土) 11:39:22.56 ID:otDXmTsY
安心の台湾製造
GIGABYTEの” 高品質製品 ”へのこだわり
http://www.gigabyte.jp/press-center/news-page.aspx?nid=-33

>日本ギガバイト株式会社は、台湾工場で製造したマザーボードのパッケージに、今後「安心の台湾製造」のステッカーを貼り付けて出荷いたします。

>世界のメーカー各社が、労働コストのより低い地域に相次いで製造拠点を移転している現在、GIGABYTEは台湾内に工場を持つ唯一のマザーボードメーカーです。
172Socket774:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vtD3Ee7V
すばらしい
173Socket774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OpoSZSx1!
(´・ω・`)
174Socket774:2013/09/06(金) 16:48:37.19 ID:zVwbGGRe
>>171
ASUSも大陸で製造するのをやめてほしいなぁ…。
価格競争力が下がるから厳しいかもしれんが。
でも、この場合はマザーボードじゃなくてノートPCやタブレット端末のことなんだけどね。
175Socket774:2013/09/09(月) 01:18:33.42 ID:h3Y3cgff
どう考えても無理だろw
176Socket774:2013/09/15(日) 15:47:09.33 ID:YXFpjCP+
VGAのメモリまで見たら絶望的なぐらいのサムチョンかHynix率だしな・・・
ケースファンのラベル剥がしてチェックまでしてたら禿げる。
177Socket774:2013/09/15(日) 16:32:27.49 ID:4u3+qGLI
VGAチップそのものは朝鮮製造はどれくらいかな?
最近の奴は冷却器をはがすのが面倒だから確認していないけど。
AGP時代のGeForce6200とか書いてある奴はTAIWANだった。
それとS3のChromeは会津の富士通で製造されたものが多いらしい。
ChromeS27はJAPANと書いてあった。
178Socket774:2013/09/27(金) 01:16:27.95 ID:IziAZyd6
179Socket774:2013/10/30(水) 15:56:35.93 ID:c4aLm96F
中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
ttp://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
180Socket774:2013/11/12(火) 18:27:20.58 ID:IBH3kKZR
>>171
違う製品だけど安心の韓国製造とかいうのを見た事がある。
全く説得力が無かったのは言うまでもない。
181Socket774:2013/11/12(火) 21:22:19.92 ID:9QM3gswB
5年位前は別に気にしていなかったけど今では完璧にお断り、だな。
古い部品をひっくり返すと朝鮮製のものが多くて欝になりそう…。
182Socket774:2013/11/21(木) 20:56:30.53 ID:fYIr0Q2O
LG製のスマートTVがUSB内のファイル名と閲覧記録をこっそりサーバに送信していたことが判明
ttp://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/
183Socket774:2013/11/26(火) 15:08:11.48 ID:OmXhM1js
携帯端末中心になるが、分解レポート見てもRAMやフラッシュメモリの銘柄を伝えることは多いけど
液晶パネルの銘柄を伝えるところはすくない。
とりあえず、朝鮮製液晶を使っていないことはわかっても結局は大陸での製造なんだよな…。
おれのAcerの21型ワイド液晶とNexus7の液晶。それと2005年製のdynabookSSの液晶。
184Socket774:2013/11/26(火) 16:42:49.80 ID:2kqHae99
JDに頑張ってほしいもんだな
185Socket774:2013/11/28(木) 13:49:46.58 ID:2/YUNiD6
nanaoの液晶、韓国製って噂よく聞くんだけど
実際どこなの?
買い替えできなくて困ってる
186Socket774:2013/11/28(木) 16:26:25.36 ID:HTz2WQC5
今は台湾メーカーの中国製造、ってのが多いと思う。
まれに朝鮮メーカーの中国製造ってのがあるから笑っちゃうけど。
187Socket774:2013/12/05(木) 23:23:16.14 ID:Aaq+vWeT
三菱、個人向け液晶ディスプレイ事業を終息
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131205_626483.html

パネルはともかくD端子付いてるのが無くなると困る人が出てくるね
188Socket774:2013/12/06(金) 10:07:47.39 ID:VOxTyivm
2004年ころの製造で当時定価14万円くらいしたといわれる三菱の19型のマルチ入力タイプのモニタ持ってるわ。
いまやアナログチューナはおまけどころか鬱陶しい存在になったが。
(アナログRGB⇒DVI⇒コンポジット⇒D…と切り替えボタン押してくとTVにも切り替わるので砂嵐も再現)
三菱はキンボシにべったりと聞いているけどそいつを分解したら普通にサムチョンだった。
業務用途だと熊本の工場で作っている液晶を使っていると思うけど個人消費者向けは朝鮮液晶なんだな、結局…。
189Socket774:2013/12/17(火) 23:29:11.27 ID:Zp3eItZK
●テキサス親父がホワイトハウス公式サイト上で
グレンデール市の売春婦像を撤去しろという署名を立ち上げました。
サインと拡散を是非、宜しくお願いします。

2014年1月10日までに100,000筆の署名が必要です。
初めて署名される方への解説です。 
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454

署名サイトはこちら
https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh
190Socket774:2013/12/18(水) 11:51:14.87 ID:jTc0YILk
これだけ朝鮮嫌いが日本国内で一般化しているのにまだサムチョンのSSD買う奴いるの?
少なくとも雑誌や店頭ではだいぶ幅を利かせているような気がする。
が、実際の売り上げではそれほどでもないみたい…。
191Socket774:2014/01/15(水) 14:13:34.79 ID:r4gpfhx/
VGAに使うHynixのメモリどうにかしてくれよ。
192Socket774:2014/01/17(金) 22:38:35.07 ID:e5aQ/kFG
エルピーダ製 ビデオメモリ搭載の ビデオカードリスト 1月更新 290X系
ttp://makunima.blog64.fc2.com/blog-entry-2232.html
193Socket774:2014/01/24(金) 12:08:04.35 ID:E2RRbJY+
調子に乗って3TBのHDD買ったけど以前は中国産品だったけど今回のはタイランドに変わってた。
よかった…のかな?
194Socket774:2014/02/22(土) 19:29:14.49 ID:3ZKhKv73
竹島の日あげ
195Socket774:2014/02/22(土) 20:36:33.91 ID:OkFKqKa0
レビュー TDP 60W以下で登場した第1世代Maxwellは速いのか
GeForce GTX 750 Ti , GeForce GTX 750
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218026/
>●GV-N75OC-1GI
>搭載されるメモリチップは,間もなく社名が
>マイクロンメモリ ジャパンへと変わるエルピーダメモリ製
196Socket774:2014/03/03(月) 19:56:41.10 ID:V6hec7DY
OCメモリとかって、だいたいhinyxとかsamsungだよね
何がええんかね
197Socket774:2014/03/04(火) 22:14:54.94 ID:yA4Xd2ef
みんな知らないだけじゃね
素敵なHSで見えないし
198Socket774:2014/03/10(月) 17:57:56.58 ID:Kj0ZggD2
光学ドライブを買おうとしたら国産ではパイオニアしかやっていないのかね?LGが安かったが
俺は愛国者だからパイオニアを買った
199Socket774:2014/03/12(水) 10:19:48.80 ID:XhyVivFI
まだ半島などどうでもよい存在としか思ってなかったころでも
LGのドライブはぶっ壊れやすいイメージがあったから単体で買うのは避けてた。
実際に買ったPC本体に内蔵されていたLGドライブの故障率が高かった。
そのたびにPanasonicとかPioneerとかのドライブを買ったけど、さすがに国産品までにはこだわらなかった。
200Socket774:2014/03/13(木) 23:24:26.20 ID:jRzhrzXN
201Socket774:2014/03/14(金) 01:23:11.56 ID:8BPhzJvj
>>200
うっわ、2万円そこらってハイエンド機種(?)ってことになるのかな
これぐらいの上位モデルで中国産だったら下方展開は言うに及ばずだろうな…
202Socket774:2014/03/14(金) 03:56:01.43 ID:tE+w+j3z
下位モデルもBDR206JBKまでは日本製だったのにな
203Socket774:2014/03/14(金) 08:00:11.33 ID:HRKiPm+P
BDはもうオワコンという意味か?w
204Socket774:2014/03/14(金) 10:27:29.63 ID:WacHNYCR
>>203
実際にBDって必要か?って思うことも。
俺の知人のアニヲタがBDデッキかったら速攻でBD厨になっちまって
ことあることに「BD対応していないのかよ」だった。
そいつと俺は某JリーグクラブのサポやってるけどクラブオリジナルDVDなどを発売したら
あからさまに「BD対応しないの?」だったしw
まあ、半分以上冗談で言ってると思うけど。

あと…エロビデオも圧倒的にDVDが占めている。
205Socket774:2014/03/15(土) 17:30:26.43 ID:My9vqsf0
>>200
去年S08J買ったおいらは勝ち組?
206Socket774:2014/03/15(土) 20:04:57.96 ID:yLq+wNCv
>>204
・収録時の画質が充分に高い
・再生環境の解像度が高い&モニタ(プロジェクタ等)表示領域がデカい
要件満たしていれば、やっぱBDがバカにならないのは確か
俺はエロビでBDがもっと普及するように願っているよw
個人製作レベル(?)とか一般向けはDVDのが無難だと思うけど。

BD再生環境自体、映画愛好家やアニメ愛好家以外には一般的じゃないのかもね。
207Socket774:2014/03/16(日) 00:08:48.50 ID:Soe5LbY6
そりゃ普及するはずもないよ。大部分の人は解像度が上がるからと言って機材買い替えたりしないし、
そうしたところであまり気にしない人も多いんだよ。大画面を求める人も少ないだろうし。
それに頒布メディアとしてのBDのライバルはFlashメモリやネット配信だぞ。
208Socket774:2014/03/17(月) 10:09:09.30 ID:9YAol+Uy
BDって要らんところで敷居が高いらしいし。
映すモニタも厳格に規定されているんだっけ?
あまり興味が無いからろくに調べていないけど。

おっと、脱線気味だわ、すまん。
209Socket774:2014/03/17(月) 10:38:20.68 ID:+tyqSPiV
MDもBDもPCのデータ保存に使えなかったばかりに(略
210Socket774:2014/03/18(火) 17:53:27.39 ID:4PHDPWg0
MDって原理的にはMOに近いんだっけ?
211Socket774:2014/03/19(水) 16:19:49.48 ID:0XwQq2Sv
BDはもう終了でしょ。
次のアーカイバル・ディスクを待たれよ。
212Socket774:2014/05/31(土) 22:32:14.82 ID:rMcEJtVj
age
213Socket774:2014/08/08(金) 14:19:17.28 ID:xEIauGOJ
危うくZALMANマウス候補に入れる所だったわ
台湾ZALMAN製とか記事に書いてあるから勘違いしかけたけど
ZALMAN本社ニダーだな
ニダー製はすぐ壊れるから回避安定
ドライバーも糞保障も最悪だからな
お国柄見た目と詐欺スペックにしかこだわれない
台湾製はお世話になってるpcパーツ多くて不良に当たってもないし
お国柄も大好きだけど

ニダーに関わると法則発動するのは世界ルール
214Socket774:2014/08/19(火) 09:36:18.25 ID:r0ST4SBu
>>213
半島の奴は日本の部品屋でも韓国○○社とかほざくからな…。
半島製ユニット(PCとは関係なくて申し訳ないが)にくっついてる部品がNSK JAPANt書いてあるのに
韓国NSK社とほざきやがったのは呆れを通り越してワロタ。
ニダーに関わらされたから貧乏神にとりつかれてる気分だわ。
もともとニダー部品に関わる発端はサムチョンに装置を納めることになってからだ。
最近はサムチョン向けの新規の受注がないから半島がつぶれてもダメージは少ないが。
(過去にアジア危機の時にチョンデという会社にひどい目にあわされた)
今は日本の企業に納めてる装置の保守をやってるがニダー部品の劣化が早くて…。
215Socket774:2014/10/07(火) 14:12:34.04 ID:OdreMpWb
おう
216Socket774:2014/10/07(火) 15:50:59.91 ID:i5vrZ8op
昔、Skydigitalの電源の外箱に「韓国で最高の品質」と書いてあるのを見て韓国製品の品質が劣悪なことを知りました。
3R SystemとかZalmanのPCケースは『一見、値段の割にはまともそうに見える』けれど、実際に触ってみると『値段相応に低品質』なことがわかるから自分や知り合い用には一度も使ったことが無い。
217Socket774:2014/10/08(水) 11:24:17.07 ID:8Od817ix
10年くらい前はサウンドカードをいろいろ中古で買って遊んでいたけどほとんどが半島製だった。
その頃は別に気にもしていなかったけど今だったら絶対に買わん。
218Socket774:2014/10/08(水) 12:33:04.10 ID:kvgzLT0T
zalmanのクーラーって自作板で一時期妙に推されてた事あったな
219Socket774:2014/10/09(木) 12:39:25.05 ID:RVIZEY7h
サムチョンメモリを一部の奴がマンセーしてたのも自作板だっけ?
220Socket774:2014/10/09(木) 14:10:48.70 ID:3moDS2PV
間違ってもチョン製は買いたくないわなぁ
221Socket774:2014/10/09(木) 18:26:47.55 ID:0MzFAZS0
DDR400の頃のSamsungメモリーはパクッた技術で値段の割には品質が良かった。
DDR2以降は・・・情弱御用達という感じだったな。
まあ、『安いから』という理由でメーカー製PCではDDR2以降もよく使われていたみたいだが。
222Socket774:2014/10/09(木) 21:44:00.01 ID:DN8sX2AU
>>221
パ食ったっていうがライン毎買収したからね
そりゃ品質は良いよ。

ただ、ただ買収しただけなので技術継承と
研究に投資してなかったのですたれたというだけのこと
223Socket774:2014/10/12(日) 20:42:01.29 ID:IL7XlRwd
キングストンってチョン混ざってる?
224Socket774:2014/10/12(日) 22:04:06.62 ID:D9TGlvPJ
エルピ亡き今チョンばっかじゃないの
225Socket774:2014/10/23(木) 05:07:53.80 ID:PlriUZbD
生きてる?
226Socket774:2014/10/29(水) 12:46:45.27 ID:WrgAwZ42
独島ファイテン
227Socket774:2014/11/02(日) 22:19:01.10 ID:lSJVh9lG
韓国人に火病火病言ってる日本人どもに警告
http://youtu.be/Pzu6L6UO-f4

Lee Yutaくんのまとめ
http://youtu.be/5zC20e4v_bs

エレベーターに突っ込んで死ぬ韓国人の音声付き映像
http://youtu.be/0tPbisA4q-c
228Socket774:2014/11/05(水) 18:30:40.04 ID:f+nw/L9T
229Socket774:2014/11/18(火) 06:48:14.03 ID:+UB6rrA7
笊終わったのか
別にどうでもいいけど
230Socket774:2014/11/21(金) 18:09:38.40 ID:UVdT8tGk
ケース(の見た目)は好きだったんだけどなあ、精度出てなくて加工とビビり対策が必要だったが
それ以外は買う気しなかったな
231Socket774:2014/11/24(月) 05:47:42.90 ID:NuklkJjh
安倍晋三「ネトネトウヨウヨの皆さん!バカは愛国やら誇りやら叫んでいれば、
好きに操れるんで、これまで通り、まったく何も考えずに、自民党に投票してください!」

安倍晋三「ネトネトウヨウヨの皆さん!GDPがマイナスになっても、
さらなる消費税増税で、消費税を10%にしますので、ネトネトウヨウヨの皆さんは、
泣いて喜んで受け入れてください!」

安倍晋三「ネトネトウヨウヨの皆さん!私とお友達は、消費税増税不況で、
日本経済が壊滅しても、お金持ちなんで、生き延びます!」

安倍晋三「私とお友達と違って、お金持ちじゃないネトネトウヨウヨの皆さんは、
消費税増税不況で死んでしまうかもしれませんが、
バカなんだから将来なんて考えてはいけません!」

安倍晋三「ネトネトウヨウヨの皆さんが大好きな、大日本帝国軍でも、
6割が餓死したという学説があるほどですから、御国の為に餓死できるのなら、
ネトネトウヨウヨの皆さんも、さぞや満足でしょう。
消費税増税不況を喜んで受け入れてくださいね!」
232Socket774:2014/11/25(火) 18:07:43.42 ID:bPt5ci35
>>229
笊のほうが風通しがよさそうだけどね。
233Socket774:2014/11/30(日) 21:47:36.24 ID:JQUYFk3F
小型PC用にメモリ欲しくてヤマダ行ったらサムスンのDDR3 2G×2が3000円以下、
金落としたくないから踏みとどまったけど正直悩んでしまった。
234Socket774:2014/12/01(月) 15:24:33.30 ID:Hf5LDrXL
それ以前に層化電機で買うほうが間違ってるだろw
それ以外に店がないっつんだったら仕方ないけど。
235Socket774:2014/12/03(水) 16:13:21.91 ID:sI4m4cZU
いや馴染みなのは大工の熊五郎…。横浜県民だし。
吸収されたのは良い迷惑だけど家電見てるとわくわくしてきちゃう俺もいる。
236Socket774:2014/12/04(木) 10:12:55.83 ID:96B5HwWo
ダイクマか…あそこはその名からホームセンターか何かを連想してしまう。
コンセプトはDIYだったかな?それとも普通のディスカウント店だったかな?
237Socket774:2015/01/08(木) 20:13:49.95 ID:qW5xYsEx
ふむ
238Socket774:2015/01/31(土) 19:23:33.23 ID:MauCXw7u
こんな良スレがあったとは。
友人にザルマンケースオススメしちゃったやばい・・・
自分はなぜかアンテック、ケンジントンとアメリカばっかりに

こういう素晴らしいサイトがあったで
ttp://www.gdm.or.jp/manufacturer
239Socket774:2015/01/31(土) 19:26:24.24 ID:3mdib8DH
在日や特ア工作員が発狂しそうな(発狂済みな)スレだなw
>>1よ・・・GJ
240Socket774:2015/02/01(日) 01:49:01.91 ID:lGCNelfd
一時期サムチョンメモリをマンセー(笑)した書き込みがあったけどあれはなんだったんだろう…?
PC部品関連だとチョン製品の横行が世間より早く、嫌チョン思想も世間より早く到来した気がする。
うちで眠ってるPC-98用のSIMMなんてLGとかSEC(サムチョンの事)って書いてある奴が多くて鬱になりそうだった。
LGはその後チョンデと合弁の廃ニクスに変わったけどね。
DDR2メモリを買うときは台湾製を指名買いしてた。
素子にちゃんとTWって書いてる奴よこさんと許さんぞ、って店員に求めたw
241Socket774:2015/02/01(日) 01:51:36.71 ID:pg0OuWmn
DDR1の時じゃねえの?nForceと相性が出にくいとかそんな話で売り込まれてた
オレは普通にそんなん無視してエルピの使ってたが
242Socket774:2015/02/03(火) 19:03:58.03 ID:sq2JwsYF
ttp://www.zalman.com/

会社更生法適用されたZalmanのHPトップページが変化。何書いてるか教えて!

象形文字は読めん
243Socket774:2015/02/03(火) 21:09:45.58 ID:/tCVVtg9
>>242
自動でキャプできん文字がたくさんでた
だれか他の人に託す(地味な変換ミス直す気が全く起きない すまんこ)

????(?) ??1|?? ???? ??
?????????? ????? ??? ????
???? ??? ??? ????.
??? ????????. ??? ?? ??? ?????-
? 0
?? ?? ???? ??
?)0??(?1588-3936)? †〉 ? ????(?1588-4673)? ???? ?????
〈/8??? ???? ????? ?????
??? ?? ????? 〈/8? 1l1588-3936??? ?? ??? ?? ??.
??? ??? ??? ??? 7`?????7} ???? ?. ?^}?? ?.
244Socket774:2015/02/03(火) 21:14:30.08 ID:/tCVVtg9
>>243 化けちまった 糞翻訳貼っとくわ

ジョルミンテック(株)フプピョ1|でジョムソク不可案内
うまくいけば、テルェジュウィフムページのオペレーティングシステムに異常が発生し、
ホームページ点騙しならずあります。
早速正常化します。不便ヨル掛け大変申し訳ございませつけます -
陸0
質だけ始端トンアプヘンオン案内
ピュア)0タトゥ(ハン1588-3936)と†>とブラックボックス(トップ1588-4673)に分離ヒャヨ運営していた
</8業務ロール統合して運営することにしました
将来のすべてのうまくいけば、製品の</8は1l1588-3936までお問い合わせをお願い致します。
顧客サービスに最善を尽くし7`ムォルセルのみテック7}つつあります。感^}があります。
245Socket774:2015/02/03(火) 22:48:37.84 ID:sq2JwsYF
>243
>244

サンクス。

なんだ終了報告とかじゃないのか…残念。
246Socket774:2015/02/05(木) 17:01:16.61 ID:63c9B+zk
電源が逝ったかと思って動けばいいかなと2年保障のKEIANってとこの電源買ったら
中華製だったと言う、爆破しないだろうな 80GOLDだしいいか
247Socket774
64GBのUSBフラッシュメモリを買ったけど支那チョンと縁がないみたいで安心した。
袋の外側には東芝製のフィリピン製という表記があり
本体の外装がはめ込み式だったので分解したらフラッシュメモリもコントローラも東芝と書いてあり台湾製だった。
表記に偽りがない限り支那チョンフリーだ(笑)
時代もよいほうに向かっているかな…?

ただ、USB3.0と書いてあるが普及タイプの廉価品だからベンチマーク上はそれほど速くない。
CrystalDiskMark SHIZUKU Editionだとシーケンシャルリードが70MB/sくらい。売価は3500円くらい。

取りあえず、仕事のデータ突っ込んでいつでも閲覧できるようにしよう。
情報流出に注意すべきだが、データがないと土日や深夜の客先サポートが難しいんで。