メモリの価格変動に右往左往するスレ 284GB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリの価格変動に関するスレです。
チップ鑑定、OC、性能などの話題、質問はメモリ総合スレ等の関連スレへ。

■初心者必読
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
メモリ総合スレッドテンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/

■アップローダ
イタチあぷろだ
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html
403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は↓の例のように削ってください
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
右往左往スレ画像掲示板
ttp://www6.atpages.jp/uosao/joyful/

■主な情報源
DRAMスポット価格情報  ttp://www.dramexchange.com
中国語版(無料情報多い) ttp://www.dramx.com

■前スレ
メモリの価格変動に右往左往するスレ283枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309715384/

■頻出略語 ショップ編 (URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top  :スリートップ (通販)
・三鈴      :スリーベルシステム (店舗・通販)
・東映      :東映無線 (店舗・通販)
・ark       :パソコンショップアーク (店舗・通販)
・暮        :クレバリー (店舗・通販)
・湾図、1s    :PCワンズ (店舗・通販)
・祖父      :ソフマップ (店舗・通販)
・問屋、donya  :上海問屋 (店舗・通販)
・SW       :SW-Technology (通販)
2Socket774:2011/07/19(火) 23:44:30.74 ID:+eCb8PVA
3Socket774:2011/07/19(火) 23:44:41.82 ID:+eCb8PVA
4Socket774:2011/07/19(火) 23:46:25.30 ID:Br5Q0p+G
          \ノ⌒ ミ'/____,._,. -‐'/-、
           /_/  .)ニ二二ニニ‐--,.-、- 、,_
 ̄ ̄ ̄\    / /ヽ// ̄~フ;;フ三ミ/,、/ ̄ ̄ ̄
      |   .ヽヽヽ `´  .ノ//三/ //   次
 乙    L._   ) ノ_,.,,,;'/,./ \=!//  で ス
 !   ┌´  /<(;;;i''_,ィ''/    |/   は レ
     /    `ヽ/ ._!''´  ノ r'´|   な が
__/      ./  .|:::::.   .(´〉|    い あ
         ∠,,,,,,,_ ノ     ヽ,ノ|    か る
         .`''‐、ノ       ./  |    :
          r´‐-、     ./ <_
          l´`~'''`  _,.,  /    //\___
          .フ"''''  /  `ヽ、  // /〉ノ / 川
         ./   /    _`'''''''┴-- 、,ノ_,.-
         し‐''フ´  _,.-‐'´_二--二ニ'/
          `フ _,. =ニ‐''´ ̄      /
5Socket774:2011/07/19(火) 23:53:42.44 ID:5Wf5mXIu
6Socket774:2011/07/19(火) 23:59:56.49 ID:j94LiRk2
DRAM Spot Price LastUpdate: Jul.19 2011, 18:00 (GMT+8)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  1.35 1.29 1.35 1.29 1.32 (-0.75%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT  .   1.25 1.00 1.23 1.00 1.12 (-0.71%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   0.87 0.79 0.87 0.79 0.82 (-0.24%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  0.70 0.65 0.70 0.65 0.68 (-0.29%)

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい続落続落
     `ヽ_っ⌒/⌒c
7Socket774:2011/07/20(水) 00:05:37.33 ID:DHgdL4bA
壁など存在しないような落ち方だな
8Socket774:2011/07/20(水) 00:13:13.20 ID:pwR4HdiM
>>1
しかしこの下がりっぷり
もう一回くらい難平できそうな感じだな!
9Socket774:2011/07/20(水) 00:39:15.75 ID:DUqdb2lY
今までずっとスレタイの単位は「枚目」だったのに、
何で今回からいきなり「GB」になったのか。
10Socket774:2011/07/20(水) 00:41:11.83 ID:u4hEcMua
あ、ほんまや
285からは枚目でヨロ
11Socket774:2011/07/20(水) 01:25:08.14 ID:OwPKQVQO
グループベイならもっと叩ける
12Socket774:2011/07/20(水) 01:36:47.69 ID:OwPKQVQO
bye-buy
13Socket774:2011/07/20(水) 01:41:03.25 ID:v3B1OSWu
みんな目が覚めたようだな
14Socket774:2011/07/20(水) 02:00:26.53 ID:5QkXsK7L
同じメーカーのメモリ4枚で揃えた方がいいんだろうが
なんかいろんなメーカーの欲しくなってちまちま買ってしまう
15Socket774:2011/07/20(水) 02:02:04.79 ID:AeiTOvFJ
糞みたいなレスはもうやめろ
当分下がり続けるから黙って見てろ
16Socket774:2011/07/20(水) 02:04:06.81 ID:xkOdbcGF
>>14
いいじゃん、コンプしようぜ?
メモリのヒートスプレッタはほんと見てて飽きないなw
17Socket774:2011/07/20(水) 02:12:23.47 ID:v3B1OSWu
>>14
いまならちょっと前の2枚の値段で4枚買える
そうおもって4枚買えばよろしい
18Socket774:2011/07/20(水) 02:20:20.71 ID:gPV2aUDJ
切手感覚でメモリを買う時代が来たか。 
萌えヒートスプレッダでも付けた企画モノでもやればバカ売れじゃね?
19Socket774:2011/07/20(水) 02:27:07.39 ID:v3B1OSWu
シートで買うのか
20Socket774:2011/07/20(水) 02:30:26.92 ID:2eEFZ27f
>>9
過去に何回かGBだったような
まぁ枚数より容量のがあってる気がする

X79で8GB*8の64GBとか胸熱
21Socket774:2011/07/20(水) 02:33:33.50 ID:hJ5xmYDc
22Socket774:2011/07/20(水) 02:34:39.63 ID:pwR4HdiM
>>18
つくもたんヒートスプレッダとか胸熱だな。
秋刀魚みたく箱入りで柄はランダムだったりした日にはもうね。
23Socket774:2011/07/20(水) 02:39:17.57 ID:5QkXsK7L
キャラクターの出来次第では売れるだろうけど
自作PC系キャラで売上に貢献してるのって
つくもたん、ななみ、あと戦えるのは紺子ちゃんくらいじゃないの

自作関係ないけどきいちちゃん可愛い
24Socket774:2011/07/20(水) 02:39:19.29 ID:QxI3OWrF
DDR3対応のRAMストレージがあればモリモリメモリ買うのに
25Socket774:2011/07/20(水) 04:04:46.14 ID:u4hEcMua
>>20
>まぁ枚数より容量のがあってる気がする

(゚Д゚)ハァ?
26Socket774:2011/07/20(水) 05:21:40.49 ID:b0IAiA/H
メモリ爆安だけどノート用はまだちょいと高めだね。
ASUSのi5が爆安だから買おうと思ったら・・・
27Socket774:2011/07/20(水) 06:04:36.05 ID:JrRsthJI
ああ...hyperさん売り切れか...
28Socket774:2011/07/20(水) 06:25:55.86 ID:xkOdbcGF
>>20
X79でのメモリのクアッドチャンネルって決まってるのかな?
なら個人的にかなり嬉しいのだけれど
29Socket774:2011/07/20(水) 08:01:45.09 ID:gPV2aUDJ
クアッドチャンネルでも結局4スロットしか無ければ喜び1/10だな〜
30Socket774:2011/07/20(水) 08:09:38.84 ID:ENLni4qF
そうして使いもしない容量を積むことになるのか
胸熱
31Socket774:2011/07/20(水) 08:31:30.19 ID:KnuZFy4x
今日からお前のPCこれなって言われてメモリ64GB積んだPCを渡されたら…
大抵の人は48GB以上RAMディスクにしちゃうと思う
32Socket774:2011/07/20(水) 08:35:42.05 ID:rRONJvsG
たいていの人はわからないままそのままつかうだろう
33Socket774:2011/07/20(水) 08:40:10.22 ID:BtGPVPnp
まずメモリを引き抜いて1枚1枚チップを確認
34Socket774:2011/07/20(水) 08:58:31.47 ID:4SiJHGh3
大抵の人はRAMディスクという言葉自体知らないw
35Socket774:2011/07/20(水) 09:38:24.99 ID:gPV2aUDJ
使いもしないと考えるアホの僻みは飽きたw 余裕で32GB積める時代が来て欲しい。
36Socket774:2011/07/20(水) 09:45:36.62 ID:n5DzXQeI
37Socket774:2011/07/20(水) 10:52:55.30 ID:DUep56q/
あれ?伝統あるスレタイの枚がGBに変わってる
38Socket774:2011/07/20(水) 10:55:57.73 ID:ENLni4qF
>>35
32GBもなんに使うんだよw
黙っててやるから内訳を教えてみろ
39Socket774:2011/07/20(水) 11:00:26.30 ID:IhkZECBP
わたし女だけどSSDに投資した方が体感が早くなっちゃうと思う・・・ くやしい・・・
40Socket774:2011/07/20(水) 11:11:55.78 ID:gPV2aUDJ
前すれでもやっただろ 高解像度の画像作成とアフターエフェクトだよ。
馬鹿が使い切れないとか知ったことかハゲ。
41Socket774:2011/07/20(水) 11:13:50.28 ID:xPYhIA/K
小学生の頃、8Mのメモリを親父に頼み込んで買ってもらって
起動が格段に早くなったと、喜んでた時代もあったなぁ
42Socket774:2011/07/20(水) 11:22:35.36 ID:vG04Wa0G
4GBが標準の時代になっちゃったね
BTOだとプラス10000円で16GBにできるし
43Socket774:2011/07/20(水) 11:46:06.63 ID:YcStqyHa
8GBモジュールまだー?
44Socket774:2011/07/20(水) 13:22:50.88 ID:fbnyzp4s
最新のメモリメーカーの格付け一覧表誰か作ってくれん?
同じ値段で鳩とUMAXだったらおまいらのみなさんだったらどっちを買いますか
45Socket774:2011/07/20(水) 13:25:50.73 ID:/E36sh88
46Socket774:2011/07/20(水) 13:26:40.08 ID:5CXYX76B
馬最高ちゅうことでこのスレでは結論出てる
47Socket774:2011/07/20(水) 13:30:21.03 ID:fbnyzp4s
>>45
サンクス
格付け一覧皆で作ってください
その間に俺二度寝しまする
48Socket774:2011/07/20(水) 13:33:20.66 ID:u4hEcMua
>>44
んなもん、個人の好き嫌いだからな
自分で作ればおk

どっちかわからんかったら、kakaku とかconeco の平均価格の高いほう
49Socket774:2011/07/20(水) 13:57:37.32 ID:XLS6SmXn
49
50Socket774:2011/07/20(水) 14:19:59.61 ID:fABGyLgD
>>44
Elpida 秋刀魚

個人的にG.Skill押し
51Socket774:2011/07/20(水) 15:45:42.29 ID:XoT4vlAZ
GeILってどうなん?
52Socket774:2011/07/20(水) 15:47:25.80 ID:u4hEcMua
>>51
日本の代理店通ってるヤツならおk
53Socket774:2011/07/20(水) 16:16:07.15 ID:CCqSNaXS
Mushkin
54Socket774:2011/07/20(水) 16:18:46.88 ID:XoT4vlAZ
>>52
そうなんだ
買う時確認してみるよ
55Socket774:2011/07/20(水) 16:42:17.98 ID:PCLqEWaC
CFD 2*2 \2680!PTSDになるところだったぜ
56Socket774:2011/07/20(水) 17:07:55.60 ID:ppoSrLXn
4G2枚で3000円台ない?
57Socket774:2011/07/20(水) 17:54:16.12 ID:2OqzU9oV
まだまだ我慢やな
58Socket774:2011/07/20(水) 18:02:07.85 ID:ppoSrLXn
PATRIOTとかいうヘボメモリが熱でお亡くなり
59Socket774:2011/07/20(水) 18:03:39.71 ID:LaSY2OHK
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
60Socket774:2011/07/20(水) 18:22:14.70 ID:/J31vBzL
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz 1.33 1.26 1.30 1.26 1.29 (-2.28%)
まだまだ下がるな
61 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 74.6 %】 :2011/07/20(水) 18:31:57.87 ID:pRFkDSC7
>>56

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part727】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310869988/790
>790 :柏崎 ◆m15gQZF8k6 :2011/07/20(水) 16:13:34.20 ID:G/7GLDm2
>A-DATA DDR3ー1333 4GBx2 ¥3800@悪

雨凄いけど3000円台だな。
62Socket774:2011/07/20(水) 18:35:29.58 ID:VHGm794K
もう1333はいらん!1600が値下がりしろ
63Socket774:2011/07/20(水) 18:42:42.21 ID:ppoSrLXn
>>61
常識的に通販で送料無料限定だろ
64Socket774:2011/07/20(水) 19:02:46.96 ID:v2cdmxRt
DRAM Spot Price LastUpdate: Jul.20 2011, 18:00 (GMT+8)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  1.33 1.25 1.30 1.25 1.28 (-2.66%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT  .   1.22 0.95 1.20 0.95 1.08 (-2.78%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   0.87 0.79 0.86 0.79 0.82 (-0.37%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  0.70 0.64 0.69 0.64 0.68 (-0.59%)

  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) もうやめてあげて・・・
  \⊂´   )
    (  ┳'
65Socket774:2011/07/20(水) 19:04:00.08 ID:A76z3pyj
止まらねえ
冬富士で滑落するが如くだな
66Socket774:2011/07/20(水) 19:05:37.76 ID:ppoSrLXn
>>64が反映するのは来週?
67Socket774:2011/07/20(水) 19:09:41.92 ID:5CXYX76B
   はいはい続落続落
   
2か月経過 ↓

    もうやめてあげて・・・
68Socket774:2011/07/20(水) 19:11:06.33 ID:fABGyLgD
2週半後
69Socket774:2011/07/20(水) 19:12:43.26 ID:ppoSrLXn
もう待てないよ
70Socket774:2011/07/20(水) 19:27:05.36 ID:gyuArw6R
エロピ>おかわりちょーだい
71Socket774:2011/07/20(水) 19:52:25.48 ID:JrRsthJI
CFDの1600ってchip何?
72Socket774:2011/07/20(水) 19:57:32.07 ID:6UkgEjAi
もうちょっとだな
73Socket774:2011/07/20(水) 19:59:00.55 ID:G/N0stXS
ちょっとだけよ
74Socket774:2011/07/20(水) 19:59:58.43 ID:KnuZFy4x
A-DATAのメモリってどうなの
フラッシュメモリでは糞メーカー扱いだけど
75Socket774:2011/07/20(水) 20:06:16.00 ID:pwR4HdiM
>>44
どっちも買わない。
俺ならコーヒー代とか昼飯代を上乗せして
G.Skillか秋刀魚ックスを買うね。秋刀魚ならエルピーダ指名で。
1Gbitチップの頃ならCrucialのBallistixを押すトコなんだけど。
76Socket774:2011/07/20(水) 20:07:20.53 ID:Pf/cKoJg
>>74
なんか人気なかったり、糞扱いだけど俺は好き 特にヒートシンク付はC/P高いと思う
マザーのテスト用で愛用してるが、今まで相性で起動出来なかったヤツはないな(数十枚で使用)
77Socket774:2011/07/20(水) 20:12:20.58 ID:ppoSrLXn
ヒートシンクがしょっぱいやつは熱で死にやすい
78Socket774:2011/07/20(水) 20:36:02.91 ID:SzALUGA4
DDR2の時はどこまで行ったんだっけ、50セント台で反発して
40セントまで行かなかったんだったか、今回は見たいな40
79Socket774:2011/07/20(水) 20:41:22.28 ID:V8DBE4l8
A-DATAは安いし、取扱店も多いから結構買ってる人は多そうだけどな。
あの黒い方は8層基盤らしいから悪くないんじゃないの。
80Socket774:2011/07/20(水) 20:43:45.46 ID:5CXYX76B
冗談抜きでGoldKey登場しそう
81Socket774:2011/07/20(水) 20:45:51.69 ID:iIYWeLEn
大底で4GB×2でも増設するかな。
16GBにして意味あるのかわからんけどw
82 【東電 68.6 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/20(水) 20:53:22.66 ID:gc/xsf/6
低電圧メモリがもっと下がらないとなぁ。チラッ
83Socket774:2011/07/20(水) 20:55:10.79 ID:MohQKnVZ
減産すると死んぢゃうの?
需要が飽和しているんだから作ったらアカンよw
84Socket774:2011/07/20(水) 21:03:39.74 ID:CCqSNaXS
>>83
チョンに言え
85Socket774:2011/07/20(水) 21:09:41.63 ID:G+TrEzrc
86Socket774:2011/07/20(水) 21:12:17.84 ID:xoJSoWOi
儲けが出なくても生産して売らないと、傷が大きくなる。
止めたら 100億ドル/月 の損失を、製造原価よりも安く販売し、
赤字覚悟で操業して 60億ドル/月 の損失に抑えるスパイラル。
87Socket774:2011/07/20(水) 21:17:24.37 ID:V8DBE4l8
CL11か・・・・・・・・・・・・・・
88Socket774:2011/07/20(水) 21:19:29.73 ID:NRCS0g3i
3000円割れも確実に来そうな感じだな底なしだー
89Socket774:2011/07/20(水) 21:27:57.76 ID:ENLni4qF
はやく低電圧版来てー
90Socket774:2011/07/20(水) 21:46:45.40 ID:CnNx8BEw
>>71
4Gのだったらたぶんサムチョン
91Socket774:2011/07/20(水) 22:15:38.30 ID:KnuZFy4x
>>76>>79
そう捨てたものでもないのかな
ドスパラがA-DATA好きだからいつでも安く買えるイメージ
92Socket774:2011/07/20(水) 22:24:40.73 ID:CnNx8BEw
>>91
自分はむしろA-DATAのブランドより、ドスパラで買うのが怖いイメージw
93Socket774:2011/07/20(水) 22:26:37.15 ID:5CXYX76B
ドスパラの返品交換ルールは冗談の世界
94Socket774:2011/07/20(水) 22:34:49.76 ID:P/ePpbht
通常保証で交換しようとしたら
マザボのネジはしっかりとめてるのかとか意味不明な質問で時間使われまくって
結局PC本体ごと持ってきて動かないかどうか見せろとか言われて萎えたわ
たまたま対応した店員がクソだっただけなんだろうけど
もう怖くて買う気が起きないわw
95Socket774:2011/07/20(水) 22:36:36.02 ID:OhzVeKL1
ドスパラでメモリとかどんな罰ゲームだよ
96Socket774:2011/07/20(水) 22:41:37.79 ID:gyuArw6R
【ドスパラ】今こそ決別の時!!
97Socket774:2011/07/20(水) 22:43:14.21 ID:9rt7YQx3
1333だけど祖父のCFD安い
98Socket774:2011/07/20(水) 22:51:18.37 ID:v3B1OSWu
メモリを買うとなぜか韓国人が税金で値引きしてくれるシステム
99Socket774:2011/07/20(水) 23:02:52.65 ID:+OIfZIDP
>>97
こないだアマで買ったけどなんかくやしいな
買物後にカカクコムなんか見ちゃだめだな
100Socket774:2011/07/20(水) 23:06:41.91 ID:WdWKUm+a
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
101Socket774:2011/07/20(水) 23:07:31.64 ID:CnNx8BEw
>>97
一気にきたな
すでに手持ち余ってるけど送料無料だしあてもなくキープしときたいくらい
102Socket774:2011/07/20(水) 23:12:58.89 ID:jERrOyHB
まだ待てる
103Socket774:2011/07/20(水) 23:28:17.43 ID:hJ5xmYDc
4000円切ってからが勝負
店員やってたら在庫で泣きそうだw
104Socket774:2011/07/20(水) 23:43:08.04 ID:ENLni4qF
まだまだ下がるんだから
焦らない焦らない
105Socket774:2011/07/20(水) 23:44:17.59 ID:5Zju1HDu
むしろ全然下げ止まらないから焦ってきたw
106Socket774:2011/07/20(水) 23:53:46.12 ID:CKvC1nJK
107Socket774:2011/07/20(水) 23:58:36.17 ID:+j3Kia4Y
arkの尻が最安になったか
-10円だけどw
108Socket774:2011/07/21(木) 00:07:36.19 ID:p9DXOj7x
こんだけ続落すると、ショップも仕入れるタイミング難しそうだね


というか、この状況はエルピーダ台湾連合が涙目?
もうPC用メモリって作ってないんだっけか
109Socket774:2011/07/21(木) 00:39:36.57 ID:4pUXhzUZ
なんか完全に1333以下買ってた奴が負け組みみたいな風潮だな
110Socket774:2011/07/21(木) 00:42:08.62 ID:rXSVnKMq
あほくさ、1333超えてようが大して変わらねえよ。ベンチ厨だけだろ必死になるの。
111Socket774:2011/07/21(木) 00:55:27.04 ID:hPhiAT3s
ところがドスコイ
112Socket774:2011/07/21(木) 01:03:33.03 ID:ezB8BIoa
1333買った奴→ivyでサポートされる1600買っておけばよかったな
1600買った奴→1333で十分だったな、1866待ちでもよかったかな
113Socket774:2011/07/21(木) 01:17:13.29 ID:tlcRCSk6
低電圧版で鉄板1600値下がりはよ
114Socket774:2011/07/21(木) 01:20:38.32 ID:OY0ybFV8
チップ側はそろそろDDR3Lになって来てるんだろうけど、
モジュール側でそれを明示してるのってあるん?
115Socket774:2011/07/21(木) 01:29:04.99 ID:LyRTxazb
>>112
1600買ったけどまさにそんな感じだわ
116Socket774:2011/07/21(木) 02:19:09.54 ID:Q6kBPW41
でも1600なら次世代CPUでも使い回せるんじゃね
117Socket774:2011/07/21(木) 02:21:04.65 ID:+mhSOfBZ
次世代?
Ivy なら1333 でおk
118Socket774:2011/07/21(木) 02:54:59.46 ID:2yn2UphR
>>112
たしかに。特に初期のころに2、3割も余計に積んで買ったのはもったいなかったかなと思う
でも今みたいに差額千円程度でそこそこ物も良い1600が選択肢に入ってくると悪くないわ
当たりの部類は1600以上にも伸びるし、低電圧で安定したりもしやすいしね
それに違いわからなかったとしても、なんとなく上位の物のほうが優越感も満たされるじゃんw
119Socket774:2011/07/21(木) 03:16:57.77 ID:8PokYYSI
まだだ
まだ買わないよw
120Socket774:2011/07/21(木) 03:56:53.89 ID:1vOnu7/t
なんでサンマって永久保証じゃないん
121Socket774:2011/07/21(木) 03:58:51.61 ID:hcdc+Dvb
まあスポット下落で再来週下がるの目に見えてるからなあ
122Socket774:2011/07/21(木) 08:19:19.01 ID:lF/lREa5
追加で買いたいけどまだ下がりそうで買えないよ
123Socket774:2011/07/21(木) 09:22:35.43 ID:15rVpOYP
そろそろ買おうかと思ったけど
まだ下がるなら先にDDR3のマザー買って待った方がよそさそうですね
124Socket774:2011/07/21(木) 09:25:18.88 ID:SqmTUAV4
>>100
(^^)ノ~
125Socket774:2011/07/21(木) 09:33:44.01 ID:21Y9H3xK
XPSP3 32ビットにメモリ12GB積んだとして有効な使い道、
お勧めの活用ソフトがあったら教えろください
ただし動作が安定してるやつな
126Socket774:2011/07/21(木) 09:36:10.06 ID:QM9Q6Ula
>>125
うんこたべろ
127Socket774:2011/07/21(木) 09:45:29.84 ID:QhVRsIEt
必要もないのにメモリ増設して活用法を後から考える低脳とか… いいな
RAMDISKにしてSSDなんか糞とか叫ぶのがおすすめ
128Socket774:2011/07/21(木) 09:57:51.91 ID:2yn2UphR
>>125
RAMDISKにするくらいしかないな
というか、安メモリそんなに買い込む金あったらWin7の64にまずしようよw
129Socket774:2011/07/21(木) 11:03:17.86 ID:qjhbltG5
これを機に64bitOSに移行ってのも手じゃないか。
朝飯食わなくてもまずインスコが自作erの習いだろ
130Socket774:2011/07/21(木) 11:05:42.30 ID:3M8ppgxo
スポット価格結構ごっそり下げたのね
131Socket774:2011/07/21(木) 11:28:32.17 ID:o+8OASRR
本物の自作erはインスコの待ち時間に食事&ウンコを…
132Socket774:2011/07/21(木) 11:34:11.07 ID:3KxdZHYu
>>123
マザーだけ先に買っていいことなんてないぞ
133Socket774:2011/07/21(木) 11:37:50.40 ID:QhVRsIEt
確かに買うときはCPUとセットだよな。 セット割引もあるし別のママンが欲しくなったり
買った物が安くなったり、新しいCPU出て発狂する心配もないし。
134Socket774:2011/07/21(木) 11:41:36.55 ID:OL2JQh+z
>>125
WinXP-12GBだったら、Linux64bitにしてVMでWinXP入れた方が幸せだろうに
135Socket774:2011/07/21(木) 11:41:56.38 ID:TBsS67tk
好きにさせてやれよ
136Socket774:2011/07/21(木) 12:00:00.72 ID:Vlw3rMcg
>>125
メモリ買う金があってもOS買う金はないのか?
137Socket774:2011/07/21(木) 12:05:47.08 ID:TBsS67tk
真の住人はOS買う金があったとしてもメモリを買うために使う
138Socket774:2011/07/21(木) 12:07:13.54 ID:QM9Q6Ula
鼻毛鯖は我々にとってメモリスタンドでしかない
139Socket774:2011/07/21(木) 12:07:58.49 ID:qjhbltG5
いったん64bitに移ると戻る気にはならんと思うけどな
140Socket774:2011/07/21(木) 12:12:24.41 ID:loBzxE5y
メモリスタンドとな?
フフフ
141Socket774:2011/07/21(木) 12:21:52.71 ID:9n7g/MIS
追加で4GBx2枚載せるって事だろうと思うが
XPではどっちにしろRAMディスクにするしかない。
XPでないと動かないアプリがあるなら尚更。

