【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。必ず読んで下さい
■前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ114
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316139497/

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2のテンプレを使ってください
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください
・使おうとしてるパーツ、構成はスレ内検索することを推奨します
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります
・他のスレから誘導を受けた場合、誘導元のスレ名とアドレスを明記の上どういった経緯で誘導されたのかも詳しく書いて下さい

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします
2Socket774:2011/10/10(月) 21:22:34.31 ID:mf6Whi9s
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いて下さい
1レスに収まらない場合、2レスに分割しても構いません。但しその場合は必ず一行目に「○レス数に分割します」と明記

■こんな場合はどうしたらいいの?■
・使わない物は項目ごと削除
・ベアボーンを使う場合、ケース欄に型番と価格を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く
・CPUとM/Bのセット品の場合、CPU欄に品番と価格を書き、M/B欄に「CPUとセット」と書く
・流用する物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と表記する

◆依頼表◆
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合も明記
【メモリ】
【M/B】
【VGA】※ビデオカードはこちらに。チップセットやCPU統合型のGPUを使う時は「OnBoard」と記入
【LANカード】
【サウンドカード】
【キャプチャーカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【その他のドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と必ず記入。
【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【ケースファン】
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく
【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに

【合計金額】※正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに
【予算】※無理をせず確実に出せる予算範囲で
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい
【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はタイトルまで正確に
【購入動機等】購入動機やその他伝えたい事があればこの場所に書いてください
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】テンプレ内に書いていた方式で書いて下さい
3Socket774:2011/10/10(月) 21:25:39.48 ID:mf6Whi9s
◆関連スレ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part261
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318134734/

自作PC初心者にエスパーレスするスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316612213/

自作PCトラブルにエスパーするスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302526569/

ギコネコ先生の自作PC相談室その35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310484617/

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【11列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316275861/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318125825/

◆自作パーツは種類が多く、その組み合わせはかなりの数にのぼるため相性確認はできない
 相性確認をして欲しいという依頼にはお答えできない場合が多いのでご注意を
 相性問題を回避するためには、購入場所を1店舗に絞り、相性保証が有る店、付けられる店での購入をすること

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと
◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること
4Socket774:2011/10/10(月) 21:28:28.75 ID:mf6Whi9s
◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却効率が上がる

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3、デスク用のDIMMとノート用のS.O.DIMM等がある
 M/Bによってはノート用メモリ対応の場合もありどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、AGP(少し前に主流だった規格)、PCIがある
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない

◆ビデオカードの冷却システムには外排気型と内排気型があり、外排気型は窒息系のケースや煙突型に有効であり
 内排気型は冷却重視の前面(側面)メッシュ形状のケースに有利なので、どのタイプが向いているか必ず調べる事

◆HDDは通常は一台だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。システム用HDDにSSDを使う事が多くなっている

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。あまりにも質の悪いものはプチフリーズの原因になる

◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用しても問題ないが接続方式によれば使えない場合がある
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブやUSBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブUSBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。
5Socket774:2011/10/10(月) 21:29:52.61 ID:mf6Whi9s
◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。

◆依頼をする際は>>2のテンプレ内の最後の行にある『【テンプレは確認しましたか?】』の後に、
@すべて確認した旨 A依頼時の詳細な日付 例:「【テンプレは確認しましたか?】20011/09/16/11:25に確認しました」 を書いて下さい。
これを書くとテンプレを全て読んで理解したという事になります。予めご了承の上、依頼して下さい。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生する場合が多く、必ずレビューサイトやブログ等で確認すること。

◆全体構成と各製品名、パーツひとつひとつに価格を必ず明記、流用品の名称や仕様、使用期間など詳細情報も無いと評価のしようがない

※当スレは1レスの容量・文字数が大きい、多いため1000レスを踏む前に終了する場合が多いので
425KB〜450KBあたりになれば次レスを立てるようにしてください。新たな依頼は475KBを過ぎれば次スレに移行して下さい。
6Socket774:2011/10/11(火) 15:22:23.81 ID:+ltNKtcs
初めて組んだPCが使用不可になったので流用して組もうと思います。
ご指摘お願いします。

【CPU】Intel Core i7-2600K
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 (流用)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)×2の16GB
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 1GB] (流用)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【ケース】NZXT Phantom(流用)
【電源】KEIAN Jaguar MAX KTOP-700A-S 【700W 80PLUS認証:Silver 】

【合計金額】70,261円
【予算】75,000
【購入場所】アプライドネット
【使用用途】web閲覧、動画再生、良いスペックにしたいので。
【購入動機等】前のC2Q9450がお亡くなりになったから
【指摘して欲しい所】良くない物、規格違いなどあったら教えて下さい。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/11/15:22に確認しました。
7Socket774:2011/10/11(火) 16:40:36.77 ID:347T6S6g
前スレで現在進行形で質問投げてる身だから細かくは自重するけれど。

>>6
まずテンプレ内
【合計金額】※正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに
に添う必要があるかと。

で、KABUTO SCKBT-1000ってそもそも1155対応してたっけ?
っていうのと、個人的に恵安にいいイメージがない。
拘りがないなら同予算内でももう少し調べてみるといいかもね。

大雑把にだけ書いて、あとは他の人の委ねる。
8Socket774:2011/10/11(火) 17:28:30.73 ID:AT4kdFuM
>>6
電源以外はいいと思うよ。
9Socket774:2011/10/11(火) 18:06:45.86 ID:+ltNKtcs
>>7
各パーツの値段を記載するのを忘れていました。

【CPU】Intel Core i7-2600K@24,191
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 (流用)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)×2の16GB@6,680
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO@16,940
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 1GB] (流用)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2@15,470
【ケース】NZXT Phantom(流用)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P@9,720

【合計金額】73,001円
【予算】75,000
【購入場所】アプライドネット

LGA1156に対応しているクーラーはLGA1155にそのまま使うことが可能だそうです。
電源は別の物にしてみました。

>>8
電源に詳しくないので適当に選んでました。
SilverStoneに変更しました。

他に指摘する場所があればお願いします。
10Socket774:2011/10/11(火) 18:19:15.33 ID:bJRrboc8
評価の依頼をさせて頂きに参りました。なお文字数制限のため分割します。

【CPU】Intel Core i7 2600 動作周波数3.4GHz〜3.8GHz \23,490
【CPUクーラー】リテール付属品を使う
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 \3,660×2個
【M/B】ASRock Z68 Extreme7 Gen3 \28,870
【VGA】ZOTAC ZT-50203-10M (GeForce GTX570 1280MB DDR5) 2-waySLI \29,380×2個
【LANカード】オンボード(Broadcom製チップ)
【サウンドカード】流用(Scythe KAMA BAY AMP 2000 銀色、Echo AudioFire4)
【キャプチャーカード】流用(SKnet Monster TV HDU2)
【SSD】Crucial CT128M4SSD 128GB S-ATA6G対応 \15,680
【HDD】HITACHI 0S03224 2TB \6,250、HITACHI 0S03229 3TB \8,900
【光学ドライブ】新品 PIONEER BDR-206/WS \10,970、流用(Pioneer DVR-215/光学ドライブバンドルDSP版Office2007)
【OS】光学ドライブバンドルDSP版 Windows7 Professional 64bit \14,880
【ケース】流用(Antec P150とSD Bezel-Amazon Green)
【ケースファン】背面FAN:AINEX CFZ-120S \1,470/前面FAN:AINEX CFZ-90S \1,270×2個
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP \19,650

※周辺機器はすべて流用なので控えます
キーボードとマウスはUSB、ペンタブもUSB
ディスプレイは30型WQXGAのIPSパネルが1台で接続はDVI-Dになります
11Socket774:2011/10/11(火) 18:20:48.41 ID:bJRrboc8
【合計金額】\198,780
【予算】最高\200,000まで
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】Battlefield3(予定) Battlefield2とかBC2VietnamなどBattlefieldシリーズのPC版全般です
またMMORPGとしてFF11をリアルフレとやってます。FF14の予定はありません。
オフ活動として絵を描いています(ソフトはPainterです)、またDVDのx264動画変換(Upスケーリング)をしています
これは完全に個人活動ですがCubaseを使って作曲とPremiereというソフトで動画編集(音画合成)をしています
一部仕事(自営業)もやりますがIllustratorとInDesign、Officeの中でExcelとWordのみ使用します。

【指摘して欲しい所】自作2台目です。M/Bとかメモリとかの主要部の選択は間違ってないでしょうか?
前回はすべて一人で組んだのですが、色々間違っていたり既知の不具合品を踏んで大変な事になったので
今回は前回の自作で不具合にあったメーカーは入れずに後で買ったものを含めてちゃんと動いて
不具合も特に無かったメーカーをすべて使っています。それだけ不具合回避策は事前にとっているつもりです。
さらにリアルフレに相談すると専用のスレがあると教えていただきました。何卒よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】2011/10/11/17:40に確認しました
12Socket774:2011/10/11(火) 18:40:31.76 ID:AT4kdFuM
>>9
電源はそれの方が無難、あとは初期不良でもない限り
大丈夫だと思う。
13Socket774:2011/10/11(火) 19:35:23.65 ID:hKAzbHax
>>9
2600kがハイスペックが欲しい欲求を満たす以外にメリットないのと
メモリも安いから今買っとく以外に意味ないのは大丈夫だよな?

>>10
相性の情報は「現在の」情報を仕入れとけ。昔踏んだのを避けたいのはよくわかるがそれだけじゃ足りない
ドライバが固定されるGFでFF11と最適ドライバを探す必要があるSLIってのは相性が悪いと思う
画面サイズ考えるとSLIは仕方ない気もするんでマルチブートになっても大丈夫なつもりで組むことを勧める
馬1333は不良、相性が多かった。改善されたかも知らんがまあ避けとけ
グラボはSOLOにあわせて短いやつ?SOLOで電源まで足してトータル600Wの熱管理できる?
ケース買い替えでリファの外排気の方がいいと思うが

つーか低スペックでFF11その他日常用途サブをSOLO使って組んだら楽じゃね?
14Socket774:2011/10/11(火) 19:48:04.46 ID:bJRrboc8
>>13
馬1333というのはUMAX1333でいいですか? そうですか。じゃあCorsairとか有名なのにしときます。
今もSLIなんで、FF11やるときだけはSLIを切ればいいのでそういうのは気になりません。
今はGeForce 9800GTX+のSLIです。最近のベトナムでかなり性能が気になる程度になってしまっています
GeForce 9800GTX+も長さが短い ELSA製です。ただしCPUはCore2 Quad Q6700です。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/index.html
最初に組んだときはGeForce 7900GT(512MB版)のSLIで組みました。何れも2-way環境です。

SOLOとケースを分けるのはそれはBattlefieldだけ分けるという理解なのでしょうか
新しいケースがパッと思いつかないですが、デザイン的にはAbeeかLianliあたりのアルミケースなのですが
一度考えが浮かびましたが予算が足りずにあきらめました。
どの辺りのケースが向いてるでしょうか、お勧めがあれば教えて頂きたいのですがいいでしょうか。
形状はシンプル、綺麗がウリですっきりとしたデザイン、白かシルバーが希望です。
15Socket774:2011/10/11(火) 19:58:38.87 ID:CwE4MquX
>>10-11>>14
SOLO(P150)で9800GTX+SLIってアホかと。GTX570を1本でも無理だ
オススメのケースはCM690IIPLUS whiteとかSST-FT02とかしかないだろうな
FT02Sは煙突型だから外排気型VGAじゃないと無理だけど。
お手軽さ、予算のなさから考えればCM690IIPLUS whiteを買って、GTX580の3GBを買えば完璧、SLIなんて不要
16Socket774:2011/10/11(火) 20:05:05.46 ID:CwE4MquX
>>14
SLIさえやめれば高価なx16+x16が出来るマザーボードは要らないし、冷却効率のいいケースも買える
他に我慢してるとこも伸ばせるし、安くなるんだから一石二鳥でしょ
とにかくBF3程度のFPSをするのにSLIなんて不要、FULLHDの高画質でもGTX580 3GBがあれば楽々よ。
17Socket774:2011/10/11(火) 20:40:25.81 ID:hKAzbHax
>>14
BF3やるたびもしくはFF11やるたびにドライバ入れ替えるってこと?
そうするなら止めはせんがその行為自体が安定しないと思うぞ
Corsairは1333のNanyaがやばいんで通販ならやめとくことを勧める
9800GTX+との消費電力差が公称値で1枚辺り80W位あるんで
9800GTX+でやってたからGTX570でできるとは言えない
Define R3みたいなケースにファン付けまくれば何とか運用できるかも?
フロントメッシュの方が楽なのは確実

>>16
ドットバイドットでやるかは知らんがFHD前提で話進める事もないと思う
18Socket774:2011/10/11(火) 21:27:00.50 ID:bJRrboc8
>>16
使用解像度はWQXGAを予定していますのでGTX580程度では駄目でしょうね
GTX570 SLIはGTX590よりも性能がいいので、ちょうどいいですし。

>>17
いやいや、ドライバはFPSですから常に最新を追いかけて
SLIを有効にしたり無効にしたりそういう感じにすればドライバを入れ替えずとも運用できます

CM690 II Plus Whiteを前提に、途中で見つかればそれに
HDDや光学ドライブなどを流用する形で一度検討してみます
とはいえ録画領域が320GB×2個、250GB1個では厳しいのでほかの部分を削るなりの努力は必要です
しばらくかかりますがお願いします。
19Socket774:2011/10/11(火) 21:40:16.46 ID:hKAzbHax
>>18
FF11は専用ドライバより後はまたカクカクに戻ったらしいけど?
20Socket774:2011/10/11(火) 21:52:08.43 ID:bJRrboc8
>>19
カクカク…調べたらわんさか出てきました。
ドライバ云々はこの話でしたか・・・回避策無し、GeForce9800GTX+だと無縁だったので調べてませんでした
ただVirtuという機能がZ68には載ってると聞きました、ビデオカードを内蔵と切り替えられる機能で
Core i7 2600KでHigh5000弱出ているようです。
これだとHD程度の解像度、ウィンドウ設定で フロントバック均等、異方AA(ソフト)程度の設定で
遊べそうなので、もし遅延が発生した場合、こちらに設定することにしまして我慢するしかありません

CM690II調べましたらかなり巨大なケースだと判明し弱っています。
当方、置き場所が画面横の机の上なのであのような大きいものでは圧迫感が生じてしまいます
なんとかP150と同程度の大きさのケースであのような形状はない物でしょうか。
21Socket774:2011/10/11(火) 21:57:51.94 ID:+ltNKtcs
遅レス申し訳ありません。

>>12
ありがとうございます。
この構成で組んでみようと思います。

>>13
ただの自己満足もありますので、大丈夫です。

ご指摘頂いた方々ありがとうございました。
22Socket774:2011/10/11(火) 22:01:28.18 ID:CwE4MquX
>>20
数字が出るってだけで体感はXGAで標準画質程度でも厳しいからHD画質なんぞまず無理。

スペースが無いというかCM690のようなケースは足元左右に置くのが普通で机の上は常識外れ。
メッシュ地のケースはゲーマー用が多いため冷却が中心になりファンを取り付けたり
電源を下部にもってきたりしてケースが巨大化しやすいから小さめとかは
存在しえない。小さいのがよければMicroATXになる。
まあ…カクカクはGFしかならないので特性は変わるけどRadeonHD6970CFなんてのはどう?
GTX570SLIと同等よ、カクカクも起きないし低発熱で性能がいい、加えて不具合がない
今はほとんどRadeonを選ぶ方が当たり前で、Radeon買っとけば間違いはまず起きない
23Socket774:2011/10/11(火) 22:17:01.42 ID:CwE4MquX
>>20
ごめん、言い忘れ。
BF3で重要なDX11の性能はGTX570よりHD6970の方が一段以上低い。
DX9環境では逆なのでFF11やBF2のような古いソフトではまったく逆のRadeon有利
よってDX11上ではHD6970かHD6950だとGTX560Tiレベル、
DX9より昔の環境上ではGTX570はHD6850やHD6870レベルになるから
そのくらいの性能ダウンは覚悟の上で買うしかない

もし性能ダウンが嫌なら、PCを分けるしかない。スペースがないなら
MicroATXとMiniITXなど工夫するしかないが、CFとかSLIしないならMiniITX2台でもいけるよん(Abeeからメッシュ地のMiniITXタワーが出てる)
24Socket774:2011/10/11(火) 22:46:42.62 ID:hKAzbHax
>>20
GF追いかけてた人がRadeon買いにくかったら2600kにしてVirtuでやってみて耐えられそうになければ
マルチブートでがんばる
サブPCを作る
最新ドライバがFF11もちゃんと動くことを祈る
のどれかになるんじゃないかな

最新ドライバでどうなるか様子を見る→Virtu挑戦
どちらも挫折したら64GくらいのSSD追加、デュアルブートが資金的には楽で快適
G530+GT520くらいのサブを作ると自作民っぽい

SOLO風のデザインであのサイズだと冷却性能は同程度しかないんで買い換えるだけ金の無駄
そんなにP150が好きならもうP150いじっちゃえば?
光学ドライブは1台は外部3.5のところ1台はUSBケース買って外に出して5インチベイに4in3、SSDとHDD搭載(鎌アンプはあきらめる
シャドウベイ多少削ってリファ570を2本つっこむ
グラボに風が当たるように(P180などのグラボ用ファンのように)シャドウベイに何とかしてファン追加
風がそのまま出るようにPCIブラケットを外す
これで問題ない保証はできないがそのまま使うよりマシだろ
25Socket774:2011/10/11(火) 23:06:59.08 ID:bJRrboc8
>>22-24
2台に分ける案も検討中です。
DX9の性能しか出ないRADEONなんぞ買ってしまうと
あまり性能が要らないのに高性能なRADEONで、
必要な部分に性能が出ない無用の長物を買ってしまうことになるのでやめます。
26Socket774:2011/10/11(火) 23:30:16.94 ID:hKAzbHax
そういやSOLO縛りなしかケース改造するならGTX590でいいのか
M/B削れるな
27Socket774:2011/10/12(水) 00:05:20.14 ID:wZZtS9kU
評価のほどよろしくお願いします

【CPU】Core i7 2600K LGA1155/3.40GHz \24,190
【CPUクーラー】CNPS9900 MAX (BLUE) \7,430
【メモリ】XPG Gaming Series AX3U1600GC4G9-2G(PC3-12800-4GBx2)x2セット \7,960
【M/B】P8Z68-V \14,560
【VGA】ELSA AXERIZE GTX 560 Ti 1GB OC \24,269
【サウンドカード】SB-DM-PHD USB Sound Blaster \8,209
【SSD】Crucial RealSSD C400 CT128M \15,070
【HDD】HITACHI Deskstar 0S031912TB x2 \15,320
【光学ドライブ】BDR-206BK/WS バルク品 \11,480
【OS】DSP版 Windows 7 Professional SP1 64bit DVD + USB3.0N4-PCIe \16,800
【ケース】Level 10 GT Snow Edition \29,301 ※TSUKUMO
【電源】STRIDER Gold SST-ST85F-G \13,500
【合計金額】\188,089
【予算】\200,000

【購入場所】Sofmap通販+ケースのみTSUKUMO通販
【使用用途】オンラインゲーム(MHF,ECOなど、対人戦等もやりたい)、2D,3Dエロゲ、動画エンコード
【購入動機等】ケースは趣味で選びました。
  現行機の不調(グラフィック関連)と、不満点(ケースのエアフロー、狭さ)があり購入を検討中です。これを機に、OSをXPから7にしたいと思ってます。
【指摘して欲しい所】パーツ交換経験はありますが、自作は初めてです。

  最適なグラボがわからず、祖父通販で購入でき、現行機より良さそうな物を選択しています。

  (現行GF460DTX)RADEON、GFのこだわりはありません。
パーツの相性などおかしな点を指摘して欲しいです。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/11/23:52に確認しました。
2810:2011/10/12(水) 11:49:30.28 ID:ZlMjFE2j
しばらくぶりです。
朝からじゃんぱらまで行ってきまして要らないもの、しばらく使ってないもの
そして現PCとして動いてた物の中で売れそうなものを売ってきました

・Intel Core2 Duo E6320 \2200
・Intel Core2 Quad Q6700 \6600
・UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \1200
・UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \2000
・ASUS P5N32-SLI Premium/WiFi-AP \2800
・ASUS P5NT WS \3100
・ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB \2800
・ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB \2800
・Inno3D I-7900GT-H5G3CS \800
・Inno3D I-7900GT-H5G3CS \800
・HDD(320GB 2台と500GB1台) \1600
・Creative SoundBlaster Audigy2 ZS DigitalAudio \1300
・Apple iPod nano 4G(8GB) \4200
・SHARP Mebius PC-WT70S \13500

合計\45700を作ってきました。安く1台作る程度は捻出してきました。
昼食後に予算に加えつつちょっとがんばってみるつもりです。また貼りますがお願いします。

今回の依頼はついこの前に買いましたMacBookProからになりますので
一部体裁が崩れるかもしれませんが、予めご了承下さい。
29Socket774:2011/10/12(水) 12:14:21.30 ID:HSeIL73O
>>27
CPUクーラーだが光りものに興味がないなら高いと思う、もっと安くても性能重視の物もある
VGAだが同予算だったらHD6950の2G物が買える
予算に余裕があるみたいなので、HD6970を買えばさらに性能はアップするよ
ケースに関しては若干高級品ってイメージがあるが、好みの問題なのでそのままで問題ないでしょう
30Socket774:2011/10/12(水) 14:38:27.39 ID:CiVR4465
間違って前スレに・・・orz 長いので分けます。
その1
【CPU】AMD A6-3500 \8,170
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G \2,380
【M/B】MSI A75MA-G55 \9,370-3,000
【VGA】OnBoard
【HDD】WD 6400AAKS 流用
【光学ドライブ】LG 型番不明 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 メモリにバンドル
【ケース】Antec MINUET350 流用
【電源】ケース付属 流用
【キーボード】ロジクール 流用
【マウス】ロジクール 流用
【ディスプレイ】iiyama 23インチ HDMI接続
【合計金額】\28,700
31Socket774:2011/10/12(水) 14:39:11.68 ID:CiVR4465
その2
【CPU】AMD A6-3650 \9,870
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600F-4G \4,070
【M/B】MSI A75MA-G55 \9,370-3,000
【VGA】OnBoard
【SSD】CT064M4SSD2 \8,480
【HDD】無し
【光学ドライブ】LG 型番不明(OSバンドル品)
【OS】Windows Vista Home x64 流用
【ケース】Antec MINUET350 流用
【電源】ケース付属 流用
【キーボード】ロジクール 流用
【マウス】ロジクール 流用
【ディスプレイ】iiyama 23インチ HDMI接続
【合計金額】\28,790
【予算】\30,000まで
【購入場所】湾図
【使用用途】FF11のみ
【購入動機等】現在使用してるPCのM/Bがお亡くなりに。起動時間が長いため、消費電力を
抑えるためにAPUにしようかと。
【指摘して欲しい所】お金があまり無いため、流用品が多いです。この構成でFF11は問題なく
プレイできるか。また、Vistaのサポート期限間近のため7に移行しようか8を待つか迷ってます。
【テンプレは確認しましたか?】確認済み
32Socket774:2011/10/12(水) 15:13:25.78 ID:ViGhdMDE
>>30-31
その1の方が価格が変だけど?SSDを書き忘れたのか?
実用を考えるとどちらでも構わないが、その1もメモリを8Gに変更しな
あとはCPUが爆熱なのでクーラーを乗せ換えた方が無難かも
33Socket774:2011/10/12(水) 15:27:30.53 ID:CiVR4465
>>32
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 メモリにバンドル \11,780

が抜けてました。すいません。
一応K10STATで電圧落として運用しようかと。
34Socket774:2011/10/12(水) 15:30:30.33 ID:EliPRX75
OS買うかその分本体にまわすかってことか
本体にまわすか8待っとけ
35Socket774:2011/10/12(水) 15:46:58.03 ID:ViGhdMDE
>>33
別にサポートが切れても使用は出来る
8が出るまで待った方がいいんじゃないの
その分構成に予算がかけられるし
36Socket774:2011/10/12(水) 17:05:07.42 ID:CiVR4465
>>34.35
やっぱりOS買うより本体に予算かけたほうがいいですよね。
その2で問題ないでしょうか?
37Socket774:2011/10/12(水) 17:15:35.24 ID:EliPRX75
>>36
CFD PROはやめとけ
1600だったらCorsairロープロとかKingstonとかの方が安心できる
後は時期的に光学ドライブがATAPIの気がする
38Socket774:2011/10/12(水) 17:23:18.19 ID:HSeIL73O
>>36
予算が限られているから、とりあいずOSは後回しにして
本体に予算をかけた方が確実に性能アップになる
3910:2011/10/12(水) 18:44:08.46 ID:ZlMjFE2j
今回も2台に分けた関係上、2レス消費します。ご了承下さい。
2度目の依頼になりますが途中でお客さんがいらっしゃったので対応していました。
また目をつけていたマザーボードが無くなるというトラブルに巻き込まれ更に時間がかかりました。

1台目(主にBattlefieldの他色々な用途に使用するマシンです)
【CPU】Intel Core i7 2600 動作周波数3.4GHz〜3.8GHz \23,490
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 4GB×2枚組 \4,160
【M/B】ASUSTeK MAXIMUS IV EXTREME <REV 3.0> \29,970
【VGA】ZOTAC ZT-50203-10M (GeForce GTX570 1280MB DDR5) 2-waySLI \29,280×2個
【LANカード】オンボード(Intel製チップ)
【サウンドカード】流用(Scythe KAMA BAY AMP 2000 銀色、Echo AudioFire4)
【キャプチャーカード】流用(SKnet Monster TV HDU2)
【SSD】Crucial CT128M4SSD 128GB S-ATA6G対応 \15,680
【HDD】日立 0S03224 2TB \6,250
【光学ドライブ】新品 PIONEER BDR-206/WS \10,970、流用(Pioneer DVR-215/光学ドライブバンドルDSP版Office2007)
【OS】光学ドライブバンドルDSP版 Windows7 Professional 64bit \14,880
【ケース】abee smart 520T SC520T-S(シルバー) \26,980
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP \19,650

【キーボード】流用(SANWA SKB-WL14BK)
【マウス】流用(SANWA MA-NANOH9S)
【ディスプレイ】流用(NEC MultiSync LCD3090WQXi 30型WQXGA/H-IPS/DVI-D)
【スピーカー】流用(JBL CONTROL-1XtremeとAKG K242HD併用)
4010:2011/10/12(水) 18:47:18.13 ID:ZlMjFE2j
2台目(主にFF11だけをするマシンです)
【CPU】Intel Core i3 2130 動作周波数3.4GHz \11,470
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A 2GB×2枚組 \2,340
【M/B】ASRock B3 H67M-ITX \8,800-\1,000(CPUセットでキャッシュバック)
【VGA】MSI N430GT-MD1GD3/LP \6,160
【HDD】流用(日立 HDS721032CLA362 320GB)
【光学ドライブ】流用(松下 LF-P968C USB外付)
【OS】流用(WindowsVista HomePremium SP2)
【ケース/電源】InWin IW-BP655W/300 \8,980

【合計金額:1台目】\210,590
【合計金額:2台目】\36,750
【合計予算/最高予算】\247,340/\250,000
【購入場所】PCワンズ/AbeeSTORE

【使用用途】Battlefield3(予定) Battlefield2とかBC2VietnamなどBattlefieldシリーズのPC版全般です
またMMORPGとしてFF11をリアルフレとやってます。FF14の予定はありません。
オフ活動として絵を描いています(ソフトはPainterです)、またDVDのx264動画変換(Upスケーリング)をしています
これは完全に個人活動ですがCubaseを使って作曲とPremiereというソフトで動画編集(音画合成)をしています
一部仕事もやりますがIllustratorとInDesign、Officeの中でExcelとWordのみ使用します。

【増設の予定】年内に1台目には3TBのHDDを追加します、またメモリも倍にしておくつもりです。
オーバークロックは一切しないので、CPUクーラーは標準でいきますが、冷えないようなら何かしらに交換します。

【指摘して欲しい所】自作2台目と3台目です。M/Bとかメモリとかの主要部の選択は間違ってないでしょうか?
まず1台目はケースを変えました。2台目は省スペースにしています。大幅には変えてませんが
新たに加わったもの、前回ご指摘のあったUMAX製メモリに関しましては変わっています。

【テンプレは確認しましたか?】改めて本日18:00に再度、念を押すつもりで確認しました


●最近購入したMacBookProから依頼文を書いたので体裁が崩れてるかもしれません。
●もし崩れていても直しようがないため視難くなってるかもしれませんがご了承頂きますようお願い申し上げます。
41Socket774:2011/10/12(水) 19:00:29.13 ID:6mDKhdo2
>>39-40
SLIをするケースにしてはあまりにも窒息なケース。もっと冷却に気をつかわないとすぐに逝くよ

あとオーバークロックはしないと書いてるのになんでオーバークロック専用のマザーボードなんだよ
インテルLANのためならASUSのP8Z68シリーズでいいよ、OC専用のマザー程つかいにくい物はない
第一、GTX570SLIをするくらいならGTX580の最上級のLightning XEで十分だから。
42Socket774:2011/10/12(水) 19:15:49.42 ID:Ze/JB9zw
>>39
x16で動作させるには隣接して搭載する必要があるみたいなんで外排気のほうが安全だし
そもそもGTX590を1枚突っ込んでおけばいいと思うんだが
2台目を組むのは1台目で実際にFF11がまともに動かなかったときでかまわない
43Socket774:2011/10/12(水) 19:32:08.65 ID:ZlMjFE2j
>>41-42
このケースじゃ駄目なんですか、じゃあまた探してきますね

>マザーボード
そのASRock Z68 Extreme7 Gen3が無くなったので仕方なくです。
NF200搭載だとこれかMaximusになります。

>ビデオカード
動作クロックなどから推察するにどうがんばってもGTX590はGTX570SLIには勝てません
またGTX590はGTX570 2枚分よりはるかに値段が高く
性能が悪い上に値段が高いという、何の得にもなりません。
ところで外排気とはどの機構を言うのでしょうか、ZT-50203-10Mもじぶんの目では外排気に見えますが
何か見分ける特徴などありはしないかと、一発で見分ける方法はなんでしょうか。
44Socket774:2011/10/12(水) 19:57:16.72 ID:6mDKhdo2
>>43
ファンの位置が後ろ側にあって完全に穴がふさがれてるのが外排気
ファンが真ん中近辺にあるのが内外の両排気、真ん中近辺にあっても塞がれてなければ内排気。

このZOTACは内側が強めの内外の両排気に当たる
4527:2011/10/12(水) 21:22:29.05 ID:wZZtS9kU
>>29
評価ありがとうございます
CPUクーラとVGAを選定しなおしてみます
46Socket774:2011/10/12(水) 23:30:49.12 ID:ZlMjFE2j
>>44
規制されて書き込めませんでした。
ケースがまだ決めきれないため、もう少々かかりますので明夜以降にさせて頂きます

ビデオカードの説明ご苦労様でした。分かりやすいです。
47Socket774:2011/10/12(水) 23:48:38.97 ID:O52p7gUf
【CPU】Intel CPU Core i7 i7-2600K 3.4GHz 8M LGA1155 SandyBridge BX80623I72600K -24,190円
【CPUクーラー】サイズ サイドフロー型CPUクーラー 忍者参 SCNJ-3000 3,360円
【メモリ】PQI JAPAN デスクトップ用メモリ 240pin DDR3-1333(PC3-10600) 2GB2枚組 永久保証 DD31333-2G2D 4,771円
【M/B】MSI Computer マザーボード Intel P67/LGA1155/ATX P67A-G45 7,670円
【VGA】GeForce GTX580 3072MB DDR5 ZT-50103-10P - ZOTAC  49980円
【HDD】日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 7200rpm 1.0TB 32MB SATA6.0Gbs 0S03385 5280円
【光学ドライブ】未定
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版 12,900円
【ケース】ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS 4,980円
【電源】CORSAIR ネイティブケーブル採用 TXV2シリーズ650W電源 CMPSU-650TXV2JP - 8,898円

【合計金額】122,029円
【予算】13万円まで
【購入場所】amazon
【使用用途】動画閲覧、BF3、A列車でいこう9、GTA4
【購入動機等】今のPCのスペックではゲームが出来ないため。
【指摘して欲しい所】無理のない構成かどうかです。当方PCに関しては全くの素人であります!!すいません。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
48Socket774:2011/10/13(木) 02:32:25.75 ID:8TkBt/ET
【CPU】AMD AthlonII X2 250 TDP65W3.0GHzX2 ADX250OCGMBOX \5170
【メモリ】240pin PC3-10600(DDR3-1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G \2198
【M/B】ASRock M/B SocketAM3 AMD 880G ASRock 880G/SB710 M-ATX 880GM-LE \5449
【HDD】日立 HGST 3.5インチHDD(Seria?lATA)/容量:500GB/?回転数:7200rpm/キャッ?シュ:16MB HDS721050CLA362? \4330
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 内蔵 SATA DVDスーパーマルチ 24倍速 BOX \2882
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 \9960
【ケース】ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS \4980
【電源】WIN+POWER 550W HEC-550TE-2WX hec \5420
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\40389
【予算】\60000
【購入場所】amazon
【使用用途】2ちゃんねる、動画閲覧
【購入動機等】現在使用中のパソコンが調子悪いので、これを機に自作に挑戦してみようと。
【指摘して欲しい所】この構成で動くかどうか。各パーツについて他におススメはあるか。
廉価でそれなりに動けば満足です、お力添えお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/13確認しました
49Socket774:2011/10/13(木) 03:12:43.90 ID:hDcAS5Fq
>>48
CPU+MBで一万前後の廉価帯ならサンディのCeleron、Pentiumもおすすめだよ
ただこういう廉価なのやその構成のだと最近の高画質動画にはちょっと足りなく、
安定させるならグラボ積むことになる
それを考えるとAMD APUも候補に(一万五千から)

次はケース
ゲーミングケースなのでこういう構成にはオススメしない
1万前後のから好みのを探してみて
電源はよくもないけど地雷というほどでもないモノもの、ただ4000円くらいがそれの相場なのでちょっと高い

あとは販売店をツクモあたりで
メモリ4G×2にして+1000円、ドライブ最廉価ので-1000円、HDD廉価の同性能で-1000円WD BLACKのにして同価格、電源-1000円、OSバンドル用のカード付いて+2000円
くらいで値段的に同じで、専門店なので各種サービスは強くなる
50Socket774:2011/10/13(木) 03:57:06.19 ID:2rzR0j4o
>>49
AMD以外にも安いもの結構あるんですね、まったくの無知でした・・・
グラボはいらないかなぁと思っていたのですがもう少し考えてみることにします。

やっぱりアマゾンとかより専門店の方がいいんですね。
出不精なもので、めんどくさがっていました・・・
今度どっか見に行ってみます。そこでケースも自分の目できちんと選びます。

とても参考になりました、ありがとうございました。
51Socket774:2011/10/13(木) 07:39:05.94 ID:vOrftVe/
【CPU】Intel Core i7 2600 \23490
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS7XLED \3870
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 \4160
【M/B】GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R/G3 \15980
【VGA】MSI N550GTX-Ti Cyclone II 1G D5 OC \13880
【サウンドカード】流用(PCI)※AUDIOTRAK Prodigy HD2 Advance
【キャプチャーカード】流用(PCI)※I-O DATA GV-D4VR
【SSD】Intel SSDSA2CW080G3K5 \13680
【HDD】HITACHI HDS721010DLE630 \4800
【光学ドライブ】Pioneer(OEM) DVR-217JBK/MP \5680
【OS】64bitDSP版(OEMdriveセット) Windows7 Pro SP1 \14880
【ケース】Lancool PC-K9X \13800
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \5950
【キーボード】流用(USB)※Logicool S-520
【マウス】流用(USB)※Logicool M505
【ディスプレイ】EIZO SX2762W-HXPX (EasyPIX+CH5) \139800
【スピーカー】流用(USB)※Logicool Z-4
【追加ケーブル】AINEX PX-004A EPS12V延長 \680
【その他】流用(USB)※ELECOM JC-PS201,PS2コントローラ

【合計金額】\260650
【予算】\280000
【購入場所】PC One'sとEizo
【使用用途】ゲーム→基本はFF11のみ 余興でSim4DeluxeとかA7とかやってます。新規にA9をする以外は予定無し
 写真編集→写真が趣味なので一番する作業です。音楽管理→ウォークマンの楽曲管理です
 動画変換→別のPCで録ったTV番組を取り扱います。画質にこだわる場合はTMPGで、その他はMediaCoderのCudaで一気に変換します
 動画撮影→家庭用のコンシューマ機の動画をPCIのカードを使って取り込み、動画変換は上記に従っています
【購入動機等】ディスプレイを変えるため、いろいろな箇所で重くなるので更新
【指摘して欲しい所】FF11が動けばいいのですがPCは775版Pentium4と9500GTから画面は15.5インチ1280x720(Back1.2倍)の解像度から
27インチ2560x1440の解像度になるため、Back解像度が倍(5120x2880)+高設定+異方性Filtering8xから16xでどこまで重くなるか
最近は内蔵GPUでもできるらしいと聞いたのですが、その人の設定が1280x720のBack倍、設定は標準程度だったため基準が分かりません
モードはフル画面。Webの同時検索はCULVノートがあるため必要なく、ゲームを快適にするための性能がどの程度必要か
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/12/22:00に確認
52Socket774:2011/10/13(木) 10:59:51.11 ID:i/4cfi/p
>>47
悪かないと思うけど580つけるなら電源もう少し余裕が欲しいのとメモリ4GBは少ない
初心者っていうならCPU内蔵GPUでオンボードグラフィックできるZ68にしといたほうが最小構成やりやすいので問題のチェックがやりやすい
ゲームするならHTあまり意味ないから2500Kでいいと思うけど

長く使うならケースももっと良いのをチョイスした方がいい
53Socket774:2011/10/13(木) 11:22:20.79 ID:TOYC3OFK
>>51
・VGA FF11するのであれば、VGAをGeForceからRADEONのがいいのだけど、CUDAか。。。
検索すればわかるけど動きがカクカクになる(厳密には、旧VGAの設定と同じ設定(解像度も含めて)では、重すぎてお話にならないレベル)
ここら辺のトレードオフと相談してくれ
それと550Tiは、地雷
GTS450の後継で性能は上昇したけど、それ以上に消費電力が上昇している。
仮に買うのであれば、そういうのを理解した上で
恐らくVGAは超ネックになるかと場合によっては、QSVへの移行も見当した方がいい。

FF11程度であれば、その高解像度もそんなに問題にならないがドライバ問題がでかすぎる。

・SSD さすがに今は問題ないFWだと思うがINTEL 320シリーズは8MB病を発症した事がある。
仮に新FWになっていない場合は、FWアップデートが必須
よくわからなければ、M4シリーズ等にした方がいいよ。
・電源 予算あるし、Corsair のHX650クラスまで跳ね上げた方がいい。

モニタは無評価
54Socket774:2011/10/13(木) 11:41:38.09 ID:W4dfdpfL
>>51
PCIのフルレート使うようなゲームキャプチャは相性的にもLGA1155ではかなり厳しいから
PhenomやA8-3850などAMDへ移行かLGA1156、LGA1366などに変更するしかない
IOのキャプチャはハードウェアエンコーダーだから他に移るってのも考えられないだろうし。

上の人の件も含めて問題点はかなり多いから一部は諦める事も覚悟で再検討よろしく。
55Socket774:2011/10/13(木) 14:00:12.38 ID:vOrftVe/
>>53-54
厳しい評価ありがとうございます

非常に厳しい内容ですなぁ…性能の大幅アップを見越したCorei7 2600化で
PCIが駄目だったり、FF11でGeForceが駄目だったり
根本的にソフトからの見直し、ひいては作業手順までの見直しが必要となりますか
MediaCoderがまだQSVに正式対応していないらしく、あまり速くないらしくQSV移行も厳しそうで
かといってFF11は外せませんし、ゲームキャプチャは重要な項目のひとつ…
何が良いんでしょうなぁ…、すでに録画機(兼用ファイルサーバー)を2台目、ノートPCを3台目として使っている以上
4台目ともなればとんでもない事になってきますし、新たな出費、設置場所確保の困難も予想されます
性能はCorei7 2600同等で全部がうまくできる解決はないものか、何か手はありますか?
自分では思いもよらぬ事、考えもしなかった事なので、正直頭が真っ白です。

ちなみに録画機(ファイルサーバーも兼用)は以下のような構成で運用しているため
こちらへのゲームキャプチャ導入はまず不可能です

【CPU】オンボード(AMD E-350)
【メモリ】DDR3-1066 2GB*2
【M/B】ASUS E35M1-M PRO
【VGA】オンボード
【LANカード】Intel LAN(EXPI9301CT)
【キャプチャーカード】アースソフトPT2*2、SCR3310、B-CAS
【OS】CentOS5.7
【ケース】Antec SOLO WHITE
【電源】Enermax EMD425AWT-II
56Socket774:2011/10/13(木) 14:40:43.23 ID:TOYC3OFK
>>55
憶測も含むけど
VGA関連
QSVへの移行
前提条件としてTMPGEnc?使ってるなら、5.0に移行してQSVでエンコードさせればいいと思う。
フィルタなどは、一括適用機能を使用、出力は、連続出力できる機能を使用
これであれば、綺麗に残したい動画の作業と同じ様な形でなので操作に違和感は無いと思う。

申し訳ないけどMediaCoderは排除するしかない。
CUDA使ってるって事はエンコード速度のみで画質は二の次だと思うので
それでFFの為にRADEONに移行

それかGTS250を使用して専用ドライバを突っ込むぐらいかな
9800 GTXのリネーム品なので進化が完全に微妙だけど

キャプチャ関連
ハードウェアキャプチャは、帯域不足にならないと思うけど
特にIOのは「ハードウェアエンコード」なので100Mbpsとかで無い限り問題無いと思うが
仮に行うのであれば、録画専用PCをAMDのA8又はA6系に移行させてF1A75-V Proに変えるとか

キャプチャ方式自体をPCIe対応のコンポネートキャプチャ系に変更(D端子キャプチャが殆ど無いので)
D端子コンポネート変換ケーブルを用いて接続すればいけるはず

現在構成ではこのくらい

VGAのカクカクを我慢するかソフトを変えるか。
動けばラッキーだと思ってキャプチャカード交換を前提に使用して見るか
ただ、ブリッジチップを積んだ関係でPCIの相性もあるので、確実に動く保証は出来ない。
57Socket774:2011/10/13(木) 14:46:34.43 ID:TOYC3OFK
>>56
CentOSだったか、それなら録画PCの改造はなしで
恐らくキャプチャ用のドライバが提供されてないと思うので
58Socket774:2011/10/13(木) 16:20:27.40 ID:W4dfdpfL
>>55
MediaCoderの代わりになるちょうどいいソフトがある
A's Video Converterというソフトがあって
AMD(ATI)のAPP(ATI Stream)技術を使うエンコードで
CUDAと仕組みはほぼ同じ、画質もCUDA比ではむしろ良いくらいで
かなり速いのでこちらに変更すれば良いと思う。
公開元 Bluesky http://bluesky23.yu-nagi.com/
このソフトはAMD Video Converterを分かりやすく使うためのソフトだが
ある程度の画質調整は可能なのでA'Sを挟んだほうが分かりやすい
これにはもちろんRADEON系ビデオカードが必要だがFF11だし丁度いい

導入時にRADEONのドライバページからAMD MediaCodec Packageというものを
ダウンロード、インストールして使うように。ちなみに僕も使ってる。

PCIは相性が出た時にPCIe変換ライザーなどを使用すると幾分マシになる
確実にいくならM/Bの相性保証をつけるかAMD FX-8xxx(Bulldozer)を買うしかない
59Socket774:2011/10/13(木) 18:15:21.56 ID:vOrftVe/
【CPU】Intel Core i7 2600 \23490
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS7XLED \3870
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 \4160
【M/B】GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R/G3 \15980
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E \15460
【サウンドカード】流用(PCI)※AUDIOTRAK Prodigy HD2 Advance
【キャプチャーカード】流用(PCI)※I-O DATA GV-D4VR
【SSD】Crucial m4 SSD CT128M4SSD2 \15680
【HDD】HITACHI HDS721010DLE630 \4800
【光学ドライブ】Pioneer(OEM) DVR-217JBK/MP \5680
【OS】64bitDSP版(OEMdriveセット) Windows7 Pro SP1 \14880
【ケース】Lancool PC-K9X \13800
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \11790
【キーボード】流用(USB)※Logicool S-520
【マウス】流用(USB)※Logicool M505
【ディスプレイ】EIZO SX2762W-HXPX (EasyPIX+CH5) \139800
【スピーカー】流用(USB)※Logicool Z-4
【追加ケーブル】AINEX PX-004A EPS12V延長 \680
【その他】流用(USB)※ELECOM JC-PS201,PS2コントローラ
【合計金額】\269390
【予算】\280000
【購入場所】PC One'sとEizo

MediaCoderはA'sVideoConverterなら一度に大量の変換ができるため潰しが利きそうです
またFF11の問題対策のためGTX550TiからHD6850へ変更しました
SSDもIntelからCrucialへ、電源も玄人志向から変更しましたが
PC One'sにはそれらしい相性保証が無かった為、駄目ならあきらめるしかありませんが
こちらを最終案として決めてもよろしいかの判断を願います。
60Socket774:2011/10/13(木) 19:04:38.40 ID:al0Be6UU
その解像度でVRAM1GBはきついんじゃないかなぁ
ゲームやる場合だけど
61Socket774:2011/10/13(木) 19:38:20.32 ID:vOrftVe/
>>60
VRAMということはFF11よりもA9の方かな?危険ですか?
62Socket774:2011/10/14(金) 00:51:33.87 ID:6nQLnNKy
>>55
PC-K9XはPCIスロットが8つあるから
2600Kに拘るなら一番下がPCI-Exになってるマザー(ASUSやAsRockとか)
に変更して両方刺してみて、駄目なら一番下をライザーで変換、というのはどうだろう
PCIがVGA下に来る難点はあるけど特攻の保険にはなると思う
63Socket774:2011/10/14(金) 19:31:28.02 ID:ndP84ke1
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX 24800円
【CPUクーラー】流用(鎌アングルRevB)
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 2x4GB 3170円
【M/B】ASRock P67 Pro3 8980円
【VGA】MSI N570GTX Twin Frozr III PE OC 39800円
【サウンドカード】流用(SoundBlasterAudigy4 DigitalAudio)
【キャプチャーカード】流用(MonsterTV HDP2,PV4)
【SSD】流用(X25-M/K5 160GB)
【HDD】WesternDigital WD25EZRX 6470円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK 9970円
【OS】DSP版 Win7 Home 64b SP1 11000円
【ケース】流用(NSK6000 HDDベイ無)
【ケースファン】流用(背面 UCCL12,前面 UCCL9×2)
【電源】流用(KRPW-SS600W/85+)
【キーボード】流用(CZ-900)
【マウス】流用(SILENCER)
【ディスプレイ】流用(RDT241WH DVI)
【スピーカー】流用(PA-2LG)
【その他】流用(DualShock3 CECHZC2JSS USB/有線)

【合計金額】104,190円
【予算】120,000円(できるだけ安く…)
【購入場所】ドスパラ1店舗
【使用用途】FFXIV、FFXI、GamePlay動画のキャプチャと編集(投稿目的)、テレビ
【購入動機等】PCから突然煙が出て幾つかの部品を巻き込んで故障したための買替。
Corei7-860/DDR3-1066 4x2GB/P7P55D/GTX285/WD20EARS/IHBS112(DSP消滅)/KRPW-SS600W/85+
友人の環境で調査した所、以上の部品が壊れました(HDDは認識するが不気味な音がする)。
購入時期は2年前〜半年前です。私見ですがSSDを突然認識しなくなり自動的に強制終了後、
BIOSでも認識してない事を確認し原因を確認前にゆっくりしようとトイレに行って
帰ってきたら発火出煙していました。しかしSSD(最新FW)は生きています。
この事から察するとM/Bに何らかの不具合があったんだと思います。
【指摘して欲しい所】
金欠の状況でこの有様、極力無駄金の消費は抑えたいため厳正なるご裁定をお下し頂きたい
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/14/18:00に確認しました
64Socket774:2011/10/14(金) 19:35:16.43 ID:ndP84ke1
ああ・・・ごめんなさい補足2行加えたものを書き込み側のほうに書いてないものを
確認したと思って押しちゃいました…。下の2行が入ります。

KRPW-SS600W/85+ですが、ドライブに繋がるSATAだけが燃えただけでほかは動くようです
SATAが3個ついていたケーブルを切断し絶縁テープで巻いていますから使えると思って流用にしました

申し訳なかったです。今後気をつけます。
65Socket774:2011/10/14(金) 19:42:23.74 ID:SjX1Jbnq
>>63
燃えたときにつながってたパーツのすべてを疑うのが普通
少なくともコネクタが燃えたってことは電源の不調の可能性が高い
そもそもSS-600WでGTX570OCはかなり厳しい

細かい話だけどDSPのバンドル元が壊れても同じ型番のもの買ってくればOKらしい
聞いた話なんでMSで確認は取って欲しいけど
66Socket774:2011/10/14(金) 20:25:29.14 ID:C9YDpisD
>>63
65とほぼ同じ意見だが、とにかく電源に一番予算あげてくれ
煙ふいて変えないのは正直あり得ない、値段で質が決まる訳じゃないが電源スレなどを参考にもう少し良いものを

安くあげたかったら、VGAをワンランク落とすのがベターかも
今28nmプロセス待ちの過渡期だし、FF14がストレスなく動くレベルで割りきってもいいんじゃないか

最後にちょうど前で同じような話がでているが、そのMBのPCIブリッジチップで、PV4使用時における帯域不足の報告がある
>>54>>56の解答を参考に考えて見てくれ
6763:2011/10/14(金) 21:22:41.19 ID:ndP84ke1
>>65-66 光学ドライブ+DSPの件を参考に、そして電源は新品に交換。
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX 24800円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 2x4GB 3170円
【M/B】ASRock P67 Pro3 8980円 PCI対策方法は?
【VGA】MSI N570GTX Twin Frozr III PE OC 39800円
【HDD】WesternDigital WD25EZRX 6470円
【光学ドライブ】LITEON IHBS212-27 8980円 (IHBS112のBOX版だからDSP復活いける?)
【OS】流用(DSP版 Windows7 Pro 64b)
【電源】Seasonic SS-620GB 11580円
【合計金額】103,780円
【予算】120,000円(できるだけ安く…)

あのそれでPCI対策ですが何をやれば…?何か取り付ければ大丈夫とか
こういうドライバを入れればいいとか何かあるんでしょうか。
68Socket774:2011/10/14(金) 21:36:33.40 ID:SjX1Jbnq
>>67
SS600Wと620GBは同じ電源なんで
12Vが1系統で出てる電源か4ラインでどれがどれかわかるやつか2系統でも12V1が太いやつ
いずれかを勧める
PCIはとりあえずM/Bので試してみて無理だったらDIR-EB262-C13を買う。オンボよりはマシなブリッジチップが乗ってる
それか最初からAMD構成やQ67使用を考える
69Socket774:2011/10/14(金) 22:03:32.83 ID:8X5URNOV
【CPU】新規 Core i5 2500K
【CPUクーラー】BIG SHURIKEN 2 SCBSK-2000
【CPUファン】Omega Typhoon 120mm CFZ-120F
【メモリ】新規 
【M/B】新規 P8Z68-M PRO
【VGA】SAPPHIRE HD5770
【SSD】新規 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】WesternDigital 1TB
【光学ドライブ】新規 BDドライブ
【OS】新規購入 Win7 64bit Pro 希望
【ケース】Coupe SliM SKYCPSL-BK
【電源】SST-ST45SF
【サウンド】Xonar DG
【ディスプレイ】(BenQ 21.5インチ DVI)

こんばんわ
2度目の自作です
一部のパーツを流用して作りなおそうと思ってます
新規のパーツの選定していただけないでしょうか?
用途は仕事・プライベート兼用でSaiやAdobeソフト、
ネットゲームなどに使います。
OSをWin7 64bit Professional にしておきたいです

よろしくお願いします
70Socket774:2011/10/14(金) 22:39:15.35 ID:Ctk3jD4s
>>67
PCI回避なら今だと間もなく発売のAMD Bulldozerがベスト。
古くていいなら1366でもありだけど、今更1156はもう無い
ここで>>68がPCIe→PCIのライザーカードを奨めてはいるが
経験上、TVチューナがダブルタイプの上、PV4のフル帯域だと無理なので
PCIフルサポートのあるAMDか1366で手を打つしか他に手がない。すぐに欲しいなら1366だなあ。

>>68
同じものじゃないよ、コンデンサも違うし、選別もちゃんとやってる。
SS-620Bの出力があればこの構成程度なら余裕でカバーされてる。大容量&1系統の流れに躍らされすぎ。

>>69
ケースの写真を見たけど内蔵ドライブを付ける以上、大手裏剣は入らないぞ
窒息ではないケースだからHD6770は入ると思ったかもしれんが
拡張カードフルハイトサイズ幅のケースだと拡張カード、
特に発熱の酷いビデオカードはロープロファイルに抑えないと
ビデオカードで壁ができる形になるためビデオカード下部に熱が篭りやすい
この対策はロープロファイル形状にする他に、完全な外排気型のカードにすれば解決可能。よってそのビデオカードはまったくの不向き。
71Socket774:2011/10/14(金) 22:52:05.62 ID:SjX1Jbnq
>>70
TDP比になるが定格だったとしてもグラボだけで12V1 75%使うんだが
余裕か?
72Socket774:2011/10/14(金) 23:21:20.15 ID:atV6TBkX
5年ぶりの自作です。
CPUにGPU機能が追加されたり、SSDが普及したりと、以前とは環境が大きく異なっているためアドバイスお願いします。
コンセプトは、性能を確保しつつ省スペースで長く使えるパソコンです。

【CPU】Core i7 2600K@24,800-
【CPUクーラー】リテール予定
【メモリ】Corsair XMS3 CMX8GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)@4,770-
【M/B】ASRock Z68 Pro3@10,670-
【VGA】OnBoard
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】流用(ONKYO SE-90PCI)
【キャプチャーカード】なし
【インターフェースカード】なし
【SSD】Micron C400 MTFDDAC128MAM-1J1 (128GB システム・データ用)@14,950-
【HDD】HITACHI Travelstar 0S02599 (7,200rpm、500GB 音楽ファイル、動画一時保存用)@4,780-
【光学ドライブ】プレクス PX-DBP240i @9,729-
【その他のドライブ】なし
【OS】流用(Windows7 Professional 64Bit パッケージ版)
【ケース】Antec NSK1380@113,59-
【ケースファン】ケース付属
【電源】ケース付属(ATX12V Ver2.0 80 PLUS認証 350W電源)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(LG FLATRON W2442PA DVI接続)
【スピーカー】流用(BOSE)
【追加ケーブル】なし
【その他】5インチベイのスリムドライブと2.5インチHDD格納ケース(CMRK-S2OD)@3,990-

【合計金額】85,048
【予算】90,000-
【購入場所】ドスパラ通販
【使用用途】インターネット、メール、動画・音楽のエンコード、趣味程度のプログラミング
【購入動機等】Core2Duo E6600環境からのリプレース
【指摘して欲しい所】5年ぶりの自作のため、バランスのおかしい所や相性など
【テンプレは確認しましたか?】はい
73Socket774:2011/10/14(金) 23:26:40.65 ID:SjX1Jbnq
>>72
自作経験あってATXM/BとMicroATXケースはいくらなんでもないだろ
74Socket774:2011/10/14(金) 23:29:54.97 ID:eBziUseU
>>72
長く使うならまず、電源はケース付属はやめておけ
次にドスパラで買うのはやめておけ
M4は並行輸入版と代理店版を両方売ってて通販で売ってるのは
基本的に並行輸入の方だから保証が半年しかないし
代理店に問い合わせても答えてはもらえない

2600Kである必要を考えたほうがいい、2500Kで十分じゃないのか?
75Socket774:2011/10/14(金) 23:44:22.50 ID:atV6TBkX
>>73
失礼!M/BはASRock Z68 Pro3-Mです。

>>74
電源はAntecなのでそこそこ大丈夫かなと。
購入先はいくつか検討してみます。
2500Kか2600Kか悩んだんですけど、5年くらい使うことを考えるとそれほどの差額でもないので、2600Kでいいかなと・・・
7663:2011/10/14(金) 23:47:26.99 ID:ndP84ke1
色々考慮してi7-960に変えました。

【CPU】Intel Core i7-960 BOX 24180円
【CPUクーラー】流用(鎌アングルRevB)
【メモリ】CFD Elixir T3U1333Q-4G 3x4GB 6670円
【M/B】ASRock X58 Extreme6 21980円
【VGA】ELSA AXERIZE GTX 560 Ti 1GB OC 24350円
【サウンドカード】Creative SoundBlasterX-Fi Titanium ProfessionalAudio 15780円
【キャプチャーカード】流用(MonsterTV HDP2,PV4)
【SSD】流用(X25-M/K5 160GB)
【HDD】WesternDigital WD25EZRX 6470円
【光学ドライブ】LITEON IHBS212-27 8980円
【OS】流用(DSP版 Windows7 Pro 64b)
【ケース】流用(NSK6000 HDDベイ無)
【ケースファン】流用(背面 UCCL12,前面 UCCL9×2)
【電源】CoolerMaster GX650W 9990円
【キーボード】流用(CZ-900)
【マウス】流用(SILENCER)
【ディスプレイ】流用(RDT241WH DVI)
【スピーカー】流用(PA-2LG)
【その他】流用(DualShock3 CECHZC2JSS USB/有線)

【合計金額】118,400円
【予算】120,000(できるだけ安く…)
【購入場所】ドスパラ1店舗
【使用用途】FFXIV、FFXI、GamePlay動画のキャプチャと編集(投稿目的)、テレビ
【指摘して欲しい所】金欠の状況でこの有様、極力無駄金の消費は抑えたいため厳正なるご裁定をお下し頂きたい
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/14/18:00に確認しました

こんな感じでよくないですか?
77Socket774:2011/10/14(金) 23:56:35.32 ID:eBziUseU
>>75
そもそも長く使うのが目的なのにK付な理由はiGPUが理由か?
そのぐらいの目的ならKつきである必要もあまり無いと思うけど
78Socket774:2011/10/15(土) 00:02:24.00 ID:r3OAT6qC

【CPU】Core i3-2125 BOX \11500
【CPUクーラー】リファレンス
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1333 UMAX 4GBx2 \3780 OSバンドル
【M/B】 ASUS P8Z68-V \15470
【VGA】OnBoard
【LANカード】 OnBoard
【サウンドカード】 OnBoard
【SSD】A-DATA AS510S3-120GM-C 120GB SATA 6Gb/s \11980
【HDD】W.D. WD10EALX-R 1TB \4480
【光学ドライブ】 スーパーマルチ \2000
【その他のドライブ】
【OS】Windows7 Ultimate 64bit DSP \20000
【ケース】POWEREX PRC-A11B(TETHYS) \4980
【ケースファン】 付属品
【電源】COOLERMASTER GX Bronze 450W (RS450-ACAAD3-JP) \4770
【ディスプレイ】HDMI フルHD(BenQ E2220HD)\13134
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに

【合計金額】\92094
【予算】8〜10万円(可能な限り抑えたい)
【購入場所】ツクモ他秋葉原近辺、通販でも可
【使用用途】文筆業、音楽・動画再生
【購入動機等】転居のためメイン機一新につき
【指摘して欲しい所】 予算的に抑えられる部分または同価格でアップグレードできる部分・安定感。デュアルディスプレイにした場合の画面表示の軽快感。メーカー等にはこだわりません。
【テンプレは確認しましたか?】2011年10月15日0:00に確認しました。
79Socket774:2011/10/15(土) 00:07:30.23 ID:ypCxsMor
>>77
安定性や温度を見ながら軽いOCはする予定です。
今使っているE6600も2.4Ghzから3.0GhzにOCして使用しています。
80Socket774:2011/10/15(土) 00:10:39.93 ID:snnh+1iM
>>76
2600から960じゃ定格での性能がかなり低くなるが問題ないか?
OC前提だとQ67+ライザーが使えないから仕方ないかもしれないが
FF11とGeforceの相性はいいのか?
OCモデルでGTX570と同等とかやりたいならHAWKにしとけ

>>78
Ultimateだからかまわんかもしれんが次にOS流用する可能性があるならメモリは微妙
つーかUltimateを買う意味あるか?
馬メモリは1333 2Gで相性出しまくった
i3でZ68買うメリットがほとんどない
SandforceコントローラーSSDは個人的に非推奨
モニタはデュアルで1台購入だから2台目か?
Intelオンボでデュアルディスプレイはもっさりする場合がある
8178:2011/10/15(土) 00:38:03.04 ID:r3OAT6qC
>>80

電源安定化回路と、Bluetooth搭載ということで選びました。
OSは実際どちらでもいいですね…。
CPUも予算の許す限りはいいものを使いたいです。
82Socket774:2011/10/15(土) 02:33:16.51 ID:R7fo7tEP
>>81
あのBTはとりあえずついてるという程度のもの
お試しで楽しむならともかく、常用する気なら別に買ったほうがいいぞ
MBは今回の場合H67でいい
OSはultimateがほんとにいるかどうか、もし機能的に必須なのがないのならサポートも長いproの方が約5000円安い

あとは上の人とほとんど同じ事思った
8378:2011/10/15(土) 03:16:38.07 ID:Cnoiaz6L
あぁーやっぱり普通にグラボ積んだ方がいいのかな
84Socket774:2011/10/15(土) 05:31:41.26 ID:8bAp1shn
【CPU】 Intel Core i5 2500K Box (LGA1155) <\30,960:MBとセットの値段>
【CPUクーラー】 ENERMAX ETS-T40-VD <\4,685>
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] <\3,580>
【M/B】 ASUS P8Z68-V <CPUとセット>
【VGA】 (OnBoard)
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2 [128GB] <\15,070>
【HDD】 Western Digital WD25EZRX [2.5TB SATA600] <\6,450>
【光学ドライブ】 バッファロー BR3D-PI12FBS-BK (OSバンドル) <\11,690>
【OS】 Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM <\14,500>
【ケース】 CoolerMaster CM 690 II Plus(RC-692-KKN1)[WxDxH:215x529x512(mm)] <\10,970>
【電源】 SCYTHE SPCR2-650P [650W] <\9,980>
【キーボード】 流用 TK-UP87MPBK
【マウス】 流用 サンワサプライ MA-LS17W
【ディスプレイ】 三菱電機 RDT233WLM-D [23インチ、1920x1080、D-Sub・DVI・HDMI] <\17,980>
【スピーカー】 流用 (LOGICOOL ヘッドセット)

【合計金額】 \125,865
【予算】最大18万円ぐらい
【購入場所】ディスプレイのみAmazon、他はTSUKUMO。
【使用用途】動画編集、閲覧(編集ソフトに「TPMGEnc Video Mastering Works 5」を想定)
【購入動機等】 現機が古くなってきたため(2007年購入)および動画エンコード時間が遅いため。
【指摘して欲しい所】 別途グラボは必要か。あと地雷パーツの有無、構成バランス、相性など。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/15/05:31に確認しました

よろしくお願いします。
85Socket774:2011/10/15(土) 08:48:20.67 ID:KEUFeuLW
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX(M/Bとセットで30960円)
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000(2850円)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](3580円)
【M/B】ASUS P8Z68-V
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB](13800円)
【LANカード】OnBoard
【サウンドカード】OnBoard
【キャプチャーカード】なし
【インターフェースカード】玄人志向 USB3.0N4-PCIe(OSバンドル)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2(15070円)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARX(5250円)
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27(1980円)
【その他のドライブ】なし
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版(12480円)
【ケース】ANTEC P183 V3(13270円)
【ケースファン】付属
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+(7000円くらい)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WX-S(BK)(30000円くらい)
【スピーカー】流用
【追加ケーブル】なし
【その他】なし

【合計金額】136240円
【予算】140000円くらいまで
【購入場所】電源とモニタ以外はツクモ通販調べ
【使用用途】タイトルははっきりと決めてないが、要求スペックそこそこ程度のゲームもいければ
【購入動機等】Pen4マシンの調子が悪く、そろそろ組み時な気がして
【指摘して欲しい所】構成に問題はないか、ケースファンは追加・交換した方がいいのか
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/15/08:30に確認しました
86Socket774:2011/10/15(土) 09:00:31.40 ID:JCLJN2Db
>>85
CPUクーラーはグランド鎌クロスの方が冷えるよ
8730:2011/10/15(土) 10:31:44.09 ID:MvEHN0IU
その2にメモリ変えて決めました。今日湾図に突撃してきます。
【CPU】AMD A6-3650 \9,870
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2B1600C9 \4,650
【M/B】MSI A75MA-G55 \9,370-3,000
【VGA】OnBoard
【SSD】CT064M4SSD2 \8,480
【HDD】無し
【光学ドライブ】LG 型番不明(OSバンドル品)
【OS】Windows Vista Home x64 流用
【ケース】Antec MINUET350 流用
【電源】ケース付属 流用
【キーボード】ロジクール 流用
【マウス】ロジクール 流用
【ディスプレイ】iiyama 23インチ HDMI接続
【合計金額】\29,370

一つだけ。このケースに入るCPUクーラーでいいのってありますか?
88Socket774:2011/10/15(土) 10:52:32.24 ID:R7fo7tEP
>>87
流石に2.5インチのでいいからHDD準備しとかんとSSD64Gだけじゃきっついと思うぞ
256Gくらいのを買うならともかく
3.5シャドウに500Gの3.5インチHDD、オープンのところにテキトーにSSD固定とか、
予算無いなら1T1プラの3.5インチHDDとか

コネコので手裏剣(高さ64mm)入れてるヒトがあと1cm以上余裕持ってたから
ロープロクーラーなら大抵何でも入るんじゃないかな
CPU直上に大きなメッシュ空いてるから接触でもしない限りギリギリでも吸気に問題ないだろうし
89Socket774:2011/10/15(土) 11:02:25.45 ID:MvEHN0IU
>>88
手裏剣ですね。調べてみます。

データはファイルサーバー(6T)に保存するんで、SSDだけでいこうかと。
速度も平均80M/sでてるんで問題ないと思います。
90Socket774:2011/10/15(土) 11:03:07.59 ID:eQRsa1fd
>>87
手裏剣でもいいが、オススメはPROLiMA TECHのSamuel17。
クーラーは別売りなので気をつけてね。
91Socket774:2011/10/15(土) 11:13:34.02 ID:msE6Ecsm
長すぎるって出て書き込めないので分割します。
【CPU】Intel Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G
【M/B】P67A-G45 正規代理店品
【VGA】HIS H667F1GD
【HDD】Hitachi/IBM HDS721050CLA362 500GB
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27
【OS】(Windows DSP版)Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【ケース】Z9-Plus
【電源】KRPW-SS500W/85+
【ディスプレイ】LG電子 W2261VG-PF + 交換保障
9292:2011/10/15(土) 11:16:57.08 ID:msE6Ecsm
【合計金額】80,633円(マザボの値引込み)
【予算】90,000円
【購入場所】ディスプレイはツクモ それ以外はワンズ
【使用用途】3Dゲーム
【購入動機等】
今使ってるパソコンが古くなってきたので
【指摘して欲しい所】
使用用途が3Dゲームですが、すごいもの(BF3とかTERAとか)はやりません
できれば今回OCもしたいと思ってますが電源の容量など分からないので教えてください
自作は初めてです
【テンプレは確認しましたか?】はい
93Socket774:2011/10/15(土) 11:50:21.15 ID:JCLJN2Db
>>91-92
【テンプレは確認しましたか?】はい
本当に読んだのか?他の人の見積もりを見てみな
94Socket774:2011/10/15(土) 13:24:59.09 ID:uaLvR26R
前スレ>>863
予算が9万近くオーバーだと。。。!?削れというのか!!!


