後藤弘茂を応援するスレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
コアなCPU/GPU解説とSF・ゲーム・アニメなどで我々をうならせる
後藤弘茂一家を応援するスレです。
ただしゲームのネタは荒れ気味なので程々に。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース(バックナンバー)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/kaigai.htm

<前スレ>
後藤弘茂を応援するスレ Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273914707/
2Socket774:2011/05/28(土) 13:18:22.28 ID:AptA4smk
前スレ落ちたの?
3Socket774:2011/05/28(土) 13:23:54.32 ID:W3nmo3Qp
>>1


>>2
まだある
4Socket774:2011/05/28(土) 16:04:05.60 ID:ILFjH0Z2
>>1 ンフンフ
5Socket774:2011/05/30(月) 02:44:47.48 ID:RwkckVLi
後藤たんの記事まだー?
6Socket774:2011/05/30(月) 22:59:55.49 ID:sZn/lGZp
今頃Computexに逝ってるんだろ。
もうすぐ楽しい記事を投下してくれるよ。
7Socket774:2011/06/01(水) 04:59:22.82 ID:qTwyRx4P
Qualcommが始動する次世代Snapdragonの戦略をCOMPUTEXで公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110601_449722.html
8Socket774:2011/06/01(水) 08:45:25.64 ID:MSkRBWJJ
パワレポのコラムは、後藤の持ち歩く電子機器で
WintelよりARM+iOS+Androidのシェアが増えたって話だった
iPhone3GSとAndroidスマートフォンを常に持ち歩いてて、
それに加えて仕事ではVAIO X、プライベートではAndroidタブレット+WiMAXルータ?らしい
あとトライゲートについての記事も載ってる
9Socket774:2011/06/01(水) 20:26:05.47 ID:HY8NNxQh
PC関係のライターでさえそんな状態なんだから
国内のPC普及率が60〜70%で頭打ちになるのも無理ないわな
10Socket774:2011/06/01(水) 20:55:53.20 ID:HJEAqweQ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20110530_449316.html

……じつは、2008年12月を最後に、モバイル向けのノートPCは購入していない。
その最後に買ったノートPCで2009年〜2010年前半のモバイルを支えてきたが、
現在は完全に死蔵状態。2010年半ばからはiPadとモバイルルータの使用頻度が急上昇し、
現在は3G回線入りiPad 2使用頻度超急上昇。モバイルルータの使用頻度さえも下がっている状態なので、
そーとーな理由がない限りモバイル用ノートPCとかはもう買わないような気がしている。

■ タブレットで変わった拙者的日常
 初代iPadを使い始めてからのことだが、iPadやiPad 2、それからXOOMなどの
Androidタブレットを多用するようになって、拙者の日常のある側面が大きく変わった。
大雑把に「コンピュータ」という切り口で見た側面だが、コレがかな〜り変わった。

 現在でもデスクトップPCは使っている。原稿書きに画像処理に動画編集に音楽にネットに自炊に
……なるべくコンピュータでアレコレやろうと考えつつ実行しつつ生活してきたので、
豊富な周辺機器を併用しつつデスクトップコンピュータで行うことは現在でも多い。

 が、それでも初代iPad入手以前と比べると、デスクトップコンピュータを使わない時間が
ずいぶん増えた。また、繰り返しになるがノートPC(とくにモバイル向け)の使用時間が激減した。
その分、iPadやAndroidなどのタブレットを多用するようになった。
11Socket774:2011/06/02(木) 11:24:20.40 ID:x5kKraYW
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
AMDがBulldozerベースの次期メインストリームCPU「Trinity」を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110602_450030.html
12Socket774:2011/06/02(木) 13:33:50.12 ID:yTIEEBlY
目新しいことが何もない記事
13Socket774:2011/06/02(木) 23:25:54.70 ID:AICswwJZ
AMDの発表からしてそうだったからな
14Socket774:2011/06/03(金) 14:32:37.11 ID:tEsfOvrX
ダイサイズが4M8Cでも現状の6コアより小さいってことは知らなかった
15Socket774:2011/06/03(金) 15:18:35.98 ID:rVDw6Yln
お前だけな
16Socket774:2011/06/03(金) 16:02:36.31 ID:FUX+MFgR
クールすぎて噴いた
17Socket774:2011/06/05(日) 16:20:53.09 ID:U0QK3uGU
後藤さんの記事、すげー勉強になる。
他に勉強になるライターさんご存知ないですか??
(CPUとかGPUとか)
18Socket774:2011/06/05(日) 16:23:56.63 ID:zoKyzwvR
後藤本人乙
19Socket774:2011/06/05(日) 16:25:33.91 ID:YIa/uC29
ImplessのPCWatchを毎日見てればいいと思うよ。
20Socket774:2011/06/05(日) 18:25:23.54 ID:dDU+rsth
21Socket774:2011/06/05(日) 20:03:23.32 ID:K/ZXifhX
>>17
大原がマイコミジャーナルで延々と連載してる「セカンド・オピニン」とか。

http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/index.html
2217:2011/06/05(日) 20:57:40.66 ID:U0QK3uGU
>>19
基本ですね!

>>20
Hisa Andoさんのサイトですね!
この人の本はほんと勉強になりました!

>>21
おお、かなりマニアックなコラムですねw
読ませていただきます。
ありがとうございます!
23Socket774:2011/06/06(月) 06:57:23.98 ID:mXrE7YDG
Fusionのための新たなソフトウェア層を創るAMD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110606_450949.html
24Socket774:2011/06/06(月) 20:43:19.20 ID:SaQmaf0H
AMDに開発環境等々を提供する余力、能力があるのかねぇ
数年内でと言えるのならそれなりの目処は立ってるかも知れないけど
製品計画も当たり前のようにズルズル遅らすのがAMDだし
25Socket774:2011/06/06(月) 22:22:42.48 ID:4qOUgoow
Microsoft Visual C++/C#といった具体名が一切出てないから
金融市場向けのフカシッぽく見えてしまう
26Socket774:2011/06/06(月) 22:59:05.81 ID:+HCH1ZuI
まあフカシ以外の何者でもないわな
27Socket774:2011/06/08(水) 02:42:34.51 ID:qBxINdwM
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/02/spec/index.html
IBM Powerを基にしたマルチコアプロセッサ
新ハードはWiiのゲームとの後方互換性がある
28Socket774:2011/06/08(水) 02:45:29.48 ID:5IgjorHM
SONY 次世代PSPとなる“PlayStation Vita”を正式発表―価格は$249から
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4995.html

後藤タンの日本製品たたきマダー
ネオジオポケットと絡めてよろしく
29Socket774:2011/06/08(水) 03:19:18.88 ID:zqP2OWMa
wii uが24800円で発売されたとして、それでPS3/PSVが脂肪かというと…
30Socket774:2011/06/08(水) 07:22:58.32 ID:vAOjFbYo
任天堂はお呼びじゃありませんから
31Socket774:2011/06/08(水) 08:10:20.48 ID:b36Gs+nb
そういえばMSは携帯ゲーム機は出さないね
スマートフォンが携帯ゲーム機のライバルになりつつあるって流れなら、
WPをベースにプログラマを支援してっていうお得意の手なら
それなりに勝算ありそうな気もするけど
32Socket774:2011/06/08(水) 11:29:10.45 ID:A/r+McdJ
Xperia playとは何だったのか
33Socket774:2011/06/08(水) 12:38:28.59 ID:ImwD0Mt0
スマフォにアナログスティック積んでみました
みんなの反応どうだろう?って品物
34Socket774:2011/06/08(水) 14:07:00.90 ID:5MPNFwFX
携帯機は北米じゃ流行らないからMSは携帯機作らないだろう
35Socket774:2011/06/08(水) 14:07:49.14 ID:A/r+McdJ
E3: Wii U third-party games were actually PS3/360 footage
http://www.destructoid.com/e3-wii-u-third-party-games-were-actually-ps3-360-footage-203237.phtml
http://bulk2.destructoid.com/ul/203237-wii-u-ps3-360-video_header.jpg

昨日発表されたWiiUのサードパーティーの映像はPS3と360版のものだったことをレジーが認めた
36Socket774:2011/06/08(水) 16:27:42.73 ID:W4nbmrPj
ゲハでやれ
37Socket774:2011/06/09(木) 00:29:00.21 ID:ytFqO9Xp
38Socket774:2011/06/09(木) 00:52:21.39 ID:TEiGVBOI
>ゲーム機としての基本機能は3DSよりPS Vitaの方が全体に
>高パフォーマンス(フルプログラマブルな機能では)であるため

いちいち括弧付きで重箱の隅突付くようなケチつけんなよw
39Socket774:2011/06/09(木) 00:56:31.87 ID:waaC1JwZ
後藤さんはたしかソニーファンだったね。
40Socket774:2011/06/09(木) 01:39:31.25 ID:9FF+SBJI
ソニーの独自系が好きであって版用品は興味薄そう
41Socket774:2011/06/09(木) 01:47:49.84 ID:LDAWTPAr
こんときすげぇ冷めた書き方だったもんなw
やっぱ新規性のある未来技術がないと記事数稼ぎできないっつー

597 :Socket774 :2011/01/28(金) 14:53:26 ID:c+XHaK9/
SCEが新ポータブルゲーム機「NGP」に至るまでの道のり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110128_423409.html

完全にPSP2(NGP)のネガティブキャンペーン記事だよね

599 :Socket774 :2011/01/28(金) 15:25:11 ID:FJodFwM0 [2/2]
在り物組み合わせただけだから変態アーキ好きな後藤に
とってはつまらんハードなんだろうな。
42Socket774:2011/06/09(木) 02:07:53.52 ID:5vbri7p5
ヘンタイとか言うから
もしらばで言うけどメモリ価格と性能が現在並で
PS2に4GB以上の物理メモリ載ってたら圧勝だったじゃん
43Socket774:2011/06/09(木) 06:29:57.14 ID:6oPonhJp
>>42
メインメモリに関しては当時の技術でももう少し載せられた気がするが、
まぁRDRAMだったからしゃーない。

それに、グラフィックメモリはeDRAMで4MBしかなく、
そっちの方が制約としては大きかった。
当時の技術でeDRAM大量に積むなんて不可能。
44Socket774:2011/06/09(木) 07:15:01.35 ID:rUHrHYpv
WiiUのCPUやGPUの素性についてなら一回くらい記事にするかと思ってたけど
ハードについてほとんど新しい情報の無かったPSVを優先とか
やっぱ任天堂のゲーム機については関心薄いんだろうな
45Socket774:2011/06/09(木) 09:31:25.84 ID:PNvBFt12
PSVとかもしらばとかサッカーの話なのかエロゲの話なのかその辺はっきりさせるべき
46Socket774:2011/06/09(木) 11:22:21.52 ID:sQPMHtBG
次あたり(月曜日あたりか)でwii Uで一本記事あげるのでは?
それにしても後藤さんはcomputexからE3と続けざまに海外取材なのか
47Socket774:2011/06/09(木) 11:26:46.99 ID:bye4+7nO
WiDi(たぶん)じゃ記事書く気しないんじゃないか
もっとこう、GPUとかそっちじゃないと
48Socket774:2011/06/09(木) 16:55:39.77 ID:Xckx/pM4
>>39-40
正確にはソニーが好きってわけではなく、
独自系が好きだからそういうのを出してたソニーに注目してた、だな
PS3のCellとか
ファンではないので、買ってるものもThinkPadだったりiPhoneだったりで
必ずしもソニー製品の割合は高くない
49Socket774:2011/06/10(金) 00:35:05.77 ID:Gt6BIeJy
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000317/kaigai01.htm
>ところが、PlayStationがその流れを変えてしまう。
>まず、日本では、32ビットゲーム機時代になってからは、完全にゲーム機優勢で、
>国産パソコンゲームと言えば「Hゲー」ばかりという状況になってしまった。

後藤さんはHゲーするのかな??
50Socket774:2011/06/10(金) 02:10:54.68 ID:F+6HFN9z
研究のためといいつつやりそうな後藤タン萌え〜
51Socket774:2011/06/10(金) 02:14:17.91 ID:Gt6BIeJy
Weekly海外ニュースの記事で上げてほしいなw
52Socket774:2011/06/10(金) 15:00:28.32 ID:lO8gJFkv
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
E3でデビューした任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」の狙い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110610_452102.html
53Socket774:2011/06/10(金) 15:26:12.29 ID:bjwPdRLJ
( U )
54Socket774:2011/06/10(金) 19:25:43.69 ID:avBzTZyU
他のライター連中は勝ち馬に乗ろうと必死でAppleネタを拾ってるのにw
55Socket774:2011/06/10(金) 23:22:40.97 ID:E3jsSxMQ
Appleはどうでもいい
56Socket774:2011/06/11(土) 00:07:38.84 ID:QMZ/uE8D
任天堂もどうでもいい
57Socket774:2011/06/11(土) 00:09:18.29 ID:8nWaa1LV
俺的には中途半端と思っていたけど、「Wii U」を好意的に書いてるな
58Socket774:2011/06/11(土) 00:09:50.98 ID:6OomB8mh
後藤さん、丸くなったんかいね。
59Socket774:2011/06/11(土) 00:18:24.81 ID:QMZ/uE8D
アレが好意的かぁ?
メーカー発表そのまま記事にしてみましたって感じだが
ゼンジーの前のめり記事とは対照的
60Socket774:2011/06/11(土) 00:23:48.87 ID:6OomB8mh
ゼンジーはマイクロソフトMVPを毎年獲得してて喜んでるけど、
あれって公平な記事を書く(べき?)立場としてはマズいのでは・・・
61Socket774:2011/06/11(土) 00:56:09.26 ID:Qw7cInwP
技術ライターなんだから、目に見張る技術があれば解析するだけじゃね?
MS寄りのぎじゅつってなんぞ?
62Socket774:2011/06/11(土) 07:15:41.26 ID:IPzctMu/
MSが数年以内に買収するぎじゅつ
63Socket774:2011/06/11(土) 14:56:02.52 ID:bhzf+quc
さすがに搭載しているチップの詳細とかはまだわからんか
各メーカーの開発者も口が硬いのかね
64Socket774:2011/06/11(土) 20:15:13.42 ID:AGfMWwT3
65Socket774:2011/06/11(土) 20:43:23.61 ID:Qw7cInwP
>>64
>他ポリゴンモデル
これ間違えたら意味変わっちゃうじゃなイカ。
66Socket774:2011/06/13(月) 13:15:37.76 ID:60GUtQsa
任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」のCPUとGPUアーキテクチャの謎
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110613_452762.html
67Socket774:2011/06/13(月) 13:21:15.65 ID:60GUtQsa
>>66
記事の冒頭が先発のゼンジーと被ってて大丈夫かと思ったけど、それ以外はいつもどおりだった。
個人的にはテッセレータ搭載したほうが製作者的に色々リーズナブルになると思うので今回の記事は眉唾。
それより、GPU自体をマルチコアにして普段はクロスファイアーでつないでおいてゲームコントローラにキックするときは解除するっていう、
トリッキーな構成だったらおもしろいかなーと思った。
68Socket774:2011/06/13(月) 13:52:39.13 ID:/1v+Stcq
たしかATiはラデオンHD2000シリーズからテッセレーターを搭載しているので
非Dx11だからといって、WiiUがテッセレーター非搭載とは限らない
69Socket774:2011/06/13(月) 20:04:32.03 ID:bLkGH3KM
ゼンジーのレポート読んでないのか読む前に書いたのか。
予想外してるぞ。
70Socket774:2011/06/13(月) 20:25:18.93 ID:GY5XQ1AN
インプレスといっても横のつながりは無いだろ、タイトな時期だし
PC、AV、GAMEとそれぞれ書いてるからな
71Socket774:2011/06/13(月) 23:32:59.89 ID:/NBLNOR9
コアゲーマーもと言いつつ今さらPS3やXbox360と同等以下の性能しかないなら
任天堂ゲーのフェチしか買わないんじゃね
72Socket774:2011/06/14(火) 00:53:58.96 ID:V486PmBR
>>71
GPUの世代的には大分上だし、
これだけ後出しで出して負けてますなんて、まさかねえ。。。
ってかうわべだけコンパクトに見せようとして
実際はダックスフントみたいな図体しているところから察するに
排熱が大変そうだな。

でもチップのスペック以前にコンセプトがどうしようもなくこけている気がする。
73Socket774:2011/06/14(火) 00:59:32.23 ID:GyR3eQgc
ゲハに帰れ
74Socket774:2011/06/14(火) 01:03:23.43 ID:+TDijwY4
ほんとゴキブリはどこにでも湧くよな
75Socket774:2011/06/14(火) 04:09:31.95 ID:lg6cnOf1
ゲハ用語使ってる>>74の方こそ帰って欲しいですねー
76Socket774:2011/06/14(火) 08:43:00.23 ID:mFZoesEQ
後藤ちゃんの記事きらいじゃないぜ!
77Socket774:2011/06/14(火) 09:23:12.02 ID:NjTFNX1u
オレも!
78Socket774:2011/06/14(火) 09:38:05.04 ID:b//ldoaE
>>69
同じテーマを書く他人の記事はほぼ読まないようにしてるみたいだよ。
理由はいろいろあるみたいだけど、割愛する
79Socket774:2011/06/14(火) 14:32:38.63 ID:kOHqpPKl
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
AMDが発表したメインストリームAPU「Llano」のアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110614_452948.html
80Socket774:2011/06/14(火) 14:53:32.19 ID:y9m8m5L4
メモリインターフェイスはDDR3の2チャネル。メモリはモバイルでは最高DDR3-1333で、
ピーク帯域は25.6GB/sec。デスクトップは最高DDR3-1600で、ピーク帯域は29.8GB/sec。

計算間違ってない?
81Socket774:2011/06/14(火) 15:48:03.09 ID:h+UFOExy
記事本文中のメモリスペックがなぜか間違ってるね。
AMDのスライドだとモバイルは1600で、デスクトップは1866。
82Socket774:2011/06/14(火) 21:39:38.44 ID:W4MzMc52
メインストリームと言いつつ低価格PCにしか採用されないだろうな
消費電力は低く抑えられている点は好材料か
83Socket774:2011/06/14(火) 21:57:57.24 ID:NjTFNX1u
一体、いつまで後藤ちゃんは記事を書き続けるのだろう。
プロセッサの発展に終わりはないのだろうか?
84Socket774:2011/06/14(火) 22:20:15.55 ID:e+x8NXDz
今日で終わりだよ
85Socket774:2011/06/14(火) 22:22:32.27 ID:NjTFNX1u
早っ!w
86Socket774:2011/06/16(木) 03:07:31.54 ID:5A4KJJK1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E5%BC%98%E8%8C%82

>実はアニメオタクである。

ワロタw
87Socket774:2011/06/16(木) 07:10:22.21 ID:JPLa7I7s
お前が追記したんだろw
88Socket774:2011/06/16(木) 09:07:13.44 ID:cvllt8Y5
89Socket774:2011/06/16(木) 10:52:39.32 ID:hn18GRWy
アニオタなのはずっと前から公言しているからな
何とかのアニメをも移動時間で見るために〜〜〜〜って記事を見た記憶が
んでエンコの為にこういうハード、で見るためにこっちは液晶が云々とか
90Socket774:2011/06/16(木) 12:52:10.65 ID:mHBYIFvl
GPUをCPUのように扱えるFusion System ArchitectureをAMDが発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110616_453498.html
91Socket774:2011/06/16(木) 12:59:01.06 ID:TgK3qw9e
後藤さんは、アニオタ・ミリオタ・ゲームオタと三拍子揃ってますよん
92Socket774:2011/06/16(木) 15:48:49.02 ID:cNB6q6Oi
世間では、↓の記事でアニオタをカミングアウトしたことになっている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0726/kai35.htm

が、週刊アスキーに連載持ってた頃は、アニメネタ満載だった。
『シリコンバレーで話をする時は、スターウォーズとスタートレックとガンダムとマクロスの話ができると良い』
とか、そんなことを書いていたこともある。
傑作はこれ

2002/11/19 ニュースの海を旅する 第222回 やっぱり名セリフは「あんたバカァ?」

−日本は生き延びることが出来るか−
 「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」なんてつぶやきながら、
なんとか立ち向かっているような、 そんな悲壮感が漂っているのが日本のパソコン産業だ。
パソコンはアメリカ−台湾−中国本土軸で作られていて、
日本のパソコン産業はほとんど空洞化してしまった。なんで、ここまでグダグダになってしまったのか。
「坊やだからさ」なんて単純な一言でかたづけられない。
 ともかく、作るということに関しては、台湾−中国の「落ちろ、落ちろー」って猛攻に、全然太刀打ちできない。
売ることでも「サービス、サービス」とか言いながら、
ガンガン性能/価格比を上げるデルコンピュータとかに勝てない。
このまま進めば、「燃えつきた……、真っ白にな」って脱落していくメーカーがボロボロ出てきそうだ。
日本のパソコン産業、「滅亡まであと何日」みたいな感じで、最後にほとんど誰も生き残らない
ザンボット3状態に向かっているような気がする。
 こうなった理由は明白で、ギガヘルツとギガバイトだけで測る世界では、
メーカーの特色なんて 出しようがないからだ。
「ペンティアム4なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」とか言っても通用しない。
性能に対する価格だけの戦いなら、台湾−中国のコストと速さ、
デルのビジネスモデルに勝てるはずがない。
(続く)
93Socket774:2011/06/16(木) 15:50:04.31 ID:cNB6q6Oi
(続き)
−文化はいいねえ 心を潤してくれる−
 もっとも、ひとつだけ例外もある。それはもちろんソニーだ。
ソニーは、「パソコンの性能の違いが、 戦力の決定的差でないことを教えてやる」
って勢いで、独自の付加価値をつけてVAIOで成功している。
だから今じゃあ、他のメーカーも、「はやくソニーになりたい」的に、
ソニーラインナップをマネする方向へと向かっている。
恥ずかしいけれど、「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ」
とソニー化を目指している感じがする。
 もちろんソニーだって最初から成功できたわけじゃあない。
「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを」 と言いたくなる失敗の山がある。
それでも成功したのは、方向性が一貫していたから。
ポイントは、パソコンを作ろうとしなかったことだ。
あの会社は、メディア&コンテンツを扱うVAIOというマシンを作りたくて、でも、
選択肢がなかったからパソコンのアーキテクチャを借りたのだと思う。VAIOは
「パソコンとは違うのだよ、パソコンとは」と言っている気がする。
 VAIOの根底にあるのは、単純にモノを売るのではなく、人の情動に訴えかけることだ。
つまり、欲しくなる感情を起こさせることだ。
 これは、ソニーグループのもうひとつの戦略商品プレイステーションにもつながる。
プレステ2のCPUに、エモーションエンジン(情動機関)と名付けたのは、
そこが分かっているからだと思う。
 ゲーム機とゲームソフトでは、日本が圧倒的に世界を制している。
日本の音楽やファッションはアジアを制している。
ゲーム、音楽、アニメ、ファッション、こういう人のエモーションに訴えるカルチャーは、
性能/価格とは関係なくちゃんと売れる。
 ゲームを見てもわかる通り、このエリアで戦うなら、日本は十分に勝てるという気がする。
マクロスがミンメイの歌を流しながら、文化を知らないゼントラーディの宇宙艦隊に突攻すると、
敵が「おお、カルチャーだぁ〜」とか叫んで自滅していく、あんな感じ。
 というわけで、文化をテコにすれば日本の道もある気がする。
大丈夫、アニパロで、みんな笑えるんだから。
94Socket774:2011/06/16(木) 19:04:53.72 ID:5A4KJJK1
後藤ちゃん、こんな記事書くのかw
貴重な記事サンクスw
95Socket774:2011/06/16(木) 20:05:41.58 ID:0m3O5kSc
そんなVAIOはストリンガー会長によって冷遇されている
96Socket774:2011/06/16(木) 23:15:49.66 ID:QNOfIATI
>>90
AMDにしては珍しく広報にも金掛けてるようだけど本当に構想を最終段階まで持って行けるのかな
ソフトウェアデベロッパにも働きかけてはいるみたいだけどLlanoといいTrinityといい
製品の発売時期がズルズル遅れているようだと信用されないだろうに
97Socket774:2011/06/16(木) 23:19:36.28 ID:5A4KJJK1
後藤ちゃん風に言うと「チキンエッグ状態」だね。
98Socket774:2011/06/17(金) 01:49:03.38 ID:8N1NGxXN
>>90
興味深いけど、AMDと一部だけががんばってもなぁ・・・
Intelが別行動取る限り、普及することはないじゃなかろうか・・・
99Socket774:2011/06/17(金) 02:05:35.93 ID:k3ejeMaE
IntelもAMD64採用しただろ(w
100Socket774:2011/06/17(金) 07:19:26.41 ID:uPWWr1nC
>>99
3DNow!がどうしたって?
101Socket774:2011/06/17(金) 08:12:32.29 ID:+j18DJwp
Intel、MS、Nvやが同様の発表をするならばその時には
コンパイラ、ライブラリ、ドキュメント、サンプルプログラムを一式揃えて
実際に動くデモプログラムと共に公開していると思う
102Socket774:2011/06/17(金) 10:31:48.25 ID:uu6VuVWZ
MSとはタッグ組んで、ヌビはCUDAでスルー、インテルはまだ同じ土俵に立ててない
ゲーム機関係でIBM、CLでクロノス、ARMもスピーチしたくらいだから何らかの話はあるとみていい
ヌビとインテル以外は乗り気と見て良さそう
それに製品として既にラノとZacateがあるから、叩き台にして各方面が模索してるだろうね
103Socket774:2011/06/17(金) 11:46:14.13 ID:Adf0yWx8
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5021.html
Legit Reviewsではこのニュースに関してNVIDIAから連絡をもらうことができた。
NVIDIAもまたこのGPU computingの標準化に歓迎し、C++ AMPはWindows 8
などの将来のOSでアプリケーションを開発するに当たって素晴らしいツールに
なるだろうと述べた。そして、NVIDIAもC++ AMPをサポートするとLegit ReviewsのBlogに投稿がされた。

NVIDIAも乗り気じゃん
104Socket774:2011/06/17(金) 11:53:53.11 ID:nhrAT3qv
そうでしょうとも
105Socket774:2011/06/17(金) 12:47:54.69 ID:yrdIDg3A
まさに百花繚乱。
パラレルコンピューティングのこれからが楽しみだね。
106Socket774:2011/06/17(金) 13:14:01.93 ID:LuoA+CdO
MicrosotがGPGPU開発向けC++の拡張「C++ AMP」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110617_453939.html
 C++ AMPのコンパイラはVisual Studioの次期バージョンで利用可能となる予定で、
リリースは今年末になるとサッター氏は述べた。また、このコンパイラはオープン仕様
になる予定で、Windows上のVisual Studioだけでなく、それ以外の開発環境でも
利用できるようAMDと協力して開発中であるという。

