ちゃんと挿さってなくね
何度も確認したんだけどどーにもダメなのよ。
Rocket640Lじゃ問題なかったから初期不良かと
他のPCIeカードを重ねてみて
形状(ブラケットの長さ等)がおかしいかどうか見れば一目瞭然な希ガス
ブラケットのねじ緩めてずらしてもこれで精一杯?
なんで疑問形なのか知らんが
そんだけやって合わないなら普通に初期不良だろ
交換めんどくさいなら隙間に板かまして長めのネジで止めちゃえば
拡張カード、多少強引にやらないと固定しにくいことあるね
さた
88SE9215のっけた、ローエンド志向な板は日本では売られないのかなぁ。
681 :
671:2014/09/17(水) 18:12:58.53 ID:ICdwPc5s
初期不良交換してもらったけど若干マシになったかな?ぐらいで相変わらず浮くので長めのネジで止めたらいけました。
自作やり始めて15年ぐらいになるけどこんな事ってあるのね。
レガシーPCIの頃無名メーカーの格安NICやIDEカードなんかでたまにあったな
余る方にずれてるのは
>>677のやり方で一応固定できるのでまだマシで
足りない方にずれててスロットに刺さり切らずブラケット外せば入るけど固定どうすんべっての
ケースの歪みってレベルじゃないな…。
玄人のVIAチップNICとか歪んでて刺さらないことがあると有名だったな
クーラーマスターのケースも精度が悪くてカード刺さらないとか言われてた
PT2をライザーカードで使うときにPCIブラケットを
ひっくり返して使った時にも浮いたのでブラケットとケース側の間に
CPUクーラーの部品からナット状のものを流用して挟んで
長めのネジで止めたよ。
ケースがSilverstoneの無印RV02なので、ただでさえ強度不足で
歪みやすいのに面倒だった。
SerialATA関係ないな…。
686 :
Socket774:2014/10/13(月) 01:30:44.94 ID:U7WP8Pw4
そうですね
マジで関係ないな
びっくりした
サンワサプライいいイメージ無いけど尼でSATA3ケーブルの人気高いんだな
正直ここでのお勧めはなに?
サンワじゃないけどAK-CBSA05は取り回しとコネクタの干渉を心配しないで済むのでお勧め
サンワのイメージはよくないけど付き合いは長いよな
ドスパラにキーボード買いに行ったが良いのがなくて
取り敢えず600円のサンワの買ったら意外に良くて今も使ってるという
キーボードの合う合わないは巡り合わせ
StationDriverにあるASM1061用のファーム3.70ってどうなんだろう
誰か試した人いる?
>>692 しばらく使ってるけど特に問題はない
前から問題ないから変えてよかったということもないが
>>692 海外のフォーラムで、3.70にしたら起動しなくなったから0.951に戻したけどそれも苦労したわ
てのを見たので怖くて躊躇してるな
ASM1061搭載マザーのBIOSに組み込む場合でも可不可あるみたいだし
PCIeカードでも製品にもよるのかもね
>>693 ちなみに何に入れた?
ASM1061が載ってるマザーボードのSATA端子から
ブラケット等でeSATAに変換した場合、PMPは使えるのかな
仕様上は使えるじゃろ
>>697 内部から引っ張る場合はケーブルの総延長には気をつけてね。
ケーブルの長さが合計で1メートル以上になってると
不安定でドライブを認識したりしなかったりで
使い物にならなかった。
>>698 えええマジですか…それは困った
端子からブラケットまでで30〜50cmは要るし、外部のケーブルも1mある
eSATAをUSB3.0に変換する方向で模索した方がいいのかな
もう今更PMPなんてボケた事言ってないで
複数台のHDDだったらNASだろうな
ボケなす
ボケ
うっせーボケモン
>>699 単発の場合は
>>698の通りで
PMPで複数台認識ができなくなったとかもあった。
他所のスレで聞くまで原因が判らなかった。
>eSATAをUSB3.0に変換する方向で模索した方がいいのかな
何処からか忘れたけど変換アダプタは出ていたはず。
単発使用なら良いのでは?
