【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II/III) Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
M/Bオンボード・インテグレートなRAIDについて語るスレ。
速度自慢、失敗談、テクニック、質問なんでも気軽にどうぞ。

マザボ、コントローラ、HDDの型番を忘れずに。
標準ベンチはHD tuneかCrystalあたりかな?

前スレ
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284445661/
2Socket774:2011/10/29(土) 19:46:46.65 ID:xcxNcGih
■過去スレ
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258969753/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238589256/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221212911/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201820862/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189314758/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172552291/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159439180/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129131951/
3Socket774:2011/10/29(土) 21:59:47.73 ID:1cAjc/rA
>>1
まってたよーん
4Socket774:2011/10/31(月) 05:39:02.04 ID:k2n8DNfz
1乙
同じく待ってた
5Socket774:2011/11/11(金) 23:43:33.38 ID:OOY2glLT
ICH9Rで2D+2D+1SP構成なんだけど、
久々にラピッドストレージを開いたら検証エラーなるものが('A`)

でもメディアエラーは0なんだよね。
だから、手動でベリファイ掛け始めたんだけど。

通常、定期的に自動でベリファイ掛けてくれないの??
どのディスクでエラー出したのか不明だし、閉塞もしてない。
当然スペアディスクにコピーも走ってない。

詳しいヒトいたら、教えてくらさい。。。


しかし、ICH*RのフェイクRAIDは立派だよ。
正常オンライン中に活線でディスク引っこ抜くと、
ちゃんと障害だと認識してスペアにコピーは走るし、
活線でディスク交換作業できるし。
オンボードとしては完成度高いと思う。
6Socket774:2011/11/12(土) 00:35:27.65 ID:BrjeSMEJ
手動でベリファイ?かけたのなら
対象アレイを選んでからやったんじゃないのか?
7Socket774:2011/11/12(土) 01:16:30.40 ID:1/88yMiW
RAIDグループ単位でしかベリファイできないみたい。
今はベリファイ中だけど、2D+2Dの計4本のディスクで各アクセスランプが光ってる。

ログ関係は貧弱かな。OSのイベントログ見ろって話なのかなぁ。。。
8Socket774:2011/11/12(土) 10:58:17.75 ID:BrjeSMEJ
>>7
Intelはそういう仕様なのかthx
AMDのXPertはどのポートかと不良セクタの場所まで
通知・ログがあるからIntelでも同等だと思ってたわ
AMDの方でHDDの検査や複数のHDDを繋いだり取り外してるので
ログ機能が役立ってる
9Socket774:2011/11/12(土) 16:58:23.81 ID:1/88yMiW
>>8
詳しくマニュアルみたら、
ERR閾値オーバー閉塞
ERR閾値内エラーとか
SMART値異常とか
突然HDDが見えなくなったとか

一応エラー内容の判断はして、
その時だけポップアップを出すらしい。

過去のログ一覧は無いみたい。
実際に本当の障害が起きないと、
ユーザーは何も分からない不親切設計!

大切なデータはハードRAIDの上に退避させるわ・・・。
10Socket774:2011/11/12(土) 23:25:18.10 ID:RnWOkQ5v
ソフトウェアRaidにする場合、Win7とIRSTとオンボード(P8H67-V)だと
どれが一番安定しますか?
11Socket774:2011/11/13(日) 08:25:08.66 ID:SUUybXta
IRST=オンボード(P8H67-V)だろ

どちらが言いかと言われればオンボRAID
ログが残らなかったり不便な事もあるけど
OSのソフトRAIDよりは良い
12Socket774:2011/11/13(日) 21:45:16.56 ID:dlI9n6Y1
今、容量2Tのハードディスク2個でRAID0を組もうとしていて、
IntelのRAIDのBIOS設定(Intel(R) Rapid Storage Technology - Option ROM)をしてる最中です。

MBRの都合で一つのボリュームは2Tまで(いわゆる2Tの壁)で、
ボリューム2つに分割できることがわかったのですが、
先のボリュームを2Tの壁をぎりぎりまで使う場合、
Capacityの値はいくらにすればよいのでしょうか?
1312:2011/11/13(日) 22:24:38.12 ID:dlI9n6Y1
調べたら、
MBR領域を含めても、ジャスト2048GBでいけるみたいですね
それでやってみますわ
14Socket774:2011/11/13(日) 22:50:23.92 ID:vmqVJ47a
500GBのHDD2枚でRAID0組んでるんですが、
パーティションをCドライブ100GBに後から変更したいのですが、
おすすめツールある?
15Socket774:2011/11/14(月) 01:44:41.48 ID:Wz1wMwVs
ここで聞くことですか?
16Socket774:2011/11/14(月) 09:13:43.56 ID:4wWRLZYW
いや、RAIDは専門外と言われたので・・・
RAIDだと物理ドライブ2つで認識されちゃってどうにもこうにもなんです
Gpartedとか使っても
17Socket774:2011/11/14(月) 14:12:44.80 ID:kvOl6AFd
>>14
調べると何個か出てくるけど
とりあえず有名なのだとパーテーションマジックとか
使った事が無いから100%とは言えないけど
18Socket774:2011/11/14(月) 14:37:32.99 ID:4wWRLZYW
パーティションソフトで海外製のものでRAID対応してたのがあったので、使ってみたところうまくいきました。
Googleでパーティションで検索して一番頭に出てくるやつです。
ありがとうございます。
19Socket774:2011/11/14(月) 21:03:37.12 ID:Wz1wMwVs
一言書こうかと思ったけど、やめた。
やりたい操作ができて良かったね。
20Socket774:2011/11/20(日) 12:23:48.84 ID:E1Szrnza
ちょっと、テメェら
INTELのオンボードRAID使っていたら協力しやがれ。

普通に使ってれば検証なんて走らないんだけど、
任意で検証掛けると、エラーがカウントされるんだ。

お忙しいところ、大変恐縮ですが検証を掛けてみて頂けませんか?
21Socket774:2011/11/20(日) 17:19:31.68 ID:pdPTqoY7
そりゃ通常使用時にアクセスしない部分にエラーがあるのなら
通常使用時にはエラーなんて出ないだろ
検証すると全領域を確認するからエラー部分にアクセスすることになって
カウントが増えるだけ
22Socket774:2011/11/21(月) 12:54:33.94 ID:hNYnqQKr
>>21
そうゆうこと?
検証する度にエラーカウント数も変わるし、
なんか全てが怪しいんだよね。
23Socket774:2011/11/21(月) 13:30:41.88 ID:nhExVr9Q
>>22
データが崩壊する危険もあるのに使い続けるのは嫌だろ?
バックアップをとって
SMARTの確認とHDDメーカー専用ツールなどでチェックしとけ
24Socket774:2011/11/21(月) 20:34:13.38 ID:hNYnqQKr
>>23
OSからはRAIDを構成してる各ディスクが見えてないみたい。
だから、普通のSMART監視できない。温度もわからん。

唯一SMART監視してるのが、いま検証エラーだの何だのやってる
インテルラピッドテクノロジーなんたらちゅうツール。

このツールの主張だと、

・SMART異常値無し。
 (ユーザーから具体的な数値が見れないが、もし異常値が出たら教えてやるよってレベル)

・不良セクタ無し

・手動で検証ベリファイしない限り、不整合は見つからない。

・検証ベリファイ掛けるたびに不整合が見つかる。その度に修正実施。

25Socket774:2011/11/21(月) 20:36:29.04 ID:hNYnqQKr
あ、失礼。バックアップ取って、ちゅうのは
バックアップの後にRAID構成崩して、単体のチェックした方が良いってこと?
26Socket774:2011/11/21(月) 21:28:44.44 ID:Uqu2EXyS
>・検証ベリファイ掛けるたびに不整合が
これHDDの脂肪フラグじゃないか。
SMART確認より先ずバックアップしたほうが…

通常全検証して修正されたら直後は検証パスするのではないかと。
メモリや電源とか全体疑うレベルの症状にも思える。
27Socket774:2011/11/21(月) 21:40:40.91 ID:nhExVr9Q
>>25
その通り
不整合が出てる時点でデータドライブとしてNG
RAIDを解除して1つ1つHDDをチェックした方がいい
28Socket774:2011/11/21(月) 22:16:34.43 ID:hNYnqQKr
だよね。。。
クソッ!システムドライブだから、尚更面倒だ。
バックアップは取ったので、この先どうなるか放置してみるか。

電源とかメモリって怪しいかな?
メモリならパニック起こしそうだし、
電源も電圧は出てるみたいなんだけど。
29Socket774:2011/11/21(月) 22:39:05.77 ID:nhExVr9Q
丸ごとイメージバックアップとれば良いじゃないか
メモリ検査ならRAIDそのままで検査可能
電源だったらSMARTが酷い事になってると思う
30Socket774:2011/11/23(水) 18:25:02.33 ID:NGoKNvXG
IntelオンボにSSD用TRIMコマンド対応Verが出るっぽいな
活性化と同時に荒らしも来るだろうな…
31Socket774:2011/11/24(木) 04:49:11.13 ID:OOgigccy
正式版がでるのは来年夏だから今から心配するこたぁない
32Socket774:2011/11/26(土) 23:37:20.80 ID:59x/E3kb
Z68で日立の1TBプラッタ4台でRAID0組んでたら
2週目に1台不良に、予備買って置いたので入かえて3週間
また同じポートにつないでる奴が不良になった。。。
33Socket774:2011/11/27(日) 02:14:41.19 ID:LevV8MX6
その外したHDDをCDブート可能なメーカー製ツールで検査してみろ
もちろん繋ぐポートは変えて検査しろよ
同じポートに繋がってるHDDだけが連続で不良とか
確率的にHDD以外に問題があると考えるのが先だろ
34Socket774:2011/11/27(日) 04:08:22.11 ID:UosyubWD
ケーブルの接触不良が怪しいな
35Socket774:2011/12/01(木) 22:53:43.90 ID:TB9ZubRb
うむ
36Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 07:18:38.99 ID:/624BLii
P35 ICH9RマザーのRAID0から、Z68マザーのRAID0に
アレイ再構成しなくてそのまま移行できる?
システム用Cドライブとデータ用Dドライブに分けてるんだけど
2台をそのままつなげてRAIDアレイが認識されれば
システム用CドライブをフォーマットしなおしてOSインストールで
データ用のDドライブのデータは丸々残ってる、みたいにしたいんだが
RAIDコントローラチップが変わったらやっぱり無理かな?
37Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:47:57.46 ID:sCeuVQDT
p8p67deluxeのオンボードMARVELLRAIDでRAID1を組んでいたのですが、
マザーボードが故障してしまいました。
RAID1を組んでいたのはブートドライブではなく、完全にデータ用です。
HDDは無傷なのですが、データを取り出す方法は無いでしょうか?
同じMARVELのチップが入ったマザボを買えばいいのでしょうか??
お助けください。お願いします。
38Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:23:49.47 ID:T5kse6n4
>>37
1なら片方だけ他に繋げばそのまま読めない?
39Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:11:17.09 ID:PpwgkUzb
>>36
再インストールするんだったらそのままでもいける。
OSもそっくりそのまま移植するなら、RAIDドライバはZ68対応の物にしとかなきゃ駄目だけど。
40Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:14:08.40 ID:T9QhNe3A
>>37
中古で同型番のマザー買ったら?
41Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:01:04.32 ID:aemsyECO
37です。
購入店に相談したら保障期間内ということで同型のマザボに新品交換になりました。
結論から言うとデータの取り出しはできました。
単純に新品マザボにつないだだけでまったく問題なしでした。

ただし、別のパソコンでは認識してくれない状態
(というかHDDがフォーマットされていない扱いになる)
になってしまい、データは取り出せませんでした。
ミラー(RAID1)だったら>>37氏が言うみたいにできるかと思ったのですが
ダメみたいです。
42Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:02:06.54 ID:aemsyECO
>>37氏が言うみたいにできるかと ×
>>38氏が言うみたいにできるかと ○
誤植スマソ
4338:2011/12/30(金) 23:54:24.96 ID:mDLozlO7
>>41
ごめんデータ飛ばしかねないこと言っちまった
Marvell 88SE9128 は他で読めないてことか
4437:2011/12/31(土) 01:37:37.91 ID:wEB4Z64c
>>43
RAIDにしてるせいでフォーマットが普通とは違うらしい。
大事なデータなのでRAID1で二重保存していたのだが、
今回みたいにマザボがダメになるとデータ取り出し不能になるのは盲点ですね。
RAIDなんかにせずに普通のフォーマットだったら他のPCに接続して簡単に読み出せるのですが・・・
データ消失対策のRAID1が皮肉にも裏目に出てしまったようです…
45Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 01:49:40.99 ID:Pa9ITcUF
RAID1の場合は普通の場合とフォーマットにおいても何ら変わらないよ。
一度RAID1じゃない単体HDDとして扱うストレージアダプタにつなげば読める。
それか、元のRAIDアダプタに繋いでRAIDの解消(データ消去しない)をすればいい。

4637:2011/12/31(土) 02:12:23.97 ID:wEB4Z64c
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC-GROOVY-HDD%E3%82%92USB-SATA%E6%8E%A5%E7%B6%9A2-5-UD-505SA/dp/B001K97W56/ref=sr_1_4?s=computers&ie=UTF8&qid=1325264815&sr=1-4
で別パソコンにつないだけど無理でした…。
同じパソコン(マザボ)につないでもコレを使った場合はダメでした。
きちんとMarvellのポートに挿さないとダメみたいです。
やはりフォーマットが違うのではないでしょうか??
47Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:13:26.80 ID:+d1ZY9pZ
>>46
前スレの>>777辺りで似た様な事例の報告がされているね。HBAによっては
HDDの先頭領域に固有のデータ書き込んで、それが影響して他のHBA配下では
正常に認識出来ない可能性もあるって。
48Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 04:34:46.15 ID:XtclHQ/w
>>39
サンキューです
今日商品が届いて組んだんですがそのまま移行できました
Win7も各種ドライバは認識しなかったけど、いちぷ標準モードで起動しました
IntelのオンボードRAIDでこういう下位互換性があるのはかなり便利ですねぇ
49Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:44:28.82 ID:r3rkwhLA
RAID1で今まで、片方のHDDから普通のS-ATA端子につないで読めなかったこ
とはないな。ただ、他のRAIDカードでやると変な認識されたことはある。

>46
そのUSBアダプタがおかしいんじゃないか?

それはともかく、RAID組むときはカードもしくはマザボの予備を準備しておくほうが
いいんじゃないか、昔ひどい目にあってから俺はそうしてる。
50Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:16:46.03 ID:hx3CNRSd
>>49
>RAID1で今まで、片方のHDDから普通のS-ATA端子につないで読めなかったこ
>とはないな。ただ、他のRAIDカードでやると変な認識されたことはある。
Intelなら同じICHやAMDならSBシリーズだったり互換チップだったんじゃ?
俺の経験だとICHのRAID1を他のチップに繋ぐと使えなかったけど
AMDは何でもOKだった
51Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:16:55.04 ID:r3rkwhLA
クロシコのSATA2RI2-PCIe(SiliconImage9114)⇒P43と、
更に昔のクロシコのP-ATAのRAIDカードでもできた気が
するが、そう言われればオンボのRAIDでまだやったこと
ないな。
52Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:21:44.21 ID:hx3CNRSd
>>51
使った事が無いカードだけど
HDDの終端にRAIDデータを保存してなかった?
先頭領域に保存する方式の場合他のチップに繋ぐと不具合が多い気がする
5337:2012/01/06(金) 14:49:20.77 ID:tC8jzF9z
>>49
USBアダプタはおかしくないと思う。(他のHDDは普通に読める)
それに、問題のHDDを別のSATA端子(Marvellじゃない端子)へ持っていった場合もダメだった。

確かにマザボの予備は必要かと思い始めた...
54Socket774:2012/01/06(金) 17:55:38.95 ID:S1Xzis7m
同じ制御チップ搭載のマザーがベストで
ICHやSBは互換があるから新型でも大丈夫
55Socket774:2012/01/06(金) 21:26:59.30 ID:E71j2mbR
結論:オンボでMarvellは使うな
56Socket774:2012/01/07(土) 02:45:13.27 ID:siL3mhOr
教えてください
同じ型のHDD3台構成のRAID 0のStripeボリュームが丸ごといなくなりました
(今日まで1年以上ふつうにサクサクだったのに)
Intel Matrix Strage Managerで確認したら
そのうち1台がいきなりRAID MEMBER DISCから外されちゃってて
NON RAID DISKの表示
ボリュームのステイタスは赤字でFailureになっています

なんとか元どおりにする方法はないでしょうか?
57Socket774:2012/01/07(土) 02:54:50.87 ID:7XhtSVSi
バックアップ取ってるだろうから普通に復旧しなよ
58Socket774:2012/01/07(土) 04:19:42.08 ID:VoaNSSV/
猫リセット食らったと思って諦めましょう
59Socket774:2012/01/07(土) 07:07:01.81 ID:Bo3YvLN6
>>55
×結論→○常識
最近は使えるようになったのか興味ないので知らないけど

>>56
1.バックアップから復旧が最善策
2.HDD自体が壊れてないのならRAID対応復旧ソフトでデータ抽出
復旧ソフトに関しては自分で調べろ
調べる努力をしない=その程度のデータなんだからデータは諦めろ
3.復旧業者に頼む
60Socket774:2012/01/07(土) 09:08:36.21 ID:j143KL7P
>>56
重要なファイルなら無駄なあがきをせずに業者へ依頼
下手に弄って自分で復旧できなかった後に業者へ回しても
余計に費用がかかったり無理となる場合もある

0に重要なファイルを突っ込むとか愚策
0は作業用一時ファイルとか無くしてもよいファイルをしまっておく場所だろう
61Socket774:2012/01/07(土) 09:12:07.76 ID:8OhQqN1a
なんでこんなのが0なんか使ってんだ
6256:2012/01/08(日) 08:58:09.89 ID:vV+MQaDv
RAID界のオカルト現象を垣間見、みなさんご意見いただき感謝です
しかし、ここは潔く断腸の思いで諦めます。

勝手にRAID MEMBERから外れたHDDはRAIDなしでBU用に
残りの2台RAID 0でまたやっていこうかと、、、ありがとうございました。

>>61
うっせークズ
63Socket774:2012/01/08(日) 11:06:42.93 ID:dDSmK2Xo
オカルトじゃないだろ
そもそもRAID0と5はバックアップ前提
64Socket774:2012/01/08(日) 12:12:09.97 ID:c7HEiYbz
オwカwルwトw
65Socket774:2012/01/08(日) 12:31:44.63 ID:dJagrzC4
なんでこんなのが0なんか使ってんだ
66Socket774:2012/01/08(日) 13:10:10.46 ID:iUgiHter
ただのバカだろ
67Socket774:2012/01/08(日) 14:01:38.54 ID:WB5jBMjR
>>63
RAIDの有無とレベルに関係なくBackupは前提ですぜ。
68Socket774:2012/01/08(日) 15:06:59.99 ID:1pwBVANX
>>62を読んだ時 … だったんだけどw

外れたって事はHDD自体に障害が出たと思うんだけどログ・SMARTに何かでてないかい?
その状況を確認せずに外れたHDDをバックアップに使って残っているHDDで構築とか
普通なら考えない

同じ型って事で同じタイミングで買った物だと考えた場合
HDDの消耗によって障害イベントでコントローラが外したのであればRAID0で運用していた場合残りのHDDにも
同様の障害が出てくる可能性が高い
障害イベントによってコントローラが外したHDDをバックアップ用とか必要な時に使えないバックアップになるかもしれない
みなが呆れるのはその部分もあると思う

容量が必要ならJBODの選択肢もあるしもう少し考えてから行動したほうが良いな
6956:2012/01/08(日) 17:18:09.08 ID:vV+MQaDv
>>68
もうやり直し終わったんだが、サンクス!
今後の参考にさせてもらいmす

>>65>>66
うっせーよ、RAIDドライブごときが失くなろうが
どうってことねーわクズどもが。大事なデータは
故障前に別で保存しとるわ、ったりめーだろ
70Socket774:2012/01/09(月) 21:37:21.35 ID:77kxCUwZ
自分が最初に何聞いたか忘れてるw
71Socket774:2012/01/09(月) 22:29:00.10 ID:M9rrn7u/
ただの知恵遅れなんだろ
72Socket774:2012/01/10(火) 20:00:01.58 ID:GmxUSJAC
>>68
追い詰めたらかわいそう
73Socket774:2012/01/22(日) 13:06:05.07 ID:awcYGTS2
復旧
74Socket774:2012/01/23(月) 00:01:15.46 ID:/LvtxuWg
現在ICH9RなM/B使っていて、システムドライブを64GB SSD*2でミラーリングしようと思うのだけど
チップセットのフェイクRAIDを使うのと、OS側(Win7 x64)のソフトウェアRAIDを使うのとでは、どっちがオススメ?

このスレの方達は、オンボードのフェイクRAIDの どの辺りに魅力を感じて使用してるんでしょうか?
75Socket774:2012/01/23(月) 00:52:19.59 ID:3Oamy+Q/
ICH10Rでデータドライブとして 1TB×5でRAID-5やってるんですが、
パツパツなので、3TB×3のRAID-5に移行したいです。

ICH10R の残り1つに起動用SSDが付いてて
更にJMB363の2ポートあるので、

1.JMB363の下に3TBを繋いでコピー(4TB中3TBをコピー)
2.1TB×5のうち1つを外して RAID-5 を縮退動作させ、その1TBに未コピーの1TBをコピー
3.1TB×4を外して、1で使った3TBをICH10Rの下に配置

と、ここまでは上手くいくと思ってます。
(縮退モードでコピーする間だけ少々リスク負いますが)

ICH10R に 3TB が1つぶら下がってるところに、あと3TBを2本追加し
最初の3TBのデータを壊さないように3本でRAID-5を構築することは出来るんでしょうか?

