【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-6のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303659262/
2Socket774:2011/05/27(金) 01:26:23.86 ID:Mp2x7eNU
■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>3-4のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします。
3Socket774:2011/05/27(金) 01:27:21.18 ID:Mp2x7eNU
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-6のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
4Socket774:2011/05/27(金) 01:30:27.25 ID:Mp2x7eNU
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305462133/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 162台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304556104/
ギコネコ先生の自作PC相談室その34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300978149/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【9列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304508886/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/
5Socket774:2011/05/27(金) 01:30:56.51 ID:Mp2x7eNU
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
6Socket774:2011/05/27(金) 01:33:05.89 ID:Mp2x7eNU
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。

◆全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
----テンプレはここまで----

なかなか建たなかったので建てたけど基本的に前スレのテンプレを多少いじっただけですまん
次誰が建てるのかとか書いてないけど立てて大丈夫だったのかね
7Socket774:2011/05/27(金) 01:47:00.45 ID:MWxIoG98
>1
乙です
8前スレ961:2011/05/27(金) 01:49:41.39 ID:m8LDM7Q/
前スレでは丁寧なレスありがとうございました。
助言を元にペンティアムで構成を考えてみました。予算内におさめるために全部採用とはなりませんでしたが。
新製品で情報が無いのが不安ですが、自作の面白味はあるかも。

【CPU】Intel Pentium G850 BOX \7,780
【M/B】Intel DH67CLB3 \11,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GB x 2枚) \6,436
【VGA】オンボード(IGP)
【HDD1】Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX \3,370
【HDD2】Hitachi HDP725032GLA360(320G) 流用
【光学ドライブ】Optiarc DVD RW AD-7203A 流用
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11,200
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \5,960
【ケース】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【キャプチャーカード】I-O DATA GV-MC7/VS \8,450

【合計金額】\54,676
【予算】6万
【購入場所】ドスパラ(ここもあまり評判良くないですが実店舗近いので)

【指摘して欲しい所】また気になるところがあれば
9Socket774:2011/05/27(金) 02:01:46.92 ID:rU1tqWOv
漢構成
10Socket774:2011/05/27(金) 02:22:12.85 ID:Mp2x7eNU
>>8
マザーがインテルなのはこだわり? 
俺はなかなかいい構成だと思う
電源も新しいのに評判いいっぽいし

ドスパラについてだけど 評判は悪いけど俺の家の近くのドスパラはいい店だぜ
レシートなくしても会員カードの購入情報で不良交換できたし店員さんともよく喋ってた
後注意だけどドスパラはどうか知らないけど パソコン工房は地方店だと通販価格より結構結構高くつく場合が
11Socket774:2011/05/27(金) 03:38:59.46 ID:ZEjeaqk2
>>8
CPUはせっかくだからCore i3-2105 ¥11,980にしてみれば?

その分以下で削減

マザー ASRock H67DE3 9979円
電源 LEPATEK W500-SA 3000円(ソフマップ)
    GIGABYTE GE-N500A-C2 4000円
12Socket774:2011/05/27(金) 05:08:43.49 ID:K0Yw9Hre
>>8
Intel Pentium G850でいくのか・・・
俺ならG620T(デュアルコア,2.2GHz,スマートキャッシュ3MB,GPU内蔵,TDP 35W)で録画鯖にする
もちろんGV-MC7/VSではなく某チューナーで

ただそれだとカードリーダーとBカスと4分配器とケーブルの分が予算オーバーしちゃう
13Socket774:2011/05/27(金) 11:36:30.23 ID:2yPlWKZb
【CPU】Intel Core i5 2500 3.3Ghz 16800
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0 12599
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GB×2) 6435
【VGA】 MSI RADEONHD6870 Twin Frozr II 19799
【HDD】 日立0S03224 2TB 6967
【SSD】 Intel 320 Series SSDSA2CW120G310 120G 17980
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 1963
【OS】 Windows 7 x64 professional(流用
【ケース】 ANTEC Nine Hundred Two ATX 8540
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 630W 6955
【合計金額】 \98038
【予算】10万前後
【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】ネトゲ(finding neverland online,トリックスター,TERA等)がメインです。
エンコ等は殆どしません。
【指摘して欲しい所】値段を削れる下位互換があるかどうかといったところです。よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
14Socket774:2011/05/27(金) 11:41:05.06 ID:BUeENGKC
>>8
電力的にACアダプターでも動くレベル。
あとPentiumをG620に下げてでもSSDは載せる価値はある。(40GBでも)

しかし、SSDの体感速度ってこれだけWeb上に資料があるのに
このスレだけ異様に消極的なのはなんなんだ?
15Socket774:2011/05/27(金) 11:44:20.58 ID:BUeENGKC
>>13
用途的に全てオーバースペック。
予算を使い切らないと死ぬ呪いでもかけられているのか?
16Socket774:2011/05/27(金) 12:39:37.29 ID:dPkAt9XA
>>8
録画する可能性があるならHDDの追加or320から乗せ換えの必要性も一応覚えておいたほうがいい
構成からして流用してるのは3年くらい経ってそうだし

>>14
ケース流用って情報だけでSSDを入れられるだけのベイがあるのかさえわからないのに
いきなりSSD導入を勧めるっていうのもどうかとは思うが
前スレ読むと俺には速度を求めてるようには見えない
17Socket774:2011/05/27(金) 13:11:45.84 ID:BUeENGKC
>>16
「SSDを入れられるだけのベイがあるのかさえわからない」

は?
SSD+HDD320GB+HDD500GBの3ドライブにしろなんて誰が言った?
どこの誰がそんな馬鹿な構成にすんだよ。
18Socket774:2011/05/27(金) 14:10:08.69 ID:SWkUNCVv
>>17
お前みたいなのをNGIDに登録すれば良いんだな
19Socket774:2011/05/27(金) 15:35:34.20 ID:Mp2x7eNU
>>17
このスレが消極的というならお前みたいな一部の奴が異常に進めすぎだからじゃねーか?
つうか責めるだけじゃなくてまともなアドバイスしてやれよ
第一40GBのSSDなんてランダムアクセスとシーケンシャルリードはともかくシーケンシャルライトとかHDD以下だぞ
ノートにいれるとかならともかく デスクトップにCPUの性能落としてまでいれる必要はない
20Socket774:2011/05/27(金) 18:29:11.67 ID:xlurz2tu
【CPU】インテル Corei5 760(2.8GHz/4コア/8MB/TDP95W) \16,980
【M/B】アスロック H55M-GE R2.0 \7,980
【メモリ】サンマックス SMD-4G88NP-13H-D-HS(PC3-10600 2GB 2枚組) \6,680
【VGA】ELSA GLADIAC GT240 DDR5 1GB 流用します
【HDD】シーゲート ST31500341AS(1.5TB 2個) 流用します、 サムスン HD103UI(1TB 2個) 流用します
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(128GB) \18980
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206JBK ブラック \14,970、 パイオニア DVR-215BK ブラック 流用します
【OS】WindowsXP MediaCenterEdition 2005 DSP(DVR-215BK) 流用します
【ケース】Abee AS Enclosure 220HT 流用します
【電源】Seasonic G-Bronze/S12II SS-520GB(520W) \9,800
【キャプチャ】アースソフト PT1、PT2 流用します
【キーボード】エネルマックス KB009W-B 流用します
【マウス】ロジクール M500 流用します
【ディスプレイ】グリーンハウス GH-JEF263SHB (26型WUXGA/HDMIとDVI-D) 流用します
【CPUクーラー】サイズ 刀3クーラー SCKTN-3000 \2,480
【合計金額】\77,870
【予算】\80000
【購入場所】ツクモ通販
【使用用途】TV録画・視聴・エンコード(CUDAも使用する場合がございます)、インターネット&メール、音楽(iTunes)、DVD&BD、撮影した動画の管理
【指摘して欲しい所】昨日指摘されてから暫く再考しまして、CPUを購入するという事を前提にしました
やはりアースソフト系の認識が気になりますので古い規格を使いその上で相性問題など無いかお願いします
またQ6700からの買い替えで果たしてエンコードがどの程度速くなるか、予算に見合ってるかも是非お願いします
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
21Socket774:2011/05/27(金) 19:21:02.47 ID:6UXA8j+w
>>20
何かアンバランス。1366はあっても今更1156は普通選ば無いね
Corei5 760なら2500か2500Kを選ぶべきじゃない?CUDAを使う人ならQSVも興味があると思うし、こっちの方が速度も画質も有利
そのSSD入れるならWindows7の方がいいのでIntelを選ぶべきだし、容量も80GBで十分よね。
電源は質の割には高すぎるので玄人のSSシリーズでいいと思うね。
BDR-206JBKもBKにすれば3000円くらい浮くしこういう風に削ればWindows7は入るんで
今更XPを使いまわさなくてもいいと思う。DSPのための光学流用はこの場合、普通に無駄だし
Windows7さえ入れたら縛りも消えるから(新たな縛りはあるが)その分楽よん
22Socket774:2011/05/27(金) 21:17:32.05 ID:xlurz2tu
>>21
そうですけれどLGA1366のMicroATXにはPCI2本って無いですし、より高価になります。
またPT1とPT2の2枚刺しで回すので1155は不具合が多いと聞くのでできれば避けたいのです
HDDの現在(ST3250310AS)でもマイドキュメントフォルダは別のHDDに移動している状態で78GB分あります
80GBではかなり厳しいと思うので120GBクラスは必要ではないかと思います。
23Socket774:2011/05/27(金) 21:30:59.78 ID:9o6r163m
>>22
だったらAMD構成のがいんじゃねーの?
AM3+マザー買えば換装も視野に入れれるし頭打ちの760よりいいと思う
エンコなら2600といい勝負だよ(1090か1100なら)
24Socket774:2011/05/27(金) 21:32:48.77 ID:jtwE+Gio
好きにやらせて自爆させればいい
自分の構成を後押ししてほしいだけだろ?
25Socket774:2011/05/27(金) 21:40:25.83 ID:QLa8HRwS
1156も相性出にくいだけで微妙なチップセットだってのには変わんないのにな。
まぁ、intelの名前が好きなら好きで良いんじゃないか?好きで選んだなら後悔せんだろw
26Socket774:2011/05/27(金) 22:17:12.10 ID:4UedXDZ9
>>13
値段を削るとしたらHD6870→HD6850だけど
TERAならHD6870ぐらいはあってもいいかと
あとはSSDの容量を減らすくらいか
27Socket774:2011/05/27(金) 22:23:05.26 ID:1eNCwHY+
10年ぶりぐらいの自作です…。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i5-2400S (2.50GHz,TDP 65W) \16800
【M/B】Intel DZ68DB \13500
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 \6800
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD6750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP OC VERSION \14500
【SDD】インテル 510 Series SSDSC2MH120A2K5 120G \24000
【HDD】適当にバッファーロのUSB外付け(データ保存用)流用
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \3000
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit版 購入済
【電源】オウルテック Xseries SS-660K \18000
【ケース】ANTEC Solo White \8000
【ケースファン】うるさくない程度に増設するかも?
【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】DVIディスプレイ流用
【合計金額】\104600
【予算】10万前後
【購入場所】日本橋を適当に巡回予定。ケースだけはネットで買うかも?

【使用用途】おもにインターネット、メール。たまにCDをエンコード。
ゲームはFF11ぐらいはするかも?電源切るのが面倒なので24時間稼働予定。
長く使える感じで定番パーツを選んだつもりです。

【指摘して欲しい所】真夏でも安定稼働するかどうかが心配。
とにかくレスポンスがいいと嬉しいです。mp3聞きたいんだけど内蔵音源で大丈夫かな?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
28Socket774:2011/05/27(金) 23:04:25.05 ID:xlurz2tu
>>22-24
AMD買うくらいだったら昨日提示したQ6700流用でもいいと思うんですがどうでしょう?
29Socket774:2011/05/27(金) 23:06:16.62 ID:k9JrIgue
いいと思うよ
30Socket774:2011/05/27(金) 23:07:26.26 ID:9o6r163m
いんじゃねーの?
それで自分が満足ならもういいよ
31Socket774:2011/05/27(金) 23:12:22.70 ID:6UXA8j+w
Core2Quadと言ってもQ9000シリーズならまだしもQ6000シリーズの流用は有り得ない
更にマザーボードとCPUが使えるってんならまだしもマザーボードが死にかけでは
Q6700で制限される項目が多くなり同じ予算を掛けて作るべき物ではなくなる
また今更LGA1156も775同様にCPUかマザーボードのどちらも持ってない場合有り得ない選択肢。
またAMDなら新型の8コアの方が有利な用途条件なので今は待ちの状態

1155にはPCIの不具合があるが運次第なので確実性を求め性能も欲しいなら1366しかなく
例えばPT1をPX-W3PEに変更させるくらいの努力はやれと言いたい
1366も1155も嫌だってんなら選択肢が何にも無い状態なんで『諦めればいいよ、自作すんなよ!!』
っていう感じで評価する側がキレる寸前になるからもうそれ以上評価で押し付けないで。ウザったいだけだから。
32Socket774:2011/05/27(金) 23:17:05.81 ID:6UXA8j+w
俺は言いたかないが、君は荒らしでしょ?無い無いづくして
無理な条件出して評価してくれって、好意でやってる俺らを弄んで、見積もりスレで同じ事やってたよな?
俺は掛け持ち組だからわかるんだぞ、同じ空気を感じる。
見積もりスレを散々引っかき回して訳分からん状態にして飽きたから今度はこっちか?
ふざけるのもいいかげんにしろよ
33Socket774:2011/05/27(金) 23:32:47.47 ID:xlurz2tu
何か誤解されているのは心外です
私は別に荒らしてるつもりは無く、質問をしているだけなんですが
何か悪い事をしたでしょうか、少なくとも私にはわかりませんが。
34Socket774:2011/05/27(金) 23:35:51.90 ID:QLa8HRwS
嵐だと思うならスルーしろよ。嵐を構う人も嵐ですってな2chの常識ですよっと
35Socket774:2011/05/27(金) 23:38:34.07 ID:1eNCwHY+
>>27
の評価をよろしくお願いしますー(^_^)
36Socket774:2011/05/28(土) 00:13:38.11 ID:UMK9jk/H
【CPU】i7 2600k \ 26600
【CPUクーラー】クーラーマスター V-10かZALMANCNPS9900 MAX
【M/B】P8P67 DELUXE REV 3.0 \ 24470
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]×2 \8780×2
【VGA】ASUS ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 \53798
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) \6230
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC256MAG-1G1 \37980
【光学ドライブ】流用
【OS】流用(win7 64bit)

【ケース】COSMOS RC-1000-KSN1-GP  \25540
【ケースファン】オウルテック SF12-S4×4 (購入金額検討中)
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG900EWT 900W \24466

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】流用

【合計金額】216644+cpuクーラー
【予算】25万円
【購入場所】ツクモ、アマゾン

【使用用途】ゲーム(CoDMW3,BF3などの今後発売のゲーム)

【備考】二年前に初自作して以来二回目です。
    ついに待ちに待ったBF3が発売されるのでβがあると信じ
    夏前に最新パーツを使い自作しようと思い相談に来ました。
    今使ってるPCが轟音なので今度は静かなPCが作りたい!!と思っています。
    デザインと静音性でcosmosを選びましたが高負担時のVGAの冷却がちゃんと
    出来るか心配です。
    水冷も考えましたが予算とメンテナンスの面で今回は見合わせるつもりです。
    出来るならSLIやcpuのOCにも挑戦したいです。
    ご教授よろしくお願いします。

【指摘して欲しい所】PCケース(冷却性能、静音性)そのほか性能面で無駄なパーツが無 いかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
37Socket774:2011/05/28(土) 00:14:06.52 ID:+cLwYcJQ
>>33
このスレ沸点が異様に低いキチガイばっかだから他のスレも覗いた方がいいよ。
評価人同士がけなし始めるとかあり得ないでしょ?
それはともかく、Q6700はプロセスが65nmだからさすがに古い。
しかしLGA1155は相性報告がある。
だから45nmのAMD……という話が出るのは当然。
AMDをハナから却下するんじゃなくて検討する価値はあるよ。


>>27
低電圧CPUにVGAを載せるとかまさに意味不明。
しかもHD6750はHD5750と同じで7000円程度で買えることを考えると
14500円というのはカネをドブに捨てるようなモノ。
これ以外にも全体的に贅肉だらけで最初からやり直し。
38Socket774:2011/05/28(土) 00:20:38.52 ID:+cLwYcJQ
>>36
Frostbite(画像エンジン)は当初Geforceの方が優位だったけど
今ではRADEONの方が上になっている。
……となるとFrostbite 2もRADEONの方が有利であろうと思われる。
3913:2011/05/28(土) 00:54:46.36 ID:hqx+RJrF
ご指摘ありがとうございます。もう少し考えて削ってみました。
【CPU】Intel Core i5 2300 2.8Ghz 14780
【M/B】ASUSP8H67-M LE REV 3.0 9567
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GB×2) 6435
【VGA】 MSI RADEONHDR6850 Cyclone S 1G 15470
【HDD】 日立0S03224 2TB 6967
【SSD】 Intel 320 Series SSDSA2CW080G310 80g 13780
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 1963
【OS】 Windows 7 x64 professional(流用
【ケース】 ANTEC ThreeHundred 5799
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 600w 5980
【合計金額】 \80741
【予算】7~8万(安ければ安いほど良いが、上限10万くらいは出せる)
【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】ネトゲ(finding neverland online,トリックスター,TERA等)がメインです。
エンコ等は殆どしません。
【指摘して欲しい所】用途に合った下位互換があるかどうか、組みやすいか、相性問題などです。
将来拡張する予定は特になく、次世代スペックのネトゲが出てきたらまた組もうと考えています。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
40Socket774:2011/05/28(土) 01:03:19.27 ID:KrSR5iC6
>>39
グラボのCycloneSはファンがうるさいから回避
安くしたいんだしクロシク6850でいいんじゃね
4127:2011/05/28(土) 01:49:40.23 ID:NRTOWCC9
余裕をもった構成としたのでオーバースペックかもしれません。
最初は発熱を抑えたかったので低電圧版CPUにしたのですが修正します。

CPUとVGAを変更しました。
【CPU】Intel Core i7-2600 (3.40GHz) \25000
【M/B】Intel DZ68DB \13500
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 \6800
【VGA】SAPPHIRE HD6790 1G GDDR5 \13000
【SDD】インテル 510 Series SSDSCMH120A2K5 120G \24000
【HDD】適当にバッファーロのUSB外付け(データ保存用)流用
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \3000
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit版 購入済
【電源】オウルテック Xseries SS-660K \18000
【ケース】ANTEC Solo White \8000
【ケースファン】うるさくない程度に増設するかも?
【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】DVIディスプレイ流用
【合計金額】\111,300
【予算】10万前後ぐらい
【購入場所】日本橋を適当に巡回予定。ケースだけはネットで買うかも?

【使用用途】おもにインターネット、メール。たまにCDをエンコード。
ゲームはFF11ぐらいはするかも?電源切るのが面倒なので24時間稼働予定。
長く使える感じで定番パーツを選んだつもりです。

【指摘して欲しい所】このケースで真夏でも安定稼働するかどうかが心配。
それとmp3聞きたいが内蔵音源でOKか。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
42Socket774:2011/05/28(土) 02:05:11.50 ID:R2kbfNvT
>>41
正直その用途のみならAMD E-350程度でも十分まかなえる気がするが・・・
とりあえず他の用途にも使うこともあるでしょうという前提で指摘

・せっかくのSandyBridge、VGAいらないよ。FF11程度なら内蔵でもいけるでしょ。
 足りなくなったら増設でかまわない
・CPUとことん過剰。まだ2500Kのほうがいい
 OCしなければ、内蔵VGAの強化された2500Kとして扱える
 上記2つで大体2万くらい下がるから、予算内におさまるはず。
 浮いたお金で内蔵HDD増設するなりできるんじゃない?
・Intelマザーは何かあったときの対応が信用ならない
 B2騒ぎで一番遅くなったのはIntelだし。どうしても、でないなら別のがいいのではない?
・白ケースなのに、光学ドライブがブラック。逆のパターンに比べればマシだが、いいの?
・よほどこだわるのでなければ内臓音源でもいいんじゃない?
 こだわるなら別途外付けDACなりAVアンプなりに出力したほうがいい
・真夏でも、軽作業なら問題ない
 部屋が30度超えるならそもそもエアコン使うことを考慮すべき
43Socket774:2011/05/28(土) 02:46:24.65 ID:WM8IJnGX
>>33
>>37が正解じゃない?
延命だけなら中古のMaximus II GENEだけ購入でFA
44Socket774:2011/05/28(土) 03:36:36.56 ID:yGh7kcf5
初自作です…
【CPU】Core i7 2600K 3400MHz LGA1155 \26,880
【M/B】ASRock Z68 Pro3 \13,162
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB*2 \6,436
【VGA】MSI R6950-2PM2D2G D5 [PCIExp 2GB] \24,600
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \18,694
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \4,579
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 「OSバンドル」 \16,780
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP(OEM)版 PS1
【ファン】AINEX CFY-120S *2 \1,500
【ケース】ANTEC P193 \19,699
【電源】Corsair CMPSU-750HX 750W \12,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】流用
【合計金額】\150,000付近
【予算】20万付近
【購入場所】通販価格の見積もりですが日本橋を練り歩いてから考慮します
【使用用途】CAD・3Dゲーム(クライシスとか)・エンコ・OC・プログラミング・地図の作画等

【指摘して欲しい所】
CPUクーラーに関してはリテール品をつかうか悩んでいます
P193なので静音性や熱のことも考えて購入すべきでしょうか
ただそうなるとケースに収まるいいファンがあるか心配です…
ほか突っ込むところがあればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】yes
45Socket774:2011/05/28(土) 05:45:11.03 ID:ZVDujc1Z
BTOばらしやニコイチはしたことありますが、自作経験は初です

【CPU】Core i7 2600K 3400MHz LGA1155
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 550 Ti 1GB [PCIExp 1GB]
【SSD】Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300)orWD2002FAEX [2TB SATA600 7200](どちらも流用)
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104 BOX + DVDスーパーマルチ流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP(OEM)版 PS1
【ファン】Scythe刀3 KATANAIII SCKTN-3000
【ケースファン】フロントにAINEXOmega Typhoon 92mm CFZ-90S×2
【ケース】ANTEC SoloBlack
【電源】AntecTruePower New TP-550
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(17液晶×2DVIデュアル)
【スピーカー】流用
【合計金額】見積もり次第
【予算】15万程度 (見積もり来てからまた考えます)
【購入場所】職場の経理を通して出入りの業者が見積もるので、一般相場よりかは少し高めになってしまうかもです
【使用用途】事務一般(Officeネットメール)・動画作成(AdobePremiumElemet程度)・ニコ動MAD作成・エンコ(TMPG5)
        Draw系お絵かき、SAIお絵かき  ゲームはブラウザflash系しかしません (3Dはやりません)
        業務でRS-232C接続必要かも(PCIスロットから)
        
職場の事情で、表だって「パソコン」としては購入しにくいので、BTOではなく自作をしようと思っております
予算/価格は見積もり見てですが、15万程度かと思っております
ケース高が低いのがいいので、AntecSoloBlackをケースに選びましたが、全体的に不格好になったでしょうか?
出来れば静音系で行きたいと思っております
TMPG5でCUDAエンコしようと思い550Tiを選択しました
青歯でマウスやスピーカーを付けようとも思っていますが今は割愛しました
よろしくお願いいたします
46 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/28(土) 05:59:36.08 ID:37UKMZ8H
>>8
鼻毛メモ有りがあったような・・・・
47Socket774:2011/05/28(土) 10:32:52.89 ID:+WULhSpf
>>45
テンプレ嫁
48Socket774:2011/05/28(土) 10:39:48.82 ID:kH7O9fZU
>>45
グラボいらないだろうに
しかも地雷GTX550Tiなんて
49Socket774:2011/05/28(土) 11:12:44.19 ID:W6XbGAoB
【CPU】Pentium DualCore E6600 3.60GHz 2MB FSB1066 65W BOX 6680円
【M/B】GA-G41MT-D3P MicroATX G41 ICH7 6280円
【メモリ】SP002GBLTU133V01 DDR3 SDRAM PC3-10600 2GBx1 1890円
【VGA】WF GT440-1GD3 GeForce GT440(810MHz) 1GB(DDR3 1066MHz 128bit) 6980円
【HDD】HD103SJ 1TB 7200rpm 32MB SATA3G SpinpointF3 4650円
【SSD】AS599S-128GM-C 128GB SSD Read:280MB/s White:270MB/s SATA S599シリーズ MLC 19800円
【光学ドライブ】iHBS212-27 BOX ブラックベゼル/3D対応版ソフト付属 11740円
【OS】Windows 7 Professional 32it DSP版

【ケース】KUROSUKE MicroATXミニタワーケース ブラック 6750円
【電源】BULL-MAX 520W KT-520RS 3270円

【キーボード】現在使用中の物
【マウス】現在使用中の物
【スピーカー】現在使用中の物
【ディスプレイ】RDT233WX-3D(BK) 23インチワイド 3D対応 解像度:1920x1080 52500円
【キャプチャーカード】GV-MVP/XSW PCI Express x1 Wチューナー 地上・BS・110度CS対応TVキャプチャ 14880円

【合計金額】150000円
【予算】150000円
【購入場所】日本橋・PCワンズ

【使用用途】ゲーム(FF11とPSU[PSO2も視野]) オフィスワーク テレビや動画視聴 ブルーレイ書込 インターネットなど

【備考】TVチューナ次第でHDD増設も有り得ます

【指摘して欲しい所】全て、初めての自作なのでポイントがよく分かりません。性能やその他の要素でも何でも指摘して下さい
また現在AthlonXPなので最近のものは調べはしたもののよく分かってません。そういう事も含めて教えてください。
個人的にケースが気に入ったので自作に踏み切ろうと思いました。また前から調べてた液晶も出るのでセットで買いたいと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
50Socket774:2011/05/28(土) 11:19:30.35 ID:+WULhSpf
>>49
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/
51Socket774:2011/05/28(土) 11:27:31.23 ID:m46V7pBV
>>49
なんで今LGA775系?
グラボはGT440なんて地雷にするぐらいならHD5670の方がいいと思うが
52Socket774:2011/05/28(土) 11:28:17.55 ID:xxedVx6Z
突っ込み所が多すぎるな
53Socket774:2011/05/28(土) 11:38:14.10 ID:W75+TZsm
ネタだろ
54Socket774:2011/05/28(土) 11:44:48.43 ID:VH0xYaAL
何が問題かって、全体の予算が15万円しかないのにも関わらず予算の1/3以上をディスプレイにとられ
のこりの予算のやはり1/3は地デジとSSDにとられるバランスの悪さ
しかもSSDもあんまり選ばんものだし地デジは安定しないものだし
その3D対応ソフト付きって言っても体験版みたいなもんだから実質6600円更に払わんと使い物にならないし

予算の使い方も選んでる物も、用途も無茶苦茶な状態だから評価以前の問題なんだよ。
もう一度やり直し、まずLGA775はさすがに無い。1155でも安価な物が登場してるしそれでいいだろ
55Socket774:2011/05/28(土) 11:47:46.58 ID:+aRDkXc2
>>49
CPU・メモリ・マザー・SSDあたりを、LGA1155(SATA3)環境で再考したほうがよい。
価格サイトの売れ筋とか参考でいいから今の潮流をつかんで、ローエンドならローエンドなりに新しい規格で組んどきなよ。
56Socket774:2011/05/28(土) 11:52:44.81 ID:dhxDzIcN
OSが違法くさい
57Socket774:2011/05/28(土) 11:57:12.55 ID:FUKKRb/s
合計金額にだいたいで足してるんだろ
大目に見てやれよw
58Socket774:2011/05/28(土) 12:58:07.91 ID:O7SgCmqG
3Dは必須なの?
5927:2011/05/28(土) 13:09:55.32 ID:NRTOWCC9
>>42
すみません。レスありがとうございます。
・内蔵GPUでもFF11が大丈夫とは時代は変わったんですね。。。
・CPUは同じ発熱量なら高性能の方が良いかと思いまして。。。
・Intelマザー、CPU、SSDだと相性がいいかなぁと思って。。。
・光学ドライブ色まで考えてませんでした。
・内蔵音源にします。

再考します。予算は適当です。あってないようなものです。
またお願いします。
6049:2011/05/28(土) 13:11:09.59 ID:W6XbGAoB
みなさんありがとうございます。
3Dは欲しいですね、3Dテレビや3Dブルーレイなど普及してきていて
欲しいなと思っていたので。地デジも自分はまだアナログテレビなので欲しいですね。

予算の合計金額はきっちり15万で合っています。
>>54-55氏の言うとおり今一度考え直してきます。なおOSはワンズで買うもので価格表示が無かったので書けませんでした。
61Socket774:2011/05/28(土) 13:59:32.35 ID:6o69k+lm
【CPU】Pentium G620 \5980
【M/B】MSI H61M-E33 \6480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GB×2) \6435
【VGA】 オンボ
【HDD】 WD20EARS (2TB SATA300) \6180
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 \1963
【OS】 Windows 7 x64 professional 流用
【ケース】 ANTEC Nine Hundred Two ATX \8540
【電源】 EarthWatts EA-650 \8880
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF 流用
【合計金額】 \50458
【予算】\60000
【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】ネット、動画鑑賞、エンコード
【指摘して欲しい所】当初の予定はAthlonU×4で組むならPenGの方がいいという意見があったので構成を組み直しました。
相性の善し悪し、過剰なところをご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
62Socket774:2011/05/28(土) 14:05:15.33 ID:+WULhSpf
>>61
HDDがOSで使うにはゴミすぎる
WDなら青か黒、もしくはHGSTの7200rpmの物にする
その電源はディスコンされてる。今ならクロシコのSSでいいだろう
6349:2011/05/28(土) 14:52:54.09 ID:W6XbGAoB
【CPU】Pentium G840 2.80GHz 3MB 65W BOX 6870円
【M/B】H61M-E33 MicroATX IntelH61 Express PCH FSB:DMI 5980円
【メモリ】SP002GBLTU133V01 DDR3 SDRAM PC3-10600 2GBx1 1890円
【VGA】H567QR1G RADEON HD5670(775MHz) 1GB(DDR3 1600MHz 128bit) 6780円
【HDD】HD103SJ 1TB 7200rpm 32MB SATA3G SpinpointF3 4650円
【SSD】SSDSA2CW080G3K5 80GB SATA 320シリーズ MLC 15180円
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK ブラック パイオニアドライブ採用 3D対応 13720円
【OS】Windows 7 Professional 32it DSP版 価格表示無し

【ケース】KUROSUKE MicroATXミニタワーケース ブラック 6750円
【電源】BULL-MAX 520W KT-520RS 3270円

【キーボード】現在使用中の物
【マウス】現在使用中の物
【スピーカー】現在使用中の物
【ディスプレイ】RDT233WX-3D(BK) 23インチワイド 3D対応 解像度:1920x1080 52500円
【キャプチャーカード】PIX-DT230-PE0 PCI Express x1 3波Wチューナー 20760円

【合計金額】152930円
【予算】150000円
【購入場所】日本橋・PCワンズ

【使用用途】ゲーム(FF11とPSU[PSO2も視野]) オフィスワーク テレビや動画視聴 ブルーレイ書込 インターネットなど

【備考】TVチューナ次第でHDD増設も有り得ます

【指摘して欲しい所】全て、初めての自作なのでポイントがよく分かりません。性能やその他の要素でも何でも指摘して下さい
また現在AthlonXPなので最近のものは調べはしたもののよく分かってません。そういう事も含めて教えてください。
個人的にケースが気に入ったので自作に踏み切ろうと思いました。また前から調べてた液晶も出るのでセットで買いたいと思います。
>>49でございます。皆さんの意見を参考に再構築してみました。先ほどとまったく同じ理由です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
64Socket774:2011/05/28(土) 15:43:37.32 ID:UCE6ajRi
>>63
メモリだが2Gを1枚はいまどきないと思う
安いから4Gくらい積んでおきな
それとOSは16000円程度だよ(DSP)
65Socket774:2011/05/28(土) 15:54:47.61 ID:+WULhSpf
>>63
電源産廃
モニタにその値段出すぐらいならU2711買う方がよっぽど幸せになれる
同じチューナーならMonsterTV U3MC SK-MTVU3MCのほうがマシ
で、そのHDDは俺なら絶対に買わない
6661:2011/05/28(土) 16:40:15.41 ID:6o69k+lm
【CPU】Pentium G620 \5980
【M/B】MSI H61M-E33 \6480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GB×2) \6435
【VGA】 オンボ
【HDD】 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \4670
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 \1963
【OS】 Windows 7 x64 professional 流用
【ケース】 ANTEC Nine Hundred Two ATX \8540
【電源】 玄人志向KRPW-P630W/85+ \6955
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF 流用
【合計金額】 \40033
【予算】\60000
【購入場所】 TSUKUMO

【使用用途】ネット、動画鑑賞、エンコード
【指摘して欲しい所】当初の予定はAthlonU×4で組むならPenGの方がいいという意見があったので構成を組み直しました。相性の善し悪し、過剰なところをご指摘お願いします。
指摘していただいたHDDと電源を変更いたしました。1万ほど合計金額が下がって予算に余裕ができたので、マザボは他がいいとか、グラボのオススメがありましたら教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
67Socket774:2011/05/28(土) 16:43:38.80 ID:W6XbGAoB
>>65
質というよりは3D表示対応なので選んでるだけですが?
後の項目は参考にします。
68Socket774:2011/05/28(土) 17:35:39.53 ID:cc4KIBVC
>>66
その用途で無駄にグラボ付けるなら
i3-2105 HD3000(HD5450相当)にするといい
同じ物だからHDDを保証が長い0S02601に変更した方がいいよ
ただこのHDDうるさいからWD1TBをAAMで静音にした方がいいような気がする
69Socket774:2011/05/28(土) 17:57:11.30 ID:+cLwYcJQ
>>44
特になし

>>63
さすがにけいあん!!のコスト削りまくり電源は怖い。
1円でも削りたいならバラキンの500Wというところだが
素直にGIGABYTEの500Wが無難。
あとメモリもどうしても削りたいなら1+1GBにする。
(値段が2+2と全然変わらないと思うけど)

>>66
なんか変な構成。
フルロードで100Wもいかないのになぜ630Wも必要?
騙されたんじゃ。
70Socket774:2011/05/28(土) 18:16:46.63 ID:VH0xYaAL
>>63
前のGT440の時も思ったがGT440もHD5670も普通はDDR5メモリなのでDDR3版は地雷の為、普通は選ばない
またやっちゃってるけどメモリは今や2GB×2枚が当たり前、よっぽどの理由が無い限り
OSは64Bitにしといた方がメモリは自由に使えるしコピーなども速くなる
1155とパイオニアドライブの相性が悪いのでつかえなくはないが避けるべき製品
HDD、サムスンはなるべく避けるべきでこれは耐久性能に問題があるため。WDが一番良い。
電源も質が悪い、最低ギガバイトかもしくは玄人志向のSSシリーズあたりが妥当。
ディスプレイはだから高すぎるからダメだって言ったでしょ!聞いてないのかい?
3Dにこだわるなら120Hz対応のディスプレイを買っておいて3Dにしたい時はNVIDIA 3D Visionを買えばいいんだよ
予算15万円でディスプレイ5万円超えは明らかにバランスを悪くする。精々上限3万円が妥当と思え。
71Socket774:2011/05/28(土) 18:28:50.40 ID:Thymfnqy
72Socket774:2011/05/28(土) 18:53:37.34 ID:W6XbGAoB
【CPU】Pentium G840 2.80GHz 3MB 65W BOX 6870円
【M/B】H61M-E33 MicroATX IntelH61 Express PCH FSB:DMI 5980円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 DDR3 SDRAM PC3-10600 2GBx2 3560円
【VGA】HD5670 512M GDDR5 PCI-E(11168-02-20R) 7280円
【HDD】WD10EALX 1TB 7200rpm 32MB SATA6G CaviarBlue 4750円
【SSD】AS599S-128GM-C 128GB SATA S599シリーズ MLC 19800円
【光学ドライブ】LG BH10NS30 BOX(正規流通品) 3D対応 11840円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 価格表示無し

【ケース】KUROSUKE MicroATXミニタワーケース ブラック 6750円
【電源】GE-N500A-C2 500W 80PLUS認証 静音120mmファン 安心な各種保護回路搭載 3980円

【キーボード】現在使用中の物
【マウス】現在使用中の物
【スピーカー】現在使用中の物
【ディスプレイ】GD245HQbid 23.6インチワイド NVIDIA 3D Vision対応 29950円
【その他】GV701-3DVE2/942-10701-0004-204 3DVision Wireless Kit 17800円
【キャプチャーカード】PIX-DT230-PE0 PCI Express x1 3波Wチューナー 20760円

【合計金額】149280円
【予算】150000円
【購入場所】日本橋・PCワンズ

【使用用途】ゲーム(FF11とPSU[PSO2も視野]) オフィスワーク テレビや動画視聴 ブルーレイ書込 インターネットなど

【備考】TVチューナ次第でHDD増設も有り得ます

【指摘して欲しい所】全て、初めての自作なのでポイントがよく分かりません。性能やその他の要素でも何でも指摘して下さい
また現在AthlonXPなので最近のものは調べはしたもののよく分かってません。そういう事も含めて教えてください。
個人的にケースが気に入ったので自作に踏み切ろうと思いました。これでも対応できるらしいので液晶は先ほどから変更しました。
>>49>>63でございます。皆さんの意見を参考に再構築してみました。またも先ほどとまったく同じ理由です。
キャプチャーカードはBDムーブが出来るBS/CS対応のWチューナタイプから選んでいます。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
7361:2011/05/28(土) 19:20:36.88 ID:6o69k+lm
>>68
>>69
ご指摘ありがとうございます。
HDD変更してみます。i3-2105のグラボって手もあるんですね。
電源過剰だと思いますが後々のことを考えて多めにしたんですが500Wくらいでも十分ですかね?
74Socket774:2011/05/28(土) 20:05:04.53 ID:69BuebJg
Radeonで3D Visonとか動いたっけ?

>>72
もう3Dとか現状1度動かして放り投げるようなものに金かけるのやめたら?
SSDもアレだし金かけるポイントが根本的におかしい
75Socket774:2011/05/28(土) 20:30:29.22 ID:vI6HEdXb
>>72
ゲームの3Dじゃなく動画の3D方式なら偏光方式のままでおk
PIX-DT230-PE0+StationTV Xは偏光方式側対応だから
NVの3D Visionに走ると自爆する

モニターは偏光方式対応のこれや
http://kakaku.com/item/K0000245700/feature/
さっきのRDT233WX

ブルーレイ3Dは再生ソフト側で対応していればおk
PowerDVDの最新のものとかは対応している

グラボはHD5670ではなく偏光方式のHD3Dに対応しているHD6670に
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110419224
76Socket774:2011/05/28(土) 20:44:42.25 ID:UxEnZikz
>>72
ディスプレイ込みで予算15万ならSSDをあきらめた方がいいと思う。
77Socket774:2011/05/28(土) 20:48:57.50 ID:+VblP6ic
3Dなんかに金掛けるアホなんているんだな
78Socket774:2011/05/28(土) 21:05:14.25 ID:VH0xYaAL
>>72
UMAXのメモリが地雷。RADEONでは3DVisionは動作しない。NVIDIAじゃないと。
やっぱりSSDは止めてHDD増やす方向にすれば?
79Socket774:2011/05/28(土) 21:53:41.83 ID:uLd5oPc7
>>78
3DVisionは偏光式じゃなくシャッター式だから
StationTV Xの偏光式にはダメ
80Socket774:2011/05/28(土) 21:54:48.35 ID:W6XbGAoB
【CPU】Pentium G840(2.80GHz 3MB TDP65W) 6870円
【M/B】H67MA-E45V2 MicroATX IntelH67 Express PCH FSB:DMI 10270円
【メモリ】PSD34G1333KH DDR3 SDRAM PC3-10600 2GBx2 3480円
【VGA】H667F1GD RADEON HD6670(800MHz) 1GB(GDDR5 4000MHz 128bit) 9980円
【HDD】0S03191 2TB 7200rpm 64MB SATA6G 8800円
【光学ドライブ】LG BH10NS30 BOX(正規流通品) 3D対応 11840円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 価格表示無し

【ケース】KUROSUKE MicroATXミニタワーケース ブラック 6750円
【電源】GE-N500A-C2 500W 80PLUS認証 静音120mmファン 安心な各種保護回路搭載 3980円

【キーボード】現在使用中の物
【マウス】現在使用中の物
【スピーカー】現在使用中の物
【ディスプレイ】RDT233WX-3D(BK) 23インチワイド 3D対応 解像度:1920x1080 52500円
【キャプチャーカード】PIX-DT230-PE0 PCI Express x1 3波Wチューナー 20760円

【合計金額】149810円
【予算】150000円
【購入場所】日本橋・PCワンズ

【使用用途】ゲーム(FF11とPSU[PSO2も視野]) オフィスワーク テレビや動画視聴 ブルーレイ書込 インターネットなど

【備考】TVチューナ次第でHDD増設も有り得ます

【指摘して欲しい所】全て、初めての自作なのでポイントがよく分かりません。性能やその他の要素でも何でも指摘して下さい
また現在AthlonXPなので最近のものは調べはしたもののよく分かってません。そういう事も含めて教えてください。
個人的にケースが気に入ったので自作に踏み切ろうと思いました。予算が余ったので液晶は元に戻しました。
>>49>>63>>72でございます。皆さんの意見を参考に再構築してみました。またも先ほどとまったく同じ理由です。
キャプチャーカードはBDムーブが出来るBS/CS対応のWチューナタイプから選んでいます。
またSSDを諦めてHDDを2台にしたので余った予算は他に色々回してみました。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
81Socket774:2011/05/28(土) 22:22:19.34 ID:VH0xYaAL
>>80
バッチリ、それで十分。性能も相性も大丈夫。
8249:2011/05/28(土) 23:09:24.71 ID:W6XbGAoB
お付き合い頂き誠にありがとうございました。
ではこちらの構成で購入してきます。色々教えていただき感謝します。
83Socket774:2011/05/29(日) 00:23:29.28 ID:HCF6b7bC
>>80
HD5750が7000円で買えるし、
2TBだって6000円で買える。
それでも足りないならCPUをG620にしてでもSSDを載せた方が良い。
このスレは定期的にSSD賛美とSSD否定が入れ替わるが
YouTubeでSSD関連の動画を見てよ〜く考えた方が良い。
そういう動画見たことないでしょ?
84Socket774:2011/05/29(日) 00:27:31.19 ID:HCF6b7bC
と思ったら完結してたのか。
じゃあ撤回。


>>73
「後々のことを考えて多めにした」

この考え方が間違い。
電源は「その時」に不都合があれば一緒に変更するもの。
明確に「○月に○○する」というのであればその限りではない。
85Socket774:2011/05/29(日) 00:49:03.30 ID:50KTS7JI
【CPU】intel core i5 2500k \18,380
【M/B】ASROCK B3 H67DE3 \9,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6,780
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD \13,980
【HDD】WD10EARS (1TB SATA300) 流用
【光学ドライブ】GH24NS50BL \2,450
【OS】Windows Vista 64bit DSP版 流用
【ケース】Fractal Design Define R3 \11,746
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \5,980
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】69296円
【予算】10万円
【購入場所】ツクモ、アマゾン

【使用用途】ゲーム(Fallout3、ARMA2)、ネット、音楽再生

【備考】

【指摘して欲しい所】全体のバランス、パーツの相性などご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
86Socket774:2011/05/29(日) 00:55:33.71 ID:Nnu3mmbc
>>85
2500Kじゃなくて2500にするかMBをZ68にしないと無駄構成
WDのBlueかBlackを入れる。そのHDDはOSに向かない
Win7にしてSSDでもいいけど
87Socket774:2011/05/29(日) 09:15:55.24 ID:HCF6b7bC
>>85
飽き飽きなんだが、その構成は
PentiumG + SSDにも劣る体感速度。
2500kが泣く。
88Socket774:2011/05/29(日) 11:06:17.88 ID:NeXx1dTy
【CPU】Intel Corei7 2600K(3.40GHz 26,340円
【M/B】ASUSTeK P8P67 EVO <REV3.0> 19,800円
【メモリ】G.Skill RipjawsX F3-12800CL9D-8GBXL 4GBx2 8,920円
【VGA】MSI N560GTX Twin Frozr II OC 20,940円
【HDD】WesternDigital WD5002AALX 500GB 4,450円
【HDD】WesternDigital WD20EARX 2.0TB 6,950円
【光学】Pioneer BDR-206/WS 13,480円
【光学】Pioneer DVR-212 ※※※
【OS】WindowsVista Business 64bit版 ※※※

【ケース】Lian-Li PC-8FIA(SILVER) 22,800円
【電源】CORSAIR CMPSU-750AXJP 17,950円

【キーボード】Logicool Cordless Desktop S-530 Laser for Mac ※※※
【マウス】キーボードとセット ※※※
【ディスプレイ】Apple LED Cinema Display 27型(MC007J/A 2010年モデル) MiniDisplayPort→HDMI変換ケーブル有ります ※※※

【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900-MAXB(Blue-LED FANモデル) 7,950円
【キャプチャーカード】Canopus(grass valley) HDRECS ※※※
【サウンドカード】Audiotrak PRODIGY HD2 ※※※
【その他】Plex PX-W3U2 ※※※(動作確認済だがほぼ未使用)

【合計金額】149,580円
【予算】150,000円
【購入場所】PCone's

【使用用途】リアルタイム映像編集(通常の映像編集や実写合成も。EDIUS6やAftereffects、PremierePro)、
軽い(タイトル作る程度)3DCG(Lightwave9)、写真の編集(手を加える程度 Photoshop)ゲーム(大航海時代Online)、
主にDVD、テレビ関係も増えると思うエンコード(重要な物はCPUを使って、その他はCUDA使う予定)、動画鑑賞(BDとかDVDとかネットとか)
Adobeは全てAdobe Creative Suit 5 MasterCollectionです
【備考】※※※は現在のPCから使い回しをする物
【指摘して欲しい所】PentiumD以来の全面換装なので相性というよりはバランスが気になります。
多少オーバースペック気味ですが、将来何をするか分からないのでかなり盛っています。
その上でバランスの確認をお願いしたい、またこれは使ってはいけないという感じの物の確認
時代遅れの考えで選んでいるので疑問点などあればそういう所をお願いします
【テンプレは確認しましたか?】読みました
8988:2011/05/29(日) 11:09:26.94 ID:NeXx1dTy
エンコードソフトを書いていませんでした。
現在はTMPGEnc PLUS2.5というソフトを使っていますがかなり古い物なので
新たにこれの最新であるTMPGEnc Video Mastering Works 5を購入します。
90Socket774:2011/05/29(日) 11:15:43.08 ID:5ybhgm+B
いやほんとCPUとか削ってまでSSDつけろとか言ってる奴なんなの?
俺もINTELのSSD使ってるし快適だとは思うから
予算が潤沢とかOSの起動がストレス!みたいな人に勧めるのはありだと思う

ただ他のスペックまで削ってSSDを入れる必要はないよ
使ってて不満が出たときとかにSSDなら簡単に追加が出来る
でもCPUとか変えようと思ったら追加じゃなく買い替えになるんだし
91Socket774:2011/05/29(日) 11:23:32.56 ID:mxxHape9
>>88-89
15万円もかけて、しかもモニタ流用でSSDを載せないのは時代錯誤も甚だしい考えだな
まず、CPUクーラーを削る。そしてケースをCM690の白にするそしてHDD500GBを消すと
22000円くらい浮くので128GBのSSDを入れればいい。こいつで体感速度が倍以上違う。
またP67じゃなくてZ68にすればGPUを内蔵とビデオカードで切り替えられる機能がある
こいつを使えば厄介なGTX560Tiを使わずとも内蔵グラフィックをエンコードに使う時に出し
ビデオカードはHD5770でも十分なのでこのくらいにすれば13万円強くらいに収まるよ?
92Socket774:2011/05/29(日) 11:40:02.58 ID:DcyKAMX/
OS起動くらいしか体感なんて差がねーだろ
静音や発熱を考慮してSSD使うのは価値高いと思うけど意味ないに近い体感に金払う意義わからん
93Socket774:2011/05/29(日) 11:46:11.88 ID:NHMIe8Us
>>91
お前さんはもう書き込みしなくていいから。むちゃくちゃ過ぎて話になんない
94Socket774:2011/05/29(日) 13:46:25.43 ID:HCF6b7bC
>>88
システムのために2基にしてんだろ?
15万でSSD載せないのはドン判金ドブ。
>>92
バカか?HDD二基の時点で起動を考慮してるに決まってるだろ。
>>93
お前がいらない
95Socket774:2011/05/29(日) 13:53:41.84 ID:NHMIe8Us
ID:HCF6b7bCみたいな 「ぼくのかんがえたさいきょうぴーしー」
しか勧められないコミュ障はこのスレにいらない
96Socket774:2011/05/29(日) 14:08:57.34 ID:Nnu3mmbc
>>95
アドバイスの一つもできない情弱ですか?
97Socket774:2011/05/29(日) 14:27:48.48 ID:NeXx1dTy
色々御意見を頂きありがとうございます。

SSDの必要性を感じないことと、OSと映像書き出し用のHDDと読み出し用のHDDは最低分けたいので
HDDを2台という風にしました。SSDは耐久性が無いのでもしHDDの代わりにSSDを入れると
書き込み回数制限がどんどん近づくことになりますけど。

内蔵GPUとビデオカードですが、こちらで調べた所同時使用はできないと言う事なんですがこの理解で宜しいでしょうか
限られた時間の有効活用とゲームは軽いものなのでよくゲームをしつつ裏でエンコードするという使い方をします。
こういった場合、エンコードにはZ68オンボード、ゲームにはビデオカードと同時に使う事はできませんよね?

とにかく自分の用途ではSSDはOSが速くなることくらいしか利点が見出せず
SSDを取り付けても映像編集やエンコードは速くならない&書き込み回数制限などの
欠点の方が目につくので初めからSSDは考えていません。
またHD5770でも十分と言う事はわかっていますが、ずっとGeForceな事、
CUDAも使うのでHD6870同等のGTX560Tiが丁度いいのではないかと思い選択しました。

もう暫く待って、他に御意見が無いなら、>>88の構成で組みたいと思います。
98Socket774:2011/05/29(日) 14:32:05.41 ID:1aePdRdJ
【CPU】Core i7 2600K \26,340
【M/B】P8Z68-V PRO \22,960
【メモリ】KHX1600C9D3X2K2/8GX \10,910
【VGA】EAH6970/2DI2S/2GD5 \28,980
【HDD】0S03191 2TB 8,800
【SSD】SSDSC2MH120A2K5 \24,480
【光学ドライブ】BDR-206JBK \14,950
【OS】Win7 HomePremium 64bitDSP \11,480

【ケース】SST-RV03B-W \13,950
【電源】CMPSU-750AXJP \17,950
【CPUクーラー】SilverArrow \7,770
99Socket774:2011/05/29(日) 14:34:06.40 ID:1aePdRdJ
【合計金額】\188,570
【予算】20万以内
【購入場所】1s
【使用用途】CRYSIS2・MHF
【指摘して欲しい所】地雷パーツが含まれていないか。変更したほうがよいパーツなど。
OC出来そうなパーツを選びましたが今は定格使用でのアドバイスが頂ければ十分です。
【テンプレは確認しましたか?】Yes
100Socket774:2011/05/29(日) 14:42:48.52 ID:1aePdRdJ
文字数制限で入りませんでした。
CPU・SSD→Intel メモリ→Kingston HDD→HITACHI
MB・VGA→ASUSTek 光学→Pioneer キーボード〜ディスプレイ流用
101Socket774:2011/05/29(日) 16:15:40.03 ID:Nnu3mmbc
>>98
Pioneerの光学に相性報告があったりなかったりするぐらい
他は特に問題無し
102Socket774:2011/05/29(日) 16:27:43.76 ID:NHMIe8Us
>>97
今のSSDは書き込み回数制限は気にしなくても良いけど、必要ないなら入れなくて良い
それと電源が容量過剰。SS-560KMでも十分だし、不安ならSS-650KMあたりで良い。
Sandyはパイオニアの相性報告が数件確認されているのできちんと動作しない可能性が多少あるし、
PCIでも相性報告があるのでサウンドボードが動作しない可能性も有り
103Socket774:2011/05/29(日) 17:00:24.19 ID:NeXx1dTy
>>102
では電源をSS-650KMに変更しますね。相性はまあ、いつの時代もあるし、
ほとんど相性は無いと思うので(1度の経験も無いので結局は都市伝説じゃないかと少し思います)
出会ったら運が悪かったと思って動作確認したときトラブルがあればどうにかしますわ

皆様ありがとうございました。それでは失礼します。
104Socket774:2011/05/29(日) 17:12:22.82 ID:xK51Fgla
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX \16,980
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 \8,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,630
【VGA】ASUS EN8600GT/HTDP/256M (PCIEx 256MB) 流用
【HDD】Hitachi 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8,800
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \11,480

【ケース】Cooler Master CM690II Plus White (RC-692P-WNN1-JP) \13,950
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \7,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IO DATA LCD-A172LB(1280×1024、アナログRGB D-sub15pin)流用
【キャプチャーカード】SKNET MonsterX-csi2 SK-MVXCSI2(PCI-Ex) \10,980

【合計金額】\82,740
【予算】\10,000
【購入場所】1s

【使用用途】PS等のゲーム配信。ハウリングソード等のネトゲ。

【備考】現在のAMD Opt146+ASUS A8V-SEの構成からのレベルアップです。
VGAだけは流用が効くレベルだと思っていますが、使用感が悪かったら変える予定です。

【指摘して欲しい所】予算まで余裕があるので、上記の用途に適した組み換えポイントをご指摘いただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
105Socket774:2011/05/29(日) 18:50:40.10 ID:VgiIYaa7
>>104
予算を大幅に超えてる気がする…wまあ100Kのタイプミスだろうからおいといて

メモリ8GにしてOS64bitに…と思ったがキャプチャが対応してないんだね
構成には問題なさそうだし、無理に上狙わずにVGAかモニタの買い替え用に
予算残しておくか、CPUクーラーに少し使ってみるぐらいでいいんじゃないだろか
106Socket774:2011/05/29(日) 18:54:25.80 ID:QOitX272
>>104
2500K >> 1090Tを承知の上でならあえてAMDを選ぶ理由があるが・・・
107Socket774:2011/05/29(日) 20:04:32.89 ID:fAHWVsLG
>>106
Phenom 4コアの最上位狙いとかだったら積極的にIntel薦めるが、6コアなら別にいいと思う
使い方次第。配信はよくわからんが、ある程度圧縮も必要だろうしいいのでは?
108Socket774:2011/05/29(日) 20:29:52.80 ID:aa3kIDvF
【CPU】 オンボード
【M/B】 ASUSTeK BOXD510MO         6,880 円
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K 2GBx2 4,920 円
【VGA】オンボード
【SSD】INTEL SSDSA2CT040G3K5       8,180 円
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 11,480円
【ケース】 流用
109Socket774:2011/05/29(日) 20:30:28.26 ID:aa3kIDvF
【電源】KEIAN ULL-MAX 420W 「KT-420RS」 2,950 円
【キーボード】 【マウス】流用
【ディスプレイ】IO-DATA LCD172CWH 流用 DVI接続
【合計金額】34,410円
【予算】4万円
【購入場所】PCワンズ 店頭
【使用用途】嫁と子供のネットとyoutube程度の動画鑑賞
110Socket774:2011/05/29(日) 20:30:39.33 ID:aa3kIDvF
【備考】emachines J2912からの流用です
ttp://jp.emachines.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J%20Series&model=J2912
【指摘して欲しい所】 家で余ってるPC使ってできる限り安くあげようと思っています。
光学ドライブは新品買ってもいいのですがOSインストールぐらいしか使わないんでケチってみました
【テンプレは確認しましたか?】 はい
111Socket774:2011/05/29(日) 20:40:36.82 ID:/e3v8qDS
>>104
予算と金額釣り合わねえ
112Socket774:2011/05/29(日) 20:42:04.73 ID:t7oDlM9W
スレチ
113Socket774:2011/05/29(日) 22:42:04.21 ID:I9JRNJF4
【CPU】Phenom II X6 1065T BOX
【M/B】FOXCONN A9DA
【メモリ】F3-10666CL7D-8GBXH×2
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP
【HDD】WD20EARS×2
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK
【OS】Windows7 64bit パッケージケージ
【ケース】WHISPER
【電源】SPKR5-650P 鎌力5プラグイン

【キーボード】ZERO「ゼロ」FKB108Z/JB
【マウス】家にあるよくわからないトラックボール
【ディスプレイ】DELL2007FP DVIで(家にある

【合計金額】116027
【予算】100000
【購入場所】ツクモたんで全部そろえたい

【使用用途】AVA、バトルフィールドバッドカンパニー2.バトルフィールド3、A列車で行こう9
【備考】特になし。

【指摘して欲しい所】もう少し安いものを組みたいです。
六コアが今回の目標なので、、、、、、
114Socket774:2011/05/29(日) 23:21:50.18 ID:3S3rQ3/G
>>113
>1から読み直せ
115Socket774:2011/05/29(日) 23:23:39.34 ID:3888/g3b
>>113
なめてんの?
116Socket774:2011/05/29(日) 23:28:51.80 ID:t7oDlM9W
新参が増えたなおい
117Socket774:2011/05/30(月) 00:26:06.81 ID:SCHTKM/B
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX \19,000(OSバンドル)
【M/B】ASUS P8P67 REV 3.0 \15,380
【メモリ】Silicon Power SP008GBLTU133V21 DDR3 PC3-10600 4GB*2 \5,970
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB \19,990
【HDD】日立 0S03224 [2TB SATA600] \7,000
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \9,980
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LE ホワイト \4,480
118117:2011/05/30(月) 00:28:10.74 ID:SCHTKM/B
【OS】Microsoft Windows 7 Professional(DSP) \15,000
【ケース】Cooler Master CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP \13,970
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \9,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】DEEPCOOL ICE BLADE PRO \3,500
119117:2011/05/30(月) 00:31:14.93 ID:SCHTKM/B
【合計金額】\124,070
【予算】\130,000

【購入場所】VGA以外はドスパラを中心に
【使用用途】MMORPG(現在はAION。サービス開始後にTERA)
【指摘して欲しい所】初自作になります。使用用途は主にMMORPGで、動画編集等は予定していないのでP67を選択しました。
 全体的な構成に問題があれば指摘お願いします。また、予算内で変更(強化)した方が良い箇所などあれば指摘願います。
 
120Socket774:2011/05/30(月) 01:48:09.08 ID:qrsXIWqM
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP  13000円
【CPU】 Core i7 2600K  25000円
【CPUクーラー】 CNPS9900-MAXB 6500円
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G 7000円
【マザボ】 Z68 Extreme4 19000円
【グラボ】ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 49000円
【HDD】 Deskstar 5K 0S03224 7000円
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 11000円
121Socket774:2011/05/30(月) 01:53:19.93 ID:qrsXIWqM
【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK 3000円
【ケース】 CM 690 II Plus 12000円
【電源】Silver Stone SST-ST85F-P 12000円
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 6000円
【モニター】  XL2410T 31000円
【総額】201,500円
-------------
どうでしょうか、何か問題などあったら教えてください
122Socket774:2011/05/30(月) 02:46:55.01 ID:zIyIZlGh
テンプレ読め
123Socket774:2011/05/30(月) 06:51:56.69 ID:KmLyHbBe
【CPU】Intel Core i5 2400 \15667
【M/B】Asrock B3H67DE3 \10980
【メモリ】CFD WSU1333Q-4GB(4GB×2枚) DDR3-1333 \6435
【VGA】Palit 9600GT PCIExp 16X、DVI*2、流用
【HDD】WesternDigital WD5000AAKX \3265
【光学ドライブ】LITEON IHBS112-29(バルク) OSバンドル \10550
【OS】Windows7 HomePremium 64bit OEM \11690
【ケース】Antec Solo 流用
【電源】Enermax MODU82+ EMD525AWT 2年半使用 流用
【キーボード】PS/2方式 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-MF221XBR DVI、HDMI、D-Sub、フルHD 流用
【キャプチャカード】アースソフト PT2 流用
【合計金額】58,587
【予算】6万前後
【購入場所】BEST DO!通販
【使用用途】SaiやPhotoshopCS4、PT2で録画、BDなどの動画再生
【備考】近いうちに録画保存用HDD(2TB)を増設する予定です
【指摘して欲しい所】前のHDDが逝ったので、買い替えついでにOSを64bitにしてメモリも積もうと思いました
削れるところは削りたいと思いますのでご指摘よろしくお願いします
それと電源は1日4時間程度の使用だったのですが寿命が気になります
【テンプレは確認しましたか?】はい
124Socket774:2011/05/30(月) 07:41:38.08 ID:cKvSHKiL
>>117
フルロードでせいぜい330W程度になぜ750Wも積むのかわからない。
というかサードウェーブを使う理由もわからない。マゾなのか?

>>123
俺と同じ電源だ…って寿命が気になるだと?
馬鹿馬鹿しい。
125117:2011/05/30(月) 08:53:48.23 ID:AeE10mu2
>>124
ありがとうございます。
購入店舗からもう一度考えてみます。
126123:2011/05/30(月) 14:27:41.48 ID:KmLyHbBe
>>124
この電源、排熱が弱々しすぎて大丈夫なのかと気になっていたものでして
見当違いなこと言ってすいませんでした
12727:2011/05/30(月) 14:41:54.71 ID:fdCBNFDN
ケースを大型化して構成を練り直しました。
内蔵GPUでは不安なのでグラボのせさせて下さい。

【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \25000
【M/B】Intel DZ68DB \13500
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 \6800
【VGA】SAPPHIRE HD6790 1G GDDR5 PCI-E \13000
【SDD】インテル 510 Series SSDSCMH120A2K5 120G \24000
【HDD】日立GST 0S03224 [2TB SATA600] \7000
【光学ドライブ】IO DATA DVR-S7260LE ホワイト \3480
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit版 購入済
【電源】オウルテック Xseries SS-660K \18000
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP \13800
【ケースファン】うるさくない程度に増設するかも?
【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】DVIディスプレイ流用
【合計金額】\124580
【予算】13万前後ぐらい
【購入場所】日本橋を適当に巡回予定。ケースだけはネットで買うかも?

【使用用途】おもにインターネット、メール。たまにCDをエンコード。
ゲームはFF11ぐらいはするかも?一応なんでも出来るPCの構成としたい。
定格使用。OC予定なし。

【指摘して欲しい所】オーバースペックなのは目をつぶって頂けたら幸いです。
相性やパーツの善し悪しを指摘頂けると幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
128Socket774:2011/05/30(月) 15:58:12.37 ID:cKvSHKiL
>>127
この板ではUMAXメモリはやたらと悪く言われる傾向にある。
俺は使ったことないからわからん。

あとなぜHD6790なんてキワモノ?
「人と違う行動が好き」というなら止めないけど
フツーはHD6850かHD5850かHD5770を選ぶものだが。
(最悪売るときにも価値が落ちにくい)
129Socket774:2011/05/30(月) 17:02:42.22 ID:9wTR8Njb
【CPU】 Intel Core i5 2400 BOX 3.1Ghz 14704
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G (計8G) 6433
【VGA】 オンボ
【HDD】 日立 0S03191 2TB 7200rpm 8739
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 1963
【OS】Windows 7 Home premium x64(購入済
【ケース】 ANTEC SOLO BLACK 7870
【電源】サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-500P 6929
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD 15445 

【合計金額】 62083
【予算】7万以下
【購入場所 TSUKUMO
【使用用途】知人に頼まれたので自作することになりました。ゲームはやらないそうで、
音楽編集を主としているそうです。後はネットサーフィンや動画視聴が難なく行えれば大丈夫です。
静音PCやDTM用のPCは作ったことがないのでここでご意見を聞きたく投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
【指摘して欲しい所】 ファンの音などのPCからの雑音が気にならないかなどです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
130Socket774:2011/05/30(月) 17:10:06.64 ID:d080iI5B
>>129
マザーは?
131129:2011/05/30(月) 17:46:18.77 ID:9wTR8Njb
>>130
記載漏れしていました、すみません。
【M/B】 P8H67-M LE REV 3.0 9567
【合計金額】 71550
【予算】7万前後 に訂正します。
【テンプレは確認しましたか?】はい
132Socket774:2011/05/30(月) 17:49:57.36 ID:d080iI5B
>>131
静穏を考えたら光学が問題かも
確かここのメーカーのドライブは煩かった気がする
133Socket774:2011/05/30(月) 19:04:30.99 ID:UMF1EACt
>>129
予算もまだ多少余裕あるし、日立の2TB一発より、SSD+HDDにしたら?
編集ソフトの作業感と音源のバックアップの観点からもわけたほうがよいと思う。
C400+1TBで15000円くらいかな。
動画ならともかく音楽編集なら1TBでもそうそう使いきれないっしょ。
134Socket774:2011/05/30(月) 19:15:27.90 ID:cAT1GeCa
>>129
自分で構成選べないのに他人のなんてやめとけ
何かあったときフォローも出来るのか?
135Socket774:2011/05/30(月) 19:20:44.91 ID:kt1i7SN2
【CPU】intel Core i7 2600K 3.4GHz \44459 [sofmap]
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 CPUset [sofmap]
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G PC3-12800 4GB*2 \7190 [one's]
【VGA】ELSA GLADIAC GTX580 3GB(GD580-3GERX) \57800 [sofmap]
【HDD】流用(SAMSUNG HD154UI 1.5T / HD103SJ 1T / HD204UI 2T)
【SSD】流用(Micron RealSSD C300 MTFDDAC128MAG-1G1 128G)
【光学ドライブ】LG BH12NS30 BOX \13890 [one's] 流用(TS-H663B+S)
【OS】流用(Windows7 Box Ultimate)

【ケース】ZALMAN GS1200 (ATX) \23800 [one's]
【電源】流用(ZALMAN ZM770-XT 2年以上)

【キーボード】FILCO Majestouch N-key rollover FKBN108ML/NB \11800 [sofmap]
【マウス】流用(ZALMAN FG1000)
【ディスプレイ】流用(BenQ XL2410T 24型 1920*1080)

【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900-MAXR(Red-LED FAN) \7390 [sofmap]
【キャプチャーカード】流用(PLEX PX-W3PE)
【サウンドカード】ONKYO SE-300PCIE \34800 [sofmap]

【合計金額】\201129 (\156249[sofmap] + \44880[one's])
【予算】\200000 + \20000程度の余裕は有りです
【購入場所】one's & sofmap

【使用用途】ff14(5年したff11からの移行でもう作業しません) battlefieldシリーズ(bf3予定)
動画変換、テレビジョンの視聴&録画、インタネット、動画配信(即時&同時配信はしない)

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】以前から相談してくれてた大学院の友人に教わり来ました
自作は長いです、およそ8年前です。しかしずっとAMD&ATIの組み合わせをしたので
Intel&GEFORCEの事はあまり知りません。普通に考えたらRADEONな事ですが
みんな選んでないもの、好きなので性能が満たせれば十分と思った事と追加して
NVIDIA 3D-Vision対応のディスプレイを買ったところなので(これが放火です)
近い将来、3D化したくなった際に直で対応するようにGEFORCEを選択しました
古いパーツと新たなパーツとの相性や選んだパーツは適した物か
少し古いの電源流用は可能かなと示して下さい 他にも何か気づいた物がありますならお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい。
136Socket774:2011/05/30(月) 19:31:31.46 ID:cAT1GeCa
地雷HDD
137Socket774:2011/05/30(月) 20:16:42.35 ID:Iiz2D98v
よろしくお願いいたします。
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 910e BOX \12,960
【M/B】本命:J&W MINIX 890GX-USB3 \16,655
     対抗:ASUS M4A88T-I Deluxe \13,000
【メモリ】W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,891
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721032CLA362 (320GB SATA300 7200) \4,000
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN24GEB \4,570
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 \20,126

【ケース】Abee acubic M20 ACB-M20-AQ \24,980
【電源】Seasonic S6 SS-350SFE/S \9,980

【キーボード】STRONG MAN SMK-90JPU-B (PS/2接続) 流用
【マウス】A4TECH MOP-35(PS/2接続) 流用
【ディスプレイ】acer AL1722 17インチ 流用(DVI-Dで繋いでます)

【合計金額】\100,162(本命)、\96,507(対抗)
【予算】\110,000
【購入場所】amazon、1's等通販

【使用用途】
ネット、youtube動画視聴、ゲーム。ゲームはカジュアルゲーム(WEBで買ってダウンロードして遊ぶ、
パズルなどの低スペックなもの)、ウルティマオンライン(2D)をやります。

【指摘して欲しい所】
ケースのデザインに惹かれて、あとPhenomIIを使ってみたくて考えました(今Athlon64なので)。
出てる中では最新のチップセットを載せてるM/Bを本命に選びましたが、私の用途では
対抗の方でも問題ないのかなと迷っています。
ASUSは日本語での説明が詳しく、浦島な私でもとっつきやすそうなのですが、
一度組むと長く使うため(3〜5年)、最新のものを使った方ががベターなのか…。
価格の差はあまり気にしていません。
他にも何か、これはちょっと…というようなところがあれば、ぜひご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
138Socket774:2011/05/30(月) 20:25:48.19 ID:cAT1GeCa
>>137
桟橋のほうが良くない?
139Socket774:2011/05/30(月) 20:27:26.15 ID:6g+2NMvl
>>135
韓国人留学生かな?LGに三星、MicronにZALMANと韓国メーカーが多いし
日本語がちょっと変なので気になっただけ。

ざっと見たところGIGABYTEマザーボードの特性さえ分かっていれば(BIOS風のEFI搭載)特に問題はないね。
HDDとかも地雷扱いする人もいるが今のSeagateよりはマシだし
残りのメーカーにもそれぞれ抱えてる問題があるので好みのメーカーでもいいと思う。
またGTX580ならRADEONを改めて考えるほど悪くないボードなのでそのままでいいし大丈夫。
140Socket774:2011/05/30(月) 20:29:34.97 ID:cAT1GeCa
>>139
HD204UIググってこい
141Socket774:2011/05/30(月) 20:47:54.27 ID:t591DDXP
>>140
最新ファームでもまだファイル破損問題あったっけ?
まあ自分で使う気にはならんが
142Socket774:2011/05/30(月) 20:59:31.45 ID:9wTR8Njb
>>132
バッファロー製にしてみます
>>133
分かりました。realSSD64GB+日立1TBで組んでみます。
>>134
自作経験はあるのですが、何分この用途で組むのは初めてだったので・・・
旧来の付き合いなので頼まれたら断るのもちょっと気が引けたので。

 みなさんありがとうございました。
143Socket774:2011/05/30(月) 21:01:01.05 ID:xVz1jcVG
流用となってるのは問題を理解した上でのことなんじゃない?
それと購入場所を便宜上one's & sofmapにしてるだけで韓国在住なんじゃないかと想像してみる
14427:2011/05/30(月) 21:49:49.83 ID:fdCBNFDN
>>128
ありがとうございます。おっしゃる通りVGAとメモリを訂正しました。
HD6790は最近でて話題になってたので、いいかと思ったんです。すみません。

【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \25000
【M/B】Intel DZ68DB \13500
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6500
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E \15000
【SDD】インテル 510 Series SSDSCMH120A2K5 120G \24000
【HDD】日立GST 0S03224 [2TB SATA600] \7000
【光学ドライブ】IO DATA DVR-S7260LE ホワイト \3480
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit版 購入済
【電源】オウルテック Xseries SS-660K \18000
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP \13800
【ケースファン】うるさくない程度に増設するかも?
【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】DVIディスプレイ流用
【合計金額】\126280
【予算】13万前後ぐらい
【購入場所】日本橋を適当に巡回予定。ケースだけはネットで買うかも?

【使用用途】おもにインターネット、メール。たまにCDをエンコード。
ゲームはFF11ぐらいはするかも?一応なんでも出来るPCの構成とした。

【指摘して欲しい所】オーバースペックなのは目をつぶって頂けたら幸いです。
相性やパーツの善し悪しを指摘頂けると幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

これでもう大丈夫かなぁー。
145Socket774:2011/05/30(月) 22:05:30.35 ID:cKvSHKiL
>>137
明日にもLlanoが発表されるんじゃないかという流れで
910eはまさに金ドブ
用途的にはPentiumG620でも十分。
Intelが嫌いで嫌いで仕方ないならAthlon IIにAM3+で
Bulldozerまで耐えるか、Llanoまで待つかというところ。

>>144
特にいじるところはないが
「どうせならHD6950までいっちゃえば?」
と言う気がしないでもない。
もうちょっと足せば買えちゃうし。
146Socket774:2011/05/30(月) 22:09:37.67 ID:kt1i7SN2
>>143
国籍はその通り。僕は日本人、滋賀県大津市に住んでいます。その通り。父親が日本籍。
私も18歳で日本籍になりました。ただし大学院からこっち来ています。将来は日本定住。
会話はほとんど出来る、でも文章がまだ少し無理で、辞書持ちながら少し大変です。ごめんなさい。

HDDのFirmwire "bug"、知っています、でも"Bug"起こっていません
FirmwireID番号は1AQ10003です、この物ではない違う物、10002&10001が"Bug"です

>>139
いろいろ了解。全部O.K.、ありがとう。
PC組み立てます。さようなら。
147Socket774:2011/05/30(月) 22:17:07.41 ID:M1nx5gA3
【CPU】Intel Core i5 2500K 18,190
【M/B】ASUSTeK P8H67-V <REV 3.0> 12,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 6,770
【HDD】HITACHI 0S03224 7,250
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5 19,280
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】Antec P183-V3 15,480
【電源】ENERMAX EMD425AWT-II 9,750

【合計金額】103,650
【予算】10万前後。できれば10万以下に抑えたいです
【購入場所】1's

【使用用途】ネット、2ch、動画鑑賞、エンコ、テイルズウィーバー(軽めの2DMMOです)
【指摘して欲しい所】初めての自作です。電源が地雷かどうか不安です。
バランス、相性等に問題あればご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
148104:2011/05/30(月) 22:42:12.05 ID:CVTy1Xuh
>>104>>106>>107>>111
ご意見ありがとうございます。
予算は\100,000の間違いでした。お恥ずかしい。

いただいた意見を参考に再確認してみようと思います。
評価ありがとうございました。
14927:2011/05/31(火) 01:18:25.75 ID:LijNzYSj
>>145
ありがとうございます。
これで部品調達に移りたいと思います。予算が許せばHD6950も検討してみます。
150Socket774:2011/05/31(火) 07:00:09.35 ID:rBa8WBvn
>>147
用途的にはオーバースペック気味
電源は地雷じゃないけどいかんせん性能の割に高いのがENERMAX
GIGAのGE-N500A-C2 3,980 で充分だしこれで10万以下になる
他は大丈夫だと思うが 最初に言った通りオーバースペック気味なのは確か
151137:2011/05/31(火) 09:01:44.01 ID:h/xgYhyn
>>138>>145
ありがとうございます。
マザーボードで悩む以前に、CPUから考え直した方がいいみたいですね。
core iシリーズなども調べてみようと思います。
152Socket774:2011/05/31(火) 11:13:38.26 ID:OWBm56jI
【CPU】Amd PhenomIIX4 810 流用
【M/B】ASUS M5A87 \10,970
【メモリ】Umax Cetus DCDDR3-2GB-1333 流用/DCDDR3-4GB-1333 流用
【VGA】MSI N460GTX Hawk Plus \17,980
【HDD】ST31000524AS 1TB \4,650(VistaのHDD)/ST2000DL003 2TB \6,400(VistaとXPの共同倉庫)
【HDD】ST3500418AS 500GB 流用(XPのHDD)/ST32000542AS 2TB 流用(録画庫)
【光学ドライブ】Buffalo BR3D-PI12FBS-BK \13,720 /Buffalo DVSM-X1218FBS-BK 流用
【OS】Vista Ultimate 64bit(BOX版) 流用/XP MCE2005(DSP版=DVD) 流用
【ケース】Zalman Z9-Plus(Black/ATX) \5,430
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+(Plugin対応) \6,950
【キーボード】Elecom TK-UP01MASV \1,190
【マウス】Logicool M515DS \3,750
【ディスプレイ】Acer P244Wbmii 流用
【スピーカー】東和電子 TW-S7W \10,800/Sennheiser PC360 流用
【CPUクーラー】Scythe KATANAII/Scythe 光る鎌風の風92 流用
【キャプチャーカード】アースソフト PT1/PT2 流用

【合計金額】\71,040
【予算】\100,000
【購入場所】PCワンズ、スピーカーのみSofmap
【使用用途】録画視聴(Tvtest/Tvrock/Rectest)、エンコード(Aviutl,divx pro6.8.5 hd=1280*720)、動画編集(EdiusNeo3)
      音楽視聴(itunes,apple lossless)、インターネット(Mozilla系/JaneStyle/CravingExplorer)
      ゲーム(FinalFantasyXI、Battlefield2、BVE2/4/5、Railsim2)←将来BF2はBF3への移行が確実だがFF11からFF14は無いと思う
【指摘して欲しい所】流用多いですが単純にグレードアップを目指しています。
           Core2 Q8400のPCを所有していますがそちらは録画専用状態になっていたのでこの際に統合する事にしました。
           事情によりXPを外せないのとGeForceDriver 260台以前じゃないと不具合が出るゲームがある為
           グラフィックカードはGeForce400台にしています。CPUは当分流用で値段が落ち着き(1年位先?)次第AM3+を導入予定です
           この上で、性能とパーツのバランスや相性、追加した方がいい(外した方がいい)パーツなどのチェックをお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
153Socket774:2011/05/31(火) 11:57:52.51 ID:dDiLkipl
その金でWindows7に移行するだけでupgradeになると思うんだが。
というかこれからGTX460って……いやなんでもない。
154Socket774:2011/05/31(火) 12:05:18.93 ID:8UAP/6/H
じゃあ、言うなよ
155Socket774:2011/05/31(火) 12:10:54.85 ID:dDiLkipl
だからラデにしろなんて言ってないじゃん(・3・)
156Socket774:2011/05/31(火) 12:15:43.65 ID:3dzdK5Lu
>>147
OCしないならi5-2400のが無難
SSDは80GBでも事足りると思う
光学ドライブは静音云々言わないならLITEONでも良い気がする
グラボ積まないならケースはもちっと安いのでいいし、電源も6000円位のでいいんじゃないか
157Socket774:2011/05/31(火) 16:18:17.17 ID:5PlbzHOx
>>152
@CPU。これはもうすぐ発売のBullに変更すべき。今時810では性能が悪すぎる
AASUS M5A87。これが一番地雷みたいで、友人が購入したんだがPCIの
挙動がおかしい事象が起こってる。初期不良扱いで交換してもらった物も
起きてるらしいので、もし不安があれば、ASrockマザーに変更すべき。
友人はPT2の2枚刺しで起きたらしいのでPT1+PT2のあなたでも起こりかねない
Bメモリ。UMAXは地雷なので変更すべき。
CHDDは現在のSeagateは地雷。Western Digitalが一番妥当なところ
もし新CPUを入れても10万の枠を超えてもいいならSSDの導入をすすめる
DOS。さすがに新しいPCの変わり目なのでWindows7は入れるべき時期
EVGA。GTX460は無いと思う。BF3もやる予定なら出来る限りいい性能の物を
すすめるので、2.5万から手に入るRADEON HD6950がいいと思う。
同じ位の投資ならHD6870を選ぶべき物。GeForce自体地雷にある。
F玄人のPシリーズの電源の質は悪い。SS600Wの方が良いのでそちらへ変更する事

こんなところ。変更点が多いのでもう一度最初から考え直す事を勧める
158Socket774:2011/05/31(火) 16:25:07.77 ID:yGiTwujj
ちなみにブルは延期になりました。
159Socket774:2011/05/31(火) 16:27:42.72 ID:seDlrKNk
Bullとかどう考えても産廃だろ
160Socket774:2011/05/31(火) 16:48:06.36 ID:vvM6jgle
>>157
bullは産廃
vistaは買い替えなくていいでしょ
161Socket774:2011/05/31(火) 18:39:35.99 ID:Kh+VMlv2
現物が出回ってないのに産廃かどうかが分かるとは、エスパーさんマジパネェっすね
162Socket774:2011/05/31(火) 19:00:17.68 ID:UpNqTa2b
【CPU】intel/Core i5-2500K 3.3GHz \30,400 ※M/Bとセット
【M/B】ASUSTeK/P8H67-V REV 3.0 \0
【メモリ】CFD/W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB*2] \6,780
【VGA】オンボード
【SSD】intel/320 Series SSDSA2CW120G3K5[120GB] \18,780
【HDD】HGST/0S03224 [2TB SATA600] \7,070
【光学ドライブ】IODATA/DVR-S7260LEBK \3,010
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit (DSP版/OWL-4U2V/PCI セット) \14,801
【ケース】クーラーマスター/CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11,890
【電源】玄人志向/KRPW-SS600W/85+ \5,980 ※ソフマップ
【キーボード】ロジクール/Wireless Keyboard K270 [ブラック] \1,906 ※amazon
【マウス】ロジクール/Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー] 流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス/FLATRON IPS226V-PN [21.5インチ 1920x1080 DVI-D] \17,700
【インターフェースカード】Owltsch/OWL-4U2V/PCI \0 ※OSバンドル

【合計金額】\118,317
【予算】\130,000
【購入場所】ツクモ ※電源とキーボードを除く
【使用用途】ネット、ゲーム(シムシティ4、minecraft)、ゲーム配信、エンコ(aviutl)
【指摘して欲しい所】初自作です。 オンボードではなくVGAを別途で購入するべきなのか。
          相性問題、地雷パーツなどがないかが不安です。
          おかしな点があればご指摘のほどよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
163Socket774:2011/05/31(火) 19:29:14.90 ID:AitoESb2
2chで〜すべきって言ってるヤツは全てキチガイ。スルー推奨
164Socket774:2011/05/31(火) 19:36:22.12 ID:dDiLkipl
>>162
フルロードで100W程度なのに
どうして600Wという数字が出てくるのか意味不明。
「デカいほど安心(な気がする)」
というなら1000Wでも積めばって感じ。
165147:2011/05/31(火) 19:53:49.38 ID:k9XteVqc
>>150>>156
レスありがとうございます。
3年はこの構成で戦いたいのでオーバースペック気味にしたのですが、
もう少しランク落としても平気ですか?
できれば静かな方がいいので電源は玄人志向のKRPW-V500Wはどうでしょうか?
ケースはAntecのSOLOと迷っていたのですがデザインに惹かれて・・・
SOLOにして浮いた金でCPUクーラー追加した方が幸せになれますか?
166Socket774:2011/05/31(火) 20:22:12.80 ID:3dzdK5Lu
>>165
静かな方がいいならサイズの電源が無難
クーラーつけてオーバースペック気味っていうならi7でも良いけど、Ivyに載せ替えるって手もある
167Socket774:2011/05/31(火) 20:28:57.76 ID:UNhHrmx/
>>164
この価格の電源のなかではワット数を抜きにしてベストな選択じゃない?実際400Wクラスだといいのがないし
同じシリーズの530Wよりはよほどいい。

この辺は評価する上で困るところだよね。
168Socket774:2011/05/31(火) 21:11:24.43 ID:1RpBra6d
難癖に近いよ
普通に600Wでも別に損はないし価格帯の中ではいい方
800や1000とか乗せてたらそりゃおかしいだろ?と言うのはわかるが
169Socket774:2011/05/31(火) 21:22:14.46 ID:AitoESb2
まぁ、こっち(KRPW-SS500W/85+)にしとけってんならまだ分からんでもないが
他に候補を出す事すらできてない時点でこのスレでアドバイスしていいレベルに達してないわな
170Socket774:2011/05/31(火) 21:25:27.92 ID:dDiLkipl
>>169
人をキチガイとか言ってるバカがよく言うわ。
なんだ「レベル」って。お前は京アニのプロデューサかっての。
171Socket774:2011/05/31(火) 21:29:56.06 ID:AitoESb2
捨て台詞吐き終わったらもう来るなよ
172Socket774:2011/05/31(火) 21:36:06.09 ID:lrHrfsnK
>>170
なんだ、ただのキモヲタか
173152:2011/05/31(火) 21:53:32.16 ID:OWBm56jI
【CPU】Amd PhenomIIX6 1090T BlackEdition \16,980
【M/B】ASRock 890GX Pro3 \10,980
【メモリ】Patriot PSD38G1600KH 4GB*2 \6,970
【VGA】MSI N460GTX Hawk Plus \17,980
【HDD】WD20EARX(VistaのHDD 500GB分+VistaとXPの共同倉庫1500GB分) \6,950
【HDD】ST3500418AS 500GB 流用(XPのHDD)/ST32000542AS 2TB 流用(録画庫)
【光学ドライブ】Buffalo BR3D-PI12FBS-BK \13,720 /Buffalo DVSM-X1218FBS-BK 流用
【OS】Vista Ultimate 64bit(BOX版) 流用/XP MCE2005(DSP版=DVD) 流用
【ケース】Zalman Z9-Plus(Black/ATX) \5,430
【電源】Silverstone SST-ST60F-P(Plugin対応) \9,950
【キーボード】Elecom TK-UP01MSV 流用
【マウス】Logicool V-320SV 流用
【ディスプレイ】Acer P244Wbmii 流用
【スピーカー】東和電子 TW-S7W \10,800/Sennheiser PC360 流用
【CPUクーラー】Scythe KATANAII/Scythe 光る鎌風の風92 流用
【キャプチャーカード】アースソフト PT1/PT2 流用

【合計金額】\99,760
【予算】\100,000
【購入場所】PCワンズ、スピーカーのみSofmap
【使用用途】録画視聴(Tvtest/Tvrock/Rectest)、エンコード(Aviutl,divx pro6.8.5 hd=1280*720)、動画編集(EdiusNeo3)
      音楽視聴(itunes,apple lossless)、インターネット(Mozilla系/JaneStyle/CravingExplorer)
      ゲーム(FinalFantasyXI、Battlefield2、BVE2/4/5、Railsim2)←将来BF2はBF3への移行が確実だがFF11からFF14は無いと思う
【指摘して欲しい所】GeForceはBVEの不具合においてRADEONにはできませんので御了承下さい。
           CPUは予算も余っていましたし、PhenomIIX6を入れました。S-ATAコネクタの数の関係でHDDは1台に絞りました
           また電源がよくないと聞いたので交換しましたが、プラグインタイプが欲しいのでそれなりに良さそうなこれにしました。
           ただ予算が足りなかった分はわずかですがキーボードとマウスは流用することにしました。
           皆様のご意見を参考にし>>152より改良しました。前と同じ条件で評価をお願いいたします。
           
【テンプレは確認しましたか?】はい。
174Socket774:2011/05/31(火) 21:56:49.61 ID:C4bw4R9F
>>169
SSで500じゃなくて600ってのはそっちのほうがファンが静かだからだ
指摘するならどう違うかくらいの知識持てよ
175Socket774:2011/05/31(火) 22:01:07.94 ID:AitoESb2
>>174
俺自身は指摘はしてないんで言い掛かりはやめてくれんかw
176Socket774:2011/05/31(火) 22:02:32.16 ID:C4bw4R9F
>>173
GTX460はやめとけどうしてもゲフォならGTX560以上に
HDDが流用ばっかりだがOSにどれ使うんだ?ST3500418ASってのならやめておいたほうがいい
それを使うのやめて0S03191にしたほうが快適になる

CPUはSandyにしたほうが色々な意味でいいと思うがな・・・
177Socket774:2011/05/31(火) 22:03:25.79 ID:C4bw4R9F
>>175
文句言うだけならチラシの裏ででもやってくれ
荒らしたいのか?
178Socket774:2011/05/31(火) 22:17:35.98 ID:AitoESb2
いらんヤツを追い出して終わりだったのをお前が今現在引っ掻き回してるって自覚はあるか?
179Socket774:2011/05/31(火) 22:22:05.93 ID:sDm8aLxy
荒れてますね〜
落ち着こうよ
そしてしつこいのはスルーだよ
180Socket774:2011/05/31(火) 22:25:11.91 ID:OWBm56jI
>>176
すいません、BVEがGeForce500だと不具合が起きるらしいので使えないんです
またGeForce400でもDriver266以降は無理らしいのでDriver260.99使う事を考慮してGTX460という風にしました。
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp-260.99-whql-driver-jp.html ここを参考にしています。
それ以上となるとGTX470とGTX480でしょうか、かなり発熱するらしいのでこれはさすがにどうかと考えてしまいます。

173の例ですとWD20EARXの一部、500GB分をVistaのHDDとして使い、残り1500GB分はVistaとXP両方から使える共同倉庫にします
そしてST3500418ASは現在もXPが入ってるのでそのまま使うとして、ST32000542ASは現在の共同倉庫ですが、これを録画用とします。

Sandyっすか…色々トラブル多そうなので大丈夫ですか?
とくにPT1とPT2を使っているなら辞めた方がよさそうという声がちょっと前その道のスレでは多かったんですが、現在はどうなんでしょう
Intelは現在もQ8400を使っているとお伝えした通り、抵抗は無いんですけどね、その点が解決されているなら考えてもいいかもと感じます
181162:2011/05/31(火) 22:26:59.94 ID:UpNqTa2b
>>164>>167
ご意見ありがとうございます。
電源ですか・・・
グラボを積むか悩んでいたため、少しオーバースペックな電源を選んでしまいました。
ワット数の少ない電源を視野にもう一度考えてみたいと思います。
182Socket774:2011/05/31(火) 22:32:52.88 ID:5PlbzHOx
>>180
それじゃ無理だ
FF11がカクカクしなくなるドライバは266.58、BVEとやらが不具合出ないのが260.99まで?じゃ噛み合わないな
FF11を諦めるか、BVEを諦めるか究極の選択になるがPCをもう1台あるからそれ使うしかないな
1台に纏めるという夢を諦めて2台とも手を加えて生かす作戦しかないだろ?
それならGFなんて厄介な物に手を出さずともRADEONで丸く収まる。
もう一度、2台一緒でも構わないから評価依頼出して見れば?その方が良いと思うな。
183Socket774:2011/05/31(火) 22:33:57.99 ID:C4bw4R9F
>>180
GTX460とかもったいないなぁ・・・・
HDDはOSに使うのであれば低回転のWD20EARSはやめたほうがいい

1台にPT1/2を必ず刺す必要がある?古いPCにPT1残してという選択肢は無い?
可能であればQ67のMBなら問題なく動くが
184Socket774:2011/05/31(火) 22:35:31.44 ID:C4bw4R9F
古いPC→XPベースでゲフォとPT1
新規PC→RadeonとPT2

こうすれば丸く収まるわけだ
185Socket774:2011/05/31(火) 22:43:16.07 ID:OWBm56jI
>>182-184
すいませんでした、FF11のことをすっかり忘れていました。
たしかカクカクがあると今思い出しました。それが266以降とはトホホな結果です。
今はQ8400側にPT1とPT2を刺して、録画専用状態で、現在のメインであるX4 810側でPT1とPT2を制御できるような環境を整えています
なんとか一台にまとまると思ったんですが、どうやらそれが無茶な事だったみたいです。
従前どおり、やっぱり早まらず2台で暫く使って、AMD新型が出た暁に8コアPCに交換して、メインを更新、BVEはQ8400へ移動させることにします。
お手数おかけし申し訳ありませんでした。ただ気持ちは晴れました。
186Socket774:2011/05/31(火) 22:50:09.42 ID:5PlbzHOx
>>185
AMDメインをやめてINTELに絞れば?AMDはこの先もいい事無いし
今買いたいんならメインPCをSandyにしちゃってQ8400も今の通り使えば
性能も良いし、不具合も無いからそれが一番じゃない?無理にAMDを使おうとするのが障害になってるんだな
187147:2011/05/31(火) 22:56:27.81 ID:k9XteVqc
>>166
レスありがとうございます。
電源は剛力3 プラグイン 500W (GOURIKI3-P-500A)にしてみます。
ケースもSOLOに変更して、クーラーはリテールでもよさそうなのでそのままでいこうと思います。
188Socket774:2011/05/31(火) 23:16:16.38 ID:Fn2+Eko7
>>186
使った事が無い、知識が無い、唯の受け売りな者が書き込むと相談者に迷惑だから
消えろな。
189Socket774:2011/05/31(火) 23:30:27.41 ID:UNhHrmx/
>>169
500Wと比べると600Wの方がかなり素性が言いように思えるけどどうなの?どのみちオーバースペックだから
いいんじゃない。

それにしても小さい電源が無くてインテルのオンボードVGAの影響で小さなワット数の電源が増えないかなと
思うこの頃。実際みんなはホームサーバ用の電源とかをどうしてるの?
190Socket774:2011/05/31(火) 23:31:04.15 ID:C4bw4R9F
550PE
191Socket774:2011/06/01(水) 00:43:24.70 ID:z4kM08I4
【CPU】Core i7 2600K BOX \24797
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO \21885
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6429
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G \28980
【HDD】日立 0S03224 [2TB SATA600] \6998
【SSD】インテル 320 Series SSDSA2CW120G3K5 \18750
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206JBK \14833
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP \17570
【ケース】クーラーマスターCM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11780
【電源】サイズ超力2プラグイン SPCR2-650P \9980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】デュアルモニタ 流用
【CPUクーラー】サイズAPSALUS 120  ¥5980
【インターフェースカード】PCI-E(x1)接続 USB3.0増設ボードOSバンドル
【その他】サイズ風マスターPROブラック KM03-BK  ¥3780
【合計金額】¥171762
【予算】15万〜18万
【購入場所】フェイス ドスパラ PCデポ 田舎のため、ほぼ通販で購入予定です。各値段は価格コムを参考させてもらいました。
【使用用途】ネトゲ PSO2 ディアブロ3を予定 動画視聴及びエンコード
【備考】PT2を購入検討中
【指摘して欲しい所】数年は買い替えたくないので予算内でなるべくハイスペックとなるよう構成を考えてみました。
気になっているのは電源が足りるかどうかとビデオカードを6870等にして出費を抑えるべきかとか悩んでいます。
自作に関してまだまだ未熟なのでこの構成で問題ないかどうか不安です。御指摘のほどよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
192Socket774:2011/06/01(水) 00:43:58.06 ID:Fub5KXq9
【CPU】Core i5-2500K
【M/B】Z68 Extreme4
【メモリ W3U1333Q-4G
【VGA】RH6950-E1GHW/DP
【HDD】現在の流用
【SSD】RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG-1G1)
【光学ドライブ】現在の流用
【OS】Windows7 Home Premium 64bit (DSP/OEM)
【ケース】SST-RV03B-W
【電源】CMPSU-750HXJP

【キーボード】-
【マウス】-
【ディスプレイ】XL2410T

【合計金額】152千円

【指摘して欲しい所】用途は主にFPSのAVAとネット閲覧です。これだけです。
       オーバースペック(削れる)ところ(特にM/B→P68と迷うSDD
       →HDDでいいかも)があればご教示ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。一応
193Socket774:2011/06/01(水) 00:46:29.67 ID:SmkT7/7L
>>191
電源が値段のワリにイケてない
パイオニアのドライブは何か起きるかもしれない

>>192
テンプレ嫁
194Socket774:2011/06/01(水) 01:30:39.95 ID:IpZQjJo8
>>186
現状安定性ならSandyよりAMDでしょ
195Socket774:2011/06/01(水) 01:38:36.68 ID:xTzwib4o
>>191
突っ込む人が少なそうなとこだけ指摘しておくと
サイズのファンコンは地雷だから止めて他社の同等品にした方がいいよ
詳しい事はファンコンスレで確認して欲しいが、ファンの制御方法に問題があるので
196Socket774:2011/06/01(水) 03:12:00.30 ID:z4kM08I4
>193
電源のイケてない点を理解できたか微妙ですが候補を変更してみました。
BDドライブはパイオニア好きですので問題あったとしても付き合っていけると思います。
>195
ファンコンの指摘ありがとうございます。
サイズの指摘が多めなようなのでCPUクーラーも変更してみました。

あとSSDを320から510に変更してみました。
これで5年以上問題なく使えたらありがたいです。

【CPU】Core i7 2600K BOX \24797
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO \21885
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6429
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G \28980
【HDD】日立 0S03224 [2TB SATA600] \6998
【SSD】インテル 510 Series SSDSC2MH120A2K5 \23679
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206JBK \14833
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP \17570
【ケース】クーラーマスターCM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11780
【電源】SilverStone SST-ST85F-P \13800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】デュアルモニタ 流用
【CPUクーラー】ANTEC KUHLER-H2O-920  ¥11789
【インターフェースカード】PCI-E(x1)接続 USB3.0増設ボードOSバンドル
【その他】AINEX NFS-2208D  ¥3209
【合計金額】¥185749
予算オーバー気味ですがこの構成でおかしな点がなければ確定したいと思います。
197Socket774:2011/06/01(水) 03:57:45.12 ID:YclcPTTL
【CPU】i7-920(中古)13000円
【M/B】ケース付属
【メモリ】キングストンKVR1333D3N9K3/12G (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組)12000円
【VGA】MSI R5770 HAWK 9980円(購入済み)フェイス
【HDD】予備で買ってあった日立500MB
【SSD】欲しいよう
【光学ドライブ】BR-PI816FBS-BK(中古)7980円(購入済み)eco1's
【OS】Windows 7 Home Premiumパッケージ版 20000円

【ケース】Shuttle SX58H7 16980円(購入済み)eco1's
【電源】ケース付属

【キーボード】貰い物(コンパックWSに付いてた物)
【マウス】V450Nano 1980円(購入済み)フェイス
【ディスプレイ】ギラギラナナオS2031W(流用)

【合計金額】購入済み36920円+45000円
【予算】月5万
【購入場所】アマゾンとかオクとか

【使用用途】欲しかったベアボーンが安くなっててつい買っちゃったので。とりあえずPSO2とか

【指摘して欲しい所】BRドライブ地雷ですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
198Socket774:2011/06/01(水) 04:56:58.24 ID:RXlfJL2K
>>196
NFS-2208Dにしようがファンコン使う時点でファンの選定ミスなので評価に値しない
無駄が多すぎるから予算オーバーするのにいい加減気づけよ
CPUクーラーなんてリテール使って熱くなり過ぎるのなら換えればいい
アンテックの水冷が必要なほど冷却に気を使うのなら猶更ファンコンなんて要らない
ラデのグラボをデュアルモニタで使うならモニタの品番くらい書け
品番をはしょったんだからセカンダリモニタ側が縞々ノイズになっても文句言うなよ
199Socket774:2011/06/01(水) 05:30:36.17 ID:0Qkm4RQO
>>196
なんで最初の構成より悪くなるんだ?
フルロードで350W程度でどこから850Wの電源が出てくるのか意味不明

>>197
【指摘して欲しい所】BRドライブ地雷ですか?

どう考えてもスレを間違えている
200Socket774:2011/06/01(水) 09:16:27.53 ID:aACNlrtw
>>199
容量の合ったオススメの電源教えてよ
201Socket774:2011/06/01(水) 09:21:48.52 ID:0Qkm4RQO
>>200
お前質問者じゃねーだろボケ
202Socket774:2011/06/01(水) 09:38:11.72 ID:aACNlrtw
質問者じゃないけど知りたいから
350Wの使用量だとどの電源選べばいいのか具体的に言ってよ
203Socket774:2011/06/01(水) 10:00:08.51 ID:m34Gh3jq
>>202
ggrks
204Socket774:2011/06/01(水) 10:27:07.44 ID:PnbE3bEl
【CPU】内蔵(AMD T56N Dual-Core 1.6GHz APU)
【M/B】Jetway NF81-T56N-LF 19,980円 ●OlioSpec
【メモリ】CFD Elixir W3N1333Q-4G(SODIMM DDR3-10600) 4GB 2枚組 6,980円 ★Dospara
【VGA】オンボード(HD6310)
【キャプチャ】アースソフト PT2 Rev.B 16,800円 NTT-ME SCR3310-NTTCom 2,390円 ★Dospara
【HDD】HITACHI Travelstar 0S02599 BOX(500GB 7200rpm 2.5inch) 5,470円 ★Dospara
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03191 BOX(2TB 7200rpm 3.5inch) 8,680円 ★Dospara
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK 13,980円 ★Dospara
【OS】Microsoft 64bit Windows7 Professional SP1 日本語版 DVD(DSP) 14,300円 ★Dospara
【ケース】Abee acubic M10(Aqua Blue) 21,980円 ▼AbeeSTORE
【電源】Enermax EMD425AWT-II(425W/BRONZE認証) 9,750円 ▲PCワンズ

【キーボード】SteelSeries 7G 日本語版(64048) 15,800円 ★Dospara
【マウス】Razer Mamba(RZ01-00120100-R3G1) 13,400円 ★Dospara
【ディスプレイ】三菱電機 RDT233WX-3D(BK) ドット抜け保証 50,000円 ▲PCワンズ

【合計金額】19万9510円 キャプチャは既に購入した後ですが予算に入れました。
【予算】20万円(送料別)
【購入場所】★ドスパラ主体、足りないものは●OlioSpec/▲PCワンズ/▼AbeeSTOREを使っています
【使用用途】RagnarokOnline、ネット、メール、TVを見る撮る編集する、SoftはTMPGEnc MPEG Editor3とMediaEspresso6.5
【指摘して欲しい所】初めての自作ゆえ目の届かない点があるかもしれないので多方面のチェックをお願いします
【テンプレは確認しましたか?】分かりました
205Socket774:2011/06/01(水) 10:41:46.58 ID:qj6Z/TGH
>>204
動画編集を行う際、AMD Fusionでは力不足ゆえもしこの類のPCがほしければ
CPUを4コア以上つまりAthlonIIX4/PhenomIIX4/PhenomIIX6/Corei5/Corei7の中から
選ぶようにすればいい。またMiniITXは小さいのが特徴だがケース内部が狭く
初心者には作業しづらい面がある(ケーブルなどの取回方法やケーブル長の選定等)
小さなPCが欲しい場合、ATXよりも1段背が低いMicroATXタイプのタワーケースなら
ケース内部も広いので初心者向きとも言えるがMicroATXタイプの今回と同じく
キューブタイプのケースならケース内部でパーツが密集するので
初心者向きではないと言えるため、評価するしない以前にMiniITXは止めた方が良い
あとPC本体予算15万(モニタを除いて)を掛けるのであれば起動用HDDはSSDへの
置き換えが進んでいるので2.5型HDDを入れる位ならSSDを入れよう
でなければ起動用HDDは買わないで3TBのHDDを買ってパーティション分けすればいい
206Socket774:2011/06/01(水) 10:43:50.58 ID:0Qkm4RQO
>>204
板でもスレでもWeb上でも「サードウェーブはやめろ」と何度も何度も何度も言われているのに
なぜ主体になるのかわからない。
余程割引があるのか?

システム用にHDDを分けているというのならSSDを積まないのはもはや論外。
40GBでも64GBでもいいからSSDに変更。
要するに現状は20万円かけてゴミを作ろうとしてるって事。
207Socket774:2011/06/01(水) 10:57:55.25 ID:PnbE3bEl
>>205
自作を始めようと思ったきっかけが検索で引っ掛かったこのケースで、
水色のケースなんて初めてみたので作ってみようと思いました
このケースを生かしてなんとかそういった高性能というんですか?そういうPCは出来ませんか?
もしくは同じ感じの色使いをした大きなケースでも良いんですが…。

>>206
サードウェブ=ドスパラという認識ですか?何か悪い噂でもあるのでしょうか。
ずっとドスパラを使っているのですが、特に不安に感じたことはないし
他にはない商品が結構売ってるので重宝してるんですが…。
SSDは高いのでやめました。64GBだと絶対足りないです。iTunesだけで300GBはあります。
208Socket774:2011/06/01(水) 11:08:18.86 ID:MVJgdjK7
>>206
いやいやHDD自体を論外って言い切っちゃダメだろ
確かに値段と構成がおもっきしつりあってない上に2.5インチHDDを入れるなんて論外なんだけどさ

>>204
わかりやすくしたつもりかもしれんがまずごちゃごちゃしてて読みにくい
どうしてもMiniITXにこだわってるのか?違うならせめてMicroATXにしとこうぜ
いじりにくい上に廃熱性とか拡張性が絶望的
そもそもそのCPU自体がAtomよりはマシって程度で性能的には動画鑑賞程度ならってレベルだぜ?
動画の編集とかエンコードなんて無理とまではいわないけど実用的ではない

価格と性能が釣り合ってない 無駄以前に構成全部を見直してBTOでも買うべき
209Socket774:2011/06/01(水) 11:18:11.84 ID:MVJgdjK7
>>207
ドスパラは評判悪いというが俺の近くにある店舗は対応いいし知ってる店ならドスパラでもいいと思う
ケースに思い入れがあるならそれでもいいのかもしれんが
価格と性能が見合わない事を覚悟する必要がある
210Socket774:2011/06/01(水) 12:03:06.56 ID:0Qkm4RQO
>>207
2.0TBでも足りない?意味不明。
211Socket774:2011/06/01(水) 12:14:47.32 ID:PnbE3bEl
>>208
>>209
そうですか…ケースは変えたほうがいいですか…。
もう少し考えてみます。

>>210
iTunesのフォルダはMyMusicフォルダに入るので
どうしてもCドライブ=OSが入るHDDが大きくなってしまうので
SSDは無理です。600GBのSSDは9万円、300GBでも5万円するので
HDDだと5000円なのでコストを考えると1/10のHDDを選んでしまいます。
MyMusicから移動すると「!」マークが沢山付いて再生できなくなります。
212Socket774:2011/06/01(水) 12:22:47.23 ID:FgV5bLxF
>>211
MyMusicフォルダ→プロパティー→場所→他のドライブに移動

ユーザーフォルダの移動を知らない?
213Socket774:2011/06/01(水) 12:25:53.27 ID:IpZQjJo8
>>207
システムを高速なSSDのCドライブに、データを大容量なHDDのDドライブ以降にってのがいまどきのストレージ使い方なんだよ
Cドライブのシステムのバックアップを取っておけばトラブったときもデータのバックアップを取る必要が無くCドライブだけ復元すればいいしね
iTunesは使ってないけどiTunesだって保存先の変更は出来るでしょ?
ちなみに自分はuserプロファイルは全てDドライブに移してます
214Socket774:2011/06/01(水) 12:27:27.71 ID:p4vB9bur
cドライブがすべてだと思いこんでる情弱がいると聞いて
215Socket774:2011/06/01(水) 12:29:40.27 ID:IpZQjJo8
>>211
新規でPC組んでOS入れる時ならDOSプロンプト理解できるならここが参考になる
http://ken1hg.sakura.ne.jp/arupro/pc/48.html

わからなかったら「windows7 user 移動」とかでググルとよい
216Socket774:2011/06/01(水) 12:37:33.55 ID:IpZQjJo8
それとMiniITXで作りたいんだったら挑戦してみればいいよ
苦労するかもしれないけど出来ないことはないさ
でもお金かける割りには>>204ロースペックかなあというのは同意
もうすこしパワフルに作りたい
217Socket774:2011/06/01(水) 12:39:01.63 ID:0Qkm4RQO
「自作以前のスキルの低さ」を指摘しようと思ったら
他の方が既に指摘されていたでござる。
というか、他の人の構成を見て「なんでCドライブこんなに少ないんだろう」
と一回も疑問に思わなかったのか…。胸熱。
218Socket774:2011/06/01(水) 12:44:47.44 ID:IpZQjJo8
なんかこのスレ感じ悪いね
「厳しく評価」ってのを勘違いしてる感じ
219Socket774:2011/06/01(水) 12:52:37.83 ID:WFczXX+q
ID:0Qkm4RQO
感じ悪いのはこいつくらいだろ
いちいち小馬鹿にした表現使ってるし
220191:2011/06/01(水) 12:54:45.61 ID:z4kM08I4
>>198
すみません。PCは寝室に置くつもりだったので静音を意識していた事を記載していませんでした。
リテールから水冷で静音が向上すれば良いのですが効果が微妙であれば省きます。
寝ていても気にならない程度の騒音ならPT2を導入し録画にも活用しようと思っています。

ラデのデュアルモニタ使用時に不具合が生じる事があるのは知りませんでした。
現在GTS250でDVI+D-Subの環境で使っていて問題が無かったので全く気にしてませんでした。指摘ありがとうございます。

>>199
やはり電源のイケてない部分を理解してなかったようです。
何回か失敗しているパーツですのでホント選択が難しいです。
コレが鉄板って物があればありがたいのですが・・・調べ直して見直してみました。

【CPU】Core i7 2600K BOX \24797
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO \21885
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6429
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G \28980
【HDD】日立 0S03224 [2TB SATA600] \6998
【SSD】インテル 510 Series SSDSC2MH120A2K5 \23679
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206JBK \14833
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP \17570
【ケース】クーラーマスターCM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11780
【電源】SilverStoneSST-ST75F-P \11970
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】デュアルモニタ 三菱 RDT231WLM + IODATA LCD-AD202G 流用
【CPUクーラー】ANTEC KUHLER-H2O-920  ¥11789
【インターフェースカード】PCI-E(x1)接続 USB3.0増設ボードOSバンドル
【合計金額】¥180710
【備考】寝室にて使用 PT2を購入検討中
【指摘して欲しい所】電源を変更し、ファンコンを外してみました。
追加で申し訳ありませんが静音性が向上する点があったら指摘していただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
221Socket774:2011/06/01(水) 13:54:00.97 ID:FgV5bLxF
>>215
それは不具合出やすいからダメだよ。個別に場所を移動してプログラムデータなどは
シンボリックリンクを張った方が無難。
222Socket774:2011/06/01(水) 14:14:19.18 ID:FgV5bLxF
>>191
スレ的には非常にあれな見解で申し訳ないのだが考え方の参考にしてみて。自作をすることというのは
本体のみを作ることではなく機器の利用方のスキルを上げることでもあるのも忘れないでね。自分の
場合PT2は鼻毛に入れてる。TVはREGZA/Z1、寝室はVostro3700(ノート)その他PCでホームネットワーク
というかたち。

何が言いたいのかというと何台か所持できない環境でない限り、いくらPCの能力が上がったからといって
全てを一台でというのは無理があるということ。ましてや高負荷なゲーム、拡張性、静音と欲張ると
対費用効果が落ちる。その上別にできるなら静音ではノートにまず太刀打ちできない。

もう少し自分がどんなものを作りたい/求めているのかを再考した方がよいものを組めると思うよ。
2231/2:2011/06/01(水) 14:19:20.46 ID:Cxb60sPE
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomIIX6 1090T \16,980
【M/B】Asrock 890Deluxe5 AM3+ \18,470
【メモリ】Corsair CMX8GX3M2A1600C9 DDR3 4GB*2 \8,290
【VGA】XFX RadeonHD5870 \0 流用
【HDD】Hitachi 0S03224 2TB  \0 流用
【SSD】Crucial CT064M4SSD2 64GB \11,380
【光学ドライブ】 Pioneer BD-206BK \0 流用
【OS】Windows7 Ultimate 64bit \0 流用
【サウンドカード】 SE200PCI-LTD \0 流用
【ケース】 InWin Dragonrider \14,800
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP \17,250
【その他】ケーブル代等の予備費で\10,000

【合計金額】 \97,170
【予算】 \100,000
【購入場所】秋葉原 (価格は1'sサイト価格使用)
2242/2:2011/06/01(水) 14:29:55.97 ID:Cxb60sPE
【使用用途】Blu-ray視聴、動画サイト(Youtube、ニコニコ)
      エンコード(DVD、BD->iPod、iPad用)
      ゲーム・楽曲製作・Illustratorはしません。
      後はブラウジングと書籍自炊。     

【備考】環境移行(XP->7、DDR2->DDR3)が主目的です。特に書いてないマウスなどは流用です。

【指摘して欲しい所】 1.夏場のエアフローを考えてファンを追加すべきか?
            ケースは左側面から吸入->後部上方から排気になっていますが
            HDDやSSDのことを考えて前面にも追加すべきか。
           2.10年以上AMDを使っていますが、SandyBridgeが気になります。
            この用途だとそちらのほうがいいのか所有者の意見を賜りたく存じます。
           3.オーバースペック上等で組んでいますが、さすがに過剰ですか?
            (特に電源容量、650Wあればいいですか?)

【テンプレは確認しましたか?】はい
225Socket774:2011/06/01(水) 14:47:31.24 ID:0Qkm4RQO
>>223
同じ予算をかけるならあきらかに2500kの方が速いと思う。
そのくらいPhenom IIは末期。
しかしbulldozerは延期に次ぐ延期で全く実像が見えてこない。
この体たらくではAMD厨の俺でもIntelを薦めるしかない。
(それとも根性でbulldozerまで待つ?)
電源は「オーバースペック上等」というなら特に言うことはない。
あとでCFしたくなるかもしれんし。
226Socket774:2011/06/01(水) 16:36:44.70 ID:PnbE3bEl
先ほどは色々教えていただきありがとうございました。
おすすめの通り、マイクロATXタワーケースで直してきました。

【CPU】Intel Core i5 2500K 3.30GHz(BX80623I52500K) 18,770円
【M/B】ASRock Z68 Pro3-M(Intel Z68) 13,980円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC DDR3-12800 4GB 2枚組 7,470円
【VGA】オンボード(Intel GRAPHICS HD3000)
【キャプチャ】アースソフト PT2 Rev.B 16,800円 NTT-ME SCR3310-NTTCom 2,390円 ▼Dospara
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX(1TB 7200rpm 3.5inch) 4,770円
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03191 BOX(2TB 7200rpm 3.5inch) 8,758円
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK 13,305円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 SP1適用済 16,000円
【ケース】GIGABYTE GZ-M1SPD-700(Silver) 4,280円
【電源】Scythe 剛力3プラグイン500W(GOURIKI3-P-500A) 6,960円

【キーボード】SteelSeries 7G 日本語版(64048) 19,799円
【マウス】Razer Mamba(RZ01-00120100-R3G1) 13,479円
【ディスプレイ】三菱電機 RDT233WX-3D(BK) ドット抜け保証 50,377円

【合計金額】19万7138円 キャプチャは既に購入(▼Dospara)した後ですが予算に入れています。
【予算】20万円(送料別)
【購入場所】今回の購入分全て纏まるようなので★TWOTOPにしました。
【使用用途】RagnarokOnline、ネット、メール、TVを見る撮る編集する、SoftはTMPGEnc MPEG Editor3とMediaEspresso6.5
【指摘して欲しい所】初めての自作ゆえ目の届かない点があるかもしれないので多方面のチェックをお願いします
 予算上SSDは入りませんでした(ただし容量は増えました)。調べつつやっていたのでこんな時間になってしまいました。ごめんなさい。
【テンプレは確認しましたか?】分かりました
227Socket774:2011/06/01(水) 16:38:06.37 ID:IpZQjJo8
>>221
不具合でないよ?c:\userからd:\userにジャンクションつけてるから大丈夫
ちなみに俺はuserプロファイルだけ移動してProgramDataは移動してない
228Socket774:2011/06/01(水) 17:03:24.02 ID:qj6Z/TGH
>>226
SandyBridge(LGA1155)はPCIの認識に関する不具合があり
特にPT1やPT2、PV4などに関する相性が報告されています
もしSandyBridgeを使うならQ67マザーボードを選べば大丈夫です
メモリのUMAXは不具合が多いのでPatriotやCFD Elixir辺りが良いです
GZ-M1は片側の扉が開かないのでHDDや光学の固定が片側からしかできないので
ちゃんと固定はできない。他のケースに変更する事をおすすめします。
また剛力3プラグインはやめておいた方がいいです。
同じような価格でKRPW-SS500W/85+があるのでこちらが向いています。
plug-inはプラグ機構を組み込むため電源本体の質が下がるため1万円前後より安い物はおすすめできません。
229Socket774:2011/06/01(水) 17:04:24.53 ID:ahdKsyVx
>>226
HDD1はOS専用なら500Gで十分だよ
あとUMAXのメモリは相性問題が多いらしいので、他のメーカーにしな
230Socket774:2011/06/01(水) 17:09:18.47 ID:NNDwt+Vy

本日、SSD厨大暴れ。
なんでもかんでもSSD。

予算・用途・容量・自作者スキルに合わせて提案すべし
231Socket774:2011/06/01(水) 17:21:25.26 ID:IpZQjJo8
>>230
違うと思うけど
2ドライブ構成だったら起動ドライブが大きい必要はないと言ってるだけ
SSDは高いからやめたとか言ってるし
実際64Gか128Gで十分だし

>>ID:PnbE3bEl
iTunesのファイルの移動だけだったら簡単みたいだぞ?
232Socket774:2011/06/01(水) 17:36:07.59 ID:7XHMVAn4
>>223
AMDのCPUは熱い、遅い、高いの三重苦で選ぶ理由がまったく無い
このスレでもよくAMD信者が自作初心者を騙して買わせようとしてるけど相手しない方がいい
233221:2011/06/01(水) 17:54:21.24 ID:FgV5bLxF
>>227
了解。そのまま貼ってしまうとProgramDateもやっちゃうかもね。SSDでメモリ満タン積んで
ページファイル0→不具合とかざらだから注意しないとね。
234221:2011/06/01(水) 17:58:31.47 ID:FgV5bLxF
>>228>>226
インテルのQ67で全く認識しない不具合の報告があるから100パーセントではないよ。本当の原因かどうかは
不明だがDX10.1以降のVGA使用+特定のドライバで起きたとされている。組んでみて個々人の環境次第と
いうのが現状じゃないのかな。
235Socket774:2011/06/01(水) 18:03:42.01 ID:SmkT7/7L
>>234
グラボ入ってない構成で何言ってんだ?
236Socket774:2011/06/01(水) 18:22:32.75 ID:PnbE3bEl
【CPU】Intel Core i5 2500K 3.30GHz(BX80623I52500K) 18,190円 ★PCワンズ
【M/B】INTEL DQ67SWB3(Intel Q67) 12,480円 ★PCワンズ
【メモリ】CFD販売 W3U1600F-4G DDR3-12800 4GB 2枚組 7,280円 ★PCワンズ
【VGA】オンボード(Intel GRAPHICS HD3000)
【キャプチャ】アースソフト PT2 Rev.B 16,800円 NTT-ME SCR3310-NTTCom 2,390円 ▼Dospara(既に購入)
【HDD】WesternDigital WD5002AALX(500GB 7200rpm 32MB) 4,450円 ★PCワンズ
【HDD】WesternDigital WD20EARX(2TB 5400rpm 64MB) 6,950円 ★PCワンズ
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK 13,720円 ★PCワンズ
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 SP1適用済 14,880円 ★PCワンズ
【ケース】Silverstone SST-TJ08S(Silver) 10,980円 ★PCワンズ
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP(650W/BRONZE認証) 11,790円 ★PCワンズ

【キーボード】SteelSeries 7G 日本語版(64048) 15,800円 ▼Dospara
【マウス】Razer Mamba(RZ01-00120100-R3G1) 13,400円 ▼Dospara
【ディスプレイ】三菱電機 RDT233WX-3D(BK) ドット抜け保証 50,000円 ★PCワンズ

【合計金額】19万9110円 キャプチャは既に購入(▼Dospara)した後ですが予算に入れています。
【予算】20万円(送料別)
【購入場所】PCワンズベースになりました。またDosparaの方が安い物があったのでやっぱり戻しました
【使用用途】RagnarokOnline、ネット、メール、TVを見る撮る編集する、SoftはTMPGEnc MPEG Editor3とMediaEspresso6.5
【指摘して欲しい所】初めての自作ゆえ目の届かない点があるかもしれないので多方面のチェックをお願いします
【テンプレは確認しましたか?】分かりました

何度もすみませんでした。多分最終案になるであろうものを考えてきました。
今回もお願いします。電源を1万円以上のプラグ式電源を選びました。HDDのメーカーを変更しました。
メモリとマザーボードも変更しました。またPCケースも変更しました。さらに店舗も変更しました。
237Socket774:2011/06/01(水) 18:46:43.41 ID:qj6Z/TGH
>>236
さっきから気になるんですがゲーマー用のキーボードとマウスを選んでいますが
将来何かRO以外にゲームをするつもりなのでしょうか?
もしゲームをしないなら新品なら2つ合わせて1万円くらいにおさめ
1台目のHDDと足した額をSSDに傾ける方法もありますし、流用できるなら128〜160GB級の大容量SSDも導入することができます。SSDは体感速度をかなりの部分で上げてくれるので
他のどのパーツを性能の良いものに交換するよりも効果が直で現れます。
238Socket774:2011/06/01(水) 19:11:48.30 ID:IpZQjJo8
>>236
てかもうちょっと時間をかけて考えなよ
1日で2回も3回も構成が変わって即決断かい?
それぞれのパーツもよく調べないとあとで仕様で後悔が出たりはしないのかね?
それともこのスレにそのへんを完全に投げてるの?
239Socket774:2011/06/01(水) 19:22:06.54 ID:PnbE3bEl
その…。自分でやっててどれがいいか分からないんですよね…。
どこまで妥協していいものなのか、さっぱり分からなくて
まずは言われるがままやってみようとそういう事です。
性能とかも新たに選ぶたびに検索してしらべてる状況なのでいまいちよく分かりません
ただPC部品の入れ替えなどはやってきたので自作はできると、思うんですけどね…。

キーボードとマウスは前からほしかったので、一緒に買ってしまおうとそういう作戦です。
240Socket774:2011/06/01(水) 19:36:40.18 ID:8aFDJgpm
じゃぁ自作しなきゃいいじゃん
BTOで買った方がいいよ。
241Socket774:2011/06/01(水) 21:02:20.85 ID:0Qkm4RQO
>>236
これだけ言われてまだSSDの導入を
考えないのなら君は自作向かないわ。

Web上で「SSDとは何か」からやり直し。
242Socket774:2011/06/01(水) 21:04:06.69 ID:IA+VIAXL
初自作です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX 26,340円
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> 12,480円
【メモリ】W3U1333Q-4G 6,770円
【VGA】オンボード
【HDD】WD 500GB WD5000AAKX 3,350円
【SSD】無し
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK 2,930円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 14,580円
【ケース】Z9-Plus 5,430円
【電源】KRPW-P630W/85+ 6,950円

【キーボード】流用(USB接続)
【マウス】流用(USB接続)
【ディスプレイ】流用(液晶テレビにHDMI接続)

【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000円


【合計金額】83,830円(送料2000円込み)
【予算】9万円
【購入場所】1'S
【使用用途】ゲーム(CIV4、TES4)、エンコード
【備考】3年かけて9万円用意しました。ビデオカードはお金が貯まったらHD6850を購入予定です
マザーボードはZ68が良かったのですが、日本語マニュアルのあるASUSの物は値段が高いのであきらめました

【指摘して欲しい所】 地雷パーツが含まれていないか? もっと安くていい物が無いか? 電源の選択は間違っていないか?
それ以外でも気になるところはビシバシ後指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
243Socket774:2011/06/01(水) 21:09:17.02 ID:SmkT7/7L
>>242
特に大きな問題は無いけど
244Socket774:2011/06/01(水) 21:24:02.71 ID:PnbE3bEl
>>241
SSDは値段が高くて入らないんですよ…。
245Socket774:2011/06/01(水) 21:30:23.48 ID:IA+VIAXL
>>243
問題無いですか、うれしいです
ありがとうございます
246Socket774:2011/06/01(水) 21:31:42.78 ID:qVuBX47s
SSDなんて1万ちょいで買えるだろ
247Socket774:2011/06/01(水) 21:35:41.92 ID:GUXMwjg4
>>241
SSD使うかどうかはそいつ次第。
薦めりゃ良いってモンでもないだろ。
248Socket774:2011/06/01(水) 21:38:03.54 ID:+ZN4zXuk
SSDくんの暴れっぷりが半端じゃねーな
249Socket774:2011/06/01(水) 21:49:31.29 ID:+ggKaY+O
なんか最近こういう輩が多いな
本人がいらないって言ってるのに押しつける奴
250Socket774:2011/06/01(水) 22:05:38.98 ID:8aFDJgpm
SSDは自己満足でしかない
ただちに導入を考えるレベルではない
251Socket774:2011/06/01(水) 22:08:23.21 ID:SmkT7/7L
予算に余裕があれば入れればいい
252Socket774:2011/06/01(水) 22:17:24.38 ID:G/cru1hh
SSDにするくらいなら16GBにした方が良いよ。
スリープ使うなら起動速度なんて気にならないだろうし。
253Socket774:2011/06/02(木) 02:00:37.70 ID:o+lQEeWI
【CPU】Intel Core i5-2500k 3.30GHz(19,970円)
【M/B】ASRock P67 Extreme6(18,766円)
【メモリ】CFD Elixir DDR3-SDRAM 4GBx2を2つ(15,940円)
【VGA】オンボード
【HDD】日立グローバルテクノロジーズ2TB (OSO3191 SATA600) (8,850円)
     WESTERN DIGITAL 500GB (WD5000 AAKS SATA300) (3,880円)
【光学ドライブ】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK (13,700円)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版(18,970円)
【ケース】SOLO W/O PSU (7,450円)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT (14,477円)
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D (19,980円)
【内蔵カードリーダー】リンクス SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (2,263円)
【合計金額】144,246円
【予算】15万ぐらい
【購入場所】実店舗のPCデポ
【使用用途】インターネット、ニコニコ動画やyou tubeでの動画鑑賞(Aviutlで動画編集、エンコードも)、
音楽編集(sound engine freeやradioline free)、Itunesなど
【指摘して欲しい所】初めての自作なのでPC構成に無駄が無いか、パーツの相性の良し悪しなどの指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
254Socket774:2011/06/02(木) 03:19:40.63 ID:kDHXuoKf
>>253
とりあえず、P67マザーじゃCPU内蔵VGAは使えないので
マザー変更か外部VGA追加でもう一回、かな

ざっと見た感じ静音よりな印象受けるけど
静音志向ならCPUクーラーはリテールじゃなく別途導入した方がいいと思いますよ
255Socket774:2011/06/02(木) 03:22:10.73 ID:r3hupScm
P67でオンボードビデオってすげえなあ
256Socket774:2011/06/02(木) 04:59:32.36 ID:OD9ASnY3
釣りに引っかかる奴がいるとは…
257Socket774:2011/06/02(木) 05:26:35.67 ID:TBJUZGT+
>>253
実店舗が近いのなら、そこで相談した方が間違いないんじゃないかな?
先ずは自作に挑戦てことならPCデポの自作キット・おたすけ付も有りだと思うし

ただ、PCデポてOSのDSPバンドル先がCPUとかマザーだった記憶が…なぁ

まあ、それでも一度自作して見れば、後々アレコレと弄くる楽しみに目が向くかも知れないワケで
258Socket774:2011/06/02(木) 05:39:12.88 ID:r3hupScm
>>253
江成の電源とか三菱のモニタとか俺なら絶対に買わないモノが入ってるわw
WLMって事務用の安物TNじゃないの?スタンドとかもチャチいし萎えるわ
259Socket774:2011/06/02(木) 06:31:47.43 ID:P4mB19YJ
i3-2100がゼロ
260Socket774:2011/06/02(木) 10:26:31.46 ID:2nTQ3m6N
【CPU】Intel Corei5 2500K \18190
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900-MAXB \7480
【M/B】GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3 \14980
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A 2GB×2枚 \3880
【VGA】MSI R6670 TwinFrozr SE \10880
【HDD】WD WD5002AALX 500GB \4450
【HDD】流用分(SEAGATE ST31500341AS 1.5TB/SAMSUNG HD204UI 2TB)
【光学】LiteOn IHBS112-29 \10980
【OS】Windows7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \14880

【ケース】Lian-Li PC-X500FX \59800
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 500W \3980
【追加ケーブル】AINEX PX007 \350

【キーボード】ELECOM TK-U01MALWH \1770
【マウス】LOGICOOL M505RD \2980
【スピーカー】LOGICOOL Z623 \11480
【ディスプレイ】Acer GD245HQBid 23.6インチワイド 1920×1080 \29950
【ディスプレイ】ドット抜け保証 \2000
【ディスプレイ】流用分(Acer AL1951 19インチスクエア 1280×1024)
【キャプチャーカード】流用分(MonsterTV HDUCとQRS-NT100P,PC-Twin)

【合計金額】\198030
【予算】20万円
【購入場所】1's通販

【使用用途】テレビ(Tvtest)、※エンコード、雑用(ネット、オフィス、ゲーム=新規 Civ5 Civ4をPlay中)
エンコードはTMPGEnc MPEG Editor3でCMカットなど無劣化処理を行ったのち
無料ソフトのA's Video Converterにてサイズ1280x720 平均ビットレート4800kbps程度に変換しています

【指摘して欲しい所】PCは歴代色々触っていますがフル自作は初なので
何か抜けている点などあったら指摘して欲しいのと、その使い方は間違ってる
またこの商品どうしは相性が悪い、もっといい商品があるなど
もしくはその商品は選ぶべきじゃないなどご指摘頂きたいと考えています

【テンプレは確認しましたか?】目は通しました
261Socket774:2011/06/02(木) 10:56:03.40 ID:wlmKR+73
>>260
問題は全体の予算が20万円にしてはケースの価格が高すぎる。
実質的10万くらいのPCであるからケースも精々2万円が上限。
そうじゃないと電源や他のパーツが圧迫されているようにアンバランスな構成になってしまっている
また流用HDDだがSeagateとSamsungのどちらもファームウェアバグを抱えており流用してはいけない部品と思えばいいので
1TBと3TBのHDD導入、もっとマシな電源、こういう事をちゃんと考えると
ケースが高すぎる事くらいすぐに気づきそうなものなんだ
262Socket774:2011/06/02(木) 11:32:41.08 ID:14rZ5Bu+
>>260
その予算でi5は無いだろ。20万出せるんなら17-2600k
メモリは8GB
HDDは日立500GB+2GBもしくはSSD+日立
ケースは1万円台まで落とせる。
電源はもう少しランクアップしとけ
263Socket774:2011/06/02(木) 11:46:45.33 ID:XU+v8rwf
>>260
電源をランクアップ、HD6850に変更でゲームは快適に。
CPUも含めケースを諦めれば可能だよ。
264Socket774:2011/06/02(木) 11:49:08.23 ID:OD9ASnY3
お前ら以前
「ケースは趣味だから文句言うのは御法度」って言ってたじゃねーか。
ふざけんな。
265Socket774:2011/06/02(木) 12:06:33.70 ID:d2InlD8F
ケースバイケース
266Socket774:2011/06/02(木) 12:10:55.55 ID:XU+v8rwf
w
誰がうまい事言えと(ry
267Socket774:2011/06/02(木) 12:15:55.05 ID:OD9ASnY3
>>265
正直すまんかった
268Socket774:2011/06/02(木) 12:18:10.86 ID:qFEHH5Pa
>>260みたいなケースに6万も出して電源がギガとかちょっとねw
ケースの事には触れてないしPC-K63とか良いのあるからさあ
269260:2011/06/02(木) 12:39:44.77 ID:2nTQ3m6N
ケースをご指摘の方が多いですが、
机の上に置くんですが、中身が見えて幅(横から見た場合の)が狭いものが他には無かったので
どうしたもんかとこれを使った次第です。せっかく側面が見えても足元に置いたのでは観賞用の意味が無いので
@机の上に置けるサイズである事、A中身が見える方向で置くこと前提に考えた場合
PC-X500FXは中身が見える方向にドライブベイが向いてるのでこれは自分向きではないかと決断しました。
270Socket774:2011/06/02(木) 12:48:28.62 ID:wlmKR+73
中身が見えるって初心者じゃよくありがちだけど
3日で飽きるし、アクリル板のぶんだけ音は漏れるし、熱持っても冷めにくいしいい事無いんだよ
それならまだ足元に置いたほうが邪魔にならんし、耳からも遠くなるから
ゲーマーケースの静音傾向で作っていけば音もそんなに気にならないし、冷却もうまい事いく
ケース選びはその外見よりも機能を優先した方が長く使えるし、選択ミスは少ない
271Socket774:2011/06/02(木) 13:41:24.32 ID:OD9ASnY3
以下、延々とケース談義におつきあいください。(´・ω・`)
272Socket774:2011/06/02(木) 13:54:32.04 ID:TlQiyt1H
クラマスの690にオプションのアクリルパネル
にニトリで690が載っても問題ないサイズの机

これで40000以下に落とせるかな
273Socket774:2011/06/02(木) 14:42:50.15 ID:BmXwSZPq
余りにも静音窒息タイプじゃなかったらケースはスルー

がいいんじゃ・・・
274Socket774:2011/06/02(木) 16:48:45.22 ID:IwOjq7OY
【CPU】Intel Core i5 2500K 3.30GHz TDP95W \18,190
【M/B】ASRock Z68 Pro3-M 正規代理店品 \13,970
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-4G 4GB×2枚 \6,770
【VGA】オンボード(HD Graphics 3000)
【HDD】Western Digital WD20EARS 2TB \6,400
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \19,480
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク+NERO9 \2,680
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \11,480
【ケース】Value Wave KUROSUKE m-ATX \6,750
【電源】SilverStone SST-ST45SF 450W \7,780
【CPUクーラー】Scythe 羅刹(RASETSU) (SCRT-1000) \3,680
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT232WM-Z流用
【合計金額】\97,480
【予算】10万+雑費
【購入場所】SSDと電源はソフマップ.comそれ以外1's

【使用用途】動画編集・エンコード(主にPowerDirector9他フリーソフト)、ネット
3Dゲームのプレイ予定無し。

【指摘して欲しい所】C300を64GBに落として余ったお金をi7 2600kに回した方が良いのか?
128GBと比べて書き込み性能が低いのでCPUの性能と合わせて使用感が知りたい。
現PCのCドライブの使用容量は58GB。
他気付いたところがあれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
275Socket774:2011/06/02(木) 17:43:42.96 ID:8DXB+OwV
>>274
そのままのほうがバランスがいい
276Socket774:2011/06/02(木) 17:58:37.13 ID:OD9ASnY3
>>274
なぜわざわざ予算を使い切ろうとするのかわからん。
277Socket774:2011/06/02(木) 18:07:03.81 ID:o+lQEeWI
>>254,257
ご指摘ありがとうございます。
M/Bについては検索不足で申し訳ありませんでした。
他のM/B候補だとASUS P8H67-V REV 3.0(12,598円)なのでVGA検索して探してきます。

OSは素直にパッケージ版にしておきます…。
278260:2011/06/02(木) 20:26:49.06 ID:2nTQ3m6N
【CPU】Intel Corei5 2500K \18190
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900-MAXB \7480
【M/B】GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3 \14980
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A 2GB×2枚 \3880
【VGA】MSI R6850 Storm II 1G OC \16780
【HDD】日立 HDS721050CLA362 500GB \3650
【HDD】日立 0S03088 3TB/7200rpm \13750
【光学】LiteOn IHBS112-29 \10980
【OS】Windows7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \14880

【ケース】Lian-Li PC-X900B \45383
【電源】HEC HEC-550TE-2WX 550W \5550
【追加ケーブル】AINEX PX007 \350

【キーボード】流用分(ELECOM TK-UP01MSV)
【マウス】流用分(Microsoft MSK-1056)
【スピーカー】LOGICOOL Z623 \11480
【ディスプレイ】Acer GD245HQBid 23.6インチワイド 1920×1080 \29950
【ディスプレイ】ドット抜け保証 \2000
【ディスプレイ】流用分(Acer AL1951 19インチスクエア 1280×1024)
【キャプチャーカード】流用分(MonsterTV HDUCとQRS-NT100P,PC-Twin)

【合計金額】\199283
【予算】20万円
【購入場所】1's通販+ツクモ通販(ケース)
【使用用途】変わらず
【指摘して欲しい所】変わらず

予算が不足していたのでケースをグレードダウンし、指摘された項目を手直ししてみました
VGA、HDD(流用中止)、ケース、電源、流用分(キーボード、マウス)
279Socket774:2011/06/02(木) 20:32:05.02 ID:q4ohlP+f
バランス悪くなってるじゃないか
280Socket774:2011/06/02(木) 20:49:03.59 ID:OD9ASnY3
>>278
バカが絶対電源にいちゃもんをつけてくるだろうがそれでいい。
問題はHDD+HDD。
40GBでもいいからSSD+HDDもしくはSSD+HDD+HDDにしとけ。
281Socket774:2011/06/02(木) 20:54:26.99 ID:F4V+0at8
40GBのSSDってHDDより遅いとこあるんじゃなかったっけ?
今のは大丈夫なの?
282Socket774:2011/06/02(木) 21:05:58.72 ID:OD9ASnY3
>>281
sequenceでは余裕で劣るけど
実際は「ランダムアクセスが全て」と言って良い。
あとは寿命だが、1日数時間動画編集をし続けても年単位で持つレベル。
それを「HDDより短い」とか平気でデタラメをばらまく奴がいるから驚く。
283Socket774:2011/06/02(木) 21:10:51.89 ID:eOAiX9/c
>>278
バカが絶対HDD+HDDにいちゃもんをつけてくるだろうがそれでいい。
問題は電源。
クロシコでもいいから紫蘇にしとけ。
284Socket774:2011/06/02(木) 21:31:44.82 ID:bSl+e4bH
本日のSSDくんID:OD9ASnY3
285Socket774:2011/06/02(木) 21:38:33.13 ID:q4ohlP+f
>>284
煽るなボケ
気に入らなきゃスルーしろ
286Socket774:2011/06/02(木) 21:59:20.09 ID:iFv+2ja/
HDD+HDDをバカにする意味が分からない
データ用と作業用で分けてんだから問題ない
SSDは自己満足以外に何者でもないのに
287Socket774:2011/06/02(木) 22:14:34.32 ID:WKW6N1rR
>>285
別に煽ってないだろボケ
今日もID2つで頑張ってるんですねボケ
288Socket774:2011/06/02(木) 22:16:50.27 ID:HcVG0jDZ
バカにはしないが20万出すならSSDつけるべきでしょう、
よほど酷い目にあってなければそう考える。
ちなみに40Gはダメだ、ましてやWin7で。
289Socket774:2011/06/02(木) 22:24:28.64 ID:q4ohlP+f
>>287
ID2つってなんだ?
誇大妄想もたいがいにしとけよ

と・・・ID変わってますよ?語るに落ちたな
290Socket774:2011/06/02(木) 22:26:30.85 ID:6FMM2bPY
SSD微妙だな。2600K+16GBでまだ予算が余るならSSDといったところか・・・
291Socket774:2011/06/02(木) 22:35:03.26 ID:q4ohlP+f
>>290
いくらスーパーフェッチがあるといっても8GBまでで
それ以上はSSDを優先したほうが快適になるぞ
予算にもよるが
292Socket774:2011/06/02(木) 22:36:47.29 ID:WKW6N1rR
>>289
ID変わってる?
誇大妄想もたいがいにしとけよw
293Socket774:2011/06/02(木) 22:37:32.93 ID:q4ohlP+f
かわいそうに・・・
294Socket774:2011/06/02(木) 22:52:18.14 ID:OD9ASnY3
馬鹿同士が勝手に自滅しているでござるの巻
大体Cドライブが40GBじゃ足りない、
って時点で「管理の仕方がおかしい」って気付けよ。
昔はCドライブの容量をどこまで減らせるかって言うのがthemeになったものだが。
今はだらしなく使うのがcoolなのか?だとしたら黙るしかないが。
295Socket774:2011/06/02(木) 22:53:58.57 ID:4m+a5NO5
>>293
とりあえず精神病院行って来い
明らかに病気だから

措置入院後は二度と出てくるなよ
296Socket774:2011/06/02(木) 22:55:11.83 ID:wlmKR+73
でも予算20万円しかない、しかも5万円は本体とは別のものに使うから
15万円しかないのにケースで4.5万円も使っちゃ駄目

言っただろ?精々2万円だって。残り2.5万円もあれば+5千円でそこそこの電源が買えるし
2万円もあれば120GB分のSSDだって買える、要するにケースによってバランスが大きく崩れてるので
そういう高いケースは金が貯まった時にでも換装用で後から買えよ
まずZ9PLUSで我慢、これは激安ケースだが側面アクリルで中が見える。
しかも6000円で買える、まずこれで組んで予算の圧迫を避けて、
後で金が貯まればその時にケースだけを買えばいい。一緒に全部買おうとするから崩壊する
297Socket774:2011/06/02(木) 22:58:26.59 ID:OD9ASnY3
>>293
保険証忘れるなよ。
298Socket774:2011/06/02(木) 23:07:15.72 ID:q4ohlP+f
わざわざ遅くて扱いの良くない40GBのSSD薦めるアホは無視で
それと、チョロチョロID変えるなよNGするのが面倒だろ

>>278
いまさらだがメモリを2GB*2とか64bitOSを入れるメリットが薄くなるから4GB*2にしたほうがいい
299Socket774:2011/06/02(木) 23:33:29.92 ID:4/PQbSI1
【CPU】intel Corei3-2100 \9,800
【M/B】ASUS P8H61-M LE \7,980
【メモリ】Silicon Power SP008GBLTU133V21 DDR3 PC3-10600 4GB*2 \5,980
【VGA】玄人志向 RH5770-E512HD/G2 (PCIExp 512MB) \9,000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,180
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-22A8P/B \2,880
【OS】Microsoft Windows7 Home 64bit(DSP) \12,690
【ケース】Cooler Master Elite 342 White RC-342-WNN1-JP \5,380
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】リテール

【合計金額】\63,999
【予算】\70,000
300Socket774:2011/06/02(木) 23:34:56.43 ID:ouMCHkDP
SSDって起動は早いがシャットダウンが異常に遅いだろ
HDD乗せるかSSDかは好みじゃないか
301299-2:2011/06/02(木) 23:34:58.67 ID:4/PQbSI1
【購入場所】TSUKUMO・ソフマップ.com中心。一部ヨドバシの現品限定特化
【使用用途】MMORPG(現在はSoul of the Ultimate Nation(SUN)。夏からTERAをプレイ予定)とネット程度で
      動画のエンコードや画像編集等を行う予定は全くありません。
【備考】初自作となります。2-3年MMORPGが最低限遊べればいい程度を想定したつもりです。
【指摘して欲しい所】妻が使用する事になりますが、離婚が決まっており自作後の増設・強化を
 行う予定はありません。問題なければこのままの構成でと思っていますが、多少予算が余っていますので
 (多少オーバーしますが)i3⇒i5もしくはHD5770⇒HD6850も検討しています。
 構成に問題無いか?あれば余った予算内での変更点。問題無ければCPUとGPUどちらを強化するかなど
 アドバイス頂ければ大変助かります。

【テンプレは確認しましたか?】 ⇒ はい
302Socket774:2011/06/02(木) 23:39:38.14 ID:r3hupScm
>>296
ケースだけ入れ替えって面倒じゃん
303Socket774:2011/06/02(木) 23:39:48.11 ID:q4ohlP+f
>>300
シーケンシャルライトがHDDに比べて遅くなる小容量のSSDを使えば確かにそうなる
304Socket774:2011/06/02(木) 23:40:53.28 ID:r3hupScm
>>300
シャットダウンすんごい速いけど?ちなみにwin7prox64
どっか引っ掛かってるんじゃないのか?
305Socket774:2011/06/02(木) 23:41:18.24 ID:q4ohlP+f
>>301
そのHDDはOSに向かない
WDなら青か黒、もしくはHGSTの7200rpmなHDDにしたほうがいい
306260:2011/06/02(木) 23:42:05.88 ID:2nTQ3m6N
【CPU】Intel Corei5 2500K \18190
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900-MAXB \7480
【M/B】GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3 \14980
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 4GB×2枚 \7400
【VGA】MSI R6850 Storm II 1G OC \16780
【HDD】WD WD5002AALX 500GB \4450
【HDD】流用分(SEAGATE ST31500341AS 1.5TB/SAMSUNG HD204UI 2TB)
【光学】LiteOn IHBS112-29 \10980
【OS】Windows7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \14880

【ケース】Lian-Li PC-X900B \45383
【電源】Seasonic SS-650KM \16800
【追加ケーブル】AINEX PX007 \350

【キーボード】流用分(ELECOM TK-UP01MSV)
【マウス】流用分(Microsoft MSK-1056)
【スピーカー】LOGICOOL Z623 \11480
【ディスプレイ】Acer GD245HQBid 23.6インチワイド 1920×1080 \29950
【ディスプレイ】ドット抜け保証 \2000
【ディスプレイ】流用分(Acer AL1951 19インチスクエア 1280×1024)
【キャプチャーカード】流用分(MonsterTV HDUCとQRS-NT100P,PC-Twin)

【合計金額】\201103
【予算】\200000
【購入場所】1's通販+ツクモ通販(ケース)
【使用用途】変わらず
【指摘して欲しい所】変わらず

結局予算が足りないのでHDDを2台とも流用として予算を浮かせ電源とメモリを増強した形をとりました。
電源をSeasonicに、HDDは>>260に戻しました。これを最終案としたいですがどうでしょうか。
307Socket774:2011/06/02(木) 23:42:52.89 ID:q4ohlP+f
シャットダウンか、必ずしも遅くなる・・・とは言い難いな
構成次第だな
308Socket774:2011/06/02(木) 23:46:57.54 ID:pQQG1JxH
頭のおかしいやつに意味不明にすいとんされてLV1になったせいで
長文のレスできない_| ̄|○
見てもらおうと思ったのに・・・

ところでかなりパーツ流用しててもいいですよね
309Socket774:2011/06/02(木) 23:49:13.37 ID:wlmKR+73
>>305
今時、HDDはどれを買っても同じだよ、SSDを前にすると微妙な差しかない
5400rpmでも最近はかなり速くなってるとはいえ遅いが4KRandomはそう大した差はないのでどれでもいい

>>305
いやそうするなら意見を言わせてもらう、流用分のHDDはどちらもファームウェアバグを抱えているため
流用はしちゃダメだと言ったはず。流用してデータ飛んでも泣かないなら流用すればいい
嫌ならケースを2万円以下にして新品の問題が無いHDDを入れるしか選択肢は無いと思え。
310 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:51:32.76 ID:wlmKR+73
>>309の下の>>305>>306の間違いでした。ごめんなさい。
311299-301:2011/06/02(木) 23:57:22.11 ID:4/PQbSI1
>>305 >>309
ありがとうございます。その他問題無ければHDD変更して下記構成で臨みたいと思います。

【CPU】intel Corei3-2100 \9,800
【M/B】ASUS P8H61-M LE \7,980
【メモリ】Silicon Power SP008GBLTU133V21 DDR3 PC3-10600 4GB*2 \5,980
【VGA】玄人志向 RH5770-E512HD/G2 (PCIExp 512MB) \9,000
【HDD】HGST 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8,600
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-22A8P/B \2,880
【OS】Microsoft Windows7 Home 64bit(DSP) \12,690
【ケース】Cooler Master Elite 342 White RC-342-WNN1-JP \5,380
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,980

【合計金額】\66,410 【予算】\70,000
312!nanja:2011/06/03(金) 00:12:24.66 ID:1YzX/2q3
>>311
静音言わないなら光学ドライブをLITEONにしてVGAを6850にするって手もあるな。
エンコとかしないならHDD1TBにすればグラボつけても予算に収まると思う。
313299-301:2011/06/03(金) 00:41:00.01 ID:lNb1ftdf
>>312
ありがとうございます。よくみたらM/BのSATAが6Gb/sに対応していないので
3Gb/sのHDDで十分でした。容量も今使用しているもの(500G)でもかなり
余っているようなので、変更してみます。

また変更したらHD6850を購入しても予算内に収まりそうなので
ドライブはケースの色に合わせた元のものを使用してみます。
314Socket774:2011/06/03(金) 00:54:31.79 ID:Ldi2X5SV
2レスになります
【CPU】本命:intel Corei5 2500K 3.3GHz \18,380
    対抗:intel core i7 2600k 3.4GHz \26,479
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO 「OSバンドル」 \22,980
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G \6780
【VGA】オンボード
【HDD】日立 0S031912TB 7200rpm 64MB SATA6G \8,770
【SSD】なし
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \14,980
【OS】Microsoft 64bit Windows7 Professional SP1 日本語版 DVD(DSP) \14,300
【ケース】Z9 Plus \5,689
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+(Plugin対応) \6,955
【キーボード】流用(USB接続)
【マウス】流用(USB接続)
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D[23インチ 1920x1080 DVI-D] \19,980
315Socket774:2011/06/03(金) 00:55:34.76 ID:Ldi2X5SV

【合計金額】\118,814(対抗:\126913)
【予算】14万
【購入場所】amazon(ディスプレイ、ケース)、TUKUMO(その他)

【使用用途】
仮想化(LINUXOS)、プログラミング、エンコ、動画視聴、DTM

【備考】
今回の購入でネトゲを始めようと考えている、
またDTMもちゃんとやってみたいので、VGAとサウンドカードの増設の可能性があります。
この増設のため、CPUがi5-2500kで間に合うのか迷っています。

【指摘して欲しい所】
初自作なので全体的に見て頂きたいですが、特に上記のCPUと相性問題。構成に無駄、不備があるか。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
316Socket774:2011/06/03(金) 01:36:38.21 ID:+gCMPqM3
今時相性問題なんて殆どない
そのままで十分だと思う
クーラーはリテール?
317Socket774:2011/06/03(金) 02:06:47.21 ID:Ldi2X5SV
>>316
ありがとうございます。
i5-2500Kを購入したいと思います。

クーラーはCPUについてくるリテール品の使用を考えていますがどうですか?
318Socket774:2011/06/03(金) 02:09:56.42 ID:APwatBbK
253です。

【CPU】Intel Core i5-2500k 3.30GHz(19,970円)
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0(14,064円)
【メモリ】CFD Elixir DDR3-SDRAM 4GBx2を2つ(15,940円)
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB) (11,950円)
【HDD】日立グローバルテクノロジーズ2TB (OSO3191 SATA600) (8,850円)
     WESTERN DIGITAL 500GB (WD5000 AAKS SATA300) (3,880円)
【光学ドライブ】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK (13,700円)
【OS】Windows 7 Professional 64bit パッケージ版(30,290円)
【ケース】SOLO W/O PSU (7,450円)
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT (14,477円)
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D (19,980円)
【内蔵カードリーダー】リンクス SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (2,263円)
【合計金額】162,814円

M/Bを変更、VGA追加、OSをDSP版からパッケージ版に変更しました。
319Socket774:2011/06/03(金) 02:25:11.61 ID:YRFAJCBf
>>314
A-DATAのメモリなんてのは高いだけで特にいい事があるわけでもないイメージ
評判の悪いUMAX以外のメモリ 4Gx2枚の方がいいと思う A-DATAのメモリは高いから値段もそこまで変わらん
それに64bitOSを選ぶなら4Gではあんまり意味がない
あと予算に余裕があってゲームする可能性があるならi7でも悪くない
320Socket774:2011/06/03(金) 02:28:20.00 ID:+gCMPqM3
>>317
冷却性能には問題ない
必要最低限は冷やしてくれるし
音が気になるようなら後でクーラー買い足すのもいいかと
あと見てなかったけど、BD視聴するならグラボは刺しといたほうがいいと思う
321Socket774:2011/06/03(金) 02:29:28.09 ID:YRFAJCBf
>>318
マザーとグラボ両方変えちゃ意味ないよw
H67を使う場合は基本的にCPU内蔵グラフィック機能を使いたいとき
P67を使う場合はCPU内蔵グラフィック機能を使えない代わりにCPUをOCしやすかったり

だからグラボをつけるならP67のまま グラボつけないならH67でって事
後パッケージ版にした理由は
322Socket774:2011/06/03(金) 02:56:00.07 ID:Ldi2X5SV
ありがとうございます
>>319
完全に勘違いしてました。メモリは
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]4GB*2 \6680
にします。i7にした場合、電源のW数は足りるでしょうか・・

>>320
冷却はひとまず大丈夫でしたか。
クーラー、グラボは実際動作させてみて気になったら変えてみようと思います。
323Socket774:2011/06/03(金) 03:07:33.51 ID:APwatBbK
>>321
すんません…w
では前者のH67で。

DSP版だとバンドル先が壊れたら終わりだな、と考えて
少し割高でもパッケージ版にする事にしました。
324Socket774:2011/06/03(金) 04:00:57.64 ID:YRFAJCBf
>>322
i7にしてもワット数でいえば全然余裕があるぜ
CPUで変わる消費電力は実質10Wぐらいだし消費電力自体もシステム全体で400W行かないぐらい
CPUクーラーは熱い日に負荷かかってる状態だと大丈夫とはいえうるさいかもしれん
後からつけてもいいがマザー外さないとつけれないクーラーとかもあるんで最初から組み込むほうが楽っちゃ楽
325Socket774:2011/06/03(金) 04:27:08.45 ID:YRFAJCBf
>>323
DSP版のバンドル品って行っても店が適当なパーツを選んでるだけで
マイクロソフトは別にそれがPCについてるかは見てな・・・げふんげふん
FDDとかのバンドルで買って飾りとしてケースに付けてればおーけーという現実
326Socket774:2011/06/03(金) 05:00:14.60 ID:Ldi2X5SV
>>324
もっと100Wくらい違うかと思ってましたw
それならi7でも全然いいですね
クーラーはKABUTOを買ってみて試そうと思います!
327Socket774:2011/06/03(金) 05:03:19.36 ID:FFxQG+CR
>>323
以前、PCデポ店頭にてDSPバンドルはCPU・マザー・HDD・メモリの何れかで、と言われた経験から
>>257にそのことを書いたのですが、同じPCデポでも店舗によっては違うかもしれないので確認してみてください

ちなみに通販ならワンズが簡単だと思います
328Socket774:2011/06/03(金) 12:30:02.17 ID:Xo1raWjy
OSはFDDバンドルが一番いいんだけど、最近はFDDにつけてくれる店無いからなぁ
329Socket774:2011/06/03(金) 13:07:19.20 ID:YRFAJCBf
>>328
確か最近ダメになったんだっけ?
今多いのはUSB増設カードか
光学ドライブくらいならバンドルしてくれる店あったような気がする
まぁ正直何とバンドルしてるかなんて売った店と本人にしかわからないからあれなんだけどね
330Socket774:2011/06/03(金) 13:17:14.27 ID:U0kA+lWI
FDDのバンドルは昨年の2月で廃止されている。

何がバンドルされているかMS側からは分からないが、BIOS情報から
構成をハッシュにして鯖に蓄積しているから全部変えるとばれる。

逆を言うなら初めにアクチした時のパーツをどれかひとつでも入れてあるなら
大丈夫といえるが、まあ自己責任かね。
331274:2011/06/03(金) 17:04:17.66 ID:zxNWovOx
>>275
バランスがいいということなので、この構成のままいきます。
アドバイスありがとうございました。
332Socket774:2011/06/03(金) 18:04:07.39 ID:Xp/H1QzM
【CPU】intel Core i7 i7-2600K M/Bとセットで\39,900
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3R-B3
【メモリ】アーキサイト AS-1333D3-4G-S DDR3-1333 4G*2 \7,960
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD6870 (11179-00-40R) \20,480
【HDD】Western Digital WD10EALX-R 7200rpm 1TB \4,770
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS70BL \2,580
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI \12,690

【ケース】SCYTHE GEKKOU-MR-S \5,980
【電源】恵安 BULL-MAX KT-F600-12A 600W \4,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 FLATRON E2350VR-SN 23型ワイド HDMI/DVI \16,980

【合計金額】\117,820
【予算】 12万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ゲーム、BF3やTERAなどの最新3Dゲームが快適にしたい

【備考】なし

【指摘して欲しい所】 久しぶりの自作で浦島太郎なんですが、上記構成で物理的に組めるかどうか
又、おかしい部分があれば指摘してもらえれば助かります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
333Socket774:2011/06/03(金) 18:24:19.19 ID:lcK6Jz1y
【CPU】Intel Corei5 2500K(3.30GHz) 18,190円
【M/B】MSI P67A-C43 V2 10,280円
【メモリ】ASUS P5K3 Deluxeバンドルメモリ DDR3-1333 CL9 1GB*2 流用
【メモリ】Patriot PSD32G1333K DDR3-1333 CL9 1GB*2 流用
【VGA】MSI N550GTX-Ti Cyclone II 1G D5 OC 15,480円
【HDD】Seagate ST2000DL003(2TB/5900rpm/64MB) 6,400円 パテ切りを300G(SYSTEM):1600Gにします
【HDD】Seagate ST31000524NS(1TB/7200rpm/32MB) 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-SV 7,370円
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 14,880円
【ケース】Abee smart 520T AbeeStoreEdition(SC520T-S) 26,980円
【電源】Seasonic M12 SS-500HM 流用(3年10ケ月)
【キーボード】IBM 5576-001か5576-002のどちらか (PS2) 流用
【マウス】KENSINGTON EM5 流用
【ディスプレイ】Acer H243Hbmid 流用
【CPUクーラー】Scythe 無限弐+LGA1156リテキット 流用(元は1156に移る予定だったため捕獲済みです)
【内蔵カードリーダー】Mitsumi FA506(SV) 流用
【キャプチャーカード】I・O DATA GV-MVP/VS 流用
【サウンドカード】ASUS XONAR D1 流用

【合計金額】99,580円
【予算】120,000円(最大幅、希望は10万前後)
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ゲーム(mmo=FF11 PSU/fstg=EFFY)、ネットや動画鑑賞など、オフィス、画像編集、動画編集
【備考】今後3D Vision対応120Hzモニタとキットを購入予定(PSU、EFFYと動画再生などに利用)
【指摘して欲しい所】
果たしてWindows7 64bitOSでOffice2000やPhotoshop7.0、Illustrator10、初代EDIUS Neoなど古めのソフトが動くかどうか
古物部品でも動くかどうか(メモリはどちらも3年前の物、現在の環境下ではノーエラー。キーボードに至っては15年前くらい)
キーボードなどはNT3.5→NT4.0→2000→XP環境下では不具合なく動いていますが原因がVista/7だったか1155だったかは忘れましたが
古いキーボードは認識できなかったり、使えなかったりすると聞いたのでかなり不安になっています
この他、パーツ間相性の確認、性能は大丈夫(エンコも後々始める予定)と思うので、地雷品の選定など久々の自作ゆえお願いしたい
できるだけ無駄なく移行したいので流用多めだがよろしくお頼み申します。
【テンプレは確認しましたか?】はい
334Socket774:2011/06/03(金) 19:13:24.29 ID:7OfY+Yxa
>>332
ごみ電源

>>333
ゴミグラボ
メモリ変えろ
3Dで目潰しおk
335Socket774:2011/06/03(金) 19:37:05.54 ID:PjwmAUZH
地雷グラボGTX550Tiを選ぶ人ってどこの情報に騙されて選択しているのか気になる。
336Socket774:2011/06/03(金) 19:44:36.97 ID:ort9SCsa
>>332
とりあえず恵安はやめとけ。あと電源容量がお話にならなくないか?
あと、GIGAにこだわりがないならほかのメーカー品の方が安くで抑えられるぞ。

浮いた分の金を電源に回した方がいい。

>>333
はっきり言ってメモリ2GBなんてお話にならない。
最低でもOS快適に使いたいなら4GB。64bitの性能フルに使いたいなら最低でも8GBはいるな。
まずメモリをこいつにしろ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0815530010432?cid=cncAL08000n1000

グラボも特にこだわりがないならラデの方がいいんだが…
できればグラボはラデの同クラス品に変えてCPU変えた方がいい。
エンコやるならソフトにもよるがコア数多い方が早い。


あと>>334は日本語しゃべれないならレスしなくていいぞ。
337Socket774:2011/06/03(金) 19:45:41.08 ID:E3/tQGFA
>>333
多分メモリは認識できない。俺のSandyの時も2008年頃のメモリは全滅だった。
グラフィックボードのGTX550Tiは例年稀に見る核地雷級なのでここはRADEON HD6850か6870をプッシュしとく。

キーボード、残念だけど俺もMSIのP67A-GD65で5576-002を使おうとしたがダメ
規格も古いしUSB変換でもダメだったので諦めてダイアテックへ乗り換えた
そちらの選んだものとは型番は違うけど上位のバージョンだけなので多分無理。
338Socket774:2011/06/03(金) 19:47:22.35 ID:7OfY+Yxa
>>336
前に沸いてた3Dキチガイみたいのだったらこれ以上相手したくないだけ
339Socket774:2011/06/03(金) 19:51:45.67 ID:E3/tQGFA
>>336
>>333氏のメモリ、流用は2つみたいだから1GB×4あるみたいよ
ただし古いので認識は出来ないだろうけど。
340Socket774:2011/06/03(金) 20:07:46.22 ID:6aGK7btP
【CPU】Core i7 2600K BOX 26,340円
【M/B】 P8P67 EVO19,780 円
【メモリ】T3U1333Q-4G[DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組] 10,390円
【VGA】ENGTX550 TI DC/DI/1GD5 15,680円
【HDD】HDS5C3020ALA632 7,050円
【光学ドライブ】 LITEON iHBS112 10,980円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】SST-RV03B-WA 13,950円
【電源】EA-650-GREEN 6,740円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT233WLM 25,800円
【合計金額】136,710円+OS
【予算】14〜15万円
レベル不足のため続きます。
341Socket774:2011/06/03(金) 20:10:23.98 ID:6aGK7btP
>>340
【購入場所】ワンズ、店舗で購入予定です。ディスプレイは他が安ければ他で買います。ケースも問題なければ日本橋で見るつもりです。
【使用用途】ネット、BD鑑賞、地デジ録画編集(予算が足りないので後日追加予定)
【備考】地デジ録画用のボードも後日導入したいです。
【指摘して欲しい所】 BDサイズの編集、エンコが快適に出来るか。無駄や足りない物があればそれも教えていただきたいです。
今使ってるのが7年くらいは生きてるので、同じくらいは長く使い込みたいです。それに対する指摘もあればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
342Socket774:2011/06/03(金) 20:15:05.62 ID:t6V3tmjU
>>318
SSD載せない時点でゴミ構成
PentiumG+SSDという構成にすら劣るだろう

>>332
SS(ry

>>333
S(ry
343Socket774:2011/06/03(金) 20:16:28.31 ID:7OfY+Yxa
>>340
メモリが3枚組み
やっぱりゴミグラボ。少し上のスレぐらい読もう

MBをH67かQ67にしてグラボ抜けば?
344Socket774:2011/06/03(金) 20:18:48.82 ID:t6V3tmjU
>>340
滅茶苦茶。
意味不明な3枚組にSSDを無視して
550を載せようとしているデタラメっぷり。
週刊アスキーでももう少しまともな構成を出してきそうなものだ。
345Socket774:2011/06/03(金) 20:34:27.62 ID:X60Xzg/1
今日も元気だのう
346333:2011/06/03(金) 20:48:45.27 ID:lcK6Jz1y
@GTX550の意味
まずMSIのグラボ(CycloneかTwinFrozr)が欲しかったこと、またワンズに
MSIのGTX460 768MB版が売ってなかったことなど総評してGTX550Tiとしました
GTX560Tiだと電源が無理でしょうし、電源交換になれば1.5万強は持っていかれます
自分の使用用途で余りにも不要な性能ではないかという事、予算的な面も大きいです
またRADEONは3D Visionに対応していない事、その他総合的に判断し選びました
もしGTX550Tiが駄目であれば他にはどんなものを選ぶのが良い選択となるのでしょうか。

Aメモリの件
古いものの流用が出来ないとご指摘くださいましたので以下に変更します
【メモリ】Patriot PSD38G1600KH DDR3-1600 CL9 4GB*2 6,740円

Bキーボードの件
そうですか。そろそろ感は常に感じつつ使っていたんですが不具合が起こるとは残念です
流用は外して、何か他の物を探すこととします。

CSSDの件
高価なSSDにまったく魅力を感じないので現在のHDD並に値が下がって当たり前となるまで見送らせて頂きます

DCPU(エンコード)の件
現在エンコードはまったくしていません。地デジのBDムーブ等も行っていません。
もうすぐDVD変換より始めようという気があるだけなのでi7 2600Kは過剰に思えたので載せませんでした。

以下、合計金額はメモリを追加したため変わります。

【合計金額】106,300円
【予算】120,000円(最大幅、希望は10万前後)
347Socket774:2011/06/03(金) 20:50:48.27 ID:6aGK7btP
>>343
グラボってトラブルのイメージが強いので、駄目になったときに交換できるようにしておきたかったのです。
同程度の金額でお勧めはありますか?
メモリはW3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]×2セットでどうでしょうか?
348Socket774:2011/06/03(金) 20:54:53.42 ID:7OfY+Yxa
>>347
その用途じゃ不要なんだってばよ
349Socket774:2011/06/03(金) 21:00:11.51 ID:5aGo5xkk
ID:t6V3tmjU
本日のSSD君。

相談者はレス付いても無視でいいぞー
350Socket774:2011/06/03(金) 21:17:27.22 ID:3hnNO6Hv
正直無駄にハイスペック組んでる奴とか、予算を使いたかがる奴いるけど多分
殆どがエア自作なんだろうな
実際生活してれば1円でも切り詰めるがために予算はできる限り抑える
351Socket774:2011/06/03(金) 21:37:37.19 ID:6aGK7btP
>>348
それはW3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]1セットで十分ということでしょうか?

VGAはH67にして無くすのがベストなんでしょうか?
352Socket774:2011/06/03(金) 21:41:01.84 ID:7OfY+Yxa
>>351
メモリなんて足りなきゃ後から足せばいい
「その用途でグラボは不要」
353Socket774:2011/06/03(金) 22:00:05.88 ID:td1PyKYP
>>352
判りました。
ありがとうございました。
354Socket774:2011/06/03(金) 22:00:41.95 ID:6aGK7btP
間違えた。
>>352
ありがとうございました。
355Socket774:2011/06/03(金) 23:47:21.17 ID:E3/tQGFA
>>346
なるほど、明確な理由があるなら選んでもいいよ、確かにGTX560Tiじゃ過剰すぎる。
他の箇所で進言するところは無いので変更点に気をつけて組んで下さい
356333:2011/06/03(金) 23:55:20.61 ID:lcK6Jz1y
>>355
ではメモリの変更だけで組んでみます。
他の方々も含め、色々お世話になりました。ありがとうございました。
357Socket774:2011/06/04(土) 00:11:22.15 ID:98tBuGGL
>>325,327
バンドル先が記憶媒体(CDやUSB、SDカードなど)だったらDSP版にしてみます。
色々ありがとうございました。
358Socket774:2011/06/04(土) 00:16:12.79 ID:KouBg91V
1/4
【CPU】Core i5 2500T(2.3GHz/ターボブースト時3.30GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP45W/HD Graphics 2000) バルク(\19,500) 
【M/B】 ASRock B3 H67DE3 (\9,970)
【メモリ】BUFFALO MV-D3U1333-1G *2(\1,450 * 2 = \2,900)
【VGA】オンボードか、処理能力が足りないようであればGTX260を流用。
【HDD】Western Digital 1.0TB WD10EALX(\4,700) + 外付けを1.0TB流用
359Socket774:2011/06/04(土) 00:19:30.96 ID:KouBg91V
2/4
【SSD】mtron msd-sata3525 16GB 流用
【光学ドライブ】 DVDドライブを流用。「OSバンドル」
【OS】windowsXP SP3 流用
【ケース】ATXケース 流用
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ (\5,960)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DVI-D接続 1680*1050 I-O DATA LCD-AD221XW 流用 
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )(\3,170)
【合計金額】\46,200
360Socket774:2011/06/04(土) 00:21:40.02 ID:KouBg91V
3/4
【予算】 5万円ぐらい
【購入場所】@1`s
【使用用途】1.PCゲーム(同人ゲームを数多くやります。ツクールや東方などの弾幕STGが多いです)
2.更に1.の攻略動画を作るため、キャプチャとエンコードもします。aviutlかniveでQuickSyncを使おうと思っています。
3.ゲームプログラミング。C++です。コンパイルするのに20秒ぐらいかかっているので、もう少し短くしたい。
361Socket774:2011/06/04(土) 00:22:52.15 ID:7O7/Mybo
10年ぶりの自作となります。

【CPU】Core i3 2100T BOX \10,970
【M/B】ASRock H67DE3 \10,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GB x 2枚) \6,436
【VGA】オンボード

レベル不足のため、続きます。
362Socket774:2011/06/04(土) 00:24:11.09 ID:KouBg91V
4/4
【備考】cpuがE5200で組んでるPCがあり、E8500辺りにグレードアップしようと思ったのですが、
あまりにsandy bridgeがすごいので、色々流用して新しいPCを組もうと思いました。
OCはしないのでマザーボードはH67。SSDの16GBは、大丈夫。発熱を少なくして静音化。
【指摘して欲しい所】これで問題ないでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】確認済みです。
363Socket774:2011/06/04(土) 00:26:13.81 ID:7O7/Mybo
【HDD1】Hitachi HTS547575A9E384 (500GB 9.5mm)\6,069
【HDD2】Hitachi HTS547575A9E384 (500GB 9.5mm)\6,069
【光学ドライブ】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK \13,970
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11,200
【電源】Huntkey 絢風 AYAKAZE300 HK400-52PP \8,980
【ケース】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用

レベル不足のため、続きます。
364Socket774:2011/06/04(土) 00:29:07.20 ID:7O7/Mybo
すいません、間に入って邪魔してしまいました。
こちらはまた後にします。お騒がせしました。
365Socket774:2011/06/04(土) 01:15:32.09 ID:bdj5cUB0
【CPU】Intel Core i5-2405S 2.5GHz TDP65W \17970
【M/B】ASUS P8H67-I(REV 3.0) \13470
【メモリ】SILICON POWER SP008GBLTU133V21(PC3-10600-4GBx2) \5870
【VGA】オンボード(HD3000)
【HDD】HGST 0S03088(3.5inch 3TB) \13980 / 流用(Seagate ST9250410AS 2.5inch 250GB)
【光学ドライブ】流用(PIONEER BDR-S03J-BK)
【OS】流用(Windows7 Ultimate BOX)

【ケース】Lian-Li PC-Q11R MiniITX(レッド) \16800
【電源】Seasonic SS-560KM Xseries ATX 560W \19800

【キーボード】流用(有線のUSB)
【マウス】流用(有線の光学USB)
【ディスプレイ】ナナオ FlexScan SX2262W-BK 22型WUXGA 延長5年/交換保証込 \64050 @tsukumo

【CPUクーラー】Scythe Slim Silence i-Plus \2580
【キャプチャーカード】PLEX PX-W3PE (Faithの店頭で購入しました)

【合計金額】\151940
【予算】\150000
【購入場所】Ark,Tsukumo,Faith(購入しました)

【使用用途】録画エンコードなど、映像編集など、普段使い(オフィスワーク、ネット等)、軽いゲーム(FF11等)
録画エンコードの設定はx264/AACのHD(1366x768)、映像編集はPremiereProを使用等、こちらはHD(1280x720)が多め
FF11はWindowモードで設定は中レベル、Front/Back共にXGA(1024x768)程度。8割ソロ活動、2割PTと言ってもほぼ身内(LS)。
この他、いくつかのシミュレーションゲームがあるがFF11より軽いので割愛します。

【指摘して欲しい所】性能を使わない時の省電力に組みたいのでそれに適っているか否か
なるべく長く使いたいので自分の中での高性能化を目指し、加えて省スペース化にも取り組みましたが
うまくいってるでしょうか、これは使ってはいけないというパーツが入ってないかチェックお願いします

【テンプレは確認しましたか?】しました。
366Socket774:2011/06/04(土) 02:25:50.50 ID:9OnOJGoi
FF11は軽いゲームになったのか・・・・。
時代は変わったなぁ・・・。当時はかなり苦労したんだが。
367Socket774:2011/06/04(土) 04:12:47.06 ID:P/SeGL6e
>>358
アイドル時の消費電力は同じなんだから、割高な2500Tはもったいない。
となると後の問題はコンパイル時に4スレッドが有効なのかどうかという話。
有効なら2300・2500kだが無意味ならi3やPentiumGが選択肢

>>365
省電力にしたいといってそんなHDDを検討している時点で鼻くそもいいところ。
大体15万円かけて2.5インチのHDD使い回しって何だよ。
「釣り」じゃないかと思うくらいだ。
368Socket774:2011/06/04(土) 07:53:37.30 ID:fOB/3Sdf
省電力、最低限の構成は分かるが、MicroATXにはできなかったの?
また予算15万に対して1/3以上持って行かれてるディスプレイが過剰なため
他の予算が圧迫されて変になってる(上の人が言うようなHDD流用みたいな事)。
まず電源の見直し、そんな高級すぎる、オウル税が入った物は要らない
またディスプレイは良くて3万まで。例えばLGのIPS226V-PN、これは21.5型のIPSで2万以下
またBENQからいくつか3万以下のVAパネル搭載の物が出てるし
質を最大限下げたくなかったらDELLのU2311Hという3万以下のIPSパネルもある
さすがに22型で6.5万は予算に合わず、全ての構成を犠牲にして買ってる。ディスプレイを下げれば省電力の代名詞であるSSDも載る
369Socket774:2011/06/04(土) 09:18:32.10 ID:bdj5cUB0
365です。ご評価頂き感謝です。

モニタは高いですが、現在もナナオでキャリブレーターとソフトは持ってるので
せっかくあるのだからなんとかそれを使えるモニタと違和感無く移行できるモニタとして選びました。
変更する場合はキャリブレーション対応のモニタが前提になります。
調べた所、ご提示いただいた物は対応しておらず、すいませんがお断り申し上げる事になります。

MicroATXはどうかという意見もありますのでそちらでも考えてきます。
幸い現在、マイクロATXタワーを持っているのでそれを使うとケース台は浮くので
どうにかやってみようと思います。すみませんがその際、今一度、評価して頂くと思いますがまたどうぞ宜しくお願いします。
370Socket774:2011/06/04(土) 09:38:05.28 ID:KouBg91V
>>367
TDPの意味を勘違いしていました、大変な間違いを犯すところでした
ありがとうございました!
371Socket774:2011/06/04(土) 10:20:48.15 ID:bdj5cUB0
>>365です。考え直して参りました。再評価をお願い致します。

【CPU】Intel Core i7-2600K 3.4GHz TDP95W \26200
【M/B】MSI Z68MA-ED55(microATX) \16800
【メモリ】SILICON POWER SP008GBLTU133V21(PC3-10600-4GBx2) \5870
【VGA】オンボード(HD3000)
【SSD】Kingston SSDNow V+100 SVP100S2/96G(2.5inch 96GB) \13980 ※1.固定具
【HDD】流用(Seagate ST9250410AS 2.5inch 250GB) ※1.固定具
【HDD】HGST 0S03088(3.5inch 3TB) \13980
【光学ドライブ】流用(PIONEER BDR-S03J-BK)
【OS】流用(Windows7 Ultimate BOX)

【ケース】流用(MT-PRO800 Fleetwood GRM/赤)
【電源】Silverstone SST-ST50F-P(500W) \8980 @tsukumo

【キーボード】流用(有線のUSB)
【マウス】流用(有線の光学USB)
【ディスプレイ】ナナオ FlexScan SX2262W-BK 22型WUXGA 延長5年/交換保証込 \64050 @tsukumo

【CPUクーラー】まずリテールを使ってみて、騒音が気になるなら交換します
【キャプチャーカード】PLEX PX-W3PE @faith(店頭で購入しました 未使用品)

【合計金額】\149860
【予算】\150000
【購入場所】Ark,Tsukumo,Faith

【使用用途】録画エンコードなど、映像編集など、普段使い(オフィスワーク、ネット等)、軽いゲーム(FF11等)
録画エンコードの設定はx264/AACのHD(1366x768)、映像編集はPremiereProを使用等、こちらはHD(1280x720)が多め
FF11はWindowモードで設定は中レベル、Front/Back共にXGA(1024x768)程度。8割ソロ活動、2割PTと言ってもほぼ身内(LS)
この他、いくつかのシミュレーションゲームがあるがFF11より軽いので割愛します。

※1.固定具については3.5inch×1台を2.5inch×2台に分けるものが既に付いておりSSDと共に使います

【指摘して欲しい所】性能を使わない時の省電力に組みたいのでそれに適っているか否か
なるべく長く使いたいので自分の中での高性能化を目指し、加えて省スペース化にも取り組みましたが
うまくいってるでしょうか、これは使ってはいけないというパーツが入ってないかチェックお願いします
372Socket774:2011/06/04(土) 11:22:48.71 ID:P/SeGL6e
>>371
いいところだと思う。
フルロードでせいぜいでも130W程度に500Wを積むのが
引っかかると言えば引っかかる。
しかし追求すると頭のおかしい奴が大量発生するから深くは言及しない。
373Socket774:2011/06/04(土) 11:26:33.52 ID:pkwYg9L1
>おかしい奴が大量発生

自分の方が少数派でおかしいとは思わないんだなw
374Socket774:2011/06/04(土) 11:51:15.68 ID:fOB/3Sdf
>>371
やっぱり電源が過剰すぎ。
効率を重視するなら使用率50%くらいを目指す、このPCは150Wもないので300W、多くて400Wの電源を選ぶ事

例えばHuntkey 絢風300(300W)、KRPW-J400W(400W)、EA-380D-Green、
この辺りのどれかであり400W超の電源では効率が悪いので君の用途には全くの不向き。再考を求める。
375Socket774:2011/06/04(土) 11:51:46.21 ID:yzPMJW7Z
【CPU】 Core i3 2105
【クーラー】 大薙刀メタルブラック
【メモリ】 Cetus DCDDR3-8GB-1600OC
【M/B】 B3 Fatal1ty P67 Professional
【VGA】 GLADIAC GTX 580 3GB
【Sound】 CMI8738-4CHPCI
【HDD】 ST2000DL003
【光学ドライブ】 BDC-S02BK
376375:2011/06/04(土) 11:54:05.09 ID:yzPMJW7Z
【SSD】 CT064M4SSD2
【OS】 Windows 7 Ultimate 32bit
【ケース】 PC-8NWB
【電源】 明智光秀 600W
【Keyboard】 G510
【Mouse】 RVF-00006 ArcTouchMouse
【モニタ】 E2360V-PN
【TVチューナー】 MonsterTV P3 SK-MTVP3
377375:2011/06/04(土) 11:56:19.71 ID:yzPMJW7Z
【使用用途】 3Dゲー、エロゲ、TV視聴
【その他】 友人のPC構成なんですが、モニターがまともそうなので
画竜点睛を欠くような感じです。
TN光沢液晶でドット抜け多そうなのないですかね?
378Socket774:2011/06/04(土) 11:57:14.35 ID:k2b9E6/6
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) OS何てフェドーラでいいじゃん
   ゚し-J゚  窓は体験版VMで動かせばいい
379Socket774:2011/06/04(土) 11:58:51.92 ID:dhccbHaE
>>372
頭おかしいのはお前だ。ここは追求するスレじゃなくてアドバイスするスレだ。
電源がおかしいと思うなら、お前がもっと妥当な提案をすりゃいいだけの話。
否定しか出来ないんならアドバイスにならんからレスしなくていい。必要なのは提案
380Socket774:2011/06/04(土) 13:21:11.46 ID:e8AZcS/X
>>375
テンプレ読めks
381Socket774:2011/06/04(土) 14:09:17.87 ID:P/SeGL6e
>>379
だからHuntkeyの時点ですべてを否定してきたのはおまえらだろうが。
だから「頭おかしい」っていわれんだ。基地外はしね。
382Socket774:2011/06/04(土) 14:15:38.96 ID:P/SeGL6e
おまえらのキチガイの歴史だ。特にHuntkeyに恨みがあるようだな。
具体性なくいちゃんもんをつける、まさにこのスレの伝統

───

Huntkeyは地雷電源製造メーカー

Huntkey:やめた方が無難。同価格帯ならサイズかKEIANか?

パワグリもどうせHuntKeyだろ?2~3年で構成一式逝く報告出てくるんじゃね?

連続稼動にはむしろその電源が不安
もうちょっとちゃんとした電源のほうがいいんじゃないか?

絢風でHDDx4の起動時&24時間つけっぱは、電源容量&質共に不安
383Socket774:2011/06/04(土) 14:19:24.40 ID:pKosujeH
いや普通にこれだけ不評なら少なくとも避けるべきじゃねーの?
あと少なくともここまで言われてる製品を具体性もなく薦める方が不思議なんだが???
384Socket774:2011/06/04(土) 14:20:00.64 ID:P/SeGL6e
「500Wもいらないだろ」

「じゃ、低容量の電源言えよ」

「絢風」

「Huntleyはゴミ」

あーくだらね。いつまで同じこと繰り返すんだ?クズどもが。
385Socket774:2011/06/04(土) 14:21:35.45 ID:cOFTowRs
別に省電力希望とかじゃねーんだしケチケチせずに500wくらい載せとけばいいじゃん
386Socket774:2011/06/04(土) 14:23:27.72 ID:P/SeGL6e
>>383
これスレ以外で「Huntleyすべての電源」を蔑んでいるところあったら言ってみろよ。
Web上でさんざん調べても「Huntleyすべての電源」がゴミなんて言っているのはこのスレだけだ。
387Socket774:2011/06/04(土) 14:24:43.68 ID:P/SeGL6e
>>385
「【指摘して欲しい所】性能を使わない時の省電力に組みたい」
「省電力に組みたい」

眼科行ったら?
388Socket774:2011/06/04(土) 14:35:43.10 ID:i70l/cVX
自分で煽っといて叩かれだしたらブチ切れワロタ
389Socket774:2011/06/04(土) 14:38:16.58 ID:TE7jCcBc
はいはいNGNG
390Socket774:2011/06/04(土) 14:46:41.90 ID:dhccbHaE
ただのキチガイでしたまる
絢風全否定するつもりも無いが、ここまでマンセーできるようなもんでもない
好きで選ぶんならダメとは言わんが積極的に勧められるほどの物でもない
391Socket774:2011/06/04(土) 15:20:43.87 ID:pKosujeH
>>386
お前馬鹿だろ?
ここのスレの話してるのになんで他のとこのを持ってく必要性あるんだよwwwww
少なくともこのスレで不評なのにわざわざ薦める具体的な理由を言えよ
392Socket774:2011/06/04(土) 15:22:26.26 ID:pkwYg9L1
厳しく評価するってのは、質問者だけじゃなくて回答者も平等だ
二流品を勧めるなら覚悟を持て
否定されて耐えきれないならやめとけ
393Socket774:2011/06/04(土) 15:40:30.59 ID:5PEb8Bq+
謳ってる効率がいいだけで品質が三流の電源とか恐ろしくて他人に勧められん
おまけに無駄に高いし

多少容量が大きくても壊れるリスクの低い電源のほうがまし
394Socket774:2011/06/04(土) 16:45:55.61 ID:/BdqsMaf
■基本項目■
【CPU】インテル Corei5 2400 Box (LGA1155) \15,890
【M/B】 ASRock H67M-GE \9,980
【メモリ】CFD / W3U1333Q-4G DDR3-SDRAM 4GB×2 \6,680
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS-R \5,980
【SSD】RealSSD C400 MTFDDAC064MAM-1J1 ×2 \20,560
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-206BK \10,780
【OS】Windows7 Pro 64 bit DSP版 光学ドライブバンドル 16000?
【ケース】LIAN LI PC-V354B 245x320x420mm \27,800
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \6,980
【キーボード】PFU HHKB LIte2 流用
【マウス】Elecom M-PGDL 流用
【ディスプレイ】流用 SAMSUNG SyncMaster 204B, 1200×1600
【キャプチャーカード】GV-MVP/TZ 流用
【合計金額】\120,152
【予算】ケース(\27,800)以外に10万程度
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】動画視聴, TV視聴&録画.PSPO2が出たらHD5770を足してゲーム機用途.

【備考】ケースに惹かれ, SSDのRAIDも興味があるなーと考えていたら旧PCが昇天したので急ぎピックアップしてみました.前回はベアボーンだったので全自作は初です.

【テンプレは確認しましたか?】はい
395Socket774:2011/06/04(土) 17:09:30.35 ID:G25ekXbn
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K 3.80GHz 26,190円
【M/B】P8P67 EVO <REV 3.0> 19,780円
【メモリ】W3U1333Q-4G 6,610円
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 17,280円
【HDD】日立 HDS721010CLA332 4,700円
【光学ドライブ】PX-L890SA 4,980円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】CM690II Plus 12,980円
【電源】EA-650-GREEN 6,740円

【キーボード】Wireless Desktop MK320 3,327円 別
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LG W2363V-WF 23インチ 17,980円 別
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 3,170円

【合計金額】138,317円。
【予算】15万前後
【購入場所】1'sとamazon

【使用用途】TERAやFF14を予定、ゲームプレイ中に録画もしくはエンコードして、ニコニコ動画などに投稿。 フォトショなども使用します。
【備考】別と書いてあるものはamazonで購入予定で、自作は今回が初めてです。

【指摘して欲しい所】マザボやグラボが不十分または過剰ではないか。おかしい所はないか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
396Socket774:2011/06/04(土) 17:16:13.47 ID:5PEb8Bq+
>>394
パイオニアのドライブは相性が出ることがあるので少し注意
動画用だとHDCP対応のHDモニタ買ったほうがいい

>>395
ま、いいんじゃね?HDDは同じHGSTなら0S03191の方がいいと思うけど
397Socket774:2011/06/04(土) 17:26:23.04 ID:hDQfoM/Y
>>350
趣味には金を惜しまないって人もいるわけよ。
398Socket774:2011/06/04(土) 19:42:56.31 ID:fOB/3Sdf
>>393
371が選んでるSilverstone SST-ST50F-P(500W)だって質は悪い。
それこそ絢風と同じくらいの質でしかない。それなら効率を考慮した絢風300の方が良い
399Socket774:2011/06/04(土) 19:47:19.58 ID:fOB/3Sdf
電源というものはメーカー単位で良し悪しを判断せず、製品ひとつひとつで判断する事が大切
メーカー単位で選んで地雷を踏む人がよく居る。
400Socket774:2011/06/04(土) 19:58:42.87 ID:mSQoJsKv
NECとか富士通辺りの電源を部品として購入とかできないのかね?小さい電源は
そんなことでもしないと厳しいような・・・。
401Socket774:2011/06/04(土) 20:02:11.95 ID:gckOHNRZ

【CPU】PhenomII X6 1100T Black Edition BOX品        16,980円
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3                13,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G                  3,980円
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP              14,180円
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)  6,170円
【光学ドライブ】東芝Samsung SH-S243D+S バルク品       2,480円
【OS】Windows7 Home Premium 64bitDSP版            11,880円
【ケース】Antec Nine Hundred TWO               7,700円
【電源】Antec EA-650 Green               6,740円
【合計金額】                         83590円
【予算】                          10.0000円
【購入場所】ソフマップ ドスパラ

【使用用途】ゲーム おもに今年発売予定のスカイリムのために買い替えの予定。


お願いします。
402Socket774:2011/06/04(土) 21:29:42.22 ID:eqDKdUQn
>>395
AIONやってるけど、予算が余ってるならSSD購入してクライアントぶっこむといい
大人数が画面乗っかった時にストレージが一番影響してる感じがある。

あとエンコするなら…
OC予定ない前提で2600とH67にするのもありかも。
ゲームはグラボ、エンコはQSVとかできるし。
尚且つ少し予算が浮くから、それで6850を6870にあげるとか。
403Socket774:2011/06/04(土) 21:32:55.81 ID:eqDKdUQn
あげてしまったしにたい

>>401
桟橋にした方がいいかも。
AMD厨でも今はフェノム選択する理由がない(笑)
404Socket774:2011/06/04(土) 21:35:38.75 ID:cQJrPmEN
>>401
Skyrim用なら今は待ちじゃない?
VRAM2G推奨の可能性もないわけじゃない・・・
405Socket774:2011/06/04(土) 21:45:52.43 ID:Htk8z5k0
天ぷら確認してないのに答えるとかお前ら優しいな
406Socket774:2011/06/04(土) 23:12:26.83 ID:dyE7yRZC
長くなりますので、二回に分けさせていただきます。

【CPU】core i7 2600k クロック周波数:3400MHz                \24788 (電機NET)
【M/B】ASUS P8P67 DELUXE REV 3.0 \20093(NanoMarket)
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]       \7980(TSUKUMO)
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G \26250(e-tokka)
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8577(TSUKUMO)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128G \18780(TSUKUMO)
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32  \1963(ITDEPOT本店)
【OS】マイクロソフト Windows 7 Home Premium \20100(エディオンe.com)
【ケース】LIAN LI PC-A70F(幅x高さx奥行220x590x585 mm)  \22800(TSUKUMO)
【電源】Corsair CMPSU-1000HX HX1000 1000W  \19799(e-tokka)
【キーボード】流用
【マウス】マイクロソフト Basic Optical Mouse P58-00044  \945(AMAZON)
【ディスプレイ】BenQ GL2430HM [24インチ 解像度 1920x1080]  \19800(AMAZON)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX \8180(EC-JOY)
407Socket774:2011/06/04(土) 23:14:27.77 ID:dyE7yRZC
【合計金額】\20,0055
【予算】20万付近
【購入場所】基本的に通販のみです。一円でも安く済ませるために複数店舗を考えています。
パーツ毎の複数店舗利用時のデメリットは一応承知しています。

【使用用途】メインは3Dゲーム。たまに3DCG作成等。
(The Elder ScrollsWオブリビオン、The Elder ScrollsXSkyrim等のオープンワールドRPGやギアーズオブウォーーなどのFPS)
【備考】現在は予定にありませんが、将来的にHDDの増設、VGAの二枚刺し等を考えるかもしれません。

【指摘して欲しい所】@ゲームマシンとしてみてスペック過剰ではありませんか?
           Aゲームをやる上でSSDは有利と聞いていますが、SSDの有無では動作の軽快さに大きな差は有りますか?
           B選定したパーツの中で相性問題など有りますか?(メモリや電源など)
           Cアルミ製フルタワーケースを採用していますが、このケースの冷却性能や剛性について何か情報が有れば教えてください。
            (冷却性を高めるのであればケースファンは換装したほうが良いなど)
           Dコストダウン出来そうな部分が有れば、ご指摘お願いします。
           E自作初挑戦であれば多少高くなってでも、極力自宅近郊に店舗がある店に統一した方が良いでしょうか?
             F何か問題があればご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
408Socket774:2011/06/04(土) 23:29:46.99 ID:bdj5cUB0
>>371です

電源の件色々あったみたいなので1万ほど越えますが最初の>>365案のSS-560KMと決めました
いろいろご指摘ありがとうございました。MicroATXを引き続き使います。
409Socket774:2011/06/04(土) 23:59:39.09 ID:eqDKdUQn
>>407
@FPSもやるみたいだし問題なし。MMOならTERAでもこまでいらないとは思うけど。
A先にも書いたけど、ゲームによってストレージがネックになるケースはある
B心配ならASUSのページで動作確認済みのメモリを選択
C回答控えます。
DM/BはDELUXの機能使い切らないならEVOに
Memは他社で1000〜2000下げられるかも
CPUファンは拘りなければ半値くらいのもので十分
ECPU M/B Memくらいは同じ店にするほうが良いと思う
F1000W電源はその構成ではでかすぎる。CFX考えてても少し下げてみては?
20000予算割けるならSeasonicの650俺なら買う
410Socket774:2011/06/05(日) 01:05:51.79 ID:6i9KBZxo
394です
>>396 アドバイスありがとうございます
LITE-ONのIHBS112-06に変更していってみます
モニタも検討してみます
411Socket774:2011/06/05(日) 01:36:36.94 ID:c0DY+u3n
長すぎるといわれるので3レス位に分割します。
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \26,480
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO \22,980
【メモリ】CFD W3U1600F-4G \7,270
【VGA】オンボード
【HDD】流用(WD20EARS)*2
【SSD】Crucial C400 CT064M4SSD2 \11,480
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,480
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,980
412411:2011/06/05(日) 01:45:00.70 ID:RtFA6A6o
行数けずって投稿したら連投規制に引っ掛かったので、依頼はとりさげます。
また後日投稿しますので、その際は宜しくお願いします。
以上、携帯より。
413Socket774:2011/06/05(日) 03:51:54.09 ID:u1hvzBSz
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \26,480
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD7-B3 \33,980
【メモリ】センチュリーマイクロ CAK4GX2-D3U1333 ×2 合計16GB \20,940
【VGA】ELSA GLADIAC GTX580 3GB ×3 3way \185,940
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03088 BOX (3TB 7200rpm) \13,650
【SSD】Crucial C400 CT512M4SSD2 512GB \87,980
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】Windows7 professional \14,980円

【ケース】CoolerMaster HAF X NVIDIA EDITION (NV-942-KKN1-JP) \29,660
【電源】Corsair CMPSU-1200AXJP 1200W \31,980

【キーボード】東プレ(Topre) Realforce108UB-A (XE01L0) ブラック \17,800
【マウス】Logicool Gaming Mouse G500 \4,680
【ディスプレイ】MITSUBISHI VISEO MDT231WG \75,700

【CPUクーラー】Scythe(サイズ) PROLiMA TECH SUPER MEGA \7,734
【ケースファン】Scythe(サイズ) WING14 ×2 \3,980
【サウンドカード】ONKYO SE-300PCIE \30,606

【合計金額】\589,070
【予算】モニタ、OS込みで\600,000まで
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】クライシス2、バトルフィールド3(予定)

【備考】久しぶりの自作です。

【指摘して欲しい所】この構成で問題ないか、特にグラボが心配です。よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
414Socket774:2011/06/05(日) 03:54:28.90 ID:YBQq9uqd
ゲフォGTX500系はCrysis2で描画不具合を抱えているらしいんだが大丈夫か?
415Socket774:2011/06/05(日) 04:13:05.40 ID:qPQAbIVp
【CPU】Core i5 2500K BOX \17,970
【CPUクーラー】グランド鎌クロス \3,000
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品 \12,380
【メモリ】W3U1333Q-4G*2 \6,610
【VGA】オンボ
【SSD】流用
【HDD】 WD10EALX \4,700
【光学ドライブ】 DVR-S7260LEBK \2,930
【OS】 Windows7 home DSP \11,480
【ケース】 P183-V3 \15,480
【電源】 KRPW-P630W/85+ \6,950
416415:2011/06/05(日) 04:15:10.99 ID:qPQAbIVp
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\81,500
【予算】100,000
【購入場所】1'S
【使用用途】ゲーム(FF11,MHF,いずれFF14),エンコード
【備考】初自作です。お金が貯まったらグラボ増設予定の為、オンボ運用、大きめの電源を選びました。
また、現在のPC(BTO)が爆音のため、静音を意識しています。
417415:2011/06/05(日) 04:17:12.89 ID:qPQAbIVp
【指摘して欲しい所】
1.電源を「CMPSU-650HXJP」と迷っています。この構成、コスパ的にどちらがよいでしょうか。
2.OCに興味ありませんが、Vartuに興味があります。H67で動作実績があるマザーがあれば教えてください。
3.それ以外何かありましたら、ご指摘宜しくお願い致します。
【テンプレは確認しましたか?】はい
418Socket774:2011/06/05(日) 05:36:15.85 ID:icIXkhhC
>>415
ゲームやエンコードをするのに1TBで足りるのか?
あと、「コスパ」という日本語にも英語にもなっていない
デタラメな言葉を使うのは減らした方がいい。独り言ならいいけど。
419Socket774:2011/06/05(日) 06:19:54.29 ID:X+2CLjSp
意味通じるしコスパぐらいいいだろw
言語って日々増えてくものだと思うが
420Socket774:2011/06/05(日) 06:54:03.19 ID:Gb1KqzZj
デタラメなんて使ってる時点でお察し
421Socket774:2011/06/05(日) 07:59:50.79 ID:7YBwuSoI
>>415
グラボ増設予定ありで用途がMMOなら静音より冷却重視でいいんじゃ?

Z68ならASUSが出した奴は対応してる。

初自作なら鎌ワロスより取り付け簡単なモノを選んでみたい感じ
422Socket774:2011/06/05(日) 09:46:03.18 ID:+n8fNrV2
【CPU】intel Corei7 2600K 3.40GHz \26190
【M/B】ASUS P8Z68-V(intel Z68 Express PCH) \19970
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3X2K2/8GX(DDR3-1600) \10650
【VGA@】MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OC(GeForce GTX560Ti) \23280
【VGAA】MSI N560GTX Twin Frozr II OC(GeForce GTX560) \20940
【HDD】流用(WD3000HLFS 300G SATA300 2年半)
【HDD】流用(WD5000AAKB 500G×2 ATA100 2年半)、流用(WD1002FBYS 1TB SATA300 2年半)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-W \21120
【光学ドライブ】流用(東芝 SD-R5372 ATAPI 6年)、流用(東芝 SD-M1712 ATAPI 8年)
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate アップグレードパッケージ版 \24800
【ケース】流用(Owltech[Lian-Li] OWL-PC-65 ATX 側面アクリル アルミ 10年)
【電源】流用(Seasonic M12D SS-850EM 850W 2年半)
【キャプチャーカード】流用(KEIAN KTV-FSPCIE 1年半)
【サウンドカード】流用(Creative Sound Blaster X-Fi Platinum I/O-BOX付 4年)
【その他】流用(Promise FastTrack100 PCI ATA100×4[2])
【ディスプレイ】LG IPS226V-PN(22型IPSパネル+LEDバックライト ドット抜け保証) \19800+\1000

【合計金額】\146810(VGA@の場合)、\144470(VGAAの場合)
【予算】\150000 ●流用する物の年数は購入時からのもの
【購入場所】1's
【使用用途】FFXI・PSU(何れPSO2)・BF2(何れBF3)・BFBC2、動画編集(GPGPU使用前提)&エンコード(CPUオンリー)、画像編集 
【指摘して欲しい所】@ヤバい物を使っていないか、Aヤバい組み合わせはないか、B安定動作できるか
        ...............CGTX560とGTX560Tiで迷っている(性能と熱量のバランス)、D性能のバランスなどの評価もお願いします
【テンプレは確認しましたか?】宜しくお願いします
423Socket774:2011/06/05(日) 10:01:45.24 ID:3a0E8Yyk
>>422
やばい物は特に使ってない
が流用多めなのが気になるところ
安定動作を望むなら電源もHDDも消耗品みたいなもんだしそろそろ交換を考えては?
光学ドライブも使ってるならあれかもしれんがそんなごちゃごちゃつけるのもどうかと思う
VGAは560Tiの方がいいかな 性能は似たような物だけどクロック高い分発熱は高いかな それでも誤差範囲
OSもDSPでいんじゃね?と思ったりする
424Socket774:2011/06/05(日) 10:33:41.93 ID:icIXkhhC
>>422
なぜそんなにスピンドルだらけなのかわからない。
RAID組んでいるのか?気になったのはそのくらい。

電源は保証残っているのに変えろとか言う馬鹿がいるけどもちろん無視でいい。
425Socket774:2011/06/05(日) 10:46:45.99 ID:+pBwOGPh
まず電源が過剰すぎる容量&交換時期だから600Wくらいに落として(紫蘇希望なら玄人のSS600が最適)
変えなくてもいいという人もいるが通常電源は3年で買い替えるもの、早めの行動がパーツを巻き込みを避けるコツ

メモリとマザーボードのランクと合わせて落として
OSはDSP版のProfessionalにし、SSDを入れた方がいい、何より読み込み重視が問われる
FPS系のゲームが入ってるなら尚更、ランダムリード重視で組んだ方がいいからね
CPUを2500Kに落としてもSSD無しの2600Kより読み込みの速さ、場面の切り替わり速度が良いので
非常に快適にゲームが楽しめる。HDDでも10000回転の物を使ってるようだが段違いなので入れる事。
426Socket774:2011/06/05(日) 11:00:20.25 ID:Rh4jD/aC
新品交換保証が残ってるM12Dを糞電源(対M12D)に変えるとかありえないだろ
つかこのスレってこんなヤツしかいなくなったのか?
427 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 11:00:27.09 ID:/hr9QgEm
>>422
PCIが2本とも同時にきちんと動くかどうかが心配。それによってRAIDカードを使いつづけるかどうかが
変わってくる可能がある、ってのを頭に入れておいた方がいいかも。
SandyでもPCI 1本はまともに動くことは多いので、とりあえずオンボードサウンドで
しのぐとかもできるけどね。
428Socket774:2011/06/05(日) 12:38:11.39 ID:T7aPegpN
>>426
それはおめーが判断する事じゃない
大きなお世話だ
429Socket774:2011/06/05(日) 13:05:45.22 ID:+pBwOGPh
そういやストレージを見てなかったが妙に旧世代のものが多いし、数が多いが昔の自作ユーザーってこうなの?
BDドライブ1台で十分な事は分かってるはずだし、2TBのHDDと1台のSSDで良い事は経験者なら分かってるはずなんだが
じっさいこう見るとケースも古いし、そろそろ全部交換すればいいんじゃない?使用者も何もかも時代に追いついてないよ…
430415:2011/06/05(日) 13:26:37.22 ID:qPQAbIVp
>>421
ご指摘有難うございます
OCしないのに値段、消費電力が高いZ68は勿体無いとH67で考えました
もしVartuの情報がないのなら自分で試してみます
【CPUクーラー】Vortex Plus \3480
にします
電源について何もなければ玄人志向にします
431407:2011/06/05(日) 14:22:18.39 ID:w+FQUzmv
>>409
ありがとう御座います。
マザーボードをEVOに切り替え、
メモリはASUSで動作確認されているものを参考にもう一度選んでみます。
また、CPUファン、電源共に選定しなおして見ます。コストが浮く分SSD導入も楽になりますので。
あとお店もアドバイス通りマザーボード、CPU、メモリ位は同一の店舗で購入しようと思います。

丁寧にありがとう御座いました。

432395:2011/06/05(日) 15:08:18.20 ID:u1DWJIhh
構成をぎりぎりまで見直していたので、お返事遅くなりました。

>>396
アドバイスの通り、容量が大きい0S03191を入れることにしました。
ご指摘ありがとうございました。

>>402
他の意見も目を通し、OCする予定もなかったため、
2600K⇒2600 P67EVO⇒H67M EVO HD6850⇒6950に致しました。
在庫の関係(取り寄せ)や性能を踏まえて、HD6870にするより
大幅に削減できた資金に追加して、資金追加でHD6950に決断しました。
的確なアドバイスを頂けて視野を広げられました。ありがとうございました。
433395:2011/06/05(日) 15:12:12.53 ID:u1DWJIhh
記載し忘れていたので、連続で申し訳ありませんが投稿致します。

>>402

予算を削減できた部分で、Intel製の80GBのSSDを選びました。
SSDでどのぐらい体感できるか、凄く楽しみです。
434422:2011/06/05(日) 22:41:15.36 ID:+n8fNrV2
特に問題がないようで安心しました。
それではこの状態で組ませていただきます。
もしPCIのうち1本だめならPCIexpress接続のIDEカードで補います
さようなら、評価感謝します。
435Soket774:2011/06/05(日) 23:29:46.37 ID:2kVapaaR
【CPU】intel corei7 2600k
【M/B】P8Z68-V PRO
【メモリ】CMX8GX3M2A2000C9 4GB×2
【VGA】ZOCAT GTX580(流用)
【HDD】0S03191
【SSD】320 Series SSDSA2CW080G3K5
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK
【OS】Win7 64bit

【ケース】SilverStone RV03orFT02
【電源】OWL-PSGCM700

【キーボード】RealForce108UBK
【マウス】Steel Xai
【ディスプレイ】LG電子 M237WS DVI接続
436435:2011/06/05(日) 23:32:02.79 ID:2kVapaaR
>>435 追記
【CPUクーラー】CNPS9900 MAX (RED)
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCILTD
【ケースファン】未定3〜5つ

【合計金額】約12万
【予算】約15万
【購入場所】ツクモ ソフマップ

【使用用途】FPS エンコード

【指摘して欲しい所】
・ケースはRV03とFT02のどちらがいいか?(冷却重視)
・他におすすめのケースはないか
・この構成で問題ないか


【テンプレは確認しましたか?】はい
437Socket774:2011/06/05(日) 23:44:38.21 ID:aBhdLDzx
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX \15,890
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO \22,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6500
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD5670 512M \6800
【SDD】インテル 510 Series SSDSCMH120A2K5 120G \24000
【HDD】日立GST 0S03224 [2TB SATA600 7200] \6800
【光学ドライブ】IO DATA DVR-S7260LE ホワイト \3480
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit版 \21000
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG500AWT \15000
【ケース】Fractal Design Define R3 \12000
【キーボード】USB流用
【マウス】USB流用
【ディスプレイ】DVI 流用
【合計金額】\127650
【予算】\150000〜\200000
【購入場所】ツクモ+地元
【使用用途】動画再生、エンコード、画像・動画編集。3Dゲームは予定無し。
【指摘して欲しい所】
@地雷、相性問題
AVGAをつけるか、つけまいかで悩み中
Bなるべく静音にしたいがなりそうか。CPUクーラーを別にするかどうか。
Cケースは大丈夫でしょうか?
D気持ち消費電力を節約したい。
【テンプレは確認しましたか?】はい
悩みとわがままが多いですが、アドバイスよろしくお願いします。
438Socket774:2011/06/06(月) 04:29:50.23 ID:6CIxCWJM
>>435
お前絶対テンプレ読んでないだろ。
普段言わない俺が「ひどい」と思うくらいだぞ。

>>437
フルロードで160Wしかない。
439Socket774:2011/06/06(月) 08:25:27.79 ID:k8pHYT/2
【CPU】intel core i7 2600K 3400Hz 25000円
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 19000円
【メモリ】CFD W3U1600F-4G 容量4GB×2 7000円
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP 15000円
【HDD】WesternDigital WD1002FAEX 容量1TB 7000円
【SSD】Kingston SSDNow V+ 100 SVP100S2/96G 容量96G 15000円
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 3000円
【OS】Windows7 professional 64bit DSP 14000円
【ケース】ZALMAN Z9 Plus 規格ATX Mid Tower 大きさW:207 H:464 D:504 5700円
【電源】Antec TP-650AP 出力650W 12000円
【キーボード】引き継ぎ
【マウス】引き継ぎ
【ディスプレイ】Amark TAA2200WAH-G13R フルHD D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 13000円
【CPUクーラー】RR-VTPS-28PK-R2 3500円
【合計金額】139200円
【予算】140000円前後
【購入場所】大阪・日本橋界隈
【使用用途】エンコード、イリュージョン系エロゲを少々
【備考】@部品金額は価格.comやAmazon等を参考 AHDDの増設、BD対応ドライブへの換装を後々検討 BOSのバンドル品はどれにするか未定
【指摘して欲しい所】電源、別売りCPUクーラーの要不要(リテールクーラーで間に合うか否か)など。どんな些細なことでも結構です。初めての自作です、よろしくお願い致します
【テンプレは確認しましたか?】はい
440Socket774:2011/06/06(月) 09:10:03.44 ID:6CIxCWJM
>>439
初めてなのにM/BとSSDになぜマイナーなモノを選ぶ?
SSDは素直にC300の64GBでいい。容量が足りないならがんばってC300の128GB。
その代わりM/BはZ68 Pro3くらいに落とす。
それでも予算がしんどいなら電源をSS600Wくらいまで落とす。
(HD6850ならもっと落としてもいいくらいだが)
441Socket774:2011/06/06(月) 09:21:47.64 ID:IIppXrfw
>>440
マイナーってそりゃアンタが知らんだけだろ
SSDは通称赤モアイ、東芝Cが載ってるもので容量も多いから隠れた人気商品となってるし
マザーボードもUEFIが不要(ただしEFIが使用可能なBIOSではあるが)でもいいなら質も良いしギガでも構わん
電源はプラグインを選んでる人に非プラグインを進めるのもどうかと思うし、
Enhanceでも良いならばSilverStoneのSST-ST60F-Pがワンズで9980円で売ってる
442Socket774:2011/06/06(月) 12:36:22.70 ID:6CIxCWJM
>>441
キングストンくらい知ってるわクズ。
出たばかりの新製品を選ぶのはどうだって言ってんだボケ。

さすがキチガイの巣窟スレだな。
443Socket774:2011/06/06(月) 12:39:36.06 ID:6CIxCWJM
「プラグインを選んでる人に非プラグイン」

こいつは揚げ足とるためにスレにいるのか?
×進める
漢字もまともに扱えない馬鹿がよく言うわ、本気で呆れた。
444Socket774:2011/06/06(月) 12:47:00.28 ID:hqvewu/j
ならマイナーって言葉じゃなくて新製品だからどうよっていいかたでいいんじゃないのかな(´・ω・`)

あと ×進める とかいってるけど貴方も揚げ足取りしてるよ(´・ω・`)

仲良く行こうよ(´・ω・`)
445Socket774:2011/06/06(月) 13:43:40.36 ID:FfeGCOym
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 250 3GHz 2コア 流用
【M/B】相談希望
【メモリ】相談希望 4GBx2
【VGA】GIGABYTE HD4850 + オンボード 流用
【HDD】Seagate Barracuda ST3320620AS 7200rpm 3Gb/s 320GB 流用
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(64GB) 流用
【光学ドライブ】Transcend USB外付け ポータブルDVDドライブ (DVD-R/RW CD-R/RW 対応) (8倍速) 流用
【OS】Windows7 Home Premium 64bit版

【ケース】ATX規格のケースを流用
【電源】サイズ 剛力 GOURIKI-550A

【キーボード】シグマA.P.Oシステム販売 ONYX ワイヤレス・コンパクトキーボード オニキスブラック SCKRF88BK
【マウス】ロジクール mx1100 ワイヤレス
【ディスプレイ】AOC 2436Vwh AWV2436W0H-G13R (フルHD 23.6型液晶)

【LANカード】intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT(必要に応じて流用)

【予算】マザーボード1万円以内、メモリ7000円以内。その他パーツは流用。
【購入場所】決まっていません

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

・メイン機として使う予定
・フルHDでの動画鑑賞、ネット、メール
・3Dゲーム 殆どしません
・PCの電源を切る事は殆ど無いのでPCを使用していない時は常にスタンバイ/スリープ
・VMWare Work Stastion で頻繁に仮想OSを使用する

【備考】
・今後の予定としては将来的にはCPUを955BE or 965BEを中古にて購入。
・AM3+(bulldozer)へのCPUを載せる予定やOCをする事はありません。
・また、ビデオカードも省電力のものに付け替える予定ですが、現状はパーツを流用しようと思っています。

【指摘して欲しい所】
主にマザーボードの相談 後述する要件に合うマザーボードのアドバイス
446445:2011/06/06(月) 13:44:21.64 ID:FfeGCOym
連スレ失礼します。
チップセットは
880G+SB850
890G+SB850
890GX+SB850
あたりを物色していますが、他のお勧めチップセットがありましたら教えて頂けると嬉しいです。

ボード自体は
GA-880GMA-UD2H Rev.2.0
M4A88TD-M EVO/USB3
M4A88TD-M/USB3
TA880G HD
あたりを物色しています。
基本的にAM3+のマザーボードが出始めて、AM3が値崩れし始めてきた頃に購入を考えています。
A88GM Deluxeもいいかなと思うのですが、何かでトラブった時の対応に苦慮しそうで
少し敬遠しています
また、上記に関わらずお勧めなものがあれば教えていたっだけると助かります。

マザーボードに求める要件
 ・予算1万円以内(サポート周辺がしっかりしているメーカーであれば中古可)
 ・USB3.0 対応
 ・SATA3 対応
 ・Hybrid CrossFire対応(マザーボードのGPUとビデオカードのGPUを組み合わせて使用できる)
 ・メモリスロット4つ
 ・起動が速い(色んなソフトやドライバを頻繁に入れ替えたりする事があるのでOS起動までのトータル時間が早い方が望ましい)
 ・3年は稼働できる
 ・個体コンデンサ(液体コンデンサは不安な印象)
 ・MicroATX or ATXサイズ
 ・スタンバイ/スリープ可能(デスクトップ機ではほぼ大丈夫だとは思うのですが、必須要件です)
 ・AM3+(bulldozer)に対応していなくても構いません
 ・なるべくなら省電力
 ・データの転送等、足回りが早くキビキビ動いてくれる事
 ・音質には拘りません
 ・PC使用時はパワフルにワットを使って軽快に動いてくれてもいいが、スタンバイ/スリープ時にはパワフルには電気消費しない事
 ・静音には拘りません
 ・夏場、32度くらいの室温でも安定して稼働できる
 
久しぶりにパーツを流用してPCを新調したいなと思っています。
3年程自作をしていませんでしたのでマザーボード選びで悩んでいます。
要件が多くなってしまいましたが、アドバイス等
相談に乗って頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
447Socket774:2011/06/06(月) 14:54:06.34 ID:gAMmCUU6
>>445
そもそもスレ違い
見積もりをしてくれるスレに行って来い
条件いろいろと多い上人まかせすぎ
ほんとに自作したことあんのかよw
448Socket774:2011/06/06(月) 15:39:30.45 ID:Hpae73i7
>>445
ワンズで890GX Extreme4が1万切ってたぞ
こいつなら大体条件クリアだろ
449Socket774:2011/06/06(月) 15:57:02.91 ID:qZA5VW53
>>445
メーカー製PC、もしくはBTOにでもすれば
450223-224:2011/06/06(月) 16:17:41.25 ID:agr3fLOn
豚義理失礼。Sandyに切り替えました。
■基本項目■
【CPU】Intel Corei5-2600K \17,970 *
【M/B】Asrock Z68Extreme4 LGA1155 \19,970 *
【メモリ】Corsair DDR3 4GB*2 \8,290
【VGA】XFX RadeonHD5870 \0 流用
【HDD】Hitachi 0S03224 2TB \0 流用
【SSD】Crucial CT064M4SSD2 64GB \11,380
【光学ドライブ】 Pioneer BD-206BK \0 流用
【OS】Windows7 Ultimate 64bit \0 流用
【サウンドカード】 SE200PCI-LTD \0 流用
【ケース】 InWin Dragonrider \14,800
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP \17,250
【その他】予備費で\10,000

【合計金額】 \99,660
【予算】 \100,000
【購入場所】秋葉原 (価格は1's通販)
その他は>>224
451Socket774:2011/06/06(月) 16:18:07.59 ID:PWrkGJfF
>>437
電源が割高すぎる
CMPSU-650HXのほうが安い
容量過剰とかいうキチガイは無視で

>>441
SSDでモアイとかブランド的にマイナーだと思うぞ
intel、Crucial、東芝はメジャーだがモアイの中身まで浸透してるわけじゃないし
トラブったときにユーザーが少ないのはデメリット
452Socket774:2011/06/06(月) 16:54:43.94 ID:1vXlRzSN
>>439
マザーをAsrock Z68 Pro3にして液晶をIPS236V-PN(IPS/LEDバックライト)に、
SSDをC300 64GBにしてVGAをRH6950-E1GHW/DP(Tsukumoで\18,000)にするのも1つの手。
CPUクーラーはサイドフローの方が良さげ。
電源はSPCR2-650P(80+金)の方が良いんじゃないか?
453Socket774:2011/06/06(月) 18:18:10.78 ID:I8lal5B1
【CPU】intel Corei3 2100T(2.50GHz/TDP35W) \10800
【M/B】Gigabyte GA-H67N-USB3-B3 \11680
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3K2/8GX(HyperX) \10790
【VGA】Sapphire HD6450 512M GDDR5 PCI-E(11190-00-20G) \6280
【HDD】日立GST HDS5C3020ALA632(5K3000/2TB) \6950
【SSD】OCZ VTX3-25SAT3-120G(Vertex3/120GB) \26480
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-W \21120
【OS】Windows7 Professional 64bit ServicePack1 DSP版 \14880
【ケース】Lian-Li PC-Q11W(MiniITX Tower) \23750
【電源】Seasonic SS-560KM(X-series/560W) \18800

【キーボード】流用※ Diatec FKB108ML/NB
【マウス】流用※ Diatec BTLS800(BUFFALO BSHSBD03BK Bluetoothシーバー)
【ディスプレイ】三菱電機 RDT233WX-3D(BK) \50000
【CPUクーラー】ProlimaTech Samuel17 \3550 / Noctua NF-S12B FLX \2580
【LANカード】BUFFALO WZR-HP-AG300H/U \12290
【キャプチャーカード】流用※ Quixun QRS-NT100P(PCI型内部USB接続)
【サウンドカード】流用※ サイズ 鎌ベイアンプ2000(USB接続)
【スピーカー】流用※ パイオニア S-A4SPT-PM

【合計金額】217250円
【予算】25万円
【購入場所】ワンズ、ただし日本橋へ行くと思う(無いものはほかのショップも使う場合有り)
【使用用途】ゲーム(FFXIとSimcity4)、音楽鑑賞、地デジなどの動画視聴、エンコード処理
・FFXIはWindowモードで中程度設定、ベンチでHigh5000位出れば十分、ただしオンボは不安
・エンコードはAVCでやっているのでRADEON必要、現在はFireGL V7700、かなり熱めのカードなので流用せず

【指摘して欲しい所】NineHundredを4年ほど使ってきて、3DCGや映像編集などは専用機(DELL)の方に移った事もあり
どう考えても過剰スペックなので、ケースにも飽きたしminiITX化しようと思ったのですが、miniITXにあまり知識が無く
付属ファンと併せてこれでエアフローが大丈夫か教えて欲しいです。ファンの追加交換の必要性など判断してください
性能は最低限抑えておけばいいのでこれで十分であると判断しました。またこの機会に無線LAN対応化もします。
こちらは大丈夫だとは思いますが、相性などのパーツチェックも併せてお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい、見ました。
454Socket774:2011/06/06(月) 19:05:09.90 ID:IIppXrfw
>>453
MiniITXで奮発しすぎ、ATX並に作ってるのを見ると、ATXの何が不満なのかと思ってしまう
ましてや人気モデルのNineHandredなんだし使いまわして、
なんならCPUはエンコもやるんだからCorei5 2500Tの方が向いてる
HD6450という選択はどうだろう?AVIVOを使うならHD6670辺りでも良いんじゃない?
エアーフローは当然悪くなる、特に拡張カードとHDDの近くにファンが設置できないため寿命が縮む
HDDが冷却できて熱が下に篭らないケースを買うべし、
例えばマザーボードは床置き構造ならカードが立つ形になり側面に穴があるようなSilverStoneのSST-SG06のようなもの
まあケース内部はノイズ源が多いから、TVチューナも外付け化して2スロットファンカードが一番だな
それが分かってるからNineHandredのようなATXケースがあるのにも関わらず鎌ベイアンプを買ったんでしょ?
こうなってくると、NineHandredを持ってるなら使わな損、エアーフローに関してはバッチリ
予算も浮く、拡張スペースは多い、白いドライブのためにSandyと相性報告の多いパイオニアを使わないで済む
利点はかなり多く、MiniITXを奨める簡易的な用途でも無いので素直にNineHandred流用で再考して来ること
455Socket774:2011/06/06(月) 19:29:33.13 ID:Ms1nUBXa
Mini-itx化したいって言ってるのに元のケース使えとか的はずれすぎだろ
456Socket774:2011/06/06(月) 19:38:24.15 ID:YK2CuFwa
日本語わからないバカはスルー
457Socket774:2011/06/06(月) 20:32:23.31 ID:5e3AFYbp
最近、質問者の意思を尊重しない輩が多いな
厳しさと押し付けは全く違うぞ
458Socket774:2011/06/06(月) 21:54:55.94 ID:IIppXrfw
>>455-457
ゲームをすると言ってるのにビデオカード+TVチューナで2スロットないし3スロット使う
1スロットビデオカード、例えばHD5770のような物は熱処理に不安を覚える
TVチューナは無理矢理外付け化すりゃ2スロットファンは搭載できるが、ケースの構造から熱が篭りやすい
そこに今、NineHandredを使ってるという申告があればATXケースを置く場所が既にあるうえ
NineHandredは人気ケースと言われるほど構造的に優れてるため流用しない手はない
いやむしろ、なぜこんないいケースを持ってるのに流用を考えないか疑問すら感じる

MiniITXが欲しい、それは分かる。ただMiniITXに向いてない用途数、種類など総合的に判断すると
NineHandred流用が一番最良の選択肢となるのは誰が見ても明らか。
459453:2011/06/06(月) 22:14:06.60 ID:I8lal5B1
結果的にいえば、このパーツ構成じゃ駄目って事ですね?
460Socket774:2011/06/06(月) 22:24:31.79 ID:IIppXrfw
駄目だね、もうちょいエアーフローから考えて作り込めばいいね
デザインだけじゃすぐ詰んでしまうから、エアーフローをうまくすれば
ケースファン1個でもいける構成も出来るよ、ただ上のは詰め込みすぎ、あと予算の割に値段が高すぎ
461Socket774:2011/06/06(月) 22:35:05.77 ID:I8lal5B1
そうすかぁ、じゃあ空気の流れが良さそうなケースを見つけてまたやってきますわ
すいませんでした、いろいろと。
462Socket774:2011/06/06(月) 22:45:47.76 ID:Ms1nUBXa
>>458
Miin-itxだからってわざわざ低発熱の構成選んできてるのに過剰スペック勧めて発熱多いからMini-itxは向かないとかアホとしか思えないがね
463Socket774:2011/06/06(月) 22:47:51.04 ID:d0DP9/Ee
miniITXの経験がなくて具体的な指摘が出来ないのなら黙ってスルーしとけばいいのに・・・
予算が足りないのならまだしも金の使い方まで評価人が口出しするのは控えるべき。
464Socket774:2011/06/06(月) 22:49:14.21 ID:ocD4m81S
このスレなんかすごいね
465Socket774:2011/06/06(月) 22:53:29.88 ID:IIppXrfw
10万なら10万なりの、20万なら20万なりのPCの作り方やスペックがあるわけで
それから大きく外れている、所謂依頼者が損をするものについて評価にて指摘する事はなんらおかしい事はないし
今回のようなまだ使える物、まだまだ人気があるケースを使わない事に疑問すら覚える、みんなおかしいよ。
466Socket774:2011/06/06(月) 22:57:16.57 ID:t23HQN/b
でも目的はmini-ITX化なんだぜ?
900使うならそもそも組む意味ねーじゃん
467445:2011/06/06(月) 23:04:36.83 ID:jwB87oe/
>>447
誘導ありがとうございます。
見積もりスレに行ってきます。
近年は廉価サーバ(ML115/T105)ばかり買ってパーツ盛って使ってました。
>>448
条件が多い中、アドバイスありがとうございます。
890GX Extreme4がかなり要件ぴったりっぽく良さげなので調べてみます。
>>449
レスありがとうございます。
パーツの流用をしたくてBTOには中々手が出せていません。
468Socket774:2011/06/06(月) 23:06:53.05 ID:IIppXrfw
わかってるがあれじゃ無謀だと言った、しかもNineHandredを使ってるという文字がある
@ATXを置く場所がある、A人気の今でも十分使える物を所有している
B依頼者本人がエアーフローを気にしている

この事から総合的に判断すると、無理矢理MiniITXにしなくともNineHandred流用が一番良い選択になる

第一、PCはエアーフローをきっちりやった安定動作する方が良いものであって
冷却できるならまだしもそれもおろそかなただ小さいだけのMiniITXケースに
無理に入れても安定動作すら怪しい物となるため、MiniITX化は捨ててもいい項目になり
依頼者に極力の負担をかけないためにもNineHandredという良いケースを使ってる現状から見ても
ATX&ケース流用が最善だからそう書いた訳で依頼者がただ求めてるからMiniITXでは評価も何も無いだろ
469Socket774:2011/06/06(月) 23:13:03.88 ID:Ms1nUBXa
使えるとかそんな問題じゃなくて 「Mini-itx化してみたい」 って動機が一番大事だろうが
そこを放っておいてアドバイスもなにもないだろ
それにケースなんてのは性能ばかりじゃない
置き場所があったって小さいほうがいいってこともあるし、見た目の好みだってある
>>463の言うとおり、他人の金の使い方にまで口出しすべきじゃない
IIppXrfwのはアドバイスじゃなくて押し付けだ
470Socket774:2011/06/06(月) 23:20:59.33 ID:6hLGCgzh
【CPU】 Pentium G850 \7,690
【M/B】 MSI H61M-E33 \5,880
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GX2 \3,530
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 \3,650
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 \2,290
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,580
【ケース】VALUEWAVE KUROSUKE  \6,750
【電源】SILVERSTONE SST-ST40F-ES \5,250
【ディスプレイ】DELL U2311H \22,480
【スピーカー】 適当に \2,000

【合計金額】69,700
【予算】8万
【購入場所】1's、DELLオンラインショップ
【用途】ネット、DVD鑑賞、Office、音楽エンコード

【指摘して欲しい所】自作ははじめてです。部品の組み合わせや、避けたほうがよい物があれば教えてください。また予算少し余裕がありますので、グレード上げたほうが良い物があればそれも教えてください。自作は初めてです。
471Socket774:2011/06/06(月) 23:26:21.39 ID:PWrkGJfF
>>470
どうせx64で作るのならメモリは4GB*2でいいいんじゃ?
472Socket774:2011/06/07(火) 00:06:01.34 ID:jPuGqWIE
>>470
PCでDVD観たい人なんだ、それなら思い切ってBlu-rayはどう?
PCで23インチだと、DVDの解像度じゃ荒くて仕方ないよ。

Blu-rayは読み込みのみ+DVD読み書きなら6000円ちょいで↓が買える。
http://www.1-s.jp/products/detail/23468

光学ドライブはDSP版と紐づけるにもうってつけだし、
そうそう買い換えるパーツでもないので初期投資しておいて損はないよ。
473Socket774:2011/06/07(火) 00:21:02.36 ID:Jx5QoJSA
Pen4で我慢し続けて友人に相談したところ下記の構成でどうよ?といわれました。
ただ、友人も最近のパーツ情報には疎いのでほかにも誰かに聞いたがいいといってました
Pen4で我慢した分予算はそれなりにあります。モニタは途中でCRTから液晶に買い換えたのでそれを流用します。
せっかくなので最新のばりばり3D洋ゲーもやれるぐらいのスペックで考えています。どちらかというと静音希望です。
以下知人のメモを元に書き起こし

【CPU】 i7-2600K 26K
【M/B】 Asrock Z68Extreme4 18K
【メモリ】Patriot DDR3-1600 4GB*4 15K
【ビデオ】GTX580 40K
【SSD】C400 128GB 20K
【HDD】WD20EARS 6K
【光学ドライブ】Pioneer BDR206 13K
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit 12K
【ケース】Antec P183 V3 16K
【電源】SILVERSTONE Strider 850W 13K
【ディスプレイ】BenQ 24"流用

あとは細かいファンやケーブルやCPUクーラーも考えて200Kが予算の限界です
気をつけた方がいいとかこっちがいいとかいうのがあればアドバイスください。
CPUのOCはこりゃきついというソフトが出るまで定格でいこうと思っています。

購入は祖父か九十九等の送料無料系の通販を考えています(地方なので)
よろしくお願いします
474Socket774:2011/06/07(火) 01:30:17.90 ID:5RxYImIA
>>473
テンプレぐらい嫁
475Socket774:2011/06/07(火) 04:12:35.91 ID:/axij23p
>>470
SSD
YouTubeで比較動画を見ろ

>>473
テンプレ以前にスレが違う
476Socket774:2011/06/07(火) 07:03:28.37 ID:ZEwq7gVS
初自作です

【CPU】AMD PhenomII X6 1100T Black Edition BOX \18,480
【M/B】本命:MSI 890GMX-G65 \10,500
     対抗:ASRock 880GMH/U3S3 \8,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GB x 2枚) \6,380
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03088 BOX (3TB 7200rpm) \13,600
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,500
【光学ドライブ】】Buffalo BR3D-PI12FBS-BK \14,000
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1 DSP版 \22,000
【ケース】本命:IN WIN IW-BR661/WOPS(Dragon Slayer) M-ATX \7,800
      対抗:JMAX JX-FM500B M-ATX\12,750
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \7,000

【キーボード】エレコム TK-FBP014E 流用
【マウス】エレコム M-BT%BLBK \2,800
【Bluetoothレシーバー】Buffalo BSHSBD04BK \1,300
【ディスプレイ】TOSIBA 32A1 (液晶TV HDMI) 流用

【合計金額】\114,360
【予算】 約\100,000
【購入場所】地元(実店舗)のTWO TOP及びドスパラ

【使用用途】現状ではネットと動画鑑賞とエンコ。将来的にはゲームもやるかも知れません。

【備考】VGAとメモリ、ケース次第ではHDDを増設予定。

【指摘して欲しい所】
まず、電源は上記の物としましたが
このスレでは評価が良くない様なので
電源を含め全体のパーツ更正について。
それとOSインストールの際はBluetooth機器は使えませんよね?
上記のキーボードはPS3で使用しているものを兼用しようとしたのですが
OSインストール用に別途キーボード購入しなくてはならないのでしょうか?
昔使ってたノーパソ付属のUSBマウスはあるので
UEFI対応のASRock 880GMH/U3S3なら
マウスでインストールできるらしいのですが
このマザーは少々不具合がある様なので悩んでいます。
以上の点、宜しく御教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】yes
477Socket774:2011/06/07(火) 07:08:29.42 ID:5RxYImIA
>>476
現状でAMDはあまりお勧めしない
Ultimateの利点を認識していないのであればProにしたほうがいい
青歯はOSで認識しないと使えない
478Socket774:2011/06/07(火) 08:32:05.26 ID:0rRTLRx3
>>476
俺もTK-FBP013BK使ってるけどBluetoothはBIOS画面で認識されないので
インストールの時は別途PS/2かUSBキーボードが必要
昔のBluetooth機器は反応が悪かったのもあるけどこの世代のキーボードは応答性もいい
設定が済んでしまえばなんの支障もなく使えるのでそれほど気にもならないかもな
ただ、エレコムのワイヤレスマウスの使い勝手はどうだろうな
それは使ったことないから判らないけど鈍いのはとことん鈍いのでイラっとする
ロジのUnifyingトラックボール M570なら反応のよさと使い易さで太鼓判なんだが
値段が倍するしコレはワイヤレスのしかたがBluetoothじゃないw
479Socket774:2011/06/07(火) 09:35:42.10 ID:/axij23p
>>476
同じくbulldozer直前のAMDは正直パス推奨。
電源に関してはこのスレは本当にキチガイしかいないので
個別のスレやBTOスレ、conecoあたりの参照をすすめる。
480 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 10:21:17.53 ID:T0MDicYv
>>478 スレチで申し訳ないけどbiosで認識するBTってあるの?
481Socket774:2011/06/07(火) 12:10:57.86 ID:miL5PZZk
BTの電波は下品だから使いたくないな
482Socket774:2011/06/07(火) 13:00:10.50 ID:kOgCmKO9
>>476
i5-2500+H67マザボで値段変わらないし、エンコするならこっちでどうかな
予算に収めるならHDDを2GにしてBRdriveを再検討
>>478も書いてるけど、OSもproに。これで15000円くらい下げられる。

電源は(ry
483453:2011/06/07(火) 17:51:02.70 ID:dMzDG/Xv
【CPU】intel Corei7 2600K \26190
【M/B】AsRock Z68 Pro3-M \13460
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3K2/8GX \10790
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD6770 1G GDDR5 PCI-E \14260
【HDD】流用※ 三星 HD103UI(SpinpointF/1TB 2台)
【SSD】OCZ VTX3-25SAT3-120G(Vertex3/120GB) \26480
【光学ドライブ】SonyOptiarc BC-5600S BULK \7580
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1 DSP版 \14880
【ケース】SilveStone SST-FT03S(MicroATX) \15200
【電源】Seasonic SS-560KM(X-series/560W) \18800

【キーボード】流用※ Diatec FKB108ML/NB
【マウス】流用※ Diatec BTLS800(BUFFALO BSHSBD03BK Bluetoothシーバー)
【ディスプレイ】三菱電機 RDT233WX-3D(BK) \50000
【CPUクーラー】Thermolab TRINITY \4780
【LANカード】BUFFALO WZR-HP-AG300H/U \12290
【キャプチャーカード】流用※ Quixun QRS-NT100P(PCI型内部USB接続)
【サウンドカード】流用※ サイズ 鎌ベイアンプ2000(USB接続)
【スピーカー】流用※ パイオニア S-A4SPT-PM

【合計金額】214710円
【予算】25万円
【購入場所】ワンズ、ただし日本橋へ行くと思う(無いものはほかのショップも使う場合有り)
【使用用途】ゲーム(FFXIとSimcity4)、音楽鑑賞、地デジなどの動画視聴、エンコード処理
・FFXIはWindowモードで中程度設定、ベンチでHigh5000位出れば十分、ただしオンボは不安
・エンコードはAVCでやっているのでRADEON必要、現在はFireGL V7700、かなり熱めのカードなので流用せず
【備考】
・BDの書き込みができないので、後々外付けのBD書き込みドライブは買うと思います
・またHDD増設も1台考えています(まず流用する事に決めました)
【指摘して欲しい所】あれからよく考えてやっぱりMiniITXは敷居が高いように感じまして
煙突型のMicroATXでも過不足無い上、ギミックが面白いと判断し、これでに変更しました。
たぶん今回はエアフローは大丈夫と思いますが高スペック化もしたので若干不安です。
またパーツも大丈夫だと思いますが一度こちらでお世話になっている事などから評価を再度お願いしたいと思います。
省電力化は諦めました。MiniITXだからこのそ省電力化をと思います。これはもうどうでも良くなりました。
【テンプレは確認しましたか?】前回見ました。
484Socket774:2011/06/07(火) 18:08:26.32 ID:7Gqm9Rkp
>>483
そのケース、使ってる者なんだが…

ビデオカード、外排気タイプじゃないと掻き回すだけで排気がうまくいかないよ
外排気タイプなら素直に出てく、自分はHD5770で失敗した。
HD5770すら冷えなかったのに外排気のHD6950の方が冷えるという煙突機構が生かされる結果が出た
HD6770希望みたいだしあんまり変わらないHD6850以上の外排気タイプをプッシュするよ。
485Socket774:2011/06/07(火) 19:16:43.77 ID:7Gqm9Rkp
すまん、外排気と内外排気、中排気の見分け方についてどこかで見た記憶あったが
度忘れしていて説明できないかった。SST-FT03のマニュアルのP26に書いてある
http://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-FT03-Manual.pdf
最近多いのは、冷却効率のいい内外排気のタイプなので見分け注意でよろしく
486Socket774:2011/06/07(火) 19:17:53.12 ID:S3ccF1RX
FT03はグラボは外排気じゃないとダメだよって注意書きがされてるぜ
487453:2011/06/07(火) 19:27:00.20 ID:dMzDG/Xv
そんなにシビアなケースなんですか…。

いやFFXIとSimcity4なので元々SapphireのHD6450(DDR5)版でゲームをやろうと思ってた時、MiniITX(DTX)ケースでは駄目という事だったので
MicroATXケースにして、性能をちょっと上げてみたってだけなのでHD6770でも過剰すぎる性能をすでに有しており
さらに上にあげるとなるとしてもどうせ使い切れないので…。FFXIとSimcity4がそこそこ快適に動いてUVD3対応なら文句無いんですが…。
そうですか…。じゃあ発熱が低そうなHD6450(DDR5)に戻すことで検討してみますわ、使っていらっしゃる点で何かほかにお気づきの点があれば
ぜひご報告していただきたいのです。お願いします。
488Socket774:2011/06/07(火) 19:36:41.51 ID:7Gqm9Rkp
>>487
SapphireのHD6450だけどこれも奇跡的に今サブPCで使ってる。これだよね?
http://www.dos-v.biz/uploader/img/up00233.jpg

こいつは見かけによらずかなり発熱するから注意。
SuperFlowerのSF-1000RR/NPS(Antecの某ケース似の物)に入れてるけど
現在の季節でもアイドル時で50度前後、ひとたびゲームやA'sでエンコをすると
余裕で60度を超えてくる、センサーが壊れてるんじゃないかと思って
ファンの周辺を触ってみたがかなり熱いのでFT03には使えないと思う

あとHD6770はHD5770のリネームモデルなのでUVD2までしか対応してないので注意して下さい。
489Socket774:2011/06/07(火) 19:49:02.34 ID:3oZsoJ24
>>475
構成と金額見てSSD進めろよ。
490Socket774:2011/06/07(火) 20:32:37.85 ID:bYy+mOsS
1/2です。
【CPU】Intel Core i5 2400S  \16580
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0  \12890
【メモリ】Patriot memory PSD34G1333KH (2GB×2)  \3580
【VGA】 なし(将来は付けたい)
【HDD】 Western Digital WD10EALX-R 1TB  \4770
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-S7260LEBK  \2980
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版  \10770 ※Amazon
【ケース】 DF-30  \7490
【電源】玄人志向 KRPW-L2-500W  \3980
491Socket774:2011/06/07(火) 20:44:17.75 ID:bYy+mOsS
2/2です。
【合計金額】 \63040
【予算】6〜7万円
【購入場所】 TSUKUMO、Amazon

【使用用途】簡単な動画編集(ニコ動・ようつべ)、自店のホームページ作成(ホームページビルダー)、普段使い(事務作業・ネット)
【備考】将来はVGA追加してゲームをやりたいです(A列車とか)。
【指摘して欲しい所】「相性」や「これの方が性能変わらずにお得」とか「ちょっとお金出すだけで良くなる」などあればお願いします。
あと、マザーボードはGIGANYTE GA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0とどちらがいいのか・・・悩んでます。
【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。
492Socket774:2011/06/07(火) 20:53:23.27 ID:YouKC84O
>>490
CPUのSはいらんでしょ。どうせならメモリは4GBを2枚のほうがいい
電源は同じくらいの値段ならGIGAのやつにすれば?
493Socket774:2011/06/07(火) 20:58:06.45 ID:GywLtB/0
自作初心者です。 よろしくおねがいします。
【CPU】Core i7-2600KBOX \24,787
【M/B】P8Z68-V PRO \21,550 か Z68Extreme4
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 計8GB \6,380
【VGA】ELZA GLADIAC GTX 580 3GB (GD580-3GERX) \57,800
【HDD】Westan Degital \12,243
【SSD】Intel SSD 320 80GB (SSDSA2CW080G3K5) \14,780
【光学ドライブ】I-O DATA BRD-S12BLEK \10,880
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \9,800
【ケース】Thermaltake V6 BlacX Edition (VM100M1W2Z) \8,760
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP \19,770

【キーボード】 Razer BlackWidow Ultimate \12,420
【マウス】 Razer Imperator \9,080
【ヘッドセット】 Razer Carcharias \8,180
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX \30,690
【CPUクーラー】付属のものを使います。
【合計金額】247120円
【予算】30万円
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ゲーム(クライシス1,2・Dirt2,3・Cod:Bo,MW2,MW3・BFBC3・バイオハザード5・FF14など)
      ゲームのキャプチャ、ブルーレイ鑑賞、3Dをみる事、エンコなどです。

【指摘して欲しい所】地雷パーツが含まれていないか、3Dゲームでも高設定でサクサク出来るか、マザーボードは大丈夫か(OCはしません)
          電源は大丈夫か、OSはSSDの中にいれます。

          長文すみませんが、よろしくお願いします。
494Socket774:2011/06/07(火) 21:08:12.51 ID:kOgCmKO9
>>493
それだけゲームやるならてSSDを120Gにして蔵突っ込んだ方がいい
マザボは初心者ならエクストリームはいらないと思う

個人的にはそこまで予算あるならCPUクーラー交換と
電源はSeasonicのXseriesにするかな。100w下げても問題ないよ。

グラボはATI厨なんでコメント控えます。
495Socket774:2011/06/07(火) 21:12:48.39 ID:YouKC84O
>>493
電源は850HXの間違い?
496Socket774:2011/06/07(火) 21:18:26.85 ID:GywLtB/0
>>494 Xseries SS-850KM にしときます
120GBですか。ちょっと高いですね;;
   ゲームはHDDに入れようとおもうんですが。。。 
497453:2011/06/07(火) 21:22:38.55 ID:dMzDG/Xv
>>488
貴重な情報ありがとうございます。HD6450は意外と発熱するんですねぇ。
てっきりローエンドなので低発熱省電力だと思っていました。自分も今Nine Hundredなのですがそれでも
そのくらいいきそうですね、似たケースなので…。ましてやSST-FT03だとかなり厳しそうですね。
たぶん自分の選んだFT03ってのはビデオカードをつけないか
つけるとすると外排気のある高性能タイプを載せる人向けで、自分みたいな中途半端な人には
向いてないことが良くわかりました。もう一度、よく考えて決めたいと思います

すみませんでした、そういう事なので>>483は取り下げさせてもらいます。
また今晩か明日にでもよく考えた案を出しますので、そのときはまたお願いします。
498Socket774:2011/06/07(火) 21:24:56.39 ID:EyPDdgF2
【CPU】(Intel) Core i7 990X Extreme Edition
【M/B】 (ASUS)RE3
【メモリ】(Corsair) CMX8GX3M2A1333C9 [DDR3 PC3-10666 4GB 2枚組:計8GB]×3セット:合計24GB
【VGA】(NVIDIA) Quadro 6000 [DDR5 PCIExp 6GB]
【HDD】(WESTERN DIGITAL) WD6000HLHX (600GB SATA600 10000)
【SSD】(Crucical) RealSSD C300 256GB
【光学ドライブ】(IODATA) BRD-SH10BLEK
【OS】(マイクロソフト) Windows 7 Ultimate
【ケース】(Corsair) CC800DW (Corsair水冷ユニット付)
【電源】(ENERMAX) GALAXY EVO EGX1250EWT

購入を検討しているのですが60万位で見積もり取れそうでしょうか>?
499Socket774:2011/06/07(火) 21:25:49.74 ID:JJbO0kXa
スレ違いなうえに天ぷら確認してない
500Socket774:2011/06/07(火) 21:29:01.32 ID:kOgCmKO9
>>496
まぁ好みだけど…

SSD120G→CPUクーラー→電源Seasonic

この順で予算と相談だと思われる。最後のはオマケ程度
501Socket774:2011/06/07(火) 21:29:24.22 ID:7Gqm9Rkp
>>498
990Xとマザーボード、Quadro6000で60万行くと思う。
Quadro6000はワンズで取扱してるので一度見積もって貰えればわかる。

>>497
ゆっくり考えて下さい、納得がいくまで何度でも評価しますので、遠慮なく依頼して下さい。
502Socket774:2011/06/07(火) 21:35:46.75 ID:EyPDdgF2
>>501

ありがとうございます。

GTX_590*SLIも検討しているのですがメインはワークステーションで
利用したいので6000を使う事になるかもです。
503Socket774:2011/06/07(火) 21:36:15.94 ID:GywLtB/0
>>500 120GBのSSDと80GBのSSDじゃどう変わるんですか?
   初心者の質問でごめんなさいm(_ _)m
504Socket774:2011/06/07(火) 21:43:38.81 ID:arWLoFh2
初自作です。よろしくお願いします。
【CPU】Core i5 2500K 3.30GHz \17970
【M/B】ASUSTeK P8H67-V <REV 3.0> \12380
【メモリ】CFD W3U1333Q-4Gx2枚 \6610
【VGA】ASUSTeK EAH6850 DC/2DIS/1GD5/V2 \17350
【HDD】Western Digital WD20EARX 2TB \6850
【光学ドライブ】SAMSUNG SH-S223C (バルク) \2320
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版+バルクPCパーツ \14680
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS \5430
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP \8750
【キーボード】 ロジクールclassicKeyboad200流用
【マウス】型番不明マイクロソフト製流用
【ディスプレイ】acer V193w流用
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3(RR-910-HTX3-GP) \2250 or リテール
【合計金額】\94590
【予算】12万以内
【購入場所】全て1s
【使用用途】 ネトゲ(TERA、ドリフトシティ)
【指摘して欲しい所】 真夏は室温35℃くらいになるがCPUファン交換した方がいいのか?
           また予算内でグレードアップすべき所を指摘してほしい
【テンプレは確認しましたか?】はい
505Socket774:2011/06/07(火) 21:44:44.01 ID:kOgCmKO9
>>503
スレチになってしまうが最後に。

違いは容量の違い。

何スレか前にあるけど、ゲーム(特にオンラインFPSとMMO)に関しては
CPUとグラボ、それからストレージ、簡単に言うと記憶媒体とのやりとりが快適プレイ要素になる。

で、その構成でHDDに蔵をインスコさせたら、多分一番ネックになるのはストレージ。

ならSSDの方が良いよね→複数遊ぶなら何個か蔵入れてたいよね→もう少し容量大きくしようか。

そういうこと。まぁ詳細は専用スレで。
506Socket774:2011/06/07(火) 21:51:55.11 ID:GywLtB/0
HDDをWD Caviar Green 1TBにして、SSDをIntel SSD 320 120GBにすればいいと思うんですが。。。
507Socket774:2011/06/07(火) 21:55:38.74 ID:kOgCmKO9
>>506
ゲームのキャプチャが目的にあるから1TBだと少ないかもね


>>504
冗談ではなく予算使うならCPUクーラーよりクーラーの購入を検討

TERAやるならSSDあってもいいんじゃない?
後はクロシコから同じ位の値段で6950(1G)があったはずだから比較もあり。

まぁ無難な構成だと思うよ
508Socket774:2011/06/07(火) 21:58:45.72 ID:JJbO0kXa
>>504
HDDは日立の方がいいんでないの?消費電力気にしないんなら
光学ドライブがバッファローかLITEONでいいと思う
グラボ積んでOCしないんなら、k要らないからi5-2500かi7-2600
用途的にもオンボ使うわけじゃないんだろうからM/BはP67でいいと思う
509Socket774:2011/06/07(火) 22:05:46.13 ID:GywLtB/0
>>507 奮発して・・・2GBにします・・・
こんな初心者のために付き合ってくれてありがとうございます!
510Socket774:2011/06/07(火) 22:17:26.64 ID:iIkiqJbB
>>509 一気に下げていったな。

2GBとな。
511Socket774:2011/06/07(火) 22:18:10.67 ID:kF+/ul9Z
【CPU】 Core i7 2600 3.40GHz BOX 24,740 円
【M/B】 ASUS P8Z68-V 19,970 円
【メモリ】 CORSAIR CMZ8GX3M2A1866C9 DDR3-1866 4GBx2 10,170 円
【VGA】 MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OC 23,280 円
【HDD】 Western Digital WD20EARX 2TB 6,850 円
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2 21,800 円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK 11,470 円
【OS】Windows 7 x64 professional(流用

【ケース】CORSAIR CC600TWM-WHT 19,800 円
【電源】 CORSAIR CMPSU-750AXJP 17,950 円


【合計金額】 156,030 円
【予算】 16万円
【購入場所】PC1´s

【使用用途】
多目的にそこそこにこなすメイン機として考えてます。
ゲームはThe Elder Scrolls V: Skyrim待ちです。
あと、Z68にしたのは、SRTに興味があったからです。
この構成で止めておいた方が無難だというパーツがあれば、
ご指摘お願いします。これで大丈夫でしょうか?
        
512Socket774:2011/06/07(火) 22:23:07.42 ID:arWLoFh2
>>507 >>508
ありがとうございます。
ご指摘いただいた項目再検討して構成なおしてみます。
513Socket774:2011/06/07(火) 22:28:17.15 ID:GywLtB/0
>>510 2TBです(////) すいません・・・
514Socket774:2011/06/07(火) 22:40:35.19 ID:6kcFczGJ
用途的にZ68にする意味はある?
P67でも良さそうだけど。
オブリの次作待ちならグラボはHD6950の方が良い。
515Socket774:2011/06/07(火) 22:46:01.50 ID:YouKC84O
>>514
HD6950の2GBモデルって絞った方が無難
516Socket774:2011/06/07(火) 22:57:35.28 ID:kF+/ul9Z
>>514
レス有り難う御座います。
Intel SRTはP67でも可能でしたらP67で選択しなおそうと思います。
グラボに関しては、ゲームの発売が11月くらいでしたっけ?
なので、その頃に同機種追加でSLIか新たな新製品で良いのが有れば、
そちらの購入も考えています。
517490:2011/06/07(火) 23:43:00.20 ID:bYy+mOsS
>>492
レスありがとうございます。
CPUは2500にして、メモリも8Gにしました。
電源もPoweRock 500W GE-N500A-C2にします。
518453:2011/06/07(火) 23:57:56.97 ID:dMzDG/Xv
【CPU】流用※ Intel Corei7 920 (2.66GHz/TDP130W)
【M/B】流用※ Gigabyte GA-EX58-UD5
【メモリ】流用※ Kingston KVR1066D3N7K3(DDR3-1066 1GB 3枚組)
         + Kingston KHX1600C8D3K3/6GX(DDR3-1600 2GB 3枚組) \13530
【VGA】流用※ ATI FireGL V7700
【HDD】流用※ 三星 HD103UI(SpinpointF/1TB 2台) + 日立GST HDP725050GLA360(P7K500/500G 1台)
【SSD】OCZ VTX3-25SAT3-120G(Vertex3/120GB) \26480
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-W \21120 流用※ Pioneer DVR-A12J-W
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1 DSP版 \14880
【ケース】流用※ Antec Nine Hundred
【電源】流用※ Seasonic SS-700HM(3年半くらい)

【キーボード】流用※ Diatec FKB108ML/NB
【マウス】流用※ Diatec BTLS800(BUFFALO BSHSBD03BK Bluetoothシーバー)
【ディスプレイ】三菱電機 RDT233WX-3D(BK) \50000
【CPUクーラー】流用※ ZALMAN CNPS9900 LED
【LANカード】BUFFALO WZR-HP-AG300H/U \12290
【キャプチャーカード】流用※ Quixun QRS-NT100P(PCI型内部USB接続)
【サウンドカード】流用※ サイズ 鎌ベイアンプ2000(USB接続)
【スピーカー】流用※ パイオニア S-A4SPT-PM

【合計金額】138300円
【予算】25万円
【購入場所】ワンズ、ただし日本橋へ行くと思う(無いものはほかのショップも使う場合有り)
【使用用途】同じ

【結果】
結局色々考え直した結果、もう考えても案が出ないので
MiniITXもMicroATXも駄目だったので、結局今回は改造で済ませる事にして
省電力化や性能を絞るのはは次のPCが組めそうな時期にする事にしました
やっぱりATX慣れしている自分にとって小型化や省電力化は予想以上に厳しい事を実感しました。
みなさんには大変なご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。失礼します。
519Socket774:2011/06/08(水) 01:43:25.56 ID:Pj1/oYI5
レベル低いため、分割となります。

【CPU】intel Corei3-2100 \9,980
【M/B】ASUS P8H61-M LE \7,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,680
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 \15,250
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5002AALX [500GB SATA600 7200] \4,580
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-22A8P/B \2,880
【OS】Microsoft Windows7 Home 64bit(DSP) \12,690
【ケース】Cooler Master Elite 342 White RC-342-WNN1-JP \5,380
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】リテール

【合計金額】\68,900
【予算】\70,000


520519:2011/06/08(水) 01:44:39.22 ID:Pj1/oYI5
【購入場所】TSUKUMO中心 ケース:ドスパラ VGA:PC-IDEA

【使用用途】MMORPG(現在はSoul of the Ultimate Nation(SUN)。夏からTERAをプレイ予定)とネット程度で
      動画のエンコードや画像編集等を行う予定は全くありません。HDDも500Gでお釣りが出ます。

【備考】初自作となります。2-3年MMORPGがそれなりに遊べればいい程度を想定したつもりです。
    変更を予定していない点は、外観が白ケース(光学ドライブも白ベゼル)のみです。
    グラボが収まる範囲で極力省スペースを、と考えて選びました。
    予算についてはきりがないので、\70,000以上の支出は一切考えていません。
    一度指摘を頂き、数日再考しました。予算内としては各々それなりの選択は出来たかと思っています。

【指摘して欲しい所】
 @備考に載せた条件を満たすケースで現在のものより良いモデルがあれば指摘お願いします。
 A全体的な構成に問題はないか。
 Bその他、変更した方が良い部品などありましたら指摘お願いします。 

【テンプレは確認しましたか?】 ⇒ はい
521Socket774:2011/06/08(水) 02:03:06.91 ID:ow/Yl3Ez
1/2
【CPU】intel Core i5 2500K Box
【M/B】ASUS P8H67-V \30400 (CPUとセット価格)
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH (4GB×2) \6580
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] \3370
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \9740
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7260S-0B \2680
【OS】Windows7 Home 64bit SP1 DSP版 \12690
【ケース】Antec Solo Black \7870
【電源】Antec EarthWatts Green 650W \6730
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \2880
【インターフェースカード】OWLTECH OWL-4U2V/PCI (OSバンドル)
【サウンドカード】流用(CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)
522Socket774:2011/06/08(水) 02:04:48.28 ID:ow/Yl3Ez
2/2
【合計金額】\82940
【予算】\100000
【購入場所】TSUKUMO + その他

【使用用途】インターネット、ストリーミングサイト視聴、DTM等

【指摘して欲しい所】 初自作です。
BTOパソコンのCPUクーラー交換、電源交換、HDD増設、程度のカスタマイズ経験はありますが
全ての自作は初めてなのでパーツの相性等が気になります。又、静音重視で考えております。
ご指摘ありましたよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
523Socket774:2011/06/08(水) 02:57:15.12 ID:HL1Goeog
>>519
いいところだと思う

>>521
フルロードで120W程度に650Wはさすがに過剰
用途的にPentiumGまで落としてもいいような気がする。
524Socket774:2011/06/08(水) 06:51:39.70 ID:39VyZKZC
【CPU】Core i5 2500K \18,380
【M/B】ASRock Z68 Pro3 \14,480
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH DDR3-1333(PC3-10600) 4GB*2 \6,780
【VGA】GIGABYTE GVN-96-TSL-1GI 流用
【HDD1】HGST 0S02600 500GB \3,969
【HDD2】HDP725025GLA380 流用
【HDD3】HDT721010SLA360 流用
【HDD4】HDT721010SLA360 流用
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit版(USBボードバンドル) \17,000
【ケース】Antec NINE HUNDRED TWO 流用
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP 流用(半年使用)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI MDT243WG-SB 流用

【合計金額】 \60,609(値段は価格.comを参考)
【予算】\70,000まで
【購入場所】秋葉原(ソフマップ、クレバリーetc)

【使用用途】RO。FPS・3Dゲーム等の予定は無し。
【備考】現行機が勝手に再起動を繰り返すようになったため、マザボとCPUの交換です。
【指摘して欲しい所】
@CPUとグラボで迷っています。内蔵GPUで充分ならグラボを外そうかと考えています。
A用途に対してスペック過剰でしょうか? コストダウン箇所があれば、ご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】Yes
525Socket774:2011/06/08(水) 07:31:35.48 ID:THlhyfHm
>>524
SandyとPioneerドライブとの相性発生、多数報告あり
HDDは前もって交換すること、流用が多く古めなら7K1000B(1TB)以外の2台を2TBで纏めるのはどうだろうか
例えば、WD7500AALX辺りをOSで使い、HDD1と2を統合、WD20EARXを使いHDD3と4を統合、壊れてからではもう遅い

CPUはi5-2300(HD2000)、マザーボードはH67でもROについては問題無し

多分、再起動を繰り返す現象は電源が悪い事が多いため電源は交換したらいい
526Socket774:2011/06/08(水) 07:32:36.03 ID:HL1Goeog
>>524
PentiumG+H61で十分。
メモリも2+2で十分。
浮いたお金で良い椅子買おう(下世話)
527Socket774:2011/06/08(水) 08:04:50.41 ID:KSMBKLG1
>>519
かける所と抑える所のバランスは取れてると思う。
あと10k出せるならi5-2500にしたいところだけど。

>>521
i3でもいいと思う。電源は500Wでも十分すぎる位だから再検討かな。

>>524
再起動繰り返すPCからの流用はあまり勧めない。>>525も書いてるけど特に電源。
VGAはROなら内蔵で問題ないよ。外して電気代下げた方がいい。
CPUは用途とコストパフォーマンス考えたらi3-2100位が妥当じゃないかな
528521:2011/06/08(水) 08:20:35.55 ID:ow/Yl3Ez
レスありがとうございます。

オーバースペックは承知だったのですが再検討してみようと思います。
電源はとても参考になりました総出力下げて探してみます。
529Socket774:2011/06/08(水) 09:59:43.16 ID:4g0a+4RM
【CPU】Intel Corei5 2405S(2.50GHz/TB:〜3.30GHz/4C4T/L2:256KBx4/L3=6MB/TDP65W) 17,950円
【CPUクーラー】CoolerMaster 風神鍛Rev.2(RR-CCH-PBJ2-GP) 4,870円
【メモリ】Kingston KHX1600C9D3X2K2/8G(ELPIDA BCBG-DJ-F/DDR3-1600/4GBx2) 10,650円
【M/B】GIGABYTE GA-Z68MX-UD2H-B3(MicroATX/Intel Z68 Express) 14,970円
【VGA】流用(XIAi F465D3-WDCM512X HD4650 DDR3 512MB VF700-AL)
【サウンドカード】流用(ASUS XONAR ESSENCE STX)
【キャプチャー】流用(Earthsoft PT1,PT2 / AblyTech GH-EB262-C13)
【SSD】Crucial CT256M4SSD2(Micron RealSSD C400/256GB) 41,800円
【HDD】HGST 0S03088(HDS723030ALA640/3TB) 13,600円 / 流用(Samsung HD204UI 2TB)
【光学ドライブ】BUFFALO BRXL-6FBS-BK(BDXL対応/SATA) 24,460円
【OS】Windows7 Ultimate 64bit DSP版(ServicePack1適用済) 19,950円
【ケース】ZALMAN HD503(HTPC/ATX) 24,800円
【電源】ENERMAX EMD525AWT-II(MODU82+/525W) 12,280円
【キーボード】流用(AURORA Premium KB007U-B)
【マウス】流用(Logicool V-200)
【ディスプレイ】流用(NEC MultiSync LCD2490WUXi White)
【スピーカー】流用(BOSE Companion2-II Silver)
【合計金額】184,930円
【予算】200,000円
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】FFXI MasterOfEpic 動画編集 テレビ番組録画 エンコード 動画視聴と音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】人生初のHTPCなので気をつける点、相性報告などありましたらお教え下さい
また静音重視で考えています、HTPCという関係上、冷却と静音は両立させることができるのか
ほかのパーツの方が良いという場合は、型番も添えてお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】理解しました
530Socket774:2011/06/08(水) 13:12:13.03 ID:HL1Goeog
>>529
HD4650挿す時点で2405Sは無意味、
となると2400SだがSの実態は
アイドルの電力は同じなのにピーク性能を制限しただけのゴミCPU
つまり2300〜2400あたりが本命
531Socket774:2011/06/08(水) 14:07:00.99 ID:THlhyfHm
>>529
SSDに金をかけすぎ、その用途の少なさだと128GBでも余りある
それで2万は浮くから、その金で2600か2600Kを買うべき、映像編集とエンコードなら
CPUを一番多く使う用途にあって2405Sは貧弱すぎる。またギガバイトのマザーボードは避けるべき
そしてSandy(1155)とパイオニアドライブとの相性問題がある、そのバッファローのドライブは
パイオニア製なのでパイオニア以外に必ず変更する事。何度も何度も出てるのに見てないのか?
流用HDDのHD204UIにはファームウェアバグがあるので流用してはいけない、つかサムスンは買うなと前から何度も言われてるだろ。
またZalmanのHTPCはベコベコペラペラなので、SilverStoneと同じく避けるが吉、ANTECやLianLiでおk
調整というかほぼ見直しだね、空調以前の問題が多く、最悪夏を乗り切れないばかりか組めないぞ
532Socket774:2011/06/08(水) 14:38:50.68 ID:4g0a+4RM
>>530-531
例えばEU数はHD2000(6)とHD3000(12)で倍の差がありますが
これはエンコードには関係ないですか?シェーダーユニットがどうたらこうたらとあったので
これがハードウェアエンコードに関係すると理解したのですが…。

>>531
・工学ドライブ&マザー 確かMarvellのSATAポートなら大丈夫なんですよね?GIGAマザーにはそれが載ってるし
               静音を重視するとPioneerしかないし、長く使おうとBDXLを選ぶとやはりPioneerしかないので
               避けられる方法があるならそれをとってみようとおもっています。
               ただギガバイトマザーを避けるべきとあるのは何かあるのでしょうか?
               DualBIOS機能とか助けてもらった事が何度もあるので、今回もギガバイトでやろうと計画しています。
・ケース           2万5千円も払ってボコボコのケースは嫌ですね、変更を前提に考え直させてもらいます
・HDD            使っている限りでは不具合を感じたことは無いんですが、ごく一部ロットのみの現象じゃないですか?
・CPU           エンコードは主にQuick Sync Videoを使います、そのためのZ68マザーです。
               映像編集においてもPremiereProとIntel Media SDKを使用する予定で、画質より速度優先です。

質問多めで申し訳ありませんが気になるのでお願いします。
533Socket774:2011/06/08(水) 14:41:28.28 ID:JgZLGZre
>>529
ケースはNZXT Phantom とかどうだろうか? 
http://kakaku.com/item/K0000149979/
534Socket774:2011/06/08(水) 15:11:52.82 ID:wV7AjAL5
1/2
【CPU】Pentium G850 7,690 円
【M/B】 GIGABYTE GA-H61M-D2-B3 7,480 円
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 4GBx2 6,370 円
【VGA】オンボード
【SSD】 Intel SSDSA2CW080G3K5 80GB 14,980 円
【光学ドライブ】 LG GH24NS70 WH 2,480 円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,480円
【ケース】AOpen TM-363 WHITE 電源:300W 5,780 円
【電源】ケース付属
535Socket774:2011/06/08(水) 15:14:14.05 ID:wV7AjAL5
2/2
【キーボード】 サンワサプライ SKB-WL10BK 2,980 円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LCD-AD172CWH 流用 DVI接続
【合計金額】59,240円
【予算】7万円
【購入場所】PCワンズ店頭
【使用用途】ネットとyoutube等の動画鑑賞
【指摘して欲しい所】嫁と子供が使うのでトラブルの
出にくい組み合わせかどうか教えてください
【テンプレは確認しましたか?】はい
536Socket774:2011/06/08(水) 15:28:38.11 ID:E07Trp+6
>>534
まずケース付属電源のほとんどに言える事で総じて糞
5000円以下の良質電源スレに乗ってるような安くていいので評判良いものに変える
後ネットとつべ見るくらいなら別にSSDはいらん
むしろ動画保存したりするなら別にHDDでも用意しなきゃデスクトップで80GBのみってのは足りない
537Socket774:2011/06/08(水) 15:38:28.42 ID:9Jn73DLU
>>532
実測だとQSVでEU数やGPUクロックの違いはほぼ出ない
不安ならHD3000にしときゃいいけど
戯画は代理店がCFD、唯一BIOS採用。EFIなんて使いたくなくて壊れたら捨てるならいい
OCメモリ使っても大差ない
QSV使うだけならH67で十分
HDDは今までにデータ破損したことがないと断言できて
これから破損しても泣かないなら流用しても問題ない
538Socket774:2011/06/08(水) 16:11:50.16 ID:W+WL5g/q
>>534
ゲームしないんなら付属電源でもいいけど、ANTECのケースとかのが良いと思うな
予算の兼ね合いから見てもSSD入れるんならHDD1TBは欲しいな
正直無理にSSDを詰める必要はないからSSD抜いてi3-2100とかでもいいと思う
539Socket774:2011/06/08(水) 16:13:28.16 ID:THlhyfHm
未だエルピーダメモリに幻想を抱いてる奴も居るんだよ、最近は追い抜かれ気味なのにだ

ただHTPC使おうって人にPhantom使えってのは無いな、まあ無視るだろうから問題ないか
540Socket774:2011/06/08(水) 16:24:03.06 ID:HL1Goeog
>>534
店頭で買うのに何故ここで聞く?まぁいいや。
用途的にG620の2+2で十分
ただ、+1000円しないでG840になるからそれも悪くない。
本当にWebを見るだけならSSDは64GB一本でもいい。
Webしか見ないのにHDD積めとかi3にしろとかマジ意味不明。
まぁ店頭で確認してみればいい。
541Socket774:2011/06/08(水) 17:34:06.13 ID:5TEhLTdo
上級者様はきもいなw
542Socket774:2011/06/08(水) 17:34:39.69 ID:GlyjRqwO
>>534
UbuntuなんかのLiveCD使ってHDD,SSDなしもいけるなw
ネットワーク起動にすれば光学もいらなくなるけど難易度高いかも?
絶対的な問題点は嫁さんとお子さんが使うってことだけだw

という与太話はいいとして、メモリが多すぎる気がするが何か意図がある?
Win7といえども2GB x2でも余裕で足りる用途だと思う
あと特にSSDに拘らないなら500GB位の安いHDDでいいと思うよ
電源ケースはその用途なら変更なしでOK
543Socket774:2011/06/08(水) 18:06:22.69 ID:KSMBKLG1
>>534

他人の構成任せでアレだけど
>>519の構成にSSD64Gを追加して、代わりにVGAを
オンボードにすれば65000位でいんじゃない?
544Socket774:2011/06/08(水) 19:16:10.22 ID:T/0KbHer
【CPU】Core i7 2600K 
【M/B】 P8Z68-V PRO
【メモリ】4GB 2枚
【VGA】 MSI R6970 Lightning [PCIExp 2GB]
【SSD】 Intel SSDSA2CW080G3K5 80GB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】SOLO2
【電源】超力2プラグイン SPCR2-650P

目的はBF3です。
組むのは7〜9月を予定してます
ゲームするのに、i5 2500K と i7 2600Kで大きな差ってありますか?
545Socket774:2011/06/08(水) 19:17:11.17 ID:SxzZ96VF
>>544
テンプレ嫁糟
546534:2011/06/08(水) 21:40:13.45 ID:wV7AjAL5
皆様ありがとうございます
SSDを選んだのはHDDの振動や音が嫌いなだけです
Atomで組んで静かにしようかと思ったんですがスペック的にしんどいかと思ったんでパスしました
今さらセレロンって気もしたんで将来的なことも考えてPenGにしました。
547529:2011/06/08(水) 22:23:18.72 ID:4g0a+4RM
皆様の意見を参考に、検討しました所

【CPU】Intel Corei5 2600K(3.40GHz/TB:〜3.80GHz/4C8T/L2:256KBx4/L3=8MB/TDP95W) 26,190円
【HDD】HGST HDS5C3020ALA632(2TBx2) 13,900円
【ケース】LianLi PC-C34F(HTPC/ATX) 31,800円
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP(650W) 11,790円
【合計金額】199,980円
【予算】200,000円
【購入場所】PCワンズ

以上の項目を変更し、購入する事と致しました。
多方面に於いて皆様方のご評価、ご協力有り難うございました。
548524:2011/06/09(木) 00:10:57.86 ID:busB0Wnh
>>525
>>526
>>527
レスありがとうございます。

●電源
自分も怪しいと思ったのでCMPSU-650HXJPに交換したのですが、症状変わらず。
一度掃除した時にCPUクーラーの取り付けミスって、コア温度が90℃ぐらいまでいった事があるので、
それが原因かと思ってます。(memtestとかクリーンインストールも実施済み)
「半年使用」と書きましたが、実働で言えば30日も使ってないと思うので流用しようと考えていたのですが、
大事を取って交換した方が良いでしょうか?

●CPU&マザボ
内蔵GPUでも充分とのことで、グラボを外すことにします。
Z68の性能も使い切りそうにないので、
【CPU】Core i3 2100 \10,470
【M/B】ASRock H67DE3 \9,980
あたりに変更してみます。

●Pioneerドライブ
相性問題については了解済みです。
流用してダメなら、以前使ってたGH22NP20に戻してみます。

●HDD
冷却(というか排熱)面も少し気になってたので、統合も考えてみます。

●メモリ
64bitOS、ということで8GBで考えてましたが、無理に積む必要もないですね。
【メモリ】Patriot PSD34G1333KH DDR-1333(PC3-10600) 2GB*2 \3,780
に変更してみます。
549Socket774:2011/06/09(木) 00:29:41.04 ID:C15oF1jw
>>534
G850ナカーマが増えるのは心強いけど、G620Tにしといたほうが良かったかなってちょっと思ってる。
静音に拘ってそうだし、もしファンレス化の可能性あるなら再考の余地あり。
G850でも十分低発熱だし省エネではあるんだけど、静音化はG620Tのほうが分があると思う。
550Socket774:2011/06/09(木) 02:18:36.36 ID:LZ6upZTx

【購入店】ワンズ
【OS】Windows 7 HP 64bit
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXB
【HDD】OSO3191
【SSD】MTFDDACO64MAG-1G1
【メモリ】W3U1333Q-4G
【光学】DVR-S17J-BK
【VGA】R6870 Twin FrozrU
【サウンドカード】XONAR DG
【ケース】SST-RV03B-WA
【ケースファン】UCCL12
【マザボ】P8H67-V
【電源】SST-ST85F-P
【セットアップ】B

 \154,400-

【用途】
インターネット 動画閲覧
(ニコ生 歌ってみた等含)
フリゲ 音楽視聴(iTunes)
動画編集 イラスト編集作成

後々増えると思います。(3Dとか)
素人初心者なのですがどうでしょうか。
551Socket774:2011/06/09(木) 02:39:43.55 ID:xeyy5pVo
【構成】BTO購入相談【見積もり】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1307192127/

ここへの誤爆かね?まあ何にしろ点プレは見れよ
552Socket774:2011/06/09(木) 03:17:59.01 ID:LZ6upZTx
>>551

すいません何も見てなくて
ほんと申し訳ないです
そっち行ってきます
553Socket774:2011/06/09(木) 05:39:53.66 ID:JQ3Krot9
分割させていただきます、よろしくお願いいたします。
【CPU】intel core i7 2600k ¥27980
【M/B】sabertooth P67 ¥20800
【CPUクーラー】忍者参 ¥3980 or リテール
【メモリ】CMX8G 4GB*2 1333C9 ¥8980
【VGA】サファイアHD6450DDR5 512MB PCIe¥ 6280 or HD5670 or HD5450 or HD6670
【HDD】HITACHI OS2601(1TB) ¥6980
【光学ドライブ】LGBH10NS30 ¥9999
【OS】windows7 pro 64bit ¥17980
【ケース】SF-2000 ¥15800 or P183V3 ¥16980
【電源】鎌力5 650W ¥8980
【サウンドカード】SE200-PCI ¥13800
554553:2011/06/09(木) 05:47:18.36 ID:JQ3Krot9
2/4です 長すぎてぶった切りになって申し訳ないです
【スピーカー】onkyo DX90  流用します【キーボード】logicool K340 流用します
【マウス】buffalo BSMLW11L 流用します【ディスプレイ】RDT232 WX (HDMI) 流用します
【合計金額】137559円 (値引きで-4000)【予算】150000円…出来れば140000円台
【購入場所】近場のコムロード
【備考】画面はHDMIで、音は光デジタルで出力
大分先になるかもですがもう1つディスプレイを買って2画面にする予定です
555Socket774:2011/06/09(木) 05:58:37.79 ID:g9L/irlQ
>>553
HD6670を積んでもフルロードで250W程度、
それに650Wと言う時点でおかしい。どういう計算をした?
あと10万以上つぎ込んでHDD1基というのもバランスが酷い。
せっかくの2600kが泣く。
556553:2011/06/09(木) 06:04:40.90 ID:JQ3Krot9
3/4
【使用用途】ネット・musicmaker3,ミク,エンコ,お絵かき,手持ちの楽器などでの楽曲作成・動画作成・動画視聴。
ゲームの実況動画もゆくゆくは考えています。PCゲームは今のところやる予定はないです。
(が…マインクラフト・GTAシリーズはやりたいなと思ってます)
【指摘して欲しい所】これまでメーカー製のPCで、構成を考えるのは初です。
サイトや色々な店舗へ出向き店員さんにアドバイスを貰いながら
一応の形は自分なりに整えてみましたが…という段階です。
557553:2011/06/09(木) 06:07:59.01 ID:JQ3Krot9
4/4です
特にVGAは用途に対しこれでいいのかなと自信がありません。
ケースについては埃や熱などの心配でこれも迷い中です。
相性なども含め問題点や変更した方が良いパーツ等あればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
長々と申し訳ありませんでした。。。よろしくお願いいたします。

>> 555さん 早速ありがとうございます。申し訳ないです、備考で書くべきでした
        HDDは同じのをもう2つ持ってるのでそれも流用するつもりです。
558Socket774:2011/06/09(木) 08:42:58.15 ID:XvsQnYQO
>>553
Corsairメモリは今はおみくじなんでパッケ見てチップベンダ選べるならいいがわからないならやめとけ
GTA4やるならグラボが全然足りない
HD5770位あれば高設定狙わなければできる、それ以上を求めるならVRAM2GのHD6950で
最低限HD5670のVRAM1G版はほしい
鎌力5なんて電源にそんなに出すなら非プラグインだが650TXV2の方が全然いい
サイズ縛りならEnhanceのOEM推奨
個人で普通に使う分にはHomeで十分。サポート期間見てProならそれでもいいが
S/PDIFで音声出すならサウンドカードは無駄

初心者がOCするのはやめたほうがいいと思う
559Socket774:2011/06/09(木) 08:53:38.81 ID:fdAOBY52
>>553
グラボはコストパフォーマンスがいいのは560TiかHD6850になるかな。
69xx系はゴミだから進んで選ぶ程じゃないよ。
560Socket774:2011/06/09(木) 09:00:40.86 ID:XvsQnYQO
GTA4はVRAM容量の影響がでかくてな
HD5770以上はVRAMが1Gならどれ選んでも大差ない
561Socket774:2011/06/09(木) 09:06:50.56 ID:57Z6LXzB
>>553
参考までにGTS450(HD5670<<GTS450<HD5770)のVRAM1GBでぎりぎり
快適に出来る感じ
みんな云ってるけどHD5770の1GBがちょうどいいね
562Socket774:2011/06/09(木) 09:10:59.64 ID:Mzx1wIBF
>>553
パーツ個々の単価高くない?
住んでる場所の事情だろけど、値引き考慮しても微妙な値段。
個人的にはワンズで通販のが良いと思う。
SABERTOOTHは拘りがないなら、別のP67のほうが冷却面で扱いやすいかと。
563Socket774:2011/06/09(木) 09:24:20.27 ID:192dkJUn
>>553
グラボに関しては将来的にゲームをするかも?という程度であれば
マザーをZ68系のマザーにして当面内蔵グラフィックを使って後日増設
という形にしてもいいんじゃないかと思う。
ただP67にしろZ68にしろPCIの相性問題がよく出るのでSE200を使うなら
不具合出ても泣かない覚悟がいるかもしれない。

あと個人的に気になったのはケースの部分で
挙げてるのが静音ケースと大量ファン搭載ゲーミングケースの2つで
どちらの要素を重視したいのかが掴みづらい。
特にSF-2000はフルタワーでバカでかくサイドファンの分横幅も予想以上に
とられると思うんだけどその辺は大丈夫なのかな?
564Socket774:2011/06/09(木) 09:29:35.09 ID:1UjsxAlI
的確なアドバイスをしてくれる人がたまにいるんだけど、どっかのお店の人かな?
565Socket774:2011/06/09(木) 09:42:04.20 ID:tOdZbKf/
>>553
P183V3はお勧めはしないなぁ
ケース底面の電源と3.5インチベイの間から底面吸気が出来るんなら別だけど
グラボ次第じゃ3.5インチベイ外してグラボにエアを充てないといけなくなるかも
ゲーミング系ケースが可ならザルマンのz9+がおぬぬめ(グラボ長29cmまでおk)
興味がでたらググって見てみて
566Socket774:2011/06/09(木) 09:51:19.24 ID:DZll7tOo
>>563
SF-1000シリーズは内部に突起型のファンがあり150mmまでのCPUじゃないと干渉したが

SF-2000では外部に突起がある構造に変更されたため、
平均的サイドフローの高さ160mm前後でも載せられるようになった
567Socket774:2011/06/09(木) 10:02:57.35 ID:J9QtfN1t
【CPU】
Intel Core i5-2500K 18,379円
【M/B】
MSI P67A-GD65 V2 13,690円
【メモリ】
SiliconPower SP008GBLTU133V2[DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 5,870円
【VGA】
MSI N550GTX-Ti Cyclone II 1G D5 OC 14,188円
【HDD】
Seagate ST3500413AS[500GB SATA600 7200 2台 RAID=0] 3,468円×2台分
Seagate ST31000524AS[1TB SATA600 7200] 4,459円
【光学ドライブ】
パイオニア BDR-S06J-BK 20,729円(OSバンドル)
パイオニア BDR-S03J-BK 既存利用
【OS】
Microsoft Windows7 Professional SP1適用 DSP版
【ケース】
ANTEC SOLO W/O PSU 7,480円
【電源】
SCYTHE GOURIKI3-P-600A 7,980円
【キーボード】
既存利用 PS/2
【マウス】
既存利用 USB
【ディスプレイ】
EIZO SX2762W-HXBK[27.0型 2560×1440表示 EIZO EasyPIX同梱] 129,800円@EIZOダイレクト
【ケースファン】
GELID Silent9(92mm角 1500rpm 20dbA 31CFM 2個) 599円×2個(前面用)
【その他】
Intous4 Large(ペンタブレット) 既存利用
【合計金額】
230,709円
【予算】
30万円だが実質23万円、Cubase6のアカデミック版(約6万円)とTMPGEnc5 優待アップグレード(7800円)込み
【購入場所】
アプライド
【使用用途】
音楽制作(Cubase6)、映像制作(EDIUS6 TMPGEnc5)、画像編集+制作(Photoshop5、Illustrator5)、ゲーム(AION[MMO]とWitcherなどの単体RPG)
【指摘して欲しい所】
現在DELLのBTOを利用したパソコンを使っており、パーツの入れ替えなどを行ってきましたがかなり以前より自作をしたいと思っていましたが
時間も無いまま現在を迎えました。ただ最近ディスプレイの調子が悪く、これの交換をいい機会として自作に挑戦してみようと思います。
初自作ゆえの歯抜け、相性が悪い組み合わせ等あるかもしれないのでチェックして欲しいのと
ビデオカードはこれと+3000円位の違いでGTX460(1G)があるのですがどっちか迷っています
全部を10とすると映像制作が6、音楽制作が3、その他(ゲームも含め)が1という使用頻度です
SOLOでも熱処理できるのであればGTX460(1G)が良いのですがどうでしょうか
自作をするなら必ずSOLOでと決めていたのでSOLOベースの考えです、評価の方をお願いします
568Socket774:2011/06/09(木) 10:19:18.22 ID:EHPKVWYe
>>567
P67を選んでるけど、QSVの利用は考えてない?
目的見る限りではZ68が合うような気がする。virtu使えるし。
569Socket774:2011/06/09(木) 10:24:57.85 ID:U/kLJAqL
>>567
SandyのチップセットがPIONEERの光学ドライブと相性あり
GTX550Tiはさすがにない。GTX460の768MB版の方がマシ
RAID0で1T+バックアップ1T?素直にSSD+データHDD+バックアップHDDの方が楽で快適
剛力はやめとけ
570Socket774:2011/06/09(木) 10:31:24.82 ID:EJhg+gHb
何がどうマシなのか書かない上級者様w
571Socket774:2011/06/09(木) 10:31:53.56 ID:J9QtfN1t
>>568
QSVとかCUDAは考えてないですね、画質悪いと聞くので今までどおりCPUですかね

>>569
廃熱できますか?できるならGTX460(1G)で良いです
音楽制作関係のプラグインや画像の素材など容量が大きいものが多いの
でSSD入れたら予算が圧倒的に足りないですが、それでも入れたほうがいいですか?
572Socket774:2011/06/09(木) 10:43:08.62 ID:rjMUqz/M
>>571
SOLOは窒息ケースだしね。エアフローの工夫が(ケース加工も含めて)出来ないなら厳しい。
573Socket774:2011/06/09(木) 10:50:41.37 ID:DZll7tOo
>>567
GTX460でSOLOの場合、フロント側の吸気を強め(高回転、高風圧)にして排気を弱めにする事で冷却できるのでそのように

予算的にはソフトは削れないにしてもディスプレイは場違いな程高く、予算を更に圧迫してるので
ディスプレイをDELLのU2711(高品質IPSで人気も相当で評価も高い)約5万8千円に変更し
残りの7万で2600Kへの変更(エンコードの強化)、SSDの追加、ビデオカードの強化、電源交換をやればいい
相当バランスに欠いた構成なのでそのまま買ったらかなり後悔するよ!
574Socket774:2011/06/09(木) 11:10:27.95 ID:EHPKVWYe
>>571
QSV使わないならP67で良いと思う。CPUも妥当。
ただやっぱりSSDはあった方が良いかな。

映像関連目的だからディスプレイとかは敢えてそこを選んでいるだろうし
そこを削れないなら光学を見直すしかないかな。

発色等でnVIDIAにこだわるわけではないなら同価格帯の6850が良いと思う。

あと剛力はやめ(ry
575Socket774:2011/06/09(木) 12:59:24.88 ID:J9QtfN1t
>>573 >>574
あえてnVidiaを選んでる理由はCubase4において流している途中に
増設した2600XTやHD4670がハングしまくって黒画面や青画面になったので
ソフトは更新するもののCubase6とRADEONの相性が怖いので今回もnVidiaに決めました。
それ以外の理由でnVidiaを選ぶ気はありません。現在は中古で買った8600GTを入れてますがゲームが重い事以外の不満はありません。
ディスプレイは573が選んでくれたものはカラーマッチング非対応なので選ぶことは出来ませんでした
また2600Kは音楽制作には向いてないHT搭載がなされているので切ると2500Kと変わらないので選びませんでした
やっぱドライブですね・・・、OSのDSP権の事もありますがなんとか考えて削ってみます。
すいません、もう一度お願いしますがご了承下さいますようお願い申し上げます。
576Socket774:2011/06/09(木) 13:28:51.62 ID:g9L/irlQ
>>575
SSDは64GBでいいから積んどけ。
conecoとかYouTubeのSSDの実例見たら?
577Socket774:2011/06/09(木) 13:30:47.01 ID:D8g4GdhQ
>>575
グラボはGT240でいいかもね
578Socket774:2011/06/09(木) 13:31:52.83 ID:Jb8dXAF+
>>575
CubaseとRadeonが相性悪いってのは聞いたことがないな
ググっても特にそういうことは出てこないし
ドライバでGeForceの残りカスが残って悪さしていたってパターンじゃね
まあそれでもGeForceを選ぶとしてもGTX550Tiは地雷すぎるからやめておくべき
GTX460の768M版の方がいいぞ

HDDの構成理由がよくわからん
500Gx1に2Tx1でいいんじゃね?

電源はサイズの電源なんぞ選択するよりは玄人志向の620Wでもした方がいい
579Socket774:2011/06/09(木) 13:36:48.82 ID:D8g4GdhQ
>>575
で、これ以上条件出すのであれば

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/

こっちで見てもらうほうがいい
ここは評価するスレであって構成出すスレじゃない
580Socket774:2011/06/09(木) 14:35:29.52 ID:J9QtfN1t
【CPU】
Intel Core i5-2300 15,770円
【M/B】
MSI MSI P67A-GD55 V2 12,470円
【メモリ】
SiliconPower SP004GBLTU133S22[DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組] 3,250円
【VGA】
LEADTEK WinFast GTX460 1024MB OCモデル(WFGTX460-1GOC) 17,469円
【SSD】
CFD CSSD-SM120NS1Q[120GB SATA2] 17,480円
【HDD】
Seagate ST3640323AS[640GB SATA300 7200] 既存利用
Seagate ST3500320AS[500GB SATA300 7200] 既存利用
Seagate ST3250310NS[250GB SATA300 7200] 既存利用
【光学ドライブ】
LITEON iHAS324-27[DVDスーパーマルチドライブ SATA] 1,969円(OSバンドル)
パイオニア BDR-S03J-BK 既存利用
【OS】
Microsoft Windows7 Professional SP1適用 64bit DSP版 14,880円
【ケース】
ANTEC SOLO W/O PSU 7,480円
【電源】
REEVEN RPSB-700P[700W] 7,980円
【キーボード】
既存利用 PS/2
【マウス】
既存利用 USB
【ディスプレイ】
EIZO SX2762W-HXBK[27.0型 2560×1440表示 EIZO EasyPIX同梱] 129,800円@EIZOダイレクト
【ケースファン】
GELID Silent9(92mm角 1500rpm 20dbA 31CFM 2個) 599円×2個(前面用)
【サウンドユニット】
EDIROL FA-66 既存利用
【その他】
Intous4 Large(ペンタブレット) 既存利用
【合計金額】
229,746円
【予算】
30万円だが実質23万円、Cubase6のアカデミック版(約6万円)とTMPGEnc5 優待アップグレード(7800円)込み
【購入場所】
アプライド
【使用用途】
音楽制作(Cubase6)、映像制作(EDIUS6 TMPGEnc5)、画像編集+制作(Photoshop5、Illustrator5)、ゲーム(AION[MMO]とWitcherなどの単体RPG)

先ほど伝えることを忘れてしまっていたサウンドカード(ユニット)も明記しています
サウンドユニットはFireWire接続のFA-66を使用しています。いくつかの項目を触りました。
これでどうでしょうか。
581Socket774:2011/06/09(木) 14:50:35.15 ID:DZll7tOo
>>580
だから言ったろう?全体の予算が30万だ、そのうちソフトで7万とられるわけで
これでも大概おかしいわけで、趣味でこんな高いソフトを使うか?という話だが
まあそういう奇特な人もいないわけじゃないのでこれはまあ理解できるとしても

その残りの23万の予算のうち半分以上の13万はディスプレイに持っていくこの根性
おかしいだろ?PCに使う金が実質30万のうち1/3しかないってのもおかしな話だ
ディスプレイをいじらないのにもかかわらず10万の予算内で
OSまで含んで、さらにSSDを入れようってんだからバランスが崩壊してるのは明らか

もう一度言う、DELLのU2711ってのが58000円で売ってるからこれにしろ
それで予算が7万余る全体が17万のPCなら妥協せずに組めるのでこれしかない。
最近のディスプレイはよほど悪くないとキャリブレーションは不要
U2711は発色も良く、IPSパネルはNECでも採用されてるほど質の良い物なので
これで不満ならそれこそColorEdgeシリーズを使うほか無いって程の目だと思え
もうそんなPC買うなら改造で済ませろってくらい崩壊してて笑わせてもらったわ
582Socket774:2011/06/09(木) 15:01:30.67 ID:4+642HwZ
もうソフト金額省いてくれよ
ケースも(窒息や省電)以外
583Socket774:2011/06/09(木) 15:12:25.03 ID:EHPKVWYe
>>580
見積り依頼スレにディスプレイ固定で依頼かけた方がいいね

いじった結果>>581が言うようにバランス崩壊してる。
584Socket774:2011/06/09(木) 15:25:38.74 ID:J9QtfN1t
分かりました、ディスプレイとケースと、プラグイン電源固定で検討させてもらいます。
585Socket774:2011/06/09(木) 15:30:00.08 ID:kkOduL2h
分割で書き込みします。
その1
■基本項目■
【CPU】Core i3-2105 11,980
【M/B】 ASRock H67M 8,480
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-4G (4G×2) 6,270
【VGA】オンボード
【HDD1】Western Digital Caviar Black WD1002FAEX (1TB) 6,680
【HDD2】Western Digital Caviar Green WD20ERAX (2TB) 6,470
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-27 2,480
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit DSP版 14,980
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS 5,290
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 3,980
【キーボード】 FILCO ZERO FKB108Z/JB かな有り 5,280
【マウス】流用
【ディスプレイ】デュアルモニタ 
LGエレクトロニクス E2241V-BN (21.5インチ 1920×1080) 2台 27,920

【合計金額】99,810
【予算】12万円(送料別)
【購入場所】ドスパラ
586Socket774:2011/06/09(木) 15:30:56.28 ID:kkOduL2h
その2
【使用用途】RAW現像をデュアルモニタで行うことが最大の目的。その他はネット、ワープロ。3Dゲームは全く考えていません。HDD2はデータ保管、システムバックアップ用として用意しました。将来的にBlu-Rayドライブを追加する可能性があります。
【指摘して欲しい所】 初の自作PCです。RAW現像でバッチ処理を行うような場合、Core i3で必要十分でしょうか?パーツ構成のバランスを含めて見ていただければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
587Socket774:2011/06/09(木) 16:19:04.67 ID:g9L/irlQ
>>585
ハイパースレッティングなんてあってないようなものなので
パワーがほしいならi5 2300までいくべき。
あと、黒キャビよりも64GBでいいからSSD。
メリットに疑問ならYouTubeで比較動画がいくらでもある。
588Socket774:2011/06/09(木) 16:34:38.47 ID:4+642HwZ
お前ら SSD押しまくるけど 実績ないんだぜ?
人柱がんばってってことか?

OSのみならHDDでいいんじゃないか(起動1秒?)

猫も杓子もSSD 1TB調べたらバカみたいな価格
589Socket774:2011/06/09(木) 16:51:13.52 ID:+Dpg8Iyn
SSDごり押ししてるのは極一部だけだろ
用途なんてお構いなしでHDDを否定する
590Socket774:2011/06/09(木) 16:55:25.72 ID:ZUqQA5y7
ワイドTNのデュアルは後悔すると思うよ
591Socket774:2011/06/09(木) 16:57:08.71 ID:U/kLJAqL
>>580
今のところ依頼出してないから念のため評価しとく
メモリは4G*2でよかった
グラボはGTX460の768MB版なら性能はGTX550Tiより上で消費電力同等なんでこっちを勧めた
GF縛りである程度性能が欲しくて発熱気にするならこの辺が妥協点
SSDは中身はIntelかMicronか東芝にしとけ
リキャピ機器が必要なら別途i1でも買えばいい
アプライド縛りのメリットがないと思う
592Socket774:2011/06/09(木) 16:59:14.56 ID:U/kLJAqL
>>585
性能が十分かどうかはバッチ処理に割ける時間次第
普通はRAW現像ってだけなら4コアだろうけどバッチ放置で少しでも削りたいならありだと思う
それよりはRAW現像でLED-TNでいいのかが気になる
593Socket774:2011/06/09(木) 17:09:31.11 ID:4+642HwZ
>>589
んだね 333Pen2から作ってるけど 回答が適当にも程が・・・
電源やグラボはいいんだけどね
 
まぁ 適当に答えてるってことか
でも私もすぐにググって・・・・・・・・・

調べてしまう私がイヤ!

HEC-550TE-2Wxを鯖用に買っても問題無かった(4機)
594585:2011/06/09(木) 17:30:03.20 ID:kkOduL2h
【CPU】Core i5-2405S 17,980
【M/B】 ASRock H67M 8,480
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-4G (4G×2) 6,270
【VGA】オンボード
【HDD1】Western Digital Caviar Black WD1002FAEX (1TB) 6,680
【HDD2】Western Digital Caviar Green WD20ERAX (2TB) 6,470
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-27 2,480
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit DSP版 14,980
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS 5,290
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 3,980
【キーボード】 FILCO ZERO FKB108Z/JB かな有り 5,280
【マウス】流用
【ディスプレイ】シングルモニター
MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT233WLX (BK) 28,620
【合計金額】106,510
【予算】12万円(送料別)
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】RAW現像(バッチ処理含む)を行う目的です。その他、ワープロやネットくらいの軽作業になります。将来的にBlu-Ray導入も考えています。

以下の変更をしてみました。
Core i5へCPUをグレードアップしました。
SSDの導入予定はありません。
(HDD1で現像-->HDD2へ保存-->HDD1は消去 の様な使い方を想定しています。)
RAW現像でTNモニタはあれなんで、IPSモニタに変更し、シングルモニタへ。
(ワイドモニタのデュアルは横方向の移動距離が長すぎる気がしてきました。)
595Socket774:2011/06/09(木) 17:30:14.69 ID:pYqC/+ph

分割になります。

【CPU】intel Core i5 2500K BOX \18,380
【M/B】ASUS P8Z68-V \19,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,680
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB] \19,460
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \6,280
【SSD】intel 320 Series SSDSA2CT040G3K5 \0(流用)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \9,980
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-22A8P/B \2,880
【OS】Microsoft Windows7 Home 64bit(DSP) \12,690
【ケース】Cooler Master CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP \13,800
【電源】Seasonic Xseries SS-650KM \15,000
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】DEEPCOOL ICE BLADE PRO \3,500

【合計金額】\128,630
【予算】\130,000
596Socket774:2011/06/09(木) 17:32:02.26 ID:pYqC/+ph

【購入場所】TSUKUMOメイン。ark・ドスパラ・faithも一部購入。
【使用用途】MMO(AION/TERA/いずれBlade&Soul)プレイ動画のエンコード予定あり。

【備考】初自作です。記念碑的な意味もあり、多少高額でも使ってみたいと思う
    パーツ構成にしました。オーバースペック気味ですが、数少ない趣味なので
    MMOを出来るだけ快適にプレイしたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
@プレイ動画エンコード用にQSV(virtu)を使いたい、またISRTを試してみたいという理由でZ68を
 選択しました。OS起動時間は特に気にしていないのでintel40GSSDをOS用に、RealSSDの18.6Gを
 ISRTのキャッシュ、残りをMMOのクライアント用に割り当てるつもりですが、見識不足の点はあるでしょうか。
A電源はSS-560KMも考えたのですが、旧型650KMの方が特価で安いので選択しました。
 過剰な容量は避けるべきでしょうか。
Bその他全体の構成でおかしなところがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 ⇒ はい
597Socket774:2011/06/09(木) 18:13:05.95 ID:eLTHVfKi
その1(分割します)
【CPU】 intel core i7 2600k \25,030-
【M/B】 ASUS P8H67-M EVO REV 3.0 \13,850-
【メモリ】 トランセンド TS1GKR72V1N [DDR3 PC3-8500 8GB ECC Registered] \16,270- x2 = \32,540-
【VGA】 ASUS EAH6870/2DI2S/1GD5 \21,550-
【SSD】 intel SSDSA2CW160G3K5 BOX \25,970-
【HDD】 WD WD20EARS 流用 / Seagate ST380021A 流用 / Hitachi HDT725032VLAT80 流用
【光学ドライブ】 IODATA DVRP-UN8PS 流用
【OS】 Windows7 Professional SP1 64bit DSP版 \15,800-
【ケース】 Lancool K7 流用
【電源】 ENERMAX PRO87+ EPG600AWT \13,950-
598597:2011/06/09(木) 18:15:29.60 ID:eLTHVfKi
その2
【ケースファン】 ケース付属 流用
【合計金額】 \148,690-
【購入場所】 e-tokka(メモリとOS)、アマゾン(電源)、A-price(他すべて)
【使用用途】 3DCG、特にシミュレーション

【相談主旨】
3DのシミュレーションはRAMに溜め込んでいくので、できるだけ大容量を望んでいます。
そもそもこのマザーで、このメモリは使えるのかどうかが一番の相談事です。
ほか、排熱、電源容量、外付けDVDドライブだけでのセットアップ、です。

現状Q6600/P5K-E/RAM4GB/9600GT/winXPです。
よろしくお願いします。
599Socket774:2011/06/09(木) 18:53:29.64 ID:EHPKVWYe
>>597
2600k使うならマザボP67かZ68じゃないと意味ないよ。それか2600にするか。
メモリはもう少し値段安い選択肢がありそう。
電源はその金額出せるならコルセアかオウルテックでいいんじゃない?
600Socket774:2011/06/09(木) 19:03:10.35 ID:g9L/irlQ
>>595
いいところじゃないかと……。

>>597
メモリは重要だけどそれにしては高すぎる気がする。
601Socket774:2011/06/09(木) 19:07:57.06 ID:g3F87hJC
>>598
PC1´sだとメモリ相性保証付きだからそうい所で買ってみるとか
602Socket774:2011/06/09(木) 19:21:14.99 ID:192dkJUn
>>594
内部パーツは問題ないと思うけどケースがちょっと気になるかな。
Z9+はコスパの高いいいケースだと思うけど、サイドパネルの埃対策や
電源直結で全速回転するリアファンの交換など一手間かかるところがあるので
予算に余裕もある事だし1ランク上のケースを考慮してもいいんじゃないかと思う。

>>595
@動画を扱う予定があるなら、320をそのままISRT用に流用してC300の購入資金で
HDDの容量を増やした方がいいんじゃないだろうか?
ただ、virtuもISRTもまだ安定性に難があるようなのでその辺はしっかり調べた方がいいと思う。
B現状HD6870は特価のHD6950と価格帯が被るのでコスパが微妙な感じ。
電源的には問題ないと思うので特価HD6950か下位のHD6850も考慮してみては?

>>597
intel6シリーズというかcore iシリーズは一部を除きECC Registeredメモリ非対応。
603Socket774:2011/06/09(木) 20:09:14.93 ID:U/kLJAqL
>>594
2405S買ってもHD3000の恩恵は用途的にないしスリムケースってわけでもないし2500でいい
忘れてたけどキーボードは実機触ってる?
デュアルだとWUXGAの方が見た目いいけどフルHDで2枚並べてもそんなに違和感ないと思う
まあ、後で買い足せばいいんだけど

>>595
光学ドライブが規格違い
ISRTなんて大して役に立たない
604Socket774:2011/06/09(木) 20:19:52.36 ID:JG11wToN
sandybridge+πドライブで不具合多い中、やっぱりその構成で評価依頼する人多いけど、実際どこのドライブがいいんだるな。
605Socket774:2011/06/09(木) 20:24:50.51 ID:pYqC/+ph
>>600
>>602
>>603
ありがとうございます。光学ドライブの規格完全見逃してました。
HDDは使用してみて、不足と感じたら追加する方向で進めたいと思います。
メイン目的のAIONがストレージの影響大らしく、SSDにクライアントを
インストールしたいので、SSDはそのまま購入してみます。
ISRTの事はあまり気にしないで普通に使ってみます。
606Socket774:2011/06/09(木) 20:36:38.97 ID:DZll7tOo
>>604
外部チップのSATAなら避けられるはずだけど?
なによりパイオニアは静音と書き込み品質、持ちの良さで選んでる人が多いし
白いBDが書き込めるドライブとなるとパイオニアオンリーだし
なんとか避ける手立て、先に言ったように他のチップに刺すか、SATAカードを刺すかといった事で使うようにしなきゃな
607597:2011/06/09(木) 20:38:56.85 ID:eLTHVfKi
>>599-601
電源は昔痛い目にあいまして…。
諸々参考にします!
>>602
ぐぉ、あっぶね。メモリはPC1'sで4GBx4を購入します。
皆様、どうもありがとうございました!
608553:2011/06/09(木) 21:24:49.38 ID:JQ3Krot9
555さん、558-566さんアドバイスありがとうございます。亀レスになって申し訳ありません。
GTAは諦めます。というか素直にPSやXBOX買ってやることにします。マイクラはチャレンジ。
>>555様 
ではメモリもう少し吟味して選びます。電源もゲームを見据えて気味だったので下げてみますね。
SE200pciについてはアナログ特化ってのは知ってましたが、なんかデジタルって響きに感化され…
素直にアナログでいきます。OCについてはきっとやらないので、そこの点でK無しも含め熟考します。
609Socket774:2011/06/09(木) 22:16:14.35 ID:eW0oVKLE
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX 3.3GHz / 18,380円
【M/B】ASUS P8Z68-V / 19,980円
【メモリ】A-DATA AX3U1600GB2G9-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) / 3,980円
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate Constellation ES ST3500514NS 500GB / 8,280円
【光学ドライブ】 Samsung SH-B123L バルク品 / 6,980円
【OS】windows7 Home Premium / 24,170円

【ケース】CoolerMaster Centurion 5 II BLACK (RC-502-KKN1) / 8,180円
【電源】Scythe CORE POWER4プラグイン 400W (CORE4-400-P) / 3,980円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】93,930円
【予算】10万円前後
【購入場所】ドスパラ(価格は通販価格です。)

【使用用途】動画視聴、動画編集、エンコード、ハンゲームもしますがビリヤードぐらいです。

【指摘して欲しい所】
・仕様用途に対してオーバースペックでないか。
・パーツ個々の良し悪し。
・パーツの相性。
・できれば水冷CPUクーラーもつけてみたいですが、リテールで十分でしょうか?
・オンボードですが、DVDとブルーレイの違いが分かるかどうか。
(場合によってはビデオカードを搭載することも視野に入れています。)
・電源の供給量は妥当であるか。


【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
指摘して欲しいところが色々ありますが、よろしくお願いいたします。
610Socket774:2011/06/09(木) 22:28:01.26 ID:U/kLJAqL
>>609
人に聞かないと構成がいいかどうか分からないならOCはやめとけ
OC関係ないところで海門ES買うならWD黒カビでいい。普通は動画編集するなら500Gは少ない
OSはどうしてもパッケ買うならUltiでキャッシュバックがHome、Proとほぼ同価
611Socket774:2011/06/09(木) 22:33:31.73 ID:LgZTZoDV
>>609
ほぼ同じ値段で0S03191が買える
電源は同じ安物ならGIGAの500Wにすれば?
64bit環境で動かす予定であればメモリは8GB推奨
612553:2011/06/09(木) 22:37:08.17 ID:JQ3Krot9
長い言われておさるさん。。。
上、>>558様へのレスでした…すみません
>>562
単価は高いのはそうですね。でも家からそんなに苦労しないのと、面白いノリの店員さんがいたのでw
あとコムロはアプライドに変わって店舗によっては6月中セールやってるみたいで、
タイミングも良いしそれを見てみます。sabertoothは拘りというか、PHZXすらわからない時に見に行って勧められ、
耐久性とエアフローの謳い文句とその見た目にやられました。確かにあのカバーは人を選びそうですね…
613553:2011/06/09(木) 22:41:08.26 ID:JQ3Krot9
>>563-566
ケースは本当に迷い所で何度か実際に見に行ってます。
当初は安易にDF35にしましたが、実際あの前面の開閉が煩わしそうで、それから
ファントム、cm690、ninehandred系、Z7、Z9+、HAF系など見て回りましたが決めきれず…
結局今のところは実際に動かして飾ってあったSF2000を見て良さげと思い今に至ってます。
置く場所など大きさ的には大丈夫です。むしろ埃と熱ってのを注視して色々調べまわってる最中です。
614Socket774:2011/06/09(木) 22:43:09.14 ID:LgZTZoDV
うぜぇ
615553:2011/06/09(木) 22:44:55.57 ID:JQ3Krot9
>>559-561様 参考になりました。特別ゲームをやりたい!ってわけでもないので身の丈にあったものにします。
お手数かけて申し訳ないです。

今までメーカー製使ってたのでこういうの選ぶのに四苦八苦してますが、どちらかというと遠足前みたいに楽しいですね。
皆さん本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。
長々とごめんなさいです。
616567:2011/06/09(木) 23:16:58.29 ID:J9QtfN1t
見積もりスレで相談をしてきたところ
SSD無しでも良いとの事で解決しました、色々ありがとうございました
そして評価スレで付き合ってくださった方もすみませんでした。
617Socket774:2011/06/10(金) 05:15:05.43 ID:v3AHQ27d
>>609
通販でサードウェーブはあり得ない
SSDがない
Web上の電源の評判が異常に悪い(分解報告あり)

水冷なんて寝ぼけたこと言っている暇あったらもうちょっと1個1個を吟味すべき。
618Socket774:2011/06/10(金) 05:24:25.67 ID:DlldD2rJ
つかSSD熱心に勧めてるの一人だろ
「性能過剰だから電源/CPUグレードダウンしてSSD入れろ」ってバカの一つ覚えみたいに言う奴
619Socket774:2011/06/10(金) 05:53:04.74 ID:4bfQ0XFS
SSD君は6000円以下のM/Bしか買わないってことを自慢していて最新の
高額のM/Bが構成に入ってたら敵視してくるんだよ。
620Socket774:2011/06/10(金) 06:25:47.55 ID:v3AHQ27d
>>618
だったら最初からSSDを構成に入れている人のを
「外せ」って言ってみなよ。
621Socket774:2011/06/10(金) 06:28:36.11 ID:DlldD2rJ
ちょと意味がわからない
622Socket774:2011/06/10(金) 06:57:26.14 ID:l/lETHE1
>>620
さすがに頭悪すぎる。もっとよくかんがえてはつげんしましょうね☆
623Socket774:2011/06/10(金) 07:43:46.69 ID:PYQE6/6N
そりゃ予算カツカツなのに他のパーツの質落としてまでSSD積んでれば
「外せ」って言うけどね
SSD積むも積まないもあくまで用途とパーツの品質と予算のバランスを考えて
決める事であって、どっかの新興宗教みたいにSSD搭載こそ至上」なんて唱えても
まるで役に立たないよね。
特に、SSD積む時のパーツの代替え案も出さないんじゃなおさら
6241/2:2011/06/10(金) 07:48:16.80 ID:zU4ftg4c
【CPU】Core i7-2600K \26,479
    (Core i5-2500K \18,380)
【M/B】 Z68 Extreme4 \20,970
    (Z68 Pro3    \14,480)
【メモリ】CFD ELIXIRW3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \ 5,980
【VGA】オンボード(または手持ちのGTS450を流用)
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク \22,170(DSP版Windows7 と同時購入)
【SSD】Crucial RealSSD C400 CT064M4SSD2(64GB) \10,470
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \3,280
【OS】DSP版Windows7 HDDを付属。
【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus \11,870
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP  \13,978
【キーボード】 LOGICOOL K270 \1,912※Amazon価格
【マウス】流用
【ディスプレイ】解像度1080p 出力 HDMI DVI RGB
6252/2:2011/06/10(金) 07:49:35.52 ID:zU4ftg4c
【合計金額】\111,689
【予算】100,000
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】動画閲覧、エンコード、3Dゲーム等
【備考】キャプチャボード、グラフィックボードの増設を後々考えています
【指摘して欲しい所】 予算オーバーなので、どのパーツを削るか悩んでいます
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
626Socket774:2011/06/10(金) 07:51:32.23 ID:ybtSTGC8
SSDも自作に普及して3年くらいになるし、
いい加減「実績がない」って言い張り続けるのはどうなの?
ドライブ単発しか積めないならともかく、
システムとデータを分けるのがここのデフォだし。
627Socket774:2011/06/10(金) 08:00:27.41 ID:XgWxpPAp
>>624
個々のパーツの購入先を見直せば収まるとは思うけど、まず電源。
650でも全然問題ない。550でも余裕。
M/Bもproでいいんじゃないかな?
自分が繋げる(予定も含め)パーツ条件さえ満たせばいいわけで。

蛇足になるだろうけどOSをSSDにインスコしないのであれば
HDDはWDの黒か青にした方が少しだけ幸せになれるかもね。
628Socket774:2011/06/10(金) 08:15:19.11 ID:XgWxpPAp
追記

3Dをやるなら450流用はマストだと思う。
そこまでの機能をオンボに求めるのは酷。
629Socket774:2011/06/10(金) 08:45:23.72 ID:PYQE6/6N
>>624
手持ちのグラボがあるようなのでQSVを諦めてP67にすれば
予算的には余裕が出来ると思う。
追加のグラボのグレードが不明なので電源そのまま、ついでに店舗もそのままの状態で

P67パターン
@CPU i5-2500K M/B P67 Pro3
ACPU i7-2600K M/B P67 Pro3 ケース Z9Plus

Z68パターン
@CPU i5-2500K M/B Z68 Pro3
ACPU i5-2500K M/B P8Z68-V ケース Z9Plus

とこんな感じなら予算内(Z68のAはキーボード分足が出るが)
どうしてもZ68で2600Kがいいというならば、電源とケースのランクを少し下げた上で
価格見積もりで一番安いとこで揃えるか、SSDを諦めるしか無いと思う。
630Socket774:2011/06/10(金) 09:02:54.70 ID:idu5vbvg
>>624
その予算と用途を考えるならSSDは切るほうがいいと思う。
潤沢な予算があって高速化を目指したいのならわかるけれども
そうでないならば詰めるべきところは詰めたほうがいいんじゃないかな。

後でCPU載せ替えになると規格そのものが変わっていてMBやメモリ
のそう取替えになる事もしばしばだけれどSSDは後でも追加できるしね。
631Socket774:2011/06/10(金) 09:37:26.12 ID:nfR0diTr
【CPU】intel Corei7 2600K BOX 26,200円
【M/B】ASRock B3 Fatal1ty P67 Performance 14,890円
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D 8GB(4Gx2) CL9 Elpida 7,980円
【VGA】★当分の間流用します⇒MSI N250GTS TwinFrozr 1G OC V2(GeForceGTS250)
【HDD】WesternDigital WD6000HLHX (600GB 10000rpm SerialATA6Gbps) 21,980円
【HDD】★当分の間流用します⇒WD1500ADFD(150GB 10000rpm SerialATA),WD1001FALS(1000GB 7200rpm SerialATA3Gbps)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-W 19,980円
【光学ドライブ】★流用します⇒Pioneer DVR-A16J-W
【OS】Windows 7 Ultimate アップグレード版 25,680円
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus White(RC-692P-WNN1-JP) 15,800円
【電源】Seasonic S12II SS-620GB 11,800円
【キーボード】★流用します⇒PFU Happy Hacking Keyboard Lite2(PD-KB200W/P)
【マウス】★流用します⇒Logicool V200 レッド
【ディスプレイ】三菱 RDT233WX-3D(BK) 52,800円(Sofmap)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS11X Extreme 9,480円
【キャプチャーカード】BUFFALO DT-H70/PCIE 13,470円
【サウンドカード】★流用します⇒Onkyo SE-200PCI LTD

【合計金額】220,060円
【予算】220,000円
【購入場所】ark online shop + sofmap.com

【使用用途】Battlefield2(予定:Battlefield3)、FINALFANTASY XI(XIVも予定だが…)、ゲーム画面の録画とDVDのエンコード、動画編集など

【備考】時期が来ればCPU換装他、M/B以外の換装や増設は有り得ます。Battlefield3が発売された暁にビデオカードを変更します。

【指摘して欲しい所】全面交換は6年ぶりです。相性報告(致命的な組合せ、単体でも異常有等)が上がっていれば教えてください
またその他何かしらの不具合などあれば教えてください。なんせ久しぶりの自作なもんで昔の常識が通じない所もあるかと思われます

一週間前にやろうとしたら制限で書き込めませんでしたので忍法帖でも制限されないようにLv上げてきました。
632Socket774:2011/06/10(金) 10:01:22.04 ID:SwEX3Afo
>>631
Performanceは所詮廉価版。QSV使わない?
ラプターが好きでどうしてもって言うなら無理には止めないけど
システム用デバイスに20k出せるなら容量半減するけど256GBのSSDの方が遥かに快適
PIONEERの光学ドライブがCougerpointと相性報告多数
Ultimateがほしいなら今はキャッシュバックキャンペーンがあるんでパッケージ版が得(実質値段がUPGやDSPとほぼ一緒)
紫蘇電源ならSS-620GBよりは650TXV2の方がいいと思う
633624-625:2011/06/10(金) 10:26:09.85 ID:zU4ftg4c
>>627
この下位の電源だと容量ではなく性能的に(80PLUS認証BRONZEということで)やや不満なので電源はこのままでいこうと思います
ショップを見直し、arkでCPU,マザボを購入することにしました
HDDも再考してみます
>>629
Z9Plusは値段相応だと思ってましたが、レビューを見てみると値段以上の良いケースらしいですね
こちらに変更させていただきます
>>630
確かに、よく考えればSSDはそれほど必要でないかもしれません
ISRTに多少の不具合があるらしく、アップデートで対応してからでも遅くはないと思います

皆さんのアドバイスを参考に再計算したところ、なんと計\91,188(SSD,HDD抜き)
\20,501も削減できました
本当に助かります
ありがとうございました

(もしよければ、システム用のHDDで参考になる機種を挙げていただけると幸いです)
634Socket774:2011/06/10(金) 10:34:43.76 ID:SwEX3Afo
>>633
2Tで安い物なら0S03191
WD20EARSでIntellipark切れば十分だと俺は思うけど
3Dゲームが何か知らんけど普通の3DゲームはSSDの恩恵が大きい
まあ、IGPでまかなえる物ならそうでもないだろうけど
635Socket774:2011/06/10(金) 10:40:48.42 ID:nfR0diTr
>>632
自分もSSDの方がいいとは思うんですが、癖で3〜6ヶ月に1度はOSを再インストール(現在はXP)しなおすので
書き込み回数制限があるSSDはまずいかなぁと感じています。
また2万だと128〜160GBが限界なので、600GBあり、書き込み制限の無いRaptorの方が魅力的であります。

OSは検討させていただきますがArkではやってないのか説明がありませんでした。
他のショップでの購入も検討させていただきます。

ついにパイオニアにも相性が多数出るようになりましたか…
デザイン的にはこれを選ぶほか無いので、昔使っていた(2005年頃購入の)、
PCIスロットに差し込むタイプのSerialATA1.5Gbpsカードがありますので
相性が出ましたらこちらを使用することにします。

電源について、TXJPの方が良いとの事で、後で差し替えさせて頂きます。
636Socket774:2011/06/10(金) 10:58:31.77 ID:MADd8IJF
>>635
その程度で回数制限なんて誤差範囲だけどね
637Socket774:2011/06/10(金) 10:59:33.29 ID:SWcA+E2A
>>635
まずパッケージOSを買うならバンドル先とかは考えなくていいのでBDドライブを省く、

電源を650TXV2に変更すると3000円浮くのでBD分とHDD分を足して
4万5千円分もあるので256GBのSSDが購入可能となってくる
また7やVistaだと基本的にOS再インストールは不要なので癖を直せばいいだけ、
あの、PCIにも相性の不具合があってこっちの方が厳しめなので多分古い事もあり認識は出来んと思う。
なるびく、PCIExpressで済ます事を考えるとPCIが3本編もあるマザーは不利
せめて1〜2本くらいに抑えてPCIExpressを使うようにしよう
自分の環境ではSE-200PCI LTDすら認識出来んかったので諦めてXONERに移った
638Socket774:2011/06/10(金) 11:02:05.75 ID:XgWxpPAp
>>631
ケースはどこで買っても特に問題ないだろうから
価格.comで最安値を選んでみては?容易に2000円落とせるはず
639Socket774:2011/06/10(金) 11:29:13.08 ID:6C5FuuCF
>>635
OSの再インストール多いならSSDのがいいと思うがね
フォーマットとか再起動とか早いし
システムディスクに容量なんてそんなにいらないだろ
640Socket774:2011/06/10(金) 12:40:00.81 ID:sRH1LDIy
>>635
SSDはIntelの前の型でも結構使い倒してもそんなに影響ないよ
その用途だとSSDと1TBの黒キャビとかを入れた方がいい気がする
BF3のときに入れるグラボによるけど電源700Wクラス入れておいてもいいんじゃない?
まあ石をシバいてハイエンドのグラボを入れるならの話だけど
641Socket774:2011/06/10(金) 13:40:52.60 ID:nfR0diTr
>>636-640
やっぱりSSDのがいいのかなぁ…。
システムディスクというと現在のCドライブ(Raptor)ですが
容量はほぼ満タンの142GBを占有していますからやっぱり最低でも160GB、
普通に考えると250〜500GBくらい欲しい気はしますね。
できるだけデータドライブは綺麗に使いたいので、Cドライブに入るものは全部入れてます

使い方としてはSSDをメインドライブにして、HDDキャッシュはRaptor(150GB)に
録画と一部の動画データのみをCaviarBlack(1TB)に入れて、後はSSDに入れてしまうという方法でしょうか
PCIにも不具合があるとの報告もあるし、確かにPCIExpressの数は今後重要になるでしょうから
なんとかIDEとPS/2コネクタが載ったPCIExpressが多いマザーボードで考え直してみますね
またショップも変更するかもしれません。では一旦失礼します。
642Socket774:2011/06/10(金) 14:28:39.40 ID:sRH1LDIy
>>641
俺も持ってるゲームやらソフトを全部突っ込むと300GB

SSDにメインで使うものを入れて他はHDDだね
あとSSDはパンパンにしちゃいかんよ
643Socket774:2011/06/10(金) 15:35:54.56 ID:s/CAMnE+
まぁ、SSDより先にメモリ16GBにした方がお得な訳だが・・・
644Socket774:2011/06/10(金) 16:15:59.40 ID:SwEX3Afo
>>635
OSキャッシュバックはこれね
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/cb/
正規販売ならどこでも行けるはず
645Socket774:2011/06/10(金) 17:01:36.17 ID:MADd8IJF
>>641
頻繁に使うアプリや重いアプリは入れたほうがいいが
一時的にしか使わないアプリは入れなくてもいいだろ
そういうのが多いのなら別のHDD用意したほうがいいな
646Socket774:2011/06/10(金) 17:31:36.22 ID:nfR0diTr
【CPU】intel Corei7 2600K BOX M/Bセット
【M/B】ASRock B3 Fatal1ty P67 Professional 47,780円(tsukumo)
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D 8GB(4Gx2) CL9 Elpida 7,980円(ark)
【VGA】★当分の間流用します⇒MSI N250GTS TwinFrozr 1G OC V2
【SSD】Crucial RealSSD C400 CT256M4SSD2(256GB) 39,800円(tsukumo)
【HDD】★当分の間流用します⇒WD1500ADFD(150GB 10000rpm SerialATA),WD1001FALS(1000GB 7200rpm SerialATA3Gbps)
【光学ドライブ】★流用します⇒Pioneer DVR-A16J-W
【OS】Windows 7 Ultimate DVD 38,262円 10,000円キャッシュバック(tsukumo)
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus White(RC-692P-WNN1-JP) 13,800円(tsukumo)
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP 8,980円(ark)
【キーボード】★流用します⇒PFU Happy Hacking Keyboard Lite2(PD-KB200W/P)
【マウス】★流用します⇒Logicool V200 レッド
【ディスプレイ】三菱 RDT233WX-3D(BK) 52,800円(sofmap)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS11X Extreme 9,480円(ark)
【キャプチャーカード】BUFFALO DT-H70/PCIE 13,470円(ark)
【サウンドカード】★流用します⇒Onkyo SE-200PCI LTD

【合計金額】232,352円(実質222,352円)
【予算】220,000円
【購入場所】ark online shop + sofmap.com + tsukumo
【使用用途】Battlefield2(予定:Battlefield3)、FINALFANTASY XI(XIVも予定だが…)、ゲーム画面の録画とDVDのエンコード、動画編集など
【備考】時期が来ればCPU換装他、M/B以外の換装や増設は有り得ます。Battlefield3が発売された暁にビデオカードを変更します。
【指摘して欲しい所】ご指摘のあった箇所を自分なりに直してきました。再度の評価を願います。
647Socket774:2011/06/10(金) 17:50:17.46 ID:SwEX3Afo
>>646
オクになるけどMac組み込みの東芝512GBが見えてくる値段だな
オクだからお勧めってほどじゃないが
OSはどこで買っても一緒だから
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002NH4M3O
これくらいの価格ので
648Socket774:2011/06/10(金) 18:04:20.22 ID:HnjzDtM+
テンプレ確認してないのに答えるとか
649Socket774:2011/06/10(金) 18:37:43.72 ID:SWcA+E2A
>>646
無理にSSDを256GB入れたが為に全体的なバランスが崩れてる

用途から128GBでも余るだろ、何入れたらたったそれだけの用途で越えるのか知りたいわ
まずSSDを128GBにする、それから購入を3店舗ってのはどうだ?
PCワンズを使ってやれば少なくとも1店舗は減るだろうが、まーamazonは個人的に奨めん。トラブル時の対処に困る。

昨日の人よりマシだが、それでも無理をしているのには変わらんのでどうしても256GBのSSDを入れたいなら
液晶から3Dを外すなり、CPUクーラーを3000円くらいの平均的な物にしたり、キャプチャカードを外したり
妥協なしにやろうとすると、そのように構成が崩壊するんで条件を呑むなら一つ二つ妥協もしろ。
650Socket774:2011/06/10(金) 19:22:08.10 ID:SwEX3Afo
>>649
どこか悪くなった?
BD買うのやめて予算上限超えたけど
フォロー可能な範囲みたいなんだが
それとAmazonは俺に対して言ってるんだと思うけど
パッケージ版OSで店のサポートって必要?
651Socket774:2011/06/10(金) 19:22:48.46 ID:XgWxpPAp
例えば。

CPU:Core i3-2100
M/B:H67
Mem:2G*2
電源:500W非プラグイン
ケース:Z9 plus
VGA:オンボード
HDD:1TB
SSD:なし
光学:DVD-R
CPUクーラー:リテール
OS:windows7 home 64bit
キーボード:流用(仮
マウス:流用(仮
ディスプレイ:流用(仮

これでネットやら2Dの軽めのMMOあたりなら十分なわけで。
ここから自分の用途に必要な部分から優先的に切り替えて予算まで引き上げていく。
これだけで少しはまともな構成になると思うんだが。
652Socket774:2011/06/10(金) 19:42:52.75 ID:SWcA+E2A
まず店舗が別れすぎ、そしてSSDの使い方をろくに分かってないのに高級な物を買い過ぎ

普通に考えれば2万のSSD(80〜128GB)に2万のBDドライブ、
メモリも8GB載せてんだからDSP版OSにしてBDドライブバンドルに固定、
CPUクーラーを常識的な予算まで下げて、下がった分でHDDをぶっこむとうまい事いくのにそれをしない?
653Socket774:2011/06/10(金) 20:03:28.61 ID:SwEX3Afo
>>652
システムに128Gでいいならそれがいいけどヴェロラプ150G持ってて600G追加しようとした人だから
使い方が雑で金かけてシステム用大きくしたほうが楽な人なんじゃない?

OSはhomeにするならいいけどUltimateのままDSP版にしても縛りが出来るだけで大して安くならないと思う
ライセンス上ブラックなこれ買ってもキャッシュバック考えれば尼のから-2.5kにしかならない
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB11004080.html
654Socket774:2011/06/10(金) 20:59:56.02 ID:v3AHQ27d
おい、SSDイラネとか言っている奴
なんか言ってみろよ。
655Socket774:2011/06/10(金) 21:05:45.66 ID:VbjykCY8
朝に夜にと何が彼を駆り立てるのか
656Socket774:2011/06/10(金) 21:23:59.76 ID:HnjzDtM+
テンプレ確認してない奴にも優しく答えるのか
お前ら>>1からちゃんと読んで回答しろよ
657Socket774:2011/06/10(金) 21:30:24.09 ID:SWcA+E2A
【テンプレは確認しましたか?】の所にハイと書いてないだけだろ?
読んだ場合はハイと書けとでも表記してれば別だが依頼者に暗黙ルールまで押し付ける行為は妥当じゃねえな

ちゃんと依頼してる所を見ると読んできてるはず
658Socket774:2011/06/10(金) 21:33:21.94 ID:nfR0diTr
ごめんなさい、やっぱりSSDの取り扱いがさっぱりなので>>631で買おうと思うのですが
電源を650か750のTXV2にするのとOSを標準版に変更する以外では何か指摘されるところはありますか?
相性とかはどうでしょうか。
659Socket774:2011/06/10(金) 21:34:57.80 ID:qRe/XVyN
>>658
テンプレ読んで出なおして来い
660Socket774:2011/06/10(金) 21:40:20.55 ID:lM5d9weu
2Dエロゲとエロ動画と音楽データをHDDに移せばいいだけの話。
661Socket774:2011/06/10(金) 21:43:10.12 ID:nfR0diTr
テンプレはすでに2〜3回は読みました
662Socket774:2011/06/10(金) 21:56:19.20 ID:SwEX3Afo
【テンプレは確認しましたか?】 いいえ、見ていません。(はいと書きましょう)
の時代は最後なしだとスルーだったけど今はね
663Socket774:2011/06/10(金) 22:15:51.37 ID:4bfQ0XFS
>>654
君の書き込みの上に沢山書き込まれてるじゃん。
664Socket774:2011/06/10(金) 22:29:30.56 ID:SWcA+E2A
>>658
まあSSDが無い以外は特に問題なし、メモリも相性が起きにくい物であるし
前にも言われたようにパイオニアドライブに相性が出るかも?という状態くらい、回避策が取れるなら問題は無いけど
PCIの相性の方が激しいのでSATAをPCIで増設する場合は気をつけて、という程度
665Socket774:2011/06/10(金) 22:36:03.46 ID:XgWxpPAp
OSの立ち上がり速くなくちゃイヤ
MMOやFPSでラグ要因は排除したい
いつも使うアプリが重いんです…

まぁそんな方には当然勧めるけどさ。

起動速度にこだわらずに浮いた予算で全体的な品質の底上げもありだろう。
SSD買ってクソ電源積むとかの方が無いかな

スレチすまん

>>656
テンプレ読んだかは内容見れば判断つくだろ^^
666Socket774:2011/06/10(金) 22:47:26.28 ID:awbIm95S

【CPU】現状Intel Core i7 860→Intel Core i3 2105に変更 ¥12,000
【M/B】現状GA-P55A-UD4→P8Z68-V Proに変更 ¥23,000
【メモリ】※流用 Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】現状NR9800GTE-512MX-F→オンボードに変更
【HDD】※流用 システム300G データ用1TBx2 2TBx4
【光学ドライブ】※流用 DVR-S16J
【OS】※流用 Win 7 Pro x64
【ケース】※流用 PC-K62
【電源】※流用 CMPSU-550VXJP 18ヶ月程度使用
【キーボード】流用
【マウス】※流用

続きます
667Socket774:2011/06/10(金) 22:48:19.36 ID:HnjzDtM+
>>665
これが新参かそれとも時代が変わったのか
668666:2011/06/10(金) 22:52:48.09 ID:awbIm95S
続きです

【ディスプレイ】※流用 現在はDVI→HDMI変換接続
【CPUクーラー】現状SCKBT-1000→リテールに変更

【合計金額】¥25,000
【予算】¥40,000
【購入場所】通販
【使用用途】ネット、動画視聴・保存、音楽鑑賞、データ倉庫
【備考】SATAカード取り付け&光学ドライブを外付けにしてHDD増設はするかも
【指摘して欲しい所】用途に対して現状の構成がオーバースペックなため構成変更を考えています。TDPが下がる&元々CPUに高負荷をかける作業はしていないのでCPUクーラーはリテールで良いかなと思ったのですがどうでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
669Socket774:2011/06/10(金) 22:59:02.12 ID:XgWxpPAp
>>666
マザーはH67でいいんじゃない?
670Socket774:2011/06/10(金) 23:17:34.89 ID:nfR0diTr
>>664
そうですか、ではそうします、ありがとうございました
私の依頼はすみましたのでこれにて失礼いたします
671Socket774:2011/06/10(金) 23:22:49.46 ID:SwEX3Afo
>>666
コストの問題だけならCPUはクロックやHT、電圧設定で乗り切ったほうがいい
Sandyがかなり低消費電力には出来てるけどLynnfieldもそこそこ消費電力低い
シングルディスプレイなら9800GTGEはアイドル時はかなり省電力に出来てるし

M/Bを1万くらいのH67にして元パーツオクで売ったらだいたい差額なしで買い替えができて
24h起動でほぼアイドルだとして電気代が1年で数千円変わるくらい
M/Bが戯画→ASUSだと相殺されて変わらないかも?
投資コストじゃなく消費電力が大事なら80金電源買っとけ
672Socket774:2011/06/10(金) 23:28:16.34 ID:ZrYQLmv+
【CPU】intel i7 2600 3.4ghz L3 8MB
分けて書きます。

【M/B】 intel P67(B3) ATX SATA6GB/s USB3.0
【メモリ】メーカー不明 PC10600 DDR3 4GB(2GBx2) 1333Mhz
【VGA】ATI Radeon 5770 GDDR5 1024MB DVI/D-sub
【HDD】1TB SATA2 7200rpm
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【OS】Windows7 HomePremium64 DSP SP1適用済み

【ケース】CoolerMasterElite430 RC430KWN1
【電源】80Plus Bronze Scythe 剛力3 700W
673672:2011/06/10(金) 23:30:54.94 ID:ZrYQLmv+

【キーボード】 標準
【マウス】標準
【ディスプレイ】メーカー不明 21.5 ノングレア 1920x1080 DVI-D(HDCP)/D-sub

【合計金額】102665
【予算】10万ちょい
【購入場所】フェイス

【使用用途】オンラインゲーム tower of aion、 後々地デジ

【備考】後々地デジをチューナーを考えている

【指摘して欲しい所】 ビデオカードがGeforceGTS450と値段がほぼ同じなのでまよっている。一式で買うつもりなのでモニターとOSは欠かせない。

【テンプレは確認しましたか?】はい
674Socket774:2011/06/10(金) 23:31:15.59 ID:SwEX3Afo
BTOは板違い
675Socket774:2011/06/11(土) 01:30:10.46 ID:3dSurlzr
分割します。
【CPU】オンボード(AMD Dual-Core Processor E350)
【M/B】ASUSTeK/E35M1-M PRO(AMD Hudson M1) \13,780
【メモリ】SILICON POWER/SP004GBLTU106S22 \3,520
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate ST3500413AS/500GB \3,550
【HDD】流用(Western Digital/WD20EARS/2TB)
【SSD】なし
【光学ドライブ】なし
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \14,580
【ケース】SilverStone SST-GD06B \12,750
【電源】Fare (Mini-Box)/PicoPSU160XT-KIT \17,480
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【キャプチャーカード】流用(アースソフト/PT2 × 2枚)
【合計金額】\65,660(送料別)
【予算】\80,000
676675:2011/06/11(土) 01:31:44.49 ID:3dSurlzr
続きです。
【購入場所】1's通販。PicoPSUのみark。
【使用用途】PT2の2枚差しでの録画サーバ。
【備考】OSインストール時のみ外付けDVDドライブ(流用/USB)使用予定
【指摘して欲しい所】
    小型録画サーバが欲しくて構成を考えてみました。
    久しぶりの自作なうえ、MicroATXは初めてのため全体的な確認をお願いします。
    特に電源周りをPicoにしてみたが問題ないでしょうか。
    また、通常のATX電源でよさそうな物があれば教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
677Socket774:2011/06/11(土) 01:32:51.95 ID:tsFRgNST
やってみれば?としか言いようがない
678Socket774:2011/06/11(土) 04:18:38.75 ID:4BYywSZI
長いと言われたので分割します

【CPU】AMD Phenom II X4 955 3.2GHz BOX \10,790
【M/B】ASRock 870iCafe \5,780
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 4GBx2= 8GB \6,680
【VGA】何がいいのか分かりません
【HDD】★流用:WD WD10EADS-00M2B0 1TB 32MB
【SSD】OCZ AGT3-25SAT3-60G \13,480
【光学ドライブ】★流用: Sony(多分) Optiarc AD-7200S(スーパーマルチ)
【OS】Windows7 Professional 64bit版 \14,580

【ケース】★流用:CoolerMaster Elite 334(Black) ATX ミドルタワー
【電源】アクティス REX-600A12 「明智光秀 600W」 \5,750
679678:2011/06/11(土) 04:21:42.41 ID:4BYywSZI
その2です

【キーボード】★流用:Logicool MK320 (無線 USB)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】★流用:BenQ G2220HD 21.5inch(ワイド) 1920x1080 D-subx1 DVIx1 (HDMIなし)

【合計金額】\57,060(現状)
【予算】7万円程度 最高8万円(できれば)
【購入場所】1's(通販)
680678:2011/06/11(土) 04:26:12.54 ID:4BYywSZI
その3です。

【使用用途】ネットブラウジング、Openoffice、DVD鑑賞とリッピング、ゲーム(現在はSTEINS; Gateと戦国ランス)程度 ネトゲも動画編集も基本的にしません
【備考】自作初心者です。少々オーバースペック気味且つコスパ重視の自作をしたいです。CPUは今IntelなのでAMD使ってみたいな、というのと値段に惹かれて。HDDの増設は必要に応じて使用と思っています。
あとシュタゲでhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1691202.jpgみたいな謎の緑やマゼンダっぽい線が入るのが非常に気になってます。というか、今回PCを組み替えるのはそんな理由です。
681678:2011/06/11(土) 04:29:45.98 ID:4BYywSZI
最後です

【指摘して欲しい所】VGAってもう、何が良くて何が悪いのか全く分からないです。不躾で申し訳ないのですが、エクスペリエンスインデックス7〜にできるコスパの良いVGAを教えていただきたいです。
あと、今回のコスパのコンセプトはエクスペリエンスの評価がオール7以上の達成です。↑の構成で達成できるでしょうか?
爆熱とか相性とか物理的にそもそも入らないとかもしあれば教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いします。
682Socket774:2011/06/11(土) 08:08:56.53 ID:HZwjIRpt
>>678
CPU・M/B→悪いことは言わないからIntelにしとけ。
親族か好きな娘がAMDに勤めてる以外で選ぶ理由がない。
SSD→Crusial realSSDでもいんじゃない?
電源→同価格帯の品質ならクロシコ。値段下げるならGIGAがいい。

VGAはその用途なら5770が値段的にもいいんじゃない?2Dだけならオンボで
いいと思うけど(i3にするなら。)、動画でMMDとかアイマス観るならあってもいい。

結論
i3-2100とH67に変更。+2000
SSDをrealSSDに変更。−3000
電源をクロシコの同価格帯に変更。500Wでお釣りがくる。差額なし。
VGAはオンボードでしばらく動かして、不満なら5770を買う。+8000

これで予算収まるし、電源GIGAにすればi5も視野に入る。

俺ならこんな感じ。
683Socket774:2011/06/11(土) 08:18:01.23 ID:AYHswJCv
>>678
AMD一筋の自分でも、流石に今新規で買う選択肢はないよ。
AMDに興味あるならもう少しお待ちを。
6841/2:2011/06/11(土) 08:22:06.63 ID:u3wHHbq4
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Corei7 2600K   ¥27,400
【M/B】Intel  P8Z68-V     ¥21,900
【メモリ】UMAX CETUS DCDDR3 -8GB-1333  (4GB×2 ¥9980) 2セット  ¥19,960
【VGA】MSI N460GTX Hawk  ¥19,800
【HDD】Seagate Barracuda  XT  2TB  ¥17,000
【SSD】Intel  SSDSA2CW080G3B5  80GB(19980) ×2  ¥39,960
【光学ドライブ】LG Electronics  BH12NS30  ¥16,000
【OS】Windows7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版  ¥20,800

【ケース】Antec ダークフリート DF-85  ¥18,000
【電源】Enermax  PR087+EPG500AWT  ¥13,000
6852/2:2011/06/11(土) 08:23:45.88 ID:u3wHHbq4
【キーボード】ロジクール Gaming Keyboard G510  ¥11,000
【マウス】サンワサプライ MA-LSWAR2  ¥7,000
【ディスプレイ】Acer  GD245HQbid  ¥38,000
【CPUクーラー】Corsair Memory CWCH50-1  ¥8,860

【合計金額】¥278,680
【予算】30万
【購入場所】ヨドバシカメラ

【使用用途】Ragnarok Online 、SimCity 4、動画編集、エンコード、ネットサーフィン

【備考】初自作です。長く使えるようにと思いオーバースペック気味な構成で考えています。

【指摘して欲しい所】
1,電源は適切か。
2,同等のスペックで費用対効果が優秀なパーツはないか。
3,その他気になる所はないか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
686Socket774:2011/06/11(土) 08:37:14.55 ID:HZwjIRpt
>>684
いじれるところが有りすぎるので何点かだけ。(オーバースペック狙い前提で)

1:長年使うならSeasonic Xseriesの550〜660位を勧めとく。
2:HDDはWDの黒キャビ。グラボは6870か6950(1G)
3:ヨドバシは高い。贅沢に組むのは楽しみの一つだが、無駄に予算をかけるのは…ね。
687Socket774:2011/06/11(土) 09:22:24.69 ID:XnLuqvW3
>>684
UMAXは地雷
他のエリクサーチップのメモリを
688678:2011/06/11(土) 09:55:49.46 ID:4BYywSZI
>>682-683 おはようございます。ご指摘ありがとうございます。
やっぱり今はAMDよりIntelですか。あと2core-4threadより元から4coreの方が良いかな、と思ってたんですけど、あんまり違いはないんですかね?
>GIGA はGIGABYTE GE-N500A-C2のことですか? 同価格帯でこちらも良いとのことでしたらこちらにしようかと思います。

ありがとうございます。ちょっと色々考え直してみます。
689Socket774:2011/06/11(土) 10:01:14.11 ID:2zNonoiZ
文字数の制限のため二つに分けます(1/2)

【CPU】Intel Corei3-2105 3.10GHz \11,850
【M/B】ASUSTeK P8H67-I<REV3.0> \12,470
【メモリ】Kingston HyperX KHX1600C9D3K2/8GX DDR3-1600 4GB*2 \10,790 \9,180
【VGA】オンボード(HDGraphics3000)
【HDD】WESTERNDIGITAL WD30EZRX 3TB*2 \21,900
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK \14,950
【OS】Windows 7 Professional パッケージ版 \34,800
【ケース】Abee acubic CP715(ACB-CP715-GR OliveGreen) \29,980/ Abee IA-C36SN \2,980 AbeeSTORE
【電源】Seasonic SS-560KM X-series 560W フルモジュラ \18,800

【キーボード】LEOPOLD FC400RR/JB(Cherry赤軸です) \8,980
【マウス】Logicool M505RD(赤) \2,980
【ディスプレイ】EIZO SX2462W-HXPX ペンタブ&キャリブレーター&ソフトセット \109,800 EIZOダイレクト
【追加ケーブル】Dirac DIR-EB262-C7 (PCI-Express*1をPCI2本に変換する器具です) \5,800
【CPUクーラー】PROLiMA-TECH Samuel17 \3,350/ ENERMAX UCTB12 \1,350
【キャプチャーカード】※流用 アースソフト PT1&PT2/ SCR3310-NTTCom*2

【合計金額】\290,780
【予算】\300,000
【購入場所】PCワンズ 大阪日本橋
690Socket774:2011/06/11(土) 10:02:13.23 ID:2zNonoiZ
文字数の制限のため二つに分けます(2/2)

【使用用途】
@絵を描く…使用ソフトはCorelのPainterとCorelDrawの併用です 描写サイズはB5〜A4程度です
A写真加工…主な使用ソフトはPainterを使いますが手をつける程度の場合はPaintShopProを使用します
Bテレビ録画…おなじみのTvTest/RecTest/TvRockを併用したPT1/PT2での録画です
Cエンコード…使用ソフトはTMPGEnc Video Mastering Worksを使用してQuickSyncVideo利用のエンコ予定です
Dゲーム…終末にFinalFantasyXIを少々、現在もHigh5000程度なのであまり変わらない環境かと思います
Eホームワーク…Officeを少々使うだけで、ほとんど使いません。趣味でExcelを多用しますがそれほど重くないです
Fパソコン通信…ほぼ毎日やっていますが絵を描く時間よりは短いです
Gその他…メタセコイアにて3DCGを少々作ります、レンダーはPOV-RAYを使います、音楽鑑賞や映画鑑賞などもあります。

【備考】3台に分かれたBTO購入のPCを1台にまとめて初めての自作をします。キーボードやマウスは手に取って確認済です

【指摘して欲しい所】
@相性は無いか…自作初心者なので相性保障は付けるつもりですが、その他に障害になるものがあれば言ってほしいです
A電源は適切か…一応ケースが狭いのでフルモジュラタイプで一番容量の低いものを選んでいますが他に良い物があれば教えて下さい
B用途に対して性能は適切か…性能が足りなければどこを強化すればいいのか教えて下さい
C排熱処理などは適切か…これが一番不安な項目です。性能などのように目で見えないので変更した方がいい点などあれば教えて下さい
Dその他、自分が気づいてない点も含めて何か有りましたら遠慮なく言って下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい、宜しくお願い致します。
691Socket774:2011/06/11(土) 10:16:57.70 ID:0BdDaPwh
>>689
まさかOSは3TBに入れるの?それとも流用あり?まあ3TBに入れる事は無いと思うけど気になる

予算の割に性能が貧弱、しかも上の人みたく高価なヨドバシ使ってるならまだしも激安ワンズで
よくこれだけ無駄に高い物を作ったな、エアフローも最悪のケースだしどこが酷いというより全部酷いな
ディスプレイはいいとして残り19万にしては性能が足りない。
強制はしないが予算なりの性能ってのもあるのでそれを考慮すると価格が高すぎる。
19万ならもっとゲームマシンとの両立が出来るものが出来る。
ケースもエアフロー最悪なので選び直すところから、というより最初から落ち着いて組めば?
ここから改造する方が難しいから。
692Socket774:2011/06/11(土) 10:20:05.12 ID:sNVng8CM
>>684
ヨドバシは自作パーツのサポートが悪いんで初自作では勧めかねる
ポイントが大量に余ってるならいいかもしれないがその場合も最安値付近まで交渉で落とさせないともったいない
数万ポイントあるくらいなら普通の店との差額だけで消える
今その構成で組んでも5万とか削って組んでも機能的に陳腐化する時期は一緒
ついでに初心者がOCしても長期間使えるとか考えるのもやめたほうがいい
その前提で
用途的に明確にメモリの使い方が決まってないなら4G*2でいい
電圧盛ったGTX460はメリットが全くない。GTX560Tiでいい。
自作なんだから今必要な程度のグラボを買っておいて性能足りなくなったら買い換えるほうがよりいいが
XT買ってもデータ用ならメリット無し。高いだけ
SSDのRAIDはRAID0か?シーケンシャルが重要な用途があるなら仕方ないが
容量倍のを1台買った方が楽で便利。しかも普通は64Gあればシステムと主にやるゲームは収まる

>>688
その電源買うならSS-500W/85+の方がまだよさそうだが
4コア使う用途書いてないからじゃね?DVDならQSVでエンコしても問題ないだろうし

>>689
OCメモリのメリットない
HD3000でFF11は実ゲームだと結構キツイって話があったと思う
HDDは今から分け方決まってるとかRAID予定じゃなければ買い足していくほうがいい
そのM/B外部ストレージチップがないんでPIONEERの光学ドライブの相性が出た場合回避しにくい
排熱を自分で考えられない人は小型ケースはやめたほうがいいと思う
693Socket774:2011/06/11(土) 10:26:34.48 ID:qnIkAo9u
どうしてもこのケースにしないといけないなら
性能は諦めて620Tとか2100Tでサブマシン1台と、
エンコ用でもう一台って感じがするな。
なんとかしてこのケースで作り上げたとしても常に熱に悩まされるという
地獄が目に見えている。
694678:2011/06/11(土) 10:48:35.18 ID:4BYywSZI
>>692
電源はなるべく良いもの、とよく聞きますが、正直良い物と悪いものの線引きがどこなのか分からないので、そういったご指摘はありがたいです。
なるほど。確かにCPUパワーの要る作業は特にするつもりもないですし、わざわざi5にしなくてもいいでしょうね。

大変参考になりました。またIntel+H67の構成が固まったら相談させていただきたいです。
695Socket774:2011/06/11(土) 11:15:28.90 ID:2zNonoiZ
>>691
はいそのつもりです。パーティションを300GBくらいにわけます
現在PC3台で細かく分かれてますが合計3.25TB(ほぼ2TBは録画用)でして
どれもほぼ満タンなので、録画や動画の保管倉庫をフルに使うと3TBじゃ足りないので
+3TBとしましたが何か駄目なことでもあるのでしょう?

>>692
OCメモリというよりはメモリスレでこのメモリがいいらしい書き込みを見つけまして
1333MHz版が無かったので1600MHz版にしただけです。
「M/B外部ストレージチップがないんでPIONEERの光学ドライブの相性が出た場合回避しにくい」
この意味がいまいちわからないので、詳しく説明してくれますか?光学ドライブで相性が出たことは無いですよ?
光学ドライブの相性保障なんてものも聞いたことが無いので、出ないと思うんです
FFベンチでHigh5000前後出るらしいのですが、現在の自分のマシンだと4500程度です
それでも厳しいということでしょうか?

>>693
このケースというよりはこの緑色ですかね、最初美しいとおもいました
それだけで決めました。2台に分けろというならFF11だけ分離させるしか無いですかね
エンコ用といってもQuickSyncVideoを使うのでCPUは使わないと思います。
696Socket774:2011/06/11(土) 11:19:29.00 ID:XnLuqvW3
>>695
Sandyチップはπドライブとの相性報告がいくつも出てる
出ないと思うなら自己責任で買ってください
697Socket774:2011/06/11(土) 11:23:15.00 ID:2zNonoiZ
>>695
SandyということはZ68、H67、P67全部で駄目って事ですか?
うーん、ということはCore i5 6xxあたりとLGA1156にしてオンボでQSV使ってエンコが一番いいですかね?
PCIの相性は知ってるのでそれでうまいこといくなら2本PCIがあるものを選べばうまいこといきますかね
698Socket774:2011/06/11(土) 11:28:44.85 ID:0BdDaPwh
>>697
君は何をいってるんだ?QSVを使えるのはPentiumを除いたLGA1155だけだろうが、お前バカか。

結局な、録画用、エンコ用、普段用の3つに分けるのが一番いいパターン。もしくは録画エンコ用と普段用の2つ。
なぜかというと普段用の用途が多いから、そしてPT1とPT2の2枚差しの時点でエンコが多い事もみえてくるから。
どうにしたってそのまんまじゃ無謀すぎる構成なんで本当に0から考え直さないとダメなケース。
699689:2011/06/11(土) 11:33:41.73 ID:2zNonoiZ
納得いかない面もありますが、なんとなくわかりました
熱処理が出来ないので、効率的にPCを使うことは無理ということです?

それなら仕方ないっすね、なんとかこの緑色のケース2つ使ってでも
考えてきます、今夜か明日の朝までにはなんとか考えてきます。予算も少し上積みも考慮します。
700Socket774:2011/06/11(土) 11:35:52.79 ID:sNVng8CM
納得行かないならそのまま組んだほうがいいよ
人に言われて自分が思ったとおりに組んでおけば良かったって後悔は
人に言われたけど無視して組んだ後悔よりでかい
701Socket774:2011/06/11(土) 11:40:55.65 ID:0BdDaPwh
>>699
だからそんな窒息ケースを使うなって言ってるのがわからんのか?なんどやっても同じ事言われるぞ。
それから予算上積みするなら普段用の方には必ずSSDを入れる事、
最もSSDの効果が出やすい分野、もはやこの分野だとSSDを入れる事は必須となってる。エンコ用の方は要らん。
702Socket774:2011/06/11(土) 11:58:29.37 ID:8gaYKeGA
>>689
グラボ無しなら排熱なんて問題ないよw
ケースファンも1つついてるみだいだし。

電源は5000円以下で十分、メモリも無難にCFDにしておいた方がいい。
浮いた予算で2500Kにした方がよさげ。
703Socket774:2011/06/11(土) 12:17:20.83 ID:0BdDaPwh
あんな狭いケースで非プラグインの電源を自作初心者が取り回せるとはとても思えんがな
704Socket774:2011/06/11(土) 12:34:03.54 ID:IUSoScrG
個人的な感想だけど裏配線出来るミドルタワーケースでも、
プラグイン電源の方が良かった思う事が多々感じる。
705Socket774:2011/06/11(土) 12:52:52.44 ID:o08UhLSI
いくらフルモジュールのプラグインタイプの電源とはいえ、
ガッツりシールドされた長めのケーブルを4本も5本も取り回せるほど、
そんなに余裕があるケースには見えないんだが。
エアフロー云々以前の問題。
706Socket774:2011/06/11(土) 12:58:47.05 ID:9x4PX6tx
【CPU】
AMD Phenom II X4 955 BE BOX(Socket AM3 3.2GHz 6MB)
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83390000016622

【M/B】
ASRock M/B SocketAM3 AMD 880G ASRock 880G/SB710 M-ATX 880GM-LE
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=880GM-LE&cat=Specification

【メモリ】
Kingston 2GB 1333MHz DDR3 Non-ECC CL9 DIMM KVR1333D3N9/2G
http://www.amazon.co.jp/Kingston-1333MHz-Non-ECC-KVR1333D3N9-2G/dp/B0019MI1CW/ref=sr_1_11?s=computers&ie=UTF8&qid=1307760715&sr=1-11

【VGA】オンボ
【HDD】
Seagate Barracuda ST380815AS 80GB(購入済みの品)

【光学ドライブ】(購入済みの品)
TOSHIBA Sumsung DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 ATAPI接続 内蔵用DVDドライブ SH-S222A+S


【ケース】ATX (購入済みの品)
【電源】
オウルテック 電源 零II 450W ATX12V2.2 EPS12V2.91 OWL-PSPNT450II
http://www.amazon.co.jp/オウルテック-450W-ATX12V2-2-EPS12V2-91-OWL-PSPNT450II/dp/B004CT4K06/ref=sr_1_4?s=computers&ie=UTF8&qid=1307758334&sr=1-4

【合計金額】19911円
【予算】2万前後 できるなら安く
【使用用途】インターネットで動画を見たり
タイピングソフトのゲームをやったり。
officeソフトとか使います。
ネトゲーとか、3Dゲーはしません。

【指摘して欲しい所】
値段と性能の割合で大きく値段が安くなるなら
スペックは少々落としてもいいと思っています。

用途の割にハイスペックかもしれません。

それぞれのパーツがお互いのスペックにしっかりと対応しているのか
見落としとかないか教えて欲してもらいたいです。

よろしくおねがいします。



707Socket774:2011/06/11(土) 13:03:38.99 ID:9x4PX6tx
すみません補足です。

MBはこっちで買う予定です。
http://www.amazon.co.jp/ASRock-SocketAM3-SB710-M-ATX-880GM/dp/B0046XS7UM

モニタやマウスなどはあります。
708Socket774:2011/06/11(土) 13:07:34.03 ID:RY+6FOm+
何だこいつw
709684:2011/06/11(土) 13:49:51.53 ID:u3wHHbq4
>>686-687,>>692

アドバイスありがとうございます。

どうせ高い買い物になるならポイント付いたほうが得かもと思ったのですがヨドバシは高いのですね〜。
自作パーツのサポートも悪いという話もありますし…。

SSDはRAID0で使う予定でしたが、その辺も含めて再考したいと思います。

有難う御座いました。
710Socket774:2011/06/11(土) 14:09:19.20 ID:tsFRgNST
SSDに4万とかC300の256GB買えるし
711Socket774:2011/06/11(土) 14:25:46.93 ID:HZwjIRpt
>>706
ネタか?ネタなのか!?
712706:2011/06/11(土) 14:36:07.76 ID:9x4PX6tx
頭が冷えてきた…

ネタじゃないです。
その、買う場所とかURLで貼ったの余計だったか。

よかったら何か評価お願いします。
713Socket774:2011/06/11(土) 14:45:46.31 ID:lFp5wLvH
>>712
ドスパラやアマゾンはやめとけ、ツクモかワンズ推奨。転んでも泣かないならどこでもどうぞ
OSはどーすんの?その値段のオウル電源はお勧めしない
714706:2011/06/11(土) 15:04:02.66 ID:9x4PX6tx
OSはwindows7 手元にディスクがあります。

CPUは中古でもいいかと思ったんですが……。
できるだけ安くで作りたかったので。


ワンズはわからないですけど
ツクモの送料無料っての知りませんでした。
ツクモの方でまた改めて探してみます。
715Socket774:2011/06/11(土) 16:20:32.46 ID:aE15NMLf
>>669
H67だとSATAポートが8個ある製品が無いみたいなので
現状P8Z68-V Proしか選択肢が無いです。

>>671
わざわざ買い換える程の差が有るわけでは無いんですね。
元々CPUに高負荷をかけるような作業もほとんどしていないので、当分現状維持にします。

ありがとうございました。
716Socket774:2011/06/11(土) 16:54:36.35 ID:9aZhzyqn
分割します。その1
【CPU】Intel Core i5 2500K \ 17,970
【M/B】ASUSTeK P8H67-M LE<REV3.0> \ 8,280
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \ 6,610
【VGA】オンボード
【HDD】WD WD5000AAKX 500GB \ 3,350
【HDD】Seagate ST2000DL003 2TB \ 6,350
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 \ 2,290
【ケース】GIGABYTE GZ-X1 BPD-100 \ 3,395
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 500W \ 3,980

PCが壊れ、今は書き込める端末がWiiしかないのでコピペができず
一文字ずつ打ち込まなければならないため投稿に時間がかかってしまうかもしれません
すみません
717Socket774:2011/06/11(土) 17:04:27.86 ID:9aZhzyqn
その2
【OS】Windows 7 professional 64bit DSP版 \ 14,580
【キーボード】Logicool K270 \ 1,878
【マウス】Logicool M570 \ 3,580
【ディスプレイ】BenQ V2420HP \ 19,030
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 Rev.B \ 16,800
【スピーカー】サンワサプライ 2.1chマルチメディアスピーカー \ 2,260
【追加ケーブル】SATAケーブル SATAII対応 1本 \ 157
【合計金額】112,035(送料&手数料込み)
【予算】110,000程度
【購入場所】1's(All One's保証付)、K'sデンキ通販(ケースのみ)、TUKUMO(ディスプレイのみ)、amazon(その他)
718Socket774:2011/06/11(土) 17:05:48.11 ID:2zNonoiZ
文字数の制限のため3つに分けます(1/3)

@録画とゲーム
【CPU】※流用 AMD Athlon64X2 6000+(3GHz 125W)
【CPUクーラー】※流用 Scythe 刀2クーラー
【M/B】※流用 MSI K9N SLI-2F(nForce570 SLI)
【メモリ】※流用 メーカー不明のDDR2-667メモリ 1GB×2とUMAX Plusar DCDDR2-4GB-800 2GB×2
【VGA】Sapphire HD5670 1G GDDR5 PCI-E(11168-30-20G) \9,280
【HDD】WESTERNDIGITAL WD30EZRX 3TB*2 \21,900
【光学ドライブ】※流用 GSA-H10N
【OS】※流用 Windows Vista HomePremium 64bit アップグレード版
【キャプチャーカード】※流用 アースソフト PT1&PT2/ SCR3310-NTTCom*2
【ケース】※流用 INWIN C588(黒)
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 500W \3,980

A2D/3DCGとエンコード
【CPU】Intel Core i5 2500K(3.30GHz 65W) \17,970
【CPUクーラー】PROLiMA-TECH Samuel17 \3,350/ ENERMAX UCTB12 \1,350
【M/B】ASUSTeK P8H67-M <REV 3.0> \10,970
【メモリ】Kingston HyperX KHX1600C9D3K2/8GX DDR3-1600 4GB*2 \10,790
【VGA】オンボード(HD Graphics 3000)
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5 120GB \19,980
【HDD】※流用 ST3250620AS(250GB)/HD502HI(500GB)
【光学ドライブ】LG BH12NS30 BOX \13,890
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 \14880
【ケース】Abee acubic CP715(ACB-CP715-GR OliveGreen) \29,980/ Abee IA-C36SN \2,980 AbeeSTORE
【電源】Seasonic SS-560KM X-series 560W フルモジュラ \18,800
719Socket774:2011/06/11(土) 17:06:36.99 ID:2zNonoiZ
文字数の制限のため3つに分けます(2/3)

B(@+A)共用部分
【キーボード】LEOPOLD FC400RR/JB(Cherry赤軸です) \8,980
【マウス】Logicool M505RD(赤) \2,980
【ディスプレイ】EIZO SX2462W-HXPX ペンタブ&キャリブレーター&ソフトセット \109,800 EIZOダイレクト

【合計金額】合計298,880円(@35,560円/A141,560円/B121,760円)
【予算】\300,000+\50,000
【購入場所】PCワンズ 大阪日本橋

【使用用途】
@のPC
A.テレビ録画…おなじみのTvTest/RecTest/TvRockを併用したPT1/PT2での録画です
B.ゲーム…終末にFinalFantasyXIを少々、現在もHigh5000程度なのであまり変わらない環境かと思います
C.パソコン通信…ゲーム中に調べ物をするくらいの事です

AのPC
A.絵を描く…使用ソフトはCorelのPainterとCorelDrawの併用です 描写サイズはB5〜A4程度です
B.写真加工…主な使用ソフトはPainterを使いますが手をつける程度の場合はPaintShopProを使用します
C.エンコード…使用ソフトはTMPGEnc Video Mastering Worksを使用してQuickSyncVideo利用のエンコ予定です
D.ホームワーク…Officeを少々使うだけで、ほとんど使いません。趣味でExcelを多用しますがそれほど重くないです
E.パソコン通信…ほぼ毎日やっていますが絵を描く時間よりは短いです
F.その他…メタセコイアにて3DCGを少々作ります、レンダーはPOV-RAYを使います、音楽鑑賞や映画鑑賞などもあります。
720Socket774:2011/06/11(土) 17:08:16.31 ID:2zNonoiZ
文字数の制限のため3つに分けます(3/3)

【備考】
3台に分かれたBTO購入のPCを2台にまとめて初めての自作をします。キーボードやマウスは手に取って確認済です
また先ほど、ご指摘のあった場所を踏まえて、録画とゲームについては既存機の改造で済ませて分離しました

【指摘して欲しい所】※@〜Cは先ほどと同じ事を書いています。
@相性は無いか…自作初心者なので相性保障は付けるつもりですが、その他に障害になるものがあれば言ってください
A電源は適切か…一応ケースが狭いのでフルモジュラタイプで一番容量の低いものを選んでいますが他に良い物があれば言ってください
B用途に対して性能は適切か…性能が足りなければどこを強化すればいいのか言ってください
C排熱処理などは適切か…これが一番不安な項目です。性能などのように目で見えないので変更した方がいい点などあれば言ってください
D二つのPCに分けたことについて、分け方がおかしい、こういう風にすればいい等あれば言ってください
Eその他、自分が気づいてない点も含めて何か有りましたら遠慮なく言って下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい、宜しくお願い致します。※先ほどと同じ事を書いています
721Socket774:2011/06/11(土) 17:20:55.17 ID:9aZhzyqn
その3
【使用用途】TV録画、エンコード、動画視聴、ネット見たり、ネットラジオ聴いたり
【指摘して欲しい所】
この構成で使用用途に耐えられそうな性能はあるのか
その他構成でおかしな点、気になる点を指摘していただきたいです

初自作です
マザーは予算の都合でH61にしようかと思いましたが、1'sで割引サービスがあったのでH67の安価なものにしてみました
ケースは裏配線無し、剛性も厳しいみたいですが、安価なケースの中では一番見た目が好みだったのでそれでもいいかと選びました
722Socket774:2011/06/11(土) 17:24:57.32 ID:9aZhzyqn
その4(最後です)
廃熱もあまり良くないみたいですが、この構成だとCPUのリテールクーラーや
付属のケースファンでは駄目だ取り替えろというレベルでなければいいかなと考えています
このあたりの判断にもご指摘がありましたらよろしくおねがいします

【テンプレは確認しましたか】はい
723Socket774:2011/06/11(土) 19:31:31.40 ID:tsFRgNST
>>716
ケースもワンズで買わないといけないんじゃなかったっけか?
どうせならGZ-X5BPD-493にすれば少し安くなる
ちょっと見よさそうだがグレアはやめておいたほうがいい
致命的に駄目な点は特に無さそうだが・・・・PT2は他にカードリーダーとB-CASカードいるぞ
724Socket774:2011/06/11(土) 19:36:23.31 ID:sNVng8CM
>>716
1’sなら相性保証使えばいいってのはあるが
PT2はそこそこ相性出てる
ケースとかクーラーはうるさくていいならそのままでいい
光学ドライブリテールならケーブル付いてくると思う
M/Bのと合わせて3本あるんで買わなくて平気なはず
K付き、メモリ4G*2、OSのProなんてのは削ってもいいとは思う

>>723
>ケースまたは電源
725Socket774:2011/06/11(土) 19:44:50.76 ID:tsFRgNST
>>724
K付きは削ってもいいだろうけどメモリは削る必要無いんじゃ?
OSはどーでもいいけど
726Socket774:2011/06/11(土) 20:04:33.59 ID:sNVng8CM
4Gでも8Gでも変わらない用途だからなくてもいいかと
安いし8Gでもいいが
727Socket774:2011/06/11(土) 21:48:29.65 ID:9aZhzyqn
>>723
電源買えばケースは買わなくても大丈夫ですよね
GZ-X5BPD-493で安くなるんですか?5,000くらいみたいですが…

グレアに関してはどうしようか迷ったんですが、敢えて選んでみました。実は前から欲しかったんです、綺麗なんで
でも評判が悪いから尻込みしてたんですが、せっかくだから実際どんなもんなのか一回確かめてみようと思いまして

PT2の他のものについては、PCの見積とは直接関係ないかなと省いておきました
B-CASカードや分波器なども忘れずに用意します
728Socket774:2011/06/11(土) 21:58:18.05 ID:sNVng8CM
>>727
グレアは使用者がイケメンで光源が映り込む位置になければ問題ない
ケースは多分付属電源使えってことだろ
俺はやめたほうがいいと思うけど
729Socket774:2011/06/11(土) 22:04:29.30 ID:9aZhzyqn
>>724
PT2とH67に相性問題があるということも含めてH61にしようかと思ったんですが、1'sの割引とP8H67-M LEでも普通に使えてる人がいたのを見つけてきっと大丈夫だろう!という気分で選んでしまいました
やっぱり結構危ないんですかね
そうそうPT2の相性問題でも相性保証って使えるんですね
大丈夫かなと思ってたんですが確信がもてなかったので

ケーブルは光学ドライブについてるんですね、余計なケーブルを買わずに済みそうです。ありがとうございます
730Socket774:2011/06/11(土) 22:14:07.74 ID:9aZhzyqn
KとK無しは700円程度の差だし、HD3000があるんでこっちにしとこうかなと思ったんですけど2500にした方がいいですかね

メモリはマザーが2枚しか入らないので最初から8Gでいこうかと
4Gにするならマザーを変えた方が良い気がしますね

ProはXPモードがあるんでこっちにしてみようかと

>>728
あのケース電源付きだったんですね、見落としてました
ケースはよっぽど性能がやばくなければ見た目が一番だな!って感じなんで(素人っぽすぎてすみません)
GZ-X1の方が好みですね
731Socket774:2011/06/11(土) 22:20:53.51 ID:sNVng8CM
>>729
H61にしても一緒
1枚なら使えるとは思うが変更するならQ67かB65
X5付属の電源は詳細不明。型番
732Socket774:2011/06/11(土) 22:22:47.53 ID:sNVng8CM
途中で書き込んじまった
型番似てるだけでN500Aとは全く違うものだと思うが
後、用途的にKなしでも変わらないだけでない方がいいってことはない
733Socket774:2011/06/11(土) 22:47:58.69 ID:1GnEoGpH
>>730
GIGAの廉価ケース(GZ-X1等)なんてくっそ古い設計のやめときな
ちょっと足せばZ9 plusやらKUROKOみたいなHDDベイ横向き・裏配線可能で
トレンドおさえたやつが買えるんだから
734Socket774:2011/06/12(日) 01:34:33.59 ID:LzUkTkd5
分割して書き込みます。
【CPU】Core i7 2600K m/bとセットで \44,460
【M/B】ASRock Z68 Extreme4
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G 4GB×2 \6,770
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD1002FAEX(1TB) \6,250 
【SSD】Crucial C400 CT064M4SSD2 64GB \11,480
【光学ドライブ】 Samsung SH-S223C バルク品 \1,980
【OS】Windows7 Professional 64bit 日本語版 DVD(DSP) SP1 \15,480
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus  \11,780
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \11,790
735734-2:2011/06/12(日) 01:36:25.49 ID:LzUkTkd5
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス IPS236V-PN \20,735
【CPUクーラー】Scythe Thermalright Silver Arrow \8,980
【スピーカー】KINYO SW-520B \2,480

【合計金額】\142,185
【予算】最高\180,000まで
【購入場所】すべてドスパラ
【使用用途】現在、FMV-CE70R7を5年間使用していて、動画のカクツキやオンライン
      ゲームの必須スペックを満たせなくなったものが多く、グラボが積めない、
      ディスプレイが富士通独自のピン数で流用できないなどから、これから
      5年間以上使用するPCを考えています。
      主な用途は、ネトゲ(ドラゴネスト)、動画編集、表計算、ワードなどです。
      また、OCにも興味があります。OC考えないなら、用途からすればオーバー
      スペックな部分もあるかと思います。
736734-3:2011/06/12(日) 01:37:28.28 ID:LzUkTkd5
【備考】BF3が出た際に、VGA(Radeon HD6950を予定)を追加予定です。それまではオン
    ボードで我慢します。

【指摘して欲しい所】予算から見て、ここ一ヶ月で考えた構成のため、用途に対する
    スペックおかしいところあるかと思います。どの辺りを変更したほうが良いものか
    お教えいただければありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
737Socket774:2011/06/12(日) 03:27:54.64 ID:xCVD6sBM
Abeeのケース使う奴はオシャレな服着てオシャレな部屋に住んでんだから
あんまり意見するもんじゃない
オシャレさんはガマンしてもオシャレでいたい
738Socket774:2011/06/12(日) 05:43:50.32 ID:hthD3Pgv
>>734
構成自体は隙がないと思うけど
「サードウェーブ」に引っかかる人は多いと思う。
友達がいるとか、徒歩圏内だというならわかるんだけど。
A-DATAも近年は悪い話を聞かないが、
同じような値段ならもっと売れ筋メーカーの方が無難では。
739Socket774:2011/06/12(日) 06:55:13.38 ID:7L3b2ZYm
>>734
悪くないと思う。

強いて言うなら試してはいないけど2600kの内蔵では
ドラゴネストは?かな。今よりは快適だろうけと。

予算も余ってるし、購入時に特価の6950あったら併せて揃えてもいいと思う。

あとVGAは買う前にRADEONスレで対象の評価を見ておいた方がいい。

同じMSIの6870でもサイクロンは糞、Twin Frozrは当たりとかあるからね。

CFXの予定がないなら2600k+6950なら、電源あと100W落としても平気。
その電源自体は悪くないけど。
740Socket774:2011/06/12(日) 07:48:50.43 ID:6tDcn7c/
>>731
H61でも一緒なんですね
とりあえず二枚使う予定はないので、一枚ならたぶん大丈夫かなということでH67でいいかなと思います
2枚差しするならそれ用のサーバーを別に作ると思うんで

>>733
やっぱり新しい設計の方が便利ですよね
裏配線なくてもいいかなと思ってましたが、店舗にいって一回ちゃんと実物見て店員さんの話聞いてから決めようと思います

色々とアドバイスありがとうございました
741Socket774:2011/06/12(日) 08:35:38.66 ID:gy8Nr0aj
自作超初心者です。
ノートPCを5年半使ってるのですが、いつ寿命が来てもおかしくないので、自作に踏み切ろうと思いました。ご指摘宜しくお願いします。

【CPU】AMD Phenom II X2 555 Black Edition BOX \7480
【M/B】ASUS M4A88T-M LE \6280
【メモリ】CFD W3U1333Q-4Gx2 8G \5980
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362 \3450
【光学ドライブ】LITEON iHOS104 BOX \5500?
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 (OSバンドル)内蔵型USB拡張カードセット \12280

【ケース】Antec solo white(購入済) \8073
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3790(検討中)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Iiyama ProLite E2410HDS-W(購入済) \18280

【合計金額】\71113
【予算】約8万
【購入場所】TSUKUMO通販、パソコン工房、アプライド他

【使用用途】主にネット、動画音楽観賞、オフィス系ソフト使用、
      intelセレロンM360、メモリ2Gでも余裕でさくさく動く程度のゲーム、ごくたまに写真屋

【備考】冷却システムに関してよくわかりません。ケース付属のファンを取り替え別途購入したものを使用したり、オプションでケース前面ファンx2を追加したほうがいいのか迷い中です。
あと、電源に関して、安価という理由で「LEPA W500-SA」も気になっています。他、「玄人志向 KRPW-J500W」など。電源はいいものを選んだほうがいいと見たので、当初6-7000円くらいを予定してました。電源をGIGABYTEを使うならM/Bもメーカー合わせた方がいいのでしょうか?

【指摘して欲しい所】互換やパーツ相性等ご指摘いただければと思います。
勿論、必要ない部分など値段が安くなる分にはいっこうに構いません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
742Socket774:2011/06/12(日) 09:14:03.92 ID:YQBOoCfV
>>740
店に行ってケース選ぶならケースの予算倍は持っていったほうがいい
つーか店頭で一番種類が少ないのがケースだから注意

>>741
今はG620+H61でいいんじゃねーかと思うがAMDで組んでみたいならそれもあり
HDDは差額考えると1Tにはしてもいい。今500G以下の容量で十分余ってるならそのままでもいいが
LEPAは腑分けでそのまま電源入れたら燃えそうな写真が上がってた。まあ、やめとけ
光学ドライブは焼けないのは問題ないか?
Gigabyteの電源は多分ODMだから合わせる意味なし
J500Wが買えるならその方がいい
初心者で通販なら最小構成は同じ店で買うべき。その中なら九十九に集約を勧める
リアファンはうるさいと思ったら交換でいいが
フロントファンはHDD冷却のために1個は追加推奨
743Socket774:2011/06/12(日) 09:30:19.82 ID:gy8Nr0aj
>>742
ご指摘有難うございます。
HDDは、現在、80Gと外付け120+40GBで賄えてる状態なので、500GBでも余裕かなと思います。
光学ドライブは、外付けでDVD書き込み可能なものを持っているので、とりあえず、BD再生機能が欲しいのみです。
電源は、J500Wで考えてみます。
フロントファンも追加した方がいいんですね。

有難うございました。
744734:2011/06/12(日) 11:35:02.27 ID:LzUkTkd5
>>738>>739
ご指摘ありがとうございます。
田舎の県のため、PCパーツ買える店舗がアプライドとPCデポしかありません。
通販のみで購入になるので、もう少し購入場所を検討し、同じような構成で
tsukumoや1'sで見積もりしてみます。
CFXの予定はありません。電源も再考してみます。
745Socket774:2011/06/12(日) 15:03:25.09 ID:zm5RLD5v
【CPU】AMD PhenomIIX6 1065T(HDT65TWFGRBOX/SocketAM3/2.9GHz) \32,460(税込)
【M/B】GIGABYTE GA-990FXA-UD5(SocketAM3+/990FX+SB950) CPUとセット品
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) OSとセット品
【VGA】MSI N430GT Storm II Mini OC \5,980(税込)
【HDD】WesternDigital WD30EZRX バルク品(3TB/SATA) \9,969(税込)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-217JBK バルク品(ブラック/SATA接続) \4,770(税込)
【OS】DSP版 Windows 7 Professional SP1 64bit DVD \19,980(税込)

【ケース】Lian Li PC-8FIR (色:レッド/材質:アルミ/ATX) \34,800(税込)
【電源】KEIAN タイガーマックス KTP-650P(650W/プラグイン形式) \4,270(税込)

【キーボード】エレコム TK-UP01MALG(USB/コンパクトフルキーボード/ライトグレー) \1,980(税込)
【マウス】(流用です) Logicool V-320
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLX(BK) 23型/IPSパネル/非光沢/1920x1080/HDMI \31,800(税込)
【スピーカー】Logicool Z523BK(2.1chスピーカーシステム) \9,980(税込)
【CPUクーラー】Zalman CNPS10X Performa \3,880(税込)
【キャプチャーカード】(流用です) アースソフト PT2(1個 NTTComのカードリーダー)
【その他】何か必要な物があるなら言って欲しいです

【合計金額】\159,869(税込)
【予算】\160,000(税込/送料込)
【購入場所】ソフマップドットコム

【使用用途】主なものはFF11とテレビの録画とエンコードです、音楽プレーヤーに音楽入れる事やネット動画の徘徊、写真の加工です。DVDも良く見ます。
【指摘して欲しい所】初めての自作で、友人にこの内容を見せたところかなり驚いた表情の後このスレを薦められました
DELLのDimension E521という機種を使っていますが親のお下がりで、高校生の弟と共有です。最近弟に占有される事が非常に多くなりました。
原因がよくわかりませんがどこかおかしいところでもあるでしょうか、頑張って性能とか詰めたつもりなんですが
間違った箇所があったとしたら危険なので言ってください。静穏を考えてのCPUクーラーの換装とかいまどきは必要ないと友人は言うのですが
調査したところだと付属のクーラーはうるさいので必ず交換と書いているところもあります。内容の吟味をお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
746Socket774:2011/06/12(日) 15:07:34.01 ID:B2BmIJZt
【CPU】Intel Core i7 2600K \25,990
【CPUクーラー】Corsair CWCH60 \7,770
【M/B】Asus P8Z68 DELUXE \26,980
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9B [DDR3-1600 4G*2] \8,190
【VGA】Leadtek WinFast GTX580 V2 WFGTX580V2 \49,800
【サウンドカード】ASUS Xonar DG \3,380
【HDD1】HGST 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8,600
【HDD2】WD20EARS 流用
【HDD3】WD20EARS 流用
【HDD4】WD10EADS 流用
【SSD】Intel SSDSA2CW160G3K5 [320 Series 160G] \25,980
【光学ドライブ】LITEON IHES108-29 \6,390
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \14,880

【ケース】Corsair CC650DW-1 約\20,000
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP \19,950

【キーボード】USBキーボード 流用
【マウス】USBレーザーマウス 流用
【ディスプレイ】MDT242WG(1920*1200、DVI-D) 流用

【合計金額】\217,910
【予算】\200,000〜230,000
【購入場所】すべてワンズ、ケースは未定

【備考】
5インチベイ*3にwingsonic MRA508を入れる予定。
サウンドはそのうちFOSTEX HP-A3にしたい。

【使用用途】
ゲーム:BFBC2、CoD:MW2、Total Warなどを高画質で快適にプレイしたい。
BF3など今後出るゲームもそれなりに動いてほしい。
動画エンコード:TSを保存用にx264で、家族用にQSVかCUDAでエンコード。
自炊:補正にPhotoshop使用、複雑なことはやりません。

【指摘して欲しい所】
VGAのメーカーは価格とメーカー名で適当に選んだのですが問題ないでしょうか。
CPUクーラーはCNPS9900MAXとで悩みましたが、思い切って水冷にしてみました。
相性問題や地雷パーツなどはないでしょうか。
その他、改善点などありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
747Socket774:2011/06/12(日) 15:09:50.38 ID:TPbfmNG5
>>745
KEIANの粗悪電源使うぐらいならクロシコの630Wのにでもした方が良い
グラボはGT430なんぞ載せるぐらいだったらHD5670にした方が良い
748Socket774:2011/06/12(日) 15:21:20.82 ID:YQBOoCfV
>>745
ここまで来たらZambezi待てよ
あんまり話聞かないけどGT430も一応FermiだしFF11は駄目なんじゃね?
CPUクーラーはAMDでもTDP65Wの定格ならそこまでうるさくはない
変えるかどうかは人による
DSP版Proに20kは高いな。キャッシュバック含めればパッケージ版が買える

>>746
OC前提っぽいのであんまり触らないけど
定格だったとしてもCorsairはチップベンダ見極めて買えないならやめたほうがいい
排気が強いケースでセミファンレス電源は要注意
749Socket774:2011/06/12(日) 15:23:32.02 ID:TwbHZjfx
>>745
今、AMDのCPUとNVIDIAのビデオカードは選ばない。
2500Kくらいとマザーボード、グラボはHD5670〜UVD3が欲しいならHD6670がオススメ。
電源は地雷だな、安いプラグイン電源は選ばんほうが無難。プラグインにするために中身を削ってる場合が多いから。
で、それらを実行するためには今の通り弄るなら予算が足りない。それはなぜか?
ケースの価格が高すぎて全てに影響を及ぼしてる。
せいぜい2万までに押さえるか、初自作なんだから安いケース、例えばZ9Plusあたりまで抑て
余った予算でSSDか起動用のHDDを買ったり、いい電源を買ったりすればいいんだ
PCケースなんて一週間も見れば飽きるし、足元に置けば光モノなんて殆ど意味を成さないし
騒音も特に轟音じゃなければ気にならんので、詰めが甘いというかグダグダなのが分かったから誘導してくれたんでしょう
750745:2011/06/12(日) 15:51:27.59 ID:zm5RLD5v
こんな短時間に、こんな多くの方に吟味していただけるとは思いませんでした。
やはり問題が多いから、こちらを薦めてくれたという事が判明し驚いています。
>>749さんがおっしゃる起動用のHDDについてはパーテイションを切るので必要ないです。
>>748さんがおっしゃるFF11の不具合はもう直っています。
  また新製品が出たとしても導入は先の方なので、一応990FXにする事で将来性も残したつもりです。
  OSはメモリセットの価格なので他とそう変わらないと思います。
>>747-749さんの共通意見の電源は変える方向で検討させて頂きます。
またケースは変わりが無いのでできうる範囲こちらを使っていきたいです
CPUクーラーはまず取り外して、うるさかったら交換するという手を使えばまず4000円弱浮きます
この4000円を電源につぎ込むとして、使用可能金額の合計が約8500円出来ることになります。これを使って

【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+(630W/80PLUS-BRONZE/プラグイン形式) \6,959(税込)
【電源】Scythe 剛力3 GOURIKI3-P-600A(600W/80PLUS-BRONZE/プラグイン形式) \7,459(税込)
【電源】Scythe 鎌力5プラグイン SPKR5-550P(550W/80PLUS-BRONZE/プラグイン形式) \8,300(税込)

このなかのどれかを買う事ができますが、やはり玄人志向が一番いい電源でしょうか
また他に変えるべき場所はないでしょうか?
751746:2011/06/12(日) 16:16:32.87 ID:B2BmIJZt
>>748
評価ありがとうございます。基本的に定格で使うつもりです。
メモリはケースと同メーカーということで選んだのですが、
その程度で選ぶと失敗するメモリなんですね。
他のメモリを検討してみます。

電源はseasonicのOEMということで選んだので、seasonicもNGということになりますね。
どちらかで考えていたので、他に良いオススメの電源があれば教えていただけないでしょうか。
または、H60のFANが吸気推奨らしいので、天板のFANを外し、
代わりにH60のラジエーター+FANを設置して使うというのもアリでしょうか?
前面20cmFAN+天板12cmFANで吸気、リア12cmFANで排気なら
さすがに吸気が強くなると考えたのですが。。。
752Socket774:2011/06/12(日) 16:19:24.95 ID:YQBOoCfV
>>750
Fermiの不具合直ってたのか。すまんな
どれがマシかと言われればクロシコPだけど
プラグイン縛りなら祖父でたまに特価になるSST-ST75F-Gが安い方ではお勧め
HDDはIntelliparkと回転数の話だな
後必要なのがあった。余剰予算

>>751
ラジエーターから吸気したらメリット消えるし
そういう工夫できるなら大丈夫だと思うけど気にせず使うと怖いってこと
紫蘇OEMで650/750TXV2は質落ちるけどちゃんとファンが回る
753Socket774:2011/06/12(日) 16:23:09.39 ID:haKgPCkv
【CPU】Core i5 2500K BOX \16,800
【M/B】P8P67 REV 3.0 \13,800
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,183
【VGA】GV-R685OC-1GD [PCIExp 1GB] \17,307
【HDD】流用3台 (WD*2,海門*1)
【SSD】SSDNow V+ 100 96GB (SVP100S2/96G) kingston モアイ \13,980
【光学ドライブ】BDR-206JBK \14,694
【OS】Windows 7 Home Premium \20,099
【ケース】p183 v3 (635 mm (H) x 305 mm (W) x 610 mm (D)) \15,000
【電源】Xseries SS-560KM \15,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 1920*1200
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \3,000
【ケースファン】T.B.Silence PWM UCTB12P*2 \1,478*2
【指摘して欲しい所】一応あまり五月蝿くないように考えてみました。相性など指摘があればしてほしいです。

【合計金額】139619
【予算】\150000
754Socket774:2011/06/12(日) 16:32:24.29 ID:B2BmIJZt
>>752
正直、定評のある電源ということで冷却について考えていませんでした。
750TXV2などのセミファンレスではない電源に変更しようと思います。
さらによく考えればラジエータを外に出せない簡易水冷も微妙な気がしてきました・・・。
CPUクーラーも含めてエアフローを考えなおしてみます。
色々とありがとうございました。
755Socket774:2011/06/12(日) 16:49:03.35 ID:RxFKVgRn
【CPU】Core i7 2600K 3.4GHz LGA1155 \25,990
【M/B】P8Z68 DELUXE \26,980
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 4GBx2枚組 CL9 ELPIDA \7,980
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E (11188-00-40R) \28,480
【HDD】WesternDigital WD20EARX 2TB \6,350
【SSD】インテル 510 Series SSDSC2MH120A2K5 120G \24,480
【光学ドライブ】 LITEON iHBS212-27 BOX \11,740
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 \14580
【ケース】Antec P183-V3 幅×高さ×奥行(mm):205×514×507 \15,480
【電源】Seasonic SS-660KM 660W 80PLUS GOLD認証 \20,800
【キーボード】 Logicool Wireless Solar Keyboard K750 \5,980
【マウス】Logicool Wireless Mouse M235 \1,780
【ディスプレイ】ASUS PA246Q 1920×1200 DisplayPort接続 \58,842

【合計金額】\249462
【予算】27万
【購入場所】メモリはArk、ディスプレイはTSUKUMOで残りは1's

【使用用途】ネット、BD鑑賞、エンコード、ゲーム(Battlefield3予定)

【指摘して欲しい所】 構成におかしな所はないか、排熱や電源は大丈夫か気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。
756Socket774:2011/06/12(日) 17:03:55.52 ID:eDD5ApCL
昨日>>678で相談させていただいたものです。Intelで少し考え直してみました。もう一度よろしくお願いします。
そしてまた長いと言われたので分割します。

【CPU】Intel Core i3 2100 (3.1GHz 2core-4thread TDP65W) \9,880
【M/B】Elite Group: H67H2-M4 (Micro-Atx) \7,280
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH (4GBx2) \6,680
【VGA】HIS H657H1G (HD6570 650MHz 1GB DDR3 1800MHz 128bit ファンレス) \7,980
【HDD】★流用: WD WD WD10EADS-00M2B0 1TB 32MB
【SSD】Micron MTFDDAC064MAG-1G1 バルク  \8,980
【光学ドライブ】★流用: Sony(多分) Optiarc AD-7200S(スーパーマルチ)
【OS】(DSP) Windows7 Professional 64bit版 \14,580
757756:2011/06/12(日) 17:05:56.58 ID:eDD5ApCL
その2です
【ケース】★流用:CoolerMaster Elite 334(Black) ATX ミドルタワー
【電源】★流用: 玄人志向 KRPW-V500W (約2年間使ってます)

【キーボード】★流用:Logicool MK320 (無線 USB)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】★流用:BenQ G2220HD 21.5inch(ワイド) 1920x1080 D-subx1 DVIx1 (HDMIなし)

【合計金額】\55,380
【予算】6万程度(少し減額)
【購入場所】1's(通販)
758756:2011/06/12(日) 17:07:57.39 ID:eDD5ApCL
最後です。
【使用用途】ネット、エロゲー(非3D)、画像収集、Office、BGMくらいにしか使いませんが、高速・快適ネットライフを目指します。

【備考】コスパ最優先でエクスペリエンスALL7を目指しています。ちょっともう削れる気がしないです。

【指摘して欲しい所】M/BはmicroATXの方が排熱しやすいでしょうか? VGAのファンレスは特に静音意識してるわけではなく、安かったので選びました。冷却的には大丈夫なんでしょうか?
正直VGAにお金をかけなくてもCPUをHD3000とかにした方が快適でしょうか? 重い動画と言ってもDVD鑑賞とか動画サイトのHD画質程度しか見ません。
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
759Socket774:2011/06/12(日) 17:12:58.27 ID:YQBOoCfV
>>755
今はゲームしないならBF3に合わせてグラボ買った方がいい
あんまりFPS向きのモニタじゃない

>>756
G620でIGPでも構わねーんじゃねーかと思った
760756:2011/06/12(日) 17:25:53.62 ID:eDD5ApCL
>>759
レスありがとうございます。
Pentiumは失念していました。
情報の後出しみたいで恐縮ですが、現在愛機はPentiumDC E5300でして、Sandyとは言え同じPentiumではあまり変わらないかな、と思っていました。
E5300→G620なら(体感的に)結構変わるものでしょうか? むしろi3とG620なら誤差くらいの違いしかないでしょうか?
とんちんかんな質問かも知れませんが、教えていただけると嬉しいです。
761Socket774:2011/06/12(日) 17:39:38.51 ID:xxTSEo+0
>>753
基本的な構成は良いと思う
手持ちのHDDが7200rpmと5400rpmの混成だとP183でも共振する可能性あり
762755:2011/06/12(日) 18:02:04.43 ID:RxFKVgRn
>>759
レスありがとうございます。
M/BのP8Z68 DELUXEは画面出力端子が非搭載なのでP8Z68-V PRO辺りに替えて
BF3にあわせてグラボを買うことにします。
FPS向きのモニタで何かオススメがあれば教えて頂けると幸いです。
763Socket774:2011/06/12(日) 18:43:01.31 ID:TwbHZjfx
>>750=>>745
ちょっとやってみた、PCワンズでPC一式を揃えるとマザーボードで
UD3の在庫があるので支障がないようならこれに下げて500GBの起動用HDDを入れても本体123600円、
ディスプレイはeTRENDでドット抜け保証1500円を付けても30120円(送料込)
本体と足して153720円、PCワンズは送料がかかるが本州地域ならMサイズが2個分なので足して155610円、
こちらだと4930円までのCPUクーラーも付けられるしUD3で支障がなければ変更も兼ねて店も変えれば?
764Socket774:2011/06/12(日) 19:49:25.27 ID:+CBjLVuf
【CPU】intel core i3 2105 \11850
【M/B】asrock h67m-ge \9890
【メモリ】cfd W3U1333Q-2G 2GB×2 \3470
【VGA】オンボード
【HDD】hitachi HDS721010CLA332 1TB \4650
【光学ドライブ】IHES108-29 流用
【OS】windows7 home premium 64bit \12000
【ケース】バリューウェーブ KUROBe \4650
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \6950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\53460
【予算】\60000
【購入場所】PC1s
【使用用途】エロゲ ネット 動画鑑賞
【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-6のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
765Socket774:2011/06/12(日) 19:53:45.67 ID:+CBjLVuf
764です。間違えました。すみません。
【備考】なんとなくintel hd3000のほうがいいかなと思ってi3 2105にしました
【指摘して欲しい所】もうすこし削れるところがあればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
766764:2011/06/12(日) 19:58:43.50 ID:+CBjLVuf
たびたびすみません。
使用用途にQSVでのエンコードも追加します
767Socket774:2011/06/12(日) 20:16:55.32 ID:haKgPCkv
>>761
あら
混成です。
どうしたらいいでしょうか?ケースを変えるとか?
768Socket774:2011/06/12(日) 20:22:50.82 ID:y6fmPE24
>>764
そのままでいいと思うよ
769Socket774:2011/06/12(日) 20:23:09.45 ID:YQBOoCfV
>>760
だいたいG620がE8500相当
用途だけ見ると体感では分かりにくいと思うけどそれは2100でも一緒

>>762
そういやZ68上位はそんなのもいたな。すまん。
XL2410Tが結構評判良かったと思った
LED-TNなんで画質はお察しレベルだが

>>764
CPUは2100でいいと思う。大した差額じゃないから2105のままでもいいが
KUROBeは扱いにくいケースなんで初心者だったらやめたほうがいい
770Socket774:2011/06/12(日) 20:30:24.41 ID:7L3b2ZYm
>>764
敢えて言うなら…

@増設予定なければASUSのH61あたりも悪くない。安くなるし。
A裏面配線に興味があるならクラマスのElite342あたりはいかが?

てとこかな。個人的な好みを言えばHDDはWDにする。
771764:2011/06/12(日) 20:50:30.65 ID:+CBjLVuf
>>768
>>769
>>770
レスありがとうございます。
Elite342も検討してみます。
ただ気になるのがケースの板が少し薄いとあったのですが、実使用ではとくに問題はないでしょうか?
もしかしたらグラボ増設も考えているのでH67マザーでいきます。
あと私の使用用途では内臓グラフィックがintel HD2000でも問題ないでしょうか?
772Socket774:2011/06/12(日) 21:11:55.82 ID:7L3b2ZYm
>>771
Elite342は現物見た(触った)けど悪くないよ。
ただあくまでも選択肢の一つとして挙げてみただけだからあまり気にせず。
H61もVGAは挿せるよ。
ま、これも予算下げたければ、程度だから。

HD2000でも問題ないと思う。3D動画(MMDとかアイマスとか)をフル画面で観る
なんて環境だと、試した事ないのでコメント控えます。
773745:2011/06/12(日) 21:16:05.35 ID:zm5RLD5v
>>752
玄人に決めました

>>763
そのとおり、ワンズの方が安かったです。
送料あるから避けてましたがかなり安かったので
こちらで買います。またHDDも追加します。価格が玄人前提になっていて嬉しかったです。
500GBのHDDと玄人電源に変更し、GA-990FXA-UD3にした上で>>745で組みます

みなさまありがとうございました、いいアドバイスでした。
774755:2011/06/12(日) 21:31:19.82 ID:RxFKVgRn
>>769
ありがとうございます。実店舗で見た上でXL2410Tの購入を検討しようと思います。

他の部分は特に問題なさそう?なので
M/BとVGAとモニタは保留にして>>755の構成で組むことにします。
ありがとうございました。
775756:2011/06/12(日) 21:52:32.55 ID:eDD5ApCL
>>769
なるほど。体感的により快適・高速にするにはVGA→オンボ、CPU→i5とかの方が幸せになれるんでしょうか?
【CPU】intel core i5 2500K (3.30GHz 4core) \17,970 (+8,090)
【M/B】EliteGroup H67H2-M4 \7,280 (+0)
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 4GBx2 \6,210(-470)
【VGA】Intel HD Graphics 3000 \0 (-7,980)
に変更すると-570円の差額になるようですね。CPUが少し背伸びしてる感が否めません。
そして今更M/BがDDR3-1333/1066対応らしいことに気付きました。これってDDR3-1600は使えないってことですよね?
自分でコスパ最優先とか言ってて結局CPUの選択が矛盾していて申し訳ないです。
776764:2011/06/12(日) 22:04:02.73 ID:+CBjLVuf
>>772
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
今度実際に組んでみます。
本当にありがとうございました。
777Socket774:2011/06/12(日) 22:13:16.40 ID:YQBOoCfV
>>775
その用途で効果ありそうなのはSSDが大きくて後はメモリ容量と
元PCがXPならOSもってくらい
CPU自体はエロゲしてOffice使ってくらいじゃE5300あれば十分のはず
G620かマルチタスク考えても2100あれば十分
さすがにHD2000じゃエクスペリエンス7には届かないけど3Dゲームしないなら関係ない

メモリは設定すりゃDDR3-1600として動くはず
ほとんど意味ないけど
778756:2011/06/12(日) 22:46:54.46 ID:eDD5ApCL
>>777
なるほど、そうでしたか! となるとSSDにお金を使うべきですかね?
【CPU】intel Pentium G620 (2.60GHz 2core) \5,920 (-3,960)
【M/B】EliteGroup H67H2-M4 \7,280 (+0)
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 4GBx2 \6,210(-470)
【VGA】Intel HD Graphics \0 (-7,980)
【SSD】OCZ AGT3-25SAT3-60G (Read 525MB/s Write 475MB/s SATA 6G 2.5inch) \13,480 (+4,500)
-7,910円の差額が生まれて、合計47,470円で大幅なグレードアップができるというわけですか!
メモリ8GBを16GBにするのも有効なんですね。
色々と参考になりました。もう少し考えて見たいと思います。ありがとうございます。
779767:2011/06/12(日) 22:51:36.48 ID:haKgPCkv
どうやらスルーされてるのでこの質問は取り下げます
ご協力ありがとうございました
780Socket774:2011/06/13(月) 01:05:42.35 ID:+bPJdHSA
【CPU】Core i5 2500K BOX 16800円
【M/B】ASUA P8H67-V REV 3.0 12000円
【メモリ】CFD  3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6000円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 0S02601 [1TB SATA300 7200] 4700円
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 2000円
【OS】(DSP) Windows7 Professional 64bit版 \14,580
【ケース】サイズ SCY-T66-BK [ブラック] 3800円
【電源】サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-500P 7000円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 2900円
【合計金額】69780円
【予算】70000円代まで(80000円以内)
【購入場所】価格コムの安いところで買います
【使用用途】いろいろと 前のPCが古くなったので
【指摘して欲しい所】もっと良いパーツや構成があるか
【テンプレは確認しましたか?】確認しました

781Socket774:2011/06/13(月) 01:58:22.43 ID:XGSF1b/W
>>780
ここはエスパースレじゃないからいろいろだけじゃわからんよ
あと>>5を読んでないだろ?
782Socket774:2011/06/13(月) 02:04:28.09 ID:+bPJdHSA
>>781
自分は価格コムでの購入で良いと思ったのでそうしました。
用途はネット、仕事、DVD鑑賞、音楽鑑賞などです。
783Socket774:2011/06/13(月) 04:06:45.53 ID:l01oq+vg
容量の関係で2レスに分けさせていただきます
【CPU】Intel Corei5 661 BOX(3.33GHz) 17,440円
【M/B】GIGABYTE GA-H57M-USB3 6,850円
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH8GB(4GB x2) 6,470円
【VGA】ASUS EN210 SILENT/DI/512MD2(LP) 3,980円
【HDD】HGST 0S02601 (1TB/SATA) 5,670円
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW120G3K5(120GB/SATA) 19,270円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206DBK 10,470円
【OS】Windows7 Ultimate 64bit(別途用意)
【ケース】Abee AS Enclosure LP210 ブラック (ASE-LP210-BK) 26,980円
【電源】玄人志向 KRPW-L2-400W 2,980円
784Socket774:2011/06/13(月) 04:14:20.38 ID:l01oq+vg
【キーボード】Microsoft Wireless Desktop 3000 BlueTrack (MFC-00029) 6,970円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】液晶テレビを流用(HDMI接続)
【合計金額】107,080円
【予算】12万円
【購入場所】クレバリー
【使用用途】Blu-ray鑑賞、Adobe Premire CS5.5での簡単な動画編集
【指摘して欲しい所】構成のおかしさ、マザーボードと各パーツの関係や相性
電源容量、放熱・冷却関係など
【テンプレは確認しましたか?】はい
初めての自作で、右も左も分からない状態から探し出しました。
クレバリーのサイトを必死に探しただけなので、さらに良い構成や指摘があればお願いします。
785Socket774:2011/06/13(月) 09:06:08.86 ID:wRkxNI2y
>>778
さすがにメモリ8G→16Gは効果ないかも
Ramdiskでキャッシュ割り当てとかしてもそんなに使うわけじゃないし
SSDは実績あるやつを勧めるよ
予算割くなら速度よりは容量だと思う

>>783
Clarkdaleで組む明確な目的あるの?
PremiereのCUDAはQuadroとごく一部のGFだからグラボはCUDA目的なら無駄
初心者はまともな電源買っとけ
786624:2011/06/13(月) 09:15:15.89 ID:EIU/zIqP
>>624ですが、今日無事組みあがりました
スレ民の皆さん、ありがとうございました
787Socket774:2011/06/13(月) 10:03:36.12 ID:4kEDvfTv
・分割します(@)

【CPU】intel Core i5 2300 2.8GHz 14,630円
【M/B】intel BOXDQ67SWB3 Q67PCH 12,280円
【メモリ】Umax Cetus DCDDR3-4GB-1333 3,380円 + Umax Cetus DCDDR3-2GB-1333(流用)
【VGA】Leadtek WinFast GTX550 Ti OC 13,680円
【HDD】Seagate ST31000524AS 1TB/32MB 4,650円 + ST3500630NS 500GB/16MB(流用)
【光学ドライブ】BUFFALO DV3D-20FBS-WH 5,980円
【OS】Windows7 Pro 64bitのDSP版 14,880円?

【ケース】CoolerMaster Elite342 White 5,980円
【電源】Scythe Core4-500-P CorePowerPlugin 500W 4,750円

【キーボード】Cherry MX-BOARD G80-3600LYCEU-0 英語104Key 赤軸(流用)
【マウス】Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000(流用)
【ディスプレイ】Acer AL2623Wtd 25.5in WUXGA(流用)
【キャプチャーカード】アースソフト PT2(流用) + 赤いB-CAS(流用) + Gemalto PC Twin(流用)
【ケースファン】ENERMAX UCTB9(T.B SILENCE) 2個 1,900円
【サウンドカード】ASUS XONAR D2X(流用)
788Socket774:2011/06/13(月) 10:04:51.07 ID:4kEDvfTv
・分割します(A)

【合計金額】82,110円(送料別)
【予算】83,000円(送料別)/85,000円(送料込み)
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
QSVも使ったエンコード(綺麗に残す場合はCPU)、大航海時代とBF2(今後BF3)、
画像編集とiPod Classicの管理などDVD鑑賞(今後3D化)、

【備考】3D Visionのキットと対応のディスプレイを夏に追加のバイトして購入する予定、BDドライブは秋以降

【指摘して欲しい所】
なにぶんはじめての自作ですし、裏配線やプラグインなど要所は押さえて起きたいのでなんとか入った?という感じです
お金もあまり無いので流用も多めとなっていますが流用できないものも多く使える物を使ったのが
(流用)となっている物になります。またPT2があるので危険回避のためQ67マザーを選びました
またビデオカードも乗せるので、空調がいいケースで静音化みたいな事で対応しました。
この上で地雷パーツ、相性が出やすい組み合わせなど無いでしょうか。M/Bの一部から液漏れしたPCの故障による買い替えです。

【テンプレは確認しましたか?】しました
789Socket774:2011/06/13(月) 10:37:48.13 ID:/JAdEjjx
たくさんあるから箇条書きになって悪いけど…。
・i5/2300は中途半端でi5/2500とは2650円しか幅が無く
  コストパフォーマンスに優れる2500にしよう
・UMAXのメモリは不具合が多いのでできたら流用や新規買いは避けよう
  4GBx2のメモリを買って流用を無くせばいいのでは?CFDやPATRIOTが初心者にとっては無難。
・PT2が1枚(PCIスロット全体で1枚だけという意)だけならP67/H67/Z68でも
  不具合報告はほとんど無いので高いQ67よりはH61やH67で良い
・VGAの550Tiは地雷、同じくGTS450やGTX560Tiなども同じ。
  今のGeForceは不具合も多いのでRADEON推奨、HD6850がお勧め
・今のSeagate製のHDDは非常に壊れやすくおみくじ的な要素が絡まれちゃって
  非常に選びにくいものとなっているので、WDかHGSTから選ぶことこれ必要
・BUFFALOとはいえDV3D-20FBS-WHはパイオニアのOEM品なので
  もちろんBD同様にCougerPoint(1155)との相性問題があるため回避推奨
  静かなドライブが欲しければBDのLITEONかLG辺りの購入すればいい
  ちなみにDVDのLGやLITEONは爆音なので回避推奨
・電源は究極的な地雷のため、回避必須。
  玄人志向のSS500/SS600が無難な最低ライン。これ以下は危険が多い。

こういったところ。ってほぼ全部だが地雷を寄せ集めたPCだったので
長々と言ってしまった。以上の項目をすべてクリア出来れば
相性や問題のあるパーツなどは無くなるのでなんとか頑張って作るように。
790Socket774:2011/06/13(月) 10:38:35.58 ID:wRkxNI2y
>>787
CPUは差額考えると2400にはするべき
馬メモリは相性頻出
GTX550TiのOCはGTX460の768MBより低性能高消費電力
用途考えるとHDDは2Tの方がいい
2D→3D変換はネタ機能
電源はプラグインならもう少し金かけたほうがいい
静音PCがほしいなら静音向きのケースにしたほうが楽
冷却重視ケースで静音化だと結構金がかかるし
MicroATXだとさらに余計にかかる
791Socket774:2011/06/13(月) 10:42:54.86 ID:PTNoGr9O
【CPU】 PhenomII X4 955 (HDX955WFGMBOX BOX) 10,790
【M/B】 AsRock 880G Pro3 9,950
【メモリ】 Corsair CMZ4GX3M1A1600C9B(PC1600/4GBx1) 4,110
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EARX (1TB/SATA6Gb) 4,650
【SSD】CFD CSSD-S6M128NMQ (128GB/SATA6Gb) 18,980
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-206DBKS 10,870
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,880
【ケース】 LANCOOL PC-K58 6,980
【電源】 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ (600W) 5,980
【キーボード】 lenovo 55Y9003 (USBトラックポイントキーボードUS) 5,796
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】 MITSUBISHI RDT241WEX (WUXGA) 48,404
【合計金額】 141,390
【予算】 最大15万円,希望10万円
【購入場所】 1's,TSUKUMO,amazon,lenovo
【使用用途】 プログラミング,DVD(BD)鑑賞
【備考】
1. ディスプレイの縦1200pixは必須
2. 宗教上の理由からキーボードは決定
3. ゲームをする予定はないが,FPSを始めるときでもVGAの買い足しですませたい
【指摘して欲しい所】 ディスプレイ,OS,SSD(不要?)
【テンプレは確認しましたか?】 はい
792Socket774:2011/06/13(月) 11:00:46.76 ID:/JAdEjjx
次の人はプログラミングで使う割にはAMDとな、安定性を考慮すればインテルオンリー、
DVD鑑賞ひいてはBD鑑賞をする場合縦1080の方が利点に優れる
少しでも多く表示したいというプログラミングだけの理由で選ぶ価値無し
ついでに言うと、性能も過剰なほど
前述の通りインテルに変更するとCorei3(HD2000)でいい用途
もしFPSゲームまで想定しているならi5 2500Kを買うこと前提で話を進めよう
SS600の欠点として12Vラインが細いのでハイエンド〜ミドルハイエンド程度の
カードを増設予定があるならCMPSU-650TXV2辺りを載せておくのが無難。
またメモリのコルセアはおみくじ的な要素なメーカーに成り下がっているため
確実にいきたいならキングストンのhyperXシリーズがイチ押し。
SSDはCFD販売モノは避ける事、保証期間を自ら縮める事はない。
793Socket774:2011/06/13(月) 11:55:25.59 ID:ySBu3PQa
メモコンの設計が駄目で既存のメモリで問題が起きる。

チップセットの設計が駄目な上にB3は問題箇所の唯の断線処理しただけで、
クロックジェネレータがあることが前提で設計されているMBで特定の電源や
SATAの光学ドライブをつなげると起動や動作不良が起こる。また動いても
電源が少し劣化しただけで動かなくなる可能性が高い。

そもそもメモリとCPUキャッシュ間のデータ転送が32~64KBで転送できる時のみ
高速になり5KB未満でかなり低速になるベンチやエンコのみ高速になる安定性を
捨てた仕様。

内蔵GPUはエンコ機能が付いただけで、メモリをよほど割り当てないと動画すら
まともに再生出来ず適応AAすらかけられないゴミ。

『安定性を考慮したらインテルオンリー』とか意味不明なんだが。


2500未満の物が売れないせいか、必死に売ろうと工作する店員なのか陰厨なのか
変に活動が活発な寄生虫なのか知らんが、最近変なのが沸いているから注意な
794Socket774:2011/06/13(月) 12:59:50.63 ID:4kEDvfTv
787です
>>789>>790
ご苦労様でした。非常に自分の駄目っぷりがまたひとつ明らかになってしまいました。
それでNVIDIA 3D VisionというのはGeForceでしか対応してないのですが
550TiもGTS450も駄目というならこの予算で何を買えばいいのか教えてもらえますか?
ケースもこれ以上予算を上げたり、性能を上げたりすると予算を大幅に超えてしまうのですが
どの辺りで手を打てばいいのでしょうか。これだけ大幅に駄目っぷりが明らかになってしまいますと
どう修正したら良いのかさえさっぱりです。
795Socket774:2011/06/13(月) 13:06:13.14 ID:/JAdEjjx
@予算をあげる
A性能を落とす
B金が貯まるまで買わない
これのどれか。俺なら迷わず@を選ぶ。だいたい用途的に性能が必要な分野で
税込み85000円というのが信じられん、最低でも10万、SSD入れて12万でもいいのに。
ケースやドライブも流用できんのか?流用出来るもんは全部使わんと無理だぞ
ケースとかドライブなら後で変えてもOSの再インストールの心配はないし
マザーボードをMicroATXサイズさえしとけば希望のケースだって買えるでしょ。
796Socket774:2011/06/13(月) 13:20:11.06 ID:FNz9/eZe
分割となります。よろしくお願いします。


【CPU】intel Core i5 2500K BOX \18,380
【M/B】P8P67 LE REV 3.0 \14,950
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,680
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB] \17,000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \6,250
【SSD】intel 320 Series SSDSA2CT040G3K5 \0(流用)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \9,980
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LE [ホワイト] \3,480
【OS】Microsoft Windows7 Home 64bit(DSP) \12,690
【ケース】Cooler Master CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP \13,800
【電源】Seasonic Xseries SS-650KM \15,000(購入済み)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】DEEPCOOL ICE BLADE PRO \3,500

【合計金額】\121,710
【予算】\130,000
797Socket774:2011/06/13(月) 13:23:44.07 ID:FNz9/eZe

【購入場所】TSUKUMOメイン。ark・ドスパラ・faithも一部購入。
【使用用途】MMO(AION/TERA/いずれBlade&Soul)プレイ動画エンコード予定あり。

【備考】初自作です。先週相談させて頂き、一部変更しました。
    記念碑的な意味もあり、多少高額でも使ってみたいと思うパーツ構成にしました。
    オーバースペック気味ですが、数少ない趣味なのでMMOを快適にプレイしたいと思っています。
    QSVとIRSTの利用を考えていましたが、特に不要と判断したためP67を選択しました。
    VGAは同価格帯で6950もありますが、6870TwinFrorzの評判・冷却性を優先。
    SSDは流用のIntel製をOS用に。RealSSDをMMOのクライアント用に使用します。
    HDDは不足を感じたら現在使用している500G*2の流用or新規購入による追加を検討します
    電源は同社の560Wより特価で安かった為、既に購入済みです。

【指摘して欲しい所】
全体的な構成、問題のあるパーツなどありましたら指摘お願いします。
現構成で3年程度の使用を予定しているのですが、余った予算でi7-2600kに変更するか
    VGAを6950(2G)に変更するか、それとも残しておいてVGAのみ2年くらいで交換を視野に入れて
    残しておくか迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】 ⇒ はい
798Socket774:2011/06/13(月) 13:27:10.86 ID:R4Ti8hMk
以下の構成で初めて自作しようと思うのですが、どうでしょうか?
基本ネットしかやらないのでグラッフィックがオンボードにしたいと思っています。
拡張性の高いものを選んだつもりですが・・・

使用用途:ネット、2CH、フォトショ(使用頻度低)
将来拡張予定:サウンドボード、地デジチューナー、BRドライブ、無線LAN
もしかしたら拡張するかも:グラッフィックボード
モニタ:先日発表された三菱のLED液晶のノングレア(現在36000円ぐらい)が3万円を切ったとき


CPU:Core i7-2600K BOX 24999 円
マザーボード:P8Z68-V PRO 20590 円
メモリDDR3:W3U1333Q-4G 5980 円
HDD(内蔵):WD Caviar Blue 1TB (WD10EALX) :4674 円
DVDドライブ:GH24NS70 BL 1980 円
CPUクーラー:Vortex Plus (RR-VTPS-28PK-R1/R2) 3448 円
PCケース:Z9 Plus (Z9PLUS/Z9+) 5120 円
電源ユニット:W500-SA 3000 円
windows OS:Windows7 Home Premium 20094 円

合計 89885円
799Socket774:2011/06/13(月) 13:31:26.15 ID:eKEm8gsC
>>796
VGAはHD7000も近いので予算は取っておいた方がいい

>>798
ちぐはぐの見本
なぜその用途で2600kを載せようと思ったのか
800Socket774:2011/06/13(月) 13:45:26.65 ID:R4Ti8hMk
>>799
返信ありがとうございます。
将来拡張した際に高性能のCPUがあればと思い選びました。
グラボを積んで、ADOBE PUREMIERを動かす機会があるかもしれないので。。。
801Socket774:2011/06/13(月) 13:56:08.74 ID:4kEDvfTv
>>789 >>790 >>795 もう一度ケースと電源を流用して組みました。

・分割します(@)

【CPU】intel Core i5 2500 3.3GHz 17,280円
【M/B】ASUS P8H67-M <Rev3.0> 10,970円
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH 4Gx2 6,210円
【VGA】MSI N460GTX HAWK PLUS 17,980円
【SSD】Micron MTFDDAC064MAG-1G1 バルク 64GB 8,980円
【HDD】HITACHI HDS5C3020ALA632 2TB/32MB 6,850円 + ST3500630NS 500GB/16MB(流用)
【光学ドライブ】BUFFALO DVM-RD16FB (流用)
【OS】Windows7 Pro 64bitのDSP版 14,880円?

【ケース】Antec ARIA(流用)
【電源】NSK1380用300W電源 2009年12月に1度交換しています AR-300→AR-350(流用)

【キーボード】Cherry MX-BOARD G80-3600LYCEU-0 英語104Key 赤軸(流用)
【マウス】Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000(流用)
【ディスプレイ】Acer AL2623Wtd 25.5in WUXGA(流用)
【キャプチャーカード】アースソフト PT2(流用) + 赤いB-CAS(流用) + Gemalto PC Twin(流用)
【サウンドカード】ASUS XONAR D2X(流用)
802Socket774:2011/06/13(月) 13:57:35.24 ID:4kEDvfTv
・分割します(A)

【合計金額】83,150円(送料別)
【予算】83,000円(送料別)/85,000円(送料込み)
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
QSVも使ったエンコード(綺麗に残す場合はCPU)、大航海時代とBF2(今後BF3)、
画像編集とiPod Classicの管理などDVD鑑賞(今後3D化)、

【備考】
・3D Visionのキットと対応のディスプレイを夏に追加のバイトして購入する予定、BDドライブは秋以降
・今後お金が溜まればケースと電源を交換します。

【指摘して欲しい所】
友人から頂いた物をベースに改造していった物なので自作とは言えないので先ほどは今回が初自作ですと書きましたが
実際のところパーツ換装くらいの知識はあります。このPCで大丈夫でしょうか。相性や地雷等またお願いします。
そして電源が350Wなんですがこれでも容量が足りますでしょうか。SSDという発言もあったので入れてみました。

【テンプレは確認しましたか?】しました
803Socket774:2011/06/13(月) 14:10:20.07 ID:/JAdEjjx
>>801-802
分かった。まずARIAの上蓋を外します、専用電源も外します(広くします)
上蓋を閉じない状態でATX電源を差し込んで、上蓋を半開きくらいの状態で使いましょう
金はSSDの分を切り替えればCMPSU-650TXV2JPが買えるのでこれを買います。

これですべて完璧。半バラックな状態かっこいい!
804Socket774:2011/06/13(月) 14:39:05.35 ID:85G3QXIX
>>796
690U黒の方がサイドの違いで冷却はやや優秀。白にこだわりがなければ検討を。
OSとMMO蔵がSSDなら、HDDは黒せず、緑にして同額で容量増やすのもアリ。

とはいえ良い構成だと思うよ。
予算は残しておいた方がいいね。i5と6870で十分。
805Socket774:2011/06/13(月) 14:55:30.48 ID:85G3QXIX
>>798
予算配分がダメ。
CPUはi3-2100とH67で十分。25000円で足りる。
余った25000円で電源の底上げと地デジチューナーでも買った方がいい。

グラボ拡張の予定ならスロットを考えて選ぶこと。
2スロット占有のグラボだとPCIx1のスロットが積んで
地デジチューナーがごめんなさいになるよ
806Socket774:2011/06/13(月) 14:58:30.22 ID:BuauiaPk
>>799
テンプレ見てない奴はスルーするんじゃなかったのかここのスレは
807Socket774:2011/06/13(月) 14:58:48.00 ID:no0/UcLK
>>800
性能過剰な気はするけど構成自体は悪くないと思う
予算に余裕があるならSSD加えてもいいかも
グラボ乗せるなら電源がネックになる可能性はあるけど、安いし間に合わせには十分かと
808Socket774:2011/06/13(月) 15:22:25.50 ID:+h73bj1R
>>791
RDT241WEX買うならLCD2490WUXi2の方がいいがIPS必要か?

>>796
エンコならHTのために2600Kってのも一応あり
通販ならその辺の店ごちゃまぜはやめとけ

>>801
とりあえず内排気グラボの真下に大きい拡張カードはやめとけ

M/Bはブリッジチップ使っていいならH67のATXを、SSDはとりあえずなし
メモリは馬流用で駄目だったら買い替え。GPUはとりあえずIGP
ケース電源にZ9+と650TXV2。金がたまったら買う物リストにグラボとSSD足しとけ
特価品狙えばGTX460くらいなら結構安く買えるだろうしGTX560Tiなら待てば待つだけ安くなる
HD2000でもBF2低解像度低設定ならなんとか動くだろ
問題は流用品以外原型とどめてないのとBF3の3Dなんてのが要求スペックがクソ高そうなところ
809Socket774:2011/06/13(月) 16:18:59.11 ID:QhlGdFec
テスト
810796:2011/06/13(月) 16:26:11.18 ID:FNz9/eZe
>>799
やはり残しておいたほうがよさそうですね、そうします。

>>804
黒だと少々部屋の雰囲気から浮くので白のままにします。
HDDは直前まで悩むことにします。

>>808
家事の間にエンコードすれば、少々時間がかかっても余裕はありそうなので
今回はそのままi5-2500kで行こうと思います。
VGAとCPUクーラー以外は少々割高なのを承知でTSUKUMOの店舗で一括購入予定です。

回答して頂いた方ありがとうございました。
これでボーナス前に構成が固まったので安心して購入に入れます。
811798:2011/06/13(月) 17:07:03.16 ID:R4Ti8hMk
皆様ご指導ありがとうございます。
初期投資を極力抑える以下の構成に変えてみました。
ivyのソケットがsandyと同じということなので、i3で不満が出ればivyまで待とうと思います。
CPUクーラーもしばらくリテールクーラーにしようかと思います。


CPU:: Core i3-2100 BOX 9880 円
マザーボード:Z68 Pro3 13162 円
メモリDDR3:W3U1333Q-4G(合計8G) 5980 円
HDD(内蔵):WD Caviar Blue 500GB :3265 円
DVDドライブ:GH24NS70 BL 1980 円
PCケース:Z9 Plus (Z9PLUS/Z9+) 5120 円
電源ユニット:W500-SA 3000 円
windows OS:Windows7 Home Premium 20094 円

合計  62481円
812Socket774:2011/06/13(月) 17:30:39.66 ID:/JAdEjjx
最近になって馬鹿正直に評価側の意見を丸呑みして、最初の希望より大幅に変わった状況に気づいてから
あれが違うこれが違うと言い出す奴が増えたが、別に丸呑みせんでいいんだぞ
それから>>801-802、真面目な話、MicroATXの白いケースが希望なのはわかるが
色は白でもいいからATXまで幅を広げたほうがいいぞ、後、何度も依頼せにゃならんほど厳しい技術力なら
ここじゃなくて『誰かがもの凄い勢いでお見積もりするスレ108』というのがあるので
ある程度、条件緩和は必要だがこちらを活用してみるのも手。こっちのスレは早過ぎると思うんだ。
813Socket774:2011/06/13(月) 18:07:45.81 ID:85G3QXIX
あくまで俺の好みでだけど。

【CPU】ネット程度⇒i3-2100 ゲームする⇒i5-2500(K) FPSガチ・動画製作⇒i7-2600(K) AMDはごめん。
【M/B】OCしたい⇒P67 OC興味ない・VGA内蔵使う⇒H67orH61 両方したい・RSTやVirtu使いたい⇒Z68
【メモリ】64bitOS使う⇒4G*2 32bitOS使う⇒2G*2 CFDあたりでいいじゃないか。
【VGA】2Dゲームします・ネットみます⇒いらない 3Dゲームします⇒6850・6870 高負荷3Dします⇒6950↑
    だから550Tiは地雷だと何度うわなにをする
【HDD】OSをHDDにいれます⇒WD黒or青 OSはSSD。早さ求めません⇒WD緑
【SSD】OS早く起動したい・オンゲします⇒買ってOS・蔵突っ込め それ以外⇒欲しけりゃ買うか後で追加せい
【光学ドライブ】BRいるのかいらないのか、BRは読み込みだけでいいのか書き込みもしたいのか。パイオニ(ry
【OS】homeだって問題ないんだぞ? Ultimateの機能を使いこなせる自信・用途はあるの?
【ケース】冷却重視?静音重視?裏面配線はいらないの? 外観要望ないならZ9plusかCM690Uでいいだろjk
【電源】i7-2600K+6950でも550Wあれば余裕です。コスパ重視クロシコ。品質重視Seasonic、中間コルセア
クロシコより品質の悪い電源なんて腐るほどある。プラグインの方が引き回し楽だよ?

このスレ見てるだけでもこれ位は判断つくだろ。
パッと見てマシと思える>>734>>764>>795くらいのモノにはなりそうなんだけどな。
814Socket774:2011/06/13(月) 18:12:07.96 ID:85G3QXIX
×>>795
>>796
815Socket774:2011/06/13(月) 19:03:17.28 ID:4kEDvfTv
>>808
やっぱり白いケースで裏配線がいいのでその条件は飲めません
確かにケースのサイズは妥協できるかもしれません。

>>812
そのお見積もりをするスレでしょうかこことは違う意見をきけるかもしれませんし、
検索したら引っかかったので吟味した後にそちらに伺わせてもらいます
816Socket774:2011/06/13(月) 19:57:17.30 ID:+h73bj1R
>>815
ならケースはちと高くてでかいけどCM690II白は?
これ買ってもグラボを予算外にしていいならとりあえず収まるんじゃね?
後、今見積スレでPT2使う依頼だすとNehalemかPhenomIIで出てくるかもしれない
817756:2011/06/13(月) 20:04:54.57 ID:r055+Zcc
>>785
亀レス申し訳ないです

なるほど。容量>速度ですか。HDDもやっぱり余裕あったほうが速いですし、SSDもそうなんですね。
若干スレチかもしれないんですけど、CrucialのRealSSD120GBあたりが信頼性は高いんでしょうか?
折角なら1'sでまとめようと思ったんですが、どうやら1's通販はRealSSDを扱ってないらしく……
もしRealSSDの方がオススメ、とのことでしたら近所のショップを探してみようと思います。
何度もすみません。
818Socket774:2011/06/13(月) 21:58:11.90 ID:dXADP0Eh
>>815
初自作こそケースは奮発したほうがいいぞ、経験者は語る。
次に良いケース買おうと思っても、いざその気になってみると
換装やら旧ケースの始末やら面倒この上ないんだわ。
最初からガツンと長く使えるやつをいっとくべき。

まあ白っていったら限られるが、前に出ているCM690IIの白か、
DefineR3の白あたりを薦めておく。

819Socket774:2011/06/13(月) 22:29:46.57 ID:4kEDvfTv
>>816 >>818
たしかにElite342より相当大きそうですがDefine R3のWhiteで手をうちます。
予算も5000円くらい上げてみて、様子を見て、PT2に関しても
ここで1本使うだけなら不具合はおきないといわれたことを表記して
あちらのスッレドに効いてみます。こちらの方々、色々ありがとうございました。
820Socket774:2011/06/13(月) 22:54:36.13 ID:wRkxNI2y
?起きない
○起きにくい
他の環境よりは相性報告多い
購入店1’s指定もしとけ
821Socket774:2011/06/14(火) 00:46:34.13 ID:vxaCBZyA
ssd入れてる人はwdキャビアグリーン入れてる人多いけど、ssdを入れてwdキャビアブラック入れても意味ないってこと?
822Socket774:2011/06/14(火) 01:12:32.64 ID:dMxIIuBS
>>821
OS用に速いSSD入れてるから
倉庫用は遅くてもいい安い緑キャビアを入れてるんだろうな
静かだし消費電力も少なく発熱もあんまないからな
823Socket774:2011/06/14(火) 01:50:27.35 ID:UH8/xBm6
SSDにOS入れるとそんなに違うの?
824Socket774:2011/06/14(火) 04:48:57.89 ID:pPvhWpX0
>>823
目的地に乗用車かトラックに乗って行く程度の差
どっちに乗ってもたどり着けるので問題ないと思えるのなら容量の大きいHDDでいいじゃん
825Socket774:2011/06/14(火) 05:31:50.20 ID:dMxIIuBS
>>823
youtubeで比較動画見れ

起動もともかく、アプリ起動から何まで違う
826Socket774:2011/06/14(火) 06:26:36.68 ID:qsZ6+tzx
>>821
C:SSD64GB (OS・ドライバ・レスポンス重視アプリ・使用頻度高アプリ)
D:黒キャビア500GB(デスクトップ・ドキュメント類・使用頻度低アプリ)
E:緑キャビア2TB(Dのバックアップ・その他倉庫)

うちはこんな感じ。
827Socket774:2011/06/14(火) 07:45:12.31 ID:F34iqyjq
3DオンやるならSSDはあった方がまぁ間違いない。

6950に25000円だすなら、ちょっと頑張って6870+SSDで27000円とかの方がいいはず。
828Socket774:2011/06/14(火) 09:48:07.70 ID:fOw3fCjy
>>785
Clarkdaleで組む明確な理由はないです
グラボ積んでるのはグラボからHDMi出力したいためで、CUDA目的ではないです
電源は再検討します

これを踏まえて、オススメのパーツなどがあればお教えいただきたいです
亀ですいませんが、よろしくお願いします
829Socket774:2011/06/14(火) 10:40:26.94 ID:dUXSVRON
SSDつかうとBIOSの起動が遅く感じて困る
830Socket774:2011/06/14(火) 11:58:30.55 ID:p0ss8Qh4
>>823
俺の環境ではOSの起動(最初にマザボロゴが出てから、デスクトップまで)

HDD 31秒
SSD 14秒

もちろん各アプリの起動速度も全然違う。
2500k、2600kが本来の速度を発揮することなんてエンコ以外どのくらいある?って話。
831Socket774:2011/06/14(火) 12:01:35.19 ID:1V9oyjEj
>>829
しょうもないネガキャンやめれ
RAIDとか笑える事言うなよ?
832Socket774:2011/06/14(火) 12:18:44.85 ID:vEy0haHE
>>813氏のレス内容を天麩羅にうまくまとめて入れておくと
評価もしやすくなるだろうね。
アムド版もつくってさ。
833Socket774:2011/06/14(火) 12:20:08.45 ID:vEy0haHE
訂正
×評価
○構成
834Socket774:2011/06/14(火) 13:40:33.16 ID:dUXSVRON
>>831
そういう意味じゃなくて、BIOS以降は早いから、それと比較するとBIOSまでが遅く感じるように錯覚して困るねって話
835Socket774:2011/06/14(火) 15:11:35.02 ID:F4Mt+yRx
>>828
ないなら素直にSandybridge使っとけ

>>832
テンプレで特定製品推奨はやめたほうがいいと思うよ
836Socket774:2011/06/14(火) 17:08:52.74 ID:242dxBbx
SSD厨に騙されない方がいいよ。
スリープ使えば起動時間なんて気にならんし・・・

SSD買うなら2500K→2600Kとかにした方がいいよ。

2600K、メモリ16GBで予算まだ余るようならSSDかな。
837Socket774:2011/06/14(火) 17:39:56.60 ID:F34iqyjq
>>836
適当な事言っちゃいかんよ。
用途によって状況は異なるわけで。

MMOやFPSやる人間ならどう考えても近い予算なら
Mem8G+SSD>>>>>>>>>Mem16G+HDDなんだし。
SSDは必須ではないけど、予算・用途によって優先順位が割と変わるし。

それに対して必要かどうかを判断してあげるのがこのスレの役目でしょ。
838Socket774:2011/06/14(火) 17:46:40.29 ID:kLXz2ewT
何がなんでもSSDって言ってる人がいるから反発したいだけでしょ
どっちも現実に即してない極端な意見なんだけど
839Socket774:2011/06/14(火) 17:47:24.81 ID:dMxIIuBS
>>832
OSのとこで
サポート期間が気になるならPro
それまでには次のOSにするならHomeかUlt
HomeならAnytimeUpgradeでサポート伸ばせるけどUltだと無理だぽ

・・・はいらないかな (´・ω・`)
840Socket774:2011/06/14(火) 20:07:35.39 ID:065Be1eC
>>741で質問したものですが、電源はKRPW-P630W/85+にしようかと考えなおしました
初心者購入するなら、ひとつに纏めたほうがいいとのことですが
揃えたいパーツが取り扱われてない場合も勿論あるわけで、
あまり、店頭サポートとか何でも殆ど利用したことがないのですが、近場にアプライドとパソコン工房ならあるので
やっぱり店頭購入のがのちのちメリットがあるものなんでしょうか?
841Socket774:2011/06/14(火) 20:11:07.13 ID:UZlJ7dc/
トラブった場合だけ
842Socket774:2011/06/14(火) 20:20:42.98 ID:HN6qBgcF
>>837
Mem16G+HDD+RAMDISK
入るか知らんけどな。
843Socket774:2011/06/14(火) 20:21:32.74 ID:kLXz2ewT
実店舗で買えば納期遅れも防げるな
アプライドとパソコン工房じゃデメリットのほうがデカそうだが
844Socket774:2011/06/14(火) 22:47:30.56 ID:70dCrtYR
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX 17,970円
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【M/B】Z68 Pro3-M 正規代理店品 13,460円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GB*2 6,370円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E (11180-00-20R)17,250円
【HDD】日立 0S03224 [2TB SATA600] 7,050円
【SSD】crucial CT064M4SSD2 64GB 10,800円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,480円

分割します
845844:2011/06/14(火) 22:52:16.00 ID:70dCrtYR
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,850円
【ケースファン】 RDL8015S 80*15mm 880円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 6,950円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 \19,980

【合計金額】129,450円+送料
【予算】13万円(送料で既にはみ出してますが・・・)
【購入場所】ワンズ モニタのみamazon

分割します
846844:2011/06/14(火) 22:56:06.77 ID:70dCrtYR
【使用用途】
画像作成、PhotoshopやSAI等がメインで、たまに動画作成や3Dゲーム(ファンタジーアースゼロ、Alliance of Valiant Arms等)もします。
今後2年は新しく出るゲームにも対応しておきたいので、VGAはこれらのゲームにはオーバースペック気味のものにしています。

【指摘して欲しい所】
バランスよくまとまっているか、価格が安くて互換品(ほぼ同スペック)があるかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】 ⇒ はい

よろしくおねがします。
847Socket774:2011/06/14(火) 23:23:26.42 ID:p0ss8Qh4
>>844
特に変なところはないと思うけど
KRPW-P630W/85+にいちゃもんをつけてくる奴がいると思う。
848Socket774:2011/06/14(火) 23:48:04.50 ID:q+NehdOy
>>844
いいと思う。
強いて言うならVGAをMSI6870ツイフロに変更してみるのもいいかな。
価格.comの最安値がちょっと上がってしまったけど、先日まで17,000だったし。

VGAなら特に店舗統一しないで最安値追いかけても問題ないから、是非検討を。
849Socket774:2011/06/14(火) 23:59:31.25 ID:qOMw6+S0
MSIのVGAはそんなによくないぞ、TFは高回転になるとうるさい
850Socket774:2011/06/15(水) 00:08:40.23 ID:vc2inwQI
>>844
OC前提なら定格前提の評価に意味はないんで注意
関係ないところでATXケースでMicroATX使ってもほとんどメリットがない
Z68 Pro3が近い値段で売ってる以上余計に
その用途でLED-TNでいいのか。ネックブロックが少ない廉価モデルでいいのか
851Socket774:2011/06/15(水) 00:13:54.35 ID:kaWtYzAq
>>844
カブトにはバックプレート併用が安心でオススメ。
純正のピンはちゃんと付いてんだか付いてないんだか分からない。
1156用でOK。取り付けにはオフセットドライバーか板ラチェットドライバーが必須。
http://www.ainex.jp/products/bs-1156.htm
852844:2011/06/15(水) 00:16:06.18 ID:W0ppZkGI
>>847
玄人志向だから、とかでしょうか・・・。こだわり無いのでわからないですが、
問題ないなら、値段もお手ごろなのでこれにしようかと思います。
ありがとうございます。

>>848
なるほど、たしかにVGAくらいならワンズじゃなくても最安値おっかけても問題ないですね。
採用するしないでも2000円は安く出来そうです。ありがとうございます。
853Socket774:2011/06/15(水) 00:18:39.59 ID:PWSUS6Iu
>>849
俺ツイフロ使いだけど気になったことないな。

>MSIのVGAはそんなによくないぞ

そこは同意する。細工ロンとか評判最悪だしな。ツイフロがよかっただけ
854Socket774:2011/06/15(水) 00:25:17.13 ID:bcsItJqq
>>852
その電源は作ってるのが無名のメーカーで劣化した時の情報がない
新品のレビューは価格なり。その価格でプラグイン電源が欲しい場合以外避けることを勧めるけど

>>853
そもそもM/Bベンダのグラボは碌なのないだろ
855Socket774:2011/06/15(水) 00:33:49.66 ID:X63RjEku
>>844
Z68の固有機能に拘りがないならP67 Pro-3に替える(M/Bの質もP67の方が上)
SDD積むようだしHDDは倉庫と割り切ってWD20EARS辺りにランクを落とす

最小限の変更で金額下げるならこのくらいかな?

856Socket774:2011/06/15(水) 00:56:46.40 ID:tZ7uqPwz
■基本項目■
【CPU】 インテルCore i7 2600K ¥25,990
【M/B】 インテルBOXDP67DEB3 ¥11,980
【メモリ】 コルセアーCML8GX3M2A1600C9(4G*2) ¥7,910
【VGA】 流用(リードテック製250GTS)
【SSD】 インテルSSDSA2CW160G3K5 ¥25,980
【光学ドライブ】 流用(サムスン、BD再生機能付DVDドライブ)
【OS】  流用(XP OEM)
【ケース】 IW-BK623/300(R)-80P ¥9,980
【電源】  シルバーストーンSST-ST45SF ¥9,750

【キーボード】 流用USB接続
【マウス】 流用USB接続光学マウス
【ディスプレイ】 流用 三菱RDT232 WX-S

【合計金額】 ¥91,590
【予算】 10万円
【購入場所】ワンズ実店舗
【使用用途】ネットブラウズ、BD視聴、軽めのネトゲ(リネージュ2、新生ROHAN)、オフゲー(DMC4、バイオ5、etc)
【備考】 将来的にOSを7にしてVGAを交換。バトルフィールドの新作をやりたいです。

【指摘して欲しい所】 現行の用途だとまだ不満は無いのですが、
ボーナス出るんで思い切ってやり変えようと思っています。
将来の拡張考えたら通常のATX電源積んだ方が良いのか、
又CPUのグレード下げてVGAを低電源高機能の物にしておいた方が良いのか等、
ご指摘お願いします。(ケースはBK623を使うという前提で他はいじって頂いて構いません。
【テンプレは確認しましたか?】はい
857Socket774:2011/06/15(水) 01:16:35.97 ID:f4r/AzkE
長いので分割1/2

【CPU】(95W)Core i7 2600 BOX \23999 ストームテック
【CPUクーラー】サイズ APSALUS 120 \5980 TSUKUMO
【M/B】ECS H67H2-A3 (V1.0) \6799 Amazon
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3479 TSUKUMO
【VGA】(400W)GALAXY GF PGTX550TI/2GD5 [PCIExp 2GB] \19470 e-tokka
【HDD】流用1TB \0
【SSD】Micron MTFDDAC064MAG-1G1 \8,480 TSUKUMO
【光学ドライブ】iHAS324-27 \1962 Faith
【OS】流用OEM WinXP32bit \0

【ケース】NZXT H2-white 215x466x520mm \12262 ヒットライン
【電源】LEPA W600-SA \3980 ソフマップ
【ディスプレイ】XL2410T 23.6インチ 1980x1080 DVIで接続予定 \28980 Amazon
858Socket774:2011/06/15(水) 01:22:08.49 ID:f4r/AzkE
長いので分割2/2

【合計金額】\115391
【予算】10^15万円程度
【購入場所】ストームテック Amazon Faith e-tokka ヒットライン

【使用用途】FPS等3Dゲーム(最高解像度,設定でfps値100が望ましい)
・L4D2 ・Dead Rising2 ・Mirror's Edge ・Duke Nukem Forever
BF3,PSO2,dead Islandが今後発売ですがそれらも最高設定でfps値60以上は出て欲しい
【備考】OSはやりたいゲームのためにWinXP32bitのままです、
将来的にWin7 64bitかWin8にしてメモリも増やす予定です。
【指摘して欲しい所】物理的に可能な構成かどうか、もうちょっと奮発すれば良いパーツがあるか、問題なく120Hz駆動するか
GALAXY GF PGTX550TI/1GD5 [PCIExp 1GB] \14470と
GALAXY GF PGTX550TI/2GD5 [PCIExp 2GB] \19470ならどちらにするか
【テンプレは確認しましたか?】yes
859Socket774:2011/06/15(水) 01:24:23.68 ID:XQ8tqNWB
>>857
尼でMB買うのはやめたほうがいい
ECSというのもあまりいい感じがしない
グラボ地雷
電源はGIGAの500Wにしたほうがマシ
水冷が必要になるような構成じゃない。G鎌クロスぐらいのほうがよっぽど静かで扱いが楽
860Socket774:2011/06/15(水) 02:31:01.65 ID:ETgCqK1C
■基本項目■
【CPU】corei5-2500K ¥ 18,380
【M/B】ASRock H67 ATX USB3.0 B3 H67DE3 ¥ 9,889
【メモリ】DDR3 W3U1333Q-4G(4GB x 2枚)¥ 6,345
【VGA】RH6950-E1GHW/DP ¥ 20,446
【HDD1】SAMSUNG HD753LJ 750GB 流用
【HDD2】WDC WD5000AAKS-22A7B0 流用
【SSD】Kingston 30GB (stand along) SNV125-S2/30GB ¥ 5,481
【光学ドライブ】iHAP322 流用
【OS】windows7 64bit 流用
【ケース】サイズ SCY-T33-BK SCY-T33-BK 流用
【電源】 LEPA W600-SA  \3,980
【ディスプレイ】ACER H223HQ 流用
【キャプチャーカード】DM626 H3 流用

【合計金額】¥64521
【予算】¥70000 安ければ安いほどいいです。
【購入場所】amazon及びツクモ
【使用用途】
手持ちのVGA(HD5750)の調子が悪く、また、今後BF3やskyrimなどのゲームのためにCPUとVGAを主に新しく新調しようと思い相談に参りました。
基本的に静音性などは全く気にしません。
CPUは2600Kよりも2500Kで十分と判断し2500Kにしました。
ゲームがメインの用途のためVGAは6950を選びました。
静音性等は全く気にしません。
M/Bや電源の知識が全く無いため、少し調べて安めのパーツを適当にチョイスしています。
ただ、マザーボードに関しては、asrock Z68 pro3というマザーボードが値段は高くなるものの評価が高いようで迷っています。
何か突込みどころなどあれば指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
861Socket774:2011/06/15(水) 02:53:25.75 ID:g+BqWglX
容量の関係で2レスに分けさせていただきます
【CPU】Intel Core i5-2500K BOX(3.30GHz) 51,120円
【M/B】GIGABYTE GA-Z68MX-UD2H-B3 CPUとセット
【メモリ】Corsair CMX8GX3M2A1333C9(4GB x2) 6,750円
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 7,480円
【HDD】HGST 0S02601 (1TB/SATA) 5,670円
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW120G3K5(120GB/SATA) CPUとセット
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206DBK 10,470円
【OS】Windows7 Ultimate 64bit (別途用意)
【ケース】Abee ASE-LP210-BK 26,980円
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 3,980円
【キーボード】Microsoft Wireless Desktop 3000 BlueTrack (MFC-00029) 6,970円
862Socket774:2011/06/15(水) 02:57:51.06 ID:g+BqWglX
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】SONY KDL-32EX300 (購入済)
【合計金額】119,420円
【予算】12万円
【購入場所】クレバリー
【使用用途】Blu-ray鑑賞、Adobe Premire CS5.5での簡単な動画編集
【指摘して欲しい所】構成のおかしさ、マザーボードと各パーツの関係や相性
電源容量、放熱・冷却関係など
【テンプレは確認しましたか?】はい
>>784を改良してみました。
初めての自作で右も左も分からない状態から探し出した上、
クレバリーで必死に探しただけなのでさらに良い構成や指摘があればお願いします。
863Socket774:2011/06/15(水) 05:33:35.34 ID:2Ec0tClt
>>857-858
GTX550TiはHD6790以下の地雷グラボだからやめておけ
そこは同価格帯のHD6850の方がずっと優秀
電源が安物過ぎる
もっといいものにした方がいい
864Socket774:2011/06/15(水) 05:35:30.59 ID:+lDnw5Ed
>>857-858
GTX550TiはHD6790以下の地雷グラボ
そこは同価格帯のHD6850がずっと優秀
865Socket774:2011/06/15(水) 05:35:40.54 ID:a7q05Ac0
>>856
× 250GTS
○ GTS250
重箱の隅かもしれんけど明らかに勘違いしているようなので。

VGAを交換するなら450WじゃHD6850でもうホントにギリギリ
HD6870ならアップアップだろう。
BF3をするならSSDを下げてでも650WにHD6950を狙いたい。

>>857
今のnVIDIAは値段と性能が釣り合わない。
AMDが嫌いで仕方ない以外はHD6970あたりが着地点か。
(BF3で60fpsねぇ…)
866Socket774:2011/06/15(水) 05:42:40.09 ID:a7q05Ac0
>>860
Windows7までならSSD30GBでもいいんだが問題は「SP1」でこれが8GB前後もある。
その後の追加パッチなども考えると残念ながらSSD30GBでは足りない。

>>861
用途的にHD5670は不要で内蔵GPUで事足りそう。
LGA1155とパイオニアドライブの相性報告が多数あるので要チェックの事。
867Socket774:2011/06/15(水) 07:44:56.44 ID:S5UcnRO2
πドライブとの相性はIRSTがキーになってるんじゃないの?
バージョンにより不具合がでるでないってあったような気がする。
868Socket774:2011/06/15(水) 07:54:38.09 ID:jLTm+4+k
>>857
そこまでfps値にこだわるなら…

@2600k+P67にしてOCを検討する
AOC考えて水冷はそのまま
BSSDは必ず6G/bsのものを選択
CVGAは最低6970(2G)〜nVIDIAは今迷走中じゃないかな。
Dメモリは最低4G*2。16あっていい。
E電源の質上げ。念のためあと50W上げても良い。

BF3はパッと見ただけでも相当な代物。
ああいうものを快適にやるためにハイエンドの製品があって
そこに使うやつは20万超の構成で組んでる。

15万限界まで使うのは必須だけど、それでも目指す所までは届かないよ。
869Socket774:2011/06/15(水) 08:01:28.17 ID:bcsItJqq
>>855
P67になると上でグラボはどこで買っても一緒って主張してる人の前提が壊れる

>>856,857,860
OSちゃんと流用できる物なのか?

>>861
なぜクレバリー縛りなのか
初心者がOCするのはやめたほうがいい
Corsairメモリはパッケージ見て選べないならやめとけ
HDMI出力だけあれば十分だったのではないのか?
32ハーフHDは動画見るためのサブディスプレイ以上の期待はしないほうがいい

>>867
OSインストール出来ないって報告もあったはず
870844:2011/06/15(水) 08:50:08.19 ID:YLhdNWgf
>>850
ワンズさんに、pro3-mしか無かったからですね・・・
別にいいかなぁと思いましたが、>>855さんの言うp67でも良いかも知れませんね。
ありがとうございます。

>>851
そうなんですか。ちょっと検討します。ありがとうございます。
871Socket774:2011/06/15(水) 09:53:07.67 ID:lCuwu3/q
初自作です。アドバイスお願いします><
■基本項目■
【CPU】intel Core i5 2500K 3.30GHz \17970
【M/B】ASRock B3 H67DE3 \9970
【メモリ】Patriot PSD38G1600KH 4GBx2 \6680
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7200rpm \4650
【SSD】Crucial m4 128GB(CT128M4SSD2)SATA 6G 2,5インチ \20980
【光学ドライブ】SONY AD-7260S/0B 黒バルク \2540
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11580

【ケース】ZALMAN Z9-Plus ATX \5430
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \6950

【キーボード】Logicool Wireless Keyboard K270 \2305(送料込、これのみドスパラ購入)
【マウス】Logicool Wireless Mouse M325 \2380
【ディスプレイ】三菱 RDT232WX(BK) 画面サイズ:23型ワイド,解像度:1920x1080(HD 1080),入力端子:D-sub15pin/DVI-D(HDCP対応)/HDMIx2/D5端子 \31780(ドット抜け保障込)

【合計金額】\127835(送料込)
【予算】15万
【購入場所】キーボード以外ワンズ購入

【使用用途】ネット、2ch、ゲーム(トリックスターがメイン)スカイプ、3Dエロゲ

【備考】オーバースペックなのはわかってます><すいません><
    

【指摘して欲しい所】・トリックスター程度のネトゲだったらVGAはオンボで十分でしょうか?
          ・CPUクーラーはリテールで十分でしょうか?
          ・SSDに蔵とかを入れたいのですが、128GBは多すぎでしょうか?
          ・全体的に相性、バランスなど変なところはないでしょうか?
          ・電源についてなのですが、500Wはこの構成に対して過剰でしょうか?  
【テンプレは確認しましたか?】はい。
872Socket774:2011/06/15(水) 10:21:35.11 ID:WdF0cn3m
>>869 でもπドライブでの不具合は、ggってもあまり出てこないんだよねー
873Socket774:2011/06/15(水) 10:46:41.41 ID:3gpaSvEl
【CPU】Intel Corei3-2100T \10,970
【M/B】GIGABYTE GA-Z68MX-UD2H-B3 Rev.1.0 \15,800
【メモリ】TEAM TED38192M1333C9DC-AS 2枚×4GB \6,970
【VGA】ASUS EAH6570/DI/1GD3(LP) UVD3 \8,980
【HDD】Hitachi/IBM 0S03088 [3TB SATA600 7200] \13,570
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW120G3K5 2.5inch 120GB MLC-SSD \18,670
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S05J-BK(流用します)
【OS】Windows7 プロフェショナル パッケージ版(流用します)

【ケース】Lian-Li PC-C37B(流用します)
【電源】サイズ 剛力短プラグイン GOUTAN-500-P/500W(流用します/使用期間=2年半)

【キーボード】MS SideWinder X6 Keyboard(流用します)
【マウス】Razer DeathAdder Left Hand Edition(流用します)
【ディスプレイ】SHARP AQUOS(国産 亀山モデル) LC-26P1-W 26型 1920:1080(流用します)

【CPUクーラー】Scythe SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100 \2,970
【キャプチャーカード】PLEX PX-W3PE Rev.1.3 \18,800
【サウンドカード】ASUS XONAR DX(流用します)
【スピーカー】Logicool Z-4i(流用します)

【合計金額】\96,730
【予算】\100,000
【購入場所】パソコン工房 ネットショップ@店頭受け取り予定

【使用用途】Painterや4th Paintなどの画像編集、作成などがメインで時たまTMPGEncを使った動画編集や
ゲーム(FF11やサドンアタックなど)をします。FF14には興味なく、
新作でやりたいものが無いのでAMDからIntelへの乗り換えにより低電力+静穏化を主にしました。

【指摘して欲しい所】パーツに不足はないか、同じ価格でもっといい製品はないか
相性の激しいもの、不具合が多い製品を使ってないかなど知りたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

できうる限り低予算で収めたいので流用多めになって申し訳ないですが、お願いします。
874Socket774:2011/06/15(水) 11:12:09.43 ID:02L57SJa
>>873
Core i3 2100とあんまり変わらんので安いこっちでいい
メモリとギガマザーは地雷、特にキガマザーを買うくらいなら
ASUSやASrockなど選ぶべき物が多いのに敢えて選ぶものべきものじゃない
そんなキャプチャカードを買うくらいならばケースにSoloを買って地雷電源を変えるべきで
キャプチャカードは金が貯まったら買えばいいんだよ、無料して買うものじゃないし
875Socket774:2011/06/15(水) 11:15:18.46 ID:zMo/obY/
>>871
ケースとディスプレイは送料無料のよそで買ってはどうか。
おそらく本体パーツ・ケース・ディスプレイで送料2000程度×3になると思う。
浮いた4000円でOSをProにするとかマウスのランクを上げるとか。

で、そのマウス、レーザーじゃなくて光学だよ。
ちょい足しでM510をすすめる。
876Socket774:2011/06/15(水) 11:33:57.22 ID:bcsItJqq
>>871
ゲームによるが3Dエロゲは糞重いのがあるしHD3000はAA効かないんで
エロゲを綺麗に、快適にするならグラボ追加
追加するとしてHD6850辺りとするならその電源はちょうどいいところ
つーかSS500W/85+高くなったな。前ほどお得感ないし別なの考えてもいいと思う
128GはOSとゲームどんどんつっこんでくと案外少ないが
メインのMMOとたまに手を出すやつ1個、ついでに3Dエロゲいくつかくらいなら十分足りる

>>872
2chで騒いでるだけかもしれんが
相性はそんなもんだと思う

>>873
Z68いらないだろ
Virtu正式対応がほしいならIntelのH67でいい
>相性の激しいもの、不具合が多い製品
>PX-W3PE
877Socket774:2011/06/15(水) 12:13:09.16 ID:CG/qsiuX
【CPU】Intel Core i5 2500K / 約19,000円
【M/B】ASUS P8Z68-V / 約19,000円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) / 約6,000円
【VGA】CPU内蔵と流用品Sapphire Radeon HD5750の併用
【SSD】流用品のX25-M
【HDD】流用品をいくつか
【光学ドライブ】流用品のLITEONのBD
【OS】Windows7(ドライブ付属)
【ケース】流用
【電源】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】約44000円
【予算】5万円以内
【購入場所】未定
【使用用途】DTM、地デジ録画、動画視聴、紙芝居ゲーム等
【指摘して欲しい所】
・Q9650+P5K-E+GF9600GTからの換装なので、メリットはあるかについて。
・パーツ個々の良し悪しと相性。
・発熱と静音性(Q9650とGF9600GTはリファレンスファンでしたのでそれなりに高熱爆音でした)
・電源の供給量の妥当性。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願い致します。
878Socket774:2011/06/15(水) 12:33:33.85 ID:3gpaSvEl
>>874 >>877
マザーボードもメモリも電源も地雷とは…とほほ。やっぱPT2の方がいいということですね。
了解しました。TVチューナは外して、まだ売ってるドスパラでカードリーダーとPT2を先に買っちゃいます。
マザーボードは不要なPCIが無くてALL固体コンデンサで選んでたのでこれにしてただけなので
Virtuを使うこと前提でALL固体コンデンサとなるとIntelマザーは質が悪いので真っ先に外しました。
ASRockを選んでおきます。

【CPU】Intel Corei3-2100 \10170 @パソコン工房
【M/B】ASRock Z68 Pro3-M \13,980 @ドスパラ
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 2枚×4GB \6,770 @パソコン工房
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW080G3K5 2.5inch 80GB MLC-SSD \14,720 @パソコン工房
【電源】ENERMAX MODU82+II EMD525AWT-II \9,970 @パソコン工房
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 RevB \16,800/NTT-ME SCR3310-NTTCom \2,390 @ドスパラ

【合計金額】\100,320
【予算】\100,000
【購入場所】パソコン工房 ネットショップ@店頭受け取り予定、ドスパラ ネットショップ(郵送)

2店舗に分かれる結果になりましたが、この箇所を変更しました。
これでどうでしょうか。値段が収まらなくなったのでSSDは80GBへ落としました。
879Socket774:2011/06/15(水) 12:44:40.62 ID:jLTm+4+k
>>878
MemをCFD
電源はクロシコかコルセアあたりでいいんじゃない?
同額くらいならオウルテックのGBとかもいいかも。

電源スレでは今の江成は地雷扱い
880Socket774:2011/06/15(水) 13:10:06.16 ID:+BUZAfPr
>>878
PCI使用前提ならintelのDQ67SWでもいいけどね
固体コンじゃなきゃ嫌だってのなら別だが

で、>>879にある通りUMAXのDDR3は地雷
電源も中身の割に高い。江成が好きならどうぞ
881Socket774:2011/06/15(水) 13:13:22.25 ID:bcsItJqq
そのままだとPT2がケースに入らないってのは大丈夫なんだろうか
882Socket774:2011/06/15(水) 13:19:56.78 ID:+BUZAfPr
HTPC用のケースかよ…
883Socket774:2011/06/15(水) 16:04:06.85 ID:3gpaSvEl
あー・・・PT2ってロープロじゃなかったのか。
じゃあ無理だ・・・、やっぱりPX-W3PEしか駄目ですね。
そうなるとさせるスロットの関係からMicroATXマザーボードだと
全部PCIExpressとかじゃないと厳しくなってきます
884Socket774:2011/06/15(水) 16:14:57.33 ID:02L57SJa
その程度の知識でLPのHTPCケースを使おうってのが一番の過ち。
普通にATXの静音ケース買えばいいんでねーの?SOLO Blackの何が不満?
そしたらPT2も使えるし、PX-W3PEのような地雷品を無理矢理買うこともなくなるのに。最初から破綻してんだよ
885Socket774:2011/06/15(水) 16:18:26.99 ID:3gpaSvEl
ごめんなさい、みなさんの意見を集約させて最初から考えてきます。
886Socket774:2011/06/15(水) 16:22:00.21 ID:KO7VTtXR
>>884
SOLO Black=窒息ケース
887Socket774:2011/06/15(水) 16:28:41.96 ID:02L57SJa
Soloは窒息ではない。単純な奴ほどSoloは窒息と言う。
888Socket774:2011/06/15(水) 16:47:54.77 ID:+eqZip54
PX-W3PEが地雷扱いなら地雷じゃない地デジカードなんか存在しないだろうが!
扱えるヤツには一番まともに使えるカードじゃねえかよw
広い意味でパソコンですべての地デジカードは地雷には同意
889Socket774:2011/06/15(水) 17:09:30.34 ID:36rWJ9vi
【CPU】Core i3-2100 BOX 9880 円
【M/B】H61M-E33/E33JP 5780 円
【メモリ】PC3-10600(DDR3-1333) W3U1333Q-4G 4GB 2枚組み 6180 円
【VGA】RH5670-E1GH/AC 5980 円
【HDD】WD Caviar Green 2TB (WD20EARX) 6170 円
【光学ドライブ】IHAS324-27 1962 円
【OS】windows7 Home Premium 20000 円
【ケース】IW-EM002/WOPS(R) 3761 円
【電源】GE-N500A-C2 microATX 3790 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】43000円
【予算】70000円ほど
【購入場所】ドスパラ通販で買えるだけ纏めて買う予定

【使用用途】動画鑑賞 ネットサーフィン ハイエンドじゃないゲームプレイ等

【備考】とりあえず普通にストレス無くPC使えれば良い程度でそこまで求めません
    安く組めれば浮いた金+次の給料で良いディスプレイでも買おうかと考え中。

【指摘して欲しい所】5回ほどPCの部品を交換したりしただけなので2台目として初組です、構成など間違ってないか心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
890Socket774:2011/06/15(水) 17:12:26.13 ID:dYhFBSUp
>>889
win7 homeはDPS版じゃないのか?
たしか最低でも\14,000ぐらいになったと思うが
891Socket774:2011/06/15(水) 17:30:31.58 ID:36rWJ9vi
>>890
今見ましたがそうですね、何か勘違いしてたみたいです。
892877:2011/06/15(水) 18:00:44.55 ID:CG/qsiuX
他の方のレスが誤爆してますが>>877も何卒宜しくお願いします。
893Socket774:2011/06/15(水) 18:03:13.46 ID:bcsItJqq
現PCのパーツや不満内容のエスパーはスレ違いなんで
894Socket774:2011/06/15(水) 18:11:54.41 ID:dYhFBSUp
>>892
多分1200W位の電源使ってるんだろ?
じゃあ全然大丈夫この構成で全く問題ない
895Socket774:2011/06/15(水) 18:16:17.35 ID:CG/qsiuX
>>894
いえ、1200Wも要りますか!?
現状600WなんですがVGAが余計かなぁ。
896Socket774:2011/06/15(水) 18:22:39.49 ID:f9yf1jNC
相性を気にしてるくせに、流用品の型番を一切書いてないのはどういうことなの?
秘密主義者なの?
897Socket774:2011/06/15(水) 18:26:38.33 ID:CG/qsiuX
>>896
いえ、相性について助言いただきたいもののみ記載しているという風に解釈いただけたら有難い。
記載なしの相性は自己責任にて。
898Socket774:2011/06/15(水) 18:36:44.94 ID:dYhFBSUp
じゃあ回答は自己責任ってことで

――ID:CG/qsiuXさんの評価は終了しました――
899Socket774:2011/06/15(水) 18:51:11.80 ID:jLTm+4+k
>>889
とりあえずオンボで構成し、ゲームやって
「重いな〜ラグいな〜」と思った時はVGA購入で良いかと。

起動時間とか気にしないんだろうけど、緑キャビだけより
黒キャビかSSDを起動用に勧める。予算低めで行くなら
黒キャビ1TB+緑キャビ1TBとかね。
900Socket774:2011/06/15(水) 18:57:29.47 ID:lqcSOU7E
【CPU】Core i7 2600K 25,000
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO 22,000
【メモリ】CFD W3N1333Q-4G 7,000
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II 19,000
【HDD】日立GST 0S03191 9,000
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW120G3K5 19,000
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 3,000
【OS】Windows7 Professional 64bit 15,000
【ケース】ANTEC SOLO BLACK 8,000
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 10,000
901Socket774:2011/06/15(水) 19:00:06.67 ID:EtfTR8Gw
>>889
2TB系にOSも入れるんだったらSeagate ST2000DL003の方が全然速いよ。
902900:2011/06/15(水) 19:16:36.53 ID:lqcSOU7E
【合計金額】137,000予定
【予算】150,000まで
【購入場所】ドスパラ中心予定
【使用用途】趣味プログラム(DirectX:3D系)とゲーム(Lineage2)、
遊びたいゲームが出て来てグラボに無理が来たら載せ替える予定。
ゲーム類のみSSDにブチ込み予定。

【指摘して欲しい所】
恐らくこれが鉄板か?と思われるパーツを選びました。
5年ぶりの自作なので安全策に走り過ぎている気もしますがどうでしょうか?
今のパーツの発熱具合がどんなものかわからず、
増設FANやリテールFANの付け替えなども指摘して頂ければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
903Socket774:2011/06/15(水) 19:24:58.42 ID:XQ8tqNWB
Soloにそれだけ入れるのか?
904900:2011/06/15(水) 19:28:49.70 ID:lqcSOU7E
今使ってるのがSoloの白い方なんですけども、
C2D6600と8800GTにHDD3台ぶち込んで使ってます。
前面にFAN増設して安定動作してたんですが、
今のパーツ類の発熱だと厳しいですかね?^^;

560Tiよりは6870のがまだ発熱しないかな・・・と・・・。
905Socket774:2011/06/15(水) 19:29:00.42 ID:jLTm+4+k
>>900
ドスパラ中心はさておき。
4Gは二枚組8Gならおk
ゲームが目的に入ってるなら静音より冷却重視でケース選んだ方がよいかも。
あと750Wはいらないんじゃないかな。マージン見ても650ですら十分だよ。
906Socket774:2011/06/15(水) 19:54:52.68 ID:pR2BTpMt
>>904
SOLOに6870は入るけど前面に9cmファンを2つ追加しておいた方がいい
907Socket774:2011/06/15(水) 20:48:08.22 ID:3gpaSvEl
【CPU】Intel Corei3-2100 BOX \10,170
【M/B】MSI Z68MA-ED55 \17,800 @ソフマップ
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,270
【VGA】ASUS EAH6570/DI/1GD3(LP) UVD3 \8,980
【HDD】Hitachi/IBM 0S03088 [3TB SATA600 7200] \13,570
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW080G3K5 2.5inch 80GB MLC-SSD \14,720
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S05J-BK(流用します)
【OS】Windows7 プロフェショナル パッケージ版(流用します)

【ケース】Lian-Li PC-C37B(流用します)
【電源】SilverStone SST-ST50F-P \7,280 @ソフマップ

【キーボード】MS SideWinder X6 Keyboard(流用します)
【マウス】Razer DeathAdder Left Hand Edition(流用します)
【ディスプレイ】SHARP AQUOS(国産 亀山モデル) LC-26P1-W 26型 1920:1080(流用します)

【CPUクーラー】Scythe SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100 \2,970
【キャプチャーカード】PLEX PX-W3PE Rev.1.3 \18,800
【サウンドカード】ASUS XONAR DX(流用します)
【スピーカー】Logicool Z-4i(流用します)

【合計金額】\100,560
【予算】\100,000
【購入場所】パソコン工房 ネットショップ@店頭受け取り予定, ソフマップ・コム@通販

【使用用途】Painterや4th Paintなどの画像編集、作成などがメインで時たまTMPGEncを使った動画編集や
ゲーム(FF11やサドンアタックなど)をします。FF14には興味なく、
新作でやりたいものが無いのでAMDからIntelへの乗り換えにより低電力+静穏化を主にしました。

【指摘して欲しい所】パーツに不足はないか、同じ価格でもっといい製品はないか
相性の激しいもの、不具合が多い製品を使ってないかなど知りたいです。再びの評価をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
908Socket774:2011/06/15(水) 20:55:01.41 ID:XQ8tqNWB
>>907
Z68の必要なさそうだしもっと安いMBでいいだろ
それ以前にそのケースじゃないと絶対いかんの?
幅を無茶苦茶狭めてる要因なんだが
909Socket774:2011/06/15(水) 20:58:36.38 ID:a7q05Ac0
>>907
なんか贅肉ブヨブヨな構成だなあ。
まずi3が中途半端。用途的にPentiumGで良いくらいだが、
動画編集も快適にしたいならi5 2300まで行った方がいい。

HD6570も性能を考えると異様に高い。
いっそのこと2500kまで引き上げてGPUを内蔵にしてしまうのもありだが
後は予算との兼ね合い。
910900:2011/06/15(水) 20:59:51.84 ID:lqcSOU7E
>>905
>>906
電源とケースはの余地がありそうですね・・・
ありがとうございました!
911Socket774:2011/06/15(水) 21:01:01.89 ID:m+DM5JiE
【CPU】Intel Core i5-2500K BOX \18,380
【M/B】ASRock Z68 Extreme4 \20,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \5,980
【VGA】MSI N580GTX Twin Frozr II OC \50,800
【HDD】流用(日立 Deskstar 恐らくP7K系、データ用3台搭載)
【SSD】流用(Intel X25-M SSDSA2MJ080G2C1、OS用)
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 \1,962
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM) \9,920+カードリーダ
【ケース】CoolerMaster HAF 922 (RC-922M-KWN1-GP) \17,800
【電源】Silver Stone SST-ST75F-P \9,800
そのまま使うかもしくは現在2年使用中のSeasonic SS-850HMと交換
【CPUクーラー】CNPS9900 MAX BLUE LED (CNPS9900-MAXB) \6,410

【合計金額】142,022
【予算】130,000
【購入場所】ネット通販、TSUKUMO予定

【使用用途】BF3を快適に動かせる事が目的。左記条件で大抵の事はできると思っている為です。
動画エンコはしません。FPS以外は動画鑑賞、アクションゲーム、VisualStudio動作くらいです。

【備考】2週間程前の価格です。
できれば静音にしたいのですが前回P183で熱がヤバかったので悩んだ末HAF922を選択。
空間が広い為、ファン低回転での運用、将来的に防塵加工、
サウンドカードとしてX-Fi Titanium Professional Audioの増設を考えています。
上記用途だとP67チップでも良い気がしますが、P8P67 DELUXE等とあまり値段差はありません。

【指摘して欲しい所】
安定性第一なので、地雷・相性があれば教えてください。
少し予算オーバーなので、まずは選択したパーツに変な所がないか見てください。
構成に問題がない場合は少しお金が貯まるまで待つ事も選択肢に考えています。
また、HTは不要と思うのでi5選んでますが、i7にするメリットはあるでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。
912Socket774:2011/06/15(水) 21:37:50.04 ID:3gpaSvEl
>>908-909
Z68の理由は、将来TMPGを5に引き上げた際にQuickSyncVideoを使うつもりだからです。
ビデオカードはLowProfileでFF11とサドンアタックができればいいのでHD6570でいいと思います、UVD3対応ですし
CPUはまあまず予算も無いのでPhenomX3 8750からのアップグレード+低電力として適当な存在に思えたのがi3 2100Tでした
その上で評価をしていただいたところ2100でいいとの事なのでこれにしました。
2500KのHD3000も思いましたが、フルHDでFF11は厳しそうなのでビデオカードを乗せる方向で考えました
そのときにQuickSyncVideoの利点、Z68の存在に気づいて路線を少し変更しました。
CPUについて弱いことは承知ですが、後で入れ替えるという風にして、他に何か問題などありますか?
913Socket774:2011/06/15(水) 21:41:02.99 ID:dYhFBSUp
>>911
FPSはどんなにCPU良くしても最高設定でやる気にはならないよな
だからi5で十分
914Socket774:2011/06/15(水) 22:07:47.62 ID:36rWJ9vi
>899
>901
ありがとうございます、SSDは難しそうなのでST2000DL003を乗せようと思います。
VGAは後々乗せるかもって可能性を考えると今買っとくかなーって感じです。
915Socket774:2011/06/15(水) 22:41:07.74 ID:02L57SJa
>>912
だから言っただろ?
ケースが総ての元凶なんでここいらでケース交換も考えてみなよ
省スペースだから省電力を考えにゃならんわけでATXにすれば好きなだけ電力使えるわけ
916Socket774:2011/06/15(水) 22:53:19.54 ID:XQ8tqNWB
一番の問題点放置だもんな・・・・どうしようもねぇ
917Socket774:2011/06/15(水) 22:59:05.36 ID:/KOUmdzV
>>912
HDDは2Tになるけど3224とか低熱発な物のがいんじゃない?
マザーはQSV使うならHも視野を入れてもいいかもね
ケースを変える必要はないと思うよ
現状の構成ならいまのケースでも十分運用出来る
918Socket774:2011/06/15(水) 23:26:10.99 ID:3gpaSvEl
>>917
もしQSVを使うならHがいいとの事ですが、どのマザーがいいですか?
919Socket774:2011/06/15(水) 23:37:54.33 ID:m+DM5JiE
>>913
最高設定したいならi7、というより予算足りなさすぎっていう事ですよね。
ただ、4コアあれば大抵のマルチスレッドアプリには対応できると思うので、
その辺りは妥協しました。最悪OCという手もあると考えています。
920Socket774:2011/06/15(水) 23:40:15.99 ID:02L57SJa
>>918
H67でVirtuを使うならIntelしかないし。そういう情報も取得出来んのにそんなLPな窮屈なケースは使うな
自作に慣れてから(自分で全部できるようになる迄)そのケースを使えばいいのであって
カードを3枚も刺すのに全部PCIE系でMicroATXは窮屈。しかも窒息で狭いとくる場合一番の原因を
取り払ってやるとすべてうまいこといくのにそれをしない、あれもこれも嫌、
ATXケースにすればPT2だって使えるんだし君の要求と用途上のスペックが合ってないのも気になる
こんな無茶な要求を続けてる限り永遠に終わらない、妥協して前に進めよ
921Socket774:2011/06/15(水) 23:49:48.95 ID:XQ8tqNWB
アレだよ。後押ししてほしいだけ
922Socket774:2011/06/16(木) 00:00:42.35 ID:ZNhYgc3t
組みあがったPCの調子が悪かったんでどこが悪さしてるのかと原因の切り分けして
ようやくグラボの調子が悪いのを突き止めた頃にはグラボ買ったショップの返品期間一週間を過ぎていた

このスレで「なるべく同じ店でまとめろ」って言われた理由がよくわかったよ・・・
同じ店なら全部いっぺんに返送して、向こうで原因切り分けしてもらうこともできたろうに
923Socket774:2011/06/16(木) 00:32:02.08 ID:4FyqAajT
>>920
LucidはASUS、GIGA、MSIのH67で動作確認してるみたいだけど実際は動かないの?
924856:2011/06/16(木) 00:45:03.92 ID:SmKdmN/t
>>865
亀ですが、ありがとうございました。やっぱ450Wじゃ厳しいですか。
一応、通常のATX電源も搭載可能な様なので、
650Wクラスを探す事にします。

VGAについては当面はGTS250(素で間違えてましたw)を使用、
BF3発売後に専用スレのレビューを見て、
相性の良さそうなカードを探します。ありがとうございました。
9251/2:2011/06/16(木) 00:58:26.36 ID:sjxp46rB
【CPU】 Core i5 2400S \16,200
【M/B】 ベアボーン
【メモリ】 A-DATA 4G×2 AD3U1333C4G9-2 \6,180
【VGA】 Sapphire HD6750 1G GDDR5 PCI-E \11,680
【SSD】 A-DATA 64GB AS599S-64GM-NP \11,480
【光学ドライブ】 LG GH24NS70 BL (ブラックバルク) \2,480
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 \14,580 (1'sの為バンドル先省略)
【ケース】 Shuttle SH67H3 \26,280
【電源】 ベアボーン
※キーボード、マウス、ディスプレイは手持ちを流用

【合計金額】 \88,880
【予算】 \100,000以内
【購入場所】 1's
【使用用途】 web、ゲーム(三国無双online)
【備考】 USB3.0にてHDD外付け利用
9262/2:2011/06/16(木) 01:00:27.99 ID:sjxp46rB
【指摘して欲しい所】
1)CPUクーラー:換装すべきかどうか。すべきならお勧めも教えて頂けると助かります。
2)GPU:5750以上の性能で、代替案があればご教示願います。
  このケースでの廃熱を考えると、外排気が良いかと思い上記選択を致しました。
3)その他、気になる所があればご指摘願います。
【テンプレは確認しましたか?】
はい

※本文長すぎとのエラーが出ましたので、分割致しました。
 読みづらくて申し訳ありません。
927Socket774:2011/06/16(木) 01:23:32.64 ID:4FyqAajT
>>925
A-Dataはこだわり?メモリは普通に価格なりの物
SSDは手のかかるだけの製品だけど
HD5750外排気なんてあったか?
CPUクーラーは素直にケースのを使っとけ
928Socket774:2011/06/16(木) 03:39:19.99 ID:iefhl4WX
929Socket774:2011/06/16(木) 09:47:38.62 ID:p+zKGK10
【CPU】AMD PhenomIIX4 955(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x4/L3 6M/TDP95W) 1万790円
【M/B】ASRock 870 Extreme3 R2(ATX/SocketAM3+/AMD870 SB850) 8480円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 2GBx2(240pin/DDR3 SDRAM/PC3-10600 DDR3-1333/CL9) 3280円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E(11180-00-20R/RADEON HD6850/1GB) 1万7250円
【HDD】Western Digital WD5002AALX(500GB/7200rpm/32MB/SATA6G/CaviarBlack) 4350円
【HDD】(流用)Samsung HD204UI(2TB/5400rpm/32MB)、Seagate ST31500341AS(1.5TB/7200rpm/32MB)
【光学ドライブ】(流用)Buffalo BR-PI1216FBS-BK(BD-R書込/SATA)、DVSM-X1218FBS-BK(DVD書込/SATA)
【OS】MS Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack 1 DSP版 1万1780円

【ケース】ZALMAN Z9-Plus(ATX/黒) 5430円
【電源】CORSAIR CMPSU-750AXJP(7年保証/80PLUS GOLD認証/フルモジュラ/750W) 1万7950円

【キーボード】(流用)富士通 FKB8540-051(USB/白)
【マウス】(流用)Logicool Wireless Mouse M305rID (USB/白+紫+青)
【ディスプレイ】(流用)Acer P244Wbmii(24型/1920x1080/ノングレア/TN)
【CPUクーラー】(流用)ZALMAN CNPS9700 LED
【キャプチャー】(流用)I・O DATA GV-MVP/VS(地上波/BS/CS)、I・O DATA GV-MVP/HS3(地上波/ワンセグ)
【サウンド】(流用)ASUSTeK XONAR DG
【スピーカー】(流用)ゼンハイザー HD595(ヘッドホン/Battlefield時)、Logicool Z-10(スピーカー/2.0ch/通常時)

【合計金額】7万9310円
【予算】8万円(送料別)
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】ゲーム(Battlefield2/Battlefield3(秋以降)、PSU)、写真加工、軽い動画編集、データの管理(写真・iPod・スマホなど)

【指摘して欲しい所】初めての自作です。ただBTOで換装などで組み立てには慣れています
PCが故障しましてテスターで調査したところ、マザボが駄目みたいで新しいPCに挑戦します
なおこの書き込みは大学のレポート作成用のCULVノートでしています
ただし学生なので使えるお金が限られているので一部を流用にしました
電源だけは効率が良くて保証がしっかりしてる着脱できるものが欲しかったので高価なものを選んでいます
既存のパーツと新規購入の相性や間違った物、電源以外で他にコスパがいいものなどがあればご教示願います
930Socket774:2011/06/16(木) 10:24:55.09 ID:75QZZKcO
>>929
構成としては問題ないが、手を加えるとしたらVGAをASUSの特価品にしてダウンクロック
して使うとか、HDDを資金が出来るまで追加せずにメモリを4Gx2に変えるとかか。

基本的に初期不良か、出力の不安定な糞電源でも積まなきゃAMDで不都合は出ない
931Socket774:2011/06/16(木) 10:41:22.39 ID:Ic44DCEp
>>929
電源だけど、SeasonicのSS-65KMはどうだろう。同等以上の品質をキープしつつ
秋葉原の店舗だと在庫処分で15,000円程度で買える店もある。足を運べる環境にあるなら検討を。

ただ、使用用途を考えると8万円は難しいね。

電源をCORSAIR⇒SeasonicSS650-KMで -2,980
VGAの購入店舗変更で -2,000
CPUとM/Bをi5-2500とH67に変えて +10,000
メモリを2G*2から4G*2 +3,000

んーやっぱり予算があと10kは欲しいかな。最低でも。
932Socket774:2011/06/16(木) 10:49:09.42 ID:258HtAeK
>>929
流用品をみるとCNPS9700 LEDなんかにお金をつぎ込める御大尽なので
価格の割りに低性能なのに高価になってでもデザイン最優先の人に
性能重視やコスパ重視のパーツは気に入らないだろうから薦め難いのだが
コスパを考えるとそのクラスのVGAが必要なのか?というところにつきあたる
あえて解っててやってると思うが電源が過剰すぎるので
その分削ってメモリー8GB化した方が64bit OSを活かせる
バランスは別としてパーツ単品でみると皆そこそこのモノだと思う
933Socket774:2011/06/16(木) 10:54:00.40 ID:75QZZKcO
湧いてくるとは思ったが…。
予算無視、iPod使うと書いているのにUSBエラッタ再発している物を薦めるとか
相談者の意図を無視するような奴は迷惑だから消えろ。
934Socket774:2011/06/16(木) 11:05:57.63 ID:wO+88fys
SS-750KMのCorsair版がCMPSU-750AXなのに
ボウルの保証が短い650KMで同等以上ってどういう意味なんだろう
935Socket774:2011/06/16(木) 11:13:15.46 ID:8fEcHigB
>>929
>>931
もしくはCorsairでワンランク下のCMPSU-750HXJP(80PLUS SILVER) \14,000  (-\4,000)
これ、80PLUS認証に出したらたまたまGOLDが取れたけどやっぱり怖いのでメーカーがSILVERに戻したという例のアレ
 http://www.links.co.jp/info/2009_07/-2009724.html

936Socket774:2011/06/16(木) 12:57:22.19 ID:jwkAKb2M
【CPU】 Intel Core i5-2500K BOX \18380
【M/B】 ASRock P67 Extreme4  \14980
【メモリ】 2G*2 Super Talent W1333UX4GV DDR3 DIMM \3180
【VGA】SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA*3台 \3680*2=7360
【HDD】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8480
【光学ドライブ】 流用します
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit SP1 OEM版 \12690

【ケース】LBJ J's PRO 460S ブラック J460S-BK \10800
【電源】剛力3 GOURIKI3-600A \6888

【キーボード】流用します
【マウス】流用します
【ディスプレイ】 LGエレクトロニクス FLATRON E2260V-PN \13980*3=41940 【1台流用】三菱電機 VISEO MDT241WG

【キャプチャーカード】バッファロー DT-H70/PCIEW7 \8480
つづく

937936:2011/06/16(木) 12:58:27.21 ID:jwkAKb2M
つづき

【合計金額】133178
【予算】140000
【購入場所】ツクモ
【使用用途】デイトレード、TV録画・鑑賞、動画編集。

【指摘して欲しい所】
初自作ですので突っ込みどころ満載かもですがよろしくお願いします。
デイトレに使用します。4画面マルチモニタを予定。
ですのでグラボはマルチで出力できれば可で特に性能にこだわっていません。
予算削減できればできただけいいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
938Socket774:2011/06/16(木) 13:02:14.07 ID:20CdUMCN
>>929
バランス悪すぎて自分が言ってるコスパが良いとはとても言えん
@いくら何でも構成から考えるに電源が高すぎる。裏配線できるし非プラでOK
貧乏人があんまり金無い癖にブランドモノの財布に小銭だけ入れてるようなもん
電源だって予算なりの電源というのがある。8万しか掛けられない構成に2万弱の電源は自分のランクというのを意識してない証拠
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+(3年保証/600W) 7980円(-9970円)
A今更AMDを買うことも無いのでCorei5へ変更
【CPU】Intel Corei5 2400(3.10GHz) 15640円(+4850円)
【M/B】MSI P67A-GD65 V2(ATX) 14460円(+5980円)
※PIONEERドライブは必ずMarvellポートへ接続する事。Intelでは不具合有り。
BVGAの性能は出来るだけ上、玄人だが比較的静かで安いものがある(OC版は煩い)
【VGA】玄人志向 RH6870-E1GHW/DP(HD6870/1GB) 16750円(-500円)

合計すると、54830円(+360円)、残りと足すと79670円(予算内)となり
電源の妥協で大幅に性能UPとなるし、AMDでは何もかも弱く
消費電力の面でも性能の面でも何もかも負けてる今、買い損になるためIntelでOK
電源も3年使えればいいという位の気合で大丈夫。
この電源はSSとあるようにSeasonicのOEM製品であり安定してるとの評判有り
安くてもいい電源なので電源はこれで決定。他余ったものは性能に振り分けた方が
コスパは上がるし、コスパが良いというのはこういう事で
一箇所だけ高い電源買って安心かというと他に安っぽい物を使えば
不安定なマシンに他ならないため、全体的に良くして価格賀上げるかか全体的に
妥協できるラインまで質を落として性能を上げるかどっちかの選択しか無いと思え
939Socket774:2011/06/16(木) 13:51:43.32 ID:75QZZKcO
>>936
用途からすると構成が過剰ではあるが、intelCPUは仕様上アクティブなソフトを
立ち上げれば立ち上げるほどレスポンス落ちるからそのままで良いかもな。

VGAはSAPPHIRE HD5770 FLEX 1G見たいに4画面出せる物があるが、予算的に
微妙なので一枚にしたくなったら一考を。

正直トレードの様なアクティブソフトを多重で起動するなら、一度に128KB以上
でデータ転送するようなソフトをつかないかぎりレスポンスが落ちないAMDの方が
向いているんだが、エンコはintelの方が早いからそちら優先なら元のままでどうぞ。


最近仕様を把握せずに、何でもかんでもintelCPUを押す馬鹿がいるので注意
940Socket774:2011/06/16(木) 14:31:59.20 ID:BUhH8IZV
【CPU】Intel Core i7 2600K(\26.470-)
【M/B】AsRock Z68 Extreme4(\20,970-)
【MEM】Patriot 4GB PC3-12800 2枚組(OSバンドル)(\6.770-)
【VGA】MSI R6850 StormII OC 1G(\16,570-)
【HDD】WD Caviar Green WD20EARS(2TB)(流用)
【SSD】Intel 320 SSDSA2CW080G310(\15,370-)
【光学ドライブ】LITEON iHOS104(流用)
【OS】Win7 Ultimate(64bit) DSP(\20,000-)
【ケース】WINDY ALTIUM X MUSCLEBACK S-TUNE(流用)
【電源】Antec TP-650AP(流用・利用半年)
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM(流用/DVI接続)

【合計】\106,550-
【予算】\130,000-
【購入場所】クレバリー

現在、C2D E8400+G31+Radeon HD4850を使用中。
目的は、ゲーム(DiRT3)+ネット+ちょっとだけエンコード。

941940:2011/06/16(木) 14:55:53.85 ID:BUhH8IZV
>>940の補足

使用用途は上記のとおりだが、仕事の関係で仮想環境を構築する可能性あり。
いったん構築すると、2年程度使用すると思われる。
942Socket774:2011/06/16(木) 15:48:13.16 ID:20CdUMCN
>>940-941
将来、仕事で使う予定ならDELLやHPなどのメーカー製品を買えばいい話。
自作でやってトラブっても知らんから評価はやめとく。ただメーカー製買えとだけ言っとく
943940,941:2011/06/16(木) 15:53:47.64 ID:BUhH8IZV
>>942

いや、仕事で使うといっても、実際の業務で使うわけではないから(苦笑)。
勉強のためといったほうがより正確だったな、すまん。
944Socket774:2011/06/16(木) 15:56:32.81 ID:OArtoyPe
尋常じゃないほど香ばしい奴がいるな……もっとやれ。

>>940
現状構成でもDiRT3が動くだろうに目的がわからない。
最高設定で遊びたいということか?
エンコを速くしたいということか?
945940,941:2011/06/16(木) 16:50:01.69 ID:BUhH8IZV
>>944

>>>940
>現状構成でもDiRT3が動くだろうに目的がわからない。
>最高設定で遊びたいということか?
>エンコを速くしたいということか?

DiRT3ですが、codemastersの推奨動作環境になるべくあわせようとしています。
946Socket774:2011/06/16(木) 17:15:26.46 ID:CJDyYuiY
自作初心者です。よろしくおねがいしますm(_ _)m
【CPU】Core i7-2600K BOX \24,787
【M/B】P8P67 DELUXE \19,890
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9 8GB \7,980
【VGA】ELZA GLADIAC GTX 580 3GB (GD580-3GERX) \57,800
【HDD】Westan Degital Carivar Green 2TB \6,170
【SSD】Crucial m4 128GB (CT128M4SSD2)\19,978
【光学ドライブ】LITEON IHES208-27 \6,780
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \9,800
【ケース】Antec nine hundred two (VM100M1W2Z) \8,760
【電源】オウルテックXseries SS-850KM [ブラック] \23,800

【キーボード】 Razer BlackWidow Ultimate \12,420
【マウス】 Razer Imperator \9,080
【ヘッドセット】 Razer Carcharias \8,180
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX \30,690
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \2,840
【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT \10,504
【ファンコン】風マスターPROブラック (KM03-BK) \3,980

【合計金額】263439円
【予算】30万円
【購入場所】ツクモ,ドスパラ

【使用用途】ゲーム(クライシス1,2・Dirt2,3・Cod:Bo,MW2,MW3・BF3・バイオハザード5・FF14など)
      ゲームのキャプチャ、スカイプ、ブルーレイ鑑賞、3Dをみる事、エンコなどです。

【指摘して欲しい所】地雷パーツが含まれていないか、3Dゲームでも高設定でサクサク出来るか、マザーボードは大丈夫か(OCはします)
          電源は大丈夫か(電源容量はたりているか?)、OSやゲームなどはSSDの中にいれます。
          ケースの中にパーツが入るか。
947Socket774:2011/06/16(木) 17:27:35.45 ID:iefhl4WX
>>946
ここで質問する時点で、OCは避けた方がいいのでは?
それだけの金額をかけてあぼーんだとマジで笑えないよ
948Socket774:2011/06/16(木) 17:42:33.89 ID:KIE8g6Nc
【CPU】Core i7 2600K BOX ¥25000
【M/B】Z68 Pro3 ¥13000
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] ¥6200
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARX ¥6500
【SSD】CT064M4SSD2 ¥11000
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 \15000

【ケース】Z9-Plus \5500
【電源】KRPW-SS600W/85+ \6000

【ディスプレイ】液晶テレビ HDMI接続

【合計金額】88200
【予算】100000
【購入場所】ネット通販
【使用用途】エンコ 動画編集
【備考】キャプボ追加でゲーム配信予定(XBOX360)
【指摘して欲しい所】冷却性 相性 地雷

【テンプレは確認しましたか?】 はい

お願いします。
949Socket774:2011/06/16(木) 17:52:59.83 ID:CJDyYuiY
>>947 OCは勉強しながら覚えてやります。
950Socket774:2011/06/16(木) 17:58:46.18 ID:ldNBokS+
>>949
苦笑するしかないな
951Socket774:2011/06/16(木) 18:00:44.82 ID:+yYSZ7kQ
>>946
テンプレ嫁や

>>948
概ね問題ないけど光学は?
冷却性気にするのであればGrand鎌クロスくらいつければおk
952Socket774:2011/06/16(木) 18:01:17.23 ID:rVAToleK
>>948
CPUクーラーは?
その構成でリテールはやめとけ
953948:2011/06/16(木) 18:24:17.24 ID:KIE8g6Nc
>>951
光学は外付けを流用します

CPUクーラー考えます。ありがとうございました

>>952
リテールはやめときます。ありがとうございました
954755:2011/06/16(木) 19:29:15.62 ID:OpIThSkM
>>755ですが、今日無事に組みあがりました。
ありがとうございました。
今更なんですがCPUクーラーの換装はともかくフロントファンを1つは追加したほうが無難でしょうか…?
955Socket774:2011/06/16(木) 19:57:53.08 ID:wO+88fys
>>954
セミファンレス電源なんだから下段は必須だろ
中段はホコリ対策とかの考え方による
956Socket774:2011/06/16(木) 20:27:35.22 ID:WA+IkWAt
>>948
OCしないならリテールで十分。
まぁ、Z68+2600KならOCするんだろうけど・・・
957Socket774:2011/06/16(木) 20:30:50.09 ID:WA+IkWAt
>>948
あと、VGAがオンボードなら600Wも必要ないな。
500Wの3000〜4000円の安物で十分。

今話題のW500-SA 3000円とか。
958Socket774:2011/06/16(木) 21:30:07.00 ID:80YS1tON
【CPU】流用 Intel Core i7-875K 2.93GHz
【M/B】ASRock B3 P67 Transformer 11980円
【メモリ】流用 CFD W3U1066F-2G 2GBx2/新品 CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 6370円
【VGA】MSI N560GTX-Ti HAWK (GeForce GTX560Ti) 24640円
【HDD】新品 Seagate ST3500413AS 500GB 3550円/Seagate ST2000DL003 2TB 6350円
【HDD】流用 Seagate 1TB〜320GBが4台ほど Ratocのリムーバブルケースで運用
【光学ドライブ】流用 Pioneer DVR-A16J-W/新品 LG BH12NS30 BOX(4GB USBメモリ付) 13890円
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bitOS DSP版 14880円
【ケース】流用 Antec Sonata Designer ケースファンは3箇所すべて付いてる状態で正圧気味です
【電源】Seasonic Xseries 660W SS-660KM 20800円

【キーボード】流用 ロジクール S510
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用 三菱 RDT261WH 25.5" 1920x1200 H-IPS
【キャプチャーカード】流用 Earthsoft PT2(TV録画)とPV4(ゲーム録画)
【CPUクーラー】流用 全銅忍者+SCCSMG2-1156
【サウンドカード】ASUS Xonar Essence STX 13980円
【スピーカー】流用 ロジクール Z4i(改)

【合計金額】116440円
【予算】最高150000円〜希望ラインは120000円
【購入場所】ワンズ

【備考】電源が吹き飛んでM/BとG/Bを巻き込んで壊れたための買替、今回ばかりは電源は保証と質がしっかりした物にしないと不安でSeasonicにしました

【使用用途】+【指摘して欲しい所】FF14(未導入)とFF11を平行してやります。またコンシューマ機のキャプチャ、TVキャプチャ
それに伴うエンコードなど幅広くやっており、TVキャプチャの中でとりあえずエンコするものについてはCUDAを使ってきました(8800GTS-512だった)
別にATI Streamでも構いませんがTwinFrozrIIIを希望しててRADEON HD6950とHD6870は長くて入らないのでGTX560Tiとしました。
SATA3の帯域干渉が無いなどの機能を重視してP67マザーを使うため相性が怖いです。
特に他のP67などで起こっているPT2やPV4時の相性はやっぱり起こるのでしょうか?
また同じ予算でいいものがあったら教えてください。他に気づいた点などありましたら遠慮なく言ってください。

【テンプレは確認しましたか?】読みました
959Socket774:2011/06/16(木) 21:38:49.63 ID:iefhl4WX
>>958
相性以前の問題だ
CPUとマザーの関係をもう一度調べてから書き込め
960Socket774:2011/06/16(木) 21:42:21.06 ID:wO+88fys
>>958
まずCPUは巻き込まれてないのか?
>他のP67などで起こっているPT2やPV4時の相性はやっぱり起こるのでしょうか?
起こらない理由がないな
CPUが確実に動くことを確認してから素直にP55買うか
ライザー使うつもりでCPU売ってSandy+Z68でQSV使えば?
SOLOじゃ冷却キツイよ

>>959
ソケットは合ってるぞ
961Socket774:2011/06/16(木) 21:43:17.35 ID:20CdUMCN
>>958
P67じゃ1156のCorei7はつかえない。P67は1155専用のチップ。

そのケースって実質Soloだろ?GTX560TiのOC版なんて無料だろ、CM690なりの冷却ケースに変えれば良いんだよ
15万も払えるんなら1155ベースで作ればいいじゃん、何で躊躇ってるのさ?
962Socket774:2011/06/16(木) 21:45:17.44 ID:+yYSZ7kQ
>>958
今更875Kにするぐらいならi7 960使う方がマシじゃないか?
963Socket774:2011/06/16(木) 21:54:55.78 ID:p/mmVTOM
>>958
マザーをそれにする理由はなんぞ?
PT2使うのなら素直にP55のままの方がいいのでは?

グラボのGTX560TiはFF11と相性悪いからやめた方がいい
修正済みの過去ネタじゃなくて最近のドライバでまた起こってるから
FF14までやるのならHD6950 2Gが良いかと
964Socket774:2011/06/16(木) 22:10:12.93 ID:80YS1tON
>>960
やっぱり起こるんですか…ワンズで一式そろえようとすると帯域干渉しないマザーが他に売ってないので
いけるかなとは思ったんですが、無理ならあきらめるしかないようです。
流用する物で組み込む予定のパーツは友人のPCで動作確認済みですのでCPUももちろん動きます

>>959 >>961
このP67マザーはLGA1156専用です

>>962
その手が一番良さそうですねArkで
・X58 Extreme6が21970円で売ってるのと
・Core i7 960 BOXが24980円で売ってるので
・電源はCMPSU-750AXJP 17950円@ワンズ でもさほど変わらないと思うので

こいつらを確保して予算148560円になりますがこっちで組むことにしますね。

>>963
HD6950のTwinFrozrIIIだとSonata Designerに入らないので入るもので最高がGTX560Tiでした
またTwinFrozrIIIでの一番下のモデルがGTX560Tiなのでこれ以下も以上も無いです
調べたところドライバ266.58(リリース日:2011.01.18)で直ってるらしいのでFF11は大丈夫だと思いますが
もしGTX560Tiが無理になるとケースも変更せねばならず、巨大になるか(P18xやP19x)かなり高価かになってしまうため現実的に不可能です
不具合を確認できたらTwinFrozrIIIのGTX560Tiを導入したうえで、マザーボード一番下のスロットに1スロットの中古とかの8800GTなどを入れて対応します
965Socket774:2011/06/16(木) 22:15:12.58 ID:dFhCmDy9
>>964
266.58はGTX560Ti対応してない
966Socket774:2011/06/16(木) 22:17:52.54 ID:wO+88fys
960にGTX560Tiはさすがに冷却無理じゃないか?
せめて普通にファン回る電源の方が
967Socket774:2011/06/16(木) 22:18:37.52 ID:20CdUMCN
Soloでビデオカード2枚刺しとか狂気の沙汰としかおもえんし、まず動かないし、そんな事をしてたから潰れたんじゃねぇの?
予算15万もあるんだからケース変えろよ、白いケースならCM690にWhiteがあるし
静音で白が良いならDefine R3とかもあるんだしSoloにこだわる必要な無いよ
それにLGA1366なんて不要、LGA1155でいいでしょ、MicroATXマザーボードにして変換ライザー挿してPV4とPT2に対応させりゃいいだろ
言ったって2500Kでも875Kに比べりゃ格段の進歩、QSVも使える、Radeonも使えるこれでOk
後TwinFrozrIIIにこだわらない方が自由度が増すから変に固定しないで考えろ!
968Socket774:2011/06/16(木) 22:23:43.75 ID:80YS1tON
>>965
落ち着いてみたら対応してませんでした
さてどうしようか。

>>966
あ、そうか…。960だと発熱がかなり凄いらしいので無理っすね。
さてどうしようか。

>>967
TwinFrozrIIIは外せませんな、次に買うとしたらこれだと思っていたので
IIにはないスタイリッシュさとOC常用感がバリバリ来ていて余程の理由が無い限りTwinFrozrIIIは外しません

よって閉塞状態なのでSonata Designerを諦めることにしました。
また手直しだと大混乱状態に陥ってるので、新PCを作る気合でやってきます。

ほんと荒らしみたいな感じで1回目中途半端な事になって申し訳なかったです
2回目はかならず、ちゃんとしたマシンで評価を依頼することを約束します。今日はありがとうございました。
それでは次回といっても明日と思いますが、そのときはまたお願いします。
969Socket774:2011/06/16(木) 22:23:46.36 ID:dAbsl86u
2ちゃんでは口汚く罵らないと負けだと思ってる輩がいるなw
970Socket774:2011/06/16(木) 22:36:19.36 ID:EIVgzQXb
【CPU】Core i5-2500K 
【M/B】B3 P67 Extreme4
【メモリ】W3U1333Q-4G (安いので)
【VGA】RH6950-E1GHW/DP (6970化も2GBもいらないかなー?と思い)
【HDD】Deskstar 7K3000 2TB (0S03191)
【SSD】後ほど様子を見てm4あたり購入予定です。
【光学ドライブ】既に購入済
【OS】すでにWindows7 Home Premium 64を購入済

【ケース】CM 690 II Plus (RC-692-KKN1)(冷却的に無難そうなので)
【電源】既にCMPSU-750HXJPを購入済
【キーボード】なんでもいい
【マウス】現在使用してるもの
【ディスプレイ】XL2410T (確定)

【合計金額】価格コムで随時調べて購入予定
【予算】全部で15万位
【購入場所】基本ツクモで購入する予定です

【使用用途】現在:オンラインゲームAVA等 ネット閲覧 以上

【備考】現在は7年前の低スペック(GPUゲフォ6800とか)で最低設定で活動しており、
    ゲームをもう少し快適にプレイしたいというレベルです。
【指摘して欲しい所】
    1.上記のパーツが全てPCケースへ収まるかどうか。逆にこのパーツ郡で
      運用する場合、もっと適合するものがあればご教授ください。
    2.AVAやるくらいだたらここはこれで十分だよ的なアドバイス
    3.システムドライブ?(HDDとかSDDとか)のゲームプレイに与える影響について
      ロードが短くなる等 具体的に教えていただけると幸甚です。

【テンプレは確認しましたか?】一応、確認しました。

以上、長くなりましたが宜しくお願いします。
971Socket774:2011/06/16(木) 23:00:00.09 ID:7zW4qQcu
■基本項目■
【CPU】インテル Core i3 2100T BOX 2500MHz LGA1155 11080円 PC DEPOT
【M/B】ASUS P8H67-M EVO REV 3.0 MicroATX 12970円 PC DEPOT
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3670円 PC DEPOT
【VGA】オンボード
【HDD】MAXTOR 6L300R0 (300G U133 7200) 流用
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 2980円 イートレンド
【OS】マイクロソフト Windows XP Home Edition SP3 流用

【ケース】SILVERSTONE SST-GD05B 7979円 PC DEPOT
【電源】AOPEN FSP300-60SV 流用(購入から約半年)

【キーボード】マイクロソフト Digital Media Keyboard 3000 流用
【マウス】マイクロソフト Wireless Mobile Mouse 4000 流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ] DVI接続 流用
         シャープ AQUOS LC-32E6 [32インチ] D-sub15pin接続 流用

【合計金額】38679円
【予算】50000円
【購入場所】PC DEPOT(店舗で購入) 金額はPC DEPOT通販価格
イートレンド

【使用用途】インターネット閲覧、エクセル2003、Navistudio3(カーナビのアップデート)、うきうき家計簿

【備考】現在Pentium4を使用。1時間程度でフリーズするようになったため、上記流用品以外の新調を検討
IDE接続出来るマザーボードを選択
近々、データの移行(SATA接続HDD)、電源買い替えも検討中
地方在住のため、店舗購入の場合、PC DEPOTかパソコン工房しかありません

半年後くらいに、自分用メインPCを組む予定。今回は勉強も兼ねて初自作。

【指摘して欲しい所】
1.使用用途に対して過剰スペックかどうか(上記以外のことはしない)
2.電源は一緒に買い替えた方がよいか
3.その他懸念事項があればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。
972Socket774:2011/06/16(木) 23:10:37.37 ID:wO+88fys
>>971
後でデータ移行ってHDDクリーンインストールもせずにそのまま使う気か?
973Socket774:2011/06/16(木) 23:15:00.79 ID:+yYSZ7kQ
そもそもPATAのそんな遅いHDD使うのは論外だろ
974Socket774:2011/06/16(木) 23:27:38.87 ID:DcYK4y3I
分割します:その1

初自作です。よろしくお願い致します。

【CPU】Intel Core i7 2600K(3.4GHz / 4Core) \25990
【M/B】ASUSTeK P8H67-M EVO <REV 3.0> \12980
【メモリ】Patriot Memory PGD38G1333ELK (4GBx2) \8490
【VGA】オンボード
【SSD】キングストン SSDNow V+100 SVP100S2/96G (96GB) (購入済)
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)×2台 流用
975974:2011/06/16(木) 23:29:33.64 ID:DcYK4y3I
分割します:その2

【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-S7260LEBK \2930
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 \14880
【ケース】ST-560T-B 「fortissimo」 \7950
【電源】Antec TP-550AP(550W) \7980
【キーボード】 バッファロー BSKBW03-BK 流用
【マウス】ロジクール M305 流用
【TV】アースソフト:PT2、カードリーダー:SCR3310-NTTCom (購入済)
【ディスプレイ】NEC F17R31(17型) 流用

【合計金額】81200円
【予算】8〜9万円
【購入場所】PCワンズ
976974:2011/06/16(木) 23:31:30.88 ID:DcYK4y3I
分割します:その3

【使用用途】ネット、youtube等の動画鑑賞、地デジの鑑賞と録画、動画(AVCHD)編集、エンコード

【備考】動画のエンコードはTMPGEnc Video Mastering Works 5を使用予定です。
HD3000欲しさとエンコード時間短縮のために2600Kを選択しました。
また、ディスプレイは当面NECのF17R31(17型)を使用し、安くなった頃を見計らって三菱のRDT233WX(BK)を購入するつもりです。

【指摘して欲しい所】 初自作で自分なりに調べて構成を考えました。変更した方がよいパーツなどあればご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
977971:2011/06/16(木) 23:39:36.19 ID:7zW4qQcu
>>972
そのつもりでした
ネットで調べたら、再インストールせずに済む方法というのがあったので

駄目だったらクリーンインストールしようかなと

新しくHDDを購入して、OSを再インストールします。
WESTERN DIGITAL WD10EALX [1TB SATA600 7200] 4767円 PC DEPOT

>>973
一緒に交換します
978Socket774:2011/06/17(金) 00:07:25.84 ID:wYhUEpOS
>>967
電源過剰、SS600かHX650しか叫べない奴が自由度を語るなよ

>>970
AVAであれば6850クラスでも十分な動作は期待できるが
別ゲーの予定があればまあいいとは思う
バランスのいい所は衝いているのでそのままSSDを追加して完成
SSDはランダムリードが早くなるので場面切り替え時等に
読み込み速度の向上を期待できるので、あればあったほうが良い
979Socket774:2011/06/17(金) 00:11:13.40 ID:mBYjha50
>>978
否定するだけじゃなくて替わりを提案してやれよ
980Socket774:2011/06/17(金) 00:19:49.88 ID:Q9tos08d
>>974
MicroATXでいいなら安全策でQ67にしたら?
981Socket774:2011/06/17(金) 00:21:31.36 ID:mBYjha50
>>980
悪くはないな
遊びが少ないが安定している
982974:2011/06/17(金) 01:34:22.82 ID:T29mzUFP
>>980>>981
H67ではPCIはサポートされないが、Q67ではサポートされていることでしょうか?
前にPT2のことであれこれ調べていた時に、H67でPCIを2つ使用した時はPCがフリーズし、
1つだけだと問題なかったというブログの記事を目にしたのでまあ大丈夫かなと思っているのですが・・・
983Socket774:2011/06/17(金) 02:43:15.24 ID:e6e41com
Q67にしようとしても99にない! と部外者が一言
984Socket774:2011/06/17(金) 04:04:16.23 ID:/gp+X0PC
【CPU】Intel core i7 2600K \25000
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO \20000
【メモリ】CFD 4G*2 \7000
【VGA】オンボード
【HDD】WD1002FAEX \6500
【光学ドライブ】LITEON \2500
【OS】Windows7 Ultimate 64bit DSP版 \20000
【ケース】ZALMAN Z9 Plus \5000
【電源】500w \5000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\91000
【予算】\100000
【購入場所】未定

【使用用途】動画編集、ネトゲ(FF11、FF14、セブンソウルズ、TERA)

【備考】VGA、SSDは後々増設

【指摘して欲しい所】
1.ネトゲをやりたいのでOSは64bitにするつもりですが、Profssionalでも支障ないでしょうか。
2.後々VGAを増設しようと考えてるのですが、電源は500Wだと不足でしょうか。
GTX580を増設する予定です。
3.VGA増設までは、CPUクーラーはリテールでも問題ないでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
985Socket774:2011/06/17(金) 04:13:03.27 ID:2jjdSbOx
>>984
1 むしろHome Premiumでもいいよ XP modeなんかよりVirtualBoxとかの方が使いやすいから
2 きついと思うよ 安売りに釣られないでもうちょい高いの買おう グラボ増設するならなおさら
3 3000円ぐらいの高性能なクーラーあるから先にかっていいと思うよ
986Socket774:2011/06/17(金) 09:43:05.46 ID:j3PUv2Ob
ID:80YS1tONです、CPUを売ること前提で冷静になってLGA1155(ライザー有り)にしました

【CPU】Intel Core i7 2600K 3.4GHz 25990円
【M/B】MSI Z68MA-ED55 Z68PCH 16780円
【メモリ】流用 CFD W3U1066F-2G 2GBx2(今後、いつの日にかDDR3-1333の8GBに換装予定)/新品 CFD W3U1333Q-2G 2GBx2 3470円
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr III PE OC 31480円
【HDD】新品 Seagate ST3500413AS 500GB 3550円/Seagate ST2000DL003 2TB 6350円
【HDD】流用 Seagate 1TB〜320GBが4台ほど Ratocのリムーバブルケースで運用
【光学ドライブ】流用 Pioneer DVR-A16J-W/AREA Syen-ron2 SD-SA2IDE-S2(SATA化キット) 1280円
【光学ドライブ】新品 LG BH12NS30 BOX(4GB USBメモリ付) 13890円
【OS】Windows 7 Professional SP1 64bitOS DSP版 14880円
【ケース】Fractal Design DeFineR3 White FD-CA-DEF-R3-WH 11800円
【電源】CORSAIR CMPSU-750AXJP 17950円

【キーボード】流用 ロジクール S510
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用 三菱 RDT261WH 25.5" 1920x1200 H-IPS
【キャプチャーカード】流用 Earthsoft PT2(TV録画)とPV4(ゲーム録画)/新品 DIRAC DIR-EB262-C7 5800円
【CPUクーラー】流用 全銅忍者+SCCSMG2-1156
【サウンドカード】ASUS Xonar Essence STX 13980円
【スピーカー】流用 ロジクール Z4i(改)

【合計金額】167200円
【予算】最高150000円+18000円位(875Kが売れる事前提)
【購入場所】ワンズ

【備考】>>958参照

【使用用途】+【指摘して欲しい所】文字数制限と上2行は前回同様のため>>958参照
Z68マザーはOC前提(MicroATXのP67はスロット数が足りなかった)、エンコの一部にAtiStream使用(QuickSyncVideoは未定)になります
メモリは流用側がMicron、新品側がElixirなのでこの組み合わせも心配です。また前回同様、相性など避けたつもりですがあれば教えて下さい。
また同じ予算でいいものがあったら教えてください(TwinFrozrIIIと電源は除いて)。他に気づいた点などありましたら遠慮なく言ってください。

【テンプレは確認しましたか?】読みました
987Socket774:2011/06/17(金) 10:31:16.86 ID:1XFJZMRp
>>986
OCはスレチ
988Socket774:2011/06/17(金) 10:50:02.57 ID:cXe9vAut
【CPU】Intel Pentium G620 \5920
【M/B】本命 ASRock H67DE3 \9970
  対抗 ASRock H61DE/S3 \7980
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH (2GB x 2枚) \3380
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD1602ABYS 流用
【HDD2】Western Digital WD20EARS x4 流用
【光学ドライブ】LG GH24NS70B-B \2380
【OS】Windows7 Home Premium 64bit パッケージ版 流用
【ケース】クーラーマスター Centurion 5 II 流用
【電源】Scythe ストロンガー SPSN-060 600W 流用 (一年使用)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】本命 \21650 対抗\19660
【予算】2万程度
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ファイルサーバ
【備考】SATAカードでHDD増設予定です。RAIDはしないつもりです。
【指摘して欲しい所】全体の構成、マザーボードについてお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
989Socket774:2011/06/17(金) 12:35:10.30 ID:OiVQFGM1
>>984
430Wくらいに500W電源はさすがに危険。
650Wくらいは積んだ方が良い。

>>988
俺も使っているけどH67DE3の方が良いと思う。
やっぱりUSB3.0はnativeで持っておきたい。
990Socket774:2011/06/17(金) 13:21:38.96 ID:1XFJZMRp
>>982
Q67とB65でサポートされてるよ
991Socket774:2011/06/17(金) 13:24:26.70 ID:Q9tos08d
>>982
相性報告が他の環境より多めではあるから安全策って言っただけ
理由はその通り

>>984
型番

>>988
M/Bは仕様を比べて選ぶべきだがわからないならH67の方がいい
H61のメモリ制限が面倒

>>989
よかったら電力計算の仕方とUSB3.0ネイティブの意味を教えてもらえない?
992Socket774:2011/06/17(金) 14:01:48.46 ID:nduaRKQu
>>991
電力計算なら、電源電卓である程度は分かるだろ?
993Socket774:2011/06/17(金) 14:08:24.48 ID:OiVQFGM1
>>991
お前質問者じゃねーだろカス
出てけ
994Socket774:2011/06/17(金) 14:11:33.68 ID:Q9tos08d
>>992
電源の型番もなしにGTX580使える電源の総出力出す考え方が知りたかったんだがキレちゃったしやめとくよ
型番指定なしで650Wくらいってのは怖い気がしたんだけどね
995 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/17(金) 14:15:22.52 ID:vVYlUabH
次スレ建てようとしたらレベル足らなかった
誰か頼んだ
996Socket774:2011/06/17(金) 14:35:00.92 ID:ALW7XJxT
>>986
お前バカか?OCはダメだってテンプレにかいてあるよってテンプレ読んでない証拠

この用途でQSVを使わんならそれこそH67マザーで十分だし
Define R3はどうだろう?発熱多めのパーツが多いからNine HundredとかCM690のような冷却じゃないと無理ね

イマイチ分かってないね、OC前提にするあたりテンプレすら読んで無い人だからどうせ適当なんだろ?
997Socket774:2011/06/17(金) 14:39:03.96 ID:j3PUv2Ob
いや、ちゃんと書いてないと、そういう風にH67に変更されちゃったりするのでテンプレにOCは考えないと書いてますが
冷却にも気をつけてR3に変更したわけで、OCしないなら誰も2600K+P67/Z68なんて買いませんよ

そういうのは困るしP67/Z68に固定する意図も含めてOCもすると書いたつもりですが。
998Socket774:2011/06/17(金) 14:43:13.38 ID:ALW7XJxT
反抗的なヤツは帰れ、知らんわそんな事、前の評価時ににどう言われたか知らんが
俺はルールを守るクチだからオーバークロックの文字がある時点でテンプレ読んでないと判断した

そういうヤツは評価しないんで、他の人も最近ルールを守らないでこういうヤツの評価をするから
依頼者が付け上がって荒れるんだからもっと厳格にしないと。

>>986はここに来る資格無し、二度と評価してくれと言うな、他の真面目な人に迷惑だ
999Socket774:2011/06/17(金) 14:45:50.79 ID:ALW7XJxT
オーバークロックはあくまでも趣味、メーカー保証外の行為まで付き合ってられない。
1000Socket774:2011/06/17(金) 14:46:21.68 ID:OiVQFGM1
>>997
このスレ、自作板の中でも屈指のキチガイばかりなんだから熱くなるだけ損だぞ。
他のスレも見てみ?
いかにこのスレがおかしいかわかるから。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/