【H.264】HD動画再生PCを考える20【Blu-ray】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931Socket774:2012/03/25(日) 07:51:03.81 ID:XG4XKOJ5
個人的にはRadeonのドライバの糞っぷりが嫌いなのでゲフォ薦めたいが
あまり皆理解してくれないのでLlanoかもう少し余裕持たせたいならHD6670あたりにしとけばいいんじゃね
932Socket774:2012/03/25(日) 07:57:49.12 ID:L7b1OosJ
>>931
AMDに買収されてからのRadeonはドライバークォリティもグッと上がったので問題はないと思うし、
低価格帯で同じお金を出すならRadeonのほうが性能が上なので仕方ないとは思う。
けれでもAMDのUVDとnVidiaのPureVideoを比べると、PureVideoのほうが画質が上なのでgeforceのほうがいいと思う。
933Socket774:2012/03/25(日) 08:17:01.53 ID:+h2TOuOU
今であればFcukからShit位にはなったわな>ラデ
あとUVDとPVHDなら一般的にはUVDのが上って言われているような
934Socket774:2012/03/25(日) 08:20:39.24 ID:L7b1OosJ
>>933
むかしはそうだったんだけど、
anandだったかTomsだったかわすれたけど、徹底比較したら
最近はPureVideoのほうが画質がいいことがわかって逆転現象になった。
あとRadeonのドライバーのどこがShitなのかよくわからん。
トラブルもなくなったし、変なこともしなくなって何も問題なくね?
935Socket774:2012/03/25(日) 09:32:55.34 ID:0lh2sNbE
インタレ誤爆で色が薄いPurevideoのいったいどこがいいんだ?
936Socket774:2012/03/25(日) 09:39:30.38 ID:6W35t5Wb
http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6570-radeon-hd-6670-turks,2925-14.html
http://www.anandtech.com/show/3973/nvidias-geforce-gt-430/4
Purevideoが画質で勝っているという記事なんてさっぱり見つからないんだが
937Socket774:2012/03/25(日) 09:57:35.00 ID:0lh2sNbE
ゲフォ厨の足りない脳内でだけは糞Purevideoが高評価なんだろうww
938Socket774:2012/03/25(日) 10:05:35.49 ID:L7b1OosJ
>>936
見つからないから強弁するつもりはないが、見つけたら貼り付けとくわw

>>937
そうやってビデオカードを宗教みたいに崇めて、
他社ユーザーを親の敵のように憎む宗教中毒者みたいな発想って、
どこから湧いてくるんだ?
939Socket774:2012/03/25(日) 10:10:48.61 ID:G7zm2rFF
こいつすげーw
940Socket774:2012/03/25(日) 10:16:28.62 ID:/NspAq+i
>>938ってコイツ
自分がかなり深刻なゲフォ痴呆信者ってことに気づいてないw
941Socket774:2012/03/25(日) 10:19:55.54 ID:L7b1OosJ
>>940
お前ってラでへの信仰が強すぎて、弁護もしてるのが見えてないんじゃないのか?
942Socket774:2012/03/25(日) 10:30:22.73 ID:+0x/uCuF
ゲフォ厨は1匹見つけると30匹は潜伏してる可能性大です
早いうちにあぶり出して殲滅しましょう
943Socket774:2012/03/25(日) 10:32:27.16 ID:4feoPz33
相手がソースを示して反論してるのに、自分は何も出さずに強弁とか人格攻撃とかは
どうかと思うけど
944Socket774:2012/03/25(日) 10:34:36.65 ID:L7b1OosJ
>>943
おまえ文章よめないのかw
強弁するつもりはないといってんだよw
945Socket774:2012/03/25(日) 11:25:18.95 ID:gFC8gmpJ
これだけ連投してれば強弁ととられてもしかたないな
あ、文章読む限り別に信者とは思ってないんで俺には噛み付くなよ

動画用のCPU(APU)は4k2kも見越して4コアの方がいいかもな
普及してからPCやビデオカード新調してもいいけど
再生支援効くようになるまで多少時間差あるかもしれんし
946Socket774:2012/03/25(日) 12:14:52.09 ID:Tay9N8IP
「強弁しないけど!するつもりはないけど!」と見苦しく連呼されても、ちょっとねえ、困るわ
947Socket774:2012/03/25(日) 17:49:35.27 ID:AUSmrmhC
なんだここ動画の品質には五月蝿いけど文章は読めない人が集うスレ?
948Socket774:2012/03/25(日) 18:15:48.75 ID:G7zm2rFF
支援、キチガイへの支援が入りました〜っ!w
949Socket774:2012/03/25(日) 18:25:19.80 ID:P5P4Vam+
やっとID変えられたんだなw
950Socket774:2012/03/25(日) 21:09:09.96 ID:L7b1OosJ
>>947
いや、ファビョってるだけだと思うよw
Radeonオタってちょっとでもゲフォの話されるとキレるのは昔からの特性だからね。
だから悪く行ってなくてもその単語がはいると悪意むき出しでキレるのよw
だから>946>948>949の発言なんて理性の一つもないでしょ?w
もう日本が憎い韓国人とおんなじで、理屈なんてはなからないのよw
951Socket774:2012/03/26(月) 01:41:12.39 ID:e58lkTBc
キチガイの開き直りと人格攻撃キタ―ッ!w
スマホとの連携でにっこりドヤ顔でご登場w
952Socket774:2012/03/26(月) 05:52:13.74 ID:Zr2JWp1w
>>951
だれも味方してくれないから収まりがつかないんだろw
ざまぁwww
953Socket774:2012/03/26(月) 06:29:02.16 ID:e58lkTBc
コピペ君は相変わらず使い方がなってないなw
954Socket774:2012/03/27(火) 01:52:32.64 ID:XKZzuxXQ
をっ

GTX680って4K2K再生支援対応したんだ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo
955Socket774:2012/03/27(火) 02:08:27.57 ID:LE3T4L7S
GeForce 410M, GT 520MX, 510, GT 520も対応になってるぞ
ゲフォの下位のそいつらを挿して、デコードだけやらせる方法は無いものか…
956Socket774:2012/03/27(火) 15:32:55.81 ID:AdiYNSsK
4K2K(笑)
そんなこと言い出だす奴に限って、使ってるディスプレイはなんちゃってHDだったりするw
つーか、そもそも4K2Kなんて世の中にソースすら売ってねーじゃんwww
957Socket774:2012/03/27(火) 22:24:35.88 ID:OJ4wbf5P
このアホな文章はアクオス君だな
必死で買った液晶テレビが型遅れになって
ファビョってんだろうな
958Socket774:2012/03/27(火) 22:29:27.13 ID:lsz8H6Kn
東芝は、55型/3,840×2,160ドットの4K/2Kパネルを採用し、HD解像度の裸眼3D視聴にも対応した液晶テレビ「REGZA 55X3」で、
4K/2Kの外部入力を表示可能にする4倍画素QFHD映像入力アダプタ「THD-MBA1」を3月30日より発売する。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/521/740/tos07.jpg
959Socket774:2012/03/27(火) 22:29:33.72 ID:4O+7aCQr
なんでアクオスなんか買ったんだろうな
まさか東芝のエンジン入れる前じゃなかろうな
960Socket774:2012/03/28(水) 23:43:27.81 ID:wAPe+cPt
>956
書き方は馬鹿だが同意
市販映像ソース無いのに解像度のみ先走っても幸せになる事なんて一切無いと思う
HD動画スレに居る人は数年前DVDを必死でアプコンしてた連中を知ってるはずw

