1 :
Socket774 :
2011/07/14(木) 00:20:45.63 ID:PuIInFNW
■初心者用FAQ
Q:Xinとか芯とかって何?
A:XINRUILIAN製のファンのこと XINRUILIAN=シンルイリアン=芯=Xin。
http://www.x-fan.jp/ Q:風の流れる方向は?
A:回転してる羽根部分から安全規格や型番書いてある方に風が流れる。
側面に回転方向と排気方向を示す矢印が書いてある物もある。
Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは?
A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択すること。
電源付属のファンは2pinタイプや15mm厚のファンも多く、単純に25mm厚のファンと交換とはならない場合もある。
Q:CPUクーラーのファンを口径変換アダプタ使って大きいファンに換装したら効果ありますか?
A:素直に大口径ファン付きCPUクーラー買い換えたほうがいい。
Q:メーカー公称で低dBのファン買ったけど、他メーカーのファンより五月蝿いのはなぜ?
A:各メーカーにより騒音の計測にばらつきがあるから。
Q:〜のファンを5V(7V)で駆動させて静音化したいんですが?
A:殆どのファンは5Vでの駆動は保証していません。ケーブル改造も同じ。自己責任で。
Q:静圧タイプのファンってどういう意味なんですか?
A:静圧とは風を送る(吸い込む)力のこと。正確には静圧重視タイプという。
http://www.sato-fan.co.jp/faq.html#1 Q:12cmファンを変換アダプタ使って8cmCPUファンに使う時のコツは?
A:剣山形状のシンク(ALPHA/PALシリーズ、Swiftech/MCX***-Vシリーズ )
との組み合わせが冷却効果が高い。PALでの低風量時には形状違いのスカートもある。
Q:3pinから2pinへの変換の仕方は?
A:黒→黒 赤→赤 黄→×
Q:静かで且つ一番冷えるファンって?
A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません。
ファンは所詮消耗品!自分で色々と購入して試すのがファン達人への一番の近道です。
Q:ベアリングによる違いは?
A:一般的に耐久性ならボール、静音ならスリーブ(垂直設置に限る)であるが、
耐久性と静音性を兼ね備えたスリーブの改良型である流体軸受(FDB)も多く見られるようになった。
■その他 ・SanAceシリーズ/山洋電気(ちなみにOwltechファンの一部も中身は山洋) ぶれの無い性能は定評がある、とくに静音というわけではない ・Noctua 静音システム向き ・COOLBAR すぐに中のネジがぶっ飛んで故障 ・SilenX 25mm厚: 軸音うるさい 38mm厚: 外れより静かとの評価多め?軸音少ない、低電圧駆動可能(5v以下もOK?) 低回転時の風量は同サイズ同回転数の他製品より若干多めとの評価あり ・SCYTHE 鎌風2の風120: 回転数絞っても軸音消えない地雷らしい 光る!鎌風の風PWM: PWMファンとしては軸音が静かな方 ・ORIENTAL MOTOR(ドイツ設計云々というキャッチが目印・販売元SNE) 10万時間の耐久性。産業用ファンだけあって頑丈で経年劣化も少ない 但し元々コンシューマ向け販売を想定した設計ではないためか 軸音は普通にあり、静音を求めるヒトは手を出してはいけない ・SNEオリジナル 表示されている騒音値は全く信用できない 静音向きではない ・NB BlackSilent 回転数を絞って使うと軸音も少なく静からしい ・ENERMAX UCシリーズ 風量はあるがそのぶん五月蠅く消費電力も高い ・ENERMAX T.B.Silenceシリーズ 吸気目的以外の使用方法では高評価 ・Gentle Typhoon/日本サーボ 回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がする 通称 紳士 ・GELID バリエーションが豊富で安価 付属品がお得 通称 下痢 ・SilverStone SST-APXXX 十分な回転数で運用しないと風が拡散する ・Abee NANO TEK FAN 風量が少なく、軸音が酷い ■テンプレ以上■
7 :
Socket774 :2011/07/14(木) 00:50:30.46 ID:LwF6oR2l
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
8 :
Socket774 :2011/07/14(木) 00:50:53.26 ID:LwF6oR2l
>>7 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
9 :
Socket774 :2011/07/14(木) 02:28:13.76 ID:mdzK1ckY
ファンの五月蝿い季節になってきましたね
白LEDのいいファンないかな 今のとこエナーマックスのCLUSTER UCCL12ってのにしようかと思うけど CPUクーラーにつけたいから回転数が少ないのがちょっと気になる
吸気ファンで悩んでるんだけど SWiF2-1201と芯のRDL1225B12SPだと芯の方が吸気向きの認識で合ってる?
RDL1225B12 SPは静圧タイプらしいから合ってるんでない、 SWiF2-1201は公表されてないから解らん。 徹甲弾でいいんじゃないか?
558 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 11:58:16.49 ID:TSaZJ7WW グラ鎌買ってみたけどフィンが2、3枚ぐらぐらしとるw こんなもん? 559 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 12:11:11.33 ID:bj3xTYOx だからグラ鎌って言うんだろ 560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 12:13:57.80 ID:nVJKz3xd (:.;゚;Д;゚;.:)
>>12 徹甲弾の白は黄色っぽい白だった。色味も光り方も他のとは違うから気を付けてね。
一番きれいに発色するのはCLUSTERだけど、クーラーには全く向かない。
扱ってるところ少ないけどXIGMATEKかBitfenixがおすすめ
秋月かなんかでLEDの弾だけ気に入ったの買ってくればいいんじゃね
光るFANってLEDからの直接光ではなく、ブレードでの反射/拡散が見えてる訳だから LEDだけ替えてもダメな気がするわ
めんどくせえじゃん 元からLED仕様のファンならLED刺す穴開いてたり、ブリッジに配線納める窪みあったりで 割と出来るかもしれんけど。 工具無かったらどうもならんし
CPUファンにGELID Silent12PWMを
スマン、途中で送信しちまった GELID Silent12PWMをCPUファンに使おうと思うが、このファンはどうなの?
普通に使えるファン書いてもここでは信者が付く神ファン以外ksですよ
「気になるなら買って試せ」がスレの総意 どの程度の音なら我慢できるのか、高音よりか低温よりか、 その辺で風量はどれくらい欲しいとか、 カタログスペックが信用ならんから、結局買わなきゃわからん
そうなのか 買って試してみるわ、サンクス
半年つかって1年くらい放置してたKazejyuni動かしたらすごい騒音がするようになってた やっぱ使わないとだめになるね
ファンは動かさなくても経年劣化するから製造時期も大事
>>31 未開封なら大丈夫だよな・・・
予備の紳士をいくつか寝かしてるが
機械製品は未開封未使用でもって経年劣化あるよ
軸のグリスとか
なんかLEDが点滅しだしたけど接触不良かな? 球切れなんてことはないよね
LEDが死にかけで点滅するわけないから、電圧が不安定なんだろ。接触不良かは知らない
F12-Nいつの間にか終息してた…
>>33 いくら未開封でも経年劣化はもちろんとして
保管場所に日光が当たるかどうか、湿気が多いかどうか、衝撃を与えてるかどかでも変わると思う
安物ほど保管経年劣化多いような気がする。 今日店のファンコーナーにて 客「ファンはサンヨー製が一番でしょう」 店員「そーですねー」 客「安物はダメだな、サイズとか」 店員「そーなんですよー」 サイズのファン4個買った俺w 別の店員の時にレジ行ったわ
そのやりとりは店員が客に相槌をうっただけじゃないのか 客がサイズがいいと言っても同じ反応だったかもね
安物coolink中心に使っててゴメンナサイ。で、でもnoctuaだって使ってるんだからね
オリオで扱ってる「KOOLANCE Fan FAN-12038HBK-184」ってDELTAのOEM品か何かですかね? 使われている方いらしたら使用感、特に轟音っぷりをレポ願えませんでしょうか?
>>44 dクス
いやー轟音スレも覗いてるんですが、FAN単体の話だったのでこっちの方がいいかと思いましたww
芯の[50NMB]とタメ張れる38mm厚FANを探していたので、コイツを試してみようと思いますわ。
ファンって長く使ってると風切り音が大きくなっていったりする? 4年ほど同じケースファンを使ってるんだけど、購入当初より「ゴー」音が大きいような気がしないでもない・・・
長期間使って軸がぶれてくれば自然と風切り音も大きくなると思う さすがに4年とかは長生きしすぎで大分ガタがきてると思う 埃がくっついてるってのもあると思うけどね
>>47 やっぱそうなのか 高速電脳で買った思い出の品だ
さすがに買い換えるかな
>>48 たまにケース開けたときブロアーで吹いてるくらい
しげらない→ハレムで-1℃ 山洋1500回転→タービンマスター1800回転で-1℃ 小刻みの温度低下がまるでOC試してるときのようだ 次はCF3→リキプロ逝ってみるか
どうぞどうぞ
風鈴みたいに、涼しげな音がするファンが欲しい
ファンの出口側に風鈴つければいいじゃない
頭いいな
扇風機でやったことがあるけど チリチリチリーン!と煩くて眠れなかったよ。
近所に台風が来ていても風鈴出しっ放しの家がある 微笑ましくて眠れない・・・
うるさくて眠れません というハガキがたくさん来る悪寒
ファンの電圧ってどれくらいまで盛れる? 20Vでもまだまだ余裕な感じがしたけど電源がないから試せない
余裕じゃねえよ。どっかの寿命削りながら動いてるよ
>>58 そんなに電圧盛って何がしたいの?
意味が解んないだけど
空もとべるはず
>>58 速度検出が未接続なら、結構行ける。
それよりも高風量のファンが普通に入手できるのに、
わざわざ過電圧動作させる意味が理解できないんだが。
「なんかうるさっ!軸のぶれでも発生したか?」と思ったら遠くの扇風機の音だったでござる の巻
ファコンに高速ファン突っ込んでると起動電流がファンコンのスペックを上回ってそうで不安なので 計算できるように全てのファンは紳士みたいに起動電流公表してほしい
>>60 冷却を極めるため(キリッ
静音性は無視
>>63 もちろん高回転高風量タイプに決まってるだろ
12Vだけど2A超過な高速高風量FANを使ったほうがいいと思うが
>>65 電圧レギュレータの定格って殆どは発熱で決まるものなので、瞬間的になら定格より
数割多く流れてもあまり気にしなくていい。
NBのマルチフレームがこないのでノクチュアの新ファン8cmまち
>>65 公表すると売れ行きに影響が出るから自信が無い所はやらないんじゃないかね
つまり紳士ちゃんマジ紳士って事
>>68 そうなのか
無理は禁物だろうが安心して高速ファン使い続けられるぜ
>>70 だよね
紳士の名は伊達じゃないな
二人ともdd
ゲントルメンマジゲントルメン
S-FLEX 1900rpmとOMEGA 2000rpmについての質問でつ。 上記ファンの報告がないですが性能的にどうなんでしょうか?吸気S-FLEX1600排気鎌FLEX1000rpm使っていますが ゲームすると爆熱になるので吸気側を増やそうと思っていますが風量に対して静かなファンはどまちらですか? 構成は1065T HD5770 890GXMicroマザーです。
それ以前にケース開放で温度下がりますか? 下がらないのであれば、CPUおよびGPUクーラー自体の冷却能力不足 エアーフローを多少改善した程度では冷えないですよ
ケース開放で温度が下がるようだとエアフローが悪いって事にならね?
CPUの温度が下がってても、HDDの温度は上がってるかもしれん
77 :
Socket774 :2011/07/18(月) 13:13:52.05 ID:oNRMZHWW
1、2℃下がりましたがあんまり変わらずS-FLEXの真後ろに付けてるHDDの温度が1、2℃上がりました。 クーラーはサーマルのクーラー9cmファンをS-FLEXPWMに変えてかなり風量UPしてるんですけどね。 排気をS-FLEX1200rpmに変えると負圧気味になるのでOMEGAが視野に入ってきたのです。
omega tyhoonの2000は風量も確かにあるが仕様表通りとは思えなかったし、全開だと音も結構うるさいよ もっとも30db超えたファンは大概うるさく感じるけどw 同程度の騒音許せるなら芯の型番にSPついたやつか 予算があるなら山洋や高速紳士に突っ込んだ方がいい気がする
79 :
Socket774 :2011/07/18(月) 14:55:20.92 ID:T8+to0lW
>>68 うそお
うち一度それでファンコン潰れたことがあるが
銀石のUSBファンがピンクしか店にない 白欲しいのに
>>77 何が爆熱で、ケース開放により何の温度が1-2℃下がったのか?とか
必要な情報を一切書かないから状況が全く判らない。
(何が必要な情報かも判らないのだと思うけど)
今判ることは、エアーフローの改善で1-2℃下げられるってことだけ
あと、これ以上はスレチなので該当するスレ探したほうが良いと思う
>>81 お前さんがクーラー能力とかケースとかスレチにもってっただけで、
風量に対して静かなファンに答えたげたらいいじゃん
Sフレも高速は苦手だし
紳士が消えた今
>>78 と同じ感じの候補
Turbine Masterも2000rpm帯ファンとしては面白いけど今回の吸気には向かないし
>>82 爆音になるだけで、改善効果の低いファン交換を勧めても意味ないじゃん
>>83 そうだね
今回に関してだと、根本的に解決するには付けてるファンの個数からしてもケース変えるなり5インチベイファンの追加なりの対策も必要だろうとは思う
でもそれは質問の回答に対するオプションとして提示して質問者に考えてもらう問題で、
回答もせず意図と違う質問返しして、満足に回答してくれない、話題がスレチで別に行け、って態度は間違ってる
質問意図外のことまで親切に考えてあげた、なんて言うならエアフロ総合案内してそっちで面倒みるとかくらいはすべき
扇風機をファンにするみたいな感じのスレって無くなったの?
扇風機=ファンって事でここに統合されたんじゃね?
羽が透明なファンとかLED付きファンの事なんて性能見ずにもクソ扱いのクソスレに任して置けないよな
扇風機はほぼすべてが透明な羽だし透明羽=糞扱いは困るね
30cmくらいの羽のきちんとした扇風機は基本的に静かで高性能だぜ ミニ扇風機みたいのはすごいうるさいけどな
せんぷうきは軸がでかいしな あの中になにか秘密があるんだろう
たわわなおっぱいにみんなの夢がつまっているようにな
おっぱいいっぱい夢いっぱい!
牛乳に相談だ
94 :
Socket774 :2011/07/19(火) 06:19:19.54 ID:rHlDv45/
>>78 OMEGAって風量に対して騒音キツイの?
1000回転はオイル漏れ事件なければ評価悪くなかったような
>>78 じゃないけど、Ω台風の高回転タイプはケースに取り付けると、思ったより振動する上に風量はかなり落ちる
おそらく静圧は低め
現に正圧ケースの吸気、負圧ケースの排気ではかなり性能低下して使えなかった
ブンブン回ってる割には風量が上がらない
一方、Ω台風の低回転タイプは他の高風量ファンと逆位置で組み合わせることで性能を発揮できる
低回転で回す分には振動も無く静か
このスレの住人って気密測定機並みの感覚持ってるよねw
人間の感覚は結構鋭いからな
98 :
Socket774 :2011/07/19(火) 12:55:41.53 ID:rHlDv45/
正圧だとセフレ高回転が良さそうだな 量産店しかないからこれぐらいしか入手出来ないし
ドライアイスで試してごらんよ。
まぁ、本当に吸い込むなら 他社からも同じような構造のものが出ているわな
前スレで側面吸気になってたって言ってた人いたけど
>>99 それ側面が吸気になるなら前面ケースファンには使えないなと思ってたんだけど
側面が排気になるなら使えるってことか?
>>100 ドライアイス入れてくれるケーキ屋さんまでわざわざケーキ買ってドライアイスでも既に確認済
お香でも分かるし
>ハロフレーム構造採用
>ファンの側面から空気を取り込むハロフレーム構造を採用しています。
>通常のフレームより多くの空気を取り込むことができ、風量が20〜30%向上しています。
穴あけるだけで2割増って言い切っちゃってるし、養生テープで穴を塞いでも全くと言っていいほど変化なし。
むしろ横穴排気されないだけ良くなるような気がしなくもない。
この蝙蝠羽だってほんとに2〜3割アップするのかと問い詰めたい。
回転数挙げれば上げるほど、横穴排気力は増すし、ケース内が正圧でもこの穴だけはまず吸気にはならないw
だからEnermaxのファンはイロモノだと
>>102 そいつのが正常品で、俺のは不良品か。
なるほど、正常品引き当てるまで店に返品し続けようかな・・・
>>103 ケースファンに使う場合はファンをケースの外側に付けなければ意味無いね
エナはLED照明器具にファン機能がおまけでついてくると考えるべき
>>107 そーゆー頭の固い考えやめなよw
LEDついてるファンなんて今じゃ数えきれないほどあるんだよ?
