低消費電力 自作PC Part65【実測報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力も自作パーツ選びのポイント
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。

質問しようとしているあなたへ
>>2-5辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

低消費電力 自作PC Part64【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309250483/
2Socket774:2011/07/19(火) 08:33:08.77 ID:B8szx/VS
■ 必需品
ワットチェッカー(各社より同等品あり)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
ワットチェッカーPlusはスレの住人にメリットはないので、安い無印でOK

※新規購入はコンマ1桁まで計測できるワットモニターの方をお勧めします。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST8

ワットチェッカーの精度
ワットチェッカーの誤差は最大2%だが、整数表示のため最大誤差は1W未満にはならない。
従って、数W〜十数W程度の測定時の計測誤差は大きくなる。(それでも高々1W)
PFCなしの電源での消費電力の正確さは現時点では不明。誰か問い合わせてみる?

■ 関連サイト
usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/
wiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/index.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
低消費電力のノートPC(ノートPCの話題はスレ違いなのでこちらへ)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122289639/
3Socket774:2011/07/19(火) 08:33:42.54 ID:B8szx/VS
■ 消費電力削減の指針
◆ CPU
CPUだけでなく、マザーも含むマシン全体の消費電力で考える。
CPUのTDPは最悪値です。このスレの目的においてはまったく役に立ちません。
◆ マザーボード
ノースだけでなくサウスの消費電力も考える。1チップだと消費電力で有利。
一般的にオンボードで余計な機能がないほうが消費電力は少ない。(重要)
VGA・音:オンボードで済むならオンボードで済ます(まれに例外も?)
M/Bのフェーズ数が多かったりデジタルPWM等だと効率よく電気を使える。(例外あり)
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/08.htm
ttp://www32.atwiki.jp/nop-b4/pages/32.html
しかし多段フェーズで電源効率が良いと、オンボード機能の多い高級マザーでも、
機能の少ない廉価マザーより消費電力が低くなったりもする。

◆ 電源
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく。
VGAカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良いでしょう。
HD動画を良く見るならデコード支援機能付きだとCPUをあまり使わずに済む

高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる。
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
4Socket774:2011/07/19(火) 08:34:24.74 ID:B8szx/VS
■ 削減量の目安(あくまで概算、できるだけ実測すべし)
DVDD, FDD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LANケーブル -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 2〜5Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W以下
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> ACにするだけで1割以上減る場合も。参考例:38Wが28Wに
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。

■ 参考
大量に同じように製造して、選別しても、個体差が存在するため
コア電圧と動作周波数だけでは消費電力は定まらない。
同じ設計製造の中で高速動作しやすいTrはリークも多いことがある。
そんな個体は電圧や動作周波数が同じだと電力は多い傾向。
電圧や動作周波数を下げれば差は小さくなるし、
さらに動作電圧を下げることでカバーできることはあるだろう。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/19/fab36/index.html のphoto9参照

実際に測って変わらなかった、変わらないものもあった、
どれくらいの差だった、という報告だといいんだけど。
すべての部品には個体差があるから報告を鵜呑みにはできないけれど、期待はできる。

だからこのスレのサブタイに【実測報告】があるのです。
5Socket774:2011/07/19(火) 08:34:57.61 ID:B8szx/VS
■ 糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね

● 模範解答
その製品とワットチェッカーを買い、実測してこのスレに報告してください。
or
このスレ及び過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。
●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
もちろん、入手して実測がベストなのは間違いありません
6Socket774:2011/07/19(火) 08:35:30.18 ID:B8szx/VS
関連スレ
【AMD専用】低消費電力 自作PC【実測報告】Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306423741/

【次スレ立てのルール】

>>980 を踏んだ人は次スレをたててください。
立てられない場合は「立てられない」と発言してください。
次スレURLの張られるまで埋め立ては自重。
7Socket774:2011/07/19(火) 10:18:28.58 ID:BKcBWrSV
■報告フォーマット
【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】
【Sound】
【SSD】
【HDD】
【光学】
【LAN】
【クーラー】
【電源】
【OS】

■パーツ選びの傾向と対策
マザボ消費電力の基本的傾向
 ・機能が少ないほど省電力
 ・スロットやソケットが少ないほど省電力

アイドルベンチ向け
 ・ビジネスユーザーが好むメーカーは低負荷に最適化されている傾向(※)
 ・およそ30W以下の出力ではACアダプタが特に高効率
 ・電圧sage機能はなくてもよい(アイドルではほとんど差は出ない)
 ・USB3.0がなくても許せるならDB65ALが今のところNO1

高負荷時の節電目指す人向け
 ・パワーユーザーが好むメーカーは高負荷に最適化されている傾向(※)
 ・およそ50W以上の出力では80PLUS電源がACアダプタ以上の効率
 ・電圧sage機能必須、オフセット機能があるとモアベター
 ・ほとんどCPUの低電圧耐性で決まっちゃうかも

Sandybridgeのアイドリングについて
 ・G620から2600Kまでほぼ同じ(せいぜい1W差)

コア電圧sageれるメーカー 仮まとめ(情報求む)
 ・○・・・GIGA、ASUS、ASROCK
 ・△・・・MSI、BIOSTAR(電圧固定のみ)
 ・×・・・Intel、Foxconn
 ・?・・・ECS、JETWAY  
8Socket774:2011/07/19(火) 13:26:58.30 ID:4SoxN55b
常時接続のFTTHやADSLと携帯の無線通信を
最大速度だけで比較すると痛い目見るぞ。
有線は接続自体の保証はほぼされているが、
携帯は、クライアント数>>>基地局のチャネル数
だから、ユーザーが多くなると遅くなるし最悪の場合
接続できなくなる。
Webやメールだけのライトユーザーなら止めはしないが
ネトゲは絶望的。
9Socket774:2011/07/19(火) 13:34:50.96 ID:um+XYfqV
>>8
そういう接続状況の情報はそれぞれ専用のスレをみるべきであって
一人の想像で全体を語ることなかれ
10Socket774:2011/07/19(火) 14:46:49.56 ID:j94LiRk2
DOS/V POWER REPORT 自作PCの祭典 2011
真夏の省電力スペシャル

・高性能&省電力部門
・定格省電力部門
・究極省電力部門、
・Windows Home Server 2011部門
・インパクト部門
・誰でも省電力部門(参加賞なし)

<参加賞>
エコキーバー EC-03

<参加資格>
Windows 7 Ultimate /Professional/Home Premium(32bit/64bit)
Windows Home Server 2011 をインストール

<公式計測機器>
ワットチェッカー TAP-TST8
ワットモニター TAP-TST5
エコキーバー EC-03
WATTS UP? PRO 99333

エントリー締切日: 2011年8月15日
事前エントリー締切: 2011年7月29日

ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/index.htm
11Socket774:2011/07/19(火) 15:20:32.73 ID:Dy+IR7zF
エアコン壊れたっぽいんで買い替えようとおもうんだけど、霧神ね最強でおk?
12Socket774:2011/07/19(火) 15:24:46.56 ID:j94LiRk2
どれもそんな変わらない希ガス

ttp://www.eakon.jp/model2011/annai/denkidai.html
13Socket774:2011/07/19(火) 15:33:32.47 ID:+/1F93o1
>>11-12
氏ね
14Socket774:2011/07/19(火) 15:44:14.82 ID:7BT5i4Hh
納品・設置が8月末まで待たされるような人気機種がおすすめ
15Socket774:2011/07/19(火) 15:47:03.95 ID:Dy+IR7zF
どこもそんな変わらんけど高級機と廉価機で3000円くらい電気代違うのか。
まぁー牧瀬里穂好きだし三菱でいいや
16Socket774:2011/07/19(火) 15:52:37.90 ID:cQ0BA3kb
>>14
今年乗り越えられねえw
17Socket774:2011/07/19(火) 15:55:41.66 ID:Dy+IR7zF
そういやー計画停電なんてやってないな。
23区民ざまぁーーwwwww八王子市民と同等w
18Socket774:2011/07/19(火) 15:57:20.39 ID:j94LiRk2
23区は計画停電ないんでそ?
19Socket774:2011/07/19(火) 16:01:16.51 ID:3RnNSFwV
2.2kwの高級機()買うぐらいなら2.8kwぐらいのエコポ対象品の
投売り買った方がイニシャルもランニングも安く付くんだけどねw
20Socket774:2011/07/19(火) 16:09:27.35 ID:9HQ64spl
またスレ違いの話題持って来る荒らしが来てんのか。
21Socket774:2011/07/19(火) 16:11:24.31 ID:tmiY1T7l
PC以外の話はこっち池

【ワットチェッカー】AV機器の消費電力を実測するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310742014/
22Socket774:2011/07/19(火) 16:14:54.21 ID:Dy+IR7zF
話に入ってこれないからって荒らし扱いかよw女か?オマエ
23Socket774:2011/07/19(火) 16:21:14.82 ID:xEgrvlRs
NG登録完了
24Socket774:2011/07/19(火) 16:25:11.15 ID:fYu1LIcM
>>20
スレタイ読めない奴なんて、気にするだけ無駄
さっさとNGしとけ
25Socket774:2011/07/19(火) 17:04:15.59 ID:xKh5gYio
この単発君はAMDを追い出した人と同一人物ですな。
26Socket774:2011/07/19(火) 17:22:52.10 ID:Dy+IR7zF
27Socket774:2011/07/19(火) 17:26:08.56 ID:um+XYfqV
>>26
シャットダウン状態からでも予約時間になったら自動的にPCを起動してTV録画はすごいとは思うが
PCで録画するメリットはあるのだろうか?
28Socket774:2011/07/19(火) 17:52:35.17 ID:nHycvYge
てゆーかうちのPCは全部、休止状態とシャットダウン
状態の待機電力一緒なんだが。
休止から起きて録って寝てくれれば、それでええわ。

ハードウェアエンコーダはちょっとうらやましいが、
誰かが盆書いてくれるまでは選択の対象外。
29Socket774:2011/07/19(火) 18:42:37.37 ID:YAHJPPiC
>>26
要PME起動対応PCってことは別の問題でそうだ
30Socket774:2011/07/19(火) 20:29:16.12 ID:iIMVdZPR
通販で2390T扱ってるところ無いかな?
東京から遠いけど、近場のPCショップに無くて困ってる
31Socket774:2011/07/19(火) 21:12:26.08 ID:L+i9yGb7
クロックの変動するビデオカード使ってるんだけど
ネット中に消費電力がやけに増えるなと思ったら
IE9とFirefox共に、ビデオカードに仕事させる機能付いてたんだね。
おかげで、ネットするたびにビデオカードのクロックが変動して消費電力が増えてたようだ。
32Socket774:2011/07/19(火) 21:22:51.73 ID:o291Ghdo
>>31
その機能切れるけど
33Socket774:2011/07/19(火) 21:36:22.05 ID:o291Ghdo
しかもビデオカードが仕事しないとディスプレイに写らないからお前の高速タイプとマウス操作は神ってことになる
34Socket774:2011/07/19(火) 23:48:53.22 ID:YAHJPPiC
インターネットオプション
詳細設定
アクセラレータによるグラフィック
GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する
35Socket774:2011/07/19(火) 23:54:37.06 ID:kGaceENN
面白みのない構成だけど、組んで測ったから報告。

【CPU】i5 2400s
【M/B】DQ67OW
【RAM】千枚4GB*2 (CAK4GX2-D3U1333/HT)
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】A-DATA S592
【HDD】WD20EARS*4
【光学】なし
【LAN】オンボ
【クーラー】リテール
【電源】ANTEC Phantom 500
【OS】windows7 ultimate SP1
【ファン】12cm*2、9cm*2、サイズ製2チャンネルファンコン(型番不詳)
【その他】キーボード、マウスはUSB接続。ディスプレイはD-subで1600*1200。センチュリーの楽ラック1台(空)。
【計測機器】ワットチェッカーPlus(TAP-TST7)

起動時最大 98w
idle 52w
prime 78w

電源を変えればもう少し下がりそうな気がするけど、もう少しPhantomに頑張ってもらう予定
今は、WD20EARS*4でRAID5が組めなくて悪戦苦闘中
36Socket774:2011/07/19(火) 23:57:51.67 ID:GDYZBqKf
SSD導入したいけどどれがいいのかさっぱりわからん
37Socket774:2011/07/19(火) 23:59:31.14 ID:um+XYfqV
>>36
読み書き速度が速い奴がいいんじゃないの
3835:2011/07/20(水) 00:00:55.12 ID:HKXLfp/Z
ちなみに、35の状態でWD20EARS*4を外すと
起動時最大 47w
idle 33w
prime 59w

さらに色々外して下記の構成にすると

【CPU】i5 2400s
【M/B】DQ67OW
【RAM】千枚4GB*2 (CAK4GX2-D3U1333/HT)
【VGA】オンボ
【Sound】BIOSで無効
【SSD】A-DATA S592
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】BIOSで無効
【クーラー】リテール
【電源】ANTEC Phantom 500
【OS】windows7 ultimate SP1
【ファン】なし
【その他】全部抜く

起動時最大 50w
idle 25w ? ?
39Socket774:2011/07/20(水) 00:02:38.85 ID:j94LiRk2
>>36
OSが何か家
話はそれからだ

WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ2台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305350146/
40Socket774:2011/07/20(水) 00:06:20.30 ID:+uAltpQv
>>39
ホストwin7のゲストXP
つまり仮想マシン上で動くXPのHDDイメージ置き場用かな
HDDだと使ううちにもっさりになるし仮想マシンの整理ツールを
使うのもあほらしいしね。整理する場合ランダムアクセスしまくりだし
41Socket774:2011/07/20(水) 00:06:59.81 ID:+uAltpQv
>>37
まあそうなんだけどそれほど容量と速度はいらないんだよな
HDD特有の呪縛から抜けたいだけなんで
42Socket774:2011/07/20(水) 00:10:08.42 ID:JmqxQ7+j
>>38
Lan無しはどうなのよ?
43\ninja!:2011/07/20(水) 09:50:11.40 ID:+4GJf9a4
DOS/Vからエコキーパー届いたぞ
44Socket774:2011/07/20(水) 09:58:49.44 ID:55Oqn9re
配送業者どこだった?
45Socket774:2011/07/20(水) 09:59:39.24 ID:paapBnxe
クロネコ
46Socket774:2011/07/20(水) 10:06:23.07 ID:LuLZ3Unl
AMDマシンなのに定格部門に応募したおれがばかだった
47Socket774:2011/07/20(水) 10:09:26.71 ID:5CXYX76B
かまへんかまへん エコキーパー貰えたらええんや
48Socket774:2011/07/20(水) 10:17:22.01 ID:f+MZB/0E
エコキーバーの精度はワットチェッカーと同等だからええやろ
49Socket774:2011/07/20(水) 10:27:31.25 ID:Ej/4UDyU
>>38
DQ67OW出たばっかりのときに、同じような構成で報告してるけど、
電源が絢風300でアイドル17wとかだった。
やはり電源の違いが大きいのかな。
50Socket774:2011/07/20(水) 11:51:22.50 ID:5MO7MBwL
やっぱお前らエンコ用って別で組んでる?
51Socket774:2011/07/20(水) 11:52:47.49 ID:ks9k1b9D
DOS/V使えんな
いろいろ写真とかも撮らせておいてエントリーしようとしたが、何回やってもエラーだしな
52Socket774:2011/07/20(水) 11:55:56.13 ID:592O2OpK
とりあえずE-350後継街
53Socket774:2011/07/20(水) 11:56:10.39 ID:5EpuGCeq
仮エントリーが済んだんで本エントリーしたいけど、ワットチェッカーが届かねぇから画像が撮れねぇぞ!
さっさと送ってください
54Socket774:2011/07/20(水) 14:05:40.12 ID:paapBnxe
AMDはどこにエントリーすべき?
55Socket774:2011/07/20(水) 14:05:42.19 ID:5MO7MBwL
ECKPキタ
これで日本のゴールは俺が守る
56Socket774:2011/07/20(水) 14:17:01.20 ID:rSa3WDim
2500Kから2390Tに変えたらアイドル時10Wぐらい下がったわ
57Socket774:2011/07/20(水) 14:47:59.29 ID:5MO7MBwL
俺もエアコンぶっ壊れたから扇風機に変えたら消費電力10分の1以下になってワロタ
58Socket774:2011/07/20(水) 14:53:16.52 ID:JwK8ScMj
>>56
構成も書かずに報告してもTDNネタにしかならんよ
59Socket774:2011/07/20(水) 15:16:07.83 ID:5CXYX76B
2.6CとFX5800がエコキーパーを待っとるんやけどまだでっしゃろか
60Socket774:2011/07/20(水) 16:07:12.58 ID:DY601+dt
エコキーパーがきたっ!まさかほんとにくるとはな。太っ腹な企画だなぁ。
今日くらいにみんなに届きそうだね。仮エントリーは200番台だった。
初めてのワットモニタでうれしいので、家のpc測定。
■報告フォーマット
【CPU】 e4300 @2.7g
【M/B】p965ds3
【RAM】4g
【VGA】 geforce9600gt
【Sound】オンボ
【SSD】
【HDD】 sumuson640gx1 WD20EARSx1
【光学】 dvd-rw5インチx1
【LAN】 オンボ
【クーラー】リテール
【電源】 actis450w 安いやつ80plus
【OS】 win7pro
アイドル 110w
cpu100パー 145w
さぁエントリーするぜえええ!

61Socket774:2011/07/20(水) 16:13:19.79 ID:5CXYX76B
7窓買ったならエコキーパーも価格のうち
62Socket774:2011/07/20(水) 17:18:27.45 ID:/d5fFnN7
うちにもエコキーパー来てた。
EIST有効だったら定格省電力じゃなくなるのかな。
Sandy+オンボードだったら150Wなんか超えないから究極か?
エントリーするところがわからんわw
63Socket774:2011/07/20(水) 17:22:22.88 ID:JwK8ScMj
究極って多分一桁台だよ
64Socket774:2011/07/20(水) 17:30:28.24 ID:v2cdmxRt
<競争率予想>

高 ・定格省電力部門
↑ ・高性能&省電力部門
   ・インパクト部門
↓ ・究極省電力部門
低 ・Windows Home Server 2011部門
65Socket774:2011/07/20(水) 17:41:20.93 ID:x/1g5gle
うちもエコキーパー来た
940BE測るか
66Socket774:2011/07/20(水) 17:57:39.27 ID:5MO7MBwL
究極とか電源からワンオフのオリジナルチューンで組んでくるだろ、電子部品系のショップ店員とか某メーカーエンジニアとかが。
67Socket774:2011/07/20(水) 18:11:15.01 ID:P92hWu5X
<難易度予想>

難 ・究極省電力部門
    ノート用/エンジニアリングディバイス多用、一般人の出る幕無し
↑ ・高性能&省電力部門
    パフォーマンスと省電力の落としどころは審査員の胸三寸、予想不能
  ・定格省電力部門
    エコキーほしいだけの乞食がワラワラ湧いて収拾がつかないことに!
  ・Windows Home Server 2011部門
↓   意外とこのスレ定番的な構成ですんなり取れちゃうかも
  ・インパクト部門
易   応募者ほとんどなし
68Socket774:2011/07/20(水) 18:33:49.64 ID:3fVKKqw+
ちょwwOCCTのパワーサプライまじすげーwwww
prime95のピークより20Wも上とかありえねえwwwww
もうさ、このスレも負荷テストはOCCTのpowersupplyに統一しようぜ
スタート3分後の電力な
69Socket774:2011/07/20(水) 18:40:40.25 ID:WYE5Oy9T
ピーク電力測るにはGPUも動かすベンチじゃないとダメだわな。
Prime95は・・
70Socket774:2011/07/20(水) 19:08:02.71 ID:JZQ/i+/B
>エコキーほしいだけの乞食がワラワラ湧いて収拾がつかないことに!

このスレも似た感じになりそうだな
>>68だって何を今更…
71Socket774:2011/07/20(水) 20:01:39.79 ID:5CXYX76B
エコキーパーとどいた!@大阪 
72Socket774:2011/07/20(水) 20:03:11.12 ID:5MO7MBwL
このスレ、日常でGPU使うやつなんていないからな。prime95が公式でいいだろ。
73Socket774:2011/07/20(水) 20:03:44.96 ID:5CXYX76B
Windows7pro 32bitがライセンスされたボードがPCIeだった・・・迂闊じゃ
74Socket774:2011/07/20(水) 20:08:28.28 ID:XsMSf29D
まぁ、やってもPrimeしか回さない奴いるからLlanoでピーク120Wでした!
でもOS起動時160W行っちゃいますみたいな事が起きてる罠
75Socket774:2011/07/20(水) 20:32:36.55 ID:wl/vuJZX
あげレスあぼ〜ん
76Socket774:2011/07/20(水) 20:37:10.88 ID:oB6NfTmY
>>35
HD積みすぎだろ
77Socket774:2011/07/20(水) 20:48:09.67 ID:5MO7MBwL
3ヶ月目にして絢風やばくなってきた。
完全に逝ってから修理出した方がいいの?
78 【東電 68.6 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:02:55.52 ID:gc/xsf/6
爆発してからのほうが交換もスムーズそう
79Socket774:2011/07/20(水) 21:16:54.80 ID:XsMSf29D
いつもの人だったら笑うわ
高効率=糞コン確定w
80Socket774:2011/07/20(水) 21:26:57.57 ID:vlJ2rP/t
>>77
おかしいと感じたんなら
他のパーツ巻き込んで逝く前に交換しろ
81Socket774:2011/07/20(水) 22:28:56.92 ID:vQXIzKIH
SATA-IO、SATA Revision 3.1の仕様を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110720_461763.html

> 光学ドライブのアイドル時の電力供給を停止する機能

> また、電源管理に関する要求を強化した。

何度見てもロゴがダサい
82Socket774:2011/07/20(水) 23:11:36.39 ID:5MO7MBwL
どうやらCPU巻き添えで逝ったっぽい
83Socket774:2011/07/20(水) 23:42:51.12 ID:vxI4okJ8
>30
ワンズにある、もう遅いかな?
8435:2011/07/21(木) 00:19:43.59 ID:CgyQj8wB
>>42
LANケーブルの抜き差し、BIOSでのオン/オフを試したけど、特に変化はない
85Socket774:2011/07/21(木) 00:30:59.38 ID:M3XL8GkS
エコキーパーほしいからメーカーパソコンでも良いよね?
86Socket774:2011/07/21(木) 02:23:26.45 ID:W5SAY6H4
エアコンの消費電力を測ってみたが
PCの節約が本当に台無しだな。知らなきゃ良かった。
87Socket774:2011/07/21(木) 02:27:20.72 ID:5ZjIvdPw
だからエアコンを一切使わない状態で
いかに涼をとるかを勉強すれば効果絶大になるのだよ
88Socket774:2011/07/21(木) 03:27:12.09 ID:t1HTdXfg
USB扇風機の出番が来たか!
89Socket774:2011/07/21(木) 03:30:12.55 ID:2oatww4l
>>87
そうそう
エアコン無しの涼を考えると当然PCの消費電力もさげたくなる
100W程度の消費電力でも部屋の温度をあげるには結構貢献してるからなあ
稼働中の3.5インチHDDなんてさわったらそれだけでうんざりする
90Socket774:2011/07/21(木) 06:11:07.21 ID:TCqw4wVh
キムチテレビ見なきゃいい。処分できればもっといいけど
91Socket774:2011/07/21(木) 06:19:41.63 ID:JWYslJlw
世界水泳で万個見れないじゃん
92Socket774:2011/07/21(木) 07:41:51.52 ID:WhCwbH9Z
>>86
あんた馬鹿?
別に台無しなるわけないだろ
PC分はマイナスになるわけだし、本当に気になるなら
俺みたいに扇風機、アイスノンで夏を越せばいい
93Socket774:2011/07/21(木) 07:44:57.07 ID:5ZjIvdPw
ハッカ油つかうとすごく快適に夏をすごせるよ
94Socket774:2011/07/21(木) 07:51:02.83 ID:ijbinP22
PCの発熱分もエアコンが頑張るから、冷房期間中はPCとエアコン合わせてPC減らした分の倍以上削減できるな。
95Socket774:2011/07/21(木) 10:11:49.12 ID:10eKiMha
PCで減らした発熱分の4分の1くらいだよ
エアコンで減るのは
COPから考えて
96Socket774:2011/07/21(木) 10:15:24.25 ID:gSLM+Ts5
エアコン使ってたらPCのみで減らした消費電力に2掛けくらいで減るってことか
モチベーション上がるんじゃね?
97Socket774:2011/07/21(木) 10:22:32.12 ID:ijbinP22
>>95
すっかり忘れてたオワタ┗(^o^ )┓
98Socket774:2011/07/21(木) 10:31:15.89 ID:9GHWA5YL
PCで20W減らしたらエアコンもついでに5W程度減るってことだな
99Socket774:2011/07/21(木) 10:40:41.84 ID:gHzZMa2K
ここは何で定期的にエアコンの話になるんだ?
スルーできない人大杉
100Socket774:2011/07/21(木) 10:50:33.94 ID:QM9Q6Ula
ただでエコキーパー貰ったはいいがエントリーめんどくさい
夏休みの宿題状態や
101Socket774:2011/07/21(木) 11:00:34.24 ID:lacS9t1t
エコキーパーは精度的にはワットチェッカーの代用品になりうるから意外と悪くない


