1 :
Socket774 :
2011/07/18(月) 13:56:05.68 ID:PERWYWSB
2 :
Socket774 :2011/07/18(月) 13:56:26.34 ID:PERWYWSB
■良くある質問(FAQ) Q. リテールより冷えて静かなのありますか? 大抵の製品はリテールより冷えて静かです。汎用ファンを使用しているなら静音ファンに換装するとより静かになります。 Q. バックプレートのシール、はがさずに使って大丈夫? 大丈夫、むしろはがすと取れなくなるデストラップ。シール貼ったままじゃ取付け難いならシールを切って一部だけはがすのも手。 Q. プッシュピン式クーラーの装着が不安なんですが ainexやサイズから出ているネジ留め化キットを検討して下さい。 Q. デカくて重いクーラー付けて、クーラーが外れて落ちたりしない? マザーがたわむことはあるが、まず落ちない。どうしても心配ならタコ糸、針金、ピアノ線、ターンバックル、NINJAワイヤー等でケースと繋ぐ。 Q. AM2用クーラーのクリップが硬くて付けにくい リテンションのネジを緩めてからクーラーを付けてネジを締める。サイズのAM用金具は3段階調節ができるが下以外は緩過ぎ危険。 Q. AM3の対応が書いてませんが使えますか? AM2/2+/3はリテンション共通。939/745は爪は一緒だが取付穴が違うので注意。 Q. サイドフローとトップフローどっちがいいの? ケースと目的次第。側面吸気穴が無いケースで背の高いトップは厳しい。 穴有るなら周辺冷却とCPU冷却のバランスとケースのエアフローを考えてお好きに。 Q. CPUとチップセット両方冷やしたいです NH-C14/グランド鎌クロス/SUSANO等の中性能以上のトップフロークーラーを買うべし。 Q. LGA1155ってCPUクーラーどうなの? 従来のLGA1156用クーラーがそのまま使えます。
3 :
Socket774 :2011/07/18(月) 13:56:49.06 ID:PERWYWSB
4 :
Socket774 :2011/07/18(月) 13:57:06.31 ID:PERWYWSB
■クーラー載せ替え / 取り付け 報告テンプレ(各自使いやすいように改造してください)
【Cooler】 前 → 後
【CPU】 CPU@GHz ←OCしてるならOC時GHzも
【ママン】
【BIOS】 EIST:On Off /C1E:On Off ←省電力モードを使用してるかしてないか
【ケース】
【グリス】
【ファン回転数】 ?o:?rpm → ?o:?rpm
【環境温度】 室内:℃ / ケース内:℃
【CPU温度】 アイドル:前℃→後℃ / 負荷:前℃→後℃
【アイドルCore温度】 Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【負荷Core温度】 Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【計測ツール】 メジャーで誰もが使えるツール (CPUID HWMonitor等)
【負荷ツール】 メジャーで誰もが使えるツール (Prime95等): 負荷時間 分
■オススメクーラー質問 テンプレ
【Cooler】 現在 / 候補
【予算】
【CPU】 CPU@GHz ←OCしてるならOC時GHzも
【VCORE】
【ママン】
【メモリ】
【グラフィックボード】
【ケース】
【ケースFan】 フロント / リア / サイド / トップ
【クーラーファン】 付属 or ◯◯使用予定
【グリス】 付属 or ◯◯使用予定
【目的】 静音、CPU冷却、周辺冷却、見た目 等
■CPUクーラー検索サイト
http://www.caseking.de/shop/catalog/CPU-Coolers/CPU-Coolerfinder:::25_10592.html
5 :
Socket774 :2011/07/18(月) 13:57:26.53 ID:PERWYWSB
◆主な定番クーラー ■サイドフロー型 ●夜叉クーラー (SCYS-1000) [scythe] 12cmFan、775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応 準ハイエンドの性能を持ちながら3500円前後と安く、入手性も良い。 ●MUGEN∞2(無限2)リビジョンB [scythe] 12cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応 夜叉と同程度の性能・値段だが、デカい。夜叉と違い478対応、AMDでも横方向取付け可、バックプレート式。 最近後継の無限参が出たので使用報告次第では交代か。 ●薙刀+ [サントラスト] 9cmFan、 775/1366/754/939/940/AM2/AM3対応 中型サイドフローで地味に高性能、AMD横方向取付けも可。4000円前後。 ●KATANA3 (刀3・SCKTN-3000) [scythe] 9cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応(OEM品は対応ソケに注意) 大型は入らないが薙刀+ほど金をかけたくない人向け。お馴染み斜め構造でVRMも冷やせる?2500円前後。 ■トップフロー型 ●KABUTO [scythe] 12cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応 ANDY SAMURAI MASTER後継、そこそこ冷えて音も静か、コスパも良い。冷却重視なら羅刹。3000円前後。 ●グランド鎌クロス [scythe] 12cm穴互換14cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応 トップフロー最高クラスの性能な上、周辺冷却も優秀。構造上、マザー周辺よりケースとの干渉が怖い。3000円前後。 ■ハイエンド用 ●SUPER MEGA [PROLiMA TECH] 12cmFan(別売)、775/1156/1366対応(AM2/AM3はARM-01/02が必要) ハイエンド定番Megahalems/MegaShadowの後継。一部が銅になり、多少性能アップしてる。8500円前後。 ●大薙刀メタルブラック STONAG-UN [サントラスト] 12cmFan、 775/1366/AM2/AM3対応 6千円前後と安めでφ8mm直パイプ5本の最高クラス性能だが、intel775/1156では端のパイプがCPUに当たらずイマイチ。 ●NH-D14 [noctua] 14cm・12cmFan1個ずつ付属。775/1156/1366/AM2/AM3対応 巨大さゆえケース・メモリを選ぶが、文句なしの最強クラス。約9千円と高めだが良いFanが2ツ付いて来る。 ●HR-02 [Thermalright] 12cmFan(別売)、775/1156/1366対応 大型だがメモリに干渉し難い形状。ファンレス向き。12/14cmファンクリップ付属(ファンは無し)。8000円前後。
6 :
Socket774 :2011/07/18(月) 13:57:40.91 ID:PERWYWSB
■背の低いクーラー
ttp://kakaku.com/specsearch/0512/ メーカー クーラー 全高(Fan込) 付属Fan(交換) 対応ソケット
Jetway. F07-FNJNC01-F 25mm 70x70x10mm ○ AM2
Gelid. Slim Silence AM2 28mm 65x65x15mm × AM2
Gelid. Slim Silence i-Plus 28mm 75x75x15mm × 775/1156/1155
akasa. AK-CCE-7106HP . 29.5mm 80x80x25mm × 775/1156
century 薄 CGU-NK52TZ 35mm 80x80x10mm ○ AM2(775は54TZ)
Thermaltake Slim X3 36mm 80x80x15mm × 775/1156
Silverstone. SST-NT07-775 36.5mm 90x90x--mm × 775
Silverstone. SST-NT07-AM2 36.5mm 80x80x16mm ○ AM2
Scythe KOZUTI 40mm 80x80x10mm × 775/1156/1366/AM2
Prolima tech. Samuel 17 45mm ファンなし 775/1156/1366/AM2
ZALMAN. VF2000LED. 45mm 92x92x15mm × 775/AM2/VGA
century 薄 CGU-NC25TZ 45.5mm 80x80x10mm ○ 775/1156/1366/AM2
Thermaltake CLP0527 Meorb. 47mm 92x92x20mm × 775/AM2
Owltech. BREEZE. 55mm 80x80x25mm △ AM2
WIDEWORK RED1 56mm 92x92x25mm △ AM2
XIGMATEK. Apache EP-CD901 57mm 90x90x25mm × 775/AM2
Scythe. BIG Shuriken. 58mm 120x120x15mm ○ 775/AM2
Owltech. REEF U 58mm. 70x70x15mm ○ AM2
Scythe ShurikenRevB. 64mm 100x100x12mm ○ 775/1156/1366/AM2
TITAN ENTERTAINER 65mm. 90x90x15mm ○ 775/1156/1366/AM2
XIGMATEK Durin D982. 65mm. 92x92x20mm ? 1366/1156/775
7 :
Socket774 :2011/07/18(月) 13:57:55.05 ID:PERWYWSB
■AM2ソケット横(front→rear)方向対応CPUクーラー [サントラスト] 薙刀系(K8可) [TACENS] Gelus ProIII(K8可) [Spire] ThermaxII系(K8可) [3R SYSTEM] iCEAGE PRIMA系(K8可) [noctua] NH-U9B・U12P(SEはNM-A90 Upgrade-Kitが必要) / NH-D14 [Coolink] coratorDS [Thermaltake] Frio 冷却魂 [ZALMAN] CNPS9900(MAX除いてK8可) / CNPS10X Flex・Performa [DEEPCOOL] GAMER STORM / ICE WARRIOR /Ice Matrix 400・600 [XIGMATEK] AEGIR SD128264/GAIA SD1283 [scythe] 刀2・3(K8可) /峰クーラー・峰2 [Dynatron] Evolution11(EVO-11)(両方向?) / Genius(G950) [Arctic Cooling] Freezer Xtreme Rev.2(K8可) [Antec]KUHLER-FLOW/KUHLER-BOX ■AMDソケット両方向対応CPUクーラー [PROLiMATECH] Mega系 / ARMAGEDDON (※どれもARM-01/02が必要) [Thermalright] AM2 BTK Rev.C使用で可(同封してるものも有り) [scythe] 忍者系 / 無限系 (K8可) [Cooler Master] Hyper 212 Plus / V6 [ZALMAN] CNPS9300・9500・9700系(K8可)Intel専用版に注意 [Tuniq] Tower 120 Extreme(K8可) BIOSTAR・J&W等の一部のリテンション爪が左右に来るマザーでは向きが変わるので注意。 また、以下のキットで一部クーラーは向きの変更が可能。 CROSSBOW(ACK-ATI775)(K8可) [XIGMATEK]、ARM-01/02 [PROLiMATECH]、AM2 BTK Rev.C [Thermalright]
8 :
Socket774 :2011/07/18(月) 13:58:27.75 ID:PERWYWSB
ワロス 鎌クロス 斬新な形状、そして無限の可能性を秘めている ワロチ OROCHI(大蛇) マザーボードも逃げ出す1kg超の巨大クーラー クジラ G-Power 2 Pro なごーりぃー雪もー降る刻を知り〜 しげる Thermalright TRue Black 120 黒/Plus/REV.C しげらない Ultra-120 eXtreme 上記しげると冷却性能差は無いらしい 銅しげる TRue Copper 全銅製しげる 公称世界限定1000個 天使 サイズ KAMA ANGLE 天使のスペルは"ANGEL" 紳士 日本電産サーボ Gentle Typhoon 委細ファンスレ参照 高速紳士 高速タイプの上記紳士 轟音大風量 芯 XINRUILIAN製のファン 定番 鮫 DEEPCOOL FIEND SHARK 鯱 DEEPCOOL WHALE KILLER 氷刀 DEEPCOOL ICEBLADE PRO 花びら大回転 Thermaltake V1 スレ外では使用自重 T様 T-Shooter 不良回収騒動からLN2冷却まで毀誉褒貶 笊 Zalman製品 これに替えることを笊化ともいう 銀矢 Thermalright Silver Arrow エアタロー エアフロー ┗(^o^ )┓三 ┏┗ 三
9 :
Socket774 :2011/07/18(月) 14:30:52.42 ID:LEBQiQIH
それ新参が勘違いするから止めろ
90 :Socket774[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 00:01:40.09 ID:b158To4/
>>83 >>87 それ一時期流行ったコピペネタ
ネトゲ系か自作PC系でちょっとまえ頻繁に見かけたな
ID変えてやるとダメだしされるらしい
GPUクーラースレでも同じのあったけど
ここと同様にマジレスしかなかったな
マイナーコピペも寒いがネタとわからずマジレスも同様に寒い
91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 00:12:03.01 ID:nfmYIL54
いやいやw
92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 00:18:26.28 ID:Nd3HsO+r
>>90 このコピペネタの発祥地がこのスレなんだが
しかも去年くらいのかなり最近出来たネタ
93 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 00:24:06.08 ID:WepIlIi/ [1/2]
マジレスで突っ込むのまでテンプレのお約束だと思ってた
94 自分 :Socket774[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 00:54:07.03 ID:c0kr5rlp [1/3]
>>90 何言ってんの?恥ずいよ
>>93 数年前に基地が暴れて粘着してた時期があった
それを見た新参がクジラは〜と同様のテンプレと勘違いしてマネし出した
知ってる人にとってはしげるとかデブとかの仇名つけより格段にウザいからマネしないようにね
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
. | ● |
l , , , ● l おい、おまいら次もよろしく
` 、 (__人__丿 、、、 /
>>1 乙
`ー 、__ / ついでにID:ZRFsI7bv乙
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
/, |
(_/ | |
, ヽ、_) ∩
l |\ ノ |
. | ヘ |`ヽ二 ノ
. | / \ /
`ー‐' `ー‐'
全銅スサノヲを要求する
>>1 乙
前スレにも出てたけど
2.革新的空冷テクノロジ Sandia Cooler
2011年7月7日に米国のSandia国立研究所は革新的な熱伝達テクノロジを発表しました。
普通,CPUチップなどの冷却にはヒートシンクが使われ,ヒートシンクのフィンに扇風機(ファン)で風をあてて冷やします。
ヒートシンクは固定で動かず,扇風機の羽が回って空気を送るという構造です。
これに対して,このSandiaのAir Bearing Heat Exchangerは,ヒートシンクの渦巻き状のフィンが回ります。
ファンを回して空気を送ってフィンに当てるより直接フィンを回す方が効率が良いのは分かりますが,回っているフィンにどうやって熱を伝えるのか,
それが低い熱抵抗で実現できるのかというのが疑問だったのですが,発明者の論文を見て,納得しました。
チップのパッケージに接触するベースプレートは固定で,その上に対抗して回転する円盤(この上にフィンがついている)があり,
この回転する円盤とベースプレートの間は30um程度のエアギャップになっています。
このエアギャップは薄いのと,円盤の回転でミクロな空気の対流が起こるので,非常に熱抵抗が小さいというのがミソです。
この30umという距離はディスクのヘッドの浮上と同じ原理で,回転する円盤が作り出す空気流で浮上しており圧力と回転数で決まるので,安定だとのことです。
通常のヒートシンクで0.2℃/Wを実現しようとすると,ファンのモーターの電力が100W必要だが,このテクノロジを使うと消費電力は1/10以下になる。
ヒートシンクとファンの体積も1/4になると述べられています。
当面の用途はチップの冷却ですが,この技術はエアコンや冷蔵庫などの熱交換機にも使用でき,
全部がこのSandia Coolerに置き換わると,全米の電力消費を7%以上減らせると述べられています。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20110716.htm
>>1 乙
>>12 リンク先は見てないませんが、HDDの磁気ヘッドの浮上距離はnmオーダーだと記憶しています。
仮に30umがそのテクノロジで使用される距離でかつ磁気ヘッドの浮上距離として正しいとした場合、
完全に近いダスト対策がされたHDDの内部と違い(実用環境では)むき出しのチップセット冷却では
ダスト問題で不具合が発生すると思われますがいかがでしょうか?
>12-13までテンプレ?
HDDがダストで困るのは記録面に傷がついたりして 正常にヘッドを制御できなくなるからであって、 まわってりゃいいんだよレベルのヒートシンクでそうそう問題になるとは思えない
>>13 these two flat surfaces are a separated by a thin (0.03 mm) air gap, much like the bottom surface of an air hockey puck and the top surface of an air hockey table.
エアホッケーのパックの底面とエアホッケーのテーブルのように、薄い(0.03mm)のエアギャップによって分離されている。
と書いてある。
埃問題は、むしろ従来の機器に対して、
The accumulation of dust on the heat exchanger surfaces acts as an insulating blanket that interferes with heat transfer, and eventually (as shown in Figure 4) chokes off air flow.
熱交換器(従来のもの)の表面のほこりの蓄積は、最終的に熱伝達、および(図4に示すように)空気の流れを妨げてしまう。
と問題にしているね。
In applications where regular preventative maintenance is practiced, the solution to this problem is an intake filter that is cleaned or replaced on a regular basis.
定期的な予防メンテナンスが実施されている機器では、この問題に対する解決策は、定期的に掃除、または吸気フィルターを交換することです。
で、下をたどってみると、
Rotation of the heat sink at several thousand rpm also provides a potent remedy to the longstanding problem of heat exchanger fouling.
数千rpmでのヒートシンクの回転も、熱交換器の汚れの長年の問題への強力な救済策を提供します。
The air bearing heat exchanger therefore provides a complete solution to the problem of performance degradation due to heat sink fouling.
つまり空気軸受の熱交換器(新技術の方)は、ヒートシンクの汚れによる性能劣化の問題に対する完全な回答を提供します。
要は回転数がすげー速いから埃が超吹き飛ぶぜー! 的な?