>>700 複数のPCで同時に使い回すことを考えるとそれがベストだね。
ギガビットイーサネットなら実用に足る速度が出るし。
100MbpsってM/bsに直すと…。泣ける。
>>694 横からだけど、自分も3.70を使っていて取り敢えず問題ない
asus p8z68-vマザボのwin8.1機に1061を挿して、裸族の集合住宅5bayを接続してwd緑3T5台を記憶域(パリティ)10TBのデータドライブにしてる
速度が非常に遅いけど(20MB/s)、これは多分記憶域のせい
起動時に1061のBIOSがドライブ一覧を表示してるけど、起動ドライブに出来るかどうかは確認してない
記憶域は速度が出せなくなって滅茶苦茶遅くなるね。
ハード構成次第で違うのかな?
ProなんかはGUIが無いので細かい部分で面倒くさい。
ドライバSCSIとStorどっち使ってるの?
後者を使ってみたら遅くなった
ごめん、その辺はよく分からない
駅のasmediaドライバv2.0.9.001を入れてる
コンパネのディスクドライブに〜SCSI Disc Deviceと表示されるんでSCSIタイプになるのかな
SCSIをエミュレートしてるんかなと不思議に思いつつもスルーしてた
不定期保守〜♪
710 :
Socket774:2015/01/31(土) 17:16:03.13 ID:5tFH86Z+
その内使うだろうと買ったPCIのSATAインターフェースカードが数枚ホコリかぶってる
712 :
Socket774:2015/02/09(月) 03:28:21.17 ID:LUoiUMyz
良ければ教えてください
SATA3RI4-PCIE [SATA6Gb/s/RAID]をGA-Z97X-Gaming 7に刺して
SATA3RI4-PCIEのBIOSを無効化して起動し、ドライバもインストール
出来たのですが、一度電源offすると起動ドライブのSSD(マザーのSATA0
に刺してる)を見失いwindowsが起動しなくなりました。一度電源コンセントを抜き差し
して起動すると無事windowsも起動します。
で、マザーのBIOSで高速起動をoffにしたら電源offしても見失うことは無くなりました。
こういうもんなんですかね?わかりにくい文章ですいません。
一年以上前の書き込み(
>>462)にもあるのですが
OS上からファームウェアのバージョンを知るすべは
ありますでしょうか?
OSはWindows8.1でSATAカードはSD-PESA3ES2Lです。
電源を入れる時にこのカード関連の表示は認められません。
何卒宜しくお願い致します。
デバイスマネージャから該当のI/F選択してプロパティの詳細から見ていくと
ファームウェア番号っぽいのが表示されている事もある
あとはWin8.1で動くかは不明だけどstation-driversにあるFirmwareのアップデートソフトからなら分かる
>>713 >電源を入れる時にこのカード関連の表示は認められません。
BOOTROM乗ってるみたいだからPOST時にASMedia〜って表示されるはずなんだけど
レビューでも表示されると書いてある
あと
>>714は勘違い
Windows上から確認できるのはASMediaのUSBの方のチップだった
SATAの方はDOS上から
間違ってアップデートしてしまわないようにね
ちなみに使ってるM/Bは何?
716 :
713:2015/02/27(金) 23:21:56.18 ID:Sch2r71G
>>714,
>>715 早速のお返事ありがとうございます。
確かに起動時はいろんなメッセージがものすごい勢いで表示されるので
もしかしたらその中に関連した情報があるのかもしれません。
あとM/BはAMD RS785E/SB820Mです。
これはHP ProLiant MicroServer N54Lに搭載されている物です。
チョット起動時にビデオをとって確認してみます。
アドバイスありがとうございました。715さんに幸あれ。
>>716 POST時にPauseキーを押すと停止するの知ってるよね?
Enterで再開だったかな
だから頑張ってPauseとEnterを押してみればいいと思う
あとM/BのBIOS設定で結果的にゆっくり表示されるように
Quick起動(メモリチェック無し)とかのオプションがあったらそれを有効にしたり
オンボードデバイスのOptionROM表示させるようにしたりすればちょいちょい止まるようになるかと
自分のasm106xカードはfirmのバージョンによってpost表示が出たり出なかったりする
今はstation-driverのバージョン3.70を使ってるけど、これは表示される
>>718 表示されないバージョンって例えば数字で言うといくつか分かる?
ごめん、覚えてない
起動ドライブで使ってる訳じゃなくesataの為なんで、必要としてないので記憶が曖昧