長年使ったOWL-602WSの底をぶち抜いて吸気ファンを付けようと工事中なんだけど、なんかお勧めありますか。 120mmか140mmで25mm厚のやつ、風丸2の1700rpmとか検討中、銀石のフィルターFF141使用予定。 現状はメーカー不明排気ファン80mm3000rpm*2がかなりうるさいので廃止→自然排気 吸気+HDD冷却用にGOLF80mm2000rpm→継続使用 ビデオはオンボード、今後ロー〜ミドルのビデオカードを挿すかもしれない。 CPUは1055T今は止めてるがBOINCやってる。
つまりエナリはゴミってことで
そんな事言ったってしょうがないじゃないか
>>103 前面って吸気の事か。勘違いしてた あくまでもこのFANを利用したいならしていいんじゃね?
ただ、この穴は存在が効果的に働いているわけではない。
使ってみた感じとして、この穴は無駄なところにあけた穴としてファンのエアフローを乱しているだけのように感じる。
本当に空力とかエアフロー考えているのなら、ENERMAXなんて不規則すぎる文字穴にしないことは常識的に考えて分かると思う。
セールストークに使える穴であれば、効果が無くても何でも良かった、おおよそこれが真実
穴から周りの空気吸ってくれることを期待してサイドフロークーラーに取り付けている俺
フレームから排気を感じて側面で使ってる
常識的に考えて羽の形状が今まで通りだと隙間から排気されてしまう
江成のクラスター8cm使ってるけど 脇の穴塞いでLED消してファンコンで7V程度に絞って使っています おすすめですよ!
ファンの上流/下流のどちらが筐体取り付け面になるか及びどちらの圧力が 高いかで吸気にも排気にも変わっちまうだろ>サイドスリット。 完全な自由空間に置いた場合ならブレードの上流/下流面で給排気が相殺 されてスリットを流れる気流は殆どゼロになるはず。翼断面形状が非対称だから 完全にゼロにはならんだろうけど。
そこまでして使いたくない。堅実なファン作れって。 買って擁護してるの江成信者だろ。構わんけど吸気してるとか嘘は止めれ。 前スレでも臭い流れ醸し出してたわ
>>121 ごめんちょっと理解できない
上流って何?
吸気側が上流なんじゃね?
>>99 側面にビニールテープを貼って吸排気に使ってるよ
風量はあるから活躍してる
>>108 入手可能な92mmファンというだけで今や希少。
> LEDついてるファンなんて今じゃ数えきれないほどある
なら教えてくれ。
ことにPWM・光物となるとサイズとえなり以外、古今東西全く一つも無い。
ああそういうこと。ありそうでない妄想だな。
>>121 フレームとファンのハネとの隙間が数ミリ空いている時点でファンが回る事によって起こる外向きの力(風)が起こってる。
回ってるから当たり前ッちゃ当たり前だわ。
隙間を詰めれば詰めるほどその円心から外向きの風は小さくなるし、ただ・・・ものすごい精度で詰めたり形状を弄らないと効果は無い。
ファンのハネの厚みの分の長さでは、フレームの何処に穴をあけようが必ず外向きに流れる。
ファンで風が送りだされる方向を前にした場合、その送りだされる空気は必ずファンのハネより後方からしか供給されない。
フレーム厚みがハネの厚みを大きく上回り、フレームが吸気側にフード状に展開でもしてある場合に限り穴があったら吸気になるだろうね。
いわゆる上流で。
ところでPWMの何が良いの?
>>126
>>126 GF-1425PWM20AO これは違うのかい?
>>127 んじゃ扇風機の真横に立って(座ってもいいが)思う存分涼んでくれw
>>129 皮肉にもならん。涼めるだけの風かどうかは別の話だが風は来るよ。
お前こそ扇風機のガード外して手をかざしてみろよ
扇風機でローリングサンダーの練習でもして気を落ち着けろ
noctuaの新型まだ?
>>127 勝手に温度管理してくれるからね。暑い時期には助かる。
>>128 気持はありがたいが、どこが92mm+PWM+光物なんだい?
92の話なのか俺も見たことないな てかなんで機嫌悪いんよ
>>134 不快にさせたらスマン。
この前いろいろ博捜してみたんだが、PWMどころか、92mmの光物を見つけるだ
けで一苦労だったのさ。
現在使用中のOWL-FY0925L系は店頭在庫のみの終息品らしいし、件のえなり二
品は見かけず。
かろうじて光る鎌風はあったが、92mmだけやけに高くて公称寿命は短いし、他
にないものかと。
マジでどうにかならんかね。
LEDファン使用者だったか 俺も青以外のPWMでいいものなくて探したがトップフロークーラーのはベガストリオにしちゃったわ オウルテックは発色悪いしいやになってくる
UCCLとUCEVは使ってないのが家に大量にあるわ
92fanってホント無くなったよね 刀3の静穏用に探したことあるけど 結局、PWM捨てて山洋のに落ち着いた
結構前に買ってダンボールに入ってた光る鎌風の風PWM使ってみたけどLED明るくていいな。 風量はそれなりだけど静かだし気に入った。
た光る鎌風の風PWMはケーブルがくっついててバラけないのが扱いやすいな 変なファンコン付いてる光る鎌風の風はフレームの横がスモークっぽくなってて完全にクリアにしてほしかったな どっちにしても青しかないが。 80mmのはZAWARDのゴルフが気に入ってる
一通りファンを試すとなんかむなしいなぁ… PCが生えそうな勢い
光るんだったら買って試してもいいけどなぁ
>>141 落ち着くと山洋にファンコンぐらいでいいやみたいになるんだよね。
>>144-145 今まさにそんな感じだわ
明日高速紳士の4250回転届くから浮気するけど
歳とると保守的になるよね。
まともな定番が存在しない 14cmFANを選ぶ時しか 頭使わないからな
149 :
Socket774 :2011/07/20(水) 00:59:49.03 ID:7zvbLnMN
PWMは俺は必要だと思うけどなー、個人的に 電圧制御やチョッパ制御は、やはりファンモータや制御回路や電源回路に負担をきたす 不要な時は静音で、必要な時はなりふり構わず大風量で これは最良だと思う。 なんで4ピンPWMファンがもっと一般的にならないかが不思議 よく考えると山洋Webショップで現在まで買いまくったファン群は、全てPWMタイプだよなー あくまでPWMのないファンは、「回転制御は出来ない、してはいけないファン」という認識
マザボのPWM対応コネクタが少ないんだもの
ケースファンの回転数が頻繁に変動するのは気持ち悪い
>>149 良いと言っても12VとGNDだけのファンでも15年たっても壊れないぐらいには出来るんだから耐久性も糞もない。
安値で売られてるPWMファンの基板見た事あるか?
糞コンや聞いた事のないようなメーカーのコンデンサ、フラックスベッタベタの糞はんだ、いくら回路的に優れてようと
信頼に欠けるモンはごろごろ出てくる
PWMファンは本当にいいのか、とメーカーと基板を疑うね。
猫も杓子もPWMってなった時は、糞廉価品も横行するのは確実だし逆に考えもんだろ。
壊れる可能性のあるものは減らす、アナログで決してスマートじゃないけど、これもある意味堅実な設計。
PWMじゃ無くても中身はDCブラシレスモータで、ロジックで通電角制御してパワーTrや FETでコイル駆動してるん違うん?
154 :
107 :2011/07/20(水) 04:39:31.81 ID:N45zfjJy
>>108 自分はLEDファン使いだよ、特に白LEDが大好物でUCCL12も5個ぐらい持ってるw
今はケースがHAF Xなんで12pファンの使いどころがなく段ボールの底で寝かしてあるよ。
UCCLは光り方は最高なんだが、ファンとしての性能があまりに・・・
せっかくのPWM4ピンなのに吸気で使えないなんてすごくもったいない。
ハロフレームの穴塞いだクラスター140mmや200mm発売してくれたら
今使ってるBitfenixのSpectra LEDやXIGMATEKのXLF-F1455を置き換えるんだけどねw
140mmで吸気向けのおすすめファンってないかな?
156 :
109 :2011/07/20(水) 11:01:02.75 ID:VnOYr373
エナの話題に流されて、完全スルーを食らった私にもアドバイスを
じゃあおれは高速紳士!
じゃあおれは変態紳士!
140mmは現状Noctua以外「これだ」ってファンはないんじゃないかな。
>>156 ノクチュア パプスト 人生に疲れたら山洋にファンコン
162 :
Socket774 :2011/07/20(水) 12:40:50.33 ID:XDhRUyuj
こういう流ればっかりだし、もう14cmは放置でいいと思うわ… 確かに有効選択肢が少ないって悩みはあるんだけど多少なりとも 自腹切って試した形跡が全く無い教えて厨ばっかり涌いてて 「どれがいいのぉ〜?(^q^)」ってのばっかりだもんw 使用感のフィードバックすらしない寄生虫以下のゴミ相手にしても 情報集約できないし放置した方がお互いの為だと思う。
>>144 あれ?俺がいるw
夏場と高負荷時は冷却重視、普段は低速静音で良いかなと
おかげで三洋静圧ファンしか使ってねぇ
Noctuaは黒チクビだからなぁ、見た目がなぁ
乳首言うなw
>>155 >>156 自分が使ったファンだと吸気向きはプロリマテックのVORTEX14かな
直線的なエアフロー、離れたところへ風を当てたい場合はAP-141がおすすめ
白色LEDファンならXLF-1455がおすすめ
14pは固定ファンがつくような特徴的なもの(紳士とか)は無いから、いくつか試してみるといいよ。
kukriの14cmPWMは悪くないと思う。 ただ、HWモニタの回転数がメチャクチャに表示される。 自分だけかな
169 :
Socket774 :2011/07/20(水) 14:05:38.36 ID:7zvbLnMN
>>150 4ピンPWM対応のファンコン使うとか、あるいはCPUファンコネクタの信号を分割してはどうだい?
>>152 それは、PWMが悪いんじゃなくて、そのファンが粗悪品なんじゃない?
山洋電気などの一流メーカー品なら大丈夫と思うよ
必要ない時にやっぱり静音にできるのはいいと思うし、基本電圧制御やチョッパ制御のファンコンって、劣化しやすくない?
2A耐圧の筈のサイズ製ファンコン、1Aちょいのファンを付けて半年運用してたら、
パワートランジスタが焼き切れて使い物にならなくなったことがある
あれからというもののファンコンの類いを使うのやめて、CPUファンのPWM信号でPC中のファンを制御する方法に変えたわ
>>169 >猫も杓子もPWMってなった時は、糞廉価品も横行するのは確実だし逆に考えもんだろ。
なんでPWMが流行らないかって言う流れのときに、コストがかかるはずのPWMの場合、
コストが余計にかかるので、それを支える回路やらで糞ファンが多く登場することになりかねないという意見なわけでしょ。
みんなが全部SANYOファンみたいな高品質でなし、安いファンが当然売れやすくなるのは必然。
ベースあってのPWM、同じコストならPWMを外してでも他の耐久性を上げた方が良いんじゃない。
あとサイズブランドのファンコンとか粗悪そのものだし
なにこれこわい
USB端子気になる
176 :
Socket774 :2011/07/20(水) 19:05:47.54 ID:ZVXVObQS
3ピンPWM制御のファンコンってLightBus以外である?
ある
179 :
Socket774 :2011/07/20(水) 20:36:32.72 ID:vLAPnCZJ
120mm 1600〜1900rpmでオススメありますか?
夏だな・・・
182 :
Socket774 :2011/07/20(水) 20:56:35.85 ID:7zvbLnMN
>>174 このボード、正直俺しっくり来ない
なんでPCIスロットに差すタイプなのにPCIのピンがついてなくて、わざわざ後ろでまわりっくどくUSBで繋ぐ設計なんだ?
PCIに差すならPCIバスを使えばいいじゃん、なぜそこで通信させずにUSBを使うんだ
USBに拘るなら、PCIスロットにさす形ではなくて、むしろHDD用の3.5インチシャドウベイに接続する形、またはケースにマジックテープで貼付けて固定する方法を取ればもっと良かったと思う。
USB自体はマザーボードのUSBピンヘッダに繋ぐ方式にすればいい。
この方法なら、貴重な拡張スロットを潰す必要も、外に線が出てくる不格好な作りになる事もなかっただろうに、
なんでこんな不細工な作りなんだろう。
俺ならこんな設計にはしたくない。
>>170 > なんでPWMが流行らないか
Intelが自社都合で作り出したずさんな規格だからだよ。
ファンの口径、Duty比、温度、その他規定一切合財何もなし。
すべてマザー任せファン任せあなたまかせ。
有効に働けばこれほど便利なものはないが、現実にはSANYOがいくら頑張ろう
と、相手が鼻毛レベルだと熱暴走が関の山。
じゃあ最初から全開で回して静かなファン作っとけば潰しが利く、って大勢に
流れるだろうや。
元来PC以外での用途のほうが圧倒的に多いものだし、本当にPWM制御だけなら、
最も原始的な2ピンで可能だからな。
おぃおぃ…何時からDCファンのPWM制御がIntelのもんになったんだよw 単にM/B側の電源ラインの負担かけずにCPUファン制御し易いってことで リテールクーラのファンにPWM制御を採用したに過ぎないだけだろw PCでPWMが流行らない理由は明瞭でコストの問題。 ファン側、制御(M/B)側両方のね。 何処の業界もスタンダードは基本的にケチりたいのよ。
ファンの側からすれば内部ロジックにも供給してる電源電圧をフラフラ変動されたりとか 挙句には碌に平滑せずに脈動とか間欠されるよりは、回転制御信号を別ラインで 貰った方が良いと思うが。
俺のAMDマザーもIntel入ってるのか
高速紳士4250rpmが届いたので試したけどモーター音はすごい高音w F12-PWMみたい あと電圧レンジ狭いからファンコンで絞るの難しいな。うちじゃ90%以上じゃないとただ回ってるだけで風量無くなったw 結果山洋からの浮気は失敗し、SF12-S7続行
>>182 そもそもの目的が違うんじゃない?
鯖みたいなものに入れて使う想定なんだと思う
香ばしい人がいます。俺様お客様でしか語れません。 なぜそういう設計になったのかなど、技術的な背景を一切考慮しない ○○ー○ーみないな存在。
スターミーみたいな存在……ゴクリ
ポケモンガールのあの妙な色気はなんなのか ぼくの12V2000RPMちんちんで魅了してあげたい
193 :
Socket774 :2011/07/21(木) 11:24:34.44 ID:I2RPFI1q
その回転数だと山洋なの?パーツ屋行ってもついついサイズやアイネックス見て山洋は見向きもしないんだよなぁ 何と言うか食指が動かないと言うか
>>193 そりゃその辺のパーツ屋で売ってるのはOWLがてけとーにパッケにつめたボッタクリ品だからな
山洋のファンはWeb Shpoで買うのが吉
山洋アウトレットには今でも12V 1950rpmのファンが200円で売ってるぞ
3,000円以上だったかで送料無料だから15個買うといいww
ちなみにこいつは3pinだけどPC用の3pinファンとは配列が違うからピン引っこ抜いて入れ替えが必要
風量はかなりあるがそのへんのファンと比べれば轟音レベルw
SWiF2-1200って流体軸受らしいんですがこれって天板に使っても問題ない? 水平設置ならベアリング、スリーブはだめって聞いたんだけどこの軸の扱いがわからない
196 :
Socket774 :2011/07/21(木) 16:16:28.71 ID:y7Bg/dGg
CPUファンがマザボに縛られてたとき・・・683rpm 縛り解除・・・2465前後 この差はなんだwww
MBのファンコントロールに縛られてるか縛られてないかの差だよ
>>195 流体はスリーブと同じ
ボールでも水平でうるさくなるやつはあるし、スリーブでもうるさくないやつもある
個体差もあるんで試せとしか言えない
199 :
Socket774 :2011/07/21(木) 17:33:32.32 ID:I2RPFI1q
>>194 産業用ファンみたいなもんかな。
あと一個ブロアファン余ってるんだがペリフェラル4ピンなんだよね。
これって壊れたファンから配線切って付けられるかな?黒赤ケーブルなんだが。
笊の抵抗ケーブル付ければ1200回転のブロアファンが出来るが不可能なのかな
>>195 SWiF2-1200,1201については全く問題無く使えるというか、むしろ天板向き
理由は、水平でも垂直でも風量と静音性に変わりが無いこと、ブレが無く振動が少ないので鉄板に取り付けてもビビリにくいということ
120Pについては1200rpmを切るあたりから微妙に軸音らしき音が上乗せされるから(1201では全く無い)、1000rpm以下くらいで使う場合はおすすめしない
逆に風切り音は1300rpmを超えるあたりからうるさくなり始める
120Pをファンコン調整で使う時は1000〜1400rpmくらいが適正かも
PWM制御で使うにはあまり向いてないと思う
(ちなみに11個持ってるので個体差ではないと思うw)
三者とも形状が同じなので同回転数なら風量は全く同じ
また前面背面、吸排気のどちらで使っても今の所これといって不具合は無い
Antecケースの片側引っ掛けタイプでも取り付け可能
可動範囲は500rpmくらいから
天板使用でファンコン無しなら1200を800rpm固定で仕方ないが、ファンコン有りなら1201を900rpm前後で使ったほうが風量バランスはいいと思う
Noctuaの兄弟だけあって中々いいよね、安いし XINRUILIAN 山洋 Noctua Coolink ArcticCooling Thermalright Prolimatech 冷却関連だとこの辺はメーカー買いしても後悔しないと思うわ
GELID忘れんなお
クソ高いSilenXとは何だったのか
205 :
Socket774 :2011/07/21(木) 20:53:08.36 ID:zEfJJw7x
いったいなんだったんだぁ なのねっ
SilenXは形がかっこいいからすき あとはVERAXも SilenXの低回転のが取扱い減ってきたからとりあえずおさえた まだ動かしてないから性能は知らん
207 :
109 :2011/07/22(金) 00:51:15.79 ID:zBUTbFTd
レス下さった皆さんありがとう、参考にさせてもらいます。 とりあえずできあがったら結果報告くらいはします。
常用機組むかー→このケース、8cmか。ファン何にしよう→……→芯でいいやってなった。俺は死んだ。
結局芯に落ち着く奴は多いと思うぞ あっちこっちで遊んできたけど、気付くとうちの嫁は何気に偉大だった的な意味だけど
8cmファンの時点で終わっとる思うのは俺だけ?
mini-ITXだと6cm、8cmのケースファンはザラにあるけど?
うん知ってる
横穴について出てたから 家の扇風機と裂いた紙切れで試してみたら普通に巻き込まれていった件 ファンの形状にもよるのかな?
>>215 懐かしのKaze JYU 4枚セット(ペーパーウエイト付き)4,980円
ファンの予備として考えてもそれほど高くない不思議!
予備に使えるのなんてダンボールにいっぱい入ってるだろw 無駄づかい禁止
纏めると「とにかくすげぇから黙って棚にあるのを買って使えよ」って事
スサノオって正直兜や侍マスターがでっかくなっただけって感じだよな
風神匠も忘れないでやってください
よく考えると12cmファン二個付けの風神匠の方がスサノヲより幅あるんだよな。
224 :
Socket774 :2011/07/23(土) 02:00:53.37 ID:VpO+ZqhW
今92mm互換の100mmファンってないの?最近電源入れたらカラカラと10秒ぐらい異音がする。 しかたないけどもう寿命なのかなぁ 探してもないから諦めて・・・92mmでお勧めなPWMは何でしょうか
ほほう。でも4個も要らないなぁ 予備含めて2個あれば十分なんだが
興味本位でKAZE-JYUNI 500rpmを買ってみたんだけど、 夏場使ってる人いたらどういう用途でか教えて
う〜ん…リアル小学生未満なんだろうか… "興味本位"なら所構わずとりあえず付けてみりゃいいじゃん
リアル小学生未満がいるときいてパンツ脱ぎながら飛んできました!
すでに買ったんだったら適当にやってみろよって話だなw
迷うことはない日本サーボのファン買っておけ日本電産製が確実だよ
いろいろ試してみて、こんなの売り物になるのかよっていうのが感想だった 使いこなしてる人がいたらオレ的には神だから聞いてみたのよ
ファンレスグラボにゆるゆる当てるとか?
いろいろ試したんなら、すでにやってるか
具体例あげてない時点でなんもやってないやろどうせ
趣のあるソヨ風
排気ファンかファンレスグラボに使う 紳士500はそう使ってる KAZE-JYUNI500は知らん
KAZE-JYUNIの水平設置はちょとね 同じ500回転で使うならSWiF2-1200が良いかもね
静音PCで低発熱のCPU、VGA、HDDなら全部のファンを12cm500rpmでまかなえる 水平垂直設置とかはまた別としてな
風量はすごい>kazejyuni 500〜800rpmでこれに勝てるのある?
黒チクビは信者補正入るからなぁ
サイズ純正ファンは長持ちしないイメージ
244 :
Socket774 :2011/07/23(土) 18:38:40.20 ID:VpO+ZqhW
1500rpm〜とかの報告あんまりないが人気ないのか?静音ファンスレじゃあるまいし。 テンプレお勧めファンでディスコンあるし
芯や紳士なら使ってるよ
LEDがついてないからお断りします
500回転の意見、ありがとう 水平とか垂直で変わるのかー 奥が深すぎる NF-S12Bってオリオスペックで採用されてるのだよね ファンだけ買ってもたけー
NoctuaをFreeTが取り扱い開始したそうで。 クーラースレでは出てたが一応知らせておく。
ケースファンで質問なんだけど、 前面2つ、背面1つ、トップに1つつける場合、吸気と排気をどれに当てたらホコリが入りにくくなりますか? あと吸気量>排気量の方がいい? ちなみにケース内の状態としてCPUクーラーは前面方向から吸気してます ケースはp183
183スレで聞けよw 埃減らすなら正圧にして入るファンにフィルターつけるのが鉄則 183は正圧で考えると上側のチャンバーは吸気ファンが一つだけで全く足りてない 5インチベイを潰してファンを追加して、 トップファンを塞ぐくらいでちょうどいいくらい 元の負圧のままに比べると総通過空気量は減るから、冷却は見なおさないと
>>249 正圧運用なら
>>250 のいう通り
但しこれやると前面がうるさくなるし、エアフローも悪くなる
P183はどっちかつうとやはり負圧運用向き
まず背面と上面のファンは振動し過ぎるので交換
スロット穴も全部ふさぐ
前面はうるさくならない程度に吸気、上面はゆるゆる排気、背面はやや強めに排気
ちなみに自分の構成は
前 SWiF2-1201×2 1100rpm
上 SwiF2-1201 850rpm
背 SF12-S4 1200rpm
CPU 桜扇 1100rpm
全体的に緩めだけど室温25度でCPU34度
5インチベイからもそれなりに吸ってる様子
花びら大回転じゃないかw
桜扇は微妙なイメージ
ダメなイメージしかない
まぁスレチだけどP183を静音のまま吸気2発で正圧にしたいならトップは塞がないとかなり難しいよ 電源排気も考慮した上で吸気>排気は当然として風量比は1.2倍ぐらいは欲しいかなぁ
負圧で設計されてるものを無理に正圧にしたって良い事ないよ
そもそもデュアルチェンバーだから、リアファンも止めないと上段が正圧にならないよ。 5インチベイのところにファンを追加する手もある。
モッコスなんかも負圧だけどホコリ入らないようになってるし、 密閉型は冷却優先で負圧のままのほうがよさげ。 逆流は多少あるだろうけどね。 まあそのへん考えても煙突はやっぱ優秀だわな。
P183は5インチベイが3つ開いてれば12cmファンが付けられるよ。 俺は上段に前面*2、背面*1、上面*1。 下段に前面*1で運用してる。
260 :
Socket774 :2011/07/24(日) 10:57:03.21 ID:GNm7jv7F
紳士の1150が潰れて変えようにももう店じゃ売ってないし 吸気に適した12cm角がいくつかほしいんですか?
別にそうでもないですよ
>>258 モッコスとかP18xが煙突型だったら面白かったかもしれない。
今更言っても仕方が無いけど。
指が羽に触れることのないファンってないのかな。
三洋の12センチ2800回転のやつで冷や汗を書いたことがある。
指は無事だったけど一瞬、切ったかと思った。
ファンガードじゃダメなんかい?
264 :
Socket774 :2011/07/24(日) 11:32:01.94 ID:GNm7jv7F
>>263 やっぱりその方が無難ですか。
Silverstoneの徹甲弾ファンみたいになっていれば楽かなぁと。
長らくファン使ってると、キーンっていう高周波出すようになるんだけど モーターから伸びたケーブルのところをグリグリっとすると止んだりする なんなのこれ?
軸が磨耗してブレてる ケーブルをいじるとその振動が微妙に軽減されて止まるのかと つまりは劣化による寿命が近い
D1225C12B4AP-14って寿命がやはり短いね また1年しか持たなかった ギューンて言うような音がしだしてアウト
>>268 1年持つなら並でしょ
本当の糞ファンは1ヶ月〜半年で異音が出る
>>225 >>269 公式見てもPWMなんて書かれてないし、マニュアル見てもペリフェラル接続だし、勘違いなのでは・・・
272 :
Socket774 :2011/07/25(月) 11:31:39.29 ID:R59BUrMo
TY-140とセフレ1900回転 Ω1600回転の中ではどれがお勧めでつか? エアコンないからブン回さないと
>>268 一年で駄目になってるならサイズのサポートに連作すれば交換してくれますよ
まあレシートは必要ですが
noisebloker マルチフレームはもう諦めたほうがいい?
275 :
269 :2011/07/25(月) 17:18:24.75 ID:myPtgVtb
>>271 PWMと「ワイドレンジRPM」読み違えてたww
アルファベットチョコレート食べて勉強し直すわw
>>274 売ってねーべ
ユーザーズサイドに一時期あって、グロウアップジャパンあたりも
通販してた記憶
∧_∧ <丶`∀´> 呼んだニカ?
>>277 日本で売ってたことあるか?
輸入しとけ。
>>279 それも考えたのだが送料が5000円とかかかるんだ
他に欲しいものができたときにまとめてじゃないと無理だな
紳士1450rpmと1150rpmを2年半ほど24時間稼働してるけど、異音なんかしたことないな
282 :
Socket774 :2011/07/26(火) 00:12:21.78 ID:3ziQ605x
ふむ・・・TY-140かー 俺アビーケースだが外周がやや埋まるんだが、ファンって外側の羽で風量稼ぐじゃん? やっぱ外周側に壁があるから当然ながら落ちるのかな? 報告ありそうでないから困る
どうしてこのスレは、8cm、12cm、14cmファンの話題だけなの? 18cm、20cm、23cmファンの話題は何にも無い、ファン総合スレだね。
ネタがあるならどうぞー
>>283 14cmですらここ最近やっと使用者増えてきて多少は話題になるようになったって言うのに
レビュー挙げるどころか選択肢自体がほぼ無いニッチなサイズに話題もへったくれもあるかよ
9cm仲間はずれ〜
20センチとか30センチは扇風機とかサーキュレータのスレでやってるからじゃね
>>282 じゃないかな、ラウンドフレームはCPUクーラーとか吸気側に障害物の少ない部分で使う物
だと思う、障害物あってもワッシャーでちょっと浮かしてやるとかすればいいのかもしれんが
>>285 たぶんニッチ狙いだから永続できるか心配。
損益分岐点ではないけど、ある程度パイを取らないと
存続すら厳しいと思う。俺的にはまったく困らないけど。
>>289 むしろ業界全体からディスられてる。
アキバで80mm、120mm多数、92mmは扱ってない店が増えてきた。
仮にあったとしてもあるだけマシだろ、みたいな。
PCカスタムですら、機能や用途を選ぶ余地がない。
光物で、サイズ以外のがあれば相当マニアックな店。
マジひでえ。最悪。
18〜25cmFANはいくつか持ってるけど ケース付属品で外販されてなくて市販品との交換もほぼ不可能だったり ケース付属と同じものの別売り以外はまともにつかなかったりで話題はないな
だいたいファンに光なんかいらないんだよ そんなもの売ってる暇あったら良質なファンを売れ
巨大ファン・巨大ファン採用ケースのスレって前あったけど ほとんど伸びないまま落ちたかなんかでそのまま統合しちゃったよな
汎用パーツとは言えないもんな。ほとんどそのケースの専用パーツと考えていい。 12cmサイコー
>>291 Antec SOLOがIIになってフロント12cmになるから92mmは益々先細りだろうなorz
KAZE-JYUNIをとっとと終売にしてくれ
まあそれは終了でも良いんだけど35MMものを終了にしたのは非常にこまる 変わりに45MM物を販売してほしい
RSF-07で使うから個人的には92mmファンは必要
風12は正圧排気で使い勝手いいんだけどなぁ 毛嫌いするほどのゴミファンでもないと思うがw
耐久性に難あり
92mmってスリムケースの排気とかで需要あると思ってたが違うのか
>>302 マザーの端子やらスロットやらで、92mmを付ける余地がまず無い。
スリムが92mmならここまで衰退しなかったのに…orz
サイドに巨大ファン装備した良ケースとかないのかな あれば他も真似して普及する気がするけど
良じゃないケースならいくつかあったけどね
ファン壊れたら面倒だし性能が良いかもわからんしな
HAF932はサイド巨大ファンで良いケースだろう、 巨大ファンは流行らなかったが。
HAFに限らずクラマスケースは工作精度に問題が… ってのはスレ違いだからやめるけど、準専用ファンなのは問題だな
>>304 普及してないって事はつまりまぁそういう事だ
超大型でそれなりに互換性保って進化していきそうなのは180mm位か?
産業用途向け汎用品で18cm角が無いからなぁ 現状出回ってるのはPCケース付属用を単品売りしてるだけだし市場規模的に無理臭いな
銀石に続け〜
314 :
Socket774 :2011/07/27(水) 03:16:50.05 ID:GrBAfN74
ファントム(白)の前面に合うような白い14cmファンを探してるんだが長々無いな・・なに買うべきか
BFF-SCF-14025WW-RP 性能は知らね、レポしてくれ
316 :
Socket774 :2011/07/27(水) 04:30:01.31 ID:2u6wktD2
>>291 山洋Webショップは80mmよりも92mmの方が使いやすそうなファンが多いけどなー
PWMつきのを買おうと思ったけど、80mmのはうるさくて無駄に高風量のばっかりだった
92mmのはGAタイプの3機種をどれか選べば、結構ちょうどいい感じ
PCじゃなくて工業設備とかだと92mm使ってるとこ多いいから種類多いんだろうな
うるさい換気扇を静穏化するとしたら、PCのパーツでは無理?
無理
>>322 すげぇwww
パッと見でも30個以上ついてるぞwww
全部まわるとどんな音になるのか気になるなw
これは吸気なのか排気なのか
羽の向き的に排気。
ダンボール箱にファンつけて塗装ブースにしてるけどこれは無いわw
20cmファンを扇風機代わりにしたら静かなんじゃね? と思ったことはあるが、電源を取るのがまんどくせ('A`)
ファンスレの方々にちょっと購入相談があります。 今回640のリテールファンが高負荷時にうるさく、省スペケースなのでSamuel17の購入を考えています。 そこで12cmファン+PWM制御の組み合わせのものでさらに光るファンを探しています。 どのようなものがお勧めですか? 光る鎌風PWMはすぐに見つけられたのですが。 一応他のものをググって調べてみますが、実際使っている方いらしたらよろしかったら教えてください。
UCCL12は使ったことあるよ 白LED綺麗、風量少ない、オススメしない
ENERMAX最高!!
どこのファンのメーカー買収したか知らないが、 軸はかなり精度いるし、はい今日からファン事業始めましたじゃ無理なんだよね つまり名もなきメーカーを買ったか、そのOEMでしょう。 だからジャンクに出来そこないの江成のファンが腐るほどある、塗装もグッチャグチャだ。 横に風穴開けてそれが吸気の効果抜群だのウソまで付いて。ホント中華思考だよな
>>332 窓から吸気してキッチンの換気扇(一切調理しない)で空気の流れを作って
それで涼むだけなんだけど20cmファンを買って紐でぶら下げたら
換気扇の羽痛むかな?