単発 → RAID0 → RAID5 もしくは 端末 → RAID1 → RAID5 と2手順になってもかまいません。
76Socket774:2012/01/23(月) 00:54:57.69 ID:3Oamy+Q/
×  端末 → RAID1 → RAID5
○  単発 → RAID1 → RAID5

でした。
最初にコピーした3TBの中身を維持してRAID5に移行できれば
移行後に、残り1TBのデータをコピーしようと思ってます。
77Socket774:2012/01/23(月) 02:28:41.28 ID:ogh6hjoA
リスクと容量考えると3台でRAID5を組むのはどうかと思うが

情報が得られなく見切り発車が怖いなら
外した1TB×3でRAID5構築を実験するか1TB×3台にデータをバックアップ
7875-76:2012/01/23(月) 11:31:27.35 ID:UFq4DlOA
>リスクと容量考えると3台でRAID5を組むのはどうかと思うが

容量は、いずれ 3TB×5 まで追加できるように考えてますので・・・
(ディスクの追加はデータを残したまま出来ることを確認済み)
79Socket774:2012/01/29(日) 01:38:20.77 ID:mKuJYiOz
>>74
オンボの方が若干速度が良い結果がググれば出てくる
それ以外は好みだと思う
80Socket774:2012/01/29(日) 04:43:10.82 ID:WB9PdeHL
AMDはそこそこ便利なツール
Intelは欲しい機能が幾つか欠けてるが使えるツールがある
81Socket774:2012/01/31(火) 15:45:26.11 ID:LRjyQYyR
>>74
ソフトRAIDのミラーリングではMBRやGPTの部分は無視なので、どちらのディスクでもブート可能なようにセットアップするのはちょっとめんどいぞ。
RAID0,5ならそもそもブートドライブにはソフトRAID適用不能だし。
82Socket774:2012/01/31(火) 16:15:08.63 ID:5cq0Sxbo
IntelマザーでICHにR付けるだけで数千円ぼってた時なら
選択肢に入ったんだけどな
今じゃRAID機能の無いマザーの方が少ないし
83Socket774:2012/01/31(火) 19:47:08.67 ID:9kPgN62w
>>81
>RAID0,5ならそもそもブートドライブにはソフトRAID適用不能だし。
いやいや、サラっと嘘つくなよ。
8481:2012/01/31(火) 20:44:15.17 ID:usEwOXg+
>>83
元がWindows7の質問だからWindowsのダイナミックディスクを想定して書いたんだが。
どうやったらできる?
85Socket774:2012/01/31(火) 23:49:37.18 ID:I8Iur23U
>>83
私も知りたいです
是利レスを
86Socket774:2012/02/04(土) 08:30:44.79 ID:ZWbOITld
>>83
元の質問読まずに脊髄反射って恥ずかしいな
87Socket774:2012/02/07(火) 13:59:59.01 ID:TUMTiM5j
MSI MS-6565のオンボード Promise FastTrak376/378 です。

250GBの同じHDD2台でRAID-1を組んでいるのですが、
HDDが壊れていないのに数ヶ月ごとに critical と表示されてRAIDが外れます。
その場合でもHDD(250GB)×2台ともデータは消えずに残っています。

ミラーだとRAIDが外れて困るので、
RAIDなしで使おうと思いアレイを解除したらHDDが見えなくなってしまいました。

そこでArray1とArray2で1台ずつのHDDでStripeの設定にしましたら、
HDD(250GB)が別々に見えて、2台個別で使えるようになりました。

ArrayNo  RAIDMode  TotalDrv  Capacity(MB)  Status
Array1*  0+1 Stripe    1     250000  Functional
Array2   0+1 Stripe    1     250000  Functional

(* :Bootable Array)

Array1のHDD(250GB)にWindowXPを入れて、Array2のHDD(250GB)は倉庫にしています。
RAIDを使わない場合はこういう設定で問題はないですか?
88Socket774:2012/02/07(火) 14:28:17.56 ID:N3dOiG88
RAID0設定なのに1台でアレイ1つを構成できてるのか?
チップとして信頼性が低い気がするんだが

まぁ動いてるのなら大丈夫だろうけど
重要データはバックアップするか何かしら
データが正しいのかを確認する手段を講じた方が良いんじゃないかな
89Socket774:2012/02/07(火) 17:53:39.63 ID:XP4+Umz1
>>87
オンボードのPromiseならシングルストライピングは普通な気がする。w
AMDの890FXなんかもポートマルチプライヤを使いたくてRAIDモードにすると以下省略
>>88
勝手にRAID構成が外れる時点で信頼性皆無だよね。
90Socket774:2012/02/07(火) 18:15:50.30 ID:TUMTiM5j
>>88 >>89
説明書を確認したら、
「Serial ATA RAID では1台または2台のHDDでストライプドアレイを構築することができます。」
と書いてありました。

データが正しいのかを確認するソフトがないか探してみます。
91Socket774:2012/02/07(火) 18:32:42.09 ID:N3dOiG88
>>90
内容が変わってないかのチェックは
ハッシュとかMD5で比較するのが良いと思う
92Socket774:2012/02/08(水) 09:16:59.35 ID:k4E0XVwY
>>87
HDDを交換してみな
たぶん解決する
93Socket774:2012/02/08(水) 10:30:04.46 ID:igxHpVlg
>>91
ありがとです。
ハッシュとMD5を確認できるものを探します。

>>92
HGSTのツールで診断して大丈夫みたいだったのですが、
交換も考えてみます。

>>87の1台でStripeにしたHDDをこのマザーボードが壊れたときに、
他のPCにつないでも見ることはできるのでしょうか?
または逆に他のPCのHDDをこのRAID環境につないでも見ることはできるのでしょうか?
94Socket774:2012/02/08(水) 13:03:00.20 ID:ZP5wHDoE
ICHやSBのような互換機能がないと
基本的に他の環境じゃ見れない
RAID1でも他の環境で見れない場合もある
95Socket774:2012/02/08(水) 18:44:45.91 ID:igxHpVlg
>>94
了解しました。
他の環境につないだだけでデータが消えることはありますか。
96Socket774:2012/02/08(水) 19:07:22.56 ID:ZP5wHDoE
普通はない
RAIDを制御してるチップが接続したHDDの状態などの
情報を記憶してるわけじゃないから
アレイ情報さえ書き換えられなければ消えない
97Socket774:2012/02/08(水) 23:47:59.08 ID:z1BSdlh2
おぉー。ディスク障害じゃー。ICH9R。

RAID10+スペアで気づいたら、
ディスクが1本failedでスペアにコピーが完了されてた!
HDD購入して、まだ2年なのにぃ。
98Socket774:2012/02/09(木) 00:38:21.18 ID:/At+TeK1
その外れたHDDを検査した方が良いんじゃ
99Socket774:2012/02/09(木) 06:41:30.51 ID:xS+F98p3
もう二年だと思うが
100Socket774:2012/02/09(木) 07:00:14.80 ID:IM1VXg+5
とりあえず、部品買って使ってしまったホットスペアを補完するだ。
ちなみにfailedのディスクはリセットとやらをしたら、まだ動くみたい。ヤフオ(ry
障害の原因はWriteタイムオーバーだった。
101Socket774:2012/02/09(木) 11:00:49.47 ID:uqSG8yh0
>>96
安心して他の環境で見られるか実験してみます。
102Socket774:2012/02/11(土) 18:31:35.14 ID:EPKfiLpy
gigabyteのMBでオンボードのraid0で使っていたHDDが片方こわれました。
余っているHDDを単体で再利用したいのですが(出来ればosドライブとして)
BIOSでIDEとして認識されません。
boot menuでscsiとしては認識してる様です。
とりあえず予備のHDDにwin7 64bitインストール中なんですが、RAIDの片割れをOSドライブとして再利用出来る方法があれば教えて下さい。

MB:GA-EX38-DS4
HDDが壊れた時に、RAIDの解除?っぽい操作をBIOSで行いました。

MBのドライバCDとFDDはあるけど
フロッピーがない…

103Socket774:2012/02/11(土) 18:55:40.11 ID:L1i4nB4Y
HDDの純正ツールなどで完全初期化で済むかも
ダメならHDDの型番も書いて
104Socket774:2012/02/11(土) 18:56:47.97 ID:L1i4nB4Y
連投すまん
CDブートで操作するツールの事なので
Windows上で操作するツールじゃ無理な可能性がある
105Socket774:2012/02/11(土) 19:35:52.59 ID:EPKfiLpy
>>103
ありがとー
まだ、予備HDDへのraidドライバインストールが終わってないのでどうなるかわかりませんが、
再利用したいHDDの名前は
Seagate ST3500418AS
です。
光学ドライブが古いせいかチップセットドライバインストールがすごく長い・・・
106Socket774:2012/02/11(土) 20:46:50.25 ID:L1i4nB4Y
>>105
SeaToolのDOS版でゼロ埋め(完全消去)して
クイックが通るかくらいは確認したほうが良い
壊れた方のHDDの原因によるが
Windows上でも良いので念入にチェックした方が良いかも
107Socket774:2012/02/11(土) 22:15:33.73 ID:EPKfiLpy
>>106
壊れた理由は、昔Seagateの不具合で
HDDが突然認識されなくなる個体が大量に出回った事があったんですが、まさにそのロットの固体です。

今、win7インストール後にraidドライバインストールした応急のHDDから起動すると、windowsからは見ることもフォーマットする事もできましたが、bios上ではraidで認識してる様で
(ctlr + I のraidセットアップではraidは解除されてるみたいなかんじです。)
OSインストールのHDDを選択する時に、フォーマット後のHDDは表示されません。
今は家の中を引っ掻き回して、フロッピーを探してます。
108Socket774:2012/02/11(土) 22:36:41.28 ID:L1i4nB4Y
フロッピーが必要な理由が分からんのだが
BIOSで認識してないならCDブートの選択で選べるか分からないわ
とりあえず、CTRL+IのRAID BIOSで認識されてて
解除されてる状態なら再度設定してみた?

後は、SATAをRAIDモードにして別HDD1台だけ接続した状態で
Win7(Win7以外でもOK)を別HDDに入れてOSがとりあえず起動するまで進める
RAIDツールのIRSTをインストールしてシャットダウン
片割れHDDを接続して起動→ツールで認識してるかの確認

HDDはロック病のやつか
自分も遭遇したがヤフオクなどで部品揃えて1000円くらいで復活させたわ
重要なデータが入ってるなら
片割れHDDをフォーマットするより先に復活に挑戦したほうがいいぞ
109Socket774:2012/02/11(土) 23:02:17.94 ID:rCtdoLzt
>>107
>HDDが突然認識されなくなる個体が大量に出回った事があったんですが、まさにそのロットの固体です。

え…。
処分したほうがよろしいのでは?
110Socket774:2012/02/11(土) 23:39:13.67 ID:L1i4nB4Y
>>109
HWの更新で普通に使えるようになる
説明サイトを見ながらやれば誰でもできるはず
111Socket774:2012/02/12(日) 00:28:26.28 ID:3gI3x6m9
>>皆様
raidの片割れはもうフォーマットしちゃったさw
使える様になるなら、落ち着いたらやってみます。
フォーマットしたHDDは、windowsからは見えますが、Biosではraidドライバで認識してるIDEドライブ?だそうです。
このドライブのみでBIOS画面からctlr+Iでのraidセットアップは出来ませんでした。
画面がでない。
win7+raidドライバインストール済みのHDDのセカンダリにすると、raidセットアップはできますが、raidにするとOSがきえるので出来ません。

このドライブと光学ドライブだけ繋いでOSをインストールしようとすると、インストール中にドライブ選択がめんでHDDが表示されません。チップセットドライバも読み込ませられない。
うあああってなったので、応急でOS入れたHDD1TBから片割れのHDDにOSごとコピーしようとしてます。
112Socket774:2012/02/12(日) 00:34:36.04 ID:3gI3x6m9
片割れHDD=大丈夫なロットの500GBHDD
元々日本語不自由な上に、もしもしなので自分のレス読んでも訳わからんです。
113Socket774:2012/02/12(日) 00:43:03.16 ID:hAXN/b2V
>>111
何か色々と情報が混ざってるぞ
>Biosではraidドライバで認識してるIDEドライブ?だそうです。
BIOSがドライバ情報を読めるはずもなく
>BIOS画面からctlr+Iでのraidセットアップは出来ませんでした。
BIOSのSATAの動作モードをIDEからRAIDに変えると
BIOSが表示された後にRAID制御されてるポートに繋がってる
HDDの認識になる所でCTRL+IでRAID BIOSが表示されるようになるんじゃ?
>画面がでない。
って事はRAID BIOSに入れてない?

>win7+raidドライバインストール済みのHDDのセカンダリにすると、raidセットアップはできますが、raidにするとOSがきえるので出来ません。
RAIDモードで起動するとOSが起動しないって意味なら
RAIDドライバが入ってないか正常に入ってない

>このドライブと光学ドライブだけ繋いでOSをインストールしようとすると、インストール中にドライブ選択がめんでHDDが表示されません。チップセットドライバも読み込ませられない。
ここで読み込ませるのはRAIDドライバじゃ
114Socket774:2012/02/12(日) 01:05:01.76 ID:i/O/U62x
>>107
HDD内にRAID-0であるという情報が残ったままになってて
完全にRAIDが解除されてないと思う。

SeaTool等で物理フォーマットすれば解決する。
115Socket774:2012/02/12(日) 04:58:33.99 ID:3gI3x6m9
>>113
沢山ありがとー。もしもしなのでぶっきらぼうな文章になるかとおもいますが、

>BIOSがドライバ情報を読めるはずもなく
BIOSでの表示は
IDE HDDの型番 non raid
とでますが、F12 からの boot menu では
scsi HDDの型番で表示されているので
そうなんじゃないかなと思った次第です。

>RAIDモードで起動するとOSが起動しないって意味なら

片割れ+OSで起動すると、ctlr+Iはできるのですが
片割れを解除しようとすると、もう解除してある。とでて、それ以外の選択肢では
Raid 0 1 5のいずれかでraidするしかないので、OS入りと片割れが統合され結果OS入りのOSが消えてしまうと言うことです。

>ここで読み込ませるのはRAIDドライバじゃ
ドライバCD内フロッピー用のフォルダを指定しても、拡張子が違うので画面にファイル名がでてこなかった。チップセットの中にあるドライバ(コントローラかも)だと画面には出てくるけど、これじゃないといわれました。

で、自分には手に負えない感が漂ってきたので、OSお引越しtoolでとりあえずインストールしたHDDの中身を片割れに移したら、無事片割れドライブをBootドライブにすることが出来ました。

レス頂いた全ての皆様ありがとでした。
お騒がせしてすんません。
116Socket774:2012/02/12(日) 16:37:40.06 ID:hAXN/b2V
>>115
目的達成お疲れ
インストールメディアのバックアップ的な意味も含めて
統合でドライバ込みのDVD作っておいた方が良いかも?
117Socket774:2012/02/15(水) 22:40:00.96 ID:k0rjkVVv
amdのraidxpertてhddのスビンダウンができないのだろうか?
raid1のディスクが定期的になにかを書き込んでいるようで
いつまでたっても停止しない

もちろんファイルの操作はしてない
118Socket774:2012/02/15(水) 23:49:44.03 ID:L8+dXvA7
それは本当にXPertが動作させてるのか?
XPertの定期診断が予定されてなければ何もしないはずだが
119117:2012/02/16(木) 00:16:16.88 ID:nuvsS9vO
>>118
そうなのか…
ahci使ってるときはスピンダウンしてたからraidが原因だと思い込んでいた
他のソフトを疑ってみるよ
120Socket774:2012/03/05(月) 10:07:50.42 ID:w3oYbJIK
お古のPCをもらったんだけど、ブートがRAID1になってて
これを2台のディスクに分離できますか?
ICH8R/9R/10R SATA RAID Controller
WD6400AAKS-65A7B2×2
121Socket774:2012/03/05(月) 12:22:41.61 ID:0dK9FURV
できるよ
122Socket774:2012/03/05(月) 14:52:00.55 ID:w3oYbJIK
RAID1解除したらデータ消えるって書いてあったのに
普通に残ってた。
123Socket774:2012/03/05(月) 15:03:44.17 ID:Jv+BgwlD
RAID1は消えるわけないだろただのミラーなんだから、消えるのはRAID0、5系の分散書き込みしてるやつ

なんだかICH10RでRAID0を構成しようとググったらやたら面倒とか出てくるんだけど
簡単にできたわ、フロッピーとかなんとか全く必要ありません
124Socket774:2012/03/05(月) 15:38:50.71 ID:GUqt/+IH
FDはOSインストール時だろ
XPでも統合で回避できる
125Socket774:2012/03/07(水) 03:39:31.60 ID:Lv6U8rzU
Z68チップセットにWindows7 pro 32bitでRAID1構築してるんだがシーケンシャルリードが単機だと140MB/s位出るのにRAID組むと65MB/s位しか出ない。
何故かライトは130MB/s位出るんだが原因は何だろう?
ハードウェアRAIDでもソフトウェアRAIDでも同じ症状になって困ってる。
もう何台もRAID組んでるがこんな症状に当たったのは初めてだ…
126Socket774:2012/03/07(水) 04:06:29.23 ID:+sn5u8OE
不思議な事もあるもんだな
だがそれだけでは何もわからんぞ
127Socket774:2012/03/07(水) 04:15:36.25 ID:Lv6U8rzU
>>126
SATAVに挿したりSATAUに挿したりして試したけど結果は同じ。
もちろんドライバはインスト時に当ててる。
単機で繋いでインストール(このときはリード・ライト共に130MB/s位)でソフトRAID組んだ瞬間リードのみ65MB/sになる。
ハードウェアRAID組んだ時はインストール終わった直後から65MB/sしか出ないね。
マザーはZ68M/USB3でHDDはST2000DM001(FWは最新に更新済)
サブPCだから何とか我慢はできるものの三日位時間を使ってしまった…
128Socket774:2012/03/07(水) 04:56:06.82 ID:1KMtcUSe
使ってるHDDとかソフトRAIDで使ってるソフトとハードRAIDで使ったカード
どういう計測をしたかも書かないととか色々言っても仕方ないから
実際に別ドライブとデータ転送して転送速度が極端に遅いか確認すれば?
129Socket774:2012/03/08(木) 22:49:15.87 ID:gxc5csci
ich9rなんだけど、リビルドでI/O処理速度低下で支障が出るんだけど、I/O優先のリビルドとか出来ないのかな?
130Socket774:2012/03/20(火) 11:01:43.00 ID:dAi0N+uA
Stripe Block : 64KB
Gigabyte Boundary : OFF

BIOSの設定が上のようになっているのですが、
Stripe Blockを64KBから変更したら
HDDのデータが消えてしまったりしますか?
131Socket774:2012/03/20(火) 12:18:27.26 ID:o52zhfoA
設定の変更は一度DELしないと無理じゃないか?
つまりそういうことだ
132Socket774:2012/03/20(火) 18:36:56.58 ID:dAi0N+uA
>>131
ありがとうございます。
危うくデータを失うところでした。
133Socket774:2012/03/20(火) 23:49:48.59 ID:CYQssvPP
(戻)28/143(1):名無しさん@12周年[]
2012/03/16(金) 16:19:20.04 ID:qF7LmIRY0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
************0.111 アメリカの法令基準(水)
************0.5 ドイツガス水道協会
************1 WHO基準(水)
***********10 WHO基準(野菜)
***********10 日本の3月16日までの基準値(水)
**********100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
**********170 アメリカの法令基準(飲食物)
**********210 東京都金町浄水場
**********300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
**********370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
**********965 福島県飯館村の水道水
*********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
*********2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2900000000000 2号機の溜まり水

--- 以下スレ情報 ---
【タバコ】JT、葉タバコの放射能基準値引き上げ 食品と同じ100ベクレルに (143)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331881290/
134Socket774:2012/03/24(土) 03:01:18.20 ID:Rw5H+WHZ
GA-Z68M-D2Hでシステムとは別にST1000DM003(SATA 6対応) 2台でRAIDO
をやるつもりですが、SATA 6のコネクタが2つあり、この場合SATA 6の
コネクタを使ってRAIDをした方が速度がでるのでしょうか。
135Socket774:2012/03/24(土) 03:39:57.56 ID:eKggNUbr
微妙に速度が早くなる
SATA 6GbpsかSATA3.0にしろ
136Socket774:2012/03/24(土) 05:10:55.60 ID:KT2hx/Bg
>>134
マザーによるんだろうが、1TBプラッターのBarracudaはSATA 6Gb/sのほうが
速度は出る。
SATA 3Gb/sと言っても、理論値をそのまま出せるわけじゃないから、
速度的に余裕のある規格を使用するほうが良い。
137Socket774:2012/03/24(土) 13:48:12.85 ID:Rw5H+WHZ
>>135>>136
134です。ありがとうごうざいます。

138Socket774:2012/03/24(土) 14:52:54.64 ID:eKggNUbr
>>136
実データ以外の部分の通信が早いからだと思う
139Socket774:2012/03/29(木) 19:10:54.62 ID:6iM0P/o6
そんなに入らないよぅ・・・
140Socket774:2012/03/31(土) 11:51:02.99 ID:b5xKgYou
スレチだろうけどwindows7のミラーリング機能
しょっちゅう再同期に入って、しかもかなり時間がかかって使い物にならない
長い時は半日以上、その間は対象のHDDのアクセス速度がかなり落ちる
141Socket774:2012/03/31(土) 20:40:50.92 ID:cJinjjNC
それって片方のHDDに障害が出てるんじゃないか?
ミラー指定してるHDDの内容が一致しなければ
オンボRAIDでもRAIDカードでも再構築を繰り返すぞ
SMART値の確認とHDDメーカーのツールでチェックした方がよさげ
142Socket774:2012/04/01(日) 16:16:24.47 ID:cW9uqbi4
質問です!
IRSTでデータドライブをRAID1にしました。
windows7のディスクの管理から見てみると
対象のディスクはミラーじゃなくてプライマリパーティションと認識されてました。

IRSTのメニューではRAID1となってまして、これは正常にミラーリングされてるんでしようか?
OSからはチップセットのRAIDを判別できないという捉え方でOKなのですか?
143Socket774:2012/04/01(日) 17:44:12.26 ID:/LL3CqAF
されてる
OSからは1つのストレージとして扱われる
144Socket774:2012/04/01(日) 19:04:08.73 ID:cW9uqbi4
>>143
作用ですか
どうもありがとう
145Socket774:2012/04/10(火) 20:06:38.35 ID:mxBeVOnG
拡張カードでRAID1使用してるハードディスクをオンボのRAID1に繋げたらそのまま使えますか?
フォーマットとかされちゃいますか?
146Socket774:2012/04/13(金) 15:37:09.50 ID:LCFivhkz
互換性が無いカードとマザーなら使えない
147Socket774:2012/04/14(土) 13:19:08.09 ID:o/DsXQvT
CrystalDiskInfo5 Dev4 で IRST でも S.M.A.R.T. 情報見られるようになったなあ。

まあ以前からIntel Desktop Utilitiesで見られてたけど。
148Socket774:2012/04/25(水) 06:09:58.77 ID:tWwoY5oV
現在Intelのサイトで落とせるIRST ver10とIntel 6系のチップセットを使って、
Raidアレイを二つ以上組むと、ディスクがスピンダウンすると同時にフリーズするようになる。
Raidアレイを二つ以上組みたい場合はIRST ver11以上を使わないといけないっぽい。
149Socket774:2012/04/25(水) 18:17:43.62 ID:yRVFxQgq
>>148
まさにそれやりたいんだがver11以降ってどっかで落とせるの?
150Socket774:2012/04/25(水) 19:49:38.13 ID:vkBKRG2M
>>149
Intelのサイトで7シリーズチップセットのマザーボードを選択すればOK.
151Socket774:2012/04/26(木) 00:44:01.24 ID:q2mJOZpu
>>150
THX!
試してみるわ
152Socket774:2012/05/03(木) 14:30:28.08 ID:UvCtwV6U
p5q-eマザーのSil5723上のポート×2にHDDを2本つないでDriveXpertでミラーリングして、
XP SP3から1本に見えるそのディスクに対して
TrueCryptでコンテナファイルじゃなくディスクパーティション全体を暗号化してみたら、
普通に使えてしまってるようなんだけど、これってバックアップの意味はないですか?
そもそも、なぜこんなことができるのか、理解してない…w
153Socket774:2012/05/03(木) 16:19:14.07 ID:5gVwsUjS
バックアップとミラーは似て非なるものだと理解した方が良い
DriveXpertはOSからは1ドライブに見えるけど
実動作としてはIntelのICHやAMDのSBと同じで
裏で2つのHDDに同じデータを書き込んでるだけだったはず
154Socket774:2012/05/04(金) 18:39:31.44 ID:YAAIQvwr
www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?f=32&t=3772
raid trim対応版?
155152:2012/05/05(土) 01:02:26.13 ID:UEOKW+X/
>>153
なるほど、つまりOSやアプリからはディスク1本に対しての処理しか行っていないように見えても、
実は2本に対して並行処理してるわけですね
ICHにしろXpertにしろ、RAID1だとそういうことしてるから、
異常時には正常な1本だけを単独で読み出すことができるってことか
ありがとうございます
156Socket774:2012/05/06(日) 09:53:42.90 ID:ba2DT21e
RAID 0にしたらWindowsインデックスが6.0に上がった
157Socket774:2012/05/11(金) 23:58:31.73 ID:SD1TOgV0
ISRTについて、チップセット上のポートでRAID1を組みつつ、
それとは別個にISRTを組むことって可能ですかね。
ちなみにマザーはZ77のもので。
158Socket774:2012/05/12(土) 17:10:29.04 ID:6mPkAhZi
159Socket774:2012/05/12(土) 19:34:35.26 ID:xUDPMZoi
>>158
いや、向こうから誘導されてこっち来たんだがw
そうか、>148みたら行けそうだし信じてZ77突撃してくる。どもども
160Socket774:2012/05/15(火) 18:22:34.39 ID:jRx3mh5T
OS vista Ultimate 64bit
M/B Zotac H67-ITX
Kingston SNVP325-S2/64GB
WD WD30EZRX 2台

以上の環境でBiosでRAIDモードに設定して、OSインスコしてSPとアップデートあてる
チップセットドライバ→IRSTをインスコ

ここまでしたのですが、IRSTを起動しても作成と高速化のタブが現れません
Biosを最新版にもしたのですが変わらずです。
起動時にctrl+Iを連打してもRAID管理画面にも入れない・・・
まだ何か抜けているところがあるのでしょうか?
161Socket774:2012/05/15(火) 19:51:39.07 ID:4L7xygRL
HDDを繋いでてBIOSをRAIDモードに設定してるのなら
BIOSの後にRAID BIOSがHDDをスキャンする
BIOSのRAIDモードが有効になってないか確認と
マザーへの接続ポートを変えてみる
162Socket774:2012/05/15(火) 19:55:40.21 ID:Ijy6FR0x
>>160
H67だからISRTには対応してない
163Socket774:2012/05/15(火) 20:02:58.43 ID:4L7xygRL
>>160
追加で悪いが、赤いポートに繋いでる?
164Socket774:2012/05/15(火) 21:58:03.75 ID:jRx3mh5T
お二人ともレスありがとうございます
>>161
BIOSでは確かにRAIDモードにしています。
そういえば、最初からBIOSのAdvanceタグで、画面にワーニングで「Setting wrong values in below sections may cause sydtem to malfunction.」と出ています。ググってみたところ、今回の件とは関係ないと思いますが・・・
あと、青いポート(SATA0)にSSD、赤いポート(SATA2、3)にHDDを繋いでいます

>>162
H67はISRTに対応はしていると思うのですが、問題は多く起きているみたいです。
このマザーはrevUP版なので大丈夫だろうと考えて購入したのですが・・・
やはりマザー自体に問題があって、RAIDBIOSが働いていないんでしょうかね
165Socket774:2012/05/15(火) 22:21:21.32 ID:Ijy6FR0x
>>164
もう一度書くが、Z68でないとISRTは動作しない。
RAID Option ROMが起動しないというのなら、別の問題なんだろうけど。
166Socket774:2012/05/15(火) 22:46:07.64 ID:jRx3mh5T
>>165
ご指摘ありがとうございます。勉強不足でした

