わざとPentium Gを買った俺は半端者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel Pentium (2010年) - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Pentium_(2010%E5%B9%B4)
conecoでPentium Gを検索
http://www.coneco.net/s/items?keyword=Pentium-G&btn=1
2Socket774:2011/10/22(土) 23:44:16.17 ID:I+TdRqj9
早い安いうまいでいいじゃないか
3Socket774:2011/10/22(土) 23:50:10.30 ID:P0KsPIBY
>>1
例の頻出テンプレが無いぞwww

参考
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318078588/2
4Socket774:2011/10/23(日) 00:15:10.66 ID:Jf3jrSG/
5Socket774:2011/10/23(日) 00:20:11.92 ID:Jf3jrSG/
6Socket774:2011/10/23(日) 00:47:06.00 ID:HQJXSzvt
作ってみた


Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知である。だが比較してどうのこうの論じることに、半端者は興味を持たない。

Q2. なぜPentiumGを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切りの美学とも言うべき、真の半端者にしか分からない精神論。

Q3. 半端者とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止める、そんな包容力溢れるナイスガイ達のことである。

Q4. どうやったら半端者になれますか?
A. 視界に入ったPentiumGをレジに持っていく。それだけ。
・・・ただし必ずしもそれが最良の選択肢とは限らない。期待外れでも泣きつかない。

Q5. PentiumGユーザーですが、本当に自分が半端者なのか自信がありません。
A. スレタイを100回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てたら君も立派な半端者だ!
7Socket774:2011/10/23(日) 00:49:04.19 ID:qCl7pG2l
半端者は褒め言葉なのかwww
8Socket774:2011/10/23(日) 01:57:49.71 ID:AWF88bWJ
■AMDはintelとはそもそも競合できない事が判明
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-sandy-bridge-cpu,3030-5.html
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-2600, -2600K
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme, -990X Extreme
Core i7-980, -970, -960
Core i5-2500, -2500K, -2400, -2320, -2310, -2300
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)
該当CPUなしw
------------------------------------------

>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
9Socket774:2011/10/23(日) 03:49:11.08 ID:9TgWBnE9
個人的には、

Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知である。だが比較してどうしても他の石に手がだせず、半端者は決断力を持たない。

Q2. なぜPentiumGを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切れない円周率とも言うべき、真の半端者にしか分からない精神論。

Q3. 半端者とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止めるワケも無く、そんな包容力潰れるUNナイスガイ達のことである。

Q4. どうやったら半端者になれますか?
A. 散々迷った挙句視界にこびり付くPentiumGをレジに持っていく。まぁそんなもん。
・・・ただし当然それが最良の選択肢とはならないが。期待外れても苦虫かみ締めるしかない。

Q5. PentiumGユーザーですが、本当に自分が半端者なのか自信がありません。
A. スレタイを100回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てないなら君も立派な半端者だ!
10Socket774:2011/10/23(日) 04:29:26.10 ID:irJSGuIq
Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. うそ!?何で教えてくれなかったの!でも買っちゃったからこれで仕方ないよ。

Q2. なぜPentiumGを選ぶのですか?
A. Pentiumがいいのかなーと。それにGでしょ、グレート?ゴールド?グランドマザー?良さそうじゃない。

Q3. 半端者とはどういう人のことを言うのですか?
A. いいのは高いし、安いのはよくないし、そもそもどれがいいのか良くわかんないし、どっちでもいいみたいな。

Q4. どうやったら半端者になれますか?
A. 散々迷った挙句、まあまあ安くて、そこそこ強そうなPentiumGをレジに持っていく途中でまた躊躇して気がついたら買ってた。
・・・期待外れってそ、もそも期待してないからね。でもPentiumだから強いんでしょう?

Q5. PentiumGユーザーですが、本当に自分が半端者なのか自信がありません。
A. オレって世紀末覇者?と身近な人に聞け。否定されたなら君も立派な半端者だ!
11Socket774:2011/10/23(日) 13:30:24.98 ID:QTK1rDv7
>>10
一番気に入った
PentiumGは4年前とはいえ、Core2Duoに比肩するくらいの実力があるし、
PenD・初代Phenom・Bullのような爆熱・電気馬鹿食いでもなく
かといって、2600Kと比べるとゴミみたいなもんだし
値段はCeleronのが安いし、本当半端なCPUだな
12Socket774:2011/10/23(日) 15:04:34.24 ID:t2p1XS/H
2スレッド目からのテンプレ完成だな
2スレッドまで伸びれば、の話だがw
13Socket774:2011/10/23(日) 15:08:42.68 ID:27tFc3Cz
セレロン買うならこっちがいいな
14Socket774:2011/10/23(日) 15:20:24.00 ID:Z+pi85Dc
>>11
[PentiumG620+SSD]PC体感速度は、ハイエンドと変わらない。
ただし、エンコード、ゲームを除く。

CPUに金を掛けるよりも、SSD導入で倍速に成る。
15Socket774:2011/10/23(日) 17:22:17.02 ID:z6hvx+ps
俺もかったぜ620
セット割でけっこう(゚д゚)ウマーだった
16Socket774:2011/10/23(日) 17:27:04.18 ID:zktR/7ce
1155のPentium Gは一つ買ったけどそのときはまだCeleron Gがなかったからね。
当然一番安かったG620しか買っていない。
17Socket774:2011/10/23(日) 20:41:51.75 ID:YA4TC0t+
続々と半端者が増えているww
18! 【27.9m】 【東電 86.7 %】 :2011/10/23(日) 20:56:52.20 ID:OgxgM8Vw
www
19Socket774:2011/10/23(日) 20:57:56.61 ID:HelgzTgu
PentiumGとはなんだったのか…そう感じるCPUだ。

CeleronGと同じインデックススコアで…体感性能の差は無いし
ゲームPCには非力だし、エンコードでは論外
HD Graphicsを求めたとしても、グラボ付けたらほぼ同等。
グラボ依存のゲームならどっちも同じ。

だが、俺はG620を選んだ。キャッシュの差とかそんな低レベルの理由じゃねぇ

なんとなく…買ったんだよねぇ…
20Socket774:2011/10/23(日) 21:05:07.68 ID:EEaC+gpN
Pentiumという名前だけでわざと買った俺は傾奇者
21Socket774:2011/10/23(日) 21:12:13.63 ID:SPtZ5uwz
1台目がCore i3で2台目も同じにするのが嫌だという理由だけでPentiumG買った俺は婆娑羅
22Socket774:2011/10/23(日) 21:32:39.86 ID:x21p5Ooe
まじでそうだな
セレ出る前だったから仕方がないが
セレG安すぎだよ
23Socket774:2011/10/23(日) 21:51:38.98 ID:jURpTp3B
すいません、俺、じゃなくて漏れ、だったんですね
テンプレ作ってくれた方ありがとうございます

あえて選ぶ理由もないけど別に避ける理由もない
あってもなくてもいい
本当に半端なプロセッサです
つうかラインナップもブランドも無駄に多すぎる
CeleronとCore iブランドだけで十分じゃん
DuronやSempronのように整理されることもないのでしょう
24Socket774:2011/10/23(日) 21:58:21.19 ID:x21p5Ooe
対抗馬が対抗してくれないのでなめられてる
25Socket774:2011/10/23(日) 23:11:43.56 ID:Q/e+7Ltx
>>23
いや、もうPCでのFPSゲームやエンコやらしない9割以上の人間にゃ
CPU実性能があんまり関係なくなってきてるわけよ
カローラ > マークIIの間にカリーナがあるみたいな
カレーの中辛みたいな
ひかりレールスターの2+2指定席みたいな
最下級よりチョッと嬉しい何かがそこにはある
26Socket774:2011/10/23(日) 23:28:42.44 ID:gp8Gg7Q7
620か860ならやっぱり860のがオススメ?
27Socket774:2011/10/23(日) 23:31:13.39 ID:gv4DweMM
半端というが価格差ははっきりしている
Celeron 3000円台
Pentium 6000円台
i3 2000 9000円台

本物の半端者は仮想4コアのi3シリーズだろ
2コアしかないのに俺4コアなんだぜって威張ってるウンコ
i5から「お前、PentiumGの改造品じゃね?」と疑われてるほど危険な半端者
28Socket774:2011/10/23(日) 23:42:00.14 ID:x21p5Ooe
まさに言いがかりにも近い半端な思考回路
いやこのスレではほめ言葉だぜ?
29Socket774:2011/10/23(日) 23:45:04.56 ID:gv4DweMM
1万円でいいCPUを買えないかなぁ・・?
おっ!Core i3-2100が9400円で売ってるのか
うーん でも2コアかぁ
それなら安いPentium G840がいいかなぁ
クロック周波数も少ししか変わらないし大体2コア4スレッドって何よ?
4コアとでも言いたいんだろうか・・
i3「そこのお前・・俺を買え」
えっ何か喋った?
i3「そうだ俺が言った 2コアというのはスペックの話だ 実際は4コア動作する」
それは・・本当なのか・・?
i5「騙されるな!そいつは嘘を言っている フルに使えば2コアのパワーしか出せん」
マジですか どっちが本当なんですか?

多分続く・・・
30Socket774:2011/10/23(日) 23:54:38.77 ID:jURpTp3B
HTTはハイグレードな商品にしか載せないというのも実に半端だ
2コア2スレッドでCore i3よりクロックの高いPentium Gがあってもいいではないか
高クロックなのにHTTなし、実に半端だ!欲しい!

ん、一応あるのか
31Socket774:2011/10/24(月) 01:08:38.24 ID:sFLcIivz
とにかくゲームやエンコしたい
Core i7池

ゲームやちょいエンコをしたい
Core i5池

出来るだけ安くQSV使いたい。
Core i3池

QSVとかいらね。Celeronという名前が嫌だ
Pentium G池

とにかく安く!
Cleron G池

32Socket774:2011/10/24(月) 02:47:25.97 ID:J1P7oGe9
>>10
グランドマザー、ワラタ

>>13
それそれ
安いの求めてどん底まで行ってみてセレはちょっとな、と1ランク上げるポジション
33Socket774:2011/10/24(月) 03:09:36.54 ID:OhoKnBo4
俺の場合。

マザーとCPUの合計で1万以内、かつ出来るだけ性能を良く。
結果、PenGになった。
34Socket774:2011/10/24(月) 11:28:25.68 ID:cKranNFN
Celeron G530で良いじゃん
35Socket774:2011/10/24(月) 11:47:18.04 ID:sFLcIivz
>>34
まぁそうなんだよね…でもなんつーか
Pentiumを選んじゃったつーか
なんなんだろうね?
36Socket774:2011/10/24(月) 11:48:22.58 ID:WbxjA1Mq
そのとき一番安いのを買ったらたまたまPentium Gだっただけ。
37Socket774:2011/10/24(月) 14:00:16.34 ID:2umYJYcc
これを買う理由は、本当は安いのが欲しいけど、
Celeronって名前が嫌だからPentiumにしたみたいな感じかw
38Socket774:2011/10/24(月) 14:24:43.80 ID:cKranNFN
もし名前がPentium G530だったらバカ売れして、Pentium Gシリーズは売れなくなる気がする
39Socket774:2011/10/24(月) 14:26:13.08 ID:FzHs+Pig
基本的な機能は変わらないからそのとき一番安いのが売れるだけ。
さすがにシングルコアのG440は対象外ですが。
40Socket774:2011/10/24(月) 16:21:33.90 ID:j3RNL+Hy
親用に2120Tと630Tで悩む
41Socket774:2011/10/24(月) 16:23:34.59 ID:FzHs+Pig
Tつきって全然意味がない気がする。
42Socket774:2011/10/24(月) 16:39:48.86 ID:8aIi7qfV
i5 2500を買おうとしたら神の声が聴こえてG840をポチッてました
浮いた金でi3 2100を買えました
ありがとうPentium G
43Socket774:2011/10/24(月) 17:28:37.85 ID:yCUzoPl+
530Tが出なかったおかげでG620Tを買った俺の尊厳が保たれている
44Socket774:2011/10/24(月) 22:42:45.26 ID:rWuDyxsx
2100Tも620Tも買ったが530Tが出たら買うんだろうな…
45Socket774:2011/10/24(月) 23:06:03.44 ID:GZbBUMhV
530Tまあだぁー
46Socket774:2011/10/25(火) 13:47:59.27 ID:zjR2BvPJ
>>27
i3のベンチ見ればわかるがマルチコア対応のゲームでpenGとは大きく差をつけてる。
47Socket774:2011/10/25(火) 19:09:18.59 ID:pKpOR/5X
スレタイも
わざとPentium G買った俺は半端猛者で
スレタイ猛者シリーズで統一してほしかった。
48Socket774:2011/10/25(火) 19:13:42.05 ID:kth3SxAm
半端ものでもC/Pはいいと思う  地デジ、ゲーム、ネット  十分すぐる
49Socket774:2011/10/25(火) 19:18:43.93 ID:ztvTI6kS
>>48
SSDさえあれば。
50Socket774:2011/10/25(火) 19:38:10.26 ID:JO9vAp3y
PentiumGの「G」はどういう意味?
51Socket774:2011/10/25(火) 19:40:09.20 ID:pKpOR/5X
Pentium爺。
もうよぼよぼだから
52練乳ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆VdJAxPt9HU :2011/10/25(火) 20:28:41.22 ID:Umq6aA5k
自慰やな

フェニックスからのアレで
53Socket774:2011/10/25(火) 20:30:21.94 ID:xjXQwAoH
半端モンのスレだけに半端な伸びで終わりそうだw
54Socket774:2011/10/25(火) 21:02:35.79 ID:GVKJUKAa
>>48
コスパはCeleron G530が出たから良いとも言えない
i3とセロリンの間でほんと半端もの
55Socket774:2011/10/25(火) 21:20:57.60 ID:cezBgeGT
どこぞのハッカーがPentiumGだけクロック倍率フリーにできるようにBIOS改造出来たら
Core i3よりかは人気出ると思う
56Socket774:2011/10/25(火) 21:30:19.09 ID:pH+BE43I
そんな夢みたいな話は無いから安心してi3買っとけ
57Socket774:2011/10/25(火) 22:03:06.68 ID:tsD8WC4k
どんなCPUも表示名がCorei7になるような改造BIOS出したら、
CeleGとPenGばかり売れるようになるな。中国市場とかで。
58Socket774:2011/10/25(火) 22:49:54.86 ID:kth3SxAm
流石にスプレッダのモールド全部消さないとばれるやろw
59Socket774:2011/10/25(火) 23:12:45.06 ID:R59K/weo
シールでも貼るとかw
60Socket774:2011/10/25(火) 23:15:47.60 ID:6fCRWvxb
「今なら、無料で!CPUにグリスを塗ってお届けします!」
これで解決
61Socket774:2011/10/26(水) 00:21:15.46 ID:XzmkNKmD
チャイナクオリティ・・・・
62Socket774:2011/10/26(水) 01:50:53.40 ID:KOQ+7H85
でこ考えたら、ツール使えば一発でばれるよなw
CPU-IDとか スレッド数とかで
63Socket774:2011/10/26(水) 06:19:03.40 ID:GlwRQ6PC
鼻毛買ったら付いてくるだろうが!
64Socket774:2011/10/26(水) 07:22:02.10 ID:gFPOEjoo
>>50
わかんねーよな
デュアルコアが高価だった頃出たPentiumDとかセレロンDみたいに、ネーミングをチョイ強にしたのかねえ
65Socket774:2011/10/26(水) 07:56:20.43 ID:x9kZ4QON
>>64
GPU内蔵してるから、そのGじゃないの?
普通に考えて
66Socket774:2011/10/26(水) 12:54:36.03 ID:WV+H5bB1
ごめんね半端者で><b
の略だろjk
67Socket774:2011/10/26(水) 17:32:16.60 ID:d5pt685s
GREATだよ
68Socket774:2011/10/26(水) 21:11:34.73 ID:nTB3Azjw
先週ドスパラで6,000円を切ってたG840がまた値上がりしてるな。
69Socket774:2011/10/26(水) 23:31:07.87 ID:I34tPJdD
予算7万円で組むのが半端物自作erとしてふさわしい買い物の仕方。
70Socket774:2011/10/27(木) 19:54:42.11 ID:JMuvAs2y
興味があったり、ある程度知識があれば、半端物を買わずに済むが
そうでなければ半端物を購入してしまう恐れはあるよな

例えば自作板住人が殆ど興味が無い様な品物などで例えると
調理器具とか食器とか冷蔵庫とかガス漏れ警報機とか

何も分からない状態だと、殆どの人は比較値段で判断するしか無い
71Socket774:2011/10/27(木) 20:51:15.99 ID:Y5wEOP9c
>>69
> 半端物自作er

半端PCでもハイエンドでも、
SSDを入れたら体感速度は同じ。

ただし、エンコード、ゲームを除く。
72Socket774:2011/10/27(木) 22:00:18.07 ID:bRKcwwB3
予算7万は今どきなら半端物じゃないな。結構なPC組める高予算だ
73Socket774:2011/10/27(木) 22:50:49.06 ID:w9SQ4tQS
7万なら、あと数千円出せば2600搭載のショップPC買えちゃうな
半端者気取るなら5万以下で組まないと
74Socket774:2011/10/27(木) 22:56:03.11 ID:roYR08W5
まあ5万円PCは自体は別に半端者でもなんでもないな
このスレ的にはPentium Gを使えば半端者なんだろうが
75Socket774:2011/10/29(土) 00:12:51.77 ID:nJekHsFh
地味に良質なCPUだからね
ただ、上のCPUは比べものにならないくらい素晴らしい性能だし、
下にはこれまた優秀なCeleronがいるもんだから、
PentiumG自体は本当に半端な感じがする。
76Socket774:2011/10/29(土) 12:01:09.34 ID:YR1L57lf
まあしかし、消費電力に関しては
昔の物と比べると優秀な部類だよな
77Socket774:2011/10/29(土) 12:17:56.76 ID:Bv7X+BPd
そして半端者達は、今日もPentiumGを選んだ答えを求め、旅へ出るのであった。
そう、彼らは冒険者なのである。

                                        つづく
78Socket774:2011/10/29(土) 13:33:58.79 ID:Rpa/SsXd
すごくいいCPUだと思うよ

そこそこ強い
そこそこ安い
コアも一個じゃない
GPUもある

でも

最強からは程遠い
最安じゃない
HTすらない
GPU・・・

悩むわ

この悩み加減が半端者の証だな

79Socket774:2011/10/29(土) 17:27:20.90 ID:ElkUa9AK
半端言うたらi3もi5もi7も半端やん
ローエンドとハイエンド以外半端
80Socket774:2011/10/29(土) 22:33:58.54 ID:KrLs8R4l
Pentiumとかセレロンとかいう名前なくして

core i 1にすればいいのに
81Socket774:2011/10/29(土) 22:36:24.37 ID:cqIR5XJM
>>80
貴殿頭良いな
Core i1 Core i2か
これは分かり易い
82Socket774:2011/10/30(日) 02:51:13.19 ID:dME4LorB
じゃあ4と6は…?
83Socket774:2011/10/30(日) 08:16:52.63 ID:ahNiYfoz
core1duo
84Socket774:2011/10/30(日) 08:25:00.74 ID:hwjhHFF3
>>81
Pentiumって名前に未だ価値があるから残してる
Celeronもローエンドの代名詞だし、そのままの方がわかりやすいだろ
85Socket774:2011/10/30(日) 09:33:46.19 ID:KkX1Dgn8
>>84
なんというマジレス…
86Socket774:2011/10/30(日) 09:37:14.39 ID:R7nnd4F3
老害はPentiumがフラグシップだといまだに信じてやまないからな
87Socket774:2011/10/30(日) 10:21:49.98 ID:saYqcKLy
2600Kと920持ってるけどメインはもちろんPentium
理由は名前
88Socket774:2011/10/30(日) 13:12:46.00 ID:TbiY+fQH
過去の栄光だけで喰ってる半端物
いつになったら「本物」になれるんだろ
89Socket774:2011/10/30(日) 13:34:10.19 ID:UQZ4BWkV
Pentiumって馬とかで居たら強そうだよな。英ダービー走ってても違和感ないわ
90Socket774:2011/10/30(日) 13:36:32.33 ID:c6dVdeX2
Pentiウマ って、確かに日本語的には違和感ないな。
91Socket774:2011/10/30(日) 14:08:51.88 ID:iOhZNDJU
途上国では、core系よりもPentiumのブランド名が強くて
core系よりもPentiumDの方が人気だったというような記事見た記憶がある。
だから、途上国用のブランドもあるかと思う
92Socket774:2011/10/30(日) 15:01:54.81 ID:/EXBP4kJ
途上国てか欧州ね
93Socket774:2011/10/30(日) 16:02:21.97 ID:vbf30fsv
>>80
それするとGeForceの型番みたいに型番が大きいのに性能が低いとか
わけのわからんことになるからやめてるんじゃねーかな
94Socket774:2011/11/01(火) 23:49:12.34 ID:EZ2vrDDN
グレードアップ!(AAry
95Socket774:2011/11/02(水) 11:40:06.64 ID:Ihlih0ec
G9650なら4.5GHz常用で自己満足出来るが砂Gは無理
96Socket774:2011/11/07(月) 21:07:24.48 ID:CW3Q3vR6
どうした半端者
元気無いぞ
97Socket774:2011/11/07(月) 21:17:53.00 ID:OrGVsvCn
>>96
だって半端物だし
98Socket774:2011/11/10(木) 16:08:44.50 ID:JAiAwi+K
C2D E6850 からの買い替えだと、どれがいい?

このスレ的な意味でw
99Socket774:2011/11/10(木) 16:38:34.16 ID:XBi/xl5l
もはやPenGの範囲内ならどれでも好きなもん買っていいレベル
100Socket774:2011/11/10(木) 16:52:21.51 ID:qIZCKjx5
ミドルエンドですか?!どうですか?!
101Socket774:2011/11/10(木) 19:01:56.97 ID:d/SJYcql
>>100
何言ってんだお前
102Socket774:2011/11/10(木) 19:21:23.87 ID:dU044myv
ナイスミドルですよ?!どうですか?!
103Socket774:2011/11/10(木) 21:19:19.52 ID:JAiAwi+K
>>99
どれ買っても(`・ω・´)シャキーン なのか。
ちょっと残念(スレ的な意味で)。

もう少し様子見するotz
104Socket774:2011/11/10(木) 22:57:53.22 ID:/tcC3aZn
悩め悩め!
そしてi5でも買っちまえ
105Socket774:2011/11/11(金) 22:02:02.11 ID:ZjDrn02V
こうしてi3に落ち着いた俺であった・・・
106Socket774:2011/11/13(日) 17:05:04.18 ID:LhyIAaTX
>>105
i7を買ったが結局エロゲーとエンコとFPSしかやってないから問題ない
107Socket774:2011/11/14(月) 02:30:26.76 ID:yTNjrqHh
エンコなら相当にi7買った意味大有りでしょ
FPSだって結構あるだろうし、
エロゲだって3Dの特にイリュゲーやるときなんかはCPU関係大有りだし
108Socket774:2011/11/14(月) 05:34:53.93 ID:nd2w4CeA
エンコもエロゲーもFPSも、セロリンで十分程度のレベルしかやらないんだよ
お前これ以上106さんに恥かかしたら駄目だよ
109Socket774:2011/11/14(月) 20:26:58.93 ID:V1aNMxco
半端物どうした
元気無いぞ
110Socket774:2011/11/15(火) 00:17:54.15 ID:6I7Ra+LA
>>109
だって半端物だし
111Socket774:2011/11/15(火) 14:01:56.06 ID:/AR9SiQZ
>>109
レスする元気はないけれど、何もする気がおきないというほど無気力でもなく、惰性でついレスしてしまう
わざわざ>>109とレス番指定しているのに、どうでも良い内容を金魚の糞みたいにだらだらとカキコする
カキコした後、こんな事書いても意味無いよなあ…と小一時間悩みつつ、やっぱりカキコしてしまう

つまり、何が言いたいかと言うと……今日もこのスレは平常運転なので問題ないと思う、たぶんおそらくきっと
112Socket774:2011/11/15(火) 21:10:24.46 ID:1/6M8PEq
でも、半端者って空元気だけは有りそうだけどな
八兵衛とか
113Socket774:2011/11/15(火) 21:11:04.30 ID:zowPaEHG
ぬるま湯の気持ちよさ、ここにあり。
114麦芽ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆nRqBWd810Y :2011/11/17(木) 19:25:57.91 ID:RLlHh0Vc
高血圧にはいいらしいで、ぬるま湯
115Socket774:2011/11/18(金) 04:25:39.49 ID:adIXmckG
別にぬるま湯を目指すわけじゃなくて、少々お金がもったいないだけだし、
ハイスペックも要らないし、かといって旧世代よりは速そうな物のほうがなんとなく安心なだけであって、
116Socket774:2011/11/19(土) 00:15:25.26 ID:7ydoi9sD
中国向けだろ?ネームバリューって意味でさ
117Socket774:2011/11/20(日) 20:12:47.34 ID:f9Wum6GL
Pen G620T+H67とC2D E7200+G31、どっちが性能上?
118Socket774:2011/11/20(日) 20:17:23.14 ID:hG1h1cRT
>>117
Pen G620T+H67

E8400相当。
119Socket774:2011/11/20(日) 20:44:35.21 ID:f9Wum6GL
>>118
dクス

エンコとかじゃなく体感なら似たようなものってことか
120Socket774:2011/11/20(日) 21:40:45.39 ID:ZG85kW1R
鼻毛のpenG使ってるけどビデオドライバ新しいの来た?
なんか飛躍的に速度が向上するとかなんとかってやつ
121Socket774:2011/11/20(日) 21:46:06.68 ID:fFgWYLrT
そんなものに期待するぐらいならグラボ買え
122Socket774:2011/11/20(日) 21:51:11.67 ID:I6qBj5BW
なにいきなり鼻毛使ってるとかふざけた奴がツラの皮分厚く自作板に書き込んでるのよ
123Socket774:2011/11/20(日) 22:46:51.89 ID:zEb6qL5D
半端者が集まるスレのくせに威勢が良すぎるじゃねえか
半端者らしくもっと中途半端に煽れや
124Socket774:2011/11/22(火) 13:01:45.39 ID:hMWM4X4z
Atom 330からG620Tに鯖を乗り換えて、だいぶできることは増えたが、もう余裕ない状況だなー
125Socket774:2011/11/22(火) 15:07:52.65 ID:0NiBOePP
っていうかセレロン、pentiumのCPUに内蔵されてるGPUって廉価版だから
Core i とかのビデオエンコ機能とか省略されてるよね?

それでも、今より高速化するってこと?
126Socket774:2011/11/22(火) 17:20:26.90 ID:7f6QuOno
>>125
お前の言ってる「今」って何を指してるんだよ
127Socket774:2011/11/22(火) 17:27:17.30 ID:uEUCz/PC
オレが半端者だったころの思い出
128Socket774:2011/11/24(木) 20:36:56.23 ID:/JadlYcR
語れ
129Socket774:2011/11/24(木) 21:21:25.59 ID:BToydvIB
E5200を使ってる俺がG840を買いました
130Socket774:2011/11/24(木) 23:09:48.22 ID:Vp0Tu6Ru

ivyの低電圧版が出たらnas機cpuとして一つ欲しい
131Socket774:2011/11/30(水) 05:58:37.33 ID:sDhY0nUo
ivyの低電圧版が来たら省電力過ぎて半端者を脱却してしまいそう
132 【12.7m】 【東電 81.9 %】 :2011/11/30(水) 21:21:47.33 ID:2ZWTdTI6 BE:1050854235-2BP(0)
鼻毛半端者は結構な数いるよな?
133生麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆kcPZ2dTQc. :2011/12/01(木) 20:32:33.59 ID:OQpL7Qop
色んな発端者おるで
134Socket774:2011/12/05(月) 02:08:10.84 ID:uaGbDF2H
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
135Socket774:2011/12/06(火) 03:26:12.91 ID:X/03I6/B
半端物の末路か……
The AMD's Cafe:CeleronブランドがPentiumブランドに置き換えられる? - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52234907.html
136Socket774:2011/12/06(火) 04:45:49.71 ID:EwI8+gMn
>>135
半端者が自動的に猛者になってしまうなんて…
137Socket774:2011/12/06(火) 06:34:28.40 ID:x2klaybG
>>135
話は変わりますが、
AMDの最上位cpuが半端物でハイエンドではない、
インテル様に及ばないとAMDが降伏宣言しました。

AMDの上位cpu使用者も半端物デツ。
138Socket774:2011/12/06(火) 20:01:32.09 ID:qdFkIwuV
そうは言ってもなんか違うんだよなー
やっぱ King of 半端者は PenG がふさわしい。
139Socket774:2011/12/07(水) 14:51:22.72 ID:tic2SsQx
AMD上位はハイスペックを謳って性能が振るわないだけだ。ユーザーはまだ希望を抱いてるし曲がりなりにもFXの名は半端者を表していない。言うなら見栄っ張りだ。
PenGはもともと半端なスペックに加え、それを自覚してそれなりの働きに期待している半端ユーザーが使うから半端者。
140Socket774:2011/12/07(水) 15:10:00.79 ID:O6AJv3uq
PentiumのGの620乗せてる。先月初めての秋葉で中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
inte入ってるl、マジで。そして安い。Pentiumの刻印が輝く、マジで。ちょっと
感動。しかも2.6GHzなのにデュアルコアだから操作も早くて良い。PentiumGは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。Core i7と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ更新とかで止まるとちょっと怖いね。勝手に再起動するし。
速度にかんしては多分Core i7もPentiumGも変わらないでしょ。Core i7乗せたことないから
知らないけどがTBあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPentiumGな
んて買わないでしょ。個人的にはPentiumGでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどSetFSBでOCしたら3.0G位でマジでマザーボードが
壊れた。つまりはマザーボードですらPentiumGの620には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
141Socket774:2011/12/07(水) 15:32:21.59 ID:OUcCWlnY


            な  が  い  

142Socket774:2011/12/07(水) 16:02:56.78 ID:eLDbwGWj
俺もネタだと思うがもしマジなら同情するよw

> 速度にかんしては多分Core i7もPentiumGも変わらないでしょ。Core i7乗せたことないから
> 知らないけどがTBあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPentiumGな
> んて買わないでしょ。個人的にはPentiumGでも十分に速い。

TBあるかないかで天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・

> 嘘かと思われるかも知れないけどSetFSBでOCしたら3.0G位でマジでマザーボードが
> 壊れた。つまりはマザーボードですらPentiumGの620には勝てないと言うわけで、それだけでも個
> 人的には大満足です。

その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
143Socket774:2011/12/07(水) 16:06:35.32 ID:ZxiHJ7lG
どう見てもコピペ改
144Socket774:2011/12/07(水) 16:17:34.72 ID:rwM1zdD+
さすがに大真面目に相手したやつが恥ずかしい
145Socket774:2011/12/07(水) 16:18:01.68 ID:g8CV4/OD
おいおいなんだよこの反応(以下略
146Socket774:2011/12/07(水) 21:36:13.94 ID:dKYrmTfa
>>140
全体的に元ネタ残してて面白かったけど、後半苦しかったかな。
しかし、>>142が釣れたのでGJ。

このネタ知ってるオレが異端児なのか・・・。
147Socket774:2011/12/07(水) 22:15:30.37 ID:G5Ghzik7
あまりに有名なコピペだと思うが、
例え知らなくてもネタにしか見えんだろ……。
148Socket774:2011/12/07(水) 23:21:11.05 ID:0dxxcGhz
2chはじめたばっかりのガキが通ぶってるだけだろう
149Socket774:2011/12/07(水) 23:27:47.91 ID:lPRFh6re
>>142は、元ネタでの反応の再現だろ
150Socket774:2011/12/07(水) 23:56:53.93 ID:O6AJv3uq
うむ!

高度なレスに感服仕った

というかみんな古くからの人なんだな
151Socket774:2011/12/08(木) 00:04:15.84 ID:2VjJOJjX
>>150
気持ち悪いレス書く奴だな
別にコピペの元ネタなんて知らなくても、
いかにもな長文だったら、適当な一文をコピペ&検索してみれば一発じゃん
152Socket774:2011/12/08(木) 01:19:04.65 ID:W/2QMT4k
>>151
反応してるお前がキモイ
153Socket774:2011/12/08(木) 01:26:31.42 ID:avTz1BpY
http://www.geocities.jp/legend53god/res.htm
>>142は元ネタでの反応の再現した逆釣りだな
>>143-148>>145以外全員釣られてんだよ
154Socket774:2011/12/08(木) 01:37:30.08 ID:RD8odUfK
>>416はつられてないような
155Socket774:2011/12/08(木) 16:38:08.59 ID:2in4Ka4/
>>156-999
まで今のとろこつられていないようだな
156醤油ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆OyS1cu4EEg :2011/12/11(日) 14:00:06.33 ID:KBdbflIe
寒いで
157Socket774:2011/12/12(月) 08:01:01.17 ID:AxGbfuDe
PenDC E6300 からの買い替えだと、どれがいい?

このスレ的な意味でw
158Socket774:2011/12/12(月) 20:03:29.82 ID:bxAFrfAH
98 名前:Socket774 投稿日:2011/11/10(木) 16:08:44.50 ID:JAiAwi+K
C2D E6850 からの買い替えだと、どれがいい?
このスレ的な意味でw

99 名前:Socket774 投稿日:2011/11/10(木) 16:38:34.16 ID:XBi/xl5l
もはやPenGの範囲内ならどれでも好きなもん買っていいレベル

103 名前:Socket774 投稿日:2011/11/10(木) 21:19:19.52 ID:JAiAwi+K
>>99
どれ買っても(`・ω・´)シャキーン なのか。
ちょっと残念(スレ的な意味で)。
もう少し様子見するotz
159Socket774:2011/12/13(火) 14:38:45.31 ID:NsUJu2hZ
i5 2500K
160Socket774:2011/12/13(火) 14:48:15.53 ID:SFqtKexH
i3 2100
俺も似たような環境から、新規で2600kで組んだけど、なにしても優秀すぎて逆に萎えてしまったから、安めのマザーにi3を強くすすめます。次のステップアップを考えて、長く楽しめると思うよう。
161Socket774:2011/12/13(火) 20:13:46.55 ID:pWXT84f+
半端者応援するぜ
162Socket774:2011/12/17(土) 13:47:06.10 ID:tfcMIcLZ
低消費電力は魅力だな
半端だけど
163Socket774:2011/12/17(土) 14:38:06.27 ID:Fk+tVvUa
俺はかっこいい
半端だけど
164Socket774:2011/12/18(日) 12:43:01.01 ID:fh1KLAIj
だがそれがいい
165Socket774:2011/12/18(日) 16:17:32.33 ID:6UOIR3Xt
そうか?
166Socket774:2011/12/20(火) 19:59:16.24 ID:mDQQ/zbR
そうでもあり、そうで無くも無かったりして微妙なところだな
半端だから
167Socket774:2011/12/20(火) 21:36:58.64 ID:dJKIw5SE
七分袖
168Socket774:2011/12/21(水) 01:21:15.58 ID:uK5rot95
ステテコ
169Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:31:49.35 ID:jHotcpfr
成田屋
170Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:49:26.26 ID:p+2fiVzS
鶏肋、鶏肋
171Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:14:42.38 ID:tndsX7+I
おい半端者共、生きてるか?
172Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:53:09.68 ID:n96hRvia
いいえi5に乗り換えたいです
173Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:54:54.21 ID:IhXmHXSi
高速なCPU使ってる人は、何をしているのか聞きたい
174Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:06:28.31 ID:hMaFHe9m
高速なオナニーにつかってナス
175Socket774:2012/01/07(土) 04:57:02.71 ID:m3AXbP8H
PentiumGだけに自慰ってかwwwwwwwわろすわろすwwwwwwwwwww
176Socket774:2012/01/07(土) 04:58:40.32 ID:m3AXbP8H
G540とG620の間には何があるんだろう
177Socket774:2012/01/07(土) 05:41:12.65 ID:jTmUP2Me
2M 3M
178Socket774:2012/01/07(土) 05:50:32.92 ID:2oyGEbgL
G620TとG630Tが両方売っていて1000円ほど高いG630Tをわざわざ買うメリットってなに?
179Socket774:2012/01/07(土) 15:45:40.63 ID:m3AXbP8H
>>177
ヒャーゴメンナサイ。知らなかつた
>>178
微妙なのが好きな人向けとか、予算をちょうど使い切れる人向けとか
CPUの種類ってもう少し減らしてもいいよなぁ
180Socket774:2012/01/08(日) 11:53:12.46 ID:3oToS6xi
>>179
>微妙〜
つまり半端者かw
181Socket774:2012/01/08(日) 16:52:20.14 ID:3Fmrr2XQ

182Socket774:2012/01/08(日) 16:58:08.85 ID:iRSthk9K
>>180
なんと言う堂々巡りw
183Socket774:2012/01/12(木) 21:53:57.68 ID:Hja6Hf6q
おい半端者、生きてるのか?
184Socket774:2012/01/12(木) 22:11:47.59 ID:rLtJlWUy
生きてるような死んでるような
185Socket774:2012/01/12(木) 22:33:36.39 ID:mnSxyMIk
ぞんび
186Socket774:2012/01/12(木) 22:33:50.19 ID:4Y3w04DI
アンデッドということか
187Socket774:2012/01/13(金) 01:20:18.04 ID:gNZ0z8Ob
わざとCeleron買った漏れは猛者Part13 セレロン

333 :Socket774:2012/01/13(金) 00:29:56.76 ID:HG7BUwFx
G620なんて中途半端の極みじゃないか

334 :Socket774:2012/01/13(金) 00:51:34.48 ID:0fWMl9dj
半端道を歩きたい方はぜひこちらもどうぞ

わざとPentium Gを買った俺は半端者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908/

336 :Socket774:2012/01/13(金) 01:03:19.50 ID:5sljRrNH
>>334
そのスレを立てたのは、ここのスレの常連っぽいな、、、、ピンと来たわ、、
188極楽浄土のメイドさん ◆http//XTI2 :2012/01/13(金) 01:25:54.05 ID:vzWpYTGg
OC出来ると半端でも面白いんですがね。Sandyは面白くないです。
189Socket774:2012/01/13(金) 06:36:46.57 ID:qTU57dc1
>>188
ターボありでoc自体不要。
ocのためのocはk付きで。
190Socket774:2012/01/13(金) 07:58:56.68 ID:PkgJRleS
Sandyのセレロンとペンは、TBが効くのはGPUの部分だけで、CPUの方は省かれているよ。
あとHT機能とQSV機能も省かれているよ。

http://pcoyaji.web.fc2.com/1155.html
191極楽浄土のメイドさん ◆http//XTI2 :2012/01/13(金) 16:23:25.58 ID:vzWpYTGg
IvyBridgeでベースクロックもいじれるようになるといいな
192Socket774:2012/01/13(金) 17:51:24.09 ID:AxGIG5/4
>>191、Ivy世代のCPUではBCLkのOCもできるような話がでてるけど、
その場合はマザーも新しく買い替えないと無理なんじゃね?
現行の6xチップのマザーじゃbclkは110までしか上がらんし

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5136.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5353.html
193極楽浄土のメイドさん ◆http//XTI2 :2012/01/13(金) 18:48:54.56 ID:vzWpYTGg
未だにLynnfield使ってるんで、Ivyでマザーごと交換ですね。
194Socket774:2012/01/13(金) 21:08:43.17 ID:k89w8M7k
どっちにしろCeleronとPentiumは、Ivy世代になっても、
OCやTBやHTはCore iとの差別化で搭載されないんだから、関係ない話かと。
195Socket774:2012/01/14(土) 11:56:15.29 ID:Z617FqSe
そもそも出るんだっけ?>Ivy 世代
196Socket774:2012/01/14(土) 12:22:58.56 ID:f7M17kfl
うむ。少なくともCeleronは消滅する見通しだそうだしな。
197Socket774:2012/01/16(月) 07:22:28.09 ID:BKVjBt6r
138 :Socket774:2012/01/15(日) 17:51:35.77 ID:GGtkurAH
ID:oCRy8/MN

セレロン使っていると、哀れな世迷言を並べたり
こんなスレを立てるほどコンプレックスが肥大するのね…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319293908/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324301675/
198Socket774:2012/01/16(月) 23:02:21.95 ID:+y+GAQUy
半端者の定めじゃ
199Socket774:2012/01/18(水) 03:42:43.91 ID:qmon+tO3
OC不可な砂GなんてノートPC以外じゃイラネ
今になって思えばG6950を買って4.5GHz常用とかして遊べば良かった
乗り換えタイミングを失って未だにE5200@4GHz常用は流石に時代遅れの自覚はある
砂GK早く出してくれ
200Socket774:2012/01/19(木) 06:51:03.47 ID:wEEg6jaQ
E5200はコスパ最強だった
今で言うG530みたいなもんだな
201Socket774:2012/01/19(木) 10:43:19.89 ID:yi4xSOiJ

----------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えたというネタなどG5xxのステマを
延々と繰り返し投稿するセレG宣伝厨が粘着しています。
(セレGはOC不可、CPUにはHTもTBもありません)


最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
----------------------------------------------------------------------------
202Socket774:2012/01/19(木) 11:26:24.91 ID:KbrRgoR1
そもそも、このスレタイでスレ立てした>>1が古セレロン使いの雑音だしな。嫌がらせだよ。
203Socket774:2012/01/19(木) 18:14:05.75 ID:wEEg6jaQ
E5200からG530と底値でアップグレードし続けているだけなんだが・・・
ただの貧乏人だぞw
E5200香入当初はE8000番にアップグレードすればもっと使えるぜーと思ってたらそんなことはなかった
204Socket774:2012/01/19(木) 18:32:28.95 ID:zyfsUpBj
しつこいステマの言い訳不要。
205Socket774:2012/01/19(木) 18:33:57.79 ID:wEEg6jaQ
効いてる効いてるw
206Socket774:2012/01/19(木) 18:34:21.31 ID:wEEg6jaQ
IDでてるじゃん
207Socket774:2012/01/19(木) 18:48:02.45 ID:qo8sRQx6

>E5200香入当初はE8000番にアップグレードすればもっと使えるぜーと思ってたらそんなことはなかった

雑音ってC2Dにも嫌がらせして、あちこちでデマを流しているよねw
実際はG530って、4年近く前のE8000番にも全然勝てない状態なんだけどね。


>E8400とG620でやっと互角、G530は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>G530はインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
208Socket774:2012/01/19(木) 19:08:55.77 ID:GE44kRzM
E8400は中古で6000円前後するからな
新品のG530で3500円、G620で5000円ぐらい

E5200との差は大きいし、MBやメモリ等の新しい環境に魅力を感じるなら充分ありか
209Socket774:2012/01/19(木) 19:09:23.02 ID:wEEg6jaQ
>>207
あー、いやコスパ的な意味で
E8000ってCPUだけでも10000ぐらいするじゃん
sandy(G530)ならOS入れても30000。
sandyに乗り換えて、頃合いを見てG530をアップグレードさせればいい

まぁそんな感じでE8xxxへ乗り換え残ったわけだがなw
210Socket774:2012/01/19(木) 19:12:05.47 ID:wEEg6jaQ
と思ってたら今8400そんなに安いのか
もうちょっと待って8400でも良かったかもしれない

あと個人的にUSB3はかなり欲しいんだ
外付けHDDに動画いれると、USB2は辛いからな
内臓HDDはあまりすきじゃない

あとマザボごと変えると自作欲を満たせるのが非常に大きい
チマチマアップグレードさせるのは自作欲がほとんど満たされない
211Socket774:2012/01/19(木) 19:38:36.33 ID:x6TaEoEL
>E8400は中古で6000円前後するからな
>新品のG530で3500円、G620で5000円ぐらい

E5200→E8400ならCPU乗せ代えとBIOSアップだけで済まない?
E5200→G530は全て買い替えでしょ。

>MBやメモリ等の新しい環境に魅力を感じるなら充分ありか

Core2から金と時間を使って新しい環境にするなら、Core iに普通行くよ。
212Socket774:2012/01/19(木) 19:40:48.65 ID:GE44kRzM
>>211
>Core iに普通行くよ。 

そんなの人それぞれ
決め付けることじゃない
213Socket774:2012/01/19(木) 19:43:49.14 ID:GE44kRzM
っていうか、ここ自作板だろ
どんどん環境変えることにそんなに抵抗ある人多くないと思うが
214Socket774:2012/01/19(木) 19:47:57.99 ID:aTPs9UCl
----------------------------------------------------------------------------------------------------
自作板には、Core2,C2D→セレGに変えたというコスパが悪いお馬鹿ネタを延々と複数IDで繰り返し投稿して、
G5xxのステマに励んでいるつもりのセレG宣伝厨が粘着しています。
(セレGはOC不可、CPUにはHTもTBもありません)

最悪板のヲチスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/

セレG宣伝厨が"録音"と呼ばれていた時代の自作PC板のログ
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

>E8400とG620でやっと互角、G530は格下
http://www.anandtech.com/bench/Product/56?vs=406
>しかもE8400は更に簡単にオーバークロックして性能アップ可能
>G530はインテルCPUなのに、オーバークロック不可、CPU部分はターボブーストが未実装、HTテクノロジーも未実装
----------------------------------------------------------------------------------------------------
215Socket774:2012/01/19(木) 19:50:15.43 ID:GE44kRzM
結局、コピペ荒らしか
変な使命感に燃やしすぎでおかしな方向いってるぞ
216Socket774:2012/01/19(木) 19:52:59.40 ID:TvCs7Mk0
結局、PenGスレでも、Core2からセレGに変えたという宣伝を繰り返しているだけだね。
217Socket774:2012/01/19(木) 19:54:13.09 ID:aTPs9UCl
>>216
そういうこと。
218Socket774:2012/01/19(木) 20:19:22.17 ID:VfXTYIvt
そりゃ内臓HDDじゃ好きなわけねぇよな
219Socket774:2012/01/19(木) 20:26:06.50 ID:9u0FUp4E
>>216
こういうPenGのスレでも、
"Core2からセレGに変えたら〜ネタ"をしつこく書くから
分かり易いよなw
220Socket774:2012/01/19(木) 20:33:45.19 ID:wEEg6jaQ
>>211
Corei欲しいけど今は別にいらないんだよね
ivyかその次でた辺りでi3かi5に切り替える予定
221Socket774:2012/01/19(木) 20:35:35.20 ID:aTPs9UCl
このしつこさが特徴。
222Socket774:2012/01/19(木) 20:40:36.54 ID:TvCs7Mk0
うみゅ。たしかにこのしつこさは雑音でビンゴだね。他のスレで正体がばれた時と同じパターンだ。
223Socket774:2012/01/19(木) 20:44:06.59 ID:wEEg6jaQ
なんで分かったの?
224Socket774:2012/01/19(木) 20:48:43.04 ID:9u0FUp4E
>>222
かなり豚臭くなってきたなw
225Socket774:2012/01/19(木) 21:56:08.60 ID:M8CXYOEO
くっせえ使命感だなw
226Socket774:2012/01/22(日) 17:48:26.81 ID:Z5+JR5on
半端物の情報少ないぞ




1kgが128円のパスタ買ってきた
227Socket774:2012/01/22(日) 23:01:46.58 ID:hsO6i42G
スパゲッティ
228Socket774:2012/01/23(月) 12:34:11.28 ID:wO1DWQ9g
昼飯はフェットチーネにするお
229Socket774:2012/01/23(月) 17:32:02.08 ID:2FjRyE12
G620とかダセェ
俺のG630にひれ伏すがよいw
230Socket774:2012/01/23(月) 17:52:22.84 ID:t4l7Rjds
G630とか半端者マスターじゃねぇかw
231Socket774:2012/01/23(月) 17:57:17.10 ID:JZNmorgw
負けた・・

完敗だ・・・
232Socket774:2012/01/23(月) 21:38:07.24 ID:DXoxAQMa
GとかTとかDとか
セ・リーグミタイネ
233Socket774:2012/01/23(月) 22:22:15.07 ID:xyF6wqkX
そのうちS,C,Bも出てくると言うのか?
234Socket774:2012/01/23(月) 22:25:58.02 ID:4JBdofiz
235Socket774:2012/01/23(月) 23:30:34.37 ID:PiCEVq0G
G620>>>G530
236Socket774:2012/01/24(火) 04:36:35.33 ID:SRNADrMU
その発想はなかった
237Socket774:2012/01/28(土) 10:57:17.83 ID:zDI9yfRm
IvyBridgeではセレロンが消滅したよ・・・orz


>Intel次世代CPU「Ivy Bridge」 4月8日発売か
>
>IvyBridgeはまず最初に4月8日にリリースと言われますが、最初は4コアモデルのみとなるとのこと
>4月はCore i7 3920XM(4C/8T/2.9GHz・650MHz/TB時最大3.8GHz・1300MHz/L3 8MB/55W/HD 4000)や、Core
>i7 3820QM(4C/8T/2.7GHz・650MHz/TB時最大3.7GHz・1250MHz/L3 8MB/45W/HD 4000)、Core i7 3720QM(4C
>/8T/2.6GHz・650MHz/TB時最大3.6GHz・1250MHz/L3 6MB/45W/HD 4000)が登場し、チップセットはHM77/
>UM77/HM76が登場するとのこと
>
>2コアモデルは5月6日の週に登場するとのこと
>登場するのはCore i7 3520M(2C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時最大3.6GHz・1250MHz/L3 4MB/35W/HD 4000)、
>Core i5 3360M(2C/4T/2.8GHz・650MHz/TB時最大3.5GHz・1200MHz/L3 3MB/35W/HD 4000)、Core i7 3667U
>(2C/4T/2.0GHz・350MHz/TB時最大3.2GHz・1150MHz/L3 4MB/17W/HD 4000)、Core i5 3427U(2C/4T/1.8GHz・
>350MHz/TB時最大2.8GHz・1150MHz/L3 3MB/17W/HD 4000)と、チップセットはQS77/QM77が登場するとのこと
>
>http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52253601.html
238Socket774:2012/01/28(土) 11:13:04.68 ID:Z4YRVznN
消滅というより上位版の新しいものがでるって感じじゃね
i7とi5にセレロンとは付けられないだろうし
239Socket774:2012/01/28(土) 22:14:11.07 ID:7n76kuJA
ブランドの消滅って意味だろ
一度も使ったことはないがさよならセロリン

でも何年かしたらひょっこり復活する気もする
240Socket774:2012/01/29(日) 00:53:59.32 ID:xka+x78N
>>237
半年ROMってろ
241Socket774:2012/01/29(日) 06:12:45.35 ID:7O0rxtjv
>>237
何だよモバイル版かよ半端な情報だな
242Socket774:2012/01/30(月) 01:25:34.42 ID:DxPbKlqM
結局Pentium G860とCore i3-2100のどっちを買ったの?
243Socket774:2012/01/31(火) 20:06:12.28 ID:8LJWYYTM
とはいえこのCPUとHD6770辺り積めばPS3やXBOXレベルの画質なら充分遊べるもんな
244Socket774:2012/02/03(金) 19:29:31.85 ID:8L4rMkno
3Dでプレイヤーが多い物は結構きついぞ
CPUを手抜きしすぎるとたまにモッサリしてしまう
245Socket774:2012/02/04(土) 04:10:04.85 ID:kB9arVRj
半端者的にはプレイヤーが半端な数の物をやるべき
246Socket774:2012/02/04(土) 09:40:12.16 ID:AGRUFkKu
ロハンonlineやろうぜ!
おれやってないけど
247Socket774:2012/02/04(土) 11:43:22.41 ID:4uw3YpWt
Ivy世代でCeleronが無くなったら、晴れてこのスレの住人は底辺の仲間入り?
248Socket774:2012/02/07(火) 22:45:31.25 ID:qNHw/ivc
半端者なので問題無い
249Socket774:2012/02/07(火) 22:59:35.27 ID:fPOm+p+O
スレの伸びまで半端だな。
パート2まで行かないがdat落ちもせずなぜか残り続けるみたいな流れが見える。
250Socket774:2012/02/08(水) 02:51:33.81 ID:XSIUxUXL
Core iシリーズが後身に道を譲り現在のPentiumランクになる頃までは中途半端に残っておくべき
251Socket774:2012/02/08(水) 11:12:18.80 ID:bIjBWTM9
ペロペロあずにゃんw
252Socket774:2012/02/08(水) 20:55:43.93 ID:vIGb37XC
253Socket774:2012/02/08(水) 21:06:29.53 ID:kQYXBsTF
254Socket774:2012/02/10(金) 06:57:39.90 ID:YI9HMRtc
半端者らしくHD6850をスルーして6790を買ってやった
255Socket774:2012/02/10(金) 17:34:09.22 ID:yRPJXH67
変態仮面のAAもあった方が良いかも
256Socket774:2012/02/11(土) 06:40:19.12 ID:EcJCzJbr
いらね
257Socket774:2012/02/13(月) 02:41:23.41 ID:uieMj2uC
おいオタク共、G630TとG530はどちらの方が性能良いか教えろ。

早くしろ。
258Socket774:2012/02/13(月) 02:50:06.62 ID:b6wlFRwt
G630Tだけど中途半端すぎるのでi5 2500kだかi7 2700K辺りにしたほうがいいと思うんだけど
259Socket774:2012/02/13(月) 05:28:55.80 ID:qxabIhzj
>>258
T付きモデルなんだから、性能より省電力性が欲しいんだろ
2500k以上は人によっては完全にオーバースペックだし
260Socket774:2012/02/13(月) 07:03:33.96 ID:vd35Wktt
>>257
さすがに猿やカラス並みの知能じゃあるまいし、人間なら自分ですぐ調べられるだろ
261Socket774:2012/02/18(土) 10:05:48.83 ID:lAzP6eDN
その労力すら惜しんでこそ初めて半端者と呼べるんだよ。
262Socket774:2012/02/18(土) 10:25:51.13 ID:3YKBJlCK
安鯖買ったら1156のPentiumGだった。
CPUをマザーと一緒にポイしたいけど困ったな。
263Socket774:2012/02/18(土) 12:08:26.40 ID:Fd4/IBra
このスレどころかここの板は、鯖購入日記なんて書いていい場所でもないから
264Socket774:2012/02/18(土) 13:03:30.41 ID:YGPgOn6m

265Socket774:2012/02/18(土) 18:48:27.49 ID:OSq0S4q3
266Socket774:2012/02/19(日) 03:29:16.77 ID:l4OtSKef
267Socket774:2012/02/19(日) 07:34:54.23 ID:f1VnEpjM
268Socket774:2012/02/19(日) 07:37:17.75 ID:I4wmKQCp
269Socket774:2012/02/20(月) 00:47:43.31 ID:xtKcX83i
270Socket774:2012/02/20(月) 01:02:46.68 ID:zXEK60zj
271Socket774:2012/02/20(月) 03:17:51.59 ID:i8m9/cws
272Socket774:2012/02/20(月) 20:39:29.35 ID:HR+VPMhF
273Socket774:2012/02/20(月) 21:26:45.81 ID:55Vns/YH
274Socket774:2012/02/20(月) 21:50:44.11 ID:MrK2/ZVy
275Socket774:2012/02/20(月) 22:21:28.08 ID:zXEK60zj
M
276Socket774:2012/02/20(月) 22:58:06.11 ID:uz69fj5w
最高であれ妥協を許すな
277Socket774:2012/02/20(月) 22:59:27.07 ID:PaYtV3Jk
おk
278Socket774:2012/03/04(日) 02:01:07.29 ID:gepztPwS
誰かWin8CP入れたか?
279Socket774:2012/03/04(日) 10:27:12.60 ID:CZH2D446
>>276
いや、この半端者のスレでそんな大層なことを言われましても…
280Socket774:2012/03/04(日) 12:43:03.01 ID:jPDnuqm0
どうせ大は小を兼ねるからハイエンドCPUでいいや、
っていう考え方を妥協っていうんだな。
281Socket774:2012/03/09(金) 20:42:32.21 ID:MsmPiBz0
半端者なら半端CPUチョイスは当然
282Socket774:2012/03/10(土) 10:08:35.54 ID:YY0wXdLj
>>276
わかりました!
最高に半端なPC組みます!
283Socket774:2012/03/10(土) 11:29:36.59 ID:uyvmNQW8
>>282
メモリは1GB×1、HDDは200GB前後、もちろんグラボなんて刺さない、光学はCD-R/DVDコンボ、しかもFDD付でな!
284Socket774:2012/03/10(土) 11:36:35.72 ID:YY0wXdLj
>しかもFDD付でな!
I/F無いんで勘弁してください mOm
285Socket774:2012/03/10(土) 11:41:43.42 ID:qr/V0QGY
>>283
HDDは無印Windows2000/XP辺りでインストールするとギリギリで問題発生しそうな160GBがお薦めだな。
後、グラフィックはPCI用のX1300(32bitメモリ) とか。
286Socket774:2012/03/10(土) 15:23:45.15 ID:dhqu8rei
意図して作っても面白くないよ。
本気でベストバランスだと信じて組んだ勘違い構成じゃないと。
287Socket774:2012/03/10(土) 15:33:42.24 ID:0BeSWVcm
>>283
うちの近くの中古屋で売ってる東芝やNECのVistaマシンがまさにそんな感じだ。
企業向けだったんだろうなぁ>FDD
288Socket774:2012/03/10(土) 23:55:30.53 ID:PvcgMVLY
俺の職場の事務部門の女性連中もFDDはまだ現役だな
NECのPen3でOSは2kだが
(´;ω;`)ブワッ
289Socket774:2012/03/11(日) 00:43:27.66 ID:RCvJh0UR
ウイルス紛れ込んだら壊滅しそうな職場だなw
290Socket774:2012/03/11(日) 01:39:35.05 ID:eUFdQqtD
会社のPCでサポート切れたOS使うのってどうなんだ・・・。俺が知らないだけで、よくあることなのか?
291Socket774:2012/03/11(日) 01:44:25.07 ID:CyPummKQ
そのシステムがそれ用に作られてるんだから仕方が無い。
うちの地元の病院でも明らかにXPより前の古いOS上でシステム動かしてるわ。
292Socket774:2012/03/11(日) 01:54:14.25 ID:JDKQocQI
そういったのは、概ねオフラインで使ってる場合があるな

まあウィルスに対しては何処から侵入するか分からんが
293Socket774:2012/03/11(日) 01:57:49.26 ID:CyPummKQ
まぁ古い機種でもさすがにUSBくらいはついているが、
その注意を呼びかける張り紙は診察室のあちこちに貼ってあるな。
294Socket774:2012/03/11(日) 02:09:54.95 ID:RCvJh0UR
機械制御用じゃなくて事務機なんだから金ケチってるだけだろう
マクロウイルスにやられてお局さまが若い社員に当り散らす様が目浮かぶなw
295Socket774:2012/03/11(日) 04:24:25.24 ID:TTcAP57u
>>292
営業がUSBメモリに入れて持ってきたわ
その人の家PCからは5000個のウィルスが見つかったらしい
296Socket774:2012/03/11(日) 08:46:44.62 ID:z/oYk2O9
半端な会社なのかw
297Socket774:2012/03/12(月) 22:55:43.91 ID:lP+aw+Hr
総じて半端
298Socket774:2012/03/15(木) 20:46:49.31 ID:hrkNXxvP
俺、今月でPenG卒業してXeonになるよ
CPUはPenGじゃなくなるけど半端者であることをやめるつもりはない

みんな元気でな
299Socket774:2012/03/15(木) 20:48:37.45 ID:ggcRDbb5
半端仕様のXeonにしようぜ
300Socket774:2012/03/15(木) 20:52:52.96 ID:hrkNXxvP
スペックも時期も価格も当然のごとく半端仕様
その名も Xeon E3-1220L
301Socket774:2012/03/15(木) 23:51:28.91 ID:kXSnmta1
>>257
630Tは持ってないが、620TとG530は持っているので、古いベンチだが
CrystalMarkで測定してみた。

Celeron G530(2.4GHz L3 2MB)
ALU総合 26285
FPU総合 22479

Pentium G620T (2.2GHz L3 3MB)
ALU総合 23968
FPU総合 24995

G620Tがデスクトップ用2コアSandyでは一番クロックが低い?
なら消費電力もシングルコアのCeleronを除けば一番低いのかな?
302Socket774:2012/03/18(日) 13:49:05.83 ID:RISAxtWF
静音PC構築に良さそう
303Socket774:2012/04/01(日) 01:48:32.23 ID:M0zK7urt
pentiumG3770T に名前を変えたらもっと売れるのに…
304Socket774:2012/04/06(金) 20:54:13.54 ID:DHmDJwoP
おちつけや
305Socket774:2012/04/14(土) 12:50:46.28 ID:HSMhKC2F
もちつけや
306Socket774:2012/04/15(日) 06:51:24.19 ID:Z+R3hjBf
スレの雰囲気が好き
307Socket774:2012/04/18(水) 14:30:59.17 ID:q9YyC1zn
630Tかいちょーです
308Socket774:2012/04/23(月) 21:46:24.08 ID:/Nh5ndVn
半端な保守
309Socket774:2012/04/26(木) 16:49:28.51 ID:+T6KO+dX
Pentium G870, G860T, G640, G640T
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5868.html
310Socket774:2012/04/26(木) 23:07:05.51 ID:izycePXj

Ivy Bridgeはまるで忍者!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/085/85237/








(((o(*゚▽゚*)o)))
311Socket774:2012/04/26(木) 23:13:25.80 ID:dkbu24AC
>>310
まだこのスレ的には無縁だな。
312Socket774:2012/04/26(木) 23:14:59.92 ID:izycePXj
313Socket774:2012/04/26(木) 23:17:07.40 ID:dkbu24AC
>>312
どうせ鳥にぶち抜かれるだろ。
314Socket774:2012/04/27(金) 00:09:52.33 ID:6Qn8CsxU
ベンチが完走しなくてスコア欄をN/Aで塗りつぶしていたSandy時代までと比べると隔世の感がある
AMDにダブルスコアつけられるとしてもやっと同じスタートラインに立った意義は大きいわ
315Socket774:2012/05/04(金) 18:46:09.53 ID:fAMDwvBt

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ
316Socket774:2012/05/11(金) 14:15:28.30 ID:HwefYbyi
もう出ないのかなぁ?
317Socket774:2012/05/12(土) 16:27:25.88 ID:OafYpkWY
非常に半端な保守
318Socket774:2012/05/14(月) 08:06:44.66 ID:A6fbsyWh
630Tもいっこ買おうかな
319Socket774:2012/05/14(月) 21:39:27.84 ID:jfLxic57
PCが突然死して急遽組んだPCのCPUにPenGを選んだ俺はどうすれば……
320Socket774:2012/05/14(月) 22:05:37.92 ID:4UJ3sED/
>>319
そのぐらい自分で決められないのかよ、このハンパ野郎ーー!
321Socket774:2012/05/14(月) 22:36:22.99 ID:jfLxic57
まあ14nmのCPUが出るまで半端野郎を続けるさ
322Socket774:2012/05/14(月) 22:38:22.91 ID:2V06Hg2l
>>321
きっと14nmが出ても半端だと思うぞ?
323Socket774:2012/05/14(月) 22:50:28.60 ID:jfLxic57
去年の7月頃にG620選んだ俺がまた半端な選択をするわけが……
324Socket774:2012/05/15(火) 04:34:00.81 ID:9Fb47J0y
G630とSSD60GBとグラボGT520で組んで母の日に渡す俺も半端者
325Socket774:2012/05/15(火) 04:54:33.31 ID:zgaeVz4d
ゲームが結構マルチコア対応してないのが多過ぎて、i3-2100とG630でそこまで変わらんからコスパ良い
i3買うくらいならi5いくだろうし
326Socket774:2012/05/15(火) 05:19:00.80 ID:yysuyjfh
しっかしおまいらゲームしかやらないのな
327Socket774:2012/05/15(火) 08:41:13.24 ID:BoY+ZybX
今となってはPemGより32bit版
Win7の方が半端過ぎる
なんでこんなのOEM版で買っち
まったんだろう?
328Socket774:2012/05/15(火) 08:55:07.44 ID:JEIJiUNw
>>324
母ちゃんにはそれこそ5万前後のi3ノートのほうがいいと思うが…
329Socket774:2012/05/15(火) 11:42:07.14 ID:WmMuPnK2
>>327
メモリが1.5GB位だと更に半端になれるぞ?
330Socket774:2012/05/15(火) 11:45:20.14 ID:bXopXJFB
先月PemG630買いました

幸せです
331Socket774:2012/05/15(火) 12:46:02.05 ID:Wuli8hzY
何か騙されてないか
パッケージをもう一度よく見るんだ
332Socket774:2012/05/15(火) 16:23:45.42 ID:kv8Ta0jl
CeleronとPemGは双子説
333Socket774:2012/05/16(水) 08:19:17.75 ID:ODSwKOK2
Gのほうがちんこがでかいの?
334Socket774:2012/05/17(木) 17:22:22.43 ID:hLyGLwCc
分かってないな
姉妹だからGカップとCカップだろ?
335Socket774:2012/05/17(木) 22:07:48.89 ID:bgmoB/yQ
>>334
Gカップはむしろ半端じゃないから、このスレには不向き
336Socket774:2012/05/17(木) 22:11:22.10 ID:N0vn4P8w
せやな
337Socket774:2012/05/19(土) 05:49:54.56 ID:SbflNZRs
>>319
自殺すればいいと思う
338Socket774:2012/05/20(日) 00:27:34.30 ID:is9SI+4S
半端者はそういう事しないから
339Socket774:2012/05/20(日) 01:14:03.04 ID:t2D9TWTV
せやな
340Socket774:2012/05/20(日) 02:34:11.07 ID:6YBsxkqc
地球全体をDNAで作られた機械と見るなら、機械には無駄なパーツは一切無いので、
自殺はす・る・な。
341Socket774:2012/05/20(日) 03:18:35.92 ID:BBzkTlm4
細胞レベルで見ると自殺は普通にある
ある時期に手の指の間の細胞が自殺しないと
グーしか出せない手になってしまう
342Socket774:2012/05/20(日) 05:26:52.38 ID:pvZTjiJg
それなんてドラえもん
343Socket774:2012/05/20(日) 10:36:21.63 ID:Q8KSv76d
Pentium Gのスレじゃなかったのか?w
344Socket774:2012/05/20(日) 17:07:50.06 ID:YU/txArx
猛者スレのバカが建てたスレだしいいだろ別に
345Socket774:2012/05/20(日) 17:28:15.70 ID:ytzzu0up
PenGのスレにもなれない
346Socket774:2012/05/20(日) 19:38:15.31 ID:a8IbMjjM
347Socket774:2012/05/23(水) 20:23:53.57 ID:W+kR5/vg
保守
348Socket774:2012/05/26(土) 13:38:48.22 ID:j62YJKQU
おい、半端者生きてるか!?
349Socket774:2012/05/26(土) 13:41:30.10 ID:EUSlZvGR
どうだろう
350Socket774:2012/05/26(土) 14:02:55.35 ID:6B5X+DB2
あ、ごめん
おれ最近2700kにしたわ

でもニコニコやエロ画像エロ動画収集の俺にとっては何も速くなったと感じない
2万弱で売れるみたいだから半端者に戻ろうかと思ってる
351Socket774:2012/05/28(月) 23:33:58.83 ID:HJGw2Kh+
おれに売ってくれ!!
352Socket774:2012/05/30(水) 15:06:00.32 ID:mhPxrycI
Z77マザーにG630で1年様子見しようとしてる俺は半端者
353Socket774:2012/05/30(水) 20:24:42.26 ID:xw1D4qA2
半端者コレクション
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/sencolle/
354Socket774:2012/05/31(木) 14:34:18.15 ID:zxukGR0J
Gがつく前のPentiumじゃダメ?
うちでWolfdaleのPentium稼働中だけど。
355Socket774:2012/05/31(木) 14:42:44.18 ID:tIBDxh8L
ぺんdcがeとして
PenFはいったいどこに
356Socket774:2012/05/31(木) 15:18:26.39 ID:GWjKkoGu
PenF
昔、オリンパスにそんなカメラなかったっけ?
36枚鳥フィルムで72枚撮れるやつ。
357Socket774:2012/05/31(木) 21:46:45.08 ID:CNv4QoEZ
PenGはラインナップ上では中途半端な立ち位置なのに
性能は十分に高くてダメだ
もっとこうあらゆる場面で中途半端なCPUを求む
358Socket774:2012/06/01(金) 01:19:06.58 ID:3sGHbg80
>>356
35ミリハーフサイズカメラ懐かしいな
復刻みたいなデジカメは好かん
359Socket774:2012/06/01(金) 02:58:36.64 ID:2siuyCxD
>>357
1C1TのセレG440は?
360Socket774:2012/06/01(金) 03:00:17.97 ID:HbFrFt2J
中途半端というよりは誰得
361Socket774:2012/06/02(土) 22:10:25.46 ID:A7wbHYQB
何から何まで半端パーツで作ったら結構良いのができたりして。
362Socket774:2012/06/03(日) 20:42:16.20 ID:Lb46KiJc
G620のつもりが、店員に変な見え張って
G630買った自分が半端すぎる
363Socket774:2012/06/04(月) 01:39:26.42 ID:KuvcmZxv
sandy世代の最後をしめくくる新製品ですよ
Intel Pentium G870 3.1GHz キャッシュ3MB TDP 65W
Intel Pentium G640 2.8GHz キャッシュ3MB TDP 65W
364Socket774:2012/06/05(火) 04:17:44.76 ID:0KjdJTvb
やはり半端である
365Socket774:2012/06/05(火) 23:45:52.51 ID:Er9KmRsJ
ハイデルライド
366Socket774:2012/06/06(水) 00:09:30.59 ID:iwpr+gTJ
G870は中々な半端ぶり
あと少し出せばi3買える辺り特に半端
367Socket774:2012/06/06(水) 03:19:00.88 ID:+8XgXuEH
i3買ってHT切るのが半端道
368Socket774:2012/06/06(水) 14:32:38.51 ID:ponAWeAk
半端物すぎて田舎のショップではPentium置いて無かった
まさかセレロン君にデカイ顔されて売場を奪われる用になるとはな
Pentiumたん・・・
369Socket774:2012/06/06(水) 14:46:14.54 ID:bVfLAyVA
てか、i3もPentiumでいいようなのばかり
370Socket774:2012/06/06(水) 19:31:55.36 ID:AhJthAVU
半端道をi3に奪われてなるものか!
371Socket774:2012/06/06(水) 19:48:18.80 ID:GEat6mmK
>>370
お、おう
372Socket774:2012/06/07(木) 03:34:51.78 ID:GgmtGAqp
i3が3コアだったならば半端者として認める所存
373Socket774:2012/06/07(木) 08:04:44.61 ID:DWDBs3i2
金玉が3個あるようなイメージ
374Socket774:2012/06/07(木) 18:25:55.36 ID:3ry01LQF
誰よりも半端な存在になりたくてここへきた
375Socket774:2012/06/07(木) 19:07:16.90 ID:TNywSqMK
パイルドライバー
376Socket774:2012/06/12(火) 19:24:27.45 ID:dkMRn43g
Celeron選んで、潔い決断に悦ってたが、なんか後悔してきた
性能うんぬんじゃなくて、なんかこう、さ。
377Socket774:2012/06/13(水) 00:36:04.90 ID:D/PsaAvI
わかるよカローラ買った時の気分に似ているんだよな
378Socket774:2012/06/13(水) 07:00:39.72 ID:3NMF+P6R
80年代の俺の親父の悪口はやめてくれ
379Socket774:2012/06/13(水) 19:49:10.37 ID:XF2waytg
半端者の保守
380Socket774:2012/06/13(水) 21:42:35.51 ID:D/PsaAvI
>>378
すまん、俺は今でもカローラランクスだぜ・・・
381Socket774:2012/06/14(木) 10:02:09.64 ID:3g4l4R8x
カローラよりパッソじゃね
382Socket774:2012/06/14(木) 16:18:23.90 ID:mEiS0HlM
コンパクトカーになるとatomって感じがする
383Socket774:2012/06/15(金) 08:34:55.28 ID:cTZJuSKx
なんとなくQSVが使ってみたくて、なんとなくi3で組もうとして、
なんとなく値段がそんなに変わらないのでi5-2400を買って、
QSV3回使ったら飽きた俺が通りますよ。。
無駄遣いしないでデリでも呼んどきゃよかったわ。
384Socket774:2012/06/15(金) 14:47:17.96 ID:1yHHZhIb
もうさ、
celeron:1コア
pentium:2コア
i3:2コアHT
i5:4コア(HT)
i7:6コア(HT)
でいいんじゃね?
385Socket774:2012/06/15(金) 14:55:30.06 ID:UD3tYkDd
ivyになったらPentiumG7xxとかG9xxになるのかな
386Socket774:2012/06/17(日) 19:45:41.72 ID:R5baSHKV
>>384
おっさんには、ただでさえモデルナンバー導入以降わかりづらくてよ。
そういうの良いよな。いっそ6コアビデオなしはi9とかにして。
387Socket774:2012/06/26(火) 01:11:56.36 ID:41XSQqs5
半端者
保守
388Socket774:2012/06/30(土) 02:52:36.41 ID:7mzJjE7A
Q1. 他にももっと優秀なCPUがあるんじゃないですか?
A. 百も承知である。だが比較してどうしても他の石に手がだせず、半端者は決断力を持たない。