PS3が最高とかアニメがうんぬん、ごちゃごちゃフィルタ等でアプコンエンコした物より
ポンとBD買ってきてDtDのモニタでそのまま再生したほうがよっぽど高画質なのは揺るがない
超解像度技術とかも所詮繋ぎだと思う。4k2kはまだ時期尚早
961Socket774:2012/03/28(水) 23:52:09.79 ID:2QB4TfhR
>>960
ま、カタログ能書き馬鹿やカタログ数字馬鹿はどこにでも湧いてるからさ、
馬鹿には触らない方がいいよw
962Socket774:2012/03/28(水) 23:57:51.62 ID:Z9btmKF9
>>957
へー、お前はアクオスじゃなかったらコストケチったチョンパネル物かよ
963Socket774:2012/03/29(木) 00:05:05.42 ID:elEsxhPY
IPSαの大型パネルが存在しなかった以上仕方あるまい
964Socket774:2012/03/29(木) 09:45:52.18 ID:PWQ3wz8T
ハイスピードUV2Aクアトロンにしとけ、これが今最高のパネルだ
965Socket774:2012/03/30(金) 01:25:39.10 ID:OIOuJQcv
>>960
数年前DVDをアプコンしてた連中は楽しくてやってたのw
別に必死こいてないよw
趣味だから
ポンと買ってきたBD、HD DVDの方がいいことも100も承知でねw
アナログ放送終了してから地デジテレビ買った方がいいって
言ってるようなもん
ある意味正しいけど
966Socket774:2012/03/30(金) 01:34:52.57 ID:OIOuJQcv
あ、ここ自作PC板だったな
AV機器板と間違えた
じゃあ>>960は一般論として
間違ってないわw
NECとか富士通のパソコン使ってる奴が
自作PCを奇特に思うのと一緒だからw
967Socket774:2012/03/30(金) 03:08:27.98 ID:4cXyOPeV
恥ずかしい奴w
968Socket774:2012/04/01(日) 17:38:32.47 ID:vaWH8fLJ
UVD3.0かVP5かはデコード出来る種類も画質も結局そんな変わりないのかね
なんかここだとRadeonのが評判良いみたいだけど、GT520買っておくかなあ
サブのスクエアモニタがどうもRadeonと相性悪いんだよな
969Socket774:2012/04/01(日) 18:26:23.01 ID:egu5ckTh
>>968
Radeonは画質が綺麗だけども綺麗なだけって感じ
あとドライバーをオープン化してないのでLinux系ではあんまりいい働きしてない。
geforceはちょっとだけ画質が劣るけどチャートを片手に見比べないとわからない程度なので問題ないし。
けどもGT520は無いわと思う。
970Socket774:2012/04/01(日) 18:36:47.91 ID:vaWH8fLJ
そうか。GT520だめなのか
VP5サポートしてるの今のところこれとGTX680だけなんだけど
ゲームやらなくても何か厳しいことがあるのかな?
971Socket774:2012/04/01(日) 18:51:13.70 ID:egu5ckTh
>>970
CPUへの負荷がちと高い
んでやっぱりこの価格帯のビデオカードを買うヤツはPCの延命目的が主だと思うので、
それだとやっぱりCPUへの負荷低減率が高いRadeonを薦める。
Linuxとか使わないならの話だけどな
972Socket774:2012/04/01(日) 19:58:51.31 ID:vaWH8fLJ
そうなのか。高いのでもべつにいいんだけど、多分買う意味無いしなあ
お下がりでQuadroFX380使ってたんだが、OpenGLアプリ使わないからQuadroもいらないしな
じゃあRadeonにしてみるよ
973Socket774:2012/04/01(日) 20:40:06.68 ID:egu5ckTh
>>972
千の位はできるだけ多め、百の位は5以上にしとけよー
974Socket774:2012/04/02(月) 02:44:54.54 ID:n9AAdJyj
>>973
それってメモリバス幅が64bitだとGPUデコードに影響が出るってこと?
動画再生程度で遅延が起きるもんなの?
975Socket774:2012/04/03(火) 15:26:34.10 ID:N8eQD28d
>>974
Radeon HD 6500台以上にしとけってことでしょ
千の位はジェネレーションで、百の位はグレードって意味
千の位は高いに越したこと無いけども、
百の位が5以下だとバス幅云々よりもGPUが廉価版なので処理速度そのものが遅い
976Socket774:2012/04/03(火) 21:03:24.13 ID:lK9mSkHr
いや、GPUの処理速度が動画再生にどう影響するのかってことを聞きたいんでしょ
このスレ的にもGPUデコードを使った動画再生に遅延が生じなきゃいいわけだし

UVD3、VP5対応コーデックは↓を参照すればいい
http://www.leoplanet.co.jp/word/doga-saisei-shien.html

Radeonの場合、デジタル信号の許容範囲が狭いモニタはうまく映らないことが多い
極稀に↓でうまくいく。だめもとでやってみ
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/ati_noise/index.html
977Socket774:2012/04/03(火) 21:44:05.36 ID:NG7GRnaf
シェーダー使ったポストプロセスの段はともかく
専用H/Wデコーダの部分ってGPU自体のクロックと関係なくね
978Socket774:2012/04/03(火) 22:49:21.98 ID:lK9mSkHr
>>977 だよな。>>973>>975がなんでGPUの処理速度にこだわるのか
ゲームしない動画再生目的だって奴に上位モデル勧めてる以上はなんか理由あんのかなって思うじゃん
979Socket774:2012/04/03(火) 23:14:15.27 ID:N8eQD28d
>>976
過去スレで見た記憶があるんだけどRadeonのx4xx番台は負荷低減率が低かったはず
980Socket774
4xxxの時代は何かあったけど
5xxx/6xxxの時代はどのセグメントのGPUでも
UVDの性能(機能ではない)に差は無いはずだけどな
高画質化機能か何か切り忘れてたんじゃないの