大容量積むんなら素直にWin7にした方がいいと思う。
142Socket774:2011/07/21(木) 12:24:18.16 ID:TBsS67tk
このスレ的にはメモリ買うほうが正解
本音じゃなく建前的な意味で
143Socket774:2011/07/21(木) 12:26:56.83 ID:+nos5kxH
建前=嘘

現実は無慈悲だからな
144Socket774:2011/07/21(木) 12:29:11.48 ID:nUzgQVYw
F3-12800CL9D-8GBSR2注文したら
代理店からの入荷待ち状態

我慢or入金どっち?
145 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/21(木) 12:34:25.61 ID:eGByN2Vf
我慢
146Socket774:2011/07/21(木) 12:46:36.06 ID:nUzgQVYw
入金して来た、さいなら
147Socket774:2011/07/21(木) 12:50:28.64 ID:QhVRsIEt
また一人脱落したか
148Socket774:2011/07/21(木) 12:52:23.70 ID:7pm+uwEb
ドスパラA-DATA 3980
149Socket774:2011/07/21(木) 12:55:59.53 ID:QM9Q6Ula
3980では反応できない体になった 3490か2980で2セットナンピンする
150Socket774:2011/07/21(木) 13:00:07.49 ID:pkCam4IR
>>148
さっき、ちょっと残業したけど
それで買えるわw
151Socket774:2011/07/21(木) 13:01:54.65 ID:bACaYkmy
>>132
別のPCのメモリ1本を使い回して、とりあえず組んでセットアップしているうちに値下がりするだろ。
アクチする直前まで粘れる。
152Socket774:2011/07/21(木) 13:06:08.14 ID:QhVRsIEt
シリコンパワー も\4,080か… 予備に来週お金入ったら買うかな。
153Socket774:2011/07/21(木) 13:17:40.01 ID:CyRUZo1p
ドス☆パラ通販でA-DATAのがとうとう3,980円か…。
3月震災後に買った俺涙目(T A T

こりゃ下手したら今年中に2,500円切るかもしんないねぇ…
154Socket774:2011/07/21(木) 13:26:21.57 ID:QUTIrR1v
1333なんかゴミはもうマザボのおまけでいいだろ。1600の値段落とせよ
155Socket774:2011/07/21(木) 13:43:44.17 ID:p9CTmrSo
ドスパラが仕掛けると小規模なところは死ぬな
156Socket774:2011/07/21(木) 13:49:16.36 ID:xYP/vqn1
つまりドスパラは大手
ライバルは祖父
157Socket774:2011/07/21(木) 13:57:27.06 ID:OWbYrfrd
ドスパラでいくら安かろうがアンチは買わないから
158Socket774:2011/07/21(木) 13:58:04.11 ID:yFghmKZ9
159Socket774:2011/07/21(木) 14:03:30.46 ID:PFPfvLQO
なでしこジャパンとやらの記念で、悪の秋刀魚セール16GB買ってきた。
もう右往左往せずにすむ
160Socket774:2011/07/21(木) 14:07:58.44 ID:OWbYrfrd
おまえらほんと早漏ばっかりだな
しこしこJAPAN見習えや
161Socket774:2011/07/21(木) 14:15:38.72 ID:qN4JbF6E
なでなでしこしこ
162Socket774:2011/07/21(木) 14:16:50.93 ID:U7Aw6YzI
ツルセコジャパン
163Socket774:2011/07/21(木) 14:24:12.98 ID:p9CTmrSo
>>159
でお幾らでしたの?
164Socket774:2011/07/21(木) 14:25:47.74 ID:X8IHGEUF
秋刀魚エルピーダで14kか、差額で信用買うなら全然ありだな
165Socket774:2011/07/21(木) 14:29:07.54 ID:0Vth74VQ
ハイニクス秋刀魚だったら要らねになるけど
166 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 60.2 %】 :2011/07/21(木) 14:47:47.50 ID:306IRbTZ
| _ _
| ゚∀゚ ) チラっ。
|  J  青馬・鳩が4,500円以下になったら買おうぜ!
|  |   CFD W3U1600 が気になるがな・・・
|⌒J 
167Socket774:2011/07/21(木) 14:53:07.94 ID:oRoAVxpp
メモリの価格下落っぷりに魚竿する毎日です
168Socket774:2011/07/21(木) 14:56:07.31 ID:QM9Q6Ula
待ちの一手になってから久しい
169Socket774:2011/07/21(木) 15:01:00.48 ID:u8w2G07u
まさか本当に4000切ってくるとは
170Socket774:2011/07/21(木) 15:34:58.10 ID:D2qXv1dz
低電圧が7kを切ったか……
171Socket774:2011/07/21(木) 16:06:06.94 ID:JfKM+c8V
DDR3L-1866が6k切ったら起してね

   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
172Socket774:2011/07/21(木) 16:08:23.11 ID:c21kioHh
そろそろ店の利益なくなるんじゃね?
下手したら運賃のせいで売れば売るほど赤字運営とか
173Socket774:2011/07/21(木) 16:21:28.54 ID:QUTIrR1v
もうすでに無いようなもんだろ
174Socket774:2011/07/21(木) 16:24:34.53 ID:OY0ybFV8
店の利益なんてどうでもいい
元々他を売るためのパーツだし
175Socket774:2011/07/21(木) 16:57:36.03 ID:lXwYUWQz
本当に赤出して売ってると?
176Socket774:2011/07/21(木) 17:34:36.26 ID:7pm+uwEb
177Socket774:2011/07/21(木) 17:42:01.19 ID:p9CTmrSo
魚竿おわた
178Socket774:2011/07/21(木) 17:46:15.22 ID:0Vth74VQ
あとはネイティブで1600が下がれば完璧だな
179 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 60.5 %】 :2011/07/21(木) 17:48:31.98 ID:306IRbTZ
>>176 送料がな・・・
180Socket774:2011/07/21(木) 17:51:13.01 ID:WaTkOwut
待っててよかた 終了
181Socket774:2011/07/21(木) 17:51:36.95 ID:p9CTmrSo
ドスパラ容赦なし
182Socket774:2011/07/21(木) 17:53:56.66 ID:Gj98PZ7B
3セットポチったあああ
183Socket774:2011/07/21(木) 17:55:27.15 ID:UQOo6ylC
ドスパラでポチるとか怖いことするなー(;^ω^)
184Socket774:2011/07/21(木) 17:55:41.42 ID:DS8lOaVc
ネイティブ鳩さん
185Socket774:2011/07/21(木) 17:58:09.70 ID:LLCYWUx9
よっぽど仕入値安いんだな。
そろそろまた買おうかな
186Socket774:2011/07/21(木) 18:00:08.39 ID:HBFqGORH
適当なパーツ入れて一万こえればおkアル
187Socket774:2011/07/21(木) 18:00:21.50 ID:qjhbltG5
>>176
こいつって1600のSPDは持ってるの?
188Socket774:2011/07/21(木) 18:16:44.80 ID:Ut5cDqy5
ドスパラは店舗でもやれよ
町田に行ってやるから
189 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 60.5 %】 :2011/07/21(木) 18:17:16.59 ID:306IRbTZ
送料考えたらこっちを試したいかな。
ttp://kakaku.com/item/K0000252175/?lid=ksearch_kakakuitem_title
190Socket774:2011/07/21(木) 18:21:40.71 ID:+fvRAQMH
>>189
既に完売しちゃったよ。
191 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 60.5 %】 :2011/07/21(木) 18:26:49.20 ID:306IRbTZ
>>190 そうだったのか・・・
仇チップHynixかElpida 電圧1.55〜1.75みたいね。
ttp://ameblo.jp/noranero/entry-10856050631.html
192Socket774:2011/07/21(木) 18:30:42.31 ID:kVV70Ljl
低電圧版まだー?
これからはメモリも節電がトレンドだろ
193Socket774:2011/07/21(木) 18:31:29.12 ID:TsWuL2kI
ぶっちゃけ良いメモリとは言い難いな
1.65Vの方がまだ安心できる
なんだよSandy対応で1.75Vって
194Socket774:2011/07/21(木) 18:38:46.49 ID:NUBeErXY
A-DATAは昔から糞マザーや相性対策に定格〜やや高めのVdimmを謳ってるぞ。
そのまま1.75V掛けるバカも居ないし、その必要も無い。
195 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 58.9 %】 :2011/07/21(木) 18:47:41.74 ID:306IRbTZ
ドスパラってのが、あと1歩踏み出せない理由かな。
まだまだ右往左往するか・・・・

         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
196Socket774:2011/07/21(木) 18:52:02.14 ID:TkcM1YoG
1333狙いの俺だが、ドスパラじゃ通販はもちろん店舗でも買わねーよ
197Socket774:2011/07/21(木) 18:55:01.72 ID:eeGjHsu6
送料込みなら鳩1600と一緒だな、どっちにするかな
198Socket774:2011/07/21(木) 19:04:10.23 ID:Mvd1qzZo
ドスパラ行ったら、1600が普通に4980円で売っててワロタ
199Socket774:2011/07/21(木) 19:07:21.54 ID:Mvd1qzZo
>>198
4970円だた
200Socket774:2011/07/21(木) 19:10:34.88 ID:LLCYWUx9
なんでドスパラ人気無いのか教えてくれ
千葉駅周辺にはドスパラしかないから気になる
201Socket774:2011/07/21(木) 19:12:49.82 ID:3c4yUWdH
サポートが糞
梱包も雑
202Socket774:2011/07/21(木) 19:14:16.34 ID:OWbYrfrd
>>200
ドスパラ社員乙
203Socket774:2011/07/21(木) 19:16:46.69 ID:OL2JQh+z
204Socket774:2011/07/21(木) 19:19:42.59 ID:YRP3FU7k
最近一台分のパーツを通販で買ったけど普通だったのぜ?
205Socket774:2011/07/21(木) 19:21:40.13 ID:CdNKip4W
ドスパラの安さに危機感を持った他店店員のあからさまなアンチ工作だから気にしないでいいよ
206Socket774:2011/07/21(木) 19:21:59.61 ID:sw1+CxxY
やはり、店員からトンデモの返答を期待するショップだよ
冷静に突っ込めるようになって素人脱出だw

まぁ、俺は子供だから切れたけどねw
207Socket774:2011/07/21(木) 19:35:26.40 ID:Mvd1qzZo
>>94
ああ、こないだマザボをスペーサーなしでケースに留めていたという人を見かけたよ。
208 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:37:50.09 ID:eGByN2Vf
自分の事じゃないよな?
209Socket774:2011/07/21(木) 19:39:18.20 ID:iY9GCMku
ivyを待ってるがメモリだけ先に欲しいな
775ソケm-ATXマザーは8GB認識限度っぽいし

GBのテトリス買って
GB本体買わなかった俺
そしてDQWの2枚組みサントラCDを買って
DQWソフト買わなかった俺
今買っても嫌な予感しかしないが・・・
210Socket774:2011/07/21(木) 19:41:28.69 ID:Mvd1qzZo
>>209
買って即チェックできないんならやめとけ
211Socket774:2011/07/21(木) 19:42:50.02 ID:qIT0KM5m
A-DATAってUSBメモリスレ住人だった頃に散々な評判だったから
いい印象がないんだが メモリ屋としてはどうなんだ
212Socket774:2011/07/21(木) 19:46:32.91 ID:TkcM1YoG
ドスパラでパーツ初期不良時の対応の悪さは結構知れ渡ってるんじゃないのか?
少なくともメモリやHDDは他店で買うよ
213Socket774:2011/07/21(木) 19:47:47.33 ID:QM9Q6Ula
やっぱりUSBとおなじで悲しいけどTranscendより下なんだよね
214Socket774:2011/07/21(木) 19:54:22.95 ID:iY9GCMku
>>210
5980円で4GB×2を既に買ってたり・・・
あ、あれだ16GBは必要無いけど
今買えば平均5000円だしなとか




何か霊が憑いてるかも試練
215Socket774:2011/07/21(木) 19:59:29.23 ID:iY9GCMku
思い返してみたらまだあるな
後輩が欲しがってるアルミ&タイヤ安く見つけたから買っておいたら
見つけたよ〜と話したらいらないと言われ倉庫に未だ眠ってるわ
その後輩は半年後会社辞めたなぁ(遠い目

ハァハァだがもう少し待つことにするz
216Socket774:2011/07/21(木) 19:59:49.48 ID:YWp4B2Qj
G. SKILL F3-12800CL9D-8GBSR2
おまえらの大好きな低電圧だよ
217 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/21(木) 20:12:48.45 ID:yH0ggF2Y
>>216
欲しいけどまだ待つ予定
218 【東電 58.3 %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/21(木) 20:13:37.52 ID:/8lFgthA
>>216
だいぶ長いこと待ってる。5k切ったら買う
219Socket774:2011/07/21(木) 20:13:41.38 ID:FU2HT50V
>>211
世界的には、kingstonに次ぐ大手
220Socket774:2011/07/21(木) 20:16:26.86 ID:cdI1N7CR
A-DATA使ってるけど安定してていいよ

個人的にはGeilが気になる
221Socket774:2011/07/21(木) 20:19:47.88 ID:9AoNsn/u
ドスパラ4k切ったな
222Socket774:2011/07/21(木) 20:23:03.68 ID:ZjucizB8
adataが悪いとは言わないがドスパラはない
223Socket774:2011/07/21(木) 20:31:10.86 ID:K6wfEI8t
ドスパラって送料以外になにか難があるの?
224Socket774:2011/07/21(木) 20:31:45.18 ID:FU2HT50V
だから>>94見ろって言ってんだろ!!!!11!
225Socket774:2011/07/21(木) 20:38:25.97 ID:WI7LvDIu
ドスパラでSandyのママン買って初期不良に当たったけど、ろくにチェックもしないで交換してくれたよ
そのチェックも、ママンを目で見て物理破損が無いかのチェックだけだった
226Socket774:2011/07/21(木) 20:39:00.31 ID:jfL9DE/v
次世代メモリは、故障知らずのゼリー状
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311247780/
227Socket774:2011/07/21(木) 20:39:24.68 ID:siFZubEY
大手だからといって安心できるかと言われたらNo
228Socket774:2011/07/21(木) 20:41:32.68 ID:ymRmkAzd
ドスパラの対応はずっと評判悪いような
そういうの気にする人はツクモかワンズにしとけばいいんじゃないか
229Socket774:2011/07/21(木) 20:42:28.36 ID:Ho5lJo7K
>>358
俺アイアンマン落としたよ
mediagoで落としたけど1時間ぐらいかかった
230Socket774:2011/07/21(木) 21:30:48.90 ID:eogOZ8UE
店の評判なんてどうでもいい、安ければ。
明日にでも買ってこようDDR1-1600deヒートスプレッダ付きでこれは安いわ
231Socket774:2011/07/21(木) 21:36:17.34 ID:aQLToGIc
祖父のタイムセールきたよー
232Socket774:2011/07/21(木) 21:36:54.20 ID:9c2MEh7u
>>216
それの8GB版モジュールが発売されて一枚8000円きったら本気出す
233Socket774:2011/07/21(木) 22:02:14.18 ID:BJz79U58
>>220
これ?俺も気になってるんだが
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/GVP38GB1600C9DC+DDR3-1600+8GB%284GBx2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9/code/11720884/
GeILってどうなのよ 上で日本の代理店がどうのとは書いてあるが
234Socket774:2011/07/21(木) 22:02:58.55 ID:DJg9wW6R
>>225
店頭だと、ゴルァされるから舐めた対応できないだけ
メールとかだと思いっきり無気力対応されるから
店頭とか電話で巻き舌でゴルァできない奴は買っちゃダメ
235Socket774:2011/07/21(木) 22:11:23.07 ID:WW/4obWK
ドスパラは梱包は上海問屋より良かったんだがラッキーだったんだろうか
サポートは分からん
236Socket774:2011/07/21(木) 22:18:59.68 ID:X8IHGEUF
俺も先週ママン+CPUとメモリ買ったけど、ツクモと同じエアクッションとプチプチで個別に包んであって全然普通の梱包だったな
237Socket774:2011/07/21(木) 22:19:34.17 ID:cdI1N7CR
>>233
それそれ
ググってみたらGeILはASUSママンと相性いいらしい

あとこんなのもあって地味に気になる
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/GB316GB1600C9QC+DDR3-1600+16GB%284GB%2A4%CB%E7%C1%C8%29KIT/code/11721098
238Socket774:2011/07/21(木) 22:24:00.31 ID:TkcM1YoG
ドラゴンの目が光るってw
239Socket774:2011/07/21(木) 22:29:38.04 ID:C5lHofpN
それDDR2のころからなかったっけ
240Socket774:2011/07/21(木) 22:31:05.47 ID:VBIilAew
あったよ、て言うか持ってるよ
241Socket774:2011/07/21(木) 22:38:23.09 ID:YWp4B2Qj
ドラゴン剣のキーホルダーみたいなメモリ使ってて恥ずかしくないの
お前のPCは宝の箱か?
242Socket774:2011/07/21(木) 22:42:55.26 ID:krJTgQOr
>>207
え、まずいの?
それでアースとってるんだと思い込んでた
243Socket774:2011/07/21(木) 22:43:19.02 ID:AxQCgSAZ
今見たら、>>1

メモリ総合スレッドテンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/

インフォシークがサービス終了で消えてた/(^o^)\
244Socket774:2011/07/21(木) 22:45:28.31 ID:ZjucizB8
>>223
3年くらい前に日本に進出
メモリシェア的にはそこそこ大手

ddr2-800の頃8層(基盤は忘れた)の黒竜が4GBで5000円割れで買った
1000ちょっとくらいは回ったかな
245Socket774:2011/07/21(木) 22:54:00.30 ID:BJz79U58
>>237,244
どうもどうも
ブラックドラゴンの方はゲーミングシリーズって書いてあるね こっちのほうが選別厳しいんだろうか
その割にはGB単価で>>233と変わりが殆ど無いからお得・・・なのかな
246Socket774:2011/07/21(木) 22:55:37.97 ID:2yn2UphR
黒竜とか見てまっさきに軽シン思い出したのは俺だけでいい
247Socket774:2011/07/21(木) 22:57:52.75 ID:p9DXOj7x
そろそろ底は見えてきましたかね(*‘ω‘ *)
248Socket774:2011/07/21(木) 23:00:32.01 ID:+dqy4sEp
さてどうしたものか
今ポチって後悔するか、まだ右往左往して禿げ散らかすか…
249Socket774:2011/07/21(木) 23:05:08.92 ID:4DuhS/5X
250Socket774:2011/07/21(木) 23:08:10.28 ID:hcdc+Dvb
1600 4200円 特価4000円
1333 3500円 特価3200円

二週間後にはこれくらいになってる
251Socket774:2011/07/21(木) 23:08:31.74 ID:FU2HT50V
>>241
えっ
お前のPC、お前にとっての宝箱じゃないの?マジで?!
252Socket774:2011/07/21(木) 23:11:28.46 ID:+dqy4sEp
まだ下がりそうだよなぁ
あと少し悩んで禿げ散らかしてみるか…
253Socket774:2011/07/21(木) 23:14:44.77 ID:2yn2UphR
>>250
そんなのありえんてwと言えない崩落っぷりだもんな
わずか1年くらい前、1Gとか2Gのを同じくらいの金額で、しかも喜んで買っていた俺に
「いいからお前、1年くらいROMってろ」と言ってやりたい
254Socket774:2011/07/21(木) 23:19:51.66 ID:9n7g/MIS
DDR3-1600メモリはJEDEC対応版もあるんだけど
少し古いマザーだと手動設定なんだよな…まぁきっちり動くからいいけどさ。

やっぱUEFIマザーじゃないと駄目なのかね。あとはXMP対応の奴。
255Socket774:2011/07/21(木) 23:39:29.63 ID:QhVRsIEt
なんか1600が3980になりそうな気がしてきた…もう買ってしまった自分が悔しいビクンビクンッ
256Socket774:2011/07/21(木) 23:50:14.52 ID:e1vt004n
俺はとりあえず次の給料日来たら1600の4Gの2枚組を買う。

ここから下がっても今の半値とかにはならないだろうし
DDR2の時のような爆上げの再来が恐いしね
257Socket774:2011/07/21(木) 23:58:13.57 ID:+dqy4sEp
俺が禿げる前にDDR3-1866よ下がれ!
258Socket774:2011/07/22(金) 00:10:29.69 ID:9Gxo99yo
特価でなく、店頭通常価格で4G×2枚 3980円が来たな。。。胸熱
たった半年前に魚竿の結果、ドスの決断の時!に煽られて余り必要無いのに6500円で買ったのがバカみたいだw

今度こそ本当に不必要なのに欲しくなってしまうのはナジェだw
胸熱
259Socket774:2011/07/22(金) 00:22:37.41 ID:iKynB1hC
安いからじゃね
260Socket774:2011/07/22(金) 00:25:07.79 ID:gmaIeH+7
>>258
なんかさ
待ちつけよ
261Socket774:2011/07/22(金) 00:26:18.27 ID:fOPxn9Rw
店頭通常で3950円ですから問題ないです
262Socket774:2011/07/22(金) 01:47:15.33 ID:TRuFLYX2
>>258
きもい
263Socket774:2011/07/22(金) 02:06:22.59 ID:dWlQPFXJ
>>216
これ8500円くらいの時に買っちゃったんだよなw
264Socket774:2011/07/22(金) 04:32:08.58 ID:8/F/ENdZ
今の1333の価格が1600に置き換わるのも時間の問題
もう少々待ち
265Socket774:2011/07/22(金) 05:49:47.00 ID:BARQUx1L
このところのメモリの安さで俺の周辺でPC買い換え需要が高まっている。
266Socket774:2011/07/22(金) 07:07:10.29 ID:oR1+KegZ
下がる前に店が耐えれるんかいな?