Q2. なぜPentiumGを選ぶのですか?
A. 理屈ではない。割り切れない円周率とも言うべき、真の半端者にしか分からない精神論。

Q3. 半端者とはどういう人のことを言うのですか?
A. あらゆるネガをも寛大に受け止めるワケも無く、そんな包容力潰れるUNナイスガイ達のことである。

Q4. どうやったら半端者になれますか?
A. 散々迷った挙句視界にこびり付くPentiumGをレジに持っていく。まぁそんなもん。
・・・ただし当然それが最良の選択肢とはならないが。期待外れても苦虫かみ締めるしかない。

Q5. PentiumGユーザーですが、本当に自分が半端者なのか自信がありません。
A. スレタイを100回唱えた上で、もう一度自分の心に聞け。自信を持てないなら君も立派な半端者だ!
389Socket774:2012/06/30(土) 08:16:02.04 ID:rnQfGUip
むしろ半端者と自信を持ってしまったら、半端じゃない。
390Socket774:2012/06/30(土) 14:01:07.46 ID:fhg4bJwh
半端者ブリッジ
391Socket774:2012/07/02(月) 00:54:31.60 ID:YPqvrpxc
G870とi3-2100ってシングルスレッド性能は大差ないのでしょうか?
392Socket774:2012/07/02(月) 09:02:34.41 ID:JPgqjBxB
気になるならi3買っとけとしか言えないな
393Socket774:2012/07/02(月) 22:32:13.82 ID:lPhLW1zw
半端なマザーとか半端なSSDとか半端なグラボとか
実はそんなもの都市伝説だ

ただPentiumのみが
   現実……
394Socket774:2012/07/02(月) 22:36:48.33 ID:y+WAy2g1
半端者らしくてイイ味出してるぜ
395Socket774:2012/07/02(月) 23:38:23.10 ID:h84aTNnD
G860はコスパ良いと思う
半端者じゃない
396Socket774:2012/07/03(火) 11:42:33.21 ID:aghLMR55
CPUが半端なんじゃない、買った人間が半端者なだけだ。
397Socket774:2012/07/10(火) 07:34:57.51 ID:B/HVoldX
キャアンギャー
398Socket774:2012/07/10(火) 21:43:24.52 ID:a55sZk9H
半端者
399Socket774:2012/07/24(火) 00:32:28.63 ID:xoRfrbml
の保守
400Socket774:2012/07/24(火) 02:51:31.44 ID:bT6FKxXy
半端に400GET宣言
401Socket774:2012/07/24(火) 07:40:11.77 ID:hoZohwYL
6950G保守
402Socket774:2012/07/26(木) 22:55:09.18 ID:A8rA95Iy
半端な保守
403Socket774:2012/07/27(金) 08:08:46.96 ID:WcDWizME
9月まではネタがない
404Socket774:2012/07/27(金) 13:47:22.55 ID:6oW8EQbn
いかにもステレオタイプの半端者だっただろう
405Socket774:2012/07/28(土) 23:10:26.80 ID:BEs3RPUA
半端者なら夜食も半端でありたい
406びりけん ◆UjMrl0chZE :2012/08/02(木) 19:30:26.77 ID:n6NX7LI9
半端者も夏バテか?
407Socket774:2012/08/02(木) 22:26:50.35 ID:awTYjpwE
確かに


ニンニクのガツッと効いたものが食いたいな
408Socket774:2012/08/06(月) 00:25:58.21 ID:egxRq+R/
レッキスビート
409Socket774:2012/08/07(火) 19:48:00.54 ID:1zoOhGhg
半端者の夏祭り
410Socket774:2012/08/07(火) 21:13:11.35 ID:90mLfrZL
半端ーオリンピック
411Socket774:2012/08/09(木) 22:17:33.52 ID:sox7d5dj
ここ、ターゲットはG6950なんか?
412Socket774:2012/08/10(金) 01:29:48.88 ID:YF7ibwsK
スレ読む気も無いのか
413Socket774:2012/08/12(日) 14:19:08.23 ID:73CuhqOG
G630T買いましたよ。
安くて省電力だし、ネット見るぐらいの俺にはちょうどいい。
414Socket774:2012/08/12(日) 22:35:12.88 ID:QBgudiaU
おめ
415!omikuji:2012/08/12(日) 23:05:36.40 ID:+oegglg2
あけおめ

今年こそPentiumGの年になりますように
416テンプレ:2012/08/13(月) 12:26:50.74 ID:V1kC+omL
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  L3.  TDP  値段  発売日
G870    2C/2T   3.10/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $86 2012/06/03
G860    2C/2T   3.00/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $75 2011/09/04
G850    2C/2T   2.90/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $75 2011/05/22
G840    2C/2T   2.80/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $75 2011/05/22
G640    2C/2T   2.80/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $64 2012/06/03
G630    2C/2T   2.70/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $64 2011/09/04
G620    2C/2T   2.60/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $64 2011/05/22

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  L3.  TDP  値段  発売日
G860T   2C/2T   2.60/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $75. 2012/06/03
G640T   2C/2T   2.40/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $64. 2012/06/03
G630T   2C/2T   2.30/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $64. 2011/09/04
G620T   2C/2T   2.20/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $64. 2011/05/22
417Socket774:2012/08/14(火) 12:06:01.22 ID:hhvQPFJE
乙!
418Socket774:2012/08/14(火) 18:04:17.72 ID:VyfVkmuI
2C2Tマンセー!
419Socket774:2012/08/15(水) 00:10:42.75 ID:v2Mucnxs
2Tと4Tってそんなに違うのかい?
420もんもん ◆FnMEHN.UW2 :2012/08/15(水) 02:32:54.51 ID:zj+ZCMSd
使い方によるだろうな、PCの
421Socket774:2012/08/15(水) 09:21:51.73 ID:4pTALQ3f
HTT対応のエンコーダを使うならそれなり(あくまでそれなり)に違う。
でもそういう用途なら最初から4C4Tか4C8Tにいくのが普通。
422Socket774:2012/08/16(木) 00:38:12.38 ID:j/gnJi/u
H61のマザーが余ってるのでこれでサブ機一台組もうと思うんだけど
ゲームとかしなくて動画やDVD(BDも?)再生とネット中心で
ごく稀にエンコするかも程度だからとりあえずPen GかCel Gでいいよね
いくつかまたバリエーション増えたけど今なら費用対効果でどれがおすすめ?
423Socket774:2012/08/16(木) 02:35:07.65 ID:HCWw+ZJx
G850だな
半端者的には
424Socket774:2012/08/16(木) 13:19:48.78 ID:9NDFHr0l
実はi3がオススメなんて半端者なので言えない・・・
425Socket774:2012/08/16(木) 14:29:50.63 ID:j/gnJi/u
i3だとそんなに違うもん?
426Socket774:2012/08/16(木) 15:28:57.48 ID:1yHjX2zh
CPUのパワーだけだと、PenGでもClark時代のi3 540に届いてないぐらいだしな
かと言って使い勝手で「違う」かどうかまでは
427Socket774:2012/08/16(木) 19:30:14.22 ID:5g8O0Ndl
半端者っぽくていいな
428Socket774:2012/08/16(木) 20:48:56.84 ID:ukc/2qsy
金ないならセレロンであるならi5、ぺんちうむgとi3はどっちもw
429Socket774:2012/08/16(木) 21:22:49.44 ID:GO390qtJ
ハイエンドを目指したいけど3930K/3960Kを買うのを躊躇した超半端者が3770Kだよな。
430Socket774:2012/08/16(木) 22:51:13.37 ID:l/RDHeDB
セレG キャッシュ2M
ペンG キャッシュ3M

俺はこの差でG620買った
431Socket774:2012/08/17(金) 02:46:26.97 ID:TJbbXXB8
個人的には意味ないと思うっす。
1Mと2Mなら結構な差が付いたベンチあったっすけど。
432Socket774:2012/08/17(金) 12:20:46.60 ID:GI6yp94q
Core2世代の「Dual-Core」名義のシリーズはペンよりセレが好きだったのに
Core iの世代になってからはセレよりペンの方が好き
433Socket774:2012/08/19(日) 02:05:11.12 ID:itmjcp4s
ほほう、ほほう

俺逆だわ
434Socket774:2012/08/19(日) 09:32:56.02 ID:I6kkgsFG
Celeronの方が安いしいいよ
435Socket774:2012/08/19(日) 11:41:58.58 ID:gTBg8knv
もう面倒だからCentiumとかPeleronとかで名前融合させちゃえよ
436Socket774:2012/08/19(日) 11:54:38.48 ID:ziffRryZ
何処のパチモノCPUだよw
437Socket774:2012/08/19(日) 12:28:29.84 ID:wcBNvVAg
ぺれろんちょ
438Socket774:2012/08/19(日) 13:28:35.29 ID:YwUHM6sO
ペロリん
439Socket774:2012/08/19(日) 18:15:29.78 ID:tIIOlGYL
('A`)
440Socket774:2012/08/19(日) 18:32:17.01 ID:sf43yZN+
620Tならペンにしかない性能だと思うけど
441Socket774:2012/08/19(日) 19:30:53.56 ID:aQU3fNFI
質問 

サンデーブリッジに所属する格CPUは、基本設計は同一の物なの?
i7 2600k・i7 2700kの一部分を不動化して、
i5、i3、ペンティアムG、セレロンGを機能限定版にして売っているってこと?
知っている人、いますか?
442Socket774:2012/08/19(日) 19:34:43.54 ID:6RAigZsE
そんなことしてたら逆にコストかかるわ
443Socket774:2012/08/19(日) 19:35:43.42 ID:x5ndU8+g
そういう質問はくだらない質問スレが良いんじゃないかな
444Socket774:2012/08/19(日) 19:36:13.11 ID:4pn6NAys
>>441
AMDはそのパターンだな
445Socket774:2012/08/19(日) 23:47:22.69 ID:Jlf1KLfI
G6950が欲しい
446Socket774:2012/08/20(月) 21:07:03.83 ID:5wXJqIsk
夏の半端者
447Socket774:2012/08/22(水) 02:10:43.70 ID:WQvORSua
Tとセロリンどっちがつおい?
448Socket774:2012/08/22(水) 07:33:59.02 ID:ycNXOkwt
ゲキガンガー
449Socket774:2012/08/22(水) 23:26:16.72 ID:bpdik4fK
八段者
450Socket774:2012/08/23(木) 00:19:40.44 ID:6UGn41ad
白鳥九十九
451Socket774:2012/08/23(木) 15:21:59.39 ID:fiw1oaDl
>>444
ちげーよ
機能削減はインテルだけだ
452Socket774:2012/08/23(木) 15:26:54.20 ID:R0lYDibC
amdは最初から機能削減されてるもんなwww
453Socket774:2012/08/23(木) 16:09:56.47 ID:znsaHZDq
セレロンが安くなり過ぎて、より微妙な立場になった気がする
454Socket774:2012/08/23(木) 16:32:14.65 ID:nEAEfFu5
>>452
半端もんなのに人を貶めて歓ぶなんてどこぞの民族みたいなことは止めてくれよ?
455Socket774:2012/08/23(木) 19:37:29.31 ID:mkjzjq+R
経費削減!
456Socket774:2012/08/24(金) 18:56:01.75 ID:FFNu35nG
AMDは機能十分性能不十分
どうしてこうなった?
457Socket774:2012/08/24(金) 18:59:55.79 ID:u2twv6Ax
PentiumG使いがいえる台詞ではないがな
458Socket774:2012/08/24(金) 20:35:18.76 ID:2EARY0C0
いやどうでもいいわー
459Socket774:2012/08/24(金) 20:58:00.20 ID:DnZdYL+j
>>457
ふふふ、PentiumGじゃない俺ガイル








ん?なんでここに来てるかって?
気にスンナ
460Socket774:2012/08/26(日) 00:24:47.97 ID:m8OByw0N
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201208/25a.html
PentiumのIvy Bridgeがくる
Pentium G2120 2コア/2スレッド/3.1GHz/L3 3MB/TDP 65W/HD Graphics
461Socket774:2012/08/26(日) 00:29:13.47 ID:Ij98/Y1q
遂にPenもIvyか
462Socket774:2012/08/26(日) 08:44:39.63 ID:SSj+d+vm
>>460
> HD Graphics
…詳細書かれてないって事は、HD2500以下の半端なグラフィックなんだろうか?
463Socket774:2012/08/26(日) 17:02:22.56 ID:x9CwC7mv
半端者スレだしいいんじゃないか?
HD2500も半端だけどな
464Socket774:2012/08/26(日) 18:15:11.35 ID:oGAfWj6T
>>460
TDP55Wじゃなく65Wなのか
465Socket774:2012/08/26(日) 18:17:32.91 ID:oCh+Z6Mz
だがそれがいい
466Socket774:2012/08/27(月) 00:54:21.15 ID:IyuuzwkI
3.1Gもあるのか
467Socket774:2012/08/27(月) 03:58:57.00 ID:9CIV7f1c
i3のTより速そうじゃないか
468Socket774:2012/08/27(月) 23:15:23.17 ID:xPUurULK
んなわけねえだろ
469Socket774:2012/09/01(土) 21:08:37.89 ID:PA+kzwBd
Core i3-3220T 2コア/4スレッド/2.8GHz/L3 3MB/TDP 35W/HD2500
Pentium G2120 2コア/2スレッド/3.1GHz/L3 3MB/TDP 65W/HD Graphics

どう考えてもG2120のほうが速いだろう
Core i3のほうが速くなるベンチとかなさそう
470Socket774:2012/09/01(土) 21:10:46.35 ID:Txa0T+c1
そこはあくまで低電圧に価値を見出せるかだからw
471Socket774:2012/09/01(土) 21:14:27.41 ID:EVDxIQWy
>>470
いや>>467を受けてるから速さだろ

まTはHTあるからベンチによるだろ
もちろんTがおいてかれるベンチもあるって意味で
472Socket774:2012/09/02(日) 04:24:22.53 ID:a5WzwdVe
ivyの通常版なんで65Wなんだよ
というわけで誰かG2100T買ってみてくれ
473Socket774:2012/09/02(日) 04:34:13.65 ID:eK7q+4M/
「Core i5-3350P」 約15,500円前後
(4コア/4スレッド/3.1GHz/TB3.3GHz/L3 6MB/TDP 69W/GPUなし)
「Core i5-3330」 約16,200円前後
(4コア/4スレッド/3.0GHz/TB3.2GHz/L3 6MB/TDP 77W/HD2500)
「Core i3-3240」 約12,500円前後
(2コア/4スレッド/3.4GHz/L3 3MB/TDP 55W/HD2500)
「Core i3-3225」 約12,500円前後
(2コア/4スレッド/3.3GHz/L3 3MB/TDP 55W/HD4000)
「Core i3-3220」 約11,000円前後
(2コア/4スレッド/3.3GHz/L3 3MB/TDP 55W/HD2500)
「Core i3-3220T」 約12,000円前後
(2コア/4スレッド/2.8GHz/L3 3MB/TDP 35W/HD2500)
「Pentium G2120」 約8,000円前後
(2コア/2スレッド/3.1GHz/L3 3MB/TDP 65W/HD Graphics)

「Pentium G645」 約6,200円前後※
(2コア/2スレッド/2.9GHz/L3 3MB/TDP 65W/HD Graphics)
「Celeron G555」 約4,500円前後※
(2コア/2スレッド/2.7GHz/L3 2MB/TDP 65W/HD Graphics)
「Celeron G465」 約3,200円前後※
(1コア/2スレッド/1.9GHz/L3 1.5MB/TDP 65W/HD Graphics)
※=Sandy Bridge
474Socket774:2012/09/02(日) 17:45:46.47 ID:fJz5Aayx
i3に比べ2C2TなのにTDPはPentiumGのが高いんだね・・・
475Socket774:2012/09/02(日) 17:53:32.23 ID:je9tX/8T
そりゃ半端者だもの

俺も早く積み上げて放置してるG620組まなくちゃorz

476Socket774:2012/09/02(日) 18:17:15.13 ID:eK7q+4M/
>>474
Pentium G2120のTDPはちょっとおかしい感じはするなあ
まあ、実消費電力が問題なわけで低消費電力スレの皆さんが検証してくれるだろうけど
477Socket774:2012/09/02(日) 18:23:03.57 ID:CnjY+DOI
>>474
G2100Tならi3Tと同じ35Wです!
478Socket774:2012/09/02(日) 19:50:17.49 ID:kp7zYmKM
T付きじゃなくても、そろそろ2コアは全部35Wになってもいいんじゃないか?

わざと手抜いてるのか?
479Socket774:2012/09/03(月) 10:07:32.75 ID:ErjGcAhc
G540からG2120に乗り換えようか迷う
素直に3570kとかにすべきかな…
480Socket774:2012/09/03(月) 16:21:06.96 ID:MNqJ2ni1
半端者の覚悟はその程度か?
481Socket774:2012/09/03(月) 16:26:46.13 ID:X32EVKCB
半端者ですからねえ
482Socket774:2012/09/03(月) 22:55:36.93 ID:ug1vlctf
Ivy Bridge世代はコアそのものが半端♀エ極まりないからな。
半端王を目指す漢にはふさわしい。
483Socket774:2012/09/03(月) 23:10:12.03 ID:qOV4NLjp
半端者を極めたら半端者ではなくなってしまう気がして…
484Socket774:2012/09/04(火) 00:33:27.51 ID:GnS96HnT
十分に半端だ
485Socket774:2012/09/04(火) 00:56:33.76 ID:XADZSurD
ついにG555にクロック抜かれた家のG620は、これでホントに半端者になったな
486Socket774:2012/09/04(火) 09:13:19.68 ID:3Oo8iJLW
Tなんかとっくに半端者
487Socket774:2012/09/04(火) 19:44:39.51 ID:C9wf+8yh
もう少し半端を磨こうぜ
488Socket774:2012/09/04(火) 20:05:45.93 ID:yMhz3Ois
半端な半端者じゃだめですか?
489Socket774:2012/09/05(水) 07:28:40.07 ID:W/zFFt4e
490Socket774:2012/09/05(水) 08:12:49.67 ID:ve3t3jmF
491Socket774:2012/09/05(水) 08:54:33.78 ID:BrDr1ZHT
AMD か
Duron A が出たら考えてやる
492Socket774:2012/09/05(水) 09:05:15.70 ID:aFXsGNSS
なんでQSVってこんなに白飛びまくり・黒潰れまくりのセッティングにしちゃったんだろう
安っぽい液晶に合わせたのかな
493Socket774:2012/09/05(水) 14:55:43.28 ID:zqi0lrZS
半端=ちょうどいい
494Socket774:2012/09/05(水) 15:09:03.27 ID:VL9+m70B
最新・最上位を余力余らせて使ってるよりも
最小限のを上手にやりくりして使ってる方がクレバーでかっこいい
そういうのは半端者ではないと思う
495Socket774:2012/09/05(水) 15:45:37.15 ID:aFXsGNSS
>>494
去年ぐらいまでそう思っていたが
だんだんめんどくさくなってきた
496Socket774:2012/09/05(水) 16:29:38.73 ID:nQVd8mA5
>>489-490
半端さは上がった?下がった?

>>494
かっこいいかはともかくとして節約はできるわな
楽しみも増えると思う
497Socket774:2012/09/05(水) 16:38:17.87 ID:+J39AHlF
まあ十分A-Seriesキラーだな
498Socket774:2012/09/05(水) 16:40:42.43 ID:nQVd8mA5
…なにが?
499Socket774:2012/09/05(水) 16:53:01.08 ID:DUj81Vsk
中途半端の美学
500Socket774:2012/09/05(水) 17:04:31.57 ID:DsSJGxi2
半端さならG645
501Socket774:2012/09/06(木) 02:47:38.84 ID:MFRJqYs4
なんなんだその半端感
502Socket774:2012/09/06(木) 03:23:34.33 ID:BRBSXela
いっそのことG645.5
503Socket774:2012/09/06(木) 04:06:18.01 ID:X1FpuRLR
G555が欲しい・・・
504Socket774:2012/09/06(木) 08:44:10.55 ID:1CrvJRH4
>>478
名目上では高消費電力にしとかないと
i3が死に筋になりかねんからな
505Socket774:2012/09/06(木) 10:20:18.95 ID:XuT2AoSf
i3との住み分けはできてると思うけどな
内蔵GPUの差にQSVの存在もあるじゃないか
問題はivyセレロンがもし来たらその時だろう
506Socket774:2012/09/06(木) 10:47:39.96 ID:cS2iVcow
半端さでi3に負けつつあるということか
507Socket774:2012/09/06(木) 12:00:30.90 ID:/L2DMgT0
あるいは・・・不良部分の多かった4コアダイがまざってるという可能性もあるな
508Socket774:2012/09/06(木) 12:52:30.25 ID:ZjbkOwwo
G2120は今でも普通に売ってるi3の2120と間違って買っちゃいそうなのが半端
509Socket774:2012/09/06(木) 21:36:26.61 ID:rSBJICcs
中途半端の芸術
510テンプレ更新:2012/09/06(木) 22:38:14.95 ID:MbV37tx4
◆IvyBridge
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  L3.  TDP  値段  発売日
G2120   2C/2T   3.10/---GHz   650/1050MHz 3MB 55 W  $86 2012/09/02

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  L3.  TDP  値段  発売日
G2100T  2C/2T   2.60/---GHz.  650/1050MHz 3MB 35 W $75. 2012/09/02

◆SandyBridge
■通常版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  L3.  TDP  値段  発売日
G870    2C/2T   3.10/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $75 2012/06/03
G860    2C/2T   3.00/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $75 2011/09/04
G850    2C/2T   2.90/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $75 2011/05/22
G840    2C/2T   2.80/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $75 2011/05/22
G645    2C/2T   2.90/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $64 2012/09/02
G640    2C/2T   2.80/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $64 2012/06/03
G630    2C/2T   2.70/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $64 2011/09/04
G620    2C/2T   2.60/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $64 2011/05/22

■省電力版
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  L3.  TDP  値段  発売日
G860T   2C/2T   2.60/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $75. 2012/06/03
G645T   2C/2T   2.50/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $64. 2012/09/02
G640T   2C/2T   2.40/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $64. 2012/06/03
G630T   2C/2T   2.30/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $64. 2011/09/04
G620T   2C/2T   2.20/---GHz.  650/1100MHz 3MB 35 W $64. 2011/05/22
511Socket774:2012/09/06(木) 22:43:06.96 ID:cS2iVcow
G2120   2C/2T   3.10/---GHz   650/1050MHz 3MB 55 W  $86 2012/09/02
G870    2C/2T   3.10/---GHz   850/1100MHz 3MB 65 W  $75 2012/06/03

GPUショボくなって値上げした?
512Socket774:2012/09/07(金) 13:23:11.85 ID:1pLS6nTF
>>511
中途半端にTDPが下がってるじゃないですかー!
513Socket774:2012/09/07(金) 13:33:19.37 ID:ySIMpX6N
>>512
だって半端者だし…
514Socket774:2012/09/07(金) 14:21:22.49 ID:e7wwaka/
i3も半端者ってことになるな
515Socket774:2012/09/07(金) 14:36:10.47 ID:zkRJt4tf
i3が半端さのピークじゃない?
ここまで来るとあと一歩でi5だし
516Socket774:2012/09/07(金) 15:46:12.60 ID:l69KW/hA
i3は半端じゃないの、残念なの。
517Socket774:2012/09/07(金) 15:46:49.73 ID:yiKZPLAm
i3も半端だが2コア最強の称号もある
2コアでも半端なPentiumこそ半端物にふさわしい
518Socket774:2012/09/07(金) 16:03:32.27 ID:j32ewWB2
なんだろう、車で言えば
値段もそんなに変わらないのに
ノア買わずにアイシス買っちゃうみたいな感じ。
519Socket774:2012/09/07(金) 16:18:51.37 ID:pzrHLrFX
バイオマスター買わずにアルテグラ買っちゃったみたいな
520Socket774:2012/09/07(金) 16:33:37.56 ID:j32ewWB2
>>519
すまないな、自分ダイワ派なのでシマノとは相容れないようだ。

ルビアス最高。
521Socket774:2012/09/07(金) 16:44:59.06 ID:ZBTt6hI1
どうしてダイワのリールってすぐ壊れてしまうん?
シマノだと位置的にはエアノス→セレロン、エルフ→ペンティアムじゃね?
リールのラインナップって無駄に多いから合わせづらいw
522Socket774:2012/09/07(金) 17:40:20.74 ID:GUGnxLOS
カルビー買わずにコイケヤみたいな?

アムドは、、、農心?
523Socket774:2012/09/07(金) 18:04:19.02 ID:j32ewWB2
>>521
使い方悪くね?
俺4個あるけど外装ガリってるくらいでノートラブル。
いちどエイ釣れたとき(2000で)無茶してギア掛けさせたくらい。
524Socket774:2012/09/07(金) 18:30:43.95 ID:ZBTt6hI1
>>523
同じ価格帯のダイワとシマノ両方買って
同じ用途で使ってたけどダイワだけ壊れるんだよ
3台連続で再現したのでもうダイワは買ってない
シマノの方はノーメンテで4年目突入してるけどなんともないぜ
まあ、なんというかダイワって人の手の力でギア欠けるレベルの耐久性なんだな・・・
525Socket774:2012/09/07(金) 18:39:00.75 ID:j32ewWB2
>>524
そうか。きつい言い方してすまんかったな。
まぁ。自分ずっとダイワだから世間知らずってやつだね。
とりあえずアブガルシア使い見たら友達になりたい。
526Socket774:2012/09/07(金) 18:43:00.89 ID:c4m9+Cpx
お年玉全投入で手に入れたバンタム100
かれこれ35年たつけど現役
527Socket774:2012/09/07(金) 19:29:00.67 ID:9i+NWpwJ
初代ステラ4000が現役だぜ
528Socket774:2012/09/07(金) 19:40:25.01 ID:pzrHLrFX
お前等釣り道具の話やめろ
529Socket774:2012/09/07(金) 19:40:32.76 ID:U/z+01zw
見るスレを板ごと間違えたかと思った
スレチも半端者らしく半端にしろよ。さすがに振り切れすぎだろ
530Socket774:2012/09/07(金) 19:50:48.50 ID:fPUDop9y
シマノといったらロードバイクだろ
531Socket774:2012/09/07(金) 20:15:53.79 ID:+w/6MBup
i7 ハイエンド
i5 メインストリーム
i3 メインストリーム
Pentium ミドルロー
Celeron ローエンド
532Socket774:2012/09/07(金) 20:34:44.86 ID:lP31WUI+
なんだろう、このミドルエンドな感じ
533Socket774:2012/09/08(土) 00:46:53.23 ID:tQTCitid
中流家庭になれない感じが泣けてくる
534Socket774:2012/09/08(土) 16:44:23.77 ID:p7dc7WUZ
>>489
完全対応じゃないとか流石っす
535Socket774:2012/09/08(土) 17:19:18.27 ID:9UBEgb8c
半端者らしくていいな
536Socket774:2012/09/08(土) 20:11:34.77 ID:alyRxzqp
  ユニクロくん!             しまむらくん!
      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}     彡三三三ヲ   ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)    彡    彡    (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )    彡   彡       ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  彡   彡        | (⌒)
     三 `J      彡三三三.○   し`三
       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  <しまむらくんとユニクロくんの>
 (゚Д゚)  <    乙コンビだ!     >
  |  |    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
537Socket774:2012/09/08(土) 22:16:37.09 ID:UXhK46c6
G2120 \7680
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120902389

高いのか安いのか…
538Socket774:2012/09/09(日) 01:56:08.63 ID:TUh4vk2n
微妙だな

ゆえに半端物だが
539Socket774:2012/09/09(日) 01:57:11.53 ID:HbCmGu+h
メモリは1600に対応するんだったか?
Intelだとその恩恵は少なそうだが。
540Socket774:2012/09/09(日) 02:28:17.97 ID:ukKiadAL
http://ark.intel.com/ja/products/65527/Intel-Pentium-Processor-G2120-3M-Cache-3_10-GHz
みたいだけどこの表もあてになるんだか
QSVはnoになってるね
541Socket774:2012/09/09(日) 03:41:15.64 ID:jlay+L1I
野口英世を2人追加すればi3買えるのをあえてPentiumGにする半端な勇気
542Socket774:2012/09/09(日) 04:09:19.81 ID:iiN/Hw/b
それって勇気じゃないよね
543Socket774:2012/09/09(日) 06:46:46.32 ID:RLZFloMC
人はそれを妥協と言う
544Socket774:2012/09/09(日) 09:14:15.03 ID:fLByVpsV
>>540
果たしてバグなのか初回限定版なのか…
545Socket774:2012/09/09(日) 09:33:04.53 ID:tgW/thvs
i3では持て余し、Celeronでは不足
そこを見切って買ったとしたら相当の玄人じゃね?
546Socket774:2012/09/09(日) 12:37:05.91 ID:ILpJu0au
お、おう
547Socket774:2012/09/09(日) 13:14:03.50 ID:34KH5kXW
i3も微妙っちゃ微妙だけどな…
548Socket774:2012/09/09(日) 13:16:46.67 ID:uclHmNyI
i3の半端さは価格設定
Pentiumの半端さは位置付け
549Socket774:2012/09/09(日) 15:13:01.59 ID:/pyBO8TB
i3をPentiumの価格に下げてPentiumを\5k、Celeronを\3kにするか、
i3をK付きにする(必然的にTBも付く)かすればバランスよくなるのにな。
まぁ前者はi5との間が空きすぎるので、後者が無難と思うけど……
550Socket774:2012/09/09(日) 15:20:41.01 ID:sNKxym/w
トヨタみたいにラインナップで勝負だ罠
551Socket774:2012/09/12(水) 23:03:15.97 ID:8JYeV+sz
ゆえに半端
552Socket774:2012/09/13(木) 23:58:18.02 ID:GFkoArEt
                        __
                   .  ´        `  :、
                (⌒ヽ .:'    ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  ̄ ̄)
                ゝ /  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: f⌒ヽ  /
               /廴/ .:.:.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.: ト、_,ノ ⌒ヽ
              / .:{ / .:.:.:.:/⌒  :.:.\.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.\  ト-イ.:\
          / イ人{.:.|.:.:.: |   \:.:.:.\.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|`¨´ У.:.::.:.:.
            /// .:.:ハ`|人≫=ミ、  `¨≫=ミ、 .:!.:.: |.:.:.:.| i.:.:.:.:.:.:.|  Pentium G6950
        ///.:.:.:.:.:.|.:l: 〉{ んハ     ん ハ Y}-、l.:.:.: | |.:.:.:.:.:.:.|
        〃 { .:.:.:.:.:.|.:| ハ 弋rソ    弋_rソ :|:|ん} .:.: | |.:.:.:.:.:.:.!
        {{  ヽ.:.:.:.:.|人 } .:.:.  '    .:.:.:.  }:}, イ.:.:.:.:| | .:.:.:. /
         ヾ.  } .:.:.:| .:.:.込、   ( ̄ )    イ/:|.:.|.:.:.:. | |.:.:.: /
              | .:.:.:|.:.:.:.:./.:.:`> . __   イ‐/、:|.:.|.:.:.:. | |.:.:./
              |.:.:.:/ .:..:/.:.:.:.:.ハ ‘┴─/ /`ヽ .:|.:.:.:. |人:.{
            ノ .:/ 厂二ニ=┘}  }.........{  {   }‐く二二「}\、
            /: / .:辷ニ=7 人__丿......人__廴ノ { てYV〉 \ 、_, イ
    ー==彡'  /:/ {_,7 /........................ , ┘  {__)....ヽ   `ー一'′
          /:〈...../    \.....Y....../     `ヽフ........〉
553Socket774:2012/09/15(土) 02:06:32.44 ID:V1t48w3i
半端者の夏
554Socket774:2012/09/16(日) 16:20:36.42 ID:GfNxmsmg
G6950って、中古で殆ど見掛けないな
ひとつ欲しいんだが
(1156ママンが余ってる)
555Socket774:2012/09/16(日) 17:15:14.23 ID:zUnanEh1
オクにもないのか?
556Socket774:2012/09/16(日) 17:16:06.36 ID:+KEKFFxU
マザー処分しろとしかいえない
557Socket774:2012/09/16(日) 19:18:30.82 ID:eJo+VxKu
1156マザーボード

産廃。775のがマシ
558Socket774:2012/09/16(日) 19:21:30.85 ID:6Aji8VYq
>>557
そうなのか・・・ 残念だな・・・





で、その理由は?
559Socket774:2012/09/17(月) 01:41:57.53 ID:ioeVDSNT
>>554
1156は下位クラスのCPUがロクにラインナップされてなかったから、そもそも玉数が少ない。
その上、sandy発売後の1156マザー捨て値大量処分でマザーを買ったコスパ厨が買い漁った。

下位クラスCPUでもOCでブン回せた最後の世代だから未だに一部で人気が高くて手放す人も少なめ。
560Socket774:2012/09/17(月) 02:12:21.89 ID:JZsCmyZN
sandy発売後1156マザーを買ったヤツって只の情弱だろ
561Socket774:2012/09/17(月) 02:30:15.66 ID:qfjFPgrd
最後のOC砦か

胸が熱くなるな
562Socket774:2012/09/18(火) 00:09:14.67 ID:tr6qVI2V
G2100Tは半端ですか?
563Socket774:2012/09/18(火) 00:25:25.20 ID:TG45k8MP
Pentium G自体が半端だからな
564Socket774:2012/09/19(水) 22:41:44.45 ID:f2nVu+Zt
くらーくでーる
565Socket774:2012/09/21(金) 20:45:54.54 ID:szOd+QHS
半端だぜw
566Socket774:2012/09/22(土) 00:59:01.74 ID:mJadqGnz
ペンティアムってまだあったんだね
とっくになくなってるもんだと思ってた
567Socket774:2012/09/22(土) 02:07:15.09 ID:k2wry9P/
Pentiumは滅びん、何度でも蘇るさ
568Socket774:2012/09/22(土) 02:12:27.90 ID:kNPBkM1r
coreの方が先になくなるんじゃね?
569Socket774:2012/09/22(土) 17:08:26.82 ID:FeaqBXf4
('A`)
570Socket774:2012/09/22(土) 22:24:45.69 ID:m4HADJzo
Xeon    本来はPC向けではないのに自作に使っちゃうのはどう考えても中途半端
i7XE     最強目指すならXeonまで逝っちまえよ。中途半端だな
Core i7   コスパに優れるi5にしとけばと後悔しつつ視界の隅にXEが写ってる半端者
Core i5   i7とi3の間で価格も性能も色々と中途半端
Core i3   Core i系なのにPen以下に似通ってて名前だけの半端石
Pentium  生まれたときから中途半端。生まれた経緯も中途半端
Cele(2C)  Celeronのクセにそこそこ高性能で電機食わないし熱出ないし中途半端
Cele(1C)  猛者のつもりだが下にはAtomがいて中途半端
Atom    モバイルが主戦場なのに自作に使うのは中途半端
571Socket774:2012/09/22(土) 22:36:19.98 ID:RX/sQdyV
XeonとXEじゃ方向性が違うだろ
572Socket774:2012/09/23(日) 01:42:13.99 ID:duvegLdG
中途半端な中途半端は中途半端なのか?

って>>570のせいでi3スレに誤爆しちまったろうがw
573Socket774:2012/09/23(日) 01:45:17.55 ID:aynNOdRn
G6950が半端最強かも試練
574Socket774:2012/09/23(日) 01:48:34.75 ID:duvegLdG
>>573
刮目せよ!>>559
575Socket774:2012/09/23(日) 03:52:42.80 ID:RX+RDL3C
6950は3つもってるわ
全部鼻毛だけど
576柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆eTedRCt59M :2012/09/23(日) 20:17:47.00 ID:XHMdyHCE
鼻毛、よく売れたらしいじゃんか
577Socket774:2012/09/23(日) 20:34:03.36 ID:nOAKG6OW
>>560
昨年春の段階で、1156マザーはPT2用PCでベストだったよ。
sandyマザーは、PCIネイティブに利用できない。
データ保管は、RAID1で保護。そんな用途も有った。
578Socket774:2012/09/23(日) 20:57:17.82 ID:dlO31NKN
>>570
>Pentium  生まれたときから中途半端。生まれた経緯も中途半端

本当に20年前のこと知ってるの?
579Socket774:2012/09/23(日) 20:59:32.29 ID:88ELJ/Q0
Pentium Gだろ

まぁ初代Pentiumもわりと中途半端な気がしないでも…
580Socket774:2012/09/23(日) 21:27:05.45 ID:dgipS/Fp
PT2使わない要らないし
581Socket774:2012/09/24(月) 23:59:36.10 ID:EdxB5tqZ
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

582Socket774:2012/09/25(火) 16:16:30.56 ID:iDCZPBaM
CPU使用率は中途半端じゃないな
簡単に100%MAXまで行く
AMDの4コアから乗り換えたけどちょっと
がっくりしてる
583Socket774:2012/09/25(火) 16:21:31.97 ID:TDuw0uab
何をすれば100%になるんだ?
動画のエンコとかゲーム?
584Socket774:2012/09/25(火) 16:46:22.88 ID:iDCZPBaM
円弧&sqlserver&rssreader&avastかな
2コアで円弧したらだめなの?
585Socket774:2012/09/25(火) 18:45:25.83 ID:ddieT2ct
円弧していいのは1024コアから  お前にはまだ早い
586Socket774:2012/09/25(火) 19:28:59.66 ID:0WCcP2px
4コアから2コアに乗り換えて100%行っちゃうとか
半端者らしい文句の付け方だな
587Socket774:2012/09/25(火) 19:31:03.48 ID:IuRs+ot8
エンコするのにPenGにするってさすが半端者だぜ
588Socket774:2012/09/25(火) 19:35:40.95 ID:DIej2Nft
だがそれがいい
589Socket774:2012/09/25(火) 22:37:10.18 ID:fyrIP/Te
ああG620よ、お前は半端ものだ。
G620Tは良い、クロックが低いがTDPが35Wだからな
遂にCELE G555にクロックも抜かれ、しかも安い。
G620と使用者は、半端者である。
590Socket774:2012/09/25(火) 22:52:44.49 ID:xqA0kZ0P
つまり俺の事だな
591Socket774:2012/09/25(火) 23:06:09.88 ID:fJQ2P8MP
G550Tがある今、G620Tもかなりハンパです
592Socket774:2012/09/25(火) 23:28:47.87 ID:n1Tzc4uM

絶対王者Pentiumがこんな扱いとは、ゆるせん

Pentium i7
Pentium i5
Pentium i3
Pentium Pentium
Pentium セレポン
Pentium Atom
Pentium FX

のように、すべてのCPUをPentiumの支配下におくべき
逆らうCPUは粛正

593Socket774:2012/09/25(火) 23:32:36.65 ID:DsUbZCh2
Pentium Pentiumってなんだよw
594Socket774:2012/09/25(火) 23:37:27.09 ID:jU6tIiQB
Pentiumの中のPentium
つまりIntel最強のCPUに間違いないな
595Socket774:2012/09/25(火) 23:39:37.64 ID:zCWX/IWw
お、おう
596Socket774:2012/09/26(水) 02:18:35.13 ID:epitexTA
>>592
連呼はおかしいPentiumProなんてどうだろうか
597Socket774:2012/09/26(水) 03:21:23.90 ID:HtIf6Yia
真に完成された半端感を醸し出す為には4コアとか2コアではなく3コアであるべきだ
598Socket774:2012/09/26(水) 03:27:40.20 ID:mEfbQyYQ
3コアって失敗作のことだろ?
そんなのは半端モノじゃねぇよ
599Socket774:2012/09/26(水) 09:45:28.58 ID:IRWGkGV0
Pentium of Pentium's……他のCPU、比較対象にはいってなくね?w
600Socket774:2012/09/26(水) 20:44:37.34 ID:suiYu5In
Athlon64 3200からG2120へ乗り換えた。
快適すぎる。
601Socket774:2012/09/26(水) 20:48:26.88 ID:G2kvPsa5
>>597
2コア1T?
602Socket774:2012/09/27(木) 10:17:39.78 ID:nycGERbN
半端者のPentium Gでは1080pより上のオリジナルは
半端にカクカクするんだろうな

ttp://www.youtube.com/watch?v=6_QI1AXVV2M
603Socket774:2012/09/27(木) 19:11:39.76 ID:V69JqcWf
つまり俺の事だな
604Socket774:2012/09/27(木) 20:27:33.54 ID:ARyPbYMb
そもそも半端者が使うディスプレイにそこまでの解像度は必要ないだろう
605Socket774:2012/09/27(木) 20:32:14.11 ID:WqQEQlTS
ここの住人は18.5インチとか20インチとか買いそう
606Socket774:2012/09/27(木) 20:34:25.05 ID:dxolk2Tq
1600x900とか比率も分かりやすくて最高じゃん?
607Socket774:2012/09/27(木) 21:21:04.75 ID:71hZoRHT
4gamerはG2120のレビューをやらない気か・・・
608Socket774:2012/09/27(木) 21:22:28.27 ID:nyHmbmtu
ぐぬぬ
609Socket774:2012/09/28(金) 22:02:34.22 ID:FrmtKksZ
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

610Socket774:2012/09/29(土) 05:51:46.25 ID:1Uv0gZEM
>>602
アニオタ乙
611Socket774:2012/09/30(日) 03:35:34.02 ID:Yh2x5xSG
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) フワッ
  .r   ヾ
  |_|  |_|
   | | |
   しノ

___ / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
612Socket774:2012/10/05(金) 01:47:44.61 ID:medltw6X
PenG 630ポチった。
H77安物糞マザー、DDR3 4GB*2とセットで。
ケース・電源他は流用。

これで俺も半端者だな。
613Socket774:2012/10/05(金) 01:49:19.36 ID:S5PRFfJE
この時期にG630とはかなりの半端者
614Socket774:2012/10/05(金) 02:09:48.02 ID:medltw6X
そろそろIvyのPenGが出るのは分かってたが、5000円以下の値札に負けた。
最近貧乏だからなぁ。
615Socket774:2012/10/05(金) 16:03:19.19 ID:atSkZkzV
IvyのPenGはとっくに発売してますのだ…
616Socket774:2012/10/05(金) 19:10:35.79 ID:emsIr0B2
i3と同時に出てたのか。
俺情弱過ぎワロタ

酔った勢いでi3ポチるつもりだったんだが合計金額に焦って
あわてて代わりの安いCPUを選んだんだよ・・。
でもG2120が8000円近くするので結果は変わらなかったか。
617Socket774:2012/10/05(金) 19:13:36.36 ID:oZ3xHulM
そこでCeleronにせずあえてPentium
半端さが半端ない(褒め言葉)
618Socket774:2012/10/05(金) 20:27:45.98 ID:tAcpf9pp
王道だぜ
619Socket774:2012/10/05(金) 20:46:40.92 ID:2ncLixvw
ゲームもエンコもしないなら丁度良い石だと思うね
620Socket774:2012/10/05(金) 21:14:32.26 ID:xOktrk/L
機能を絞るIntelの罠に嵌らず、半端なPentiumを選べるのは結構凄い事だと思う
621Socket774:2012/10/05(金) 21:26:21.19 ID:atSkZkzV
IvyPenGにもQSVついたからi3の方が半端者に見えるようになってきた
622Socket774:2012/10/05(金) 21:39:46.11 ID:HF+JjCbu
必死チェッカー使ってストーカーしてニヤニヤしてるキモヲタメガネデブへ
お前当然の如く童貞中卒貧乏人だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
623Socket774:2012/10/05(金) 21:52:08.52 ID:k2d6kQMK
>>620
Pentiumは機能を絞るintelの罠そのものじゃないですかーやだー
624Socket774:2012/10/05(金) 21:56:45.85 ID:xOktrk/L
本当はCeleronで十分なのに、機能の都合で渋々Pentiumって人もいるかな?
625Socket774:2012/10/05(金) 22:02:30.54 ID:HfT7Ma6g
Ivy PenG + Geforce 670 ゲーム用で買いました。
エンコもできて、QUDAフイルターも使える。
快適ですよ。
626Socket774:2012/10/06(土) 17:06:14.79 ID:I36AjyBJ
PenGとGTX650じゃないと半端感が弱いな
俺のことだけどな
627Socket774:2012/10/06(土) 20:53:54.57 ID:9tmksAYJ
だがそれがいい
628Socket774:2012/10/06(土) 22:49:26.31 ID:75yCT9LS
G630TとGT440の俺は立派な半端
629Socket774:2012/10/07(日) 22:20:21.25 ID:flmv8CFT
いたって普通の構成っぽいな
630Socket774:2012/10/07(日) 22:23:39.91 ID:ABqB8CHp
FXは漢のCPUだから
女子は使わなくていいよ
631Socket774:2012/10/08(月) 00:05:21.71 ID:lYqoi1sW
               --====ミ
            /       ヽ
                 -── }|ー‐=ミ
              ´: : : : : : : ⌒V^: : : : :`丶、_
            // : : : :/: : : : : : : : : : : : : : :゙ : : : \
           . :/: :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ : \: : :\
            / :/: :/: : :/: : : :/: : : : : : : : : : : : : : ヽ : : : : : : \
         ; :/ : : : : /| : : :/: : : : : i: : : : :| : : : : : : : : : : : : : : 丶
          |/| :i :| : :|.:i⌒メ | i : : |│ : |: :|: : : : : : jハ : | : : : : : : ヽ  むーっ
          | :i八: |笊テミ.:| i : : |∧⌒ヽ|: |: : :| :│i : |: : : : : : : : :.
          |/i: 八|{. rJ仆|ハ : ∧斗笊ミ|.: : : :|: 小| :リ: : : : : :' : : :
               V : :i゙ 弋.ン  ∨  rし 刈/: : : : : | ∨: : : : : : : : :│
            / : : |    ,    弋..ンリ: : :|/:.:八/ : : : : : : : |: :│
              | i: :八     _        厶:イ|/.: :(干): : : : : :|: :│
              | i: : : :|>、 ‘ '      /: : : :リ.: : :〈/\>: : : : .|: :│
              | |: : :/ ゙/\__...    -=7 : : : /゙: :|: : :| : : : : : : :│: :|
              レ|: :.:|// ....//}___..  イ| : : :/ /|∧ : | : : : : : : :│: :|
             八 : |/.......{/~ }  /| : :/|∧  |: : : : : : : : : : |: :│
            Χ|^⌒7^l<| /......|/./ ....\|∨ : : : : : : : :|: :│
               く     厂|⌒∨.... /................/>: : : : : : : : :|: :│
            |入  ///   }.....................//|.: : : : : : : : :./|: :/
           〈,/\」 〈.   |\\_//......|.: : : : : : : :./ :|:/
           〈   / /\___,」\\___/ ..........|.: : : : : : :./ /
632Socket774:2012/10/08(月) 00:20:12.72 ID:HeJcOL5L
通販でポチったG630が届いた。
安マザーなのに安マザーに徹しきれずにいる7000円台後半の
H77マザー、8GB*2が予算オーバーで4GB*2だが変に見た目を
気にした3000円台前半のメモリと一緒に・・・。
633Socket774:2012/10/08(月) 00:26:39.01 ID:BIGiulwn
G630にH77か…微妙に贅沢だ
俺はG630にP8H61-M LE/USB3を合わせてみた
ASMediaのUSB3.0ホストは速くていい
634Socket774:2012/10/08(月) 00:27:49.22 ID:scGm7BpE
B75M R2.0がほしい
635Socket774:2012/10/08(月) 00:29:04.80 ID:FsWv/Q07
もう売ってるし買ってくれば?
636Socket774:2012/10/08(月) 00:29:51.90 ID:scGm7BpE
PCがいらないんだ…
637Socket774:2012/10/08(月) 00:55:47.92 ID:BIGiulwn
むむ、R2.0なんて出てるのか…ちょっと気になる
638Socket774:2012/10/08(月) 01:18:31.02 ID:scGm7BpE
USBが違うだけなんで、大多数の人は無印でも安くていいと思う