>>333 そういやSanAceシリーズで100Vのファンがあったな
他社製でもありますよ
342 :
Socket774 :2011/07/28(木) 00:26:53.41 ID:KY0AaYX/
>>334 光PWMは諦めろ。ロクなもんじゃない。
桜扇100にセフレ92mmPWM乗せてるがかなり良い感じ。
桜ファンは確かに静かだが風量が明らかに足りない。
全快にしてもセフレ1500回転にも及ばない
忍者付属ファンがうるさくなってきて、 えなのクラスターという12mmのファンにしたけど不満はないな。 マザボのファンコンでゆるゆる回ってるから静か。 LEDはオンオフできるからオフにしてる。 PCの中をいじるときはオンにして照明がわりにしてる。
江成ね。詐欺みたいな広告でファン売るブランドという印象しかない。
・普通のファンのハネから蝙蝠ハネに換えただけで20〜30%が風量アップしました
・枠に横穴あけて吸気力がUP、風量が20〜30%アップしました
上は分からなくもない。確かめようがないからね。だが下はなー、塞いだら風量は80%くらいに落ちるという事に。
実際塞いでもほとんど変わらず。逆に風量上がった気もする。。
ttp://www.enermaxjapan.com/Twister_CL/CLUSTER.html この2つの機能が合わせれば、何もしていないXINRUILIANとかのファンより、
少なくとも140%くらいは風量増えたってことでしょ。けどぶっちゃけ回転数そろえた風量無いし。静圧弱いし。
もしそんなに風量確保してるならもっと絶賛されていい。
ハッキリ言って今の江成のファンのラインナップに良いのは無い。光る以外無能。
UCTB以外は見るべきものは無いな
そんなに良いならスリットはともかく蝙蝠羽はどうして自社製電源のファンに 搭載しないんだろうなw
三菱電機にデルタエクストラファンていう羽があるんだがこれでPC用作って欲しい なんか無駄にかっこいい形してるしw
>>347 ちゃんと試した上で言うがバットウィングを採用してない
UCTB14はまあ現時点では一応選択肢には入る
だがとにかく静音重視ならTrueQuiet140の方が上だな
12pはまあ静音志向PWMで入手性が高いのはいいが
あえて選ぶものではない
他モデルは言わずもがな
SWiF2やKUKRIの入手性が上がれば UCTB12Pも要らなくなる
80mmファン(3ピンコネクタ)をPC起動中に交換してつなぎ替えても平気?
そりゃ勿論買えるけど、芯やサイズみたいに各ヨドバシに置いてあるレベルでもないからね 店頭で買いたい派としては以下の入手性ランクで上から2番目位であって欲しい (自分自身はアキバに行ける範囲に住んでるけど) 高 ↑家電量販店(店頭)で購入可能 |多くのパーツショップ(店頭)で購入可能 |特定のパーツショップ(店頭)で購入可能(地方では購入困難) |通販でのみ購入可能 ↓ディスコン・購入困難 低
Noctuaはオリオかワンズのみという時代が長かったからな
三分の二の価格でGELID Silent12PWMが買えるんだから UCTB12Pはあまり要らない子
>>355 日常的に買うパーツじゃないんだし、通販で買えるなら十分でしょ。
店頭限定ならその枠内で買えるものを選ぶという考え方が建設的。
タイプA 回転数 1600rpm 風量 20CFM タイプB 回転数 2000rpm 風量 20CFM 風量が同じなのに回転数が違う この場合Bの方が風量多いん?
いや風量は同じなんだろ?俺はお前がなに言ってるかまったくわからないよ
・ w ・
メーカーで計測法が異なるから微妙な差はあるだろうが同じ風量でしょ 違いが出るのは静圧とかでないかい? その2つ使ったことないからよく知らんけど
厚さが目に入らんのか
>>359 厚みの違うもの比べてるから
当たり前かと
>>355 送料のこともあるしファンだけ通販で買う気にはならないから
店頭で買えるかどうかは重要だよな
シグナルが、せめて1万円以上送料無料ならなあ ファン買うのに800円送料払うとかアホらしすぎる
アマゾンだめなん?
尼はファンに関しちゃ品揃えが悪すぎて使えないだろ
そっか。壊れた電源ばらしたら8cmが二つ。これで遊んでみるおノシ
米尼ならNoctuaやSWif2もあるし、Arctic Coolingもあるんだよな。 国内でArctic Coolingのファン単品を扱ってる商社って無いよね?
使用6年目のファンがついに壊れて回転しなくなった 触ってみたらファン部分の軸が固くなってて回らない そのまま手動で回していたらなんと回り初めて再び使えるようになった これは・・・
ただのゴミ噛み
>>374 グリスが劣化して焼きついて固着してる
分解して磨いてグリスアップし直せばまた使えるようにはなるが
一度そうなるともうすぐ壊れるようになるから買い換えた方がいい
ちなみにその症状は1000〜2000円のクリップ付きミニ扇風機を
長時間回しっぱなしにしておくとなりやすい症状
ちょっと聞きたいんだけど、 ケースファンに付属してくるようなネジって、M3くらい?
おお、ありがとう。 そうか、アイネックスで調べればよかったのか・・・ サンクス
ファンに付属してくる固定ネジが余りまくって お店開けるレベルになってるヤツがこのスレにはどれ位いるんだろう
ノ
ファン買っても既存のと入れ替えするのがほとんどだから 付属のネジはほぼ使わないな
>>381 たまにヤフオクでまとめて出品されてるの見掛けるな。
低速紳士が無いのマジできつい 早く再開してくれ〜
青LEDの120mmで比較的冷却性高くて、まぁ静かなファンって何? 光る!鎌風だと風量足りないらしいんで・・・・
>>386 全部買って試せ
どうせ1つだけ買っても性能の違いなんてお前にゃわからんから
ファンの冷却性って何?
390 :
Socket774 :2011/07/29(金) 12:50:50.78 ID:qUdy+xv8
単品発売か とりあえず買ってみよう
風丸にこだわらないでYO
ブラケットが邪魔なのになんで付けるんだ 馬鹿なの死ぬの
>>385 マジレスすると紳士新型は9月に出るよ
ソースは明かせないがね
信じるか信じないかは自由ですが
まじかよ俺換気
>>395 信じる、俺は信じるぞー
でも劣化して無いだろうね?
>>386 足りないらしい じゃねーよ。
自分で買って試せ
光物が好きならカーショップとかで好きな電飾買ってデコればいいんじゃないの? 車用なら12V駆動だから電圧変換も不要だし。
>>395 12cmはもういいから14cmの500rpmと800rpmを出してくれ
そんな低回転物の使途って何だろう 500回転なんて無くても良いくらいかと
静音環境向けに決まってるだろ
うちのTV機は、zacateママンをLANBOYに突っ込んで、紳士の500rpmを3個回してるだけにしてる。 ようはとりあえず空気動かしておきたい用途だろ
900くらいで静音重視とかならわかるけどね 700未満は何に使うのかよくわからない 小型ならともかく12cmとかだとなおのこと
高回転を1つより低回転を複数の方が静かですぜ。 軸音が静かなファンに限るが
ファンレスでは不安だが500回転あれば十分という環境もある それだけの話
ワロタ
>>407 これOEM元に発注(仕様指示)ミスした不良品を捌くための言い訳なんじゃねw
>>407 4pin-4pinの延長ケーブルでいいだろw
高度なギャグかと思ったww
>>407 で、これを使うときちんとPWM動作になるのか?
たぶんお前みたいなのが買っていけばめっけもの的な誰得商品
俺の中で大発見なんだが吸気口から5ミリ離してファンを付けるとすげー静音
PWMXがこの大きさなら神認定だよ
オリオでSilenXのファン半額セール ソースはtwitter
>>407 余ったジャンパにハウジングだけ被せて埃避けにするような奴なら……
と思ったが、そんな奴は#47054のハウジングを買ってきて自作するんだろうしまさに誰得
というか使わなくなった4ピン用コネクタを移植すれば良いだけ。
PWM 4pinコネクタに3pin普通に刺さるんだから わざわざ移植するまでもないだろ
あぁ418を受けての発言ね スマソカッタ
いや、その一本だけむき出しのピンをどうするかって話しだろ?
だからスマソカッタって書いてるじゃあああん! マジスマソカッタ
ごめん、重なっただけ。
罰として余ってるテーパネジの本数数えて報告しろ。
>>425 間接的には関係してるので数えてみた。
72本。くっ!(何
>>426 _
. ´_`ヽ_.-─-、
/. ´ : : : `ヽ_.-─-、\
// : : : : : : : : : : : : : :. :.\\
//: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ハ
f/ : : : : : : : : : /: : /iハ : ヽ : : : : : ヽi
/: : : : : : /: : :./i: :/`‐'ヘ : :ト、 : :ヽ: :∧
/: : /: : : / : //:./ \i V: : i:/ : i
i: : /: : : //_ムイ _.L_ V´:l : : |
l: /i: : ∠r' ̄ ̄` ´ ̄ ̄`ヽ: | : : |
`i: l/i ィT弐ハ ィ弐ヾ゙Y´ i:ハ: イ
. |∧ヽi弋_{zrソ 弋z.ソノ il ノ/|
. |: : ヽ{ r':. : :.|
. |: : : ハ ' ∧: :. :.|
. |: : : i: :.\ --- /: :.i: :. :.|
. |: : : |: : : : :>、 . <:. : : :.|: : : |
. |: |:.:.|: : : r'‐{¨> .- .<¨Y}ハ: :. :.|: :.|:.|
. |: |:.:.|: : / Y/////////Y \: |:. :|:.|
. l:.:l.:._l__〈 /`ト、____ノi\ V: : j/
r‐´' ̄ V l/////////.| \/ ̄ ̄`ヽ、
/、 i/////////i ∧
. / ヽ. l/////////{ / i
i i \/////// , '. l
| ヽ、 \/// ,.rfix. / |
| i. 0Y ZU} │ |
l l | `¨¨´ l. l
| l | | l
| ', 0| ,'. |
>>401 うちの使用環境だと1000回転以上で夜中に使うとうるさいって苦情があるんだよ
壁薄〜w
>>429 壁というか襖だな
PCと布団の直線距離が2M未満
ファンコン使えばいいじゃん 紳士12cmの1450rpmの使ってるけど、全開だとやっぱうるさい。 でもちょっと絞ればかなり静かになる。 省エネだしウマー。
PWMで絞ると若干省エネになるんだっけ?
PWMがなんなのかググればわかる
noisebloker 8cmマルチフレームどこか販売してくれよ・・・
>>431 いやその理屈はおかしい
間違ってはいないんだがそうなると紳士自体いらないだろって話になる
>>431 更に付け加えると1150rpmや1450rpmを500rpmまで絞ったのと元々500rpmのとでは
騒音値はイコールでは無いから
>>436 / ̄ ̄ ヽ,
喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
ふたりをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
GELIDを買ったんだけど、 これを取り外したくなった時、防振ラバープッシュははずれるの? かなり外すのが大変そうに見えるんだけど…。
12cm版は風量が少ない。 全開だと音の割に風量がないので損した気分になる。 吸気側にフィルターあると音がうるさくなる。 今のところ軸音が少ないから絞れば静かに使える。 Define R3等のケース付属品はこんな感じ。 付属ファンと回転数が違うけど、見た目は同じだな。
>>438 ファンの方を引っ張ればすぐ取れる
一応ゴムが切れないように、一箇所ずつ引っ張ると同時にゴムの方も押し込んでやると直義
足利直義がいると聞いて(ry
ラバープッシュなんて劣化して固くなってなければビローンって限界まで 伸ばして問題無いっていうか半端に伸ばして押し込むとか無理ゲー
むしっちゃえ
447 :
438 :2011/07/31(日) 00:48:08.84 ID:+vBKorSK
サンクス。 じゃあそれほど心配しないでつけてみるか…。
>>446 欲しいけど空いてる所が14cmしかねぇ
どうせなら12cm穴→14cm穴のアタッチメント付属してほしかった
そのファンコン設置したらカコカコグラグラするし邪魔くさい
風丸の14cm穴対応にした風太郎とか風助でいいから(名前はどうでもいい)出してくれんかね
エアタローの出番か
風丸より風十二の方がカタログスペック何かと上回ってるけど それでも風丸が欲しいって人が居る事考えるとやっぱり十二はスペック詐欺なのかね? どっちも持ってるんだけど厳密な測定出来る環境がないし耐久力比較テストもしてないので なんでわざわざ風丸を単品で欲しがるのか理解できん
風丸の低速の奴は静かでよかった PWMとか速度高いのは知らないけど
14cmファンってカタログスペック悪くてもなんか良く冷えるみたいな 書き込みあるよね。CPUクーラー用にどれか買ってみるかな。 noctuaの12cmより静音と冷却のバランス良くなるかな?
Noctuaの14cm使えば解決
黒ちくびは勘弁してくれ
>>453 峰2付属の物とグラ鎌付属のもので比べたけど
回転数が同じなら大差ないよ。
環境差とか個体差までは知らない。
Noctuaは14cmにする継ぎ手の取り付け面の説明がWebでしかない 1/2の確率だし間違うことはないが 組み立て前ならWebで確認しておいた方がいいな
サイズのF-122ってのはどう? 16dB/43.96CFMでスペックは結構よさそうに見えるんだけど
F-122はサイズ製品ではなく他社と契約してサイズが卸してるだけだろ
爆風で冷やすタイプ
爆風だと?!…ゴクリ
空気を全て吹き飛ばして真空にすれば断熱効果が得られるな
断熱してどうするw
いくら夏だからってアホにも程があるだろw
走る走る俺達♪
2000rpmにも満たないようなFANに対する表現で「爆」とか「轟」とか使っちゃうヤツって 芯の50NMBとかHHHとか高速紳士に対してはどんな形容詞を出してくるんだろう?
バカ速とかじゃね
その認識は間違っているな 〜500rpm 静音 〜1000rpm 普通 それ以上 うるさい(=爆音・轟音・etc)
そんな個人的見解を出されても
日本語って、大きな音の表現はたくさんあるが、小さな音を表現する言葉って無いよね。 静音にしたって造語だし… なんでや?
英語ならいっぱいあるのか?
極静音は〜600rpm 超静音は〜800rpm 静音は〜1200rpm 普通は〜1800rpm 騒音は〜2500rpmくらい 爆音は実際に爆発してるわけじゃないから却下の方向で 轟音は〜4000rpm そしてそれ以上は騒音おばさん
何で回転数で静音性比べてるんだよ
そして自走へ〜4800rpm
ネタにマジレスとかw
音に対する感覚は個人間で差がありすぎる よって、同じ回転数での各製品間での比較くらいしか意味がない 自分のPCの騒音源の構成と、それが静かorうるさいと感じるのか晒してから 個人的見解だせ
SF12 S4に惚れた
>>474 だがしかし、ちょっと待って欲しい。
風雨力発電の低周波公害と比べるなら
どれも無害ではないのか。
風雨力発電ってなんだ。 風力発電のまちがいね。
この入力ミスが雨力発電発明のキッカケになるかもしれんぞ
日本語の擬音語・擬態語の多さは世界でも珍しいくらいだよ
音の小ささをあらわす擬音語が少ないのは 単に聞こえないから伝わらないだけ 言語学の基本だよ 漫画でも「ババーーン」とか大きな文字で書いてあるだろ 静音系では「ざわ、ざわ」くらい
>>484 オノマトペだっけ
外国だと赤ちゃん言葉扱いなんだよね
毎回漫画翻訳する人が擬音をどう訳せばいいのか頭抱えててわろる 結局「バァーン!!」 → 「BAAAAAAN!!」とかいう
しまいにゃ擬音だけ翻訳放置して日本語そのままだったりするしw
>>438 雨力発電は雨をまとめてその流れる水の重さで水車を回すような構造なんだろうけど
雨が降ってるときしか使えないなら水力発電や潮力発電の方が圧倒的に効率いいからやらないだろうなw
>>485 静音系で一番大事なのを忘れてるぞ
「シーーーーーーン」
これぞ究極の無音
シーーーーーン ボンッ!! うお火噴いたww
マザボにスリット入れて鉛直方向から風送ったらすげぇ冷えそうだよな LANBOYとかに入れたらおもしろそう
駅なんかで踏んで発電するやつを応用して雨の落下速度を利用してってのを雨力発電に
>>490 シーン シーンうるさいw
>>492 線路の振動は相当なものだから、これも発電に利用できないのかなぁ
>>492 圧電素子は風力発電で実験だか試行だかされてた
┐ ┌(・∀・)┘ソー… └
こっちこいよ まわしてやんよ
しかし例のお騒がせ台風が来てからなーんか涼しいよな。 俺は横浜住みのエアコン嫌いだが、ファンが唸るって感じじゃない。 夜なんて唸らないどころか自分が少し肌寒いぐらい。 冷やし甲斐が無いというか、ライバルが怪我しちゃって戦意が落ちた気分w 去年は大変だったがw
テトラン?