429 自分返信:249 投稿日:2011/06/15(水) 23:43:39.95 ID:czow82+j
>>249だけど、その後、色んな電気機器を測って
エコキーパーEC-03とワットモニターの測定値比較してみたけど
両者の差は概ね1%以下だった

エコキーパーEC-03は測定精度に関しては
ワットチェッカー同等品と考えていいと思う
ワットモニターがこれだけ安いとあえて小数点以下までは測れない
エコキーパーEC-03を選ぶ必要性も薄いだろうけど

430 名前:Socket774 投稿日:2011/06/15(水) 23:58:15.27 ID:Ml8yOBGH
ここのレビュー見てもそう書いてあるね
ttp://club.coneco.net/user/14516/review/66656/
ワットモニターさえ居なければ…
102Socket774:2011/07/21(木) 11:22:48.90 ID:hIVYkxhB
ワットモニターの欠点は個体差が激しいってこと
103Socket774:2011/07/21(木) 11:47:52.09 ID:YeWbetNA
うちのワットモニター、液晶画面が微妙に歪んで
斜めから見ると変なムラがある
実用上支障はないが
104Socket774:2011/07/21(木) 11:54:21.69 ID:J0MHQmmj
そんなのどうでもいいだろw
105Socket774:2011/07/21(木) 12:12:36.63 ID:eHQTMQ29
>>102
いったい何十個買って調べたんだ?
106Socket774:2011/07/21(木) 12:49:43.23 ID:HI1LHydJ
あるある。ちなみに出て間もなくポチッたウチのワモニはS/N 00005※だ。
107Socket774:2011/07/21(木) 16:04:44.37 ID:I8PVABUR
エロキーパー来た
液晶テレビの節電設定って結構効くのな
とりあえずPC以外を測って歩いてるw
108Socket774:2011/07/21(木) 16:21:42.66 ID:hIVYkxhB
このキャンペーン、基準がようわからんから誰が一番消費電力高い機器探し当てるか部門とかの方がよかったんじゃね?って思う。
109Socket774:2011/07/21(木) 16:35:19.66 ID:RbR2lR8G
なでしこカラーに塗り分けたケースに入れたPCと
エーモンテクノロジーでパーツをスカイツリーみたいに組み上げたPC

どっちがインパクトあるかな・・・
110Socket774:2011/07/21(木) 17:01:58.27 ID:xoMnPC7c
ワットモニターとチェッカー、このスレのROM専ならどっち買えば良いんだ?
111Socket774:2011/07/21(木) 17:02:29.73 ID:067gJdFm
各コースの詳しい審査基準とか書いたサイトないよな
どんなコンテストかはっきりさせて欲しい
112Socket774:2011/07/21(木) 20:30:00.12 ID:CM9stSJg
グランプリの審査基準はしらんけど
各協賛メーカー賞はそのメーカーのパーツ使ってるのから優先して選ばれるよ
毎回そうだから今回もそうだろう
例えはアンテック賞狙いならアンテックのケース使ってそれを省電節電と絡めて
アピールするよう写真を撮って応募すれば当選しやすくなる
113Socket774:2011/07/21(木) 21:04:22.08 ID:wrR6/bxP
>>110
ワモターでおk

ワットモニター TAP-TST8 \2,990(税込/送料無料)
ttp://www.pasoden.com/genteikikaku/gentei_tap_tst8.html
114Socket774:2011/07/21(木) 21:06:24.52 ID:WhCwbH9Z
ワッチって安くなったよなー
昔は6000円以上したような気がしたが・・・
精度はどうなん?
無料ワッチがDOSVからきたけど、忙しくて試せてない・・・
115Socket774:2011/07/21(木) 21:19:53.37 ID:xoMnPC7c
>>113
ありがとう、ワットモニタポチるよ。
116Socket774:2011/07/21(木) 21:22:34.40 ID:CM9stSJg
エコキーパー貰えばいいんじゃないか?
まだ募集中だよ
117Socket774:2011/07/21(木) 21:24:26.31 ID:2+fuN6sd
エントリー一覧にもう表示され始めたね
なんかテンションがあがってきた
118Socket774:2011/07/21(木) 21:24:35.54 ID:QM9Q6Ula
>>115
ワッモニ買わずにエコキーパー貰って夏休みの宿題抱えようぜ!
119 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/21(木) 21:29:05.58 ID:yenInPbu
エントリーめんどくせえと思ってたら、似たようなやつがいて安心した
120Socket774:2011/07/21(木) 21:29:53.83 ID:WhCwbH9Z
>>116
エコキーパーってなんぞ?
俺がもらったDOSVのとはまた違うやつかな?
121Socket774:2011/07/21(木) 21:32:14.51 ID:jez1rpcf
アースノーマット意外と消費電力高いな
あした金鳥の蚊取り買ってこよ
122Socket774:2011/07/21(木) 21:34:12.60 ID:rfUtZrmI
Co2が・・・
123Socket774:2011/07/21(木) 21:36:24.83 ID:QM9Q6Ula
>>120
ええええーっ どんなん貰ったん?
124Socket774:2011/07/21(木) 21:36:32.27 ID:jez1rpcf
安定した数値みたら大した事なかったわ
4W+安定。スイッチ入れた時は15-20Wうろついててビビった
125Socket774:2011/07/21(木) 21:38:58.18 ID:5ZjIvdPw
>>124
http://www.kincho.co.jp/wnew/200803/mushi_konners_plate/

虫除けならこれがいいんじゃね
電気も使わないし、煙とか火の始末もしなくていいし
126Socket774:2011/07/21(木) 21:51:30.47 ID:WhCwbH9Z
>>123
すまぬ
今見たら、エコキーパーと書いてあった・・・

宿題どうしようぅ(´・ω・`)
127Socket774:2011/07/21(木) 21:51:51.86 ID:7pm+uwEb
コスパ考えるとアースノーマットの180日タイプだな
128Socket774:2011/07/21(木) 21:59:37.31 ID:M3XL8GkS
あれってスイッチ入れんでも使えるんだぜ
129Socket774:2011/07/21(木) 22:09:26.19 ID:+khO3fCK
ワットチェッカー手放す前に
手持ちのHDDの電力を測ってみた
ここの人たちはSSDか2.5インチHDDだと思うけど、SeagateのBarracuda LPシリーズはかなり低電力
やっぱり古いのは電力喰いだなぁ

HD502HI 500GB 4W
HD103SI 1TB 5W
HDS721050CLA362 500GB 5W
ST3160815AS 160GB Barracuda 7200.10 6W
ST3250310AS 250GB Barracuda 7200.10 6W
ST3250318AS 250GB Barracuda 7200.12 5W
ST3500412AS 500GB Baraccuda LP 4W
ST31000520AS 1TB Baraccuda LP 4W
ST31000528AS 1TB Baraccuda 7200.12 7W
WD3200AAKS 320GB Caviar SE16 8W
WD5000AADS-00S9B0 500GB Caviar Green 5W
WD5000AAKS-00V1A0 500GB Caviar Blue 6W
WD10AEADS-00L5B1 1TB Caviar Green 6W
130Socket774:2011/07/21(木) 23:26:01.68 ID:DVXr//Ys
最新の低回転モデルだとHGSTの2TBあたりが一番省電力だったような
131Socket774:2011/07/21(木) 23:28:49.71 ID:hIVYkxhB
>>130
なんだかんだで総合で見るとWDのgreenだったよ
132Socket774:2011/07/21(木) 23:30:19.31 ID:eZbtjd4A
WDの2.5インチHDDだとおせっかい機能なのか
ちょっとアクセスが無い時間が続くとすぐに停止するのか
再度アクセス可能な状態になるまで数秒かかる

あれはOFFにできないだろうか・・・
133Socket774:2011/07/21(木) 23:31:18.86 ID:UpznK/wG
ツール出てなかったか
134Socket774:2011/07/21(木) 23:32:22.95 ID:6u2GupS4
wdidle3でググるのじゃ
135Socket774:2011/07/21(木) 23:32:46.25 ID:s6pkE1cQ
widle3
136Socket774:2011/07/21(木) 23:33:30.08 ID:s6pkE1cQ
かぶった上に間違えてたorz
137Socket774:2011/07/21(木) 23:39:27.52 ID:eZbtjd4A
あり
DOSアプリしかないのかね?
空きUSBメモリがないや
138IBM Turbo Core:2011/07/21(木) 23:41:06.21 ID:3u2dmM2p
USBの限られた供給電力で、より省電力で実用的な速度のものを選ぶところから始めます
139Socket774:2011/07/21(木) 23:42:53.30 ID:hIVYkxhB
週末にフェイスあたりならWDの9.5mm厚1TB入るかもね
140Socket774:2011/07/22(金) 00:03:41.51 ID:GjXl9reB
いいなそれ
幾ら位になるんだろう
141Socket774:2011/07/22(金) 00:41:16.87 ID:MGLhD+Xa
139ドルくらいって話で、neweggだと120ドル。サムスンのが7000円くらいで出てるから早い時期にそこまで下がってくれればいいな。
WD Scorpio Blue (WD10JPVT)、500GBプラッタ/SATA300/8MBバッファ
消費電力はアイドル0.59W/読み書き時1.4W/スリープ及びスタンバイ時0.18W。
142Socket774:2011/07/22(金) 06:07:54.54 ID:nq4o/P5r
うちもDSVから何か来た
どこからエントリーしたらいいの
143Socket774:2011/07/22(金) 06:11:46.42 ID:nq4o/P5r
エコキーパーと書いてあるな
電力計2積もってるけど一番ちゃっちい
144Socket774:2011/07/22(金) 09:58:48.67 ID:nhO5oZPV
24しました!
145Socket774:2011/07/22(金) 10:05:57.52 ID:p+wYOMWA
2400SでPCMark3900も出るか?
146Socket774:2011/07/22(金) 13:02:56.54 ID:kYmsnDg8
持ってない人のために電力計を送ってくれるんだよ、自作コンテスト
147Socket774:2011/07/22(金) 14:13:26.77 ID:KSnxkzzB
まだ届かないお
148Socket774:2011/07/22(金) 17:16:52.78 ID:FkqFNr5O
Celeron B710 1-core 1-thread L2=256kB x1 L3=1MB 35W
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5114.html
149Socket774:2011/07/22(金) 17:22:22.49 ID:7gYcVGXH
今さら1coreは需要無さそうだが、しかも35Wって
150Socket774:2011/07/22(金) 17:33:25.97 ID:5dISzblp
実際にはかなり消費電力低いと思うよ
151Socket774:2011/07/22(金) 17:33:31.10 ID:4jVxB1vI
37ドルわろた
152Socket774:2011/07/22(金) 17:53:22.77 ID:MGLhD+Xa
けど37ドルでceleron買うならatom買うわな
153Socket774:2011/07/22(金) 17:56:17.08 ID:zVftHeCo
アイドルベンチはCPUほとんどかけーねーし
USB3.0ないITXマザーで当たり引いた奴が勝ち
154Socket774:2011/07/22(金) 18:14:42.73 ID:LD5IolwZ
どうせ不良コア潰したんでしょ
デュアルとアイドル変わらなそうだし需要ないね
155Socket774:2011/07/22(金) 18:57:30.13 ID:SycoGR0r
【CPU】pentium G620T
【M/B】ASROCK Pro3-M
【RAM】CFD ELIXIR W3U1333G-2G
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】HDP725050GLA360 500Gのジャンク
【光学】BR3D-P112FBS-BK
【LAN】オンボ
【クーラー】リテール
【電源】PICOPSU-160 84W電源
【OS】windows7 pro SP1
【その他】PS2キーボード、USBマウス
【液晶】NEC LCD72V 17インチ

液晶OFF
起動時最大 43w
idle 27w
prime 45w

液晶ON
起動時最大 61w
idle 45w
prime 63w

メモリのみ電圧変更(1.5V->1.201V) いじればもっと下がりそう。
156Socket774:2011/07/22(金) 20:30:30.52 ID:MGLhD+Xa
もっと他に変更すべきとこあるだろw
157Socket774:2011/07/22(金) 20:42:11.05 ID:M1Lc6w/b
Pro3-MってZだよね?
158Socket774:2011/07/22(金) 20:49:26.96 ID:tZvBUf5c
ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/img/pop/image_howto09.jpg

ディスプレイを暗くする
プランの明るさを調整する
この2つが出ないんだが
159Socket774:2011/07/22(金) 21:07:06.66 ID:ReQAYo2X
>>158
日本語でおk
160Socket774:2011/07/22(金) 21:18:49.93 ID:F64r26jg
それうちも出ないよ
なんだろね
161Socket774:2011/07/22(金) 21:22:42.32 ID:uGEWHdmy
ノートPCだろJK
162Socket774:2011/07/22(金) 22:01:56.59 ID:Ghtt3AlQ
>>155
その構成で27Wか
やはりZ68はきついな…
163Socket774:2011/07/22(金) 22:33:55.13 ID:MGLhD+Xa
そうか?液晶分引いたら12w程度だろ
164Socket774:2011/07/22(金) 22:41:02.28 ID:nhO5oZPV
165Socket774:2011/07/22(金) 23:01:44.28 ID:/izgA0JO
166Socket774:2011/07/22(金) 23:02:58.68 ID:6NjCMeYk
>>163
赤くしてやんよ
167Socket774:2011/07/22(金) 23:04:30.45 ID:Ghtt3AlQ
168Socket774:2011/07/22(金) 23:30:11.97 ID:2ABF/q1h
400WGOLDのニュージェネレーション電源・・・らしい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110723/etc_owltech.html
169Socket774:2011/07/23(土) 00:11:16.55 ID:P7z+ViRM
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201107/20110722a.html

Home Serverが5k位になるらしい
170Socket774:2011/07/23(土) 00:17:30.73 ID:jclYuMnG
171Socket774:2011/07/23(土) 00:30:26.53 ID:w3Hf0/ic
>>169
先月買ったばっかの俺涙目www
172Socket774:2011/07/23(土) 00:33:39.63 ID:72D/PjoQ
旧WHSなんて値下げはいらn・・2011????うぉい!?13kだかで買ったのに。orz
173Socket774:2011/07/23(土) 00:43:32.82 ID:2AWPUeEy
>>168
これの中の部品の品質は絢風と比べてどうなの?
174Socket774:2011/07/23(土) 00:53:02.47 ID:b+ZrDL5g
>>173
電源スレによるとコンデンサの容量がいまいちらしい
175Socket774:2011/07/23(土) 06:16:12.77 ID:1/fBaNZr
CPUとマザーで1万ちょいという安さに釣られて・・・

【CPU】Pentium G620
【M/B】FOXCONN H61MX V2.0
【RAM】2G x 2
【VGA】オンボ
【Sound】無効
【HDD】X25-M
【光学】なし
【LAN】オンボ
【クーラー】リテール
【電源】PICOPSU-90
【OS】windows7 pro SP1
【その他】USBキーボード、USBマウス

ディスプレイ、キーボード接続
idle 20W
Prime95 53W

ディスプレイ、キーボード無し
idle 14W

BIOSでシリパラ、サウンド切ってるし、
あとはメモリ減らしたりすれば、もう少し減りそうかな
176Socket774:2011/07/23(土) 07:11:26.24 ID:QfWhuyGV
>>169
7pro2つも買った俺涙目wwwww
177Socket774:2011/07/23(土) 09:08:32.58 ID:HxUzCleU
>>175
組んだだけ?電圧とか設定してる?
178Socket774:2011/07/23(土) 09:10:20.50 ID:cEhefj7W
鼻毛鯖でも買うか・・・
179Socket774:2011/07/23(土) 09:47:47.10 ID:Vbzlfbnf
>>169
まじか
12k高いからリナックスにしようかと思ったが5kだと迷うなwww
180Socket774:2011/07/23(土) 10:40:05.24 ID:By9i3C7R
http://www.dosv.jp/contest/7eco/index.htm

だいぶルールと方針の見通しよくなった、VマガGJ!
181Socket774:2011/07/23(土) 10:42:45.79 ID:ZABktMw3
7PROにできてWHS2011にできないことって何?
182Socket774:2011/07/23(土) 10:44:27.59 ID:QfWhuyGV
ねえよ
183Socket774:2011/07/23(土) 10:51:14.02 ID:LdDgukTm
>>180
Vマガじゃねーしw
184Socket774:2011/07/23(土) 11:08:34.85 ID:lgEqg41P
>>181
XPモード
延長サポート
アンチウイルスソフトの自由な選択
185Socket774:2011/07/23(土) 12:51:19.28 ID:ytLz6hgX
>>169
>ここにきての大幅な値下げには理解に苦しむ関係者が多数いる模様。

MSはWHSにパーソナルクラウド関係を色々載せてきている。
MS自身による巨大データセンタ運営もやってるけど
ユーザー宅にそれぞれって形も捨ててない

この値下げは明らかにアップルのiCloudへの牽制だろ?
186Socket774:2011/07/23(土) 13:06:52.30 ID:mOBJwTHp
スレチだが…
MS的にWHS2011は好調な売れ行きと言い難い状況なんだろ
WHSv1が発表当初からプリインストール機出てたのに
2011じゃ未だにベンダーからモノが出てない(発表は一応出てるが)

あとPP1発表前の在庫処理って可能性もかなり高い
現状だと2TB以上のドライブの機能制限とDE無しっていうのが
あまりにも残念仕様だからMSもさすがに手を打ってくると思う(願望)
187Socket774:2011/07/23(土) 13:26:59.14 ID:1/fBaNZr
>>177
その辺の設定は出来ないみたい。
188Socket774:2011/07/23(土) 13:41:23.13 ID:dVex4wvv
>>186
え、売れてないの?
秋葉原では最初のよりかなり売れてるイメージがあったけど、
世界的には駄目だったのか
この分野を一気に囲い込むために安くするもんだと思ってた
189Socket774:2011/07/23(土) 14:06:55.23 ID:b+ZrDL5g
Home Serverってゲームとかも出来るの?
190 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:36:53.06 ID:T4ZPibwy
>>185が正解な気がする
191Socket774:2011/07/23(土) 14:40:53.02 ID:FbP+2wVK
MSがタダもしくは値下げするときはライバル登場したので
囲い込みますっていうのが本音

IDEだって今やタダでかなりの機能を使えるしね
VC++はまあ制限付きだけど
192Socket774:2011/07/23(土) 14:43:04.75 ID:xwQfq4+C
消費電力の話してよ
193Socket774:2011/07/23(土) 14:47:51.95 ID:O55micvC
prime95は経過時間によって消費電力ぜんぜん違ってくるから、
電力ベンチとしては無意味。
あれは一周まわしてCPUやメモリ周りの安定度を確認するもの。
194Socket774:2011/07/23(土) 15:12:12.21 ID:xe9cGaY6
比較するときは経過後3分とか、時間を決めて測ればいいんでわ
195Socket774:2011/07/23(土) 15:20:15.85 ID:gMcf6DR9
あれって時間の問題なの?
CPUやマザーが勝手にクロック落としてたりすると
CPUクーラーなんかも同じにせねばならんのでは?
196Socket774:2011/07/23(土) 15:52:22.60 ID:Ik/zj/s9
WHSってADがないどころかドメイン参加もできないでしょ
home premiumと何が違うの?
197Socket774:2011/07/23(土) 16:15:45.41 ID:Cz2x8vSD
>>196
設定がめんどくさくてワークグループの名前変えられないHomePremiumもどきだな。
198Socket774:2011/07/23(土) 16:16:46.27 ID:olpmaZX0
「Home Server」にディレクトリサービスはいらんし参加もせんだろ
199Socket774:2011/07/23(土) 17:42:24.56 ID:6t8EaGL8
>>188
秋葉のパーツ屋で売れてるものがどれくらいのボリュームかわかってる?
200Socket774:2011/07/23(土) 17:51:09.97 ID:5+yYqCAX
>>199
どんくらいなの?詳しく教えて
201Socket774:2011/07/23(土) 19:29:57.30 ID:1peyHYYm
DEと3TBというかGTPにまともに対応出来ていない時点でゴミ
202Socket774:2011/07/23(土) 19:56:07.61 ID:K4jI+3za
DEってナンダッケ?
203Socket774:2011/07/23(土) 19:59:47.51 ID:m9UillUq
Destroyer Escort
204Socket774:2011/07/23(土) 20:00:13.68 ID:oI4Pde8G
エコキーパー EC-03届いたよー
今までパソコンの電力とか測ったことないから、楽しみで仕方ないw
205IBM Turbo Core:2011/07/23(土) 20:38:07.41 ID:KmbOf5D5
>>202
Developer escaped
206Socket774:2011/07/23(土) 20:39:54.49 ID:QfWhuyGV
>>204
とりあえず今のPC測るよろし
207Socket774:2011/07/23(土) 22:33:56.47 ID:qLYyXrex
>>202
Dempa Ecstacy
208Socket774:2011/07/23(土) 22:39:35.35 ID:oI4Pde8G
測ってみたよ
【CPU】i3 2100T
【M/B】intel DH67CF
【RAM】コルセア XMS3 4GB*2
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】intel510 120GB
【HDD】WD20EARS
【光学】IO-DATA BRD-SM4
【LAN】オンボ
【クーラー】Samuel17+Noctua NF-S12B 700回転で使用
【電源】PicoPSU160 150Wアダプタ使用
【OS】windows7 home 64bit SP1
【ファン】フロント:芯 RDL1225S 700rpmで使用、リアファン:CFZ-80S 700rpmで使用
【その他】液晶、キーボード、マウス、カードリーダー取り付け状態。

起動直後 56w
アイドル 29w
OCCT 64w
スリープ 3w

これなら、84wのアダプタでも大丈夫かしら?
209Socket774:2011/07/23(土) 22:42:26.72 ID:9/q+Q5VL
起動時低くない?
普通だとベンチ時より高くなる気がするけど
210Socket774:2011/07/23(土) 22:57:53.28 ID:ymGdA5G0
80wアダプタだと、ターボブースト付いてんのはやっぱダメなのかな?
実質2100T一択?
211Socket774:2011/07/23(土) 23:14:09.00 ID:fmE58a69
ターボブースト切ればよろし
212Socket774:2011/07/23(土) 23:17:54.94 ID:IRJElhMh
80Wクラスのアダプタ運用で無茶させすぎだろ
ノートPCのパーツを転用したデスクトップマシンじゃないだから
213Socket774:2011/07/23(土) 23:52:17.55 ID:MWtAKFf5
さっきつーか今測ってるの50wだわw
214Socket774:2011/07/24(日) 00:33:04.62 ID:jUpTNsnm
2105だとCPU&GPUフルロードだと80Wじゃ全く余裕無しだよ
前にISK100での報告したけどPrime95+ゆめりあ で86W越えたw

ACアダプタとか電源基板ショボイ構成だと下手にベンチとかで
フルロードすると焼けて終了する可能性大
215Socket774:2011/07/24(日) 00:35:01.01 ID:7GSSPAtK
電源容量ぎりぎりだとUSBも気軽に挿せねえ
216Socket774:2011/07/24(日) 09:22:39.75 ID:Im709vep
USBとか電源供給のこと考えるとギリギリは考えものだね
217Socket774:2011/07/24(日) 12:09:40.04 ID:agaH9eh2
84W使ってるが問題なし。 ただ、発熱が結構ある。 ものが良ければ発熱もたいしたこと
ないんだろうが、この熱だと一年くらいで交換かも。
218Socket774:2011/07/24(日) 18:55:53.59 ID:k0Kpxy8c
DOS/Vのエントリーしたけどありゃめんどくさすぎだな
エコキーパー貰ってなかったらエントリー作業中にやっぱやめたとなってたと思うわ
219Socket774:2011/07/24(日) 19:26:51.31 ID:jM2q+b1A
ACアダプタはピーク8割、平常5割以下で使うことを推奨
220Socket774:2011/07/24(日) 19:41:59.72 ID:jbRfwPbq
しらねーよw
221Socket774:2011/07/24(日) 19:42:31.29 ID:54tVn4At
>>218
スペック書いて
キャプ画3枚とワモタの画像3枚つけて
あとは適当なこと書いとけばいいだけじゃないのか?
222Socket774:2011/07/24(日) 21:30:45.19 ID:hje0YHND
>>219
よっぽど特殊なACアダプタじゃなきゃ、効率85%くらいしかないんだよ。
ワットチェッカーで表記定格いっぱいまで使っても、
実際は定格出力の8割ちょいしか使ってないんだよ。
223Socket774:2011/07/24(日) 21:37:59.43 ID:Zhz1EhQW
>>219
普通の電源でもそんなもんだよ
224Socket774:2011/07/24(日) 23:54:11.29 ID:Z01qUjGu
サーバ減らすために仮想サーバ用の箱作ったんで報告

OS:Windows Server 2008 R2 SP1(Technet版)
CPU:Core i7-2600
マザー:Intel DQ67
メモリ:Corsair 4GB x 4
電源:STRIDER GOLD 750W
SSD:Intel SSD 320 80GB
HDD:
・Hitachi HDS721010CLA332(1TB) x 2
・WesternDigital WD30EZRX(3TB) x 2
・Samsung HD204UI(2TB) x 1
NIC:Intel Gigabit ET2

仮想マシンが稼働してない状態のアイドルで、消費電力48W
225Socket774:2011/07/25(月) 00:44:10.62 ID:LHKqVpld
ホストOSもゲストOSも省電力機能はまともに働くの?
226Socket774:2011/07/25(月) 09:07:42.56 ID:5YaX8rmf
エコキーパー宿題・・気が重い・・
227Socket774:2011/07/25(月) 09:31:46.17 ID:OQd3Buaj
夏休みってのは いくつになっても宿題に苦しむ季節なのだ
228Socket774:2011/07/25(月) 09:54:32.52 ID:iDf2TAvK
その構成で750W電源って(笑)
229Socket774:2011/07/25(月) 10:03:01.88 ID:u24TEApP
そんな負担に考える必要ないだろ
更新されてないだけですでにエントリー数200近くいってるぞ
どうせ入賞なんか無理なんだから
なんも手を入れずに計測して写真撮って手軽におえりゃいいのさ
230Socket774:2011/07/25(月) 10:04:18.88 ID:LG6qNuDQ
まともな80金だとその辺が最安になるんだよな
紫蘇KMはファン回らないし
231Socket774:2011/07/25(月) 10:17:41.96 ID:E5a7NRKi
未だに電源をワット数でしか見ない奴がいるのかと思ったら夏だからか
232Socket774:2011/07/25(月) 10:30:36.12 ID:iDf2TAvK
効率悪過ぎてゴールドが泣いてるだろww
233Socket774:2011/07/25(月) 10:35:11.66 ID:OQd3Buaj
むしろ効率最悪のレンジでGoldを台無しにしてる奴がアホかと
234Socket774:2011/07/25(月) 10:36:54.50 ID:7xHBOBcw
あと3ヶ月も待てば(結果発表のころには)atom出て10w以下が普通になるだろうかと思うと虚しいだけだな
235Socket774:2011/07/25(月) 10:38:38.14 ID:LG6qNuDQ
そういやここは消費電力1ワットの差のほうが電源の質より大事なんだったっけ
236Socket774:2011/07/25(月) 10:39:30.30 ID:xFamW4Tq
過去のAtomやZacateを見る限り夢見すぎじゃないかと思う。
237Socket774:2011/07/25(月) 10:43:55.33 ID:iDf2TAvK
アイドル10Wのマシンにゴールド1200W電源とか積む人が居ると思うと胸が熱くなるな
238Socket774:2011/07/25(月) 10:54:19.40 ID:WJTaIsrH
1200wとか電源だけでアイドル数十ワット行くだろw
239Socket774:2011/07/25(月) 15:02:55.03 ID:Vcsea5M+
みんな Ivy 出たら本気だすだろ?
240Socket774:2011/07/25(月) 15:05:08.23 ID:5YaX8rmf
きっとそのころにはその先も見えてるんだろ 
241Socket774:2011/07/25(月) 16:15:50.77 ID:Ecj3Odad
Ivyの次はIvy2だろ

特に新しい技術出てないし
242Socket774:2011/07/25(月) 16:19:33.14 ID:rllHjBa0
Ivy の次はオレゴンのターンになるんだな
てゆか、Ivy2って何?
243Socket774:2011/07/25(月) 17:28:46.15 ID:j8u8Pm66
Intel® Core? i7-2677M Processor が気になってる
2コア/4スレッド 通常1.8GHz /ターボ2.9GHz 内蔵グラフィックHD3000 TDP17W
http://ark.intel.com/ja/products/54617/Intel-Core-i7-2677M-Processor-(4M-Cache-1_70-GHz)

ただし、形状ソケットがFCBGA1023で所謂モバイルI7
FCBGA1023を使いたい場合って、ノートからマザー抜くしかないのかな?
244Socket774:2011/07/25(月) 17:55:01.90 ID:zMpRFkaS
245Socket774:2011/07/25(月) 17:55:30.16 ID:K2sPrc0I
>>243
フリートで売ってたような気がする
246Socket774:2011/07/25(月) 17:56:10.72 ID:7xHBOBcw
>>244
わざわざFCBGAって書いてるのに、モバイル用の板買ったことないのかな?
247Socket774:2011/07/25(月) 17:57:53.11 ID:zMpRFkaS
これは失礼致しました
248Socket774:2011/07/26(火) 01:33:19.45 ID:RGa7ru/O
>>243
それを採用してる製品はまだほとんどない
249Socket774:2011/07/26(火) 05:15:48.35 ID:NzxXXDQu
コスト考えるとさすがに無理
250Socket774:2011/07/26(火) 12:33:48.38 ID:uOwjUgUg
DOS/Vエントリー後
マザー死亡 修理に3週間〜

どうしよう
251Socket774:2011/07/26(火) 12:37:09.67 ID:vluPPTCR
>>250
え?
書き込みしてるPCで作業すればいいじゃん

漫喫でもできるだろ?w
252Socket774:2011/07/26(火) 12:44:23.25 ID:p45AY8sQ
>>251
入賞したらマシンが必要だろバカ
つまり>>250はそれほど本気なんだよ!
253Socket774:2011/07/26(火) 12:48:41.99 ID:U4YJR/2M
中の写真とか撮らなきゃいけないんじゃなかったっけ?

解決策
・即効で新しいマザー買ってくる
・サブがあったらそれを計測する
・理由を述べてエントリー解除して貰う(エコキパ返却)
254Socket774:2011/07/26(火) 12:54:02.70 ID:U4YJR/2M
えっ?入賞したらそのPC必要なの?
俺、エントリーしたPCのCPUとマザー取り替えちゃったんだけど
255Socket774:2011/07/26(火) 12:54:14.87 ID:vluPPTCR
>>252
俺が入賞するから問題なしだなw

>>253
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/info.htm#high_spec
見た感じだと中の写真はいらないっぽ

256Socket774:2011/07/26(火) 12:59:05.68 ID:sXjVLz6t
もっともアピールしたい部分の写真
(2,560×2,560ドット以下のJPEG形式、祭典Webサイトの応募者リストにも表示されます)

CPU-Zの結果画面
(2,560×2,560ドット以下のJPEG形式)

エントリーマシンの外観写真
(2,560×2,560ドット以下のJPEG形式)

エントリーマシンの内部写真
(2,560×2,560ドット以下のJPEG形式)

上記以外の写真
(2,560×2,560ドット以下のJPEG形式)
257Socket774:2011/07/26(火) 13:05:13.80 ID:WEriPVmv
>>250は仮エントリーだけしてエコキーパー来る前に破壊したと予想w
258Socket774:2011/07/26(火) 13:07:42.56 ID:s48gyJi6
>>255
内部も外部も写真ないとエントリーできない
上記以外の写真の部分はなくても通る

内部の写真なんかマザー壊れてても取れるし
適当にエコキーパーが3Wと50Wと100W示す電化製品みつけて
写真におさめりゃわからんだろ
259Socket774:2011/07/26(火) 13:15:01.71 ID:KMWmp7mO
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=125
こんなのでもエントリー出来てるw
何でもありみたい
260Socket774:2011/07/26(火) 13:15:45.15 ID:45KAhz4m
>>254みたいにエントリーだけのために組んだのと日常で省電力常用してるのとどっちが審査受けいいんだ?
261Socket774:2011/07/26(火) 13:16:18.37 ID:U4YJR/2M
>>259
なんか消費電力の桁が違くねwwww?
262Socket774:2011/07/26(火) 13:16:31.41 ID:vluPPTCR
>>258
本当だ・・・
エントリーフォームみたら
確かに外観、内部写真必要とあったな・・・

しかし、もっともアピールしたい部分の写真とは
何なのだ? アピールするとこなんてある? 
263Socket774:2011/07/26(火) 13:18:09.32 ID:WEriPVmv
Wがドットに見えてるのか?w
264Socket774:2011/07/26(火) 13:19:10.28 ID:vluPPTCR
>>259
高負荷で11.2だと・・・
驚異的なエコPCだな・・・
勝てない・・・
265Socket774:2011/07/26(火) 13:20:49.78 ID:45KAhz4m
つーかおれっちのとこに届いたエコキーパー「瞬時」とか表示にならないけどロットによって違うのか?
266Socket774:2011/07/26(火) 13:23:52.34 ID:U4YJR/2M
おおっ、これカッコイイwww
ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=117
267Socket774:2011/07/26(火) 13:25:11.81 ID:s48gyJi6
毎年思うけどこの企画って更新遅すぎだよな
更新遅いから全然盛り上がらなくていつの間にか終わってしまう
id直打ちですでに見れる状態にあるんだから
さっさと公開すりゃいいのに
268Socket774:2011/07/26(火) 13:31:28.43 ID:GGRhhrZZ
なんだ全然たいした事ないないまんとこ
269Socket774:2011/07/26(火) 13:37:30.62 ID:Tt+U85u3
>>259
6.5wって…
270Socket774:2011/07/26(火) 13:37:34.03 ID:PsmqwpCw
>>259は10倍の数値じゃないとおかしいだろw
271Socket774:2011/07/26(火) 13:46:00.08 ID:1cgmkM7y
2100Tから2390Tにリプレイスしたら超快適
もうこれでいいや
272Socket774:2011/07/26(火) 13:53:18.74 ID:FUQwKePj
PCMarkのスコアがうさんくさいのばかりだww
CPU欄削っちゃだめだろwww
273Socket774:2011/07/26(火) 13:54:36.77 ID:WEriPVmv
124番
274Socket774:2011/07/26(火) 13:58:11.26 ID:s48gyJi6
125番にはかなわない
スーパーマシンだし
275Socket774:2011/07/26(火) 13:59:08.83 ID:WEriPVmv
133番のほうが強かったw

131番
276Socket774:2011/07/26(火) 14:00:09.61 ID:x/9I7kOE
おい、このスレの住民だれもエントリーしてないのか?
277Socket774:2011/07/26(火) 14:00:23.44 ID:QOxy5Hnb
バカは消費電力計るだけ無駄って事がわかった
278Socket774:2011/07/26(火) 14:05:52.45 ID:45KAhz4m
>>276
なんかエントリーしたらバカの仲間入りみたいな空気だからなw
まだ「w」写真うpで済んでるけどそのうち「kwh」とかPCmarkだっていってんのに3dmark06貼って俺最強すぎるwとか出てくるぞ。
279Socket774:2011/07/26(火) 14:10:19.02 ID:vluPPTCR
化石PCでエントリーしても誰も責めないよな?
280Socket774:2011/07/26(火) 14:11:10.70 ID:XDJv9ih4
こういうのは遠くから静観するのが楽しい
281Socket774:2011/07/26(火) 14:11:23.24 ID:45KAhz4m
いいんじゃね?グローバルな視点で見れば今必要も無いのに買い換えるよりエコだろ
282Socket774:2011/07/26(火) 14:17:19.92 ID:x/9I7kOE
>>278
てっきり、このスレで最高に省電力な同じ構成で何人も
エントリーしそうだから、出しても仕方ないかと思っていたわ。
283Socket774:2011/07/26(火) 14:21:29.12 ID:+rkJsldq
>>259
じゃあ俺は無印Phenomマシンをとりあえず動く状態にしてエントリーするか
電源繋ぐだけだしなw
284Socket774:2011/07/26(火) 14:21:36.86 ID:vluPPTCR
>>281
アイドル80wのPCでエントリーしちゃる!

おまえら特定するなよ!
285Socket774:2011/07/26(火) 14:31:47.81 ID:B7dqrLKa
エコキーパーもらっちゃったからには出さずばなるまい
人数まだ40人ぐらいみたいだし、賞品数多くて結構豪華だし、
気合入れてがんばんべや
286Socket774:2011/07/26(火) 14:43:55.47 ID:GGRhhrZZ
どこが省電力なんだと笑っちまうのばっかりだな
とりあえず140番がまともなのは発見した
287Socket774:2011/07/26(火) 14:46:28.26 ID:45KAhz4m
>>286
一見まともに見えるそれもCPU-Zの画像が規定外だ。
288Socket774:2011/07/26(火) 15:19:57.94 ID:HETz/Wf8
とりあえず164(ry
289Socket774:2011/07/26(火) 15:33:01.18 ID:U4YJR/2M
165すごい低いね
290Socket774:2011/07/26(火) 15:46:02.05 ID:PAp85q85
165は本気だな
これチューナーはどうしてるんだろ
291Socket774:2011/07/26(火) 15:51:43.06 ID:FCeka83u
165本気すぎワロタ
何故かWHS部門だが
究極省電力部門なら優勝できたろうに
292Socket774:2011/07/26(火) 16:26:57.77 ID:U4YJR/2M
フルサイズPCI-Express MiniにSSD刺して、ハーフサイズPCI-Express Miniにチューナー刺してるみたいだね
でもハーフサイズPCI-Express Miniのチューナーなんてあったっけ?
293Socket774:2011/07/26(火) 16:39:18.08 ID:+WawVY8d
エントリー4件しか見れないんだが

ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/list.htm

おまいらどこ見てるの?
294Socket774:2011/07/26(火) 16:51:47.21 ID:kaVOM1JC
165は全抜きかな
295Socket774:2011/07/26(火) 17:03:06.21 ID:olxBeVPd
<競争率現況>

高 ・定格省電力部門
↑ ・高性能&省電力部門
   ・Windows Home Server 2011部門
↓ ・インパクト部門
低 ・究極省電力部門


<難易度現況>

難 ・究極省電力部門
    エンジニアリングディバイス不可で混戦が期待される
↑ ・高性能&省電力部門
    PCMark4000/100W〜5000/300Wあたりが落としどころ?
  ・定格省電力部門
    エコキーほしいだけの乞食がワラワラ湧いて収拾がつかないことに!
  ・Windows Home Server 2011部門
↓   意外とこのスレ定番的な構成ですんなり取れちゃうかも
  ・インパクト部門
易   応募者ほとんどなし
296Socket774:2011/07/26(火) 17:11:24.83 ID:FCeka83u
PCMarkでスコア出すにはSandyBrigeとSSD必須だな
グラボは空気
297Socket774:2011/07/26(火) 17:24:23.57 ID:KMWmp7mO
>>290
内蔵って書いてないし、USB接続のPX-W3U2だと推測
298Socket774:2011/07/26(火) 17:39:00.30 ID:wyoqV/RA
定格省電力部門でクロックは定格でも電圧変更しているやつをみかけるんだがルール違反じゃないのか?
電圧含めて定格だと思うんだが。
299Socket774:2011/07/26(火) 17:40:33.88 ID:p4dCXwNU
インパクトドライバをUSB 3.0 に接続してインパクト部門にエントリーしたらどうなります?
300Socket774:2011/07/26(火) 17:42:53.97 ID:XDJv9ih4
うわ、つまんね
301Socket774:2011/07/26(火) 18:08:13.39 ID:MvMj2jeB
>>298
Q:パーツの定格使用を求められる部門において、マザーボードのBIOS設定はどこまで認められるのですか?

A:
チップセットの定格を超える設定はオーバークロックとみなします
(XMP、EPP、SPD情報に基づくメモリの自動設定含む)。
チップセットの定格を超えるメモリクロックを独自にサポートするマザーボードも存在しますが、
チップセットの定格を超えている場合はオーバークロックとみなします。


こうあるから電圧下げはいいんじゃないかと思ってるんだが
302Socket774:2011/07/26(火) 18:36:11.57 ID:1ccFrkj/
省電力部門が多い中で定格より上げる奴はそうそういないだろうに、
あまり意味のない縛りだな

下げがありなら耐性のある石を持った奴がわずかに有利になるんじゃ、とも思う
303Socket774:2011/07/26(火) 18:58:55.00 ID:wyoqV/RA
>>301
そこは読んだけどOCになるかどうかの判定だけで電圧の記述がないんだよね。
他部門はわざわざ電圧変更可の記述があり定格省電力部門だけないから
電圧変更不可と読めてしまうんだが。
304Socket774:2011/07/26(火) 19:07:02.24 ID:wK8LD53p
何で2.5インチで1.5TBのHDDが出ないかな
もうずっと待ってるんだけど
305Socket774:2011/07/26(火) 19:12:17.82 ID:HH9vdD11
厚さのせいでしょ
やっと500GBプラッタが登場したから12.5mmの3プラッタモデルでなら出てくるかもね
306Socket774:2011/07/26(火) 19:42:37.61 ID:h7ofJ5Xk
俺も定格部門は電圧下げナシと読んだ
1.0Vと1.1Vじゃ、ピーク電力が2割違ってくるしな

まあここで喧々囂々やっときゃ、2,3日中には曖昧さのないルール記述に変わるよw
307Socket774:2011/07/26(火) 20:55:58.65 ID:45KAhz4m
じゃー縛りのゆるい今のうちに好き勝手登録しちまったもん勝ちだな
308Socket774:2011/07/26(火) 22:01:52.45 ID:s48gyJi6
勝ちも何も数値だけで選出されるわけじゃないから心配スンナ
毎年審査側が妥当な範囲で好き勝手に決めてる

>>293
既に投稿されてるの開いてurlよく見てみ
id直打ちすりゃ現時点で160番台までみれる
309Socket774:2011/07/26(火) 22:16:47.04 ID:PbSES3kP
よし、とりあえず事前エントリーした。
電力計は何が来るのかな?
310Socket774:2011/07/26(火) 22:19:11.57 ID:zYETsJBb
エコキーパーや言うとるがな
311Socket774:2011/07/26(火) 22:24:03.14 ID:45KAhz4m
職業:エコキーパー
312Socket774:2011/07/26(火) 22:24:43.09 ID:3PCcQnhT
俺も電力計欲しさにエントリーした
時給2000円のバイトだと思えばめんどくさくない
313Socket774:2011/07/26(火) 22:35:50.25 ID:NJQZDbJ6
>>301
1.25Vとうたっているメモリを1.25Vで使う為にBIOSで1.25Vに決めうち設定するのはOKですね。
314Socket774:2011/07/26(火) 22:42:23.87 ID:q/Rl2MZH
俺はりコメントに思いっきVcore下げ、Vdimm下げって書いたが通ってるよ >定格省電力部門
315314:2011/07/26(火) 22:46:09.00 ID:q/Rl2MZH
変な日本語スマソ

○ 俺はコメントに思いっきりVcore下げ、Vdimm下げって書いたが通ってるよ >定格省電力部門
316Socket774:2011/07/26(火) 22:56:21.40 ID:45KAhz4m
それって定格部門の意味なくね?
317Socket774:2011/07/26(火) 23:03:57.19 ID:CnOtleuv
どこに通ってるんだ?
318Socket774:2011/07/26(火) 23:04:37.72 ID:DZMd6SwS
>>314
たぶん通ってないよ?
ここのは、以前のOC大会の時もCPUがCore iが条件だったのに
Xeonのが掲載されてて「これおかしくね?」って言われてから取り消してるし。
エントリーが出揃って賞の審査期間になるまでに消されるってのは
写真が滅茶苦茶だったりするような、余程のおかしさじゃないと
賞に絡まないとそのままになったりする。
319Socket774:2011/07/26(火) 23:06:32.73 ID:H+3du6GB
>>314
エントリーは申請さえすれば何でも出来るみたいだよ
125番なんか、構成パーツと写真が全く違うPCだしw
選考段階ではじかれるだけでしょ
320Socket774:2011/07/26(火) 23:26:02.77 ID:ZqvB3OXg
101番 DELL製ノートPC
321Socket774:2011/07/26(火) 23:26:05.83 ID:q/Rl2MZH
>>316,319-319
レギュレーションが不明確なんだよな

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/info.htm
Q:パーツの定格使用を求められる部門において、マザーボードのBIOS設定はどこまで認められるのですか?
A:チップセットの定格を超える設定はオーバークロックとみなします(XMP、EPP、SPD情報に基づくメモリの自動設定含む)。
  チップセットの定格を超えるメモリクロックを独自にサポートするマザーボードも存在しますが、チップセットの定格を超えて
  いる場合はオーバークロックとみなします。


OCに関するQ&Aでは、クロックのみに言及してるし、チップセットの定格クロックを超えなければ「定格」ともとれる
ま、判断は事務局に委ねよう
322Socket774:2011/07/26(火) 23:38:15.19 ID:P9kZ2Xke
エコキーパーに応募したけど、
先にワットモニターでエントリーしたらバレるかなぁ?
323Socket774:2011/07/26(火) 23:50:23.14 ID:+WawVY8d
>>322
324Socket774:2011/07/27(水) 00:02:33.14 ID:OPY6OEOa
>>308
d

てゆか、DH61AGってDB65AL超えてるんじゃね?
325Socket774:2011/07/27(水) 00:05:37.51 ID:UXxYQlv1
TB切っても定格部門でいいのかな
326Socket774:2011/07/27(水) 00:06:59.72 ID:e32phSRT
TV録画機で参加しようと思うんだけど、
内部写真にPT2とかB-CASカードが写ってるとよろしくないかな?
327Socket774:2011/07/27(水) 00:08:47.78 ID:ByYUrgAX
ノートPCでエントリーしてもエコキーパーもらえるのか、もらっていいのか?
328Socket774:2011/07/27(水) 00:09:55.43 ID:Bt16tK5w
自作ちゃうから返送やで 
329Socket774:2011/07/27(水) 00:13:10.41 ID:XTyz1xEY
自作ユーザーであることは求めてるけど自作PCであることは明確には求めてないような
前提条件で明記するまでもないと考えていそうだけど
330Socket774:2011/07/27(水) 00:13:24.66 ID:ge0/IAx0
>>327
内部の写真もとらないとだぜ?
とれるのかい?
331Socket774:2011/07/27(水) 00:16:37.95 ID:2E5sTgeL
>参加資格
>Windows 7 Ultimate /Professional/Home Premium(32bit/64bit)、
>Windows Home Server 2011 部門はWindows Home Server 2011 をインストールした自作PC

ただし誰でも省電力設定部門だけは
>自作PCのみならず、メーカー製PC(ノートPC含む)、改造・定格何でもアリ!!
332Socket774:2011/07/27(水) 00:18:03.08 ID:OJFCpjOn
総括 メーカーノートPC最強
333Socket774:2011/07/27(水) 00:20:01.56 ID:Bt16tK5w
誰でも省電力部門ではエコキーパーは貰えない
よく読めよ
334Socket774:2011/07/27(水) 00:21:30.25 ID:IhcWIyjS
まあ、、、このスレ長いやつなら
「この構成ならアイドルこれぐらいでシバキが・・・」
って、ある程度わかるじゃん

同じようなやつ…ってか、スレ古参wが審査側にもいるから、
「こいつOCCT上がりきる前に測ってんな(苦笑)」とか
「PCMarkとOCCTぜんぜん違う設定で測ってんだろww」
なんてのは、あっさり看破されるわけさw

「電圧下げてる」といいつつcpu-zが1.4V近いモリモりとか、
露骨なの以外はチートもある程度織り込み済みだから、
あんまり神経質になるなw
335Socket774:2011/07/27(水) 00:23:16.04 ID:2E5sTgeL
ノートでも貰えるなんて言ってないやい(´・ω・`)
336Socket774:2011/07/27(水) 00:26:04.82 ID:Bt16tK5w
>>335
329に対してやで
337Socket774:2011/07/27(水) 07:21:18.26 ID:n76AjP0X
事前エントリー締切まであと

     2日

事前エントリー締切: 2011年7月29日
ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/index.htm
338Socket774:2011/07/27(水) 14:11:05.66 ID:OJFCpjOn
俺もAG買ってきた。
これ、定格最強っぽいなw
339Socket774:2011/07/27(水) 14:58:00.13 ID:pBRqx96m
結局ワットチェッカー餌に新しいPC買わせようとしてるんだね
おれLGA775だから恥ずかしいもんな新しいの買うか迷ってる
340Socket774:2011/07/27(水) 15:00:42.25 ID:ge0/IAx0
>>339
なんか頭おかしいっすね
341Socket774:2011/07/27(水) 15:05:40.31 ID:Bt16tK5w
775Pentium炭でWindows7省電力機能の無力さを世に知らしめたい
342Socket774:2011/07/27(水) 15:06:24.03 ID:2T9ekL8i
省エネ名目のパーツ販促企画なのでおかしいことはない
343Socket774:2011/07/27(水) 15:11:33.36 ID:iQ/YEFXh
CPU売ってH61系で一式揃えるのはいいかもな
メモリがアホみたいに下がってるから買い時ではある
ただ通常作業の体感は何も変わらんと思うけど
344Socket774:2011/07/27(水) 15:51:02.25 ID:OJFCpjOn
こんだけ円高になると無駄だとわかっててもQMマザー輸入したくなるな
345Socket774:2011/07/27(水) 16:37:30.48 ID:u6gCtOly



今歴代8位!!

【芸能】宮崎あおいさん夫・高岡蒼甫氏、ツイッターでつぶやく 「8は韓国のTV局か、洗脳気持ち悪い。日本の番組や歌をやって」★60


http//kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311749130/


ヒャッハー!!お前ら待望の垂涎の(新)神スレだぜー!! ただしスレの流れが速すぎて

素人さんにゃーおすすめできねえ! 
お前らの実力をはかったうえで祭りに参加してくれ!!
こいつはしんじゃうスレだぜーあでぃおす!!