高速回転とは言わないがそれなりの速度で回ってる扇風機のはねって結構埃付くよね
>>16 丁寧に解説ありがとうございます。
数千回転という高回転による磨耗や騒音、埃の焼き付き現象など、実現には多くの課題もありそうですが
上手くクリアして省エネルギー・高効率の冷却が実現できるといいですね。
あらゆる物が自発回転するのか ついに遊園地が実現できそうだな
20 :
Socket774 :2011/07/18(月) 17:30:56.38 ID:WT9SLlyu
【Cooler】 GENESIS
【CPU】 2600K@4490Mhz 1.34v
【ママン】 ASRock P67 Extreme6
【BIOS】 EIST:On /C1E:On
【ケース】 吸気120mm@1200rpm*4 排気120mm@1500rpm*2
【グリス】 GENESIS付属グリス
【ファン回転数】 140o:2000rpm*2
【環境温度】 29℃
【CPU温度】 アイドル:39℃ / 負荷:76℃
【アイドルCore温度】 Core0:35℃ / Core1:38℃ / Core2:40℃ / Core3:37℃
【負荷Core温度】 Core0:65℃ / Core1:69℃ / Core2:71℃ / Core3 : 64℃
【計測ツール】 HWMonitor 1.18.0/CPU-Z 1.58
【負荷ツール】 OCCT 3.1.0 : 負荷時間60分
前スレ
>>780 氏の助言を聞き、手回しナットを薄いM3.5のナットに交換してみました。干渉が解消されたおかげか大分温度は下がったものの、
やはり触ってみるとサイドフロー側のヒートパイプが大して熱くないので、干渉に気付かずガンガン締め上げたせいでヒートパイプが浮いたか曲がってしまったようです。
22 :
Socket774 :2011/07/18(月) 18:31:35.48 ID:fkFN5pGW
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
23 :
Socket774 :2011/07/18(月) 18:32:16.74 ID:fkFN5pGW
>>22 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
NOFANのCPUクーラーだけ欲しい FT02だからきっと冷えるはずなのだ
Slim X3がリテール以下の冷却能力って聞いたけど、ファンレス状態のSlim X3と2100Tリテールだと どっちが冷却性が高いか教えて下さい ケースが小さすぎてサイドファンとCPUファンが干渉するんだ……
ファンレスの事聞くならエアフローどうなってるか言わなきゃ 完全ファンレスならレビューあさりな
前スレで定番もだいぶ変わってきたし(特にサイドフロー)テンプレ変えるみたいな話無かった?
知恵遅れが安価踏んだら終わりさ
テンプレの定番クーラーの話題なんてほとんど出てこないしなw
テンプレ変えるならもっと早く準備しておかいないと無理だろ。
>>27 すまない
ファンが一つも無いMini−ITXケースで、側板を改造して
ISK−100みたいにしようと思ってます
ファンは風丸を使用予定、気温に合わせて交換って感じです
峰2で稼働中なんだけど Silverarrowはもっと冷えるのかな 960TでSpeedFan読み40℃なんだけど
■サイドフロー型 夜叉そのまま、無限2は終息、3はまだよくわからんので忍者参入れればいいのでは? 薙刀や刀選ぶ人はもういないっしょ、数合わせるなら蜂やcontac29BPあたり入れとけば? ■トップフロー型 そのままでいいんじゃね ■ハイエンド用 とりあえずHR02→銀矢に変更でいいんじゃね、大薙刀もアルコンに変更してもいいくらいだと思う。
ファン1個のハレムとファンサンドのarchonが冷却力変わらないあたり とりあえずハレム系一択でいい気もする
>>36 ほう!
これ買っておけばほかのは気にならないかな
ぽちってくる
銀矢を超える新作を出すのはnoctuaかprolimatechか?
以外とTtのが冷えたり・・・するわけないなw
阿修羅ちゃん…
>>35 大薙刀はAMD枠としてTherMaxEcripseIIに変えて残すべきだとおもう
あとサイドフローにGaiaとか
>>42 AMD枠も含めてアルコンでいいんじゃねって思ったけど、
AMDでのみ生きる大薙刀系残したほうがいいかな?
銅矢まだ〜?
金矢が欲しい
>>43 AMDだと銀矢とかとタメはれる可能性を秘めてるくせに5k6kのクーラーだからなぁ
あとTherMaxEclipseIIの付属PWMファンはクラマスの12cmLEDファンの亜種だからカタログスペックが優秀
実際風量も感じるし
老舗クラマス以外存在感がないのはどうしてだ
>>39 アサシンでDEEP復権するよっ!
するよね…
アサシンはいつものごとく値段高い→そこまで冷えないのコンボで終了するとおもう もうちょっと奮発してスパメガとか買ったほうが幸せになれるとおもう
>>35 トップフローに関しては確かにそのままで良さそうだな
「T使い」氏www これどう見ても瀬文茶氏だろwww
峰2が2800円だからかっちまったが、安物買いのなんとかになってしまうんだろうか・・・ なんかすごいコントローラついてるファンを2800円で買ったと思えばゴミでも気は楽だがw
Sandy Kじゃ、空冷で4.6GHz余裕なのにな
求める内容によるんじゃね 銀矢クラスをとか言われると流石に無理
>>54 2600Kをリテールで4.5GHzにしてるんだけどマズイのかな
>>56 温度によるだろ
ちゃんと冷えてれば問題ない
OCもずいぶん手軽になったよな
OS上から出来るからねぇ
sundyってOSからOC出来るのかよ すげぇな
BIOS上じゃないの?
マザボに付いてくるユーティリティーソフト使えばWindows上でOC出来るだろ
別にsandyじゃなくてもユーティリティーソフトあればOS上でOCできるしな
phenomIIだけどASUSのソフトでOCできるぞ
sandyってアイドル時や低負荷時はクロックと電圧下がる? 録画&視聴&エンコマシンにしようかな
>>65 939だって下がるし、LGA775だって下がるのに今時のCPUが下がらないはずがないだろ…
ユーティリティーソフトでOC出来るのは知ってるけどあれって危ないんじゃないの? ソフト使ったことないから知らないけどbios上から手動でするよりも無駄に電圧高く設定されるとか見たことあるんだけど今のは大丈夫なのか
OCというよりユーティリティーソフトが他の不具合を誘発する場合がある まあOCもBIOSいじったほうが安心だけどね。
そか、スマン AMDユーザーでk10stat使いだから、intelには疎いんだ 似たようなことできるんだね
ENERMAX ETS-T40-TA トップクラスの熱抵抗値でTDP200Wプラス対応のハイパフォーマンスCPUクーラー T.B.APOLLISH-PWMタイプ120mmファン(BlueLED)搭載モデル Socket775/1155/1156/1366/AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1対応 12cmFANx1/800〜1800rpm/16〜21dB(A)/増設FAN用クリップ付属 発売日:7/23予定 \4,980(税込) ENERMAX ETS-T40-TB トップクラスの熱抵抗値でTDP200Wプラス対応のハイパフォーマンスCPUクーラー T.B.Silence-PWMタイプ120mmファン搭載モデル Socket775/1155/1156/1366/AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1対応 12cmFANx1/800〜1800rpm/10〜21dB(A)/増設FAN用クリップ付属 発売日:7/23予定 \4,280(税込) ENERMAX ETS-T40-VD トップクラスの熱抵抗値でTDP200Wプラス対応のハイパフォーマンスCPUクーラー T.B.VEGAS DUO-PWMタイプ120mmファン(11-mode BlueLED)搭載モデル Socket775/1155/1156/1366/AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1対応 12cmFANx1/800〜1800rpm/16〜21dB(A)/増設FAN用クリップ付属 発売日:7/23予定 \4,980(税込)
>>71 おぃ、
>CPUの熱をぐんぐん吸い上げる!世界トップクラスの熱抵抗性能 0.09℃/Wを実現しました。
オーバーウェイテクノロジーの香りがする擬態語が…。
やっぱ第一印象は皆同じかw > ギュンギュンの香り
シロクマ帽欲すぃ
ν速は自作だろうがピュアオーディオだろうがクルマだろうが、 偉そうな半可通の巣窟なので大っ嫌い。 あいつらもアニオタのくせに専門板のオタをオカルトとか言ってバカにしてやがる。
確かに中途半端な知識しかないなあそこは あれだったらまだVIPのガキのがマシ
さすが釣られる奴は同レベルのレスするなw
図星過ぎると語尾にwを付けるのはもはや一種の病気なんだろうか
6mmヒートパイプ4本で ファンが1800回転か 要りませんね
ヒートパイプの本数が絶対的な性能の差でないことを教えてやる とグラ鎌が申しておりました
そう考えるとグラ鎌さんが8mm×4 or 6mm×6になったら ハイエンドのサイドフローに迫りそうな予感。 サイズ頼むぜぇ・・・
6mmだと1本あたり30Wくらい?
6coreのPhenomIIってあんまり発熱しないんだな。 OCしないなら無限2あたりでも余裕なのか。
正しい値が採れてないとは思わないのか・・・
>>85 天使のファンレスで常用してます
まあリアファンが近くにありますが
IntelもAMDも定格なら無限2や天使普通に使って冷却不足なCPUは現状では発売されて無いだろ 標準搭載のFANをより静かな物に換えるとか、FANコンで無理に絞るとかそういうことするとなると話も別だが
>>87 この暑い季節
ファンレスだと周囲の冷却に不都合ないかい?
つーか完全にファンレスなら分かるけどCPUファンだけファンレスってあんまり意味なくね? どうせケースファンの音するんだし・・・ケースファンと同じのCPUファンにつけりゃ騒音もほぼ同じだし冷却はかなりアップ
まあ環境によって違うんじゃね? 俺は絶対冷却主義なんでぎゅんぎゅん回すんです
>>90 ファン1個と2個の音がほぼ同じと思えるならそれでいいんじゃね?
使うファンの組み合わせで相殺しあって無音になるとかないですか?
>>93 理論的には可能だが技術的には困難だな
ノイズキャンセリングイヤホンしたほうがはやい
ある程度静音化にこだわりだすとスパイラルにハマるから気をつけた方がいい そして俺は扇風機をつけて克服した
扇風機は静圧、風量共に並みのPC用軸流ファンとは桁が違うからな
年中寒い国とか暑い国ってクーラー事情はどうなってるのかな? ロシアはリテール率が高いとかアフリカではスサノオ大人気とか
自作が趣味として認知されてるのかな? アフリカでまともなPC使う場所には空調ありそうなもんだが。
2500K買おうと思ってるんですが今のリテールクーラーの性能って775時代に比べて向上してるんでしょうか? 今はKATANA3だけど、リテールとどっち使ったほうがいいです?
クーラーの性能自体に特に変化は無いのではないかな 単純にCPU自体が省電力低発熱の方向性になってきてるからその分昔より冷えるかもしれない でも安価な物だと今流行の峰2とか3k程度でリテールよりいいのが手に入るのでそっちお勧めしたい
組み直す手間がかかるくらいだし、とりあえずリテールで組んでみれば? リテールの性能はともかく発熱が低くなってるはずだし 自作やるような人がリテールに満足できるとは思えないけど
K付き買うならクーラー行っといたほうがよくね? HD3000が目的なほどグラフィック性能気にするにしても。
OCしなければ冷却に問題はない。 ただリテールはうるさいので、冷却より静音求めてCPUクーラー買う人も多い。 刀でもリテールよりはだいぶマシだろうな。
k買うぐらいだからOC目的じゃ
105 :
Socket774 :2011/07/19(火) 19:37:22.73 ID:5KKAqHwW
689 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 18:40:53.26 ID:7RcXhLtP0 専門板なんていう2chカーストの最底辺共が天下のν速に意見する資格なんかないからな 身の程を弁えろよクズ共 ワロタ
最近のインテルのリテールクーラーって薄くなったよな
107 :
99 :2011/07/19(火) 19:38:04.34 ID:SDEouMqK
>>100-103 お早い回答ありがとうございます。
E4400のリテールファンと比べて刀は10度下がったので
リテールファンが高性能化してないなら刀使いまわしたほうがよさそうですね。
ありがとうございます。
>>106 だんだん貧相になっていく…
今から見ると775の銅芯リテールが立派に見えるなw
確かにその分発熱は減ってるわけだけどさ
昔はシンクすら無かったと聞いたことがある。 見たことはない。
冗談抜きでCPUの発熱が減り続けたらPALに戻ったりなw
サンブりリテールのあのグリスは噴くよな。 あれで冷えるんだからヒートパイプ無しのクーラーで風量アップは絶大だな
TR2-R1を再発売して欲しい
>>108 1366の初期リテールはもっと存在感あったぞw
とてもリテールとは思えないデカさだったorz
俺のcanopus firebirdが火を噴くぜ
firebirdは爆音でびっくりした記憶が
そういえばsandy-Eは簡易水冷が付いてくるって奴ホントかね?
118 :
Socket774 :2011/07/19(火) 20:04:58.99 ID:cYgdHjX3
sandy-Eは簡易水冷とかよりむしろバックプレート付けられるかが気になる
S93Uを見てきたが、パイプが2本しか無い上に設置面の精度が余り良くない見たいだったが、 小型サイドフローとしての性能はどうなんだろう。 ぱっと見Hyper TX3よりも下に見えるんだが。
無限刀とか無駄にかっこいいな・・・
アンリミテッドブレードか……w
>>90 ファンひとつ無いとかなり静かなんですよね
どんなファン付けてたんだよ 全開でしか回らないマザボでもないんでしょ?
私宛? 私はファンはつけてません
>>108 しかし、リテールクーラって性能は置いといて
作るのに金かかってる気がする。
銅埋め込みのアルミダイキャストだし、切削加工もあるし・・
パイプと打ちぬきペラ板組み合わせは
なんつーか、家内制手工業で作ってるふいんきw
>>126 (CPU)ファンひとつ減らしたらかなり静かになったって理解したけど?
ひとつファンが減ると静かになりますね 特にCPUファンならば
俺の場合ケースファンの方がうっさいんだけど
ケースファンはエアフロー作るうえで欠かせませんからね それは煩いからといって排除は出来ません
132 :
Socket774 :2011/07/19(火) 22:50:22.73 ID:bh4gruhY
長ーいダクトをケースに繋いで、掃除機みたいなので遠くから吸えば、静かにケース内冷やせるんじゃね?
掃除機は扇風機と違って弱運転しても糞うるさいからな 静圧に関してはケースファンの比ではないけど騒音も比じゃない
単にCPUファンの静音性に問題があっただけじゃ? ファンレス運用するぐらいならかなり静音よりのファンでもいけるはずなんだけどなぁ
理解しようとしてるんだよw
CPUとグラボのファンレスに憧れるの時期があった人は多いんじゃないか?(遠い目)
OH! KATANA! NINJA! THIS IS JAPAN!!!!
CPUはヒートシンクの選択肢も多かったけど、 VGAはミドル下位でも80℃超えて怖かった。
>>132 ダクトの長さが中くなればなるほど静圧落ちるからファンの能力上げないとケース背面直付け並の排気出来ないよ
しかも吸い上げも静圧下げまくる要因
一時期INTELもCPU用のダクトをつける事を推奨してた時期があったな その頃発売されたケースは大抵付いてるから解りやすい 今やいらん物とされたが
archonに12cmファンでサンドしてるけど 14cmファンの方が冷えたりするんでしょうかね?
ここに書き込んでる人は室温何度でアイドル何度なんですか?
i7 2600K定格にグラ鎌使ってていつも室温+7Cぐらい
室温26℃ 2600K定格 グラ鎌 コア平均40度
参考になります ありがとうございます。
NH-D14にダクト繋いで使こてますが何か?
>>144 なんだろね、ヒートパイプをニッケルコーティングしてないだけで
安っぽく見えてしまう…。
>>151 実際安いからな、メッキの溶液に漬け込む関係でカシメタイプのヒートパイプは使えないのでロウ付けタイプになる
メッキしないで良いってだけでかなりコスト抑えられるんだよ
>>145 同じ形状、回転数の場合12pファンより14pファンの方が風量は稼げる。
冷却性能は大きさも含めたファンの性能次第なので答えようがない。
ファンレスや静音環境にしたかったらCPUはTDPの低い物にするこったな 単純にCPUの発熱の差がケース内部全域に影響するんだし 特にVGAなんてほんとに温度差がそのまんま+されて圧し掛かってくるし
室温28℃ A8-3850 NH-D14 33℃
チップセットとか周辺チップを冷やしたいからNH-C14を考えているんだけど 静音性ってどうなのかな もってるひと教えて!
CPUクーラーについてる、フィン部分ってさ 1〜3枚位片側だけなくなったら、どの位冷却効果下がるのかな? 加工しようかなと思ってる
Trinityって冷えるほうですか? 高さが160だと干渉するので 150ぐらいのCPUクーラーを 探していたらこれを 見つけたんですが
仮に冷えなかったらどうするの?
おしえてくれくれー
加工部位にもよるだろ 熱源近くなら影響は大きいし、遠ければ少ない なんの情報も書かずにどのくらい下がるも何も分かるわけがない もっとも書いたところで知ってる人はいないかもしれんがw
>>162 すまんこ、メモリのAスロット部分干渉するから、スチールカッターでその部分を折り曲げて
下向きにしようかなと
折り曲げれないようなら切断してカットする感じ
そのくらいなら、あんま変わらないんじゃね そういえばずっと前に忍者のフィンをバラしてピッチを詰めてた人がいたけど あの人は無事完成したのだろうか
>>155 NH-D14って流石に冷却効果高いんですね
kakolog-yomeだな。
>>163 フィンのヒートパイプが触れてるとこ付近を15枚ほどキリでぶち抜いてやったが
温度変わらんかったし、余程大面積をカットとかしなけりゃ多分大丈夫でないかね
ありのままに起こったことを話すぜ 下調べもせずにSOLOにグランド鎌クロス搭載しようとしたら排気ファンが付けられなくなった 薄型のファン探してこないと……
フロントに2個つけて正圧にしちゃえば 排気は電源だけで てか、CPUファンの吸気スペースあるの?
正直このハードな使い方ならSolo諦めろw 側面しめたらエアフロー地獄になるだろw
サイドパネル開放なんてデf
電源上置きを堅持したのと標準ファンがTrueQuietになったのは評価できる >solo2
175 :
174 :2011/07/20(水) 18:05:48.49 ID:fyq4dvsP
扉付ケーススレと誤爆した
>>171 排気ファンの付く場所にある穴あき部をニッパーかニブラカッターで切り取って
ファンを外側に付ければ良いんじゃね?
>>171 これ、12mm厚のファンリアに入るかー?
俺も素直にリアはスペーサーかますなりして外に出した方がいいと思うよ
178 :
Socket774 :2011/07/20(水) 18:26:59.34 ID:9LjLzuNX
>>171 鎌クロスを上へ引き伸ばすようにして曲げると言うのはどう?
>>171 おやおや、なにやら2枚差ししてますね?
>>177 計測上だとファン取り付け部分と鎌クロスの干渉部分(ナット)が20mmあるから入るはず
実際はやってみないとわからんけど
>>180 あれこれ試行錯誤してるともう一台グラ鎌買える位の金額かかりそうだし、
発想の転換でグラ鎌がすんなり収まるPCをもう一台組むのはどうだろう?
>>179 PT1かPT2だね。
なんで間が開いてるんだろ。
>>171 グラボとかHDDの温度大丈夫なの?
これでいけるなら俺も省スペースケースでグラ鎌使ってみようかなあ
>>182 結構熱持つから少しでも離しておいたほうがいいかなって
>>183 灼熱地獄の名古屋周辺かつクーラー無しでGPU60度、他高くて50度くらい
でもちゃんと下調べして買ったほうがいいと思うよ?
俺が経験したからわかる
サイド閉めたら、10度くらい上がるんじゃね
>>185 言い忘れてた
閉めてその温度、触って問題ないくらいだからセンサもそんなに大きく間違ってないと思う
187 :
Socket774 :2011/07/20(水) 19:05:21.97 ID:9LjLzuNX
下記の条件でほぼ同様の症状になった。 ・症状:クーラーと排気FAN(25ミリ厚)が干渉。 ケース SST-GD05 MB P4V8X-MX クーラー 手裏剣 対処:12ミリ厚ファンに変更。 はじめ排気FAN外して稼動させてみたんだけど、ケース内の温度が顕著に上がってしまってどうもダメ。 やはり排気FANはつけたほうがいいと思う。
>>184 ありがとう
ファンレスグラボだから恐ろしいことになりそうだしやめときます
閉めて全般その温度なら、排気ファンいらないっしょ
クーラーつけずにロードでGPU60℃、他50℃? GigaのP43、EP41あたりぽいからLGA775だろうけど、そんなに低いかね。 HDD50℃だったらいつ死んでもおかしくないが。
191 :
158 :2011/07/20(水) 19:41:48.39 ID:tA2SkjYZ
>>159 確かに冷えなかったとしても選択肢
ないですね
2405Sなので意味がないかもしれないですが買って報告します
お疲れです
193 :
Socket774 :2011/07/20(水) 20:00:14.62 ID:i15EBLcn
Pentium4のリテールがヘリ並に爆音だったなあ
プレスコットね
VGAクーラーの雪原2をグラボに取り付けたら、サイドパネルファンが取り付けられなくなった チップセット冷却がこれ頼みだったから、今のサイドフローのままだときついな。グラ鎌に乗せ変えようかな
俺もグラ鎌+雪原2で使ってる 雪原2付属ファンは出来損ないなので普通の静音ファンに交換してる 1000回転以下なら雪原2付属ファンでも我慢出来なくはないけど あと雪原2の取り付け難さは最強だった。
>>184 後部ファンは無しで、全面9cm2つを排気にすればいいじゃん
PCIスロットのカバーも開ければ、結構いい感じに
後ろから前へのフローが作れそう
AMD使いなのにサイズ買ったのかい バカだなぁ
AMD+忍者参は快適ぜよ?
AMD使いで、サイズのクーラー何か問題あるの? リテンションを金属のに交換しているがAMDでサイズのクーラー使ってる
>>169 ヒント:ケースファンを外側に装着
おれはケースはちがうがそうしてる
地震のときは、振動でグラ釜ごとぼとっと落ちたw
起動しなくなってあけたら焦ったw
開けたついでにファン外して掃除機でささっとしたほうがいいと思う
シルバーアローって、やっぱヒートシンクの高さがあるメモリと干渉するよな P5Eにコルセアの背の高いヤツなんだが、銀矢ダイジョブだべか?
CPUの温度測る場合ってこのスレでは何が定番?
直
おでこ
祖父でスサノオがとうとう5000円切ってるじゃんw ネタで一個買っておこうかなw
>210 祖父なら480円のs93uを複数買って何か実験しようぜw
あれもリテールよりは冷える……はず
でもあれってグラボの補助電源がマザボに対して垂直向きだと干渉したような
Come on!!! OROCHI!
ベース部分とフィンの向きがチグハグだからネタとしてもイマイチだな・・ 初期のバシラーも結構いるし
実際スサノオって冷える部類なの?
あの図体で銀矢に大負けするぐらいには冷えない部類
ぶっちゃけ周辺冷却マシーン
CNPSで思い出したけどCNPS12Xってどうなんだろうね CNPS9900は結構冷えるサイドフローにしては干渉しにくくて良かったけど あのサイズだと背の高いヒートシンクついたメモリは無理だよね
× 結構冷えるサイドフローにしては干渉しにくくて良かったけど ○ 冷えないサイドフローだけど干渉しにくくてよかった
>>220 干渉が気になるけど9900MAXよりは冷えるみたいだよ
223 :
Socket774 :2011/07/21(木) 14:22:40.69 ID:Tft5Yy89
スサノヲはでかさの割りにイマイチなんだな。 理由は縦置きケースの所為でもあるんじゃないの? あ、いや、この解釈は偏ってるかな? ウイックによる毛細管現象過信しすぎの構造というか。
以前誰かが言ってたサイズの限界を思い出すw
スサノオは何度も言われているように、周辺冷却のためのクーラー。 CPU自体もまあ冷えるが、銀矢あたりとは戦えない。 サイドに大穴が空いてるケースに収めて全体を冷やす使い方に向く。
226 :
Socket774 :2011/07/21(木) 14:48:19.53 ID:Tft5Yy89
銀矢つけて、周辺冷却にはファンをそれように別途付けた方が 総合的な冷却を叶えるにも難なさそうだな。
銀矢にリキプロは研磨しないと危険か? あたり引けば大丈夫か?
228 :
Socket774 :2011/07/21(木) 15:12:16.23 ID:yRB/cdvy
>>204 俺はそういう場合
1.ファンの四隅にネジはめる
2.100円ショップでなんとか磁石買ってくる
3.1で付けたネジに磁石張り付かせてケースにぺたっ
アルミケースじゃ無理だけど
>>227 ウンコもりは俺の予想危険
クーラー部分にこう頑張って伸ばしたけど、微妙にはみ出る部分が出てくるレベル
リキッドウルトラにした方がいいんじゃね
NH-D14買ったけどこれめちゃ冷える、おススメ。
スサノヲは冷やすために作った製品というよりサイズのガス抜きの産物の気がする
ツクモで現金特価500円のクーラーを見つけた 明日行って残ってたらネタとして買ってみよう
PCcoolerのやつか 見た目はいいんだけどな
エルミタの特価でソフマップでも同じのが480円で売ってるな 地元のソフマップでもソレが500円で売ってた
>>232 パソコン内部に強力磁石ってどうなの?
HDDとかに近付けても問題無いんかな・・・
こんな磁石のどこが強力なんだよw
>>238 強力かどうかは別にして、磁石ってのは色々あるから
閉磁路型極異方配向なら貼り付けたら殆ど他には磁力が漏れない
(ホワイトボードの磁石とかはこの類)
理科の実験で使うU字の磁石のNとSの間に鉄板付けたら
他の物がくっつかなくなるのと同じ
ファンが落ちない程度の磁力で死ぬなら、HDD内部のモーターで死ぬなw
アホしかいない
園芸用のワイヤを使ってケースの外に着けてるな 穴が有れば大抵着けれるし、コード結束したりいつでも手で外せて良い
結束バンド最強伝説
>>242 そういやそうでした。
ヘッド動かす磁石がめちゃくちゃ強力だったのを忘れてた。
少々天然者かも・・・
>>235 ファンの方が高くつくぞ。
まあ分かってて手を出すんだろうけど。
カブトが意外と冷えないのでグラ鎌購入。 PCの仕様は以下の通り ********* CASE:Nine Hundred MB:P7P55D-E CPU:i7-860(3.37G常用) グリス:AS-05へら塗り バックパネル使用(アイネックスBS-1156) ********* で、結果は(室内温度:29度) ・アイドル時:40/35/40/38度 ・prime95実行時:68/65/66/67度 (CPUID HMにて測定) ふむ、アイドル時温度はカブトと余り変わらないけど、高負荷時には-7〜-10度 と大幅に変化あり。 温度下がったのは嬉しいけど、ここまで差が出るとは。 んー、カブト旨くCPUに張り付いてなかったのかなぁ・・・・
そろそろセンチネルを製品化してくれ
なかなか面白いレスの流れじゃないか vol.240もまたくだらないレスだけで費やされると思っていたのに
>>248 温度が下がるとうれしいっていうのは、
風が吹くと桶屋が儲かるっていうのと同じで、何かが中略されてるんだよな?
グラ鎌はなかなか冷えるけど大きさがね^^;
>>248 10度は大きすぎる気もするが、兜とグラ鎌の差はかなりあるぞ
>>252 確かに大きいですね>グラ鎌。
サイドのケースファン外さないと入りませんでした。(--;)
峰2が入ればグラ鎌も入るよね? ケースとエアフロー的にサイドよりトップのほうがいい気がしてきた
>>255 ケースが判らないので何とも言えないのですが、高さ的にはおKだと思います。
・グラ鎌高さ:140mm
・峰2高さ:160mm
問題はメモリとの干渉部分ですよね。
P7P55D-EだとCPUに一番近いメモリスロットは干渉されて使えませんでした。
(メモリ:パトリオット青のヒートシンク付き)
後、PCケースによっては後部ケースファンをケース外側にガムテで付け直したツワモノも
いらっしゃいましたが・・・
>>256 高さはたぶん大丈夫ですねー
横が峰2より30mmくらいデカイんですよね
峰2だとメモリへは余裕がけっこうあってむしろケースファン(後部と上部)が近い感じなんでそっちが心配ですね
なんとなく後部ファンに干渉する気がしてきたんで違うのにしたいけど
トップフローでグラ鎌並のコスパの製品ってあまり見つからないですね
潟Tイズ広報部2ch課 いつもおつかれさまです
そういや前スレに >サイズうざいから他社製品スレと分けてほしい とか言ってた子がいたね
笊が一番いらないよ
サイズの社員なら ユニバーサルリテンションキット3も宣伝しろよ AMDで樹脂リテンションのままだと、破損落下するじゃねーかよ
笊は他のとコンセプトの違う物あるから別にいいけど
どこせいだろうと、CPUクーラーに違いないからなんでもいいよ
? このスレ、サイズ嫌われてるの? まぁサイズ社なんざどうでも良いけどお前ら了見狭すぎ。 アホらし(-"-)=3
266 :
Socket774 :2011/07/21(木) 22:45:19.30 ID:Tft5Yy89
昨今のクーラーはデカイから取付金具をもうちょい何とかした方がいいとオレも思う。
サイズは一部のアンチが粘着してるだけでしょ
>>265 お前に言われたくないんじゃ
失せろハゲ
サイズアンチは分かりやすいな まあ国内で一番入手性が高いブランドだからアンチも多いだろう
俺も、「峰1」と「夜叉」で落下経験あるが 自作パーツなんぞ、その程度のトラブル起きるの覚悟しろって事だ
271 :
270 :2011/07/21(木) 23:19:09.06 ID:T8ADW3un
サイズの商品だけ書いたらアンチみたいだな 落下したのは、ASUSとGIGA(←採用しているリテンションが駄目なのかも) MSIと変態MBメーカーは、今の所問題無し
俺はリテールが落下したぜ? プラリテンション(の爪)が折れたマザボはASUS まぁ、AM2時代だったけどな
リテールはまだいいけど1s超えるようなの落下したら グラボ折れて電源もへこんだりしそうだよな
>>272 ASUSと戯画はAMDマザーの手を抜くことで有名なメーカーだからな
あれ? 以前どっかで薙刀が落下してグラボ直撃した写真がupされてた気がしたけど??
1kg前後のCPUクーラーは上から吊すだろ なんの考えもなしに落下させるとか、知恵無しのマニュアル世代かよ
マザー水平置きなら落下せんよ
水平のデスクトップ型で思い出したが、 まだニンジャミニの新しいのまだ出てないな ちょっと前にプレスかなんかで見て、期待して待ってるんだが
俺スサノヲ付けたときは普通にそのまま付けたな、しんどかった 斜めにしてつけた、ネジを回すのがしんどかった
P45マザーにOROCHIで2年間は使ってたけどマザーがどうこうなると言う事は一切無かったけどな 上から吊るすとかたわむとかって大騒ぎしてた人は正直意味不明だったわ
当たり外れもあるんじゃね? 無事な人は特に書き込みしないだろうし、その一方でソケットもげた悲惨な画像も 見たことがあるしな
A8 3850のリテールうるさいから静かで高さ8cm以下でいいのないかな?
そういや昨日秋葉のフェイスでタイムセールで峰2が2499だった ここまで落ちれば買いかね
OROCHI使ってたが、上から吊るして持ち上げてやったほうが温度が1〜2度下がった やっぱたわんでるように見えなくてもあの重量だとCPUとの間にスキマできるんじゃね
>>277 9cmのCPU用(PWM)がたくさん余ってる奴はざらにおらんぞ。
>>285 10cm以下でそこそこの入手性と冷却能力って言ったらSamuelくらいじゃない?(25mm厚ファン込み7cm)
サムエルたん、ISK-100に納まらなくて泣いた。。
CPUクーラー落下させるやつは最大級のバカだな 愚の骨頂
>>290 位置関係的にケースファンがCPUファンになるんじゃないのアレ
>>288 クーラーに付けばPWMも3PinもCPUFANなんだが
すまんちょっと聞きたいんだが、 グラ鎌のレビュー見るとフルロードで室温+30℃くらいが多いんだけど うちのグラ鎌だとフルロードで室温+40℃(エンコード2時間後に測定)行くんだけど 室温30℃ アイドル時で48℃〜50℃前後(コアにより異なる) フルロード時64℃〜70℃前後(コアにより異なる) 構成 CPU Core i7 2600K M/B ASUS P8P67 EVO CASE CM690U 夏場だからなのかな? それともグリス塗りなおしてつけ直すのがベスト?
GPUしだいじゃね?
使用してるのは、RADEON HD6850 ってことは、ほぼ正常って事かなんですかね
エアフローとかケースによりけりじゃね?
>>297 そもそもCPUの動作周波数すら書いてない。電圧もね。
エスパーは多くないよ。
>>299 すいません。
CPUは、定格使用です。
電圧はM/BのデフォルトなんでAutoです。
OCはしていませんが、ターボブーストでクロックは上がったりしています。
HTはON
Core Temp及びCPU-Z読みで
アイドル時
クロックは大体3.4GHz
電圧は、0.8V位(変動あり)
エンコード時
クロックは大体3.5GHz位(変動あり)
電圧は、1.0〜1.2V位(変動あり)
となっていたはずです。
記憶なので数値は正確ではないかも
>>298 ケースは、クーラーマスターのCM690 II なのでそんなに悪くないかと思います。
ケースファンはデフォルトです。
俺の環境だと 室温28℃ ケースのサイドファン有り msiの6850 OC でアイドル40℃位だったよ ちょっと負荷かけて53℃位 気になるなら塗り直してみてもいいんじゃない?
>>300 その環境だとアイドルが高いように思える。
トップフロークーラーなので、サイドパネルを外して
ロード時の温度が下がるようであれば、サイドファンを追加すれば良いかと。
>>302-303 レスありがとうございます。
実際塗り直しはつける苦労を考えると大変なので、以下順番で実施してみます。
1.サイドパネルを外してテストし、アイドルが40℃前後になるかをテスト
2.アイドルが40℃前後にならない場合は、塗り直しを実施
3.40℃前後の場合は、サイドファンを追加
※2.で40℃前後にならなければ、グリス等の変更も検討してみます。
ありがとうございました。
>>304 アイドル3.4GってEISTが効いて無いんじゃないの?
OSにもよるけど設定がおかしいだけと予想。
アイドルは1.6GHzまで下がるよな確か
>>300 2600kのアイドル時って1.6GHzくらいまで下がらなかったっけ?
最初だけだからうろ覚えだけどデフォ設定でそれくらいになってた気がする
308 :
Socket774 :2011/07/22(金) 12:29:24.11 ID:Coec1KE3
ZALMANの9900maxの青LED使ってる。先月初自作でクーラー探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして冷える。コネクタ外すと回り出す、マジで。ちょっと 感動。しかもハイエンドなのに3ピンファンだから操作も簡単で良い。LEDファンは力が無いと言わ れてるけど個人的には冷えると思う。14cmファンと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただPrime95とか回すととちょっと怖いね。ハイエンドなのにあんまり冷えないし。 通常使用時にかんしては多分高速ファンもLEDファンも変わらないでしょ。高速ファン使ったことないから 知らないけどLEDがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも光るファンな んて買わないでしょ。個人的にはLEDファンでも十分に冷える。 嘘かと思われるかも知れないけどCPU使用率70%ぐらいのエンコで140分位でマジでNH-D14を 抜いた。つまりはNH-D14ですらZALMANの9900には勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
なるほど
糞のGTOコピペか てことは
>>308 は 9900max=糞 て言いたいでFAだな
>>305-306 EIST効いてないですか
家帰ったらBIOSとOSの設定を確認してみます。
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、 ZALMANの9900買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。ZALMANの9900使っ てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。 それとも9900に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く 気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。 あと自作始めたばかりでまだ9900しか使ってないからファン2基がどの程度凄いのか知ら ないけどマジで9900ってLEDファンでも激冷の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの冷えは本当 に凄い。あと309さんは信じてないみたいだけど本当の本当にNH-D14を抜いたんだっ て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
神と仏と悪魔はいいとして、おまい、おふくろに誓えるか ?
そして伝説へ…
ただPrime95とか回すととちょっと怖いね。ハイエンドなのにあんまり冷えないし。 ↓ 抜いた。つまりはNH-D14ですらZALMANの9900には勝てないと言うわけで この間いったいなにがあったんだ???
某有名コピペの改変 残念ながらID:Coec1KE3には文章力が無いな
飽きた
っていうか構成変えてPrime95とOCCT回さない奴なんてこの板にいるの?
319 :
Socket774 :2011/07/22(金) 14:23:35.74 ID:vWaZtwlO
Tripcode Explorerで十分だろ
ZALMANの9900で抜くとかプロオナニスト
クーラースレ住人ならクーラーで抜いてもなんら不思議はない
SI-120で120回抜こうと思ったが12回で挫折した。
濡れタオルでペシペシと・・・
そっか!笊9900シリーズはその使い方の為にあの形状だったんだなw あれに珍棒突っ込むとかorz
どんな拷問だよ
プッシュピンが信用できないからいつもバックプレート使うんだけど グラ鎌とか大きいクーラーつけるときやりづらくて困る 何かやりやすい工具ないかな?
ちなみにNH-D14使ってるけど冷えるよ。 これ以上は空冷ではもう無いんじゃない? アイドル時に温度を大きく下げられるわけじゃないけど ロード時の冷却性能はホンと凄い。 サイドフローってあんま冷えるイメージ無かったんだけど (昔 IiCEAGE 120 使ってたけどイマイチ) こいつのおかげでかなり印象変わった。 悩みは当たり前だけど、新しく出てくるであろう未知なるソケットに対応しないことだなw もうクーラー探しはこれで終わりにしたい、 この先もずっと使い続けたいけどソケット変更ではずさなきゃいけないのがつらい。
この流れできて、やりやすい工具とは
ギュン子で抜いた俺は一体どうなる?w
NH-D14と銀矢じゃ銀矢の14cmファンのが高回転で回ったような気がするけどファンはショボイのかい?
カオス
銀矢とNHD14両方持ってるが、誤差 好きな方でおk
>>294 9cm&3ピン&2000rpmなんてまず実用にならないだろ常識的に考えて
余り部品で全部補えるとかその音に慣れているのはパワーユーザー
却って冷却力が足りない
>>335 それは個人の価値観というか嗜好であって
構成によっては使いようはある
実際、9cmファン1700rpmで使っているわけだが
芯のRDL9025Sとか紳士2150rpmならCPUクーラーでも普通に使える範囲
500円クーラーを買ってきたわけだが、どうすりゃいいんだこれw 某動画主みたく自走するように改造すればいいのかww
あと3個買ってホバークラフト見たいに自走な
MSRP of $29.95 in the US. これはw
>>340 それだ!
ってそんなんで浮くのかよこれw
まあ昨日から在庫減ってなかったしなんか考えてみるわ
ちょっと前にGENESISの交換の件書いた者だが 新しいリテンションナットを採用するそうな。 これで1155でナットがヒートパイプに当たる問題が解決するといいなぁ。
345 :
Socket774 :2011/07/22(金) 21:23:09.82 ID:MFO0NgVl
刀4から向きが変わるのは許せない!
>>340 スサノオはmini-ITXに付けたら空飛んでいけそうだよな〜
逆回転させて裏返したらいいんじゃね?w
スサノヲ、ばかでっかい箱で届いちゃったよ・・
350 :
Socket774 :2011/07/22(金) 22:12:14.88 ID:h0UtC0vw
CPU温度って何度くらいに保つのが理想的なの? HDDみたいに温度あがったら寿命に影響する?
352 :
Socket774 :2011/07/22(金) 22:21:01.89 ID:h0UtC0vw
仕様はレンジ広いからなんとも・・・ 例えばリテールで1500rpm45度から、クーラー交換して800rpm45度にするって感じだと どうなんだろうなって 45度で問題ないなら静かなほうがいいかなと
>>336 それこそ空理空論俺様論。
今どきああいう仕様を国内メーカーがどこも出さない所以。
売り手は追加コストを加味して500円まで下げざるをえないのが現実。
有名どころでは付属するローノイズアダプタも、普通に買い足せば500円くら
いはする。
>>337 300rpmも絞ったらノイズがエライ違うじゃないか。
件のS93Uはそれだけ落とすのに新たな投資が必要なんだぜ。
そもそも 1500の45度と800の45度に変わりは無いかと
俺9cmPWMファンをあえて2000rpmで固定して使ってるけどな
357 :
Socket774 :2011/07/22(金) 22:30:14.34 ID:h0UtC0vw
静音ケースにしたらUEFIのデフォの45度に微妙にひっかかってファンが唸る時あるのね 今はターゲットを49度に変更して使ってるんだけど、 これどうなのかなって思ってるわけでして しばいたら65〜70度くらいは余裕でいきそう
>>350 それは俺も気になるわ
一応60℃は越えないようにしてるけどどれほど効果あるのかよくわからない
一度90度行かないことを確認したら温度測定ソフトをゴミ箱 マジオススメ
360 :
Socket774 :2011/07/22(金) 22:41:00.20 ID:h0UtC0vw
MAXが90度ってのはわかるんだけど、どうしてデフォの温度ターゲットが45度なのかなって疑問 90度でヤバいんなら80度くらいからファンMAXでよくない? やっぱ寿命に影響するから45度なのかなぁってちょっと思ってるわけ
チップセットも同等かそれ以上に熱くなってるわけだし そちらが心配というのもある
362 :
Socket774 :2011/07/22(金) 22:45:33.37 ID:h0UtC0vw
なるほど、 コンデンサって60度くらいで危ないんだっけ?
半導体は熱で劣化するんだから、温度は低ければ低いほどよい
>>355 9cm格安クーラーをスサノヲと比べられてもなあww
もう好きにしてくださいとしか。
そういう好事家が実用抜きに大尽遊びの一環で買うんでしょ。アレも。
365 :
Socket774 :2011/07/22(金) 22:47:30.69 ID:h0UtC0vw
>>363 半導体自体は熱にそれほど影響しないっぽい気もするんだけど
酸化膜形成とかドライブ炉で1200〜1300度でつっこむわけだし
おれ固定速だわ・・・
杞憂と言うか何とかの考え休むに似たりだろ 再起動とか明らかに異常な挙動をしてないのなら問題なんか無い どうせ3年もしたら全部変わっていくんだし 自分の寿命の方を心配したほうが良い
メーカーマシンの温度とか発狂しそうなほど高いぞ
369 :
Socket774 :2011/07/22(金) 22:53:00.68 ID:h0UtC0vw
いっそリテールファン停止で常用してみようかな Rファンもいらないな グラボも窓から捨てたらいいな 無音だなこれ
>>365 電気流れてないときは温度高くても問題ない
温度上がる>抵抗減る>大電流>温度さらに上がる>抵抗減る>…
で焼き切れるまでいくのが問題
371 :
Socket774 :2011/07/22(金) 23:05:08.52 ID:h0UtC0vw
>>370 なるほど、
温度上がるとドーパントが薄い状態に陥るわけかな?
ゲートチャネルのエラーが頻発してシステムごと落ちるわけね
全部適当
鼓膜破れば無音だよと書いて有名なコピペを思い出した
基本として ・半導体は常用温度が10度上がると寿命が半分になる ・電気伝導率は温度が高くなるほど落ちていく この二つだな
マジかよコイツ
このスレの電気、電子、弱電、強電出身者の多すぎる件について
10度上がると寿命半分はコンデンサじゃね?
LSIとは適当に言えばコンセンサの集合体
コンセンサス?
10度上がると寿命半分はICについては聞いたことないな HDDとかコンデンサでは聞いたことあるけど
(´゚∀゚`)コンセンサw コンデンサだな
バカでも理解できるソースくれってば
ヒートシンクを落っことしてひん曲げてしまった ペンチでちまちま修復してるけどどうにもいびつになる 綺麗に直す方法ないかな?
>>385 平らな堅い板に乗せて上からハンマーで叩く
アルミ板かなんかで治具作れば
ググれもしないどうしようもないバカに理解できるとは思えないな・・・ ふつーのコンデンサは科学反応が起きる関係で、ICよりもともとの寿命が短いと思うんだけど CPUについては熱暴走しない限りはあまり心配する必要はないと思うな
半導体 温度依存性 抵抗とかでググれば出てくると思うけど 温度が上がると抵抗が減る 抵抗が減るとたくさん流れる たくさん流れると発熱が増える のループで最終的にたくさん流れると焼き切れる 最近のシステムなら危険温度で勝手にシャットダウンするし負荷時に電流が増えた分は電圧下げるから(OC用にLLCなんてのもあるが)普通は問題ない
391 :
Socket774 :2011/07/23(土) 00:28:47.97 ID:mezr83Qd
ケミコンが10℃上がると寿命半分ってのは化学反応の反応速度が温度に対し 指数関数で上昇するから。半導体中の電子や正孔の移動速度は温度に対し 一次関数だったはず。
CPUクーラースレなのに、クーラー性能レビューよりアンチ煽りとスレチな質問ばかりだなw
ケミコンは電解液が入ってるけど、どうしても徐々に蒸発しちゃうんだな そんで環境温度が高いと蒸発速度が速くなるんだなうん
10℃上がろうが常識の範囲内より上の温度でも十分な寿命持つように 設計されてるだろ?何十年も同じママン使う気なの?
396 :
390 :2011/07/23(土) 00:55:51.27 ID:PRCw609g
>>395 センサーが出す値と実際の温度のには差がある(その周辺パーツにも当然差がある)
コンデンサはノイズなんかでコンデンサ自身が発熱する=寿命が著しく減る事に注意しなければならない
CPUクーラーにこだわるってことは、寿命にもこだわるってことだしね。 すこしでも長持ちさせるための情報共有なら大歓迎よ。 それにCPUクーラーといえば熱との戦い、そして今、熱と寿命に関しての話してんだから。 聞けば聞くほどCPUクーラーの大切さが身にしみるよ。なるべくPCを労ってあげようや。
寿命来る前に買い換えちゃうくせにっ
親の1999年に買ったPCが未だに動いててびびる
まぁねぇw 実際熱害で壊すより他の要因のほうが多いしね コンデンサ妊娠爆発もコンタミとか製造側の要因でしょ
このスレの住民がCPU、M/Bの温度に気を使ってないわけがない
cpuクーラーさえよければほかになにもいらない、たとへペンdだったとしても冷やせばいいとおもってる あ、きにしてないか
まあ、馬鹿に売りつけるには不安を煽るのが一番だわな ガン保険売りつけるみたいに・・・ あとはスペックマニアにして、オーディオファンにスピーカーケーブルを10万くらいで売るとか さあさあ、cpu温度が1度違うと大変だぞ
熱と寿命、大きな相関がある事実は数多の資料で語られているし CPUをはじめ、システム全体の温度が1度でも下がれば嬉しい、という人が見て書き込んでるスレかと思っていたけど、違うのかな? システムをより適切な温度、環境に近づけ、労り、寿命を延ばす。その為には、GPUやチップセットについては他に該当スレがあるとして CPUクーラー側はどうすればいいか、を考えていく、追求するスレでしょここは。 それを否定するのなら、その人はここでなにをやってるのか、という話になる。 また、CPUクーラーという名前だけども、CPUだけでなく、M/Bを冷やす性能も今時は考慮、重視されてるしね。 そういうのも含めて、今まで、皆で話し合ってきてる。
神経質だなぁw こいつらがdellのロープロPCとか使ったら2年ぐらいで性能半減するなw
小難しい話なんかより より効率よく冷やせるクーラーの登場が遥かに大事ってのは解った
知識だけはある馬鹿は無駄にプライド高くて使えねーよなw
寿命を少しでも延ばす話題についてアレルギーがある人が居るのならば、申し訳ないことだ。
どのような情報に対しても「馬鹿に対して不安を煽り商売する卑劣漢」という言い草は発展がないし進歩もない。
論を退けたいなら論で対してこそ、建設的というものだよ。
わからないことはGoogle等で一通り調べた後、素直に質問すればいい。
詳しい人らがそれに答えたり、検証したりしてくれるでしょうから。
見ている人、皆に利益があり、自分も得るものがある。
そういった質の良いスレッド、コミュニティにしていきたい、と各々が願い心がければ、それは十分に叶うことだよ。
>>405 神経質、用心深い、マメ、丁寧、心配性、その人が受けた印象によって発する言葉はコロコロ変わるもんだしね。
仕事でもプライベートでも、電子機器、精密機器と関わるのならば、そういった姿勢のほうが、ちょうど良いものだよ。
神経質な人といい加減な人、どっちが作ったPCを使いたいか、という話。
小難しい話に見えても、Google等でちょっと調べれば、自分に必要な情報はシンプルだということがわかるよ。 印象と実態には差があるから、腰を引かすのはもったいない。
>>374 下はその通りだけど、上は聞いたことないな(コンデンサならあるが)
てか、CPUなんか10℃毎に半分とかいう間もないほど一瞬で爆散するが
常にCPU温度70度以上キープして、頻繁に90度超えてエマージェンシーシャットダウン繰り返してたマシンが HDD以外7年持ったのをこれまでに50台ぐらい見たから 温度でCPUの寿命とか俺の中では眉唾だな
頭でっかちの素人に売るもんがそんなギリギリ攻めるはず無い罠w 壊れたらガタガタ言い出すしw
密着が気になるんだったらZALMANのにしたら?7000番台のはベースと一体形成だよ
>>411 なんという過酷な使い込みw
>7年持ったのをこれまでに50台ぐらい見た
ってなんか仕事でそういうのやってるの?
>>415 会社のPCなんてそんなもんだぞ
proE(3DCAD)常時使ってるマシンなんて吸気口ホコリで詰まってて窒息状態で
CPUもGPUも高負荷かかって朝から晩まで不夜城と呼ばれる勢いで使われ続けノートラブルだ
>>416 今年の夏は節電で冷房温度上げられて、死亡続出かもね。
HDDの方が先に逝って修理に出されるだろうから、やっぱりCPUは生き延びるんじゃね?
cpuの寿命なんてきにしない cpuクーラーの性能だけがすべて
リテールで十分という結論が出たようだな 節電程度で壊れる耐久性なら、リコールでインテルは倒産してるわ CPUクーラーにこだわるのは、ただのチキン
ツクモでNoctuaの取り扱いを開始したみたいだ これで入手性もよくなるし価格も落ちるかもな
それは良いニュースだがオリオ涙目になるのか?
この前ツクモ本店に言ったとき、ある店員と客がnoctuaの入荷について話してた。 お客がnoctuaは入荷しないんですか?っていう質問に、店員が、 「noctuaは難しい。あそこは値下げとかを許さない企業だから私たちのほう(ツクモ)でも比較的高い値段になってしまう。 しかし入荷は検討しているのでいつか店頭には並ぶと思います。」 とか言ってたな。 だからあまり安くはならないと思う。
米尼で買っても、輸送費込だと今のレートですら、 あれ位になるしな
Noctuaはしょうがないね
ファンスレで投げ売りスサノヲ様が風拾のオマケ扱いされとるw
>>416 PCって頑丈なんだな・・・
なんていうかどぶ池にいる金魚がやたら長生きなの思い出した
江成の新型クーラーが気になるなぁ
>>429 これいつ見てもせいろに見えてしまう……とか
寿命とか一部の人以外考えないようにしてるのかと ・リテールはうるさいからシンク大きくファンゆっくり ・OC常用してる人は不安定に成りたくないから ・兎に角冷やすのが大好きで風邪の時も氷枕の替わりにクーラー乗っけてたり ってのが大半で寿命延びるのはおまけのような
Noctuaのクーラーって手にとって確かめる機会がなかったから ツクモで展示してくれると個人的にはありがたい
NH-D14、どこの銀矢かと思った。 銀矢さん、メモリーと干渉しすぎ・・・ Aslock Z68EX4で、メモリーの上に乗っかってしまってる。初自作で凹んでる。
435 :
Socket774 :2011/07/23(土) 15:10:17.83 ID:6NRqgeBg
>>432 > ・兎に角冷やすのが大好きで風邪の時も氷枕の替わりにクーラー乗っけてたり
冷えピタの代わりに本気でリテールクーラーを家庭用コンセントに変換しようと
40度の熱の頭で考えたことならある
高い授業料やな
>>435 40度の熱の頭で考えたことだけあって何を言っているのかわかりにくいな
まあ俺ならUSB端子に変換してACアダプター使ってつなぐね。
普通にPC電源とファン用コネクタ付いてる変換コネクタ でも絶対にペルチェは着けるなよ、人間じゃ負ける
>>439 urlに見覚えあると思ったらあそこかw
CPUクーラーにハッカ油をスプレーしたら冷えるか?
結論:神経が無いので冷えません
ニューロコンピューターできたらハッカ油かけてみたいな
>>439 >部屋の温度以下の温度には絶対にならないので、急激な体温の変化も避けられます。(ただし冬場には注意しましょう)
これって無機物の場合ならそうだけど
人の体だと汗という水分が出るから気化熱で室温以下まで理論上は下がりそうだけどなw
ハレムの1156リテンションが売ってないと前スレで嘆いた者だが、 ちょっと皆の知恵というかアドバイスが欲しい。 友人が未使用のギガp67マザーを6千円で売ってやるっていうんだが、 こいつに3千円で鎌ワロスを買って付ける(計9千円)のと、 ASRockのz68マザー(1.2万)買って手持ちハレムを生かすのとどっちがいいかね?
ギガp67マザー ← ウンコちゃうか
うんこか、まぁ未使用だしなるべく安く揃えられるからいいかなと思ったんだけど・・・ でもクーラー買うならその分マザーに出した方がいいよな、とも思ったり。 リテンションさえまだ買えればマザー選びの選択肢も増えるんだけど、 775クーラーをそのまま使えるのがASRock一択だからここも悩みどころ。
友人のマザーをもっと値切って手に入れた後転売してからz68買うかな というかそのマザー、ちゃんとB3入ってるんだろうな? 7月以降はもう交換対応してないぞ
そこは確認したから大丈夫。 それを転売してz68買うかぁ、申し訳ない気もするがそれも手か・・・
>>451-452 何度も申し訳ない、そのIAK-01です。
ショップ系は全滅、オークションも調べたがリテンションのみは出品なかったよ。
リテンション付属のRev.Bの中古はたまに出品されてるようで相場は3千円台。
まずは教えてくれた売買スレでだれか譲ってくれないか頼んでみるよ。
それでも手に入らなければ海外通販も考えてみる、未経験で怖いけど・・・
454 :
Socket774 :2011/07/23(土) 17:09:02.42 ID:h1XkRfzk
クーラーでいろいろ悩む時間がもったいない。 っていうか、自作自作って言うならCPUクーラーくらい自作しろよ。馬鹿どもがw
>>439 トップフローだと周辺冷却も期待できるけど風当て過ぎると良くないからサイドフローの方が良さそうだ
ミニ四駆の頃は自作してたけど、PCのは汎用クーラーが安くて強いので別に市販品でいいのれす
>>446 個人的には中古のP67買うよりは
新しいASROCKが良いかと思う
>>457 予算がもう少し出せれば迷うことなく買いたいんだけど・・・
売買スレで買いますカキコしてみたので、
数日待ってレスないようならASRockのz68+手持ちハレムで考えてみます。
未使用ならp67でいいと思う
B3じゃないってオチですね
>>458 ASRockのLGA775対応はプッシュピンタイプしか対応できないって思った方が良いよ
バックパネルはCPUソケット固定ネジが邪魔して取付けられない可能性が高い
それと取付けたヒートシンクは斜めになる
H67M-GE/HTにLGA775までしか対応して無かったリビジョンのOROCHIを付ける際に付属のバックパネルは駄目だった
UNIVERSAL RETENTION KIT IIIのバックパネルでネジを回避して固定できたけど
>>461 P45TurboTwins2000だが普通に付く
ギガのP67とか各所で投げ売りされてるぞ。 上の方のクラスはともかく下の方は普通に6千円台とかで処分されてる。 ドスパラとか果てはビックカメラとか・・・・。 P67自体そうなりつつあるけど特にギガのはBIOSでケチ付いたから 全く売れなくて各所で在庫ダブつきまくってるからな。 転売してとかイラン夢は見ない方が良いぞ。売ったところで間違いなく買い叩かれる。
ほしいなら どっちもかおう IYHer そういえばFreeTでもNoctua扱うのか
そういえばFreeTはネット通販やってくれないのかなぁ… ぞねは結構使ったので是非やって欲しいのだが
まだ電話通販のみだセニョール。
人手不足で当分通販の予定はないって開店当時に呟いてたで
おーそうなのか まあしょうがないよな。ぞねの後釜になってくれただけでもありがたいことだ
>>467 規模が小さいと送料も高くなるし、やらないと思うよ。
グラ鎌つけたら手が血だらけになった。もう二度とつけたくねえ
グラ鎌つけたら一番CPU向こう側にあるPCIe x1スロットが死んだ
グラ鎌が明日届く。どうしよう。
476 :
Socket774 :2011/07/23(土) 22:46:32.93 ID:MTqvbTi6
なんかCPUクーラーってCPUすっぽりって話聞くけど、 一度つけたらもう外さないほうがいいのかな?
カメラを忘れるなよ
>>476 頑固ならファンを止めてしばらく暖めれば問題ない
という理想。
480 :
Socket774 :2011/07/23(土) 22:56:00.43 ID:MTqvbTi6
とりあえずあと1ヶ月ちょっと暑いのやりすごして、 来年に新製品つけようかなと迷ってる すっぽりスレ見てたら萎えてきた
481 :
Socket774 :2011/07/23(土) 22:59:57.15 ID:MTqvbTi6
しかしどれくらいの確率ですっぽり逝くもんなの? やっぱみんなもすっぽり経験普通にあるわけ?
すっぽりとか何言ってんのこいつ
>>476 ドライヤー2、3分あてたら簡単に外れるよ
何度も外したことあるけど一度もすっぽんしたことない たぶんすっぽんする人は2年も3年もクーラー付けっぱなしだったりとか 粘着性の高いグリスを盛り過ぎたんじゃないかな
485 :
Socket774 :2011/07/23(土) 23:27:40.48 ID:4h6TmET/
スッポンするってことは、密着しまくってる証拠できちんと取り付け成功してる証でもあるな グリスは低温で堅くなるから、まずは暖めて緩くするとよい 通電でもいいが、ドライヤーのが無難かな
連れが頼んだBTOマシンに付いてたリテールを、到着した日にCPU交換しようとしたらスッポンしたよ。 それ以来リテールのグリス(シール?)は難物だと警戒してる。 まあ、自分じゃリテール使うことはないんだけどねw
高負荷ベンチ一回回せばほどよく外せる
祖父のS93Uが意外と良かったので追加で買いに行ったらすでに売り切れてた VGAクーラーのT80が同価格であったけどこちらはだだ余りだった
>>488 意外とああいう小型クーラーって
取り付けしやすく干渉気にしなくていいから薦めやすい
もちろん高発熱のだと無理なんだけどさ
そんなことよりカメラ用意して温めずに垂直に引き抜くべき
そうだったのか、一個買っておけばよかったかなあ
>>490 超スローカメラですっぽんの瞬間を押さえたら案外需要ありそうだな
そしてLGAだったら叩かれるなw
ブラックメガハレムまだかよ
ソケットFM1に忍者参付けたけど難しかった テープで仮固定したりしてどうにか付けたと思ったらハミ出たグリス拭くのにまた苦労 ケースギリギリに収まったし、特に吊ったしなくでもいけそう つーか吊るスペースない
子供はレビュー出来ないようにしないとだな
ちゃんと計測数値出してくれてるし、いいとおもうけどね。 それなりに労力かけて公開してくれてるんだからありがたいもんよ。
峰2と同じくらいか やるじゃん
スクショが無いからなーw
情報は揃ってるし、スクショにこだわらなくてもいいじゃないの。 きちんと撮影やら計測して公開してくれるレビュアーには敬意を表さないと 多くのレビュアーのヤル気を削いで有用な情報が減るばかりで何も良いことはないよ。 レビュアーではないが、労力をかけて無償で有用なフリーソフトを公開してきた開発者も、 変なイチャモンつける人たちにどれだけ潰されてきたことか。 一人の変な人のために、多くの人が不便な思いをする典型だね。
6mmが4本だっけか? 冷えすぎな気もするが、やたらできがいいヒートパイプなんだろうか。
がんこな億とか見たくない名前みてしまったじゃないかw
Conecoが圧力かけてるんだよ、悪いレビュー書く人には貸さない
冷却面で妙に性能がいいのは4亀のレビューでも分りきってたじゃないか ちょうど1年前の忍者参のレビューを見りゃ分るし 問題は静音性だけ 回さないと冷えない(高負荷時の性能を維持できない)のならまた話は変わってくるからな
508 :
Socket774 :2011/07/24(日) 11:55:36.37 ID:ktl5yKXm
サイドフローファンレスで常用できる背の低いクーラーおせーてください
年齢の話題になるとすぐ噛み付く奴いるよな、子供だからとか言われると困る年齢なのかw
>>488 お前は俺かwと思ったが俺が買ったのはツクモだった
しかも500円!どうやって遊んでやろうかまだ検討中w
早く飛ばせ
そしてまた積みクーラーが増えるのだった……。
>>511 そんなに飛ばせたいのかw
となると、前進させるために追加ファンと主翼を考えなきゃいかんなぁw
比較すると結構でかいんだなー
なんかすいません
背の低いファンレスサイドフローなんて幻想
俺の吸ってもいいよ?
478でクーラー交換しようとしたときすっぽんをすっかり失念してあっためずに外そうとしたら バキッという音とともに無事外れたw あぶねェ
おまえにわしつぼうしたよ
北森2.8+シプラム機はubuntu遊び用でいまだに現役じゃがちと五月蝿い(´・ω・`)
余ってる9900MAXを小さな扇風機にしようと思ったんだが フィンが邪魔でこっちにあまり風が来ない
ダイソンみたいなファンはまだでないの?
ダイソンみたいなってファンの羽を見えないように隠せばいいのか?
>ダイソン 轟音って事なんじゃね? ついでにケース内のホコリをクーラーのフィンにため込む機能付きとかで。 >ギュン子 保証じゃなくて保障だったんだな。今更気が付いた。
/ \ ,-‐、 / ギュンギュン /⌒`''⌒`' ) | > ゚(_工_)゚_ ヽ l 冷えるわよ!/| /ll l-!-il\l \____ く Vll(9 '9)b) `‐--‐` 川 ゙ ゝ ゙ |川 ノl \▽/人川
>>524-525 羽のない掃除のしやすいファン?というか、いわゆる羽のない扇風機の小さい奴
そうそうついでに誇りもとってくれそうだね
>>528 あれは羽が無いんじゃなくて見えてないだけ
>>529 あ そういうことかあ
なんかその見えてないファンがうるさいらしいしダメっすね
531 :
Socket774 :2011/07/24(日) 16:19:04.26 ID:3TnJdart
質問です CPUのファンから異音が発生したので一旦外して掃除をしたらありえないほどのほこりの塊が出てきました そして掃除をしていざ付け直そうとしたところ、接地面のグリスがカチカチになっているので このままではまずいのかな?と思い、前にこういう時に塗るのはシリコングリスだというので ホームセンターでエーゼットのシリコングリスというのを購入して塗って取付しました イオンもなくなったので安心したのですが、そのあと調べるとシリコングリスはCPU用は専用のものがあり 私が購入したのは別物であると知って、急いで温度調べるソフト探して温度確認したところ Min36度 Max40度 という結果になりました これなら十分温度としては許容範囲で収まってるみたいなんですが グリスはこのまま使い続けても問題ないものなんでしょうか?
追加で購入したのはこれです 一応200度までOKと書かれてました
ジャスコは健在か?
>>531 ホムセンとかで売ってるのは潤滑用であり熱伝導用ではないので
伝導性もあるので最悪垂れてきてショートする可能性がある
垂れないほど薄く塗ったのであれば恐らく大丈夫であろうが
自己責任で使うべき
どっかの質問スレでもあったな 車・バイクの整備とかでもしなきゃエーゼットのなんて買っても消費しきれないだろうに、 わざわざ高い別モン変わんでも
>>531 まぁそのまま使い続けて問題ないようならグリススレにレポート上げてみるのも
一興だけどw
946 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 15:54:10.45 ID:6f+E2tOe
シリコングリスってこれでもいいんですか?
http://i.imgur.com/MGaJJ.jpg ホーマックで売ってました
947 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 16:00:45.40 ID:8xgZKdQ3
>>946 何も塗らないよりはマシかもだけど、放熱用として売られてる物と比べたら高熱伝導
物質を含有してない分性能は劣るし、流動性が過剰で塗った後にお漏らしする
リスクもあるのでお勧めできない。
948 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 16:03:32.86 ID:sMCHaesf
>>946 ー/一 ヽヽ ヽ,__/_ 〈/ ノフ __l__ __|__ −/一 ヽヽ ヽ,__/_
/ −¬ /∨ ヽ '-rヽ|工| 、/ 、.| / −¬ /∨ ヽ
/ 、__ しヘ __,ノ ○ ノ|ヽ|_、 /ヽ _| / 、__, しヘ __,ノ ○
いや実際やったら意外と行けるのかも知れないけど、
それは潤滑用で少なくともいわゆるCPUクーラー用のグリスとは全く用途が違うよ
持ってるけど石焦がしたくないから試してもない
ジャコスいくの!?
540 :
Socket774 :2011/07/24(日) 16:30:54.19 ID:ktl5yKXm
歯磨き粉でよかったんや
アルミホイルが善戦しててわろたw
カウパー液だとどうなるのっと
今度自前の謎の白い液体でやってみるか?
いい匂いすると思うよ
546 :
Socket774 :2011/07/24(日) 16:54:42.35 ID:ktl5yKXm
蒲焼のたれがいい
金箔だとどうなるんだろう?
>>547 気になるのならやってみたらどうだろう?
ようは隙間が埋まればなんでもよいのか?
何も塗らない/貼らない=非常に優れたな「断熱材」である空気を介した熱伝導 より悪い結果になるケースはまず無い。
>>549 サラダ油でもいいんじゃね
と大分昔から言われてる
安いグリスと銀グリスで3℃以上差が出るときは自分の塗り方まず疑った方がいいとか
所詮そんなレベル
すれ違いだからよそでやったら? グリススレがあるんだし
グラ鎌が来た。こんな大きなの無理、入らない。 箱から出してそのまま箱にしまった。 リテールでがんばる。
ローション塗ったら意外といけるかもよ?
556 :
Socket774 :2011/07/24(日) 19:04:27.84 ID:ktl5yKXm
入らないって意味がわからない ケースのサイドパネル窓から投げ捨てるよ普通は
うちもケースのサイドパネル部屋の隅っこに放り投げてるな 代わりにメッシュついてる
お前らそれでいいのかw
>>558 入れ物にこだわってる時点で固定観念に囚われてるんだよ
もういっそ扇風機の中にPC仕込んだらいいと思う
古いケースだとサイドに何故か筒が付いてたから外して塞いであるんだよな 今のケースは横がメッシュなのが多いのね
寸法測ってグラ鎌買ったけど、見ただけで満足しちゃった。 入らない事は無さそうだけど入れたくない。しまっとく。
てっきりサイドパネルの切れっ端が転がってるのが一般的だと思ってたよ
>>562 グラ鎌を「彼氏のアレ」に
リテールを「いつものおもちゃ」
に読み替えるんだ!w
ワラタw
スサノヲ様のAA希望
ファンのAA自分でシコシコ並べろよ
それは旧時代の補助電源だろw
今も現役だろ
日日 目目 これでええか?
俺がせっかく 旧 っていったんんだからそこを拾ってこないとw
__ __ /、_/、_/| /、_/、_ // [_____]/ -||||||||||メrrllllll- / ̄川ノノ | ̄ ̄川ノ  ̄ ̄ このくらいで我慢してくれ
可愛いといっても
>>575 のAAでシコッって寝れるほど大人でもない
14歳〜16歳くらいのかんじが出ないと20代後半の俺達は大人ではない
切れやすい年代をなめんな
はい
( ´_ゝ`)フーン
銀矢のファンコネクタについて質問です。 Aslock Z68Ex4に取り付けるとき、MB側のCPUFANコネクタのピン数が一方は4ピン、 もう一方は3ピンになっているのですが、問題はないのでしょうか?
片方がファン制御 片方が回転数固定になるだけでは?
問題ない 回転数も可変する。何故か3ピンの方が多少回転数少なくなるが というかasrockスレで聞けよwww
早漏であやまることなない いい女と寝たら結構そうなる気がする まぁ、3,4回の【経験だけどなw
何事も経験でござそうろう
___ ー== `□
はぐれ刑事よりいい感じだな
589 :
Socket774 :2011/07/25(月) 01:35:08.97 ID:noJazSyZ
すまんおせーてください 動作クロックが3.4GHz固定になっちゃってんだけど、UEFIでSpeedStep有効に なってても1.6GHzに切り替わらないんだけどどうやったらいいんだっけ?
CPUへし折れば、いいよ
スレ違いも甚だしいな 電源のプロパティで最小の電源管理になってるか確認しる
折るなんて勿体無いだろ! 乾燥機の前に2日放置させてビデオ構えてスッポン。
593 :
Socket774 :2011/07/25(月) 02:19:16.09 ID:noJazSyZ
おかしいなぁ・・・ 電圧は変化するんだけどクロックが固定のまま
594 :
Socket774 :2011/07/25(月) 02:25:17.05 ID:noJazSyZ
すまん自己解決しますた CPU−Zだと1.6GHzに切り替わってるの確認できた CoreTempだと3.4GHz固定、以前はこっちも動いてたんだけどな
そもそもCoreTempは定格クロックしか表示しねーよド素人が
ダイソンが本気を出したらそれはもう素晴らしいクーラーが出来るに違いない
598 :
Socket774 :2011/07/25(月) 06:11:09.78 ID:6DyyguLY
みんな大好きRR-LEE-L911-GP
■オススメクーラー質問 テンプレ
【Cooler】 現在リテール / 候補 峰2 忍者参(フィンが大きいのが良いと聞いたので)
【予算】 3500円前後
【CPU】 CPU@AMD 2.8GHz
【VCORE】
【ママン】 Socket AM3 - GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】
【グラフィックボード】 なし
【ケース】 KUROKO
http://www.valuewave.co.jp/item/kuroko.htm 【ケースFan】 フロント / リア / トップ ゼピールのサーキュレーターで風を送ったりもしています
【クーラーファン】 付属
【グリス】 Favori SGS-01 使用予定
【目的】 エンコード中のCPU冷却、周辺冷却
峰2か忍者参かで迷っています
よろしくお願いします
600 :
Socket774 :2011/07/25(月) 07:37:08.99 ID:HqO0kWjW
だからどっちも同じようなものだとあれほど・・・
601 :
Socket774 :2011/07/25(月) 07:41:04.47 ID:uHIIQa9Y
熱が出たから額にグリス塗って刀3で冷やしたら熱下がった! みんなも試してみ!
KUROKOに160mmのクーラーって入るのか? なんかギリギリな気がする
忍者参は品薄だから峰2にしとけ。
SCY-T33で忍者参入れてたからKUROKOもギリギリOKじゃないか? HR-02と銀矢は無理だった 忍者参でトップファン排気がイイかんじになるよ
>>597 このスレには過去、ダイソンとあだ名を付けられたクーラーがあってな・・・・・・
銀矢って周辺の冷却はどんなもんなの?CNPS9900 MAXとどっち買うか迷ってるんだが CNPS9900 MAX並の周辺冷却出来てる?
周辺冷却が気になるなら、ケース内ファンをつけてマザー冷却するか、 トップフローにすればいいんじゃね? やっぱりケース内ファンでしょ?
608 :
Socket774 :2011/07/25(月) 11:19:30.15 ID:fDcq7PUv
568 @|@ _|_ @|@ | | | ___ | | ___
前から疑問に思っていましたが、 高級なCPUクーラーはともかく5000円くらいのCPUクーラーのヒートパイプの 中には本当に冷却液が入っているのでしょうか? 数年で蒸発してなくなったりしないのですか?
もちろん脱脂綿と水が入ってますよ
>>609 定期的にチェックすればよい
駄目になったらなら交換
>>606 笊の周辺冷却、ひょっとしてそれはギャグで言(ry
確かにCNPS系は周辺冷却も優秀ですね
高級品でもどばどばは入っていないぽいね、フィンがロウ付けされてないクーラーでも されてる物より冷えるって事が有るからそういうのは ちゃんとヒートパイプ機能してるんだろうけど 稀に内部で腐食して動作液が化学変化起こして機能しなくなる事は有るらしいけど
そういえば半年以上同じクーラー使ってたこと無いな
>>611 冷却液の有無をどうやってチェックしますか?
ヒートパイプの冷却液って勘違いしてる人がたまにいるけど、 ヒートパイプ内で気化・液化することで熱を移動させるので、 むしろドバドバ入ってたらダメなんだよな 液冷とごっちゃにしてる人多すぎ CPU側のプレート部で気化して、フィンがあるほうで液化して、 その液化したのがまたプレートに流れてくるっていうサイクルがきちんと動くことが重要
>>616 CPUクーラーじゃなくてマザーのチップセット用のクーラー(P5Bデラ)
のパイプ切った事有るけど「プシュ」って小さな音がして中は液体なんて無かった
在ったんだろうけど液体として存在するのは極微量で殆どが水蒸気なんだと思う
>>617 冷却液として入っているのは純水でしたよね。
あの細いヒートパイプですから入っているとしてもわずかだろうし、
加工精度からして一年も経たずに蒸発してなくなると思うのですが。
冷却液がなくなっても熱移動で冷えるから冷却性能には問題ないと
思いますが、そうなると中の冷却液ってほとんど意味がないような気がしますが。
どうでしょうか。
気休めだよ 新たに買ってもらわないと商売にならない
>>618 その極微量の冷却液が蒸発してなくなるってことはあると思いますか?
で、なくても通常通り冷えるのか、そもそも冷却液に大した意味がないのか
という点で見解を聞かせてください。
私の見解は、冷却液の意味はほとんどなく、経年で蒸発してなくなるし、
安物なんかでは始めから入っていないのもある。
そして冷却液がなくともヒートパイプの熱移動で通常通り冷える。
というものです。
>>620 具体的に教えて頂けるとチェックができます。
ヒートパイプは銅もしくはメッキされてるので中身が見えません。
切らずに冷却液の有無をどうやって調べるのでしょうか。
>そして冷却液がなくともヒートパイプの熱移動で通常通り冷える。 な、なんだってー
>>623 ライターの火をヒートパイプの先に近付けてみな
瞬時に反対も熱くなるから
ID:3flYwdfT
冷却液?ヒートパイプはただ熱を伝導させてファンで冷やしてるだけなんじゃないの?
>私の見解は・・・ 夏 で ん な ぁ ・・・
>>627 液体を蒸発させて気化熱で熱を移動、循環させてるはず
>>615 俺のグランド鎌ワロスそろそろ半年だから
新しいグランド鎌ワロス買ってくるわ
>>625 もし冷却液が入ってなかったらそうはならないということでしょうか?
>>628 CPUクーラーの核心についての話題なのだが。
ヒートパイプの中に入ってるのはフロン(代替フロン)だろ?
密封がきちんとされてれば数年じゃ液漏れなんてしないはず
>>625 が言うように、熱の伝わりが速いうちは問題ない
蒸発する=無くなると思ってる時点でちょっと可哀想な子なんだろ
>>冷却液がなくともヒートパイプの熱移動で通常通り冷える それはヒートパイプと言わず、ただの銅だろ。
PC関連なら作動液はフロンじゃなく水じゃね?
>>632 今、日経WinPCを読んでいるんですけどCPUクーラーの項目で冷却液=純水と書いています。
一般的なクーラーは代替フロンではなさそうです。
仮に代替フロンを使っているのがあればかなり高級品だと思います。
>>633 私が言っている蒸発というのは、
熱源と冷却部をいったりきたりする通常の蒸発、気化を言っているわけではありません。
文字通り蒸発してヒートパイプの中からなくなることを言っています。
中国製のCPUクーラーのヒートパイプの中に冷却液をずっと閉じ込めているのか
疑問に思っています。
>>634 冷却液を使って冷やすことが建前であるからヒートパイプに拘っているのでしょう。
それがマヤカシであったらヒートパイプではなく銅でいい筈。
うちのエアコンはフロンが入ってる
ι(´Д`υ)アツィーから毎日エアコンつけてるわ
>ID:3flYwdfT 夏休みこども科学電話相談 03-3485-8888
ID:3flYwdfT 「CPUクーラーの核心」の割には根拠を何一つ示していないから、 夏 で ん な ぁ ・・・
>>636 冷えなくなったら掃除して、それでも駄目なら漏れてるだろ
永久に使えるものは無いし、CPUクーラは永久に使う物でもない
寿命より先にマウントできなくなるから安心しろw
>>636 で、結局何をどうしたいんだ
ここの人たちに何て言って欲しいの?
何を言われても納得しないだろうからメーカーにきけよ
経年劣化するかどうかの話題だろ? どんなもんでも劣化するから冷えないと感じたら買い換えろよ
というかこのスレの過去ログに同じような議論してんじゃんw
>>636 どこから逃げて無くなると思ってるんだ?
夏だなぁ
>>646 小さな穴や接合部から蒸発する
中国製だからそもそもはじめから封入されていない可能性もある
前から中国製を嫌ってるみたいだけど、 パソコンの部品で中国製・台湾製じゃないものなんて無いよ。
国産品買えば?
日本の埃、T-Shooterがあるじゃないか
夏休みの自由研究はCPUクーラーで決まりだね。クラスの人気者になれるよ!
>>636 製品として売られている物の多くは純水を使っていて中は真空に近いぐらい減圧してある
これは設定された動作温度で気化しやすくするためです
代替フロン使うのは真空引きで製造出来ない自作ヒートパイプぐらいですよ
動作温度がもっと低いものや高温の物は沸点の問題で純水以外も使います、CPUクーラー用はほとんどが純水のを使っているはずです
冷媒が抜けた場合ですが、中身はただの銅パイプになってしまうためあからさまに熱伝導速度と輸送量が落ち込みます
上手くCPUとクーラーが接触してないんじゃないかと思えるぐらい温度が上がるのですぐわかるはずですよ
>>631 ならないよ
わたしは新品購入したらヒートパイプごとにテストしてますよ
一度それで交換経験もあり
お前ら中国に文句をいう前に、まずは手元にある自分のマウスを裏返してみろ。 Made in Chinaと書いてあるだろう。 中国製品を使わなければパソコンもできない癖にえらそうなことを言うな。
maid in Russia って書いてあった ロシアでも作ってるんやね、ちょっとびっくりした
中國だった、なぜバレたし
Made In Japanのシール剥がしたらMade In Chinaって書いてあった
>>647 そんなとこがあるならそもそも出荷した時点で中身なんて無くなるだろ
とりあえずお前にお勧めの一言を
>>649 が出してくれてるぞ
Noctua買えよ Made in Austriaって書いてあって自慢できるで
>>652 代替フロンを主張したのは
>>632 です。
私は冷却液が純粋であることを書物から知っています。
冷却液がなくなったらただのパイプになるからクーラー無しと同じくらい
に冷えないということですね。有意義なレスありがとうございます。
けれどもこの仮説には一つ経験上から疑問があります。
つまり、クーラーを取り付け向きを誤った場合です。
熱源と冷却部を逆にした場合も冷えなくなるの筈です。
私は倒立ケースを使ってATXマザーを逆になっていますが、
マザボのヒートパイプが逆さまになって熱源と冷却部の間の冷却液の循環が機能していません。
けれども正立している状態の温度は変わりません。
このことから冷却液の有無は実は関係ないのじゃないか?と疑問を呈しました。
>>653 交換経験があるということは、購入時点で冷却液が封入されていなかったということですね?
これが私が疑念として主張していることです。
マザボでも何でも中国製であるのは仕方ありませんし、
それについてどうこう言うつもりはありません。嫌悪もしてません。
中国製の不得意な点は加工精度にあります。
だから、ヒートパイプに冷却液を封入しなかったケースや加工精度が悪く
蒸発してなくなってしまったというケースもあるのではないかと思います。
>>654 そんなこと百も承知。そういった次元の低い話をしているのではない。
>>658 >>653 さんは購入時点で入ってなかったから初期不良交換しています。
この方はライターであぶるなどの自己チェックの技術がありましたが、
そうじゃない方の方が多いので冷却液の無いクーラーを使い続けていることになります。
冷えれば産地や構造なんざどうでも良いが 俺のNH-D14にゃMAID IN TAIWANって書いてるぞ
銀矢の周辺冷却を聞いてるのであってケースファンだのトップフローだのそんなどうでもいい事は聞いてないよ
そもそも封入されているのは「冷却液」ではない
NH-D14と銀矢ってCPU冷やす場合どっちが優秀?
安価間違えた 流れで分かるだろうが666は665宛ね
前一回計算した時は銅の熱伝導率だけだと計算がなんか合わなかったので
ヒートパイプは機能してるんじゃないかな、
>>661 計算してみ
パーツは各国だけど、PCとして使えるように組上げてるのは自分だから
「Made in 俺」
>>662 は台湾にメイドを雇っているのか。
箱の側面上部にバーコードと一緒に記載されているシールが貼られていた
追加で購入したファン2つもともに台湾だった
台湾最高
>>660 はSSうpってくれるの?
>>661 ヒートパイプは垂直に立てて熱源が上で冷却部が下でも動作するように作られてますよ
中身を解説してる製造会社のHPみればどういう原理で動作してるか判ります
ウイックの毛細管現象を使っているので重力にほとんど影響を受けず温度差で冷媒の気化と移送が行われます
そんな事よりバーコードバトラーしようぜ!
自分が頭が良いと思ってる馬鹿って始末に負えないなあ
>>674 リテールクーラーの場合はBOXのバーコードでOKですか?
馬鹿は馬鹿を自覚できないから絶望することなく生きていくことが出来る。
質問です あんまり自作経験が豊富じゃないのでわからないのですが 今FoxconnのAMDAM3マザーつかてて、ご存知の方もいるでしょうがバックプレートべったりです。 今antecのkuhler flow使ってまして、これはデフォルトのバックプレートで上からねじとめです 他にも同じ取り付け方法のできるサイドフロータイプのクーラーってありますでしょうか? バックプレートタイプで、裏からねじ止めるタイプは絶対だめだとは想像できますが、 ネジがリテンション止めるのと同じサイズで、上から止めるタイプならできないかなとおもってるんですが・・・ やさしく知識豊富な人おしえてくださいませ
大体想像はつくが教えて欲しいなら >ご存知の方もいるでしょうが ここをご存知ない方にもわかるように詳しく書けカスが
>>678 GENESISならAMDではマザーのバックプレート流用だから使える
V10みたいなペルチェ素子使ったのまた出ないかなぁ、 高校の時、直でCPUに貼り付けて排熱が追いつかず ヤヴァイ温度まで即上がったのはいい思い出。
>>680 >>678 は「やさしく知識豊富な人おしえて」って書いてるんだから
お前が出てきたのが間違い
>>678 MB付属のBPが使えるクーラー教えてってことか
Noctuaのクーラーと、あとはARM-02使えばProlimatechのクーラーが取り付けられると思う
ペルチェは水冷にしてラジエータ屋外に出さないと CPU+ペルチェの発熱量で優に200W超えちゃうからね 結露防止回路組み立てるのめんどくさくて、そのまま使ってグラボが溺死 組み込んだら空冷とほぼ同じの温度、廃熱のみ上がるというまさに自己満 急激な温度変化は抑えれるけどね
>>680 >>681 >>684 >>685 みなさまありがとうございます
くわしくかきませんでしたが、Foxconnのマザーってバックプレート粘着テープでべったりと止めていて、
結構な努力をしなければはずせないように最初からなっているのが多いのです。
ですのでバックプレートそのままで止められるクーラーが他にもないかなとおもいまして(冷えるのは大体重いのが多いですし)
いろいろとヒントもらえましたので調べてみたいと思います
ありがとうございました
>>683 ペルチェは、冷やす容量の何倍もの電気を使ってたくさん発熱するからなぁ
たとえば、TDP100WのCPUをペルチェで冷やすなら、ペルチェの消費電力が300Wになって、
合計400W分の熱を冷却しないといけないとかになる
ドライヤーを弱めで使ってるときなみの発熱
ペルチェ使うなら、水冷にしてケース外のラジエータ使わないと現実的じゃないな
――だめだおかしら、舵がきかねぇ!
キャプテンと言えキャプテンと !
じゃくてん?
簡易水冷の920とか80が8千円台まで下がれば面白いのに
>>683 >>688 そもそもペルチェは発熱の大きいものを冷やす用途じゃなく、(ペルチェ自身の発熱も
含めて放熱できる環境を整えたうえで)室温よりずっと低い温度まで冷やすためのもの。
>>694 自分で使いたくはないけど動いてるところは見てみたいな
レビューにあのケース使うと言う事は ファンが無いと常用できないといってるようなものですね
>>599 です
アドバイスありがとうございましたm()m
CPUクーラーのファンレス運用とPC全体のファンレス運用ってまったく別物だと思うのだが
煙突にこのファンレスクーラーはよさそうだな、 ↑のフルファンレスは自由度無さ過ぎて興味無いが。
あの大きさになったらケースFANがCPUクーラーのFANの代わりになりますって宣言だよな
もうケース全体をヒートシンクにして、それをエアコンで冷やせばいいじゃない
そんなケースあったような
ケースの側板を全部簡易水冷のラジエーターにしたら滅茶苦茶冷えるんじゃね?
ケースを冷蔵庫に改造したらめちゃくちゃ冷えるんじゃね?
そのネタ古い
性能差なしか。あとは値段次第だな
なんかハムスターが喜びそう
710 :
Socket774 :2011/07/25(月) 20:44:18.93 ID:dGUJCwqY
アメ車のエンジンがボンネットの上にはみ出てるやつあるじゃん? あんな感じでケースからCPUクーラーがはみ出てるのはどうだろう うん、駄目だな
サイト外してでかいクーラーいれればそんな感じにならね 今の俺のケースがまさにそうだけど
712 :
Socket774 :2011/07/25(月) 20:45:41.25 ID:jvg/cNk/
なるほどそこに過給器もといファンを付ければ…
ageちゃった…
サイズさん、GELIDみたいに安価でお願いします , - ,----、 (U( ) | |∨T∨ (__)_)
>サイト外して ??
デュアルソケットのマザーににSpinQを2個乗っけて上くりぬいてる画像が昔あってだな・・・ あれはかっこよかった
それ見たことある気がするぜ
プレスコ時代のケースはそういうの多かったね サイドパネルに整流フィンついててまるでメガホンのように・・・
ダクト付けてる奴も多かったきがする
>>718 キノコとかカイワレの栽培と似たものがあるなw
このスレ的に一番又はトップクラスの冷却能力がある クーラーって何ですか?
T様
空冷どころか極冷までこなせるオールマイティなTしかないだろjk
725 :
Socket774 :2011/07/25(月) 21:19:16.95 ID:dGUJCwqY
>>718 何でだろう
合ってるんだけど何か違う…
トップクラスはT様かMach2GTだろうな
T様は液体窒素とまでいかなくても氷水いれるだけでもそれなりに使えるからなあ
虫っぽいなw
江成のETS-T40-TB(非発光ファンタイプ)をIYHしてきたので、それまで使ってたTherMaxEclipseIIと比較してみた。
【Cooler】 Spire TherMaxEclipseII → ENERMAX ETS-T40-TB
【CPU】 AMD PhenomII 1065T 2.9GHz定格 TDP95W
【ママン】 ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
【BIOS】 省電力モード有り
【ケース】 ANTEC DF-85
【グリス】 ZALMAN ZM-STG2 (両者とも)
【ファン回転数】 120mmデュアルファン push→1800rpm(86.7CFM) pull→2000rpm(92.3CFM) 両者同じファン構成
【環境温度】 室内:30℃ / ケース内:34℃
【CPU温度】 アイドル:38℃→35℃ / 負荷:前48℃→後46℃
【計測ツール】 (CPUID HWMonitor 1.17
【負荷ツール】 OCCT:Linpack: 負荷時間 30分
スクショ→
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1829178.png 見た感じちゃんと作られてる感じがするクーラーでした。
ニッケルコーティングはされてないけど、フィンもしっかり取り付けられてるし、ベースはHDTだけど、パイプとベースの隙間もなかった。
TherMaxのほうはベース部分のつくりが甘くてパイプとベースとの溝が深かったしな。
自分の環境ではかなり健闘してくれた。いいクーラーだと思います。
ファンクリップ式だけど取り付けしやすいし、クーラー自体の取り付けもTherMaxの何倍も簡単でうれしいね。
AMDでのTherMaxEclipseII取り付けがキチガイに難しいのもそう感じた要因かな。
ちなみにファンのpush側はETSの付属ファン pull側がTher(ryの付属ファンです。
>>730 乙乙、子猫のレビュー見てても良さそうだね。
相変わらずフェノムはコア温度がめっちゃ低く表示されるなw
江成クーラーってどんなもんかと思ったけど、値段を考えればまあまあだな デュアルファン構成にも出来るし
>>678 ドライヤーとカッターで剥した
ドライヤーで熱する→無理の無い範囲でバックプレートの端を少し持ち上げる
糸を引いてる粘着部分を切断→以下繰り返し
カッターは使わない方だいいだろうけど
使うクーラーは当然クラマスのVシリーズだなw>露出クーラー
以前、MOD系の完全自作で、半透明の白いポリカーボネイトっぽい筐体(つーか板?)から SPIN-Qが突き出しているのを見たが、あれは綺麗に出来ていたな
江成クーラーが高評価すぎて怖いわ 一発目から当たりを出しちゃったのか
>>737 なかなかいい感じだよ。つけやすいしファンの性能もいいし。
ヒートシンクの工夫がかなりいい塩梅だと思う
気合入れて作ったんだろうね。どこぞのダイソンとは大違いだ
やっぱおぱいぽの数が性能の絶対指標ではないな
MicroATXにはぎりぎりアウトな幅だなぁ…
ASUSのマザー買ったらなんか温度がおかしいぞ アイドル時140度とかになってる なんでこうもASUSはマザーの温度バグってるのが多いんだ
140度で動くCPUとか胸が熱くなるな・・・
ついにダイヤモンド製CPUの時代か
炭素の次は珪素やで
>>743 君のPCのマイクロチップは何で出来てるんだ
俺も江成買う予定だけど、光モノ好きなので当然LEDのほう買う予定だが、どっちか迷うわー。 コーティング無しでファンが高い方か、コーティング有でファンしょぼい方かって感じでいいんだよな?
