【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 9液
1 :
Socket774:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ 当スレは【メンテナンスフリーの水冷クーラー全般】 を取り扱います ★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メンテナンスフリーの水冷とはクーラント液充填済みの製品を差します。
完成品の水冷クーラーのためクーラント液の補充や分解はできません。
現在多くの製品はAsetek製のOEM品が主流となっています。
完成品のため液漏れなどがしにくい製品ですが
各部がコストダウンされているので扱いに注意!
前スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 8液
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303490497/
2 :
Socket774:2011/06/26(日) 06:34:12.05 ID:uTXhkbxD
3 :
Socket774:2011/06/26(日) 06:34:43.39 ID:uTXhkbxD
4 :
Socket774:2011/06/26(日) 06:35:09.98 ID:uTXhkbxD
5 :
Socket774:2011/06/26(日) 13:06:52.84 ID:1/H02n4m
6 :
Socket774:2011/06/26(日) 15:10:20.17 ID:pkPCRYBe
7 :
Socket774:2011/06/26(日) 20:01:49.14 ID:EzSuQtFy
ラジのサイズが12cm超えると今度はケース選ぶようになって大変だと思う
12cmサイズでたて一列だと大抵は内臓出来ずケースの外出すから
本体のヘッドとラジを分離出来る構造じゃないとダメだろう
8 :
Socket774:2011/06/26(日) 23:05:05.13 ID:1/H02n4m
>>6 そのうちにソレが、H110とかH130って型番になって出て来るんだよw
9 :
Socket774:2011/06/27(月) 20:12:52.73 ID:p4mSoRPd
さて、APSALUS90だが
我が家のケースは120mmファンが付かない仕様なのだよ。
して、これはいかがか?
ケースはAOPENのH700である。
>>9 ケースを換えるという答えを自分で出してるじゃん
インチネジで、60mmとか70mmぐらい長いのを売ってるところってあるかな・・・。
田舎で近くに店がないもんで、どこら辺に売っているのか検討をつけておきたいんだが。
長いのが欲しい理由は、シュラウドやろうとしたらファンのリブが特殊で、
一本の長い奴で貫通させるしかないから、ってわけなんだが・・・。
12 :
Socket774:2011/06/27(月) 20:39:41.38 ID:p4mSoRPd
>10
うむ。このケースを乗り越えるのが
本道なのだが。
貴重な意見をかたじけない。
もっと、計算しつくした意見はないか。
14 :
Socket774:2011/06/27(月) 20:58:48.51 ID:p4mSoRPd
>>11 インチねじの長いのを探すより、M4でタップ切り直しtがほうが早いよ。
M4だったら普通のホームセンターに売ってるし。
>>16 慣れない人がするとバカになるから勧められないよ
アルミ薄板の拡張タップなんて恐ろしくて出来ない
20 :
Socket774:2011/06/28(火) 22:03:32.03 ID:6AbolXBG
21 :
Socket774:2011/06/28(火) 22:30:36.90 ID:+h9mjKkJ
ちょっと大きめのタッピングビスで十分だって
インチネジなんているかよ
>>21 再交換前提で物考えてると思うよ? 普通は
23 :
Socket774:2011/06/29(水) 03:12:09.45 ID:RuxMEjLx
ネジ山バカになってしまっても、復活させるそれ用のエポキシも売ってる。
挑め。
自己責任でよろ。
簡易水冷を改造して、リザーバーとか増やしてる人いる?
昨日、そんな事ができると初めて知っちゃったんだけど、効果あるなら失敗覚悟でやってみようかと思うんだけど、
リザーバーというか総水量は増やしても意味が無い
水泳用プールサイズにでもしない限り、即熱飽和する
水冷エンジンでもそうだけど熱交換器の容量を上げないとほとんど意味ないよ
H100なかなか来ないねぇ
コンパクトで綺麗だね
結構パーツ入れ替えてる人いるんだなぁ。。
入れ替えて温度的にどうよ?
>>30 温度的には殆ど変わらんよ(i5 2500K定格)
cwch50-1にしたらNBの温度が55度ぐらいから70度を超えるようになっちゃたんだけど、NBって何度になったらまずいの?
I7 920
6GB
RVF
HD5850
NB用にファン追加すればいいじゃん
intelのサイトにデータシートが置いてある
X58のTcase_maxは100℃だからまだまだ大丈夫
>>32 工夫してサイドからボードに送風で
落ち着くんじゃないかな。
こちらX58,990Xの状態で、NB,SBとも
アイドルで48度くらい、負荷時でも
70度未満で過ごしてます。
あ、ユニットはCWCH70です。
P6T寺には水冷などにした場合用にチップ冷却ファンが付属してたけど
なんかおもちゃっぽかったので結局サイドにファン追加して外気当てちゃってるわ
38 :
32:2011/06/30(木) 19:49:48.82 ID:/8Xw85No
みんなありがとう
RVF付属のチップセットクーラー
付けたら付加時でも68℃で落ち着いた
エンコマシンで長時間使用するから不安だった
H2O-920を買ったはいいが、FANが高速回転で周りっぱなしになったでござるの巻
USBでのコントロール諦めようかな
M/B ASUS P8Z68-V PRO
FAN F12-PWM*2
CPU-C H2O-920
40 :
Socket774:2011/07/01(金) 12:01:38.19 ID:6xdI4Ey1
ホント、簡易水冷は最高だね
やらず嫌いになってる人らにもぜひ体験して欲しいよ
2500k@5GHzで平均35℃〜40℃だからね。
ベンチでシバいても70℃程度だった
それもう壊れてるよ
簡易自作erはメンテナンスもへったくれもあったもんじゃないな
古い頭のおっさんが簡易水冷否定するのって
処女信仰してる童貞なんだろうなwwww
処女信仰童貞のおっさんなので初物は大好きです。
APSALUS120とCWCH60ならどっちのがいい?
奇数月生まれなら、APSALUS120
偶数月生まれなら、CWCH60
でいいと思う
どちらも性能的には同じようなもんだろ。
装着はCWCH60のほうが楽かな。
どっちもそう変わらんかーTHX
俺は冷蔵庫の中で5GHzで0.5秒シバいたら10℃程度だったわ
室温25℃で12時間シバいたらもっと上がるかな?
51 :
Socket774:2011/07/02(土) 11:38:06.78 ID:EPjtNj3Q
クソ評価のCWCH70が安かったので買ってみたが思ったより冷えて良かった
Corei7-2600K 室温29℃ Fanは付属品から交換
prime95ブン回して68℃(4.4GHz) Fan1500rmp
アイドル時で36℃(1.66GHz) Fan 800rmp
CORSAIRの簡易水冷のOEM元って、型番の十の位が奇数ならasetek、奇数ならCoolItでOK?
あぅ、ミスった。
誤:奇数ならCoolItでOK?
正:偶数ならCoolItでOK?
ok
グラボの水冷化に流用できないものか?
マウスで採用されているような簡易水冷はあるよね
でも売ってないんだよねえ
今度出るAMDのAシリーズを簡易水冷で冷やすと捗りそうだな
市販の水冷ジャケットだって10年以上前からあるだろ
ラジエーターのサイズからするとペルチェか?
>>3 にもあるようにサンドイッチで使う場合も
外から内に流れるようにFAN固定すべき?
排気じゃ冷えないの?
63 :
Socket774:2011/07/04(月) 12:40:45.03 ID:FXiH0odI
>>62 排気でも冷えないわけではない
実際に排気で使ってる人も多いみたい
ケース全体のエアフローを考えて設置するのがいいと思うよ
そもそも何で簡易水冷だけ外から中に空気を入れるの?
普通は中から外に排気なのに...
そこはラジさえ冷えればいいからじゃないの?
常に負圧気味で内部が高温になる窒息ケースを考慮しての事だろう
エアフローが適切なケースなら排気の方が良い
吸気はCPUの排熱をケース内に撒き散らすことになる
簡易水冷でラジエターコアを吸気側に設置してるのは
CPUがこんなに冷えますというアピールのためだと思っている
それはともかく自分は排気で使っている
チップセットがアッチッチになるので、
ファンを追加するハメに。なんだかなあ・・・・
69 :
Socket774:2011/07/04(月) 18:05:16.74 ID:8I//yIJr
吸気だと、チップセットとメモリの温度が跳ね上がる
取り付け方しだいでは、ポンプやホースにも排熱をぶつけることになるので
結果的に排気にした方が良く冷える
チップセット冷やすことも大事だよな
過去に冷やすこと怠って、OC耐性が大幅に落ちて
冬には起動しなくなったわ
71 :
Socket774:2011/07/04(月) 18:25:33.33 ID:YlIWJaYg
面倒になった時こそ煙突ケース
つ『FT02,RV03』
簡易水冷はメンテナンスフリーでも
使ってる君たちにはメンテナンスが必要なようですね
あたりまえだろ
まさかケースファン全部吸気になってるとかじゃ?
KUHLER-H2O-920って他のより一回り高いですけど値段相当の性能なんですか?
ぶっちゃけ性能は一段上だけどちょっと高杉
一歩譲っても9800円辺りが妥当か
排気でサンドイッチFANにしたらケース温度がむっちゃ下がりました。
ap120です
>75
TDP95なら過剰投資だわ、正直620や他社の競合品で十分。
すでに突っ込まれてるが簡易水冷としては値段が高すぎる。
Cpu amd 95w 定格使用
690ii+
すまん途中で投稿してしまった
今は純正じゃないクーラーを付けてるけど
簡易水冷に興味があります
調べてみましたがクーラーと比較して静音にならない
定格ならそんなに温度は変わらないと言われました
どのあたりが比較していいんです?
±10℃は違うよ
>>80 落ち着いて日本語でしゃべってくれ
静音にならない→ラジエーターの冷却にファンを使用する(空冷と一緒)+ポンプの動作音がある、
さらに、ケースのエアフローが悪いとケースファン追加しなきゃいけなくなる可能性もあるので、静音化という目的にはあまり役立たない。
そんなに温度は変わらない→そもそも定格運用ならCPUがそこまで発熱しないので、どんなクーラーでも冷却能力は充分。
個人的には簡易水冷のメリットは「熱処理する位置をCPU直上から動かせる」ことにあると思ってる。
ケースやメモリ、グラボといった干渉をある程度避けたうえで、大型空冷クーラーに近い冷却能力がるという点
最高の冷却能力云々は本格水冷の方であって、簡易水冷とは全く趣旨が異なる。
大型のハイエンド空冷クーラーが載らない場合でも簡易水冷は載る事がある、その場合は搭載可能な空冷クーラーより冷えることが多い
大型空冷クーラーが載るの場合は簡易水冷に特筆すべきメリットはなく、簡易水冷特有のデメリットだけが目立つ結果になる
空冷は熱移動で無音と言っていいヒートパイプなので組み方次第では自然放熱のみの無音クーラーも可能
ポンプを使用しないため長期間故障を気にせずに使用可能
簡易水冷は水冷の設置自由度や放熱能力に制限をかけ気軽に導入できる事と手頃な価格で液冷を提供する事を目指した方式
水冷最大のデメリットと言ってもいい分解清掃作業を回避する一体型の構造の為、ポンプの故障=簡易水冷クーラーとしての死であり
腐食しなければ半永久の空冷、と違って最長数万時間という明確な寿命がある
一体型である必要があるため一定以上に放熱能力を上げる事は空冷同様に難しい
基本的には水冷と同じ冷却方式なので空冷と比べ、ポンプの分だけ余計に騒音が発生、放熱能力辺りのコストは割高(同一パーツの量産で水冷より低コスト)
OCしたら空冷だとフル回転してかなりの音になるから若干簡易水冷のが静かかもしれん
OCを念頭において欲しいね
かーなりの騒音だよ空冷ファンはね。
それと比べたら、簡易のポンプ音なんて無いも同然
定格静音派の俺には無用の長物か
ただなぁ。『使って見たい』
これだけなんだw
別に空冷でもいいけど簡易水冷はやってるしな
89 :
Socket774:2011/07/06(水) 15:53:51.50 ID:53HdI7/N
液漏れとか寿命がくる前はどんな音がでるの?
AMDのCPU+GPUが合体したのを簡易水冷で冷やすとスマートな気がする。
簡易水冷だとメモリとかNBとかの熱どうしてんの?
93 :
Socket774:2011/07/06(水) 16:20:48.97 ID:53HdI7/N
>>92 CPUのヒートシンクがなくなるので
ケース全体のエアフローは良くなるはず
って言うかそれを考えて設置すれば
ケース内の温度は自然と下がる
>>86 ポンプの音は無視できても、簡易水冷も空冷もファンで冷却するのは一緒。
どっちがより静音に向いてるかなんて関係ない、それぞれの設定で爆音の簡易水冷にもも静音の空冷にもできる。
140mmファン使える(回転数低く風量稼げる)だけ、ハイエンド空冷の方が有利だと思うんだが
ハイエンド空冷が搭載できないケースや、ITXケースで簡易水冷が使用できる場合は断然簡易水冷の方が有利。
熱交換効率がいいから温度は安定するな
簡易水冷の耐久性ってどんなもん?
5年10年軽く持つ?
発売してから5年10年もたってないんじゃないか
何度で5万時間なのか・・・
20度で5万時間だった場合
30度 2万5千時間
40度 1万2千5百時間
50度 6千2百50時間
60度 3千百2十5時間
読み難くしてみた(´・ω・`)
一日4時間くらいならOCで水温60度でも2年は持つ計算だの
なに俺時間設定してんの?www
CWCH-80何時出るんだろう
H2O 620 憑けたらチップセットがアッチチイになって、
チップセットの冷却のためにファンを1個増設しますた。
(アンてっくのデンデン太鼓みたいなの)
なんだかなあ感が結構あります。
>>105 俺も同じだわ
こんな事になるんじゃ簡易水冷やめときゃ良かった
>>105-106 参考にしたいのでよかったらPCの構成とOCの有無を教えて欲しい
M/B、CPU、ケース、交換前のCPUクーラーくらいでもいいので
CHCW-50だけどビビリ音してるけど良いのかな?ケース閉めても漏れてくるからビビリ音にしては結構な音だと思う
音以上にポンプとか早くやられてダメになっても困るし、何もしてないと気になるから交換してもらえるかな
ジサクジエン
>>111 なるほど〜
自作自演するほど簡易水冷否定派なわけねww
5年間もメンテナンスフリーで夢のような水冷じゃんね
なんで否定派なんているのかがわかんね
Sandy-Eの純正クーラーが簡易水冷になると噂されてるが
本当に出たらそれでも否定するんかな
>>113 浪漫を感じないとか、宗教的に受け付けないとかだろ
超巨大簡易水冷が出れば風向きも変わるかも知れない
116 :
Socket774:2011/07/07(木) 20:13:03.75 ID:FUJ39x2u
試しに憑けてみたけど、2台目、3台目とか他のPCに
積極的に憑けようとは思いませんでした。
結構「いらない子」だったりします。
はあ、そうですか
>>116 いらない子なのは自分自身だったりしてな・・・・w
119 :
Socket774:2011/07/07(木) 22:35:33.22 ID:illSl7uu
簡易水冷は個人的には満足
ただ水漏れ等のトラブルだけが】心配
水漏れトラブルなら、
くらし安心クラシアンへ!
121 :
Socket774:2011/07/08(金) 01:04:55.43 ID:/kdqUvEZ
デキのよい空冷の足許にも及ばない。
こんなのを有難がるのは情弱の池沼ですわね、オホホのホ
>>121 お前みたいな老害の情弱って困るわwww
価格コムの簡易水冷VS空冷では簡易水冷の方が冷えてるの実証されてるぞwww
「オレのPCは水冷だぜ!」って威張れるオ。
全否定or全肯定しかできない猿頭脳乙
「簡易水冷」っていうネーミングがダサい。貧乏くさい。
>>126 それ考えたことあるけど、CPU周りのヒートシンクから出る熱が排熱できないんだよな
>>126 それするなら風向き逆のがいくない?
