自作PC初心者にエスパーレスするスレ 164台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 02:50:05.10 ID:J7S0MvVQ
>>951
近くのPCショップに一式持ち込んで工賃払って診て貰え
とりあえずCMOSクリア
953Socket774:2011/07/19(火) 03:10:49.10 ID:dIIubntR
>>951
電源ユニットのスイッチ入れ忘れとエスパーしてみる
954Socket774:2011/07/19(火) 03:20:09.68 ID:Sou/bJPe
色々ごにょごにょしてショートさせてみたらついた!しかしPOWER SW挿すとまたつかなくなってしまう
955Socket774:2011/07/19(火) 03:27:18.49 ID:dIIubntR
んじゃスイッチが不良なんだろうリセットスイッチと入れ換えてみれば
956Socket774:2011/07/19(火) 03:34:12.47 ID:Ak+HScNq
グラボ設置した途端にファンがフル回転になってるみたいで爆音がするんですが…。
さっきBIOSでファンの設定したら静かになったとこだったのに…。
ちなみに設定はそのままみたいです。
957Socket774:2011/07/19(火) 03:49:50.82 ID:Sou/bJPe
BIOSも起動して他のパーツも動いてるけどスイッチだけ動かない。入れ替えてもだめだったちくしょう
958Socket774:2011/07/19(火) 03:57:37.89 ID:Sou/bJPe
前面パネルあけたらつながってなかった、お騒がせしました
959Socket774:2011/07/19(火) 06:21:57.61 ID:sd20/egk
おめ!
960 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/19(火) 10:57:53.03 ID:/lAQwDBf
てs
961Socket774:2011/07/19(火) 11:47:52.81 ID:eEHwW0Qj
2500K + P8Z86-V で仮組みの状態で
biosのCPU温度が、60度なんですが高すぎですか
室温30度で、cpuクーラーはリテールできっちりはまってます
962Socket774:2011/07/19(火) 12:33:34.20 ID:fsiz2T/+
>>961
アイドル状態でその温度だと高すぎ。ヒートシンクに触れても
たいして熱くなってないようだとCPUクーラーが正しく装着されて
ない可能性が高い。
963Socket774:2011/07/19(火) 13:17:41.90 ID:cfoCbUAL
ありがとうございます。
ヒートシンクは、指で触ると熱いというか生温かい感じです
964Socket774:2011/07/19(火) 13:24:52.67 ID:xFBCtFD8
シンクもクーラーも付け直し
965Socket774:2011/07/19(火) 13:29:33.15 ID:cfoCbUAL
わかりました。
グリスを買ってきて付け直してみます。
966Socket774:2011/07/19(火) 13:32:01.13 ID:xFBCtFD8
ごめ、シンクもグリスもって書いたつもりだった・・・
967Socket774:2011/07/19(火) 17:25:40.89 ID:uZvmNyDX
初自作したけど、ケースなしで扇風機で送風してるw
ケース入れたほうが、ほこり溜まるし、溜まり具合も分かりにくいだろうし。

しかし、組み立ては、てこずったw
まさか、マザーボードに刺す電源は、主電源以外にもあるとは…
何度スイッチ入れても、すぐファンが止まるんだもん
何をミスったか分からんくて、涙が出たぜw
968Socket774:2011/07/19(火) 17:33:01.68 ID:Ntse+pgh
はいはい
969Socket774:2011/07/19(火) 17:56:00.54 ID:blKuCOua
そう、ですか
970Socket774:2011/07/19(火) 18:47:48.46 ID:ZdqFMDPM
電源が付かないorz
最初少しつくのに電源が切れちゃうorz
一体なぜだなぜなんだ
電源 API-9780
mb gigabytem33plusです。
971Socket774:2011/07/19(火) 18:53:23.93 ID:vZWrpJ3A
>>970
今まで使えてたのに、か?
それとも、組んだけどそういう状態なのか?
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 18:54:06.05 ID:J7S0MvVQ
富士通 FMV SLシリーズ用電源 API-9780 中古品 ジャンク扱い
973Socket774:2011/07/19(火) 19:22:02.22 ID:Ak+HScNq
TVが短時間付けただけでいつもより発熱してる…。
型番はLVW-322、D-sub15のPC入力端子付きだけど、PC側はグラボHD6870のHDMI端子なのでTV側はPC用とは書かれてないHDMI端子に刺してる。

専用のモニタ買った方がいいですかね?
あとグラボ経由だとTVのスピーカーから音出ませんね。グラボ使う場合は外付けスピーカー必須?
974Socket774:2011/07/19(火) 19:25:46.82 ID:ukHAfdJc
>>973
で? どこに自作が関係するの?
975Socket774:2011/07/19(火) 19:30:43.93 ID:Ak+HScNq
>>974
昨日、初の自作PC完成して喜んでたら>>973なもんで…
976Socket774:2011/07/19(火) 19:47:17.69 ID:iKscFF28
>>975
当然発熱するのはPCだよな?
977Socket774:2011/07/19(火) 19:51:49.57 ID:Ak+HScNq
>>976
PCは空冷でしっかり冷やしてるんで大丈夫です
熱いのはTVの方なんですよ。

PCを繋ぐと負荷がかかって通常のTV見てる時よりも発熱したりします?
978Socket774:2011/07/19(火) 19:52:42.93 ID:vZWrpJ3A
>>973
グラボとスピーカは関係ない。
ディスプレイにスピーカ内蔵されてれば、それを使えばいい。
音が気に入らなきゃ、スピーカ購入だな。
979Socket774:2011/07/19(火) 20:00:25.28 ID:Ak+HScNq
>>978
音はTVの内蔵スピーカーで満足なんですが
オンボのHDMI端子からだと音出るの確認済みなんですけど、グラボのHDMI端子で繋ぐと音出無ません。
グラボ使った上でTV内臓スピーカーから音出せますかね?端子はHDMIです。
980Socket774:2011/07/19(火) 20:06:29.84 ID:iKscFF28
>>977
それのどこが自作板に関係する質問?
981Socket774:2011/07/19(火) 20:12:11.11 ID:Ak+HScNq
>>980
自作PCを無事に正常に使えるようになるまでの一連の流れの1つなんだから関係してるでしょ。
ま、スレも残り少ないし、喧嘩して荒らし呼ばわりされたくもないんでこの件は他を当たるけど。
982Socket774:2011/07/19(火) 20:19:26.50 ID:ZdqFMDPM
>>971
もらったマザーボードにもらったものを組み合わせて作りました。
始めて動かした時です。
983Socket774:2011/07/19(火) 20:24:44.45 ID:wF3GyrU4
>>981
誰がどう考えてもハード板のモニタースレです。本当にありがとうございました
984Socket774:2011/07/19(火) 20:26:24.30 ID:6z6X2tOH
>>979
ケーブル挿すなりなんなりでグラボからも出るとか聞いた気がするが
ラデなら音源も載ってるからケーブルも要らないんだっけ?
985Socket774:2011/07/19(火) 20:28:39.22 ID:wF3GyrU4
>>982
もらった奴に聞け。もらった奴が「不在」「連絡不能」「死亡」は定番すぎるので言い訳としては却下。
もらったヤツに聞けないならば、窓から投げ捨てて新品買え
986Socket774:2011/07/19(火) 20:39:46.73 ID:Ak+HScNq
>>983
そんなスレあんのか
良情報サンキュー(´^ω^`)ウマー

>>984
まあ、良く分からんけど
まだBIOSとか弄りつくして無いのでボチボチやってから改めて来ますか。
スレも残り少ないので。
987Socket774:2011/07/19(火) 20:42:19.28 ID:ZdqFMDPM
>>985
スカイプしてきた
使いやすいだろ?とか言われた。
4000円という値段だと安いほうらしい
メーカー品から持ってきたんだってさ
988Socket774:2011/07/19(火) 20:44:04.34 ID:ZdqFMDPM
ちなみにそれが電源です
mbは現に動いてるやつからもらったから壊れてはないと信じたい…
989Socket774:2011/07/19(火) 21:04:10.27 ID:IjeU6PxM
>>988
経年劣化じゃないの?
メーカーのパソコンは基本的にギリギリの容量の物しか積まない
だから短時間で容量が不足して壊れる事がある
990Socket774:2011/07/19(火) 21:12:53.31 ID:VznhN+xI
そろそろ次すれ
991Socket774:2011/07/19(火) 21:31:35.65 ID:ZdqFMDPM
>>989
えっ…
じゃあ友人から4000円で買った俺の立場は
992Socket774:2011/07/19(火) 21:33:41.88 ID:VznhN+xI
>>991
貰ったのか、買ったのか・・・
993Socket774:2011/07/19(火) 21:42:40.18 ID:a2QEGMKJ
電源なんてもらうものではないな。
もらったとしてもゴミと認識すべき。
994Socket774:2011/07/19(火) 21:57:34.29 ID:QpydTiLa
API-9780でググったら88WのSFX電源なんだがw
CPU次第じゃ最小構成でも起動不能なレベルだぞ
995Socket774:2011/07/19(火) 22:00:19.30 ID:GKc0IJXQ
次スレ建ててくる
996Socket774:2011/07/19(火) 22:07:32.17 ID:GKc0IJXQ
わりぃ
164台目ではなくて165だった orz…

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 164台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311080582/

スマソ。あとは頼む
997Socket774:2011/07/19(火) 22:15:12.48 ID:6z6X2tOH
>>991
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h152161682
ヤフオクで即決価格3000円ってのが有った
初期不良返品可
998Socket774:2011/07/19(火) 22:23:26.31 ID:IjeU6PxM
>>991
電源なんてある時突然壊れる、まあ他のパーツも一緒だけど
最悪他のパーツを道連れにして複数のパーツを壊す事も珍しくはない
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 22:29:22.49 ID:J7S0MvVQ
そしてその壊れたパーツを別のパーツに繋ぐと壊れてないパーツを壊す悪魔のパーツになっていることもある
1000Socket774:2011/07/19(火) 22:30:22.97 ID:z5mrb4XG
1000なら>>1-1000なかったことに。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/