兄からゆずってもらうカードだけでオーバーやん
9591:2011/10/15(土) 16:10:31.55 ID:msE6Ecsm
長すぎるって出て書き込めないので分割します。

>>93
すみませんテンプレと他の方の見積もり見て
変なところ直しました
9691:2011/10/15(土) 16:13:05.34 ID:msE6Ecsm
【CPU】Intel Core i5 2500K \16,990
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) \3,000
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \3,530
【M/B】P67A-G45 正規代理店品 \9,440 キャッシュバック-4,000円
【VGA】HIS H667F1GD \8,180
【HDD】Hitachi/IBM HDS721050CLA362 500GB \3,250
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 \2,290
【OS】(Windows DSP版)Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \14,880
【ケース】Z9-Plus \5,430
【電源】KRPW-SS500W/85+ \5,950
9791:2011/10/15(土) 16:16:15.51 ID:msE6Ecsm
【キーボード】 流用(FMVH70K7V付属の物)
【マウス】 流用(FMVH70K7V付属の物)
【ディスプレイ】LG電子 W2261VG-PF + 交換保障 \11,693 + 1,050
【スピーカー】 流用(10年以上の品で名称不明)
【その他】なし

【合計金額】80,633円(マザボの値引込み)
【予算】90,000円
【購入場所】ディスプレイはツクモ それ以外はワンズ
9891:2011/10/15(土) 16:18:27.36 ID:msE6Ecsm
【使用用途】3Dゲーム
【購入動機等】
今使ってるパソコンが古くなってきたので
【指摘して欲しい所】
使用用途が3Dゲームですが、すごいもの(BF3とかTERAとか)はやりません
できれば今回OCもしたいと思ってますが電源の容量など分からないので教えてください
自作は初めてです
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/15/16:00に確認しました
99Socket774:2011/10/15(土) 16:19:19.25 ID:WhI4rplU
バンドル先がない帰れ
100Socket774:2011/10/15(土) 16:30:11.52 ID:MoVA/Mzc
>>96
>>1
>・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです

その点以外について

HD6670にそこまで値段出すならultimateいっとかない?
毎回良いのだしてるシリーズ、ツクモで9000円割ってる
Z9+ならサイドファン簡単に付けられるし多少ハードに使ってもいける

ちなみに電源もツクモのほうが安かったりするし、通販前提ならケースの送料がワンズ結構かかるし、
トータルで見るとツクモで揃えたほうが安上がりかもしれん
同じCore i5 2500K Box (LGA1155) BX80623I52500K + P67A-G45 セット が\22,480だったりするし
101Socket774:2011/10/15(土) 18:28:53.60 ID:tgLeNq8j
文字制限より、テンプレに従って分割します

【CPU】Intel Core i7-2600 BOX品 \23,570
【CPUクーラー】未定〔決め切れていませんのでとりあえずリテールで〕
【メモリ】TEAM TED38192M1333C9DC 〔PC3-10600-4GBx2〕 \3,280
【M/B】GIGABYTE GA-H67N-USB3-B3 \9,980
【VGA】ZOTAC GeForceGTX580〔ZT-50101-10P〕 \38,890
【サウンドカード】流用(RATOC RAL-24192UT1)
【キャプチャーカード】流用(PLEX PX-S3U/PLEX PX-W3U2)
【SSD】流用(PLEXTOR PX-256M2P) 未使用品です
【HDD】WesternDigital WD2002FAEX \9,780/流用(サムスン HD204UI)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK〔ブラック〕 \12,379
【OS】Windows7 Professional 64bit \15,100 バンドル先が分からない・・・(価格はPCI用USB2.0とセットの価格)
【ケース】Abee acubic T80 AS〔化研シルバー〕 \25,980
【ケースファン】Scythe 光る鎌風の風120〔SY1225SL12VBL〕 \1,380
【電源】恵安 JaguarMAX KTOP-700A-S〔80Plus Silver/プラグイン/700W〕 \6,980
【その他】流用(G-MONSTER-eSATA GM-ESA32GSSD)
【キーボード】流用(Cherry G80-3000LWNUS-0)
【マウス】流用(Razer Naga=マウス/MS Sidewinder=ジョイスティック)
【ディスプレイ】流用(HP HR24W)
【スピーカー】流用(ゼンハHD800/アカゲK701)←最近ではK701は音楽活動以外には使いません
102Socket774:2011/10/15(土) 18:29:42.81 ID:tgLeNq8j
【合計金額】\147319
【予算】\150000
【購入場所】ツクモ、AbeeSTORE
【使用用途】BF3〔歴代BFシリーズ/BF2はやめる〕とPSU〔PSO2が始まれば移動する〕、映像カムで録った物の編集
         iPhone 4GS〔携帯電話〕とiPod touch 4G〔携帯音楽プレーヤー〕の同期、音楽活動編集用
【購入動機等】単にBTO用に後でつけようとSSDを買ったとき店にデモ用で置いてあったPCに心が惹かれ自作PCに決めました
         ただし店員さん曰く、このPCCaceはネット販売でしか売ってない旨を教えて頂きました。
【指摘して欲しい所】@CPUクラーのおすすめは? 高さ100mmの空きがあるようです
Aケースファーンはこちらで冷却できますか?B各種パーツ〔特にM/Bとメモリー,VGA〕の質は良いですか?
C机の上で運用するので一定程度人間が耐えられる程度の静穏性は確保されていますか?
DDSPパンドルのOSはどれとセットがいいか?Eこれは変えたほうが良いとかあればご教示下さい。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/15/16:00に確認しました

BTO購入相談所とこのスレッドは前からショップPCを組み替える際に参考にしていました。
103Socket774:2011/10/15(土) 19:09:23.56 ID:snnh+1iM
>>101
Mini-DTXにGTX580を入れるというコンセプトを考え直すことを勧める
少なくとも初自作ですることじゃない
104Socket774:2011/10/15(土) 19:25:29.51 ID:+WaB4M8y
評価お願いします。3レスに分けます。

【CPU】Core i5-2500K BOX \16990○
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G \3500x2◇ クーポンで10%OFF
【M/B】Z68 Pro3 \10950○ 2000円キャッシュバック
【VGA】OnBoard
【LANカード】OnBoard
【サウンドカード】流用 PCI
【インターフェースカード】USB3.0N4-PCIe OSバンドル
【SSD】Crucial m4 128GB CT128M4SSD2 \15000□
【HDD】WD Caviar Green 2TB WD20EARX \5250△
【光学ドライブ】GH24NS70 BL \2340□
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP \15480△
【ケース】Antec SOLO II W205xH440xD470mm \11970□
105Socket774:2011/10/15(土) 19:27:31.90 ID:+WaB4M8y
【ケースファン】Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15 \1980x2▽
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \5970□
【キーボード】流用 PS/2
【マウス】流用 USB
【ディスプレイ】流用 D-Sub
【スピーカー】流用

【合計金額】\92210+ワンズ送料
【予算】\100000
【購入場所】○=ワンズ □=ドスパラ △=ツクモ ▽=クレバリー ◇=Buffalo Direct

【使用用途】DTM(Cubase)、AVCHD動画編集、RAW写真現像、
RHDM-US/EXでPC上の動画をiVDRに書き込み
106Socket774:2011/10/15(土) 19:29:35.06 ID:+WaB4M8y
【購入動機等】RHDM-US/EXを使うためにWindows 7に移行する必要が生じたので
これを機にPCを組もうと考えました。
コスパと静音性を主な基準にパーツを選びました。
設置場所の関係でケースの高さは47cmくらいが限界です。
ケースは落ち着いたデザインが希望です。

【指摘して欲しい所】パーツ選択が適切か助言を頂きたいです。
特に自信がなく迷っているパーツはケース・光学ドライブ・電源・ケースファンです。

【テンプレは確認しましたか?】2011/10/15 19:00に確認しました。
107Socket774:2011/10/15(土) 19:35:25.57 ID:eQRsa1fd
>>101-102
103氏も言ってるけど改造慣れしていても初自作からMiniITXは厳しい。
確かT180が同じ化研モデルをだしていたはずなのでMicroATXで手を打てばいい。

それとヘッドフォンに15万出せる人がPCに同額しか出せないのがありえん
あと5万でも上乗せしていいマザーボード、いいメモリ、いい電源、いいビデオカードを買っとくべきだな
特にメモリと電源はヤバすぎるので他の製品に変えることこれ必須。
あとはケースファン、光らせなかったらOMEGA Typhoonとかの方が静かで風力も安定してるよ。
一応以上、直すヶ所が多いから予算積めなけりゃCPUから見直す事になるよ。じっくり考えて来い。
108Socket774:2011/10/15(土) 19:40:11.19 ID:tgLeNq8j
>>103>>107
MiniITXが厳しいことは分かりました。
ただ教えてもらったケースをすぐに調べたらもう売ってないみたいですorz
化研はもちろんのこと全モデル販売終了になっちゃってます。
http://www.abee.co.jp/Store/product/acubic_t180.html
109Socket774:2011/10/15(土) 21:12:19.52 ID:B8jNHPJd
>>99
ワンズはバンドル先選べれねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110Socket774:2011/10/15(土) 21:28:24.00 ID:snnh+1iM
>>104
SOLO2は賛否両論だがそんなファンつっこむとSOLOでもSOLO2でもメリットなくなる
D-subモニタってことは17/19スクウェアくらいか?買い換えたら?

>>108
化研アルマイト縛り?
111104:2011/10/15(土) 21:51:59.94 ID:+WaB4M8y
>>110
ケースファンの回転数はマザボのファンコン機能で
1000rpm程度かそれ以下の必要最小限に落とすつもりです。
その点の説明をしておらずすみません。

ちなみに、ケース付属ファンはフロント下に移動して回転数を600rpmに落とし、
新規購入ファンはフロント上とリアに付けるつもりです。

D-Subモニタは17インチブラウン管(三菱RDF171H)です。
ずっと問題なく動いているのでなんとなく使い続けているのですが、
買い換えるならいい機会なので検討してみます。
112Socket774:2011/10/15(土) 22:18:50.26 ID:snnh+1iM
>>111
高回転ファンを低速にした方が元から低速のファンを使うよりうるさいのは問題ないんだな?
M/Bのファンコンに過剰な期待してないよな?
113Socket774:2011/10/15(土) 22:35:47.88 ID:tgLeNq8j
>>110
いえ、似たようなケースを知ってらっしゃいましたらご教示願いたいのですが、よろしいでしょうか。
規格はMicroATX、色はシルバー系統と指定します
114104:2011/10/15(土) 22:39:24.28 ID:+WaB4M8y
>>112
>高回転ファンを低速にした方が元から低速のファンを使うよりうるさいのは問題ないんだな?
それは知らなかったです。教えていただきありがとうございます。
最大回転数のファンを後から下げようと安易に考えていたのですが、
必要最小限の回転数のファンを選ぼうと思います。

>M/Bのファンコンに過剰な期待してないよな?
どの程度のものかは正直よく分かっていないので、
あまり当てにしないようにしようと思います。
115Socket774:2011/10/15(土) 22:49:25.94 ID:eQRsa1fd
>>113
感じ的にはPC-A04Aが近い感じだけどGTX580ならPC-V600FAの方が安心。

ただし何れも電源ボタン等は上にあるからもし何か上に置く計画なら要注意。場合よれば置けなくなるからな。
116Socket774:2011/10/15(土) 22:58:02.23 ID:tgLeNq8j
>>115
調べさせてもらいましたところPC-A04Aなら代わりとなるうえ、安いので
こちらへの変更で考えることと致します。
117Socket774:2011/10/15(土) 22:59:23.43 ID:hlzsIZzp
V600FA系は電源LEDやらの場所付近も穴パンチなんで置き場所次第で結構気になるかも
118101:2011/10/16(日) 08:13:41.12 ID:huglIhEz
>>101です。ケースが安くなった分を調整してきました。こんな感じで如何ですか。
電源が上ボタンというのが気になりましたがコンパネ5号で対応することにしました。

【CPU】Intel Core i7 2600 BOX \23,570
【CPUクーラー】SCYTHE 刀3クーラー SCKTN-3000 \2,390
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC \3,980
【M/B】GIGABYTE GA-Z68MX-UD2H-B3/G3 \13,980
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 580〔ZT-50101-10P〕\38,890
【サウンド】流用(RATOC RAL-24192UT1)
【キャプチャー】流用(PLEX PX-S3U/PLEX PX-W3U2)
【SSD】未使用/流用(PLEXTOR PX-256M2P)
【HDD】WesternDigital WD2002FAEX \9,780/流用(サムスン HD204UI)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK〔ブラック〕 \12,379
【その他のドライブ】SCYTHE コンパネ5号 SCKMPN-3000 \3,980
【OS】Windows7 Professional 64bit \14,500 バンドル先〔光学ドライブ〕
【ケース】LianLi PC-A04A〔Silver〕\14,800
【ケースファン】EVEREST UCEV8 \1,480
【電源】SCYTHE 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A \7,965
【キーボード】流用(Cherry G80-3000LWNUS-0)
【マウス】流用(Razer Naga=マウス/MS Sidewinder=ジョイスティック
【ディスプレイ】流用(HP HR24W)
【スピーカー】流用(ゼンハHD800/アカゲK701)←最近ではK701は音楽活動以外には使いません
【その他】流用(FhotoFast G-MONSTER-eSATA GM-ESA32GSSD)

【合計金額】\147,694
【予算】\150,000
【購入場所】ツクモ
【使用用途】BF3〔歴代BFシリーズ/BF2はやめる〕とPSU〔PSO2が始まれば移動する〕、映像カムで録った物の編集
         iPhone 4GS〔携帯電話〕とiPod touch 4G〔携帯音楽プレーヤー〕の同期、音楽活動編集用
【指摘して欲しい所】@CPUクラーのおすすめは? 高さ100mmの空きがあるようです
Aケースファーンはこちらで冷却できますか?B各種パーツ〔特にM/Bとメモリー,VGA〕の質は良いですか?
C机の上で運用するので一定程度人間が耐えられる程度の静穏性は確保されていますか?
DDSPパンドルのOSはどれとセットがいいか?Eこれは変えたほうが良いとかあればご教示下さい。
119Socket774:2011/10/16(日) 08:34:57.30 ID:x7Oa4b9+
>>84ですが、特にご指摘はありませんでしょうか。
来週、購入予定です。
よろしくお願いします。
120Socket774:2011/10/16(日) 08:46:44.70 ID:hVPqCL/G
>>119
超力はイマイチ
今の構成に690IIは合わない、形好きならいいけど
三菱ブランドの意味のないモニター

CUDAは詳しくないので他の人にお任せ
その年代の前の機種からならCPUパワーでゴリ押ししても十分早くなるけど
121Socket774:2011/10/16(日) 08:55:36.84 ID:M6WBh6Rv
>>118
Team1333と馬1600はどちらも微妙。メモリスレ見てきて
ケースと光学ドライブの色の不一致。コンパネもそうだけど。手元スイッチとか使えば?

>>84
CM690IIを使うほどの構成ではない。デザインの好みやHDD大量投入、将来ゲーミング化など考えてるなら問題はない
超力2は質に対して割高
-Dのモニタはブロックネック1個が地味に使いにくい
予算あるしCPUエンコ主体なら2600買っていいんじゃね?
122Socket774:2011/10/16(日) 09:52:12.32 ID:F30Q104P
>>118
GTX580を使う構成にしては冷却能力が弱すぎる。ケースは底面吸気/排気口のあるメッシュ処理のATXに変更へ。

またi7-2600を冷却するのには能力が低い刀3、質が悪く相性問題多発のUMAXメモリ、
UEFI非搭載で代理店CFDの対応にも問題があるGigabyteマザー、質が悪くて他社比較で壊れやすいZOTAC製ビデオカード、
色が合わない光学+各種ドライブ+ケース、色々問題を抱えてる。

まずはケースを冷却重視で黒のATXケース、例えばCM690、PC-K62、PC-K9、HAF-912、CC9011011/CC9011012、
CC600シリーズなどへ変更して冷却能力を変えてからパーツを選ぶとよい。
もしMicroATXでなければいけない場合はHD6950、GTX560Ti以下に下げるしかない。
123Socket774:2011/10/16(日) 10:00:04.61 ID:F30Q104P
>>118
よく見たら電源も駄目だな、GTX580を使うという事はそれなりの容量を持つだけでは駄目で
安定供給可能なノイズが少なくて質が良い電源になってくるからサイズの剛力では駄目。
電源には最低10000円は掛けるべきレベルのPC、あとエンハンス電源は全体的にノイズが多いからハイエンドでは使うな。
124Socket774:2011/10/16(日) 10:42:02.87 ID:huglIhEz
>>121-123
色の不一致は隠しベイカバーなどないので仕方ないと思います
ただやっぱりショップブランドPCの改造を数台やってきて結構慣れただろうと思っていた自分としては
やはり初自作は厳しいものだと痛感させられまいた、ATX…ですか、MiniITXを想定していたので
かなり巨大化しますが、おっしゃるとおり構成上仕方のないのかもしれません
でもその中でもデザインにはこだわりたいので、なんとか自分にあったものを探してみようと思います
それからパーツ選びの中身も散々みたいで、もういちど1から考えるしかありませんがなんとかやってみます

ど素人感炸裂ですが、もう一度になるか二度になるかわかりませんが
一度で決めるように、じっくり考えてまいります。
125Socket774:2011/10/16(日) 11:28:01.15 ID:BZbqHaB7
>>85ですが、グランド鎌クロスとカブトの2択なら好みで選んでいいレベルでしょうか?
他に何か指摘がありましたらお願いします
126101:2011/10/16(日) 18:13:58.34 ID:huglIhEz
>>101です。すみません時間掛かりました
言われた通りケースをATXへ変えその他ご指摘のございましたメモリやM/B
グラボのメーカー、電源なども一通り揃えました。基の構成は>>118にございます
また絶対的に足りなかったので\20,000の追加予算を用意しました

【CPU】Intel Core i7 2600 BOX \23,570
【CPUクーラー】SCYTHE KABUTO〔兜クーラー〕SCKBT-1000 \2,850
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 \4,280
【M/B】MSI Z68A-G43〔ATX〕\11,180
【VGA】Leadtek WinFast GTX580 V2 \44,980
【サウンド】流用(RATOC RAL-24192UT1)
【キャプチャー】流用(PLEX PX-S3U/PLEX PX-W3U2)
【SSD】未使用/流用品(PLEXTOR PX-256M2P)
【HDD】【HDD】WesternDigital WD2002FAEX \9,780/流用(サムスン HD204UI)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK〔ブラック〕 \12,379
【OS】Windows7 Professional 64bit \14,500 バンドル先〔光学ドライブ〕
【ケース】Abee smart J03G SME-J03G-SK〔シャイニーシルバー〕\32,980
【ケースファン】Abee NANO TEK FAN NT12-WP-BL \1,980
【電源】Abee ZEST ZE-750EZII \9,980+\400
【キーボード】流用(Cherry G80-3000LWNUS-0)
【マウス】流用(Razer Naga=マウス/MS Sidewinder=ジョイスティック
【ディスプレイ】流用(HP HR24W)
【スピーカー】流用(ゼンハHD800/アカゲK701)←最近ではK701は音楽活動以外には使いません
【その他】流用(FhotoFast G-MONSTER-eSATA GM-ESA32GSSD)

【合計金額】\168,859
【予算】\170,000(当初\150,000+追加\20,000)
【購入場所】ツクモ,AbeeSTORE(ケース/ケースファン/電源)
【使用用途】BF3〔歴代BFシリーズ/BF2はやめる〕とPSU〔PSO2が始まれば移動する〕、映像カムで録った物の編集
         iPhone 4GS〔携帯電話〕とiPod touch 4G〔携帯音楽プレーヤー〕の同期、音楽活動編集用
【指摘して欲しい所】@各種パーツ〔特にM/Bとメモリー,VGA,電源〕の質は良いですか?
A机の上で運用するので一定程度人間が耐えられる程度の静穏性は確保されていますか?
Bケースファンはこちらで冷却できますか?Cその他これは変えたほうが良いとかあればご教示下さい
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/16/16:00に確認しました。
127Socket774:2011/10/16(日) 19:24:43.63 ID:F30Q104P
>>126
何を基準にそのケースを…? 冷却能力が弱いからGTX580は運用出来ないぞ
それに側面に吸排気口もないならトップフローじゃなくてサイドフロー
コルセアのその型番のメモリは質が一定に保たれておらずチップも決まってないから地雷を踏む場合があるので回避推奨
MSIのマザーボードは基本、型番に『D』が入ってないヤツは質が悪くて、コイル鳴きや破裂報告があるから回避推奨
電源の質が悪すぎるって…、Abeeは一番無いわ…。コルセアとかANTEC、紫蘇にしとけよ…。
ケースファンも半額で同程度の物が買えるくらい割高。

長時間かかってどんな調べ方をしたらこんなパーツを選べるの?ってくらい酷い。
根本的に自作に向いてない可能性が高いからBTOなり、フルカスタムPCなり移行したらイイような気が…。
12878:2011/10/16(日) 21:34:01.04 ID:yuvDmRyr
カテゴリ 商品名 単価 個数 小計
CPU Core i5 2500K 3.30GHz (BX80623I52500K) \16,734
メモリー W3U1600F-4G \4,039 x2 \8,078
SSD  CT064M4SSD2 \7,780
ハードディスク ☆最新1TBプラッタ採用リテール3年保証品!0S03385(3.5/1TB/7200rpm)\4,553
スーパーマルチドライブ IHAS324-27 \1,788
カードリーダ SFD-321F/T61UJR-3BEZEL \1,886
マザーボード P8H67-V <REV 3.0> \10,924
ケース・電源関連 Z9PLUS [大型商品] \4,734
ケース・電源関連 GX Bronze 450W (RS450-ACAAD3-JP)\4,543
モニタ(表示装置) W2261VG-PF [大型商品] \11,239
入力装置/変換器 Wired Desktop 600 Black / APB-00023\1,877
OS Windows 7 Professional 64bit DSP版 SP1適用済 \15,239
購入価格合計
\89,375
消費税
\4,468
合計
\93,843

一応こういう構成に組み直してみました。
129Socket774:2011/10/16(日) 21:40:00.53 ID:WE+zHAoz
>>126
101を見たけど、このケースなら初心者でもMiniITXで組めるよ
何でかというとMiniITXで組みにくいのはHTPC型かCUBE型の場合であって
特にT80のようなMiniITXだがTower型ならただ高さが低いだけで組みにくいこともないし
あとはケースのエアフローさえちゃんと確保して適切なパーツさえ選べばGTX580であろうと楽々運用できる。
ビビらせるような事を書く人に限って高性能MiniITXを組んだ事が無い人が多い。
自分はABEEのT20にGTX470を突っ込んでFF14をしてるが前後のファンだけで十分長時間ピーク運用可能だからね。
130Socket774:2011/10/16(日) 22:39:56.79 ID:huglIhEz
>>129
えっ…!? 人によって考え方が違うんですね…。
うーん、どっちかと言ったらそっちのケースが欲しいので
やっぱりacubic T80を使った案を考えます。
ただし>>127さんのおっしゃることもわかるので
ちゃんと冷却の事を調べてからどうすれば最適な冷却が可能か
CPUクーラーはどれがいいか調べてからまた来させてもらいます。
131Socket774:2011/10/16(日) 23:02:22.21 ID:I/c91Zl5
>>129
それはエアフローまで考えられる人の考え方だよ。
全員ができないとはいわないが、初心者が最初からエアフローまで面倒見るとか無理だろ。
実際作った後の温度管理でやばそうであれば、ファンの交換とかまで考えなければいけない。
そこまで>>129はできるからそういう回答になるんだと思うよ。

>>130
エアフローとかわかるか?
仮に小さいケースで作る場合は、空間に余裕が無いので温度上昇が早くなる。
その分ファンの風量を増やすなどの対策が必要になるんだが、そういう点をしっかり管理できるといえるなら
今まで他の人がアドバイスしてくれたことを破棄すればいい。

要するに温度上昇が早いって事は、熱暴走がしやすくなったり熱の影響で寿命まで短くなる。
他にも定期的なメンテナンス(まぁ掃除だわな)が必要になる。(ほこりによるつまりの影響などを除去する意味で)
そういうのをいろいろやらないといけない。
そこまで考えられるなら小さいケースで組んでみな。
ケースにパーツが入るのと運用するって事は異なるからね。
そこら辺は、>>129はしっかりできてるってことだと思うよ。
132Socket774:2011/10/16(日) 23:16:39.85 ID:I/c91Zl5
>>128
修正案もテンプレで書いてほしいが。。。
メモリは、それはだめ、1600であればA-DATAのAX3U1600GC4G9-2Gにしとけ
>>80で言われてるのは、低価格でもいいのでVGAを買えって事だよ。
CPUを元に戻して安いVGAを購入かな
特にこだわりが無ければ、RADEON HD 6450とかを乗せたほうが言いよ。
CPU上げてもAMDのAシリーズみたいにGPU性能は上昇しないので。。。
133Socket774:2011/10/16(日) 23:36:47.82 ID:oSSDAdDZ
初心者です。評価お願いします。

【CPU】intel COREi5 2400 15260円
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】[CFD] W3U1333Q-4G 3350円
【M/B】[ASUS] P8H67-V REV 3.0 11470円
【VGA】[玄人志向]GF-GT430-LE1GH 5800円
【HDD】[WESTERN DIGITAL] WD20EARX 5770円
【光学ドライブ】[LGエレクトロニクス] GH24NS70BL 2339円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 12480円
【ケース】GUNTER-BK 8860円
【電源】ケースに付属している500W
【合計金額】65329円
【予算】70000円以内
【購入場所】主にTWOTOP
【使用用途】minecraft サドンアタック 雀龍門 youtubeなどの動画鑑賞
【指摘して欲しい所】
@使用用途に書かれているものが快適にできますか?
Aマザーボードはこれで大丈夫なのか(GA-Z68-UD3H-B3と迷ってます)
B電源500Wで足りますか?
C変更したほうがいいパーツがあるなら、オススメを教えて下さい。
13478:2011/10/16(日) 23:46:12.96 ID:PEhBewI5
>>132
ファンレスの安いのを探してみます。
そうなるとi3-2100でもいいですね。
135Socket774:2011/10/16(日) 23:53:47.14 ID:F30Q104P
まあなあ〜、>>101は数台、改造を経たとあるから>>131のようにまったくのド素人までは言わんし、
自作を志そう者なら誰でも掃除くらい誰でもやってるが
パーツの中身が散々地雷品ばかりなのが気になる。
PCを運用できたとしても、運用できるまでに不安が残るもんだから自作をやめるか店に組んでもらうかを進めてる
自分は何もかも駄目とはいわんが、ちゃんと長時間調べた結果が>>126じゃ
パーツを選ぶところが非常に脆弱で自作にすれば初期の初期から躓いてるようでは
ファンを長々と勉強して選んだとしても、また失敗品を選んで
エアーフローすら失敗するのが目に見えとるから素直に、ATXにしろって言ってるのに
選ぶケースは色重視でちゃんと>>122で例を示したのに守ってくれないんじゃ話にすらならないよ…まったく駄目な人だ。
136Socket774:2011/10/17(月) 00:35:17.24 ID:0nqu/gKJ
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E6600 Box 5,380
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Crucial CT2KIT25664AA800(4GB) 4,480
【M/B】ASRock G31M-GS R2.0 3,980
【VGA】オンボード
【SSD】Intel SSDSA2CT040G310(40GB) 7,280
【光学ドライブ】SAMSUNG SN-208BB+S 2,580
【OS】Ubuntu 11.10
【ケース】DIRAC SST-SG05B 8,780
【電源】ケース付属
【キーボード】Microsoft Wireless Desktop 3000 流用
【マウスキーボードとセット
【ディスプレイ】iiyama ProLite B2409HDS(VGA接続) 流用

【合計金額】32,480
【予算】40,000
【購入場所】ツクモ通販
【使用用途】Ubuntu の入門機(メインマシンは別にあります)。
【その他】キーボード・マウスについてはUSB・PS/2接続のものも所有しています。
【指摘して欲しい所】地雷パーツ・相性の問題はないか?
Ubuntu・MicroATXは今回が初めてです。根本的に勘違いしている部分がないか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。
137Socket774:2011/10/17(月) 05:00:44.14 ID:u2z3TADS
>>133
まずショップが…twotopは漏洩でやらかしちゃったとこだしセール品以外安くもない
全体的には、動画だけじゃなくちょっとした3Dゲーもしたいって今回のような使用用途の人こそAMDのAPUが得意とするジャンルだったりするからそっち考慮するのもあり

HDDはぜひ変えるべき
500GBで済むならWD5002AALX、1TBなら0S03385あたり
現状、2Tでシステム用にオススメできるのは殆ど無い、その価格帯の廉価のなら尚更

電源付きケースは微妙、ケース自体も質がイマイチで電源もいまいち、トータルで見ると質の割に安くないのが多い
当時はまだ良かったけどGUNTERみたいに今からして古いのに9000円も出すなら、安ケースにそこそこの電源にするほうがマシ

セット割引が効かないならそのマザー選ぶ意味あんまりない
拡張ボードをたくさん刺すわけでもないみたいだし、H67だとM-ATXの方が種類揃ってるのでおすすめ
Z68はこの組み合わせじゃ意味あまりないのでgigaだしパス
GT430も悪くはないけど、5000円切ってるから旨味あるんであってその値段出すなら微妙
@用途的にはエントリーの今回の構成クラスで問題なし
Aそんな訳で問題ありとは言わないけど、再考の余地有り
  ただでさえその値段出すならツクモでCore i5 2500K Box (LGA1155) BX80623I52500K + P8H67-V (B3) セット \25,980
  とかCPU上げられるし、上の通りAMD APU A8-3850辺りで組んでグラボレスにするという手もある
Bせいぜい載せても補助ピンのいらないグラボだろうから500で十分
138Socket774:2011/10/17(月) 13:21:58.08 ID:Rw3Oe4g6
【CPU】INTEL i3 2105BOX \10500
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 3350円
【M/B】 MSI Z68A-GD55 \15800
【SSD】 Crucial m4 CT064M4SSD2 2台 \17000
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD30EZRX \8800
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 内蔵 SATA DVDスーパーマルチ 24倍速 BOX \2882
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 \9960
【ケース】ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS \4980
【電源】Huntkey絢風 AYAKAZE300 HK400-52PP \8500
【キーボード】流用 【マウス】流用 【ディスプレイ】流用

【合計金額】\81772
【予算】\9万くらいまで
【購入場所】TUKUMOか通販
【使用用途】2ちゃんねる、動画閲覧 オンライン2Dゲーム
【購入動機等】 今使ってる3年前のPCがもっさりしている為と SSDでraidを楽しみたい 
やや省電力でやってみたいです
【指摘して欲しい所】この構成で動くかどうか。各パーツについて他におススメはあるか。
廉価でそれなりに動けば満足です、お力添えお願いします。
139Socket774:2011/10/17(月) 14:35:02.42 ID:nLRpc8mo
>>138
テンプレを確認
140Socket774:2011/10/17(月) 14:57:23.67 ID:bkI14mIB
>>136
そのケースにMicro-ATXは搭載不可
いくら初心者でも規格が分からないなら自作を断念した方が無難だよ
141Socket774:2011/10/17(月) 15:34:18.12 ID:Y2Winnm4
【CPU】Core i7 2600K BOX \24,190 ※TSUKUMO
【CPUクーラー】CNPS9900 MAX レッド \6,970 ※TSUKUMO
【メモリ】W3U1600F-4G×4個 \7,960 ※1's
【M/B】P8Z68-V LE \12,970 ※1's
【VGA】GV-R697UD-2GD REV2 \31,880 ※TSUKUMO
【サウンドカード】SB-XFI-XAPE \5,687 ※Amazon
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 \15,070 ※TSUKUMO
【HDD】HITACHI HDS721010DLE630 \4,800 ※1's
【光学ドライブ】SH-222AB ブラック バルク \1,990 ※1's
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \14,880 ※1's
【ケース】PC-K62R1 \13,480 ※Faith
【電源】CORSAIR 750W CMPSU-750TXV2JP \10,970 ※TSUKUMO
【キーボードマウス】流用
【ディスプレイ】流用 HTBSF-22W DVI接続 1680×1050 ※後に買い替え予定

【合計金額】150,847
【予算】150,000
【購入場所】※記の通りです。バラけすぎ…?
【使用用途】音楽や動画編集、軽くエンコ、3Dゲーム(ある程度動けば満足)
【購入動機等】SSDを試したくなり、どうせならと色々パワーアップしたかったからです。
【指摘して欲しい所】地雷パーツはないか、相性は大丈夫か、ケースについては一目惚れで選択しましたが、
同じエアフロー環境のあるもう少し安いケース等ありましたら参考にしたいのでご指摘ください。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/16 15:25確認致しました。
142Socket774:2011/10/17(月) 16:09:08.66 ID:0jn8FR2w
>>141
見たところ関西関東混じってるが予備パーツあるの?
初期不良とか故障の場合に特定用の予備パーツないなら一箇所の方がいいよ
XtreamAudioは地雷
せめてXtreamGamerにしよう
143Socket774:2011/10/17(月) 16:10:45.74 ID:nLRpc8mo
>>141
バランスとしては、悪くないけど
予算オーバーしてるけど大丈夫か?
送料かかるんだぞ?

メモリの表記間違ってる
それと1600であれば、A-DATAのGamingシリーズの物にしたほうがいい。
ここに書くレベルであれば、CPU、メモリ、M/B、電源は可能な限り纏めたほうがいいけど
物がないのであれば、諦めるしかないね。
※VGAはZ68なので除外
それと、Faith通販は、遅い事で有名なので在庫確認はしっかりな

>3Dゲーム(ある程度動けば満足)
えーと一応RADEONの1チップ最上位のはずだよね?
俺おかしくないよね?
144Socket774:2011/10/17(月) 16:42:05.50 ID:Rw3Oe4g6
138です

周辺機器はすべて2年程使用したものを流用
キーボードとマウスはUSBの安物
液晶も24インチの安物です
型番は不明です

長すぎるので端折りました

【テンプレは確認しましたか?】はい
145Socket774:2011/10/17(月) 17:23:11.96 ID:bkI14mIB
>>144
SSDをRaidにしてもあまり効果はないよ
それなら128Gを1枚にした方が効率はいいと思うけど
他はそのままでいいんじゃないの
146Socket774:2011/10/17(月) 17:50:48.02 ID:0jn8FR2w
SATA6Gbpsポートが4個ついてたとして実際確保されてる帯域が24Gbpsとは限らない
147Socket774:2011/10/17(月) 19:10:48.62 ID:JGVNfE1H
>>144
どうでもいい事かもしらんが、流用する周辺機器のメーカーと型番くらいはきちんと書こうな
テンプレでもそうしろと書いてあるだろ、液晶も接続方式も合わせて書いとけ
148Socket774:2011/10/17(月) 19:59:36.40 ID:0pFWkffy
【CPU】インテル Core i7 2600 BOX /\23570
【CPUクーラー本体】Prolimatech Samuel17 /\3207
【CPUクーラーファン】HEC COUGAR VORTEX HDB 12cm CF-T12S /\1180
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 4GB×2 /\4280
【M/B】GIGABYTE GA-H67N-USB3-B3 /\9980
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 570 V2 1.2GB GD570-12GERX2 /\39800
【サウンドカード】流用(BMS DAC1 USB/USB2.0)
【キャプチャーカード】流用(Hauppauge HD PVR/USB2.0)
【SSD】インテル 510 Series SSDSC2MH120A2K5 /\19470
【HDD】日立GST 0S03385 1TB×2 BOX /\9702
【光学ドライブ】(OSバンドル) LITEON IHBS112-29 バルク品 /\9480
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit SP1 /\14500
【ケース】LianLi PC-Q11R(レッド) /\15015
【ケースファン】搭載ファン 前面14cm×1
【電源】ENERMAX EMG600AWT /\12873
【キーボード】流用(FILCO Majestouch2 FKBN108MC/JB2 /USB2.0)
【マウス】流用(FILCO BT-Mouse BTLS800 /USB2.0)
【ディスプレイ】地元の店舗で購入予定 Acer GD245HQBid(HDMI) 約\30000、流用(Acer V193Bbmd SXGA/DVI)
【スピーカー】流用(SENNHEISER PC360、KRK ROKIT6 RP6.G2/XLR)

【合計金額】\163057+\30000(ディスプレイ)
【予算】\200000
【購入場所】TSUKUMO/大阪の店舗は既に無い為に通販となります
【使用用途】AVA,SA,BF2(BF3),CoDなどのFPS、FF11のMMO、DAW(DTM/SonarX1pro)、Movie編集(EDIUS6)
【指摘して欲しい所】自作自体10年ぶりのため見落としがある箇所はない物か
また流行り物、注意点など過去には無かった問題点も合わせてお願い致します
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/17/17:45に確認しました
149Socket774:2011/10/17(月) 21:06:45.39 ID:JGVNfE1H
>>148
10年ぶりなら素人同然なのにMiniITXのような
組むのにスキルが必要なものにハイエンドビデオカードを入れようとするな
10年前ならエアフローもほとんど考えなかっただろうし、普通にATXで組めばいいだろう
150Socket774:2011/10/17(月) 22:28:18.85 ID:1F2sne5l
【CPU】Core i5 i5-2400
【CPUクーラー】MUGEN∞2
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】ASUSTeK P5Q-E
【VGA】GF9600GT-E512HW/HD/GE
【HDD】Samsung EcoGreen F2 HD502HI

【光学ドライブ】LG Electronics GH22NS40

【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium SP1(DSP版)
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【ケースファン】超力 SCPCR-500
【合計金額】約100000
【予算】75000
【使用用途】ネット 動画鑑賞
【指摘して欲しい所】予算に合うような組み合わせを教えてください。
151Socket774:2011/10/17(月) 22:56:36.89 ID:VzJEQolk
このスレたまに大物が現れるが連続はすごいな
152Socket774:2011/10/17(月) 23:02:16.42 ID:Vtj1q8/g
釣りだよね?

釣りだと言ってよバーニィ状態w
153Socket774:2011/10/17(月) 23:13:14.06 ID:CSguexQb
長くなるので2レスに分けます。

【CPU】Intel:Core i5 2500K 17500円
【CPUクーラー】
本命:SCYTHE:忍者参 SCNJ-3000 3500円
対抗:SCYTHE:KABUTO SCKBT-1000 3000円
【メモリ】CFD:W3U1333Q-4G 3500円
【M/B】ASUS:P8Z68-V 15500円
【VGA】SAPPHIRE:SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 14500円
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial:m4 CT128M4SSD2 15500円
【HDD】WESTERN DIGITAL:WD20EARX 5500円
【光学ドライブ】IODATA:DVR-S7260LEBK 3000円 OSバンドル
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP 15000円
【ケース】Corsair:CC9011013-WW 13000円
【電源】Corsair:CMPSU-650HX 10500円
【キーボード】後日どこかの店頭で触って買う予定 5000円程度
【マウス】Logicool:Mouse M500 3500円
【ディスプレイ】iiyama:ProLite B2475HDS-B 20000円
154Socket774:2011/10/17(月) 23:13:58.64 ID:CSguexQb
【合計金額】145500円程度(これより少なくなる)
【予算】150000円程度、オーバーする分には得に問題ありません。
【購入場所】TSUKUMO、在庫がない場合はアークやワンズ
【使用用途】WEB閲覧、skype、3Dゲーム(Master of epic)
【購入動機等】
現在のPCが5年以上前に組んだもので、WEB閲覧にも不満を感じるようになったので
現在のPC事情を勉強をする意味もかねて自作で検討しています。
現在の用途に対してはオーバースペックですが、
今後このスペックを活かした使用を行う可能性が高いことと、
しばらくこのPCを使い続ける事になると思うのである程度しっかりしたパーツを選んでみました。
なお、各パーツの値段についてはTSUKUMO価格から500円単位で切り上げ計算をしています。
構成を考えている最中(1ヶ月弱)に売り切れなどもあったためです。ご勘弁を。
【指摘して欲しい所】
・パーツの矛盾等はありますでしょうか。
・CPUクーラーについてはサイドフローを考えてはいますが、ケース的に悪手になりますか?
ケース的に問題がなければそのまま忍者参で進めてしまおうと思いますがいかがでしょうか。
あるいは他にオススメのクーラーはありますでしょうか。
・TSUKUMOでのiiyama製品の取扱が無さそうなのでどこでこのモニターを買おうか悩みます。
そこまでドット抜けに神経質にはなりませんが、多少の不安もあるにはあります。
ドット抜け保証があるお店で買った方が良いのでしょうか?
・他にも何かあればこれでもかと指摘やアドバイスをお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/17 11:00 確認済
155Socket774:2011/10/17(月) 23:27:44.40 ID:VzJEQolk
>>153
あえて割高なLEDモニタ買うメリットがあるかわからんが構成はまあいいんじゃね?
クーラーは好みだけど忍者3より無限2の方が優秀
ドット抜けは当たるのが怖いならイートレンドで買っとけば?
ほぼ最安で保証付けられるならそんなに悪くはない。
最安じゃないなら買い換えた場合のコストと当たる確率考えると損だけど
156Socket774:2011/10/17(月) 23:56:07.01 ID:0pFWkffy
>>149
評価はそれだけですか、10年ほど前までは自作歴6年ほどの知識がありました
最初に始めたのはWindows95が発売される少し前です。
ATケースからAT-X、MicroAT-Xと体験し、メーカー製PCの高性能化によりしばらく離れていましたが
今回久々作ることにしています。エアフローというのは風の通り道作りでしょうが
今であろうと10年前であろうと重要な事については変わりありません。基本は何も変わっていないはずです。
157Socket774:2011/10/18(火) 00:09:31.85 ID:ytXkmOUc
>>156
ところで何で攻撃的なの?
158Socket774:2011/10/18(火) 00:10:32.54 ID:OxinxTfk
>>157
この文章のどこが攻撃的に見えますか、そうじゃないでしょう
159Socket774:2011/10/18(火) 00:14:35.99 ID:ECZUsWNI
つかMini-ITXでサウンドカード・VGA・キャプチャーカード?
ケースもPCI関連出せる箇所が2箇所しかないし
160Socket774:2011/10/18(火) 00:18:37.88 ID:ANspA6Fa
丁寧語の知識が全然ない人は見なくなったけど
横から間違った指摘だけ人はなかなか消えないな
161Socket774:2011/10/18(火) 00:24:57.57 ID:XfNpMZNE
レス分割します
◆依頼表◆
【CPU】Intel i7 2600k \24.190
【CPUクーラー】KABUTO 購入済み
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC ×2 ¥ 7936
【M/B】ASUS P8Z68-V ¥ 15,340
【VGA】玄人志向GTX470 購入済み
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM] ¥ 9,960
【ケース】 OPTIMUS-1200 購入済み
【電源】LIANN-LI Silent Force PS-S750GE 購入済み
【合計金額】59,226
【予算】6万

162Socket774:2011/10/18(火) 00:25:34.21 ID:XfNpMZNE
【購入場所】OSはAmazonで。その他はツクモexで購入予定
【使用用途】BF3などのゲームをustreamなどで配信しながらプレイ CPUのオーバークロック
【購入動機等】今現在AMD X6 1065Tを使っているのですが、BF2を配信しながらだとCPU使用率100%になり、
       FPSが30程度しかでないのでBF3のために新規購入を予定しています
【指摘して欲しい所】 ここのスレではオーバークロック関係の質問はだめだと書いてありますが、z68とP67どちらの商品を買えばいいのかご指摘願います
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
163Socket774:2011/10/18(火) 08:34:49.50 ID:r6xz4ju6
>>148
マザーは後々の事考えてZ68搭載のほうが良いと思う
HDDは2Tにしておこう 値段差そんなに無いから
164Socket774:2011/10/18(火) 10:04:16.97 ID:dQPmYJHy
>>148
メモリは、ロットにより品質がばらけるので、不安であれば交換推奨
M/BがGIGABYTEなので、UEFI搭載してないけどいいかい?
起動速度などの優位性がないよ?
まぁ選択肢が少ないMiniITXなので他の製品が選択肢から大幅に外れるのであれば仕方がないところ
VGA、ELSAは現時点では高いだけだがそれでもいいのであれば
そのケースはエアフローの構築に電源のファンも利用するタイプなので静穏仕様でファンが止まるENERMAXの電源はあまり向かない
性能は今も問題ないが冷却性に難がある、特にその狭いケースでGTX570積むのであれ、常時ファンが回るタイプに交換
10年前よりVGAの消費電力が激増してるので、当時の考え方は余り意味ないかと。

>>161
UMAXは、初期のSandy相性報告が相次いだメモリ、現在は問題ないけど
基本は回避推奨、1600であればA-DATAのGamingシリーズを
今ならZ68かな。
ちょっと前は、P67の投げ売りあったからそっちのがお勧めだったけど。
ごめん、そのバンドル先はなに?
>【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 + メモリ [DVD-ROM]
なにこれ?
165Socket774:2011/10/18(火) 10:24:22.63 ID:BoPkfgIc
>>164
ELSAのは高いだけで…じゃないだろ。ELSAのGTX570 V2は長さが短いんだよ
それでZOTACよりも質が格段に良いから高い。知らんのは仕方ないとしても
評価するのに何も調べないんかい?
あと、駄目っていうなら最低でも同等クラスの代替品くらい示せよ、
四苦八苦して依頼してきた人にこれは駄目だから他の探せというなら最低でも代替品くらい教えてやれよ
166Socket774:2011/10/18(火) 10:57:39.24 ID:n6gtY7uM
>>164
>>162のOSはメモリとバンドルです
167Socket774:2011/10/18(火) 11:35:15.47 ID:dQPmYJHy
>>165
>>148
すまんな
Leadtekから同じようなのでてて登場したときに40,000切ってたから今はもっと安いと思ったんだけどね。
登場時より高くなってるとか申し訳ない
ちなみにこれね
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx570b_2.html

比較対象がZOTACってのは行きすぎだと思うが
最低でもMSIクラスがほしいだろ

電源は、HX650とかSS-660KMぐらいか

俺的には570、580載せるならMini-ITX辞めたほうがいいと思うんだがね。
168Socket774:2011/10/18(火) 11:38:38.39 ID:dQPmYJHy
>>166
そのメモリはどこで使うの?
見た感じジャンクぽいと思うんだが?
169Socket774:2011/10/18(火) 14:44:12.84 ID:n6gtY7uM
>>168
バンドルのメモリなので、使う気はありません。
DSPとして形だけある奴ですから
170Socket774:2011/10/18(火) 14:59:02.45 ID:IXLPrKUt
レス分割します
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX (ツクモ M/Bとセット、25980円)
【CPUクーラー】リテール品使用
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) (アプライド 3329円)
【M/B】 ASUS P8H67-V (B3) (ツクモ CPUとセット)
【VGA】ASUS EAH6450 SILENT/DI/1GD3(LP) (ツクモ 5848円)
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 (ツクモ 8100円)
【HDD】SEAGATE  ST31000524AS 1TB (ツクモ 4250円)
【光学ドライブ】 LITEON iHAS524-T27 (アプライド 1939円、OSバンドル)
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium SP1適用  DSP版 (ツクモ 11500円)
【ケース】クーラーマスター RC-692-KKN1 (アプライド 10950円)
【ケースファン】 ケース付属品
【電源】SILVERSTONE SST-ST60F-ES (アプライド 5180円)
【ディスプレイ1】プリンストン PTFBGF-23RW (アプライド 15800円  HDMIで接続)
【ディスプレイ2】SHARP AQUOS LC-32D30(流用 D-sub15orHDMIで接続)
【ディスプレイ3】NEC F17R21(流用、予備 DVI-D接続)
171Socket774:2011/10/18(火) 14:59:23.23 ID:IXLPrKUt
【合計金額】92876円
【予算】93000円(うちアプライドのポイントが33000円分)
【購入場所】ツクモ、アプライドネット(ポイント利用のため)
【使用用途】2chやネット、エロゲ(2D・3D両方)
      動画鑑賞(将来的には外付けでBDドライブ購入予定)、たまに動画エンコード
【購入動機等】現行機が6年目で動画再生や新しいゲームが覚束なくなったのと
       SSDを試してみたいので初自作挑戦しようと思います
       一か所で買うべきだとは思ったんですが、ネット加入のポイントがある
       アプライドにi5-2500KのBOXがなかったためツクモと分けました
       本来ディスプレイを買う予定はなかったんですが
       グラボ積むのに7年前のボロいF17R21はないかなと思って追加しました
【指摘して欲しい所】 この構成でちゃんと動くかどうか、地雷パーツの有無、全体のバランス
           また、各パーツで他におすすめがあればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/18/14:53に確認しました。
172Socket774:2011/10/18(火) 15:17:20.09 ID:n6gtY7uM
>>170
2500kなら、マザーをP67かz68にしたら?
Hだと確かオーバクロックするのめんどくさかったでしょ
マザーを変えないなら、普通に2500とかにしたら?
間違ってたらスマソ
173Socket774:2011/10/18(火) 15:28:51.80 ID:H6zNmhr4
>>170
メモリもツクモに変更したら
相性が出た時の対処がスムーズになるよ
マザーは私もP67かZ68を勧める
174Socket774:2011/10/18(火) 15:44:44.56 ID:10rhHenO
>>169
それライセンス違反だよ

>>170
DDR3の6450なんてオンボと一緒だよ、積む意味あまりないし、いくらCPU依存大きいとはいえ3Dエロゲはこれじゃ無理
予備とか書いててどうもトリプルディスプレイにする気はないみたいだからオンボでもデュアルはいけるし、
かといってゲームなりBDもデュアルで楽しむ気なら6450じゃ余裕ない
どうせグラボを別に買うならミドルクラスを載せたい
これはロープロの中でもフィンもかなり小さいほうだし、ミドルタワー以上を買うならフルハイトのカード買ってたほうがいい

ケースは現状じゃ過剰性能
HDDはSSD積む以上7200rpmである必要あまりないので5400rpmのが後で静かにしやすい
175Socket774:2011/10/18(火) 15:53:03.48 ID:k8X5YDTX
>>169
犯罪に加担する内容のようなのでおかえりください
ソフトぐらい正規で買えクズ
買う金ねーならLinuxかメーカー製の安いのでも買ってろ
176Socket774:2011/10/18(火) 15:58:15.24 ID:tmdqafvG
>>169
それ違反だから
この前マイクロソフトに電話したときに聞いたら、
DSPはバンドル商品が使用可能な状態でPCに組み込まれていること。
バンドルパーツが故障したら、そのDSPは使用できなくなる。
と、回答をもらったよ。
177Socket774:2011/10/18(火) 16:21:13.27 ID:IXLPrKUt
レスありがとうございます

>>172
>>173
メモリをツクモに変更、マザーを1000円上げてASUS P8P67(B3)にしようと思います

>>174
当初は6850辺りを買おうかと思ったんですが、ディスプレイを追加したら予算越えたので安くしてしまいました
今回はオンボードで様子を見て、どうしても必要になったら買うことにします

HDDは7200rmpでなくてもいいなら、1000円上げてSEAGATE ST2000DL003 2TBに変更します
ケースは冷却が良さそう、1万前後が目安かなと思って何となく選びました
ZALMAN Z9PLUSに変更も考えましたが、やっぱりケースに安物はダメでしょうか
178Socket774:2011/10/18(火) 16:22:53.19 ID:a6X8FN8B
◆依頼表◆
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【CPUクーラー】Core i5 2500K BOX 16990円
【メモリ】pqi DD31333-4G2D 3280円
【M/B】Z68 Pro3 正規代理店品 10950円
【VGA】HD6870 1G GDDR5 PCI-E (11179-09-20G) 16980円
【HDD】WD 20EARX 5650円
【光学ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック) 1990円

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11880円 バンドル先が書いてないのでドライブバンドルで
【ケース】SST-RV03B-W 「RAVEN 3」 11600円
【電源】EA-650-GREEN 6680円
【追加ケーブル】ケースに70cmのSATAケーブルが必要なようなので別途購入します


【合計金額】86000円
【予算】9万円迄」
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい
【使用用途】BF3 COD3 MHF 他洋ゲー中心にやります 
【購入動機等】今のPCを友人に譲るので自作
【指摘して欲しい所】インテルに初挑戦 マザボがあまりわからないのでOCができるZのものを選びました
          前回組んだときATXケースでだいぶ苦労したので大きめのケースを選択しましたがこれ以外にお勧めがあれば予算内であればお願いします
          電源は前回アンテックを使い問題なかったので今回もコレを 要領は皮算用で計算しました
          BFの推奨は6950ですが高設定ではやらないのでこちらにしました

          
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/18/16:20に確認しました。
179Socket774:2011/10/18(火) 16:23:46.29 ID:a6X8FN8B
書き忘れました 購入店は1sです
180Socket774:2011/10/18(火) 16:38:07.40 ID:ANspA6Fa
>>177
>P8P67(B3)に
>オンボードで様子を見て
どっちだよ
181Socket774:2011/10/18(火) 16:50:48.66 ID:IXLPrKUt
>>180
すいません、それぞれ変えることを考えて見落としました

これからバイトなんでもう一晩自分で考えます
182Socket774:2011/10/18(火) 16:54:53.46 ID:10rhHenO
>>177
Pにするならオンボ(正確にはオンダイ)グラフィック使うのは無理だよ
簡単には
H…グラフィック機能あり
P…OC機能あり
Z…グラフィック、OC両方あり
みたいな感じ

OCしない、基本機能使えれば良い→H67
OCに興味ある、グラボは常に積んでいい→P67
OCに興味あってオンボの映像出力出したい→Z68

用途が軽めなのでH67で問題ないと思うけどね
Pにしてディスプレイ諦めてミドルのグラボ積むか、Hにしてオンボにしてディスプレイそのままか
Z68だとセットで27000円からだね

ケースは6850クラス載せるつもりなら692も有り
Z9+はあの値段の割にはいいけど、あくまで値段が値段なのであくまで予算をどうしても抑えたい人向け
183Socket774:2011/10/18(火) 17:21:05.16 ID:lgS6ZtwF
>>177
自分だったらP67で、ケースZ9にしてHD6670あたり買うかな
使ってる長さや用途見ても、ディスプレイは買い換え優先度高いと思うよ
184Socket774:2011/10/18(火) 19:27:38.24 ID:fYp1DUyS
【CPU】Intel Core i7 2600K 3.40GHz 4core 8thread \24,640 @One's
【CPUクーラー】Noctua NH-D14 \8,980 @One's
【メモリ】CORSAIR VENGEANCE-LP CML8GX3M2A1600C9B(2個:4GB*4) \9,960 @One's
【M/B】ASUSTeK MAXIMUS IV GENE-Z (Z68 Express) \17,780 @One's
【VGA】ELSA GLADIAC GTX570 V2 1.2GB \35,950 @Tsukumo
【LANカード】オンボード(Intel製チップ搭載)
【サウンドカード】オンボード(SupremeFX X-Fi2内蔵) ※後にUSB-DACを買い足します(CAPRICE)
【HDD】HGST 0S03385 1PL=1.0TB 容量1TB BOX(3年保証) \4,850 @One's
【HDD】HGST 0S03088 1PL=667GB 容量2TB BOX(3年保証) \7,650 @One's
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J-W \7,370 OSバンドル @One's
【OS】Windows 7 DSP版 Professional 64bit \14,880 @One's
【ケース】FractalDesign DefineMini(購入済)
【電源】サイズ Stronger PLUG-IN SPSN-070P 700W 80PLUS(購入済)
【キーボード】東プレ Realforce101 PS/2(流用品)
【マウス】ロジクール G3 Laser Mouse G-3LS USB(流用品)
【ディスプレイ@】acer GD245HQbid TN FullHD HDMIx1 DVIx1 \29,950 @One's
【ディスプレイA】acer P244Wbmii TN FullHD HDMIx2(流用品)
【スピーカー】Creative Inspire T6200(流用品)、beyerdynamic T5P \124,200 @Fujiya

【合計金額】\286,210
【予算】\300,000
【購入場所】One's、Tsukumo、Fujiya
【使用用途】BFシリーズ全般、FF11(将来、新生FF14はあるかもしれない)、音楽(視聴・編集)、動画(視聴・編集)
【購入動機等】BF3の為にそろそろ用意しておくつもりです
【指摘して欲しい所】自作はPentiumDで組んだ以来5年ぶり
@昔は問題があったDTM(DAW)ソフトでHT機能の有無は動作速度に関係するか否か(Cubase6)
ABF3はGTX570で比較的余裕にできるか否か
  GeForce GTX560TiとGTX580を加えた3つで迷っております(常に最新ドライバで現在はGF9800GTX)
Bメモリとマザーボード相性等の報告はあるか無いか(対応表には確認できませんでした)
C金銭的に厳しいゆえ無駄な部分があるか無いか(安定性が最優先の定格常用)
D使用したパーツ以外により良い製品があったら製品名をご提示の上お教え下さい。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/18/19:20に確認終わりました
185Socket774:2011/10/18(火) 19:34:41.40 ID:ANspA6Fa
FermiとFF11の相性どうすんの?
186Socket774:2011/10/18(火) 20:21:31.60 ID:BoPkfgIc
>>184
今のGFシリーズとFF11の間にはフレームレートが上がらない不具合があって
一旦直りかけたが、また再発してる、特に最新ドライバを追い求めるのならGFは無理だと思って。

DX11性能は大きく落ちるがRadeonHD6970への変更でごまかすしかない。当然ELSA製は無いので覚悟してね。
あとはHDDだと性能UPを感じられない物になってる。特にFPSタイトルをするのなら
システムとソフト本体をSSDに入れる事が必須事項になっているため120GB前後のSSDへの交換をするといい。

後は特になし、Cubase6ならHT対応の2600Kでもレスポンスは落ちないので大丈夫。
メモリもそのシリーズなら問題無し。M/Bも内蔵チップまで考えてるなら特に問題なし
ただしDefine Miniは冷却重視ではないためファンを付けられる場所は全て付けておくように。
187178:2011/10/18(火) 20:25:17.28 ID:Ou5/kfd4
msがあったので修正

◆依頼表◆
【CPU】Core i5 2500K BOX 16990円
【メモリ】pqi DD31333-4G2D 3280円
【M/B】Z68 Pro3 正規代理店品 10950円
【VGA】HD6870 1G GDDR5 PCI-E (11179-09-20G) 16980円
【HDD】WD 20EARX 5650円
【光学ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック) 1990円

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11880円 バンドル先が書いてないのでドライブバンドルで
【ケース】SST-RV03B-W 「RAVEN 3」 11600円
【電源】EA-650-GREEN 6680円
【追加ケーブル】ケースに70cmのSATAケーブルが必要なようなので別途購入します


【合計金額】86000円
【予算】9万円迄」
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい
【使用用途】BF3 COD3 MHF 他洋ゲー中心にやります 
【購入動機等】今のPCを友人に譲るので自作
【指摘して欲しい所】インテルに初挑戦 マザボがあまりわからないのでOCができるZのものを選びました
          前回組んだときATXケースでだいぶ苦労したので大きめのケースを選択しましたがこれ以外にお勧めがあれば予算内であればお願いします
          電源は前回アンテックを使い問題なかったので今回もコレを 要領は皮算用で計算しました
          BFの推奨は6950ですが高設定ではやらないのでこちらにしました

          
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/18/16:20に確認しました。
188Socket774:2011/10/18(火) 20:26:28.63 ID:Ou5/kfd4
>>187
OTL
購入場所は1sです
189Socket774:2011/10/18(火) 20:59:22.13 ID:Ze+3BVVT
ワンズ人気だなぁ
190Socket774:2011/10/18(火) 21:30:28.95 ID:vY+PNQo6
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 2600K BOX 24000円
【メモリ】UMAX cetus DCDDR3-8GB-16000OC 3800円
【M/B】Z68 Pro3-M 11000円
【VGA】N560GTX-TiTwin FrozrU OC 20000円
【HDD】WD 20EARX 5300円
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 8100円
【光学ドライブ】DVR-S7260LE 3000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 12000円 バンドルがよくわからない
【ケース】Armor A30 10000円
【電源】SPGT2-500P 6000円

【合計金額】103200円
【予算】13万
【購入場所】見積上は価格は.comの最安値の切り上げ
【使用用途】BF3 動画編集
【購入動機等】そろそろ新調したい
【指摘して欲しい所】久々なので…変な突っ込みどころがないかどうか、SSDはIRST   
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
191Socket774:2011/10/18(火) 21:34:28.49 ID:yfbkMVQn
>>190
DDR3でのUMAXは相性問題多発みたいだからおすすめしない
1921/2:2011/10/18(火) 21:43:06.58 ID:oQ7TP10Q
長いので2レスに分けます。

【CPU】Intel Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K @41,680(M/Bとのセット品)
【CPUクーラー】リテール付属品を使用
【メモリ】CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9B (4G*4) @10,780
【M/B】ASUSTeK P8Z68-V PRO (CPUとのセット品)
【VGA】ASUSTeK EAH6670/DIS/1GD5 [PCIExp 1GB] @9,747
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2(128GB)@15,170
【HDD】日立 0S03224 [2TB SATA600] @6,280
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205(現在使用中の物を流用)
【OS】SSDバンドルDSP版 Windows7 Professional 64bit @14,500
【ケース】ANTEC P183 V3 @13,180
【ケースファン】ケース付属品
【電源】CORSAIR AX650 (CP-9020006-JP)(650W) @15,839
【キーボード】現在使用中の物を流用
【マウス】現在使用中の物を流用
【ディスプレイ】BenQ G2411HD(現在使用中の物を流用)
【スピーカー】なし
1932/2:2011/10/18(火) 21:43:53.60 ID:oQ7TP10Q
【合計金額】¥127,176-
【予算】\130,000〜¥140,000
【購入場所】TSUKUMOネットショップ
【使用用途】主にネット、Blu-ray鑑賞、デジイチで撮影した写真の整理・RAW現像・簡単なレタッチ(Photoshop Elements程度)。
 将来的にWindows8がウワサ通りにXbox360のゲームに対応すれば、3Dゲーム(Forzaシリーズ等)もやってみたいです。
(VGAの性能不足の場合はその時にまた交換するつもりで、当面はHDMI出力ができればそれで良い程度です。)
【購入動機等】本当は上記のWindows8発売のタイミングで買い替えたかったのですが、現在のXPマシンが数年前から不安定になってきているの

で、完全に動かなくなる前に買い替えようかと思っています。
【指摘して欲しい所】パーツの交換程度は経験があるのですが、1からの自作は初めてなので色々ご指摘・アドバイス等頂ければ幸いです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
194184:2011/10/18(火) 21:59:17.26 ID:fYp1DUyS
【VGA】MSI R6970 Lightning \37,220 @One's
【SSD】A-DATA AS501V2-128GM-C(3年保証) \12,880 @One's
【ケースファン】前面x1・背面x1搭載済
【ケースファン】前面x1・底面x1(120mm) AINEX OMEGA TYPHOON CFZ-120L(2個) \2,940 @ One's
【ケースファン】上部x1・左側x1(140mm) PROLiMA TECH RED VORTEX14 LED(2個) \3,340 @One's
【合計金額】\301,790

色々模索したところ、OmegaTyphoonとRedVortexがいいと見たので指定しました
SSDとRADEONへの変更はちゃんと守りました。なんとかギリギリ超えていますが仕方ないですね
195190:2011/10/18(火) 22:07:54.45 ID:drwTP2JR
>>191
そうなんですか、無難にCFDにしときます
他に突っ込みどころありませんか?
196Socket774:2011/10/18(火) 22:13:47.45 ID:BP4RC0ZK
>>192
MBのASUSは最近はいまいちな上、セットが割高
Z68 PRO3辺りがいいと思う

その用途ならグラボ無しで2600KのHD3000でとりあえずいいと思う
MBにHDMIあるし
197Socket774:2011/10/18(火) 22:31:57.41 ID:TLe07H+K
下記の構成で使用期間一年ですが、VGAを交換したいと思っています。
以下、VGA以外は全て流用
【CPU】Intel Core i3-530
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-S2H
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GBx2
【VGA】玄人志向RH5550-E512HD → SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DPに交換したい
【HDD】HGST HDS721050CLA362
【光学ドライブ】AD-7240S White (OSバンドル)
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】Antec Solo White
【電源】玄人志向 KRPW-J400W

【キーボード】ミヨシ TK-24G04/WH
【マウス】Microsoft wireless mobile mouse 4000
【ディスプレイ】iiyama PLE2271HDS-B1

【使用用途】ネット、動画再生、ゲーム(FIFA12、Batman Arkham City(予定))
【購入動機等】FIFA12をフルHDで快適に遊びたいので、VGAをアップグレードしたい
【指摘して欲しい所】電源、ケースに問題がないか

電源容量について
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
でしらべたところ、12V1 (CPU以外)の消費電流が電源容量に対して
76%になりましたが、このくらいは許容範囲でしょうか?
(もし電源を買い換えたほうがよいということがあれば、
 いっそのことHD6770に変えることを考えます。)
198192-193:2011/10/18(火) 22:44:44.46 ID:oQ7TP10Q
>>196
早速のレスありがとうございます。
M/BはASRockのZ68 Pro3という製品のことでしょうか?
書き忘れていましたが、モニタは後々は3D対応のモニタ(今のところの候補はLGのFLATRON D2770P-PN)に変更したいと思っているのですが、
それでもVGAはCPU内蔵の物で大丈夫なのでしょうか?
199Socket774:2011/10/18(火) 22:57:45.93 ID:ytXkmOUc
Geforceじゃないならどっちでも一緒じゃね?
200Socket774:2011/10/18(火) 23:00:10.55 ID:2S7RLBFk
2回目の相談です。
2レスに分けます。よろしくお願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Core i3 2120T インテル 10,360
【CPUクーラー】Samuel 17 PROLIMA TECH 3,350
【メモリ】W3U1333Q-4G CFD販売 3,530
【M/B】GA-H67N-USB3-B3 GIGABYTE 8,970
【VGA】OnBoard
【LANカード】OnBoard
【サウンドカード】OnBoard
【HDD】WD20EARX [2TB SATA600]×2 WESTERN DIGITAL \5650x2
【光学ドライブ】流用(OSインストール後外す)
【OS】Windows Home Server 2011 DSP版(パーツとセット)¥7300
【ケース】流用(silverstone GD04)
【ケースファン】ケース付属
201200:2011/10/18(火) 23:01:28.89 ID:2S7RLBFk
【電源】】AYAKAZE300 HK400-52PP Huntkey 8,450
【合計金額】¥53260
【予算】5万円くらい
【購入場所】1'S
【使用用途】ホームサーバ
【指摘して欲しい所】一度見ていただきましたが、メディアサーバーにも使えればと思い、CPUをatomからCore i3 2120Tに変更し、ケースは余っているものに電源をつける形で再度構成してみました。
 安定性と極力の静音性重視です。
(1)メディアサーバーとしても使えますでしょうか。(トランスコード)
(2)また、構成に無理はないでしょうか。
(3)エアフローなどについてアドバイスをいただけないでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/16 22:25に確認しました。

以上、よろしくお願いします。
202Socket774:2011/10/18(火) 23:08:36.94 ID:BoPkfgIc
>>194
まあSSDがちょい古のC300だけどSSD未体験ならそれでもいいよ
ファンは特に変わり無し。風量も既存のものと合わせても必要十分な値
203Socket774:2011/10/18(火) 23:34:15.80 ID:fYp1DUyS
>>202
有難うございました。
204Socket774:2011/10/18(火) 23:49:54.21 ID:jCL+EnYO
【CPU】Core i7 2600K BOX \24,870 ●
【CPUクーラー】【流用】TRue Black 120 REV.C
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] ×2 \7,160 ●
【M/B】asus P8Z68-V PRO \16,810 ●
【VGA】EAH6970/2DI2S/2GD5 ASUS \25,000 ●
【SSD】【流用】Intel X25-V SATA SOLID-STATE SSD 40GB
【HDD】【流用】500GB×2
【光学ドライブ】【流用】AD-7200S Black
【OS】windows 7 pro 64bit \15,000 ●
【ケース】【流用】Antec Twelve Hundred
【電源】【流用】Antec EA-650
【ディスプレイ】【流用】トリプルディスプレイ Benq XL2410T(120Hz) + Benq G920WL + accr P223W

【合計金額】\88,840 ●が購入予定箇所です。
【予算】\90,000
【購入場所】tsukumoとその他ショップ
【使用用途】動画鑑賞・FPS(BF3~CS1.6)・ブラウジング
【購入動機等】最近デュアルからトリプルにディスプレイを増設しました。どうもスペックが追い付いてないのか
       不安定になります。Ivyが出るまでのつなぎとして組み替えようと思いました。
       マルチディスプレイはメモリを食うということで16GB
       OSもwin7 64bitにしました。 Ivyが出たらM/BとCPUを変えようと思います。
【指摘して欲しい所】メモリは12GBで十分でしょうか?2年振りに自作するので最近の地雷など入ってましたら指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
205Socket774:2011/10/19(水) 00:14:24.46 ID:rQhBhyyI
>>187
お願いいたします
206Socket774:2011/10/19(水) 00:23:44.00 ID:dDEjr4/v
>>155
ご回答頂きましてありがとうございます。
というか使用用途に動画視聴と書き忘れていました。すみません。

モニターに関してはもう少し検討をしてみます。
ピボット機能ががある物を選んだのですが、TN液晶ではその機能自体使用が難しそうですね。
とりあえずPCだけ先に組んで液晶は後で探す、という感じで進めてみます。

クーラーについては無限2を探すのが大変そうな気がするので
無限3を視野に入れて検討してみます。忍者と無限ですとやはり無限の方が優秀でしょうか?
207Socket774:2011/10/19(水) 01:59:32.79 ID:++Yd3TKD
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 2600K Box (LGA1155) \ 38,660
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】CDF W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 購入済み
【M/B】ASUSTeK P8Z68-V CPUとセット
【VGA】OnBoard
【HDD】日立GST 2TB 0S03191 \7,550
【光学ドライブ】BUFFALO BR-H1016FBS-BK \9,750
【OS】Windows 7 Professional(J)通常版 Service Pack 1 適用済み パッケージ版 \32,886
【ケース】ZALMAN Z9 Plus \4,900
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P \9,720
【ディスプレイ】ツクモオリジナル液晶モニタ TKM150 1024×768 D-sub 流用

【合計金額】\103,466
【予算】\100,000〜\110,000
【購入場所】TUKUMO
【使用用途】動画視聴 ネット PCゲーム(civ4 信長の野望革新 三国志]T medieval2 totalwar) 事務作業
【購入動機等】現在使用しているPCの動作が重くなってきたため。
【指摘して欲しい所】初自作です。ディスプレイは随分古いものです。使用問題無さそうでしょうか。VGAとディスプレイに関してはしばらくは買わずに様子を見てそのうちつけたいと考えています。
何か足りてないもの、改善したほうがいい箇所がありましたらよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/18 23:33に確認しました。
208Socket774:2011/10/19(水) 03:26:11.79 ID:o7fBgR8G
>>207
OSがパッケージ板な理由は??