\ / ヽヽ ノノ ヽヽ___/ノ =]ヨ/ーヽヽ 二(((!iQ)【| | =]ヨヽ二// ノノ ̄ ̄ ̄ヽヽ ノノ ヽヽ / \
縦版がオリジナル
PCケースに扇風機埋め込んだら良くね? 2千円で三段階ファンコン付の30cmファン
フェニックス号に通じる何かを感じる
できるかな
風雨力発電だからな。 普段は風力発電、雨が降ったら雨力発電できるんだろう。
タイムトラベラー現る
>>502 煩くて使い物にならないと思うがどうだろうか?
轟音PCは「離陸しそう」と思わせたら勝ち。実際に離陸したら優勝
Z9+についてたファンが物凄く五月蠅かったんだが 7つファン付けるとしたら何がいいだろうか
7つ全部同じファンを付けるのか? 吸気・排気や位置によって使い分けないと
扇風機より石油ファンヒーターのファンが 羽形状や回転数がよさそうな
514 :
Socket774 :2011/08/02(火) 20:33:41.09 ID:UTtEvQvx BE:269484522-2BP(19)
サーキュレーターみたいなのをフロントに着けたらいいんじゃね
せーのっ
誤爆?
> また最大17個のファンを搭載できるという、冷却性の高さもアピールされていた。 上底面20cm*2 右サイドパネル12cm*9 あと6個は… 背面12cm*1 前面14cm*2 HDD裏14cm*2 左サイドパネル(CPU裏)12cm*1 見た感じこんなもんか?w
エアフローとかこまけぇ事考えるより、外気直接当ててやるのが一番だもの
ファン17個付ける金でもっといいケースが買えるw
ロマンは買えないかも知れない
524 :
Socket774 :2011/08/02(火) 22:14:24.29 ID:fkBoms18
ベアリングの違いの特徴テンプレにあると助かるんだが。 スリーブ、ボールの他に色々あるよね?磁気浮上とかなかったけ?
いんやその二つだけでOKっす
色々ともっともらしい名称を付けてるが全てBBかスリーブ(流体軸受)系で名称詐欺 PC用DCファンで磁気浮上軸受なんか名称どころか構造自体詐欺 少なくともPC用程度ではBBとスリーブ(流体軸受け)しかないって理解しておくとゴミ掴まなくて済むよ
>>517 516は誤爆じゃなくて、恋愛サーキュレーションって曲をry
無限3のファンっておまいら的にどう?
>>519 ここまでするなら見た目気にしないならサイドパネル撤去+扇風機運用のほうが静かで冷えるw
>>527 わかっててバカにしてるんだよ。
そしてうけなかったボケをしどろもどろ解説するのを見てもう一度笑う
お前の下らない趣味には失笑するけどな。
532 :
Socket774 :2011/08/03(水) 07:54:37.14 ID:q8FTYTmr
たまに胸を寄せ上にツンと前に出してボタン開いて割れ目が見えるように強調してる人いるけど 同性から見てあれはどうなんだろ?異性に見られるのは悪くないって感じなんだろうか
もっと生々しく
べ、べつに見せてるわけじゃないんだからね!!
割れ目・・・?
江成のファン酷評だけど、マグマたんは良い子なのに(´・ω・`) P183の天板排気で使ってるけど、黒地にチラッと見える赤がカッコイイし、紳士より風量ある。騒音は並だけど。 ショップで江成ファンをズラッと並べたデモがあったんだけど、他のファンは音鳴らして回ってるだけ。風量皆無。
江成は見た目だけ それ以外は並以下
あの消費電力はちょっとなぁ・・・風12から切り替えて使ってたんだけど風量はともかく音がでかいし でも見た目は評価する。見た目「だけは」評価する
>>538 双方の実際の消費電力を出してるサイトを見かけた事が無いのですが
参考までに貼っていただけませんか?
うわぁ、きもいわぁ
541 :
Socket774 :2011/08/03(水) 23:56:51.21 ID:q8FTYTmr
近所の店に鎌FLEX OMEGAと共に1000回転ありますが排気に使うならどちらがお勧めですか? カタログスペック見るとOMEGAが良いですがメーカーによって測定のやり方が違うんですよね? 出来れば静かな方を使いたいのですが他に選択肢があるなら教えて下さい。 ちなみに今はもらったデカクール?って1000回転のファンです。
デカクール?では駄目なん?
Ω台風のお漏らしって改善したの?
最近のは直ったんじゃなかったっけ?
545 :
Socket774 :2011/08/04(木) 04:37:08.91 ID:RSI9weL/
山洋電気っていい製品多いけど、結構割高感するよなぁ その分物はいいって事なんだろうけど、やぱし高い Webショップ見ているといつもなんだかなーと思ってしまう あ、アウトレット品は200円とかで安いけど、あくまで通常品の話ね
本物を求めている連中ならすぐわかる スペックだけがファンの全てじゃあナイって もっとも値付けは ボッたくりでヒドイけど オレに言わせりゃあ詐欺同然のブランド料か
日本で作ると高くなるのよ。 そして、安い製品ばかり選んで買っていると、俺たちの仕事が無くなっていくのである。
安心の made in Philippines & Indonesia
549 :
Socket774 :2011/08/04(木) 12:34:24.59 ID:cSP3Jizd
>>549 両方買って試すのが一番いい
報告も忘れんなよ、うすらハゲ
>>549 どっちでもいいよ うるさかったら回転数絞れ
>>549 S-FLEX 12cm 800rpmモデルにしろ
迷ってる2種より静か・超寿命でいう事無し
>>552 そんな埃被ったような情報もらってどうしろと
>>549 デカクール?では何で駄目なんだ?
それがわからないとアドバイスできないだろう。
>>554 他に選択肢が無いかって>541の問いは読めないのか
売れ残って文字通り埃被ってる鎌FLEXと比べたら新着情報のようなもんだ
シルバーストーンの真っ直ぐ飛ぶヤツってどうなの? 吸気用2発を紳士の1500から変えようと思ってんだけど・・・ 微妙なのか?
ぐぐれよ
ぐぐって微妙ぽいから聞いてみたんだけど
自分で判断しろよ
あまり絞らず使うなら、拡散する(シャドーベイ前等に向く)紳士と 指向性の高い(VGA前等に向く)徹甲弾で使い分ける。 吹き付け能力より静音性を重視して絞るなら、 低速域で風量が落ちにくい紳士が有利。
一発変えてみて様子を見るとかがいいんじゃね 徹甲弾はさほど静圧高く無いし音も静かとは言えないんで 置換えに値するかは使用者の判断による
わかったようなわからないような・・・ 徹甲弾の14cmをアダプタ噛ませてユルユル回してみるかな
徹甲弾14は少し軸音が聞こえる。音階にするとA♭。ハズレだったかも。 12の方は、同回転の他と比べてもかなり静か。風量は少なめ。 俺の印象はこんな感じ。
>>557 購入したけど風量がものすごく少ない
それが我慢できるのならありなのかもしれない
徹甲弾14はうるさかったから今段ボールでねんねだわ
テッコウダンはケースに付けるんじゃなくてケース内でファンレスパーツ直撃に使うのがいい気がする
徹甲弾140mm自分にはそんなうるさく感じないけどね、ケースを足元に置いてるからかな。 自分はHAF-Xにつけて吸気不足を補うのと、エアフローを作り出すのに使ってる。 遠くまで直進的に空気が流れるからCFしてるグラボの間とか、熱がこもりやすいところをピンポイントで狙えて便利。
オウルテックのOWL-FY1225S買ったらはずれだわ軸音がうるさすぎる
オウルの18dBはぜんぜん宛にならんのよ。2ボールだし。 少し絞ると消えないまでも了見できる程度にはなるけど。
徹甲弾はHDD後ろとかに置いてやるのがベストだろう 排気はもちろん、吸気にもお勧めとは言えない
572 :
557 :2011/08/05(金) 21:03:15.40 ID:wtHHvfoz
みんなありがとね 今回はちょっとやめとこうと思った あんまり風量少ないと内排気のVGA2枚付けてるから 熱で死ぬかもと思ってテンション下がった
徹甲弾て買い手も誰もわからないよ
P183の前面吸気に徹甲弾導入してみたが、確かに風量は少ないし音量も1200を超えると耳につく VGAにはまっすぐ当たって効いてると信じたい みんなどんな使い方してるのか気になる
>>573 SilverStone Air Penetrator SST-AP141
高い指向性と直進性に重点を置いて設計、冷やしたい部分へ風を当てる徹甲弾ファン…らしい
吸気側に障害物あると一気に煩くなるよね、風量無いから排気に使えんし グラボ冷やしたりエアフローの補助として使うしかない
SST-AP** = 徹甲弾 通称FAQに入れとくべきか?
AP弾
140mm以下の徹甲弾はケースの中に気流を作り出す・整えるために使うといい 直接的な吸気・排気、冷却用途で使うと少しがっかり君 180mmは風量充分、ただし音は気にしない方向で
徹甲弾でググったら他のキーワードに「徹甲弾 ファン」ってのが出てきた お前らだろこれ
>>581 もともと"空気の徹甲弾"って謳い文句で売り出してるし、
AP(Air Penetrator)は、AP(Armor Piercing=徹甲弾)に掛けてる型番だし。
ちゃんねらーの造語のように言われてもな…
そうだったのかすまんかった
このスレで徹甲弾って言葉でわからないやつがしんじられん
にわかだろ、夏だしファン入門者が来てもおかしくはない
>>586 > ■ ケースファンを簡易卓上ファンにできます。
これを一番に言いたいだけちゃうんかと
値段によっちゃ買っちゃうかもしれんな
VEGASでやったら面白そう、って術中嵌まっとるw
>>586 やっと来たな、ってか遅いんだよ夏前にだせよ
>>586 単品出るのか、PFN-STNどこも売り切れで困ってたところだナイスAINEX
俺の20cmファンが用意を始めました。 で、いくらなんだ?
>>580 180mm
Silver StoneのSST-FN181-BLは、風量も有って風圧も有って、静かだぞ。
700 rpm 100 CFM Max0.98mmH2O 18 dB(A)
12V定格出力では、それなりに音がするが、
Silent PWM 120mm定格出力1発相当に絞ればとっても静かになる。
静かさは、SST-FN181-BL2発使って絞った音量が、
Silent PWM 120mm定格出力1発相当だ。
体感値だから、測定値ではない事を了承願いたい。
/ ̄\ | P5Q | \_/ | /  ̄  ̄ \ / ::\:::/:: \ / .<●>::::::<●> \ 何を言っている | (__人__) | 4.3Vに決まっておろう \ ` ⌒´ / /,,― -ー 、 , -‐ 、 ( , -‐ '" ) `;ー" ` ー-ー -ー' l l
そもそもシルバーストーンのケース以外に 18cm付かないから話題に入れてなかったんだよ
DefineXLにも付いてるが話題にはならんな
23cmも話題にならないね・・・
coolageのファンの評価情報が全然無いな。
600 :
ninja! :2011/08/07(日) 01:47:23.36 ID:0/fOatRA
7年前くらいのケースにパーツ組み込んだんだけど、ケースファンがぐおーんってうるさいのなんのって こーいう場合って何でもいいから交換したら静かになる?
ケース。
を交換。
>>597 LEDだけ別電源に分けて、ちゃんとした12V入れてやればいいんじゃね。
どういう結線で組まれているかは現物で見ないと何とも言えないが
OWL-FY1225Sばらしてベアリングにカストロールの5w-30の エンジンオイルさしてやったら軸音が静かになったぞ
マイクロロン加工もありだぞ
>>604 そんなもん差したらプラスティック溶けるぞ
556とか駄目
0W-20Hの方が消費電力下がる。
ベアリングに注油したらダメとか今時は中学の技術科とかで習わんのか
なんかその話題って前スレ辺りでも出てなかったっけ。 556は元の油分を洗い流しちゃう上に揮発性が高いからダメとかなんとか。
556は潤滑剤ではなくグリス洗浄剤だからね。中身灯油だし。
注油したら即廃棄。 ゴミファンをだましだまし使いたいやつは除く。
>>609 授業で習った覚えはないがミニ四駆的常識として知識はあるな
鍵穴ににもやってはいけないのも常識
鍵穴を覗き込むと反対側から撃たれることがあるから絶対するなと習ったな
油万般が悪いわけではない 溶剤、揮発油はプラスティックを侵襲し、研磨剤は金属をも磨耗するから
分解できない使い捨てタイプの深溝玉軸受は油で古いグリスを溶かして洗い流した後にグリスを注油
619 :
Socket774 :2011/08/07(日) 16:33:37.68 ID:WCbI3mE0
ちゃりんこ整備できる俺から言うと、プラスチックを侵す5-56やリチウムグリスなどはNO。 シリコングリスおk。
バイク整備できる俺から言うと、 注油するならもう買いなおせ。
ボールベアリングに注油するならベリングのインナーレースと軸にオイルつけんようにな ファンの軸の所のゴム蓋はずしてスプレーの油吹きかけてる奴は何の冗談かと
GELID WING12からキュルキュルと音がしてたから羽根を外して軸にフィニッシュラインの緑塗ったら1年ぐらい持った
ゴムに油はギャグだな メダカのお友達にザリガニ入れる子供みたいなもんだw
ベアリングのシールって耐油の使うだろ普通
>>625 シールを取る→シーリングのゴムをぺろっと剥がす→注油→壊れるまでに次のを買う→最高に美味しい
どうせ1年ぐらいしか延命できないから、焼け石に水。
>>626 耐油のじゃないと膨らんじゃうね。まあ一回やれば分かるさ。
ベアリング自体にシーリングされてなくてなんというか現物分解してみてくれ
大抵軸に使うシールは入手しやすいOリング使うから、材質はNBRだと思う。 とすると耐油性はあるね。 でも、給油するならシリコンオイルね。
629 :
600 :2011/08/07(日) 21:40:46.56 ID:0/fOatRA
>>601 >>602 え、ケースごと交換したほうがいいの?
試しにファンだけ指で止めたらすげー静かになったんだけども
>>629 ネタにマジレスすんなよw
今使ってるケースが気に入っているなら、ファン交換すればええ
もちろん、ケース交換でm(ry
631 :
Socket774 :2011/08/07(日) 22:05:41.10 ID:kagP1Nmd
OMEGAのDuroベアリングって2ボールベアリング?だとしたら同回転数の芯と音、風量を比較するとどんなもん? 場合によってはファンに加工された方が良いのかな
>>630 ああ、ありがとうwやっぱネタだよね
お察しのとおり気に入ってるケースなんでファンだけ交換するよ
NOCTUA高いな。 静かなんだろうか。 オーストリア製だから高いだけとかないよな。
会社はオーストラリアだが、製品は台湾製じゃろ。 どこで違いが生まれるのかわからんが、noctuaブランドのファンはええよー
電源のファンがカサカサ煩かったからサラダ油入れて使ってるよ。 あくまで応急処置ですぐに換えてやろうと思ってたが早数年
俺も応急処置のつもりでチャリのオイル入れてしまった
まあ注油するのは自由だ。
>>600 まず何cmファン使ってるか調べること
12cm〜14cmのファンつけられるケースならそのままファン交換だけすればいい
10cm以下のだったら12cm〜14cmファンがつけられるPCケースを買ってくればいい
なんだかんだでケースも進化してるから最近のケース買えばいい
ファン1つ買うのにも悩む貧乏が来ましたよっと。
noctuaの新型はまだ? 8cmもでるといいな
今ケースファンがap181ひとつなんだがこれはcpuファンがnf-p14flxだと負圧になる のかな?風量の数値見る限りnf-p14flxのほうが高いので
>>642 ap181は吸気で使ってるの?それとも排気?
あとケースと電源は何を使ってるの?
