3万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 28台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
945Socket774:2012/02/19(日) 20:22:43.83 ID:SZfW2pWa
hpのが安すぎてこの価格帯ては対抗出来んな
946Socket774:2012/02/19(日) 21:15:40.89 ID:PnoOtF3X
OS付で安いのはいいが、メモリ2MBとかDVD-ROMとかは勘弁。
947Socket774:2012/02/19(日) 21:23:50.26 ID:dCRPHInD
メモリ2MBのはさすがに入手できないだろ
948Socket774:2012/02/19(日) 21:39:24.43 ID:rLCcWglU
うちの30pinメモリが火を噴くときが来たか
949Socket774:2012/02/19(日) 21:51:31.41 ID:8Dznl1Bu
冬場は死にたくなるぜ。
死ぬ前にハイエンドの自作PCを組んでみたいものだ。
950Socket774:2012/02/19(日) 21:58:01.75 ID:EdpiWnpa
エンコと録画機組もうと思ったけど
チューナーで挫折した
951Socket774:2012/02/19(日) 22:00:42.78 ID:vCgQx89W
>>946
もうディスクを焼くようなことも無いしDVD-ROMで十分だと思うんだ
952Socket774:2012/02/19(日) 22:55:39.97 ID:Gs9LeNOM
【CPU】Intel Core i3-2120 \9,980 @Dospara
【Cooler】 Scythe 峰2 \2,012 @Dospara
【Memory】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \2,980 @Dospara
【M/B】 P8H61-M LX PLUS Rev 3.0 \2,980 @1's
【VGA】on-die
【NIC】on-board
【Sound】on-board
【SSD】Silicon Power SP032GBSSDE20S25 32GB \3,880 @Dospara
【Case】Gigabyte GZ-X2BPD-100 \2,480 @Dospara
【Power】Antec HCG-520 \4,980 @Dospara
【送料】 M/Bのみ \525 @1's、それ以外\0 @Dospara
【Price】\29,817

サイドパネルのパッシブダクトは外せば峰2は収まるはず。
953Socket774:2012/02/19(日) 23:23:31.96 ID:Na1LxKVf
>>952
クーラーはリテールでよくないか?
954Socket774:2012/02/20(月) 00:44:05.97 ID:poDIW7vE
CPUファンレスにするのでは
955Socket774:2012/02/20(月) 00:50:29.18 ID:7wRrA8lW
>>954
いやそれCPUクーラーだし
956Socket774:2012/02/20(月) 00:56:39.98 ID:7wRrA8lW
突っ込み方間違ってるな・・・
とりあえず検索したらファンついてる
957Socket774:2012/02/20(月) 01:00:01.97 ID:TcbbqmM6
そのファンを外すんでしょ

まあ、>>952は別にファンレス化など特に考えてない可能性もあるけど
958Socket774:2012/02/20(月) 03:59:30.07 ID:i8m9/cws
自分952だけど、付属ファンの回転数絞って静音運用が念頭にあったけど
レスを読んでファンレスでいけるのか気になったのでconecoの峰2のレビュー眺めたら
ファンレスで温度計測したのがあった。
そのレビューではケースがRAIDMAX ALTASでケースファンが12cmファン前後1つずつなのと
H61マザー+i3-2105なのは自分の選んだ>>952と結構近いとは思うけど
そっちのケースの方がフロントの吸気良さ気だし電源底面設置で底面からも吸気あり。
その人のテストだと室温25度でアイドル35〜37度、OCCTのテストで53〜55度らしい。
ま、自分ならやっぱり峰2にもファンつけて低速運用する。
959Socket774:2012/02/20(月) 11:57:25.97 ID:GCFuGBP8
ここずーっと眺めて色々妄想してたけど結局HPの買っちまったわ・・・
i3 2120にOS、20インチ液晶モニターまで付いて30030円とか冗談みたいな金額だ・・・
960Socket774:2012/02/20(月) 12:34:20.78 ID:A7KSBPMt
>>959
新規ならそれだな
でも現実は流用するからなー。ディスプレイはさすがにいらん・・・
961Socket774:2012/02/20(月) 12:46:17.22 ID:x4+VVI7g
AMDで無理やり組んでみる

【CPU】AMD A4-3300 BOX(2.5GHz,160sp) \3,480@Sofmap
【Memory】Silicon Power SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \2,798@NTT-X Store
【M/B】 ECS A75F-M2 (V1.0) \5,849@ラディカルベース
【VGA】on-die
【NIC】on-board
【Sound】on-board
【Drive】LITEON iHAS324-27 \2,175@アクロス
【SSD】A-DATA AS510S3-120GM-C \11,349@Fresh-One
【Case】サイズ OSIRIS [ブラック] \4,290 @Amazon
【Power】on Case(300W)
【Price】\29,941(送料込み)

120GB SSD+SATA3.0構成、ドライブつき、HDMI完備
せっかくA4-3300なんだからブルーレイも欲しかったが無理っぽい、惜しいなー
962Socket774:2012/02/20(月) 16:08:01.56 ID:MRtV9zCB
>>959
流用できない糞OSに糞電源に糞メモリに産廃糞モニターにキングオブ糞マザボに
拡張性ゼロの糞糞ケースの糞PC買ったのか 送料もぼったくられて 
963Socket774:2012/02/20(月) 18:04:33.03 ID:GCFuGBP8
>>960
今まで使ってたのは付属の液晶モニタつけて後輩に譲るんだ
パソコン持ってなくて、スマホだけでネットとか可哀想だったから

>>962
3万スレで組むのと大して構成変わらないでしょ。
さすがにメモリは増設するけど、他は必要十分
この程度のパソコンに拡張性もとめてないし普通にネットと動画見るくらいなのに高性能なの意味無いよ
あとOSはディスク(DELLのとか)あれば他でも使えるはずだけど、間違ってる?

まぁスレチだよな、ゴメン
964Socket774:2012/02/20(月) 18:16:12.18 ID:SAoQDgrg
うん、君には合ってたんじゃないかな
幸せなPCライフを送れるよう祈っています
965Socket774:2012/02/20(月) 18:29:54.54 ID:A7KSBPMt
>>963
新規なら正解だとおもう。あのOSってパーツの一部を一緒に使えばいいんじゃなかった?
以前はノートなら独自のBIOSつんでてて、使えないことあったけど
966Socket774:2012/02/20(月) 21:28:38.68 ID:i8m9/cws
>>962の言う「拡張性ゼロの糞糞ケース」の拡張性って何だろ
マザボにPCIEx16が1スロットとx1が3スロットあって
ケースにブラケット用の穴あれば少なくとも拡張性ゼロではないと思うんだが
「糞電源」ってのも、コンデンサやレギュレーションとかチェックした上での話かな
967Socket774:2012/02/20(月) 21:31:54.75 ID:A7KSBPMt
GTX580を二枚乗せられない!
とかじゃない?
968Socket774:2012/02/20(月) 21:40:03.87 ID:TtHTJgiX
>>967
あーそれはだめだわーかくちょうせいないわー
969Socket774:2012/02/20(月) 21:55:39.40 ID:pmeKG2xB
>>967
クロスファイア出来ないなんて自作じゃないな
970Socket774:2012/02/20(月) 21:56:51.26 ID:o9snLi6E
ネタでも3万超えてるパーツ持ってくるのはないわ
971Socket774:2012/02/21(火) 09:16:39.18 ID:Tn6dNxyz
HPのヤツって5インチベイいくつあるんだろ? 3コ以上なければオレ的にクソケースだわ
972Socket774:2012/02/21(火) 19:44:38.13 ID:3ndKP71o
なんか延長サポート期間が伸びてるらしい
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx

うっかり勢いでVista買ってショボーンしてた俺に光明ががが

DSP版のOSを安く買うなら
以外と話題にのぼらんGマーケットが最安
ttp://list.gmarket.co.jp/g/404903496
7 pro (64) SP1適応済が12240円
会員登録すると貰えるクーポンで
ここから更に1000〜1500円引きで買える

GENOと電脳売王ってショップ以外は
ほぼ海賊版なので迂闊に手を出せない
非常に人に勧めにくいサイトだがねw
973Socket774:2012/02/21(火) 20:07:12.47 ID:Lc5bz5p2
>>972
バンドルが中古メモリか・・・
俺はチキンだからNTT-Xで良いや
974Socket774:2012/02/22(水) 00:40:41.77 ID:SlprnNU2
>>963
メーカー製のPCはパソコン自体にライセンスが紐付けされてる
だからPCが壊れて使えなくなったらそのOSもある意味使えなくなる

認証やらなんやら含めて使えるかと言われれば使えるが使っていいかと言われたらダメってことだな
975Socket774:2012/02/22(水) 02:09:42.94 ID:BhS8+gIz
そのDSPの解釈なんだが『マザボ寿命なんで,肝心のHD,&DVDを移植した自作機』
これは可か不可か? 元の「Dellに付いてる権利」と言うならHDはDell。

5インチベイUSB3.0ソケットとでも抱き合わせなら移植もカンタンだし
壊れるまで使うだろうから問題無し。
BTO、大手メーカー、部品屋。 「売り方間違えてる」とイツも思う。
MSが喜ぶだけなのに。 言い方変えれば『MSが商売上手』
・・ブラックコンサルしか会った事無いからアレを名乗るのは恥ずかしい。
『相談屋、指摘屋』でも開業しようかしらん? 1年だけでタネ切れに成るが。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=163&sbr=750&camp=107&lf=0
【上に政策有り 下に対策有り】 - 中国の諺
976Socket774:2012/02/22(水) 02:12:51.15 ID:T3ymjwNz
>>975
外国じゃネジとバンドルで買った奴が居るとか言う
都市伝説を昔聞いたな

8からマザボ紐付きになるとかいう噂とか
977Socket774:2012/02/22(水) 02:18:03.26 ID:fNx1uTri
FDDがダメになった例とかあるわけで
978Socket774:2012/02/22(水) 03:29:25.43 ID:vaAtMVhL
バンドルハードは販売上の建前だからね
認識してるワケでもないので
接続されてなくても問題ないのが現場

実質タダみたいな中古メモリのお陰で
USBやLANカードのバンドルよりも
安く買えるのは激安構成にはありがたい
979Socket774:2012/02/22(水) 03:41:02.98 ID:vaAtMVhL
メーカーPC付属OSの場合は
パーツじゃなくてPCそのものに対して
ライセンスが付与されてる筈なので
建前上は流用不可なんだけど
割と問題なく使えちゃうのが現状
980Socket774:2012/02/22(水) 08:41:15.72 ID:WaTiIGRz
3万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 29台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329866937/

新スレ、テンプレも一部過去スレからひっぱてきて
整理しておいたけどこれでいいだろうか・・・?
981Socket774:2012/02/22(水) 08:55:09.35 ID:A2mqSuHS
聞くなら立てる前に聞けよ
982Socket774:2012/02/22(水) 11:22:41.79 ID:76SDgcKu
>>980
よくやった!GJ!
983Socket774:2012/02/22(水) 13:12:06.38 ID:reH+/eYp

しかしOnborad
984Socket774:2012/02/22(水) 13:30:47.83 ID:Fl6LZe6p
スレ違いだけど埋め目的でレス

>>975
DSP版のOSを購入したときに何と合わせて購入したかによる
マザボとならNG、HDDやほかの流用パーツとならOK
DSP版そのパーツを使うことを条件にしたライセンスだから

あとOSから認識できないパーツはそもそもDSP購入対象外だからNG
電源やケースとかね だから当然ネジなんてNG

一応建前上はそういうこと
実際は厳密に結びつけて使うって認識はあまりないだろうけどさ
985Socket774:2012/02/22(水) 16:19:14.16 ID:Uf/eitpS
正直な話、別のPCに入れても認証は通る
2台同時に使ってアップデートしなきゃいい

AのPCにインスコ→AのPCアップデート→BのPCにインスコ→BのPCアップデート
ここまでは問題なし
ここからAのPCさらにアップデートはまずい
986Socket774:2012/02/22(水) 20:13:57.19 ID:mucsqqjx
話かわるけど、今度から32GBのSSDは無しにしようぜ。
実用面から考えてありえんだろ。
987Socket774:2012/02/22(水) 20:18:57.92 ID:OUFz6gTu
>>985
A’はどうでしょう?
CPU変更とかマザー変更とか
988Socket774:2012/02/22(水) 20:40:57.96 ID:CpOfoonK
>>986
win7をインストールしても残り容量は12〜14GB位はあるでしょ
初代EeePC(SSD4GB)はWindowsUpdateしたらもう容量カツカツだったけど
それに比べれば全然余裕
989Socket774:2012/02/22(水) 20:58:12.53 ID:fibfiBVX
win7は2,3ヶ月で32Gじゃ足りなくなりそ
32GならフリーOSとよく使うの入れたい
990Socket774:2012/02/22(水) 21:00:51.91 ID:fydM1MEt
ネット閲覧・動画鑑賞専用、保存はしない、という使い方ならいける
32で足りないという人は40でも64でも足りないだろうし
991Socket774:2012/02/22(水) 21:33:49.27 ID:8RrUDmfj
32GBで問題ないな
Ubuntuだと余りまくるくらいだ
992Socket774:2012/02/22(水) 22:18:51.32 ID:qzIM3wDX
Windows 7 システム要件

お使いの PC で Windows 7 を実行する場合は、以下のものが必要です。
1 ギガヘルツ (GHz) 以上の 32 ビット (x86) プロセッサまたは 64 ビット (x64) プロセッサ
1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB の RAM (64 ビット)
16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット) の空き容量のあるディスク領域
Windows Display Driver Model (WDDM) 1.0 以上のドライバーを搭載した DirectXR 9 グラフィックプロセッサ
だしな
16GB以下なら議論になるが、32GBなら一応現行OSの最低スペック満たしてるわけだしいいでしょ
993Socket774:2012/02/22(水) 23:21:03.50 ID:I02pceMm
994Socket774
アップデートとかで大きなキャッシュ領域が必要になったりしないかな?