ファンが気に入らないんなら交換しちゃえ
>>746 PC一式購入予定でCPUクーラーは江成のにしようって思ってるから、
わりとファン1つ買うのにもシビアになってしまうんだ。
ファンに2000円くらい出してもいいけど、電源等も1ランク上の買えるなーと
考えるとなかなかね・・・。
いやー、しかし光モノ好きでcontac30が終息して残念がってたけど
いいクーラー出てくれたわー。
江成ってなんなんだい
えなりかずき
過去に電源関係で工作員が無差別爆撃を行った そして うざい えなり が完全定着した
久々に来たが 風神とかもう無いの?
すみません、お知恵を拝借 P180でA8-3850+GIGA GA-A75-D3H で組むのですが、ちょうど良いオススメのクーラーって なにになりますか?
AMDなら羅刹
ヒント:江成スレ
リテールで十分
ヒートシンクついたメモリでも干渉しないやつで最近いいのはなに? なんでもかんでも大型化すればいいかと思いやがって
CNPS9900 MAX
>>756 環境、使用用途も書かずになにが知りたいのかとw
俺エスパーじゃね〜しorz
>>756 Archonや江成やMUX見たいな薄めサイドフローでファンを吸出しにすればいいんじゃね
江成そんなに薄くはなかった
ヒートシンクのメモリに干渉しない位大きくなれば問題無いのか
昔はエナマだったのに、いつから江成になったのか……
>>757 馬鹿チョンは氏ね
ファンうるさいしねじ山壊れやすいしX58ノースもアチチ
CPUの限界温度って別に超えても問題ないんだな 越えないようにクーラーかえたのにまぎらわしい名前つけやがって・・・
直ちに影響はない
767 :
Socket774 :2011/07/26(火) 12:38:01.64 ID:IcIk7UcU
そもそも巨大クーラーってOCで温度壊滅的でメルトスルーしそうな人が つけるもんでしょ?
>>767 定格使用だけどリテールが糞煩いから替えた
>>767 このスレに限っては趣味だな
どう考えても不要な奴が付けてばかりいる
趣味をキチガイに言い換えてもいい
ID:rU+66Daeにとっては娯楽TV番組見るのも美味いと評判の店に食べに行くのも子供と遊びに出かけるのもキチガイか
交換することで、より冷えていく様に快感を覚えてくるのだ
釣りキチみたいな意味でのキチガイでしょ
773 :
Socket774 :2011/07/26(火) 13:38:34.18 ID:jt4DkRQw
忍者V最強
リテールの爆音に耐えきれなくて、NoctuaのNHーU12P SE2に変えた。 値段は高かったけど満足してる。ケースはAntec 300でギリギリ入った。 キット使えばAMDでも取り付け方向が選べて、取り付けがしやすく 公式サイトの対応表で使ってるM/Bに取り付け出来るのがわかったのでこれにした。
>>756 ケース、マザー、グラボくらいは書こうぜ
ヒートパイプとかで縦に長いメモリ使うんじゃなければAM3マザーで忍者参でも干渉する事はまずないと思うが
問題は忍者参が売ってないって所くらいか
>>767 俺は低発熱CPU定格使用ファンレスグラボで600rpm以下のファンしか使わない静音PCという目的で使ってる
776 :
756 :2011/07/26(火) 14:58:23.81 ID:lACLT7Xg
普通の構成で面白くないのですが一応。。。 ケースがp183でマザーがfatal1tyです
今ついてるファンがネジ式なんだけど これってそのままマザーとか外さずにプッシュピン式に付け替えれたりしますか? 購入予定のファンは X Dream i117 RR-X117-18FP-R2 マザーボードは LGA775 945GCT-M 現在ついてるファンが元からついてるファン
日本語でおk
779 :
756 :2011/07/26(火) 15:04:51.78 ID:lACLT7Xg
あとグラボがhd5750でメモリがgskillの低電圧のやつです
>>777 仮にバックプレートが使われていたら、バックプレートを取り除かないと
いけないでしょ?そもそもバックプレート方式で固定されてるものが
ケースに直止めのものもあるから一概には言えない。
ケースの素性も晒してみ?もしくは写真うp。
>>777 ネジ式ならば土台がマザーの後ろからバックプレートか何かで固定されてるから
それらをはずさないと無理
つまりマザーをはずす必要がある
元からついてるファンってのがおそらくリテールクーラーのことなんだろうけど、ネジ式とはなんだ リテールならプッシュピンのはずだし、購入予定の奴も775には対応してるタイプだから問題はなさそうだが・・・ アイネックスから775リテール用のBS-775ってのがでてるけどなんか違う気がする
ECSのマザーって事はどっかの安BTOでしょ 自作で自分で組んでたらこんな馬鹿な質問なんてしない訳で スレ違いな事に気付けよ・・・
たぶん、マウスとかオンキョ(sotec)のBTOPCの匂いがするけど 確かsotecはLGA775世代でバックプレートにビス止めのクーラーつけてたよ 会社のPC何台か開けて掃除とかしたので
リテールっぽいネジ式っつったらhpやらDELLにくっついてる 「これはSNEですか?」と思うようなクーラーだなーw
>777よく読んでみると購入予定クーラーのファンだけリテールに流用するつもりなんじゃないのか
>>777 ばらしてみればいいじゃんデジカメで配線の状態撮っておけば組み直す時間違いないし
マザーの品番で検索して取り説PDF落してサブ機で見れるようにしとけば更に安全
この季節なら静電気でマザー・メモリ死亡とかまずないから気楽だしやてみー
キーーーーーンって、アラレちゃんかよ > ウチの1090Tのリテール
>>790 納期を見る限り、キャンセル食らいそうな臭いが凄まじい
konozama食らうとしても パケ絵のネタのためにポチりたくなるレベル
gskill低電圧、峰2忍者参に干渉するの?FANは高さ調整するとしてフィンの部分
すぷれったー無しなら当たらないよ
NH-C14買ってきたーよ\(^o^)/
サーバ用のコンピュータだと、CPUはXeonとかでも強引にファンレスのクーラーのみで冷やしてるのがあるよな かわりにケースファンをおもっきり強力にして冷やす奴 あの設計を個人向けPCにも使えばいいのに
それってうるさいだけじゃね
>>799 チャット考えれば分かるだろうが
個人向け用途には不適切かと
すまんねチョットに読み替えてください
>>799 メーカ製(当時COMPAQ)であったよ
ケースファンからCPUクーラまでダクトを付けてるの
サーバ用じゃないからブンブン回さないし
コストダウンかもしれないが、悪くない設計だと思った
強引に冷やしてるわけじゃなくて、鯖部屋の室温や風量を計算してTDPに沿った冷却装置にしてるよ
>>797 そうか、じゃあ忍者参の方にして外側のメモリースロットに挿して使おうかなー
峰2は標準サイズのメモリなら4スロット全部メモリ挿せる ケースサイドの20cmFAN追加不可能な高さなのに微妙に冷えが悪かったので むしゃくしゃしてネタ覚悟で情報が少ないどころかコネコのリストにも載ってないFIEND SHARKに突撃してみた 【Cooler】 サイズ 峰2 → DEEPCOOL FIEND SHARK 【CPU】 i7 2600k@4.0GHz VCore:CPU-Z読み1.192V(負荷時) BIOS設定 Fixed Mode 1.185V 【ママン】 変態 P67Ex4 【BIOS】 EIST:off /C1E:On 【ケース】 NZXT Phantom-W 付属FAN全開 【グリス】 Tuniq TX-3 【ファン回転数】 AeroCool Shark Fan 12cm Blue Edition 1460rpm → 同じまま 【環境温度】 ケースフロント吸気部27℃±1℃ 【CPU温度】 負荷:49℃→47℃ 【Package温度】 負荷:65℃→61℃ 【負荷Core温度】 Core0:63→60 / Core1:64→60 / Core2:63→58 / Core3:63→59 【計測ツール】 CPUID HWMonitor 1.18.0 【負荷ツール】 Prime95v26.6 負荷時間 10分 ケースを横倒しにした状態での計測 峰2のフロント側にDEEPCOOL WIND BLADE 12cm 1200rpmを追加 CPU、Package共に-2℃、コア0から順に-2/-2/-3/-4℃ FIEND SHARKのFANをAeroCool Shark Fan 12cm Blue Editionから付属FANの12cm穴付き14cmFANに変更 CPU、Package変化無し、コア温度平均+1℃ FIEND SHARK付属の金具で14角FANも取り付け可能
>>806 峰2とメモリの隙間どんくらい空いてる?
808 :
Socket774 :2011/07/26(火) 20:00:06.69 ID:z/4TnvMW
fm1用のクーラー少ねぇ〜
今までのAM2/3用のが使えるからな
今までのAMと同じだろ
>>807 隙間の計測してなかったな
PATRIOT PSD38G1600KHで峰取り付けてからCPUクーラーに1番近いスロットのメモリは交換できなかった程度にギリギリ
>>808 基本的にAM3用のクーラーが載るらしいし
新製品登場時にオマケでFM1対応と書かれるほうが現行品のFM1対応明記より早そう
個人的にfm1は6コアなり8コアが出てくれたらうれしい
813 :
Socket774 :2011/07/26(火) 20:16:57.63 ID:IcIk7UcU
グラボがホワーんってうるさいからオンボ化したんだけど、 12Vの電圧値が11.99V〜11.95Vでふらふらしてた状態から12.20V安定状態 これって電源容量不足してたって事? その他変わった症状といえば、電源温度がうまく拾えてなかった(24度前後)のが現在35度表示 CPU温度はアイドルで5度近く下がってる状態 ちなにみグラボはG○S45○←恥ずかしいので伏字
814 :
Socket774 :2011/07/26(火) 20:17:40.13 ID:IcIk7UcU
CPU温度が本当に正しいのかちょっと不安になったもんで
自分以外の鮫つかいなんてはじめてみたぞ 峰2は鮫よりも冷えないのか・・・ 峰2見送って正解だったんだな
>>813-814 CPU温度の変化とかケースやケースFANでも大きく変わる
正しいのかどうかなんて情報皆無同然じゃ誰も推測すらできない事くらい書き込む前にわかれ
それとPCの温度表示なんて物は温度変化を読み取る為の目安であって表示されてる温度を当てに出来るものじゃない
817 :
Socket774 :2011/07/26(火) 20:29:10.75 ID:IcIk7UcU
いや、グラボ外しただけで5度以上下がってるし、 電圧も変化してるからどっちが正しいのかなって感じで
エスパースレむきだな
gskill低電圧のスプレッダあの照準がなきゃ着きそうか
S93U使ってる人どうですか? 素のままだと回転数高いので別にPWMファン買ってみました。まだ組んでない ので使ってる方の感想聞きたいです。 良さげなら安いのでさらに買おうかと・・・
>>815 なに・・・このスレ覗いてる鮫使いなんて居たのか
海外のサイト漁ってもほぼ同時期発売のICE MATRIX 600は見つかっても鮫のレビューなんてまともに見つけられないし
価格が高値で固定だしで使ってる物好きなんて国内で1桁居るかすら怪しんでたよ
峰2は3k未満の価格考えれば十分冷えてる気はするけどね
計測方法が峰2本来の能力を最大限に発揮させてはいないんで余計に峰2がショボく見えてる
1個しか載らない鮫と最大3個載る峰2で絶対性能を測るのなら
峰2に同じFAN3個取り付けて計測するか
2〜3個積んでFANコンで若干絞って体感で同程度の騒音になるようにして計測するべきだろうし
最大限峰2有利にしても同じか誤差程度鬼畜鮫の方が冷えただろうけど
横幅あるケースでサイドFAN潰してもいいからコスパ重要って選択なら峰2はお勧めだけど
羅刹や峰2程度冷えてくればいいからコスパや絶対性能より人と違う物であることを重視する奇特な人(自分)には鮫も悪くない
822 :
Socket774 :2011/07/26(火) 20:47:24.87 ID:vWvp5+l8
鮫とは? みんなに理解できるように書き直してくれるかな
Sharkのことでいいんじゃないかな
>>821 過去にスレで簡単な温度とかの結果を載せたけど、グラ鎌に負けてた
鮫さんいまお蔵入り
鮫シリーズは見た目はいいんだがな
>>822 DEEPCOOL FIEND SHARK
ドスパラにある7〜8kぐらいのトップフロークーラー
ヒートパイプ6mm6本14cmファンで、羅刹にも似た特徴的なヒートシンク部を持つ
見た目は高級感あってかっこいいけど冷却性能が残念なことになってる。
おそらくフィン面積が足りてないのかもしれない
ヒートパイプが4本で12cmファンタイプのTIGER SHARKもある
FIENDの下位置換だけどこっちは性能はわからん。
峰はセンターにある標準ファンを外側から吹きつけにするだけで多少冷えるようになりそうな気がするがどうだろうなぁ
峰2はセンターだと前のシンクでエアフローが犠牲になってると思う CoolinkのなんとかDSっていう峰2みたいなクーラーは、前のシンクのフィン枚数が少なくなってて 吸出しのときのエアフロー阻害を防いでる工夫されてたな
828 :
Socket774 :2011/07/26(火) 20:59:24.40 ID:e4yKrCWv
Z68+2500Kだけど、純正クーラーでも40度位だから、このままでいいんだけどね
前のシンクのさらに前にファンを追加してもそんなに冷えるようになるわけでもないけどな ベース部分の出来がいまいちなんじゃないかという気がする まあ今の値段なら十分にアリだと思うが
峰2はメモリ側から風量多い(もしくは同じ量の)ファン並べると良い感じ。 重たいって事は金属が多い=冷やすには風量がいると勝手に思ってる。
ぱっと考えだとフィンがブロックに分かれてるのはマイナスにしか見えないけど
>>820 持ってるがまだ走らせてないんだ、すまない
シャーシが決まらなくてね…
乗せるならミニ四駆よりラジコンのが重量バランス的にいいかもしれんw
あの溝にそって空気を流れさせてマザボも効果的に冷やそうとか
>>825 こんなカッコいいクーラーはじめてみた
買おうかなあ
>>828 ゴーーーーーーーーーーーー
よく耐えれるね
>>836 デザイン的にはむしろ古臭いと思うんだが。XP-120とかね。冷却性能は知らないが。
美しさという点ではXP-120、SI-120以上のものはまだ出ていないと思ってるのは俺だけでいい
DEEPCOOLのデザイン性はいいと思うんだがなぁ
XP-120が出たときの感動は今も忘れられない 間違いなく名器の一つ
この前部屋漁ってたら未開封のSI-128が見つかったわ 取り付けられるCPUももう持ってないしお蔵入りだ
仮面ライダーかよw
元祖大型ファンサンドイッチのTower120は衝撃だった
カブトムシとゴキブリって近いんだぜ。
臭いとかすごく似てるよな。味も似てるのかな?
>>839 >>841 ウチじゃXP-120がまだ現役。SI-128SEもだけど。乗っけてるPCは世代落ちしてるからサブだけどね。
去年、暑さもひと段落してからAXP-140RTが出て、買おうか迷ってる間に終息しちゃったのは失敗だった。
グランド鎌クロスが全然つく気配ないです……マザボ取ったほうが早いでしょうか? 先人の方いますか?
グラ鎌は色んなところで付けづらいっての見るが、 そんなつけづらいの?
鎌ワロスもつけにくかったな ヒートパイプがぐいーんて伸びてるのと重心が高いのが影響して安定しない
美しいといえばSpinQ
調べて見ると、あるところに「「鎌クロス」は、その奇抜な形状と微妙な冷却能力、静音性から「鎌ワロス」とも呼ばれていましたが、 ...」 って書いてますな。
グラ鎌はマザボはずしてつけたほうが早い
>>849 サイズのクーラーはマザボとってからつけないと至難の技
そういや鎌ワロスで手が血だらけって報告をよく聞くが このスレの住人は綿の薄手袋使わないのか?
峰2いじってたら血が手だらけになった
自転車いじる時に使う、使い捨てニトリル手袋を使ってるよ。 薄手でフィット感がよい割に良好な耐切創性を持ち、完全絶縁ではないが、ゴム故に電気を通しにくいという点からやや安心できる。 多くの綿や化繊手袋のように"毛"が無いので、CPU取り付け等、グリスを扱う作業の時も安心感があるね。
俺は安物の軍手か素手だな
>>856 MB外すのだったら、くらますの用に裏からナット締めなキット出てくれと思う
849です、今日はもう諦めた……
鎌ワロスはマザボ外さないと〜と聞いてはいましたし、
>>855-856 でも言われたので
時間のある日にマザボごと外して頑張りたいと思います あざっした……
最初っから外しときゃ苦労しなかっただろうな
865 :
Socket774 :2011/07/26(火) 23:03:25.46 ID:2l4RmkRP
外さないでムリして、マザーぶっこわしたこともあるなー なんだかんだで大型クーラーは外した方がらく
S93Uとかの小型はこういうとき楽なんだよね その分冷却能力に期待はできないんだけど
>>820 うちのマザー(G41C-GS)には載せられなかった・・・
868 :
Socket774 :2011/07/26(火) 23:26:19.03 ID:IcIk7UcU
静音化目的でCPUクーラー導入しようかと思ってるんだけど、 窒息ケース内で600〜800prmでも冷えるもんなの?
CPUのTDP次第だとおもうが、窒息ケースつーことは息がつまってんだろ? PCケースがこたつみてーになってんだから、まずはそこなんとかしろと
>>868 メルトスルーしそうでもないのに静音のためつけるのかw
もちろんクーラーの種類によるけど、
このスレでよく話題に出るようなのはリテールの何分の一の回転数、
場合によってはクーラー部にファンつけなくても何とかなったりする位だよ
窒息かどうかはクーラーそのものはあんまり関係ない
リテールで冷えてるなら十分低回転でも熱を逃がせる
窒息なら逆に多少ぶん回しても、音そんな漏れないってわけでもないの?
872 :
Socket774 :2011/07/26(火) 23:36:56.56 ID:IcIk7UcU
窒息の欠点というか、静かなのは静かなのね だけどFファンを800rpmでまわすとホーって共鳴音がするの Fドア開けるとホーは消えるんだけど、かわりにジーって音が だから600rpmに絞って窒息をエスカレートさせてる
窒息ケースなら中の音聞こえづらいしサイドフローなら 排気までの中継にもなるから付けたほうがいいとおも
SoloにCNPS9700LEDは篭った音になって逆に煩かったな 結局スカペラでもいいから風通しの良いデカイケースでゆるゆる回すのが今のところの最適解となってる まずはケースからだわ オンボでCPUも低TDPの物で行くなら窒息リアファンのみ環境をお勧めだが
TOTOの最新型システムキッチンに採用されてるレンジフードは 整流板を「すきま風現象」で流速を高め、煙を効率よく吸い込むようにしてるらしい。 なので、入りこむ空気の効率が良ければ一概に、窒息とは言えないだろう。 PCケースなんぞは隙間だらけなので、ケース内が負圧になることなんてないし。 考えすぎ。
876 :
Socket774 :2011/07/26(火) 23:42:14.98 ID:IcIk7UcU
サイドフローでゆるゆる中継ってのちょっと試してみますわ 穴あきケースだとHDDのゴリゴリが・・・
>>866 でもリテールつけてるよりはマシですよね?
ファンも回転数制御するか可変ファンに変えれば静音も期待できるようだし。
クーラーマスターTX3と似たようなかんじしますが性能低いでしょうか?
879 :
Socket774 :2011/07/27(水) 00:03:22.61 ID:IcfaktGW
>>876 かなりスレチだが、HDDの音きになるなら、2.5サイズとかにしたほうがいいぞ。
2.5の音が気になるならもう、2.5HDDを密閉ケースに隔離のほうがよいかと。
>>875 それは、吸込口の流速上げるだけでしょ、吸込口形状にRつけて、流速を落とさないようにするとか
いろいろあるが
soloの場合は切り欠きスロットなので、どうしてもレイノルズ数的に不利
5インチベイ一個開放して、前ドア加工で穴あけてCPUファンにダクト設定したら冷えるかもしれないが
音的には保証できない
江成クーラー オススメです
883 :
Socket774 :2011/07/27(水) 00:15:00.47 ID:AYDFCkcv
グラボも捨てたし、思い切ってFファン停止してRファン600rpmにしてみた 温度は特に変化せず・・・いまのところ 2.5インチHDDってゴリゴリが気にならないレベルで静かなの? 3.5インチとは全然ちがって?
はじめてのクーラー交換でスッポンして氏ぬかとおもったわ… でもやっぱりすごいね エンコしても10度以上温度下がってるのには感動した
2.5インチHDDは特に対策しないと3.5インチより多少静かって程度だけど、高周波成分が 多いので吸音材が良く効く
>>884 ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
',i ,-三三三三三、 _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
',、、ヾ三三'" ̄ ̄ `ー‐" ヾ-'" .〉′
ヽ ヽヾ三,' :::..,. -‐- 、 _,,..-‐、、,'
`ー',ミミ ::.弋ラ''ー、 i'"ィ'之フ l
/:l lミミ ::::.. 二フ´ l ヽ、.ノ ,' NOW?
,.-‐フ:::::| |,ミ l /
/r‐'":::::::::| |ヾ /__. l /
_,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \ ⌒ヽ、,ノ /ヽ,_
" l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \ _,_,.、〃 /l | ___,. -、
',\\:::::::::::::::ヽ\ \ 、. ̄⌒" ̄/:::::| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
\\\;::::::::::::\\ `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l | `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ  ̄フフ::::::::::::::ノ ./ ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
`ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ / _,. く / ゝ_/ ̄|
 ̄`ー─--─‐''" ̄ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
/ / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
/ / ゝニ--‐、‐ |
/ /‐<_ ヽ |ヽ
ばかでかいグラ鎌買って取り付けで苦労するとか 愚かだなぁ intel?
CPUはともかく、GPU(Radeon9650)が結構熱いんで、GPUの裏側に 風を当てて冷やしたいと思ってて、CNPS9900-MAXだと、そういった 周辺冷却にも効果的だと思うんだけど(○の垂直方向に風が行く?) どうかな? ちなみにケースがP182なんで、トップフローはやめとこと思ってる。
VGAクーラー付け替えるかグラボ替えるのが一番だと思う
温風送ってもね それならまだケースファン増やしたほうが
>>883 今の正圧の流行から言えば、
Rファン停止してFファン600rpmがおすすめ
>>889 窒息ケースの中をいくら空気かき回しても熱を外に出さなきゃ意味ないと思うがの
>>889 ボード長短そうだし、HDDケージ裏につけるミッドファンの風がちょうど当たりそうなもんだけど
んでCPUクーラーの向きを下から上にしたらグラボ周りの風通し良くなりそう
フロントファンの狂信をどうにかすればいいと思うがな
そもそもビデオカードの裏に風当てて冷えるのか?
CPUクーラーのメンテナンスホールからマザーの裏に風を当てるケースってなかったっけ? で、当てたところでCPU自体は大して冷えないみたいなレビューをどこかで見たような気がするんだが 記憶が曖昧で間違ってたらすまん
なんかちっこいファン当ててたやつか
>>900 CM690シリーズのことかと思った
グラボの場合はメモリチップが裏に載ってる場合もあるから、それなりに冷やす意味はあるよ
実際に裏にチップクーラー乗ってたりもするし、他に裏側にまでヒートシンク回ってるのもあるしね
ただ、CPUクーラーに冷却期待するもんじゃあないと思う
それこそスサノオみたいな特殊なクーラーだと得意だろうけど、
一般的なトップフローのファンを早くするよりはケースファンやステー入れて内部ファン追加したほうが確実
902 :
Socket774 :2011/07/27(水) 02:51:45.21 ID:AYDFCkcv
クーラー変えたら静かすぎてワロタ リテールファンってすごいうるさかったんだな…
リテールの1200と大型クーラーの12/14cmファンの1200じゃ音全然違うぞ
Sandy世代のリテールは割と優秀だと思うけどな Sandy自体の発熱の少なさが大きいが、普通に使う分なら個人的にはリテールで不満は無い ただOCしたり長時間重い処理する場合は冷却性能が足りんから交換必須だが
忍者はフィンピッチを広くしてファンレスもしくは静音向け設計だからな 音とか気にしないで風量稼ぐなら峰のが冷えるだろうね そこまでやる人なら結局もうちょっとお金だしてそのレビューサイトの上位のやつにいくわけだが 値段の割りにどちらもよく冷えるとは思う
回すにしてもデュアルファンにするにしても節目にはなってるだろ、 峰2は外側に2つ内向き方向に空気が流れるようにファンを取り付けたらどうかね
忍者3は高速ファンと組み合わせた場合無限2以下というデータも結構ある。 やはり低速静音向けなんだろう。
同じ流量の条件下なら面積の広い方、つまり同径ファンの物ならピッチの狭いほうが放熱量は多くなるわな。 ただ、低速ファンは圧が低く過ぎてピッチが狭すぎると流量が非常に少なくなるから、忍者は低速向けにピッチを広くしてある。 それなりに圧のある高速ファンならピッチによる流量差よりも面積の方が効くから無限2の方が冷えて当然。 ただ、どこを境にピッチの狭い無限2等が有利になるのかは気になるな・・・・
忍者参も対角線にファンを増設するんじゃなくて90°違う面に吸気を設置したらどうかな、 さらには3点攻めと
912 :
Socket774 :2011/07/27(水) 07:20:32.47 ID:AYDFCkcv
ザルマンの9900MAXポチってきた ついでに静音性が評判いいHDDでWD20EARXも 忍者3も考えたけど自分のケースには入りません・・・
静音性考えてんのに9900かよwwwwwww
ご愁傷様
915 :
Socket774 :2011/07/27(水) 07:28:33.41 ID:AYDFCkcv
いや、窒息ケースなんで1200rpmでもいいやって感じで それよりシーゲートのHDDがゴリゴリうるさくて萎えまくってる
アルコンとかで1200rpmの方が冷えるだろ
馬鹿に何言っても無駄でござる
こんどは9900のうるささで萎えてファンコンでしぼる。 窒息ケースでサイドフローのコンボに更に拍車をかける。 そしてHDD死亡・・・
920 :
Socket774 :2011/07/27(水) 07:40:25.03 ID:AYDFCkcv
そんなにうるさいの?
922 :
Socket774 :2011/07/27(水) 07:46:14.12 ID:AYDFCkcv
おkレポするよ あと、気になってんだけどレビューとかにある1200rpmって、 付属ソフトのファンコン(+抵抗ケーブル)でしょ?ハイ・ローみたいな 普通にSpeedFanで絞れそうな気がするんだけど、まぁそのへんも報告しますね
シカトかよ
熱暴走するノートpcのグリス塗り替えてみようと思って ファンとヒートシンクを取り外したらほこりがびっしり…((((゜Д゜;)))
>>911 忍者参で3面とか直角にファンをつけるのって無理じゃね?
ファンがついてる面には金具ひっかけられないしサンドで使うしかないと思うけど
先にクリップだけ付けておくんじゃね
針金に900円出さなくても着けられるんじゃないの、そんなような画像見たぞ
アルコン対応ケース一覧とかどっかにないかね 静かで冷えるのはいいけど背が高すぎる
1つめのファンを付けてから横にずらしたり浮かせば大丈夫だと思う。 数スレ前からテンプレが消えたけど、300円程度の1mmステンバネ線で自作すればで5〜10個ぐらいは同じのが作れるよ。 Type.Bで厳しいのならType.Aで・・・ 忍者参で右側と下側に吸気ファンを付ければ、環境次第で静穏と周辺冷却とエアーフローにイイ様な気がする。
笊MAX(笑)よりも古い風神タソの方がよっぽど周辺冷却は優秀 付属の12cmファンを14cmに変えたらX58のノース温度が10℃下がる 笊は間違いなくうるさいレベル、あのしょぼい抵抗(笑)
まあまあ欲しいの買うのが一番さ どれが良い?じゃなくて之が欲しいだから 現状のデータしっかり採って置いてね
クリップとか面倒だし、複数ファンで取り付け困ったら、俺はテープだな
輪ゴムが一番簡単
木工用ボンド
ダイソーで園芸用ワイヤー入りビニールひも
バカばっか
/⌒\ ( ・ω・)<バカばっか ルリルリ
呼んだ?
ルリルリ ←これ足
リが足でルが腕だな
海月か
水母か
ルリルリ ←これヒートパイプ
ペルチェって拷問に使えそうだよな 最初は冷却装置つけて冷やす→凍傷→冷却停止→熱暴走→火傷→冷却再開→凍傷→エンドレス
国に帰れ在日ども
工作員の流れだな(キリッ
ここまで海産物CPUクーラーの流れ
笊はイメージ戦略は一流かもしれんが性能は並だからなぁ。 自作の世界に入りかけの人は「ブランド品かっけぇ」って買うんだよね。 PCケースに付属のステッカー貼っちゃってもう見てらんない。 騒音も「冷やしてる感がイイ!」とか言っちゃってDQNの爆音マフラー信仰と同じくらい低脳。
p183に入ってメモリをつぶさないのって結論出た?
笊は水冷初心者が、買うキットだと思ってた。 Raptorとか、昔悩みに悩んで、 値段とメンテっていう面から保留したな…
笊以外ももうちょっとデザインなんとかしてくれたらなあ わざわざ高い笊買わなくて済むのに
zalmanといえば青い巨塔しか思い浮かばない
zalmanがデザインいいってwww
vgaクーラーに笊使ってたけど今は雪原でも十分だしまともにやるなら水冷だしな
最近はVGAメーカーの2連ファンのままで十分優秀なんじゃない?
そろそろ次スレ
◆主な定番クーラー ■サイドフロー型 ●夜叉クーラー (SCYS-1000) [scythe] 12cmFan、775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応 準ハイエンドの性能を持ちながら3500円前後と安く、入手性も良い。 ●無限3、忍者3、Contac29BP? ■トップフロー型 ●KABUTO [scythe] 12cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応 ANDY SAMURAI MASTER後継、そこそこ冷えて音も静か、コスパも良い。冷却重視なら羅刹。3000円前後。 ●グランド鎌クロス [scythe] 12cm穴互換14cmFan、478/775/1156/1366/754/939/940/AM2/AM3対応 トップフロー最高クラスの性能な上、周辺冷却も優秀。構造上、マザー周辺よりケースとの干渉が怖い。3000円前後。 ■ハイエンド用 ●SUPER MEGA [PROLiMA TECH] 12cmFan(別売)、775/1156/1366対応(AM2/AM3はARM-01/02が必要) ハイエンド定番Megahalems/MegaShadowの後継。一部が銅になり、多少性能アップしてる。8500円前後。 ●NH-D14 [noctua] 14cm・12cmFan1個ずつ付属。775/1156/1366/AM2/AM3対応 巨大さゆえケース・メモリを選ぶが、文句なしの最強クラス。約9千円と高めだが良いFanが2ツ付いて来る。 ●Silver Arrow(銀矢)、Archon?
いったんしまったグラ鎌だけど、リテールの咆哮に耐えられれずにさっき取り付けた。 M/B外してつけたんだけど、ケースがALUMI-SなのでHDDコネクタと干渉するorz L字コネクタにしても当たる。仕方が無いのでフィンを切り取って対処した。 切り取りが甘いと高回転時にびびる。計3回ほど組み直しorz HDDを5インチベイに逃さないとメンテが出来ないな。 サイズさんはいろいろと楽しませてくれる。
高い物買っても結局はケースと他のファンとの相性もあるんじゃない?
グラ鎌と羅刹ってどっちが冷えます? 似たような性能なら小さめな羅刹使いたいんだけど
在庫なくなってきたけど忍者四そろそろ?
>>964 CPU冷却はグラ鎌優位
周辺冷却なら羅刹優位
とはいうものの基本的に同じような性能
こんなローテクパーツで新製品も少ないのに過疎らないのはなぜなんだい
光り物が好きだからかな
フィンを切り取るとかワロス 買い物ヘタだね
9900色々と言われてるけどさ、残念ながらconeco見ると、 ランキングはトップだし、レビューも多いんだよなぁ そして評価も5.0と・・・3.0以下が誰もいないんだよね 極度なOCしない人にはいいんじゃね?とは思う
正直このスレでも極度なOCしてる人なんてほとんどいないし 別に9900MAXどころか騒音に耐えられればリテールでもいい人は いっぱいいると思う でもそういうことじゃないんだよな
975 :
Socket774 :2011/07/27(水) 19:28:02.98 ID:3+HBxhP1
ここまでやるならもう扇風機でいいだろw
9700LEDがマンセーされてた時も ファンの軸音が煩いというレビューをしてた人は20人中1人くらいだったからな まあレビューなんて鵜呑みにしないこった
>>972 つまり背が低めのサイドフロークーラーの上に吹きつけファン付けて、
ゆるゆる回せばより冷えるってことか?
レビュアーを全面的に信用はしないけどだからといって 全員情弱とか工作員と断定するのもアレだしな 総合的に判断する人もいれば一つ許せない点があれば 地雷扱いする人もいる
正直ルーター気にしてる人なんて少ないよなぁ そんな熱暴走するものか?
>>976 誠実で的確なレビューをしていた人も笊製品に関しては
目が曇って大甘、提灯になってしまう不思議
981 :
Socket774 :2011/07/27(水) 19:38:50.20 ID:3+HBxhP1
>>979 俺が持ってたIOだかバッファローだかのクソルーターはしょっちゅう死んでたな
安物ルータはあれっきりだわ
忍者肆とか襷あるなら先日のどこかで忍者miniの代わりに出品してそうなもんだけど
値段とのバランスだろ 9000とか対抗がNH-D14とか銀矢だぞ どう考えても相手が悪い
ルーターは消耗品 付けっぱなしだと1月しない内に通信速度は落ちる(気にするほどではない) だからと言って、その話題はスレチ 銀矢使ってて不満になったのは付属のFANくらいだな 無理なOCのせいでもあるけど、排熱させるためにFANをF12-PWMに変えた その経験(それ以前の経験を含めて)からFANを交換できないCPUクーラーは買わない
985 :
Socket774 :2011/07/27(水) 20:00:12.27 ID:AYDFCkcv
9900MAX届いたんで組んでみたんだけど、ぜんぜ音聞こえないけど?? 軸受けの音くらいはするんだろうなって思ってたら拍子抜け ケースがSilencio550ってのもあるんだろうけど、これでうるさいってどんだけ 冷却性能は評判通り文句ないね、i7-2600でファン最小で30分しばきたおしても 60度あたりで安定してる 取り付けが難度高いってレビューも多いけど、どんだけ不器用なんだよってくらい簡単だった 15分くらいであっさり完了 正直、2ちゃんとか価格コムのレビューは適当に流し読みする程度がいいと思うね 引き下げの心理で他製品選んだ俺マンセーしてたりがほとんどでしょ
下手な釣りはやめておけ
テンプレにそって書いてもらえると情報になるけど、個人の使用感書かれても他人は釣りにしか見てくれない ブーメラン乙な俺
つりではなくて彼はつられたんでしょ 性能的には満足できる製品なのは以前より既出だし
スレ誰も立てないなら、とりあえず自分が建ててみる 建てれる保証はないけどね
てか書き込みの時間とかがおかしくないか…俺疲れてるのかな
無理でした
994 :
Socket774 :2011/07/27(水) 20:16:58.71 ID:AYDFCkcv
詳しい測定結果は色々試してからまた報告するよ あと、気になるところとして騒音云々はたぶんFファン〜シャドウベイの枠と干渉して 中域の風切音が発生してるんじゃないかな Fファン回すと確かにトップフローのリテールとは異質の音がわずかに出てる
>>985 どこでポチったん?
朝ポチって夜にもう届いてるって早いな
996 :
Socket774 :2011/07/27(水) 20:25:59.71 ID:AYDFCkcv
都内だと夕方届くの普通だよ
>>985 届くのはやくね?
どこでぽちったの?純粋に聞きたい。
難聴者ならそれつげてレビューしろよ?
静音ケースなら9900MAXでもそれなりに静かなのはたぶん 確かだろうけどその代わり性能が発揮できないかもな
物流関係で働いてたけど通常便での当日便はないよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread