Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel Z68/P67/H67/H61のLGA1155マザーボード総合スレです。

PS/2キーボードの話題はこちらのスレでお願いします
【キーボード】 PS/2接続 vs USB接続 【拘り】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309614585/

前スレ
Z68・P67・H67・H61の1155マザー総合スレ 25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310714709/

マザーボードリスト・過去スレは、>>2-3を参照
2Socket774:2011/08/01(月) 10:35:53.57 ID:fqCiKNu6
3Socket774:2011/08/01(月) 10:36:34.12 ID:fqCiKNu6
4Socket774:2011/08/01(月) 13:29:26.04 ID:UPgJcb8V
>>1
おつ
5Socket774:2011/08/01(月) 13:48:35.48 ID:itidbHqn

こんにちは
VGAカードを4350→4650に買い換えたら、調子が悪くなり、戻してもダメで
急に電源きれるのでHDDまで死んでしまったのでMBごと買い換えようと
考えています(今はE6700、P5ーEQM)

corei3 or 5 位を考えているのですが、最近はCPUにGPU入っているようなので
この4500円で買った4650を使う用にした方がよいのか、値段もあまり変わらないので
4650捨ててCPU内蔵を使った方がよいのか?

MB、CPUのお勧め組み合わせを教えていただけないでしょうか?

用途は基本はWebと動画再生(ビデオでとったMTS)、あとipod動画用のビデオの
エンコード等を行います。
基本的には静音重視で。OCとかゲームは一切しません。

i5-2500 + 内蔵
i3-2100 + 6450  

あたりかと考えたのですが、MB含め組み合わせでご指導いただければと思います。
よろしくお願いします。
6Socket774:2011/08/01(月) 13:58:28.25 ID:4Ves6IuU
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::
7Socket774:2011/08/01(月) 14:02:45.47 ID:0k21UPsq
>>5
↓のスレへ行ってください

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309625989/
8Socket774:2011/08/01(月) 14:03:48.07 ID:itidbHqn
>>5

ありがとうございます。そうします。
9Socket774:2011/08/01(月) 15:07:55.69 ID:hU6lCBW9
VirtuUniversalの続報でないから安くなったマザボ買うに買えない
10Socket774:2011/08/01(月) 15:09:19.39 ID:84mXEIZt
>>5
ゲームやらねーんならAMDでええやん
つーかBTOでいいんじゃない
無理に組むよりショップもんのが安いぞよ
11Socket774:2011/08/01(月) 15:23:08.39 ID:LK1QV5IK
Z68でUEFIじゃないのは GIGA位なの?
12Socket774:2011/08/01(月) 15:44:24.75 ID:itidbHqn
>>10

コメントありがとうございます。
確かにBTOの方が安そうなのですが、以前の製作してもらったときの
AS Enclosure D1 というケースが気に入っていて、これを使いたいのです。

13Socket774:2011/08/01(月) 16:44:11.42 ID:PsiRoySf
>>10
4350も4650売れば1000円にはなるよ
6450とかイラネ
スレ的にはi3 2105 でおkだと思う
14Socket774:2011/08/01(月) 19:19:04.00 ID:itidbHqn
>>13

コメントありがとうございます。

2105を購入すると4650は使い道全くないでしょうか?
両方使うとエンコードがはやくなったりとか??(1000円で売るのも忍びなく・・)
まったく意味がなければ無理に熱をだしても・・なので諦めますが。
15Socket774:2011/08/01(月) 19:24:12.48 ID:oOzCaX8b
>>14
手元に有るのだから組んでみて試してみては?
それが一番早い
所で電源は大丈夫か?なんか不調の原因は電源臭いけど
16Socket774:2011/08/01(月) 20:32:37.88 ID:UmzYuXZx
17Socket774:2011/08/01(月) 20:41:39.97 ID:361yOkcL
祖父のCPU+マザー割引とASUSと戯画の7%OFFは8月はいっても継続中だた
ほかの店舗も概ね継続みたいだね
18Socket774:2011/08/01(月) 20:52:18.86 ID:Au6BMnMn
ていうか8/31までやるとかって表示なかったっけ
19Socket774:2011/08/01(月) 21:39:43.18 ID:JAXnNjWz
>>16
タイトルが、CPU名+純正CPUクーラー未使用品となっているから、
CPUは中古で、未使用の純正CPUクーラーとも読める。
説明を見れば分かるんだけど。出品者は誤解を与えかねないのを分かっているのだろうか?
20Socket774:2011/08/01(月) 21:44:45.40 ID:j+LI+ZM2
サイズのリテンションキットに付け替えたら調子いい
ありがとー
21Socket774:2011/08/01(月) 21:47:14.95 ID:vVUWAmpK
前スレで出てた奴か。
ジャンル変えても説明文は変えないのな。学習せんのかね。
ま、今回は冷却装置で出品だから札も入らず流れそうな気がするけど。
22Socket774:2011/08/01(月) 21:53:34.51 ID:qbPi3paE
非常に悪い・悪いが一個でもあるのは駄目だね
23Socket774:2011/08/01(月) 22:53:44.00 ID:daiWpME0
ソフのネット通販とソフの店頭、結局どっちがお得なんでしょうか。
24Socket774:2011/08/01(月) 23:04:49.56 ID:Lh9OUW0L
>>23
電車賃次第
25Socket774:2011/08/01(月) 23:07:34.87 ID:U+nH1Hnu
ソフマップは翌日配達ですか?
26Socket774:2011/08/02(火) 01:21:21.73 ID:RigLwPDo
H67GMって正式名称なに?
ググっても出てこないんだけど・・・
27Socket774:2011/08/02(火) 01:52:58.52 ID:PBYuiL9H
>>16
こいつ相当頭悪いな。何の学習もしてない。
28Socket774:2011/08/02(火) 03:39:31.25 ID:UFOZssRe
アキバのソフマップとかツクモ、giga,ASUS,msiあたりのマザーが7%割引だのcpuと買うとさらに3000とか5000円引きだったんだけと、近々新商品出るの?
まあ当初予定よりワンランク上の機種買えて良かったが。
29Socket774:2011/08/02(火) 03:45:12.59 ID:0cz6p9uf
>>28
ヒント:円高、でも元の値段を下げたくない→割引
30Socket774:2011/08/02(火) 05:50:06.30 ID:s3oWAedk
 すみません
P8Z68-Vとv-proの違いがテンプレ見ても
良く分からないんですが
教えていただけませんか?
31Socket774:2011/08/02(火) 06:04:51.48 ID:P2HDI/dv
>>30
そんな貴方にお似合いの言葉を贈ります。






































ググレカス
32Socket774:2011/08/02(火) 06:10:52.23 ID:kY/jN8K9
ASUSの製品情報で見ればいいやん。
それでわからなかったら説明しようがないし。
33Socket774:2011/08/02(火) 06:17:11.59 ID:6LYydx+T
今回の場合、個人的には改行厨の方がうざい。
34Socket774:2011/08/02(火) 06:29:56.50 ID:s3oWAedk
>>32 もう一度見てみます。
どうもすみませんでした。
35Socket774:2011/08/02(火) 06:36:30.30 ID:Ra5eMcFz
改行厨はいつどんな場合だろうとうざい
36Socket774:2011/08/02(火) 07:39:08.74 ID:F521juz+
なんで、こんなバカみたいに改行してるの?
アピール?
37Socket774:2011/08/02(火) 07:40:23.21 ID:rfoAkGO0
夏だからな・・・
38Socket774:2011/08/02(火) 07:46:05.75 ID:P2HDI/dv
>>31の人気に嫉妬
39 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/02(火) 08:54:28.56 ID:l2LtSGLk
また夏厨の季節がやってまいりました
40Socket774:2011/08/02(火) 10:05:57.02 ID:GmKCAcLt
>>2
z68のギガのてあれほんとにbiosなん?
41Socket774:2011/08/02(火) 11:14:09.27 ID:pFmMhZCC
>>30
違いが分からないような輩は無印買っておけばおk
42Socket774:2011/08/02(火) 11:26:45.27 ID:GryPlSFT
43Socket774:2011/08/02(火) 11:28:39.91 ID:P2HDI/dv
おまいら夏を楽しめよ!
44Socket774:2011/08/02(火) 12:38:00.68 ID:rwXDq6E1
お前は今すぐ死ね。
45Socket774:2011/08/02(火) 12:44:33.13 ID:2+Ar57zk
ググ•レ•カスのAAまだー?
46Socket774:2011/08/02(火) 13:42:51.47 ID:P2HDI/dv
ごめんなさい調子に乗りました^q^
47Socket774:2011/08/02(火) 14:28:58.32 ID:wzeRlDaz
どれが鉄板か決まった?
48Socket774:2011/08/02(火) 14:34:07.54 ID:o/Gp0PhH
Abit BH-6かな
49Socket774:2011/08/02(火) 14:39:56.94 ID:4B6voKsX
P2B-Fだろ
50Socket774:2011/08/02(火) 15:05:17.06 ID:Myu06EDZ
P5Q
51Socket774:2011/08/02(火) 15:12:39.92 ID:7K+FK6ks
両方買って報告すればよくね?
52Socket774:2011/08/02(火) 16:39:30.60 ID:pUsjIhSe
P3Bもお忘れなくw
53Socket774:2011/08/02(火) 18:54:34.90 ID:6mgCedgg
オレはAX6B派だった。
54Socket774:2011/08/02(火) 19:11:09.37 ID:R7SDSEgK
P67 FTW買った人いる?neweggで輸入しようと思うんだけど
55Socket774:2011/08/02(火) 19:29:10.63 ID:ASalQWah
WTF
56Socket774:2011/08/02(火) 19:59:33.04 ID:ASIfSMRv
P8H67-VにWINXP 64bitを入れて動作確認中なのですが、
休止状態のタブが出てきません。
OSの再インストールや、チップセットなどドライバーはすべて最新にしています。

EFIにサスペンドモード設定みたいな項目はあるのでしょうか?
57Socket774:2011/08/02(火) 20:06:57.13 ID:gwLRGR7S
>>56
ハイブリットスリープがXPにあるか忘れたけどあるならOffで休止が出てくる
58Socket774:2011/08/02(火) 20:46:42.69 ID:4gh9HrHw
オレに購入ボタンをポチる勇気をくれ!
59Socket774:2011/08/02(火) 20:50:48.33 ID:15W9Up+s
>>58

っ[購入する]
60Socket774:2011/08/02(火) 20:51:50.35 ID:D8Ql5TNG
電源オプションとか終了オプションでShiftとかは?
この辺から確認しないと
61Socket774:2011/08/02(火) 20:56:55.93 ID:CVnA+1cV
62Socket774:2011/08/02(火) 21:10:36.64 ID:pFmMhZCC
>>56
スリープ機能なんか使うなよボケ
不具合の元だぞ
電源は自分で切れ
63Socket774:2011/08/02(火) 21:14:38.14 ID:fT0Jc+1u
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up127846.png

Q9550からi5-2500kへ組み換え
メモリをDDR2-8GB→DDR3-16GBにしましたが、ほかの拡張カード、搭載ドライブはそのままです
ASUS P8Z68V-PROはPCI2本あるんでPCIデバイスもそのまま使えてます。

ワットチェッカーで計った消費電力は
Q9550環境がアイドル時にクロック2GHz(vcore1.15v-LLC off)で131W、シバキ時2.83GHzで192W
2500k環境がアイドル時1.6GHz(vcore1.07v-LLC Medium)で111W、シバキ時3.7GHzで175W

CPUクーラーは忍者2を付属ファン(1000rpm)もそのままで固定器具だけ変えて使ってます。
内蔵グラフィックもオンにしてデュアルディスプレイにしているので、実質グラボも増えて性能も増えて消費電力低減しました。

クロック4GHzとかにすると忍者2のファン(1000rpm)だと回転数が低すぎて冷却追いつかないみたいで70℃越えます。
という訳で低電圧、低消費電力との兼ね合いでi5-2500s相当を目指した設定にしました。
シバキで12時間パスしたんで、これでこの夏を越そうと思います。(冬になったら4GHz設定にしたいなぁ…)
一応このスレ見てマザボ決められたんで報告だけ投下。
64Socket774:2011/08/02(火) 21:18:13.54 ID:fT0Jc+1u
そうそう、忍者2ですが、ASUS P8Z68V-PROに干渉しないでつけられました。
ファンつける前ならメモリスロットも干渉しないんで、忍者2つけたあとでメモリ固定してファンつけました。
65Socket774:2011/08/02(火) 21:34:43.75 ID:vnWtYR+l
>>62
だれもスリープ機能の話なんてしてないだろう。
XPに有るのはスタンバイと休止状態だけだ。
66Socket774:2011/08/02(火) 21:41:43.52 ID:/WmjrWF4
休止を有効にするにチェックが入ってないだけなんじゃね
XPなんてここしばらく使ってないから忘れたけど
67Socket774:2011/08/02(火) 21:53:17.83 ID:jsK68Psg
サスペンド云々よりも
64bitとはいえSandyにXP入れて性能発揮出来るのか?
68Socket774:2011/08/02(火) 22:07:35.85 ID:pQn8lzkY
むしろマルチコアを活かすならXPのほうが上だな
69Socket774:2011/08/02(火) 22:18:20.65 ID:pFmMhZCC
ソフトによんべ
本当素人はこれだからな
ベースがDrx9以前のならXP、11ならWin7よ
70Socket774:2011/08/02(火) 22:29:33.76 ID:pQn8lzkY
>>69
そういう問題じゃない
ちょっと古いけど
http://www.computerworld.jp/topics/568/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3
%82%B3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3
%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/133949/Windows+7%EF%BC%8FVista%EF%BC
%8FXP%E3%81%AE%E2%80%9C%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B3%E3%82%A2%E5
%AF%BE%E5%BF%9C%E5%8A%9B%E2%80%9D%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%99%E3%82%8B
71Socket774:2011/08/02(火) 22:51:38.29 ID:x5neaAdV
Z68UD7からM4EZに乗り換えたんだけど、戯画のBIOSの方が起動速いんだけど
72Socket774:2011/08/02(火) 23:01:37.69 ID:QZevlF9g
まあ遅すぎだよな、俺も乗り換えたときパーツの相性が悪いのかとかなり悩まされたわ
73Socket774:2011/08/02(火) 23:44:31.64 ID:x5neaAdV
>>72
やはりそうですか。
今ケーブルの確認やらドライブ外したり設定見直したりしてたけど改善できなかった。
激しく遅い訳じゃないんで我慢しときます。
74Socket774:2011/08/02(火) 23:44:47.30 ID:rLR8wtnb
そういやAOPENって消えたのか・・・
75Socket774:2011/08/03(水) 00:17:09.20 ID:zXQH85/L
青ペンとか懐かしいわ
333マザーには世話になった


もちろん不具合的な意味で
76Socket774:2011/08/03(水) 00:48:51.79 ID:khcmS2jp
abit、aopen、msiと聞かなくなったメーカーが結構あるな
77Socket774:2011/08/03(水) 00:54:42.17 ID:Ge21JjOh
そのかわり

ASRock と
Biostar が出てきた
Foxconn もか

ASRock は、ひでー名前だ と思ったな
78Socket774:2011/08/03(水) 00:56:18.49 ID:CzghhIrs
Abit、Aopenに続けてMSI挙げるのは悪意ありすぎ
79Socket774:2011/08/03(水) 00:59:08.62 ID:s0H//f4J
3スロット占有のRADEONをクロスファイアで2枚
PCI*1
PCIe*1
これを同時に使える1155用のMBってありませんか?
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 01:02:42.35 ID:oHWrE5Hn
aopen abit dfiだよな
msiはまだ商売やってるしUEFIの対応はかなり早かった
81Socket774:2011/08/03(水) 01:03:50.90 ID:gL6JGxe0
あすす>変態>戯画>きつね>Biostar>Zotac>●>EVGA>ECS>VIA>純正>遊園地ってこと?
82Socket774:2011/08/03(水) 01:08:31.37 ID:9V30QG79
msiって国内ナンバー3かと思ってた
83Socket774:2011/08/03(水) 01:33:41.41 ID:jV+64kLg
ギガとアススが2強って感じがするけど
ギガ使うと不安定で困った記憶しかない。トラウマだw
84Socket774:2011/08/03(水) 01:40:26.13 ID:75GtG3S6
オーバークロック無しの安定志向なら●がトップに来そうな気もするが。
TYAN はどこいった?
85Socket774:2011/08/03(水) 01:51:50.05 ID:gL6JGxe0
去年の世界シェアはあすす>戯画>変態>ECS=MSI
数年前はあすす>ECS=MSI>戯画>>>>>>>あすす変態版だったんだが
狐はEMS(受託)のOEMが多い
86Socket774:2011/08/03(水) 02:20:22.18 ID:+mh3FQ+1
●なんかゴミみたいなブレードサーバー作る時位にしか使わないだろ
メーカー製で良いだろって話
87Socket774:2011/08/03(水) 02:23:21.07 ID:/Zis+dun
EPoX・・・・・・・・・・・・・・・
88Socket774:2011/08/03(水) 02:30:21.56 ID:Ji0udbrt
>>85
日本でのシェアだと
あすす>>>>>>戯画>ASROCK>>>>>>MSI>INETEL>>FOXCONN=ZOTAC
こんな感じかな?
89Socket774:2011/08/03(水) 02:36:07.42 ID:ord1I6LO
ちょっと前まではマザボといえばギガさんだったのにな
てかインテルは金持ってるんだからALL固体コンにすればかなり売れるはず
90Socket774:2011/08/03(水) 02:43:30.17 ID:s2dfAT9Q
INTELのって狐さんが夜なべして製作しているんじゃないのか?
91Socket774:2011/08/03(水) 02:46:26.46 ID:fR3tqDuF
>>89
そんな事したら他のメーカーが売れなくなっちゃうじゃん。
マザボメーカーさんあってのインテルじゃないか。
92Socket774:2011/08/03(水) 02:53:10.06 ID:BCXtQJsS
MSIのショボイキャンペーンが終わったわけだが、ここらで本気出してくれねーかな。
出してくれないと8月末まではあすすさんの独壇場じゃないか。
93Socket774:2011/08/03(水) 03:02:01.53 ID:jV+64kLg
あすすさんでいいじゃないの
No1になるにはそれなりの理由があるのさ
94Socket774:2011/08/03(水) 03:53:18.97 ID:fDkN3v/l
DDR3-8Gメモリーが潤沢に販売されるのっていつ頃?
95Socket774:2011/08/03(水) 04:30:45.52 ID:zOaghu6i
ずっと惰性でASUS使ってて、今回Z68買うにあたってふとMSIが良さげに見えて
ぽちったが、どうもBIOSとかドライバとかユーティリティーが機能未サポート
だったり使い勝手が悪かったりで正直失望した。
なんやで概ね最初から普通に使えるASUSはかなりがんばってたんだと思ったわ。
96Socket774:2011/08/03(水) 04:34:43.23 ID:33OrLzPj
板内で67で探して戯画スレ見ると買う気がしない。いろいろ回った挙句結局印しかないと思う
97Socket774:2011/08/03(水) 04:51:12.02 ID:BSWJKvgq
今のMSIはギガの次にしょっぱい
事実上底辺
98Socket774:2011/08/03(水) 05:11:15.90 ID:jV+64kLg
あすすは鉄板だろ
事実上他は全てカスでおk?
99Socket774:2011/08/03(水) 05:42:08.10 ID:4oEoz1d0
鉄板つうよりいろいろ排除してたら残ったのはASUSしかなかったって感じ
それもこれくらいなら我慢するかあって妥協のうえで
100Socket774:2011/08/03(水) 05:55:54.96 ID:tXBewTG6
Sandyで大躍進した変態も忘れないでやってくれ
101Socket774:2011/08/03(水) 07:35:25.73 ID:myhtzNGP
SandyになってASRockの出来の良さには正直驚いたけど
102Socket774:2011/08/03(水) 08:25:23.35 ID:BCXtQJsS
変態は前からAMDでは鉄板だった。
AMDは変態とギガ、といわれてもいたが990や970でもUEFIじゃないのでギガはダメっぽいな。
103Socket774:2011/08/03(水) 08:50:23.58 ID:Z2+3EXsK
最近asusの安売りがすごいからな
CPU と一緒に5000円とか6000円も下げられたら、他のメーカーあんまり売れないだろ…
104Socket774:2011/08/03(水) 09:23:32.32 ID:nfPl2kM8
ECSはクソだった記憶しかない
変体は775dualvista使ってたけどブルスク連発してたな
また変態買ったけどこっちは安定
105Socket774:2011/08/03(水) 09:54:30.78 ID:Ge21JjOh
Biostar が 安い割りに キチンと動いているのは、驚異だ
106Socket774:2011/08/03(水) 09:56:29.21 ID:0aSq/0oS
機能少ないけど投げ売りjetway良いよ、投げ売りじゃなきゃ駄目駄目だが
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 09:56:51.33 ID:oHWrE5Hn
BIOはあとでCPUを交換しない前提ならお勧め
108Socket774:2011/08/03(水) 10:00:40.47 ID:6KwFxW/g
あのさーHDD何台もぶら下げるとOSの起動が遅くなる現象の回避策ってなんかある?
俺、5台ぶら下げてんだけど5秒近く遅くなるんだよね
109Socket774:2011/08/03(水) 10:36:39.50 ID:SHKnxs95
Iwillってメーカーなかったっけ?
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 10:37:01.02 ID:oHWrE5Hn
NAS使うとかストレージをOS起動が遅くなると困るマシンの外に追い出すしかないでしょうな
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 10:40:08.68 ID:oHWrE5Hn
>>109
chaintech epox
fic
J&W
soyo
tekram
freeway
rioworks
112Socket774:2011/08/03(水) 10:46:24.66 ID:6KwFxW/g
>>110

やっぱそれしかないのかねえ・・・
113Socket774:2011/08/03(水) 10:53:08.27 ID:s2dfAT9Q
>>111
RIOWORKS
114Socket774:2011/08/03(水) 10:53:49.32 ID:s2dfAT9Q
>>111
最後の行に出てた。ごめん。使ってたもんで。
115Socket774:2011/08/03(水) 11:01:18.51 ID:oJ7HyiCH
ioiって何だっけ?かすかに記憶力がある
116Socket774:2011/08/03(水) 11:03:19.12 ID:o2V4RsO2
abaptek
117Socket774:2011/08/03(水) 11:09:58.45 ID:6hFt4XzF
早々とPCIバスを捨てくさったGIGAなんぞ大嫌いでぇい!
今のASUSはひと頃のASUSやのうなっとる。クソったBIOS平気で出すわ
ゼゼコに見合っただけの性能は出とらん。ボッタクリやないけ。
U
ちゅうコトでや、BIOSTAR TH61 ITX 買ぅた。

低価格帯でUSB3.0 内部ピンヘッダーもんはや、他には無いからのぅ
ケースのフロントI/OのUSB3.0がピンヘッダー接続式やったら他に選択肢は無いやろ(低価格帯でやで)
ASMedia ASM1042 USB 3.0 controller やが、目下問題無く規格ほぼスピード出とるさかい、大満足やがな
SATA6Gbit無いけんど、実質運用でそないに差は無かったさかい、ええとしとるわ
118Socket774:2011/08/03(水) 11:19:05.11 ID:1mCMhRnL
http://ascii.jp/elem/000/000/625/625032/

廉価製品でもショップ・代理店が不当にボッタくってる典型例きたw
119Socket774:2011/08/03(水) 11:57:18.45 ID:BCXtQJsS
>>118
俺も昨日見て高けえ・・・って思った。
P8Z68-Vがセット割引で12k前後なのにこんなん売れるかっていうね。
120Socket774:2011/08/03(水) 12:43:56.13 ID:ibFviGZ/
ソフのP8Z68-Vと2500kの在庫、なかなか入らないな
121Socket774:2011/08/03(水) 12:49:18.05 ID:oJ7HyiCH
もうvの方は入荷しないんじゃ?
源さん投入しそう
122Socket774:2011/08/03(水) 12:59:40.53 ID:gOcBX+kN
てやんでい
123Socket774:2011/08/03(水) 13:00:39.09 ID:BcbbSJMh
XPとマルチブートしてるが安定性考えるともう7しか起動してないわ。
124Socket774:2011/08/03(水) 13:02:34.66 ID:xsyFkOJH
みんななんで2600Kよりも2500Kなの?
125Socket774:2011/08/03(水) 13:11:36.21 ID:yk6LbmsG
コスパじゃね?
126Socket774:2011/08/03(水) 13:19:30.93 ID:SiWXhIj9
・低電圧・静音で使える上限クロックが4GHzくらいだから2600k買う必要がない
・HTいらない(QPI電圧上昇とか勘弁)

C2Qからの移行だしHTなしで実クロック・性能だけ上がって同等程度の消費電力・発熱のCPUがいい
127Socket774:2011/08/03(水) 13:23:06.27 ID:BMFVNhvV
HTTとCPU100MHzとGPU250MHzとL3キャッシュ2MBに8kの価値を見いだせないからだろう
128Socket774:2011/08/03(水) 13:30:13.19 ID:Hqnn8/QV
去年のように空調使えんので今夏は節電仕様にしてるぞ
OCの常用限界(24時間テストして70℃以下)は4.2GHzだったが発熱も騒音も消費電力も大幅増なんで3.8GHzにしてる
正直言ってkなしでも良かった
129Socket774:2011/08/03(水) 16:05:27.04 ID:LkpGVCwp
最近 Biostar の価格を基準にして見ている
130Socket774:2011/08/03(水) 16:11:58.63 ID:BSWJKvgq
OCしないしグラボつけるから2400あたりでも良かったんだが
2500Kだと値引き幅がでかかったからつい
131Socket774:2011/08/03(水) 16:42:34.38 ID:HDK0IHfQ
一番いいのをくれ って言ったら、2600Kが出てきた
何も考えずにそれ買った
132Socket774:2011/08/03(水) 16:57:16.38 ID:jdTtgq88
質問です。Z68シリーズ使おうと考えているのですが、Z68Pro3とP8Z68-Vどちらを使うか迷っています。
この2つだとマルチGPUを必要とするかどうかなのでしょうか?それ以外にP8Z68-Vが優れている点はありますか?
ドスパラ通販でセットで買うため金額差は\1000程度です。よろしくお願いします。ちなみに初めての自作です。
133Socket774:2011/08/03(水) 17:08:41.95 ID:9vnGlJCC
>>2のリスト見ろと言いたいところだが
電源フェーズ数の差やNICがintelだったり1000円差なら普通にP8Z68の方がいいと思うけど。
134Socket774:2011/08/03(水) 17:17:20.22 ID:v5z9/KMn
よくわからないから、値段が一番高い P8Z68 DELUXEと2600Kを買った俺参上。
135Socket774:2011/08/03(水) 17:21:43.68 ID:pNGTBaj/
全くわからないままP8Z68-V PROが売り切れていたのでP8Z68-Vと2500Kをセットで買って5000円キャッシュバック(゚д゚)ウマーな俺、見参。
136Socket774:2011/08/03(水) 18:33:00.93 ID:Z2+3EXsK
5000円効果かどうか知らんけど、週末アキバ行ったらp8h67-m evo が軒並み売り切れだったわ
137Socket774:2011/08/03(水) 18:43:06.50 ID:q80Ezi3E
●ってなんてメーカー?
138Socket774:2011/08/03(水) 18:59:28.30 ID:ac9vCdv7
Supermicro
SUPERMICR●、Super●、単に●でも文脈と相手次第で通じる
139Socket774:2011/08/03(水) 19:01:07.18 ID:9V30QG79
P8Z68-V PROのDTSってなんなんだ?
ソフトが非対応でもハードでDTS出来るって事?
ソフトでDTS対応してればDTSウマーだろ?PRO凾セと思うんだが・・・
140Socket774:2011/08/03(水) 19:33:11.44 ID:q80Ezi3E
>>138
ありがと。
141Socket774:2011/08/03(水) 19:47:35.40 ID:6hFt4XzF
>>138
まぁ、お前らクソ当て字を喜んどるドアホどもにはのぅ(嘲笑
142Socket774:2011/08/03(水) 19:55:04.89 ID:ueHARBfl
>>137
http://www.supermicro.com.tw/index.cfm

専らサーバ向け製品のボードメーカ。うちにもXeonのボードがあるけど当然ながら超安定。部品もしっかりしている。
OCとかないけどねw
143Socket774:2011/08/03(水) 20:31:42.40 ID:R7bqtpdX
msiのことだと思ってたww
144Socket774:2011/08/03(水) 20:35:43.66 ID:s2dfAT9Q
supermicroてサポートもよかった。
145Socket774:2011/08/03(水) 22:37:06.48 ID:Ifng4lFT
>>2にあがってるリストだとASRockのマザー全部CapacitorがSolid-JPになってるんだけど
これってマジですか?
146Socket774:2011/08/03(水) 22:44:48.90 ID:BMFVNhvV
>>145

安物は非JP個体
詳しくはwebで!
147Socket774:2011/08/04(木) 00:28:39.04 ID:0yIvuoj5
>>146
そうなんですか・・・やっぱGIGABYTEにするか
148Socket774:2011/08/04(木) 00:32:25.57 ID:gnRgDeoI
なぜそこでギガ
149Socket774:2011/08/04(木) 00:44:21.02 ID:4Pui4awn
自作の楽しみのあるマザボを探して行き着いた
150Socket774:2011/08/04(木) 00:45:30.97 ID:WVLVhlq0
AsusのZ68マザー買ったぜ。朝起きたら組み立てよう。
151Socket774:2011/08/04(木) 00:59:14.98 ID:AtKGBMcx
gigaは下位モデルでも日本産使ってたのに
最近はAP-CONも使うようになってガッカリ
152Socket774:2011/08/04(木) 01:24:20.34 ID:IwlZ61+t
UEFIが気になりZ68X-UD7-B3からMaximus IV Extreme-Zにチェンジ
Raid組んでたりMarvell使う場合はGIGAの方が物凄く起動時間速いんだけど

153Socket774:2011/08/04(木) 01:50:44.08 ID:hnuksRp7
Z68-V PRO スリープ含めて極めて順調だけど
たんまぁ〜〜にログアウト中に停止することがある。
何時間もそのままだもんで、電源から再起動すると当然エラー含んだ起動になるからちょっと怖い
154Socket774:2011/08/04(木) 01:54:48.13 ID:BCotzGYT
2600kとP8Z68 Deluxe選んだのはいいけど、HDDに悩む・・・何がいいんだろう........orz
155Socket774:2011/08/04(木) 02:02:30.33 ID:Wvjp6wJV
SATA3で有名どころならどれも大差ないと思うんだが
156Socket774:2011/08/04(木) 03:35:34.44 ID:uMrZ37p0
梅田の祖父は2500kが18980円とネットより1000円高かった
店行くよりネットの方が安いね
157Socket774:2011/08/04(木) 05:10:53.58 ID:DQZZHMOm
スリープは使うな。故障の元
切る時はてめーでシャットダウンしろ
158Socket774:2011/08/04(木) 06:53:52.48 ID:bs2PdjGY
>>156
アキバ祖父は17890だたかな
東西で違うんだ
159Socket774:2011/08/04(木) 07:17:25.50 ID:5NtdfbQh
西は値切り前提でおいてるから気持ち高いんだよ。
そのまま買う奴はバka。 関西風に言うとアホや。
160Socket774:2011/08/04(木) 07:23:23.64 ID:QAaQNOPS
秋葉は値切りしないからな
祖父はセット割と特価品以外は
通販がだいたい安いだろ
161Socket774:2011/08/04(木) 07:26:21.72 ID:T4fM+TpV
今時値切り交渉なんてやってるのはおっさんかおばさんぐらいじゃねーの?
日本橋のPCショップでも値切ってる奴を見た事が無いわ
162Socket774:2011/08/04(木) 07:34:26.16 ID:tZ2ZsK0T
むしろ今は量販店なんかが情弱相手の最後の一押しに
値引き、ポイント増しなんかを持ちだしてくる感じ
163Socket774:2011/08/04(木) 08:47:21.55 ID:p7hmaMtK
関西の祖父とかパーツショップって値切り出来るの?!
量販店はともかくパーツショップとかは出来ないものだと思ってた
164Socket774:2011/08/04(木) 08:50:51.45 ID:eeRgfSai
>>163
言うのはタダ
165Socket774:2011/08/04(木) 08:57:07.45 ID:Obn4/4oM
関東の祖父で値切ったことあるわ
祖父通販価格にあわせてくれってだけだけど

九十九exでも秋葉でセット最安値じゃなければ値下げ対応みたいな張り紙はある
166Socket774:2011/08/04(木) 08:57:07.96 ID:hGC/kg1B
秋葉原のツートップで他店と同じ値段にしてもらったことあるよ
167Socket774:2011/08/04(木) 08:58:33.36 ID:CTowpTYU
おまわりさん、こいつらです
168Socket774:2011/08/04(木) 09:33:38.20 ID:q6MdsbUq
>>163
>>165
九十九の大阪撤退前、店にその貼紙してたけれど、店頭在庫が差し押さえられたときのその半年前くらいに、
隣(ソフマップ)より安くなる?
と訊いてならなかったよ。

169Socket774:2011/08/04(木) 09:47:49.13 ID:gnRgDeoI
マジかよ、今は関西でも値引き交渉しないのか?
俺結構前にバ関西人に値引き無理って言ってんのに延々粘られて
すげー迷惑したんだが…
170Socket774:2011/08/04(木) 09:54:36.03 ID:q6MdsbUq
粘るのは偽物だろ。
京阪神圏の人間いらち多いんで、値切り交渉なんて一瞬で終わるし。
171Socket774:2011/08/04(木) 10:31:38.05 ID:gVuXgGht
無理を言いすぎるとあと(アフターサービスや次回の購入)で損をするのを関西人は知っている。
172Socket774:2011/08/04(木) 11:07:05.98 ID:gVuXgGht
名古屋の人間は値切るときでもそのあたりをよくわかっていないね(w
173Socket774:2011/08/04(木) 11:10:58.49 ID:eeRgfSai
駆け引きが下手なんだよ
174Socket774:2011/08/04(木) 11:18:25.65 ID:3PHpCjXx
関西人は値切り自慢が本当に好きだよなあ
175Socket774:2011/08/04(木) 11:53:08.76 ID:q6MdsbUq
そもそも値切れそうに無いもの値切らないし、相手が即決できないような条件は言わないし。
沢山買ったときに、精々、四桁目の端数を切ってくれとか、配送料を載せると大きな区切りから出るときに
端数を出ないようにしてもらうとか。
カードなら端数出ようが出まいがあれなんでカードでは値切らないし。
176Socket774:2011/08/04(木) 11:53:56.09 ID:PXyBPB7u
>>169
PCパーツ以外の家電お買い物するときは店員と値引き交渉するよ。
確かにPCパーツは中古でも店員にそんな決裁権ない感じ。客も期待してない。(関西)
177Socket774:2011/08/04(木) 13:15:12.11 ID:5lJKIvih
自作は来年CPU新型出るから時期が悪いって聞いたんですが
空気に敏感な方から見てどうなんでしょうか?
178Socket774:2011/08/04(木) 13:19:29.14 ID:h1jE0uqn
新型なんてほぼ毎年出る
今買え時期がいい
179Socket774:2011/08/04(木) 13:29:52.06 ID:Nau8WiZi
今安いから買え
180Socket774:2011/08/04(木) 13:31:18.40 ID:p8lKx3Ws
両方買いなさい
181Socket774:2011/08/04(木) 13:31:57.71 ID:5lJKIvih
ありがとうございます
11月までには確実に組み終えたいのですが
できるだけ早く集めるか、動向をうかがってギリギリに買うか
どちらが良いと思いますか?
182Socket774:2011/08/04(木) 13:32:19.67 ID:CjfRVBM0
実用一辺倒の 自作er
必要になったら 買う

趣味の 自作er
新しい CPU が出たら買う、
新しい マザー が出たら買う
新しい グラボ が出たら買う
新しい ゲーム が出たら買う

必要がなくとも 金が入れば 買う
183Socket774:2011/08/04(木) 13:33:38.75 ID:5lJKIvih
11月までにこれといった新しい動きがあるようなら、
ギリギリまで見計りたいと思っているのですけど
184Socket774:2011/08/04(木) 13:35:03.14 ID:YrUgraOv
>>177
欲しいと思うた時が買い時やないけ
オンナかてそーやでー
お前みたいなヤツは挙句の果てババ掴みよる。せいぜいキー付けなはれ。ほな、な、、、、
185Socket774:2011/08/04(木) 13:42:32.00 ID:5lJKIvih
ババ、地雷に相当するようなものは掴んだ覚えがありませんが
自分はPC業界の細かい動きをこまめにチェックするほど
ヲタクではありませんので・・・
186Socket774:2011/08/04(木) 13:50:50.29 ID:PX7oNlGZ
ちょっと構ってもらえたからって調子にのんなレス乞食
187Socket774:2011/08/04(木) 13:53:33.77 ID:h1jE0uqn
>>183
10月頃にSandyのラインナップ追加と一部価格改定とAMDのブル発売、
12月?頃にSandy-Eの発売があるはず
188Socket774:2011/08/04(木) 13:56:37.42 ID:fdfvg1eH
以前は同クロックでどうのと執拗に主張してた人がいたが
今度は同プロセスの比較でなないのでアンフェアとか言い出しそうで怖いわ
189Socket774:2011/08/04(木) 13:56:50.48 ID:JZOpNsQK
BF3までに新しいので増すか?
190Socket774:2011/08/04(木) 14:00:42.62 ID:5lJKIvih
>>186
汚れるから話しかけんな糞虫
豚は豚小屋にもどれ

>>187
ありがとうございます
おかげさまで10月まで待つことができそうです
191Socket774:2011/08/04(木) 14:02:33.92 ID:DualKDoj
おまえは今すぐ死ぬべき
192Socket774:2011/08/04(木) 14:08:57.19 ID:5lJKIvih
いきなりどうしたんですか?理解に苦しみます

こういうのは皆さんのお家芸ですよね^_^
193Socket774:2011/08/04(木) 14:10:04.00 ID:DualKDoj
>>185
それを情弱って言うんだぜカスw
194Socket774:2011/08/04(木) 14:11:20.31 ID:5lJKIvih
情強=キモヲタの図式をみずから作っちゃうなんて
とんだ基地外さんですね^_^;

情強(笑)たしかに、キモヲタ臭い響きだとは思ってました・・
195Socket774:2011/08/04(木) 14:16:59.76 ID:5lJKIvih
世間では一般人>>>>キモヲタ=被曝家畜並みの不定形生物
この認識ですから
キモヲタの皆さんはひきこもってくれていたほうが好都合!
わざわざ人前にでてきて欠陥品なところを晒されると困りますね
196Socket774:2011/08/04(木) 14:18:33.40 ID:5lJKIvih
やっぱり来年一月まで待ちますかね・・・どうも、ありがとうございましたm(__)m
197Socket774:2011/08/04(木) 14:31:49.62 ID:DualKDoj
池沼っぽかったんでちょいかまったら火病起こしててワロタ
198Socket774:2011/08/04(木) 14:37:14.70 ID:h9YTRBmF
てかこいついつもの荒らしじゃん。
199Socket774:2011/08/04(木) 14:37:26.15 ID:5lJKIvih
※キモオタにならないために!↓  キモオタ=性犯罪者予備軍・犯罪者予備軍

●漫画やアニメ関連以外のジャンルにも目を向けてみる。
●萌え漫画、萌えアニメは絶対に見ない。エロゲもやらない。
●性的なことをネットに書き込まない(幼女ハアハア、受け攻め等々)
●漫画とアニメに対して常に一定の距離感を持つ。
●漫画やゲームを"作品"と呼ばない、内容を深読みしない
●変身ヒーローものやロボットものといった子供番組には手を出さない、
●「漫画は日本の文化」などという幻想を抱かない
●漫画趣味は馬鹿にされて当然だと受け入れる
●趣味を馬鹿にされても逆切れしない、
●バラエティ番組の漫画の話題や他人の趣味を引き合いに自己肯定しない
●玩具やグッズに手を出さない、
●漫画を本棚に置かない、保存しない
●公共の場で漫画を読まない
●人前では漫画嫌いの人に意見を合わせる
●将来的には卒業する努力をること。
●同人誌をやらない
●キモオタの萌え画や漫画をアートだ芸術だと、勘違いしない
●ネット、まして2chの情報だけで軽々しく社会や人生を語らない。
●学生時代の不幸をすぐ親とが学校のような他人の所為にしない
200Socket774:2011/08/04(木) 14:37:52.22 ID:5lJKIvih
●頭の狂ったキモオタ達が各地で起こした犯罪(殺人、レイプなど凶悪犯罪も含む)● 

オタクの凶悪犯罪
http://www.youtube.com/watch?v=WNRDR6dGrlY

【滋賀】ギター、フィギュアなど「けいおん!」グッズ20点以上と現金29万円が盗難…豊郷小学校旧校舎
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1289967446/

けいおんの舞台となった小学校でアニヲタのマナー違反が相次ぎ、閉鎖の危機
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1292749841/

けいおん!聖地のフィギュアやギターを盗んだアニ豚逮捕!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296796720/

【ゲーム】『アイドルマスター2』に男キャラが登場してファン涙目! 熱狂的ファンから殺害予告も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1284854535/

社会】 熊本・女児殺害の鬼畜男の家から、たくさんのロリコン漫画見つかる…犯行直後に、友人とゲームも★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299675447/

【鹿児島】トイレに7歳女児連れ込む=わいせつ容疑で23歳男逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299675726/

平野綾という声優さんに対して嫌がらせするオタク
http://togetter.com/li/130049

「『定期的にアニメオタクにフォローされる。キモイから辞めてもらいたいんだが』
←『アニオタ諸君。決起の時だ』『いくぞみんな』」
http://togetter.com/li/135909
201Socket774:2011/08/04(木) 14:38:16.91 ID:5lJKIvih
オタクにも嫌われるキモオタの実例

282 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 20:04:31.97 ID:QgZlImgb [2/7]
飽くまでほとんどのオタクは趣味の範囲です。私は会計の仕事ですが、仕事も普通にしています。

ただこのスレにいるオタク達が毎日毎日仕事もしないで異常な人達だと言う事は否定しない
私の目からみても異常者だと思う。でも全員がそうではないんです。
ただこのスレにいるオタクのせいでオタクの評判悪くしてる事はまちがいありませんが…

285 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 20:12:34.38 ID:zPaVgdZx [18/33]
>>282
勘違いをしている.。 ここでオタ擁護をしているのは
理不尽なオタ叩き(根拠もなくオタクを犯罪者扱いしたりする行為)に
対抗しているためだ

俺がここで擁護をしなければ
オタクは犯罪者扱いされてしまう
だから俺はこれからも毎日このスレを監視する  一生だ
10分置きにこのスレも見張る

289 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 20:19:26.33 ID:QgZlImgb [3/7]
>>285
その行為がもう異常なの
どこのだれが仕事もしないでたかだか2chのスレを毎日監視していると公言している者を異常者だと思わないか
世界中のだれに聞いても同じ答えが返ってくる
あなたはオタクのクズ。
正直消えてもらいたい。

291 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 20:22:36.40 ID:zPaVgdZx [20/33]
>>289
俺が監視する事によってほかのオタが救われるなら本望だ
俺はこの身に変えても仲間を守る!(ドン!
202Socket774:2011/08/04(木) 14:38:37.73 ID:5lJKIvih
日本の恥であるキモオタ

●日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/28-bc22.html
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425 国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」では、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りてない性行為、猥褻な性描写などいたずらに
子どもの興味をかき立てている」が(78.2%)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pdf
「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
性的被害に関して、日本の犯罪発生率はどうやら西側の工業諸国と変わらないようである
http://anond.hatelabo.jp/20091109125439
203Socket774:2011/08/04(木) 14:39:01.28 ID:5lJKIvih
・オタ男
顔の造作よりもオーラが異様
早口で相手の話を聞かない
ネットでは強気だが実際は臆病
2ch用語を多用、その他ツンデレなどきもい用語を使う
キモがられモテないことを女のせいにし自尊心を満たす

・オタ女
ブス率が異常に高い、化粧をしない
ノリがとにかく気持ち悪い
同類以外にはコミュ障で自意識過剰、自己顕示欲が高い
大人しそうな子には強気だがおしゃれな女性やギャルにはキョどる
「普通の女性とは違う私」に酔い今時の女性を馬鹿にする
204Socket774:2011/08/04(木) 14:39:04.69 ID:QNtvbznv
うざい
205Socket774:2011/08/04(木) 14:40:04.54 ID:5lJKIvih
★キモオタ嫌いスレに登場する ハロワに通いながら一日100レスするキモオタニート君の妄言集

●二次元ロリコン物が大量に出てくるオタクの犯罪なんて全然無いけど?
●俺は普通の人間。ヒッキー扱いされてるがちゃんと外に出てるしハロワにも去年からちゃんと毎週通っている
●二次元の女(紙に書いた女)に本気で恋するのは異常じゃない、普通
●コミケの収益がなくなれば都の税収の半分がなくなる。
●震災でアニメ番組が潰れるのは我慢できない。抗議して当たり前
●カナダでエロ漫画規制されてて、それでオナニーできないからリアルのガキ襲ってる。
●二次元の美少女に満足してる奴が現実のきたねえサルみたいなガキで満足できると本当に思ってるわけ?
●アニメ=萌えアニメのイメージなんてない。ワンピースとかあるじゃん
●ポルノが規制されると犯罪が増えるのは人の性欲を考えると合理的
●今は被害者のいない架空エロで欲望を解消してるけど、
 それができなくなってしまえば欲望は現実の子供や女性に向かうだけ
●ロリコンマンガで性欲発散していた男性が、現実の子供や女性を襲う確立が増え
 女優や声優等の仕事が無くなり、失業率の増加やそれに伴う景気や治安の悪化
 失業者が飢えを満たす為窃盗や万引きしたり、
 また金を奪う為殺人事件や強盗などの犯罪を犯す可能性がある
●園ジぇるを皆が否定することを前提としてるのもおかしい    ←★NEW!!
●相手に銃を向けるなら、
 当然、撃たれる覚悟は出来てるんだろうな?           ←★NEW!!
 出来ないのなら黙っているがいい
206Socket774:2011/08/04(木) 14:41:09.68 ID:5lJKIvih
オタク脳は犯罪の根源
犯罪者はオタク脳になるところから始まる
オタクは犯罪予備軍
207Socket774:2011/08/04(木) 14:43:38.21 ID:5lJKIvih
オタクはスケベ根性ばっかり旺盛のただの変態

アキバとか行ってもオタクの店はロリコン少女の絵でエロいのばっかり

エロマンガ、エロゲー、エロ同人、エロのつくものなら異様なほどの関心を示すのがオタク

女の子の人形のパンツを覗き見して喜ぶのもオタク

オタクが凝っているのはスケベ根性のエロ

だからエロ知識は尋常じゃないほどある

しかもロリコンとかSMとかストーカーとか変態くさいのばっかり

オタクはキモ変態

オタクは外見ブサイクばかりではなくなったこの頃だが

中身は性犯罪予備軍みたいなやつばっかり

しかも通常の性欲から掛け離れ、異様にねじまがった性嗜好者がオタク

女装趣味の中年オタクもいる

ロリコン漫画や監禁陵辱SMなどの性暴力ゲームを普段から愛好し、

それにも飽き足らずにエロマンガの自作までしてコミケで売り散らし

変態性欲に基く女性蔑視の思想を社会に発信する性差別主義者がオタク
208Socket774:2011/08/04(木) 14:44:58.04 ID:eeRgfSai
今日は外が暑いがココも暑いなw
209Socket774:2011/08/04(木) 14:46:17.81 ID:ijuuIYdl
そろそろ自己紹介は終わったか?
210Socket774:2011/08/04(木) 15:08:00.31 ID:EbEi3npN
このスレは大局将棋スレ並にテンプレが長いな
211Socket774:2011/08/04(木) 16:09:18.80 ID:+yUUEiw3
7000円ぐらいのH67でwin7、64bit、PT2を2枚使用して安定ってひといたら使ってるマザーおしえてくれくれ
212Socket774:2011/08/04(木) 17:24:20.56 ID:q6MdsbUq
きょうび、安定しない方がかしいだろ。
どれ買っても同じようなもの。
213Socket774:2011/08/04(木) 19:00:44.95 ID:IfGBR+fw
>7000円ぐらいの

>212
安物で2流メーカーなら安定しなくても不思議じゃないけどな。
酷いのになるとBTOでマザボメーカーHPにも載ってない怪しい型番のマザボとかもあったりするからな
当然BIOSやチップのアップデート一切無しだったりな。

マザボは15000円くらい以下の物は使いたくないな。
214Socket774:2011/08/04(木) 19:05:29.47 ID:+yUUEiw3
ところがどっこい
メモリの相性が厳しいやら
紫蘇の電源との相性が厳しいやら
パイオニアDVDドライブとの相性が厳しいやら
サンディはネイティブでPCIサポートしてなくて2枚刺しだとアレはドロップした、こっちのマザボは大丈夫だったやら
いろいろ不具合調べるとあるもんで〜
AMDでもPT2で0Mbps病とかあるしな〜
215Socket774:2011/08/04(木) 19:08:56.99 ID:UWYhCiSu
1万円未満のH67かZ68の鉄板って何ですか?
216Socket774:2011/08/04(木) 19:10:34.88 ID:rjnsj16T
217Socket774:2011/08/04(木) 19:12:54.29 ID:IunkPWb4
>>216
この前、祖父通販でこの位の値段でさらに
ポイント2500付いてたぞ。もう売り切れてたけど。
218Socket774:2011/08/04(木) 19:16:45.52 ID:sWsQ6RT5
>>216
祖父のほうが多くポイント付くよ。

Fatal1ty Z68 Professional Gen3
販売価格:\25,480 (税込)
ポイント:2,548  10%還元
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11663790/-/gid=PS09010000
219Socket774:2011/08/04(木) 19:17:06.00 ID:53l7r2YB
6シリーズなんか調べるほど難が出て来て萎えたわ。microATXで探してるから仕方ないのかな
220Socket774:2011/08/04(木) 19:18:25.65 ID:rjnsj16T
>>217
すまんそうだったか
というかまだあるな、キャンセル分?
221Socket774:2011/08/04(木) 19:22:41.48 ID:PXyBPB7u
画像を見ると源さんほしくなっちゃうなあ
222Socket774:2011/08/04(木) 19:24:26.75 ID:sWsQ6RT5
>>220
楽天市場の祖父は現在入荷次第発送になってるからそうかもしれん。
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4997401144289?s-id=adm_bookmark_item02
223Socket774:2011/08/04(木) 19:30:24.92 ID:+yUUEiw3
タッカ〜
こんな高いのがここじゃ人気なのか
224Socket774:2011/08/04(木) 19:43:11.55 ID:eeRgfSai
>>214
お前未だにπドライブの不具合修正方法知らないのか
情弱にも程があるだろ
225Socket774:2011/08/04(木) 19:48:01.04 ID:+yUUEiw3
なんだあるのか
パイオニアのドライブは持ってないから不具合があるってこと以外知らんかった
226Socket774:2011/08/04(木) 20:03:14.94 ID:IgfXBcJl
Sandy2台目ともなると買い時、買いマザーが見当たらない
逃しそうだ
227Socket774:2011/08/04(木) 20:21:01.78 ID:h9YTRBmF
>>220
>>222
先週だか数日前に見たときは入荷待ちになってたから再入荷したんじゃないか?>>218のリンク先
228Socket774:2011/08/04(木) 21:00:36.96 ID:sGd5obWa
>>225
持ってない奴に限ってケチつけるよね。
229Socket774:2011/08/04(木) 21:12:38.04 ID:d3jvUKFJ
>>226
絶対必要なら良いんだが
個人的には一台持ってるなら新CPう待ったほうが良いと思うなぁ
230Socket774:2011/08/04(木) 21:35:41.39 ID:HHXoptCv
>>226
モバイル向け試してくれ
231Socket774:2011/08/04(木) 21:47:27.41 ID:+yUUEiw3
>>228
実際に不具合あったんだから別に何も間違ったことかいてねーだろ
おめーこそ無駄にケチつけてくんじゃねーよバカが
だいたい持ってないと不具合あること書いちゃいけねーなんて決まりもねーだろすっこんでろゴミ
232Socket774:2011/08/04(木) 22:36:37.30 ID:IunkPWb4
>>220
いいよ、いいよ全然気にしないでくれ、こっちこそスマン。
何かまた在庫復活したみたいだね。
俺は、asrock Z68 extreme4 Gen3発売待ちだ。
233Socket774:2011/08/04(木) 22:43:46.71 ID:ujXhXywd
DZ68DBで今組み始めたところなんですが、
HDDLEDの配線を繋ぐ所にピンが一つしか無いのですが、(+側が無い)
交換してもらうしか無い?
HDDのLEDなんか点かなくとも使えるっちゃ使えるけど、、、
234Socket774:2011/08/04(木) 22:43:49.74 ID:+MnE4Xp7
>>232
明日か
235Socket774:2011/08/05(金) 00:21:26.36 ID:/kNeg7cV
z68 fatal1ty proは個人輸入しちゃったよ、19000円で買えたしよかった
236Socket774:2011/08/05(金) 00:54:10.02 ID:YQoQZo9F
>>168
あれ?
日本橋にあったツクモで値切ったことあるよw
他、祖父恐竜で値切ったことも。
社員っぽい人つかまえんと多分むりかと