346Socket774:2011/07/27(水) 19:41:50.31 ID:pf+8IZ1u
エントリー一覧、ようやく更新されたみたいやで
347Socket774:2011/07/27(水) 19:54:20.02 ID:28XR2nBA
2500や2600が軒並み2100にPCMarkで負けてる件ww
348Socket774:2011/07/27(水) 20:01:38.59 ID:0ClM07uo
SSDかHDDかで相当違うからな
349Socket774:2011/07/27(水) 20:23:04.13 ID:Ag9jDQ4N
1位のは負荷掛かってなくね?
350Socket774:2011/07/27(水) 20:26:33.77 ID:UN4pxCTa
早く1TBのSSDが1万で買える時代こねーかな
351Socket774:2011/07/27(水) 20:47:28.48 ID:pf+8IZ1u
なべさん、何回エントリーしてんねん
352Socket774:2011/07/27(水) 21:01:52.94 ID:41mEopgW
>>350
そうなる頃にはまた次世代の記憶装置が開発されてるんじゃね?
353351:2011/07/27(水) 21:05:09.85 ID:pf+8IZ1u
あぁ、情報を更新したい場合は、再度エントリーしなきゃならんのか...
354Socket774:2011/07/27(水) 21:07:08.02 ID:X/EBHaPg
>>352
だろうな
というか今のフラッシュ技術では2.5インチサイズでそこまでの
高容量は無理じゃないかな

新しいシュリンクのフラッシュメモリはいろいろ対策がいるしなあ
エラー訂正とか強固にしないとだめなんだっけ?

まあブレイクスルーが必要だろうね
355Socket774:2011/07/27(水) 21:20:02.17 ID:zeP+Oybq
>早く1TBのSSDが1万で買える時代こねーかな

現在128GBの最安値が1万2千円だから
一桁違うんだな

ムーアの法則通り推移してくれれば
4年後には16分の1になるんだが・・・
356Socket774:2011/07/27(水) 21:32:48.56 ID:Lij5Jyjc
てか3.5インチのSSD出せ!
357Socket774:2011/07/27(水) 21:58:13.22 ID:AWicAgeu
聞いたところでは
なべさんのところは後Corei5 2500TやCorei3 2100Tが控えているみたい
歩いているのを見たら穴が開いたぼろぼろのTシャツを着て移動中だと
シャツは20年前のものらしい
358Socket774:2011/07/27(水) 22:46:05.24 ID:fXW9xkf3
334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 00:21:30.25 ID:IhcWIyjS
まあ、、、このスレ長いやつなら
「この構成ならアイドルこれぐらいでシバキが・・・」
って、ある程度わかるじゃん

同じようなやつ…ってか、スレ古参wが審査側にもいるから、
「こいつOCCT上がりきる前に測ってんな(苦笑)」とか
「PCMarkとOCCTぜんぜん違う設定で測ってんだろww」
なんてのは、あっさり看破されるわけさw

「電圧下げてる」といいつつcpu-zが1.4V近いモリモりとか、
露骨なの以外はチートもある程度織り込み済みだから、
あんまり神経質になるなw
359Socket774:2011/07/27(水) 22:55:19.65 ID:Ag9jDQ4N
「自作PCの祭典」エントリーレポート
Sandy Bridgeベースで注目機、高負荷時36W
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110730/etc_saiten.html

どうしてこうなった・・・
360Socket774:2011/07/27(水) 22:59:25.26 ID:UN4pxCTa
完全にデスクトップ向けでサイズや重量無視したSSDで大容量化できないのかね
ニッチすぎて高くなっちゃうかな
361Socket774:2011/07/27(水) 23:01:23.38 ID:X/EBHaPg
>>360
その辺はメーカーの考え方次第だけど今のところ2.5インチで
いくって雰囲気だよね
後最近ちょくちょくでてくるのがPCIeボード状のSSD
362Socket774:2011/07/27(水) 23:05:56.71 ID:leSflLjn
>>359
写真捏造じゃねw
363Socket774:2011/07/27(水) 23:06:40.66 ID:iQ/YEFXh
つうかスコアだけに注目する祭典ってことなら
まずなによりSSDでないとどうにもならんよねこれ
364Socket774:2011/07/27(水) 23:07:53.39 ID:X/EBHaPg
>>359
先に構成だしちゃうとダメなんじゃね?
同じ構成で組まれちゃうと・・・
365Socket774:2011/07/27(水) 23:10:20.52 ID:leSflLjn
ttp://www.dosv.jp/feature/1105/images/07/img03_l.jpg
ここみたら高負荷時52wになってるぞ
36wはねえわ
366Socket774:2011/07/27(水) 23:11:50.30 ID:Ag9jDQ4N
小数点の人はさすがに公開されてないw
367Socket774:2011/07/27(水) 23:13:01.48 ID:wQ27BEY5
晒してチーターけん制してんだろ、これwwwww
368Socket774:2011/07/27(水) 23:13:22.49 ID:OwPGmQ8t
2310Mですら36W越えるんだが
369Socket774:2011/07/27(水) 23:17:11.17 ID:OJFCpjOn
1220Lならやろうと思えば出来るかな
370Socket774:2011/07/27(水) 23:20:52.56 ID:wQ27BEY5
そういやルール記述変わったな
でも、頭悪いやつはまだ「定格部門でも電圧sageはOKと読める」とか言いそうだw
371Socket774:2011/07/27(水) 23:22:33.37 ID:YQbSJG2z
さすがに入賞するようなのは実機組んで検証くらいするだろ
じゃないとやりたい放題になるじゃん
372Socket774:2011/07/27(水) 23:24:00.82 ID:OJFCpjOn
しかし、なべさんゴミばっかだなwもってる自慢したいだけ茶羽化
373Socket774:2011/07/27(水) 23:27:53.77 ID:wQ27BEY5
ところでキーパー、仮エントリー受理からどのくらいで届いた?
500番目くらいで登録してから、もう1週間ぐらい経つような気がすんだけど
374Socket774:2011/07/27(水) 23:30:55.66 ID:PddwRlup
2500k+hddでベンチ2337
2100t+ssdでベンチ2999
妥当なんだろうか?
375Socket774:2011/07/27(水) 23:32:06.62 ID:Ag9jDQ4N
2500とSSDで4000超えるよ
376Socket774:2011/07/27(水) 23:32:58.28 ID:OJFCpjOn
妥当。
377Socket774:2011/07/27(水) 23:34:14.79 ID:PddwRlup
2600k+ssdで4361か・・・
ビデオカード載せると話にならないか・・・
378Socket774:2011/07/27(水) 23:34:53.81 ID:ue1+Ykts
つまり処理能力の実力はまったく反映されてないわけだな。
379Socket774:2011/07/27(水) 23:42:13.09 ID:OJFCpjOn
もはやPCmark7/1w決定戦
380Socket774:2011/07/27(水) 23:42:44.71 ID:PddwRlup
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=131
なんて980XにGTX580のカード積んでベンチ4927だってさ
やってらんないだろwww
381Socket774:2011/07/27(水) 23:45:04.66 ID:OJFCpjOn
なぜスリープ時消費電力だけごまかしたw
382Socket774:2011/07/27(水) 23:46:17.24 ID:R34lpW8r
アイドル時消費電力 276W
高負荷時消費電力 816W

なんだこりゃ
383Socket774:2011/07/27(水) 23:46:36.76 ID:hsOXG1oc
2500Kを軽くOCするだけで5000超えるというのに・・・
まぁ、PCMarkは負荷が軽いから仕方ないけど
384Socket774:2011/07/28(木) 00:04:35.94 ID:gi17CxBL
大丈夫って言っても、短期的にハード面では問題ない、ってだけだからなあ。
手首への負担とか、発熱によるパーツの寿命なんかは考慮してないぞ。
385Socket774:2011/07/28(木) 00:08:30.46 ID:2TYTCc32
皆の衆はハードディスクは何に入れて保管しとりますか?
PCショップに売ってるシリコンケースはちょい割高だと思うんだけど
何か代用して利用してる方いましたら、情報くだしゃい
386Socket774:2011/07/28(木) 00:15:28.51 ID:UdQgBzbo
ダンボールで箱に20個入るバルク輸送用梱包
387Socket774:2011/07/28(木) 00:21:28.63 ID:jd6BXESG
>>385
タッパーに除湿剤と一緒に入れている。100均とかでたぶん売ってる。
388Socket774:2011/07/28(木) 00:25:27.98 ID:oepvPFVi
ジップロックに入れてその辺に放置してるけどここ10年壊れたことが1度もないな
389Socket774:2011/07/28(木) 06:43:38.80 ID:dA9CZebn
これってどう見ても適当なデータのもそのまま載っちゃうのかよ
まじめに計測しようとしてた俺はバカだな。
390Socket774:2011/07/28(木) 08:59:19.87 ID:TgoC2gXc
だからそのへんは運営も十分わかってるから安心しろw
391Socket774:2011/07/28(木) 09:12:45.93 ID:EVMRkFn4
え、これ上位ランカーは実機を編集部に送って検証してもらうんじゃないの?
自己申告のみ?
392Socket774:2011/07/28(木) 09:26:16.96 ID:LJKH+vlw
明らかなチートデータ載せてるバカどもは選外ですw
 
393Socket774:2011/07/28(木) 09:45:27.36 ID:DzkaVoWq
定格部門ならともかく、改造上等の部門はパーツからの類推も困難じゃないのかな
394Socket774:2011/07/28(木) 10:08:53.41 ID:jd6BXESG
インチキと判断されないギリギリのラインで
インチキデータを作成するコンテストなの?
395Socket774:2011/07/28(木) 10:10:42.67 ID:EVMRkFn4
実機テストがないなら
俺も応募するんだったぜw
396Socket774:2011/07/28(木) 10:27:14.80 ID:dEgCWVWQ
今からでもできるぜ!
397Socket774:2011/07/28(木) 11:37:55.43 ID:Ob246Eu4
未発売のmobile用マザーでも大丈夫そうだな。内部画像はメーカーサイトからマザーの画像パクッてくればおkだろ。
398Socket774:2011/07/28(木) 11:54:24.20 ID:g+bFSdWW
しかし実質的にSSD必須でグラボNGってどんなコンペなんだ
399Socket774:2011/07/28(木) 11:56:11.11 ID:S1E0eLR7
>>398
指標が馬鹿だからそうなるんじゃないのw
400Socket774:2011/07/28(木) 12:08:26.11 ID:hxf6kKxR
ワットチェッカーの改造は不可とは書いてない
401Socket774:2011/07/28(木) 13:26:36.01 ID:LuidNwAt
もう違うもの測るわ
402Socket774:2011/07/28(木) 13:30:51.45 ID:hoqG9GlU
USBピンヘッダ直刺しUSBメモリからブートすんのはありなのか?
403Socket774:2011/07/28(木) 13:32:21.11 ID:e/+8mFuD
ありだよ
404Socket774:2011/07/28(木) 13:33:41.56 ID:QirRouTq
>>402
消費電力がいくら低くても
格好が悪いから賞には外れる悪寒
405Socket774:2011/07/28(木) 13:39:12.00 ID:e/+8mFuD
SSDより遅くて電力的に大差ないから賞に外れるとか心配する必要ない
406Socket774:2011/07/28(木) 13:46:37.58 ID:QirRouTq
極貧PC部門なら受賞できるかも?
407Socket774:2011/07/28(木) 14:05:46.67 ID:Ob246Eu4
迷ってるうちに売り切れた。
http://item.rakuten.co.jp/auc-linking/00479/

これって結局2600kの方がエンコ性能上だよね?
408Socket774:2011/07/28(木) 14:11:19.89 ID:Iyi2k/H3
結局、エントリーで貰えるのはエコキーパー一択か?
409Socket774:2011/07/28(木) 16:07:10.51 ID:VSNaCI6e
エントリーフォームにまともに入力できん
なんだこのクソ仕様は
410Socket774:2011/07/28(木) 18:05:04.01 ID:2INYa01y
自作じゃないけど、この新しいケータイでエントリーしたいなw
411Socket774:2011/07/28(木) 18:07:00.19 ID:CvSIZUPi
写真の向きくらい直せ
412Socket774:2011/07/28(木) 18:19:17.82 ID:LrXDwwd0
POWER SUPPLYグレーアウトしていて選べないからCPUでいいかどうせバレないだろう
413Socket774:2011/07/28(木) 18:24:48.99 ID:FC51W5Gd
自作板の民度がチョン以下であることが判明した瞬間
414Socket774:2011/07/28(木) 19:36:44.79 ID:U4lH1koM
>>359の奴
消された?ランキングにいねぇ
415Socket774:2011/07/28(木) 19:55:40.46 ID:vq+cQo2d
1位のやつ消えてるぞ?
どうした?
416Socket774:2011/07/28(木) 20:15:44.78 ID:dA9CZebn
明らかにおかしい奴だけは消すことにしたの?
417Socket774:2011/07/28(木) 20:25:34.34 ID:UTatnTr7
ベアボーンはエントリー不可なの?
418Socket774:2011/07/28(木) 20:42:03.61 ID:dA9CZebn
ベアボーンは中身のM/Bの型番かいてエントリーしとけよ
419Socket774:2011/07/28(木) 21:15:42.43 ID:Ob246Eu4
ここが一次審査会場ですか?
420Socket774:2011/07/28(木) 21:42:38.75 ID:o/gcjAsl
421Socket774:2011/07/28(木) 22:31:46.82 ID:TY0uzmyo
モバイル用チップだけに高いなあ
422Socket774:2011/07/28(木) 22:36:09.91 ID:azROGtPz
モニターも低消費電力にしたい
423Socket774:2011/07/28(木) 22:36:30.74 ID:OAJeBtVX
ジャスコのおもちゃ売り場で3DS小学生に見られながらやったけど結構リアルだったよ
1万5千円なら買ってもいいかな
424Socket774:2011/07/28(木) 23:08:58.78 ID:7C05m9c4
旧DSを売り飛ばして1万円安くなった3DSを買うのもありかもしれんが
そもそもDSぜんぜん起動してなかった
425Socket774:2011/07/28(木) 23:17:30.89 ID:qxBHp1R6
モニタってちょっとだけ画面小さいの我慢すれば
USB接続のモニタのほうが消費小さいんだろうか
426Socket774:2011/07/28(木) 23:32:54.88 ID:7C05m9c4
>>425
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-usb7x/spec.htm
消費電力 Low:2.1W、Mid:2.5W、Hi:2.9W(調整式)


というような感じみたいだな
普通のモニタは15インチでも20W前後あるから
かなり省電力といえる
427Socket774:2011/07/28(木) 23:38:26.33 ID:fiu6J3lv
>>426
そういうのってノート用の液晶の流用だったりするので
そりゃ省電力だろうね

でもそこまでするか・・って話だし
428Socket774:2011/07/28(木) 23:47:59.81 ID:QIeNw8eb
USBの処理ってCPUでするんじゃなかったっけ?
CPU負荷上がって消費電力も上がって本末転倒にならないか?
429Socket774:2011/07/28(木) 23:50:55.89 ID:zB/WoZn6
>>420
1世代前だが俺はファンレスの↓が欲しい。日本語ページはあるけど売ってない(w

http://aopen.jp/products/baresystem/dex4501.html
430Socket774:2011/07/28(木) 23:51:55.84 ID:0An6ObCm
PCの中身と外観の撮影かったりー
夏休みの宿題の気分だ
431Socket774:2011/07/29(金) 00:01:52.39 ID:fiu6J3lv
>>428
それはUSB2.0までの話
だから安かった

ところが消費電力その他の問題がでてきてUSB3.0は
かつてのIEEE1394のようなチップ側で処理してるので
無駄がないしCPU負荷も低い
432Socket774:2011/07/29(金) 00:13:05.34 ID:ufZ52W18
エントリーしたら600番台だった。
電力計いつ届くんだろう?
X48機にしようかQ67機にしようか。
433Socket774:2011/07/29(金) 01:20:27.04 ID:sIoxFXl0
>>431
入力信号 USB2.0と書いてあるが?
434Socket774:2011/07/29(金) 01:23:48.42 ID:uQOXz36X
>>433
そりゃそういう製品はUSB2.0で動くから従来どおり
USB3.0比で遅い使ってないのに電力食うっていう状態
435Socket774:2011/07/29(金) 01:46:06.14 ID:sIoxFXl0
いや、ここでUSB3.0の豆知識とかいらないから。
436Socket774:2011/07/29(金) 01:47:35.02 ID:uQOXz36X
豆知識っていうか省電力に関連するだろ
ざっくりした仕組み理解してないとどうやって削減目標立てるんだよ
437Socket774:2011/07/29(金) 01:56:41.43 ID:DXC9OfQN
その通りだな
438Socket774:2011/07/29(金) 02:58:53.44 ID:Kae3xC1e
とりあえずエントリーで参加賞
439Socket774:2011/07/29(金) 07:47:14.70 ID:+7w8gqwi
俺も枯れ木も花の賑わいで電力計ほしさに参加したw
参加賞は今日までに参加しないとみたいだぞ
440Socket774:2011/07/29(金) 08:58:48.51 ID:+fCqeCpJ
事前エントリー締切まであと

      15時間

事前エントリー締切: 2011年7月29日
ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/index.htm
441Socket774:2011/07/29(金) 11:42:13.04 ID:qPRAFmt+
エントリーしようと思ったらWin7もってないや俺…
442Socket774:2011/07/29(金) 11:46:57.15 ID:sIoxFXl0
>>441
バレないから平気よーw奥さんもエントリーしちゃいなさいよ
443Socket774:2011/07/29(金) 11:48:07.63 ID:8JNMa62y
>>441
評価版いれとけ
今年いっぱいwin7ユーザーを装える
444Socket774:2011/07/29(金) 11:56:43.41 ID:lRmo/Aod
評価版であっても7ユーザーであると言えよう
445Socket774:2011/07/29(金) 12:05:17.96 ID:/p3h7lnu
Enterprise版は対象じゃないんだけどな
446Socket774:2011/07/29(金) 12:15:02.04 ID:vvQdz+1U
> エコキーほしいだけの乞食がワラワラ
447Socket774:2011/07/29(金) 12:27:04.46 ID:rhoVsVcC
>>446
俺俺
448Socket774:2011/07/29(金) 12:36:57.86 ID:4lfT0WFG
>パワレポの人
エントリー部門別に参加マシン見れるビューがあると、ちょー嬉しいです
お手数ですがご検討くださいませm(__)m
449Socket774:2011/07/29(金) 12:38:27.82 ID:yU816esM
700番台しかも中盤
駆け込みエントリー大杉ww

ワモニ欲しいけどエコキーパーなんだろうな
450Socket774:2011/07/29(金) 12:38:36.07 ID:oFPuS5SN
消費電力だけわかればいいけどそれだけしっかり測定できる
装置ってないのかね?

親切のつもりなのか料金換算とかまでいれちゃってさ・・・

電力会社が値上げしまくるので意味ないっす
451Socket774:2011/07/29(金) 12:39:58.40 ID:LFUBDA0r
月曜日に申し込んだけどまだ来ない
452Socket774:2011/07/29(金) 12:54:38.77 ID:RjGjGvJk
漏れもさっき昼過ぎに送った。740番台。
453Socket774:2011/07/29(金) 12:55:33.91 ID:36bo/+a6
新Mac miniの4コアモデル アイドル10.4Wだって
454Socket774:2011/07/29(金) 13:04:49.38 ID:lRmo/Aod
エコキーパー乞食の俺だが
MS乞食にお恵みしまくった御大尽でもある
455Socket774:2011/07/29(金) 13:06:25.14 ID:qehpsGTe
USB3.0も積んでたら、神機だったのに。
456Socket774:2011/07/29(金) 13:18:17.12 ID:zkl7POuK
エコキーパー作ってる会社
「DOS/Vどんだけ買うんだよ」
(´・ω・`)
457Socket774:2011/07/29(金) 13:28:22.96 ID:HlPm8ql3
1個2500円として800個で200万か
458Socket774:2011/07/29(金) 13:29:10.29 ID:Kae3xC1e
エコキーパー作ってる会社
「DOS/Vのおかげで売れまくり」
「お前ら無料でもらえるからエントリーしろよ」
(´・ω・`)
459Socket774:2011/07/29(金) 14:47:20.91 ID:rg2QUS6J
>>457
エントリーは2000人以上いると思うぜ
だから500万円以上に
国から補助金ありそうな
460Socket774:2011/07/29(金) 14:56:14.45 ID:Ov5uizdr
1000個作ったけど、1個も売れなかったとかじゃね
461Socket774:2011/07/29(金) 14:56:16.59 ID:FgGuHnOv
送られてくるエコキパには値札ついてるから
メーカー直じゃなくて小売からかき集めてるっぽいぞ
462Socket774:2011/07/29(金) 15:02:23.39 ID:HlPm8ql3
一週間以上前に事前エントリーして、まだ届かないぞ!!
もしかして今頃、秋葉原で買い物袋持ってエコキーパー買い捲ってんのか?
463Socket774:2011/07/29(金) 15:59:00.11 ID:S9Jg/1og
ぷっ
464Socket774:2011/07/29(金) 17:01:48.16 ID:sIoxFXl0
エコキーパーなんかより三千円くれて「これで好きなエコ買いなさい」ってしてくれた方がうれしかったわ。
465Socket774:2011/07/29(金) 17:08:22.44 ID:wqrh0hP1
>>464
ここで貧乏自慢しないでください(´;ω;`)
466Socket774:2011/07/29(金) 17:19:16.19 ID:sIoxFXl0
これくらい総合で順位きめてくれれば納得もするんだが、PCmark7が判断基準とか糞イベント
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110716/sp_lowpower.html

467Socket774:2011/07/29(金) 17:31:34.47 ID:pCQk9LbA
>>466
判断基準とは言ってるが
結局はスポンサーのパーツ使ってるかどうかだよ
468Socket774:2011/07/29(金) 17:45:35.88 ID:psDYvnKe
電力計もらうから順位は気にしないな
俺は趣味の世界で行くぜwww
469Socket774:2011/07/29(金) 18:13:38.84 ID:ORHqG1O9
エントリー200番未満の者ですが、まだ音沙汰なし(´・ω・`)
470Socket774:2011/07/29(金) 18:26:41.80 ID:FgGuHnOv
まあこんだけ大量だとブツの手配が大変なんじゃないの
471Socket774:2011/07/29(金) 18:31:44.07 ID:QGer9X7p
エコキーパーが入手困難になったので、これからの発送分はワットモニターになります。
あしからずご了承ください。
472Socket774:2011/07/29(金) 18:40:40.19 ID:aEvAow8N
まさか応募者多数のため無料提供は終了とかないよね
473Socket774:2011/07/29(金) 18:41:46.03 ID:lRmo/Aod
あるわけないだろバックがM$だぜ
474Socket774:2011/07/29(金) 18:57:07.36 ID:+fCqeCpJ
事前エントリー締切まであと

      5時間

事前エントリー締切: 2011年7月29日
ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/index.htm
475Socket774:2011/07/29(金) 19:23:01.00 ID:HlPm8ql3
勝手な推測だけど、たぶん前回発送分以降は
締め切りまで待ったあとに一括して業者に委託しようとしてるんじゃないか
業者は土日に梱包作業して月曜に一斉発送
そんで火曜にこのスレが「キター!!」報告で埋め尽くされると予想
476Socket774:2011/07/29(金) 19:27:05.52 ID:j1WKmEZo
貼ってあったから宣言しちゃったよ・・・ま、いいか
とりあえずE-350で行くことにしよう
電源変えたいけれど・・・
477Socket774:2011/07/29(金) 19:59:24.69 ID:gOkP8jIJ
Atom Z600
Mem 1GB
SSD 32GB
ACアダプタ
Windows' Home Premium 32bit
WiFi11bg
光学なし

アイドル7W
ロード7W

ケイタイですw
478Socket774:2011/07/29(金) 20:02:17.83 ID:Kae3xC1e
とりあえずあんまエコキーパー買う気ない奴もエントリーしてもらっとこうぜ?
これから自作PCの消費電力はかって遊ぶのにも使えるし。

MSは費用出すけどwin7売れる
メーカーと小売店は製品売れて儲かる
DOS/Vパワレポは企画成功
おれらはエコキーパーが参加賞

みんなhappy
479Socket774:2011/07/29(金) 20:02:58.00 ID:oFPuS5SN
>>477
富士通?
480Socket774:2011/07/29(金) 20:06:53.04 ID:rg2QUS6J
>>478
俺も同じ考えだ
エコキーパー貰えるだけHappy
481Socket774:2011/07/29(金) 20:10:52.65 ID:oFPuS5SN
>>478
OSかわずにエコキーパー買えばよくね?
482Socket774:2011/07/29(金) 20:39:13.22 ID:UqRDkxsB
やっと宿題完了、ついでに嫁のDynabook(PentiumP6000)も測ってみたら
アイドル15w・高負荷35W、だった
ノートって凄いね


483Socket774:2011/07/29(金) 20:49:56.47 ID:vIBHuzq/
消えた1位のマシン復活してるな
高負荷時の電力が変わってるけどw
484Socket774:2011/07/29(金) 20:56:21.15 ID:9evM24oL
明日やっとエコキーパーくるみたい
ワクテカ
485Socket774:2011/07/29(金) 21:04:37.36 ID:LFUBDA0r
>>484
なんでわかるの
486Socket774:2011/07/29(金) 21:12:46.22 ID:nqHrL+fY
配送がヤマトだから
487Socket774:2011/07/29(金) 21:20:57.23 ID:6zXezUFV
>>484
私の分も楽しんでくれ!