ドスパラで「お一人様10個まで」
九十九「サマーセール・・・・残り122個」
比較的でかいところで在庫が捌ききれてないのが・・・まずくね。
267 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/22(金) 08:08:04.07 ID:I3as4ZTc
知った事じゃない
268Socket774:2011/07/22(金) 08:13:30.84 ID:g18Vi3p6
ドスパラのは本気仕入なので数多い
売れなくても上海とか組込pc行きにできるからリスク少ない

ツクモ122個ってコルセア?6780円は高い
5000円切りで本気出す
269Socket774:2011/07/22(金) 08:32:20.06 ID:oxWN2fwL
2980円になるまで我慢だ
270Socket774:2011/07/22(金) 08:38:18.43 ID:7QMIqFBq
>>269
そこも通過点だな
271Socket774:2011/07/22(金) 08:43:46.90 ID:EPzmeW+G
4GBモジュールが今の2GBモジュールみたいな扱いになると思う
安いと思って集めてると1年後には大量のゴミとなってる
272Socket774:2011/07/22(金) 08:49:51.26 ID:7QMIqFBq
2GBモジュールがゴミって・・・
このスレの住人だけだろうw
273Socket774:2011/07/22(金) 09:09:34.07 ID:e+kqJ4vb
AX3U1600GC4G9-2G
5000円切ったのか・・・
コミケの帰りに買いに行く予定だけどどこまで下がるんだ

8Gモジュールってもうあるの?
274Socket774:2011/07/22(金) 09:11:54.36 ID:kYmsnDg8
Jul.21 2011, 18:00 (GMT+8)
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz 1.30 1.25 1.29 1.25 1.27 (-0.55%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT     1.19 0.95 1.19 0.95 1.08 (-0.55%)
275Socket774:2011/07/22(金) 09:17:22.83 ID:BARQUx1L
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''" DDR3/1333

きれいなメモリだろ…。 下げ止まらないんだぜ。
276Socket774:2011/07/22(金) 09:42:40.18 ID:lpExg+ov
大丈夫だ流通コスト以下には下がらないはずだ……たぶん
277Socket774:2011/07/22(金) 09:46:02.62 ID:DahnmV2i
.∧_∧
(=^u^=)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
         ./ ,' 3 `ヽーっ
         l  ⊃    つ
          `'ー---‐'''''" DDR3/1333

                ∧∧
                (   )
                (_ <ъ  、
               ,,0宀0~ ゛ 、`:
          ._,,..,,,,_..,,:''' ,,:'    i  i
   . , - =;=:=.=/=,';$=#;:;#っ;;::-'´ , '´
  /´  -;==:=.l=:= ⊃#,:'#''_つ;;::-'~
  i   /´    `'ー-〃`〃"
  .;  ヾ     ノ''  ,:''
  ヾ  `"~""''"  /
278Socket774:2011/07/22(金) 10:00:37.59 ID:DqHmKSMg
エロピちゃん、また税金もらえるよ。よかったね。
279Socket774:2011/07/22(金) 10:03:07.02 ID:brnuMwel
    _,,..,,,,_
   / ;' 3 .`ヽ
    l  .     )
    `'ー---‐'
    │││


DIVE TO BLUE
ただいま降下中
280Socket774:2011/07/22(金) 10:09:40.95 ID:dyR58e0L
正直メモリ増えてもどうしようもないからなぁ
281Socket774:2011/07/22(金) 10:12:52.87 ID:lpExg+ov
DDR2の時のようなDIMMをストレージ化するハードが安価で出回れば…
282Socket774:2011/07/22(金) 10:44:05.78 ID:KcwPgWzn
ランダムアクセス速度はやっぱり魅力だよな。
メモリ40GBで20000円なら変換に5万かけてもやる価値あると思える。
283Socket774:2011/07/22(金) 10:45:12.26 ID:LJzcFHE6
>>273
似た様な思考のヤツは結構いる 速ry
284Socket774:2011/07/22(金) 11:44:09.76 ID:m99NQgX5
DDR3-1600 4GB4枚セット8900円で売ってくれよ
285Socket774:2011/07/22(金) 11:44:10.29 ID:YOrZ4dO4
>>268
コルセアのってVengeance?それなら多分Ver2.12だからエルピーダチップの値段と思って割り切れば…
286Socket774:2011/07/22(金) 12:02:12.06 ID:vZhFs8Nz
ノート用も同じくらいの勢いで下げろよ、ばかやろうこのやろう。
287Socket774:2011/07/22(金) 12:04:37.30 ID:tt67fGGM
>>176に釣られて一台分のパーツ丸々注文しちまった
288Socket774:2011/07/22(金) 12:42:03.59 ID:X+5/jaeg
一式ドスパラで注文したのなら
お前は立派な情弱だ!
289 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 60.2 %】 :2011/07/22(金) 13:58:23.06 ID:r5cwthp+
せやな。
290Socket774:2011/07/22(金) 14:02:28.00 ID:nwq539tl
せやろか?
291Socket774:2011/07/22(金) 14:07:48.86 ID:wlQ5Q63Q
サポート期待できないショップでポチれない腰抜けのことを情弱っていうのかと思ってた。
292Socket774:2011/07/22(金) 14:14:33.30 ID:BARQUx1L
保証を店通さずにメーカーに直接対応してもらえるなら良いんだけどな。
293Socket774:2011/07/22(金) 15:45:49.18 ID:DqHmKSMg
>>291
それは弱腰な
294Socket774:2011/07/22(金) 16:08:39.56 ID:3p60MNZF
>>233のは公式サイトじゃ1.6Vになってるな
295Socket774:2011/07/22(金) 16:26:18.67 ID:iLJFh58B
DDR3-1600ってJEDEC仕様を謳ってるのに動作電圧とか
タイミングにバラつきが多いな。訳が分からん。
DDR3-1333はほぼ統一されてるのに…
296Socket774:2011/07/22(金) 16:33:13.69 ID:3p60MNZF
ですよねー
結局公式サイトには「パッケージに載ってるから確認しろ」って書いてあった
297Socket774:2011/07/22(金) 16:35:25.47 ID:YOrZ4dO4
>>295
アイ・オー・データのDDR3-1600が一番JEDEC準拠なんじゃね?
ああいうところって規格に対して融通が利かないし
298Socket774:2011/07/22(金) 16:51:53.34 ID:lpExg+ov
>>295
コルセア以外1333謳ってて定格1066で売ったところもない位1333は分かりやすいよね
299Socket774:2011/07/22(金) 17:45:00.05 ID:3p60MNZF
>>233買ってきた 店頭だと4790円だった。
ラベル見ると電圧は1.5Vになってるがまだ動かしてないから判らん
公式サイトが間違ってるのかな
300Socket774:2011/07/22(金) 18:14:18.14 ID:jKJMIM/H
301Socket774:2011/07/22(金) 18:17:19.08 ID:eWH2rJH3
安いな。しかし確か馬ってこのスレでは地雷だったよな
302Socket774:2011/07/22(金) 18:20:12.76 ID:ScHsLkQ4
ポイント10倍送料無料でこれはいいな
馬じゃなかったら買ってた
303Socket774:2011/07/22(金) 18:21:41.52 ID:pxSV8UIn
馬はDDR2初期のヒートスプレッダのデザインが好き。今の×マークは無いわー
304Socket774:2011/07/22(金) 18:33:23.98 ID:iSM6ZuFR
ドスパラでADATA3980円かあ
305Socket774:2011/07/22(金) 18:34:24.17 ID:bNJW0FtI
umaxって今は地雷なのか
なんか昔は高級メモリで、下位のumexなんてのもあったよね
306Socket774:2011/07/22(金) 18:35:52.17 ID:lCjGpbSK
地雷じゃないよ
馬以外意味ないよ
307Socket774:2011/07/22(金) 18:40:36.83 ID:q62h88Ds
馬かうのはいいけどワンズ以外で買うなよ
308Socket774:2011/07/22(金) 19:36:49.88 ID:OcikHTiQ
DRAM Spot Price LastUpdate: Jul.22 2011, 18:00 (GMT+8)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  1.29 1.22 1.27 1.22 1.25 (-1.81%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT  .   1.18 0.94 1.15 0.94 1.06 (-2.13%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   0.84 0.77 0.84 0.77 0.81 (-0.98%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  0.68 0.63 0.68 0.63 0.67 (-1.04%)

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい続落続落
     `ヽ_っ⌒/⌒c
309Socket774:2011/07/22(金) 19:38:13.07 ID:liTYa1Cl
どうなってしまうんだ・・
310Socket774:2011/07/22(金) 19:40:46.74 ID:ol9jFgb9
利益よりも売上。数よりも売上。
売上が減ったら死んじゃう人たちの叫びを聞け!
311Socket774:2011/07/22(金) 19:46:36.05 ID:2+KH0BSc
もうとっくに中の人のライフは0だろ・・・やめてあげてよお
312Socket774:2011/07/22(金) 19:46:59.26 ID:NgV+uCso
DDR2の時にお亡くなりになったのはQimondaだっけ
313Socket774:2011/07/22(金) 19:54:06.75 ID:yNH9DzFl
>>308
なにこれ…w
314Socket774:2011/07/22(金) 20:06:50.43 ID:ARD/Dfnj
ドスパラのA-DATA16004GBX2買ったが3年保証(相性保証あり)だった
315Socket774:2011/07/22(金) 20:19:09.75 ID:+a6MlTsh
どうなってしまうんだ
316Socket774:2011/07/22(金) 20:22:14.94 ID:iPxTsBF2
来週の土日にアキバ行くからその時に安いとうれしいねぇ
317Socket774:2011/07/22(金) 20:26:08.84 ID:zvQykp3o
これは俺でもスルーするわ
まだまだ下がる
318Socket774:2011/07/22(金) 20:32:07.30 ID:xswI/O2Y
隊が一番安いけどやっぱ地雷なの?
319Socket774:2011/07/22(金) 20:33:07.89 ID:yFrTc+db
TRANSCENDの対応はサイテー!!
320Socket774:2011/07/22(金) 20:39:26.73 ID:tHn8F3gX
>>319
kwsk
321Socket774:2011/07/22(金) 20:40:58.31 ID:/Q7wqnKD
ん?トランセンドはmemtest真っ赤の不良品だったらきちんと交換してくれたよ。
322Socket774:2011/07/22(金) 20:41:02.73 ID:2MBHZ/2z
>>314
AX3U1600GC4G9-2G?
これって永久保証じゃなかった?
自分が買ったのはARKで8000¥の頃だけど
323Socket774:2011/07/22(金) 20:51:47.20 ID:ARD/Dfnj
>>322
パッケージに永久の字が無いから、え?と思って領収書見たら保証区分がRだったんで
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=guarantee
こいつ見たらそうなってた。不景気なんだねぇー。
324Socket774:2011/07/22(金) 20:55:45.30 ID:iLJFh58B
サードウェーブ系列はA-DATAは3年じゃないか?
A-DATAはマスタードシードが代理店なら永久保証。
325Socket774:2011/07/22(金) 20:57:07.28 ID:IVgk3Mmp
今日の秋葉原ではPC3-12800/1600は
東映のGeilとドスパラのA-DATAが安かったけど
お前ら様方ならどっち?

雄山「私はあの中からは選ばない、絶対に。」
とか言い始めてもおk
326Socket774:2011/07/22(金) 20:59:15.85 ID:hr1XKd4F
ドラゴンボール
327Socket774:2011/07/22(金) 21:02:46.80 ID:/Q7wqnKD
スポット価格の値上げは即効だと思いますが、
値下がりが店頭販売価格に反映されるのは平均何日くらいと思いますか。皆様。
328Socket774:2011/07/22(金) 21:04:03.74 ID:/Q7wqnKD
東映のGeil。でもまだもう1週間は様子見る。
329Socket774:2011/07/22(金) 21:11:41.18 ID:NgV+uCso
ARKも東映と同じ値段だったぞ>GeIL
どっちも相性保証は付けられないと思う
330Socket774:2011/07/22(金) 21:19:33.37 ID:f2oaXZl8
>>298
俺がばかなのかよく理解出来ない…
331Socket774:2011/07/22(金) 21:23:44.67 ID:X+5/jaeg
>>323-234
だからドスパラで買うのは情弱って言われるんだよ(^-^)
332Socket774:2011/07/22(金) 21:25:20.75 ID:J+Z4WEqO
だがしかし保障なぞ3年程度で充分ともいえる。
333Socket774:2011/07/22(金) 21:29:46.41 ID:iPxTsBF2
三年で良いよな。
相性以外でメモリが逝った時は買い換えてるなあ。
334Socket774:2011/07/22(金) 21:44:41.59 ID:2+KH0BSc
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=133&sbr=519&mkr=&ft=&ic=192017&st=1&vr=20&lf=0
こんなんもいずれ5k割れで売られたりするんだろか
335Socket774:2011/07/22(金) 21:49:01.45 ID:BCCm4+zi
ドス通販でで仇3980円きてるな。1333だけど
336Socket774:2011/07/22(金) 22:03:20.13 ID:NF69dsKj
1333と1600の違いって大きいかな
337Socket774:2011/07/22(金) 22:04:29.35 ID:mAMd/M2R
在庫量の違いだけとか。
338Socket774:2011/07/22(金) 22:05:13.59 ID:m1dipxRB
>>336
llanoなら大きい
339Socket774:2011/07/22(金) 22:07:37.13 ID:iPxTsBF2
1600の定番メモリが無いからなぁ
340 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/22(金) 22:10:19.60 ID:6G2B4aSH
ark SanMax SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 8GB(4GBx2枚組 5,490円 買いなのか?
341Socket774:2011/07/22(金) 22:12:14.67 ID:DqHmKSMg
>>340
2週間前のオレなら飛びついてたが・・・
SO-DIMMもっとダイブしろ!
342Socket774:2011/07/22(金) 22:20:59.45 ID:xsAl5orz
秋刀魚エルピ
2GBx2枚 5,280円
4GBx2枚 5,490円

ううむ
343 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/22(金) 22:29:15.61 ID:6G2B4aSH
>>341 見送った。
344Socket774:2011/07/22(金) 22:38:41.00 ID:03zCA7WA
ソフマップじゃないと買わないぞ
345Socket774:2011/07/22(金) 22:51:04.13 ID:8/F/ENdZ
>>300
二週間後で馬1600を4800で買うバカなんているかよw
>>250になるのはもう分かりきってる
346Socket774:2011/07/22(金) 22:57:37.45 ID:tZvBUf5c
>>250

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
347Socket774:2011/07/22(金) 23:04:45.49 ID:9ipHQvw6
日本の経済はそういったおバカさんのおかげで回ってるんやで
348Socket774:2011/07/22(金) 23:10:13.80 ID:2MBHZ/2z
いつ底値になるのかねー
やっぱりドルが下げ止まったあと?
349Socket774:2011/07/22(金) 23:21:58.47 ID:MCn9XzLn
★SMD-16G68CP-13H-Q DDR3-1333 CL9 1.5Volt micron搭載《送料無料》
           16GB(4GB両面x4枚組)QUADSET 通常価格12,800円
  ⇒ http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=11709521
                  ┏━━━━━┳━━━━┓
         ※7/22(金)22:00開始┃ 限定10SET┃10,680円┃
                 ┗━━━━━┻━━━━┛
                   ※お一人様1SETまでとなります。
350Socket774:2011/07/22(金) 23:23:00.78 ID:r8HeTQgl
これ以上の円高は、消費者としては歓迎だけど
社畜としてはやめて欲しい。
351Socket774:2011/07/22(金) 23:35:14.84 ID:s1cBv/NG
>>339
青○を買えば間違いないよ。それ以外は意味無いよ(AA略
352Socket774:2011/07/23(土) 00:00:22.67 ID:IxGl6dQe
YOUー買っちゃえYOー

おや?こんな所にレシートが・・・
¥11,800 CMX8GX3M2A1333C9
353Socket774:2011/07/23(土) 00:05:52.08 ID:8/F/ENdZ
ソフマップきたねえ商売しとるな
354Socket774:2011/07/23(土) 00:16:41.39 ID:6di6KVve
ドルがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311338046/

ドルお亡くなりw 超円高来るで
355Socket774:2011/07/23(土) 00:27:23.16 ID:xgp3xjdS
管り最速だな
356Socket774:2011/07/23(土) 00:29:11.37 ID:xtAFu6+R
Winchip製ってどうなんですか?
357Socket774:2011/07/23(土) 00:38:08.76 ID:pgFb77OF
人気は無いけど普通に使えてる
358Socket774:2011/07/23(土) 01:08:48.77 ID:UDmnucLX
円高がいやなのなら国債を刷ればいいのに
359Socket774:2011/07/23(土) 01:40:47.32 ID:Dv1jG9HJ
虎1600が6k切ってきたか…
くそー!悩む!!
360Socket774:2011/07/23(土) 01:56:29.60 ID:FqCoJfrs
円高で困るんだったら円たくさん刷れば円の価値下がって調節できるんじゃないの?
ついでにそれを国際返済に回せば一石二鳥じゃんって考えちゃう素人
361Socket774:2011/07/23(土) 02:39:11.43 ID:PkMWWEHK
いくら刷ってもドルと元の増刷ペースには追いつけなくて終了
362Socket774:2011/07/23(土) 03:22:16.72 ID:G59YEGfL
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
363Socket774:2011/07/23(土) 03:48:43.54 ID:YpfTA0Or
CFD襟草4GB*2
4980で購入なう^^
364Socket774:2011/07/23(土) 06:31:21.91 ID:wskLm7dz
>>100
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
365Socket774:2011/07/23(土) 07:25:43.73 ID:hezLZ9+K
通常価格3980円、特価2980円まだー?
366Socket774:2011/07/23(土) 07:31:51.80 ID:rKJuFJKG
秋刀魚エロピで魚竿終了
また来年〜
367 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/23(土) 08:31:19.12 ID:q18dz36i
あと一ヶ月は余裕かも。
368Socket774:2011/07/23(土) 08:33:11.38 ID:QfWhuyGV
これほんとに2980コースだな
369Socket774:2011/07/23(土) 09:05:11.57 ID:cGS/0+fi
今のスポット価格が店頭価格に反映されるのは、2〜4週先ぐらいだろ?
少なくても、来月中旬までは順調に下がるよ。

今すぐの必要性がないのであれば、今しばらくジッと耐えるが良し。
370Socket774:2011/07/23(土) 09:30:15.88 ID:o7m/MLZI
ハイニックス半導体、4〜6月期の営業益56%減
4〜6月期の決算で売上高2兆7580億ウォン(約2060億円)、営業利益4470億ウォンを記録したと発表した。

 前年同期に比べ、売上高は16%減、営業利益は56%減となった。季節的需要が減少するシーズンであるに
もかかわらず、日本の大震災以降に供給不足を懸念した短期的な需要上昇があったが、再び需給が悪化するなど市場の変動性が大きかったという。

371Socket774:2011/07/23(土) 09:34:58.42 ID:c9ne2EnH
シリコンパワーのは通販でも余裕で3980円切りそうだ・・・
CFDも尼で3980円になったら買おう
372Socket774:2011/07/23(土) 09:36:55.21 ID:QfWhuyGV
>>371
尻はきっとるよ
373Socket774:2011/07/23(土) 10:02:52.73 ID:8IiOFu9y
我慢できずにポチった。どうせあと下げても1000円だろう。
374Socket774:2011/07/23(土) 10:06:10.61 ID:xEWnCfLe
マザーや電源のおまけになるかもしれん
375Socket774:2011/07/23(土) 10:07:43.35 ID:ERpDeJzs
鳩かCFDが3980になったらとりあえず4枚くらい買っておくと思う、
376Socket774:2011/07/23(土) 10:18:21.75 ID:QfWhuyGV
CFDでいいなら尻かえばええがな
377Socket774:2011/07/23(土) 10:21:45.95 ID:8hVzwDBj
このペースだと小型ノートも8GB実装になりそうだな。
378Socket774:2011/07/23(土) 10:22:33.03 ID:jscnUahu
価格を考えれば「〜になったら」は買わない言い訳でしかない。
自作民でM/B最大まで積んでいない人は少ないだろ。捨て値みたいなものだし。
今、価格を気にしているのは薄利多売でも転売を考える人くらいだ。
379Socket774:2011/07/23(土) 10:25:42.86 ID:vlJImKZ9
1,2週で下がるの見えてるんだから、今週どうしても欲しいとかでなければ様子見するだろ、ふつう。
380Socket774:2011/07/23(土) 10:29:11.13 ID:EX3daOMG
NonECC8G4枚なんて買えねーよ
381Socket774:2011/07/23(土) 10:30:26.84 ID:UDmnucLX
持ってるのが一台だけじゃない場合とかもあるし
382Socket774:2011/07/23(土) 10:36:33.56 ID:xpZTzPq1
スロットが2倍になる夢を見た
383Socket774:2011/07/23(土) 10:39:31.05 ID:BauwD1j/
ドル円78円とか終わりすぎだろ
384Socket774:2011/07/23(土) 10:40:51.18 ID:HDNEHC74
解ってるんだけど気になると寝られないんだよな
秋刀魚エロキープではと
385Socket774:2011/07/23(土) 10:48:12.06 ID:UDmnucLX
>>383
なかなかその先行かないよな
なんちて
386Socket774:2011/07/23(土) 10:57:30.93 ID:vlJImKZ9
>>384
確かに心地良い安眠のために買っちまう選択もあるなw
387Socket774:2011/07/23(土) 11:00:11.32 ID:RqkoUFpj
こんなドキドキワクワクを買って手放すのはもったいないと思わないか?
俺は16GB買ってしまったが もう8GB分行くぜ!
388Socket774:2011/07/23(土) 11:16:15.88 ID:AIu8BVFO
これだけ安いとスロットを増設する方法を考えたくなるぜ・・・
389Socket774:2011/07/23(土) 11:19:11.24 ID:HDNEHC74
昔あったな、スロット1つに複数枚させるの
DIMM時代だったかどうかも怪しいがw
390Socket774:2011/07/23(土) 11:21:56.24 ID:kCQI7iVp
なんでこんなに安いいんだよ
8GBを9千円で買った俺が馬鹿みてーじゃないか
391Socket774:2011/07/23(土) 11:22:51.14 ID:UDmnucLX
DIMMに複数枚のSIMMを挿すとか
392Socket774:2011/07/23(土) 11:25:27.18 ID:1rSg/zCr
393Socket774:2011/07/23(土) 11:33:10.30 ID:RTAe6juv
>>390
差額分8GBの恩恵を長く受けたと思えば…
394Socket774:2011/07/23(土) 11:40:21.90 ID:UDmnucLX
時間を買った賢い人だな
395Socket774:2011/07/23(土) 11:44:33.64 ID:AM5I19ar
DDR3童貞だから何買えばいいかわかんね。
396Socket774:2011/07/23(土) 11:44:41.53 ID:QfWhuyGV
6000円で2セット買うたけど使ってるのは1GBx2 32bitXPマシン
397Socket774:2011/07/23(土) 11:49:37.21 ID:UDmnucLX
この機に新システムも組めば
398Socket774:2011/07/23(土) 11:58:39.75 ID:UGRw5m9P
399Socket774:2011/07/23(土) 12:06:45.77 ID:QfWhuyGV
Arkの尻のほうがええで
400Socket774:2011/07/23(土) 12:15:41.67 ID:XyIANPQA
ポイント込みならこれもありか
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4580209530776/
401Socket774:2011/07/23(土) 12:56:15.17 ID:ZCl01xy0
あわよくばコルセアの1866あわよくばgskillの低電圧
俺はこの辺があと800円下がったらどのショップでも無条件に買う
402Socket774:2011/07/23(土) 13:13:26.50 ID:c9ne2EnH
1600はA-DATAのが4000円切ったら1セット確保
シリコンパワーの1333は送料込みで3500円切ったらもう2セットくらい買おう
403Socket774:2011/07/23(土) 13:19:07.33 ID:LHSeDiV/
>>369
なぁに0.1でも上がればここぞとばかりに200円くらい上げてくるさ
404Socket774:2011/07/23(土) 13:19:40.59 ID:27t4Q5gN
下がる分には渋る癖に上がるときだけ俊敏なのはどこも変わらんな
405Socket774:2011/07/23(土) 13:22:33.76 ID:QfWhuyGV
黒ハチドリは評判ええな
406Socket774:2011/07/23(土) 13:26:51.33 ID:tlXL93QO
>>389
RIMMで鯖用にそういうのがあったと思う

1600はGeilのじゃいかんのか?上で話ししてるやつ良さそうなんだが
そんなに仇がいいのか
407Socket774:2011/07/23(土) 13:28:16.85 ID:Ytv4XPZP
>>389
SIMMならおれ持ってたぜ
4M2枚ジョイントして8Mにして8MのSIMMと合わせて使ってた
408Socket774:2011/07/23(土) 13:31:31.13 ID:QLMFsKRH
SIM
409Socket774:2011/07/23(土) 13:44:38.95 ID:EqZy26UU
久々に来たら、いい魚竿が始まってるじゃないか
410Socket774:2011/07/23(土) 14:02:08.16 ID:8IiOFu9y
8GB→16GBに増設完了。
意味があるのかわからんがw
411Socket774:2011/07/23(土) 14:04:41.95 ID:QfWhuyGV
意味はないが意義はある
412Socket774:2011/07/23(土) 14:06:02.08 ID:UavJZIYW
そろそろ我慢の限界にきてるから買っちまいそうだ
ぐぬぬ・・・
413Socket774:2011/07/23(土) 14:09:29.85 ID:QfWhuyGV
おれが合図するまでポチるな
414Socket774:2011/07/23(土) 14:21:44.41 ID:UavJZIYW
>>413
信じていいのか?
Geil 1866 8GBが6980円なんだが・・・
ASUSと相性いいらしいし精神攻撃にやられてポチりそうだ
415Socket774:2011/07/23(土) 14:26:57.48 ID:97wxWLE7
8GB→16GBに増設で起動時メモリチェックの時間は何秒くらい長くなりますか?
416Socket774:2011/07/23(土) 14:37:32.27 ID:JBphjvFM
ここ自作板だよな?
417Socket774:2011/07/23(土) 14:44:35.78 ID:dYPN49mz
2時間くらい
418 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 63.4 %】 :2011/07/23(土) 14:51:52.29 ID:iqNVTsuE
1回しか回さないの?4回やってるわ。一日放置。
419Socket774:2011/07/23(土) 14:53:33.03 ID:jscnUahu
>410
常駐ソフトが多いなら意味はある。
8GBで余っていたなら、残りの8GBはRAMドライブやストレージ緩衝に使えばいいかと。
420Socket774:2011/07/23(土) 15:06:21.58 ID:zjJpah2R
ArkでGeILの4GBx2(1600)買ってきた \4790なり
東映の方が安かったけどカードで買いたかったので
421Socket774:2011/07/23(土) 15:17:29.60 ID:rSqRyAcS
メモリで1000円下がると騒ぐのに
必要もない無駄に高いマザーを買う俺
422Socket774:2011/07/23(土) 15:48:05.58 ID:VfF7Rxyx
俺がBlack Dragonだ!
423Socket774:2011/07/23(土) 15:50:59.27 ID:ucpiW9EA
>>421
ゲームしないのにASUSのROGとか買ってみたりなw
424Socket774:2011/07/23(土) 15:55:45.03 ID:ZyD7nnqs
1600のSPDは無くても手動設定で同じ動作に出来るの?
425Socket774:2011/07/23(土) 15:55:53.21 ID:0nNuPY9Y
使い道なんて2chくらいしかないのにX58マザー使ってるよ
そのせいで2枚組のメモリを手軽に買えないっていう
426Socket774:2011/07/23(土) 15:58:52.33 ID:VU567MT1
戯画のスロット6枚が羨ましい今日この頃
427Socket774:2011/07/23(土) 16:22:02.59 ID:RZWcjKsc
>>425
三セット買えばいいじゃん
428Socket774:2011/07/23(土) 17:07:36.09 ID:v1pXH8VJ
dramexchangeで上向きになった頃が買いどき


知らんけど(´・ω・`)
でもショップはそれくらいのタイミングで
大量に仕入れそう


429Socket774:2011/07/23(土) 17:14:22.83 ID:ar3ntO5D
DDR3供給過剰の中、暗い未来予測


2011年07月18日
ASUS、2011年Q3に向けてマザー用部品の発注を減らす

売上が落ちこむ?

・Asustek reportedly reduces motherboard material orders for 3Q11  by Digitimes

ASUSはマザーの部品・コンポーネントメーカーに対して、
7月は100〜150万枚のマザーに必要とされる分を用意するよう頼んだとのこと

5〜6月では、250万枚分だったそうで、それと比較するとかなり落ち込んでいますね
通常マザーメーカーはQ3で15〜20%の出荷増となるそうですが、
ASUSが部品の発注を減らしてきたということは、米や欧州での需要が低いままか、
あるいは中国での需要が予想より低かったと見られます
430Socket774:2011/07/23(土) 17:17:32.24 ID:DFYq0UnP
結局上がりだすと買う奴増えるから
その波を上手くサーフィンすればいいんだ
ギリシャデフォルトでどうなるかな〜
431Socket774:2011/07/23(土) 17:19:12.69 ID:QfWhuyGV
ギリシャごと買う資金欲しい
432Socket774:2011/07/23(土) 17:21:32.19 ID:UDmnucLX
ギリシャ買ってどうするの?
433Socket774:2011/07/23(土) 17:23:55.23 ID:QfWhuyGV
日本人移住や
434Socket774:2011/07/23(土) 17:25:27.27 ID:ryaAvYO6
差すスロットがないなら、もう一台組めばいい。
435Socket774:2011/07/23(土) 17:27:27.91 ID:QfWhuyGV
このスレでは鼻毛はメモリスタンドとかなんとか
436Socket774:2011/07/23(土) 17:27:36.29 ID:xzNhRAA6
ギリシャとかカビくさいやつばっかだから要らない
437Socket774:2011/07/23(土) 17:53:56.47 ID:RqkoUFpj
>>415
おれはさっき2GB>16GB にしたんだが、スゲーながくなったわ。
まぁ24時間つけぱだからどーでもいんだが。
438Socket774:2011/07/23(土) 18:00:51.09 ID:kB131bYg
>>436
三国人のいないギリシャ最高や
439Socket774:2011/07/23(土) 18:04:24.59 ID:UDmnucLX
かわりにトルコとかイスラムとかそんな問題でお楽しみなわけです
440Socket774:2011/07/23(土) 18:50:49.20 ID:HaPmvS9b
じゃあ どこいけばいいんだよw
日本はもっと東にういてればよかった
究極の極東って感じで   なんか頭痛が痛いみたいだけどw
441Socket774:2011/07/23(土) 18:55:16.11 ID:UDmnucLX
お好きなところで良いんですよ
メモリ選びと一緒です
442Socket774:2011/07/23(土) 19:03:57.67 ID:to9jVLIP
>>369
ありがとう。2週間は待ちます。そして1600を3セット24GB買います。
443Socket774:2011/07/23(土) 19:35:16.70 ID:6di6KVve
>>250
444Socket774:2011/07/23(土) 19:42:23.97 ID:lbyiXgeT
お前ら、
どうせネットしかしない癖に8G16Gも乗せても良い事無いだろ
むしろ起動時メモリチェック時間2倍4倍、消費電力2倍4倍、
ハイバネ書き込み時間2倍4倍、SSD酷使2倍4倍で、
メモリによる安定性1/2、1/4とかデメリットしか無いのにバカじゃねーの
お前らの使い方なら4Gで十分だろ、もっとマシな金の使い方考えろバカ
445Socket774:2011/07/23(土) 19:46:21.31 ID:VU567MT1
その金がかからなくなってきたからオーバーに用意してるんだろ?
それに64bitのOSでエンコードしまくるなら多いに越したことはない
446Socket774:2011/07/23(土) 19:50:50.16 ID:ZABktMw3
>>444
SSDはハイバネ切ってるから問題ない。S3で十分省エネ
Ramdiskにブラウザのキャッシュを割り当てて
SSDの寿命を延ばしつつ速度アップ
4GBじゃそれも無理8GB必要
447Socket774:2011/07/23(土) 19:58:33.42 ID:vlJImKZ9
メモリ倍にして消費電力倍とか、何言ってんの。
448Socket774:2011/07/23(土) 20:04:12.77 ID:qgMr2GPC
>>176が2セット届いたんで朝からmemテスト中
Z68 Pro3 1600 CL9のAuto設定で電圧だけ1.299Vに下げて全然エラーでない。当たりなのかこれ
449Socket774:2011/07/23(土) 20:04:35.64 ID:JvhH+k1v
LED電球に変えて消費電力1/10ですくらい愚か
450Socket774:2011/07/23(土) 20:06:45.81 ID:IjwyTfZy
メモリの消費電力自体は問題ではないって何時も言ってるだろ!
問題なのは4枚刺しした際の発熱だけなんだよ!
451Socket774:2011/07/23(土) 20:21:16.32 ID:RXJKi76F
必要あるなしというより
あるだけ使うみたいな感じだからな
今もfiredoxが1G近く使ってやがったし
452Socket774:2011/07/23(土) 20:26:02.74 ID:BCi06Qf0
それらも8GB16GBを積んでいれば気にしないですむ。
4GBでも気にしなくていいが4GBだとFirefoxをそのままに、もうひとつ二つメモリーをくうアプリを使うとスワップするからな。
それらも8GB16GBにすれば問題なくなる。
453Socket774:2011/07/23(土) 20:28:13.72 ID:6zoDaqZw
JEDEC規格でDDR3-1600メモリと言うのを信じて買ったやつの末路
ttp://club.coneco.net/user/15143/review/71616/
よく調べないとこうなる
454Socket774:2011/07/23(土) 20:37:36.50 ID:KogGeohE
まあ16004枚挿したときの熱は心配だな
何度位行くの?
つか計測方法無いような
455Socket774:2011/07/23(土) 20:41:27.28 ID:UDmnucLX
温度計で測ればいいんじゃないかな
456Socket774:2011/07/23(土) 20:43:17.99 ID:GA1/6We4
省電力版がデフォにならないと怖くて買えないよ
在庫処分のゴミ買わされるのなんてマジ勘弁
457Socket774:2011/07/23(土) 20:44:04.50 ID:BCi06Qf0
メモリーは気にするほど熱くならないだろ。
マザーボードにさせる4枚程度ならなおさらだ。サーバーみたいに何枚もさすならともかく。
458Socket774:2011/07/23(土) 20:47:22.41 ID:v2wX3TME
>まあ16004枚挿したときの熱は心配だな
挿しすぎだろ
そりゃ心配もするわ
459Socket774:2011/07/23(土) 20:53:55.44 ID:ym7s1/Va
いちまんろくせんよん枚刺し
460Socket774:2011/07/23(土) 21:09:13.81 ID:1peyHYYm
>>453
なんかワロタ
461Socket774:2011/07/23(土) 21:11:13.83 ID:NpQW3IGT
1600を4枚挿
実際1333とそんなには変わらんか
普通にエアフロー考えたほうがいい
462Socket774:2011/07/23(土) 21:22:57.52 ID:tlXL93QO
>>453
記事が出来上がってから18分で晒されるとか怖すぎる
463Socket774:2011/07/23(土) 21:25:02.21 ID:dYPN49mz
自分で晒してるんじゃね?
アクセスでポイントもらえるから
464Socket774:2011/07/23(土) 21:31:11.38 ID:6di6KVve
やはりシリコンパワーには落とし穴が掘ってあったか
TEAMとかA-DATAも怪しいな
465 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/23(土) 21:31:53.49 ID:q18dz36i
むしろ、どのメーカーもそうだし。
466Socket774:2011/07/23(土) 21:36:19.21 ID:40yHuWXZ
467Socket774:2011/07/23(土) 21:36:59.11 ID:n9kWwvKU
1600って地雷多いな…
468Socket774:2011/07/23(土) 21:41:54.53 ID:Cm6xE0CB
やはり馬しかないな
469Socket774:2011/07/23(土) 21:42:41.43 ID:6di6KVve
馬はだけに馬鹿でかいヒートシンクだな
470Socket774:2011/07/23(土) 21:42:45.89 ID:W5hTfa4D
1600で恩恵でかいのってFusionとかかな
471Socket774:2011/07/23(土) 21:50:44.06 ID:G59YEGfL
千枚とかクルーシャルのネイティブ1600を買えば良いだけ
472Socket774:2011/07/23(土) 21:51:03.18 ID:SS4MEZXw
ぽっぽ1600
473Socket774:2011/07/23(土) 21:54:55.60 ID:2Ny1Ayji
ひひーん1600
474Socket774:2011/07/23(土) 21:56:31.17 ID:6di6KVve
結局1333のSPDを書き換えただけかな
1.65Vのデメリットのほうがきついし上限もそのあたりだろう
475Socket774:2011/07/23(土) 21:56:33.74 ID:y/5eKdVG
pc3-10700は紛い物にしか見えんなw
476Socket774:2011/07/23(土) 22:00:02.30 ID:QDoNSiI+
今日秋葉原行ってきたけど
1333なら鳩尻あたりで4000円以下が普通だったね
GeilやWinchipはさらに安かった
1600は微妙な物が多いみたいだけど、本当に4000円位まで落ちてくるのかね
477Socket774:2011/07/23(土) 22:01:13.44 ID:qgMr2GPC
A-DATAの電圧高いのは>>194の理由じゃないの
上に書いたようにかなり耐性高い
478Socket774:2011/07/23(土) 22:03:10.28 ID:y/5eKdVG
>>477
ゆるゆるでどんくらい回ってる?
479Socket774:2011/07/23(土) 22:24:11.50 ID:n9kWwvKU
A-DATAの1600もXMPか
鳩は手動設定だったか?まともなメモリは安くないな。
480Socket774:2011/07/23(土) 22:25:41.07 ID:UGRw5m9P
虎羊1600はどうなの?
481Socket774:2011/07/23(土) 22:30:54.04 ID:ZABktMw3
>>480
CL11
482Socket774:2011/07/23(土) 22:30:55.43 ID:iCfNR6L0
ほとんどの1600は勝手規格。1600のチップは製造されていない。
選別品に勝手に1600と名乗らせて
483Socket774:2011/07/23(土) 22:34:48.13 ID:BCi06Qf0
ベンチでしかわからないような性能のために安定しないものに手を出すよりも、
素直に1333を買うのがいいと思うよ。捨て値なのだし。
484Socket774:2011/07/23(土) 22:43:02.87 ID:hU8pGNdw
将来を見据えているなら買わずにためておくのが吉ですね
485Socket774:2011/07/23(土) 22:44:23.46 ID:SAIESuFq
F3-12800CL9D-8GBSR2
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110324611
にしてよかったわ。
ちょっと値下がりが激しすぎる気もするけどorz
486Socket774:2011/07/23(土) 22:49:31.02 ID:UGRw5m9P
>>481
買わないよう努めます
487Socket774:2011/07/23(土) 23:02:13.02 ID:fg0IWu0r
>>485
同じもの見ててワロタw
488Socket774:2011/07/23(土) 23:14:43.27 ID:Dv1jG9HJ
CL11の1600はネイティブってことでいいのか?
それ以外はOC品?
489Socket774:2011/07/23(土) 23:17:14.15 ID:lbyiXgeT
>>483
実際、帯域ベンチで”しか”差が出ないんだよなw
http://www.tomshardware.com/reviews/core-i7-870-1156,2482-5.html
http://www.tomshardware.com/reviews/core-i7-870-1156,2482-6.html
http://www.tomshardware.com/reviews/core-i7-870-1156,2482-7.html
実際アプリの体感では全く差がわからないだろう
1600の価値は1333に5%以上上乗せして買う意味が全く無いw
490Socket774:2011/07/23(土) 23:22:35.36 ID:0Vz1YaEg

秋刀魚エルピ1333の4GBx4、レイテンシそのままで1600にOCしても温度は誤差程度しか変わらんし安定してる
491Socket774:2011/07/23(土) 23:29:42.72 ID:GA1/6We4
1333の在庫を売りたくて売りたくてしょうがないといった感じだな
スポットがここまで落ちると無理して買う必要はまったくないからな・・・
492Socket774:2011/07/23(土) 23:31:53.85 ID:y/5eKdVG
>>491
ddr2-667の時も同じこと言ってたよね
493Socket774:2011/07/23(土) 23:32:15.30 ID:y/5eKdVG
>>492
>>489だった
494Socket774:2011/07/23(土) 23:35:17.00 ID:OU8yrdWk
0点死
495Socket774:2011/07/23(土) 23:38:37.77 ID:MI9IgK58
4G*4枚セットないのか
496Socket774:2011/07/23(土) 23:57:05.48 ID:zjJpah2R
数日前まで今更1333なんてイラネ発言だらけだったのに
急に1600は地雷ムードになってるな
497Socket774:2011/07/24(日) 00:05:55.84 ID:BCi06Qf0
>496
微妙なものが多いにしても規格問題などが、
実際のデータとともにいくつかのブログやレビューサイトに出てきたのだから敬遠気味になるのはしかたがないかと。
498Socket774:2011/07/24(日) 00:16:09.29 ID:rjYg5DGi
1600のエルピーとか贅沢言わないけどさ安定メモリ誰か見つけてくれ。
じゃないと買えない
499Socket774:2011/07/24(日) 00:17:43.46 ID:LnZ/LGy8
結局買ってきてメモリチェックしてみるしかないんじゃない
運だよ運
500 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/24(日) 00:22:12.89 ID:cAjZY6Ti
爆下げを待ちつつ運が必要だと!?
501Socket774:2011/07/24(日) 00:58:56.09 ID:OQmZZ7dr
当面は1333確保でいいんじゃないの?
1600はほんとに必要になったらまた買えばいいじゃん。
その頃には規格も落ち着くんじゃね?
502Socket774:2011/07/24(日) 01:01:20.12 ID:egp2x+BH
今安くなってるDDR3-1600がピンきりすぎるんじゃなぁ
普通にDDR3-1333メモリ買うか
503Socket774:2011/07/24(日) 01:02:20.94 ID:g5tD4L3M
おいおいそんなに1333メモリ売りたいのかよ工作員
と疑いたくなる流れだな。

俺は3時のコーヒー代を我慢して1600メモリを選ぶぜ。
504Socket774:2011/07/24(日) 01:08:46.94 ID:nMNu09V2
1333は品質に不安があるから1600を買って1333で使う。
安すぎて粗悪品が混じってきてる。

ま、もともとそれほど信頼性が高かった訳じゃないな
505Socket774:2011/07/24(日) 01:12:14.43 ID:+Vhn1aHh
1333は論外
1600は選択肢多いが定番はなし
1866は定番すら選ばせてもらえない品揃え
結論から言うとまだまだメモリを買う時期じゃない
506Socket774:2011/07/24(日) 01:12:19.83 ID:cW9+1ofx
まぁ、大部分の1600品はネイティブではなくXMPのなんちゃって1600だからな
多少高くてもネイティブ品を購入した方がベターだな
507Socket774:2011/07/24(日) 01:13:50.46 ID:N4WGlROQ
>>495
あるていど質も求めたいなら、さっき紹介されてたこれ
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-16G68CP-13H-Q+DDR3-1333+16GB%284GBx4%CB%E7%C1%C8%29SET+Micron%5B%A5%E1%A5%EB%A5%DE%A5%AC%C6%C3%B2%C1%5D/code/11709521
でゴールしちゃってもいいと思う。
さらにELPが好みなら別に特価じゃないけど。それにしたって安くなったもんな
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-16G68NP-13H-Q+DDR3-1333+16GB%284GB%2A4%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA%A1%D4%C1%F7%CE%C1%CC%B5%CE%C1%A1%D5/code/11701320
508Socket774:2011/07/24(日) 01:13:50.93 ID:EOOob0s0
ネイティブ品なぞない
509Socket774:2011/07/24(日) 01:15:24.69 ID:IOW2c7NH
510Socket774:2011/07/24(日) 01:18:34.33 ID:N4WGlROQ
>>509
ごめん、ありがとw
511Socket774:2011/07/24(日) 01:21:23.87 ID:tlQ5lhga
まぁ、買う時期じゃないよな
買わないほうが、在庫抱えるから、値下げ圧力になるだろし
512Socket774:2011/07/24(日) 02:08:55.10 ID:IbAc55K1
1333 4x2 3k切ったら買う
513Socket774:2011/07/24(日) 02:12:54.33 ID:xmwKa7rc
DDR3にやっと移行できたのでDDR2 2GB*4売っぱらってきた。
4800円になった。まだゴミ値じゃなくてよかった。
514Socket774:2011/07/24(日) 03:28:57.83 ID:YPGAe15M
515Socket774:2011/07/24(日) 04:15:59.89 ID:U2R0up5A
516Socket774:2011/07/24(日) 06:35:15.73 ID:egp2x+BH
DDR3-1600の方が利益出るんじゃないのかね?
店員さんはCL9、1.5V品を大量に仕入れてくれてもいいんだがなー(チラッ
517Socket774:2011/07/24(日) 06:58:09.09 ID:IIvp3Mbn
馬のもXMPで1600なんだよなぁ。手動でいじれば良いけどさ…

SPDでかいてくれりゃ楽なのに。
518Socket774:2011/07/24(日) 07:06:48.63 ID:pir8sAgY
>514 の楽天祖父のお馬さん、納期1−2週間だったが、翌日発送だった。
今日到着予定。
519Socket774:2011/07/24(日) 07:10:43.52 ID:1siZvJbo
>>453
gdgd書く暇があったらsilicon powerに問い合わせればいいのに
520Socket774:2011/07/24(日) 07:14:01.08 ID:1siZvJbo
ttp://www.elpida.com/ja/news/2011/04-18.html

ELPIDA(Rexchip)でさえまだ4月に試作完了しただけで量産に入ってないのな
521Socket774:2011/07/24(日) 07:29:14.12 ID:IIvp3Mbn
conecoレビューに期待してもな…

ポイントがもらえるとか体験レビューでパーツくれるから片寄ってるんだよなあそこ
522Socket774:2011/07/24(日) 07:50:03.62 ID:PEwvBynx
GIGABYTEの事かよ
523Socket774:2011/07/24(日) 07:55:55.62 ID:WEhR95js
低電圧メモリをエコポイント対象にすれば、
省電力な構成になるし景気刺激になるし、
エルピさん助かるのになぁ(チラッ
524Socket774:2011/07/24(日) 08:09:59.45 ID:mPLJ+THo
>>513
おれならもっと高く買ってやったのにぃいいい
525Socket774:2011/07/24(日) 08:35:17.06 ID:Suh5rwV9
>>519
別にgdgdでもないだろ問い合わせるって何を?
526Socket774:2011/07/24(日) 08:36:59.58 ID:cIOWc2hf
>>513
昨日DDR3 1333 2GB*4売ってきたけど1200円だったぞ
527Socket774:2011/07/24(日) 08:41:28.08 ID:U2R0up5A
そりゃ下がってるのはddr3だから
528Socket774:2011/07/24(日) 08:46:35.91 ID:OQmZZ7dr
ddr2買取相場はだらだら上がりかね?下がりそうにないよね
529Socket774:2011/07/24(日) 09:10:34.14 ID:v3x7Ahtj
DDR2もダラダラ新品値段下がって来てるのに、買い取り値段がageるなんて…。無いワナ
そもそも新品より中古の方が高い逆転現象が出てるっちゅーに
530Socket774:2011/07/24(日) 09:38:15.47 ID:OQmZZ7dr
「DDR2メモリの売り時を真剣に悩むスレ」とかオレ内的にはあってもいいくらい。
下がってるってマジ?
531Socket774:2011/07/24(日) 10:17:46.46 ID:WEhR95js
中古DDR2は2GBx2が3Kちょいくらいじゃね?
DDR3並とは言わないが、ジリジリ下がってるね。
中古と言わず、検査済メモリと書けばいいかも。
532Socket774:2011/07/24(日) 11:03:35.19 ID:M0CdfQmQ
メモリの価格変動グラフ見たけど、一気に0円まで突き抜けそうな勢いだなww
533Socket774:2011/07/24(日) 11:04:16.72 ID:6THI8hIh
検査済みマ○コ
534Socket774:2011/07/24(日) 11:10:45.83 ID:Ki/xDBcg
>>531
買い取り3kとかほぼ損なしで売れるわwww
535Socket774:2011/07/24(日) 11:37:07.53 ID:evvmZ/ew
>2GBx2が3K
1kだけだが儲かるな
536Socket774:2011/07/24(日) 12:21:48.18 ID:AL2hJ1xq
1600がXMPかどうかってどこでわかるの?
537Socket774:2011/07/24(日) 13:10:27.43 ID:YPGAe15M
メーカーのスペックシートに乗ってるんじゃね? あとはレビュー探して画像で確認とか
538Socket774:2011/07/24(日) 13:58:01.50 ID:Ko307Tif
アークのサイト見に行くのが早い
たいてい間に合う
539Socket774:2011/07/24(日) 14:46:37.96 ID:vEzmRZCE
SPDにJEDEC800MHzで書いてあるのは4G×2だとG.SKILの低電圧メモリくらいしかねーな
まあ回れば何だっていいとは思うが
540Socket774:2011/07/24(日) 15:04:51.06 ID:uC4BU+TZ
スパタレ8GBマイクロン 5.5kの勝ち組が来まし・・・・orz
541Socket774:2011/07/24(日) 15:12:00.11 ID:RyzKJp8B
また買えばいいんじゃない?
542Socket774:2011/07/24(日) 15:12:24.01 ID:Ax2HFg7s
G.Skillの低電圧版、4枚挿しDDR3-1866でウマウマ
543Socket774:2011/07/24(日) 15:34:08.91 ID:Suh5rwV9
544Socket774:2011/07/24(日) 16:37:11.14 ID:r0UeIXpp
我慢しきれなくて、秋刀魚マイクロン4GB×4ぽちった。
このスレみるまでメルマガの特価気付いて無かった(w
危うく通常価格で買うとこだった。
545Socket774:2011/07/24(日) 16:40:19.48 ID:8H2PFhJS
CPUクーラーとの干渉が激しそうだなw
546Socket774:2011/07/24(日) 17:01:51.12 ID:kJFbYfBG
ここ見て将来性とかちょっと思ったけど親父のPC用だと思い出し
シリコンパワーの1333 4GB*2買うてきた
547Socket774:2011/07/24(日) 17:04:50.89 ID:g5tD4L3M
>>546
OCしたりベンチ取るような家族なら
自分で買うだろうしな。
良い判断といえよう。
548Socket774:2011/07/24(日) 17:07:16.17 ID:bLkfX/Gq
値崩れ激しすぎるだろ
549Socket774:2011/07/24(日) 17:23:14.49 ID:Md7Liv+y
新品の価格が中古価格を追い越して安くなってる
550Socket774:2011/07/24(日) 17:44:57.23 ID:N4WGlROQ
いつだったか99で「メモリー収納ケース」なるものが投売りされてて、
当時の自分は「業者じゃあるまいしこんなん要らないだろw誰も買わないべww」とか思ったんだが
今になって、とても欲しい。
551Socket774:2011/07/24(日) 18:06:11.98 ID:Ax2HFg7s
>>550
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110618/ni_cmem5.html

今はこんなのがあるぞ。ちょっと高いけど。あと、arkはたまに\100で置いてある。
552Socket774:2011/07/24(日) 18:14:42.41 ID:TLSwFNEB
DDR2 1*2を\3800で喜んで買ってた俺が懐かしいぜ
553Socket774:2011/07/24(日) 18:19:04.17 ID:RyzKJp8B
スロットが違うものに関してはどうでもいいっていうか
554Socket774:2011/07/24(日) 18:21:29.80 ID:U2R0up5A
>>544
何のメルマガ?
555Socket774:2011/07/24(日) 18:29:10.43 ID:1siZvJbo
>>554
秋刀魚と特価いったら悪でねぇの
556Socket774:2011/07/24(日) 18:29:16.49 ID:iNOlW8Cc
>>544
素直に8GBセット20個限定5,340円のほうが売れたと思うんだけど
まだ残ってるのか
557544:2011/07/24(日) 18:29:33.84 ID:r0UeIXpp
arkの会員向けメルマガ。
558Socket774:2011/07/24(日) 18:34:36.39 ID:lNPgKjsP
もうDDR2の4GB*2爆下げは無いか。
559Socket774:2011/07/24(日) 18:37:37.33 ID:9JCSzjq1
そろそろ8GBモジュールが6Kくらいになってもいいころじゃないか?
560Socket774:2011/07/24(日) 18:48:48.47 ID:1siZvJbo
だからまだ4Gbチップ量産に入ってないってば。
561Socket774:2011/07/24(日) 18:54:09.31 ID:9JCSzjq1
そっかthx
8GBモジュール安価になったらGIGAがまたメモリ用ストレージ製品出して欲しいよな
6枚で48GBだからシステムで使う分には余裕だし
562Socket774:2011/07/24(日) 19:32:49.15 ID:WEhR95js
ARK秋刀魚のSO-DIMM特価あれば買うんだけどなぁ(チラッ
563Socket774:2011/07/24(日) 21:56:33.64 ID:4IU/uAKT
もう秋刀魚の季節か・・・
早いもんだな
564Socket774:2011/07/24(日) 22:27:56.60 ID:eJ6AVvPL
迷ったら尻襟の1333
ソースはオレ

尻襟と全く同じモジュールのCFDを
ボッタ価格で買う奴は情弱
ソースは1年前のオレ

2G×2を1万以上出して買ったのに未開封だお(´・ω・`)
565Socket774:2011/07/24(日) 22:29:52.46 ID:NxDzy4Zu
>>564
価格は別として
使わないものを買ったお前が負け
566Socket774:2011/07/24(日) 23:17:29.17 ID:wUC37c00
尻襟がなんの事なのかわからんわ
567Socket774:2011/07/24(日) 23:20:29.79 ID:0ILWBdNT
568Socket774:2011/07/24(日) 23:25:16.61 ID:U2R0up5A
円高大幅値下げ!!

きたああ
569Socket774:2011/07/24(日) 23:32:27.04 ID:USYqI2+K
極楽鳥みたいなハチドリやな
570Socket774:2011/07/24(日) 23:34:19.01 ID:Ki/xDBcg
円高大幅値下げ!!
ハイスペックメモリー


wwwwwwwwwww
571Socket774:2011/07/24(日) 23:35:01.31 ID:2QqvW7Vc
後ろに(笑)つけるの忘れてますよ
572Socket774:2011/07/24(日) 23:39:41.10 ID:54tVn4At
1〜2%の為替変動で大幅値下げ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!!!
573Socket774:2011/07/24(日) 23:56:47.10 ID:smAUVDun
OCメモリなんか要らねーよ酢豚
574Socket774:2011/07/25(月) 00:26:51.38 ID:JxXKpEFu
>>309
この値段だと1600買わないと情弱と言う状況になって来たな。
575Socket774:2011/07/25(月) 00:40:30.10 ID:cgr8+lK6
DDR3-2000とか結局1866で使うしかないから意味ねーっつの
576Socket774:2011/07/25(月) 00:48:47.17 ID:Ofkl0yCz
>>334で既出
577Socket774:2011/07/25(月) 00:50:59.05 ID:/UMoeI20
DDR3-2000クラスはHynixやPSCだからDDR3-2133まで伸ばせる。
578Socket774:2011/07/25(月) 01:02:18.66 ID:dKxXF3WX
>>577
adataのとは言わないが回らないのは2000すら怪しいのもあるよ

gskillの低電圧がコスパは高い
実用的に考えるなら1333で十分だと思うが
579Socket774:2011/07/25(月) 01:17:35.64 ID:LXP2KhrO
IVY になったら、DDR3の16000あたりが主流になるのでしょうか?
580Socket774:2011/07/25(月) 02:50:03.41 ID:Ym1VWgBC
581Socket774:2011/07/25(月) 02:57:22.09 ID:yeS8ZA01
>>578
マジでー?一応マザーがDDR3-2000 まで対応してるっぽいから今まで静観してたけど遊べるかなとグラついてんのに
ちょっと調べないとダメかー。まぁadataは普通ならスルーしてるけど。
582Socket774:2011/07/25(月) 03:22:23.13 ID:zrLCHyH5
2133ガーって人が多いみたいなので
これ置いときますね
http://www.gdm.or.jp/review/memory/kingston/image/test10_450x283.jpg
583Socket774:2011/07/25(月) 03:57:07.28 ID:HxJwWAo4
将来性の話をしているところに、現行の対応を謳われてすらいない環境を、得意げに持ち出されても困る
しかしまぁSDRAMからずっと基本的には200MHzまでできたわけだし、今回の特殊な事情を鑑みても2133は趣味の領域だわなぁ
584 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/25(月) 04:06:02.94 ID:7n2PP1A0
まぁクロックあげるよりレイテンシ下げたほうがなにかといいんじゃね
585Socket774:2011/07/25(月) 04:45:56.20 ID:At1bULJc
たまにはDDR2-1066ネイティブのこともも思い出して
586Socket774:2011/07/25(月) 04:53:19.96 ID:2ht3OKhH
クロックとかどうでもいいけど、
前にこのスレでVSTのレイテンシに差が出るって聞いたから
気になるな
587Socket774:2011/07/25(月) 05:20:31.11 ID:rllHjBa0
>>580
そろそろ梅ックスの出番だ・・・
588Socket774:2011/07/25(月) 08:02:11.07 ID:MCloYYy3
>>580
http://www.kingmax.com/product_info.asp?fid=151&mid=181&cid=184&id=1167
下のなんか変わってるな。nano thermal dissipation technologyとか
すげー怪しい。メモリチップだけ冷やすのか。

というかCL9の時の動作電圧教えないメーカ多いな。
これはAMDでも1600MHz /CL9で動くみたいだが。動作させたら結局1.5Vでは
CL10か11でしたとかないよな…手動で設定して動けばいいんだけさ、
589Socket774:2011/07/25(月) 08:14:35.53 ID:opeg6EEH
>>582
その捏造ベンチは2133動作させるために他の数値をゆるゆる + CPUのOCすらしてないからな
FF14程度のベンチじゃ役不足ってことだよ
590Socket774:2011/07/25(月) 08:18:33.92 ID:EYhpp2TS
XMP規格対応マザーかえばいい。SPDでJEDEC#800記述自体少ないし。

手動設定もできないなら素直に1333買えば良い。それだけの事。
591Socket774:2011/07/25(月) 08:18:40.31 ID:5YaX8rmf
シングルチャネルとデュアルすら大差ないのは皆知るところ
592Socket774:2011/07/25(月) 08:26:46.58 ID:MCloYYy3
>>590
手動設定しても動かなけりゃ意味ないだろうに。返品できるから
損害は少ないけどさ。
593Socket774:2011/07/25(月) 08:54:10.18 ID:MWQ0rP8B
XMPなんか使ってるバカ見たことない
594Socket774:2011/07/25(月) 08:58:45.46 ID:zrLCHyH5
>>589
「Kingstonが選ばれる理由(笑)」とか書いてる、
OCメモリの広告ページなのに捏造とかw 誰と闘ってるの?w
広告だから結構必死に設定詰めてる努力無視すんなw

http://www.gdm.or.jp/review/memory/kingston/index_01.html
■1866MHz動作
 1866MHzでの動作を確認してみたところ「KHX1600C9D3X2K2/8GX」では
メモリタイミングを10-10-10-27に変更すれば動作電圧を変更することなくOSの起動、ベンチマークの動作が可能となった。

■2133MHz動作
2133MHz動作の場合、「KHX1600C9D3X2K2/8GX」ではメモリタイミングをそのままで動作させた場合、
BIOSの起動には成功するもののWindowsの起動が完了できなかった。
そこで、10-11-10-27に変更したところOSの起動、ベンチマークの動作が可能となった。

↓結果(笑)
http://www.gdm.or.jp/review/memory/kingston/image/test09_450x335.jpg
http://www.gdm.or.jp/review/memory/kingston/image/test10_450x283.jpg
結局、レイテンシを緩めちゃ2133で動かしても意味無しって事でしょw
でも電圧上げて緩めないとOCできないw、結局OCメモリは電気食いの意味無し夫ちゃんw
という事が広告ページですら馬脚を現してる滑稽な事実w
595Socket774:2011/07/25(月) 09:11:33.69 ID:EYhpp2TS
>>592
だからそれが1600メモリの現状だろ?
下調なしで買ってくのはアホなだけ
596Socket774:2011/07/25(月) 09:12:51.62 ID:bWw166qm
意味のないOCメモリ買った人は自分を納得させる為に今日もメモリベンチ廻すんすよ
597Socket774:2011/07/25(月) 09:22:43.38 ID:x9MKrSMi
かわいそう・・・
598Socket774:2011/07/25(月) 09:38:16.24 ID:2ufdXD2B
P67とかZ68、H67辺りのマザー使ってるなら
普通にXMP対応してるし、DDR3-1600とかDDR3-1866も
レイテンシ高速じゃないか?

それ以外はDDR3-1333以上は大体OC扱いだろ
メモリコントローラーがそこまでのサポートなんだし。
ロマンで買ってるならそれはそれでいいだろ?自作なんだし。
599 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 61.3 %】 :2011/07/25(月) 09:42:09.65 ID:sAoK4ftm
先週末買いそびれた。今週末も継続して安価を望む。
600Socket774:2011/07/25(月) 10:05:34.58 ID:oBhJqS8S
まぁメモリ8だの16だの積んで電力が効率が言うのも無粋だからな、俺はバカになる・・・!
601Socket774:2011/07/25(月) 10:26:05.31 ID:o0H8Y3Rm
1600買わないと損みたいな風潮がアホって言ってる訳で
買ったものどうしようと知るか
602Socket774:2011/07/25(月) 10:28:20.34 ID:PIDzojc1
はよ1333 2980で売ってくれ
603Socket774:2011/07/25(月) 10:31:30.79 ID:d85yV7ju
1333はニーキュッパだよな
604Socket774:2011/07/25(月) 10:35:33.97 ID:2b2KEfc2
AMDはDDR3-1866だろう
何で老規格の1333や1600を買うんだ?
バカじゃねw
605Socket774:2011/07/25(月) 10:35:43.98 ID:ynPz9Zkc
自分の買ったものに少なからず不満があるんじゃないのか
それじゃなきゃ一々OCメモリは無意味だとか1333はゴミだとか主張する意味がわからない
606Socket774:2011/07/25(月) 10:36:46.29 ID:MqKQ5/CQ
1600は鉄板出ないからオワコン
早く1866 4GB*2 6k以下になってくれ
607 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 68.3 %】 :2011/07/25(月) 10:43:25.35 ID:sAoK4ftm
2980円なったらその下ってなるんじゃね。
608Socket774:2011/07/25(月) 11:48:13.12 ID:lToIV5tJ
何か1600のネガキャンがやたら増えたが、鉄板とか何をどう定義したいんだ?
1.5Vで9-9-9-24or28が通ればそれでいいだろ
特価メモリに夢見過ぎ
609Socket774:2011/07/25(月) 11:57:12.64 ID:wdx+TGiU
>>608
> 1.5Vで9-9-9-24or28が通ればそれでいいだろ

だいたいのもんはそれが通るという理解でよろしいか
610Socket774:2011/07/25(月) 12:22:48.86 ID:AEP/zQLF
1333までしか公式で対応できていない(糞メモコン過ぎて制御できない物も有る)某社が
バイト雇って必死に1600以上が主流になるのを防ぐためにネガキャンしている。とか
だったら笑えるんだがなぁ。

まあ単純に1333の不良在庫を抱えた店が売るためにネガキャンしているだけだと思うぞ。
611Socket774:2011/07/25(月) 12:24:58.29 ID:x9MKrSMi
1600以降じゃなきゃ意味ないだろwww
1333はもうゴミなので捨て値で売れよ

業者はいい加減諦めろ
612Socket774:2011/07/25(月) 12:26:24.31 ID:cegVie3/
そろそろ4Gx2を買おうと思ってるんだけど
ほとんどの10600(1333)は12800(1600)で動くと見て良いんですよね?
ivyとか新Atomを考えてるんだけど、この場合は1600買っておくべき?
613Socket774:2011/07/25(月) 12:28:14.03 ID:ZaFkoE6u
はい
614Socket774:2011/07/25(月) 12:33:23.62 ID:cegVie3/
>>613
さんくす!つまるところ、


ほとんどの10600(1333)は12800(1600)で動くと見て良い?
=>YES

ivyとか新Atomを考えてるんだけど、この場合は1600買っておくべき?
=>YES

てこと?

前者がYESなら1333でいいかなと思ったんだけど、
ivy新Atomは1600で動く1333ではダメで純正(?)1600でないとダメなの?
615Socket774:2011/07/25(月) 12:41:23.26 ID:o0H8Y3Rm
1333が捨て値なのは仕方ないけど
何とか1600の値崩れは避けたい業者必死www
616Socket774:2011/07/25(月) 12:50:47.61 ID:lFGvIJHF
ほとんどの1333は1600でってのは無理だろ
大抵は設定を死ぬほど落とす羽目になる
特に桟橋はきつかろう
617Socket774:2011/07/25(月) 12:53:22.10 ID:Bm8fCa4f
去年買った尻の1333はちょっとも電圧落とせないしSPD以外の設定ではBSOD出てだめだった
618Socket774:2011/07/25(月) 12:55:02.85 ID:lFGvIJHF
そりゃそういう使い方するならもっといいメモリ買わないと
619Socket774:2011/07/25(月) 12:57:33.62 ID:YojYkk+6
コルセアも1333品は回らないのいっぱいあるし
今の価格差なら素直に1600買っとけって思う
620Socket774:2011/07/25(月) 12:59:02.67 ID:R5GjUoxT
価格スレのチップの知識ってこんなもんだよなぁ
621Socket774:2011/07/25(月) 13:06:28.89 ID:PZSVfIp9
>>610
Intel工作員認定までして、どんだけ必死だよw
http://www.gdm.or.jp/review/memory/kingston/index_02.html
>テスト環境
>CPU Intel Core i5-2500K(3.30GHz)
>GIGABYTE 「GA-Z68X-UD3P-B3」

じゃあ例えば、お前ら御用達の期限切れ間近のスーパーの半額弁当が、安いからって8個も16個も一度に買うか?
一人暮らしだったら食いきれないだろ、それと同じように、
使い切れないもんに意味の無いもんに金払うのは損だって言ってんの

既に1333持ってて、「1600に買い換えなきゃ!」ってそんな必要は無いよって言ってんの
特にお前らみたいな、2chばっかに張り付いてて「買う理由探し」してるようなのは4Gで充分だってのw
買い足して8G16Gにする意味なんて全く無いよ。

ちょっとお前らおかしいんじゃないか?
少し値下がりしたくらいで、「買わなきゃ!買わなきゃ!」狂ってる。
何が本当に必要なのか、落ち着いて考えろよ?
良い服と靴とかが半額になったって見向きもしないくせにw
622Socket774:2011/07/25(月) 13:09:27.74 ID:Chc35j/8
アホな例えと長文のほうが必死じゃね
623Socket774:2011/07/25(月) 13:11:31.24 ID:x9MKrSMi
長文書いてる奴ってなんなの?
624Socket774:2011/07/25(月) 13:12:17.40 ID:pdYcn9Kb
>>621
メモリ市場を支えてくださっている貴人さまたちになんて無礼なことを……
625Socket774:2011/07/25(月) 13:13:02.76 ID:fndjpGEC
621が一番必死すぎるw
626Socket774:2011/07/25(月) 13:17:44.53 ID:IjkbgP36
俺達が無駄金を使わないように必死に説得してくれてるんだろう
基地外認定されるのも覚悟のうえだと考えると621は相当優しいんだろうな
627Socket774:2011/07/25(月) 13:18:09.69 ID:x9MKrSMi
逆に言うと
誰かが買えば一巡してスポット価格反映で店頭価格も安くなるし古チップも捌けるしで
いいこと尽くめだよ
628Socket774:2011/07/25(月) 13:21:24.73 ID:u2GBeVTp
価格の推移を見てるのが楽しくて、何かの拍子についポチってるだけじゃねーの?
損得勘定なんて飾りだと思うけど
629Socket774:2011/07/25(月) 13:23:10.43 ID:6XFsOxsC
2GB 1333しか持ってないから4GB 1866が欲しいんだお
贅沢言わないからあと1000円下げて欲しいんだお
630 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/25(月) 13:33:04.47 ID:9DLApknl
別に誰が何を買おうと知った事じゃないな。ネカフェで、隣のヤツが爆弾の作り方調べて材料ポチってたら通報するかも知れんが、たかがメモリだぜ。
しかし、皆がポチれば一巡して>>627
さらに安くなり、1600も道ずれ(あわよくば1866も)安くなって、より一層魚竿できれば本望。爆下げ&爆上げすら楽しむ。
631Socket774:2011/07/25(月) 13:45:32.61 ID:4ldT44G4
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up16575

G.SKill低電圧メモリSPD。tRFCを128まで落とせば、7-8-7-18-1Tもokだったが
バランス見てここらで常用。 電圧は1.3Vかけてる
632Socket774:2011/07/25(月) 13:55:16.09 ID:2ufdXD2B
なんでDDR3-1600がハブられるのかよくわからん
633Socket774:2011/07/25(月) 13:59:57.11 ID:njmUDqJN
そりゃ既存の規格は1333までがスペック上の標準で
それ以上はマザボの設計やらでの製造のサポート範囲(一般的にintel、AMDからすればOC)
そして次の世代はブルが1866が標準になるからでしょ
間が微妙になるのは仕方ない
634Socket774:2011/07/25(月) 14:09:49.53 ID:jJclXiWm
>>621
メモリは値上がりする可能性のあるパーツだからな
弁当と違って、後で買った値段以上で売れるかもしれないんだよ
635Socket774:2011/07/25(月) 14:14:35.99 ID:SVwGQS4W
>>598
P55もおk
P7P55DでGEIL1600がXMPで動作中
636Socket774:2011/07/25(月) 14:19:47.68 ID:2ufdXD2B
>>633
現状DDR3-1600動作チップ供給も波に乗り出したばかりなのに
いきなりステップアップは厳しくないか?

ブルが「DDR3-1866までサポートする」だけで、すぐ標準になるとは思えないし
待ってる間DDR3-1600で遊べばいいと思うけどね。
637Socket774:2011/07/25(月) 14:23:50.68 ID:njmUDqJN
>>636
でも出始めってのは上位グレードしか売れないもんだよ?
そりゃ実用レベルで差がでないのもわかるけど
638Socket774:2011/07/25(月) 14:28:06.44 ID:eljvlDjP
atomとか800とかいいとこ1066動作だろ‥
1600とか入れてどうすんねん
639Socket774:2011/07/25(月) 14:45:51.22 ID:ryjf9ZBD
モジュール1個 1.25ドルかー。

2007年ころに1年で値段が1/7になったときって
1ドル割れしたんだったっけ?

誰か覚えてない?
640Socket774:2011/07/25(月) 14:55:15.96 ID:aMHju5nH
>>639
モジュールじゃなくてチップじゃね?
それに今年の1月に当時の主力の1Gbチップが$1切ってニュースになってたはず
641Socket774:2011/07/25(月) 14:56:06.10 ID:rDOEVZpw
間を取ってF3-10666CL9D-8GBSR2が欲しい
642Socket774:2011/07/25(月) 15:48:48.49 ID:ggL5L7lD
クロックもいいけど電圧もね。
g.skill以外のところももっとがんばれ。ていうか出せ。作れ。
643Socket774:2011/07/25(月) 16:06:18.13 ID:VTBW0k+N
1156のP67マザーだけど2000で動いてるよG.skillの
644Socket774:2011/07/25(月) 16:17:32.94 ID:74rPhgoG
Sandy使ってるやつはこれ見てメモリの動作クロック決めろ

Sandy Bridge Memory Scaling: Choosing the Best DDR3
http://www.anandtech.com/show/4503/sandy-bridge-memory-scaling-choosing-the-best-ddr3/

Llanoはゲームで効果あるだろうけど
645Socket774:2011/07/25(月) 16:36:21.37 ID:cwh892A/
>>642
CorsairにはDDR3-1600の1.35Vがあるよ
g.skillの1.25Vには届かないけどな
646Socket774:2011/07/25(月) 18:12:48.91 ID:/Q4jonD6
>>635
これ?
GVP38GB1600C9DC
http://www.ark-pc.co.jp/item/GVP38GB1600C9DC+DDR3-1600+8GB%284GBx2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9/code/11720884/

>SPD(JEDEC)
>DDR3-1600 [email protected]
ってなってるけど1600はXMPのみなのかな?、でその設定は1600 [email protected]
647Socket774:2011/07/25(月) 18:21:52.36 ID:6X0DznLM
ドスパラで買った虎のノート用4GBx2 4980円の奴MacBook Proでエラー出ちまった…
648Socket774:2011/07/25(月) 18:31:25.92 ID:aMHju5nH
MacBookやmac miniは普通のPC?では聞かないような相性問題が多い

(DDR3-1333 x 2では動かないけど、DDR3-1066+DDR3-1333では動くとか)
649Socket774:2011/07/25(月) 19:02:21.91 ID:SVwGQS4W
>>646
そう
CPU-Zで見るとXMPのみ
Memoryタグ:9-9-9-24
SPDタグ:9-9-9-28 1.5V
650Socket774:2011/07/25(月) 19:05:48.43 ID:/mrVrVnt
まぁMacはw
651Socket774:2011/07/25(月) 19:07:06.94 ID:rllHjBa0
DRAM Spot Price LastUpdate: Jul.25 2011, 18:00 (GMT+8)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  1.27 1.21 1.26 1.21 1.24 (-0.80%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT  .   1.15 0.90 1.15 0.90 1.04 (-1.23%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   0.84 0.77 0.84 0.77 0.81 (-0.12%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  0.68 0.63 0.68 0.63 0.67 (-0.15%)

  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) なんで止まらないの・・・
  \⊂´   )
    (  ┳'
652Socket774:2011/07/25(月) 19:10:43.54 ID:X37RQaxS
まだまだ待ちやな
653Socket774:2011/07/25(月) 19:10:59.33 ID:A0TtA7iW
まだまだ
9月ごろまで下がり続けるよ
654Socket774:2011/07/25(月) 19:11:51.80 ID:5YaX8rmf
>>651
底が抜けたんかな 需要がないのかも
655Socket774:2011/07/25(月) 19:13:31.77 ID:SAQk6WKF
>>651
うあぁぁ…
需要収縮による供給過剰ならそろそろ下げ止まりの兆候が見えても
良い頃合だと思うんだが…全くそういうのが見えない泥沼だな…
また1〜2社消し飛ぶんじゃねぇかコレ…('A`)
656Socket774:2011/07/25(月) 19:13:55.21 ID:ZnepFhLe
          =================
                     r┐_
                  _冂l 匚_
               └‐── ┘
                  __r¬ __
                {---   ---|
                ,二コ   lニ、
                  〈  〔}  l\ \
              ` ー−┘ ヽ┘

                  ___
                     |   l ___
             ┌─‐┘  l/    l
             |           l
                ` ̄ ̄}     /l   l
                    /     l l.   l
                  /     l l    l
                 /    ,   l l   l
                /        l l.   l
               /    /'!     l l    l
             l    / l.    l l.     l
              │   ./  l.    l l   └ヘ.
               │  /    l    l l      ヽ
                l  /'    │   │ |        〉
              .レ'       l      | |      /
                  |      | |  _/
                       └── ┘ ` ̄
657Socket774:2011/07/25(月) 19:21:04.53 ID:5YaX8rmf
チョンメモリがとんだらええのに
違うところが飛びそうや

日本は領土紛争しとる敵国への機械の輸出停止しろ
658Socket774:2011/07/25(月) 19:21:19.44 ID:xpsDYipw
まあ原発の放射性物質垂れ流しよりは早く止まるだろ。
と楽観的に言ってみる。
原発だって底が抜けたし。メモリだって底が抜けるときもあるさ。
659Socket774:2011/07/25(月) 19:27:16.40 ID:vI/gh6AI
底抜けって楽しいね!!
660Socket774:2011/07/25(月) 19:34:14.41 ID:A0TtA7iW
なんかわくわくするよな!
661Socket774:2011/07/25(月) 19:36:54.37 ID:wdx+TGiU
PCの販売額前年同月比で19.9%減とか報道されとるしな。
下げ止まる要素がないよな。米国デフォ懸念とか
662Socket774:2011/07/25(月) 19:40:44.75 ID:RClgRvu6
8G1600永久保障付が2980円までいくな
663Socket774:2011/07/25(月) 19:44:10.32 ID:tIz5kRxK
時代はスマホだよ
664Socket774:2011/07/25(月) 19:54:59.69 ID:yeS8ZA01
安いなウオオオオ!っつーても実際用途無いからいらねぇかーと冷静な人が多いのかねw
665Socket774:2011/07/25(月) 19:57:10.82 ID:eGvN9y8p
メモリー余ってるw
みんなの家でも余ってるだろ?
つまり、そーゆーコトだ。
666Socket774:2011/07/25(月) 19:58:16.21 ID:z12750PK
そもそも4GBあれば足りるしなw
667Socket774:2011/07/25(月) 20:01:53.93 ID:WA5IbdsP
哀のメモリー
668Socket774:2011/07/25(月) 20:07:26.83 ID:3FNpn4tk
若者のメモリ離れ
669Socket774:2011/07/25(月) 20:17:07.90 ID:wdx+TGiU
メモリに関心を示さない植物系男子ですね
670Socket774:2011/07/25(月) 20:18:57.89 ID:/mrVrVnt
メモリーばかり買い漁る池沼系男子
671Socket774:2011/07/25(月) 20:20:28.64 ID:xpsDYipw
なでしこメモリを発売するしかない
672Socket774:2011/07/25(月) 20:25:02.57 ID:OqR5Z8i0
メモリが必要ないって言うやつはその程度しか使えてないってコトだよw
バカ自慢は飽きた。
673Socket774:2011/07/25(月) 20:27:23.00 ID:tjD8qEOB
1866が安値になるまでは動かん(キリッ
674Socket774:2011/07/25(月) 20:53:50.20 ID:74rPhgoG
お前らせっかく>>644持ってきたのに・・・
675Socket774:2011/07/25(月) 21:07:50.07 ID:QnMNONyg
読めねーんだよ・・・
676Socket774:2011/07/25(月) 21:12:54.87 ID:x9MKrSMi
全く下げ止まらないwwwww

メモリなんて世間的には4GBもあれば十分てことを証明してるな
677Socket774:2011/07/25(月) 21:31:29.23 ID:T3P7ZJM6
俺も英語得意じゃないから翻訳しただけだけど
速いメモリ詰んでも価格分の効果はないよ。
分野別では、圧縮とエンコードは早くなるよ、ゲームはかなり意味がない。
ただしAMDのllanoは話が別だよ
みたいな話
678Socket774:2011/07/25(月) 22:50:38.82 ID:jGQvshn0
-メルコさんの1Q-
メモリモジュールの販売台数は前年同期比で13.8%減少
DRAM価格の下落もあり、売上高は前年同期比42.8%と大きく下回る
679Socket774:2011/07/25(月) 22:54:16.25 ID:WJTaIsrH
 .:/__/. : :/ :/.:\/ :/.: .:// !: :i: : : : : : :
.:./. :`7. : : .:.:i:,イ:.:/i`X´/ :// |.:|:.: :i : : 、i  買い時の予感……!
/.: :/厶ィ7/||丁下ヌヽ/X´ /   !_厶: :|: : : :\
. .:/⌒ヽY.: :.:lj八.弋:.:ノソ`    ≦リ|:.:ノノ.: :/丁`ヽ
. :{{  ゝ|: : : l|   ー '     丁下ヌイ.: :/!:/ __人,、__________
: :ヾ、 ヽ|: : : l|             弋ツノ/|/ ,リ  ̄ ̄`^'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: : : :`ー‐|: : : l|            '   ¨ {:.|
:.:.: : :.:/ :|: : l: |        _       } |
: : / /. : |: : l: |         ´’      人|
: / / : : ;|: : l: |> .           イ: i: |
680Socket774:2011/07/25(月) 23:16:48.06 ID:jNoENIhh
相変わらず円高もDRAM下落も止まらない
1600安くなったら本気出すつもりだったのに、今じゃ1866安くなるまで待つ気でいるわ
681Socket774:2011/07/25(月) 23:32:56.49 ID:lUfszreZ
1.5vで1866のヒートシンクが櫛じゃなくて背の低いのが出ないと…
682Socket774:2011/07/25(月) 23:43:52.35 ID:A0TtA7iW
しゃーない。
XPだが8GBにしてやんよ。
683Socket774:2011/07/25(月) 23:51:52.58 ID:IJEkCsuS
>>679
まだだよボケ。
684Socket774:2011/07/26(火) 00:04:16.81 ID:VVBq/75L
>>651
ワロタ
685Socket774:2011/07/26(火) 00:05:07.46 ID:VVBq/75L
>>657
問題は機械を売ってる企業も困るってことだな
686Socket774:2011/07/26(火) 00:08:51.68 ID:zYETsJBb
エルピーダに突っ込む分で補填だ
687Socket774:2011/07/26(火) 00:12:50.81 ID:aBmNC+DB
本気出すのは1600ネイティブが安くなってからでも遅くはない
688Socket774:2011/07/26(火) 00:15:46.42 ID:VVBq/75L
そうなったら1866とか2133とか言い始めるテスツ
689Socket774:2011/07/26(火) 00:16:18.63 ID:Gv684gN2
ぶっちゃけ
底なんてまだまだ先なんだから買うのはIvyが出る直前でいい
690Socket774:2011/07/26(火) 00:46:06.64 ID:iKjEzm3X
どこまで底なし沼に嵌るんだか・・・・・・・
ナンピン買いしたいのに、なかなか買うタイミングが掴めないwww
691Socket774:2011/07/26(火) 00:53:55.68 ID:wys0naZ/
むしろもうメモリスロット6本以上のM/B探してる
692Socket774:2011/07/26(火) 00:59:08.70 ID:VVBq/75L
遅発的に買い物衝動が起きる人もいるから今買えばいいんじゃないかな
693Socket774:2011/07/26(火) 01:07:39.50 ID:1ZrLnAQv
アークのエルピー売り切れてるぞ
さっさと10000まで下がって欲しいのに
694Socket774:2011/07/26(火) 01:08:20.69 ID:w1kVipAJ
WHSの値下げに合わせて売ってくれないかな
みかかあたりはメモリ抱き合わせやらなそうだし
ショップとしてはライバルいないしいいチャンスだろう
695Socket774:2011/07/26(火) 01:12:57.01 ID:kmuOY3YJ
売って利益を少しでも増やしたいって言うんならナンピンと称する行為も意味はあるが
高い時期に買った事が悔しくて安い時期に追加購入して平均単価を下げたいが為に買うのはナンピンじゃないだろ。
それはただのサンクコストの呪縛に囚われているだけ。 ただのマイナスの利益に囚われてるだけ
696Socket774:2011/07/26(火) 01:17:38.10 ID:ZEGdv+la
697Socket774:2011/07/26(火) 01:21:41.58 ID:VVBq/75L
とはいえあるだけ使い道があるから呪縛ってほどでもない
まあ使い道が無いのに買うのはどうかなと思うけど
698Socket774:2011/07/26(火) 01:22:55.51 ID:aeiMXnTE
>>696
9スロット?
4GB*9で36GBか。
サポートはまだいけるが。
にしても古い規格だなこれ
699Socket774:2011/07/26(火) 01:52:57.12 ID:5Xa+qZh3
32bitOSは4Gまでしか認識しないし
Windows 7 Starterに至っては2Gまでだっけ?
そらダブつくわ
700Socket774:2011/07/26(火) 01:55:21.89 ID:cfEO7Yrc
朝見たら安かったんで8GB買ってきた。
計16GB。
701Socket774:2011/07/26(火) 02:10:03.00 ID:OoYnnhEa
秋刀魚のMAC用8GBSET買ってMacBook Pro990Jで使ってるよ
チップはhynixだった
新品購入時にBTOでメモリ増やさなくてよかった。


VM wareでwin2ksp4立ち上げながらブラウジングしてたら、
”メモリが不足しています”って怒られたよ
702Socket774:2011/07/26(火) 03:19:53.34 ID:ICswjUkC
DRAM、2年ぶり安値 PC需要低迷で主力品7月前半7%安

2011/7/26 2:00
日本経済新聞 電子版

 半導体メモリーの代表品種であるDRAMの大口取引価格が一段と下落し、パソコン用の主力品としては2009年春以来約2年ぶりの安値となった。
米欧など主要国のパソコン需要が低調なうえ、東日本大震災直後にDRAM価格を押し上げた部材の供給不安が後退した。
先安観は強く、DRAMメーカーの業績悪化に拍車が掛かりそうだ。
 パソコン用の主力品「DDR3」の1ギガ(ギガは10億)ビット単品の7月前半の大口価格は6…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
703Socket774:2011/07/26(火) 03:22:26.65 ID:ICswjUkC
[FT]米債務上限でまた不合意 近づくデフォルト期限
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819584E0E7E2E2E38DE0E7E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;at=ALL

デフォルトで1ドル5円来るよ。アメリカの右翼が頑張ってるようだ。
「世界の金融システムの最大の脅威がユーロ圏ではなく米連邦議会の一部の狂信的右派から生じているのは皮肉なことだ」と語った。
704Socket774:2011/07/26(火) 03:31:29.98 ID:EgOWpx/D
デフォルトにしたら大混乱になるから上限は引き上げになるがなー
705Socket774:2011/07/26(火) 03:42:43.00 ID:ICswjUkC
でもイスラエルから送りこまれたバカウヨ議員が折れる気配がないから
デフォルト濃厚
706Socket774:2011/07/26(火) 06:05:05.44 ID:60HqIOYd
なんだかんだと回避するよ それが国の責任だからな。
707Socket774:2011/07/26(火) 07:19:07.92 ID:WEMH0lAC
>>703
ハワイが日本領になるのか
708Socket774:2011/07/26(火) 08:12:35.08 ID:VVBq/75L
ティーパーティーおいしいですって
709Socket774:2011/07/26(火) 08:16:23.65 ID:B/pFZ6rH
DRAM、2年ぶり安値 PC需要低迷で主力品7月前半7%安?

2011/7/26?:00?
日本経済新聞 電子版?

半導体メモリーの代表品種であるDRAMの大口取引価格が一段と下落し、
パソコン用の主力品としては2009年春以来約2年ぶりの安値となった。?
米欧など主要国のパソコン需要が低調なうえ、
東日本大震災直後にDRAM価格を押し上げた部材の供給不安が後退した。?
先安観は強く、DRAMメーカーの業績悪化に拍車が掛かりそうだ。?
710Socket774:2011/07/26(火) 08:50:29.95 ID:1ZrLnAQv
つまり買い時か
711Socket774:2011/07/26(火) 08:54:21.75 ID:aIpdXTwp
うっうっ。
MBPのメモリ8GBじゃ足りない・・・。
8GBのDDR3 SO-DIMM は中々下がらない・・・orz
712 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 55.7 %】 :2011/07/26(火) 09:12:42.40 ID:+Phy57lF
値戻しし始めるまで買わないに限るな。
どうせ毎日価格情報見てるんだろ?
713Socket774:2011/07/26(火) 09:23:29.13 ID:9L/dx8IY
>>638
あ、そうなんですか・・・

DDR3-1333とivyで動かすと、例えばクロックが下がるとか、
そのような事も無いと考えていいのでしょうか?

FSBとかそういうの無かったでしたっけ?
714Socket774:2011/07/26(火) 09:28:07.60 ID:zE+T0uyW
 パソコン用の主力品「DDR3」の1ギガ(ギガは10億)ビット単品の7月前半の大口価格は6月後半より7%安い
1個0.89ドル前後に決まった。0.9ドルを切ったのは1世代前の「DDR2」が主力だった09年春以来。主力品がDDR3
に移行した09年秋以降では初めてだ。昨年5月の高値と比べると7割程度安い。

足元でも「9月の米国の新学期商戦に向けた引き合いが少ない」(DRAM大手)という。
スマートフォン(高機能携帯電話)、米アップルのタブレット端末「iPad(アイパッド)」の急速な普及が低価格
のノートパソコンの需要を奪っている面もある。DRAMメーカーはスマートフォン用やサーバー用の供給を
優先しているが、パソコン用の需要減退に追いついていない。



これはPC需要が構造的に変化したものなので
スマホやタブレットがこのまま増勢を続けるとメモリはずっと安値で張り付いたままじゃないかな
715Socket774:2011/07/26(火) 09:31:30.28 ID:DmdL7PSf
需要が少なくなると安くなるの?
なんか高くなりそうな気もするんだけど…
716Socket774:2011/07/26(火) 09:35:46.25 ID:MDDSNkLB
>>715
需要に見合った生産がおこなわれているなら維持される
需要だけが下がり生産が減らなければ、飽和状態になり安くなるでしょ
717Socket774:2011/07/26(火) 09:41:58.77 ID:FCeka83u
>>715
バーカ バーカ
718Socket774:2011/07/26(火) 09:45:57.15 ID:DmdL7PSf
>>716
それは分かるけど
需要が下がったのに、生産が減らないって、短期的にはともかく
中長期だとありえなくないか?
719Socket774:2011/07/26(火) 09:49:48.40 ID:zE+T0uyW
今までの韓国勢のやりかただと需要が減少しても減産せずに他社がふるい落とされるのをまったあと値上げ
するから今回も体力勝負の消耗戦だわな
720Socket774:2011/07/26(火) 09:59:12.26 ID:pBldwCqG
そろそろ世界中の公取から排除命令出そうだけどな、税金使っての赤字商法で
シェア獲得とか真っ黒過ぎる。
721Socket774:2011/07/26(火) 10:01:51.90 ID:LHD2hWDy
>718
中長期の話をするならば、どこのメーカーも設備の稼働率を
維持するために減産はしない。なので、どこかが市場から
撤退しない限り供給面で減少はありえない。

今は、完全なチキンレースになっている。
722Socket774:2011/07/26(火) 10:14:11.11 ID:IXRch/kW
生産おとした時点でその会社終わりだからな。
このままいけば、シェアでほぼ半数を抑えて政府と強力につながってる
韓国勢がさらに力を伸ばしてしまう…

Micron辺りもそろそろヤバイな。自作PCで寒メモリとかいやがらせみたいなもんだぜ
ビデオカードのメモリはもうあきらめてるけど。
723Socket774:2011/07/26(火) 10:30:31.39 ID:k5OnQszY
もうPCも白物家電みたいに充分性能の時代になったんじゃね。
メモリとかローエンドでも2GB積んでるし
724Socket774:2011/07/26(火) 10:49:55.54 ID:uUrk0yts
DRAMが供給過多ならFlashを作れば良いじゃない?
725Socket774:2011/07/26(火) 10:51:40.17 ID:mJGroGCM
SSD作って
726Socket774:2011/07/26(火) 10:55:51.31 ID:tlvUnjBJ
PhenomIIX6買うどー

ついに4GB4枚挿し16GBの領域に・・・
727Socket774:2011/07/26(火) 11:00:12.83 ID:sl8MZMy+
>>726
やっとか。
728Socket774:2011/07/26(火) 11:35:23.88 ID:EgOWpx/D
今買うなら2か月待つなー
729Socket774:2011/07/26(火) 11:36:55.95 ID:ICswjUkC
PhenomIIX6←情弱用CPUだろw
730Socket774:2011/07/26(火) 11:39:37.87 ID:mJGroGCM
応援してやろうぜw
731Socket774:2011/07/26(火) 11:39:43.17 ID:aeiMXnTE
つBull
732Socket774:2011/07/26(火) 11:46:48.30 ID:vKuWHFTW
x6前持ってたが糞石だからすぐ売ったよ
2500K買った方が絶対いい
733Socket774:2011/07/26(火) 11:48:08.05 ID:IREAwkzM
PhenomII X3使ってるが問題ない
734Socket774:2011/07/26(火) 11:48:40.49 ID:9eywqM4t
Athlon64の頃は神だったのに・・・(´・ω・`)
735Socket774:2011/07/26(火) 11:54:15.65 ID:ICswjUkC
クロック商法をやめてからのintelが凄すぎるんだ
736Socket774:2011/07/26(火) 11:56:24.52 ID:pBldwCqG
安定性捨ててベンチだけ結果がよく見えるハッタリ商法に切り替えただけだろintelは。
737Socket774:2011/07/26(火) 11:59:11.41 ID:9+ehMJpt
super PIではAMDをブッチギるけど
Linux/BSD下でのpi計算ベンチマークではシングルコアもマルチコアもAMDにボロ負けしてワロスw

さすがintel様やでぇ…!
738Socket774:2011/07/26(火) 12:07:10.88 ID:ExBMdHm0
カルト信者キモいです
739Socket774:2011/07/26(火) 12:08:06.78 ID:gHgDccYv
Sandyなぞいらぬ
Pen4でまだ戦える
740Socket774:2011/07/26(火) 12:10:21.19 ID:ICswjUkC
>>737
情弱ちゃんあきらめろんw

円周率計算の記録更新、使われたのはなんとCore i7のデスクトップ1台!
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1262787425/

元ネタのPress Releaseによると、計算に使われたマシンの主なスペックは以下の通り。
* CPU:Core i7(2.93GHz)  * メモリ:6GB  * HDD:7.5TB(1.5TB×5)
PC自体は2000ユーロ(25〜26万円程度)のもので、OSにはLinux、π計算プログラムは独自に作られたもの。
741Socket774:2011/07/26(火) 12:11:27.16 ID:ILO34UuQ
>>740
どこに比較ベンチがあるの・・・?
742Socket774:2011/07/26(火) 12:11:34.41 ID:zYETsJBb
>>739
おれの939やるから無理スンナ
743Socket774:2011/07/26(火) 12:13:52.72 ID:puI01OLl
自分の買ったもの以外は叩きたがる輩がここにも現れたか
744Socket774:2011/07/26(火) 12:15:09.99 ID:ICswjUkC
>>741
Core i7が戦ってる相手はスーパーコンピューターだ
AMD?w たしかにプレスコには勝ってたようだけどw
745Socket774:2011/07/26(火) 12:15:24.39 ID:R779ZccY
Llanoに合うDDR3L1866はよくれ
746Socket774:2011/07/26(火) 12:24:34.96 ID:iXv2APL1
>>740
>π計算プログラムは独自に作られたもの。
比較対象として持ち出すには不適じゃね?
747Socket774:2011/07/26(火) 12:28:57.33 ID:ICswjUkC
>>746
真逆。
スパコンに勝つため世界記録を出すためにCPUの能力を余すことなく引き出したプログラム
AMD特化のゴミプログラムの方がよっぽど不適切だw
748Socket774:2011/07/26(火) 12:29:15.58 ID:aeiMXnTE
i7がサンディなのかクラークなのかによるな
749Socket774:2011/07/26(火) 12:30:09.63 ID:hkwN7xYV
で、魚竿スレになんの関係があんの?
750Socket774:2011/07/26(火) 12:47:56.30 ID:rRTpSST5
値動きが小刻みすぎて話題ないの
751Socket774:2011/07/26(火) 12:49:04.67 ID:tlvUnjBJ
自分の書き込みがきっかけで変な流れになってしまったようで。申し訳ない

自作だからこそ、好きな会社のパーツで好きなマシン組むんだと思います
Intelが好き、AMDが好き、どっちだろうと速ければいい、安ければいい、なんでもいいと思います
752Socket774:2011/07/26(火) 12:51:15.67 ID:ICswjUkC
でも順調に下がってるよ
先々週は店頭限定特価3980
先週はネットで特価なし3980で買えるとこまで来た
まだ土俵際で我慢してる感じだけどな

来週あたりで壁をいったん破れば一気にいくはず
753Socket774:2011/07/26(火) 12:51:55.06 ID:ciflWZ6s
>>748
釣り針でかすぎるよ

> * CPU:Core i7(2.93GHz)  * メモリ:6GB
これ見てSandy Bridgeの可能性を考える自作民なんていないだろ
754Socket774:2011/07/26(火) 12:53:12.27 ID:ctQxk3H0
メモリしかりCPUしかり、企業競争があるからこそ安くていいものが買えるんだよ
ただあまりに競争企業多いとどこも体力なくて・・・ってなるから、メモリはもうちょっと大手数社に絞られてもいいんじゃないかとは思う
755Socket774:2011/07/26(火) 12:54:01.92 ID:dqqDB0xO
     
   ⌒/ヽ-、___ <新しい1.25Vの情報入ったら起こしてくれ
/ _/____/
756Socket774:2011/07/26(火) 12:55:51.87 ID:AHrRqpQ8
今競争はむしろintel vs ARMアーキテクチャー の構図じゃないか?
おかげでメモリモジュール価格が急降下してるわけで・・
757Socket774:2011/07/26(火) 13:00:17.47 ID:NCzVKGaA
もうこれ以上メモリを必要としてる人はほんとのマニア層だけでそ。
95%以上の人は8GBあれば十分事足りる。
758Socket774:2011/07/26(火) 13:03:27.71 ID:Oq0JUPnD
8G積んでて5G常駐してるし
さらにフォトショとかやるから16G欲しいでござる

つか8Gモジュールにしたい
759Socket774:2011/07/26(火) 13:03:32.11 ID:2oPBPMBh
最高でも7.5GBぐらいしか使用したことないな
Adobe製品なんかを使ってると10GB以上使用したりするんかね?
760Socket774:2011/07/26(火) 13:08:56.67 ID:LLwNGWw6
なんかIntelをベンチ結果だけって言う人いるけど
実際の使用感もAMDじゃ勝負にもならんよ
761Socket774:2011/07/26(火) 13:13:32.77 ID:gMnp+OIa
使用感www
762Socket774:2011/07/26(火) 13:18:43.34 ID:9eywqM4t
2画面でネトゲや動画サイトとかたちあげてるだけで5G超えてるな
もう少し安くなったら4Gx2付け足すんや・・・
763Socket774:2011/07/26(火) 13:25:07.42 ID:iXv2APL1
>>747
だったらAMD特化のΠ計算プログラムの結果も一緒に持ってこないと意味ないだろ
汎用のΠベンチの結果と比較しても全く無意味なんだから
そんなものが無いことがAMDがダメな証明、なんて馬鹿丸出しな回答は要らんからな?
764Socket774:2011/07/26(火) 13:26:09.85 ID:Egn3i06Y
もっともっと円高にな〜れ♪
60円台までな〜れ♪
765Socket774:2011/07/26(火) 13:26:53.23 ID:OBgyrsOK
8GB*8でPC付けっぱなしでプログラムをRAMDISKにインストールしたい
766Socket774:2011/07/26(火) 13:27:51.52 ID:Ea4Irtkg
DDR3-1866の8GBモジュールが6000円きったら本気出す
767Socket774:2011/07/26(火) 13:30:48.16 ID:ICswjUkC
>>793
おいおいマジで言ってるのかよ?
>>737も本気でAMDのほうが早いと思ってるワケじゃないぞww
super PIで惨敗してる時点で気づけw
768Socket774:2011/07/26(火) 13:37:00.96 ID:fFC4pT8n
2ヶ月前にDDR3の4G*2を6500円で買った俺涙目
769Socket774:2011/07/26(火) 13:39:44.08 ID:/stQHxUr
ddr2安ならへんのけ
770Socket774:2011/07/26(火) 13:56:42.96 ID:ji5Z0x9q
おかげで、DDR2-6400を4枚8G売れば
DDR3-2枚8Gと等価交換、いやそれ以上になりますわw
771Socket774:2011/07/26(火) 13:58:51.17 ID:ICswjUkC
乗り換える絶好の機会じゃないのか
AMDならCPU買い換えずにいけるだろ
772Socket774:2011/07/26(火) 14:06:52.67 ID:o6EczZV/
IntelだろうがAMDだろうが、どうでもいいいだろ。
773Socket774:2011/07/26(火) 14:15:07.64 ID:AHrRqpQ8
乗り換えて心機一転というのにCPUjはそのまま 何だソレ?w
774Socket774:2011/07/26(火) 14:15:44.34 ID:s0QnlCaF
>>721
そうなのかね
そうだとするとどこかが死ぬまでこうなのか
メモリ売るのも大変だな
775Socket774:2011/07/26(火) 14:20:09.67 ID:uUrk0yts
>>771
オレの場合、ShuttleなんでCPUのもって行き先が無い…
DDR2 2Gx2だけど、流石にVirtualBoxとか何個か起動させると限界を感じてきた
776Socket774:2011/07/26(火) 14:22:24.36 ID:ICswjUkC
>>773
そりゃ金があればシステム全替えでいいけどさあw
777Socket774:2011/07/26(火) 14:41:59.77 ID:Vv9CmgFR
8GBモジュール売ってるのか?
778Socket774:2011/07/26(火) 14:46:52.49 ID:X+Zwvhfe
>777
あるが気軽に手を出すような価格ではない。
自作板としては話題にするのは4GBまでだな。
779Socket774:2011/07/26(火) 14:47:16.51 ID:Vy1/H4um
4GB×2が1カ月で1,000円も下がるとは
780Socket774:2011/07/26(火) 14:48:26.59 ID:Fz1zPDDm
8GBモジュはDDR4で主流になるってエロい人が言ってたな
781Socket774:2011/07/26(火) 14:49:17.21 ID:wgsojP1y
4GB×2が3k切ったらまた買って16GBにしようと思う
782Socket774:2011/07/26(火) 14:49:38.08 ID:ICswjUkC
5千円切ったらあんまり待ってもさほど意味ないけどな
今は価格よりも、定番1600の出現と1866の動向だよ
783Socket774:2011/07/26(火) 14:56:41.61 ID:AHrRqpQ8
>>782
> 今は価格よりも、定番1600の出現と1866の動向だよ

価格スレでそれを言われても・・ なぜ本スレの方に行かないの?
784Socket774:2011/07/26(火) 15:01:51.19 ID:Vy1/H4um
俺が買ったH61マザーは、8GBモジュールメモリを挿しても正常に認識されないと取り説に書いてあった
なんてこったい
785Socket774:2011/07/26(火) 15:47:58.84 ID:R779ZccY
4Gbチップは年末には出て来て来年には主流になるんじゃないか
786Socket774:2011/07/26(火) 15:55:18.11 ID:xCYoSXzp
ここが本スレだと思ってた奴の数
787Socket774:2011/07/26(火) 15:57:55.71 ID:AHrRqpQ8
確かに本スレより目立つw
788Socket774:2011/07/26(火) 16:00:51.88 ID:Ocr19L8e
買い時が分からず魚竿
789Socket774:2011/07/26(火) 16:06:16.49 ID:aCwtCRS4
>>786 俺達が本スレの動向を規定してるのは事実だろ
790Socket774:2011/07/26(火) 16:39:31.07 ID:R779ZccY
本スレとか何年も見てないな
791Socket774:2011/07/26(火) 16:53:37.07 ID:dYD7jYuo
右往左往スレの本スレとかあんお?マジで?!
792Socket774:2011/07/26(火) 16:59:15.59 ID:LHD2hWDy
本日、一時的にでも77円突入ですか…。
今後は77円がデフォになるのも時間の問題ですね。

スポットの価格はドル表記だけど、さらに円変換したらダブルの爆下げを
体感できそうですね…。
793Socket774:2011/07/26(火) 17:02:39.32 ID:Oq0JUPnD
本スレ・・・だと・・・?
794Socket774:2011/07/26(火) 17:38:23.94 ID:NONNVJDX
本スレへの移行コマンド忘れたわー
795Socket774:2011/07/26(火) 18:09:12.93 ID:2Xjk2Eud
↑↑↓↓←→←←ABだっけ?
796Socket774:2011/07/26(火) 18:15:11.32 ID:d7AptjDt
左右左右BAだよ
797Socket774:2011/07/26(火) 18:18:21.35 ID:o6EczZV/
kaneda_daiki
日本はサムスン、ヒュンダイに負け、サッカーでも、ゴルフでも、水泳でも、負け、中東での原発誘致戦争にも負けた。
挙句の果てに津波と原発事故。対韓劣等感を持つのはしょうがない。でも、乗り越えないと。自暴自棄になって差別しちゃだめ。

http://twitter.com/#!/kaneda_daiki
798Socket774:2011/07/26(火) 18:19:39.63 ID:zYETsJBb
梶芽衣子がわしのセックスシンボルや
タランティーノは趣味良すぎるで
799Socket774:2011/07/26(火) 18:31:40.34 ID:4PhYp9Gg
>>797 絶対に広めんなよ!絶対だぞ!
800Socket774:2011/07/26(火) 18:35:41.45 ID:OBgyrsOK
>>777
エルピが8GBのSO-DIMMだしてたね普通のはだしてなかったきがする

ECCやRegばっかりだから使えるのは出てないかも
801Socket774:2011/07/26(火) 19:07:42.72 ID:iEtTOCIv
この前、宮崎あおいの旦那に絡んでた在日のキムダさんw
802Socket774:2011/07/26(火) 19:13:00.66 ID:UYx0aHQY
アホの亀田が797みたいなこと知ってるわけないだろwww
803Socket774:2011/07/26(火) 19:13:03.98 ID:MequECgc
おっと、清和会の母体である韓国カルト統一協会の悪口はそこまでだ
804Socket774:2011/07/26(火) 19:21:55.72 ID:gMnp+OIa
>>797
俺のは韓国人のチンポよりも何cmも馬鹿でかくて鬱。
対韓劣等感を抱くわあ(つД`)
805Socket774:2011/07/26(火) 19:25:19.28 ID:ouiRkY4V
日本語じゃなくてポンチャック歌えよ!
806Socket774:2011/07/26(火) 19:26:13.73 ID:6/UcTLwJ
で、かねだだいきさんって誰よ
807Socket774:2011/07/26(火) 19:34:33.29 ID:aKIDtstH
>>802
名前よく見ろ、亀田じゃなくて金田だぞ
808Socket774:2011/07/26(火) 19:36:41.12 ID:ILO34UuQ
さんをつけろよ
809Socket774:2011/07/26(火) 19:37:17.54 ID:4gldftr7
>>798
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
趣味悪
810Socket774:2011/07/26(火) 19:38:46.96 ID:muzfqR5l
>>797
よく見たらフォローしてるの高岡一人だけじゃねぇか
ネトウヨの釣り垢か
811Socket774:2011/07/26(火) 19:41:05.28 ID:4gldftr7
>>804
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   切り取って
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ♂
812Socket774:2011/07/26(火) 19:42:11.10 ID:o6EczZV/
急にネトウヨ言いだす人が。
釣られて出てきましたなw
813Socket774:2011/07/26(火) 19:56:55.64 ID:muzfqR5l
>>812
でも実際それっぽいだろー、さかのぼってみたら最近高岡ネタのためだけに作った垢みたいだし
814Socket774:2011/07/26(火) 20:01:29.29 ID:o6EczZV/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000017-rbb-ent
これにファビョって垢作ったとも考えられる。
真相は知らんけど。
815Socket774:2011/07/26(火) 20:03:19.22 ID:pDDM+Thp
>>812>>797
統一協会信者のマッチポンプうざい
816Socket774:2011/07/26(火) 20:04:42.83 ID:btMy9RoB
ネトウヨとかってまだ使ってる人が居ることに驚くな
昔々、非国民とかアカとかって敵対者を排除していた朝日新聞が作り出した新型だよネトウヨって
使ってるのは感性の鈍い阿呆ばっかり
817Socket774:2011/07/26(火) 20:06:33.12 ID:o6EczZV/
>>815
何でだよw
スレ違いは確かだけど。

DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz 1.25 1.16 1.24 1.16 1.22 (-1.61%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT 1.15 0.89 1.13 0.89 1.03 (-1.63%)
818Socket774:2011/07/26(火) 20:06:42.45 ID:aKIDtstH
と感性の鈍いネトウヨが仰っております
819Socket774:2011/07/26(火) 20:10:49.93 ID:pBldwCqG
朝日と在日の生ゴミしか使っていないんだからNGして放置すりゃ良いんだよ。
820Socket774:2011/07/26(火) 20:13:10.96 ID:btMy9RoB
「戦争になった方が新聞が売れる」が朝日新聞のスローガン
戦後も相変わらず緊張感を作り上げることで販売を維持しようとしている
史上最強の死の商人なんだな
メモリ販売に足りないのはそういう仕組み作りだよなあ
大暴落しない仕組みを考えないとw
821Socket774:2011/07/26(火) 20:16:29.65 ID:muzfqR5l
とネトウヨがハッスルしております
822Socket774:2011/07/26(火) 20:17:24.85 ID:o6EczZV/
まあメモリ価格が下落しようが半島メモリは買わないし。
竹島は日本の領土だ。
823Socket774:2011/07/26(火) 20:17:56.92 ID:QZyFPGvv
>>819
アサヒる新聞アク禁食らって居なくなってワロタ
824Socket774:2011/07/26(火) 20:18:54.12 ID:zYETsJBb
>>809
おまえのセックスシンボルおしえろ
825Socket774:2011/07/26(火) 20:21:33.92 ID:NONNVJDX
そうだな、韓流()とか「日本は空が好きです」とかじゃなく、
メモリを消費するキャンペーンを打たないとな。

「メモリ男子は空いてる穴には全て刺せ!アッーーーーーーー」
「メモリ女子はちびカワSODIMM!世界に1つのデコメモリ特集」
「漢は黙って1本8GB!これが俺のシンボルだ!」
826Socket774:2011/07/26(火) 20:35:23.69 ID:4ProwDHy
ww
827Socket774:2011/07/26(火) 20:42:59.54 ID:1jbq6Xo1
>824
観音開きの扉すべて。
広間の扉も、近くの施設の扉も自分にとっては訪れるたびに興奮できるものだ。
828Socket774:2011/07/26(火) 20:52:40.86 ID:FCeka83u
ネトウヨって言葉だと外国人全部嫌いみたいに聞こえるじゃん
朝鮮人が外国人味方につけよう。被害者を装うって根性が見え見え

朝鮮人だけが嫌いアンチ朝鮮人の言葉考えるんだ。語呂のいいやつたのむ
829Socket774:2011/07/26(火) 20:58:33.24 ID:AY8FmlVn
自作板にいる人なんかは製品のクチコミに訳の分からん嫌韓フィルターがかかる事が
うざいと思ってる人も多いいんじゃないかな
830Socket774:2011/07/26(火) 21:02:13.69 ID:gMnp+OIa
>>828
>キムチ悪い

あの人ってあっちの人かな?ちょっとキムチ悪いよね。
蛆テレビって最近キムチ悪くない?
831Socket774:2011/07/26(火) 21:02:30.11 ID:tEIpweS3
ネットチョン
832Socket774:2011/07/26(火) 21:05:06.85 ID:muzfqR5l
ネトウヨでもいいけど、少しはメモリネタにする努力をしろよ
833Socket774:2011/07/26(火) 21:09:35.19 ID:NONNVJDX
知合いの女が、夜の繁華街を喚き散らしながら走って行った。
周囲は訳ワカメ状態。後から聞くと在日だったとさ。
これが火病かと思った、15の夜の淡いメモリー。
834Socket774:2011/07/26(火) 21:12:20.68 ID:4gldftr7
>>824
吉永小百合さまに決まっておる
(アリガタヤ アリガタヤ)
835Socket774:2011/07/26(火) 21:13:33.93 ID:4gldftr7
>>828
チャン人も嫌い
836Socket774:2011/07/26(火) 21:14:07.68 ID:iEtTOCIv
837Socket774:2011/07/26(火) 21:17:20.50 ID:zYETsJBb
>>834
むぐぐ サユリストが多数派だからって調子のんなよ
838Socket774:2011/07/26(火) 21:29:38.55 ID:4PhYp9Gg
来週はノーパソ用が下がるかなー

そんなツイッタ釣り亀さんより、東北の復興って進んでいないのかなー?
アーケードで全国オンラインをやってるけど、毎回のように東北3県からつないでいる人見かけるし
とか意味不明な事を言っている奴に説教しろよw

MIXI見ててコーヒーこぼしちまったよ… どうしてそういう結論になるんだとw
839Socket774:2011/07/26(火) 21:30:06.52 ID:93qbpmsw
>>828
もともと使われてたのは嫌韓だろ
これだと韓国だけが嫌われ者みたいでいやだからネトウヨとかいいだしたんだろうな
840Socket774:2011/07/26(火) 22:02:06.56 ID:muzfqR5l
ネトウヨの語呂の良さに後発全てが消えていったんだからもう諦めろよ
841Socket774:2011/07/26(火) 22:17:10.04 ID:VVBq/75L
>>709
日経=靴磨きの少年か
842Socket774:2011/07/26(火) 22:19:43.62 ID:VVBq/75L
>>836
まじすか
843Socket774:2011/07/26(火) 22:19:57.41 ID:FCeka83u
>>839
嫌韓か。すっかり忘れてたわ

チョンは差別用語だから使えんしな
英語でヘイトコリアしか思いつかん
844Socket774:2011/07/26(火) 22:46:06.96 ID:+z5i7ZGi
なぜか日本(自国)の心配してる人=ネトウヨになる不思議
いまどき右翼も左翼もねーだろ。街宣右翼だのデモで火病ってるのも、どっちもチョンなんだから。
いずれにしろ他でやれ。
それとも、こんなとこまで出張して来るって事は、そんなに寒が崖っぷちなの?
845Socket774:2011/07/26(火) 22:48:15.15 ID:VVBq/75L
メモリを買うとなぜか日本や韓国の税金から補助してくれて安くなってるという不思議
846Socket774:2011/07/26(火) 22:55:58.50 ID:ti65yoci
チョンが絡んでないメーカーでパーツ揃えればいい
847Socket774:2011/07/26(火) 22:59:10.41 ID:WSc2k3sh
スレが急に香ばしくなってるけど
一体どうしたんだ?
848Socket774:2011/07/26(火) 23:01:37.66 ID:1jbq6Xo1
いいことだ。香ばしくなるまで焼いてから食すのが料理の基本だ。
生で食べたらお腹を壊す。
849Socket774:2011/07/26(火) 23:02:53.56 ID:VVBq/75L
生で食える食材がいいです
850Socket774:2011/07/26(火) 23:07:04.08 ID:fiQkNeJL
俺のチョン性の製品はPS3ようの2.5インチHDDだけだ!
851Socket774:2011/07/26(火) 23:09:04.13 ID:AFtdW0p3
>>836
まだ底じゃないのかwwww
852Socket774:2011/07/26(火) 23:16:49.65 ID:NUBBaDwE
8GBが2千円で買えるの?
853Socket774:2011/07/26(火) 23:33:26.64 ID:sjYFFJYH
うち、4GBx4枚=16GBのsandyマシンが2台あるんだが、
虎の4GBx2枚が4K円切ったらもう1台組もうと思う。

いい使い道ないかな?
BOINCや >>740 の円周率計算以外で。
面白そうなマイニングとかない?

と魚竿スレで聞いてみる。
854Socket774:2011/07/26(火) 23:36:43.28 ID:2akv1IZT
円周率の計算やれよ。一位になれば、日本の新聞はかならず大きな記事にする。
855Socket774:2011/07/26(火) 23:36:48.85 ID:rBcE2nxm
秋になったら秋刀魚買って本気出す
856Socket774:2011/07/26(火) 23:39:22.64 ID:Ul28YIvi
ゲーム
857Socket774:2011/07/26(火) 23:46:23.61 ID:fiQkNeJL
ranディスクにエロゲ
858Socket774:2011/07/26(火) 23:46:45.13 ID:fiQkNeJL
ramね
859Socket774:2011/07/26(火) 23:47:31.91 ID:WwXORowY
冷静に考えると、批判的にネトウヨって言葉を使って得する日本人ってほとんど居ないよな
よしんば居たとしても、羊水腐った煽動されやすい韓流オバサンぐらいしか思いつかない

ちょっと目について邪魔だとしても、触れずにスルーした方が長引かなくて得策だし
860Socket774:2011/07/26(火) 23:58:05.85 ID:w70sHoVA
>なぜか日本や韓国の税金から補助してくれて安くなってるという不思議

チョンが税金投入は知ってるけど、日本もやってたか?
ダメダメ政治家が国策で一企業に税金投入するとは思えないんだが
861Socket774:2011/07/27(水) 00:00:11.27 ID:Bt16tK5w
エルピーダにナンボ突っ込んでるおもてんねん
862Socket774:2011/07/27(水) 00:03:23.99 ID:y2XMfPSU
2GB*2 1980
4GB*2 2980
4GB*2@1600 3480まだー?
863Socket774:2011/07/27(水) 00:12:06.58 ID:EboMiHR9
>>859
こういう奴に限ってネトウヨって言葉がスルー出来ないんだよなw
864Socket774:2011/07/27(水) 00:17:23.00 ID:nZATLHjw
コピペに得意げに草まで生やしてレスした時点でブーメラン刺さってると思う
865Socket774:2011/07/27(水) 00:18:37.81 ID:iJuii/I7
4GBx2が2000円台になっても使い道がねぇぇぇぇぇ
866Socket774:2011/07/27(水) 00:48:55.06 ID:ZKsv/Ery
韓国だけが嫌い?
ネトウヨって中国様は大好きになったのか?w
867Socket774:2011/07/27(水) 00:50:59.70 ID:h0d2ShEb
>>862
俺もこのラインだな
868Socket774:2011/07/27(水) 00:51:31.83 ID:a11V2nY4
>>862
これならナンピンOKだな
869Socket774:2011/07/27(水) 00:54:31.99 ID:cakCaB9L
>>866
そんなの人それぞれだろ
一緒くたすんなよ
870Socket774:2011/07/27(水) 00:59:36.42 ID:8gFFgPgu
韓国の嫌度が100だとしたら
支那の嫌度は20ぐらい
871Socket774:2011/07/27(水) 01:04:29.17 ID:jn7Da6Pq
シナ人って最悪だぞ?