値切って価格コムとかconeco 以下になったらちょっと嬉しいしw
237Socket774:2011/08/05(金) 00:59:37.19 ID:VrroIEMT
Maximus IV Extreme-ZかMAXIMUS IV EXTREME REV 3.0の
どっちかを買おうと思うんですけどエンコードしないならZ68より
P67買ったほうが良いですか?
Maximus IV Extreme-ZとMAXIMUS IV EXTREME REV 3.0の違いって
チプセトがP67かZ68かの違いだけなのかな?安定性はどっちのが良いとかありますか?
238Socket774:2011/08/05(金) 02:18:26.25 ID:Qto2MFNt
zつこうてる。
かなり好きダヨ

遊べます。
239Socket774:2011/08/05(金) 02:18:49.58 ID:k4IN0WIH
>>235
普通に米尼とかで買えるのね、楽だわ
240Socket774:2011/08/05(金) 02:29:24.74 ID:k4IN0WIH
失敬、米尼のFatal1tyはP67だった
241Socket774:2011/08/05(金) 02:40:51.46 ID:/kNeg7cV
>>239
Neweggっていうパーツサイト、かなり安い
Corsair H100も480 lightningも一緒に買ったった
242Socket774:2011/08/05(金) 04:21:00.21 ID:TKgXtlGn
送料とかは?
243Socket774:2011/08/05(金) 07:33:54.86 ID:lMQp/hvt
>>224
πドライブの不具合修正方法おしえてくれ
たまにPOSTもこけてマジ困ってる

ちなみにうちのママンMarvell付いてないやつ
244Socket774:2011/08/05(金) 08:02:21.54 ID:cgkNRY9r
取り敢えずインテルラピットストレージテクノロジー入れてるなら削除
245Socket774:2011/08/05(金) 08:05:39.63 ID:qYuRUw1c
アンインスコ出来たっけ?
246Socket774:2011/08/05(金) 13:01:53.94 ID:BWwyq71t
GIGA-BYTE,ゲーマー向けのZ68搭載マザーボード「G1.Sniper 2」を発売
http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20110805001/

相変わらずのTouch BIOS・・・ふう・・・
247Socket774:2011/08/05(金) 13:21:14.57 ID:VBXz0voJ
ツクモはただでさえ高いのにセットで買うよりポイント考えて
バラで買った方がお得とかなに考えてるんだ?
248Socket774:2011/08/05(金) 13:28:16.33 ID:8H9MbKeY
TouchBIOSw
249Socket774:2011/08/05(金) 14:36:13.03 ID:QSZxjhZ6
>>246
パッと見豪華だよねw
オーディオ様コンデンサ積んでね?
250Socket774:2011/08/05(金) 14:42:46.90 ID:S5U2FaIN
X-RAMも実装されている(上のPCIのすぐ左)ようだから本物のX-Fiのようだ。
251Socket774:2011/08/05(金) 14:47:28.63 ID:kwSVy5S2
蟹チップGENE-Zの、なーんちゃってX-Fiとは違うようだな。
252Socket774:2011/08/05(金) 14:56:55.11 ID:Q0FWV1Lr
A8-3580 APU+HD6570 vs Core i3 2100 + HD6570
http://www.youtube.com/watch?v=lXEghqhWDOo

平均50fps A8 (内蔵+HD6570)
平均40fps Core i3 (HD6570)

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306423741/246
【CPU】 A8-3850
【M/B】 ASRock A75M-HVS
【RAM】 UMAX DDR3-1600 4GBx2 (1600MHz駆動)
【VGA】 onboard
【Sound】 onboard (HDMI)
【HDD】 HDT725025VLA380
【LAN】 onboard
【光学】 Sony BlueLay Drive
【電源】 Owltech Seasonic X-series 560w 80PLUS GOLD
【OS】 Winows7 64bit

P0 2.9GHz 1.4v → 1.225v

ピーク 134w → 104w 30w減
アイドル 34w → 33w 1w減

3DMark Vantageを最大94w程度(CPUベンチ時)で完走
特徴としてはクロック上がってるときも使用率が低ければ40-60wと比較的低い値に収まる。
253Socket774:2011/08/05(金) 15:05:45.96 ID:Qe+YdXL5
Z68VPRO買ったが今はUSB3.0ブラケット付いてても
IEEEブラケット付いてねえのなぁ。

ケースのは天板タイプで上からの埃対策にメクラにしちゃってて
以前使ってたギガのブラケットが確か何処かにあるからそれでって思ったら
2コネクタ仕様なのかピン数が多くてコネクタにさせないわ。

んで、地方ながらも二件あるパーツ屋巡ってきたが全くねえ。
通販しかねえか。
254Socket774:2011/08/05(金) 15:12:52.87 ID:J2euGwh+
マザーとCPUでセット割引やってる通販あるけど
セット売りしてるまでのスペックは必要ないのよ
マザーCPU共に自由に組み合わせ出来る店ないの?
255Socket774:2011/08/05(金) 15:22:23.14 ID:88pvpLCZ
ありますよ。
ちょっと待って下さいね。
256Socket774:2011/08/05(金) 15:27:42.89 ID:BWwyq71t
>>254
ん〜、ワンズとか?
257Socket774:2011/08/05(金) 15:27:43.48 ID:6T1ISdjI
今から探すんですか!?
258Socket774:2011/08/05(金) 15:30:20.68 ID:yvsxrAbY
ワンズがマザーCPU共に自由に組み合わせ出来ると言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
259Socket774:2011/08/05(金) 15:46:08.32 ID:aZ7CbfbD
>>258
ネット通販の話なんだから自分で直接確認してくりゃいいじゃん
260Socket774:2011/08/05(金) 15:48:18.42 ID:zKMKddks
>>258
対象M/Bは商品一覧の所に書いてある
CPUはそのM/B対応なら何でもOKじゃね?
261Socket774:2011/08/05(金) 16:06:58.58 ID:9oBoO3dc
>>258
実店舗で自由な組み合わせで買った。
マザボ割引+CPUセット割引で5000円返金してもろたよ。
262Socket774:2011/08/05(金) 17:41:13.29 ID:EHJQxXQW
z68マザーでギガが安いんですが人気ないですか?アススは高いので。
263Socket774:2011/08/05(金) 17:49:08.31 ID:hLufimSy
人気ありません
BIOSのままなので
264 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/05(金) 17:50:50.89 ID:xiIAJfVd
test
265Socket774:2011/08/05(金) 17:54:12.81 ID:PiDk58jv
>>261
どのマザボを買われました? BIOSTARのマザボとも可能かな?
266Socket774:2011/08/05(金) 18:15:12.58 ID:wiP2AqaH
最近のワンズはめっきりお得感なくなったな
267Socket774:2011/08/05(金) 20:55:47.60 ID:FONl0eJk
uefiなんて起動が遅くなるだけ
biosで十分

と戯画信者が申しております
268Socket774:2011/08/05(金) 20:56:30.85 ID:Te27EP5m
newegg海外発送出来るようになったのか?
269Socket774:2011/08/05(金) 21:00:26.16 ID:t2s16r7X
日本ギガバイト、Z68搭載のゲーミングマザー「G1.Sniper 2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110805_465614.html

これ、ゲームやらなくてもオーディオやネットワークに拘る奴が買うには丁度いい感じだな。
3万前半と別カード載せる事考えたら、そんなに高くもないし。
270Socket774:2011/08/05(金) 21:01:01.92 ID:/kNeg7cV
>>268
無理ですよ、転送業者利用しないと
まあやってみたけどそう簡単にはいかないからやめた方がいい、決済とかかなりめんどい
271Socket774:2011/08/05(金) 21:08:54.93 ID:SO2KJCC9
>>267
誰も言ってない!w
みんな呆れているだけだw
272Socket774:2011/08/05(金) 21:09:43.16 ID:SO2KJCC9
>>267
誰も言ってない!w
みんな呆れているだけだw
273Socket774:2011/08/05(金) 21:14:16.64 ID:rzG7h3CS
大切な(ry
274Socket774:2011/08/05(金) 23:20:05.51 ID:R53ZeIro
Z68ITXマザーはこれで決まりかな?
http://akiba.kakaku.com/pc/1108/05/113000.php
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z68M-ITX/HT&cat=Specifications
とりあえず主だった機能や端子はもれなく抑えているし、メモリもDDR3デュアル対応2133まで可
PCIexもちゃんとx16動作、それで1.2万切り、変態ということくらいしか文句のつけどころがない。

自分には今さらITX買い足す必要ないんだけどね
275Socket774:2011/08/05(金) 23:35:12.42 ID:Rzln5qSk
ITXで録画サバ作りたいけどPCIがないからPT2付けられないんだよなあ
276Socket774:2011/08/05(金) 23:55:12.12 ID:7Abny54f
ライザーかPX-W3PEに行くか
277Socket774:2011/08/06(土) 00:13:45.16 ID:IVZQM0Dr
278Socket774:2011/08/06(土) 00:32:09.67 ID:za1A/rWk
>>277
そりゃk以外のCPUでOCできないのは当然だろ
なにいってんだ?
279Socket774:2011/08/06(土) 01:44:19.00 ID:1W/1bBpk
そう思ってたころもありました
280Socket774:2011/08/06(土) 06:05:38.21 ID:LmBZ56YX
>>267
M4E-ZとZ68X-UD7を持ってるけどRaid組んでたりMarvell使う場合はGIGAの方が物凄く起動時間速い
6Gポート単機SSD使用だとM4E-Zの方が爆速って感じ
ttp://img836.imageshack.us/img836/4421/dscf1245x.jpg
281Socket774:2011/08/06(土) 07:23:22.97 ID:zRu5Ioty
>>269
かっこ悪いなあ
282Socket774:2011/08/06(土) 07:45:07.13 ID:x0HZHpk1
Webや動画鑑賞+ホームサーバ用のPCを作ろうと思っています。
グラフィックとかオンボードなので追加ボードは0
ただ24時間稼働したいので長持ちというかパーツの信頼性の
高めのにしたいのですが
mini ATX のボードはどう価格帯のmicro ATXのボードに比べて
その辺どうなのでしょうか?

またボード追加なしでcoreシリーズが乗る(オンボードなのでH系?)
信頼性重視のMBを紹介いただけないでしょうか?
(設置上最大でもmicro ATXで。。そこに無理があるのかもしれませんが)

よろしくお願いします。
283Socket774:2011/08/06(土) 08:27:46.77 ID:7IdNZ2oK
>>282
microATXだったらいろいろある。
チップセットは今から買うなら、Z68だな。

オススメはこの辺り。
GA-Z68MA-D2H-B3
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-z68ma-d2h-b3.html
284Socket774:2011/08/06(土) 08:30:43.64 ID:J94rsf7L
>>278
Z68ではFSB上げてOCできるって話なんだったの?
285Socket774:2011/08/06(土) 09:17:13.41 ID:LmBZ56YX
>>284
あげても107MHz近辺までかと
286Socket774:2011/08/06(土) 09:21:59.68 ID:QbMIIOwT
>>278
何言ってんだ?
P67とZ68ならK以外でもTBが効く玉なら+0.4GHzのOCが出きるだろ
287Socket774:2011/08/06(土) 11:52:17.31 ID:LH8hQkVj
GIGABYTEのZ68って大量売れ残りが・・・。
店員も「GIGABYTEですかぁ〜?全然売れてませんねwwwww」
「この入荷してからまったく売れないんで返品したいですよ」だって。


288Socket774:2011/08/06(土) 11:56:47.47 ID:a7umvqDU
売りたいならそんな事言わんだろ
289Socket774:2011/08/06(土) 11:59:12.57 ID:QOI33b8c
アンチはNGしとけ
290Socket774:2011/08/06(土) 13:42:54.71 ID:vXWo7Uft
結局安定と性能とコスパに優れたZ68はどれなんだよ!
5年ぶりで大改造しようと思ったらもうわけわかんなくなってるよ!(´;ω;`)
291Socket774:2011/08/06(土) 13:49:55.12 ID:SQUNC47x
5k引きのp8z68-vが鉄板
292Socket774:2011/08/06(土) 13:57:24.68 ID:QOI33b8c
鉄板ではないけど安いから売れてるな
293Socket774:2011/08/06(土) 14:03:04.47 ID:L2lt215J
P8Z68-VはIntel LAN、デジタル電源回路、USB3.0 x4
なので、普通に鉄板といっても差し支えないかと
294Socket774:2011/08/06(土) 14:07:27.82 ID:1W/1bBpk
ここまでの流れで確実にわかったことがある
GIGAはやめとけ
295Socket774:2011/08/06(土) 14:19:47.02 ID:QOI33b8c
>>293
スリープ問題があるから、最低限解決策を知っておく必要がある
悪い板じゃないけど、鉄板まではいかない
296Socket774:2011/08/06(土) 14:27:41.32 ID:KMpq4LgM
流れからASUSとASRockから選べば良いとはわかったんだが実際どれを選べいいかさっぱりだ
ASUSだと安いP8Z68-V?
ASRockだとどれが候補なんだろう
297Socket774:2011/08/06(土) 14:42:52.29 ID:Qck/eA8u
P8H67-V
298Socket774:2011/08/06(土) 14:44:37.99 ID:qsm8rzLs
どれ選べばいいか分からない程度の使い方するんだから何買ってもいいんじゃね
どノーマルで使うんだろ
299Socket774:2011/08/06(土) 14:52:45.76 ID:7ZLA3AfD
そんな人にはクアッドも無駄、電気の無駄使い
300Socket774:2011/08/06(土) 14:57:19.21 ID:y0o9PgCr
そんな人は常にアイドルだから電気は無駄にはならない。大丈夫
301Socket774:2011/08/06(土) 15:41:23.48 ID:mWpJUGNw
円高セールまだかよ
302Socket774:2011/08/06(土) 15:51:33.76 ID:4B4uCduG
P8Z68-Vはそれなりの値段で安定ではあるな
オンボサウンド蟹だけど

オーバークロック時のスリープ問題は、Internal PLL OvervoltageをDisabledで解決
P67・Z68共通の問題らしいが、これ
303Socket774:2011/08/06(土) 16:15:54.08 ID:qo8Ko3os
304Socket774:2011/08/06(土) 17:36:24.85 ID:YcSg/JVA
>>302
ついでに質問して良い?
P8Z68-Vに乗ってるサウンドと、Sound Blaster 5.1ってどっちがまし?
305Socket774:2011/08/06(土) 17:47:59.96 ID:1W/1bBpk
蟹とSB比べるってどんだけwwwwwwwwwww
306Socket774:2011/08/06(土) 17:50:27.49 ID:RsIYzSPP
今更Sound Blaster使いたくないぞ
307Socket774:2011/08/06(土) 17:51:49.91 ID:wXqiTX5/
>>304
蟹>>SB5.1
308Socket774:2011/08/06(土) 17:55:27.44 ID:7IdNZ2oK
逆に蟹のほうが良いな…
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 18:29:01.96 ID:lN9B5TlT
まじか・・・Sound Blaster Audigy2つけてるんだけど無意味?
310Socket774:2011/08/06(土) 18:30:43.70 ID:y0o9PgCr
オンボでノイズがのった俺はSB5.1挿してる
311Socket774:2011/08/06(土) 18:33:06.31 ID:Ey4WHsQ2
いえいえ、オンボが壊れた時に緊急的にしかたなく使うカードでしょw
312Socket774:2011/08/06(土) 18:35:11.05 ID:+OPwUNTa
>>304
サウンドブラスターなんてLIVE以降使ってないからわからんわ
とりあえず俺の環境だと導入時はすごいノイズ乗ってた、P8Z68-Vの蟹
使ってるうちにノイズは何故か消えて行くけどさ、怖いわ
313Socket774:2011/08/06(土) 18:43:02.14 ID:rxXGw1ou
個体差なのかね?うちのP8Z68-V PROの蟹ちゃんはノイズとか無縁だわ
314Socket774:2011/08/06(土) 18:50:02.68 ID:Ey4WHsQ2
蟹は何と言ってもALC889が旨いでしょう
315Socket774:2011/08/06(土) 18:57:34.29 ID:ydQCaz18
ギガはみんなALC889だな。OCするとノイズ出やすいかと
316Socket774:2011/08/06(土) 20:08:27.38 ID:SJal9IQQ
>>276
ライザーは売り切れで手に入らないよ
317Socket774:2011/08/06(土) 20:12:10.24 ID:1hiEkZGq
ノイズは蟹どうこうの前にマザボの質の問題だろ
318Socket774:2011/08/06(土) 20:38:20.48 ID:7IdNZ2oK
>>309
普通に使う分には、あまり意味なないだろうな。
扱えるオーディオのスペックも蟹のほうが上だし。
319Socket774:2011/08/06(土) 20:52:27.32 ID:VCkiDkCs
>>287
>GIGABYTEのZ68って大量売れ残りが・・・。
>店員も「GIGABYTEですかぁ〜?全然売れてませんねwwwww」
>「この入荷してからまったく売れないんで返品したいですよ」だって。


UEFIでないばかりに不人気筆頭なギガ\(^o^)/
320Socket774:2011/08/06(土) 21:08:13.61 ID:xwf36WwC
>>318
マジかよ今のオンボサウンドはそこまでスペック向上したのか
俺が今使ってるSound Blaster X-Fi Titaniumも近いうちに要らなくなってまうの?
321Socket774:2011/08/06(土) 21:33:24.02 ID:7IdNZ2oK
>>320
スペック上、今の蟹(ALC888/889)は192kHz/24bit 7.1ch対応だからなぁ。
デジタル出力ももちろん対応してるし、アナログ出力の音質がマザボによって左右される点以外は
十分過ぎるを性能持ってる。

その、アナログ音質も別カードでコンデンサ等にこだわってる音質重視系カードならともかく、
普通のSound Blaster系カードだと寧ろそっちのほうがノイズ多かったりする事も多い。

蟹とSound Blaster X-Fi Titaniumを比較してるサイト見つけたので参考までに。
http://momodons.blog96.fc2.com/blog-entry-147.html
322Socket774:2011/08/06(土) 21:36:40.91 ID:qrmGjqfz
>>316
オリオ在庫切れになってるな、イギリスから買うしかないか
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 21:37:59.33 ID:lN9B5TlT
ゲーム用と考えれば意味無くはないか
EAXとか負荷軽減とか
324Socket774:2011/08/06(土) 21:38:55.95 ID:rNZHKmSh
Vista 以後はそのあたりを考えていないでしょ。
325Socket774:2011/08/06(土) 21:53:30.29 ID:sYWMOCBT
326Socket774:2011/08/06(土) 22:12:29.35 ID:7IdNZ2oK
>>323
もはや過去の産物。
そもそもCPUが一般のサウンドの負荷程度で重くなるような事にならないし。
327Socket774:2011/08/06(土) 22:26:32.85 ID:mWpJUGNw
円高セールきてんぞごら
328Socket774:2011/08/06(土) 22:26:57.24 ID:xwf36WwC
マニア向け高級ボード以外は新規で買うメリットほぼ無いな・・・・
サウンドカードに金を出す時代は終わったのね、これからはアンプとスピーカーか
329Socket774:2011/08/06(土) 22:29:51.89 ID:M4Jsk2Xj
蟹のNICが嫌なだけだ。
330Socket774:2011/08/06(土) 22:44:33.07 ID:7IdNZ2oK
>>329
蟹のNICも今の奴は馬鹿にできない性能。
昔と違ってCPU負荷そんなに掛からないしスループットも高い。

拘る人はIntel使ったりするけどね。昔に比べりゃ少ないだろう。
331Socket774:2011/08/06(土) 23:17:24.16 ID:YuYv818Q
蟹LANはないわ
332Socket774:2011/08/06(土) 23:23:22.65 ID:MPxTAEfB
実際NICとか自己満だからな、ろくに変わんないし蟹がだめな根拠なんてないのにintelだからってだけ
333Socket774:2011/08/06(土) 23:53:31.72 ID:wXqiTX5/
正直出始めの頃のイメージが悪すぎたよな
334Socket774:2011/08/07(日) 00:55:08.63 ID:Hi8ftlp5
アホがおおいw 外向きの鯖立ててると蟹とintelではいまだに大違いだよ。
ただクライアントで普通に使ってるだけならたいして差がないのは事実。
335Socket774:2011/08/07(日) 01:04:53.90 ID:+WcfVjgR
こだわる人は始めからオンボのLANチップなんかあてにしないんじゃないの?
336Socket774:2011/08/07(日) 01:55:14.95 ID:2FXWvleb
intelチップでもそんなにコスト上がらんのに
何故ラインナップに入れないんだって思う
337Socket774:2011/08/07(日) 02:55:59.69 ID:s1yzAHFF
そろそろc2dマザボが壊れかけてるのでsandyでも買おうと思ってるんだけど、
Z68マザーでiGPU出力に対応していないのってQSVが使えないって認識で合ってる?
338Socket774:2011/08/07(日) 03:54:46.11 ID:JQfYyI8B
Sandy>は時代遅れニダ
339Socket774:2011/08/07(日) 06:28:31.30 ID:JzYnXIGq
>>319
>UEFIでないばかりに不人気筆頭なギガ\(^o^)/

マウスで操作できる〜♪以外のメリット教えてくれ
3TのHDDとかどうせ倉庫にしか使わんし
出る化めんどくさいでデメリットしか無いんだけど
340Socket774:2011/08/07(日) 06:51:40.86 ID:SzXoKuIu
>>339
> マウスで操作できる〜♪以外のメリット
なし。
さらにUEFIは、起動が遅い。

> >>319
> >UEFIでないばかりに不人気筆頭なギガ\(^o^)/
不良在庫の叩き売りは、もうすぐ。
BIOSでも不都合はありません、
ASUSのUEFI・MBでできることは、ギガBIOS・MBでもできます。
欲しいギガMBの狙い目を決めましょう。
341Socket774:2011/08/07(日) 07:14:58.17 ID:oTf0s4vU
Z68 Pro3でLegacy USB Support有効時にブートしなかったり、SSDとHDDx3つないでプライオリティリストから
HDD無効にするとなぜか起動しなくなったりっていう不可解な動作に困ってる。UEFI1.6。
UEFIのメリットは何もない。
342Socket774:2011/08/07(日) 09:00:18.53 ID:lnw9ulQd
>>335
まあ鯖はな。
実績から言っても蟹はあまり使われないし。
ただ、個人で蟹では不足するような鯖運用してる人は極僅かじゃないだろうか。

>>336
Intel純正マザー使えば良い。
343Socket774:2011/08/07(日) 10:02:56.15 ID:VbWqikAr
SSD cachingって効果どれほどのもんだ?未だにSSDを信用しきれないんだよなぁ・・
344Socket774:2011/08/07(日) 10:26:59.65 ID:1WNlqXwP
LANとかサウンドはいまさらどうでもいいけどPCIブリッジチップ
もう少しまともなもの載せてくれ・・・

ケースに収まらないアドオンカードつける気にもならないし
345Socket774:2011/08/07(日) 13:18:33.36 ID:I+UOmwxq
新発売のZ68 Extreme3 Gen3か
安くなったZ68 Extreme4か
さらにセット割で安い P8Z68-Vかで迷う・・・

いまさら貧弱なZ68 Pro3はありえんが
Z68 Extreme3 Gen3は値段の割に良さそうなんだよな・・・
Premium Gold Cap(2.5倍長寿命)の日本製コンデンサと
デジタルPWM採用、V8+4電源フェーズデザインが悩ましい

予算は15kくらいだからZ68 Extreme4 Gen3はやめとく
346Socket774:2011/08/07(日) 13:40:53.21 ID:HvY6a1AV
gen3はcpu新しくなってからまた買えばいい話
347Socket774:2011/08/07(日) 13:54:01.32 ID:yH1HkFpZ
SSD は、メインのHDD入れ替えよりも、
よくある USB boot HDD、CF HDD の 代わりに 5000円代の 30G 32G SSD を 買おうかと思っている。もう買ってもいいよね
348Socket774:2011/08/07(日) 14:01:42.18 ID:2qzoz9KP
Freet最大で7k引きキャンペーンだってよ
どうする??
349Socket774:2011/08/07(日) 14:33:50.74 ID:+tAN8QX3
注意深く見守っていきたいと思います
350Socket774:2011/08/07(日) 14:34:39.44 ID:VbWqikAr
通販でやってほしいもんです
351Socket774:2011/08/07(日) 14:41:42.13 ID:5CN+C4Ie
>>348
ドスみたく店頭価格が他店より高いとかっていうオチじゃないよな?
352Socket774:2011/08/07(日) 14:59:30.33 ID:Vg0Uqwh/
>>345

ま〜ったく同じ悩みを抱えている俺がいる・・・
353Socket774:2011/08/07(日) 15:07:29.16 ID:VHBl6Zi0
いまセットだと通販より店頭のほうが安いとこばっかかな?
なんかネットで安いセットないよね?
354Socket774:2011/08/07(日) 15:10:42.91 ID:exKtpO0Z
>>353
まず希望スペックぐらい書こうか?
355Socket774:2011/08/07(日) 16:20:58.80 ID:zwJP1kDK

最大7000円割引とか、真剣で殺しにきてるな( ̄◇ ̄;)

https://twitter.com/pcdiyfreet/status/100035931771371521
356Socket774:2011/08/07(日) 16:28:25.26 ID:YJY2kpT8
店側が瀕死なんだよ
357Socket774:2011/08/07(日) 16:58:21.72 ID:h2wmCUBy
また潰すのか?
まあ数々の閉店舗を生み出した呪われた地では是非もないかw
358Socket774:2011/08/07(日) 20:07:00.95 ID:c+jNrr8I
最大って所がミソ
その程度ならDOSパラもやってる
359Socket774:2011/08/07(日) 20:50:27.77 ID:v33ldXuT
店員湧いてるのか?
ASUSはもういいよ
360Socket774:2011/08/07(日) 21:59:07.12 ID:l22OVvoQ
TZ68A+でも、CPU internal over voltageって項目を有効にすると
スリープ復帰が失敗する症状でてたんだけど、最近のBIOSupdateで
解消してたわ。