動画視聴するのにおれはそのモニタじゃ嫌だが、、気にならないのかな?安いし買えば良いと思うが。

予算無いなら用途的に2500kで十分だから、変更すれば予算内でモニタ買う資金作れる、こっちのほうが幸せになれると思う。

構成自体に問題はないかと

209Socket774:2011/10/19(水) 03:43:16.00 ID:o7fBgR8G
>>187

BF3やるならゲフォ推奨。
MSI N560GTX-Ti Twin F rozr II OC [PCIExp 1GB]
なら+3000円なので予算内で性能上

メモリはこちらへ変更をお勧め
A-DATA AD3U1333C4G9-2 [ DDR3 PC3-10600 4G B 2枚組]

ケースは好みだけどこちらもお勧め
クーラーマスター CM 690 II Plus RC-6 92-KKN1

電源は同価格帯だとプラグインで
>>187

BF3やるならゲフォ推奨。
MSI N560GTX-Ti Twin F rozr II OC [PCIExp 1GB]
なら+3000円なので予算内で性能上

メモリはこちらへ変更をお勧め
A-DATA AD3U1333C4G9-2 [ DDR3 PC3-10600 4G B 2枚組]

ケースは好みだけどこちらもお勧め
クーラーマスター CM 690 II Plus RC-6 92-KKN1

電源は同価格帯だとプラグインで
玄人志向 KRPW-P630W/85+
こちらも検討対象になるとおもいます、配線の取り回しはこちらの方が楽です
210170:2011/10/19(水) 04:16:58.15 ID:75LpA49+
>>182
>>183
レスありがとうございます
いろいろ考えましたが、マザーをP8Z68-V LEに変更します
ケースはそのままで、しばらく様子を見てから必要に応じてミドルクラスのグラボを追加しようと思います
211Socket774:2011/10/19(水) 07:07:52.35 ID:70FT+KNH
>>192,193,198
他にご意見、アドバイスなどあればお願いします。
212Socket774:2011/10/19(水) 07:13:51.85 ID:LX+ADr6r
>>198
そのMBがいいと思います
また、ATXケースにmicroATXマザーが使いやすいから
スロットとか問題ないならZ68PRO3-Mもいいかも

とりあえずは、CPU内蔵のHD3000でおk
213Socket774:2011/10/19(水) 07:24:10.11 ID:h3XbvL/h
>>211
じゃあ
・メモリ1600の意味あんまりない
・SSDは意外と突然死してるのでバンドル用に適当なカードでもさしてたほうがいい
・183のV3だし1394に興味なかったりストレージ大量に載せる気もないみたいだから無印P8Z68-Vでいける
・現状の用途じゃグラボ追加しなくてよさそう
・ミドルファンを利用する気なら2.5→3.5変換アダプターあったほうが綺麗にSSDおける、無くても何とかはなる
214Socket774:2011/10/19(水) 08:24:02.39 ID:FuhSiSWz
>>211
そのうちP280が出てくる
下段フロントファンと上段ケージにHDD入れるなら上段フロントファンも追加した方が良い
3Dモニタの選択肢を広くするためグラボはとりあえずオンボかGeforceにしておいた方が良い
215Socket774:2011/10/19(水) 09:56:43.90 ID:3g5kx0xV
【CPU】INTEL Corei5 2500 3.3GHz〜TB時3.7GHz 4-core L3=6MB TDP95W 16,370円
【CPUクーラー】付属品(高さ45mm)
【メモリ】Patriot Memory PSD316G1333KH DDR3-1333 CL9 1.5V 8GBx2 29,050円
【M/B】ASRock Z68M-ITX/HT LGA1155 Intel Z68 Express PCH MiniITX FSB:DMI 11,370円
【VGA】ELSA EQ2000-1GERD Quadro2000 1GB GDDR5 DVIx2 192Core 58,800円
【SSD】Crucial CT512M4SSD2 512GB SATA6G 58,780円
【HDD】HITACHI 0S03385 1TB 7200rpm 32MB SATA6G 5,280円
【光学ドライブ】LG GH24NS70 SL 2,480円
【OS】OSバンドル/DSP版 Windows 7 HomePremium 64bit SP1 11,780円(?)
【ケース】Abee acubic M20 Silver ACB-M20-S 23,800円
【電源】ENERMAX EMD425AWT-II 80PLUS BRONZE認証 MODU82+ 425W 9,780円
【キーボード】ENERMAX ACRYLUX KB009U-W 6,200円
【マウス】流用(ロジクール Wireless Trackball M570)
【ディスプレイ】EIZO SX2262W-PXGY+ドット抜け保証 66,300円
【スピーカー】流用(0.1ch部:ロジクール Z-4i、2ch部:オンキヨー GX-70HD[W]、PCとの接続:3.5mmミニプラグ)

【合計金額】\299,990(現金払い)
【予算】計画予算は\300,000ですが必要な場合の追加予算に応じます
【購入場所】PCワンズ※大阪で買うならここだと教えて下さいました、SSDだけSofmap(PCワンズ在庫なし/ポイント保有)
【使用用途】2DCG(絵描き・Adobe Illustrator CS5),写真加工編集(現像・CaptureOne 5 Pro/編集・Adobe Photoshop CS5)
        DTP(同人誌作成・InDesign CS5),Web編集(Adobe FlashPro CS5,Dreamweaver CS5)などが主流
        携帯保守管理(iPhone4S,SH-10B),音楽再生機(iPod Classic 6G 160GB,iPod nano 5G 16GB)
【購入動機等】Windowsワークノートを使って前屈みの体制で腰が悪くなりデスクPCへ移行するにあたり
         希望のケースを見つけたため、前からもう一度やってみたかった自作に戻る決意をしました
【指摘して欲しい所】初めての自作ではありませんが前回はギガヘルツ時代が到来する前、Slot1版Athlonの時代です。
            今現在で気をつける事柄や使ってはいけない物とか混じってないか確認お願いします
【テンプレは確認しましたか?】2011/09/18/13:00に確認しました
216Socket774:2011/10/19(水) 09:58:18.70 ID:3g5kx0xV
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/18/13:00に確認しました

間違っていました。修正します。
217Socket774:2011/10/19(水) 10:06:04.16 ID:blDlOuU8
>>215-216
単純に30万もかけて作る用途じゃないし、レスポンス上げたいならiMacで良いじゃん(笑)
Adobeも、CaptureOneも、iPhoneもiPodも、携帯も携帯万能使えばMac版出てるし、
ゲームもしないみたいなのに何でそこまでWindowsでやらんといけないのかはっきり言ってくれよ
218Socket774:2011/10/19(水) 10:22:30.27 ID:RvbirMpQ
>>215
マジキチ
219Socket774:2011/10/19(水) 10:43:15.49 ID:2CDHKnKC
>>217
Photoshopのフィルターをメモリ展開させるとどれだけ快適になるか知ってる?
220Socket774:2011/10/19(水) 10:54:43.76 ID:Fbz1j65X
にしても8GB*2はいくらなんでもないわ
221Socket774:2011/10/19(水) 11:14:23.39 ID:6R6Gk6gX
しかもこれECCメモリだろ?Xeonにしないと…
222Socket774:2011/10/19(水) 11:22:45.09 ID:FuhSiSWz
>>215
8GはA-dataがエルピで8層なんでこれで十分
イラレ、フォトショで2DならあえてQuadro買うメリットがあんまりない。それよりは2600にした方が価格比で効果は高い
グラボが窒息して冷却がきつい。せめてMini-DTXケースにはならんか?

>>221
お前は調べてから発言しろ
223Socket774:2011/10/19(水) 11:33:05.55 ID:++Yd3TKD
>>208
アドバイスありがとうございます。
パッケージ版なのはまだ64bit使ったことないのでソフトとかの面で多少不安があるので保険の意味も込めて
モニタに関しては使えるならしばらくこれで我慢してお金に余裕ができれば購入検討しようかなと思ってたもので
2600K or 2500K + モニタ で検討してみます
224Socket774:2011/10/19(水) 15:42:17.63 ID:vp9mSiaq
【CPU】Intel Core i7 2600S BOX 24380円/Dospara
【CPUクーラー】Thermaltake 桜扇 ISGC-100 (CLP0537-A) 3980円/Dospara
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3X2K2/8GX 5700円/Dospara
【M/B】GIGABYTE GA-H67N-USB3-B3 8880円/Dospara
【VGA】MSI R6870 Hawk 21100円/Dospara
【サウンドカード】流用(CREATIVE Sound Blaster Play)
【キャプチャーカード】流用(SKNET MonsterTV HDUC)
【SSD】Intel SSD 510 SSDSC2MH120A2K5 19180円/Dospara(OSバンドル)
【HDD】流用(Samsung HD103SI)
【光学ドライブ】流用(Pioneer DVR-S16J-SV)
【OS】Microsoft 64bit Windows7 Professional SP1 日本語版DVD(DSP) 13500円/Dospara
【ケース】Abee acubic T80 Silver(ACB-T80-S),5.25SolidBezel,NanoTekFan(NT12-WP-BL) 3点合計28940円/AbeeSTORE
【電源】SUPER FLOWER SF-550P14PE 80PLUS(プラチナ)/550W 16980円/Dospara
【キーボード】流用(ELECOM TK-P05FBK)
【マウス】流用(LOGICOOL V450LS Nano)
【ディスプレイ】流用(Acer H243Hbmid)
【スピーカー】Logicool Speaker System Z623 10111円/Dospara
【その他】流用(Panasonic DIGA DMR-BW870)

【合計金額】133761円
【予算】150000円
【使用用途】GranadoEspada(MMORPS)、写真(Photoshop)、音楽(iPod,iTunes)、書類整理(MS-Office)、映像編集にも挑戦してみるつもり
【購入動機等】PentiumDualCoreでは性能に不満を感じたためと来年にグラナドが更に高画質化するため
【指摘して欲しい所】PCの改造は何度もやってきましたが1からの自作は初めてで小型のケースに挑戦したいので評価を頼みました
 指摘欲しいところは全般的にどうかという場面です。冷却、パーツの質、効率なんでも結構です。総合的に判断してどうかという点です。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/19/15:00に確認しました
225Socket774:2011/10/19(水) 16:10:50.24 ID:FuhSiSWz
>>223
理由がそれだけでその値段でProパッケ買うなら
Technet永遠の試用
VL版1ライセンス+水増しライセンス
Pro DSP 64Bit 問題が出たらPro DSP 32Bit買い増し
などの手段を取ってもコスト的に有利になる

>>224
小型ケースは評価を見てもらわなくても自作できるようになるまでやめておいた方が無難
一応評価しとくとそのケースならありかもしれんが普通はSは勿体無い
とりあえず今は必要じゃない上位グラボを今買うのも勿体無い
28nmのが3ヶ月くらいで出てきて半年あればそろうんで流用できる物があったら使った方が良い
MarvellコンSSDでいいならC400の方が安くて良い
写真見てると入りそうな気もしないでもないが仕様比較すると電源がサイズオーバー
モジュラーもスペース食うんで変更すべきだと思う
226Socket774:2011/10/19(水) 16:51:48.64 ID:Fbz1j65X
>>224
・わざわざリテールからファンを変える位だし、CPUは普通の2600(あるいはK付)でいいのでは。
・CPUクーラーはそれに拘りがあるんでもなければ、KABUTOとか、もっと良さそうな選択肢があるけど。
・メモリはそれでいいの?特に理由がないのであれば青PATRIOT辺りでも良いのでは。
・VGAに関しては2万も出して6870買う意義が薄い。
・電源は…それでいいの?拘りがあるというなら別にいいんだけど。

安定性に振りたいのはわかるんだけど一部に金を掛けすぎてバランスが悪い。
パーツの選択次第で、ほぼ同程度でもう1、2万は落とせるのでは。
227Socket774:2011/10/19(水) 17:04:01.17 ID:vp9mSiaq
>>225
流用できるビデオカードはありますが、RADEON X850XT PE(Sapphire)です
ビデオカードがいつぐらい発売されるのがわからないなら買ってしまいたいのですが
RADEON HD6870は危険ですか?6年くらい使っているものなのでいつ壊れるか…。

電源サイズオーバーですか…Abee見たら確かに160までとありました
それでEnermax EMG600AWT(160) 16800円へ変更します、値段はそんなに変わらないです
SSDはプレクかIntelのSSDが欲しかったので変えずにこのままにします
228Socket774:2011/10/19(水) 17:07:17.93 ID:vp9mSiaq
>>226
おっと、答える前に押してしまいました
・CPUはまだ悩んでるんです。絵を書くときとかはそんなパワーは必要ないし映像編集をどのくらいやるのか未定なので…。
・CPUクーラーは高さ最大100mmまでしか無理みたいです。KABUTOは無理です。
・メモリは設定を詰めようと思ってるのでHyperXにします。DDR2でもHyperXを使っていました。
・VGAはHD6870では危険ですか?何かお勧めありますか?
・電源は>>227に変えました。
229Socket774:2011/10/19(水) 17:32:27.58 ID:C3Hr4yX3
>>228
フロント12cmリア12cm、電源別系統エアフローだしね
ミドルハイ載せるにはちょっと怖い、底にも近いし、電源の箱がグラボの熱の逃げ阻害するだろうし

せめてケースファンは1000rpmなんかじゃなく高速にも回せるものを出しといたほうが安心できる
ファンコン入れないならシャシーファンもPWMのP8H67-Iあたりつかって前後PWMコントロールとか
230Socket774:2011/10/19(水) 17:54:50.92 ID:2CDHKnKC
>>225
目的外使用アウトなのになんでライセンス違反すすめてんの?
231Socket774:2011/10/19(水) 17:55:47.95 ID:2CDHKnKC
>>225
ついでにDSP買いましってパーツは?
232211:2011/10/19(水) 19:01:20.98 ID:70FT+KNH
>>212
>>213
>>214
レスありがとうございます。他の方の意見も参考に最終構成を作ってみました。

【CPU】Intel Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K @24,190
【CPUクーラー】リテール付属品を使用
【メモリ】CORSAIR CMZ16GX3M4A1600C9B (4G*4) @10,780
【M/B】ASRock Z68 Pro3 @10,850
【VGA】OnBoard
【インターフェースカード】玄人志向 USB3.0N4-PCIe(OSとのバンドルセット品)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2(128GB)@14,980
【HDD】日立 0S03224 [2TB SATA600] @6,280(ソフマップドットコムで購入)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205(現在使用中の物を流用)
【OS】USBカードバンドルDSP版 Windows7 Professional 64bit @15,480
【ケース】ANTEC P183 V3 @13,165
【ケースファン】SCYTHE KAZE-JYUNI 500rpm (SY1225SL12SL)*2 @2,360
【電源】CORSAIR AX650 (CP-9020006-JP)(650W) @15,839
233211 2/2:2011/10/19(水) 19:02:40.43 ID:70FT+KNH
【キーボード】現在使用中の物を流用
【マウス】現在使用中の物を流用
【ディスプレイ】BenQ G2411HD(現在使用中の物を流用)
【スピーカー】なし
【その他】アイネックス 2.5-3.5/3.5-5インチ変換マウンタ (HDM-12)@580

【合計金額】¥114,504-
【予算】\130,000〜¥140,000
【購入場所】TSUKUMOネットショップ,HDDのみソフマップドットコム(品切れの為)
【使用用途】ネット、Blu-ray鑑賞(3D含)、写真整理・RAW現像・レタッチ(Photoshop Elements程度)。
【購入動機等】現在のXPマシンが数年前から不安定になってきているので、完全に動かなくなる前に買い替えたい。
【指摘して欲しい所】皆様の意見を参考にM/B、VGA、OS、ケースファンを修正しました。
特に「それはやめとけ!」って所がなければ、この構成でいってみたいと思います。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/19(水) 19:00 確認しました。
234Socket774:2011/10/19(水) 19:15:42.64 ID:C3Hr4yX3
>>232
KAZE-JYUNIはやめとけー壊れやすい
その価格帯で静音気味のをツクモで買うならSWiF2-1200とか
235200:2011/10/19(水) 20:56:56.11 ID:PvtsbA83
>>200 は相談内容がおかしいでしょうか?

ぜひアドバイスをお願いします。
マザーボードもこれで良いのか。。。。。?
236Socket774:2011/10/19(水) 21:37:06.81 ID:vp9mSiaq
>>229
なるほど、NanotekFanをやめてCoolorMasterのエクスカリバーを2個 合計5340円にしときます
マザボもおすすめのP8H67-I 11280円にします、それでいけるかなぁって思ってます
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6634
エクスカリバーはアドレスを見てください、最大時の風量85CFMと騒音30dBAのバランスは文句ないでしょう
237Socket774:2011/10/19(水) 21:38:10.98 ID:CRslVEyZ
【CPU】Intel Core i5-2500K BOX (3.3GHz LGA1155) \16,816
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス (SCKC-2000) \3,000
【メモリ】Team TED38192M1333C9DC (DDR3-1333) \3,180
【M/B】ASUS P8Z68-V (Intel Z68 LGA1155 ATX) \14,560
【VGA】OnBoard
【SSD】Crucial m4 64GB(CT064M4SSD2)(SATA 6Gb/s 64GB 2.5インチ)\8,080
【HDD】流用
【光学ドライブ】ライトオン IHAS324-27 \2,257
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP) \11,980
【ケース】ZALMAN Z9 Plus (ATX タワー) \4,980
【電源】ギガバイト GE-N500A-C2 (ATX12V) \3,549
【ディスプレイ】BenQ E2220HD (HDMI接続) \11,766

【合計金額】\80168
【予算】8万円前後
【購入場所】amazon、風見鶏、ソフマップ、GENO
【使用用途】ネットサーフィン、動画視聴など
【指摘して欲しい所】・問題のあるパーツはないか
・もっと安くするにはどこを減らすべきか
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
238Socket774:2011/10/19(水) 21:40:17.53 ID:h3XbvL/h
>>235
WHSいじったことないからパスしてた
入れてるものだけ

絢風sata二個だからギリギリ(というかインストール時はある意味アウト)で、今後HDD増やそうとすると大変
持ってるなら大丈夫かもしれないけど、奥行き14cmと限界サイズちょうどなのでもしかしたらケーブルが干渉するかも
サミュエルたんはシンクだけなのでファンが要る

エアフロはきちんと左右のファンが動けば問題ないでしょ、このくらいなら
今後更にHDDケージに3.5のを追加したり、5インチベイに無理やり入れ込んだ入りする気なら対策考えるくらい
自分なら熱的にも問題ないから省電力仕様じゃないTDP65WのCPU選ぶ

マザーは動くには動くけど個人的にはCFDは嫌なのでgiga外す
あと今後ITXに食指伸ばす気ないなら素直にm-ATXにしといたほうがいいと思う
ボチボチなヒートシンクついてるH67M-GE/HTとか
239Socket774:2011/10/19(水) 22:19:55.57 ID:s+u6jlbh
【CPU】intel Core i3-2100 BOX ¥9350
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】 ADATA AD3U1333C4G9-2 4GBx2 ¥3170
【M/B】ASUS P8Z68-V ¥14560
【VGA】Onboard intel HD2000
【SSD】ADATA AS511S3-60GM ¥9770 OSバンドル
【HDD】HGST 0S02601 1TB ¥5350
【光学ドライブ】 LITEON IHAS124-06 ¥1794
【OS】Windows7 Pro 64bit ¥14980
【ケース】ANTEC DF-10 ¥3969
【ケースファン】 なし
【電源】恵安 KT-F500-12A 500w 80+銅 ¥3979
【キーボード】 microsoft Wired Desktop 600 Black APB-00023 ¥1580
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用 E2208HDS

【合計金額】¥68502
【予算】¥80000
【購入場所】アプライド
【使用用途】事務(SOHO)
【購入動機等】win機が必要になるので後々アップグレードを想定しつつ当面運用に耐えるものを自作。
【指摘して欲しい所】電源・ケースでもっといいものがあれば。Z9も検討中
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/19 22:19に確認しました。
240Socket774:2011/10/19(水) 22:43:15.06 ID:RrDDeF+b
>>237
予算をもう少しけずるなら
CPU→PenG
クーラー→リテール
マザボ→H67、どうしてもZ68に拘るならASRock Z68 Pro3

電源をもう少しランクを上げたいところだ
241200:2011/10/19(水) 22:44:48.13 ID:PvtsbA83
>>238
レスありがとうございます。

電源厳しいですか。
消費電力の低い組み合わせにしたつもりなので、500wや600wは
かえって効率悪いかと思い、300wの当該機種にしてしまいました。
インストール時にアウトじゃダメですね。

考え直します。ありがとうございました。
242Socket774:2011/10/19(水) 23:44:42.23 ID:CRslVEyZ
>>240
なるほど、クーラーはリテール品でも大丈夫なのですね。
後は予算を考えながら決めていくことにします。
ありがとうございました。
243Socket774:2011/10/20(木) 00:30:56.04 ID:HXn8Lu2f
>>239
仕事に使うなら悪いこと言わんから法人サポつけたメーカー製買っとけ
244Socket774:2011/10/20(木) 09:23:47.57 ID:HPRc266+
仕事に使うならパーツ選定から修理復旧まで自力で面倒見れるレベルじゃない限り自作は避けるべき。
245Socket774:2011/10/20(木) 09:24:32.64 ID:36LJRdcb
【CPU】Intel Corei5 2500K BOX \17270
【CPUクーラー】DEEPCOOL ICE MATRIX 600 \2720
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-4G \3470
【M/B】GIGABYTE GA-Z68P-DS3+USB3N \9980
【VGA】Palit GeForce GTX 550 Ti Sonic \11980
【LANカード】Onboard/Realtek RTL8111Eチップ(10/100/1000 Mbit)
【サウンドカード】流用(Luxman DA-200)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB \15340
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03385 BOX (1TB) \5480
【光学ドライブ】LITEON IHBS212-27 \8980
【OS】流用(パッケージ版 Windows7 Ultimate)
【ケース】バリューウェーブ KUROKO2 ブラック \6920
【電源】Scythe 鎌力5 SPKR5-550P \5480
【キーボード】流用(Onkyo KM-2WS)
【マウス】流用(Onkyo KM-2WS)
【ディスプレイ】Acer HN274Hbmiiid \57145 /NTTXstore
【スピーカー】Logicool Speaker System Z523 \5235 /NTTXstore
【その他】※欄外のパーツはこちらに

【合計金額】15万0000円(偶然ぴったりだったのでこの表記)
【予算】15万円(最大16万円)
【購入場所】ドスパラとNTTXstore
【使用用途】RaidersSphere(EFFYとかも) 3DフリーSTGの3D化、ウェブ+メール、動画鑑賞など
【購入動機等】ノートだったので自作経験ゼロ(SSDとメモリの組み換え経験はあり) PC歴は13年程(現在20歳)
【指摘して欲しい所】諸々アドバイスなどあればよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】本日の8:00に確認しました
246Socket774:2011/10/20(木) 10:43:48.90 ID:74e8A/u1
>>245
いま鎌力はない、これは変えるべき
プラグイン欲しければ1万前後の価格帯から

後は好み
icematrixは微妙性能、分かっててるならおk
GIGABYTEはUEFIでCFDという悪点、ivyには対応するみたいだから、そのデメリットも納得してるならあり

グラボは微妙、550tiは熱と性能のバランスが悪めでよく地雷扱いにされてる。
1万切ってたらありなんだけどそれよりちょっと割高なので微妙
550tiのOCモデル買うくらいなら安い通常モデルで我慢するか560tiまで手を伸ばしたほうが幸せになれそう
今挙げてるゲームならスペック的にはどっちでもオーバースペックなので、今後やるゲーム次第

SSD入れてるならデータ用としては低速のHDDでいい
速さと安定性取るならWD1002FAEXもひとつの手

3Dvisonについてはノーコメント
個人的には3D化よりモニター自体の性能アップのほうが恩恵でかいように思ってる
この価格帯のセットのウーファーなら音楽聞くには邪魔で2chでいいと思ってる派だけどこれも好みで

それよりドスパラ自体が実質初自作なら勧めづらい
247Socket774:2011/10/20(木) 10:56:44.46 ID:nav2XWCF
>>245
@CPUクーラー…形はTRINITY似だが冷えない。この形がいいならTRINITYを買え
Aメモリ…Elixirのチップはいいのだがいかんせん代理店が悪いためPatriotにする
BM/B…GIGABYTE製のZ68はUEFIが搭載されてないので起動速度upなどの機能に制限
前述の通り代理店も信用のおけないCFDなので初心者ならASUSかASRockへ交換する
CVGA…地雷品、しかもPalit地雷でもある。最低限Palit以外のビデオカード、
そしてGeForceのこのクラスは地雷だからRADEON HD6850へ変更すればいい
DHDD…まだ出たばかりの最新型のためどんな不具合が隠れてるかわからない
初心者なら使い慣らされたWD10EARXやWD10EALX、HDS721010CLA362(0S02601)にする
E光学…LITEONのドライブは壊れた際にドライブからCDが取り出せなくなるので
少々高いがPioneerのOEMドライブのほうが初心者向き。
Fケース…かなりペラペラで強度が低いためこれは買ってはいけない。
もし買うなら最低でもZ9 Plus、初心者ならCM690IIなど広いケースを買えばいい
広いケースは作業がしやすくてケーブルも配置しやすいから、初心者向きである
G電源…これが一番地雷。基本的にサイズの電源はEnhanceと書かれてなけりゃ
全部地雷でいい。またプラグインで1万以下を狙うならTP-550AP以外にはないが
ある程度の容量と品質を確保しとくことも肝心なので600W以上で探す事
一見多く見えるが効率と品質を確保しようと思えば日本国内では高容量物しかない
H液晶…Acerの液晶は著しく質が悪いため絶対買わないように。
初心者がもし買うのだとしたら国内だと三菱、海外だとDELLかLGかBenQあたり
また3D化は無駄と言っておく、これは諦めが肝心。感動できる段階じゃない。
I店…こいつが厄介な店でドスパラのサポートはすさまじく悪い
初心者なら東日本や東海ならツクモ(関東ならArcもあり)、関西ならPCワンズ、
その他の地域ならソフマップが無難な店舗だがこれはあくまでも通販での話。
248Socket774:2011/10/20(木) 11:16:01.04 ID:/PKK/cLf
>>245
まず1点、初自作であれば、ドスパラは辞めとけ
TUKUMOとかにしておいた方がいい。自作板的には1sもお勧めなんだが、俺自身が1sサポート利用した事無いのでお勧めとは書けない。
M/BのGIGABYTEは、品質が悪いわけではないが、BIOSが今流行のUEFIに未だなっていない。
その為に起動速度がUEFI搭載M/Bにかなわない状態になってる。
SSD買うんだからここら辺も考慮してみて。
お勧めはASUSかASRockかな。
VGAは、地雷ですな。GTS450の後継なんだけど、性能は普通に上昇したが、それ以上に消費電力が上昇してる。
基本的に回避推奨、わかって使うならあり的な製品
ちょっとそのゲームが同人系なので俺がプレイした事無いから何とも言えないのだが、該当スレ見た限りでは、
RaidersSphereは作者さんがEFFYは、RADEON HD6850での報告があったのでRADEON HD6850のがお勧めかな
サイズの電源はちょっと微妙
もしプラグイン電源にこだわりがないならANTEC EA-650 GREENとかがお勧め
その価格帯のプラグインでお勧めはあまりないかも
249Socket774:2011/10/20(木) 11:18:33.21 ID:/PKK/cLf
>>245
3D化があったのかなら>>248のRADEONはなしで
250Socket774:2011/10/20(木) 11:31:09.82 ID:giS4+qT7
>>245
どんだけおまえ幸せ者なんだよ・・・
オレの見積もりには誰も意見をいってくれなかったぞ
251Socket774:2011/10/20(木) 11:31:54.50 ID:UPDefA5p
【CPU】Pentium Dual-Core G840 Box
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G CFD販売
【M/B】H61M-E33 MSI
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (11168/02/20R)
【HDD】Western Digital WD5000AAKX-R ×2
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7260S-0B + SOFT
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS
【ケースファン】付属の
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+
【ディスプレイ】NEC MultiSync LCD-EA232WMi-BK
【その他】I-O DATA WN-G300U

【合計金額】\84,715
【予算】\85,000前後
【購入場所】tsukumo
【使用用途】photoshopCS4で画像作成(趣味レベル)
【指摘して欲しい所】
初自作です、地雷パーツや相性問題があればアドバイスお願いします
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/20 11:30に確認しました。
252Socket774:2011/10/20(木) 11:44:51.96 ID:wY6s3t0r
>>251
テンプレ読んでないのでもう一度
253Socket774:2011/10/20(木) 11:49:54.53 ID:nav2XWCF
>>250
問題がまったくなかったか、よっぽど問題が多かったか
あるいはテンプレを見てなかったか、もしくは釣りだと思われたか
どっちにしろイジメの原理と同じで評価されなかった側に大きな問題があったんだから反省してやり直してくるように
ちゃんと反省してテンプレ読んで必死さを伝えれば俺だって反応する
254Socket774:2011/10/20(木) 12:50:31.56 ID:36LJRdcb
>>246-249
りょ、了解しました。すべて見直しする形でもっぺんやってみます。
私は、京都在住なのでソフマップかPCワンズとゆう店を使ってみます。
27型という大画面でで3Dにトキメいたわけですが、Acerがダメならほかにするか最悪諦めます
なんか調べると通常の3D液晶テレビじゃだめだったので、どうしようかなぁって思ってました
255Socket774:2011/10/20(木) 13:44:36.60 ID:saDbzhU/
なんで「構成と見積もりを厳しく評価する」スレなのにメーカー品を勧められるんだろうね
256Socket774:2011/10/20(木) 13:50:19.70 ID:wY6s3t0r
>>255
構成と見積もりを評価した結果メーカー製にしなさいはおかしくないよ
257Socket774:2011/10/20(木) 14:01:08.18 ID:saDbzhU/
メーカー製であの価格帯だとH61とかだぜ
258Socket774:2011/10/20(木) 14:02:09.80 ID:/PKK/cLf
>>250
すまんな
余りに多く見積上がったりすると希にスルーされる
構成が良かったり定番だったりすると言う箇所がないのでスルーの場合も
構成が良かったと逆に考えるんだ!

>>255
構成評価が余りに地雷が多かったりするとそういう評価になる。
特にスレ内で何回も言われてる事を蒸し返すと余計にな
調べる能力がないって事は、自作に向いてないって事。
259Socket774:2011/10/20(木) 14:09:13.71 ID:d7xh9JRb
>>255
同意

メーカー品を勧めるんじゃなくて
その地雷の部分を指摘すれば良いだけ。
んで、あまりにも地雷が多くて答える気がないなら答えなきゃ良いだけ
260Socket774:2011/10/20(木) 14:19:31.97 ID:wY6s3t0r
そもそも仕事に使うんならって言ってたのに何をいってるんだ?
仕事でパソコン壊れたんで待ってくださいは効かないから
法人サポつけたって話なんだろ?


ようするに本人乙か。。。自作でなくても目的を達成できるならそれを勧めるのも評価の内だと思うけど
261Socket774:2011/10/20(木) 14:20:02.72 ID:Pi4bchFj
ねね、メーカー品ではなし商品、ってどんなやつを指すの?
煽りじゃないです
262Socket774:2011/10/20(木) 14:25:42.85 ID:saDbzhU/
ほんとすぐレッテル張りたがるねw
263245:2011/10/20(木) 15:30:52.35 ID:36LJRdcb
【CPU】Intel Corei7 2600K \24640
【CPUクーラー】SCYTHE TRINITY \4780
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH \3990
【M/B】ASUSTEK P8Z68-V \15770
【VGA】GIGABYTE GV-R685OC-1GD(RADEON HD6850) \13860
【LANカード】Onboard/Intel 82579 GigabitLAN Controller
【サウンドカード】流用(Luxman DA-200)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB \15680
【HDD】HITACHI HDS721010DLE630 (1TB) \5150
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK(Pioneer製) \11790
【OS】流用(パッケージ版 Windows7 Ultimate)
【ケース】Antec SOLOII ブラック \12750-\1500(同時使用可能ポイント)
【ケースファン】ENERMAX UCMA12(MAGMA) \1970
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \11800-\2000(同時使用可能ポイント)
【キーボード】流用(Onkyo KM-2WS)
【マウス】流用(Onkyo KM-2WS)
【ディスプレイ】BenQ GL2750HM \23130 /NTTXstore
【スピーカー】Logicool Speaker System Z523BK \5235 /NTTXstore
【その他】※欄外のパーツはこちらに

【合計金額】14万7045円
【予算】15万円(最大16万円)
【購入場所】PCワンズとNTTXstore
【使用用途】RaidersSphere(EFFYとかも) 3DフリーSTGの3D化、ウェブ+メール、動画鑑賞など
【購入動機等】ノートだったので自作経験ゼロ(SSDとメモリの組み換え経験はあり) PC歴は13年程(現在20歳)
【指摘して欲しい所】先ほど(>>245)より3Dを諦めた所予算に余りが出た為2600Kに変更。評価お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】本日の8:00に確認しました
264Socket774:2011/10/20(木) 16:08:46.07 ID:DhiYI4ra
>>263
ケースにSOLOを使うって事は、排熱対策は考えているんだな?
あとHDDは2Tにしても価格がほとんど変わらないぞ
265Socket774:2011/10/20(木) 16:36:04.60 ID:/PKK/cLf
>>263
構成としては、無難な所に落ち着いた感じ
VGAは、そんなに熱くならんと思うが廃熱をケース内にも出すタイプなのでケース内温度に注意してな。
SOLO系のケースは吸気がかなり弱いので、前面にファンを追加するなり対策をしてくれ、出来ればもう一個ケースファン追加してもいいかも
後電源の向きは、ケース内吸気にして、廃熱に利用してもいいかも知れない。
まぁそこら辺は任せる。
上に吸気口が付いているタイプは、SOLOIIが初なので。。。
まぁ、構成見た感じだと、普通の使用では、一定の温度上昇までで止まりそうだけどね。
266Socket774:2011/10/20(木) 16:44:34.75 ID:36LJRdcb
>>264-265
なるほど、じゃあUCMA12をもうひとつ追加して様子見ます
上部吸気なら、背面も吸気にして前面排気でもやっていけますか?
HDDは2TBに追加しても使い道がないので、1TBでええですよ

267Socket774:2011/10/20(木) 16:45:33.61 ID:vFkxI3yQ
【CPU】Core i7 2600k + P8Z68-V \38,660
【CPUクーラー】SCYTHE TRINITY \5,300
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G[DDR3PC3-10600 4GB×2] \3,600?【M/B】 ※CPUとセット
【VGA】Sapphire HD6950 2G GDDR5 DIRT 3 EDITION \24,910
【HDD】Western Digital WD20EARX [2TB SATA600] \5,980
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK \2,970
【OS】流用 Windows7 Home Premium 64bit パッケージ
【ケース】Z9 Plus \4,950
【電源】Silver Stone SST-ST75F-P \9,760?

【合計金額】\95,230
【予算】\100,000
【購入場所】ツクモ VGAはPC-IDEA
【使用用途】Skyrim(MOD有)、ネット、動画視聴
【購入動機等】bootcampでのゲームに限界を感じたため新調
【指摘して欲しい所】初自作なので定番と思われるパーツを選んだつもりですが、どうでしょうか
相性など気になる点があれば指摘願います
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/20/16:20に確認しました
268267:2011/10/20(木) 16:50:22.51 ID:vFkxI3yQ
>>267の値段の後ろの「?」は誤字です、すみません
269Socket774:2011/10/20(木) 17:01:52.27 ID:DhiYI4ra
>>267
さんざん書かれている事だが、緑キャビアはシステムには向かない
日立に変更するか、黒キャビアの500Gを増設だな
270Socket774:2011/10/20(木) 17:14:58.55 ID:HPRc266+
>>267
どこまでOCする気か知らないけど、ケースがZ9+なら、忍者参とかまでクーラーのグレード落としても十分冷えるよ。
なんせ穴だらけなんで。
271Socket774:2011/10/20(木) 17:25:46.23 ID:/PKK/cLf
>>266
上部は電源専用の吸気口ケースのエアフロー用じゃない。

前面吸気にして正圧にした方がいいその方が埃入りにくくなる。
なので
前面は吸気
背面は排気
電源をケース内吸気にして廃熱に利用するか、
上部吸気にして電源だけのエアフローにするかは任せる

俺だったら、電源のファンはケース内に向けて排気に利用する。
272267:2011/10/20(木) 17:51:42.58 ID:vFkxI3yQ
>>269-270
レス感謝です
指摘の通りHDDを日立へ、CPUクーラーはランクを少し落としたもので再検討してみます
273Socket774:2011/10/20(木) 18:21:11.59 ID:ftIuVSde
レス分割します。
忍法帳Lvが低いため3分割位になりそうです
◆依頼表◆
【CPU】AMD製 Phenom II X6 1100T Black Edition (Socket AM3)
HDE00ZFBGRBOX /定格3.3GHz/\16.970 ツクモ通販
【CPUクーラー】※リテール付属品を使用
【メモリ】A-DATA製 AX3U1600GC4G9-2G /\4.070 Amazon通販
【M/B】ASRock製 990FX Extreme4 /\13.860 ツクモ通販
【VGA】SAPPHIRE製 HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA /\5.880 ツク
モ通販
【キャプチャーカード】SKnet製 MonsterX3 /\16.980 楽天通販(グッド
ウィル)
【インターフェースカード】玄人志向製 USB3.0N4-PCIe /OSバンドル
274Socket774:2011/10/20(木) 18:22:33.29 ID:ftIuVSde
【インターフェースカード】玄人志向製 USB3.0N4-PCIe /OSバンドル
【SSD】Crucial製 m4 SSD CT128M4SSD2(128GB) /\15.170 ツクモ通販
【HDD】Western Digital製 WD20EARX(2TB)×2個 /\10.940(5.470×2) ツクモ通販
【光学ドライブ】LG電子製 GH24NS70BL(バルク) /\2.480 ツクモ通販
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM/\12.480 ツクモ通販
【ケース】Antec製 SOLO II /\11.970 ツクモ通販
【電源】Antec製 EarthWatts Green 650W (EA-650-GREEN) /\5.999 ツクモ通販
【キーボード】流用 市販されている安価な物
【マウス】同上
【ディスプレイ】2台流用 BenQ製 19型(型番失念)/BenQ製 E242HD
【その他】クリエイティブメディア製 Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-
GOP /\3.423 ツクモ通販
275Socket774:2011/10/20(木) 18:23:26.26 ID:ftIuVSde
【合計金額】合計\120.222  ツクモ通販/\99.172 Amazon通販/\4.070 楽天通
販/\16.980
【予算】〜\120.000程度 少々足が出る程度なら問題なしです。
【購入場所】ツクモ通販をメインに考えています。メモリは在庫に無かったので
Amazon、キャプチャーボードは値段の関係で楽天通販にしました。
【使用用途】ゲーム動画の録画、配信(Xbox360)・動画エンコード・ネット
【購入動機等】動画配信・エンコード目的で組む予定です。
ディスプレイが2台あるためHDMI接続とDVI接続のデュアルディスプレイで使用す
る予定です。
【指摘して欲しい所】構成に問題は無いか、HD画質で録画、配信、エンコードを
行う予定なので能力的に問題ないか(能力不足or過剰)診断お願いします。
SSDをシステム領域として使用、HDD2台ををRAID0で組み動画の保存先として考え
ています。
【テンプレは確認しましたか?】20011/10/20/10:26に
確認しました
276Socket774:2011/10/20(木) 20:04:07.51 ID:jDBFenD0
これで自作しようと思うんだが、どうか

【CPU】Core i7 2600K BOX 24000円
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 3300円
【M/B】Z68 Pro3-M 11000円
【VGA】N560GTX-TiTwin FrozrU OC 20000円
【HDD】0S03224 6800円
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 8100円
【光学ドライブ】DVR-S7260LE 3000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 12000円
【ケース】Armor A30 10000円
【電源】SST-ST75F-P 9700円

【合計金額】107900円
【予算】13万

【購入場所】価格.comの最安値の切り上げ価格で記入
【使用用途】BF3等 動画編集
【購入動機等】そろそろ新調したい
【指摘して欲しい所】変なところはないか、SSDはIRSTしたいけど、起動SSDとデータHDDの方がいいの?   
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
277Socket774:2011/10/20(木) 22:15:51.90 ID:pXGDctub
【CPU】Intel Core i7 2600K Box \24190
【CPUクーラー】流用(鎌アングル rev.B 1156対応版)
【メモリ】PatriotMemory PGD38G1600ELK 4Gx2 \5980
【M/B】MSI Z68A-G43 \9980
【VGA】流用(SAPPHIRE HD4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI)※FANはVF900Cuに変更済
【サウンドカード】流用(Xonar DG/PCIソケット*1)
【キャプチャーカード】流用(PT1+PT2/PCIソケット*2)
【SSD】PLEXTOR PX-128M2S M \13980
【HDD】流用(HDT721010SLA360 7K1000B、HDS721010CLA332 7K1000C)
【光学ドライブ】Samsung SH-S243D \2380(バンドル)、流用(TSST SH-B123L)
【その他のドライブ】
【OS】Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 \11500
【ケース】Rosewill GEAR X3 \6111
【電源】玄人志向 KRPW-J2-400W/85+ \5934

【合計金額】80055円
【予算】80000円(追加は応相談)
【購入場所】ツクモ通販です
【使用用途】PSU(→PSO2)、TV録画・編集、一般用途(動画・音楽・Word&Excelなど)
【購入動機等】PCが壊れたので急遽です
【指摘して欲しい所】PCIに不具合を抱えてるZ68やP67ですが
どの程度の帯域なら大丈夫か正確な値が分かりません。
6番組程度の同時録画と1番組視聴が多いです。またサウンドカードが1枚あります
本体故障による買い替えのため本体部分のみの評価依頼にしました
前のはLGA1156でしたがCPU(i7-860)とマザーの一部が焼けてしまって終わりました。
たぶんFANが1個しかない旧型のケースだったので熱暴走でもしてしまったんでしょう
以前は大丈夫だと踏んで自分だけで進めてしまいましたが今回は参考にしたこちらで
あくまでも最終確認だと思って依頼する事にしました。お手柔らかにお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/20/19:00に確認しました
278Socket774:2011/10/20(木) 22:42:09.93 ID:nav2XWCF
>>277
PT1 RevB以降ならあまり不具合はでないけどそれは1枚刺しの事で
2枚刺しおよび他にまだカードがある状態なら無理。
i7-860を使ってた身でこれは酷かもしれないけど今すぐに欲しいならPhenomしか無いんじゃないかな
Bullに交換前提でAthlonX4でもいいけどBullにしたって3万払っても
i7-2600には到底届かないからあまり奨めにくいんだよ…。1366も予算足りないしPCI3本はもう無いから
性能が欲しいなら1156マザーを探す。すぐに欲しいなら性能犠牲にしてAM3+。

とりあえず1155の線はなくなった。どうしても欲しいならPCを録画用と分ける他なし。
非情な選択だが、もうPCIは古い規格だからしかたないんだ。
ちなみに少し前にはPCI変換ライザーカードを使う手があったけど
売れてしまった功罪か、質がかなり落ちてしまってすぐ壊れてしまう報告が店によくあがってくる。
当店としても現在の状況では薦めかねるため、この手は使わない方がいい。最悪PTxが吹っ飛ぶかもしれないのでな。
279Socket774:2011/10/20(木) 22:50:49.32 ID:OCyhSGtM
>>276
店を1、2店舗に絞って値段を記入してくれ、まずはそれからだ
相性起きたときに地獄見るだけ
280Socket774:2011/10/20(木) 23:16:21.02 ID:pXGDctub
>>278
無理ですか、じゃあ1156で組むしかないですね。
2台ってのはATXが2台並ぶのかと思うと騒音もすごそうだし
場所とるので置く場所無いので、まあ無理ですねぇ。
281Socket774:2011/10/20(木) 23:23:15.88 ID:lHI6+/IV
>>280
PT2 2枚は帯域というよりブリッジチップが2枚挿しで相性出してる印象
Q67+PCIライザーで組めば?
960で満足できるなら1366もいいけど
282Socket774:2011/10/20(木) 23:35:32.26 ID:sKT7/OzS
>>280
エンコードもするなら99で970+M/Bが42,800円。ブルやEも微妙だし性能を求めるなら
そっちで、用途的にはAMDの6コアも考慮したらいい気がする。

スキルもありそうだし、スレの趣旨からは外れるが中古も視野に入れてX58で逝くと
CPU+M/Bで2万円以下。いろいろなものを使うならその方がいいかもしれないよ。
283Socket774:2011/10/21(金) 02:50:24.70 ID:2mybnxo0
>>277
cpu焦がしたクーラ流用すんの?グリスしっかり塗れてたのかな
電源を品質良い物に換えたいね
>>280が言うようにPTx二枚も挿すなら1156や1366で録画鯖建てた方が幸せになれると思う
コンパクト、省電力で組むのも楽しいよ
284Socket774:2011/10/21(金) 05:52:27.48 ID:X/ChXUz9

【CPU】Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K + P8Z68-V LE セット \34,680
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Team TED38192M1333C9DC 8GB(4GB×2枚組)\3,180
【M/B】ASUSTeK P8Z68-V LE (CPUとセット)
【VGA】MSI N560GTX-Ti HAWK \24,452
【SSD】CORSAIR 120GB CSSD-F120GB3-BK \13,780
【HDD】Western Digital 2TB WD20EARX \6,480
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-27 \1,980
【OS】購入済み
【ケース】ZALMAN Z9 Plus \4,900
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 定期630W/最大700W \6.470
【キーボード】購入済み
【マウス】購入済み
【ディスプレイ】Acer G235Hbmd \13.928

【合計金額】\109,850
【予算】11万まで
【購入場所】TTSUKUMO通販
【使用用途】主にネットゲーム,FPS(AVA,BF)
【指摘して欲しい所】初めての自作なので地雷パーツが入っていないか、組み合わせに不備はないか
BFもプレイしたいと思っているのでこの構成で大丈夫か
評価よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/21/5:45に確認しました
285Socket774:2011/10/21(金) 07:35:23.11 ID:XzgANYsw
>>284
マザーは鉄板のP8Z68系だけど、LEはCPU周りの電源回路とオンボードLANがコストダウンされてる。
その辺構わないならいいけど、個人的にはLE無しのがおススメかなー。

VGAは、MSIの560Ti-Hawkは同じMSIのTwinFrozrII OCと比べて、約\5k高い割に誤差程度の性能差しかなくてC/P悪い。
なので、560TiならTwinFrozrII OCのがおススメ。もしアレならHawkと同じクロックまで上げても問題なく動く個体も多いかと。

電源は不良報告が若干目立つモデルなので、プラグインじゃなければダメとかじゃなければ回避を推奨。
同じ価格帯ならAntecのEA-650GREENか、同じ玄人志向のRPW-SS600W/85+あたりが良いのでは。
個人的にはEA-650GREENのが定番モデルの後継で12Vも太めなんでおススメ。
286Socket774:2011/10/21(金) 09:34:08.50 ID:q/IOj7u8
【CPU】インテル Core i5 2500K Box(LGA1155) BX80623I52500K \17200(アーク)
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (4GB:2Gx2) \2130(パソコン工房)
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3R-B3 \7980(ツクモ)
【VGA】流用(MSI N250GTS Twin Frozr 1G OC V2)
【SSD】Kingston SVP100S2/96GB \10980(アーク)
【HDD】流用(SAMSUNG HD204UI (2TB)) + SEAGATE ST2000DL003 (2TB) \5480(ツクモ)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206DBK/WS(DVD-RAM非対応/ソフト付) \9780(ツクモ)
【OS】流用(WindowsXP Professional Service Pack 3 アップデートにて対応)
【ケース】COOLER-MASTER Elite310 500W RC-310-MKRL \6970(パソコン工房)
【電源】COOLER-MASTER RS-500-PCAR-J3(500W) ケース付属
【キーボード】LOGICOOL クリエイティビィティコレクションワイヤレスキーボード Unifying対応 K360CB \3542(Amazon.co.jp)
【マウス】Logicool Wireless Mouse M325 M325CB サーキットボード \2037(ツクモ)
【ディスプレイ】Acer 23.6インチワイド液晶ディスプレイ ブラック GD245HQBID \27547(Amazon.co.jp)
【スピーカー】流用(ロジクール LS11) + Logicool LS-21 \2436(ツクモ) ※4.1chリアルサラウンド構築予定

【合計金額】\96082
【予算】\100000
【購入場所】アーク、パソコン工房、ツクモ、Amazon.co.jp
【使用用途】ゲーム(2DエロゲとFF11だけ)、オフィスとかメールとかネットとか、音楽聞いたり動画見たり
【購入動機等】それでも将来何をするか分からんので取り付けにくいCPUだけは性能を上げとります
【指摘して欲しい所】初めて組みます。流用品も多いですけど、地雷品や注意点などあればご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/21/9:00に確認しました
287Socket774:2011/10/21(金) 09:53:24.35 ID:mzaNDNBe
>>286
店バラバラ過ぎ、初めてで聞くくらいならCPU MB メモリ 電源くらいは一括で買うべき
青馬はともかく赤馬メモリは最悪
P67でいいならMSIの上位のがセットでそれ以下の値段、889のために選んでるならgigaもいいけど
Elite310はケース5.8kgでペラ気味、電源もお察し
対応ゲームしなさそうなのに廉価の3Dvisionモニター意味なし、映画視聴とかも優先順位低いみたいだし
正直そのスピーカーはゴミ、2000円であんだけの材料費要ると考えると仕方ないけどこれまた品質はお察し
288Socket774:2011/10/21(金) 10:46:11.05 ID:+1AjOa+r
>>273
メモリを別で買うのはお勧めしない
別のメモリでもいいのでまとめた方が後でサポート云々なってもそんなに問題にならない。
RAID0のHDDが保存先とかあり得ないからどちらかと言うと録画する際の一時保存用途じゃね?
RAID0はデータ損失率はかなり上がるので保存先としてはNG
それとそんな遅いドライブでRAID0組んでどうするんだ
可変ドライブだと、RAIDチップによって性能がかなりまちまちになるので
CaviarBlack又はBlueの1TB又は500GB*2でRAID0組んで
CaviarGreen2TBを保存先にした方が無難

そんなしょぼいオーディオインターフェース居るのか?
オンボードに毛の生えたレベルだぞ?
USB何だし、一度Realtek ALC892使ってからでも遅くないのでは?

現在構成的には、RAID関連以外は問題無いと思うよ。
289Socket774:2011/10/21(金) 11:26:54.45 ID:q/IOj7u8
>>287
将来3DのBDを見ようと思った3D液晶ですがだめ?ですか
290Socket774:2011/10/21(金) 11:39:51.23 ID:14SA3fKn
>>289
BDの3Dが見たいなら3D対応のテレビとブルーレイレコーダを買えばいいじゃん(笑)
PCは要らないし、更に眼鏡を買わなきゃいけないよ?
291Socket774:2011/10/21(金) 11:43:10.77 ID:q/IOj7u8
>>290
それだど、BDドライブを置く場所とテレビを置く場所を確保しないといけないし
一人暮らしの部屋に何台も液晶があったらいやじゃないですか?
292Socket774:2011/10/21(金) 11:53:02.97 ID:14SA3fKn
>>291
別に? 俺も1DK(6畳+4.5畳)の一人暮らしだけど
25.5型のMultisyncとHAF932(AMD)が1台とHAF912が1台に
46型の3D VIERAとBDZ-AX1000にDenonのAVアンプ、AVC2808を置いてるけど気にもならん。
293Socket774:2011/10/21(金) 12:02:47.60 ID:mzaNDNBe
>>289
3DのBD視聴とか部屋が狭いとか後で条件言い出すのを後出しと(ry

良いかダメか?で聞かれたらそりゃあなたのお金なんだから「ダメじゃないです、ご自由にどうぞ」としか言えない

こっちから言えるのはただ3Dコンテンツに各メーカーは消極的でこれから広く全家庭にまで普及するとは思えず、
他のとこをけちってまで、将来使うかもしれない使わないかもしれない機能に1万出すのはバランスを欠いているというだけ
今すぐ利用したいコンテンツがあるならもちろんバランスとか無視してそこに予算突っ込むべきなんだけどね
294Socket774:2011/10/21(金) 12:15:06.43 ID:XzgANYsw
将来必要になるかもしれないけど、後から融通効く物だったら必要なとき買えばいいじゃない
295Socket774:2011/10/21(金) 12:22:08.47 ID:TNMiPVA3
>>288
評価有難うございます。
メモリはツクモから同等品を選ぶことにしますね。
HDDの性能とRAIDについてもう一度勉強してきます。
教えて頂いた製品の中から選びなおす形になると思いますが。
オーディオインターフェースに関しましてはステレオミキサーが使えれば何でもよかったので選んでみました。
まずオンボの物を使ってから必要に応じて追加を検討してみます。
296Socket774:2011/10/21(金) 12:46:56.36 ID:X/ChXUz9
>>285
評価ありがとうございます
帰宅したらもう一度検討し直します
297Socket774:2011/10/21(金) 14:25:35.06 ID:JvrQZ0yu
>>289
3D BDだけなら偏光式の方がよくね?
298Socket774:2011/10/21(金) 15:38:56.32 ID:14SA3fKn
偏光方式は横方向の解像度が1/2になってしまうから駄目なんだよ。
実際見たことあるけれど、かなりボヤけた絵になってたし、使い物にならん印象は受けた。
あれは余程分かった人が手を出すもので他人に勧めるもんではないよ
299Socket774:2011/10/21(金) 16:01:47.11 ID:HIyfCxTX
【CPU】Intel Core i7 2600K Box (M/Bとセット) \41,680
【CPUクーラー】SCYTHE グランド鎌クロス SCKC-2000 \3,000
【メモリ】Kingston HyperX KHX1600C9D3X2K2/8GX \4,980
【M/B】ASUSTeK P8Z68-V PRO \0
【VGA】SAPPHIRE HD6790 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DP \12,680
【サウンドカード】Onboard
【インターフェースカード】玄人志向 USB3.0N4-PCIe(OSバンドル) \0
【SSD】Crucial m4 SSD CT128M4SSD2 \14,980
【HDD】Western Digital WD20EARX 2TB \6,480
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK (ブラック)  \12,380
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \15,400
【ケース】LANCOOL PC-K63B \15,981
【電源】Enhance EPS-1570 (P) \12,873
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLX(BK) \24,549
【その他】マウス、キーボード、スピーカーは近所のPCショップで気に入ったものを購入予定

【合計金額】164,983円
【予算】180,000円
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】エンコード、インターネット、ネトゲ(ラテール)、お絵描き、DTM(予定)
【購入動機等】所持しているノートパソコンがポンコツ過ぎるので自作することにしました。
【指摘して欲しい所】相性が悪い、もともと粗悪品などありましたらご教授お願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
300Socket774:2011/10/21(金) 16:22:18.70 ID:CgskQc0e
>>299
大幅な地雷なんてのはないので後は好みかな

6790に手を出すなら6850がバランスいいかな もっと落として6670でも十分足りるしオンボでもなんとかなる
安売りの頃を見てるので個人的にはK63で1万6千は高く思える
電源もそこまで出すならHCP-750とかもおもしろげ
予算あるからエントリーのじゃないちょっと出してRDT233WXあたりが幸せになれるかも
動画主体じゃないみたいだからRDT233WX-Zまで出さなくても良さげ
301Socket774:2011/10/21(金) 16:48:27.42 ID:wSvdQ5Oc
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX 24,800円
【CPUクーラー】Thermalright MUX-120 Black 5,980円
【メモリ】センチュリーマイクロ CAK4GX2-D3U1333 7,480円
【M/B】MSI Z68MA-ED55 13,970円
【VGA】MSI N580GTX Lightning XE 65,800円
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio 15,780円
【SSD】Intel SSD 510 SSDSC2MH250A2K5 46,480円
【HDD】Western Digital WD30EZRX 9,980円
【光学ドライブ/OS】Pioneer BDR-206JBK/Microsoft 64bit版Windows7 Professional SP1 26,280円
【ケース】Fractal Design Arc Mini 10,980円
【電源】SilverStone SST-ST75F-G 13,700円
【キーボード】流用(Skydigital nKEYBOARD NKEY-P PS/2 1.8m長)
【マウス】ROCCAT KONE[+](ROC-11-801-AS) 8980円
【ディスプレイ】BenQ XL2410T (フルHD 23.6型ワイド) 26,600円
【スピーカー】流用(ロジクール X-530 5.1channel Speaker)

【合計金額】273,810円
【予算】300,000円
【購入場所】ドスパラ京都店…だと思う(価格はネット参考)。
【使用用途】Battlefield3が主体になります。その他より軽い用途のため省略します。
【購入動機等】購入動機やその他伝えたい事があればこの場所に書いてください
【指摘して欲しい所】Battlefield2発売時(2005年夏)以来、本体の自作に触れてないので色々不安です
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/21/16:00に確認しました
302Socket774:2011/10/21(金) 16:54:41.73 ID:14SA3fKn
>>301
GTX580XEなら有無を言わせずATXオンリー、MicroATXでどうにかなるという安易な考えは捨てろ。


CPUクーラーとかも無限クーラーあたりで十分だしマザーボードもAsrockにすればかなり浮くし
メモリが高すぎる。PATRIOTで十分だから、要交換。
無駄に金を使いすぎなんだよ。

もっともっと切り詰めてその分をケースに掛けろよ…。自作分かってねえな。
303Socket774:2011/10/21(金) 17:04:20.31 ID:+1AjOa+r
>>301
センチュリーマイクロはチップがELPIDAか確認
違うチップならセンチュリーマイクロ買う意味があまりない。
これは秋刀魚にも言える。
高品質モジュール狙いだと思うので、
チップがhynixとかなら諦めて買うか安い別のメモリでも構わないと思う。

別にMicroATXケースでも構わんが、その分空間に余裕がないので冷却はしっかりな

構成としては問題無いと思う。
304Socket774:2011/10/21(金) 17:06:58.84 ID:wSvdQ5Oc
>>302-303
MicroATXじゃないと圧迫感が出るのでMicroATXオンリーで組みます
もちろん冷却には気をつけます。
メモリチップ、ちゃんと確認して買います。更に高いのもあったので、そっちがエルピかもしれないですね。
構成問題なくて安心しました。これにて失礼します。
305Socket774:2011/10/21(金) 17:25:23.45 ID:FidpuIZl
今月末に初自作する予定なので、構成を見てくださいヾ(´ω`=´ω`)ノ

◆依頼表◆
【CPU】 AMD Phenom II X4 960T Black Edition BOX \10570
【CPUクーラー】 Cooler Master Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 \3480
【メモリ】 Patriot Memory PSD38G1333KH \3440 (X2 \6880)
【M/B】 GIGABYTE GA-970A-D3 \9340
【VGA】 Sapphire HD6670 1G GDDR5 PCI-E (11192-14-20G) \8280
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2 \15680
【HDD】 Western Digital WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] \3350
【光学ドライブ】 LITEON IHAS524-T27 日本語BOX \2290
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \14880
【ケース】 SCYTHE SCY-T33-BK \3780
【電源】 KEIAN GORI-MAX2 550W 「KT-S550-12A」 \2950
【ディスプレイ】 BenQ G2420HD (サブモニタ用、HDMI接続) \16800
【その他】マウス、キーボード、スピーカー等は流用

【合計金額】 \98280
【予算】 10万
【購入場所】 パーツはワンズ、モニタは他所で

【使用用途】 ペインタ12、フォトショCS5での作業が7割。他はネット、音楽動画鑑賞。ゲームは今やってませんが、blade&soulでき

たらやってみたいです。
【購入動機等】 今のPCが2年前の安いメーカー製で、デュアルモニタもできずメモリも足らずで、新調しようと思いました。
【指摘して欲しい所】 この構成でDVI-DとHDMIのデジタル2画面出力はできますか?
OCと6コア化は簡単のようなので挑戦してみようと思いCPUクーラーを入れましたが、リテールで十分でしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】10月21日17:15確認しました
306Socket774:2011/10/21(金) 17:56:29.21 ID:JvrQZ0yu
>>298
テレビ+BDプレイヤーもサイドバイサイドじゃねえの?
307Socket774:2011/10/21(金) 19:10:27.42 ID:H62djQ4Y
>>305
電源が良い物ではないから、メモリは後から買い足し出来るから一セットだけにしといて
電源に回した方がいい。

後、サイズの箱の中には天板のファンの穴辺りがペラペラで振動するやつが有るので
確認できるなら触って確かめた方が良い。

そのVGAはトリプルディスプレイまで可能。
960Tは720並におみくじだからあまり期待しない方が良い、クーラーは6core化出来た時に
問題になるかも知れないので一応あった方がいいかもね程度に。
まあ静かになるから買っておいても損にはならない(AMDのリテールはファンが70mmで統一されていて
TDPが高いほど回転数がすごいので)
308Socket774:2011/10/21(金) 19:52:36.02 ID:IfZMkQ08
【CPU】Intel CPU Core i7 i7-2600K BOX 3.4GHz 8M LGA1155 24,870円
【CPUクーラー】標準
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 2x4GB 3,190円
【M/B】ASUS P8Z68-V 15,970円
【VGA】GIGABYTE GV-N580UD-3GI 52,800円
【SDD】CorsairForceSeries 3 120GB (CSSD-F120GB3-BK) 14,670円
【光学ドライブ】LGElectronics BH10NS38BL 8,970円
【OS】Microsoft Windows7 Professional SP1 64bit 日本語 DSP版 13,300円
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1) 12,980円
【電源】HEC WIN+ 700W (HEC-700TE-2WX) 7,770円

【合計金額】154,520円
【予算】17万円まで
【購入場所】クレバリー
【使用用途】BF3,CoD MF3
【購入動機等】今のPCのスペックではゲームが出来ないため。
【指摘して欲しい所】この構成でちゃんと動くかどうかと、全体のバランス。
          来年にVGAをもう一枚購入して2-waySLIをよていしてます。
          全くの素人です、配線とか難しそうなので購入先に依頼する予定です。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
309Socket774:2011/10/21(金) 21:21:27.30 ID:4FQkFW3w
>>308
電源が構成を考えると不安だな
来年追加するなら、新規に買い換えた方がいいぞ
VGAはモデルチェンジが非常に早い部類なので
310Socket774:2011/10/21(金) 21:59:31.57 ID:14SA3fKn
>>308
GTX580 3GB版のSLIの予定ならNF200が乗っててx16が2本でSLIできるタイプにしときなよ
他の要因でPCIeの速度低下もおきるし、そんくらいの保険は当たり前

また全くのど素人が使えるSSDでもないし、SLIだけじゃなく単体使用でも不安なその電源は交換必須

GTX580なんだから紫蘇か紫蘇のOEMくらいは載せとかないと
たとえばAX850とかSS-850KMとか単体でも欲しいのにSLIって…。1000W級はのせとけよ。
311Socket774:2011/10/21(金) 23:01:16.28 ID:FidpuIZl
>>307
ありんす!通販なのでケース確認できませんが、多画面と、
大体はこの構成で問題なさそうなので安心しました。

電源は性能差が分からなくて、とにかく安いものを選んだので
ちょっと気になってました。
HECのHEC-550TE-2WX 「Win+550W J」(¥4980)が良さそうな
感じなのですが、どうでしょうか?
312Socket774:2011/10/21(金) 23:34:42.61 ID:IDW2FyCt
>>311
あまり良い電源とはいえないが
構成上負荷が小さいのでありといえばあり。

ケースだけ1's外で買っても相性保証されるので
ケースの送料が浮くように送料無料の所で買えば少しケチれる。
313Socket774:2011/10/22(土) 01:30:07.56 ID:uI8ruSFE
【CPU】Core i5 2500K BOX 17,100円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000円
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 3,390円
【M/B】P8Z68-V 正規代理店品 14,970円
【VGA】OnBoard
【HDD】Western Digital 500GB WD5000AAKX 3,600円
【光学ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX 2,290円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,880円
【ケース】Z9-Plus 4,980円
【電源】SilverStone 750W SST-ST75F-P 9,800円
【キーボード】流用 BenQ X530
【マウス】流用 Logitech M-UAE96
【ディスプレイ】@流用 BenQ 1920×1200 G2400WD(HDMI/DVI/D-sub)
A流用 アドテック 1280x1024 AD-DLX17XB/3(DVI/D-sub)
【合計金額】74,010円
【予算】80,000円
【購入場所】ケースのみアマゾンで。他はワンズで。

【使用用途】◆フォトショップ、イラストレーター(CS5)等を使った画像編集
◆Youtubeの高画質での視聴◆デュアルディスプレイ
同時にアドビのソフトを買わなければならず予算が限られているため
さしあたってグラフィックカードは無しにしました。
将来的にグラフィックカード、チューナー、SSD、HDDを追加して
◆動画編集◆地デジ視聴
◆BF3ほどハイエンドではない3Dゲーム(ディアブロ3、アリスマッドネスリターンズ)
が出来るように拡張したいと考えています。パーツ追加を見越して電源を750Wにしました。
【購入動機等】メインのPCが壊れてしまったためです。初自作です。
【指摘して欲しい所】過去ログで評判の良かったパーツを選んだつもりですが
問題点等ありましたらご指摘願いたいです。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/21/23:53に確認しました
314Socket774:2011/10/22(土) 02:02:13.31 ID:X/hDz4Ni
レスありがとうございます、308です。

>>309
SLIを止めてモデルチェンジに合わせて買い換えます。

>>310
電源は全く分からなかったので助かります。SS-850KMに変更します。
ご指摘通りSSDは複雑な様なので無難に2TB/SATA/HDDにしようかと思います。
315Socket774:2011/10/22(土) 08:31:28.54 ID:j5Sp/d6J
【CPU】Core i7 2600K BOX 24k
【CPUクーラー】 ZALMANCNPS9900 MAX 6k
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] ×2 7k
【M/B】asus P8Z68-V PRO 17k
【VGA】onboad
【SSD】【流用】Intel X25-V SATA SOLID-STATE SSD 40GB
【光学ドライブ】【流用】 π
【OS】7loader



【合計金額】 60k
【予算】   100k
【購入場所】未定
【使用用途】 モバイル 車載
【購入動機等】 ノートでは満足できない為、リュックサックにしまい外でも快適に使いたい
【指摘して欲しい所】軽く小さく安く
316Socket774:2011/10/22(土) 08:40:35.02 ID:djTmUXHa
>>311
その価格帯でもSS500W/85+などもっと良い電源がある

>>313
その用途でOCしないだろうし本体側予算多少削ってモニタ買い換える予算の足しにしたら?
その用途じゃWUXGAっつってもTNは使いにくいでしょ

>>314
東芝製SSD買ったら?それすら調べてもわからないなら仕方ないが
317313:2011/10/22(土) 10:29:23.49 ID:uI8ruSFE
>>316
OCは日常的にはしませんが、パーツについて調べているうちに興味が湧いてきてしまい、
一度体感してみたいです。後付けで申し訳ありません。M/Bはネット上での情報量の多さと
ASUSの管理画面を触ってみたいという理由からP8Z68-Vに固定とさせて下さい。

ディスプレイのパネル種類まで確認して下さりありがとうございます。
お察しの通り解像度と価格の安さだけを見て購入したものです。
買い替えの際にはパネル種類も検討するようにします。
318Socket774:2011/10/22(土) 10:51:21.52 ID:K3RoOa4v
>>317
P8Z68-Vは鉄板だし良いと思うけど、UEFIで特に常用するであろうアドバンスドモードは、
従来のBIOSに色が付いてマウスが使えるようになった程度で、別に面白くは無いよ。
広告なんかによくあるのは、あまり設定を弄れないEZモードの写真ばかりです。
期待しすぎてがっかりするといけないので一応ね。

OCだけど、ケースがZ9+ってことで、右サイドパネル以外に穴が開きまくりで12cmファンも4つ付いてて周辺冷却は十分なんで、
クーラーはサイドフロー(例えば、夜叉とか無限参とか忍者参とか)のがOCするならより良いかと。
ただ、Z9+は前述の通り穴だらけで環境によっては埃で凄いことになる&基本音がダダ漏れなんで、
覚悟を決めるか、可能であれば店で一度見てきたほうが良いかも。
319Socket774:2011/10/22(土) 11:56:28.06 ID:oL/ic7Mr
315はスルーで問題ないよな?
320313:2011/10/22(土) 12:59:11.03 ID:aQag2Ca2
>>318
レスありがとうございます。
UEFIの件了解しました。過度の期待は控えます。
クーラーはケースの冷却性との兼ね合いで選ぶものなのですね。勉強になります。
ケースはCorsair 500Rを狙いたかったのですが予算的に諦めました。Z9+は店頭で見ましたが確かに埃は入りそうですね。

クーラーとケースを変更して
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000) 3,970円
【ケース】Antec Threehundred AB 6,470円
にすれば埃と音の問題は軽減されるでしょうか?
321Socket774:2011/10/22(土) 14:08:44.90 ID:4+kA/wmI
【CPU】intel Core i7 2600K BOX 3400MHz LGA1155 \23970(amazon)
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \3436(amazon)
【M/B】ASUS P8Z68-V \15470(amazon)
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP \13800(amazon)
【SSD】A-DATA AS510S3-120GM-C 120GB \12670(amazon)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600] \6970(PC DEPOT)
【光学ドライブ】バッファロー BR-H1016FBS-BK \9790(amazon)
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 \20632(amazon)
【ケース】NZXT H2-white \12100(PC DEPOT)
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 750W \9720(PC DEPOT)
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WX-S(BK) 23インチ \27834
【その他】キーボード、マウス、スピーカーは近くの店で探します。

【合計金額】\156392
【予算】17万程度
【購入場所】amazonとPC DEPOT
【使用用途】動画・映画・音楽鑑賞、画像・映像編集、3DCG(予定)、あと未定ですがゲームもなにかやりたいです。
【購入動機等】今使っているパソコンが家族兼用なので、自分用に。
【指摘して欲しい所】初自作なのでおかしいところがないかどうか、バランスなど。
3DCGは趣味でやってみたいだけです。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/22/14:00に確認しました。

322Socket774:2011/10/22(土) 14:14:47.94 ID:djTmUXHa
>>320
無理

>>321
初心者ならAmazon、PCデポ、SFコンSSDはやめとけ
普通はパッケージ版OSは金の無駄
用途があいまいなんでその他の構成は未評価
HDDはタイミング悪いよな
323308:2011/10/22(土) 14:35:03.77 ID:8O9DSAO6
>316
レスありがとうございます。
書込み耐久性が良いのとリードオンリーがついてるから扱い易いと言う事ですか?
OS側の設定も一通り出来そうだったので、予算があればSSDにします。
324Socket774:2011/10/22(土) 15:12:45.34 ID:4+kA/wmI
>>322
レスありがとうございます。
ネットですませようと思っていたのですが、ショップに行って探したほうがいいでしょうか?
用途はまだはっきり決めていないので、とりあえず普通に動いて、あとphtoshopが使えればそれでいいです。
OSはDPF版の64bitにしようと思います。
SSDはこれくらいの値段で初心者でも使えるやつってなにかありますか?
325Socket774:2011/10/22(土) 15:44:21.06 ID:LZ1Ozvc2
【CPU】AMD Phenom II X6 1100T Black Edition BOX \16,980
【CPUクーラー】DEEPCOOL ICE MATRIX 600 \2,720
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \3,170
【M/B】GIGABYTE GA-990FXA-UD3 \14,280
【VGA】Palit GeForce GTX 570 Sonic Platinum (NE5X570H10DA-1101F) \30,980
【SSD】A-DATA 120GB AS510S3-120GM-C \11,980
【HDD】Western Digital 2TB Caviar Green WD20EARX \6,680
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス WH12LS38K バルク品(保証6ヶ月・ソフト付属) \7,980
【OS】64bit Windows 7 Professional SP1 日本語版 DVD(DSP), PCI-USB3.0 PCI-Ex1 CARD \14,480
【ケース】Antec SOLO II \12,800
【ケースファン】前面用 ENERMAX CLUSTER UCCL12×2個 \3,960
【電源】KEIAN Jaguar MAX KTOP-700A-S (700W 80認証Silver モジュラー型) \7,780
【キーボード】●ヨドバシ梅田で触って買う
【マウス】●ヨドバシ梅田で触って買う
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta Color RDT241WEX(BK) \48,300
【スピーカー】CREATIVE GigaWorks T20 Series II (GW-T20-II) \9,190

【合計金額】\191280
【予算】\200000、キーボード+マウス代含みません
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】CGと動画の融合(統合ソフトは3ds Max ※大学の指定)、動画はAfterEffectsとかPremiere Proとか
 自分の趣味用のCG作成(IllustratorとかPhotoshopとか)、映像(PowerDVD)とか音楽鑑賞(iTunes)
 音楽は音質考慮でAppleロスレスという可逆圧縮を使用中、大学に出すレポート用のOfficeソフト一式。
 ゲーム(東方Project、ルーセントハート)だけだけど、FF14もずっとやりたいと思ってた
【指摘して欲しい所】自分専用の初なので初自作で分かり難いとこもあるけれど、
 性能に偏りがないかとかこの製品は変えたほうがいいとかそういう指摘をお願いします。
 自分なりに色々なウェブサイトや本を参考に組みました。直すところとかをよろしくお頼み申します。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/22/15:30に確認済みです
326Socket774:2011/10/22(土) 16:12:16.20 ID:hcxAVQsK
>>312 316
将来的に電力不足になったら嫌だし、奮発して玄人のSS600Wにしました。
これで無事に組み立てられそうです!
ありがとうございました(*´∀`*)
327Socket774:2011/10/22(土) 16:23:44.49 ID:HZmU2IPi
>>325
一々何が駄目とかいうと大変なのではっきりいうが全部駄目で良いのは液晶とスピーカーくらい。

ヨドバシ梅田って事は大阪だから店舗をPCワンズに変えて見積もりしなおせ

それからAMDじゃなくてIntelCPUに置き換える事。FF14や3DCGがある以上、Intelが普通。
あとGTX570をSOLO2で運用させるには厳しいからもっと冷却重視のケースにしてこい。
328313:2011/10/22(土) 16:39:48.54 ID:uI8ruSFE
>>322
ありがとうございます。
ケースの予算を上げることも含めて再検討してみます。
329Socket774:2011/10/22(土) 16:47:18.86 ID:LZ1Ozvc2
>>327
あの、すいませんが、どこがどのように悪いのかはっきりを仰ってはくれませんか?
私自作初心者ゆえ、漠然と全部駄目だといわれてもどう直せばベストなのかが分かりません
あとケースのファンをちゃんと2個追加していますがそれでも足りないのですか
どのあたりが基準などあったらもしくは調べるウェブサイトを知ってれば教えてもらえませんか
330Socket774:2011/10/22(土) 17:11:09.81 ID:MmaH63OV
>>329
そういう用途では基本的にIntel環境が基準なのでAMDは基本的に選択肢に入りません。
現状では性能的にもAMDを選ぶ意味がない。

ので、Intel環境で構成やり直すことを強く勧める。一つアドバイスするとすればメモリは16GB積んだほうが良い。どうせ今安いし。
それ以外で何がまずいかは、ここに限らず、他の人の構成を色々見て比較してみるといいんでないかな。
どんなケースにどんなパーツを組み込んでいるとか、金を掛ける部分のバランスとか。
331Socket774:2011/10/22(土) 17:45:47.44 ID:LZ1Ozvc2
>>30
その手がありましたね、気づかなかったです。
なんとかくみ上げる努力をします。
332Socket774:2011/10/22(土) 19:26:15.15 ID:123mrFCj
>>325
570入れてSOLOは排熱が厳しいから箱は変えたほうがいい、後電源も良い物ではないので
別の物に。

intelはメモコンの仕様上特定データ量に分割転送出来る処理のみ高速処理が出来、レンダリング等に
強いのでそれ向けといわれているが、それは同時進行で他に何も起動していない時でしかなく
同時進行で何か作業しているとレスポンスが悪くなる上に処理も遅くなる。

AMDの方は一定データ量まで転送速度はほぼ一定なので他の処理で割り込み入れようが
処理速度は殆ど変わらない。但し、速度を一定にする為に速度を抑えているからintelよりレンダリング
等は遅くなる。

同時進行で作業するならAMDの方がレスポンス落ちない、放置で処理させるならintelの方が早い。
まあ自分の使い方で構成すりゃいい。
333Socket774:2011/10/22(土) 20:47:56.56 ID:LZ1Ozvc2
なんとか再構築をしてきました。二度目になりますがお頼み申します。

【CPU】Intel Core i5 2500K(3.30GH/L2=256kB x4/L3=6MB) \17,100
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TA(Circular Type Blue LED) \4,600
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 2個(4G*4=16GB) \7,980
【M/B】GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3/G3 正規代理店品 \11,980
【VGA】GIADA GTX570-DDR5(PCI-Express x16/GeForceGTX570/1280MB/DDR5/320bit) \27,980
【SSD】Intel SSDSC2MH120A2K5(120GB/SATA 6G/510シリーズ/2.5インチ/MLC) \18,980
【HDD】Seagate ST2000DL003(2TB/5900rpm/64MB/SATA 6G/Barracuda) \6,050
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK ブラック 日本国内製造品 \12,970
【OS】microsoft Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 ※オープンプライス
【ケース】CORSAIR Carbide 500R <ホワイトモデル> (CC-9011013-WW) \11,750
【電源】SCYTHE(サイズ) 剛力3 プラグイン 700W (GOURIKI3-P-700A) \8,650
【キーボード】●ヨドバシ梅田で触って買う
【マウス】●ヨドバシ梅田で触って買う
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta Color RDT241WEX(BK) \48,300
【スピーカー】CREATIVE GigaWorks T20 Series II GW-T20-II \8,580

【合計金額】\199,800
【予算】\200,000、キーボード+マウス代含みません
【購入場所】ディスプレイだけドスパラのまま、その他はPCワンズ(指定店)に変えた
【使用用途】CGと動画の融合(統合ソフトは3ds Max ※大学の指定)、動画はAfterEffectsとかPremiere Proとか
 自分の趣味用のCG作成(IllustratorとかPhotoshopとか)、映像(PowerDVD)とか音楽鑑賞(iTunes)
 音楽は音質考慮でAppleロスレスという可逆圧縮を使用中、大学に出すレポート用のOfficeソフト一式。
 ゲーム(東方Project、ルーセントハート)だけだけど、FF14もずっとやりたいと思ってた
【指摘して欲しい所】直すところは直したつもりですがよろしくお頼み申します。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/22/17:30に確認しました
334Socket774:2011/10/23(日) 01:16:51.24 ID:XTWfn/s1
>>333
sandy-Eちゃんの様子見てからでも遅くはないかもなぁ
現状での話だけど、
・出来ればスレッド数多い2600Kに
・GIGAも微妙だしMBとしてのランクも低い
 Z68の上位MB買えないなら安くなってるP67の良いのを買って合計金額下げるのもあり
・580買わないなら560tiで我慢するのもひとつの手
・そのケースなら是非トップファンはつけるべき、一個でもいいから
・電源はひどいものではないんだけど長時間重い作業させ続けるならもうちょっと良いの欲しい
 例えばコルセアで揃えるならCMPSU-750HXJPとか(14cmボトムファンつけなら多分干渉しちゃうけど)
・予算有り余ってるわけじゃないのでスピーカーはグレード下げてもいいと思う
 音質求めるなら単品で揃えていくべきで、余裕あるなら更にそこからPCモニター用にもお金出すけど、
 構成見てる限り他に予算回したほうが良い箇所ある以上スピーカーは最低限にしたい
 ドスパラ使うならR1000TCN ブラック とか
・BDも書き込みまで必須なのか再考を
335Socket774:2011/10/23(日) 01:36:20.65 ID:Yp5vOLS8
>>333
不審な点はほぼ消えたかな
M/BはギガバイトだとUEFI未搭載なんで起動速度が他社製より若干劣るが
BIOS使いたい前提とかであれば容認できる。Gen3対応を明言したATXでは一番安いしね
電源も地雷ではないが敢えて言えばあと千円積んでSST-75F-Pにしたい所
SSDはCrucialとの比較検討を。
ディスプレイはsRGBだけでいいならNECのLCD2490WUXi2が選ばれる事が多い。
こっちならピボットも出来るので、キャリブレーションソフトは学校で入手という事はできない?
スピーカはノーコメントで
336Socket774:2011/10/23(日) 01:56:29.52 ID:6Wqh3Hfz
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX \17,200
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 \3,080
【M/B】ASUSTeK Maximus IV GENE-Z \18,970
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 流用
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARX \4,480
【光学ドライブ】Sony Optiarc BC-5600S+SOFT \7,980 (スリムタイプ)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \10,250
【ケース】SILVERSTONE SST-GD02S \15,470
【電源】玄人志向 KRPW-G530W/90+ \8,740
【その他】PMU-013B \2,100 (5インチベイ3.5インチ用マウンタ)

【合計金額】\88,270
【予算】\100,000
【購入場所】
 アーク【CPU】【メモリ】【M/B】【HDD】【OS】【電源】、Amazon【ケース】【その他】
【使用用途】
 動画鑑賞、iTunes管理、3Dゲーム(FFXIVやTERA程のスペックは必要ありません)
【指摘して欲しい所】
 初自作になります
 改善したほうがいい点などありましたらご教示ください
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/23/1:55 確認しました
337Socket774:2011/10/23(日) 02:36:24.34 ID:XTWfn/s1
>>336
8月に2500K+GENE-Zで32000円くらいで横並びだったから高くなったもんだな
HDDも高いし

・HDDは早いほうがいい
 今なら0S03385とか
・このケースはかなりのクセモノだよ
 そのCPU、MBからしてエアフローはかなり足りない
 出来るもんならGD04〜06で組みたいし、ケースに入れ込んでるなら発熱量下げた構成にしたい
・もしCPUクーラーのこと心配してスリムドライブにしてるならリテール使う今回は通常のドライブで大丈夫
 7cm前後の高さクーラーつけるつもりなら逃がす必要でてくるけど
338Socket774:2011/10/23(日) 03:29:53.81 ID:6Wqh3Hfz
>>337
レスありがとうございます
なんと…ちょうどタイミングを逃していたようですね

頂いたアドバイスを参考にHDDを0S03385に
ケースをGD04かGD05で構成したいと思います
GD06にシルバーがあれば完璧だったんですが…

まだ、こうした方がいいという点がありましたらよろしくお願いします
339 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/23(日) 03:33:22.75 ID:uzdWRSNI
C2D で 8400GS ぐらいで余裕で動くゲーム のために自作を頼まれたのですが
CPUを何にしようか迷っております。

今の時代、エンコードなど作曲などしないのであれば
i3-2100で十分でしょうか?
340313:2011/10/23(日) 03:44:41.20 ID:GkOlFa1C
313です。ケースの予算を上げてCorsair 500Rにしようと思います。
>>313からの変更点は以下の2点です。
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000) 3,970円
【ケース】Corsair CC9011012-WW(500R) 11,979円
問題点やお勧めパーツ等ありましたらご指摘お願いします。
341Socket774:2011/10/23(日) 04:58:47.90 ID:zZsKz8v0
初めて自作しようと思っています
今後長く使うことを考えていて、ある程度使い回しができるようなものをと考えて

います
【CPU】Intel Core i5 2500k box \17100
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G*2 \3470
【M/B】ASUS P8Z68-M PRO \11980
【VGA】OnBoard
【HDD】日立 0S02600 500GB \3650
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \2930
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11700
【ケース】SILVERSTONE SST-TJ08B-E \9550
【電源】EarthWatts EA-650 GREEN \6680
【キーボード】バッファロー BSKBW03BK \2990
【マウス】流用
【ディスプレイ】ナナオ FS2335-BK \33987 (NTT-X)

【合計金額】\104037
【予算】10万円前後
【購入場所】ワンズを予定。大阪でもしもっとほかに安く購入できるところがあれ

ば知りたいです
【使用用途】webサイト作成、イラスト、画像作成をしながらツイッターや動画再

生などをしたい
 最新のものではないPCゲームも機会があればやりたい
【購入動機等】初めての自作です。いまは5年以上前のノートPCを使っているの

ですが、いろんなソフトを同時につかうと動かなくなることが多くなってきました
 異音がすることも多くなってきました
【指摘して欲しい所】この構成で問題なく動くかどうか パーツに問題はないかど

うか
【テンプレは確認しましたか?】20011/10/23/4:45に確認しました

購入はネットでしたほうがいいのでしょうか?それともお店に買いに行ったほうが

セット割引などがあったりしていいのでしょうか?たしか以前お店に行ったときは

CPUとMBのセットがあったような気がしたのですが、サイト上ではみつかりま

せんでした
342Socket774:2011/10/23(日) 06:07:51.66 ID:fPaN+VEC
初自作です。BF3の発売までに間に合わせたいと思っています。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7 2600K BOX (3.4GHz)?? <\46,160 (CPU、M/Bのセット購入) [TSUKUMO]>
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX?? <\6,480 [ストームテック]>
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M4A1600C9 (4GBx4 / DDR3-1600)?? <??10,480 [ハルシステム]>
【M/B】Fatal1ty Z68 Professional Gen3?? <(CPUとセット) [TSUKUMO]>
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 580 3GB ZT-50103-10P?? <??45,483 [TSUKUMO]>
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (流用 / 使用年数:4年) ??
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 x2 Raid0 (128GBx2)?? <??29,960 [TSUKUMO]>
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARX (2TB)?? <??6,680 [TSUKUMO]>
【光学ドライブ】LG GH22NS70 <??1,980 [TSUKUMO]>
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit (パッケージ版) <??20,104 [ECカレント]>
【ケース】ANTEC Twelve Hundred V3?? <??16,779 [TSUKUMO]>
【ケースファン】ENERMAX APOLLISH UCAP12-BL (2枚) <\4,465 [PCDEPOT]>
【電源】SUPER FLOWER SF-650P14XE (650W / 80+Gold) <??13,688 [ハルシステム]>
【ディスプレイ】BenQ XL2410T (1920x1080 / DVI-D-DL) <??26,358 [TSUKUMO]>

【合計金額】\228,617
【予算】\230,000
【購入場所】TSUKUMO、ストームテック、ハルシステム、ECカレント、PCDEPOT
【使用用途】BF3などのFPSゲームをPeerCastで配信。
【購入動機等】現在使っているPCがQ6600+8800GTでゲームするにも配信するにも重いので新しいPCを組むことに決めました。
【指摘して欲しい所】パーツ購入店はこれ以上絞れませんでした。光物で揃えてみました。周辺機器はすべて流用なので省略させていただきます。構成上問題は無いか、アドバイス等があれば教えてもらいたいです。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/23/5:30 確認しました。
343Socket774:2011/10/23(日) 06:23:18.34 ID:b+7BzS07
>>342
CPUは2700Kも視野に入れてみたら? そろそろ発売みたいだし

ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/20a.html
344Socket774:2011/10/23(日) 06:40:10.47 ID:Ti9v4eLq
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX @24370
【CPUクーラー】Corsair CWCH70 @6000
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 @6400
【M/B】ASUS P8Z68 V Pro@17070
【VGA】流用 MSI Geforce GTX 560-Ti Twin FrozrU OC
【SSD】Crucial CT128M4SSD2@15200
【HDD】流用 HITACHIの500GB
【光学ドライブ】流用 LITEON 型番不明
【OS】流用 Windows7 pro 64bit
【ケース】Phantom PINK@12600
【電源】流用 Corsair CMPSU750HX 買って間もないです
【キーボード】流用 Microsoft型番不明
【マウス】流用 Microsoft型番不明
【ディスプレイ】流用 BENQのものです
【スピーカー】SONYのもの 型番不明

【合計金額】81640円
【予算】9万円ぐらいまで
【購入場所】PCDEPOTの店舗
【使用用途】TERA 動画鑑賞 にちゃんねる
【購入動機等】前回自作したパソコンの動作が怪しくなってきたので
【指摘して欲しい所】構成は特に無理がないかという事と、SSDを選び直そうかと思ってるのでおすすめのものがありましたらご教授おねがいします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/23/6:20 確認しました。

345Socket774:2011/10/23(日) 09:17:35.83 ID:/mAegZ8g
>>339
ここは構成を評価するスレ。スレ違い。
ただ、その用途ならi3でも問題なさそうだが、相手は本当に3Dゲームとかもしないのか?
新しいPCにしたのにTERAが動かないぞごらぁ!とか後になって言い出すアホゥが多いから
本当に低スペックで動くゲームしかしないという確証がない限り、2コアのi3はお勧めしない。
346Socket774:2011/10/23(日) 09:17:39.50 ID:YsvMiC61
>>342
PeerCastって、画面取り込みでやる気?
BF3用として組むならともかく配信までやるなら、
外部出力してエンコ用に今使ってるのを回すとかしたほうが良いよ。
347Socket774:2011/10/23(日) 13:20:20.08 ID:YCNahhlU
【CPU】INTEL Core i3 2130(3.4GHz/2Core4Thread) \11470
【CPUクーラー】COOLERMASTER 風神鍛 Rev.2 \4870
【メモリ】KINGSTON KHX1600C9D3X2K2/8GX (2x4GB) \7790
【M/B】GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R/G3 (Z68/Gen3対応) \15650
【VGA】GIGABYTE GV-N550OC-1GI (GTX550Ti OC版) \11830
【サウンドカード】ONKYO SE-300PCI \31980
【キャプチャーカード】流用(PT1(初回販売版),SCR3310,B-CASカード)
【SSD】PLEXTOR PX-256M2S(256GB) \28980
【HDD】流用(WD10EADS 2x1TB),HITACHI 0S03224(2TB/32MB) \6950
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S06J-W RETAIL版 \18970
【光学ドライブ】流用(PLEXTOR Premium2), AREA SD-SA2IDE-S2(ShenRon2) \1250
【OS】MICROSOFT Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 \14880
【ケース】THERMALTAKE Level10GT Snow Edition(VN10006W2N) \32750
【電源】玄人志向 KRPW-G530W/90+(80PLUS GOLD認証/+12Vシングルレーン/530W) \9450
【キーボード】Logicool DX-1000(DiNovoEdge) \14980 ※同一機種への買替なので通販でも要領は分かっています
【ディスプレイ】流用(EIZO FlexScan SX3031W-H/30型/2560x1600/VA方式)
【スピーカー】流用(ONKYO GX-500HD)

【合計金額】\194150
【予算】希望20万円/最高25万円
【購入場所】pc one's
【使用用途】Internet(Firefox),Mail(Thunderbird),2ch(JaneStyle),Music(xアプリ),BD/DVD再生(PDVD11Ultra),Movie(GomPlayer)
      TV(TvTestなど),Photo(Photoshop),Game(AceOnline/LeCielBleu),Movie変換(MediaCoder),Work(MicrosoftOffice)
【購入動機等】AceOnlineのカクカク解消のための性能UP
【指摘して欲しい所】6年ぶり(追加と換装も3年ぶり)の自作です。おかしな所があれば評価の際に御指摘下さい。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/23/11:00に確認しました
348Socket774:2011/10/23(日) 14:24:22.33 ID:uOQ59Uz5
>>347
元から風神鍛は割高だがi3に5kもするクーラーとZ68は金の無駄
メモリの値段が高いな
低性能要求ゲームだからかまわんかもしれんがGTX550Tiは価格比、電力比性能悪すぎるゴミ
ATNGの電源は評判がよくない。それに試してみないとわからんがケーブルが届かない気もするし
SATA3本*2じゃその構成に対してコネクタのやりくりがやりにくいってのもある
ケースは好みなら仕方ないな。自作経験あるなら平気だろ。多分。
349Socket774:2011/10/23(日) 14:25:44.94 ID:uOQ59Uz5
>>347
後、疑問なんだがスピーカーはアナログでつなぐのか?
350Socket774:2011/10/23(日) 14:37:15.36 ID:wRK3VVAI
>>347
20万も掛けて組むような使用用途じゃない。それこそ倍以上掛かっている状況で評価もなにもない
まず削れるものはサウンドカード。GX-500HDの接続方式を光デジタルに変えれば
音質はGX-500HD依存となりサウンドカードは不要で無駄な32000円が浮く。
次にケースだが音楽を楽しむ、そしてゲームがミドル以下なのだから密封系のNZXT H2 Whiteに変更。
GTX550Tiは地雷だからHD6850に変更、Gigaマザーも地雷だし
そんな機能も要らなさそうだからASROCKのZ68 Proに変更、
電源がよろしくないのでCMPSU-650TXV2JPに変える。SSDもCrucialの256GBへ
CPUは動画変換が入ってるんだからCore i5 2400でいいし
CPUクーラーはH2になるからサイドフローで有名な無限3が最適
またメモリも高すぎるからPATRIOTの1600タイプにして、内蔵ドライブは隠れるから国内バルクでOK。
これでこっちの試算で15万3000円、若干調整しても16万、このくらいの性能にしないと何度やってもいい評価など無理。
351Socket774:2011/10/23(日) 14:40:35.04 ID:YCNahhlU
>>348
CPUは途中で変えようと思っているのでそのためにクーラーを買っておくつもりです。
メモリも、そのためです。Z68もそういうつもりです。
GTX550TiがだめならGT440とかになってしまいます。GeForce500の最低が550Tiなのでほかが見当たらなくて仕方なくです
電源は質がいいと思って選んだのでほかのを探します。
ケースはこれがいいと思いました。自作経験あります。今秋が3回目です。

>>349
スピーカーはアナログRCA接続です。デジタルの音は好みじゃありません。
352Socket774:2011/10/23(日) 14:45:04.70 ID:YCNahhlU
>>350
すみません。リロード忘れました。

サウンドカードはアナログ接続のため必要です。外すつもりはありません
ケースは好みです。変えるつもりはありません。
Movie変換はMediaCoderのクーダを使って変換するためRADEONはご法度です
GIGAマザーが地雷ならGen3のほかにします。電源は参考にします

前途の通り、Movie変換はすべてMediaCoderで行い、クーダを使用します。
メモリが高い理由も>>351に書いたとおり、この先長く使うためです。
353Socket774:2011/10/23(日) 15:02:23.07 ID:YsvMiC61
自作3回こなした上で末永く使うために20万で考えた構成が>>347ならもう好きにしろよ、って感じだが
354Socket774:2011/10/23(日) 15:10:09.25 ID:uOQ59Uz5
それが結論か
まあ、20万構成に他店よりメモリが3k高いですよってのは俺が無粋だったわ
355Socket774:2011/10/23(日) 15:16:12.43 ID:V7DyxKBz
こだわりある人は最初からレス分けてでも書いといてくれたらいいんだけどな
極端な話、全パーツ選んだ基準書くくらいでもいいくらい
何も書いてないとてきとーに選んだって判断しちゃう
CPU変える前提でZ68って言われても構成と用途からだけじゃ読み取れないし、
たかだか一組4万のアクティブスピーカーに3万のサウンドカードはバランスとれてないので
「これで変えません」って最初に言ってないと変えたり削ったりの提案は出ちゃう
356Socket774:2011/10/23(日) 15:27:52.80 ID:XtokgvtG
6年前に自作、3年前に一部更新って人が今組んでIvyでCPU交換、今は定格だが交換してからはOCするってのは読み取れる人いないだろうな

◆効率重視ではないこだわりのパーツはその旨記載してあると評価がスムーズに行われます
例 高価なサウンドカード、高級ケース

とでもテンプレに入れるか?
357313:2011/10/23(日) 15:45:00.54 ID:GkOlFa1C
レスが埋もれてしまいましたが
>>313>>340の評価をお願いします。
問題なければ注文しようと思います。
358Socket774:2011/10/23(日) 16:57:10.12 ID:5pDPH3Ta
CPUは最初から一番いいやつを奢って、マザーは安物にしておくんだ
マザーを安物にしてクーラーあきらめれば2600K手が届くだろ
オーバークロックはしない。3日で飽きる
長年使うならマザーは故障などで緊急予備にもなるのであとでZ68を買いたせばいい


Z68に2600kつかってるがオーバークロックなんて必要ない
何かの局面で性能不足になったら後でするかもしれないがな
359Socket774:2011/10/23(日) 17:15:38.50 ID:wRK3VVAI
>>358
君はオーバークロックの趣旨を理解していないね?
オーバークロックというのはPCの中の一つの趣味であって
あくまでもベンチ計測時など一時的にするもので常用するものじゃないから。

常用して壊してオーバークロックはするもんじゃない派に入っていった人を何人か回りにもいる。
間違った理解で間違った使い方をして反対意見だけを述べてるヤツが多すぎる
360 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/23(日) 17:23:05.53 ID:uzdWRSNI
>>359
常用するのもしないのも人それぞれだろ。
少なくともおれはOCの常用だわ
361Socket774:2011/10/23(日) 17:24:37.57 ID:J5gnVbbu
>>359
いや、別に昔から常用目的も多分に含まれてると思うけど。
例えば2600Kなら4.2GHz程度であれば冷却系が相応なら全く問題なく常用できるLVだし。個体差はあれど。
ただまあ、現状ではSandyは元が優秀なんでOCする意味もあまり無いけど。
362Socket774:2011/10/23(日) 17:28:47.20 ID:5pDPH3Ta
インテル440BXからオーバクロック用マザー買って使用してるから

インテルのOCなんて所詮、遊びだからソンなものは考慮せず
最上位CPUぶっこめばそれで十分だよ
363313:2011/10/23(日) 18:28:46.74 ID:GkOlFa1C
>>358
レスありがとうございます。
ご指摘頂いたようにOCをやめて、以下の構成に変更したところ、
【CPU】Core i7 2600K BOX 24,640円
【CPUクーラー】リテール
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品  10,970円
確かに>>313の場合とほぼ同額になりました。

できればここから2600Kを2500Kに戻して8,000円弱安く仕上げたいのですが、
>>313のような用途的に問題ありますでしょうか?
364Socket774:2011/10/23(日) 19:54:40.10 ID:wO9ZCubX
壊れても痛くないAMDでOCをして
壊れちゃヤダよのIntelは常用

AMDさんごめんなさい
365Socket774:2011/10/23(日) 20:05:59.86 ID:SWZgcceq
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX (3.4GHz)\41,580 M/Bとセット
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX \6,970
【メモリ】W3U1333Q-4G CFD販売 \3,580
【M/B】P8Z68-V PRO CPUとセット
【VGA】HIS H697F2G2M [PCIExp 2GB] \22,000
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 \14,980
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 \12,480
【ケース】【流用】Antec 1200
【電源】Antec HCP-850 \14,800
【ディスプレイ】【流用】XL2410T×3 トリプルディスプレイ

【合計金額】\116,390
【予算】12万円
【購入場所】TSUKUMOのみ
【使用用途】BF3などのネトゲ、動画鑑賞、2ch
【購入動機等】【現在】E8500+HD4850+antecEA-650 何をするにも動作が重くなり、心機一転組み替えようと思いました。
           また、この機会にトリプルディスプレイにしたく、グラボのMini DisplayPortをdviに変換トリプルディスプレイにしようと思います。
【指摘して欲しい所】antecの電源を使用している方が少ないことに少し不安を感じます。
価格.comの人気のパーツばかりになってしまいましたが、変えたほうがいいパーツなどありましたらご指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】2011/10/23/19:56 確認しました。
366Socket774:2011/10/23(日) 20:20:48.42 ID:KLGkmoEq
>>365
そこまでいいの組むならメモリも拘ってみてはどうだろう
367Socket774:2011/10/23(日) 20:23:09.42 ID:uOQ59Uz5
>>365
BF3 5760*1080考えてるならGTX580SLIとか考えるレベルだし120Hzはそれでも無理かも知れない
やらないなら+1はIGPでいい
デュアルリンクの変換アダプタ買うと予算オーバーしないか?
368Socket774:2011/10/23(日) 20:41:47.97 ID:bco1ebhA
>>365
メモリはもう少しこだわっておいたほうがいい。
ZALMANのそれはうるさいけどいいの?
OSは悪いこといわないからProにしておいたほうがいい。
HDDなしで大丈夫?
電源はAntecはちょっと・・・
369341:2011/10/23(日) 20:45:35.17 ID:zZsKz8v0
すいません、どなたか>>341お願いします
370Socket774:2011/10/23(日) 20:49:04.96 ID:bco1ebhA
>>369
全体的にちゅうとはんぱっていうか画像作成するなら
ソフトウェアとかわからないとなんともいえない
371Socket774:2011/10/23(日) 20:49:49.74 ID:bMYa3kqh
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i5 2500K Box+ P67A-G45 セット 22,480
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 3,709
【M/B】 「CPUとセット」P67A-G45
【VGA】5770 2枚を流用
【LANカード】intel PRO100M 流用
【HDD】 WD5000AAKX \3,680
【OS】Windows 7 Professional 32bit SP1 DSP版 DVD-ROM 
バンドル DVSM-724S/V-BK 17,303
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus \ 4,890
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 Green 5990
【合計金額】 58052
【予算】 7万前後
【購入場所TSUKUMO amazon
【使用用途】FPS BF3 COD MW3 マルチメインです
【購入動機等】
本来Bullに買い換える予定だったのですが
性能がちょっと酷すぎるのと、
2500kで組んでも安かったので買い換えようと思いました。

【指摘して欲しい所】
高いケースとSSDとOCにはあまり興味がありません。データ用HDは何台か流用します。
グラボはHD7000の出来次第でシングルカードに買い換える予定です
組んだら増設以外は、ケースを開けたくないので
安定して欲しいのですがどんなもんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】
2011/10/23・20:28に確認しました
372Socket774:2011/10/23(日) 20:56:55.53 ID:bco1ebhA
>>371
メモリを8GBつむのにOSが32bitなのはいいの?
NTT-XでDSP版でよければもっと安いと思うけど、USBカード相手だけれども。
後MSIのM/BはUEFIに対応してないから今後HDDなんか増やした場合に
3TB以上のドライブからブートできないとかはOKね?
32bitOSの時点で3TBは考慮してないのかもしれないけど。

ケースはもうちょっとお金出したほうが幸せだとは思う。


373Socket774:2011/10/23(日) 21:03:58.65 ID:uOQ59Uz5
>>371
メモリ規格違い

>>372
MSIはP35のころにEFI搭載M/B出したくらい対応早かったけど
374313:2011/10/23(日) 21:09:53.83 ID:GkOlFa1C
>>313から以下を3点を変更して
【CPUクーラー】リテール
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品  10,970円
【ケース】Antec Nine Hundered Two V3 10,700円
にしようと思います。
ケースは今日現物を見に行って気に入ったので変更しました。

CPUはやはり2600Kにした方がいいでしょうか?
何度も申し訳ありませんが評価をお願いします。
375Socket774:2011/10/23(日) 21:15:47.00 ID:bco1ebhA
>>373
ギガと勘違いした・・・ごめん・・・しにたい
376Socket774:2011/10/23(日) 21:18:42.22 ID:bco1ebhA
>>374
H6xチップセット選択するならK付モデルを選ぶ意味がないと思うけど
377Socket774:2011/10/23(日) 21:24:21.21 ID:bMYa3kqh
64bitは動かないゲームだのアプリが多いっぽいので選びにくいです。
メモリは取り敢えず安いから8Gにしてみただけなので
4Gで規格が合うものを選び直してみます。

今のPCはNINEHUNDREDTWOで組んだのですが
高いし狭いし指切るしマザボ外さないとCPUFAN付けられ無いわで
凄いストレスが溜まった経験があるので

安いケースでも、FAN付けやすくて
中身が冷えそうなケースなら何でも良いかなと思ってました
やっぱり2万前後のケースの方が良いのでしょうか?
378 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/23(日) 21:28:29.58 ID:uzdWRSNI
むしろ64bit環境で32bitのソフトが動かないのは
ISOマウントのソフトぐらいしか思いつかばないんだけど
379Socket774:2011/10/23(日) 21:31:20.72 ID:/mAegZ8g
エロゲーだろエロゲー。まぁ、中には64bit対応してないフリーのセキュりティソフトとかもあるけどな
380313:2011/10/23(日) 21:37:06.52 ID:GkOlFa1C
>>376
当面オンボードグラフィックで使う予定なので
K付はOC目的ではなく、GPU目的で選びました。
Kをとっても大して変わらないものなんでしょうか?
381Socket774:2011/10/23(日) 21:40:45.14 ID:SWZgcceq
>>366-368
ご指摘ありがとうございます。
メモリhdd電源などもう一度練りなおしてみます!
明日の2700がちょっと楽しみです
382333:2011/10/23(日) 22:41:01.36 ID:Sr8JdP/x
>>334 >>335
【CPU】Intel Core i7 2600K(3.40GH/L2=256kB x4/L3=8MB) \24,640
【CPUクーラー】SCYTHE(サイズ) KABUTO SCKBT-1000 \3,170
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 2個(16GB) \7,980
【M/B】MSI P67A-GD65 V2 正規代理店品 \11,450
【VGA】HIS H695QN2G2M(RadeonHD6950/2048MB/DDR5/256bit) \25,800
【SSD】Crucial m4 SSD CT128M4SSD2(128GB/SATA 6G/2.5インチ/MLC) \15,680
【HDD】Seagate ST2000DL003(2TB/5900rpm/64MB/SATA 6G/Barracuda) \6,050
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK ブラック 日本国内製造品 \12,970
【OS】microsoft Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 ※オープンプライス
【ケース】CORSAIR Carbide 500R <ホワイトモデル> (CC-9011013-WW) \11,750
【電源】SilverStone STRIDER PLUS SST-ST75F-P (750W/80PLUS SILVER) \9,800
【キーボード】●ヨドバシ梅田で触って買う
【マウス】●ヨドバシ梅田で触って買う
【ディスプレイ】NEC LCD2490WUXI2-BK [24.1型液晶ディスプレイ(黒)] \46,143
【スピーカー】CREATIVE GigaWorks T20 Series II GW-T20-II \8,491

【合計金額】\198,804
【予算】\200,000、キーボード+マウス代含みません
【購入場所】ディスプレイとスピーカーはe-TREND、その他はPCワンズ
【使用用途】CGと動画の融合(統合ソフトは3ds Max ※大学の指定)、動画はAfterEffectsとかPremiere Proとか
 自分の趣味用のCG作成(IllustratorとかPhotoshopとか)、映像(PowerDVD)とか音楽鑑賞(iTunes)
 音楽は音質考慮でAppleロスレスという可逆圧縮を使用中、大学に出すレポート用のOfficeソフト一式
 ゲーム(東方Project、ルーセントハート)だけだけど、FF14もずっとやりたいと思ってた
【指摘して欲しい所】自分専用の初なので初自作で分かり難いとこもあるけれど
 性能に偏りがないかとかこの製品は変えたほうがいいとかそういう指摘をお願いします
 皆様の評価を元に今一度、直すところは直したつもりですがよろしくお頼み申します
 ビデオカード、迷いましたがパソコンの質問スレッドで聞いたところ
 GTX560Tiまで落とすなら初心者が取り扱いしやすいヨンと言われてRADEONになり申した
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/22/17:30に確認しました
383308:2011/10/23(日) 22:45:56.06 ID:1XEXzSN/
構成直してみました。もう一度よろしくお願いします。

【CPU】Intel CPU Core i7 i7-2600K BOX 3.4GHz 8M LGA1155 24,870円
【CPUクーラー】標準
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 2x4GB 3,190円
【M/B】ASUS P8Z68-V 15,970円
【VGA】GIGABYTE GV-N580UD-3GI 52,800円
【HDD】HGST 0S03224 【2TB/SATA/HDD】7,270円
【光学ドライブ】LGElectronics BH10NS38BL 8,970円
【OS】Microsoft Windows7 Professional SP1 64bit 日本語 DSP版 13,300円
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1) 12,980円
【電源】Seasonic SS-850KM 27,780円


【合計金額】167,100円
【予算】17万円まで
【購入場所】クレバリー
【使用用途】BF3,CoD MF3
【購入動機等】今のPCのスペックではゲームが出来ないため。
【指摘して欲しい所】指摘されていた箇所直しました。SSDは予算の都合でHDDに変えました。
 他に駄目な所がなければこれでオーダーしようと思うのですが、問題無いでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
384Socket774:2011/10/23(日) 22:53:37.55 ID:XtokgvtG
>>383
組み立てできないレベルでSLIはありえない
385Socket774:2011/10/23(日) 22:59:08.78 ID:wRK3VVAI
>>382
うむ、それなら全然OK。特段問題のある場所は無し。
見事>>325から直してきたと思う。組み立て時の静電気に気をつけて初自作を楽しんでくれ
386Socket774:2011/10/23(日) 23:12:02.45 ID:uOQ59Uz5
>>382
メモリ設定大丈夫か?
387Socket774:2011/10/23(日) 23:12:58.72 ID:Sr8JdP/x
>>385
おお、感謝します。よかった、うれしいです。
はい、非帯電性の手袋を買うつもりです(本にもそう書いてました)
組み立てに気をつけて自作します。
買うのはもちょっと先、今週末ですが楽しみです。

いやはやありがとうございました。ほかの見積もりして下さった方にも御礼致します。
ではさようなら。
388308:2011/10/23(日) 23:40:50.16 ID:1XEXzSN/
>>384
すいません、SLIは辞める事にしました。記載忘れていました。
他にダメな所が有りましたら宜しくお願いします。
389Socket774:2011/10/23(日) 23:48:47.29 ID:KkH/f7jM
>>382
モニタはこっちの方がいいかも
http://nttxstore.jp/_II_CD12828113?LID=mm&FMID=mm
390313:2011/10/24(月) 00:28:40.49 ID:l6ipMXix
>>313>>374の構成で注文しようと思います。
アドバイスを下さった皆さんありがとうございました。
391341:2011/10/24(月) 01:18:37.02 ID:+0D+IBK1
いまならいける気がする!
どなたかよろしくお願いします

【CPU】Intel Core i5 2500k box \17100
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G*2 \3470
【M/B】ASUS P8Z68-M PRO \11980
【VGA】OnBoard
【HDD】日立 0S02600 500GB \3650
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \2930
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11700
【ケース】SILVERSTONE SST-TJ08B-E \9550
【電源】EarthWatts EA-650 GREEN \6680
【キーボード】バッファロー BSKBW03BK \2990
【マウス】流用
【ディスプレイ】ナナオ FS2335-BK \33987 (NTT-X)

【合計金額】\104037
【予算】10万円前後
【購入場所】ワンズを予定。大阪でもしもっとほかに安く購入できるところがあれば知りたいです
【使用用途】webサイト作成、イラスト、画像作成をしながらツイッターや動画再生などをしたい
 最新のものではないPCゲームも機会があればやりたい
【購入動機等】初めての自作です。いまは5年以上前のノートPCを使っているのですが、
いろんなソフトを同時につかうと動かなくなることが多くなってきました
 異音がすることも多くなってきました
【指摘して欲しい所】この構成で問題なく動くかどうか パーツに問題はないかどうか
【テンプレは確認しましたか?】20011/10/23/4:45に確認しました
392Socket774:2011/10/24(月) 01:57:42.91 ID:2rUm4rbP
【CPU】AMD A6-3500 BOX(3-core,2.1GHz,SocketFM1,HD 6530D,TDP65W) 8,240円
【CPUクーラー】付属品 0円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(Elixer,DDR3-1333,2GBx2) 2,180円
【M/B】ASRock A75M-ITX(Mini-ITX,SocketFM1,AMD A75) 8,440円
【VGA】OnBoard 0円
【HDD】日立 0S03224(2TB,SATA600,32MB) 7,480円 ※OSバンドル
【光学ドライブ】なし(OSインストール時のみ接続)
【OS】MS Windows Home Server 2011 日本語版 DSP版 7,380円
【ケース】Lian Li PC-Q11A(Mini-ITX,電源なし) 13,800円
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP 8,980円

【合計金額】56,500円
【予算】65,000円
【購入場所】ツクモ通販
【使用用途】ファイルサーバー・DLNAサーバー(PS3 Media Server)
【購入動機等】
一般的なNASではPS3 Media Serverを動かせないためPCを1台追加することにしました。
【指摘して欲しい所】
ケースと電源が妥当かどうか、OSがこれで良いかをご指摘ください。
また、後にBDドライブを追加することも検討中です。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/24 1:52確認
393Socket774:2011/10/24(月) 03:03:56.47 ID:YG8hakE4
>>391
その軽作業用PCならK付きは要らないし、重くともCorei5-2400でも十分。
マザーはZ68は不要なのでH67へ、本来ならメモリを増やしたいところだが
その用途ならSSDを入れれば劇的に速度が変わるのでまずSSD64GBを入れる
SonyOptiarcは特に煩いため、LITEONかLGに変更(本来ならPioneerへ)した方が良い
電源は庫内が狭いのでプラグインのほうがいいよ(TP-550AP想定)
EV2335がLGのIPSに毛が生えた程度の微妙な製品なので安くしたければ
LGのIPS235V-BNで2万程度、もう少し拘りたいなら調整機能が豊富な
三菱製のRDT233WX-Zでナナオと同額程度。これだけ触っても合計は同じ位に収まる

>>392
ファイルサーバーにする上、庫内が狭いMiniITXで運用させるなら
電源はプラグインの方が熱を帯びにくい。若干古いがCMPSU-650HXJPが適当
あとPMS鯖にしたいなら、LANの安定性には気をつけて。
本来ならばIntelLANチップが載ったIntel系統を薦める
ただし別途LANカードを載せる予定があるのならその限りではない。
394Socket774:2011/10/24(月) 06:59:00.39 ID:OZeAaXVs
>>323
鯖にドライブって不要だと思ってるんだけど
BDD何に使うん?
395Socket774:2011/10/24(月) 08:51:50.58 ID:BCq9SCiI
【CPU】Core i7 2600K BOX 23970円
【CPUクーラー】NH-D14 9070円
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 3670円
【M/B】 Z68 Extreme4 15900円
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX 580 ZT-50101-10P [PCIExp 1.5GB] ) 38798円
【LANカード】 無線RAN:WN-G300U 1980円
【サウンドカード】OnBoard 
【インターフェースカード TVチューナー KTV-FSPCIE 4379円
【SSD】AS510S3-120GM-C 11979円
【HDD】WESTERN DIGITALWD25EZRX [2.5TB SATA600]  6470円
【光学ドライブ】東芝サムスンTS-H663 (家にあるのをそのまま流用)
【OS】 windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM + USB3.0N4-PCIe(OSバンドル) セット 12480円
【ケース】 SILVERSTONESST-RV03B-W [ブラック + ウィンドウ] 11379円
【電源】 SilverStoneSST-ST85F-P 11800円
【キーボード】 ストリーム G85-23100JAADSF (ストリームブラック)  1480円
【マウス】Wireless Mouse M505 M505BK(家にあるのをそのまま流用)
【ディスプレイ】ProLite E2473HDS-B PLE2473HDS-B1 [23.6インチ マーベルブラック]  17800円
【スピーカー】Creative Inspire T10 IN-T10(家にあるのをそのまま流用)

【合計金額】17,1155円
【予算】20,0000円程
【購入場所】アマゾン、TUKUMO、ソフマップ等のネットショップで買う予定
【使用用途】オンラインゲーム。FPSやFF14をやりたいです。またPCでTVを見て録画もやりたいです。KTV-FSPCIEはごにょってから使う予定です。
【購入動機等】家族で使っているPCが古く家に自分用のハイスペックPCが欲しかったから。
【指摘して欲しい所】 パーツ相性や干渉がわかりません。またパーツ構成がちゃんと選べているのかが不安です。ご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/24/08:42に確認しました。
396Socket774:2011/10/24(月) 10:05:21.31 ID:dPrvuBzP
>>395 は桁の区切りも知らんのか
大きい金額扱ってないんだろうな
2万円にみえた
397Socket774:2011/10/24(月) 10:13:40.66 ID:ZlwyOgiH
3桁区切りは家の仕事継いで経理から自分でやるようになってから分かるようになったな
プログラマーやってたときはコボルの開発ツールの実装とかしてて自動3桁区切り表示とか作ってたのに
なんでそれが必要なのかすらよく分かってなかった(w

何が言いたいかって言うと、人間常識と思われるようなことでも知らないことは一杯有るんだから
あんまり他人の間違いに目くじら立てなくても良くね?って事です。
398Socket774:2011/10/24(月) 13:10:30.25 ID:YSDhjons
小学一年の時何かの小テストで調子こいて3桁ごとにカンマ入れたことがある
赤で4桁ごとに直しが入ってそれに取消線が入ったりで先生を混乱させた
399Socket774:2011/10/24(月) 13:28:11.56 ID:aRHFWsEn
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX(3.4GHz)@\24,190
【CPUクーラー】Corsair CWCH100 @15,000
【メモリ】SANMAX SMD-16G68CP-16KL-Q-BK(4GBx4枚)@\12,000
【M/B】ASRock Z68 Extreme4 Gen3 @\18,784
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC(1GB) 流用/使用3ヶ月
【LANカード】OnBoard
【サウンドカード】OnBoard
【キャプチャーカード】SKnet MonsterX3 流用
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 @\14,980 x 2個
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARX @\6,680 x2個
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK OSバンドル
【OS】DSP版 Windows7 Pro 64bit @\23,879
【ケース】CoolerMaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP(後期型) 流用
【電源】Enhance EPS-1585(P) 850W(Gold認証) @\17,000
【キーボード1】Topre REALFORCE108UBK 流用
【キーボード2】Logicool G13マクロキーボード
【マウス】Logicool MX-R 流用
【ディスプレイ】NEC MultiSync LCD-P241W-BK(WUXGA) 流用
【スピーカー】ONKYO GX-D90(B) 流用
【その他】[CPUグリス]Thermlright Chill Factor3 @\1,300

【合計金額】\158,473
【予算】\180,000
【購入場所】ツクモorFreeT/Ark(メモリのみ)
【使用用途】Game(BF3/A列車9) AffterEffectsCS5.5での映像編集 Photoshopでのお絵描き、録画済動画のエンコード/キャプチャ
【購入動機等】前回の自作から2年経過しWinXPからWindows7に移行したいため
【指摘して欲しい所】VGAは性能不足ではないか/選定品に地雷が無いか/電源はEnhanceとENERMAXで迷ってる/メモリは単一8GBが安くなったら切替予定
【テンプレは確認しましたか?】確認済み2011/10/24
400Socket774:2011/10/24(月) 13:28:50.35 ID:69XsF8OE
【CPU】Intel Core i7-2700K BOX (3.5GHz) \27,980
【CPUクーラー】Corsair CWCH60 \5,450 ★昨日購入(パソコン工房店頭)
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9B (DDR3 PC3-12800 4GBx2枚組) \4,770
【M/B】GIGABYTE GA-Z68MX-UD2H-B3/G3 \12,980
【VGA】★流用(RADEON HD 6450 DDR5 512MB PCI-EX16)、新しいパソゲーが決まれば買い替え
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD \17,880
【キャプチャーカード】★流用(DC-HA1 DRICAP,PS3-S201A GameSwitch)
【SSD】Crucial m4 CT512M4SSD2 (512GB) \58,480
【HDD】Western Digital Caviar Black WD2002FAEX (2TB) \10,970
【HDD】★流用(Western Digital Caviar Black WD1001FALS 1TB/2年弱)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-BK \21,780
【その他のドライブ】オウルテック FA507(B)/BOX ブラック \1,980 ☆DSPバンドル☆
【OS】DSPドライブバンドル版 Windows7 Pro SP1 64bit \13,500
【ケース】INWIN IW-BR665 Black \4,250 ★昨日購入(パソコン工房店頭)
【電源】Abee ZEST ZE-850EZII \11,480
【キーボード】★流用(東プレ(Topre) Realforce106 (LA0100)/1年半)
【マウス】★流用(Razer DeathAdder Left Hand Edition)
【ディスプレイ】★流用(ASUS PA246Q 1920x1200 DVI)
【スピーカー】★流用(ONKYO GX-77M WHITE)
【その他】★昨日購入 PIXUS MG8230(ヨドバシカメラ店頭 全ポイント払い)

【合計金額】\191,500
【予算】\200,000
【購入場所】購入分:パソコン工房(店頭)・未購入分:ドスパラ
【使用用途】@エンコード(画質重視:AviUtl X264/AVC 1280x720,速度重視:A's H264/AVC 1280x720)
【使用用途】A動画キャプチャ、Bネット関連、C音楽・動画の視聴、DTVの視聴(Spinel)
【使用用途】E写真など加工作業(Adobe Photoshop Elements 10 & Adobe Premiere Elements 10)
【購入動機等】マザボコンデンサの破裂による新調、録画PC運用中(AtomD525,ION,PT1&PT2[DIR-EB262-C13])
【指摘して欲しい所】前々回はBuildToOrder、前回は組み立て代行に頼みました、今回は自分で組みます
【指摘して欲しい所】余りにもアンバランスなモノや地雷と思しきパーツが入ってないか確認して欲しい
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/24/12:32に確認しました
401Socket774:2011/10/24(月) 14:03:22.09 ID:aj0Et6d/
お前ら評価してやれw

>>395
SSDはちょっと高くなるけど扱いやすいcrucialやintel
オンラインゲームならLANは有線、どうしても線引けないなら中継親機の導入も視野に

PCIex1 2枚が曲者
一番下はなんの問題もない
一番上のスロットはクーラーに引っかかりそう
上から3番目は2スログラボで潰れる
上から5番目を使うとすると2-5スロットがx8になる、580のスペックに微妙に影響出る
大きな問題になるような差じゃないので気にしないなら別にいい

液晶はこの予算ならこんな廉価のじゃなく動きに強いもっと上のをお勧め

>>400
慣れてそうだから方向性はいいんじゃない?
GIGAのデメリットとかもわかってるだろうし、カードリーダーバンドルもお店が許可してるなら別にいいし

そのマザーがPCIのっけてないから変えなきゃいけないのと、
そのケースリアが9cmファンだからフロントの14cmファン捨てて12cm穴使って吸気でつけることになるかも
トップファンでも隙間ある方のケースだから12cm穴空いてたらいけるかなー、マザーとぶつかりそう
402Socket774:2011/10/24(月) 14:20:44.72 ID:aj0Et6d/
見逃してた

>>399
そこまで出すなら選ぶ電源じゃないと思う
1万ちょっとだったらPOWER KINGDOMも選択肢に入らなくもないけど

グラボは動きはするので、後はどれだけ設定高くしたいか次第
自分だったら次世代まで様子見
403Socket774:2011/10/24(月) 14:42:09.41 ID:69XsF8OE
>>401
PCIのっけてないから変えなきゃいけないのとの説明は何でしょうか
【VGA】★流用(RADEON HD 6450 DDR5 512MB PCI-EX16)、新しいパソゲーが決まれば買い替え
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD \17,880
【キャプチャーカード】★流用(DC-HA1 DRICAP,PS3-S201A GameSwitch)
全部PCIExpressですが自分も見落としありますか?
404Socket774:2011/10/24(月) 14:48:20.69 ID:aj0Et6d/
>>403
すまぬ、下位のSound Blasterと見間違えてた…
ちょっと回線切ってくる
405Socket774:2011/10/24(月) 17:17:50.69 ID:I7nwbTHJ
>>400
・2600kに載ってるHD3000と6450って性能的には言うほど差がないんで、消費電力的には挿さないのも手です。
・SSD、m4は512GBも必要あるの?HDDのっけるなら64GBか128GB、多くても256GBあれば十分だと思うけど。
406Socket774:2011/10/24(月) 17:19:02.70 ID:I7nwbTHJ
2600kじゃなくて2700kだった
407Socket774:2011/10/24(月) 17:36:50.12 ID:69XsF8OE
>>405
HD6450は性能で載せてるのではなくてA'sの変換(GPGPU利用)時に必要です
HDDは動画保存・エンコード専門で、OSとソフトと色々な分野の素材置き場で
SSDを使う上で500GBは必要ではないかと感じただけ。
今はOSとソフトとマイドキュフォルダだけで200GBちょっとなので500GBあると安心。


408341:2011/10/24(月) 17:51:42.44 ID:+0D+IBK1
>>393
ありがとうございます。
3年以上長く使うつもりなのでCPUとMBは性能の高いのを選んでいます
値段も2400とそんなに変わらなかったので。
SSDはもうちょっと様子を見てから導入しようと思います
電源と光学ドライブを変更しました
モニタも長く使うし眼は大事なので、高いですけど眼にやさしいといわれているのを選んでいます
こんな感じでどうでしょうか?

【CPU】Intel Core i5 2500k box \17100
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G*2 \3470
【M/B】ASUS P8Z68-M PRO \11980
【VGA】OnBoard
【HDD】日立 0S02600 500GB \3650
【光学ドライブ】パイオニア DVR219L BK \2950
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11700
【ケース】SILVERSTONE SST-TJ08B-E \9550
【電源】KRPW-P630W/85+ \6950
【キーボード】バッファロー BSKBW03BK \2990
【マウス】流用
【ディスプレイ】ナナオ FS2335-BK \33987 (NTT-X)

【合計金額】\104327
409Socket774:2011/10/24(月) 18:16:39.80 ID:HRJEtDf9
>>407はシステムドライブ以外にデータ移動させるという考えないの?
410Socket774:2011/10/24(月) 20:07:16.70 ID:/osCU90j
>>408
その電源は最近はどうか知らないけど少し前まで不具合多かったみたいよ
同じクロシコならSS600Wのほうがよくない?
この価格帯のプラグインは無理がある
411Socket774:2011/10/24(月) 20:27:17.63 ID:E0LKaihk
>>408
モニタは管轄外だからかまわんかもしれんが
FS2332?EV2335W?
412Socket774:2011/10/24(月) 20:57:36.66 ID:2rUm4rbP
>>393
LANカードの件や熱の問題も考えると
MicroATXのマザー・ケースの構成にしてLANカード足してもいいのかもしれませんね。
電源も含めてもう一度考えてみます
413Socket774:2011/10/24(月) 21:52:43.82 ID:A4Xu870+
>>410
最近報告は減ったけど(買う人が減ったのかもしれん)
P630WもSS500W/SS600Wも不具合が多くて結局定番になり得なかった。
414395:2011/10/24(月) 22:01:06.66 ID:BCq9SCiI
>>401
アドバイスありがとうございます。SSDはCrucial m4 CT128M4SSD2にすることにしました。

無線LANはまず使ってみて余りにも遅い場合、1階にある有線のPCと
2階の自分用PCの無線LANを入れ替えようと思います。

液晶は調べてみるとXL2410TがよさそうだったのでXL2410Tにしました。

マザーボードはP8Z68 Deluxeと迷っていたのですが、Deluxeなら上記のような
欠点はないのでしょうか?(最初に書いていなくてすみません。)もしわかる方がいれば
Deluxeの弱点を教えてもらえないでしょうか?(自分はグラボ必須ぐらいしかわかりません)
それでどちらにするか決めれると思うので。
415341:2011/10/24(月) 22:13:03.04 ID:+0D+IBK1
>>410
当初EA-650 GREENで考えてたんですけど、ケースが狭いからプラグインをおすすめされて
P630Wにしてみました。たしかにプラグインのほうがすっきりしてていいと思うんですが
性能と価格から考えてどう思いますか?

>>411
EV2335Wでした。まだ出たばかりで評価がないので性能についてはちょっと不安な面もあります
FS2332は評価が高いんですけど、形とアームがちょっと
416Socket774:2011/10/24(月) 22:22:01.07 ID:dca4eph+
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品品
【グラボ】GF-GTX570-E1280HW/FJ
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST2000DL003
【光学式ドライブ】IHBS112-06
【ケース】CC600TM
【電源】SST-ST75F-P

【合計金額】146、850円
【予算】15万±1
【テンプレは確認しましたか?】 確認しました

PSO2やりたくて購入を考えています。3DゲームにはまればBF3・MHF・FFもやってみたいですが未定です。
本当はLEDで光ってるPCにしたいのですが調べてもよくわからなかったのでこんな感じになりました。
ゲーム以外は2ch・ニコニコ動画など見てます。

地雷パーツや相性が悪いパーツが含まれてないか。他にもっと使用条件に合ういいパーツがあるかなど教えてくたらありがたいです。
モニターはDiamondcrysta WIDE RDT233WX-S(BK) [23インチ ブラック]を買おうと思ってます
よろしくお願いします。
417Socket774:2011/10/24(月) 22:44:44.64 ID:AfHBIbA8
【店】主に近くのドスパラで買おうかと思います。
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14000円くらい
【CPU】Core i5 2500K 17200円
【CPUクーラー】峰2 3500円
【マザボ】 P8Z68-V 正規代理店品 16900円 CPUとセットで3000円引き 実質14000円くらい
【グラボ】 検討中
【SSD】CT128M4SSD2 16000円くらい
【HDD1】 WD20EARX 6500円くらい
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 3000円くらい
【ケース】CC600t 14000円くらい
【電源】SST-ST85F-P 12000円くらい
【用途】主にゲーム ワンズのフルカスタマイズで買おうかと思ってましたが納期があれなのと自作に興味がわいてきたため
今回自作に初めて挑戦です。

【合計金額】
418417 :2011/10/24(月) 22:48:40.29 ID:AfHBIbA8
【合計金額】100200円
相性悪いパーツとかあれば教えてください。
419Socket774:2011/10/25(火) 00:42:18.63 ID:vDL0Bugb
>>417
メモリは?
OSがProならこっちが安い
Windows7 Pro SP1 64bit JPN DSP DVD FFP-US3PE2 セット 12980円(送料無料、代引手数料無料)
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004670
420Socket774:2011/10/25(火) 01:32:24.73 ID:FKC1UuBr
【CPU】Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K + P8Z68-V LE セット ¥34,680(税込)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Team TED38192M1600C11DC 4GB×2 ¥3,381(税込)
【M/B】ASUSTeK P8Z68-V LE (MBとセット)
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr II OC ¥26,780(税込)
【SSD】CORSAIR CSSD-F120GB3-BK 120GB ¥13,780(税込)
【HDD】Seagate ST2000DL003 2TB ¥6,680(税込)
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS524-T27 ¥1,966(税込)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM (USB3.0N4-PCIe バンドル) ¥12,480(税込)
【ケース】ZALMAN Z9 Plus ¥4,890(税込)
【電源】Antec EarthWatts Green 650W ¥5,999(税込)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 W2246T-BF (21.5型ワイド 1920×1080) ×2 ¥22,914(税込)


【合計金額】¥133,550(税込)
【予算】¥135,000
【購入場所】すべてツクモ通販
【使用用途】ほとんどPCゲーム、ネトゲ(Fallout3,NV,AVA,PM,BFなど)
【指摘して欲しい所】デュアルディスプレイをしようと思っているので、なにか問題はないか。
自作は初めてなので地雷パーツや初期不良が多いパーツなどを指摘してもらえると有り難いです。
バトルフィールドをプレイ予定なのでこの組み合わせで快適に動くか。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/25/01:22に確認しました。
421Socket774:2011/10/25(火) 03:08:13.12 ID:96anYINl
>>420
BF3をどの程度の画質でプレイしたいか、ここが重要。
できる限り高い設定でやりたいならゲフォがいいとβ版をプレイしてみて思った。
ゲーム用途でエンコ等しないならCPUを2500kにしてグラボに予算使った方が幸せになれると思う。
その場合 MSI N570GTX Twin Frozr II OC [PCIExp 1280MB]あたりがおすすめ。
検討してみてください。
こうすれば予算まだ浮いてるのでその分電源に使えばいい。
SILVERSTONE SST-ST75F-Pこれに変えても予算内。
あと初自作ならSSDはCrucial m4 CT128M4SSD2 128Gこちらの方が無難。
422Socket774:2011/10/25(火) 05:17:53.77 ID:FKC1UuBr
>>421
指摘ありがとうございます。
やはり用途がゲームならCPUよりもグラボに予算をさいた方がよさそうですね。
CPUとSSD、グラボを指摘通り変更しました。
2500kをOCすれば、2700kに比べある程度性能を賄えるでしょうか?
423Socket774:2011/10/25(火) 07:39:33.78 ID:X4dLUGEu
>>413
P630Wの不良ロット出回りはかなり話題になっていたが
SS600W,SS500W(SeasonicのOME)の悪い話は聞かないんだが
ソースは?
424Socket774:2011/10/25(火) 07:45:45.06 ID:0NnHp3Di
>>422
ゲームにはHTはあまり必要ない、それに2500kと2700kのクロックの差は0.2G
その程度ならOCで逆転することも多い、あとは冷却に気を使えばいいだけ
425Socket774:2011/10/25(火) 07:49:12.67 ID:X4dLUGEu
>>422
OCしなくても体感できるほどの差はないよ
たった0,2GHzの差だからな〜
426Socket774:2011/10/25(火) 08:32:03.65 ID:KLz38KNk
何故かOCに関してはスレ違いなのに勧めるクズ
何故か2500KだけOCする前提のクズ
2600Kの選別品が2700K
予算に余裕があるなら現状の最高品買っとけ
427Socket774:2011/10/25(火) 09:26:30.33 ID:TxgpQWAi
最高品はどこも完売ですが
428Socket774:2011/10/25(火) 10:51:41.84 ID:FKC1UuBr
>>424
>>425
スレ違いすいませんでした
ご丁寧にありがとうございます
2500kにしようと思います
429Socket774:2011/10/25(火) 12:25:57.97 ID:X4dLUGEu
>>415
P630Wは、不良ロットが出まわって最近初期不良報告が多かったみたいだな
EA-650 GREENはお手軽で無難なんだが、肝心な所が中国製なんだな
SS600W、SS500Wは、クロシコなんだがSeasonicのOMEで、出来はいいはずで悪い噂聞かないんだが
>>413の発言の真偽がわからないのでなんとも言えない
>>413のソース待ち
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318941275/
ここでそのへんの価格帯の電源について聞いてみるのもいいかも
ちなみに、最近P630Wは不具合多発でテンプレの定番から削除された
1万円以下の電源は、安いなりのそれなりの欠点はあるよ
430Socket774:2011/10/25(火) 14:45:06.63 ID:tP6aJL92
【CPU】Corei7 2600K BOX
【CPUクーラー】リテール使用予定
【メモリ】 A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) OSバンドル
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】未定
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB
【HDD】流用 合計1TB位 データドライブとして使用予定
【OS】DSP Windows7 Ultimate 64Bit
【ケース】流用 型番不明 アルミケース 30cmVGAはギリギリ入るか
【電源】流用 玄人志向の650Wだと思う 2年ほど使用
【ディスプレイ】流用 IODATA LCD-TV194CBR DVI-D接続
【その他】DVDドライブがIDEだったのでIDE→SATA変換コネクタ

【合計金額】74,250
【予算】10万円強
【購入場所】ドスパラもしくはツクモでの通販予定
【使用用途】BF3、動画エンコ
【購入動機等】XPマシンを使用中ですが頻繁にフリーズするようになったのと、BF3発売に合わせてアップグレード
【指摘して欲しい所】 VGAをどうしようか迷っています。SLIなどは考えてないです
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/25/14:44に確認しました
431Socket774:2011/10/25(火) 16:51:54.74 ID:U62iq55l
>>430
構成的には問題ないと思う、ビデオカードはゲフォで560ti以上は欲しいところ。

できれば電源も変えた方がいいかなとは思う。
432Socket774:2011/10/25(火) 17:16:10.44 ID:3ylIMyd6
自作初心者です。評価のほどよろしくお願いします!

◆依頼表◆
【CPU】core i3 2125 BOX \11470
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G 2枚組  \3370
【M/B】GIGABYTE GA-H67A-D3H-B3 \7980
【VGA】OnBoard
【SSD】crucial m4 SSD CT064M4SSD2 \8100
【HDD】WD20EARX 2TB \6980
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-27 (OSバンドル) \1980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM \11500
【ケース】Scythe GEKKOU-BK-S \4480
【ケースファン】 ケース付属
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 500W \3660
【キーボード】 流用 USB
【マウス】流用  USB
【ディスプレイ】流用(sharp LC-20EX3)


【合計金額】\59520
【予算】\60000
【購入場所】ケースと電源のみドスパラ、他はTSUKUMOのネット通販。
【使用用途】ネット閲覧と動画視聴、軽いゲーム等です。
【購入動機等】現在のパソコンで不満を感じることが多くなってきたため。
【指摘して欲しい所】 基本的な構成に間違いはないか、より価格を抑えるにはどこを削るのがベストか。
加えてスレ違いかもしれませんが、なるべく安くするためOSにUbuntuなど無料のものも考えているのですが、初心者は無難に有料のものを購入するべきかどうかご意見よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/25 確認しました。
433Socket774:2011/10/25(火) 17:34:54.66 ID:CT4xnQw0
【CPU】Intel Core i5-2500K \17,270
【CPUクーラー】ANTEC KUHELER-H2O-620 \5.670
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)8GB \3,320
【M/B】ASUS P8P67 EVO \13,970
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr U OC(PCIExp RADEON HD 6950 2GB) \26,780
【HDD】Western Digital 3.5インチ(WD10EARX 1TB SATA600) \5,470
【OS】DSP版 Windows7 HomePremium SP1 64bit (HDDにバンドル) \11,800
【ケース】COOLER MASTER Silencio 550 RC-550-kkn1 \9,700
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP \8,200
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT23IWM-X 流用

【合計金額】\102,180
【予算】\100,000強
【購入場所】PC-DEPOT WEBショップ
【使用用途】3Dゲーム(TES5 Skyrimなど)動画閲覧
【指摘して欲しい所】とにかくSkyrimを快適にプレイしたいがためのものです。発売前なのでスペックの確認などは求めていません。
          今回が初自作になるので一からご教授願います。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/25 17:30に確認しました。
434Socket774:2011/10/25(火) 17:53:47.73 ID:8mTtkmUK
>>432
構成に間違いはない。ただ予算が厳しいねー、用途的には問題ないと思う
ただCPUはi3 2100でいいと思う。そしてこの予算ならSSDは我慢して電源に
予算回した方がいい。
考えてみてくれ。
435Socket774:2011/10/25(火) 17:53:48.17 ID:0NnHp3Di
>>432
OS代を抑えるためにUbuntuも選択の一つだが
いざ使えないと思ったらバンドルとして増設カードあたりを買うことになる
あと電源だが若干予算オーバーだが玄人のSSシリーズあたりがお勧めかな
他にはケースはツクモの方が安いぞ

>>433
それだけの構成で動かないような重いゲームが世の中にあるとは思えない
もしあっても遊べる人が限られるので考えられないので問題ないでしょう
CPUクーラーだが簡易水冷の欠点が分かればいいけど
もし分からないで選んでいるなら無限みたいな空冷にしておいた方が無難だよ
436Socket774:2011/10/25(火) 18:33:49.82 ID:tP6aJL92
>>430
レスありがとうございます。
やっぱりゲフォのほうがいいですよね。
ラデにしようか考えてましたがゲフォにしようと思います。
GTX560Ti〜580位で考えてみます。
電源は、お財布のほうが心もとないので、動かないようであれば手持ちのGTX285を挿して後で買い替えることにします
437Socket774:2011/10/25(火) 19:01:21.19 ID:X4dLUGEu
>>432
GIGABYTE GE-N500A-C2 500Wは、ブロンズ2年保証があり5000円以下では鉄板電源で、あれほど売れているのにあまり悪い噂を聞かない
なので、予算厳しいならそのままでもいいよ
もちろん、クロシコSS500Wも、魅力だが2000円違うしな
438Socket774:2011/10/25(火) 19:04:43.10 ID:8gXftshF
 自作に詳しい友人に構成表を見せたら、ここのほうが詳しい説明とかしてくれるというので
 友人の進めて来させてもらいました。友人に俺だったらこんなものは絶対買わないとだけ言われました
 どの辺りが悪いのかすみませんが、この初心者に分かりやすい説明をお願いいたします。
 また忍法帖はLv40ですが投稿文字数の制限2048文字以上のため途中で分割する事をお許しください。

【CPU】インテル Celeron G530 Box (LGA1155 2.4GHz) BX80623G530 ¥3,720
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 (PC3-10600 2GB[1GB×2枚組]) ¥1,580
【M/B】MSI Z68A-GD55 ¥11,980
【VGA】OnBoard(HD Graphics 1000)
【LANカード】OnBoard
【サウンドカード】OnBoard
【キャプチャーカード】I-O DATA GV-MVP/XS2 ¥14,300
【インターフェースカード】OnBoard
【SSD】Crucial m4 SSD CT128M4SSD2 (SATA6G 128GB) ¥14,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD30EZRX (SATA6G 3TB) ¥10,480
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK (ブラック) ¥12,370※OSバンドル
【その他のドライブ】なし
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 32bit SP1 DSP版 ¥13,500
【ケース】Lian Li PC-8FIA ¥23,800
【ケースファン】標準で3個付属のようです
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP ¥12,980
【キーボード】Logicool Wireless Illuminated Keyboard K800 ¥6,500
【マウス】流用(Logicool Wireless Mouse M305rID 無線USB接続)
【ディスプレイ】NEC MultiSync 27型(白) LCD-PA271W ¥114,140
【スピーカー】オンキヨー WAVIO 2.0ch(15W+15W) ホワイト GX-70HD(W) ¥9,280
439Socket774:2011/10/25(火) 19:05:55.06 ID:8gXftshF
【合計金額】TSUKUMO…¥119,690、NTT-X Store…¥129,920 ●合計金額…¥249,610
       ※TSUKUMO…ネット特価です。すぐ横に意図不明の『ズバリ価格』がありましたが分からず使っていません
【予算】最大¥300,000まで
【購入場所】本体部は全てTSUKUMO、周辺機器は全てNTT-X Store
【使用用途】大画面でインターネット+動画再生+音楽再生、書類整理や楽曲管理(SONYのxアプリ)など
【購入動機等】ノート+19型モニタでしたが周辺機器が増え、デスクと変わらない状態だったため
         自作をしたい、大画面にしたいという欲求を満たす意味でもデスクに移る事にしました
【指摘して欲しい所】選んだ製品のなかで同じ価格でもっといいものとかあったら教えてください
           初心者にはどうも電源の選び方がいまいちわからずデザインだけで適当に選んじゃっています
           この電源に限らずこれがよくないとかあったら遠慮なく言ってください。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/25/18:20に確認しました。
440Socket774:2011/10/25(火) 19:17:33.73 ID:yNJ29DxG
>>438
俺だったらこんなものは絶対買わない
441Socket774:2011/10/25(火) 19:24:39.81 ID:RdEZiLs3
>>438
金かけるとこ間違ってる気がする
その構成に拘りが無ければお見積りスレで予算提示して見積もってもらうといい
442432:2011/10/25(火) 19:27:03.86 ID:3ylIMyd6
>>434>>435>>437
ご意見ありがとうございます。cpuとケースをもう一度考えてみたいと思います。
個人的にSSDを試してみたいので、cpu・ケースを再考した上で予算と合わせて電源を変えるか考えるつもりです。
周りにPCに詳しい人がいなく構成等に自信がなかったので大変助かりました。有難うございました。
443Socket774:2011/10/25(火) 19:45:07.96 ID:X4dLUGEu
>>438
CPUをi7-2600Kかi5-2500Kにして、メモリ8Gに、OSは64bitに、CPUクーラー無限3あたりをつける
そんな感じでかなりよくなるはず
444Socket774:2011/10/25(火) 20:08:41.08 ID:0NnHp3Di
>>438
メモリのメーカーもやばいぞ
445Socket774:2011/10/25(火) 20:42:09.20 ID:Af107qLL
>>438
他の人があれこれ言ってるけど、その用途の範囲なら32bitOSでもいいよ
こればかりは使いやすい方としか言えない。使う予定のソフト全てが64bit対応なら64bitの方がいい

メモリはUMAX以外のメーカーにして容量は4GBにすればいい。いくら安いと言っても8GBも要らん。
また2500Kや2600Kを薦めてる人がいるけど無視すりゃいい。
俺ならセレロンは外してCore i3にする。内蔵GPUコアはHD2000で十分。
多分品質重視なんだろうからパーツが高級寄りだけど安全狙いならそれでも構わない
また電源は地雷ではなく、品質もよく定番商品にあたるものなのでそれでいい。
OSの選択、CPUの変更、メモリの変更以外には俺からは無い。
446Socket774:2011/10/25(火) 21:22:10.41 ID:kesboBPf
初自作です。コンセプトはできるだけ低コストで。
【CPU】インテル/Intel Core i5-2400 BOX (3.1GHz LGA1155 ) \15,120
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G ( DDR3-1333 ECC) \3,320
【M/B】 GIGABYTE/ギガバイト GA-H61M-DS2 (Intel H61 LGA1155 MicroATX) \4,480
【VGA】 SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 6850 1GB PCI-E BOX ( PCI-E x16 (2.0) ) \10,500
【HDD】 流用 HITACHI 500GB
【光学ドライブ】流用 DVDドライブ
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM) \9,200
【ケース】ZALMAN Z9 Plus (Z9PLUS/Z9+) (ATX タワー) \4,890
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ (EPS12V) \4,950


【購入場所】ネット通販(amazonなど)
【使用用途】主にオンラインFPSゲーム(TF2 PAYDAYなど)ラストレムナント ゲーム配信 (ustream)
【購入動機等】もう少し重いゲームもしてみたいのと、FPSではないのですがラストレムナントを低画質設定でプレイしておりますが常時CPU使用率が100%なので

グラボ増設とメモリ交換の経験があります。
できるだけ低コストということで突っ込みどころ満載だと思いますが、色々ご指摘いただけたら幸いです。
447446:2011/10/25(火) 21:31:21.91 ID:kesboBPf
間違えました。
こちらでお願いします。

【メモリ】シリコンパワー/SiliconPower SP008GBLTU133V21 ( DDR3-1333 ECC) \2,999
448438:2011/10/25(火) 22:04:43.75 ID:8gXftshF
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
参考にしたところ>>445さんの意見を丸呑み+αして

【CPU】インテル Core i3 2105 Box (LGA1155 3.1GHz) BX80623I32105 ¥10,370
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G (PC3-10600 4GB[2GB×2枚組]) ¥2,180
【VGA】OnBoard(HD Graphics 3000)
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 ¥13,500
【合計金額】¥256,860

こうしました。CPUはHD2000とHD3000が1000円も変わらなかったのでHD3000のにしました。
これでもう不審な点はないことになりますか、いかがでしょうか。
449Socket774:2011/10/25(火) 22:25:08.49 ID:iPvYPjRv
これでも俺は買わないな。

改善点はあるけど、あれこれ言ってと言われても不快だし控えるわ
450341:2011/10/25(火) 22:32:24.70 ID:ORjCB2n6
>>429
ありがとうございます。
あとは電源決めるだけですね
プラグインのP630WかSS500Wか
今週末に注文しようと思うのでそれまでもうちょっと調べます
451Socket774:2011/10/25(火) 22:55:20.75 ID:3lnJIXY2
【CPU】Intel Core i5 2500K Box (LGA1155) <MBとセット> ¥30,960
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 \3580円
【M/B】ASUS P8Z68-V <CPUとセット>
【VGA】SAPPHIRE TERA HD6870 1G GDDR5 PCI-E DVI2/HDMI/DP [PCIExp 1GB] ¥16,980
【LANカード】OnBoard
【サウンドカード】OnBoard
【キャプチャーカード】なし
【SSD】インテル 320 Series SSDSA2CW080G310 \11,781
【HDD】WD20EARX [2TB SATA600] データ用 \6,980
【光学ドライブ】BH10NS38 BL 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \15,000
【ケース】ANTEC ThreeHundred 流用
【電源】玄人志向 KRPW-V560W 流用
【キーボード】【マウス】流用 予算次第で新規購入
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2361VG-PF 流用
【スピーカー】流用


【合計金額】\85,281
【予算】\100,000まで
【購入場所】基本TSUKUMOで購入を考えてます。
【使用用途】TERA、FF14、BDなどの動画鑑賞、ネットなど日常で使う範囲内の使用
【購入動機等】現在のPCでは高画質でゲームができないので
【指摘して欲しい所】
 電源は現在の流用を考えていますがこのままでも大丈夫そうでしょうか?
 予算は少し余るので他にCPUクーラーなどつけたほうが良ければ指摘お願いします。
 
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/25 22:53に確認しました。
452Socket774:2011/10/25(火) 23:54:25.64 ID:0NnHp3Di
>>451
CPUクーラーは無限あたりがよく冷えて静かだ
OCしないならリテールでも当面は大丈夫
電源だが3年以上使っているなら玄人でもSSシリーズあたりに交換しておきな
問題はVGAだがHD6870だと快適にゲームができない可能性もある
HD6950も検討してみたら?
453Socket774:2011/10/26(水) 00:04:46.75 ID:L3BKH5f8
>>451
1000円差でクロシコHD6950の1Gがあるよ
http://kakaku.com/item/K0000238991/
どこまで望むかによってグラボの選択は変わってくるが、HD6870でもまあ贅沢言わなければ普通にできるな
その1個下のHD6770でさえTERA推奨グラボあるもんね
設定6は無理だが設定5はいけると思う
454Socket774:2011/10/26(水) 00:28:18.61 ID:2kQw9HqS
前に用途が曖昧と言われたのでとりあえず絞ってきました。
よろしくお願いします。

【CPU】intel Core i7 2600K BOX 3400MHz LGA1155 (M/Bとセット)\33680
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \4780
【M/B】ASUS P8H67-V (セット)
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] \13800
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 120MB \14980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600] \6980
【光学ドライブ】バッファロー BR-H1016FBS-BK \9750
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \14500
【ケース】NZXT H2-white \12100(PC DEPOT)
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 750W \9720
【ディスプレイ】検討中
【その他】キーボード、マウス、スピーカーは近くの店で探します。

【合計金額】\120290
【予算】14万程度
【購入場所】ケース以外はツクモ通販です。
【使用用途】ゲーム(BF,TERAなど)、画像編集(Photoshop)、動画・音楽鑑賞
【購入動機等】今使っているパソコンが家族兼用なので、自分用に。
【指摘して欲しい所】初自作なのでおかしいところがないかどうか、バランスなど。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/26/00:15に確認しました。

455Socket774:2011/10/26(水) 00:28:59.24 ID:v0gmR4tW
>>452
>>453
お二方とも回答ありがとうございます。
グラボで+2000円、電源で+7000円、クーラーで+4000円
くらいで再構成してみようかと思います。
456Socket774:2011/10/26(水) 00:45:18.26 ID:8VUwvIKa
>>454
バランスはいいと思う。
しいて言うなら、予算に若干余裕があるからCPUを2700Kに
VGAをHD6870 or HD6950まで上げても良さそう
その用途でこれからもそんな使い方をするならCPUとVGAは高性能なもので損はない。
457Socket774:2011/10/26(水) 00:47:51.31 ID:QhabHQTC
>>435
遅レスごめんなさい。
予算範囲内でゲームを動かすのに問題なさそうなので安心しました。
とりあえずネット徘徊しまくって適当に組んでみたものなんで、クーラーについてもう少し検討してみることにします。
ありがtごうございました。

加えての質問になるのですが、追加でSSDもしくは低容量のHDDを載せるメリットはあるのでしょうか?
パソコンを起動する際の速度はともかくそれ以外にも役に立つところがあるのか気になります。
自分でググってみたのですがほとんどのサイトで予算度外視でのSSD搭載を勧めていたので必要なのか心配です。
458433:2011/10/26(水) 00:53:31.56 ID:QhabHQTC
ごめんなさい。
>>457>>433です。
459Socket774:2011/10/26(水) 01:52:29.64 ID:2kQw9HqS
>>456
アドバイスどおり上げて買ってみようと思います。
ありがとうございました!
460Socket774:2011/10/26(水) 05:52:04.75 ID:hKSJgun3
【CPU】Core i7 2600K 24,640
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】PSD38G1333KH*2 6,880
【M/B】Z68 Extreme4 Gen3 17,970
【VGA】GF-GTX550Ti-E1GHW 11,180
【サウンドカード】クリエイティブ サウンドブラスターTitanium 流用
【SSD】A-DATA AS511S3-60GM-C 8,880
【HDD】WD6400AAKS 流用
【光学ドライブ】IHOS104-08 BOX 5,090
【OS】Windows7 home 流用
【ケース】Antec ONEHUNDRED 5,550
【電源】KRPW-P630W/85+ 6,950
【キーボード】Filco マジェスタッチ2青軸テンキーレス 流用
【マウス】Logicool G400 流用
【ディスプレイ】 Benq XL2410T 36,800

【合計金額】112,760
【予算】15万
【購入場所】ワンズ通販
【使用用途】FPSゲーム AVA等のアクションゲームメイン
【購入動機等】
3年くらい?使っているゲームPCがパワー不足になってきた為
液晶モニター等のデバイスも古く一新して気分よくゲームがしたいので購入を決意
【指摘して欲しい所】
以前組んだのが3年前ということもあり最近のPCパーツの地雷品に詳しくないので
相性等も併せてまずい部分があれば指摘して頂けたら
マザボVGASSD辺りかなり適当なので心配です
【テンプレは確認しましたか?】確認済み
461Socket774:2011/10/26(水) 05:55:25.92 ID:hKSJgun3
>>460
失礼コピペミスです
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/26/05:50確認済み
462Socket774:2011/10/26(水) 06:42:54.25 ID:hY+kf0Ba
CPU:i52500 16500円
マザーボード:MSIP67A-GD65 V2 7480円
HDD:流用
SSD:crucial Crucial m4 CT128M4SSD2 14980円
メモリー:シリコンパワー4G×2 3000円
ケース:SOLO2 11800円
ケースファン:TrueQuiet 120×2 2760円
電源:流用(剛力450)
グラボ:SAPPHIRE HD6670 7980円
OS:DSP流用
ドライブ:流用
モニター:流用
マウス・キーボード:流用

用途:ネット、為替取引(チャート表示)

合計金額:64500円
予算:10万
購入場所:上海・ソフマップ他
購入動機:HD4850と安ケースのハーモニーに疲れました、静かに暮らしたいです。
指摘して欲しい所:マザボはケースファンのコネクタ数とUSB3のヘッダピンだけで選びました
他も今の鉄板とかはよく分からないので地雷の有無とかあればお願いします。
テンプレは確認しましたか?:3年くらいまえに
463Socket774:2011/10/26(水) 08:38:35.55 ID:2N84ORRQ
>>462
DSPのバンドル先はどこですか
464Socket774:2011/10/26(水) 09:49:27.85 ID:srmhj1zw
>>463
> >>462
> DSPのバンドル先はどこですか
テンプレは確認しましたか?:3年くらいまえに
                  ~~~~~~~~~~~~~~~
こっちを突っ込めよ
465Socket774:2011/10/26(水) 10:36:58.91 ID:2gI2KNZW
>>460
GTX550TiはGTS450の後継、性能は順当に伸びたが、熱量(消費電力)がより伸びた地雷製品
ただし、地雷と分かっているならそれでもいい。
このクラスでゲームがRADEONでも問題ないならRADEON HD 6850とかがお勧め
AVAしかゲーム名でてないので、他のゲームも要調査
他のゲームによっては、GeForceの上位狙った方がいい場合もあるので
SSDは適当に選んでいるならcrucial m4シリーズにしときなさい。
SFコンは扱いが面倒なので
電源もKRPW-P630W/85+は辞めた方がいい。
不良報告の多発等があったので微妙、プラグインがいいのであれば、コルセアのHXシリーズかな
プラグインでなければantec EA-650 GREENでもいいと思う。
466Socket774:2011/10/26(水) 12:49:09.45 ID:Mw0d1F7V
【CPU】INTEL Corei7 2600 BOX \23,570
【CPUクーラー】OWLTECH 無双ver.III \3,560
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 \3,580
【M/B】GIGABYTE GA-H67A-D3H-B3 \7,980
【VGA】ELSA GLADIAC GTX570 V2 1.2GB \33,372
【LANカード】流用(INTEL PWLA8391GT(PCI))
【サウンドカード】流用(Creative SoundBLASTER X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series(PCI))
【キャプチャーカード】流用(Earthsoft PT2 Rev.B(PCI),NTT-ME SCR3310-NTTCom(USB2.0))
【SSD】PLEXTOR PX-128M2P 128GB \18,780 『OSバンドルの予定品』
【HDD】WesternDigital WD30EZRX 3TB \10,480
【光学ドライブ】流用(PLEXTOR PX-760SA/JP)
【その他のドライブ】流用(OWLTECH FA506)
【OS】Microsoft Windows 7 Home DSP版(64bit) \10,500
【ケース】流用(Antec SOLO WHITE)
【ケースファン】流用(光る鎌風の風120(120mm)*1個,OWL-FY0925LSB(92mm)*2個)
【電源】CORSAIR CMPSU-750AXJP 750W \16,658
【キーボード】流用(Logicool CZ-900)
【マウス】流用(Logicool M500)
【ディスプレイ】流用(BenQ XL2410T,BenQ E2400HD)
【スピーカー】流用(Creative T6200)
【その他】流用(Microsoft SIDEWINDER JOYSTICK,ELECOM JC-PS201USVとPS2コントローラー)

【合計金額】\128,480
【予算】\130,000
【購入場所】ツクモネットショップ
【使用用途】BF-Series,CoD-Series,FF11,SimCity-Series,A列車9・ウェブ/メール・動画/音楽
【購入動機等】Battlefield3をできるだけ高画質でPlayしたい(メインはFF11ですがFF14も考えてる段階です)
【指摘して欲しい所】余り自由に使えるお金もありませんので流用多めとなっています
1.購入する物と流用する物の相性が悪いなど報告が上がっていませんか
2.地雷というか不具合を抱えてる、他社と仕様が違って使いにくいなど致命的な問題はありますか
3.CPUは定格ですがメモリの設定を詰めるつもりです。そういう設定はこの安いM/Bにはありますか
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/26/12:00に確認しました。
467Socket774:2011/10/26(水) 12:54:06.86 ID:lTCF1cq5
>>466
UMAXは地雷、ビデオカードつけるならPにしとけ
不具合に不安ならZシリーズにしとけ
OSは出来ればProにしたほうがいい8GBメモリも安くなってきてるしね
その窒息ケースで570は中々無謀
468Socket774:2011/10/26(水) 13:03:28.54 ID:8VUwvIKa
SOLOにGTX570は入らなかったような…
ハンドニブラか金切りノコで少し加工すれば入るだろうけど。
469Socket774:2011/10/26(水) 13:13:44.18 ID:TVfFrg0y
ショートオリ基板だから入ることは入る
物理改造してGTX285つっこんでたやつらもいるから
音と寿命を考えなければ何とかなる
470Socket774:2011/10/26(水) 13:47:36.26 ID:OkTgwWlB
>>466
ファン3つ付けてるならGTX570でも大丈夫だけど
低負荷で無回転になる電源、AX750では危険。一定で回る電源じゃないと駄目。
どの機種かは自分で調べれば済むけど、最新の紫蘇と紫蘇OEMは全滅なので紫蘇しか考えられんならケース変えるしかない
ケースを変えるならHDDケチれば入るんじゃねえかと思うわけ

あとH67、Z68、P67でPT2は高確率で相性が発生して認識が不安定になるから必ずQ67マザーボードにする事

ギガバイトマザーボードはUEEIが非搭載で、起動速度アップなどの機能が使えない程特殊なので2.に当て嵌まる。
ASUSかAsrockにしておくのがベターな選択、マニアっくにいきたくてもMSIで。
メモリのUMAXはいけない。安定していたDDR2とは違いDDR3では核地雷に指定されてるくらい酷い。

最後に致命的な問題がグラフィックボード。GTX570に限らず
最近のGeforceだとFF11においてプレーに支障をきたすほどの不具合があり
カクカクする、突然フレームレートが下がるなどの現象があるが
古いゲームなので直る可能性はきわめて低い。
もしGFがいいなら400シリーズにしてドライバを選ぶ必要があるが高発熱な上に最新のBF3を抱えてる以上
性能の面で激しく不安を覚えるようになってしまうため
ここでは同等性能のRadeonHD6970を薦めたいところだが、予算がたりないせいか
ケースが流用になってしまっているため、積めてHD6870までになってしまう。

どの選択をするかは任せるがFF11がある以上はRadeon以外にはほとんど無いことだけは言っとく。
471Socket774:2011/10/26(水) 13:58:38.16 ID:Mw0d1F7V
>>467-470
色々ありがとう。
なんともまあ不具合だらけ、特殊環境なものばかり選んでいたようです
ちゃんと組む意味でも予算は増えませんが全部見直して
なんとかOKサインがもらえるまでには気張ってきます、すみませんでした。
472Socket774:2011/10/26(水) 14:45:38.22 ID:dakLzysl
NICリストラしたとしてもPCI2本あるのにQ67とかいう指摘も飛んでるから
自分でちゃんと調べたり確認しとけよ
473Socket774:2011/10/26(水) 15:44:55.88 ID:lTCF1cq5
>>472
MSIのZ68でPT2安定報告あったしな
474Socket774:2011/10/26(水) 15:54:47.83 ID:3Im8Dzje
CPU,M/Bも含めたシステム更新は久しぶりなので、評価していただきたく。

【CPU】Intel i5-2500K \17,200-
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス \3,780-
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D(DDR3-1333 4GB*2 ELPIDAチップ・OSバンドル) \4,780-
【M/B】ASRock Z68 Extreme4 Gen3 \18,770-
【VGA】玄人志向 RH4850-E512HMP(流用)
【サウンドカード】Creative Sound
【SSD】Crucial CT128M4SSD2(128GB) \14,980-
【HDD】(流用) SATA 3.5inch 500MB + SATA 3.5inch 1TB
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205(流用)
【その他のドライブ】FDD(流用)
【OS】Win7 Professional 64bit SP1(DSP)
【ケース】Antec Three Hundred AB(ATX)
【電源】Antec TP-650AP(流用(1年程度使用))


【合計金額】\81,750-(Ark通販価格)
【予算】\90,000-
【購入場所】秋葉原・Ark(実店舗)を予定
【使用用途】3Dゲーム(DiRT3をやってみたい)+古いゲームを実行するためのXP環境の維持(XP mode)
【購入動機等】
・現行PCのSATAインタフェースが不調気味
・ケースが窒息ケースのため、各部温度が上昇傾向
・WinXP->Windows7への移行
を機にシステム更新を考えたため
【指摘して欲しい所】
・構成の妥当性
・VGAの流用に問題はないか
【テンプレは確認しましたか?】
はい
475474:2011/10/26(水) 15:57:21.53 ID:3Im8Dzje
ごめんなさい、金額に誤りありです。修正のうえ再送します。

【CPU】Intel i5-2500K \17,200-
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス \3,780-
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D(DDR3-1333 4GB*2 ELPIDAチップ・OSバンドル) \4,780-
【M/B】ASRock Z68 Extreme4 Gen3 \18,770-
【VGA】玄人志向 RH4850-E512HMP(流用)
【サウンドカード】Creative Sound
【SSD】Crucial CT128M4SSD2(128GB) \14,980-
【HDD】(流用) SATA 3.5inch 500MB + SATA 3.5inch 1TB
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205(流用)
【その他のドライブ】FDD(流用)
【OS】Win7 Professional 64bit SP1(DSP) \13,260-
【ケース】Antec Three Hundred AB(ATX) \8,800-
【電源】Antec TP-650AP(流用(1年程度使用))


【合計金額】\81,570-(Ark通販価格)
【予算】\90,000-
【購入場所】秋葉原・Ark(実店舗)を予定
【使用用途】3Dゲーム(DiRT3をやってみたい)+古いゲームを実行するためのXP環境の維持(XP mode)
【購入動機等】
・現行PCのSATAインタフェースが不調気味
・ケースが窒息ケースのため、各部温度が上昇傾向
・WinXP->Windows7への移行
を機にシステム更新を考えたため
【指摘して欲しい所】
・構成の妥当性
・VGAの流用に問題はないか
【テンプレは確認しましたか?】
はい

476Socket774:2011/10/26(水) 15:57:25.62 ID:t1Rz6O14
>>463
DVDドライブです(^o^)/
477Socket774:2011/10/26(水) 16:02:24.63 ID:2gI2KNZW
>>473
INTELのM/Bの話で悪いが同じM/B使ってる報告で
・不安定動作報告(DROP多発)
・安定動作報告
が両方上がってる。(どっかのブログで見た)
不安定な人は、安定動作の報告してる人もいるのになんでだみたいな事書いてあったはず。
とりあえずM/B交換で何とかしたみたいだけど
PT2系は、安定報告=自分の環境で安定するではないみたいよ。

シングル動作はITE報告事例が多いし
複数枚はAsMediaの報告が多かったはず。
動くかもという一縷の望みをかけてやるしかない。
P8H67、P8P67、P8P67 EVOでも動作報告あったよ
478Socket774:2011/10/26(水) 16:14:20.16 ID:vTvSlKZi
評価のご指摘お願い致します

【CPU】Core i7 2600K BOX
【CPUクーラー】CORSAIR CWCH80
【メモリ】A-DATA  AX3U1600GC4G9-2G x2
【M/B】ASUSTeK P8Z68 DELUXE
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 560Ti 1GB
【LANカード】
【サウンドカード】
【キャプチャーカード】
【インターフェースカード】
【SSD】Intel SSD 510 SSDSC2MH120A2K5
【光学ドライブ】
【その他のドライブ】
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 ※BDドライブ バンドル
【ケース】CORSAIR CC800DW
【ケースファン】
【電源】Seasonic SS-760KM
【キーボード】
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】
【SSD】Intel SSD 320 SSDSA2CT040G3K5 ※エンコソフト用
【HDD】HITACHI Deskstar 7K3000 (2TB SATA300 7200) ※保存用
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000 (1TB SATA300 7200) ※ドキュメント用

【合計金額】約24万
個別金額に関してはワンズ見積もりの購入は都内の為省略
【予算】25万
【購入場所】ドスパラだと思います
【使用用途】エンコード目的です
【購入動機等】エンコード専用マシーンを組みたく
エンコード以外は使うことはありません(ネット動画視聴等は今使ってるPCにて)
【指摘して欲しい所】予算内には収まるとは思います。ただ構成のバランス等の指摘をお願いしたく
【テンプレは確認しましたか?】確認しました


それでは宜しくお願い致します
479Socket774:2011/10/26(水) 16:15:55.10 ID:2gI2KNZW
>>475
>>478
二人ともテンプレ見直してきな
480474,475:2011/10/26(水) 16:37:03.79 ID:3Im8Dzje
すみません・・・。

【CPU】Intel i5-2500K \17,200-
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス \3,780-
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D(DDR3-1333 4GB*2 ELPIDAチップ・OSバンドル) \4,780-
【M/B】ASRock Z68 Extreme4 Gen3 \18,770-
【VGA】玄人志向 RH4850-E512HMP(流用)
【SSD】Crucial CT128M4SSD2(128GB) \14,980-
【HDD】(流用) SATA 3.5inch 500MB + SATA 3.5inch 1TB
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205(流用)
【その他のドライブ】FDD(流用)
【OS】Win7 Professional 64bit SP1(DSP) \13,260-
【ケース】Antec Three Hundred AB(ATX) \8,800-
【電源】Antec TP-650AP(流用(1年程度使用))


【合計金額】\81,570-(Ark通販価格)
【予算】\90,000-
【購入場所】秋葉原・Ark(実店舗)を予定
【使用用途】3Dゲーム(DiRT3をやってみたい)+古いゲームを実行するためのXP環境の維持(XP mode)
【購入動機等】
・現行PCのSATAインタフェースが不調気味
・ケースが窒息ケースのため、各部温度が上昇傾向
・WinXP->Windows7への移行
を機にシステム更新を考えたため
【指摘して欲しい所】
・構成の妥当性
・VGAの流用に問題はないか
【テンプレは確認しましたか?】
2011-10-26 16:36:16に確認しました。
481Socket774:2011/10/26(水) 16:45:47.43 ID:K2qhq+fn
>>479
お前はそれが言いたいだけだろう
日付確認等は後付けテンプレじゃねか
付けて無いやつにもレスしてるし
いい加減荒らすのやめろカス
482Socket774:2011/10/26(水) 16:50:22.43 ID:vTvSlKZi
日付入れるようになったのね
>>478追記

【テンプレ確認しましたか?】はい。2011 10-26 16:48 50に確認しました
483Socket774:2011/10/26(水) 16:54:48.00 ID:kbNDZ7yd
天ぷら
484Socket774:2011/10/26(水) 17:01:00.21 ID:2gI2KNZW
>>481
お前はもう少し確認してからレスしろ
>>460>>461で訂正入れてる。
テンプレ関連は、スレ立ての時に議論しろ
485Socket774:2011/10/26(水) 17:05:28.29 ID:3UKZXWgx
>>484
このスレだけで日付書いてないのに
レスしてるの沢山あるだろう
抽出してやろうか?
いい加減荒らすのやめろよ
486Socket774:2011/10/26(水) 17:11:37.42 ID:IUlbT3fs
>>484
訂正確認したんだから早くアドバイスしてやれよ
アドバイスしないのにテンプレテンプレ言ってるのは単なる荒らし行為な
487Socket774:2011/10/26(水) 17:14:48.52 ID:2gI2KNZW
>>485
その議論をどこでしたんだよ。
どのスレか教えてくれ
スレ立て人が強引な改変をしたのは知ってるが、
結局そのまま行くかという感じで2スレ3スレとつづいてるはずなんだが
その改変に対する改変を入れてないんだから、ルール上このスレ上は行うべきだろ

次回から外すのかどうするのか議論をするべきだと思うがな
488Socket774:2011/10/26(水) 17:30:05.89 ID:2gI2KNZW
>>480
バンドル先が気になるけど
バランスとしてはいいと思う。
DiRT3は動くけど、いろいろ設定落とさないと無理かな
最高設定の場合580GTXで48fpsとからしいので
まぁ予算出来たら上位のVGAに交換でいいんじゃないか?
それとXPモードは業務向けなので、ゲームは厳しいと思うぞ
XPでしか動かないゲームは諦めるか、ディアルブート環境でも構築した方がいいかもしれない。
物は試しなのでやってみてもいいが、所詮仮想化環境微妙この上ないぞ

>>478
構成見た感じだと
バンドル先のブルーレイが構成にないというのと
エンコード専用でシステムにSSDまでいるかってぐらいかな
システムは普通のHDDにしてワークエリアだけSSDにした方がいいんじゃない?

細かいところを言うと、
P8Z68 DELUXEまで必要?
P8P67 EVOであればINTEL NICだし、必要十分な気もする。
VGAがELSAかELSAが好きであれば、そのままでいいと思う。
俺的には、MSIのTwin Frozr IIとかでいいと思うけどね。

あんまりドスパラお勧め出来ないけど
デメリットを理解していればいいよ。
489Socket774:2011/10/26(水) 18:05:43.21 ID:McxTvVIo
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 2600K BOX \---CPUとM/Bセット価格\ 41,680
【CPUクーラー】ETS-T40-VD \4,662
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G \3,670ドスパラ
【M/B】P8Z68-V PRO \---CPUとセット
【VGA】N570GTX Twin Frozr III Power Edition/OC \36,412
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB \14,980
【HDD】WD20EARX [2TB SATA600] \6,980
【光学ドライブ】BDR-206JBK \26,870 OSバンドル
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版(バンドル先-BDdrive)
【ケース】CC9011013-WW \11,976
【電源】CMPSU-750HX \13,099
【キーボード】Majestouch 2 Camouflage FKBN108M/NMU2 \11,800ドスパラ
【マウス】Gaming Mouse G500 \4,620
【ディスプレイ】FLATRON E2341V-BN(デュアル) 23インチ \14,780*2


【合計金額】¥206,309
【予算】20万前後
【購入場所】メモリ、キーボードのみドスパラ その他はツクモで購入
【使用用途】FPS(BF3)、動画のエンコ webや2ch
【購入動機等】以前自作したPCが家族用になってしまい、お金に少し余裕が出てきたのでBF3が快適に遊べるPCを作ろうと思い立ってです。
【指摘して欲しい所】cpuクーラー、ケース、GPUなど比較的新しいものを入れてみました。地雷品などは避けたつもりですがこちらの商品の方が良い、などオススメがあればご指摘願います。
【テンプレは確認しましたか?】2011 10/26 17:47 10 に確認しました。
490Socket774:2011/10/26(水) 18:53:57.07 ID:dakLzysl
>>487
確か強引な改変したときに反対意見がいくつか出てたな
そのときもそれ以降も改変を擁護する意見はなかったと思った

>>489
ドスパラのA-dataは並行品みたいのがまじってるんでやめとけ
さすがに3840*1080でBF3は快適にはならないと思う
本体を削ってゲーム向きのモニタにしたら?
491466:2011/10/26(水) 19:04:57.24 ID:Mw0d1F7V
HDDを流用して、予算を+1万円増やした上で組み替えました
またビデオカードもHD6970に、ケースも変え、OSもProにして同じ条件でもう一度依頼します

【CPU】INTEL Corei7 2600 BOX \23,570
【CPUクーラー】OWLTECH 無双ver.III \3,560
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G(4G*2) \3,370
【M/B】MSI Z68A-G43(PCIEx16*2個・PCIEx1*2個・PCI*3個) \9,980
【VGA】MSI R6970 Lightning (HD6970・2GB) \36,250
【LANカード】流用(INTEL PWLA8391GT(PCI))
【サウンドカード】流用(Creative SoundBLASTER X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series(PCI))
【キャプチャーカード】流用(Earthsoft PT2 Rev.B(PCI),NTT-ME SCR3310-NTTCom(USB2.0))
【SSD】PLEXTOR PX-128M2P 128GB \18,780 『OSバンドルの予定品』
【HDD】流用(H-GST HDS721010KLA330(1TB)・HDP725050GLA360(500GB)・HDT725032VLA360(320GB))
【光学ドライブ】流用(PLEXTOR PX-760SA/JP)
【その他のドライブ】流用(OWLTECH FA506)
【OS】Microsoft Windows 7 Pro DSP版(64bit) \13,500
【ケース】CORSAIR CC600TWM-WHT(ホワイト) \18,960
【ケースファン】付属(BlueLED 120mm*1個・140mm*1個・120mm*1個)
【電源】SILVERSTONE SST-ST85F-P \11,800
【キーボード】流用(Logicool CZ-900)
【マウス】流用(Logicool M500)
【ディスプレイ】流用(BenQ XL2410T,BenQ E2400HD)
【スピーカー】流用(Creative T6200)
【その他】流用(Microsoft SIDEWINDER JOYSTICK,ELECOM JC-PS201USVとPS2コントローラー)

【合計金額】\139,770
【予算】\140,000
【購入場所】ツクモネットショップ
【使用用途】BF-Series,CoD-Series,FF11,SimCity-Series,A列車9・ウェブ/メール・動画/音楽
【購入動機等】Battlefield3をできるだけ高画質でPlayしたい(メインはFF11ですがFF14も考えてる段階です)
【指摘して欲しい所】余り自由に使えるお金もありませんので流用多めとなっています
1.購入する物と流用する物の相性が悪いなど報告が上がっていませんか
2.地雷というか不具合を抱えてる、他社と仕様が違って使いにくいなど致命的な問題はありますか
3.CPUは定格ですがメモリの設定を詰めるつもりです。そういう設定はありますか
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/26/12:00に確認しました
492Socket774:2011/10/26(水) 19:23:37.74 ID:lTCF1cq5
>>491
MSIのDなしモデルは基本地雷
493Socket774:2011/10/26(水) 19:36:43.77 ID:2gI2KNZW
>>490
流れ的にはあのスレだけの暫定テンプレのはずだったんだけどね
スレ立て人も判断に困ったって事か

次スレは直すでいいのかな?
評価人の意見下さい。
元に戻すのか
このままいくかの

俺は元に戻すで
このスレで意見纏まり次第テンプレを部分的に破棄して次スレからテンプレ直す感じかな
494Socket774:2011/10/26(水) 19:45:20.38 ID:Re605GZZ
今のままでいいと思うけど
テキトーな依頼書込み増えてほしくない
495Socket774:2011/10/26(水) 19:46:22.21 ID:dakLzysl
>>491
PT2ならM/Bに相性保証は前提になるができるだけ相性出さないために
Intel純正かASUSにしてNICリストラ、サウンドカードも相性出易いのでリストラ前提でいた方が良い
NICの話は置いておいたとしてもMSIの一番下のグレードはやめとけ

>>493
改変した人以外どうでもいいと思ってるんじゃね?
最後の行はなくても評価付いてるし
496Socket774:2011/10/26(水) 19:49:42.51 ID:xs94KT0M
これで自作しようと思うんだが、どうか

【CPU】Core i7 2600K BOX 24000円
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 3300円
【M/B】Maximus IV GENE-Z 16000円
【VGA】N560GTX-TiTwin FrozrU OC 20000円
【HDD】0S03224 6800円
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 15000円
【光学ドライブ】DVR-S7260LE 3000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 12000円
【ケース】Armor A30 10000円
【電源】SST-ST75F-P 9700円

【合計金額】119800円
【予算】13万

【購入場所】価格.comの最安値の切り上げ価格で記入 秋葉原巡りで揃える
【使用用途】BF3等 動画編集
【購入動機等】そろそろ新調したい
【指摘して欲しい所】これはやめとけって突っ込みどころないか
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
497Socket774:2011/10/26(水) 20:28:17.58 ID:McxTvVIo
>>490
なるほど、メモリは再検討してみます。

あとモニタはデュアルで組みますが、BF3は画面1つでプレイする予定です。
498466:2011/10/26(水) 21:23:02.45 ID:Mw0d1F7V
いちおう、LANは削りましたが、内蔵サウンド程度の能力でサウンドカードを削れるとは思えませんのでそのまま残しました
その他調整の為に、SSDも外しました。これが最終案でいいですか

【CPU】INTEL Corei7 2600K BOX \24,190
【CPUクーラー】OWLTECH 無双ver.III \3,560
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G(4G*2) \3,370
【M/B】ASUSTeK P8Z68-V(PCIEx16*3個・PCIEx1*2個・PCI*2個) \15,470
【VGA】MSI R6970 Lightning (HD6970・2GB) \36,250
【LANカード】内蔵(INTEL 82579)
【サウンドカード】流用(Creative SoundBLASTER X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series(PCI))
【キャプチャーカード】流用(Earthsoft PT2 Rev.B(PCI),NTT-ME SCR3310-NTTCom(USB2.0))
【HDD】(System用)Western Digital WD5000AAKX(500GB) \4,180
【HDD】(Data用)Western Digital WD30EZRX(3TB) \10,480
【光学ドライブ】流用(PLEXTOR PX-760SA/JP)
【その他のドライブ】流用(OWLTECH FA506)
【OS】Microsoft Windows 7 Pro DSP版(64bit) \13,500
【ケース】CORSAIR CC600TWM-WHT(ホワイト) \18,960
【ケースファン】付属(BlueLED 120mm*1個・140mm*1個・120mm*1個)
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P(750W) \9,720
【キーボード】流用(Logicool CZ-900)
【マウス】流用(Logicool M500)
【ディスプレイ】流用(BenQ XL2410T,BenQ E2400HD)
【スピーカー】流用(Creative T6200)
【その他】流用(Microsoft SIDEWINDER JOYSTICK,ELECOM JC-PS201USVとPS2コントローラー)

【合計金額】\139,680
【予算】\140,000
【購入場所】ツクモネットショップ
【使用用途】BF-Series,CoD-Series,FF11,SimCity-Series,A列車9・ウェブ/メール・動画/音楽
【購入動機等】Battlefield3をできるだけ高画質でPlayしたい(メインはFF11ですがFF14も考えてる段階です)
【指摘して欲しい所】余り自由に使えるお金もありませんので流用多めとなっています
1.購入する物と流用する物の相性が悪いなど報告が上がっていませんか
2.地雷というか不具合を抱えてる、他社と仕様が違って使いにくいなど致命的な問題はありますか
3.CPUは定格ですがメモリの設定を詰めるつもりです。そういう設定はこの安いM/Bにはありますか
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/26/12:00に確認しました
499Socket774:2011/10/26(水) 23:23:17.64 ID:M4R4XXG9
>>496
調べれば分かるがメーカーくらい書こうぜ
構成面だが、VGAでラデが嫌いでなければHD6950にしてみたら?

>>498
低格で使用なら、とりあいずCPUクーラーはリテールにして
少し予算オーバーになるけどSSDの導入を考えてみたら
Z68ならメモリの設定は可能だよ
構成的には問題ないよ
500Socket774:2011/10/27(木) 00:22:33.16 ID:FGSSXQcA
【CPU】AthlonII X2 260(Dual Core/3.2GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX260OCGMBOX BOX 5230
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DD31333-2G2D 1890
【M/B】880GM-LE 正規代理店品
【VGA】EAH5450 SILENT/DI/512MD2(LP)

【HDD】HDS721050CLA662 500G 4180
【光学ドライブ】DH18NS40 BL バルク

【OS】DSP版win7 32bit ドライブバンドル
【ケース】GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 3750
【電源】KAZANE 350 (Jumper350) 4250
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】流用

【合計金額】41880円
【予算】4万5千
【購入場所】HDD以外は1s HDDはツクモ
【使用用途】スカッとゴルフパンヤ専用機 
【購入動機等】今のPCが限界のため
【指摘して欲しい所】10万程度のPCは経験があるのですが低価格PCというのは今回が初めてで構成を考えてみました
          ケースや電源 CPUグラボにいたるまでさまざまな部分を指摘していただきたいです
          パンヤをある程度快適にできるスペックで安く済ませるのが今回の目的です
パンヤの最低 推奨スペックを張っておきます

最低Pentium4 (1.8Ghz) 以上  推奨 Pentium 4 (3Ghz) またはCore2duo (2GHz) 以上
後は共通で
2GB 以上
HDD空き容量 2GB 以上
グラフィックカード GeForce 5600 以上
RADEON 9700 以上 GeForce 6600 以上
RADEON X700 以上
VRAM 64MB 以上 128MB 以上
DirectX バージョン 10 以上
通信環境 ADSL 1.5Mbps 以上
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/27/00:00に確認しました
501Socket774:2011/10/27(木) 00:41:43.33 ID:b8trQyl/
>>500
AMDの安物はコスパが悪い、intelに変更しな
i3-2105、H67又はH61、VGAはオンボで十分HD5450よりは性能は高い
あとHDはWDの黒キャビアにしておきな
電源はあまり聞いたことがないので何とも言えないけど
安全なのは玄人のSSシリーズあたり、ただ500Wからで若干価格が高い
他に気になったことはメモリだが安いから4Gくらい積んでおきな
502Socket774:2011/10/27(木) 00:48:16.26 ID:/bMn/Eak
>>465
ありがとうございます
今はゲームもRADEON優位なんですね
OSも7ですしVGAはHD6850に変えて
SSDも単純にカタログスペックだけ見てread速度で決めたので
おすすめのCrucial M4の64Gにしておきます
ケース内部の見た目がすっきりしないと落ち着かないので
電源はプラグ式でコルセアのHX調べてみます
503Socket774:2011/10/27(木) 01:54:44.29 ID:IEKItKRg
>>499
調べなくても型番見ただけでどこかわからないのか?
BF3ならラデじゃなく、GFのままでいいんじゃない?
504Socket774:2011/10/27(木) 04:17:35.41 ID:MQ8H6R+m
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 12,000円 くらい
【CPU】Core i5 2500K 17,100円
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000  3,970円
【メモリ】PSD38G1333KH  3,440円
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品品 14,970円
【グラボ】N560GTX Twin Frozr II OC 16,920円
【SSD】CT128M4SSD2 15,680円
【HDD1】WD20EARX  売り切れの為わからず 6500円くらい
【光学式ドライブ】IHBS112-06 9,380円
【サウンドカード】IXonar DG 3,380円
【ケース】CM690II Plus NVIDIA EDITION (NV-692P-KWN1-JP) 13,750円
【電源】SST-ST75F-P  9,800円
モニターはDiamondcrysta WIDE RDT233WX-3D(BK) [23インチ]流用します。

【合計金額】 126,890円
【予算】130,000円
【使用用途】3Dゲーム (PSO2・MHF) 2ちゃん・動画・映画観賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 2011/10/27/03:50確認しました。

3Dゲームを始めたくてPC購入を考えてます。このグラボでPSO2はサクサク動くでしょうか?
地雷パーツがあったり、これよりおススメパーツがあったりすればアドバイスください。よろしくお願いします。
505Socket774:2011/10/27(木) 06:48:40.15 ID:115gueui
フ・・・・・・ へただなあカイジくん へたっぴさ・・・・・・・・!
欲望の解放のさせ方がへた・・・・ 

カイジくんが本当に欲しいのは・・・こっちの焼き鳥(Core i7 2600K&2700K)・・・! これをZ68でチンして・・・
OCでホッカホッカにしてさ・・・・・・ 冷えたビールで飲りたい・・・・・・!

だろ・・・・? だけど・・・・・・ Core i7はあまりに値が張るから・・・・
こっちの・・・・・・・・ しょぼい柿ピー(Core i3や、Core i5-2500K)でごまかそうって言うんだ・・・・・

カイジくん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・!
せっかく仕事で疲れた体を冷えたビールでスカッとしようって時に・・・・ その妥協は傷ましすぎる・・・・・!


組み終わったら・・・・・・・・とりあえず満足して・・・・・・
こう考えるだろう・・・・・・・明日からがんばろう・・・・・・
明日から節制だ・・・と・・・!
が・・・・・・・・・・・・・明日からがんばるんじゃない・・・・・・・・
今日・・・・・・今日「だけ」がんばるんだっ・・・・・・・・・・・・!
506Socket774:2011/10/27(木) 07:34:42.07 ID:iLghQscx
うんこ
507Socket774:2011/10/27(木) 09:32:20.44 ID:IEKItKRg
>>504
GTX560は、地雷とまでは行かないまでもあまりお勧めできないので560Tiか、HD6950あたりに換えたほうがいいかもしれない
508Socket774:2011/10/27(木) 16:11:26.76 ID:+sGeA1q4
>>504
GV-N560OC-1GI/L2 (19880円)
なら予算内
509Socket774:2011/10/27(木) 17:14:22.15 ID:qjkHUg3P
初自作に挑戦します。アドバイス、難癖、冷やかし大歓迎!
よろしくお願いします
見づらかったらスミマセン(^^;

【CPU】Intel Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K @23,900
(2700k待ってましたが、市場に出回るのがまだなようなので)
【CPUクーラー】忍者 参 SCNJ-3000 @3,200(後で増設しても良い気がするのですが)
【メモリ】CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] *2 @7,000
(とりあえず評判の悪くない物をチョイス)
【M/B】ASRock Z68 Pro3 @10,500(オンボでモニタつなげれるz68で安かったので)
【VGA】OnBoard(近い将来ミドルレンジを導入し3Dゲームを浅〜く遊びたい)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2(128GB)@14,800(スレ回って3Dゲームやるなら是非との事なので)
【HDD】使用中の2TBを流用
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 @1,900(DSPのOSと併せ)
【OS】DSP版 Windows7 Professional 64bit @13,000(一番どーでもいいパーツdvdドライブと併せ)
【ケース】ANTEC P183 V3 @14,300(このケースが気に入ったのでこれを基準に構成しました)
【ケースファン】KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL *2 @1,700
(デフォのトップとリアはそのままで、フロントに付けます)
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green  @6,000
(そこそこのビデボを積んだ時、踏ん張ってくれるかチト、チンパイ)

【合計金額】96,500円
【予算】10万以内に収めたいです
【購入場所】通販が主、トラブルあっても泣きません
【使用用途】当面はネットと動画鑑賞くらい、ff14の動向を見て楽しそうになったらビデボ増設予定
【購入動機等】長年連れ添ったpen4マシンがご臨終のため
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/27/17:15に確認しました。
510Socket774:2011/10/27(木) 17:20:00.63 ID:lP0H3DWz
>>509
メモリ規格違い
2500kで十分じゃね?
511Socket774:2011/10/27(木) 18:17:35.91 ID:yoD7v3PA
EA-650とは違い、EA-650-GREENはミドル以下の電源なので
増設予定のビデオカードが現在のHD6870級、GTX560級を含むこれ以上のクラスを想定しているならば
もう一段上の、SST-ST75F-PやCMPSU-750TXV2JPなどと同等クラスで
+12Vが扱いやすい1系統になってる電源から選ぼう。少なくとも8500円以上、10000円前後は欲しいところ
512474,475,480:2011/10/27(木) 19:57:01.51 ID:RELqjDQZ
>>488

遅くなりましたが、ありがとうございました。
ケースはもうちょっと検討しますが、構成自体はこのまま決めたいと思います。
513Socket774:2011/10/27(木) 21:00:55.59 ID:Uk5aRnp4
【CPU】インテル Corei5 2500K Box (LGA1155) @\17270
【CPUクーラー】SCYTHE 兜 SCKBT-1000 @\2850
【メモリ】PatriotMemory PSD38G1600KH 4G*2 @\3880
【M/B】MSI Z68MA-G45(B3) @\8980
【VGA】MSI R6970 Lightning @\36170
【サウンドカード】流用(Roland FA-66 ,Firewire400)
【キャプチャーカード】流用(I・O DATA GV-MVP/VS ,PciEx1)
【インターフェースカード】流用(玄人志向 IEEE1394-PCIe ,PciEx1)
【SSD】シナノケンシ PLEXTOR PX-128M1S M @\13480
【HDD】日立GST 0S03229 (3TB 7200RPM) @\15800
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS70WH ホワイトバルク(OSバンドル)@\2480
【OS】microsoft windows7 Home Edition SP1 DSP 64bit @\10500
【ケース】バリューウェーブ SHIROBe(ホワイト/BlueLED仕様)@\5710
【電源】SCYTHE 剛力3プラグイン(GOURIKI3-P-700A)@\7960
【キーボード】流用(NEC FC-KB006)
【マウス】流用(Alienware TactX)
【ディスプレイ】BenQ XL2410T(23.6型ワイド,1920×1080,5ms,HDMI,DVI-D-DL)@\26360
【スピーカー】流用(YAMAHA MSP3)
【合計金額】@\151440
【予算】[TMPGEnc5 DL版]@\9800+[Cubase6 Upgrade版 送料込]@\38070+[PC代金]@\152130 合計 @\200000
【購入場所】Tsukumo通販 送料無料
【使用用途】ゲーム(FF11=容量10GB・FF14=予想最大容量20GB)、ウェブ・映像編集(TMPG5でQSV予定)・動画・音楽
【購入動機等】自作初めてで改造PCの経験しかない。新たにFF14をするのための自作。
【指摘して欲しい所】全体的に見てどう思いますか?変な事になってたらビシッと指摘して欲しいです
  ただし予算が目いっぱいなので、もしどこか更に上のバージョンを買う場合は何を下げればいいのかも一緒に書いてください
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/27/20:00に確認しました
514Socket774:2011/10/27(木) 21:25:36.85 ID:yoD7v3PA
>>513
タイ洪水の影響でHDDが急激に値上がってるから今買うと大損になるから
持ってるなら全部流用して在庫が落ち着き値が下がる筈の半年後くらいにHDDを買う計画を立てる
それで15800円が浮くから電源やケースに良いものを買えばいいだけの事。あとの構成は特に問題ないが
できたらM/BとケースはATXにしてグラフィックボード直下の拡張スロットは開けておく事。
515Socket774:2011/10/27(木) 21:27:41.01 ID:b8trQyl/
>>513
CPUクーラーはグランド釜クロスって選択肢もあるよ
あとは電源が構成の割にあまり質が良くないものを見積もっている
お勧めはSST-ST75F-Pあたりが比較的格安で質もいいよ
516Socket774:2011/10/27(木) 23:10:52.99 ID:Uk5aRnp4
>>514-545
なるほど、SilverStone製がいいのですな
HDDはしばらく流用するとして、その分を傾ければよいのですな
変更する場所だけの抜粋になりますが

【M/B】GIGABYTE GA-Z68P-DS3+USB3N @ドスパラ \8980 ←付属品・USB3Nのカード使いません
【インターフェースカード】流用(玄人志向 IEEE1394-PCIe ,PciEx1)
【インターフェースカード】流用(Promise Ultra133 TX2 ,PCI)
【SSD】シナノケンシ PLEXTOR PX-128M1S M(OSバンドル) @ツクモ \13480
【HDD】流用(日立GST HDP725032GLAT80(320GB,ATA133)/HDS721010CLA332(1TB,SATA300) 、W.D WD5000AAKB(500GB,ATA133))
【光学ドライブ】流用(Plextor PX-760A/JP,ATA66)
【ケース】CoolerMaster CM690IIPlus White (RC-692P-WWN1-JP) @ドスパラ \12959
【ケース】CoolerMaster CM690IIPlus White Side Panel(RA-692-WWN1-JP) @ドスパラ \5200
【電源】SilverStone STRIDER PLUS 750W(SST-ST75F-P)@ツクモ \9720
【合計金額】@\153079 ドスパラ通販+ツクモ通販

SHIROKOじゃ長いビデオカードが入らなかったんでちょっと遅くなってしまいましがなんとかしたつもりです
予算を大きく超えたので、光学とIDEカードも流用にしましたがグダグダ感が増しています…
M/BはSATAコネクタが横向きで裏側に配線したときに綺麗になるような形状を今回も敢えて選び
ケースはSirobeを改造して横アクリルパネルにしようと思っていましたができなくなり
かなり分厚くて加工が難しいとあったCM690に変更したのでオプションのアクリルパネルを買い
合計金額は1000円くらいオーバーしてますがもう誤差を詰めることも難しいのであきらめ
それでもなんとかうまいこと変えてきたつもりです、このような状態でよろしいかよろしくないかのご判断を…。
517Socket774:2011/10/27(木) 23:13:14.55 ID:Uk5aRnp4
そうだ。

>>515
CPUクーラーはあとで改造するときに光るファンを入れたいので、兜にしときます
鎌交は、特殊なクーラーみたいで、140mmに限定されるのでやめました。
518Socket774:2011/10/27(木) 23:26:25.69 ID:b8trQyl/
>>516
マザーはGIGAだけはやめておきな、他だったら問題ないけど
他の人の見積もりの評価を見てみな、理由が分かるから
519509:2011/10/28(金) 00:55:34.96 ID:YcVavUDT
レスありがとうございました。これでいってみます

【CPU】Intel Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K @23,900
【CPUクーラー】忍者 参 SCNJ-3000 @3,200
【メモリ】CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] *2 @7,000
【M/B】ASRock Z68 Pro3 @10,500
【VGA】OnBoard
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2(128GB)@14,800
【HDD】使用中の2TBを流用
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 @1,900
【OS】DSP版 Windows7 Professional 64bit @13,000
【ケース】ANTEC P183 V3 @14,300
【ケースファン】KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL *2 @1,700
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P  @9,800

【合計金額】100,100円

オススメのこの電源、相場も安定してて何処でも買えるようなので好感触です
P183 V3 ここ数日で1000円以上の値上げってどういうこっちゃい!(ケチンポ)
520Socket774:2011/10/28(金) 01:32:33.11 ID:G9w8NfMI
>>519
レスをよく見るんだ。
まずメモリが規格違い。物理的に刺さらない。
その用途に対して2600Kでいいの?エンコとかしないなら2500Kで十分じゃない?
2600Kを選ぶに至る根拠が薄いから同程度で価格がぐっと安い2500Kをお勧めしてしまう。
予算が厳しいけど忍者買うならあと500円ぐらい足して無限参買ったほうがよく冷える、らしい。
買うところがバラバラな気がするんだけどどこで買うの?
送料考えると予算オーバーする可能性が高いのだけど。
保障がしっかりしている店でまとめて買ったほうが後々便利。
521Socket774:2011/10/28(金) 01:49:34.83 ID:G9w8NfMI
>>516
そのSSDとっても性能が低いみたいなんだけど平気?調べた?
同程度の価格で倍以上の性能が出るSSDいっぱいあると思う。
ケースは合わせて18000円ぐらいならサイドパネルつきのあるんじゃない?
といっても同じようなデザインの白のものはなかなか探すのが難しいね。
色が黒くてもいいならHUNDRED系とか
あるいは白なら丸っこくて予算が厳しいけどCC600Tとか。
こればかりは好みの問題だから見つからなければそのままでもいいかもしれない。
522509:2011/10/28(金) 01:55:09.94 ID:YcVavUDT
>>520
あらやだ、メモリへのレス見落としていました。このマザボに合う規格の8G分探し直します。
2600Kについては今後3Dゲームへの興味が深まってしまったらば〜ってのと
cpu増設とか面倒な増設を極力避け1ヶ月でも長く使える子にしたいって気がするからです。
確かに無限参は悩みましたが、忍者の販売してからの1年以上の実績を買いました。
買うところは本当にバラバラなんです、覚悟の上なんで堪忍してください。

危うくまとめてポチる寸前でした。レスありがとうございます。
つか、出直してきます。スレ的に不快でしたら無視して頂いても結構ですw
523Socket774:2011/10/28(金) 08:33:15.99 ID:/rA3n+Q1
>>509
何年後かに2500でもきつい状況になったら、2600であろうと運命は一緒だ
ゲームならなおさら違いは体感できないほどの差だ
よって、その用途なら誰もがi5-2500勧めるだろう
クーラーは誰が見ても無限3のがおすすめだろう
まあ、その用途なら何でもいいがw
524Socket774:2011/10/28(金) 08:41:03.69 ID:/zIy/M7t
長いので2レスに分けます。

「その1」
【CPU】Core i5 2500 Box (LGA1155) BX80623I52500(M/Bとのセット品 \25,280)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W3N1333Q-4G×2(\3,880)
【M/B】P8H67-V (B3)
【VGA】オンボード
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2(\14,980)
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7260S-0B + SOFT(\2,350)
【OS】Windows 7 Professional(J)通常版 Service Pack 1 (\32,886)
【ケース】ZALMAN Z9 Plus(\4,890)
【電源】SCYTHE 剛力短2 SPGT2-500P(プラグイン500W)(\5,980)
【ディスプレイ】DELL付属の23インチぐらいのモニター

【合計金額】\90,246
【予算】10万以内
【購入場所】とりあえず全部TUSKUMOで見積もってみました。
【使用用途】ネットブラウジング、軽い動画視聴、ワードやエクセルなどの作業
【購入動機等】親用なのでゲームなどは全くしません。時々動画を見るぐらいです。
【指摘して欲しい所】
初自作をこれで組んで、まず自作に慣れた後で下記のPCを組もうと思っています。
今、実家にあるPCがCORE 2 DUO E8400だったと思うのでそこからグレードアップできればいいなと。
正直SSDやCPUはオーバースペックかもしれませんがサクサク動くPCをプレゼントしたいので。
ちなみにSSDの容量ですが、今使っているHDDが300GBの内50GBほどしか使っていなくて、1TBの外付けHDDもあるみたいなのでSSDのみで問題ないかなと思うのですがどうでしょう?
525Socket774:2011/10/28(金) 08:42:09.29 ID:/zIy/M7t
「その2」
【CPU】Core i7 2600 Box (LGA1155) BX80623I72600(M/Bとのセット品 \40,480)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX [ブルーLED](\5,980)
【メモリ】CFD販売 W3N1333Q-4G×2(\3,880)
【M/B】P8Z68-V PRO
【VGA】ASUSTeK ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5(\33,980)
【サウンドカード】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD(¥16,998)
【地デジチューナー】ピクセラ PIX-DT230-PE0(¥20,452)
【SSD】Crucial m4 SSD CT256M4SSD2(\29,780)
【HDD】Western Digital WD30EZRX(\14,980)
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7260S-0B + SOFT(\2,350)
【OS】Windows 7 Professional(J)通常版 Service Pack 1(上記のPCと同じ)
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1(\11,800)
【ケースファン】SilverStone Air Penetrator SST-AP121-BL (青色LED)×2(\3,960)
【電源】Corsair CMPSU-850AX(\19,438)
【キーボード】東プレ Realforce108UBK(\16,980)
【マウス】ロジクール MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
【ディスプレイ】BenQ XL2410T [23.6インチ ブラック](\26,358)
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WX(BK) [23インチ ブラック](\29,890)
【追加ケーブル】AINEX PX-004A (EPS12V用電源延長ケーブル)(\650)
526Socket774:2011/10/28(金) 08:42:39.95 ID:/zIy/M7t
【合計金額】\258,518
【予算】27万前後
【購入場所】大体がTSUKUMO、一部キーボードなどはほかのところで。
【使用用途】FPSゲーム(BF3、CODの新作、Crysis2、AVAなど)、MMO(TERAなど)
他STEAMのゲームやオブリビオン、Civ5など気に入るものがあれば
【購入動機等】新居に行く際TVも含めて一台で済ませたいということで少し予算を多めに見積もりました。
一応TV視聴用にRDT233WXを、ゲーム用にXL2410Tを使おうと思っています。(XL2410TはTV視聴には向いていないようなので)
【指摘して欲しい所】
上記のPCで自作に慣れた後、こちらを自作してみようと思っています。
なにぶん初自作(一応2台目?)になるのであまり詳しいことは分からないのですが
相性の悪いパーツやおかしいところなどありましたらご指摘ください。
(ただしXL2410Tは120Hzを自分の目で確かめてみたいので外せません。ごめんなさい。)
また、こちらでは裏配線にも挑戦するつもりなので他に必要なケーブルなどあればそちらもよろしくお願いします。

2レスどころか3レスになってしまいました・・・。ごめんなさい・・。
527Socket774:2011/10/28(金) 08:59:35.65 ID:/zIy/M7t
すいません後少しだけ・・・。
親のPCは組んだらSSD等がおさらばしない限り3〜5年ぐらいはそのまま使うと思います。
自分のPCは少しOCも挑戦してみたいと思っています。ゲームのほかに動画のエンコードや編集などもします。
それと、動機については新居があまり広くないのでTVも一緒にPCで見てしまおうという魂胆です。

これで後付けすることはないと思いますが、もしあったらごめんなさい。
528Socket774:2011/10/28(金) 09:03:34.57 ID:/rA3n+Q1
>>525
これってメモリがノート用じゃないの?
OSは、光学ドライブなどと抱き合わせで買うとDPS版が買えて価格も半額ぐらいになる
詳しくは、WINスレなどで確認してみて
>>525の方の電源は750Wでいいです
他にもツッコミどころ満載なんだが時間ないからここまでw
529Socket774:2011/10/28(金) 09:05:55.29 ID:D3IuBmow
>>524
どちらもメモリ規格違い
通常版OS2ライセンスも買うメリットないだろ
DSPなりVLなり買っとけ
そのケース使うメリットがほとんどないしミドルタワーで剛短はデメリットしかない
>>525
一応確認だがkなしでいいのか?
中の見えないケースでそのクーラーは高いだけ
XL2410TはTNのデメリットはあるがTVは普通に見えるしマルチモニタで別なモニタ買うデメリットもあるぞ
動画専用に買うなら好みはあるけどいっそRDT233WX-Z買ったら?
ごろ寝で見ないならXL2410T2枚かRDT232WX-Zでもいいんだが
530Socket774:2011/10/28(金) 09:16:35.91 ID:D3IuBmow
ふと気になって計算してみたが2にOS代入ってないどころかOSなしで足しても28万超えたんだが
531Socket774:2011/10/28(金) 09:23:33.96 ID:i8eHvpey
大学院の先輩に教えてもらって来ました。よろしくお願いします。
あとからBD書き込みドライブを追加やCPUクーラーの変更くらいはしようと思っています
また更なるHDDの3TB追加・交換も考えてます、こういう後付の条件があることは許してください
それからディスプレイはもうツクモ買っちゃって到着待ちなので変更できません。

【CPU】Intel Core i5 2500K Box(LGA1155 BX80623I52500K), MSI P67A-G45 22480円
【CPUクーラー】CPU付属品リテールクーラー
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 4GB×2枚 3470円
【M/B】CPUとセット
【VGA】GIGABYTE GV-R685OC-1GD 13620円
【サウンドカード】流用(SB X-Fi XtreamGamer)
【キャプチャーカード】流用(MonsterTV HDP2)
【HDD】新規購入(WesternDigital WD30EZRX 14980円)
【HDD】流用分(WesternDigital WD7500AALX=OS Inst、WesternDigital WD3200AAKS、WesternDigital WD5000AAKS)
【光学ドライブ】SAMSUNG SH-B123L BOX 5980円 バンドル=Win7
【OS】Windows7 Home SP1 DSP 64bit 10500円
【ケース】Valuewave KUROKO2 6620円
【電源】SCYTHE 鎌力5プラグイン SPKR5-550P 4980円
【キーボード】流用(TK-U01MALBK)
【マウス】流用(M505RD)
【ディスプレイ】BenQ XL2410T 26800円 購入したので変更不可、到着待ちの状態
【スピーカー】流用(Z-4)

【合計金額】109430円
【予算】110000円
【購入場所】tsukumo
【使用用途】FF14+FF11,Media再生,Media編集(動画+3DCG・画像+現像),大学レポ作成&プログラム作成
【購入動機等】あんまりお金無いっす…
【指摘して欲しい所】自作2台目ですが前はぐちゃぐちゃになってしまったため不良品調査をお願いしたいです
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/28/5:00に確認しました
532Socket774:2011/10/28(金) 09:28:05.80 ID:/zIy/M7t
>>528>>529
ああ、ホントですね…。見分けがつきませんでした…。
CFD販売 W3U1333Q-4G×2ですね。
OSはパッケージ版を買うよりDSP版を個別にバンドル購入するほうが安く済むのですね。ありがとうございます。

その1のPCについてはとりあえず安かったのでこれにしましたがやっぱり大きいですかね。
他に良いケースなどがあれば教えていただけるとありがたいです。

後、その2のPCのCPUは2600Kです…。
それとやっぱりあんまりLEDは効果ないですかね。
CPUクーラーやケースファンで他に良いのがありますでしょうか?
グランド鎌クロスを考えたのですが大きすぎてサウンドカードなどに干渉しそうで…。

RDT233WX-Zも120Hz液晶なのですね。
XL2410Tでも十分TVは見れるとのことなのでどちらか一方に絞ってデュアルモニターは止めようと思います。

後、計算間違ってましたね…。長文書きすぎて粗が出てますね…ごめんなさい。
OSについてはパッケージ版を買って2つのPCに入れようと思ったのですが出来ないんですね・・。
上にも書いたようにDSP版というものがあるみたいなのでこちらをそれぞれDVDドライブとバンドル購入しようと思います。
533Socket774:2011/10/28(金) 09:37:44.45 ID:D3IuBmow
>>531
空気の抜けにくい横向きベイにHDD4台も突っ込むのはやめておいた方が良い
金ないならHDDやりくりしたら?1週間で値段1.5倍でもかまわないならいいが
MMOならまともな電源買うこと推奨

>>532
1のケースは音とかの問題が。気にしないなら安いのでZ9+で良い。気にするならSOLOとかで
クーラーは無限2でも買えば?
WX-Zの120hzはコマ補間しかできないからゲームでは意味ないとは言わないけど目的には合わない
1台だけならXL2410Tにしといて
534Socket774:2011/10/28(金) 09:38:59.24 ID:n+mug65e
>>531
まずマザーボードの質が悪い、MSIマザーボードならGD55かGD65、GD80以外は買うな
安物帯で欲しいならアスロック1択。安心感ならアスース、
定番嫌いならMSIの上で言った該当機種の何れかが
選択のポイント。

電源の質が悪すぎる。plug-inタイプが欲しいなら最低でもTP-550APやSST-ST60F-Pくらいは欲しい。
非plug-inでもCMPSU-650TXV2JPくらいは買っておけ。
そのビデオカードは地雷、俺も買って損をしたと思った一人。
そんなに値段が代わらないのだからHD6870を買っておけ。
HDDは今買うな、そのHDD数日前までは9650円で売ってたものが5000円以上の値上がりをしてる。
タイの洪水被害が収まって価格が落ち着く半年後くらいまではHDDに手を付けるな
それに1.5TBもあればこまめにバックアップとればいけるだろ、
そのためにはHDDを削った分でBD書き込み型を最初から買っておけ、HDDさえケチれば全部解決
535Socket774:2011/10/28(金) 13:52:01.91 ID:i8eHvpey
>>533-534
ずっと案を考えてるんですが、しっくりこないので、もうちょっと考えるので時間かかります。
536Socket774:2011/10/28(金) 14:19:29.66 ID:Ag+rEWXX
>>534
半年後でもだめだと思うよ
水が引くのが来月半ば以降で被害調査したりなんだりだで一年はかかると思うでげそ
537Socket774:2011/10/28(金) 14:57:52.40 ID:KBCmIAfz
初めての自作です。評価をお願いします。
【CPU】Intel Core i5 2500K Box (LGA1155) BX80623I52500K (M/Bとセット) 30960円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD
W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 3580円
【M/B】P8Z68-V
【VGA】玄人志向RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB] 17980円
【インターフェースカード】玄人志向 USB3.0N4-PCIe
【SSD】m4 SSD CT128M4SSD2 正規代理店品(3年保証)14980円
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ
0S03224 [2TB SATA600] 8980円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S 2350円
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM+
USB3.0N4-PCIe セット 12480円

【ケース】ZALMAN Z9 Plus 4980円
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 9720円
【合計金額】105990円
【予算】11万
【購入場所】グラボとHDDはドスパラでその他は全てTSUKUMOで買う予定です。
【使用用途】ゲーム(BF3)やニコニコ、3DCADなど
【購入動機等】BF3をやりたいと思い組んでみることにしました。
【指摘して欲しい所】自作初めてなのでどこかおかしいところや相性問題などがあったら指摘してほしいです。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/28/14:56に確認しました。
538Socket774:2011/10/28(金) 17:31:26.46 ID:VgvyBJNk
>>536
日本の公務員じゃあるまいし、そんなに時間かけないで水が引いたら早いと思うよ
539Socket774:2011/10/28(金) 18:48:55.50 ID:mc54BK0V
>>538
禿げしく同感
540Socket774:2011/10/28(金) 18:52:02.54 ID:rOWkWKqB
昨日今日とメモリの規格を間違える依頼者をちょくちょく見受けるが、
ちゃんと調べてから依頼しような
541Socket774:2011/10/28(金) 19:46:51.43 ID:s8+hjk2P
>>538
機器のダメージ部品交換で済むのか機器まるごと交換なのかとかのチェックは時間がかかるよ
542Socket774:2011/10/28(金) 19:55:44.97 ID:D3IuBmow
メモリは価格の売れ筋と注目1位をそのまま持ってきてるんだろうな
これだけ続くと飽きてくる
543Socket774:2011/10/28(金) 20:13:17.54 ID:G9w8NfMI
>>537
・前述の通りこの24時間で3回目のメモリ規格違い。
知らずに価格comの一位そのままポチって後悔する人も多いんだろうか。
・TSUKUMOで買うならバンドル光学ドライブにそのままつけてしまえばいいと思う。
わざわざUSB3.0を増設する利点があんまりない。
・予算余ってるならCPUクーラーは市販のものを買ったほうが静かだし冷える。
3000円ぐらいのものでもいいから買っておくといい。
・HDDは爆値上げしてるからもし流用ができるようなHDDがあるならそれで半年ぐらい我慢すると幸せ。なければしょうがない。
544Socket774:2011/10/28(金) 20:15:08.46 ID:RSM/bCoB
TUKUMOで特価品大いに含んで10万円までで組んでみました
おかしなところ多々あると思いますが評価お願いします

CPU  ...:Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 14,980 (税込)
Cooler......:APSALUS 120 \3,747
メモリ........:PSD38G1333KH 3,381(税込)
M/B .......:GA-880GM-D2H REV3 5,430 (税込)
VGA  .....:[XFX] Radeon HD 6950 800 Mhz Core 1024 MB DDR5 Dual Mini-DisplayPort 17,980 (税込)
Sound.......:オンボ
LAN   :オンボ
SSD .......:SSDSA2CT040G310 5,980 (税込)
HDD .......:容量/回転数
Drive.........:BH10NS38BL (バルク)7,780 (税込)
ケース......:IKAZUTI-DS-S(静音ダークシルバー)4,980 (税込)
電源..........:TURBO GRITTER AP-650PG  2,999 (税込)
OS ..........:Home Premium SP1 12,480
モニタ.......:IPS225V-BN 16,647(税込)

TUKUMO 96384円
545Socket774:2011/10/28(金) 20:17:35.18 ID:D3IuBmow
>>544
ネタは別のところでやっていただきたく
546Socket774:2011/10/28(金) 20:36:14.96 ID:RSM/bCoB
問題なさそうなら購入しようかと思っています
547Socket774:2011/10/28(金) 20:39:20.93 ID:PhTvYrSR
>>546
問題出たらTUKUMOに相談してねw
548Socket774:2011/10/28(金) 20:56:20.36 ID:RSM/bCoB
11月2日の晴れ空物語に合わせて入手したいのでできれば問題でてからでなく出そうな点を
先に教えていただければ幸いなんですが。
特にCPUクーラーが分らなかったので特価品書いただけなのです
549Socket774:2011/10/28(金) 21:15:00.87 ID:fSb41pkg
自分自身が一番問題だろう・・・
550Socket774:2011/10/28(金) 21:38:14.79 ID:i8eHvpey
>>531で依頼して指摘を受けた者です
独自色を出しつつ、がんばって調整してきました。
時間がかかって申し訳なかったです。じっくり頑張って考えた結果です。
2度目で失礼なんですが、不良品(駄目なもの)の調査をまたお願いします。
HDDが高くて買わないという選択にしたのでWD5000AAKSをもう1台流用増やしました
HDDが元値に下がったらWD3200AAKSとWD5000AAKS×2台はWD30EZRXに必ず変えます。

【CPU】Intel Core i5 2500K Box(LGA1155 BX80623I52500K), ASUS P8P67(B3) 26980円
【CPUクーラー】CPU付属品リテールクーラー
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 4GB×2枚 3280円
【M/B】CPUとセット
【VGA】SAPPHIRE Vapor-X HD 6870 1GB GDDR5 18880円
【サウンドカード】流用(SB X-Fi XtreamGamer)
【キャプチャーカード】流用(MonsterTV HDP2)
【HDD】流用(WesternDigital WD7500AALX=OS Inst、WesternDigital WD3200AAKS、WesternDigital WD5000AAKS×2台)
【光学ドライブ】LG電子 WH12LS38K バルク品/ソフト付き 7980円 バンドル=Win7
【OS】Windows7 Home SP1 DSP 64bit 10500円
【ケース】Valuewave KUROKO2 6620円
【電源】玄人志向 KRPW-P750W/85+ 8970円
【キーボード】流用(TK-U01MALBK)
【マウス】流用(M505RD)
【ディスプレイ】BenQ XL2410T 26800円 購入したので変更不可、到着待ちの状態
【スピーカー】流用(Z-4)

【合計金額】110010円
【予算】110000円
【購入場所】tsukumo
【使用用途】FF14+FF11,Media再生,Media編集(動画+3DCG・画像+現像),大学レポ作成&プログラム作成
【購入動機等】あんまりお金無いっす…
【指摘して欲しい所】自作2台目ですが前はぐちゃぐちゃになってしまったため不良品調査をお願いしたいです
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/28/5:00に確認しました
551Socket774:2011/10/28(金) 22:18:33.81 ID:HN0JgiIm
>>550
なんでメモリまで変えたん?天の邪鬼?
UMAXは地雷だと今まで何度も何度も出てきてるんだが
552Socket774:2011/10/28(金) 22:59:30.35 ID:+6GO9Mrl
>>550
予算ありきでメモリを選んだんだろうけど、数百円ケチってもいいことないぞ。
あとで買いなおすことになったら丸々損になる。

矛盾するけど、金が無いなら何かを妥協するしかない。
この構成ならCPUかビデオカードをランクダウンするしかなさそうだが。
553Socket774:2011/10/28(金) 23:16:35.45 ID:RSM/bCoB
テンプレよんでなかったことが問題だったと思って書き直しました
【CPU】※Phenom II X6 1090T Black Edition BOX  、3.2GHz、ソケット AM3、L2キャッシュ512KB×6 L3キャッシュ6MB  TDP 125W 14,980 (税込)
【CPUクーラー】APSALUS 120 \3,747
【メモリ】PSD38G1333KH 3,381(税込)
【M/B】GA-880GM-D2H REV3 MicroATX SocketAM3+ 
【VGA】[XFX] Radeon HD 6950 800Mhz Core1024MB DDR5Dual Mini-DisplayPort 17,980 (税込)
【LANカード】OnBoard
【サウンドカード】OnBoard
【キャプチャーカード】不要
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに
【SSD】INTEL 40GB SSDSA2CT040G310 5,980 (税込)【HDD】価格がさがるまでバッファローの外付けHD-CN1.0TU2を流用
【光学ドライブ】LG電子 BH10NS38BL(バルク)7,780 (税込) OSハンドル
【その他のドライブ】
【OS Windows7 Home SP1 DSP 64bit 10500円DSP
【ケース】IKAZUTI-DS-S(静音ダークシルバー)対応ファクターATX MicroATX 200x442x475 mm 3.5インチシャドウベイ4個 5.25インチベイ5個 4,980 (税込)
【ケースファン】
【電源】POWEREX-JAPAN株式会社TURBO GRITTER AP-650PG  2,999 (税込)※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく
【キーボード】流用 現品が手元にないので型番等不明
【マウス】流用 MA−90HUDS
【ディスプレイ】LG電子 IPS225V-BN 16,647(税込) フルHD 入力端子:D-Sub/DVI/HDMI端子
【スピーカー】不要
 
【合計金額】96384円
【予算】100,000円
【購入場所】tukumo
【使用用途】晴空物語などの3DMMO
【購入動機等】0万以下という予算でLEDバックライトモニターとPhenomU×6 1090T
というのはBTOで見つからなかったので組みたいと思いました
【指摘して欲しい所】定価価格で抑えようとしたせいでおかしくなっているところを指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】20011/10/28/22:15に確認しました
554Socket774:2011/10/28(金) 23:29:02.53 ID:bf0r0G48
>>553
パワーレックスはやめとけ
安電源もそれはそれで味があるけど、それに関してはゴミでしかない

静音ケースでもそれは入り口一個、出口一個とせいぜい電源排気だけというかなりの窒息なので、
AMDの上位にハイエンド近いグラボも載せるならかなり厳しい

BD書き込み要るの?
晴空物語とやらでも4Gは見積もるし、SSDは40だとカツカツでここ削ってまで載せなくてもと思う
割高だけど値上がりはあまりしてない500GのHDDでも載せとくか、SSD容量を上げたほうがいい
555Socket774:2011/10/29(土) 00:37:35.08 ID:ri+2ZqNg
指摘いただいた点に変更くわえてみました。
BDドライブはBDを読み込むものを何一つ持っていないのでここでつけておきたいと思いつけました。
レンタルBD用にでもと思っています。
CPUクーラーがこれで大丈夫か不安なんですがよいでしょうか?
【CPU】※Phenom II X6 1090T Black Edition BOX  、3.2GHz、ソケット AM3、L2キャッシュ512KB×6 L3キャッシュ6MB  TDP 125W 14,980 (税込)
【CPUクーラー】APSALUS 120 \3,747
【メモリ】PSD38G1333KH 3,381(税込)
【M/B】GA-880GM-D2H REV3 MicroATX SocketAM3+ 5,430
【VGA】[XFX] Radeon HD 6950 800Mhz Core1024MB DDR5Dual Mini-DisplayPort 17,980 (税込)
【LANカード】OnBoard
【サウンドカード】OnBoard
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに
【SSD】INTEL 40GB SSDSA2CT040G310 5,980 (税込)
【HDD】Western Digital WD5000AAKX 500GB 7200rpm 5980
【光学ドライブ】LG電子 BH10NS38BL(バルク)7,780 (税込) OSハンドル
【OS Windows7 Home SP1 DSP 64bit 10500円DSP
【ケース】L600-BK対応ファクターATX MicroATX 200x458x470 mm 3.5インチベイ1個 内部3.5インチベイ3個 5インチベイ3  拡張スロット7 4,969 (税込)
【電源】玄人志向 KRPW-L2-600W 3980 (税込)
【キーボード】流用 現品が手元にないので型番等不明
【マウス】流用 MA−90HUDS
【ディスプレイ】LG電子 IPS225V-BN 16,647(税込) フルHD 入力端子:D-Sub/DVI/HDMI端子 16,647
【合計金額】97973円
【予算】100,000円
【購入場所】tukumo
【使用用途】晴空物語などの3DMMO
【購入動機等】10万以下という予算でLEDバックライトモニターとPhenomU×6 1090T
というのはBTOで見つからなかったので組みたいと思いました
【指摘して欲しい所】低価格で抑えようとしたせいでおかしくなっているところを指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】20011/10/28/22:15に確認しました
556Socket774:2011/10/29(土) 00:53:15.42 ID:xdssbBto
1090TでTERAやってるが、正直X6で高解像度3DMMOはキツイ。
ゲームでの快適性なんか糞喰らえってな思い入れでもなけりゃ、素直に2500Kとかにした方が幸せ
557Socket774:2011/10/29(土) 01:13:43.12 ID:ri+2ZqNg
予算がほんとにこれ以上はきついので2500kには行けないんです。
晴空はAthlonU 以上HD2600以上と敷居が低いので1090で頑張ろうと思ってます
558Socket774:2011/10/29(土) 01:43:57.17 ID:rBv6pbF9
>>555
予算に対してモニタ+そのCPUで組むというのが難しい気がする。
もしそれで組むのであればあとから付けられるものはどんどん後回しにして、
交換が難しいものからしっかりしたパーツに変えていったほうがいいと思う。
具体的にはCPUクーラーや今現在使わないBDを切り捨てて
浮いた分をMBにまわす、或いはSSDにまわす。
それでもしっかりしたもの作ると多分予算の足が出ると思う。
SSD切り捨てるとかしないとやっぱり厳しいのでは?
i5、厳しければi3のGPU頼り構成なら予算内でもいけそうな気がする。
用途に対する性能最低ラインはクリアしてるみたいだし。足りなくなればまたビデオカード買い足せばいい。
絶対に1090T乗せてモニタ込みじゃないと気がすまない?

前の人の意見と食い違ってくるけど小容量SSD乗せるぐらいならしばらく我慢して
ある程度の容量のSSDが買えるまでHDDで我慢したほうがいいように思う。
いろいろな3DMMOプレイするなら、SSDの速度目当てで付けるなら特に。
559Socket774:2011/10/29(土) 01:44:40.87 ID:ibsD6UYs
>>557
556は持っていないネガキャンしたいだけの馬鹿だから無視すればいい。

TERAの様にデータの多い物だと、メモコンの仕様で読み込みが多くなったり、激しくなるほど
レスポンスが落ちるintelCPUでは向かないしな。
560Socket774:2011/10/29(土) 02:04:20.50 ID:T6v6eb+o
久々の自作です。評価をよろしくお願い致します
【CPU】intel Core i7 2600K BOX クロック3.4GHz キャッシュ8MB @\24,370
【CPUクーラー】Corsair CWCH60 @\5,000
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] @\4,780
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO @\17,070
【VGA】流用 先月に購入しました MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
【LANカード】Onboard
【サウンドカード】Onboard
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB @\14,980
【HDD】流用 HITACHI HDP725050GLA360 500GB
【光学ドライブ】流用 型番不明 LITEON
【OS】流用 Windows7 Professional 64bit
【ケース】Phantom PINK @\12,600
【電源】流用 使用期間1ヶ月 Corsair CMPSU-750HX 電源容量:750W 80PLUS認証:Silver
【キーボード】流用 Microsoft Wireless Keyboard6000
【マウス】流用Microsoft Wireless Lazer Mouse6000
【ディスプレイ】流用 型番不明 BENQ DVI接続
【スピーカー】流用 SONY SRS-D211

【合計金額】 \78,800
【予算】\90,000
【購入場所】PCDEPOTの店舗
【使用用途】TERA 動画鑑賞 2ちゃんねる  3Dのオンラインゲームをサクサクやりたいです。
【購入動機等】前回組んだPCの動作がおかしくなってきたため。ケースは色が気に入ったので変えたくないです
【指摘して欲しい所】前回の自作は知り合いに構成を決めてもらったので自分で構成を決めるのは初めてなので構成に間違いはないかということと
M/BをP8Z68-DELUXEにしようか迷ってるのでアドバイスをお願いしたいです。
SSDをintelにしようかとも考えています。初導入にオススメなSSDがあればご教授おねがいします

【テンプレは確認しましたか?】20011/10/29/1:37に確認しました
561Socket774:2011/10/29(土) 02:45:18.87 ID:4DDb5UXo
【CPU】Intel Core i5-2500K \17,270
【CPUクーラー】サイズ 無限参 SCMG-3000 \3,830
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)×2 16GB \6,640
【M/B】ASUS P8P67 EVO \13,970
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr U OC(PCIExp RADEON HD 6950 2GB) \26,780
【HDD】Western Digital 3.5インチ(WD5000AAKX 500GB) \4,970
【OS】DSP版 Windows7 HomePremium SP1 64bit (バンドル先HDD) \11,800
【ケース】COOLER MASTER Silencio 550 RC-550-kkn1 \9,700
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP \8,200


【合計金額】\103,160
【予算】\110,000
【購入場所】PC-DEPOT
【使用用途】oblivion, fallout3, NV, 動画閲覧
【指摘して欲しい所】各部品の相性など問題があれば教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/29 2:40に確認しました。
562Socket774:2011/10/29(土) 02:58:26.72 ID:ri+2ZqNg
>>558
SSDを取りやめて
M/B GA-970A-D3 フォームファクタATX SocketAM3+ AMD970+SB950 8,980円
に変更しようと思います
クーラーの取りやめをするとリテールクーラーになるのでしょうか?AMDのリテールは爆音と聞いたので心配です
563Socket774:2011/10/29(土) 04:27:09.28 ID:kBKy5GPy
7年ぶりの新調です
評価・アドバイスよろしくお願いいたします(本文が長くなってしまったため分割します)
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX 24640円
【CPUクーラー】取り付けるつもりですが、どれがいいのかいまいちわかりません

【メモリ(本命)】 G.Skill  F3-12800CL9Q-16GBXL (4GB*4) 10470円(取寄)
【メモリ(対抗)】CORSAIR CML16GX3M4A1600C9  (4GB*4)9980円(在庫アリ)

【M/B】ASRock Z68 Extreme7 Gen3 正規代理店品 27970円
【VGA】ELSA  GLADIAC GTX 560Ti 1GB (GD560-1GERTI) 22480円

【SSD】Crucial 128GB CT128M4SSD2 10470円
【HDD】WesternDigital 2TB WD20EARX 8950円
【光学ドライブ】 BUFFALO BR3D-12FBS-BK 10980円

【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【ケース】ANTEC P193 V-3 20980円 
【ケースファン】 Nstech NST-1225S16 670円*2(フロントに2個つけたいのですが)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W 9800円
【キーボード】 流用 (ミネベア/RT6652TWJP/PS/2接続/5年ほど)
【マウス】流用(メーカーPC()VAIOについてきたもの)
【ディスプレイ】流用(EIZO/L985EX/DVI接続/15000H使用」
【スピーカー】 流用(マウスと同じ)

564Socket774:2011/10/29(土) 04:27:49.06 ID:kBKy5GPy
>>563続き
【合計金額】168170円 (セットアップ工賃含まず)+CPUクーラー
【予算】200000円(セットアップ工賃含まず)
【購入場所】PCワンズ 一式(セットアップB)10000円
【使用用途】写真やイラストが趣味なのでPhotoshopを使っています(PC新調を期にCS5.5を購入する予定です)
また、趣味で漫画も描くのでComicstudio4EXとPoser7も使用します。
動画をみながらこれらのソフトが使えるくらいのスペックであればと思っています。

【購入動機等】現在使用しているPCが7年前に購入したもの(XP、メモリ1GB、HDD160GB)のため作業全般の効率が悪いため。
(レイヤーが50枚を越えたあたりから反応しなくなる)
また向こう5年くらいは使い倒したいと考えています。

【指摘して欲しい所】 CPUクーラー、ケース、電源に関しては全く知識がありません。またメモリも似たような型番で同じような容量のものがあり、何が違うのかいまいちわかりません。

ケースは以前P183が冷却性能がいいと聞いたのを思い出したのですが取り扱ってなくP193V3にしました。
ですが調べたところ大きさがフルタワーとミドルタワーの中間くらいということで、もし可能なら
もう少し向いたものを教えていただければと思います。(予算2万〜2万5千程度で)
(P193V3だとCPUクーラーで取り付けられないものがあると見かけたので、どれを選んだものか迷っています)

電源もよくおすすめにあがっていたので漠然と選んでしまいました
問題がありましたらご指摘お願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】1:すべて確認しました。2:2011/10/29/4:17に確認しました

565Socket774:2011/10/29(土) 05:49:13.01 ID:c9GHcDdq
>>563
セットアップBの時点で自作ではないと思うが
566Socket774:2011/10/29(土) 06:26:54.26 ID:V7s0XlJE
>>563>>564
スレチなので、こちらへ

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■176
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1319240609/
567Socket774:2011/10/29(土) 07:06:25.47 ID:V7s0XlJE
>>562
静音目的だったら、もっと安いクーラーにすれば?
その分電源に回して欲しいw
せめて、EA-650-GREEN あたりへ
568Socket774:2011/10/29(土) 07:23:19.08 ID:xdssbBto
>>559
やってもいないくせにテキトーな事を言うなw
TERAは1090Tを4GHzまでOCしても重い場面じゃカクる。
NBをOCしても少ししか改善しないし長時間のプレイは熱的にキツイ
高解像度じゃSandy上位ですら4.5GHzまでOCしないと快適にならんというほど
CPUにキツイゲームだよ。
まぁ、TERAをやらないんであれば別に問題はないんだがな
569Socket774:2011/10/29(土) 07:24:01.73 ID:V7s0XlJE
>>562
安くてましなクーラー
http://review.kakaku.com/review/K0000222430/
570Socket774:2011/10/29(土) 07:38:39.87 ID:V7s0XlJE
>>568
そうなの?
設定4だが、Core2DO E8500でやってるが、普通なんだが・・・・
設定6でもいけるが、多少カクツク
画像の方は、設定4と6の差は殆ど変わらないので設定4ヌルヌル行くほうがいいかな
しかももう飽きたし、動かなかったら買おうかと思ったが、普通に動くから新しいの買いそびれてる
HDD騒動が収まるまで待つかw
TERAは、鯖の問題があるし、スペック云々では語れない部分もあるよ
もちろん、最高設定でヌルヌルでないと気が済まない人はそれなりの品質のものを選べばいい
少しでもいいものを進めたい気持ちもわかるが、お金がなくて、無理っていう人に無理強いはよくない
しかもやりたいゲームはTERAじゃないし
571Socket774:2011/10/29(土) 07:44:13.33 ID:xdssbBto
無理に勧めてないし、嘘を嘘と言っただけ。
572Socket774:2011/10/29(土) 08:02:00.16 ID:V7s0XlJE
>>571
>TERAは1090Tを4GHzまでOCしても重い場面じゃカクる
そこのところは、CPUのせいだけじゃないと思う
TERA自体の問題だから2600Kでもいっしょだとおもう
例えば、吹き抜けになっているダゴンの宝のところとか
スレチだからこれまでにするが・・・wTERAがんばれ
573Socket774:2011/10/29(土) 09:54:18.18 ID:ri+2ZqNg
SSDを取りやめたおかげで電源をEA-650-GREENに変更しても
合計98,393円におさまりました。
>>569
紹介していただいたクーラーは魅力的なんですが、ツクモにはないようなので、しかしそれだけドスパラで買うのもなんですし

このまま問題ないようでしたら正午あたりに注文確定しようと思います。ありがとうございました
574Socket774:2011/10/29(土) 09:55:36.60 ID:Su+LiVPz
>>560
簡易水冷はデメリットが多い
SSDは手間をかけないなら東芝
デポ実店舗で買うなら通販店頭受け取りにしとけ
M/Bは迷うなら無印で十分

>>561
HDDすら流用できない初自作か?光学ドライブや周辺機器は?
比較的壊れやすいHDDにバンドルするのはやめた方が良い
その用途でメモリ16G積んでもSuperfetchしか使わんし相性の元だろ

>>562
BullがあれじゃATXにするのはともかく970にするメリットがほとんどないな
SSDのためにSATA3.0にしても実ゲームじゃ差はないし
575Socket774:2011/10/29(土) 11:27:09.21 ID:kBKy5GPy
>>565-566
スレ違い大変失礼いたしました
誘導ありがとうございます
そちらでお伺いさせていただきます
576Socket774:2011/10/29(土) 12:32:18.34 ID:ri+2ZqNg
ただ今、注文終えました。
ご面倒をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました
577Socket774:2011/10/29(土) 12:59:20.09 ID:Zb3YkwAD
【CPU】intel Core i7 2600 box \23,570
【CPUクーラー】Prolimatech Samuel17 \3,207、
【メモリ】AVEXIR AVD3U13330908G-1MW(日本エルピーダ) 8GBx2枚 \11,800*2枚
【M/B】Gigabyte GA-H67N-USB3-B3 \9,980
【VGA】Sapphire RADEON HD6970 2G GDDR5 PCI-E \34,480
【サウンドカード】Ratoc RAL-24192UT1 \53,403
【SSD】Intel 320Series SSDSA2CW300G3K5 (300GB,S-ATA300) \42,850
【HDD】Western Digital WD5000AAKX (500GB,7200rpm) \5,980
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-BK \17,990
【OS】SSDバンドル Windows7 Professional SP1 64bit DSP版DVD-ROM \14,500
【ケース】Lian-Li PC-Q08B (Black,mini-ITX) \12,800
【ケースファン】ケース付属(フロント14cm、トップ12cm)
【電源】Seasonic Xseries SS-560KM (FullModular,560W,80+GOLD認証,5年保証) \19,800
【キーボード】東プレ Realforce108UH SA0100(USB) \19,800
【マウス】流用(マイクロソフト D66-00026 ホワイト USB)
【ディスプレイ】流用(三菱 RDT261WH 1920x1200 DVI-D)
【ヘッドホン】流用(アーカーゲー K701 6.5mm標準プラグ)

【合計金額】\281,960   【予算】\300,000
【購入場所】Tukumo
【使用用途】ゲーム/FF14・FF11・C9、画像取扱/現像(silkypix)・イラスト作成(Painter)・編集(PaintShopPro)、インターネット&メール、動画再生、音楽鑑賞
【購入動機等】新しいディスプレイを買うにあたって通常使う範囲の用途を寝室PCとして分離したい
【指摘して欲しい所】今までExtendend-ATXのケースしか使った事のない僕ですが
 小型化というものがしたくなり色々なスレを拝見していた所、このスレに辿り着きました
 指摘というかこのケースでこのミドル級のPCは運用できるのかこのPCにおける評価をして頂きたくお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/29/12:00に確認しました
578Socket774:2011/10/29(土) 13:19:07.13 ID:Su+LiVPz
>>577
寸法上入るってのと実際に入れるのは別の話
光学ドライブと電源が干渉しそうだししなくてもケーブルがかなりきつい
グラボは入るのはいいが冷却がきつい
どうしてもやりたいなら無理に止めはしないが
何となくならやめとけ
579Socket774:2011/10/29(土) 13:31:27.77 ID:u2qIRXfY
>>577
MiniITXで想定されている限度を超えてる、常識はずれな構成だな

2600は積んでもビデオカードは積まないか、2500くらいにしてHD6670あたりを積むかがMiniITXの限界。

2600にHD6970という超ハイエンド構成なら最低でもATXタワーマシンかE-ATXケースが妥当なところ

それにE-ATXのようなかなり広さのあるPCばかり使ってきた人が
ケーブル捌き、うまいエアフロー確保の技術が必要なMiniITXマシンを作れるとはとても思えない

まずはATXでしばらく慣らしてからMATX、ITXと落としていけばいいんじゃん、無理すんなってこった
580Socket774:2011/10/29(土) 15:29:46.81 ID:Zb3YkwAD
んー、無理かぁ…。

じゃあしょうがないか、普通のMicroATXケースで我慢しますわ
ありがとうございました。
581Socket774:2011/10/29(土) 19:35:35.78 ID:XLX7EfcJ
初自作になります。評価のほど宜しくお願い致します
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX + ASUS P8Z68-V \31,250
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 \3,080
【M/B】ASUS P8Z68-V セット価格
【VGA】XFX GeForce 8800 GTS 320MB 流用
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 \15,280
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3200JS 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-SV \7,280
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \11,000
【ケース】SILVERSTONE SST-FT02 \25,910
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P \9,720

【合計金額】 \103,520
【予算】 \110,000
【購入場所】ドスパラ、ソフマップ(ケースのみ)
【使用用途】ブラウジング、動画視聴、画像編集、MHF、PSO2(予定)
【購入動機等】
HDDは市場が落ち着くまで流用品を使って行こうかと考えています
グラボは数ヶ月以内にGTX570程度の物へ買い換える予定です
【指摘して欲しい所】
CPUクーラーで何かオススメなどありましたらよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】
20011/10/29/19:36 確認しました
582Socket774:2011/10/29(土) 20:26:17.18 ID:u2qIRXfY
>>581
3年以上前のビデオカード、5年以上前のHDDの流用はやめとけ。故障やトラブルの原因になりうる。

なんつったって光学ドライブをケチってLGにしてHDDを買えば良いじゃないの
今のLGは書き込み品質も悪くないし、一時期に比べればかなり静か。
ぶっちゃけS17の優位性が国産とベゼルだけになっちゃってる。

あとQSV機能を使わない予定ならP67へ下げてでも2600を買うなり、他を充実させるなりした方がいい
とりあえず、トラブルの要因と成り得るADATAのメモリだけは交換しときましょうね
583Socket774:2011/10/29(土) 21:13:39.14 ID:XLX7EfcJ
>>581
なるほど、古いパーツの流用にはリスクが伴うのですね。ありがとうございます
折角なのでこの機会に買い替えようかと思います

光学ドライブに関しては個人的にそのベゼルに重点を置いたので
LGでは代用は効きそうにないです。すみません

確かに今のところエンコには無縁ですね
P67も視野に入れておきたいと思います

A-DATAのメモリトラブルとは相性のことでしょうか?
584Socket774:2011/10/29(土) 21:14:39.05 ID:XLX7EfcJ
すみません583は>>582でした
585Socket774:2011/10/29(土) 21:48:16.48 ID:Su+LiVPz
>>581
CPUクーラーは定格なら安いサイドフロー適当に付けとけばいい
画像編集でRAW現像みたいなことしないなら2600は無駄になる。念のため。
グラボとHDDは壊れたときの対応できるなら流用の方が良いだろ
予算捻出できるなら買っても良いが知っての通り今はどちらもタイミングが悪い
ドスパラのサポートとドスパラでA-Dataって組み合わせが悪い
廉価メモリは今どれも質が悪いんで相性はその価格帯はどうしようもない
586Socket774:2011/10/29(土) 21:56:39.77 ID:14U6Lmn6
【CPU】Intel Core i3 2100 3.1GHz 9350円
【CPUクーラー】CoolerMaster V6GT RR-V6GT-22PK-R2 7364円
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C8 PC3-12800 8G(4Gx2) 6480円
【M/B】ASRock Z68 Extreme4 Gen3 18790円
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD6770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC VERSION 12640円
【サウンドカード】ASUSTeK Xonar Essence STX 14890円
【SSD】intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5(120G) 19180円
【HDD】Western Digital WD1002FAEX (1T/R7200) 9980円
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS70BL(ブラックバルク) 2,480円「DSP版バンドル」
【OS】Microsoft Windows7 Professional DSP 64bit/SP1 14500円
【ケース】Lancool PC-K9X(内部ブラック仕上げ) 12860円
【ケースファン】付属(足りないなら後で追加)
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP 19440円
【キーボード】既存物を流用
【マウス】既存物を流用
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく
【スピーカー】既存物を流用
【追加ケーブル】既存物を流用
【その他】ペンタブレット WACOM intuos4 PTK-840/K0(LARGE)

【合計金額】14万7954円
【予算】18万以内
【購入場所】ツクモを予定
【使用用途】ゲーム→FF11とリネ2(もしFF14をしたいなと思った際にCPUやVGAを交換)
         動画変換(DVDのH264化)やレタッチなどのほか軽作業がいくつか色々あります
【購入動機等】8年ぶりに自作したいなと思って
【指摘して欲しい所】パーツの内容、余計な機能や性能、その他何でも
              当初AthlonIIX4を考えてましたが性能が一緒で省電力のCorei3でもいけると思って途中で変更しています。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/29/21:00に確認しました
587Socket774:2011/10/29(土) 22:00:22.59 ID:14U6Lmn6

続き

586です、ディスプレイを書き忘れましたが
【ディスプレイ】購入済みで流用(ナナオ SX2762W-HX 2560×1440) 接続方式はDisplayポート(ケーブルあり)かDVIになります
              ただし、HDCP対応じゃないとマズい場合は、Displayポートオンリーになります(DVIは非対応
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2762whx/
588Socket774:2011/10/29(土) 22:17:08.29 ID:Su+LiVPz
>>586
馬鹿高いクーラーが意味わからん
サイドあけっぱかアクリルはめて眺めてニヤニヤするのか?
i3でZ68 Ex4もメリットないな
FF14やる可能性があるなら無駄を省くなり余剰予算使うなりして最初からある程度のスペックにしておいた方がいい
動画編集もあるし少なくともCPUは変えとけ
589Socket774:2011/10/29(土) 22:32:20.02 ID:xdssbBto
マザーと電源が無駄に掛け過ぎだわな。ハイエンドでOCでもするのかって
590Socket774:2011/10/29(土) 23:49:00.39 ID:14U6Lmn6
>>588-589
CPUはAthlonIIX4同等らしいしCorei3で十分だよ
マザー高いかな?Gen3では一番安いほう(BroadcomNIC付)なんだけど。Gen3なのは換装すると思うんで。
CPUクーラーは換装後の事も考えてかなただしまずクーラーはクラマスじゃないと安心できないから
変えるならHyper612なんだけどけど、性能が中途だし価格も2000円も違わないからそれならV6GTでいいかなって思った

ただ最初からスペックを上げといてももし使わんのなら、あっても仕方ないし、ただ電気代を喰うだけだし
というかCPUとMBは指摘されないと思ったんだけど、CPUクーラーとかの他には何も無い?
591Socket774:2011/10/29(土) 23:59:24.15 ID:u2qIRXfY
>>590
最近の人は動画編集やエンコードなんて見たら4コアじゃないと駄目だと言う人が多いだけで
AthlonIIX4が対象範囲ならCore i3でOK、使わないと分かってるなら割り切るのが賢い選択

CPUCoolerも問題ない、リテール以外はぶっちゃけ趣味だから本人が気に入れば何でもOK
M/Bも高い事はないよ、むしろやすい位だと思う。Ranpageシリーズに手を出してもいいと思う程で
自分が見ると、よくExtreme4で割り切ったなと思う。

他の部分も特に悪い事はないよ、SSDがCrucialでも良いんじゃねぇかとは
思うけどIntelがいいなら510シリーズでもOK、HD6770ならHD6850でもいい感じはしない訳じゃないが好みで。僕からは以上。
592Socket774:2011/10/30(日) 00:13:29.70 ID:3gH/iYW0
>>585
なるほど、ありがとうございます
メモリはSanMax製のものを、グラボとHDDは流用品で様子を見ていこうかと思います
593Socket774:2011/10/30(日) 00:30:09.22 ID:v0TX0k73
>>586
結構こだわりがあるみたいだしそこら辺はきちっと書いとかないと。
これは固定で〜とかね。(たとえばCPUクーラーとかCPUとか)
それに予算18万でどう?って言われたらそりゃ最初からもっと良いの積んどけば?って話になるがな。

とりあえず上の人が言うように今ならグラボのHD6850が安くなってて6770と同じ値段で買えるからそっちにしてみては。
6850ならFF14も最高画質とはいかないけど設定軽くすれば普通に動くと思うし。
まぁここも使わないかもしれないし無駄だと思うなら変えなくてもいい。
SSDも上に同じく。
594Socket774:2011/10/30(日) 00:40:05.87 ID:9sXHkxeL
>>590
Ivyで換装してもしなくても無駄が出る構成組むなら換装しないでそれなりに使える構成組む方が良いと思うんだが
コストパフォーマンス気にしないで趣味に走るならかまわんけど

SandyH2は上から下までアイドル時消費電力1〜2W程度しか変わらんし
処理が早くなる分2600が電力効率上位にいたりする
595Socket774:2011/10/30(日) 00:44:11.81 ID:BqR9K9I8
そうか?Gen3なんて拘るところか?むしろ最初に割り切るトコだろ
ローエンドCPUにローエンドVGAなのに、先行き不透明なGen3に拘わるとか意味分からん
電源も850Wなんているか?換装前提でも650Wで十分だぞ。CFやらん限り無駄でしかない
596Socket774:2011/10/30(日) 00:54:51.34 ID:M9TY4zry
8+8と16+16のCFで誤差程度の差しかないのにGen3の効果があるグラボがいきなり出てくるかね
597Socket774:2011/10/30(日) 02:07:22.59 ID:G/ruZiaK
変に中途半端な構成を組み後で換装する位なら、Corei7-2600KとZ68、
FF14をする事前提でHD6950かHD6970を買って3〜5年は触らず、次もまた新品を買った方が効率もお財布にもいいのに
換装前提?今は要らないから付けない?微々たる量の節電? 意味不明な無計画にも程があるわ。

ちゃんと整理して3年は触らずに使っていけるモノを作れよ。
598Socket774:2011/10/30(日) 05:30:25.74 ID:Lwi3hGcW
うっせハゲ
599Socket774:2011/10/30(日) 07:58:45.97 ID:qxQm4YiZ
>>586
i5-2500K+無限3+P8Z68-V+CT128M4SSD2+SST-ST75F-P+GV-N560OC-1GI/L2 (リネージュ推奨モデルGTX560Ti)
金額一緒くらいだからこっちのほうがいいw
OCもFF14もこのままできるはず
600Socket774:2011/10/30(日) 09:24:35.77 ID:BqR9K9I8
そっちの方が全体的な構成が揃っているようには見えるな。
ただ、その電源はファンが五月蝿い方だから、ID:14U6Lmn6には合わないかもしらん
601Socket774:2011/10/30(日) 09:26:56.47 ID:BqR9K9I8
>>596
そもそもシングルカードだけで言えば、現状のX16で帯域は十分なんだし、
Gen3なんかに対応しても誤差程度にしか変わらないだろうね
602Socket774:2011/10/30(日) 09:50:33.55 ID:vPoMy2eK
>>597
2.5倍近く高いCPUなのに性能は倍も違わん。そういう意味ではi7-2600kはうまみが無い。
それに換装するのも自作の楽しみの一つなんだから、オマエの価値観だけで物事を考えるな。
603Socket774:2011/10/30(日) 10:04:55.42 ID:9sXHkxeL
無駄な換装が目的ならそれでかまわんが無駄を無駄と指摘するのがこのスレ
604Socket774:2011/10/30(日) 10:21:45.65 ID:qxQm4YiZ
誰の言うことも聞かないなら、このスレで相談することないじゃない?
好きなのを買うのは、自由だし
たとえどうなろうと自己責任で
605Socket774:2011/10/30(日) 12:11:39.01 ID:0uyDR1Q6
初めまして。依頼します。2分割します。お願いします。

@インテルベース
【CPU】Intel Core i3 2130(3.40GHz,2core4thread,3MB) \11470
【CPUクーラー】標準リテールクーラー
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G (DDR3-1333 4GB*2) \3470
【M/B】GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 REV2 \5970
【VGA】Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E(11168-02-20R) \5880
【サウンドカード】流用(ASUS Xonar DX)
【HDD】Western Digital WD5003ABYX (WDRE4 500GB) \6450
【HDD】流用(WesternDigital WD20EARS (Green 2TB) )
【光学ドライブ】LG GH24NS70 BOX \2770 "OSバンドル"
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(SP1) \11780
【ケース】SilverStone SST-TJ08T-E \10500
【電源】SCYTHE REEVEN RPX 500W(RPX-500) \3350
【キーボード】流用(ロジクール K800)
【マウス】流用(ロジクール M505)
【ディスプレイ】LG E2770V-BF \26800
【スピーカー】流用(ロジクール X230)
【合計金額】\88820
606Socket774:2011/10/30(日) 12:14:46.12 ID:0uyDR1Q6
2分割目です。お願いします。

Aアムディーベース
【CPU】AMD PhenomII X4 960T BlackEdition(3.00GHz,4core,6MB) \10460
【CPUクーラー】Scythe 刀3クーラー(SCKTN-3000) \2670 ←リテールは唸るらしくて…
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G (DDR3-1333 4GB*2) \3470
【M/B】GIGABYTE GA-880GM-D2H REV3 \5980
【VGA】Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E(11168-02-20R) \5880
【サウンドカード】流用(ASUS Xonar DX)
【HDD】Western Digital WD5003ABYX (WDRE4 500GB) \6450
【HDD】流用(WesternDigital WD20EARS (Green 2TB) )
【光学ドライブ】LG GH24NS70SL BULK \2480 "OSバンドル"
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(SP1) \11780
【ケース】SilverStone SST-TJ08T-E \10500
【電源】SCYTHE REEVEN RPX 500W(RPX-500) \3350
【キーボード】流用(ロジクール K800)
【マウス】流用(ロジクール M505)
【ディスプレイ】LG E2770V-BF \26800
【スピーカー】流用(ロジクール X230)
【合計金額】\89820

【予算】90000円(送料含まず)
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】FFXI,動画エンコード(携帯用(640x480や640x360)&PC保存用 DVD(720x480)が多め・撮影物(704x384)は少なめ ),画像レタッチ
【指摘して欲しい所】2種類のPCで迷っています。でも自分ではIntelかなぁと思っています。
 使用頻度はFFXIは毎日2〜3時間 土曜日だけは徹夜が多くて10〜15時間ほど、画像レタッチもほぼ毎日(600-700万画素クラスです)、
 動画エンコードは1週間に1回あるか無いかその他ネットブラウズやメールとか、
 追加でしたいゲームとかはありません。総合的な評価をお頼みします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/30/11:30には確認しました
607Socket774:2011/10/30(日) 12:24:57.14 ID:QFGxL95N
済まないけど、ちょっと質問。

自作/他作の別はあるかもしれないが、PC本体の他にプリンタ/TV/ルータなど
その他諸々を包括的に助言してもらえるスレってある?それぞれの機器で個別
に相談するしかないのかな?

今回光ハイパーを導入するにあたりネットワークやささやかな書斎のTVなどを
総入れ替え使用かと思っているんだけどPCが自作ならここでその他の機器の
ところに入れて評価をお願いしていいの?
608Socket774:2011/10/30(日) 12:35:23.68 ID:PjXez1T4
>>607
それぞれのすれへどうぞ
609Socket774:2011/10/30(日) 13:13:14.27 ID:9sXHkxeL
>>605
長時間起動でそんなゴミ電源はやめとけ
用途にモニタが合ってない気が。MMOでも超解像は邪魔になるしスルーモードは必要じゃないし
LED-TNでフォトレタッチなんて普通はしない。画素数低いから平気だとは思うが
どっちか迷うならIntel案

>>607
予算配分や周辺機器もある程度アドバイスできるかもしれないけど
それぞれ聞いた方が詳しい
610Socket774:2011/10/30(日) 13:21:55.58 ID:BcbPhecY
>>605
だからintelの場合はGIGAは…他の人の評価も少しは読みな
611Socket774:2011/10/30(日) 13:32:44.89 ID:0uyDR1Q6
>>609
ホントはIPSの〜とか欲しいですけど27インチ級になると10万を余裕で超えてくるので妥協しました

>>610
後で使えそうなUSB3.0が付いてる格安マザーだったので使ってしまいました
SSDの軌道が遅いとかそういう関係ですよね? こんごもSSDを使う予定が無いので関係ないように思いますが…
612Socket774:2011/10/30(日) 13:38:48.62 ID:Ps00F69S
初自作で、こちらへの書き込みも初めての、真性初心者です。ぜひお知恵を貸して下さい。(分割します)

【CPU】Core i5 2500K Box +
ASUS P8Z68-M PRO \26,980
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAXB \6,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \3,480
【M/B】 ASUS P8Z68-M PRO (CPUとセット購入です)
【VGA】GIGABYTE GV-N560OC-1GI/L2 \19,980
【SSD】A-DATA AS511S3-60GM-C 60G \8,380
【HDD】Seagate 3.5インチ(ST2000DL 2T) \8,980
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS70 バルク \1,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM + USB3.0N4-PCIe セット
 \15,480
【ケース】Lian Li PC-A04A (Silver) \13,566
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W \9,720
613Socket774:2011/10/30(日) 13:45:04.22 ID:Ps00F69S
【キーボード】Microsoft Wired Desktop 600 Black APB-00023
 \2,331
【マウス】Microsoft Basic Optical Mouse セサミブラック (P58-00044) \829
【ディスプレイ】BenQ GL2450HM(24型ワイド 解像度1920x1080 接続はHDMIの予定) \16,640
【スピーカー】ディスプレイ内蔵
【合計金額】 \135,316
【予算】 \140,000
【購入場所】ツクモ
【使用用途】ゲーム/三国無双オンライン・BF3、インターネット&メール、動画再生、音楽鑑賞、写真編集、今はしませんが動画編集も考慮したいです。
【購入動機等】重度の孫溺愛症候群に父親が罹ってしまい、現在父親が所有しているノートPCでは、写真編集能力やデータ保存量も
足りない為、私が現在使用しているノートPCを譲渡しようと考えています。その為、どうせなら、自分が今したい事がそれなりに出来て、
父親が写真だけでは飽き足らず、動画にまで手を出してしまった時にも、そこそこ対応してあげられるものを作りたいと思うようになりました。
【指摘して欲しい所】設置スペースと私や家族の心理的な問題で、M−ATXサイズ以上の大きさはNGです。その条件下で、冷却と、
長く使っても飽きが来ない外観を意識してケースを選んだつもりなのですが、これで何とかなるものかどうか。特にVGAを
560tiのOCで選んでおり、このVGAの評価(特に冷却性において)が気になります。メーカーや代理店のサイトで見る限りは、
(通常の560tiと違い電源が6+8ピンなので消費電力と発熱は多そうですが)性能とGPUクーラーの冷却性がとても良く、
かつ価格もリーズナブルに感じられ、かなり気に入ったのです。しかし、ネットや、最近買い集めたPC雑誌などでこのVGAの
レビューを探してみても見つからず、思い悩んだ挙句、こちらで相談してみようと思い、書き込みさせていただきました。
【テンプレは確認しましたか?】20011/10/30/11:32 確認しました

614Socket774:2011/10/30(日) 13:55:36.90 ID:rBlbOg3e
615Socket774:2011/10/30(日) 14:04:47.46 ID:BqR9K9I8
>>612
ギガのツインファンよりMSIのツインファンの方が良いと思うよ。
ギガのファンは五月蝿いって話だからね。
他は特に無いかな。ミドルクラスならM-ATXサイズでもケースファンさえ
それなりに付いていれば大丈夫。ただ、リアの排気ファンが別売りのようだから
別途購入しないとダメだと思う
616Socket774:2011/10/30(日) 14:15:32.41 ID:9sXHkxeL
>>611
SSD云々はSATA3.0の話じゃ?

>>612
初心者ならOC、巨大クーラー、SFコンはやめておいた方が安全
ついでにATX構成の方が楽なのとCFDは故障するとめんどい
617Socket774:2011/10/30(日) 16:06:27.64 ID:R8cUV0Og
>>612
TSUKUMOで買うならUSB3.0カードは特に必要なければ光学ドライブとバンドルすると千円ぐらい安くなる。
スピーカはおまけ程度だからもし音楽をスピーカで聴く気があるなら余った予算ぐらいでもいいから何か買うと大分ましだと思う。
あとは特に指摘できそうなパーツはなさそう。発熱に関してはほかの人に任せるよ。
618Socket774:2011/10/30(日) 16:14:10.16 ID:0uyDR1Q6
>>616
SATA300の環境だとGIGABYTEは関係ない事です?
619Socket774:2011/10/30(日) 16:39:25.56 ID:fr+i4o0z
ID:ri+2ZqNgですが、組み立て終わりました。気になっていたCPUクーラーですが、
ケースに合わなくて結局リテールクーラー使うことになりました。
組み立て中勢い余ってマザーの部品曲げちゃったりしましたが何とか動いてくれているようです
やはりリテールはうるさいので近々変えようと思います。ありがとうございました
620Socket774:2011/10/30(日) 16:51:24.91 ID:9sXHkxeL
>>618
SSDとか関係なくBIOS分起動が遅いのと代理店が糞な事で有名なCFD一本になっただけ
HybridEFIはそれなりに動いてるみたいだし

>>619
簡易水冷はやめとけって言われてただろ
多少の穴あけは必要かもしれんがトップにサンドイッチ気味につけとけ
621Socket774:2011/10/30(日) 17:04:12.98 ID:fr+i4o0z
全面は遠すぎて、背面は狭すぎてI/Oに覆いかぶさってしまい上部はM/Bに干渉してしまいます
正直もったいない気もしますがお蔵入りです
622Socket774:2011/10/30(日) 17:49:42.43 ID:HoO55YLg
自作は初めてです。ご指摘お願いします。

◆依頼表◆
【CPU】Core i7-2600 @23,570円
【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞3「無限参」@4,480円
【メモリ】 A-DATA XPG Gaming Series AX3U1600GC4G9-2G (PC3-12800-4GBx2) @3,980円
【M/B】 ASUS P8P67 REV 3.1 @13,780円
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DP W/DUAL FAN & BIOS

 DIRT 3 EDITION @ 27,480円
【HDD】Deskstar 0S03191 パッケージ品 (2TB/SATA)3.5インチHDD(SerialATA) @ 10,980円
【光学ドライブ】BDR-206BK/WS バルク品 (ソフト付/ブラック/SATA接続) @ 10,970 円
【OS】DSP版 Windows 7 Professional SP1 64bit + USB3.0N4-PCIe @ 16,800円
【ケース】SilverStone RAVEN 3 SST-RV03B-W @ 11,680円
【ケースファン】 ケース付属品
【電源】ATX電源 超力2プラグイン(650W)SPCR2-650P @ 9,980円
【その他】GUP-SMDCLBK SMART DRIVE CLASSIC BLACK HDD静音化BOX:GROW UP JAPAN @ 5,589円

【合計金額】139,289円
【購入場所】主にソフマップ
【使用用途】動画編集 イラスト製作 ゲーム(マビノギ、PSO2(予定))
【購入動機等】今のパソコンが古くなったので買い替え。OCはしません。
 今のパソコンが爆音だったので、今回はある程度の静音を目指しています。
【指摘して欲しい所】 まずい所があったらご指摘お願いします。
 何か静音のための部品購入、テクニック等ありましたらよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】20011/10/30/17:35に確認しました
623622:2011/10/30(日) 17:59:57.23 ID:HoO55YLg
補足
 そのうち、内蔵HDDと地デジチューナーを増設しようかと思っています
624Socket774:2011/10/30(日) 18:44:17.28 ID:Ps00F69S
>>615
MSIの560tiホークとTFUも魅力的で、最初はホークでいこうとも考えておりました。
両方共、探した時は品薄で、秋葉原のツクモさんでは売り切れ状態だったことがきっかけとなり、
ギガのVGAをツクモさんの売り場で見つけた次第です。
上記リストのVGA品番が記入ミスしており、正しくは、GV-N560SO-1GI-950 REV2でした。
MSIも含め、再検討をしてみたいと思います。
リアファンの御指摘も検討してみます。

>>616
売り場で店員さんが、ギガのVGAを評して「定格のNV570を超える性能かも」と言っていたので、
お値打ちではないかと思ったのですが、ocモデルにそこまでこだわる必要はないのかもしれませんね。

>>617
USBカードは必要性を感じていなかったので、参考にさせていただきます。
スピーカーは、使用してみて、スペースと相談の上、後付けでの購入を検討してみます。

皆様、アドバイスありがとうございました。
625Socket774:2011/10/30(日) 18:50:33.14 ID:RYnYB7Ml
【CPU】intel Core i7-2600K,,,,,\24190
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TA,,,,,\4980
【メモリ】CORSAIR VENGEANCE CMZ8GX3M2A1600C8(DDR3/1600,4Gx2,CL8),,,,,\6480
【メモリクーラー】CORSAIR DOMINATOR AirflowFAN CMXAF2,,,,\3280
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD7-B3,,,,,\16980
【VGA】MSI N570GTX TwinFrozr III Power Edition/OC,,,,,\36410
【サウンドカード】流用します(M-Audio Profire610)
【インターフェース】マザボ内蔵(IEEEE TSB43AB23 chip)
【HDD】@システム用 WesternDigital WD1002FAEX(1TB 7200rpm/SATA600) 3.5"HDD,,,,,\9980
【HDD】A映像製作/レタッチ用の資料や元画の保管 WesternDigital WD30EZRX(3TB 変動回転/SATA600) 3.5"HDD,,,,,\14980
【光学ドライブ】/【OS】Pioneer BDR-206JBK(ブラック/ソフト付)+DSP版(64bitSP1) Windows 7 Professional,,,,,\26750

【ケース】CORSAIR Special White Graphite Series CC600TWM-WHT,,,,,\18960
【ケースファン】ケース添付品(20cm級が3つ付属)///側面はアクリルパネル
【電源】SCYTHE POWER KINGDOM(700Wモデル) EPS-1570(P),,,,,\12873
【キーボード】/【マウス】/【スピーカー】全部流用
【ディスプレイ】EIZO(ナナオ) SX2262W-PX ブラック (EIZO EasyPix同梱),,,,,\69800//EIZOダイレクト//

【合計金額】本体(175,863円)+ディスプレイ(69,800円)
【予算】本体(180,000円)+ディスプレイ(70,000)=合計250,000円
【購入場所】書いてる物以外はツクモ
【使用用途】映像編集(Edius6,5からUPG)/フォトレタッチ&イラスト製作(Photoshop&Illustrator CS5)/ゲーム(Sim4やCiv4・Civ5、PSU<将来PSO2予定>)
【購入動機等】今の自作パソコンが窒息だったので熱で逝ったように思います。冷却に気をつけたカッコいい自作PCを作りたくて依頼しました。
暫くして安定してから地デジが映るチューナと記録用のHDDを買おうと思っています(こちらの編集はしません)、更にメモリを追加するかと思います
【指摘して欲しい所】ヤバい所があったらご指摘願います。冷却に気をつけたつもりですが
 工夫したほうがいい点とかこういう風にすればいいという方法等ありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/30/18:10に確認しました
626Socket774:2011/10/30(日) 19:19:55.97 ID:rYOYBhmr
日に日にHDDが高くなってるな・・・
627Socket774:2011/10/30(日) 19:29:18.06 ID:1T32jWep
【CPU】    INTEL corei7 2600K        25,000
【CPUクーラー】Scythe 無限参 SCMG-3000      4,500
【メモリ】   秋刀魚 SMD-8G68HP-16K-D(x2 計16GB)10,960
【M/B】     P8Z68V DELUXE           24,980
【VGA】    ZOTAC GTX570 zt-50203-10m     30,000
【LANカード・サウンドカード】          オンボ
【SSD】    M4 128GB CT128M4SSD2       15,000
【HDD】    WD 74GB Raptor WD740ADFD     流用
【HDD】    日立 500GB SATA2 HDP725050GLA360 流用
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS(ソフト付)  10,000
【OS】     Win7 Pro 64bit DSP(BDドライブ付) 14,000
【ケース】   Corsair cc650dw-1         19,980
【電源】    銀石 750w SST-ST75F-G       13,980
【キーボード】 ミネベア CMI-6D4Y6 (PS/2)    流用
【マウス】   Logicool G500          1,580
【ディスプレイ】ナナオ L997(1600x1200 DVI-D)   流用
【ディスプレイ】三菱 MDT242WG(1920x1200 HDMI)  流用
【スピーカー】 SONY MDR-DS7000 (光で入力)    流用
【その他】   GC-EXTREME            1,280
【合計金額】\16,9980-
【予算】10万〜20万
【購入場所】Tsukumo.EXで一括(障害切分と保証の簡易化のため)
【使用用途】
 BF3(1920x1080でHigh以上でプレイしたい)、
 2DCG(写真屋・コミスタ)、RAW現像、VMWareで仮想化環境実験
【購入動機等】
BF3のために組みます。また、現在のAntec P182のままでは換装も微妙なので、
今のC2Qクラスから全部取っ替えて3年か5年は使えるようにしたい。
【指摘して欲しい所】
1.構成の予算配分バランス
2.電源、冷却まわりのチョイス、パーツ干渉など
3. パーツチョイスとパーツ購入タイミング(次のxxを待つために今はyyにした方がよい etc)
4. その他気づいたところあれば
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/30/19:25に確認しました
628Socket774:2011/10/30(日) 20:03:25.05 ID:G/ruZiaK
>>622
OCをしないなら無限3は不要、むしろ忍者参の方が静音向け
またゲーミングシリーズとはいえ癖のあるA-DATAメモリは初心者なら使うな
あとその煙突型PCケースならビデオカードは完全な外排気型じゃないと
冷却に支障をきたし、結果温度が下がらず高回転のままでうるさくなってしまう

>>625
ギガバイト製のマザーボードは技術的(UEFI未搭載)にもサポート的(CFD)にも問題が多いため必ず外す事。
オススメはARUSのZ68、これならNICもIntelだし内蔵インターフェイスに気を配る事もなし。

それ以外はなかなかいい構成なのでマザーボードだけが残念。

>>627
本当にsanmaxメモリが必要なのかよく考えて。ちなみにその型番だとチップはhynixになる。
ZOTAC製のビデオカードはかなり質が悪いので値段で買う以外は回避推奨
あとは5年前のHDDはcache置場以外では流用しない方がいい、急激に故障率が高くなる。
電源の価格が間違ってる、12700円だよ。

あとBF3だけどGTX570じゃまあ無理、GTX580か、GTX570のSLI位ないとHighは厳しいな。
629Socket774:2011/10/30(日) 20:09:12.78 ID:T1UQF6Bp
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-2600K ¥23802
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】W3U1333Q-4G ¥3249
【M/B】P8Z68-V ¥14560
【VGA】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC ¥20638
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【キャプチャーカード】流用(VideoStation VA1000)
【インターフェースカード】なし
【SSD】Crucial Crucial m4 CT128M4SSD2(128GB)¥14743
【HDD】流用(ST3500410AS)
【光学ドライブ】流用(NEC DVD RW ND2500A / JLMS XJ-HD166S)
【その他のドライブ】なし
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【ケース】流用(RAIDMAX SMILODON)
【電源】EarthWatts EA-650 Green ¥5999

【合計金額】¥82991
【予算】¥70000ほど・・
【購入場所】まだ考えていませんが、通販はせず、直接買いにいくつもりです
【使用用途】ゲーム、およびネットやオフィス関連
【購入動機等】BF3をプレイするのに現在の構成では無理だと判断したため。
【指摘して欲しい所】ここはこれで代用できるのでは?や、この構成は安定しないなどありましたら・・
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/31 確認しました

よろしくお願いします
630Socket774:2011/10/30(日) 20:16:56.93 ID:PjXez1T4
>>629
2600K必要ないので2500Kに
マザーをP67チップセットに削ったほうが。。。

後、その電源でゲーム用はやめておけ
631Socket774:2011/10/30(日) 20:21:36.05 ID:T1UQF6Bp
>>630
早速ありがとうございます。
このパーツ構成はwikiを参考にしたものでしてパーツの知識はからっきしなんです。
よければオススメのマザーと電源を教えていただけませんか
632625:2011/10/30(日) 20:24:44.95 ID:RYnYB7Ml
>>628
NIC(LAN)じゃなくて要求インターフェイスはIEEE1394aなんですけれど

ASUS…P67/Z68共にVIAチップ
ASRock…不明、書いてない
MSI…P67/Z68共にVIAチップ(GD80しか載ってない)
BIOSTAR…Z68には未搭載、P67はVIAチップ
Intel…不明、書いてない
Sapphire…未搭載

他社はこんな感じなんです。自分だけれはGIGABYTE以外でTexas Instrumentsのチップが載った
マザーボードを見つけることが出来ませんでした。他のメーカーならどれに該当するでしょうか。
633Socket774:2011/10/30(日) 20:25:07.98 ID:9sXHkxeL
>>622
動画編集ならQSV使う使わないはともかく使えるようにしておいても良いと思う
>何か静音のための部品購入、テクニック等
方向性を最初に決める。後は情報と金
静音といってもゲーミンググラボありで定格なら800gとか1kgのクーラーがいるのかっつー話もある

>>624
そのOCじゃなくCPUのOCな

>>625
M/BはオンボでTIが欲しいなら仕方ないと思う
欲しい理由があるなら避けるほどじゃないんで
画像編集にはいいけどその他の用途も出てくると22WUXGAがちょっと気になる

>>627
BF3 FHDでHIGHは今の所FPS30は出そう。
グラボは判断しだいだけど慣れてそうだし他はその構成で欲しいならいいんじゃね?

>>629
光学ドライブがつながらんな
634Socket774:2011/10/30(日) 20:30:53.54 ID:PjXez1T4
>>631
ASUSかASRockで同価格帯P67を選んでおけばいいと思うけど
電源は安くてならCMPSU-650TXV2JPとかかなぁ
で、後SSD必要か?無理にSSD買ってもOSの起動時間とか早くなるだけで
別にゲーム自体は開始までの時間があるから無理につけなくてもいいとおもうけど

>>632
なんでそんなにえらそうなのかわからないけど
なんでTexas Instrumentsがいいのかも最初の依頼に書いてないし
意味がわからないよね
635Socket774:2011/10/30(日) 20:38:02.18 ID:9sXHkxeL
>>634
>M-Audio Profire610
があって
>マザボ内蔵(IEEEE TSB43AB23 chip)
とまで書いてあったらTIのIEEE1394が欲しいとわからんか?
636627:2011/10/30(日) 20:39:29.68 ID:pxAd6cEb
早速の回答ありがとうございます。

>>628
ZOTACはやっぱり回避推奨なんですね。
その他良さそうなGTX570がなければWinfastの GTX560ti OC版でちょっと様子を
見ようと思います。(値段も少し下がるので)

メモリはメモリスレ見てて秋刀魚でいいかなと思ったんですがHynixの地雷加減が
よくわからないので、エルピーダかその他チップを選んでみようと思います。
OCメモリスレだと hynixはなんだか微妙扱いされているので、チップ事情厳しければ
1600から 1333に落として見ようと思います。

>>633
FPSは60FPS対応の液晶を持っていないので、AVGで30でればよいかなと思っています。
他ちょっと構成変更して、少し考えてGOしようと思います。
637Socket774:2011/10/30(日) 20:45:29.48 ID:T1UQF6Bp
>>633
ありゃ・・流用はできませんか。ドライブも買わなくてはなりませんね。
>>634
SSDはあればいいかな?程度の考えですので、なくても問題なしです。
ただ、OSの入れ替えがまだ済んでいませんのでどっちみち新しいHDDは必要ですね・・・
ASUSのP67というと、P8P67 DELUXE REV 3.0とかですか?(価格.comで調べただけですが・・
638Socket774:2011/10/30(日) 20:46:45.06 ID:PjXez1T4
>>635
そもそもM-Audio Profire610はサウンドカードじゃないし
サウンドカードに書いてる時点で間違ってると思ってるんだけど
639Socket774:2011/10/30(日) 20:57:33.16 ID:RYnYB7Ml
>>633
再確認してきてやっぱり無いみたいなので、GIGAマザーにしますね。
640Socket774:2011/10/30(日) 21:10:17.84 ID:9sXHkxeL
>>636
MDT242WGももちろんそうだが世の中の液晶モニタはごく一部を除いて60Hz対応だぞ
30FPSはベータでのMinだが快適かは人によるところ

>>637
P67とZ68のメリットとデメリットはちゃんと調べてから変更しろよ
今HDDが糞高いから流用するHDDにシステム入らなくて
HDDの容量に余裕があって予算オーバーが問題ないならSSD買っとけ
どれか引っかかるならHDDでいいが

>>638
サウンドカードつってサウンドユニット書くくらい今までも結構いたし許してやれよ
つーか評価するなら知らん製品ググるくらいしとけ
641622:2011/10/30(日) 21:41:57.47 ID:HoO55YLg
>>628、 633
アドバイスありがとうございます
エンコーディング機能が凄そうなので、とりあえずマザーは
ASUS P8Z68-V PROに変更しようかと思います
メモリは、UMAX CETUS DCDDR3-8GB-1600OC (PC3-12800-4GBx2)に変更

外排気型のビデオカードというご指摘でしたが、どれがそうなのか
調べてもわかりません。申し訳ないのですが、見分け方を教えていただけませんか?
642Socket774:2011/10/30(日) 21:54:38.89 ID:zlWVqiQJ
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX 24,640円
【CPUクーラー】リテール(OCする予定がないので)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 3,470円
【M/B】ASUS P8Z68-V 14,970円
【VGA】HIS H695QN2G2M(RadeonHD6950/2048MB/DDR5/256bit) 25,800円
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 流用 2年間使用
【SSD】CORSAIR CSSD-F120GB3-BK 120GB 14,780円 システム用+ArmA2データ用
【HDD】WD20EARX 8,950円 データ用
【光学ドライブ】DVSM-22A8P/B 流用 2年間使用
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版  14,880円
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,350円
【電源】Silver Stone SST-ST75F-P 9,800円
【マウス】G400 Performance Optical Mouse 3,280円
【ディスプレイ】PLE2473HDS-B1 21,980円

【合計金額】153,900円
【予算】150,000円(予算オーバー!)
【購入場所】すべてワンズ
【使用用途】FPS(ArmA2がメインですが、OblivionやGTA4、CoD:BOなどもプレイしてみたいです。)
【購入動機等】ArmA2をプレイしたいがために2年ぶり2回目の自作です。今のところBF3をプレイする予定はありません。
【指摘して欲しい所】
  ・地雷パーツの有無、相性に問題はないかなどです。
  ・グラボのチョイスに不安が残ります。同じくらいのスペック、値段でほかにお勧めがありましたら教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/30に確認しました。

よろしくお願いします。
643Socket774:2011/10/30(日) 22:33:10.94 ID:T1UQF6Bp
>>629の構成を変えてみました。
これでどうでしょうか。
【CPU】Core i5 2500K BOX ¥16875
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】W3U1333Q-4G ¥3249
【M/B】ASUS/ASUSTeK P8P67 DELUXE ¥16800
【VGA】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC ¥20638
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【キャプチャーカード】流用(VideoStation VA1000)
【インターフェースカード】なし
【SSD】なし
【HDD】Deskstar 7K3000 0S03191 ¥7980
【光学ドライブ】BDR-206DBK/WS ¥8980
【その他のドライブ】なし
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【ケース】流用(RAIDMAX SMILODON)
【電源】CMPSU-650TXV2JP ¥8227

【合計金額】¥82749
しかし予算が¥70000位なので・・
644Socket774:2011/10/30(日) 22:53:22.83 ID:BcbPhecY
>>643
予算不足なら、納得いくまで我慢することも大事
どうしても組みたいのなら、マザーの質を落とす
CPUを2400あたりまで落とす、光学はとりあいず流用でに間に合わす
どちらにしても予算70000円の構成ではない
645Socket774:2011/10/30(日) 22:55:11.55 ID:T1UQF6Bp
>>644
では予算を増やした場合、この構成で問題ないですかね?
646Socket774:2011/10/30(日) 22:56:19.67 ID:9sXHkxeL
>>641
DDR3-1600はなんか目的あるの?どちらも微妙だけど
M/BはP8Z68-Vでも良いと思うが

>>642
ゲームだけなら2600はあまり意味ない。予算もないし2500で良い
Skyrim考えてるならVRAM2G版でもいいが予算厳しいなら1G版でも
光学ドライブが刺さらん
SFコンSSDは問題ないか?

>>643
P67になって高くなってるがいいのか?
647Socket774:2011/10/30(日) 23:07:45.13 ID:T1UQF6Bp
>>646
よくわからないんですよねえ・・P67を選ぶならこれがいいと調べたらあったので・・
P8Z68-Vでも全然OKなんですこだわりはないので
648Socket774:2011/10/30(日) 23:24:47.68 ID:48BigzdM
こだわりっちゅーかZ68がP67にとってかわって
P67の特価が多いから安くするならP67ってだけでZ68でもいいとは思うよ
649Socket774:2011/10/30(日) 23:26:47.47 ID:rYOYBhmr
>>643
グラボをHD6850に落として、マザーボードをZ68 Pro3 にすれば7万に収まる。
650Socket774:2011/10/31(月) 10:17:15.90 ID:aASOWR0k
【CPU】intel Core i7-2600k 3.4Ghz,L3/8M Cache 24,640円
【CPUクーラー】リテール(いつか交換したい)
【メモリ】PQI DD31333-2G2D PC2-10600,2G*2 1,890円
【M/B】BIOSTAR TP67B+ B-REV 3.0 7,470円
【VGA】MSI R6870 Storm II 1G OC 17,450円
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】流用(ASUSTeK XONAR DG)
【キャプチャーカード】なし(いつか取付したい)
【インターフェースカード】オンボード
【SSD】A-DATA AS501V2-128GM-C C300,128G 12,880円
【HDD】W.D.C. WD20EARX 2T/64M Cache 8,950円
【光学ドライブ】LiteOn IHBS112-06(OSバンドル) 9,380円
【OS】microsoft Windows7 HomePremium 64bit ServicePack1 DSP版 11,780円
【ケース】SCYTHE(サイズ) SCY-T66-BK 3,950円(いつか工作したい)
【ケースファン】PROLIMA-TECH RED VORTEX14 LED 1,680円/Owltech OWL-FY1225L(RD) 1,450円
【電源】HEC HEC-700TE-2WX Win+700W(J),700W,80BRONZE 6,450円
【キーボード】流用(Unicomp 42H1292U)
【マウス】流用(ELECOM M-BT1BLRD)
【ディスプレイ】LG IPS236V-PN 18,450円/流用(Acer H243Hbmid)
【スピーカー】流用(スピーカー:BOSE M2/ヘッドホン:ULTRASONE Edition8)
【その他】SCYTHE(サイズ) KAZE MASTER アルミ-BK(KM02-BK) 4,780円

【合計金額】131,200円
【予算】13.7万円+送料(M型商品が3つになるみたい 945円*3≒3,000円)
【購入場所】PC ONE'S
【使用用途】ゲーム(BF3・BF2・FF11)、動画編集(エンコード・自作映画)、画像編集(レタッチ・イラスト)
【指摘して欲しい所】BF3のために買います。BF3(標準画質)をしつつサブ画面でFF11を低解像度(1280:720)で常時起動します
 このスペックでそれはできますか?また僅かですが余りの予算で追加した方がいい場所はどこですか?初めて自作をしますです
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/31/09:40に確認しました
651Socket774:2011/10/31(月) 10:47:35.14 ID:N/TAbSWN
>>650
手慣れているみたいだし、どうしてもやめろというところはないと思う。あえてということだと
電源のHEC、ドライブはほぼ同額のπのものはどうか、余っているカードでよいからVGAを
二枚にして別個に出力はどうかといったところかな。

ただしOSは今からWindows7購入ならサポート期間の絡みでPro購入を考慮した方がいいと思う。
652Socket774:2011/10/31(月) 11:26:02.46 ID:aASOWR0k
>>651
なれてません、NECのミニタワーのPCから移動なので自作初めてです
確かに工作やパーツの組み込みには慣れてますが、自作はした事がありません
653651:2011/10/31(月) 11:30:43.57 ID:N/TAbSWN
>>650
申し訳ない。それだときちんと評価しないといけないね。部品の構成を
見てたらわかっていてやっているように見えた。
654Socket774:2011/10/31(月) 14:16:40.56 ID:43yR/YSm
お願いします

【CPU】 intel Core i7 2700K 3.40GHz \24,640
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO SCKBt-1000 \3,170
【メモリ】 A-DATA SU3U1333C4G9-2 (4GBの2枚組) \3,790
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO \19,470
【VGA】 ELSA NVIDIA Quadro 600 (EQ600-1GER) \20,800
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2 128MB \15,680
【HDD】 日立 Deskstar 0S02600 [500GB SATA300 7200] (←新品をすでに購入済み)

【光学ドライブ】 Buffalo DVSM-U24FBS-BK (OSバンドル) \4,280
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit版 (DSP)
【ケース】 NZXT H2-Black \12,250
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P \9,800
【キーボード】 FLICO FKB108M/JW (←新品同様のものを流用)
【マウス】 ロジクール M505LS (←すでに購入済み)
【ディスプレイ】 Iiyama PLE2273HDS-B1 \17,980 (DVI)

【合計金額】 \143,640 (1's で見積もり)
【予算】 \170,000 程度
【購入場所】 ネットで購入予定
【使用用途】 ソフトを使って将棋観戦したいので、それなりにハイスペックなPCで
        動かしたい。あと自分でも将棋ソフト作っているので、それに使用。
あとは普通にネットなど。
【指摘して欲しい所】 致命的なまちがい、よくないものを選んだりはしてないでしょうか?
   あと静音性が確保されているかもお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/31 12:00 に確認しました
655Socket774:2011/10/31(月) 14:32:03.82 ID:cuLkbEUz
>>650
メモリはやすい今、若干足して8Gにしておくほうがお得
自作したことがないならマザーは情報の多いASUSやASRockのZ68安物にしておくほうがいいかな
BIOSTARは過去使ったけどかなり手こずってる
VGAももう少し格上げできないだろうか
ドライブはバッファローのπ入りが値段も大差ないがぎりぎりならそれでもいい

サイズのケースはファンを追加するより、ザルマンなどはじめからファンが多数ついてるものを選ぶ手もある
HECは6500円出すならさらにたしてAntecやコルセアの650Wを検討してみたら
OSは自分はプロ使ってる。わずかな差額でサポート長いがまぁどっちでもいいと思う

いますぐゲームしたいというならこのへんは特に気にかけなくていいが




656Socket774:2011/10/31(月) 14:36:50.02 ID:k/q7EA7P
>>654
特に問題はないと思うよ
まあCPUクーラーはグランド釜クロスの方が冷却効率は高いが
657Socket774:2011/10/31(月) 15:47:45.35 ID:aASOWR0k
>>655
分かりやすいご説明感謝します。
全ての条件を入れると予算が無いため妥協するところ入れるところを
よくよく検討の上、決まりましたらご報告させて頂きます。
658654:2011/10/31(月) 16:14:38.34 ID:v1AFp08o
>>656
ありがとうございます。
特に問題ないとの事で安心しました。
659Socket774:2011/10/31(月) 16:27:45.51 ID:cuLkbEUz
Windows 7 Home Premium 64bit版は最大メモリが16Gなので
そこが気になるところだな
現状でも16Gは4枚めいっぱいつめばで数千円で実現できてしまうし
二枚セット16Gも一万程度ででてきてる
二年ぐらいするとメモリの推移関係で
まぁそこで買い直せばいいのだろうがOSむだになるな

いますぐゲームして遊ぶ程度のPCはもんだいないだろうが
660Socket774:2011/10/31(月) 16:53:08.50 ID:aASOWR0k
>>655
吟味してきまして、メモリやビデオカードなど性能アップしたのもあります
教えて下さったザルマンのPCケースも作りが良さそうなんですが
ケース前面のデザイン「ギザギザした突起みたいなの」が好きになれず、サイズのケースに戻ってしまいました
予算が無いのでファンコントローラーとトップ位置のケースファンを外しました

【CPU】intel Core i7-2600k 3.4Ghz,L3/8M Cache 24,640円
【CPUクーラー】リテール(いつか交換したい)
【メモリ】PQI DD31333-4G2D PC2-10600,4G*2 3,280円
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 10,800円
【VGA】玄人志向 RH6950-E1GHW/DP 20,780円
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】流用(ASUSTeK XONAR DG)
【キャプチャーカード】なし(いつか取付したい)
【インターフェースカード】オンボード
【SSD】A-DATA AS501V2-128GM-C C300,128G 12,880円
【HDD】W.D.C. WD20EARX 2T/64M Cache 8,950円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS(OSバンドル) 10,970円
【OS】microsoft Windows7 Professional 64bit ServicePack1 DSP版 14,880円
【ケース】SCYTHE(サイズ) SCY-T66-BK 3,950円(いつか工作したい)
【ケースファン】Owltech OWL-FY1225L(RD) 1,450円
【電源】Antec EA-650-GREEN EARTHWATTS,650W,80BRONZE 6,680円
【キーボード】流用(Unicomp 42H1292U)
【マウス】流用(ELECOM M-BT1BLRD)
【ディスプレイ】LG IPS236V-PN 18,450円/流用(Acer H243Hbmid)
【スピーカー】流用(スピーカー:BOSE M2/ヘッドホン:ULTRASONE Edition8)

【合計金額】137,710円+送料(M型商品945円が3つになるみたい 2835円)
【予算】14万円
【購入場所】PC ONE'S
661Socket774:2011/10/31(月) 17:30:02.83 ID:R7J6wWb6
>>660
自作初心者は安いからと安易にサポートが疎かな玄人志向に手を出すものじゃない
もし性能が欲しいならランクをHD6870に下げた上でMSI R6870 HAWKなど人気モデルを買うといい

それにしたって電源がかなり弱い印象を受ける。最低でもCMPSU-650TXV2JP、CMPSU-750TXV2JP
SST-ST75F-P、SST-ST75F-G、TP-650AP、CMPSU650HXJPあたりの安定した電源が欲しい
2600Kを2600あるいは予算が足りなければ2500Kまで落とせばいい
2500Kでも2600Kでもゲームではさほど大きな体感差は感じない、
動画編集やエンコードは大きな差は感じるけどしばらく我慢というか、今より早くなる事にすればいいんじゃ?
662Socket774:2011/10/31(月) 17:44:03.41 ID:aASOWR0k
>>661
分かりやすい電源のご説明感謝します。
再度妥協するところをよく検討の上、決まりましたらご報告させて頂きます。
663Socket774:2011/10/31(月) 17:44:20.29 ID:cuLkbEUz
CPUのランクを落とすことをやたら推奨するひとがいるが
全体が十数万円出すような買い物で
正直言って数千えん程度の違いでCPUを落とすことは賛成できないな
自分で2500kつかって十分だと感じてるんだろうが
はっきり言ってそれが大間違い
最上CPUが10万円とか6万円するなら一万数千円のミドルクラスCPUに落ちるのもありだが
数千円ケチってセレロンみたいな機能制限CPUかってどうするね
まぁサンディ世代は安いからソンな所でケチるなと
664Socket774:2011/10/31(月) 18:01:48.15 ID:i+vrIff5
>>663
それ言い出すときりがないと思うが。。。
要は予算増やせって感じか?

>>660の構成であれば、
SSD辞めてスペックを維持するか
ゲームを意識して2500Kに落としても俺はいいと思うがな
665Socket774:2011/10/31(月) 18:13:10.48 ID:xNiO/VS3
今の世代は上位のパーツとミドルレンジのパーツで価格差が大してないから
予算の問題でスペック下げるか迷うくらいなら1ヶ月待って給料出てから
スペック高いパーツ買って組んだ方がいいと思うな
勿論オーバースペックなら必要ないけどゲーム用PCなら
娯楽の為なのに充分な性能のPCがないせいでストレス溜めてもしょうがない
666Socket774:2011/10/31(月) 18:25:58.38 ID:NBoElhCG
【CPU】Intel Core i5 2500K 16,960円
【CPUクーラー】Corsair CWCH60 7,100円
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4,470円
【M/B】ASUS P8Z68-V 14,970円
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC 22,000円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARX 2TB 8,950円
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK(バンドル先) 2,930円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,780円
【ケース】Corsair CC600TWM-WHT 17,800円
【電源】SST-ST75F-P 9,800円

【合計金額】116,760円
【予算】12,000円
【購入場所】ワンズ グラボは品切れ中のため他で購入予定。
【使用用途】動画鑑賞 音楽鑑賞 BF3 OC
【購入動機等】使ってきたPCのM/Bが故障したため。
【指摘して欲しい所】バランスや相性などおかしい点があれば。
HDDは高騰してますが、2〜4年使用したものしかないため購入しようと思います。
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/31/18:00に確認しました
667Socket774:2011/10/31(月) 18:39:09.74 ID:HyZuqDLA
>>660
【メモリ】W3U1333Q-4G \3,470
あまり相性問題の噂を聞かないのでCFDに。
【グラボ】GV-R695OC-1GD [PCIExp 1GB] \21,680
ギガの三連ファンはよく冷えます。
【電源】SST-ST75F-P \9,800
電源を少し良いやつに。

全部ワンズ価格。
これに変えると3000円ちょっと値段が上がるけどどうにか予算を増やせないだろうか。
もし予算増やせないなら
【グラボ】GV-R687OC-1GD \16,620
グラボをこれに。性能はそこまで変わらない。今特化品だから安いよ。
668Socket774:2011/10/31(月) 18:46:57.40 ID:k/q7EA7P
>>666
予算が1桁違っているぞ
簡易水冷は問題が多いので避けた方が無難
あとケースにそこまで予算をかけなければSSDも導入できるけど?
体感速度は大幅に変わるよ
669Socket774:2011/10/31(月) 19:42:34.25 ID:NBoElhCG
>>668
予算間違ってましたね..すみません。。
長年使いたいですし簡易水冷はやめることにします。
SSDは今の値段ではあまり魅力を感じないので今回はやめておきます。
このケースは高いのでSilencio 550なども検討しているのですが、ゲーム用途でも窒息ケースで大丈夫でしょうか?
670Socket774:2011/10/31(月) 20:12:18.34 ID:R7J6wWb6
>>667
エリクサメモリは良いんだがCFDが問題で最近は避けられる事が多い

その6950と6870双方のグラフィックカードの幅は290mm、T66に最大入る幅は280mmなので入らんよ
また前面吸気口が小さいから冷却に不安を覚える事、
製作者が初心者である事からHD6870から下のクラスのでないと取り扱いは無理と感じる
671Socket774:2011/10/31(月) 21:21:27.70 ID:HyZuqDLA
>>670
あぁ、ケースのことすっかり忘れてたよ。
出来ればケースももう少し大きいのにして欲しいけどそこまで求めるのは酷か・・・。
書いたことは全部忘れてくれー( ´・ω・` )
672Socket774:2011/10/31(月) 22:02:24.74 ID:KlzaK2F2
◆依頼表◆
【CPU】インテル Core i5 2400 Box BX80623I52400(LGA1155) \15,260
【CPUクーラー】流用(CoolerMaster 風神鍛2007、サイズ 光る鎌風の風120)
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH 4GB*2 \3,381
【M/B】ASUSTeK P8H61-M PRO(B3) \7,987
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr II OC \26,780
【サウンドカード】流用(ASUS Xonar DX/PCIExpress x1)
【SSD】インテル SSDSA2CW080G3K5 320Series/80GB \12,480
【HDD】流用(HitachiGST HDS722020ALA330/S-ATA)
【光学ドライブ】LITE-ON IHBS112-29 バルク \9480,流用(LITEON IHOS104 製品BOX)
【OS】流用(Windows7 Ultimate 64bitDVD 箱物)
【ケース】Lian Li PC-A04A(Silver) \13,566
【ケースファン】アイネックス CFZ-80S 1400rpm Omegaブレード \1,140
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \9,720
【画面】流用(NEC MultiSync LCD-PA271W 2560x1440)

【合計金額】\99,794
【予算】\100,000+\20,000くらいの余裕あり
【購入場所】ツクモ
【使用用途】主にBFBC2、BF3などFPS系、エンコード(TVとかDVD・BD)、など色々
【購入動機等】HDDは下がってから3TBを買おうと思っていたら上がったので流用になってます
【指摘して欲しい所】BF3をやろうと思ってる上でいくつか質問いいですか
@SSDは80GBにしました。OSの他、ライティングソフト(Imgburn)とオフィス2007、BD/DVD再生ソフトとエンコーダー(AVIUTL+TMPGEncME3+TMPGEncVMW5)を入れますがBF3は入るでしょうか
もちろん、ドキュメントフォルダやデスクトップは移しますし、iTunes保管庫もHDD行きです。他のソフトはウェブ/メールブラウザ、Adobe Photoshop、Adobe Acrobatと各種ドライバです
A自作は初、BTOから移ってきますがBTOでもSOLOのモデルを使ってました、冷却系は初になりますがこの空冷状態でいけますか
Bその他、お気づきの点などあればなんでもどうぞ
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/31/21:50に確認しました
673Socket774:2011/10/31(月) 22:30:25.17 ID:R7J6wWb6
>>672
2007の風神鍛って1156未対応だから流用無理よ?流用できるのはAsrockマザーボードのみ。
そのあとのパーツについては何も無いし、エアフローもまだ大丈夫だけど
どうしてもバランスを欠いたH61マザーが気になる。確かに機能は要らんのかもしれんが
+2万できるんならH67かP67、Z68にはしとけよ…と思う。
これだけなんか1〜2ランク下というか浮いてるよ。
674Socket774:2011/10/31(月) 22:46:20.99 ID:LfNIhgzH
ASRockのCCOはプッシュピンじゃないときついよ
675Socket774:2011/10/31(月) 22:53:07.07 ID:IIVcBmH3
【CPU】Core i7 2600K BOX 24,000
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G   3,300
【M/B】P8Z68-M PRO 12,000
【VGA】OnBoard
【HDD】WD20EARX 6,500
【光学ドライブ】流用 2005年に購入した富士通LX50Kについていたもの  無理であれば購入予定
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版+内蔵型USB拡張カードセット     12,280
【ケース】 Z9 Plus 4,870  青のファンがうっとうしいので変えるかもしれない
【ケースファン】リテール
【電源】 PoweRock 500W GE-N500A-C2  3,600
【ディスプレイ】ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ] 21,800


【合計金額】約9万
【予算】10万
【購入場所】パソコン工房 ない場合は価格.comで安いところ
【使用用途】ネット 動画視聴 3Dゲームとかはあんまりしない 
【購入動機等】今使ってるパソコンが古く不便に感じたため
【指摘して欲しい所】初めての自作なので間違ってるところがあったら指摘してほしいです
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/31/10:45に確認しました
676Socket774:2011/10/31(月) 23:09:04.66 ID:LfNIhgzH
>>675
その用途で2600kは無駄
光学ドライブは多分無理
メモリもあるしOSは64Bit版でいいんじゃね?
HDDが今その値段じゃ買えない
もう少し良い電源使っておいた方が安心できる
677Socket774:2011/11/01(火) 01:48:18.57 ID:YJkENe0A
>>675
・そのMB乗せるなら同じぐらいの価格帯のATX買った方が自作初めてならいいんじゃないか。
何でmicroATX選んだの?値段?
・被るけど、光学ドライブそれ外れるの?昔のドライブってトレイが出なくなることもあるし、
どちらにしろ5年以上使ったなら新しいの買った方がいいんじゃないか?
そんな使わないUSBカードを外して光学ドライブバンドルにすればいい。+に千円ぐらいだ。
・購入場所はまとめる。初期不良が起きたときにバラバラとものすごい大変。
或いは送料とか振り込み料とかでもバラバラだと手間がかかる。結局まとめた方が安かったりする。
このスレでお勧めされるのはツクモとかアークとか。パソコン工房はやめとけ。

あとは書いてある通り。その用途において2600kをあえて選ぶメリットが薄い。
予算も10万円-モニタ代からやりくりしなければならないのであれば、
CPUを削って他パーツを強化するのがベターではないかと思う。
678Socket774:2011/11/01(火) 04:20:10.57 ID:pI1HbPu0
【CPU】Intel Core i5 2500K Box \17,270
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】A-DATA XPG Gaming Series AX3U1600GC4G9-2G (PC3-12800-4GBx2)\3,880
【M/B】ASRock Z68 Pro3 \10,470
【VGA】(流用)HD4770
【HDD】(流用)日立500GB 他倉庫HDDが4台
【光学ドライブ】LG BH10NS38 BL \8,469+(流用)パイオニアDVD
【OS】(流用)Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版
【ケース】(流用)Antec P-180
【電源】(流用)玄人志向 KRPW-SS600W/85+
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】(流用)BenQ G2411HD 動画用 42Z1
【スピーカー】(流用)オンキョーDAC-1000→アンプ→B&W805

【合計金額】\40120
【予算】\45000
【購入場所】ツクモ、ソフマップ
【使用用途】ゲームはThe Elder Scrolls V: Skyrim(Mod含む) 、Diablo3、中程度?くらいでBF3、PSO2、WoWは復帰するかも。
       foober2000で音楽鑑賞。PowerDVDでブルーレイ。
【購入動機等】Skyrimが発売してModがいくつか揃ってきたらまとめて買うつもりでしたが、メイン機(マザーP35-DS3R)が壊れてしまったので
       (サブはイーマシーンのAMD3500+なのでネットくらいしか)それまでまったくできないのは辛いので今時点で急遽流用できない
       部分だけ買って時期が来たらVGA(メモリ多目の2万以下で)とSSD Crucial CT128M4SSD2を買おうと思ってます
【指摘して欲しい所】流用が多いのですが流用であやしいところとか。正直↑の時期までなんとか我慢してまとめて買ったほうのがいいのか?迷ってます・・
【テンプレは確認しましたか?】はい
679Socket774:2011/11/01(火) 09:37:10.73 ID:z2SXKZ7W
>>678
流用の件だが電源はおそらく1年程度なので問題ないだろう
他のパーツは何年使ったかによるが、HDDドライブ以外は問題ないでしょう
ただし現在はタイの洪水の影響で価格が高騰しているので
交換するなら半年以上たってからが望ましい
全体的にバランスは悪くはないと思うよ
CPUクーラーはそれなりに煩いと思うので無限3かグランド釜クロスあたりに変更しな
ゲーム目的だと結構煩いと思うので
他に微妙なのはVGAだがそろそろ故障する可能性が高いので
早めに交換の予算を調達した方がいいかもな
680Socket774:2011/11/01(火) 10:00:03.45 ID:SBG7cKaw
◆メインPC
【CPU】Intel Core i7-2600K \24190
【CPUクーラー】Scythe TR true spirit \3980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC \3880
【M/B】MSI Z68MA-ED55 \14950
【VGA】MSI R6870 Hawk \19190
【LANカード】流用(Intel EXPI9402PT)
【サウンドカード】流用(ASUS XONAR Essence STX)
【SSD】Crucial RealSSD C400 CT128M4SSD2 \14980
【HDD】Western Digital WD20EARX \12980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-SV \9480
【OS】DSP版7Ultimate SP1 64bit DVD + USB3.0N4-PCIe \22800
【ケース】SilverStone SST-TJ08T-E \10500
【ケースファン】Scythe RM1225S20B-PS \1580
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \9720

◆サブPC
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition \14980
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】流用(UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333)
【M/B】GUGABYTE GA-880GM-D2H REV3 \5200
【VGA】OnBoard
【キャプチャーカード】流用(アースソフト PT2×2)
【SSD】OCZ Vertex2 OCZSSD2-2VTX60G \6980
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03191 \13980,Seagate ST2000DL003 \12980(1種類1個のみ購入制限)
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206JBK \12370
【OS】流用(VistaUltimate SP2 64bit)
【ケース】COOLERMASTER Elite 342 White \5350
【電源】Antec TP-550AP \7980

【合計金額】\226,470
【予算】\200,000(現金)+5840ルピー+39160プール
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】◆メインPC(FF11がMain C9/FF14はサブ扱い,Adobe PhotoshopCS5/IllustratorCS5/Lightroom3.4,iTunes)/◆サブPC(録画・エンコード)
【購入動機等】地方なのに偶然PT2が通常価格で売られてたため2枚購入した事がきっかけ
【指摘して欲しい所】今まで安鯖改造(実質自作?)やBTOでしたが自作をしたくなり
 最初の自作で気を付けた方がいい点、やってはいけない事、使ってはいけない物などあったらご指摘お願いします
 特に録画とエンコードを固める事について、録画への悪影響の有無、私は主婦の為メインPCのほうは1日合計18時間ほど
 サブPCも同じ時間電源ON、エンコードが溜まれば次の日までずっと動かす事もありえます(2chはほぼ1日中見てる)
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/1/10:00に確認したよ
681Socket774:2011/11/01(火) 14:32:51.71 ID:mkXyYe9j
>>680
為替レートも書かないと
umaxメモリは別のでも良いかも
682Socket774:2011/11/01(火) 14:36:00.83 ID:YDqoDG8B
なんで最近UMAXが人気なんだ?
糞メモリだぞ
683Socket774:2011/11/01(火) 14:52:20.52 ID:wSqCvQjv
>>680
まあ…1600ならUMAXでもいいが、ADATAのゲーミングメモリみたく元々駄目なので初心者向きではないのが要注意。

致命的な事、メインPCの拡張スロット数が足りてない。足りてないからOSバンドルのカードが使えないから
OSをそのまま使えばライセンス違反になるためOSが使えない。
ただソフマップドットコムで買うならDSPはUSBカード付属しか買えないから
NICを外すかサウンドカードを外すか、ATXに変えるか、パッケージOSを買わないといけない

他のものに関してはあまり無いけどHDDが高すぎる、2週間前の倍以上してるから
流用しといて安くなってから買いなさい、今買うと大損だからちょっと我慢すりゃいいだけ。


>>681
為替レートっておまえは何を言ってるんだよ(笑)
684Socket774:2011/11/01(火) 14:53:58.97 ID:OBwY0Msw
>>680
HDDたけーなおい
外付けの、そのまま運用なり殻割りなり考えてもいいかもしれんレベル

下のサブ、ケースとドライブのベゼル違うけどいいの?
高発熱CPUのだとあんまり電源上置きでCPUの排熱吸わせたくない
白、mATXにこだわりがあったらしょうがないけど、
サブでどっか目立たないとこに置けるならいろいろ我慢してATXで組むのもアリ
685Socket774:2011/11/01(火) 14:59:48.81 ID:F29UOSF9
>>680
メイン:
だいたい普通の構成だと思います
ただ他の方も言われていますが、UMAXのメモリはOCを期待して買うようなものではないです
ガチでOCしたいならエルピーダやhynixなどのもっと高品質なものを探すといいでしょう
定格での安定性増したいだけですってことなら、その選択でもありじゃないでしょうか

サブ:
エンコード&録画サーバーにSSD入れる利点がないです、削ってOKです
エンコードによる録画失敗はそれほどないと思います、と言うか失敗する時は何が原因か絞りこむのが難しいので一概には云いにくい
実用的には問題ないくらいですが、分けたほうが安定ではあります
あとドライブの色あってないです
HDD今高いし、録画に安鯖流用でもいいんじゃないでしょうか?設置場所の問題かもですが
686Socket774:2011/11/01(火) 15:49:56.32 ID:wSqCvQjv
【CPU】 Intel Pentium G620 2core 2.6GHz/3MB \5420 @Faith
【Cooler】 Retail
【Memory】 A-DATA AD3U1333C4G9-2 DDR3-1333 4GBx2 \2990 @ark
【M/B】 GIGABYTE GA-H61M-DS2(REV1.0) \4980 @ark
【VGA】 onboard
【NIC】 onboard
【Sound】 onboard
【SSD】 SiliconPower SP032GBSSDE20S25(32GB/JMF616) \4480 @ark
【HDD】 Seagate ST250DM000 (250GB) \4980 @ark
【Drive】 SAMSUNG SH-S243D+S \1980 @Faith
【Case】 GIGABYTE GZ-X5BPD-493 \5470 @Faith
【CaseFan】 付属(背面120m*1)
【Power】 付属(GIGABYTE GE-C500N-C2/500W)
【Price】 \30000 @ark(M/B+SSDで300円割引),Faith

メモリ8GBに32GBと少ないながらもSSDと250GB HDDのセット
687Socket774:2011/11/01(火) 15:54:06.61 ID:4OsrwmS1
最近の3万スレレベルたけえんだな
3万ジャストかよ
688Socket774:2011/11/01(火) 16:10:05.96 ID:SBG7cKaw
皆様の評価承りました。

HDDが高いとご指摘がありましたが、流用といっても
WD1602ABYS(160GB)が1個、WD740HLFS(74GB)が1個、
HDS721016CLA382(160GB)が2個、HDT725050VLA360(500GB)が1個
OEM160-72AS(160GB)が1個、OEM250-72AS(250GB)が1個 しかなくて
このうち一番容量の多い500GBは5年戦士なのでもう無理かなって感じます
残った物を足しても、160*4+74+250=964GBと1TBにすら届かないです

ケースのATX化は場所の事もあるので考えさせて下さい、ドライブの色とかは気になりません
ウマックスメモリは価格コムの評価も高いしDDR2/DDR3で不具合に合ったことがなかったので
まじめにいいメモリだと思って使っていました。御評価様が悪いとおっしゃるならば変える事にします

サブのSSDは削らせてもらいます。変わりにX25-V(40GB)が未使用状態で保管していたのを忘れていたのを入れます
為替レート?はよく分かりませんがもし「ルピー」と「プール」の事でしたらソフマップのポイントの事を指します
「ルピー」は買ったときについてくるポイント、「プール」は売ったときについてくるポイントで、1円=1ルピー・1プールです

これからお食事を作って、夜はFFに入るのでお返事は明日になります
削れるところ、削れないところ、変えなければいけない箇所など徹底的に見直して
も一度、依頼してききますのでその時はまたおねがいします。ではきょうはこれでしつれいします。おつかれさまでした。
689Socket774:2011/11/01(火) 18:07:49.30 ID:8Q35TvHV
初自作です、よろしくお願いします

【CPU】Core i5-2500K BOX品 17270円 (付属ポイント:173)
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) 3480円
【M/B】P67A-GD55 V2 6980円 (付属ポイント:698)
【VGA】EAH5670/DI/1GD3 4980円
【SSD】RealSSD C400 CT064M4SSD2 (SSD/64GB/SATA/2.5インチ) 8160円
【HDD】手持ちの外付けHDDを流用(IODATA HDCR-U2.0EK)
【光学ドライブ】GH24NS70BL (DVDスーパーマルチドライブ/LG Electronics製/ブラック) 1980円
【OS】Windows7 HomePrem SP1 64bit JPN DSP DVD FFP-US3PE2 セット GFC-02414 9980円
【ケース】Z9 Plus 4890円
【電源】EA-650-GREEN 5999円

【合計金額】63719円
【予算】7万円
【購入場所】ベースパーツはソフマップ、ビデオカードはワンズ、OSはnttxstore です
【使用用途】ネット、動画鑑賞、ゲーム(2Dエロゲ、コーエー作品、来年発売の三国志12がしたい)、
【購入動機等】現在使用中のPenM750ノートが信長の野望革新などの軽いゲームでもきつくなってきたため新調します
【指摘して欲しい所】送料、手数料込みで最安で組んだつもりですが、もっと安い店、もしくは安いパーツがあれば教えて下さい
電源はおそらく過剰だと思うのですが、他に良い電源を知らないのでこれにしました。いいのがあれば教えて下さい。
あとOCはしないつもりですが売る時を考えて人気のある2500Kにしてみましたが、意味無いでしょうか?
他にまずい組み合わせ等ありましたらご指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】2011/11/01/17:44に確認しました
690Socket774:2011/11/01(火) 18:50:45.79 ID:YJkENe0A
>>689
現状の用途にそんなにスペック必要ないなら、
VGA削って浮いた予算でZ68マザー買ってみたらどうだろう。
もし三国志12でスペックが足りないようなら改めてビデオカード買えばいいと思うよ。
あとすぐ売るつもりがないなら買い取り金額とか気にしなくていいのでは。
電源はその価格帯ならそれでいいんじゃないかな。
691Socket774:2011/11/01(火) 18:58:21.47 ID:z2SXKZ7W
>>689
電源は同じような価格帯なら玄人のSSシリーズあたり
もう少し予算を出せるならCorsair CMPSU-650TXV2JP
こちらだと12Vが1系統なので配線に悩まなくて済む
あとそんなに高くないのでCPUクーラーも変更すれば音は静かになるよ
候補は無限3かグランド釜クロスあたりが定番
気になるCPUだが考え方は間違っていないと思う
ただし今後に関しては分からないので好きな方を買えばいい
692Socket774:2011/11/01(火) 19:34:20.05 ID:WcW/OhgY
【CPU】Intel Corei7-2600K BOX 3.4GHz 24,800円
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングルCPUクーラー RevB 流用
【メモリ】A-DATA AD3U1333W8G9-2 (DDR3 8GBx2枚組) 21,980円
【M/B】GIGABYTE GA-Z68P-DS3+USB3N(IntelZ68)8,980円
【VGA】Leadtek WinFast GTX550 Ti 1G GDDR5 12,590円
【サウンドカード】Creative Sound BLASTER X-Fi Platinum FCS(PCI)+I/O Drive(5.25"BAY) 流用
【キャプチャーカード】Canopus HDSTORM(PCI-Express x1)+HDSTORM BAY(5.25"BAY) 流用
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 (64GB MLC SATA-6Gb対応 8,770円
【HDD】日立 Deskstar7K3000 0S03191 BOX(2TB 7200rpm) 15,980円
【HDD】日立 Deskstar7K3000 0S03088 BOX(3TB 7200rpm) 19,980円
【光学ドライブ】LITEON IHBS212-27 BOX (書込BD-DRIVE) 8,480円(DSP版OS-Bundle)
【OS】Microsoft x64版 Windows7Professional SP1(DSP) 13,500円
【ケース】ドスパラセレクト DP-2012(ATX BLACK USB3.0) 7,980円
【電源】Scythe 鎌力5 SPKR5-650P (650W 80PLUS銅 Plug) 6,380円
【キーボード】TOPRE Realforce 106 流用
【マウス】Microsoft SideWinder X5 流用
【ディスプレイ】acer AL2623Wtd 流用
【スピーカー】Creative GigaWorks T40 流用
【その他】Scythe KAZE MASTER BLACK 流用
【合計金額】149,420円
【予算】160,000円
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】@リアルタイムを含む映像編集、A大航海時代Online、B映像鑑賞(BD・DVDの他動画データ等)、Cネット・メール
【指摘して欲しい所】ショップブランドPCの改造から初めて完全自作へ移行するにあたり
 映像編集の高速化と大航海時代の大画面化(WUXGA)+高画質化を計り、BDの記録再生が出来る環境を整えたいと考えております。
 @気をつけるべき箇所、A使ってはいけない地雷物、B同等製品のよりよい物、C今は買うな的な物の確認をお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/01/19:00に確認しました
693Socket774:2011/11/01(火) 19:46:51.00 ID:lH8ENF+X
>>692
BTO?
694Socket774:2011/11/01(火) 19:52:23.60 ID:WcW/OhgY
>>693
BTO? ショップブランドPCですね、ドスパラの。その代わりです。
695689:2011/11/01(火) 20:02:53.20 ID:8Q35TvHV
>>690-691
回答ありです
御二方の意見を取り入れて
【マザー】MSI Z68A-G43 (8980円) ツクモ
【CPUクーラー】グランド鎌クロス (2910円) ツクモ
電源はCorsairにすると結構高くなるのでAntecのまま行きます
予算がきついですが
【VGA】EAH5670/DI/1GD3
はいれたままにしておきます(書き忘れましたがデュアルモニタも考えているため)
696Socket774:2011/11/01(火) 20:06:47.99 ID:4OsrwmS1
>>688
HDDは半年くらいで落ち着くんじゃないかって説もあるがそれも待てないか?
ドライブの色を気にしないって事はベゼルのデザインも求めないってことか?
S17J選ぶ理由なくね?あったとしても光学ドライブだけ安いところで買ってもいいだろ

>>692
>使ってはいけない地雷物
Leadtek WinFast GTX550 Ti 1G GDDR5
Scythe 鎌力5 SPKR5-650P
ドスパラ
>今は買うな
8Gモジュール、HDD

>>695
SandyIGPでも一応デュアル可
グラボ入れるならZ68にするメリットが薄れる
予算の割り振りが微妙
697689:2011/11/01(火) 20:34:27.27 ID:8Q35TvHV
>>696
グラボ性能なら
P67+5670(12000円)>Z68オンボ(9000円)だけど
私の用途だとオンボ性能でも充分ということでZ68を薦めてくれたんですね
それなのにZ68に5670をつけると意味合いが薄れるということですね

考えた結果、今回は>>689の構成にグランド鎌クロスだけを追加でつけようと思います。
回答くださった方々ありがとうございました。
698Socket774:2011/11/01(火) 21:14:48.30 ID:wSqCvQjv
>>692
もうグダグダだからBTO買った方がいい、自作するレベルじゃない

悪いものは高すぎるメモリ、これは4GBを4枚買えばいいだけ、
ギガバイトマザーはUEFI未搭載で特殊な上サポート最悪のCFD扱い
VGAはGTX550Tiは核地雷級、GTX560も地雷なの。GFならGTX560Ti以上を買う、未満ならRadeonでいいからね
サウンドカードはもう古すぎ、音質もAudigyと変わらん不評なXFI-Platinumなので外して新しいの買えばよろし
SSDが少な過ぎる、用途にが多く容量を食うもんが多いんだから128GBが常識レベル
HDDはタイ洪水の影響でぼったくりレベル、今は買わず流用でやり過ごせ、BD入れてんだからこまめにBackupとればよろし
光学も駄目、ライトンドライブは故障も早いし、故障したら扉が開かないから取り出せなくなる、パイオニアでいいからね。
ケース、もっと他にいいの探せ、デスクPCで2.5型HDDが多く載せられるケースとか訳が分からんコンセプトな物を選ぶな
電源も質が悪いから駄目。plug-in買いたきゃ最低8000円以上、普通は1万以上を買え、それ以下なら非plug-inを選ばんと質が極端に悪い

このように悪いとこばかりだから自作にゃ早いレベル、もっとパーツの事がわかるようになって
ある程度は見分けがつくようになるまではPC改造で我慢しとけ。1年もやってればだいぶ改善されるからな。
699Socket774:2011/11/01(火) 21:39:33.39 ID:Xv44cBA1
【CPU】Core i7 2600K【M/B】P8Z68-V \38,660
【CPUクーラー】CNPS9900 MAX [ブルーLED] \5,980
【メモリ】SMD-16G68NP-13H-Q \8,980
【VGA】 GF PGTX580/1536D5 AC3 \43,980
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD ¥16,998
【地デジチューナー】ピクセラ PIX-DT230-PE0 \20,349
【SSD】m4 SSD CT128M4SSD2 \14,980
【HDD】WD20EARX ※今は買わないが今後買う
【光学ドライブ】AD-7260S-0B + SOFT
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM(DVDドライブとバンドル)\16,850
【ケース】CM690 II Plus \13,800
【ケースファン】
底面 Air Penetrator SST-AP121-BL (青色LED) \1,880
上部、背面 T.B.APOLLISH UCTA12N-BL×3 \4,140
前面 EVEREST UCEV9×2 \2,260
【電源】CMPSU-850AXJP \19,400
【キーボード】1000円くらいのUSB接続キーボードを流用
【マウス】MX518 流用
【ディスプレイ】XL2410T 26,257円
【追加ケーブル】AINEX PX-004A (EPS12V用電源延長ケーブル) \650

【合計金額】\235,154
【予算】\250,000
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】PCゲーム(BF3、オブリビオン、lol等)、テレビ観賞等、(※ケースを青く光らせる)
【購入動機等】今のPCがCORE 2 DUO世代なのでそろそろ買い換えたい。
【指摘して欲しい所】
地雷パーツや相性問題が報告されているパーツがあるかどうか。
初自作(一応既成メーカー品にいろいろ付け足したり、取り換えたりは経験があります)なので難しいパーツがないか。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/01/21:30に確認しました
700Socket774:2011/11/01(火) 21:56:46.51 ID:z2SXKZ7W
>>699
ここで質問するレベルでそこまでの高級機をいきなり作って大丈夫か?
失敗した〜じゃ済まない金額だよ
701Socket774:2011/11/01(火) 22:16:47.62 ID:WcW/OhgY
>>698 >>696
すいません、なんとかしてきますので、自作したいです。
702Socket774:2011/11/01(火) 22:48:50.83 ID:cvWbxp8o
【CPU】インテル Core i3-2125 BOX品 10900円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G 3410円
【M/B】P8H67-M EVO REV 3.0 10500円
【VGA】OnBoard
【HDD】WesternDigitalWD20EARX バルク品 (2TB/SATA) 12400円
【光学ドライブ】IODATA BRD-U8E 10,800円 (USB2.0外付けタイプ)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \10,250
【ケース】SOLO BLACK 8300円
【電源】Antec EarthWatts Green 650W 6300円
【ディスプレイ】流用EIZO L997