だいぶん前にエントリー宣言したはずなんだが、実はしてなかったのか?
と思えるようになってきたw
488Socket774:2011/07/29(金) 21:24:37.81 ID:psDYvnKe
ってかワッモないと写真とれないよね

・・・一応持ってないって建前だしw
489Socket774:2011/07/29(金) 21:27:18.15 ID:lRmo/Aod
痺れ切らしてワットチェッカーつかうとアウアウやで
490Socket774:2011/07/29(金) 21:27:26.40 ID:qehpsGTe
>>48

同じくヤマトから発送通知来たー!
491Socket774:2011/07/29(金) 21:28:11.00 ID:nqHrL+fY
ワットモニター5個繋ぎでインパクト賞いくわ
492Socket774:2011/07/29(金) 21:29:48.13 ID:6zXezUFV
メールチェックしたら
「モニター応募・・・・・・」ってメールが!!!
とおもったらスパムだったw
493Socket774:2011/07/29(金) 21:31:35.83 ID:fBS9qnCp
同じワットチェッカーでもTST7じゃダメなのかよorz
エントリー宣言せざるを得ないじゃないか。


期限までに組み立てて写真撮ってと色々面倒くさそうだけど、
久々に自作するきっかけになると思って、
この企画に乗ってみるかな。
494Socket774:2011/07/29(金) 23:01:57.83 ID:+fCqeCpJ
事前エントリー締切まであと

      60分

事前エントリー締切: 2011年7月29日
ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/index.htm
495Socket774:2011/07/29(金) 23:33:05.36 ID:mzRt6s5X
ワットメーター付き電源タップ
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-TP1052DW
496Socket774:2011/07/29(金) 23:38:50.77 ID:M15KCKXM
滑り込みで申し込んでみたが、エントリ期限までに届くのだろうか。
497Socket774:2011/07/29(金) 23:49:01.98 ID:oFPuS5SN
>>495
値段変わらないねえ・・・
498Socket774:2011/07/29(金) 23:53:00.39 ID:ufZ52W18
26日の夜に申し込んで明日に届くぜ。
今週末に届く人が沢山いそうだね。
499Socket774:2011/07/30(土) 00:08:35.82 ID:QNBrs3wi
22日にエントリー宣言して、いまだ音沙汰なし
500Socket774:2011/07/30(土) 01:39:12.38 ID:nN22VyFJ
ケース無しのダルマでエントリーしてるバカ、恥を知れw
501Socket774:2011/07/30(土) 01:54:31.88 ID:9Nas1rt3
あっ、Kazukunがいる。
502Socket774:2011/07/30(土) 02:08:19.51 ID:UjeKo5fh
やべーwエントリーするの忘れてた
503Socket774:2011/07/30(土) 02:39:42.89 ID:ddIqsJ8O
>>502
ワトキもらえないだけだから無問題
504Socket774:2011/07/30(土) 02:43:05.38 ID:ddIqsJ8O
エコキだった
スマヌ
505Socket774:2011/07/30(土) 02:55:05.57 ID:p0tWkjUq
つかここの住人なら銘機「ワットチェッカー」を既に所持してるだろうに

ワットモニターだか欲しさの新参小物共に、このスレをいいようにされて恥を知れつーの
506Socket774:2011/07/30(土) 03:35:09.36 ID:zKwl5tBM
わかってねーなお前。
すでに持っているけどもう一個欲しいのがここの住人。
507Socket774:2011/07/30(土) 08:34:13.98 ID:UjeKo5fh
エコキーパーなんてこんな機会なければ知ることもなかったしな
508Socket774:2011/07/30(土) 08:35:03.66 ID:nEERs44F
そうそう、おれ3つになったし
親にでもやるつもり
509Socket774:2011/07/30(土) 08:38:54.88 ID:ZIJiLPQX
絵こきってお前らエロイな
510Socket774:2011/07/30(土) 08:55:40.09 ID:cHLZDBcB
なんでみんなPCMarkあんなにスコア伸びるんだ?
SSD+2600Kなのに3000ちょいしか出ねぇorz
511Socket774:2011/07/30(土) 08:59:27.09 ID:ZIJiLPQX
>>510
あんまり真剣にならないほうが
まじめにその辺目指すとたぶんお金と労力が豊富にないと

賞を狙うより絵こきが欲しいって人が多そうだから
最適解がでてまねすればいいんじゃね?くらいでいいと思うw
512Socket774:2011/07/30(土) 09:23:54.33 ID:VdSx7E9J
>>510
スピードステップ切る、CPU/GPUクロックアップ、TB電力盛る、グラフィックメモリ割り当て64MB固定
まあ、省エネと正反対の設定心がければおのずと結果は出るw
513Socket774:2011/07/30(土) 09:25:50.49 ID:UjeKo5fh
>>510
3000とか2100T以下だし、スピードステップ効いて2.1Ghzとかになってるんだろうな
514Socket774:2011/07/30(土) 09:35:05.67 ID:VdSx7E9J
まあでも4コアに不利すぎるのは否めない
515Socket774:2011/07/30(土) 09:43:15.79 ID:wYmNOa2Q
つーかすごい円高
516Socket774:2011/07/30(土) 09:49:12.73 ID:m3rybNDT
機種にワットチェッカープラスが入ってねーから
20頃にエントリーしたけど音沙汰なし。

517Socket774:2011/07/30(土) 09:49:24.04 ID:nEERs44F
アメゾンで買い物推奨
518Socket774:2011/07/30(土) 10:57:40.91 ID:j0CaPB7M
性能測定は1コア 電力測定は4コア

こうですか?
519Socket774:2011/07/30(土) 11:03:36.38 ID:fp84pcYp
>>510
うちはスコアは伸びるんだが、消費電力がこれ以上落ちない
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=202

スピードステップ/TB:on ・ CPU/GPUクロック:Auto ・ OS電源オプション:高パフォ
Vcore/Vdimm:限界まで下げ
520Socket774:2011/07/30(土) 11:09:02.28 ID:UjeKo5fh
スリープ0wとかあるんだな。
521Socket774:2011/07/30(土) 11:12:42.58 ID:fp84pcYp
>>520
嘘偽りなく0wだった
522Socket774:2011/07/30(土) 11:16:26.95 ID:C6CmSWEk
Wを小文字で書くな

「スリープ0(藁)とかあるんだな」

「嘘偽りなく0(藁)だった」

と読んじまったじゃねーか
523Socket774:2011/07/30(土) 11:28:34.33 ID:RW8jyO+s
>>521
シャットダウンの間違いだろ?
524Socket774:2011/07/30(土) 11:31:35.98 ID:fp84pcYp
>>523
スリープだよ、シャットダウンだと規定違反じゃん
525Socket774:2011/07/30(土) 11:32:52.85 ID:XXtI0MaK
よくわからんけどスリープってメモリには給電してるんじゃないの?メモリのデータって給電してないと消えるんじゃないの?
526Socket774:2011/07/30(土) 11:43:01.85 ID:5Gr7eKmH
正確には0Wじゃなくて1W未満だな
ワッモニならたぶん0.8Wとか表示されてるところ
江成の新しい電源が待機時1W未満をうたってたはず
527Socket774:2011/07/30(土) 11:45:26.99 ID:fp84pcYp
>>525
当然メモリには給電してる
うちはハイブリッドスリープ使ってるんで、休止状態でもない

エコキーパーの精度問題かもね
528Socket774:2011/07/30(土) 12:14:33.94 ID:fp84pcYp
529Socket774:2011/07/30(土) 12:29:11.36 ID:RW8jyO+s
>>519
これではパソコンに足の小指をぶつけて悶絶できないではないか
ダンボールだと静音になりそうだな。
ぜひ茶冷にしてエコ給茶にチャレンジして欲しい

>>528
ttp://eiseicom.net/?pid=30334912
10%+3digitだな。
530Socket774:2011/07/30(土) 12:30:38.37 ID:IK1l9T4G
>運営さん
エントリーNO202、ズルしてエコキーパーガメってますよ〜
531Socket774:2011/07/30(土) 13:02:15.34 ID:nEERs44F
一番下は参加賞だね
532462:2011/07/30(土) 13:02:40.28 ID:gHgEZfpV
都内だけど、やっと宅急便でエコキーパーが届いた
533Socket774:2011/07/30(土) 14:42:36.64 ID:Fh/sGvgG
エコキーパーキター!
定格で測ったんだけど、PCの写真でその他って無しでもいいのかなぁ?
534Socket774:2011/07/30(土) 14:53:00.77 ID:fp84pcYp
>>533
任意だから特になければ不要

エントリーしたらここにリンク貼ろうよ
ちなみに現時点で次は215
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=215
535Socket774:2011/07/30(土) 14:56:26.65 ID:9Nas1rt3
わーい家も届いた。
1年保証が有るみたいだけど、販売店はインプレスで良いのかな?
536Socket774:2011/07/30(土) 15:04:02.33 ID:Ui1kBm0n
アイドル202W高負荷512Wとかエアコンかと
産廃レベルじゃねーか
537Socket774:2011/07/30(土) 15:09:20.08 ID:lEkgJcDY
>>536
俺も今日エコキーパー届いて早速測ったらアイドル時で100W超えててワロタ・・・
どうすんだよこのi7第一世代の産廃マシン・・・
538Socket774:2011/07/30(土) 15:09:34.01 ID:nEERs44F
捕まえないといけないね
539Socket774:2011/07/30(土) 15:13:06.56 ID:gHgEZfpV
誰でも省電力設定部門で応募者全員にもらえるアイスパック(氷のう)の
ノベルティ・グッズを販売しているサイトを見つけた
http://8333.shop-pro.jp/?pid=31357231
1個あたり260円くらいか

定格省電力部門に応募したあとに、誰でも省電力設定部門にも応募したら
このアイスパックももらえるんだろうか?
540Socket774:2011/07/30(土) 17:13:10.44 ID:XW/Jxkj8
鼻毛がわいてるwww
541Socket774:2011/07/30(土) 17:25:29.69 ID:jeKuRR6M
鼻毛野郎には自費返送させるといいと思うよw
542Socket774:2011/07/30(土) 17:26:07.52 ID:w9n8MSTJ
i5+HD5770+HD5台+24インチモニター+プリンター+
USBHDで何ワットいってるかとひやひやしてたが
ブラウジングしてるぐらいじゃ200wいかないんだな
ほんと安心した
543Socket774:2011/07/30(土) 17:42:29.68 ID:6I6Socsd
これ結局SSDとか全部入りオンボM/Bとか電源とか
良いパーツ買える金持ちが優勝するじゃん(´・ω・`)
544Socket774:2011/07/30(土) 17:44:36.04 ID:nEERs44F
商品以上に金がかかることを認識してれば棚
答えは自前パーツの有効利用しかないだろ
545Socket774:2011/07/30(土) 17:50:15.38 ID:fZwxh6Dz
数字はあくまで参考だろ、密室計測の自己申告なんだから

前いた83Mark/Wみたいなインチキはさすがにばれるけど、
ほどほどのインチキはみんなやってると思う
そういったことわかった上でのイベントとして楽しもうや

で、鼻毛の次は誰でも部門でキーパー受け取っちゃったやつがwww
546Socket774:2011/07/30(土) 18:01:40.11 ID:zKwl5tBM
誰でも部門は参加賞のキーパーもらえないだろ?
547Socket774:2011/07/30(土) 18:04:56.66 ID:oEJSrmz7
>>543
逆にパーツに金かけないやつを優勝させたら協賛メーカーはバカみたいじゃん
協賛するかどうかの判断は結局売り上げに繋がるかどうかなんだから
もし誰かが型落ちのパーツでぶっちぎりの究極省電力PCを組んでしまって
ノウハウも公開されてしまったらこの企画は大失敗だよ
企画担当者は来年外されるだろうね
548Socket774:2011/07/30(土) 18:13:59.70 ID:UGUiwxhK
エントリー終わったけど一度アップしたら修正とかできないんだな
間違ってエロ画像アップしてないか心配だぜ
549Socket774:2011/07/30(土) 18:18:54.98 ID:fntbm3i2
まぁ誰でも部門以外は規格意図的に新しい構成なら
こんなにエコでパフォーマンスも高くなりますよって
着地点は既定事項だろうしな
550Socket774:2011/07/30(土) 18:19:27.04 ID:zKwl5tBM
>>547

Z68の高級M/Bで低消費電力高性能設定
ワットパフォーマンスのいい高級グラボ
効率のいい80プラチナ高級電源
Windows7でさらに省電力設定できました

こんな感じだと優勝?
551Socket774:2011/07/30(土) 18:20:17.94 ID:x1ZjOtsn
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=221

おい、鼻毛鯖じゃね?
こういう既製品いいのかよ・・
552Socket774:2011/07/30(土) 18:28:04.14 ID:x1ZjOtsn
553Socket774:2011/07/30(土) 18:28:56.04 ID:SsuYzSP+
>>519
OCCTで2コア止めたら2100勢ぶっちぎりそうだな、、、

ひらめいた!
電圧下げれるマザーに2100乗せた奴が優勝!
554Socket774:2011/07/30(土) 18:38:29.68 ID:x/AINcQX
スリムPCに見えるw
555Socket774:2011/07/30(土) 18:39:21.38 ID:bEoIQ+8r
                ∧∧
  ♪ ∧__,∧     ♪ /支\
     < `Д´>       ( `ハ´)  シナーとニダーが
     (つ  つ      (つ  つ
     |   |        |   |   力を合わせて ♪
     し― つ       し― つ
        彡         彡

         ♪      ∧∧
   m∧__,∧      m/支\ ♪
   | < `∀´ >      | ( `ハ´ )   日本の
    ヽ    つ     ヽ    つ
    |    |       |    |    幸せを〜 ♪
    し―ーJ       し―ーJ


         ♪
    , -―-、、      , -―∧∧  ♪
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´) 奪い取るダック ♪
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J

556Socket774:2011/07/30(土) 18:53:53.23 ID:05RL9SsR
よかった尻毛の人なんていなかったんだね
557Socket774:2011/07/30(土) 19:22:20.03 ID:LVCzgNqc
なにその感動CM
558Socket774:2011/07/30(土) 19:40:05.37 ID:Fh/sGvgG
ふぅ、宿題おわったぜ!
コレで新PCを組めるw
559Socket774:2011/07/30(土) 19:42:01.13 ID:YTvYoLRf
とりあえずなべさんの記録だけは抜いておくか
560Socket774:2011/07/30(土) 19:45:33.36 ID:nN22VyFJ
まな板と鼻毛となべさんは失格だな
561Socket774:2011/07/30(土) 19:48:48.24 ID:YTvYoLRf
メモリ1枚抜いたらスコアも減るから69にならないよ
562Socket774:2011/07/30(土) 20:06:13.06 ID:zKwl5tBM
誰かiRAM使って省電力高性能で登録してくれ
563Socket774:2011/07/30(土) 20:06:19.78 ID:m3rybNDT
エコキーパが今日届いた。返品するわ

 鼻毛で測ったのはムシャクシャしたから特に後悔してない
電力系も表に載っていない、TAP-TST7のワットチェッカープラスだし。
564Socket774:2011/07/30(土) 20:11:24.10 ID:m3rybNDT
 ワットチェッカーよりエコキーパーの方が少し数値が低く出る。
エコキーパーの方が有利だと思う。
565Socket774:2011/07/30(土) 20:20:44.30 ID:UjeKo5fh
>>564
そんなのみんなとっくに知ってるよ。
だからワッチとかワモ二もっててもエントリーしてるんだよ。
566Socket774:2011/07/30(土) 20:23:00.75 ID:gZUlOHGU
所詮キーパーは誤差10%だよ

うちでは
ワッモニの小数点切り上げ→キーパー
ワッモニの小数点切り捨て→ワッチ

ワッチが一番有利、キーパーが一番不利
567Socket774:2011/07/30(土) 20:26:17.81 ID:7xplUjJK
>>562
i-RAMって結構電気食うんじゃなかった?
568Socket774:2011/07/30(土) 20:33:57.88 ID:XkmPqzdJ
とりあえず誰でも省電力設定部門以外にエントリーしてる鼻毛とか仮組みみたいなPCはエントリー削除しようか
569Socket774:2011/07/30(土) 20:42:17.01 ID:HoL2dpwR
鼻毛がいいか悪いかっていえば悪いけど手の加えようによればまあ許せそうだろ
インプレスもそれほど厳密にゃやってなさそうだし

それにおまいらならそんなやつら相手じゃないだろ
570Socket774:2011/07/30(土) 20:49:55.59 ID:v+f7py++
ワモは割高店以外はどこも品切れ中だな
571Socket774:2011/07/30(土) 21:20:32.12 ID:cigPABwR
4コアとHD3000は不利ですのう
まあ、当たり前だけど(´・ω・`)
572Socket774:2011/07/30(土) 21:39:54.89 ID:Jn2Z45Qz
1V未満で3.5GHzまで回っても2100には勝てないのかw
573Socket774:2011/07/30(土) 21:41:54.76 ID:+UwD1mwv
>>571
4コアとHD2000でも60台には乗るぜ
ちなみにCorei5 2500Tで定格でだが
Z68がほしくなったよ
574Socket774:2011/07/30(土) 21:45:37.68 ID:CbdrEH/p
4コアで57Wはありえん
これも83幕/Wについで失格だな
575Socket774:2011/07/30(土) 21:56:40.73 ID:fntbm3i2
うーん定格部門はかなりCPU自体に左右されるな…
2105のアイドル向き構成だと高負荷時にそれなりに喰うからWあたりのスコア50に届かないねぇ
576Socket774:2011/07/30(土) 22:02:40.08 ID:WfraWdGF
>>574
196番のことか?
細かいことだけどアレは2コア4スレな
こいつの問題は
iGPUのHD2000でTEST 3/7で二回目なぜか57.69FPSも出てたりするからなぁ
一回目が1.0FPS
凄いな!インテルのGPU
電圧落としすぎてバグってるんじゃないかと思うぞw
これもう再現できないんじゃね?
577Socket774:2011/07/30(土) 22:07:12.08 ID:8mylXj3m
ワットチェッカーもらった
売ろうかな
578Socket774:2011/07/30(土) 22:11:44.37 ID:CbdrEH/p
>>576
2コアHTか、ならありうるか

pcmarkでCPU名隠す・URL見れないようにする
↑これって
579Socket774:2011/07/30(土) 22:15:08.61 ID:zKwl5tBM
>>577
もらったワットチェッカー売るのはルール違反だろ。
元から持ってたワットチェッカーの方を売れ。
580Socket774:2011/07/30(土) 22:17:43.17 ID:CbdrEH/p
>>579
自作板にもチョンやチャンは多いのさ

しかしASUSやASRockのマザーに2100乗せて0.9Vぐらいで回したら、
どえらい幕/Wが出そうだな
581Socket774:2011/07/30(土) 22:23:54.97 ID:+UwD1mwv
なべさん、下手糞だな
同一環境で測定してみた
PCMARK7 3368
OCCT 52
で割ると64.76
どこも配線外さずにだぞ

下手糞なべさ〜〜〜ん
582Socket774:2011/07/30(土) 22:43:08.66 ID:UjeKo5fh
>>576
これ、要はPCmark7なんて糞を基準にしちゃったことなんだよなー。
583Socket774:2011/07/30(土) 22:51:50.46 ID:nN22VyFJ
2スレッドでベンチ計って、4コアで電力を測る
584Socket774:2011/07/30(土) 22:56:35.72 ID:vgfbPKsp
HD3000とHD2000は幕で差が出ないってのが駄目過ぎる。
2100T無双で終わりか。つまんないの。
585Socket774:2011/07/30(土) 23:04:14.39 ID:nN22VyFJ
Sandyユーザー以外はもっとつまんない展開だと思うw

で、、、「俺もサンディ買いに行こ!」

↑主催者の思う壺
586Socket774:2011/07/30(土) 23:11:42.75 ID:ddIqsJ8O
>>570
無限在庫w

ワットモニター TAP-TST8 \2,990(税込/送料無料)
ttp://www.pasoden.com/genteikikaku/gentei_tap_tst8.html
587Socket774:2011/07/30(土) 23:26:16.62 ID:NGACcvwO
落書き理論進行中
まな板とか鼻毛とかダンボールとか、キーパークレクレのチョンだらけになってきた
 
588Socket774:2011/07/30(土) 23:29:16.92 ID:+UwD1mwv
だから面白い
589Socket774:2011/07/30(土) 23:38:55.11 ID:ddIqsJ8O
>>587
鼻毛は自作ちゃうから異議あるとしても、まな板とダンボールはなんで??
590Socket774:2011/07/30(土) 23:46:39.26 ID:VNg+m+id
>>589
鼻毛にすら及ばないショボPCしか持ってないんだよ
可哀想だから聞くな
591Socket774:2011/07/30(土) 23:47:29.40 ID:zKwl5tBM
>>590
しょぼPCでもエントリーしていい」
592Socket774:2011/07/30(土) 23:55:20.10 ID:1n4jtPRc
まな板やダンボールPCが、
世間の常識に照らし合わせてPCとして成立すると思うのか?
どんだけ腐れ2ちゃん脳なんだよ
593Socket774:2011/07/30(土) 23:56:07.88 ID:UrujiL9I
OUT:乞食鯖
IN:自作ダンボールケース
594Socket774:2011/07/30(土) 23:57:58.63 ID:1n4jtPRc
緑茶ダンボールケース=ぎりぎりセフ
乞食僧PCとかいうやつ=完全アウト
595Socket774:2011/07/30(土) 23:58:09.76 ID:8P/IwgCt
ダンボールPCはいいと思う
596Socket774:2011/07/31(日) 00:00:35.72 ID:ddIqsJ8O
592 名前:Socket774[] 投稿日:2011/07/30(土) 23:55:20.10 ID:1n4jtPRc [1/2]
まな板やダンボールPCが、
世間の常識に照らし合わせてPCとして成立すると思うのか?
どんだけ腐れ2ちゃん脳なんだよ
597Socket774:2011/07/31(日) 00:03:10.44 ID:8MJdS6FY
いろいろ計ってみたんだが
AVアンプのtx-sa607 60W
PS3+パナブルーレイ パナ プラズマ TH-p42V2で320W
今年買ったコイズミ窓用エアコンが 700W
でパソコンが200W
他にも電化製品あるんで
およそ1200W程度がこの夏は常時使ってるってことか
ほんとおそろしや
598Socket774:2011/07/31(日) 00:04:12.10 ID:SB1v6C0K
って計算がちがってりゃ 1400Wだな
599Socket774:2011/07/31(日) 00:04:35.97 ID:hogfjZBc
もう何のインパクトもないけどいいと思う
600Socket774:2011/07/31(日) 00:06:18.68 ID:KYjpBNqi
お茶のやつは箱を選ぶセンスがイマイチとは思ったがまな板もダンボールも省エネだし全然アリだろwww
鼻毛は・・・ケースだけとか、逆にケースとってまな板系にするとかならアリでもいいかなw
601Socket774:2011/07/31(日) 00:08:37.72 ID:hogfjZBc
全パーツをダンボールで作るくらいネタに走って欲しい
602Socket774:2011/07/31(日) 00:10:01.37 ID:2qntJXgh
>>597
SA607、意外に低いな
諸元だとクソ電力喰う気がしたが
603Socket774:2011/07/31(日) 00:11:43.42 ID:3NwO3mat
>>596
まな板やダンボールPCが、
世間の常識に照らし合わせてPCとして成立すると思うのか?
どんだけ腐れ2ちゃん脳なんだよ
604Socket774:2011/07/31(日) 00:11:51.53 ID:sHZlQFn3
鼻毛消されてないな
ワットキーパーゲット
605Socket774:2011/07/31(日) 00:13:15.18 ID:LlDbrRWY
エコキーパー




  って書けないバカが多すぎる



606Socket774:2011/07/31(日) 00:27:18.96 ID:eTL00T/N
これってモニタは別計測だよな??
607Socket774:2011/07/31(日) 00:33:33.35 ID:8CtiGexk
ワットチェッカー届いてた。
なんだ、これはエアコンの電力は測れないのか・・
PCよりそっちを測りたかったのに、残念。
608Socket774:2011/07/31(日) 00:44:56.33 ID:CKLD3hxv
ほんと乞食だらけだなここ
609Socket774:2011/07/31(日) 00:46:58.31 ID:z8MJOCGo
>>607
なんで?
エアコン無いからわからん
610Socket774:2011/07/31(日) 00:53:56.43 ID:YGS/S9xI
コネクターの形状が違うからだろ
低出力のははかれると思うが。
611Socket774:2011/07/31(日) 00:56:51.44 ID:5HnbVqFi
まな板、ダンボールを古事記って思ってるのは中学生なのか?w
メーカー品使って金持ちぶってろよwwwww
612Socket774:2011/07/31(日) 00:59:09.91 ID:SB1v6C0K
>>607
インバーター機計れないって書いてるね
俺のは非インバーターの窓用エアコンだから計れたのか
613Socket774:2011/07/31(日) 01:12:39.66 ID:0kEHUIhv
200Vってことだろ
614Socket774:2011/07/31(日) 02:11:43.46 ID:4swObRBz
あぁ、ダンボールもまな板も今更感があるな
98の時代なら多少インパクトあったのかもしれんが

スケボーもだめ
サーフボードもだめ
スキー板もだめ
となると、もう生物の上に組むしかない

ここはひとつ、いつも下に敷かれてるPCにチャンスを与える意味で
キャットトップとかどうだろう?
615Socket774:2011/07/31(日) 02:21:35.84 ID:9agOzM5b
報告なくてつまらなくなったな
616Socket774:2011/07/31(日) 03:01:22.97 ID:cBCdBSMd
幼稚すぎるダンボール工作でケース自称してるやつはリア消防レベル
617Socket774:2011/07/31(日) 03:05:13.71 ID:jTxFF3xo
手持ちパーツだけじゃPC組めない、必要パーツそろえる金はない、でもエコキーパーほしい

そういう乞食がたどり着いた結論=ダンボールケース

ダンボーラーは将来のマイホームを夢見ている
618Socket774:2011/07/31(日) 03:22:56.62 ID:4swObRBz
>>616-617
あふぉか
リアルに金がないなら、そこらの廃品置場に転がってるメーカーパソの殻でも流用すればいいだろw

ダンボールで同じことやってみ?
面倒臭すぎてケース買いたくなるから
619Socket774:2011/07/31(日) 03:27:31.44 ID:CKLD3hxv
くせーよ>ダンボーラー
620Socket774:2011/07/31(日) 03:40:39.35 ID:eoqwV4jf
621Socket774:2011/07/31(日) 03:45:15.13 ID:sNEcpNEi
扇風機改造して作ろうぜ
30年くらい前の扇風機+Intelが出してる背の低いminiITXならギリギリで土台に納められるはず
622Socket774:2011/07/31(日) 04:28:22.08 ID:0SbNl7Uv
なんだ、ダンボーPCか

Amazon ダンボール箱だと、よかったんだが
623Socket774:2011/07/31(日) 04:30:25.56 ID:zFvwetTm
撮影用にWindows7いれてみたけど、WindowsXPの方が低消費電力だった。
どうしよう・・・提灯っぽくWindows7で節電って書いておこうか。
624Socket774:2011/07/31(日) 04:40:53.85 ID:0SbNl7Uv
変り種 PC では、ファミコンに組み込んだのが、強烈だったな。

メーカー品では、5インチベイ用マザー。1台の筐体に、4台のPCが…

水冷PCで、水槽の中にPCが…
オイル冷却PCで、マザーごと、オイルの中…

笑ったのが、エアコンの冷風で強制冷却PCだな
ま、部屋ごとオフコン、スパコンを冷やすてのは、一般的だが
625Socket774:2011/07/31(日) 04:48:29.42 ID:hI6L4Z01
企画として面白いけど
半分以上ゆとり夏休みの工作だな、数値も宛にならんのが多い
626Socket774:2011/07/31(日) 04:50:01.94 ID:5TW4lcg+
627Socket774:2011/07/31(日) 05:28:43.46 ID:DegSeWLf
すでに日本語からして少しおかしいがw

自作PCの、ってあるのに、エプソンのPCをただダンボールで覆ってみただけ・・・?
エコキーパーがほしいです臭がすごいw

タイトルが自作PCの祭典ってなってるけど、こじきの祭典って感じw
628Socket774:2011/07/31(日) 05:38:09.29 ID:zFvwetTm
ダンボールPCは規制すべきだなぁ
629Socket774:2011/07/31(日) 06:17:25.88 ID:6h1eoUPe
宿題完了!
630Socket774:2011/07/31(日) 06:31:59.29 ID:lnZhULj0
>>626
エプソンあたりでみたことあるスリム筐体が見えてる・・・
631Socket774:2011/07/31(日) 07:01:32.92 ID:STT6e776
ダンボール君は明らかに違反ですね
失格になる前に自分で取り下げたほうが良いと思う
632Socket774:2011/07/31(日) 07:24:55.08 ID:+VhGIPtV
ダンボはダンボでも緑茶のやつは認める
i3系以外では最高スコアだし
633Socket774:2011/07/31(日) 07:27:35.90 ID:dW7Sm2D7
>>620
省電力と省製作費を間違えてる馬鹿ばっか
ま、こんな募集かけるほうも馬鹿だから仕方ないがな。
電力あたりのパフォーマンスのいいCPUを使って電圧減らしクロックも減らせば
一番省エネ
634Socket774:2011/07/31(日) 07:30:13.69 ID:6h1eoUPe
スコアランキングも部門別に分けてくれ。
635Socket774:2011/07/31(日) 07:31:09.56 ID:CKLD3hxv
「まな板まずいかも?」 「メーカーPCは失格?」

こういうフィアに襲われた乞食がたどり着いた結論=ダンボール
636Socket774:2011/07/31(日) 07:45:36.84 ID:z8MJOCGo
さすがにダンボールだと発火等が怖い
637Socket774:2011/07/31(日) 08:43:22.01 ID:2zFEggay
エントリーフォームの画像選択の説明なんか間違ってね?
つーか選ばされるばっかりでなんかめんどくさいな。
638Socket774:2011/07/31(日) 08:46:27.84 ID:E6X4AvDa
>>607
ウチのエアコンは0.1秒ぐらいで電流がふらついてる。
だから測定値がふらついて読めないってことじゃないか?
639Socket774:2011/07/31(日) 08:51:27.00 ID:xy1XCcAO
どうしてこうもモラルの無い奴が多いのかw
コピペ野郎よりも酷い
640Socket774:2011/07/31(日) 08:53:13.05 ID:YGS/S9xI
>>629
あとで写させて
641Socket774:2011/07/31(日) 10:50:36.85 ID:2BH2Cnqs
238は髭剃りPCに箱かぶせただけじゃん
642Socket774:2011/07/31(日) 11:02:57.68 ID:nFuFdcLg
CPUやメモリの電圧下げれるマザーで省電力なのを教えてください
643Socket774:2011/07/31(日) 12:44:25.08 ID:ljOIsCz6
ワットチェッカーのためにダンボール加工とか乞食すぎる
644Socket774:2011/07/31(日) 12:58:25.23 ID:z8MJOCGo
日本は昔古事記だから強かったんだがな
理解できないのが増えているな
645Socket774:2011/07/31(日) 13:25:00.21 ID:0jIDYde+
今更だけど3つそろったので測定
左からワットチェッカー/ワットモニター/エコキーパー

卓上TVブースター 0W/1.3W/1W
クリップ扇風機 11W/12.2W/11W
AVアンプ 94W/96.4~97.2W/96~97W
646Socket774:2011/07/31(日) 13:35:03.22 ID:c69EJhWZ
>>645
レポ乙
647Socket774:2011/07/31(日) 13:36:48.99 ID:AamJX86q
パーツ単体で買えないメーカーPCとかはエコキー対象外じゃないのか
返品の用意しておけよ乞食ども
648Socket774:2011/07/31(日) 14:13:11.17 ID:KmjObjJm
A8-3850のマシンと鼻毛鯖がスコアほぼ同等とか萎える・・・
649Socket774:2011/07/31(日) 14:13:51.02 ID:48vXYXNN
主催者にメールして鼻毛抜いてもらえ
650Socket774:2011/07/31(日) 14:17:59.70 ID:HUknl6sI
>>646
単発で荒らすなw
651Socket774:2011/07/31(日) 14:23:05.15 ID:c69EJhWZ
漏れかよw
652Socket774:2011/07/31(日) 15:00:20.19 ID:4Jx5YJ8f
発送されるとメールくんの?
音沙汰なさ過ぎ
653Socket774:2011/07/31(日) 15:04:26.48 ID:0jIDYde+
なんか被害者がw
参考程度にはならんのか
654Socket774:2011/07/31(日) 15:06:02.93 ID:0SbNl7Uv
できれば、こっちのスレにも、他の家電の報告、投下たのむ
【ワットチェッカー】AV機器の消費電力を実測するスレ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310742014/

家電板にも、あってもいいかな。俺まだ、すれ立てできないんだよね
655Socket774:2011/07/31(日) 15:11:23.96 ID:YGS/S9xI
>>654
うぜー
656Socket774:2011/07/31(日) 15:33:39.77 ID:pkhvp9Ph
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=255
これ、ほこりがすごいねw
657Socket774:2011/07/31(日) 15:39:17.63 ID:b9bBMrq/
喫煙者でほこり対策してないPCならそんなもんだろ
ヤニが粘ついてほこりが積もりやすいからな
658Socket774:2011/07/31(日) 15:47:42.10 ID:DQsCDAEv
4コアはピークでVcore1V切らないと勝負にならないな
659Socket774:2011/07/31(日) 15:58:48.30 ID:MjUx8N1s
自作PCの祭典2011事務局より、入力データの一部消失に関するお詫びと追記のお願い、ってメールが来た

要約
エントリーしていただいたデータですが、入力フォームの設計の問題により一部の項目のデータが欠落しております。
欠落したデータに関してはデータベース上に残っておらず、復旧することができません。
当方の不手際にて大変なご迷惑枠とお手数をおかけしてしまいますこと、重ね重ねお詫び申し上げます。
欠落した部分のデータを再度メールにてお送りいただけませんでしょうか。
660Socket774:2011/07/31(日) 16:04:14.61 ID:IA5qgFBS
>>654
家電板にもスレあっんだけど板自体が過疎過ぎてスレ落ちた

【ワットチェッカー】消費電力を測定するスレPart2【エコワット】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1245211929/
661Socket774:2011/07/31(日) 16:27:51.04 ID:PZ70MFXi
4コアを0.2V落とせば2コアといい勝負
2コアを0.2V落とせば優勝間違い茄子
662Socket774:2011/07/31(日) 16:38:14.11 ID:0SbNl7Uv
>>660
THX
663Socket774:2011/07/31(日) 16:54:03.22 ID:YGS/S9xI
>>661
OCCTのpowersuplyテスト基準だからある程度で下げ止まるぞ。
664Socket774:2011/07/31(日) 17:12:36.52 ID:wUoWtYpy
ロード 125w
アイドル90w

何も考えずに測ってみた。
i5 2300+GF9600GTの構成で上記
省電力に気を使ってなかったけど
測ると気になるね。
665Socket774:2011/07/31(日) 17:17:06.99 ID:r6MS7Z2a
>>661
答え教えるな
70台も出てくるぞ
666Socket774:2011/07/31(日) 17:34:05.63 ID:DQsCDAEv
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/data/20110730_162641_743812/img5.jpg

0.99Vで3.5GHz回るって当たりなん?
それとも2500や2600は普通にそれぐらい低電圧おk?
2コアがこんな電圧で回ったらどうしようもないな
667Socket774:2011/07/31(日) 17:39:11.42 ID:Mp1+BGrU
太陽光発電パネルでアシストできれば、消費電力激減なんだけどな
エコキーパーの2次側にAC100V給電、若しくはATX12Vに直接給電
いずれにしても制御が難しい

レギュレーション上は通ると思うんだが
668Socket774:2011/07/31(日) 17:40:23.23 ID:mR98LHfR
>>666
負荷かかってない状態なんじゃねえの?
669Socket774:2011/07/31(日) 17:44:30.44 ID:12AyZhaY
うちの2600Kは動くな
流石に4GHzはいかない
670Socket774:2011/07/31(日) 17:45:02.89 ID:YGS/S9xI
>>666
細工してないんだから普通に回るんだろ。どのエントリーか知らんけど。
671Socket774:2011/07/31(日) 17:45:14.60 ID:AQNNL9Zp
負荷かけると1.1vあたりより下げるとこける
672Socket774:2011/07/31(日) 17:45:50.45 ID:YGS/S9xI
じゃーお前のはずれってことだな
673Socket774:2011/07/31(日) 17:46:21.68 ID:vt+mFxQy
OCCTの時には1.032Vかかってるか
アイドル時は0.77V?
むちゃくちゃな
674Socket774:2011/07/31(日) 17:51:03.75 ID:Mp1+BGrU
>>666
2コア殺して、究極省電力部門でエントリーすればおk
675Socket774:2011/07/31(日) 17:56:03.49 ID:YGS/S9xI
しかしまぁーフルロード時の消費電力が評価に入ると、アイドル番長のインテルマザー最弱だな
676Socket774:2011/07/31(日) 17:59:32.06 ID:stPMdQuV
おめえが最弱だ
677Socket774:2011/07/31(日) 18:01:33.40 ID:YGS/S9xI
>>676
PCmark走るようになってから貼れよザコw
678Socket774:2011/07/31(日) 18:11:22.54 ID:DQsCDAEv
CPUはほっといても売れるから、マザーは他社に花持たせようってか>インテル
i3勢が電圧下げれるマザーに変えてきたら、ランキングがとんでもないことに・・・

>>673
やっぱり普通じゃないよね、電源周りとか強化してるのかな
679Socket774:2011/07/31(日) 18:26:33.20 ID:ZJQT677/
ACアダプタ使ってる奴って案外少ないんだね
680Socket774:2011/07/31(日) 19:05:39.67 ID:skUk3Ncp
あげてみよう
681Socket774:2011/07/31(日) 19:07:50.31 ID:0SbNl7Uv
ACアダプタで、アンペア高いのって結構な値段するでしょう

それも 12V 5V 3.3V を用意するの?別基板で ダウンさせる?
小型PCでは、そういうのあるけど。
682Socket774:2011/07/31(日) 19:31:49.76 ID:t7H/r+RF
ビデオカードの扱いが微妙だなw
OCCT時に外してるチーター以外、300Wとか500Wとか分母でかすぎwww
683Socket774:2011/07/31(日) 19:50:54.22 ID:lXcbuphO
まー、最新のビデオカードは省電力とは無縁の
過剰性能と過剰消費電力だからな。
684Socket774:2011/07/31(日) 19:59:35.28 ID:48vXYXNN
省電力企画に出てくる意味がわからないな
685Socket774:2011/07/31(日) 20:13:33.45 ID:Zt39oBw0
仮想化サーバー作ったけどアイドル45W
4つ同時に仮想マシン動かしても55Wぐらいにしかならない

仮想化すげー!
686Socket774:2011/07/31(日) 20:20:12.97 ID:M1pKe/y7
i5やi7にはOCCTが鬼門だな
いろいろやっても2コア50W、4コア80Wぐらいが限界か
まあ36Wとかのスーパーマシンもあったが
687Socket774:2011/07/31(日) 20:34:15.09 ID:+3fY9a4S
CPU消費電力 ∝ 電圧^2 X クロック

物理法則を超えるためには、特別な力が要る
688Socket774:2011/07/31(日) 20:35:27.41 ID:6h1eoUPe
一度エントリー一覧に載ったのに消されている。
何が悪かったんだろう...orz
689Socket774:2011/07/31(日) 20:44:15.60 ID:S3xXL6My
なんか消えたらしいぞ
消えたら戻せないから運営にメールくれって
690Socket774:2011/07/31(日) 20:49:17.73 ID:vt+mFxQy
お、手打ちで前と同じ番号入れてみたら見えた
691Socket774:2011/07/31(日) 21:36:51.81 ID:XfFHGL7E
気合入った人々(笑)の投稿が一段落したら、
クレクレ乞食だらけになっちゃったね
692Socket774:2011/07/31(日) 21:49:51.12 ID:iuaWyEXa
まあでも予想通りと言えば予想通りでしょう
693Socket774:2011/07/31(日) 22:34:39.33 ID:JHZ+5h2b
PCMARKって何時間かかるんだろ
Video playbackがまったく終わらんのだが
694Socket774:2011/07/31(日) 22:39:18.07 ID:YGS/S9xI
普通は15分くらいで終わる。
695Socket774:2011/07/31(日) 22:39:33.14 ID:1pMw13To
鼻毛わきすぎwwww
696Socket774:2011/07/31(日) 22:49:05.30 ID:YGS/S9xI
お前らもとっとと最強wマシーンうpしろよ
697Socket774:2011/07/31(日) 22:53:59.67 ID:+3fY9a4S
2コア75幕、4コア55幕あたりが優勝ラインかな
698Socket774:2011/07/31(日) 22:55:33.85 ID:JHZ+5h2b
>>694
ありがと。そのくらいは余裕ですぎている。
ネットで調べていたらVideo playbackが永久ループする不具合があるみたいだな。
699Socket774:2011/07/31(日) 23:04:27.39 ID:48vXYXNN
G620でスコアでる?
700Socket774:2011/07/31(日) 23:06:20.22 ID:YGS/S9xI
>>699
俺は出なかったな。G620Tでも。
701Socket774:2011/07/31(日) 23:06:46.87 ID:/zDUbBir
消費電力の画像、殆どがエコキーパーだな。
このスレの住人なら、半分ぐらいはTAP-TST5でも持っているのかと思ってたが
702Socket774:2011/07/31(日) 23:08:34.42 ID:iJWVsnhD
阿呆 もらった手前ワットチェッカー使えるわけないやろw
703Socket774:2011/07/31(日) 23:09:27.55 ID:48vXYXNN
>>700
サンクス
32bit, 64bitでOS入れなおしてドライバも古いのとか試してもスコアだせない
もう0でいいよね\(^o^)/オワタ
704Socket774:2011/07/31(日) 23:10:55.86 ID:/zDUbBir
つか、別にここの人だけが参加しているわけじゃないな
一般人ならワットチェッカー持ってなくても当たり前か
705Socket774:2011/07/31(日) 23:16:15.27 ID:JHZ+5h2b
>>700
うちはG840でだめ
706Socket774:2011/07/31(日) 23:48:35.62 ID:hT6u2r2R
>700
G620
完走して2300台だったぞ
ドライバは 8.15.10.2342 HDMI
707Socket774:2011/08/01(月) 01:05:39.91 ID:qk+sSFrG
宿題再提出完了!
708Socket774:2011/08/01(月) 01:20:13.16 ID:QvGsEUTi
Core2Duoで13幕
わざわざエントリーすることもないな〜
709Socket774:2011/08/01(月) 01:30:39.16 ID:DczaoM4q
penntiumでダメっていってるやつ、DirectX更新してる?
710Socket774:2011/08/01(月) 02:31:28.10 ID:wsYxR4H3
案の定フェニックス1号が見つかった
ttp://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=237
711Socket774:2011/08/01(月) 02:32:55.26 ID:2EBTVVAf
名前だけw
712Socket774:2011/08/01(月) 02:33:00.87 ID:Zi6Yqa27
ゴミ
713Socket774:2011/08/01(月) 02:39:17.71 ID:YEOa+f3O
そんなことより重複投稿削除しろよ>なべさん

おまえうざすぎ



            
714Socket774:2011/08/01(月) 02:56:56.15 ID:Se3ZqUdh
715Socket774:2011/08/01(月) 03:03:55.13 ID:21EVF/V/
H67Sだと電圧下げられないから余裕でダウト
ったく即バレ捏造多過ぎだろw
716Socket774:2011/08/01(月) 03:07:41.25 ID:L7+13vky
多コアを低回転で回すほうがワッパ良くなりそうな気もする
電源も重要だな、得意な出力帯でハマれば
717Socket774:2011/08/01(月) 03:11:21.13 ID:AgfXj/8+
>>716
まあOSの大半の処理は独立したタスクやスレッドだろうから
それでもいいんだけど、たまーにシングルスレッドの処理能力を
求められるケースもあるからなあ・・・
718Socket774:2011/08/01(月) 03:19:07.38 ID:DG2N0woj
省電力PCほしいのだが買い時がわからないぜ
コンテストの結果が出てからそれ参考に組むべきなのか
適当に組んでコンテストに出せばいいのか?
719Socket774:2011/08/01(月) 03:57:13.42 ID:SWsdhLGD
720Socket774:2011/08/01(月) 04:01:00.97 ID:gZm8uDNB
>>719
最近のsuperioはしらんけど一昔前のやつだと
特定の5インチドライブだと読み込み可能だよ
721Socket774:2011/08/01(月) 04:34:49.32 ID:Cr+0A6WK
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=302

Core i3 2100T無双!ずるしてないよ。
さて寝よう。起きれるか心配。
722Socket774:2011/08/01(月) 05:12:56.18 ID:SJVdXHaI
【CPU】i5 2500
【M/B】H67M-GE/HT
【RAM】CFD DDR3-1333 4GBx2
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】Kingston SVP100S296G
【HDD】ST2000DL003
【光学】なし
【LAN】オンボ
【クーラー】KABUTO 900rpm固定
【電源】EA430D green
【OS】Windows7 home premium 64bit
【他】PT2

メモリ電圧1.45V
CPU電圧オフセット-0.05V クロック1600〜3100Mhz(OSの電源管理で上限95%)

idle 31W
prime95 82W
723Socket774:2011/08/01(月) 05:28:37.56 ID:fcN327sU
MSからようやく7UG版キャンペーンの3000円入金あったわ
724Socket774:2011/08/01(月) 06:50:21.26 ID:unMsLV4Z
SSD買ってOS入れたら爆速過ぎて感動した
世代遅れのi7-860でもHD4550でSSDだとPCMark3500の最高110Wだった
725Socket774:2011/08/01(月) 07:12:19.88 ID:YAEXMk5l
726Socket774:2011/08/01(月) 07:25:50.49 ID:ZNm3f+Pw
BIOSでTBのコア電力下げるとOCCTの消費電力が激減
727Socket774:2011/08/01(月) 07:57:02.52 ID:SJVdXHaI
TBなんて切るのがベター
728Socket774:2011/08/01(月) 07:57:36.72 ID:YEOa+f3O
コア殺してOCCTやってるやつも多そうだ

賞品クレクレ賞金クレクレ
729Socket774:2011/08/01(月) 08:04:43.66 ID:2w7Qb1Xy
コア殺すのは普通じゃないの?
コア数も変えられない欠陥品買ったのがワロイ
730Socket774:2011/08/01(月) 08:07:22.51 ID:YEOa+f3O
電球突っ込んで計ったほうが早いな
道理で57W付近が多いわけだ
731Socket774:2011/08/01(月) 08:10:40.58 ID:fcN327sU
不正者は始末だろ
732Socket774:2011/08/01(月) 08:18:21.87 ID:YEOa+f3O
ネラーがランキング上位を審査する目はかくも厳しい
733Socket774:2011/08/01(月) 08:28:42.75 ID:/SeY90CU
734Socket774:2011/08/01(月) 08:38:56.09 ID:fcN327sU
マウスもトラックボールもワイアレスにしたぜ
735Socket774:2011/08/01(月) 08:52:52.84 ID:KE4YEwVM
>>733
定格部門だったら反則だけど改造部門だからいいんでないの?
736Socket774:2011/08/01(月) 08:58:54.34 ID:EgGS7Xof
>>734
細かい数字とかプリーズ
737Socket774:2011/08/01(月) 09:00:52.40 ID:WX57crY/
面倒なことしなくても 
適当に重めのアプリ動かして写真撮ればおk
738Socket774:2011/08/01(月) 09:32:52.16 ID:t+C91ssQ
739Socket774:2011/08/01(月) 09:34:21.31 ID:fcN327sU
>>736
古事記なんでそのうちエントリしますんで
その時までお待ちを
740Socket774:2011/08/01(月) 10:46:16.21 ID:syjwYTQi
196の幕3967ってなんだこりゃ
741Socket774:2011/08/01(月) 10:49:07.81 ID:96Rbhmfs
2.5GHzに下げても強いんです
742Socket774:2011/08/01(月) 10:54:46.33 ID:pgMawzny
CPU消費電力 ∝ 電圧^2 x クロック x コア数

物理法則を超えるためには、魔法の力が要る
743Socket774:2011/08/01(月) 11:11:55.18 ID:P+9lSPqp
>>740
>196の幕3967
DirectX9とVideo transcodingがIGPでは逆立ちしても出ないスコアだから、ベンチではミドルレンジのラデか何か載せて、
OCCTでは外してるように見えるね。
たまたまこの人はスコア詳細を載せてるからその辺気づくけど、載せていない人もいるので、レギュレーションをもう少しはっきりさせたほうがいいかも。
744Socket774:2011/08/01(月) 11:37:11.86 ID:iAisQ4u9
>>714
定格クロックでVCore1.224Vて、なんかすげーかわいそう
745Socket774:2011/08/01(月) 12:17:15.75 ID:jHMHIJsT
>>733
コイツ意味がわからん。
「なんということでしょう」ってPCmarkよりPrimeとかOCCT時の方が高いの普通じゃね?
746Socket774:2011/08/01(月) 12:22:34.21 ID:P+9lSPqp
>>733
こいつも>>743の196番と同じで、実質的なチートはVirtuのi-modeを使ってOCCTの電力を低く見せながら、ラデを使ったスコアを出してることだね。
196番の場合は一切それを言わずにOCCTではグラボのアイドル時電力まで省こうとして、抜いてると思われるのがより悪質だが。
747Socket774:2011/08/01(月) 12:25:45.87 ID:rbqrYiCz
クレクレ乞食に 道理は通らぬ
748Socket774:2011/08/01(月) 12:32:04.39 ID:jHMHIJsT
こういうのはベルサールあたりに実機持込の一発勝負だけの方がよかったんじゃないか?
749Socket774:2011/08/01(月) 12:33:50.02 ID:jHMHIJsT
あーメーカー的には真似してどんどんパーツ買ってくれるからこっちの方がいいのか。
750Socket774:2011/08/01(月) 12:43:29.99 ID:Z4/4V50k
ぶっちゃけサンディのワッパとんでもないから、
このイベ見て買うやつけっこういると思う
751Socket774:2011/08/01(月) 12:46:22.25 ID:jHMHIJsT
「TとかS付き買うやつはアホ」「Kとか無印で電圧落せば〜」とか粘着してたやつもTの存在意義わかったかな?
752Socket774:2011/08/01(月) 12:51:38.59 ID:8IrOnI1j
TとかS付き買うやつはアホ
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/data/20110731_200833_676875/img5.JPG