個人的に、バックパネルにUSB2.0ポートが3つ以上とUSB3.0のピンへッダがほしいんでR2.0がほしい

といってもPCは足りてるんだよな…Trinityも試したいし
639Socket774:2012/10/08(月) 01:41:08.13 ID:HeJcOL5L
>>633
マザーはP8H77-V LE。
個人的には押さえたいところを押さえたASUSのマザーにしたら
これになったって感じだが、安マザーに徹した安マザーよりは
2000円程度高いのが賛否両論だろうな。

やっぱり半端物だ・・・。
640Socket774:2012/10/08(月) 02:05:35.20 ID:+ix2u7Ie
その半端さ、このスレでは肯定される
641Socket774:2012/10/08(月) 07:39:51.03 ID:Gh7eoTrG
昨日秋葉原でG860買ったよ
北森3.2GHzからの買い替えだったので
OS、CPU、マザー、メモリ、グラフィックカード、SSDと入れ替え
Win8が出たら、Win7のDSP版はもう入手しづらくなるかもと思って、ついに64Bit化
まだまだi3でも1万円近くて高いので、G860の5980円に惹かれた
マザーはMSIのB75B75A-G43の7000円のほうが高いくらい、G860のコストパフォーマンスはすごい
DDR3-1333の8GB×4枚で1万円
SSD330の240GB14000円
グラフィックは、主に3DCADで機械部品を作るのに使うので
Quadro FX1500の中古1480円、これは掘り出し物だった
実に半端な部品ばかりだが、昨晩組んでみて、今使っているが
合計5万5千円程度で、とんでもない速さだな
642Socket774:2012/10/08(月) 10:03:23.36 ID:RiPvrEc3
i3 2105未開封/6980円で買った。
643Socket774:2012/10/08(月) 13:00:31.58 ID:qKry+NZS
Haswellまで待つ
644Socket774:2012/10/08(月) 17:54:02.58 ID:9QtJw8ge
G2120を7500円で買った。
645Socket774:2012/10/09(火) 10:53:59.81 ID:fZFN6Zn/
8000円の8コア買った俺は猛者なのか
646Socket774:2012/10/09(火) 11:04:25.97 ID:QtPaJmmX
猛者だとは思うが来るスレッドを間違えてると思う。
647Socket774:2012/10/09(火) 12:13:40.14 ID:fZFN6Zn/
スマヌ、捻くれ者だったようだ
648Socket774:2012/10/09(火) 17:20:23.23 ID:WNKr0yVl
A・M・D!A・M・D!
649Socket774:2012/10/09(火) 19:40:52.05 ID:JlT4vjY8
おいおいw
650Socket774:2012/10/09(火) 19:46:16.86 ID:RmvLASYD
Sandy世代で一番下のPentiumG620でも、E8400超えるとか
コスパ凄すぎるな
651Socket774:2012/10/09(火) 22:15:20.50 ID:yBwh7FOy
Sandy世代で一番下はG530。それでもE8400超えてる
652Socket774:2012/10/09(火) 22:18:35.11 ID:e41wjsIH
G620が欲しくなった

まあG6950でもいいけど
653Socket774:2012/10/09(火) 22:43:02.09 ID:7rNMNg/F
G630とE8400を両方持ってる俺は複雑な気分。
ただE8400のほうは3年半以上使ってるからなぁ。
654Socket774:2012/10/09(火) 22:48:29.03 ID:Np86SPaX
ベンチの結果はともかく
実際動かすとG620よりもE8400の方が快適だったりもする
古いチップにDDR2とかだったりすると知らん

何が言いたいかというとだね
素直にG2120買えということです
655Socket774:2012/10/09(火) 23:10:09.30 ID:4lwhyu1J
まだ高い


ってインテルは中々下げないからなぁ
656Socket774:2012/10/09(火) 23:12:13.80 ID:WNKr0yVl
金を掛けずにサブ機を組むのにもってこい
657Socket774:2012/10/10(水) 10:32:34.48 ID:9eLZehxv
G2100T欲しいけどバルクな上なかなかないなあ
658Socket774:2012/10/10(水) 10:44:27.25 ID:FZpDoFY8
今度のG2120は、core2との比較だと最上位クラスの性能はあるのか?
659Socket774:2012/10/10(水) 11:57:22.65 ID:Aa+V5E94
>>656
かける金もないのでG630+H77がしばらくメイン機だ・・。
660Socket774:2012/10/11(木) 19:24:15.23 ID:qgxa8qjX
明日過去になった今日が奇跡
661Socket774:2012/10/12(金) 00:37:29.69 ID:JXYkCPLm
E8200からG2120乗り換えでリアから温風が出なくなった
エンコは40%ぐらい早くなったか
662Socket774:2012/10/15(月) 16:42:47.12 ID:FIl0joLa
PCIバスが欲しかったので、G860+B75にしてみた。
SSDもSerial ATA 6Gb/sだし、USB3.0だし、ビデオカードは1枚で十分だし
これ以上ない満足だな
663Socket774:2012/10/15(月) 18:56:25.44 ID:UytB4NHr
Gて電力効率悪いよね
非エコは嫌い
664Socket774:2012/10/15(月) 20:09:42.21 ID:jOeEJdFo
×悪い
○中途半端
665Socket774:2012/10/15(月) 20:53:07.94 ID:UytB4NHr
納得
666Socket774:2012/10/15(月) 21:03:33.53 ID:hzBKVJ5H
どこに電力効率載ってんのかね
667Socket774:2012/10/15(月) 22:28:34.99 ID:4/+9Fv5r
賞味期限と共に
668Socket774:2012/10/17(水) 08:58:05.90 ID:ZHd7RP4t
630とか売り切れないな、半端だから買う奴少ないのか
669Socket774:2012/10/17(水) 19:40:04.36 ID:R3uF14L9
半端ならでは、だぜww
670Socket774:2012/10/18(木) 04:23:24.15 ID:cD3HpQ4+
組んで何回か使ったけどもう電源も入れてないわ
悔しいからなんかさせたい
671Socket774:2012/10/18(木) 05:21:46.45 ID:hQ6qqPxp
672Socket774:2012/10/18(木) 05:49:47.26 ID:cD3HpQ4+
>>671
ざっと見たがなんかよくわからなかったwww
みんな3台目4台目ってなにさせてんの?
673Socket774:2012/10/18(木) 09:12:46.99 ID:2VgTp4ja
2台でだいたい事足りるよね
674Socket774:2012/10/18(木) 19:54:20.69 ID:PAD5Lgu0
>>672
2ちゃんねる
怪しいリンクも気にせずに特攻出来る鉄砲玉機
675Socket774:2012/10/26(金) 18:07:48.52 ID:v/syJLq7
半端にあげ
676Socket774:2012/10/26(金) 18:30:23.25 ID:nlKbeGR1
速からず
遅からず

高からず
安からず
677Socket774:2012/10/26(金) 20:34:37.95 ID:UWAK72YA
つまり・・・
678Socket774:2012/10/26(金) 21:05:41.01 ID:5nti0ZPS
半端である
679Socket774:2012/10/26(金) 21:08:46.19 ID:nlKbeGR1
ハンパなく半端だぜ!
680Socket774:2012/10/26(金) 21:13:07.15 ID:nI5Q9LIy
ハ〜ンパ〜ンチ!
681Socket774:2012/10/27(土) 07:14:48.81 ID:gWVFPB0D
ハ〜ンチャ〜ハ〜ン
682Socket774:2012/10/28(日) 00:31:16.55 ID:M5GuK2jL
半端である
683Socket774:2012/10/31(水) 19:50:56.79 ID:E3Xktrn2
ハンパーソン
684Socket774:2012/10/31(水) 19:58:51.27 ID:Pr5oZ/lz
CPU使用率は中途半端じゃないな
685Socket774:2012/10/31(水) 20:06:56.89 ID:MO2beksh
PenGで作ったPCにフルロードになるほどの負荷をかけるとか
686Socket774:2012/10/31(水) 20:16:06.79 ID:EnQ+XjFa
PenG選ぶユーザーがそんなハードな使い方するなんて想像できない
せいぜい4K2K動画とかニコ動ベンチ動画とか気まぐれにCPUで再生して
中途半端にフルロードを体験するくらいだろう
687Socket774:2012/10/31(水) 20:17:52.43 ID:pc5c+WCA
中途半端だな
688Socket774:2012/10/31(水) 22:47:30.56 ID:RW2ZBi4O
ペン爺買おうかと思ってるんだが、ここが正規スレなのか?・・・・・
考え直したくなってくるな。
689Socket774:2012/10/31(水) 23:22:18.28 ID:MAJen08t
いつまでも悩め、売り切れる気配は無い
690Socket774:2012/10/31(水) 23:45:13.77 ID:azBim3oN
買うか買わないかを悩むのも半端者の宿命
691Socket774:2012/10/31(水) 23:46:36.50 ID:fONAnbKq
Ivyセレ発売2ヶ月前とかに買ってくれ
692Socket774:2012/10/31(水) 23:48:19.56 ID:ofHiAyEs
俺はあまり悩まなかったな。
酒の勢いもあったのかw
693Socket774:2012/10/31(水) 23:56:58.93 ID:MztwVqww
Intel 7シリーズチップセットを搭載するマザーボードがランキングのほとんどを占め、
ASUSTeKの「P8H77-V」が連続で首位に。
先週6位だったB75マザー「P8B75-M」が2位に急浮上したのにも注目だ。
ほかにもH61マザーやMini-ITX対応マザーなど安価なマザーの順位が浮上している

1位ASUS P8H77-V
2位ASUS P8B75-M
3位ASUS P8H61-MX
4位ASUS P8Z77-V
5位ASUS P8Z77-V PRO

ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/30/news098.html
694Socket774:2012/11/01(木) 23:55:10.29 ID:CI4V7E/I
まさに自分のために開発されたようなもんだと思ったわ
運命の出会いというか
695Socket774:2012/11/02(金) 01:46:46.55 ID:iU+C8WIS
ああivy試したいけどi3いらないみたいな俺も
696Socket774:2012/11/02(金) 01:50:45.99 ID:OYiCrgJD
そういう意味ではIvyのPentiumは半端ではない
Ivyセレが出てからが勝負
697Socket774:2012/11/02(金) 02:08:42.03 ID:JiHp51AK
G2100T欲しいけど、BOXでは出ないということでいいのかな。
ivyセレでたとしても3千円程度の差だしな。
3千円ケチるために我慢してるのも体によくないしな。
i3はペンティアム以上に半端感がするしな。
ということで、私も半端者になります・・・・・・・多分。
698Socket774:2012/11/02(金) 02:16:47.98 ID:OYiCrgJD
低クロックなTは半端者の素質がかなりあるな
699Socket774:2012/11/03(土) 02:22:21.40 ID:EzUzssAV
それ逆w
700Socket774:2012/11/03(土) 11:50:31.46 ID:VlFIu95E
T版選ぶエコなやつはおとといきやがれ!
701Socket774:2012/11/03(土) 19:16:05.26 ID:gu35DajE
セレロンに負けるペンT半端ない
702Socket774:2012/11/03(土) 20:34:07.44 ID:DVAAsP6e
だがそれがいい
703Socket774:2012/11/03(土) 20:46:29.05 ID:CxFxu18J
サブ機にi5で組んでみたがこれはこれで便利だな
704Socket774:2012/11/04(日) 01:01:22.62 ID:6njk6nlm
メインはA10trinity、サブはpentiumGで問題ないぜぇぇええ!
705Socket774:2012/11/04(日) 01:09:27.21 ID:O+7kNw79
いい組み合わせだなw
706Socket774:2012/11/04(日) 10:43:20.42 ID:ZmG+/y+Z
その半端具合、トレビアン
707Socket774:2012/11/04(日) 11:30:23.16 ID:n41NUW7n
俺はメインが PenG でサブが Atom だ
708Socket774:2012/11/04(日) 16:43:14.20 ID:OT2eauO3
それは半端というより貧乏臭い
709Socket774:2012/11/04(日) 17:03:14.06 ID:gu06HBcH
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
710Socket774:2012/11/05(月) 19:00:15.86 ID:wWOHVK02
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      ?Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!
711Socket774:2012/11/06(火) 11:19:24.26 ID:1bfeermr
ivyが追加らしいぞ

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6330.html
◇Pentium(IvyBridge / 22nm / HD graphics, DX11 / 2ch DDR3-1333 / LGA1155)
  G2130 2-core/2-thread 3.20GHz L3=3MB TDP55W 2013Q1
  G2120 2-core/2-thread 3.10GHz L3=3MB TDP55W Tray $86 / Box $93
  G2100T 2-core/2-thread 2.60GHz L3=3MB TDP35W Tray $75
  G2020 2-core/2-thread 2.90GHz L3=3MB TDP55W 2013Q1
  G2020T 2-core/2-thread 2.50GHz L3=3MB TDP35W 2013Q1
  G2010 2-core/2-thread 2.80GHz L3=3MB TDP55W 2013Q1
712Socket774:2012/11/06(火) 11:36:22.14 ID:yb50CEbh
これはますますお値段的にi3との差が無くなって半端になるな・・・
713Socket774:2012/11/06(火) 11:48:15.46 ID:eMPqCw0s
4980円で買ったSandyで半端に粘るお
714Socket774:2012/11/06(火) 14:25:54.71 ID:h4StlJao
最近では2600Kバルクの14800円が一番お得だったような気がする。
715Socket774:2012/11/06(火) 20:12:57.31 ID:pTQXJRa0
半端に磨きがかかってきたな
716Socket774:2012/11/06(火) 20:14:05.64 ID:yb50CEbh
マジでいくらで売るつもりなんだ・・・
717Socket774:2012/11/06(火) 20:18:15.09 ID:+SYnP8bM
>>714
うわ、そんなのがあったのか…orz
718Socket774:2012/11/07(水) 04:02:52.19 ID:UMH+6MWm
半端な時期に買ったPenG 630積んだPCにWin8入れてみた。
ますます半端者になってるわ・・・。
719Socket774:2012/11/08(木) 03:23:47.70 ID:xuxw4bIO
IVYのGシリーズってどうなの?
i5 3570K買ったら部屋が灼熱地獄なったので売り飛ばしてG860買っちゃったw
720Socket774:2012/11/08(木) 03:31:35.04 ID:3oBsVizH
とりあえず天使付けたけど完全にオーバースペックだわ
パイプもフィンも今の季節だと温くもならねえ
721Socket774:2012/11/08(木) 09:03:39.15 ID:ajQGOIr/
実際に買ってないのに無理して3570k買ったとか言わなくていいんですよ?
722Socket774:2012/11/08(木) 10:46:57.88 ID:OZHF0a6y
俺、H77MにG2120とHD7750を積んでWSXGA+のモニタでゲームするんだ・・・
723Socket774:2012/11/08(木) 14:02:18.38 ID:xuxw4bIO
アンチIVYだと思われたw
写真でも撮っておけばよかったか
まあ友達用に作った2500Kと比べちゃったから余計なのかもしれないけどさ
改良版待ちでG860買ったけどSATA3の恩恵で十分速いな
724Socket774:2012/11/08(木) 14:23:35.49 ID:16mJhi9/
半端者のスレにレス乞食に来るあたり半端者としての素質はある
725Socket774:2012/11/08(木) 14:49:41.91 ID:z/3Mq6md
本当の半端者はレスがなくても語らねばな
726Socket774:2012/11/08(木) 21:52:55.83 ID:1nMzu1uJ
ではそれがしが
727Socket774:2012/11/09(金) 00:34:05.11 ID:zSxVtMiZ
いやいや、おいどんが
728Socket774:2012/11/09(金) 01:13:34.83 ID:HTsUdepe
わたすがやるです
729Socket774:2012/11/09(金) 16:03:19.82 ID:88AlNmjV
真の半端者はレスを途中で終わ
730Socket774:2012/11/09(金) 19:56:33.21 ID:AreYsCkU
せやn
731Socket774:2012/11/10(土) 00:20:49.46 ID:rwh73pAE
G620は半端者d
732Socket774:2012/11/11(日) 14:50:54.13 ID:R55Tq223
最強の半端、目指そうぜ!
733Socket774:2012/11/11(日) 18:04:15.37 ID:elSEngik
真の半端者なら型番の数字が中途半端なPenG645を買うんだ
734Socket774:2012/11/11(日) 19:53:24.62 ID:zJTOz0ia
こんど初めて自作しようと思うんですが、
celeron G550 と Pentium G870ではどちらがいいですか?
735Socket774:2012/11/11(日) 19:58:29.79 ID:eFKwI5de
それだとPentium G870の方だが、用途次第ではceleron G550でも大丈夫だ

例えば、web徘徊や2ちゃんねる、DVDで映画見たり等
736Socket774:2012/11/11(日) 20:02:45.82 ID:E+GZHdnj
このスレタイを見てセレかペンで悩むとはまさに半端者だな
そんなおまえにはG870が相応しい
737Socket774:2012/11/11(日) 20:04:29.47 ID:a2KXhYB7
G630Tは情報を見るとどうしようもない半端者のようだが
G2100Tはどの程度のものなのか
738Socket774:2012/11/11(日) 20:09:13.43 ID:xmqPimOi
どうしてもPentiumがいいならG630でいいんじゃね?
この半端さが心地よい
というのは冗談として
G550から然程値段も変わらんし
G870と比べても体感できるほど性能変わらん
739Socket774:2012/11/11(日) 20:12:11.76 ID:zJTOz0ia
>>735>>736
用途はオフィス使うのとデイトレードするです、
デュアルディスプレイにしたいのですが、
どちらもグラボ載せなくてもCPUでできそうなので迷ってます、
Pentiumのほうがキャッシュとクロックが高いけど値段も高い、
Celeronのほうがコストパフォーマンスがいいのかな、
微妙なところで悩んでます・・
740Socket774:2012/11/11(日) 20:18:52.76 ID:zJTOz0ia
>>738
G630ですかメモリはG550と一緒で1066までみたい、
メモリはあまり気にしなくてもいいかな・・
G870とはクロック数違っても体感できないくらいなんですね、
3つどれ買ってもあまり変わりはないのかなぁ
う〜ん微妙すぎる・・
741Socket774:2012/11/11(日) 20:39:46.02 ID:nIzRzOSF
>>738
俺はG630買ったが、値段がG550と大差なかったってのは大きい。
742Socket774:2012/11/11(日) 20:40:26.01 ID:xmqPimOi
>>740
その微妙さがPenGの売りだからな

あと、真面目に答えるとG550一択だよ
どうしてもG550じゃ不安だと思うならi5まで一気に上げた方がいい
743Socket774:2012/11/11(日) 20:51:32.35 ID:zJTOz0ia
>>742
やはりあまり違いがないなら、
一番安いG550でいいですか、
i5まで行くと宝の持ち腐れになりそうだし・・

みなさんはどうしてCeleronでもi3でもなく、
Pentiumを選択してるんですか?
744Socket774:2012/11/11(日) 20:57:42.97 ID:VOYgbkJP
半端な自分の選択を自虐するスレを、自分に都合のいいだけのサポセン代わりに利用しようとすんなよ
利己的すぎて「半端」になってないよ
745Socket774:2012/11/11(日) 21:28:30.77 ID:E+GZHdnj
俺実はPentium使ってないんだ、テヘッ☆
でもこのスレから得られる情報はちっとも半端じゃない
746Socket774:2012/11/11(日) 21:54:54.16 ID:2yf0Q6NN
Gシリーズの微妙さに恋をしてしまいました
E5400とG550だとどっちが性能上ですか?
できればGがほしいです。Gが上といってください。
747Socket774:2012/11/11(日) 23:51:51.38 ID:w80Tg69P
hd graphicsなんて半端なものがついてるほうに決まってるじゃないか
748Socket774:2012/11/12(月) 10:54:49.58 ID:qKQUDKMj
>>746
ペンG関係無くね?
749Socket774:2012/11/12(月) 12:14:23.54 ID:J6EdRgX+
G2100T買ったお。
ようやくC2D卒業だ。
つーか、俺始めてのペンティアムだ。
C2Dの前はずっとセレロンだったからな。
微妙に感激!
750Socket774:2012/11/12(月) 12:44:39.95 ID:vLiSFLaK
>>746
ここはPenGの半端者スレだ、半端者のG870をお勧めする。

Pentium G870 P 4341
Celeron G550  P 3333
Pentium E5400 P 2427
751Socket774:2012/11/12(月) 12:48:03.94 ID:wwHg2u9O
G2100Tなら速度半分のQSVが使える
すごく半端でいいと思う
752Socket774:2012/11/13(火) 10:37:26.22 ID:WVpxYNvy
ただG2100Tはいま最もすすめられるPentiumだからな
753Socket774:2012/11/13(火) 17:50:35.59 ID:c7PxHNrp
ていうかどこで売ってるんだよ・・・
754Socket774:2012/11/15(木) 00:25:11.42 ID:JwOf0M67
なんかそれ半端感が薄い
755Socket774:2012/11/15(木) 01:00:19.90 ID:VYlQkEXt
            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ )
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;): パパ、お断りして
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .し ヽJ


            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ ) お断りします
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;):
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .し ヽJ
756Socket774:2012/11/15(木) 10:16:55.52 ID:8qEufX1i
club.coneco.net/user/10646/review/29903/
>正直微妙な感じ、というのが正直なところです。
>正直、ただでさえ微妙なグラフィック性能がさらに低下していることにより微妙感倍増の微妙スパイラルです。
757Socket774:2012/11/18(日) 03:43:49.19 ID:MkzNL6ti
最近、マトモにURL貼らない奴が多いと思ったら
忍法帳のレベル不足やったんか・・・
758Socket774:2012/11/18(日) 12:23:27.31 ID:d80VO0yn
半端者らしくていい
759Socket774:2012/11/18(日) 17:28:33.10 ID:EwiH/QIH
どうせ安いCPUにするんならCeleronで充分なような・・
大した差ないし、
普通に使うならグラボもいらなくなってるし、
Celeronじゃなくてpentium選ぶ理由がわからん。。。
760 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/18(日) 17:37:00.12 ID:H+8Jy2Nc
一番下は嫌だ、一番下は嫌だ
761Socket774:2012/11/18(日) 17:38:34.97 ID:8tupXGCc
なるほどなww
762Socket774:2012/11/18(日) 20:48:02.08 ID:zwUdCsmE
前も書いたけどキャッシュの2Mと3Mの違いでG620買った
763Socket774:2012/11/18(日) 20:49:10.81 ID:5zQ8lPcJ
ぶっちゃげ、違いってその辺しか無いよなw
764Socket774:2012/11/18(日) 22:29:53.01 ID:xHUdQV0Q
Ivyはまだセレロン出てないからな。
sandyでもいいじゃんってのはあるが、やっぱ新しいほうがいいし。
それにセレロンのT付きは小売に流れてこないしな。
Ivy最安、T付き最安はペンティアムだからな。
実際は一番安いのを買っただけなのにちょっと贅沢な気分になれるって素敵。
それでG2100T買いました。とても幸せです。
765Socket774:2012/11/18(日) 23:17:33.81 ID:yuGtyIOs
>>759
確かに俺が先月買ったG630だと、G550と大した差はないだろうな。
でも価格もたいした差がなかったのでこちらにした。
1000円ちょっとの差なら名前がPentiumってほうが気分的にもいい。
766Socket774:2012/11/19(月) 00:41:16.35 ID:i3P55wec
小刻みにモデルナンバーがあるから困ったもんだよ

あと数百円でこれが買える、・・・なら千円出せばこれが来るな   とか
767Socket774:2012/11/19(月) 01:06:03.23 ID:c8HndN8h
>>25
おいさりげなく中辛ディスるな。中辛こそカレーの主役やろ
768Socket774:2012/11/19(月) 01:08:14.63 ID:c8HndN8h
>>357
理想はサマルトリアの王子(FC版)か
769Socket774:2012/11/19(月) 11:29:30.86 ID:BVjUrJoD
FC版のサマルだってカンストすると結構強いんだぞ
はやぶさのやりも意外とばかにならない
770Socket774:2012/11/19(月) 18:03:39.34 ID:QKZCsRdt
そうかww
771Socket774:2012/11/20(火) 00:15:23.76 ID:ctqLCZLu
>>765名前は重要だよ
名前で選ぶ人居るだろ
772Socket774:2012/11/20(火) 03:03:38.71 ID:3JI+x+To
ミカちゃんとヨネちゃんだったら
ミカちゃん選ぶ感じか。
773Socket774:2012/11/22(木) 18:46:12.97 ID:C8srlIVP
G620は半端者
774Socket774:2012/11/22(木) 19:34:51.74 ID:NGDujm8m
Celeron G550速いしコスパ最高ー
Pentium不要じゃんw
775Socket774:2012/11/22(木) 21:34:07.90 ID:i6x+zsZK
このスレの基本スタンスはPentiumいらなくね?なんだが
上げて芝生生やしてってことは釣りのつもりなのかな?
776Socket774:2012/11/22(木) 21:37:53.17 ID:MywgZFGP
要らなくは無い・・・だが人には勧められない・・・
あとIvyのPentiumはちょっと性能良すぎる・・・
777Socket774:2012/11/22(木) 22:34:32.26 ID:C8srlIVP
このスレは>>6か、もしくは>>10かも

捻くれ者の俺は半端者扱いだったG620を選んだ
今ではCeleronにもクロック抜かれた立派な半端者だ
778Socket774:2012/11/22(木) 22:35:28.30 ID:re5DYaM0
使い方次第でそ。i3までは要らんけど、celeronも無いよなーって
時にpentiumGですよねー。
779Socket774:2012/11/23(金) 00:15:50.05 ID:LuSNmLHe
今のCeleronは十分な性能があるのに、
5000円以上のCPU買っちゃう人って・・
780Socket774:2012/11/23(金) 00:19:11.34 ID:EoICcCXz
何の使用に対して十分なのか教えてくれ
781Socket774:2012/11/23(金) 00:32:19.38 ID:LuSNmLHe
>>780
Officeを普通に使う、
ネットする、
グラボ載せなくてもデュアルディスプレイにできる、
仕事でも趣味でも普通に使うならG550で十分、
中途半端にちょっと高いCPUにしたり、
高機能なCPU買って能力余らしてるのもったいない。
782Socket774:2012/11/23(金) 00:51:58.99 ID:XIMUt9uS
俺が買ったG630も5000円しなかったぞ。
i3買おうと思ったが金がなく、G550かG630で迷ってこれにした。

にしても最近のFlashゲーって何でこんなに重いんだろ。
783Socket774:2012/11/23(金) 01:44:44.29 ID:ZxZHIVtU
>>779
いや、まー特に理由はないんだけど、celeronは無ねーよなーて
そんだけの理由なんだけどね。
784Socket774:2012/11/23(金) 01:56:50.40 ID:f7AGmbyk
半端者

を趣旨としている意味合いのスレッドで端極の談義は無いわ
785Socket774:2012/11/23(金) 04:23:04.72 ID:ArwHvzbp
>>781お前の仕事が3流なのは分かりました
786Socket774:2012/11/23(金) 07:31:15.29 ID:zPu4JMr6
半端者にすらなれないのが集まってるのさ・・・
>>785みたいな
787Socket774:2012/11/23(金) 12:04:50.77 ID:FvFyVe95
ざっくり言えばPenGで困らないことはCeleG5でも困らない
と思う
788Socket774:2012/11/23(金) 12:33:12.34 ID:K5kY0qkj
G620Tを3個買った俺は半端者になれますか?
購入当時はSandyセロリン無かったしi3は1万越えで割高感あったし・・・
そんなこんなでG620Tを・・・
789Socket774:2012/11/23(金) 12:46:25.73 ID:4aBV+iBU
普通に使うならCeleronで十分・・・?
さすがにiHDG3000は無いとカックカクでまともに遊べないんだが
790Socket774:2012/11/23(金) 12:49:46.26 ID:FvFyVe95
用途に合わせて買えばいいよ
791Socket774:2012/11/23(金) 15:46:23.68 ID:Ef7qylo/
もそこそこ動くね。
ネットやYouTubeくらいなら充分かな。
792Socket774:2012/11/23(金) 17:51:03.78 ID:PrdMC0C6
>>788
TDP35Wの2コアが欲しければありじゃないかな。
セロリンで低TDPだと1コアになってしまうし。
793Socket774:2012/11/23(金) 18:00:42.27 ID:GAfqQsze
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
794Socket774:2012/11/23(金) 20:52:23.34 ID:mYbwBXcU
QSV半分性能とか半端者の中の半端者
795Socket774:2012/11/23(金) 22:54:06.99 ID:BZ2/5nnF
だがそれがいい
796Socket774:2012/11/24(土) 01:16:05.05 ID:Fgb84R9X
ふっっふっふ
797Socket774:2012/11/24(土) 03:47:25.80 ID:mX+UNwOO
G630Tもらったから一台組もうと思ったのに、これ動画再生支援に対応してねーのな
ニコ動とかで画面が汚くなるの嫌だから安めのグラボ付けたいけど、それなら最初からivy版i3使った方がいいよな
ホント中途半端にもほどがある
798Socket774:2012/11/24(土) 10:07:36.76 ID:XeWeGFQU
>>797
日本語でおk
799Socket774:2012/11/24(土) 14:29:01.60 ID:3+vQBX6d
>>797
貰い物なら、ごちゃごちゃ言わず、それで組んでみ。ivyだって1155なんだから
駄目なら換装すれば良いだけの話しだ。
800Socket774:2012/11/24(土) 17:59:19.13 ID:l2lfaAQw
>>797
PenGはエンコ支援が無いだけで再生(デコード)支援はあるんじゃないの?
801Socket774:2012/11/24(土) 22:04:31.38 ID:YbBx6rmg
>ニコ動とかで画面が汚くなるの嫌だから

再生支援となんら関係ねえだろ
汚くなるのはどうせ非プレミアムで低画質モードとかだろうし、
変態エンコでベンチ動画扱いのがカクカクしたところで、大半の動画見るのは今の世代のCPUなら楽勝だし
802Socket774:2012/11/24(土) 22:33:50.11 ID:mX+UNwOO
>>801
少々スレ違い気味な上にソースがニコ動で悪いが、同じIntel HD Graphicsということで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17457065

いや、再生を全部CPU任せにすればいいんだろうけど、なんだか勿体ないなあと思ったもんで
803Socket774:2012/11/24(土) 23:00:09.29 ID:fOWoy5MQ
通常の再生支援は普通にあるでしょ。
セレロンやペンティアムで無効になってるのはクリアービデオHDテクノロジーって奴でしょ。
動画を少し綺麗にするって奴。
実際、あるとなしでどの程度違うもんなのかよう分からんが、動画再生関係は切らないで
欲しいとは思うよな。3Dゲームはしなくても動画はたいていの奴は見るだろうしな。
804Socket774:2012/11/25(日) 01:17:42.10 ID:2CtR2Kpj
>>802
そこにはCore i5-460Mってあるのに、わざわざPentiumGスレに来て何言ってんだ?w
しかもニコの内容的には、intelのオンダイ全般的にはFlashと相性が悪いかもって言ってるんだが、
penG630Tにするなら、ivyのi3の方がとか訳わかんない。
そのソース信じるなら、intelオンダイGPU全部駄目って事じゃんか。
805Socket774:2012/11/25(日) 01:22:41.81 ID:dwgwRgzc
>>804
へ?レス見る限り同じIntel HD Graphicsだからじゃないの?
あとぐぐったらivyだとflash絡みが改善済みらしい
806Socket774:2012/11/25(日) 01:33:02.81 ID:HXnosoiz
G620と2600kのHDグラフィック使ってる(使ってた)けど乱れやノイズって無かったよ
どの動画でそうなるか教えてほしい
うちのでなるのか見てみたい
807Socket774:2012/11/25(日) 01:41:24.39 ID:dwgwRgzc
>>802が紹介しているリンク先で、「動画説明」タブをみれば該当する動画のリンクがあるよ
ニコ動だけど
808Socket774:2012/11/25(日) 01:43:13.02 ID:dwgwRgzc
あとでどうだったか教えてよ
自分も興味あるからさ
809Socket774:2012/11/25(日) 01:51:09.90 ID:1GRDOvt8
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::             ____
       ∧_∧    ||....___ |
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
810Socket774:2012/11/25(日) 02:03:20.03 ID:HXnosoiz
>>807
ありがと

うちでは普通に見れるな
ノイズも乱れもなし
ハードウェアアクセラレーションONもOFFも何も変わらない
2600kのせいかな?
G620でこの動画を見てないので分からないが、半年以上使っててノイズや乱れってのは無かった

XP 2600k(HD3000) メモリ4G Chrome プレ垢


もしも「そういう問題じゃねーよ」ってのに口を挟んでたなら謝る
811Socket774:2012/11/25(日) 02:06:56.16 ID:HXnosoiz
別次元の話なのかもしれないが・・・

ニコニコベンチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1807936

G620と2600kでノイズも乱れもカクカクもなし
812Socket774:2012/11/25(日) 02:38:30.43 ID:2CtR2Kpj
>>805
いや、intelは同じ名称でもスペックが違う事が多いぜ?
世代も環境も違うんだし、ごちゃごちゃ言わず、どうせ貰い物なら、
一度組んで試して、駄目ならそれこそivyに換装すれば良いだけの事。
ま、でも変えた所で、相性や兼ね合いはある事だから、必ずしも改善するとは
限らないと思うけど。
813Socket774:2012/11/25(日) 09:37:11.11 ID:Cadb2HPd
金ないからG620の中古買おうと思うんだけど、基本的にPenGとCeleGの差って何?
814Socket774:2012/11/25(日) 10:11:45.13 ID:T8Cni5l0
惨事キャッシュだけかな?
そのG620ってG550の新品より安いの?
815Socket774:2012/11/25(日) 10:19:24.52 ID:10G3BPNN
どう考えてもCeleronG550の新品買ったほうがいいな。
816Socket774:2012/11/25(日) 10:44:33.48 ID:Cadb2HPd
3980円。ちなみにG550だったかG540の開封未使用品が3480円。新品はG620と同じ。
セコイ話しですまぬ。G530ももってる。
817Socket774:2012/11/25(日) 13:37:10.82 ID:snQn0Gor
グラボ買おうと思うんだが、ここでGT620とかGT630とか買ったら
ますます半端者になりそうな気がする。
818Socket774:2012/11/25(日) 13:42:01.33 ID:3HJc3CsU
だがそれがいい
819Socket774:2012/11/25(日) 14:01:21.73 ID:ILjgr9Iz
リネーム品を買おうと考えるあたり立派な半端者だな
820Socket774:2012/11/25(日) 14:25:30.57 ID:SWsvkPqn
話に便乗させてもらってすまないが、最大4画面録画+再生程度ができればよかったんだけど
セレGじゃ心許ないかなと思ってオクでペンGをポチり中なんだけど、もしかして性能的には
セレG550かG555でも間に合ってたのかなあ。入手するときの値段は置いといて
821Socket774:2012/11/25(日) 16:43:07.05 ID:Efdp7Wsj
>>820
録画するならHDDの書き込み速度が重要
転送速度のためにマザボもある程度選ぶ必要がある
CPUは割と何でもいい(さすがにシングルコアは厳しいけど
822Socket774:2012/11/25(日) 23:54:31.21 ID:OyfXuwVS
       ∧,,_∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
      o(___  (  __)
823Socket774:2012/11/26(月) 00:34:55.79 ID:8r2z101K
>>819
使い道がブラゲとかなのでリネームだけど安いGT630で
十分かなと思ってる。

でもGT640のほうが低消費電力ってのが気になってる。
824Socket774:2012/11/26(月) 07:47:54.76 ID:n0NYG3IO
GT630でも動くゲームならオンボでも行けんじゃね?
どうしてもグラボ付けたいならGT640からだろう
せっかくPenGは消費電力低めなんだから
500シリーズのグラボ乗っけたら半端じゃなくて失敗だ

そこでオススメしたいのがGTX650
825Socket774:2012/11/26(月) 19:01:10.63 ID:OVp1xl7k
邪道という人もいれば、時代の流れという人もいる
826Socket774:2012/11/26(月) 23:01:02.14 ID:4Xv2RQ7+
来年シムシティが発売されたらきっとやりたくなるだろうな。
ペンティアムで出来るだろうか・・・・・
827Socket774:2012/11/27(火) 00:32:09.07 ID:85bcDfwr
LGA1155のCPU2つ載せれるマザボってなんでないんだろう
このスレ的には3つの方がいいかな?
828Socket774:2012/11/27(火) 00:36:11.82 ID:CxnBcA3m
>>827は何の為にLGA2011があると思っているのだろうか
829820:2012/11/27(火) 03:56:41.44 ID:yKktHnsv
>>821
なるほど 意識するべきはどっちかっていうとCPUよりHDDの方ね

今まで余り物のPenD機で録画してたんだけどせいぜい3画面がせいいっぱいだったんでイマドキのCPUに
変えようと思ったんだけど、ぐぐったらCeleG530でも多画面ならコマ落ちするって書いてる人もいて、
それなら多少無駄なスペックになったとしてもPenGで行こうと思ってたところだったんです。
レスありがとうございました。
830Socket774:2012/11/27(火) 12:09:40.31 ID:LzeSATmw
>>827
i7×2とかならともかく
PenG×2ならi5でよくないか?
831Socket774:2012/11/27(火) 15:59:48.34 ID:NaWLZhKv
P35+E8400からZ77+G860+メモリだけ変えて半端者になります
832Socket774:2012/11/27(火) 16:28:10.60 ID:CxnBcA3m
真の半端者ならG2120に行くべき
833Socket774:2012/11/27(火) 16:45:58.69 ID:nBLWQDZT
>>831
CPU自体の性能差はあまり体感出来ないと思うが・・・。
834Socket774:2012/11/27(火) 17:13:09.98 ID:YqdVpKQ2
真の半端者とか半端者っぽくないな・・・
難しい
835Socket774:2012/11/27(火) 17:29:14.43 ID:NaWLZhKv
>>833
P5K無印が逝ってしまったのでマザボごと変えなきゃならん
予算の範囲内だとこうなった
836Socket774:2012/11/27(火) 17:56:35.32 ID:nBLWQDZT
>>835
実はうちも2台目がP5K-Eだ。
てのはおいといて低予算ならZ77にこだわることもないと思う。
837Socket774:2012/11/27(火) 17:58:14.14 ID:SMBvJzGX
Z77じゃあペンティアムも落ち着かんだろう・・・
838Socket774:2012/11/27(火) 18:02:13.33 ID:YqdVpKQ2
では中途半端すぎてなかなか出てこなかったが最近ようやく出てきたZ75で
839Socket774:2012/11/27(火) 18:04:40.15 ID:SMBvJzGX
いいねぇ〜
840Socket774:2012/11/27(火) 19:28:04.57 ID:p4f21nd3
ワクテカ
841Socket774:2012/11/27(火) 19:43:08.00 ID:NaWLZhKv
Z75マザーが買おうと思ってたZ77Pro3より全然高いじゃないですかーやだー
842Socket774:2012/11/27(火) 19:43:16.86 ID:jtBn1MAM
Core2の頃と比べると今は1万円以下のマザーが充実してるな。
一番売れてるのがP8H77-Vらしいが普通の人はOCしなきゃこれで
十分ってことなんだろう。
843Socket774:2012/11/27(火) 19:46:25.45 ID:jtBn1MAM
>>841
最安7600円台か・・さすが変態だな。
下手なH77より安いぐらいだ・・。
844Socket774:2012/11/27(火) 21:56:04.05 ID:Sxo67hOL
>>830
半端でいいじゃないか
845Socket774:2012/11/27(火) 22:02:38.75 ID:SMBvJzGX
次期ペンティアム、3コアにならねぇかな・・・
846Socket774:2012/11/27(火) 22:10:59.08 ID:EmKTzJDS
3は中途半端だから4だろうな

2の二乗づづ無いとコンピューターらしくないと思う俺

1→2→4→8→16  といった具合に

実際、8までなら一通り持ってる
847Socket774:2012/11/27(火) 22:11:48.85 ID:SMBvJzGX
えっ
848Socket774:2012/11/27(火) 22:15:10.51 ID:EmKTzJDS
シングルのCPU
2コアのCPU
4コア(あるいは4スレッド)のCPU
8コア(あるいは8スレッド)のCPU

を持ってる、っていう意味だったんだが、ちょっとリドルが難しかったか・・・
(ちなみに組んでいるのと、放置含めて約30個程)
849Socket774:2012/11/27(火) 22:16:57.03 ID:CxnBcA3m
時期ペンティアムが4コアとか言ってるのに唖然とされたんだろ
4コアとかi3立場ねーじゃんw
850Socket774:2012/11/27(火) 22:54:05.55 ID:PZPtXmB2
3コアいいじゃん半端物ぽくてw
851Socket774:2012/11/27(火) 23:16:24.67 ID:cvAd7bcC
素数こそ至高
852Socket774:2012/11/27(火) 23:16:57.29 ID:cvAd7bcC
素数こそ至高
853Socket774:2012/11/27(火) 23:21:24.80 ID:hoNcU9Uo
たこ焼き6個で280円だったぞ
854Socket774:2012/11/28(水) 00:03:58.38 ID:Sxo67hOL
8こで300円だったぞ
855Socket774:2012/11/28(水) 00:05:53.48 ID:6zu4sK6J
それ、4コアを2等分してね?
856Socket774:2012/11/28(水) 16:17:07.65 ID:GSSNPBZp
今度のPentiumは1コア2スレッドで倍率ロックフリー
857Socket774:2012/11/28(水) 17:33:19.37 ID:W6F9Unqh
中途半端だが欲しい
858Socket774:2012/11/28(水) 17:34:55.85 ID:qcJgwlOg
1コアだけHT有効で2コア3スレッドとかだと最高なんだが
859Socket774:2012/11/28(水) 18:53:05.17 ID:QF9IE8gg
そんなのもう、Pentiumじゃないやい。
860Socket774:2012/11/28(水) 19:24:32.10 ID:bCY2jDpS
逆に4コア2スレッドにしてみるとか
861Socket774:2012/11/28(水) 19:27:18.02 ID:cRvtywxH
2個のPentiumGをパッケージ内接合して2ダイ4コア
LGA2011
862Socket774:2012/11/28(水) 20:13:04.04 ID:iJB31taG
>>860
その発想は無かった
863Socket774:2012/11/28(水) 21:30:26.79 ID:qcJgwlOg
>>860
AMDっぽいな
864Socket774:2012/11/28(水) 21:44:50.09 ID:I99/qXjk
G630Tなかなかいいね
865Socket774:2012/11/28(水) 21:51:29.19 ID:iNu7NwHI
どうせなら、L3=0だけど高クロックのモデルを出してみるとか。
866Socket774:2012/11/28(水) 22:16:42.42 ID:W6F9Unqh
つまりLGA2011 4.4GHz 4C3T L3=0MB 73Wぐらいのが出れば中途半端だと
867Socket774:2012/11/28(水) 22:25:20.52 ID:eUZXvTR1
半端の意味を履き違えてないか?
868Socket774:2012/11/28(水) 22:25:38.92 ID:qcJgwlOg
もはや嫌がらせのレベルw
869Socket774:2012/11/28(水) 23:34:05.76 ID:cRvtywxH
タスクマネージャは7本のグラフを描き
TMpegのバッチ上限が7本になり
どこぞのベンチマークは除算例外でクラッシュ

胸熱だな
870Socket774:2012/11/29(木) 22:34:20.90 ID:r2v8qTlR
お、おう
871Socket774:2012/12/03(月) 00:08:54.75 ID:IpsBP3mp
Celeron G550で組んだ、
グラボ載せなくても十分使えて速いしコスパ最高!
これであと3年はいけるわw
3年たったらまた新しいCeleron載せて、
メモリ8G2枚と合わせて1万円以内でパワーアップする予定。
872Socket774:2012/12/03(月) 01:21:35.49 ID:7dfolqmj
来年Q1にIvyセレが出るのに何で今買ったの?
873Socket774:2012/12/03(月) 02:40:21.50 ID:pz962qGD
グラボ載せなくても十分ってのが人それぞれなんだろうな。
Flashのブラゲぐらい内蔵グラフィックで十分と思ってたら意外に
カクつく局面があって個人的にはがっかりしてる。
874Socket774:2012/12/03(月) 13:12:08.54 ID:wm0NxWLB
FLASHのカクつきだとCPUのパワーが足りないからとか、そっちじゃないの?
875Socket774:2012/12/03(月) 13:24:22.56 ID:JmnYkpSD
予備のグラボ(ファンのうるさい9500GT)刺すとだいぶ改善するので
CPUパワーだけが原因でもないと思う。
876Socket774:2012/12/03(月) 13:29:05.80 ID:7dfolqmj
G630にHD5450を挿すという頭の悪い使い方をしているけど
内蔵GPU使う時よりもスムーズなんだよなぁ…
877Socket774:2012/12/04(火) 15:37:32.94 ID:+HW7sOk0
デュアルディスプレイにすると電力が跳ね上がるグラボがあると聞いて躊躇してる
HDGだとデュアルにしても微々たるもんだってどっかに書いてあった
ゲームやらねえしずっとHDGのままで行こうかな
878Socket774:2012/12/04(火) 16:26:53.46 ID:NlnOEmDq
俺もグラボ載せないで、
G550だけでデュアルディスプレイにしてる、
何も問題ないし電力食わないしHDGでいいわw
879Socket774:2012/12/04(火) 16:34:11.94 ID:mWumwtw/
結局はゲームをやるかやらないかだな。
880Socket774:2012/12/04(火) 17:24:56.08 ID:DvF/IeRV
ゲームとエンコしないなら安いのでいいね
881Socket774:2012/12/04(火) 17:46:45.42 ID:lbRzSi6w
>>876
底辺グラボだとベンチではHDGと比べ目糞鼻糞なんだが、実際に
ゲームやると軽いゲームであれWebゲームであれついてたほうが
快適だったりするよな。

でもゲームをまったくやらなきゃHDGで十分ってのも事実だと思う。
Core2時代のオンボと比べるとずっと進歩してる。
882Socket774:2012/12/06(木) 02:05:46.79 ID:x4FiPhfh
Ivyセレが出たらG6x0を抜いてしまうのかね
883Socket774:2012/12/06(木) 03:52:44.60 ID:R/4nT8Vp
えっ
884Socket774:2012/12/06(木) 04:15:33.73 ID:wL+qgNtu
どうだろうね
メモリがG6x0だと1066までなのに対して、Ivyセレだと1333対応だし
内蔵GPUもHD2000ベースからHD2500ベースになるだろうから
G6x0だと抜かれてしまうかもな
885Socket774:2012/12/06(木) 20:43:07.68 ID:BDQ8SLwu
仕方ないね
886Socket774:2012/12/06(木) 23:20:06.08 ID:gVcBR1xI
Ivy Celeronがでる来年になったら、
いよいよPentiumの存在価値が危うくなるなw
887Socket774:2012/12/06(木) 23:42:06.04 ID:xTL42fV/
GT640が今日届いたので内蔵GPUが何になろうが恐くないぜ。

でも特売とはいえG630より高かった・・。
半端者を極めるにはGT630を選ぶべきだったんだろうな・・。
888Socket774:2012/12/06(木) 23:55:29.30 ID:yHePrbbJ
G630から3225に乗り換えといてよかったぜ。
889Socket774:2012/12/08(土) 01:52:02.16 ID:zkEC5S4V
>>858
そしてターボ時は片方のコアの自爆スイッチが入り
内部構造もバースト仕様に変形
誰も頼んでいないのに1コア1スレで10ギガオーバーを目指す

無論後戻り出来ない
890Socket774:2012/12/08(土) 01:52:37.26 ID:G3AZivph
うわー、これから忘年会なのに気になってきた
891Socket774:2012/12/08(土) 20:40:30.66 ID:Td/ndGJB
Pentium G630T内蔵GPUのIntel HD Graphics(無印)って動画再生支援ないのかよ
www.dosv.jp/feature02/201204/

QSVや画質補正がないのは知ってたけど、マジで動画再生支援までないの?
892Socket774:2012/12/09(日) 01:36:35.35 ID:V/iWdVlc
いや、動画再生支援自体はあるよ
Corei3とかに載ってる奴に比べると落ちるけど

MPCHCで再生支援ありだとCPU使用率70%の動画を
再生支援無しに設定して再生すると100%に張り付くし
893Socket774:2012/12/09(日) 02:23:02.32 ID:p/C0ZlKC
えっ
894Socket774:2012/12/09(日) 02:44:08.08 ID:cbRihLjw
ちゅーかな雀士 てんほー牌娘
ttp://www.youtube.com/watch?v=OX6iCCNj_Fw
895Socket774:2012/12/11(火) 00:32:43.33 ID:R7B8XOv5
             / ̄\ 
             | P5Q | 
             \_/  
               |     
           /  ̄  ̄ \  
          /  ::\:::/::  \ 
        /  .<●>::::::<●>  \ 軟弱な奴だな
        |    (__人__)     |  ウチではまだ現役だ
        \    ` ⌒´    /
         /,,― -ー  、 , -‐ 、 
        (   , -‐ '"      )  
         `;ー" ` ー-ー -ー'  
         l           l 
896Socket774:2012/12/11(火) 00:45:22.98 ID:o1VMMiqi
>>895
スレ違いもいいところだぞww
E5200置いとくからどっか行ってくれw
897Socket774:2012/12/12(水) 21:38:58.89 ID:Ocr7jr/o
可愛そうだなw
898Socket774:2012/12/12(水) 23:46:45.85 ID:P6s/qUsa
PentiumGとCeleronGは、
内臓グラフィックは同じ性能なの?
899Socket774:2012/12/12(水) 23:47:54.33 ID:qtjIX9mE
ちょっとちがう
900Socket774:2012/12/12(水) 23:58:35.82 ID:P6s/qUsa
そうですかぁ
901Socket774:2012/12/14(金) 00:17:52.01 ID:PgqqWWHj
微妙な差だよな
902Socket774:2012/12/14(金) 00:21:07.56 ID:QzSulK97
親のPCをPenGで作るかどうか迷う
誰か背中を刺して下さい
903Socket774:2012/12/14(金) 00:36:28.60 ID:pwVcqtiL
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 親のPCをPenGで作るか迷ってるって?
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>902
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))



               
             oノ< よし頑張って作ってこい
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
904Socket774:2012/12/14(金) 00:58:06.63 ID:NBmpFtBo
>>902
おかんPCをG630とH67で組む予定。
パーツは揃ってるんだけど、まだ使えるから今のパソコンでいいよ と言われて涙目。
905Socket774:2012/12/14(金) 01:19:25.77 ID:7mkgAMO6
自分用にならPenGもアリだけど
人に組んであげるならPenGは無いなw
906Socket774:2012/12/14(金) 01:32:35.06 ID:NBmpFtBo
親のPCなんてセロリンでもオーバースペックだしな
907Socket774:2012/12/14(金) 01:57:21.73 ID:VnvhVD3w
ネット用PCも最近はFlashとか動画とかあるし侮れないぞ。
でも割り切るならセロリン、金かけるならi5となってPenGの出番は少ない・・。

ついでにうちの母はi5ノート買ってきた。
でもノートのi5はTB付きi3みたいなもんだよな・・。
908Socket774:2012/12/15(土) 02:08:11.17 ID:rC27zE5P
お、おう
909Socket774:2012/12/15(土) 07:42:55.01 ID:kM+eRw1H
>>906
>親のPCなんてセロリンでもオーバースペックだしな

理解はするが、親孝行も込めてi7/ssdで組んで実家に送り出した
速くて困る事ないしな( ̄▽ ̄)
910Socket774:2012/12/15(土) 09:10:43.26 ID:jJCTvyIJ
セレを選ばぬ半端者の末路って憐れだよな
911Socket774:2012/12/15(土) 11:06:38.55 ID:B+5SOfHA
死ぬときも斜め前なんだか斜め後ろなんだか微妙な角度でぶっ倒れて死にたい
それが半端モノの死に様
912Socket774:2012/12/15(土) 16:12:46.90 ID:jJCTvyIJ
親がエンコマニアだったりプロクリエーターだったらゴミ扱いされそうだな
913Socket774:2012/12/15(土) 16:17:38.31 ID:v2L2enwG
エンコマニアだったりプロクリエーターだったら、人任せにせず自分で選ぶだろ
914Socket774:2012/12/15(土) 18:26:24.02 ID:SBfS/i7w
IvyはG6xx〜8xxと比べてどう変わったのよ。
915Socket774:2012/12/15(土) 18:28:51.40 ID:8dHS3p3m
省電力化されたらしいがウチのベアボーンは対応しないので悲しい・・・
916Socket774:2012/12/15(土) 19:49:23.51 ID:v2L2enwG
>>914
QSVがついた
他は知らん
917Socket774:2012/12/15(土) 22:29:44.25 ID:Ojg19Hek
そんなものは飾りです、偉い人には分からんのです
918Socket774:2012/12/16(日) 08:54:23.19 ID:Qj5ft0Ja
>>914 APUに追いつこうと必死にGPUを拡張中
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120427_529875.html
919Socket774:2012/12/19(水) 16:32:50.33 ID:ec2BrU7s
いまさら感だけどG620が3,859円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0050W1Z3E
920Socket774:2012/12/19(水) 16:36:27.54 ID:fDBK7qsj
>>919

G550の方が高いってどういうことなのさ・・・
921Socket774:2012/12/19(水) 16:37:13.99 ID:zq76vRoT
在庫処分でお得って思えばいいだろう。
922Socket774:2012/12/19(水) 19:46:39.74 ID:7hUrZb01
せやな
923Socket774:2012/12/19(水) 22:39:31.80 ID:e9Ml3SGM
俺が買ったとき5000円とちょいしたのに
924Socket774:2012/12/20(木) 05:01:37.65 ID:0zxvutmA
今見たら6,589か
925Socket774:2012/12/20(木) 11:53:58.33 ID:XD2MpiaX
530が¥ 4,650
540が¥ 3,909
530大好きなんだけどさすがに高い金払って低性能なものを買うのは馬鹿馬鹿しいな
926Socket774:2012/12/20(木) 12:19:56.99 ID:FUVCbppX
ここはpeng
927Socket774:2012/12/20(木) 12:26:45.04 ID:XD2MpiaX
すいませんでした
928Socket774:2012/12/20(木) 17:45:40.29 ID:veTdNRo2
今Pentium買うより、
来年Ivy Celeron買ったほうが絶対いいだろ。
929Socket774:2012/12/20(木) 18:22:12.94 ID:VO801zSF
来年まで待てる程度なら買う必要すらないのではないか
930Socket774:2012/12/20(木) 22:45:38.80 ID:DhqkkLcH
G620
今年初頭に4980円で買って
なんとなく飽きて3980円で売って
恋しくなって尼の3859円を買い戻し
何やってるんだオレ・・・(´・ω・`)
931Socket774:2012/12/20(木) 22:55:21.26 ID:tJd88kHy
>>930
だがそれがいい(´・ω・`)
932Socket774:2012/12/20(木) 23:36:15.54 ID:97OWFGt7
>>930
2859円で売る時は言ってね
933Socket774:2012/12/20(木) 23:40:00.78 ID:yFSWhLlO
OCさえ出来ればなぁ・・・
934Socket774:2012/12/21(金) 09:26:57.98 ID:6KoFreQl
倍率は弄れなくてもOC自体はできる
935Socket774:2012/12/21(金) 20:19:15.35 ID:RxrXfIEO
1156の奴か
936Socket774:2012/12/21(金) 20:22:52.74 ID:r3ry21jD
1155でもOCはできるよ
ほんのちょっとあげるだけで不安定になって使えたもんじゃないけど
937Socket774:2012/12/30(日) 09:55:51.82 ID:YiRW+eDH
福袋でG530がでるといいな^-^
938Socket774:2012/12/30(日) 10:00:40.92 ID:WXr39Fkz
出るとしたら売れない430だな
939Socket774:2012/12/30(日) 10:02:39.92 ID:YiRW+eDH
シングルコアはきつい><。。。
940Socket774:2012/12/31(月) 04:47:52.87 ID:9LVt7TvB
北森瓦版 - “Haswell”世代のPentiumは2013年第3四半期に登場する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6447.html
941Socket774:2012/12/31(月) 12:47:38.68 ID:zVoBgGH/
942Socket774:2012/12/31(月) 13:35:49.91 ID:7mBn8cSz
3000ぐらいなら安いと思ったが、やはり半端者はハンパであった
943Socket774:2012/12/31(月) 13:44:04.59 ID:FqtDf2E0
半端の王道
944Socket774:2013/01/01(火) 01:40:48.93 ID:zUkR91lz
価格も半端でありたい
945Socket774:2013/01/01(火) 02:10:11.12 ID:AVhkaq9Q
価格も半端 性能も半端
消費電力も TDPも半端で 半端に2コアを持ち
良いところはなく 決して駄目でもなく いつも半端に動いている
起動時に そこそこの速さで 半端な電力を消費し
半端なことを CPUのなかでも半端なスペックで 半端に見聞きし 半端に分かり 半端に忘れず
半端なショップの 半端な棚の 半端にはずれの 半端に小さな まことに半端な箱の中にいて
東にi7あれば オーバースペックいらねと半端につぶやき
西にi5あれば i7にしないのは半端だと言い
南にi3あれば 大差ないから半端がらなくてもいいと言い
北にセレあれば 半端に弱いからやめろと言い
ベンチりの時は 半端に泣き
エンコの時は 半端にこなし
みんなに半端者と呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そのような半端者に わたしはなりたい



penG
946Socket774:2013/01/01(火) 12:54:06.91 ID:LZliQQc9
いつも心に半端を
947Socket774:2013/01/02(水) 09:34:21.79 ID:lrS3f3DS
良く言えば「中庸」
948Socket774:2013/01/02(水) 23:58:31.69 ID:dRa47zKd
intelのpentiumG860使ってる。先月見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと

感動。しかもpentiumなのに3.0GHzだから操作も簡単で良い。pentiumは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ターボブーストと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただOCCTとかで止まるとちょっと怖いね。pentiumなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボブーストもpentiumも変わらないでしょ。ターボブースト使ったことあるけど

ターボブーストがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもpentium

なんて買わないでしょ。個人的にはpentiumでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけso-netで2Mbps位でマジでivyを

抜いた。つまりはivyですらsandyのpentiumには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
949Socket774:2013/01/04(金) 02:53:38.72 ID:aDBVRvPH
今更ながらpen4 531からG2100に乗り換えるぜ、pentiumの名がやっぱり欲しくてポチってしまった
久しぶりに調べたら確かに半端そうなポジションたがまあいいや!
950Socket774:2013/01/04(金) 03:05:48.27 ID:aDBVRvPH
あっ、G2120だった
ナンバーまで中途半端なんだね
951Socket774:2013/01/07(月) 08:16:22.32 ID:6Ruc+HJd
余ってたG620、HDD(IDE)、15年くらい前の窒息ケース、電源、DVDドライブ
あとマザボとメモリとモニターとOSあれば1台出来ちゃうという事で買った
マザボ中古、メモリ新品4Gx2、モニタ新品ワイド15
OSはwin7の64bit評価版

エクスペリエンスやったらもうやる事なくなったw
なんか無駄に金を使ってしまったようだがお正月だから良しとしよう
952Socket774:2013/01/07(月) 19:43:03.36 ID:T51UfnWw
サブ機で使用?
953Socket774:2013/01/07(月) 20:15:27.04 ID:JjMzUJvO
ずいぶん半端な出費だな
954Socket774:2013/01/07(月) 22:34:11.29 ID:sgob6iv5
そうサブ機
メインのほうは、XP、2600k、グラボなし、2Gx2、HDD4台、モニタ2台
こっちのほうで何でも出来てしまうんでG620サブ使い道がないw
win7+IDEのHDDはモッサリなるかと思ったけど意外とサクサクしてたG620

ニートに15000円の出費は痛かったですお
955Socket774:2013/01/07(月) 22:37:37.98 ID:Z8v5c3Ct
XPに2600kとか中途半端だな
7なのにIDEのHDDとか本当に中途半端だな
ニートのくせに15000出せるとか中途半端に金持ってんな
ああもうこれでもかっていうくらい中途半端だなおまえは!
956Socket774:2013/01/07(月) 22:42:45.45 ID:BYbC0g9U
HDDでもサクサクとは、AHCIの恩恵かね?
957Socket774:2013/01/08(火) 00:21:51.50 ID:lL0IZtHX
親は陰で泣いてるな
958Socket774:2013/01/08(火) 01:37:57.08 ID:fwiJtdie
>>954
ニートなのに2600Kとか買えてしまうのかよw

でも気持ちは分かるぜ・・・。
稼いではいないが小遣いはそこそこもらえて、それで趣味がPCだったら・・。
思い切った買い物は出来ないが中途半端な買い物はしてしまうんだろう。
趣味がPC以外のものだったとしても中途半端に散在してしまいそうな気がする。
959Socket774:2013/01/11(金) 22:57:05.51 ID:2awIQkPM
先月の頭にG20をオクで落札してあとはママンさえあれば組める状態なんだが
安いママンを捜し求めてるうちに1ヶ月以上たっても組めない俺がいる
もうサクっと新品買ってしまおうかなあ
960Socket774:2013/01/12(土) 00:08:32.36 ID:KE9LlTVx
G620をG20って書いてしまうあたり、このスレに相応しい奴だなw
新品だとH61かB75か悩ましいところだな。
961Socket774:2013/01/12(土) 04:41:15.53 ID:PLzPDFhl
h61なら新品で5000円以下であるがダメなのか
962Socket774:2013/01/12(土) 13:01:09.01 ID:69yZ0mIl
値上がりしたの?
H61って3680円くらいだった記憶だけど
963Socket774:2013/01/12(土) 13:03:26.76 ID:FtJQEhcW
964Socket774:2013/01/12(土) 18:30:16.29 ID:KE9LlTVx
秋葉が近い奴はいいな。
でも地方民でもH61で3000円台からあるだろう。
965Socket774:2013/01/12(土) 18:32:50.42 ID:GlMz4y/J
11月のツクモのASUSH61マザー2500円が買い時だったと思う
966Socket774:2013/01/13(日) 16:14:19.30 ID:sEwGAE6/
H61だとSATA2止まりだから6GbpsのSSDが生かせない
967Socket774:2013/01/13(日) 17:11:50.16 ID:mv6nr3DC
そんなに体感差あるかね。
どうしてもSATA3が欲しければB75も5000円ぐらいであるだろう。
968Socket774:2013/01/13(日) 17:16:41.11 ID:kQmLy5eC
用途次第じゃね?

頻繁にHDDやSSDにアクセスする用途(例:援交)などは
1時間→40分 とか時短に貢献するだろうけど、2ちゃんねるやyoutubeとかなら
体感は変わらんだろうな・・・
969Socket774:2013/01/13(日) 17:22:57.86 ID:5EjHasV0
>>963
それPCIもついてるし2000円なら地味に欲しいな…
970Socket774:2013/01/13(日) 17:43:18.05 ID:8uNqwYaY
ストレージやキャプチャみたいな
占有時間の長いデバイスのアクセス中BusErr返すような
地味に使えないPCIのママンだけどな
971Socket774:2013/01/13(日) 18:24:07.81 ID:DSCbXQew
だってネイティブじゃなくてエミュレートによる対応でしょ?
972Socket774:2013/01/14(月) 08:19:31.49 ID:JdWFtp6M
B75のPCIだって
ある意味汎用の変換チップと同じことしてPIC-EをPCIに変換してるんだが

ASUSとかもそうだけどBIOSとかUEFIレベルでのチップレジスタの問題
デバソースが公開されていればなんとかなるんだけどWindowsだとMS謹製だろうからなぁ
973Socket774:2013/01/14(月) 19:45:56.22 ID:3NvihMen
半端者で乗り切ろうぜ
974Socket774:2013/01/14(月) 23:18:30.11 ID:rXgJEIa2
一年使ったG530を売ってG860にプチアップグレードした。
差額3600円の価値は微妙だけど。

まぁ、しまむらからユニクロになった感じだなw。
975Socket774:2013/01/15(火) 12:01:52.60 ID:/ELM/wMQ
そんな半端なグレードアップするならG530のままでいいじゃん・・・
そうか、だからこのスレにいるのか
976Socket774:2013/01/15(火) 15:43:13.69 ID:O6anSFEW
G2120買った。組むのが楽しみだ
977Socket774:2013/01/15(火) 17:36:21.72 ID:cUUrJQhy
G2130そろそろ出るだろ半端者だな
978Socket774:2013/01/15(火) 23:33:37.94 ID:O6anSFEW
発売直後の祭りには乗り遅れ、次を待つほどの忍耐力もなく
Celeronを選ぶほど安さにこだわりはないものの、Core i3を選ぶには若干躊躇する程度の微妙な財力を持った結果がG2120だよ
自分でも実に半端者だと思っている
979Socket774:2013/01/16(水) 00:08:34.75 ID:UkbuoIy0
お前らよく考えろ?果たして現在の使用目的に於いて、
i3程のスペックが必要かどうかを!
そして俺は結論する。
半端者こそ、この日本国では王道だということをな。
980Socket774:2013/01/16(水) 00:17:39.17 ID:0opRqTZb
実はi3もそこそこ半端な気がする。
使い道によってはオーバースペックだが、PenGやセロリンで
スペック不足な用途だとi6以上と比べ確実に見劣りがする。
981Socket774:2013/01/16(水) 00:18:24.84 ID:0opRqTZb
ただのタイプミスだがi5と打つべきところをとなりのキーを押してしまった。
やっぱり俺はつくづく半端者なんだな。
982Socket774:2013/01/16(水) 03:58:25.90 ID:w3YjVcGj
i3は万札1枚でさして釣りも発生せずにほぼキッカリ1枚消費する時点でそんな半端じゃない
やっぱそこそこお釣り残ったほうがいいよなあ残った分で何買おう…
スイカにチャージでもしとくか…ぐらいに悩めてこそ半端道
983Socket774:2013/01/16(水) 09:09:01.30 ID:+2aAMJmm
2コアのセロリン以上を求めるならCore i5の4コアに行くわな
援交しないオレにとってはG550とG620で何の不自由もない
984Socket774:2013/01/16(水) 11:12:45.44 ID:VCtujadO
G2130はよ!
985Socket774:2013/01/16(水) 19:37:55.47 ID:aYIkadaC
今出ました!
986Socket774:2013/01/16(水) 20:54:45.20 ID:2W/Erimd
蕎麦屋の出前か!(´・ω・)9 このやろう
987Socket774:2013/01/16(水) 23:24:51.12 ID:HS2ZLqA3
       ヾヽ
      γ_ ・l>
      ミ(ノノハヾ)
     ヘ レハ ゚ヮ゚ノヽ
    〈  とl>炎つ 〉
     VWWく/__l|WV
        ∪∪
988Socket774:2013/01/17(木) 00:33:46.14 ID:WwdO/J1c
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0117/17477

「Ivy Bridge版のCeleron安っ!」(1/16) ・・・某ショップ店員談

1月20日(日)の午前0時より、Intel製の新型CPU計6モデルが一斉に発売される。
注目はIvy Bridgeとしては初のCeleronブランド2モデル。
価格もIvy Bridge採用CPUとしては最安の4,000円台が予定されている。
発売予定のラインナップおよび予価は以下の通り。

Core i3-3210 約12,000円前後
(2コア/4スレッド/3.2GHz/3MB/TDP55W/HD 2500)
Pentium G2010 約6,500円前後
(2コア/2スレッド/2.8GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Pentium G2020 約7,000円前後
(2コア/2スレッド/2.9GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Pentium G2130 約9,000円前後
(2コア/2スレッド/3.2GHz/3MB/TDP55W/HD graphics)
Celeron G1610 約4,200円前後
(2コア/2スレッド/2.6GHz/2MB/TDP55W/HD graphics)
Celeron G1620 約5,200円前後
(2コア/2スレッド/2.7GHz/2MB/TDP55W/HD graphics)
989Socket774:2013/01/17(木) 01:08:52.21 ID:LmYQ5isU
>>988
これで安いとか舐めてんのか
G2130が\6000切ればいいのに
990Socket774:2013/01/17(木) 02:36:19.63 ID:rnAfuHJJ
気持1000〜1500円高いな。

Ivy対応biosに書き換え不可なリビジョンのPCBとかリン糞に言われたんで
関係ないけどさ・・・。
991Socket774:2013/01/17(木) 09:44:33.11 ID:sUXxowCj
スレチ気味だけどi3 3210が\12.000って3225より高いじゃねぇか!
って思ったら円安でCPUの値段が結構上がってた・・・
992Socket774:2013/01/17(木) 10:27:05.26 ID:PrJPDwSR
G1620の予価が俺が昨年10月にG630買った時の値段より高いんだが・・・。
993Socket774:2013/01/17(木) 16:59:51.17 ID:b088i1Hr
円安高騰してるから尼の投げ売りG620で暫く戦おうと思う
994Socket774
立てといた

わざとPentium Gを買った俺は半端者 02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358413654/