ちゃんとスリープ使えるようになった。

そしてOC上限が4.6Ghzから4.7Ghzに上がった。
361Socket774:2011/08/07(日) 22:00:14.06 ID:l22OVvoQ
TZ68A+でも、CPU internal over voltageって項目を有効にすると
スリープ復帰が失敗する症状でてたんだけど、最近のBIOSupdateで
解消してたわ。

ちゃんとスリープ使えるようになった。

そしてOC上限が4.6Ghzから4.7Ghzに上がった。
362Socket774:2011/08/07(日) 22:01:06.20 ID:3Unz/VcF

大事な事なので?
363Socket774:2011/08/07(日) 22:04:09.71 ID:uSj/Ur4N
ASRock Z68 Extreme7 Gen3何時、発売されるのかな。
ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z68%20Extreme7%20Gen3
ASUSオンリーなおいらだが、このマザーに一目惚れ。
出たら即、買いに行くわ。
364Socket774:2011/08/07(日) 22:09:27.99 ID:3Unz/VcF
http://www.asrock.com/mb/photo/Z68%20Extreme7%20Gen3(m).jpg



ワスゴイ

厨2病すぎて逆に欲しくなるわ
365Socket774:2011/08/07(日) 22:23:16.58 ID:h2wmCUBy
その物、金色のコンデンサを纏いて市場に降り立つべしw
366Socket774:2011/08/07(日) 22:28:29.05 ID:VofGqKOs
何このファンネル欲しい
367Socket774:2011/08/07(日) 22:28:49.81 ID:uSj/Ur4N
ttp://www.mustardseed.co.jp/news/release110729_2.html
あっ、なんかASRock Z68 Extreme7 Gen3、8月12日(金)発売っぽい。
368Socket774:2011/08/07(日) 22:33:09.74 ID:50cIziHf
>>364
すごいのはいいけどAMD関係スレをコピペで荒らすのはやめような。
369Socket774:2011/08/07(日) 23:08:17.53 ID:Q2c2Hnom
ファンネルはともかくカラーリングはホントずいぶん良くなったねGen3
GBの後追いとも取れるけど・・・あとはCCOやめれば完璧。

とはいえ発売後当分は高止まりなんだろうな。
370Socket774:2011/08/07(日) 23:19:45.19 ID:GhkwILh4
そんな色物に飛びつかなくても、あとで7シリーズ出てから買えばいいじゃんw
371Socket774:2011/08/07(日) 23:20:41.93 ID:h2wmCUBy
なんでみんなIvy Bridgeの発売待たないの?
372Socket774:2011/08/07(日) 23:21:28.25 ID:Du1dIHcf
>>364
カコイイ・・・
Fatal1tyも写真だとコレと同じで黒っぽく見えるけど
もしかして実際は茶色基板?
373Socket774:2011/08/07(日) 23:21:43.51 ID:p4f0YhM/
6シリーズのスレで何言ってんだ
374Socket774:2011/08/07(日) 23:23:30.73 ID:VofGqKOs
ずっと見てるとそうでもないわw
そりゃ以前から言われた安っぽい白青やめりゃ見た目よくなるわな
375Socket774:2011/08/08(月) 00:07:45.81 ID:cpqx7hJS
多分クーラーの取り付けでマザーのピン曲げちまった。久しぶりのインテル環境なんだが、店にも聞いたけど、本当曲がりやすいらしいね。。。。
376Socket774:2011/08/08(月) 00:09:48.74 ID:7gicjs5e
1366より1155はCPU載せにくいような気がする
377Socket774:2011/08/08(月) 00:11:28.32 ID:ypHRyW7M
昨日マザーと一緒にポチッたSSD、他店で3000円も安く売ってたし!
しばらくネットショップ見ないようにしよう。。。。
378Socket774:2011/08/08(月) 00:21:51.15 ID:YgTr2pqi
SocketにCPU載せて固定レバー下ろす
クーラー関係ないじゃん

多分ママンを先にケースに付けてしまったのが敗因だろ?
379Socket774:2011/08/08(月) 00:24:36.86 ID:f41UMWoH
先にCPUを着けるように、D mailを送るんだ
380Socket774:2011/08/08(月) 02:23:25.22 ID:VxcK7VH9
Z68 Pro3はスレ的にどうなんだ?値段は魅力だけど長生きしそうなパーツ使ってるの?
381Socket774:2011/08/08(月) 02:51:52.55 ID:t4aegSVV
>>380
CPUと同時購入ならP8Z68-Vと値段変わらないからなあ、CPUも買うなら
選ぶ理由が無いな、9月以降はわからんが。
382Socket774:2011/08/08(月) 03:27:38.76 ID:KU0IuhlI
PS/2欲しいからPro3買った
383Socket774:2011/08/08(月) 03:28:41.55 ID:bWXA9q0l
蟹は熱くなるし、熱くなるとスループットが自動的に落ちるし、だから嫌われる。
鯖じゃなくても大容量のネットワーク転送が前提なら蟹LANは省エネになんない。
384Socket774:2011/08/08(月) 08:17:11.07 ID:5Wr8YyOq
>>383
昔の100Mの時代の話だろ。
385Socket774:2011/08/08(月) 09:05:56.20 ID:mLRMMmHe
確かにあの頃は蟹=低品質の代表格だったし
古参の自作erが敬遠するのも無理ない
386Socket774:2011/08/08(月) 09:18:11.95 ID:bWXA9q0l
今でもあんまり変わらない。
ほぼすべてのPCに蟹のソフトウエアLANぽいの乗ってるからテストはしてる。
短時間ちょくちょくと蟹同士で速いCPU使って転送してモニターしないで何となく使う分には問題ない。
論理層はインテルが設計して実装してくれてるからだいぶマシてことかと。
387Socket774:2011/08/08(月) 12:11:03.57 ID:iMAZfbN/
>>319
新し物好きな自作の人に新しくないものわざわざ乗せて売るとか商売解ってないじゃんよ。
388Socket774:2011/08/08(月) 13:20:46.83 ID:uwKftDOc
UEFIじゃないのは100歩譲っていいとして
LLCとoffsetが排他なのが終わってる
389Socket774:2011/08/08(月) 13:31:38.25 ID:nZyeH3H7
最近のASUS マザボのUSBはショボクないの?
Z68マザボの選択で悩んでます。
390Socket774:2011/08/08(月) 13:32:00.56 ID:bIqxMF/D
ギガはどうしてこうなった\(^o^)/
やっぱりCFDのおかげ?
391Socket774:2011/08/08(月) 13:58:26.87 ID:siAMNPZy
売れない理由の半分はCFDのギガ担当の責任だろうな
392Socket774:2011/08/08(月) 14:26:34.76 ID:CvBht3po
ALC889載ってる点は評価したい。ギガ
393Socket774:2011/08/08(月) 14:32:25.64 ID:yzkIXylQ
俺も889のためだけにGIGAしか選べない不幸
394Socket774:2011/08/08(月) 14:33:39.20 ID:yzkIXylQ
>>391
おっとYの悪口はいくらでも言っていいぞ
本人に直接言うとスッキリするなw
日本語不自由すぎる
395Socket774:2011/08/08(月) 15:09:22.96 ID:KmByVglt
今の時代、ALL蟹でも何も問題ないけどなぁ。
396 【北電 - %】 !touden !kanden !rikuden !chuden !kanden:2011/08/08(月) 15:26:56.34 ID:hIw/EUX/
test
397Socket774:2011/08/08(月) 15:27:54.83 ID:spPC8dE/
自作PC用の板で鯖運用では蟹が云々って時点で失笑物だから。
本当に鯖運用で気にするなら鯖用途の板を買うべき。
もしくは上位のNIC挿せばいいんだけ。
398Socket774:2011/08/08(月) 16:54:13.40 ID:yzkIXylQ
リファービッシュとはいえP67Fatal1tyProが1980は誤植だよな
399Socket774:2011/08/08(月) 17:08:08.83 ID:4EGsC32O
>>398
kwsk、リコール回収品?
400Socket774:2011/08/08(月) 17:17:31.81 ID:Huyq5QKE
>>395
それはオマエ限定の話だろw でも現実はみんな蟹だから そー思えるやつが一番幸せだな。
401Socket774:2011/08/08(月) 17:20:31.01 ID:auP/X98p
>>398
ツクモ?
402Socket774:2011/08/08(月) 17:31:21.59 ID:xytyy4Oe
でも蟹にPCIeを1本食われるのが悔しいwwwwww
403Socket774:2011/08/08(月) 17:33:59.65 ID:bWXA9q0l
鯖運用とか以前の問題だと思うがな。(大笑い)
そう言えば蟹とインテルが混ざった変態マザーもあるし何だかな
404Socket774:2011/08/08(月) 18:02:00.07 ID:yzkIXylQ
>>399
アウトレットメーカー再生品1ヶ月保証だって
>>401
そそ

今見たら値段上がってたw誤植だったらしい
それでも10480か、安いかも
405Socket774:2011/08/08(月) 18:06:19.86 ID:4EGsC32O
406Socket774:2011/08/08(月) 18:11:28.27 ID:yzkIXylQ
それだ
1980と10480てどうすればまちがえるんだべ?
危うく車で買いに行くところだった
407Socket774:2011/08/08(月) 18:28:57.89 ID:8swnD1OH
高速エンコ使わないならP67で十分かな?
408Socket774:2011/08/08(月) 18:30:35.50 ID:AU9xz7zq
H61で十分だよ
409Socket774:2011/08/08(月) 18:33:54.04 ID:dzw0nFB0
駅から十分、実際に歩いたら30分かかった
410Socket774:2011/08/08(月) 18:34:58.09 ID:qlnFgSN8
どのチップセットのマザー買えば良いかわからなくなってきた

それぞれの特徴って何?
411Socket774:2011/08/08(月) 18:51:49.47 ID:exZcmc/P
まあ頑張ってBroadcomを載せても切断しまくりで蟹以下のM/Bもあるからな
412Socket774:2011/08/08(月) 18:55:28.16 ID:Ttz2zPoq
>>410
ggrks
413Socket774:2011/08/08(月) 19:10:45.21 ID:KkwYFOvI
迷うってことは
どれでも大差ない
414Socket774:2011/08/08(月) 19:11:26.74 ID:bWXA9q0l
まずはCPU決まらないとお勧めマザーもレス来ないんじゃないか
415Socket774:2011/08/08(月) 19:19:59.55 ID:lsrKHjJt
>>411
まだ直ってないの?
416Socket774:2011/08/08(月) 19:36:18.23 ID:2xJhcGLR
Z68マザー買いたいんだけど、ファン用4ピンが2つ以上ある中でオススメ無いかい?
417Socket774:2011/08/08(月) 19:37:27.52 ID:PB7Y6h36
PentiumODP 63MHzでよろしく
418Socket774:2011/08/08(月) 19:54:37.95 ID:bWXA9q0l
>>416
つP8Z68-V
419Socket774:2011/08/08(月) 20:04:34.77 ID:8swnD1OH
CPUはCore i5-2500Kなんだけど
今買うならやっぱZ68マザーかな?
420Socket774:2011/08/08(月) 20:10:07.28 ID:bWXA9q0l
>>419
Kならそれが無難じゃね?
H61とかH67じゃ倍率可変の意味ないしP67じゃGPU無駄だし
後は好み
421Socket774:2011/08/08(月) 20:11:16.30 ID:3Ginu6rk
内蔵使うならZ68のmATX
OCしてグラボ外付けならP67のATX
422Socket774:2011/08/08(月) 20:14:04.16 ID:siAMNPZy
Z68て電源フェーズケチッてるのが多いからOCするならたたき売りされてるPのが良い気がするのは気のせい?
423Socket774:2011/08/08(月) 20:53:47.75 ID:AoIdkgTU
蟹でも問題無いよ^^^^^^^^^^

こう言ってくれたらどれだけ楽になれるか・・・
424Socket774:2011/08/08(月) 21:02:38.85 ID:PqoctpgR
オンボード画像出力のないZ68マザーもあるから気をつけるんだ!
425Socket774:2011/08/08(月) 21:17:48.89 ID:JJdq/6JY
>>423
俺のマザボ蟹LANだけど、5年使って一度も不具合ないよ。

>>424
スルーされたけど、それってquick sync使えないって事なの?
426Socket774:2011/08/08(月) 21:32:58.98 ID:bWXA9q0l
>>425
virtu使えば問題ない
てかvirtu使ってQSV使うとき以外は要ないだろて仕様
427Socket774:2011/08/08(月) 21:59:47.94 ID:5YtghVY5
今TERAってゲームしてるんですけど
すごい排熱でCPU逝きそうです
どうしましょう><
428Socket774:2011/08/08(月) 22:07:55.58 ID:tCtFl0an
PCを窓から投げ捨てる
429Socket774:2011/08/08(月) 22:08:55.27 ID:bWXA9q0l
お逝きなさい
430Socket774:2011/08/08(月) 22:27:38.50 ID:9vegAXY/
>>427
CPUファンとケース変えろ。
431Socket774:2011/08/08(月) 22:37:33.19 ID:bWXA9q0l
TERAおもしろそうだな
432Socket774:2011/08/08(月) 22:40:36.97 ID:JJdq/6JY
>>426
そうなんだありがとう。
これの下の方読んでからiGPUから出力しないとVIRTU使えないって思い込んでた。
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/
433Socket774:2011/08/08(月) 22:49:56.75 ID:bWXA9q0l
>>432
アスキーの解説は-Modeてので、外部GPUの端子につないで使うd-Modeの場合の
方が需要多い気がします。
うちもそれ。
434Socket774:2011/08/08(月) 22:59:13.52 ID:5YtghVY5
>>430
お勧めのファンとケース教えてください

>>431
あまり期待しないほうがいいですよ
え、これで開発費30億円・・・?
435Socket774:2011/08/08(月) 23:06:12.08 ID:HFw5GjyL
Z68 Extreme7 Gen3とFatal1ty Z68 Professional Gen3
どっちを選ぶ
436Socket774:2011/08/08(月) 23:11:05.44 ID:JJdq/6JY
>>433
ありがとね色々調べたらd-modeあった。
戯画かもうすぐ出るasrockの新しいやつにするよ。
因みに人の買い物に文句付けるつもりはさらさらないんだけど、
とりあえずTERAは買う前にレビューとか読んだほうが後悔しないと思うよ。
437Socket774:2011/08/08(月) 23:14:45.88 ID:bWXA9q0l
>>434 >>436
TERAは不評なのか。
グラフィックが好きっぽかったんで公式アクセスしてみた。
忠告痛み入ります。
438Socket774:2011/08/08(月) 23:16:49.27 ID:eRBCltmK
オンボードグラフィックの出力だけどさすがに今時D-Subはもう要らない気がするんだが…
HDMIかDisplayPort増やしてもらった方が建設的というか
別途カードを買えっていうメッセージなのかな
439Socket774:2011/08/08(月) 23:33:10.81 ID:KkGHK9LM
D-Subはもうすぐ切り捨て決まってる。DisplayPortが増えるかはわからないけど
440Socket774:2011/08/09(火) 00:25:44.80 ID:av5+8jkh
>>435
本当に必要じゃないのならNF200が無い方がレイテンシ的には良い
でも投売りされているP67やZ68の旧製品の方がずっとお買い得
というかそこまでPCI Expressを酷使するならSandy Bridge-EP待つほうがいいような
441Socket774:2011/08/09(火) 00:47:26.53 ID:/DHDegQn
>>438
パテント高いから。
442Socket774:2011/08/09(火) 00:50:48.57 ID:TFYAmQ8B
Displayportの普及しなさすぎは・・・

D-subはPCというより会議室の表示用で切り捨てられると結構こまるんだよな
D-sub以外見たことないし
443Socket774:2011/08/09(火) 00:52:38.08 ID:hKUU066X
TV→HDMI、PC→DVIでいいじゃんっていう
444Socket774:2011/08/09(火) 00:53:38.25 ID:rkeSV7GF
ドスパラのCPUセット(i5 2500K 、P8Z68-V)が完売となった今、tukumoのPro3セットしか選択肢がなくなったでござるOrz
445Socket774:2011/08/09(火) 01:01:50.74 ID:j6D0N7CN
完売になってもそのうち復活する
446socket774:2011/08/09(火) 01:05:18.90 ID:Ydt2qvge
マザーボードの断線の修理は可能かどうか、教えてください。
マイナスドライバイーで衝撃与えてしまいました。
とっても難しくて、古いPCなら尚更廃棄するしかない?

447Socket774:2011/08/09(火) 01:10:44.48 ID:Jg5/vfqE
>>446
基板が何層にもなってるだろから諦めた方が賢明かと
448Socket774:2011/08/09(火) 01:15:34.90 ID:O2pPkdlj
>>446
どういう断線かによるがIYHスレで相談した方が建設的
449socket774:2011/08/09(火) 01:16:39.10 ID:Ydt2qvge
>447
ありがとうございます。
きっぱりと諦めがつきました。
接続しているハードディスク等は別PCに付け足して生かしたいが、
超初心者でもわかりやすい、ハードディスクの増設の説明がある
お勧めのサイトがありましたら、お教え下さいませ。
450Socket774:2011/08/09(火) 01:20:32.86 ID:Yfcop23B
>>444

うぉ、俺が最後の1セットを買っちゃったみたい。
スミマセンm(__)m
451socket774:2011/08/09(火) 01:21:26.79 ID:Ydt2qvge
>448
すみません、レスありがとうございます。
諦める事になると思いますが、IYHスレを目を通してみたいです。
どこにあるスレか教えていただけたら嬉しいです。
452Socket774:2011/08/09(火) 01:23:14.76 ID:rOYoeEDH
出火覚悟で使え
453Socket774:2011/08/09(火) 01:30:34.05 ID:UTr1XQoh
むしろコンデンサスレとか電源スレのほうがよさげ
454Socket774:2011/08/09(火) 01:34:22.02 ID:h+m2pwVv
鉛筆で塗るとかあったなw
455Socket774:2011/08/09(火) 02:18:45.75 ID:Qmc5PJ8s
penmod
456Socket774:2011/08/09(火) 02:46:57.62 ID:iSnltUzl
x

z68は不具合だらけ
457Socket774:2011/08/09(火) 08:11:08.73 ID:2Scix4nr
私を含めて周りは皆D-SUBメイン。
切り捨てるならDVIでしょ。
DPへ移行すればいいのだから。
458Socket774:2011/08/09(火) 08:15:51.71 ID:c/7I1uth
>>457

どんな周りだww 貧乏スギル・・・
俺の周りはもうD-SUBなんて極少数派・・・
459Socket774:2011/08/09(火) 08:52:27.95 ID:68LCV7zW
>>458
DELLのC2D位世代の一式買ってる奴らはD-subしか選択肢ないんだよな。
多分そういう奴らじゃね?DELLモニタとかD-subしか差込口なくてフイタもん
460Socket774:2011/08/09(火) 08:56:35.74 ID:AgAlKynN
自作板でDELLて・・・
461Socket774:2011/08/09(火) 08:59:52.71 ID:s/OD5Ku4
>>422
電源フェーズもあまり問題ないんだよなぁ・・・
4.5GHzで運用とかだと。

5GHzまでギリギリ攻めるとかいう人ならちょっとは関係あるかもしれん。
462Socket774:2011/08/09(火) 09:28:01.83 ID:68LCV7zW
>>460
あくまで一例な、流用してる奴とかいるかもしれないし
463Socket774:2011/08/09(火) 09:51:09.43 ID:6xOI9+4V
H61でデュアルモニターってデジタル出力で出来る奴ってあるんだっけ?
464Socket774:2011/08/09(火) 10:34:25.74 ID:D884RuKD
HDMIとDVIのデュアルモニタできると思い込んで、まだ試してもいないんだけど、
H61だと出来ない理由が何かあるの?
465Socket774:2011/08/09(火) 10:54:33.81 ID:6xOI9+4V
>>464
H61で両方付いてるのって無い気がしたんだけど?あるっけ?軽くしか調べてないが・・・
466Socket774:2011/08/09(火) 12:14:39.45 ID:UYBh77LT
H61M-E33は二つあるが同時に使えるかどうかは試す環境がない。
467Socket774:2011/08/09(火) 13:01:10.20 ID:D884RuKD
>>465
各社普通にあるよ。
468Socket774:2011/08/09(火) 13:08:11.87 ID:sjgtcNiY
GenとかGENEシリーズってどんな層向け?
469Socket774:2011/08/09(火) 13:23:53.38 ID:cdwcFV9Y
>>468
GENEはZ68のマイクロでINTEL-LANが欲しい人向けかな?
そしてPCIいらなくてもいいひと。 って自分だな。

Z68のマイクロ欲しい。
そこそこいいM/Bが欲しい。
NICがINTELだったら、ボード増設しなくて良い分うれしい。
PCI-E x 4のRAIDボード差せる。
これが決めてかな。 2600Kでエンコードマシン作るか 2500TでVMwareで仮想PCサーバを
作るのもどっちもいけそうだったんで
470Socket774:2011/08/09(火) 17:03:54.57 ID:sjgtcNiY
ありがとう
色々調べたらpci e3.0のことでした、
471Socket774:2011/08/09(火) 17:08:28.58 ID:Ma75LUPE
D-subでフルHDって凄いよな圧倒的な画質に驚く
すげーなこれって思わず言ってしまう程

1回試してみると面白いぞ
472Socket774:2011/08/09(火) 17:54:26.17 ID:TnScy4i1
ASUSのP8Z68 Deluxeで、ASUS公式から落とした、
内蔵GPU用のドライバ入れると、
毎回必ずBSODになるんだが・・・何が原因だろう?
メッセージは毎回決まって「IRQ_NOT_LESS_OR_EQUAL」なんだが。

CPUは2600K定格、ビデオカードはRADEON5970、
サウンドカードはSB X-Fi Professional Audio(PCI-E*1)なんだけど、
これまでに同じ症状に悩まされた人いる?
473Socket774:2011/08/09(火) 17:59:44.61 ID:nrIJ/p35
>>444
ざまあwwwwwwww
474Socket774:2011/08/09(火) 18:18:18.68 ID:Jg5/vfqE
>>472
INTELから落としたら安定した
475Socket774:2011/08/09(火) 18:56:38.10 ID:Qmc5PJ8s
戯画はBIOS更新でPCIE3に対応なん?
ttp://fb.me/13C14TXyu
476Socket774:2011/08/09(火) 18:58:50.19 ID:OWx07Tye
CPUをサポートできるかどうかでしょ。
477Socket774:2011/08/09(火) 19:06:51.84 ID:Jp+uZvXq
gen3はG1.Sniperだけ
他は22nmCPUをBIOS更新でサポートしますよって話

http://www.gigabyte.jp/press-center/news-page.aspx?nid=1048
478Socket774:2011/08/09(火) 19:24:45.94 ID:UTr1XQoh
最新の G1.Sniper 2 を含む全ての6シリーズで対応と書いてあるな
479Socket774:2011/08/09(火) 19:29:27.91 ID:G6nRMf2E
まじか。投売りギガマザーもありかも
480Socket774:2011/08/09(火) 19:32:24.10 ID:Qmc5PJ8s
support for PCI Express Gen. 3 technology

後でZ68UD7のチップ確認してみる
481Socket774:2011/08/09(火) 19:35:49.20 ID:UTr1XQoh
まあでも結局Ivy(とPCIe3.0カード)が必要なことには変わりないし、
実際に帯域増えたかとかベンチ見ないと分からないし、とりあえず様子見がよさげ
482Socket774:2011/08/09(火) 19:36:09.72 ID:j1APmems
GIGAの評価の分かれ目だ
本当に全部Gen3対応なら大逆転
やっぱりGen2でした^^なら完全終了
483Socket774:2011/08/09(火) 19:37:24.13 ID:rOYoeEDH
要するに22nmCPUが出たらPCIE3を持たない板はアウトレットとして叩き売りされるって事だな
たった半年の命か板扱ってるメーカーは辛いのうw
484Socket774:2011/08/09(火) 19:52:13.67 ID:Jp+uZvXq
Rady for native PCIe gen3 のロゴ付いてるのG1.Sniperだけだけどなあ
UD7のBIOS更新履歴はこれでした
Support GIGABYTE TouchBIOS
Support Intel 22nm CPU

gen3が動くCPUをサポートします!(gen2のスロットで)じゃないの
BIOS更新だけでgen3になるものなのかな
ZはともかくP、Hは時期的にもとから考慮されたハードウェアになってたとは思いづらいし
ただ、BIOS変更だけで動くなら他社も追随できそうだけど
485Socket774:2011/08/09(火) 20:28:14.76 ID:rD55NHUg
>>461
電源フェーズって消費電力の高いCPUを積む場合は影響あるが、
今のSundaybridgeて少なめだしな。

あの程度じゃOCしてもフェーズ数で優劣が付かない。
むしろ下手に増やすとアイドル時に消費電力が増える…
486Socket774:2011/08/09(火) 20:53:46.04 ID:FRDUu/yM
 すいません、
Z68V-proについてなのですが
これは、マザーの赤ランプが一瞬でもついたら異常有りということですか?
起動した時にCPU、メモリ、ビデオカード、bootとランプが順番につき
最終的に消えて、それ以後ランプはつかないのですが・・・
説明書読んだんですが、そのまま光続けるのか
毎回初めに点灯するだけなのか、よく分かりませんでした。
どなたか知っている方いればよろしくお願いします。
487Socket774:2011/08/09(火) 20:56:14.65 ID:Y9C+qb2J
消えれば問題ない
点灯しっぱなしが異常
488Socket774:2011/08/09(火) 21:04:45.26 ID:FRDUu/yM
>>487 消えれば問題ない・・・

まじっすか!!!!!!
じゃあ、俺の何度ものやり直しは・・・マザー傷つけてただけ・・・
ありがとうございます
489480:2011/08/09(火) 21:39:29.92 ID:Qmc5PJ8s
490Socket774:2011/08/09(火) 21:58:09.74 ID:QuI0iLnD
スイッチチップの壁などソフトで越えようというのだよ戯画は!