スイス旅行に行った時、シナ人とホテルが同じだとホント最悪だった。
朝食でバイキングが殆どだったけど、シナ人は朝飯に食べる分だけ取るんでなく、昼食分まで取って行く。
酷い場合なんか、バケットごと全部パンやチーズ持って行く。
彼らの後には液体(飲み物)以外何も残らない。

シナ人が去った後、新しいパンがよーやく出て来て、いざ食べようとすると、一度出たシナ人が戻って来て
またバケットごと持って行く。
スイスなんか来れる連中は中国でも知識階級だろうに。それでもマナーは無いのか。。。

他にも中国旅行団の悪事は書いたらキリが無い程、目についた。
目に付いた悪事だけでもまだ4つも最低な行為が書けるよ。ここに書いたらキリが無いんで止めるけどサ
872Socket774:2011/07/27(水) 01:08:34.21 ID:8gFFgPgu
移民でしょ?
独自のコミュニティを作ってるから、外の世界ののマナーとか知ったこっちゃない

そんなことより、どこで買ったらいいかタイミングがつかめない (´・ω・`)
873Socket774:2011/07/27(水) 01:08:45.82 ID:H8U+PVdl
止めるけどサ
       ↑
  何とか頑張って読んだが最後の語尾を見てNG
874Socket774:2011/07/27(水) 01:11:57.23 ID:cakCaB9L
>>872
スポット価格が反転するころでしょ
1600 8Gが4000円以下で余裕で買えそうなんだよな
875Socket774:2011/07/27(水) 01:17:01.81 ID:8wBkmOkl
どうせコアもメモリも余ってるんだから仮想マシンいっぱい飼おうぜ
876Socket774:2011/07/27(水) 01:19:13.51 ID:NDThu6Sn

なんかこのままだとCPUとマザー同時購入したらメモリ付いてきそうな勢いだなw

877Socket774:2011/07/27(水) 01:20:33.19 ID:28tpU0Qo
一ヶ月も使ってないのに同時購入6kとか泣ける
878Socket774:2011/07/27(水) 01:31:07.88 ID:EDtsbj0W
4月のB3マザー+2500kの値段で
8月はマザー+2500k+8GBが買えるのは確定だもんな
879Socket774:2011/07/27(水) 02:50:49.81 ID:w/rK0Yy7
メモリを6本させるのって、58マザーだけなの?
880Socket774:2011/07/27(水) 02:56:38.60 ID:pQkdYiRF
デュアル×3ってのもあったな
881Socket774:2011/07/27(水) 03:01:31.59 ID:5UYaVc5B
882Socket774:2011/07/27(水) 03:22:12.06 ID:0erSFpXC
マジでこの値段なのか
883Socket774:2011/07/27(水) 03:25:41.72 ID:CRg13coW
>>871
いつまでもスレ違いの話題をやめないお前はその中国人と同レベルだ
人のふり見て我がふり直せ
恥知らずが
884Socket774:2011/07/27(水) 03:28:43.33 ID:Ss6q2QzW
ここまで下がると送料、代引き手数料の方が決め手になるな

ゴールドラッシュ時は金掘った人より
道具売ってた人の方が利益が上がった話を思い出したりして。
残り4つの悪行が気になるなぁ。
886Socket774:2011/07/27(水) 04:38:00.61 ID:Nk6wyuqH
77円台ワロタ
887Socket774:2011/07/27(水) 06:33:43.10 ID:92zTiwdU
ウヨサヨのスレはココデスカ?
888Socket774:2011/07/27(水) 06:57:39.45 ID:oJaDICNR
+からなんか湧いてると言うことは半導体爆安スレでも立ったか?w
889Socket774:2011/07/27(水) 08:18:28.17 ID:HQjzzY61
1月の値下がりの時に16Gかったけど、結局必要なかったからね、、4Gあれば十分だもの。
いくら安くなっても需要は伸びない。
890Socket774:2011/07/27(水) 08:19:14.94 ID:OyssNRpb
どこから臭い奴等が涌いてきてんだよ
891Socket774:2011/07/27(水) 08:21:13.49 ID:jiV72qlS
構うなよ
ごみはNGに入れとけ
892Socket774:2011/07/27(水) 08:38:50.81 ID:SNpFWEPv
>>889
アフターマーケットの動向は、この価格変動にはまったく影響与えないだろうから、自作erや一般ユーザのメモリ増設検討してる層とかがどう思うかは価格に関係ない。
893Socket774:2011/07/27(水) 08:53:43.64 ID:hJWotbD3
>>889
7の64bitは4Gじゃキツいぞ
894Socket774:2011/07/27(水) 09:21:08.88 ID:BsIOLznl
XP使いなんだろ
895Socket774:2011/07/27(水) 09:23:33.03 ID:QJ/1QcrB
実際ここからどれくらい下がるもん?
チップの卸値が数%単位で下がっても、製品の価格に
そこまで影響しないように思えるんだが
特価で3500円とかが精一杯じゃない?
896Socket774:2011/07/27(水) 09:35:15.86 ID:e96ZTRMi
4GBx2枚が2GBx2枚とほとんど同じ位までは落ちても良いんだけどな
メーカーPCも最初から8GBが増えるし

昔のDDR2 1GBx2枚みたいな扱いになるんじゃないかな
DDR3 2GBx2枚は
897Socket774:2011/07/27(水) 09:36:52.29 ID:zvh+7ufL
>>881
(チンチン
898Socket774:2011/07/27(水) 10:17:40.45 ID:gx7mYLCH
>>893
きつくねぇよw  んなもん使う人次第
899Socket774:2011/07/27(水) 10:31:26.07 ID:SNpFWEPv
64bit選ぶようなやつならすぐきつくなるって傾向はありそうだがな。
たまたま32と64が並んでて64の方が安かったとかいう理由で選んだやつ以外はw
900Socket774:2011/07/27(水) 10:39:45.59 ID:7AdmfgBo
64bitで4GBは自殺行為とまでは言わんがゲームするなら全然足りないね
901Socket774:2011/07/27(水) 10:42:55.05 ID:Bt16tK5w
黒ハチドリ8GBモジュール糒
902Socket774:2011/07/27(水) 12:53:00.54 ID:wrTOrzcS
>>899 64bitなんて1480円ぐらいで買えたんだから誰でも持ってるだろ
903Socket774:2011/07/27(水) 13:07:06.39 ID:f1Lv11Xc
2980
904Socket774:2011/07/27(水) 13:07:13.20 ID:tXuF4ohq
俺も4GBなら32bitを押すな。
7はアップグレード版が最強。
32/64のどちらでもOKだし、***すれば***だしね
905Socket774:2011/07/27(水) 13:09:17.91 ID:SNpFWEPv
1480円てインスコメディアのことかい?
おさらを持ってる話とインスコして恒常的に使い続ける話は別もんだろ?
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 13:58:55.59 ID:1HAfhINr
安くなっても飽和状態だから買え買えと煽る人も居なく、だからと言ってスレに人が居ないわけじゃない。
そうなると魚竿より別の話が多くなり脱線か。
嫌いじゃないけど。
907Socket774:2011/07/27(水) 14:04:54.90 ID:j3NcJ3HV
908Socket774:2011/07/27(水) 14:07:52.23 ID:f1Lv11Xc
馬なんぞいらん
小刻みすぎる
909Socket774:2011/07/27(水) 14:32:03.48 ID:7AdmfgBo
>>907
メモリよりK62が欲しくなるなw
910Socket774:2011/07/27(水) 14:36:12.76 ID:qgjPP6Wj
突っ込みどころは16000Cか
911Socket774:2011/07/27(水) 14:55:24.80 ID:QmDBebtS
そのメモリ確かに欲しいな
でもPCが焼けそう
912Socket774:2011/07/27(水) 15:08:55.85 ID:AE+ewJwn
16000って何かと思えば
1600OCか
つか馬じゃん
913Socket774:2011/07/27(水) 15:11:26.27 ID:kzGJtKnD
>>905
もれはデルのOEMの32BIT\1980で買ったお!
ちゃんと正規のDVDだから違法じゃないお!
914Socket774:2011/07/27(水) 15:26:03.90 ID:Nk6wyuqH
店頭では尻とかゲイが3680円とか3780円なのか
915Socket774:2011/07/27(水) 15:33:41.32 ID:166xO/FH
月末だからそろそろツクモやらかしてくれ
916Socket774:2011/07/27(水) 15:38:48.66 ID:ORBUECSd
>>880
ギガP55のUD6だっけ?
でもメモリ上限は16Gだったよな
917Socket774:2011/07/27(水) 15:48:20.66 ID:tXuF4ohq
ツクモはドスパラを超える売り文句を考えないとな
【今夜が山だ】今夜のメモリは俺得セール【ツクモはヤマダ】
918Socket774:2011/07/27(水) 15:52:41.90 ID:KGUbtpxz
>>643
変態だー
919Socket774:2011/07/27(水) 15:55:25.68 ID:s/v2g5Kb
>>917
つくもたん愛のメモリーとか銘打ってつくもたんイラスト入れたHS付ければ(ry
920Socket774:2011/07/27(水) 16:00:36.70 ID:PPyTqv+5
つくも店員がPCヲタなのがきめえ
921Socket774:2011/07/27(水) 16:37:56.65 ID:qFO3SYH1
2*2は来月には1000円台いきそう
922Socket774:2011/07/27(水) 17:32:39.55 ID:Vl2+lCbI
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405884149010/201010014000000/
これ買った。

パッケージが、女3人グループの写真だった。
「な、なんだよ。韓国タレントがメモリまで進出かよ。韓国製チップかよ」
と思って落ち込んだが、中身はエルピーダだった。
ラッキー!
923Socket774:2011/07/27(水) 17:36:13.48 ID:0nw41aNj
台湾じゃなかったかその3人組
924Socket774:2011/07/27(水) 17:41:44.41 ID:l5uwONZN
エルピーダならそのグループは台湾だろうな
925Socket774:2011/07/27(水) 17:47:32.37 ID:166xO/FH
そしてTWエルピーダか
926Socket774:2011/07/27(水) 18:13:35.53 ID:pK33u3pZ
キングストンだったのか
店頭で見たけど怪しくて詳しく確認しようとも思わなかったw
927Socket774:2011/07/27(水) 19:31:47.75 ID:zfEI3VnZ
気が付いたらDDR3、65GB分ある。ついつい買っちゃう。
928Socket774:2011/07/27(水) 19:33:49.38 ID:BEa4PZE5
100GBいったら、もれなくここの住人が…
929Socket774:2011/07/27(水) 19:37:24.73 ID:bri82e4e
ついついってレベルじゃねーぞww
930Socket774:2011/07/27(水) 19:45:47.97 ID:v67KsOgc
>>929
毎週8GB。買えなくもない値段だろw
931Socket774:2011/07/27(水) 19:49:09.71 ID:pfyZSdAk
すげぇーとか思ったが、8G4000円8個だから、32000円なのな
安くなったもんだ
932Socket774:2011/07/27(水) 19:55:29.71 ID:EjRzut/h
>>931
ナンピン買いの繰り返しでもっと使ってるんだろうけどなw
933Socket774:2011/07/27(水) 20:00:36.90 ID:BEa4PZE5
ゲームBarとかあるし、思い出Barあってもいいじゃない
ねぇ、マスター
934Socket774:2011/07/27(水) 20:02:22.00 ID:oJaDICNR
77円きたああああ
935Socket774:2011/07/27(水) 20:10:52.44 ID:fCNFfwjx
ツクモ12号店でTEAM 1600 4GBx2 3980だたよ
936Socket774:2011/07/27(水) 20:16:41.35 ID:e96ZTRMi
>>935
TED38192M1600C11DCだったら、CL11だぜ…
937Socket774:2011/07/27(水) 20:16:43.87 ID:oJaDICNR
TEAM(爆笑
938Socket774:2011/07/27(水) 20:17:16.64 ID:Nk6wyuqH
まあTEAMなら
939Socket774:2011/07/27(水) 20:30:04.36 ID:6UHWzFXP
日本が1つのチームなんです
940Socket774:2011/07/27(水) 20:34:09.08 ID:fCNFfwjx
俺は鳩さんしか買わないもん
941Socket774:2011/07/27(水) 20:36:37.86 ID:uscvCrMQ
まだ馬の方がマシだな。DDR3-1600なら。鳩で手動設定するか
GeiLの低電圧が下がるの待つかな。
942Socket774:2011/07/27(水) 20:38:44.78 ID:Cf1GTXhs
TEAMはDDR2のころ結構評判よかったのに今じゃ馬と同じで地雷扱いか
943Socket774:2011/07/27(水) 20:43:24.34 ID:uscvCrMQ
G.Skillだった。
944Socket774:2011/07/27(水) 20:45:32.69 ID:fCNFfwjx
ゲイル先輩どんまい
945Socket774:2011/07/27(水) 20:45:58.65 ID:FEudM73C
TEAMはDDR1の頃から今の今まで
Xtreem無印以外は意味無いよ!状態でしたが何か
てか大昔からEliteは週によってチップごちゃ混ぜで買いたいと思うようなブランドじゃない
946Socket774:2011/07/27(水) 20:46:59.76 ID:jNWpJ3O8
ジュリア・・・
947Socket774:2011/07/27(水) 20:51:12.26 ID:7V/zHn+L
全体的に安くなったんだから
いい所のメーカーの買えよ
948Socket774:2011/07/27(水) 20:58:17.90 ID:yFr6C7Hl
ttp://www.bestgate.net/memory_kingston_khx1600c9d3k416gx.html
十分安いんだろうけど、更に下がるんじゃないかとざわざわしてきた
949808:2011/07/27(水) 21:08:05.65 ID:v7CrckS3
アキバの店頭は冷めてるね
DDR1やDDR2の暴落時の活気が
DDR3は無い
950Socket774:2011/07/27(水) 21:16:13.99 ID:Lki/Y5GE
ゴステロ・・・
951Socket774:2011/07/27(水) 21:16:48.65 ID:EaddPe5+
Jul.27 2011, 18:00 (GMT+8)
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz 1.24 1.16 1.22 1.16 1.21 (-1.23%)
DDR3 2Gb 256Mx8 eTT    1.13 0.88 1.12 0.88 1.01 (-1.37%)
952Socket774:2011/07/27(水) 21:18:39.10 ID:iWqs7t3l
尻でも鳩でもいいから1333 2980にしてくれやー。
953Socket774:2011/07/27(水) 21:22:46.85 ID:SAGqFsn1
そうだな
確かに1333が3千円切ったら買ってもいいな
今だと1600との価格差がなさ過ぎる
954Socket774:2011/07/27(水) 21:33:39.16 ID:5SYyUcAD
先週買ってしまった orz
さらに下がってるのにな・・・
955Socket774:2011/07/27(水) 21:49:18.48 ID:pLOGfNai
俺的メモ
4GB*2枚のナンピン基準
1.21*8*2*77.88*2=3,016円
956Socket774:2011/07/27(水) 21:52:09.36 ID:Nk6wyuqH
また買えばいいじゃん
957Socket774:2011/07/27(水) 22:03:26.97 ID:qgjPP6Wj
底なしすぎるー終わりが見えない 年明けの底(笑)ってレベル
958Socket774:2011/07/27(水) 22:04:53.02 ID:3pHyTbhW
円高で為替損してるやつメッシウマ
959Socket774:2011/07/27(水) 22:29:35.77 ID:Mhk/xh4F
ナンピン買いってのは、反騰が予想される場合の買い方だぞ。
近々値上がりすると思っているやつが、そんなにたくさんいるんかい?
960Socket774:2011/07/27(水) 22:31:56.83 ID:POudFvQ0
反発したって中古で売るとなるとトントンくらいにしかならんだろ。
961Socket774:2011/07/27(水) 22:33:22.29 ID:Nk6wyuqH
言葉を借りてきているだけだから
962Socket774:2011/07/27(水) 22:33:23.11 ID:a11V2nY4
青鳩オートだと1.65v盛られるんだけど
963Socket774:2011/07/27(水) 22:39:46.07 ID:Mhk/xh4F
>>961

このまま値下がり傾向が続く、少なくとも反騰はないと予想しているなら、
「必要なときに買う」戦略が正しい。

つまり、値上がりを予想しているわけでもなく、直近で必要でもないのに、
メモリを追加購入すると言っているやつは

(1) 文字通り頭がおかしい人間、
(2) パーツ屋店員の販促活動

のいずれかだということになる。
964Socket774:2011/07/27(水) 22:40:19.61 ID:SLiQ2A/Z
おれは アタマが
おかしかったのか!

なんてこったい!
965Socket774:2011/07/27(水) 22:41:46.91 ID:Nk6wyuqH
>>963
まあ正しさとか求めてもしょうがないしな
買い物するときの恍惚感を求めてるだけだろうし
966Socket774:2011/07/27(水) 22:52:59.44 ID:CRg13coW
店頭価格と購入価格のギャップを必死に埋めようとしてるんだよわかれ
967Socket774:2011/07/27(水) 22:56:33.57 ID:ONOA1KEe
俺のギャップも埋まりそうです><
968Socket774:2011/07/27(水) 22:58:34.10 ID:Mhk/xh4F
>>965
>正しさとか求めてもしょうがないしな

一般的な行動に関してはその通りだね。

ただし、このスレのように商品の日々の卸売相場と小売相場をチェックし、
コストパフォーマンスを計算し・・、と一見合理的経済計算の権化のようなことをやっている人間が
合理性とはまったくかけ離れた実際の経済行為を行う、ってのが、ちとおもしろい。

市場があとかぐろーばりぜーしょんがあとか宣うのが大好きなのに、
経済学の常識とはかけ離れた主張をしたがる連中が多いことと関係しているのかもしれない。

ちなみに、相場に関心のない人間が適当に割高なメモリを買っちまうような行動を、
よくこの掲示板の連中は「情弱」とバカにするが、これは経済学上むしろ正しい行為だ。
969Socket774:2011/07/27(水) 22:59:13.88 ID:e08wTiCn
970Socket774:2011/07/27(水) 22:59:16.98 ID:rfTQDvEM
まぁ血も涙も無い言い方すると単なる買物依存症…
971Socket774:2011/07/27(水) 23:00:15.09 ID:Mhk/xh4F
>>966
これからもっと値下がりすると予想しているんだろ?
ならわかっていて損を膨らませていることになる。
いよいよ頭がおかしい。
972Socket774:2011/07/27(水) 23:02:36.35 ID:SAGqFsn1
お前が一番頭がおかしいのはわかったから、もういいよ
973Socket774:2011/07/27(水) 23:03:32.37 ID:BN+91gUD
このスレはメモリの価格で遊ぶ場だからな
遊び道具に金をかけるのはおかしくもなんともない
974Socket774:2011/07/27(水) 23:05:09.01 ID:6xlz8xIZ
>>970
だなw

まあ、経済(特に製造業にとって)は10%のバカのお蔭で成り立ってるんだから、
出たての商品に飛びついたり、値段が高いうちに買ってくれるお客さんは経済学的に言えば優良客だ。
ここにいる俺たちはおこぼれ頂戴してるんだから、すくなくとも情弱云々は言わないようにしてるぜ。
975Socket774:2011/07/27(水) 23:05:42.75 ID:e96ZTRMi
>>969
メモリレイテンシ隠して売るってのはそろそろ罪になってもいいと思う
976Socket774:2011/07/27(水) 23:07:01.70 ID:PPyTqv+5
世俗の毒を知らない口調だな
世の中そんなに都合よく行かねえんだよ
もしくはお金持ちなのか
977Socket774:2011/07/27(水) 23:07:53.75 ID:6DtuD0Lc
>>870
俺は
韓国2000ベクレル
中国1800ベクレル
アメリカ500ベクレル

他の国10ベクレル位だな
978Socket774:2011/07/27(水) 23:08:03.71 ID:gePMWd2O
>>969
メモリレイテンシ表記無しだとネイティブと勘違いして購入する人がいるからな
979Socket774:2011/07/27(水) 23:11:03.19 ID:PRQWFrTL
>>975
TED38192M1600"C11"DC
980Socket774:2011/07/27(水) 23:11:16.55 ID:OwPGmQ8t
ソフがチョイスしてきたのを避ければ正解に辿り着く

せこいソフが3000円ジャストとかやったらまずアウトw
981Socket774:2011/07/27(水) 23:12:04.29 ID:Xtz99tfK
型番でググれば一発じゃん
982Socket774:2011/07/27(水) 23:12:25.74 ID:PRQWFrTL
>>978
??
983Socket774:2011/07/27(水) 23:13:28.77 ID:Mhk/xh4F
レイテンシはちゃんと書いとくべきだよなあ。

HDDと同じくメモリもシーケンシャルとランダムでアクセススピードが天地ほど変わってくるが
ランダムの際のアクセススピードなんてSSDのシーケンシャル程度しかない。
そのようなときにレイテンシの効きは非常に大きい。

984Socket774:2011/07/27(水) 23:16:07.99 ID:Mhk/xh4F
>>976
>世俗の毒を知らない口調だな

世俗の毒なんぞまったく関係ないね。毒におかされているのはあんたの頭の中。
985Socket774:2011/07/27(水) 23:18:16.35 ID:PPyTqv+5
>>984
なんだ、やっぱりあんた金持ちなのか
いいなあ・・・
986Socket774:2011/07/27(水) 23:19:36.63 ID:e96ZTRMi
>>981
それはそうなんだが、TED38192M1600C11DCでこういう売り方してるの
祖父ぐらいだぞTSUKUMOですらきちんとCL11と書いてた。Amazonとかもだ。
自作は自己責任だが、流石になぁ…
987Socket774:2011/07/27(水) 23:19:57.04 ID:Fzpbqm2M
やっぱりGeilの1600が最強か
988Socket774:2011/07/27(水) 23:21:10.90 ID:Cf1GTXhs
>自作は自己責任だが
答えを言ってるじゃないか、そもそもCLなんて気にする奴は最低限調べるでしょ
989Socket774:2011/07/27(水) 23:23:09.68 ID:FEudM73C
今日の基地外
ID:Mhk/xh4F
990Socket774:2011/07/27(水) 23:26:00.61 ID:OwPGmQ8t
印刷ではCL1ってなってるかもしれないだろ!
991Socket774:2011/07/27(水) 23:28:12.92 ID:Nk6wyuqH
>>968
スレッドのタイトルをもう一度読んでもらうとより分かると思うのだけど、
スレの目的が右往左往することだから。
流通段階の様々な価格をチェックしたりコストパフォーマンスをチェックするのは右往左往行動の一表現であるわけよ。
このスレでの正しさをあえてヤーボーにも言うと、メモリの価格変動に右往左往する事に関するすべては正しいわけ。

無論キミの存在も正しい。
992Socket774:2011/07/27(水) 23:46:53.55 ID:qFO3SYH1
おっしゃるとうりです
993Socket774:2011/07/27(水) 23:52:09.44 ID:y32r4A8v
右往左往していつまでも買わないのが正しいスタンスか・・・
まさに今の俺じゃないかw
994Socket774:2011/07/27(水) 23:59:27.36 ID:BN+91gUD
右往左往して買ってその後値段下がってウボァーってなってナンピンとか無理矢理にでも
自分を納得させて買い足して…
で時折値段が反発したときにはしたり顔で「あの時買わなかったやつってなんなの?」なんて
いい気分で吹く

それが俺のスタンスだ
995Socket774:2011/07/28(木) 00:03:37.60 ID:SLiQ2A/Z
994ちゃんステキwwwww
996Socket774:2011/07/28(木) 00:04:12.08 ID:JZZ6TPy9
買った上で次の右往左往をはじめるのを否定するものではありません。
997Socket774:2011/07/28(木) 00:07:07.21 ID:PTasC6aC
必要なら買う
あとに買えば買うほど安くて特をする
売るやつだけが焦ってる
998Socket774:2011/07/28(木) 00:17:27.10 ID:BE24Vnf5
>>969
ポイント消化用にぽちった
お支払い情報
お支払い方法 コンビニ / ATM払い + ポイント
商品合計金額 \4,280
ワランティ合計 \0
配送手数料 \0
使用ポイント 3,987
お支払い金額合計 \293
999Socket774:2011/07/28(木) 00:26:00.16 ID:JZZ6TPy9

メモリの価格変動に右往左往するスレ 285枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311780334/
1000Socket774:2011/07/28(木) 00:29:02.04 ID:oPybUukp
>>999
乙です
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/