>>643 ケースはTJ08Eで吸気で使ってます。電源はファンが上向きなのでエアフローは独立してます。
あと、外排気のグラボささってます。ケースの後部はファンは設置していません。
>
>>640 (*'д`)人('д`*)
そんな赤貧がUCTB9を買っちゃいましたよ。
なんせアイネ仇より下痢より安い、ブッチギリ最安値で奇跡の尼復活
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
ただでさえ巷から消えゆくレッドリスト9cm。見過ごせなかったんだ…orz
>>642 > 風量の数値見る限りnf-p14flxのほうが高いので
逆じゃない?
>>645 意外と9cmって使うんだよなぁ
PCIeのスロットの幅やHDDホルダーにちょうど収まったり
買っておこうかな
nf-p14flx High 110,3 m3/h/1.7=64.88cfm AP181=High 130CFM Low 80CFM 単位違うんやで
おお!そうだったのか。これならap181がlowでも大丈夫ですね。ありがとうございました。
>>586 直販で670円か
意外と安い設定だな
他のとこだったらもうちょい安くありそう
秋葉のツクモ行ったらswifが展示されてて、回してみたらいい感じだったんで2個買ってきた この色はなんかいいなw
CPUクーラー用に風丸PWMか鎌フレ135か無難にswif120Pにするか迷う
>>652 Archon+swif120pのサンドだけどうるさくなくていい感じよ
140mm試したくて近々GF-1425PWM20に変える予定だけど
655 :
Socket774 :2011/08/10(水) 18:27:13.89 ID:KroPhQUp
120mmファン同じ回転数で同種スリーブの条件で25mmと38mmだと風量と騒音差はどれくらいありますか?
羽の形、モーターの違いなどもあるからその比較はあまり意味が無い。 軸音が問題無いなら38mmが良いのは言うまでもない。
設置できるなら38mmいっとけ
お勧めの12cmファン教えて 静音重視で
紳士500・800rpm超オススメ がんばって海外通販で探してね^^
>>660 120mmなのか140mmなのかどっちだよこれw
羽が目視できないだと!?
シュラウド用のアクリル枠かw
>>654 じゃ、ちょっと寸評を。
回転数相応と思う。静かさから選べば、バーターの範囲内だろう。
風量不足に感じがちなのは低動圧、気流の直進性が低く拡散する所以に思える。
ハロフレームを塞ぐ実験もしてみた。テープで目張りして吹流しと体感で比較。
やはり公称通り開放状態がよい様。20cm余の吹流しを時に水平近く持ち上げる。
はたして孔を塞ぐと、顔に当たる風の同心円も狭まって感じる。
周辺の空気を吸い込んで対面へ撒き散らすのなら、まさに排気向き。
駆動音13dBAは眉唾としても、たしかに静か。音質はKAMA FLOW 2そっくり。
金属的な軸音は殆どなく、機械測定の動画とやや異なる印象。
耳をそばだてるとヴーぅと低く唸りが聞こえるものの、決して不快ではない。
筐体へ入れてしまえば電源や主冷却にまぎれてしまう程度。個人的には満足。
倉卒のうちの作業だし無風防音環境でもないので、あくまで参考程度に。
え?お前らには
>>660 の羽根が見えないの? 馬鹿には見えない羽根なんだなw
羽無し扇風機ブームに乗ってファン出せばいいと思った
風量が無(ry 静圧が無(ry 音が煩(ry
>>665 うん、見えない。 むしろ馬鹿には見えるんだと思う。
120シュラウドって書いてあるじゃないですかー。
コレって…さすがに過電流防止ぐらいは入れてあるんだよ…な?w
500mAってのがなぁ 最大電流はUSB2.0が500mA、USB3.0が900mAまでってなってるから USB3.0専用で900mAにして欲しかった
>>674 USB FAN Y CABLE って単なる配線だと思われるから、
500mAってのは USB FAN Y CABLE の制限というより、
供給電力が一番低いUSB2.0に接続した際の最大電流を記しているだけに思われる。
つまり、USB3.0コネクタに接続すれば900mA行けるし、
GIGABYTEマザボの3倍電力コネクタだと1500mAでも行けるように思う。
ケツ穴挿しでまだまだファンを追加できるな
>>675 大事なのは電源ケーブル部分の軸の太さじゃないの?
電源ケーブルの軸の太さが細いと最大容量は少なくなるし
その状態で900mAで使ったとしてケーブルの許容量超えたら最悪発火するかもしれないよ
短時間程度ならいいとしても長時間使用は怖い気がする
その辺の保証とかあればいいんだけどね
そんな微弱な電流で燃える?
671といいおまえはネタもわからんのか
下痢PWM買ったが、風12PWMより風量ある感じがする ためしにCPUクーラーに付けてみるか
完全に紳士難民になってしまった。 500か800再販してくれよマジで
高くてもいいなら日本サーボから直接買って コネクタ繋げばいいんじゃねーの
>>679 どう見てもネタじゃなくてマジで書き込んでるだろw
そんなに顔真っ赤にしなくてもいいのに。
相手の顔色がわかるのか
最近はwebカメラ付いてるのがデフォやからな
webカムハッキングして垂れ流すキンタマウィルスとか出てきたらおもろそうだな。
>>687 林檎でパス間違うと顔写真記録するアプリはあったな
689 :
Socket774 :2011/08/12(金) 05:37:11.32 ID:b3ZhWL0X
>>682 今もうネット直販やってないんじゃない?
ネット直販やってるのは山洋だけな気が
しかし、山洋はWebショップもっと充実して欲しいなー
良い商品は多いけど、「これ買いたい!」が見つからない
光物ファン買おうかな。 電源適当なの買ったら光物だったんだよなー。
パソコンをピッカピカにする人と、車のダッシュボードにファーを飾る人の心理ってたぶん一緒だよね。
だって最初から付いてるんだもの あえて外して使う??
芯の9cm、2000rpmの買ったったww さすがに五月蝿いかな。
9cmならうるさいことはうるさくても轟音って程じゃないっしょ
どっか14cmの薄型出さないかなー
9.2cm FANってなんかしらんが、当たりはずれ激しいからね 芯は買った事無いけど、サイズのはSONY軸受けの2つ買って 1つは軸音酷いのあったな
あぁぁぁっぁぁツクモで山洋9cmファン安売りしてたの見逃した…リアの排気用に高回転の9cmのがあったらって思ってたのに… F8-H45Vはまだやってるので欲しい人はお早めに
>>695 14cm薄型欲しいよな
可能なら低速で
うちのケースのサイドカバーは14cmしか付けられないんだが
CPUクーラーに干渉するから外側に付けなきゃならないのが辛い
700
701 :
Socket774 :2011/08/13(土) 13:04:54.17 ID:GhvhbKjq
701
愛用の25cmファンがお亡くなりになってしまった 売ってNEEEEE!! ケース買い替えろと言うのかorz
12cmファン4つ付けろよ
25cmのサーキュレータ買って羽だけ移植ダネ!
>>703 それなら20cmファン一個つけるわw
>>704 やっぱ代用品ですかねぇ。
ケースのメーカーは正直どこか忘れました。まあ、あえば良いのでメーカー関係ないかな
>>705 まさにその状況wケースは全開だがw
>>702 何処が行きました?
基板上のケミコンが燃えただけなら誰でも簡単に修理できますが
結束バンドを上手に使う事で結構色々な場所にファンを設置できる。 ウチでは5インチベイ3段に12センチファン設置。
710 :
706 :2011/08/14(日) 01:29:48.24 ID:KjLgvMjl
>>708 そうそう。まさにソレですw
出来れば同じのが良いかな〜と思ってるんですがまぁ普通に代用効きそうですしちょっと探して見ます。ありがと。
>>707 回らなくなったとしか・・。電子工作は苦手なので代用品で行こうと思ってます。
この世の中で一番ひどいネジはテーパーネジでいいですか?
>>712-713 どちらも、何度も締めたり緩めたりを繰り返さない場所に使用する前提で、タップ切ったり
ナット用意したりといったコストを省くためのもの。不満が出るのは用法を間違ってるから。
どうって漠然と言われても困るよなぁ ぶっちゃけ、俺なら それ買う位ならPCカスタムで売ってるGlobeOEMのPWMファンを買う 妙なスリーブベアリング軸受のFANよりマシだけど 低回転だから風量無いし、BBだからそれなりに軸音がする 光らない方は一部山洋と同じ製造工場で作った品もあるけど あくまでオミクジだからな 耐久性重視なら無難な選択じゃないんでしょうか
デシベル表示の割にはうるさいっての上がってたような気がする。
NF-P14って14cmファンの中ではそれなりに信頼していいのかね。 静かで、冷えるというNoctuaで信じていいのか否か。
>>718 買って損はないと思う。
ファンの性能としては申し分ない。
いや、ファンは店でしか買わないことにしてる。 そして信頼していいのか。NF-P12で気に入ったから欲しかったんだよね。 ありがとう。これで安心してポチれる。
>>720 よく見たらNF-P14が4個で随分とお得だね。
NF-P14(1200rpm)と風丸2の1700rpmを買ってきたんだが 消費電力が小さいNF-P14のほうが圧倒的に風量が多いのはなんでだ? 計測手段が無いけど体感で倍くらい差がある ブレード形状も似てるし、サイズがクソモーター採用してるのか ラベルの値を信じるならnoctua1.2W、サイズ4.2W ちなみにfreetで買ってみたけど初期不良交換10日、メーカーサポートなし オリオ通販と同価格でした
>>715 標準20mm厚のOWL-FY1220Mは結構好きで買ってるよ
25mm厚のほうは低速でやや軸音がするのでいまいち、20mmのほうの軸音はほとんど気にならない程度
一般に風量無いって言われてるけど、静圧がそれなりにあるせいか取り付けての性能落ちは少ない感じ
ま、性能的には並かもしれんが、厚みとかケーブル長とかで使い勝手がいいので愛用してる
吸気排気どっちでもいける、800〜1600回転で使うのが適当
価格でのレビューが酷いのでいまいち人気無いみたいだが
ttp://review.kakaku.com/review/K0000006248/ つうか、これ絶対おかしいだろw
725 :
Socket774 :2011/08/15(月) 03:54:27.34 ID:Yn3iYJ46
フィルターの抵抗ですが網だとあまり風量落ちませんがainex、OWLなどのスポンジタイプだと どれくらい風量何%ぐらい落ちますか? 今はS-FLEX1600rpmです。
やってみないとわからないよね。 それで満足できるんなら使い続ければいいし、 詰まってると思うなら使わないだけのこと。 ファン次第だが1割から3割くらいダウンするとみていい。
ケース環境にもよるんじゃないか?
スポンジも網をかけないで使うのがいい
通はパンスト
頭からパンスト被って水ぶっかけるのが(ry
パンストにぶっかけかぁ・・通だな
>>724 同意。
作動中に手を突っ込んでブレードが折れて、
ベアリングに衝撃加えてないってのはおかしいよね。
>>734 ベアリングは折れる前からだろ?
折れた状態でFAN回したらバカでも分るだろ。
>>734 レビュー書き込んだ奴の頭がオカシイってことだろ言わせんな恥ずかしい
>>724 このレビューは参考になりましたか?
って所になぜ「いいえ」が無いのが理解できんなw
高寿命なのはどれだい?
ボールベアリングのがいいお
UCTA12N-BL買ってみたけど 風量は少なめだけど静かだし意外といいな。 白LEDのモデルも出して欲しい。
>>737 前は「いいえ」があったんだけどな
いつの間にかなくなった
参考にならなかったらスルーしてちょ、みたいなことでしょ レビュアーの意欲を考えれば「いいえ」を外すのは自然
意欲を失ってくれたほうが本人以外すべての人の利益になる そういうレビュアーもいるということだ
あそこのレビュー参加条件に精神鑑定結果も付け加えるべきだと思う マジで
江成の製品はだめとあれほど(ry
>>737 >>741 もいってるが前はあったんだよ
で俺もこの1220Mのレビューにいいえで投票した
江成は日を追うごとに胡散臭くなるな どうしてこうなった
江成ファンのカッコつけた見た目や派手な宣伝文句は中二思考の人が特に好む
749 :
Socket774 :2011/08/16(火) 12:40:15.66 ID:2qZiTdS0
NF-P14と風丸2じゃ値段が倍ちがうよね
そりゃあ、Noctuaはあのカラーがプレミア価格な理由だからな
うんこ色っていいよな
ババ色の波紋疾走
くwwwろwwwちwwwくwwwびwww
昔の江成は渋い電源メーカーってイメージだったのにどうしてこうなった?
>>794 性能も値段も風丸の方が上だよな
俺1日8時間くらいはパソコン付けっぱなしにしてるんだけど サイズのファンは全部半年でお亡くなりになってます/(^o^)\サイズチネ ADDAやGlobe Fanなら1年以上余裕で持つのに。これは値段なりってことなのか?
使い方が悪いかハズレばかり引く強運の持ち主かだろ 値段のせいにすんな
COOLINKのSWiF2-1201全開と SF12-S4ってどっちが静かなのかな 排気が間に合わなくて1201から買い替えたいんだけど 2コ一気に変えるからびびっちゃって・・・
>>757 なるほど。
びびらなければ解決じゃね?
>>758 くそー意地悪だなw
まぁそうなんですけど
S4は羽の形が紫蘇の電源と一緒だから五月蝿いんだろうな
ファン程度の値段なら悩むより買った方が費用対効果が優れている。
ふと思ったんだけど、××年CPUクーラー1決定戦みたいなやつがあったと思うんだけど、 ファンにはそういうやつってないよね あれば需要ありそうなんだが
ファンはとにかく冷えればいいってもんでもないしな
まぁ、確かにそうなんだけどね ただ、風量、静音を代表に幾つか項目を用意して、 同一環境、同一の測定方法でパラを比較したら、需要あるかなって まぁファンの場合、サイズが120mmだけじゃないし労力が掛かり過ぎるんだろうけど
最高速紳士、欲しいけど怖い… 30dBまでなら余裕で我慢できるけど、50dBともなると次元が違いそうだな
それだけやってもやっぱり参考程度にしかならないだろうしなぁ
>>764 RGH1238B(50NMB)やFAN-12038HBK-184よりは静かだから安心しろw
>>767 ZM-RC01なら持ってる
公称値はウソ
あんなに絞れない
強い方(短い方)で1200のファンが700くらいになる
>>767 Noctuaのローノイズアダプター使ってる。
U.L.N.A.と2つ付属してるのでNoctuaのファンはオススメ。
Noctuaのローノイズアダプターは良い物だけどママンのコネクタ余ってる ならLAMPTRON Fan Controller FC1かZalman FAN MATE 2でも 買った方が便利だけどね。音が気にならないギリギリのとこで調整できるから。
>>771 便利だけどすごく邪魔w
APOLLISH VEGASのファンコンも裏に回してあるけど
ケース内だと設置場所に悩む。
>>772 ドア式フロントパネルや外しやすいフロントパネルならパネル内に引っ張ると便利
>>767 それ持ってる。
33Ωのと、百個に一個くらいのレア物で67Ωがあった。
必要だったのは余り物のほう。どっちも微妙っちゃ微妙な値なんだわ。
計算すればある程度事前に分かるけれども、定格電流から考えないと、同じ抵
抗値で落ちる回転数が倍違っちゃったりもする。
真に注意すべきは、メスコネクタがPWM規格用のでなく普通のモレックス4ピン。
つまり誤ってマザーへずれて差さるとファンが稼働しない。
それで数日頭を抱えたのは内証だw
>>773 まさに蓋してる5インチベイに隠してるわ
頻繁には変えないのはあそこ置いとくと便利
>>774 なんで割合検証出来るくらい数百個とか持ってるんだよw
>>775 店頭で山からバラ買いしただけだよ
さすがに箱買いしてないからw
777 :
Socket774 :2011/08/16(火) 23:30:15.32 ID:vUum8zTi
>>726 そんなに風量おちるんですか?電源からも排気すると考えると
1800回転でバランス取れるのかな
UF140買えば1000円で2種類買えるぜ。
>>777 だからこそこのスレ住人は吸気向けで静圧高めのを選んだり
全体のバランス考えてファン構成変えたりして試行錯誤してんだよ
試行錯誤の結果がダンボール○箱分とかになっても振り向いちゃダメだぞ☆
振り向いて疲れた時には「もう芯でいいや」が魔法の言葉な('A`)
紳士PWMマダー
以前直販で92mmの物を買ったが、PWMデューティサイクルと回転数の相関がかなりひどい。 #0%で900rpmからスタートするが12.5%で2000rpmに届く
783 :
767 :2011/08/17(水) 01:24:29.72 ID:PcR/iCwN
おおお聞いてみるもんだな。レスd 試しに買ってみるわ。ダメだったらダメで
サイドに紳士500rpm、リアに紳士500rpm、CPUクーラーに紳士1150付けてて フロントに14cmファンをつけたいんだけどメッシュケースだから静かなのにしたいんだけど 回転数固定で5V7V運用前提としてとにかく静かなファンって何がいいですかね?
TrueQuiet140
>>785 それ確かに静かだけど色々特殊なんだよね
>>785 確かに静かでよさそうなんですが・・・
申し訳ないけどネジ止めできる奴でお願いします
ちなみに2,3個買って試してみる予定なんですが 1つはCFY-140Fを買おうと思ってます
シリコングロメットも外したいならパテ埋めとかプラ板貼りとか必要だけど、プッシュピンを ビス&ナットに換えるだけならホムセンで適当なサイズのを買ってくるだけじゃん>TQ140
>>769 100Ωで半分切らないとは、ずいぶん情強なファンだねえ
1200rpmのファンなら普通は止まってておかしくない
光物等でよっぽど消費電力が高いのか、特異な例だと思う
それ以上絞りたいなら、試しに二本ともカスケード接続してみたらいい
>>782 それヒドスww
だが正直、92mm紳士持ちというだけでウヤラマスィ(゜д゜)
TRue Black 120を使って、PT2録画用の静音重視PCを組む予定。 最近ファンスレがご無沙汰なので浦島太郎状態なんだけど、 PWMって昔と一緒で、まだ軸音とかのノイズ結構うるさくてイマイチ? サイズのKAZE-JYUNI PWM(SY1225SL12LM-P 0(+200)〜1300rpm±10%) が気になっていて、マザボのファンコンを使い低温時はゆるゆるで いざとなったらファンが回るといいなぁと。 余計なことをせずに、低回転のファンを買ったほうが幸せになれるかな? なんか他におすすめとかあったら、教えてもらえると助かります。 PCケースは窒息ケースだから光っていても気にならないと思うけど、 できれば光らない方がありがたい。 簡単なPCの構成予定 【CPU】Core i3-2100 【Cooler】TRue Black 120 【マザボ】ASUS P8H67-V 【グラフィックボード】なし 【ケース】P150 【ケースFan】 <リア> 紳士 500rpm
TRueBlack120よりイイのがたくさん出てるぞ
i3とか真夏でも12cmファン1000rpmくらいで十分冷える
ほぼ密封の鯖PCにdeepcool青を前と後ろにつけたら 夜中ふと見ると青い光が漏れ出ていて、なんかチェレンコフ光みたいでおっかないねん
チェレンコフ光見たことあんのかよw
頼むから、もっと140mmの選択肢増やしてくれよ…
鉄板がないだけで選択肢自体は結構あると思うけどな 14cmファンだけで段ボール1箱位あるぞ
>>789 昔CPUクーラーのファンにインテークかますのにナット止めしたことがあるんだけど
指が太いせいかその時に落っことして迷子になって変な隙間に入ったりしたのが多くてトラウマになったんで
なるべくナット止めはしたくないんだよ
ログ漁ってみる限りNoctuaのNF-P14がよさそうな感じだけど
アンチ?がいうほど酷い色ではないようだし何より光らないし値段もそこまで高いってほどでもないしちょっくら買ってみるかな
できればもう1台くらい買いたいけどさて何にしたものか
799 :
791 :2011/08/17(水) 21:57:13.90 ID:8QhPzcus
>>792 TRueBlack120があまっているのでもったいないから、
LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.Bを付けて使う予定なんだよ。
今ならハーレムとかなんだよな・・・
そゆことね、スマソ
>>798 色に対してのアンチはいない。
むしろ惹かれたからこそウンコ色と言うんだ
>>802 そうか、みんなの愛の表れなんだな
今度から俺も愛を込めて綺麗なウンコ色と言わせてもらおうw
下品な奴だなあ!
あのカラーリング、ウンコ色っていう表現はあんまり適切じゃないよな。 アッガイ色とか、もっといい感じの表現探してやろうぜ。
気持ち悪い
誠に遺憾ではあるが黒ちくびがしっくりくる
シバンムシ色
普通に言うならチョコレート色って表現があるけどな。 でもやっぱりウンコ色には違いない。
ティラミス色
HR-02をサンドしようと思って「KUKRI FAN-P14」を二つ買ったんだが、
PULL側につけたファンの羽がHR-02本体に干渉してしまう。
ほかの14cmファンだと問題なくつけれるんでフレームか羽の形状がちょっと特殊なのかな。
CPUクーラースレで羽が折れた〜とか騒いでた人がいた原因、多分これかな?
とりあえず、AINEXのSAB1214をポチった。干渉防止になればいいんだけど。
http://www.ainex.jp/products/sab-1214.htm あとマザボ側で回転数を確認してみたら同じファンなのに何故か250rpmくらい回転数に差が・・・
マニュアル読めよ。回転数は1割くらい誤差が発生するって書いてるだろ
>あとマザボ側で回転数を確認してみたら同じファンなのに何故か250rpmくらい回転数に差が・・・ 相互の風の影響で回転数が増えたり減ったりする事はあるよ。
今までも±100くらいなら誤差で納得してたんだけど、ちょっと差がでかい気がしたんで。 その上絞ったときに300rpm以上、数値上は差がでるんでPWM制御の挙動が気になっちゃうのよ。 複数使うんなら回転数低いほうを基準にしておけばいいか・・・ >相互の風の影響で回転数が増えたり減ったりする事はあるよ。 ケース外に持っていって再確認してみたんですが、変化なし
嫌味とかじゃないんだが、 そんなに過敏に反応するなら極論は使わなきゃ解決だ。 ファンなんてどんなものにも、公称値にしても実際の使用感にしても、 それらと照らし合わせれば当たり外れがあるものなんだし。 俺のウンコ色なんか1500rpmで回ってやがるんだぞ。
そこでファンコンですよ
ぶっちゃけ静かならどうでもいい
エアフロー次第で回転数は結構変わるよね
吸気側に荒目の防塵メッシュつけるだけで100RPMぐらい下がったりする
>>815 そっか。これまで公称値に近いのばかり引いてきたのが運がよかったと思っておくことにするわ。
実用上、静かでそこそこ冷えるなら問題ないのは確かだしね。
14cmメイン使用になったら12cmファンが余って、ダンボール一箱以上にorz
14cmだけで一箱以上貯めてる人に比べればまだぜんぜんとは思うけど
このスレ読んでたらNF-P14まで欲しくなってきたw
のくちゅあは欧米コンプレックスの日本人にぴったりだよな
欧米か!
芯の9cm 2000rpmのファンを2つ買ったものだが、轟音PCになってワロタwww しかも俺の持ってるケース窒息ケースだからエアフロあんま変わらなかった(´・ω・`)
ドリルかボール盤で穴開ければいい
ドリルとボール、男のロマンだな
サッカー刑事ドリルボーイw
そろそろ紳士再出荷来んのかな?
>>395 がほんとなら9月にくる
多分ネタだろうけど
新型っていうのは眉唾だな 6月の時点じゃディスコンになった低速以外は部材やライン確保の問題で 再生産の目処が立っていないから一時供給停止って話だったし
新型じゃなくても販売再開されれば十分だ 改悪されても嫌だし
833 :
Socket774 :2011/08/18(木) 22:11:04.06 ID:dWb+6dwY
お願いです PWMで12cm角38mm圧な300〜1300RPMのファンを出して下さい まとめて3個買います 光らなくていいんです アチキのお誕生プレゼントにお願いします 一個2000円まででお願いします。
どんなんが出ても懐古厨はごねるさ
静かで低回転で風量が極大で壊れなければどんな地雷でもいいです
Q:静かで且つ一番冷えるファンって? A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません。 ファンは所詮消耗品!自分で色々と購入して試すのがファン達人への一番の近道です。
冷えないのに煩いファンばかりだから困る 早く紳士PWMを
高速紳士にPWM付けるのはまだわかる だが低速紳士にPWMはいらないわ
そこでGELIDですよ
下痢PWMは軸音うるさすぎてダメだった
馬鹿言うな 何個も買って試さなきゃいけない時点で製品クオリティがアウト レビュー記事も通常サンプルは一つ、採用試験だって一度失敗したら終わりだ 一つだろうと実際に試した人間には、その結果と事実を話す権利がある
845 :
844 :2011/08/19(金) 00:06:33.53 ID:oRO6osDK
紳士新型マジでこねーかなぁ そろそろIYHしたい
>>843 考え直した方が良いかもよ?
安くて白いブレードがカッコ良かったからPWM版の奴買ったけど今一だったよ
現行品は使ったこと無いから知らないけど
GELIDって低速時の風量やけに少ないよな 光る鎌風程では無いけど個人的には地雷だわ
紳士の様に吸気向きの3Pinの12cmファンでお勧めってある? 手持ちの紳士は、別の窒息ケースのテコ入れに使いたいので、その後釜を探している。 うちの使用環境だと、ファンコンの制御により紳士が800回転以上で回っているのを見たことが ないので、フィルター通しての吸気でそれぐらいの風量確保出来て、長寿命、ほどほどの静音、安価と 都合の良いモデルはないかな。
芯
RDL1225SL(12SP) スリーブ RDL1225B(12SP) 2BB 横だがここらあたりかな?紳士も高回転の使ってないみたいだし
coolinkは子猫のレビューで紳士より吸気の風量あるってあったな。 俺は紳士使ったことないから比較はできん。
絞るの前提ならスリーブ静圧でいいんじゃね? 元が紳士基準だとBBじゃ絞った時に若干軸音が気になるかもしれない あとは静圧少し劣るけどスリーブ静音(LN12)でもいいかも 800rpm程度に落としても風量自体は紳士よりもあるし
855 :
Socket774 :2011/08/19(金) 03:04:51.99 ID:9nqZaerM
>>712-713 どっちも同じでしょ
というかなんでファンを取り付けるのにあのネジ使うのかが昔から不思議
山洋電気自体が、あんなもので付けてはいけないと口酸っぱくして言ってるのに
正しくはM4のボルトナットで取り付ける事
後、リブ無しファンを貫通固定するのもダメ、よく見かける
リブ無しファンは片側フランジのみで固定すること
貫通固定していいのはリブ付きファンのみ
っというかケースファンとして使うならリブ付きでいいよな
CPUクーラーにクリップ固定でファンをつけるなら、リブ無しが必要だけど
そのファンを採用してるPCメーカーや電源メーカーがほぼすべてタップネジ。 普通に使えばなんの問題ないし、タップネジでダメにするやつはボルトナット使ってもな…
ゴム最強
858 :
849 :2011/08/19(金) 08:25:01.45 ID:0Ov8W5r5
>>レスくれた人ALL 紳士はそのままで、テコ入れ先に芯を装着しても良い気がして来ました。 温度で回転数をリニアに制御するファンコン(4pinも1個可)使用なので、 厚さの縛りの無いフロントの下段だけ38mm厚にするのも良いかもしれませんね。 サイズさん、普通の紳士の再販してくださいよ。
ファンも、いちいち裏から穴合わせて付けるの面倒だよな。 ズレたりプラ削れたりするし、最近下に置くのは耐震ジェルではっつけてるわ。 HDDみたいに楽にならんかねぇ、まあ共振とか問題もあるだろうが。
Antecのフロントファンは内側から長いねじで留める方法だった。 SoloもNSK6000もNSK3400も92mm*2という構成だったから、 92mmがあってしかも長いねじでつぶされないリブ付きとなると紳士がベストチョイスだった。
>>856 どっかのブログで「フレームが割れた」っていう意見を見たよ
勿論、「タップネジを使わずに、出来ればボルト+ナットで固定した方が安全ですよ」とコメつけておいたけどね。
PCメーカーや電源メーカーがやってる事が必ずしも正しいとは限らないんじゃ?
多数派やそういう業者がやっている事だから正しい、というのも理論的に?がついてしょうがないぞ。
>>860 山洋もリブ付きの品揃え結構いいぞ
オウルのやつじゃなくてWebショップの方ね
逆にリブ無しはどういう訳か、いつも在庫切れしている
92mmのリブ付きのPWMつきファンという、結構普通売っていない構成のファンを購入させて貰った、あそこで。
2台のPCに導入してるけど、極めて良い動きしてるよ。
特に静音ではないし、むしろ轟音気味だけど、極めて良い感じで動いてる。
窒息ケースのフロントパネルに5x5mmのくらいの穴を12個開けてみた。 穴開け前 GPU温度 アイドル53℃ 穴あけ後 GPU温度 アイドル46℃ 7℃下がったwwww 負荷時のデータ、CPU負荷時のデータはまだとってないがこれはすげぇwww
>>862 サイドパネル開放って選択肢はないのん?
電ドリじゃないの
見た目を損なわないために、もとの0.5mm位の吸気口のところに穴あけた。 そして棒ヤスリで仕上げるのだが、これがキツイ。 まあ2時間かけてヤスリで削った甲斐があった。 サイドパネル開放は効果なかった。 電ドリでもっと沢山穴開けてぇ。リューターで楽に仕上げてぇ。
あら?どうやって穴あけたか書いてなかった。 ピンバイスで開けた。
やっすい電動ドリルで穴あけてリーマーで拡大したら楽なのに。
持ってない・・・ 委託すればどっかで穴あけてくれるかな
ホルソーはいいぞ家の壁にも穴開け放題だ
日曜大工で配管突き通して大事件ですね
M/B…GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 ケース…PC-K63B 電源…CMPSU-750HXJP ケースにはリア×1、上×2、前×2のFANが付いている。 マザボにはSYS FAN 3pinが1個、4pinが1個、PWE_FAN 3pinが1個。 どう組み合わせるべきか・・・ 電源を直接電源BOXからとったらコントロールできないですよね?
>>872 その配置だと吸気しぼるよりは排気三つじゃないか?
まあファンコン買えば解決だがw
>>861 正しいとか正しくないとかどうでもよくて
それでなんの問題ないから採用してると思うぞ。
どっかのやつが割ったのも、そいつの扱いが雑か脆い個体ひいてしまっただけ。
実際あんたがタップネジ使ったとして、100個のファンのうちひとつでも割れる気がするかい?
ナット止め論に洗脳された強迫観念で不安に思うだけだろ?
>>872 スレチも甚だしいが答えは簡単
「全ファンをコントロールしたいならファンコン使え」
>>874 一度付けたら外さない(外す時はFAN廃棄時)って事ならタッピングでもいいんじゃね?
電源のFANなんかはそういう姿勢でタッピング使ってるんだし。
でも自作でFANを何度も付け外しするなら、ボルト&ナット使うのがが正道。
ちなみにブレード&シャーシのサーバなんかだとタッピングは使われてないよ。
SYS FAN 3pinが1個 4pinが1個 PWE_FAN 3pinが1個 いつものGigabyteなら真ん中の4ピンしか(speedfanを使っても)コントロールできないと思う。 それもコントロールOFFにできずシステム温度連動の全自動。
880 :
Socket774 :2011/08/19(金) 23:48:02.32 ID:T3Ttjsah
タップが好きならどうぞっ ビスナットが好きならどうぞっ ツマミクルクルファンコンが好きならどうぞっ オトマチクが好きならどうぞっ アチキはデジタルなPCでアナログチックなツマミクルクルはパスねっ
>>872 CPUファン以外でマザボのファン制御を使うのはおすすめしない
アイドル時はゆる過ぎ、負荷時はうるさ過ぎ、起動時は警告音が鳴ることもしばしば
特にK63のケースファンはMAX回転だと糞うるさい
だからファンコン買うのがやっぱベスト
KM03-BK、KM02-BKあたりが使いやすくていいよ
GELIDのWING12PL-BL使ってる方どんな感じ?
4つ一気に買おうと思う
>>877 のやつといっしょに
光物でないとダメというのならともかく 考え直した方が・・・
884 :
Socket774 :2011/08/19(金) 23:59:52.67 ID:jDsMacwB
むしろファンコン導入したほうが配線とか組み合わせとか楽じゃねって気がする
>>882 轟音フェチには物足りないけどステキな音が出るよ
>>879 880GA-UD3Hは2つコントロールできてる
>>878 数十回付けたり外したりしても何ともないぞ。
ブレードなんてモジュール化されたの丸ごと入れ替えるだけだろ。
一番ネジ使うのがこのスレだと思うのでスレチ覚悟で聞くんだが、 自作PCで言ういわゆるインチネジ(UNC#6かな?)に合うナット欲しいんだけど 知らんかな? ホームセンターにあるのはいわゆるミリネジばかりで
こんなサイトあるんだなw
>>889 サンクス
ちなみにマザボ固定のスペ^サーの穴を使って、裏配線用のケーブルクランプとめようと思ってる
>>872 それぞれのFANの仕様が分からないので何とも言えない
もしも、全て固定回転ファンだったら、電源ユニットに繋ぎこんでしまっていいと思う
ファンコンっていうのもあるけど、俺は正直あんまりお勧めしない
やぱ、PWMファン以外は俺的に絞るのはお勧めしない
後、ギガの4pinはPWMに対応している様に見えて、嘘だから注意すべき
ファンを全部コントロールしたいなら、全部PWMファンと入れ替えて、
>>877 のケーブルつけてしまうといいと思う
んで、速度のモニタリングをしたいなら、パルスラインだけを引き出して、それぞれのマザーボードのファンコネクタと繋げば良い
そしたら、回転数が変わると、EasyTune6に出る数値も連動して変わるぞ
ウチもやってるけど、なかなか痛快だからお試しあれ
静音なんて興味ないって人は、高速系のPWMファンが山洋Webショップで結構売ってるから、あれ組み合わせるとよく冷えるよ
その代わり、温度が低い時にはデューティ比が高くなりすぎない様に、EasyTune6で設定をいじった方がいい
>>874 俺も昔はタップネジ使ってたけど、固いしネジ山潰れたりと、いい事がなかった
ボルトナットに変えたら、驚く程やりやすいことが分かったよ
>>894 今年の梅雨ぐらいにHTPC(GD05)のケースにして
そしたら音が気になりだしてファン交換に目覚めてたんだけど、
マザーがギガだった。そういうことだったんだ。
CPUのファンがPWMの最低でもうるさくて、やっと理解できた。ありがとう。
つかなんでお前は窒息ケースを買ってしまったんだ
死にたい・・・・・・・
生`
PWMならマザーはASUS一択
>>849 ,
>>858 >>853 でも紹介してるけどCoolink SWiF2-1200は?
ファンコン使うならSWiF2-1201にして調整ぐらいが丁度良いかと
芯も無難で良いけど紳士からだとなんとなくSWiF2なイメージかな
排気にSWiF2-120P、吸気に徹甲弾使ってるけどちょっとSWiF2を吸気に使ってみたくなった
吸気ファン直後にHDDが並んでるようなパターンだとそういう排気側抵抗に強い感じで
体感風量なのであてにならないけど個人的にはそんな感じ
ここから情けない愚痴
去年末に江成買って使ってたんだけど夏場全く役に立たねえよ
お前仕事する気あるのか?って本気で思ったわ
情けない話だが冬場に買ったので気付くのが遅すぎた
窒息ケースのクズさがよくわかった。 手をかざすと全然吸気してねー
>>901 ドライブ取っ払って穴を開けとけば吸いまくるぜ。
80mmファンをつける事のできるチップセットクーラー(HR-05/SLI)をつけてみたんですが、 80mmでおすすめのファンってなにかありますかね。手持ちで試したところ、アイドルで51℃だったのが SWiF2-80P → 1800rpmくらいまで上げれば一気に冷えるけど(ファンレス−7℃)けっこうな爆音。 UCCL8 → そもそも冷えない。回転数を上げてもファン装着前と1℃差しか・・・ Globe B0801512L → 定格2000rpmでファンレス-3℃。けっこううるさい。 静圧高めのファンがよさそうなんですが・・・・ チップの真上にグラボがあるんで、単にグラボの廃熱の影響がでかいような気もする。 グラボとの間に断熱シートでも垂らしてみようかな。
山洋のSilentしかあるまい。
>>904 グラボの排熱だまりが出来てるだろうから、どんなファン使っても大差ないかと
スロットが2つ以上空いてるならスロット型システムクーラー使って外排気したほうがずっと効果があると思う
TK-CLS02KとかRSF-02とか
変換ケーブルCA-03PFを使ってマザボでファン制御させるとGPU使用率が低い時は大人しくなるのでおすすめ
>>904 チップセット温度51℃って何か問題でもあるの?
2ヶ月ぶりにケース開けてみたら微かに異音がするから調べてみたら 3年くらい使ってた紳士500から軸音が出始めていた 毎日12時間くらい使ってて3年持ったんだからやっぱすごいな 軸音といっても紳士1150よりは全然静かだからもうしばらくこのまま使い続けようと思う 次のファン何にしようかな・・・
部屋を片付けていたら未開封のS-FLEX(800rpm)を2台発掘した 最近はすっかり「芯でいいんじゃね?」で落ち着いちゃったので いまさら使い道もないしどうしよこれ?(´・ω・`)
回せ、されば新たな発見がある……はず
見た目だけでUCTB12P買ったけどこれ磁力強すぎとちゃうんかw 近くに金属もっていったら余裕でくっついた 磁気浮上型WING12PL-BLも一緒に買ったけどこっちはまったくといっていいほど反応しなかった HDD付近はやめとくわw
>>911 そもそもHDD内にも強力磁石はあるし鉄以外にはくっつかないからそこまで気にする必要も無いと思う
>>911 そういえばAPOLLISHも結構磁力強いな。
2年以上HDDの冷却等に使ってるけど何も問題は起きてないな。
より強力な磁力を持つFST-MAGも直接HDDに付けたりしなければ影響なさそうだね。
放射線と聞いただけで、数値も確認せず(確認してもその影響を理解せず)全否定する方と同じ
AMDの爆音リテールにブチ切れて手裏剣付けてみたがリテールより冷えねえ 6000回転→1200以下とかに落ちたので圧倒的に静かにはなったが
回せよ。
手裏剣って高さ6.5cmの、12mm厚ファンだったよな、たしか 薄ファンはやっぱダメだよなぁ、うるさく風圧無い どうしても6.5cmに収めなきゃいけないなら 小槌を魔改造して上に25mm厚ファン載せると面白そうかなって妄想してる
夜叉に付属してたFANがぶっ壊れた 3ヶ月くらいだけど文句言ったら交換してくれるんかな
薄いファンは風量はともかく静圧が全然ダメだな フィンとかが無い用途ならまだ使い物になるけど
ここにいる方々は結構詳しそうなので聞きたいんですが、ノート用のクーラーの冷却ファンを加工してケースファンにすることはできるでしょうか?
よく打ってるノートの下に引くファンのついたクーラーのことです すみません、伝わりずらかったもです
「可能」か「不可能」かって聞かれたら「可能」だけど付いてるファンは このスレ的には「酷いね」って言われるケース付属ファン同等か劣るレベルのものが大半だよ
芯って、期待寿命が一律、スリーブ30,000時間、ベアリング50,000時間で耐久性が 良いように思えないんだけど、他社のは、半数が壊れるまでの時間、芯のは、初期不良 と稀なハズレを除いた大多数が、そこまでは持つという自信の表れなのか?
925 :
904 :2011/08/21(日) 09:18:15.60 ID:kCDvqspI
>>906 煙突構造ケース使ってて、冷やしたいのがやや下方向になるSBだから、あんまりブロワーファンは役に立たなかったorz
長尺物があるならいいんだけどRSF-05でもNBくらいまでしか届かない(汗
上方のNBだったら吹き付けでグラボが近くにあっても熱風は割りと上に抜けていくし。
SB付近の熱源から空間の開けてる方に向けて小さなファンでもつけてみるかなあ。
>>907 実用上は問題はないかと。メーカー製PCだとアイドルでも60〜70℃だったりする事あるし。
ただ、負荷かけたときに70℃付近までいくのが個人的に不満なだけで・・・
定格運用なのにできるだけ大型CPUクーラーつける人に似た感覚かも。
なんか、スレ違いになってきたんでこの話は移動しよ・・・
>>915 手裏剣ならファン変えればいいんじゃない?25mm厚のファンを取り付けできるスペースがあればだけど。
適当に回転数低めなファン選んでもデフォ12mm厚よりはいい結果でそう。
>>920 可能だけどさして役に立つとは思えない・・・
927 :
920 :2011/08/21(日) 09:58:36.54 ID:qryn/cwW
皆さん助言ありがとうございます
まさしく
>>922 さんの言ってる物を使いたかったんですが最悪見た目だけになりそうで初心者がてをだすのはかなりリスキーてわすね。
ケースはANTECのスケルトンなので見た目がもろに上面にでてしまいますが230mmかもしくは他の方法考えたいと思います
928 :
924 :2011/08/21(日) 10:09:24.48 ID:MZVGJG2v
>>926 情報どうもです。
温度60℃/湿度65%で、スリーブ30,000時間、ベアリング50,000時間なら耐久性は、問題ないどころか、
他社なら、もっと低い温度でのMTBFを記載して長寿命をアピールしているところ。
某社の例:MTBF12万時間(温度25℃/湿度65%時)で圧倒的な長寿命、とか
さらには温度湿度も書かずに寿命時間のみのところもあるよね
もっと酷いのになるとメーカのDatasheet自体にMTBFすら記載してないってのもあるからね 守秘義務の生じるビジネスパートナ以外に見せられない値なのかもしれないけどw
ファン軸受け寿命≒グリス寿命で、この寿命ってのがグリス性能と軸受けの運転温度でほぼ決まるから、温度次第でMTBFは全然違ってくる 温度60℃でのMTBF表示はかなり良心的だね
甘いよ!!オウル扱いの山洋ファンは MTBF300万時間/2年間新品交換保証だよ。
山洋ファンってパワーと耐久性命で静音性無視ってイメージ てか、300万時間って人の平均寿命の4倍だよ、マジだとしたら一般用には無駄性能。 実際は、異常が許されない環境での故障の確立を出来るだけゼロに近づけるための オーバースペックなんだろうけど。
>>933 それはお前がMTBFの意味がわかってないだけ
人類が滅亡した後で宇宙人が探査に来た時に動いてるイメージ
>>933 山洋ファンのMTBFは300万時間=342年
20代の人間のMTBFは3000〜5000年
MTBF = システムの稼動時間 / 故障回数
・システムの稼動時間 = 用意したシステム数×稼働時間
・MTBFの算出方法では磨耗や経年劣化の程度を考慮しない
・誕生日のパラドックス
・MTBFは感覚上の故障間隔と乖離がある
なるほどね。ただ、三洋ファンも芯と同レベルの基準に基づいて算出した
数値なら
>>933 で書いたことは、それほど間違ってないと思うけどね。
CPUクーラーに付いてたKAZE-JYUNIのPWMが壊れてしまった 同じくらいの風量でいいやつあるかなぁ
3ピン→4ピンペリフェラルの変換ケーブルって自作できるかな? 4ピンペリフェラルをL字電源コネクタに変換するケーブルが余ってるからぶった切ってみようと思うんだが。 +・-の線をペリフェラルの+・-につなげばおk?
>>940 やっぱり風12しかないかw
折角だからswifのPWMでも買ってみようかな
平均寿命と比べておいて「それほど間違ってない」とか何の冗談なのかと
そもそも小口径ファンならMTFBじゃなくてMTTFじゃねぇの?といつも思うし これらと期待寿命を一緒くたにするなよってのもあるが… オウルの山洋ファンのページ見てて気が付いたけど期待寿命を製品寿命とか書いてやがるw これ山洋的にはNGな表記だろうになんで放置してんだろう?
×MTBF ○MTTF やってもーた…
×MTFB ○MTBF なorz
MTBF MTTR
>>948 >>945 が言いたいのは修理再使用前提じゃない機器/部品についてはMTBF(Mean Time
Befor Failures:平均故障間隔)じゃなくてMTTF(Mean Time To Failure:平均故障寿命)を
用いるべきって話。MTTRはMean Time To Recoverで、平均修復時間の事。
08/22【予約】Scythe社から日本電産サーボブランドの12cmケースファン
「Gentle Typhoon12cmモデル」が皆様のご要望に応え再販売となりました。
1150rpm/1450rpm/1850rpmの3種類です。
(都合により売価は変更となっております事をご了承下さい)
ttp://www.signal-pc.com/
サイズのせいで儲からないと聞いたから多少は高くなってもいい。
やるじゃん。
14cmが欲しい
夏を乗り切ろうかというこの時期に再販とか遅いわw
紳士って1850以外5V動作保証してないけど問題無く絞れるんだっけ?
先週の木曜に秋葉の地図でサイズのFシリーズ8〜12全部が480円で特売やってた。 で3年ほど前から使っているKAMA-FLOWだったかな?と置き換えたところ、 音同じぐらいで、風量が微妙に増えた感じでした。 以上、チラ裏でした。
KAMA-FLOWは音がどうのっていう前に振動凄すぎ、下痢と似たようなイメージ
2はケースにつけるとカツンカツンという音が聞こえたけど初代はそんなこと無かったぞ?
>>958 うちの1150は5Vでも起動しますわ。
個体差はあるかもしれないけど、紳士は基本的に低電圧で動く。
うちの500rpmも5Vで回りますわ。もうどうしろとこれ
先週の書き込みはマジだったんだな>紳士再販 しかし暑さの峠を越えてからとか誰得なんだよw
CPUクーラーに付ければ良いじゃない
おまいらの努力が報われたな
紳士復活か 一時はどうなることかと思ったが、めでたしめでたしだな
もう少し早く再販してくれてたらこの前新規に組んだ時、オウルやSilenXの 38mm厚ファンや山洋のF12-N45V、SF12-S4など色々試さずに 最初から紳士にしていたのに もちろんこれから紳士も買うけど
リアはLEDつきFANがいいな 微妙に光が漏れて背面端子に繋げる時懐中電灯あてなくても見えて便利だわ
自動制御のファンをもっと速く回すにはどうすればいいの?
>>971 BIOSで閾値を調整。
または自動制御を切る。
紳士再開か…いつ終息するかわからないからって紳士を箱買いしていくスレ住人の姿が目に浮かぶw
ならいいんだけどな 再開か・・・なら慌てる必要はないな・・・とかいって放置されたらお店困るぞw
1150と1450を5個ずつくらい確保しておくか
俺の800ちゃんと500ちゃんも再販してくれよ つか、サイズ公式でディスコンになってないんだから 再販じゃなくて再入荷じゃないの?
SOLO2発売に合わせて1450二つ買おう
なんで紳士500と800が無いんだ・・・ せめて800は欲しかった 1150はまだ3台残ってるからあと5年は戦えるんだがな・・・ とりあえず1150もう2,3台ポチっとくか 新ロットになって軸音500並に無くなってるといいな
>>978 ファンコンで800以下に絞ってみるとあら不思議。
10個ポチッた(;´Д`)
1150と1850があれば5Vで500と800は賄えるな
800を5V化してる俺はどうすれば
>>979 散々既出だと思うけど絞っても軸音はあんまり変わらない
1150を500まで絞っても500並に静かにはならないよ
500再販しないかなあ
>>976 サイズに問い合わせたら当時の返事は一旦終了って曖昧な返事だった
動向が決まってなかったんでHPはそのままにしたんじゃないかな?
紳士はシグナルだけで再販? 他のショップではやらないのかな?
>>950 ガンガレ。そういう気骨が今の日本には必要だ。
ただラジオ製作とは電力が違いすぎる。漏電や感電はシャレにならない。
被覆絶縁だけはしっかりな。
2011年 8月18日 19:25 ― \1,979 Faith
先週の元ネタはこれか・・
>>986 限定じゃなくて普通に流通するだろ
どうせまた前と同じに3年くらいは流通すると思うよ 俺は尼に流れたら買う予定
990 :
723 :2011/08/23(火) 00:34:45.22 ID:AeRit+vY
スレ終わる前に謝っとく 風丸のほうは自作の5Vケーブルにつないでた てへっ
薄くて静かな12cmと静かな14cm探して風12スリム800rpmとCFY-140S買ってみたけどこれ静かでいいね 風12スリムは薄型だからうるさくなるかと思ったけどそうでもなかった
12cmファンの1000rpmって8cmのどのくらいに相当する? カタログスペック判断で1600rpmくらいと想定してるんだけどどうですか? ほとんど12cmしか使ったことないんだけど8cmを使う必要性ができた 12cmの場合1000rpm以上の音は耐えられない、出来れば800以下っって感じで使ってる
>>992 感覚の世界だけど、
12cm800回転への目安は8cm1200回転だと思ってる
俺はcoolinkの800rpm買うからいい
次スレ誘導あるまで埋めんなよ 俺は立てないけど
ume
bosi
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread