[初心者OK]構成と見積もりを評価スレ111

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2011/07/21(木) 21:25:34.56 ID:N2SajpxV
>>950
だいたい分かった。
まずHD6770はFF11には過剰だからHD6570に変更、これで7000円浮く。
サウンドカード?それ付ける意味無いでしょ、それならオンボで十分だから外すと3000円浮く
電源は560KMまでは不要、650HXJPも紫蘇だからこれに落とすと7000円浮く
すると17000円も浮くから1TBのHDDとあわせて23000円浮くので
128GBのSSDを18000円くらいなので買ってエンコードするんだから4コア有利なのでCPUをi5 2500へ変更、
これでバランスがとれるばかりか無駄が削ぎ落とせてかつ性能アップするからやってみな
953944:2011/07/21(木) 21:26:31.58 ID:sqMPw8bL
>>948
使用者の意見は貴重です、もし自作して映らなかったりとかが怖かったんですが大丈夫そうですね。
そうですね試してみます。有難うございます。

>>949
映画みたいになるんですね(?)
わかりやすいです、助かりました。

このケースはデザインも気に入ってますが、基本、中身重視で決めてます。
最初はANTECのSOLOでいこうとしたのですが、さすがにやばいと・・・。
次にANTECのP183とも悩みましたが、こちらに。

冷却OKで静音よりなら満足です^^

954950:2011/07/21(木) 21:34:39.98 ID:zZt9VJND
>>951
Q67だと液体コンデンサを使ったものしかないIntelしかないので
固体コンデンサの方が長持ちして事故が少ないという風な感じらしいので
この手を取りました。そしてQ67はMicroATXしかなく
それだと熱源が固まる事になるのでライザー使えばそれだけ下に広がるので
その冷却にも有利かなって思ったところです。どうせATXケースなので広く使いたいじゃないですか。
あとで何を増設するかわからないし、できるだけ拡張スロットはあけておきたいです。
この手をとればビデオカードの下のPCI-Expressスロットは開いてるので
もし万が一何か入れようと思ったときに、Q67、ビデオカード、何らかの拡張カード、PT2が4スロットを
占有してしまった場合の発熱処理はたぶん無理でしょう。

>>952
エンコードにCPUはあまり使わないんですが…。
それでもi5の理由はなんですか?使わないものにお金掛けて意味あるんでしょうか
A'sでHD6770とHD6570だと変換速度にどのくらいの差が出ますか?
もし差がないならHD6570でもいいと思います。ただ少しでも差が生まれる場合はHD6770にしたいです
955950:2011/07/21(木) 21:37:40.09 ID:zZt9VJND
>>951
モニターは実際、地元のソフマップで何度か見ましたよ。
ただソフマップにはドット抜け保証が無いのでワンズで買いますが。
キーボードとかも触って確かめています。

電源の事、もしSS-560KMが駄目ならどれを選べばいいのか
型番も一緒に提示してください。質は同じくらい。効率も同じにしてください。
容量は特に問いませんができるだけ効率が生かせるものにして下さい。
956Socket774:2011/07/21(木) 21:39:02.74 ID:iBpp7euu
>>954
安定してPT2を使うならQ67かB65
そもそも何のカード突っ込むんだ?
熱云々言うほど知識あるなら勝手にやるがいい
ライザートラブっても自己責任な

ハードエンコはゴミ
957Socket774:2011/07/21(木) 21:40:03.24 ID:iBpp7euu
なんだ、釣りか
程ほどにな
958Socket774:2011/07/21(木) 21:46:30.97 ID:N2SajpxV
>>954-955
電源の代わりを教えてくれだと?君は何様だ、質問者なら平身低頭を心掛けて会話しろ。
ズバっといえば『そんなものは無い』妥協するかケース変えるかどっちかにしろ
Q67だと液コンが嫌だ?ぶっちゃけ液コンが破裂するまでPCは使わんし、5年くらい平気に持つ。
どっちかといえば粗悪な固体コンね方が破裂していろんな物を巻き込んで壊すぞ
まあ自作初心者が気にする項目じゃない、ぶっちゃけ言えば『昔はみんな液コンだった』って言えば安心できるか?

GPUエンコードすんならなぜZ68マザーボードを選ばん?
A'sなんかより遥かに優れた技術のQSVがインテルに乗ってる
これを使えば爆速エンコードが可能、ソフトはTMPG5でOK、
ビデオカードを使うくらいならこっち使えよ、ソフトが変わる?覚えれば済む事じゃん

ガタガタ吐かしてると荒らしに認定すっぞ、生意気モノが!
959Socket774:2011/07/21(木) 21:50:56.15 ID:zZt9VJND
>>956-958
知識があるって初心者ですよ?最初に宣言したでしょ?
初心者に厳しくないですか?まるでわからず
調べつつやってるのになんでそうレベルを上げられるのか分かりませんよ
自分が聞きたいことはそうじゃないんですよ
ソフトを変えろとか、そういうことじゃないんですよ。

その自分の用途について、空調の状況、もし足りないならケースファンでもなんでも交換して対処しますし
PCパーツの選択というのは、間違った規格のものをいれてるかもしれない。
バランスは、過剰な性能がないか足りない性能はないかそういうことで

いつのまにかわけのわからない、安定性がどうのこうのとかソフト変えろとか
自分の聞いてることにまるで答えてなくて振り回してるのはそっちじゃないか
いったい何を考えてるんですか?自作やめろとでも言うんですか?
960Socket774:2011/07/21(木) 21:52:45.20 ID:iBpp7euu
うん、自作やめろ
961Socket774:2011/07/21(木) 21:56:39.59 ID:N2SajpxV
>>959
自作やめろよ、人の話しまるで理解できてねーじゃん
ダメって言ってるんだから素直にうんうんと応じればいいんだよ
ソフト変えろとか←バカ?ソフトなんて2〜3時間触ったらほぼ理解できるだろうが、それさえケチんのかよ
962Socket774:2011/07/21(木) 22:00:07.92 ID:zZt9VJND
すいませんでしたね、聞く場所違ったみたいだね
駄目だなここ、他にも自分と同じような境遇におちった人もいるんだろうな
退場願うのは君らじゃないの?人の聞いたことに答えずに、
違うこと指摘して、聞いてないこと掘り返して、荒氏認定?
なんだここ、単に依頼者をもてあそんでるだけじゃん、聞いたのが悪かったよ
もう2度と来ない、さようなら。
963Socket774:2011/07/21(木) 22:08:50.03 ID:iBpp7euu
夏だねぇ
964Socket774:2011/07/21(木) 22:09:25.05 ID:2RcC/OGS
熱くなってきたからねえ
965Socket774:2011/07/21(木) 22:09:46.10 ID:TiTlBZ+6
相変わらず回答者も質問者もゴミクズだな
966Socket774:2011/07/21(木) 22:14:41.34 ID:iBpp7euu
ぼくの考えた最高の構成を否定されて中二病発症した奴まともに相手しても仕方がない
967Socket774:2011/07/21(木) 22:19:58.43 ID:9YxlokRq
ここ、馬鹿回答者、屑回答者多いけどさ
少なくともzZt9VJNDに対してなら何言ってもいいと思う

ま、釣りだと思うけど
968Socket774:2011/07/21(木) 22:25:49.81 ID:zZt9VJND
>>967
なんで釣る必要があるの?まじめに聞いてるのに答えないもん
たぶんこっち側がずっとヘラヘラしてるものと思って勘違いしてんだよ
969Socket774:2011/07/21(木) 22:27:42.46 ID:vCz9Sc1V
お前は単に背中を押してほしいだけだろ
何言われても納得いかないなら自作PCなんて作るなwお前には無理だからw
970Socket774:2011/07/21(木) 22:32:16.24 ID:iBpp7euu
>もう2度と来ない、さようなら。
971Socket774:2011/07/21(木) 22:34:23.68 ID:zZt9VJND
だから背中押して欲しいとかじゃなく俺は初心者で
そりゃ何も無い初心者じゃなくてちゃんと調べたが
自作慣れしてるみなさんに意見を求めた

全部聞くんじゃなくて項目を限定してね
でも、ここの人は自分の項目にはほとんど答えてくれず
代替案(代替品)も示してくれずに、ただ単純に悪いから交換しろとか
問題?ソフト変えればいいとか、根本的に答えようとしてない

代替案(代替品)を示してくれといってもそれは触れないで文句ばかり言ってさ
そりゃ俺だって案さえ示してくれたらなんとか勉強しようと思うよ
代替案も示さないでただ単純に駄目駄目って言ってるだけってそれって評価になるんかね?
972Socket774:2011/07/21(木) 22:35:51.60 ID:jz84oLPt
評価よろしくお願いします

【CPU】Core i5 2500K BOX 17,790 円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600、DDR3-1333、CL9、256x8Mbit 4GB 2枚組) 5,290 円
【M/B】ASRock Z68 Pro3 13,170 円
【VGA】RADEON HD5770 (流用)
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD(流用)
【インターフェースカード】PCIボードにSerialATAカードを1枚接続(流用・ラトック製のですが型番不明)
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 18,800 円
【HDD】WesternDigital WD20EARX 6,100 円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S16J (流用)
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 パッケージ版 22,800 円
【ケース】COSMOS RC-1000-KSN1-GP (流用)
【電源】Seasonic SS-650HT (流用・3年程度使用)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2340V(HDMI・流用)
【スピーカー】ONKYO GX100HD(流用)
【合計金額】83950円
【予算】15万程度 あまり値段は気にせず
【購入場所】全てワンズにて
【使用用途】2Dエロゲメイン 音楽鑑賞 CIV4・5 ネトゲ(TERAをやりたい)
【備考】TERA気に入ったらVGA交換予定(コスパのいいもの、いまだとHD6870?)です
【指摘して欲しい所】久々の自作のため変なパーツがないか等のチェック
          OCはしないためK付きはいらないかと思ったのですが差額がそれほどでもないためK付きに
          2DメインのためVGA必要なさそうだったら外そうかと思ってるのでZ68を選択
          電源3年近く使用しておりますが問題なさそうでしょうか
          VGA交換と同時にしようかと考えていましたが実施するかは不明なためまずそうなら
          交換します(プラグイン式でおすすめあれば教えて頂けるとありがたいです)
          昔のゲームやるためにXPとのデュアルブート予定しています。Win7 ProのXPモードでいけそうなら
          そちらに変えようかと思いますがXPモード使用している方おられましたらどんな感じなのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】しました
973Socket774:2011/07/21(木) 22:36:20.56 ID:hIfsY/Wd
>>950
とりあえず、950踏んだんで次スレよろしく。
974Socket774:2011/07/21(木) 22:36:35.74 ID:iBpp7euu
調べてないからじゃん
このスレ全部読み直せよ
975Socket774:2011/07/21(木) 22:40:26.06 ID:N2SajpxV
良いか悪いかを判断して『良い』『悪い』と答える。これが評価だよ、なんで代替品探さにゃならんの?
それは評価とは違う、それは見積もりだ、見積もりは別のスレ、要するにスレ違
代替品を示さないから悪いというのはなんたる身勝手な言い訳か
代替案を示したじゃないか。GPUエンコードはダメだからQSV使え、TMPG5を使えって言ったじゃないか
ソフト変えろって言ったじゃないか、Z68にしろって、電源変えろって、CPU変えろって全部進言したじゃないか
代替案を散々示したじゃないの、この他に何を求めるんだい?これ以上は全て我が儘、それは甘えだよ
976Socket774:2011/07/21(木) 22:40:31.06 ID:iBpp7euu
>>972
PCIカードの流用は勧めない。光デジタル付きのMBすればぶっちゃけ不要
SATAカード不要
OSはDSP版にすれば1万くらい安くなる
977Socket774:2011/07/21(木) 22:45:11.39 ID:N2SajpxV
>>976
SE-200PCILTD使うなってお前大丈夫か?この場合だとRCAだろ
光デジタル使うなら最初からもっと安い、それこそ90PCIでいいじゃないの
200LTD買う時点で察しろよ。こりゃあ評価者もレベル知れてんな、酷いわまじで。
978751:2011/07/21(木) 22:50:58.65 ID:2RcC/OGS
>>971
代替品、示してくれてるよ。
電源は650HXJPっ書いてくれてるじゃない。
コピペしてググれば、すぐに詳細わかるでしょ。

効率と質を同じにしろとか子供みたいな事書くからだよ。
そっくり同じになるわけないじゃない、別の電源なんだから。
VGAの事もそう。
そりゃ上位機種の方がいいのは間違いないよ。
だけど、値段ほどの差がないと思うから、変えろって言うんだよ。
君の希望構成と同じ構成で何秒違うとかは書けないよ、同じ構成持ってないもの。
979Socket774:2011/07/21(木) 22:51:26.29 ID:iBpp7euu
相性問題回避策の提示がマズイのか?
光デジタルとRCAで繋いだ場合の音の違いがどれほど?

買うんじゃなくて流用だろ
980751:2011/07/21(木) 22:51:30.85 ID:2RcC/OGS
>>971
規格自体はおかしくないよ。
組み立てるまでは問題ないと思う。
組み合わせを譲ってくれないから、相性まではわからない。
ケースはたくさんファンが付いてるものだから、冷却は問題ない。
i3をリテールファンで定格運用する程度の使い方なら、そこまで必死にならなくても熱は心配ないから。
981Socket774:2011/07/21(木) 22:53:53.28 ID:iBpp7euu
>>980
おいwwwwwwwwwwww
982Socket774:2011/07/21(木) 22:55:24.31 ID:btLXoQU4
>>971
ケースの正圧化
SF-550P14XE、SST-ST75F-G、KRPW-N1000P/88+などに変更
560KMのファンの電源直結
SS-460FLにファン固定

これくらいレス内容見ると簡単に思いつきそうだけどね
983972:2011/07/21(木) 22:57:00.09 ID:jz84oLPt
>>976-977
977さんご指摘の通りRCA接続です
音の違いのついては人それぞれだと思いますが換装時に実感できましたので違いはあるかと思っています
流用ですので相性問題が出た場合には他のサウンドカード購入します
984Socket774:2011/07/21(木) 23:03:11.90 ID:hIfsY/Wd
>>972
特に地雷ってパーツはない。

TERAやるのにVGA外すって選択肢はないのでは?
あと、5770だとTERAは画質落とさないと厳しいと思う。TERA快適スレでチェック推奨。
マザーとVGAの両方からディスプレイに繋いで切り替えるって方法もあるので、無理に外さなくても良いかと。

値段は気にしてないとのことだけど、OC無しならZ68じゃなくてH67にすると\3,000-\4,000安くなる。
Win7のXPモードは正直微妙。XP本体のライセンスとメディアを持っているなら、VMWare Player入れてXPの仮想計算機動かした方が確実。
古い2Dエロゲならパフォーマンスも特に気にならないでしょ。

電源は予算にもよるが、同容量だとCorsairの650HXJPが値段と品質のバランスが良い。

PCIにSATAカードを挿すのは何のため?SSDとHDDだけだよね。
パイオニアのDVDは一部でIRSTとの相性問題が出ているので、一応頭の片隅にでも置いておいて。
985751:2011/07/21(木) 23:09:09.45 ID:2RcC/OGS
>>981
嘘じゃないってw
ケースカタログ見てきたもの。
マジでファンたくさん付いてるんだって。
フロント2
リア1
サイド1
トップ2

こんだけ付いてれば熱大丈夫だって。
音は触れてないんだから気にしないんだと思った。
986972:2011/07/21(木) 23:10:35.61 ID:jz84oLPt
>>984
TERA気に入らなかったらやらないためVGAいらないかなと考えZ68選択しました
差額はそれほど気にならないためこのままいこうかと思います
記載わすれていましたが、アニメ等を溜めたHDDがあり鑑賞するときのみホットプラグを使用し接続していました
MBにホットプラグ機能があるのであれば不要なのですがいまのMBはそこまでできるようになってるのでしょうか?
987Socket774:2011/07/21(木) 23:12:23.13 ID:iBpp7euu
>>985
そうじゃない。せめてコテ外すべきだと思うんだが

それと俺はTMPEST使ってるから、しょうもない知識で熱云々とかカチンときた
988Socket774:2011/07/21(木) 23:14:37.19 ID:btLXoQU4
>>986
仕様上できるが調べられない知識でできるかは知らん
989Socket774:2011/07/21(木) 23:15:21.52 ID:zZt9VJND
>>980 >>985
なるほど、熱は問題ないですか。
おとはヘッドホンするので気にならないです。

>>982
偶然SF-550P14XEを調べに行った時にSF-550P14PEを見つけました
一段上の効率らしく、またしつもいいみたいでまたワンズでも売ってるみたいで
さらにSS-560KMと50円しか違わないので、これにすることにしました。
いろいろ教えてくれてありがとう。
990Socket774:2011/07/21(木) 23:40:27.67 ID:jz84oLPt
>>988
調べてみたらできるようですね ありがとうございます
TERA快適スレ覗いてきたらHD5770ではきつそうなのでVGA・電源交換も含め再考したいと思います
指摘して下さった方々ありがとうございました
991Socket774:2011/07/21(木) 23:56:40.53 ID:329ofE73
>>954 エンコードにCPU使わないってことはハードエンコ?
ソフトエンコならCPU依存ジャマイカ?
992Socket774:2011/07/22(金) 00:01:33.43 ID:CQ9DhC5p
>>989 都合の悪いレスはスルーですかそうですか。
993Socket774:2011/07/22(金) 00:58:22.05 ID:wFSH6u0r
>>950
ここ流しちゃだめ
951 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 21:23:42.95 ID:gSLM+Ts5 [6/6]
>>950
どうやってPT2さすの?
994Socket774:2011/07/22(金) 01:00:59.48 ID:OxLFRjXw
流していいよ
995Socket774:2011/07/22(金) 01:35:15.73 ID:0XEoSg9/
評価して欲しいのですが、新しいスレッドはどこになりますか?
残り少ないので、新しいほうに依頼したいです。
996Socket774:2011/07/22(金) 01:40:42.24 ID:Ptxqkxsq
>>995
ここ。このスレ立てた時に被ったんで、次スレとして再利用です。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
997Socket774:2011/07/22(金) 01:44:57.30 ID:0XEoSg9/
ありがとうございます
998Socket774:2011/07/22(金) 01:45:41.34 ID:jxmlxCIP
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
999Socket774:2011/07/22(金) 01:46:31.64 ID:jxmlxCIP
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
1000Socket774:2011/07/22(金) 02:19:11.08 ID:KT+2l9Z/
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/