それにケースの中の熱どうするの?
そりゃ別途ケース内換気するファンはつけること前提やろ?
天板に排気ファン二つあるケースか
側面サイドパネルにダクト着けるか
側面だと開ける時にダクトがビローンとなるけど出来るかな
そもそもフレキダクトを切り売りしてくれるお店なんてありますか?
あったら俺も欲しい
>>126 数年後のPCケースはそうなってると思うわ。
電源も一緒に冷やすとなお可
東急ハンズやヤフオクでも入手できるんじゃね
でもラジエターだけ冷やしたいならわざわざ狭いケース内でやる必要もないな
むしろラジエーターでケースを作れば
>>126 俺はラジエーターを外に出してケースの上に置いてるけど
むぎ茶100%
>>127 そんな排熱は前面吸気FAN、背面排気FAN、側面吸気FANで十分排熱できてるんじゃないかな
マザボ温度がたいして上昇してないからな
141 :
Socket774:2011/07/08(金) 20:47:46.79 ID:zmfYdleJ
「オレのPCは水冷だぜ!」
お・・・御手洗
144 :
Socket774:2011/07/08(金) 23:25:30.74 ID:pFsIwcsn
>>121 「デキのよい空冷」って何?
製品名で言えよ。
まあ、簡易水冷なんてのを有難がるのは幼稚な低能。www
簡易水冷で楽しんでいる奴らがいる
→俺様は簡易水冷は好きじゃない
→俺様が好きにならないモノが良いもののハズが無い
→奴らはレベルが低い
こうですか?
>>幼稚な低能
自己紹介乙です
>>146 いえ
時代についていけないおっさんなだけです
いつまでも空冷最強と勘違いしてる悲しい生き物
簡易いいよ
10℃以上冷えるしファンがないから静かだし一瞬でファンになりました
俺はファンつけてるよ
俺にはファンがいるよ
おいらはふあんになるよ
俺は空冷マンセーのおっさんの頭がふあんになるよ
簡易水冷はチップセットどうやって冷やすの?
高水温(40℃〜)環境でのMTTFを公表してる長寿命な簡易なんてないよね?
加速度試験の結果でもいいけど
非交換式の癖に未だにポンプ寿命が短い製品しか存在しない臭いし
最低でも高負荷時の水温でMTTF25,000時間確保した製品リリースして欲しい
パーツの劣化計算に入れないMTBFやMTFFだと購入者は実質3/4〜2/3程度の時間が寿命と見て購入するんだしね
ポンプ複数個搭載して1個死んでも即システムが終わりにはならないような工夫がしてあるわけでもないし
補償謡っててもクーラーの冷却能力が消失する事で発生する他パーツのダメージまで考慮した補償ではないんだし
最低でもハズレ引かなきゃ定格動作なら酷使し続けて3年程度は余裕でもちます、と謡ってほしいもんだ
156 :
Socket774:2011/07/09(土) 07:11:33.48 ID:NJltwYJb
かんい水冷ごときで喜んじまうなんて・・・ なんてオメデタイことなんでしょう。www
157 :
Socket774:2011/07/09(土) 07:57:32.01 ID:WQC+kYta
H60サンドイッチにしようと思うんだけど
ネジのサイズが分からなくなった
3ミリ買ってきたんだけど何か微妙に違う
もしかしてインチ??
158 :
Socket774:2011/07/09(土) 08:13:20.88 ID:NJltwYJb
もしかして・・・ ウンチ??
>>150 俺、kakakuのむぎ茶100%さんのファンですw
2重エンコか
高々こんな画像アップするのに、3000x2000とかバカだろこいつ
>>136 それ持ってるけど、もう廃盤で手に入らないよん。
>>164 ゴメン、ゴメン
Win7だとプラウザサイズになるんだけど、XPだとフルサイズ表示みたい。
167 :
Socket774:2011/07/09(土) 11:02:28.87 ID:+mYnozFB
ちと、質問なんだが。
ラジエターホースは簡単に取外可能なのか?
ラジエターをケース外に出そうと計画なのだが。
168 :
Socket774:2011/07/09(土) 11:27:52.89 ID:ib7JLbvC
簡易水冷はシステム自体がひとつのパーツ
外に引っ張り出せる(ぐらい長いホースの)簡易水冷ってある?
>>161 麦茶の流れから言って、CPUに麦茶のペットボトルでも載せてるのかと期待したじゃないか。
172 :
Socket774:2011/07/09(土) 13:09:48.75 ID:/QceZ9mu
簡易水冷の非力なポンプでは冷却水の長距離の圧送はできません。
標準で憑いているホースの長さが限界でしょうよ。
あっ、そう
>>157 以前も書いたけどミリじゃないよ。
UNC 6-32でググレ
175 :
Socket774:2011/07/09(土) 16:18:44.90 ID:bYoIRPn/
メンテフリー水冷って子供だましの水冷だな、オイ!。
実に安っぽくてチャチ。インチキ臭い。
>>175 インチキじゃないよおもちゃ程度に冷えてくれるし
二週間で本格にしちゃったけどさ
簡易水冷の最大の利点は、冷却性能なんかでは無く
コンパクトさだと思うわ。
馬鹿でかい空冷ヒートシンクはかなり邪魔だからなあ。
あの重量をマザボだけで支えるってのも基地外じみてる。
まあ、普通の水冷を「本格水冷」って呼ぶやつはみっともない
>157
そのまさかのインチ。うちも買い増ししたけど結構高かった。
180 :
Socket774:2011/07/09(土) 19:04:27.07 ID:bYoIRPn/
【簡易】じゃない【普通】の水冷に汁。
181 :
Socket774:2011/07/09(土) 19:08:13.14 ID:bYoIRPn/
10年ちょっと前はCPUクーラーのヒートシンクにドリルで貫通穴開けてアルミ板でウォータジャケットを作り
ニップルを2つ付けてホースを繋ぎバケツの水を流したり水道の蛇口から高圧ホース引いて垂れ流ししてた
184 :
Socket774:2011/07/10(日) 05:45:59.91 ID:Nwt4a6kB
簡易水冷というオモチャもまた楽しいオ。
185 :
Socket774:2011/07/10(日) 08:56:25.40 ID:8TRCc7Hz
おもちゃで申し訳ないが
90サイズのラジエター使ってる人
冷え具合はどーよ。
いいよ
>>185 ちょっと前に友人のPC、APSALUS 90使って
組んだよ〜
M-ATX,CPU/Core i7 870、ケースはクラマスの
Elite 343。(友人からのリクエストがこれだったから
90mmになった)
ファンはラジエターサンドで片方がPWM。
通常レイアウトで、ケース後部から排気。サイドから
90mmファンで、ボードの冷却をフォロー。
定格で使ってる分にはまったく問題ない感じ。
CPU温度はアイドルで30度台、FF14、長時間
やっても、最大50度いくか、というところ。
不安はない。(あくまで定格、OCやシバキはわからん)
まぁ120mmのシリーズとそんなに変わりもないん
じゃないだろうか。ケースなどの制約あっても使えるのは
悪くはないと思う。
簡易水冷にしてみたけど
これをそのまま空冷に置き換えて解決、ってわけでもないね。
CPU自体は良く冷えるとしても
マザボ、チップセット、メモリの冷却に関しては、むしろ低下してる。
排気の場合、簡易水冷はその熱をラジエーターに当てるから
それなりに冷えてるとはいえ、
CPU冷却自体も本来の性能を生かしきれてない。
現状、システム全体としてみれば
空冷のほうが効率が良い、と思える。
簡易水冷にしたら、マザボはマザボで冷却を考えないと・・・
ヒートシンクのついてるマザボを選べばいいやん?
>>188 参考にしたいのでよかったらPCの構成とOCの有無を教えて欲しい
M/B、CPU、ケース、交換前のCPUクーラーくらいでもいいので
(コピペで悪いけど、聞きたいことは同じなので
>>107から転用させて頂きました。)
191 :
Socket774:2011/07/10(日) 13:55:25.59 ID:8TRCc7Hz
おぉー90サイズでも冷えますか。
ありがとー
192 :
Socket774:2011/07/10(日) 14:18:58.44 ID:v4cu1B+X
CPU、チップセット、グラボ、メモリ、HDD、電源に
それぞれCWC H50-1を付ければ無問題。
CWC H50-1のポンプヘッドにもCWC H50-1を付ければ完璧だね
なるほど
簡易水冷も進歩したもんだな
今日はたいへん暑かったので、自分の額にCWC H50-1をつけてみますた。
袋にもつけとけ
>>193 CWC H50-1のラジエターにCWC H50-1を付ければ、なお良い。
>>195 キミは特に暑そうだから首筋と玉袋につけることをオススメするよ
簡易水冷から本格水冷に変えたがフィッティングだクーラントだとなんだかんだで三萬は使ったうえにメンテが死ぬほどマンドクサ (´ д`)
まともに高冷却水冷組もうとするとラジ、ポンプ、ファンだけでも3万はかかるんだがな
3万じゃ揃わないよ
いっその事エアコンの室外機につないじゃえよ
H60はどうなの?
結局、室温次第だよね。
簡易水冷でチップセットやメモリが冷えない原因は、
ケース内のエアフロー量の不足
簡易水冷に限らず、空冷でも同じだけど
熱源のヒートシンクなり、ラジエターに風を当てることには一生懸命なんだけど
当ててるその風が熱けりゃ冷えるわけない
ケース内のエアフロー量が少なくて、熱気を外部に放出できてないだけ
水冷にしたらエアフローを工夫しないとマザーが全然冷えなくて困ったよ
結局、ファン追加して冷えるようになったけど、
空冷の方が静かそうな気がするのは気のせいかな
CPUは水冷。
ケースはルービックのフレームだけ。
部屋を良く冷やす事。
これで空冷より静かに冷やせる。
210 :
Socket774:2011/07/11(月) 05:53:42.58 ID:NipgOCVc
空冷、簡易水冷、どちらにも適切なやり方があるだけのことで
どっちが優れてるという話でもない一長一短で、何をとるかの話に過ぎず、
まして、空冷環境をそのまま簡易水冷にして、思ったより冷えない!なんてのは
アフォと言う他無い。
簡易水冷のデメリットをテンプレに入れたほうがいいな
車にしろ家電にしろ何を買っても使いこなせないやつはいる
簡易水冷のデメリット=マザーが熱い
>>214 ん?簡易水冷だけしてファンはとりつけないのか
排気と吸気にひとつづつファン追加してる
APSALUS120使い
今日 電気屋で涼んでて長居だけもあれなんで 乗りでアイネック?の5インチベイHDDクーラー買ってつけてみた
マ座簿が冷えればいいのになーなんて軽く思ってたら
室温 29 CPU 35 マ座簿 36
1度から2度全体的に下がった感じ クーラーないんでうれしい誤算なんだけど
効果あるのか?的な乗りだったので なんかくやしいww
>>218 奇遇だなw
ちょうど俺も昨日
アイネックスの5インチベイ用HDDクーラー入れたわ。
同じく1〜2度は下がった。
マザボの右上にこもってた熱気溜まりが無くなった。
吸気にしてるけど、
後方はラジエーターが塞いでるから
案外これで前面上部排気にしても良いかもしれない。
モッコスならつくかな…
>>220 OEM元のECO-R240と同じサイズなら、InWinのDragonRiderには着く つーか着いてる
HAF-Xに載るって同製品では謡われてた記憶有るんでググってみるといい
>>220 海外のレビュー見ると天井には3x120mmのラジが付けられるというし
実際写真も見つかるから、付けられるんじゃないか?
ネジ用の穴あるし
アプサラス120を標準のファンと前使ってたCPUクーラーのファンでサンドにしてたら結構音がするんだけど
ファンを静音のに交換したらある程度静かになるんだろうか
マザボのヒートシンクがかろうじて触っていられるぐらいの温度なんだが、どう改善したらいいか教えてくれ。
水冷はCWCH50
>>227 1) Antec スポットクール
2) 50mmまたは60mm冷却ファンと、それに合うファンガード、結束バンドを数本。
ファンガードはプラ製の方がもしもの際の短絡事故を防げるので安心。(Ainex CFF-Zシリーズ)
2a)これらをヒートシンクと共締めにする。現物あわせで実施。
2b)付近を走るケーブル類(電源24ピンとか太い方がよい)にくくりつけて、風をそっち方面に流す。
2c)PETボトルの胴体を切り出してダクトにして周囲にくくりつける。PETはハサミで切り出す。
どういう実装するかなんて現物を見られる本人しかわからない。だから最適な実装も本人のみぞ知る。
上記素材だけでもアイデアなんかいっぱい出てくるはず。
既製品を手順書通りに組むのを期待してる人には難しいか。
カー用品店やホムセンで汎用ステーを買ってきて
適当なファンを取り付けて風を当てる
>>227 ヒートシンクにもCWCH50を憑ける。
サイドパネルを外して扇風機の風を当てる
やっている人居るかどうかわからないけど
I/Oパネルを外して、負圧気味にすると
I/Oパネル側のマザボのヒートシンクが冷やされる
欠点は埃が入る・・・
俺が勘違いしてるだけかもれないが、
負圧 ←→ 等圧 ←→ 正圧
このどの状態でも(ファンを付けない)フリーの口を増やすと、中心の等圧に近付くだけで
負圧方向に変化することは無いと思うんだが?
あ、等圧って言葉は今でっち上げたので、もし別の正しい意味の等圧って言葉がある場合は
勘弁な
>>220 HAF-Xなら余裕で付く
CM690IIにも入るよ
以前240サイズのラジをつり下げて使ってた
まあ、そりゃあんまりパカパカ隙間開けてたら
外気を吸入するほどの圧力差は保てないわな。
排気量を増やせば対応できるかもしれないけど
そこまでして、埃吸入器作ってもねえ。
>>233 大事なのは空気の流れを作ること
熱が篭るような場所はどんどん熱くなるからね
ホットスポットですね
簡易水冷って・・・ 子供だましですね。
と、簡易水冷も買えない人は言います
ECO C240 A.L.C.のレビュー見ると
H100も大した事なさそうだな
Corsair Link ってどうなんだろ。
気になる。
黒じゃなくて真っ赤なやつとか出ないかな
>>239 「簡易」と言っている時点で「まがい物」、「ナンちゃって」、「気休め」
みたいなニュアンスを含んでいるので、だましているとは言えない。
ちょっと教えてほしいんだが、
Phenom II X4 955 (95W)
リテールクーラー
を使ってるのだが、
サイズ APSALUS 120 (最安値 \5,542)
Corsair CWCH50-1 (最安値 \5,979)
ANTEC KUHLER-H2O-620 (最安値 \5,980)
この3つなら性能的にどれがいいのかな。
アルミと銅の違いとか、調べていくうちにますますわかんなくなってきた…orz
>>245 Antec 620がおすすめ
アプサラス120は水枕がアルミ製の廉価版。アプサラス90の方が実勢価格上っていう時点でお察し。
H2OはH50のブラッシュアップ版。冷却性能に違いはあまりないけど、
水枕の背が低くなってるのと、硬質チューブからゴムチューブに仕様変更されたことで取回しがよくなってる。
>>245 ANTEC KUHLER-H2O-620で、1090T(125W)使ってるけど、
季節を問わず安定して使える範囲は、3.6GHzまでかな。
それ以上は回転数高めのFANでサンドしないとすぐPCが落ちる。
ラジエーターは、PC内部の方にFAN付けて排気にしてあるよ。
この方が温度が下がるので。
半年ぶりにCWCH-50のラジエターからファンを外してみたら埃まみれだった。
オマイらもたまには掃除しろよ
>>248 寝室と同じ部屋だと埃まみれになるだろうね
俺はPC専用部屋に空気清浄機稼動させてるから
PC内はほとんど埃が入らないわ
>>248 >ファンを外してみたら埃まみれ
マズはチミの部屋の掃除から始めたらどーかね?
251 :
245:2011/07/14(木) 04:07:05.01 ID:b9ohgjUI
620はポンプのメカノイズの「ジジジジジジ」って音が
気になる人は気になるだろうね。
簡易水冷も、
そのうち電源みたいにコーナーに置かれて
完全にケース内バイバスしたエアフロー持つようになるんだろうな。
もうケースとラジエーターが一体になったケース作ればいいんじゃね?
AntecのH2Oのゴムホースはいただけないな、劣化してひび割れた姿が目に浮かぶ
値段は高いが素直にH60にしといたほうが無難
>>254 あったけど売れなかったんじゃなかったけ?
記憶してるのはサイドパネルに水通す奴だ
いっそ電源と簡易水冷を一体化してだな。
漏電と漏水が一緒に楽しめるな
Antec 920を買った人はおるかな?
付属のChillControl Vとかいう制御ソフトが、起動後すぐに強制終了して使い物にならない。
とりあえずサポートにメール送ったけど、ファンコンで制御したほうがいいかなぁ。
ググっても出なかったんだが、どっかのレビューでVersion1.1.0.0があると書いてあったが
HPには古いバージョンしか存在せず、どこから落とせるかわからんかった・・・
Windows 7 home 64bit
P8Z68 Deluxe+2600K
>>259 うち、初期バージョンで使ってるが特に問題ない
windows 7 64bit professional
i7 2600k M4E
>>259 最初はCDからインストールしないとうまく動かない
>>259 7ultimate 64bitで使ってるけど問題無いな。
バージョンは1.0.0.0
C:\Program Files(x86)にインスコ
>>259 強制終了の中身がわかればヒントになるんだが
USBの接続が逆だとFAN全開になって強制終了する
おお、凸られた方が沢山居られるようですね。
皆さん有り難う。
NIS2011をアンインストールしたら問題なく動作するようになりました。
でもこのソフト、もう少し詳細にファンをコントロールできるようになればいいのになぁ。
Silentは冷えない、Extremeは五月蠅すぎて常用に耐えないから。
AI Suite 2とかAfterburnerみたいに、折れ線グラフで温度と回転数を設定できれば・・・
風サーバーにでも繋げとけ
CA-08FCでマザーボードから直接コントロールするのも安上がりで良い
間違えた、WA-095だった。
CCV ver1_1・・・使ってるけど・・・俺、どこから落として来たんだっけ?
あっちこっち探し回った記憶は無いんだよなぁ。
Antecの言語違い(日本語以外って事)のサイトだった様な気がしたんで
チェックしてみたけど・・・Ver1.0.0.0しか置いてないねぇ。
怪しいサイトから落とした記憶は全く無いんだよなぁ。
何か不具合でも発覚して下げちゃったんかねぇ?
蛇足ながら、参考に・・・
KUHLER H2O 920 Drivers_v1100.zip
MD5:F10C7C133CE04FA0158CD960CC69392C
解凍するとReadme.txtとSetup.exeが入ってる。
セットアップ後、フォルダの中の「ChillControl V.exe」のVerは1.1.0.3です。
あ!
> KUHLER H2O 920 Drivers_v1100.zip
このファイル名、俺が勝手にリネームした記憶が・・・。
おぉ!
やっと見っけたんでカキコしに来たら・・・遅かった。
>>271 フォローありがと。
やっぱ「すぐ見つけられなかった」んじゃなくて、消えてたよね。
公開されてるVerを使ってた方がいいのかも。
>>268 一応ファンコンは使ってるのですが、確かにマザーで制御した方がいいかもですね。
>>269,
>>272 おお、有り難う御座います。
確かに私の環境では、ノイズレベルの表示がされなくなりました。
直ったと思いましたが、どちらのバージョンも不定期に突然終了しますね・・
起動後2分動いて、いつのまにか消えてる感じ。
もしかしたらマザーとの相性かもしれないですね。残念。
275 :
571:2011/07/16(土) 00:03:48.30 ID:uCKBpgRD
Vantage ALC 買ってしまったのだが、
取り付け前に、アラーム問題があることを知って、
対策したいのだけど、ここの過去ログや、価格.comで、
ネジ一本で制御部が外せるとあるが、具体的には書かれておらず、
ググっても分からんかった・・・本当にはずせるのかしらん、コレ。
>>273 俺も初版から1.1にVerアップした直後に「勝手に消えてる」現象になったよ。
で、タスクマネージャでチェックすると「生きてる」状態だった。
一旦、アンインストして・・・気持ち的にクリアにしたかったんで、
フリーのレジストリ・クリーナー使ってから入れ直したら直っちゃった。
結局原因不明。
それから数週間使ってるけど、今のところ問題無い。
(Win7-Ultimate 64bit SP1)
俺の場合、マニュアル通りの順番でセットアップしたにも関わらず、
導入時にコントローラを認識しなかったって経緯があるので
貴方とは違う問題を抱えてたんだろうなぁ。
(この2nd PCのマザー、P67で1156って変態マザーだしwww)
まぁ、接続的に「USB機器」って考えると・・・
そちらのPC環境でも何か解決策が出て来るかもね。
Fanのコントロールは「Custom」設定にして
「Fan Control」の「Fan Ramp Start Temp」と「Full Fan Speed Temp」で
調整すると、それなりに制御出来ると思うけど・・・。
貴方がやりたいのは、そーゆー感じの制御じゃ無いのかな?
以下、チラ裏・・・すまん。
使ってるPCケースが排気Fanの増設が出来ないから、
ラジの冷却Fanで排気する事になるのでコイツのファンコン使ってると
いつの間にやらfanが騒音出し始めちゃう。
そんな訳で現在は、別途買い置きしてた「静圧と風量が大きいファン」2つを
5インチベイのファンコンで冷却性能を考慮しつつノイズと排熱を制御してます。
ChillControl Vは液温とポンプ動作チェック用として使用・・・。
そもそも価格なんぞで得た情報を自分で分析解析対応出来ない時点で買うべきではない。
ChillControlV v1.1、一見するとサウンドレベルのdB数値表示がなくなっただけの様子。
dB数値表示すると体感的に五月蝿く感じるから変更したのかね?
>>276 なるほど。自分は普段は何事もなく動作しているのですが、ふとした拍子に終了しタスクからも消えていますね。
う〜ん、確かにある程度の制御は出来ますが、もう少し視覚的に分かり易く細かく制御したいと思いまして。
それと、これは余談ですがリンクが4月末まで実施していた5000円以上買うとSpotCoolとTriCoolが貰える
キャンペーンって、今からじゃ貰えないんですかね・・・AntecのHPには、応募方法までまだデカデカと残っていましたが。
期間中にいくか対象商品を購入したのですが、ショップには何も告知されて居らず知るすべがありませんでした。
情弱乙と言われればそれまでですが、貰えるものが今まさに欲しい物だけあって何とも諦めきれないので。
>>278 そのようですね。自分の環境では、レベルゲージも何も表示されなくなりましたw
>>279 誤字脱字すみません。
リンク→リンクスインターナショナル
いくか→いくつか
281 :
Socket774:2011/07/17(日) 08:06:58.00 ID:lr8s7ed4
PCケースの横下に大容量の水槽(流水タイプなら尚良し)を用意して、
簡易水冷のラジエターのみをドップリと浸してしまえば、熱容量∞の
冷却システムになるぞ。
すぐに飽和して冷えなくなる
PCケースの横に、小型の冷温庫を用意して
ラジエーターを突っ込めば完璧じゃね?
何度となく繰り返されるネタ
とりあえずケースの脇に氷水の入った洗面器を用意して
ラジエターをどっぷりと漬けこんでみた。
これで本当の水冷になったぞ。
287 :
Socket774:2011/07/17(日) 17:51:24.31 ID:mztJDGLJ
CWCH80がそろそろ発売だが、類似商品のCWCH70、KUHLER-H2O-920との性能差が気になるところだ
バスタブって満水で150〜300リットルくらいらしいけど、ラジエータ沈めたら風呂沸かせるかな?
レッドエンジェルのパスって何?(´・ω・`)
誤爆すまん(´・ω・`)
氷水の洗面器だったらラジエター要らんかも。
洗面器の中にホースが2-3周トグロ巻いてりゃ桶。
今日の暑さでも40度以下で問題なく稼動
>>291 温度管理に気を付けないと結露してショートするぞ
メンテフリーのキットでも空冷とじゃ比にならないくらい冷えるもんですか?
空冷といってもピンキリだし
値段相応って思えばいいんじゃね
高くて性能悪いのは市場から消えてくし
簡易水冷のが静かなぶん割高かな
>>294 いいえ
特にO.C.状態ではハイエンド空冷を超えるような簡易水冷は、今のところ販売されていません
ちなみに本格()水冷でも「空冷とじゃ比にならないくらい」冷えることはありません
そういった“感想”は極冷に対して使用すべきレベルです
>>294 熱移動効率の悪いヒートパイプ空冷に比べれば、おもちゃ水冷でも性能はダンチ
>>297 お前の古臭い知識をひけらかすなおっさん
空冷(鎌9000)とこれのPCあるがOCしてても水冷の方が冷えてるわ
>>294 最良の条件で同一のファンを利用しているなら、ヒートシンクとラジエータのどちらが大きいかで大体決まる。
空冷は馬鹿でかいのじゃないとあまり冷えないのは間違いない
まぁあれだ
価格コムとか他の人のレビューでも参考にするくらいしかないよ
>>279 276です。
SpeedFanってツール・・・細かい設定出来なかったっけか?
うーーん、以前使ってたんだけどファンコン導入してからは
インストしてないんで確認が・・・。
マザボのファンコネ2つか、1つを分岐ケーブル使ってfan回して
SpeedFanあたりで制御・・・って考えたんだけど・・・無理かな・・・。
興味あったら、そちらでググってみて。
ChillControlV正常動作するまで、俺がやった事・・・。(チラ裏すまん)
CCVインスト>クーラー取り付け>認識せず。
CCVアンインスト(USBコネクタは接続したまま)>再インスト>認識したwww
大丈夫か?これで?とAntecのサイトに何か情報でも無いかと・・・CCV1.1入手。
CCVをVerUP>CCVがトレイから消える事が発生(タスクは生きてる)>
再起動>これを何度か繰り返す事になった>・・・つ、使えねぇ。
アンインストしてレジストリ・クリア>再インスト>
右クリックでファームを書き換えられる事を知る>
関係無い事と理解しつつ書き換え実行>再起動>
とりあえず正常動作してるみたいwww
ファームの書き換えに関しては、単に「上書き」してみただけ
って事になるはずなので、前回はカキコしなかった・・・やる意味ねーしwww
液温、Fan回転数、騒音、ポンプ回転数の数値とレベルゲージは
正常に表示される事は確認した。
現在、Fanはファンコンに接続してあるんで、Fan回転数と騒音値は
項目とゲージの枠だけの表示になってるけど、ケーブルを差し替えて
ちゃんと確認してみたよ。
ちなみに、Fan Speedの表示は実回転数では無く、
低回転Fanに交換しても表示される回転数はオリジナルFanに対する固定値となってる。
当然、騒音値もそーゆー事なんだろうとw
いつまでも話題引き摺っての長文、ちとお節介だったか。
>>294 参考になるかどうか分からんけど・・・。
>空冷は馬鹿でかいのじゃないとあまり冷えないのは間違いない
って指摘があるけど、ほぼその通りかと。
Antec KUHLER-H2O-920を購入後すぐに
Noctua NH-D14って空冷が乗ってたシステムに
そのまま付け替えてみた。
グリスを塗り直してみたりしたけど、
馬鹿でかいNH-D14(\9,000)が、静音・冷却ともに圧勝。
んで、ちょっとでかい忍者参(現在\4,000前後かな?)
ってのも使って比較したんだが・・・
んー・・・簡易水冷・・・冷却性能、惜敗。静音性、大敗。掃除機か?www
Fanの回転数を制御して静音重視にすると・・・冷却性能がぁ・・・。
って感じ。
もともと発熱量が低いCPUなどを使ったシステムを
長時間、高負荷掛けない使い方でゆるゆる・静かに
Fanの増設もせずに・・・。
そーゆー考えなら\6,500前後で買える簡易水冷は最適かと。
>空冷環境をそのまま簡易水冷にして、思ったより冷えない!なんてのは
>アフォと言う他無い
ってカキコあったけど・・・どーかな・・・。
大抵のユーザーは空冷クーラー外して、簡易水冷にただ置き換えるだけ
なんじゃないかなと・・・。
そーゆー前提で「冷える?」って質問してる気がするんだけどね。
ユーザーそれぞれ、PCケース内部のハード構成や
エアフローに左右されるから個人個人試すしか無いよね。
ま、リテールよりは確実に高性能。
でも馬鹿でかくて良く冷えるって評判がある空冷とは
比較にならず、ミドルクラスの空冷並み。
予算と興味があるなら・・・導入していいんじゃね?
そんな感じかな、個人の感想として。
えっ?・・・お前、KUHLER-H2O-920買って満足か?・・・って?
う・・・ぅん・・・さて、女子サッカー後半戦見よっと。
CWC H50-1退役です。良いオモチャでした。
値段なりにソコソコ楽しめたとしておこう。
要するに、空冷も液冷も
ラジエーター、ヒートシンクのサイズ次第だろ。
その上で、
簡易液冷は、CPU上にクリアランスが出来るのが大きなメリット。
マザボ上での作業がやりやすいのは、結構ありがたい。
しかし、簡易液冷はケース背面孔をラジエーターが占拠し塞いでしまうのはデメリット。
上方排気がないケースだと、排気不足気味になる。
上部電源とも干渉しがちだし、古いケースには簡易液冷は向かない。
>>299 それはどうもスミマセンでした。
ちなみに古臭い俺の経験では、H50でもECO120でもECO240でもi7-870をO.C.すると、
NH-D14にもHR-02にもまったく敵いませんでした。
1155系などの最新環境では異なると言うことでしょうか?
ついでに教えて頂きたいのですが鎌9000というのはどんな空冷クーラーの略称なのでしょうか?
簡易水冷はラジエターの置き方にブレイクスルーが必要だと思う。
今のはしょせんケース排気ファンを間借りしているだけ。
もっと簡易水冷に適した置き方があるはず。
だから簡易なんだろう
鎌9000ってネタ化してる笊9900臭いな
>>299こと価格.comのコテ名 むぎ茶100% さん
ここや鉄板スレ、OCスレ等々各スレで汚い言葉使って暴れるのいい加減ヤメテください。
312 :
294:2011/07/18(月) 22:30:40.76 ID:WvUjFGDg
ごめんなさい、確かに空冷もピンキリですよね。
今度ゲーム用に新しく組もうと思ってて、パーツショップ見に行ったら簡易キットが色々出てたので良かったら使おうかな、と。
フルかミドルタワーで組むつもりなので、サイズはそこまで気にしないのですが、予算的に7000円程度まで、と思っているんですがその価格帯だとどうなんでしょう。
逆にでかいと空冷は気流作りづらくて弱いとか?
>長時間、高負荷掛けない使い方でゆるゆる・静かに
ってなるとゲーミングには向いてないですか?
予算とメンテの手間で高級水冷は考えてないです…。
>>312 1200rpmの風十二1200rpmFAN使って空冷吹きつけ、簡易吸出し、という条件なら
忍者3辺りと実売7k以下の空冷はCPU冷却対等程度って考えていいかもね
FANサンドにすれば忍者より簡易の方が若干冷える
というか空冷はサンドにしてもフィン形状から考えて吸出しでFAN搭載しても効率よく機能しないものが多い
それに比べ簡易はサンドすることを考えた作りになってるものが多いのでサンドすることによる冷却力向上率では簡易に軍配が上がる
ハッキリ言って忍者2や夜叉並の大きさの空冷搭載できるケースやM/Bレイアウトなら
空いたCPU直上にVRM部冷却用のFANを工夫して取り付けできるってだけのほとんど意味の無いメリット程度しか思い浮かばない
MMORPGとかで放置プレイもする長時間稼動だと逆にポンプ寿命気にして使わなきゃいけない
当然ながら液冷なので液漏れにも気を使わなきゃいけない
背の高いCPUクーラーが付かない環境でも冷却力を稼ぎやすいというメリットを重視して簡易選択するのは賢い
幅160mm以下程度のミドル・ミニタワーとか
幅180mm超なのに大型サイドFAN搭載のケースでサイドFAN利用したいからH150mm超のクーラー搭載不可能とか
簡易にも美麗な水枕使った製品が出てくれば、水枕欲しさに買うってのもありなんだろうけど
316 :
Socket774:2011/07/19(火) 18:24:56.05 ID:yN/JLAr7
銀矢に勝てる簡易水冷は無い
確かに銀矢は、凄い。
だが、ケース選びすぎだろ・・・銀石の煙突で無理だとわ!サイドパネル入らね。
318 :
294:2011/07/20(水) 00:34:14.45 ID:A6I0uGub
半ばケース次第って感じですか…。
MMOほど長時間は無いですけど、それでもそこそこ使うからなぁ。
色々ありがとうございました。まだちょっと先だし、お店の人とも相談してみます。
319 :
Socket774:2011/07/20(水) 06:18:16.33 ID:pP3y7P3b
簡易水冷はオモチャなんだから、楽しく遊びましょう。
現行モデルで冷えるモデルで上位モデルは今なんて奴なの?
CWCH50と比べてかなり変わってくる?
過去レスざっとみたら、CWCH80なるものがでるようだけど
これをまつのが得策なのかな?
やっぱ大きさ的に
ECO-C240/R240 A.L.C.が一番なのかね?
ファンを三洋電機製にすればゲキ冷え
歴史の浅いジャンルだから、今なら
出きるだけ新しい方を買ったほうが何かと改良されてていいだろうな。
コルセアのH100がOCしたCPUにも耐えられるか気になる。
いつ国内で発売されんだろ。
今使ってる空冷(SUPER MEGA)じゃ、夏乗り切れなそう・・・
スーパーメガのせいじゃなくケースのエアフローじゃねぇの?
H60ポチった
中途半端なのは理解しているw
>>326 いや、CPUがハズレ石で、電圧盛りまくってるから発熱が半端じゃないんだ・・・
それはCPUをじゃんばらにでも売って新しいの買えと
>>328 ・本格水冷にする
・石変える
・ケース変える
・OCやめる
簡易水冷にスパメガ以上の能力求めるなよ。
>>325 確かにH100気になるな
ECO-C240と同じような感じだけど、これ本体からファン電源取れるっぽいのね
>>329-330 H100ってたいした事なさそうなのかな・・・
H100でも駄目なら石買い換えた方が全然よさそうなんだけど。
あとThermaltakeからBigwater 760 Plusってのが発売されるみたいだけど、
これって簡易の部類に入るのかな?
スパメガってかなり性能高いだろ
アレでダメならエアフローだろ、問題は
後は、上手く取り付けられてないかとか
1000rpmもいかないような、静音ファン付けてるとかじゃない
>>328 スーパーメガで冷えない石がおもちゃで冷えるという発想がバカ丸出しw
>>333-335 core i5で電圧1.5V盛らないと回らない石なんだ。
エアフローもしっかりしてるつもり、
ファンは1900rpmの煩いファンです。
室温が30度いくようだと、しばくと80度くらいになっちゃうんだ。
部屋にクーラーつけろってのは無しでお願いします!
だからH100が気になってる。
まだ国内じゃ発売されてないのにおもちゃ扱いしてるけど、
H100の海外レビューってあるのかな?
あったらアドレス教えてください。
こんなハズレ石を売ってくれたショップには感謝の言葉しかありません!
>>337 H80とH100の差が誤差程度で絶望した!
H100をサンドにしたらもうちょい下がるのかな。
計測詳細がわからないけど、俺のハズレ石じゃ駄目っぽいなぁ・・・
てか、このフォーラム記事、ロシア語?
翻訳できん・・・
2500K@4.7Ghzで70度?なのかな?
それならかなりよさげなんだけど。
ルーマニア語。Google Chromeで楽々翻訳^^
他にちまちま金かける余裕があるならハズレのi5売り払ってi7買えよ
>>339 その4.7GHzはどのくらいの電圧で達成してるんだろうね・・・クロック数だけ見ても参考にならんよ。
H100の価格は1万円超えてくるだろうから、クーラー以外を変えた方がよっぽど満足できるんじゃない。
CWCH100人気みたいだな、海外サイトみてるけど品切れが多い
新製品はいいな。ワクワクするね
$109のH80が日本で\12980て$1 80円切ってるのにボッタクリも大概だな
H100は\14000前後て事かよw
>>346 まぁ海外からの送料と税関とかいろいろ考えるとそん位になるだろ
ECO-R240が限定で入った時は\14000前後だったが、代理店がアレなもんで「ASK税かよ」なんて言われてた。
今度は代理店はリンクスだけどCorsairブランド分上乗せかな。
以前と違って競合が多いから、夏が終わるまで待てば値崩れするだろう
うむ…シーズン過ぎれば下がるよきっと
俺は耐えてみせる…H50-1で
値段の安さと手軽さでますますアプサラスが売れる予感
俺もH50-1
高風量ファンに換えても大して冷えないけど温度は安定してる
気温が下がってアラーム病が再発する頃までには
VantageALCから他のに変えたいと思ってる。
357 :
Socket774:2011/07/20(水) 23:02:52.28 ID:FPWtMJ4E
俺もH50-1、ファンは取っ替え引っ替えしてるけど代わり映えしないなぁ
AIDA64でこの季節35℃〜40℃を行ったり来たり@i7 920シバキ無し
もう二年こんな感じかな
海外のレビュー見ると、H2O-320のような3x12くらいのラジにならないと
ハイエンド空冷に対して冷却能力のアドバンテージが無い感じだな
自己レス
なんだよC60って、H60かCWCH60だろうに
NH-D14とSilverArrowも持ってるけど
同じ様な爆音でいいならKUHLER-H2O-620@2Fan爆音
の方が冷えてますがな、Z68@2600Kだけど
>359
前回ジャスト通販はポイントがマジインフレしてたけど今回はショボイな。
antecのLANBOYAIRとかは前回より安いし水冷買い増しする人にはいいかもね。
今回もお約束で納期が一週間以上かかるけどw
>>362 どのくらい違うのか知りたいのでSSお願いします
特に銀矢の実性能を知りたいです
365 :
Socket774:2011/07/21(木) 06:46:26.39 ID:APAWYFQf
366 :
Socket774:2011/07/21(木) 06:49:19.08 ID:Xjnns6cB
冷却能力は変わり映えしない模様。
H80、予想してたより全然たけー。
KUHLER-H2O-920と値段もかぶる。
見た目だけじゃ冷却レベルも同じっぽいよね・・・
H100もH80と冷却はたいして変わらないみたいだし。
人柱の報告待ちか。
CWCH80、先週購入。
送料込みで12558円。
でも、国内保証は無し。
いくら円高でも、数百円しか安くならなかったし、もうすぐ、リンクス品が発売となると、悲しい・・・
今日には、到着予定だけど。。
>>367 人柱もなにもCoolITのOEM品だしw
あのチューブは硬い上に折れると流量激減するからなぁ
>>371 参考になった!
室温22度、限界OC(電圧1.5V)で58度って、
仮に夏場室温30度程度でも70度くらいで収まる事になるのかな?
ハイエンド空冷より冷えてる気がすんだけど・・・
そのレビュー通りなら、CH80はCH70より静かで冷えるという認識で良さそうだな
つうか920のフル回転動画うるせえええ
定格からVcore1.5V&5.2GHzに上げて10度しか温度上昇しないってのがなんとなく胡散臭い
>>373 あれは簡易水冷は冷えないという幻想と、簡易水冷はあまりうるさくならないという幻想を完膚なきまでに葬りさってくれたよ
特に後者。あれはダイソン
いずれにしろ空冷では到達出来ない所まで来たという事ですね
ダイソン扇風機の仕組み
┌──┐
├─↓┤
高速風← ←│← │
/└┴──┴─┐
< |
\┌┬──┬─┘
高速風← ←│← │
├─↑┤
│ ∞│←ファン
│||||||||│←吸気口
└──┘
貼れと言われた気がした
>>371 NH-D14より10℃も冷えるって…マジ?
×…D ○…C
12cm角2600rpmサンドのH80や12cm角2400rpmサンドの920で
14cm丸1200rpmサンドのトップフローのNH-C14
より冷えたという当たり前の結果で驚く奴が居るのはなんなんだ
H80が届いたので、早速、H70と取り替えました。
980Xのノーマルで、3度低下、エンコ時が6度低下。
やはり、ポンプかラジエアターがH70より良くなっているのではないでしょうか。
初期不良に当たらずに良かったです。
まあ、壊れたら、直接メーカーへ5年間のRMAできますし。
全角と無駄な改行… なんだか信用できない
CH70と比較してファンノイズとポンプ動作音はどうかね?
>>383 H70 と H80 とでは、バックプレート違いますよね?
ラジエアターって冷えそうだな
H80ツクモとクレバリー在庫有りになってるな
1つ買ってみるかな
こういうオモチャはヘラヘラしながら改造して楽しむものだよ。
392 :
Socket774:2011/07/23(土) 15:54:00.14 ID:lWcg2ckF
オモチャに夢中になるのはオコチャマだからだね。めでたいね。
大人のおもちゃだよ
いゃぁ〜ん、漏れちゃいそう
ぬれ(みずもれ)ないから子供のおもちゃでおk
H2O620のラジエーターを外に出したらかなり冷えるまぁ音は気にしない
外出しか!
僕、子供だからわかんないや
プッシュピン式の簡易水冷ってないの?
クソめんどいバックプレートばっかで嫌になるわ
一度付けちまえば脱着も楽だろ
脱着なんてそれ自体のしかできないだろ
そんな事滅多にしないし、他のに買い替えれば
結局また裏も外さなきゃなんないじゃん
簡易水冷なんてシンク軽いんだからプッシュピンで十分なんだよ
クソが
プッシュピン式にしとろか、
クソめんどくさいとか言ってる奴は
自作に向いていないと思う。
はいはいそうやって人のせいにするしかないんだね(笑)
マザボ外したことないんだろ
>>402 > そんな事滅多にしないし
それはグリススレ住人に対する宣戦布告と採っていいか?w
マジな話ここは自作板で、ここにいるような奴は組みっぱなしって事は少なくて、
遊びでメンテやパーツ/ケースの交換なんかを繰り返す訳だから「滅多にしない」
って決め付けるのは変だよ?
あと、細かい事だけど「シンク」は変だよ?
そんな逆上しなくてもw
嫌な事でもあったのか?
ここがどこだかわからないID:5cM1PHBNが分をわきまえずに当たり前のように書き込んでるからだな
半世紀ROMってろ
悔しくて仕方がないんですね
わかります
寂しくて仕方がないんですね
わかります
で、シンクが変だったら、正しくは何なの?
いまだに答えられないの?
つヘッド
自作してるのにプッシュピン派の人間なんているんだ
ID:RAcofayZは結局逃亡かw
415 :
Socket774:2011/07/24(日) 15:42:24.55 ID:nOYbFUBD
俺はアロンアルファで接着しちいる。これが一番確実なんだぞ。
俺はアルミのリペット打ち、たがね一発できれいにはずせる
CWCH80買ってきた
CWCH50-1と比べて
負荷時最大17度下がったw
共に1700回転ファンをサンドした結果、
何回かテストしたけど
CWCH80についているファンコンを
LOにしても12度下がった
でもポンプの音は明らかに大きくなった
ポンプの回転数?が1400rpmから2000rpmにUPしてた
何度から何度に下がったのか知らんけど、すげー
アプサラス120買ったばっかのおれ涙目w
Corsairのって5年保証だけどどうなったら交換してくれるの?
簡単に書くけど、
980X 4GHz 1.203v 室温28.7度
OCCT1時間した時CWCH50-1だと
Hwmonitorでの最高温度が67度〜73度
室温が29度、後は同じ条件で
CWCH80だと最高温度が52度〜56度だった
包装してあるビニールに5年保証の
シールが貼ってあって、
思わず捨てるとこだったw
これが無いと保証が受けられないとか書いてある
424 :
Socket774:2011/07/24(日) 19:08:12.74 ID:zFFLtq4y
この結果がマジならH100も期待できそうだな
ハイエンド空冷以上ってことでおk?
値段もハイエンドだがな
SS出すくねぇ屁でもねぇだろうに
もう仕事だから、また子猫か価格でSS貼ってレポするよ
色々クーラー使ってきたけど、
本格水冷抜かせば現状最強じゃね?
NH-D14トリプルファン各2600rpmとほぼ同等w
>>430 cwch80>お前の普通水冷w
って事じゃね?
>>417 H80って、H50のバックプレートそのまま使えますか?
>>431 SS貼ってみ、つかお前仕事じゃねーの?
怖くて開けない・・・
>>434 ID変わってねーぞwww
>420と室温・Core温度に乖離があるが?
438 :
Socket774:2011/07/24(日) 21:22:22.71 ID:4WEHHP47
1ヶ月前にCWCH60買ったばかりだわ・・・・・・
70気になるけどしばらくこれでいくしかねぇw
まあ冷却能力はそれなりにあるんだな
H100が楽しみだ
ブルの8150にH80使おうと思ってるからがんばってよ
相変わらず代理店が捏造報告してるわけか
急に温度が上がるようになったと思ったら浮いてやがった
きっちり固定する方法ないのかな・・・
443 :
Socket774:2011/07/24(日) 23:09:47.08 ID:nZ1l61lu
444 :
Socket774:2011/07/24(日) 23:15:43.52 ID:nZ1l61lu
一応温度は
CPU23度
システム 40度
Core2Quad Q9450
[email protected] GIGA EP45-UD3R
GIGAのeazytuneというツールの温度表示
446 :
Socket774:2011/07/24(日) 23:46:21.65 ID:nZ1l61lu
自演が酷いが結局SS貼って嘘ではないということかな
どのSSの事言ってるんだ?ID:rJg8qO5Xの事なら実際にH80を持ってるのかすら不明
>420で室温29度、最高56度と申告しておきながら
>434でIDすら変えずに室温26度、最高60度のSSを張って見た者全てを呼吸困難に陥れた鬼才
>>448 確かに言うとおり、スマンかった
ただこれだけは言わせてくれ、IDがNHK
H70が出た当初も、H50より15℃冷える
とか書き込みを見た気がするが、ID:rJg8qO5Xは同一人物だろw
関係者が工作活動に必死と見るべきだろうな
少し前にconecoで提灯レビュアー何人か募集してたから、そっちもそろそろ来そうだな
俺もCWCH80買ってきたんだけど
CWCH50-1よりも20度下がった
連れも買いに行ったけど売り切ればっかりで手に入れるのが大変だった見たい
本格水冷がバカらしくなってきたよw
オレもオレも!
456 :
Socket774:2011/07/25(月) 13:24:41.88 ID:mm+p21kn
俺も買ってきた。
これすごい冷えるな。おかげで部屋のクーラーいらなくなったわ。
じゃあ俺も
いや俺も
おれもすごい冷えてきた
まじ80神だね!
マジお気に入りです!
感謝感謝ですぅ!!
これを買って全米が泣いた。あなたも泣きますか?
462 :
Socket774:2011/07/25(月) 14:07:45.78 ID:mm+p21kn
今ガソリン入れにいったらレギュラー満点って言ってしまった。
こやつめwwwww
>>462 水冷の水代わりにレギュラーを入れました!
おっしゃーOCするぜええええおらあああスコア爆発しろやあああ
\どーn/
PCが爆発しますた
やれ
CWCH100海外のUS系品切れマンセー
ポンドだと若干あるようだが
H100はいつ発売?
H60来たけど、ワロス外すのが面倒で放置中…
H80が12000円なの?
H100もそれくらい?
「厚み2倍」と「面積2倍」ってラジの価格が違うんだろうか…?
RV 03ならラジは前面吸気かね?天井排気は熱そうだしなー
今のケースの二個が一個になるから改悪にはならんか
>>467 前面吸気がいいぞ
5インチベイの中身を半分外し、前の扉をメッシュに変えるのだっ!
>>468 おk、心得た
週末取り掛かるわサンクス
SCKB-1000BK、今こそ需要あると思うんだがなぁ・・・再販きぼん
474 :
Socket774:2011/07/25(月) 20:55:11.47 ID:/7L2jR5F
まあ、こんなので「冷える、冷える!!」ってハシャイでますが、幼稚ですねえ。
適正価格は8000円でしょう、実際
冷える、冷える!!
簡易水冷最強wwwwwwwヒャッホーイwwwww
吸気と排気ってそこまで温度変わる?
窒息ケースなら尚更変わるだろ。
H50ヘッド+H70ラジエターのキメラを
FANで挟んでFT02の上部設置だけど
吸気も排気も温度変わらんな
ラジエターをファンで挟むのなら、前後に2〜3個づつ憑けると強力で
見た目もスゴイ迫力だぞ。
インチユニファイの長ーいネジを調達してやってみろ。
いい加減につまらないネタレスするのやめろよ
エアフローのしっかりしたケースなら吸気と排気の差はそんなにないな
>>482 >取り付けが非常に簡単、クーランとは充填済み、低蒸発チューブを採用した
>密閉性循環システムによりメンテナンスフリーを実現した一体型水冷システムです。.
クーラン?
gigabyteの
チップセットも冷却できる簡易液体冷却システム使ってたけど
あれに比べると、CH60にしたらずいぶん静かになったわ。
ポンプの音がうるさかったからなあ・・・
まあ、よく冷えたんだけど。
>>485 CPU吹きかけタイプの空冷や吸気タイプの簡易水冷と違って
後方廃棄の簡易水冷の良い所が伝わってくるサーモグラフィー写真があるね
最近は見せかけのCPU温度を下げるために吸気簡易水冷の結果を載せる所もあるし
素直に好感の持てる作りだね
惜しむらくはもっとSSを載せて欲しいところかなぁ
質問なんですけど、
ラジエーターをファンでサンドする場合、
ファン電源はどのようにして取りますか?
マザボのCPU FANコネクタから
PMW対応の分岐ケーブルで2つのファンに供給するのが一般的?
う〜ん、実は人気マザーのP8Z68-V PROなんかだと
CPU-Fan、CPU-Fan-OPTと2つ4ピンがあるんですよw
>>488 俺はファンCONにつないで温度に合わせて回転数調整してる
>>488のマザボのファンコネって何Aまでいけんだろうね。
なるほど。ありがとうです。
とりあえず、
分岐と、ファンコン試してみます。
>>494 12cmファンに密着させる方法あればちょっと欲しい
ケース内が結露しちゃうよ
サンドにする12cmファンで何かオススメのとかありますか?
冷却ならF12-HHH
厚型ラジには山洋38mm厚推奨
test
CWCH80のポンプ動作音、どんな感じ?
620の”ジジジ”って音とはまるで違う”ビビビ”というか”ブブブ”って音がかなり五月蠅いんだけど
ハズレ引いたかも
色々ファン交換してみたけど
結局、付属のファンが静音と冷え方で一番バランス良い気がする。
ちゃんと静圧高めの奴なんだよね、これ。
簡易水冷買ったら取り付ける前にポンプを回せ
ラジエーターの位置を高くして、噴水口を上に向けて仮運転
本格水冷と違ってエア抜き簡単なんだからまずやれ
ポンプ音に文句言うのはその後だ
>>504 ラジエーターを上にして枕が下
排水口が上に向くようにでいいの?
506 :
Socket774:2011/07/28(木) 07:25:53.97 ID:5uMVEDw8
ポンプ廻のエア抜きだからね、軽くヘッドをコンコン叩くといいよ。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいエア!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
508 :
Socket774:2011/07/28(木) 08:25:35.78 ID:5uMVEDw8
(⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
出た・・・
赤ちゃんのゲップかよw
>>502 価格.comにレビュー1件あったけどポンプの音はまったくしないって書いてたよ。
511 :
502:2011/07/28(木) 12:03:30.93 ID:V8IZkxZJ
ポンプをラジエーターより下にして回してから設置してみたけど
ポンプからの音は変わらんかった
ラジエーターはホース下側になるように設置
エア噛みってより機械的な動作音がするからポンプが怪しいかも
50も70もポンプ音してたから信じがたいな。
BIOSで回転数絞れば無音に近くなるけどさ・・・
H100の発売情報がアナウンスされないけど、
簡易水冷ってラジエーターが厚いのと、面積が広いのとじゃ、どっちが冷えるのかな?
そら広い方だろ
厚みあってもファンパワーないと冷えないし
>>513 面積広くて薄いほうが風の抜けもいいし冷えるんでない?
ケースの片側の蓋を全面ラジエーターにすればいいんだよ
爆発なんかリコールもんやろ
保証期間内だけ交換とか糞すぎ
>>516 昔DOSパラからそんなケースが出てたねぇ
爆発はしなかったけど
流石ドスクオリティ
conecoのCWCH80体験レビューずいぶん前に締め切られてるけど
誰も投稿ないのなー、さっさとしろよ
どうせ代理店にチェックされて皆書き直しさせられ続けてるんだろ
あれ?一件だけなかった?
ラジエーターだけど
サンドにしてもしなくても、あんまり変わらなくね?
ファンサンドにするより、その分一つのファンを強力にした方が効率いいと思うのは俺だけ?
どっちかが足引っ張っちゃうと思うんだよね。。
サンドの場合は吹きつけ側より吸出し側のファン回転を少し高くすると
効率よく冷えるよ
>>526 冷却力の割にうるさくなるから効率は悪い
吹き付けの静圧によると思うな。
吹き付けの静圧が低いなら、
逆から吸い出してやったほうが効率的とか。
でも吹き付けで静圧十分あるなら
吸い出してもあんま変わらない。
1〜2度くらいしか。
1〜2℃の差は相当なものだぞ…
ラジエータってシングルの場合は吸出しが基本じゃないの?
532 :
Socket774:2011/07/30(土) 08:53:23.80 ID:JhEpavtE
ラジエターを通過する空気の温度が低ければ良く冷えることになる。
したがって、
ケース内の温度>ケース外の温度
が普通なので吸出し不利。
ファンを増やそうがサンドにしようが効果は変わらず。
いくら大量の空気をラジエターに通過させようが、温度の高い
空気では冷やしようがない。
ラジエーターを外に出せば一発で解決ですね
一体型なのにどうやって穴を通すんだよ
つケース改造
簡易水冷のためにケース改造てあほまるだし
美しくない!
>>532 言い方が(書き方)が変だったか?
俺が言いたいのは、ケース外排気/ケース内吸気の話ではなくて、
ラジエータに対して吹き付け/吸出しの話なんだが?
話は変わるが、水冷を外したタイミングで
CPUクーラー無し状態でPC起動させてみた(興味本位
するとBIOS画面になるまでの数秒で、もう触ってされないくらい熱い。
どんだけ熱を発してんだよこの石は。
あぶねーことすんなwww
当たり前すぎる
>>540 冷える順番としては
外→内の吹き付け > 外→内の吸出し > 内→外の吹き付け > 内→外吸出し
空冷で逆にファンつけてみると冷えなくて笑える
>>541 爆発しなくて良かったな
稼働中にヒョイとクーラー持ち上げて外したら、
爆発してマザボ貫通してた動画見た事ある
>>546 あれは爆薬仕込んで爆破する専門チームのやらせ動画だよ
ちょい前のAMDアスロンは、450度超えてたよな。
今の石でも200度くらいにはなるんじゃないかな
シリコンの融点は1414℃だから不可能ではない
・・・いやその前に半田が熔けて断線するだろ
FT02で簡易水冷してる人は羅字得たーをどこに設置してるの?
ケース天井のファン取り付け部?
CWCH-50、ヘッドの固定用の爪引っ掛けるパーツの接合部分から液が漏れてたorz
まだに少しにじみ出してきている程度のレベルだけど、交換対象になる?
漏れたらそりゃ不良だろ
やっぱりそうだよね。
しかも外してみたらちょっと垂れてきていた。。。
レシート見たら、まだ2年保障みたいなので修理してもらってきます。
>>548 危険厨かよw
アイドル40℃とかなのに、そんなん有り得るのか??
事実としたら、CPUはファン無しでは導通確認すら出来ないってことだぞ
マシンばらしたら垂れてたどころじゃなかった。
真下のビデオカードの上にそれなりの量がこぼれていたらしく
ビデオカードのCPU側のヒートスプレッダ?と基盤の間にたまってた。
よく動いていたなこれ。。。
頑張って拭き取ってる最中だけど、おかげで徹夜ですよ(泣)
558 :
Socket774:2011/07/31(日) 08:32:05.41 ID:ULN/qvML
パンパースを履かせておけば無問題。
1年と9ヶ月くらいかな。
50-1を常時稼働で使ってるけど来月で1年になるな
先日はずして掃除したがまだ大丈夫そうだった
グリスはAS-05に塗り替えたけど特に温度変化はなかった
横漏れ防止のソフィで
>>551 グラボも排気タイプなので排気方向でそこに付けてる。
ただ、布団がある部屋なのでケースの吸気フィルタを定期的に掃除しないと著しく性能が低下する
563 :
562:2011/07/31(日) 12:26:25.91 ID:eAo2nJsu
あとラジエーターも定期的にエアダスターで掃除は基本。
俺は中空繊維の布団使ってるからそんなに埃でないよ
月1回掃除機で吸うくらいかな
565 :
Socket774:2011/07/31(日) 14:43:05.96 ID:MHRffnuh
これらってほんとにクーラント液補充できないの?
566 :
Socket774:2011/07/31(日) 15:07:50.85 ID:XO6JQi4o
Yes,we can
ラジエーターをファンレスにしたら爆発する?
H60は黄色いクーラント入ってた
CCレモンみたいな色だったな
量は紙コップ2/3くらいだったかな
なるほど、オチッコが入っているんだな。お漏らしするワケだ。
さっきCWCH70が死にました
PCケースの中がクーラントまみれになった
でも他のパーツは無事だった
M/Bに小さな水たまりが出来るくらいだったけど無事だった
もしかして電気通さないのかな?
簡易でも水没リスクあんのか
やっぱ安心の空冷に限るな
耐腐食性なのは一般的だけど水道水より通しにくい可能性はあっても非超純水だから通電性はあるはず
でもかなり低いのかな?>通電性
昨晩浸かったビデオカードも今の所普通に動いているし、。
マザーもPCIEx16スロット濡れてたけど今の所大丈夫みたい。
なんか水というより油みたいな感じだった。
575 :
Socket774:2011/07/31(日) 20:50:29.73 ID:81ZN1cTT
どういういきさつで漏れたの?
経緯もクソも無いけど導入して一年と4ヶ月使ってて、今日掃除しようとしてケース開けたら気付いた
まじかよ、やべーな。
一回でもそんなことあったら
空冷に戻るな・・・
578 :
Socket774:2011/07/31(日) 22:11:52.91 ID:81ZN1cTT
俺は同型1年10ヶ月・・・
やべぇのかな〜
どっから漏れたのか知りたい
それが経年劣化の仕様なら
そろそろ報告が多く上がってくる頃だよな・・・
CH50と違ってポンプとホースの接続部が可動式だから、あそこはもしかしたら弱いかもしれんな
やべーグリグリ動かしまくってるよ
あーあもう簡易水冷使いは、常にケース内を気にしなきゃならない人生が確定しちゃったね
かわいそう
584 :
Socket774:2011/07/31(日) 23:40:36.66 ID:XO6JQi4o
まぁ、水漏れいかんに
ラジエーターの目詰まりは気にしないといかん
初期不良とかじゃなく劣化で液漏れなら
これから続々と報告くるぞ
液漏れで他のパーツ壊れたら補償してくれるのかな
仕様ならリコールだろ。
そもそも、何で耐久性信頼性が向上するはずもない可動式になってるの?
動かないほうがストレスかかって壊れやすいから、だろ。
漏れたって人、可能なら写真plz
俺以外にも壊れた人っているんだな
cwch50-1から水漏れがあって、確か2年保証があるからって馴染みの購入店の店員さん所持ってって一週間程したら、2年保証のシールがないので対応出来ませんって代理店に言われてダメだった
こっちは購入時のレシートや箱とか全部あるのにと思ったんだけど、
パッケージのビニールに貼ってあるそうなんで余裕で見逃してたorz
水漏れしたら、改造してリザーバータンク追加し本格水冷に近づける
電源ユニットでもシュリンクフィルムに保証シールが貼ってあるのがあって危険だ
怖いなー
これが簡易とはいえ水冷の怖いところ
今のは対策強くされてんのかな
CWCH50 CWCH50-1両方持ってるけど、一度も水漏れしたことないな
ダンボールにぶん投げて保管したり、リアとかトップファンに付け替えまくっても問題ない
水漏れある人って、製造段階での不良品引いたんじゃないの?
>>591 まっとうな仕事をして儲けを出そうと考えてる代理店でないのは各種工作活動ですでにバレてるし
故障対応して経費嵩むの嫌だからわざと気づかずに棄ててしまう可能性の高い外装ビニールにシールで貼り付けてるんでしょ
保証書となると別にキチンと保管しておくって人は多いけど箱保管なんてそんなに多くの人がしてるわけではないしね
所詮製品を右から左に流すだけで儲けてる代理店なんでサポートよくしたところで自分達が取り扱ってるから客が選択してくれるなんて事は無いし
ただの梱包資材な製品の箱は棄てても保障受けられる
使わないからといって付属品を棄てたらどうなるかは曖昧だけど
だよな。
リンクスは商品発売する度に工作員らしきヤツがカキコミしてる。
今回はH80とH100、同時出荷してるはずなのに、
売れ筋のH100は出さずに、まずH80をボッタクリ価格で販売。
いったいH100いつ、いくらで売る気なんだ。
てか、ビニールの保証シールで悶着つけるなんてふざけすぎだろ。
第一H50発売してから3年も経ってないってのにアホか。
後発のCH60とCH80への買い替えを促すためにCH50とCH70のネガキャンを行なったものの
他のパーツまで巻き添えにしたとなると水冷全体へのネガキャンになってしまうので、
盛大に水漏れしたものの被害はゼロという不思議なオチにせざるを得なかったと邪推
どこもかしこの似たよーなのばっかだな。
タンク・ラジエーターを5インチベイに組み込める簡易でも作ればいいのに。
80買って50が余ったんだが、なんとかビデオカードに付ける事出来ないかな
私もあまってるけど分解しないと無理だし
そもそもGPU用の水枕いるなぁ〜
CWCH5Oとか、並行輸入品が存在するかもしれないから
外装フィルムに貼付されたステッカを提示することで正規ルート品の確認をしているんじゃないかね。
他社扱い品とかもそのステッカで排除できるし。
少なくとも、日本国内むけの専用パッケージなら日本語取説とか保証書みたいなのが箱内に同封されてるはずだ。
それがないってことは、世界共通パッケージで出荷された物を輸入した後、リンクス扱いを示すステッカ貼付で
守備範囲を限定化しているとみるのが筋だと思うぞ。
あ、これで俺も社員扱いか参ったねぇ。
>>603 GPUの水枕を1個
フィッティングを接続分
長さが足りないだろうからチューブも1本
リザーバーも必要になるか?
おっとクーラントも足りないか?
そして断念へ・・・
ラジエーターは冷やすというよりは温度上昇を安定させるのが目的なので
冷えるとか冷やせるという意味では空冷のほうが効果的
日本の夏自作erの夏
>>600 冷却パイプが15本若しくはそれ以上か
H60(12本)よりも多いな
アンテックの920を買って三週間。
あんまり信用してなかった簡易水冷だったけど、よく冷えるね。
30度代で安定してるので驚いたよ。
室温35℃でピーク時30℃台ですか
1万やそこらの値段で物理法則を捻じ曲げる冷却装置発売とはLINKSさんさすがです
冷えるとか冷えないってだけの何の役にも立たねー感想はtwitterで呟いてろカス
きっとHDDもカリカリ言ってるぜ
室温書いてなきゃ意味ないってことじゃないのかね。
アンテックの920って室内の空気の温度よりも冷えるんでしょうか?
だとしたら、すごいなあ・・・
H100はリンクスの夏休み終わってからの8/37かぁ・・・
一番暑い時期過ぎてからだと買う失せるなぁ。
ちくしょう・・・!ちくしょう・・・!
>>619 CM690UPlusの天板に付くかなぁ?
H80、NH-D14に負けてるな
>>623 付くけどマザーによってはヒートシンクとかメモリースロットに
ファンが干渉するかもしれない
ラジの厚み27mm+ファン25mmだからその辺は定規で測ってみて
ファンは天板の上に付けるという手もあるけどね
簡易水冷ってリザーバが無くてクーラントの補充が不要ってだけ?
>>626 それ自体で完結してるので”チップセットやグラボまで水冷化→売る時買い叩かれる”を防いでくれます。
628 :
Socket774:2011/08/02(火) 21:50:43.03 ID:+U+MQ0ba
>>625 >ファンは天板の上
激しく不格好。カッコ悪い。 0点。
>>619 8末発売かよ!
待ちきれず海外でポチっちゃったよ…
こう言う水冷クーラー付けた時のVRM周りって何で冷やしてるの?
Spot Coolみたいなの?
俺、天板くりぬいてラジとファン2つ外にだしてるわ
ボンネットに飛び出た過給機マッドマックスみてえでかっけー
簡易水冷が冷えようと冷えまいがどうでもいいが、
簡易水冷にした時に、CPU周りの冷却を心配する奴って、
普段どうやってVRMとか冷却してるの?
>>625 thx!
もし干渉するようならその方法しかなさそうですね
空冷最上位クラスとの比較が見てみたい誰かソースくれ
CWCH100でたら突撃する。
銀矢からの変更になるからきっと性能落ちるだろうけど
>>637 なんだかんだでしげるは一時期を築いたしな
メモリクーラー入れてるならチップ周りも冷えてるだろうし、ケース内環境は良くなってるって たぶん
バカじゃねぇの?
641 :
Socket774:2011/08/03(水) 08:16:40.02 ID:91y8qeCY
人形冷蔵庫で冷やしてから入れたらいいんじゃないか?
642 :
Socket774:2011/08/03(水) 08:21:06.90 ID:3FRIrPix
>>275 VantageA.L.Cもう付けちゃったかな?
ネジ一本じゃないよ。
ひっくり返してネジ8本全部外したら上蓋がパカッと外れる。
上蓋と本体は2ピンと4ピンの二本で繋がってるので外す。
あとはブザーに詰め物して元に戻すだけ。ケーブル断線以外に特に故障要素は無い。
室温20℃以上ならやらんでいいけどね。
このクーラーは見た目カッキーし冷却も悪くないんで是非使ってやってくれ。
たしかに、何で簡易水冷にしたんだろ、と思うことはある。
・冷え方は空冷のハイエンドに敵わない
・ケース排気口を一個潰してしまう
・CPU周辺の冷却を別途考える必要がある
・常にある液漏れの恐怖
・高価
定期メンテしてれば、ほぼ問題ないと思うが365日再起動もなしで稼働させるなら
水漏れだけ心配だが
壊れるの嫌ならいじらないことだね
むしろ頻繁にON/OFFしない方がシール類には良さそう
>>644 レイアウトの制約から開放されるってのが唯一確実な利点だと思う。
フレキシブルなヒートパイプが作れれば簡易水冷なんていらなくなる。
保証関連でヤベえこと発見したんだけど、
PC工房のレシートって印字消えるの早ええな!
感熱紙?みたいな材質で、UV当たらない冷暗所に保管なのに
2年でもうほとんど読み取れねえよ
アルコールとかアクリル塗料が近くにあったんじゃね
財布の中にいれておくと、真っ白な紙の出来上がり
>>648 一応、デジカメでぱちりとレプリカ作っておくことをオススメ。
コンビニでコピーでもいいかな。コピーは高温で定着させたトナーが
溶けて重ねた上の紙に裏移りすることがあるんで、
間に無駄紙とかティッシュを挟んで折りたたんでる。
保証を期待するような何かには上記のいずれも適用で面倒だが、自衛するしかないし。
スレ違いのレス失礼。
GTX580ってこんな小さいラジで冷やせるんかいな?
>>654 空冷で冷やせるんだから余裕だろ
しかもちゃんと設置すればケース内に熱を撒き散らさずに済むし
グラボの熱の問題は
最もケース内温度に影響してるから
水冷はまさにうってつけだな。
早くもっと色々出て欲しい。
OMNI-R120から全く進化してないね
ラジの片面をポンプがふさいじゃってるんだよね
てかOMNI-Rそのまんまか?!
CH50が九十九の週末特価で4,980で販売するようだ。
ラジ交換の改造ベースに最適かも?
実際、改造に適さないと思う
でかいラジエーターに替えたら今度はポンプがネックになって…ry
簡易水冷は使い捨てが基本だろ?
当然壊れたら交換ではなく、新型がでたら交換
いまさらCWCH-60単体テストの結果。ファンを替えたりとか無駄なあがきをしてみた。
【条件】
ラジエーターをケース外に引き出して他の影響を排した状態で冷却性能を検証。
CPU:i5 2500K 定格・MB:Asrock H67M-ITX、室温はいずれも28℃、ファン・ポンプ共に回転数は100%。
Idle状態で10分間温度を安定させたのち、Prime95を15分間回し飽和状態にした。
【結果】
標準のファン 1790rpm
Idle 41.0℃ (core 31-35℃)
Full 52.0℃ (core 47-53℃)
UCTB-12P改 1560rpm
Idle 42.0℃ (core 30-36℃)
Full 53.0℃ (core 48-53℃)
※UCTB-12Pにはハロフレームの穴を塞ぐ改造が施されている。開けたままだと静圧不足でウンコ。
UCTB-12P改 デュアル 1690rpm
Idle 41.0℃ (core 30-35℃)
Full 50.0℃ (core 46-50℃)
つづき
【感想】
・RDL1238S-PWMの結果もあったはずなんだが、どっかいった。UCTBデュアルと同じくらいだったと記憶している。
・サンドイッチには一応効果が見られた。ただ風切り音は倍以上に酷くなったので、個人的には没。
・ご存知の通り実用上は1000rpmでも冷える。回転数100%で使うことなんかあり得ないんだけど、まぁ実験なので。
>>663 ラジエータに付けたファンの風切り音が気になるなら、サンドに限らずシュラウドやスペーサが効果的
ただその分厚みが増すから狭いケースだと入らなくなる可能性も高い
(今回は実験的にラジエータ外出しだというから問題ないかな?)
>>664 シュラウドは興味あったんですが、なんせITX機なもんでファン2つ付けたら限界。
コルセアの硬いパイプは小さいケースには厄介ですね。
もう少し変化が大きかったら面白かったんですが…風量に対して鈍感なのは水冷の特性なんですかね?
定格なんざどうでもいいんだよ
電圧盛ってOCした状態でどこまで冷やせるかが重要なんだよ
>>665 これまでのこのスレでのレポやあちこちのブログなどを見る限り、
機種にもよるとは思うけど付属FANの風量で限界な事が多い様だね。
個人的に試した範囲では、特にO.C.に対しては殆ど余裕が無い感じ。
FANサンドでの伸び代は、CWCH50≦ECO120<<ECO240だったと記憶している。
流量0.12m^3/hrのBigWater A80は?
価格comのレビューで「静かさに感動!」とか言ってる奴
ファンの音聞こえへんつんぼか?
>>670 論外なのね、THX
道理で保証期間についてどこにも載ってないわけだ
>>672 水冷スレではTt毛嫌いされてる
過去にポンプ発火の動画数件、ポンプ突然死の報告も複数あった
>>673 Ttのは消費電力高いからね
Ttの水冷には手を出さないほうがいい
新製品が出ても話題にもならない理由は察して知るべし
Ttとかド派手なデザインばっかりなメーカーって何かと検証不足な印象。デザインも中身の浅はかって言うのかね
見た目も中身の ×
見た目も中身も ○
タイプミス;; 浅はかなのは俺だったorz
音源がケース最上段にくるから結構ファンの音が目立つんだよな
むしろ回転数の低い静音ファンに変えちゃうのもアリなのか?
ケースのエアフローが足りないとラジエター周辺が熱でヤバいことになるけどね
SG07にCWCH60付けて吸気で運用してみたけど、HDDやマザーが熱くなりすぎて失敗だった。
付属の18cmファンだとケース全体にエアが回るけど、ラジエーター経由だとマザーの一部しか冷えてくれないみたい。
やっぱ、あらかじめきっちりエアフロー調整されてるケースをいじるのは難しいね。
ケースのエアフローさえしっかりしてれば500rpmくらいのでも程々のOCならいけるな
682 :
Socket774:2011/08/06(土) 16:47:35.32 ID:c6FUZXHK
所詮「簡易」なんだ。オモチャなんだぞ。
騙されて吸気で付けちゃダメ
吸気はメーカーが目先のCPU温度を下げてみせるために行った姑息な手段だよ
「簡易」や「本格」って、従来の水冷ユーザーが差別心丸出しで噛み付いてきた結果
発生した呼称にすぎないんだけどな
ステータスだった水冷の敷居が下がって悔しいんだろうなw
そりゃまあ何十万も払って土日つぶしてホースつぎはぎしたのに
1万円かそこらで簡易水冷なんて出されたら腹も立つわな
簡単に水冷していらなくなれば、交換
これがベストだと思うが
パーツなんていつまでももつ物じゃないし
完全水冷したら、終わりだしな
簡易なら、外すの楽だし
空冷のクーラー付けたくなったらつけれるし
遊びの幅を増やしてくれるのが簡易水冷だと思う
厚型のラジで12cmファンx3の出してくれよー
3万くらいまでなら出すから
単発ID
690 :
Socket774:2011/08/06(土) 19:11:06.02 ID:7x2l50Kd
>>688 自分も120mm×3のラジのやつ欲しいけど
入れられるケースが限られるからたぶんでない
H100欲しいやつなんで輸入しないの、超安かったから輸入しちゃった
694 :
Socket774:2011/08/06(土) 19:34:06.93 ID:GGRnjGBY
>>691 洋書とかはいいんだけど、精密機器輸入して初期不良にあたるとメリットがすべて吹っ飛ぶ
>>696 7年保障のCorsair電源を輸入しました、言いたいことありますか
海外購入したブツって故障修理時の返送費用とかも補償範囲内?
>>699 多分どこも送料は含めてくれない。
米国アマゾンは北米のみ送料負担って書いてあった。
【Corsair】電源スレ Part8【コルセア】
289 :Socket774[sage]:2011/08/06(土) 23:50:26.39 ID:MPxTAEfB
1200AXを本家アマゾンで個人輸入しようと思うのですが、電源ケーブルの交換やプラグの変換は必要でしょうか?
ワロタ
いまどきユニバーサルのスイッチング電源じゃないPC用電源なんてあるのか?
TtのA80デモがあったので、作りとか見たけど今回はかなり気合はいってる感じ
水量も多そうだし、なによりヘッドの作りがかなりゴツイ
とりあえず予約受付してたんで予約した
なにより6980円って安かったんで特攻しやすかった
手に入ったらレポするんで待っててね
NECのValueStarにひっついてたメンテフリーな水冷ユニットは
良くできていたぞ。材質からして実に金のかかった作りだった。
良く冷えるし、無音だ。
>>704 TDP200W対応ってことで電圧モリモリのOCしたCPUには
意味ないだろうけど、それでもレポは楽しみです!よろしく!
APSALUS 120簡易水冷CPUクーラー暑い今日も快調に稼動中
709 :
Socket774:2011/08/07(日) 20:01:36.04 ID:yWasQ+xd
なんだ空冷と変わらないじゃん
711 :
Socket774:2011/08/07(日) 20:05:45.40 ID:e0k7/wED
家のコルセアの620とおんなじくらいの冷え方だな
712 :
Socket774:2011/08/07(日) 20:06:11.24 ID:yWasQ+xd
>>710 箱の中にでっかい羽つけるよりはスッキリしていいわ
麦茶100%
715 :
Socket774:2011/08/07(日) 22:59:30.89 ID:yWasQ+xd
麦茶のレスは特定しやすいから、ついつい構っちゃうんだよw
すげーな!って言う前に
友達なんかに「お前の言い方はいちいちいやみっぽいんだよ」
とか、言われない?
そんなもんおらん
720 :
Socket774:2011/08/07(日) 23:23:34.12 ID:yWasQ+xd
>>717 5Gと4.5Gでは元から発熱が違いすぎるでそ
4.5Gを境にして0.1Gづつ上げるだけで段違いで発熱が凄いから
>>720 ごめん
その前に>709のCPU使用率低すぎだった
今度はkazukunおぢさん登場
>>720 お前4.6GHz常用って言ってなかったっけ?
724 :
Socket774:2011/08/07(日) 23:32:23.52 ID:yWasQ+xd
725 :
Socket774:2011/08/08(月) 13:52:07.46 ID:hnj1qndE
H2O-620買って見たけれど、空冷比でものすげえ優秀だなあ。
高負荷時に20℃近く下がる。おもちゃっぽくて愉しいw
次のWindowsUpdateはすごいらしいなw
いつものことだ
729 :
Socket774:2011/08/08(月) 15:00:50.84 ID:hnj1qndE
>>726 リテールかな。
i7 2600無印でちょっとのOCして、
静音PC仕様目指して試行錯誤中。
次はGTX580用の、
この系の簡易水冷キット出るのを待っている。
旧製品と比較して静かなファンらしいが、
高負荷時、爆音奏でる。
水冷面白いw
水冷のいいところは
排熱をケース内に撒き散らさないとこだな。
マニュアルどおりに吸気にしたせいでうちのCWCH80はケース内に排熱をまき散らしておりますwww
めんどうだが変えるかね…
CPUの温度が上がらないのはいいが
ノースブリッジの温度が下がらなくなった
空冷の時はCPU冷やす風がノースブリッジに当たって
ある程度冷却出来てたのに
じゃあ冷やせばいいだろ
CPUファンに副次的な冷却効果を期待してる
今までのマザボの設計思想が時代遅れってことなんだろうな。
>>729 リテールを空冷と総じておいて「優秀」っていうのはキツいなぁ。
ダクトってもう売ってないのかね
探しても見当たらん
737 :
Socket774:2011/08/08(月) 17:49:50.88 ID:LHctRe5X
ブレーキかければ簡単に作れる
てか、プラ板とライターでも作れる
738 :
727:2011/08/08(月) 18:24:30.28 ID:RKBFltFW
誤爆してたwww
クーラントを漏らさずに取り外しできるフィッティングって作れないもんかね。
ラジエーターをケース外に出せて、かつ取付けるだけで使える水冷キットができれば、水冷もメジャーを狙える…はず。
まあ、これだけ普及してきて水漏れ報告がほとんだない
ってのは、ある意味優秀じゃないのか
クーラントを意識しないでいいから、売れてんだろ。
水じゃなくて油入れたら、水漏れしないよね?
>>739 その発想で作られたクイックディスコネクトってのがあるけど、何度も抜き差しするとすると難しいんだろな
それよか簡易水冷のヘッド部分がそのまま通る穴がケースに空いてればいいんじゃないか?
んで取り付け後に塞げるプレートが付属してれば問題無い。
>>739 あるけど数滴程度の水は漏れるし圧損が高すぎるから、タンクを付けて水を注入できるようにしてポンプもハイパワーにしたりして、結局普通の水冷になる。
この手の水冷で水枕交換とかチューブ交換とかクーラント交換とかやってる人いる?エアー抜きとかできるんかな?
リザーバ追加しなくちゃなんないわけね…でもそれじゃ簡易水冷の意味ないよね
>>740-745 なるほどなー。ありがとう
小さいケースと外付けの冷却塔みたいな構成を簡単にできたら面白いかと思ったんだけど、なかなか多難なようですね。
別にリザーバーなんて無くてもエア抜きできるよ
リザーバーレス水冷は昔からあるしね
じゃあ冷やせばいいだろ
大事なことなので2回言いました
水冷にしてからケース内を覗き込む回数が激増してる。
もうほんと心臓に悪い。おれ細かいこと気にするタイプだから長生きできねーな
おまえら強い心臓もってんだね。それか無頓着か
車を買ったら意味もなくエンジンルームを覗き込むタイプだな
そういう奴って大体手を後ろに組んで覗いてる
エスカレーターの下からJKのスカート内を覗いてるのよりはましでしょ
>>753 マザーボードが下を向くようにケースを置けば解決だな。漏れてもたれるだけた。
びびってるなら
水冷するなよw
水冷の良い所
・CPU高負荷時Fanが低速でも粘ってくれる=静音
悪い所
・水漏れするんじゃないか?という精神的な不安。
まあ本格的な水冷システムに比べりゃ、値段も5千円〜1万くらいだし、
ちょっと良い冷える空冷Fanとコスト的には変わらん。
でっかい空冷クーラーはメモリ干渉とかでMBを選ぶし、
12cm後方排気Fanはどんなケースにもくっ付いて居るから、汎用性は高いって感じかな。
簡易水冷クーラーは、意外と次のCPUリテールクーラーに成るんじゃないか?w
耐久性は未知数だけれども。
761 :
Socket774:2011/08/09(火) 06:34:27.14 ID:97/8+m0f
>>761 持ってたわー。見事な出来だった。
やはり専用設計はいい。
>>760 >・CPU高負荷時Fanが低速でも粘ってくれる=静音
何コレ?こんなん水冷関係ないだろ
単に、空冷より温度変化が緩やか、ってだけだな。
つまり、いったん熱くなったら冷めにくい、ってことでもある。
GPUの水冷がもっと安くなればなぁ。
チップのレイアウト揃えて使い回せるようにしてはくれんものか…
簡易水冷にしてからマザー冷えなかったけど
ケースのサイドファンを銀石の直進風ファンにしたら大分改善した。
今のVGAは消費電力が200Wだの300Wだのの世界だから、
GPUの他にVRMやメモリもしっかり冷やさないといけないので共通化は難しいねえ
AMDとNVIDIAではバス構造からして違うし、
基板レイアウト共通化となるとローエンドもハイエンドカードのサイズとレイアウトに合わせる必要が出てくるので
カード屋商売的に現実的じゃない
汎用で自分が現物合わせするか個々の製品の専用になっちゃうね
>>760 > 簡易水冷クーラーは、意外と次のCPUリテールクーラーに成るんじゃないか?w
> 耐久性は未知数だけれども。
Sandy-Eがそうなるという、噂があるぞ
ある種の市民権は得たな
インテルが高性能な大型空冷クーラーでは無く、水冷を選択する理由は何なんだろ?
コスト?
リテールクーラーは、コストはもちろんだけど
ケースを選ばないことが重要な要素なのに、
それが高性能空冷クーラー、ましてや水冷になるなんて、あり得ないでしょ。
>>771 大型ヒートシンクは重すぎてマザーボードに負担を与えるから
Sandy-Eと対応マザボは、かなり斜め上行きそうで楽しみ
っていうか、金かかりそうだな
775 :
Socket774:2011/08/10(水) 06:17:25.39 ID:w6FDyvOj
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
>>776 / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
8年前の記事出されてもな、でも懐かしいな。
一時期は、ノートPCにも液冷を搭載しようとしていたよな。
たしか、日立とNECだったけか。
>>779 いいわあ
NECは突然先進的なことやり始めるけど、結局ものにならないで何年か後に他社に掻っ攫われるイメージw
>>780 NECは天才が官僚主義に飼い殺しにされてるイメージ
>>775 ウチにその機種あったけど、銅をフンダンに使った異様に贅沢な作り。
コスト意識って・・・・ どうなっているんだ? とオモタ。
>>783 CPU水枕の性能がとんでもなくいいから、バラして今のPC用に組み直すといいよ
A80今日届いたんだが、対応CPUにLGA2011が載ってる
もう載せていいのかよ!w
あ、マザー外さなきゃダメなんで結果はもうちょっと待ってくれな
>>785 その辺の仕様についてはもう発表されてんじゃね?
詳しく知らんけど
>>785 昔買ったTtの水冷キットはポンプのノイズと振動がひどかったので
その辺どうなのか興味あります
おまえらに深い悩みを与えてやろう
稼 働 中 の H D D 表 面 に 触 れ て み ろ
なにこの熱さは。ヒートシンクすら付いてないけど大丈夫なの??
ううっ、心臓がキリキリ痛む・・やっぱおれ長生きできねーな・・
いや、俺の大体30度台だし高くても45度くらいだし
70゚C台でも平気な顔してるよ
おめーらマジで鉄の心臓か?
おれなんてLEDライトで水漏れを探す生活に加え
HDDに触れる作業まで追加されたってのに
水冷とか静音って、ユーザーの寿命を縮める規格?
壊れたら壊れたで今度はどんなパーツ買うかという楽しみがあるw
オレの場合、消えて泣くようなデータは念のためミラーリングした
NASにもバックアップとして入れてるし。
794 :
Socket774:2011/08/11(木) 23:58:04.96 ID:+FlvI6/L
HDDは45℃以下なら問題ない
エアフローちゃんとすれ
温度計測なんてしなけりゃいいんだよ
分からなければ悩まなくて済む
でも過熱してると落ちたり壊れやすくなる
そういう時は深呼吸して落ち着くんだっ
ぶゎかもん!半導体とおいなりさんは冷やさないと性能が落ちるわ
HDDの温度が上がっちゃう(冷やせない)のは
古いHDDを大事に使ってる方か、
PCの構成の熱源と冷却のバランス取れてない方か、
いずれにしろお気の毒
>>792 もう、まな板ケースにしちゃいなさいってw
アクリルケースにLEDバリバリで温度表示ディスプレイもつけとけばいい
結構いい体
すまん、誤爆した
うほっ
既出ならすまんが、CWCH100って、USではもう売ってるのね。。。
はやく日本に持ってきてくれないかなぁ。
>809
情報サンクス。
高いな。。。USだと$110〜$120位なのに。ま、初物特価かな。
うむ、せめて12,800円位で出てくれれば
CWCH80やH2O-920が1万円割れるのにな
812 :
Socket774:2011/08/13(土) 11:38:15.12 ID:Wh0Kw6Gl
簡易水冷というオモチャのくせに、12800円とはナマイキだ。
>>812 >簡易水冷というオモチャのくせに、12800円とはナマイキだ。
その値段じゃ簡易水冷以外無理。
まじめな話パーツ構成を考えてみれば12.8kでも安い
つーか、オモチャ言いたいだけだろ?
CORSAIRのはCORSAIRLINKコントローラーが出てから本気だすって感じだからなぁ。
CORSAIRLINKコントローラーっていくら位するんだろう。
簡易水冷って、ケースが上部電源タイプだと、
排気不足気味になりませんか?
電源とラジエーターを通るファンだけでは
排熱が追いつかないっていうか・・・
818 :
Socket774:2011/08/13(土) 17:10:39.85 ID:86PcR5Kj
>>815 つーかおもちゃって言いたいヤツは自分の空冷がおもちゃ水冷に負けてるのを認めたくない
老人達の戯言だよ
おもちゃでも気持ち良ければいいw
>>818 ちがうよ
チューブ切ってフィッティングで止めてクーラントを自分で入れただけなのに
市販品をただ組んだだけで「本格水冷」だと思い込んでる本スレの住人だよ
完成品水冷をバラしてパーツ取りして自分で組んでも、元のパーツが完成品ってだけで過剰反応する馬鹿が居る
822 :
Socket774:2011/08/13(土) 23:03:26.41 ID:86PcR5Kj
>>821 簡易水冷は簡易であって本格式水冷とは誰も言ってないのにねぇ
自分の頭で考えて、試行錯誤して構成考えられない奴は
空冷でも、簡易水冷でも、本格水冷でも
冷やせないor無駄にうるさいってことだ
コンプレックスの塊だなw
昔の本スレ→水冷の技術自体の情報交換の場
今の本スレ→買った製品の自慢と製品情報交換の場
簡易の2文字が入るとたとえ技術的な話でも過剰反応して騒ぐ馬鹿が居ます
本スレからこのスレが分離したのもそいつが五月蠅いから
スレ分けられたのって結構昔じゃなかったっけ?
まあ、ここであーだーこーだ言ったところで本スレの住人は見ないだろうし
どうでもいい話題だから元の流れに戻ってくれ
永遠と相手を馬鹿にした発言ばかりしてると
それこそ自分が忌み嫌う本スレの住人と同じになるぞw
827 :
Socket774:2011/08/14(日) 11:06:58.79 ID:ivHkvAg2
機能/価格からしてオモチャなんだから、それで良いのだ。
オモチャで遊ぶのは楽しいぞ。
828 :
Socket774:2011/08/14(日) 11:10:58.17 ID:0pg9oMgy
>>827 本格水冷がオモチャに負けてるのがそんなに悔しいのか
泣くな、時代は常に進化し続けるのだから
>>828 あなたは疲れているのよ・・・目を覚まして・・・
>>828 あなたは疲れているのよ・・・目を冷やして・・
>>830 節子・・・目は冷やすもんや無い温めるんや
夏休みらしくなってまいりました。
BTOと自作ユーザーの関係に似てるってのが正直な所かな
簡易水冷は、ラジエーターでファン口を一つ減らしちゃうから
上部排気のないケースだと、エアフローに難がある。
排気が上部電源とラジエーターのファンだけでは、排熱不足となる。
特に、昨今の効率の良い電源では。
こうなると、排熱手当てとしてサイドか前面上方の排気ファンが必要になる。
どうしても、空気の流れが効率的でなくなる。
ハイエンド空冷の冷却性能は良いのだから
こういうケースの場合、簡易水冷を選ぶべきじゃない、と思うね。
CH60を使っての感想。
自分も初簡易水冷で今日組んでる最中なんだけど、H60のパイプ固すぎるよこれ。
パイプの取り回し方を変えようとネジ外してラジエーター動かしたら、水枕の部分がはね上がってマザーのコンデンサを直撃した…orz。
見た感じは、コンデンサの頭の部分がごく薄く削れた程度だけど、側面を触るとわずかに引っかかりがある。
かすった程度だと思うけど、割れてたら泣けるなこれ。
×パイプ
○チューブ
訂正
そりゃお前さんが悪い
>>834 > 簡易水冷は、ラジエーターでファン口を一つ減らしちゃうから
簡易水冷のラジ+FANは元からのケースFANより極端に排気能力が落ちるって言いたい?
それとも簡易水冷は吸気で使用するものと決め付けてる?
どっちだ?
840 :
Socket774:2011/08/14(日) 13:59:38.85 ID:0pg9oMgy
>>839 本格式水冷馬鹿はそっとしといてあげて
そうララァが言ってるの
>簡易水冷のラジ+FANは元からのケースFANより極端に排気能力が落ちるって言いたい?
こっち
エア風呂の良いケース買えば良いじゃないか6基ファンあれば、冷えまくりだけどね
簡易水冷でも
>>841 吸気側の抵抗が大きすぎる構成だとそうなるかもな
844 :
Socket774:2011/08/14(日) 15:45:37.65 ID:ivHkvAg2
【簡易水冷】
激しくダサいネーミング・・・
じゃ、メンテナンスフリー水冷
本格水冷は、
メンテしまくらなあかん水冷だな
そこまでしないと冷えない本格水冷て、
847 :
Socket774:2011/08/14(日) 16:11:16.45 ID:0pg9oMgy
じゃこれから本格水冷は
メンテしまくり水冷 と命名しよう
熱帯魚飼うのと同じぐらい手間かけてメンテすりゃ大丈夫だな
もう数の上から言っても、簡易水冷のが水冷の主流でしょ。
水冷=簡易水冷のことで良い。
自分で組む奴を【自作水冷】とか呼べば良い。
IntelやAMDが簡易水冷をリテールクーラーに採用が決まったようだし主流は決まった感じ
一口に水冷と言った場合どちらも含んだ意味合いが正解だろ、どう考えても
区別する言い方は話が通じるように各自考えればいいよ。
854 :
Socket774:2011/08/14(日) 21:29:29.69 ID:0pg9oMgy
どっちが主流とかどうでもいいよ。
用途や目的次第で使えばいいのにゲハみたいに狂信者がいるのが、キモイ
そもそも全体からみればまだまだ水冷自体が、ニッチなものなわけで。
強い冷却力が必要なハイエンド機だって少数派。
856 :
Socket774:2011/08/15(月) 05:15:24.93 ID:LtDyccwq
【オモチャ水冷】で桶
ものっすごく今更なのだが、やっとCWCH50-1をIYHした。ケースと一緒に。
ケースに水冷チューブ通す穴あいているから本格水冷にも移行可能。
>>855 スレ違いな叩きしているお前が痛い
なんにせよアンチは総じて痛い
CWCH50-1の購入検討してるんだけど、バックプレートのシールってやっぱちゃんと貼ったほうが良い?
もしなんかあったときに貼ってある状態だと、剥がすのが大変そうだと思ったんだけど
それが何のためのシールか自分で良く考えて判断すべき
861 :
Socket774:2011/08/15(月) 09:30:13.46 ID:AN7bXTD5
貼るが正解
>>858 これをアンチだと思っちゃう時点でで狂信者なんだが…
なんにでも噛みつけばいいワケじゃ無いぞ
いやいや剥がれるよパターンごと
基盤保護目的なんだから基盤側のシール残しとけばいいじゃない
台座に貼り付け、M/B側の剥離紙はそのままが後々楽かも
今、空冷クーラー使ってるんだけど、
先日室温35度でアイドル50度近くっていう状況で、
もろに室温がそのままCPU温度に影響する状態。
水冷だと、室温がCPU温度に与える影響って空冷と同じようなもんですか?
水冷つっても、
結局ラジエーターを空冷で冷やしてるわけでね・・・
同じ価格帯なら、
水冷は別に空冷より冷えるわけじゃない。
温度変化が緩やかなだけだ。
室温35℃でPCやるのが凄いわ
で、何時になったら日本でH100出んの?
H60の話題ってあまり出てないようだけど、どうなん?
普通だけど、今は同じ性能で他に安いのがあるからね
ここまで安いと、冷却強化で追加ラジエター買うより、もう1セット買った方が安いなw
>>873 特段すごくもないけど、まあまあ安定している感じ。
なんかつけてるの忘れちゃったりするよ時々、ってとこか。
CWCH50、と言うか簡易も普通も水冷は初めてなんですが、ソケットAM系のマザーって元々ソケット裏に付いているプレートは外すんですよね?
IntelもAMDもバックプレート付いてるから外さないかん
俺のIntelMBにも馬鹿には見えないバックプレートが付いているんだろうか?
見えん・・
俺も馬鹿だったのかorz
882 :
859:2011/08/16(火) 22:42:36.89 ID:4JoUCJXy
皆レスサンクス。
再利用するかわからんが、
>>866の案で設置してみた
おいらも
>>866の状態です。
CWCH50、もう1年ぐらいかなぁ
もはや加熱装置
装着後、水槽にぶち込むだろ?
そうか、ラジを水槽に入れれば熱帯魚が飼える!!
浴槽にぶち込めば夏場はそのまま風呂に入れる、熱帯魚なんかにはもったいねーよ
5m延長チューブキット新発売。
891 :
Socket774:2011/08/17(水) 20:25:31.50 ID:9/eUCFPZ
簡易水冷ってチャチなオモチャでみんな楽しんでいるようだな。
リテール使いのくせに偉そうだな
ちゃっちくても
楽しめたらいいだよ
お前の価値観でみるな
894 :
Socket774:2011/08/17(水) 22:12:08.82 ID:dogkWJiM
ちっちゃくても感度よければそれでいいんだよ
汚い巨乳より綺麗な微乳
895 :
Socket774:2011/08/17(水) 22:12:24.17 ID:FIFKETkQ
簡易水冷のような子供だましで喜んじまうなんて、おメデテーな。
本格水冷といいながら、ただ市販品を組んだだけの奴らが偉そうな件について
>>896 彼らは遥かに大きな水漏れ抱えてるんだから多少は多めに見てやれ
リスク抜けた
簡易とかともかく、
ラジエーターがケース内にある時点で
どうにもならない一線があるのは確かだと思う。
むしろ、ケース内水冷、ケース外水冷、みたいに分けるべきだろう。
今のオールインワンでも、ケース外に出せれば
冷却力は大幅に向上するんだし。
煽ってるカスはリテール野郎だろ
そもそも、PC自作とか言っちゃう割りには自作のカケラもしていない世界なんだし、いがみ合わなくてもいいじゃないw
ボルトオン水冷と自組水冷で、カテ分けすればいいじゃん
>>899 そもそもケース内温度って外気と1-2度しか変わらないところまでエアフロー構築するし
温度に関してはラジエーターの中か外かは大した差はないよ
問題は温度よりもラジエーターサイズだよ
904 :
Socket774:2011/08/17(水) 23:14:03.66 ID:dogkWJiM
そもそも本格水冷のヤツらが
おもちゃ水冷の性能に嫉妬するわけないじゃんww
そうだよな〜?
本格水冷の人たちw
>>895 本格水冷したいなら、
PCの半導体から自作しろよw
金だせば、だれでも本格水冷できるだよ
カス!
本格水冷なんて所詮
ジコマンなんだろw
PCパーツなんてみんな玩具
908 :
Socket774:2011/08/17(水) 23:40:50.83 ID:dogkWJiM
>>905 まさか本格水冷の人はケースすら自作が当然でしょうな
ケースも自作しないで本格水冷だぜ! とかいえないもんな
よーし、パパ、プラッタからHDD自作しちゃうぞ!
910 :
Socket774:2011/08/17(水) 23:44:39.49 ID:dogkWJiM
まさか店で売ってるだけのPCパーツを組み合わせて本格水冷とかしてて
簡易水冷だの空冷をおもちゃとか恥ずかしくて言えないよなw
こんな奴が居るから、オモチャって見下されるんだよな ID:dogkWJiM
912 :
Socket774:2011/08/17(水) 23:55:13.39 ID:dogkWJiM
>>911 とりあえずお前の本格水冷の写真をうpしてみろよ
何故そこまで「本格」水冷にコンプレックス持ってんの?
914 :
Socket774:2011/08/18(木) 00:09:45.78 ID:7kXB18T2
>>913 逆じゃね?
簡易水冷にコンプレックス持っててわざわざ簡易水冷スレに出張してきて
おもちゃって言ってるんだろw
自作PCなんて総じて玩具なんだってば
916 :
Socket774:2011/08/18(木) 00:18:17.14 ID:K7W0pvhJ
>>2なら本格水冷派と簡易水冷派と空冷派が仲直りする
917 :
Socket774:2011/08/18(木) 00:25:24.29 ID:7kXB18T2
ID:/nS2lXgD
痛いところつかれてIDかわってもでてこれずw
と、アフォなやりとりをして勝ち誇っていてもこのスレが荒れて
本スレは通常営業なわけなんだが・・
どっちが上とか白黒つけないと気が済まないおこちゃま達は消えてくれ
BE MY BABY BE MY BABY BE MY BABY
922 :
Socket774:2011/08/18(木) 00:44:20.74 ID:7kXB18T2
>>920 市民権ってか安いから興味本位で使ってる人が多いんだと思う
俺もだけど
いや、それはちょっとアンフェア
「おもちゃ」も引っ掛けちゃうから
本格水冷に勝てるわけがない
簡易水冷 約 340,000 件 (0.06 秒)
あっ!ほんまやw
>>918 何回も言ってるだろ
本格水冷のユーザーが簡易水冷のあまりのコスパの良さにコンプレックスを持って
こっちで暴れ回ってるんだよ
「俺たちは金と時間をかけてやってるのにこんなおもちゃで冷えやがって!!」
と馬鹿なコンプレックス抱えてこっちで荒らしまわってるの
お前らがこっちに荒らしにこなければ俺もこんなに書き込む事はないわ
本格水冷馬鹿は自重しろカス
>>922 俺も省電力機でおもちゃのポンプヘッドだけ使ってるよ
使用目的は、ポンプの省電力化とあまり冷やす必要がない石だから...
かなりOCを詰めて温度上昇に悩まされてるんじゃなきゃ
水冷をバラ組みしてもメンテが煩わしいだけだけどな
本格も何もあっちが普通の水冷なんだよ、このスレってキチガイしか居ないのかw
>>923 >921の「おもちゃ水冷」検索結果 ファーストヒットはおもちゃ水冷スレ
「液体水冷(本格水冷)スレでは玩具水冷と馬鹿にされて相手にしてくれません。」www
> 2010年5月20日 ? 液体水冷(本格水冷)スレでは玩具水冷と馬鹿にされて相手にしてくれません。
> なので中堅水冷クーラーとして新たに立てました^^; 3 : Socket774 : 2010/05/20(木) 14:57:32
セカンドヒットは本格水冷スレなのが笑える「玩具水冷お断り」www
> 1:白ロムさん[] 10/09/25(土) 20:57:25 ID:8Fj9K2Qc0(1): 液体冷却クーラー総合スレです。
> ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。 液体との混合話題なら一応OK!
> 玩具水冷お断り 前スレ 液体冷却【水冷】クーラー総合 -65Kh目 ...
大抵ageてるしね・・・分かり易い。
>>929 ID:49YpaeJb
で、なんでお前はこっちのスレにいるんだい?w
本格水冷のスレに引きこもってればいいのにおもちゃ水冷スレに出張してくるなよww
すいませんでした、君には敵わにい
>>932 むしろ簡易水冷が思ったより使えてる事が自分の本格水冷が上位なのを
どうでもいいと思ってるなら最初から無視してわざわざ出張して来なけりゃいいのに
>>932 すまん、途中でカキコミしてしまった
むしろ簡易水冷が思ったより使えてる事が気に入らないからこっちのスレにきてまで
荒らしてるんじゃないかと
そのコンプレックスの塊だからこっちが気になって気になってしょうがないのかなと
インテル信者VSAMD信者の泥沼の争いみたいな感じに見えるんだよねw
>>935 そーなのよ
おもちゃポンプヘッド流用機だけど、銅ラジに変えたら格段に冷えるようになったのよ
冷媒にフロリナート使って、万が一漏れても安心なの出してくれ
興味本位とかっこよさで、簡易水冷導入したけど
電源上のケースでは、排熱不足になるわ。
空冷に戻す。
>>938 ケースバイケースで空冷もありでしょう
といってもケースは箱だけど
水冷の大先生がワザワザ来てくれたのにw
A80のレビューがちらほらと出てきたな。
けどまぁ、見るかぎり期待できるってほどでもなかったか・・・。
検証のおかしさを加味しても。
未だに55〜60mm厚の240ラジ使った製品が出てこないのは何故だ…
コアピッチ次第だが、それだけの厚みになるとエア流路の圧損が大きくなり、RGH1238Bみたいなファンを使う必要が出てくる。
ならば480ラジみたいな、表面積(=ファンの台数)で稼ぐタイプを選ぶ人の方が多くなる。ファンも静かなのが使えるし。
厚ラジ製品が技術的には可能でも、ひたすらパフォーマンスを追求するような層はほんの一握りなので
製品をリリースしても不良在庫化してしまう、つまり製品として成立しない。
特注で作ってもらっても、その扱いにくさに辟易することになる。実際にやってみればいいと思うぞw
厚みのあるラジエーターはね、空気抵抗が大きすぎて、冷やそうとするとFANが五月蠅くなるんだよ
かといってぬるぬるFANつけると、風が通り抜けないから、薄型ラジエータにすら冷却能力が負けちゃうんだ
他にも流量が増えるとポンプも大型化が必要になって、今の小型ポンプではまかなえなくなる
簡易水冷で大型ラジエータが出ないのも設置のし難さだけでなくこんな問題もあるから
大型ラジエーターを簡単に外付け出来るケースが発売されれば
12cmファン4連薄型ラジエーター付も夢じゃない
ラジエーターをさらに水冷で冷やせばいいんじゃね?
>>943 30mm厚以下の薄型ラジと一般的な厚みである55〜60mm厚ラジの冷却テスト結果を元に発言しているのならその結果を教えてくれないか
>>947 何を勘違いしてるか知らんが、55〜60mm厚ラジなんて一般的じゃねーぞ
安っ!!
(ノ∀`)アチャー
>>949 マジでよく冷えそう
ファン、いらないかも
本格水冷だなw
そういえば本スレの簡易水冷に過剰反応するヤツ
この手のバイクや車の市販水冷品以外のパーツの流用も本スレではダメとか
本末転倒な事言ってたな
FANも車並のでっかいやつでどんだけ電力食うんだろうかw
120mmFANを何個使えばいいのだろうかwww
車用のラジに紳士36発の強者を知ってる
本格水冷なんてしてる人は省電力化なんて考え皆無だから良いのかw
>>949の様なヤツはパッシブラジエーターとしてFANレスで使う事が多いから
省電力化といえなくも無いんじゃないか?
>>959 いやいや、あのラジエーターを冷却液をまわすだけでもかなりの電力を食いそうだよ
FANは自動でいらなそうだけど冷却液をまわすだけでも相当なポンプの力いりそうだもの
>>960 流動抵抗少ないから意外と大丈夫
金魚ポンプで回してる俺がいる
金魚ポンプって空気の泡で対流起こして濾過器循環させるだけじゃ
上部型は一応ペラで吸い上げるけどすごく弱いし
外付けのタンクになったやつのことだろうか
すごい勢いで上まで吸い上げてジャバジャバ水を落とすタイプのがあるでしょう
金魚鉢でコポコポいってんのはエアフィルタだからおかしいと思った
>>964 それは上部型か壁掛け型だね、すごい勢いっていっても
吸い上げた水が噴水のように噴出すわけじゃないしの
電動灯油ポンプ程度のモーターで充分って認識しとくわ
GPU用の簡易水冷出ないかな
>>966 エーハイムもってたけど振動がすごいよね、PC機材としては
振動より低周波の駆動音が結構キツイかも
年寄りになったから余り気にはならなくなってきたがw
会社の水槽に使われてたけどうるさかった
>>967 もう出てる。速攻で終了商品と化したがね
正直、おもちゃだと思って買ったから
逆に、けっこう満足してる
おもちゃに1万も出すの?
すげーな。
3DS買うよりお得w
車いじりだと100万くらいすぐだし、おもちゃみたいな空力パーツで数万だよ
それにくらべたらかわいいもんだろ
んなこと言い出したら、
PCパーツなんか、全部おもちゃみたいな値段だろ。
PCパーツなんか、全部おもちゃだろ。
そうだよデスクPC10台くらいあるし(パーツ状態で同じくらい)
古いノートは本棚にずらり並んでる
そんなもんにカリカリすんなって
全部おもちゃだと思ってるなら、オッケーでーす。
簡易水冷だけ、おもちゃだと思ってるのかと勘違いしちゃったよw
まーた本格水冷スレから出張してきたのか〜?
お前いい加減にしろよww
981 :
Socket774:2011/08/19(金) 05:31:15.14 ID:03sxALq8
簡易水冷ってビンボだよね。
>>981 水冷にまったく関係のないリテール使い野郎は来なくていいよ
>>978 旬を過ぎたPCパーツやノートPCってガラクタ以下の価値だお。
984 :
Socket774:2011/08/19(金) 06:49:21.35 ID:B+ArW3/q
オコチャマ向けのナンチャッテ水冷で大喜び。楽しいなあ。
>>983 その通りだな2600k買ったのでi7-870はM/Bと一緒に売った。
その前のLGA775世代のが結構あってあと録画用のATOM。
機会逃すと売りに行くのもめんどうになる
電源入れてんのはi5ノート含めて6台くらいだな
昔からBOOK-PCやらPocket-PCが好きでそんなのもPC墓場に10台くらい眠ってる。
通算100台以上が30台そこそこしか残ってないのでこれでもがんばって処分してるんだぜ
大きいPCが嫌になったから簡易水冷にしたよ
笊塔から水冷に入ってUSER'S SIDE全盛期にaquacomputerやらInnovatekやらで組んでたけど、
今はCH50だよ
メンテフリー万歳
>>985 周りにもらってくれる人いないの。
使わなくなったパーツは自作している友人で使う人を探す。
結構喜ばれて処分できるけど。
空冷だと結構使ってくれる人がいるけど、水冷だと少ないね。
やっとGTX295*2、GTX480 Hydro、RampageUが処分できたけどH50-1がなかなか見つからない。
>>988 いいね。H100がとても欲しくなった。
くそー、海外通販で取り寄せた俺の方が一番乗りになるだったのに。。。まだ届かない…。
>>990 周りの奴の余ってるパーツも集めてPC持ってない奴にやる
パーツが足りない時はそれだけ買わせる
そして組み立てるのは俺、アフターメンテナンスも俺
俺はこれで20台以上さばいている
H50だけだと微妙だけどなw
>>991 まずはお友達からよろしくお願いします(^^*
いまさらCWCH50-1買ったんだがジリジリうるせーなこれ
ファンの音を切り裂いて聞こえてくる
>997
それ、外れじゃないの?
1090Tだから、結構な高負荷で、もう半年以上も使ってるけど、ポンプ音しないよ。
あれ、次スはレまだか?
1001 :
1001: