1 :
Socket774 :
2011/10/17(月) 03:13:49.71 ID:HTKqqiZV
2 :
Socket774 :2011/10/17(月) 03:14:45.47 ID:HTKqqiZV
取扱店リンク、キット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のwikiを参照のこと。
■wiki
【WaterCoolingPC@Wiki】
http://www13.atwiki.jp/wcpc/ (みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
■水冷PC関連画像板(アップローダ)
http://ppp.atbbs.jp/wcpc/ ■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
■水冷スレ禁止ネタ
1.冷却液の比熱
2.ポンプ直列,並列
3.水路の正圧,負圧
4.金銀ヘッド
5.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ
6.絶縁油漬け,フロリナート
7.冷蔵庫ネタ
8.熱帯魚,水槽用クーラー
9.PS3,Xbox360
10.水冷が結局は空冷だとかそういうのも
禁止ネタはなんで?
1:PC程度の熱量じゃ比熱どうこうを考えるほどじゃない
2:設置場所や水枕数で変わるので答えは出ない
3:
http://www.kubota-pump.com/oldmail.html#010731 4:実用的でない。純金ケースが話題にならないのと同じ
5:水冷ではない
6:同じく水冷ではない
7:物を冷やす為の物ではない
8:アクア板のクーラースレのような内容にずれてしまう
9:PCですらない
10:そうですねそれが何か、としか答えようがない
3 :
Socket774 :2011/10/17(月) 03:15:33.68 ID:HTKqqiZV
4 :
Socket774 :2011/10/17(月) 03:19:47.29 ID:uCTo9G03
May 14, 1998 朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。 犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。 めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。 おえら方に見つかったら大変だ。 May 16, 1998 昨日、この屋しきから逃げ出そうとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。 夜、からだ中 あついかゆい。 胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。 いったいおれ どうな て May 19, 1998 やと ねつ ひいた も とてもかゆい 今日 はらへったの、いぬ のエサ くう May 21, 1998 昨日創価学会に入ってからすっかり体調も良くなった。 さらに職場で気になっていたあの娘から今晩デートに誘われた。 昇進も決まったし、今最高の気分です。 入って良かった創価学会
5 :
Socket774 :2011/10/17(月) 08:56:47.44 ID:Pe2Zo0oV
6 :
Socket774 :2011/10/17(月) 11:12:42.73 ID:BtVyITGs
また簡易水冷の負けて悔しがる玄人気取りの素人が集うスレを立てたか
7 :
Socket774 :2011/10/17(月) 13:09:03.96 ID:lZcYIRD3
8 :
Socket774 :2011/10/17(月) 13:48:28.14 ID:l+jr/XgL
スレ立て乙です。
9 :
Socket774 :2011/10/17(月) 13:49:13.00 ID:oM1LjujA
>>6 悔しがっているから簡易スレを荒らしているんだよ
10 :
Socket774 :2011/10/17(月) 14:10:48.10 ID:sUaYX6DA
>>4 たしかバイオハザードでの研究者が書いた日記だっけか?
違ったらごめんw
ちょっと懐かしい文面だった。
簡易じゃ できない 事がある
12 :
Socket774 :2011/10/17(月) 15:15:34.22 ID:cnTwwGR1
3年前にケース改造までして本格的に組んだ(俺的に)水冷マシン だが、水の交換どころか補充すらしてない それでもi7 OCしてて冷えも悪かないしノントラブル これがほんとの簡易(メンテ)水冷
13 :
Socket774 :2011/10/17(月) 15:58:37.25 ID:sUaYX6DA
ちょっと質問です。 今までSwiftech1/4(ID)x3/8(OD)を使っていたんだけど バージョンアップ時にTygon R3603 1/2(12,7mm)x11/16(17.46mm)に 変えようとフィッティングも変更予定ですが、注意点とかあります?
うちのは今月でちょうど1年だな 同じく水の交換補充してないけど、ラジに溜まる埃は部屋の掃除のついでに掃除機で吸い取ってる
まだ夏仕様のファン全力仕様なのでうるさい 静穏にするのめんどくさいなぁ
>>13 柔軟性があってよいのだけれど、一番の難点はチューブ同士とか
他の部分にくっつきやすいことかな。
17 :
Socket774 :2011/10/17(月) 23:32:40.95 ID:sUaYX6DA
>>16 結構、癒着し易いんですかね。
でも1/2の太さは迫力ありますよね。
D5を二基掛けする予定なので流水量の
抵抗にならないように挑戦しようかと
思っているところでした。
情報頂きありがとうございました。
18 :
Socket774 :2011/10/18(火) 14:34:35.07 ID:fZfMqkFb
アクリルのリザーバって、水漏れするって話があるけど、どうなんでしょうか??
>>17 D5の2基がけはパワーが強大すぎるから神経使うよ。
特に水漏れ懸念なんかは普通のポンプのちょろちょろ
ってティッシュで止められるレベルというより、
噴水のようにマザーに飛び散ったりする。
やわいチューブだと凹む
フィッティング不良で、じわじわしみだしてたくらいしかないな。 まあ、逆に気づくのが遅くなるから危ないんだが。 テストは大事
DominoALCなんだけど、上がファンrpm、下がポンプrpmだと思うのですが 両方とも点滅しており、ファンが回りません。 ただ、温度表示は正常に表示されます。 ポンプが正常に表示されないのは壊れてるってことでしょうか?
23 :
Socket774 :2011/10/18(火) 21:18:37.89 ID:gjz6cCVk
>>20 GPU側に1080と360使用しGPU側に360を2系統せずに
1系統にしようかと思ってD5を2基掛け予定です。
もし強すぎであればVPP655を使う予定なので
回転を調整してみます。
でも噴水みたいでに出たら大変ですね・・・w
なのでフィッティングも総取り替え予定です。
>>23 俺の場合は3/8チューブだったんだけど、2系統から1系統にしたら、
電源落としたときにD5ツインの戻し水流でリザに一気に逆流がすさまじくエア抜き中
で少し開けていたリザ上部の1/4ネジの隙間から一気に噴水になったわw
つうか、1080といい360といい構成がまったく俺と同じなんだが・・・
クーラントの量は通常より少なめからはじめないとえらいことになる。
テストで水回すときはいつの倍くらいのティッシュ防御量のほうがいいかと思う。
25 :
Socket774 :2011/10/19(水) 03:28:46.60 ID:EqZw5cWe
簡易水冷に負けた本格水冷wwwwwwwwwwwww
本格水冷() 笑
なーんだこのスレもうオワコンじゃん 簡易水冷だけで本格水冷お終いなんだろ?
DP-1200の2基掛けもすごい ンーーーーーとかいってチューブが負圧でぺしゃんこになった
なんで俺が海外で頼むと通関でひっかかるんだよ
簡易水冷なんて、CPUしか冷やせない。 メンテ不要、安いって利点しかないじゃん。
>>29 一回引っかかると検査対象リストに載るらしい
>>28 実際1200とはいえ、単機だとDP600Pよりパワーないんだよな。
>>18 アクリルは割れるイメージがあるのでペットボトルで自作
簡易水冷だけで本格水冷お終いなんだろ?
アクリルリザーバを割るのはアルコールを使ったり、ネジの締めすぎがほとんどだと思う。 アクリル使ってるリザーバが大半だし、長年使ってるけど割れた事がない。 Oリングから漏れる方が可能性としては高いんじゃないかな。 そもそもヤバイなら水槽に使わないでしょ
簡易水冷だけで本格水冷お終いなんだろ?
簡易水冷NGいれた
簡単水冷だけで本格水冷お終いなんだろ?
BB2CにもNGワード機能が欲しい
PCリザに使われてるアクリル製品は フッティングとパッキンの保持に関しても割合短期で駄目になってしまいますね(パッキンに対すす締め付けが適正であったとしても) まあそれは覚悟の上で使いましょう
簡単水冷に負けてるの?
なんか、湧いてるね。 簡易ウジ無視、早くシネば良いのにね
水冷したいが金かかりそう…
実際金かかるぞ そりゃもう湯水のごとく
安いパーツ使えば20万あれば余裕だよね
>>40 AlphacoolのDDC-1のトップカバーを入れ替えて一体リザにするの5年以上使ってるが
これアクリルだよな?
フィッティングまわりもまったく平気だが??
>>40 はきっとDDCで車のエンジンを冷やしてるんだよ。
48 :
Socket774 :2011/10/20(木) 12:43:35.69 ID:dhU08675
コーキングでしたっけ?見た目汚くなるけどつなぎ目に塗ったらどんなかなぁ? 少しは水漏れ対策になる? 何かあった場合の後始末を考えるとしたくないけど
49 :
Socket774 :2011/10/20(木) 12:53:54.89 ID:wJIiaIcr
水冷で嫌だったのはホースの中が汚れると掃除がめんどいこと 放置すると藻が生えて水流落ちて冷えなくなってくる、しとにかくメンテが大変 あとラジエター外に出してて窓少し開けてないといけなかったけど そのお陰で強い体質になって風邪一度もひかなかったのだけはよかった
空気清浄機使えよアホ
51 :
Socket774 :2011/10/20(木) 13:24:20.39 ID:B4uqu3xu
BitsのRAMブロック高すぎだろ・・・ 新製品だから円高の影響で安くなると思ったのに非常に残念だ。 Bitspower Universal RAM Module Water Cooling Set For 2 Banks マイアミのショップ 46.99ドル 80円換算でも約3760円 日本のショップ 6680円
個人輸入すれば?
個人輸入しても結局送料云々で日本のショップと大差なくなるは
>>53 急ぎじゃないのはそうしてる。
スリーブの取り寄せ、ビッツのD5カバーも在庫遅かったしな。
流行のPrimeflexも在庫ないし。
>>48 コーキング材はメンテする人向け
メンテしない人だとむしろ大惨事になるかと
まあパッキンが寿命のものでシムしてみるのがよいかと
俺はPOMとかは面倒だから透明なバスコーク塗ってるけどね。 一度つけるととるときボロボロになって取りにくいけど まずもれない。 それ以外でゴムにはワセリン。
58 :
Socket774 :2011/10/20(木) 21:40:33.60 ID:dhU08675
BitsのRAMブロックですがクーランスのよりモジュールに負荷かかりませんか? 金額は俺的にはいいんですがなんか怖いですね
59 :
Socket774 :2011/10/21(金) 17:58:52.48 ID:OecrSm1l
Bits(爆)の水枕買う奴いるんだおもしれーw
Bitsを笑う化石さん発見
(爆)とか使う化石さん発見
水冷したことないガキなんだろ
燃費いいらしいな
64 :
Socket774 :2011/10/22(土) 06:40:59.18 ID:jIlqVNLy
簡易水冷サイコー♪(≧▽≦)フ
大昔、(核爆)とかあったよな 今じゃ、不謹慎で笑えないが。
66 :
Socket774 :2011/10/22(土) 23:02:16.16 ID:bdeC0Sx3
>>65 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>2 少し前に見直されたNGネタが前スレから古い奴に戻ってるのはなんで?
5・7・9・10以外はNGネタから外されたはずじゃん
特に1・2なんて、今のPCはあのNGネタが考えられた頃より発熱量が2〜3倍にもなってるし
SLIやCrossFireの登場で経路も複雑になってるから再検討する価値はあるって話だったはずだが
本格水冷()
1〜3はともかく4番以降は全部禁止でいいとは思う
金銀ヘッドも実売されてるものなら問題なくね
買いたいんですけどもとか言うアホを全力で止めるくらいならいいと思う
今原発ネタやったらそれだけで話が路線に戻らないと思うんだが。
直列・並列は議論しても結局試してみろとしか言えないから、質問、議論のネタとしては外していいよ。報告ネタではウエルカムだけど。 これと比熱の話は変に知ったかで不毛な議論を挑んでくる奴がいるから、その時のためにテンプレに入れとくべき。
bitsのRAMクーラー買っちゃった。 水枕は、チョンランスのとは比べものにならないくらい まともな作りになってるよ。 まだ組んでないけど… アクリル使ってる水枕って、飾って置きたくなるよなw
>>71 昔DangerDenが銀ヘッド出してたけど、レビューじゃ銅ヘッドより銀ヘッドの方が確かに冷えてたはず
ただ、費用対効果に見合わないからか全然売れなくて、増産はなかったぽいけど
>>73 それ言い出すとこのスレでは初心者の質問と組んだ報告、雑談以外は全部NGとなる気がする
あるCPUの冷却にどのヘッドが適正かとか、ラジエター容量はどれぐらいが適正かって部分も
現状じゃガイドラインも無いし、とりあえずEKの一式買ってやってみろが結論だし
試してみるにしてもある程度の方向性を語るのは十分アリだろ
76 :
Socket774 :2011/10/23(日) 21:09:50.30 ID:1UZJGtq7
>>74 やっと購入者さんがいましたね
メモリーを挟む板と板の間隔は何ミリかよかったら教えて貰えますか?
どの位の厚みのメモリーを使えるか知りたいです
>>76 これボルト固定だから、間隔というより、上限下限じゃないのか?
すまん。DL Key : 1 ね。 挟み込み金属板を固定するネジに余裕あるから、 8mmくらいのRAM挟めるよ
80 :
Socket774 :2011/10/23(日) 22:53:25.32 ID:1UZJGtq7
>>78 どうもです
残念ながら0.2不足みたいでした
計測有り難う御座いました
簡易水冷と大した性能が変わらないのを嫉妬している人が集うスレはここですか どうでもいいですが、むかついたからって簡易水冷のスレを荒らすのやめてくださいね
81 :Socket774:2011/10/24(月) 00:15:03.08 ID:mSbeV5px
簡易水冷と大した性能が変わらないのを嫉妬している人が集うスレはここですか
どうでもいいですが、むかついたからって簡易水冷のスレを荒らすのやめてくださいね
それはおめー
>>846 だよ(笑)
こいつの自演もマンネリすぎて面白くもなんともねえな。
2600Kを室温25℃5Ghzで75℃簡単に切れるなら簡易水冷マンセーなんだがな(笑)
うまくポイントできねえな。 846 :Socket774:2011/10/24(月) 00:16:34.79 ID:mSbeV5px 今日も自称本格水冷の自称玄人が荒らしているのか おめーのことだ。
85 :
Socket774 :2011/10/24(月) 03:37:26.68 ID:/YcI0hIn
かぁ〜だっさ!本格(爆笑)
>>85 かぁ〜だっさ
そ れ も
おめーのことだ(笑)
>>85 こいつ脳疾患のアスペルガー症候群だってよ。
どうりで意味フな事を突発性的に書いては逃避するわけだ。
>>85 だいたい"本格"水冷なんて言い方してるのはスレでコイツだけなんだが。
確かに自分の言ってる言葉を爆笑するとは末期脳疾患だな。
89 :
Socket774 :2011/10/24(月) 04:27:49.49 ID:/YcI0hIn
かあークサッ!
で?
91 :
Socket774 :2011/10/24(月) 04:54:05.82 ID:/YcI0hIn
うわぁくっさw
伝えたい事があるなら、ちゃんと言葉で言いなさい。それじゃサルと同じですよ、坊や。 ま、事実そうだから仕方ないか。
水冷計画してんだけどせっかくなら グラボもと思ったけど5770のは輸入なのね
すみません、なんでもありませんした…
かわいいな
97 :
Socket774 :2011/10/24(月) 14:07:25.73 ID:/YcI0hIn
このスレは本当に玄人気取りの素人しかいねえなw 嫉妬厨ばかりでワロスw
低レベルな煽りばっかでワロタ 貧乏空冷厨・簡易水冷厨の妬みが気持ちいい
>>低レベルな煽りばっか ああ、自分で読んでも泣けて来るだろ? 中学校から人生やり直せ。(笑)
102 :
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/10/24(月) 16:07:53.94 ID:/YcI0hIn
( 'A `) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__) r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __ 肛門がしゃべった!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、 /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ / _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : ...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : ! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : .l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !:
103 :
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/10/24(月) 16:09:01.98 ID:/YcI0hIn
AA書くのは「降参しました」の時。 幼稚園児並みに判りやすい行動パターンて笑えるな。
105 :
Socket774 :2011/10/24(月) 16:15:19.69 ID:Mz+UZACL
そう・・・(無関心)
>>105 分が悪くなったら半日くらい遁走。深夜にこっそり落書きして気晴らししようとする。
これも落ちこぼれ小学生の行動パターン。なんでこう判りやすい行動なんだろうね。
>>94 TDP120W以下のグラフィックカードなら汎用GPUヘッド+空冷VRAM・VRMヒートシンクの
組み合わせに回転数絞ったSpotCoolの風を当ててやれば夏でも耐えられると思う
フルカバーを検討するのはそれ以上からだね
VGAを水冷化すると、CPUと違って取り替えも大変だから、何年かそのまま使うつもりの構成でやったほうがいいよ。 5770や6770クラスは空冷のままで手軽に入れ替えたりCFX試したりできるほうがいい気がする。
確かに複数枚水枕連結させたらもうばらしたくはない・・ メンテも連結したまま入口と出口だけ外してやってるわ
昨日の1Vくんまだ居座ってるのか
遁走したよ。また他人を装って来るだろうけど、煽り文句ですぐわかる。 すぐ逃げ出すような輩だから、気が向いた時にいびってやればいい。
ttp://specialtech.co.uk/ ここで買い物したことある人いる?
注文履歴見たら商品ごとにShipping Statusってのが書いてるんだけどNot Yet Shippedってなってて心配だ
クレジットカードの履歴見たらちゃんと払ってる形跡があるんだけど…
入れ替えが面倒臭いので、次期マシン用に Kookance製シャットオフバルブを16個を オーダーしてみました。
Koolanceの間違えでした。
クーランスのバルブはかたくて使えない しかもゴムきれるし
>>113 それでどういう風にしたいのか言ってごらん。
>>112 たぶんなんかの理由で発送が遅れてて、だけど決済は注文時決済になってるんじゃない?
SpecialtechはUKらしく対応悪いよ
基本、こっちから問い合わせないと状況報告はしてくれない
>>113 CPCカップリングとかシャットオフバルブは結構圧損あるよ
16個は入れすぎかも・・・
>>115 以前に値段が安いAQUA製を使用して
ましたが、水滴が結構溜まっていた為に
漏れる量が少ないという事で輸入して
みました。
>>116 これからの事を考えてラジ3枚間とGPU間
CPU間やリザーバー間に全て使用して
みました。基本、どの部分でも簡単に
交換出来る仕様ですね。
8組ってことじゃね?
>>118 すみませんです。オスメスで8組でした。
圧損が酷いと思うのでD5を2基直列で
使用し、チューブもID1/2OD3/4nに
変更予定です。ちょっとやって見ないと
分かりませんが、頑張ってみます。
平気だろ ラジ4枚(120,360,420*2) 水枕、GPUフルカバー×2 マザーフルカバー CPU でクイックリリース6組配置してるが、 D5単機1系統、設定4で問題なく回ってる。
ちなみに内径3/8 外径1/2ね
>>117 そうなのか
注文したのが現地時間で先週の金曜の14時ごろだったから、当日発送は間に合わなくて土日はさんでるのが原因かとも思えるけど
こっちから連絡しなければ発送しないなんてことはさすがにないよね?
>>121 8組でD5デュアルなら余裕だと思う
つか、自動車用ラジエター使っても余裕でしょwその構成なら
>>124 注文が先週の金曜ならまだ発送して無くても普通じゃないか・・・?
海外通販って注文から発送までのターンアラウンドが1週間とか普通だぞ(特にHK)
あと発送はもちろん何も言わなくてもやってくれる
対応悪いってのは発送が予定より半月以上遅れる場合でも遅れる連絡が無いってこと
とりあえず、2週間経っても発送されない様なら問い合わせしてみる感じでいいんじゃないかね
>>121 短いルートだと効果あるだろうけど、チューブ太くしても
感じのフィッティング系やら、途中の水枕なんかが
細いとどうだろうな。EKのジェットプレートなんかD5でも
アップアップのときあるからな。
ちなみに2個にしたからといって流量が増えにくい場合もある。
>>125 ありがとう
海外通販はじめてなんで…
気長に待つことにします
>>127 昔、長い経路(HDDも含めたフル水冷にラジ3つ)に圧損大きいNexXxoS XP 初期型の構成で
内径8mmからハーフインチにしたことあったけど、同じポンプ(DDC-1)でも流量は増えたよ
理論上は内径増えればチューブの圧損が減るから内径アップは流量増に効果あるんじゃないかね
まあ、内径増やすよりL字経路を減らす方が効果的らしいけど
アセタール製のフィッティング取付部のねじが馬鹿になってるんだけど、 シールテープで何とかなるかな?
>>130 エポキシ接着剤か多めのコーキング剤使った方がいいね
水冷はそういうリスクの高いことはやらないほうがいいよ
たぶん1ヶ月もすると漏れる
>>131 有難う。
バスコークを併用してみます。
代理購入の個人輸入だと初期不良があったとき面倒ですね。
>>125 今は360を二枚ですが、輸入品が届けば
1080を一枚追加予定です。
シャットオフやエルボーを多数使いますが
その言葉を聞いて安心して望めます。
ありがとん。
>>126 これはでかいケースですね。
これだけでかければ何でも詰め込めそう
ですね。CPU水枕についている45°
エルボーとシャットオフの組み合わせは
良いですね。真似をしてみたいと思います
情報ありがとん。
>>127 たしかに一番速い回転数して直列に
しても意外に結果が出ないみたいですね。
なので三段ぐらいで様子見してみます。
>>129 90や45のエルボーを多用する予定なので
ベストでは無いですね・・・。
今は頭に中は水路をどうするかで
モヤモヤ中です。
>>133 1080ってphobiyaだよな? 外付け使ってシャットオフ多用して
このラジにすると配管が結構きついぞ。
D5直列ですでに使ってるが押し圧力ばっかり強くなりすぎて
流れは相当悪くなる。
>>134 なるべく配管に気を配ってエルボーを
多用しないようにと心掛けを使用と
思ってます。
>>119 自分も似たような構成で、VL3Nを8組で
CPU、VGAフルカバーx2、M/Bフルカバー、メモリー、aquaeroに水枕で
ラジに560、280、360の構成で組んで流量は140l/hぐらいです。
ポンプはd5直列2機の構成で、とりあえず問題なく水回ってます。
590の水枕2個とリザーバー新調のため、海外から取り寄せたけど 結局めんどくさくて手をつけてないで放置になってるわ 全部スリーブ化してなければえいや!ってやるんだけど、また電源ケーブルを長さあわせて作ってスリーブとかなえる 最初にスリーブしてなきゃよかったんだがなぁ
>>138 それ中古品とB級品じゃないのか。
おまけにドイツじゃ運賃と日数がかかりすぎるんだが
>>138 perfomance pcでいいじゃん。
141 :
Socket774 :2011/10/26(水) 01:00:30.81 ID:qP4Q5Piq
perfomance pcで俺も購入した。 発送状況をちゃんと追跡出来るから 安心かもと思っています。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、口径さえ合っていれば水枕等のメーカーに対してフィッティングって 同じメーカーでないものでもいいのでしょうか?
おk
ただしネジの口径とホースの口径は間違えないようにな 間違いようがないけど
>>144 気をつけます
重ね重ねありがとうございます
>>142 フィッティングはメーカーによってネジ部分の長さが違って
水枕に付けられないのあるからね
CPUで吸排が隣接してるのもサイズによって付かないよ
フィッティングはメーカーによってネジ部分の長さが違って 水枕に付けられないのあるからね CPUで吸排が隣接してるのもサイズによって付かないよ by 友蔵
干渉する可能性がある水枕はだいたい注意書きあるだろ
>>149 それは全部後付だよ。要は人柱多し。ビジュアル確認だけで販売するなんてのはよくある話。
CPUフィッティングがはじめからあるメーカーのを使うと干渉してたし
某社のグラボなんか自社のリデューシングすら干渉して使えないのもあったくらいだ。
NexXxoSS XPにふつーの10mmプラグインでも、 ボルト頭の六角が||になってる位置じゃないとリテンションがかまない
>>147 ,149
ありがとうございます
気をつけます
>>151 ||とはどういう感じでしょうか?
買ってつければ分かるよ NexXxoSS XP買わないなら関係ないこと
>>153 多分買わないので大丈夫かと
ありがとうございます
KOOLANCEのリザーバーのRP-402X2やRP-452X2のエア抜き用の対策部品らしいCNT-RP452X2R って使っている人いる? 取り付けてもぜんぜんエア抜けないし、構造的にもエアが抜ける様にはなっていないと思うんだけど 使い方が悪いのかな?上手く使っている人がいたら教えてください。
>>155 RP-452X2使ってますが、対策品使ってもエア抜けないですね。
対策品使わずクーラントを目一杯入れた方がマシですね。
信頼と安心のKOOLANCEw
>>155 対流してるようなエア抜きはできるだろうが、ラジ上部に
たまり込んでるようなエアはそんな道具じゃ抜けないよ。
ハイパワーのD5ツインの圧力でもうんともすんともいわんし。
人力でやるのが一番
そう言うのを態々レスするような事かい? 一般スレじゃないよ此処は
放置で抜けなくなったら後は手でチューブを握って手に口つけて空気吹き込むのが一番だ
新たに空気入りそうだけど
エア抜きを水抜きと勘違いしてるアホいるな・・・
まさしくエア違い 空気違い KY
164 :
155 :2011/10/27(木) 12:16:19.58 ID:6Fj+evbv
>>164 仕切り板かオフセット用の金属管がついてるんじゃなかったっけ?それもうまく働いていないってこと?
まあ、よくある事でXSPCの一体型リザなんかもそうだよ。気になるなら自分で改造すればいい。この手の製品で
元の状態でうまく働かないからって製品として良くない、というのは気が早すぎ。
なんかようわからんが色んな国旗が表示されるページに行ってUKの旗クリックしたら日本選べるようになった
>>167 噂通り対応悪いのか…
でもそこしか売ってるの見つからないフィッティングがあるんだよな
なんのフィッティングよ? FrozenとかPerformanceじゃだめなのか?
乳冷とか新しいな
ちょっと教えて下さい。 GIGABYTEのグラボGV-N580SO-15IにAquaやEKのリファレンス用の水枕が付くかどうか解りませんか? ファンを外せば解るんだろうけど、怖くて剥がせない・・・
>>171 永い事使うと水枕等に蓄積して固着しないか心配だね
GIGABYTEのSO/OC型番はほとんどリファレンス用はつかないと思っておいたほうが EKサイトなどで「つく」確認されてるグラボ買うのが安心
178 :
173 :2011/10/28(金) 13:31:38.45 ID:yuAo6NBo
>>177 情報ありがとう。
リファの基盤の写真とよーく見比べてみると、ボルトの穴の位置からして違ってますね。
リファ用の水枕は無理そうです。残念。
ncフライス買おうかな。 卓上のなら、15万あれば買えるし 銅のブロックって高いんだね。
もう素直にリーテル買った方がはやい気がしてきた ハイエンドなら自分で値弄れるし
水冷する奴は独自クーラーなんか必要ないのでみんなリファ買ってるんだが・・・
クーラーじゃなくて基板の話だろ
初期にリファ買って対応水枕が出るのを待つ
6950とかもうリファの生き残りが・・・
サーマルテイクの880i使ってるんだけど、cpu(C2D9550)しか冷やしてなくて、 この度gtx580を水冷化して冷やそうと思うんだけど、冷却能力足りてるかな?直列GPU→CPUで大丈夫?
冷却能力の前に心配すべきことがあるぞ 1単語目とか
190 :
Socket774 :2011/10/29(土) 00:06:02.98 ID:Y/boaVAf
>>187 こんなスレで質問しても無駄だってw玄人気取りの素人が集まるスレだしw
質問しているのに回答と言えるものが返ってこないでしょ?マジでw
価格COMの水冷相談の方がまともな回答が返ってくるよ。
価格の住人もここにいるわけだが
というか俺も含めて大半がここ見てるだろw 580じゃ360があと2個いるな・・・
サーマルテイクて火事だっけ?
メーカー製PCを改造して自作PCにするくらい面倒。
580の熱ってすごいのね・・・。どんだけ大きいシステムになるんだよ。 SLIすべて水冷化してる人とかラジエーターどうなってんだってばよ。
暖房要らずだろうね
>>195 おとなしく使ってる分には
たいした事ないがOCで豹変
そのシステムじゃCPU同系統だと9800GTですら無理だと思う。
参考までに580冷やすにはどのレベルのラジエーター必要? そんなに大きいのってないだろうから、二つとか三つ並べるのかな? 一番冷やしたいのってこういう爆熱系のGPUなのに水冷キットって冷却性能全然ないのね・・・。
50度前後に収めるなら、360でもいけるんじゃね?
うち580一枚を360で使ってる。
本格水冷(笑)
しね
パフォーマンスPCS.comでわざわざ送料高い方のUnited States Postal Service (Express Mail International (3 - 5 business days) (With Tracking))ってやつにしたのにいつごろ届くか問い合わせてみたら7〜10日日かかるって言われた 糞だな…
>>205 本当に問い合わせたのか? タイムラグもあるからこっちの深夜に頼めば
その当日入れてどんなに遅くても税関で止まらない限り1週間もあれば届くぞ。
560級で 360が1枚
SLI、CFX、580なら360が2枚
CPUで480が1枚はいる、1366系だとチップセットいれて360が2枚。
CPUのOCと1系統って意味だけど。最低でもそれくらいいる
目標水温、温度。使用状況を示さないと結構暴論にも聞こえる
用途にも、よるんじゃね ヘビーゲーマーで、GTX580 3WAY SLIとかなら相当な容量が必要だよ。 しかも、BF3で3画面長時間プレーとか・・・ 一発ベンチオンリーなら、実はそんなに要らねーと思う
>>206 そういえば税関がどうのこうのとかも言ってた
よくわからんがそれで遅れたのはしょうがないのか
580一枚OCなしなら120にファンサンドイッチでいけない? DDCの耐水温が60℃だから、それ以下の水温と仮定した場合だけど。 omniのOEMで、580の簡易水冷120ラジ一枚で商品化されてたはず。
>>210 それは、流石に無理だろ
2DオンリーならOK
流石に240ないと厳しいと思うぞ・・・ 高速ファンならわからんけど
>>205 FrozenCPUだけど10/21の深夜(10/22 0:30)に購入して、10/22 3:45 shipped
10/27に着いたよ。
Performance-PCsも同じくらい。
時間がかかった時は3連休に日本に到着して税関を抜けるのに時間がかかったときくらい。
一番安いUSPS Priority Mail Internationalと数ドルの差だから、絶対USPS Express Mail International
をお勧めする。
一度寝ぼけながら購入したときにUSPS Express Mail Internationalを選んでてアメリカ国内での移動だけで
数日かかって嫌んなったよ。
>>199 EVGA 580 FTW Hydro を4枚でPhobya 1080を2枚使用。(2枚づつで2系統)
今回EVGA 580 Classified Hydro に変えたので、ラジもグレードアップして
Watercool MO-RA3 9 x 140mm を2枚に変更中。
なるほど 嫌んなったのに勧めるのか… でも税関うんぬんとか言われたのはもう発送はしてるってことでいいんだよな? 注文履歴見てもメール見ても追跡番号書いてないんだが…
>>214 出荷されれば出荷メールが届いて追跡Noが書いてあるしサイトの注文履歴
にNoとリンクがあるはず。
Status History & Commentsはどうなってる?
タイムリーにGTX580@3GのSLIで組みあがったので晒し ラジ SR-1 560とマジクール120D、SR-1のファンはRedVortex@1000RPM 水枕 CPU、GPU、メモリ、マザーの一系統、ポンプ DDC3.1、チューブ ID1/2 OD3/4 負荷テストOCCTLinpack 1h、GPUの負荷は各種ベンチ&実ゲームとしてBFBC2を数時間プレイ 室温23℃でアイドル31℃、MAX49℃、リファだと同じ負荷で85℃到達だったので冷え冷えです CPUの方が2600k@4.8G、LinpackでMAX67℃と比較的高かったので、グリスが微妙かも
10/25/2011 Shipped km/bmってなってる 出荷はまだっぽいな…
教えていただきたいのですが、CPU、GPU*2、ノースサウスチップを冷やすとなると360*2でデュアルポンプくらい必要ですか? これでも足りませんかね?
具体的な製品名ないから発熱量も分からんし そんなのでどういう答えが聞きたいの?
環境や冷やし方のポリシーによるだろうけど 大抵の使い方で360×2とD5シングルあれば十分だと思うよ 360のラジ一つでも1000RPM〜2000RPMのPWMファンでぶん回せば 4.2GにOCした980Xと5870、マザー、メモリまでどうにか実用範囲に冷やせてたから
>>219 至らなくてすみません。何分初心者なものでお許しください
基本構成は、CPUはi7-2600、GPUは580*2あたりで考えていまして、ベンチを回す時以外は特にOC等はするつもりはありませんが、
多少のOCには耐えられるくらいにはしたいと思っています
なので高負荷時は、ファンの音は多少目を瞑ろうかと
また希望としてはGPUのアイドルが30代前半、高負荷時に50代中盤くらいまでに抑えられたらいいな、とは思っています
>>220 なるほど。大変参考になります
PCの構成としては上記のような感じで、外環境はさほど特異な環境ではありませんが、計測する時などは気を使おうと思っています
冷え方としては定格空冷よりも静音で温度がアイドル、高負荷ともに下げれたらな、という少々漠然とした感じでしょうか
ただラジエーターに関しては多少ファンの音はあっても我慢しようかなと思うのでRPMが早くてもいいような気はします
お二方ともありがとうございます
その構成なら1000RPM位でゆるゆる回しても大丈夫でしょ ところで、360を2枚だと内蔵は難しいと思うけどケースとかは決まっているの?
>>222 そうなんですか。ありがとうございます
1000RPMで済むなら静かそうですね
ケースはありきたりかもしれませんが、CoolermasterのHAF X、CorsairのObsidian800D、Graphite600Tあたりで考えてます
あとThermaltakeのChaseMK2も広そうでいいかなと思っています
ラジエータに関しては、二個なのでせっかくある上部スペースがもったいないですが両方ともスタンドで
外付けにしようかと思っています
でもやはり上部に一個あったほうがレイアウトもしやすいですかね?
スタンドで外出しなら水冷用ホールがあればOKだけど 800Dなら作例も多いし天板に360、背面にランドセルで360が無加工で乗るからお勧め 他には銀石のTJ11もラジ乗せやすいよ、下部スペースに560と280、天板に120が設置可能 14センチファンのラジは12センチと比べて冷やしやすいし、予算とデザインを許せるなら一押し ちなみに外付けで組むのなら上面にラジを乗せるメリットは無いですよ
>>224 なるほどなるほど
大変参考になります
ありがとうございます
>>217 Shipped て出荷なんだが km/bmの手前に数字でてないか?
>>226 そうなんか
支払のことかと思ってた
数字は出てない
km/bmの意味もわからんし
番号問い合わせても返事こない
>>227 限度日数というと俺の場合注文から10日後?
簡単翻訳でも大丈夫な英語なんだから、いい加減スレチ
今日もおまえらは必死に簡易水冷スレを荒らしているのか こっちに荒らされないようにと必死すぎるなw
>>228 10日じゃなくて5日だろ。 10日かかるっていうのは
メールかなんかで連絡きたんか?
そんな連絡というかやりとりできるのに 出荷の意味がわかってないのも
なんか釣りくさくみえてくるんだが。
出荷になってる限り番号は必ずあるはずだよ。
それから税関は国内の問題だから出荷元とは関係ないし、知る由もない。
Firefoxに Quick Translatorのアドイン積むことをお勧めする。
これだとなぞるだけで翻訳されるから凄く楽だ。
232 :
Socket774 :2011/10/30(日) 19:05:54.28 ID:3AQi1tlO
かぁーくっさいスレwババの香りがするwwwwwwww
まぁ、急ぎで欲しいならオリオに行くし 急がずに待てるなら輸入かな? ちなみにオーダーしてから一週間程経つ けど、まだフロリダに荷物があるようだ。
フロリダすみてえ…
じゃ、俺はタイに
じゃあ僕は台湾ちゃん
237 :
Socket774 :2011/10/31(月) 06:29:39.20 ID:tmeFPUAh
>>231 いつ届くか聞いたら
Its usually 7-10 days due to time in Customs. That is always the holdup and we have no control over their speed.
ってきた。
昨日で発送から5日を過ぎたけど結局こなかった。
>>233 オリオで買えるもんはオリオで買ったよ
売ってないから仕方なく海外で注文したわけで
>>238 関税が〜ってなってるけど、結局なに頼んでたんだ?
なんか前に他のものでひっかかったことあるんか?
いつまですれ違いな話を続ける気? いい加減にしてくれないかな
いいじゃん別に
ああ、カト君か
国内業者の工作員かとおもた。
Bitspower G1/4" Silver Shining Dual Rotary Angle IG1/4" Extenderとチョンランスのオリオで売り切れになってるやつ 海外通販ははじめてなんで前に引っかかったことはない
>>245 スプリッタにも使えるCPUヘッドとはSwiftechにしては珍しいゲテモノだな
ただ、Inが太いならともかく見た感じでは全部G1/4っぽいんだが
全経路に十分な流量が発生するのが不安な感じ
>>246 むしろCPU以外の流量は低いかわりに、CPU最優先で冷やすってことでは?
各経路の距離が短いから、ラジにいく量は変わらなくても温度変化は
ひくくなるかも。発熱バランスからいってビデオカードが発熱しない前提
なら先にCPU冷やすってのは理想的な形だと思うが。
それよりやっとLGA2011正式対応ブロックが出てきたという点。
>>249 消火するまえに鎮火しそうな勢いなんだが・・・
2011対応っていっても他のにも対応してるから小さいブロックなんでしょ?
メモリーがプロセッサの左右に、4スロットずつだっけ。 試作のマザボ見てるとワクワクするよね。
本格水冷(笑)
ラジの放熱で部屋が適度にあったまる暖房いらず これがエコか!1
なんちゃってCoジェネだな 要の部分がほとんどないけど。
>>257 その発熱量を出すためにどれだけ電気つかってるんだ
エアコンの1/10くらい
さすがに1/10は無いだろ 広さにもよるが暖房でも最大で550 W 程度だし
むしろエアコンより高い
本格水冷()
OCして3WaySLIでゲームとかしてたら確実に暖房器具より電気食う
265 :
Socket774 :2011/11/02(水) 20:42:52.24 ID:oTwGrE+l
この前開いていたワットチェッカーに掃除機つないだらスイッチオンでいきなり500Wでワラタ ポータブルタイプなのにとんでもない電力消費なんだな>掃除機
次はドライヤーつないでみようぜ
最近OCしてないから酉検索で1100Wしかいかねーや
RadeonHD5870にユニバーサルタイプのブロックつけようかと思ってるんだけど、 メモリも冷やさないと流石に死ぬよね?フルカバータイプ買わないとダメかな?
酉検索とは何ぞや?
>>271 の電源の向きって一滴落ちた瞬間を考えてしまう
>>272 あ、ごめん。メモリはVRAMの事。
どうすればいいかな?
お?! もうBitsのメモクーラーついてる。 早いな
>>274 だからVRAMは意外と平気
ヤバいのはVRM
ちなみに遅れた原因はMaximus 4 Extreme-Zのチップセットの水枕に MIPS ASUS Maximus 4 Fullcover POMを選んだんだけど、R68コンデンサが 0.5mm干渉してつかないので、接触部分の銅を0.5mm削って、枕のプラスチック部分を幅1cm、奥行き0.5mmほっとカッターでけずらないとだめだったからです。 透明じゃないからいちいち分解しながら水漏れしない厚さなのか確認しながらでした。 購入する人は気をつけて。。。(マザー2枚で確認しました。)
>>278 それ結構前に話題になったよ。EKのほうでも話題にあがってた。
EKじゃ直す気はないみたいで自分で加工しろみたいになってたけど。
そもそもチップセットはSANDYじゃ冷やさなくても良いレベルだった。
まぁ面倒だから放置なんだがw
EKは干渉してても知らん顔してることが多いんだが実はこっそり
マイナーチェンジしてたりするんだよな・・・
前もビデオカードで当たる部分があったんだが、いつのまにか同じ
ものでも削られていたのが出荷されていたりした。
皆どういう風に水枕削ってるんです?
あれは削らなくてもコンデンサを少し曲げて 水枕のネジを緩めに締めれば大丈夫だった 説明書に書いてあるように真ん中(NF200)のネジから締めるのがコツだよ
>あれは削らなくてもコンデンサを少し曲げて >水枕のネジを緩めに締めれば大丈夫だった そういうのは大丈夫とは言わないと思うんだ
>>277 今やっと理解した・・・
どうすればいいかな?
(EK的には)大丈夫だ、問題ない マザー用フルカバーは他の水枕と同じ感覚で締めると 反って破損しやすい気がする、過去にもR3GやC5Fの例もあるし EKはマザー水枕もGPU用のように付け易く工夫してもらいたいね 最近買ったGTX580用はHD5870用に比べて付けやすく進化していてびっくりしたよ
あっ、よく読んだらEKじゃなくMIPSの水枕なんだね EKの場合は地金の部分は接触しないから 削る場合でもアセタール(アクリル)の部分でOKのはず 今から買う人は割れやすいアクリルよりアセタールの方が加工しやすいと思う
Alphacoolのパッシブラジ付けて試運転したら エンドキャップが水圧で吹っ飛んだw 精製水でテストして良かった。
MIPSは本当に最悪でした。。。 EKの590の水枕はかなりよくできてて、二個目からは10分ぐらいで終わりました。(グリスの量が多いから、毎度1本使うけど。。) そしてやっとこ2系統目のPMP-450Sを稼動させたら、、初期不良!! また海外で返品とかしてると時間かかるから、明日オリオで買うなり。。
288 :
Socket774 :2011/11/03(木) 21:17:27.44 ID:9jhSbrTe
M4EのZのまざぼです。
M4E-Z用マザボじゃなくて、水枕がZ用なのか聞いてるはずだが・・・
Z用の水枕でZまざぼです。
その水枕使ってるけどジェットプレート変更したぐらいでどの程度変化があるのやら…
EKさんところのジェットプレートはデフォが超適当らしいが。 俺の買ったやつは一番きっついのがついててD5ポンプの圧で 吸水側のチューブが潰れるほどの圧損だった。 真ん中のプレートに変えたら直ったが、某所じゃばらしてプレート 変えるだけで保障対象外だとよw どうしろって・・・ てな愚痴になります。
本格水冷(笑)
超本格ウルトラスーパースペシャルメガマックストレンドレジェンド水冷と呼んでくれ 略して バッチグー冷え冷え機 でも良い
>>295 そんなにやわらかいチューブって
どの製品を使用してましたの?
誰か今日8Ghz挑戦しにいく? 行こうかか悩んでるんだよなぁ
>>299 そのチューブそんなに柔らかいんだ
私も迷ったんだけどクーランスにしておいてよかった見たいね
>>301 チューブあまり関係ないと思うよ。ジェットプレート変えたら直ったし。
抜けやすい、たまーにチューブ径が変わる程度(微妙だから抜けるほどじゃない)
むしろKoolanceのPVCは曲げ耐性がほぼないから、デフォのストレート
フェルールレスは使えず、45度、90度を駆使して使うことになって
相当金かかるから。近距離でよく見る橋渡しみたいなことするとすぐ折れる。
>>302 負荷でつぶれ無い方が私には重要ですから問題ありません
>>303 金持ちはええなw 角度付フィッティングは1000〜2000円くらいするから
結果万単位になるんだよな
それには同意ですね でもお金もちじゃありませんよ
Aquatuningならロータリーエルボでも500円位で安いけれど あまり使っている人を見ないね
どうみても水道管チューニングになっちゃうしねw
玄人ウケしそうだなそれ
そうでもない。本格水冷()
リザーバーの蓋開けてリザーバーの直前ぐらいで水路を塞いでポンプ回したらどうなる? どっか破裂するかね? どこかしらに溜まっているかもしれない空気が逆流してきてくれたらいいな〜なんて思ったんだが、そう都合よくはいかないか
自称本格水冷(笑)は未だに簡易水冷にコスパで勝ててないの?(笑)
コスパとか考えてないですから。
確かにコスパとか言ってる時点で・・・w
>>310 破裂はしない。リザーバーの水はどんどん減っていく。
んで電源切ったとたんに一気に逆流してリザーバーの蓋のところから噴水。
んでそれやってしまうと、今度は蓋閉めてオフにするから、リザーバー内の
空気が一気に逆側へ吹き戻る。
ためしにやってみ。えらいことになるから。
>>311 負荷時の円/1℃なら楽勝で勝ててるがw もっとも計測負荷になると
思うが。
>>314 そんな事起こる訳ねーだろ、馬鹿じゃねwww
>>315 いや実際におれ経験してんだよ。
やってもいないおまえに馬鹿いわれる覚えはない。
>>316 容積式ポンプならともかく、遠心ポンプでそれはない
ポンプ何使ってんだ?
揚程数メートルほどの圧作り出すんだからそんくらいのことはありえるんじゃねーの
>>317 それはないとか実際にやったことないだろ?
D5のツイン1系統だよ。
ジェットプレートが狭すぎた上に
>>299 のチューブ潰れで
同じ現象が起きたんだよ。送り出しポンプが強すぎたんだよ。
ルートが長ければ長いほどチューブの膨らみ分が増えるから
おきやすいぞ。
>>319 そもそもこれ可笑しいだろ?
> ジェットプレートが狭すぎた上に
>>299 のチューブ潰れで
吐出側の圧損がでかい(流量少ない)のに、吸い込み側の圧が下がる現象なんて起き得ない
圧損が小さくて流量出過ぎで、サクション圧下がるのなら分かるが
>>320 あんたの理屈はいいんだよ。実際にそうなってんだから。
ならないってんなら、自分でやってみればいいじゃん。
大丈夫だというなら電源いれっぱなしでぜひやってみてくれんかw
>>321 俺の理屈ではなく、物理法則な
DDC3.2単発(ホース:ダイゴン)、D-5単発(ホース:シリコン)でやってみたが
何も起きない(リザーバレベルが多少変動する程度)
水は圧力による容積変化が少ないから当たり前の事
リザーバレベルがガンガン下がるのは、系内に多量のエア溜まりがあるんだろ?
>>320 もうちょっと経験値つんだほうがいいんじゃないかな
>>323 お前も>295読んで可笑しいと思わない奴だろ?
>>322 お前の物理法則はチューブが膨らむのは無視か
>>325 PVC/肉厚1.58ミリのチューブが、0.3〜0.5kg/?程度の圧力でどれ程膨らむんだよ?
>>322 多量かどうかは別としてエアたまりは多少は残るでしょ。
120とかせいぜい240あたりのラジ1個じゃあるまいし。
経路が長くなるほど膨らむと思うけど
CPUオンリーのショートでしょぼい経路前提のネタかそれ?
>>327 ,328
仮に内径10mm・全長1mのチューブが、内径で0.25mm膨らんだ場合の容積と、
あり得ないが内径で0.5mm膨らんだ場合の容積、その差がチューブ膨張分の容積
基準(内径10mm):0.5*0.5*3.14*100=78.5ml
0.25mm膨らんだ場合:0.5125*0.5125*3.14*100=82.5cc(チューブ膨張分:4ml)
0.5mm膨らんだ場合:0.525*0.525*3.14*100=86.5cc(チューブ膨張分:8ml)
チューブ膨張分なんてその程度の容積でしかない
更にPVCの内径を変化させるには相当の圧力が必要だよ
やりもしないで実体験をバカにする まぁ聞きかじりの素人にはよくある話だ
>>ID:hredF9Km
>>299 のチューブとD5直列2台の環境で検証してからだな、続きは
>>332 その前に>295の発言は正しいと思う?
起こった現象を一つ一つ片付けていけばヨロシ
>>314 のリザーバーの水がどんどん減っていくというのは
水路内にエアー溜まりがあると言うことでマズ間違いない
今試しにチューブつぶして様子を見てみたけど水路内がしっかり満たされてる場合
>>322 の言うとおりリザーバーに極小さな変動が起こる程度
ここで一つの仮説ができるんで聞いて欲しい
水と違い空気はある程度の圧縮が効く
チューブがつぶれ流れが止まってる状態で、ポンプ側から水が送られると空気はどんどん圧縮される
この状態で電源を落とすと圧縮された空気の力で内部の水が押し出され
リザーバーから噴出す現象が起こるんじゃないかと考えたんだがどうだろうか?
間違ってたら大いに突っ込んでくれw
>>319 はウマく説明できないんで他の方に任せますた
こういう現象は後学にもなるんで
ここの住人らしい的確な回答とツッコミを入れていけばいいじゃまいか
頭がヒートしてるのは口と耳に余ったチューブでも突っ込んで自己冷却してくればおk
>>314 やる前に聞いてよかったw
閉路にどんどん圧力がたまっていって、電源切った途端外の圧力と同じになろうとするから起きるって感じかな?
じゃあ蓋を閉めてから電源切るとどうなるだろう?
本来と逆の流れが一時的に起きそうなだけで俺の目的は達成できそうにないが…
全部読む前に書きこんだら
>>334 と同じようなこと言ってた…
使いづらそうだねw 本格水冷(笑)
水より気体の方が圧力による体積変化が大きいだけだから気にしなくてもいいよ 別にリザーバーの空気を全部抜いても問題ない 話は変わってLGA2011はメモリを水冷にしたけりゃ分けないといかんね VRMとメモリの位置関係も結構厳しそう。楽しめそうではあるけど
>>337 時折現れる基地外か・・・
さて、簡易水冷スレでも逝って暴れるかw
Laing D5Tって1/2のチューブなら、ハウジング無しでそのままポンプのみで使用できますか?
使えますよ
ありがとございます
XSPCの新型ラジ良さ気だね、SR-1とGTSの中間みたいな特性になりそう 高さが121しかないからマジクールの120代わりに使えるなぁ
344 :
Socket774 :2011/11/07(月) 04:05:01.23 ID:BSp+6juq
本格水冷を検討している水冷未経験の者です。 (ネットや動画視聴など)平常時の音が第一に気になるのですが、水冷にすると静かになりますかね? 外付けラジエーターに1200rpm以上のFANを付けている写真をよく見るので、逆にうるさいのでは?と思ってます。 現状P182に1200rpm*2を排気とCPU、800rpm*2を吸気に使ってます。 ゲーム中以外にファンが動かないなら、静かになりそうかなと思うのですが・・・
345 :
Socket774 :2011/11/07(月) 10:19:25.71 ID:crSjizGi
ファン使ってるのは本格水冷じゃないよw ケース内に熱風撒き散らす簡易水冷は静音にできない構造だし 仮にケースの上にラジエター置いても部屋の中で同じことやってるだけで意味ないことぐらい分かるだろ? ラジエターは基本外(ベランダ等)置きな。 空冷でも冷えるしポリバケツに雨水溜めてその中にラジエター突っ込んでもいい。 ケース全体が冷えるように銅のパイプを加工してケースに貼り付けるとかそういう 器用さが必要になるから坊やは簡易水冷で我慢したほうがいいと思うけど。
空冷、簡易水冷、本格的水冷の三つでけなしあわずにそろそろ液体窒素冷却にチャレンジしてみては? 上記三つが糞になるはずだ。 俺はパスだがww
347 :
Socket774 :2011/11/07(月) 11:16:18.43 ID:jCGAWtxA
>>344 たぶん無理
水冷のメリットは冷却面積の制約が少ないのと放熱場所の移動だからね
空冷で充分なネットとかならポンプ音とかの方が多分気になる
P182で間に合う熱量なら空冷で良いんじゃないかな
排熱が間に合わなかったり、負荷時の音を静かにしたくなったら検討すれば?
ファンがいらない本格水冷はどれか教えてくれよw
ラジとポンプ選んで静音対策すれば負荷時以外はファンレスで十分いけると思うけど 少なくとも今のよりは静かになる。 ただ静音化は個人の主観によるところが大きいしきりがない。 電源ファンの音が気になったり、HDDのシーク音ですら気になるとかいう人もいるし
350 :
Socket774 :2011/11/07(月) 14:13:31.73 ID:BSp+6juq
>>345 感動した!本格水冷は実に奥が深い。
もっと詳しく知りたいので、パーツ構成とオリジナルテクニックを披露して欲しい。
あれ?でも・・・PCごと違う部屋に置いたほうが早くないですか?
ラジエターのために、壁に穴あける必要ないですし。
若輩者なので、理解に苦しみます。
>>347 適当に水冷組むだけではダメっぽいね。
水冷って静音のためよりも、効率よく冷やすためにあるのね・・・。
>>349 静音対策の出来る良いパーツを吟味する必要があるのね、了解。
結露するだろ
ポンプが水没型なら・・・と思ったけどラジを大型にすると力不足かもしれないなぁ
>>350 流れて、漏れさえしなければ適当に組むだけでいいよ。
ネットぐらい、今時のPCはラジエータのファン止めても問題ないし。
それでラジエータが熱くて触れなくなるならダメだが。
それから水冷を静音目的で使うなら、CPUよりGPUに使った方がいい。
用途的にファンコン駆使して空冷のほうがいいと思うけどねぇ めいいっぱいOCしてゲーム中でもある程度静かにってのなら水冷にする意味は大きいけど
356 :
Socket774 :2011/11/07(月) 15:46:13.58 ID:jCGAWtxA
>>350 今よりも低負荷だけ静かにしたいなら水冷化よりも空冷でファン停止運用が出来る用に考えた方が良いってこと
ファンコンつけて絞ったり、ケース替えて空冷の大型クーラーにした方が静かにできると思うよ
静かにしたい、じゃなくて、静かに冷やしたいっていうんなら水冷
358 :
Socket774 :2011/11/07(月) 16:03:26.24 ID:BSp+6juq
>>353 俺のも妄言なんだ。スレ汚しスマソ。
>>354 確かにGPUの方がゲーム中の恩威がデカそうだな。
>>355 >>356 メッシュで14cm以上のファンが搭載されてるようなPCケースだな。
窒息の堅実剛健な雰囲気が好きなので、ケース選びに難航しそうだw
でも一番安上がりで良いかもな。ずっとゲームしてるわけじゃないし。
>>357 一番合点が行ったわ。
ハイエンド構成で無音を目指すような代物じゃないのね。
出来なくはないみたいだけど、えらい金と試行錯誤が要されるみたいだな。
金と場所をかければハイエンドで無音も可能
BSp+6juq の態度がでかくなってきてワロタ
361 :
Socket774 :2011/11/07(月) 17:18:19.70 ID:BSp+6juq
362 :
Socket774 :2011/11/07(月) 17:19:32.87 ID:BSp+6juq
>>360 地が出てきたんだな。放っときゃ消えるよ。
空冷は面積の都合上ある程度の大きさまでしか許容できない。性質をいかしてFANを強く 回すことである程度回避できる。簡易も面積の都合というか規格でせいぜい240までだから その面積分までしか冷やせない。 そのことを踏まえると本格的に行う水冷との差は面積とFANの数。だから上の2つより うるさくなることはよほど糞ポンプでも使わないかぎりまずない。 たとえば簡易水冷みたく120ラジ1個でサンドでもプルでもやれば同じ状況になるだけだし。 簡易はアイドルではラジエターの効果により空冷より温度は低いが、高性能の空冷クーラー よりは限界点が低く、OCレベルを上げるにしたがって空冷より温度が上がる場合が多い。 しかも高温域で水温が上がってしまうとなかなか下がらないので、継続的にOCしていると すぐに限界が来る。
そうでもないですよ 低速ファンが16個ラジエター用に回ってますが 非常にうるさいです
四連四発www 4waySLIでつか?金持ちうらやましい。 うちもivy世代になったらフル水冷に挑戦しようかしら。
メカメカしくてかっこいい
>>364 その構成が簡易水冷だったら、空冷だったらと考えてみ。
この娘も水冷化されています
SR1 480*2を800rpmで2つ外置きで回してるけど D5(ダイヤル4)の方が煩くて困る
*2って書いてるのに2つっておかしいな。 SR1 480*2でファン8つです。。
FM-Vってケース横に書いて欲しかったw
>>366 ガチ職人がガチでやってそうな職人技だ
いいなぁ
374 :
Socket774 :2011/11/07(月) 22:50:09.05 ID:DIqRgoUl
リザーバーをRP−452x2にしてD5ツインでID1/2OD3/4で 組み直したんだけど、気泡が中々抜けない;;
当然ATX電源の13、14ピンを短絡させてスイッチをON OFFしてるんだろうな?
