【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCSX2公式サイト
ttp://pcsx2.net/
pSX公式サイト
ttp://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
PCSX2開発状況
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list

前スレ
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307014342/
2Socket774:2011/08/14(日) 18:42:41.88 ID:xDWW3Pd4
最低限のスペックと推奨スペック

■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル

■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)

↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。

PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう。
3Socket774:2011/08/14(日) 19:12:56.36 ID:b42NRWUy
>>1

PC乙X2
4Socket774:2011/08/14(日) 20:57:23.39 ID:E4SnQI8p
とりあえずマルチコア対応になったので
2コア高クロック有利の芽は完全に消えた
5Socket774:2011/08/14(日) 22:08:45.01 ID:xDWW3Pd4
MTVUについてはまだよく分からない事が多いな。
http://code.google.com/p/pcsx2/source/detail?r=4865
↑のコメントにこんなやり取りがある。

「何スレッドまで実行出来る?6コアCPUは4コアCPUと比べて速くなるのか?」
 「私の知っている限りでは、EE, GS, VU, UIの4スレッドだ。それ以上でも以下でもない。だから6コアにしても違いは無い」
  「このエミュは3スレッドだけ使うよ。ドライバーは1つか2つ以上使うかもしれない。
   だから4コアは3コアと比べ僅かに速くなるかもしれない。でも4コアがどんな状況でも速いかどうかは強い疑問がある」

上記のように4スレッド使うという人もいれば、3スレッドだけという人もいる。
3スレッドのみという人もドライバー(?)は2つ以上使うかも、とよく分からないこと書いてるし、謎だわ。
まぁ共通してるのは、4コアより上は効果が無いかもしれない、と言うことか。
6Socket774:2011/08/14(日) 22:26:56.74 ID:nB5soWvY
>>5
ドライバーとはGSDXのことだろうか?
設定によっては2つ以上使えるから
7Socket774:2011/08/14(日) 23:30:44.52 ID:xDWW3Pd4
http://pcsx2.net/blog.php
MTVUをコミットした本人がブログで、MTVUはVU1をスレッドで動かすオプションだと書いてるし、
EE,GS.VU1の3スレッドで動くのが正解で、4スレッドで動いているというのは多分間違いだと思う。
だからテンプレでは3スレッドと書いたんだけどね。

>>6
あーそうかも。それだとしっくり来る。
俺専門的なこと全然分からんから、多分〜だろうとか〜かもとか、そんなんしか言えないww
誰か詳しい人出てきてくれー
8Socket774:2011/08/15(月) 02:59:01.95 ID:L/T/PzTo
スバラで〜す卍丸さん!!
でも3coreなん?4core行っちゃえよな。2core使いの貧乏人終了のお知らせだな。
グラディウス5難しいんだが皆こんな難しいシューティング遊んでるの?
勿論DL品だけどなw
9Socket774:2011/08/15(月) 09:33:28.11 ID:sE4sTc5O
つかMTVU ONで動かない原因判明
グラVはONじゃ動かなかっただけだった
他は動くがいつもグラVで動作チェックしてるから意味ねー
タイメモも何時迄経っても動かんし
まあ実機でやるからいいけど
10Socket774:2011/08/15(月) 12:30:05.00 ID:58QMOYVB
>>7
6or8コアで、それぞれに2スレッドずつ使えばもっと軽くなるのかな?
11Socket774:2011/08/15(月) 13:48:34.91 ID:dFzE0HA5
MTVU有効にすると、
MTVU: Expected gsPackQueue to have elements!
とか出てまともにゲームにならない。何がわるいんかなー。
12Socket774:2011/08/15(月) 16:54:52.48 ID:wlI2yuBU
ちょっと質問ある
GPU買おうと思う
GeForce GTX 590ってのがすごくよさそうだったけどアマゾンで8万くらいするからやめた
で、PS2がヌルヌル動くGPUで安価なおすすめのものって何がありますか?
ちなみにいまのPCのスペックこれです

CPU:athlon64 X2 4600+ (2.4Ghz)
memory 2GB
HDD 512GB
以上だ
13Socket774:2011/08/15(月) 17:22:21.18 ID:qqAiXWHZ
そのスペックじゃ例えGTX590のっけてもまともに動かんぞ
14Socket774:2011/08/15(月) 17:55:08.57 ID:58QMOYVB
>>12
スーファミのエミュでもするつもりか?
15Socket774:2011/08/15(月) 17:55:41.08 ID:B3uJarCE
>>12
CPUがボトルネックすぎてGPU変えても変わんないと思う
16Socket774:2011/08/15(月) 18:12:52.32 ID:YOnVtGyt
うわぉまじかよ・・・
ありがとうございました・・・
17Socket774:2011/08/15(月) 18:41:38.44 ID:1Dqo29Bj
e7300 2.66G メモリ2G radeonHD5400
俺は実際カツカツだがこのヘボスペでも十分楽しんでるぞ

18Socket774:2011/08/15(月) 18:43:50.40 ID:dyjWpGdv
軽いゲームとか、ギャルゲとかだったら十分動くね。
19Socket774:2011/08/15(月) 19:11:55.19 ID:1Dqo29Bj
すべてはあくまで実機ありきなのよ基本
パワプロのサクセスなんて一番いい活用法だ
20Socket774:2011/08/15(月) 21:01:43.35 ID:sE4sTc5O
せめて4コアにしないとな
つか4600+って下手すりゃAGP環境だろう
まずはAM3マザーに変更
4コア3Ghz以上にすりゃ生かせるだろう
今はメモリもCPUも安いし替えどきだわ
21Socket774:2011/08/15(月) 22:37:41.04 ID:kMIOafwA
win7 32ビット i3の550(3.20Ghz) メモリ4GB
GPUはインテル HD グラフィックスのオンボだけど、零の刺青やると20fpsくらしか出なくて
カクカク。

これってグラボ買うだけでなんとかなる?買うならどの辺がいいですか?
ちなみに電源は300くらしかないので消費電力高いのはキツいです
22Socket774:2011/08/15(月) 22:38:38.25 ID:QyEL/TBf
PS2エミュのPCSX2 r4869リリース 最近は高速化に高解像度にAA処理ですごすぎワロタ
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1313323910/
23Socket774:2011/08/15(月) 22:53:53.14 ID:VvV6PHTx
Llano A3850でやってるけどHD4670と同じくらいだな
軽めのゲームなら十分実用できそう
24Socket774:2011/08/15(月) 23:08:49.60 ID:1Dqo29Bj
ずっと0.96でやってたがr4869を導入してみて
常時30fpsだった場面が45ぐらいまで上がってくれたね俺の低スペでも
ただクイックセーブした時の負荷がひどくなった
25Socket774:2011/08/15(月) 23:14:14.91 ID:jMjyheHM
>>21
GTX460.HD6850あたりで大丈夫じゃないかな。
26Socket774:2011/08/15(月) 23:18:44.50 ID:kMIOafwA
>>25
ありがとでーす。値段とかググってきまーす
27Socket774:2011/08/15(月) 23:24:24.79 ID:vIZuWa0U
>>21
多分6850も460GTXも、フルロードで電源落ちそう
電源400W以上欲しいぞ
グラボは5770(6770)以上でも十分

消費電力と性能はここをだいたいの目安に
http://hardware-navi.com/gpu.php
28Socket774:2011/08/15(月) 23:42:59.23 ID:jMjyheHM
すまん、300W電源だったのか見落としてた。
5770でもいいけど零3は白黒世界に入るとグラボにかなり負荷かかるから注意ね。
高解像度だとそこだけちょっと力不足になるよ。ネイティブ解像度にすりゃいいんだけどね。
29Socket774:2011/08/15(月) 23:54:51.21 ID:kMIOafwA
いろいろレスサンクスです。
蓋開けてみたら350Wでした。まぁほとんど変わらないかw

電源交換は面倒なので補助電源ありなら良いの乗せれるのかな?
i3だからそこまでしてもバランス取れてないって感じだし・・・
30Socket774:2011/08/16(火) 23:16:17.25 ID:3b1FwKNA
ネイティブ解像度だとq9550と9500gtの旧世代でも動くんだな
前はもっと重かったからビックリした
31Socket774:2011/08/16(火) 23:21:22.17 ID:n0f+J01N
[email protected]とGT240GDDR5ちょいOCでなんら不満ありませんよ
32Socket774:2011/08/17(水) 01:07:28.44 ID:tztTvMvF
このエミュの
pcsx2-0.9.8-r4600-をダウンロードしたんですが
最新ですよね?
それで、どうも英語になっている感じなので日本語にしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
33Socket774:2011/08/17(水) 01:30:16.09 ID:M+5GZOBX
>>32
最新版はここ
http://buildbot.orphis.net/pcsx2/
日本語にもなる
34Socket774:2011/08/17(水) 02:00:32.18 ID:tztTvMvF
>>33
ありがとうございます。
試してみますー
35Socket774:2011/08/17(水) 21:42:23.21 ID:B3Dfb5gH
VGAを換装しようと思ったけど・・・俺は28nmが来るまで待つことにする。
240mm横幅以上のカードはエアフロー悪くするから載せない主義なのと
ワッパとか発熱や静音には相当拘る。 進化の早い分野だから2万↑のカードも金の無駄
だから積まない主義。 で、上記の選択基準から現40nmだと換装するには5950か560Ti
の2拓なんだが、5950→カード長が長いのにGigaもMsiもOCカードのピンと来る奴出してない。
560Ti最大消費電力詐称+DX9・10が5850・5870より遅い。てなわけで28nm2011Q4を待つわ。
36Socket774:2011/08/17(水) 21:43:58.39 ID:B3Dfb5gH
結局・・・5770Hawk最強伝説は続くわけだな。
37Socket774:2011/08/17(水) 22:45:47.52 ID:Eo1CIVQ3
>>35
時は金なり。
まぁ待つというのも一つの手ではあるけどね。
3834:2011/08/17(水) 23:16:27.37 ID:H9dFtZsu
>>33様ありがとうございます。
メニュー?タブのその他からチートコード入力場所があるらしいのですが
どうも無いっぽい感じで、少し混乱してます。
チートツールは何がお勧めでしょうか?
グラフィック系プラグインや音楽系は全てデフォルトな感じです。
39Socket774:2011/08/17(水) 23:37:16.07 ID:sK2fzufG
現40nmっても出たのはもう2年も前だからなw
40Socket774:2011/08/18(木) 00:46:58.60 ID:Qz++1r6a
>>38
PCSX2CT
41Socket774:2011/08/18(木) 04:26:39.21 ID:iZ7GDch0
>>38
オマエ、Wiki読んだことないだろ?
42Socket774:2011/08/18(木) 04:51:53.94 ID:bV0evEWF
>>41
読みましたよ。三つぐらいありましたが、
PCSX2CTがお勧めかどうか
再確認したかったんです。
最初にPCSを補足くして
PARのコードを複合化すると、違うコードの数値になって
それを追加してセーブして適用して補足しても反映されなかったので
あれ?と思った感じで。
三国無双4のだったんですけど
43Socket774:2011/08/18(木) 06:49:27.45 ID:cR3PWufv
いつも通り貧乏人のすっぱいぶどう理論振りかざしてる低脳いるな
そんな低性能なGPUで何がしたいんだよマヌケ
44Socket774:2011/08/18(木) 08:30:30.47 ID:J2VFF3tp
>>43
PCって最上位パーツで揃えても車と違って100万もいかねーだろが。
PCパーツを基準に貧富の差を測るって相当お前は頭おかしいぞ?
そもそも、俺と違ってシスコすら合格してないお前が俺より良いPC使って使いこなせるの?
俺は2万前後のVGAで満足だよ。(笑)浮いた金額で服とか買うしね。
ピザ眼鏡でファッションに無頓着なお前とは違うんだよ(笑)
シュリンクがガンガン交代する分野で一々最上位品買い揃える馬鹿なんて居ないって(笑)
しかもオペレーターのレベル低い癖によ(笑)
悔しかったらシスコ技術者検定取得して仕事に出来る程使いこなしてみろよ。(笑)薄ら馬鹿が
45Socket774:2011/08/18(木) 08:53:28.86 ID:Q1YodMCU
>>44
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが

46Socket774:2011/08/18(木) 09:59:48.68 ID:d3HRSrkm
ノートだといろいろと選択肢が限定されるからね。
仕方ないと言えばそれまでだけど、PS2エミュでさえ動かす事も出来る様になってきたとは・・・
47Socket774:2011/08/18(木) 11:43:19.10 ID:HB6rE5eb
>>33
13日にニュー速でr4869っていう最新バージョンが出たって聞いたんだけど
もう3回もバージョンアップしてんのか

たまげたなぁ
48Socket774:2011/08/18(木) 16:36:56.66 ID:Tdl4DHqv
検証用にsandyのノート買ってきたけどリカバリ作るのめんどくせ
49Socket774:2011/08/18(木) 21:56:38.25 ID:I1AUHuJl
たまに周りでも「PCを使いこなせる」とかいう奴がいるが、
そいつらは総じて「C++を使いこなせる」とかいう奴と同じ臭いがする。
要するに、根本的に頭が悪い。
50Socket774:2011/08/18(木) 22:00:14.88 ID:gvZeYWXv
GT540MノートだけどP4サクサクだわ
nativex2でもちょっと遅くなるができなくはないレベル
時代は変わった
51Socket774:2011/08/18(木) 22:31:17.66 ID:XS4pwTEy
まー敷居が下がったのは同意だし
ノートでPS2エミュ動くと何かと便利ではあるけどさ

一応ここ自作PC板だからな
ノートのこと書くと検索で変なの飛んでくる確率が飛躍的に上がるからやめれ
スレタイすらいい加減変えて欲しいくらいだし
52Socket774:2011/08/18(木) 23:31:36.50 ID:lJg8O9nu
>>33
あり
53Socket774:2011/08/19(金) 08:01:43.81 ID:KdAEx1W1
暇なんでpcsx2弄って遊んでます。三國無双4の関羽千里行が難しくてクリア出来ない。
夏侯惇倒すタイミングは何時?許緒と二匹で来るとノーマルモードでも詰むんだけど?
あとこのゲーム、ガードって出来ないの?
54Socket774:2011/08/19(金) 08:15:45.81 ID:CcZFXUHF
>>53
バカだろ
55Socket774:2011/08/19(金) 08:19:25.94 ID:tN1uEdvb
PS3値下げしたから、買えよ
いい加減
56Socket774:2011/08/19(金) 12:11:03.84 ID:tpmy6uP7
現行のPS3じゃPS2ソフトは動かないんじゃ?
57Socket774:2011/08/19(金) 13:37:56.94 ID:liVlEVHx
つかPSのゲームでも上手く動かないタイトルがあるし
それぞれ別に買うのがベストだな
まともに動かないソフトで遊びたいタイトルがあるなら
中途半端な互換機能なんていらんし
58Socket774:2011/08/19(金) 13:59:00.79 ID:OAeczAyB
2600k買ったので、3年振りにやろうと思って最新版集めたのにBIOSがイメージとかになってて駄目でした。
bin拡張子ファイル変換するとかでは出来ませんか?
59Socket774:2011/08/19(金) 14:11:48.14 ID:MBAcqPiX
日本語でおk
60Socket774:2011/08/19(金) 14:57:49.41 ID:tN1uEdvb
wiki嫁
61Socket774:2011/08/19(金) 16:02:10.43 ID:mQlchXmb
試したソフトがフリーズするんだけど、まだエミュの完成度低いからなのかな?
アウトラン2は車種選ぶところで、風雨来記はタイトルから入ったところで画面真っ暗で音だけ、って感じ
62Socket774:2011/08/19(金) 16:26:41.89 ID:G/gn9npq
風雨来記はクリアできたよ。全キャラじゃないけど。設定やVerが悪いんじゃない?
63Socket774:2011/08/19(金) 16:41:44.27 ID:mQlchXmb
>>62
VerはSVNの最新版を使ってる
設定って特に変えるところってある?何もいじってないんだけど
64Socket774:2011/08/19(金) 16:46:29.37 ID:MBAcqPiX
何で何もいじらないんだよ
自分であれこれ設定変えて試行錯誤してから質問しろよ
65Socket774:2011/08/19(金) 18:31:10.29 ID:B530IZfG
wikiに書いたけど新しいやつはフリーズする。
66Socket774:2011/08/19(金) 20:38:58.00 ID:mkmC4cra
sandyのHD2000とHD3000の違いってPCSX2的には意味あるの?
両方ともクソ過ぎてどんぐりの背比べ?
67Socket774:2011/08/19(金) 21:14:51.93 ID:KdAEx1W1
>>66
うん。
68Socket774:2011/08/19(金) 22:12:16.53 ID:/hcVmY9J
windowsXP home SP3
AthlonUX2 255
Radeon HD5670
Mem2GB
PCSX2 0.96 0.98
ZeroGS KOSMOS ver0.97.1 gsdx-sse2-r4600.dll

参考
ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=PS2%A4%CE%C6%B0%BA%EE%B3%CE%C7%A7#p44

参考先のURLを見て、北斗の拳なら俺のPCでもいけんじゃね?って思ったらGS使用率が100%近い状態+FPSが40~50前後でゲームにならず
一番まともに動いたのが PCSX2 0.98 とgsdx-sse2-r4600.dll (FPSは相変わらず50前後)
ZeroGS KOSMOS ver0.97.1で試すと60FPS近くまで出たけど、画面がぶっ壊れて別の意味でゲームにならず・・・設定は弄ってみましたが画面崩壊は直りませんでした。
グラボ強化しようと思っているのですが、Geforce9600GTくらいの能力があるRadeonシリーズを探しています。最近のHD6670とか買ってくれば十分なのかな
グラフィックボードで困るようなゲームをすることが今まで無かったのでいまいちよくわかっていません。ご教授をよろしくお願いします。
69Socket774:2011/08/19(金) 22:31:50.11 ID:VxF+4wDS
むこうに書いてた人だね、スケ1でもちろんやってるんだろうね?
スケあげるとGPUきついよ
70Socket774:2011/08/19(金) 23:10:31.15 ID:/hcVmY9J
申し訳ない、今wikiが読めず正確なところはわからないのですが
画面は一番軽いと聞いてnativeでやっています
71Socket774:2011/08/19(金) 23:18:23.55 ID:G/gn9npq
>>68
>9600GTくらいの能力があるRadeon
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Colorful/iGame_GTX_460_1_GB/28.html
HD5670
72Socket774:2011/08/19(金) 23:18:58.58 ID:MBAcqPiX
>>68
まず先に言うけど、EEとGSはCPUで動かしているので、GSが100%ということはCPUが力不足ということ。
で、実際にグラフィックを出力するのはHWレンダリングの場合グラボになるので、
GPU-Zとかでグラボの使用率を調べてくれ。それが100%付近でウロウロしてるなら、グラボも力不足だということ。

あと多分EEもかなり高い数値だと思うけど、
EEの負荷はSpeedhacksの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"にチェック入れると、
EEからVU1処理が分離されて別スレッド処理になるから、少しは軽くなるはず。

ただGSが100%ということでこれが足を引っ張っているので、実際はあまりfpsが伸びないと思う。
CPUとグラボ両方を買い換えるのが一番だよ。
73Socket774:2011/08/19(金) 23:23:34.02 ID:MBAcqPiX
あ、すまん>>68はデュアルコアCPU使ってるのか。
それだと"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にしても意味ないな。つか逆に重くなるか。

買い替えなしで設定で軽くしたいなら、Speedhackをいじればいいよ。
設定項目を色々いじって、fpsが伸びる組み合わせを探せばいい。
74Socket774:2011/08/19(金) 23:45:49.14 ID:VxF+4wDS
北斗の剣を俺は持ってないから検証できないが>>72が言ってるように
MTVU入れても恩師はないな、全般的にPCSX2はCPU重視だから
CPUを4コアに換えてみな、できれば3GオーバーにOCを進める
C2Q9550「@3.4G 240GT GDDR5 1Gで俺は持ってるソフトで不満を感じたことないぜ、
どれもスケ2でやってる。
75Socket774:2011/08/19(金) 23:51:22.51 ID:/hcVmY9J
返信ありがとうございます
EEの数値は20~30%程度だったので、GSのみ高い数値となっています。
MTVUは探したのですが項目が見つからず・・・。

タイトル画面 EE 10~20% GS 65~75% FPS 60前後 問題ありません。
戦闘画面  EE 20~30% GS 90~100% FPS 50~55 BGMも遅くなっていて明らかに捜査官もおかしいです。

CPU-Zでの使用率の図り方がよくわからなかったので、ATIのドライバにくっついてた設定画面みたいなもので図ってみたところ、30%ほどでしたのでCPU臭いですね・・・
とりあえず4コア解放をした後にMTVUの項目を探し当てて見ようと思います。
76Socket774:2011/08/19(金) 23:52:11.25 ID:/hcVmY9J
捜査官→操作感

何だこのミスは・・・
77Socket774:2011/08/19(金) 23:58:03.68 ID:VxF+4wDS
http://buildbot.orphis.net/pcsx2/
ここでr4866以降ならMTVUでてくるから入れてみなr4600にはない
78Socket774:2011/08/20(土) 00:00:38.93 ID:MBAcqPiX
>>75
MTVUは↓のr4865以降のビルドにある
http://buildbot.orphis.net/pcsx2/
あと"C"PU-Zじゃなくて"G"PU-Zだよ

MTVUだけど、EEの負荷が低いから効果はないと思う。
問題はGSだけど"G"PU使用率が低い以上、やはりCPUがボトルネックだね。
speedhackでGSの負荷を減らしてやれば60fps出るんじゃないかな。
まずはmicroVU Hacksのどれかを適当にオンオフしてみるといいよ。
79Socket774:2011/08/20(土) 00:07:28.75 ID:O7/lmE3Z
sandy使ってるのにgsdx32-avxのプラグイン読み込んでくれないのはなんで?
環境のせい?
80Socket774:2011/08/20(土) 00:09:50.85 ID:wxgU+8rV
AVXはWindows7 SP1入れてないと使えない
81Socket774:2011/08/20(土) 00:10:11.74 ID:D8BftxQY
まぁ、ローマ字を少なくして説明してみた、君が理解しやすいようにね
でも俺より>>78のほうが詳しいみたいなんで俺はこのへんでROMるはあとはまかした。
82Socket774:2011/08/20(土) 02:31:02.98 ID:K8KEBjKG
>>78
ありがとうございます。GPU-Zだったのか・・・また恥ずかしい間違いを

設定を弄ってもどうにもならずCPUのコア解放も失敗したので、最終手段のOCに挑戦してきました。
結果は、3.2GHzを約3.8GHzまでかちあげてようやく普通に動くように。ケンシロウのバスケもしっかり再現できました。
OCの詳細については別スレを見つけたのでそこに書き込んでおこうと思います。この度は回答していただきありがとうございました。
83Socket774:2011/08/20(土) 02:32:52.23 ID:O7/lmE3Z
PCSX2でAVX使う為にはwin7sp1が必要だったのかサンクス
84Socket774:2011/08/20(土) 02:34:29.13 ID:otWf1BoB
結局すべて低性能PCのせいだったというオチなわけだ
85Socket774:2011/08/20(土) 10:28:32.74 ID:ppd4vQlE
イリスのアトリエ エターナルマナ
ぷにぷに神の所で音声がバグってフリーズ。
音声無しにすれば、OKになるけど音声をそこのイベント周辺でONにすると
バグってフリーズ。
WIN7
CPU 2600k OC 4.8G
HD6890  
メモリ 4GB
86Socket774:2011/08/20(土) 17:20:46.58 ID:OQMTHWRc
マルチコア対応と聞いたけど、最新のはどこで試せばいい?
色々リンクあってどれが最新かわからなくて困ってる

ちなみにスペックはこんな感じだけどペルソナ4を実機並に動かせるかな?
win7
CPU 2600k
グラボ GTX460 1GBOC
メモリ 8GB
SSD
87Socket774:2011/08/20(土) 17:28:08.49 ID:sDiXicFs
知恵遅れの方かな?
最新にしろペルソナ4が動くかにしろ目の前のぱそ使えばすぐわかると思うんだけど?
PCSXで2chスレ検索して出てきたスレを「最新」で検索することもできない脳みそなんてくぁいそう
何のためのいんたーねっつなの?
88Socket774:2011/08/20(土) 17:33:10.69 ID:jdxQMdFO
↑部落民乙
89Socket774:2011/08/20(土) 17:34:58.60 ID:OQMTHWRc
>>87
2ちゃん初心者か?とりあえず落ち着けよw
まぁ最新バージョンでペルソナ4動くか自分で試すか
http://www.emucr.com/search/label/PS2/
90Socket774:2011/08/20(土) 18:42:15.17 ID:wxgU+8rV
>>89
こっちのがいい
http://buildbot.orphis.net/pcsx2/
91Socket774:2011/08/20(土) 18:49:54.86 ID:OQMTHWRc
>>90
ありー。
でも番号は同じみたいだけど違いはあるの?
92Socket774:2011/08/20(土) 18:52:40.70 ID:sfJmqEDO
>>87
スルーしとけ。バカにしたくなる気持ちはわかるけどさ。
93Socket774:2011/08/20(土) 18:53:39.97 ID:q1t3Pd8p
と、スルー出来ない奴がスルーしろとほざいています
94Socket774:2011/08/20(土) 18:58:07.90 ID:q1t3Pd8p
教えて君よりファビョってる奴の方が脳みそ低脳に見えるけどな
95Socket774:2011/08/20(土) 19:01:05.60 ID:sfJmqEDO
>>93
単に>>1からWikiにたどって確認する事すら放棄してる奴に
レスしてもなぁ、とおもっただけで。
ま、あんさんの言うとおり自分もある意味スルー出来なかった云々言われてもないかもしれんね。
96Socket774:2011/08/20(土) 19:06:41.78 ID:OQMTHWRc
喧嘩すんなよw
俺はwikiも見てるし、>>90のURLもwikiになかったけど探せば見つかったかもしれない、だけどそれくらいで喧嘩すんなよw
とりあえず>>90ありがとよー
まぁ試したら最新版でペルソナ4のプレイ状況更新しておくわ
97Socket774:2011/08/20(土) 19:12:50.74 ID:wxgU+8rV
>>96
>>78にURLあるんだけどな
せめて現行スレくらいは全部読んでから質問しなよ
98Socket774:2011/08/20(土) 21:07:54.24 ID:O7/lmE3Z
>>89.93
ID変えて連投するほど悔しかった池沼か
煽り文句が自己紹介になってるぞ
夏だな
9985:2011/08/20(土) 21:26:23.40 ID:Il5mIfuv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1927432.wmv.html
取りあえず最新バージョンでやってみて
こんな感じにバグだったけど、何が原因っぽいかな。
100Socket774:2011/08/20(土) 21:31:36.77 ID:D8BftxQY
クリックしすぎだぼけ
101Socket774:2011/08/20(土) 21:58:58.32 ID:6zxIdOa6
>>99
その効果音バグはZWEI!!で同じ様になった事がある。ただSPU2-Xの一時的な不具合だったのかすぐに直った。
そのときはP.E.Op.Sで正常に遊べそうな感じだった。まぁ他解決方法無く音声無しで遊べるならそれで我慢するしかない。
102Socket774:2011/08/20(土) 22:00:22.38 ID:jRm+vyLX
>>83
そうじゃなくてAVX自体の対応が7SP1から
エミュは関係ない
103Socket774:2011/08/20(土) 22:14:03.00 ID:IQL5eUHb
>>102
日本語不自由だろお前w
104Socket774:2011/08/20(土) 22:21:26.59 ID:D8BftxQY
短芝死ね
105Socket774:2011/08/20(土) 22:22:33.27 ID:QaYB/2uR
消えろ!在日!!
106Socket774:2011/08/21(日) 00:48:39.44 ID:lpPPcNnE
俺以外の全員消えろ!
107Socket774:2011/08/21(日) 02:43:03.01 ID:kyqLLyYL
↑1人で生きていけない癖にw
108Socket774:2011/08/21(日) 13:16:22.32 ID:w2gVrO+Z
やっぱりPS VitaにPS2エミュ載っけてくるのか。
http://emuonpsp.net/images/games/ps_vita_gow.jpg
109Socket774:2011/08/21(日) 13:18:03.00 ID:XTXUKCfY
vitaでPS2できるようにする予定はないって記事をどっかで見たよ
110Socket774:2011/08/21(日) 13:18:49.85 ID:2RVlGqgU
PS3のHDリメイクとの連動じゃね?
111Socket774:2011/08/21(日) 13:34:30.53 ID:S3GBwQxR
できるようにするもクソもDVDいれるとこなきゃまるで価値ないしな
112Socket774:2011/08/21(日) 14:31:46.18 ID:JjvAlkKd
core i3 550 で恋愛シミュレーション系のゲームをしたいのですが、
ビデオカードどれにしたらいいのでしょうか?
どれでまともにできますか?
候補としては

SAPPHIRE SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000080337/

玄人志向 RH5670-E1GH/AC [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000251971/

SAPPHIRE HD6450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 512MB]
http://kakaku.com/item/K0000244871/

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000089032/

で考えています。
できるだけ安く快適にできればいいのですがどれならよさそうですか?
自分はまだ初心者でビデオカードすら買ったことがありません。
113Socket774:2011/08/21(日) 14:39:23.06 ID:DqMChmiG
>>112
その中なら一番上
114Socket774:2011/08/21(日) 14:54:08.08 ID:JjvAlkKd
価格が高い順に書いてあります。
性能も同じ順と考えていいですか?
2番目と3番目はどっちが性能上ですか?
3番目のほうが上に見えますけど
4番目ではプレイは無理そうですか?
115Socket774:2011/08/21(日) 15:05:45.67 ID:Z/fMnTy9
PS2って恐ろしく昔のハードなのにどうして快適に動かすのにここまでのスペックが必要なの?
116Socket774:2011/08/21(日) 15:14:33.09 ID:S3GBwQxR
恐ろしく昔(苦笑)
117Socket774:2011/08/21(日) 15:16:05.90 ID:6G/ekZmo
出来の悪いハードは再現しにくいから
118Socket774:2011/08/21(日) 15:37:52.39 ID:DqMChmiG
>>114
価格も性能もその順番だよ
信じられないなら自分で調べればいい
119Socket774:2011/08/21(日) 15:41:47.14 ID:slKCijdv
120Socket774:2011/08/21(日) 15:44:02.30 ID:T0V4E0WA
>>112
こんなんよりGTX285とかHD5850を中古で買ったほうがよくね
まあGTX260でも十分だと思うけど
121Socket774:2011/08/21(日) 17:07:40.65 ID:LAon7w4U
>>120
ほっとけ、ほっとけ
購入した後、後悔すればいい
122Socket774:2011/08/21(日) 18:37:08.01 ID:lpPPcNnE
いやいや今更GTX285や260はないだろう
123Socket774:2011/08/21(日) 18:44:41.16 ID:JjvAlkKd
>>121どういう意味だ?
>>112の一番上HD5670ですら性能的に足りないという意味?
124Socket774:2011/08/21(日) 18:44:41.51 ID:ibjhDKsW
それでも>>112みたいなゴミカード勧めるよりましだろ
125Socket774:2011/08/21(日) 18:46:27.39 ID:kD3+mnpM
まぁはっきり言えば足りん。下手にケチらずいいのを購入したほうがいい。
126Socket774:2011/08/21(日) 18:58:31.48 ID:JjvAlkKd
なんかビデオカード買うよりスキャンコンバータ買うほうが安上がりで、簡単な気がしてきた。
4000円でコンバータ買えるよね。
エミュレータでやるメリットって何だろうか?
127Socket774:2011/08/21(日) 19:17:58.26 ID:O1AFcjke
>>123
高画質プレイを求めるならHD 6850以上で
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/op1_id/11298850/spec_order/PRICE/
128Socket774:2011/08/21(日) 19:34:59.21 ID:mlCVyj2e
>>126
ステート(人によっては逆に魔性の罠に成り得る)
画質
ディスクをiso化しておける
ロード短縮
実機起動する面倒さが無い
PS2はまだ大丈夫だけど、実機の流通が無くなっても使える
コントローラの選択肢が広い

パッと思いつく限りこんなもんか
129Socket774:2011/08/21(日) 20:20:05.48 ID:E//CrUG0
高速化もあるぞ。
一部のゲームだと快適。
130Socket774:2011/08/21(日) 20:46:42.18 ID:6BAnmDbg
RPGなんかは1.5倍〜2倍速で丁度良い進行速度になるね。
コード使えば無駄な戦闘も極力減らせるし。
131Socket774:2011/08/21(日) 21:06:12.38 ID:L89+rQnL
PS2以降のRPGはテンポ悪いの爆発的に増えたからな
ゼノサーガとかゼノサーガとかゼノサーガとかな・・・
132Socket774:2011/08/21(日) 21:19:26.95 ID:iSnKu5En
>>78,97
そのURL助かった!r4600でもっさりしてたスパロボZが普通に遊べるように
アーマードコアネクサスは相変わらず30fps未満だったが…(GS90%超えてるのでグラボ糞いんかな)
・Q8300(2.5GHz)+HD4650(DDR2仕様)+XP

しかし昨日から遊んでるけど実機よか快適で楽しいね
昔(PCSX)みたくエミュ熱がもりもりしてきたよw
あれには実機ではタルくて投げ出したゲームを何個かクリアさせて貰ったからな〜
133Socket774:2011/08/21(日) 21:27:05.77 ID:E//CrUG0
ロードが長いのも爆発的に増えたからな
ゼノサーガとかゼノサーガとかゼノサーガとかな・・・
134Socket774:2011/08/21(日) 21:28:44.12 ID:L89+rQnL
ロードが長いと言えばテイルズオブジアビスも相当長い、そしてロードが多い
135Socket774:2011/08/21(日) 21:38:28.17 ID:iSnKu5En
バイオハザードアウトブレイクもやばい
初回プレイで即投げた記憶がある
136Socket774:2011/08/21(日) 21:38:52.36 ID:YDWWos+s

コナミのメタルギアだったかサイレントヒルだったか忘れたけど、ドアの近くに移動すると
光学をキュルキュル読み込み始めていたよ

おそらく、そこの部屋に入るんじゃなかろうかと
その部屋に入る事を予測して、先行読み込みしていた記憶がある

案の定、部屋のドア開けて中に入ったら、ホンの一瞬だけどピクッとフリーズもどきになったけど
もう部屋の中を読み込んで、スムーズに徘徊が出来たよ


要は、ゲームの作り方やストレスが無いような仕様の工夫だろうな
確かにゼノサーガはNowLoading長かったなw
137Socket774:2011/08/21(日) 21:44:58.18 ID:E//CrUG0
メガテン3は快適だったな。
快適すぎて他のゲームが厳しくなったよ。
138Socket774:2011/08/21(日) 21:45:22.24 ID:q2MM2Jnw
スパロボZはPS3じゃなかったか
139Socket774:2011/08/21(日) 22:34:09.55 ID:53qGVkTT
PS3はOGの新作だな、延期になってるけど
2ZはPSPで出てる
140Socket774:2011/08/22(月) 02:28:59.84 ID:5s2jp/WX
>>115
CPUもそうだがグラフィック周りが特殊だから
CPU側は同じ会社のCPUから推測可能だから作りやすいが
(コアライブラリがあるのかも知れんし)
グラフィック周りだけはどうしようもない
更に言うなら一般のGPUではハードウェア側でサポートしない機能がわんさか乗っているんで
それをソフトウェアでやらなきゃならない

例えば20年以上前のハードであってもロジックとして組まれているものは
ソフトウェア的に見ると異常に高速な動作なので現在のCPUでさえ速度が全く足りない
1ドットごとに重ね合わせスクリーンのプライオリティと色と割り込み位置が変更できるとか
それをスクリーン分処理して秒間60枚作るとかソフトじゃ不可能
141Socket774:2011/08/22(月) 07:49:53.45 ID:tR1qZnRG
もう>>115みたいな何度も何度も何度も出ている質問はテンプレ化しちゃった方がいいかもね
142Socket774:2011/08/22(月) 16:35:32.03 ID:3QMaAPRZ
特殊といえばセガサターンもエミュで動かすにはまだまだ時間掛かりそうだよな
143Socket774:2011/08/22(月) 17:24:32.73 ID:/0cVOj/a
あれも作者がソフトウェアエミュにこだわってるのもあるけど
GPUが特殊でDirectXに簡単に置き換え不可能という問題があるけど
それでもPS2に比べれば変態度は低いでしょ
エミュレータの再現度高いとこまできてるし


144Socket774:2011/08/22(月) 17:32:12.52 ID:5s2jp/WX
んな事ない
サターンは完成の域に入ってると言っていい
起動しないソフトはほぼ無いし
ほとんどのソフトは問題なく遊べるし表示不具合もあまりない
プラグインも必要なく互換性は落ちるがBIOSが無くても普通に動くタイトルがほとんど
ちょっと遅延があったり微妙にもたつくことがあったりするのは気になる!が
PSエミュなんかより余程出来がいい
かなり難しいハードなのによくやるわってくらい
145Socket774:2011/08/22(月) 17:57:40.52 ID:4hVAhlpp
確かに凄いんだが、やはり高解像度で遊びたいじゃん。
146Socket774:2011/08/22(月) 21:00:56.66 ID:5s2jp/WX
そのあたりは何故か作者が頑なに実機以上の動作や描画はやらないって言ってるからなあ
そう言いつつもメッシュの半透明化機能ついてたりデインタレオプションがあったり訳分からんけど
確かに解像度上げたりGPUに任せられる処理はそっちでやればいいのにって思うわ
だから実際には起動することは殆ど無いねw
ePSXeやPCSX2は実機以上の描画動作があるので良く起動するけど

凄いことは凄いんだけど作者は頭イカれてるし
どうでもいいエミュではあるw
147Socket774:2011/08/22(月) 21:22:26.20 ID:zWetexRl
解像度って簡単に上げられるのか?
サターンって3D描画も、無理矢理みたいだそうだが。
148Socket774:2011/08/22(月) 21:28:34.41 ID:6Dr0+Snv
>>146
作者のHPになんでソフトウェア処理にこだわるのか書いてあるじゃん
149Socket774:2011/08/23(火) 07:02:16.23 ID:bmgOLiAl
まだハードでねじれた四角を作れないのかよ
150Socket774:2011/08/23(火) 10:21:13.66 ID:xLtoAT/o
そもそもセッティングできません
151Socket774:2011/08/23(火) 15:32:48.48 ID:8THmhk7W
sandy5Gで常時50fps以上出るしハスウェル世代になればMGS3も常時60fps余裕だな
152Socket774:2011/08/23(火) 15:37:19.51 ID:WBdG4+i5
最新版で新機能のMTVUとかっての試したが、ワンダと巨像のOPムービーおめーよww
i7 2600kを4.8迄上げてみたが、重くて話しにならん部分があるな。
GSの接続帯域をL3でエミュってんだっけ?
Ivyからキャッシュが馬鹿盛りされっからIvy待ちかのぉ。
それともAVXハードレンダがわりーのかな?
LGA2011は32nmのまんまでClock伸び無しらしいからIvyのハイエンド+28nmVGA待ちかのぉ。
153Socket774:2011/08/23(火) 15:41:04.55 ID:WBdG4+i5
Intelの自社開発限界の8nmまでシュリンク進まねーと完璧に全タイトル60fps無理なんじゃねーの?
154Socket774:2011/08/23(火) 15:45:23.07 ID:WBdG4+i5
>>143
ねじれたポリゴンがハードウェアレンダで描画出来ますか!?って書いてあったね。(笑)
155Socket774:2011/08/23(火) 15:53:48.74 ID:N1JNLL3i
>>152
違う違う、ワンダはグラボへの負荷が半端ないんだよ。
i7 2600k 4.8GHzならボトルネックはグラボじゃないかな多分。
VUサイクルスティーリングを1にするだけでかなり軽くなる。
156Socket774:2011/08/23(火) 16:07:35.05 ID:ao6YeF4L
困ると言うほどではないけど、
一度重くなるとそれ以降ずっと重くなる事がある。
そういう時に一時停止→再開すると軽くなるのだけど、こういうのってなぜ発生するのだろう?
一時停止&再開以外に防ぐ手段はあるかな。
157Socket774:2011/08/23(火) 16:38:02.35 ID:8THmhk7W
全タイトルとか言い出してる馬鹿は一人だけ
対応してないゲームはどうやったって速度出ない
158Socket774:2011/08/23(火) 16:46:06.69 ID:WBdG4+i5
>>157
うっせうっせw対応すればいいじゃねーか。黙れゴキブリ大王
159Socket774:2011/08/23(火) 17:31:41.64 ID:O6kRlpOm
なんでかおまっかなん?
160Socket774:2011/08/23(火) 18:13:24.58 ID:ocWcFAzg
ワンダは実機でも相当重いよね。
処理落ちにブラーをかけて、演出のように誤魔化していたけど。
161Socket774:2011/08/23(火) 18:19:04.53 ID:BTcub4iy
HDリメイクではどうなってるんだろうねぇ
162Socket774:2011/08/24(水) 19:12:33.64 ID:FqcuXQHK
すみませんが教えて下さい。

i5-2500K
RADEON HD 6850
DDR3-1333 4*2=8GB

にてペルソナ4をプレイしています。
別段FPSが落ちるとかはないんですが、
CPU使用率が20-30%、GPUのロードがほぼないようで、
GPUクロックも300MHz/300MHz(GPU/RAM)のようです。
HD 5770のときは800MHzだったか、ともかく高負荷に対応するクロックだったのですが、
こんなもんなのでしょうか。動作に支障はありませんがちょっと気になりました。
163Socket774:2011/08/24(水) 21:28:53.86 ID:FMOyk+gC
i7 2600k GTX460 内部解像度1280x960で雨の日の商店街走ってたら
gpuロード率20-30% gpuメモリ150MB(他に色々起動してた) クロックは低いままだった
cpu使用率は10%程度だったな
もしかしたらソフトレンダになってるかも って程度で気にするほどじゃないんじゃねーの
164Socket774:2011/08/24(水) 21:31:07.31 ID:DUEO5y1t
無事インストール完了しました!

が、トレントってなんですか?
165Socket774:2011/08/24(水) 22:41:55.31 ID:mjVDUPq6
2500kってペルソナがソフトレンダで動くのか、羨ましい。
166Socket774:2011/08/25(木) 05:26:40.73 ID:wXQ9Jq5E
>>162
そんなもんだと思うよ
ペルソナ4は名作だったなあ
何て言うか感動した
167Socket774:2011/08/25(木) 10:25:00.63 ID:5503PKw9
>>115
プログラマが二流だから。
168162:2011/08/25(木) 11:33:35.19 ID:J67R1lN+
ご指摘の通りソフトレンダになってました。
ハードレンダにしたところ、GPUは50%前後のロードでした。
相変わらずクロックは300/300でした。
レスさんくす
169Socket774:2011/08/25(木) 14:24:09.17 ID:5503PKw9
>>115
言い直す、プログラマが無能だから。
170Socket774:2011/08/25(木) 14:56:43.20 ID:g7iiG8U7
>>169
ここで煽るのはいいが、開発陣に言うのはやめろよ
171Socket774:2011/08/25(木) 15:17:31.30 ID:sDA8ROWE
>>170
スルーしろ
172Socket774:2011/08/25(木) 17:42:55.69 ID:qh41WjMe
プロじゃないし、シロウトグラマーだし。
173Socket774:2011/08/25(木) 18:14:41.25 ID:SCX69cM5
アフォかw
できないプロより
よっぽど技術高いわ
といかどう考えてもその道の人だわwww
174Socket774:2011/08/25(木) 18:15:18.89 ID:QvLobzMj
わろすわろす
175Socket774:2011/08/25(木) 19:42:18.31 ID:x8cVvZaj
PSの方の後発エミュで例の開発者が
いろいろパクってる分際でやたら大口叩いてたな
PS2にも参戦するつもりで様子見でもしてんのか?
176Socket774:2011/08/25(木) 23:18:50.44 ID:iLT/fGDd
パクりパクられは仕方ないな
一つだけじゃ全然進まないし
177Socket774:2011/08/26(金) 09:38:01.66 ID:427ghW1g
作者のモチベーションにもつながるしな
178Socket774:2011/08/27(土) 08:31:11.29 ID:K4zgbWPR
コスパガーモッサリガー [妄想の世界で生きる頭お花畑なアム猿] 2011/08/27(土) 08:15:39.24 ID:2B54mIx80 Be:
    >>624
    可哀想に・・・
    屁飲むなんていうもっさり低性能CPU買っちゃったばっかりに・・・
    ラノとかいう産廃はGPU強化しただけで肝心のCPU性能は塵みたいな物だったしな・・・
    PCSX2用途では使いもしないGPU機能強化しても単体GPUすら買えない無知で哀れな貧乏人が喜ぶだけだし・・・
    で、ブルは1366の性能にやっと追いついた程度のゴミと・・・
    8コアなのに6コアと大差ないとか技術力の欠片もないな・・・
    980Xとsandy5Gの天下は年末まで続きそうだ・・・情けない企業だな全く・・・使ってる奴も中途半端なホモ猿が多いし類友か

    アム厨さぁ産廃すぎるからって顔真っ赤にして発狂するなよ?w
    そんな暇があるならさっさと買い換えろよ貧乏人sandyなんてたかが10万だぞ?買わない?宗教上の問題?それとも無いの?
    ダッサw底辺這いつくばりすぎだろ(爆笑)同情するわwww

    新機種8割が64bitの時代に未だに32bitに固執してるマヌケなノータリンに驚いた経験あるわ
    ソフトなんて仮想化でどうにでもなるし

    ラムディスクをメモリ替わりにしてるらしいぜ貧乏ったらしいにもほどがあるだろ
    32bitエロゲヲタとアム猿の思考パターンって底辺仲良く同じなんだねwwwwwwwwwwwwwwwww



    すっぱいぶどう理論の言い訳ばっかで「「「貧乏すぎて買えない」」」という現実から逃亡するのがキチガイアム猿の特徴
179Socket774:2011/08/27(土) 08:32:48.08 ID:K4zgbWPR
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )      ←アム猿
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)




                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)





       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
180Socket774:2011/08/27(土) 12:25:08.93 ID:obFpJ8HN
>>172

素人でグラマーとか最高じゃないか!!
181Socket774:2011/08/28(日) 14:54:26.54 ID:Vs1QlAk1
MGS3のシャゴホット戦で60fpsでる環境ってあるのかな?
[email protected] OC
DDR2 1066 2Gx2
RadeonHD5850
SSD
なんだがSEE4使えるCPUにしたら変わるだろうか?
シャゴホット戦だけ30〜20fpsなんだが
182Socket774:2011/08/28(日) 16:56:55.97 ID:zgKTN2wr
MGS3は重いからね。
実機でも処理落ち気味だから、スーパースペックじゃないときつい。
183Socket774:2011/08/28(日) 18:19:02.91 ID:Sab31UEA
そこだけソフトレンダでネイティブにすりゃいいだけだろ
SSE4対応したってfps倍になるわけがないってのはエミュ触ってる身ならわかるだろう
拡張命令なんて本当に少しでも改善したい場合の最後の希望であって
効果がバッチシ決まったところでfpsなんざ1割も変わらん
184Socket774:2011/08/28(日) 21:04:20.31 ID:csXmbX2X
昔使ってたVAIO(PenD 820 2.8GHz Gefoce9800GTE)に試しに入れてみたらアマガミくらいは動いた
RPGも大丈夫
ソフトウェアの進歩は凄まじいな
185Socket774:2011/08/28(日) 23:30:15.20 ID:AYkUxa6u
CPU:i7 950 3.07GHz memory:12GB GTX560 Tiでワンダに挑戦してみたけど、あえなく撃沈。
FPSは40中盤
まあできないことはないから我慢するか
186Socket774:2011/08/28(日) 23:50:32.12 ID:PpNWpj8l
HackのVUCSを1か2程度上げれば60出るはず。
187Socket774:2011/08/29(月) 03:13:36.45 ID:cV/EywyP
ウインドウズ7でウイニングポスト動くかな?
188Socket774:2011/08/29(月) 10:39:34.45 ID:ddDnEvxo
VUCS上げても実際には60にはなってないよ馬鹿
189Socket774:2011/08/29(月) 12:55:04.52 ID:YcQGO/AB
Q9550で実際60出てたけど。動きが悪くなってみずらいけどな。
今はi7 2600だから検証しようがないが。
190Socket774:2011/08/29(月) 13:02:08.79 ID:YcQGO/AB
ちなみにVUCSで60になるタイトルは本数は少ない。でも40から一気に60まで安定するのもある。
ジャック×ダクスターとかそうだったな。ただ基本VUCSを上げると60表記でも逆に重い場合が多い。
ワンダはQ5500、GTS2350で動きがぎこちなくなるが60FPSで遊べた。
191Socket774:2011/08/29(月) 13:05:03.84 ID:YcQGO/AB
Q9550、GTS250、DDR2 800 2G、XP SP3。EE最大、VUCSは2。
疲れてて変にタイプしたから一応環境も書いとく。
192Socket774:2011/08/29(月) 13:37:06.45 ID:dLqmByoQ
MTVUは2コア4スレッドのCPUでも効果あるみたいだね
ドラクエ8で実験してみたけど
i3560 3.5GHz(ほぼ定格)
船着場の場所(修道院方面へ道沿いに振り返って)
MTVU オフ EE 55〜65くらい
MTVU オン EE 30〜40くらい

4GHz以上のオーバークロックしなくても良さそうになったのでありがたい
193Socket774:2011/08/29(月) 14:13:33.89 ID:UwJQCzhe
>>192
HTTはおそらく関係ない。
MTVUは2コアCPUでも条件によっては速くなるよ。例えば

EE100% GS30%
という、EEの負荷が高くGSの負荷が低いゲームがあったとして、これをMTVUオンにすると

EE60% VU40% GS30%
となり、EEからVUが分離して別スレッドになる。2コアCPUの場合、分離したVUはGSに上乗せされるから

EE60% VU+GS70%
となり、負荷が2コア両方に均等に分散される形になって、fpsが向上する。
・・という解説をPCSX2のフォーラムで見た。俺が実際に検証したわけじゃないから勘違いしないでね。
194Socket774:2011/08/29(月) 14:16:03.58 ID:UwJQCzhe
訂正

?となり、EEからVUが分離して別スレッドになる。2コアCPUの場合、分離したVUはGSに上乗せされるから
○となり、EEからVUが分離して別スレッドになる。2コアCPUの場合、分離したVUはGSを処理しているコアに上乗せされるから
195192:2011/08/29(月) 15:49:58.15 ID:YL+jNM2V
HTTは効果が無いというのがあったので検証してみました
↓検証データ 別のソフトだと違う結果がでるかもしれません

i3 560 3.5GHz(ほぼ定格HTTオン)
ドラクエ8 測定場所 船着場(修道院方面へ道沿いに振り返って)
MTVUオフ EE55〜65 GS34〜45 リミット外した時のFPS 90〜95
MTVUオン EE30〜40 GS39〜53 VU28〜42 リミット外した時のFPS 118〜123

i3 560 3.5GHz(ほぼ定格HTTオフ)
ドラクエ8 測定場所 船着場(修道院方面へ道沿いに振り返って)
MTVUオフ EE46〜59 GS25〜39 リミット外した時のFPS 95〜103
MTVUオン EE25〜35 GS28〜42 VU25〜36 リミット外した時のFPS 88〜102

HTT有効時にMTVUを使わないと最大FPSは95とHTT無効時のFPSより低いですが
MTVUを有効にする事でFPSが95→123と約29%アップしました
HTT無効時にMTVUをオンオフしてもFPSは102〜103と殆ど誤差の範囲でした
結論
2コアにはMTVUオンオフしても意味があまり無いようです
2コア4スレッドにはMTVUオンオフは意味が有るようです
196Socket774:2011/08/29(月) 15:50:37.32 ID:YL+jNM2V
すみませんsage忘れました。
197Socket774:2011/08/29(月) 19:06:37.01 ID:LfrEt4/w
今どきアゲたくらいでどうこう無いから
むしろわざわざそんなことで謝罪1レス書き加えるほうがウザイ
198Socket774:2011/08/29(月) 19:12:16.97 ID:Kxu6dK7+
age
199Socket774:2011/08/29(月) 19:17:45.43 ID:UwJQCzhe
>>195
あれーHTT効果あるのか。
ソフトウェアレンダリングではあまり効果ないって聞いたことあるから、MTVUも同じだと思ってた。
検証乙です。
200Socket774:2011/08/29(月) 22:48:10.59 ID:mrdSgODW
age
201Socket774:2011/08/30(火) 14:19:27.60 ID:hsHV4mlx
>>189-191
こういう知ったかの低脳は表示が60になってれば実際に60fps出てると勘違いするんだな
逆に重いんじゃなくて60fps表記と音以外何も変わってないんだよ白痴
映像40は40のまま音声だけが60になってるだけ
勘違いで連レス書いてるほど頭悪い君に理解できるか定かじゃないが
202Socket774:2011/08/30(火) 14:38:40.04 ID:6oVjTaYc
音声が60ってのもおかしいぞw

ゲームの進行速度が通常になる、が正しい。
実質40fpsしか出てなくても、ゲームの進行速度は実機相当だからカクカクに感じるのだ。

VUCSオフ40fpsの状態でプレイすると動きがスローモーションになる(進行速度が遅れる)が、カクカクはしないだろ。
203Socket774:2011/08/30(火) 14:56:07.02 ID:6oVjTaYc
・・いや俺の理論も何かおかしい気がしてきた。
ちょっと海外の掲示板行って調べてくるか。
204Socket774:2011/08/30(火) 15:40:53.92 ID:4iPcnaMX
そういやフレームレートってどうやって変えるんだろう。
リミッターのon/offはF4キーできるのは知ってるが、
エミュレーション設定でのフレームレート設定の項目が常にグレーで変更できない。
その上の倍率を弄っても影響を感じられない。
205Socket774:2011/08/30(火) 15:46:08.32 ID:fboj/jR3
あれ、リミッターってtabじゃなかった?
206Socket774:2011/08/30(火) 16:04:06.23 ID:Ewe7pgRf
tabは設定した速度のターボモード
F4はリミッター解除であってるよ
207Socket774:2011/08/30(火) 16:35:35.19 ID:7GGuIPMD
なんで>>201みたいな馬鹿しかいなんだ。VUCSで速度が上がるのでゴッドオブウォーとか代表だろ。
ちなみに俺はwikiに直接かなりの本数を報告してる。無能な馬鹿に煽られるくらいなら即即削除する。
208Socket774:2011/08/30(火) 17:31:45.56 ID:rfNNaChu
白痴なんて言葉を使うコミュ障は相手にしなくて良いって。
PCだけじゃなくスレも快適にしようぜ。
209Socket774:2011/08/30(火) 17:33:06.14 ID:7GGuIPMD
ある程度自分の報告とスレ報告のを消した。2chの報告、CRCもほぼ全て反映させてたけど
元々txtに自分用に保存してたものをwikiについでに反映されてた程度だからもうwikiには書かない。
だから変わりを頼んだ。最近やる事あってまだまだ報告するのあるが検証したら自分のtxtに書くだけにする。
210Socket774:2011/08/30(火) 17:41:17.61 ID:wffM39oZ
プゲラ
211Socket774:2011/08/30(火) 18:12:54.09 ID:gK4vfTUx
すげー、煽られたのブチ切れるほどムカついたんだなw
でもお前が自分で編集したもん消すのは構わんけど、手加えられてたやつまで消すなよ
212Socket774:2011/08/30(火) 18:15:38.55 ID:7GGuIPMD
文章どおり後に手を後に加えたのもほぼ全て俺なんだけど。まぁ自分さえ解りゃいいし。
213Socket774:2011/08/30(火) 18:17:29.23 ID:7xdOvq+f
顔真っ赤にして消してもすぐ復活できるんですけどね、徒労に終わったなプッ
214Socket774:2011/08/30(火) 18:18:59.08 ID:umgTpqNm
wiki消されようが元々みてないからどうでもいいですハイ
215Socket774:2011/08/30(火) 18:22:56.36 ID:7GGuIPMD
普段書き込みしないけどまぁ買くか。バックアックで復元されるのは解り切ってるよりゃ。
ただ自分は現役ランクCのプロボクサーでね。路上で売られるとかいいがかりとかそう言うのは許せない正確で。
で自宅に相当疲れてこんな書き込みありゃ切れるわ。ためしにwiki編集してみりゃいい。
ICOの件といい違法扱いされるといい荒らしが現れてなぜか逆なのに俺のせいにされたり。
216Socket774:2011/08/30(火) 18:28:53.26 ID:7xdOvq+f
>>215
ここは妄想した事を報告するスレじゃないよ。
>自分は現役ランクCのプロボクサーでね。
っと書いて俺はお前らとは違うんだぜハァハァって妄想は書かなくていいから
>バックアックで復元されるのは解り切ってるよりゃ。
落ち着け顔真っ赤だぞ。プッ
217Socket774:2011/08/30(火) 18:28:55.23 ID:RkNcrovV
>>215
喧嘩では最弱のボクシングww
218Socket774:2011/08/30(火) 18:47:46.63 ID:NpvM0SS9
煽り耐性低い人間の報告・データは信頼性も低いわけで
自主的な削除は願ったり
219Socket774:2011/08/30(火) 18:49:41.08 ID:NpvM0SS9
報告・データの正確性より自己のプライドが優先する人間はWikiいじるべからず
220Socket774:2011/08/30(火) 18:53:20.72 ID:7GGuIPMD
まぁ最もな意見なのでそうする。ちなみに縄跳び一時間、シャドウ一時間、ミット一時間。
練習直後はプライドもあるし疲れててキレやすくなる。ということで俺の報告は復元なしでお願い。
221Socket774:2011/08/30(火) 19:31:13.19 ID:7xdOvq+f
>>220
まぁ仮に君の妄想が妄想でないとしても現役のボクサーがゲームできるほど暇なわけがない
ボクシングでは食えるわけないから、バイトとか頑張りながらのボクシング人生のはずだよ?
練習3時間やったから、余った時間はゲームやってるって事なのかな
仮に金持ってて3時間だけボクシングの練習して余った時間にいろいろ検証してるんなら
君は4回戦ボーイで終わること間違いなし引退の理由は網膜はく離ってとこかな
もう少しキャラを煮詰めて書きなさい。
222Socket774:2011/08/30(火) 19:33:21.84 ID:iC4LjB61
>>220
おい?しんどけよキモオタおぃ?
2ちゃんの中でも超ド級のキモさだわお前w
ゴミチョンだろおまえ?おい?おい?おぃぃ?
223Socket774:2011/08/30(火) 19:42:36.65 ID:7GGuIPMD
ゲームははっきりいって全くやってない。だから溜めた本数だけある状態。だから短時間での検証してた。
でも一応起動不可とか止まるのはちゃんと設定を試してる。
後ジムでは三時間になるけど実際は家での練習、ロードワーク含めりゃ5時間以上。
それにランクBやAのボクサーは狙ってない。俺じゃスパしてもまともに当てる事も出来ない強さ。
当然今はバイトやってて月12.000円でジム通ってる。はなっから頂点どころかBすらなる気が無い。
つうかいつまで話続けるの。ここまで書き込むのは初めてだな。
224Socket774:2011/08/30(火) 19:50:06.01 ID:8ky8y38E
何でボクシングなんだ?バカなのか???
225Socket774:2011/08/30(火) 19:51:07.33 ID:iC4LjB61
しかし、中々おもろいコピペだな
少し弄って使わせてもらうわw
226Socket774:2011/08/30(火) 20:01:27.47 ID:gK4vfTUx
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?ボディブローとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

これ思い出したわw
227Socket774:2011/08/30(火) 20:06:32.27 ID:ONkw2rEd
ID:7GGuIPMD
何が言いたいの?
228Socket774:2011/08/30(火) 20:09:58.11 ID:rfNNaChu
なんでこんなコミュ障ばっかりなんだ・・・
wikiだろうとボクサーだろうと手を上げたほうが負けだよっ(キリッ
229Socket774:2011/08/30(火) 20:40:57.74 ID:wWDeOcT6
ゲームの攻略スレでPCスペックなどの話になるとスレチだのゲハ行けと言う話題になる事を見かけるが、
エミュのスレでボクシングの話なんて見る事になるとはw
これが本物のスレチってやつか。
230Socket774:2011/08/30(火) 20:44:43.95 ID:GHHl9UML
もうお芝居は終わり?
ヨカッタヨカッタ
231Socket774:2011/08/30(火) 21:22:04.75 ID:+e2dirha
みんなバージョンは何ですか?
232Socket774:2011/08/30(火) 21:32:35.48 ID:rSSAlyS9
0.9.9
233Socket774:2011/08/30(火) 21:36:40.34 ID:fboj/jR3
6.3.9
234Socket774:2011/08/30(火) 21:46:09.27 ID:K2gAtGVf
3.1.4
235Socket774:2011/08/30(火) 21:54:03.22 ID:+e2dirha
BIOSって日本じゃなきゃダメすか?

ソフト起動させるとファイルを作成できませんてなって落ちます
0.9.8です
236Socket774:2011/08/30(火) 21:55:24.17 ID:7VU/IukG
なんで海外のbios持ってんだよ^^
237Socket774:2011/08/30(火) 21:59:31.92 ID:+e2dirha
留学したときにかって持ち帰ってきました!
238Socket774:2011/08/30(火) 22:01:54.92 ID:7xdOvq+f
ウソコケ、違法な事したんだろ自首しろ
239Socket774:2011/08/30(火) 23:13:15.33 ID:Pygg4yAQ
通報した
240Socket774:2011/08/30(火) 23:51:42.55 ID:kQ7TCgoo
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!
241Socket774:2011/08/30(火) 23:59:51.99 ID:sQyK8w1l
海外のPS2って日本で買ったswapmagicで
bios抜けるの?
242Socket774:2011/08/31(水) 00:12:53.22 ID:YpeHy1QS
C級とかカスだなw
街のヤンキーにも負けるレベル
総合とか極真茶帯程度に楽々のされるよ
ひょろい普通の兄ちゃんに
まあ強い奴は一々他人と比較しないけどな
言わなくても自分が強いの知ってるから言う必要がない
マジワロタwww
243Socket774:2011/08/31(水) 01:49:49.05 ID:R8QDQ/+g
>>237
嘘付かれるとイラっとするんだよね
本当のこと言ったら、落ちない方法教えてやるよ
244Socket774:2011/08/31(水) 08:09:30.28 ID:ZfXJEpyN
嘘じゃありません!!!!!多分
245Socket774:2011/08/31(水) 11:20:08.91 ID:ADG2o6pw
レス伸びてると思ったら何だコレ
246Socket774:2011/08/31(水) 12:05:17.52 ID:4kG+x5mz
随分ヤバイほど陰湿なやつしかいないスレだな
私生活はどうなんだか
247Socket774:2011/08/31(水) 13:09:02.98 ID:ip4nHPbm
>>246
真面目な好青年演じてるよ
248Socket774:2011/08/31(水) 13:16:48.48 ID:yTMy38fg
>>235
USAでもUKでもBRAでもちゃんと抜けてればOK
そもそもこのソフト海外製だし
249Socket774:2011/08/31(水) 13:19:50.71 ID:4kG+x5mz
>>247
んじゃいいけど。ちょい気になったもので。すまぬね。
250Socket774:2011/08/31(水) 19:13:24.71 ID:+pEq1vCe
>>246
このスレは無職とか負け組しか居ないよ?
251Socket774:2011/08/31(水) 19:32:28.71 ID:kSwndbpp
2600k使ってるけど、定格でももう大抵のゲームは普通に動くな
俺の手持ちで一番重そうなMGS3subsistenceでも一部のカットシーンだけ重くなるのは変わらんし
あとはエミュ側の問題でcpuはエミュ用途なら40倍くらいで頭打ちなんかね
252Socket774:2011/08/31(水) 19:53:56.09 ID:+pEq1vCe
>>251
市販のPSソフトが100%動作する縞馬でさえエミュレートすると重すぎる部分は実装してない。
2600Kで充分てこたぁない。Ivyやハスウェルも発売されたら直ぐ買うべき。
253Socket774:2011/08/31(水) 20:07:03.45 ID:YJAAjbzP
全てのゲームがSWレンダリングで60fpsキープ出来る様になったらゴールかな
あと2.3年で達成出来るだろう
254Socket774:2011/08/31(水) 20:27:03.40 ID:ABCv8nHt
高画質化してどうこうってのは別にして
実機並に動かすってのなら今のスペックで十分
あとはPCSX2と個別PS2ソフトの相性だな
255Socket774:2011/08/31(水) 23:39:05.08 ID:0myEVVxE
>>251
参考までに、グラボは何?
2600K環境に移行するついでに
RADEON HD4870から乗り換えようと思ってるんだけど
今は何がいいのやらさっぱり…。
256Socket774:2011/08/31(水) 23:56:44.84 ID:kSwndbpp
>>255
ゲフォだから参考になるかわからんが、GTX460の810MHz
メタルギア3は1280x960でカットシーン以外は今のとこ60fpsで動いてて、GPUメモリ使用が多くて100GB、ロード率20%-70%くらい
あと俺はそこまでやってないからわからんけど、シャゴホッド戦が重いってどっかのスレで見たな
257255:2011/09/01(木) 00:02:58.40 ID:K3kvrgWV
>>256
さんくす!
GeForceGTX580(Palitの安い奴だけど)も購入候補に入れてるから
GeForce系でも参考になる。
シャゴホッドうんたらは>>181かな?
258Socket774:2011/09/01(木) 00:04:47.98 ID:bUf5kAI5
>>256
グラボはスケ上げるんならハイエンドがいるが、君がスケ幾つでやってそのグラボで60fpsでてるのかが
わからないスケ幾つでやぅてるのかな、グラボ自慢したいならスケあげてからにしろよな。
259Socket774:2011/09/01(木) 00:31:01.36 ID:6EyRD7pq
>>257
ああそれだ、このスレだったか
SSEとか聞いてるからCPUが引っかかってるのかもしれんが、GPUがネックならHD5850でもダメって相当キツいな

>>258
スケって何だ?もし内部解像度の事だったら書いてある通りだけど
聞かれた事に答えただけだし、そもそも460は一年以上昔の発売時からミドルエンド向けで出たもんだし
自分で言うのもあれだけど自慢にはならんと思う
260Socket774:2011/09/01(木) 00:38:26.65 ID:bBwIoy7D
>>256みてグラボ自慢と感じるって凄い感性だな
261Socket774:2011/09/01(木) 00:41:33.38 ID:Nc9n5+X+
          .,..-'''''"~ ''‐'、|'- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    イイぞ!イイぞぉぉッッ!中に出すぞぉぉっっっ! 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :          .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!>
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
262Socket774:2011/09/01(木) 07:00:21.48 ID:OAmxc1BJ
>>256
グラボが糞だねぇ。俺も2600kだけどまずゲフォは今時どんな情弱でも積まない。
俺はエンジンClockを1Gまで上げた5770Hawk使ってるけど、明日サファイアの
6950トクシックエディション買います!因みにHD7870とIvy最上位とアスロックの
最上位マザーも発売日に買う予定。
263Socket774:2011/09/01(木) 08:26:26.98 ID:+8RUu60l
>>262
PCSX2のグラボはゲフォの方がいいとか聞いたけどそうでもないのか?
264Socket774:2011/09/01(木) 08:56:41.81 ID:2uTpvs01
みどるえんど?
265Socket774:2011/09/01(木) 09:07:00.88 ID:Swixx0XG
        ミドルエンド
          /\ ←ここらへん?
        /    \
      /       \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
        ミドルレンジ
266Socket774:2011/09/01(木) 09:10:58.73 ID:389MdyJr
ミドルエンドってミドルレンジなのに終わってるって事?
267Socket774:2011/09/01(木) 09:23:34.05 ID:Nc9n5+X+
そもそもミドルレンジってなんなん?
なんでローエンドハイエンドときてミドルだけ個じゃなくて範囲なん?
268Socket774:2011/09/01(木) 09:36:47.70 ID:OZ582HhP
拓殖代中退の俺に聞いてんの?
お前馬鹿だろ
269Socket774:2011/09/01(木) 10:21:55.09 ID:OAmxc1BJ
>>263
ちょっとマジレスすると

pcsx2程度ならCUDAとかに最適化されてなくてもRadeonは性能で押し切れるよ?
そもそもゲフォ積むとして、CPUが2600とかならある程度性能揃えないとだから
560Tiのギガバイトから出てる1GまでOCされてる奴とかから570↑ってなるよな?
駄目だよ、滅茶苦茶ワッパ悪い方向に以後構成チェンジせざるを得なくなるよ?
560Ti積んだらその後はもうケース内にコタツ並みの熱源抱える580とかに構成チェンジ
する道しか無くなるよな?水冷するテクニックやVGAクーラーの選別・換装テクニック
も無いのに無謀だよ。極め付けは、HD5870とか6950・6970は素晴らしいカードだよ!
まさに技術力の粋を集めて造られてるし、高性能・低消費電力・低発熱。おまけに
Radeonは確か、スケーリングで2D画像とかを凄まじい高画質に補正する機能が搭載されてたはず。

男は黙ってATIだよ!
270Socket774:2011/09/01(木) 10:27:12.62 ID:389MdyJr
AMD(笑)
271Socket774:2011/09/01(木) 10:28:03.97 ID:6eI1XfyW
>>265
ミドルエンドという英語はなく、カタカナ語
正しくはミドルレンジ[MiddleRange]
272Socket774:2011/09/01(木) 10:51:34.39 ID:rqHWy7oq
PCSX2のどこにCUDAが使われているのかと…

CPUはIntel一択といっていいほど最適化が違うけどGPUはメーカー差は出てないな
273Socket774:2011/09/01(木) 10:55:23.34 ID:OAmxc1BJ
>>272
だからお前はぁ!例えCUDA対応でも性能で押し切れるって話だろが!!馬鹿か?あぁ〜ん?
274Socket774:2011/09/01(木) 10:59:41.85 ID:rqHWy7oq
それよりもskyrimの前にHD79xxが出そうにないことが問題だ…
275Socket774:2011/09/01(木) 11:15:24.11 ID:bp1eCHet
>>273
俺もマジレスさせてもらうけど
RADEONはドライバーが糞で、PCゲームは勿論こと、
大抵の用途でまったく安定しない。

また汎用性も乏しく、最適化しようとするデベロッパも非常に少ないので
GPUを使用してます!と謳うアプリケーションの大半でほとんど効果が出ない。

だから中古市場じゃRADEON HD4、5、6000系のグラボがめちゃくちゃだぶついてる。
ハード的に優秀なので買ってみたけど、ありとあらゆる用途で
全然安定しない、またはポテンシャルを引き出せていないのでGFに買い換えるという人が後を立たない。

あまり情弱を嵌め込むんじゃないよ?
俺もラデの省電力、高性能に惹かれて買ったけど
Wiiやpcsx2では全然性能でないし、その他のエミュでもレンダリングの不具合だらけ。

確かに最近のRADEONがハード的に優秀なのは認めるが、
実用途において全く使い物にならないゴミだということもまた事実。

だからといってNVIDIAが良いというわけでもないけど、消去法でNVIDIAにせざるおえないというのが現実。
276Socket774:2011/09/01(木) 11:17:32.94 ID:rqHWy7oq
ネタがないからネタに走ることもままあるだろうが

嘘はいけないと思うぞ?
277Socket774:2011/09/01(木) 11:20:21.11 ID:tYb8nKhs
そう思う
RADEもGeFoも、安定しないーってのは、たいていの場合、環境の問題だしなぁ
278Socket774:2011/09/01(木) 11:22:59.62 ID:2uTpvs01
マジレスと言うより本気馬鹿か・・・お気の毒に。
279Socket774:2011/09/01(木) 11:27:16.41 ID:OAmxc1BJ
>>275
遂に姿を見せたな朝鮮人擬きめ!!ドライバが糞なのはゲフォだ!!
今はドライバもハードの性能もラデに軍配が上がる事も知らん様だな朝鮮人擬きよ?
しかもWindows7に最適化されてるのもラデだ!!気違い朝鮮人擬きめ!!成敗してくれるわ!!
280Socket774:2011/09/01(木) 11:28:11.19 ID:Swixx0XG
>>275
使ってないから知らないのも仕方ないけど、ラデのドライバーは
11.7が鉄板で安定しているとの評価だよ
281Socket774:2011/09/01(木) 11:30:57.13 ID:zJSSrt5s
俺の環境ではRadeon安定してるんだけどw

でもPCSX2用途じゃGeForceに分があるんじゃないか?GeForceの方が性能出るみたいだぞ。
CUDA版のGSDxもあるし(ValDanXでググレ)。あまり使い勝手は良くないみたいだが。
282Socket774:2011/09/01(木) 11:31:52.09 ID:OAmxc1BJ
>>280
11.8も安定だしFF14のベンチ200上がったよ。朝鮮人擬きに知らしめてやって!!
283Socket774:2011/09/01(木) 11:37:54.18 ID:OAmxc1BJ
               ______i~~
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったらなんでもいうといい
       |        (( γ  _            /ヽ|   < ゲフォ擁護発言をするのは
      /     /     ̄)    \          | | |    | NVIDIAのCEOが中華思想ど真ん中の氏族だと知らない
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 情報能力と知能の低いチョウセンヒトモドキなんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
284Socket774:2011/09/01(木) 11:42:31.47 ID:OAmxc1BJ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'  
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'     今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Voodooの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'          どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ           たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /             広報で夢を詰め込まなければ株価は上がらないのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
285Socket774:2011/09/01(木) 11:45:22.26 ID:OAmxc1BJ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'  
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'     今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Voodooの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'          どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ           たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /            消費電力詐欺なのにガッカリ性能のGTX560Tiを出さないと生きられないのよ。
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
286Socket774:2011/09/01(木) 11:52:42.44 ID:zJSSrt5s
なんだ葬儀スレの住人か
AA連貼りうざいよ巣にお帰り
287Socket774:2011/09/01(木) 11:54:19.01 ID:bp1eCHet
あんたらさ〜すげー勢いで反論してくるけど、
俺が言ってる事は紛れも無い事実なんですけど・・・

あんたらこそGeForceを使ったこと無いから比較出来ずに、
自分の持ってるラデが相対的に良いのか?悪いのか?判断できてないだけなんじゃないの?

カタリストは昔に比べりゃ確かにマシにはなったよ。
でもそれはNVIDIAではとても考えられないような
不具合を吐く頻度が少なくなってきたってだけ。

昔からのラデユーザーは理不尽なエラーに耐性が出来てたからw
それらNVIDIAなら当たり前の事がやっと出来るようになっただけで
昔の余りに酷い、ドライバーからのギャップから、凄く良くなって来たように感じてるだけだよ。
288Socket774:2011/09/01(木) 11:55:55.17 ID:bp1eCHet
っていうかここラデユーザー多いんだなw。
ちょっと意外だったわ。
289Socket774:2011/09/01(木) 11:56:31.27 ID:OAmxc1BJ
>>287
8800GT使用者でしたが何か?アイドル温度68℃wwww(エアコン付けた部屋でw)
素晴らしいVGAですたww
290Socket774:2011/09/01(木) 11:59:21.54 ID:OAmxc1BJ
>>288
当然ですよ!男は黙ってATI!!シャア専用赤のラデっすわ!
291Socket774:2011/09/01(木) 12:00:17.77 ID:6eI1XfyW
>>288
win7使いは割とラデユーザー多いぞ
ゲフォの優位性が無くなったし、ゲフォと比べて割安だから鞍替えした人が多い
292Socket774:2011/09/01(木) 12:02:41.62 ID:bp1eCHet
>>289

だからハードが優秀なのは認めるって言ってるだろうが?
同性能でラデの方が省電力だし、よく冷えてると思うよ。
でもどんだけ冷えてても、ゲームやアプリによって余りにムラッ気が大きいから買うに値しないんだよ。
293 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/01(木) 12:03:49.31 ID:HPPTPfVf
nVは熱くなくなったら買ってやってもいい
真冬で暖房無しの部屋なのに、温度は余裕の70℃以上とかキチガイだろ
294Socket774:2011/09/01(木) 12:05:39.96 ID:bp1eCHet
>>291

そうそう、それそれ。
最近鞍替えした人が再鞍替えしてnvidiaに戻ってきてんだよ、これマジ、理由は上でレスした通り。
中古市場はHD4000〜6000番のグラボがめちゃだぶついてる。
295Socket774:2011/09/01(木) 12:05:52.21 ID:OAmxc1BJ
>>292
自作PC / 【MARS U】GeForce合同葬儀場L@【爆誕】
http://w2.p2.2ch.net/p2/?PS=f5dj1tq7a2vmn4pe29jpikv7l3
↑ここで同じことを主張して来なさい!朝鮮ヒトモドキ君
296Socket774:2011/09/01(木) 12:09:30.19 ID:OAmxc1BJ
>>295 URLミス
>>292
自作PC / 【MARS U】GeForce合同葬儀場L@【爆誕】
【MARS U】GeForce合同葬儀場L@【爆誕】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313932429/l50
↑ここで同じことを主張して来なさい!朝鮮ヒトモドキ君
297Socket774:2011/09/01(木) 12:14:58.54 ID:Qk1AusQ8
HD4000以降nvidiaの製品が売れてないんだから
そら中古だって少ないわ。
298Socket774:2011/09/01(木) 12:21:59.75 ID:ywGTr9tk
7900GSは名機!
299Socket774:2011/09/01(木) 12:58:05.27 ID:LekVW/fG
HD6990使ってるけど、温度は40度前後
ファンは高めだけどね
性能悪くは無いけど、ただ違うPCゲーム等で相性悪いのが
少しあるね。
300Socket774:2011/09/01(木) 14:15:49.09 ID:vU+5Mx+B
ラデ信者ってどこにでも現れるよな
頭オカシイんじゃねぇの?
301Socket774:2011/09/01(木) 14:43:15.44 ID:OAmxc1BJ
>>300
お前みたいな朝鮮ヒトモドキよりはマシだと思うよ?
302Socket774:2011/09/01(木) 15:16:13.52 ID:KF5hGSYH
>>300
AMDはずっと2番手で好きな人が使う物だったから、SBC過剰な人が多いんだよ
俄や真性キチと違ってガチ儲ばかりなんで、僅かでも隙があったら凄まじい
攻勢をかける、完敗してる時は自スレで大人しくしてるから目立たないけど
凶悪さや迷惑度は彼らがバカにしてるキチ連中に勝るとも劣らないレベル
自覚0だし絶対認めたがらないが
303Socket774:2011/09/01(木) 15:26:08.69 ID:zJSSrt5s
俺RADEON使ってるけどGeForceの良さも認めてるぜ。
GPGPUではCUDAが先行してるしな。BDリッピングソフトはCUDA対応が多いから羨ましい。
PhysXはどうでもいいや。
304Socket774:2011/09/01(木) 15:31:10.03 ID:MCQdX0fL
最近の2chって>>301みたいなレッテル貼りするやつ増えたよな
305Socket774:2011/09/01(木) 15:36:04.29 ID:0n9SSYK7
PS3って将来エミュできるかな?  10年は無理?
306Socket774:2011/09/01(木) 15:45:36.12 ID:uM2iwYDQ
>>275
>Wiiやpcsx2では全然性能でないし、その他のエミュでもレンダリングの不具合だらけ。
っていうところ、申し訳ないが情弱なので詳しく教えて。
307Socket774:2011/09/01(木) 17:58:03.08 ID:2uTpvs01
Dolphinは確かにラデ(HD6970)では辛かった(バージョンが古いせいかもしれないが)。
GTX580に換えた時fpsが倍以上になったと思った。
最近のバージョンは試してないので分らないが、描画に関してはどっちも変わらなかった。
308Socket774:2011/09/01(木) 18:04:18.91 ID:zJSSrt5s
JPCSPもゲフォ有利だよ。
ラデにはほとんど最適化(?)してないからカクカクだしグラフィックもバグる
ゲフォだとヌルヌルでバグらない
309Socket774:2011/09/01(木) 18:09:23.08 ID:RUgnEs9D
>>307
dolphinはGPUよりCPUのほうが肝心なんじゃなかったっけ?
グラボをハイエンドにするより2600KあたりをOCするほうがヌルヌル動くって聞いたけど。
310Socket774:2011/09/01(木) 18:19:46.12 ID:5LbcU+K/
ラデは全体的に無駄のない作りをしてるから
ドライバーで個々のアプリやゲーム毎に最適化をきっちりしないと性能が出ないんだよ。

GFは全方位で余裕もって作られてるから、最適化をせんでもある程度対応してくれる、
その代償としてダイやトランジスタ数が肥大し、発熱やワットパフォーマンスがずいぶんと悪くなってる。
311Socket774:2011/09/01(木) 19:47:16.79 ID:GXo9w3eQ
ラデとゲフォの評価は現在ではOSによっても結構変わる
7x64だったらラデの方がドライバは安定している
XPだったらラでは未だに不具合が多い
んで中古だぶついてるのはAMDは以前のユーザーサポートを直ぐに切るから
最新のドライバを入れると5000系以降じゃないとまともに性能がでない

実情としてエミュやゲームはゲフォがいろんな意味で優勢
ただしきっちり冷やせる環境でうるさくても気にしない人向け
本当に同じクラス(価格帯)の製品でも倍位性能差が出ることがある
ラデはこのあたりの用途に弱く性能のばらつきが酷い
(流石に現役のゲームではある程度の個別対応をしてるからそこは心配ないが)
ゲフォは昔のゲームから最新ゲームまで比較的ばらつきが少なく安定している

こういう事情があるからユーザーによって評価は相当変る
312Socket774:2011/09/01(木) 19:52:40.44 ID:OAmxc1BJ
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったらなんでもいうといい
       |        (( γ  _            /ヽ|   < ゲフォ擁護発言をするのは
      /     /     ̄)    \          | | |    | NVIDIAのCEOが中華思想ど真ん中の氏族だと知らない
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 情報能力と知能の低いチョウセンヒトモドキなんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
313Socket774:2011/09/01(木) 20:18:32.47 ID:/v6Kljc/
ひょっとしてこのエミュWin7 64Bitでは起動しない?
314Socket774:2011/09/01(木) 20:18:49.02 ID:2uTpvs01
>>309
2600K(@4.5GHz)での話しなんだけど、やっぱり5GHz位でまわさないとダメなのか?
315Socket774:2011/09/01(木) 20:31:13.67 ID:OAmxc1BJ
店員「大佐、2011Q4のHD7×××シリーズのスペックが公開されました。
大佐のお気に入りのカード長とTDPを抑えたモデルだとHD7870は信じられない程の
高性能で6950比で半分の実測TDPです!これでゲフォ好きの朝鮮ヒトモドキ共にトドメを刺せますね! 」
俺「CUDAが無い様だが?」
店員「あんなものは飾りです、朝鮮ヒトモドキ共にはそれが判らんのです!」
俺「ふむ、問題は私に使いこなせる才能があるかだな……」
店員「大佐なら大丈夫ですよ!」
316Socket774:2011/09/01(木) 20:42:13.98 ID:GpTcrAjT
>>313
「PCSX2 win7 64bit」でググる気すら無いのか
317Socket774:2011/09/01(木) 21:19:03.45 ID:zJSSrt5s
>>313
Win7 x64使ってるがバリバリ動いてるよ
318Socket774:2011/09/01(木) 21:23:44.55 ID:389MdyJr
バリバリ???
319Socket774:2011/09/01(木) 21:30:26.66 ID:tKrKJup6
やめて!!!!
320Socket774:2011/09/01(木) 22:19:46.99 ID:RUgnEs9D
>>314
ソフトウェア板のdolphinスレ見てると、
GPUは大した物必要ないし、いいグラボつんでも体感あんましかわんない
みたいな印象受けるんだけど、実際そうでもないのか。
321Socket774:2011/09/01(木) 23:25:42.12 ID:rqHWy7oq
7prox64でもx86版の問題なく動くが
322Socket774:2011/09/01(木) 23:36:35.04 ID:OAmxc1BJ
2048×2048でやってみいや(笑)今と同じ台詞が吐けるかな?
323Socket774:2011/09/01(木) 23:43:25.39 ID:vU+5Mx+B
はいはいNGNGっと
324306:2011/09/02(金) 00:03:00.80 ID:wFAngAdf
みんないろいろ教えてくれてありがとう。
イメージ的にゲフォは尖ってて、ラデが丸い感じの性能なのは分かった。
でもレンダリングやグラフィックがバグる理由がわからん。
いやちょっと勉強します。
325Socket774:2011/09/02(金) 08:14:33.13 ID:BH7sRIfF
atiとAMDだけは止めておけ

泣く泣く糞スペックに泣く

ヘタレX6より2600Kの方がマシだわ
326Socket774:2011/09/02(金) 09:01:18.18 ID:m3lAYtMV
こんな所でもネガキャンとかキモいよ
327Socket774:2011/09/02(金) 09:04:31.44 ID:pKYRNGs/
相手しないで、言わせとけよ
2600kなんてC2Qでいえば、出始めのQ6600みたいなもんだ
すぐ上位がでて話題にも上がらなくなる
328Socket774:2011/09/02(金) 09:06:32.43 ID:CG6tFzs3
CPUの方に食いつくのかよ
329Socket774:2011/09/02(金) 09:08:55.68 ID:ey4Sl1Ab
pen DCの俺には関係ない世界だったw
330Socket774:2011/09/02(金) 09:09:14.36 ID:pKYRNGs/
AMD(笑)には同意せざるをえない
331Socket774:2011/09/02(金) 10:35:30.46 ID:196y0TCX
こんな臭いスレだったっけここ
332Socket774:2011/09/02(金) 10:56:49.64 ID:Ccu8XUth
友人居ないので荒らすことしかすることないんだね
333 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/02(金) 11:15:23.14 ID:+FY5AjZv
ちょっと精神的にアレな人なんだろう
334Socket774:2011/09/02(金) 12:02:01.48 ID:RAMPyxK2
そうやって都合良く解釈したほうが気楽かもな
335Socket774:2011/09/02(金) 12:14:53.73 ID:wFAngAdf
あ、なんか自分の質問のせいで変な方向に行ってたならすみません。
自分がファンレス厨かつ小遣い制貧乏でラデ使ってるんで気になってしまいました。

ちなみに自分はphenom2 X4 945+5750なんだけど、
ガンダム無双で40fpsまで下がっていたのがMTVUをオンにしたら常時60出るようになって満足です。
336Socket774:2011/09/02(金) 13:06:44.16 ID:6S0YAdE9
ATIなんてもう存在しない会社の話するなよ
337Socket774:2011/09/02(金) 16:13:41.70 ID:pZgUx65b
CPUはインテルだが
GPUはラデ以外ありえないわ
エミュなんて用途の極一部でしかないし
ゲフォってもう駄目だろ
PS3とかかわった辺りから一回も浮上したことがない
338Socket774:2011/09/02(金) 17:55:22.13 ID:3LUB2uUy
PS3が糞なのは同意するが、PCに関しちゃいい物作ればどっちでもいいよ。
その時々でラデとゲフォ行ったり来たりしてるし・・・
339Socket774:2011/09/02(金) 17:56:09.23 ID:82e/pJLe
俺もメーカー機時代から現在の自作機まで、CPUはIntel、GPUはRade続きだな
理由は特にない
340Socket774:2011/09/02(金) 19:07:10.18 ID:QskQ7mKW
>>311
中古はよくチェックしてるんだけど最近GTX460とか中古でもかなりの品薄だな
5850も品薄っちゃあ品薄だけど、まだマシな数はある
341Socket774:2011/09/02(金) 19:48:37.57 ID:6F4SfzUN
くだらない論議をいつまでもしてんじゃないよ?
わざわざ不安定なラデなんぞ買わねーっての
なんのメリットもねー。
342Socket774:2011/09/02(金) 20:05:15.97 ID:LqEvyEpo
>>341
そういうこと言うから荒れるんだよワザとやってんの?
343Socket774:2011/09/02(金) 20:08:44.65 ID:6F4SfzUN
>>342
だってほんとの事だもん。
わかったもう言わないよ。
344Socket774:2011/09/02(金) 20:13:36.73 ID:u9gNxLHI
9600GT から HD6850OC にしたら
JPCSPがガクガクになって泣いた俺がきてみたw
345Socket774:2011/09/02(金) 20:32:40.61 ID:B5iPh8mX
>>344
スレチだが、クロック上がりきってないんじゃね? ゲーム中はクロックを固定するプロファイル書いとくことをお勧めする。
346Socket774:2011/09/02(金) 20:38:55.85 ID:w4JOb1Br
ゲフォを使い続けてるのはイメージカラーが緑だから
ホントそれだけの理由でゲフォを選んでる
347Socket774:2011/09/02(金) 20:39:21.36 ID:LqEvyEpo
>>345
JPSCPの場合そういう問題では無く、とにかくラデだと全くfpsが出ないんだよ。
開発者はいつかラデにも最適化するみたいなこと言ってるけどどうなることやら。
348Socket774:2011/09/02(金) 20:40:39.27 ID:B5iPh8mX
>>347
あら、そうなのか。thx。
349Socket774:2011/09/02(金) 20:41:55.06 ID:AGWKGqRg
メーカーはどっちでもいいよ
同じような性能ならより消費電力が低く、低発熱のモノを選ぶだけ
350Socket774:2011/09/02(金) 20:45:01.27 ID:u9gNxLHI
今日いったら中古のクロシコGTX460が11000ぐらいであってやんの
まじ失敗したわ
糞田舎のPCDEPOTだけど
351Socket774:2011/09/03(土) 12:00:18.36 ID:o0cRzUP0
>>181だがPC組み直したので結果報告
ソフトMGS3
CPU i7 2600k
メモリ DDR31600 8G
グラボ RadeonHD5850
SSD

OPから地上降下まできっちり60fps
シャゴホット戦は変わらず20~30fps
ザ・ボス戦闘後のエヴァとの会話シーンで40~50fps
MSI アフターバーナーでGPU使用率見ると重いシーンでは90~100%になる
全体的に60fpsから少し落ちる位のシーンは改善されたがもともと40fps位だったシーンは重いまま
CPUのOC詰めたらまた検証に入る

352Socket774:2011/09/03(土) 12:33:18.08 ID:rWBMZ2Bd
>>335
その構成だとシングルプレイなら問題ないが
2プレイ時はまだ常時60fps出せないはず。
(2回目のDEMO(mk2&百式)で確認できます)
353Socket774:2011/09/03(土) 14:13:38.25 ID:fobu3LYd
>>352
やってみたら確かに46fpsくらいまで低下しました。他のHackを入れて60な感じです。はー。
なんで分かったんですか?やっぱ3GHzでは不足なんでしょうか。
354Socket774:2011/09/03(土) 16:39:29.15 ID:xUrylG+T
CPUはi7 2600つかっててグラボ買おうと思うんですがHD6870じゃスペック足りないですか?
めちゃくちゃ高画質でやりたいってわけじゃないですけど実機よりちょっと高画質ってぐらいで
355Socket774:2011/09/03(土) 17:11:48.22 ID:aJk9DrO3
>>351
ねぇ、せっかく組み直したのに何で6850なの?
あれぼと俺が5870か6950以上だよって言ったよね?
サファイアの6950トクシックエディションが今日届いたから
後はハイエンド使いの俺に任せとけ。後で動画上げてやるよ。
356Socket774:2011/09/03(土) 17:52:30.08 ID:0aUUkxcj
HD6950でハイエンド?
357Socket774:2011/09/03(土) 17:55:16.97 ID:aJk9DrO3
>>356
HDシリーズ現行第3位カードでハイエンドにカテゴライズされてる。お前は馬鹿?
358Socket774:2011/09/03(土) 18:06:41.57 ID:bU/f2KBU
ローエンド HD6970
ミドルレンジ HD6990
ハイエンド HD6990 CrossfireX
359Socket774:2011/09/03(土) 18:08:50.44 ID:xQAng9yy
HD6850の俺っていったい…
360Socket774:2011/09/03(土) 18:10:49.48 ID:aJk9DrO3
>>358
頼むから馬鹿は死んでくれ!しかも俺の6950は限定品だ。
価格.comマガジン AMDの新ハイエンドGPU「Radeon HD 6970/6950」を徹底分析!
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=333/
361Socket774:2011/09/03(土) 18:11:58.32 ID:aJk9DrO3
Sapphire Radeon HD 6950 Toxic Video Card Review | Motherboards.org
http://www.motherboards.org/content/sapphire-radeon-hd-6950-toxic-video-card-review
362Socket774:2011/09/03(土) 18:14:59.21 ID:aJk9DrO3
北森瓦版 - Sapphire OC仕様のRadeon HD 6950 Toxic
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5149.html
363Socket774:2011/09/03(土) 18:21:16.14 ID:hwg/q05p
>>360
お前はAMDの方針も知らないのかと。
ミドルのチップを二枚作って、それを一つのPCBに載せるのがAMDの方針だぞ。
364Socket774:2011/09/03(土) 18:28:34.97 ID:aJk9DrO3
あーwそんな馬鹿な事言い出したら何の為にTDP抑える構成で組んでるのか意味がなくなるわ。
トクシックをチョイスしてる時点で気が付けよ(笑)990Xと580何枚も挿せば馬鹿でも
業務用のスーパーエンコ機組めるんだよw6990じゃなくて6950なのも990Xじゃなくて
2600kなのも意味があるんだよ馬鹿め。
365Socket774:2011/09/03(土) 18:37:53.77 ID:d82H7gam
TDP抑えてハイエンド(キリッ
366Socket774:2011/09/03(土) 18:39:44.81 ID:hwg/q05p
そもそもTDP気にしてハイエンドはねえだろう。
気にするからHD68703-Way CFXだけど。
367Socket774:2011/09/03(土) 19:01:43.69 ID:moywuFzL
トキシックなw
368Socket774:2011/09/03(土) 19:02:41.27 ID:c23TVhaF
なんかしょせんAMD(笑)なのにハイエンドとかほざいてるうんこ君が湧いてるな
お小遣いためてやっと買ったのかなぼく?
369Socket774:2011/09/03(土) 19:13:35.23 ID:x0jVtupz
これただのAMDアンチだろ、勘弁してくれよ
370Socket774:2011/09/03(土) 19:16:36.88 ID:rWBMZ2Bd
>>353
記載されている構成と同じ〜上位の構成のPCであり
手元に同じソフトがあるからわかるってだけだよ。

>やっぱ3GHzでは不足なんでしょうか。
あなた自身でPCSX2を試して不満を感じるならパーツ買い換えればいい。
あと、現在ハイスペックと言われるPC構成でOCしても
全てのソフトが実機と同等の速度には届かないらしいので"性能不足"となる。
371Socket774:2011/09/03(土) 19:25:50.38 ID:aJk9DrO3
>>368
何時もならありとあらゆる語彙を駆使して罵倒してるとこだが……。
そうだよ、ソープ我慢して嫁に内緒で小遣い貯めて買ったんだよ。良いだろ〜?
俺のきゃわいいトキシックちゃん。初期不良が無ければFAN交換してあげるから待っててね〜(^.^)b
372Socket774:2011/09/03(土) 19:59:47.80 ID:0aUUkxcj
>>357
そう思うならそれでいいよ。
上にはHD6970、HD6990があるのにハイエンドね・・・うんそうだね。
373Socket774:2011/09/03(土) 20:25:52.09 ID:26d2hMUp
GTX560をハイエンドと言っちゃうようなもんか
374Socket774:2011/09/03(土) 20:46:54.87 ID:aJk9DrO3
VGAと別売りVGAFANで4万超えたから6970でも別に良かったけど200Wと274Wの熱源
じゃ全く違うからね。俺は現行最上位品は買わないけどアーキが変わったわ即新製品買うからね。
IvyもHD7870も発売日に買いまっせ!
375Socket774:2011/09/03(土) 20:55:10.90 ID:rWBMZ2Bd
Wikiで軽く調べてみた。

ハイエンド
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89
最上級の一群の商品を表すときに使われる

製品名:GeForce 570,580,590
コア名:GF110
製品名:HD6950,HD6970,HD6990
コードネーム:Cayman Pro,Cayman XT,Antilles(Cayman*2)

どっちの主張が正しいんだろうね。自分で調べてみよう!
376Socket774:2011/09/03(土) 21:13:14.92 ID:COQIyYhU
数年で10万の製品が産廃になる業界で明確な定義なんてないだろ
メーカーの発売当時の位置付けで言うんなら別だけど
377Socket774:2011/09/03(土) 21:55:56.40 ID:aJk9DrO3
>>375
ほれ見ろ!一応ハイエンドだしトキシック選ぶ人は通だよ。そもそも俺の構成が
ハイエンドじゃないと言う奴らは自機の画像くらいウップして欲しいもんだわ。
どーせコア2とかQ9650とかなんだろうね。俺ほどパーツ選別に厳しい人はなかなか居ないよ。
378Socket774:2011/09/03(土) 21:56:41.17 ID:kceFTHW3
キモオタの硬い頭は英語の意味そのまんまで捉えやがるからなw
ただ頭悪いだけなんだけど
379Socket774:2011/09/03(土) 22:03:25.86 ID:aJk9DrO3
>>378
イライラしてきたw殴りたい。1000円やるから思いっきり殴らせろw何処に住んでるのお前?
俺はリアルで我慢してるからプライベートでは我慢しない事にしてるんだわ。
加藤連合舐めてんのお前?PC弄ってる人間がキモオタだけだと思ってると痛い目見るよ?
お前の家行ってやりてーわ。
380Socket774:2011/09/03(土) 22:04:17.01 ID:ILmmlFLq
ハイエンドがGTX570/580 HD6950/6970 フラッグシップが590と6990じゃねぇの現行モデルだと
381Socket774:2011/09/03(土) 22:56:19.90 ID:kceFTHW3
>>379
お?尼崎こいやカス低脳
俺柔道やってるからなめてると息できなくなるよ?サイズ188の90だから見ただけで逃げてくだろうけど

>>380
なんでそこでさらに分けようとするの?お前典型的な分断厨?
ハイエンドモデルがここからここまで、ミドルレンジがここからここまで、ローエンドがここからここまで
って分けられてるってわからないの?
フラッグシップはその商品の最上位モデルって意味だけど、ハイエンドの中に6990もはいってるってわからない?
382Socket774:2011/09/03(土) 23:24:56.62 ID:Ej49a6xI
どうでもいいがPCSX2が普通の速度で動きさえすれば
VGAがハイだろうがミドルだろうが関係なくないか。
ローとかオンボードだとVGAに足を引っ張られる場合もあるけどさ。
383Socket774:2011/09/03(土) 23:25:59.09 ID:fobu3LYd
>>370
あー、そういうことですね。
wikiに、CPU:Core2Duo 3.0GHz以上 / AthlonII X2 3.2GHz以上とか書いてあるんで、
EEを処理するために理論的に必要な能力があるのかと考えました。

それにしてもみんな良いパーツ使ってるんですね。350Wのファンレス電源ではもう限界です。
384Socket774:2011/09/03(土) 23:30:30.63 ID:c23TVhaF
>>379
餓鬼まるだしwwww
385Socket774:2011/09/03(土) 23:44:32.55 ID:l/ji3qDk
ID:aJk9DrO3
昨日69xxスレで暴れてた情弱のGVD21d3Gか?
今日はここかよw
386Socket774:2011/09/03(土) 23:50:12.76 ID:bX/0Hfs4
今日はエライ芳ばしいけどどうした
387Socket774:2011/09/04(日) 00:05:59.90 ID:L0Klh2CG
ここ数日はずっとだよ
>>258あたり以降、ゲフォラデ争いが始まり段々ハイエンドがどうとか謎の争いに発展
388Socket774:2011/09/04(日) 00:43:51.53 ID:8Wozs3AB
芳ばしいってかめんどくさいだよな最近
389Socket774:2011/09/04(日) 00:46:23.95 ID:dB/k8Iw8
夏休みは終わったってのによ
390Socket774:2011/09/04(日) 02:40:04.69 ID:uJDq+VOC
>>379
ガチ通報した
391Socket774:2011/09/04(日) 03:49:40.49 ID:SkFjK0oH
加藤連合とかちょっと赤面物だから勘弁して・・・
いつからここは俺を笑わせるスレになったんだよ
392Socket774:2011/09/04(日) 04:49:47.82 ID:5hdhiRCm
加藤連合の誰やおまえ
調子こいてっとカチ込むぞこら
393Socket774:2011/09/04(日) 06:34:48.97 ID:MkXqQlHZ
カタギ相手に凄む自称ヤクザのネット弁慶
たかが3万そこらのグラボでハイエンド(笑)とか言っちゃうあたり、ショボいシノギで飯食ってる末端の構成員なんだろうけど(^_^;)
394Socket774:2011/09/04(日) 07:13:59.34 ID:W0XEeTdP
脳みそ無しのDQNチンピラ風文章書くのもなかなか難しいと思うけど、昨夜の人はなかなか頑張ってたんだね
395Socket774:2011/09/04(日) 07:39:37.29 ID:UwpJV+xM
加藤連合会(かとうれんごうかい)は、東京都新宿区歌舞伎町に本拠を置く暴力団で、指定暴力団・住吉会の3次団体。
上部団体は東京都板橋区大山金井町に本拠を置く幸平一家十三代目。構成員は約800人。

ヤクザやん
通報しとこ
396Socket774:2011/09/04(日) 08:33:17.03 ID:+2gXgD41
加藤さん達が集まって作ったのかな
397Socket774:2011/09/04(日) 10:43:04.51 ID:oMNQUz19
ここなにスレだよwwwwwwwwwwwwwww
うけるwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっとやれーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398Socket774:2011/09/04(日) 11:59:10.86 ID:KVLtf3eJ
あれ?加藤連合いなくなっちゃったの?
399Socket774:2011/09/04(日) 12:07:11.80 ID:qUJc6bu9
>>398
今取り付け完了して負荷テストに入ったから馬鹿と遊んでる暇ねーんだよw
400Socket774:2011/09/04(日) 12:12:51.99 ID:qUJc6bu9
うぉwFF14ベンチHighで5000超えたわ!11.9楽しみだの。
401Socket774:2011/09/04(日) 12:39:29.70 ID:dEVQvNor
MacBOOKAIR 2011で龍が如く動いた。
402Socket774:2011/09/04(日) 12:59:26.23 ID:O8nkVVlI
>>379
おーい、自称ヤー公どこ行ったんだ?
下っぱの癖に吠えてるなよとw
後、下っぱが迷惑行為すれば
組長に迷惑かかるのは知ってるよなあ
お前が組から半殺しにされるぜ
403Socket774:2011/09/04(日) 13:02:12.12 ID:znNRob71
>>402
通報すらできないんだから黙ってろよ
アホの相手をするオマエも迷惑なんだよ
404Socket774:2011/09/04(日) 15:04:34.32 ID:lrdi7BBy
4890からMGS3のオープニングムービー再生されなくなってない?
405Socket774:2011/09/04(日) 17:27:29.97 ID:L0Klh2CG
オープニングムービーって、世界は東西に二分された からHALO降下あたりか?
subsistenceはr4895で普通に再生出来てるぞ
406Socket774:2011/09/04(日) 18:49:38.33 ID:XgB/gdvT
r4901で改善された
407Socket774:2011/09/04(日) 18:51:44.35 ID:XgB/gdvT
>>405
いあそのまえのスネークイーターの歌流れるムービー
408Socket774:2011/09/04(日) 20:03:52.74 ID:rVcpkwF8
>>407
手元の環境で"pcsx2-4890-windows-x86.7z"を解凍してチェック。
結果MGS3(SE)スタート前のOP動画再生成功を確認。
※OPの歌の動画は一度ゲーム内でその動画をみた後セーブを行うまで流れないはず。
409Socket774:2011/09/04(日) 23:19:43.18 ID:42x0pp1l
>>220
ID:7GGuIPMD
この池沼って昔も鍛えてるとかほざいてていじめられてたよなwww
ファミコンのエミュやってるほどのキモヲタのくせに今度は自称プロボクサーで来たか
毎回いじめられてて痛々しすぎだろ自宅警備員
410Socket774:2011/09/04(日) 23:24:31.44 ID:hZ27PglZ
昔ってどれだけ昔の話だよ
411Socket774:2011/09/04(日) 23:27:37.93 ID:UwpJV+xM
ニートに時間感覚なし
412Socket774:2011/09/04(日) 23:28:52.30 ID:42x0pp1l
ブル土下座また延期になったなw
公式発言すら守れないAMD(笑)に期待してる奴ってホント池沼多いよな
8コアなのに1世代前の6コアCPUにシングル完敗、マルチでも負けてる部分が多いって産廃とかいうレベルじゃねぇwww
素で同情するわwアム厨ってID:7GGuIPMD並に知恵遅れなんだなw
肝心のsandyには比較対象にすらなりえてねーぞ
AMDに固執してるコミュ障の白痴共に現実見えてないようだwww頭お花畑杉だろwww

と図星突くと頭弱い貧乏人がファビョリ出すパターンで終了
413Socket774:2011/09/04(日) 23:30:55.90 ID:42x0pp1l
数スレ前だろ
頭弱すぎてすぐ忘れる猿かよwwwww
>>411
自己紹介で墓穴掘りかよwww
ニートについてやたら詳しいっすねwww
414Socket774:2011/09/04(日) 23:31:38.16 ID:UwpJV+xM
なんだこいつw
急にファビョりだしたwwwwwwwwwwwwww
415Socket774:2011/09/04(日) 23:32:43.67 ID:42x0pp1l
ヤクザが怖くて通報プレイとか暇人丸出しっすねwww
ID:7GGuIPMDみたいな朝鮮猿が多いなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wiki更新してます(キリリッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416Socket774:2011/09/04(日) 23:34:20.96 ID:42x0pp1l
>>414
あれ?「今になってwだらけ」で顔真っ赤なのがバレちゃってるよ?
そんなに図星で悔しかったの?負け犬のオチだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417Socket774:2011/09/04(日) 23:35:12.54 ID:42x0pp1l
と図星突くと頭弱い貧乏人がファビョリ出すパターンで終了 ←さっそくファビョリだした池沼一匹www
418Socket774:2011/09/04(日) 23:35:40.72 ID:42x0pp1l
と図星突くと頭弱い貧乏人がファビョリ出すパターンで終了 ←宣言通りすぎてワロタwwwwwww
419Socket774:2011/09/04(日) 23:39:57.25 ID:hZ27PglZ
なんか妄想がヤバいな・・。一度病院行ったほうがいいのではないか。
まぁネットでしか言えない根暗なんだろうけど。
420Socket774:2011/09/04(日) 23:42:45.63 ID:UwpJV+xM
糖質の典型だろうね
犯罪おかさないか心配です
421Socket774:2011/09/04(日) 23:54:25.19 ID:3hGa9AtF
予算6万円以内(OS別)で一番PCSX2が快適に動くPCを考えた奴が優勝。
422Socket774:2011/09/05(月) 00:10:12.47 ID:NXjSTTl9
バレーボール大会の不思議

・なぜかほとんど日本開催
・なぜか他国のサポーター席がない。
・なぜか試合前にアイドルが歌う
・なぜかタイムアウト中に、アイドルがマイクを使って、場内放送(←www)で「ニッポン」のコールが起こる。
・なぜか組み合わせ抽選が行われずに、日本が勝手に日程を決める。
・なぜか日本の相手は弱いところから順番に。
・なぜか日本戦だけ休憩&タイムアウトの時間が長い。
・なぜか5位決定戦が決勝の後。
・なぜかMVPが6位の日本から出る。
・なぜか生中継じゃないのに延長放送する。
・なぜか後番組が大作映画だと延長無し。
・なぜか前の試合の最中から、日本戦用の応援練習をDJが開始。

423Socket774:2011/09/05(月) 00:23:42.55 ID:dpdonV6Y
>>421
E8500+HD5770 Case4000円ASUS MicroATXMother4500円4万かからねーじゃん?
424Socket774:2011/09/05(月) 00:28:06.54 ID:uLNp0C3g
>>421
・CPU Core i5 2500K BOX   17k
・マザボ ASUS P8H67-V REV 3.0   10k
・グラボ SAPPHIRE HD6850 1G   15k
・メモリ A-DATA DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組   3k
・電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+   6k
・ケース&ファン  すきなの   10k

425Socket774:2011/09/05(月) 00:49:13.73 ID:au0dFMYo
いまさらE8500はないわ
426Socket774:2011/09/05(月) 00:49:50.24 ID:nl2BrEV9
>>423
それならG820の方が安上がり
427Socket774:2011/09/05(月) 00:57:47.64 ID:p/WBzvKu
>>424
> 予算6万円以内
足し算苦手?
ドライブは?
2500k+H67+グラボってどんなコンセプト?
10k出すなら素直にZ68にしては?
428Socket774:2011/09/05(月) 01:02:18.67 ID:dpdonV6Y
あー、水冷キット10kで買って限界まで2500kをOCかますのが一番快適かも知れない。
VGAの金浮くから64GのSSD入れて。
429Socket774:2011/09/05(月) 01:06:27.56 ID:786DfRsF
>>424
2500KにH67はおかしいな
オーバークロックしたいのかしたくないのかはっきりしろよ
430Socket774:2011/09/05(月) 01:09:13.92 ID:uLNp0C3g
>>427
1000円くらいよくね?それで足し算苦手とほざくとかどんだけ神経質かつ陰湿な性格なの?
コンセプトも糞も値段にあうように適当に並べただけですが?w
お前みたいな揚げ足とることが生きがいのキモオタに突っ込まれる覚悟はしてたが、そんなマジレスされても困るわw
431Socket774:2011/09/05(月) 01:25:00.01 ID:dpdonV6Y
>>430
草生やしちゃってまぁ〜。痛々しい子だぬ。
432Socket774:2011/09/05(月) 01:31:16.86 ID:MH9mD2HU
アホがなんか騒いでるなw
433Socket774:2011/09/05(月) 01:36:28.08 ID:OW17hMuF
「ネタにマジレスとかww」って今どき自分の馬鹿を晒すだけで終わるのでよくないよ
434Socket774:2011/09/05(月) 02:07:27.83 ID:NQ1n3prp
OC必須のPCSX2でOC出来ないH67選ぶ時点で間違ってるよ
たぶんOC出来ないって知らなかったんだろうけど
435Socket774:2011/09/05(月) 02:09:04.06 ID:eDF0IbfW
2500k以外はどうでもいいんだろ
CPUしか見てない典型的な素人だからほっとけ
436Socket774:2011/09/05(月) 02:55:51.46 ID:g8wR1pas
>>434
今はMTVUがあるからOC必須ではない
437Socket774:2011/09/05(月) 03:00:29.87 ID:NQ1n3prp
>>436
いやいやそんなコトはない。シングルスレッドの性能もまだまだ重要。
特にソフトウェアレンダラで常時60fps出すためには、強烈なシングルスレッド性能が無いと歯がたたない。
438Socket774:2011/09/05(月) 06:34:28.83 ID:gid9hIDQ
6万円PC@1's
【CPU】Core i5 2500K BOX \17,300
【M/B】ASRock P67 Pro3 \8,470
【MEM】CORSAIR CMZ4GX3M2A1600C9 (2GBx2) \2,890
【VGA】GV-R685OC-1GD \13,980
【HDD】WD1002FAEX \5,950
【光学ドライブ】DVR-S19LBK ¥3,380
【ケース】TK-920 \1,980
【電源】KRPW-SS500W/85+ \5,950
【合計金額】\59,900 (+1's送料)
439Socket774:2011/09/05(月) 12:48:57.43 ID:dpdonV6Y
>>436
あのさ〜。負荷分散プログラムの事解ってないでしょ?例えばcoreが4つあったら
マルチスレッドプログラミングで書かれたソースをロードする時に均等に25%に
負荷分散する訳じゃないよ?重いロジックで走ってるソースがちゃんとあって
補助に入れる部分だけ補助に入る程度だよ。だからシングルスレッドのPowerは
まだまだ必要なんだよ。極端な話し、coreは2つでPowerが8nmのシュリンクで8G
とかのCPUが出来ればcore10個の4GのCPUより重いプログラム動かせるからね?
ソフトもハードも知識入れていかないと間違うよ?
440Socket774:2011/09/05(月) 12:58:43.53 ID:RbRLOVvH
もう4.5Gで回そうが重いものはどうしようもなく重いから、あんまなぁ
441Socket774:2011/09/05(月) 15:29:38.78 ID:ssEb94kj
鼻毛に適当なグラボ追加したらどれくらい動きますかね?

442Socket774:2011/09/05(月) 16:10:43.93 ID:eT8gcUMo
GeForce GTX 580
↑せめてこれくらいでハイエンドと言えよ
トキシックがハイエンドとかあまりにも頭が悪い
443Socket774:2011/09/05(月) 17:13:31.55 ID:BauEN+Mg
またその話を掘り返すのかよ
444Socket774:2011/09/05(月) 17:50:53.05 ID:cX6ysQUf
実際3GBの物を使っているが、GTX580はせいぜいミドルハイ(中の上)程度だよ。
445Socket774:2011/09/05(月) 17:51:28.15 ID:ooap6xC1
>>442
Toxicくらい英語で書けよ分かりづらいんだよ
446Socket774:2011/09/05(月) 19:01:07.82 ID:eT8gcUMo
トクシックとか書いてた頭の悪い文系ヤクザよりマシだと思ってます^^^
447Socket774:2011/09/05(月) 19:35:03.85 ID:NQ1n3prp
ヤクザとかボクサーとか暴力的な人が多いスレですね
448Socket774:2011/09/05(月) 21:08:59.21 ID:nl2BrEV9
フレームスキップさえあればPS2のエミュも楽になるのにな。
常時60fps前提とか無駄過ぎる
449Socket774:2011/09/05(月) 22:42:27.62 ID:UDL4qEWD
F4押せよ馬鹿
450Socket774:2011/09/05(月) 23:06:32.64 ID:M99gZfin
予算5万円以内(OS別)で一番PCSX2が快適に動くPCを考えた奴が優勝。
451Socket774:2011/09/05(月) 23:10:04.79 ID:tCWhIKGF
テクスチャが良くなったり、
もう少しはっきりするような設定項目無いですかね?明るさ設定があれば
良いんですが・・。
452Socket774:2011/09/05(月) 23:28:00.75 ID:lyeUHP5V
明るさは、PCモニタ側で調整すればおk
453Socket774:2011/09/05(月) 23:33:33.05 ID:dpdonV6Y
>>451
テクス茶はプラグイン設定でやれんだろ?ゆとり?
454Socket774:2011/09/06(火) 00:07:28.48 ID:3yMPxK/I
>>453
設定の仕方がわからんのだよバカ
455Socket774:2011/09/06(火) 00:08:50.02 ID:Z1kre5OR
>>454
ゆとりきわまりない。
どうしようもなくゆとり。
456Socket774:2011/09/06(火) 00:16:01.67 ID:py7Lu9Yx
>>453
しったかぶって威張るなカス
457Socket774:2011/09/06(火) 00:16:13.49 ID:9ssnXNtS
>>450
もうオマエの優勝でいいと思うんだw
458Socket774:2011/09/06(火) 01:56:11.24 ID:mqiRrUdB
PS2にHDD付けてUNIXいれたらいいよ。
459Socket774:2011/09/06(火) 02:03:47.63 ID:WWNEFhRQ
>>456
福一で被爆しろ無職。言葉遣いで無職はスグ解る。
460Socket774:2011/09/06(火) 02:36:38.02 ID:WoZf6lvC
↑お前の言動もお子様レベルだと思うが
「猿の尻笑い」
461Socket774:2011/09/06(火) 02:38:34.89 ID:gQ7LltGl
スルーしろ
462Socket774:2011/09/06(火) 03:05:38.60 ID:BeafKlpD
>>450
鼻毛鯖に補助電源なしのグラボつけろ
463Socket774:2011/09/06(火) 06:36:54.52 ID:Q4q7AjQa
いくらなんでも荒れすぎだろここ・・・
464Socket774:2011/09/06(火) 07:01:57.11 ID:rYi4T8/H
テンプレレス乙
465Socket774:2011/09/06(火) 11:30:12.95 ID:qS+iw+Y5
煽り耐性なさすぎわろす
466Socket774:2011/09/06(火) 16:02:23.39 ID:MRdRiGeg
これって暇な奴がID変えて自演してるだけだろ?



……えっ、ちがうのっ!?
467Socket774:2011/09/06(火) 16:53:14.01 ID:VBh40x8i
これまで全て>466の自演です。
468Socket774:2011/09/06(火) 17:46:11.01 ID:6T497oRr
2600Kを4.2GHz以上ocしてもほとんど効果ないね。
現状cpuのベストは2600kを@4.2GHzまで上げて使うこと。
これが結論です。
469Socket774:2011/09/06(火) 18:52:17.31 ID:MyTkdn9F
r4912でやくざの変更はいったらしいよ〜
GSdx: CRC Hacks: Yakuza 1/2 - remove blur.
Reminder: See r4894 if you wish to disable specific CRC hacks.
470Socket774:2011/09/06(火) 19:29:52.95 ID:WWNEFhRQ
>>468
2600kは電圧一切盛らない、それどころか若干降圧してクロック盛るとどれくらいになる?
471Socket774:2011/09/06(火) 19:43:58.99 ID:aOjXI952
それどころか?
472Socket774:2011/09/06(火) 19:55:07.55 ID:WWNEFhRQ
あー、書き方悪かった。若干降圧してクロックだけ盛るならどれくらいが安定?
473Socket774:2011/09/06(火) 21:25:06.34 ID:n4Nxs0T2
定格電圧で4Ghz〜4.5Ghz弱
474Socket774:2011/09/06(火) 23:00:37.56 ID:VBh40x8i
1.15Vで4.2GHzくらいかな。
475Socket774:2011/09/06(火) 23:05:44.58 ID:WWNEFhRQ
ふむふむ。
476Socket774:2011/09/07(水) 00:09:23.17 ID:HYSv/2WL
2600kってたかだか2000番台のCPUだろ、990Xとか高価なCPUだしてる
インテルがなぜ、2万円台で値段を設定したのか、よく考えてみろ
ターボブースト詐欺、処理能力が前世代と変わらないcoreを使ってOC耐性だけを上げただけ
OCにいたっては、形だけは5Gとかでまわってるように見えるが実は処理ミス連発してる詐欺CPU
所詮2万円台しかないってこった偉そうに2600k 2600kほざくなカス共
477Socket774:2011/09/07(水) 00:25:54.77 ID:lePT8uhr
>>476
ねぇ、お前の病名は統合失調症って病気だと俺は思うんだ?一度病院に行くと良いと思う。
478Socket774:2011/09/07(水) 00:36:00.57 ID:SyT1jLMb
きっと妬んでるんだよ
自分も2600k使いたいけど買うお金ないから
479Socket774:2011/09/07(水) 00:43:13.77 ID:lePT8uhr
>>478
う〜ん。でも俺はマジで476が心配。ず〜っとあの手のレスしてるじゃんアイツ?
仕事もしてないんだろうし……このままだと秋葉原の通り魔みたいになるんじゃ?
心の病気の専門家に診せて欲しいわ。
480Socket774:2011/09/07(水) 00:48:42.40 ID:mSmYgJs4
いろんなスレで同じ主張を繰り返してるよな>>476
いつも馬鹿にされてどんどん症状は悪化してるみたいだが
481Socket774:2011/09/07(水) 01:00:33.88 ID:HYSv/2WL
今日も大漁でしたありがと
482Socket774:2011/09/07(水) 01:03:23.74 ID:2RZ2cfFw
でも逆に情弱な俺は990Xがなんであんなバカ高いのか知りたい
2600K比で考えても高すぎる
483Socket774:2011/09/07(水) 01:08:51.85 ID:LoMB7emh
2Dゲーとかセガエイジスとか軽そうなものなら余裕。
無双とか普通にPS2の3D性能を使ってるゲームは_
484Socket774:2011/09/07(水) 01:09:06.62 ID:dA3Dmc7u
安いと怒り出す人がいるからな
485Socket774:2011/09/07(水) 01:09:19.47 ID:LoMB7emh
ごめん、別スレでPCSX2の話をしてて誤爆した
486Socket774:2011/09/07(水) 01:21:13.54 ID:lePT8uhr
>>482
黒いレーベルになってるでしょ?多分OC耐性の当り外れ少ない良い石なんだと思うよ。
品質の面で全然違うんだと思う。
487Socket774:2011/09/07(水) 01:24:24.45 ID:lePT8uhr
因みに価格ドットでは何故か逆転現象で980Xのが990Xより高いと言うw
488Socket774:2011/09/07(水) 02:10:28.27 ID:VGGBcSr6
でも、このエミュかなり完成されてきたよね
他の wii PSP 系のエミュも頑張れよって感じ
489Socket774:2011/09/07(水) 05:55:00.39 ID:oIbG6pe6
法律で精神障害者はネットできないようにしろ

できないのならネットやるには免許必要にしろ

ただし免許取るには健常者のみとする
490Socket774:2011/09/07(水) 06:00:45.94 ID:tNFSNVHJ
などと意味不明な主張を繰り返しており、警察は精神鑑定も視野に入れつつ
今後の捜査を進めていく方針
491Socket774:2011/09/07(水) 09:28:30.30 ID:p09F8nX7
貴様は〜〜〜!!
だから2ちゃんねるで馬鹿に されるというのだ〜〜〜!!
この〜〜〜!
492Socket774:2011/09/07(水) 09:55:23.39 ID:7JMZI8IE
ぐぬぬ・・・くきき・・
493Socket774:2011/09/07(水) 10:07:43.18 ID:63Y94zEE
これまで全て俺様の自演だ!
494Socket774:2011/09/07(水) 14:54:10.79 ID:0JwNGNZC
>>493
威張って言うことじゃないだろ
恥じれ
495Socket774:2011/09/07(水) 14:57:51.55 ID:qx+Uml03
これも俺
496Socket774:2011/09/07(水) 15:06:23.75 ID:821M5Mlm
じゃ、じゃあコレもオレだ!
497Socket774:2011/09/07(水) 16:42:59.37 ID:8Ugtva0O
イライラしてきたw
498Socket774:2011/09/07(水) 16:45:19.75 ID:7JMZI8IE
↑これはちがう
499Socket774:2011/09/07(水) 22:52:26.90 ID:90YDY78I
a8-3850でオンボだと、どの程度動くか試した人いる?
標準解像度でも動くなら欲しいんだが
500Socket774:2011/09/07(水) 22:59:27.27 ID:rrCEMOJz
>>491
ぐええーー!悪霊退散悪霊退散!!
501Socket774:2011/09/08(木) 01:25:13.78 ID:C+3iqAEs
スレが限界だと思った。
502Socket774:2011/09/08(木) 04:55:29.46 ID:HxUjNrdv
>>482
その値段はプレミア価格でも値段が盛られてるが選別された良質な石だからでもある。
他の石に比べて高クロックにしても130Wに収められることが出来る数少ない
希少価値の高いものだからな。性能だけでは値段は決めないよ
503Socket774:2011/09/08(木) 09:06:22.93 ID:GRI4SfR7
で、結論として
SandyBridge と Gulftown 同クロックなら
どっちの方がPCSX2でFPSがでるの?
504Socket774:2011/09/08(木) 09:21:02.73 ID:BkvemKA7
自分で試せ以上
505Socket774:2011/09/08(木) 11:19:16.56 ID:KY+uj7Om
CPUは2600kとして
グラボは何がいい?あとSSDとか効果ある?
506Socket774:2011/09/08(木) 11:43:48.33 ID:GRI4SfR7
そんな高いCPU何個も買えるかよ。
いいからはやく教えろよ
507Socket774:2011/09/08(木) 12:09:00.38 ID:6c3wevtz
SSDは読込が多少早くなる程度。
グラボはラデならHD6970、ゲフォならGTX580(3GB)。
508Socket774:2011/09/08(木) 12:13:36.93 ID:/zJhQ3tC
>>506
i7-990X
509Socket774:2011/09/08(木) 12:22:10.99 ID:wjh9hPwP
Xeonでいいじゃん
510Socket774:2011/09/08(木) 14:46:56.25 ID:CHaPnriN
Xeonの定格4.4Ghzのデュアルコアの奴でいいよ
511Socket774:2011/09/08(木) 14:52:11.90 ID:ragMgOZO
>>510
デュアルコアはもう候補にならないって。
最低クアッドコアだよ。

つか2600Kが一番良いだろ今は
512Socket774:2011/09/08(木) 15:33:02.59 ID:qUtuhoed
CPUは2600Kの1択でGPUはホントお好みだな

GPUはコスパでもワッパでも宗教でもなんでもいいと思うけど
正直拘りがない奴的には「○○1択!」というには決め手に欠ける
ぶっちゃけ大半の奴はIntelHDでいんじゃね別に?とも思う
513Socket774:2011/09/08(木) 15:44:12.84 ID:/zJhQ3tC
ベクターユニット使わない2DゲーならデュアルコアCPUでも大丈夫
514Socket774:2011/09/08(木) 15:50:24.30 ID:GRI4SfR7
解像度上げると重くなるのはGPUのパワーが足りないからだよね?
だってGSプラグインでDX10ハードウェアに設定して尚且つそこから解像度を設定してるんだから。
だったら現状グラボパワーは全然足りない。
レゾリューションを×4とかにしてクッキリさせると物凄いFPS落ちるからね。

解像度とテクスチャフィルタリングやAAをがっつり掛けてPS2ゲームをやることに
エミュの意義があるわけだから、グラボもよりハイエンドの方が良いんじゃないの?
515Socket774:2011/09/08(木) 16:43:46.34 ID:iF69pSNm
>>512
intelHDだとソフトウェアだからつらくね?
516Socket774:2011/09/08(木) 17:14:51.46 ID:qUtuhoed
>>515
大半の奴ってのは殆どゲームしないか軽いゲームしかしない奴のことさ
PCSX2のスレでややこしい言い回しは正直スマン
517Socket774:2011/09/08(木) 19:56:17.90 ID:DyOCxsuf
とりあえずヤンガスが動けば十分だろ
518Socket774:2011/09/08(木) 20:11:38.38 ID:TEmpO53b
>>514
あたりめーだろ
519Socket774:2011/09/08(木) 20:34:31.01 ID:o8A7JQ0Y
ソフト処理だとパワー不足しがちなのでは
520Socket774:2011/09/08(木) 22:09:13.80 ID:s63IKPhi
ヤンガスとか最新のグラボいるじゃない
521Socket774:2011/09/09(金) 01:13:24.28 ID:t2U0KffD
アーマードコア2系と3系だと5770で十分に動くよ。
4550でもやってみたけどやや遅くなるときがある。3SLの火災ステージは30fpsになるけど
他は大丈夫っぽい。
致命的なバグも無くなったし読み込みが速いからもう実機はテレビから外した。
BIOSの権利的に本体処分は出来ないが。
522Socket774:2011/09/09(金) 14:13:02.86 ID:lfODlThT
壊れたPS2ってBIOSの権利的にどうなの?
やっぱり元気に動くPS2じゃないと駄目なん?
523Socket774:2011/09/09(金) 14:18:43.95 ID:Qq4L8tLj
>>522
てぐすね引いて待ってるようなレスはやめたら?
524Socket774:2011/09/09(金) 15:33:19.47 ID:Yp2ioEaZ
OutRun2SPが満足に動かないレベルじゃどうしようもないと聞いたよ
525Socket774:2011/09/09(金) 16:06:06.11 ID:ta2oIb0r
>522
抜いた実機なら動こうが壊れてようが所持さえしてれば問題ないよ。
526Socket774:2011/09/09(金) 16:16:23.63 ID:v2eQq3lT
全部ダウソに決まってるだろ
あほか
527Socket774:2011/09/09(金) 16:29:02.51 ID:g7pp7mkT
通報した
528Socket774:2011/09/09(金) 16:37:03.26 ID:SBUEl83K
嘘乙
529Socket774:2011/09/10(土) 00:04:02.84 ID:AC0hYG6n
2600Kってi7最弱930にすら負けててワロタ

980X持ってて2600Kも買った+930で今回測定 再更新
hyperpi
980x 12スレッド 21s 1コアあたり10.5
930(@2.8G定格) 8スレッド 22.2s 1コアあたり11.1s
2600K 8スレッド 24.8s 1コアあたり12s

superpi
980x 10~11s
930 11s
2600K 10s


CPUとしての総合性能は
980>>>930>>>超えられない壁>>>2600Kw

インテルがi7>>サンディっていうのも当然だな。
みんな1スレッド詐欺のサンディにだまされてるんだよ。
露骨なベンチマーク詐欺でしょ。

マルチスレッドで調べたらクソ性能だってモロばれw
ただの詐欺

4万で980を買ってOCした方が全然いい。
960でも2600よか全然上

情弱=2600K 情強=LGA1366で980BOX
530Socket774:2011/09/10(土) 00:13:44.56 ID:JynM4Rte
>>529
SS上げてくれや。
531Socket774:2011/09/10(土) 00:23:51.06 ID:JynM4Rte
>>529
はよう
532Socket774:2011/09/10(土) 01:12:59.42 ID:lsfWzWh9
>>529
こっちのスレ行って報告してこいよ
喜ばれるぞ
【LGA1155】Core i7-2600K VS Core i7 980X EEその2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296835007/
533Socket774:2011/09/10(土) 01:27:25.79 ID:WAGvAMHr
そいつマルチだよsuperPIスレでもやってた
534Socket774:2011/09/10(土) 03:02:34.81 ID:a4OcoJNM
あれ?公式乙った?
535Socket774:2011/09/10(土) 06:38:28.05 ID:+I9tn4k3
AVX対応ソフトのスレにコピペする>>529って・・・
536Socket774:2011/09/10(土) 09:26:42.38 ID:oOEnVrgw
ここってPCSX2のスレじゃなかったのか?
537Socket774:2011/09/10(土) 13:22:55.27 ID:dJQv/bjw
違いますよカス野郎
538Socket774:2011/09/10(土) 15:29:07.23 ID:oOEnVrgw
あぁそうだったのか。スマンかったわ。
539Socket774:2011/09/10(土) 17:13:56.39 ID:ANAN+jhj
ここはスーパーカセットビジョンのエミュを語るところですよ!  プンプン!!
540Socket774:2011/09/10(土) 22:44:34.45 ID:A5hd71z7
きこりの与作が60fps出ないんで困ってるんだが設定教えてください
541Socket774:2011/09/10(土) 22:45:29.72 ID:UTH976Wi
GTX295とかのニコイチで
SLIって意味ある? コンパネから聞かせようと思ってたんだけど
今サーバーメンテ中でダウンロードできない

昔のPxSX2 4044のころはやってたけど、
最新版でなんか変わるの?
542Socket774:2011/09/10(土) 23:02:18.08 ID:AGa12c/5
>>541
マルチコア対応になった
543Socket774:2011/09/11(日) 07:48:55.98 ID:KFoK2R25
>>540
それ、スーパーじゃなくて素のカセットビジョンだから
おっさんw
544Socket774:2011/09/11(日) 09:50:10.99 ID:p4xzrON0
PS2に与作とかあったんだ!
545Socket774:2011/09/11(日) 10:50:21.62 ID:rX0/4KXI
ガキの頃、隣の家の子がカセットビジョンもってて
与作もプレイしたけど当時ですらアレなかんじだったよな……

546Socket774:2011/09/11(日) 17:57:40.01 ID:RsjYg4I3
MacBook Air買ったから試したぜ
【OS】:Win732bit
【CPU】:Corei5 2467M 1.6GHz
【メモリ】:オンボード2GB
【グラフィックボード】:HDG3000
【本体】:r4912
【グラフィックス】:AVX
以下全てデフォ
設定もデフォ
【ゲームタイトル】:ICO
【起動の有無】: OK
【動作速度】:最初の馬の上〜タイトルまでは60fpsキープ
【不都合の有無】:パッと見なし
【クリアの有無】:スタート押してない
モバイルノートで動くとか敷居下がりすぎだろwww
547Socket774:2011/09/11(日) 18:06:26.47 ID:LhyQOLLT
俺のpentium M 740 定格1.73Ghzでも起動はできるんだよ「起動」は。
すんごい時間かかる上にゲームスタート画面までいかないけどな。
タイトルは負荷たかくないからプレイ中のFPSも書いたほうがいいよ。
548Socket774:2011/09/11(日) 18:08:36.13 ID:Og5BycZj
俺のC2D T5500のノートでも0.9.6すら動いたしな
FF10でFPS平均15くらいでゲームにはならなかったけど
549Socket774:2011/09/11(日) 18:28:37.01 ID:RsjYg4I3
>>547
ICOはムービー無いからデモ中もゲーム中も大して負荷変わらん
でもワンダで試したらゲーム中15fpsしか出なかったわ
550Socket774:2011/09/11(日) 22:56:16.47 ID:pIIRoSxN
GTX560Ti+phenom555BE4コア化3.6GHz+mem16GBだと
CPUがボトルネックで4x以降は重くなるな・・・。
2500Kあたりに変えたい
551Socket774:2011/09/12(月) 00:56:55.86 ID:qKKVsLMN
>>>550
あなたは実際にチェックを行っていない、もしくは
チェックのやり方がわからない、という事がわかったよ。
もっと勉強してね〜。
552Socket774:2011/09/12(月) 01:14:12.61 ID:fEGSLY1+
>>550
普通に2600Kぐらい買えよ貧乏人
553Socket774:2011/09/12(月) 03:18:43.77 ID:TKb9aNn2
>>550
メモリにそこまで使うならCPUに金使いなよ
メモリは8GBあれば十分すぎるよ
554Socket774:2011/09/12(月) 09:33:38.18 ID:FZ86UlfQ
2600Kを4.8GHzまでocしてグラボはGTX285を使ってるけどほとんどのゲームでヌルヌル快適。

ただ、GSプラグインの各種エフェクト処理を多くかけたり
解像度を、クッキリ×3〜4ぐらいまで上げるとやはり重たくなるので
エミュレータらしさを生かした美麗グラフィックでPS2をプレイするなら
GTX580-3Gメモリは最終的に必要かなと思う。

でも高すぎて買えん。
555Socket774:2011/09/12(月) 09:39:20.54 ID:ME4qa7xJ
早く必須環境と推奨環境でオンラインゲームみたいにまとめてくれよ
556Socket774:2011/09/12(月) 11:47:37.04 ID:qKKVsLMN
SSFのように元解像度に徹底したほうが
おまけ機能を必須機能と勘違いする人が減り
開発者さん達のいらない負荷も減り幸せかもしれんね。

話は変わるが使用VRAMもチェックしたほうが良いぞ。
某環境だとDQ8のスタート時の切り株に座った状態
native  : fps60 gpu 39% vram 186m
scaling2x : fps60 gpu 50% vram 231m
scaling3x : fps60 gpu 67% vram 388m
scaling4x : fps60 gpu 90% vram 634m
scaling5x : fps50 gpu100% vram 926m
scaling6x : fps37 gpu100% vram1305m
てな感じになる。GTX580なら5xも60fpsになるかな?
557Socket774:2011/09/12(月) 11:51:09.50 ID:jKoVm9II
元の解像度でしかできないなら実機でやればいいじゃん。
どこでもセーブできるのは魅力だけど、ゲームってセーブ出来る所も考えられて作られてるわけだし、
その数少ないポイントでセーブするのもゲームの魅力の一つだと思えば。
558Socket774:2011/09/12(月) 12:12:49.82 ID:PQ7y1bi0
OCはやっぱり必須でしょうか?
2600Kじゃなく2600では満足できない?
559Socket774:2011/09/12(月) 12:18:15.69 ID:qKKVsLMN
そのとおり。ゲームをやりたければ実機でやればいい。

エミュレータと関係の無い拡張機能は魅力的ではあるが必須ではない。
それを必須扱いという流れにして販促活動を行うのは変だねー、と。
560Socket774:2011/09/12(月) 12:59:20.23 ID:lTZBqsjW
>>558
必須じゃない
561Socket774:2011/09/12(月) 13:02:07.77 ID:UyIKvuhx
>>556
グラボなに使ってる?
562Socket774:2011/09/12(月) 13:18:47.99 ID:dAGNEqG2
スピードハックをプリセットのバランスくらいつけて、で軽めの3DゲームをNative解像度でやるなら
ノート用Core2Duo1.6Ghz+オンボでも余裕
563Socket774:2011/09/12(月) 13:44:42.15 ID:4kP7wp9C
>>556
環境書かなきゃ意味無い
564Socket774:2011/09/12(月) 14:02:08.47 ID:nZuBFK+6
>>559
販促活動って日本語おもいっきり間違っているよ。
565Socket774:2011/09/12(月) 16:50:46.55 ID:qKKVsLMN
>>563
ここで晒すの何度目だろ。
正直他者の環境をゴミやら産廃やら言ってる連中の環境の方が参考になるんじゃね?
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0900.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0901.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0902.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0903.jpg
・フルスクリーン(1920*1080)にしても負荷&FPSに変化無し
・多少の誤差があり

>>564
566Socket774:2011/09/12(月) 17:38:11.65 ID:FtpfM6e5
>>565
その都度環境を書くのはあたりまえだろ
567Socket774:2011/09/12(月) 18:07:21.05 ID:/4tjfjPJ
>>565
こういうグラフィックを見ると、低解像度で潰れていても見栄えの良いように作られているんだな。
輪郭の抽出とか、高解像度だと変に見えるな。
568Socket774:2011/09/12(月) 18:15:04.73 ID:aaXVbwZw
プラグインの設定とか書かないもんなのか
569Socket774:2011/09/12(月) 18:46:30.98 ID:iPSxhA1n
環境書いてないよね
570Socket774:2011/09/12(月) 18:49:32.27 ID:WBrNhBfV
まぁ、環境とか設定とか細かく言い出すと、敷居高すぎて誰も書かなくなるだけだけどな
元々自分で情報出す気がない人達はお気楽に言うけれどもw
571Socket774:2011/09/12(月) 18:58:34.33 ID:Z1mi9Lnx
アホか
最低限CPU、グラボ、PCSX2のVerくらいは必要だ
572Socket774:2011/09/12(月) 19:16:39.56 ID:qKKVsLMN
>>567氏のような性能以外の部分をちゃんと見てくれてるレスが少ないのが悲しいねぇ

画像にscalingの数値書くのを忘れてましたが
up0900:native up0901:2x up0902:4x up0903:6xとなってます。
前の書込みの数値と大きな差は出ていないはず。

・6x時、GPUが100%状態になっており、4x時よりCPU負荷が低くなっている事から
 GPUが原因で処理落ちが発生している事がわかるはずです。

>>568
"pcsx2-4915-windows-x86.7z"を解凍し作成した環境をdefaultとする
pcsx2 r4897 : windowsize=1024*768,speedhackは画像通り,その他default
gsdx sse2 r4915 : dx11,hardware,(resolution),その他default
spu2 r4872 : latency100ms,その他default
その他pluginはdefault
573Socket774:2011/09/13(火) 00:41:32.92 ID:1j2wyrjX
当たり前だろ
結局のところエミュレーター畑なんてのは敷居が下がれば下がるほど
知的好奇心でやる奴は減って割厨の温床にしかなりえない
昔の動かすためのPC揃えるだけでもそれなりに大変だった頃と違って
今は5万やそこらのスペックで設定もデフォルトのまま悠々動いちゃうんだから

流れ見れば今のこのスレがどういう奴ら中心で回ってるかなんて察しがつくだろ
574 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/13(火) 05:11:45.53 ID:yULf3tG3
     /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
   レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
   K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
   !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
   i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
   !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
   .i、  .  ヾ=、__./      ト=.
   ヽ 、∪   ― .ノ     .,!  
575Socket774:2011/09/13(火) 05:30:43.89 ID:klFF6iFO
相変わらず高スペックじゃないと快適じゃないVS低スペックで十分、ばっかだな
2年ぐらい変わってないんじゃないのw
576Socket774:2011/09/13(火) 06:02:31.80 ID:RaP5QE9e
両者が分かりあうことはまず無いんじゃないかな
577Socket774:2011/09/13(火) 06:29:16.40 ID:zUn4xoqv
わきフェチにもさ、ツルツル派とジョリジョリ派がいるのよ
これらは同じわきフェチでもけして分かり合うことはない
それと同じ事なのよね
578Socket774:2011/09/13(火) 08:04:18.95 ID:8zl1z8JR
ところで話は変わるが、GSプラグイン、ハードウェア設定で
スケーリング上げると縦の黒い線が入ってしまう問題はどうやっても回避できないのかな?

なんかゲームによって入るやつと入らないやつがあるんだけど
このへんはなんでなんだろ?
579Socket774:2011/09/13(火) 13:56:20.99 ID:SLcZgYsq
スケーリングを2〜3倍でやる程度ならHD6870でいけますか?
580Socket774:2011/09/13(火) 16:04:14.38 ID:3LUs5+Tw
2500kより2600kの方が快適っすか?
581Socket774:2011/09/13(火) 17:39:01.53 ID:4KyXhSWw
定格では殆ど変わらない。
OC含めて考えると、2600Kの方がOC耐性高いのでちょっと有利。
582Socket774:2011/09/13(火) 19:00:33.95 ID:3LUs5+Tw
>>581
どもっす。
4.2GくらいまでのプチOCなら2500kでも変わらないのかな。

エミュに関係ありそうな違いは
HTTの有無とL3キャッシュ2MBの違いだと思うんですが
このスレ初めの方と>>195見ると4コア(4スレッド)あれば十分?みたいだし
L3キャッシュ2MB分の差がどこまで影響するのか…

グラボはHD6950を購入予定なんだけど
2500kと2600kで価格差が7〜8千円もあるんでCPUだけまだ決められないんす。

物理コアが4つ以上ある場合でもHTTの効果ってあるんですかね?
583Socket774:2011/09/13(火) 19:39:48.43 ID:Sai4cuyD
>>582
無いよ。今のところ4Coreまで。だから2500Kで十分。
584Socket774:2011/09/13(火) 19:49:30.25 ID:3LUs5+Tw
>>583
これで予算浮きますありがとー
585Socket774:2011/09/13(火) 20:05:15.61 ID:oaCX8Irn
>>582
その構成自分と同じだけど
快適だけど
HD6950のグラボの大きさも理解してる?
糞でけーよ、熱はファン60%で40度ぐらい
後、PCXS2等やある程度のエミュは良いけど
Wiiのドルフィンとは相性良くないのは理解しておいた方が良いかも
色々調べてるけど、チラホララデ使ってる人が
エラー落ちひど過ぎるの見かけるし、自分もそうだったから
586Socket774:2011/09/13(火) 20:24:13.94 ID:3LUs5+Tw
>>585
ママンがP6寺でケースがZ9 plusってやつなんですけど
ギリギリ入るかなぁと。
ちなみにCPUクーラーも最近って糞でかいっすよね。
587Socket774:2011/09/13(火) 20:26:09.98 ID:+yuNa8GE
ソフト板の方でじーさんがまだかまだか言ってるヤンガスを試してみた。
pcsx2 r4918,HD6970,他は画像に(2x時 ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0911.jpg)
・初期スタート後、コマンド入力可能になった直後の状態を@とする
・@状態にて △→さくせん→せってい→ゲームせってい、とウインドウを出した状態をAとする
native : @60fps gpu 21% vram 203m A60fps gpu 46% vram 211m
  2x : @60fps gpu 29% vram 230m A33fps gpu 100% vram 254m
  3x : @60fps gpu 45% vram 375m A30fps gpu 100% vram 391m
  4x : @60fps gpu 69% vram 577m A26fps gpu 100% vram 601m
  5x : @60fps gpu 100% vram 839m A22fps gpu 100% vram 874m
  6x : @44fps gpu 100% vram 1205m A18fps gpu 100% vram 1205m
588Socket774:2011/09/13(火) 20:35:50.45 ID:Vyg8oKZl
ヤンガスはダンジョンに潜ってオーバーレイみたいなマップが複雑になってからの重さが問題になってるんだけど
589Socket774:2011/09/13(火) 20:46:48.77 ID:+yuNa8GE
むぅ、テスト用に借りてきた直後なんで進んでないわ。それにうちのCPUだと
CPUの限界が先にきちゃうだろうから多分比較用の数値出せない気が・・・
まぁ比較用の数値だせるようならまたチェックでもしてみる。
590Socket774:2011/09/13(火) 21:02:04.29 ID:Vyg8oKZl
あとNative解像度じゃないと縦線が入ってしまうのでw
591Socket774:2011/09/13(火) 21:38:26.92 ID:xdA9rgiA
>>582
迷うなら2600Kがオススメ。
理由は以下。
・ゲーム自体は4コアまででも、他に同時に動作するなら8スレッドは効果ある。
・どうせOCするならクーラー、M/B、電源にもお金をかける必要があるので、PC全体に対するCPUにかけるお金の割合は減る。
592 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/13(火) 22:39:46.80 ID:rIs/lgwT
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
593Socket774:2011/09/13(火) 22:57:58.42 ID:F4IFgPRo
>>592
レヴェルが高いからって自慢するなよくそが
594Socket774:2011/09/13(火) 23:20:54.37 ID:+X/v8kWU
>>586
自分もZ9だよ
ただ、SSDの取りつけ方が少し特殊で
説明書見れば判るけど
PCケースの両側外してSSDの2.5インチベイを一回外さないと行けないかも
そこは問題ないだろうけど
CPUクーラーは、http://kakaku.com/item/K0000018623/
みたいな安物2300円ぐらいでも十分だよ
OCして温度図っても問題無いし。
5G越えしなければいいかも。
Z9は優秀だね。熱対策に非常に良いけど
うるさいのを我慢すれば良いかも。後は誇りが入りやすいね
595Socket774:2011/09/14(水) 00:54:00.09 ID:NjIJsZ5V
ソフト板の方でじーさんがまだかまだか言ってるヤンガスを再度試してみた。
pcsx2 r4918,HD6970,native,他は画像にて。
MAPの全て表示された状態になるとGPU負荷は60〜100%(ave85%)
その状態でメッセージウインドウが重なるとGPU負荷100%になる可能性がある。

window有:fps約56,gpu100%, ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1315928790503.jpg
window無:fps約60,gpu 99%, ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1315928827242.jpg

残念ながらランダム系のゲームなので比較の行えるSSは無理でした。
また、CPUが原因で60fps以下になる可能性も存在していたので
GPU100%が原因で処理落ちが発生しているという証拠を撮るのに少々手間取った。
596582:2011/09/14(水) 02:29:00.03 ID:h0Sg9unC
>>591
そういう考え方も確かにありますよね。また迷いだしてしまったw
今パーツ揃えてる最中なんでもう少し迷ってから買います。