改めて確認しましたが、POST画面にBIOSに入る表示はあっても、RAIDBIOS関係は全く表示されません
マザー買い換えるしかないみたいですね
しかしZOTAC製品は今まで3つ買ってますが3つともトラブルに逢うとは・・・
167Socket774:2012/05/15(火) 22:57:27.61 ID:FVjGdfMC
ctrl+Iじゃなくてctrl+lってオチは?
あと、PS2キーボードでやってみるとか・・・
168Socket774:2012/05/15(火) 23:13:31.63 ID:Ijy6FR0x
>>166がどういう状態なのか分からんので推測だが、RAID Option ROMが10.1だと
2.2TB超のHDDは表示させない仕様なんだよね。
RAID Option ROMを表示させる為に必要なのはHDD/SSDを2台以上接続させる必要が
あるんだけど、WD30EZRXが2台ともカウントされてないからRAID Option ROMが
起動しないんじゃないだろうかと。

さっきZOTACのサイトにあったこのマザボのBIOS調べてみたら、RAID Option ROM 10.1だったw

何れにせよ、マザボ買い替えが賢明だろうけど。
169Socket774:2012/05/15(火) 23:15:03.94 ID:jRx3mh5T
>>167
ctrl+i連打してますがダメですね。キーボードもPS/2とUSB両方試しました
HDDは2.7TB全て認識しているのですが・・・
やはりマザーのRAIDBIOSに問題があるんでしょうかね?
170Socket774:2012/05/15(火) 23:32:41.25 ID:jRx3mh5T
>>168
おかげさまで解決しました!
2TのHDDを2台繋げたらRAIDBIOS表示されました!
ただ、ctrl+iの連打が足りないのか設定画面には入れませんでしたが・・・
起動後、IRSTでRAIDボリューム作成のタブも出たので、やはり3TのHDDが2台とも認識されていなかったようです
いろいろと調べて頂き本当にありがとうございました
さて、今度はZOTAC以外のマザーにするかな・・・
171Socket774:2012/05/15(火) 23:39:25.52 ID:FVjGdfMC
>>169
いや167で書いたのはl(L)だよ。
あと、増設ボードとかUSBとか外して最小限で起動。
これくらいしか思いつかないな。
172Socket774:2012/05/15(火) 23:40:15.40 ID:FVjGdfMC
あっ、リロードしないでいたら・・・orz
173Socket774:2012/05/16(水) 00:28:25.96 ID:YJFFvz3P
>RAID Option ROMが10.1だと
>2.2TB超のHDDは表示させない仕様なんだよね。
いつの間に、こんな迷惑な仕様に……
174Socket774:2012/05/16(水) 08:21:17.46 ID:XP0DYKUK
>>173
以前からだよ
175Socket774:2012/05/17(木) 09:53:11.75 ID:2MlhbfyF
あの、質問なんですが、XPでSSDをもちいRAID1組んだ場合どのような問題が起こりますか?

trimが使えなかったりが考えられるのですが。
176Socket774:2012/05/17(木) 14:53:03.94 ID:lAbSYYc9
RAIDなしの場合とRAID1の場合なら目立った差は無かったはず
177Socket774:2012/05/17(木) 15:03:36.56 ID:9mf6vG5/
Z77 IRSTで 3TBx5 でRAID5のアレイ 組んだが、初期化に5日かかったヨw
1時間で1%も進まない。
障害時のリビルドも同じだけかかるのけ?
178Socket774:2012/05/18(金) 09:33:58.14 ID:fymHuCvQ
そこまで大きいアレイじゃないけど
経験的に同等の時間がかかった
179Socket774:2012/05/19(土) 02:56:47.22 ID:j+TSXao7
システム用にSSD、ゲーム・データ用にRAID1(もしくは10)のHDDとした場合
このゲーム・データ用RAIDのHDDは、PCのDドラとかみたいな扱いにするか
NAS等の外付けどちらにするのがお勧めでしょうか?

例えば、内蔵にした場合電源故障で全損する確率があがるから危険とか、
内蔵の方が場所も取らないからお勧めとか
180Socket774:2012/05/19(土) 06:34:12.09 ID:xMNx4ZVi
NASにゲームデータなんて入れるとレスポンスが悪すぎるだろ
4台でRAID10も視野に入ってるのなら
DドライブとしてRAID1構成でゲーム・データ用にして
重要データをUSB等の外付けでバックアップする方が
データの保全性が高くて安価に構築できるだろ
181Socket774:2012/05/19(土) 15:15:26.99 ID:9w71N31M
オンボードは遅いから場合によっちゃ外にある方が速いよ
試してみるしか無いね
182Socket774:2012/05/19(土) 15:32:06.00 ID:nGe+eO9H
RAID1で組むときに、HDDは同じ種類のを使うのがいいか、
別の種類のを使うのがいいかどちらがいいんだろう?

イメージだと、別のメーカーの同じようなスペックのを使えば、
同時に壊れる事はそんな事ないような気はするが、気のせいだよね?
183Socket774:2012/05/19(土) 16:31:15.15 ID:xMNx4ZVi
同一ロットで揃えると不良ロットに当たった場合
同時に死亡する確率が高くなるから最低でもロットを変える方が良いかも
まぁ別メーカーでも大丈夫だよ
性能の低い方に引っ張られるだけだし
184Socket774:2012/05/19(土) 20:05:07.29 ID:cAZW8BSf
>>183
 アホか
185Socket774:2012/05/19(土) 23:51:45.97 ID:E2ZEkMwm
何がアホなのか3行で
186Socket774:2012/05/20(日) 07:45:10.02 ID:P6+b+c8h
>>184
あほかだけ、何がいいたいかわからんぞ
187Socket774:2012/05/20(日) 08:20:13.84 ID:duUljpK9
>>184
自己紹介乙
188Socket774:2012/05/21(月) 23:47:56.50 ID:NqpNI0+m
同じスペックのHDD4台あるとして、
RAID5かRAID10どっちの方が高速且つ冗長性あるんだろ?
189Socket774:2012/05/22(火) 01:31:39.94 ID:GnBTmTYt
RAID5はちと不安だわ
190Socket774:2012/05/22(火) 06:06:28.17 ID:Kezq39iJ
191Socket774:2012/05/22(火) 06:47:11.65 ID:hNtSRe7F
>>188
RAID5は1台、RAID10は1台もしくは運がよければ2台の死亡までカバーできる
速度は状態の良い時ならRAID5が早いが…RAID10の方が安定してる
個人的にはRAID10を選ぶ
192Socket774:2012/05/22(火) 07:52:14.05 ID:5ToY/KH+
RAID10
X79、BIOSアップしたらHDD2台崩壊した。
アップ直後にBIOS入り、RAIDモードに切り替えたがアウト。
RAID1×2で相互にコピーで使ったほうが安心できます。
RAID崩壊でも、シングルHDDになってもデータは生きている。
193Socket774:2012/05/22(火) 09:48:46.84 ID:I+fsHQ6D
>>188
書いてないけど容量効率の面で見れば、RAID10はHDD総容量の
半分だが、RAID5はn-1/n(4台なら3/4)なので実容量が多く取れる。

速度と冗長性については他のレスを参考に。
ただ、オンボRAIDスレなのでIntelチップセットの話をするとRAID5は
素の状態では激遅。 ISRTによるSSDキャッシュがないと使い物に
ならないレベル。
194Socket774:2012/05/22(火) 11:48:16.22 ID:jSveJlEa
ウチもRAID1を2つにして、今のところ使用量も50%程度だな。
不具合リスクと自分のスキル、維持にかかるコストからこのへんに落ち着いた。
195Socket774:2012/05/22(火) 22:31:19.33 ID:mxisYOMV
たくさんのレスありがとう
>>189-192
RAID10の方がいいってことですね
(容量は、少なくなるけど)

>>193
インテルのオンボの場合キャッシュがないから、遅いとすると、ひょっとして
RAID10とRAID1ってそんなに速度の差がなかたりします?

>>194
RAID1を2つってことは、RAID10とかじゃなく
HDD4台をRAID1のセット2つで使用(DドライブとEドライブ)していると?
196Socket774:2012/05/22(火) 22:37:43.36 ID:jSveJlEa
>>195
そうです。WDx2台とサムソンx2台あるので、
それぞれRAID1組んで別ドライブにしてます。
197Socket774:2012/05/22(火) 23:04:42.98 ID:hNtSRe7F
>>195
設定とドライバの差などで多少速度に差が出るけど
RAID1はnonRAID状態のHDDと
RAID10はRAID0アレイと同等の速度が出る
198Socket774:2012/05/23(水) 00:41:08.29 ID:++SB1DiV
>>197
つまり、RAID10だから
ストラピングの効果で多少なりとも早くなると!

>>196
その構成の意味は何かあるので?(RAID10とかRAID01と比べて)
199Socket774:2012/05/23(水) 02:07:35.01 ID:pQlBLfsp
>>198
HDD3台が死亡した時にデータの半分は生き残る
2台死亡した時に全データの復元が不可能な場合
10や01は全データ損失になるが1×2なら半分は残る
速度とリスクを天秤に掛けて好きな方を選べばいい
200Socket774:2012/05/23(水) 02:09:52.67 ID:b9nzAkEf
>>198
HDD4台まとめ買いできなかったので、こんなことになってますが
RAID10は魅力的です。
201Socket774:2012/05/23(水) 02:37:38.36 ID:b9nzAkEf
所詮、Gbイーサ越しに鯖運用してるのでスピードは気にしてないです

>>199
たしかに、大事なデータは両方のRAID1にバックアップしてます
202Socket774:2012/05/23(水) 06:09:29.46 ID:es7bQ5Xu
ICH6Rん時に組んだストライプArrayをZ77でそのまま使おうとしたら
Ctrl+Iのインテルラビットストレージがちゃんと動かないのは仕様ですか?
203Socket774:2012/05/23(水) 09:22:58.34 ID:UdcR9aDu
ICH6て、プレスコPen4じゃない。しかもRAID0。
915系、945系、965系、3系、4系、5系、6系、7系 世代格差がありすぎ
そのまま使うなんておそろしい。ネタだと思うが

>ちゃんと動かないのは
認識しないという意味でしょうか。
204Socket774:2012/05/23(水) 13:56:05.02 ID:pQlBLfsp
>>202
元のマザーでは正常に認識してるか?
ICH6R世代だと他チップも搭載してる板が多かった気がするが
本当にICH6Rで設定してたのか?と思った
205202:2012/05/23(水) 19:37:50.21 ID:es7bQ5Xu
冒険野郎かと期待させてしまってもうしわけない
元はXP機だったけどこんなこともあろうかと
保身工作がてら7-64bit入れといたんだお
でいよいよP5GD1マザーが逝ってしまい
P8Z77-V LXその他もろもろへ交換
もう一度OSインスコから始めようとOSのDVD入れたんだけど(続く)
206202:2012/05/23(水) 19:41:10.16 ID:es7bQ5Xu
(続き)
ここで新規インスコではなくWindowsの修復を選んでみたら
あれよあれよのうちにWin7が起動し
Z77チップのドライバーとユーティリティ全部入れて元通り使えるようになり
実際今もその機で書いてます
でWin上のインテルラビットアプリでRaidのサイズ変更しようとしたら
何やっても出来なくて(続く)
207202:2012/05/23(水) 19:43:55.05 ID:es7bQ5Xu
(続き)
じゃあ、再起動&Ctrl+Iからだったらできるかと思いきや
ラビットには入るんだけど↑↓キー押しても
カーソルが微動だにしない、困ったお
208202:2012/05/23(水) 19:55:15.13 ID:es7bQ5Xu
×Raidのサイズ
○ボリュームのサイズ
だった
209Socket774:2012/05/23(水) 22:36:12.46 ID:UdcR9aDu
バックアップを取って、新しいHDD用意。
新規インストールし、データ移行してください。
210Socket774:2012/05/23(水) 22:50:17.89 ID:pQlBLfsp
ICH6RでRAID0設定したアレイのサイズを変更しようとしてるんだろ?
そもそも、そんなこと出来たっけ?
一度アレイを解除してから再構築しないと無理だと思うけど
211Socket774:2012/05/24(木) 01:14:11.82 ID:ZswifOcE
別のRAIDチップにミラー以外のアレイがまんま移行できる訳ないだろ。
駄目元で試してみて、ああやっぱ一からやるかってなるなら分からんでもないが、
ハマってまでやることかよ、マゾなの?
212202:2012/05/24(木) 08:17:25.43 ID:R/ACnkxm
>データ移行してください
データドライブはPCIexSATAカードに
ストライプでSiIとかなんとかいうチップだった
こっちはまだカードごと外したままです

>ICH6RでRAID0設定したアレイのサイズを変更しようとしてるんだろ?
>そもそも、そんなこと出来たっけ?
うーんどうだったか、予備のP5GD1確保してるので
暇で死にそうな時に組んで確認してみます
213202:2012/05/24(木) 08:19:18.73 ID:R/ACnkxm
>別のRAIDチップにミラー以外のアレイがまんま移行できる訳ないだろ。
やっぱ無理っぽい
Fan設定(Fan Expert)や温度表示関連は問題ないけど
CPUとメモリ関連の設定(TurboV EVO)がぜんぜん動かないす
214Socket774:2012/05/25(金) 21:08:07.30 ID:Teo2h/U6
RAID1、5、10とかで、普通パーティションって区切るもの?
パーティション切るのと切らないのどっちがいいんでしょ?
215Socket774:2012/05/25(金) 22:07:51.46 ID:UlH9b+pB
RAIDモードで区切るかどうかを判断するものじゃないから
好きにしろ
216Socket774:2012/05/25(金) 23:48:31.36 ID:xbI3sOPJ
さて、なにから答えるべきか・・
217Socket774:2012/06/03(日) 12:25:34.88 ID:/esDU0rH
1つのarrayの中にRAID 5ボリューム2つにしたつもりが
よく見たら片方がRAID 0だった時の絶望感orz
218Socket774:2012/06/11(月) 03:31:20.89 ID:Qku1RQDq
オンボードでRAID5×2(最低ディスク6台)というやつか。
遅いだけじゃないか。
OS側RAID1(ディスク2台)+データ側RAID5(ディスク4台)
こっちの方がましだと思うぞ。
219Socket774:2012/06/11(月) 10:50:25.31 ID:4U+7tT7Q
RAIDカードを買いなされ
220Socket774:2012/06/11(月) 14:11:54.86 ID:XbiZYVai
マザーには2種類ぐらいRAIDチップが載っている。それを有効活用する。

データ倉庫プラン
OS:intelorAMD以外の追加RAIDチップ
データ側:intelorAMDのRAIDチップセット

データ側もHDD×6でRAID5を作った場合、
シーケンシャルライトは100MB/Sを超えます。
(ライトバックキャッシュ有効)
台数が少ない場合は、遅いのはネットを見ればわかります。
221Socket774:2012/06/12(火) 12:28:16.51 ID:DqXVKkSz
Diskeeper 12、Trim対応だってさ。
222Socket774:2012/06/14(木) 23:39:43.07 ID:Rxq5AhbE
所詮NVIDIAマザーオンボードでRAID0とはいえ、いきなり死なれると痛い…。

しかしなんだこの近年の1TBの高さは…OSを7に変えやがれと強要されているかのようだなあ。
223Socket774:2012/06/15(金) 00:24:13.84 ID:fmy05ni1
…などと意味不明な発言をしており(ry

 nV関係ないと思うのは、気のせいか?RAID1/5で飛んだのなら判るんだが。
224Socket774:2012/06/15(金) 23:04:06.94 ID:3/m97nzG
単にコストかけて無いだけってことです。

データもまあ、動画キャプチャの作業領域に過ぎないとはいえ、編集結果出力開始したら、
レコーダーから抹殺したもんで、ちょっとね。

あと、2TB×2でアレイ構築できるか試したら、BIOSがエラーはいて上手く出来ませんでした。
しょうがないから、個別に使うことにします。
225Socket774:2012/06/16(土) 04:43:28.54 ID:eyVTvg9T
2TB×2でRAID0を構築しようとしたって事か?
たんに約2.2TB以上のアレイになるからエラーになっただけじゃないの?
nVで可能かは知らんけど
先頭250GBでRAID0(500GB)残りをRADI1(1.75TB)にでも設定してみれば?
作業領域としてRAID0が欲しいのなら速度が欲しいんだろ?
全領域をRAID0にするよりも速度低下しないし
226Socket774:2012/06/17(日) 00:51:05.65 ID:KftyPr0Z
>>225
まあ、ぶっちゃけますと、Seagateの2TB HDDのST2000DM001×2で
某マザーのオンボードのNVIDIA RAIDで試したら、3.66TBではなく、
1.61TBでしか認識されず。
挙句マザーのBIOSの設定がきれいさっぱり初期化されてしまったわけで。
現在、元から載っている500GB×2のRAID0と、2TBをそのまま2基投入して、
とりあえず使ってみます。
RAID無しでも計測した転送速度は200MB/s近いんで、主な用途である
ふぬああキャプチャにはなんとか対応できるレベルなんで。
227Socket774:2012/06/17(日) 05:06:42.42 ID:W6R5+XAt
>>226
それ3.66-2.00=1.66の症状だろ
BIOSが対応してないからじゃ
HDD2台に対して2アレイを構築できる仕様なら
>先頭250GBでRAID0(500GB)残りをRADI1(1.75TB)にでも設定してみれば?
228Socket774:2012/07/24(火) 22:42:15.86 ID:xob4BKM0
ホシューホシュー
229Socket774:2012/07/25(水) 07:55:42.62 ID:KmHsazT2
>>218
Data倉庫-Black Caviar640G x 4台 (Raid 5)
↑これが2領域に分割してあって
仮にintel01、intel02と命名してあるんだけど
個別のRaidレベルを設定できる

Raid 0は不具合時のOS再インスコがまんどくさいし
起動ドライブとしてはSSD x 1台が安住の地みつけた感

>>219
オンボの方が安心じゃまいか
intelチップだったらMatrixなりRapidなりで
マザーbios設定だけで確実に動作継承認識されるだろーし
xp→7に換えた時はSiliconImage社のRaidカードの
7-64bit用ドライバーがどこにもなくてマジ洒落にならなかった
230Socket774:2012/07/29(日) 21:19:43.52 ID:6vjaToOQ
OS Windows XP Professional SP3 (32bit)
M/B GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev.1 (ATI SB700)
BIOS F3
STA2-0:HDT725032VLA360
STA2-1:ST3300831SCE
STA2-2:ST3300831SCE
STA2-3:リムーバブル・ケース:NV-SR301B→WD20EARX 

Web PAM(ATI 2.2.1542)でSTA2-1と2-2でRAID0を組もうとしているのですが、
Setup後、全てのDriveがJOBDで構成され表示、論理ドライブ表示の削除タブから
STA2-1と2-2にチェックマークを入れて削除してから作成しようとしています。

削除できませんでした。パラメータをチェックし、再度削除してください。
と出て削除できませんでした。何を確認、どうすれば削除できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
追-1:BIOSではACHIモードですがWebPAMは大丈夫なんですよね?
追-2:【AMD780】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Part7の書込みをCLOSEして転載


231Socket774:2012/07/29(日) 23:39:09.31 ID:x8gTuv3a
>>230
>追-1:BIOSではACHIモードですがWebPAMは大丈夫なんですよね?
俺は、RAIDモードでしか使った事が無いけど
ACHIモードで使えるという情報は何処から仕入れた?
そもそもなんでWebPAMを使いたいんだ…
232Socket774:2012/07/30(月) 23:35:17.89 ID:65KJwiGa
>>231 ありがとうございます。
あぁ〜某所のACHIモードでのNCQの設定を斜めに読んでました。すみません。

PT2の安定稼動中の鯖で録画スケジュールの合間に作業している...あまり空き時間がありません。
WD20EARXを作業用に使っていたけどエンコード等にアクセスが遅い感があり、今回、RAID0で作業用のドライブを構築しようと思った。

PCにはFDDは付けていないと言うか持っていない。(持っていたが調子が悪い)
持っているもの
ACHI、RAID driverを統合したような記憶があるWindows XPセットアップCD(Driverを統合したか記憶が曖昧)
WindowsPE2.0 起動CD(ACHI、RAID driver、Ghost32、GDISK32等を統合済み)
233Socket774:2012/07/30(月) 23:36:13.22 ID:65KJwiGa
一度、BIOSをRAIDにして実行、その時全てのドライブがJOBDとなっていた。
STA2-0はそのままでSTA2-1と-2を削除してRAID-0にすれば良かったのだろうけど、この時JOBD?RAID READY?に迷って全てを一旦削除した。
あぁ〜、STA2-0のDiskから起動せず、IDEに戻し、WindowsのSETUPで取敢えずパーティションを作ってWindowsPE Ghost32でリカバリを実施。
(WindowsPEのDiskpartコマンドは判り難い、GDISK32は普段使っていないから、時間が無かったけど確実に出来そうな手順に走った。)
しかし、この時の切戻しに時間が掛かって録画に間に合わなかった。
復旧後、BIOSをRAIDにするとJOBDにはなっていなかった。んで、STA2-0だけJOBDにしようとするとHDDが2個必要といわれる。次に、STA2-0をRAID READYで、STA2-1と-2をRAID0で組もうとしたけどMBRを消すと言われる。
RAIDOを組んだ後にFixboot、Fixmbrすれば良いのだろうと思いながらも...最悪、また、バックアップイメージからの切戻しと思うとあまり気が進まない。
また、RAIDを組んだ後のリムーバブルケースのHDDの取扱いが今一よく判らない、STA2-4(As STA TYPE)へ持っていけばよいと思うけど、DVDドライブの為に出来れば空けておきたい。
それではWebPAMはどうなんだろうと思ってググる、んな時、WebPAMがACHIでも使えると読み違えて現在に至ってます。
234Socket774:2012/07/31(火) 07:30:28.34 ID:pP1BllTQ
最近のオンボは凄いね
3T*4でRAID0組んだらあっという間にアレイ完成
windows上で認識させてクイックフォーマットもものの数分で終了
昔は1T辺り10時間くらいかかったような気がしたが・・・
235Socket774:2012/07/31(火) 12:33:53.91 ID:ezhXNRoE
RAID0で?
236Socket774:2012/07/31(火) 15:36:04.59 ID:u9E1d4yc
>>230
STA2-0これがOSドライブで
STA2-1とSTA2-2にTS保存とエンコ結果データを保存する為にRAID0にしたくて
STA2-4はガチャポンでWD
こういう事か?