でもまあよくみると「します」じゃなくて「準備はできてる」「したい」か
この半年以上良く聞いてきた言い回しだわ
491Socket774:2011/08/09(火) 22:08:11.84 ID:8aKJoVAV
UEFI絡みでずっとそんなこと言い続けてたな
んで出てきたのがtouchbiosw
492Socket774:2011/08/09(火) 22:14:33.28 ID:dz116Yqe
んーGIGAはすすめないなー
取り替えてくれよ
493Socket774:2011/08/09(火) 22:15:23.47 ID:uuQJkzo+
ギガ、ivyも旧式バイオスで行く気じゃないだろうな。
494Socket774:2011/08/09(火) 22:46:07.09 ID:Ko+WVkpp
国産マザーボードはありませんか?
495Socket774:2011/08/09(火) 22:49:22.58 ID:YktlQN1t
リコーは撤退?
496Socket774:2011/08/09(火) 22:51:14.32 ID:0mZb0v/x
自家製マザーボードをお試しあれ
497Socket774:2011/08/09(火) 23:59:10.35 ID:utoYf4bw
次のWindowsの要件にUEFIが含まれてたらどうするんだろうね
498Socket774:2011/08/10(水) 00:05:15.40 ID:D/eseyO6
Windows8の要件にすでにUEFIが挙げられてるんじゃなかったか。
まあ、BIOSでもOKとかに変更しそうだけどw
499Socket774:2011/08/10(水) 00:10:37.31 ID:PWlUV2kL
グラボを6670って事は多分なんかゲームするんだろ?
CPUを2500Kにするなら、マザボをZ68にして、メモリをPC3-12800に変更せんとイカンぞ。
あとCPUクーラーも必要。



500Socket774:2011/08/10(水) 00:11:43.59 ID:PWlUV2kL
gbk

Orz
501Socket774:2011/08/10(水) 00:12:44.99 ID:iSKcxPMH
Win8がUEFIだけしか対応しない暴挙に出たら、企業も含めLinuxへ移動するんじゃないか。
WindowsOSとOfficeそろえるだけで普通のパッケージ版だと4-5万円するでしょ。DSP買うからいいけど。
ハードよりソフトのが高い!
502Socket774:2011/08/10(水) 01:20:28.05 ID:C91xNZB4
>>501
つか、今売られてるメーカー製PCってほとんどUEFIじゃね?
質素だからBIOSと区別つかないけど。
503Socket774:2011/08/10(水) 01:48:51.96 ID:sb4C9Sej
今売られてるPCは所詮7以下で事足りるスペックゆえ8を考える必要はないけどね
504Socket774:2011/08/10(水) 03:03:01.11 ID:bSOGfBIj
>>501
自分の勤め先以外の事は分からないが、通常一般企業の場合
OSの更新のタイミングとハードウェアの更新のタイミングって
同期させるもんじゃないの?
自作マニアならいざしらず一般企業でもわざわざ古いハード
でOSだけ入れ替えたりするケースなんかあるのだろうか。
505Socket774:2011/08/10(水) 03:21:45.79 ID:lpofaQVH
俺の周りでもOSだけ入れ替えなんてまずないね
だからOSのハード要求なんてのは基本的に問題にならない
OS変更における大半の問題はソフト側の対応
頑張って社内システムをオーダーしちゃったりしてるところとか
506Socket774:2011/08/10(水) 03:41:59.75 ID:JNW8EWyu
つ[リース]
507Socket774:2011/08/10(水) 04:35:49.83 ID:vSaSZlNK
ASRockのB3 Fatal1ty P67 performanceのBIOS って日本語に対応してますか?
508Socket774:2011/08/10(水) 05:28:35.69 ID:7X4cy7Xp
ゆとりですかwww
509Socket774:2011/08/10(水) 05:43:30.09 ID:vSaSZlNK
ゆとりです。
510Socket774:2011/08/10(水) 06:09:19.41 ID:9yXkwsuO
>>474

ありがとう、帰ったら早速試してみます。
511Socket774:2011/08/10(水) 06:13:37.35 ID:gA7JZeWB
日本語BIOSとかメーカー製PCでしか見たことないわ
512Socket774:2011/08/10(水) 06:49:47.36 ID:B20szlFc
M4E-Zで日本語にしたら逆にわからなきなった
513Socket774:2011/08/10(水) 06:54:24.61 ID:CfseGZQJ
日本語とか逆になんの事かわからなくなるよな
マニュアルあるんだからそっち見ろと
514Socket774:2011/08/10(水) 07:09:17.09 ID:PWlUV2kL
ドスパラでi5-2500kとP8Z68-Vセットが選べなくなっとるw
i5-2400かi7-2600kにするしかねえww
515Socket774:2011/08/10(水) 07:11:46.91 ID:hKVbqTOI
P8Z68-V PRO買う予定で色々調べてたが今は待ちが正解?
Gen 3対応したの待つべきなのか
516Socket774:2011/08/10(水) 08:31:51.83 ID:GidEx+8P
Gigabyteは同社のIntel 6 series搭載マザーボードは
BIOSやソフトウェアをアップデートすることにより、
22nmプロセスの新世代CPU―“IvyBridge”に対応し、
さらに“IvyBridge”の搭載でPCI-Express 3.0にも対応できると約束した。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/
517Socket774:2011/08/10(水) 08:36:01.19 ID:wAzBKg/P
Bios更新でどうにかなるなら
Gen3って何?ハードウェア実装じゃないのかよ
518Socket774:2011/08/10(水) 08:38:08.68 ID:GcFokteq
>>514
普通に売ってるよ。
どこもかしこもASUSは大人気だね。特にP8Z68-VとP8Z68V PROの2モデル。こりゃ鉄板だな。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=11&sbr=771&camp=198&lf=0
519Socket774:2011/08/10(水) 08:40:53.73 ID:GcFokteq
>>517
いや、GIGABYTEのことだから次のリビジョンからじゃね?
520Socket774:2011/08/10(水) 08:45:29.14 ID:GidEx+8P
(the company's Q67 board isn't mentioned)
521Socket774:2011/08/10(水) 09:30:18.56 ID:wtLxS4i7

マジかよ糞屁ノム売ってくる\(^o^)/
522Socket774:2011/08/10(水) 09:31:12.63 ID:38QxTLc2
>517
>519
CPUからコネクタ直結で、途中の経路にスイッチICが付いていないなら対応可能だと思われる。
523Socket774:2011/08/10(水) 09:43:09.88 ID:lCAzEiY3
 すいませんZ68V−PROについてなんですが
boot deviceのLEDランプが消えないのですが
電源をもう一度入れたり
リセットを入れてやり直すときえるようになります。
これって、仕様なんでしょうか?
524Socket774:2011/08/10(水) 10:23:44.55 ID:sb4C9Sej
>>519
毎度の事ですなw
525Socket774:2011/08/10(水) 10:24:43.37 ID:fLHzelxB
Gen3対応がベンダーで違うけどどうなるんだろうな
ASRockはチップ搭載でGIGAはBIOS対応
迷走中のギガの言うことはアテにならんだろうな
526Socket774:2011/08/10(水) 10:26:15.46 ID:Nx0yifxV
>>504
一致してないよ。
うちの会社はC2DにWin2000。ついでにOfficeも2000。
リースだから半ば強制的に交換されるのに、OSのバージョンはそのまま。
最近やっとこさWin7が入ってきたけど、古いのは放置プレイ。
527Socket774:2011/08/10(水) 10:42:55.21 ID:BKJkQZ1L
会社が糞なんだろ
528Socket774:2011/08/10(水) 11:45:25.88 ID:PWlUV2kL
>>518
感謝!
ずーっとそのページ開いて更新とかしてたからか、完売になったままだったw
注文したわ。マジthx
529Socket774:2011/08/10(水) 12:16:23.72 ID:3Iie84x+
ASUS Z68にしたいけど、PS2キーボード端子省略かよ !!

PC切替機の関係でUSB は困るんですよね、でもASUS欲しいしな.....
530Socket774:2011/08/10(水) 12:51:08.43 ID:CfseGZQJ
you もう安いUSBのマウスキーボード切り替え機に変えちゃえよ
531Socket774:2011/08/10(水) 12:54:15.28 ID:JtUcITU1
USBの切替器って反応悪いんじゃないの
532Socket774:2011/08/10(水) 13:06:54.88 ID:L4TMvgog
それは、しょうがない。
USB 切替器では、PCの方の”USB機器の自動認識機能”を利用してるんだから

やりようは、いくらでもあるんだがね。
533Socket774:2011/08/10(水) 13:12:51.21 ID:spcsINOQ
スレチかもしれないがPS2切り替えの仕組みはどうなってるの?
PS2は起動時に繋いでないと認識しなかった記憶があるんだが。
534Socket774:2011/08/10(水) 13:21:40.91 ID:Wg7Urkmb
>>533
切り替え機自体がPs/2デバイスとして認識されてんだろ
535Socket774:2011/08/10(水) 13:26:39.02 ID:XJh4PE9n
>529
つ[P8Z68 DELUXE]
536Socket774:2011/08/10(水) 13:33:29.65 ID:uLBN9PtB
>>533
切り替え機の中にエミュレータがいるだけ
537Socket774:2011/08/10(水) 14:06:15.42 ID:IbrmX0ft
P8Z68V LEとかLXならPS/2搭載してなかった?
538Socket774:2011/08/10(水) 14:58:53.14 ID:JhRAK7yH
円高セールまだですか?
漏れそうです
539Socket774:2011/08/10(水) 15:00:05.20 ID:jz0ty6SJ
おむちゅ
540Socket774:2011/08/10(水) 15:08:25.91 ID:lCAzEiY3
>>523です。モニター届いたので原因分かりました
CPUファンエラーでした・・・回ってるのでbios設定変えました・・・

どうもお騒がせしました。
541Socket774:2011/08/10(水) 17:54:48.26 ID:NSYG9KeT
>>538
介入により中止しましたm(..)m
542Socket774:2011/08/10(水) 18:12:10.24 ID:nWJ9w/Uy
その介入に使った数兆円も米国のせいで無駄に終わりました
543Socket774:2011/08/10(水) 18:47:30.86 ID:izG08aq4
>>542
あれは大人に餌やるためのイベントだから。騙されてるのは庶民だけ。
544Socket774:2011/08/10(水) 18:47:31.59 ID:cFB5CU2N
>>526
動くの?
545Socket774:2011/08/10(水) 19:30:33.81 ID:Qfksx9RT
天王寺の祖父でp8Z68Vと2500kのセット買ったよ^^
ネットで買うより、7%引きで安かったけど
CPUが18980で1000円高かったんで、結局同じだった…w
なんで店頭だとCPUたけーんだよ!!

それと、みんなやっぱ7使ってる??
XP使い回そうと思ってるけど、やっぱXPだと機能無駄過ぎるか
今更Home買うとサポート3年半だし、やっぱproかなー
546Socket774:2011/08/10(水) 19:33:01.37 ID:h/2Msrsc
>>545
2ch初めてか?
547Socket774:2011/08/10(水) 19:37:31.64 ID:aLHxH1pG
USB3.0はRenesas
548Socket774:2011/08/10(水) 19:40:05.36 ID:QEjOTibn
ウウンコ
549Socket774:2011/08/10(水) 19:57:30.62 ID:3DQgTq9p
>>546
多分ビッグカメラとかヨドバシカメラとかDEPOTの値段しか知らない情弱で、ここをチラシの裏と勘違いしてるんだろ。


個人的なオススメはサーバー2011を8kで買って使うこと。
ホーム以上だし64bitだからCP高い
550Socket774:2011/08/10(水) 20:14:21.89 ID:RZhEgSxr
>>545
天王寺のソフは基本的に高いだろ
551Socket774:2011/08/10(水) 20:23:38.02 ID:Qfksx9RT
>>546
初めてなんよ…仲良くしてくださいね^^
552Socket774:2011/08/10(水) 20:25:33.86 ID:qApBBmVy
ケース流用くらいで新PC組んだんだけども
マザーはP8Z68V-PRO
んで、余ったパーツにSound Blaster DAがあるんだが
刺しても刺さなくても変わらないもんかね。
553Socket774:2011/08/10(水) 20:26:44.87 ID:h/2Msrsc
>>551
とりあえず^^←これをやめろ
554Socket774:2011/08/10(水) 20:39:56.32 ID:FKf34U8y
ASUSのP8Z68V ProとDeluxeの違いって、USB3.0のフロントパネルの有無とオーディオチップの違いくらいって認識で合ってる?
555Socket774:2011/08/10(水) 20:49:07.42 ID:XJh4PE9n
>554
間違ってる
556Socket774:2011/08/10(水) 20:56:43.40 ID:0BUjSbWG
>>553
^^;
557Socket774:2011/08/10(水) 21:32:54.03 ID:Ao/y0cRH
>>554

スペック表見比べればすぐ分かることを、聞くな
558Socket774:2011/08/10(水) 21:33:06.33 ID:hKVbqTOI
>>553
^^
559Socket774:2011/08/10(水) 21:34:28.58 ID:Qfksx9RT
>>549
ごめん、ゴールド認証も受けた、REX-750ASH STALLIONを
8980円で買えるんで、わざわざ祖父まで行った情強なんすよ…

WHSを普段使いのOSにはちょっと…メインマシンなんで…
560Socket774:2011/08/10(水) 21:37:45.75 ID:FKf34U8y
あー、Deluxeにはグラフィック出力が無かったりとかよく見ると幾つか違いがあるんだね。
グラボ積むからグラフィック出力は無くてもいいな。
でもフロントUSB3.0はあれば便利だろうし、背面のCMOSクリアのスイッチもいいかも。
価格差は4000円ほどか。ちょっと迷うな・・・。
561Socket774:2011/08/10(水) 21:42:35.62 ID:TvWKHgXr
>>559
高いな…ソフマップへのボーナスか
562Socket774:2011/08/10(水) 21:43:59.07 ID:Qfksx9RT
>>561
ごめん7980円だった…orz
563Socket774:2011/08/10(水) 22:05:09.66 ID:C91xNZB4
天王寺祖父、出来た当初は恐竜と同じ価格だったのに最近はビミョーに高い。
けど、高いっても許容範囲内だから、日本橋で売り切れとかで変えなかった時
でも天王寺祖父なら買えることもあるから、案外捨てがたいのも事実。
564Socket774:2011/08/10(水) 22:34:25.41 ID:ixjUTReX
梅田祖父も割高なん?
565Socket774:2011/08/10(水) 22:49:13.01 ID:Qfksx9RT
>>564
梅田も行ったが、CPUは天王寺と同じだったな
なんか関東はネットと同じみたいだけど
566Socket774:2011/08/10(水) 22:53:20.15 ID:CfseGZQJ
いや関東も田舎店舗は高いぞ、都内か秋葉だけじゃないの?
567Socket774:2011/08/10(水) 23:07:00.26 ID:Qfksx9RT
でもネットじゃASUS7%引き無いんだよな
セットに関しては、まーどっちで買ってもおなじっすね
568Socket774:2011/08/10(水) 23:28:02.62 ID:J1uhUVgW
>>559 暮のタイムセールでX7-900\7,980を今日ぽちった俺とどっちが情強?
569Socket774:2011/08/10(水) 23:33:37.50 ID:sb4C9Sej
ASUS7%引きって平日もか?
570Socket774:2011/08/10(水) 23:55:45.86 ID:cFB5CU2N
>>563
歩くのマンドいときには天王寺使う、阪和線沿線住民。
でんでんタウンらへん駅から遠いし、いや恵比寿の駅からすぐだけれど乗り換えがマンドっちぃいし。
571Socket774:2011/08/11(木) 00:19:44.28 ID:aP+m3k+l
>>569
8/31まで毎日

ただセットになるCPUの価格は多少バラつくかもよ
土日限定で数量限定特価(と言っても数百〜千円安い程度だけど)で売ってる店舗もある
572Socket774:2011/08/11(木) 00:24:40.76 ID:K9qIEWxc
ASUSが割引で安いので余計迷っているが、、
それでも気になるZ68Extreme4 Gen3。。
573Socket774:2011/08/11(木) 01:51:29.06 ID:5Kf4KPcL
最近のサマーセールはPCIE3.0出る前の在庫処分なん?
もう3.0じゃないとグラボの帯域あふれるん?
574Socket774:2011/08/11(木) 02:49:07.64 ID:K9qIEWxc
>>573

いや、サマーセールは円高の影響と思われ、、源さんを出してるAsRockは
セールしてないし。。
あと、GPUが余程パワーアップしないと帯域あふれはないと思うけど、SAT
A6Gの帯域まで達していないHDDでも、やはりキャッシュなどの影響もあっ
て6G側に積んだほうが速いしね・・・出てみないと分からないけど、なんか
差が出てくる気がする・・と思って保険の意味でP8Z68-V PROからExtrem
e4源さんに購入候補を変えようとしている俺・・・
575Socket774:2011/08/11(木) 03:01:02.45 ID:qUnDXuoK
グラボだと帯域幅では現状困ってないと思うけど
スループット向上や電力管理とか他の部分で十分恩恵は受けれるんじゃないかな
576Socket774:2011/08/11(木) 03:05:58.94 ID:jFLQqHgC
おい超円高じゃねーか
いつまでも甘い蜜吸ってんじゃねーよ
さっさとねさあげろじょっじ
577Socket774:2011/08/11(木) 03:08:41.26 ID:YRg/lAK/
メモリだけ安くなった
578Socket774:2011/08/11(木) 06:30:18.52 ID:lYg2I/Mo
結構違うのか
asus買おうと思ってたがgen3待ってみるかな
579Socket774:2011/08/11(木) 06:56:30.31 ID:Tk7SLMRl
ASRockの思惑に乗せられすぎだと思うのだがW
GEN3商法というべきか・・・。

体感できないものに期待をかけて金払うか・・・。
人柱乙!メーカーさんウマー!ですね。
580Socket774:2011/08/11(木) 07:01:03.81 ID:iOmAA+cl
>>578
ivy待てるならそれでもいいんじゃないの
待てない人が食いついただけだし
581Socket774:2011/08/11(木) 08:36:39.77 ID:K9qIEWxc
>>579

まぁAsRockの商法に乗ってしまっているというのも事実だけど・・w

Z68Ext4Gen4と無印との価格差が3K程、Z68Ext4Gen4とP8Z68V 
PRO(INTEL NICガ魅力・・) との価格差が5K(店によるけど)

で、将来PCIe3対応のVGAにUGした際には、仮にPCIe3の効果が薄
くとも、ちゃんとPCIe3.0に完全対応させたいと物欲が湧いちゃうだろ
うなと・・・仮に顕著にPCIe3とPCIe2の性能差が出たらなおさら物欲
が・・

その際にVGA・CPUだけでなくMBも買い換えようとすると、MB下取り
を視野に入れても+10K〜15K位の出費は覚悟しなければ駄目だろ
うし、またMB差し替えとなると、ほぼ全部が組み直しになるので、結構
メンドクサイことになるけど、CPU、VGAのみの差し替えだと、5分もあ
れば組み直しは完了する訳だし、そう考えると安いかなぁ?と思って
る。

・・けど優柔不断な俺は、それでも悩み続けてる今日この頃、、
今週末に組み直す予定なので、それまでもう少し悩みますww
長文スマソ

582Socket774:2011/08/11(木) 08:40:40.63 ID:K9qIEWxc
Gen4->Gen3
583Socket774:2011/08/11(木) 09:37:49.55 ID:wactcI98
ivy出たらCPU換装だけでPCIE3.0環境になるというのは
十分なメリットだと思うが

おそらくネイティブ対応ほどの帯域は出ないだろうが、
そこまでの能力はしばらく不要だろ
584Socket774:2011/08/11(木) 09:42:21.35 ID:Qss80UI4
それを言ったら3.0環境がしばらく不要じゃねーかと
585Socket774:2011/08/11(木) 10:03:54.94 ID:fmHDLh1+
基本新しいもの好きなんだから狙いは合ってる
586Socket774:2011/08/11(木) 10:16:38.83 ID:dVrTpRLY
PCI-Express3.0は仮想化のパフォーマンス向上がでかい
587Socket774:2011/08/11(木) 11:20:24.88 ID:94N4xrwi
そこまでグラボに負荷かけるソフトつかわない.......
588Socket774:2011/08/11(木) 12:57:56.98 ID:wactcI98
確かに、ハイエンドカードをデュアル以上で使わないなら
全く関係ない話ではある
589Socket774:2011/08/11(木) 15:40:59.89 ID:JRRY4wTo
Z68V PRO バイオスver0501が一番最新だろうか

更新やってみたができなかった
590Socket774:2011/08/11(木) 16:45:03.99 ID:iwW7jXbS
z68のマザボで、virtuをi-Modeで使っています
ネトゲなど動作してくれないゲーム相手だと無理みたいなのですが、
さすがにそのためにvirtuをアンインストールをしてBIOSを戻すようなことは躊躇してしまいます。

手動でCPUのグラフィック機能と外付けのグラフィックカードの切り替えができるような方法やソフトってありますか?
591Socket774:2011/08/11(木) 16:49:38.66 ID:OPqDgbQB
virtuを使わず両方ディスプレイにつないで擬似デュアルモニタにして画面の解像度のところから切り替えれば?
592Socket774:2011/08/11(木) 18:23:29.70 ID:VFicdxH7
どれが優秀?
593Socket774:2011/08/11(木) 19:05:32.99 ID:w6aoQZny
WHSをp2鯖、PT2鯖として使うべく
H67+i3 2105で
くむかなぁ。
594Socket774:2011/08/11(木) 19:39:15.53 ID:eFxXyZMk
>>593
鯖目当てなら2100Tじゃね?
PT1/2狙いならQ67かB65じゃね?
もしかして漏れ釣られた?
595Socket774:2011/08/11(木) 20:28:13.12 ID:YufAu8zv
鯖にHD3000は不要だね
Q,Bは選択肢が少なすぎるから却下
俺なら2100+H67
596Socket774:2011/08/11(木) 21:17:13.66 ID:dtB+QXOj
VT-dするならQしかない。ESXiとか・・・
597Socket774:2011/08/11(木) 21:28:51.43 ID:lYg2I/Mo
我慢出来ずに2500KとP8Z68-V PROぽちっちゃった
598Socket774:2011/08/11(木) 21:30:46.11 ID:WMCV06CQ
皆、PROの方選んじゃうのかー
599Socket774:2011/08/11(木) 21:39:04.97 ID:RDrf8Q86
イカんのか
600Socket774:2011/08/11(木) 21:46:36.20 ID:VFicdxH7
i7 2600K向けのオススメないの?
601Socket774:2011/08/11(木) 21:53:09.31 ID:Lf3VORdr
やっぱり素人よりはPROと遊んだほうが後腐れがないでしょうが
602Socket774:2011/08/11(木) 21:59:13.75 ID:VSFc6Mc6
素人をPROにしてお金を稼がせるのが一番かと
603Socket774:2011/08/11(木) 22:24:17.85 ID:iwW7jXbS
>>591
i-modeのほうがメジャーなんだろうと思っていたのですが
いろいろ調べてみたら、d-modeのほうが評判がよかったので、そちらにしました。
アドバイスありでした。
604Socket774:2011/08/11(木) 22:39:14.37 ID:rYkL5+I/
PROを選んだやつは素人童貞
605Socket774:2011/08/11(木) 22:54:18.42 ID:t3lgdRWQ
金があったらDELUXEの方で良いかな?
606Socket774:2011/08/11(木) 22:54:36.21 ID:Lf3VORdr
i-modeとかd-modeはいいんだけど
このラウンドガール気取りの気持ち悪いやつはどうにかして欲しい
ttp://uproda.2ch-library.com/414565we5/lib414565.jpg
607Socket774:2011/08/11(木) 23:34:59.06 ID:wBNF4VWj
ソフトに埋め込まれたデータパッチ当てて変えちゃえよ
俺には出来ないけど^^;
608Socket774:2011/08/11(木) 23:54:24.14 ID:Tk7SLMRl
ASUSのZ68マザーにお買い得モデル「P8Z68-V LE」が登場
http://ascii.jp/elem/000/000/626/626856/
¥14,480〜
609Socket774:2011/08/12(金) 00:06:42.89 ID:6B1t8Aci
Foxconnクソ杉

でも新品で3000円代だから仕方ないね
610Socket774:2011/08/12(金) 00:41:49.73 ID:9ejV/Q81
>>606
GTX 560がうらやましい
611Socket774:2011/08/12(金) 01:18:31.21 ID:nHgvtFvc
Z68で組もうと思ってるんだがmATX少ないな・・・
Pro3-Mが無難?とりあえず地雷はどれだ
612Socket774:2011/08/12(金) 01:47:49.30 ID:YCYvIeJE
予算に余裕あるならGENE-Zがいいんじゃね
613Socket774:2011/08/12(金) 02:01:19.29 ID:EZ5bsKYZ
Virtuのキャラクターきもすぎ
何考えてんだ?普通に考えておかしいだろ?
思いやりとかないのか?
614Socket774:2011/08/12(金) 02:06:39.62 ID:nHgvtFvc
>>612
ないんだな、それが

もうちょっと待ってみようかな・・・
615Socket774:2011/08/12(金) 02:14:58.68 ID:GAtLglmq
ASRockは日本語対応してないから英語駄目な奴はASUSのがいいよ
616Socket774:2011/08/12(金) 02:54:27.97 ID:bud64D7T
intel純正のZ68 μATX出てくれると嬉しいんだけどね
617Socket774:2011/08/12(金) 03:26:39.45 ID:ZGRo9dnZ
618Socket774:2011/08/12(金) 03:46:31.08 ID:9ejV/Q81
>>617
割り切ったらええ感じやん
619Socket774:2011/08/12(金) 03:48:30.17 ID:9ejV/Q81
>>617
キカイダーPS/2まで付いてる
620Socket774:2011/08/12(金) 03:52:21.33 ID:N6H0V4KE
>>617
もうすぐ出そうな主な新製品  [ 8月9日(火)更新]

予価 約13,480円
621Socket774:2011/08/12(金) 06:09:05.29 ID:J+VlRgoI
もしCPUも買うならGENE-Zも15k切る値段だろ
622Socket774:2011/08/12(金) 07:08:32.87 ID:nHgvtFvc
>>617
うおおおおおありがとう

>>621
そういえばasusはセット割の額が大きいんだよね
でもできるだけ安く済ませたい・・・ああでも15k切るなら・・・あああ
623Socket774:2011/08/12(金) 07:41:26.88 ID:pgycwsdV
>>615
義務教育で十分対応可能なレベルの英語であり、誰でも問題ないと思います
624Socket774:2011/08/12(金) 07:44:26.05 ID:QltVhA+W
MicroATXでGeforce460って使って大丈夫なの?
625Socket774:2011/08/12(金) 08:56:03.53 ID:yImYLTKp
>>624
大事なのは電源容量とケースのでかさだから
626Socket774:2011/08/12(金) 09:48:48.80 ID:X4c7IKId
>622

今週GENE-Zと2600Kセット割で4万で買ったよ

GENE-Z、マザーに電源ボタンとリセットボタン付いてるから
仮組(CPUとメモリだけ)のまな板状態でテスト出来るからすげー楽だった。
HDMIでTVに繋いでmemteset86を1600メモリ16G分、1日回してたわ。

日本語マニュアル、PDFのを印刷したけどすげー分厚いなぁw100頁越えとか何コレ・・
627Socket774:2011/08/12(金) 09:51:34.31 ID:Ux8LhSOO
マニュアルなんて何に使うの?
628Socket774:2011/08/12(金) 10:01:18.65 ID:zYWjuFR0
> マザーに電源ボタンとリセットボタン付いてる
地味だけどこれいいよな
629Socket774:2011/08/12(金) 10:22:33.39 ID:nHgvtFvc
>>626
うおおおおう 自分は2500kで考えてる
とりあえず店頭まで行って商品の前で右往左往しようかな
630Socket774:2011/08/12(金) 11:14:28.25 ID:iVvGF/ht
右往左往の使い方おかしくね?
631Socket774:2011/08/12(金) 11:20:58.98 ID:M0kxN0PA
右往左往スレを意識したのか・・・でも使い方おかしくね?
632Socket774:2011/08/12(金) 11:26:33.80 ID:X4c7IKId
>628

自分にとっては初めてのギミックだけど、今後買うのは全部このタイプにしようと
おもった。今まで別途リセットボタンや電源ボタン単体パーツでやってたから。

>629

2500kなら、3万台前半になるよね。安くなったなぁ。
Z68じゃなくてH67とかにすればセットで2万5千ぐらいだった。

同僚が新しいのが欲しいってので、それ(2500k+H67)を選んだよ。
メモリも定格の4Gx2=8Gなら4000円切ってるんだよね。。マジ安い・・
633Socket774:2011/08/12(金) 11:31:51.40 ID:VPeCzn0O
PCIe3.0対応ってあるけどVGAシングルだったら2.0の今でも帯域にはまだ余裕あるよね?
634Socket774:2011/08/12(金) 11:54:01.82 ID:yImYLTKp
全然余裕
635Socket774:2011/08/12(金) 12:06:21.40 ID:LFF/95Yw
その電源ボタンとリセットボタンって、簡単にケースの外にケーブルで延長できる?
ケースが手元から離れたとこにあるんで
636Socket774:2011/08/12(金) 12:12:05.18 ID:nlWID8WV
P8Z68-Vよりコスパでいいやつない?
637Socket774:2011/08/12(金) 12:21:42.71 ID:OSdUcIKp
h67-m
h67-v
638Socket774:2011/08/12(金) 12:30:06.80 ID:je82n8Sc
>>635
いくらでも。そういうツールも売っているが、自作er としては高すぎと思える。
抜けると困るかあ、工夫は必要。

PCI スロットパネルから、引き出すのもあったな。

>>ケースが手元から離れたとこにあるんで
そういう人は、完全OFF ではなく、スリープにして キーボードから再起動
639Socket774:2011/08/12(金) 12:35:33.60 ID:Vqf3hSaQ
俺はケーブル自作してCOMSをケース外でリセット出来るようにしてる
秋月みたいなところ行けばジャンパに差すメス端子売ってるぞ
640Socket774:2011/08/12(金) 12:43:21.46 ID:je82n8Sc
>>635
スイッチ単体で買うときは、PCの電源、リセットスイッチ は タクトスイッチ(押したときだけ電流が流れる)だから、注意。

パーツ屋でも、その部分だけ売っている店もある。その方が安心かな。
本体のスイッチも併用するなら、工夫が必要
641Socket774:2011/08/12(金) 12:44:05.75 ID:ZKVhRsDz
信頼と実績のUMAXメモリ
適合範囲が非常に広く相性問題とは無縁。
広く普及しているにも関わらず、不具合報告をほとんど見かけないことからも
その完成度の高さがうかがえる。
642Socket774:2011/08/12(金) 12:47:40.25 ID:iVvGF/ht
スイッチなんて、近くのホームセンターでチャイム用のでかいの買ってくればいいやん。
643Socket774:2011/08/12(金) 12:50:26.40 ID:je82n8Sc
一年ちょい使っていた さる永久保証のメモリ。
突然PCが使えなくなったので 工房500円検診うけたら、メモリ同士、マザーとの相性だって
単独で1枚挿し、他の新しいメモリとの2枚挿しだと動くのに、最初買ったときの組み合わせだと、エラー。
相性問題だけど、保障期間は過ぎている、1枚では故障じゃないので、永久保証にもならない。

ま、新しいメモリ安いからそれ入れたけど、こういうのは、困り者だね。
どこの永久保証でも同じだろうけど
644Socket774:2011/08/12(金) 13:58:06.52 ID:nlWID8WV
>>637
P8Z68-Vと比べて何が優れてるの?
オススメないの?
645Socket774:2011/08/12(金) 14:03:51.26 ID:RhRNP0Ho
ない
646Socket774:2011/08/12(金) 14:12:06.00 ID:UE/oBps0
Z68 Extreme3 Gen3とZ68 Extreme7 Gen3今日だっけ
購入した兵はいないのかなw
647Socket774:2011/08/12(金) 14:15:43.15 ID:ofPffrDW
>>596
MSIのP67A-GD65+i7 2600でもVT-dが
使えてたよ。
その後Z68-Ext4+i7 2600kにしてHDDだけ
挿し替えて使ってたけど、XPモードで
仮想機能が〜ってエラー出たので
仮想マシンだけ作り直した。
648Socket774:2011/08/12(金) 14:21:06.16 ID:nlWID8WV
Core i7 2600kとラデオン6950に合うコスパのマザーボードない?
649Socket774:2011/08/12(金) 14:32:58.66 ID:ZKVhRsDz
>>647
なにか勘違いしてないか?
650Socket774:2011/08/12(金) 14:48:02.67 ID:nlWID8WV
なんか役に立たねぇスレだな
651Socket774:2011/08/12(金) 14:50:25.43 ID:hTAcxY59
>>650
お前は人の役に立ってんのか?
652Socket774:2011/08/12(金) 14:50:44.43 ID:Nx7t9K9s
夏だねえ
653Socket774:2011/08/12(金) 14:59:09.45 ID:YRzohv9j
652 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 14:50:44.43 ID:Nx7t9K9s
夏だねえ

654Socket774:2011/08/12(金) 15:01:27.95 ID:QDx6xkRa
>>647
VT-dが動くのは6シリーズでは現状Q67チップセットだけじゃなかったっけ。海外サイトでもよく語られてるけど
655Socket774:2011/08/12(金) 15:03:51.48 ID:SI9y0c56
VT-xというオチじゃないの
656Socket774:2011/08/12(金) 15:06:17.43 ID:nlWID8WV
>>651
お前よりはな
何しに来てんだよ
知ってても答えない馬鹿って器低いな
657Socket774:2011/08/12(金) 15:16:31.42 ID:45N04RU/
お前昨日ゲフォスレで暴れてたカスだろ
658Socket774:2011/08/12(金) 15:24:20.94 ID:P2mcLfw1
はいはいNG
659Socket774:2011/08/12(金) 15:26:14.55 ID:M0kxN0PA
>器低い
660Socket774:2011/08/12(金) 15:26:24.01 ID:9ejV/Q81
>>647
VT-d使ってるソフトが今のところほとんどない
661Socket774:2011/08/12(金) 15:29:17.81 ID:nlWID8WV
馬鹿のキモオタだから答えないんだよ
知ってても貧乏性のオタは勿体振って教えないww
662Socket774:2011/08/12(金) 15:30:33.91 ID:sPqIHV0V
せやな
663Socket774:2011/08/12(金) 15:31:16.73 ID:rizgugOn
664Socket774:2011/08/12(金) 15:47:11.99 ID:em7ZpWlg
VT-dって言ったら今のところ専ら用途はアレになると思われ
665Socket774:2011/08/12(金) 15:50:22.61 ID:Kvk6w632
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/003000000023/
FOXCONN Z68A-S (箱破損品) 8,790円(税込)
666Socket774:2011/08/12(金) 15:52:41.95 ID:V9SUxmi8
MicroATXの神マザー登場!
ASUSのZ68搭載マザーP8Z68-M PRO入荷しました。
PCIスロット二本搭載と最近流行りの録画機に最適?!
お値段は13,480円で、ASUSキャンペーンにて7%引き、
更にCPU同時購入で3,000円引きと半端じゃないお値引も実施中!
http://twitter.com/#!/99_HONTEN_Parts
667Socket774:2011/08/12(金) 16:13:17.99 ID:YRzohv9j
社員と見せかけた釣り
668Socket774:2011/08/12(金) 16:19:12.48 ID:nlWID8WV
>>665
これみると大漁に仕入れて使えるやつって感じするな
P8Z68-Vとの違いなんなんだよ
669Socket774:2011/08/12(金) 16:49:11.34 ID:uOKQzJ03
大して値段変わらない
670Socket774:2011/08/12(金) 19:19:59.50 ID:myT6TEWN
>>654,655
そんな気がして来た。
正直すまんかった
671Socket774:2011/08/12(金) 19:42:10.03 ID:89lqbQoa
>>633

帯域はPCIe2.0でも余裕あるけど、ビットレートも5.0Gb/s→8.0Gb/s
にあがるので、パフォーマンスは確実に差が出てくるんじゃないの?
672Socket774:2011/08/12(金) 20:35:35.22 ID:is9/jmcZ
PCIe2.0ってx16もx8も殆ど変わらないからなぁ
2%向上するとかなんとかのレベルだもんな
673Socket774:2011/08/12(金) 20:44:57.40 ID:VPeCzn0O
差っていっても1.0から2.0でも5%ぐらいだった気がするからそこまで差が出るとは思ってない。
けど、やっぱ出てみないとわからんからな
674Socket774:2011/08/12(金) 21:05:57.70 ID:3ekLXLF6
PCIe3.0って速度よりも仮想化対応がポイントなんじゃない?
今はOSの上にアプリが載って動いてるけど将来的には
ハイパーバイザーがUFIに内包されて複数のOSとアプリが
クロスオーバーに動くようになるのかな?それがローカルな資源かクラウド()なのかは
問わないって感じで。そうなった時にGPUを各ゲストOSがネイティブに使えるかって事が
重要になって来てPCIe3.0が必須に??
675Socket774:2011/08/12(金) 21:11:20.27 ID:FUIplFbH
>>666
>最近流行りの録画機に最適?!

フーリオか?
676Socket774:2011/08/12(金) 21:13:54.24 ID:/QIbClNv
>フーリオ
なにそれ
677Socket774:2011/08/12(金) 21:16:06.54 ID:gez41c95
>>646
Ex7G3買ったぞ!
678Socket774:2011/08/12(金) 21:16:11.09 ID:LaxJgs7U
闘莉王みたいだな
679Socket774:2011/08/12(金) 21:18:44.57 ID:PDOBOps0
ASUS LEと2500Kのセット販売マダー?
680Socket774:2011/08/12(金) 21:18:46.70 ID:is9/jmcZ
>>676
ググレカスw
681Socket774:2011/08/12(金) 21:19:24.25 ID:/QIbClNv
>>680
お前がなw
682Socket774:2011/08/12(金) 21:24:24.80 ID:CMGB0MYA
何を言ってるんだこいつは
683Socket774:2011/08/12(金) 21:24:26.37 ID:ELE3zYm3
>>674
PCIe3って帯域幅アップ以外に機能上の違いもあるの?ってここで聞いてもしょうがないか
684Socket774:2011/08/12(金) 22:05:42.17 ID:TCZpfEkd
>>681
いや、おまえだろw
685Socket774:2011/08/12(金) 22:11:28.76 ID:/QIbClNv
わかったよ もうフーリオでいいよw
686Socket774:2011/08/12(金) 22:14:18.80 ID:ZZVZJ5oO
これにて一件落着
687Socket774:2011/08/12(金) 22:32:48.79 ID:WxcCgGUT
http://ascii.jp/elem/000/000/626/626816/#eid626853
狐キタコレ。HDMIなしだな。intelZ68買ったほうがいいわ
688 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/12(金) 23:27:32.37 ID:Yf1VZa91
1万きってるのか・・・
狐って他に比べて明確にここがだめっていうのあるんだっけ?
689Socket774:2011/08/12(金) 23:30:53.57 ID:ZjEYuqvi
CPUソケット
690Socket774:2011/08/12(金) 23:36:34.48 ID:Ux8LhSOO
1156のときは燃えるソケットで話題になったっけ
狐じゃないところ調べるの面倒だった記憶が
691Socket774:2011/08/12(金) 23:41:47.08 ID:XUeLmbFR
BIOSが放置だったりC2Dの時はCPU電圧がおかしかったり基本ゴミだと思った方が良い
まあ5000円とか3000円だったらそれを理解した上で買っても良いかもしれない
692Socket774:2011/08/12(金) 23:52:37.02 ID:Yf1VZa91
z68で1万きっても買う価値ないんか
狐やばいなw
693Socket774:2011/08/12(金) 23:52:40.96 ID:CMGB0MYA
BIOSの更新が遅いぐらいかな
694Socket774:2011/08/13(土) 00:08:43.69 ID:QrdxJDKu
狐を飼うくらいならバイオを買う
695Socket774:2011/08/13(土) 01:13:46.45 ID:f8OjTAne

ASUSTeK P8P67 7,980円
ASUSTeK P8P67 Deluxe 10,980円
ASUSTeK SABERTOOTH P67 14,980円
ASUSTeK Maximus IV Extreme 16,980円

はははこやつめ
696Socket774:2011/08/13(土) 01:17:35.71 ID:Z4GW+yLt
>>695
あーP67こんな状態なのか
エンコ専用機組もうかと思ってたがグラボなしでP67ってのもありか・・・
697Socket774:2011/08/13(土) 01:19:58.37 ID:FhwB8PS3
>グラボなしでP67ってのもありか・・・
画面なしってことか
698Socket774:2011/08/13(土) 01:24:54.87 ID:Z4GW+yLt
リモートデスクトップでファイルいじるだけだからな
HWエンコはまだちょっと・・・
699Socket774:2011/08/13(土) 01:44:34.82 ID:X6QUfXxm
ASUS P8Z68-V 買おうと思います
Proは童貞らしいですけどどれがいいですか
700Socket774:2011/08/13(土) 02:10:18.53 ID:VOsjor6O
zで組んだがグラボ使わないことはないからpで組めばよかったか
701Socket774:2011/08/13(土) 04:49:37.46 ID:YoNqcF/h
842 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/08/13(土) 02:33:02.33 ID:GojXJias
Z68Deluxeだけ来てた

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8Z68_DELUXE/P8Z68-DELUXE-ASUS-0706.zip
702Socket774:2011/08/13(土) 05:57:34.86 ID:+JQtAnmZ
gen3買った人少ないそうだな
703Socket774:2011/08/13(土) 07:08:39.03 ID:dllEwv+X
>>695
どこで?
704Socket774:2011/08/13(土) 09:50:43.37 ID:Ht9gRa8M
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627247/
Marvellのギガビットイーサネットとは珍しい。蟹よりいいのか
705Socket774:2011/08/13(土) 10:00:52.43 ID:dEiDiiWk
775辺りのASUSはmarvellだったんじゃないか?
詳しくは知らんが、P5KとP5Eはmarvellだったぞ
706Socket774:2011/08/13(土) 10:11:23.85 ID:TvBSPx5S
低クロック解除方法おしえれ マザーasus
4.0で常用したいです。
707Socket774:2011/08/13(土) 10:18:35.59 ID:0VTPIMbl
マルチはやめれ
708Socket774:2011/08/13(土) 10:43:25.28 ID:ojmP9MHu
ASUSのZ68搭載micro ATXマザー「P8Z68-M PRO」が発売
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627241/
店頭価格 13480円〜
Z68チップセット搭載のASUSTeK製micro ATXマザーとしては、
「R.O.G.」シリーズの「Maximus IV GENE-Z」に続くモデルとなる。
そんな「Maximus IV GENE-Z」ほどガチガチのハイエンドモデルでなくてもいい、
という人にとっては注目のモデルといえよう。
709Socket774:2011/08/13(土) 10:48:46.04 ID:wMc8Lfm7
GENE-Zは結構安めだから狙ってる
710Socket774:2011/08/13(土) 10:56:11.73 ID:ELf0Cu7G
>>703 つくも名古屋店のじゃないかな?ブログに書いてあるやつ
711Socket774:2011/08/13(土) 11:01:15.99 ID:z/06r3OQ
ブログにM4Eは載ってないけどな
712Socket774:2011/08/13(土) 11:06:34.07 ID:DnwlNmJD
713Socket774:2011/08/13(土) 11:13:52.48 ID:UkrOYuoV
さっきまでM4Eはツクモのネットで買えた完売したけど
早起きすると良いことあるもんだな
714Socket774:2011/08/13(土) 11:17:32.14 ID:OE246gZl
>>696
それ起動できるの?
715Socket774:2011/08/13(土) 11:21:03.08 ID:ru+6COR2
>>703>>713
ラス1は10時前に俺買ったw
716Socket774:2011/08/13(土) 11:24:45.77 ID:9/sISLKt
まじかいいなぁ
俺は早漏して別なの買ったから買えないけどw
717Socket774:2011/08/13(土) 11:31:27.83 ID:dllEwv+X
半年後には買わなくて良かったと思うだろな
718Socket774:2011/08/13(土) 12:17:52.86 ID:EA1l7jJN
なんでそう水をさすようなこと言うかね
719Socket774:2011/08/13(土) 12:23:55.13 ID:MR8AYf2T
P8H67-V使ってるんですが、スリープ機能がうまく働かないのは
マゾボが主な原因なんでしょうか?
自作だとスリープは期待しない方がいいみたいな話はたまに
見るのですが、原因を知りたいです。
720Socket774:2011/08/13(土) 12:28:27.71 ID:JRts0Gfl
う〜〜〜〜〜 マンボーーー!!
721Socket774:2011/08/13(土) 12:41:54.00 ID:wlEjbFfG
ア〜〜〜〜〜〜〜 ハッ!!
722Socket774:2011/08/13(土) 12:54:02.81 ID:X6QUfXxm
おい
誰か教えろ
いえ、教えてください
723Socket774:2011/08/13(土) 12:57:03.81 ID:T3TC4u+Y
>>722
用途も書いてないのに答えが帰ってくると思ってる頭がおめでたいな
724Socket774:2011/08/13(土) 13:19:11.77 ID:JcJzSDoP
TSUKUMOのM4E買ってきたけど店頭安いなぁ。
16980円のASUSフェアで7%引きに1万以上500円引きチケットが有効だった。
15200円くらいで買えたよ。
12時で後5本くらい残ってるって店員が言ってた。
725Socket774:2011/08/13(土) 13:20:24.08 ID:YoNqcF/h
>>719
BIOS更新とかで直ったような?
勝手に起きちゃうのは、マウスとかキーボードの電源管理をカットすればおk
726Socket774:2011/08/13(土) 13:24:18.88 ID:X6QUfXxm
>>723
3Dゲーム(最近の)、映画鑑賞、ネットサーフィン
お願いします!!
727Socket774:2011/08/13(土) 13:36:05.73 ID:XuLQDRXf
P8Z68-M PROはPS2付いてるのか〜
V買っちゃったけど少し待てばよかったな・・
728Socket774:2011/08/13(土) 13:49:44.47 ID:wlEjbFfG
>>726
見比べたらいいだけじゃないかw そもそも童貞ってなんだよw
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V/
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253269/SortID=13060888/

今日のググレカス賞は>>726に決定だなw
729Socket774:2011/08/13(土) 14:15:54.18 ID:/GEwUMlD
>>726
> 3Dゲーム(最近の)、
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QZPYY2
http://www.amazon.co.jp/dp/B003922WES
> 映画鑑賞、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040FBF00
> ネットサーフィン
どれでもおk

その条件ではマザボの機能の違いは意味を成さないからこんな感じになるな。
上に挙げたグラボやCPUが使えるならマザーはどれでもいいよw
730Socket774:2011/08/13(土) 14:20:27.73 ID:0KBLl5cT
ギガのz68マザーってLLC効かないんだっけ?
Sniper2がオールインワンって感じで良さそうだったんだけど・・・
731Socket774:2011/08/13(土) 14:22:19.19 ID:FhwB8PS3
ギガだけはやめとけ
スナイプされるぞ
732Socket774:2011/08/13(土) 14:22:48.98 ID:WDbVUX4e
つまらん
733Socket774:2011/08/13(土) 14:23:13.53 ID:LfMoOQfT
数年毎にCPU買い換えるたびにマザボとメモリも買い換えないといけないんだけどなんとかなんないの
いっそ10000pinとかにして10年くらい規格変えるなよ 愚痴
734Socket774:2011/08/13(土) 14:25:27.99 ID:/GEwUMlD
後になって後悔しない自信があるならギガでもいいんじゃないか。
私は絶対買いたく無いけどw
735Socket774:2011/08/13(土) 14:30:30.17 ID:0KBLl5cT
何か想像以上に不評だなw
別に旧BIOSは気にならんけど電圧設定がダメとかどっかで見た気がしたからさ
スペックだけなら第一候補なんだけど、素直にASUS買っとけってことか
deluxeかM4Z-Gあたりにしとくかな
C2Dからの移行なんで、ここまで評価下げてるとは思ってなかった
736Socket774:2011/08/13(土) 14:32:29.59 ID:Ufvmr3iz
rev2でuefi、gen3に対応したら考えてもいいよ
737Socket774:2011/08/13(土) 14:35:38.86 ID:hadJQWO3
>>735
このスレは戯画アンチが沸くから、戯画スレで聞くといいよ
738Socket774:2011/08/13(土) 14:41:01.95 ID:JFKni5Zi
Jetway z68買いにきたら回収で売れないと。
来た意味ねーからp8z68mpro買って帰るわ
739Socket774:2011/08/13(土) 14:54:28.35 ID:gAX9s4lq
738へ残念だったね
740Socket774:2011/08/13(土) 14:58:53.47 ID:X6QUfXxm
>>728
ありがとうございます
これからググルようにします
ちなみに童貞ってのは>>604の発言です
741Socket774:2011/08/13(土) 15:01:27.14 ID:lpzVJwU4
九十九の実店舗でM4E買ってきた
742Socket774:2011/08/13(土) 15:08:24.63 ID:0KBLl5cT
>>737
遅ればせながらありがとう
後で専スレで聞いてくる
743Socket774:2011/08/13(土) 15:23:22.26 ID:B5ulgv56
MPRO買うならAsrockのほうが良くね
744Socket774:2011/08/13(土) 15:35:13.66 ID:ojmP9MHu
PCDIYFreeT
【新商品】ついに登場PCIバス2本付きのZ68マイクロATXマザー
ASUS P8Z68M-PRO 13480円 低価格な割りには作りもしっかりしてるので
PT2を2本つけた録画機やWHS2011サーバーにもいいかも!
745Socket774:2011/08/13(土) 16:19:54.88 ID:D44nw66C
>>744
PT2の2枚差ししちゃっていいのねワクワクしてきたぜー
746Socket774:2011/08/13(土) 16:47:28.14 ID:GmnMAu29
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/102281333325312000

もうZしかイラねぇな( ̄▽ ̄)
しかし、割引が凄すぎるわ
これがインテルの本気か?
747Socket774:2011/08/13(土) 16:49:18.05 ID:B5ulgv56
ATXなら2枚のなんてざらにあるからなあw
それより個人的にはPCIの配置が気に入らない
748Socket774:2011/08/13(土) 17:31:11.17 ID:+JQtAnmZ
>>746
やすwしかし通販ないから俺には無理だ
749Socket774:2011/08/13(土) 17:46:44.82 ID:B5ulgv56
1sも3000円引きやってるけどね
750Socket774:2011/08/13(土) 17:50:40.43 ID:zMCzdIzI
割引なんてどこでもやってるし
751Socket774:2011/08/13(土) 18:07:01.96 ID:+JQtAnmZ
P8Z68-V PROと勘違いした すまん
752Socket774:2011/08/13(土) 19:23:07.52 ID:6xuIRIwX
Virtuって結構頻繁にアップデートあってうざいな、再起動アリだし・・・
753Socket774:2011/08/13(土) 19:25:52.54 ID:wMc8Lfm7
Virtuのアップデートうざい。
二回も強制的に再起動かかるしアップデートの度に設定忘れてくれる。
物珍しさで使ってるだけであんまり必須なソフトじゃないのに。
754Socket774:2011/08/13(土) 19:33:56.14 ID:cNpLkT+7
>>746
i3でも3000円引いてくれるのかな?
755Socket774:2011/08/13(土) 19:39:51.91 ID:FhwB8PS3
QSV速いっていうけどPSPやiPhoneくらいの解像度ならCPUのエンコで十分速くね?
Pにしとけばよかた
756Socket774:2011/08/13(土) 20:24:57.13 ID:mFgKazoM
--preset veryfast相当なら1080iも爆速だが今更Pいらん
757Socket774:2011/08/13(土) 20:43:43.73 ID:KGwmDs2o
Z68 ex4なんだけど、m4 64GBにOS入れていて
Intel rapidstrageを入れようとしたら必要な要件を満たしていないってエラーがでるんだけど
何がいけないのかエスパー出来る人いる?

クリーンインストールで何が悪さしているのかさっぱり分からない
思い当たるのはbiosを1.60にしたことぐらいなんだけど
もしかしてこれが原因?
758Socket774:2011/08/13(土) 20:59:40.49 ID:T65rcfcc
7インスコの時、ドライブは見えてるのにドライバが入らなかったことがある
最終的にSATAケーブル交換したら正常に、半日潰した
759Socket774:2011/08/13(土) 21:04:09.81 ID:BQuUVrpg
インテルのドライバはたまにそのエラー出るな
俺はグラフィックスでよく経験する
再起動したりするとたいてい治るんだが
あとはファイル間違ってる可能性もある
760Socket774:2011/08/13(土) 21:14:21.07 ID:KGwmDs2o
OSは7x64proでAsrockの付属CDからでも
Asrockのから落としてきた奴でも、Intelのサイトから落とした奴でも
全部同じエラーなんだよ

SATA3.0ケーブルのエラーは無いと思うんだ
前回インストールしたときは付属CDから入ったので

ああ、いけない、後出し情報とかやってはいけないパターンだ

CMOSクリアした後、7のディスクからクリーンインストール
各種update、VGAドライバ入れて、SP1入れて、norton2011いれて
これで一応初期インストール終了
その後にm4のベンチ取ったらS.Readが220MB位しか出てないので
そういえば入れてないなと思い、インストールしたら弾かれまくっている
761Socket774:2011/08/13(土) 21:44:13.46 ID:IzYaNk4P
762Socket774:2011/08/13(土) 21:55:37.75 ID:7XpaTlDF
>>760
Asrockスレでは付属のSATAケーブルの評判あんま良くないから
問題ないと思っても一応変えて試してみてもいいかもね
他で問題出るかもしれないし
763Socket774:2011/08/13(土) 22:13:55.71 ID:IzYaNk4P
>>757
そもそもISRTは、SSDをHDDのキャッシュの代わりに利用し性能を向上させるものであって
OSはHDD入れないといけないみたいだけど。

このスレよめ
ISRTスレ Intel Smart Response Technology
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305197328/
764Socket774:2011/08/13(土) 22:20:30.28 ID:sW/wnBct
一般的には必要な条件を満たしてないって出たらAHCIになってないってことなんだけどね
765Socket774:2011/08/13(土) 22:25:28.90 ID:NiTmtFFh
IRST ISRT
かみ合ってない
766Socket774:2011/08/13(土) 22:32:05.00 ID:dEiDiiWk
それだ!
BIOS上げて、CMOSクリア→デフォ→IDEモード
767Socket774:2011/08/13(土) 22:37:42.82 ID:IzYaNk4P
Intel Rapid Storage TechnologyとIntel Smart Response Technologyか紛らわしいな
768Socket774:2011/08/13(土) 23:03:07.70 ID:KGwmDs2o
rapidstrageを入れたいんであってsmartじゃないよ?

>>764>>766
正解。それだった

クリアしてデフォ状態でIDEになっていた。ごめん、馬鹿だった

で、新たな問題
UFEIでAHCIにしたら球が動いてちょって立ち上がるところでブルスク
本当に申し訳ないのだけど、これってAHCIモードで再インストール必要?
769Socket774:2011/08/13(土) 23:10:18.00 ID:dEiDiiWk
少しは自分でググらんかいっ!
ほれっ
http://support.microsoft.com/kb/922976/ja
770Socket774:2011/08/13(土) 23:42:33.97 ID:KGwmDs2o
>769
(m´・ω・`)m
771Socket774:2011/08/14(日) 00:15:18.50 ID:nXlTfe2K
ウーパールーパーのまねで、ごまかすんじゃない
772Socket774:2011/08/14(日) 00:18:08.07 ID:3Txsu6yN
ウーパールーパーはこれかと
+(・─・)+
773Socket774:2011/08/14(日) 02:33:01.00 ID:KM5hPD3P
お盆時だしうらめしやーじゃないのけ?
774Socket774:2011/08/14(日) 02:43:18.16 ID:mzYzUgtK
ウーパールーパーはこれかと
ミ(゜θ゜)彡
775Socket774:2011/08/14(日) 03:12:52.81 ID:QoU+pVF1
m( m゚Д゚)mm
776Socket774:2011/08/14(日) 06:04:49.17 ID:BaGRESwl
え? asrockってbios上げるたびにIDEモードになるん?
777Socket774:2011/08/14(日) 06:43:57.28 ID:z3B3eOmD
MicroATXで、相性が少なく正常に動いてくれるなマザーボードはありますか
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 06:46:55.24 ID:/4+KbLKe
Q67載ってるマザーはPCIをネイティブサポートしてるから安心できるんじゃね
779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 06:53:11.90 ID:/4+KbLKe
B65もPCIをネーティブサポート
DB65ALB3とかいいんじゃね
780Socket774:2011/08/14(日) 06:56:34.56 ID:z3B3eOmD
はい。
781Socket774:2011/08/14(日) 07:59:39.03 ID:LWZ4gtWW
>>768
レジストリ弄れ
出来なきゃOS入れ直せ
ていうかバカ?
782Socket774:2011/08/14(日) 09:30:56.48 ID:GSNrB+1N
>>778
それが魅力ある
783Socket774:2011/08/14(日) 11:21:58.98 ID:yAHtvfu+
>>778
PCIがひとつのしか見当たらんのが残念
784Socket774:2011/08/14(日) 11:24:47.19 ID:DWGTInkd
PCIネイティブサポートはPV4でフルHDキャプチャするのにいるくらいだ
785Socket774:2011/08/14(日) 12:28:55.52 ID:JlbaRKAD
PCIが必要ってのは
PT2や一部のオーディオカード使いとかじゃないの
前者は旧マザーやAMDで専用PC組めば解決
後者は俺にはよく分からん世界なので何ともいえない
786Socket774:2011/08/14(日) 12:43:23.46 ID:jbRR3dRt
オレもうPCIイラネ
787Socket774:2011/08/14(日) 12:51:44.50 ID:nXlTfe2K
PCI 3機 あるより PCIex16 2機の方がいい。
788Socket774:2011/08/14(日) 12:52:02.36 ID:zSSI+/bF
専用PCなんか作ったられるか
あほくせえ
789Socket774:2011/08/14(日) 12:55:44.39 ID:y7k32gP4
録画やエンコするなら専用機組んだほうが楽だろう
790 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 13:02:17.16 ID:/4+KbLKe
ターンキーを組むかどうかはそこまでして録画やエンコやりたいかということにつきる
791Socket774:2011/08/14(日) 13:05:10.02 ID:y7k32gP4
むしろ録画やエンコまでして新しく組みたいかということだったりする
792 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/14(日) 13:27:02.19 ID:nXlTfe2K
録画は、HDDレコに任した方が楽。
793Socket774:2011/08/14(日) 13:54:40.58 ID:y7k32gP4
撮って見て消すなら悪くないな
794Socket774:2011/08/14(日) 13:58:48.28 ID:MHH9rCal
今、秋葉だ。P8Z68-M PROだが、かなり売れてるな。
目の前で2枚買っていった奴もいた。
セット割もできるみたいだし、俺もはやめに確保しとく。
割引は、ショップにもよるが、3000円〜5000円ぐらいかな。
祖父にするか、つくもにするか迷う。
795Socket774:2011/08/14(日) 14:00:48.68 ID:fp7PSs8K
796Socket774:2011/08/14(日) 14:07:29.38 ID:/0rXPjhe
あすすのp8z68v買ったんだけど、Biosでどこ触ればoc出来るのん?(´・ω・`)
797Socket774:2011/08/14(日) 14:10:28.55 ID:/sD20Bzo
アスス
798Socket774:2011/08/14(日) 14:18:51.51 ID:1j7G2x9K
あどばんすども〜どってみぎうえにあるやろ(´・ω・`)
壊しても自己責任な
799Socket774:2011/08/14(日) 14:34:09.07 ID:EzBIYtgS
>>796
BIOS言ってる時点でやめとけ
800Socket774:2011/08/14(日) 15:01:06.27 ID:/0rXPjhe
あどばんすもーどの行き方は分かるんだけど項目が多くて
どこで倍率変えればいいのか分からんわ(´・ω・`)
801Socket774:2011/08/14(日) 15:36:02.35 ID:zSSI+/bF
そんなのもわからんとか問題外すぎる
802Socket774:2011/08/14(日) 15:41:50.70 ID:kFxhpN+z
>>800
お子様はEFIを日本語にしろ
803Socket774:2011/08/14(日) 16:08:28.66 ID:M79yWFDs
>>724
地方在住で今更P67買おうとしてる俺にとっては、それより高く買わなくちゃならなくて
ホントにバカバカしく思えてくるなぁ…
804Socket774:2011/08/14(日) 16:44:47.41 ID:/0rXPjhe
DDR3-1600mhzのメモリで1333とか違う周波数でやるとキンキン煩いけど
原因分かる天才君って居る?
1600で使うと煩くないんだけど(´・ω・`)
805Socket774:2011/08/14(日) 16:49:18.21 ID:kFxhpN+z
>>804
よし、メモリにホットボンドだぁあーー
806Socket774:2011/08/14(日) 16:56:22.45 ID:uQUomTTJ
>>804
1333MHz時の電圧不足とかじゃないの?
807Socket774:2011/08/14(日) 17:28:38.13 ID:/0rXPjhe
あのキンキンが無ければOCして遊んでるんだが
自動設定だと周波数も勝手に変わるもんねぇ
4.4ghz程度にして常用したいのぉ(´・ω・`)
808Socket774:2011/08/14(日) 17:39:16.77 ID:GSNrB+1N
4.4GHzは常用安定レベル
809Socket774:2011/08/14(日) 17:41:48.27 ID:4krNlEUZ
>>807
倍率変えるだけだしOCできるだろ
810Socket774:2011/08/14(日) 17:42:36.51 ID:EA2sWWQW
>>802
エフィ
811Socket774:2011/08/14(日) 17:49:08.64 ID:74hLtzut
4.5GHzくらいで安定運用できるのはいいね。
i7 920の4.0GHzから乗り換えてどれくらい効率良くなるんだろうか。
エンコメインだから早いにこしたことないんだけど、悩む・・・
812Socket774:2011/08/14(日) 17:49:50.96 ID:y7k32gP4
アンディ
813Socket774:2011/08/14(日) 18:09:18.15 ID:EzBIYtgS
こんな安物さっさと買って試せばいいじゃない?
814Socket774:2011/08/14(日) 18:20:24.37 ID:+5ulFQXT
祖父はi3とセット割出来ないのが痛い。
2100TとH67 or Z68で買いたいのにセット割不可orz
815Socket774:2011/08/14(日) 18:35:21.43 ID:OmexUJLW
店頭だとi3どころかPenGでも対応してるとこもある
816Socket774:2011/08/14(日) 18:40:43.59 ID:/0rXPjhe
z68使うんなら一週間白米のみにして2600k買った方が楽しいと思うんだけど
ノートンのフルスキャンて使用率100%近く行くけど
恐ろしく速くて噴いたわw
817Socket774:2011/08/14(日) 20:24:50.23 ID:UNCq7AM8
2500kとp8z68-vで検討してるんだけど、通販だとドスパラがいいかな?ポイント込みだと祖父?
818Socket774:2011/08/14(日) 20:26:16.39 ID:fjOYWIDk
>>817

湾図がいいんじゃね?
819Socket774:2011/08/14(日) 20:58:35.59 ID:A8yiE72s
ASUSのP8H67系はいつになったらIRST OptionROM 10.5搭載のBIOS出るの
P67寺で出たのが随分前だからそろそろ出そろってるかと思ったんだが・・・
820Socket774:2011/08/14(日) 21:26:01.57 ID:EA2sWWQW
M4EZのマニュアル読んでたんだけど、2waySLIの時はヌフォ付いてるのに使わないでx8.x8で使えとか書いてあるけどなんで?
3wayだとヌフォ使ってx8.x16.x16になってるけど
2wayヌフォ経由でx16.x16じゃ駄目なのかなぁ
821Socket774:2011/08/14(日) 21:48:49.18 ID:UNCq7AM8
>>818
dちょっと見てきます
822Socket774:2011/08/14(日) 22:02:31.95 ID:CoflaJCb
>>803
痴呆民は物価とか土地代が安いだろ
都会は何もかもが高いんだよ
特価品ぐらい大目にみろ貧乏人
823Socket774:2011/08/14(日) 22:06:19.22 ID:ecevojmE
824Socket774:2011/08/14(日) 22:52:11.43 ID:A+Za+JWw
>>797
アヌ〇
825Socket774:2011/08/14(日) 23:44:04.91 ID:+/6RK2vT
急遽PCを組む事になってしまって
明日店舗で現物を購入する予定なんだけど

チップセッとか出力端子とかは
判断ポイントを明確に決めてるけど

最近のマザボにおけるお勧め判断ポイントって他に何かある?
BIOS or UEFIとかってのは別にどうでもいいんだよね?
826 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 23:46:06.80 ID:/4+KbLKe
チップセット決め打ちなら意味ないけど
自分はISRTが使えるかどうか(Z68)
使わないなら適当でいいかなと
827Socket774:2011/08/14(日) 23:47:54.07 ID:xHilE8rm
>>825
Win8使わないなら
まあ、確定情報じゃないけど
828Socket774:2011/08/14(日) 23:51:03.04 ID:DWGTInkd
Win8はUEFIと並んでタッチパネルもいるって書かれたぞ。別に必要条件じゃないでしょ
829Socket774:2011/08/14(日) 23:52:29.04 ID:b22TNZjd
セットで割引があるからASUSを勧めてみる
830Socket774:2011/08/14(日) 23:54:34.84 ID:PWZaLYxX
>>825
BIOS採用の戯画の評判を考えると・・・
831Socket774:2011/08/15(月) 00:03:57.99 ID:3Txsu6yN
>>825
うちはPCIEXを2枚(グラボとオーディオボード)だけ挿したいからソケットの種類と位置重視で選んでる。
といいたいところなんけど、
戯画党なので迷わず戯画を選んでる。
832Socket774:2011/08/15(月) 00:08:50.36 ID:ZJKXA+bb
コイル鳴きしないH67マザー教えてくれ
833825:2011/08/15(月) 00:13:31.39 ID:YpA4YdwE
>>826-831
みんなありがとう。やっぱりUEFIにしといたほうが
無難っぽいんでそれも判断材料にして選びます。
834Socket774:2011/08/15(月) 00:16:54.72 ID:18Z6ISF/
戯画もEFIじゃないの?
見た目がBIOSライクなだけで
835Socket774:2011/08/15(月) 00:20:49.05 ID:KtQwuKkG
GIGAはUEFIのもっと進んだ革命的Touch BIOS (特許出願中) ですよ
836Socket774:2011/08/15(月) 00:21:08.66 ID:ADZqZ5/T
>>834
何を今更
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 00:23:05.37 ID:z/rkb9Vq
gigaもQ67はEFIらしいのだがなぜgigaがEFIを使わないのか分からない
838Socket774:2011/08/15(月) 00:33:35.38 ID:F8O8l7mP
AppleはEFI 6年目なのにギガは
839Socket774:2011/08/15(月) 00:34:21.62 ID:XV+wRMp6
Dual UEFIになるまでBIOSでがんばるよっ!
840Socket774:2011/08/15(月) 01:25:07.94 ID:DAlKiFPC
現状ではBIOSのほうがUEFIよりも安定してるらしいな
あともしかしたら、BIOSのほうが(戯画にとっては)ハードをコントロールしやすくて性能出せるのかもしれん
Gen3ネイティブぶちまけるくらいだから
841Socket774:2011/08/15(月) 01:34:22.35 ID:BGxqUWD1
しかし、先のこと考えるとな。
ましてやギガだからUEFIにアッツプグレードなんて考えられんし。
ASUSがまだUEFIが不安定なので、、、というのならまだ話は分かるし
後からUEFI出してくれるかもしれんが、ギガだとマイナーチェンンジ
商法にしか見えん。
842Socket774:2011/08/15(月) 02:05:29.25 ID:2MTxw+KH
>>840
gigaは決して安定しているとは言えない状態だと思うんだが
どっちもどっちだろう
ただUEFIの方が起動が馬鹿っぱやいという利点がある
843Socket774:2011/08/15(月) 02:41:37.20 ID:8ooDYKUQ
asrockさんはどうなの?
844Socket774:2011/08/15(月) 02:43:44.69 ID:2MTxw+KH
USB3.0の実効性能に目を瞑れるなら問題ない
845Socket774:2011/08/15(月) 03:05:07.46 ID:eVvF1E3i
昨日、Z68 Extreme4 Gen3をIYHして、早速組んで動かして
みているが、気持ち悪いぐらい快適に動いてる。
連れのP8Z68VはUSBが不安定で苦しんでるが、現状、Ge
n3では問題なし。

流用でINTEL GbNIC刺してて、Rade6950、SB X-fi刺してる
のでオンボの機能はほとんど使ってない状態だが、ホント
何の問題もなく、結構オススメ。

まぁ前のマザボが戯画のX48で、結構再起動病とかで苦し
んだので、余計によく見えるのかもしれないけど、、

但し、デザイン優先でブラックで統一されているので、ヘッダ
ピンの位置とかが非常に分かりにくいので、初自作の人は
気をつけたほうがいいかな。。
846Socket774:2011/08/15(月) 03:12:24.32 ID:mDE/k/JL
Asrockは、ホント最近いいよね。
847Socket774:2011/08/15(月) 03:28:32.45 ID:+WFh9RgD
UEFIのどこが不安定なんだかさっぱり話が分からんが
848Socket774:2011/08/15(月) 04:07:30.29 ID:PrICZV/I
Z68 Extreme3 Gen3はどうよ?
849Socket774:2011/08/15(月) 04:37:28.40 ID:DnOXdaQR
ちんたらしてたらH67 GEが交換期限切れになっちゃったからZ68 Extreme4 Gen3買ってみるか
850Socket774:2011/08/15(月) 06:13:20.50 ID:WvXnSWAV
>>842
UEFIの方が起動が馬鹿っぱやい?
全く同じハード使ってみて思ったのはZ68-UD7(BIOS F8)とM4EZ(BIOS 0403)で比較してAHCIに単体でSSDなら少しだけ(5秒程)M4EZの方が起動が速い程度
電源入れてからBIOS出るまでほんのちょっと遅いくらい
Raid組んだりMarvell、JMicronにドライブ付けた場合はあきらかにZ68-UD7の方が起動が速い
851Socket774:2011/08/15(月) 06:14:19.58 ID:WvXnSWAV
訂正

UD7は電源入れてからBIOS出るまでほんのちょっと遅いくらい
852Socket774:2011/08/15(月) 06:48:17.06 ID:qExzS/DV
ASRockの起動は速いけどGen3なんて今必要ないしPCI-E3.0使うと他の2.0スロットは使えないクソ仕様Zの機能すら要らない奴が殆どだし

Ivy出ればIvyに乗ってるPCI-E3.0コントローラーで十分だしママンも新製品出るだろうし今は価格下がったZか投げ売りPで十分
Gen3商法に載せられて買った奴はただのバカ
853Socket774:2011/08/15(月) 07:57:55.10 ID:z0T1LGXV
GIGABYTE=リビジョン商法、ASRock=Gen3商法。
のせられるユーザーがバカなのか、騙すメーカーが
うまいのか・・・。
854Socket774:2011/08/15(月) 08:04:04.01 ID:yuo5x4hx
戯画はUEFI・gen3とまだ2回リビジョンを残してるので戯画の勝利
855Socket774:2011/08/15(月) 08:05:34.82 ID:7FZdJ7Oe
正直Gen3いらんから、nforceだけのせてくれたらそれでいい
856Socket774:2011/08/15(月) 08:34:03.10 ID:5ttivwJz
源さんってなんだ?
857Socket774:2011/08/15(月) 09:44:28.83 ID:5oHpKPlY
げんさんはげんさんだ
858Socket774:2011/08/15(月) 09:45:11.61 ID:+WFh9RgD
マザーがとんでもない値引きしてるけど、仕入れ値は激安なんだろう。
PCパーツで一番儲かるのはマザーと見た。
859Socket774:2011/08/15(月) 09:52:58.64 ID:kKaK11eo
一番儲かるのはネジとかだよ
860おっさん:2011/08/15(月) 09:55:22.91 ID:871lf7Fj
がんばれ!がんばれ!Gen3 ! がんばれ!がんばれ!Gen3 ! がんばれーー!(幼女の声で)
861Socket774:2011/08/15(月) 09:59:47.62 ID:HJ4hLgUC
>>856
大工。
親戚の店で偶に寿司を握っている。
そば屋は甥。
862Socket774:2011/08/15(月) 10:00:04.73 ID:JVO9LkIY
Z68限定ならマザーぼろ儲け
863Socket774:2011/08/15(月) 10:02:27.74 ID:qExzS/DV
造りはP67のが良いんだよな
買うなら流れ的にZ68だけど
864Socket774:2011/08/15(月) 10:34:12.46 ID:yJR7OklI
いやH67一択だろ
865Socket774:2011/08/15(月) 10:41:50.13 ID:5NkJvoT7
P8Z68-V PRO買おうかと思ったがZ68 Extreme4 Gen3にしてみるかな
866Socket774:2011/08/15(月) 10:46:07.28 ID:+WFh9RgD
>859
率はいいけど単価安い上に数売れるもんじゃないから金額は相当安いよ
867Socket774:2011/08/15(月) 10:46:09.25 ID:5nh26+Mm
Z68で3つディスプレイつけようと思ってるんだが
上のVDIのほうのディスプレイがつかん
どこを設定すればつくんだ…
868Socket774:2011/08/15(月) 10:47:09.80 ID:ne1sHM4q
>>859
利益率は高いかもしれんが、利益額が低いだろ
一日何千個も売れるんなら儲かるだろうが…
869Socket774:2011/08/15(月) 10:48:05.53 ID:ne1sHM4q
かぶったか…orz
870Socket774:2011/08/15(月) 10:48:33.30 ID:puduHFn0
>>868
DVDとかのメディアでぼったくり。
871Socket774:2011/08/15(月) 10:57:22.64 ID:+WFh9RgD
>870
HDDが大容量化してるから
みんなそんなに焼かなくなったよ
872Socket774:2011/08/15(月) 11:04:59.55 ID:DAlKiFPC
最近安価なz68が増えてきて、さらに今までのメーカー割引も適用されてて、
新品でも古いH/Pと1k〜2k程度の差だから、ますますH/Pの存在感ががが
でもDP・USB3.0ピンヘッダ・安価という条件を満たすものがない……
873Socket774:2011/08/15(月) 11:08:02.08 ID:eVvF1E3i
>>852

そんなの承知で買ってるんだが、、
ママン出る度に買い替える程のPCオタでもないし、いま
4Kケチるほど金がない訳でもない。

狭い自分の価値観押し付けて、周りを馬鹿呼ばわりする
ほうがどうかと思うが・・・

おまえ、リアルに女とかオタ以外の友達いないだろ?
874Socket774:2011/08/15(月) 11:08:31.56 ID:JVO9LkIY
3.0のピンヘッダ欲しい人ってどんな環境で使ってるのよ?
875Socket774:2011/08/15(月) 11:10:31.57 ID:XV+wRMp6
USB3.0ケースのフロントに付いてるだろ
876Socket774:2011/08/15(月) 11:11:30.30 ID:qExzS/DV
>>873
おまえ、リアルに女とかオタ以外の友達いないだろ?
877Socket774:2011/08/15(月) 11:21:26.97 ID:z0T1LGXV
>>873
ASRockの場合、PCI-E3.0使うとPCI-E2.0が使えない仕様なのは事実なんだろ。
IVYが出ればそのときに新しいママン買えばいいという主張も別におかしくないと思う。
(実際、Gen3の効果なんて今誰も体感できないだろ)
なにをそんなにムキになっているんだ?
Gen3商法と言われASRockが売れなくなるとでも思ったか?
878Socket774:2011/08/15(月) 11:31:43.70 ID:+WFh9RgD
しかしLGA1155板こんなに買わされるとは思わなかったな。
見事Intelの策略に嵌っちまったw
879Socket774:2011/08/15(月) 11:33:40.91 ID:ne1sHM4q
>>873
大人げないぞ
880Socket774:2011/08/15(月) 11:34:47.89 ID:eVvF1E3i
>>877

別に主張がおかしいとは思ってないし、ムキになってる
つもりもなく、価値観は人それぞれでいいんだけど、
我がの価値観に合わない人間を全て「バカ」呼ばわり
で切り捨てる発言が気に障っただけ。

雰囲気悪くしてごめんなさい。この件に関しては、もう
発言控えるわ、、
881Socket774:2011/08/15(月) 11:42:05.82 ID:z0T1LGXV
>>880
いや、俺も悪かったよ。Gen3件は、今の段階だと
情報が少なすぎなのでこれで、終わりでいいと思う。
そんなとこ以外でもZ68 Extreme4 Gen3のいいところは
たくさんあると思うよ。
882Socket774:2011/08/15(月) 11:47:45.27 ID:eVvF1E3i
>>881

こちらこそ失礼な発言してごめんなさい。

883Socket774:2011/08/15(月) 11:49:10.97 ID:+WFh9RgD
気にするなよ
884Socket774:2011/08/15(月) 12:02:02.70 ID:5NkJvoT7
Broadcom BCM57781って初めて聞いたな
良いLANなのかしら
885Socket774:2011/08/15(月) 12:02:23.54 ID:s1BfPfvV
Sandyは省電力てイメージあったけどOCしていくとある程度を境に急激に要求電圧上昇&温度上昇するな
C2Qで使ってたクーラー(リテールではない)全開でも間に合わないってどんだけなんだよ
ワロチかてくる
886Socket774:2011/08/15(月) 12:07:10.69 ID:V2p6o1A1
ここまでの流れを読んで、なんか心温まる流れだな。
ついでにPCの温度も上がってるので、俺もクーラー買ってくるわ。
887Socket774:2011/08/15(月) 12:09:29.17 ID:uPPoXNOP
暑は、夏いなあ・・。
888Socket774:2011/08/15(月) 12:39:58.39 ID:xuVfFsGO
初心者ですみません
Xeon E3-1220 BOXはINTEL Z68対応のマザーボードを買えばいいのでしょうか?
889Socket774:2011/08/15(月) 12:44:14.04 ID:T82LBiUi
初心者でXeon買うのか
890Socket774:2011/08/15(月) 12:48:53.08 ID:bZAzCoc2
ASRockが対応してなかったっけ
891Socket774:2011/08/15(月) 12:51:23.64 ID:UPKjnkUq
ずいぶん前のめりな初心者だ
892Socket774:2011/08/15(月) 12:54:05.91 ID:xuVfFsGO
>>889
サーバ向けにしたいと思いまして
corei5とたいして変わらないようですが、消費電力が少し低いと思いまして

どちらもCPUスロット:LGA1155対応で、corei5はZ68というのは分かるのですが、上記Xeonはどうなのかと思いまして

>>890
Z68対応を検討すればいいのでしょうか?
AsusはXeonは対応していないのでしょうか?
893Socket774:2011/08/15(月) 12:56:21.08 ID:cZuR/Kto
それが調べられないなら使うなよ
不安ならちゃんと対応チップセット使っとけ
894Socket774:2011/08/15(月) 12:57:06.43 ID:wcea345R
>>892
Xeon E3の対応マザーはC202/C204/C206、ASUSならP8Bシリーズだ。
895Socket774:2011/08/15(月) 13:01:17.69 ID:nydd5BqC
>>893
おまえ、リアルに女とかオタ以外の友達いないだろ?
896Socket774:2011/08/15(月) 13:09:35.08 ID:np7Zqb+Q
>>895
自己紹介は結構です
897Socket774:2011/08/15(月) 13:34:20.84 ID:+WFh9RgD
彼女も友達もみんな何かのオタばかりだ
898Socket774:2011/08/15(月) 13:53:34.52 ID:T82LBiUi
省電力にしたいなら2500Tでも買っとけばいいんじゃない?
1220内蔵グラないからグラボささないかんし
899Socket774:2011/08/15(月) 14:30:19.04 ID:mGjRO5S+
XeonマザーならTSUKUMOへGO!
900Socket774:2011/08/15(月) 14:51:40.85 ID:AD9CLBzM
サーバ用でE3-12xx使うなら、
ECCメモリが使えるC200シリーズのマザーボードにしとけ
低予算で、かつ低消費電力が望みなら、
前世代のL3426+DQ57TMとかも有力(ECCメモリ使用可の組み合わせ)
901Socket774:2011/08/15(月) 15:56:22.04 ID:s1BfPfvV
なにこれwwwwwwwwww
ワロチwwww で か す ぐ る wwwwwwwwwwwwwwwww
ネタかよ!
902Socket774:2011/08/15(月) 17:21:26.85 ID:gX0Pb9H9
箱デカい時点でわかれよ
903Socket774:2011/08/15(月) 17:22:13.45 ID:NdNuNz3D
>>902
お前リアルに女とかオタク以外の友達いないだろ?
904Socket774:2011/08/15(月) 17:25:30.14 ID:14ewZect
まだワロチ売ってる所あったのか
905Socket774:2011/08/15(月) 18:41:15.95 ID:z0T1LGXV
祖父.COM
P8Z68-V LE 14580円さらに15%ポイント還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11663751/-/gid=PS09010000
P8Z68-M PRO 13480円さらに15%ポイント還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11683965/-/gid=PS09010000
セット割がほしいよー。
906Socket774:2011/08/15(月) 18:45:47.05 ID:unm+JPsB
日本橋の祖父行ったらM4Eとi7の2600kとメモリ8Gセットで5000円引き福袋残り僅かだった
PZ68VとProの同様の三点セット福袋もあった
907Socket774:2011/08/15(月) 20:41:27.73 ID:Ea2X0V5W
↓桟橋内蔵だけなら同時出力は二系等まで
来年度の新型は三系統可能
現時点で3つ目が欲しけりゃ追加グラボさせ

>>867
>Z68で3つディスプレイつけようと思ってるんだが
>上のVDIのほうのディスプレイがつかん
>どこを設定すればつくんだ…
908Socket774:2011/08/15(月) 20:47:24.51 ID:+WFh9RgD
Z68なら4画面出せるけど
909Socket774:2011/08/15(月) 20:49:47.77 ID:mYTU4vR6
ASUS:P8Z68-V PRO
ASRock:Z68 Pro3-M
グラボも積むし、SSDも積むし、どうせケースはATXだしASUSの方がいいかな?
910Socket774:2011/08/15(月) 20:51:54.08 ID:idXo/xeY
迷ったらASUSだよな
ベストではないかもしれんがベター
911Socket774:2011/08/15(月) 21:00:05.00 ID:mYTU4vR6
ASUSパーツ組み合わせセールやってるから、ASRock選んでも価格差が2500円。
ASUSのほうが取り扱いやすいならこっちを選ぼうかなぁ
それともPかHか・・・
912Socket774:2011/08/15(月) 21:04:15.92 ID:puduHFn0
>>910
Qコネがアルぞよ。
組立が極楽ぞよ。
913Socket774:2011/08/15(月) 21:49:23.78 ID:OAFFBrPH
俺もasrockで検討していて、CPUをポチろうとしたらASUSのマザボと組み合わせれば…っていうお誘いバナーが目に入り、価格差が驚くほど少なかったのでASUSに流れたクチ。
やっぱりあのBIOSは極楽快適正解だった。
914Socket774:2011/08/15(月) 22:02:54.30 ID:uU+sDNdn
いい感じに心温まる流れで終わってるところ悪いんだが……。

>>852
>Ivy出ればIvyに乗ってるPCI-E3.0コントローラーで十分だし
いや、今出てる Gen3 マザーでもそのコントローラーを使うんじゃないの?
Ivy 乗せないと PCI-E 3.0 にならないってことだし、
使えるように対応しておきましたよってことだと思ってたけど。

>PCI-E3.0使うと他の2.0スロットは使えないクソ仕様
この制限ってソースある? 軽く探したけど2ちゃん以外で見当たらない。
ASRock スレで 3.0 が1本しかないとかいう話になってるが、
仕様見ると↓こうなってて、3.0 の x8+x8 で使えるようにしか見えない。
それとも残りの3本が全滅するってこと? それなら明記しないと詐欺だと思うが……。

PCI-Express 3.0(x16)×1 ※x8スロットと同時使用時はx8動作
PCI-Express 3.0(x8)×1 ※x16形状
PCI-Express 2.0(x4)×1 ※x16形状
PCI-Express 2.0(x1)×2
PCI×2
915Socket774:2011/08/15(月) 22:08:56.22 ID:11UMfD84
今は迷ったらASUS、次点でASRock

俺はASRock Z68 Pro3-Mを買った
MicroATXでパラレルポートが欲しかったからさw
916Socket774:2011/08/15(月) 22:12:39.83 ID:HOa4kmzJ
SATA2用のケーブルでもSata3対応できるケーブルあるからな
中には出来ないのもあるし

玄3も信号の通り道なだけでhw依存しないんだろさ
917Socket774:2011/08/15(月) 22:19:05.50 ID:uU+sDNdn
おっと、失礼。
Fatal1ty と Ext3 を調べて同様(Ext3 は x4 がないが)だから
全部そうだと思ってたら、
Ext7 だけ↓こうで、確かに 3.0 が1本しかないんだな。
しかし、最上位だけ 3.0 で SLI できないとかw

PCI-Express 3.0(x16)×1
PCI-Express 2.0(x16)×2
PCI-Express 2.0(x8)×1 ※x16形状
PCI-Express 2.0(x4)×1 ※x16形状
PCI-Express 2.0(x1)×1
PCI×1
918Socket774:2011/08/15(月) 22:22:45.51 ID:q699Pjzx
P8Z68-Vに「Sapphire HD6950 2G GDDR5」と「クロシコ USB3.0N4-PCIe」
を干渉することなく搭載することはできるでしょうか。
これらを購入予定なのですが、実物を見ることができないため、
お教えいただきたくよろしくお願いします。
919Socket774:2011/08/15(月) 22:35:28.58 ID:uU+sDNdn
あ、3.0(x8) + 3.0(x8) より、Ext7 の 3.0(x16) + 2.0(x16) のほうが帯域大きいのか。
さらにもうひとつ 2.0(x16) で 3-Way までできるとはやっぱ最上位だ。
しかし、それが売りなんだから、ますます
3.0 使用時に 2.0 が使えないなんて馬鹿なことないはずだよなあ。
920Socket774:2011/08/15(月) 22:44:01.40 ID:EK/zl0Hq
PCI-Express3.0対応グラボってまだまだ先じゃん、Ivyも3月〜4月だっけ。
その時買ったほうが製品品質良いんじゃねの?
PC製品って半年以上も経ったら仕様が少し変わるじゃん。新しい機能も付くだろうし。
921Socket774:2011/08/15(月) 23:11:02.01 ID:uU+sDNdn
>>920
うん、そう思うよ。
新しい機能としては USB 3.0 のチップセットネイティブ対応が大きい。

ただ、それまで待てずに今欲しい場合、
Gen3 マザーが本当にクソ仕様なら
安くなってる既存品買ったほうがいいとかあるでしょ。
俺はレガシーサポート目当ての Fatal1ty 狙いで
グラボ使う気もないからこの辺ぜんぜん関係ないんだけどもw
922Socket774:2011/08/15(月) 23:13:49.40 ID:BGxqUWD1
>>918
別にマザーボードの問題で干渉になることはないけど。
ケースで問題になることはある。
PCI-EX16の位置が今のマザーだと収まったのに、
マザー買い換えたら位置がズレて収まらなくなったとか。

923Socket774:2011/08/15(月) 23:28:26.36 ID:7FZdJ7Oe
>>917
少なくとも2.0×16で二本刺しは使えるだろ
ただnforceかませてるんで、そこのところで2.0×16分の帯域に絞られる可能性がある
そういう仕様だとシンプルな3.0×8二本のが有利ってことはありうる
あくまで将来3.0で二本使う場合に限った話だがな

結論としては、基本的に2.0で二本以上使いたいヒト向けのマザボで
3.0はあくまでオマケと割り切るべきだろ
924Socket774:2011/08/15(月) 23:37:06.17 ID:z0T1LGXV
PCI-E3.0にあまり必要性を感じない。
肝心のCPUないから効果がわからない・・・。理論値ばっか。
完全にASRockの思惑に乗っかってる感じだよ。
Gen3商法だっけ?
925Socket774:2011/08/15(月) 23:39:52.60 ID:7FZdJ7Oe
>>914
nforceかませるのに、nforceよりCPU側で3.0と2.0を分岐してるんだろ
nforceの替わりに3.0×16一本を2.0×16二本に分岐するチップを
入れられれば問題なかったんだろうが
926Socket774:2011/08/15(月) 23:42:03.31 ID:7FZdJ7Oe
>>921
同じく、Gen3いらんからnforceのせといて欲しかった
927Socket774:2011/08/15(月) 23:43:18.24 ID:z0T1LGXV
>>925,926
おお、それならいいかも♪
928Socket774:2011/08/15(月) 23:45:53.52 ID:z0T1LGXV
あっ、やべ間違えた。
925にレスした。
酔ってるなぁ〜。ごめんな。
929Socket774:2011/08/16(火) 00:02:58.48 ID:kYj2slaO
>>923,925
なるほど。NF200 ってものについてついさっき知ったところで
>>855 は読んでも関連レスだと思ってなかったくらいなのでw
Gen3 シリーズ登場タイミングと重なったので紛らわしかったけど、
こと Ext7 については帯域大き目な 2.0 の2〜3本挿しできることが肝だと。

Ext7 とそれ以外のコンセプトがあまりに違うんで勘違いした人がいただけで、
なぞの制限はデマだったってことでいいのかなあ。
Ext7 以外の PCI-E 3.0 部分については 3-Way 非対応の Z75 相当ってことで。
930Socket774:2011/08/16(火) 00:09:45.31 ID:Rp9cDti2
Gen3商法と言いたいだけのあほが居るみたいだな
というかそもそもASCIIのExt7の「PCIE3.0を使うと2.0動作のx16は使用不可になる」というのが
完全に誤訳だと思われるんだが?(確かにマニュアルの英語は少々怪しいんだけど)

If you want to install one graphics card only, we suggest installing it on
PCIE2 slot; in this situation, PCIE1, PCIE4 and PCIE6 slots will be disabled.
・ビデオカードを1枚しか挿さない場合は2スロットめに挿せ、その場合は1・4・6が無効になる

In addition, only PCIE2 slot supports up to Gen 3 speed
・PCIE3.0対応なのは2スロット目のみ(だから1枚しか挿さないなら2に挿せ)

「In addtion」の解釈を間違えるとああ捉えても仕方ないだろうけどな。ちなみにnf200が無い
Ext3・Ext4のマニュアルにはこういう記述は無い
931Socket774:2011/08/16(火) 00:26:00.08 ID:BNAeeSkM
>>930
えっ?ASRockの方??
932Socket774:2011/08/16(火) 01:18:55.43 ID:rrpdUg7l
Gen3目当てで買うというより、たまたま欲しい条件に合致したマザボにGen3ついてたってだけなのだが。
なのでGen3無しだけど他の機能は全く同じでその分安いマザーがあればそちらを買うが実際無いのでしょうがない。
933Socket774:2011/08/16(火) 01:57:09.07 ID:8aW2/tX9
レーン数の問題じゃないの?
PCI-E 3.0をフルスペックで使うと総レーン分使ってしまい他のスロット使えんよ
って意味じゃね?
934Socket774:2011/08/16(火) 03:21:54.11 ID:L6r2jhWv
あー
まだ高い
早く安くならないかな
935Socket774:2011/08/16(火) 03:46:41.72 ID:kYj2slaO
>>933
Ext7 のグラボ用スロットについてはそういうことっぽい。
かつ、コンセプト的にとくに問題ないと。
目立つように注釈付けるべきだとは思うがw

それ以外の Gen3 マザーは、普通にグラボ用の2本が CPU から、
その他がチップセットから出てるはずなので、普通に考えて問題なし。
Ivy に興味あるなら悪くない選択だし、
興味なかったり、逆に7シリーズチップセットの全機能を使いたい人には価値がない。
という当たり前の結論に。
936Socket774:2011/08/16(火) 06:13:31.63 ID:qU/uzaER
2600kの登場でPCはもはやスパコンレベルにまで来た!
今後は静音など快適性を考えて自作に励んだ方が良いだろう
937Socket774:2011/08/16(火) 06:24:13.50 ID:ysjPUsmS
何年前のスパコンだよ
938Socket774:2011/08/16(火) 06:31:04.87 ID:TmMnTs6A
Gen3商法とか言ってるけど
今PC欲しい人にとって拡張性をとるのは良い事だと思うけど
939Socket774:2011/08/16(火) 06:33:04.40 ID:Ls19ANon
>>820のM4EZがある意味地雷に感じる
940Socket774:2011/08/16(火) 07:58:51.25 ID:BNAeeSkM
ASRockのGen3シリーズ全然売れてないねー。秋葉でも在庫の山w
Gen3なんて大半のユーザーは必要としてないんだね。
関係者は、Gen3を煽って売りたいみたいだけど、残念だねー。
941Socket774:2011/08/16(火) 08:05:46.07 ID:8z+I5OlU
>>937
2600kの登場でPC(の買い替え)はもはやスパ(ゲッティ)コン(プレックスにならざるを得ない)レベルにまで来た
と解釈すべき。金欠的な意味で
942Socket774:2011/08/16(火) 08:17:59.96 ID:v++6+Je4
ギガアンチの次はASRockアンチか
どこの信者かわかりやすいな
そもそもGen3に買い換え需要はないから爆売れするようなシロモノじゃないのは最初からわかってたことだろ
943Socket774:2011/08/16(火) 08:18:40.00 ID:ghYvR2Us
いいのか?その発言あと50レス晒されるんだぞ
944Socket774:2011/08/16(火) 08:46:34.15 ID:quEZB3OK
ゲームPCにぴったりなマザーボードってなんだろう
945Socket774:2011/08/16(火) 08:51:28.00 ID:N/aQIt6R
>944

ASUSならR.O.G.(他メーカのは他の人のレスにまかせるw)

Maximus IV GENE-ZならM-ATXだが2万弱
今はASUSフェアとかやっててもっと安い

ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.V
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296446453/
946Socket774:2011/08/16(火) 09:00:54.52 ID:LlNl72gf
CFするなら、Maximusは高い割にnforceのってない
947Socket774:2011/08/16(火) 09:17:55.26 ID:quEZB3OK
>>945
そっちで聞いた方がいいっすかね?
P8Z68-V 買おうと考えてたんですが新たにP8Z68-M PROとP8Z68-V LE
この
P8Z68-V
P8Z68-V PRO
P8Z68-V LE
P8Z68-M PRO
4つの違いなんなんでしょ?
この中でゲームに合うものならいいんですが
948Socket774:2011/08/16(火) 09:22:24.82 ID:yozxVFu/
このスレのテンプレじゃ不満なのか
もうそれ以上はメーカーサイト見ろとしか言えないが
949Socket774:2011/08/16(火) 09:22:41.82 ID:gEZz2Vpa
ゲームならどれでもいいんじゃ
950Socket774:2011/08/16(火) 09:58:57.34 ID:v++6+Je4
あまりゲーマー向けでもない板選んでるな
Fatal1tyとかG1 sniper2とかそっち方面かと思ったが
951Socket774:2011/08/16(火) 10:00:14.63 ID:OL8xX9RO
ゲームに合うっつってもいろいろ考え方があるからな
952Socket774:2011/08/16(火) 10:01:02.30 ID:quEZB3OK
どれでもはよくない
>>2の性能表のソースどこ?
新しいものも載ってんのかな
953Socket774:2011/08/16(火) 10:04:38.14 ID:quEZB3OK
>>950
まじですか
どれ選んだらいいですか?
3D向きのゲームを自作したいと思ってまして
954Socket774:2011/08/16(火) 10:05:49.57 ID:yozxVFu/
955Socket774:2011/08/16(火) 10:40:07.60 ID:HTXg33nC
956Socket774:2011/08/16(火) 10:47:39.92 ID:LlNl72gf
>>953
キーワード「快適」でこの板のスレを検索する
957Socket774:2011/08/16(火) 11:41:12.36 ID:quEZB3OK
エクストリーム?
1意見だよ?
あの性能表から見て何がゲームに影響してる性能なんだろ
ポートもあるに越したことないし
958Socket774:2011/08/16(火) 12:32:25.89 ID:OL8xX9RO
>>957
お前にとっては何がゲームに影響するんだ?
PCIEレーン数?OC耐性?NIC?値段?
959Socket774:2011/08/16(火) 12:54:02.80 ID:6L9EY1TY
質スレいけよ
勿論エスパースレな
960Socket774:2011/08/16(火) 14:17:17.19 ID:74ftwS5T
俺の判断 PCI-Ex16がある → 3Dゲームに適してる 終了
961Socket774:2011/08/16(火) 15:01:07.03 ID:UWPFq88a
◯◯が快適に動く自作PCスレROMってれば候補が見つかってくるんじゃねーの
962Socket774:2011/08/16(火) 15:43:09.50 ID:HoB3Qi4g
>>940
在庫が無かったら無かったで、「ASRockのGen3シリーズは不人気だからどこの店も入れないんだね」とか言うくせにw
963Socket774:2011/08/16(火) 16:39:59.23 ID:s8asBLrY
>>884
broadcom bcm57781の性能評価
http://pcoyaji.blog.fc2.com/blog-entry-34.html

ちなみにIntel 82579が90nmプロセス製造に対して
こちらは65nmプロセス製造なので発熱低いだろうね
964Socket774:2011/08/16(火) 17:15:43.23 ID:8j1hGO7J
broadcomはいいんだけどwindows以外のドライバが面倒
965Socket774:2011/08/16(火) 17:16:50.83 ID:8j1hGO7J
蟹さんはCPU使用率もさることながらCPU使用率低めでシステム全体が止まる感じになるのが使いにくい。(そゆのは不安定てゆう)
966Socket774:2011/08/16(火) 18:23:56.63 ID:jJl7ug//
>>965
今時のCPUで使用率気にするのはATOMくらいだろ

ネトゲで実際同じシステム使ってNICだけ蟹とintel使い分けると
蟹が遅いのが実感できる

967Socket774:2011/08/16(火) 19:02:07.56 ID:cyZuM23y
知ってる人いたら教えて欲しいんだけど
P67でX16スロットにX16のVGAとX1のLANカード挿したら
VGAってX8動作になるの?

蟹がちょっと不安定で追加したいんだよ

968Socket774:2011/08/16(火) 19:03:42.46 ID:3mfDyncF
マニュアル見て関係しないスロットに挿せばいいんじゃね
969Socket774:2011/08/16(火) 19:06:40.67 ID:DGuYuaAd
オンボのUSB3.0turbo有効にするとx8がx4になる糞ママンなら知ってるが
970Socket774:2011/08/16(火) 19:55:08.11 ID:ueyIm2Ku
971Socket774:2011/08/16(火) 20:00:07.61 ID:M9mMGk3f
>>968
関係ないスロットは埋まっちゃってて
972Socket774:2011/08/16(火) 20:18:12.07 ID:NToz+4ZQ
>>969
P55は色々と糞だったなぁ
973Socket774:2011/08/16(火) 22:23:11.13 ID:NH9dQM+/
PCIスロットがあっても使い物にならないとかもね
974Socket774:2011/08/16(火) 22:44:42.67 ID:LlNl72gf
P55がクソ過ぎたから爆熱のBloomを買ってしまったが
sandyを買った今となってはclarkdaleで我慢しておけば良かったような気がする
975Socket774:2011/08/16(火) 23:28:46.69 ID:BNAeeSkM
BCNランキング
集計期間:2011年8月8日〜8月14日
1位ASUS P8Z68-V
2位ASUS P8Z68-V PRO
3位GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3
4位ASUS P8H67-V REV3.0
5位ASUS P8P67 REV3.0
6位ASUS P8Z68 DELUXE
7位ASUS P8Z68-M PRO
8位ASRock 880GM-LE
8位GIGABYTEGA-Z68MX-UD2H-B3
10位ASUS MAXIMUS W GENE-Z
上位10位の内7製品がASUS。大人気だなー。
特にP8Z68-M PROなんて先週発売したばかりだろ、すげー。
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
976Socket774:2011/08/16(火) 23:32:12.70 ID:v++6+Je4
940 :Socket774:2011/08/16(火) 07:58:51.25 ID:BNAeeSkM
ASRockのGen3シリーズ全然売れてないねー。秋葉でも在庫の山w
Gen3なんて大半のユーザーは必要としてないんだね。
関係者は、Gen3を煽って売りたいみたいだけど、残念だねー。
977Socket774:2011/08/16(火) 23:54:35.92 ID:ZZE0Tu3C
ASUSがそんなに人気があるなら必死になって売れてる売れてるって強調しなくてもいいだろうに、にもかかわらずこれだけ必死なのは何か理由でもあるのでしょうか?
まるで某テレビ局で「今巷で大人気の!」と必死になって宣伝してる韓流タレントとやらと共通の匂いを感じるのですが。
978Socket774:2011/08/16(火) 23:57:17.02 ID:a/qEPKkK
抱き合わせキャンペーンで一番お買い得だから、売れまくるわな
979Socket774:2011/08/16(火) 23:58:08.43 ID:BNAeeSkM
事実を言ったまでなんだが・・・。何かいけないことなのか?
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 00:02:17.63 ID:PurTV/IL
買うならIntel純正とかじゃじゃ馬が欲しい
981Socket774:2011/08/17(水) 00:02:20.58 ID:LlNl72gf
むしろラデは年内に7000を出すなら、990FXを3.0にすれば良かったのに
982Socket774:2011/08/17(水) 00:19:57.24 ID:IGjcYvzY
ASRock でほぼ決まってるんだが、いいキャンペーンをやってくれないので
待ちに入ってしまっている俺がいるw
指名買いが多くてキャンペーンしないでもそれなりに売れ、
数はそこそこでも利益率が高かったりするんだろうか。
983Socket774:2011/08/17(水) 00:22:18.16 ID:OJH5ufQ4
C2D+7600GSと2500+H67のオンボードってどちらのほうが性能上になるんだ?
984Socket774:2011/08/17(水) 00:22:19.62 ID:j7iYjIUP
利益率が低いか、協賛してくれないとかあるんじゃ
ASRockは今一番堅実なベンダーに思う
実際、AMD系だと救いの手
985Socket774:2011/08/17(水) 00:23:21.52 ID:60171u0J
>>983
再生支援ならH67
DX9なら7600GS
986Socket774:2011/08/17(水) 00:24:53.68 ID:ChIROtio
>>975
大人気だったはずのAsrockどこいったの?
987Socket774:2011/08/17(水) 00:25:59.09 ID:uD/+6N+7
売れすぎて生産間に合わなかっただけ、と信じたい
988Socket774:2011/08/17(水) 00:36:44.27 ID:IGjcYvzY
>>975
つか、そこのランキング、11位以下に G41 が目立ってくるとか
母体によってこうも違うのか。
価格で5位の Z68 Pro3 が19位だし。
989Socket774:2011/08/17(水) 00:38:32.92 ID:x39mGJ5v
>>977
ふぅん、キミには
「必死になって売れてる売れてるって強調」
しているように見えるんだね、これが。
990Socket774:2011/08/17(水) 00:52:14.51 ID:6FQYRNJ+
>>989
あれ、私あなたにとって何か都合の悪い事言いましたか?
991Socket774:2011/08/17(水) 01:01:29.49 ID:RkZia9bF
>>990
ムキになるなよ。大人気ないぞ。
992Socket774:2011/08/17(水) 01:04:12.63 ID:GgVVMeEq
>>966
CPUが長時間待たされてアイドル状態になるてことじゃね?
993Socket774:2011/08/17(水) 01:17:27.96 ID:IGjcYvzY
>>989
>>975 だけならそうでもないけど、>>940 とのセットで印象最悪な感じ?
まあ、売れてるのは事実だろうから、その点についてとやかく言う気はないが。
994Socket774:2011/08/17(水) 01:18:00.15 ID:slhnkjon
マザーボードといえばまずはASUS
この考えは大半のユーザーが持っていると思うんだ
現に初自作した時に真っ先に目についたのがASUSだった人多いんじゃないのか?
995Socket774:2011/08/17(水) 01:21:33.02 ID:RkZia9bF
>>993
そうか、確かにいいすぎたかもしれん。悪かった、あやまるよ。
ごめんな。
996Socket774:2011/08/17(水) 01:40:04.42 ID:OkmAqZb2
次スレは?
997Socket774:2011/08/17(水) 03:03:36.17 ID:uD/+6N+7
ない、かも
998Socket774:2011/08/17(水) 04:18:53.47 ID:5SBsNpMI
あすーすは鉄板(´・ω・`)
999Socket774:2011/08/17(水) 04:20:37.60 ID:5SBsNpMI
大事な事だからもう一度

あすーすは鉄板(´・ω・`)
1000Socket774:2011/08/17(水) 04:22:11.70 ID:5SBsNpMI
本当に大事なことだから更にもう一度

あすーすは鉄板(´・ω・`)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/