●NVIDIAもC++ AMPを歓迎
107Socket774:2011/06/17(金) 13:42:20.01 ID:Adf0yWx8
読み方は
シープラプラアンプ
なんだろうか
108Socket774:2011/06/17(金) 14:29:16.01 ID:QlnDypXC
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
AMDが革新的な次世代GPUアーキテクチャの概要を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110617_453941.html
109Socket774:2011/06/17(金) 14:51:04.72 ID:ANGq6s0u
すから
110Socket774:2011/06/17(金) 16:05:24.26 ID:5NQemmUH
>>98
IntelはGPUコンピューティングでは出遅れてるし、
AMDの規格を丸飲みして共通規格にする、
という「妄想」は一応成り立つ
クロスライセンスでIntelはAMDのIPを全部使えるし
111Socket774:2011/06/17(金) 21:13:07.99 ID:uPWWr1nC
IntelのGPUは糞だからGPUコンピューティングを推進する意味がない
112Socket774:2011/06/17(金) 22:15:46.39 ID:XKSxdchX
IvyでCpenCL対応らしいぞ。
113Socket774:2011/06/17(金) 22:23:52.04 ID:H6TbkdAV
>>108
革新的というよりNVIDIAと同じになっただけのような気がする
114Socket774:2011/06/17(金) 22:54:21.53 ID:uPWWr1nC
>>112
何処のパチモノに対応するんだ?
115Socket774:2011/06/17(金) 23:15:53.15 ID:XKSxdchX
OpenCLぱちもんとか。一応、OpenGLの兄弟なのに。
116Socket774:2011/06/17(金) 23:32:03.93 ID:2voRjISS
CpenCL
117Socket774:2011/06/17(金) 23:32:04.60 ID:8N1NGxXN
C++AMPで幅広いパラレルアーキに対応しようとするのは分かるんだけど、
それ以前にベストなアーキテクチャに統一しようという努力はしないんだろうか??
118Socket774:2011/06/17(金) 23:37:05.07 ID:XKSxdchX
げ、なんでOがCに。正直すまんかった。
119Socket774:2011/06/18(土) 00:09:38.69 ID:hs5auRqf
OpenGLもDXみたいなもんだっけ?
120Socket774:2011/06/18(土) 02:43:11.90 ID:GBgOct3v
>>117
x86のアーキを統一しようと言ってるのと同じようなアホ
121Socket774:2011/06/18(土) 03:31:48.42 ID:KzlPGz7b
>>119
Windows以外ではほぼ標準の3Dライブラリ。かな。。。
122Socket774:2011/06/18(土) 07:19:23.30 ID:haokeXyk
MSが咬んでるなら最低限の開発環境は整うのかな
あとはAMDの製品が言葉通りに出荷されるのと
対応したくなるほど実効性能が発揮されるのかどうか
123Socket774:2011/06/18(土) 13:11:44.85 ID:ZhqTFntg
>>122
>対応したくなるほど実効性能が発揮されるのかどうか
これ気になるね。
ディスクリートGPUについてはCUDAでがんばったほうが速いとかはしょうがないにしても、
CPU→GPUのメモリコピーオーバーヘッドがない分、CUDAを超える性能が見られる有効な処理があれば御の字。
124Socket774:2011/06/18(土) 14:38:44.38 ID:1Rt5BcbG
CUDAプログラムなんて人間がやるものじゃない
GPUとか意識しないでプログラミングできるならまさに理想だけど
まぁ期待している
125Socket774:2011/06/18(土) 14:42:47.81 ID:ZhqTFntg
>>124
そんなえげつないのか・・・w
ちょっとチャレンジしてみたくなった!
126Socket774:2011/06/18(土) 15:20:41.14 ID:r2BSQxzb
大体CPU比10倍以上の向上がないとやる気がしないって言うな
127Socket774:2011/06/18(土) 15:29:19.58 ID:IgE2inF1
労力は10倍で済んでいるのか
128Socket774:2011/06/18(土) 15:41:05.64 ID:ZhqTFntg
少なくとも、3DCG用途ではCPUだけと比べて10倍かそれ以上の性能が出てるよね。
ポテンシャルはある。
あとはどれだけ向いた処理に落とし込めるかってとこじゃない?
129Socket774:2011/06/22(水) 00:56:23.31 ID:cymLCYRB
Llanoの内部アーキテクチャの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110622_454826.html
130Socket774:2011/06/22(水) 01:16:19.07 ID:Dn5tUSWL
Llanoに外付GPUを載せるのは無粋な行為のようだね
131Socket774:2011/06/22(水) 02:05:05.97 ID:sZA1RCeh
Llanoの内蔵グラフィックで不足な用途だったら、GPUだけ強化してもバランス悪いだろ
132Socket774:2011/06/22(水) 05:48:54.71 ID:IibvYLVo
ノートPCでは内蔵GPUと外付けGPUの両方ついてて
省電力重視かパワー重視で切り替えられますってのは複数あるね
(IntelのCPUでも)
Llanoだとノート用のi5とかにはパワーで勝てないから、
i3とかCULVの載ってる価格帯のPCになりそう
んでその価格帯だったら外付けGPUのパワーよりコストダウン重視じゃないかと
133Socket774:2011/06/22(水) 07:24:11.92 ID:7KJ2FFzI
AMDが提供しているLlanoのサンプルノートPCはディスクリートGPU付きだから
134Socket774:2011/06/22(水) 21:35:27.29 ID:gXOIBruA
元麻布春男さん死んじゃったよ…
訃報: フリーランスジャーナリストの元麻布春男氏が死去
http://slashdot.jp/articles/11/06/22/0248256.shtml
135Socket774:2011/06/22(水) 23:17:46.15 ID:Dn5tUSWL
あららら…
136Socket774:2011/06/23(木) 01:06:40.53 ID:UWavXKQU
なんてこと・・
137Socket774:2011/06/23(木) 01:12:33.93 ID:q36Q0Pgv
ご冥福をお祈りします・・・
138Socket774:2011/06/23(木) 02:07:05.93 ID:WeNX+4RI
IT系ライターって長生きできなんだな
139Socket774:2011/06/25(土) 08:47:06.04 ID:ryDc/NaN
ライター全員が同じレベルの情報しか持ってなくて、
パトロンがいないと仕事が回ってこない世界で限られたパイを奪い合ってるからな。
140Socket774:2011/06/25(土) 10:35:22.44 ID:tKQ8k+F/
>139
つまり、自然死ではなく同業者の・・・
141Socket774:2011/06/30(木) 17:15:34.28 ID:DkrUBpZh
パワレポ
後藤さん、強い咳をしていたら肋骨にひびが入り、
声が変わって音声認識デバイスが使いづらくなったと書いていた。

まぁあれだ。体に差し障りのない範囲でがんばってくれ。
142Socket774:2011/06/30(木) 21:26:40.78 ID:9FMK8tuk
本田もimpreスの連載やめたようだし、
裏で何か大きな力が働いてるようだな。
143Socket774:2011/06/30(木) 23:40:48.64 ID:LiSDeHsp
まじで?
144Socket774:2011/07/01(金) 00:42:00.47 ID:2toOJPSg
iPad 5世代のモバイル機器ためのメモリ技術「Wide I/O」が明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110701_457163.html
145Socket774:2011/07/01(金) 01:12:30.32 ID:ed2bLxMj
一瞬、iPhone5の誤植かと思ったら
IT的には随分先の話題だな
146Socket774:2011/07/01(金) 13:24:29.13 ID:uSAP0gzJ
本田はAVとデジカメの連載はそのまま
PCやガジェットはITmediaに全て移す

そういえば大原もITmediaだけになっているんだよなあ
テクニカルや業界動向の記事ってPV悪いのかな?
後藤までITmediaがメインになったらPCwatch見る意味が無くなるな
147Socket774:2011/07/01(金) 16:08:52.54 ID:cQMqLdke
ITmediaは厨臭さがひどいからあそこに集中は勘弁してって感じだな
148Socket774:2011/07/01(金) 19:41:36.77 ID:1Qfr4Nbq
飛ばし記事ばっか書く日経よりマシ
149Socket774:2011/07/01(金) 20:19:26.88 ID:YyuJj8GF
それこそお前が言うなだ
150Socket774:2011/07/01(金) 23:10:16.65 ID:AJvN6R/i
インプレスはシナチョンくさいからな
なぜか記事の中で関係無いサムソンマンセーが始まったりするからな
151Socket774:2011/07/01(金) 23:10:41.96 ID:hWj3dVRC
つ 鏡
152Socket774:2011/07/01(金) 23:19:57.20 ID:ed2bLxMj
ITmediaはごちゃごちゃしてるから全部読んでられない
153Socket774:2011/07/02(土) 07:05:23.88 ID:Px3KbHhK
ITmediaなんて禿直轄地なんだから気違いしかいないだろw
154Socket774:2011/07/02(土) 08:28:41.85 ID:Ma5Gpej/
後藤宏茂はもはやimpressのブランド。
155Socket774:2011/07/02(土) 10:21:45.24 ID:VtwoWNe0
サムスンはいろいろインチキな政府援助もあって業界最大手になってしまっているから
実際にサムスンの動向が与える影響は小さくないから当たり前だろ
個人的嗜好とはわけて考えるべきだな

それにしても積層チップが本当に出てくる時期になったのか
俺たちが手にするのは2年後らしいけどさ
156Socket774:2011/07/02(土) 11:20:10.05 ID:ozkVwiDq
バカほざきの相手一々しないでいいよ
157Socket774:2011/07/03(日) 00:20:52.72 ID:mq53pjc3
>>155
インチキなって、韓国の国内法や条約に抵触するような支援があったの?
158Socket774:2011/07/03(日) 02:11:54.98 ID:jPGfZFAT
>インチキなって、韓国の国内法や条約に抵触するような支援があったの?
特定の企業のみ法人税を大幅に減額したり
特定の企業のみ赤字が出たら還付って形で補填したり
特定の企業のみ税金使って補助したり

要するに韓国ではサムソンみたいな保護されてる企業に入れなかった時点で負け組み確定
異常な受験戦争も納得だろ?
で国民の7割が海外移住を希望する異常な感じになってる
今の大統領が選ばれたのはここを何とか正して欲しいからだったんだが
さらに強化されてる感じ
一部の企業のために多くの国民が犠牲になってる もろに共産主義の現実そのもの
一応西側の国のはずなのにね
159Socket774:2011/07/03(日) 02:17:23.32 ID:nAd1LNCx
おまけに国費を使って文化泥棒と韓流のゴリ押し
160Socket774:2011/07/03(日) 02:43:41.34 ID:qIHiitYz
サムスンやその他韓国企業成長の経緯についてはハングル板でやれよ

このスレでは
>サムスンの動向が与える影響は小さくない
この点だけ押さえておけば十分だろ
161Socket774:2011/07/03(日) 02:49:55.16 ID:jPGfZFAT
ちゃんとサムソンに関係ある話題だろ?
どこに問題が?
162Socket774:2011/07/03(日) 04:34:16.29 ID:n4TDrfZJ
嫌韓は板違いだ
去れ
163Socket774:2011/07/03(日) 05:33:49.16 ID:tM6Sq3pr
事実を書くと嫌韓と言う
次はあのマジックワードをわめき散らすことだろう
164Socket774:2011/07/03(日) 06:34:31.93 ID:nL9j4Bba
このスレは後藤ちゃんを応援するスレだろ
165Socket774:2011/07/03(日) 07:25:37.01 ID:9vm5rhx7
>>163
ネトウヨですね
わかります
166Socket774:2011/07/03(日) 08:18:54.48 ID:w5i7q3P1
Wide I/O DRAMって昔あったZRAMとは違うのかね
167Socket774:2011/07/04(月) 06:22:13.56 ID:OSdyCNvK
>>158
それは特定企業を優遇する法的枠組みがあってやってるんでは?
サムスン関連でGPDの何割か占めるらしいし、
産業育成の一種としてある意味アリだとは思う
社会正義を阻害するとかのデメリットは韓国人自身が考えるべきもの
WTOとかの国際ルールに抵触してるかは知らないけど、
もし抵触してたら他国のライバル企業が訴えるでしょ
国際ルール違反でもなければ日本人がどうこう言うことじゃないように思える
168Socket774:2011/07/04(月) 14:34:43.12 ID:GJ4IEk3L
>国際ルール違反でもなければ日本人がどうこう言うことじゃないように思える

別に韓国がどうなろうとどうでも良い
でも>>167がどれだけ危険なことなのかわかってないのか?
サムソンだけ儲かればそれで良いのか?
169Socket774:2011/07/04(月) 14:57:20.62 ID:1i/Z0L/N
まあ落ち着け
ここはそこまで触る必要があるスレじゃない
あくまで後藤の記事をネタにしているスレだぞ
170Socket774:2011/07/04(月) 16:34:54.01 ID:ls0f1UkA
クソバカは頭足りない分食ってかかりの内容が低脳適当だからな
171Socket774:2011/07/06(水) 01:48:07.92 ID:Z6IxekLH
朝鮮人必死すぎワロタ(w
172Socket774:2011/07/06(水) 03:02:11.06 ID:trzyafBr
後藤は……後藤は大丈夫だよね?
173Socket774:2011/07/06(水) 07:10:58.26 ID:2hWUHCS0
後藤は心臓にくる前に腰が再発して寝込むから問題ない
174Socket774:2011/07/06(水) 17:52:18.54 ID:CTIQH0MU
後藤はバックアップを取ってあるから心配ない
175Socket774:2011/07/06(水) 20:18:25.05 ID:kJEE2LhJ
!?
176Socket774:2011/07/06(水) 20:23:35.44 ID:EVNvT5BD
>>174
何人目なんですか!!!?
177Socket774:2011/07/06(水) 21:11:06.55 ID:nu2LG9aL
私は多分3人目だと思うから・・
178Socket774:2011/07/06(水) 23:16:20.77 ID:OOtCg6zv
後藤氏のことだから、何人目でも3人目と自称するだろうな
179Socket774:2011/07/07(木) 00:00:56.17 ID:rKw76CRx
バックアップ魔ネタも遠く、か

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088515257/342
180Socket774:2011/07/14(木) 17:34:04.54 ID:PLAMZImY
後藤さんどうした?もう夏休みか?
181Socket774:2011/07/14(木) 19:46:54.30 ID:UjVuU9Oi
後藤さんの記事が出ないと、半導体業界が休みみたいに感じるw
182Socket774:2011/07/15(金) 01:55:15.09 ID:pAERp3Jb
節電中です。
183Socket774:2011/07/15(金) 18:19:45.56 ID:ZPMG1Ohv
やはり、粛清から逃れるために地下へ潜ってるのかな。
184Socket774:2011/07/16(土) 23:16:36.42 ID:QpEqjlCn
また咳き込んで骨でも折ったか?
185Socket774:2011/07/18(月) 21:01:26.22 ID:fzNBru1x
CELL終了のお知らせがショックだったんだよ
http://news.livedoor.com/article/detail/5717059/
186Socket774:2011/07/18(月) 21:03:26.61 ID:xTcqjf29
凹んで記事が書けない後藤ちゃんを想像して萌えたw
187Socket774:2011/07/19(火) 00:24:13.95 ID:yuB6hHej
まさにCell Shock!!
188Socket774:2011/07/19(火) 00:25:28.41 ID:+VdVW8q5
次のX箱がCELLになるとかいう噂があるのに・・・。
189Socket774:2011/07/19(火) 02:32:09.75 ID:ow3Bv+dn
CELLは中途半端すぎたんだろ、
DSPとしては消費電力を食い過ぎるし、CPUとしては互換性がないし、GPUとしては性能が低い
190Socket774:2011/07/19(火) 02:47:16.18 ID:IjLmV3jO
完全体になりきれなかったか・・・
191Socket774:2011/07/19(火) 10:13:37.47 ID:TgOVAiHc
Cell終了かどうかはまだ確定してないけど、やっぱりソフト屋にやさしくないアーキテクチャだからなあ……
ライブラリやらミドルウェアががんばれば、とかいう話や、使いこなせないプログラマはクズなんて話をしてた人もいたけど。
192Socket774:2011/07/19(火) 10:15:25.08 ID:Sv08qzzp
>>189
PS4のCPUに使うならPS3との互換性が最大のメリットじゃん
逆にCELLプラットフォームを窓から投げ捨てて新しく作り直すほうがありえん
(このへんの話はちょっと前に過去スレであった)
>>185のブログもそのへんに全く触れてないし、
少なくともこのスレの人間は釣れないだろうさ
193Socket774:2011/07/19(火) 10:25:47.97 ID:HH9Kv1IE
えっ
194Socket774:2011/07/19(火) 10:27:08.65 ID:4nMnFVFx
いつもの冗談満載の人でしょ
195Socket774:2011/07/19(火) 10:37:00.84 ID:ktp/aNsy
そもそもPS3自体が互換性切っちゃってるからなあ
196Socket774:2011/07/19(火) 10:46:50.85 ID:5btFO288
PS4に載るとしても、I/Oプロセッサとしてか、
PS3の初期型みたいに互換の為だけに、
PS3と同等な物が載るだろうな
でも、かなりコストが高いし、
PS VITAみたいに、ばっさり切ってくる可能性も高い

CELLプラットフォーム自体が重荷になってるし、
SONYも止めたいだろう
197Socket774:2011/07/19(火) 10:57:22.72 ID:AUvHYqKE
PS3にはCELLだけじゃなくてNVIDIA GPUもあるけど、そこまで隠蔽できるの?
XBOX→360と同様、互換性切り捨てるしかなくなって、切り捨てるならCELLも不要となるな
198Socket774:2011/07/19(火) 11:14:40.50 ID:HOcLJmNn
RSXはOpenGL ES経由でしか叩いちゃいけない筈だから、
上位互換は取れるんじゃないかな
199Socket774:2011/07/19(火) 12:02:05.07 ID:Sv08qzzp
前スレより

979 Socket774 [sage] 2011/05/28(土) 02:47:54.64 ID:e9kJwzE8 Be:
PS3の資産生かすならCELL捨てるとかありえない。
ってかこれだけ市場も開発環境も成熟してきているのに
また一から作るのかって話で。CELLのエミュレートなんてx86だのARMだのじゃ絶対に無理だぜ。

IBMに頼んでPower XCellをコンシューマ向けに改良でもしてもらえば十分だろ。

980 Socket774 [sage] 2011/05/28(土) 05:10:47.24 ID:6GJiodV0 Be:
糞箱とマルチでやってるディベロッパー多数なのに
Cellを継続する方がありえない様に思えるけどね
発展型をやってリリース後数年先まで性能上の優位性を
確保できるのであれば別だけど

981 Socket774 [sage] 2011/05/28(土) 09:00:56.65 ID:e9kJwzE8 Be:
>>980
だから後藤っちも書いてたような気がするけど、
単純にCELLのPPUやSPUを増やした強化版だって。
これなら今までの投資も(出血多量だったけど)も無駄にならんし、
IBMに頼めばいいっつう話で。

PPUで見ればPowerPCだし、箱と互換性あるしね。
あとはまぁnVIDIAはやめるこったね。

982 Socket774 [sage] 2011/05/28(土) 09:08:23.26 ID:6GJiodV0 Be:
>>981
そんな強化版やって誰がついてくるの?
Cellの開発に関わった企業はみんな派生品から降りてるし将来性無いのは明らかでしょ

983 Socket774 [sage] 2011/05/28(土) 09:13:54.44 ID:e9kJwzE8 Be:
>>982
あのね。。。ライブラリだの開発環境だのもう作られているんだよ?
それ一からまた作り直せっての?



まあ360&PS3の次の世代のハードはしばらく出ないそうだから、
年数的には「PS3の後継はPS3」といえるのかも(2011〜2016年頃もPS3)
200Socket774:2011/07/19(火) 12:15:38.44 ID:2aLtnUhB
e9kJwzE8はお前だろ
201Socket774:2011/07/19(火) 12:55:29.68 ID:rXIaXgZx
>>200
あ、これ俺だw
とりあえず貼った人とは別人だよ
202Socket774:2011/07/19(火) 13:21:53.42 ID:0+GkQqGX
SONYに限らず、ほとんどのゲーム機は世代でプラットフォームを換えてきてるのに、
なんでCELLだけが継続すると思えるのか。
IBMも開発終了してるってのに。
203Socket774:2011/07/19(火) 13:55:56.46 ID:eiLSi6/J
ID:e9kJwzE8

完全なる池沼w
204Socket774:2011/07/19(火) 14:12:23.06 ID:+VdVW8q5
PS3が出てもう5年くらいになるのに現役なのはCELL乗ってるからだと思うけどなー。
もっとパフォーマンス低かったらそろそろ新型がでてる。
205Socket774:2011/07/19(火) 17:51:20.56 ID:ha4QjDaQ
XBOX360も同時期に出てまだ現役ですが。CELL載ってるとか関係ないよ。
家庭用ゲーム機市場そのものが縮小しつつあって、次世代機のニーズが無く、
開発費が十分に出てないのだと思われる。
206Socket774:2011/07/19(火) 18:33:13.39 ID:5kPLHzRC
ニーズが無いとは思わないが、相変わらずパッケージ販売主流の
流通形態が市場の足を引っ張ってるように思える
207Socket774:2011/07/19(火) 18:43:51.91 ID:ha4QjDaQ
スマン、言葉が悪かったかも。
ニーズが無いとは言わないが、かつてよりはニーズが少なくなってるだろう。
ソニーはPS2はギャルゲ以外新作を認めない方針だと噂があるが、
実際、PS2で十分、という層だって多いのを無理矢理PSPとPS3に移行させてるように思える。
208Socket774:2011/07/19(火) 19:57:34.06 ID:9rd2ib4c
今度はVITAに移行させようとしているみたいね。
PSPのソフトは作るなって言ってるみたい。
209Socket774:2011/07/19(火) 21:16:17.90 ID:QpydTiLa
なんだ伸びてるから新記事来たのかと思ったら、ゲハ組が暴れてるだけか。
210Socket774:2011/07/19(火) 22:10:47.54 ID:cwKPz3ZW
HPC用途に使うPower-X CELLが収束するのは理解出来るでしょ。
GPGPUには勝てないもの。でも、それがCELL自体の終焉かというと
それは別の話だと思う。
211Socket774:2011/07/20(水) 00:44:52.06 ID:Q2SEhAvE
>>210
CELL全体が開発終了というソースがないんだよな
>>185のリンク先では
「IBMのリークによると、32nmによる新CELLプロセッサーは、
現行より倍早い16SPEで開発中です。」(2011年5月30日)
http://www.smarthouse.com.au/Gaming/Industry/F5C6F8A6?page=1
については信憑性が怪しいといって無視してるし=都合のいい情報だけ使ってる

逆に考えて、PS3のCELLよりパワーのあるCPUってCELL改良版以外で何を使うんだ?
GPGPUを持ってくるとかやるなら
それこそPS3のときのようにライブラリ等の整備が大変になる
212Socket774:2011/07/20(水) 02:13:32.51 ID:17+1FkXx
結局PowerPC系になるのは目に見えていますから、
PPEを例えばPOWER7派生4コア、SPUを32基(個人的願望)
みたいな形にした方が、PS4(仮称)の開発上楽には違いないと思うのです。
213Socket774:2011/07/20(水) 02:22:50.34 ID:qsHtlthU
「PS4なんて開発されない」というのが最もリーズナブルな答え
214Socket774:2011/07/20(水) 02:47:03.56 ID:Q2SEhAvE
>>213
PS3はビジネスとして成り立つだけのシェアを取ってる
&チップの自社生産をしないからPS3のときより支出を大幅に減らせるのに、
据え置きゲーム機から撤退すると考える根拠は何?
215Socket774:2011/07/20(水) 03:56:01.56 ID:ZixPMjpa
ゲハ馬鹿は帰れよ
216Socket774:2011/07/20(水) 08:15:19.38 ID:jvHicrqZ
数値計算やらせるんであれば、AMDがやろうとしてるようなアプローチの方が使いやすくて
効率もかせげそうだしなあ。

217Socket774:2011/07/20(水) 10:59:57.64 ID:X9Z9pvsv
【ゴマエーPS3】アイドルマスター2がPS3に移植か?マジかよ糞箱売ってくる ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311126774/
21 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage]: 2011/07/20(水) 10:56:05.33 ID:hvZ+wTqc0
まじかよクソ箱売ってくるw


870 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 10:41:24.69 ID:zvoUIiMQ0 [1/3]
PS3「アイドルマスター 2」10月27日発売決定
ダウンロードコンテンツの一部を収録
 360版ではダウンロードコンテンツとして配信されていた
 「カタログ創刊号」から「第3号」までの衣装、楽曲、アクセサリーなどを収録。

http://zort.jf.land.to/trash/ims2_sql.php#
アイマス2のカタログ3号まで全部買うと
17000 MSP = 25500 円分に相当

2万5500円を完全版で無料にw
これはひどいw
218Socket774:2011/07/20(水) 12:17:34.08 ID:sdKlKVdf
だからゲハ糞は巣に帰れよ、さすがに板違い過ぎる
219Socket774:2011/07/20(水) 13:34:08.20 ID:1Sg5qzPC
後藤っちが最近記事出してないのに、CELLの話題引っ張るからだな
新作記事まだなのか?!
220Socket774:2011/07/20(水) 18:32:53.62 ID:17+1FkXx
京がスカラー・ベクトル混合型なら今頃後藤さんの記事がガンガン出ていたんだろうが・・・
221Socket774:2011/07/20(水) 19:30:20.84 ID:RaU30DUv
SXが、SXさえあれば・・・。
222Socket774:2011/07/20(水) 20:01:25.27 ID:chmBpEoN
>>220
んなわけないじゃん
223Socket774:2011/07/20(水) 22:05:33.93 ID:SRRlTIf5
>>216
AMDのあれ、どうなんだろうね。
合理的だとは思うけど、やっぱり広まらないことには・・・。
もしかなり効果が大きいなら、どっかが標準化してほしいね。
とにもかくも、完全にメモリ空間を統合したヤツが待ち遠しい。
224Socket774:2011/07/20(水) 22:14:08.23 ID:Agqi1/pt
>>223
こんなとこでもネガキャンかw
MSがAMPに金も人も出すだろ
225Socket774:2011/07/20(水) 22:16:45.76 ID:SRRlTIf5
いやいや、ネガキャンのつもりじゃないんだ。
でもC++AMPが期待できるなら大丈夫だね。
226Socket774:2011/07/20(水) 22:29:28.21 ID:0Y26BP7q
CUDA程度には期待出来るだろ
227Socket774:2011/07/20(水) 22:30:46.66 ID:jvHicrqZ
なにそのネガキャンwww
228Socket774:2011/07/20(水) 22:44:49.66 ID:Gxalaee6
C++AMPについてちょっと調べてみたけど、
DirectComputeの上に(GPU利用する)STL-likeなライブラリを作るよ ってだけっぽいな
まあこれはこれでGPU使う敷居がすごく下がるんだけど
DirectCompute使うんじゃFSAとは直接関係しないよな……
229Socket774:2011/07/20(水) 22:59:55.22 ID:Agqi1/pt
まぁVSだけでAMPサポートするならそうだろうな

>In fact, Sutter said Microsoft and AMD are already working together on non-Windows compilers.
建前かリップサービスかは知らんがこう言ってるけど
230Socket774:2011/07/21(木) 11:50:41.78 ID:9iJw1RyO
クソ信者は口も頭も悪く適当にレッテル貼るだけしか能がない
231Socket774:2011/07/21(木) 12:19:38.09 ID:V/FGYo7S
特定メーカーの信者は競合他社のアンチをやってるから、
メーカーの信者もアンチ(競合他社の信者)も
「口も頭も悪く適当にレッテル貼るだけしか能がない」ってことになるな
232Socket774:2011/07/21(木) 21:18:15.55 ID:KBTcZFna
後藤どうした??病気か?
233Socket774:2011/07/26(火) 00:15:34.37 ID:erNv8V11

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
プロセス技術とアーキテクチャの利を得た「Wii U」のGPU
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110726_463041.html

ひさびさ?
234Socket774:2011/07/26(火) 00:16:00.58 ID:B7EWjKdO
プロセス技術とアーキテクチャの利を得た「Wii U」のGPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110726_463041.html

後藤さんがWiiUに興味を持ったようです。
235Socket774:2011/07/26(火) 00:18:35.01 ID:uvtQSHeV
>後藤さんがWiiUに興味を持ったようです。
ワロタw

いやぁしかし、久々に後藤ちゃんの記事が読めて何よりだ。
心配したぞ。
236Socket774:2011/07/26(火) 00:23:26.86 ID:7/kYXbu5
CPUにCELLのったら面白いかなーとか思ったけど。もちろんPPUがデュアルコアかトライコアなやつ。
それがパーフェクトPS3であり、パーフェクトX箱だと思うし。

惜しいのは、GPUをRadeonHD5xxx番台にしておけば世の中との整合性もうまく言ったんじゃないかなー??と思ったなぁ。
237Socket774:2011/07/26(火) 02:13:44.76 ID:75esOGQI
CellというかSCEはとことんゲーム機に汎用性持たせる、任天堂は全く逆
MSはSCEと任天堂の真ん中くらい
Cellはいらんとは言わんが、任天堂が手を出すことはないと思う

個人的にヘテロジニアスコアはゲーム機にはまだ早いって印象なんだよな
ゲームは重くしようと思えばいくらでも重くなるから、下手に汎用性もたせてワッパ落とすのはまだ早いというか
>>236
ただのHD4000系なら5000に間に合わなかっただけとも言えるが
RV770+Eyefinityっていうなんかオモシロ構成なんだよねwiiU
ちょっともったいない気がする、でも同プロセスならHD4000系のが5000系よりワッパがよかったのかねぇ

余談だけどこれを市販したらMatroxからマルチモニタ市場奪えそうw
今までEyefinity搭載してたのはアッパーミドル以上だったから
238Socket774:2011/07/26(火) 02:15:29.57 ID:75esOGQI
×余談だけどこれを市販したら
○余談だけどwiiU用GPUを市販したら
239Socket774:2011/07/26(火) 03:45:20.18 ID:7/kYXbu5
>>237-238
ワッパってなんぞ?不良品率?
市販するならしっかりシュリンクして低消費電力にしないと魅力が薄いですな。
それに、死にかけのMatroxやっつけてもしょうがないと思う。
240Socket774:2011/07/26(火) 04:35:26.56 ID:+TV1lrWR
ワットパフォーマンスだろ女子校生
241Socket774:2011/07/26(火) 04:48:19.77 ID:7/kYXbu5
あぁ〜、納得。
242Socket774:2011/07/26(火) 04:53:57.61 ID:+TV1lrWR
つーか後藤、明らかに誤解してるだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/463/041/html/02.jpg.html
DX9時代とDX10以降はSPの数え方が変わってるから表程差はないだろ。
AMDで言えばxenosはDX10以降の数え方だと240だ。1チップだと最高の5870
と比べても10倍の差が無いんだが。
243Socket774:2011/07/26(火) 05:46:06.93 ID:uvtQSHeV
Graphics Core Next : 2xxx

化物め・・・
244Socket774:2011/07/26(火) 07:20:11.23 ID:gTugJeOL
>>237
>個人的にヘテロジニアスコアはゲーム機にはまだ早いって印象なんだよな
自分もそう思う。
リアルタイム性が要求される状況だと、現状のアーキテクチャではGPU資源を
計算にも割こうって方向には方向には行きにくい。
計算のためにGPUが使えまっせと言われても、そんなことよりCPUを強力にして
くれよって感じる。
245Socket774:2011/07/26(火) 07:30:22.99 ID:j8AqARjZ
>>242
「単純にXXを数えると」と但し書きが付いてる
任天堂的に重要なのは そこだという考えなんだろう
246Socket774:2011/07/26(火) 07:58:37.35 ID:B7EWjKdO
>>242
箱○とPS3のGPUに差がないように書きたかったんだよ
察しろ
247Socket774:2011/07/26(火) 09:24:18.07 ID:RXZZcj0W
巣に帰れカス
248Socket774:2011/07/26(火) 21:51:34.49 ID:B7EWjKdO
>>247
後藤ちゃんに言ってやれ
249Socket774:2011/07/26(火) 22:02:05.27 ID:u5DE9SkE
5年も前のハードとガッツリ仕様比較するとか後藤チャンどうしちゃったのって感じだったなぁ
先日のWiiUのデモは妙にショボかったみたいだけどそこら辺の整合はどうなんだろ
250Socket774:2011/07/26(火) 22:36:24.67 ID:erNv8V11
>>249
お前は何を読んできたんだ?
251Socket774:2011/07/26(火) 22:44:47.95 ID:u5DE9SkE
聞きかじったうわさ話に基づく憶測記事でしょ
252Socket774:2011/07/26(火) 22:48:21.00 ID:erNv8V11
>>251
そんなんだから巣に帰れとか言われるんだよ
253Socket774:2011/07/26(火) 23:19:44.43 ID:nDAp43yx
>>248
クソ板の間抜けがわめくな
254Socket774:2011/07/26(火) 23:59:11.50 ID:75esOGQI
RV770なら性能的には箱○の3〜4倍ってとこじゃね
28nmまでシュリンクしてしまえばダイサイズはかなり小さくなるし、
消費電力と性能のバランス考えれば悪くない選択肢だと思う
255Socket774:2011/07/27(水) 00:20:39.61 ID:+Y3QTET8
4850辺りか?wiiが20wしか使ってないので、GPU部分には最大でも15W程度と予測するけど
そうすると仮に28nmラインをつかったとしても4850の性能は出せないな
もう少し消費電力上げてくるか?
256Socket774:2011/07/27(水) 00:38:30.91 ID:H8adK8vf
>>255
筐体の大きさは一回り大きくなってるんで、消費電力はwiiの倍〜3倍程度は使うんじゃないかな
CPUに10W強、GPUに30〜40W程度で
PS2初期型がおおよそ50WだったからwiiUもそのくらいになると予想
257Socket774:2011/07/27(水) 01:20:53.42 ID:JgXVpsGY
プロセスの進歩で、ある程度の消費電力の削減は出来るとしても、
任天堂が消費電力高めに振ってくるかねぇ。どうなんでしょ
258Socket774:2011/07/27(水) 02:46:22.56 ID:H8adK8vf
>>257
高いと言ってもこれでも薄型PS3以下だぜ
259Socket774:2011/07/27(水) 10:08:52.96 ID:kQ/gZ/Xy
任天堂が思ったほど客は消費電力を気にしていなかった
というのがWiiで証明された
あそこまで下げるのはデメリットの方がでかいだけ
260Socket774:2011/07/27(水) 14:17:02.60 ID:yFOT6x53
>>257
消費電力をWii並に抑えるなら筐体を大きくする必要ないじゃん
261Socket774:2011/07/27(水) 14:32:36.89 ID:+8ceUMIV
>>259
消費電力と筐体サイズは液冷でセパレートでもしないとイコールだからな
小さいのはいいと思うがまあ据え置いちゃうと割りと関係ないしねw
うちのPSXさんの存在感と来たら・・・

Wiiが1.4L、WiiUが2LくらいでGCポート無しか
262Socket774:2011/07/27(水) 17:56:29.79 ID:yFOT6x53
>>261
PSXはDVDレコーダーとしては小さいほうだから……w
うちはケーブルTVでデジアナ変換だからあと4年は録画に使える

>小さいのはいいと思うがまあ据え置いちゃうと割りと関係ないしねw
同意だけど、PS3&箱&箱○の初期型ともなると
「家庭用ゲーム機の許容サイズの上限を超えてる」みたいに言われてたような
263Socket774:2011/07/27(水) 21:32:20.03 ID:Xcv9j2vE
任天堂は消費電力とかいう以前にコストをめっちゃ気にするだろ
3DSがあの価格設定で出荷目標未達なのにWiiUで奢ったハードウェア構成にできるかねぇ
コントローラに液晶くっつけちゃったりして無駄にコストアップ要因あるのに
264Socket774:2011/07/27(水) 22:02:00.97 ID:H8adK8vf
>>263
コスト見越してるからこそRV770カスタムなんだろう
28nmプロセスまで下げればダイサイズがめちゃ小さくなる
265Socket774:2011/07/28(木) 07:27:06.28 ID:YhOcrTYA
>>263
自分の文中に矛盾があること気づいてる?

>>262
基本世代毎に消費電力が上がってきて周辺技術も同傾向だったので、
多機能化やHDDの取り扱い、携帯機の進化も踏まえて、スタイルの変化って感じかな

流れ的に次世代機で300W超級もあり・・・か?
266Socket774:2011/07/28(木) 21:58:37.94 ID:Xg8bDUyG
3DS値下げワロタ
WiiUも現行Wiiと同程度の価格ならそれなりに売れるんじゃね
267Socket774:2011/07/28(木) 22:54:21.20 ID:QDIXfUkQ
Wiiはエミュレータになるのかねぇ??GPUがわにも互換性あるのかなぁ??
268Socket774:2011/07/28(木) 23:12:24.64 ID:01YEuQt9
>>265
一応現行のHD機はちょこちょこ性能下げてる部分があるとはいえ、
搭載してたGPUはハイエンドだったんだよな
でも当時のハイエンドは6ピン1本で済んだ

今のハイエンドは8ピン1本6ピン1本だから、
同じつもりで作ったらHD6950クラス搭載で4〜500W程度になりそうな予感
269Socket774:2011/08/01(月) 00:20:45.62 ID:daTGC2tZ
新作きてる。今回はちょっと長めだったな。
270Socket774:2011/08/01(月) 00:51:40.97 ID:9bIXFSSS
PCとのギャップを埋めるモバイルメモリの急発展
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110801_464030.html
271Socket774:2011/08/01(月) 03:44:57.83 ID:bC/9KYv0
もうDDR4とか検討されてるのか。
しかし、16プリフェッチだと、16バーストx64(DIMM)/8=128Byteで、
キャッシュライン64Byteの2倍のアクセス粒度になってまう。
連続したキャッシュラインのアクセス割合が多いんだったらイイけど、
そうでないなら帯域の増加はムダだし、キャッシュをムダに圧迫するという害悪にもなるのでは・・・

これからどうなっていくんだ、メモリは。
272Socket774:2011/08/01(月) 11:29:11.42 ID:xSf0Sya3
オンチップ
273Socket774:2011/08/01(月) 13:02:13.48 ID:wv4TlVfT
組み込みで使えるくらいコストが下がれば当然TSVはPCでも使われるし
そうなればTB/sが視野に入って来るわけでギャップは全然埋まらない
274Socket774:2011/08/01(月) 13:33:04.96 ID:VyVe4y0N
高速シリアルなメモリは電力消費食いまくるからいい加減下げる方向へいくべきなんだろう
TSVはDRAMだけに使われる方向でデスクトップは暫く行くだろうけど
APU系はメモリも統合する方向か
275Socket774:2011/08/01(月) 21:59:31.71 ID:AHqpPePa
メモリが無くても走るようにコンパイラが最適化すればいい。
20年くらい前は、Z80互換のマイコンキットでロボット制御とかするのに、
RAM無しでも動くように、スタックなし、ループは全て展開してコーディングするのが
半ば常識だったし。
276Socket774:2011/08/02(火) 01:11:15.01 ID:7WwaeL4m
>>275
年寄りの郷愁で語られてもな。
277Socket774:2011/08/02(火) 01:14:28.17 ID:1C0Art7l
ねたにマジレスかこわるい
278Socket774:2011/08/02(火) 07:55:16.62 ID:wcWYVasS
>>274
ある程度の容量の(メインメモリより小さい)DRAMをスタッキングして
メインメモリよりは速い「L4キャッシュ」にするってのは誰でも考えるわな
速度次第ではAPUのグラフィックメモリとして使えるかも
279Socket774:2011/08/02(火) 09:45:42.06 ID:MMC4jkg0
そんなキャッシュの段数増やしてもレイテンシ性能劣化させるだけだし、
DRAMはキャッシュにできるほどは速くない。
280Socket774:2011/08/02(火) 12:33:52.98 ID:qcBrch5Y
まあCPUだと排熱問題があるしキャッシュ積むにしてもスタッキングではなく
インタポーザ使った2.5D実装だろう
それでも接続ピン数増やしやすいから帯域確保には有利
CPUダイの隣に積むなら標準化もしやすいだろうからコスト面でもメリット
281Socket774:2011/08/02(火) 13:44:11.56 ID:PGiBL3tR
ZRAMってどこいった
282Socket774:2011/08/02(火) 14:08:52.95 ID:mjgSSkyr
IntelのARMコア復活か?ってところか
Xscale売却時にもライセンスだけは残しておいたのか?
283Socket774:2011/08/02(火) 14:30:05.04 ID:BHEtykG4
ARMライセンスなんていつでも取れるし。
Intelみたいにケチじゃないから。
284Socket774:2011/08/02(火) 14:35:44.27 ID:0DWdIek9
ARM自身はチップ作ってないから、intelにライセンス与えたとして、
利益増えても、損はないんじゃないの?
ARMアーキテクチャの好調もアピールできるんだし。
285Socket774:2011/08/02(火) 16:13:27.19 ID:tBBARThE
slot1の頃のCPUに逆戻りか
286Socket774:2011/08/02(火) 22:43:13.21 ID:HfpspXsX
つか、DRAMでどうにもならなくなったら、金かかってもSRAMにするとかないかな?
混載で1クロックでアクセスできるよ。
GPUがシェアードメモリで同じようなことやってるんだし、
キャッシュと違ってヒットミスなんてのもない。
高いだけだ。
そこをなんとかすれば・・・
287Socket774:2011/08/03(水) 16:49:21.52 ID:csTSY3/4
仮にSRAMで1GB積もうと思ったら、
1024*1024*1024*8(以上1GB分)*4(4T-SRAM)で、320億トランジスタ必要だな。
4-coreのSandyBridgeでも10億トランジスタなのに、どうやって作れと。

今CPUのキャッシュに使ってるのって6T-SRAMだっけ?
4Tは何か色々難点があるって聞いたんだけど、どの辺が問題なんだろう。
288Socket774:2011/08/03(水) 17:04:54.90 ID:9xCVSrY3
1GBもCPU上に載せるのは無理そうだけど、intelもfloating body cellは研究しているんだよなー。
去年、バルクウエハでできるって発表したし。
intelはトライゲート技術を応用しているらしくて、トライゲートは16nm以降だから、
かなり先の話だと思っていたけど、Haswellで導入されたりしないかな。
289Socket774:2011/08/04(木) 01:54:07.87 ID:5zdKeyNi
NVIDIAのARMコアは次世代マイクロアーキテクチャを拡張
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110804_465094.html
290Socket774:2011/08/04(木) 01:54:52.71 ID:+BhYw0Eh
後藤ちゃんの記事ラッシュだ!
291Socket774:2011/08/04(木) 10:36:58.40 ID:q1YIz6Ly
お盆休み前だな
292Socket774:2011/08/04(木) 22:46:03.55 ID:uV9r3RXz
タブレットPCでGPGPUでもあるまいし
NVIDIA的に64bit化拡張は必須じゃないの
293Socket774:2011/08/05(金) 00:18:48.05 ID:93CfhYoJ
294Socket774:2011/08/05(金) 00:30:45.80 ID:C5lgj8jM
タイトル入れてくれよ

将来のTegraに25,000個のCUDAプロセッサの搭載を目指すNVIDIA
295Socket774:2011/08/05(金) 00:40:14.56 ID:93CfhYoJ
あ、すまぬ・・・
296Socket774:2011/08/05(金) 02:03:07.54 ID:5yYE2ghg
これ何がやりたいのかよくわからないんだけど、
AnrdoidでGPGPUやれってこと?

俺は素のJavaしかわからんけど、
CUDAなんてJavaプログラマは絶対に受け付けないぜ。
TegraだけがARMじゃないんだし。
297Socket774:2011/08/05(金) 02:07:59.56 ID:93CfhYoJ
でも、パフォーマンス/電力の観点からは合理的というのには同意だなぁ。
それが活かせる処理がどれだけあるかがポイントかも。
298Socket774:2011/08/05(金) 02:10:59.08 ID:qS3/Wr0P
モバイル系の問題は32GBといった大容量を搭載できないことだな
今の状態で
299Socket774:2011/08/05(金) 07:48:05.24 ID:gkdGwX7I
その倒置法がさいこーにアタマわるそうだな
記事読んでないからしらんが
今モバイルに25,000個もプロセッサ載るのか?
300Socket774:2011/08/05(金) 13:03:21.95 ID:hLufimSy
将来の話じゃんw
プロセスルールが11nm辺りになったら余裕が出来まくるからその部分をGPUで埋めると

問題はそういうチップ作ったところで、どうやっていかすのよって話な訳で
301Socket774:2011/08/05(金) 21:42:39.76 ID:/TLXToky
ブラウザはGPU機能を有効活用する方向だからそっちをアテにしてるとか?
解像度をやたら高くするのも流行りそうだし
302Socket774:2011/08/06(土) 00:41:13.52 ID:IBxKNrSA
PCでも余り普及していない超高解像度ディスプレイを採用するという新型iPad用か
303Socket774:2011/08/07(日) 13:28:53.61 ID:n+OBpQwc
>>302
林檎は自前のARM持っているから無理
304Socket774:2011/08/07(日) 17:28:54.65 ID:Bctt2o+M
あぽーに関しては「powerpcやります」「やっぱやめます」の二の舞になるだろうなあ
305Socket774:2011/08/08(月) 11:44:36.29 ID:KWlRYjt/
>>296
大雑把にいえばそういうこと
従来型のCPUでは消費電力の制限とポラックの法則で
性能向上が頭打ちになるから、
それを超えて性能を上げるには高効率のアーキテクチャにするしかない
タダ飯オワタ
306Socket774:2011/08/08(月) 12:16:58.09 ID:KWlRYjt/
>>300-301
モバイル端末で重い処理は動画再生とゲーム、次いでブラウザか
どれもGPGPUの出番だ
307Socket774:2011/08/08(月) 22:01:25.37 ID:NtjbH9pi
308Socket774:2011/08/12(金) 16:50:36.38 ID:DPgYRMeu
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
JEDECの第3の次期モバイルメモリ「LPDMM」の正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110812_467358.html
309Socket774:2011/08/17(水) 04:25:23.68 ID:aggCNAou
WiiUでまいどお馴染みのVRAMのeDRAMやるんだったら、
128MBくらい載せないと1080pのダブルバッファリングできないような気がする。
さて、どうなるやら。
310Socket774:2011/08/17(水) 05:11:31.66 ID:NG4hSWPT
>>309
海外の噂では現行HD機よりも大きなテクスチャが使えるとか大容量メモリだとかいう話はあるな
311Socket774:2011/08/17(水) 13:18:54.62 ID:OrLH5M8H
1920x1080x12(FP16とZバッファ32bit分)=24883200
ダブルバッファでも49766400で50MBあれば収まるが
2xMSAAやったりMRTするんなら100MBは欲しい所。
312Socket774:2011/08/18(木) 01:12:36.82 ID:aU0z4+bP
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110817_psvita.html
CPU
ARM? Cortex?-A9 core (4 core)
GPU
SGX543MP4+
メイン・メモリ
512MB
VRAM
128MB
外形寸法
約182.0 x 18.6 x 83.5mm (幅×高さ×奥行き) (予定、最大突起部除く)
スクリーン
(タッチスクリーン)
5インチ(16:9)、960 x 544、約1677万色、有機ELディスプレイ
マルチタッチスクリーン(静電容量方式)
313Socket774:2011/08/18(木) 01:21:14.87 ID:gjSjfqxh
eDRAM100MB胸熱
314Socket774:2011/08/20(土) 06:14:51.43 ID:FLKX1ync
100MBは無理だろ
Power7でMAX32MBだぞ
315Socket774:2011/08/20(土) 23:21:17.77 ID:xTaaZlQw
316Socket774:2011/08/20(土) 23:28:18.69 ID:2idnO7tl
ブルドーザーといえばコマツ
317Socket774:2011/08/21(日) 00:09:15.82 ID:6U/fRyhA
KYRO?5?KYROIII(STG5000)
http://puci.jp/article/KYRO/5

復活してくれ
318Socket774:2011/08/23(火) 00:27:01.54 ID:k2LptMlV
ARMが2015年までの技術ロードマップを発表
〜ヘテロジニアスコンピューティングへ舵を切る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110823_472028.html
319Socket774:2011/08/23(火) 00:34:02.04 ID:aNw5PpXl
後藤ちゃんキター!!
320Socket774:2011/08/23(火) 00:37:14.28 ID:oqih0hzP
相変わらずヘテロジニアス大好きだなぁ
321Socket774:2011/08/23(火) 00:37:55.10 ID:aNw5PpXl
そりゃぁ、ホモよりいいだろ
322Socket774:2011/08/23(火) 00:47:08.51 ID:Q1NU2ydF
64bit化はないのかな
323Socket774:2011/08/23(火) 01:16:55.86 ID:ulHuunJG
SandyBridgeに内臓GPUは要らないだろwwwwwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294647426/
ARMモナー
324Socket774:2011/08/23(火) 11:46:00.15 ID:pLs7DWdw
IntelとAMDとARMの統合GPUの性能が全部上がっちゃったら、nVidiaはどうするの?
325Socket774:2011/08/23(火) 15:15:55.90 ID:sg7FSyUO
Arm方面で頑張るんじゃね?てぐらは一応ハイエンドのようだし。
326Socket774:2011/08/23(火) 23:38:47.55 ID:FApscV7Z
ARMとnVidiaの合併も有りだな
327Socket774:2011/08/23(火) 23:47:03.71 ID:u5pfKcGq
ARMって設計屋だったよね
ARMにとってNVは1つの顧客みたいなもんだ
優秀な人材の引き抜きならあり得そうだけど
328Socket774:2011/08/23(火) 23:51:37.31 ID:aNw5PpXl
GPUを制すものはヘテロを制す、か・・・
329Socket774:2011/08/24(水) 09:50:29.27 ID:z97JkP6V
いくらGPUが良くてもCPUコアが糞では絶対無理ですから
330Socket774:2011/08/24(水) 15:18:01.12 ID:74Re3CXX
>>328
従来型CPUでは性能向上が限界ってんで
GPGPUやヘテロへの流れになってるんだしな
331Socket774:2011/08/24(水) 15:20:41.60 ID:1u+lfHyJ
CPUがGPUの方法を取り入れるかGPUがCPUの方法を取り入れるか。
自分的には関心ごとだったんだが、CPUが歩み寄ってるかんじだな。
332Socket774:2011/08/24(水) 15:20:58.41 ID:74Re3CXX
>>326
ARMがGPUの設計能力目当てにnVidiaを買収することはあっても、
逆はないな
nVidiaはこれまで通りにARMコアのライセンスを買ってれば済む
333Socket774:2011/08/24(水) 20:22:29.75 ID:TZJ8EcFP
>>329
Sandyさんのことかー
334Socket774:2011/08/24(水) 21:43:59.51 ID:UrgszXus
「ならば木っ端微塵にしてやる!!あのヘテロジニアスコアCPUのようにな!!!」
335Socket774:2011/08/24(水) 21:55:56.25 ID:9SyNqgri
イタリア語の木っ端は英語のカップと同じ意味
これは豆な
336Socket774:2011/08/24(水) 22:02:06.00 ID:UrgszXus
へぇ〜w
337Socket774:2011/08/24(水) 22:36:20.96 ID:iNpXCBKz
イタリア語でカツオはち◎ち◎の意味
カツオのたたきのレシピをイタリア男性に間違って教えると、股間を押さえて苦しそうにするという
338Socket774:2011/08/25(木) 12:18:20.17 ID:vVSgvQvc
イタリアでセーノはおっぱいの意味。
だから日本人が力仕事するときに『おっぱい!』と言って気合いを入れているのが可笑しいらしい。
339Socket774:2011/08/25(木) 22:47:35.37 ID:sFRUgDJI
nVIDIAの先が見えない
340Socket774:2011/08/25(木) 23:19:27.50 ID:O9Z/BShj
大丈夫、今は“N“VIDIAだから
341Socket774:2011/08/25(木) 23:55:46.76 ID:8HfD9Vme
M(irai)やO(ld)より
N(ow)が大事だからな(ドヤッ
342Socket774:2011/08/26(金) 10:19:57.01 ID:zcNJJbQa
カツオ!
343Socket774:2011/08/26(金) 13:23:19.76 ID:INPni1nj
カツオとワカメ
ごくり・・・
344Socket774:2011/08/26(金) 13:24:53.14 ID:VmBxg0Op
アッー!
345Socket774:2011/08/26(金) 15:29:04.37 ID:/9vSCcLC
>>331
プログラマブルなアーキテクチャへの転換やGPGPU化は
GPUがある程度CPU的な方向(汎用)に寄ってきたといえるんでは
これからは(FUSIONとかで)CPUのチップや命令セットが
GPU的なものを吸収・一体化していって効率を上げるんでしょ
コア単位でなく全体としてはCPUとGPGPUの中間的なものになる
と後藤の話を受け売りしてみる
346Socket774:2011/08/26(金) 22:38:14.27 ID:uWQq1+qK
CPU とキャッシュコヒーレントにしたりとか、アドレッシングを同じにしたりとかは
GPU が CPU に歩み寄ってると言えるね。
347Socket774:2011/08/27(土) 00:01:08.71 ID:sHZS9HMn
だめだ、今後サザエさんが「カツオー!」って呼ぶのを聞く度に噴出してしまうw

>>346
CPUとGPUのメモリ空間統一化は念願だった。
でもスヌープはどうなるの?と思ったり・・・。
348Socket774:2011/08/27(土) 05:29:12.52 ID:qbCQdUAU
CPUのGPU化はIntelがLarrabeeで失敗してるし
349Socket774:2011/08/27(土) 11:21:01.99 ID:TatvRg4L
あれは失敗じゃなくて戦略的撤退。
350Socket774:2011/08/27(土) 11:43:36.69 ID:X6eQCwqb
そうだな、失敗じゃない

>実際、漏れ伝えられるLarrabeeのグラフィックス系での評価はかなり悪かった。
>特に、既存のグラフィックスタスクでは、パフォーマンス効率が極めて悪かったという。
>DirectXのような既存のグラフィックスAPIベースでは、
>性能はハイエンドGPUの「半分行くか行かないか」とある業界関係者は語っていた。


大  失  敗   と言うべきだよな
351Socket774:2011/08/27(土) 15:24:28.01 ID:HkU1V+J9
ないとすふぇりーにご期待ください。
352Socket774:2011/08/29(月) 00:47:34.43 ID:iuUAwtsA
後藤の記事でも書いてたけど、
現代ではグラフィック処理能力がないと一般向けに普及しないし、
ゲーム等のグラフィック処理が従来型GPUに有利だっていうからな
目標とするグラフィック性能が出なかったのは失敗といえば失敗だけど、
大損こいたとかブランドイメージに深刻なダメージを受けたとかじゃないから、
研究開発の一環として許容範囲なんじゃね
353Socket774:2011/08/29(月) 00:51:23.88 ID:nLuVHlYT
数千億円使ってるんだぜ。そんでここまでの売り上げゼロ。
痛ニウム以上にウンコじゃね?
354Socket774:2011/08/29(月) 00:54:19.77 ID:D407VDYz
ウンコに失礼だ
355Socket774:2011/08/30(火) 00:24:52.28 ID:Td28gzhV
356Socket774:2011/08/30(火) 00:42:18.84 ID:Cv1eZKxT
だからサブタイ書けって

AMDがいよいよ8コア版Bulldozerチップのベールを剥いだ
357Socket774:2011/08/30(火) 00:59:58.27 ID:raTskygH
今年ももう4ヶ月しか残ってないのに後半に投入っていつだよ
358Socket774:2011/08/30(火) 01:03:39.32 ID:83BGwZbz
ブルドーザーと言えばコマツ。
359Socket774:2011/08/30(火) 01:05:48.50 ID:24qvV3AE
なんかまもなく出荷されるみたいなのを北森で見たが
ってもう今年の残りはあと四ヶ月なのか。。。
仕事で何一つ成果残せてなくて妙に落ち込んだ。
360Socket774:2011/08/30(火) 01:16:48.35 ID:83BGwZbz
>>359
まぁまぁ、人生谷あり崖あ・・・山あり。
まだまだこれからだ!
361Socket774:2011/08/30(火) 02:09:47.92 ID:PturdG6U
>>353
その投資は基礎研究的な部分も含めてだろ
Larrabeeの開発で今後のアーキテクチャ開発の役に立つ部分も多いだろうしな
製品化となればバリデーションして、量産用のマスク作って、
チップを量産して、広告宣伝するコストが追加でかかる
それらの金をかけてもあまり回収できなかったItaniumよりはずっとマシ
Intelが製品開発の「投機的実行」をやってるのはこれに限らないし、その一種だ
362Socket774:2011/08/30(火) 02:13:27.44 ID:PturdG6U
>>359
日本の2011「年度」ならあと半分以上も残ってる!
363Socket774:2011/08/30(火) 11:56:37.13 ID:OkQNgrLW
>>362
いっぽう北米では来月には2012年モデルの製品群が登場する
364Socket774:2011/08/30(火) 20:45:04.79 ID:l3tp8qmD
Larrabee信者ってまだいたんだ
365Socket774:2011/08/30(火) 21:50:03.65 ID:b6gVo1Ca
いちいち信者認定しないと気がすまないのな
366Socket774:2011/08/30(火) 22:47:32.88 ID:raTskygH
テラスケールコンピューティングの研究成果を商品化しようとして
失敗したのがLarrabeeだから
むしろ基礎研究が役に立たなかった一例だろ
367Socket774:2011/08/30(火) 22:49:21.05 ID:83BGwZbz
アムダールの法則があるから、並列にしにくい処理はもう頭打ちなのかな。
368Socket774:2011/08/30(火) 23:11:21.81 ID:l94NQSjs
争いは同じレベ(ry
369Socket774:2011/08/31(水) 00:52:39.84 ID:5pKqmZpA
>353
Intelにとって数千億円くらいどってことない金額な気が。
つーかIntelは派手にコケることでは他社の追随を許さないからなぁ。
非86への挑戦の歴史的に。

・・・・大ゴケしてもぜんぜん堪えない体力があるから出来ることだけど。
他社がこんなコケ方したら、それこそ致命傷だし。
370Socket774:2011/08/31(水) 00:55:24.35 ID:sc91Cqjz
Intelからスピンオフした太陽電池メーカーが倒産
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1108/26/news049.html

こういうのとかもあるし・・・。
371Socket774:2011/08/31(水) 00:58:37.10 ID:jMFQgj1e
Intelがんばっtel
372Socket774:2011/08/31(水) 07:44:28.96 ID:P+qd/Ujv
なんか必死なやつがいるが、その調子でネトバやア痛も擁護してくれよ
373Socket774:2011/08/31(水) 16:36:00.69 ID:4MrqbYdr
鏡どうぞマヌケwww
374Socket774:2011/08/31(水) 18:40:14.35 ID:9QvDX4xr
iAPX432の時も大変な目にあったと聞いている。
375Socket774:2011/08/31(水) 21:48:18.09 ID:UDXX+099
黒歴史だと最近アスキーで大原氏が面白い記事書いてるな
376Socket774:2011/09/01(木) 09:13:36.57 ID:ZS651xL9
>>366
後藤の記事だとグラフィック性能でGPUに勝てなかったからだそうで
逆にいえばベクトル演算のパワーは問題なかったんでは?
今の市場では一般向けにはGPUの置き換えとして売り込むしかない
377Socket774:2011/09/01(木) 09:15:19.56 ID:ZS651xL9
>>369
>・・・・大ゴケしてもぜんぜん堪えない体力があるから出来ることだけど。
>他社がこんなコケ方したら、それこそ致命傷だし。
AMDだと大きなコケ方してなくても黒字が出るかギリギリだしな……
Bulldozerがビジネス的にうまくいくといいんだけど
378Socket774:2011/09/01(木) 23:44:39.36 ID:aTnDT7t0
Intelの場合はx86で儲けた金の使い道に困って新規事業に注ぎ込んだら
悉く失敗してるわけだから
他社がこんなコケ方したらとかいうのは全くの的外れ

最先端プロセスでCPUに押し込める機能が増えても使い道に困って糞GPU機能を
抱き合わせしてるのと似たような話
379Socket774:2011/09/02(金) 00:25:14.79 ID:X6C76Dpy
>378
Itaniumさんディスってんじゃねーぞ。
Intel的には、早いとこx86なんて過去の遺物は切り捨てたかったし、
だからHPが早々に諦めても、一生懸命開発してきたわけで。

結果的には、AMDとMSに負けて、x86を延長しなければならなかったけど。


x86で儲けた金をドブに捨てたかった、というほどひどい投資ではないと思うが。
狙ったもんがあったけど、それが上手くいかないことが多々あったというか、
リスク高いチャレンジでも、それを許容できる体力があるから実行できるだけで。


・・・まあ、健康分野とかはどうかとは思うが。
380Socket774:2011/09/02(金) 00:32:57.84 ID:ZHsbRoPA
x86イヤなのはなぜ??
ソフト資産の量はダントツだし、メリットあるのでは??
CISCがイヤってことなら、RISCのARMに本腰入れたいのかな??
381Socket774:2011/09/02(金) 01:18:09.01 ID:FiLOw29Q
そりゃソフトウェア資産のしがらみが無けりゃ、増改築で迷宮化した温泉旅館みたいな
命令セットはさっくり更地化して新築した方が良いに決まってる。
382Socket774:2011/09/02(金) 01:44:10.80 ID:ZHsbRoPA
分かり易い例えだw
もし、さっくり更地化して好きなよーに命令やロジックを構築できたとしたら、どういうふうに良くなりそうかな??
少ないパイプライン段数かつ高周波で、コア自体がシンプルで、たくさんのコアを詰めるようになるとかかな??
383Socket774:2011/09/02(金) 02:24:21.88 ID:q4k/+ON+
>382
IA-64(新築)とAMD64(増築)、それぞれの特徴というか目論見を比べてみればいい
384Socket774:2011/09/02(金) 06:10:40.16 ID:yhsIlXX9
過去の失敗を全て揉み消して新しく完璧な物を作り直せたら・・・・
長い人生で誰しも一度はこの様にブサヨるけど過激な方針は九割九分失敗するのさ〜
だから近年はMSもIntelも開明保守路線なのさ〜
385Socket774:2011/09/02(金) 07:28:08.07 ID:zjdjkQ7x
intelは一度じゃなくてItaniumで二度目だぞw
32bitのときも一回やらかしている。
とはいえ、Merced開発し始めたときは、
もうx86で性能向上は無理って論調が強かったからだろうけど。
内部命令に変換で、その後もどんどんx86CPUの性能上がったのは、
intel的には予想外だったんだおる。
386Socket774:2011/09/02(金) 09:28:05.91 ID:h7lnw+sC
iAPX432?
i860?
387Socket774:2011/09/02(金) 09:46:18.85 ID:zjdjkQ7x
ごめん、i860のこと忘れてた。
32bitで二回だな。
388Socket774:2011/09/02(金) 10:51:06.25 ID:uEcpI3j5
386は大原
389Socket774:2011/09/02(金) 11:03:46.19 ID:h7lnw+sC
俺、大原なのか…本気になろう
390Socket774:2011/09/02(金) 11:08:17.14 ID:EWQcmKcb
ttp://www.4gamer.net/games/049/G004963/20110831076/
Intelが一時期取り組んでいたオリジナルGPU計画「Larrabee」(ララビー)から派生した,
というか,Larrabee計画を修正して引き継いだのがKnightsファミリーであり,MIC計画である。
391,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/02(金) 12:43:51.61 ID:xT2hCuew
>>382
Cellってなんで死んだのかな?
392,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/02(金) 12:56:47.06 ID:xT2hCuew
>>390
石川裕教授の名前が出てくるって事は要するにあれだな
なんにせよAMDファンボーイにとってはバッドニュースだな。
Opteron 8xxxシリーズの重要顧客だったT2Kスパコンの後継は・・・
393Socket774:2011/09/02(金) 13:33:46.24 ID:pLjFvzpJ
>>379
健康分野ってまだやってるんかねえ
何の成果も出せず終了したテレビ事業なんてのもあったけど
394,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/02(金) 13:36:10.30 ID:xT2hCuew
WiiFitブームにあやかっただけだと思った
395Socket774:2011/09/02(金) 13:46:15.64 ID:o9q26hUQ
クソ語りが痛いだけだな
396Socket774:2011/09/02(金) 13:57:35.89 ID:zjdjkQ7x
http://www.intel.com/jp/healthcare/index.htm?iid=subhdr-JP+info_health
サイトあるし、まだやってるんじゃないの?
儲けでてるかはしらないけど。
397Socket774:2011/09/02(金) 14:05:06.24 ID:GEydtn45
ジョブズの延命に金掛けた方がいいんじゃねーか?
IntelとAppleが手を組めば最悪クローンも余裕でしょ
398Socket774:2011/09/02(金) 15:58:13.62 ID:FiLOw29Q
x86より長命で延命してるIAなんてIBM のS/360(の上位互換IA:現行はz/Architecture)
くらいしかないんだから、Intelだって常に「ポストx86」への備えは怠ってないってだけ。

今世紀になってからPC使い始めたユーザーあたりだと「x86は永遠に不滅です」とか
何の疑いもなく思ってるんかね?
399Socket774:2011/09/02(金) 15:59:03.57 ID:zplpQBOM
x86は時代遅れ。将来的にはARMにとって代わられます(キリッ)
400Socket774:2011/09/02(金) 16:10:38.78 ID:p22R9Qnq
intelはせっかくx86以外の新しいISAに置き換えられるチャンスを、
自分でつぶしてるようにしか見えないんだけど。
401Socket774:2011/09/02(金) 16:43:38.35 ID:FiLOw29Q
432にしても860にしても、しがらみ捨てて新規ISAにすれば同じトランジスタ数のx86
より高性能になって然るべきなのに、先を読みすぎなのかロジック詰め込み過ぎて
パーフォーマンス出なかったのが敗因なんだよな。
Itaniumの時代になるとISAの非合理性による性能低下は内部RISCなμOPsへの
変換等によって殆ど隠蔽可能にあるし。
402Socket774:2011/09/02(金) 20:19:26.42 ID:JpiJiK0Y
1990年代にRISCがあれだけ流行ったのに結局全滅だし
x86を退場させられなかったのはIntel自身含めて力不足なんだろ
403Socket774:2011/09/02(金) 21:58:02.70 ID:zplpQBOM
>>402
PowerとARMは生きてる部類だろう。
404Socket774:2011/09/02(金) 22:03:42.20 ID:RKKN3kvC
下手するとarmがヴァリューゾーン制覇するかも知れないな
405Socket774:2011/09/02(金) 22:15:00.40 ID:Xv7Y6Ymj
ハードウェア資産とソフトウェア資産の面で同等にできないと無理だろうな
406,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/02(金) 23:41:29.41 ID:xT2hCuew
クロックもIPCも上限が見えちゃったからね。
命令の直列度の引き上げ、すなわち特定機能に特化した命令と演算ロジックの実装。
ようするにCISC回帰がシングルスレッド性能を引き上げる決定打になってる。
RISCのフィロソフィなんて時代遅れなのさ。
407Socket774:2011/09/03(土) 00:47:43.89 ID:ilIraRni
Intelのx86もダイの半分以上をGPUで潰しているようでは先がないだろ
Larrabee→LNIに失敗した時点でオワコン
408Socket774:2011/09/03(土) 01:49:46.65 ID:XT0Qp4Zm
x86版WinXPがそこそこに動かせてしまうような性能をAtomに与えたのが
インテルの蹉跌だな
409Socket774:2011/09/03(土) 03:08:47.32 ID:w9weFaZr
>394

インテルの健康分野進出のことを言ってるんなら、時系列がおかしいぞ。
Digital Health Groupは2005年の頭の再編で出来た部門で、Wiiの発売は翌2006年の末。
410Socket774:2011/09/03(土) 06:00:08.38 ID:xVFG4ybV
マルチコア+アクセラレーターって、Micro2000は10年早かったんだなw
411,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/03(土) 09:44:04.63 ID:Ap4wgkSl
>>407
それAMDじゃねーの?Sandy Bridgeはせいぜい1/4〜1/5だと思う

>>409
どうやらそのようだ
412Socket774:2011/09/03(土) 14:31:22.03 ID:C0EHkOm8
Timnaはマーケティング的には失敗だったのでリリースされなかったけど、
コア技術はPenMやCoreマイクロアーキテクチャとして後々開花した。
ララビもそんなふうになるとイイね。
413Socket774:2011/09/03(土) 16:16:49.98 ID:XT0Qp4Zm
AlphaとPOWERが覇を競ってた時, x86はエミュでも十分(というか実機
を超える)と思ってわ。
414Socket774:2011/09/03(土) 17:42:35.59 ID:iQqH5yEx
クロックはまだまだ上げられる、クロックを上げやすいアーキテクチャこそ勝者と
信じてたあの頃。
415,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/04(日) 01:17:02.07 ID:Bepk0Mzg
Knights*はGPUとして売るのを辞めただけで中身はLarrabeeそのものだけどね。
GPUとして作ってたものをHPCに転用したんじゃなくて最初からHPCを主眼に開発された。
416Socket774:2011/09/04(日) 01:24:15.00 ID:sV2vM0XX
つか、いい加減あの複雑な命令デコーダをどうにかしたいわな。
PRePの夢再び!
417Socket774:2011/09/04(日) 01:31:13.52 ID:TIBzdsT8
1990年代半ばには1GHz余裕で超えられる
RISCに夢を持ってた時代だ
418,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/04(日) 01:36:03.42 ID:Bepk0Mzg
Knights*はどうせ1命令のデコードが複雑になるならオペレーションを複数詰め込んで
直列度をあげて元を取ろうっていう、CISCの本分に立ち返ったアーキテクチャだけどね。
419Socket774:2011/09/04(日) 01:49:37.40 ID:agIdA8Cj
HPCを主眼に開発・・・を始めたが、狭いHPCのマーケットだけで売るとなると
とてつもなくお高くついてしまうので、ゲーミング市場で数を捌いて価格競争力をつけないかん

だもんでVisual Computing Groupと二人三脚でプロジェクト進めることに・・・その顛末は>>350


この失敗を大いに反省し、戦略を見直し、得た結論は・・・・・・・・・


  国  の  金  を  引  っ  張  っ  て  く  る


ですたw
420Socket774:2011/09/04(日) 01:52:19.64 ID:agIdA8Cj
Supercomputers & Government: Intel Makes a Move
http://www.thehostingnews.com/supercomputers-government-intel-makes-a-move-20172.html

Intelが世界最高のスパコン実現に向けた子会社「Intel Federal」を設立
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/31/114/

Intel love bombs US.gov for supercomputing tax dollars
http://www.theregister.co.uk/2011/09/02/intel_federal_unit_hpc/

中国:浪潮、Intelと包括提携し中国並行計算連合実験室を設立
http://tech.hexun.com/2011-08-29/132902869.html
421,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/04(日) 02:00:43.98 ID:Bepk0Mzg
Ultrabookとかタブレットだのが持て囃されコンシューマ市場もシンクライアント化してるご時世に
重厚長大路線の衰退著しい「ゲーミング」むけのディスクリートGPUで数が稼ぐってのが
そもそも先のない話なんだけどな。

演算性能が必要なのはサーバサイドだ。
これは15WクラスのスリムノートPCに注力するって流れと矛盾してない。
422Socket774:2011/09/04(日) 03:23:53.76 ID:AXNbhZIF
>>412
いずれそうなると思うよ
ヘテロにしないと性能が上がらなくなるからね
423Socket774:2011/09/04(日) 07:16:45.56 ID:yM/mi1pG
Teslaってライバルがいるから、intelもそれを無視した価格付けしないんじゃないの?
Larrabeeの研究・開発費分なんて、intelからしたら余裕で飲み込めるんだし、
赤字にならない程度の価格で売れれば、将来メインストリームのCPUに
組み込むときのコアの研究も兼ねられるんだし。
424Socket774:2011/09/04(日) 09:26:59.59 ID:ZL0Twic5
Ultrabook向けってAppleからARMに乗り換えるぞと脅されてやってるんだろw
Intelショボ過ぎ
425,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/04(日) 09:38:36.22 ID:Bepk0Mzg
Zacateが好評みたいだしAtomとCore*の間のラインの拡充は急務だろ
一方パワーレンジがAtomと被るOntarioは全くもって流行ってないようだが。
426Socket774:2011/09/04(日) 09:53:10.39 ID:diwq0qPJ
PC全制覇って目標かもしれんがAppleに採用してほしくて仕方なかった時点で終わってんだろ
427Socket774:2011/09/04(日) 12:23:41.60 ID:agIdA8Cj
>>423
余裕で飲み込めてたらTOP500上位はTeslaに食われてねーよww

まあ売り値うんぬん以前に、「ソフトウェアどーにかしてください><」と
各大学に丸投げしてる現在の開発フェーズで普及も糞もないが
428Socket774:2011/09/04(日) 12:30:37.44 ID:yM/mi1pG
>>427
しばらくはLarrabeeやMICで研究・開発費回収できなくても、
intel赤字になんかならないって意味だよ。
実際にちゃんと市場で受け入れられるかは別だというのはその通り。
でも、MICに将来賭けてるくさいから、普及させようと力入れるんじゃないの?

ただ、intelが力入れてるのに、遅延が続いてるのは、失敗フラグに見えてしかたないけどw
429Socket774:2011/09/04(日) 12:59:20.03 ID:agIdA8Cj
HPC市場を取りに行こうとしてるのは>>420からわかるけど
米国民のtax dollarsをアテにしたビジネスだと米政府に梯子外されたらポシャるリスクが。

2ちゃんねるソースな情報だけど、2年前Larrabeeキャンセルのときも
とある米の国家プロジェクト中止の影響とか書かれてたよーな。
430Socket774:2011/09/04(日) 14:25:47.19 ID:Psotlfj9
HPCは金にならねーからやんぴって素早く逃げ出したインテルが今更になって戻ってくるってやっぱり税金入ってるんだろうなw
431Socket774:2011/09/04(日) 14:44:24.02 ID:A8BafNyR
やっぱもなんもエシュロンプロジェクトがあるじゃん
432Socket774:2011/09/04(日) 19:35:05.94 ID:mRHR4uKe
インテル様にはぜひ顕微鏡の続きを出してもらいたい
433,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/04(日) 20:35:56.39 ID:Bepk0Mzg
>>430
Intelが前々から言ってる気象シミュレーションとか、どう考えても政府系の需要あてこんでるじゃん
434Socket774:2011/09/04(日) 20:48:10.46 ID:DSuEOjia
シミュレーション云々は核開発が最優先だろ
実際に核実験出来ない状況なんだからシミュレーションするしかないわけだし
次点でMDのシミュレーションだろうな
気象?あほ?w
435,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/04(日) 20:58:53.13 ID:Bepk0Mzg
いや気象は前々から言ってるんだよ
436Socket774:2011/09/04(日) 22:57:08.73 ID:OJEiv9tf
気象情報も軍事機密の一部
437Socket774:2011/09/04(日) 23:32:09.97 ID:KEksDg0d
てか、作柄次第で数千億ドルくらい普通に動くからな
圧力手段として非常に有効。
438Socket774:2011/09/05(月) 00:26:11.67 ID:pJopnSDD
ARMって何であれだけ簡素化したコア設計なのに電気爆食いなんだよ
439Socket774:2011/09/05(月) 00:37:56.55 ID:C/983+N1
クロック高いからでしょ?
440Socket774:2011/09/07(水) 00:06:37.77 ID:vp/+ac+X
AMDの「AシリーズAPU(Llano)」の内部バスアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110907_475560.html
441Socket774:2011/09/07(水) 01:46:11.19 ID:6gPBlJPI
プログラミングやチューニングが厄介そうだね・・・
442Socket774:2011/09/07(水) 02:16:47.62 ID:76OYd1tW
ぶっちゃげ美しくないな
443Socket774:2011/09/07(水) 03:46:15.47 ID:SU1pcbfy
1チップに収めただけですしおすし
444Socket774:2011/09/07(水) 12:41:33.80 ID:NvOj3Ov+
とりあえずCPUコアとGPUコアをつけましたってのがLlanoだから仕方ない
次の世代からが本番だろうし
445Socket774:2011/09/07(水) 21:28:24.30 ID:IA3bxM44
なんで後藤たんはLlanoの倍精度にこだわってるんだろうな?

HPC分野でGPU使おうと考えるような奴は、たかだか400spのLlanoなんかより演算器積めるだけ積んだ単体GPU使うだろうに
446Socket774:2011/09/07(水) 21:41:23.29 ID:8UBmguhH
このタイミングでわざわざ記事にするような内容でもないような
447Socket774:2011/09/07(水) 22:49:08.63 ID:I3AYBD9Q
HC23があったからだろ
448Socket774:2011/09/08(木) 13:46:54.55 ID:pjWpRFx/
他にネタがないんだろう
449Socket774:2011/09/09(金) 01:26:11.83 ID:xXl0gMsU
CEDEC 2011】スパッと解る、2018年までのコンピューター進化のシナリオ - GAME Watch
後藤弘茂氏によるゲームハードウェアのトレンド予想
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476229.html

後藤ちゃんの書いた記事ではないが
450Socket774:2011/09/09(金) 01:39:36.18 ID:TjHr9vOW
おお、後藤ちゃんの講演だ!
451Socket774:2011/09/09(金) 02:14:15.69 ID:ybLnniRK
Twitterで緊張するとかつぶやいてたのはこのことか
452Socket774:2011/09/09(金) 04:42:31.54 ID:5Ql9o2Jw
>>451
後藤ちゃんtwitterやってるの?
URLくれ
453Socket774:2011/09/09(金) 09:19:03.92 ID:w9TNZsYB
あれ、後藤ちゃんこんな顔だったっけ
454Socket774:2011/09/09(金) 10:13:56.33 ID:SY+Zo9E4
こんな顔だけど、でぶったな……二重あごになってる
腰が痛くて寝たきりで仕事してるのか?
比較的最近の画像を探したらこれだった
http://molesterwaterball.blogspot.com/2009/06/2009computex-65.html
455Socket774:2011/09/09(金) 14:49:19.23 ID:NKi/KItO
後藤氏太ったな
456Socket774:2011/09/09(金) 20:51:08.83 ID:Jb+NIgNI
Llano見る限りだと、ヘテロコアはまだ半端な感じがする
ようやく360の倍程度の性能って話だぜ
メモリ帯域も足りないし
457Socket774:2011/09/09(金) 20:53:22.45 ID:TjHr9vOW
>>454
マリオっぽくて愛嬌があるなぁ。

>>456
完全にメモリ空間一致させたときからが見物だね。
458Socket774:2011/09/09(金) 21:00:52.51 ID:Jb+NIgNI
>>457
ヘテロ推進するならママンに直付けGDDR5かXDR2を1GBは用意しておいて欲しいよ
当分DDR3だろうし、DDR4になっても劇的に早くはならないだろうし
459Socket774:2011/09/09(金) 21:04:57.96 ID:TjHr9vOW
>>458
たしかに、マザボとメモリはいっしょに買い換えることが多いし、
直付けでパフォーマンス上げれるならそのほうがいいよね。
ハイエンドだけでもやってほしいなぁ。
そうなるといよいよRambusが再浮上かw
460Socket774:2011/09/09(金) 21:15:45.24 ID:mO1L6oUM
ソフト、特にメモリ割り当てを考えないといけないOSから見ると、
主記憶に速いメモリと遅いメモリが混在してる状況はあまり幸せでない
461Socket774:2011/09/09(金) 21:28:07.01 ID:cY5s6I1Q
つ オンダイ混載VRAM
462Socket774:2011/09/09(金) 22:18:10.37 ID:rsjKGPgJ
つまりCPUでのグラフィック描画への完全回帰か
463Socket774:2011/09/09(金) 22:20:09.10 ID:CoYStlfG
まあ完全に融合すればCPUとは言えるのか
2018年ねぇ ま、きっとかなり違う未来なんだろうな
464Socket774:2011/09/09(金) 22:36:26.61 ID:LK4A+oI+
今から7年前を思い出すと
465Socket774:2011/09/09(金) 22:51:45.28 ID:TjHr9vOW
近すぎてもダメ。
遠すぎてもダメ。
分子間力のようだ。
466Socket774:2011/09/09(金) 22:55:47.56 ID:Jb+NIgNI
>>464
今頃は10GhzくらいのCPUが主流になってるぜ!

見事に外したな
467Socket774:2011/09/09(金) 23:08:02.78 ID:aqk+Wgg+
全てのシリコンをひとつに
ロジックもメモリも全ての(設計者の)生命は死をもって、やがて一つになるために
468Socket774:2011/09/09(金) 23:11:47.26 ID:rsjKGPgJ
今のGPUを超えるシェーダーを将来のCPUは備えると考えればいいのか
469Socket774:2011/09/09(金) 23:17:26.51 ID:U++FWGk7
>>466
2004年は「IntelもAMDもデュアルコアに舵を切った。これからはメニーコアの時代!」
翌2005年にはアクセラレーターとか言い出してメニーコアって言葉はもう消え始めてた。
2006年にはIntelが80コア+3Dスタッキング+光インターコネクトのデモをやって盛り上がった。
メニーコアは未だに(苦笑)って感じだが、光インターコネクトは確実に近付いているな。
QPIが1.1になって9.6GT/sまで拡張されたから銅配線はもう限界だしThunderboltが出てきたので。
470Socket774:2011/09/09(金) 23:27:49.26 ID:sDHP6NbR
>>449
Cellに夢みてたころのクタラキ、
Fusionをブチ上げたころのヘスター、
Larrabee正式発表したころのゲルシンガー、

が言ってたことを足して3で割ったような内容だなあ
471Socket774:2011/09/09(金) 23:41:08.19 ID:qC+SKN+u
Cellは構想倒れ、Larrabeeは死産だが、
大幅に計画が遅延しているモノのFusionはまだ生きてるだろ
472Socket774:2011/09/10(土) 00:02:35.15 ID:NmFxCtlh
TSVの扉が開く
473Socket774:2011/09/10(土) 00:18:55.06 ID:NmFxCtlh
Prescott/Tejasは5GHz台、65nmのNehalemは10GHz以上に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm

>2010年には15〜20GHzになると言う予測を示した。
>Nehalemが65nmで10数GHzなら、この数字も達成できる。
>というのは45nmプロセスで15GHz以上を達成できる計算になるからだ。
>次の30nmプロセスになったら、軽く20GHzを超える計算となる。
        ____
        /     \      ━━┓┃┃
     /:::::::─三三─\       ┃   ━━━━━━━━
   /::::::::: ( ○)三(○)\     ┃               ┃┃┃
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________     ┛
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
474Socket774:2011/09/10(土) 01:22:54.36 ID:bCpOAFQW
>>471
40nmになってようやく機能をある程度統合してもそれなりの性能が出せるようになったというか
475Socket774:2011/09/10(土) 04:51:13.18 ID:0caqaVRO
>>466
それは7年前よりもうちょっと前
7年前の記事を漁ってみたら、
効率向上のためにマルチコアにする必要があるねって解説だった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0812/kaigai110.htm
476Socket774:2011/09/10(土) 07:57:35.48 ID:6J50esmx
>>473
この頃の元記事は半分皮肉だよ
日本語の行間が読めるなら、わかるだろ

ゴトウが自らの信念で語っていたのは、ダイサイズ(log)対時間の例のグラフだけじゃないかな
477Socket774:2011/09/10(土) 12:17:54.28 ID:QtgSVZaE
プレスコの発熱やばくてIntel脂肪の記事を書いたのが>>473と同じ年の秋頃だろ
既に90nmプロセスの状況をキャッチして書いた記事の可能性もあるな
478Socket774:2011/09/10(土) 21:36:54.58 ID:NmFxCtlh
ATIがNVIDIAをノックアウトする「RADEON 9800(R350)」発表イベントを開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0306/kaigai01.htm

>倉庫を改造した金網デスマッチ風の会場で行なわれた今回のイベントは、
>赤(ATIのコーポレートカラー)い胴着を着た武闘家(RADEONくん)が、
>緑のスモークをバックにした4人の暴漢をノックアウトするという派手な演出でスタート。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0306/kaigai015.jpg

アメリカは分かり易くていいなw
479Socket774:2011/09/10(土) 21:53:03.94 ID:5KV151VL
>>478
後藤が今は亡きアスキープラスか何かでコラムのネタにしていて、
Atiはそのへんオーソドックス。逆にnVidiaは
『○○を搭載したビデオカードは強力なファンがついているからドライヤーの代わりにもなる』
みたいに平気で自社ネタだろうが飛ばしたりする。だからAtiとnVidiaでは、ユーモアはnVidiaが上
とかそんなことを書いていた。
480Socket774:2011/09/10(土) 22:02:03.60 ID:NmFxCtlh
>>479
へぇ〜w
でもそういうの楽しくて好きだなぁ。
日本の会社はなんかお堅いよ・・・。
481Socket774:2011/09/10(土) 22:05:17.51 ID:bCpOAFQW
>>480
日本は会社単位でやらないかわりに個人(を装った?)ブログが頑張ってるじゃないか
キの字のとことか
まとめブログとか
482Socket774:2011/09/10(土) 22:59:18.06 ID:6p0wF7+8
まあ、お国柄の違いと言ってしまえばそこまでだわな
483Socket774:2011/09/11(日) 08:03:54.55 ID:2eQnJBvL
>480
むかし「SEGAは無くなっちゃうの?」ってCM打って、株価が暴落した会社があってな・・・
484Socket774:2011/09/11(日) 12:17:07.26 ID:QgSlzypG
「世間の目」ってやつだわな(言い換えると>>482のいうお国柄の違い)
IT産業のベンチャー上がりでも、楽天とかみたいに大手になったところは
日本の環境に適応してて楽しい広告はやらないね

そもそも日本だと大手メーカーでも
新製品発表会に>>478ほど金かけてないような
485,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/11(日) 20:25:08.07 ID:jFuzMFxd
>>483
あの頃のCMの演出手がけたのは秋元康なw
486Socket774:2011/09/12(月) 02:00:15.63 ID:n4wI4j9M
[CEDEC 2011]未来のゲーム機のハードウェアはどうなる? 〜2018年までのゲームハードウェアトレンド
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110911008/

内容的には>>449で既出
487Socket774:2011/09/12(月) 02:03:17.10 ID:3/xenKA1
>>486
箱○がAPUになるって噂もあったけど、どうなるだろ
ただ現状だとヘテロコアはコスト削減にはいいけど、性能求めるとイマイチな気がする
wiiUあたりとそんなに変わらないんじゃなかろうか、あれじゃ
488Socket774:2011/09/12(月) 07:27:47.47 ID:FLlCKXvY
>>487
3〜5年後のプロセスルールで
GPUにCPUコアを4個ほど突っ込むと考えると
GPU比でのダイサイズ増加はたかがしれてるか
その頃までにFUSIONを進化させて
GPGPUコアで主な処理をやる必要があるけど

現実的な消費電力で性能を上げようとするとヘテロやGPGPUしかないんでは?
489Socket774:2011/09/12(月) 21:11:45.88 ID:3/xenKA1
>>488
まぁ5年後くらいなら別として、ここ1〜2年じゃまだCPUとGPU別にした方がよさげ

つーか箱の次世代機は7〜800Wくらいあってもいいからハイエンドを目指して欲しい
490Socket774:2011/09/13(火) 02:02:31.38 ID:nLVU9qNC
>>489
なんという暖房器具・・・。
491Socket774:2011/09/13(火) 02:31:49.38 ID:PW4wVmQ6
>>489
半導体周りもだが、それ以外に電源、放熱系、筐体等にも過大なコストが掛かって
ゲーム機の範疇を越える。
492Socket774:2011/09/15(木) 03:15:17.86 ID:LwqByt0U
Intel、低消費電力を目指す22nm 3DプロセスCPU「Hasawell」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110915_477478.html
493Socket774:2011/09/15(木) 06:38:46.40 ID:P0A/5an/
>Haswell世代で予想される電力管理技術の1つは、ボルテージレギュレータ(VR)のチップへの統合だ。

オンパッケージ↓すらラボレベルなのに、いきなりオンチップにできんのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0829/idf08_11.jpg
494Socket774:2011/09/15(木) 10:19:49.11 ID:k04l4t4W
495Socket774:2011/09/15(木) 13:29:20.79 ID:P+x6JtLz
>>493
待て。搭載されるのはレギュレータじゃなく「レビュレータ」だw
496Socket774:2011/09/15(木) 14:20:34.80 ID:bWwnsfX7
ごとーたん、ローマ字入力把握
497Socket774:2011/09/15(木) 14:31:23.02 ID:eIZfKuWw
何かSFチックなトキメキを感じたw
498Socket774:2011/09/15(木) 14:47:07.10 ID:45wbhCoG
>>493
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100216_349232.html
>  48コアSCCでは、電圧の動的なスケールを円滑に行なうために「Voltage-Regulator Controller :VRC)」をオンダイで実装した。
> つまり、チップ上に、ボルテージレギュレータを制御するコントローラを搭載した。
> また、コア側からVRCに発行するボルテージチェンジコマンド(Voltage-Change Command)も用意した。
499Socket774:2011/09/15(木) 15:00:26.45 ID:P+x6JtLz
>>498
それはレギュレータを制御する回路(ロジック回路なので普通に実装可能)であって
レギュレータそのもの(アナログ回路かつ電力回路なのでLSI混載が困難)では
ないでしょ。
500Socket774:2011/09/15(木) 15:05:52.78 ID:45wbhCoG
>>499
この後藤記事にはそこまで詳しく書いてないがVRもオンパッケージで統合されてる
501Socket774:2011/09/15(木) 16:05:09.39 ID:jKLUA9GT
ぐぐったら、2つのVRがオンパッケージで載せてるって、SCCのペーパーに書かれているね。
チップへの統合が無理でも、パッケージレベルで統合ならありうるのかな?
502Socket774:2011/09/15(木) 16:10:40.23 ID:P+x6JtLz
まぁ別チップ→オンチップ(別ダイ)ならオンチップ→オンダイより遥かにハードル低いからな。
503Socket774:2011/09/15(木) 16:11:37.81 ID:P+x6JtLz
>>502
訂正

×オンチップ
○オンパッケージ
504Socket774:2011/09/15(木) 20:14:20.72 ID:b4/Tw5++
パッケージングしちゃって今度はそのレギュレータがあっちっちにならんの?
505Socket774:2011/09/15(木) 21:22:49.76 ID:tca4Y25t
>>504
なるだろうが、CPUやGPUと比較するとかなりマシかと
ソケット横のVRMに付いてるヒートシンクを見てみれ
506Socket774:2011/09/16(金) 10:01:17.73 ID:RK5AG8Dr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110916_478013.html
Intel次世代CPU「Ivy Bridge」は“Tick+”
507Socket774:2011/09/16(金) 10:25:58.22 ID:SYr+e5r4
VRはアナログデバイスで熱の許容範囲はそれなりに広いから、
単純にCPUやGPUと比較はできないんじゃないか?
508Socket774:2011/09/16(金) 10:47:42.82 ID:9BMZerkV
>>507
具体的に言うと、許容温度の上限が高いってことだよね
チップ内のホットスポット分布があるように、ヒートスプレッダ内に温度分布が出来る
プロセッサのTDPが65Wとして、そのレギュレータの消費電力は・・・効率70%くらい?
85%程度は確保出来るのかな?よくわからん

まあ、どうにでもなる

同一ダイに載せちゃうと、CPU側が「熱的下流」にならないように相当気を使う必要があるとは思うが
509Socket774:2011/09/16(金) 10:53:33.09 ID:zjQqVqtH
VRがオンダイになるとOCがやりにくそうだね
今はマザーボード上に構成部品乗っけてるからOCに強いマザーボードとか作れるけどさ
それとも既存の品と変わらないほどの電流を流せたりするのかな
510Socket774:2011/09/17(土) 15:56:27.20 ID:JldNFbLo
肋骨骨折したみたいだってツイートしてる
511Socket774:2011/09/17(土) 17:34:46.81 ID:lqxP8KhP
急なひどい頭痛とかでなければまあ許容範囲
512Socket774:2011/09/18(日) 22:52:55.46 ID:Bkw2HXJU
アホみたいにくしゃみして痛めそうになったことがある
513Socket774:2011/09/20(火) 01:12:07.44 ID:bMYqJ/qh
【IDF 2011レポート】
Justin Rattner氏キーノートスピーチ
〜メニイコア時代が到来する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110920_478686.html
514Socket774:2011/09/20(火) 01:23:06.17 ID:iofxZ+QX
海外ニュースではなくレポートなのは元麻布さんが亡くなった影響だろうか。
515Socket774:2011/09/20(火) 09:39:30.91 ID:CeTjq6I/
ウィザードなプログラマがレベルアップするとニンジャプログラマにクラスチェンジするのか
516Socket774:2011/09/20(火) 17:05:10.19 ID:aoNVY+c0
裸なのか
517Socket774:2011/09/20(火) 17:33:28.64 ID:TkwO87xO
Itaniumでさえ死亡寸前になってるのにPCとアーキテクチャを分断させたハイエンド向けとやらを
将来にわたってきちんとサポートし続けることができるのかねぇ
Intelはいろいろ手を出したり商品化したりしてるけどx86系以外は結局途中で投げ出してるから
会社の図体がでかいからニッチ向けの優先度が低いんだろうけど
既存のGPU棄てて当初のプラン通りPC向けでもメニイコアを統合してくれればいいのに
518Socket774:2011/09/20(火) 17:39:34.75 ID:HyDnWfDj
仮に統合する計画があったとしても、IvyBridgeで統合しないなら、
今の段階では話せないんじゃないの?
519,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/20(火) 21:12:58.79 ID:ly8ypN4o
>>517
カットダウンの計画はさておき、当面はマスクの製造コストに見合うだけの売上げが得られるかどうかでしょ。
さて、当面の対抗製品はNVIDIAだが、現行のTeslaのマスクから作れるGPUはGeForce-GTXクラスしかない。
この当たりのレンジの製品は将来的に市場拡大するかというと、どう考えても縮小の一途でしょ。

当面はプログラミングモデルやパフォーマンスにおいてTeslaより高付加価値で売れるものを作ればいい。
この点はGPUに最適化されてないことこそが強みになると思うが。
520Socket774:2011/09/20(火) 21:45:05.83 ID:waQHC7u4
言語の並列拡張でニンジャプログラマを不要にするなんて話はかなり前から
HPCの研究分野ではやられてることだけど、いまだにうまくいってない。
言語を並列拡張したところで人間の頭がついていけてないなら無駄なんだと思う。
521Socket774:2011/09/20(火) 21:47:05.30 ID:TkwO87xO
そもそもテラスケールコンピューティングの成果物たるLarrabeeが
最初にGPUとして製品化されようとしたのは、出荷数を稼ぐためだったはず
HPC向けとかニッチすぎてあっさりフェードアウトするんじゃないの
その点、NVIDIAのTeslaはGPU派生の形を取ってるからIntelより商業的に有利だし
勝負にならんよ
522Socket774:2011/09/20(火) 21:49:10.07 ID:eg/Kqaih
x86系以外はってMICはx86でしょ
523,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/20(火) 21:54:00.18 ID:ly8ypN4o
そうだな、x86だ。MachカーネルのUNIXがそのまま動く程度にx86だな。
524,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/20(火) 22:08:21.93 ID:ly8ypN4o
> その点、NVIDIAのTeslaはGPU派生の形を取ってるからIntelより商業的に有利だし

Tesla同じマスクをGTXにしか使いまわせない。ミッドレンジ・ローエンドのGPUは新たにマスク起こしてるんだよ。
さらにTSMCに他社Fabに委託するので量産によるコストダウンしにくい。

MICはコアそのものはコンシューマ向けには今のところ使いまわしの計画はないが、
リングバスなりベクトルユニットなりの要素技術なら転用できる。
たとえばAVX2のvgather*はLarrabee特許で申請された実装方法に酷似している。
今後10年もCPUメーカーにとってのスパコンは自動車メーカーにとってのカーレースであり続けると思うよ。

あとは、MICを積んだサーバ市場そのものが今後拡大していくというシナリオ。
Youtubeとかの動画配信サービスで使えるならMICを積んだクラウドサーバとしての活用とか
やっても面白いと思うし。
クライアントPC向けに200W強のボードを売り込むビジネスなんてこれから始めてもどん詰まりだしね。
525Socket774:2011/09/20(火) 22:20:39.63 ID:vKjyTYGs
だんごさんて何者??w
526Socket774:2011/09/20(火) 22:52:59.60 ID:/UZR0cUu
つーかここまで来ると、処理はほとんど512bitベクタエンジンに投げるんだろうから、
実質x86命令ってメインに使われないんじゃないかと思った。
527,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/20(火) 23:37:13.69 ID:ly8ypN4o
自律動作するのがポイント。
8192だか16384だか同じ動きをする「スレッド」をCUDAデバイスに投げてる間、
CPUスレッドは待たされる。

MICはホストと独立してスレッドごとに別々の処理をこなせる。柔軟性に雲泥の差がある。
Teslaも自律動作型に移行しようとしてるけどね。
528Socket774:2011/09/21(水) 01:22:05.91 ID:x5d/OGqt
529Socket774:2011/09/21(水) 11:14:41.78 ID:XPJxoIGn
Intelのシナリオなんてスマホ向けでも大外ししてるし
実用製品がでないことにはねぇ
530Socket774:2011/09/21(水) 13:50:25.97 ID:7znib+u8
>>517
フラッシュメモリは今でも作ってるじゃん、ってのはさておき、
いずれは(後藤の講演のように2018年くらいまでには)
MICをCPUに統合orコプロセッサにしてPCにも投入するつもりでしょ
現時点ではGPUとしては競争力がない(パワー不足)のはららびーで判明済
あと、CPUに突っ込むにはまだ大きすぎる

まあ市場の支持が得られなければ、
MICを断念してGPGPUを統合していく路線に方向転換するだろうけど
どっちになるかはまだ分からない
531,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/21(水) 23:01:24.75 ID:yBEzbLlT
浪潮がどういう目的でIntelと組んだのかわからんけど
(中国政府の国家プロジェクトでも引っ張ってきたのか自社サービスに使う気なのか)
とりあえずは無難に民間企業の支持は得られてるかなという印象
532Socket774:2011/09/22(木) 23:55:13.35 ID:4GTzQANQ
>>530
2018年くらいまでにって何のこと?
どこかの雑誌に後藤が記事書いてるのか?
PCwatchの記事ではアーキテクチャ分断が解消されないことを指摘してるだけだが
533Socket774:2011/09/23(金) 00:01:13.34 ID:reuQk/gc
534Socket774:2011/09/23(金) 00:09:46.77 ID:xO+Dykjq
>>533
IDF2011以前に書かれた記事じゃん
後藤の予想と違うことをIntelがプレゼンしましたってのが>>513じゃね
535Socket774:2011/09/25(日) 00:27:05.23 ID:C/cf5NAT
未来の演算結果を過去に投げることで瞬時に演算を終わらせられるか?
536Socket774:2011/09/25(日) 00:32:10.11 ID:j3I/Tb9k
量子コンピューター諦めて
ニュートリノコンピューターか
537,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2011/09/25(日) 03:04:33.22 ID:lk/OCQGD
MIC搭載6400ノードであっさり10PFLOPS達成だとよ。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20110924.htm

京の1000億円はなんだったのか。
538Socket774:2011/09/25(日) 04:44:22.46 ID:O5N+biyT
ニュー速でやれ
539Socket774:2011/09/25(日) 08:55:42.28 ID:hZ3Qwjd6
獲らぬ狸の皮算用と申しまして
540Socket774:2011/09/25(日) 10:10:26.27 ID:NNol6ST6
>>535-536
後藤が昔、パワレポのコラムでネタにしてたぞ。
『量子コンピュータは古い、これからはCTC(Closed Time Computer)だ。
相対性理論に基づき、コンピュータの中だけ時間の進行を変える。
そうすれば、演算を命令した次の瞬間には計算が終わる!』
って。
541Socket774:2011/09/25(日) 11:28:41.97 ID:USapIYh8
IBMのプロジェクトはさくっと中止されてたなぁ
542Socket774:2011/09/25(日) 11:47:42.95 ID:WZiajN5Q
もうIBMはハードで喰ってく気無いからなぁ
IPで喰ってく気があるのかも怪しいし
543Socket774:2011/09/25(日) 11:53:39.25 ID:USapIYh8
ハードで喰ってるIntelでも結構頻繁に製品計画中止してるけどね
544Socket774:2011/09/25(日) 12:18:39.45 ID:NFvKMkLU
色々手を出してる分キャンセル数が多くなるだろう
中止しても研究開発した技術をフィードバックできればプラスとも考えているんじゃ
545Socket774:2011/09/25(日) 12:22:00.46 ID:34JQjhb8
研究員にだって家族があるんだ
そいつら食わせてやらなきゃならんだろ
546Socket774:2011/09/25(日) 12:32:28.57 ID:ET2/4aMo
>>545
お前、カッコ良すぎるよ(涙)
547Socket774:2011/09/25(日) 13:14:26.02 ID:uqyaixZ5
>>537
えーとMICの開発に何千億使ったんだっけか?
548Socket774:2011/09/25(日) 13:58:10.84 ID:f2ssOhu/
製造コストさえ安くなるならそれでいいんです!
549Socket774:2011/09/25(日) 14:24:58.89 ID:MSoEr9S1
テラスケールリサーチプロジェクトの予算全部がMICの開発費じゃないだろうから、
中の人以外、いくらかかってるかわからないんじゃないの?
550Socket774:2011/09/25(日) 15:43:07.18 ID:TYnMGrDg
175 :2011/08/25(木) 07:20:38.56 ID:L8j4DCM2
BG/Q
45nm 360mm2 1.6GHz 55W 204.8GF 3.72GF/W
Blue Waters
45nm 576mm2 4GHz 200W 256GF 1.28GF/W

45nm 513mm2 2GHz 58W 128GF 2.20GF/W

Blue Watersは止めて当然に見える

214 :2011/09/01(木) 10:24:17.85 ID:xHFjVPxd
Intel Federal
国策会社になって赤字補填でもしてもらうつもりかね

220 :2011/09/04(日) 21:07:20.41 ID:3eySlKEm
インテルは米政府とベッタベタ作戦か
米政府がインテルに擦り寄ったと見るべきなのか
設立した子会社は資金を流すトンネル装置な気がする

BlueWatersキャンセル騒動の後にこういった動きが出てくるといろいろ勘ぐってしまう
IBMの信用に傷がついたのは確かなようだ

236 :2011/09/10(土) 11:25:32.33 ID:64CPEufn
BG/Qを512ラックか
「ラック数の限界」を超えてるねえ
どうするの?能澤ちゃん
551Socket774:2011/09/28(水) 07:31:34.88 ID:dtYuz2Dy
AMDの「Bulldozer」は製品で4GHz超え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110928_479829.html
552Socket774:2011/09/28(水) 11:02:09.82 ID:fpCiMnsk
それでも性能は・・・
553Socket774:2011/09/28(水) 12:18:17.59 ID:jKLJWs7o
アーキテクチャを大胆に改革し、クラスタード型へと切り替えたBulldozerでは、従来CPUコアとはパフォーマンスの凹凸が異なってくることが予想される。ベンチマークでPCクライアントの市場に受け入れられる数字を達成できるかどうかが試される。
554Socket774:2011/09/28(水) 12:37:32.14 ID:/2mTxPv3
シングルコアしか使わないようなのでは駄目だろうな
というか8コア使ってくれるベンチマークなんてあったか?
555Socket774:2011/09/28(水) 13:46:59.60 ID:yeKT3f4g
シネベンチ?
556Socket774:2011/09/28(水) 13:53:30.45 ID:+Gs69PBe
そういう話じゃなくて、命令レベルでのパフォーマンス差だろう
拡張命令に対応すると速い、というのの逆で、既存のある命令を多用するソフトは遅くなる、
だからクロックアップでカバー、みたいな感じ
557Socket774:2011/09/28(水) 21:21:03.06 ID:OMjF70ya
Zambeziについてはさっさと発売してくれとしかいいようがないな
ブツを出してくれないことには話にならんわ
558Socket774:2011/09/29(木) 01:30:33.20 ID:bgnIzeUi
ブルドーザースゴス
559Socket774:2011/09/29(木) 11:40:07.79 ID:Er1B2zAf
IPCの低下は限界までクロックアップでカバーってどこのネトバだよw
560Socket774:2011/09/29(木) 11:54:25.71 ID:hHFmG+fT
ネトバと違って消費電力はsandy並
561Socket774:2011/09/29(木) 12:36:16.45 ID:UGKzYqR4
>>560
実際に出てこないとわからないが、かなり負けてる気がする
有利な2割でいい勝負、不利な5割で消費電力1.5倍、残りの3割で少し多いくらいかなぁ
562Socket774:2011/09/29(木) 13:22:55.84 ID:hHFmG+fT
例のリークブログが消費電力比較も載せたよ
http://obrovsky.blogspot.com/2011/09/amd-fx-power-consumption.html
563Socket774:2011/09/29(木) 19:17:15.95 ID:j9HoJv00
あれ?i7とほぼ同じじゃん
564Socket774:2011/09/29(木) 19:32:40.09 ID:6qGFvrYl
>>563
性能で割らないと
565Socket774:2011/09/29(木) 19:49:44.40 ID:bgnIzeUi
ノート選びは8時間駆動重量と高奥サイズ
〜後藤流ノートPC購入術入門
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/kaigai01.htm

>大原バッグというのは、キャスター付きのストローラタイプのバッグのこと。
>なぜ大原バッグと呼ぶかというと、ライター大原雄介氏が業界ライターの中でいち早く導入したから。
>ゴトウは、大原バッグという呼び名を流行らせようとしているが、
>残念なことに、いまひとつ浸透していない(当の大原氏が嫌がっている)。

何やってんのw
566Socket774:2011/09/30(金) 00:13:12.94 ID:aSMIl4ZS
Intelの「Haswell」のダイと省電力技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110930_480539.html
567Socket774:2011/09/30(金) 02:58:58.68 ID:To1/EEsY
「さらに細長くなったHaswellのダイ」にちょっと笑ってしまった
来年のエイプリルフールにはもっと伸びそうだな
568Socket774:2011/09/30(金) 09:00:55.89 ID:aSMIl4ZS
たしかに笑えてくるレベルだよねw
569Socket774:2011/09/30(金) 09:14:52.83 ID:apojuykB
200mmウェハの時代と違って、細長くてもあまり乗り数が変わらないからかな
或いは2チップ8コアでサブストレートに載せやすい、というのもあるかも
570Socket774:2011/09/30(金) 09:42:50.67 ID:9O6jRk41
コア数が増えてくればリングトポロジの限界が出てくるんじゃないかねえ
571Socket774:2011/09/30(金) 14:19:42.00 ID:Whkx52DR
>>570
2リングにするとかでしばらく大丈夫なんじゃね?
572Socket774:2011/09/30(金) 23:55:08.46 ID:aSMIl4ZS
記事にあるように、そもそもこれ以上コアを増やす気もなさそうだ・・・
573Socket774:2011/09/30(金) 23:59:57.72 ID:xFMgcMFS
コア数増やさずにダイを埋めるとなると、M/Bから掻き集める方向っすか
574Socket774:2011/10/01(土) 00:05:25.36 ID:Hf1man8Z
コアが熱くならないよう気を付けながらコアを大きく速くする
575Socket774:2011/10/01(土) 02:15:49.08 ID:mAwRQma/
そしてCPUはDRAMダイも統合する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1226/kaigai483.htm
576Socket774:2011/10/01(土) 06:34:09.67 ID:7IufjBvv
>>573
可能な範囲でね
あとはタイムシェアリングの逆かな
16個のコアを4個づつ順番に使ってピンポイントの熱量を1/4にする、みたいな感じ
577Socket774:2011/10/01(土) 07:53:30.56 ID:Q9Q8pD/O
コア使いまわすってレジスタの中身どうするんだよw
578Socket774:2011/10/01(土) 07:54:20.70 ID:coNXjFI8
なんという富豪的チップ
579Socket774:2011/10/01(土) 09:08:55.11 ID:7IufjBvv
>>577
ちょっと止めてコピーすればいい
1秒もかからないよ
助走として暫く同じことをさせるのも良いかも
580Socket774:2011/10/01(土) 09:20:14.36 ID:WHzF4nQS
本気で言ってるのかどうか判断に迷う
581Socket774:2011/10/01(土) 09:43:14.86 ID:OI/l40IV
1秒とか言ってる時点でギャグだろ
500nsとか480usって数字なら信じたのにw
582Socket774:2011/10/01(土) 13:15:49.22 ID:F4kwC9y8
データを移動させる消費電力が勿体ない
583Socket774:2011/10/01(土) 13:30:05.69 ID:mAwRQma/
1秒ワロタw
584Socket774:2011/10/02(日) 12:18:52.21 ID:sceLuAGb
>>541
さくっと・・・ではなく、昨年から泥沼劇が演じられてた
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai11/20111001.htm
585Socket774:2011/10/04(火) 01:11:00.90 ID:tZfWCzvt
パイプラインを拡張して高クロック化を図るPrescott
〜Intelキーパースンインタビュー [前編]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0416/kaigai01.htm

>[Siu氏] 後藤さん、あなたが書いた記事を見た。Nehalemのダイサイズを含めたロードマップだが、
>どこからそんな情報を得たのか。

>[Q] 全くの推測だ。Intel CPUのダイサイズには一定のパターンがあるので、ある程度は推測ができる。

>[Siu氏] 次回、あなたがロードマップを作る時は、まず私に見せて欲しい(笑)。

>[Q] AMDは1MB L2キャッシュ版「Athlon 64」を9月に発表すると見られる。これにはどう対抗するのか。

>「[Siu氏] 後藤さんのロードマップを見ないと(笑)。

ごっちん、すごいなw
586Socket774:2011/10/04(火) 07:52:13.73 ID:4WhQnu3k
>>585
AtomとCeleronが交わる50〜100mmsqあたりをネタに、一度まとめてほしいんだけどな
GPU統合絡みでこれから面白くなりそうだし
587Socket774:2011/10/05(水) 00:34:41.35 ID:PaGVNG58
IntelのメモリロードマップにDDR4がない理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111005_481542.html
588Socket774:2011/10/05(水) 01:21:33.70 ID:FhW2X1vA
JEDEC(米国の電子工業会EIAの下部組織で、半導体の標準化団体)
589Socket774:2011/10/05(水) 14:30:13.86 ID:keCMrKnF
大事なことなので(ry
590Socket774:2011/10/05(水) 16:20:14.32 ID:AUQl2XZ4
Haswellでメモリの位置づけが変わってくると面白いな
591Socket774:2011/10/05(水) 22:03:45.11 ID:uzTuSn9n
>実際、Intelは、メインストリームPC向けのHaswellの最上位構成では、
>オンパッケージまたはオンダイのどちらかでeDRAMチップを載せるプランを
>検討していると言われている。おそらく、GPUコアのメモリバッファとして使うと見られる。
>カスタムDRAMを、オンパッケージでCPUダイと結ぶなら、極めて広帯域のメモリを実現できる。
>ただし、コストアップは避けられない。

おー、やれやれ。
PS2なんか混載DRAMで2560bit幅で接続してたぞw
コストなんて気にするな。
+2万くらいならぜんぜん平気だから。
ドーンとやってくれ!
592Socket774:2011/10/05(水) 22:25:46.44 ID:RKpdrw0s
>>587
ゲーム機みたいな構成になるのかね
まぁGPU強化するなら妥当か
593Socket774:2011/10/05(水) 22:30:49.69 ID:GvkBXKG6
ゲームは全くしないので疎いんだが、ディスクリートGPUはどうなるの?
GDDR6とか7とかに行くのか、バッファも積むのか・・・
594Socket774:2011/10/05(水) 22:36:35.67 ID:RKpdrw0s
>>593
GDDR6ってまだ話ないよなぁ
595Socket774:2011/10/05(水) 22:37:43.43 ID:6D5LIRWK
オワコン
596Socket774:2011/10/05(水) 23:21:20.99 ID:lhvPGUmS
メモリ容量でもMNつけられるのか
597Socket774:2011/10/06(木) 03:01:04.65 ID:+eqC+f4s
メインメモリもついにCPUに統合か
598Socket774:2011/10/06(木) 04:46:21.73 ID:C5OQs1nl
トライゲートを使った混載メモリの技術をintelは発表してたけど、
それが載ってたらおもしろいな。
期待しすぎだとは思うが。
599Socket774:2011/10/06(木) 20:14:51.34 ID:nIrnQ1GH
Haswellでは無理だと思うが
Skymontだと十分ありえる
600Socket774:2011/10/07(金) 13:09:36.92 ID:Pv+aOMiO
Pen IIもしくはPen Pro様式のパッケージが再び蘇るか
601Socket774:2011/10/07(金) 13:41:24.98 ID:Cs96DuVl
そしてまたダイの中に入っていく訳ですねわか(ry
602Socket774:2011/10/07(金) 14:19:43.73 ID:8N4YKowz
歴史は繰り返されるw
603Socket774:2011/10/08(土) 04:23:17.09 ID:cXcUQZRF
オンダイはともかくオンパッケージだとチップ間インターフェイスの帯域は限定的で
キャッシュとしてはレイテンシ低減の旨みしかなくて微妙
タグ領域でCPU側チップを消費してしまう問題もある
サーバアプリだと有効かな?

XBox360のXenosみたいにROPまでをeDRAM側チップに積むのが妥当とは思うけど
dGPU利用が多い上位構成でGPUだけを高速化してもどうか?と思う

LVやULV版に高価格帯が設定されるようになってれば別だが
604Socket774:2011/10/08(土) 04:38:42.55 ID:j71tC5ze
オフダイでも帯域は〜1TB/sまで視野に入ってる
605Socket774:2011/10/08(土) 04:44:56.91 ID:j71tC5ze
あ、オフダイと書くと3Dスタックも入るのか
3Dスタックを用いないMCMでも〜
606Socket774:2011/10/08(土) 11:08:20.75 ID:C4S+GtsG
XGPU方式をPC向けに改良して載せてくるのはAMDが先だと思ってたw
607Socket774:2011/10/09(日) 07:33:43.42 ID:hnNmh9nZ
MCMでの通信帯域の見積もりとしてまず1ペアあたりの帯域を見積もる
差動の信号線1ペアあたりのビットレートをHMCと同じ10Gbpsとすれば
8b10bで1GB/s(片道)

次にダイのエッジ長の消費量を見積もる
DDR3のピン数は32bitで60本位?
単純に全てを差動対に置き換えたとして30ペア = 30GB/s(片道)

全体の帯域を見積もる
DDR3 128bit分くらいのエッジ長を使えるなら 120GB/s(片道)
DDR3 64bit分くらいのエッジ長を使えるなら 60GB/s(片道)

比較として
DDR3 1600 64bit 12.8GB/s(往復)
だから単位エッジ長あたりで2〜5倍くらい帯域を稼げる
電力は終端抵抗をなくせること・配線容量を減らせることで大幅に減らせるだろう
あとはエッジ長次第

DDR3L 64bitを使うULVではかなりのアドバンテージがあると思う
システムでの消費電力を減らせる可能性は高い
iGPUの構成になるからメモリ帯域への要求も高い

TSVでもビアの容量は案外大きいからそこまで旨くはないよという話をこないだ聞いた
608Socket774:2011/10/09(日) 11:19:00.81 ID:RmdgPw4r
>>607
ナイス。
609Socket774:2011/10/09(日) 11:24:32.24 ID:gu4aVRGd
>>607
一時期semiaccurateで話のあったSilicon Interposer使っても、
それ以上帯域広げるのは難しい?
610Socket774:2011/10/10(月) 23:03:37.19 ID:hEmY+J0M
後藤ちゃん、これからも含蓄に富む記事よろしく (=゚ω゚)ノ
611Socket774:2011/10/11(火) 01:03:48.41 ID:Xb3b+5ou
チップレベルで大きな進化を遂げたiPhone 4S
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111011_482415.html
612Socket774:2011/10/11(火) 21:29:09.46 ID:EjkHQigG
>>611
iPhone4Sの倍の規模のVitaについて何か言及するかと思ったけどそうでもなかったな
613Socket774:2011/10/13(木) 22:09:09.95 ID:UxCV5XBU
>iPadとiPhone 4で、共通のA4チップを心臓部に使った。

Apple A4
iPad → 1GHz 256MB(1Gb×2層)
iPhone 4 → 800MHz 512MB(2Gb×2層)

Apple A5
iPad 2 → 1GHz 512MB
iPhone 4S → 800MHz 512MB (717MHzという情報もある)
614Socket774:2011/10/13(木) 22:28:30.06 ID:7LsRGJqw
615Socket774:2011/10/13(木) 22:39:35.34 ID:+gcHKtvm
グラフェンはon/offの特性が悪いからアナログ半導体にしか
使えないって話だったけどそこら辺は改善したのかね
616Socket774:2011/10/14(金) 06:33:02.56 ID:LxWEu2rH
>>613
共通のアーキテクチャと同程度のCPUの規模(コア数など)って意味では?
スマートフォンとタブレットの廃熱能力とバッテリ容量の差だったら、
後者がコア数2倍なんて差を付けることもできるだろうし
617Socket774:2011/10/19(水) 00:30:41.98 ID:aDbzM/60
AMDの新CPU「FX-Series(Zambezi)」の設計思想
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111019_484609.html
618Socket774:2011/10/19(水) 00:42:53.89 ID:DhscDZIO
RadeonがVLIW採用したりビッグダイ路線を棄てたときもかなり性能落としたけど
あのときみたいに今後の製品で挽回できりゃいいけどねぇ
Zambeziについては消費電力面でも性能面でも使うメリットが見えない
619Socket774:2011/10/19(水) 00:59:29.14 ID:sMLSkm68
思想と実装の乖離ってことですかね
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5351.html
620Socket774:2011/10/19(水) 09:42:41.55 ID:mHLz6nlm
1パッケージ内のコア数が8コアではまだ優位性は見えてこない
サーバ方面ではコア数が多いほどうれしいけど、デスクトップではまだまだ……
621Socket774:2011/10/19(水) 11:44:21.06 ID:p10f4wpD
インテル以上にISVへのサポートが悪いしな
622Socket774:2011/10/19(水) 13:27:36.09 ID:BJo9ICdc
設計思想がほぼ完全にサーバー用途になっているから
今までのゲーム等でのパフォーマンスは上がらないよな
だからクロックで稼ごうとしているわけだけど、問題は熱
150Wきっちりつかってるらしいのが凄い
ただアイドル時の省電力も凄いけど、インパクトの度合いがw
623Socket774:2011/10/19(水) 13:33:18.98 ID:GqST2FbT
今のステッピングだと、鯖としても使いにくいでしょ
消費電力を無視出来る用途か、非対称マルチコアに最適化した用途か・・・
かなり限定されるね
624Socket774:2011/10/19(水) 21:59:42.58 ID:p10f4wpD
余りにも無駄に高い消費電力は時代を間違えたとしか言えないな
625Socket774:2011/10/19(水) 22:05:21.08 ID:DhscDZIO
Opteron系は元々クロックがデスクトップ向けより1GHz程度低くなかったっけ
626Socket774:2011/10/20(木) 02:33:31.12 ID:zr6x59qL
>>623
ステッピングが進んで、クロックあたりの消費電力を抑えつつ
クロックアップできるかどうかだろうね

>消費電力を無視出来る用途か、非対称マルチコアに最適化した用途か・・・
Bullはヘテロじゃないじゃん
モジュール内の2コアも一部を共有してるだけで対称
627Socket774:2011/10/20(木) 07:53:16.49 ID:yHCfXhSi
>>626
もうちょっと書くと、モノよりヘテロ向けのコードの方が向いているだろう、
でもいきなりヘテロのコードなんて書いても意味が無いから、
AMDはまずBullというハードウェアを出した、という程度の意味

過去の経緯からして、すんなり成功するとは思えないけど・・・
628Socket774:2011/10/20(木) 22:18:42.39 ID:SeDC+xW1
ホモかヘテロか意識しないとソース書けないような処理系なんて、
使い物になるわけがない。
629Socket774:2011/10/20(木) 22:44:20.80 ID:MUHwzCWP
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   へ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  テ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ロ  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  以  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  外
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  は
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      帰
      /          i  ,  /|    っ    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ て   ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
630Socket774:2011/10/21(金) 10:17:55.52 ID:lhTMzpT4
IBM は後藤ちゃんが大好きだった Cell を使ってスパコン作ったんだが?
631Socket774:2011/10/24(月) 16:44:00.69 ID:tRmmrwqj
DDR4の後退で延命されるDDR3は低電圧化へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111024_486032.html
632Socket774:2011/10/24(月) 17:15:25.61 ID:1B+h9eO+
メモリはいっそのことXDR2でも採用しろと言いたくなる現状だな
633Socket774:2011/10/24(月) 17:42:23.65 ID:rk6HWovT
メインメモリはともかく、グラボ向けはXDR系になる可能性はあるだろうな。実際Rambusは狙っている。
634Socket774:2011/10/24(月) 18:00:11.87 ID:qWcUb1QC
Rambasって性能いいけど特許でゴネる。ってイメージが強いんだけど、大丈夫なの?
635Socket774:2011/10/24(月) 18:13:00.62 ID:CotUv/N/
DRDRAMの時のように、DRAMメーカーが意図的に値上げをしなければそれなりにいけると思うけど。
あと、特許でごねると言われても、RAMBUSはちゃんと技術開発をしたうえで特許を取得しているからな。
非難出来る点はない。むしろJEDECの方が気に入らない。
636Socket774:2011/10/24(月) 18:15:39.11 ID:K0hmSHoB
別に大して困らないんじゃないの
何%のPC性能向上が、何ヶ月遅れるの?
或いは何%のPC電力削減が、何ヶ月遅れるの?
637Socket774:2011/10/24(月) 18:35:11.93 ID:3yfdIOLD
>633
ラデがXDR2使うかもって噂だな
638Socket774:2011/10/24(月) 18:41:04.74 ID:6i0Jm0zw
>>636
酷い釣りを見たw
639Socket774:2011/10/24(月) 21:45:20.82 ID:BImLrUNt
>>635
Rambusは技術面ではガチだけど、
標準規格に自社の特許を潜り込ませて、
規格制定されてからライセンス料を取るってのが批判されてたんでなかったっけ?
640Socket774:2011/10/24(月) 21:48:53.21 ID:wW5Oxhnt
規格策定時点では非公開審査中だけどまだ降りてない特許の内容をそっと忍び込ませておく。
策定後に特許降りたら893まがいの徴収。
米国では脅迫罪で刑事事件にもなったよね。
米国も特許法が変わったから、これからはそうも行かないはずだけど。
641Socket774:2011/10/24(月) 22:12:00.18 ID:pLPxnSPG
当時はDRAMメーカーで特許持ち寄ってクロスライセンスなっつって規格作ろうぜって規格作ったら
途中まで規格作りに参加してたけど辞めたあとで
あぁ、ソレオレの特許だろ、ライセンス料クレって言ったんじゃなかったっけ?
642Socket774:2011/10/24(月) 22:13:50.96 ID:PUTJQt/W
それならはぶられて当然だなw
643Socket774:2011/10/25(火) 05:14:15.27 ID:APdNuPAj
でも結局ライセンス料払ってるんだよね確か
644Socket774:2011/10/25(火) 05:22:18.56 ID:OqRv9Bm4
高速メモリに関しての基本的な特許を色々と押さえてるらしいからね
645Socket774:2011/10/25(火) 08:23:57.60 ID:z1TwRP8n
DRAM界の吸血鬼。
646Socket774:2011/10/27(木) 15:32:55.88 ID:Y+zkquX2
国内で発売になったAMD FX-6100とFX-4100のベンチマーク
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111027_486640.html
647Socket774:2011/10/28(金) 10:11:57.53 ID:ykbIX3om
スマートフォンを100ドル以下にするARMの新CPU「Cortex-A7」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111028_487030.html
648Socket774:2011/10/29(土) 10:59:53.49 ID:3zttohOi
KalElのアーキテクチャがARMのデザインに採用ってこと?
通信業界のRAMBUS、Qcom涙目だろうなw
649Socket774:2011/10/30(日) 02:12:46.22 ID:/l3mTVbK
650Socket774:2011/10/30(日) 02:32:02.17 ID:x75fpcpO
20msか結構かかるな
アプリが起動する瞬間なら問題ないけどゲームのプレイ中とかだと困らないか?
651Socket774:2011/10/30(日) 19:20:19.28 ID:uWfKZz+Y
ニュースリリースだと約20マイクロ秒とあるから、単位の間違いかな
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20111020a-02.html
652Socket774:2011/10/30(日) 19:38:59.75 ID:wI/dzPo3
WHITEPAPERでは1GHzで20microsSecondか20,000cycleっつてるからそうかもしらんね
でも、最悪値ともいってるからもしかしたら、現場からそういう話を聞いてるのかもしれんし
653Socket774:2011/10/30(日) 21:31:08.20 ID:r2j15MK2
要は大本が仕様作るからOSはそれに対応させりゃ済む。
だからハードで隠蔽するKalElいらねってことでしょ。
654Socket774:2011/10/31(月) 01:12:03.46 ID:tUgpS2L6
ゲームのプレイ中に落ちるほど低負荷なゲームなら関係ねーからw
655Socket774:2011/10/31(月) 07:23:26.74 ID:O2WDsdNi
高負荷の間違いじゃ
656Socket774:2011/10/31(月) 07:48:06.95 ID:QZdqqa/q
なんでマイグレーションする方向を片方だけしか考慮しないんだよw
657Socket774:2011/10/31(月) 08:00:12.13 ID:WJkp8+KY
こういうマイグレーションをIntelやAMDは採用しないのかな
658Socket774:2011/11/01(火) 16:52:23.05 ID:b9nggx/x
ARM CPUのサーバーへの道を開く新命令セットアーキテクチャ「ARMv8」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111101_487830.html
659Socket774:2011/11/01(火) 17:52:32.13 ID:r3a603H+
最近のトレンドはシンプル!だねぇ・・・。
技術的に色々ブレークスルーがあったのか、ゴテっとしたバッドノウハウが大分いらなくなってきてるね。
660Socket774:2011/11/01(火) 18:09:39.37 ID:ZSrmBt6L
しかしwhile (*d++ = *s++); を一命令で実行できるアーキテクチャーは捨てがたい
661Socket774:2011/11/01(火) 18:28:45.68 ID:r3a603H+
>>660
行を圧縮しすぎにみえるなぁ・・・。
専用用途のカスタムロジックってつぶしが利かないだろうしなぁ。
662Socket774:2011/11/01(火) 20:53:33.37 ID:X0a6X/4k
コンパイル後のコード見越さないとソース書けないんじゃ、
最初からアセンブラで書いたほうが早いだろ。
663Socket774:2011/11/01(火) 22:21:51.38 ID:66Hg31Jn
配置・配線後のタイミング見越さないとRTL書けないんじゃ、
最初からネットリストで書いたほうが早いだろ。
664Socket774:2011/11/01(火) 22:56:43.04 ID:5+oYpEDT
ARMの64bit化がやっと正式発表されたか
まぁこれがなければNVIDIAやMSがやるはずないしな
665Socket774:2011/11/01(火) 23:01:34.46 ID:sfxiULEw
なんでこの人達はストリング命令ごときにケチをつけてるんだろう
666Socket774:2011/11/04(金) 22:19:59.86 ID:VEhnY0Oc
POWER厨が暴れたようだな
667Socket774:2011/11/07(月) 00:10:10.17 ID:+xyJuAcf
JEDECが「DDR4」とTSVを使う「3DS」メモリ技術の概要を明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111107_488696.html
668Socket774:2011/11/07(月) 00:33:15.63 ID:xzjZLpct
DDR4に失望した!
669Socket774:2011/11/07(月) 00:58:57.91 ID:OGXKF2+u
これは本気で、グラボはどこかでXDR系になるんじゃね?
670Socket774:2011/11/07(月) 02:36:51.79 ID:wR9CBFwh
ならんよ
IntelもAMDもNvidiaもこれやってっから
XDRなんて完全な蚊帳の外で話にならん

> また、カンファレンスでは、TSVを使ったDDR4とは異なるハイパフォーマンス版のメモリ技術も示唆された。
>一部でUltra Wide I/Oなどと呼ばれている技術で、シリコンインターポーザなどを使うことで、
>TSVを使わないCPUやGPUからTSVを使う高速メモリに直アクセスできるようにする。
>GDDR5の次のグラフィックスメモリ規格としてウワサされている仕様が、まさにこのようなものだ。
671Socket774:2011/11/07(月) 03:01:26.37 ID:g4ETjn3y
インターポーザはFPGAで活躍するみたいだね。
672Socket774:2011/11/07(月) 03:35:12.48 ID:CQ1Ob5Fb
単価の高いハイエンドFPGAはともかくとして
普及価格帯のCPUやGPUで使えるくらいこなれてくるのはいつになるんだろうね
673Socket774:2011/11/07(月) 07:14:21.36 ID:UAjYQ/bu
任天堂がメモリ事業に手をだしたか!
674Socket774:2011/11/07(月) 11:25:35.10 ID:QIfDDr1Y
>>670
HD7xxxでXDR2使うという噂が流れているのは何故だ?
675Socket774:2011/11/07(月) 11:58:15.27 ID:wR9CBFwh
>>674
その元は海外個人ブログの妄想書き込みで嘘確定誰も相手にしてないから。

これはAMDが公式に出してるもの
http://semiaccurate.com/forums/showpost.php?p=140928&postcount=26
http://sites.amd.com/la/Documents/TFE2011_001AMC.pdf
http://sites.amd.com/us/Documents/TFE2011_006HYN.pdf
http://i42.tinypic.com/2djyk38.jpg
http://i39.tinypic.com/25rfuy9.jpg
http://i39.tinypic.com/v2wlqw.jpg

XDR2をGPUやCPUにまともに使おうと考えてるなんて
ソースはどこにも見つからないから探してみるといい
676Socket774:2011/11/07(月) 13:44:53.15 ID:2RTHh3f9
677Socket774:2011/11/07(月) 13:57:12.79 ID:QIfDDr1Y
なかなか面白いなw
678Socket774:2011/11/09(水) 00:19:30.21 ID:FYMnl7XG
ARM/Atom/Bobcatをベースとするスモールコアサーバーとは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111109_489233.html
679Socket774:2011/11/16(水) 00:35:43.61 ID:IFpNZ0Ss
デスクトップCPUでは最大級のモンスター「Sandy Bridge-E」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111116_491127.html
680Socket774:2011/11/16(水) 00:51:39.55 ID:0uBh+5GC
>実にもったいない使い方だが、6コアしか有効にしなかった一因は、
>PC市場でのスレッド当たりのパフォーマンス要求に応えるためだと推測される。

ん?歩留まり向上だけじゃないってこと??
8コアのほうがイイとは一概に言えないのかな?
681Socket774:2011/11/16(水) 01:03:10.29 ID:zUtTu6xd
発熱の関係でクロック落とすのを嫌ったんじゃない?
682Socket774:2011/11/16(水) 01:10:34.53 ID:m0ImAf1d
>>680
スピードイールドも考えると、6コアしか載ってないダイより、
8コア載ってるうちの上位6コアを使うほうが高速なチップを得やすいってことでは
683Socket774:2011/11/16(水) 01:34:02.85 ID:9+7W26Gs
6コアに制限したのは、TDP:130Wの枠で8コアを出すとクロックを抑えないといけなくなるし、普通の用途じゃ8コアもいらないからな
6コア専用ダイを作らなかったのは、サーバを含めた量産効果のためと歩留まり対策だろうな
上の記事で既に言われてることだが
684680:2011/11/16(水) 02:00:08.60 ID:0uBh+5GC
サンクス!
把握した。
685Socket774:2011/11/16(水) 04:29:37.14 ID:7nRxkD9l
データベースでBulldozerがK10より速いとすれば
もちろんストレージやメモリ容量 その他条件が同じとしてだけど

DDR3-1333 -> 1600 + メモコンの改良でメモリ帯域の増加
L2+L3キャッシュの18MB -> 32MBの増量
が大きいんでないの?
コア性能は支配的要因にならないだろう
686Socket774:2011/11/16(水) 04:30:18.77 ID:7nRxkD9l
誤爆した
687Socket774:2011/11/16(水) 04:41:52.14 ID:4IF78KEG
>Sandy Bridge 8コアのダイの3分の4程度のサイズに収まっている
688Socket774:2011/11/16(水) 04:42:15.58 ID:4IF78KEG
えええ?
689Socket774:2011/11/16(水) 08:04:35.76 ID:4TEhqT8o
ワロタw
690Socket774:2011/11/16(水) 10:19:19.99 ID:bGzEOCK9
ええっ..あずにゃんペロペロリンコ!
691Socket774:2011/11/16(水) 10:19:22.10 ID:+Y9f6S34
アンコはみ出て(゚д゚)ウマー
692Socket774:2011/11/16(水) 12:14:23.81 ID:c+99QaD6
って、訂正しないねまだ
693Socket774:2011/11/16(水) 12:22:55.46 ID:gGT9vl4k
>>687
4分の3、3/4 って勝手に脳内で読み直していたから気づかなかったw
694Socket774:2011/11/16(水) 12:47:06.12 ID:yHC2oDES
3分の4、という書き方自体がしっくりこないな
3/4では理解出来ない人向け?
スラッシュ=割る、だと知らない人向け?分数は小学何年生だっけ?
695Socket774:2011/11/16(水) 18:17:52.42 ID:Yb2ixZHy
別に世の中貴方みたいに捻くれた人ばかりじゃないということですよ。
696Socket774:2011/11/16(水) 21:37:54.04 ID:0IwKz6oD
普段からカタカナ言葉連発しているんだから
妙な気を回さず3/4って表記しとけばいいのに
697Socket774:2011/11/16(水) 21:55:48.82 ID:hj3oZ/F8
4/3に収まってるでも嘘じゃないだろw
698Socket774:2011/11/19(土) 01:53:24.82 ID:i6w65iJS
第135回 量子力学はMRAMの未来を展くか? − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/135zunou/stt-memory.html
699Socket774:2011/11/19(土) 03:59:46.69 ID:NHjnPTcA
量子コンピュータは実用化にあと30年以上かかると未来予測されてた。
700Socket774:2011/11/19(土) 08:50:25.97 ID:duahl2nt
スピンって1個と数えるのか
ソレはおいといて、三星はウォン安のせいで殆ど外資に買収されちゃってる状況のおかげで、
ファンドの潤沢な資金を借り入れられるから企業買収は簡単なんだけどな
701Socket774:2011/11/20(日) 03:15:53.34 ID:kOtKTRzX
外国は獣類(けもの)の世、強いもの勝ちの、悪魔ばかりの国であるぞよ。
日本も獣の世になりておるぞよ。
外国人にばかされて、尻の毛まで抜かれておりても、まだ目が覚めん暗がりの世になりておるぞよ。
用意をなされよ。
702Socket774:2011/11/23(水) 12:45:45.99 ID:SeQCsi1e
尻の毛を抜かれないように、あらかじめ自分で剃っておけばいいんですね。
703Socket774:2011/11/28(月) 00:38:55.04 ID:Z5cyHlJ3
バッテリ駆動時間を延ばすARMの「big.LITTLE」技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111128_493449.html
704Socket774:2011/11/28(月) 01:14:29.12 ID:cYUakT45
スマフォがまたパワーアップするな。
705Socket774:2011/11/28(月) 11:26:01.52 ID:KjsjIIlj
>ユーザーの使用時間のほとんどを占めるディープスリープを除くと、bigのCortex-A15が必要なアクティブCPU時間はわずか12%で
そのわずか12%のCPU時間でバッテリーの大半を消費してるんだろうに
本当にヘビーユーザーが30分しか動画見てないと思ってるのか?「バッテリーやっべ」で30分しか見られないんだよ
bigでcoolなコアが絶対的に必要
bigLITTLEはmarchitecture
706Socket774:2011/11/28(月) 12:04:43.05 ID:CyBGoIKC
非ユーザー 80%(worldwide)
ライトユーザー 18%
ヘビーユーザー 1.99%
パラノイア 0.01%
707Socket774:2011/11/28(月) 12:51:25.59 ID:jN8dB1Wk
>>705
動画の再生は今はGPUメインでやってるだろ
GPU+A7で実質的にヘテロ状態

ブラウズについてはヘビーユーザーでも
時間に占めるレンダリングの割合が高いわけじゃない
708Socket774:2011/11/28(月) 13:48:57.13 ID:jkGWuZNy
これで晴れてバッテリー消費の面でGPUが目の敵にされるようになるわけだ
709Socket774:2011/11/29(火) 16:46:52.51 ID:dv9fdfUp
弘茂マイコプラズマ肺炎だったのか
710Socket774:2011/11/29(火) 19:26:51.30 ID:tJKH1XEk
弘茂陛下
711Socket774:2011/11/30(水) 03:20:01.19 ID:y8Pyr13Y
長男を名代に……
そういえば最近は次男はネタに出てくるが長男は出てこないな
受験勉強でもしてるのかね
712Socket774:2011/11/30(水) 03:38:34.23 ID:E9qjg6AE
ゲームは一日30分w
713Socket774:2011/11/30(水) 10:20:02.57 ID:eM9rTWzP
714Socket774:2011/11/30(水) 10:25:46.78 ID:2x9Oos3/
サブタイも書けカス

ARMの新省電力技術big.LITTLEプロセッシング
715Socket774:2011/12/15(木) 03:03:16.11 ID:S2/ggtEx
ARMが力を入れるGPUアーキテクチャ「Midgard」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111215_498528.html
716Socket774:2011/12/15(木) 22:28:21.41 ID:aDuCaP40
このスレも寂れたな
717Socket774:2011/12/15(木) 23:25:37.81 ID:m3Tlnr3h
将来的にはともかく現時点で自作PCとARMはあんまり関連ないから
ぶっちゃけ最近の記事には興味ないなぁ
718Socket774:2011/12/15(木) 23:33:01.48 ID:Nz9Iilf2
推敲も訂正も録にしないまんまだし
719Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 16:51:45.54 ID:lQgCFSm/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111222_501138.html
大きく進化を遂げた新世代GPU「Radeon HD 7900」

新GPUの記事です
720Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:22:55.53 ID:AR7X6iYy
久々生き生きしてるように感じる
721Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:36:59.41 ID:TLxsHofk
PCI Express Gen3対応は良いけど、AMD系のマザボに使えるのあったっけ?
722Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:20:03.37 ID:qQFU8JBr
>>720
ヘテロジニアスコンピューティングがどうなるかって局面だしなあ。
しかし今回もまたプロセスの刷新とアーキテクチャの刷新を同時に……
723Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:08:25.68 ID:visMn9eT
おかげで消費電力が減るどころか増えたという…
GPGPUに振ったせいでGPUの性能伸びてないからクロックで稼ぐという
724Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:32:12.48 ID:igoBi6Hf
725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 17:45:09.06 ID:IDfz1VU0
1つの記事だけを挙げて結論出すなよw
726Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:48:48.08 ID:qQFU8JBr
Radeonの方はまあ消費電力減っても不思議はないなとは思う。
CPUよりは設計難しくないし。
727Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:03:40.09 ID:Y4jo2gAi
こう言っちゃなんだがVLIW4はVLIW5より低いこともあったから、
GCNに変えたところで早々下がらんと思う
728Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:04:04.09 ID:26ni5uYy
パワーゲーティングあるから、平均ではへるんじゃない?
729Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:11:04.94 ID:tAAwFyZ3
PS4妄想記事カモン
730Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:21:51.13 ID:HVIWwiaN
AMDだからOpenCLでのプログラミングになると思うけど、
パフォーマンスが気になるところだね。
もしCUDAに匹敵することになれば、移植性の観点から台頭してくるかもしれない。
731Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:17:26.52 ID:FSLyoQdZ
CUDAがオープン化するという話もあるにはある。
(そうしないとシェアでOpenCLその他に勝てないから)
732Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:23:19.86 ID:HVIWwiaN
おお、そうなんか。
現段階でのプログラマ人口からいって、CUDAオープン化は拍車がかかりそうだな。
OpenCLはGPUに限らず、広くマルチコアへの対応を謳っているから、
それが利点として大きいか、逆にプログラミングを煩雑にしたり、パフォーマンスを犠牲にしたりしないかが
普及の分かれ目になりそうだね。

とりあえずCUDA勉強しよっと。
733Socket774:2012/01/04(水) 23:40:32.94 ID:mW6D+GsK
後藤ちゃん、新年最初の記事は何だろう? ワクワク
734Socket774:2012/01/05(木) 15:06:13.42 ID:7EVbueM8
719の記事で予告してる通りラデの詳細(たぶん殆ど既出の話)を9日くらいに出すんじゃねーの
735Socket774:2012/01/06(金) 00:25:19.73 ID:6KeDt/hj
736Socket774:2012/01/06(金) 00:33:14.91 ID:1tyGv0cx
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/502/705/2.jpg

ちょw
後藤ちゃん家、本棚多すぎw
737Socket774:2012/01/06(金) 01:15:17.73 ID:0rpM6fnM
後藤っち、買いすぎw
738Socket774:2012/01/06(金) 11:28:36.87 ID:MzRr/1SO
1/3くらいはゲームのケースが入ってそうだから、その部分は削減しにくそうだな
739Socket774:2012/01/06(金) 14:30:56.95 ID:1CPXQBfd
大量の漫画とSF小説を自炊して減らしてるところだと
パワレポかPCファンのコラムに書いてたな

2Fがこうだから、>>736の左の部屋の2パーティションが長男次男の分なのかな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/416/493/html/3.jpg.html
740Socket774:2012/01/07(土) 19:04:42.07 ID:SCnhQa8P
俺みたく独り暮らしで24hPCの電源入っているとタブレット買っても家の中じゃ使わないけど
一般家庭(?)に近い後藤家だとタブレットが本当の意味でのパーソナルPCになっていっているのか

同じゲームでもIF次第で変わるって話もなかなか面白い
741Socket774:2012/01/13(金) 01:20:27.29 ID:P0pQF6so
742Socket774:2012/01/13(金) 17:00:15.98 ID:7uPZ2TGJ
後藤の娘やばいw
743Socket774:2012/01/13(金) 23:43:02.94 ID:K3yUqDPT
国会議事堂を見学した感想が「暗殺がしやすそう」だもんなw
744Socket774:2012/01/13(金) 23:55:15.40 ID:n0qT76+Z
後藤を超えるライターになりそうだ。
745Socket774:2012/01/14(土) 00:51:45.36 ID:agpCz/qm
後藤ちゃん、海外ニュースの初記事はよ。
746Socket774:2012/01/14(土) 10:59:01.56 ID:/u4XETLf
家族の個人情報を切り売りして飯食ってるんだから、
父親としては最低だな。
747Socket774:2012/01/14(土) 11:41:54.55 ID:rNjB9I7H
家族に飯を食わせるなんて素敵やん
748Socket774:2012/01/14(土) 11:51:18.35 ID:agpCz/qm
捻くれた見方するなよw
749Socket774:2012/01/14(土) 13:26:58.51 ID:ee+gENYU
IFが変わった事による食わず嫌いの判明とかなかなか面白いネタだと思う
ただ、総経費制とかゴトウ家の決まり事なんて出さなくてもいいと思うのは確かw
750Socket774:2012/01/14(土) 15:22:25.66 ID:kF3uNrXK
デジモノ系の記事では断トツで面白いから何でもアリ。変に自制しない方がいい。
751Socket774:2012/01/14(土) 17:04:35.38 ID:T36mKW2l
今回の記事面白かったけどね
752Socket774:2012/01/14(土) 17:05:34.68 ID:agpCz/qm
アニメネタ満載の記事がおもしろかったw
753Socket774:2012/01/14(土) 17:17:48.37 ID:eCebFJdM
しーぽん萌え
754Socket774:2012/01/14(土) 18:46:02.39 ID:ZDvZ5f0g
>>746
オマエの定義する個人情報って何?
755Socket774:2012/01/14(土) 19:11:51.00 ID:R8HATPAK
個人情報つかアレはバックアップだからな
756Socket774:2012/01/15(日) 00:04:38.87 ID:6UUAyAqE
娘じゃない。嫁のバックアップだ。
                      GOTO談
757Socket774:2012/01/15(日) 04:24:31.51 ID:FS/o4PAk
おいw
758Socket774:2012/01/21(土) 17:46:52.19 ID:809ZO671
海外ニュースもう一ヶ月休んでるよ・・・
759Socket774:2012/01/21(土) 17:48:41.75 ID:A61n74dX
後藤ちゃん早く。
760Socket774:2012/01/22(日) 16:09:12.55 ID:fTuslpuD
なんか後藤っちが記事書くようなネタあったっけ?
7950はコア同じだから書くようなことは特に無いような。。。
761Socket774:2012/01/22(日) 16:18:45.21 ID:KMw72Auy
762Socket774:2012/01/22(日) 16:20:16.71 ID:KMw72Auy
げ、送信してしまった。
くだらないこと書こうと思っただけなのに。。。。

>>756
奥さんいなくなったら娘襲うの?

763Socket774:2012/01/22(日) 16:29:06.60 ID:blTXymh3
>>760
ララビ復活とかなったら毎日記事が出そうだw
764Socket774:2012/01/22(日) 16:41:01.88 ID:KMw72Auy
ないとすふぇりーの話もきかなくなったねぇ。
765Socket774:2012/01/22(日) 17:17:10.13 ID:fTuslpuD
Medfieldについて書いてほしいところだな。
Intelの喧伝するところではARM系より高性能で低消費電力らしいが、
どうにもねぇ。。。
766Socket774:2012/01/22(日) 17:28:16.34 ID:KSdvJB/5
Knightsの話はIntelからちょろちょろ出てきてるし
予定通りなら今年製品版が出るはずだけど後藤は言及しなくなったね
一般ユーザ向け製品にしか興味はないのかな
767Socket774:2012/01/23(月) 00:09:13.37 ID:QVjbRN0j
久しぶりの記事かと思えばVITA海外ローンチ前に当たってのインタビューってなぁ・・
768Socket774:2012/01/23(月) 00:18:50.45 ID:zIMA34he
>>767
貼れよw

ワールドワイドでの発売を控えたPS Vitaの勝算
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120123_506320.html
769Socket774:2012/01/23(月) 00:33:07.66 ID:G+ZwE7jP
おお〜、久々きたぁああああ!!!!

ついに14年目に突入だね。 ってバックナンバーにある1999年以前も雑誌とかでやってたのかな?
770Socket774:2012/01/23(月) 03:08:39.94 ID:n7XIm1mv
>>762
後藤にとってのバックアップじゃなくて
奥さんにとってのバックアップでね
771Socket774:2012/01/23(月) 12:24:43.27 ID:0X2h6LMM
チャレンジできるメーカー達と、チャレンジできなくなったメーカーって感じだなあ
772Socket774:2012/01/23(月) 13:30:00.51 ID:GumCv8D3
>>769
96年11月〜98年12月分は、このPC WATCHバックナンバー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/98index.htm
の月別indexから記事を確認できるよ。
それ以前の分は、記事についてるBACKボタンで遡るしかないのかな。
ちなみに1回目と思われるのがこれ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960520/kaigai1.htm
773769:2012/01/23(月) 21:27:38.73 ID:G+ZwE7jP
>>772
おお〜、96年からやってたのか!
おいら、まだ中学生だw
記念すべき第一回のページ、すごく淡白だなぁw
774Socket774:2012/01/23(月) 22:01:28.44 ID:mnYvUZKQ
>>768
後藤のマーケティング系の話はあんまり面白くないんだよな
775Socket774:2012/01/23(月) 23:38:07.21 ID:Rpj2A41G
なんだ?
ダイサイスとポラックの法則の話をまた聞きたいのかい
776Socket774:2012/01/24(火) 01:32:55.69 ID:Iv2eTo5l
ゲルたんといちゃいちゃしてた頃が一番楽しかった
777Socket774:2012/01/24(火) 13:23:52.67 ID:i8Eb7hcN
ステマ仲間の本田が炎上してるw
778Socket774:2012/01/25(水) 00:18:09.23 ID:Q01npHF2
“Many-Core CPU”へと向かうIntel
〜CTO Gelsinger氏インタビュー(1)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1112/kaigai133.htm

>【Gelsinger】 その通りだ。それについてはあなたに2年前に話をした。あなたは、いい生徒だ(笑)。

ゲルちゃんに認められた男、後藤弘茂。
779Socket774:2012/01/25(水) 00:21:44.60 ID:+WkCsaxO
ゲルシンガーのひと顔も覚えやすくて、いい媒体だったのになぁ。
こんどの社長人事はなんか抜けてる感じの人だし。
780Socket774:2012/01/25(水) 22:13:11.41 ID:gXP5svs/
>>778
ゲルシンガータンは辞めちゃったけどね。。。
781Socket774:2012/01/26(木) 00:49:31.64 ID:MRINLggm
“ミスターx86”のパット・ゲルシンガー氏が語る「x86プロセッサの成功秘話」
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/121370.html

>あなたは386の設計・開発に携わったあと、25歳で486のチーフ・アーキテクトに就任している。
>25歳という若さでチーフ・アーキテクトになるというのはどのような気分だったのか。

25歳でアーキテクトワロタw


Intelのゲルシンガー氏辞任に思うこと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090917_316184.html

>また、彼はIntel生え抜きの役員であり、最年少でIntelの副社長に就任する(当時32歳)、

32歳で副社長バロスw
782Socket774:2012/01/26(木) 07:48:29.85 ID:R5cSyksm
この指摘は討論の中でも特に辛辣なものだったが、ヘネシー氏は私のほうを向いてこう言った。「君の担当教授はだれだったかな」。
その数日後、彼は私に修士号の学位を授与してくれることになっていたのだ(笑)

結局、その公開討論ではあなたが勝利したが、学位は無事にもらえたのか。

ゲルシンガー氏:学位は問題なくもらえた。

www
783Socket774:2012/01/26(木) 08:12:05.58 ID:MRINLggm
ワロタw


ゲルたんはヘネパタ本の人に師事していたんだね。
784Socket774:2012/01/29(日) 21:04:30.28 ID:WaQgBesj
パワレポ
「3・11の地震のときは機上にいた。そろそろ着陸かなと思っていたら
 『地震のため成田空港に着陸できません。しばらく上空を旋回します』とアナウンスがあり、
 すぐ終わるだろうと思っていたら『羽田も使えないため、米軍横田基地に着陸します』と言われた。
 横田基地に着陸したが当然すぐに出ることはできず、機内で待機していたら
 『お客様を降ろすことは出来ないと言われたので、これから関空に向かいます』と言われ、
 『ここで降りれば1時間で自宅なんだけどなぁ』と思いながらもどうすることもできなかった。」
785Socket774:2012/01/30(月) 00:12:35.48 ID:XAeeRHDd
AMDの新GPUアーキテクチャ「Graphics Core Next」の秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120130_507882.html
786Socket774:2012/01/30(月) 01:35:51.91 ID:tEgU4018
最近のGPUヤバいな・・・
float×16のSIMD演算器が128個とか・・・
AVXがゴミのようだw
787Socket774:2012/01/30(月) 01:42:04.84 ID:Go0pZnYU
もうGPUを汎用演算器として使えばいんじゃね(棒
788Socket774:2012/01/30(月) 02:35:00.83 ID:vU2eiMDg
>TahitiとFermiがよく似ているのは偶然ではない。また、AMDがマネをしたという話でもない。

マネだろ
789Socket774:2012/01/30(月) 03:02:16.55 ID:rVzBntX/
設計開始したであろう時期とFermiが発表された時期が合わないんじゃない。
大体3年前から始めるって言うし
790Socket774:2012/01/30(月) 04:20:32.57 ID:q1dDiM+f
まあ突っ込まれるのを待ってるから言うが
お前のどこが「ややギーク」なんだよ!
791Socket774:2012/01/30(月) 07:42:18.24 ID:2j5WReeR
演算・メモリ操作に別々に発行ポートを持つGCNと命令発行ポートを共有するFermiは大分違うと思うがな
L1やLDSへのアクセスが安ければプログラムの仕方が大きく変わってくる
その点だけでいえばLarrabeeに似ている
792Socket774:2012/01/30(月) 11:30:50.06 ID:p9nE7ZfL
そんなのは些細な違いだよ
793Socket774:2012/01/31(火) 02:00:17.24 ID:tmYkwtjx
GPUを汎用的に使うとして,その間の重い描画は何で行えと。
CPUが描画も担当するのか(本末転倒)
794Socket774:2012/01/31(火) 10:20:25.55 ID:mc/XcIQ9
>793
CPU内蔵グラフィックで不足するなら、グラボをもう一枚使えばいいだけのこと
795Socket774:2012/02/01(水) 00:29:32.88 ID:2eb3MMyh
ピーク性能から実効性能へとフォーカスが変わったAMDのGPUアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120201_508791.html
796Socket774:2012/02/01(水) 21:34:10.86 ID:QsG5C3sq
Analyst Day前にラデネタも一段落だな
797Socket774:2012/02/03(金) 13:41:24.51 ID:DKfgPVnO
AMDが2013年までのロードマップを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120203_509658.html
798Socket774:2012/02/06(月) 12:37:17.73 ID:biUWIgu8
AMDがタブレットやサーバー、組み込み重視へと戦略を転換
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120206_510014.html
799Socket774:2012/02/06(月) 12:41:45.77 ID:RFKeqUVV
CPU黒歴史 組み込みへの無理解に翻弄されたElan&Geode
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648702/
800Socket774:2012/02/06(月) 13:41:37.45 ID:z+bltr8j
ゴトー随分と記事書いてるな
ペットの養育費が大変なのか?
801Socket774:2012/02/07(火) 01:56:38.71 ID:9IH7/a2c
>>799
CPU黒歴史シリーズおもすれぇw
802Socket774:2012/02/07(火) 02:47:06.31 ID:9IH7/a2c
>>798
AMDのトップの顔ぶれ、ガラリと変わったんだな。
ダーク・メイヤーが降りたのはびっくらこいた。

nVIDIAもカーク博士が降りて、スパコン畑が上になってからスパコン方面に必死になったし、
AMDもけっこう変わるのかもね。
803Socket774:2012/02/07(火) 10:17:06.83 ID:zaeZdILH
メイヤーは辞めることないと思ったんだけどな
しかしAMDの重役ってコロコロ辞めるニュースを見るような
804Socket774:2012/02/07(火) 12:16:38.03 ID:sj0+8rQ7
>>801
俺も読みふけってしまったw
805Socket774:2012/02/07(火) 20:43:56.86 ID:U1cUyMQ6
久々に黒歴史シリーズ見てみたが、AMD編はフルボッコだなwww
AMD独自路線以降、K5、K6、K8にK10と、K7以外全員黒歴史入りじゃないか。

あとGPUと言いながらプレGPU時代の話しかしてないような・・・
・・・まあ今じゃグラフィックチップ=GPUだから、いらん突っ込みではあるんだが。
806Socket774:2012/02/07(火) 20:57:36.06 ID:sj0+8rQ7
これからFX5800Ultraとか出てくるんだろうな
807Socket774:2012/02/07(火) 21:02:44.40 ID:U1cUyMQ6
ああ、死産のK9も取り上げられてたか。
Bullもネタにされてたし、逆にK7だけ浮いてる気さえするなぁ。


しかしGPU編、最大の黒歴史ともいえるi740が出てしまったなぁ。
あとは・・・チート全開爆死のTrident XP4とか、
何しに出てきたのかわからないProductiva G100とか、
HardwareT&Lがソフトウェアより遅いSavage2000とか、
的凋落の道標となったParheliaと死産したG800とか、
"4"を名乗るのはおかしくないか?的なGeforce4MXとか、
いつの間にか消えてたMpactシリーズとか、かなぁ。

・・・伝説のドライヤー、GeforceFX5800ultraも黒いが、ネタだけだしなぁ。
設計そのものが悪いわけではなさげだったし。

ちょっと黒歴史というには後継が(別方面で)活躍してるけど、初代PowerVR辺りは取り上げてほしいところ。
808Socket774:2012/02/07(火) 21:03:17.28 ID:U1cUyMQ6
あ、書き込んでるうちにドライヤーネタが被ったwww
809Socket774:2012/02/07(火) 21:42:50.60 ID:GuROtcla
GPUは腐るほどネタがあるからなぁ。
全社全ラインナップの1/3くらいは黒歴史だろ。
810Socket774:2012/02/07(火) 21:54:58.23 ID:U1cUyMQ6
さすがに黒歴史のハードル低すぎだろwww>1/3
811Socket774:2012/02/07(火) 22:15:53.42 ID:GuROtcla
FX5800なんて、
  3Dfxからの移籍チームに仕事させたらこんなになっちゃった。
  やっぱりnVネイティブが開発しなきゃ駄目だよね。テヘッ!
って感じの姿勢だったからな。
812Socket774:2012/02/07(火) 22:19:20.95 ID:4sOaLXTq
なんで後藤スレで大原タソネタを引っ張るかなw
813Socket774:2012/02/07(火) 22:26:48.34 ID:9IH7/a2c
>>807
すげぇw初めて知ったw

>HardwareT&Lがソフトウェアより遅い
腹抱えてワロタw
814Socket774:2012/02/07(火) 22:36:03.26 ID:U1cUyMQ6
試しにmatrox編・・・個人の印象だけど。

MGA-T・・・知らん。めっちゃ高いイメージしかないな。
MGA-U・・・2Dだけなら十分高速。DirectX?聞くな。
MGA-V・・・知らん。
初代ミレ・・・逸品。
初代ミスティーク・・・ミステイクと呼ばれてた気もするけど、普通に良品のイメージ。
ミレU・・・逸品その2
ミスティーク220・・・知らん。そんな悪い印象はなかったが。
G100・・・糞遅ぇ。黒歴史1号。
G200・・・良品。3Dもそこそこいける。
G400・・・逸品その3。この辺がピークな気がする。
G450・・・なんかちょっと駄目じゃね?
G550・・・和田アキ子は黒歴史入りしていい気がする。黒歴史2号
パフェ・・・Vertex Shade番長。歴史に逆らう反逆児・・・DirectX9のサポートはいつ?悲しい黒歴史3号
ミレP・・・もうなんかイロイロ超越した感のあるマルチモニタ専用機。最初っからニッチなんで黒というのもどうかと・・・
TH2GO・・・番外編。微妙に黒い気が・・・時代先取りしすぎだろ。

つーわけで、15品に対してちょっと辛めで黒5・・・・まあ1/3というのもあながち外れてないのかも。orz

>812
確かに提灯ライタースレ向きの話だわな。
さんざん引っ張っといて言うのもなんだけど。
815Socket774:2012/02/08(水) 00:04:57.26 ID:sAxyH4yi
AMDロードマップと半導体ファウンドリプロセスの密接な関係
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120208_510340.html
816Socket774:2012/02/08(水) 01:55:42.38 ID:dv1INhyO
>>805
よく読め
K8全体じゃなくてその第1世代
アーキテクチャ自体には問題がなかったとわざわざ書いてるし
同様にK5やK6じゃなくて取り上げられてるのはその中のAm29000とK6-IIIだな
817Socket774:2012/02/08(水) 02:55:18.77 ID:tO42cTiF
i81x系の内蔵GPUとして生き残ったからi740を黒扱いするのはどうかな……
818Socket774:2012/02/08(水) 04:50:05.46 ID:ZIdqB/ii
>>814
初代ミレ〜G450までは使ってたな
ビデオチップ業界は賑やかだったけど
Geforce登場以降の性能の劇的向上についていけなくてほとんどのメーカが脱落したよな
819Socket774:2012/02/08(水) 08:19:03.51 ID:e1RiJW1f
後藤はDX10になったら他のメーカーも台頭してくるかもと言っていたのに
820Socket774:2012/02/08(水) 16:58:32.82 ID:WRmbSeG+
>>819
2chのスレ的にはDx9でほとんど完成しててDx10と11に移行するメリットが無いわけではないけど、
開発環境を構築しなおすほとのインパクトはないから9オススメ。っていう人がマーマーいる。
821Socket774:2012/02/08(水) 21:05:40.70 ID:175OA7B8
>820
なんかハードとソフトの話を取り違えてる気がする・・・

後藤が言ってたのは、確かDX10になれば専用機能ユニットが減って汎用シェーダがメインになるから、
その手の汎用演算器のメーカが参入しやすくなるのでは?という読みだった気がする。

結局ララたんがそれやろうとして爆死しただけに終わってるけど。
822Socket774:2012/02/08(水) 21:26:14.26 ID:9S6U5umj
いや、当初、Dx10は機能フルサポートしないと準拠を名乗れないはずだったから、
弱小メーカーでも部分サポでごまかしてたATiやnVを差し置いて先に製品出せば勝つるはずだったのが、
intelがゴネて部分サポでもおkになってgdgdになったんで、開発やめちゃっただけ。
823Socket774:2012/02/08(水) 21:29:30.91 ID:NCQzXPzg
intelは強引だなぁ・・・
それができるだけの政治力あるからか。
824820:2012/02/09(木) 00:27:45.25 ID:+h+qxdOD
>>821
DXは使う人がいないとただの紙なので、ホビーユーザーがついてこなくて需要がないと言いたかった。
需要がもうちょっとあればハードメーカーもリスクとったかもしれないのになー。っておもったの。
825Socket774:2012/02/09(木) 23:07:01.12 ID:GYGyoQVI
なる。
確かに盛り上がってねぇからな〜DX10以降って。

まあVistaがコケたのが悪いんだが。
XPでも対応させてくれれば、もちっと盛り上がったんだろうけど・・・
826Socket774:2012/02/10(金) 07:32:07.12 ID:ui3kgRFh
対照的なアーキテクチャでぶつかるNVIDIAとATI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0708/kaigai196.htm

nVIDIAって、この頃は頑なにUnifiedShaderを否定してたんだね。
カーク博士が降ろされたのはこの失態のせい??
827Socket774:2012/02/10(金) 09:11:35.84 ID:rUhnBwxF
普通に競合騙す為の嘘だと思う
828Socket774:2012/02/10(金) 10:47:57.85 ID:V7Lu86Ex
8800GTX出すまで嘘ついてたからな
そこから長いこと行き詰まったけど
829Socket774:2012/02/10(金) 12:31:31.07 ID:tR1MyDYM
しかもPS3のRSX開発の際にもひた隠しにして
7800GT(だっけ?)を押し付けたんだから
いろいろな意味ですごいよ、NVIDIA
830Socket774:2012/02/10(金) 13:06:01.69 ID:b0R8+TXk
RSXは7600GT相当と言われてるね
831Socket774:2012/02/10(金) 21:24:41.19 ID:ui3kgRFh
でも今では汎用コンピューティングで圧倒的な有利を築いてるね。
ケプラーも楽しみだ。
832Socket774:2012/02/10(金) 22:04:31.99 ID:VOJqqHtz
圧倒的、って言ってもGPGPUの枠の中でだしなぁ。
Intelと真正面から戦うにはまだまだ力不足。あと6年でそこまで辿りつけるといいんだけど。
833Socket774:2012/02/11(土) 00:21:53.99 ID:04S25YCk
ARM + nVIDIAのGPU + ARM対応Windows でIntelアボンとかあるんだろうか。
834Socket774:2012/02/11(土) 00:29:08.58 ID:3d0sadox
Tegra3の出来次第かなぁ・・・。クアッドになる上にbigLITTLEっぽいものもつんでるらしい。
835Socket774:2012/02/11(土) 01:12:58.54 ID:F/LpBNcJ
フルサイズノートPCやデスクトップPCの市場が全部食われるわけじゃないし、
サーバやWSやHPCの市場も多くは残る
(そっちも制御用ARM+GPGPUのヘテロにそのうち食われる可能性あるけど)
なので半導体業界の大手ではあり続けるだろう
今のような圧倒的地位ではなくなるかもしれないけど
836Socket774:2012/02/11(土) 09:58:25.03 ID:v9zhN6hr
Tegra3の出来って、まだASUSのTFって出てないんだっけ?
今のHPCライブラリとCDノウハウを劣化なく移植できるならARMも有りだろうけど
837Socket774:2012/02/11(土) 11:10:43.67 ID:BrWTd+xv
同等のサービスをどれだけ長く受けられ続けるか?
実使用での耐久ベンチこそが真に評価するに値する。
838Socket774:2012/02/12(日) 12:22:49.13 ID:6aUUjd5R
なんで大原雄介の話で盛り上がてんの?
839Socket774:2012/02/13(月) 18:54:25.59 ID:DxWyBUNn
OMAP>>>Tegra3な評価だから無理
840Socket774:2012/02/14(火) 00:09:09.46 ID:Y2toq+Bh
ARMが次世代CPU「Atlas」と「Apollo」の計画を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120214_511793.html
841Socket774:2012/02/14(火) 03:54:24.18 ID:WTmBnEIT
>>840
この記事中で、
|現在の予定しているCortex-A15とCortex-A7の実装では、
|遷移時のブラックアウト時間を20msにまで短縮している。
ってあるけど、CPUの世界では20msはとてつもなく長い時間。
20μsではないんだろうか?
編集部にメール書くか…。
842Socket774:2012/02/14(火) 04:06:06.93 ID:HhMOT8sD
画像(big.LITTLEタスクマイグレーション)のほうでは、
ちゃんと micro seconds って書いてるから、本文側間違った臭いね
843Socket774:2012/02/14(火) 04:16:33.62 ID:WTmBnEIT
レスthanx。
次の記事でも20μsとあった。
http://ednjapan.com/edn/articles/1110/20/news140.html
去年の10月の記事だな…。
844Socket774:2012/02/14(火) 04:46:16.19 ID:kqIbIZ+b
『3分の4』とか致命的な間違い直さないんだからこんなもんだろ。
845Socket774:2012/02/14(火) 04:55:53.02 ID:L2MX5xsN
>>840
big.LITTLEの図の説明はおかしいよな
スタティック回路なら最低電圧を維持すればクロックはいくらでも下げられる
846Socket774:2012/02/14(火) 05:51:23.45 ID:vMEz0cN0
ま、20msも止まったらリアルタイムじゃ使いものにならんわなw
20usってのはアプリからみてもその速度なのかってのはあるけど、
アイドル時に落とすのはいいとしてBigへ上げるときにもたつきゃしないのかねぇ
847Socket774:2012/02/14(火) 11:47:45.94 ID:Sc9AsS9D
>>840
> 【お詫びと訂正】初出時にブラックアウトタイムを誤って「20ms」と記載して
> おりました。お詫びして訂正させていただきます。
848Socket774:2012/02/14(火) 17:11:33.01 ID:TknA3AiD
>>846
去年の記事によると、bigの起動を始めて、
LITTLEの完全にオフにするまで数百μsだそうだ(逆も同じ)
その中でどちらのプロセッサも仕事してないのが20μs
切り替えを始めてからbigが処理を始めるまでは20μsより長い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111130_494357.html
849Socket774:2012/02/14(火) 18:54:46.14 ID:dvw6Yo6b
ようはレジスタコピーが20μsecってこと?
切り替わったときキャッシュは共用してるからいいけど実行ユニット詰まるまでは遅そうだな
850Socket774:2012/02/15(水) 00:07:41.51 ID:munxjdBH
ARMの次世代GPU「Skrymir」と「Tyr」の謎
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120215_511949.html
851Socket774:2012/02/15(水) 03:04:19.24 ID:MSYCHVn1
>>849
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/494/357/html/7.jpg.html
てきとーな数字で簡単にいうと
t=0μs 切り替え開始、bigの起動
t=200  bigの起動完了、LITTLEでの処理終了、ステイトをセーブ
t=220  レジスタやらキャッシュやらのコピー終了、bigでの処理開始
t=420  LITTLEをパワーオフ

この仮定だとbigでの処理が始まるのは切り替えを始めてから220μs後

>実行ユニット詰まるまでは遅そうだな
マルチコアCPUで、処理が増えて寝てるCPUを起こすときと同じだと思えば
そんなに頻繁に切り替えるもんじゃないし、たぶん問題ないんだろう
寝起きの(CMSキャッシュが効くまでの)Crusoeは遅かったなぁ……
852Socket774:2012/02/15(水) 12:46:30.10 ID:+EktOyIB
>850
ベゼスダのスカイリムかと思った
skyrimとあまりに紛らわしいだろw
853Socket774:2012/02/20(月) 14:02:31.37 ID:djdKaokj
【ISSCC 2012前日プレビュー】Intelが3つの主要技術を公開へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120220_513273.html
854Socket774:2012/02/21(火) 00:28:31.40 ID:Fl0Tqeps
そして時代はARMサーバーとARMスパコンへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120221_513347.html
855Socket774:2012/02/21(火) 10:52:48.15 ID:U92XIXkv
団子が発狂しそうだな
856Socket774:2012/02/21(火) 12:14:11.33 ID:ha8sq/CU
団子さんはx86の狂信者だもんね。
857Socket774:2012/02/21(火) 12:20:24.45 ID:n/CakTBU
鯖・HPC向けに拡張すると消費電力のメリットがなくならないか?
それこそSB-EPとほとんど変わらないとか。
858Socket774:2012/02/21(火) 13:20:43.42 ID:jjpavOi9
サーバ向けARMが、かつてのRISC陣に対するx86の位置を占めるか、
あるいはかつてのCrusoeのようにIntelに新たな地平を切り開かさせるきっかけとなるのか、幾分興味深い。
859Socket774:2012/02/21(火) 13:24:04.70 ID:ooVnuY0v
近しきい電圧技術はヤバイと思う
ARMを踏み潰すかもしれない
10GHzみたいな妄想と違って現物シリコンが存在してるところがヤバイ
860Socket774:2012/02/21(火) 16:20:28.57 ID:ha8sq/CU
Intelの技術力パねぇw
861Socket774:2012/02/21(火) 16:22:37.49 ID:RO75xJwP
まだ実験室レベルだけど、これをx86CPUに持ってきたら優位性はあると思う
てか2-3年後のAtomに入れようとしてるんじゃないか
862Socket774:2012/02/21(火) 16:35:26.84 ID:tSVpmUen
2年とか3年とかかかっちゃうと、Armと頭揃ってしまうのでは・・・。
メドフィールドのづあるがでてほしいけど。
863Socket774:2012/02/21(火) 16:38:50.24 ID:7jHibHyy
低性能向けCPUの技術だよね
高性能(高クロック)が必要だと駆動電流を増やす必要があるわけだし
864Socket774:2012/02/21(火) 17:04:12.39 ID:NpRhjn0Q
高性能CPUでもアイドル電力や待機電力の低減には使えるんじゃね
865Socket774:2012/02/21(火) 17:06:36.15 ID:tSVpmUen
TDP10Wだけど、消費電力は65Wです!って感じになるんかねー。
866Socket774:2012/02/21(火) 19:13:36.51 ID:0k9yVbec
サーバにARMはありだと思うけど、HPCは無理なんじゃないかなあ。
HPCでもパフォーマンス/電力比は重要になりつつあるんだが、nVidiaがやろうとしてる
GPUのバケモノ的なCPUじゃあパフォーマンス/電力比良くはならないだろうし。
867Socket774:2012/02/21(火) 20:25:03.06 ID:sqoU4i+a
ARMのサーバーってMIPSやPowerPCで作ったサーバーと
大して変わらんと思うのだけど、それらと比較して何か新しい点があるの?
868Socket774:2012/02/21(火) 20:31:08.25 ID:tSVpmUen
現状だとPowar/Wattじゃないかな。
結局ARMに集約するにはポーティング作業がどうしても必要だし。

そして、ハイエンドのArmがPower/Wattにフォーカスするかは未来の話で誰もわからん。
869Socket774:2012/02/21(火) 20:43:29.08 ID:sqoU4i+a
Power/Wattに着目していたのは他のRISC勢もそうだった訳で。
違いは無いように感じられる。
870Socket774:2012/02/21(火) 20:49:25.43 ID:tSVpmUen
>>869
ふむふむ。じゃー、普及度じゃないかな。
組み込みで実績があるし、GBAにも入ってたし、Appleも採用してるし。
でも、64bit命令で一掃したらなくなる層だけど。
871Socket774:2012/02/21(火) 21:00:22.69 ID:YitOo1Td
団子さんはx86の命令密度の高さの優位性を主張してたね。
今度もその地位を守れるか注目!
872Socket774:2012/02/21(火) 21:05:30.07 ID:tSVpmUen
古のヘンタイ命令の数々か。

まー、RISCだからIntelがCISCtoRISC変換やってるあたりの処理を、
コンパイラにキックして端折れると思うので、その意味では優位性がだせるかねぇ・・・。
873Socket774:2012/02/21(火) 21:21:46.09 ID:9ESSiTMc
1ブレードに百コア単位で積めるなら、パフォーマンスや命令セットが糞でも十分商売になる。
874Socket774:2012/02/21(火) 21:30:26.61 ID:tSVpmUen
SeaMicroのやつか。あれは成功したのかねぇ。
Atomのやつはすごい密度だったけど。
875Socket774:2012/02/21(火) 22:37:45.83 ID:RDxRZs+U
Power / Watt じゃなくて Performance / Watt じゃね?
876Socket774:2012/02/21(火) 22:41:13.28 ID:sqoU4i+a
>>875
そうだね。
877Socket774:2012/02/21(火) 23:04:45.20 ID:n/CakTBU
過去との互換性を断ち切るか
878Socket774:2012/02/21(火) 23:21:35.87 ID:YitOo1Td
MicrosoftはWindows8でx86を切るぞ。
879Socket774:2012/02/21(火) 23:41:11.16 ID:sqoU4i+a
x86サポートは切らないよ。ミスリードしすぎでしょ。
Windows8はx86版とARM版が用意されて、その二つに互換性が無いってだけの話。
880Socket774:2012/02/21(火) 23:44:20.69 ID:s8QFAdx1
AppleがMacをARMにする可能性の方が現実味あるな
ARMへのOSX移植は研究していると公式でもコメントしてるし
64bit拡張のタイミングで移行する可能性大
881Socket774:2012/02/22(水) 00:01:14.76 ID:EqflNZNk
882Socket774:2012/02/22(水) 00:05:59.71 ID:HCmfPz/6
>>881
ISSCCで各プロセッサベンダーが発表、IntelはIvy Bridgeを公開へ
883Socket774:2012/02/22(水) 00:19:22.56 ID:22H+a7ah
IntelのIvy Bridgeは予定より発売時期を遅らせるみたいな噂があるし
AMDの方に至ってはCPUに関してはスケジュールが全くあてにならんからなぁ
884Socket774:2012/02/22(水) 00:35:59.98 ID:O6EzY87c
4+2からLLキャッシュ量とGPUコアのシェーダプロセッサユニットを削った小型GPUコアGT1にした「4+1」、4+1からCPUコアを2個削った「4+1」だ。
885Socket774:2012/02/22(水) 01:03:36.07 ID:L1Z6VGqi
>>880
Mac Book Airあたりはいいかもしれないけど、
デスクトップはどうすんの?
Intel製CPUのモデルより性能が下がるわけにはいかないだろ
886Socket774:2012/02/22(水) 02:37:34.45 ID:gd9dGNtT
>Intel製CPUのモデルより性能が下がる
mac買うヤツはそんなことカケラも気にしないから問題ない
887Socket774:2012/02/22(水) 08:26:24.58 ID:V8HLNENn
>>884
4+1はデスクトップ専用ダイになるのかな
デスクトップ市場はモバイルの選別落ちを捌く用かと思ってたけどそうでもない?
888Socket774:2012/02/22(水) 09:23:15.34 ID:L1Z6VGqi
>>886
信者はそれでいいかもしれないけど、
映像や音楽の制作に使ってるプロやセミプロはそうはいかないって
889Socket774:2012/02/22(水) 09:40:45.49 ID:Jj1fCHV2
偽物の自称プロとか自称知識人ばかりだから平気だろう
890Socket774:2012/02/22(水) 10:22:51.79 ID:ELMpukwD
「閾」って漢字をわざと避けてる?
891Socket774:2012/02/22(水) 10:30:22.99 ID:3CESgSTw
2+1って100mm2切りそうだな。
2+1をULV用に使うなら、Ultrabookもかなり安くできそう。
892Socket774:2012/02/22(水) 10:32:39.74 ID:CmmWc9qY
閾(いき、しきい)は常用漢字外だから
893Socket774:2012/02/22(水) 12:43:05.76 ID:ELMpukwD
ありがとう。
JIS第二水準で「イキ」は音読みですね。
894Socket774:2012/02/22(水) 19:52:32.33 ID:22H+a7ah
>>888
Mac proを数年維持して後は切り捨てでしょ
それがいつものAppleの手口だし
895Socket774:2012/02/22(水) 20:00:00.24 ID:SHQEAOfV
Xserve止めたし、次はOS X Server止めるでしょ
で、いずれOS X自体も終息させる
ホントこういうやり口は一貫してる
896Socket774:2012/02/22(水) 20:17:30.35 ID:/K0j92Vs
>>891
選別しなくても20W未満クラスが大量に採れるようになれば、デスクトップceleron並みの価格に出来るだろうね
実際には、対抗馬が居ないから そこまでは下がらないだろうけど
897Socket774:2012/02/22(水) 23:29:26.74 ID:3WPyWlzu
Sandy4コアの216mm2と2コアGT1の131mm2の比率から予想して
Ivy4コアが160mm2だからIvy2コアGT1は97mm2か

小さいイメージのあるWolfdale-3M(81mm2)には適わない大きさだけど
これはメモコン・PCIE・GPUを含まないからな
898Socket774:2012/02/23(木) 00:54:58.73 ID:rWX4eP9s
AtomデュアルコアでGPUメモコン統合のPineviewが86.6mm2だから
22nmがこなれれば当時のAtomレベルのコストで作れちゃうということだよな
899Socket774:2012/02/23(木) 00:59:40.85 ID:rWX4eP9s
というか後藤が書いてるな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100108_341301.html
>22nmプロセスになればNehalemクラスの機能のコアも、45nmのBonnellコア程度のサイズにまで縮小することを意味している。
>Intelが、もしAtom系の低コストCPUコアを性能強化して行くなら、Atomと同程度のコストでNehalem程度の性能レンジのCPUが遠くない時点で登場することになる。
IntelはSNB/IVBで大して面積を増やさずにIPCを向上させることでその予想の上を行ったわけだが
900Socket774:2012/02/23(木) 08:59:17.83 ID:39I3ph6q
今後は設備投資の急騰で面積あたりの単価が急激に上がるような心配はないんかね
901Socket774:2012/02/23(木) 13:11:08.65 ID:LFRLZooY
ISSCCでSamsungが32nmプロセス版のスマートフォン用チップを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120223_514027.html
902Socket774:2012/02/23(木) 19:25:27.25 ID:aWHwLkFl
>>900
それは>>899の内容との相殺で今と変わらないということになりそうだけど。
903Socket774:2012/02/24(金) 14:42:30.54 ID:M+jbH+z+
ISSCCで見えてきたNANDフラッシュメモリの大容量化のトレンド
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120224_514388.html
904Socket774:2012/02/25(土) 02:34:47.80 ID:cBDpq2dP
>>902
>>899の内容はおなじみのムーアの法則
設備投資が高騰してなかった頃も
チップのダイサイズあたりの価格は世代によらずあまり変わってない
(もちろん性能は上がってる)

実際にはCPUメーカーの収支の悪化とか価格UPとかが起きてないんで、
市場と生産量の拡大による量産効果で相殺してるんだろう
今後もダイサイズあたりの価格が据え置きかどうかは知らないが
905Socket774:2012/02/25(土) 12:33:30.38 ID:1HTk0hAT
ARMの強みは、多ベンダによる多様性でしょ
一つの製品の性能を比べて、どっちが上とかやっても
あんまり意味が無い
906Socket774:2012/02/25(土) 17:04:19.28 ID:q4di+uvK
しかし命令セットアーキテクチャには束縛されるわな
907Socket774:2012/02/25(土) 18:38:03.87 ID:v7miaf81
到底持ち運べないような巨大iPadが出ればMacブランド終了確定なんだが。
908Socket774:2012/02/25(土) 18:55:28.66 ID:oBAOUAQZ
マカーのキチガイっぷりを甘く見すぎw
あいつらiPadでmacブランドが終わってもコレがmacの系譜とかいって画面シコシコするぞ
909Socket774:2012/02/26(日) 04:01:52.05 ID:ky/KgtyU
フルキーボードどころかテンキーや十字キーすらないiPhoneとか、
片手で持つのもしんどいiPadも売れてるしな
G4キューブみたいに売れないApple製品もあったけど、
他の製品を買うからApple全体としては安泰だろ
910Socket774:2012/02/26(日) 09:11:13.05 ID:Nd2orPDr
iPadは発売から1年9ヶ月で5500万台だしなぁ。
初代からのユーザーだがiPad2の出来が凄く良い。
今更、iPadなしの生活には戻れん。iPhoneはそこまでじゃない。
後藤ちゃんが初代のみなのはモッタイナイナ。
911Socket774:2012/02/26(日) 09:22:44.57 ID:+VimNWUf
ゲイツが生きてる間にタブレットの技術と価格の折り合いが付いてよかったな
5年遅かったら、間に合わなかった
912Socket774:2012/02/26(日) 09:44:42.59 ID:WTQPKPEt
>ゲイツが生きてる間に
もしかしてジョブズと間違えた?
913Socket774:2012/02/26(日) 10:01:05.12 ID:e4Llzdji
ipadは禿がNewtonのリベンジしただけだしな
914Socket774:2012/02/28(火) 01:05:02.04 ID:9C2A26fy
瞬き出来なくなったってキツイな・・・
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20120226001/
915Socket774:2012/02/28(火) 01:17:04.80 ID:hIadcYe6
ゼンジー、お大事に・・・
916Socket774:2012/03/01(木) 00:07:36.35 ID:4DmOe3vC
917Socket774:2012/03/01(木) 00:27:06.05 ID:ibeDwYVy
>>916
エルピーダメモリの行き詰まりはDRAMの終焉の象徴か
918Socket774:2012/03/01(木) 01:51:27.96 ID:DEdRz/GA
異常なウォン安
円高無策ミンス党
納める法人税より戻ってくる輸出還付金が多い寒村

この逆風の中、エルピーダはよくここまで戦ったよ
919Socket774:2012/03/01(木) 02:12:52.12 ID:PGK/JbhZ
NANDも作ってたら良かったのにとは俺も思った。
920Socket774:2012/03/01(木) 05:50:19.67 ID:5mOGKgml
>>918
政府や中央銀行が為替相場を大きく動かせるという考え自体が幻想だぞ
購買力平価からすると1ドル70円台は別におかしくない
(むしろ理論上の水準より多少円安なくらい)
日本が輸出しまくってるからその結果として円高基調なだけ
短期的には欧米の経済・財政問題も影響するが、
それこそ日本政府がどうにかできることじゃない

NANDをやってないとか日本国内で製造してるってのは
エルピーダの経営方針の問題だしな
921Socket774:2012/03/01(木) 06:06:08.94 ID:WEYeRkfX
デフレ促進→円高→製造業壊滅

国策です
922Socket774:2012/03/01(木) 06:09:53.86 ID:V6v5QAYl
>>920
ちょっと前日銀が金刷ったら円安になったってニュースになったじゃん嘘吐き
923Socket774:2012/03/01(木) 06:26:02.30 ID:WEYeRkfX
日銀は金刷ってないよ
金刷るかも知れないと言わないこともやぶさかではないけどヨロピクって言っただけだおw
924Socket774:2012/03/01(木) 07:27:40.24 ID:lWdPvFE/
>>919
国内には世界第二位の東芝がいるからねえ。今更、NANDを作っても価格で勝負できたか微妙。
現在協議中と言われる,ルネサスと富士通、パナのSoC統合に関しても東芝は除外しているし
エルピーダにも東芝は絡んではいない。半導体で東芝をどのように扱うのかが日の丸半導体の
復活の鍵かもしれんな。

>>918
言わんとしてることは分かるがNAND無しのエルピーダは何時かは滅びる運命だったよ。
プロセス優位で逆転を狙っていたけど後藤の書いているとおり投資を回収するためには
販売量を増やさざるを得ず、結果DRAM単価を引き下げる悪循環が続いているから。
市場規模が成長している=販売量を増やしても価格が低下し難い市場を確保する必要がある。
この点ではIntelが好例だな。
925Socket774:2012/03/01(木) 08:29:06.88 ID:FFI42+I0
政府はほぼ関係ないな、米国と相対的に見た際の
日銀の政策と企業の工場海外進出が原因
926Socket774:2012/03/01(木) 08:30:46.10 ID:RMeBGk51
東芝はハードは優秀なんだけどなぁ
927Socket774:2012/03/01(木) 08:55:16.10 ID:5mOGKgml
>>922
77円前後→81円前後になっただけ
欧州危機が顕在化する前の去年前半の水準にすらなってない
日銀の影響力はその程度だ
928Socket774:2012/03/01(木) 10:00:46.23 ID:FFI42+I0
短期的な値動き見ても意味ないよ。
これから、どんどん円安に向かうから。
929Socket774:2012/03/01(木) 10:48:27.46 ID:5mOGKgml
根拠は?

タイの洪水が片付いて部品供給が戻れば輸出は増える(円高要因)
株価が上昇基調→外国人投資家が買う→手持ち資金で株を買うための円を買うので円高要因
日本で円を借りて株を買うなら為替相場には影響しない
日本で円を借りて海外で投資するなら円安要因だが、
米国も欧州も状況が悪いからあんまり投資先は多くないぞ
930Socket774:2012/03/01(木) 11:16:12.50 ID:BwbqFp67
これ以上は経済学論争になるんで余所でやってくれ。
931Socket774:2012/03/01(木) 19:23:30.55 ID:g1P8lniy
円高になっても、日本での価格はボッタだしねえ。
932Socket774:2012/03/01(木) 22:36:20.49 ID:HqNCuz8u
PCWATCHの記事だと、ウォン安円高がなければこうはならなかったとエルピは試算してるようで。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/453/354/photo004.jpg
坂本ちゃんも直近の会見で円高は個別企業の努力を超えていると言ってるね。

それと購買力平価は貿易財ベースで出すこともあるけど、コスト競争力を考慮するなら、
企業が中間財等を仕入れる企業物価ベースや、従業員の生活コストを表す消費者物価ベースの方がいい。
企業物価では1ドル100円、消費者物価では1ドル110円ぐらいが適正レート。
それに対して韓国は消費者物価ベースだと、日本と逆に適正レートよりむしろ安い。

韓国はその副作用からかインフレが進んでいるとの指摘もあるけど、
日本はデフレ気味なので迷うことなく円安誘導すればいい。
ちょろっと円を刷るフリだけで円安になったんだから、ガンガン金刷れば問題は解決する。
933Socket774:2012/03/01(木) 22:45:49.57 ID:Uu8fLXJN
刷れば刷るだけ国債の利率が上がって国自体があぼーんになるからじゃね?やらないのは。
ハイパーインフレまでもっていくなら話は別だが。
934Socket774:2012/03/02(金) 01:39:07.53 ID:9eb30q/L
ないない 円安になっても長期国債の金利1%切ったまんまだし
テレビ雑誌で日本あぼ〜んとか言ってるのは大抵ポジショントーク
935Socket774:2012/03/02(金) 01:48:33.04 ID:oKhAjO5K
倒産の原因はウォン安円高と経営的要因の複合でしょ
メモリじゃないけど他の日系メーカーは潰れてないんだから
欧州危機みたいなことが起きると、
経済の先行きが不安視される国からは資金が逃げて通貨安に、
相対的に安全だと思われた国には資金が流れて通貨高になる
なので1〜2年程度のスパンでウォン安円高になってる
国や日銀が動かす金<<<市場に流れる資金量だからどうにもならない

リフレ政策も必要だけど、それだけでデフレや円高は解決しないよ(現に解決してない)
936Socket774:2012/03/02(金) 01:54:14.62 ID:oKhAjO5K
>>933
日銀はインフレ阻止が自己目的化してるとは批判されてるな
ただ、円を刷っても投資に回ってないのであんまり意味がない、
というのが2000年代の教訓ではある
金融政策だけじゃダメでケインズ的に公共事業(福祉分野含む)が必要なんだろう
ただしソブリンリスクが限界に近いので増税とセットで
937Socket774:2012/03/02(金) 10:03:25.87 ID:7jFJiNGZ
増税は必要。だがそれは消費税ではなく法人税ってエロい人がゆうてはりました
938Socket774:2012/03/02(金) 14:51:07.75 ID:MV5NgEbf
Intelの次期CPU「Ivy Bridge(アイビーブリッジ)」を裸にする
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120302_516173.html
939Socket774:2012/03/02(金) 15:56:38.71 ID:+lMh81of
構成はなかり似ている。
940Socket774:2012/03/02(金) 23:24:16.46 ID:VoNd8SEl
危険蟲が駄目を押したと騒ぎ立てそうだw
941Socket774:2012/03/02(金) 23:28:49.04 ID:VoNd8SEl
>>917
現代文明の終焉に比べればたいしたことない話だ
カオス・ポイント
http://www.kyobunsha.co.jp/shopping/books/ISBN4-531-08158-7.html
942Socket774:2012/03/03(土) 16:29:27.75 ID:H6/8Q1Ya
先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
http://anond.hatelabo.jp/20120229223543

『装置産業になったから技術の意味がなくなりコスト競争になって負けた』

『ものづくりは特別なものじゃないから途上国のすることだ』

って言う俗説は違うんじゃないんだろうかということ。

こういう結論でしたと総括しておけば、

・戦略ミスを認めたくない経営者

・技術で負けたと認めたくないエンジニア

・不勉強なマスコミ

・日本の科学技術に誇りを持っている一般国民

誰も誇りが傷つかずに、あれは仕方がなかったんだで終わらせられるもんね。


でも、実際は

『韓国企業は高度な技術を要する分野で日本企業を打ち負かし、倒産に追い込んだ』

というのが事実なんじゃないだろうか
943Socket774:2012/03/03(土) 16:32:14.94 ID:5WSi7196
民主党政府の円高政策と仮想敵国への資金援助で
まともに勝負できる状況じゃないし
944Socket774:2012/03/03(土) 16:32:55.88 ID:04PAhsw5
とVANK構成員が主張しています
945Socket774:2012/03/03(土) 16:41:31.41 ID:04PAhsw5
韓国って2011年度で貿易赤字になるらしいじゃん
本当に輸出してるの(w
946Socket774:2012/03/03(土) 16:45:19.45 ID:5WSi7196
まぁ韓国の国内情勢なんかにはK-POP同様全く興味ないからどうでもいいけど
外交案件である通貨スワップすらまともに報道されないとかつくづく日本の
報道メディアは腐ってると思う
947Socket774:2012/03/03(土) 16:48:08.61 ID:04PAhsw5
インプレスとかか?
948Socket774:2012/03/03(土) 16:55:12.75 ID:EbUqgis4
まともに報道しないメディアよりも通貨スワップとかってあほなことする政府がおかしい
んで金貰っておきつつ捏造河野談話蒸し返しとか
949Socket774:2012/03/03(土) 17:02:02.83 ID:04PAhsw5
アップルに
サムソンのギャラクシーは出荷数は多くても売れてないから在庫の山になってるだろうって
つっこまれてたよね?(w
950Socket774:2012/03/03(土) 17:06:30.14 ID:5WSi7196
政府がおかしな事をやっていたら世に知らしめるのが報道メディアの役割だろ
どっちがよりオカシイかとか言う問題じゃないよ
みんなでグルになって都合の悪い情報を意図的にスルーしたり歪曲して伝えたり
韓国・民主党上げ、日本人下げ偏向報道で通常運転とか
951Socket774:2012/03/03(土) 17:15:06.97 ID:NNkMHFxS
>>935
土日は記事もないし便乗してちょっと脱線すると、同じ円安誘導でも実は為替介入と金融緩和はかなり違った政策。

財務省が音頭を取る為替介入は、経済の基礎的条件(景気や物価や所得水準等)に
影響を与えられないから、投機筋のマネーゲームと本質的には同じものでしかなく、
しかも外国為替市場の規模と比べれば大したことはないから、効果は短期間しか続かない。
昨年まで"円高対策"と称して実施された為替介入は、少なくともそれ単独ではただの税金浪費で大いに批判に値する。

それに対して、日銀が国債などを買って行う金融緩和は、経済に流れるマネーの量を現時点、
あるいは将来の時点で増やすことを予期させることで、現時点の物価、あるいは将来の物価という
経済の基礎的条件そのものを動かす。金融市場の投機は、基本的には基礎的条件で決定される
真の価格と現実の価格の乖離を狙って行われるものだから、基礎的条件そのものを動かす
金融緩和は為替介入と違い、外国為替市場に対し長期的な影響を及ぼすことが可能。

もちろん金融緩和はマネーゲームと次元を異にするものだから、その規模を外国為替市場の
規模と比べて「効果がない」とするのは正解じゃない。実際に現時点では何もマネーを増やして
いないのに、為替市場は円安に振れたまんまだよね。1円も税金を使わず、それどころか国債の
消化を促進して政府の利払い負担を軽減し、その上最終的には政府から受け取る利子をそのまま
政府に返納する仕組みもあったりするんで(日銀国庫納付金)、為替介入よりも色々とお得な手段。

ちなみに2003-4年に実施された2ch流に言う"日銀砲"は、単なる為替介入ではなくこの両者の合わせ技だった。
952Socket774:2012/03/03(土) 17:22:58.22 ID:04PAhsw5
>昨年まで"円高対策"と称して実施された為替介入は、少なくともそれ単独ではただの税金浪費で大いに批判に値する。

為替介入やるのは日銀だし税金使わないし
円高対策と称して実施された為替介入は
円が高いときに円を売って
円が安いときに円を買い戻すのでぼろもうけになる
嘘はダメだよ

953Socket774:2012/03/03(土) 17:37:31.67 ID:NNkMHFxS
ついでに>>936にもレスると、「円を刷っても投資に回らない」というのも実は一面的な見方かもしれない。
普通の金融政策の解説だと、日銀が刷ったお金(=日銀が銀行から国債を買った対価として
国債を売った側の銀行に支払う代金)から、企業に貸出が回って景気が良くなるとされたりする。

でも金融政策には、他にも金利低下や(将来の)物価上昇を予期させることで
生じる株高不動産高、円安を通じた政策効果もある。株高不動産高になれば、
それらを保有する家計がお金持ちになった気分で消費を増やしたり、
企業がそれらを担保に融資を受けやすくなったり、あとは最近のニュースに
無理矢理絡めると、年金運用が好調で将来不安が軽減されたりという効果も期待できんのかな?

円安の効果はもちろん、国内での雇用や投資、維持運営のコストが外国と比べて割安になること。
つまり金融緩和で直接的には銀行貸出は増えない場合でも、家計や企業がお金を使いたくなったり、
使いやすくなったりする状況が生じるというわけ。実際に2000年代は日本各地に工場建設が進んだ。
今、それらが超円高によって大手メーカーの赤字決算の原因になってたりするんだけど。

ちなみに世間で言われる円高メリットというのは多くが幻想。たとえば円高で外国企業を安く買収
できるようになっても、その後も円高が止まらなければ、今度は買った外国企業の価値、売上や利益まで安くなってしまう。
円高が短期間に終わるのであれば、確かに有利な買収も増えるだろうけど、持続的な円高は空洞化を進める
ばかりではなく、積極的な資源戦略・グローバル化戦略を進める商社や製薬企業の利益も損なってしまうというわけ。
954Socket774:2012/03/03(土) 17:39:47.57 ID:NNkMHFxS
>>952
為替介入は外国為替特別会計という政府の予算内で進められる。
介入資金は政府短期証券という国債の発行で調達されていて、
その発行限度額は他の予算と同じく国会で決められている。
そして実際にそれを限度内でどこまで使うかどうかは財務省が決めている。

>>951で「財務省が音頭を取る」と書いたのは、日銀が単なる実行部隊で
指揮権や責任は財務省に帰属することを意味する。"日銀砲"という表現は、
日銀があくまで砲門の役割でしかなく、肝心の砲兵は財務省であるという
意味でなら辛うじて正しい表現。

ちなみに「ぼろ儲け」の実態はというと、相次ぐ無意味な介入(なぜ無意味かは説明済み、
基礎的条件、ファンダメンタルズが変わらないからだよね)によって、外国為替特別会計には
40兆円ほどの為替差損が生じている。これは当然赤字財政に直結するよ。税金の浪費。
955Socket774:2012/03/03(土) 17:46:10.03 ID:04PAhsw5
それは韓国の場合
ちなみに韓国の中央銀行は
世界でも珍しい赤字体質
言えないようなことをやってるようです(w
956Socket774:2012/03/03(土) 17:50:23.16 ID:NNkMHFxS
>>955
外国為替資金特別会計は政府の予算だから
円高で生じた(主に米国債の)為替差損は日銀の赤字とはならないよ。
まあ日銀は別件で米国債保有してるんで、やっぱり為替差損食らってるんだけどね。

ちなみに中央銀行の赤字はそれ自体はそう問題じゃない。
インフレや通貨安の要因になる可能性があるという点が問題になるけど、
韓国の場合は狙ってやって、少なくともウォン安で近隣窮乏化に成功してるんで御の字。
日銀のようにずっと円高とデフレを放置してるところよりはマシじゃないかな。
957Socket774:2012/03/03(土) 17:55:12.99 ID:04PAhsw5
日銀の独立性って聞いたことないかなぁ
基本的に干渉は受けない

韓国はサムソンとか特定の輸出企業のためだけにウォン安になるよう為替操作している
で外国通貨がなくなってスワップしてもらってるわけだ
韓国国民の利益なんか考えない
958Socket774:2012/03/03(土) 17:56:35.27 ID:ipRkamT4
こんな場末のスレでも反応があると嬉しいんだろうな
VIP辺りで好きなだけやってればいいのに
959Socket774:2012/03/03(土) 18:02:07.06 ID:04PAhsw5
>ちなみに中央銀行の赤字はそれ自体はそう問題じゃない。

普通に大問題 普通の銀行じゃなく中央銀行だぞ?
中央銀行の赤字はその国が他に言えないようなことをやってるからだね(w
損になるようなことをわざわざやってるのは健全ではない
これは韓国自体が健全ではない証拠
960Socket774:2012/03/03(土) 18:03:41.82 ID:NNkMHFxS
>>957
経済報道追えばわかるけど、FRBやECBなんて今政治家から無茶苦茶圧力掛けられてるよ。
中央銀行の独立性は手段の独立性であって目標の独立性・無答責を意味しない。
韓国の目指す利益がどこにあるかはわからんけれど、韓国全体だと経済成長率は同じ所得水準の国と比べて割と高い。

>>958
誤認があるとツッコミたくなるのがオタ気質なわけでして・・・悪い。
正直言うとID:04PAhsw5氏みたいな反応は全然嬉しくない。
ちょっと書いて終わる予定だったから、誤認以前に認知が
ある種のイデオロギーで歪んでる相手だと議論にならないからね。
ともかくこれで終わるよ。最初にエクスキューズは書いておいたけどスレ汚し失礼。
961Socket774:2012/03/03(土) 18:10:16.41 ID:NNkMHFxS
最後にちなんで書くと、日銀の独立性を一番強固に主張してた/してるのって旧社会党の連中なんだよ。
90年代の大蔵不祥事からその解体→日銀の独立というのが、自社さ政権の功績と福島瑞穂なんかが誇ってる。
仙谷なんかも日銀に対して非常に非常に非常に理解のある態度を度々示してる。まあ円高とデフレ放置して
高卒工員や中小小売業者をイジメ抜いてる連中が弱者の味方を気取ってるのが今の日本なわけw
今度こそ本当におしまい。ごめんなさい。
962Socket774:2012/03/03(土) 18:31:10.35 ID:04PAhsw5
>経済報道追えばわかるけど、FRBやECBなんて今政治家から無茶苦茶圧力掛けられてるよ。

圧力かけられてるのは独立してるからだろ
政府から独立してなかったら圧力かける必要なんかない
呼んで一言言えば良いだけ

>韓国全体だと経済成長率は同じ所得水準の国と比べて割と高い

そりゃそうだよ
韓国のサムソンとかヒュンダイではないほとんど優遇されてない一般国民は
とんでもない安い賃金で働かされてる
その同じ所得水準の国を書いてみろよ(w
963Socket774:2012/03/03(土) 18:41:10.59 ID:YDZQicbI
>>950>>960踏んでもスレ違な談義しやごって死ねよ
964Socket774:2012/03/03(土) 19:06:15.75 ID:k4wYQcVh
他のDRAMメーカーもDRAMだけで利益上げてんのか?
965Socket774:2012/03/03(土) 21:04:04.47 ID:hO45xayp
少なくとも最近は赤字では?
ドル比でちょっとやそっとウォン安でもメモリ相場がそもそも安すぎる
今はNAND用に設備投資して
型落ちになった設備をDRAMに回してるから、
設備投資に必要なコストもDRAM専業メーカーとは変わってくる
966Socket774:2012/03/03(土) 21:20:01.06 ID:5WSi7196
>>963
新スレ立てても良かったけど
基本過疎スレなのにこんなタイミングでやっても
どーせ無意味な埋めレスで潰すだけだろ
967Socket774:2012/03/03(土) 21:40:10.12 ID:MrmoyJL8
東芝がウンというかしらないけど、エルピーダと合弁でNAND会社作ればいいのかな。IMフラッシュみたいな。
968Socket774:2012/03/03(土) 23:23:12.23 ID:H6/8Q1Ya
うーん。お前ら何言ってるか全然分からん!
969Socket774:2012/03/04(日) 00:42:11.58 ID:Fj/rcOJP
別にわからなくていい
まあ一言で言うと「ユダヤ金融資本大勝利」ということです
970Socket774:2012/03/04(日) 08:03:43.62 ID:qYC1OStm
絶対性能から効率の時代へ。(2012年年頭挨拶)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main244.htm
971Socket774:2012/03/04(日) 20:37:34.37 ID:KDQWN4qf
765 名前:Socket774 [sage]: 2012/03/03(土) 11:28:47.12 ID:hPtR90mr (2)
Intelの次期CPU「Ivy Bridge(アイビーブリッジ)」を裸にする
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120302_516173.html

      ∧ ∧
     In´⌒`  
    /i ノリノ)))〉  イヤ〜ン、ゴトウさんのエッチ〜ぃ(棒
   / /ノ!l.///ノリ  
   フノ) (iつ⊂)   
   ノ)  fく/_|j〉ノ)
  ´    し'ノ


766 名前:Socket774 [sage]: 2012/03/03(土) 11:30:57.04 ID:Z6FRLuNq
  ,ィ' ^i^ ト,、.
 /y'´ ⌒  ヽ  
 i[》《]iノノノ)))〉 運命だけに、
  |!|(! ´ω` ノ!  饅頭がうんめぇ…ナンチテ 
  {(l つ● O  
  とん ソ_i|)
972Socket774:2012/03/04(日) 20:50:17.80 ID:sQkyOjFP
>>971
和んだ。
973Socket774:2012/03/04(日) 21:57:51.72 ID:QvXILIlC
>>971

100平方mmまでIvyが来るのか。
このクラスを主戦場にしてるViaにとっちゃキツイ話だ罠。

VIAは生き延びることができるか?
974Socket774:2012/03/04(日) 22:10:42.80 ID:ZZNU/gws
組み込み向けに出すんかな。
Atomは御役御免か。
975Socket774:2012/03/05(月) 09:45:10.70 ID:Am/AdxoB
>>974
ダイサイズはともかく発熱がATOMよりずっと大きいんでは……
って、近しきい電圧で動作周波数と電圧を下げればATOM並の発熱にできるか

まあ、CULVの後継でUltraBookの安いのを出して、
タブレットの少し上の価格帯を狙うのがメインじゃないかと
976Socket774:2012/03/06(火) 00:03:28.12 ID:Y9arSoXu
977Socket774:2012/03/06(火) 00:11:24.75 ID:ygtnCw/j
>>976
省電力と効率化にフォーカスした今後のIntel
978Socket774:2012/03/06(火) 00:16:30.00 ID:x1nADlb7
ワンサイズオールフィッツでいけるようになるのかねー。
979Socket774:2012/03/06(火) 00:26:50.99 ID:rXTp4JUY
何気に本物っぽいIvyのダイが挿入されてる件
980Socket774:2012/03/06(火) 02:34:21.12 ID:MOojSKCB
韓国を利用して日本を貶める
民族の対立感情を利用するゲスな連中と言えば…

ユダヤ
981Socket774:2012/03/06(火) 04:09:08.65 ID:yR8Co1CF
>>974,975
昔のAtomとダイサイズが同じってだけで
medfieldは32nmで62mm2まで小さくなっている

22nmはマイクロアーキを変えるからどうなるかは分からないが
Ivy/Haswellの最下位よりは小さくするんじゃないだろうか
982Socket774:2012/03/06(火) 19:21:11.79 ID:+xKMxKk9
しかしあんまり小さくすると接続用のPADが取れなくなる罠。
・・・・とVIA(というかCentaur Technologyの中の人)は主張してたが。

まあIntelなら小さくした分、周辺チップの機能を取り込めばいいだけかもしれんが。
1xクラスまで行けば、1GBクラスのメインメモリさえ取り込んでるかも。
983Socket774:2012/03/06(火) 23:21:48.29 ID:PlakI2p2
GPU抱き合わせでサイズを水増ししてる時点で終わってるだろ
984Socket774:2012/03/07(水) 00:47:56.15 ID:sRi/6/dC
>>979
GPUをSandyと見比べると面白いね
GPUは左の8個並んでる部分がEUでその間がおそらく新規追加されたL3かな?
Sandyは似たようなものが6個並んでいた

IvyはGPUのシェーダ部だけでもついにCPU1コア分を超える
比率的にもより演算性能にフォーカスしたGPUになっている
985Socket774:2012/03/07(水) 07:36:37.45 ID:zOUlh+4K
Intelの8コア版Sandy Bridge「Xeon E5」シリーズが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120307_516811.html
986Socket774:2012/03/07(水) 14:36:00.26 ID:9TUc6SU2
>>983
そうしないとPADが確保できないんだから当たり前だ
前にそういう記事を書いてたな
どうせGPUは要るんだから入れてしまえばいい
987Socket774:2012/03/07(水) 22:14:32.69 ID:B4pGF5ga
GPUはいるけどIntel製のゴミはいらん
988Socket774:2012/03/07(水) 22:16:42.19 ID:8pUAfh0V
最近はGPU自体はゴミじゃないだろ
ゴミなのはドライバだ
989Socket774:2012/03/07(水) 22:20:11.52 ID:B4pGF5ga
使い物にならないからゴミだ
990Socket774:2012/03/07(水) 22:30:35.81 ID:ALhe7TVC
Intelのハードは世界一なのにソフトで損してるよな。
991Socket774:2012/03/08(木) 13:45:53.19 ID:AA/7NHK8
次スレ

後藤弘茂を応援するスレ Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331181929/
992Socket774
>>991
乙です