現状BIOSでRAIDモードに切り替えたらOSが起動するのならRAIDドライバが入ってる
起動しないのならRAIDドライバを入れる
STA2-1とSTA2-2のデータをWDに全退避(データの内容が正常かのチェック等は個人で)
RAIDモードに切り替えてRAID BIOSからSTA2-1とSTA2-2でRAID0に再構築
WDを繋いでRAID0アレイにデータを戻す
RAIDアレイの確認ツールはRAIDXpertを使え
ガチャポンでの挙動は最悪OS再起動で無問題

データ退避は録画の合間にコツコツやりゃ良いし
RAID構築はすぐ終わる
OS起動中にHDDを抜き差ししてもOK@VISTA
俺は念のために差す時はOS再起動してる
237Socket774:2012/08/01(水) 07:20:32.72 ID:auxdtQf2
>>235
RAID0でもあっという間にアレイ完成
クイックフォーマットも速いよー
238Socket774:2012/08/01(水) 13:10:25.77 ID:eSbO55Fm
ところで…

ACHIって何?
239Socket774:2012/08/01(水) 13:17:08.72 ID:fb/ka4OD
今日もACHI〜な
240Socket774:2012/08/01(水) 22:02:16.00 ID:KNCfTNis
>>238、239
ACHI→AHCI すみません
確かに暑いですね...お体、ご自愛ください。
>>236
ありがとうございます。
ともかく、一度、BIOSで設定と言うことですね...
LD1 RAID READY、LD2 RAID0で組みました。
MBRどころかHDT725032VLA360内のC及びDの基本パーティションも無くなったようです。
BIOSをIDEに戻してWindows Setup CDでパーティションの作成、CDからのファイルコピー、HDからのboot、組織名等の入力でセットアップを中止...
BIOSをAHCIモードからWindowsPE ghost32でAHCIモードで稼動していたバックアップimargeから戻して、OSの起動を確認...
BIOSをRAIDに戻して起動すると、LD1 RAID READY、LD2 RAID0と表示、NTLDRも起動、OSの起動選択画面まで行きましたが...
STOP:0X00000034(0XF789E524,0X00000034、0X00000000、0X00000000)となります。

ディバイスマネージャではSCSIとRAIDコントローラに
AMD AHCI Compatible RAID Contoller(3.1.1540.127) とAMD RAID Console(3.1.1540.127)
が表示されています。Driverのセットアップは以下の手順で行いました。
IDEモードのポートへOS側のHDDを接続、AHCIモードのHDDとの混在環境上でF6セットアップ時に使うAHCI、RAID Driverのinfファイルを実行してインストール、その後、全てAHCIモード側のポートへHDDを接続しました。

RAIDではBLUE SCREENですがAHCIモードでは正常に起動、そのままとしてあります。
Driverが正常にセットアップされていないのでしょうか?
241Socket774:2012/08/01(水) 22:30:51.77 ID:KNCfTNis
追記
上記作業の前に...
全てJOBDで始まるかな?っと思って、コンセント、ボタン電池抜いてタバコ2本程すいましたが、JOBDへは戻りませんでした。
3本だったらどうだったのかは不明です。QFlashでF3を入れなおしましたが、これも変わりませんでした。
242Socket774:2012/08/01(水) 22:48:52.86 ID:X4bf89rT
>>240
RAIDドライバが入ってない
IDEにOSドライブを繋いでBIOSをRAIDモードで起動
OS起動したら入れろと出てくるはず
RAIDXpertも入れて完成
243Socket774:2012/08/01(水) 23:20:42.26 ID:8sJ1Ftsh
クイックフォーマットに10時間かかるのがはおかしい。
244Socket774:2012/08/01(水) 23:24:33.33 ID:KNCfTNis
>>242
ありがとうございます。01;00まで録画中なんで明日、録画スケジュールが空いていたらやってみます。
RAIDXpertはもう入れてあります。
作業を始めて戻すのに00;30頃から04;00頃まで掛かってしまいました。今日は会社でリハビリ状態でした。
245Socket774:2012/08/02(木) 09:53:41.82 ID:bzeuHLCK
OS環境を戻す時間がかかりすぎてるから
OSドライブをクローンとかバックアップしとけば?
246Socket774:2012/08/02(木) 21:48:59.76 ID:Vs5VDXVj
>>242
無事、RAIDで動作しました。的確なご指示を頂き、非常に助かりました。どうも有り難うございました。
>>245
どうも有り難うございます。
試行錯誤状態の時は、別に動作環境のHDDをクローンで用意しておけば良かったとやっていて思いました。
と言うか初めのJOBDの表示に迷っただけでRAID組むのにこんなことになるとは思っていませんでした。
試行錯誤でいろいろいじる時には是非用意したいと思います。
また、今回はPT2の環境(各フォルダ:最新)のコピーを取るのを忘れた為、Ghostのバックアップから戻した後の
最近のチャンネル変更に伴うチャンネルスキャン、EPGデータの再取得、各ChSetファイルの編集、
録画予約データの追加に時間が掛かってしまいました。(タバコ休憩もあり、それに1.5hぐらいかな)
後は、何故か良く判らないですがWindowsPEが起動してからプロンプトが帰ってくるまでに体感で3min〜4minぐらい
掛かります。暇なときにUSB起動のを作りなおします。
(有ったのですが子供の宿題提出で自分のを学校に忘れたとかで消されました。)
別にGhostでパーティション20GB(実質10GB程度)を戻すのには5分も掛からなかった様に思います。
IDEとかの時は時間が掛かったので昔はSCSI使ってましたがSATAなら許容範囲と思えます。
どうも有り難うございました。
247Socket774:2012/08/15(水) 21:53:08.53 ID:6Dh9qGn3
X58 ママンに乗ってるMarvel 9128のe-sata ポートを活用しようとして外付けつないだんだけど
休止から復帰すると、Win立ち上がった後しばらくしてかならずクラッシュするようになった
あんまりひどいんでUSB3.0に繋ぎなおしたよ

marvel のe-sataって休止機能と相性悪いんかな 内臓SATAは問題ないっぽいんだけど
248Socket774:2012/08/15(水) 23:23:18.77 ID:u7z1g9c2
>>247
…参考になるかどうか判らないが、ASUS P9X79 WSのMarvel 9128の内蔵ポートを
eSATAに変換して使っているが、毎日休止状態復帰でも特に問題ないな。ちなみに
このMBにeSATAの外部ポートが無い。
 OSはWindows7 64bit Pro(SP1)でMarvelのドライバーは添付CDの物(2011/08/09
:1.2.0.1010)だ。
249Socket774:2012/08/16(木) 03:07:00.14 ID:NxN2mltt
自分のマザーのスレで型番で検索して
特に話題に出てないなら相性だと思って諦める
250Socket774:2012/08/16(木) 08:31:37.82 ID:regiCfLT
RAID 5 イミフメイな再構築突入、残り20時間27分
念のためエアコン切らずに仕事へいくお
251250:2012/08/17(金) 04:36:59.11 ID:x3nTtZbd
ふぅ〜、やっと終ったお
252Socket774:2012/08/17(金) 12:08:38.94 ID:2cxQ+cJ9
>>248
どうもPC起動時にHDDがアクティブになるのに時間がかかるっぽ
OS起動時に読むファイルとかMarvel側に置いておくとエラーになるような・・・

OS、システム関連は全部SATA2側に引越しした
SATA3のmarvel は6GBが超魅力だからデータを全部移した
253Socket774:2012/08/19(日) 23:03:06.40 ID:UoFcEhJa
どうも最近RAID1(970FX+SB750使用)の調子が悪いと思っていたら
帰省前夜になってRAID組んでたSSDのうち片方が認識されなくなってた。
RAIDExpart上でも取り外された扱いになってるから本格的に壊れたようだ。

片肺起動はできるから、この機会にRAID解除してSSDもM5S辺りで新調するか・・・
HDDつけた状態でインストしたせいでシステム領域がHDDに移動してたし。
254Socket774:2012/08/20(月) 03:49:36.03 ID:PvjRJpRA
>HDDつけた状態でインストしたせいでシステム領域がHDDに移動してたし。
どういう事かkwsk
255253:2012/08/20(月) 21:27:23.68 ID:CyboyRxa
>>254
Win7だけなのかVistaの頃からかは忘れたが、OSインストの時に複数のドライブが認識されていると
OSの起動に必要なデータというか領域?がCドライブ以外に勝手に作られるんだ。

BIOSの設定でそっちから起動するように設定してやらないといけないし、取り外しでもしたら起動しない。
俺はバックアップの時にデータ専用にしてたドライブがバックアップ対象に設定されてて気づいたんだ。
そのせいでバックアップにえらい時間がかかって、せっかくSSDにした意味が無いという。

まあ、起動時にRAIDの認識に妙に時間が掛かる症状が当初から出てたから、片方が外れだったんだと思う。
大丈夫な方はSteam専用にでもするとして、今週末に新品買いに行ってくるよ。
256Socket774:2012/08/28(火) 06:55:34.44 ID:GVeGiZ3Q
質問があります。
今後RAIDを組みたいと考えてます。それにあたっていくつか不明な点があるので
いくつかクリアにしておきたいことがあるんですが、(MBはP7P55Dです)

・RAID1を組む際に、HDDの容量とモデルを揃えるようにマニュアルにかいてありましたが、
現在の空き容量についてのげんきゅうがありませんでした。フォーマットしてまっさらな状態にしてからでないと
RAID1はくめないのでしょうか?(もちろん、それが最良なことは理解できます。)

・RAID1を組む際、一方はCドライブにする必要があるのでしょうか?あるいは、普通のボリューム同士でもくむことは可能でしょうか?

・RAID5を組む際、ウィンドウズ上でのボリュームの管理は1台という認識になるんでしょうか?
RAID1だとただのミラーリングなので、わかりやすいんですが、RAID5だとウィンドウズ上でのボリューム認識に疑問がありました。

257Socket774:2012/08/28(火) 08:19:24.49 ID:e5Vi1NNL
Intelはミラーに設定されたHDDに元HDDのデータをコピーするから
どんな状態でも良い

RAID0/1/5/10のどれに設定しようと
RAIDとして設定されたアレイはOSからは単一ドライブとしか認識しない
2TBのHDD2台でRAID1のアレイを構築したとすると
OSからは2TBのドライブが1台接続されてると認識されるだけ
258Socket774:2012/08/28(火) 08:28:57.57 ID:GVeGiZ3Q
>>257
それでは、仮に 2tbで同じ製品・型番のものであれば、
一台はまっさらで、もう一台に1tbのデータが入ってたとすると、両方とも1tbのデータを保持して
一本にまとまる。ということでしょうか?(RAID1の場合)

ただ、本当にコピーできてるのかどうかとか、
あるいは一台が死んでしまったときとかは、どこかで確認ができるのでしょうか?
259Socket774:2012/08/28(火) 09:59:55.58 ID:m4QqrfyY
そこで自分で色々と試してみるのだよ。
PC稼働中に片方のHDDケーブルの芯線のどれか1本をニッパーでプチッとか。

不具合発生時の挙動や対処法なんかがリアルに体験できて理解が深まるぞ。
260Socket774:2012/08/28(火) 10:27:55.05 ID:GVeGiZ3Q
残念ながら、貧乏ですので、それをできる余剰がありません。

ガチ一本勝負。失敗したらあの世行きです。

もちろん、ケーブル一本ということでなく、データ含めたHDDということです。
余裕があれば、全部他のHDDにデータを退避させたあとでやるんですが、
早急にRAIDを組む必要があり、冒険をしたくないのが現実です
261Socket774:2012/08/28(火) 11:02:21.35 ID:Q2iInYjz
ん〜
金無し、知識無し、時間無しの三無いじゃあねぇ…やめとけ。
262Socket774:2012/08/28(火) 14:25:11.07 ID:gridOVcI
バックアップ用ドライブも用意できない奴は運用に適してない

やりたい事には本当にRAIDが必要なのか?
デュプリケート出きれば済む複製作業じゃないのか?

既にRAID1で運用されていたドライブでもない限り
データ残したままアレイ組み直す事なんか、基本的に出来ない
263Socket774:2012/08/28(火) 14:41:23.56 ID:99CjZ/p9
>>260
データ逝ったらオワタなら片方をバックアップに使って毎日差分取った方が良いんじゃねーの?
RAID1は片方のHDDが物理で逝った時に影響が出ない様にするものだし
論理で壊れたなら両方壊れる
264Socket774:2012/08/28(火) 15:21:06.26 ID:GVeGiZ3Q


>>263

>毎日差分取った方が良いんじゃねーの

そちらのほうがいいですが、フォルダで更新してるので差分が手動ではとりづらいんです


例えば、フォルダ 上戸彩 と 長澤まさみ があったとして、
ブログにアップされる写真を毎日格納してたとすると、その差分を埋めるには
日別フォルダを作っていかなくてはならない。。。

あ、これでいいかwww
265Socket774:2012/08/28(火) 17:07:24.14 ID:e5Vi1NNL
>>ID:GVeGiZ3Q
>>258について
Intelの場合RAID1(ミラー)に設定すると
元HDDとミラーHDDを設定する事になる
元HDD内にある(ファイルデータやパーテーション)データを
ミラーHDDに複製(構築)する事になる
元HDD(まっさら)とミラーHDD(1TBのデータ保持)と設定してしまうと
まっさらな2TBのRAID1アレイが完成するから注意

>>264について
自動バックアップソフトが何個もあるから
自分に合ったソフトを探すのが一番
今まで通りHDD Aに毎日写真を格納しておけば
定期的にHDD Bに差分を自動コピーするフリーソフトも幾らでも出てくる
日別フォルダを作らなくても良いし
差分を自動で日付フォルダを作成してコピーするのもある
266Socket774:2012/08/28(火) 17:24:27.92 ID:GVeGiZ3Q
>>265
今まで通りHDD Aに毎日写真を格納しておけば
定期的にHDD Bに差分を自動コピーするフリーソフトも幾らでも出てくる


すいません。ありがとうございます。
例えば、どんなフリーソフトあがあるんでしょうか?
代表的なものだけでも教えていただけませんでしょうか?
267Socket774:2012/08/28(火) 20:03:21.96 ID:e5Vi1NNL
>>266
BvckupとBunBackupを前は使ってた
ミラーリング バックアップ 差分
こんな単語で検索して何個か試してから自分に合ったのを使う方が良い
268Socket774:2012/08/28(火) 22:54:11.25 ID:siSO7g4g
それは同意。
269Socket774:2012/09/11(火) 08:44:14.07 ID:a7WNaHfG
TEST
270Socket774:2012/09/14(金) 18:08:43.71 ID:grsX2REi
ICH10R で 3TBHDD*4台で RAID10って構成できます?
認識させてみたら、746.5GBのHDD 4台って認識されてしまう。
やっぱり、2TBが壁なのでしょうか
271Socket774:2012/09/14(金) 18:53:21.87 ID:hlYfSpM/
3TB-2.2TB(壁)=0.8TB→746.5GB
BIOSで認識できてないだけ
272Socket774:2012/09/16(日) 07:36:31.05 ID:g0sh3XbO
>>270
マザボは何?
RAID Option ROMが10.5以降でないと、RAIDを組む事すら出来ないと思われ
273Socket774:2012/09/16(日) 13:19:13.23 ID:X6lEfJZY
質問です。
SB850でSSD2台を使ってRAID1を組んでOS(Win7)を入れていましたが、
OSが起動しなくなりました。
片方のSSDが故障したようでBIOS上からはSingleDriveとなってしまいました。
Windows7起動画面に移行する前に「 Missing Operating System」で止まります。
この場合、片方のSSDだけでOSを起動させるにはどのような手順を辿れば
良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
274Socket774:2012/09/16(日) 13:30:35.72 ID:K6TdGQLJ
なんか変なのが回っているけど
275Socket774:2012/09/16(日) 13:30:44.25 ID:K6TdGQLJ
誤爆
276Socket774:2012/09/16(日) 14:23:30.72 ID:ppz0xJNE
>>273
それはもうRAIDと関係なくなってるな
ttp://www.orange-ss.com/column/0042.html
こことかその単語で検索して修復するしかないな
277Socket774:2012/09/16(日) 14:37:51.44 ID:X6lEfJZY
>>276
レスありがとうございます。
ありゃ…回復コンソールが必要ですか…orz
RAID1の復活魔法に期待してましたがRAID構成からおかしくなってるということですか。
うーん、OSとプログラムだけ入れていたのでもうSSDを新型に変えます。
278Socket774:2012/09/16(日) 15:19:06.89 ID:TYernKCc
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86886/
このパソコンでSSDSC2CT120A3K5のRAID0を組もうと思ったのですが、
リカバリディスクからOSはインストールできるのでしょうか。
279Socket774:2012/09/16(日) 21:22:07.27 ID:GED6FwWy
>>278
メーカーPCならメーカーに聞け
ここは自作板
280Socket774:2012/09/16(日) 23:58:12.87 ID:TYernKCc
よく見たらそうでした、メーカーに聞いてみます。
281Socket774:2012/09/17(月) 01:06:07.03 ID:UqGmY/w9
>>277
RAIDは関係ない
片方が潰れた時にブート領域を破壊されたんだろ
282Socket774:2012/09/17(月) 02:30:27.94 ID:lG38hf7e
>>270
intel製のマザボ以外なら、BIOS書き換えればおk。
283Socket774:2012/09/26(水) 15:52:58.79 ID:y9aNZQG0
ASUS P7P55D-E EVOで IMSM8.9.1023 を使用してRAID1環境(OS部含む)で2年程運用していた。

先週、片方のドライブで異常を検知したらしく黄色三角にクロびっくりマークがついたため、該当ドライブをとりはずし、新たに購入したWD20EARXに差替えて再構築した。

再構築完了後しばらく使用しているとRAID1ボリュームからWD20EARXが脱落した。原因はどうもAFTがらみっぽいので交換保証でHDS723020BLA642に交換し、
再度再構築をかけた。夜間に再構築をかけておいて朝起きると、HDS723020BLA642が異常発生で赤バッテンマークがついていた。

イベントログを確認すると朝8時頃に再構築が完了してステータスが正常になった後、一時間後になぜか異常発生で劣化ステータスに遷移していた。異常発生時間帯には、iaStorのタイムアウトが10件くらい記録されていたが何故かわからず途方に暮れている。

HDD初期不良かなー

もういやだ。

284Socket774:2012/09/26(水) 16:41:49.16 ID:I/XG+4TD
どう考えても接続エラーだろ
接続ポートやSATAケーブル・電源ケーブルを変えるとかやってみろ
285Socket774:2012/09/26(水) 18:06:43.87 ID:y9aNZQG0
>>284
接続エラーかな−
一応再構築自体は正常に終わるのでちょっと原因をはかりかねてたんだけど。
実際同じポート・同じケーブルで2年間ほど運用してたしね。

アドバイスに従って、まずはポートとケーブル変えてみるわ。
レスサンクス
286Socket774:2012/09/26(水) 19:54:09.24 ID:I/XG+4TD
>>285
常時接続の2台をRAIDで構成してて
必要な時に1〜2台を付けたり外したりしてるんだが
HDDの中には特定のケーブルと相性が悪いHDDは途中で接続が外れる
ケーブルを変えればど安定なんだけどな

うちの場合相性の悪いケーブルだと30分〜4時間でだいたい外れるのと
ラッチ付きや高いケーブルよりも赤の100円ケーブルが安定してる
287Socket774:2012/09/27(木) 23:56:56.30 ID:fQS/Lw09
ちょっとお伺いです。

x79のオンボで、4TBのRAID10を組んだのですが、認識しうる容量が7200GB程度で、
ボリュームを表示させると、6.91TBにしかなりません。
4TBの単体ですと、3.6TBあるみたいなので、単純に、3.6×4÷2=7.2TBは確保
できると思っていましたが、RAID10って、パリティかなんかで、HDDの容量くう
のでしょうか?
288Socket774:2012/09/28(金) 20:07:44.14 ID:aIaShwJN
RAID10にパリティなんてないし
RAIDの設定等を記憶する領域もそんなに確保されない
RAID0やJBODでも同じならそういうもんなんじゃ
289Socket774:2012/09/28(金) 23:50:51.76 ID:RoYyKebY
1) 実は容量全体でパーティションが切れておらず空き領域があった
2) 実はHDD全体がRAID10になっておらず、知らずにマトリクスRAID状態になってた

どっちかの予感。
290Socket774:2012/09/29(土) 16:11:50.43 ID:XZ1962lk
>マトリクスRAID状態
何それ?はじめてきいたけど分けワカメ
291Socket774:2012/09/29(土) 17:35:00.85 ID:JiOFM+L2
>>290
IRSTの機能で、単一アレイ中に2つのRAIDボリュームが作れる機能。
例えばHDD4台のRAIDアレイにRAID10とRAID5の2つのボリュームを作ることが可能。
ttp://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-020681.htm

>>287 の場合、自分でも気付かずにRAD10+未使用ボリューム
という構成にしてしまっている可能性がある。
292Socket774:2012/09/29(土) 17:36:03.09 ID:aXrVA5q0
ググレば出てくるのに…
293287:2012/09/30(日) 07:48:11.29 ID:y4CQdEN/
289のご指摘を受け、IRSTを確認し、ボリュームの増加という項目を押し
たら、いきなり初期化+増加がはじまり、5%の増加がなされました。
ただ、それにより100%アレイを使用することになり、他社等のHDDへの
交換等ができなくなるようです。つまり、IRSTの仕様として5%程容量を
確保していたようです。なので、もう一回、RAID設定し直そうかと思います・・・。
294Socket774:2012/09/30(日) 12:05:16.17 ID:XjvYmnDK
>>293
> それにより100%アレイを使用することになり、他社等のHDDへの
> 交換等ができなくなるようです。つまり、IRSTの仕様として5%程容量を
> 確保していたようです。

どっからそんな話が出てきたのか…
同じくIRST 4台でRAID10組んでるが普通に全容量確保してスワップできてるし。

295287:2012/10/03(水) 00:09:26.78 ID:CB8CGcvY
>>294
500GB×4台のRAID10で、1TB、2TB、3TB×5台のRAID5を組んだときは、
全容量確保できたけど、今回、4TB×4台でRAID10を組んだら、そのように
なったので、x79かIRSTか4TBのいずれかに問題があり、ボリュームの増加
で全容量確保できたことから、IRSTの仕様ではないかと疑った次第です。
296Socket774:2012/10/03(水) 07:29:29.34 ID:WkK6tnNz
RAID5だとCPU何コア必要でしょうか?実用レベルで知りたいです
あとSATA6gbpsポートとSATA3Gbpsポートの混合だと速度はどうなりますか?
297Socket774:2012/10/03(水) 16:07:54.24 ID:czOpyKr5
最低でも2コア以上だけど12コアあれば早くなるもんじゃない
4コアあれば他のソフトの影響を受け難いんじゃ

混合だと遅い方に合わせて動作する
これはHDDの性能でも同じ事
298Socket774:2012/10/04(木) 09:15:24.46 ID:ex4KNB7/
>>295
それだけから「他社等のHDDへの交換等ができない」「IRSTの仕様」
なんて書いたのなら、それは推察ではなく妄想の域だな…
299Socket774:2012/10/05(金) 23:38:21.38 ID:nHox8Q21
>>298
「他社等のHDDへの交換等ができない」は、IRSTのヘルプに書いてある。
というか、298は妄想といって、どうしたいの?
300Socket774:2012/10/09(火) 10:33:01.77 ID:g7zqeDmc
教えてくだされ、
M/B ASUS P5WDH-Delux (ICH7R) 非EFI BIOS
2TBx2で RAD0 の計4Tを100Gと3900Gで2アレイ組んで
Win7 64bit を100Gの方にインスコ
残りの3900Gを1ドライブとして使う事は可能?
301300:2012/10/09(火) 10:41:18.40 ID:g7zqeDmc
あっ、2アレイじゃなくて2Volumeかぁ
ここ http://review.dospara.co.jp/archives/51603663.html とか見ると
1Volume=1ドライブとしてOSからは見えるみたいだから、100GのVolume1に
Win7インスコ→3900GのVolume2をGPTでDの1ドライブにできるのかなと?
302Socket774:2012/10/09(火) 11:15:39.03 ID:D1CkxvOV
2TBを超えるデータボリュームをサポートしたのはICH9から
303300:2012/10/09(火) 11:52:47.15 ID:g7zqeDmc
なるほど、そっちでも制限かかるのかぁ。というと
100G と 1950G と 1950G の 3Volume(ドライブ)構成にならICH7Rでも可能?
304Socket774:2012/10/09(火) 20:13:42.77 ID:qpyJWCXR
>>303
RAIDアレイ中のHDDをnon-RAIDとしては使えないので無理。

2TBのRAID0ボリュームを2つ作り、片方に100GBのパーティション
切ってそこにOSを、残りの1.9TBパーティションと2TBボリュームを
それぞれデータドライブに、なら出来るかと。
305Socket774:2012/10/09(火) 20:18:55.45 ID:ujqVF/9g
ICHのボリュームとWindowsのボリュームは別物だな
ICHのボリュームとはWindows上で1台のディスクとしてカウントされるだけの
便宜上の名称で、上限数は2ボリュームになっている

パーテーション(Windowsボリューム)の扱い自体は非RAID環境と何も変わらない
306Socket774:2012/10/09(火) 20:53:24.36 ID:PckFLCyd
>>303
RAIDボリュームは1アレイに2つまでじゃなかったけ
307Socket774:2012/10/09(火) 21:27:55.21 ID:JZ4hyBCu
1アレイ→1物理ドライブ
308300:2012/10/10(水) 00:27:40.15 ID:xczAdnHV
やっぱり>>306さんの、>1アレイに2つまで みたいですね。
>>305さんと同じ感覚でWindowsからはICHの1ボリュームが1物理ドライブとして
見えるなら2TB以上のICHボリュームも可能なのかなと思ったら
>>302さんのICHボリュームの2TB制限に引っかかるって事は
2TBx2のRAID0 4TBを起動ドライブにするには、2TBx2ボリュームにしろって事かぁ
まぁこれが出来れば、ICHボリューム0を100Gと1900Gでパーティション切って
ICHボリューム1を2TB丸々で、C:100G D:1900G E:2000Gには出来るのか
309Socket774:2012/10/10(水) 07:18:59.97 ID:LIPm3Ef6
ダイナミックディスク「|∀゚)」
310Socket774:2012/10/20(土) 23:39:36.36 ID:+O41jklv
Raid5はライトバックキャッシュの有無で性能全然違うのな
50GBくらい手動でコピーしたら、
キャッシュ無しで40MB/s
有りだとコピー元の限界の100MB/sだった
ベンチだと150MB/s
311Socket774:2012/10/21(日) 03:21:51.08 ID:eNdoRX9d
構築した直後で空き容量いぱーいなら普通
312Socket774:2012/10/21(日) 03:57:24.28 ID:BvbuGKWc
それはキャッシュとは関係ないな
313Socket774:2012/10/21(日) 03:58:00.51 ID:BvbuGKWc
>>311
314Socket774:2012/10/22(月) 19:45:34.24 ID:dZB1VdIP
オンボRAID5のキャッシュ有無の>>310みたいな変動は
散々ガイシュツだから構築直後なら普通の事ってことだろ
315310:2012/10/22(月) 22:54:04.33 ID:AETVJQuT
え、キャッシュで書き込み性能がかなり変わるって書いただけなんだけど
構築後時間が経つとキャッシュの効果が薄くなってきたりするの?

Raid5は遅いっていうし、実際デフォルト設定では遅かったけど、
50GBという搭載メモリ量以上のデータの転送でもRaid0並みのスループットが出たから
キャッシュの効果はかなりあるって思ったんだ
316Socket774:2012/10/22(月) 23:14:00.67 ID:AETVJQuT
あ、これはオンボのRaid5は遅くて使えないっていうレスをよく見たけど
少なくともオンボでもライトバックキャッシュ有りだと遅くて使えないということは無い
ってことです
安全性とかは別の話ですが
317Socket774:2012/10/23(火) 00:08:04.94 ID:8/m5DB2g
キャッシュ有効にすれば
時間が経って残り容量が減った時の激遅が解消されると言いたいのか
つまり、遅くて使い物にならないと書き込んだ人は
キャッシュ有効にしてなかった愚か者ってことか
318Socket774:2012/10/23(火) 00:13:03.26 ID:oOxgY4/F
それ断片化してるだけじゃねーの?
319Socket774:2012/10/24(水) 19:27:16.63 ID:XWoFKGuY
デフラグすれば元に戻るんか知らんかったわー
320Socket774:2012/10/24(水) 22:06:23.35 ID:BalpIgG5
残り容量が減ると遅くなるっての断片化してるか
内周側に書き込んでるかだろう
321Socket774:2012/10/25(木) 07:37:59.95 ID:blFaH/Kd
RADI5を使ってた人がデフラグを試さなかったと思ってるのか?
1プラHDDしか使ってない事はありえないし
残り容量が十分にある場合には起こらない不思議
322Socket774:2012/10/25(木) 08:05:12.94 ID:dhsguhvL
なんにせよソースがないとな
323Socket774:2012/10/26(金) 14:55:05.91 ID:ApQjMW9M
デフラグw
残り容量ガーw
これは恥ずかしいww
324Socket774:2012/10/27(土) 11:32:37.80 ID:cAPsneVJ
323だけは信用してはならんと
転生したバッチャが言ってた。
325Socket774:2012/10/27(土) 13:13:34.34 ID:Rs1XLnfl
RAID5にデフラグとか高価なツールを使っているんだろうね
そんなツールを買える人がオンボードを使用しているのが不思議だけど
326Socket774:2012/10/27(土) 15:35:29.34 ID:cAPsneVJ
もしかしてRAID5アレイ崩壊した時にLinuxを使って復旧できない人ですか?
AMDのSB600か7xxの時代に解説サイトあっただろ
327Socket774:2012/10/27(土) 16:02:40.39 ID:Rs1XLnfl
修復とデフラグを同じに考えるか・・・
328Socket774:2012/10/27(土) 16:10:22.00 ID:cAPsneVJ
修復が出来るって事はデータ構造を理解してデフラグも出来るって事なんだが
329Socket774:2012/10/27(土) 16:15:14.92 ID:cAPsneVJ
理解して→理解してるから
330Socket774:2012/10/27(土) 17:42:45.09 ID:Rs1XLnfl
すげー!
手作業デフラグとか神降臨してるぞ!

自分は依頼あれば修復はするけど手作業デフラグとか大金積まれても途中で心折れるな
331Socket774:2012/10/27(土) 17:57:20.61 ID:cAPsneVJ
お前はいった何を言ってるんだ?
RAID5アレイの修復すら自動処理が可能なのにデフラグは手動作業なの?
332Socket774:2012/10/27(土) 20:03:41.59 ID:6wU8Fhl+
男はだまってRAID1だろ
333Socket774:2012/10/28(日) 07:39:35.57 ID:M46ia8S3
0じゃなくて1? 女々しすぎるだろw
334Socket774:2012/11/02(金) 08:38:20.18 ID:EOPs7YOk
IRSTならRAID1の並列読み込みに対応してなかったっけ
335Socket774:2012/11/02(金) 10:09:55.46 ID:LezomkVG
してるよ
キューが複数あるとリードが速くなる
336Socket774:2012/11/02(金) 14:20:04.95 ID:4D67Qc2H
質問があります。

H77チップセット使用で、
IRSTを用い3TB×4のRAID5を組みたいと考えています。

そこで疑問なのですが、
(1)万が一マザボが壊れた場合、新しいマザボにRAID5を組んでいた3TB×4を繋ぎIRSTを使えば壊れる前のデータは生き残るのか?
(続く)
337Socket774:2012/11/02(金) 14:22:22.27 ID:4D67Qc2H
(続き)

(2) (1)が無理な場合、何か別の方法でRAID5を組んでいたHDDからデータを取り出す事はできるのか?

よろしくお願いします。
338Socket774:2012/11/03(土) 05:27:00.32 ID:DFiyJveC
実際はどうだかしらんが
自分の場合配線は基本完コピなので、問題なく認識
まあ、マザボ故障の段階でArrayに何か起きてるかもしれんけど
HDDデータに二次被害なしを前提だと
ふつうにRebuildして元どおり、の可能性大だろう
ただMSのOS認証は黙っちゃあいない
339Socket774:2012/11/03(土) 09:17:17.19 ID:GR7GUzC7
経験則じゃなく公式情報もってこい
http://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-022435.htm
340Socket774:2012/11/03(土) 12:58:10.10 ID:DFiyJveC
公式なものでも使えない(あてにならない)情報はあると思うんだが
おれはIRSTのRAID5環境で逝ったマザーを交換して
RAID5セットはまるまる認識された。
SSD起動だから、まーOSは元からRAIDとは無関係だったんだけどな
341Socket774:2012/11/03(土) 13:11:30.48 ID:R6/ilxfZ
それってポートの順番が入れ替わってても認識される?
342Socket774:2012/11/03(土) 14:07:55.89 ID:LNimtsgp
たくさんの情報ありがとうございます。

実際にIRSTでRAID5を組む際にはいくつか実験してから実用に移したいと思います。

外付けケースで他にまたRAID5を組んでバックアップをとるのが最適なのでしょうが、別マザボのIRSTで復旧を狙えるなら本体のみでの運用も冗長性は高そうですね。
343Socket774:2012/11/04(日) 11:40:19.99 ID:yk1oAVMs
>>341
338の1-2行目あたりで察してくれ
Rebuild残り50時間とか死んでも試したくないぜ
344Socket774:2012/11/05(月) 07:17:00.27 ID:Mr6eIiGC
RAID5なんやけど IRST 11.6.0.1030 激速すぎワロタw
345Socket774:2012/11/05(月) 07:22:00.41 ID:Mr6eIiGC
346Socket774:2012/11/05(月) 07:43:34.34 ID:8IeJN69p
>>344
そんなに速いペースでソフトのバージョンUPはされて無いと思うんだが
347Socket774:2012/11/05(月) 07:45:19.36 ID:8IeJN69p
>>342
チップセット付属のRAIDでSSDでやるんならまだしも
HDDのRAID5は実用的じゃないと思うんだが?
348Socket774:2012/11/05(月) 08:25:55.49 ID:Mr6eIiGC
>>346
アフォーーーーーーーーーーーー
なんで更新頻度の話やねん、ライド言ぅうたら速度の話やろ
349Socket774:2012/11/05(月) 21:42:30.82 ID:7WRJM4qW
intel X79環境のオンボRAID0でRAID BIOSの
更新方法のやり方を教えて欲しい
350Socket774:2012/11/05(月) 21:49:33.55 ID:0P96vTWP
X89を待て
351Socket774:2012/11/06(火) 00:49:22.60 ID:D0n4rGvP
IRST RAID5にはISRT SSDキャッシュがよく効く。
352Socket774:2012/11/06(火) 07:26:20.84 ID:9ac2Doar
>>349
X79のRAID BIOSなんて単体で出てるの見た事無いんだが
どれを使おうとしてるんだい?
353Socket774:2012/11/06(火) 08:32:46.21 ID:skhZf7Jj
354Socket774:2012/11/06(火) 16:36:06.63 ID:fqtLA1p4
Creating RAID 0 Using Intel PCH Controller
http://www.youtube.com/watch?v=qtUGjbhBkN0
Creating RAID 1 Using Intel PCH Controller
http://www.youtube.com/watch?v=kQBH4EQfUwo
Creating RAID 0 Using Marvell Controller
http://www.youtube.com/watch?v=wwm0sZpDbPI
Creating RAID 1 Using Marvell Controller
http://www.youtube.com/watch?v=hM2f2EIkDrY
355Socket774:2012/11/12(月) 12:09:51.19 ID:LW8vrsap
ASUSマザーボードのスレに書いたんだけど、スレチだと思ったからこっちへ来た。

3TBのHDDをオンボードのポートに接続したけど、RAIDが組めない。

【環境】
P6T Deluxe V2(BIOS 1202)
ICH10R(option ROM 8.0.0.1038)
IRST 11.2.0.1006
Win7 64bit

・IMSM上で746GBと認識されてる。
・IRSTでは2.7TBと認識してるけど、ボリュームを作成しようとするとディスク選択の画面に該当HDDが出てこない。
・OS上ではGPTで初期化して3TBとして認識してる。データ読み書きOK。

これってROMのバージョンが低くてダメって事だよね?
356Socket774:2012/11/12(月) 13:16:16.78 ID:LW8vrsap
すまん、自己レス。
option ROM 10.5以上じゃないとダメなんだな。
トラブル覚悟で差し替えしてみるか、RAIDカード買うか、M/B替えるか。
357Socket774:2012/11/12(月) 21:33:26.56 ID:Up9WyoXU
そもそもIRST入れる前にIMSMアンインスコしなくちゃ
358Socket774:2012/11/12(月) 21:35:59.01 ID:Up9WyoXU
>>355
バカなの?
359Socket774:2012/11/13(火) 00:07:40.31 ID:nSYp7b0e
??
IMSMを消す?
馬鹿か?
360Socket774:2012/11/13(火) 02:45:17.18 ID:RPwm21Bq
>>355
お前マルチしまくりだな…別スレでレス貰ってんのにシカトしてるし
361Socket774:2012/11/13(火) 09:58:58.90 ID:nSYp7b0e
もう古いM/Bは思い切って捨てるしかねーな。
安価に済ませるならカードか。
362Socket774:2012/11/13(火) 10:02:49.59 ID:nSYp7b0e
ネチケット守れよ!
返信を貰ったらお礼は基本だろ!
363Socket774:2012/11/13(火) 10:47:10.63 ID:2nPtu5b3
ネチケットって久しぶりに聞いたな
364Socket774:2012/11/14(水) 07:41:34.45 ID:vzt1iEuK
コンパネ[プログラムの追加と削除]
    ↓
Intel Matrix Strage Managerのアンインスコ
    ↓
あとで再起動するを選択
    ↓
落としてきたSTOR_allOSなんちゃらのアイコンをクリックしてインスコ
    ↓
再起動

できまちたよ、ばぶー
365355:2012/11/14(水) 20:15:14.76 ID:zBiIPiQA
なんか俺のせいですんません。
質問先が分かって無くてアチコチ書き込みしちゃいました。
366Socket774:2012/11/28(水) 17:25:42.01 ID:O/28BTlq
>>355
インテルにある最新IRSTのなんちゃらCDってのを入れればROMUPされるよ
367Socket774:2012/12/04(火) 19:34:32.18 ID:uK3KjQlV
128GBと256GBでRaid0組んで余った128GBて単独で使える?
Z68なんだけど
368Socket774:2012/12/14(金) 20:12:06.22 ID:o+Ov6Xua
使えねーよ、もったいないから同じ容量のにせい
369Socket774:2012/12/22(土) 01:47:29.60 ID:EZqRpGIA
ファイル鯖組みたいんだけど \7000-\8000ぐらいのRAIDカードのお薦め教えて
370Socket774:2012/12/22(土) 16:31:20.35 ID:31NFWlmx
1万以下のRAIDカード買うくらいなら
オンボで十分
371Socket774:2012/12/24(月) 09:46:23.86 ID:77oUpiqI
安いRaidカードと言やー
SiI3132がベンダー違いで2枚あんだけど
これでRaid5って可能?
372Socket774:2012/12/24(月) 17:40:56.75 ID:flfZdDzR
可能か不可能なら可能なんだろ
わざわざ専用ツールあるし
が、安定するとか実用的かは知らん

つか、RAIDカードは専用スレに行ってくれ
373Socket774:2012/12/24(月) 21:04:34.10 ID:77oUpiqI
>>372
これは失礼しました
オンボの空きポートなくなったら有効利用ためしてみまっす
374Socket774:2012/12/24(月) 21:49:10.51 ID:flfZdDzR
>>373
よほど常時大きいデータを使う環境でもなけりゃ
取り外しておいた方が良いんじゃ?
375Socket774:2012/12/31(月) 10:53:01.52 ID:2jsNd3LW
>>371
SiI3132のRAIDカードは販売されてないよ
376Socket774:2013/01/01(火) 05:47:46.72 ID:jAkc3K+/
>>375
SiI3132とは、カード製品ではなくSATAコントローラーチップのことだ
そいつを搭載したRAIDカードの話だろ
377Socket774:2013/01/01(火) 07:50:19.78 ID:0YwMi85a
>>376
RAIDカードはないよ
378Socket774:2013/01/02(水) 05:18:52.74 ID:BXjvvEsQ
RAIDしたことないです。
今度SSDを2個買ってストライピングしようとおもっています。

P7P-EVOですが、リカバリの実績あるかたいますか?
379Socket774:2013/01/02(水) 10:20:04.06 ID:DnvXyoSv
気づかないうちにデータが化けたりして壊れるから
大事なデータは世代バックアップしたほうがいいよ
380Socket774:2013/01/02(水) 22:59:39.74 ID:uAyrr3SN
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=111

> SiliconImage Sil3132搭載
> RAID機能 RAID 0(ストライピング) RAID 1(ミラーリング)
381Socket774:2013/01/03(木) 09:55:46.44 ID:Db90A2Mt
ソフトRAIDやんかあほ
382Socket774:2013/01/03(木) 10:06:15.36 ID:Y9+w+YR+
やわらかRAID
383Socket774:2013/01/15(火) 23:54:32.24 ID:rVxKkQcZ
オンボードRAID、一度使ってみたいけど
たまたま使うOSがESXiだったりLinuxだったりで、どうしてもドライバが見つからず毎回使えないんだよな
AMDはなんでLinuxドライバ出さないのか
384Socket774:2013/01/16(水) 00:35:46.01 ID:PEhCSD3X
AMDのSATAはpromiseなんだから普通にdmraidでいけるだろ
385Socket774:2013/01/16(水) 08:00:36.41 ID:TVmVNhjI
そうなのかい?どうしてもLinuxインストール時にRAIDを認識してくれなくて諦めたよ
Disk sda contains BIOS RAID metadata, but is not part of any recognized BIOS RAID sets」
とかいろいろ出て、OSのインストール自体ができなかった
386Socket774:2013/01/16(水) 08:03:17.82 ID:TVmVNhjI
ちなみに富士通MX130 S1、SATA RAID Controllerでの話
387Socket774:2013/01/16(水) 08:04:47.42 ID:TVmVNhjI
コピペし忘れた、SB710 SATA RAID Controllerでの話
388Socket774:2013/01/16(水) 23:22:56.39 ID:22ht3e0Q
質問です
オンボードRAIDでraidxpertが不良セクタを1項目
報告してきたんで今、念のためパトロールしてるんですが
不良セクタって修復できるんですか?
この場合windowsのCHKDSK)しても意味ないんでしょうか?
メディアパトロールはエラーをチェックするだけで修復はしてくれないのですか?
389Socket774:2013/01/17(木) 00:29:48.87 ID:FuHFAo0H
ググったらなんとなくわかってきました
バカな質問してすいませんでした
390Socket774:2013/01/17(木) 10:35:14.63 ID:64v9Pm7R
>>385
buildミスでは?
普通に動作可能
391Socket774:2013/01/17(木) 10:44:38.36 ID:RYiv8v+Y
>>390
ビルドはしてない
CentOSのisoを落として焼いたインストールDVDからそのままだと駄目なんですか?
392Socket774:2013/01/18(金) 11:46:31.65 ID:mJSt33DU
今ってオンボードもmdraid(not dm)の配下になりつつあるんだな
ttps://raid.wiki.kernel.org/index.php/RAID_setup#External_Metadata
393Socket774:2013/01/28(月) 18:51:16.65 ID:Ct1n3ctD
MSI MS-6565にのっているPromise FastTrak376/378の
SMARTを見られるようにする方法はありますか?
(CrystalDiskInfoで見えませんでした。)
394Socket774:2013/01/29(火) 00:23:51.43 ID:h+lwwROp
>>393
HD Sentinelを試せ
395Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:08:45.92 ID:JsKJbtK6
窓8から記憶域プールを使えるようになったんで
これからは起動ドライブ以外はそっちが主流になるんかな?
396Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 19:27:23.45 ID:1feO4HJ/
Win9が発売になっても主流にはならんだろ
397Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 20:28:57.81 ID:JsKJbtK6
>>396
実際俺もwin7でwin8へ移行する予定も無いけど。
一から環境構築する場合
起動ドライブ以外で記憶域プールでなくRAIDを採用する利点って何かある?
398Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:15:58.51 ID:a0rG+fmn
パリティ記憶域の仕様を知らずに使って遅いとつぶやいている奴はよく見かける
他には、特殊なことをせずにプールに追加されたディスクは従来のストレージAPIから見えなくなる≒SMART見られない
399Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:34:33.85 ID:lkTQAPy4
>>398
シンプルで8台を1ドライブにまとめてるが
CrystalDiskInfoで8台すべてのSMART情報を表示できてるぞ?
400Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 23:02:02.54 ID:JsKJbtK6
>>399
RAIDと比べて読み書き性能はどんな感じですか?
後、デフラグ不要とか書いてあったけど実際のところはどうなの?
401Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 00:46:21.61 ID:2pshTNiq
>>400
単にRAID0との比較かね?だとしたらWin8の記憶域シンプルはJBODに近いよ
RAID1やRAID5との比較はミラーやパリティで構成した人に任せる
その上でシンプルの動作は
・一定量のデータで書き込むドライブが変わる
・同時にアクセスするドライブは1台のみ
だから単純に各ドライブの性能で決まるよ

上記のような書込みの仕方だとある意味始めから断片化しているとも言えるけど
断片化した時のオーバーヘッドが無いからデフラグ不要と言ってるんじゃないかな?
402Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 05:38:57.47 ID:UATKH22o
名前を変えただけの基本的な動作はWindows上のソフトRAIDだろ
Window7でも使えたJBOD・RAID0(あまり早くない)・RAID1
これに加えてRAID5とRAID1の3つに同じデータを書き込む版を追加しただけ
RADI5機能は試して見たいが他は汎用性を考えてもオンボRAIDで十分
まぁIntelのIRSTやAMDのXPETが管理できないドライブに対しても
纏めて設定できるのが利点だけどOS依存なのがな
403Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 05:39:43.37 ID:UATKH22o
XPET→XPERT
404Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 06:03:35.71 ID:VY/JB7yb
>>401
JBODに近いのか。
シンプルでのパフォーマンスは期待できないということね。
ありがと。

まぁ、将来構成するとしても自分の場合データ用HDD3台以上載せないので
ミラーかパリティ構成でズボラな設定と管理で楽できれば良いかなぁと思った。
405Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 20:12:52.74 ID:DCEmTph8
オンボードRAIDってメーカーとか種によって劇的な速度差ある?
1カ月以内に新しくデスクトップPC組みたいんだけど
オンボードRAIDの性能がいいIntelかAsusのMBほしい
Z77にしようと思ってるけどチップセット同じならどのママンでもRAID性能は同じ?
406Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 21:50:47.48 ID:ttJBp+cr
RAIDでOCするとベリファイ地獄だな
i5で3.9GHz付近弄ってたら
array崩壊しそうな勢いでヒヤヒヤしたわ
407Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 16:03:31.74 ID:ql3cubTe
現在オンボのLSI Embedded MegaRAIDをVistaで利用しています
構成はRAID0xHDD1台、RAID1xHDD2台なんですが、このままオンボのRAIDスイッチを無効にしたらOS起動できなくなりますか?
RAID0をHDD1台運用しているのはオンボのRAIDを有効にすると全てのHDDをRAIDで構成しないといけない仕様だからです(RAID運用の目的はデータドライブをRAID1にする事)
408Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 01:09:00.83 ID:wowSarBE
>>407
HDDをイメージバックアップしてレッツトライ!!
報告街
409Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 10:53:14.24 ID:DslyTGMB
>>407です
HDD1台でのRAID0ですが、このHDDを他のPCにUSB外付けしたら普通に内容は見れました
元のPCにてこのHDDをオフライン設定(RAID解除)したら読めなくなってしまう可能性ってありますかね?
ちなみにRAID構成情報はHDD側にあるのは間違いないです
マザボを(同一の物に)補修交換した際、RAIDスイッチをONにしただけでRAIDBIOSの設定無しにそのまま起動しましたので
410Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 14:52:26.28 ID:f3yD1H20
>>409
このスレ住人ではLSI Embedded MegaRAIDの情報を持ってる人が少ないと思う
USBで接続して中身が見れたのなら大丈夫だと思うけど
念の為に1台ずつバックアップを取って
別PCでデータ比較しといた方がいいぞ
ファイル名とデータサイズは一致してても内容が化けてた…
なんて事になったら悲惨だぞ
411Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 16:59:13.81 ID:s4MAIapF
407です
レスしてくれた人サンクス
いずれバックアップして挑戦してみます

ちなみに何がやりたいかというと・・・
>>407の構成でVista環境をそのままにWin8とマルチブートさせ徐々に環境を移行しようと考えるもWin8用のMegaSR RIADドライバがみつからず・・・
なのでRIADを解除し、Win8をマルチブートインストールして、データドライブはWin8のRAID機能でミラーリングできればいいかなといったところです
ありがとうございました
412Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 17:24:48.60 ID:+too2nYb
なんかさ、こんなん出てIRSTが起動しない。
環境は ICH10R + win7 64bit


障害が発生しているアプリケーション名: IAStorDataMgrSvc.exe、バージョン: 11.7.0.1013、タイム スタンプ: 0x50aa9310
障害が発生しているモジュール名: ISDI2.dll、バージョン: 11.7.0.1013、タイム スタンプ: 0x50aa92da
例外コード: 0xc0000417
障害オフセット: 0x000462d0
障害が発生しているプロセス ID: 0x7c8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ce0432050223e2
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Rapid Storage Technology\IAStorDataMgrSvc.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Rapid Storage Technology\ISDI2.dll
レポート ID: 43f61046-7025-11e2-9e33-005056c00008


障害が発生しているアプリケーション名: IAStorUI.exe、バージョン: 11.7.0.1013、タイム スタンプ: 0x50aa9318
障害が発生しているモジュール名: ISDI2.dll、バージョン: 11.7.0.1013、タイム スタンプ: 0x50aa92da
例外コード: 0xc0000417
障害オフセット: 0x000462d0
障害が発生しているプロセス ID: 0x1630
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ce043368cc77bb
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Rapid Storage Technology\IAStorUI.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Rapid Storage Technology\ISDI2.dll
レポート ID: a73734ed-7026-11e2-9e33-005056c00008


11.2.0.1006 だと問題ないんだけど、それより上のバージョンだとダメ。
みんな何ともない?
413Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 21:50:32.33 ID:DAda3WCj
かんたんに言うと血液型が違えば輸血できないのと同じ
他のチップセットの為のプログラムをインスコしたところで
まともに動くはずはない
414Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 22:46:17.98 ID:+too2nYb
ICH10Rはサポートしてないってこと?

************************************************************
* 1. OVERVIEW
************************************************************
Intel(R) Rapid Storage Technology is designed to provide
functionality for the following Storage Controllers:
RAID Controllers:
- Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA RAID Controller
- Intel(R) Mobile Express Chipset SATA RAID Controller
- Intel(R) ICH7MDH SATA RAID Controller
- Intel(R) ICH7R/DH SATA RAID Controller

AHCI Controllers:
- Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family SATA AHCI Controller
- Intel(R) 7 Series Chipset Family SATA AHCI Controller
- Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller
- Intel(R) Mobile Express Chipset SATA AHCI Controller
- Intel(R) 5 Series/3400 Series SATA AHCI Controller
- Intel(R) 5 Series 4 Port SATA AHCI Controller
- Intel(R) 5 Series 6 Port SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH10D/DO SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH7M/MDH SATA AHCI Controller
- Intel(R) ICH7R/DH SATA AHCI Controller
415Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 06:59:19.29 ID:K+z3+STn
晒してるつもりかもしんないけど
情報がICH10RとOSだけじゃなんとも
416Socket774:2013/02/13(水) 17:16:50.82 ID:EAxnNVHf
>>414
PCはどこ製?
417Socket774:2013/02/17(日) 01:12:23.77 ID:OA0/TrI7
RAIDXpertのRAIDの再構築に関して教えてください

RAID5でHDD1つ認識しなくなったので交換したのですが、
交換したHDDは起動時に認識するが、再構築を始めるとオフラインになり、
再構築できなくなります。
交換したHDDって初期処理とか必要なの?

RAID5の構成は
WDの2TBのHDDX4の構成で、
WDC WD20EARS-00MVWB0 X3 とWDC WD20EARX-00PASB0 X1
交換用に買ってきたのはWDC WD20EZRX-00DC0B0で型番が違うみたい

とりあえず
認識しなかったWDC WD20EARS-00MVWB0は再起動すると認識して再構築できた
→(ポートが死んでいるわけではない?)
買ったきたWDC WD20EZRX-00DC0B0は別のマシンにつなぐと認識するし、
フォーマットできた→(HDDの初期不良ではない)

とりあえず再構築できたけど、HDDは交換したい
418Socket774:2013/02/17(日) 01:18:44.02 ID:nMgnwOod
WD の安いやつを RAID で使ってはいけない。メーカー自身もそう言ってる
419Socket774:2013/02/17(日) 01:52:49.27 ID:ynEs99Jd
認識=正常というわけじゃないんだけどな
長時間起動してるとHDDが切り離されましたって出るようなら
そのHDDとSATAか電源ケーブルが正常に繋がってない
電源ケーブルの場合再スピンアップしたりするので音で判断しやすいけど
SATAケーブルだとしっかり奥まで挿してあっても接続が維持できなくなる
うちに場合はジャンク100円で売ってる
マザー付属の赤いケーブルしか接続を維持できないHDDが2台(海門とWD)ある
接続部分が劣化や振動でシビアになってるんだと思う
420Socket774:2013/02/17(日) 02:31:48.22 ID:OA0/TrI7
ありがとー
>>418
そうなんだ。確かにググると出てきますね。
経験的にRAIDが壊れるときって
1.BODでハードリセット
2.なんかのタイミングでHDDが認識しなくなってる(再起動してRAID再構築すると使える)
3.セクター不良とかのHDDハードエラー
のいずれかって感じだけど
2ってこのcaviar greenのdeep recovery cycleとかが関係しているのかな?

でもいまさら全部REDに交換っていわれてもなぁ

>>419
>認識=正常というわけじゃないんだけどな
結果的には元の構成のまま再構築しちゃったけど、不安なので交換したいです。
再構築は最優先事項なので買ってきて直ぐ繋いでPC起動→RAIDXpertで再構築と操作したけど
少し時間をおいて様子を見たほうが良かったかも
421Socket774:2013/02/17(日) 06:09:12.13 ID:ynEs99Jd
RAID5なんだから1台が壊れても大丈夫なんだから
その新HDDをNon状態で繋いだまま試験運用すれば良い
それで欠落するようならケーブルなり何なりと原因を考える
422Socket774:2013/03/17(日) 08:55:42.99 ID:KjFXCN04
>>407
TX100 S3pだったらRAIDからAHCIにしてもOSは起動する。
ただドライバーが違うから起動途中で落ちる。
IDEからAHCIと同じ方法で治るかはやってないからわからない。
このRAIDはキャッシュ有効にしないと遅くなったりするからうちでは無効にした。
423Socket774:2013/03/17(日) 08:58:26.91 ID:fiYevOk2
>>411
徐々に移行なんてトラブルの元以外の何物でもない
424Socket774:2013/03/25(月) 18:53:07.15 ID:FbZickly
>>412
もう解決済みかもしれないけど、週末たぶん同じ現象ではまったので
Win7 64bit ICH10R
IRST 11.7.0.1013ね

うちの場合、オンボードのJMB363をOS標準のドライバで使っていたのがまずかったようだ
JMicron謹製のドライバ(1.17.65)を入れれば動くようになった
よくわからないけど、なんか誤認でもしてるのかな?
425Socket774:2013/03/26(火) 15:43:41.01 ID:jHpLHiZP
オンボードRAIDってチップセットによって差は出るのかな?
426Socket774:2013/03/27(水) 16:43:52.40 ID:rIYSwSLE
IntelならICH7R前後AMDならSB600からある程度使えるようになって
それ以前のやつは……
型番を覚えてないけどICH8Rか9RでRAID0にした時にSSDの転送速度に間に合わなくて
ボトルネックになってるのがあったな
最近のは白根
427Socket774:2013/04/05(金) 16:01:38.48 ID:GBtxy2It
IRSTでRAID5(HD 4台)を構成したんだけど、なんかメディアエラーが…
このエラーがあったドライブを特定したいんですが、なんか方法ありますか?
どのドライブでエラーがあったか調べる手段があれば教えてください
よろしくお願いします
428Socket774:2013/04/05(金) 16:26:23.06 ID:lvMAnUsZ
SMARTにセクタエラーが記録されてなければ諦めじゃ
429Socket774:2013/04/05(金) 17:06:31.30 ID:Z//l5c4Q
IRSTの管理ツールで見れない?
430Socket774:2013/04/05(金) 17:31:53.50 ID:GBtxy2It
>>429
RAIDボリュームにはメディアエラーの数がレポートされてるんですけど、個別のドライブには情報がないんですよ
なので、4台のうちどこでメディアエラーが出たか不明な状況です。

構築したばっかり(データ空っぽ)なので、1台ずつ交換してリビルドしてみようかと考えてますけど、
どこかで詳細な情報を見る手段がないかと彷徨ってきた次第です。とほほ
431Socket774:2013/04/05(金) 20:43:04.59 ID:o0cFikLQ
>>430
CrystalDiskInfoで確認できないかな?
それで異常のあったHDDのシリアル番号をIRSTの管理ツールと照らし合わせて
ポート番号から特定できるんじゃないかと
432Socket774:2013/04/05(金) 21:14:08.07 ID:GBtxy2It
>>431
おぅ、それはいいかもです
確かにIRSTでドライブのシリアルは分かりますし
週末にやってみます! ありがとう!!
433Socket774:2013/04/10(水) 12:10:08.05 ID:lzKZY5B0
IRSTでRaid5組んだけど、読み込み爆速で書き込み悲惨。
んなもん?
ライトバックキャッシュは有効です。
434Socket774:2013/04/10(水) 12:59:19.10 ID:uLTi7ZPe
書き込みが悲惨になるのは普通だが、
Windows7で使ってる場合、
デバイスマネージャで設定するライトバックキャッシュと
IRSTで設定するライトバックキャッシュの
組み合わせ方で速度がかなり変わる。
オンにすれば速くなるわけではないが、
おいらもよくわからん。

デバイスマネージャとIRST両方表示させて、
ライトバックキャッシュの設定弄ってると
機能の排他法則がよくわからなくなるよ。
435Socket774:2013/04/10(水) 21:33:25.08 ID:jnYy2IJP
3TBx6でRaid5
書き込み速度の問題と、リビルドの遅さ考えたらやっぱRaid10にすっかな
でも、6TBも容量減るんだよな、、、
436Socket774:2013/04/11(木) 00:18:05.57 ID:o3F+cG40
いまRaid10組もうとして気がついたんだけど、raid10って4台までなのね。
例えばWindowsでミラー組んで、IRSTでストライプ組んだらどうなるの?
437Socket774:2013/04/11(木) 00:36:24.43 ID:o3F+cG40
あ、逆だ。IRSTでミラーしてwinでストライプ。
なにか想定できる問題とかありますか?
438Socket774:2013/04/11(木) 09:48:19.60 ID:eYBwpr/l
>>435
リビルドでHDD壊れる可能性考えるとなぁ
439Socket774:2013/04/12(金) 01:45:01.12 ID:XJ+uA6AZ
>リビルドでHDD壊れる可能性考えるとなぁ
?
440Socket774:2013/04/12(金) 01:59:10.79 ID:fWHkhzZ3
Raidでドライブが故障したときってのはそれまで他のドライブも
同じ条件で稼動してたわけなので
リビルド中にまた別のが壊れてしまうケースが結構あるんだと
だもんで信頼性のためにリビルド中でも冗長性を維持できるRaid6以上が使われるそうだ
まあ俺は個人用途で大して使わないからRaid5だけどな
441Socket774:2013/04/13(土) 13:00:02.05 ID:+xS1LIjy
>>440
それは同じ型番で同じ時期に同じ工場から出荷されたHDDが
同じ頃に故障するハズレラインだった場合の話だし
その条件で揃えてるのならRAID6だろうと関係なく壊れるから
ビルドとは関係ない話だろ
442Socket774:2013/04/13(土) 13:10:18.80 ID:OPO9zbd6
リビルド時には一気に負荷がかかり、かつそれが長時間続くため壊れやすくなる
443Socket774:2013/04/13(土) 14:10:43.71 ID:QvvwVsjZ
>>441
バカでしょ?バカだよね?
444Socket774:2013/04/13(土) 15:53:25.65 ID:+xS1LIjy
>>442
リビルドでHDDへの負荷はそんなに掛からないだろ
どっちかというとCPUに負荷がかかってHDDには言うほど負荷は掛かってないぞ

>>443
君ほどではない
445Socket774:2013/04/13(土) 15:59:42.97 ID:OPO9zbd6
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
446Socket774:2013/04/14(日) 09:56:19.00 ID:3d7WQQ8J
オンボRAIDのリビルドがHDDに対して特殊コマンドを発効してるわけじゃないのに
リビルドが原因で壊れたと思い込んでる人は誰に騙された
おんなじHDDでRAIDを組んで1台壊れてリビルドしてたら、もう1台壊れたから
リビルドで壊れたと思い込んじゃった情弱さんでちゅか
447Socket774:2013/04/14(日) 10:03:08.45 ID:1MFOQDKU
>>446
お前バカだろ。
448Socket774:2013/04/14(日) 10:10:25.33 ID:XXidHgHi
>>446
意味が分からないよ
449Socket774:2013/04/14(日) 10:29:12.75 ID:WYd3zrEJ
日頃の読み書きでOSがHDDに対して特殊コマンドを発行してるわけじゃないのに
ディスクアクセスが原因で壊れたと思い込んでる人は誰に騙された

……とでも主張したら?
それこそ情弱さんが同意してくれるかもよ?
もしくは、

SMART見るのにはDDに対して特殊コマンドを発行しなきゃならないんだから
HDDが壊れるのはこれが原因に決まってる
SMARTなんて見るのは自殺行為で、そんな事するのは情弱だけ(プゲラ

とかさ
450Socket774:2013/04/14(日) 18:05:08.57 ID:UIz8mJH4
ハードウェアってもんは経年変化するんだが…

RAID5のリビルドなら全ディスクの書き直しになり
3TB4台なら二日はかかるのではないかな
451Socket774:2013/04/14(日) 18:48:12.23 ID:3d7WQQ8J
それはリビルド中に壊れただけ、リビルドで壊れたんじゃない
452Socket774:2013/04/14(日) 19:15:53.03 ID:xD29UBaH
じゃあ何で壊れたんだよw
453Socket774:2013/04/14(日) 22:10:43.33 ID:1MFOQDKU
>>451
お前がリビルド中なのはよくわかった。
454Socket774:2013/04/15(月) 01:35:14.46 ID:jGXmZ5Uv
リビルドもアレイ内コピーも
HDDへ対しては似たような処理だから
リビルドで壊れたHDDなら普通に使ってたとしても壊れる
455Socket774:2013/04/15(月) 07:17:56.35 ID:9eRcVX+m
>>454
おまえは本当にバカだな。
リビルド中に壊れる意味がわかってないんだな。
456Socket774:2013/04/15(月) 09:07:04.44 ID:vnAspMGQ
香ばしいのが湧いてるな
457Socket774:2013/04/15(月) 09:12:08.86 ID:cAdb/gfH
>>454
確かにRAIDにデータを突っ込むのとリビルドの動作は似ているといえば似ている
全HDDの該当ブロックにデータ書込みしてパリティを書き込むからね
ただ、RAID5・6のリビルドは積んでいる全てのHDDの全てのブロックに対して行う
RAID6は各HDDにパリティを分散しているから全てのHDDに対してRWを行う
HDDの容量と台数が多ければまともに考えればHDDには酷な状況か
458Socket774:2013/04/16(火) 01:18:59.21 ID:xmTIj//b
4台でRAID5を組んだ場合3台から読み込みか書き込みを行うから少なくとも1台はスルー
NonRAID状態のHDD1台でコピーした方が過酷な状況だろ
3台でRAID5を組んで3台共にアクセスする状況だとしても
演算の処理があるから多少なりとも1台の時よりましじゃないか
459Socket774:2013/04/16(火) 01:41:51.05 ID:xmTIj//b
そもそもリビルド中の何が原因でHDDを壊すと思ってるんだ?
460Socket774:2013/04/16(火) 09:03:34.65 ID:sJBll+S6
>>459
必死すぎてキモい。
根本的に間違っていすぎてキモい。
確率の計算しろ。
461Socket774:2013/04/16(火) 11:09:44.88 ID:vVrdaJIu
もっと過酷な状況がある、ということに意味があるのか?
-60℃でも-20℃でも全裸で寝てたら死ぬ
462Socket774:2013/04/16(火) 19:23:25.51 ID:xmTIj//b
過酷とかじゃなくて
リビルドが原因でHDDを壊すと言ってるんだろ?
リビルドの何が原因なのかを書けよ
HDD的には同じような作業をするドライブ内コピー中に壊れても
「ドライブ内でコピーすると壊れるから」とは言わないのに
リビルド中に壊れると「リビルドすると壊れる」と言うのか?
463Socket774:2013/04/16(火) 19:55:46.60 ID:V3jI7KqG
>>442
> リビルド時には一気に負荷がかかり、かつそれが長時間続くため壊れやすくなる

ま、機能性文盲には理解出来んのかも知れんが
464Socket774:2013/04/16(火) 21:14:26.72 ID:q4814vLz
>>462
まだ分からないのかよ
まさにアスペ乙だな
465Socket774:2013/04/16(火) 21:21:43.95 ID:350z0Rsz
HDDメーカーも、RAIDカード作ってるメーカーも、RAID箱作ってるメーカーも、
NAS売ってるメーカーも、OS作ってるメーカーも、どいつもこいつもみーんな
「リビルドはヤバい。特にRAID-5」って言ってんのにな
466Socket774:2013/04/16(火) 22:52:09.57 ID:BE151aEx
ま、あれだ。
自分に都合がいい答えしか耳に入らんのよ。
多分、大容量のRaid5を組んじまったんだろう。
バックアップなんてとってない。
だから、
リビルドでは壊れない
と自分に呪文をかけてるんだよ。

そういうやつに限って壊れるんだな。これが。
まあ、楽しんでくれ。
467Socket774:2013/04/16(火) 23:42:00.64 ID:oP7mi8Yk
リビルド時にリスク高まるのは判るが、
うちはいっこうに壊れないよ。

定期的に負荷かけてるから。
468Socket774:2013/04/16(火) 23:44:55.11 ID:oP7mi8Yk
続き

RAID系スレには5はダメだ6にしろ念仏唱えるのが
ずーっと居ついてるけど、ちょっとやり過ぎだと思う。
469Socket774:2013/04/16(火) 23:53:56.69 ID:7Ac/ue43
そういう問題じゃねえよw
バカが一人増えたww
470Socket774:2013/04/17(水) 16:46:02.47 ID:KEr44OaR
じゃどういう問題?
471Socket774:2013/04/17(水) 19:30:12.33 ID:wN7OVUbf
>うちはいっこうに壊れないよ。
お前んちの話なんか聞いてねえよ
統計的な話に決まってるだろ
472Socket774:2013/04/18(木) 14:24:36.70 ID:UAuYyB7m
>>467が釣りじゃないとしたら凄いよなw
473Socket774:2013/04/18(木) 22:45:46.13 ID:31RgX/Ut
統計で示さないのに統計を騙るな、クズ過ぎる。
マルクス主義者の「科学的」並みの独善じゃねーか。

個別例を個別として反論に用いてなにが悪い。
しかも焦点たるリビルド時にトラブるのを避ける、
具体性ある運用だ。
474Socket774:2013/04/18(木) 23:58:40.64 ID:mSWBkaWt
お前が今生きてるんだから、生まれた直後に死ぬ奴なんて世の中にいないよな
475Socket774:2013/04/19(金) 02:07:48.34 ID:mC6ukA+J
>>474
程度低すぎw
それプラス健康法で、例えば脳卒中リスク低減が
有意なものかって話だ。
476Socket774:2013/04/19(金) 07:03:22.19 ID:8mk055tO
>>475
簡単に言うと、おまえには誰も興味がないんだよ。
チラシの裏に書いとけということだ。
477Socket774:2013/04/19(金) 11:45:17.78 ID:mC6ukA+J
>>476
簡単になってないw
どんだけ応用効かないんだ。
478Socket774:2013/04/19(金) 11:47:58.25 ID:mC6ukA+J
最低でも統計名乗るなら「統計的に有意」な話にしろよ。
>>476みたいな「アーア聞こえない」は統計でも
なんでもないぞ。
479Socket774:2013/04/19(金) 12:37:39.19 ID:nRyqJfj5
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1207/26/news014.html
まあこれ見たら分かるだろ
分からないとか言うなよ?
480478:2013/04/20(土) 01:35:11.15 ID:M2lgWqTm
>>479
俺宛?
関係ある?
481Socket774:2013/04/20(土) 02:38:20.27 ID:ATPHXPiP
ダメだこりゃ。典型的なアスペ
482478:2013/04/24(水) 00:04:55.38 ID:us+LGyIO
なんだ、捨てぜりふいただいちゃってたか。
しかも説明求められるのが怖くて、アンカーも使えないw

定期的に負荷かけときゃ、リビルド時の負荷リスクに遇う前に
危ういディスク排除の機会ができるのも理解できないんだな。
あったま悪。
483Socket774:2013/04/24(水) 02:41:20.07 ID:iZGLge15
いやもうつまんないから消えていいよ
484Socket774:2013/04/24(水) 09:11:27.23 ID:fppKCsKo
お前がつまらん
485Socket774:2013/04/28(日) 01:05:04.58 ID:HbAu7jkk
RAIDよりバックアップすれ
486Socket774:2013/04/29(月) 18:38:39.66 ID:RgrP5jOK
IRSTをインスコするとホットスワップが出来なくなるんだけどどうにかなりませんかね?
11.1.0.1006から12.5.0.1066と3通り入れて見たけど出来なかった
WIN7標準ドライバなら出来るのになぁ
487Socket774:2013/05/01(水) 10:31:03.90 ID:BZvA75fG
このスレで時々出てくるRaid1でのリード低下、うちでも起きたわ。

Windows7 Ultimate 64bit
マザー:Z77(MAXIMUS V GENE)
HDD:WD30EFRX x 2

単体使用に比べて全体的に速度は低下しているんだけど、
ランダム512Kが特にひどく、3分の1(45→15)くらいになる。
ベンチだけかと思ってファイルコピーをやってみたら、やっぱり遅い。

Windows上のIRSTでもIRST Option ROMでも、とにかくRaid1を設定すると遅くなる。
SATAコネクタの違い、IRSTの有無やバージョン、キャッシュ設定、初期化、
IRST12.6.0.1028採用のダイナミック・ストレージ・アクセラレーターの有効・無効も関係なし。

Raidを解消して単体に戻すと速度は元に戻る。
Windowsのダイナミックディスクによるミラーリングだと問題ないようだ。
488Socket774:2013/05/04(土) 17:45:35.21 ID:X1tEXpVy
SMART大丈夫?
更にリードエラーとかライトエラーは生値で0だよね?
489487:2013/05/05(日) 12:27:59.30 ID:CnlkVCi7
>>488
yes
490Socket774:2013/05/23(木) 23:43:41.90 ID:6aHSnGem
オンボードRAID0で電源投入からWin7Pro64bit起動までだと
どの程度かかりますか?
13秒というブログを見たんですがあまり現実的な数字ではない気がするのですが。
491490:2013/05/23(木) 23:44:42.13 ID:6aHSnGem
ドライブはSSDのクルーシャルM4x2でした。
492Socket774:2013/05/27(月) 21:44:49.52 ID:qTdi6QEZ
>>490
システム起動ならシングルが明らかに早いよ
493Socket774:2013/05/27(月) 22:06:35.00 ID:ou+P1bg0
スリープで使えばいいのに
494Socket774:2013/06/04(火) 00:42:21.59 ID:JymORRm0
すみません、質問なんですが、
先日、ハードディスクが故障してしまいまして、
これを機会にオンボードでのRaid5の構築を行いました。
そこで質問なんですが、現在使用しているマザーボードが
Asusのp8p67なんですが、
今後マザーボードの変更を行った場合に、
現状のRaid構成をそのまま新しい環境へ移行できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
495Socket774:2013/06/04(火) 06:43:07.91 ID:hiPLMns3
496Socket774:2013/06/04(火) 22:11:50.38 ID:liTt/IKS
同じもしくは下位互換をサポートしてる環境なら
Raid5アレイとして使用可能
497Socket774:2013/06/22(土) 19:44:12.50 ID:1NFYDB9Q
>>494
横着しない方が全ての面で満足できると思いますよ
498(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/xmgpJZa BE:403414676-PLT(14072)
RAID1って、HDDのスピード落ちるから、主流ではない?(゚ω ゚)

500Gくらいので構築しようと思っているス(゚ω ゚)
499Socket774:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kk2605AK
1にスピードを求めてる時点で見当違い
環境によっちゃベンチで差が出るけど体感差を感じた事は無い
てか早くなる方が多いと思うが
500(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:NaXe9PJr BE:288153465-PLT(14072)
>>499
サンクス(゚ω ゚)
501Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xbmiANis
P8H67のRAID1、WD赤HDD2TB*2のうち1個おかしくなった
3TBかってきて差し替えようとしたけどctrl+Iの画面で3TBが選べない
なんでかね?説明書には前のより大きな容量のHDDにするように書いてあったけど
Win7pro64bitです。RAID1はデータ用。OSはSSDです
502Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:UXetCF7A
Windows上で設定したら
503Socket774:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EFqP17HR
Option ROMが古いからという身も蓋もないことしか言えん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169209/SortID=12903177/
504501:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pNAoUXyI
>>502
Windows上でも3TBは選べないです
>>503
かなりむずかしい内容ですね

そもそもRAID1の片割れHDDが急に非メンバーになってしまったのが不思議
IRSTで見たらシリアル番号が誤認識されてた
正 WD-DMC************
誤 D-DMC************
これ直す方法ってないのかな
505Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cViUvd2T
>>504
RAID解除して3TBが正常に使えるか先に確認してみ
506501:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:SfQhBXRE
3TBは普通に3TBでマウントされています
しかしRAIDメンバーには選ばれません(ctrl+I、Windows7ともに)
インテルのRAIDのソフトは最新にバージョンアップしてます
507Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Z5ftciO3
難しいとか言ってないで>>503読めよ
お前が言ってる内容も全部予定調和だから
508Socket774:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pNAoUXyI
>>507
はい読みます!
509Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XI4BRWW/
オンボのRAID0組んでる時にBIOSアップデートは緊張感半端ないなw
510Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Gj284/zX
俺はMarvell 9230のやつを挿してオンボRAIDを切った。
511Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:qHsPlIrP
Raid5の3台のうち1台がsmartで05,c5が点灯してヤバイんだけど
中身バックアップする時ってそのままコピーするのと
ヤバイやつを外して2台でコピーするのとどっちがいいのかな?
健康な方だけの方が良さそうな気がするんだけど
512Socket774:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YG85Nl1c
1台だけなら交換してしまえばいいんじゃないの?
513Socket774:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:gN2ISXIV
test
514Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VFWqmT5Q
Cドライブ用にHDDのRAID0を使おうと思ってるのですが、起動が遅い以外は速くなるのでしょうか?
515Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4MFtLt5X
それなりに早くはなるが…
SSDほどは体感できないと思うよ
516Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kDweCzc1
今の環境で何秒で起動してるか知らんけど
30秒台で起動してた環境にRAID0を導入したら10秒ほど早くなった
電卓とか軽いソフトはちょっと早く感じる
ゲームのような巨大データを扱うなら早くなったのは実感できる
それでもSSDには適わないけど
517Socket774:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VFWqmT5Q
SSDに勝てないのはわかっていますが、効果はあるみたいですね。ありがとうございます。
518Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WDHZpvZ+
教えてください。
起動時のIntel Rapid Storage Option Romが毎回表示されるのがうざったいのですが、
これを消すことはできないのでしょうか?
また、これが表示されることで、起動速度に影響は出ますか?
以前何かした時に消せたような気がするのですが、
RAIDを組み直してから、消し方がわからなくなってしまいました。
519Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AyTpHGIi
消せません。
起動速度は表示される分遅くなります。
BIOSでAHCIもRAIDもOFFで表示されなくなります。
520Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:DH2YMQBv
>>518
どのメーカーのいつ頃のMBかによる。
最近のIntel MBだと起動時に全く何も出ないようにできる。(もちろんRAIDはONで)
ttp://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-032034.htm
GIGABYTEは最近のMBでも消せない。
他メーカーは最近のMBを持ってないので知らん。
521Socket774:2013/09/27(金) 01:32:37.23 ID:RVOdNtFu
保守
522Socket774:2013/10/02(水) 16:16:32.75 ID:G0qP0Gex
2TBx2 RAID1を3TBにしたいんですけど、
2TBX2→1台を3TBに交換して再構築→もう1台を3TB交換して再構築→ボリュームを3TBに拡張
これって可能でしょうか? (OSはWindows Server 2012)

同じような感じで、2TBx4 RAID5を3TBx4にしたいんですけど可能でしょうか
かかる時間を考えると、ちょっと頭が痛いですが…
523Socket774:2013/10/02(水) 16:31:41.19 ID:hLHWh6Mp
お前が使ってるマザボの仕様なんか知らんがな
524Socket774:2013/10/05(土) 20:19:32.31 ID:h4Myo3wL
HPのMicroServer(AMDの方)をAMD RAID XPertでRAID1を組んで運用中です。
専用スレの過去ログではあまり参考になる意見がなかったので、ここで質問させてください。

HDDではなくサーバ側(チップセットや電源など)の故障で「HDDのデータは生きてるはずだが取り出せない」という場合、他の(AMDチップを積んでない)PCでデータの救出は出来ないのでしょうか?
専用スレでは「予備機を用意すべし」という結論だったらしいのですが…。
旧MicroServerは生産終了でそろそろ流通在庫も無くなるらしいので、どうしても他のPCで救出が出来なければ予備機を確保しておかねばなりません。
お手数とは存じますが、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
525Socket774:2013/10/05(土) 20:27:10.63 ID:gl1g9bEb
他のPCに繋ぐだけで普通に中身を見れる
USBでも何でもいいから試して読み込める事を確認しとけばOK

1台をUSBかSATAで繋いで読み込める事を確認したら
まずは元に戻してRAID1状態が崩れてないかチェックしてから
もう片方も念のために読み込めるかチェック
業務用なのか知らないけど他のPC機器でチェックする環境は作っとけよ
526Socket774:2013/10/05(土) 20:31:32.26 ID:RF81B/+l
先頭にメタデータがあるような奴でも戻す必要が無ければtestdiskで新しいパーティションテーブル書けば済むだろう
527524:2013/10/05(土) 21:03:57.82 ID:h4Myo3wL
>>525-526
おっと、早速のお返事ありがとうございます。
あれま、普通に読めるんですねぇ。
いえ、実は、MicroServerでは、チップセットRAIDを使わない設定(ソフトウェアRAIDもとりあえずは設定なし)で一度フォーマット/データを書き込んだHDDが、
チップセットRAIDを使う設定にしたら読めなくなった、という経験がありまして、逆もまた然りだと思い込んでたんですよ。

ともあれアドバイスありがとうございました。おそらく近々開腹する機会があるはずなので、他の機器で読めるか試してみましょう。
ちなみに一応、業務用と言う事になるでしょうね。会社ではありませんが(かっこよく言うとw)SOHOみたいな感じです。
もちろん、最悪の事態に備えて一応は外にもバックアップは作ってあります。
528524:2013/10/08(火) 20:22:38.02 ID:A3gZMZH4
御報告。
…読めましたね(苦笑) eSATAの外付けケースで普通に読めてしまいました。
少なくともディレクトリ一覧と短めのテキストファイル2〜3個くらいまでは問題なし。
まぁこれで「実は中身は読めませんでした」はないでしょうw
※勿論、セクタ破損とかでハード的に一部読めないかも、というのはありえますが…

これで少しは安心できますね。予備機を用意しなくともよさそうです。
アドバイス、ありがとうございました。
529Socket774:2013/10/08(火) 23:55:00.07 ID:xQDM+kn1
IntelのRSTってHD引っこ抜いたら、そのまま戻してもリビルド必須なの?
電源落としてるときにちょっとシリアルが見たくて、ホットベイだしと思って抜いて戻してONしたらリビルドが走ったorz
RAID1だったんですけど、RAID5とかでも?
これってIRSTの仕様?

他メーカーのRAIDカードとかってどうなんでしょう? ちょっとRAIDカードが欲しくなってきたかも…
530Socket774:2013/10/09(水) 00:57:26.17 ID:JVr/g0Qi
その確認作業のときに何かしらデータが書き換えられたからでしょ
HDDに保存したファイルデータではなくMRB領域のようなデータ領域以外に
何かしらデータを書き込んだ結果だと思う
531529:2013/10/09(水) 12:16:59.58 ID:VwqYb8q5
>>530
確認作業って、引っこ抜いて上面のラベルに印刷されてるシリアル見ただけなんだけど…
抜き差しでなにか書き換わるもの? 電源オフ状態なのに?
532Socket774:2013/10/09(水) 13:00:47.10 ID:jBdeVd88
うちのIRSTではリビルドされないなぁ。
RAID0とRAID1の混合だけど。
533Socket774:2013/10/09(水) 18:41:42.76 ID:GpUIX/wp
こいつの言う「電源オフ状態」ってのが実に怪しい

> ホットベイだしと思って抜いて

とか言ってるし、マシンの電源を落とした訳ではないのではないかと思われる
534Socket774:2013/10/09(水) 20:34:18.26 ID:JVr/g0Qi
少なくとも家の2台じゃリビルドにはならない
535Socket774:2013/10/11(金) 00:06:24.01 ID:++eIX07M
相談させて下さい。

マザー: P8H77-I
ストレージ:
システム用 intel SSD 320 80GB
RAID10用:WD30EFRX ×4

という環境で使用していました。
BIOSのアップデートがあったため、BIOS経由でアップデートし、
BIOSの設定が初期化されたため起動モードを”RAID”にし起動すると、
RAID10から2つのディスクだけ外されてしまい、ボリュームとして認識されなくなってしまいました。

接触不良かと思い、一度シャットダウンした後接続をし直して起動みると。
RAID10ボリュームとは認識されず、正常なディスクとしてIRSTソフト上に表示されています。

これ以上弄るとマズい気がして、そのままの状態で放置し今質問させてもらっています。

またRAID10として4つのディスクを認識させるためにはどうすればよいでしょうか?

ご助力願います。
536Socket774:2013/10/11(金) 00:07:18.34 ID:dKKN1VQQ
すみません、
OSはWHS2011です。
よろしくお願いします。
537Socket774:2013/10/11(金) 00:16:36.91 ID:c9jRuIkT
>>535
ボリューム情報を再構築するコマンドラインツールがどっかにあったな
ちょっとググってくる。HDの接続順とか変えちゃダメよ
538Socket774:2013/10/11(金) 00:39:42.16 ID:c9jRuIkT
539Socket774:2013/10/11(金) 01:18:13.67 ID:dKKN1VQQ
素早いお返事感謝します。
落ち着くために夜風に当たっていました。

自分勝手ではありますが手順を確認してから行いたいので、宜しければお付き合い下さいませ。

1.Windowsを起動し、IRSTをアンインストール

2.Option ROMにてRAID10を解除(データ消去は行わない)

3.解除したディスク達で再びRAID10を構築

4.Windowsを起動し、TestDiskを用い解析

5.TestDiskのQuick Searchを実行、リビルドできるファイルがないことを確認

6.TestDiskのDeeper Searchを実行、RAID10パーティションをリビルドする
(何時間もの間エラーが出ても続ける)

7.RAID10パーティションにて正常なファイル達が見つかる
それらをプライマリーパーティションとしてマーク。パーティションデータをTestDiskで書き込む

8.Windowsを再起動する

9.RAID10ボリュームのリンクが復活する。

という流れで大丈夫でしょうか?
540Socket774:2013/10/11(金) 02:37:01.20 ID:c9jRuIkT
>>539
OKだと思う
ASUSだから2.のROMはIRSTのメニューのことで、起動時に Ctrl+I だね
症状も同じだし、無事に復活することを祈る!
541Socket774:2013/10/11(金) 03:40:55.60 ID:dKKN1VQQ
>>540
ありがとうございます、復活しました!!!

途中、Fast Bootがonになっていてctrl+Iが認識されなかったり、
3TBのディスクなのでEFI GPTを選ぶところをIntel(MBR)用を選んでしまったりで冷や冷やしましたが、
何とか復活までこぎつけました!
本当に助かりました。

その後調べてみると、BIOSのアップデートでRAIDアレイを認識しなくなることはよくある事で、Intelに公式の解決策を求める人の声も多いみたいですね。
とても精神的圧迫は大きかったですが、良いアドバイスのおかげで貴重な体験となりました。

これを教訓になにかシステムを弄る時以外でも、RAIDとは別のバックアップを面倒がらずにとりたいと思います。

本当にありがとうございます。
542Socket774:2013/10/11(金) 08:33:38.72 ID:yUN5B/s2
近年稀に見る良質問でした
543Socket774:2013/10/11(金) 16:32:50.81 ID:QjFJDz+Z
>BIOSのアップデートでRAIDアレイを認識しなくなる
これは聞くな
不具合が無い限りBIOSは弄らないというのは今でも鉄則だな
544Socket774:2013/10/13(日) 22:17:38.38 ID:yHj67cUT
5年前に組んだRAID0なんですけど
最近になって読み込み中にRAIDへのアクセスに失敗しました
とか出て読み込んだまま帰ってこなくなりまして
まったく読めないわけではなくてTSファイルとか大きなファイルの
ある地点を触るとエラーになるみたいなんです

似た症状の方いらっしゃいましたら
どこがダメだったか教えてもらえませんか
Asus P5N7A-VMのコントローラ上の
Seagate 500GBのx2のRAID0です
545Socket774:2013/10/14(月) 02:12:35.19 ID:bjhPcHAv
HDDのセクター異常じゃね?
バックアップとってからHDD単体をメーカーツールでチェックしてみたら
546Socket774:2013/10/14(月) 15:27:58.68 ID:i7izcnv+
すみません、以下チップセット、マザーボード専用のスレに書き込んだのですが、
レスがないので、ご存知のかた居ればおしえてください。

>数年ぶりにマシンを更新したく色々しらべてるのですが、
>わからないことがあるので、ご存知のかた教えていただけないでしょうか?

>asusのスレで先日書いたのですが、Z87チップというくくりで質問があります。
>z87はintelのSATAが6ポート、大抵のマザーでついていますが、
>これに、SSD2台とHDD4台を接続し、インテルR ラピッド・ストレージ・テクノロジーで
>raid構成を構築したいのです。
>この場合、SSD(システム専用領域)2台でraid0に、HDD4台でraid10と言う組み合わせはできるのでしょうか?

インテルR ラピッド・ストレージ・テクノロジーって複数のraidを構成できるのでしょうか?
547Socket774:2013/10/14(月) 15:37:18.83 ID:GakwxDpO
>>546
ドキュメント読めば?
548Socket774:2013/10/14(月) 16:17:20.98 ID:bjhPcHAv
2台でRAID0と別の2台でRAID1が可能だから出来ると思うが
549Socket774:2013/10/14(月) 19:23:02.29 ID:lwxMHcVh
>>546
結論から言うと出来る。
でもやり方がわからないと思うので以下を熟読してください
ttp://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/sftwr-prod/imsm
550546:2013/10/14(月) 19:40:25.60 ID:i7izcnv+
ありがとうございます。
確認しました、安心してポチります。
551Socket774:2013/10/31(木) 15:39:23.92 ID:DIEG1mTw
IRSTのRAID1でリードのパフォーマンスが悪いのは改善してる?
552Socket774:2013/10/31(木) 15:47:11.02 ID:96wG3kgT
してない
Z87 WD20EFRX*2 IRST12.8
OSも7から8.1まで試した
553Socket774:2013/10/31(木) 16:13:56.33 ID:DIEG1mTw
そうなんだ
インテルは不具合として認識してないのかね
554Socket774:2013/10/31(木) 16:23:15.84 ID:6USRjGMK
ISRT使うと普通に速度改善するけどRAIDに対して信頼性とか大丈夫なのかなーと
555Socket774:2013/10/31(木) 19:46:18.90 ID:YhVEpNxd
仕様ですw
556Socket774:2013/11/01(金) 08:45:54.03 ID:J7e8mmMI
リンク電源管理のオフを知らなかったオイラは
チップセットが壊れたのかと思ったヨ
557Socket774:2013/11/01(金) 11:43:28.64 ID:vS3FGxgs
HDDでいい=メモリ2GBでいい=XPでいい は根っこの部分で同じだと思うんだ俺は・・・
558Socket774:2013/11/17(日) 04:37:02.80 ID:i1lzwQWl
ふと思ったんだけどRAID1のリード低下ってもしかして4kセクターだからとかそういうことじゃないよね?
手元には4kしかないから検証できん
559Socket774:2013/11/18(月) 13:00:13.33 ID:walv8ATs
1TBx2の物理4K、論理512はNG
560Socket774:2013/11/20(水) 16:13:25.25 ID:oXwKNkVk
IRST12.8.0.1016のダウンロードが無くなってるんだけど、まさか不具合?
561Socket774:2013/11/20(水) 16:20:02.60 ID:oXwKNkVk
ごめん、あったわ。
562Socket774:2013/11/21(木) 10:37:57.42 ID:FYc288b7
このスレの動きをみていると
RAIDを使う人はもうあんまりいないのかなと思ってしまう。
マトリクスRAID便利だと思うんだけどな
563Socket774:2013/11/21(木) 14:21:09.16 ID:6zu73BkM
特に新しい情報があるわけでもないから流れが遅いだけ
564Socket774:2013/11/22(金) 01:08:56.42 ID:+mqx4XCR
そろそろオンボードRAIDでRAID6を実装して欲しいところ。
565Socket774:2013/12/25(水) 11:59:28.74 ID:pJSYFdYF
IRST 12.9.0.1001
試した人いる?
566Socket774:2013/12/26(木) 08:49:56.86 ID:zjPGRcfW
>>565
リードパフォーマンス上がったんでねえの、これ
567Socket774:2014/01/05(日) 18:42:54.42 ID:v8vFOu3k
568Socket774:2014/01/13(月) 16:24:47.82 ID:bYM91DYB
OS Win7 64bit
M/B ASUS P8P67
Cドライブ SSD64GB
データドライブ1TB×1

上記の構成にデータドライブとして3TB×2をRAID1で換装したいと思っています。
M/Bの設定では新たに追加したHDDだけRAIDという事はできないのでしょうか。
参考になるサイト等ありましたらご教示頂きたく・・・。
569Socket774:2014/01/13(月) 18:59:15.72 ID:VQ4vLJiC
Z800という、HPのワークステーションを使っていて、これには LSI 1068e がオンボで乗っています。

HDDスロットに、DT01ACA200 (東芝2TB SATA3(SATA600))を接続したんだけど、
LSI 1068e のコンソールで、SATA1(SATA150)でしかリンクしていないのを確認した。

仕様上、SATA2(SATA300)でリンク出来る筈なんだけど、解決策はありますかね?
570Socket774:2014/01/14(火) 09:25:51.17 ID:q3pJ0BI7
RAID5が流行ってるけど、RAIDコントローラが壊れたときどうするの?
さらにリビルド相当時間かかるし、その間にもう1台壊れたらAUTOでしょ
何だかんだで単純なRAID1が安心な気がする
もしくは普通に非RAIDで同じバックアップをそのままもう1つ用意したほうが・・・
完全クローンならPC使わずに出来る製品もいっぱいあるし
571Socket774:2014/01/14(火) 10:33:34.04 ID:yOKeqBg9
>>570
HDDがここまで安くなってきたからRAID5とか必要ないし
速度が要らない用途ならOS提供のソフトRAIDで十分だよね

DBサーバーとか、どうしてもパフォーマンス優先なら
キャッシュ載った専用ボードでRAID10にするけど

2桁TB必要なければRAID5/6は基本的に使わないなぁ
572Socket774:2014/01/14(火) 13:55:00.52 ID:8Q6jP/ZO
そこでこのRAID Z
573Socket774:2014/01/14(火) 16:39:54.72 ID:AtWQp0LI
>>568
マザー設定をRAIDに変更してもNonRAID状態で今のまま使えるけど
それじゃダメなの?

>>570
RAID5が流行ってるとな
互換機能があるから何とかなる
574Socket774:2014/01/14(火) 18:47:50.52 ID:0vqaMhqb
記憶域君の魂の双子かな?
575Socket774:2014/01/14(火) 23:45:09.11 ID:JzpK/0IC
>>568
1TBのドライブはそのままに
3TB2台だけRAIDにするということなら
ROMからでもWindowsのIRSTからでも出来ます。
IRST上でRAID1ボリューム作成して、データ移行すれば良いでしょう。

2台のHDDの10%をRAID0、90%をRAID1という構成も可能なので
SSD保護のためにTEMPフォルダや仮想メモリを
RAID0領域に設定するのもいいかもしれませんね。
576Socket774:2014/01/16(木) 00:48:38.38 ID:MrXHvIU9
>>573
>>575
BIOSでRAIDにした後に、IRSTのドライバを入れて対応という理解で宜しいでしょうか・・・。
577Socket774:2014/01/16(木) 01:36:08.69 ID:aDTo6CBl
>>576
そう、それでいい。
ただRAIDモードにする前にRAIDドライバは入れておいてね。

参考
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201302100000/
578Socket774:2014/01/17(金) 14:37:30.08 ID:DE61PC5p
Z68のマザーが死んだのでH77に交換するはめになりました。
オンボードでRAID5で組んだデータドライブをそのまま移行しようと思ってます。
この場合、各HDDを繋ぐポートは旧マザーと同じポート番号にする必要はあるでしょうか?
配線をキレイにしたいので変えても良いなら変えたいのですが。
579Socket774:2014/01/17(金) 20:15:33.27 ID:WfAuFYIQ
マザーが変わってチップも変更になってるのを互換で埋められるのに
ポート番号が変わったらアウトとか…
580Socket774:2014/01/17(金) 23:08:47.98 ID:sSvt6G5k
同じポート番号にした方が安心感はあるかもしれませんが…
違ってても動きますよ。そんなバカじゃないです
581Socket774:2014/01/18(土) 01:37:03.70 ID:GSuRPjIj
>>578
thx
張り直してすっきりさせるわ
582Socket774:2014/01/23(木) 20:14:15.13 ID:sC2hLdik
ポートの接続先変えたらポート番号が書き換わってしまうよ
それでもいいのかな…
583Socket774:2014/01/31(金) 23:26:00.02 ID:sLdehK79
ちょっと質問させてください。

ギガバイトのGA-P35-DS4のオンボードRAID(ICH9R)に日立の500GBを4台
RAID10で使っていますが、2週間前から使用中(WindowsXP)に画面が固まり
マウスカーソルだけ動かせる状態になる時がしばしば。

さっきもその現象が出てブルスクの後に再起動。
その時のRAID BIOSの表示で、1台目のHDDに
「smart command failed」と出ました(他の3台は正常)。
これは、そのHDDが逝きかけている前兆なのでしょうか?
584Socket774:2014/01/31(金) 23:38:10.92 ID:zTULvBai
速やかにバックアップしてHDDを交換せよ
って事
585Socket774:2014/02/01(土) 01:53:42.69 ID:Y0UaNyih
間に合わなくなっても知らんぞーッ!
586Socket774:2014/02/01(土) 02:33:27.74 ID:/6zktFQl
親切なベジータ
587Socket774:2014/02/01(土) 08:55:32.15 ID:wfDt0OHF
smart command failedなんて、もう確定じゃないか。。。
うちのWDはプチフリっぽくなったとおもったら
検査は正常なままあらゆるデータが壊れていったぞ
588Socket774:2014/02/01(土) 11:41:09.89 ID:g5Wgv3Rq
みんなレスありがとう。

とりあえず、新しいHDDをポチった。
届いたら、エラー吐いてるHDDと入れ替えてRAID BIOSで再構築でいいのかな?

今どき500GBのHDDってのもレアなので、東芝の1TB(MK1002TSKB)にした。
OSがXPだから非AFTのを選んだけど、OSも入れ替えないとなぁ…。
589Socket774:2014/02/02(日) 21:13:49.16 ID:wQxBjzqU
>>588

新しいの来るまで動かさないのが一番
だが、それが難しいなら次善策として、いっそ故障したHDD切り離して運用したほうが良いんじゃないの。
その間に別の1台が逝ったら終わるけど、どうせ外さなくても同じに思えるし。
590588:2014/02/03(月) 01:07:30.91 ID:5gjG/xVM
>>589
動かすの怖いので、今のところ放置してます。
他にスマホやノートPCがあるので、それを使って凌いで
新しいHDDが来て入替と再構築が終わるまで動かすのガマンします。
たぶん明日には発送されると思うので、2,3日くらい使えなくても大丈夫。
591Socket774:2014/02/04(火) 02:02:59.48 ID:XGCbfwo2
IRSTのユーティリティでRAID1構成にしたはいいけどディスクが認識されず。
ディスクの管理を見ると、ダイナミック・ドライブと表示されていて
ディスクを初期化しろと言ってきたのでGPTを選択。

その後は、右クリックから何を選べばいいのでしょうか。
新しいシンプルボリューム、スパンボリューム、ストライプボリューム、ミラーボリューム。
WindowsでRAID0や1にするわけじゃないからシンプルボリュームでいいのですかね。
592583:2014/02/06(木) 01:07:01.67 ID:6O7UmQ3Y
ポチったHDDが届いて、エラーを吐いてるHDDと入れ替えました。
RAID BIOSでは崩れたRAID10の組み合わせを再度設定するだけで、
実際の再構築はWindows上でIMSMがやってくれました。

再構築には2時間くらいかかりましたが、無事に終わりました。
今のところ固まったりブルスクになったりする事も無く以前の様に
問題なく使えてるので大丈夫かと。

今回は助言ありがとうございました。ほんと助かりました。
593Socket774:2014/02/12(水) 23:58:35.44 ID:pzsm0jsB
IRSTと Intel Application Accelerator RAID Option ROMってどういう関係なんですかね?
Z87 extreme4のRAID設定マニュアル読んでると、UEIF(IRST)で設定する方法と、
RAID BIOS( Intel Application Accelerator RAID Option ROM )で設定する方法の2パターンあるみたいなんですが、
どっちがいいとかってあります?
594Socket774:2014/02/16(日) 22:10:25.49 ID:26Op5YrE
raidについて質問させてください。

H77 Pro4-M G1620 WD30EZRX-1TBP*4 にてraid5を作成
一つセクタエラーが出たので ST3000DM001 に交換
rapid strage technology-option rom
→recovery volumu options→enable only master disk
以上で status が rebuild
下記に volumes with rebuild status will be rebuilt within the operating system と表示されたので再起動

ここで質問なのですが
1、この後何をすればよいのでしょうか?待ち続ければよいのでしょうか?
2、rebuiltの状況はどこで確認できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
595Socket774:2014/02/16(日) 23:43:30.02 ID:KHFG/l3r
>>594
オンボードRAIDかな?
うちも最近RAIDのHDD入替やったので、その時の状況はというと…。

「volumes with rebuild〜」のメッセージが表示された後の再起動で
OSが立ち上がれば、そのOSに入ってるIMSMでリビルドが始まりました。
リビルドの状況はIMSMで確認できるので、終わるまで何もしないで待つ。
リビルド中でも動かして大丈夫らしいけど、怖くてただ待つ事にしました。
596Socket774:2014/02/18(火) 00:11:36.65 ID:d2bGy7CV
君らの会話見てたら
俺もちょっとraid5やってみたくなったわ
597Socket774:2014/02/19(水) 01:30:14.72 ID:Wb9OvveX
バックアップさえちゃんと取ってれば
RAID5も悪くないよ、速いし。
598Socket774:2014/02/21(金) 22:16:44.04 ID:8hmu3kfj
>>595
亀になりましたが返信有難うございます。
imsmをインストしてもうまくできずirstを再インストしたら確認できるようになりました。(何故か起動しなかったので)
どちらもなくても再構築は進んでたようで確認すると86%でした。
現在は完了して以前と変わらず使えてます。がドライブ一つ外すと読み書きがあそこまで遅くなるとは思わなかったですね
599Socket774:2014/03/10(月) 20:31:32.38 ID:mxqb2UOz
SSHDでRAID1組んでいるかたいますか?

使い心地はいかがですか?

SSDで組むか、SSHDで組むかで迷っております。
600Socket774:2014/03/10(月) 20:40:37.95 ID:Wsax0fru
SDDでRAID1組む意味は限りなく薄いぞ
SSHDだとしても相性が発生しやすい気がするのでおすすめしない
601Socket774:2014/03/11(火) 01:41:52.85 ID:yCDTKEsB
薄くは無いだろ
少なくとも突然死は回避できるわけで
602Socket774:2014/03/11(火) 02:05:12.90 ID:AYvSVYXp
SSDの普及とクラウドサービスの普及が同時期なことにSSD低寿命の陰謀を感じる・・・
603Socket774:2014/03/12(水) 00:12:43.36 ID:14bZYxo9
>>600
そうなんですか?
SSDの快適さを楽しみつつ、突然死を回避しようと思いSSDによるRAID1を考えているわけですが。
確かにSSDによるRAID1ってあまり聞いたことないんですよね。

やっぱりSSDによるRAID1はやめたほうがいい?
604Socket774:2014/03/24(月) 19:37:15.63 ID:E5IUT79s
>>603
お好みでいいんじゃね!  RAID 0なら考えた事あるけど。
せいぜい多くて512GBくらいなんだから、自分ならHDDにバックアップするな。(してるけど)
605Socket774:2014/03/26(水) 12:56:28.79 ID:Z7ExJ580
ASUS H87-PROのオンボードRAIDを使ってHDD2台でRAID0を組んでいるんですが
残りのポートをeSATA接続用にしようとホットプラグを有効にし、
PC起動後外付HDDを接続したところ認識してくれません。
eSATAに外付HDDを接続したままPCを起動すると認識されるのですが、
PC起動後に接続すると認識されないのは何か原因があるのでしょうか?

AHCIモードで使用している他のPCでは起動後でも問題なく認識されます。
606Socket774:2014/04/04(金) 01:24:00.62 ID:x2Tnt1wf
TX100S3(LSI Embedded MegaRAID)は、リビルド中にraid外のHDDからOS等起動できますか?
録画PCにしたいのですが、障害が発生した場合、OSの起動ができないと録画自体もできなくなってしまうので。
607Socket774:2014/04/12(土) 21:38:58.80 ID:WcxG0A97
ASUS P8Z77-V Pro/ThunderboltのオンボードRAIDに挑戦しようと思っています。
TOSHIBAのDT01ACA300を2台使ってRAID0を構築する予定です。

上記のHDD2台は既に用意してありますが、そのうち1台にはデータがたんまり格納されています。
もう1台のHDDはまっさら状態です。
データを消すこと無くRAID0に移行することは可能でしょうか?
データ量が数百GBあるのでバックアップするのはちょっとしんどいです。

あと格納されてるのが単なるデータではなくOSのシステムドライブだった場合はどうでしょうか?
Windows7(UEFIブート)の様なOSが格納されているHDDを消すこと無くRAID0に移行することはできますか?
608Socket774:2014/04/13(日) 02:53:35.73 ID:iQPdVuY8
>>607
ググるか、ドキュメントぐらい読んでから出直せ、低脳
609ケツ毛ガンダム ◆A.XIPQMz0E :2014/04/13(日) 10:03:05.41 ID:fksQADog
>>608
わたしに できることひとつづつ 叶えたい夢に向かって 一歩ずつ歩こうわたしにできること
あなたにも伝えたいあきらめないで 翼広げてさあ とぼうよ
610Socket774:2014/04/17(木) 22:25:47.16 ID:cEeOaO22
マザボのbios機能を使ったRAIDに関する質問です。

もしマザボが不幸にも壊れてしまった場合、HDDを別のマザボに移設してもRAIDとして認識されるでしょうか?
その際同一メーカーの同一型番のマザボでないとダメですか?
あるいは同一メーカーであれば認識してくれると思っていいでしょうか?
611Socket774:2014/04/18(金) 00:08:55.82 ID:S0e1NO/Z
>>610
Intelのチップセットraidならチップセットの型番変わっても大丈夫だった
612Socket774:2014/04/18(金) 00:11:46.63 ID:qWr6wuD4
>>610
互換性が問われるのはマザボではなく、RAID機能を搭載したチップの方です。
613ケツ毛ガンダム ◆A.XIPQMz0E :2014/04/18(金) 07:13:04.40 ID:98A6rX++
>>610
RAIDのほとんどは
ディスク装置自体にアレイ構成情報をほぞんしているので
基本的に
同じメーカーで
同じ
ボード
でないと動かないと思われます
614Socket774:2014/04/18(金) 21:28:50.16 ID:9/o2eTg3
ありがとうございます。
基本的に同一メーカー同一ボードじゃないとダメと言うことですね。
615ケツ毛ガンダム ◆A.XIPQMz0E :2014/04/19(土) 12:41:36.73 ID:i76fib0S
>>614
しょーゆーこと

ただ、例外があって
ミラーリング構成の場合

新しい接続先のマザーで
RAID構成なしの単体接続で
起動する可能性がありんす
616Socket774:2014/05/07(水) 18:55:46.58 ID:D49Yf/aL
オンボRAIDの話だろ
同じメーカーのマザーとか同じ型番とか関係なく
IntelCPUのマザーかAMDCPUのマザーかを区別するくらいだろ
下位互換で大体動くから壊れる前のオンボRAIDを
チップが下位互換で対応してるかをチップチェックするだけで
マザーのメーカーなどは何でもOK
617Socket774:2014/05/16(金) 14:41:20.71 ID:WjlhwSHA
AMDチップセットのRAID機能でSSD-RAID0を組むと何台つないでも1GB/s超えないということがあったようですが、これは最新チップセットでもいっしょですか?
618Socket774:2014/05/17(土) 09:17:46.03 ID:6XYvVjB+
多分そうなんじゃないかね
レビューとか検索してみた方がいいと思うよ
619Socket774:2014/05/18(日) 12:02:35.60 ID:FMSVe1op
>>618
617です、ありがとうございます。

探し方が悪いのかな?
「SB850/950」で1G/sしかでないとかINTELチップセットで1.5G/s以上出たとか記事しか見つけられなかった。
620Socket774:2014/05/25(日) 11:13:04.15 ID:fsHMxI9E
すいませんちょっと教えてください

今システムドライブに128G SSDをUEFI AHCIで使っています
これを128G*2枚にしてraid0にしたいんですが、
システムドライブでもAMD raidxpertでOS再インストールせずにraidを構築出来るのでしょうか?

もし出来る場合は、構築してからbiosの設定をraidモード&raidドライバーインストール
もしくはRAIDモード&RAIDドライバーインストールしてからAMD raidxpertでRAID構築どちらになるでしょうか?

環境はOS Windows7 990FX+SB950です
621Socket774:2014/07/09(水) 01:23:18.89 ID:iOR0mkUT
AMDマザーでUEFI上でRAIDを使おうと思うと
UEFI Shellとrcadm.efiのユーティリティプログラムが別途必要なはず
622Socket774:2014/07/09(水) 01:30:50.92 ID:iOR0mkUT
よーするにレガシーROMでのRAIDしか対応してないようなマザーボードだと
UEFIのRAID上でブート不可能って事
A88XとかAPU向けの最近のやつならともかく
設計の古い990FXとかなら少し怪しいかもね
623Socket774:2014/07/09(水) 23:13:18.41 ID:iOR0mkUT
上の話はA8x/A7x系のRAIDXpert2が使える世代限定の話かも
ということは旧来の製品はUEFIブートのサポートがないのかな
624Socket774:2014/07/16(水) 02:50:23.20 ID:lLogRNNl
つーかA88XのUEFI上のRAID操作はCLI操作になるからめんどうくさい
http://jisaku.155cm.com/src/1405478530_b8dc5fbff5c7a070c27785f614c52c2c635d7ba5.jpg

一応このあたりの資料が参考になるだろうけど
http://download.asrock.com/manual/raid/FM2A88X%20Extreme6+/English.pdf
http://download.gigabyte.asia/FileList/Manual/mb_manual_ga-f2a88x-up4_j.pdf
625Socket774:2014/07/16(水) 02:54:38.74 ID:lLogRNNl
つかRAID時はS.M.A.R.T.の情報は先頭の一台だけ表示されるという謎仕様
intelのIRSTだとこうはならないんだが…
626Socket774:2014/07/17(木) 08:02:34.73 ID:5Evg8QQP
AMDのオンボードRAIDで2TB4本使ってRAID1+0組んで使ってるんだけど
AMDのRAID管理ツール見ると4本中1本で不良セクタが出始めてたから交換しようと思ったんだけど
構成に使ってるのと同じHDDがもう売ってなくて
手に入るのが、ディスク容量やキャッシュ容量は一緒だけどRPMは違う物ばっかりなんだけど
それで1本交換しても使えるかな?

ちなみにM/BはASUSのM4A88TD-M/USB3で、チップセットはAMD 880G/SB850
627Socket774:2014/07/17(木) 22:52:05.62 ID:QNW+dcgV
RAID1だと
2012年購入のTOSHIBA DT01ACA100(HDS721010DLE630) 1TB 4Kセクタ TGBプラッタ SATA6Gbps
2013年購入のHGST HDS721010CLA330 1TB 512セクタ 500GBプラッタ SATA3Gbps
で混載してるけど今のところ問題ないね
というかRAIDは一番遅いHDDにタイミングがあわせられるはず
628Socket774:2014/07/18(金) 08:00:21.53 ID:dgwQiIcn
同メーカーの容量キャッシュSATAバージョン同じでRPMだけ違うのがあるんで、それでやってみる
サンクス
629Socket774:2014/08/18(月) 00:08:26.96 ID:hdFzkAYs
760G+SB710に10年くらい前の250GB HDDでRAID0やってみた
ttp://jisaku.155cm.com/src/1408320224_e0633ef4f88a2aa2fedf813eb34a4b8aa4f148c1.jpg
RAIDXpertでキャッシュ有効にしたかったんだけどグレーアウトしてて選択できなかった
SB710だとキャッシュ有効にできないとか、そういうのあるんですかね
630Socket774:2014/09/23(火) 23:05:05.48 ID:pKzp5s5j
コピペ

intel、marvell、jMicronなど多くのRAID SATAインターフェイスでは、
ディスクの最終セクタ(もしかして手前数セクタを含む)に、「このディスクはRAIDの一部である」という情報を書き込むことで、RAIDか単独のディスクかを区別している。

それらのBIOSでRAIDモードに設定すると、BIOSから使用できるディスクのセクタ数(容量)をみかけ減らしてRAID情報を保護する。
したがって、そのままではアプリケーションソフトのゼロフィルプログラムを実行してもディスクのみかけの容量以上のところにアクセスできないから、RAID情報の消去ができない。

消去するためには、どれでもよいからRAID BIOSのメニューを出して一度RAIDを作成してすぐ開放するしかない。
それかRAIDを知らないIDEモードに変更して(他のインターフェイスにつなぎ替えでもよい)、
ディスク全域にアクセスできるようにしてから、問題の箇所をゼロフィルする。
ディスク全域のゼロフィルは時間の無駄であるしSSDでは無駄な消耗になるので、最後の方のセクタだけをゼロにすることができるソフトを使うほうがいい。
631Socket774:2014/10/26(日) 15:44:05.70 ID:d1HpO83e
いろいろWEBをさまよって、ここにたどり着きました。
初の書き込みなので、何か不都合あればご指導ください。

状況:CPUとマザーを入れ替えて、今までのHDDでRAID0が組めない

旧Mother BD: BIOSTAR TA880GB+ (AMD RAID 3.0.1540.49と表示される)
旧CPU: ATHLON 605e
HDD: HGST HTS725050A9 2.5in 7200rpm 500GB 2台

この構成でRAID0を組んでいました。

新Mother BD: MSI A88X-G43
新CPU: A10-7800

新マザーでの状況:
RAIDを組もうとしても、当該のHDDをRAID画面でINITIALIZEできず、
その際に「そのHDDはすでにRAID組んである」というメッセージが出る。
そのため、CREATE ARRAYには進めない。
HDDは認識されており、non-RAIDと2台とも表示されている。
ちなみにUEFIのdrvcfgでは、何も表示されない。

やったこと:
旧マザーでRAID解除。この画面では、きちんとSINGLE DISKに戻る> ダメ
旧マザーでRAID再構築し、再解除 > ダメ
旧マザーでRAID構築したまま、新マザー > ダメ
旧マザーでRAID解除後、このRAID UTILITYでのSECURE ERASEを2台とも実施 > ダメ
旧マザーでRAID解除後、HDDケースに入れて、NOTE PCで認識させてNTFSで再フォーマット(ボリュームの再構築も) > ダメ
新マザーでIDE認識させて、WINDOWS7の起動DISKでDOSコマンドに入り、DISKPART>clear allを2台とも実施 > ダメ
新マザーでは、RAIDは組めないが、SINGLE DISKとしては問題なく、パーティションも切れ、WIN8.1のローディングも可能。
なおA88X-G43のBIOSは、この途中で最新に更新済み。

こんな感じです。
ほとほと疲れてしまい、頭が回らない。

この書き込みのすぐ上で、一部のみゼロフィルするようなUTILITYのことを書かれておりますが、具体的なソフト名とかおすすめありますか?

何か情報あれば、よろしくお願いします。
63238:2014/10/27(月) 00:28:26.64 ID:Fbsd7owr
>>631
これは?
・Drive Fitness Test (DOS版)
*7K,5K3000シリーズ以降の機種は基本的にゼロフィルができない。3TB以上の機種も未対応。
http://www.hgst.com/support/index-files/simpletech-legacy-downloads#DFT
633Socket774:2014/10/27(月) 08:15:58.78 ID:hPUF1ooo
631です。
レスありがとうございます。
DFTのDOS版試してみます。

現状:
LOWVEL実施 > ダメ
WinDFTでMBR ERASE後、ERASE実施 > ダメ
昨晩、HARD DISK LOW LEVEL FORMAT TOOL(?)でFORMATをしかけましたが、
今朝見たら真っ黒画面。
一応終了後に止まったと仮定 > ダメ
今、もう一回 再FORMAT中。

ULTIMATE BOOT CDをダウンロードし起動してみましたが、どのDOS UTILITYも途

中でフリーズ。
あとData Doctor's secureなんとかもやりましたが、1日1GBだけなので保留中。
昔のSEA TOOLSのFDを起動しましたが、メーカー違いの理由からか0 Fillは出な

かった。

以上、経過です。
あきらめてSSDを1個買うか・・と弱気に。
634Socket774:2014/10/27(月) 08:24:47.54 ID:hPUF1ooo
なんか改行がへん
不慣れなのでごめんなさい
635Socket774:2014/10/27(月) 18:28:01.22 ID:vljnfiec
raid の情報削除目的だから頭んとこ消せれば十分じゃね
てかinitializeはできるの?
636Socket774:2014/10/27(月) 19:31:33.85 ID:yZc9LBlr
・Host Protected Areaが作られていないかの確認
・チップセットのSATAコントローラーを通さない状態(HDDケースに入れて)でのclean all
637Socket774:2014/10/27(月) 19:47:53.03 ID:d/muiCp5
dosコマンドで

fdisk/mbr

はやったの?
638Socket774:2014/10/27(月) 20:38:03.53 ID:hPUF1ooo
631です。
レスありがとうございます。

HOST PROTECTED AREA:初耳だったのでグーグル先生に聞いてみます。
INITIALIZE:この新マザーでは、INITIALIZEをしようとすると、「そのHDDは、すでにアレイで使われている」と出て、選択不可能。
他ケースでclean all:やってないので試してみます。
fdisk/mbr:やってません。試してみます。

現状:前述のHDD Low Level・・Toolですが、2回目も黒画面になり、3回目にへばりつきながら完遂 > でもダメ
DOS版DFTは、新マザーではフリーズするので、旧マザーで開始。しかしながらセクター数を見ていると、1時間で1%しか進まないので断念。

レスを頂戴するまでは、RAIDを諦める方向でしたが、もう少し踏ん張ってみます。
639Socket774:2014/10/27(月) 21:40:24.99 ID:gpiPKsmj
Linux なりの LiveCD あればどうとでもなるけどな
dd でも gpart でも好きなの使えばいい
640Socket774:2014/10/28(火) 16:52:45.00 ID:VCOgBQPp
631です。
いろいろやってみましたが、手持ちのHDDではどれも同じメッセージが出るところまで確認しました。

いろいろ:
HDDErase.exeで、secure erase > ダメ (HPAを消せるという噂で)
ノートPCに外付けし、diskpart > clean all
fdisk/mbrは、fdiskタスクが500GBを18GBのHDDとしか認識していなので、やってません。

それで、手持ちの古いSeagate ATA HDD 160GB x2(これはRAID組んでいたはず。SATAアダプタ経由)、
ノートPCに使ってたSamsung 320GB、Seagate 320GB, Fujitsu 250GBを入れても同じメッセージが出てInitializeできず。

一応、代品をもらうことになりました。
代品でも同じ結果なら、もうあきらめます。

アドバイスありがとうございました。
ちなみにLinuxもってません。
641Socket774:2014/10/28(火) 17:05:40.21 ID:ywzE3jMd
Gpartedのイメージ拾ってきて試すくらいはしてもいいんじゃない?無料だし
642Socket774:2014/10/28(火) 19:02:31.87 ID:vO0Oq/oy
もはやHDD側の問題じゃない気がするがな
643Socket774:2014/10/28(火) 20:50:32.63 ID:VCOgBQPp
631です。
Gparted落として、起動してみました(教えて頂きありがとうございます)。
HGSTの500GBは2台とも、単一のグレーの未割当の領域だけ表示されます。
これは、「HPAは無い」という認識で正しいですか?

聞いてばかりで申し訳ない。
644Socket774:2014/10/29(水) 18:53:11.75 ID:K5EbK1DG
631です。
代品来ました。・・・が、結果変わらず。
メモリーを最小構成にしてみても変わらず。

次の手が思いつかないので、あきらめることにします。
ありがとうございました。
645Socket774:2014/10/30(木) 19:46:13.19 ID:s7crbY0x
地雷ということか
646Socket774:2014/11/01(土) 13:02:53.01 ID:mHourIms
631です。
解決しました。
MSiよりベータBIOSをもらう>>フラッシュ>>CMOS CLR>> Load optimized default実行

Initializeは相変わらずダメ。
しかしながらなぜかdelete raid arayで、a(all)で突然何か始まった。
(今までも、この画面でいろいろ試してはいた)

このあと、何も問題なくInitializeに進むことが出来、raid0組めました。
どこかのタイミングで、diskの表示は、non-raidからreadyとなってました。
(delete arrayのあとかinitializeのあとか覚えてない)

いろいろとお騒がせしました。
なおRAID>UEFIでは、drvcfgは何も表示されないのは変わりませんが。
647Socket774:2014/11/27(木) 13:15:36.59 ID:ux2JTEXN
X79でRAID0時にTrimコマンドは送信されるようになったのでしょうか。調べても2012年頃の記事で対応予定としか出てきませんでした
648Socket774:2014/12/25(木) 20:19:55.44 ID:Qqy7wYF2
  ショボーン…
              ____
      ∧__∧   ||  ___ |
      ( ´・ω・)  .|| └ヾ :::| |
    ┌/    .!   ||__/._/_.|
    | | |    )┌━━┷┷━┐
649Socket774:2014/12/26(金) 00:44:18.40 ID:fpv5IETF
P8Z68-V PROでRAID1をしたいのですがすごく不安定で困ってます。
というかICH10Rて頻繁に再構築かかって ICH9Rの頃より不安定なきがします、、

ICH10R以降のマザーでIntel RAIDやSSDのISRTって安定するものなのでしょうか。
それとも Cドライブに使ってたりすと不安定なんだろうか、、
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
650Socket774:2014/12/26(金) 23:35:55.63 ID:h7axANHH
RAID0と1は10Rでも安定してたからHDDかケーブルか接触不良など別原因でしょ
10R以降も特に大きい問題を抱えたままってことはない
651ねえねえちょっと:2014/12/27(土) 07:42:56.42 ID:1lIX8cqG
OSのインストールディスクは単体で使ってて
データドライブを別にRAID0してる場合
RAID0の中身を維持したままOSをクリーンインストールできないの?

データ退避用として別ドライブをさらに追加

バックアップ後、元のデータドライブのRAID解除して、OS再インストール

OSインストール後、RAID0組みなおして、バックアップ用外付けからデータを戻す

って手順を踏まないとだめなんだろうか。
RAID0の中身がディスク1台あたりの容量以下だった場合、どっちかのディスク1台に移してRAID解除できるような
夢のようなテクノロジーは無い?
これからSSDを2台買うつもりでいるんだけど、その辺の制約がきつそうなのでRAIDするか迷ってる。
652651:2014/12/27(土) 07:44:58.29 ID:1lIX8cqG
C:\ OS専用のディスク
D:とE: OS以外用でRAID0

って使用状況を想定しての質問なんだけど意味分かる?
F:\を追加しないと、D:とE:の中身を守ったままRAID解除したり、OSをクリーンインストールできない?
653Socket774:2014/12/27(土) 09:30:17.31 ID:orezXNMZ
>>651
それは可能
OSからはRAID上のディスク情報しか見えないから
中身を維持したままでクリーンインストールは可能。

RAID1をRAID5などに変更するような
マイグレーション機能はコントローラに
よっては可能なものはあるけど、一部を解除して
というのでいうなら聞いたことがない
たぶんそれは無理
654Socket774:2014/12/27(土) 13:10:08.39 ID:7KfVtVr7
>>651
ストレージ仮想化なんてオンボードに求めるようなもんじゃない
655Socket774:2014/12/28(日) 02:14:02.22 ID:cetqoRx6
>>653
そうですか。
OSとチップセットのBIOSが一体化して、OSとアレイが人生を共にするって勘違いしてたわ。
これで安心してディスクを買えるな。IRSTで初RAIDなんで中身が消えても困らないデータで実験してみるわありがとう。
656Socket774:2014/12/28(日) 02:37:25.03 ID:cetqoRx6
今、重大な事実が発覚した。
ポートが足りないw
657Socket774:2014/12/31(水) 21:23:54.30 ID:68yzz0Dj
ポートマルチってことにはならないだろうから、素直にもっといいやつなりRAIDカードなり買いな
658Socket774:2015/01/05(月) 02:33:09.39 ID:RK5ou6hg
最近のマザボって、8ポート程度標準であるだろ。
何を繋いでるんだ?
659Socket774:2015/01/05(月) 12:27:58.58 ID:7rob0syM
X79だからチップセットは6ポートしかないんだよ。
社外ポートは3個あるけど同時使用でブルスク出るから無理。
660Socket774:2015/01/07(水) 17:52:50.88 ID:IX6tBkVp
近所のks電機に暇つぶしで冷やかしに行ったら
CV-EB6400が4000円でポンと置いてあった。見た瞬間即決したわ。
661Socket774:2015/01/30(金) 21:48:36.59 ID:N7VpoiQv
現在AMDのPhenom2を使っております。M/Bは790FXを積んだASUS Crosshair III です。
RAIDは現在使っておりません。Windows7のシステムにSSDを用いて、データ用にHDDを使っています。

この構成で高速化させようと思うと、システムのSSDをRAID0で構成するのがいいかと思っています。
しかしRAIDは次に組むマシンで実現しようと思いますが、そこで質問です。

同じM/B上でSSD2台をRAID0で組み、隣のポートからこれまたHDD2台を更にRAID0とすることはできるでしょうか?
そのような構成に対応しているマザーや拡張のカード(と言うか回路)は存在するでしょうか?
662Socket774:2015/01/31(土) 09:52:41.77 ID:R/1k0L7Y
結局どのマザーなのか分からんけどSATAポートが4つあれば
SSD×2とHDD×2繋いだ状態でRAID BIOSに入って設定すれば
SSD×2で構成されたRAID0とHDD×2で構成されたRAID0にできる
大容量HDDはRAID BIOS上で設定すると2.2TB越えるとバグるかも
663Socket774:2015/01/31(土) 17:04:54.34 ID:5tFH86Z+
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

出会い系なぜ40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
664Socket774:2015/01/31(土) 22:17:02.98 ID:l/9Sj0C5
>>662
ありがとうございます。
今のCrosshair3はSATAポートが5つで、そのうち二つを光学ドライブに充てております。
従って書きませんでしたが、今のところシステムだけをRAID0と言う選択しかありません。
しかし将来システムとデータを別にして、可能ならばそれぞれでRAID0を構築しようと思っておりました。

おかげさまで前方の難所がなくなった次第であります。
665Socket774:2015/02/04(水) 18:26:57.63 ID:/85wS7ui
あれだバックアップは取っとけ
666Socket774:2015/02/04(水) 19:06:57.59 ID:yRN2nbGY
>>665
了解。
早速行動という訳ではなく、じわじわと頭で反復しながら構成を練っているところです。
667Socket774:2015/02/14(土) 11:23:23.02 ID:qUBMGcCE
システムをSSDでRAID0にしたら、アイコンをクリックした時の感触が明らかに違うよね。
RAID0 バシュッ!
単体使用 パシュン!
UEFIでRAIDにしたら起動も早くて最高です
668Socket774
MLC RAID0をSLC RAID0にしてみた。
MLC RAID0 バシュッ!
SLC RAID0 ボシュッ!
MLCがケンシロウならSLCはラオウって感じだわ。
TLCはジャギかな。