376 :
Socket774 :2011/11/08(火) 06:37:30.60 ID:058eKX6y
電源のONOFFはアネックスのやつで何度もして います。ただ、電源付けて一晩寝かしたら かなり気泡が少なくなって来ているので また一日放置してみます。
ラジの中にエアータップリ
>>374 俺も使ってるけど、リザーバーの中の気泡がぬけないってこと?
もしそうなら、基本ぬけないので、リザーバー内のクーラントを8割ぐらいにして
表面が空気で覆われるようにタンクを上に(PC背面が下に来るように)する
それでもだめなら、リザーバーをはずしてやるしかないけど
俺はリザーバーのIN/OUT2系統ともシャットオブバルブつけて
気泡ができたらはずして上向けてとってる
379 :
Socket774 :2011/11/08(火) 11:01:56.09 ID:h3CAClnm
などと意味不明な供述をしており、 精神鑑定も視野に入れた捜査をする模様。
まあ、ポンプ内蔵型のリザーバーでは、エア抜きしにくいよ 入り口と出口が近いから抜けてきてもそのまま、また経路に出て行っちゃい事も多い 数日普通に使って回してれば自然に抜けてくる
使い物にならないな 本格水冷(笑)
チューブの水泡は手でつまんでだせよ
383 :
Socket774 :2011/11/08(火) 17:30:14.19 ID:gsukq+uo
ポンプとリザーバーが一体になってたらリザーバーの意味ないじゃんw 普通の水冷でそんなのあるなら馬鹿にされても仕方ないな。
>>384 EKのHFからだと買い換えるほどではないね
サブにはちょうどいい
EKのR3Eの水枕ですが、BlackEditionには装着できますでしょうか?
無理
389 :
Socket774 :2011/11/08(火) 21:09:33.50 ID:058eKX6y
>>378 レスありがとうございます。
だいぶエアーも泡なども抜けてきました。
私もシャットオフバルブを使用しているので
仕上げはリザーバーを取り外してエア抜きして
みます。
>>380 たしかにBitzなどの筒状リザーバーと比較すると
抜けにくいですね。たしまにラジから抜けたエアーが
また巡回してしまうし、今回は面倒だなと実感しました。
気長に通常運転で回してエア抜きしてみます。
>>382 今回はTygonを使用していますが柔らかいので
摘んで出してます。
>>383 前の構成は良くある構成だったので、違う構成で組んでみました。
EKやBitzの直列ハウジングを使用してD5を2機掛けも考えましたが
見た目すっきりを目標としていましたのでKoolanceのリザーバーに
してみました。私的には一番重要な点でもありました。
390 :
Socket774 :2011/11/08(火) 21:27:07.98 ID:kuKz7fdW
>>388 マジですか?
ママンのレイアウト同じっぽかったんで
MO-RA3 Pro Black追加したけどファンレスだからなのか水枕に3分の1ぐらい空気溜まってるからなのか以前より冷えないw このラジってスタンドついてなかったんだけどこれで普通?
大丈夫そうですね
>>395 正直このレベルでこの値段ならまだ簡易水冷に手を出したほうが
いいレベル
糞に失礼、というレベル
399 :
Socket774 :2011/11/10(木) 05:09:07.97 ID:70F9oxeX
>>395 チューブ折れの状態で広告出した神経を疑う
本格水冷()
>>400 HP上でチューブ折れは確認できませんが
その書き込みの根拠は何でしょう?
同じケースでBlackIceSR1を上面に240と、薄型のBlackliceを灰目に120でつかってる 上面ねじ穴が合わないからリューターで広げたりの加工が必要だった 内臓にさせてるので、プッシュプルにするとラジ同士が干渉するのと、メモリ周りまでせりだしてくるから無理だった そこそこOCしてT-Balancerでファン設定して静音化して満足してるよ、ケースファン大型だしね フィルターが掃除しやすくて便利かなぁ sandy 4.7GHzと5970を水冷化してるけど、温度もまだ余裕あるなぁ 余裕でたらNoctuaファンに全部かえたいかな(120mmx3)
すくなくとも【なんちゃって】ではないだろw
内臓なんですね。本格水冷(爆)
408 :
Socket774 :2011/11/11(金) 11:05:52.27 ID:RfJBpBQV
インモラル水冷
糞オモチャ水冷w
水冷パーツなに買えばいいかわかんない 水枕とチューブとポンプとラジ買えばいいのか? あと必要なものってなんだお?
気合
CWCH50
気合なら来週買うよ
wiki嫁
LGA2011出るのに対応してないの買うとか頭おかしいの?
2011なんて買うのごく一部だろ・・・
サーマルパットってホームセンターとかでも普通に売ってるかな?
>>403 似てますね
うちは天井にSR1 240PULL 底面にSR1 120PULLPUSH
2600k 4.5GHz GTX460
ファンは800rpm固定
420 :
Socket774 :2011/11/11(金) 21:21:00.76 ID:f2+Pi7oD
>>417 そもそも水冷を組立ててる俺たちみたいな脳狂は極僅か
そんな俺はIvyまで待つ
一週間前にLEVEL10GT LCSという水冷キット付属のサーマルテイク製ケースを購入したんですが、ポンプが停止しました‥ ユニットの良品交換はしてもらう予定ですが、付属しているP500というポンプの評判が芳しく無いようなので、 明日にでもオリオスペックで以下のポンプを購入しようと思っています。 XSPC X2O 750 Dual 5.25 Bay Reservoir Pump 現在ラジエターからリザーバー部分とポンプからCPUブロック部分はワンタッチで取り付け可能なフィッティングになっているのですが、 出来ればチューブは流用し、上記ポンプに同様のフィッティングを取り付けたいと考えています。 このフィッティングのチューブ側はmale quickconn connectorと記載されているのですが、 この情報を店舗に伝えれば適切なコネクターを教えていただけるでしょうか? 情報が少ないかもしれませんが、どなたか分かる方がいましたら教えて下さい。
> 付属しているP500というポンプの評判が芳しく無いようなので それは正確ではないな 「サーマルテイクの水冷すべて」が評判よろしくない
>>422 今付いてるフィッティング外してそのまま使えるよ
>>422 大丈夫だけど、ほかに問題がないかも全部ちゃんと確認したほうがいいよ。
あとオリオでG10つかってるんだけど、っていっても
G10知らないんで、って100%いわれるw
不安なら、全部の構成を印刷して持っていくぐらいすればOK
(これまじね。)
リザーバーもっていくのもありだね。
426 :
422 :2011/11/12(土) 08:19:15.59 ID:o8jbx3GB
>>423 サーマルテイク製全てが評判良くないとは‥
実は銅製CPUブロックとアルミラジエターの構成らしいので電触の危険もあるようです。
予算が許せばこちらの交換も検討します。
>>424 店頭で見つからなければフィッティングの流用も検討してみます。
>>425 貴重なコメントありがとうございます。
オリオ自体始めて行きますので、お店の雰囲気が少しつかめました。
取説にはチューブ径が9.5mmという情報程度しか記載されておりませんので、
同様のものが見当たらなければ、チューブ側のフィッティングも新調しようと思います。
皆さんご意見ありがとうございます。
初水冷でいろいろ楽しくて仕方ないので、交換頑張ってみます。
>>426 最初は恥ずかしいだろうけど、必死になればオリオもいい対応してくれるよ。
がんばって!
428 :
Socket774 :2011/11/12(土) 11:30:48.62 ID:6YeKIwXR
本格水冷(笑)の方が実はおもちゃばっかりw
>>428 サーマルティクはオモチャの範疇
おまいらと同属だw
430 :
Socket774 :2011/11/12(土) 13:34:09.88 ID:TqQ43j4r
前にサーマルテイクのカンダルフっていう箱の前扉のとこにラジエターついてるやつ使ってたけど 3連ファンが煩いだけで大して冷えなかった。 でもラジ増設してCPUだけじゃなくマザボ・グラボ・メモリ・HDDすべて水冷にして いろいろ遊べたのでおもちゃとしては楽しかった。(2年前に足を洗った) ちょっと水冷が懐かしくなってAPSALUS 120っていう安物買ったけどこれめちゃくちゃ冷える。 ファンを静音レベルに落としても冷える。ラジエターの性能が格段に上がったのか 前使ってたサーマルが糞だったのか分からんがとにかく小さいのに冷える。 ただポンプの音が気になって実用レベルには達してないので取り外したけどね。
サーマルテイクは駄目だね。いま880i使ってるけどファンは静音に換装した。 ネジなんか取り付け時に馬鹿になったし。その他ホムセンで手を加えてる。 次は他社でバラ買いだな。
そんなに急がなくても 直ぐに対応品が出てくるのに
>>432 たぶんLGA2011はCPUだけってのは無理じゃないか?
TDPおばけでSandyと同じとはならないし
あきらかに熱いと思わされるFANがすでについてるしさ。
しかも熱量持ちそうなメモリが両サイドにあってVRM側に
もメモリがあるから、そこも冷やす必要がでてくると思うけど。
G10の人オリオいったのかな? 俺もラジエーター2個追加したかったから買いに行ったら、水冷初めてって人が計2人きてたな
んであの無愛想な洗礼を受けるんだよなw
>>438 そうそうw
「で、なにがしたいんですか?」みたいなw
>>441 おほお既にあったかすまない焦って読んでなかった
てか海外かよw
14日には届かねーな
とりあえず冷やしたいだけだから水枕ならなんでもいいんだけど
クーリングラボを1週間前に見たとき在庫11個だったから余裕ぶっこいてたらコレだよ
値段は20k以下であればいいかな
>>442 マザーでればすぐに専用水枕でるって話だから
あせらずでいいんじゃないの?
>>443 そおなのかなるほど
3930kって簡易水冷ついてくんのか?
あれだと1.48vくらい盛ったらオーバーヒートすると思うなw
LGA2011用出るまで3、4日の辛抱かねえ
>>444 簡易水冷は付かないよ
付いてくるのは、頼りない純正の空冷のみ
>>445 まじかwwwいろいろ予想外杉田ww
もうこうなったら定格でベンチ廻しまくるしかないじゃないの。
もうガマンしかないようだな
。?ω?。 ?ん?ん?0??0????
あれ、、、LGA2011は純正のクーラーつかないんじゃなかったの?
>>448 あ、そうだった
ゴメン、空冷でさえオプ扱いだった
とりあえず、ユニバーサル水枕持っているので チャレンジしてみようかなと・・・
>>448 ネタかと思ったらマジかよ
いらん出費が増えるなorz
R4Eは付属バックプレート交換すれば1366用使えるんじゃないの
>>454 それ買う予定だけど14日には入らない
らしい
R4Eは高いよ〜・・・orz
>>438 >んであの無愛想な洗礼を受けるんだよなw
初めて店に行った時から、新製品も箱開けて見せてくれたりして結構愛想良かったよ。
通販でちょこちょこ買ってたんで、名前言ったら覚えててくれたし。
>>438 あの店で無愛想なのは店長とデブチン以外の人だね
まあカレならあきらめな
ああいう人だね
俺も初めてオリオ行った時そんな愛想悪くなかった印象。 まぁ、どこを冷やしたいかとやりたい事をちゃんと伝えたが
>>460 周知の事実じゃないかな。。。それは。。。
オリオは海外で頼むほどでもない小物を買うときか、なるはやでほしいときに使う店でしょ
462 :
422 :2011/11/12(土) 23:55:05.84 ID:o8jbx3GB
>>461 前にこれ書いたらさんざんいわれたんよ
どっちでも買っても一緒だとかさ。そのときは違いがあった場所を覚えてなくて。
クーラントだから一発でわかったわ。
思えばあいつら工作員だったのかな。
>>462 あ、もしかしたら俺あったかも
「たりなかったらあれなんで、一応これも買います!」とかいってた人かな?
俺は男女計2名でいったんだが。
>>463 それはひどいね。
値段が安いやつもあるけど、基本は高いから工作員かもね。
でも、俺はあの店員さんが好きだから、1万以上の商品で1000円以内の誤差ならオリオだけど。
実店舗抱えるショップと通販専門店と同じ値段の方が怖いけど
言われて初めて値段見たけど、好きな方で買えとしか言いようがない 俺は関東住みだから、これ以上アキバが寂しくなるのは嫌だからオリオで買うけど 他人に強制する気は無い
ポンプは足りてもラジが足りない気がする。 4Ghzくらいなら大丈夫だろうけど
深夜にも関わらず、レスありがとうございます。 ずっとParfomance pcsのページみて考えてましたw 書き忘れていて申し訳なかったのですが、空冷で定格の現状で パフォーマンスに不満ないので、大幅なOCをするつもりはないです。 静音に振りたいですし。 CPUのラジエターはファンをサンドイッチにするつもりです。 ポンプも問題なさそうだし、これで行ってみることにします。 ありがとうございました。
たぶんCPUの温度が空冷より上がるよw
せめてラジエーターは240ぐらいいったほうがいいんじゃないの?
ポンプ1個でCPU+マザー+6990×2+420ラジ×2+280Stealth Xフローやってた俺がいるんだ、問題ない
ポンプは問題無くても6990の後に120ラジでCPUじゃ CPU死ぬだろ
ポンプ(OUT) - CPU - 120ラジ - 6990 - 360ラジ - ポンプ(IN) ならいけるかなぁ。。。 でも、水温軽く40度超えそうだけどね。
順番ってそんなに重要? 俺は熱源全て通してからケース外のラジに持っていってるんだけど、一度各所の温度確認するべきかな
>>479 結構重要
全てのIN/OUTの水温計ってるけど、結構重要
2〜3度は余裕で変わる
>>477 ,479
十分流量が確保されてれば、系内各部の温度差なんて数度だよ
>>481 それは違うでしょ
50度の水温で360のラジ通った後の水温と、40度の水温で360のラジ通った後の水温考えればわかる
>>482 その仮定がおかしい、温度均衡状態での話しだぞ
温度均衡状態?普通に6990の後に120ラジでCPUで温度均衡状態っておかしくない? そもそも均衡状態になるような構成であれば、こんな話にはならないし
>>484 温度均衡の意味を取り違えてないか?
系内の温度が均衡してなければ、温度は上昇し続けるか、下がり続ける(これはないが)んだぞ
> 普通に6990の後に120ラジでCPUで温度均衡状態っておかしくない?
系統は120+360ラジだろ?
6990 - 120ラジ - CPU - 360ラジ
これで
>>485 がいう温度均衡は(アイドル時なら)なりたつかもしれないけど
CPUに入る温度が毎度高くなるよね?
>>486 系統全体で考えなきゃだめだって
> CPUに入る温度が毎度高くなるよね?
毎度高くなる訳がないじゃん、負荷一定ならGPU入口温度(360ラジ出口温度)は毎度同じなんだから
それが温度均衡状態(アイドル・フル負荷に関わらず)
前に580SLIに360GTSでフル負荷一定にしたら水温が18度から 60度になっていったけど360ラジ出口温度は毎度同じなん?
>>488 毎度同じでなければ、沸騰するまで水温上昇するが?
それが水温60℃での均衡状態
年に何回かこの話題出るね
>>489 60度になったから止めただけで均衡してたわけじゃ無いよ
6990もけっこう熱いから360GTSじゃきついかもね
ID:cA1+EIJwはチンパン
>>491 360ラジより6990リファレンス空冷ファンの冷却能力の方が高ければ、360ラジじゃきついかもねwww
それだけ新規の住人が入ってきてるんじゃないの?
出口が同じでも途中の温度が違うからCPUきついだろって話
空冷より静音で 空冷より冷却性能を上げる となるとラジエータは外部のでかいタイプのものでないと無理(´・ω・`)? 可能ならばケースにアタッチメント可能なコンパクトな水冷で実現できれば万々歳なんだけど
とりあえずポンプ→ラジ→水枕で統一してる
>>495 1パスでの、水枕出入口温度差知ってるんでしょ?
10℃も20℃も違えばきついが、それはない
>>496 そんなもん冷やすものの総発熱量によるわ
>>499 CPU: Corei7 2700K
GPU: GTX570
こんなところでどう?
>>500 ゲームすんの?ケースなに使ってるの?
多分最低でも480サイズは要るから内蔵させるならケース選びも考えないとな
>>502 夏場と冬場で水温差5℃以上あるが、問題ないでしょ?
2500kの560tiの二つ使用 ケースはLanCool PC-K60 ゲームはやるとするとラジはどんくらいがいいかな
>>502 それはむちゃくちゃじゃないか?
そもそも順番はなんでもいいってのを議論してるんでしょ?
で、俺は順番は考えたほうがいいと。
そうしないと簡単に2〜3度は違うっていってるんだよ。
で、6990ならもっと違うだろうけど。
>>505 俺が言いたいのは、2〜3℃の違いでCPUがきついだのって妄想への反論ね
いい加減全角やめてくれよ
だから、
>>506 はチンパンジーだから無視
非効率なのに問題ないとかチンパ
>>506 水温1℃違えば、CPUは2〜3℃くらい違ってくるぞ。
75℃と80℃じゃぜんぜん違うんだけどさ・・・
つうか中途半端なOCと冷却程度じゃそうかもしれんけど。
ラジ数が少ない場合はラジの後に水枕が鉄則なんだけどさ
CPUよりポンプが熱くなることのほうが気になる
>>509 ラジの後ろに水枕って前じゃダメなのか?
513 :
470 :2011/11/13(日) 16:21:55.65 ID:r/QZHAAC
あれま、あれまw 私の質問が原因で議論炸裂になってるようですが 経験者の実績なんかで意見も異なるようですね。 落ち着いてくださいw とりあえず、欲張らずにですね、6990のみを水冷化した場合のGPU温度変化 (空冷と比較した場合)を私の環境で実際に経験しておいた方がいいかと思いました。 CPUを水冷化するのはその数値をみてからにします。 何事も勉強ですね。
>>504 君は
>>500 か?
それならそのケースの天板に280、後ろに120をつければいけるんじゃね?
> ラジ数が少ない場合はラジの後に水枕が鉄則なんだけどさ そんな鉄則はねーよカス失せろ
>>504 その構成ならファンを絞らない限りSR1 280 クラスで十分常用できるかと
>>501 ゲームもしたいし音楽も聴きたい。
というわけで静音マシンを組んでみたいと思ったわけ。(まだケースとか選定してもいない段階)
内蔵させるタイプの水冷で十分な冷却性能と空冷より桁違いの静穏性を確保できるのならそれでいいんだけど
そんな上手い話が世の中あるかなと思って質問してみた。
480ラジ↑が入るような巨大ケースで1000rpm以下でゆるゆる回せばわりといける気がする といってもそういうケースはだいたい風通しのいいケースだから、どの程度までの音を許せるのかにもよるしなんとも ファンの音を許せてもポンプの高音を許せないってこともあるし だからといって静音なポンプを使ってパワーが足りないってことになったら目も当てられない なんにしろ水冷で静音と冷却力を両立させようとするのは凄く金がかかるからあまりおすすめできない
>>518 > なんにしろ水冷で静音と冷却力を両立させようとするのは凄く金がかかるからあまりおすすめできない
やっぱ難しいんだね(´・ω・`)
無難に空冷から入ってみまつノシ
>>518 > だからといって静音なポンプを使ってパワーが足りないってことになったら目も当てられない
ポンプのパワー不足ってスレではよく話題に出るけど、個人的な経験則ではそんな事象って
起きたことは無いんだけどなぁ・・・
静音派なんでポンプは駆動音の静かなInnovatek HPPS(揚程は1.65m)を長年使ってるけど、
このポンプ1発でもCPU・GPU・M/B・HDD・360サイズラジx1・大型パッシブラジx2な構成で
上下に何度も送水するような無茶な経路で組んでも水は流れるし、TDP 95W程度のCPUと
TDP 200W程度のGPUならリテール空冷以上には冷えてるんだけど
たぶん、各部の水冷ヘッドの効率はかなり落ちてるだろうから常用OCとかには向かないんだろうけど
冷却力の要求基準を定格動作まで下げれば、水が流れればどんなポンプでもいい気はする
>>519 どの程度まで静音化するかにもよるけど、とことんやると確かに金はかかるよ
・熱源を極力水冷系に移させて、それによってケース内温度を下げて、ケースファンの回転数を絞る
・ラジエターも大型化して、ファンも多くすることでラジエターファンの回転数を絞る
・80Plus Platinumクラスの高効率電源で必要容量より多めの容量のやつを使う事により
電源ファンの回転数を絞る
・Silentstarのような水冷できる静音箱でHDDの音を静かにする
っていうアプローチになるから、購入するべきヘッドが多いし、M/Bやグラフィックカードを変えると
フルカバーのヘッドも買わなきゃならんからそれぞれの調達費用が+15kぐらい増えるし
まあ、部品買ってきて組み立てるだけなんで難しくはないけど、金はかかるね
ちなみに、静音目的ならラジエター内蔵で組むのは薦めない
少なくとも同じ分だけ冷却するなら無難な空冷よりうるさいことはないな
空冷はハイエンドVGAクーラーが有る限り静音にならんからな それと比べりゃ水冷の方が静かだな
静音静音ってお前らの声やキーボードのタップ音のが相当うるさいぞ
12cmファンの水冷を貰えることに。が、ケースのリアは9cmまで。 そこでCPU上に位置する電源の吸い込みファンにサンドイッチで付けよう もしくは電源ファン取っ払って水冷ファンで兼用と思いついたのだけど、問題なさそうかな。
526 :
Socket774 :2011/11/14(月) 15:02:36.80 ID:hGt/hLIZ
本格水冷(笑)
>>527 heatkillerとraystormが比較されているレビューは初めて見るな
つか、raystorm最強過ぎ
CPU:Phenom II
[email protected] (1.4V)
Pump:Lang D5
っていう環境で
冷却力:raystorm > heatkiller(2.2℃の差)
流量:raystorm >> heatkiller(31L/hの差)
価格:raystorm >>> heatkiller(labだと2300円安くて付属マウンタも種類が多い)
っていう結果ならheatkillerは要らない子になるじゃん
ラジを大型化すると必然的に外付けになり、 そうなると必然的にPC本体とラジの間をチューブで結ぶことになり、 そうなると足を引っかけたり地震で転倒してチューブが断線すると必然的に部屋が冷却水で水浸しになるんだよな・・・ ケースにマウントできる小型ラジが主流になるのは当たり前の話だと思う。
>>529 外に出すのは考えもしなかった!サイズも12cmと決め付けてたし。
ケース内でなんとかしようと詰んでたので、そっちでいきます。
レスありがとう。
私は最初から外設置しか考えていませんでした 現在でも外設置してます
ケースの上に固定しないでラジ乗っけてたときに地震が来て 落っこちたことがあるけど漏れなかったよ チューブの柔軟性のおかげもあるけど、 必然的にチューブが切れるとかそんなことはないと思う
チューブは切れるというより接続部分が抜ける方が可能性は高いかも
ホースバンドきっちり使ってれば割と大丈夫かもよ、実際抜けなかったし それに、そもそもPC本体とラジを固定するかどうかはラジが外付けかどうかとは別問題でしょ
関係ないけど、オリオに3960Xが1つだけ入ってたw 買わなかったけど。
>>535 それよりもGネジ部分が回転して水漏れする可能性の方が高いんじゃね?
>>537 他より5000円も高いんじゃ手ださんだろ・・・
リザーバーとポンプとフィッティングがあまってたから サブでも水冷組んだらなんだかんだで結局金が結構かかっちゃったよ。。。 みんなは余ったパーツって売ってる?放置?
本格水冷(笑)
542 :
Socket774 :2011/11/15(火) 09:22:57.56 ID:yncgwzay
本格水冷() 笑
543 :
Socket774 :2011/11/15(火) 10:35:06.79 ID:aSfWUyqC
簡易水冷でもCPU・グラボ・マザボ冷やせるやつあれば使ってみたいけどな 電源とメモリ、HDDの冷却はオプションで選べるようになると尚いい
純正クーラーのヒートシンク中央に水枕用マウントを用意 してくれれば、普通は空冷、オプションで水冷ってのもできる と思うんだがなぁ。 GPUも2スロットならエッジ部分にマウント付けれるし。 ASUSのFusionシステムはその点先進的だったんだが…
二系統にしてもリザーバーを一つにした場合は二系統の水温はだいたい同じくらいになるでOK?
どこの温度かによるでしょ
水冷マシンを組もうと思ってるのですがネットのレビューとかを読むと、 簡易水冷ですらよく冷えるって言う人ばかりなので、それって物理的にどうなのかなぁ?と思うんです。 低負荷状態や、高負荷でも短時間なら空冷より冷えるというのは分かるんですが、 ファンが同程度の能力の場合、定格負荷で長時間(∞)使うとどこかの時点で空冷に逆転されそうな気がするんですが、 そうはならないんでしょうか?
勘違いしてそうだから言うけど、水で冷やすんじゃなくて、水で熱を伝えるんだぞ? 各過程での効率の違いが冷却能力の差に表れるだけでしょ 小さいラジなら巨大空冷に勝てないのは当たり前
>>545 強烈な熱くらうゲームでもやる場合以外は1系統のほうがいいと思うよ。
メンテも冷やす容量も増える上に冷えるバランスも簡単にとれない
2系統から1系統にした俺がいっておく
冷えるバランスってのが良く理解できんがVGAだけ分けるのが一番冷やしやすい
俺はSLIのときは2系統にわけてる なので、メインは2系統で、サブは1系統 2系統はメンテナンスがめんどくさいけど、BF3のためいたしかたない
>>547 確か水は空気より20倍熱伝導率が高かったはず
(というか空気はダウンジャケットみたいに断熱材として使われるくらい熱伝導率が悪い)
んでCPUの熱がケース外に放出されるまでを空冷と水冷(ラジエターはリアに内蔵)で比較するとこんな感じ
【A 空冷の場合】
経路 : @CPUヒートシンク→ACPU周辺の空気→Bケース後部の空気→Cケース外空気
@→A : 空気の熱伝導率は悪いんで、金属→空気への熱移動は効率が悪い
A→B : 一般的なケースファンでは勢い良くケース内の空気を移動できないから効率が悪い
B→C : ケース後部周辺は比較的良く換気できるので熱移動効率は普通
【B 水冷の場合】
経路 : @CPU水冷ヘッド→A冷却水→B後部ラジエター→Cケース外空気
@→A : 水の熱伝導率は良いんで、金属→水への熱移動は効率が良い
A→B : ポンプで水を循環させるから熱移動も効率が良い
B→C : 空気の熱伝導率は悪いんで、金属→空気への熱移動は効率が悪い
結局、水冷がよく冷えるというのはBの@〜Bのあたりで効率良く熱移動ができるってのと、
BはB→Cのところで大型ラジエターを使うことで悪い熱移動率をカバーできるってのが、
物理的根拠になるんじゃないかね
>>552 系統間でどれくらい水が交換できるかによるんじゃね?
系統間の穴が大きければ両系統の温度差は小さいだろうし、穴が小さければ両系統の温度差は大きいだろうし
ただ、個人的な意見を言うとD5使うんなら1系統でも良いんじゃないの?という気はする
D5なら十分な揚程あるし、そっちの方が配管もメンテも楽だし
2系統って非力な小型ポンプで長い経路組むときにやるもんだと思うけどなぁ
変な2系統にするなら、分岐型の2系統もありかと思うけどね。 1→2にループするような変則型1系統。 単独2系統は外付け確定なうえにチューブとか距離とか ほんと面倒だよ。
おい、素人の俺に2系統ってどういうことか説明しろください
水漏れ探知したらアラーム鳴ってシステムの電源落とす機構を300円くらいで実装してくれたら オッパイもましてあげてもいい
男はだまって24Vで2系統
>>558 300円じゃ無理だけど圧力スイッチを使えばわりとかんたんに出来そう
300円の価値しかないおっぱい
563 :
Socket774 :2011/11/16(水) 11:21:04.02 ID:6XF9R3Tv
はやくオモチャ水冷キチガイ何とかしろよ
本格水冷()キチをなんとかしてくれたら、 勝手になんとかなるんじゃね
まだNGいれてないんだ?w
BB2C には、ID単位でのNG登録しかないんだ orz めんどくさいけど、毎日 NGID に入れてる。
CPUは簡易水冷やってて VGAも水冷やってみたいってことで本格水冷手出してみた。今後はCPUやらメモリやらHDDやらなんたらチップやらにも 手出してみたいとおもう 届くの楽しみだよろしくね!!
簡易とか本格とか何のこと言ってるんだ?メンテナンスフリーとかラジが360未満とかが簡易?
>>568 このスレで語って来た今までの水冷を基準として、
メンテナンスフリーをうたうCWCH80などの水冷一体型ユニットを
便宜的に簡易水冷と呼ぶ人が多い
呼称について無駄に喧嘩する人もいる
そうかおれはタブーにふれてしまったのか クソ新参の俺のせいだ
>>570 自作にタブーなんてもんは存在しないよ・・本格?だろうが簡易だろうが
水冷は水冷後は本人の好み次第
双方荒らしてる彼の仕業 無視して置けばよい
>>574 うお。。この水枕もってるしちょうどよかった
目からうろこ
助かりました!
>>574 この動画アップしたやつスペーサー入れてないじゃない。
アホかほんまw
スペーサー?どこに入れんの?
EK的にはスペーサーは必要ないってのが公式だろ
メモリ両側に水枕つけた人いる?
俺はその動画の半分程度しか載せないこともあるな。 あまり少なすぎると時間経過で乾く為、加減が少し難しい。
グリスの量は aquacomputer だったか EK だったか どっかの水枕のマニュアルでは、お米2粒分を 推奨してたり またその一方で、どっかの子がCPUをグリス漬けに した実験でも冷却能力一緒だったよってレビューも あったり。 つまるところ、量は適当でいいみたいだ。
グリスは塗ってあればよい程度。 大事なのは圧着力
ほほ〜なるほどね
誰か、LGA1366用の水枕を LGA2011の純正バックプレートに 無理矢理付けた人居る?
Water Monster Lab なんだこの店 さすが個人レベルのショップだな 注文してから5日目でやっと確定メールが来たと思ったら 違う購入者の名前でくるし(個人情報大丈夫か?) その後発送通知が来たが間違ってた まだ送ってないとかメール その後毎日2通注文確定メール 今日までに合計12通もメール。 最低だな
前に自演宣伝してた糞転売屋じゃん
水冷パーツを注文したのじゃないけど いつ届くんだろ? 送料、代引き手数料高いの我慢して注文したのに。 理由はそこしか売ってなかった。 海外通販はクレカ持ってない。 そういう理由
593 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:47:09.95 ID:qmtU8HQp
>>593 サンクス
スマホからだからID変わるかも
ですが、ちなみに水枕は何ですか?
596 :
Socket774 :2011/11/18(金) 18:50:37.60 ID:UUorcsDw
本格水冷()詐欺w
>>592 悪いことはいわん、デビッドカードでも作って信用のあるサイトで
買ったがいい。数かうなら、送料入れても円高差益でずいぶん安い
上に品数も圧倒的だ。
静音のために水冷にしたんだけどポンプが思いのほかうるさい! 今使っているポンプはXSPCの5インチベイ内臓リザーバー一体型なんだけど、 D5に変えたら幸せになれますか?
>>600 その書き方だけで DDCってのがわかってしまうな。
D5とそれじゃ天と地ほどの差があるぞ。
当然変えたら ウホッ てなるくらい幸せになるな。
D5でも完全に無音にはならないけれどね 実際、音の中でD5が一番でかい俺が言ってみる でも幸せにはなれそう!
603 :
Socket774 :2011/11/19(土) 07:15:39.71 ID:XMeY5zDH
D5の音が一番大きいということはファンは800回転ほどかい?
>>600 XSPC使ってるが、
うるさくないぞ?
むしろ無音だが?
まぁ、一番いいのはポンプも制御してあげること
>>604 XSPCリザは2種類のポンプ仕様があるってことわかってて言ってる?
XSPCリザにD5だけどLIAN-LIのフルタワーが共振してうるさすぎたので 宙づりにしてる
610 :
Socket774 :2011/11/19(土) 10:13:51.98 ID:hjrS7N2e
D5クラスでホースは何メートルまで延長できますか?高低差は30センチ程度です。 ホームセンターで2m程度のパイプ十本程度買ってきてそれを床に敷き詰めて自作床暖房作ろうかと思ってます。
そもそもD-5って床暖房用のポンプだったはずだから、それなりに使えるんじゃない? つーか、LAINGのポンプでPC用に作られたのはDDCだけだったはず。
612 :
600 :2011/11/19(土) 13:13:13.33 ID:bchtLGvw
俺が使ってるのは
>>607 の1段のやつ。
>>604 は無音と言ってるけど同じもの使ってるとしたら環境の差かな?
こっちは田舎でまわりが静かなせいで気になるのかと思います。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
>>612 ごめん。
うちは2段のやつだわ。
これは耳を近づけても聞こえないよ。
うちも山で、家の前は車が通らない田舎たけど。
音を聞きたかったら動画アップするけど。
冷却もi7
[email protected] +M4E-Z
だけどきちんと冷やしてる
>>612 うちも1段のやつだけど、音はほとんど聞こえないなー。
振動は前面に手のひらを当てると伝わってくる程度。
冷却水パンパンに入れたらいいよ
>>616 一体型で交換できるのってDDCとD5しかないからだよ。
>アクリルケース(接着組立)にポンプが入っていますのでポンプの寿命が来た
>ときにポンプだけを交換する事は不可能ですのでご理解下さい。
D5だけじゃなくてリザ自体も交換になるんで。 で、そうなると交換できるのは2種類。
D5とDDCは聞き比べるまでもなくD5は圧倒的に静か
まさか安かろう悪かろうに手出して不可能な質問で静穏化とか言ってるとは微塵も思わなかった。
交換するとはカレは書いてないね 先走りかと
では一体型、リザーバーの前フリはいらんということですな
621 :
614 :2011/11/19(土) 22:18:51.91 ID:OfkNzFf7
>>620 5インチベイにねじ止め固定。
無音ではないけど耳を近づけてもほとんど聞こえないくらいだよ。
冷却水は300の目盛りくらいまで入ってる。
個体差かもね。
しょうゆたらせば直ぐに綺麗になるから 気にするな
おいらのはCPU用もGPU用もピカピカだったけど オリオで売ってるアクアのは一部問題あった
>>620 です。
ベイ固定やめて厚めのスポンジ両面テープで固定したら格段に静かになった!
こんなでかい物をベイ以外に置けるケースは希だと思うが気になる人は試してみては。
見た目悪いけど繋ぎ的にははOK。
Swiftechの本家で、 MCR-X20 Drive(Rev.2)が、 セール品で出ているのですが、 Rev.2とRev.3の違いはなんですかね。 日本に発送可能なんですかね。(配送料金はいかほど?)
>>627 緩く暖めてるから低いんだよ
LINPACKにしてMEM使用率上げるともっと発熱するよ
お前はそればっかし 温度差はそれほど無いよ
発熱語るならLINPACK通ってナンボでしょうが
>>629 なるほどなるほど。
調べてみたらくっそめんどくさそうだなこれ。
まあメモリにも別途でクーラーついてるし大丈夫だと思う。
cpuもあと10℃くらいは余裕だしな。
monotaroとかでうってるタケノコホースニップルとか水冷でつかえないかなあ 高いよねえフィッティングたかいよう
>>634 カーブがないから綺麗にはまとまらない。
おまけに連結部にゴムリングがないから、シーリングも個別に
面倒なことになる。安くはなるが、値段なりになるのも頭にいれたほうがいいかも
>>635 わざわざありがとう
シーリングテープはあるから試しにやってみて無理ならあきらめるよ
純銅はほっときゃすぐ酸化するから、気になるなら溶かせばいい。 しょうゆでも酢でも好きなの使え。 他のメーカーって実際の材質はなんなんだろう。
G1/4めねじにNPT1/4おねじなら問題なかろ シールテープのことも言ってるし
圧着面は酸化しにくいけど
>>644 書いてある通りだが、ASUSはネジ穴が貫通してないよ
なので、一旦純正バックプレートを外して
黒いフィルムをカッターで切らないとダメ
切ったら、ママンの保証は無くなる
>>646 一度水漏れすると落ち込み度が半端ないけど、フィッティングは図工の時間みたいで楽しいよね。
今日は白いクーラント使ってみたけど、真っ白すぎて流量計が回ってるのか回ってないのかわからなくなっちゃったよw
クーランスのPMP-450Sなんですが、流量制御するのにファンコンさがしてます。 昨日オリオにいったけどホワイトボディのが無かったんですが5000円前後のホワイトボディのファンコンどなたか知りませんか? どんなファンコンでも使えるわけじゃないとオリオで言われたからどんなのが使えるかわからなくて…。
>>648 W数だけ気をつければいいんじゃないの?
もしかして24Vに昇圧してからFANコンで制御したいってことですか?
ホワイトはわからないけど。。
>>650 12Vで回します。
ケースがホワイトだからホワイトボディさがしてました。
色で限定すると選択肢がほとんど無くなるから色にこだわらず買ってから色塗ればいいんじゃね 色塗りに自信が無い、抵抗が在るならカッティングシート貼るとかしたほうが早いんじゃない
1pinでてるからそれをマザーにさして管理とかは? ホワイトはもうほとんど終息品ばかりで国内にはないんじゃないかな。 ホワイトボディーならシルバーじゃだめか?
>>653 そもそもリテンション自体にM4ネジが切ってあるから貫通させる必要ないって話なんだけど
固定に貫通穴が必要な水枕ってどんなの?
>>654 別に出てる青線ってポンプの回転数拾う線ですよね?
マザーのcpuファン刺さる所に刺して管理しようと思ってた。
ファンコントローラでポンプ制御するには、ファンコントローラのW数見れば使える使えないが判断出来るってことかな?
>>658 つうか・・・kzukunでしょ?w
ベイのところ黒いから、ベゼルも黒でいいんじゃないの?
>>658 普通に1ch 30W対応ぐらいのファンコンにつないで使えばいいさ。
12Vだとそもそも450sだと本領発揮できないだろうけど。
>>657 EKの、ユニバーサルタイプで
ちょっと古めのヤツ
出先なので型番まで分からない
662 :
kazukun :2011/11/22(火) 17:59:45.22 ID:SOFPVn6C
>>659 うちは前回じゃなきゃ辛いのでコントロールの必要はないですよ。
ラジエター追加したので24Vに昇圧するコントローラーは買おうかと思ってますが
DDCの3基直列とD5の2基直列では どっちが圧損に強いんでしょうか? 単体だとD5が圧勝でしょうが3対2だと あんまり差が無くなったり?
>>660 有り難う。
探してみますよ。
ファントムのホワイトでベイのとこホワイトにするからホワイトかなぁって。
色塗りかシルバーも頭にいれときます。
>>663 単体でもDDCのほうが圧力損失には強いんではなかろうか?
流量はD5のほうが多いけれど
なんか、DDCの見た目の小ささに 惑わされてる、人が多いのかな? 圧損には、圧倒的に強いのに
668 :
Socket774 :2011/11/22(火) 21:21:55.56 ID:UKWF1WCx
勉強になったわ DDC音が静かだったら導入したいと思ったがうるさいんじゃ無理だな
>>665 >>666 ありがとうございます。
「D5のパワーは凄い」みたいな先入観が
自分の中でかなり大きかったみたいです。
>>667 まさに大きさに惑わされてました。
D5とDDCでは開発された経緯も違うしねぇ。 DDCは最初からPC用に開発されてて、細い経路でも流量が落ちないようになってる。 騒音はその当時の非水没ポンプの中では小さい方だったしね。 てか、最初期のDDC使ってるけど、未だに壊れない。丈夫過ぎ…
水冷すごいよ!水冷すげえ!GTX460OCさせたやつを初水冷やったけど 3dmark走らせても45度しかいかないすげえ感動したわ
672 :
Socket774 :2011/11/23(水) 01:20:55.24 ID:x4unGPXo
>>671 その代わり大して静音にはならんかったでしょ
>>672 どうもクソ新参です
>>673 趣味だから割り切ってます。てか轟音PC好きだからファンつけまくってたから水冷にする意味ないんじゃねって言われたら
それでおしまいだけど、こういじると楽しいなあ。ポンプをいつでも見れるイスの隣に置いたから見てるだけで楽しい
>>674 ついでにケースをアクリルにして冷却水に蛍光剤入れて
ブラックライトをあてるともっと面白いお!
677 :
kazukun :2011/11/23(水) 10:01:43.56 ID:9TAu/sRL
でも、気合はいってて好きだわ
>>677 水冷カッケーってなったけどマウスが無線
雑魚すぎワロタ
>>677 温度センサーがバカみたいな所に付いてるなw
684 :
Socket774 :2011/11/23(水) 12:33:30.72 ID:PQoWos6x
>>677 個人的な見解ですがどうせならケースとラジやドライブの色を統一して欲しかった
>>683 祝日なんだし子供の相手してやれよ。
2chにかじりつくパパ最低
>>687 いや、、お、おれは嫌いじゃないぞ。。?w??w
このスパゲティは流行ってるのか?
統一感が出るんじゃないか? おれケースの窓が自分と反対側で見えないから飾り気ないけど。
やろうと思えばナポリタン風にスリーブ化することもできるわけですね。
>>687 排気過多だね
もう少し考えたほうが良いのでは?
695 :
Socket774 :2011/11/23(水) 16:10:45.50 ID:0gbe168B
ファンがある時点で水冷していると名乗るなよw
祝日ですので ご勘弁を
>>688 IDかわるけど、緑のク-ラントいいのないんですよね
緑の食紅
個人的に冷却水は無色しか考えられない ずぼらなので水の色と時期で交換サイクルを判断したいです
防虫剤みたいに交換時期が来ると 無色になるクーラントとか売れるんじゃね。
純水でおk
704 :
Socket774 :2011/11/23(水) 17:50:11.72 ID:0gbe168B
>>697 まだファンあるじゃん
しかも一番埃が入りやすいところだし
>>682 これ以上ないってところについてるけど、アホかおまえは?
>>687 リザーバーは何を使ってます?
緑はいいよね
>>706 水枕に入る時の水温拾ってるのおかしいのか?
俺はラジエーターのIN/OUTだなぁ
水温センサーなんてどこでいいと思うが D5とか使ってるちゃんと流量のある環境だと、ラジエターのIN/OUTでも 水温の差って1〜2℃程度だろ
>>711 お前の簡易水冷に毛の生えたような環境だとそうだろうな。
kazukunのラジエター装備見たらとてもそうはいえない。
うちのもラジエターのIN,OUTだな。
>>713 あれ、無駄にラジエター付いてるだけだろ。
通常、そんなに負荷をかけ続ける事ないだろ。
要は見せびらかしたい「すごぉい!」って言われたいだけだろ。
都会で無駄にポルシェ乗ってるのと
同じ。
適度な水冷でシンプルに仕上げる方が美しい。
ちなみにGTX590 2枚構成で酷使したときの温度差は480のラジひとつで4度だった 1080はまだためしてないけど
温度差を見て細かく色々したい人は ラジの出入り口に付ければいいんじゃね。 俺は何となく全体的な温度の推移を見たいから リザーバーの空いてる穴にぶっ刺してるけど。
温度の相対的な変化量が分かれば十分なんだから センサーの位置なんてどこでも好きな所でいい なのにケチつけるっていうのは無粋・無知のやることだな
そもそも、ID:5YDoeRgk は特定の相手の文句がいいたいだけなんじゃない?
>>718 人によっては相対的だけじゃだめだから議論
なんか売ってるパーツ付けただけなヤツばっかだね
>>721 ならラジエーターにバイク用のラジエーターとか使えば満足か?
売ってるパーツ付けて何がわるいんだ? うってるCPU うってるOS こまいパーツを自作したとこで何も変わらんよ。
>>715 >都会で無駄にポルシェ乗ってるのと
この1行がすべて物語ってるよなw
-起動時にどれだけ負荷かかってるかもわからんアホ
-ポルシェに乗るような人は常に忙しかったりするから、短い時間を
楽しむ車に乗るのが楽しむことが目的なのに、自慢と勘違いするアホ
-適度な水冷でもクロックが上がれば冷え切れないことに気づかないアホ
妬みだすくらいなら、こんな金かかるスレにこなきゃいいのに、それがアホすぎる
バラエティーのセレブのお宅拝見でもみて、ヤジ飛ばしてりゃいいのに
>>715 >通常、そんなに負荷をかけ続ける事ないだろ。
使い方なんか人それぞれなんだから、自分を基準に考えるのはやめたほうが良いよ。
常時COU、GPU負荷100%で5台動かしてる人間もいるんだよ。
この時期でも室温30度超えるし、夏なんか40度以上。
冷却がいい加減だと持たないし。
どう見てもデジタルおみくじ
みなさん、ラジエターの入口と出口の温度差は何度位ですか? 自分はSR1ー360(ケース背面外付け・FANプッシュプル)で0.6〜0.8度 GTS360(ケース内天井・プッシュ)で0.2〜0.4度 SR1ー120(ケース全面内蔵・プッシュプル)0.3〜0.5度
えっ そんなに正確に測れるのか!!!
>>729 水温そのものが何℃だったのか?
取り込んだ空気は何℃だったのか(室温は?)?
低負荷状態なのか?高負荷状態なのか?
ファンはどんなのがついていてどのくらいの回転数なのか?
もう少し状況を説明したほうがいいと思う
ていうか、入と出の温度差が正確に解るなら流量も正確に調べて何h放熱してるか調べてみればいいと思う
>>729 負荷かかってないならそんなもんじゃない
本当にラジエーターのin/outで計ると、 クーラントじゃなくラジエーターの温度が取れるから注意な もしズレがあるなら要キャリブレーション それでも0.2ぐらいはズレるが
>>726 これ・・・どうせならCPUにも被せたほうが良くないか?w
どうせチューブで経由すんのにね。
最近のEKはどうも変だ・・・ M4EZもM4E用で適合にしちゃってたし。
>>729 そんな測定ができる環境で、細かい事を話したいのなら
構成(流量)や絶対的な温度の情報を出さないと意味ないんじゃない?
失礼しました。 マザー GA-X58A-UD7(EKのフルカバー水冷ブロック) CPU i7ー950(koolance 360) VGA GTX480(koolance GTX480用ブロック) 水冷環境 koolance 452X2で2系統で運用 ポンプ1→VGA→SR1(120)→マザーブロック→GTS360→リザーバー ポンプ2→CPU→SR1(360)→リザーバー 各ラジエターの出入口にBitspower G1/4 Temperature Sensor Stop Fittingを付けてファンコンで表示 室温15度でアイドル時 SR1(360)出口23.3度 入口23.5〜24.1度(ケース外背面・FANプッシュプル 1150rpm) SR1(120)出口24.2度 入口24.5〜24.7度(ケース内全面・FANプッシュプル 1300rpm) GTS360 出口23.5度 入口23.5〜23.9度(ケース内天井・FANプッシュ 1500rpm) 室温プラス8度〜9度はこんなものなのか? ラジエターで1度未満しか冷却出来ないのか知りたかったのです。 流量はよく分かりません。 皆さんの環境では1度以上の差はありますか?
今までもラジエータの出入口での温度差を詳細なしで言ってた人間居たし そこまでカツカツな話したいわけじゃなさそうだけどな
おおっとすまん ちなみに俺はリザーバでしか温度測ってないから厳密には分からんが 水温が室温プラス10℃程度なら問題ないと思うよ
>>737 たぶんキャパ足りてないんだと思うよ。
室温+10℃じゃ高すぎる。足りてるとせいぜい5℃くらいで
収まるはずだし、おそらくFANの送風力でなんとかって感じじゃないか?
この時期は電源ONでしばらくは室温より低いし。
9xxシリーズだからなおさら360じゃ足りない。ましてビデオカード
追加して120じゃ全然足りない。
室温より低いってさすがにそれは…
>>741 冷えて温まってる途中ならあるよ。
もっとも最後は室温より高くなるが
水冷って冷えますか? 今常時40度以上あるのでドスパラの水冷キット買おうと思うのですが・・・
>水冷って冷えますか? 場合による >今常時40度以上あるので 何が? >ドスパラの水冷キット どれ?
2600kで5GHz常用、GTX580 この2つを冷やしきれるラジエターは、 どれ位のサイズでしょうかね。 それとGTX580を、1枚追加してSLIにした場合でも、 対応できるくらいの、サイズをおしえてもらえますか。
480を4枚くらいでいいんじゃね?
>>737 ファンの数・回転数にしては水温高いな
ほんとにアイドル時か?
すまん 画像が逆になった
580で各360が二つ。さらにCPUを5GHzまでOCだぞ?CPUだけでも360一枚じゃ足りない
CPUは5GHzが問題なんじゃなくて、電圧が問題。 1.42Vあたりなら、BlackIce GTX360に90CFMくらい当ててあげれば大丈夫だよ 1.45Vあたりなら、ラジを480にかえるか、360に5000回転位のFANをつけておくか。 GPUはOC書いてないから60度目安で書くけど、BlackIce GTX480を1枚でもいけると思うよ。 60度あたりで、水温が35度近辺まで行くと思うから、それこえるようなら480追加していくってのがいいと思う。(もしくは夏場に追加でもいいかと) 流量に関してはD5フルでいいと思うけど、ラジ3枚以上とか考えるなら450S 昇圧24Vいれといたほうが安心感あるかもね。
寝起きで目安の室温書くの忘れたw 25度位で。
>>745 常用の定義次第だけど、CPUでGTX360にプッシュ・プルで大丈夫じゃない。
自分は4.8GhzでBoincで負荷100%で24時間回し続けてるけど、昼間の35度位で
Core温度70度・現在室温25度で59度くらい。(プル:2000rpm*3、プッシュ:2000rpm*2)
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111125073041.jpg GPUは480位でいけるんじゃないかな。
EVGA GeForce GTX 580 Classified Hydro Copper*2でラジがWatercool MO-RA3 9x140mm
で1900rpmファン*5プルでPrimeGridを回し続けてGPU温度で40度くらい。
OCCTPT4.0.0で1時間回してGPU温度48度位。(室温30度)
当たり前だけど水温と室温の温度差が高い方が時間あたり熱交換量は多くなるから 水温を室温+5℃に納めようと思うならラジ大量にいるけど室温+20℃でいいなら360*2枚とかでいいんじゃないか? ただGPUはともかくCPUがその水温でTjMax以下に納まるかは微妙だけど
>>737 アイドル時で水温が落ち着いているならあなたの環境ではそれで異常ないはず
i7-950がたぶんアイドル時で100ワットくらいだから
温度が正確であれば、あなたのシステムではその温度差でちょうど約100Jの熱を放熱しているということ
水温自体をもっと下げたいのであればファンをもっと強力にするか
ラジエターを大きくするか増やすかですが
その場合でも水温が低負荷で落ち着いている時はポンプを変えない限り今と同じような状態になります
放熱量Q=ρCL(Tin-Tout)
ρ:冷媒の比重 、 C:冷媒の比熱 、 L:循環量l/min 、 Tin:冷媒の入口温度 、 Tout:冷媒の出口温度
aqua直にairplex modularity system頼んだが 製品に問題発生で一月以上またされてる いっそ到着来年の春でいいわ寒いもの
>>726 部屋に並べまくったら
スパコン室と間違えそう
745です。 言葉たらずですみませんです。 cpuの電圧は1.5V〜1.55V位まで、 昇圧してみたいと考えています。 VGAの電圧は、1.15Vで3D MODEをCore1000MHz、 上記の内容で、候補として考えているラジエターは、 EK-CoolStream RAD XTX 480 Black Ice SR1 560 です。(どちらのほうが良いですかね) ここにGTX580を、1枚追加した場合、 ラジエターの追加が必要だと思うのですが、 どれ位のサイズが必要ですかね。 ポンプは、 Alphacool VPP655、EK-D5 X-RES TOP 140 でのコンプを考えています。(ID1/2,OD3/4) ながくなってすみませんが、よろしくです。
760 :
Socket774 :2011/11/25(金) 12:42:46.03 ID:GCgfPwdB
FB-DIMMのヒートスプレッダー外してBitspower4枚タイプ付けたけど微妙にネジ位置が合わなかったけど強引に4枚固定してました 両サイドの温度が間の2枚と比較して負荷をかけたら20度も差が出てしまったのであわてて停止して確認したら斜めにずれてた 新しいの組むまでもう少し頑張ってもらうので傾かないように固定します 今時FB-DIMM使ってる人いないと思いますがなんか同じ様な事してる人いますか?
液漏れの不安が常に付きまとうからなぁ・・・
>>760 MIPSの奴なら、AMBとメモリーチップの段差を1.2mmのアルミ板をカットしてスペーサーにした。 Bitspowerはわからん。
>>758 音を気にしないんだったら、GTX560はどう?
SR-1 560やGTX480と比べて、はるかに冷却性能は上だよ。
吸気側にラジ設置してる人いない? やっぱラジ通った熱い空気入れないほうが良いんかな。 前 140ラジ 後 排気ファン+120ラジ ってのを妄想中。
冷えるのはわかるけどプッシュプルで2000rpmとかどんだけだと思うんだが・・・
俺んちじゃ1200rpmのプルでもうるさいと感じるのに
>>758 そのCPU電圧、まさか常用で考えてる? せいぜい1.4Vくらいで考えたほうが
いいと思うよ。ピークの一発芸ならかまわないだろうけど。
>>765 rpmはひとそれぞれだから、どんだけだと思うとかは関係ないと思うよ。
CPUを5年とか使いたいならわかるけど、そうじゃないならせっかくKなんだから
1.45〜1.47とかでもいいと思うけど。
>756 俺は3ヶ月も待たされてるよ・・・ あそこは納期未定のものは頼むべきではないな
いいなぁ便利そうだわ
>>768 同じBlancer使いとしては凄くいい!
はいはい
>>768 これ、何ジュールくらい放熱してるか自動的に表示されたら最高ですね
流量と温度差が分かれば手計算できるけど
単なる掛け算なので自動的に表示されるとステキだなぁと
>>745 キツイ言い方かも知れないけど勘弁な。
まず、GTX580をコア1000で常用って現実的に俺は無理と思う。
都合7枚程GTX580を扱ったけど、一発芸なら廻る個体もあったけど、落とし処は950辺りになる。
何処まで廻るかは、水冷だから廻るとかじゃなくコア耐性依存。
廻るクロックを継続的に安定して運用する為の手段が水冷な訳。
文面から水冷化したらブンブン何でも廻るみたいに感じたもので、失礼ながら書き込みさせてもらった。
CPUにしてもそう。
水冷ありきじゃなく、まず個体の耐性ありき。それを伸ばす為の手段が水冷な訳。
その辺理解してないと、高額な出費の割りに効果は?って感じると思うよ。
気分を悪くさせたらごめん。
775氏 参考にさせてもらいますね。 ありがとうございます。
950辺りなら空冷でも常用できるがな
今週末水冷デビューのはずだったのに生爪剥がしかけて延期じゃーw 初期不良あったらどうしよう
780 :
768 :2011/11/26(土) 23:41:13.35 ID:yNmBIHDZ
ロダにゴミとか書いてるアホがおるな
水冷デビューしたいんですけど 参考になるサイト紹介してクレバリー
メモリって水冷するほどのもの?
>>788 水枕は大丈夫じゃない? むしろメモリーのFANクーラーのひっかけるところが確実に
ビデオカードにあたりそうだけど。
>>789 OCすると発熱がひどくなる。とくに熱もちのX79とかはなお更。Sandyは2133あたりまで
はそこまではない。1366、775はある程度OCしたら必要。
793 :
Socket774 :2011/11/27(日) 22:22:54.40 ID:aDtmRZSN
すみません初心者のものですがまとめサイトで勉強した結果 セット商品のCoolingLab H2O Starter Setで水冷はじめようと思うのですが ラジエターが好きなの選べますとありますがラジエターの金額は別途必要でしょうか? 利用した人いましたら教えてくださいお願いします。
利用したことはないけど普通は必要だろう 2万くらいじゃ水冷は始められないよ
796 :
Socket774 :2011/11/27(日) 22:34:54.64 ID:aDtmRZSN
>>794 ありがとうございます。(当たり前ですね。すみませんでした)
>>793 水冷売ってるお店に行けるならいったほうがいいよ。
最初はwikiとかwebで調べてもわかり辛いけど、一度やってみれば意外と簡単で
意外とお金がかかると。。。
知れば知るほど金がかかる気がするけどな。
2万あれば最上級空冷クーラーが2個買えるからなー ほんま水冷は金食い虫やでえ
799 :
Socket774 :2011/11/27(日) 23:00:32.05 ID:yyPa8xXu
>>793 CPUだけなら5〜6万と言う感じかな?
GPUまですると8万〜10万
フィッティングに金を掛けてしまうと
かなりな金額になるね。
自分は当初の計画では・・・
予算5万が10万になり、その後パワーアップのつもりが
更に10万追加になりました。
でも、オーディオとかに比べてば「まだ」ましな方じゃない?
>>800 論点が違う。それなら車はとかになるだろ
グラボだけ水冷したけど15000ですんだぞ。クーラントは自動車用つかってホースはホムセンでかってきた ホースは普通に水冷パーツ屋さんで買った方が楽で安いかもしれんぬ
リザーバー、ポンプ、フィッティング、水枕 これで15,000円ですんだならすごいね でも、そこまで安い水枕だとかなり旧世代のグラボじゃない?
>>803 ポンプリザーバー一体型のやつ買ったからね。邪道かもしれんがお試しだしいいかなって
X2O 450、まじくーるのやすいやつ、水枕は XSPC RASA GPUてやつで
グラボはGTX460でチップ関連がひやせねーなと思ったから余ってたヒートシンクがあったのでかたっぱしから貼って、
タイラップでくくりつけたファンを上から冷却するようなかんじでそりゃまあ汚い構成だけど満足してます
805 :
Socket774 :2011/11/27(日) 23:21:19.83 ID:aDtmRZSN
>>795 確かにCPUとVGAヘッドだけで2万近くしちゃいますね。
>>797 そうですね。オリオスペックは昔よく行ってたので一式揃える時に
よく分からないフィッティング類選んでもらおうと思います。
>>799 昔サーマルテイクのケースに付属してる水冷キットは使ったことあるのですが
結局VGA、マザボ、メモリ、HDD全部追加して確かにお金かかった記憶あります。
あとポンプ3連にしたり青い巨塔に氷入れたり屋外にラジエター設置したり程度はやりました。
806 :
Socket774 :2011/11/27(日) 23:29:16.81 ID:aDtmRZSN
>>800 オーディオもお金かかりますね。
ユニバーサルプレーヤーはラックスですがDACからプリアンプ・パワーアンプはゴールドムンド使ってます。
中身スカスカですw
>>801 車も高いですね。昔S600乗ってたとき片バンクエンジン止まってもう片方(6気筒3000CC)だけで走ってたことありますw
いま乗ってるアルファロメオも故障しますが楽しいです。
>>793 亀レスですが・・・。
自分も最初はCoolingLab H2O Starter Setで水冷を始めました
でも気がつけば そのセットはサブに付けて
メインはその時買ったパーツは一つも使ってませんw
何が言いたいかというと セット買うよりは ポンプとラジだけは妥協しないものを買っておけば
損失は少ないと思います 水冷辞めるにしてもオークなどで高額ではないけど捌けます
LaingPumpとラジは出来れば360〜サイズの物を最初に買っておいたほうが続けるにしても、辞めるにしても
良いと思います
Labさんのページに書いてある「あなたのパソコンは五月蠅いですか?」
この件が水冷PCの全てを語ってるような気がします。
水冷楽しいですよ〜
809 :
Socket774 :2011/11/28(月) 06:56:04.88 ID:ypcaOIGH
>>aDtmRZSN PCにはお金掛けたくないという人じゃない限り それだけのハイエンドを使用してるのであれば 水冷に関してもある程度のものを使用したほうが 良いかと思うけど? ゴールドムンドなんか普通のマニアでは 使用できない代物ですしね。 ケチらないでお金掛けるべきかと思いますよ。
金かけたくないなら安いBTO買って電源だけ付け替えとけって話だからな 空冷の騒音解決なんてのはそれなりの水冷価格に見合うものじゃないし
CW-9060001-WWが発売されたけどどうみる?
813 :
Socket774 :2011/11/28(月) 17:29:11.39 ID:bx9QBE4j
ゴールドムンド(爆)
リークテストやってるけど 漏れた形跡ないのに少しずつリザーバの水位が下がってるな ラジエータの中の気泡が出てきてるんでいいんだよな? 色々回して結構空気出したと思ったけど、取れにくいもんなんだね
おまえには聞いてないよ
はい
じゃ、俺がケツ貸すよ
>>810 騒音解決がなんのことかよくわからないけど
空冷より静かな水冷は空冷より冷えないし
空冷より冷える水冷は空冷よりうるさいですよ
>>822 おれはそうは思わんな。
空冷より冷える水冷でも十分静かに出来るとおもうけど。
工夫しろよ。
825 :
Socket774 :2011/11/29(火) 22:15:02.19 ID:UFpU74vR
>>822 > 空冷より静かな水冷は空冷より冷えないし
> 空冷より冷える水冷は空冷よりうるさいですよ
正しくは
空冷より冷却面積が少ない静かな水冷は空冷より冷えないし
空冷より冷えて冷却面積が少ない水冷は空冷よりうるさいですよ
826 :
Socket774 :2011/11/29(火) 22:15:36.07 ID:i9pV0IAU
空冷VS水冷のスレッドで 無音で水冷やってる人がいるよ。 夏場のOCを5.1~ 5.5Gで無音の人がレスしてたね。 確かに一昔の水冷と違って、今の新企画のハイスペックラジは(ポンプ熱も考慮)思いっきり枚数増やしても冷えるね。 少し加工するとポンプも無音の域だよ。
無音の域でも無音ではない 駆動パーツがあるうちは無音ではない なので水冷で無音は無理
世にも奇妙な話で騒音が気になる主人公が最終的に自分の心音が気になって 自殺しちゃった話を思い出した。
コンデンサも鳴くし、トランスも… 無音化の道は遠いぜ
SLIとかQuadSLIとかし始めると、FANとかの音より冷却のほうがきになって 60CFMぐらいなら余裕になってきたわ
稼動部のユニットを隔離された場所に設置すればよくね。 実家住みなら余裕。 隔離された場所で音を発しているから、PC全体としては 無音ではないという屁理屈を言われたら答えようが無いけどねw
834 :
Socket774 :2011/11/29(火) 23:17:49.32 ID:i9pV0IAU
空冷も水冷も実験したが。 空冷だけで5・5G(極限)のオーバークロックをすると爆音だが 水冷は無音に近いことを実現するから全く違うし冷える。 一昔の水冷を覆してるよ。 ポンプの音は加工ってもホームセンターで防振防音対策パーツ買ってやればほぼ無音。
835 :
Socket774 :2011/11/29(火) 23:36:02.57 ID:2wK7hxap
メジャーどころで静かなポンプってどれですか?
16万くらいで水冷のキット買ったんだけど 手付かずなんだよね。 カレコレ1年以上放置してるわ。。
水冷で無音に近いってレスに、それでも無音じゃないだろっていう奴、 だったら空冷でその無音に近いのをやってみろといいたい。
わりと簡単な気がするが>空冷で無音 色々アレなのファンレス電源くらいじゃね
空冷でもただの低スペックの無音なら、別にどうとでもできるだろ
ファンレスにすりゃいいだけだしな ポンプがある分どうやっても水冷は無音にならない 無音に近いってのはただの言い訳であって無音ではない
やっぱ水道水冷が静かでいいです
蛇口直列でポンプもいらず垂れ流しですね?分かります。
下水直結でも水が落ちていくときの音に気を使わないといけないので……
低スペックならとか割と簡単とかそこだけ敷居をさげるよね。 最低でも95W超え定格でお願いします。もちろんprimeまわして
>>837 ほぼ無音ということなら
TDP95Wであれば大型クーラーに10db以下の14cmファンでいけると思うけど
低コストでそれなりにできるのが空冷で
水冷はコストをかけて規模を大きくすれば静かにもできるし、空冷より冷えるってことでいいんではないだろうか
今は適当に組んだゲームPCの騒音源って8割GPUだからね 自分もGPUだけファンレス水冷にしてCPUはi5の定格をHR-02+12cm400rpmで十分 GPUの静音化は空冷だとどうしても限界あるし水冷のメリット最大限に活かせる 逆にGPU不要なら定格静音PCに水冷化の余地はほとんど無い Skyrimがシングルスレッド性能必要らしいから久々にCPUも冷やすか検討中だけど
>>848 それさぁ本気でいってんの? 負荷とかかけて使ったことある?
たとえ定格でもprimeやらの負荷テストはもとよりエンコやら始めたら
FANが全開でまわることもあるんだけど、そのための水冷化なんだが
自分環境で物事話してないか? FANレスのGPUだってあるのにさ。
ハイエンドのGPUって前提なんだろうね。
ここのスレ住人の一部の人の方がよっぽどPCより口煩くて熱い語りをするからPCじゃなく人間に水冷キット必要だなw
あ
失礼・・・ あの、水冷SLIで水枕どうしをチューブは挟まないでフィッティングだけでつないでるのってどういうもの買えばいいんでしょうか?
854 :
Socket774 :2011/11/30(水) 18:57:22.28 ID:aTKt4CIN
水冷って基本必要ないものだしそういう認識を持った上で相手しないと論点がずれてくる 空冷極めて仕方なく水冷に移行する奴もいればかっちょいいからってだけで水冷にする奴もいる どっちが静かで冷えるかっていうのは屋外にラジとポンプ出せる水冷の圧勝だけど 手間と場所を取るから普通の人はやらない。普通の人がやってるラジをケースに入れる水冷は 空冷に馬鹿にされるだけの性能レベルだし別に反論することもないけど水冷のが面白いから空冷派も試して欲しい ラジエターとポンプを芋づる式にたくさん付けてみて初めて楽しさと馬鹿らしさがわかるもんだよ
>>854 ケース内にラジが空冷に馬鹿にされるレベルっておかしくね?
安易だな。もっと見渡したほうがいいよ。
>>849 848のはゲームをするためのPCであってPrimeやエンコをするためのPCではないんだが
857 :
Socket774 :2011/11/30(水) 19:56:24.41 ID:YaR7ZcJ3
空冷はウルサいよ無理。 極限オーバークロックでの空冷は煩い。 その点、水冷は最新ラジを思いっきり増設しファンを最低回転数にしてポンプを防音対策をすれば 空冷より静かになるよ。
859 :
Socket774 :2011/11/30(水) 19:57:18.47 ID:YaR7ZcJ3
防音対策× 防振と防音対策○
>>856 それはあんただけの話だろ。エンコする人も実際いるし。
だいたいprimeは目的じゃなくて安定性のテストな。
848がどうしたのかしらんが、騒音の80%がとか勝手に決めちゃってるし。
おれなんてケースのパネルはずしーの、 サーキュレーター最強でふきこみーの、 うるさいとかうるさくないとかそういうレベルじゃない。 データーセンターにいるみたいだぜ。
>>853 自分はKoolanceの水枕使っているので
同メーカーを使ってるよ。
スロットごとに種類があるし、収縮する
から調整できるしね。
863 :
Socket774 :2011/11/30(水) 21:27:03.52 ID:wdKa5VPL
2700kに電圧を1.4VかけてOCして、LinX0.6.4で負荷かけると最大78度まで上がるんだけど普通? それとも水枕の性能が悪い?水温は上がってないのでラジの不足ではないと思う。
ポンプの能力不足の点も
>>864 2700kを3個買ってみたけど同クロックにした場合2600kより温度高めになる
>>867 2600k何個とためしたのかってのが1つ
クロックじゃわからないってのが2つ
俺の環境は違うってのが3つ目。
>>868 2600kは7個くらいだと思う
同クロック同電圧で同じ冷却環境での話し
後半のコスタリカ2600kとマーレイ初期は2700kより温度高めだけど
水枕付け直してLinX3回走らせたら、max77度・・・。 このCPUのせい?水枕が駄目な子?ポンプ? coretemp見てると、30度台から一瞬で70度台に上がるし、CPUの熱がうまく移ってない気がするんだ・・・。 普通は1.4Vだとどのくらいの温度になる?
2600k@5Ghz 1.42Vのウチも温度似たようなもの。組んだ当初は少々高い温度って思ってグリスを液体金属に変えたりもしたけど正直変化なし。 2600K出た当初は殻割で劇的に下がる話題が出てヒートスプレッダとの間に結構なスキマがあるのが温度が下がらない原因みたいってなってた記憶がある。 自分は殻割する技術も勇気もないからそのままで使用してる。
>>871 水温が上がってないって、何度?
水温35~40度、1.4Vで最大負荷時なら
70度は行ってもおかしくないと思うけど。
ちなみ俺の2700kは1.35V5GHzでprime走らせた時は、
気温低めの水温35、コア65度(瞬間的にMAX70ちょっと)くらいで
安定していたと思う。
koolanceの直販をポチってもろた・・・。IYH沼恐ろしい・・・。 checkout押した後画面止まって真っ白のままになってブラウザ閉じちゃったんだけど、 オーダー履歴に残ってたから、ちゃんと注文できてるよね? カートに商品が全部残ってたから危うく二重注文するところだったぜ。
876 :
848 :2011/12/01(木) 01:26:02.50 ID:Kcw1daQE
>>849 定格CPUを空冷12cm400rpmでは高負荷厳しいっていう指摘ならこれでいいかな?
http://ppp.atbbs.jp/photo/wcpc/1322669148491.jpg i5 2500K定格 OCCT LINPACK 1h 室温24.3℃ Core Max58℃
CPUクーラー HR-02+S-FLEX400rpm ケースファンも全部S-FLEX400rpm 吸気ファン無し ファンレス電源
定格とはいえファン絞ってる以上、運用前のPrime耐久試験とかは当然やってる
OCガツガツやってると忘れがちだけど今時のCPUは定格で回すと全然発熱しない
…一応言っておくとCPUの水冷なんて無駄ーって話じゃなくて
定格CPUを静音で回そうという目的に対して水冷という手段は微妙って主張だよ
このPCのGPU(HD6950)だって騒音が400rpmのファンに釣り合うように揚程1.8mしかないDP-600Nを静音箱に入れて毛布にくるんで7Vに絞ってるし
>>871 内蔵で360以下ならそれでもましなほうだと思うけど。
>>877 2012年半ばからの販売みたいね
ハヤコートより良さげ
簡易水冷のラジエター使ってる都合でチューブ内径が1/4なんだけど、 細いチューブのまま流量多いポンプにしたら水漏れしやすくなったりする?
>>858 >>862 >>863 遅くなりましたがありがとうございます!
専用のものがあったりするのですね
調べが足りなかったようです
重ね重ねありがとうございます
>>880 静圧の低いポンプじゃそもそも流量が多くならないかも
静圧の高いポンプだと今までよりは水漏れのリスクが高まるけど
ポンプを変えた程度で即水漏れするなら、以前から漏れていると思う
3/8と1/2ってやっぱり違い大きい? それともポンプや水枕が同じならそれほど変わらない?
884 :
Socket774 :2011/12/01(木) 18:24:32.75 ID:OOw5kAX0
>>881 俺の経験からだけど、Koolanceだと取り付けと取り外しが困難
専用コネクタでガッチリ固定したほうが扱いやすい
Koolanceの方がクルクル回るし間隔が縮んで楽しいよね
887 :
Socket774 :2011/12/01(木) 21:30:44.85 ID:OOw5kAX0
>>883 違う気がする
流量の大きいラジエータじゃないと1/2の効果は得られない気がする
1/2の流量だとVGAが耐えきれない可能性がある。つか、耐えきれず漏れたorz
それくらいでもれるのもどうかと。
889 :
Socket774 :2011/12/01(木) 22:07:36.70 ID:OOw5kAX0
>>888 因みにVGAはKoolance
漏れた箇所はフッティングじゃないんだ
なにそれ、怖い。 どっからもれたの?リアルに教えてほしい。
891 :
Socket774 :2011/12/01(木) 22:51:43.29 ID:OOw5kAX0
>>890 下板と上カバーの間
ゴムパッキンが劣化しやすいようだ
VGA内部の圧力に耐えられずに漏れた
892 :
Socket774 :2011/12/01(木) 22:58:00.70 ID:k2W5lBcY
Koolanceの水枕つけてID1/2のTygonチューブでD5直列で 回してるけどVGAからは漏れは無かったな。 ただ、Bit90エルボーからの漏れはあったよ・・・
GTX480水冷にしてるのだけど、負荷時にキーってコンデンサが鳴く… せっかく静かにしたのだが、これは予想してなかった。個体差なのか
coolinglabで
>>440 の水枕買ってきた。
GIGABYTEのX79-UD3につけようとしたが、LGA2011は固定用のねじ通す穴がシートでふさいであるんだよな。
なんという罠・・
穴ほがしてつけようとしたら、今度はねじの径がでかすぎて穴通らない。
穴あけ損・・
結局付属のねじ使わず、ホームセンターでM4×50mmのねじ買ってきて代用した。
もしつけようとしてるやついたら注意してくれ。
水枕の水漏れ怖いなぁ。。。 1年に1回掃除のために分解するぐらいだから、ゴムの劣化とかわからんわ
896 :
894 :2011/12/01(木) 23:06:06.32 ID:Z/OJMSRe
と思ったら、ページからLGA2011対応の文字が消されてるし。
GTX580 Lightning無印を水冷化してる人いますか。 出来ればフルカバータイプの水枕が欲しいんだけど、 適合するものがあれば情報を頂きたいです。
参考までにみんなの冷却対象と室温と対象の温度とポンプとラジ知りたい 暇な人は書いてください
あと対象の温度に関係する電圧とクロックも教えてほしいです
>>897 ライトニングさんはチップからSLIコネクタ側までの長さが長すぎてつかないみたいなことをどこかで見たような・・・
リファモデル対応のものは基本的につかないと思っていいんじゃないかな
室温:25度 1系統目 Koolance PMP-450S 24V CPU:2600K OC 5GHz 1.43V MAX:60度 MIN:27度 MEM:2000MHz OC 2133MHz 1.65V ラジ:GTX360 FAN:2000rpm 90CFM x 3 2系統目 Koolance PMP-450S 24V GPU1:GTX590(ノーマル) MAX:65度 MIN:27度 GPU2:GTX590(ノーマル) MAX:65度 MIN:27度 ラジ:GTX480 FAN:4500rpm ?CFM とにかくうるさいから通常2800回転 x 4 FAN:2000rpm 90CFM
>>897 普通は、水枕を先に決めて、その水枕に適合するグラボを後から(もしくは同時に)買う
904 :
Socket774 :2011/12/02(金) 00:27:32.17 ID:CAQVSbVl
>>989 【CPUクーラー】水冷 EK WaterBlocks EK-Supreme HF-Nickel
[email protected] 【ラジエーター@】Black Ice SR1 360 CoolingLab Editionx2基
【ラジエーターA】Phobya Xtreme NOVA 1080 Radiatorx1基
【ラジ@用FAN】SCYTHE S-FLEX SFF21Fx6 Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15 (1850rpm)
【ラジA用FAN】SilverStone SST-AP181(エアーチャンネルファン18cm)
【ポンプ】Alphacool VPP655 Single Editionx2基(D5直列)
【リザーバー】KOOLANCE RP-452X2 Dual 5.25" Reservoir
【GPU水枕】KOOLANCE VID-AR697 (Radeon HD 6970/6950), Rev.1.1×2枚
【フィッティング】BitzPower ID1/2 OD3/4 For Tygon R3606(各種エルボー含む)
【シャットオフバルブ】Koolance ID1/2 OD3/4 For Tygon R3603
【チューブ】Tygon R3603 ID1/2 OD3/4
室温17度時でアイドル4コア平均20度、さっきまでしていたBF3時だと37度
GPUはアイドル21度 BF3時に33度
こんなもんかな?
負荷テストは今の使用にしてから全くしてないです。
そこまで負荷掛けてる訳でもないしね。
省エネ第一です。
905 :
897 :2011/12/02(金) 00:55:45.58 ID:x4StNdqy
>>900 そうですよね、ひょんな事から安く手に入ったんですが
あきらめた方が良さそうですね。
>>903 参考URLありがとうございます。
今時期に出ていないということは、今後も絶望的でしょうね。
8pinx2だったりと、OCの優位性があるタイプのモデルなのに
肝心の冷却機構に選択の余地が無いとは思いませんでした。
>>892 ロータリーエルボ使うときは、小指にたっぷり純度の高い
ワセリンをつけて、それをそのロータリー部分にぐるりん
してからティッシュで綺麗にふき取る。
これで漏れはかなり減ると思うけど。
ラジエーターの140x3と120x4はどちらのが冷えますかね?
空冷の時は、pcつけてればこの時期でも部屋があったかかったのに 水冷にしたら寒い
水冷にしたらケースあけて中に手を入れてもひんやり。
911 :
Socket774 :2011/12/02(金) 11:02:12.80 ID:60ruc6tZ
寝るときはファン止めてラジエターを湯たんぽになるようにしてるけど 寝てる時にピューっていう音がしてたまたま目が覚めたんだけど 布団に向かってお湯が噴出しててびびったことあるよ。 たまたまメンテ中で蓋開けっ放しにしてたのと精製水だったから助かったけどあれはやばかった。
沸騰したわけじゃないよなw しかしこの時期負荷かけてない時は、ファン停止してるが全く問題ないな
CPU:Q9650(定格運用) M/B:RampageExtreme各チップセットとVRM をBlack Ice GTX 360×1で運用 別系統で VGA:GTX280(定格運用) をBlack Ice GTX 240×1で運用 今度 VGA:GTX580 に仕様変更する予定ですがラジをVGA→GTX360 その他→GTX240 この変更だけでいけそうでしょうか? GTX580をOCするとしたらGTX360では冷却不足になりそうですか? ご伝授お願い致します。 VGAより先にCPU、M/B買い換えろは勘弁して下さい。完全にタイミング失いました。
ラジをベランダに出してるんじゃね
物理的にありえないって言われても事実なんだが 別に室温がPC非使用時より下がるってわけじゃなくて ほとんど上がらないってだけ
>>916 空冷と水冷の違いは廃熱位置が熱源と近いか遠いかだけで、
PCの熱の産生は変化ないんだから
単にPCの電源入れてないかラジを室外に出したかのどちらかしかないだろ。
妄想は無視がよろし
いやあながちあり得なくは無いと思うよ 空気と水では熱容量が3400倍くらい違う 仮に冷却水1リットル使ったシステムで水温と室温の差が10℃あれば 空気34000リットルを1℃上げるだけの熱量を水が余分に持ってることになる 6畳間で天井2.5mなら25000リットルだから室内の空気が外部と熱交換しないと仮定すれば 空冷と比較して室温1.36℃低い事になる 上の前提は平均的では無いかも知れないけど十分現実的な範囲だし体感範囲内だと思う
>>917 熱量に変化がなくとも水冷の構成で放熱にかかる時間それにともなう量は変化するだろが
今の時期の様に外の気温が低くて部屋も常に冷やされてる状況で放熱が緩やかなら
室温もほとんど上がらない。
この程度の事でわざわざ噛みついてくるような奴は暇なのか?
人によって部屋の大きさ、材質、住んでる地域、その日の気温、使用してる機器 水冷の構成が違うんだし部屋の出入りもあるだろ。 さらに暑い寒いなんて体感的なもんだし しょうもない事で揉めるなよ。
えっ 水冷にしたら、部屋への放熱量が下がるって どんな魔法だよ。 あれか? 熱エネルギーをラジエータで物質に変換してるのか? それはそもそもラジエータと呼ぶのか? 冗談はここまでにして、真面目な話、 クーラントが室温上昇までの一時的なバッファと なるのはあり得るが、水温が安定した状態では 排熱量は、空冷も水冷も変わらんだろ。 冷却対象が生成している熱量が一定なら、 水冷・空冷それぞれの温度が安定した時点で、 発熱量=放熱量なんだから、部屋に散らばる 熱量は変わらん。 PCから部屋に散らばる熱量も変わらんし、 部屋から外気への放熱量も変わらんのだから、 最終的に安定する室温も変わらん。 お前らどんだけオカルトなんだよ…。
ずっと部屋に24時間いるならそうなるかもしれんが、実際のPC起動時に 室温より水温が低いとそうなる可能性も大だよ。 熱源がどうとかいってるやつもいるけど、熱源は移動してもすぐ廃熱される わけじゃなくしばらくは熱はクーラントに取り込まれてるから。 そこからラジを経由して排熱されてる。 外部と熱交換じゃなくても、もともと低かった水温と熱交換されてるんだよ。 tp://uploda.jisakupc.info/file/947.jpg
そもそも、室温より水温が低いって、どんな環境だよ… もの凄い勢いで気化でもしてんのかよ… あとは、6時〜14時くらいまでとか、 うちに帰ってきて暖房つけた直後だよとか、 いきなり揚子江気団とか小笠原気団が張り出して 来たよ、とかしかあり得んだろうが… それに、クーラントがバッファになるのは前述の通り だけど、それ以上にはなり得ん。 クーラントの量によりけりだが、大体ベンチマーク 数周分くらいは溜め込んでおけても、それ以降は 熱源から受け取れる量=放熱できた量 なんだから 空冷と水冷の室温の差は、ベンチ数周分の時間の後に なくなる。
いや
>>919 に書いてあるだろ
発熱に対して水温が安定し飽和状態になった時に必ず水温と室温には差ができる
この時に室温より高い分だけ水が熱を持っている
熱源が一定で発熱し続ける限り水温と室温の差は広がっても縮まることは無いからこの差分は発熱が減らない限り室温に還元されない
空冷の場合は水のバッファがないから発熱分はすべてダイレクトに室温に還元される
だから24時間だろうが1年だろうがマシンをつけっぱなしでもこの差は埋まらない
厳密には室内の空気は外気やクーラーと熱交換するので
>>919 の条件で1.36度下がる訳ではなく
1.36度低い分外気との熱交換量が少なくなるけどそれでも最終的に1度を切ることはないだろう
同じシステムで水冷と空冷だと、ポンプの消費電力分 室温は水冷の方が上昇するのは常識(同一ファン使用条件) 水冷の方が室温低いとかオカルト以外の何物でもない、幽霊が出ると気温が下がる みたいな
>>923 それ、部屋を暖房してるの?温度計の校正はしてるの?
バッファがあるかないかが、なんで最終的に安定する 室温に関係するんだよ。 なんなの、その部屋、真空釜にでも入ってんの? そのうちクーラントがプラズマ化するの?
>>925 みたいに長文書く奴に限って知識が間違ってると北www
>>925 水冷ユニット程度の容量の水が一時保存できる熱量
なんてたかが知れてるだろw
「熱量(=ジュール)」とかの概念は知ってる?
水温が安定している状態ってのは、つまりPCの発熱した熱を
水に取り込まずにそのまま外に放出する状態なんだよね。
その安定した温度に達するまでの時間はほんの数秒でしょ。
そのほんの数秒の熱を水がキープしたところで、室温の上昇には
ほとんど支障ないんだよ。
というか流れがよくわからないんだけど、
水温<室温の香具師は、絶対センサーがおかしいだけだろw
ここまでの流れを3行でまとめてくれよ
きっと彼らのクーラントは、マクスウェルの悪魔も びっくりな超物質でできてるんだよ、きっとそうだ。
>>931 じさくすれから
せかいのほうそくが
みだれる
>>927 あんたの家では家にある温度計をすべていちいち校正して考えるのか?
室内とはいえ、ちょっと場所が変われば気温なんか変わるのに
わざわざ温度計をPCに近づけてSS貼って証明してるだろ
誤差はあるかもしれんけど、水温と気温って同じ場所で暖房やら冷房
いれると、外と同じで同じ温度にはならないんだよ。
朝と夜で 海辺の水温と気温とかそれぞれ違いを測ってみろよ
>>928 俺の家は高気密住宅24時間換気機能付の家だよ
寝室とトイレ以外はドアもないしたがって、そんなプラズマはでてない。
もういいじゃねぇか・・・
もうやだよこいつ、日本語しゃべってるのに 日本語通じないよおおおおおお
文系って時々途轍もない持論吐くけど、その類いでしょ
>>934 同じ温度計使うならともかく、違う場所の温度を別々の温度計で測るんだから、
少なくともその2つの温度計は校正しなきゃ証明なんてできないと思うけど
熱が分散するから部屋が涼しくなったように感じる くらいにしとけば良かったのに
だから無視いろって最初にいったじゃん
まだやってたのかw あのさ密閉された空間で何時間も測定したとかじゃないんだろ 同条件で計測できないし外部的要因が大きいのだから議論しても無駄だよ。
話の流れがよく分からんけど、コールドブート時に冷却液の加熱分だけ 排熱の室温へのフィードバックが減るって話はあると思うよ ただそれで室温が下がるかって言うと、微妙な話だね 冷却液の熱キャパシティなんて大したものじゃないでしょ
この意味がない議論はあきたよ。 次いこ次。
>>943 俺はお前に飽きたよ。あっちけよあっち。
話題もそうだけどもうスレも次の頃合いですな
X79マザー用水枕の話が聞きたいこの頃
>>907 をスルーするためのこうどなじょうほうそうさがあったようでつね・・・
教えて(´・ω・`)
ラジエーターの種類が書いてないからじゃない? 普通に考えたら140 x 3
ごめん。眠くて間違えた 120 x 4
面積を考えれば一発でんがな
って計算してみたら大差なかった
大差ないんだろうけど、140*3のほうがつえーんじゃなかったっけ?
いずれにせよあまり現実的ではないというか、利口ではないよね。
>>956 実は引っ掛け問題で、480は薄型なんじゃね?
んーやっぱ480のほうが強いか どっかで420が上って見た気がしたけど勘違いしてたみたいね トン
計算してみた。 ★ラジエータ面積 14 x 14 x 3 = 588 12 x 12 x 4 = 576 ★FANの有効面積 7 x 7 x 3.14 x 3 = 461.58 6 x 6 x 3.14 x 4 = 452.16 ∴大雑把だけれど、140 x 3 のが 僅かながら 冷える & 静か でも、ラジにしろFANにしろ、ラインナップは 120 のが多いから、好みでOKだと思う。
やべ。寝るわw
>>959 わかりやすい解説ありがとう。
自分で計算しろって話ですよね。
そんな私も480使ってますが、
大差ないと思ったので、使いたい120ファンがあったから480にした派ですね。
ていうか、面積にこだわるより メーカーのサイトでスペックなり特性なりを見ないとダメ
KUHLER-H2O-920買ったんだけど、 最初から添加されてるグリスははがして、 市販のグリス塗ったほうがいいのかな。
965 :
Socket774 :2011/12/03(土) 12:29:29.77 ID:4L1OO6NO
968 :
Socket774 :2011/12/03(土) 21:28:12.02 ID:6q03xNWT
サーマルテイクのP500を3年間使ってくたびれてきたので他のポンプに替えようと思うんですが これより静かなものでおすすめ教えてください。予算は3000〜5000円を考えています。 (いいものがあれば予算アップも考えますが出せても2万円が限界です。) (CPU+VGA+マザボ+ラジエター程度の軽い負荷しかかける予定はないです) よろしくお願いします。
静かさで言えばD-5にまさるものはないじゃろ 小型さとかを求めるとDDCとかにもなるけど DDCは高周波音する場合があるから
970 :
Socket774 :2011/12/03(土) 22:09:46.04 ID:6q03xNWT
>>969 ありがとうございます。やっぱ定番のD5が間違いなさそうですね。
先日D5買った。まじで静か。 最低回転数で使ってるけど、10cmくらいまで耳近づけるとかすかにキーンて鳴ってる程度。 でも想像以上にデカくて収めるのに苦労したw
リザーバとD5合体出来るやつあるよね あれ使ってる人いる? なんか容量少なそうだけど次組むとき使ってみようと思ってるんだけど
XSPCの使ってる。容量より構造上の問題で 空気抜きがしずらい、抜けてリザーバーに戻ってきてもそのまま ポンプに吸い込まれてしまう。 あと同じく構造上の設置後の回転数調整がやりにくい これは5インチベイの使い方次第だが他のベイ使ってると冷却液 足す際にそれも外さなくてはいけない事もある。 使ってて何だがデメリット多いなw 他メーカーってクーランスにあったっけかね。 あれはどうなんだろ
書いた後思い出したが、ベイ設置以外にもD5につけるやつもあったな スマソ
>>973 サンクス、まさしくそのベイに使うやつだww
どこにポンプ置くか決めかねてるんだよね
リザーバ内蔵ならその点すっきりすると思ったけどやっぱりダメかー
ケースの底とかに穴開けて固定するかなぁ、みんなどうやって固定してるの?
>>975 両面安定
振動が伝わらないようにスポンジ的な何かを挟めると尚良し
耐震ジェルマットだな。 5mm厚のが丁度良かった。
KOOLANCE VID-NX580 は専用のフィッティングじゃなきゃ入らないんですか?
979 :
Socket774 :2011/12/04(日) 01:10:09.71 ID:60HPqY/J
>>978 普通のG4/1フイッチングで使えるよ。
そして
>>978 はオリオの水冷祭りで値下がったVID-NX580を買うのであった おしまい
981 :
Socket774 :2011/12/04(日) 01:35:33.55 ID:yztcnn4k
>>978 たしかKoolanceは2回転半位だったから、他にBitzPowerとか
Aquaなら問題ないんじゃないのと使っている本人が言ってみた。
982 :
Socket774 :2011/12/04(日) 01:42:53.17 ID:60HPqY/J
>>981 俺も使ってるけどオリオの安物フィッテイングで使えてるからG1/4なら何でも使えると思う。
2回転半って古いやつでしょう?
>>984 久しぶりの水冷なので浮かれ過ぎて
即振り込んじゃったんですよ
olioの中の人は、今年のクリスマスは中止になりましたモードなんだなw しかし、その日に買い物に行こうと思ってしまった自分も・・・orz
なんか在庫不良になったやつばかりで大幅値引されてもなぁ。 3/8なんかどうやっても使い道ねーし。 福袋にでもつめりゃよかったんじゃねーの?レベルなんだが。
DDC3.15使ってんだがD5を貰った。DDC→D5直列ってあり?
DDC出回ってた物をD5直列にする必要あるのか。 むしろD5単機でいいんじゃなかろうか
ラジ240をラジ140+360に換装して、CPU+VGAにチップセットとメモリを追加しようかと。D5単機で試してから直列にするなり2系統にするなりでいいのかな?
>>989 違うパワーのやつは直列できないよ。
遅い方に水圧がかかって糞詰まりみたいになる
連結MODでもあれば別だろうが、チューブでリンク
するとうまく循環しなくなるよ。実証済み。
なんつうーか車で言うとノッキングみたいな現象
そんくらいでかいど熱交換機能以前に水の量だけで1日くらい冷却持ちそう。
元の
>>991 の話なら、140と360の2系統だとどっちも中途半端になりそうだから
いずれにしろ1系統だな。その構成ならよほど圧損の高い物を使ってない限り、D5 1個で十分。