1 :
Socket774 :
2011/06/13(月) 23:28:26.89 ID:SJ+SVIK8 例えば、メーカー製PCを買ったが不安定もしくは故障頻発。 サポートもクソで、ノートPCだったり、デスクトップPCでも独自規格の塊で自作の知識がほとんど役に立たず、自己修理も難しくて泣き寝入り。 メーカー製PCでなくても、DELLなどの通販系PCやショップブランドでもOKです。
2 :
Socket774 :2011/06/13(月) 23:28:50.24 ID:niH599Da
2
3 :
Socket774 :2011/06/13(月) 23:31:01.42 ID:LleeAhjo
団子三兄弟
4 :
Socket774 :2011/06/13(月) 23:35:16.09 ID:Ut3LG9np
クソスレすぎて全米が泣いた
5 :
Socket774 :2011/06/13(月) 23:37:25.55 ID:6niCZZ2W
逆に、ワケありで安く中古店に売ってるメーカー製PCを買ってきて 問題ある部品だけ交換してウマーっていうことのほうがほとんどですけど
6 :
Socket774 :2011/06/13(月) 23:45:41.04 ID:HybDJ5Eu
安かろう悪かろうでDELLの大特価品買うぐらいだから、特に泣かない
7 :
Socket774 :2011/06/13(月) 23:46:23.04 ID:oiv2VmQ1
鼻毛鯖を自作向けパーツで強化して、ウマーwww
8 :
Socket774 :2011/06/14(火) 00:11:28.28 ID:08g/1zMZ
うちの北森VAIOたん 延長保証切れ間近に電源壊れてくれていい子だったよ? 無料で直してもらってまだ使える
9 :
Socket774 :2011/06/14(火) 06:15:50.76 ID:EDC9u7n+
このスレのゴールはなんなの?
自作の知識の浅い
>>1 がメーカー製をなんなく改造できるようになること
↑俺なんかまったくその通りだぜ。 初めて買ったWin機がエプソンで一年ほど使ってHDDを増設したくなって、 メーカーオプションを買おうと電話したら製造終了してます代替品もありませんって。 仕方なく秋葉原行ったらパーツショップの人が詳しく説明してくれて値段も安かった。 それから自作するようになったもんだ。
12 :
Socket774 :2011/06/14(火) 11:03:48.48 ID:5Il9ZDVS
>>13 PCが安くなった昨今俺もそう思うが高かった時代の癖が抜けず
可愛そうで古いPC捨てれないんだよね…
EPSON Directに修理出したら戻ってくるのが遅い!
と怒ってたんだが、
点検したら他にも破損箇所があって部品ほぼ総取っ替えの新品同様で戻ってきたから許したわw
>>12 他の奴も言ってるが買い換えるのがお勧め、
たぶん強化パーツ買うのにちょっと足したくらいで強化後よりも遙かに高性能なPCが買えるw
一般的な自作PCより大変だがケースを流用して最新miniITXでキメる。
>>12 このところ立て続けにNEC、富士通の旧式PCの面倒みた経験から、
素直にWin7に買い替えろと。
しかもこのタイプ、メモリー上限512MB、モニター専用接続(PCIグラボ不可)だし。
どうしてもと言うなら、メモリー増設だけだな。
DDR1メモリはオワコン。 素直に一式全部買い直した方が安上がり。
>>17 VGAはD-subで電源連動なだけですよ
PCIグラボせっかく増設してもゲームで長時間使ったら、多分電源逝くよ
>>12 >>17 液晶は普通のD-Sub接続だからロープロファイルPCIに対応したPCIビデオカードの増設は可能では?
ただ、ジャンパかBIOSでオンボード(ProSavage DDR)を切れなければ、相性問題が発生する可能性が高くなるのでリスクを伴うが。
まあ、PCIビデオカードは今中古以外では入手難しいし、俺も買い換えを推奨するけどな。
21 :
Socket774 :2011/06/16(木) 23:27:30.41 ID:/iigvYew
値段は PCI>>>AGP>>>>>>>PCI-e
そして性能はその逆だと言う…
メーカー製PCのマザーボード見てがっかりした・・・ なんだよ緑って・・・しかもかっこ悪い
メーカーの一体型には泣かされたな。 マザボも電源も特殊すぎて、どっちか不調になったら、修理費高すぎて 買い替え一択だった。 補修期間切れた頃からヤフオクに長期保有新品パーツが出始めたのはワロタ。
メーカー製で自作の知識だけで何とかできるのは、ある程度規格に準拠して作られたデスクトップパソコンぐらいだな。
>>24 のように、一体型とかノートとかは自作の知識を持ち合わせていてもお手上げなことが多いな。
>>23 素人め!
レジストは緑が一番高性能・高品質。
>>24-25 禿同。
結局、メーカ製かどうかは余り関係無くて、規格品かどうかが重要。
まぁ日本メーカは、ジャイアンみたいなオレサマ仕様が多くて萎える。
昔のワープロ専用機の莫大な投資が全滅した黒歴史に懲りてないな。
>ジャイアンみたいなオレサマ仕様 だからジャンク漁り止められないんですけどね
>>1 はメーカーPCを否定したくてスレ立てしたようだが
通常用途だったらもはやメーカーPC(国産除く)やBTOの方がコストパフォーマンス高いだろ
自作は趣味の領域であって今時メーカーPC叩きなど馬鹿らしい
今時メーカー独自規格だって無いから汎用性にも困らんしな
自作は自分が楽しめればそれで良し。
俺もメインPCは自作だが、サブPCは全てメーカーPC(BTO含む)だよ
29 :
Socket774 :2011/06/20(月) 00:06:46.37 ID:05MwbMqm
>>28 今時メーカー独自規格だって無いから
一体型とか見たことないのか?
あんなので電源・マザー・液晶が壊れたら自作の知識ではどうにもならん。
自作ユーザーでDELLを訴えた人がいたが、DELLも全機種かどうかは不明だが、
マザーボードにつなげる電源コネクタは独自規格だよ。
この場合、電源もマザーも独自規格なので、交換する場合はセットで交換になる。
自作したら電源が不良品で、2003年頃のDELLの電源でとりあえず食いつないだ。 共通規格って良いね。
別に共通企画じゃなくても手間かければ画面だって電源だってつかえるとおもうが?
>>29 >DELLも全機種かどうかは不明だが、マザーボードにつなげる電源コネクタは独自規格だよ。
基本的にはATX規格だな。WSと称してるプリシジョンは独自仕様だったけど。
>>28 >メーカーPC(国産除く)
その国産PCがクセモノで、独自仕様のオンパレード。
こんなことにばかり開発費を無駄遣いしてるから、ガラパゴス化してしまう。
メーカー製のほとんどがグラボ増設できないから困る
電源に余裕無いからな
メーカー製Pen4機はいまとなっては、DDRメモリーがワンコインで増設可なんで、使いたい気持ちはわかるが止めとけ。
>>12 つInno3D I-5500-G3F3PH
筐体流用で中身全取っ替えだな
>>35 当時はそのメモリが諭吉二枚だったけどなw
旬な時期や過ぎた時間見ずに値段語るのは馬鹿がやる事だw
中の掃除をしようと開けたときにパッシブダクトを壊した おどろきの薄さだったヨorz
電源の配列が違う事 DELLだが
メリットってあるのか?
>>1 むしろ自作機、マザー絡みで泣いてる事の方が圧倒的に多い
あと、dellは法人で購入すると後々紙代を盛大に無駄にする(広告FAXの停止処置をお願いしても無視される)
点で論外であり、故障云々以前に、まともな企業向けとしては最初から絶対にお薦めしない
ケースと電源が一心同体
(m-)ATX規格じゃなく、独自仕様だと始末に負えないね。 電源やママンのネジ穴の位置が違うとか…
チップセットが古すぎて上位のCPUが載せられない。PCIe×16が無印で最近の2.0以降のGPUが 使えない。1万5千円ケッちって同世代のC2QではなくてC2DのPCを、 1万円ケッちって、45nmプロセスCPU搭載の新型ではなくワンシーズン型落ちの品買った 俺が悪いんだけどね。見送ったどちらもあとでシリーズ最高のC/Pと言われる機種だったので 余計につらい。この三年前の失態でメーカー品買うのは止めた。
×ケッちって ○ケチって ×45nmプロセス ○45nmプロセスルール こまけいことは、どうでも、以下略
サウンドチップがADIのSoundMaxで、リファレンスドライバが無いから泣きたくなった 事もあったけど、ぶっちゃけSoundMa糞だからSE-90PCI挿して終了。 eMachinesのメディアカードリーダーのドライバがこれまたリファレンスドライバを非公開 にしているメーカーだったけど、gatewayのサイトで難なく発見して終了。 今日びリファレンスドライバの見つからないようなデバイスは市場から淘汰されてると思う。
>>49 マッ糞は自作でも一時期ASUSが良く採用してて困ったわ、
ADIは自作に使用されててもドライバがまともに公開されない糞会社だったからな。
いつの間にか無くなってほっとしてる。
>>45 >>46 あるあるwwwCPU換えたら排熱がやばくてATXケース買ったら独自仕様で入らなかったww
メーカー製PCで足の小指打った時はマジで泣いたな
会社のノートに仕事用ソフトをインスト中に再起動不可とか特定プログラム動作不能 等の理由で購入翌日にOSをクリーンインストし直す羽目になった事が何回も有る ちなみに自作歴15年です
5年前くらいにメーカー製pc使っててヤマダ電器に修理依頼したら80gのhdd交換で35000円だったな なんもわからなかったから普通に払ったけど今考えたら悔しいです!
56 :
Socket774 :2011/08/10(水) 06:44:39.17 ID:d6bCyK+a
Biosのアップデート
>>55 メーカー修理代 に ヤマダ電器の手数料代 が上乗せされてるな
メーカーの延長保証でもつけておけば安上がりだったかもしれんが
ノートのメモリ増設したかったのでネジ回し始めたら、エライ固くて諦めた。 あと、最初に困ったのは、メーカーから取り寄せないといけないし、時間かかるし…これもネジ固くて何かと困った。自作は自分の力加減でできるのがいい。
ノートはネジよりもハメ込みの部分が厄介。 俺は乱暴だからたいてい一台当たり二ヶ所位もげちゃう。でも完璧に元に戻すw
61 :
Socket774 :2011/08/16(火) 10:21:22.43 ID:Pn1XAlMt
マザーがATX、MATX規格では無いメーカー物は一切買わない俺 理由は、自作ケースに中身が入らないw
>>61 それを好んでやる人達もいるんだぜw
改造の醍醐味だな!
変態だよな。
改造の生贄にされる某社製品、COMPAQ時代からトルクスネジだな ガワのロック機構だけタンパープルーフだしw CPU載せかえるのにドライバー買ってこないと
67 :
Socket774 :2011/08/22(月) 07:32:52.83 ID:qp+2Shcs
色々とあるな
VAIOのPCV-L 液晶もキーボードも流用できずに泣いた なんだよあのコネクタ
不治痛とNECでも専用コネクタあったな クロシコがDVI化するアダプタ売ってたが
映像と音声とUSBハブが一つになってるモニタケーブルだっけ?
信号だけでなく電源も一緒
>>71 おー、そう言われてみればそうだったかもしれない。
もし信号だけだったら、そこまで変換に手間かからないのかな?
73 :
:2011/08/26(金) 03:14:53.90 ID:o5HddKX6
某社の製品にPCIEx16が付いてるのに電源がギリギリなのか35Wまでとか酷い製品もあったな 多分現行製品だとGeForceHD6450位しかはいらないんじゃないかと?
75 :
Socket774 :2011/08/26(金) 11:04:13.23 ID:xLu4tEIS
書けない
>>74 ゲホに6450ないだろw
メーカ製PCでロープロ対応でもスロットの延長線上にある何らかの部品が邪魔で、168mm超えるビデオカードが刺さらないクソ設計をするような奴は死ねばいい
「弊社純正(=ボッタクリ)拡張カードなら刺さりますww」って言われるオチ。 PCI規格フルレングス刺さる安鯖の方がよっぽどマトモ。
で、今度はスロットを削る羽目になるとw
メーカー製PCを、足の上におっことした時はマジで泣いたな
80 :
Socket774 :2011/09/04(日) 02:28:47.40 ID:KFEzclNd
保守
スレタイに違和感があります。 自分は家電メーカー製PCは購入、使用した事はありませんが娘のノート(バイオ)を見た限り メーカー製のBIOSとセットアップディスク(クリーンインストール用など)に泣かされるのだと思います。
大手のノートはドライバ更新がなぁ、 EPSON→SONYにして思い知らされた、 EPSONは汎用ドライバでOKだったから自由にアップデートできたけど、 SONYにしてからメーカーのカスタムドライバしか入らないから、 チップメーカーのドライバ改良されても入れられないし、 アップデート対応もよほどの不具合が無い限りしてくれない、 安くて性能も良かったから買ったんだけど、 これだと次買うときは大手はやめとこうって思ってしまう。
SONY VAIO Xで突然再起動した後、内蔵64GB SSDがBIOS上で容量64GBと表示されるだけで 装置ごと認識が無くなり、全データ消滅してリカバリーも不可。 やっぱりソニータイマーってあるんだな、と。
>>82 そこでコマンドプロンプトのDEBUGコマンドですよ奥さん
FM Vは糞だったなぁ…
86 :
Socket774 :2011/09/08(木) 22:49:04.20 ID:TIvWpS1B
NEC製は重かった
重いと安心感があるよね!
FMV買ったらマザボsis製での超絶糞で泣いた それ以来メーカーPCは買わないと心に誓った
メモリ異常に少ない上にゴミ詰め合わせだからなw 購入後に増設とゴミ処理必須w
重さでいえば 9801VXのあたりが超重かったな。 外付け5インチHDDとか笑えないほど重かった。
91 :
Socket774 :2011/09/19(月) 03:42:49.73 ID:Gvj+owVJ
腰にくる重さ
92 :
Socket774 :2011/09/20(火) 00:51:37.10 ID:EPE8lN8e
ええ、鳴かされましたよ、昔
Windowsは自作でしか使わない
HPのビジネスPCに入ってるProtectTools Security Managerとかいう奴がかなり凶悪 起動するとCPUパワー食い潰して2分くらいまともにPC使えなくなるw 最初セレ450のせいだと思って、メモリ8GにしてCPUをE8600にしたが結局変わらず
95 :
Socket774 :2011/09/22(木) 22:47:11.47 ID:V0ICw2xC
IBM Aptiva 2176-J33 Windows95が最後に買ったメーカー製PCだった。 それ以前はNEC PC98 Windows3.1を使っていたがワープロとDosゲームぐらいに しか使えず、拡張スロットもCバスしかなくDOS/V機を買いたかった。 IBM Aptivaは音楽CDは聞ける、ゲームPCになる、表計算はできると最初は 喜んでいた。 当時のIBM-PCにはBIOS設定やマザーボード上のPCIやISAバスの仕様書も マニュアルに記載されていたので、技術系出身者には良いPCの様に思えた。 しかし、3ヵ月後にモニタ故障、7ヵ月後にCD-ROM使うとブルーバック多発で、 CD-ROMを修理と散々だった。 でもそのおかげで、PCの修理に詳しくなり、IDEケーブルの接続方法、 メモリのチェック方法、BIOSの設定方法、CD-ROM、HDDの交換方法と自作PCに 転向するきっかけを作ってくれた。 3〜4年後にインターネットでコンデンサやメモリ、チップセット、電源などの メーカーや品質の情報を調べられるようになったがAptivaはかなり、 スペック的には二流品のパーツを使っているのが判った。 一方、PC98は使い道が無かった反面、5年間ほぼ故障無しでバラバラにしたら 結構、コストのかかっているパーツが使われていた。 結果的に自作PC転向のきっかけは故障多発のAptivaのおかげと思っている。
>>95 Win95時代の本当の泣き所はM Waveのコンボカード。モデムとサウンドカードのコンボで
IRQを消費しないのが利点だったけど、Win98のドライバを公表しなかったのでゴミ屑に。
結局、AWE32 Goldとサン電子のモデム買ったよ。
97 :
Socket774 :2011/09/22(木) 23:46:37.11 ID:19w7OTP0
98 :
Socket774 :2011/09/23(金) 00:08:00.02 ID:IqSI3vwP
確かにM Waveのコンボカードは通信速度遅い、WIN98のドライバ無いで インターネット用PCに改造時ネックだった。 それ以外にゲームソフトを買って気が付いたのだが、ビデオ機能が SISのオンボードチップで処理能力が低く、よくコマ送りになった。 ASUSマザー + MMX-Pentium233 + Matroxビデオカードの自作機で ゲームソフトを使った時はあまりの快適さに感動した。 性能面でAptivaは、ぱっとしないPCだったが、ミドルタワーケースの デザインだけは良く、友人もIBM機はデザインとキータッチだけは 日本メーカーのPCより優れていると言っていたのを覚えている。
>>98 はSiSか、俺はOPTi Viperだった・・・
DellもhpもデスクトップのAMDモデルは古いチップセット(785G+SB700)を使っている
>>97 当然そのブラクラレベルの糞ソフトは消したw
>>85 昔、富士通の外付ドライブか何か、
箱に「対応機器:DOS/V マシンだかなんだか ※FMV には対応しません」
って書いてあって笑いました。
103 :
Socket774 :2011/09/24(土) 00:10:01.09 ID:hZl6boga
結構あるんじゃねwそういった事
えーんえーん
hpのデスク買って2度修理も修理に出したにも関わらず 保証切れた後に同じ不具合が再発 hpだけは2度と買わん
IBMの筐体カッコイイからそれ目当てで買ってた
107 :
Socket774 :2011/09/28(水) 01:49:03.50 ID:vtsQ4+op
昔、COMPAQユーザーからHDD交換を頼まれたが、HDDにNON-DOS作成とか コンフィグレーションユーティリティのインストールとか必要なのには驚いた。 BIOS呼出の為にユーティリティ必要なPCなんて初めてだったのでアメリカでは ユーザーがHDD交換しない前提でPCを販売しているのかと思った。 それ以外にも、Windows95-PCに再インストールFDとかCDがついてなくて 説明書に自分でFD20枚、用意してリカバリーFD作れと書いてあるのを見て、 「COMPAQ返して、IBM買えよ!」と言ったっけ。 でもCOMPAQ買う予算じゃIBM買えそうも無かったんだけど。 その後、ゲートウェイユーザーから「故障時にCD-ROMやらFDDを自分で交換しろと ゲートウェイのサポートから言われた。」と聞いた時も驚いたが!
>>107 FDDを交換しろって言われたのは、PCをユーザーが厳重梱包して元払いで送るセンドバック
修理を拒否したからじゃないか? センドバック修理を断ったら、故障箇所が判別してるから
ドライブを買って換えろとアドバイスされたように思えるけどな。
109 :
Socket774 :2011/09/28(水) 21:56:10.65 ID:wfnTFubr
職場のPCがCOMPAQだな
110 :
Socket774 :2011/09/28(水) 22:47:46.08 ID:vtsQ4+op
確かに結構我が儘な人で、センドバック修理で代替のPCを要求した様な事も言ってたっけ。 ゲートウェイのサポートが苦し紛れに「PCを送らないで、ユーザーが自分でFDを交換する方法」を 選択させたのかも知れない。 でもそんなレベルのユーザーだから自分で交換できるはずが無く、結局運送便で送って 修理したと言ってたな。
ユーザちゅーか今だにPC-9801とかで機械制御してる工場とかあるんんで 補修用にストックがあるのか そっちの方が心配になるw
>>111 NECフィールドサービスが、頑張ってるはず。
FC-98は知らんが、PC-98なら10年前ぐらいに打ち切られたはず。 稼働率の低過ぎる人員を抱えてる余裕も無いし、保守部品に掛かる税金も馬鹿に ならないとか。 I/F誌とか見ると、零細ベンチャー企業の長期保守M/Bなんかの広告見るけど、 問い合わせたらCelDでi945なM/Bだけで40万円とか抜かしてた。 安鯖を3年ぐらいで買い換えていくことにした。有難いことにレガシーシリアル 付いてるし。
>>113 まぁ保守となると、色々面倒見なきゃいけなくなるし
定期的に保守契約が一定量入ってくるワケでもないから
そんな額にもなるわな
>稼働率の低過ぎる人員を抱えてる余裕も無いし、保守部品に掛かる税金も馬鹿に
>ならないとか。
ここいら辺の事情も、その値段の中に入ってるんだろうな
>>110 それってただのクレーマーじゃねーかwwwwwwwwwwwww
116 :
Socket774 :2011/10/01(土) 18:12:23.57 ID:EMFRfS2g
クレイジークレイマー
117 :
Socket774 :2011/10/02(日) 16:36:13.71 ID:PzWrvFWo
所詮メーカーものは組みたて賃とサポート人件費、CM代金上乗せだからな しかしOSを数千円で卸しててDSPを万単位で取るMSは流石ユダ公商法だわ
118 :
【15.7m】 :2011/10/02(日) 16:52:52.76 ID:HEqBTPFV
うちの職場はNC旋盤使ってるから、ViewMAXVの為にPC9801はまだ現役だな。 新しいのに移ろうにもViewMAXVに変わるいいソフトが中々ないらしくて、PCを新調できないそうだ。
HP dx5150 はケースのメンテナンス性がよくて、 ソフトも変なモノが入ってなくて良かったなぁ。 唯一、HDDを大容量に変えるとリカバリCDが使えない問題があったが、 ただのWindowsインストールディスクもついてたから、ドライバをHPからダウンロードすれば普通にインストールできた。 sempron 3000+(ソケット939)は一般には出回ってなかったのもお買い得感あったし。 それがどうしてこうなった。
リカバリがRAID固定なのに泣かされた リカバリ作業自体はAHCIだろうがIDEだろうができるんだが意味ない そもそも1HDD構成でなんだし、SMART見たいんだからやめてくれよ 追加で金出してもプレスしたリカバリディスクが貰えるだけでインストールディスクは手に入らない
>>102 それたぶんALiチップセットの486機だと思う。
その文言とVAIOの「CATVインターネットには対応しません」には苦笑した。
日本のメーカーは、レベル低下が酷いと思うよ。
ここはひどいインターネットですね
インターネッティングだな 昔の彼女の言葉だが(聞いた時爆笑したが)
リカバリしようと思って手順確認→おk→開始 HDD全域をフォーマットしてリカバリディスク挿入したらエラー、何回やってもエラー よく見たら単なる添付のソフトウェアディスクだった…orz 「リカバリ起動ディスク」って書いてあったからリカバリディスクだと思い込んでた 結局は有料でリカバリディスク購入して何とかなったんだけど 初心者〜ライト層向けの販売なんだからリカバリディスクぐらい標準添付にした方がよくね?
My糞ソフトへのお布施が暴騰するんだYo!
>>124 昔買ったAptiva 27Jにはついてたなあ
>>124 メーカー「修理代金搾取できないじゃないですか(笑)」
>>127 まあPC触ったこと無い奴でも取説読めば出来るような初期セットアップで訪問設定料2万取るような世界だからな。
人件費って高いよな
>>128 説明書が読めない事実上の文盲は少なからず居る。
131 :
Socket774 :2011/10/14(金) 21:19:24.43 ID:nCYInrQK
BIOSが変態仕様でどうしようもない
>>131 設定項目が少なすぎる(オンボードビデオ/サウンドのon/offができない)
とかあるよね。
M/BのOEM供給元特定すればBIOSアップデートできることもある。
でもそれやってリカバリディスク使えなくなったこともあった。
そりゃそうだろ、DMI情報がメーカーPCのBIOSと違うんだからアクチ通らんよ。
特殊マザーで マニュアル隠蔽して サポートで元を取る そういうビジネスモデル。 そうやって生きている人もいるのだからしょうがない。
135 :
Socket774 :2011/10/20(木) 00:49:07.41 ID:RPz21BKW
そこで、情報源であるここ2chで情報収集だ ま、最近は有用な情報は無いが
産廃Bulldozerの最上位がBTOでしか手に入らない謎。 産廃のくせにお高く止まってんじゃねーよ。
おっと、メーカー製PCじゃ無かったわw
ブルちゃんCoreより凄いってあんだけ胸張ってたのに どうしてこうなった・・・
せやな
>>121 >>102 です。
あー、ALiか、なるほどそんな話もありましたね…
>「CATVインターネットには対応しません」には苦笑した
注意しているとそういうのってときどきありますね。
あり、うり、懐かしいでんがな
142 :
Socket774 :2011/11/13(日) 19:53:38.97 ID:U7ZhIiGL
メーカー製といえば、独自規格が多くて手を焼いた事ならあるな あるいは、BTO並に自作規格に準拠していてパーツ交換が容易な物もあったが
143 :
Socket774 :2011/11/13(日) 20:54:04.75 ID:E4Ewolk2
eeepc901買ってなんの不都合だったか忘れたがメーカー修理に出したら 問題なかったスピーカーから音がでなくなってた ヘッドフォンジャックからは音でてるから配線繋ぎ忘れてるか切ったんだろうけど そのうち直そうと思ってるけど、めんどくさくて未だに放置だわw
144 :
socket939 :2011/11/13(日) 21:34:02.91 ID:+nePhxMD
大昔、FMVディスクパワーにIDT200Hz挿したけど認識しなかったのが自作への始まりだったなぁ……。
X68Kだが、モニタにつなぐRGBケーブルが入ってなくて泣いたなw 新品にはずなんにRGBケーブルが入ってないって・・・・・・・・・・・・ まさか展示品じゃ(ry
IDTとか懐かし過ぎるだろw CPU, chipsetの選択肢減ってしまってつまらなく成った。
socket7のころは面白かったな
ソケット5の時はIBMやナショセミもx86系つくってたしな。
TIやSTのCPUなんかもあったし
150 :
改造FMV-E5220ユーザーだった :2011/11/19(土) 20:03:01.52 ID:nk/vRStV
今年の4月ごろに改造FMV-E5220(PenD 960と9600GTGEを乗せた)が壊れたから
http://www.at-mac.com/BCDM9006483/を買って改造しまくった メモリ Hynix DDR2-667 512MB*2→UMAX DDR2-800 1GB*2+elixir DDR2-800 2GB*2
電源 わけわからん300W→Huntkey BK-5000(安物500W、さらに強化予定)
グラフィック GeForce 8600GT→Leadtek PX9600GT S-Fanpipe(さらに強化予定)
HDD サムチョン SP2504C→WD10EADS(低速病持ちなので2012/4頃交換予定)
マザーボード Trigem DG965OT→ASUS P5K-E/WiFi-AP
背面に6cmFAN(2400rpm)追加
改造予定
追加した6cmFANを3000rpmに交換、2400rpmはコネクタ改造して内蔵ファンコンにでも接続
256GBのSSD追加(多分m4)
CPU Q6600→Q9650
CPUクーラー交換(高さ12cm以内でなるべく高性能な物)
光学ドライブ LG GH24NS50(轟音ドライブ)→LG以外のBDドライブ
デジタル3波チューナー追加(中古でPT1かPT2売ってたら間違いなく買う)
9600GTGEも5月頃に壊れたからPX9600GT S-Fanpipeを3480円(確か)で買った
>>150 そのショップのPC買っちゃったの? 鼻毛のほうがよかったんじゃないの?
パソコン一般板でそのショップのスレがあるけど、ポンコツ商材しかないから誰もPCや周辺機器の話はしていない。
もっぱら、旧スタッフや辞めた上司の恨み辛みの掃き溜めになってる。
154 :
Socket774 :2011/11/26(土) 18:49:26.97 ID:krSSHhzC
鳴き保守
ええで
156 :
150 :2011/12/03(土) 16:00:36.37 ID:hjlA85jj
157 :
150 :2011/12/05(月) 19:21:50.74 ID:0HjUR8NP
LGA1156はi5(i7の廉価版)と偽i7(メモリが2ch)しか使えない i3は論外
初自作が1156にi3だったのは、今もいい想い出。
思い出といえるほどの時間が経過しているのだろうか
もう想い出にしたいんだけど、資金足りないのがorz
161 :
Socket774 :2011/12/10(土) 11:19:58.98 ID:K9K8mOfw
(´・ω・`)
(´・ω・`)
163 :
Socket774 :2011/12/14(水) 01:09:16.38 ID:rvOuziT2
(´・ω・`)
>>24 ,
>>25 ソニーの VAIO Lは、長時間連続して酷使すると
必ず熱暴走するので泣きました。
修理に出しても、ソニーは症状無しで突っぱねるので
更に泣きました。
熱暴走しても不思議ではない温度になっていることと症状との
証拠を示しても症状再現せずだけで突っぱねるんだから呆れました。
しょうがないので、背面カバーを全部取り外して剥き出し状態にして
やっと安定しました。
さすがに、もうソニーのPCを買うのは最後にしました。
一体型とか情弱御用達モデルじゃねーか。 画面を閉じた状態でも熱暴走を起こさない、IBM ThinkPadを買うのが賢い選択と昔から言われてる。
そもそも一体型は壊れやすいし修理出すとモニタもつれていかれるじゃん
某A社の一体型は、あの薄さに無理矢理すべて詰め込むもんだから故障率が半端ないらしい。
一体型が許されるのは携帯可能なやつだけだよな、 据え置きで一体型とか不便なだけだ。
171 :
Socket774 :2011/12/16(金) 10:23:07.33 ID:1CdmcHLp
DELLのD840BTXは今見たら35万円だぞ。電源375Wで負荷が掛かると落ちまくり。
メーカー製なんてゴミ、産廃だよな 企業やじじいがサポート期待して買う以外に価値は無い 壊れたしメーカー製の特権で直してもらうか→手数料込みで5万からですがどうしますか? CPU替えてパワーアップでもするか→バイオスが対応していません
>>167 実際使ってない人間からするとそう思いたいだろうな
Acerのより性能高い割に価格同じだし
林檎信者ってどこにでも沸いてくるねっ
Acer信者乙
acerの信者なんて存在するのか?w
>>173 性能高いのに安い、ってまさにAMDの真逆だな
iMacは安くはないが、エイサーのは劣るくせに値段一緒だったな
>>172 しかも、そのサポートも派遣OPがデータベース(マニュアル)を読み上げてくれるだけ。
>手数料込みで5万からですがどうしますか?
定年退職する老害爺の退職金や、企業年金の積立金込みの価格だから。
メーカー製でも少額の保守サービス入ってればノートPCの液晶交換とかメイン基盤交換もタダでやってくれるところある。 ノート買うならそういうの入っといたほうがいい、 それで普通なら十数万かかるくらいの修理してもらった、 持ち運ぶノートなら結構壊れやすいし。 デスクトップは自作したほうがいいよ、 自分で修理したほうが安上がりだし、 メーカー製は変な部品使ってたりして自分で修理できないのもあるからな。
友人が最近PC壊れたからって4万近く出して修理してもらってたなあ 最初5万って言われたけど保証期間切れた直後だから割引してくれた、って喜んでた
鼻毛鯖が3台ぐらい買えそうだ。
182 :
Socket774 :2012/01/07(土) 20:05:01.93 ID:2wk9BcWP
安いねぇ
ノートpcってメーカーによるのだろうーけど、チップメーカー純正ドライバ使えないの参る。
>>23 緑レジストは目に優しいよ。
基板メーカーでの目視検査見落とし品にあたるのが嫌な人には、ちょっとだけ幸せ気分w
意外とてこずるのは、5年とか6年前のati radeonオンボードのノートPC。 メーカーごとに独自のradeonドライバーが用意されていて、しかもwebで公開されていない場合もあるから、 購入時のドライバーCDなくしたらそこでアウトという。 infファイル書き換えとかの荒療治で無理やりできないことはないがグレーだろうなぁ。 こういう事例に遭遇するたび、ノートなんて買うもんじゃねーな、と思う。 ハードウェアの仕様とかちゃんと公表されてるからドライバーとかどうにでもできるが、 メーカーはオンボードで妙なデバイスが載っててもチップの型番わからなくてドライバーが入れられないってことが多い。
緑レジストは高品質の証だったのに…
色と品質は関係あるんか? シロート考えですまんが、レジストがカラフルになったのは 外観検査機が発展(普及)したおかげだと思
188 :
Socket774 :2012/01/12(木) 21:45:46.64 ID:Hja6Hf6q
ケースの色があせてきたorz
USBブートが出来なくて困りました
HDDが筐体の奥底にあって参った
ケースがかっこいいから使い回したいけどBaby-ATケースなのよねえ 板金加工面倒草ェ
Baby-ATでかっこ良いケースってどんなのだろ? メーカー機なんだよね?
>>69 我が家にもその謎コネクタ使用のC26WD/Mが現役で動いてる(HD1回交換,光学ドライブ1回交換済み)。
モニタそのままで、筐体用して中身総とっかえしたいんだけどあの糞コネクタのせいで踏ん切りがつかない(改造面倒)。
壊れてないから使いたいんだよ。
なんで謎コネクタしかないんだ…(涙)。
変換コネクタなんかもう売ってないし
このままだとゴミにするしかないのか。
pin解読して、変換コネクタ自作だな たしか信号がDVI規格じゃなかったけ?
SCSIみたいなやつだよね DFPコネクタって名前だったと思う 変換アダプタはまだ売ってるのでは
この前ドフの青箱で見たぞ
>>194-196 193です。レスありがとう。
富士通30ピンなどと呼ばれてるコネクタでDFPとは違うようです。
DVIケーブルと電源ケーブルと音声ケーブルとUSBケーブルを一まとめにしたコネクタです。
モニタから1本しかケーブル出てないのですっきりするのですがいかんせん互換性が皆無で。
クロシコからその昔変換コネクタ出てたようです。
当方大阪在住なので日本橋ふらついてみます。どっかにホコリかぶってないかな。
198 :
Socket774 :2012/01/16(月) 21:44:12.60 ID:WZG2Pprd
秋葉原にいけば、メーカー独自→DVI 変換機が一部あった記憶だな
昔使ったことがある 12000円もしたが、まだ液晶モニタが高価だった頃なので重宝した
購入時の要らないソフト多すぎて泣けた 初期状態のプログラムだけでメモリ800mbとかありえないぞ
vistaならよくあること
202 :
Socket774 :2012/01/21(土) 14:17:45.99 ID:nsMQwJv7
メーカーPCなら、先ずそれらのアンインストール作業だな俺w 意外と時間がかかる
203 :
Socket774 :2012/01/23(月) 20:23:30.43 ID:HYJpdf9q
Linux入れれば問題解決
204 :
Socket774 :2012/01/28(土) 22:45:29.49 ID:OJ+W4Si0
ドライバをお手軽でダウンロード出来ない事かな ログインしろとか S○NYだけど
マザーボードのOEMが他社メーカーと同じだから、ドライバを流用させないためでしょ?
HPのコンパクトデスクトップだったが、 ファンのコネクタ1個抜いただけで起動しやがらねえ。
>>206 bios設定にファンの回転数の警告を無しにする、みたいなのがうちのHP機にはあるけど、
コネクタ抜いちゃったらダメかな?
208 :
Socket774 :2012/02/16(木) 19:51:50.38 ID:g8QI+IN0
そのレスで思い出したが、マザーのファンコネクタからファンを外したら エラーでBIOSがエラーメッセージ出してポーズするものがあったな VAIOのPCV-Jシリーズだったか Enter押せば先に進んでOSが起動するが、いちいち電源投入して一度Enter押す手間があったな
一体型の修理してると同じ症状が多い HDD交換の時に4pinファンの接触不良とか
独自仕様が多いのは確かだな
>>210 10年くらい前のNECのデスクトップはディスプレイのケーブルが独自規格だったな。
映像と音声とUSBあたりが一緒になってるやつ。
ある意味自作メーカーだな(w
>>211 いわゆるNEC/富士通型30pinコネクタっって奴ね。
今でも使ってるよ。メーカーOPKで装飾されたWindwsMEでw
あれで一応デジタル接続を実現していたが、
あの当時はDVI-Dを使うのにはコストがかかったのかね?
>>210 >>212 そのせいで、PS/2マウス・キーボードコネクタもないもんだから、本当に迷惑したよ。自分はあれへの恨みから自作に走った。
ちなみにNECはその直後の世代からはPS/2コネクタを標準装備するようになった。
98-NXなんて糞マシン消えろよ!!
214 :
Socket774 :2012/03/21(水) 20:51:12.44 ID:BomkNlk5
保守
どうでもいいわww
216 :
Socket774 :2012/04/19(木) 21:08:15.07 ID:Z1mKNZQs
独自規格変換アダプタ ってのもあったな 富士通の奴持ってたわ ディスプレイ用
>98-NXなんて糞マシン消えろよ!! とっくに消えてるやん! >独自規格変換アダプタ 今時の中華液晶モニタより高額だったりするんだよな。 本当に日本のメーカって、ガラパゴス仕様が好き過ぎる。 ワープロ専用機の二の舞なのに。
218 :
Socket774 :2012/05/06(日) 14:54:12.12 ID:T6v8pDDx
コストパフォーマンスで保守
メーカー製PCで泣かされたことは・・・ 低ESRコンデンサーがアキバでも売っているサイズが合わない事(2004年当時) CPU周りに6.3V2200uFなのに8φで縦長にして容量稼いでいる物 10φや12φなど太くて容量のあるの物は少量有ったが、細長いのはほぼ皆無で スペースの関係上太いのは不可、これにはお手上げだったな、今じゃ売っている場所も増えた
220 :
Socket774 :2012/05/13(日) 02:32:05.86 ID:dvmjBL9I
/ __ / | _|_ |_L / ///〃゙ ̄`ヽ | _|  ̄| _ノ ( ||||||{{:. ℃=◯ .レ(__ノ\ | \ l⌒||||||、ゝ___ノ 同弋三三三フ \ . ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ / }}≧==≦| \ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | | レァ=ァ=―--┴- 、 .\ ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/ /.:/o/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ ヽ /.:.:./o/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ,'.:.:.:.:ヒ|.:.:. /.:.:.;.:.:./|.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:', {.:.:.:.:.|:::|.:.:/ .::.:j.:メ、|.:.:.:.厶.:.:.:.:.:.| /.:.:.:.:|:::|.:.:|.:.:.:〃f心:/l:沁 ∨ :.:.j ,′.:.:.f゙^|.:.:l/|{ Vソ {ソ ,' イ|/ ,:.:.:.:.:.:.ゝ l:.:.:.:.:.| _ ' j.::.:| | :.:.:.:.:.:. ハ:.:.:.:.:'. ( _ノ イ.::.:| l:八.:.:{.:.{.:人ヽ.: マ>、-<:/|.::jノ \>|:::::::::\ゝ):::∨⌒ '´ /_::::l二二ニ仁にニ\ /::::::::::::::`l::::::|::| ヾ:::::ノ::} /::::::::::::::::::::|:::::|::|__}|〈/::| /:::::::::::::::::::::::|:::::|::lー‐||::Y::| / ::::::::::::::::::::::::|:::::|::| ||::::l〈
221 :
Socket774 :2012/05/13(日) 08:16:24.83 ID:AGs/EGQY
ソーテックの糞PC、
Hewlett-Packard (HP) HDDの分割が出来ない 2種類使っているが両方ともダメです だからC:だけでsystem とdata が混在 なのでUSB外部ディスクを繋いで使っている システムは安定しているが、この件には参ったよ
HDD換装してパーテーション切ればいいのに。
NEC PC-6001&PC-8801(Z80A) 当時まだ小学生。 BASICと機械語をマスターして ゲームを作って遊んでいたが あまりの処理速度の遅さにウンザリして完全にやめた。 そして大人になり・・・ WIN95のNECのノート(MMX-PENTIUM) 基盤同士の接触不良でハードウェアをうまく認識できないらしく OSの起動に失敗するようになった。何度も分解してしのいだが、 マウスまわりがイカレテ断念。補修部品も手に入れていたのに。 ノートは買うもんじゃないと心に決めた。当時50万円。 ハードディスク1GBあたり1万円で、インターネットというと 「エロイもん見ているんだろ?」と疑惑の目を向けられた時代(事実だったが)。 これで五年間を過ごした。今でもメイン基盤を手に入れれば直りそう。 そして省スペースのバイオ(北森)。 最初は感動したが、三か月もすると新製品が出る。 しかもVRAM内蔵型なのでゲームに苦しみ後悔したが後の祭り。 当時は拡張性を殺した省スペース型しか店頭に置いてなかった。
そしてゲームの弱点を補うべく、 マウスコンピュータの組み立て済みPCを買う(Pen-D) が、酷い電源を使っていたためM/Bもろとも故障。 ここから自作を始めた。
よりによって最悪の機種ばかり選んだなw 8801初代ならまだマシだがmk2無印や、SR以外の後継機種だったら ババ引きの才能有るかも。 北森、PenDとか最悪の黒歴史だったのに、当時のメーカ製PCでは (AMDとのクロック比で)イチオシだったな。あの世代は電源のコンデンサが 噴きまくった。
HPの企業PCでリカバリできなかった HDD内からのリカバリとCDからのリカバリの両方で決まった所で100%青画面で完全に詰んだ HDDもメモリも異常ないし、拡張カード全部外してもやはり決まった所で青画面 仕方なく余り物XP突っ込んだ
>>226 ホントにババ引きまくったよorz
PC-8801の頃はSRでなければダメというソフトが多かったし
MMX-PENTIUMを最後にNECはPC-98シリーズを辞めるし
北森の頃は丁度メーカー製が拡張性のないPCばかりだったし
PenDは灼熱を発するので、水冷システムをしぶしぶ追加した。
一番マシなのは北森で、現在でも安定動作する。
リカバリメディアはつけて欲しいよ
買ったら即作らないと、HDDカッコンすると詰むw リカバリディスク買うと結構高い
カッコンする前に、バックアップ取っておけよ
最近買ったASUSのZENBOOK リカバリディスク作成ツールに「リカバリ領域の削除」っていうチェック欄があったから チェック入れたら「リカバリ領域を削除するとリカバリできなくなります」っていうメッセージが流れてきたからOKを押したら まだリカバリディスク作ってないのにリカバリ領域消された てっきり俺は「リカバリディスク作成後に領域を削除するためのチェック欄」と思ってた サポートデスクに電話したら「じゃあしょうがねーから復旧してやんよ」と言われ買った初日にメーカー逝き決定 「リカバリ領域の削除」欄にチェック入れて「消したらリカバリできなくなります」で「OK押した」という経緯だけ見たら完全に俺のせいなんだけど なんか納得いかん
たしかにお前が悪いがモヤモヤするな でも戻してくれるつってんだし良かったじゃん
リカバリディスク、DVD6枚必要とか・・OSとドライバだけでいいんだよ
235 :
Socket774 :2012/05/26(土) 02:41:32.20 ID:eXH8Df36
不要なアプリソフトが多いからな
ソーテック
237 :
Socket774 :2012/06/01(金) 19:41:17.97 ID:P9C2HNpI
富士通も多いぞ
Jwordとかいうスパイウェア仕込んで売ってるところもあったな
スパイウェアと言えば、WindowsやMacOSそのものが… おっと、こんな時間に誰か来たようd
240 :
Socket774 :2012/06/02(土) 23:37:12.68 ID:L7Jyam5Z
最近はスマフォアプリに多いらしいな 個人情報じゃないけど、何やら差し支えの無いようなあるような情報収集してるらしい
てきぱき家計簿マムいらねー
>>238 マウスコンピュータは最初からJword仕込んであるな
243 :
Socket774 :2012/06/14(木) 21:09:43.19 ID:qWuupaG9
がーん!
遅くなってきたのでマザー替えようと思ったらコネクター(電源ONとかリセット)が一体式だった。 自作し始めてから入っていたミレニアムが酷いOSだという評判を目にしたが、使っていた時は 別段今までのWindowsと変わらない再起動必須の糞OSだった。
245 :
Socket774 :2012/06/14(木) 21:45:24.32 ID:TUzcuMLf
>>245 自作し始めてそれ知ったんだよ。。FMVのオプションに用意されていればなぁ
>FMVのオプション メーカー機だろwwオプションてww
248 :
Socket774 :2012/07/07(土) 19:05:12.32 ID:QmZq7dma
某A社の一体型は、あの薄さに無理矢理すべて詰め込むもんだから故障率が半端ないらしい
メーカ製PCで窒息などよくあることだw
会社で使ってるT芝製スリム型デスクトップは夏になると確実に熱暴走するので、常にケースの蓋をセミオープンにして使ってる。 中身はプッセレ2.66GHzと915G。
251 :
Socket774 :2012/07/22(日) 10:43:35.26 ID:yFPv2vV8
セブンクライ
どうでもいいけど「プッセレ」の「プッ」って部分はどっから出てくるんだ?
ぷれすこっとぉぉぉぉぉぉ
ガワだけ流用中
Pen4用の775巨大FANをCore2で使うのが正しい使い方
メーカ製PCは何も分からないアホ専用だよ 応用が効かない作りになっているしね
257 :
Socket774 :2012/08/07(火) 19:07:12.83 ID:l82/Z9WB
メーカー製PCで泣かされたことは・
ただモバイル用ノートだけは洗練された堅牢な作りに驚かされる
アホ
バカ
おたんこなす
すっとこどっこい
3年くらいでHDDが故障する。
265 :
Socket774 :2012/09/04(火) 22:32:16.00 ID:HlbFckZU
マジかよ!
266 :
Socket774 :2012/09/17(月) 13:14:50.08 ID:ntAlLmAY
マジっすよ
もうぬるぽだよ・・・
268 :
Socket774 :2012/09/17(月) 20:08:14.21 ID:ZGH22k+2
ガッ だよ
HPのTOKYOスタイルシリーズは電源が特殊で泣けた。 電源壊れたから活かすATX電源と24ピンコネのメスだけのを買い、壊れた電源から特殊コネ剥いでメスを圧着して活かす〜を使って凌いだが羊歯Pen4だし延命あきらめようかな
>活かす〜を使って凌いだが羊歯Pen4 誰か翻訳して
センチュリーの活すシリーズを使って シーダーミル世代のPen4を延命措置を続けているが メーカーの端子やらなんやらの形状が割と特殊なうえ 所詮Pen4なのでもう楽にしてやろうかな という意味じゃないかと推測
初めて買ったのはNECのバリュースター20万円だったな 今20万円あったらどれほどのPCが組めるかなあ・・・
273 :
Socket774 :2012/10/09(火) 19:42:16.48 ID:JlT4vjY8
余裕で灰スペックだな
自作すると確実にオーバースペックなのに メーカー製だと無駄にモバイルCPUだったりいらんチューナーやら物によっちゃタッチパネルのせいで予算食われるおかげで 5万で自作するPCと大して性能変わらないんだよな
275 :
Socket774 :2012/11/04(日) 17:27:59.29 ID:gu06HBcH
/ / / / / / / / / / / / / ビュー ,.、 ,.、 / / / / ∠二二、ヽ / / / / / (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくるお / ~~ :~~~〈 / / / ノ : _,,..ゝ / / / (,,..,)二i_,∠ / /
>>274 一体型でテレビチューナー付きっていうようなのが使い方に
合ってる人だったら家電メーカー製でいいんだろうな。
しかし今の家電量販店にはそういうのしか置いていない。
というか、国内メーカーは完全にノートPC中心のビジネスだな。
>>276 もうNECと富士通の法人向けとBTOくらいしか残ってないよな。
278 :
Socket774 :2012/11/19(月) 20:22:19.30 ID:ytkdHNbv
NECの黄金時代が懐かしい・・・
279 :
Socket774 :2012/11/19(月) 21:20:26.93 ID:i4Kjxt0/
SOTECがONKYOになる直前のデスクトップを買った、 最初はメイン、その後自作機のサブ機としてすーっと健気に元気に頑張ってくれたんだけど、 今日起動しなくなったので記念カキコ 百均に行ってマザボの電池を換えたら復活、XP最後の日まで頑張ってくれそう。
281 :
Socket774 :2012/12/14(金) 19:42:09.74 ID:geXMwPsi
kanasiino
俺はNECのValueOne使ってるけど、泣かされてないぜ MicroBTXは使いにくくてマザボ載せ替え出来ないけど、C2DからC2Qに変えても普通に動くし、騒音も殆ど無いし
283 :
Socket774 :2013/01/05(土) 00:15:44.30 ID:cQCItCUd
浮上
Socket478では流石にしんどくなってきた
猫まんまに同意。 電気代の差額ですぐ元取れるよ。しかもGbEでようつべのFullHD動画も 無料のUbuntu/Linuxで再生できるし。
287 :
Socket774 :2013/03/23(土) 21:20:10.03 ID:osA5+S1C
鼻毛鯖って、Linux版もあんの?
OSは元から入ってない。だから無料のUbuntu Linuxでも入れとけ。 幸い、Linuxの標準ドライバで全部認識する。まさにUbuntuの為のPC.
DELLには泣かされたよな。 グラボが壊れて起動途中で再起動するなんて症状が出るとは思わんかったわ。
国産メーカーPCの方がもっと酷い。 抱き合わせのプリインスコソフト山盛りで、最初から糞重いっていう…。 そのくせCPUはセレロン、メモリは少ない、HDDも少ない。 まずはプリインスコソフトを削除する作業から始まる。ついウッカリ クリックすると、いつの間にかプロバイダと契約して課金される地雷アイコンが デスクトップを埋め尽くしてた。
国産PCの独自コネクタには参った 本体だけ変えたかったが、泣く泣く高い専用モニタを手放すことに
>>291 FMVの@nifty接続ユーティリティの事か?
VALUESTARのBIGLOBE入会ソフトのことか?
本丸はmsnだったけどな。
MSN...そう言われてみれば、ソレでインターネット撲滅!、ってビル・ゲイツが吠えてたな。 ねこまんまのくせによくそんなこと憶えてるなw
マイコンピュータのすぐ下のイイ位置にmsnアイコンあるんだもん。
297 :
Socket774 :2013/04/06(土) 20:29:24.51 ID:qNNvyM5m
自分は32bitPCの導入は遅くて、NEC製2000年秋モデルだった。 VC800J/5FD という型番で、 i810E, WindowsME,に加えて台湾の大地震の影響でメモリ価格高騰の煽りで なんと64MBしか積んでなかった。MEの場合192MBはないとキツイんだけど。 MEが極めて不安定で毎月一回「再セットアップ」した。 最初の2週間はそこそこ機嫌良く動くのだが、後半2週間は騙し騙し使うことになる。 そして一ヶ月で工場出荷状態へ戻す。この繰り返し。 しかもNEC製のこのPC、レガシーフリーをやろうってのか、PS/2キーボードもマウスも使えなかった。 当時のlinuxはUSBが弱点なので、これにも泣いた。 「最初のPCだから愛着あるでしょう?」 なんて言われたところで、こっちは恨みしかないわい。 中を見ればIDEポートも一つしか無い。 ちょうどその時期SONYのマシンがi815Eを使ったものをフライング販売してた。 カタログのチップセット欄が空白になっていたのはそういう事情からだった。 とにかくNECの無知な消費者を莫迦にした製法・設計・商法に頭にきた。 そのせいでPCを買ってから一年後にはもうアキバのBTOショップでバイト料を貰えるほどにまで詳しくなったよ。 WindowsMEってのは自作er養成ギプスみたいなもんだね。
298 :
Socket774 :2013/04/06(土) 20:34:33.71 ID:qNNvyM5m
>>292 そう、これも困った。
USB2ポートのうち、本体に1口。
そして専用コネクタで接続されたディスプレイに1口分をハブ式に分けて2コ挿せるようになっていた。
そして無線キーボード・マウスはこの専用ディスプレイに無線で通信する仕組みだった。
ということはこのディスプレイが壊れた後は、本体にUSBキーボードを挿す以外に
OS(Win2Kなど)を入れる手段がないということだ。マウス無しで。素人には難しい芸当だった。
唯一Win2Kのドライバーも添付してくれていたことだけが救いだった。
MEを使い続けたのは正味一年間。Win2KはXPが発売された後に買ったけど、
入れてみたら感動ものだった。あの感激は今でも忘れないわ。
忘れろww 今は鼻毛鯖にUbuntu Linuxで満足。
300 :
Socket774 :2013/04/06(土) 21:39:29.59 ID:ekXhWobW
レノボ製に不安がある。 IBMのPS/V Visionから改造(Windows98まで作動)→自作になったので、どうなってるのか不安。
レノボのノートPCにやられた… 無線LANモジュールを交換しようとして、レノボ純正じゃないと弾くからと、 わざわざレノボ純正保守パーツなるものから選んだにも関わらず、弾きやがった… 相性問題どころじゃない、純正保守パーツなるものがなんで使えんのだ!
>レノボ純正保守パーツなるもの レノボのサービス以外から買ったものに純正パーツ云々言っても薄ら寒い罠。
Pentium120MHzのマシンを修理に出したら90MHzになって返ってきた。 F通さんしっかりしてください。
304 :
Socket774 :2013/06/17(月) 00:20:59.11 ID:SaNGQSAU
/ / / / / / / / / / / / / ビュー ,.、 ,.、 / / / / ∠二二、ヽ / / / / / (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくるお / ~~ :~~~〈 / / / ノ : _,,..ゝ / / / (,,..,)二i_,∠ / /
オンボのシーラスロジックのグラフィックチップが熱暴走。
306 :
Socket774 :2013/06/17(月) 21:38:36.78 ID:FyQZxDd6
地方の国家公務員だが、A〜Dの4段階評価で 10年前(ITゼネコン丸儲け時代) ハード C ソフト B 5年前以降(分割発注時代) ハードD ソフト D 泣かされっぱなし 性能悪いパソコンを買うことが 税金の無駄遣いだということに気づいてくれ
公務員なんて型落ちPCで十分過ぎるような仕事しかしてないだろw
309 :
Socket774 :2013/06/23(日) 04:14:53.54 ID:yjfvqCTh
>>308 指名手配な顔画像を、類似したソース(防犯カメラ等)から画像参照して
照合確認する警視庁のシステムは、高度な処理能力を要求するらしいが?
数万人〜数十万規模のデータから
>>309 そんな特殊な事例だされてもね、科捜研の女の見すぎだろww
一般公務員の仕事が型落ちPCで十分な事は、容易に想像できるだろう?
そういうのはサーバーがやる仕事でしょう
312 :
Socket774 :2013/06/30(日) 21:58:17.80 ID:DsGKr00Y
>>308 お役所や金融関連に医療関係って、結構古いもんですよ。パソコンだってPC-9801やら Windows98 とか WindowsNT4.0 が
今でも現役バリバリで今でも動いていたりとかね。更新する予算がないとか、減価償却がまだ残っているとかという、
いかにもお役所らしい回答もあります。けど、業務的に・・・。
新しくする必要がない
ってのが最大の理由なんですって。小さな市町村、大きな官庁。 データの大小はあります、けど根本的な使い方が異なっています。
パソコンをパソコンとして使ってません。
データ処理そのものはCOBOLとかで動いてるメインフレームがやっていますから、パソコンはその外部端末。だから外部端末機能(通称:ダム端)が
使えて、自分のパソコンから汎用機が用意した業務的な画面(あの黒と緑のヤツね。今はもう少し色の量増えていますけどさ)が表示されて、
データ検索と参照、あと印刷が出来れば業務に一切支障なし。だから、そんなに高性能のパソコンは無駄でこれこそリプレースは二の次、三の次。
それをパソコンとして使うのは・・・、職員が昼休みにソリティア、フリーセル、マインスーパーやる時だけでしょうね。
んでもって、アキバでン千円とかで売ってる、超ポンコツPC。あとジャンクのパーツとかの正体。
ほとんどがこうした、役所、企業からの減価償却、リース落ち品なんです。
>職員が昼休みにソリティア、フリーセル、マインスーパーやる時 大手電機メーカのIT部門に居るけど、老害お偉いさん達は朝から晩までひたすら ソリテアやってるわ。陰でソリテア爺と呼ばれてる。
韓国資本だった頃のソーテックは 本当に酷かった 職場に2台導入したけど2台とも 1年持たずに廃棄になった
オンキヨーも酷いぜw
総鉄屑は今のオンキョーでしょ
317 :
Socket774 :2013/07/03(水) 23:40:32.14 ID:RoKYs95Q
sotecは当たりをひいたよ 2台とも壊れなかった これって凄い確率なんだろうか 怖いのはEマシンの方だったような気がする
壊れないSotecは、ハズレだ! 良いソーテックは、壊れたソーテックだけだ!
319 :
Socket774 :2013/07/20(土) 10:01:15.36 ID:vpyCQmY+
初めて買ったパソコンがPentium4積ませたこれ。↓
http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension4700c.pdf 当時奮発して12万円也。
買って半年もたたたない頃、カタツムリFANが突然爆音。
CPUのヒートシンクにほこりがビッシリ...w
ヒートシンク外して清掃を試みるも、
マニュアルでは固定レバーを上げてヒートシンクを外す手順になっていたが、
実際は固定レバーなんか付いておらず、
ヒートシンクを固定しているフレームを無理やり手で曲げて取り外すしかない。
このPC、ほこり吸いまくりで定期的なヒートシンクの清掃が必須。怠ると爆音..w
でもって毎回フレームが壊れやしないかと心臓バクバクさせながら取り外して掃除してたが、
ついに「パキッ!」という音と共にフレームがわれる...orz
これ以降ヒートシンクの固定が不安定になり、縦置きから横置きで使うことに。
それ以来CPU周りの電解コンデンサーがいつのまにかパンクしてたので、自分でハンダ付けしたり、
さすがに電源ユニットが壊れた時は直せなかったので、メーカーに問い合わせたら
修理代5万円....w 自分で中古の電源探して復旧。
末期の頃はヒートシンク清掃してもカタツムリFANが継続的に爆音。
今思えばこの頃が、からの割り頃だったのね....w
結局8年使って未練も何にも感じず、リサイクルで引き取ってもらいました。
「もう2度とメーカー製のPCは買わない!!」
と決心させてくれたパソコンでした...w
長文ですいません。ご静聴ありがとうございました。m( )m
(´・ω・`)
ほこりがビッシリのメーカー製PC(ジャンク <電源入らず>)買ったら 電源が死んでた。(スペアが有ったから買ったんだけど・・・) 電源の中は、ほこりがビッシリwww あと、メモリーも Memtest で 真っ赤wwwww 電源とメモリー交換で復活! まあ、「 PC は、ほこり厳禁!」 ってこった。
322 :
Socket774 :2013/09/09(月) 20:59:13.62 ID:aj/1YSGg
タバコ厳禁!
>>321 ALL個体でもそれコンデンサーも死にかけじゃなんじゃないの?
保護回路というものが有ってだな・・・(メモリーが死にやすいのは分かるだろ?)
なんだ中坊スレかよ〜www
あっそ
328 :
Socket774 :2013/09/13(金) 21:45:31.01 ID:cUm7TUZy
阿蘇
びみょ〜w
高いんじゃね?
331 :
Socket774 :2013/09/17(火) 22:25:59.33 ID:s/+1S+wY
(´・ω・`)
ジャンク買い 「ニコイチ」ならぬ ゴミが2個
333 get !