自作パソコンでUbuntu使ってる人5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作Ubuntuユーザーの質問とか雑談スレ

前スレ
自作パソコンでUbuntu使ってる人4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303505376/

■ Ubuntu
http://www.ubuntu.com/

■ Xbuntu(軽量版)
http://www.xubuntu.org/

■ Lbuntu(さらに軽量版)
http://lubuntu.net/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
2Socket774:2011/11/04(金) 10:10:11.56 ID:shEqIErj
重複だ、グズがw

自作パソコンでUbuntu使ってる人5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320329005
3Socket774:2011/11/06(日) 12:55:24.11 ID:JEqZArBJ
自作できるのはいいんだけど、biosファームはどうやって更新するのかな?
windowsをインストールしてやった方が良さそう泣き派するけど。
4Socket774:2011/11/06(日) 13:27:33.59 ID:AObV9O8V
え?
USBメモリー or フロッピー。
windows機でも、windowsでそのあたりをやる根性はない。

そもそも、windowsだけとかlinuxだけしか使ってない。
使わないというのがおかしい。
この板の住人の部屋だったら、パソコンなんて勝手に生えてくるものだ。
5Socket774:2011/11/07(月) 09:14:44.69 ID:WBO6DHTz
いつの間にか余剰部品で「繁殖」して数増えてるしな。
6Socket774:2011/11/07(月) 19:10:50.78 ID:Oc25ZsGp
つうか、どうしよう…。
漢になれる頃のセロリンマシンとかw
7Socket774:2011/11/08(火) 02:04:05.25 ID:QnM/ucVZ
>>4
BIOSがexeで配布されてるから、Windowsで展開したあとUBSメモリでアップデートしてる。
ZIPで配布してくれればいいのに・・・
8Socket774:2011/11/08(火) 05:05:01.87 ID:Ue/o39Ou
それより、windowsを手放せないのは、
買ってきたパーツの動作確認のためだったりする。
9Socket774:2011/11/08(火) 20:10:14.19 ID:0dHEELfb
>>3
そもそもファームウェア更新でWindows対応なんてのは
一部に過ぎない。たいていはdos上のツールで更新する。

そして、いまどきのUSBメモリから起動可能なマシンだと、
USBメモリをdosフォーマットしてそこに改変dos、フリーdosを載せる。
そして更新。
結論:特にWindowsは必要はない。
10Socket774:2011/11/08(火) 20:11:17.56 ID:tMkvvwhu
おまいらこっちは重複だ
>>2参照な
biosうpはfreedosでやったぞと。
11Socket774:2011/11/10(木) 09:26:04.75 ID:YWFgnvGr
>>9
ASUSとかのマザーはBIOSからアップデートできるから、
Windowsは必要ないなあ。
12Socket774:2011/11/19(土) 16:53:13.63 ID:Zn+LKMug
次ASUSにしよう!
ギガバイトのはexeで圧縮されてるから、面倒。
(wineとか入れたくないし…)
13Socket774:2011/11/19(土) 17:56:20.66 ID:lr7SySRo
USBメモリが壊れたので、CDやDVDからDOSでBIOSアップデートしてるな
まあRWなので何度も使えるが
14Socket774:2011/11/19(土) 20:31:20.11 ID:hmFZ3Fl7
マザーは使い捨て
15Socket774:2011/12/01(木) 10:58:50.85 ID:RZ1PzYP4
16Socket774:2011/12/01(木) 12:01:02.30 ID:aBD77M6m
                J( '-`)し
                 ( )       (`Д) マザーは使い捨て!
                   | |       (  )





      λ..
                         (`Д)
                          (  )


__
 マ |
 ザ |
  | |
 之 |
 墓 |  ∴  ('A`)
──┐ ∀  << ) []
17Socket774:2011/12/03(土) 21:22:32.16 ID:E1S2ylHL
><
18醤油ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆OyS1cu4EEg :2011/12/11(日) 14:02:39.31 ID:KBdbflIe
越中やで
19Socket774:2011/12/14(水) 21:55:06.61 ID:s24VyKeF
狐マザーでubuntu
20Lostov:2011/12/29(木) 20:10:24.12 ID:2RAwNwEw
Vista Ultimateのサポートが切れたらWin7以外のマシンには取り敢えず
UbuntuかDebianを突っ込むんじゃないの?
21Socket774:2012/01/08(日) 18:06:45.63 ID:q9j2RLmz
俺のアナルにか
22Socket774:2012/01/11(水) 21:34:53.23 ID:J0HaTeXN
スパイウェア混入のUbuntuをいつまで使うわけ?
23Socket774:2012/01/12(木) 04:40:29.63 ID:+lly1ZjD
スパイウェア+バックドア=MS Windows
24Socket774:2012/01/14(土) 17:28:15.39 ID:L1dA/j3I
ケンエイダー
25Socket774:2012/01/15(日) 14:18:47.54 ID:wBSFXGDt
>>22
くやしく。
26Socket774:2012/01/15(日) 15:46:25.74 ID:8H7gkk0q
スパイウェア混入のおおおぉぉぉ、Ubuntuをいつまで使うわけええええぇぇぇぇぇ??????(# ゚Д゚) ムッキー
27Socket774:2012/01/15(日) 21:46:30.63 ID:Ri+UJyo1
ASCII からUbuntuマガジン出てた。
28Socket774:2012/01/15(日) 21:53:59.98 ID:rp25bhgx
>>27
あのモデルにあの髪形はないで。ムーミン谷とちゃうわ。
29Socket774:2012/01/21(土) 13:19:01.48 ID:LBbMrbK3
>>26
大丈夫だ、こんな事もあろうかと
個人情報は皆無PCだぜ
30Socket774:2012/01/22(日) 23:26:58.65 ID:MBA1/J64
メール関係はwinの方でやってるな俺
31Socket774:2012/01/22(日) 23:37:10.81 ID:ewsiyYoU
Windowsとか最悪に危険じゃん。
BSD系でやってるわ。Ciscoマンセー。
32Socket774:2012/01/22(日) 23:42:31.86 ID:MBA1/J64
>>31
大丈夫だ、そんな国家機密に関する様なヤリトリはしていない

せいぜい友人に、今日呑みに逝こうぜ  程度なので漏れても全然平気だ
33Socket774:2012/01/22(日) 23:45:15.34 ID:ewsiyYoU
9.11テロの指令メールより、呑み会情報が嫁バレする方が危険ジャマイカ?
34Socket774:2012/01/28(土) 14:49:55.76 ID:0xC4rcm1
それはヤヴァイなw
35Socket774:2012/01/28(土) 16:46:35.14 ID:E6ybzELu
ubuntuだとGPUあっても現状あまし意味なくね?
36Socket774:2012/01/29(日) 00:04:46.88 ID:HEo4CdDe
Compiz Fusion...
37Socket774:2012/01/29(日) 01:11:39.76 ID:WO1av0tN
あれが意味あるかというと・・
38Socket774:2012/01/29(日) 01:35:53.06 ID:s0DeHhAm
無線lanのパスワード忘れた時役立つよ
39Socket774:2012/01/29(日) 01:43:00.17 ID:dNUByeG5
>>35
動画の再生支援。
といっても、本当のローエンドカードでは使い物にならないけどな。
40Socket774:2012/02/23(木) 14:05:10.59 ID:NDvQsICR
「Ubuntu for Android」発表、スマートフォンがデスクトップPCに
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/22/017/index.html
41Socket774:2012/02/23(木) 18:02:38.36 ID:k0Fjyi6x
使えるソフトいっぱい
モノもちゃんときたスゴイ
http://www.online-pcsoft.com/
42Socket774:2012/02/23(木) 18:06:30.48 ID:tvlst0OZ
>>40
これが欲しかったんだ
43Socket774:2012/02/23(木) 18:19:16.22 ID:NDvQsICR
>>42
Ubuntu Desktop Running On Android
http://www.youtube.com/watch?v=BWiUvOkK1HM
動画もあるので見てみて
44Socket774:2012/02/23(木) 18:41:51.18 ID:tvlst0OZ
正直今のスペックじゃ使い物にならないと思うけど
大画面でも使える携帯、ポケットに入れて持ち運びできるpcは利用価値が高い

10年後が楽しみ♪
45Socket774:2012/02/23(木) 20:39:27.34 ID:FiurU3Cx
こっちは重複だ
>>2参照
46Socket774:2012/02/27(月) 23:36:05.52 ID:F7fDEdGR
時間の問題だな。10年も待たずに時代が来るよ。
47Socket774:2012/02/28(火) 03:51:02.43 ID:Bd9oCUGd
だからこっちは重複だから>>2参照してそっちへ行けって言ってんだヴォケイ。
なんで最後の書き込みも読まないかね?
おかげでまた誘導しなおさなきゃならんじゃないか。
48Socket774:2012/02/28(火) 08:49:12.17 ID:Z3jt9gyr
HDD買い換えて1週間くらい。
なにげなくディスクユーティリティーでSMARTデータ見たら「バッドセクタが8個あります」と!
表面検査やったら「OK」となったが、これは悪いところは使わないので安心して良いってことなの?
買ってすぐ8個(容量は1TB)あるのってハズレなの?それともこんなもん?
49Socket774:2012/02/28(火) 15:25:02.25 ID:Bd9oCUGd
>>48
こっちは重複だっつってんだろ
>>2参照
50Socket774:2012/03/01(木) 00:09:03.67 ID:3IGg92it
>>48
暫く使ってみて、どんどん増えていかなければ平気。

ってことでそろそろ50?
51Socket774:2012/03/01(木) 23:00:40.82 ID:tArvlyKA
>>50
重複なんだからここでやり取りすんなカス
52Socket774:2012/03/01(木) 23:36:22.61 ID:3IGg92it
カスですが、保守協力、乙。
53Socket774:2012/03/14(水) 19:40:13.77 ID:YS6MaUBh
重複でなくなったな。おめ。
54Socket774
重複です

自作パソコンでUbuntu使ってる人5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320329005/