>>594
どもです。SSDはIOの東芝製をケースに取り付け済みで
CPUクーラーはCNPS10X Performaを買う予定。
4千円しないし割と小さめ?で海外のレビューサイト見ると結構冷えるようで。
ケースは確かに穴だらけなんで冷えそうですけどその分埃対策は必須ですね。
騒音はトレードオフなんで我慢します
597Socket774:2011/09/14(水) 02:56:20.56 ID:BA3TJL5f
ヘタレIIx6なんてやめておけとあれほどw
サーバーに使うんであれば優秀だがなw
598Socket774:2011/09/14(水) 06:44:26.68 ID:j3dqgUm4
グラボ無しの2400でリッジレーサー5やったら乳母車並みの速さだった
599Socket774:2011/09/14(水) 09:15:22.74 ID:FVGAnn/W
>>595
ごくろうさん
そのくらいマップが出ててfps55以上なのは結構優秀かもー
やっぱグラフィックかー
600Socket774:2011/09/14(水) 09:55:01.83 ID:5Apu8ZDO
2コア高クロック有利の時代はオワタのでphenomIIx6で充分
CPUよりグラボに金つぎ込むほうがいい
601Socket774:2011/09/14(水) 12:05:30.94 ID:NXtF+y46
そうすると電源にも金を・・・
冷却考えてファンにも金を・・・
ならエアフローも考えてケースにも金を・・・
602Socket774:2011/09/14(水) 12:14:08.59 ID:eofbhMyt
まぁエミュなんて実機以上に金の掛かるものだけどね・・・
603Socket774:2011/09/14(水) 13:25:40.40 ID:jYarUp5M
エミュのためだけに金掛けるバカはそう感じるが
俺からしたらついでに動いてマジラッキーって感じだわ
604Socket774:2011/09/14(水) 13:51:19.19 ID:NjIJsZ5V
エミュレータは手元の環境で楽しめるなら楽しむ、
無理なら諦めるかアップデートを待つ。
PC環境は時代にあわせて好みで買換え、がベストだと思うけどね。

それが我慢出来ないならがんばって終わりの無い散財でもし続ければいいんじゃね?
605Socket774:2011/09/14(水) 14:32:40.23 ID:7ZvEfM/A
まぁ、趣味としては額はしれてるし、終わりがないってほど際限がないわけでもないから
年10万もいらないでしょ、一般的なレベルのハイスペックを維持する程度なら
安いもんだよね
606Socket774:2011/09/14(水) 15:12:53.40 ID:v6Py8GX7
>>604
アップデートしてソフト側がPCへの要求スペック軽減された事なんて一度もねーだろ。
知ったか乙
607Socket774:2011/09/14(水) 15:14:36.01 ID:NjIJsZ5V
お金の問題じゃないって事に気づかない時点で終わってるのだが。
608Socket774:2011/09/14(水) 15:21:45.23 ID:eofbhMyt
>>603
エミュの為に金掛ける奴なんているのか?
609Socket774:2011/09/14(水) 16:28:10.09 ID:lniPFRff
想像力のないアホ
610Socket774:2011/09/14(水) 17:13:38.58 ID:rQ5kC40Z
PS3の20/60GB買えば・・・・・・・・・・・・・・・  なんだよ?  なんでそんな目で俺をみんだよ?
611Socket774:2011/09/14(水) 17:21:58.00 ID:N8Cpe990
>>603
>>604
>>608
エミュを快適に動作させるためだけにパーツ買い換えたけど何か?
おかげで今まで重くてプレイする気が起きなかったソフトもサクサク動いて超快適だわw
買い換えたって言っても合計で45kしかかかってないしな。それでストレス減るなら大満足だ。
612Socket774:2011/09/14(水) 17:39:01.14 ID:7ZvEfM/A
まぁ、10W削るために組み直したり、どう考えてもアレなのにAMDにこだわってみたり
一般的にはどうでもいいことに金つぎ込むのがこの板では普通だからな
エミュ目的でパーツ買うのも、不思議でも何でもない
613Socket774:2011/09/14(水) 18:21:18.87 ID:fe1Vf3iR
まーエミュだけのためにっつーとアレだが
高性能PCにすりゃエミュだけじゃなくてエンコも速くなるわけで
鬼グラフィックの洋ゲーも楽々こなせるようになるし
エミュが主目的か後者が主目的かの違いなだけでグレードアップする奴の理由なんて
自分の目的に対してスペックが足りないって意味じゃ同じだろ?
あんまし喧嘩腰になるなよ
614Socket774:2011/09/14(水) 18:44:24.28 ID:N8Cpe990
>>613
だよなー

動画・音楽・画像編集をもっと快適にしたいからパーツを買う
3DCGをバリバリ制作したいからパーツを買う
TV番組録画・配信鯖を作りたいからパーツを買う
エミュを快適にプレイしたいからパーツを買う

これ全部同じだよな。
基本的に自作って自己満足のためにあるんだし、本人が満足できるならそれでいい。
まぁ、エミュの為に金をかけるのは馬鹿らしいって考えもあって当然だし、人それぞれってことで。
615Socket774:2011/09/14(水) 18:46:50.53 ID:qYygWVEH
エミュのためだけってのは割に合わないよなぁ
趣味でやってるんならともかくただプレイしたいだけなら実機を買えばいいわけだし
616Socket774:2011/09/14(水) 19:01:48.36 ID:V+6m2Gn4
でたでた、実機を買えばいい厨
617Socket774:2011/09/14(水) 19:04:14.29 ID:jYarUp5M
実機とか本気で言ってんのかな
今時アナログテレビなわけないだろうし
618Socket774:2011/09/14(水) 19:06:38.96 ID:h/FYLYUc
実機を買えばいいも何もPCSX2はbios使ってるんだから本体無いなら使用不可なんだが
619Socket774:2011/09/14(水) 19:10:13.98 ID:v6Py8GX7
>>618
違法ダウンロードしない奴はこのスレから出て行けよ
620Socket774:2011/09/14(水) 19:23:57.95 ID:ACI14pmL
エミュ=割れって見るアホが増えるから違法ダウンロードすんな
621Socket774:2011/09/14(水) 19:36:40.55 ID:pqWguTzl
ハードのダウンロード方法を教えてください!!
622Socket774:2011/09/14(水) 19:38:12.92 ID:UHCkc8gI
コントローラーのダウンロード方法を教えて下さい!!!
623Socket774:2011/09/14(水) 19:41:53.71 ID:v6Py8GX7
>>620
やだ!てへッ
624Socket774:2011/09/14(水) 19:45:18.23 ID:jYarUp5M
通報しますたっ!!!!
625Socket774:2011/09/14(水) 21:28:45.38 ID:pw4883U9
一つのマシンでwii以前のゲームがほぼすべて動かせたら便利だろう。
画面の周りに据え置きゲーム機が何個もあったら邪魔で仕方ないわ。
吸出しとけばディスク交換したりする必要もないし。
626Socket774:2011/09/14(水) 22:00:02.30 ID:tNzzXmCZ
旧箱とか全然駄目じゃん
627Socket774:2011/09/14(水) 22:08:34.72 ID:2svuUgvc
このPS2のエミュは大分良いけど
wiiのエミュは安定度が糞すぎてどうしようも無いからね
でも、よくこのエミュもまともになったもんだ
628Socket774:2011/09/14(水) 23:45:07.48 ID:ciQI3Rgi
i7 950
gtx460
で動いた
629Socket774:2011/09/14(水) 23:46:05.77 ID:tNzzXmCZ
うむ
630Socket774:2011/09/15(木) 13:40:28.17 ID:TGds7Y+b
むぅ
631Socket774:2011/09/15(木) 13:57:14.71 ID:w3O2Isds
らふら
632Socket774:2011/09/15(木) 18:45:27.57 ID:Or8bKEN7
メモカの中身持ってくる方法ってないかね?
もしくはその逆でメモカへの書き込み。
PS2にLinux入れるぐらいしないと無理なのかな。
633Socket774:2011/09/15(木) 19:42:20.93 ID:3bjvDmJL
>>631
ガッ!
634Socket774:2011/09/15(木) 19:45:31.95 ID:mnQN/Jet
>632
実機-Emu間のセーブデータ移行出来ない環境でどうやってbios抜いたんだw
635Socket774:2011/09/15(木) 19:58:27.33 ID:BZDPYgem
まあBIOS吸って使ってる奴なんていないけどな
俺は吸ってるよ、ほんとうだよww
636Socket774:2011/09/15(木) 20:21:29.76 ID:iCiRcpFs
俺も俺も
637Socket774:2011/09/15(木) 20:30:40.64 ID:UOWC47nV
パイオツなら吸った事ある
638Socket774:2011/09/15(木) 20:32:10.50 ID:peuJTzZq
誰でも吸ったことあるだろ。哺乳瓶オンリーなやつなんているの?
639Socket774:2011/09/15(木) 20:57:09.08 ID:krqIcVGC
GTX560tiかHD6870で悩んでる
宗教戦争なしにしてどっちが向いてる
同じくらいなら省電力の6870選ぶ
640Socket774:2011/09/15(木) 21:05:49.98 ID:TGds7Y+b
じゃあ6870かおうぜ
641Socket774:2011/09/15(木) 21:45:23.23 ID:w3O2Isds
>>632
ググレカス
642Socket774:2011/09/15(木) 21:47:00.99 ID:vd2XXltB
>>639
あと二ヶ月で7XXXシリーズ出るから待て
643Socket774:2011/09/15(木) 21:58:23.75 ID:iwsgh6Ge
このエミュの何がいいって、自分のPCを新調する理由ができることなんだよな
エンコでさえハードウェアエンコで普通のノートPCでも楽々できる時代に最高スペックの自作PCを組む理由になる
それだけでこのエミュの価値がある
644Socket774:2011/09/15(木) 23:47:58.35 ID:OSlliycc
>>642
そこまで待つなら8XXXまで待った方が・・・
645Socket774:2011/09/16(金) 00:06:34.58 ID:oLGkUizw
>>644
8000は時期が悪い
その次のプロセスと思われる9000にするべき
646Socket774:2011/09/16(金) 00:14:06.08 ID:wXhPeZTw
GPUは熱を持つからなるべく小さい方がいいよな
22nmの次を待つべき
647Socket774:2011/09/16(金) 00:36:18.46 ID:CZ43b7mF
>>638
面白いと思って流す所にレスしてんのか?
648Socket774:2011/09/16(金) 01:51:49.45 ID:qFNtfp8P
初めてPCSX2(r4918)を動かしてみたけど、すごいね実機並に快適に動くね
(Win7(64bit),i7-870,GTX460(1G),メモリ4G)
649Socket774:2011/09/16(金) 01:57:58.48 ID:CZ43b7mF
>>648
CPUもグラボもPower不足だね。快適には動かないだろう?
i7 975 @4.8GHz Radeon HD 6950 サファtoxic エディション @950MHz 1350MHz
Windows7 x64 アルティメートエディション正規パッケージ版
650Socket774:2011/09/16(金) 02:22:22.91 ID:qFNtfp8P
>>649
グラディウスVに関してだけどね;
確かにこのスペックだと他のゲームでは動作が重くなるかも…
とりあえず、グラVに関しては快適に動きますって事で。
651Socket774:2011/09/16(金) 02:24:41.82 ID:ZtihASys
>>649
ただの馬鹿だろコイツ
652Socket774:2011/09/16(金) 02:29:27.72 ID:CZ43b7mF
>>651
なんだチミは?
653Socket774:2011/09/16(金) 02:35:16.71 ID:yrmnypPT
>>648
他のまあ割と快適に動くのが多いと思うので、いろいろ遊んでみるといいよ。
654Socket774:2011/09/16(金) 02:38:14.81 ID:j32wneJ9
エミュでグラボとか言ってる奴は大抵処理方法しらないw

特に649とか旧世代のi7で語ってるしなwww
クロック効率はsandy>>lyn=>westmere>>bloomだぞww
だから、4.8Ghzに盛ろうと2600Kの4Ghzくらいだよ^^;

早くPC買い直したら?
あ、グラボよくしても快適にならねーからねwwwwwwww
655Socket774:2011/09/16(金) 02:43:10.21 ID:CZ43b7mF
草刈り機持ってこぉ〜?
656Socket774:2011/09/16(金) 02:44:49.00 ID:j32wneJ9
くやしいですか?^^
てか、グラボグラボ言ってるやつはマジで頭悪い。

PCSX2に関してはOCメモリに金使った方が100倍マシ
657Socket774:2011/09/16(金) 02:53:52.21 ID:lj2UjnVN
へー、OCメモリだとどのくらい違うの?
658Socket774:2011/09/16(金) 03:03:56.09 ID:w6/ss6tP
俺も気になるから教えてほしいな
マジでそんなに効果あるなら買い換えるんだが
659Socket774:2011/09/16(金) 03:04:36.75 ID:j32wneJ9
さあ?

CPUの強化は前提として、
でも理論的に考えたらある一定以上のグラボ積んでて、
それに金かけるよりは、メモリ帯域を増やす方が効果的なはずですよ。って事。

やってみりゃわかるけど、CPUそのままで9800GTとGTX560Ti差し替えても全然かわらないから。
660Socket774:2011/09/16(金) 03:05:45.24 ID:j32wneJ9
×でも理論的に考えたらある一定以上のグラボ積んでて、
○理論的に考えたらある一定以上のグラボ積んでて、
661Socket774:2011/09/16(金) 03:09:14.78 ID:w6/ss6tP
なんじゃその適当な回答は
ガッカリだよ
662Socket774:2011/09/16(金) 03:14:34.06 ID:j32wneJ9
だから、俺はPCSX2のために高いGPU買うくらいなら
OCメモリの方がマシって言ってるのであって

つか、昔はGPUはそんな関係ないってみんな知ってたのに
最近はなんでGPUが重要とか言う人がおるんだ?w
PCSX2の処理方法かわったの?
663Socket774:2011/09/16(金) 03:16:38.98 ID:AlmZ4jTT
つまらん
664Socket774:2011/09/16(金) 03:17:59.97 ID:j32wneJ9
それは残念www
665Socket774:2011/09/16(金) 03:21:31.88 ID:fnKXk083
今焦ってCPU買うこともないだろ
すぐゲームやりたいなら実機買うべき
666Socket774:2011/09/16(金) 03:27:01.81 ID:XWsEIPxI
>>662
>高いGPU買うくらいならOCメモリの方がマシ
という事を裏付ける具体的な検証データを待ってるんだろ。
667Socket774:2011/09/16(金) 03:30:49.87 ID:j32wneJ9
>やってみりゃわかるけど、CPUそのままで9800GTとGTX560Ti差し替えても全然かわらないから。

これでたりんか?w
ちなみにHD6850に↑から変えても変わらんよ。
GPUに金かけるだけ無駄。OCメモリに金かける方がまだ可能性あるよ
って事ですよ^^^^

ぼくちんのいいたいことりかいできまちゅたか?ww
668Socket774:2011/09/16(金) 03:31:56.41 ID:oLGkUizw
「さあ?」
「理論的」
「ある一定」
「効果的なはず」
「やってみりゃわかる」
「全然かわらない」
「頭悪い」
「くやしいですか」
「100倍マシ」
「wwwwwwwww」
ソース一切なし

そこらの詐欺師よりも適当な超理論だな
669Socket774:2011/09/16(金) 03:34:43.65 ID:j32wneJ9
そう思うなら、GPUに金かければいいんじゃない?
670Socket774:2011/09/16(金) 03:37:51.02 ID:w6/ss6tP
>>668
これは酷い
671Socket774:2011/09/16(金) 04:00:18.94 ID:EuOL4adz
自分が何故笑われてんのか理解出来ない人か
672Socket774:2011/09/16(金) 04:41:23.19 ID:RUa0KiHS
統合失調症だと思う。早くカウンセリングにかかって欲しいな。
673Socket774:2011/09/16(金) 05:01:07.79 ID:3E2TL0GL
カウンセリング行ったら女医のおねえさんとふぁっくできまつか?
674Socket774:2011/09/16(金) 05:03:19.37 ID:RUa0KiHS
「やってみりゃわかる」
675Socket774:2011/09/16(金) 05:13:50.75 ID:fnKXk083
ソース一切なし
676Socket774:2011/09/16(金) 05:54:08.28 ID:1nOlEr19
エミュの処理方法を知らんと言うなら説明してほしいなぁ?
グラボ良いの積んでても解像度上げたときしか効果ない、エミュはほぼCPUがやってるからって言いたいんじゃない
677Socket774:2011/09/16(金) 06:15:45.60 ID:lNVm7ALB
パワプロやるとメモリリークして落ちるんだけど
メモリ増設してOS変えろってこと?
678Socket774:2011/09/16(金) 08:42:28.27 ID:xlWjsqt3
>>676
だからその解像度をクッキリビシビシに上げたいから
グラボをハイエンドにした方が良いって言ってるんだけどね。
その為のエミュレータでしょうよ?
現代のハードウェアで出来るだけ画質を上げて遊ぶためのエミュでしょうよ?
679Socket774:2011/09/16(金) 09:12:41.73 ID:IaoczR2G
チートしやすいから愛用してる
680Socket774:2011/09/16(金) 09:26:10.59 ID:dw3iJdFm
>659
>メモリ帯域を増やす方が効果的なはずですよ。って事。
それは幻想同然。
ttp://www.tomshardware.com/reviews/core-i7-870-1156,2482-5.html
下から2番目 memory bandwidth、1600MHzLC8は800MHzLC6の1.8倍。
他の項目みりゃ解るだろうけど実用では誤差レベルでしかない。
ビデオカードと違って演算性能が圧倒的に低いからボトルネックにならないのよ。
CPUを100個200個使うような環境だと逆だけど・・・

>668
>>やってみりゃわかるけど、CPUそのままで9800GTとGTX560Ti差し替えても全然かわらないから。
GPU負荷低い設定だとその通りでしょ。nativeなら今時のCPUオンダイでも足りるんじゃないか?w
681Socket774:2011/09/16(金) 09:32:14.54 ID:IPFKBHK2
[email protected]に変えたけど、さわってないうちにマルチコアに対応したんだ
実家に置いてきたサブの[email protected]+HD5830 xpでもスパロボインパクトぬるぬるか試してみたいな。マルチコアの効果はいかほど?
682Socket774:2011/09/16(金) 09:50:18.29 ID:6aIy4WTM
683Socket774:2011/09/16(金) 10:22:23.23 ID:M3LNgDxu
[email protected]から[email protected]に変えたけど体感かなり違う
ネイティブ4コアになったしAVXにも対応してるからだろうか
684Socket774:2011/09/16(金) 10:26:20.27 ID:TeB3q5kP
チートしやすいからっつーか解析環境組みやすいからエミュやってるな俺は
モンスターファームだとかディスガイアだとか
ややこしいゲームの仕様を確認検証するときにメモリサーチだのクイックセーブだのはとても役に立つ
レースゲームとかシューティングの練習するのにもクイックセーブは便利

だから60FPS安定で完動することが重要で解像度なんかNativeで十分
685Socket774:2011/09/16(金) 11:28:41.77 ID:mqX8iImS
まぁ確かにステートセーブは便利だよな、ヘタレにとっては・・・
俺も今じゃ愛用してるし。
686Socket774:2011/09/16(金) 11:52:02.96 ID:v8iTX1HE
>>681
スパロボは手元に無いのでDQ8になるが。視点は>>565と同じ。
win7x64 phenom2 1090t 3.8 hd6970(多分hd5830でも負荷100%にはならない)
設定は基本的にファイル解凍後の状態のまま。
"PCSX2_0.9.6_binary.7z"(公式に置かれていた物・・・のはず)
fps 52 native dx9 pixel shader3.0
fps 52 native dx9 pixel shader2.0
"pcsx2-4918-windows-x86.7z"(Automated Pcsx2 buildsに置かれている物)
fps 80 native dx11 mtvu
fps 64 native dx11
fps 56 native dx9 mtvu
fps 56 native dx9
まぁソフト次第で結果変わるかもしれんがね。
687Socket774:2011/09/16(金) 12:28:31.30 ID:13VxeD9/
新PCを組むのでグラフィックボードで悩んでるんですが
このエミュはDX10かDX11のどちらの性能を優先させたほうがいいんでしょうか?
OSは7の64bitにします
688Socket774:2011/09/16(金) 12:35:32.14 ID:EuOL4adz
>>687
win7なら11だろ
エミュとか以前に
689Socket774:2011/09/16(金) 12:38:38.77 ID:xlWjsqt3
どっちでもそんな変わらないと思うよ。
しかししいて言うなら今後DX11対応のGSプラグインが出てくる可能性が
極めて高いので、DX11対応のグラボにした方がいいと思う。
690Socket774:2011/09/16(金) 12:55:47.81 ID:QVGJjv/E
他の人もツッコミ入れてるけど、ID:j32wneJ9は勘違いしてるよ。

高解像度でプレイしたいなら大概どの場合でもミドルレンジ以上のGPUが必要だし、
低解像度でも大きな負荷をかけるゲームも一部存在するので、
それを快適に動かすためにはハイエンド級のGPUが必要になる事もある。

GPUに大きな負荷がかかるゲームは俺の知る限りだと、
ワンダと巨像、少年ヤンガスと不思議のダンジョン、ANUBIS ZONE OF THE ENDERS
等がある。これら以外にもたくさん存在するだろう。

で、そういうゲームを満足に動かすにはハイエンド級が必要になるんだよ。>>595に実証例がある。
つかこの手の議論は散々し尽くされた感があるんだが・・。
691Socket774:2011/09/16(金) 13:14:09.87 ID:xlWjsqt3
ところでさー2600k使ってる人多いと思うんだけど
HTは切ってる?どっちがいいのかな?
692Socket774:2011/09/16(金) 13:40:34.91 ID:FHXiLU4K
獣王とアラジン やってみろグラボの重要性が良くわかるソフトだ グラボ使用率が100%に張り付くぞ
693Socket774:2011/09/16(金) 14:15:08.12 ID:WIdQ7zb3
また統合失調症沸いてるのか?害でしかねぇなこのクソスレ。本スレにも暴れにくるし
694Socket774:2011/09/16(金) 14:27:01.51 ID:EuOL4adz
>>693
このスレないと直でそっちに統失行くぞ
695Socket774:2011/09/16(金) 14:36:55.67 ID:3E2TL0GL
ゴミパチンカスなんてやらねえよ
696Socket774:2011/09/16(金) 15:30:17.94 ID:v8iTX1HE
>>690
win7x64 phenom2 1090t hd6970環境だとワンダと巨像は
CPUが原因でフルフレーム出せないが、ハックを使用した場合
ヤンガス:2x時、GPUの負荷が原因の処理落ちが頻繁に発生。ゲームは可能だがストレスがたまる。
ワンダ:2x時、GPU負荷が原因での処理落ちを確認出来ず。4xでも快適に遊べる。

てな感じになる。まぁヤンガスが突出して重い、と言いたいだけな訳なんだけどね。
697Socket774:2011/09/16(金) 16:12:08.38 ID:CZ43b7mF
統失は9800GTとE8400だな多分wwwwww毎回毎回2600kが大したこと無いとか
自作スレで言ってフルボッコにされたり、の割りにSSを1枚も上げない。間違いなく
4年前くらいのミドルマシンしか持ってない。1155の時点で皆1600MHz動作のDDR-3に
決まってんじゃねーかwwwwわざわざメモリクロックとか解って無いのに無理
しちゃってwwwwwwマジで病院池よ。統失は障害者年金出るからその金で1155
くらい買えるよwwwwww
698Socket774:2011/09/16(金) 16:15:34.44 ID:IPFKBHK2
1155なら1600?
699Socket774:2011/09/16(金) 16:21:36.93 ID:CZ43b7mF
>>698
ソケット1155のマザーに1333MHz動作のメモリ積む馬鹿はあまり居ない。
大概4G×2の12800を積む。因みに俺の地デジ&エミュレーターマシンはG.Skillの
ヒートスプレッター付きのだな。ノクチャの大型CPUと干渉しないかギリギリだけどね。
700Socket774:2011/09/16(金) 16:22:35.54 ID:CZ43b7mF
↑大型CPUクーラーね。
701Socket774:2011/09/16(金) 16:24:19.62 ID:IPFKBHK2
メモリが値下がりする前は圧倒的に1333が多数派じゃないの
702Socket774:2011/09/16(金) 16:31:01.46 ID:CZ43b7mF
>>701
俺みたいにブランド好きじゃなければG.Skillは高いから買えないけど今12800
規格が下手すりゃ4800円だぞ?何故載せ替えない?情弱もいいとこだわ。
俺の6950はOCモデルでACエクストリーム+2のFAN迄載せてるが、グラボのメモリが
1350MHz超えてるのにDDR-3の遅いメモリが1333でどうする?PCって総合的な性能を
一番低い部分に合わせるのよ?たった1パーツの妥協も駄目だわ。
703Socket774:2011/09/16(金) 16:51:47.61 ID:IPFKBHK2
よくわからないので情弱レベルに噛み砕いてみてください
704Socket774:2011/09/16(金) 17:01:53.48 ID:CZ43b7mF
しつこいねお前もw安いから買ったらどうだ?という話だよ。
705Socket774:2011/09/16(金) 17:29:21.47 ID:7GZWjYhr
まあ、今のpcとかhdd除けばメモリ帯域が足引っ張ってるしなぁ。
706Socket774:2011/09/16(金) 17:43:56.78 ID:vGNlzQGc
>>702
12800って1600ってことでしょ?
1333って書いといて、単位が揃ってないのは
意味わからん文章にならん?
707Socket774:2011/09/16(金) 17:57:11.76 ID:7GZWjYhr
つか、メモリはクロックだけじゃなくてタイミングも重要なのにね
708Socket774:2011/09/16(金) 18:12:49.71 ID:OBo66Yuz
買うタイミングか
709Socket774:2011/09/16(金) 19:10:56.55 ID:IPFKBHK2
>>704
今は1600のメモリも安いけど1600が安くなる前は、前から安かった1333買う奴が大多数だったんじゃね?、と。
710Socket774:2011/09/16(金) 19:30:22.45 ID:M3LNgDxu
もうスペック自慢馬鹿は結構
711Socket774:2011/09/16(金) 19:46:08.48 ID:oLGkUizw
メモリメモリ言ってる奴は今は安いし100個くらい買ってオーバークロック耐性がいいものを選んでるんだろうな せいぜい頑張れや
712Socket774:2011/09/16(金) 19:51:58.04 ID:W4Y1Hcyn
DDR3-1600買って1333/1.20Vで動かしてるや
713Socket774:2011/09/16(金) 19:54:36.07 ID:mqX8iImS
うちは1333で十分だな、CPUも2600kとそれ程いい物じゃないしね。
714Socket774:2011/09/16(金) 22:33:33.26 ID:lNVm7ALB
GTS250からGTX560 tiに変えたら劇的に変わった
715Socket774:2011/09/16(金) 23:17:16.37 ID:v8iTX1HE
自慢もいいがその動作報告もしろと。
716Socket774:2011/09/16(金) 23:30:36.94 ID:lNVm7ALB
GTS250は譲ったから手元に無いの
717Socket774:2011/09/17(土) 07:37:40.16 ID:mrAJJD8+
つかえねーな
718Socket774:2011/09/17(土) 09:53:41.36 ID:15+VUpxq
2600Kを何GまでOCしたらみんなのテニスを快適にプレイできるんですか?
それとマザーボードってどれがお勧めですか?
719Socket774:2011/09/17(土) 10:06:04.41 ID:8SNjtw0c
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: Vistaちゃんがペロペロできるレベル
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: http://linfinity.dip.jp/infinity/data/windows8.html
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄...................:::::
720Socket774:2011/09/17(土) 11:45:06.47 ID:ZxlvRE/a
>>718
基本的に45〜50FPSくらいであとちょっとという状況ならまだしも
nativeでもゲーム速度が著しく落ちるソフトはOCしようがグラボ変えようが効果なし

ってのは常識
721Socket774:2011/09/17(土) 19:46:32.11 ID:VeVp5heG
ACZEROとか鬼だよな
どこまでハード叩いていたんだか
722Socket774:2011/09/17(土) 20:11:25.09 ID:D9uXaOog
>>718
ん、あ〜、オホンッ!お答えしよう。ハードウェアはそれを生かし切る事の出来る
限界までチューニングと綺麗にバグ取りしたソフトウェアが存在して初めて限界迄
フルパワーを出せる。今のpcsx2ではその次元に程遠いのだよ。因みにマザーボードは
ASrock以外のベンダーを選択する自作erは地雷と断言しても良い程この会社の製品は
素晴らしい。Msi ASUS GIGABYTE とかのマザーボード使っている奴は馬鹿扱いして構わない。
723Socket774:2011/09/17(土) 20:17:33.94 ID:4skDg6ld
asrockは安くて質がいいけどSLIとかCFXとかじゃ選択肢には入らないよね
これからBF3やskyrim、MW3を最高設定でぬるぬるにやりたい人は選ばないと思うよ
724Socket774:2011/09/17(土) 20:21:06.40 ID:D9uXaOog
>>723
なんだチミは?!
725Socket774:2011/09/17(土) 20:25:52.71 ID:RZeTyu6Q
SLIとか使ったら、エアコン並の消費電力に行きそうだな
怖い怖い
726Socket774:2011/09/17(土) 20:35:54.31 ID:Vf5nJAYk
>>722
OCするならASUSのM4Eが一番じゃないかな
727Socket774:2011/09/17(土) 20:40:22.34 ID:D9uXaOog
>>726
なんで?!着かない大型CPUクーラーが存在する時点でASUSは除外。OCも糞も無い。
728Socket774:2011/09/17(土) 20:56:37.44 ID:Vf5nJAYk
>>727
つ水冷
729Socket774:2011/09/17(土) 21:01:02.45 ID:D9uXaOog
>>728
マネーの虎加藤「いーいーいー。俺帰るわ、話しになんね。」
730Socket774:2011/09/17(土) 21:06:17.28 ID:hVr7Dwmk
>>729
× 話し
○ 話
731Socket774:2011/09/17(土) 21:55:02.73 ID:Vf5nJAYk
>>729
5GHz前後のOCだと水冷が前提になるんだが?
732Socket774:2011/09/17(土) 22:27:01.01 ID:Vk0XAbh5
>>730
活用動詞から変化した名詞は元の送り仮名(話し)で良いと思う。
昔話とかの例外はある。
733Socket774:2011/09/17(土) 22:36:43.60 ID:D9uXaOog
>>731
これより遥か西の地、オーストリア国の梟社製のCPUクーラーは空冷で5Gが余裕で
射程に入るのだよ。第一お前頭悪い癖に知ったかしてるけどよ?水冷って液体で
冷やしてるんじゃなくて液体で熱を移動させてるんだよ。満足に冷やそうと思えば
大型ラジエター着けたり結局空冷の優れたクーラーには勝てないんだわ。水冷が
空冷の優れたクーラーを上回るには条件があってだな、まずラジエターを室外に
置ける様に配線から何から何まで工作するんだわ。それと、安物は必ず微量の液漏れ
を起こすから水冷キッド一式全部純度の高い銅から切り出して加工するんだよ。
内容液も冷蔵庫で冷やした精製水が金属と癒着しなくて良いからそれを使うんだけど
な、微生物が沸くから毎週メンテだよ。そこまでするなら梟社製のクーラー買って
990xに金回すかXeonだろ普通?自作してて梟社製のクーラーが真っ先に思い
浮かばないお前は只の素人。
734Socket774:2011/09/17(土) 22:42:09.05 ID:rw9vwu2/
あいだ取ってLN2でも買ってくればよくね?
735Socket774:2011/09/17(土) 22:42:45.67 ID:URh9Qmsc
>>732
ははは、さすがにそれはないわ
736Socket774:2011/09/17(土) 23:14:45.93 ID:Vf5nJAYk
>>733
SandyBridgeオーバークロック報告スレ行ってみなよ。5GHz前後から水冷が多いからさ。
NH-D14や銀矢は確かに優秀だけど、5GHz以上の報告では殆ど使用されてないぞ。
737Socket774:2011/09/17(土) 23:20:57.82 ID:mH7IR/iC
自分ではオーバークロックしたこと無いんだろうよ
738Socket774:2011/09/17(土) 23:22:50.36 ID:v4uToSe1
水冷に行ったり油冷に行ったりするけど結局は空冷に戻る
739Socket774:2011/09/17(土) 23:28:29.14 ID:Vf5nJAYk
740Socket774:2011/09/17(土) 23:52:43.25 ID:Vf5nJAYk
あとこのウェブサイト見てみ

Intel Core i7 2600K Overclocking records
http://hwbot.org/hardware/processor/core_i7_2600k/

トップ4まで全員M4Eじゃん。それに対してASRock使用者は少ない。
まぁこのレベルだと空冷とか水冷とかのレベル通り越して、液体窒素になってるけどw
741Socket774:2011/09/18(日) 01:24:42.14 ID:RSFjyi/r
>>739
載らねーって誰が言ったんだ?あーん?俺はASUSがお洒落じゃないから嫌いなんだよ
馬鹿野郎
742Socket774:2011/09/18(日) 01:33:01.07 ID:OcGmsbBB
初めからそう言えばいいじゃん
743Socket774:2011/09/18(日) 01:34:31.02 ID:reh696YP
恥ずかしい奴w
744Socket774:2011/09/18(日) 01:58:35.52 ID:WDqxLVn0
なんだ只の基地外か
745Socket774:2011/09/18(日) 02:00:47.36 ID:RSFjyi/r
ASRockのCMのおねーちゃんが好きなんだよ俺はwあー、あの娘とコーマンしたい!
746 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/18(日) 02:09:20.59 ID:w6xA0F1H
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃


747Socket774:2011/09/18(日) 07:22:08.14 ID:tCziIGnq
>>731
空冷でも5Ghzいけるよばかぁ
でもOCCT 2時間は何度か落ちたなぁ
CNPS9900 MAXなのにエアフローちゃんとしてないからだろうなぁ
結局4.9Ghzあたりに落ち着いたけどぉ



748Socket774:2011/09/18(日) 07:32:37.16 ID:OHAovDsS
5Gいかないならいっそ電圧下げて4.5Gとかのほうが幸せだろ。中途半端すぎんだろww
749AMDまほろ(えいちゃん) ◆MAHOROTMOw :2011/09/18(日) 07:44:09.86 ID:W0uIUva/
>>747
ウチは5GHz 1.5Vで負荷時80度くらい
クーラーはSuperMegaですね、、、
750Socket774:2011/09/18(日) 07:44:51.18 ID:reh696YP
>>747
やっぱ空冷じゃだめじゃん
751Socket774:2011/09/18(日) 08:23:52.37 ID:8LXhkYq2
だって暑いんだもん
エアコン付ける季節は許してぇ

5Ghzにしてきたぁ
1.430V 室内34度 高負荷時80度くらい
熱いのやだぁ中途半端でも4.9Ghzでいいのぉ
752Socket774:2011/09/18(日) 11:14:46.24 ID:UnbTQVv6
無印とSVN版があるけどどういう違いがあるの?
SVNは自分でコンパイルした〜とか書いてあったけど、どういう効果があるの?
753Socket774:2011/09/18(日) 11:53:38.07 ID:OHAovDsS
すげえ冷却だな
なに使ってるの?
754Socket774:2011/09/18(日) 12:03:28.93 ID:3c5uqRHz
じぃさんはもう死んだのか?
755Socket774:2011/09/18(日) 13:10:23.82 ID:rMHqs0rz
うちはHTT切ってるから1.38Vで5.1GHz。
熱いし、電気食いなので、4.3GHz(1.21V)で常用してるけど
756Socket774:2011/09/18(日) 13:13:05.80 ID:WDqxLVn0
やっぱり空冷で5GHz以上常用してる奴はいないっぽいな
757Socket774:2011/09/18(日) 14:15:15.49 ID:EWx2L4q+
5GHz運用する意味もないしな
758Socket774:2011/09/18(日) 14:35:19.57 ID:QF39RT1a
>757
低負荷用途ならATOMでも良い位だw
759AMDまほろ(えいちゃん) ◆MAHOROTMOw :2011/09/18(日) 19:27:54.93 ID:W0uIUva/
>>756
今日マザボをM4Eにしたら5GHzが1.464Vで回るようになりました。
5.2GHzは1.6Vまで盛らないと動かないから、さすがに怖い、、、

って訳で空冷5GHz常用開始です。
760Socket774:2011/09/18(日) 20:24:16.77 ID:WDqxLVn0
泥沼展開きたー
761Socket774:2011/09/18(日) 20:25:38.56 ID:WDqxLVn0
すまん誤爆った

>>759
温度気を付けろよw
762Socket774:2011/09/18(日) 20:38:11.79 ID:vJXZT/4K
糞コテは死ね
763Socket774:2011/09/18(日) 21:14:45.47 ID:R5KsvOVh
一応下らない報告
イリスのアトリエで改造コード系を使うと
メモリーカードの方にセーブ出来なくなる
ステートは問題ない。
764Socket774:2011/09/19(月) 02:44:00.91 ID:zIFNV2I7
5GHzにするには空冷でも可能だが
5GHzを実用範囲で安定させるには確かに水冷の方が好ましい
しかし水冷は流石に取り回しが面倒なのと水漏れが怖いので
空冷で5GHzを体験したらあとは安全マージン取って4.2〜4.5GHzあたりでアンパイ運転
っつー人が結構多いのではないかね?

AMD,Intelもゲフォ,ラデに続いてまたしてもどーでもいいことで喧嘩してんのな
一般人から見たらただの同族嫌悪だし生産性のない言い争いはやめなはれや
765Socket774:2011/09/19(月) 02:51:54.15 ID:E5W6/0m2
>>764
766Socket774:2011/09/19(月) 03:51:02.36 ID:7yq4C0+B
>>764
チップセットクーラーでダブルで風送ればもう少し冷やせないか?
今は常用キツいって言うけど3D06とかの結果見ると5Gオーバー常用者がゴロゴロ居る。
CPUのデフォルトのCLOCKが4Gとか行けば上げ幅小さくて済むから楽になるな。
767Socket774:2011/09/19(月) 04:38:36.00 ID:l/eaQdKY
友達が言ってきたんだけど
このエミュのメモカって認識しなくなったって言うメールが来たんだけど
実際そんな事ありえるの?
768Socket774:2011/09/19(月) 05:18:41.69 ID:WQ5TsbTf
絶対友達の状況じゃないよね
769Socket774:2011/09/19(月) 05:42:42.98 ID:lr+QKtY3
意地悪すんなよ・・・
ちなみに>>767
友達からそんなメールくることは有り得ないよ
770Socket774:2011/09/19(月) 06:00:49.02 ID:l/eaQdKY
>>768
そう言われてもメール来てんだからしょうがないような・・・・
ちょっと判らないとは言ったけど
771Socket774:2011/09/19(月) 06:04:27.92 ID:ajSZjnX4
久々にエミュ厨の法則思い出したわ
772Socket774:2011/09/19(月) 06:05:58.82 ID:E5W6/0m2
友達からそういうメールが来ること自体有り得なくて、
なおかつここに聞きに来ている事がもっと有り得ないんじゃないかな。

突然友人から「俺の管理しているマンションの消化器一本いたずらで使われちゃったんだけど、消防法的にこれ大丈夫?」
ってメール来るような物だよ。
773Socket774:2011/09/19(月) 06:10:36.67 ID:PXS/+N1S
正直どうでもいい
774Socket774:2011/09/19(月) 06:16:11.28 ID:l/eaQdKY
>>772
エミュ自分が教えたから、相手は初心者だし
これ以上何て言えば良いんだよ
それで尚且つ言わないし、悪質すぎるな。
もう、いいよ。
イラつくだけだ。このスレ糞野郎しかいねーんだな
775Socket774:2011/09/19(月) 06:24:04.92 ID:E5W6/0m2
んー、わからないけど時代の流れなのかねえ。
そういうことは聞くべきことじゃないし、ダメならダメでやり直せばいいだけでしょ。

あと、スレチ。
776Socket774:2011/09/19(月) 06:31:39.95 ID:l/eaQdKY
>>775
勝手に勘違いしてんなよ
糞野郎が、判らないなら判らないって言ってけ
屁理屈野郎だな。本当のアホか
777Socket774:2011/09/19(月) 06:41:01.12 ID:E5W6/0m2
>>776
OK. じゃあ根本的なところから行こうか。
>友達が言ってきたんだけど
これに何の意味があるんだ?
最終的にわからねーのはお前だろ?
で、友人に教えた手前自分にも責任がある?そんなのお前の都合でしかないよね?
あれか?よくわからないけど儲かるからって友達をマルチに巻き込んじゃう人間なのかな?

で、ここはそういうスレじゃねーから。
778Socket774:2011/09/19(月) 06:43:29.93 ID:QFLYIhsc
ゆとりは煽れば教えてもらえると勘違いしてるからな
779Socket774:2011/09/19(月) 06:50:14.16 ID:l/eaQdKY
>>777
友達が聞いて来たから俺にも判らないから
聞いた。そんだけだろうが
よくわからないけど、マルチに巻き込むって馬鹿かwこいつw
良く判らないなら言うなよw
意味不明な糞野郎ですなww
流石に笑ったw
780Socket774:2011/09/19(月) 06:52:22.86 ID:E5W6/0m2
>>779
うん、よくわからないというのはそういう意味じゃないんだ。
お前自身が理解していない「よくわからない」物をよく友人に勧められるなって事だ。
781Socket774:2011/09/19(月) 07:16:02.17 ID:TQC2mCBL
ゲームによってはセーブデータ壊れやすいけどな
そういう話じゃないの?
782Socket774:2011/09/19(月) 07:19:27.60 ID:ajSZjnX4
エミュ厨の法則に則っていて逆にすばらしい
エミュスレはやはりこうあるべきだな

http://www.angelfire.com/mt2/tak4836/emu.htm
783Socket774:2011/09/19(月) 07:42:21.11 ID:f6OjJY2Z
そもそも自作板でする質問じゃねーしな
pcsx2ってスレタイに入ってりゃ区別する必要無いと思ってるんだろうが、この質問はソフト寄りだろ
784Socket774:2011/09/19(月) 07:47:06.87 ID:Gnko0F0H
>>779
この謎の改行
もしもし君の匂いだぜこれは
785Socket774:2011/09/19(月) 07:50:56.35 ID:os//O7pt
朝っぱらからワロタ
786Socket774:2011/09/19(月) 08:20:04.87 ID:RNpXKQ7v
もしかしてその友達というのはあなたの空想上の存在なのではないでしょうか?
787Socket774:2011/09/19(月) 08:47:45.18 ID:lr+QKtY3
>>786
頭が悪い上に友達も実はいない?お前は非道いことを言う奴だな
788Socket774:2011/09/19(月) 09:29:05.84 ID:oRVohBmb
>>779
w→(怒)
789Socket774:2011/09/19(月) 10:41:28.52 ID:ds2XXt3Q
>767
ゲーム起動してダイレクトセーブ&ロードから続きはじめた時なんかはその症状になる事多いね。
メモカからロードやコンティニューしてからダイレクトセーブ&ロード使う分には不都合無い。
790Socket774:2011/09/19(月) 10:58:22.95 ID:hMmfvTp8
一体いつになったらそこらで買ったノートでPS2ゲームが素で動くようになるんだよ。
5年後か?
791Socket774:2011/09/19(月) 11:05:16.45 ID:34LQSnu6
頭の悪いやつに限ってwを多用したがる
779がいい例だな
792Socket774:2011/09/19(月) 15:46:20.15 ID:nSklrTng
>>788
くそワロタwww
顔真っ赤なID:l/eaQdKYが頭をよぎった
793Socket774:2011/09/19(月) 17:56:56.03 ID:sEFuNT1X
>>790
5年じゃまず無理だな。
最低20年は待て。
794Socket774:2011/09/19(月) 23:17:12.39 ID:dNASuHuv
20年はかかり過ぎw
PCの進化そんなに遅いか?
795Socket774:2011/09/19(月) 23:36:54.43 ID:avk1Gs1e
昔と違って進化の速度が落ちてきてるから20年かかるかも
796Socket774:2011/09/19(月) 23:39:52.43 ID:mxd82dNa
あと5年で大丈夫だよ
797Socket774:2011/09/20(火) 00:01:58.94 ID:B05IUpRx
ゲーム自体DX9世代から進化が乏しいからハードも進まんな
業界もグラは二の次で操作面での進化にはしってるし
798Socket774:2011/09/20(火) 00:35:58.03 ID:LhHdrB6A
ハードじゃなくてソフトが進化…してくれないよなぁ
799Socket774:2011/09/20(火) 00:41:27.24 ID:EPE8lN8e
人それぞれの感覚はあるとは思うけど
俺的にソフトの内容が進化したなぁ、と思うのは

スーパーファミコン → プレイステーション

の頃だったな

PS2よりも、PSの方が好きな(未だに遊んでいる)タイトルが
圧倒的に多い

ePSXe専用機まであるぜw (AthlonXP2200+自作機)
800Socket774:2011/09/20(火) 00:43:38.42 ID:Kj16girW
なにこのきもいやつ
801Socket774:2011/09/20(火) 00:45:28.68 ID:5oP1fi0Q
うんw滅茶苦茶気持ち悪いw
802Socket774:2011/09/20(火) 00:47:56.22 ID:wcmKkZhK
既に家電量販店で買う程度のノーパソでPS2ソフトある程度快適に動かせるわけだが
>>790は一体いつの時代からタイムスリップしてきたんだろう?

あと次スレはいい加減「PCSX2が快適に動く自作PCを語るスレ」に改名しろと
自作板と全く関係ない話多すぎだろう
803Socket774:2011/09/20(火) 08:34:32.23 ID:HvL02mSB
>>802
まぁ動かすだけなら動くだろうよ。
俺はあくまで全てのゲームが実機と同じ様に遊べる、と言う意味で答えたわけだ。
これからのパソコンの進化に期待するわ。
804Socket774:2011/09/20(火) 15:28:13.54 ID:wcmKkZhK
ノ ー ト は ス レ チ だ と 何 度 言 わ せ れ ば (ry

自作ノート作るってんなら話は別だが
805Socket774:2011/09/20(火) 16:55:51.92 ID:f4fM0kpQ
うるせーバカ
ノートでもなんでもまとめてここでやればいいだろうが
806Socket774:2011/09/20(火) 17:01:08.70 ID:ikn4GPQj
※板名を読みましょう
807Socket774:2011/09/20(火) 17:02:57.76 ID:cuCBnVAF
ギャルゲみたいな軽いゲームを解像度Nativeでスピハク盛り盛りならノートどころかネットブックでも動くよ
808Socket774:2011/09/20(火) 20:42:16.25 ID:FEooexjw
ノートの話題ならソフトウェア板のPCSX板行けばいいじゃない。
809Socket774:2011/09/20(火) 22:11:09.08 ID:wTMe7fKZ
ご質問していいかな
VP2やってんだけど、戦闘開始と戦闘中(一気に攻撃を仕掛ける
にSSが100%になるんだが、何が悪いか分かります?

corei7-2600
メモリ8G
GTX-550Tiという地雷なんだが、GSは行っても30%ほど

speedhackはMTVU、mUV flag Hack、INTC、ループ検出
以上にチェック
fptは59〜60で安定してます。

あまり詳しくないですが、GSのプラグインはGSdx4912 MSVC16.00AVX0.1.16
Direct3D11(hardware)
Or use Scaling 3x Native(これが一番綺麗で動作が安定するギリギリの設定でした)
です。

何か設定ミスをしてるのでしょうか。
分かる方教えろ下さい
810Socket774:2011/09/20(火) 22:34:03.04 ID:B3EBHrFo
なら上に習って
ガンダムvsZガンダムやってるんだけど、覚醒のときとかが重くなる(普段はFPT60前後)

Inter core 2Duo
メモリ4GB
DDR2-SDRAM

GSはGSDX4600(MSCV15:00、SSE41)0,1,16[gsdx-sse4-r4600]
Direct3D9(hardware)
811Socket774:2011/09/20(火) 22:48:30.82 ID:bi9giYQI
SSって何だ?
812Socket774:2011/09/20(火) 23:05:44.42 ID:XGsGBM9h
セガサターンはスレ違い
813Socket774:2011/09/20(火) 23:09:43.55 ID:g6JdoGxo
core2duoってまたアバウトな
それで快適じゃないなら快適に動くPCを考えればいいじゃん
814Socket774:2011/09/20(火) 23:20:52.00 ID:M7DYHDcp
EEか
815Socket774:2011/09/20(火) 23:44:35.46 ID:gMGKbGoM
>>810
スタート前のチュートリアルデモ(百式&Z)で確認したところ
覚醒シーンになるとGPU負荷が跳ね上がるのを確認。
CPUは2.4相当以上のクロックであれば快適に動作すると思われる。

HD6970の場合Scaling 2xであってもGPU負荷100%になりFPS57まで低下します。
816Socket774:2011/09/20(火) 23:54:45.42 ID:gMGKbGoM
ご・・・ごめん。GPUのクロック250Mhzまで落とした状態でチェックしちゃった;;
817Socket774:2011/09/20(火) 23:57:44.63 ID:G4RJ6Qb8
>>809
2600Kを買ってOCするかスピハクをもっとかけるしかないかな
818Socket774:2011/09/20(火) 23:58:37.00 ID:gMGKbGoM
いま定格にして確認しなおしたら6xでも61fpsでておりました・・・
まぁ、低性能のGPUだと覚醒でGPU負荷が跳ね上がるってことで;;
819Socket774:2011/09/20(火) 23:59:00.03 ID:G4RJ6Qb8
あ、2600でも4.2GHzまではOC出来るんだっけ
820Socket774:2011/09/21(水) 00:18:52.67 ID:+GbUoOgW
VPって1のときもなんか重いとか音声おかしいとかあったよな?
VP2も今手元にないからわからんがなんか糞重かった覚えがある
VPに限らずSOもトライエースはある意味エミュの鬼門的なソフトだよね

native解像度で我慢してソフトレンダでCPU4GHzオーバーにすんのが一番確実なんじゃね?
821Socket774:2011/09/21(水) 00:32:29.65 ID:OvdsNKqz
>>809
グラボ。グラボが悪過ぎる。2600の性能をちゃんと引き出せるグラボは6970か6950だな。
間違えてもンビディアとか買うなよ?解像度とWindowSize変えた時に汚なくて見られないから。
スケーリング上手いグラボ積まんとな。
822Socket774:2011/09/21(水) 00:37:43.71 ID:tb80Z/Zy
>>821
EEが100%らしいからボトルネックはCPUだよ多分
あと何度も既出だが、グラボがボトルネックかはGPU使用率を見て判断するしか無い。
823Socket774:2011/09/21(水) 00:42:26.93 ID:OvdsNKqz
>>822
し〜wゲフォ潰しでラデ買わせるから黙っとけw

CPUなのは判ってる
824Socket774:2011/09/21(水) 00:54:52.25 ID:2QDNRoGh
CPU i5 2405S 内蔵GPUでもFFXがヌルヌル動いたw
こりゃいいわ
825Socket774:2011/09/21(水) 04:11:35.42 ID:T6ybgqg9
760 :Socket774:2011/09/18(日) 02:58:09.55 ID:RAfW9kec
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2011q3/cpu2006-20110509-16245.html
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2011q3/cpu2006-20110726-17767.html
ほぼ同条件でh264のスコア見ると2600Kって955BEの半分以下の性能だな


761 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/18(日) 03:01:13.10 ID:OY5bHFAA
>>760
SPECは総合点評価だから1つだけ勝てるなんてのは何の意味も無いよ


762 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2011/09/18(日) 03:06:00.57 ID:OY5bHFAA
って、どこが「同じ条件」なんだよwww
シングルスレッドとマルチスレッド(rate)のスコア比較するバカがどこにいるんだよ

2600の「rate」はこっちだろ。Phenom II勝てるのなにもねーじゃんwww
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2011q3/cpu2006-20110718-17522.html





















バロス
826Socket774:2011/09/21(水) 07:35:42.79 ID:IJt6LXs+
>>823
お前に取ってなんか利点あんのそれ
827Socket774:2011/09/21(水) 07:36:31.02 ID:IJt6LXs+
>>823
お前に取ってなんか利点あんのそれ
828Socket774:2011/09/21(水) 07:37:57.36 ID:IJt6LXs+
>>823
お前に取ってなんか利点あんのそれ
829Socket774:2011/09/21(水) 07:42:12.76 ID:OvdsNKqz
大事な事だから3回言ったんですね?!わかります!
830Socket774:2011/09/21(水) 12:04:22.76 ID:+GbUoOgW
CPU、GPUの派閥闘争も全てスレチ

特に用事もないのにじっとしていられないのは何かの病気か?
話題がなけりゃスレストしようが問題ないんだから全部よそでやれよ
無駄話書き込んでもPCSX2がバージョンアップするわけじゃねーんだぞ?
831Socket774:2011/09/21(水) 12:32:26.98 ID:RFOcbdWh
E350でやってるけど
モッサモサやモッサモサ
でも遊べる^q^
832Socket774:2011/09/21(水) 12:32:27.08 ID:OIi09C6s
SVNが毎日のごとく更新されてるだろ
833Socket774:2011/09/21(水) 12:45:13.46 ID:mt5iEPnU
r4918で止まってね?
834Socket774:2011/09/21(水) 13:11:42.91 ID:+GbUoOgW
むしろ更新がどうこう以前に会話にすらなってねーよ・・・
俺が「PCSX2は毎日バージョンアップしてるわけじゃない」と書いてたならまだわかるが
文脈より目に付いた単語で読むとか書き込む前に日本語の勉強した方がいんじゃねーの?
835Socket774:2011/09/21(水) 13:22:10.81 ID:xrM0y5n8
だがそれがいい
836Socket774:2011/09/21(水) 14:39:36.33 ID:g4xAU4XN
SVNってどう違うの?
みんなSVNの方使ってるの?
837Socket774:2011/09/21(水) 22:04:10.96 ID:cAmx0qlf
全てはPS2のゲームをPCで出さないメーカーが悪いのだ
そしたら悩むこともないのに?( 'Θ' )?
838Socket774:2011/09/21(水) 22:11:02.75 ID:mTbLH4Cc
MGS2はPC版もでてるぞ。英語だけどな
839Socket774:2011/09/22(木) 06:36:28.10 ID:GxsqxDfn
日本語でOK
840Socket774:2011/09/22(木) 09:14:27.74 ID:4CP08mo6
画質殺してでもヌルヌルにする方法お願いします
841Socket774:2011/09/22(木) 09:17:55.42 ID:GDzixEvs
モニタに射○すればいいと思うな
842Socket774:2011/09/22(木) 12:18:02.63 ID:GNKkov5n
エミュの操作法の質問は該当スレへどうぞ
スレタイと板を確認しましょう、ここは質問スレではありません
843Socket774:2011/09/22(木) 18:29:23.83 ID:ux67KV24
そもそもスレタイが漠然としすぎなんだよ
考えるスレって具体的に何を考えるんだよ
844Socket774:2011/09/22(木) 19:50:31.71 ID:579sNlmq
Corei3-2100
グラボSAPPHIRE HD6850
メモリDDR3 PC3-10600 4GB×1
だけど今のところ余裕で動く
845Socket774:2011/09/22(木) 19:53:05.83 ID:ux67KV24
なにが?
846Socket774:2011/09/22(木) 20:18:51.58 ID:/HxCUpJ7
なにがってなにが?
847Socket774:2011/09/22(木) 20:34:46.72 ID:KvSyW7Gm
ゲーム名書けよw
848Socket774:2011/09/22(木) 20:44:45.04 ID:OeN8XSal
おまえがな
849Socket774:2011/09/22(木) 20:52:13.20 ID:6VIQMhG0
せやな
850Socket774:2011/09/22(木) 21:02:42.95 ID:KvSyW7Gm
けっきょく南極大冒険
851Socket774:2011/09/22(木) 22:13:15.80 ID:UqdBObEM
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
・CPUの種類:LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB
・メモリー: SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
・マザーボード:ASUS P8Z68 Deluxe FDD非対応 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-E(x16/dual8)) 1(PCI-E(x16/x4)) 2(PCI-E(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
・ビデオ:Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
最近買った。なかなかスムーズだよ。オーバークロックはまだ
852Socket774:2011/09/22(木) 22:16:29.14 ID:ew6BcFtE
最近の流行はスペック自慢か
853Socket774:2011/09/22(木) 22:23:25.04 ID:Nz0mso/Z
ゲーム名書けよー。なかなかスムーズってアバウト過ぎだよー。
854Socket774:2011/09/22(木) 22:25:16.70 ID:cBhA8WfL
もうこのスレもいらなくないかな
2万そこそこのCPU買えばfps60超えで遊べるソフトがかなりあるし
855Socket774:2011/09/22(木) 22:25:55.25 ID:dQy7OxcB
これでも10万いかないからな
安くなったもんだ
856Socket774:2011/09/22(木) 22:30:52.65 ID:UyyhjMMJ
昔からでしょ・・・
パーツ自慢ばかりでその性能を比較出来る数字にして報告しない輩ばっか。
857Socket774:2011/09/22(木) 22:44:39.23 ID:KvSyW7Gm
ゲーム名書かないで報告するバカは逝ってくださーい
858Socket774:2011/09/22(木) 22:46:35.26 ID:e7a7PFw4
餓鬼しかいないってっこった
859Socket774:2011/09/22(木) 22:58:49.18 ID://X32NkV
無駄に長くスペック書く奴は100%BTOのコピペ
860Socket774:2011/09/22(木) 23:46:23.86 ID:rFc2r9r3
だって>>851とかどの情報が必要かすらわからんからな。
FDD非搭載と丁寧に書いてくれてるけど、お前はPCSX2使う時にフロッピー役立ったことがあるのかと
861Socket774:2011/09/22(木) 23:50:16.10 ID:1CZuLjF2
560Tiなんか積むあたりがなんかアレだな
862Socket774:2011/09/22(木) 23:51:44.02 ID:NnRjsfRJ
宗教上の理由でもあるんだろ
863Socket774:2011/09/22(木) 23:52:44.67 ID:1CZuLjF2
1.0マァダァ〜?
864Socket774:2011/09/23(金) 00:02:27.01 ID:rFc2r9r3
俺は560tiはそんなめちゃ悪いとは思わんな。いくらかによるけど
865Socket774:2011/09/23(金) 00:09:21.94 ID:O/oOhF/p
560tiはGeForceの中じゃ熱いけどひさびさのお勧め品なんじゃねーの?
866Socket774:2011/09/23(金) 02:44:16.45 ID:lpXrdkYn
それほどまでにラデのがいいの? ラデが優れてる所を教えて欲しい
867Socket774:2011/09/23(金) 02:49:30.19 ID:vgC7B2En
まーた始まったか
今後しばらくは宗教戦争が繰り広げられるだろう
この予想はおそらく当たる
868Socket774:2011/09/23(金) 02:51:12.62 ID:/kWvER0P
どっちでもいいんじゃないの?
大した違いは無いでしょ・・・多分
NVIDIAもATIも好きなので良いじゃん
869Socket774:2011/09/23(金) 02:51:13.16 ID:cebjCOPO
S3最高!!1111
870Socket774:2011/09/23(金) 02:56:23.68 ID:kloQbuUs
ハイスペック貴族が下民を罵倒するスレでしょここ?
871Socket774:2011/09/23(金) 03:01:38.92 ID:vgLemPpR
>>866
まず歴史が違う、ATIの更に前から凄い製品作ってる。次に洗練されてる。
シンボルカラーの赤はまさに選ばれたヒトの為の一枚。次に性能、スケーリングや
かかり過ぎないエフェクトにきびきびした画像。加えてカタリストセンターまでお洒落。

更にドライバが日付でバージョン分けされていてドライバの中身も今や不具合だらけ
の糞ビディアを軽く凌駕。極めつけは圧倒的なワッパ・コスパ・ストリームシェーダー
プロセスユニットの数。これらを全て総合すると糞ビディア買う奴は物を知らない。
872Socket774:2011/09/23(金) 03:06:59.39 ID:LPWm9RqW
実に自作板的な流れでよろしいですな
873Socket774:2011/09/23(金) 03:16:59.28 ID:vgLemPpR
AMD(旧ATI)大当りカード一覧

HD5870 DX9・10・11全てで最強のシングルVGAか?!
HD5770 ゲームからブルーレイ再生までこれ一枚で幅広くこなす。売れた枚数は
まさにモンスター!2009年2010年2011年で最も売れたカードだが新規生産は終了。
HD6950 5870の後継になるカード、200WのTDPに関わらずGTX570に肉薄!更にV-RAMを
標準で2G搭載し、総合力でGTX570を凌駕!HD7000シリーズが出ても色褪せないスペック。
HD6970 問答無用のAMDシングル最強カード、GTX580と闘うには水冷OCか?!
874Socket774:2011/09/23(金) 03:53:52.95 ID:lpXrdkYn
げふぉ使ってるけどそう言われるとラデ使いたくなりますね
PCSX2との相性もいいのでしょうか?
875Socket774:2011/09/23(金) 04:08:24.96 ID:vgLemPpR
>>874
んと、ゲフォ寄りに作ってるのがpcsx2なんですね。なので若干ラデオンにフェアな
結果が出ない部分も確かにあります。しかしですね、貴方がたは解像度弄るでしょ?
Windowサイズも。これね、ラデだとスケーリング滅茶苦茶綺麗です!三國無双4を
動かして見たけどもう私はゲフォには戻れません。画質は綺麗過ぎですマジで。
あと、大抵のゲームは5770と2600k定格で60fps出たので6870クラス買えば
(下手したら18000円しない)余裕ですね。画質は一度お試しあれ!古い2Dゲームや
動画も綺麗なのに低消費電力です!今や6950が2万前後とか、在庫あれば5870の
msiのなんて冷えるし静かなのにFF14ベンチは高で4600超えますよ!レトロゲームも
やるなら是非とも577クラスでも良いから欲しいカードですね。
876Socket774:2011/09/23(金) 04:21:57.19 ID:dHPQiFJh
画質の割にはガクガクw

ラデはハードの性能をフルに使うと糞ビディアより遅くなるw










しかもガクガクガクガク
同期もままならないw
877Socket774:2011/09/23(金) 04:33:39.36 ID:vgLemPpR
>>876
全くそんな事はない。ワンダと巨像ですら私の6900シリーズでヌルヌル。
Aionの最高設定プレイも!嘘は良くないね。糞ビディアは製品手抜きで広報に金かけてからに。
878Socket774:2011/09/23(金) 04:37:52.35 ID:h1Lc6ghv
まーた出たよ、誰だよこの話題降った奴
グラボなんざ好きなもの使えば良いんだよ
自分の価値観を人に押し付けんな
879Socket774:2011/09/23(金) 04:52:03.87 ID:vgLemPpR
糞ビディア倒産のその日迄!私の腕がもげようが足が無くなろうが妥協はしない!
リネームで地雷掴まされた恨みは忘れない!
880Socket774:2011/09/23(金) 04:53:07.28 ID:dHPQiFJh
情報弱者乙
881Socket774:2011/09/23(金) 05:21:59.06 ID:jQ4mziYL
ラデと相性悪いのはwii エミュかな
後は、どうでも良い感じ
882Socket774:2011/09/23(金) 07:21:42.39 ID:eI1nhyFT
ドルフィンは確かに相性悪かった(HD6970)。
PCSX2はそれ程変わらないけど。
883Socket774:2011/09/23(金) 08:17:09.23 ID:KjXnrJc6
グラボなんて重要じゃない
重要なのはCPUじゃよ
884Socket774:2011/09/23(金) 08:23:29.39 ID:D7X7MrDJ
ワンダと巨像はきついな
ff10は動くんだけど
885Socket774:2011/09/23(金) 08:24:46.50 ID:9UifiTbX
インテル内蔵(HD3000)でも設定詰めたらワンダほぼ快適プレイできてるお
fpsは50-55でNativeだけど(´;ω;`)

あと関係ないけど昨日PS3でHDワンダが出たんだぬ
886Socket774:2011/09/23(金) 08:43:28.55 ID:wcRc7TDK
快適の基準は人それぞれだと思うけどfps50-55ってスローじゃん・・・
887Socket774:2011/09/23(金) 08:57:34.91 ID:KjXnrJc6
速度以前に
動かなくなった新鬼武者とか何とかしろよって思う
888Socket774:2011/09/23(金) 09:20:01.24 ID:+I1Iznx9
PS2の新作とかって今でも出てるの?
889Socket774:2011/09/23(金) 09:59:08.14 ID:9UifiTbX
>>886
巨像の背中に乗ってるとあんまり分からないよ(´・ω・`)
890Socket774:2011/09/23(金) 10:21:30.17 ID:d/VoR7hn
>>885
地味に参考になる報告乙であります。
やっぱ過去にあったワンダでGPU重たい、というだけの曖昧報告は
GPUの性能が推奨以上ではない、もしくは実測してない(出来ない)人の報告だったんだね。
891Socket774:2011/09/23(金) 13:14:15.02 ID:9UifiTbX
>>890
いやいやGPU重たいよ
ただ忍耐があればプレイできるって言ってるんだよ(´;ω;`)
892Socket774:2011/09/23(金) 13:26:45.95 ID:kRjzb4xd
>>887
某スレから転載

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 11:38:22.49 ID:ZHoSbTiLP (p2)
>>332
新鬼武者は日本語版(NTSC-J)だけ動かないけど、GameIndex.dbfにパッチとCRCを記述すれば動くよ。
やり方は↓に書いてある。
http://modoki.mine.nu/log/read.php/software/1304856567/579-580

>>890
ワンダは俺も持ってるが、ネイティブ解像度なのにHD5770でも重いぞ。
VUサイクルスティーリングを上げれば軽くなるけどね。
893Socket774:2011/09/23(金) 13:34:52.91 ID:nyLrIC77
ps3のエミュってあとどれくらい待てば実機並に動くレベルになるの?
まだエミュさえ出てないと思うけど
十年かかる?
894Socket774:2011/09/23(金) 14:07:21.21 ID:8wG1NEt8
ワンダを快適に動かせるグラボって現状あるの?
895Socket774:2011/09/23(金) 15:25:58.41 ID:d/VoR7hn
>>891
いあ、重たいのは手元にあるのでわかってる。
ただここみてると過剰な重さがあるような表現が多くてね。
896Socket774:2011/09/23(金) 18:58:04.61 ID:KjXnrJc6
>>892
ありがとう
中の人はデフォで書いてくれればいいのに
897Socket774:2011/09/23(金) 21:05:31.96 ID:+sowrJR9
>>895
快適に動くソフトの方が多くなってきてる昨今
その辺のミドルレンジでもヌルヌル動くソフトに比べりゃ
やっぱり別格に重いソフトという扱いで問題ないと思うけどね

軽いソフトと比べたら3倍くらいGPUに金かけないと動かないだろワンダ
898Socket774:2011/09/23(金) 21:15:14.34 ID:d/VoR7hn
それ以前にGPUが原因で重たい、のかな?
自分は>>696で報告したとおりGPUというよりCPU側の問題の様な気がするのだが。
899Socket774:2011/09/23(金) 21:23:14.54 ID:kRjzb4xd
ワンダはCPUとGPU両方に物凄い負荷がかかる
どっちもハイエンドじゃなきゃ動かない
900Socket774:2011/09/23(金) 22:34:45.48 ID:T0KShKHn
スカイガンナーってゲーム普通に遊べてる人いる?

corei5 2300 HD6850 メモリ8GB 

なんだけど、ハードウェアレンダでやると何故か最初でフリーズ連発して
ソフトレンダでやると街が映ると処理落ちでものっすごい遅くなるんだが・・・
901Socket774:2011/09/23(金) 23:48:55.38 ID:d/VoR7hn
>>899
物凄い、という曖昧な表現ではなく比較できる数字がほしいってのが本音。
902Socket774:2011/09/24(土) 00:16:29.72 ID:8W1FJqZV
遠くまで描写してるゲームはGSDXのテクスチャフィルタ切ると軽くなる
903Socket774:2011/09/24(土) 01:13:06.85 ID:xB3j7WH5
i7-2600kで4.8までOCしてGPUはGTX460のOCバージョンだけど
ワンダだけはカクカクすぎてやる気起きなかったレベル
ある程度落とせば許容範囲までいくけど、ヌルヌル動かすにはグラボに金かけるしかないかもな
904Socket774:2011/09/24(土) 01:27:49.01 ID:nN766fHh
妄想報告おつ。
905Socket774:2011/09/24(土) 01:32:07.97 ID:xB3j7WH5
妄想?今時>>903くらいのスペックなら簡単に組めるだろ
906Socket774:2011/09/24(土) 01:37:30.98 ID:nN766fHh
実際に動かして「カクカク」するか?
907Socket774:2011/09/24(土) 02:31:01.23 ID:xB3j7WH5
カクカクというかスロー
908Socket774:2011/09/24(土) 02:43:29.13 ID:nN766fHh
で、FPSは?
909Socket774:2011/09/24(土) 02:45:47.77 ID:nN766fHh
あと重い時のGPU負荷もわかればなお良いんだけど。
910Socket774:2011/09/24(土) 02:56:38.38 ID:xB3j7WH5
FPSは40〜50前後
Nativeでやれば55前後でなんとか許容範囲のレベルだったな
確か×6くらいにしたらGTX460でもGPU使用率100%いってフリーズするレベルだった
911Socket774:2011/09/24(土) 03:37:52.55 ID:nN766fHh
おぉ、真面目に返答くれるとは。

一応だけど、今はNativeで重い時のGPU負荷の方が重要。
んで、どうでもいいと思われる事かもしれないけど一応・・・

・GPU負荷100%ならそのままGPUの性能不足が原因。
・GPU負荷100%以下で60FPS以下であり、尚且つCPUのクロックを
 4.8Gから一定量づつ複数回に分けて下げた時、FPSが
 - 殆ど下がらない場合はエミュレーターの作りが原因。
 - ガンガン下がる場合はCPUの性能不足が原因。
・GTX460の1G版であるのなら6x時にフリーズ(エラー?)が発生するのは
 多分VRAM不足。6xになると1.2G相当のVRAMが使用される。
・・・という風に自分は認識してまふ。

あと、40-50FPSってのは2x時の事かな?
ともかく報告お疲れ、そして疑って悪かった。
912Socket774:2011/09/24(土) 06:21:34.62 ID:it5r3yUP
886 水先案名無い人 [sage] 2011/09/23(金) 15:58:04.83 ID:PWBCYzwZ0 Be:
誰か教えてくれ

887 水先案名無い人 [sage] 2011/09/23(金) 16:02:01.60 ID:VaYJPAYoP Be:
>>886
肩に矢を射せば手が動くから頭に飛び移って刺せ

888 水先案名無い人 [sage] 2011/09/23(金) 16:04:55.76 ID:PWBCYzwZ0 Be:
>>887
ありがとう!

898 水先案名無い人 [sage] 2011/09/23(金) 18:12:14.13 ID:vIkAlFG40 Be:
>886-888
お前らいきなりそれだけ書いても
「ワンダと巨像の16体目の巨像で手まで登れたけどそこからどういけばいいのですか?」
っていう質問の答えだと誰もわからんだろ
913Socket774:2011/09/24(土) 07:19:50.28 ID:xlKf3Ts/
ワンダとかPS3でやればいいじゃない
なんでわざわざ旧スペックのハードなんかで
914Socket774:2011/09/24(土) 07:23:13.04 ID:9oBP4NBi
やべえ。三國無双今更楽しいんだけど。ユニーク武器集め中
915Socket774:2011/09/24(土) 09:31:48.54 ID:r4is5R0O
ワンダは実機でも重い。
処理落ちをブラーで誤魔化して演出としているくらい。
916Socket774:2011/09/24(土) 12:55:14.69 ID:RTGXN+Lj
>>900
SWレンダで起動して3DシーンになったらHWに切り替えるといい
それと俺の環境だとmicroVUからsuperVUに変えると重いところで2fpsほど上がる
といっても街全体を映すと30台まで落ち込むから根本的にスペック不足なんだがな

r4872 i7-860 HD6870
917Socket774:2011/09/24(土) 13:26:14.73 ID:nN766fHh
>>913
ゲームをプレイする事が最大の目的ではないんでね。
まぁある程度動作するようになるとゲームプレイ目的の人が増えちゃうのは仕方ない事だが。
918Socket774:2011/09/24(土) 14:51:54.16 ID:9otEPgvr
中古でディスク買い漁ってきて起動してゲーム開始まで行ったら満足だよな
919Socket774:2011/09/24(土) 15:04:24.98 ID:6sZICF3N
俺はとりあえず主要なゲーム画面までは確認するけどな
RPGなら戦闘、ACTやSTGなら1面みたいな感じで
920Socket774:2011/09/24(土) 15:18:58.43 ID:9x0Uy0Lr
ポップンミュージックはさすがに音がカクカクでまともに遊ぶことはできなかった
音ゲーは無理かね
921Socket774:2011/09/24(土) 15:21:15.30 ID:xB3j7WH5
MTVU使えばワンダはヌルヌル動いた
922Socket774:2011/09/24(土) 15:28:10.67 ID:JgQHDpG9
幻想水滸伝3の完全動作、スパロボMXの音声ズレの修復を最優先でしてほしい
923Socket774:2011/09/24(土) 18:45:51.26 ID:VSiXaAbG
>>920
太鼓の達人動かしたら音以前に
チラつきがひどくてやってられなかった
924Socket774:2011/09/24(土) 18:48:03.38 ID:lqgeDByE
そういえば、ePSXeもバスト・ア・ムーブが駄目だったな
音ゲーは何か特殊な事(プログラミング)してるのかな
925Socket774:2011/09/24(土) 19:15:18.76 ID:Z+lXi2Z+
音ゲーはBGMと入力合わせるためにかなりチューニングしてるっぽいからな
926Socket774:2011/09/24(土) 22:33:17.16 ID:W92gg+9U
ここのスレって、どっかの誰かさんが作ったエミュの設定弄くって
文句言ったり妄想御託を並べたりして楽しんでいるスレなんですね。

詳しい設定方法や、具体的な報告をしてくれている、有意義なスレはどこにありますか?
927Socket774:2011/09/24(土) 22:37:45.40 ID:qsP54H8c
>>926
ソフト板の方へ逝った方がいいと思われ
928Socket774:2011/09/25(日) 00:04:12.52 ID:qJS/aWYo
>>926
2ch検索して違うスレにあるよ
ここは、本当に頭おかしいのばかりだから
違う所行った方が良いよ
ただ、快適に動くPCを考えるスレだからPCスペックの
話だけなのが正論。
929Socket774:2011/09/25(日) 01:53:51.37 ID:H/dmn8mB
>ここは、本当に頭おかしいのばかりだから

頭のおかしい奴が他をおかしいという基地外スレか
930Socket774:2011/09/25(日) 02:04:30.92 ID:G2Rcgi6g
スパロボOGSのマップ重いけど
どのくらOCすれば行けそうなんだろうか

2600K 4.5Gくらいだと 60F出るかな?(ネイティブで)

一応VGA GTX580なんだけど

931Socket774:2011/09/25(日) 02:04:45.91 ID:X4Ew5+ok
>正論

ぶっちゃけ、この言葉使う普通人に会ったことが無い件について
932Socket774:2011/09/25(日) 02:15:03.03 ID:qJS/aWYo
お前らは全員頭おかしいだろw
933 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/25(日) 02:43:18.95 ID:KTWtC9b9
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \ 
   |  (゚)   (。) |
   |┌  ⊂⊃ ┐| 
   |  \___/ | 
   \  \|/ /
    /       \
   | |      | |


934Socket774:2011/09/25(日) 03:09:02.97 ID:D/6qf9SQ
>930
最大望遠だとチト重くなるけど2500k3.7Gで概ね90fps化のまま進められるよ。
935Socket774:2011/09/25(日) 03:47:53.62 ID:G2Rcgi6g
>>934
サンクス
936Socket774:2011/09/25(日) 08:18:56.56 ID:dAUnclhV
すぐそこ
937Socket774:2011/09/25(日) 08:34:52.75 ID:W+CzYLj6
アイビールックに身を固めたら
このスレでスペックを披露するんだ
938Socket774:2011/09/26(月) 08:40:29.18 ID:+Tk6zfE6
丸一日止めやがった…
939Socket774:2011/09/26(月) 09:21:17.19 ID:viprodx0
ほんとさ、どう返していいかわからない事言う奴っているよね
多分会話スキルが無いんだろうな
自慢じゃないけど、俺の書き込みで丸一日スレ止める事なんか有り得ないよ
予言するよ、平日の昼間だけど半日以内にはこのスレに書き込みがある
そして今書いてるこのレスにも安価付きでレス返されるんじゃないかな
もしかしたら赤くなるかもね、俺の会話スキルの高さの証明にもなるな
940Socket774:2011/09/26(月) 09:23:09.45 ID:ue4UVSv3
PCSX2だってもう丸二週間更新ないしスレも終盤だし
どーせろくな話題ないんだからそのまま黙ってスローダウンさせとけよ

スレ止まると心臓止まるのかお前?
941Socket774:2011/09/26(月) 09:30:16.82 ID:RU5faHfL
>>939
気持ち悪いよお前
942Socket774:2011/09/26(月) 10:22:52.71 ID:viprodx0
ちょっと煽られてるけど、安価付きレス来たよね
つまりそういう事なんだよ、この場合は彼のイラッとする部分に触れたわけだ
相手が反応せずにいられない、何かを引き出したんだよ
勿論TPOに合わせてどう引き出すかは変わるよ、友達の場合イラッとさせても仕方ないしね
このスレの場合、ムカついたらスルー出来ない人が多いからこういうやり方が一番効果的

今このレスにイラッときてキモいだのムカつかせる事しか出来ないだの反応しようとしている、貴方の事ですよ
943Socket774:2011/09/26(月) 11:06:48.36 ID:u2MUHu5M
透明あぼんした
944Socket774:2011/09/26(月) 12:24:02.80 ID:RU5faHfL
IDごとNGしてやったわ。気持ち悪りぃ
945Socket774:2011/09/26(月) 13:36:26.95 ID:hdaXkmE2
ごめんなさいごめんなさい>>86-98辺りの流れがエミュの設定弄ってるより面白くて幸せでニヨニヨしてしまいます
ごめんなさい流れみてなくてごめんなさい

でも私思うの
>>86-98の後からスレが一気に香ばしくなったの
まるでごまかすような 直前にあった出来事を霞ませようと濃く痛くしてるような
ごめんなさいスレに関係ない話してごめんなさい凄く前の話してごめんなさい
でもここまで見事なの凄い久しぶりなんです
2002くらいにネオ麦で2chが有名になりはじめた辺りくらいにはこういうのたまに見かけたレベルに久しぶりなんです
でもこれはきっと単に自演失敗じゃなくブラウザ毎にクッキー管理してて
常日頃からばれないように自演してたけどこの時はミスっちゃったんですよね
その辺りまで想像できてホントに面白いですごめんなさい
946Socket774:2011/09/27(火) 00:26:27.58 ID:SEiqbkO3
947Socket774:2011/09/27(火) 03:46:47.51 ID:Ogxu5VRQ
ゴミみたいな特典付けて限定版20000円、通常版ですら15000円とか
PS2ごときで阿漕な商売してるタイトルが1つ紛れてるな・・・
948Socket774:2011/09/27(火) 10:46:46.40 ID:YqoRw845
PCSXってQuadroでも動く?
949Socket774:2011/09/27(火) 15:48:32.19 ID:Qd8ODlNQ
うごく
950Socket774:2011/09/27(火) 21:19:03.36 ID:H5FPZrDL
別に6コア買わなくても2600K+メモリ16G+GTX570で大抵は快適に動くよね?
951Socket774:2011/09/27(火) 21:25:02.19 ID:Ad1ceEjl
三國無双4エンパイアを尼でポチって届いたんだけどAVX GSXプラグインのD11ハード
ウェアレンダリングで(1920×1080)バトル中のフィールド画面にエリアの区切り
みたいな部分に白い線でねーか?あと、以前から思ってたけど起動して最初のPS2の
ロゴ乱れも治せよな。仕事ぶりが丁寧じゃねーな。
952Socket774:2011/09/27(火) 22:31:00.51 ID:rjkuoBM/
>最初のPS2のロゴ
律儀だな。わざわざそこから始めてるのかw
953Socket774:2011/09/27(火) 22:38:20.14 ID:mPqqDWaA
>>951
じゃあオマエが見本を見せてくれよ
954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 22:41:25.25 ID:ytWJ0RZr
口だけ君に、そんな無理言っちゃらめ
955Socket774:2011/09/27(火) 22:51:37.14 ID:kNyZmkdB
変な線はソフトウェアにするとだいたい直る
956Socket774:2011/09/27(火) 22:56:35.13 ID:Ad1ceEjl
>>955
んなこたぁわかってるw遊べねーだろソフトレンダの画質じゃ。CPUの負担も大きいし。
プラグイン開発者が能無し。
957Socket774:2011/09/27(火) 23:33:07.30 ID:cdGVD+KY
>>950
今のところ3スレッドしか使わないので6コアは不要
958Socket774:2011/09/28(水) 00:09:24.19 ID:f35KDCrL
エアロ切ったら遅延が解消されて格ゲーの技がやりやすくなった
959Socket774:2011/09/28(水) 00:27:09.23 ID:yVk2mxgM
エアロの3フレ遅延ってガセじゃなかったっけ
960Socket774:2011/09/28(水) 00:33:05.02 ID:f35KDCrL
>>959
ガセどころか目に見えて効果があるよ(ギルティギアXX ACPLUS)
961Socket774:2011/09/28(水) 00:40:52.32 ID:Y66pXWP5
Aero切らんでもドライバからレンダリング最大フレーム数0にすれば遅延無くなるよ
3フレームが気になるレベルならモニタをCRTにした方がずっと快適だけど
962Socket774:2011/09/28(水) 03:10:13.03 ID:c11Ofl0v
MGS3って普通に遊べるレベルなんだっけ?
963Socket774:2011/09/28(水) 03:14:09.29 ID:y3x1+KLH
最低限のスペックありゃ動作自体は殆ど問題ない
一番の問題はパッドが感圧に対応しないと実機と同じようには出来ない
964Socket774:2011/09/28(水) 03:26:06.46 ID:eMhlGY68
ID:vgLemPpR
こいつのラデの薦め方 宗教の匂いがぷんぷんするわーーー
965Socket774:2011/09/28(水) 03:30:32.31 ID:vHAdGkVE
>>964
ジョースターさん、気を付けろ!>>964コイツはくせー!!
ゲロ以下の糞ビディア工作員臭がプンプンするぜぇ〜〜!!
966Socket774:2011/09/28(水) 04:18:03.05 ID:sXfKe8jo
|        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
|        (.___,,,... -ァァフ|
|         |i i|    }! }} //|
|        |l、{   j} /,,ィ//|
|       i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 
|       |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
|      /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
|    /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
し   ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
967Socket774:2011/09/28(水) 07:44:15.99 ID:Em9a2u7C
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
968Socket774:2011/09/28(水) 10:31:04.67 ID:vHAdGkVE
ぎぎぎ……。糞ビディア滅ぶまで!
969Socket774:2011/09/28(水) 11:30:24.18 ID:Y66pXWP5
ゲロビデア厨火消しに必死
970Socket774:2011/09/28(水) 12:35:49.49 ID:yVk2mxgM
ゴミフォース叩かれすぎワロタ
971Socket774:2011/09/28(水) 14:49:29.95 ID:YFc/V61+
ラデチョン工作員沸きすぎだろ
巣に帰れよ
972Socket774:2011/09/28(水) 15:05:46.96 ID:fV4Zmdm1
うるせえ戦うな
973Socket774:2011/09/28(水) 19:31:09.07 ID:SIIpPUrj
i7 2600k定格
HD6850
これでも連座2plusが解像度二倍で普通に動くのな

Q9550定格
9500GT
からの買い替えだからかなり驚いた
974Socket774:2011/09/28(水) 23:13:05.80 ID:msLZAB+r
>>916

>>900です。遅レスだけど、どもうありがとうございます。
やっぱSWだけとかHWだけとかは無理みたいですねぇ。

ってか、そのスペックでも処理落ちするとはスカイガンナー恐れ入った('A`)

まぁ、おとなしくダーククロニクルで遊んでます。
975Socket774:2011/09/28(水) 23:23:55.15 ID:YFc/V61+
>>973
そのスペなら解像度3倍でもいける
4倍はチトキツイが
976Socket774:2011/09/29(木) 01:20:32.68 ID:sSh5T2uN
>>973
HD6970の6x設定時にスタート前デモを4種類確認したところ
下記の状態時以外60fpsで動作。
・OPタイトルが出た時のエフェクト時(5xでも発生)
・極太レーザー多数同時(4x,5xでも発生)爆発エフェクト時(5xでも発生)
977Socket774:2011/09/29(木) 09:05:33.53 ID:95pF92PU
ハード初期のタイトルは、ハードになれていなかったり、最適化が不十分だったりで重かったりする。
978Socket774:2011/09/29(木) 09:19:24.47 ID:FCrzin2L
i3 530で動かしている人居ますか?
ビデオカードある程度のを乗せれば動くか模索中なんですが
979Socket774:2011/09/29(木) 09:33:02.08 ID:gjz28zvG
>>978
540で動かしているが、貴様からは自作の匂いがしないので、それ以上の情報は出さん
980Socket774:2011/09/29(木) 09:34:06.74 ID:JwZzHrdQ
ある程度でいいならHD5670でも買えば
今なら5,000円くらいで買えるっしょ
981Socket774:2011/09/29(木) 09:35:07.53 ID:61j9s1Gh
どのくらいで動くレベルなのかわからんからなんも言えん
エミュのデフォルト設定でFPS60安定なのか
AAとか高解像度にしてFPS60安定なのか
982Socket774:2011/09/29(木) 10:05:24.14 ID:Rsk7gwx3
>>981
高解像度なんてとんっでもない!昨日からワンダと巨像の動作データを集計しているが、
i7 2600k 4.8 HD6950 coreclock 950MHzでも48fps周辺をうろうろする!まだまだ
ソフトウェア側が新しい技法を入れたり倫理スレッドまで入れた綺麗な並列化を
どんどん採用して、解析から設計をやり直さないとコレはサンディ-Eの最上位CPUを
5G↑に上げてGTX580のCFXでも駄目だ!コレだけ重いのは解析が多分間違ってるよ!
このエミュレーターは完成しないと確信した!
983Socket774:2011/09/29(木) 11:27:28.28 ID:U4F+JBvD
>>977
ハード後期のタイトルは、ハードの性能を極限まで引き出していたり、最適化されまくっていたりで重かったりしない?
984Socket774:2011/09/29(木) 11:30:42.07 ID:p0wGQ6yv
倫理スレッドwww
985Socket774:2011/09/29(木) 11:32:31.68 ID:BayZ2yZn
すげー説教臭そうなCPUだな
986Socket774:2011/09/29(木) 11:59:19.11 ID:Zoe4l3xS
倫理wwww
987Socket774:2011/09/29(木) 12:54:09.26 ID:9oGfujwk
おい そろそろ
988Socket774:2011/09/29(木) 12:59:03.99 ID:jmNJvtup
昼飯の時間が終わりです
989Socket774:2011/09/29(木) 17:52:31.84 ID:2TCSR62Z
いや次スレ・・・
990Socket774:2011/09/29(木) 18:09:05.64 ID:ggjuVQDh
うめ
991Socket774:2011/09/29(木) 19:56:50.69 ID:2TCSR62Z
ゴメン立てられなかった・・・
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 20:56:50.49 ID:eBX4r8I3
倫理ワロタw
じゃあ立ててみる
993Socket774:2011/09/29(木) 20:58:45.74 ID:eBX4r8I3
おk
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 14
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317297464/l50
994Socket774:2011/09/29(木) 22:48:07.91 ID:uRO2M8IR
ワンダと巨像をきれいに動かすのがこのスレの最終目標か
995Socket774:2011/09/29(木) 23:03:37.10 ID:sSh5T2uN
ここに居る連中にはムリだろ。自称ハイスペックユーザーばかりで
過去の報告を見ても比較に必要となる情報はぼかしたまま終わらせてるからね。
996Socket774:2011/09/29(木) 23:12:12.89 ID:DjU+XWsv
AthlonIIx4 640 オンボの俺だが
カルドセプトなら快適!
997Socket774:2011/09/30(金) 00:19:54.69 ID:R2DQSZ0O
まじでー
はい次
998Socket774:2011/09/30(金) 01:16:52.17 ID:IncZlIcv
>>995
じゃあお前が手本見せろや
999Socket774:2011/09/30(金) 03:52:14.04 ID:6inCg5CB
999
1000Socket774:2011/09/30(金) 03:54:14.76 ID:6inCg5CB
梅&1000ゲッツ!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/