【合計金額】\72860
【予算】目的内でスペックオーバーにならない程度。
【購入場所】TSUKUMO
 
【使用用途】
 動画編集 ネット閲覧 株取引 
【購入動機等】家族と別PCが必要になり、ついでに撮りためたビデオをDVD化する為。
【指摘して欲しい所】
 ビデオカメラ取り込みにIEEEのあるM/Bにしました。インテルQSVで対応ソフトにて エンコードやDVD、BD作成をします。
 改善したほうがいい点などありましたらご教示ください。また、地雷パーツや相性問題などもありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/1/22:30 確認しました。
703Socket774:2011/11/01(火) 23:26:22.45 ID:OBwY0Msw
>>702
なんだかんだでエンコなら4コアのほうがいいと思うけどね
あと、今の残りじゃバンドル先として適当なのがないからなんかカードでもさしてた方が良い

外付けが??と思ったのと、
電源ちょっと大きすぎない?ってくらいはあるけど残りはぼちぼち
704692:2011/11/01(火) 23:49:42.46 ID:WcW/OhgY
済みません。2度目の依頼です。修正しました。

【CPU】Intel Corei7-2600K BOX 3.4GHz 24,870円
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングルCPUクーラー RevB 流用
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 4GBx2枚組)×2セット 6,380円
【M/B】MSI Z68A-GD65 (Intel Z68 ATX) 12,800円
【VGA】Leadtek WinFast GTX560Ti Hurricane 1GB GDDR5 20,980円
【サウンドカード】Creative Sound BLASTER X-Fi Titanium FCS(PCI)+I/O Drive(5.25"BAY) 18,850円
【キャプチャーカード】Canopus HDSTORM(PCI-Express x1)+HDSTORM BAY(5.25"BAY) 流用
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 (128GB MLC SATA-6Gb対応 14,980円
【HDD】日立 Deskstar7K3000 0S03191(2TB 7200rpm) 15,970円/日立 HDS721075KLA330(750GB 7200rpm) 流用
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206JBK BOX (書込BD-DRIVE) 12,970円(DSP版OS-Bundle)
【OS】Microsoft x64版 Windows7Professional SP1(DSP) 13,300円
【ケース】Cooler Master Centurion5 II SILVER (ATX) 8,970円
【電源】Scythe 剛力3プラグイン 700W (GOURIKI3-P-700A 650W 80PLUS銅 Plug) 9,980円
【キーボード】TOPRE Realforce 106 流用
【マウス】Microsoft SideWinder X5 流用
【ディスプレイ】acer AL2623Wtd 流用
【スピーカー】Creative GigaWorks T40 流用
【その他】Scythe KAZE MASTER BLACK 流用
【合計金額】160,050円
【予算】160,000円
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】@リアルタイムを含む映像編集、A大航海時代Online、B映像鑑賞(BD・DVDの他動画データ等)、Cネット・メール
【指摘して欲しい所】ショップブランドPCの改造から初めて完全自作へ移行するにあたり
 映像編集の高速化と大航海時代の大画面化(WUXGA)+高画質化を計り、BDの記録再生が出来る環境を整えたいと考えております。
 ご指摘どおりメモリを8G×2から4G×4にしました、GTX560Tiにしました。サウンドカードも変えました、SSDも128GBにしました
 購入するHDDを1台に絞って最大容量の1台を流用にしました。、光学はPioneerに変えました。
 ケースと電源もいいものにしました。これ以外に何かあればお願い致します。また問題があればそのつどお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/01/19:00に確認しました
705Socket774:2011/11/01(火) 23:59:19.45 ID:wSqCvQjv
>>704
修正してもこの程度なら自作はやめとけって。

さっきの8GBx2のメモリチップは日本ELPIDAだったが4GBx2の方は質が悪くて使用チップもコロコロ代わるし避けるべき物
VGA、大航海時代onlineにGTX560Tiなんぞ不要もいいところの過剰性能すぎる。だからRadeonにしろと言っただろうが。
だからHDDはバカみたいに高い、ついこの前の倍の価格が付けられとる、そんな物を買うくらいなら他に予算を回せって言ってる
ケースはよくなったが電源が駄目駄目、サイズの電源はやめとけよ…。サイズは分からないなら全部禁止。
SilverStoneとかコルセアとかAntecとか山ほど優良電源があるだろ、ちょっと調べれば良いもの一覧みたいなのなんてすぐ見つかる
修正してこの程度の知識なら自作なんてやるな、調べる気合いも知識もないならDELLとかのゲーミングBTO買ってればいいんだよ
706Socket774:2011/11/02(水) 00:14:09.99 ID:rOGDOl9I
>>703
有難う御座います。ぼちぼちですか (汗
まあ、特に悪い所もないと言う事でしょうか。

CPU は、Core i5 2500K BOXかi5-2500 にします。
後、すいません。書き忘れですが、ガチャポンでHDDを2台位使えるようにします。

外付けドライブは、5インチベイでリムーバブルに邪魔になるのと、別PCでもBD焼けるかなと思ったからです。
707Socket774:2011/11/02(水) 00:25:56.50 ID:UE/ozW0j
>>702
1394とディスプレイポート備えたマザーって少ないのな…
予算的にいくとZ68VPROじゃオーバースペックだろうしマザーはそれしかない感じか。
あとは書いてある通りエンコが主な目的になるならちょっとがんばって4コア乗せた方が精神的にいいんじゃないかと思う。
あとバンドル先がわからない。どれにつけるにしても寿命的に心配。

>>704
もう大体書かれているな。あえて言えば購入場所ドスパラにする必要ないんじゃない?ってことぐらい。
708Socket774:2011/11/02(水) 00:29:13.67 ID:GFDlrINm
>>706
ガチャポンつけるぐらいならGS1000などのようにホットスワップベイありのケースも結構あるよ。
709Socket774:2011/11/02(水) 06:47:59.52 ID:rOGDOl9I
>>707
有難う御座います。バンドル先はハードの増設を考えてSATA3のインターフェイスボードを
付けようと思います。そこまで必要ないかもしれませんが、適当な物がないので。

>>708
有難う御座います。ケースは一番悩んだんですが、これはかなりドンピシャです。
タワーで値段的にもいいですね。ケースはGS1000で決めました。


ちょっと変わっただけですが、前よりかなりいい感じになりました。
ここで相談して良かったです。レス頂いた皆様、どうも有難う御座いました。
710Socket774:2011/11/02(水) 09:50:18.39 ID:UE/ozW0j
>>709
1394aを増設できるカードでバンドルくんでみるのはどうだろう?
拡張的にはカード使い回せばいろんなマザーで使っていけるし。
そんなバンドルあるかわからないけど。
711Socket774:2011/11/02(水) 09:52:48.24 ID:kot8Lt9A
◆サブPC(用途:エンコード&録画)
【CPU】Intel Core2 Quad Q8400 \13400
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】流用(UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx4)
【M/B】流用(MS-7428 VER:1.0)
【VGA】OnBoard(G45)
【キャプチャーカード】流用(アースソフト PT2×2)
【SSD】流用(Intel X25-V/40GB)
【HDD】Seagate ST2000DL003 \15960,流用(WD1602ABYS 160GB)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206/WS \10980
【OS】流用(VistaUltimate SP2 64bit)
【ケース】流用(NEC Express5800/S70 typeFL)
【電源】Antec EA-380D-GREEN \6580
【その他】流用(ZALMAN ZM-MFC3)
【合計金額】\46920
【購入場所】Ark Online STORE

◆メインPC(用途:FF11/C9/FF14,Photoshop CS5/IllustratorCS5/Lightroom3.4,iTunes)
【CPU】Intel Core i7-2600K \24190 σSofmap
【CPUクーラー】Scythe SCNJ-3000 忍者参 \3980 σArk
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D \4780 σArk
【M/B】MSI Z68A-GD80(G3) \25800 σSofmap
【VGA】MSI R6970 Lightning \36370 σSofmap
【LANカード】流用(Intel EXPI9402PT)
【サウンドカード】流用(ASUS XONAR Essence STX)
【SSD】Crucial RealSSD C400 CT128M4SSD2 \14980 σSofmap
【HDD】流用(HDS721016CLA382/2個,OEM160-72AS,OEM250-72AS 合計730GB)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-W \7480 σArk(OS付)
【OS】DSP版7Ultimate SP1 64bit DVD \18250 σArk
【ケース】CORSAIR CC600TWM-WHT \19800 σArk
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \9720 σSofmap
【合計金額】\165350(\54290 σArk/\111060 σSofmap)
【購入場所】Ark Online STORE / Sofmap

【合計金額】メインPC+サブPC:212270円
【予算】\200,000(現金)+5840ルピー(Sofmapの購入Point)+39160プール(Sofmapの買取Point)
【指摘して欲しい所】御指摘を受けて>>680を手直ししました。お伺いしたい事は前と同じです
 基本的にエンコードはサブPCでやりますがメインPCを補助的に使う事でカバーしようと考えたわけです
 サブPCを改造で済ませた分、メインPCをATX化した上、豪華にしました、おねがいします
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/1/10:00に確認したよ
712Socket774:2011/11/02(水) 12:26:27.08 ID:Od326xfw
↑8千円で買えた
Seagate ST2000DL003どうして今買う必要があるんだ?
マザーもVGAも無駄に高いの選びすぎ

知ってるかもしれないけど
一応オンボードグラフィックでもFF14出来るんだからね
MSI R6970 Lightningは消費電力無駄に高いのと

高負担時うるさいらしい
713Socket774:2011/11/02(水) 12:32:34.92 ID:v5OF/if7
>>711
サブの方は自作とは言えないレベル
単純に鯖の改造と認識するけど?
それに今時Q8400なんて買う気が知れない
714Socket774:2011/11/02(水) 12:37:21.63 ID:AD1UlPf1
いくらで誰が何買おうが自由だろ必要あんのかとかバカだろ
715Socket774:2011/11/02(水) 12:47:23.61 ID:OYkjKGyx
オンボードグラフィックでFF14が動く と グラボ積んでFF14が出来るじゃ大きな違いだと思うが・・・。
716Socket774:2011/11/02(水) 12:50:47.36 ID:Od326xfw
>>714
情弱のアホもしくは業者よく聞け
10月24日までは5480円で買えたんだよ
業者は引っ込んでろ
717Socket774:2011/11/02(水) 12:52:17.82 ID:YCV/xL2Y
>>711
僕がみる限りでは下のメインPCには特別問題点なないけれど
サブPCがなあ…。今更Q8400を買うなら予算もあるし、Corei5-2500とH67マザー、4G×2枚組のメモリに換装すればいいね
ただHDDは今買うと倍以上大損だから買わないようにしてHDDは流用で我慢しといて
価格が下がった後に買えばよろし、便乗値上げも込みだから絶対HDDは今買っちゃ駄目

>>712
オンボでFF14とかアホか(笑)
718Socket774:2011/11/02(水) 12:55:09.46 ID:AD1UlPf1
>>716
で、だからそれがどうかしたの?必要な人間は必要ならいくらだろうが買うし
お前が高いから買えないからって相談してる人にお前の金銭感覚を押し付けるな
ここは相談するスレであってお前の価値観を押し付けるスレじゃねーよ
719Socket774:2011/11/02(水) 12:57:10.82 ID:Od326xfw
>>717
一応っていってんだろ
お前みたいなパソコンオタクには36370円はどうってことないかもしれないがな
俺みたいな低スペックな画質で十分って奴もいるからな

720Socket774:2011/11/02(水) 13:00:38.06 ID:Od326xfw
>>718
お前は業者にしかみえないから黙ってろ
誰も押し付けてない。やめたほうがいいよってコメントしてるだけだ
相手が知らないなら教えてあげるのも迷惑じゃないだろ?知ってるならスルーするだけだ
721Socket774:2011/11/02(水) 13:05:16.28 ID:AD1UlPf1
>>720
やめた方がいいとはいってねーだろw
買う必要あるんだ?とか必要だから入れてるだろうに否定してんじゃねーかよ
高いから買えないなら黙ってろ
無駄に高いからなんなんだよ本人がその予算、値段で納得してるなら問題ねーし
去年水準なんだから対して高くもねーよ
722Socket774:2011/11/02(水) 13:10:13.27 ID:Od326xfw
>>721
711が納得してるかどうかどうして業者のお前に分かるんだ笑?
半年前に5480円ならまだしも1週間前だぞ
多分知らないだろ
723Socket774:2011/11/02(水) 13:21:38.01 ID:/4Z3b5nS
>>717
H67でPT2 2枚は怖くね?

>>719
FF14って実ゲームはそんなに画質落とせるの?
Lowベンチまわしてるとコマ送りみたいな画面でスコア数百しかでない上
眺めてるとオブジェクト消えたりするけど
724Socket774:2011/11/02(水) 13:26:38.84 ID:AD1UlPf1
>>722
で、いつその金額に戻るの?わからないよね?時間はお金で買えないよ。
業者じゃねーし見積もりにノセてんだから納得してんだろうがばかか
725Socket774:2011/11/02(水) 13:30:05.78 ID:Uvsu/guf
>>711
メインはいいと思います
確かにちょっとオーバースペックですけど、これから考えてならまあありかと
マザーも高いのはそれなりにいいパーツ使ってますし

サブはいまさら775のアップグレードは微妙です
そこで1155にいこうとするとチップセットのPCIサポート問題がでてきます、PT2二枚ざしだと帯域の問題あるかもしれません
一応PT2二枚で4番組同時録画して大丈夫だったって報告はありますが、さらにもう一枚何かカード挿すとダメだったそうです
ブリッジチップとかにもよりますが二枚でちょうど限界くらい?だと思います
面倒だったら最初の案のように、AMD構成にしちゃっていいと思います
726Socket774:2011/11/02(水) 13:49:04.91 ID:Od326xfw
>>723
CPUに内臓のAMD A8-3850
raadeon HD 6550Dなら 設定次第でコマ送りにならず出来るよ
さらにDual Graphicsを組み合わせれば余裕で出来る
727Socket774:2011/11/02(水) 13:59:24.97 ID:/4Z3b5nS
ああ。依頼構成のオンボではなくできるオンボもあるって話か
728Socket774:2011/11/02(水) 20:52:30.52 ID:vIUxoNH0
HDDが高いのはある程度は仕方ない、需要と供給。
田舎の店舗ならまだ安い価格で残ってる可能性はあるが・・・
ヤフオクも需要と供給だから安く買うのは難しいだろうな。
729Socket774:2011/11/02(水) 20:57:50.40 ID:rOGDOl9I
>>710
初めはそれも考えましたが、このMBが気にいってこれにしました。
でも、確かに長期で考えれば分けた方が将来柔軟性ありますよね。
そこまで考えていませんでした。

【M/B】 ASUS P8H67-V REV 3.0+IEEE1394増設インターフェースで行きます。
大変参考になりました。どうも有難うございました。
730Socket774:2011/11/02(水) 21:01:38.37 ID:hLCL9l+A
こんばんは。>>629です。
あれからいろいろなパーツを調べてみました。

【CPU】Core i7-2600K ¥23970
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 ¥2863
【メモリ】DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2 \3254
【M/B】P8Z68-V \15340
【VGA】nVIDIA GeForce GTX560Ti 1GB PCI-E DVI Mini-HDMI 2スロット占有 GF-GTX560TI-E1GHW \19770
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【キャプチャーカード】流用(VideoStation VA1000)
【インターフェースカード】なし
【HDD】流用(ST3500410AS)
【光学ドライブ】LITEON IHAS524- T27
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【ケース】流用(RAIDMAX SMILODON)
【電源】SST-ST75F-P \9800

【合計金額】\77677
【予算】\70000+
【購入場所】通販でまとめて
【使用用途】ゲーム、およびネットやオフィス関連
【購入動機等】BF3をプレイするのに現在の構成では無理だと判断したため。
【指摘して欲しい所】CPUクーラーはリテールより買ったほうがやはり良いか。
            電源はこれで大丈夫か。
            パーツ相性とケース干渉が心配です。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/2確認。
731Socket774:2011/11/02(水) 21:43:15.61 ID:HOOIlNw6
>>730
リテールのクーラーに比べれば確実に温度は下がるので有った方が良いと思います。
電源のSST-ST75F-Pは余裕有り。
M/BがP8Z68-VなのでメモリはDDR3 1600の物に変えた方が良いかと。
パーツ相性は一式での購入なら購入店に確認を依頼する事が出来る筈です。
732Socket774:2011/11/02(水) 21:54:59.92 ID:hLCL9l+A
>>731
さっそくありがとうございます。
amazonでまとめて買おうと思ってたんですけど、別のお店で聞いてみることにします。
733Socket774:2011/11/02(水) 22:56:49.58 ID:5GLe9Y2j
【CPU】Core i7 2600K 34,279円(セットのマザボ込み)
【CPUクーラー】Scythe(サイズ) GELID Silent9 PWM 980円
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 3,370円
【M/B】ASRock Z68 Pro3 (CPUとセット 34,279円)
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 FAN & BIOS DIRT 3 EDITION 23,980円
【SSD】A-DATA AS510S3 120GB 11,980円
【HDD】
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 1,938円
【OS】DSP版 Windows7 Home Premium 64bit SP1 11,000円
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS 4,890円
【電源】Antec EA-650 Green 5,999円

【合計金額】98,416円
【予算】10万程度ですが変えておくべき箇所があれば+2万円ほど考えています
【購入場所】ドスパラ通販
【使用用途】skyrim等の3dゲーム
容量はあまり使わないつもりなのでHDDは値段が落ち着いてからの購入を考えています
【指摘して欲しい所】初自作です。現在使っているPCが世代遅れ&調子が悪いため買い替え
マウス、キーボード、ディスプレイは現在使っているものを流用
マザーボードと冷却ファン、性能の違いがよく分からないためサイトのオススメから
適当に選んでいます。問題があれば指摘してくれると嬉しいです
【テンプレは確認しましたか?】2011/11//02 22:50に確認しました
734Socket774:2011/11/02(水) 23:29:07.17 ID:UE/ozW0j
>>730
やっぱりCPUを落とす気はない?さんざん言われてるけどエンコでもしないのであれば2500Kで大差ない。
予算が潤沢にあるのであれば別に問題ないんだけど大きく足が出ているのであれば削ったらどうと言わざるを得ない。
P67を勧められたのも多分だけど「P67」がいいのではなくて予算の都合上削るならそこ、ということだと思うよ。
別に予算的に問題ないのであればその構成で問題ないと思う。
ケースに関しては多分入ると思う。けどやっぱり小さく感じる。
廃熱の多いもの使ってるしもし余裕があるならケースも買い換えをお勧めするけどなかなか…。

>>733
CPU以下略。2600Kがいい!ということであれば問題ない。
CPUクーラーはそれケースファンな。CPUクーラー自体はファンではなくヒートシンクを買うと思っておくれ。
SSDはコントローラがSandForce。該当スレにて調べるといいかも。コスパはいいから問題ない!ということであればそのままでもいい。
OSは光学ドライブへのバンドルでいいのかな?ドスパラよりツクモを押す人がこのスレは多いよ。
あとは特に気になる点はないです。
735733:2011/11/02(水) 23:44:10.13 ID:5GLe9Y2j
>>734
最初は2500kを考えていましたがこのマザボとのセット販売が2600k限定のためこちらにしていました
ツクモで検討するなら2500kに戻してよさそうですね
SSDについてもよく調べてみます
ありがとうございました
736Socket774:2011/11/02(水) 23:53:06.79 ID:PEGdwrTw
>>733
Zalmanなんて韓国メーカー恥ずかし
くないのか?
737Socket774:2011/11/03(木) 00:23:19.82 ID:XCD9NNod
>>734
丁寧にありがとうごぜえます。
CPU落として大丈夫ですか。いろんなサイト見て回ってたせいか
どうしても2600Kのがいいという固定概念がついてしまってwwwww
2500kにおとして、ケースに回すってのもいいですね。
エンコでもしないのならとありますが、実際、2600kと2500kの違いってなんなんですかね
738Socket774:2011/11/03(木) 00:24:50.17 ID:XCD9NNod
>>734
書き忘れました、2500kというのはi5 2500kのことですよね?
739Socket774:2011/11/03(木) 01:07:13.34 ID:S2jPPffj
>>737
そりゃ2600Kの方が高いんだから良いに決まっている。
ただその目的に対してその予算のかけ方で体感できるほど違うかって言われるとそんな事はないと思う。
違いで一番大きいのはHyperThreadingがあるかどうか。で最近のゲームがHTがあると劇的に変わる!ってものではないこと。
購入動機や予算を鑑みてお勧めをしていないだけだ。それでもいいなら別に2600Kで構わない。性能は良いことはわかってるだろうし。
あと以下の書き込みを見つけてきたから併せて参考にしてくれ。


847 :Socket774[sage]:2011/09/01(木) 02:51:46.36 ID:zi67YzwV
>>743
> 2600KってOC耐性も2500Kより高いの?

大して変わらん。というか

2600Kも2500Kも個体差ありまくり。ロット、産地で特性変わりまくり。
ママンの選択次第でも常用限界は変わりまくり。etc。

それと、BFBC2がCPUよりもGPUの要求が大きい(GPU律速)ゲームだったので
http://www.guru3d.com/article/phenom-ii-x4-980-be-processor-review/15
BF3でも同様の傾向が予想され、CPUの電圧盛りまくってOCしまくる必要性が
そもそもあまりなさそう

そしてゲームにおけるSMT(HT)の効果も極めて限定的だったりする
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i7-2600k-i5-2500k-core-i3-2100-tested/20

電気食いの大型グラボ搭載のゲーム専用PCを組むBF民にとっては
2600Kよりも2500Kのほうがコスパが高くなると思われる
740Socket774:2011/11/03(木) 01:08:48.47 ID:S2jPPffj
うおっほ直リンしてしまったごめんなさい。
741Socket774:2011/11/03(木) 01:23:20.09 ID:H4VUxUQc
【CPU】Core i3-2100 BOX \9,350
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9 \4,180
【M/B】GA-H61M-USB3-B3 rev.2.0 \6,480
【VGA】OnBoard
【キャプチャーカード】流用 (PT1 rev.A)
【HDD】流用 (WD6400AAKS・WD30EZRX)
【光学ドライブ】IHAS324-27 \1,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版(光学ドライブバンドル) \11,500
【ケース】SST-TJ08B-E \8,860
【電源】KRPW-SS500W/85+ \4,950
【キーボード】流用 (PD-KB200B/U)
【マウス】流用 (MA-TB38)
【ディスプレイ】流用 (LCD-AD221XB DVI/D-Sub)

【合計金額】\47,300
【予算】\50,000程度
【購入場所】ツクモ通販(ケースのみ在庫がなかったのでAmazon)
【使用用途】ネットなど日常作業、TV視聴・録画、プログラミングなど。 時々エンコードも。
【購入動機等】3年半使用した現行機のOS用HDDが壊れたので、良い機会と思い入れ替えを検討中。
軽作業が中心になると思うので、(予算の範囲内で)スペックを上げるよりは安定性を重視したい。
【指摘して欲しい所】各種増設経験はありますが、自作は初なので見落としなどあったら申し訳ない。
特にメモリの選択基準がよくわからないです。ブランドで選ぶのが良いんでしょうか?
OS用HDD予定のWD6400AAKSは3年程度使用しているのが気になりますが、HDDの値上がりもありますし
SMART値も問題なさそうなのでとりあえずは流用で済ませて、後々交換orSSD化など考えています。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/03 00:50に確認しました。
742Socket774:2011/11/03(木) 02:13:48.08 ID:S2jPPffj
>>741
そのメモリだとMBに対してモジュールが合わないっぽい。1333以下のもので買うよろし。
メモリはチップで選べると良いんだけどなかなか難しい。
だから問題が出たときに対応してもらいやすそうなところで選んで買う人が多い。
永久保証は多いけど日本語でサポートしてもらえるところは限られてくる。詳しくは該当スレへ。
難しいと感じるようであれば安い売れ筋商品がコスパがよくて問題もそんなに多くなさそうなのでそれでいいと思う。
電源はその予算、価格帯であればそれでいいと思う。
あとCPU。千円足せば2105、二千円足せばもう少し性能が高い2125が手に入る。
どちらもHD3000になってるからもし3Dゲームなんかも少ししたりするならこちらをお勧めする。必要なければそれでも十分。
HDDはバンドル先あるし壊れたらまた買い直せば良いと思うよ。
743Socket774:2011/11/03(木) 14:05:53.27 ID:iWcb4cU6
【CPU+M/B】Intel Core i5 2600K BOX + GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3/G3 36,080円
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS7XLED 5,270円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 4,580円
【VGA】Palit GeForce GTX 550 Ti Sonic (NE5X55TSHD09-1160F V2) 11,980円
【サウンドカード】流用(ASUS Xonar DS)
【キャプチャーカード】アイ・オー・データ機器 GV-MVP/XS2 12,800円
【SSD】Corsair Force Series 3 CSSD-F120GB3-BK 13,780円
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03088 BOX (3TB 7200rpm) 24,980円
【光学ドライブ】LITEON IHBS212-27 BOX 8,480円
【OS】DSP版 64bit Windows7 Professional SP1 日本語版 + PCI-USB3.0(USB3.0 PCI-Ex1 CARD) 14,480円
【ケース】Sharkoon T9Window Green (SHA-T9W-G) 8,480円
【電源】Scythe(サイズ)鎌力5 SPKR5-550P 5,480円
【キーボード】流用(Topre Realforce108UH)
【マウス】流用(kensington slimblade trackball No72327)
【ディスプレイ】流用(DELL U2711)
【スピーカー】流用(CREATIVE Inspire T3130)
【その他】流用(型番不明のPS2型のUSBゲームパッド)

【合計金額】146,390円
【予算】150,000円
【購入場所】ドスパラ(会員です、今までPCやパーツはここで買ってます)
【使用用途】FF11をフルHDウィンドウで高画質プレイ、自分で撮った動画の編集とBD保存、ウェブ、音楽鑑賞、テレビ鑑賞
【購入動機等】先週末データ用に使っていた増設HDDが壊れたのがきっかけ(DVDにバックアップはしています)
【指摘して欲しい所】ドスパラのPC(5年物)を使っていました。初めて自作に足を踏み入れます
 いまいち選択の基準が分からないマザーボードとメモリやSSDはこちらの商品でいいのかご判断願います
 なるべく価格コムやConecoなどのレビュー得点の高い物を参考にしました(必ずしも全て使ってはいません)
 このほか、抜けてるおすすめの商品とかあればご指摘の際に教えて頂く事ができるなら嬉しいです
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/3/午後1時に確認しました
744Socket774:2011/11/03(木) 14:30:53.05 ID:CgM4F7Gw
【CPU】AMD PhenomU X6 1065T BOX \13,879
【CPUクーラー】(流用)Corsair CWCH70 
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G[DDR3 PC3-10600 4G×2] \3,480
【M/B】 GIGABYTE GA-880GM-D2H Rev.3.1 \5,430
【VGA】(流用)inno3D GF9600GT (青笊にて水冷化)
【LANカード】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【キャプチャーカード】無し
【インターフェースカード】「OSバンドル」のUSB3カード
【SSD】crucial Crucial m4 CT128M4SSD2 \14,980
【HDD】(流用)日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【光学ドライブ】 (流用)LITEON iHAS324-27 
【その他のドライブ】
【OS】(流用)Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版(USB3カードバンドル)
【ケース】(流用)古くて型番失念 ATX、前後12cmファン、当時GF6800GTが刺せた程度
【ケースファン】(流用)サンヨウ 型番失念
【電源】(流用)サイズ 剛力2プラグイン600W
【キーボード】(流用) Logicool cordless Desktop EX100
【マウス】(流用)「キーボードとセット」
【ディスプレイ】(流用)LG M2794S-PM HDMI 解像度1920×1080
【スピーカー】 (流用)Creative soundobraster 型番は失念 5.1chスピーカー
【合計金額】\37,769
【予算】\40,000
【購入場所】ツクモ(上記金額は全てツクモ価格)
【使用用途】ゲームはMHFくらい ネット、Youtube、エクセル等で書類作成
【購入動機等】嫁PCが昇天したので自分のPCをちょいグレードアップして余ったパーツで復旧予定、この機会にSSDに挑戦してみようと思います。
【指摘して欲しい所】 SSDに挑戦するに当たって4点のパーツのみ買い替えなのですが何分浦島状態なので組み合わせや地雷品が分からず
相談させていただきました。ボトルネックになるパーツがあればグレードアップも検討します、後ギガのMBも微妙なら考えようかと思ってます。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/3/14:27分確認
745Socket774:2011/11/03(木) 16:51:41.86 ID:Q3PTMdfs
>>743
まあよくぞここまで地雷的な構成を思いついたものだ?
まずGIGAのマザー、UMAXのDDR3メモリは散々書き込みがある
GF550Tiはそこら中で地雷認定を受けている
現状でHDDが急に価格が高騰しているのに3Tとは予算の無駄遣い
電源もサイズなんか信用はおけないメーカーで有名


>>744
GIGAのマザーが問題なのはintelのLGA1155からなので問題なし
構成はその予算だと6コアにするか、4コアでクロックの高いものを選択するか
他には変更するところなどは予算的に無理だろ?
746Socket774:2011/11/03(木) 16:53:29.42 ID:Bawy+I4w
【CPU+マザー】Intel Core i5 2500K + GASUS P8Z68-V セット 31.250円
【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロス 2.910円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)x2 6.160円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E[PCIExp 1GB]x2 25.760円
【SSD】A-DATA AS510S3-120GM-C (保証6ヶ月) 11.980円
【HDD】現在高いので後で購入予定
【光学ドライブ】知人から頂く予定
【OS】別で購入済み
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS 4.890円
【電源】Antec HCP-750 12.700円

【合計金額】95.650円
【予算】100,000円
【購入場所】ドスパラ(グラボだけ他で)
【使用用途】BF3 ネットなど
【購入動機等】5年前のPCではBF3が動かない為
【指摘して欲しい所】今回初自作となりますがCFなど挑戦してみようと思います。
 全体的にパーツでおかしな部分はないか、電源はもっとコストを削れるのか、
 ケースはこれで大丈夫なのかが気になります。メモリは安いので余分に買ってます。
 どうぞ宜しく御願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/3/午午後4:50分に確認しました
747Socket774:2011/11/03(木) 17:31:05.82 ID:i1/SpvGv
>>746
別で購入済みというのはパケ?DSP?
CFするより560Ti一枚の方が快適っぽいけどいいの?
そんな安物ケースでいいならいいと思うけど。

あとドスパラはやめておけ
748Socket774:2011/11/03(木) 17:42:27.76 ID:Bawy+I4w
>>747
指摘ありがとうございます。
パッケージ版を購入済みです。
BF3のパッチで6850のCFだとGF580と同等になると聞いたのですが
間違った情報でした。560tiにしてみます。
ケースはCM 690UPlusあたりにしてみます。

ドスパラはまずいのですね。参考にします。
749Socket774:2011/11/03(木) 18:06:34.04 ID:EKQK26Fv
>>743
もう先にお一人やられてる>>745さんが居ますが彼の人が指摘していない点をいくつか

@CPUクーラーのCNPS7XLEDは小型のクーラーで全体的に見れば冷却能力は高くないため
もしオーバークロックなど考えていらっしゃるなら他のものにしましょう
ATVキャプチャですがIOはソフトのアップグレードのたびに不具合を繰り返しており
いまだバージョンによってはかなり不安定さを残しているため初心者は避けるべき商品です
もし安定的に視聴したいなら最低でもピクセラ製、Tvtestを使えるKEIANやSknetの該当品、もしくはPX-W3PEやPX-W3U3、PT2などを用意しましょう。
PCと同時にみるだけでいいならディスプレイをナナオのFORISシリーズへ切替るか
もしくは、ディスプレイに直接HDMI接続でBDレコーダーなどを接続する手を取りましょう。
BSSDについて、SandForceコントローラーが載ったものは安価ですが特殊で
ファームウェアの更新作業を自分でできないならやめた方がいい商品です。
初心者ならMicron系のCrucial(クルーシャル)かIntelの510シリーズがベストです。
Cサウンドカードです。XonarDSとLGA1155の相性が悪くかなり不安定になり音が出ない場合があります。
これは私の環境でLGA1155のマザーボード3枚で起こった上、友人のマザーボードでも起こりました
サウンドカードの不具合を疑い安いので同じ物を買いましたがそれでも発生しますから
LGA1155環境ではDSは使わずDXやD2X、STXなどPCIExpress系を使いましょう

この他LITEONのドライブが壊れやすいように思います。212のバルクである112を買いましたが
8ヶ月で開閉ボタンを押しても開かなくなりました。不安ならこれもパイオニアに変えたほうがいいです。

長文失礼しました。>>745さんご指摘と合わせてよくお読み下さい。
750Socket774:2011/11/03(木) 18:44:02.92 ID:Lp8FfFCC
◆依頼表◆
【CPU】インテル Core i7 2600K BOX 24,640円
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】CORSAIR CMT8GX3M2A1866C9 4GB×2 11,380円
【M/B】ASUSTeK P8Z68-V 正規代理店品 14,970円
【VGA】ASUSTek ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 45,920円
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 128GB 15,980円
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 9,550円
【光学ドライブ】LG GH24NS70 BL (ブラックバルク) 2,480円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,880円
【ケース】CORSAIR CC600TM 16,800円
【電源】SilverStone SST-ST85F-G 15,650円
【キーボード】Microsoft MFC-00029 Wireless Desktop 3000 USB BlueTrack 4,980円
【マウス】キーボードとセット

【合計金額】177,230円
【予算】190,000円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ラストレムナント、skyrim、FONV
【購入動機等】ずっとプレイしたかったラスレムを最高設定で。その後は基本的にはRPGなどをプレイしたい。
【指摘して欲しい所】初自作です。
HDDは高いですが持ってないので仕方なく。安くなったら2TBくらいに付け替えたいです。
冷却性能に問題があったり変なパーツがあればご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/3/18:00確認しました。
751743:2011/11/03(木) 19:17:40.48 ID:iWcb4cU6
>>745 >>749
評価していただいてありがとうございます
しっかりと読ませてもらいましたが、CPU以外全部駄目だったとは・・・
本当に依頼してよかったと思います。
お手数ですが、またご依頼することになりますが
またその時にお世話になりたく、またのご判断をお願い致します。
752743:2011/11/03(木) 20:15:29.44 ID:iWcb4cU6
指摘されたとこを改善してきたつもりです。もう一回お願いします。

【CPU+M/B】Intel Core i5 2500K BOX + ASUS P8Z68-V 31,250円
【CPUクーラー】オウルテック Spire TherMax Eclipse II 5,370円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 3,080円
【VGA】Galaxy GF PGT440/512D5 6,990円
【サウンドカード】AUDIOTRAK PRODIGY 7.1e X-Fi Audio 11,280円
【キャプチャーカード】PIXELA PIX-DT230-PE0 20,349円
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 14,980円
【HDD】Western Digital Caviar Green WD25EZRX 15,980円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS 10,970円
【OS】DSP版 64bit Windows7 Professional SP1 日本語版 + PCI-USB3.0(USB3.0 PCI-Ex1 CARD) 14,480円
【ケース】Sharkoon T9Window Green (SHA-T9W-G) 8,480円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 6,470円
【キーボード】流用(Topre Realforce108UH)
【マウス】流用(kensington slimblade trackball No72327)
【ディスプレイ】流用(DELL U2711)
【スピーカー】流用(CREATIVE Inspire T3130)
【その他】流用(型番不明のPS2型のUSBゲームパッド)

【合計金額】149,679円
【予算】150,000円
【購入場所】ドスパラ(会員です、今までPCやパーツはここで買ってます)
【使用用途】FF11をフルHDウィンドウで高画質プレイ、自分で撮った動画の編集とBD保存、ウェブ、音楽鑑賞、テレビ鑑賞
【購入動機等】先週末データ用に使っていた増設HDDが壊れたのがきっかけ(DVDにバックアップはしています)
【指摘して欲しい所】ドスパラのPC(5年物)を使っていました。初めて自作に足を踏み入れます
 いまいち選択の基準が分からないマザーボードとメモリはこちらの商品でいいのかご判断願います
 なるべく価格コムやConecoなどのレビュー得点の高い物を参考にしました(必ずしも全て使ってはいません)
 このほか、抜けてるおすすめの商品とかあればご指摘の際に教えて頂く事ができるなら嬉しいです
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/3/午後1時に確認しました
753744 :2011/11/03(木) 20:50:05.67 ID:CgM4F7Gw
>>745

レスありがとうございます、ギガのMBが大丈夫でしたらこれにしようと思います。
予算の件ですがテンプレに無理の無い程度とあったので40000にしましたが45000位までなら捻出可能です、
それを踏まえた上でどうせならどうせならこれを変えれば幸せになれるのに・・・ってのがあればご指摘お願いします。
残りの予算内に収まるようでしたら流用予定のパーツの変更等も考えてます、特に無ければこれでポチろうかと思います。
754Socket774:2011/11/03(木) 21:08:37.60 ID:9Mv2X3N6
>>753
CPU変えちゃえ
755Socket774:2011/11/03(木) 21:20:15.79 ID:S2jPPffj
>>750
ビデオカードについては情報が少なくてよくわからないけど特に問題なさそうかな?
ケースは大きなファンついてるし足りないと思ったらまた追加すればよいよ。

>>752
予算のかけ方のバランスが悪い。
電源はもっと質の良いものを選ぶべき。
HDDはそんなに今すぐ容量ほしいの?
今はHDDについては単価が高いから必要最低限だけ買った方がいい。
録画でどうしても必要っていうなら品物自体はそれで問題ない。
動画編集がメインであれば2600Kもお勧めするんだけど予算的に厳しいかな?
あとは個人的にだけどケースとビデオカードにもう少しお金をかけたいところ。

>>753
SSDは問題ないしメモリもそれでいいとおもう。
CPUやマザー変えるとまた考え直しだしそれでいいんじゃないかな。
気になるところといえば電源かな。何年か使っていたなら買い換えをお勧めしたいところだけど予算的に…
756Socket774:2011/11/03(木) 21:42:58.48 ID:B6ZyVgNm
>>750
CPUクーラーはリテールは止めて、別途購入しましょう。
大雑把ですが30度程CPU温度が変わってきます。
キーボード、マウスは個人の好みの差が大きいので
実際に近所のPCショップ辺りで実物を触ってみた方が良いです。
ゲームに重点を置いているなら特にマウスは自分の手になじむ物をじっくり選びましょう。
757Socket774:2011/11/03(木) 21:49:57.72 ID:iWcb4cU6
>>755
評価感謝です、
>>752>>743を比べたらどこがどう悪くて、どう良くなりましたか教えてもらえませんか
もしまたほとんど駄目ならまたやりますので応援お願いします
758Socket774:2011/11/03(木) 22:17:52.38 ID:RtfBXemO
>>756
メーカーPCなんかはリテールクーラー使ってるが30度も変わったら大事だわw
おまえのPCがフルロードで70度ならリテールクーラーだど100度だぞ?
CPUの耐熱何度かわかってるか?
759Socket774:2011/11/03(木) 22:25:05.94 ID:nkV/Qh0Y
>>757
MB:地雷気味からふつーになった
メモリ:同じくふつーに
グラボ:微妙から微妙に 440は430に毛が生えたようなもの7000だと微妙にお高い
     とはいえ今ドスパラの見た限りお得になってるものもないし、多少割高なのが分かってるならアリ
サウンドカードは新規購入じゃないから、とりあえずDS試してもいいんじゃないかなとは思う
SSD:ふつーになった
HDD:高いけどしゃーないか モデル自体はデータ用としてそこそこ
電源:むしろ悪くなった
バンドルをカードにしちゃうとPCIeキツキツになるから光学ドライブに変更してもいいかもね
クーラーもこだわってるっぽいので触れなかったけど、予算カツカツみたいだからもっと安い2-3000円台のでもいいと思う
760Socket774:2011/11/03(木) 22:27:10.24 ID:nkV/Qh0Y
>>757
ってドスパラだったね
ドスパラのA-DATAはオススメできないのでちょっと高くなるけどPSD38G1333KHとか別メーカーで
761Socket774:2011/11/03(木) 22:37:09.54 ID:S2jPPffj
>>757
サウンドカードとキャプチャカードは専門外だから他の方に任せるとして、
やっぱり一番気になるのが電源。十五万の予算で六千円台の電源はどうかと思う。
せめて一万円台の電源を乗せると安心できる。
あとは書いてある通り。カードも指摘通り高い光学ドライブ買うならそっちにバンドルするといい。
762Socket774:2011/11/03(木) 22:38:25.15 ID:9q/yRuZr
>>757
率直に言うと音楽鑑賞とテレビ鑑賞、録画とHD動画編集を高いレベルで同時に成り立たせるには予算が厳しい
クーラーくらいしか削るとこない
どれか少し妥協した方がいい
763Socket774:2011/11/03(木) 22:47:03.89 ID:XHKa0FCA
いまのバカ高いHDDに金かけるくらいならSSDの容量倍にしてHDDなしでいいんじゃないか
764Socket774:2011/11/03(木) 22:55:49.01 ID:Lp8FfFCC
>>755
>>756
評価していただき、ありがとうございます。
CPUクーラー、マウスについてもうちょっと考えてから
購入に踏み切ろうと思います!
765741:2011/11/03(木) 22:59:51.17 ID:H4VUxUQc
>>742
ありがとうございます。
アドバイスを基に再考して、メモリはPSD38G1333KH 、
電源はEarthWatts EA-380D Green(電源コード流用)とするつもりです。

M/Bについてですが、GIGABYTEは地雷という評判がある一方で
UEFI未対応、CFDサポートが悪いなどの欠点を覚悟するなら悪いものでもない、という話もあるようです。
ツクモで同価格帯の代替品がないこともあり、上の2点については割り切ってしまおうと思うのですが、
他に注意点はありますか?
766Socket774:2011/11/03(木) 23:08:48.41 ID:EKQK26Fv
>>757
さっきから思っていましたがFF11の高画質化ならばHD5670(DDR5)からHD6670、
もしくはご心配ならばHD6770=HD5770にしておけばいいです。
ビデオカードメーカーですがMSIが冷却、弱騒音共に優秀です。TwinFrozrシリーズでいいですよ。

それからケースを先程指摘していませんでしたが値段の割にかなり媒体が薄く
品質と加工処理にも問題があるメーカーなので他のものにされた方が懸命です。
767Socket774:2011/11/03(木) 23:13:14.80 ID:EKQK26Fv
>>765
EFI搭載が必須と言われているWindows8へのアップグレードを求めないならばGIGABYTEでも良いです
割り切りが必要だが割り切れるならアリというのはまさにそういう事です。
768Socket774:2011/11/03(木) 23:15:45.59 ID:iWcb4cU6
>>759-762>>766
評価していただき、ありがとうございます。
なんとか自作をするべく次の依頼でビシッと決めれるように頑張ります
HDシリーズのビデオカードについてはまったく気づかなかったですし
今調べてこういうシリーズがあるんだと初めて気づきました。
こういうものも全部調べてから考えて見ます
769Socket774:2011/11/03(木) 23:39:56.36 ID:SJtuduXA
【CPU】AMD A4-3400 BOX品 6,180円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) 3,480円
【M/B】ASUS F1A75-M LE 5,980円
【VGA】OnBoard
【SSD】Crucial RealSSD C400 CT064M4SSD2 (SSD/64GB/SATA/2.5インチ) 8,160円
【光学ドライブ】LG電子 BH10NS38 BL バルク品 7,980円
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium SP1 32bit DVD + USB3.0N4-PCIe セット 13,800円
【ケース】Antec THREE HUNDRED AB 6,470円
【電源】Antec EA-650-GREEN 5,999円
【キーボード】流用(BUFFALOの安いUSBキーボード)
【マウス】流用(Microsoft Wireless Mobile Mouse 3500)
【ディスプレイ】流用(EIZO EV2334、DVI、1920×1080)

【合計金額】58,049円
【予算】7万円までで
【購入場所】Sofmap.com(昔から使っているので)
【使用用途】SAIなど軽めのグラフィックソフトの使用と、ブルーレイ・AVC RECのDVD再生のため
【購入動機等】メインマシンはMacBook Proで、Win7をBootCampに入れているのですが、
切り替えが面倒なのとトラブルがあったので専用機を自作することにしました。
グラフィックはWinPCに任せようかとも検討中ですが、とりあえず軽めの作業からお試し、という感じです。
【指摘して欲しい所】ドライブ以下は今後も使い回せるように、という感じで選んでみたのですが、どうでしょうか。
知識がPenDの頃で止まっているので、ソケットなど混乱気味です。あと、せっかくなので初AMDを。
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/03/23:20に確認しました
770Socket774:2011/11/03(木) 23:45:46.67 ID:u9IWKVCT
>>768
基本的に
動画編集・・・CPU、メモリ重視
出来れば2600kなどを、ソフトによってはVGAも考えた方がいいです
テレビ鑑賞・・・キャプチャとHDD重視
キャプチャボードについてはピクセラはサポート含めいい方です
録画用としては>>752のHDDでOK
音楽鑑賞・・・サウンドカード、ケース重視
安いケースは機能はともかく共振してうるさい、音楽どころじゃない
FF11など・・・VGA重視
具体的には>>766

って感じです

予算的に全部良いものは難しいので、自分の使用スタイルも考え、どれか重視でやったほうが後からの拡張も含めやり易いかと

あと電源軽く見がちっぽいので、値段で決まるわけじゃないですがとにかく1万以上かけてください
電源、ケース、MBあたりは何をやるにしても大事になるパーツです
771744 :2011/11/04(金) 00:08:41.93 ID:8KxZebgg
>>755
レスありがとうございます。
上を見出したらキリがないし問題ないようでしたらこの構成で行こうかと思います、
電源に関してはもうすぐ2年なのでもう少しがんばってもらってから再度予算をかけたいと思います。

レスくれた方々、ありがとうございました。
772741:2011/11/04(金) 00:08:42.55 ID:3J/h4KYB
>>767
なるほど、Win8との絡みもあるんですね。
積極的にWin7から乗り換える動機もないので、この構成で行こうと思います。

相談に乗って下さった方々ありがとうございました。
773743:2011/11/04(金) 00:40:06.02 ID:c/zrqyRd
前にご指摘してくれた皆さんや>>770さんを参考にしました。

3度目の正直だと思って頑張りましたが予算内に収まらず1万円足しました
あとサウンドは流用して様子を見ます。またM/Bを変えてしまいました
キャプチャはHP見てたらややこしそうだったのでディスプレイ外付けにしました

【CPU+M/B】Intel Core i7 2600K BOX + ASRock P67 Extreme6 37,780円
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】PATRIOT PSD38G1600KH (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 3,780円
【VGA】MSI R6770 Twin Frozr II OC 13,380円
【サウンドカード】流用(ASUS Xonar DS)
【キャプチャー】Panasonic DMR-BRT300-K (BDレコーダー HDD500GB HDMI) 32,400円
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 14,980円
【HDD】Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX 9,980円
【OS+光学】DSP版 64bit Windows7 Professional SP1 日本語版 + Pioneer BDR-206DBK/WS 22,980円
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus NVIDIA EDITION (NV-692P-KWN1-JP) 12,960円
【電源】LEPA G700-MA 11,480円
【キーボード】流用(Topre Realforce108UH)
【マウス】流用(kensington slimblade trackball No72327)
【ディスプレイ】流用(DELL U2711)
【スピーカー】流用(CREATIVE Inspire T3130)
【その他】流用(型番不明のPS2型のUSBゲームパッド)

【合計金額】159,720円
【予算】150,000円+10,000円(削る場所も無いので追加しました)
【購入場所】ドスパラ、パソコン工房(ケース)、A-PRICE(BDレコーダー)
【使用用途】FF11をフルHDウィンドウで高画質プレイ、自分で撮った動画の編集とBD保存、ウェブ、音楽鑑賞、テレビ鑑賞
【購入動機等】先週末データ用に使っていた増設HDDが壊れたのがきっかけ(DVDにバックアップはしています)
【指摘して欲しい所】ドスパラのPC(5年物)を使っていました。初めて自作に足を踏み入れます
 いまいち選択の基準が分からないマザーボードとメモリはこちらの商品でいいのかご判断願います
 なるべく価格コムやConecoなどのレビュー得点の高い物を参考にしました(必ずしも全て使ってはいません)
 このほか、抜けてるおすすめの商品とかあればご指摘の際に教えて頂く事ができるなら嬉しいです
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/3/午後1時に確認しました
774Socket774:2011/11/04(金) 00:54:51.04 ID:abxM9Jpl
>>773
電源が駄目、1万出してLEPAなんて買うな、あとそんなにHDDが欲しいなら
ソフマップで9480円で売ってるPL-35STU3-2RZを買えばいい。
こいつは2TBの外付けHDDだが媒体を剥けば中にWD20EARSが入ってる、これを内蔵で使えばいい
(先に買っておかないと無くなるかも)
NVIDIAが絶不調で不人気で避けられてるこの時代、しかもRadeon構成でNVIDIA Editionは買うな、
普通のCM690を買っといて、あとでクリアパネルなりクーラーを緑色にするなりしとけ。絶対後悔する。
HD6770はHD5770を単に命名変更しただけで搭載チップなどはHD6670やHD6850とは1世代前になるため
買うならHD6850かHD6670にするかしとけ。FF11以外やらんならHD6670でいいし、したい物がなんとなくでもあるならHD6850にしとけば
少し高度なスペックを要求されるものであっても設定下げれば動かせるレベルにはある。

心配してるメモリ、マザーボード、CPUに関してはなかなかいい物を選んでるから
変えなくていいしSSDや光学も定番商品なのでこちらも合格。
775Socket774:2011/11/04(金) 01:09:06.44 ID:OeFhRJjU
>>769
使い回しを考えるのであればもう少し質の高いものがほしい。
光学ドライブは記憶が定かではないけれど、同価格帯であればパイオニアが選ばれていた気がする。
電源はその価格帯であれば別パーツ使い回す際にまた新しく購入をお勧めする。
ケースは個人の好みなんだけど、個人的な感覚としてはもう少し大きいといろいろできて良いかなと思う。もちろんそれでも構わないけど。
どうしても32bit版じゃないとダメ?流用を考えるなら64bit版の方が良いと思う。
もし32bitが良いならメモリは4GBまでしか認識しないからRAMDISKにするか必要ない分を切り捨てること。
CPUとMBについては他の方に任せよう。

>>771
2年保証が終わってしまうギリギリのところか。元々サイズ電源が評判がとても良いってものじゃないから
予算ができたら早めに電源だけでも良いものに変えてしまった方がいいと思う。幸運を祈る。

>>773
そんなに焦る必要なくね?なんで一日で決めてしまおうと思うの?
時間がたてば安くなるものも多くなるし焦って決めて規格が合わないとか目も当てられないよ。
パーツの知識のなさを自覚するならもっと知識を集めてからにした方が良いと思うんだけど。
まずその電源。どこから持って来たの?もっと評判の良い電源がたくさんあるはずなんだけど?
ビデオカードはその価格帯なら6850が買えるな。性能は言わずもがな。
まじで1週間ぐらい知識蓄えてからまた決めろって。焦ってもいいことないよ。
776769:2011/11/04(金) 01:19:55.28 ID:L9HpPtbR
>>775
レスありがとうございます。
電源はもっと予算をかけるべきなんですね。この辺の感覚が覚束ないので助かります。
ケースは店頭で見てAntecかっこいいなー、くらいの感覚でした。サイズ大きいのはちょっとつらいです。
OSは64bit版、ドライブはパイオニアでも特に問題ないです。
777Socket774:2011/11/04(金) 01:29:30.32 ID:OeFhRJjU
>>776
予算的にはそのあたりの電源で問題ないんだ。
ただ流用を考えると低価格電源は質もそれなりだから長期的に使うには向かないと思う。
実際5千円ぐらいの電源を1年ごとに買い換える人もいるぐらい。
もちろん使える電源も沢山あるけどやっぱり個体差というかおみくじ状態だし
保証が長い製品を買って5年7年安心!等を選ぶ人も居る。
だからまた新しく作るときは電源は流用せず新しいものを買ってあげておくれ。
ケースは本当に個人的な感想みたいなものだからそのままでOK。
778Socket774:2011/11/04(金) 02:04:33.87 ID:+KW2Gqt+
>>733
LEPAはENERMAXから安全回路とかけちった廉価版って感じです、基本設計とかは一緒
あまり有名ではないですが悪くはないです
ただ同じ値段で本家ENERMAX やseasonicの600Wクラス買えるので、ほとんどの人はそっちに行っちゃいます
キャプチャ別にする発想はなかったですが、用途的には賢い選択だと思います
VGAは>>766さん参考にしたんだと思いますが、6770はそこまで発熱多くないのでTwinfrozr要らんかったりします
静音性狙いとかならありです、結
局なにを重視するかです
ただ静音ならリテールやめるのが先ですね
ケースは基本いいです、デザインは好みなのでなんでも
779769:2011/11/04(金) 02:34:14.06 ID:L9HpPtbR
>>777
なるほど、そういう風に考えるものなのですね。
780Socket774:2011/11/04(金) 09:59:56.17 ID:+y3huGY+
【CPU】INTEL Core i3 2130(3.40GHz/TB・HT有/2-core/L2=256KBx2/L3=3MB/TDP65W) 11470円
【CPUクーラー】リテール付属品
【メモリ】G.Skill RIPJAWSX F3-12800CL9D-8GBXL(4Gx2/CL9/1.5V) 4990円
【M/B】BIOSTAR TP67B+ B-REV 3.0 7470円
【VGA】MSI R6770 Storm II 1G 9800円
【サウンドユニット】流用:プリメインアンプ(LUXMAN L-505u)
【インターフェースカード】エアリア SD-PESA3-2IR(TURBO JET) 3180円
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2 (128GB/S-ATA6G) 15980円
【HDD】流用:(Western Digital WD3200SD S-ATA,WD5000KS S-ATA/Maxtor 6H500F0 S-ATA)
【光学ドライブ】流用:(PLEXTOR Premium2 ATA-PI/PLEXTOR PX-760A ATA-PI)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14880円
【ケース】Fractal Design Define R3 White USB3.0(FD-CA-DEF-R3-USB3-WH) 12750円
【電源】ENERMAX Platimax EPM750AWT 25450円
【キーボード】量販店で(別予算)
【マウス】量販店で(別予算)
【ディスプレイ】流用:(三菱電機 MDT243WGII)
【スピーカー】流用:ONKYO 3.1channel環境(サイド:D-212EX、センタ:ONKYO D-508C、ウーファ:SL-D500)
【その他】LUXMAN DA-200(USB DAC) 124000円@フジヤ

【合計金額】229970円
【予算】230000円
【購入場所】ワンズ、フジヤ
【使用用途】更にメモリの増設予定、HDDの新品交換予定(3ヶ月後位に価格が戻ったら)
@ゲーム…WUXGAの全画面が基本にする(現在はXGA程度に留まる)・RagnarokOnline、FinalFantasyXI、EVE Online
A楽曲作成…主にサークル活動用(ニコ動UPも含める)、ソフトの切り替え(CubaseSX2→CubaseArtist6)で重くなります
B映像編集…480x640や480x720が多かったが最近買ったフルハイビジョン(1080x1920)対応機編集へ移行
C音楽再生…この機で動画再生は予定ありませんが、ジュークボックス的な意味合いで音楽再生はします
【指摘して欲しい所】
P4(NW:3GHz)世代からの買い替えです。知識が古すぎる上、俗に言う浦島に陥ってたので2chを参考にしていたら
こちらに辿り着きまして、面倒かもしれないけれどこの古物めのPC評価とご指導賜りたくどうぞ宜しくお願い申し上げます
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/4/9:20に確認しました
781Socket774:2011/11/04(金) 10:46:48.63 ID:srp4/CKG
>>780
かなりこだわりがあるようなので、それはそれでよいが気になる点が二点。

1.M/Bのメーカーが一般的ではないがトラブル時など英語ページの参照を含めて
 対応できるのか?

2.本体構成の価格に比して電源の容量が大きいように見受けられる。また、価格も
 バランスが悪いほど高価。今は、エナに関して看板量が高価すぎるとの評価が
 付きまとう。650HX当たりでも構わないのではないか?
782Socket774:2011/11/04(金) 11:12:23.24 ID:ydxZDa81
>>780
781氏の提案した電源に変更すれば予算が浮くはず
そこでCPUをi5に変更したらコスパが確実に上がると思うよ
2コア&HTなら完全な4コアの方が性能的に良くなると思う
783Socket774:2011/11/04(金) 11:28:06.61 ID:+y3huGY+
>>781-782
質問、650HXを見てみるとBRONZE認証です
EPM750AWTはPLATINUM認証、この差はどれほどの差になりますか
もしくは650HXの中身はEPM750AWTよりも良く、低ノイズでしょうか。
784Socket774:2011/11/04(金) 11:46:16.31 ID:abxM9Jpl
>>783
ノイズは平均より多めだがエンハンスよりは少ない、電力効率も落ちるから多少発熱も多いけど
コンデンサの質もよく、中身はSeasonicだからド安定電源として定番になってる
PCはノイズが出るもんだから少しくらいのノイズくらい気にすんな、
それよりもPCは性能が大事、性能と価格がアンバランスだと、まともに使えないからな。
785Socket774:2011/11/04(金) 12:07:04.74 ID:iHaAdEL4
>>783
80PLUS認証は7%程度の差、使用電力によって差は変わるが、7%ならばそんなに問題ないと思う。

ノイズはENERMAXの方が少ないけど何とも言えない。
総合的なノイズレベルの問題もある。
現実問題、ノイズを極力減らしたいのであれば、音楽制作用は別に分けるぐらいしないとダメ
結局のところ、電源ケーブルもノイズの発生源になるので、補助電源が必要なVGAとかはNGなど
PC内のノイズを減らす為には色々考慮してあげないといけないので何ともいえん

俺の知り合いは、遊ぶ用と制作活動用は完全に別PC(電源ラインも別)で制作活動してるよ。
786Socket774:2011/11/04(金) 12:31:25.99 ID:F22ZTFuE
【CPU】AMD A8-3850 BOX [4コア/定格2.9GHz/TDP 100W] @\12,470
【CPUクーラー】AMD A8-3850 BOX 付属クーラー
【メモリ】G.Skill F3-12800CL9D-8GBRL 4GB×2 @\4,860
【M/B】 GA-A75M-D2H @\9,250
【VGA】On Board
【SSD】A-DATA AS510S3-120GM-C [120GB/SATA3.0 6Gbs/2.5インチ] @\12,980
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7690H @\4,190
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit Service Pack1 DSP版+バルクPCパーツ @\11,880
【ケース】SST-FT03S (シルバー)@\15,200
【電源】ANTEC EA-650 Green [650W/80PLUS Bronze/] @\6,680

【合計金額】\77,510
【予算】8万前後
【購入場所】1'sとアマゾン
【使用用途】ネット、エクセル等で書類作成、将来的には地デジの録画と軽いゲームをしたい。
【購入動機等】
 リビングPCが欲しくなり探してたところSST-FT03Sを見つけたため。
 ほんとはA8-3800が欲しかったのですが・・・
【指摘して欲しい所】初自作でMicroATXは無謀でしょうか?
          また、延長コード等追加で買わなければならないものはありますでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】2011/11/4 12:00 に確認しました
787Socket774:2011/11/04(金) 12:35:19.38 ID:F22ZTFuE
>>786です。
キーボード・マウス・ディスプレイは流用します。
788Socket774:2011/11/04(金) 12:58:24.43 ID:BzElhFkM
>>786
microなのはいいけど、それはthe変態ケースだよ
まぁ好みなら別にいいけど、HDDの冷却が凄まじく悪いので
>地デジの録画
のための複数個のHDD入れるつもりなら素直に変えといたほうがいい
あとこのケースだからこそのサイドフロークーラー入れたいかな
予算ギリギリだから別の時になるかもしれんが

あとはSSDはintelかcrucialにしとくくらいか
電源もこれだとプラグインのほうが楽っちゃ楽だけどこの予算のTP550だと結局ケーブル余っちゃうしこれはこれであり

コードはスリムドライブ用のスリムラインSATAケーブルとかがいる筈
たまに付属してくれてるのもあるけどこれはざっと調べた限りついてなさそう
789Socket774:2011/11/04(金) 13:25:21.84 ID:F22ZTFuE
>>788
ご指摘ありがとうございます。
このケースはレビュー等見てもかなり特殊なことは知っていましたが、HDDの冷却は悪いんですね・・・。
エアーフローは良好だと思っていたんですが・・・。
ただ、通常の形のPCケースはデカくて黒いのが嫁さん的にNGらしくて。
他のスレに行ってケースから熟慮してみます。
790Socket774:2011/11/04(金) 13:51:24.73 ID:6gQg90PG
>>786
配線難易度高いしスペースはかなり狭いので、少しでも空間作れるプラグイン電源のが良いよ

M-ATXでHDDたくさんつむためにケース自体変えていく方向なら…Define miniとか(ちと大きいが)
あれは黒い普通のケースではあるんだが、正面のまったいらデザインとか結構おしゃれだと思うので、嫁にも聞いてみるとよいかも
写真より実物見ると良いケースだなと思う
791Socket774:2011/11/04(金) 15:18:26.42 ID:+y3huGY+
>>784-785
そうですか、7%も差があるならやはり悩んでしまいます
ノイズはやはり少ないほうがいいので、こちらも悩んでしまいます。
まだまだ新しい音響機器を買わねばならないので、
2台PCを持つ予算、設置場所、メンテナンス時間いずれも取れないので
どうしても1台に纏めるしかありません
遊んでいる時には制作活動は行わないため、1台で充分に思えます。
792Socket774:2011/11/04(金) 15:47:54.84 ID:xzcU80Np
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ116
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320388362/

残り3〜4KBのため、新規以来の際はこちらのスレッドを利用
793Socket774:2011/11/04(金) 19:21:52.29 ID:kbMGno7X
【CPU】intel Core i7 875K 2.93GHz
【MEM】CORSAIR PC3-12800 CL7 4GB×2
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA1】ATI Radeon HD 6970 2G
【VGA2】ATI Radeon HD 6950 2G Bios 6970
【VGA Driver】11.10
【Sound】Creative Sound Blaster Elite Pro
【OS1】Windows 7 Home Premium SP1 64bit
【OS2】Windows Xp Home SP3
【SSD】CFD CSSD-S6M64NMQ SATA3 64GB
【HDD】WD Caviar Black SATA3 1TB
【Drive】I-O BRD-SH8B
【POW1】Kuroutoshikou KRPW-P750W/85
【POW2】Scythe GOURIKI P 550W
【CPU Cooler】Scythe NINJA3 SCNJ-3000
【Display1】ACER S273HLbmii 27inch
【Display2】I-O LCD-AD222XB 22inch
【Mouse】Logicool Gaming Mouse G500
【Keyboard】Logicool Y-UQ85 USB
【Headphone】Audio Technica ATH-A500
【Speaker】Panasonic SA-SX950
【Router】BUFFALO WZR-HP-G300NH
【LAN】BUFFALO WLI-UC-G300HP
評価して
794Socket774:2011/11/04(金) 19:28:46.24 ID:srp4/CKG
>>791
省電力ということだと構成上220W程度がピークのものに750Wの電源を使うこと自体が
馬鹿らしい話。本来は220wで7割程度の出力になるように計算し、経年劣化を2割程度
見て220/0.7/0.8≒400W程度あれば十分と思う。

ところが、小ワット数のものは半分怪しい?Ayakazeしかない。ケーブルを減らすために
プラグインの中よりシルバー認証を受けられる程度のつくりといわれている650XHを選定
して例示したものである。

ノイズに関しては、俺も電源の差が顕著に分かるほど他のものすべてに留意して.いるの
でもなければ問題ないレベルと思う。同じ回路になっている電灯線に依存している電気
器具のグランドをすべて正規にしたらその分ぐらいのノイズはたぶん?減る。
795Socket774:2011/11/04(金) 20:09:36.09 ID:abxM9Jpl
>>794
まあ…個人的にはHX650は下げすぎかなとは思う。
せめてSS-560KMと言っておいた方がいいな

空冷をキッチリできるケースでいくならSS-460FLでもいいが、Defineなら無い。
796Socket774
>>675です 新しく構成考えてきましたので指摘お願いします
【CPU】core i5 2500k 17,480
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-4G   3,500
【M/B】P8Z68-V 12,780 ※CPU+マザボで3000円引キャンペーン(明後日まで)
またはP8H67-V Rev.3.0 11,000
【VGA】OnBoard
【HDD】0S02600 500G 7,000  価格.comで一番安いところで購入予定
【光学ドライブ】iHAS324-27 2,000 バンドル先
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版    12,280
【ケース】 Z9 Plus 6,000
【ケースファン】リテール
【電源】CMPSU-650TXV2JP 8,170 または EarthWatts EA-650 Green 6,000
【ディスプレイ】ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ] 21,800 アマゾンで購入予定
 

【合計金額】 9万5000円くらい
【予算】10万
【購入場所】パソコン工房 ない場合は価格.comで安いところ
【使用用途】ネット 動画視聴 3Dゲームとかはあんまりしない 
【購入動機等】今使ってるパソコンが古く不便に感じたため
【指摘して欲しい所】初めての自作なので間違ってるところがあったら指摘してほしいです
【テンプレは確認しましたか?】2011/10/31/10:45に確認しました