2.9GHzで1.22Vとか、終わりすぎだろ
無印でもここまでひどい石はないんじゃね
753Socket774:2011/08/01(月) 13:01:46.57 ID:P+9lSPqp
>S,Tの存在意義
もし幕/W(OCCT)スコアで賞が決まった場合の、DOSVコンテストの場に限ってな。

DOSVの事務局もそろそろ、これだけチートがいろいろできてチェックしきれないスコアで優劣つけてしまうとマズいことくらい、気づくんじゃないの?
754Socket774:2011/08/01(月) 13:08:45.42 ID:jHMHIJsT
まぁー2100Tで「高性能」って言われても世界中で笑われるだろうな
755Socket774:2011/08/01(月) 14:41:09.93 ID:dQsBmpVU
2390T快適やぞウガー
756Socket774:2011/08/01(月) 14:57:13.30 ID:4Q58RTxC
LANを抜いて実用にならない無意味な値まで測定するこのスレも、
メモリのプロセスルールは気にする人が少ないな。

エルピーダ、25nmプロセスのDDR3 SDRAMを出荷
30nmプロセス世代の製品と比較して、消費電流を動作時で約15%、待機時で約20%減少
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110801_464525.html
757Socket774:2011/08/01(月) 15:22:51.00 ID:vu2P1Ksw
3年後にエルピーダ残ってないだろうなwww

円高で死亡w
758Socket774:2011/08/01(月) 15:25:28.31 ID:L7+13vky
3290円で8GB買えるんだもんなあ、さらに下落は続く
DRAMは儲からない商売になっていくよ
759Socket774:2011/08/01(月) 15:25:32.46 ID:qVZNycLV
なぜ喜ぶんだ
760Socket774:2011/08/01(月) 15:27:50.32 ID:vu2P1Ksw
エルピーダって穴の開いたザルみたいな企業だぞ
今まで持ってたのが異常
経営ミスどころじゃない
761Socket774:2011/08/01(月) 15:32:49.38 ID:SYgU33E0
エルピーダは国策で残してるから潰れんよ
潰すなら2年前にその機会があったからな
超絶債務超過に陥ることが確定してる東電が未だに潰れないのと同じだよ
762Socket774:2011/08/01(月) 15:35:25.42 ID:q8cStFT2
東電救済の為に5兆円が国民負担になるんだろ?
ふざけてるよな
763Socket774:2011/08/01(月) 15:36:47.26 ID:vu2P1Ksw
大企業じゃペイしないから大企業のあまりものを寄せ集めて作っただけの
厄介者の集団を維持させてどうすんだよ
764Socket774:2011/08/01(月) 15:41:26.22 ID:V+BWo0bZ
国策で原子炉は安全って言ってたんだよな
エルピーダも国策で安全なのか?
765Socket774:2011/08/01(月) 15:45:04.39 ID:mjhm15rX
経産絡んでるとロクなことない
766Socket774:2011/08/01(月) 15:53:52.49 ID:xy9Cf0J2
>>756
省電力メモリ使うと、アイドルで2W前後違うらしいじゃん。
767Socket774:2011/08/01(月) 16:05:45.33 ID:WwQLYPYw
エルピーダって既に台湾か中国に工場移してなかったっけ?
768Socket774:2011/08/01(月) 16:15:58.42 ID:3ufGdFlo
台湾で合弁やってるがそれ以外?
769Socket774:2011/08/01(月) 16:24:35.50 ID:P+9lSPqp
エルピーダの話はそろそろエルピーダのスレでやってくれんか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310360993/
770Socket774:2011/08/01(月) 16:34:25.24 ID:XVxGUmyy
771Socket774:2011/08/01(月) 16:36:08.42 ID:aX3h11IQ
俺もSandyノートを尼箱に入れてエントリーするんだったわ
772Socket774:2011/08/01(月) 16:36:37.84 ID:q8cStFT2
>>770
外観写真わろたw
773Socket774:2011/08/01(月) 16:41:07.09 ID:qVZNycLV
マザーボード なし
電源      なし
ディスプレイ なし

なんだと…
774Socket774:2011/08/01(月) 16:43:12.15 ID:syjwYTQi
チェッカー詐欺じゃねーか
775Socket774:2011/08/01(月) 16:44:29.68 ID:I+hIkgsq
ちょっと日本人を信じられなくなってきたな
応募要項読んでないのか読めないのか
776Socket774:2011/08/01(月) 16:45:46.83 ID:q8cStFT2
こんないい加減なのでもいいんだなw
俺も早く宿題提出しないとw
777Socket774:2011/08/01(月) 16:47:44.54 ID:aX3h11IQ
そもそもスリープとかアイドル、これ充電中のだぜ?w
778Socket774:2011/08/01(月) 16:49:27.99 ID:m6Bcku0y
>>775
応募要項は使い方がわからなくなってから読めばいい
779Socket774:2011/08/01(月) 17:09:16.25 ID:jHMHIJsT
世間は2ちゃん以上に基地外であふれてるな

何がしたいんだよw
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=289
780Socket774:2011/08/01(月) 17:12:16.08 ID:aX3h11IQ
PCIに刺さっているのが何か当てようぜ
781Socket774:2011/08/01(月) 17:12:51.28 ID:q8cStFT2
>>779
エコキもらってないのか・・・
忘れてるのか・・・
適当すぎるだろwww
782Socket774:2011/08/01(月) 17:13:08.56 ID:jHMHIJsT
あー他の「誰でも省電力設定部門」もCPU-Zの画像しかないし、データ無くなったってやつか。
783Socket774:2011/08/01(月) 17:16:27.16 ID:q8cStFT2
これエントリーしなくても
エコキ返却なしでもおkじゃね?w
784Socket774:2011/08/01(月) 17:20:38.56 ID:HfhlQVuG
昨日掲載されてたんだが、今日見たら消されてた
で、事務局からメールが来て
「氏名がニックネームになってるので掲載を見送った」ってメール来た
こっちは単に間違っただけだったから氏名さえ教えてくれれば問題ないと言われ
そのまま名前書いて返信したら再掲載されてたわ

>>770みたいなのは速攻で消されてチェッカー返せだと思う
かなりチェック厳しいと思う
785Socket774:2011/08/01(月) 17:21:48.11 ID:jHMHIJsT
>>783
画像パクってちょっと説明文変えてエントリーしてもわからんね。
786Socket774:2011/08/01(月) 17:23:41.14 ID:jHMHIJsT
マザーボード なし

787Socket774:2011/08/01(月) 17:36:10.92 ID:Xud/AHV1
募集要項の記載も甘いし一箇所にまとめた一覧表が無いから
見落としてました〜って言えば幾らでも言い逃れ出来ると言えば出来るけど…

それにしたって「自作PC」なのに安鯖とかノートとかで登録してるのは卑し過ぎるわw
788Socket774:2011/08/01(月) 17:40:49.63 ID:8qPI2wYp
スリープ0wな私のPCはNG扱いになるのかなぁ?
ワットモニターだと0.7wぐらいなんだが
789Socket774:2011/08/01(月) 17:43:27.30 ID:jHMHIJsT
>>788
気になるなら「ワットモニターだと0.7wでした」って書いとけば?
じゃーなんでワットモニター持ってるのに〜って思われるだろうけど。
790Socket774:2011/08/01(月) 17:52:54.41 ID:3dmGLRFI
296はatomでアイドル58とか一体何をどうしたいのか
791Socket774:2011/08/01(月) 19:17:13.27 ID:qOnz3vJA
エコキーパーを自分のモノにしたい
792Socket774:2011/08/01(月) 19:32:36.84 ID:qk+sSFrG
少なくともこのスレで晒されたら入賞しないな。
793Socket774:2011/08/01(月) 19:49:02.23 ID:gg96/wWO
>>770
堂々としすぎだな
定格部門だから鼻毛と一緒に削除だろ
794Socket774:2011/08/01(月) 19:58:45.00 ID:gg96/wWO
795Socket774:2011/08/01(月) 20:00:46.78 ID:unMsLV4Z
やべ 市販品じゃねーもん組み込んじまった
まあどうせわかんねーし性能似てるやつ適当に書いておくか
796Socket774:2011/08/01(月) 20:04:49.33 ID:WwQLYPYw
ES品でも使ったのか?
そういやPhenomIIにOC用で極少数だけ作られたCPUあったはずだけどあれもアウトなんだろうか
797Socket774:2011/08/01(月) 20:29:14.15 ID:PDgwrkyM
Q9550sとHD6570でアイドル50Wきるわけないと思うが
Q9550なんてビデオカード積まなくても60Wは行くぞ
798Socket774:2011/08/01(月) 21:11:49.23 ID:hAQLJlqU
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090922/1018780/
アイドル時はHD6570外しましたって書くべきだな
799Socket774:2011/08/01(月) 21:14:14.40 ID:hMSrhxqd
エントリーが乞食だらけになっててワロタww
800Socket774:2011/08/01(月) 21:21:40.95 ID:IS6WVHy+
チェッカーが貰える!を機にしてエコが進むだけいい方じゃないかw企画大成功ってなわけ
すべては意識のもんだいよ
801Socket774:2011/08/01(月) 21:35:48.25 ID:gNRJQoAX
>>800
この企画のために、何百人もの自作erがOCCT & PCMarkを無駄に回した
とも考えられるな、意識の問題だが
802Socket774:2011/08/01(月) 21:50:44.56 ID:57PwaNJK
エコキーパー作るのに電力使うんですがー
803Socket774:2011/08/01(月) 21:55:36.40 ID:r3QUl08z
>797
ストレージないから別におかしくないと思う
Q9550の電圧下げとG31でアイドル30W台のやつここに昔投稿した
804Socket774:2011/08/01(月) 21:57:43.07 ID:hAQLJlqU
>>803
電圧下げたらダメだし
805Socket774:2011/08/01(月) 21:59:01.20 ID:Vpta8jy9
HDDつんでない録画機って
806Socket774:2011/08/01(月) 22:37:05.83 ID:S20XKIVp
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201108/01_01.html
これでたら誰か頼んだ。
807Socket774:2011/08/01(月) 22:38:58.51 ID:4K2CZS/j
>>805
うちのもHDDないよ
録画領域60GBしかないけど
部屋せまいからHDDだと回転音気になるし頻繁にスリープと復帰繰り返すから寿命気にかかる
808Socket774:2011/08/01(月) 22:56:09.65 ID:ybzC9Q3f
>>806
IchiPower250(RevAといえばいいのか)使ったことある
うるさいのでやめとけ
809Socket774:2011/08/01(月) 23:14:14.48 ID:hMSrhxqd
>>808
それ後部8cmファンのストレート給排気のやつだろ
今度のは12cm下ファンだ
810Socket774:2011/08/01(月) 23:23:49.00 ID:4IzXFGze
乞食っといてナンだけど、やっぱ小数点以下がチョロチョロ動くモニターのほうが楽しいw
811Socket774:2011/08/01(月) 23:28:41.87 ID:g3VCz0hi
>>802
電気全く使わなかったら産業潰れるわー
812Socket774:2011/08/01(月) 23:31:46.13 ID:ybzC9Q3f
>>809
おーすまん
下になったんだな
でも覚悟はいると思うよw
何せ電源のカバーがすげー薄い金属なのでそれがFANの振動でビビッてる感じもあったし
813Socket774:2011/08/01(月) 23:40:23.84 ID:UNTfuo4V
こんなのでいいなら俺も応募すればよかったわw
面白い作品もあるから後でゆっくり見るか・・・
814Socket774:2011/08/02(火) 07:44:43.63 ID:sE09Yz8k
ほんといいかげんな応募ばっかりだなw

アイドル順でソートとかCPU名検索とかできたらいいのに。
815Socket774:2011/08/02(火) 08:12:59.91 ID:ILUFRQHo
>>806
SFX電源では最安かも・・・予備に買っとこうかな
816Socket774:2011/08/02(火) 08:43:56.59 ID:6GupuP6k
2コアでOCCTやったら40w減った
817Socket774:2011/08/02(火) 09:35:20.94 ID:gSwAOF6s
エントリー宣言から何日くらいで届くんだろう?
15日ギリギリに届いても無理だぞ・・
818Socket774:2011/08/02(火) 09:43:41.23 ID:oVKh6oO5
今週末だな
819Socket774:2011/08/02(火) 11:06:41.99 ID:GBPc77us
196番の幕3967の人、DX9等のスコアがIGPとしては不自然なので、
>幕スコアはVirtuのi-Modeを使って、IGPの表示にしながら裏のグラボを使っている。
>電力測定ではVirtuを切ってグラボの電力を使わないようにしている。おそらくグラボ自体抜いている。
というチートをしているみたいなんだけど、まだ残ってるね。事務局に伝えたほうがいいのかな。
820Socket774:2011/08/02(火) 11:48:02.80 ID:auCqQdLk
別にvirtuはダメとか書いてないんだから素直に構成書けばいいのにな。
ビデオカード Intel HD Graphics 2000 のとこに○○とvirtu i-mode併用って書けば普通にとおるだろ。
821Socket774:2011/08/02(火) 12:03:37.50 ID:GBPc77us
>>820
問題はそういう事じゃなくて、ベンチマークではVirtu on、電力測定ではVirtu offにしていることだ。
両方ONならOCCTでグラボの電力も使われるので、別にチートにはならないと思うんだが、規定がないと目いっぱい都合よく解釈されて、そうしない人はバカを見ることになるからね。
196の問題はそれにしても電力低すぎるので、PCMarkのコンフィグデータに表示されないのをいいことにグラボを「なかったこと」にして、電力測定でカード抜いてる、としか思えないことなんだが。
822Socket774:2011/08/02(火) 12:09:33.14 ID:1E8wYwBA
宿題終わった
エントリー色々見てるけど、参考になることが多いねぇ
823Socket774:2011/08/02(火) 12:09:41.44 ID:auCqQdLk
電圧調整してクロック落してG620Tより省電力になったっていってるし、載せた値でしょ。
電圧落せばT,Sより省電力、TとかS買うやつアホっていつも言ってた人いたし。
824Socket774:2011/08/02(火) 12:09:45.88 ID:bDEX9U1J
>>821
事務局だって馬鹿じゃないだろ
どんだけレポートしてきてると思ってるんだ
不正なんかすぐわかると思うけどな
825Socket774:2011/08/02(火) 12:10:41.35 ID:auCqQdLk
>>824
いや、不正かどうかの判断はこのスレ見て決めてるだけだろ
826Socket774:2011/08/02(火) 12:23:42.05 ID:oVKh6oO5
ちょっとWHS2011買ってくる
827Socket774:2011/08/02(火) 12:46:07.64 ID:9+Ok4mbj
それほどまでに雨量が多いの?
828Socket774:2011/08/02(火) 13:21:39.33 ID:zBBkyS5U
例のwindows7ケータイでエントリーしろよ
829Socket774:2011/08/02(火) 13:21:39.60 ID:8ssBXKpP
>>772
内部写真で開いた状態w
830Socket774:2011/08/02(火) 13:23:29.54 ID:VZdY7mSF
いつからコント大会になったの?
831Socket774:2011/08/02(火) 13:24:48.19 ID:mFEktSyp
段ボールケースには見飽きたが
保冷ダンボールファン無しは常識で考えて熱がやばいだろ・・・

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=120
832Socket774:2011/08/02(火) 13:26:53.53 ID:kE2dZFDs
http://3dmark.com/search?resultTypeId=24&linkedDisplayAdapters=1&cpuModelId=1203&chipsetId=628
DirectXの項目は2600K+HD3000でも20FPS程度みたいだね
Z68勢はなぜか70FPSとか90FPSとか出してるけどw
833Socket774:2011/08/02(火) 13:50:50.22 ID:mFEktSyp
ID:200-300くらいまで適当に見て既出じゃないの上げてみた

消費電力500W越えの時点で?しかもAcBel API4PC67って300W電源の記憶が・・・
適当にパーツ書いただけの不正投稿?
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=258

誰か説明してくれ・・・内部にクラゲ?
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=208
834Socket774:2011/08/02(火) 14:01:58.67 ID:wipI+lDj
ケースの中一切見せない時点でry
HDDもキャビアじゃねーし、絵に描いたようなクレクレです
835Socket774:2011/08/02(火) 14:11:00.23 ID:HJgWAyUH
>>833
下ww
836Socket774:2011/08/02(火) 14:22:04.64 ID:LfBQR7+Q
実は応募の大半がここの住人だと気付いてしまった
837Socket774:2011/08/02(火) 14:25:46.91 ID:7jVreNsm
>>833
単純に嵐の人達かと
変な投稿してる方たくさん見受けられますから
838Socket774:2011/08/02(火) 15:06:44.05 ID:yj3jJypE
 インプレスの運営側でないのに勝手にルールつくってるバカより
ネタ投稿の方が面白いだろ
839Socket774:2011/08/02(火) 15:09:52.36 ID:eFGQqki1
失格にされそうで必死なやつが紛れ込んでると見た
840Socket774:2011/08/02(火) 15:44:35.13 ID:gSwAOF6s
失格でもエントリーキーパーもらえりゃ大半は満足じゃねーの?

チートしてまでひっしに賞狙ってる奴も居るけどww
841Socket774:2011/08/02(火) 15:45:42.61 ID:bDEX9U1J
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=317

定格で180Wはすげぇな
負荷かけて700Wとか
SLIってこんなに食うんだな
842Socket774:2011/08/02(火) 15:51:33.13 ID:gSwAOF6s
エアコンより消費電力大きいPCって・・
843Socket774:2011/08/02(火) 15:55:20.53 ID:pFcK6f36
>>453
ソースは?
844Socket774:2011/08/02(火) 15:56:21.57 ID:kNZ8Beci
SLIがと言うかGTX580自体がPCI-Eの拡張電源を食い尽くす位に大喰らいだしね
845Socket774:2011/08/02(火) 16:01:53.99 ID:RuCFQ/JH
ハイエンドだと定格180Wとか普通に行くよ
俺の定格1090T+HD6850*2のゲームマシンも160Wとかだったw

しかも省電力無視で安定目指して負荷時に電圧盛る機能ONにしてたりするとすぐ上がるw
VGA 150W*2、CPU100Wで600W越えも簡単だったぜ
今考えると恐ろしいな
846Socket774:2011/08/02(火) 16:06:12.93 ID:otFFMS5T
消費電力以前に、5万円台半ばのグラボを刺せれる豪気さが俺には無い。
しかも2枚も。ハイエンドは流石だな。
847Socket774:2011/08/02(火) 16:26:45.03 ID:gSwAOF6s
俺の腕じゃそんなハイエンド機使ってもFPSで別に勝率上がらない;^^;だからイラネェ!
ハイエンドゲーマーは至高の存在だな
848Socket774:2011/08/02(火) 16:29:47.23 ID:3a2gBada
廃人が行き着く先、それが廃end
849Socket774:2011/08/02(火) 18:50:09.08 ID:7jVreNsm
>>832
君の書き込みの意味が分からんが
何が70FPSとか90FPSなのだろう?
850Socket774:2011/08/02(火) 18:55:11.91 ID:LmS6D8fF
851Socket774:2011/08/02(火) 18:58:47.74 ID:GBPc77us
>849
多分Z68だと、ハイエンドの2600kでもVirtuが使えるから、
表IGP,裏GPUという構成のDX9好スコアも結構ある、ってことだろう。
もちろんチートしたという話じゃなくたまたまそういう構成でベンチしただけで、
IGP使っての好スコアを検索すると自然とそういうのが上位にくるだけだろ。
852Socket774:2011/08/02(火) 19:07:10.24 ID:+lK3LRM4
>>850
やっぱ円盤2枚の1TBより、1枚のほうがめちゃくちゃ静音なんだな・・・
853Socket774:2011/08/02(火) 19:18:02.21 ID:AjHnjeDE
【このスレのまとめ・中の人用】

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=281
VCore1.224Vの2600Sでこの数字は不可能?

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=259
TB電力操作
幕を外付けビデオ、OCCTを内蔵ビデオというのはアリなのか?

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=196
幕を外付けビデオ、OCCTを内蔵ビデオというのはアリなのか?
電力はビデオカード抜いて計ってる模様

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=258
でたらめ申告

なべさん
とにかく失格

854Socket774:2011/08/02(火) 19:40:01.90 ID:auCqQdLk
脳内シミュレート判定

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=281
VCore1.224Vの2600Sでこの数字は不可能?

負荷時88w以上は確定

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=259
TB電力操作
幕を外付けビデオ、OCCTを内蔵ビデオというのはアリなのか?

http://ameblo.jp/iyh-lv10/entry-10970664802.htmlに書いてあるとおり
メーカーの搭載してる機能を利用した省電力の工夫をしてるだけなので違反ではない。
どちらも外付けビデオ付いた状態だし。


http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=196
幕を外付けビデオ、OCCTを内蔵ビデオというのはアリなのか?
電力はビデオカード抜いて計ってる模様

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/data/20110729_215223_177623/img4.jpg
Graphics-DirecX9の値がi-mode使ったような形跡
iGPU HD2000ではどうがんばっても10数fpsなはず。

http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=258
でたらめ申告

そのまま
855Socket774:2011/08/02(火) 19:41:08.51 ID:9cpUT8j4
事務局から、定格部門は電圧Auto意外認めない(電圧触ると失格らしい)、ってメール来た
殆どエントリー失格じゃね?規定に書けよな
856Socket774:2011/08/02(火) 19:45:48.70 ID:auCqQdLk
>>855
わざわざ定格部門と究極とか高性能分けてるんだからそれくらい分かれよって思ってるよ。
定格で電圧下げなんてそんなにいないでしょ。いたら晒してるし。
857Socket774:2011/08/02(火) 19:48:38.43 ID:GBPc77us
>>854
>メーカーの搭載してる機能を利用した省電力の工夫をしてるだけなので違反ではない。
本人?測定ごとにモード切り替えちゃいかんでしょう。いずれにしろ、今それいいのかどうか問い合わせ中だ。
いずれにしろグレーゾーンなので、一部だけその手をつかうのは不公平だからね。
858Socket774:2011/08/02(火) 19:48:45.53 ID:auCqQdLk
DH61AGのやつが怪ちょっとしいかね。定格なら55w程度はいくと思うが。
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=302
859Socket774:2011/08/02(火) 19:50:15.61 ID:9cpUT8j4
>>856
上位のCPU-Z画像見てみ、定格の奴どれだけ居るよ?
860Socket774:2011/08/02(火) 19:54:08.61 ID:auCqQdLk
>>857
本人じゃないが、まぁー卑怯だとは思うが高性能=幕/1wと考えて合わせて練ってきたわけで、そういう目安で組みなおしてる人は他にもいるわけで。
i-modeつかってこういう結果になったってわかればそれは判断するのは採点者だから。
861Socket774:2011/08/02(火) 19:55:55.92 ID:tkii/taA
上位10人で定格部門が5人で
2100T 1.080V
2100T 1.072V
2100T 1.296V
2100T 1.072V
2100T 1.048V

一人だけ電圧持ってる?
862Socket774:2011/08/02(火) 19:58:42.65 ID:7jVreNsm
>>856
あのサイトはソート機能すら無いのだが
どうやって上位を選択したのかな?
863Socket774:2011/08/02(火) 20:04:41.51 ID:+oi4xTAG
2100Tは定格で1.08Vぐらいなのか
インテルのマザーは電圧いじれないんじゃなかったっけ?
864Socket774:2011/08/02(火) 20:05:19.27 ID:Rg8GE4EK
865Socket774:2011/08/02(火) 20:07:21.20 ID:LHjSBjb/
定格だから定格じゃないと・・・
866Socket774:2011/08/02(火) 20:08:02.52 ID:Q9F/4uIn
これSandy発売当初だったか発売前だかにも話題になってたが
CPU-Zに設定した電圧が反映されてないんだろ
そういうマザーがいくつかあったはず
867Socket774:2011/08/02(火) 20:09:16.08 ID:auCqQdLk
>>863
クロック上限でSS撮るためにパイまわしてる状態で1.064とか1.08程度だよ。中には盛っちゃうマザーもあるのかもしれんけど。
868Socket774:2011/08/02(火) 20:10:26.27 ID:g1wGuAWE
チート用にOS新規で入れたら
UPだて86個もあるんで萎えた

virtu i-mode 6950 2390T
USB3 USB2 eSATA外付けフル装備で臨みます
869Socket774:2011/08/02(火) 20:16:02.09 ID:mFEktSyp
ID300-340まとめ
>>858
似たようなのもあるからITXとかだとここまで下がるのかもね
まぁ揃って何かやってるのかもしれんが
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=315

珍しくインパクト部門だったから見たけどちょっと笑った
風鈴PCとか使いにくそうだな
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=334
870Socket774:2011/08/02(火) 20:17:51.85 ID:8EwoDzAH
目的によってTBの電力絞ったり盛ったりしていいんなら、
OCCTのときだけコア止めたっていいよなw
871Socket774:2011/08/02(火) 20:20:27.28 ID:auCqQdLk
>>869
爺さんのも結構高くなかったか?って見たらprimeで40wだったからアダプター次第でOCCTでも41wあるのかもな。とりあえず無罪。
872Socket774:2011/08/02(火) 20:23:25.14 ID:7jVreNsm
>>855
AUTOのみであればチートはすごく簡単な事だと思うんだが
企画の段階でもう駄目かも知れませんね
873Socket774:2011/08/02(火) 20:26:23.87 ID:9cpUT8j4
エコイベントなのにベンチ回せってのが本末転倒なんだよな
874Socket774:2011/08/02(火) 20:27:02.03 ID:auCqQdLk
企画の趣旨がまったく見えなくなるなw
真夏のPCmark7スペシャルにすりゃよかったのに。
875Socket774:2011/08/02(火) 20:28:53.06 ID:mFEktSyp
>>871
インテル Core i3-2100T BOX
Intel HD Graphics 2000系のITXは他にいくつかあったけどだいたい50Wちょいだった
電源関係とかメモリの低電圧とか何か色々やれば出来ない数字ではないのかもしれない
876Socket774:2011/08/02(火) 20:29:12.01 ID:LHjSBjb/
高性能なエコPCを狙え
877Socket774:2011/08/02(火) 20:36:18.42 ID:D8Ql5TNG
>>874
協賛企業集めて協賛金せしめるのが目的でいいじゃん
878Socket774:2011/08/02(火) 20:37:43.81 ID:F9M6GTmU
鑑定スレ
879Socket774:2011/08/02(火) 20:39:01.77 ID:K9wUU1cr
チートの入賞を阻止するのがこのスレの役目になりました
880Socket774:2011/08/02(火) 20:42:32.78 ID:xrtY4RA6
後援にMSがいる時点で協賛メーカーの協賛金なんかあてにしてないだろ
良かったら協賛しね?賞品提供してくれれば名前出すよ?くらいだろう
エコキーパーばら撒けたのもMSいたからだろ
881Socket774:2011/08/02(火) 20:44:28.40 ID:tkii/taA
お前らが難癖つけて上位30人くらい消せば俺が優勝だ
882Socket774:2011/08/02(火) 20:49:10.49 ID:Q9F/4uIn
だからチートじゃなくてCPU-Zの問題だって
883Socket774:2011/08/02(火) 21:01:44.84 ID:3QK+HB5P
884Socket774:2011/08/02(火) 21:08:09.68 ID:LHjSBjb/
>>883
クレバリーっていうのが難だね
885Socket774:2011/08/02(火) 21:14:55.87 ID:twGK20TE
まだTuronIIのマザーって高いんだなぁ…
886Socket774:2011/08/02(火) 21:17:39.86 ID:68NierMi
>>8767
プリセットされたVIDはCPUの個体差が結構あるぞ?
低負荷ではトータル消費電力の差は無いに等しいけど。
887Socket774:2011/08/02(火) 21:19:49.76 ID:68NierMi
>>867だった…
888Socket774:2011/08/02(火) 21:28:30.73 ID:8Dyv9+t1
>>885
ZOTACは割高
強気価格
889Socket774:2011/08/02(火) 21:31:26.78 ID:gSwAOF6s
2100T無双
890Socket774:2011/08/02(火) 21:44:28.62 ID:fopVo7zS
定格故致し方無し
891Socket774:2011/08/02(火) 21:47:09.82 ID:xF43ZyvW
WHS2011値下げしたから、エントリーする人も増えそうだな
892Socket774:2011/08/02(火) 22:25:15.07 ID:sxIZt2zM
チートしてなくて頑張ってそうなのはどれなのよ?
893Socket774:2011/08/02(火) 22:32:03.10 ID:5rwnncpI
このスレで好まれる、アイドルは限界迄低く、でも仕事する時はちゃんとやれるよ的なのって無いね
894Socket774:2011/08/02(火) 22:35:59.04 ID:zp8o2WpT
自作なのに電圧とクロック弄るとだめなんですか〜〜〜
ここはいつから定格&メーカー指定の使い方をする板になっちまったんだ
895Socket774:2011/08/02(火) 22:37:26.01 ID:zp8o2WpT
かわいそうな批判厨がカキコしそうなことを書いておくが
板ってのは自作っていみで使ったんでヨロ
896Socket774:2011/08/02(火) 22:38:40.71 ID:pYJjEn7G
日本語でおk
897Socket774:2011/08/02(火) 22:42:22.38 ID:55n/Sp4d
そりゃエコイベントの定格部門でチートだらけって話の流れなんだから当たり前だろ
それに「この構成なら電圧下げなきゃ出せねー値だよな」とかいう判断できるのはこのスレならではだぞw
898Socket774:2011/08/02(火) 22:43:41.56 ID:K9wUU1cr
アイドルベンチ厨→肩透かし
内蔵ビデオ信者→virtuに完敗

これからアイドルベンチ厨が電圧下げマザーに
内蔵ビデオ信者がラデ6670に走ります
899Socket774:2011/08/02(火) 22:48:04.20 ID:auCqQdLk
virtuするなら6670以上じゃないと意味無いな
6570とか5570だとOCCT増加分ペイできない
900Socket774:2011/08/02(火) 22:56:47.46 ID:iI0JLuKt
>>858
本人だ。ケースFANとめて全抜きでの数字だ。
お前らも運営もそれもチートというんだったら、究極省電力部門で応募しなおすが。
901Socket774:2011/08/02(火) 23:00:21.99 ID:tkii/taA
いやそのままでいいと思う
902Socket774:2011/08/02(火) 23:02:40.92 ID:auCqQdLk
>>900
定格でいいだろ。2100TでSSDならケースファンなんていらねーし。
903Socket774:2011/08/02(火) 23:26:04.43 ID:WzGdenaj
>>900
取り消す必要ないと思うよ
904Socket774:2011/08/02(火) 23:26:37.95 ID:tkii/taA
なべさんの順位が上がってる気がするw
905Socket774:2011/08/02(火) 23:42:49.67 ID:K9wUU1cr
2位が消された
906Socket774:2011/08/02(火) 23:44:56.66 ID:1zuObkfy
よし、今日も俺のは晒されてないな。
907Socket774:2011/08/02(火) 23:48:54.77 ID:RKM870bK
300くらいエントリーがあって疑問視されてるのはほんの数例じゃん
よっぽどあからさまにやらないかぎり晒されることも消されることもないよ
908Socket774:2011/08/02(火) 23:51:25.56 ID:7jVreNsm
ファンとか全部止めてとか
まともとは思えませんね
それならはずして応募しましょうよ
909Socket774:2011/08/02(火) 23:53:51.29 ID:F8xKgqlm
Intel HD Graphics 2000 と 3000でどれくらいPCmarkのスコア違ってくるの?
910Socket774:2011/08/03(水) 00:01:02.47 ID:ZmSsntTP
>>901-903
了解、ありがとう。
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=302 は運営からチート認定されない限りそのままにさせてもらうよ。
911Socket774:2011/08/03(水) 00:08:40.92 ID:yRes+kaX
>>905
2位ってどんなのだっけ
912Socket774:2011/08/03(水) 00:08:43.39 ID:TQ1bUxDk
(もんもんたけし〜ず:2011年08月02日 10時10分)
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=331
特価乞食w
913Socket774:2011/08/03(水) 00:10:17.41 ID:TQ1bUxDk
>>911
69/wのやつじゃね?
PCmarkのときだけi-modeっぽいやつ
914Socket774:2011/08/03(水) 00:12:01.14 ID:CXrlvUBp
>>910
アイドルも全抜き?
915Socket774:2011/08/03(水) 00:21:51.41 ID:2nzBxw6Q
>>913
あーあれかthx
916Socket774:2011/08/03(水) 00:24:49.92 ID:ZmSsntTP
>>914
アイドルもスリープも全抜きです。もっと削れるかと思ったんだけね。
917Socket774:2011/08/03(水) 00:30:01.24 ID:pljTx4hL
>>900
もうファン取っちゃえw
918Socket774:2011/08/03(水) 00:35:39.96 ID:TQ1bUxDk
診返してて思ったんだが、
http://www.dosv.jp/contest/7eco/entry/detail.php?id=140

2100Tのx16 1.296V(たぶんアイドル時)が高負荷で52wなんてあるか?
ASUSだからAI suiteだかなんかで省電力設定にしてるんかもしれんけど、電圧下げダメならそれも定格にはならんよね?
もう一点、メモリ1枚のシングルで3179なんて出るか?
919Socket774:2011/08/03(水) 00:39:01.53 ID:xuGBuE9P
>>918
ASUSマザーはSandyのVcoreがまともに表示されない
幕は知らん
920Socket774:2011/08/03(水) 00:39:26.65 ID:o+KA44q2
pcmark画像が不自然にぶった斬られてる感はあるぽ
921Socket774:2011/08/03(水) 00:42:15.92 ID:o+KA44q2
違った
ウインドウ自体が縦幅狭いだけだた
922Socket774:2011/08/03(水) 00:49:23.34 ID:CXrlvUBp
>>916
以外にアイドル高いね
俺の録画機B65だけど、全抜き10wだよ
PT2とWD緑追加で常用してるけどアイドル17w
923Socket774:2011/08/03(水) 01:12:56.89 ID:+e0mzrYT
2コアが高性能部門にエントリーしてる
空気読めなさ杉
924Socket774:2011/08/03(水) 01:16:23.50 ID:D0ql9Tdj
>>916
10Wのアイドル瞬間値ってなんなの?
925Socket774:2011/08/03(水) 01:17:06.86 ID:bKaXDsBD
インパクト部門が少なくて何か出したいなと思うんだけどアイディアが固まらない
天よ我に才能を・・・
926Socket774:2011/08/03(水) 01:22:15.72 ID:D0ql9Tdj
>>925
CPUクーラーを金魚鉢にしてピラニアを飼え
927Socket774:2011/08/03(水) 01:27:39.60 ID:Ge21JjOh
マザーを金魚蜂の上に逆さまに置いて、てっぽう魚に水を掛けさせて、冷却
冷却ガスを掛けて、全体を冷却。
マザーを冷蔵庫の中に入れて冷却

ファンを手回し、
ファンの電源を、ハンディダイナモで発電
928Socket774:2011/08/03(水) 01:38:13.61 ID:T6vFhgnm
>>925
PC9801に強引にwindows7をインストールする
929Socket774:2011/08/03(水) 01:42:14.08 ID:fR3tqDuF
最終的にエントリー数は500件位かねえ。
俺エントリー宣言の受付番号は600番台だったけど。
それとも盆休みに入ったら一気に増えるかな。
930Socket774:2011/08/03(水) 01:42:58.97 ID:gfqdNcQ6
冷却ファンをスターリングエンジンで回す
931Socket774:2011/08/03(水) 01:43:02.74 ID:bKaXDsBD
>>926
PC切ったら熱帯魚死ぬじゃないか
ただでさえ魚は温度の変化に弱いのに!
>>927
てっぽう魚ってどこで撃ってますか、っていうか周りに水飛び散るよね間違いなく
液体窒素くらいなら職場から持ってこれるけどそれを生かす工作の技術が無い
冷蔵庫は予算の関係で断る、ファン関連はちょっと無理があるぜ・・
>>928
PC9821にとりあえずOSのCD入れてみたけど読み込まなかった
後10日ちょいでこれをなんとかするのは難しいな
932Socket774:2011/08/03(水) 01:53:19.25 ID:Hu68zgqV
>>931
んじゃミニチュアのねぷたの中にでもいれとけ
933Socket774:2011/08/03(水) 02:24:54.85 ID:bKaXDsBD
>>930
それだ!
ちょっと、明日真面目に図面書いてみるわ
省電力で組んでたけどこれ組むなら爆熱CPUのが動かしやすそうで悩む
934Socket774:2011/08/03(水) 02:25:47.13 ID:gfGgllBg
BOXDH61AGで俺も組んでみる
テーブルにむき出しでも違反になるのかな?

タイトル テーブルPC とでも
935Socket774:2011/08/03(水) 02:38:37.85 ID:b8jTgAXF
>>869
風鈴PCセンスいいね
936Socket774:2011/08/03(水) 02:38:39.48 ID:D0ql9Tdj
違反ではないお
キチガイに乞食扱いされるけどw
937Socket774:2011/08/03(水) 02:39:30.60 ID:UVNq5X7Q
ランドセルPC,椅子一体型PC,
全自動便座一体型PC,オナホ付きPC
等誰か作って笑わせてくれ
938Socket774:2011/08/03(水) 02:46:55.88 ID:D0ql9Tdj
アマゾンで売ってるのかw

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00068VPWI
939Socket774:2011/08/03(水) 02:47:51.04 ID:zg0x9NMR
>>937
もう何のコンテストかわからねーよ
940Socket774:2011/08/03(水) 02:54:01.53 ID:ydqckvDt
タンス一段を利用してもいいよね
941Socket774:2011/08/03(水) 03:06:15.69 ID:bKaXDsBD
変形合体するPCとか作ってみたいな
942Socket774:2011/08/03(水) 05:58:58.59 ID:JtaKxxFY
キーパーの義理通すだけならまな板でもいんじゃね
事務局が実際どう判断するかは知らんけど
943Socket774:2011/08/03(水) 06:08:07.30 ID:D0ql9Tdj
まな板PCは基本だろう
インパクトも何もないけどなw
944Socket774:2011/08/03(水) 06:09:22.45 ID:JtaKxxFY
誰でも以外のエントリー500件として

意味不明・・・10(要キーパー返却)
市販品・・・10(要キーパー返却)
仮組み・・・10
爆熱ゲーミングPC・・・20
過去の遺物・・・50

審査対象は400件ってとこだな
945Socket774:2011/08/03(水) 06:58:49.08 ID:LLp/PvHA
審査の展開妄想

1. 幕/Wなり最大電力なりで各部門上位20台(定格は50台)を選ぶ
2. 1で選ばれたマシンの中から、チート臭いのやアピール弱いのを10台(定格は30台)切る
3. 1で選に漏れたマシンの中から、切るには惜しいマシンを各部門5台ずつ敗者復活
4. 2と3で残った15台(定格は25台)で最終選考
5. 1-4とは別に、メーカー担当が気分でメーカー賞決定
946Socket774:2011/08/03(水) 07:20:33.27 ID:7D5ubS+2
足きりはやるだろうね
台数じゃなくて、各部門上位20%+αみたいな感じで
947Socket774:2011/08/03(水) 07:59:49.32 ID:676FmygQ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110730/etc_saiten.html
69の人も計測ミスが発覚してランクから外されたもようです・・・
948Socket774:2011/08/03(水) 08:09:55.71 ID:3xcf7DTB
BIOSの設定ガッチガチに指定&windowsPEで負荷プログラム組んでブートCDで測定
にすればよかったんじゃねーの。

担当者馬鹿だろ。
949Socket774:2011/08/03(水) 08:23:50.04 ID:RxbhE909
>948
まあそう言うなよ。夏休み期間中なのにこれじゃ担当者も大変だな。
最後にもうよくわからなくなって、コンテスト延期・やり直しとか、
優秀作品は数字関係なしで審査員の主観で、となるのがいちばんつまらない。
950Socket774:2011/08/03(水) 08:33:07.26 ID:DhwblXVx
>※電力計の測定値は、製品ごと、個体ごとに差があります。
>そのため、本項目の測定値を絶対的な指標として評価に用いることはありません。
>ベンチマークテストの結果やパーツの使いこなしなどと合わせて総合的に評価します。

パーツの使いこなし…
光学ドライブ装着しているのに、コネクタ引っこ抜いて省電力達成はマイナス評価だな
951Socket774:2011/08/03(水) 08:47:30.68 ID:3xcf7DTB
アスクとかって韓国系だったよね?

韓流ヨイショで賞もらえるかな?
952Socket774:2011/08/03(水) 08:54:25.85 ID:cMGIavIq
これってセコイことなんぼでもできてきたねえじゃん
ほんとにアイドル15Wなんて証拠どこにもないんだしよ
953Socket774:2011/08/03(水) 09:00:00.35 ID:zg0x9NMR
>>952
このスレの書き込みも胡散臭いものばかりだってことよくわかるよな
954Socket774:2011/08/03(水) 09:08:13.43 ID:eS8cZJZB
インパクト部門を除いて、各賞は普通にPCとして使える
作品に授与されるんじゃないかな

どうもダルマやまな板は選外の気がするよ
955Socket774:2011/08/03(水) 09:44:37.11 ID:IqQx+OX/
virtuの内部/外部ビデオ使い分けに白判定が出たら、高性能部門は決まりだな。
もしかするとグランプリまであるかもしれん。

ビデオカード追加してワッパ上げるとか、それほどまでに目から鱗な発想だった。
956Socket774:2011/08/03(水) 09:54:24.61 ID:C4PHwS+E
妙に低いのは、向こうでも追試して
再現性なきゃ落とすだろうな

コネクタつけてないとか周辺機器外すとかは
結局落とされる気がする
957Socket774:2011/08/03(水) 10:08:07.01 ID:5y7noaVo
958Socket774:2011/08/03(水) 10:37:28.81 ID:AyVPfzHo
165はWHS2011部門だぞ
959Socket774:2011/08/03(水) 10:43:17.51 ID:RV5kUtls
gaidaとかzotacのM/B買ってきてエントリーしたら
もう一枚貰えそうだな
960Socket774:2011/08/03(水) 11:18:12.14 ID:OGxcTeof
今日追加分のパーツとOSが届くぜw
961Socket774:2011/08/03(水) 11:21:29.06 ID:KcNEsOhx
このコンテストってディスプレーの電力入れないんだよな
なんで記入欄があるんだろ?
962Socket774:2011/08/03(水) 11:43:54.79 ID:CzghhIrs
市場調査兼ねてるんじゃね?
963Socket774:2011/08/03(水) 11:44:21.56 ID:T9jZKt3X
ランキングから消されたのは196か
964Socket774:2011/08/03(水) 11:54:19.77 ID:TQ1bUxDk
本審査前にお前らのチェック受けられて再申請する機械があると前向きに考えて早めに申請すべき、
お前らに粗探しされるの警戒して締め切り直前まで申請控えるべきか迷うな
965Socket774:2011/08/03(水) 12:05:32.52 ID:YroyAf6f
>>964
締め切り後に閲覧出来なくなるってことは無いだろうから、
直前に申請したところで変わらないんでは?
966Socket774:2011/08/03(水) 12:32:39.42 ID:gFMSDwRq
さすがにオンボのLAN切ってアイドル10W(キリッ)とやられてもな
とは思う
お前のは工場機械制御用のスタンドアロンPCかよってな

まあそのあたりのレギュレーションが本大会であいまいなのも原因だけどね
究極部門に参加した、だから削れるところは削ったのに実用性がないって判定をうけちゃ
そりゃ参加したほうも不満だろうし
難しいなこりゃ
967Socket774:2011/08/03(水) 12:38:38.15 ID:C4PHwS+E
普段使ってるので測定すりゃいいんだよ
LAN止めただのファン切ってるだの
そんなので常時動かしてるのかって話
968Socket774:2011/08/03(水) 12:42:33.65 ID:zg0x9NMR
HDDをSSDにする
光学ドライブを抜く
メモリを1枚だけにする

許容範囲

↓許容範囲外
キーボードを抜く
マウスを抜く
LANを抜く
CPUファンを抜く
電源ファンを抜く
969Socket774:2011/08/03(水) 12:54:48.96 ID:OGxcTeof
マネされないようにギリギリに投稿するか
970Socket774:2011/08/03(水) 13:10:48.69 ID:KcNEsOhx
>>968
キーボードを抜く
マウスを抜く

これはLinux鯖だとありがち
というか最近はインストール時以外つけたことない
971Socket774:2011/08/03(水) 13:14:17.84 ID:TQ1bUxDk
どうやって測定すんの?
972Socket774:2011/08/03(水) 13:15:34.39 ID:7t1JEgpr
>>968
でっかいクーラーつければ
CPUファンなしでも十分いける
973Socket774:2011/08/03(水) 13:18:16.00 ID:TQ1bUxDk
エアコンの設定温度2℃下げればいいしな
974Socket774:2011/08/03(水) 13:38:20.05 ID:YWuaQ5SR
>>967
うちの録画鯖はリモート接続だから、普段からマウスもキーボードもモニターもつないでないんだけど
フルロード50wだから完全ファンレスだし、つながってるのはGbEだけ
こんなんで24時間運用だ
975Socket774:2011/08/03(水) 16:13:12.07 ID:jugmySSE
>>974
それはもう録画機orビデオ鯖であってPCと呼べるのか
どこまでをPCの定義にするかによるけど
976Socket774:2011/08/03(水) 16:53:45.60 ID:5iJplrEo
このスレの住人はパラノイア
一般社会の常識と乖離してるから、イベントの結果が楽しみだw
977Socket774:2011/08/03(水) 17:53:56.77 ID:6hcAbCpu
録画鯖だからPCじゃないとか言い出すバカまで現れるのか… 大変だな。
978Socket774:2011/08/03(水) 18:01:58.28 ID:SaGveFgV
別にこれ消費電力が低いからって大賞に選ばれるわけじゃないんだろ?
必死すぎるでしょ
979Socket774:2011/08/03(水) 18:26:16.39 ID:KcNEsOhx
自分の使い方と違う=PCじゃない
980Socket774:2011/08/03(水) 18:28:23.65 ID:KcNEsOhx
WHS2011リモートサーバーとして使うと
マウスもキーボードもいらないね

というよりそっちがメインかな?
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 19:00:11.76 ID:Zdf2pTW2
!ninja
982Socket774:2011/08/03(水) 19:20:25.23 ID:OojXB+Ui
最近ACアダプタをアダプタのみ(PCに接続しない状態)で計ってみたんだけど、3wくらい食ってた
これってACアダプタがへたってるのかな?
983Socket774:2011/08/03(水) 19:24:24.41 ID:TQ1bUxDk
>最近ACアダプタをアダプタのみ
ようわからんけどようするにACアダプターのみで測ったら3wだったってことだろ?
普通です。
984Socket774:2011/08/03(水) 19:27:05.89 ID:OojXB+Ui
>>983
あっ、そうなんだ
てっきりACアダプタがへたって無駄に漏電してるのかと思った
ありがと、ちょっと安心した
985Socket774:2011/08/03(水) 19:32:24.80 ID:sGGUdrJ4
改善されてるのもあるけどACアダプタの特徴
986Socket774:2011/08/03(水) 20:36:04.59 ID:fR3tqDuF
今日はエントリー一覧更新しないのか。
987Socket774:2011/08/03(水) 20:54:16.49 ID:gipEWbni
先週金曜最終日の駆け込み組でエコキーパー届いた人いる?
988Socket774:2011/08/03(水) 20:56:07.92 ID:LlowKx87
ACアダプタ3Wは食いすぎだろ、それじゃまるでトランス式だ
989Socket774:2011/08/03(水) 20:58:44.23 ID:3B4Gkf19
>>987
音沙汰無し
受付メールとかもないしこのまま黙殺されるのかも
990Socket774:2011/08/03(水) 21:03:07.39 ID:aJgyl1dV
ぎりぎりで申し込んだらぎりぎりに届く
991Socket774:2011/08/03(水) 21:30:58.84 ID:gfGgllBg
Corei3 2100T純正ファンよりましだわ
0.47Aだぜ
992Socket774:2011/08/03(水) 21:34:18.89 ID:4lkKbbTd
次スレは?
993Socket774:2011/08/03(水) 21:43:01.49 ID:3xcf7DTB
>>987
古事記の個人情報だけいただきました
994Socket774:2011/08/03(水) 22:11:29.83 ID:89J0uFtb
祭典の消費電力ってディスプレイ含めるの?
含めないで計測しちゃったわ
995Socket774:2011/08/03(水) 22:36:36.27 ID:n0Mbg2kk
>980が憎いから埋める
996Socket774:2011/08/03(水) 22:36:59.05 ID:n0Mbg2kk
うめ
997Socket774:2011/08/03(水) 22:37:29.31 ID:n0Mbg2kk
生め
998Socket774:2011/08/03(水) 22:37:58.53 ID:n0Mbg2kk
999Socket774:2011/08/03(水) 22:38:26.39 ID:n0Mbg2kk
うめ
1000Socket774:2011/08/03(水) 22:38:50.40 ID:n0Mbg2kk
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/