【電源】Antec製品 総合 第24部【ケース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
【電源】Antec製品 総合 第23部【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278683655/

Antec
http://www.antec.com/
http://www.antec.com/world/jp/
2Socket774:2011/05/26(木) 12:12:19.19 ID:TbisURcu
z
3Socket774:2011/05/26(木) 17:35:23.48 ID:z6Ie2N8h
DF35のフロントファンが静かで結構好き、
ただ色が白なのでDF85の赤に変えたいんだけどこれって売ってるの?
4Socket774:2011/05/26(木) 19:27:34.68 ID:0nEIc0al
【CPU】Intel Core i5-2500K (\18,380) or Core i3-2105 (\11,980)
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0 (\12,890)
【メモリ】PATRIOT PSD38G1333KH (PC3-10600-4GBx2) (\6,980)
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 2TB (流用)
【SSD】Intel SSD 320 Series SSDSA2CW080G3K5 80GB (\14,970)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A08-J-BK (流用)
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DVD + USB3.0N4-PCIe セット(USBボードはケース内放置予定)(\13,800)
【ケース】Antec SOLO
【電源】Antec TP-550(流用・2年ほど使用)
続きます
5Socket774:2011/05/26(木) 19:28:40.19 ID:0nEIc0al
誤爆すいません
6Socket774:2011/05/26(木) 19:32:13.26 ID:q6sjNZJy
絶対に許さない
提訴します
7Socket774:2011/05/26(木) 21:21:39.55 ID:T7HhoMU/
【自作PC】 Antecから痛PCケース 第2弾は「とある科学の超電磁砲」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306398423/
8Socket774:2011/05/27(金) 08:09:07.47 ID:CDYVomXF
そんなん作ってる暇があったらですね
9Socket774:2011/05/27(金) 20:23:23.46 ID:4Ac0X7aG
AntecのNSK1380の購入を検討しています。
これの専用電源の騒音はうるさいでしょうか? rpmやdbなどの数値をもってらっしゃる方がいたらありがたいです
10Socket774:2011/05/28(土) 01:35:48.27 ID:f9mO35Bc
使ってるけどうるさいと言うほどうるさくはないけど
静かと言うほど静かではない感じ
dbは知らないけどrpmは3000ぐらいだった気がする
買ってから気になったのは電源ケーブルの短さ
生えてる位置も最悪だったお
11Socket774:2011/05/28(土) 19:53:32.93 ID:HpQu1R3q
>>10
3000rpmですか。結構な回転数ですね。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cases/display/antec-case-roundup_13.html#sect0
ここによると熱に応じて自動で回転数を調整する仕様になっているようですから、省電力にすればもっと回転数減って静かになるんでしょうか
あとケーブルの不備については各所のレビューでも指摘されていましたね
もう一度検討しなおしてみます。
ありがとうございます。
12Socket774:2011/05/31(火) 19:51:11.73 ID:dmul2OxC
電源のH,T,A,Vは何が違って分けられてるの?
TXV2ってのまであるし。
13Socket774:2011/06/02(木) 00:01:49.54 ID:AKHg1Lu6
>>12
電源スレで聴きます
14Socket774:2011/06/02(木) 05:15:17.08 ID:W0ooN+3J
SOLOUとP280来たね
なかなか良さそうじゃん
15Socket774:2011/06/02(木) 05:32:34.59 ID:nk7th3Ag
せやな
16Socket774:2011/06/02(木) 06:52:48.83 ID:tglB81QU
SOLO II、5インチベイが減ったのを受け入れるかどうかで評価が分かれるだろうな。
個人的には短尺のビデオカードの選択肢は最近ずいぶん増えたから、いまのままで
いいやんって思ってたけどね。

そういや、現行型って

・天板外せないので電源とっかえの際はマザボのCPUクーラーを外さないといけない。
 (リベット外しというてもあるけど)

・側板外さないと前扉が開かない。(これも改造すれば回避はできる)

というのがあったけど、IIはどうなんだろうか。
17Socket774:2011/06/02(木) 10:50:06.83 ID:hH3gtlBy
SOLOIIはパンダじゃないallシルバーもしくはホワイトでればSOLOから
買い換えても良いかな。黒は今使ってて飽きたしパンダ嫌いなんだよね。
18Socket774:2011/06/02(木) 12:20:26.31 ID:nk7th3Ag
19Socket774:2011/06/02(木) 13:43:52.33 ID:8AYj427s
>>18
Antec P180/P182/P183/P193/Mini P180 Part58
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296757275/919-
20Socket774:2011/06/02(木) 17:24:45.38 ID:nk7th3Ag
SOLOIIはいいかもしれんね
長いグラボが入るってのならその一点のみにおいて
全面12cmファンも地味にいいかな
メンテナンス性は実際にいじってみないとわからんけど
全面蓋が開けやすくなってフィルタが掃除しやすくなってたらいいな
21Socket774:2011/06/02(木) 17:41:53.80 ID:EIYg1N+G
窒息ケースに長いグラボ入れても・・・
22Socket774:2011/06/02(木) 18:01:39.25 ID:nk7th3Ag
そういうやつはありふれたメッシュケース買えばいいだけだろ
コンセプトが理解できてないな
23Socket774:2011/06/02(木) 18:04:35.44 ID:7XwXzmRo
コンセントは掃除しないと火事の原因になる
24Socket774:2011/06/02(木) 18:11:13.92 ID:tglB81QU
窒息が嫌なら、ナントカボーイを使えば良い。 by マリーアントワネット
25Socket774:2011/06/02(木) 21:50:58.78 ID:RvRy7y+L
前すれで、Hundred系の前面に色付きフィンをつけたときの透け具合を質問したものだけど、値段に負けてGELID Silent12を二つ入れてみた。
全く問題なかった。取り越し苦労でした。
26Socket774:2011/06/02(木) 22:39:07.10 ID:mnEnvctx
SOLO系スレとかお勧めケーススレとか1000到達して次スレが立ってないんだけど
忍法帳リセット攻撃で立てられる人いないんかな?俺も無理だし。
27Socket774:2011/06/03(金) 00:10:48.28 ID:V8nwkJnH
スレタイとテンプレを貼ってくれれば立てるよ
28Socket774:2011/06/03(金) 00:13:40.59 ID:TOXwf0g4
solo2は、前面吸気口9cm×2→12cm×1って、冷却力弱くなってねーか?
まあ12cmファンは入手が容易だけど
29Socket774:2011/06/03(金) 00:41:18.01 ID:HEN4iYBb
300のレイアウト好きなんだが、
あれベースでSolo作ってほしかったわ・・・
30Socket774:2011/06/03(金) 00:50:50.41 ID:HEN4iYBb
立ってた 乙
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plus Part35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307029394/
31Socket774:2011/06/03(金) 14:07:29.31 ID:2QTikAoT
>>28
前面に12cm*2とかそれこそSOLOのような窒息ケースの役割じゃないだろう
でも電源は底面じゃないんだなSOLO2
32Socket774:2011/06/03(金) 14:35:11.34 ID:aY7R3Lbw
前面12cm*2なので問題は解決
33Socket774:2011/06/03(金) 18:56:21.64 ID:DH13ViQd
>>31
電源を底面にしたら筐体サイズがでっかくなるじゃん
筐体がでっかくなるくらいなら、底面の電源は不要だな
34Socket774:2011/06/03(金) 19:25:39.21 ID:I+rnJ7Oc
電源位置変更ってフレーム設計完全にやり直しのレベルだから
35Socket774:2011/06/03(金) 21:36:38.99 ID:zAguj6lu
LANBOARDのネット通販の取り扱い店が少なくなってる。
欲しいなら無くなる前に押さえてたほうがいいでしょうか?
36Socket774:2011/06/04(土) 00:15:50.70 ID:m76odkU+
明日明後日にはDF85がとどくだろう 初フルタワーで楽しみだわー
37Socket774:2011/06/04(土) 04:23:26.27 ID:0FZkrbkt
>>33
底面電源=でかい とも限らない。ゴミ箱タワーなんかも底面だしね。
上においたままなのは、>>34の言うとおりフレームの構造を変えたくないからじゃないかね。
あそこを変えると部材調達とか製造工程見直さないといけないんでコストアップになる。
38Socket774:2011/06/04(土) 10:26:47.02 ID:K/t1UPjp
>>37
通常のATXミドルタワーケースだと、底面電源にすればでかくなるな
39Socket774:2011/06/04(土) 10:35:11.87 ID:/Dx0yQkD
ttp://ascii.jp/elem/000/000/069/69259/img.html
こんなのもあったり。前面の下部に電源。
40Socket774:2011/06/04(土) 11:46:44.43 ID:K8Pu4l/U
>>38
どうしてそういう考えになるのかよくわからない
41Socket774:2011/06/04(土) 16:52:36.22 ID:0FZkrbkt
>>39
RAVENの新型も前の下部だったな。
そのケースはそうなってないみたいだけど、真下から吸って横に出す用な感じならエアフロー的
にもありかなとおもう。

HDDが大容量化して、HDDベイに5台とか6台とか積まなくても良くなってきてるから、
今後そう言うのが増えるんじゃないかな。
42Socket774:2011/06/04(土) 20:24:26.64 ID:VCv8glhb
twelve hundredってCPUクーラーとGPUってどのくらいまでいけるんですかね?
43Socket774:2011/06/04(土) 21:41:47.54 ID:pbLPiW3Y
44Socket774:2011/06/05(日) 12:26:40.65 ID:w+FQUzmv
ANTECケースって冷却性能とかどうなんでしょうか?
P183V3とか悪くないとは聞いたんですが、例えばLIAN LIとかと比べても良い感じですか?
45Socket774:2011/06/05(日) 14:58:13.26 ID:EpONlRYp
>>44
そんな広い括りで問われても答えようがないだろう
よく冷えるけど遮音性0のケースから遮音バッチリだけど冷却に気を使う窒息ケースまで揃えてるのに
46Socket774:2011/06/05(日) 15:02:40.63 ID:w+FQUzmv
それもそうでしたね。すみません
P183V3について言えば、ミドルハイ〜ハイエンドVGA搭載の3DゲーミングPC(FPS等)を構築する上で、
十分なエアフローはあるのでしょうか?
外見を見た感じだと吸気が良くなさそうに見えたので・・・
47Socket774:2011/06/05(日) 16:33:15.57 ID:XivNUZGi
P183V3は、吸気ファンは標準で1つだけど、自分で12cmファンを追加して2つにできる
2つつけたらかなり冷えるよ

冷却重視なら静音無視して2000rpmくらいの吸気ファン2つにすれば十分冷えてくれる

ただしふつうのミドルハイクラスなら、1200rpm×2くらいの吸気で十分いけるとおもうけど
48Socket774:2011/06/05(日) 18:35:04.66 ID:8tSya9Yj
爆音ファン付けるならそもそもP183じゃなくHUNDRED系かDF系買えよって話に
なるけどね。外装デザインの好みの問題もあるだろうけど。
49Socket774:2011/06/05(日) 18:53:35.95 ID:w+FQUzmv
丁寧にありがとうございます。
ファン増設で冷却重視でも使用できるのですね。
冷却重視の場合、>>48氏の言うように他のケースにすればそれで解決なのでしょうが、
デザインとサイズがしっくり来たもので・・・ありがとう御座いました
50Socket774:2011/06/05(日) 19:28:07.80 ID:UIViGtOI
Antecのケースで冷却を重視するならどのタイプがお勧め?
51Socket774:2011/06/05(日) 23:11:01.00 ID:9kwTxy/X
>>50
DF系かx00系
52Socket774:2011/06/05(日) 23:20:23.69 ID:8jaWIOsh
>>50
空冷前提ならDFかLANBOY。
53Socket774:2011/06/05(日) 23:55:01.48 ID:UIViGtOI
>>51-52
ありがとう
P183の形は好みなんだけど静穏性重視の方向けかな
NINEHUNDRED/TWELVEHUNDRED/LANBOYは
ピンと来なかった
DF-35/85の実物を見て検討するよ
54Socket774:2011/06/10(金) 00:41:13.70 ID:SG3TfJ+O
所謂窒息系でないケースがほしいならLANBOY一択。
ただし各部がプラ全開かつ値段が高いわりにちょっと安っぽい。
スチールのパーツもペランペランだから好き嫌いが分かれる。
PCIスロットの格納部が外側に3mm以上広がってる個体があるのでココもちょっと品質がw
ぺらい故押し込むなりプラハンマーで修正は簡単にできる。
少なくともこいつよりメンテナンス性や自由度の高いケースは知らないから
年中中身空けて作業したりエアフロー重視ならこれしかないだろう。
55Socket774:2011/06/10(金) 03:54:17.62 ID:eINwsrTZ
LANBOYはピンとこないと言っておろうが
クソたわけ
56Socket774:2011/06/10(金) 04:20:06.82 ID:Zx2MXsXP
>>55
見た目で決めんならわざわざ冷却重視とか質問すんなボケ
57Socket774:2011/06/10(金) 04:27:03.50 ID:z7Ri7b2e
てか5日後って、どんだけ亀だよ。
58Socket774:2011/06/10(金) 12:32:46.90 ID:0EV64Pii
ログはちゃんと最後まで見るべき

しかしLANBOYは埃対策に苦慮しそうだな 普通のゲーミングケースよりも埃たまりそうだし
59Socket774:2011/06/10(金) 22:04:29.32 ID:7SK2jVjG
ホコリ対策は、百均でエアコン用のフィルターを買って、それを吸気口に貼ればいい。
ただ、LANBOYの場合、あまりに開口部が多いのでどこが吸でドコが排なのかが読みづらい。
60Socket774:2011/06/11(土) 00:08:54.93 ID:/GqArqW8
そこで線香
61Socket774:2011/06/11(土) 04:26:58.37 ID:rReaWn1D
>>60
ま、そうなんだけど、でも中のFANの回転具合でまた変わるし。
めんどいなら吸と排両方に貼るという手もあるんだけどね。
62Socket774:2011/06/11(土) 04:59:25.10 ID:5TeS9uSf
それなら他のケース買ったほうが…
63Socket774:2011/06/11(土) 11:45:14.63 ID:w57/gA9r
ってか普通にDFかHUNDREDでエアフローは十分だとおもう
むしろ穴開きすぎだと所々から空気とか抜けて意味がなくなる気もする
64Socket774:2011/06/11(土) 18:49:27.67 ID:XRjlVWBv
>>63
LANBOYAIR出た頃に902と比較してた人がアンテッ子MAPにデータ上げてたけど
これ見てエアフローって大事なんだと改めて理解したわ。
ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=2034&cid=18
65Socket774:2011/06/11(土) 19:06:01.76 ID:5nFORta7
>>64
記号やら無駄なgifやらで頭が痛くなりそうだ、どういうセンスでこんな読みにくくできるの
66Socket774:2011/06/11(土) 21:34:07.97 ID:FAih3rSd
結局空冷というのは、入る空気と出る空気の温度差で発生するもの。
つまり、冷えた空気が冷えたまま外に出たら、いくら通気が良くてもそれは冷却にならない。
67Socket774:2011/06/12(日) 07:45:55.50 ID:T7bBHZ6A
DF-35買おうか検討しているけど、
サイドファンは付けた方が良い?
VGAはHD6870にしようかと思っている。
68Socket774:2011/06/12(日) 13:00:14.07 ID:1CWjvVb5
>>67
位置的にグラボの位置だし、6870つかうってことはゲーマーだろうからつけたほうが安心かもね
うまくファンえらべればチップセットとかも冷やせそうだし
69Socket774:2011/06/16(木) 22:04:57.12 ID:2BBrxum/
P183(v3)の電源スイッチって
毎回ふたを開けて押すものなんでしょうか?

店で触った感じでは、隙間に指が入らないことはないみたいですけど。
70Socket774:2011/06/16(木) 22:17:39.39 ID:zqxSW8NC
普通の指の太さの人ならフタ閉めたまんま押せるよ
電源スイッチの左上部分が
71Socket774:2011/06/16(木) 22:57:04.87 ID:2BBrxum/
そうみたいですね。
店で押してみたんですが、起動するたびに毎回指をはわせるのはストレスじゃないかなと。

P183の電源スイッチが普通に押せる位置にあって、前面の開閉扉も
DVDドライブのあたりだけ開けられるようになってたら(冷蔵庫みたいに)
何も迷わないのに・・・
72Socket774:2011/06/16(木) 23:06:28.04 ID:zqxSW8NC
そんなに頻繁にDVDドライブ使うなら扉付きケースにしなければいい
73Socket774:2011/06/16(木) 23:33:40.20 ID:vQ1mqDXY
LANBOYAIR-RED欲しい
LANBOYAIR-RED使いたい
俺の部屋犬いるし週一位でしか掃除しないから埃やばいけど
欲しい・・・

DF−85に妥協するしかないのかなぁ
赤黒のカラーリングが好きで仕方が無い
74Socket774:2011/06/16(木) 23:37:49.84 ID:9tQ1RKVJ
75Socket774:2011/06/17(金) 03:09:12.48 ID:BZGOxLcT
>>73
実物一回見たほうがいいよ。レゴブロックっぽいおもちゃっぽさがある。
あれが許せるかどうかかな。
76Socket774:2011/06/17(金) 06:14:51.37 ID:nKAlC0Gi
軽い 解体廃棄しやすい 掃除好きで毎日清掃 分野柄シールドはないだろう
HDD固定は無視 悪くはないマズマズだ
77Socket774:2011/06/17(金) 14:23:41.63 ID:d7W3NXhA
DF-35購入予定なんだが、リンクスのページにある写真見ると
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/df35.html
CPUカットアウトが大きくて裏配線用の穴あいてるみたいだけど
製品レビューではCPUカットアウトが写真より小さくて
裏配線の穴が空いてない画像ばかりだったんだが…
これって実際は裏配線用の穴は空いてないってことなんだろうか?
それともAntecによくある初期型と現行型で違いがあるってことなん?
7877:2011/06/17(金) 14:29:37.39 ID:d7W3NXhA
ごめん>>77自己レス
そのページよく読んだら仕様変更したお!って書いてあったわ
お騒がせしてスマソ
79Socket774:2011/06/17(金) 14:33:53.50 ID:i9OSc4k2
>>78
まだ旧型も出回ってるから気をつけろよ
80Socket774:2011/06/17(金) 16:49:53.06 ID:VhjDdqNz
仕様変更でM/Bの取り付け位置が若干上に上がったせいで12v 4pinコネクタがトップファンにあたるんだよな。
トップファン止めても冷却十分だから止めちゃったけど。
81Socket774:2011/06/17(金) 17:41:33.42 ID:BZGOxLcT
>>76
軽い...かなあ?まあ、鉄のにくらべれば軽いか。
82Socket774:2011/06/17(金) 17:49:20.67 ID:kG2LX+AJ
LANBOYは前面全段蓋無し5インチベイにしてくれれば考えるんだけど
83Socket774:2011/06/18(土) 00:19:33.63 ID:jNieTkzT
ゲーミングケースじゃない奴出してよ
84Socket774:2011/06/18(土) 00:24:26.96 ID:MyVLUsD0
ここで言ってもなぁ
P190とかいうのがでるんだっけ?それとかどうなんだろ
85Socket774:2011/06/18(土) 07:50:37.33 ID:yKeJ8mJf
DF-35を購入したのですが、兜が天井ファンに干渉して付けられないので。
DF-30またはDF-35を使ってる人いたら教えてください。
クーラーは何を使っていますか?
8685:2011/06/18(土) 08:19:12.31 ID:yKeJ8mJf
マザボは遊園地なp35 platinum comboなので
グラ鎌は付けられません。
87Socket774:2011/06/18(土) 11:58:39.97 ID:XNTEqXZi
DF-30に忍者弐 rev.B
88Socket774:2011/06/18(土) 12:14:38.11 ID:fXgKiQqX
無限
89Socket774:2011/06/18(土) 12:40:25.30 ID:M+TlDHK4
プラチナム(゚∀゚)
90Socket774:2011/06/18(土) 16:21:34.49 ID:grMZlK5Z
P183 v3 HD6950でグラボ冷却用にSpot Cool買おうかと思ってるのですが
P183で同じ用途で使ってる方いたらどの程度効果あるのか教えてください
91Socket774:2011/06/18(土) 19:11:50.41 ID:Ex3NnuAc
まぁいいんじゃない?
排気はしっかりしてな〜
92Socket774:2011/06/18(土) 22:02:24.95 ID:Jo0Bf8zT
>>85
DF-35買おうと思ってたんだけど兜干渉するのか…なんてこった
兜外したくないしどうしたもんか
93Socket774:2011/06/18(土) 22:04:25.38 ID:h6dSDtFx
落ち着け、マザー次第だろう
ということでマザー教えてもらおう
94Socket774:2011/06/18(土) 22:04:40.63 ID:mujurWgO
トップファン外すという選択肢
95Socket774:2011/06/18(土) 22:06:56.38 ID:h6dSDtFx
と思ったらちゃんと書いてくれてるじゃないか
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/MB-images/P35_Platinum_Combo/img-P35_Platinum_Combo.html
普通よりソケ位置が上にある板だから干渉したんだろう
ソケ上にヒートシンクあるような板なら天板ファンと干渉しないんじゃないかね
96Socket774:2011/06/18(土) 22:18:42.08 ID:Jo0Bf8zT
>>93
ああ、そういえばそうか
880GA-UD3H Rev2なんだけど、写真比較する限り1〜2cmソケット位置に差があるっぽいな
これなら大丈夫かもしれんね ありがとう

>>94
トップファン外してしまうとDF-35を選ぶ意義の半分が…
97Socket774:2011/06/19(日) 08:18:34.65 ID:Kq+PXWGn
>>96
別の発想でDF85にしてみるとかどうよ
98Socket774:2011/06/23(木) 00:48:50.09 ID:grVMQfUv
P280ってCP-1000とかの独自企画電源搭載できるのかな・・・
99Socket774:2011/06/23(木) 02:57:17.67 ID:Zgb+GIHD
>>98
P180/280は専用スレあるよ。まあ、ここで語っても悪くはないけど。
100Socket774:2011/06/23(木) 18:32:16.74 ID:3WwFbtqr
>>97
85なら、兜干渉しないの?
101Socket774:2011/06/23(木) 22:47:22.81 ID:E7RkNj6F
soloに使用しているtp-650のファンが
最近急にブーーンとうるさくなったのですが、
気温が上がったからなんでしょうか?
3月に購入してから今までは一度もありませんでした。
保障内で交換したほうがいいのでしょうか?
102Socket774:2011/06/24(金) 11:37:11.33 ID:c4dLwcyR
DF−85を購入予定なのですが
内部をLEDファンと同じ様な赤色LEDで光らせたいです
お勧めのパーツありましたら教えてください
103Socket774:2011/06/24(金) 12:03:18.48 ID:Bw0fmIRl
色つきセロファン
104Socket774:2011/06/24(金) 12:06:13.70 ID:uE0BoWQt
パトライト
105Socket774:2011/06/24(金) 12:14:14.76 ID:c4dLwcyR
パトライトはどこで購入できますか?
106Socket774:2011/06/24(金) 12:29:51.67 ID:R72wf1Ay
ドンキホーテで売ってたな POPに「悪用禁止です」とかいって
107Socket774:2011/06/24(金) 14:42:11.98 ID:OBU8Gdtf
DF-85を検討しているのですが、電源の配線がちゃんとマザボのコネクタに届くかどうか不安です。
電源はKRPW-SS600W/85+、M/Bはこれです
ttp://www.asrock.com/mb/photo/P67 Pro3(m).jpg
電源ヶーブルは一番長さが必要になりそうな8pin ATX12Vが55cmとなっていますが届きますかね・・・?
せっかくだから裏配線にも挑戦してみたいのですがどうなんでしょうか

あと、DFシリーズは専用スレ立ってないようですがあんまり人気ないんですか?
今の値段だと結構お買い得に見えるんですが・・・作りが甘いとか?
108Socket774:2011/06/24(金) 16:57:56.95 ID:uE0BoWQt
>>105
ちょっとまて、本当にパトライト入れる気なのか?
冗談で言ったのに
109Socket774:2011/06/24(金) 17:11:25.78 ID:4rFms6rv
110Socket774:2011/06/24(金) 17:20:29.05 ID:94K0djvk
延長ケーブル以前は嫌いだったけど、延長のとこで外せばケースから取り出しやすいということに気がついてからは愛用してる。
111Socket774:2011/06/24(金) 17:31:36.40 ID:NxsnALBR
>>109
まあそうなんだけどね・・・
とりあえずツクモで特価だったからポチッた
112Socket774:2011/06/24(金) 17:36:32.26 ID:7Z4243Nq
やっちまったなぁ
113Socket774:2011/06/24(金) 17:45:15.49 ID:NxsnALBR
おいそういう不安になるようなこと言うのはやめろ
114102:2011/06/25(土) 11:45:58.69 ID:uYm3etS1
DF-85を昨日ツクモ特価でぽちったら
今日届きました、早過ぎワロタ
PC内部を赤色で染め上げたいので
パトライト以外のお勧めのパーツあったら教えてください!!
115Socket774:2011/06/25(土) 11:50:57.22 ID:DORGwyjm
V10
Spin Q VT
116Socket774:2011/06/25(土) 12:02:28.14 ID:HbOiPYGP
発煙筒をエンドレスで
117107:2011/06/26(日) 19:34:25.84 ID:j1XdRUJk
DF-85が昼頃到着したのでセッティング
Soloと比べるとでかい割に軽い気がする Soloが小さい割に重いのかもしれないけど
EPS12Vが届かなかったので延長ケーブル購入 >>109にカンシャ

前面のUSB3.0ケーブル以外は特に文句なし あのケーブル長さがギリギリで他のコードの邪魔になるから、バックパネルのところから出した
それと隙間が多いので上面ファンを吸気にして正圧にした 標準ファンでもまあまあ静音でいいね


それにしても赤いね 有無をいわさず真っ赤だね
118Socket774:2011/06/26(日) 22:12:19.22 ID:GTGC3Q2I
DF-85の青バージョン出たら即買いなんだが
赤は興奮が止まらなくなりそうで
119Socket774:2011/06/29(水) 17:27:57.20 ID:D/GiN/x7
青赤の点滅にすれば解決だね!
120Socket774:2011/06/29(水) 19:21:25.22 ID:8arkR+cb
DF-85買った人で上面ファンを吸気に変更した人他にいますか?
蜂の巣ガードが出っ張っててフィルタが付けられないので、
Soloのスレでちょくちょく話題に上がる蜂の巣取り加工をやってみようかと思うんですが、もしすでにやってみた人がいるなら話を聞いてみたい
さすがに14cmファン二つ分まるまる切り取ると剛性とかに問題が出そうで躊躇してる
121Socket774:2011/06/29(水) 19:47:07.46 ID:D/GiN/x7
上面を吸気にするとエアフロー低下するって検証出てるからなぁ
122Socket774:2011/06/29(水) 20:07:55.64 ID:8arkR+cb
エアフローが低下っつってもどういう状態になることがそれに当たるんだ?
とりあえず隙間がいっぱいあるから正圧にはしておきたいんだが
123Socket774:2011/06/29(水) 20:15:33.27 ID:D/GiN/x7
んなの自分で記事見て来いよ
124Socket774:2011/06/29(水) 20:19:51.53 ID:8arkR+cb
いきなり記事とか言われても・・・
125Socket774:2011/06/29(水) 21:45:23.26 ID:/sx6PHxB
    _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |検索方法                  │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
126Socket774:2011/06/29(水) 22:21:01.26 ID:+x5RSsI1
LANBOY miniとかでないかな。
127Socket774:2011/07/01(金) 13:42:18.10 ID:JCLig+d/
>>119
なにそのてんかん装置
128Socket774:2011/07/01(金) 19:10:56.01 ID:DTRNQbRJ
俺、LANBOY nanoがでたら、mini ITXでエアフロー抜群の初小型PCを作るんだ!!
129Socket774:2011/07/02(土) 14:42:03.65 ID:wGRH2m5+
先輩方意見をお聞かせください

【ケース】DF-30
【M/B】ASRock Z68 Pro3

グラ鎌>>羅刹>>兜の順でCPUクーラーの設置を希望をしてるのですが
DF-30にグラ鎌や羅刹を干渉なく載せることは可能でしょうか?

上の方レスでマザボによるとのことだったんで、Z68 Pro-3なら兜は載せられると思ってるんですが、
グラ鎌や羅刹が載せられるなら、そっちがいいなと思ったので
130Socket774:2011/07/02(土) 15:36:12.05 ID:2h4hrhRM
>>128
いいなそれ。うどんとか蕎麦の水切りにも使えそうだ。
131Socket774:2011/07/02(土) 15:45:22.47 ID:efryZExA
ISK-100かMini Skeleton-90で我慢しとけ
132Socket774:2011/07/02(土) 16:02:35.47 ID:46IqlQu3
乱暴威 と書くとドキュソくさい
133Socket774:2011/07/02(土) 17:12:44.63 ID:hJpUOaYN
NSK1380を購入検討中の者です。

これって、電源の仕様が分かりませんが、規格はATXなんでしょうか?
SFXなんでしょうか?それとも独自の仕様?

添付品では容量が足りないので、換装予定なんですが…
134Socket774:2011/07/02(土) 17:45:32.21 ID:46IqlQu3
ariaの後継だろ?独自だよ
atxに換装するとなると、もはやケース外に電源だけ設置する必要があると思うけど
135133:2011/07/02(土) 21:05:32.78 ID:hJpUOaYN
>>134
そうなんですか。了解しました…
136Socket774:2011/07/03(日) 15:24:11.71 ID:TYyPn+sM
ATX電源仕様のキューブケースってリビングPCや家鯖用にはデザインがアレな
Armor A30とか「でもお高いんでしょう?」なLian LiやAbeeのくらいしかないんだよな。
137Socket774:2011/07/03(日) 16:18:34.72 ID:g2KhOdkd
そもそもテレビラックに入らないし。
138Socket774:2011/07/04(月) 13:27:29.30 ID:e1lhbKvq
壊れたら代替の電源だって売ってるんだし
別に独自規格だからって敬遠することもないと思うがな
139Socket774:2011/07/04(月) 14:00:36.03 ID:caLuqQzR
え?
140Socket774:2011/07/05(火) 18:27:23.56 ID:SRaWcsY8
DF-35と30の仕様変更前と後とでは
外箱に見分けられる目印か何か付いてますか?
141122:2011/07/06(水) 12:38:18.43 ID:HlBmioMW
某サイトにレビュー投下してきたが、
正圧化しても特に冷えなくなるとかそう言うのはなかったわ

とりあえずエアフローが低下するって記事を見せて欲しいわ 自分じゃ見つけられなかったから
142Socket774:2011/07/06(水) 12:53:39.48 ID:NCvIMilD
うわ・・・
143Socket774:2011/07/06(水) 12:55:15.69 ID:HlBmioMW
なんか読み返したら煽ってるみたいで非常に申し訳ない
ただ純粋に記事が見つけられなかっただけなんです教えてくださいまじで
144Socket774:2011/07/06(水) 13:07:07.47 ID:BHJHXJdQ
自分で確かめて問題なかったんだったら
あるんだかないんだかも分からんような記事なんて
どうでもよくねえか
145Socket774:2011/07/06(水) 13:08:10.52 ID:HlBmioMW
自分の実験結果と違う結果が文献としてあるんなら気になるじゃない
146Socket774:2011/07/06(水) 14:08:50.52 ID:CfNJqjWe
これが世に言う情報弱者の姿
147Socket774:2011/07/06(水) 14:09:17.92 ID:RBaGo0JE
DF-30で兜干渉しましたが、DF-85では干渉せず。

仕様変更
DF-85 -> ファンコンノブのカラー変更
DF-30,DF-35 ->   〃   、および拡張スロット+1
のようです。 
148Socket774:2011/07/06(水) 14:12:17.23 ID:HlBmioMW
>>146
じゃあ記事のリンク貼ってくださいよ情報強者さん
149Socket774:2011/07/06(水) 14:34:00.56 ID:3Biuz/ZU
150Socket774:2011/07/06(水) 14:58:44.57 ID:csxrcQBJ
>>149
ありがてえありがてえ

前から後ろの流れは変えずにサイドファン追加とかで吸気多くすれば冷えるって事だな
まあ自分は排気のファン2つ止めて前面ファンの回転数少しあげて正圧化したからよかったのかもしれない

あとぎゃあぎゃあ騒いで本当に申し訳ありませんでした。
151Socket774:2011/07/06(水) 16:23:26.38 ID:8pGewNwT
排気を2つ?
だったら最初からそういうケース買え(ry
152Socket774:2011/07/06(水) 16:39:10.76 ID:3Biuz/ZU
こんだけメジャーなサイトのレビュー探せない子なので許してあげて
153102:2011/07/07(木) 22:05:57.16 ID:U7CwSfTV
DF-85にExtendedATXのMaximus IV Extreme-Zは載りますか?
154Socket774:2011/07/09(土) 08:10:12.19 ID:NLLUocEE
155Socket774:2011/07/09(土) 09:11:46.87 ID:vuobDGol
なんか涌いた
156Socket774:2011/07/10(日) 13:30:35.68 ID:BnGKPUF8
ninehundred v3買った。corsairやlianliも好きだが、買うのはantec …
157Socket774:2011/07/11(月) 11:26:46.08 ID:72NKl3I6
>>156
禿同

デザインが好みなのもあるけど、
特価品とかも出てくるし、
買いやすいって事もあるな
158Socket774:2011/07/16(土) 14:55:22.00 ID:2/TPAagc
DF-35に兜いけるよ
159Socket774:2011/07/16(土) 21:27:57.41 ID:dclrkxpK
ミリネジとインチネジ間違えてスペーサーのねじ山潰しちまったい
疲れてるときやるもんじゃないな
無駄な出費が('A`)
160Socket774:2011/07/16(土) 21:34:57.68 ID:gDHNdezj
一個くらいネジなくても問題ねーよ
てかスペーサーとかネジってケース買い換えるたびにどんどん増えない?
161Socket774:2011/07/16(土) 21:39:16.49 ID:dclrkxpK
>>160
マザボ付けてHDD取り付けようとした時インチネジが無い事に気付いた
何故ならインチネジが全部スペーサーに入っていたから・・・
確かにスペーサーは増えるけど全部半端な数で全く同じサイズのが無いから使えないw
ほんと馬鹿すわ
162Socket774:2011/07/17(日) 01:17:05.88 ID:3o9U6pSM
チラ裏といいたいところだが…あるあるw
自作は苦労するところまでひっくるめて楽しもうぜ
163Socket774:2011/07/17(日) 23:36:06.63 ID:jDZPeZEb
EA-650ちゃんが使用時間1年半突破
TPより下位の製品でこんだけ持つもんなのか
164Socket774:2011/07/18(月) 00:54:33.92 ID:8xgZKdQ3
>>163
・いまどきの新製品に比べたら外観が野暮ったい
・プラグインじゃない
・お世辞にも静かとは言えない

ってあたりが気にならないなら今でも充分良い製品だよ>EA-650
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=110
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story4&reid=110
↑ではリップル多いって評価されてるけどまぁ及第点だし価格帯的に高望みは
できないからね。
165Socket774:2011/07/20(水) 16:32:49.99 ID:QE8/7n4F
三年半使った、minuet300の電源がとうとう逝った
電源ケーブル指すと、ほんと微妙な駆動音が電源からするけど、
うんともすんとも言わず…
マザボかなと思ったけど、やっぱり電源だよねぇ。
予備ないから確認できず、とりあえずメーカー問い合わせたら今在庫なし。
あの筐体に合う電源って他のメーカーから出てるかな?
166Socket774:2011/07/20(水) 20:06:02.25 ID:y4hEY9hd
予備の電源とか、他のPCの電源を外してくるなりで電源かどうかの切り分けもせずに
ここでぼやいても誰も助けない。
電源が怪しいと思うのには同意するが、今更保証もないだろうから、
電源の封開けして中身を確認、電解Cの漏液(またはドライアップ)とか
焦げてるところがないか確認だな。
互換品の電源? おもしろい冗談だ。ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_minuet300.html
167Socket774:2011/07/20(水) 23:03:42.78 ID:TL2NZ0W4
ATX20(24)pinのPS_ON/COMショートで起動させてみればいい
起動するようなら、やっすいテスタかって電圧が出てるかチェック
168Socket774:2011/07/22(金) 17:49:42.10 ID:S/PaffOW
SOLO ホワイトとSOLOブラックって
性能的に一緒でしょうか?
169Socket774:2011/07/22(金) 18:03:08.79 ID:FUPzYE5i
日のあたるところに置くと黒い方が熱いです
170Socket774:2011/07/22(金) 19:05:50.94 ID:xl8affbO
光学用のベゼルありなしくらい
今なら白も2.5インチHDD対応してたはず
171Socket774:2011/07/22(金) 20:14:32.30 ID:ofhR47ZU
>>168
白SOLO 光学ドライブのベゼルが2枚付属、5インチベイのメクラ蓋2枚、3.5インチの蓋付きメクラ蓋1枚
黒SOLO 光学ドライブのベゼルなし、5インチベイのメクラ蓋3枚、3.5インチの蓋付きメクラ蓋1枚

5インチベイの蓋の数でいったら白の方がお買い得。
172168:2011/07/22(金) 23:15:42.95 ID:S/PaffOW
色々ありがとうございました。
最後に質問していてなんですが
今買うのだったら
SOLOU出るまで待ったほうが良いでしょうか?
173Socket774:2011/07/22(金) 23:48:35.70 ID:i+iSemeq
Uはちょっと方向性が変わったから
その辺は自分で考えて
まだ出てないしどうにもわからない
174Socket774:2011/07/22(金) 23:52:40.56 ID:ueXpAHFp
175Socket774:2011/07/23(土) 20:57:49.07 ID:GfZcUqm1
>>166
>>167
アドバイスありがとう!
予算の都合で予備電源買えないから、
とりあえず2人が言ってくれたことを試してみます。
176Socket774:2011/07/24(日) 15:47:24.22 ID:qNsXwkqq
>>166
>>167
167さんの仰ったように、ショートさせてみたところ、
電源ファンと光学ドライブが動き始めました。
これでマザーボードが原因と切り分けできました。
おかげで無駄なコストを使わずに治すことができそうです。
ありがとうございました!
177Socket774:2011/07/25(月) 12:39:06.01 ID:40ntoarQ
SOLOUの発売はまだ決まってないのでしょうか?
178Socket774:2011/07/25(月) 13:11:25.98 ID:uFLELSbX
残暑に発売するよ
179Socket774:2011/07/25(月) 13:29:47.57 ID:w1MhEgmg
SOLOIIって、USBを3にしただけでしょ?
180Socket774:2011/07/25(月) 14:00:24.74 ID:40ntoarQ
>>179
え!? そうなんですか?
181Socket774:2011/07/25(月) 14:16:23.01 ID:w1MhEgmg
いやあまりよく知らないけど
182Socket774:2011/07/25(月) 16:38:50.63 ID:6GHi63Te
デザイン違うよ
183Socket774:2011/07/25(月) 16:41:30.02 ID:uFLELSbX
空気を入れる必要のない部分の密閉度が上がってるよ
184Socket774:2011/07/25(月) 18:34:17.17 ID:ChUYbGvo
12cmファン*2で吸気できるし、電源が外吸気にできるから
頑張れば正圧化できるかもね
185Socket774:2011/07/25(月) 19:13:23.64 ID:i6qQ1fl2
正圧にするのなんて簡単でしょ
排気止めりゃ良いだけだし
186Socket774:2011/07/25(月) 19:44:41.35 ID:uFLELSbX
ケース外側の前面に小型扇風機、後ろ側にバキューム置けば理想的なエアフローにはなるね
187Socket774:2011/07/26(火) 19:22:47.56 ID:IrrSFITZ
SOLOIIのフロントポートのアセンブリってSOLOでも流用できるんだろうか
188Socket774:2011/07/26(火) 21:58:49.57 ID:zkecb6Xg
無理
もう見るからに縦の長さが違うじゃん
189Socket774:2011/07/27(水) 22:40:19.45 ID:nzW29y9A
とにかく正圧にしたいならLANBOYAIRで排気を2つで残り全部吸気ファンにすればいいよ
190Socket774:2011/07/28(木) 03:00:42.83 ID:vfTJ0umE
負圧派はいないのか
191Socket774:2011/07/28(木) 03:02:13.26 ID:LOPXAbDb
不圧は埃がなー
一応換気扇フィルターとかでスロットの穴とかうめてるけど、USB3.0引っ張り出すとことかはむずかしいからやってないし
あ、DF85です
192Socket774:2011/07/29(金) 23:16:45.67 ID:IIblrLck
http://kakaku.com/item/K0000251971/
FUSION REMOTEにこれ入りますか?
193Socket774:2011/07/30(土) 02:57:14.51 ID:TrDMgIS/
高さ146cmのFUSION REMOTEに高さ112cmのそれなら入るんでないの
194Socket774:2011/07/30(土) 05:32:02.27 ID:4Qb35k74
ありがとうございます!
195Socket774:2011/07/30(土) 06:19:29.74 ID:wowgbYv6
antecの筐体専用電源って、
リンクスアウトレット以外に売ってるところあるかな?
アキバで買えたら嬉しいんだけど、さすがに専用電源はないかな?

三年半使ったminuet300の電源いかれてしまったので…
新しいケース買うかなぁ
196Socket774:2011/07/30(土) 13:28:07.08 ID:wowgbYv6
195ですが、過去スレとかチェックしたら、
minuetやNSK1480はTFX電源が合うみたいなレスがあった。
メーカーの公称サイズとTFX規格だと、TFXのが少し小さいから
筐体には入りそうなんだけど、ネジ穴とか合うのかな?
もし使ってる人がいたらアドバイスください。
197Socket774:2011/07/30(土) 17:40:51.18 ID:degXT/OH
kuhler-h2o-620のラジエーターのフィンが結構曲がってるんだけど、こんなもんかな?
198Socket774:2011/07/31(日) 11:13:09.43 ID:lx93/H8g
NinehundredtwoからDF-35に乗り換えたが、
結構ペラいなこれ
199Socket774:2011/07/31(日) 11:16:58.39 ID:+9MymPwH
200 200s VSK-2000、600、DF-35、DF-30、DF-10、100
こいつ等はTwo Hundred系列だから
200Socket774:2011/07/31(日) 15:34:43.23 ID:weXCbqFp
最初から重量見ればわかること、
でも俺は902よりDF35のほうが好き、902は無駄にごついだけで使いづらかった。
201Socket774:2011/07/31(日) 22:42:50.04 ID:E1/0AVcH
こういう意見があるのに、全部解消しないままSOLO2を出すの?

200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 18:18:50.79 ID:+SPw6+Uv [1/3]
新しく組む予定なんだけど今使ってるSOLOの不満点を解消したい
一言でいうとメンテを楽にしたいってことなんだけどいいやつあるかな

・基本的に重視するのは静音
・埃の掃除が楽
 ←SOLOはサイドを外さないと前面カバーが開かないのでフィルターがすぐ掃除できない
・SOLOより少し大きい
 ←SOLOは狭くて3.5ベイのものをまず外さないとマザーが付け外しできない
  マザーをつけたままのメンテも手が入る隙間がなくてつらい場所が多い
・電源の交換が楽
 ←SOLOはマザーを外さないと電源が外せない。すると上の理由でほぼ全バラしするはめになる
202Socket774:2011/07/31(日) 22:56:41.94 ID:XncEaYnE
>>201
メーカーにそうメールしたのか?
してないなら、便所の落書きだろ
203Socket774:2011/07/31(日) 22:59:43.98 ID:vDL/Ij2O
>>201
> SOLOはマザーを外さないと電源が外せない
えっ、そうなの??
204Socket774:2011/07/31(日) 23:01:37.18 ID:E1/0AVcH
>>202
せめて日本の代理店が米国に改善要求を出すべきだろ・・・。
日本は消費者が一番厳しい市場なんだからさ。
特に使い勝手には日本人はうるさいだろ。それでよりよい製品になるんだったら頑張るべき。
205Socket774:2011/07/31(日) 23:02:51.00 ID:21orFaqa
>>204
代理店にメールすれば?
206Socket774:2011/07/31(日) 23:14:09.27 ID:vDL/Ij2O
あのリンクスじゃなあ
207Socket774:2011/08/01(月) 00:07:39.60 ID:0mvH4tiU
SOLOUは8/27発売みたいですね。
208Socket774:2011/08/01(月) 00:48:37.74 ID:aibI5wxd
SOLOに不満があるならP183を買えばいいじゃない
209Socket774:2011/08/01(月) 01:35:43.95 ID:f5f+Nswp
>>202
馬鹿かお前、自ら調査しろよ。
会社で希望を待ってるうちに潰れろばーか
210Socket774:2011/08/01(月) 01:39:34.38 ID:JRzNTy8+
>>209
いきなりどうしたんだ?ばか?
211Socket774:2011/08/02(火) 01:08:31.10 ID:98gSTwcL
>>208
今、SOLO買うかP183買うか迷ってるんだが、
どうせ買わなかったほうに未練が残るだろうからSOLOから試すことにした。
212Socket774:2011/08/02(火) 01:57:04.41 ID:lYUjQfHi
おすすめはP180ブラック
213Socket774:2011/08/02(火) 11:18:12.84 ID:wFL8CgYt
SOLO IIやP280もいいけど静音性高めたLANBOYAIRの後継品まだー?
214Socket774:2011/08/02(火) 23:33:45.98 ID:lYUjQfHi
静音とかw
215Socket774:2011/08/03(水) 02:18:38.03 ID:zXQH85/L
あれエアフロー最重視のためにバラせる仕様なんじゃないのかw
静音重視でパーツ移動させるだけなら壁に箱取り付けるタイプのケースあったろ
デザイナーズマンションみたいな見た目の。
216Socket774:2011/08/05(金) 11:35:23.93 ID:5uK5vBSg
DF-35来たけど背面が歪んでるみたいで、
拡張カードのネジ穴が5ミリもズレるわ
マザーの取り付けは確認した
Antecでこの柔さは無いわー、自力で矯正したけどね
217Socket774:2011/08/05(金) 12:01:00.83 ID:7cNx/+sZ
>>216
後期型と前期型のどっちが来た?
まだ混在してるみたいでポチるの迷ってる。
218Socket774:2011/08/06(土) 14:11:34.76 ID:FbnZPTtO
リンクスショールームに箱蹴り職人謹製のDF-85が7980円で複数あった
他にもジャンクみたいなものがいっぱいあったから秋葉原にいける人は見に行くといいと思う 遠いけど
219Socket774:2011/08/06(土) 14:29:09.75 ID:wJAsUfl9
>>218
俺んちから直線で600kmか・・・
220Socket774:2011/08/06(土) 15:59:32.19 ID:oRRK3wlH
時速300kmで走れば二時間だ、早いだろ(両さん理論)
221Socket774:2011/08/06(土) 18:54:27.64 ID:AYz2+VQR
>>220
その理屈で言うとウチは片道4時間だな。
買い物に往復8時間とかバカでも行かない。
222Socket774:2011/08/06(土) 19:03:24.72 ID:TfsvM7bc
秋葉原まで直線1200kmとかどこの離島だよ
223Socket774:2011/08/06(土) 21:57:36.40 ID:74vUq4oN
時速1200kmなら1時間じゃん
224Socket774:2011/08/06(土) 22:37:30.78 ID:AYz2+VQR
>>223
個人じゃ一時間連続で時速1200km/h出していられる移動手段は持てないから話にならない。
よく考えてレスしろよ。
やり直し。
225Socket774:2011/08/06(土) 22:42:26.19 ID:9rTHm5Xn
田舎もんは端から相手にしてないから。
226Socket774:2011/08/07(日) 00:07:35.82 ID:IslTV0Lv
ネタにマジレス・・
227Socket774:2011/08/07(日) 00:17:00.76 ID:WBgJRvrr
まぁ夏休みだからな
228Socket774:2011/08/07(日) 00:19:56.63 ID:RqG+EOIi
チョンだから半島に住んでて遠いって言いたいんだろ
229Socket774:2011/08/07(日) 00:56:45.92 ID:jBdFrt7F
>>219-228まで何の捻りも無い無駄なバカレスで消化してしまいましが、ここから下はマトモなレスにして下さい。
商品に関係するレスか、関係無いならせめて面白いレスをしてね。
230Socket774:2011/08/07(日) 01:07:47.74 ID:4dT7vf0W
リンクスSRにSpot Cool 100が展示デモしてた。
発売はお盆前後らしい。

ttp://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=NzA0NDE2
231Socket774:2011/08/07(日) 15:17:07.43 ID:iIvJjql0
>>230
画像みて何このケルベロスと思ったが、ただの残像だった


232Socket774:2011/08/07(日) 15:17:37.76 ID:gSNl+Q5n
同じくw
233Socket774:2011/08/08(月) 19:38:26.15 ID:gGws0Ewm
せめて12日はSR開けて欲しかったな。
まぁ仕方ないが…
234Socket774:2011/08/10(水) 01:38:20.50 ID:1dxouqLs
部屋に猫が二匹いるのにLanboy買うのは無謀だったかなぁ
埃対策大変そうだぜ・・・
235Socket774:2011/08/10(水) 04:34:23.57 ID:b1/pfiIw
乱暴威って書くと暴走族みたい
236Socket774:2011/08/11(木) 23:45:54.59 ID:xqRfMVGL
明日から休業のクセにアウトレットにケースを大量追加してやがるw
買っても届くの月末やでー。
237!ninja:2011/08/12(金) 18:29:16.07 ID:xjNz/kqu
出火吐・暴威 
238Socket774:2011/08/12(金) 19:13:27.56 ID:dzPuCBi7
闇轍駆
239Socket774:2011/08/12(金) 20:10:20.56 ID:9bqIcN8M
無手赤痛
240Socket774:2011/08/14(日) 13:50:19.57 ID:CIEWZUzw
ストレート排気の電源はAntecのみになってしまったか
ニプロンは高すぎる
241Socket774:2011/08/16(火) 13:56:58.83 ID:4e4DFweE
isk-100の電源ボタンが壊れた…
動作チェックして暫らく寝かせたら何時の間にか動かなくなってた(;_;)
あれ、フロントパネル部品だけ送ってもらうことできるかな?
242Socket774:2011/08/16(火) 14:00:14.03 ID:3+xmwQiZ
断線しただけじゃねーの?なおせ
243Socket774:2011/08/16(火) 14:52:29.80 ID:/ujde6D3
DF-85と902どっち買おうか迷う…
244Socket774:2011/08/16(火) 15:10:38.60 ID:z6JqP1ku
今のAntecケースは他社に比べて魅力が無い
245Socket774:2011/08/16(火) 19:00:46.51 ID:PHruQ6wz
P280とSOLO2が手抜きすぎだし
HCPは1200だけしかストレートじゃないし
俺の好きだったAntecはどこ行った
246Socket774:2011/08/17(水) 14:09:58.58 ID:uD/+6N+7
DF-85安いのどっかにないかねぇ、ツクモ通販逃したの痛いわ
10k↓でアクロス以外
247Socket774:2011/08/17(水) 23:58:04.98 ID:13SmWHDE
リンクスSR店頭
248Socket774:2011/08/18(木) 02:51:45.74 ID:Ww3Ttd1T
LANBOYAIRってどう?
249Socket774:2011/08/18(木) 09:47:40.63 ID:4AtNU58F
ほこりが凄いことになってるし五月蠅いけどよく冷えるよ!
250Socket774:2011/08/18(木) 15:19:10.75 ID:l2Ha8Bt1
Neo HE 550を使ってます。
付いてきたモジュラーケーブルを無くしちゃったんだけど、こういうのって売ってるものなのかな?
PCI Express 6pinに似てるみたいだけど、何か違うみたいだし…
251Socket774:2011/08/19(金) 01:34:31.18 ID:NvkOIogU
>>246
TSUKUMO店頭行けば9980円で売ってるぞ
252Socket774:2011/08/19(金) 06:09:34.99 ID:n8nGQxZp
>>250
俺もNeoPower650使ってるけど、SATA用電源ケーブル欲しい。
リンクスSRで売ってるかな。

デバイス側のコネクタ部分が割れて接触不良起こすようになった。
今は5インチ(Molex)コネクタを変換して使ってる。
253Socket774:2011/08/19(金) 21:41:47.94 ID:OEbKOlF6
>>241
リンクスアウトレットでAntec系ケースの保守部材売ってるからチェックしてみ?
他にも魅力的な物が置いてあるしね。
254Socket774:2011/08/20(土) 23:13:57.35 ID:lVJQqSQ9
DF-85の青LEDバーションはまだ出ぬか
255Socket774:2011/08/21(日) 00:37:20.41 ID:z4XsLRpm
>>254
叩き売り状態みたいだし、もう出ないんじゃ?
256Socket774:2011/08/21(日) 00:38:03.10 ID:VmZl7OSH
オワコンだろ
人気無さ過ぎ
257Socket774:2011/08/21(日) 08:33:07.86 ID:Ggi0fU8u
DFの新しいの出るんじゃね、この間なんかで見たな。
258Socket774:2011/08/22(月) 16:29:41.31 ID:0yuyi08U
>>255
え?どこ?
259Socket774:2011/08/22(月) 19:28:26.89 ID:egIBluY6
>>250
PCI Express 6pinのオスオス買えば大丈夫だよ!
260Socket774:2011/08/23(火) 00:39:46.99 ID:J7AxoOob
リンクスアウトレットの保守部材って定価ですか?
anteckに問い合わせて買った方が安かったりします?
261 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/23(火) 00:50:19.00 ID:m34QPW/e
>>260
antecに問い合わせても、結局リンクスに誘導されるだけだから
変わらない
262Socket774:2011/08/23(火) 00:56:03.38 ID:J7AxoOob
>>261
ありがとうございます。
× anteck
○ antec
すみません間違えました;
263Socket774:2011/08/23(火) 11:36:28.73 ID:xDlE7Z6i
ドスパラのLANBOYAIR-YELLOWなんでこんなに安いの?
人気無い色ってだけでこんなに安くなるものなのか
264Socket774:2011/08/23(火) 11:44:47.14 ID:HjW5E1w6
だってひどいじゃん、なんか錆びるとか言われてるし。
265Socket774:2011/08/23(火) 12:01:27.56 ID:4Y05kAly
乱暴威
266Socket774:2011/08/23(火) 20:53:37.48 ID:OJHwt/el
日本の湿度に耐えられなかったのだ・・・
267Socket774:2011/08/25(木) 00:20:28.47 ID:WiKoG7Vc
リンクス様〜SOLO2の情報まだぁ〜・・・
268Socket774:2011/08/25(木) 05:59:51.73 ID:Qg5cev2E
>>263
安いっつってもこれぐらいじゃ、あと二千円出して青か赤か900買うな
緑色でファンも緑にしとけば、三台並べるのも面白かったのに
269Socket774:2011/08/25(木) 11:16:14.08 ID:gus+MQM9
100系シャーシのやつ(100、DF-35/30/10)
M/B取り付け位置が上過ぎて大型クーラー付けれない...orz
270Socket774:2011/08/25(木) 21:39:27.78 ID:ejVNkCH5
LANBOYAIRにSilver Arrowが搭載できるかご存知ありませんか?
データ上、サイドファンを外せばサイドパネルとの干渉は回避できそうな感じもするのですが・・・
271Socket774:2011/08/26(金) 11:15:05.80 ID:7nbO1xGw
tes
272Socket774:2011/08/26(金) 16:06:10.04 ID:43qwKVKO
Spot Cool 100
ttp://www.links.co.jp/items/antec-others/spot-cool-100.html

やっぱりお辞儀するんか?
273Socket774:2011/08/26(金) 17:32:42.52 ID:Yg0vr2YJ
さて
274Socket774:2011/08/27(土) 13:44:10.77 ID:8Xi1lE3y
【自作PC】Antecの人気PCケース「Solo」の後継モデル「Solo II」がついに発売
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314419948/
275Socket774:2011/08/28(日) 08:10:11.66 ID:9yldHRdf
\12,800の割には改良点が少ないな
\10,000以下なら買ってもいい
276Socket774:2011/08/28(日) 15:43:53.88 ID:ZVxvAETn
もうだめぽ
277Socket774:2011/08/28(日) 16:56:31.13 ID:+x7QGA3l
リンクスサービスルーム?SR?は日曜日休みなのかよ・・・
278Socket774:2011/08/28(日) 20:09:39.71 ID:KQD4M/15
>>263
安いの黄色だけだよな
赤欲しいのに倍近い値段する…
279Socket774:2011/08/29(月) 01:35:57.35 ID:Fc3PLRay
>>277
29日まで臨時休業とこれの一番下に書いてあったよ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110827/price.html
280Socket774:2011/08/29(月) 12:11:36.29 ID:Fk0dm4Ll
>>277
しょせん片手間だからな
281Socket774:2011/08/29(月) 19:09:33.68 ID:gdoAniaC
DF-86を検討してる
ちょっとペランペラン剛性な感じはするが、見た目を気に入ったのとフリートスワップベイが最高に気に入ったことで決め手

しかし子猫とかのレビューを見ると、フリートスワップベイは使い物にならないというレビューが・・・
実際のとこどうですか?
使い物になれば、フリートスワップベイを増やしたいが、オプション販売はしてないっぽいね
メーカーに直接交渉してみるか・・
282Socket774:2011/08/29(月) 21:46:14.33 ID:E2zMPtFx
DF-85ならこの前買って使ってるが
フリートスワップベイは組む前にはずしちゃったぜw
300から交換したけどたしかにぺらいな…
283Socket774:2011/08/29(月) 22:48:57.79 ID:oYRgSTW0
>>279-280
ありがとう。休みだったのかよ。引越しで大変なのかなと思ったけど。
Solo2は見て良かったら、6A19初期版から乗り換える。
284Socket774:2011/08/29(月) 22:57:01.99 ID:oxMSbstl
フリースワップベイなんて邪魔なだけ
全部外してる
フロント上部のSSDホットスワップも配線してないわ
ツクモ価格なら買いだがそれ以外だと・・・
それなりに静かな方のファンが一杯付いてるからコスパは最高だけど

DFシリーズで一番不満なのはHDDの取り付けがantecお得意のシリコンを使っておらず直付けな所
285Socket774:2011/08/30(火) 10:55:00.88 ID:v5DXsBlp
>281

お立ち台とかと同様の扱い方。
自力で刺して、自力で引っこ抜く。

自分は前面カバーのテコの原理で抜き差し
するタイプの方がやりやすいと思う。
ただ、コイツはベイの上下間隔は
すごく広いので冷却は良いんじゃないかな。
286Socket774:2011/08/30(火) 14:36:20.03 ID:GPBrEBIp
>>281
>DF-86を検討してる
それなんてトヨタ?
287Socket774:2011/08/30(火) 16:16:55.08 ID:OkQNgrLW
>>286
xx-86といえばCPU型番orアーキテクチャを思い浮かべるのが普通の板で
その反応は異常。
288Socket774:2011/08/30(火) 19:03:02.93 ID:380iJRjr
DF-85 のサイドパネルをTwelveHundredで使う事できますかね?
TwelveHundredだとサイドファンがCPUクーラーにぶつかっちゃうもんで、なんとかならないかなと・・・
289Socket774:2011/08/30(火) 19:36:04.59 ID:Jdo7z1Ho
たいぽの揚げ足取りはイクナイです(´・ω・`)
290Socket774:2011/08/30(火) 22:54:05.11 ID:BDUVdWfs
(´・ω・`)←ムカつくからやめろ
291Socket774:2011/08/30(火) 23:51:14.27 ID:URxqQQyM
(`・ω・´)
292Socket774:2011/08/31(水) 00:46:05.60 ID:1wGXcIXj
(´Д` )
293Socket774:2011/08/31(水) 00:59:10.22 ID:JVec5Wz/
)゚0゚(ヒィィ
294Socket774:2011/08/31(水) 01:39:56.80 ID:qkONKWHv
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
295Socket774:2011/08/31(水) 08:59:19.32 ID:qIxApXQr
( *`ω´)
296Socket774:2011/08/31(水) 22:55:06.19 ID:nBQVkAij
>>285
お立ち台は自力じゃねーよw
297Socket774:2011/09/01(木) 06:58:11.28 ID:7AkCi4ll
タケオネのBTOでTwelveHundred(+3000円)とDF-85(+1300円)が選べるんですけどどうしてDF-85の方が安いんでしょうかね…?
単にDF-85に人気がないからかなと思ったんですけど、HDDも9台載せられるしフロントから出し入れできるってかなりオススメと思うんですけど…他にもそういうケースってザラにあるもんなんでしょうか。
298Socket774:2011/09/01(木) 08:25:55.33 ID:mrkVJyeM
なにそのHDD中心の価値観…録画マニア?

ケースの価格なんて割といい加減なものだよ
安いところで作ってるからかもしれないし、
素材をケチってるのかもしれないし
企業努力で効率化を進めた結果なのかもしれない
実情はメーカーのみぞ知るところだね

一つはっきりしてるのは
HDDをいくつ載せられるのかが価格に直結するわけじゃないって事くらいだな
気にせず好きなもの買いなよ
299Socket774:2011/09/01(木) 08:37:27.92 ID:wghRRGHc
BTOは板違い
300Socket774:2011/09/01(木) 10:40:08.48 ID:WgKEvNyb
>296

おお、素で忘れてたわw
いま調べたら補助ボタンあったんだなw

ふつうにひっこぬいてたw
301Socket774:2011/09/01(木) 15:34:41.83 ID:lsPKzwKu
902とDF35比べたら、作りは圧倒的に902のほうがいい、
でも扱いやすいのはDF35。
302Socket774:2011/09/01(木) 16:51:04.99 ID:fLuni380
どっちも触ったが糞 P180こそ至高
303Socket774:2011/09/01(木) 18:16:04.02 ID:Afpqr8Jt
PT2で無編集で残してて、RAID組んでるんだがHDDなんかいくらあっても全然足らんわ
すぐ取り替えなきゃ、次が録画できない・・・
304Socket774:2011/09/01(木) 18:43:58.46 ID:lsPKzwKu
>>302
窒息は論外
305Socket774:2011/09/01(木) 19:42:09.22 ID:fLuni380
馬鹿は何使っても無理
306Socket774:2011/09/01(木) 19:44:24.58 ID:EFt00joe
基地外同士仲良くしろよ
307Socket774:2011/09/01(木) 19:55:22.46 ID:fLuni380
P180マスターであるこの俺を怒らせるなよ?
308Socket774:2011/09/01(木) 21:19:32.74 ID:9OsPh1ca
いるよね
売れてる物しか買わない馬鹿
309Socket774:2011/09/01(木) 21:23:31.48 ID:lTkOMuEw
>>307
ケース関係だけでいいので
是非マスターの構成や改良点を晒して頂きたい
310Socket774:2011/09/01(木) 21:37:43.57 ID:SJjTpL23
天も極もろくな値段で出てないな。
特のお買い得感見ると値付けがアホみたい。
311Socket774:2011/09/01(木) 23:46:53.45 ID:A+7IGeqx
上にあったようにPT2の録画用にDF-85を考えているんですけど、DF-85の人気がない理由を教えてもらえませんか?
312Socket774:2011/09/02(金) 10:43:31.11 ID:ae18nSEf
なぜかAntecのケースばかり集まってくる。使用:300AB、未使用:300、900
来月c2d積んだ900がやって来るし。
他社のケースもあるけど、やっぱりAntecが一番多いや。
313Socket774:2011/09/02(金) 14:18:58.81 ID:NrM9giu1
>>307
キチガイらしいなw
314Socket774:2011/09/02(金) 14:33:20.38 ID:EzreoYLy
宣伝や散財を晒すのはともかく、
あの醜い顔と体を見せるなんて悪趣味。
できれば他人に戻りたい。
315Socket774:2011/09/02(金) 16:31:10.01 ID:91ncHC13
>>311
・誰もが録画目的でケースを選んでるわけじゃない
・ケースデザインが奇抜なものは売れない
(黒地に赤いファンのケースが人気一位だったら、むしろヤバイ)
つか価格.comで35位だったぞ
十分人気あるだろ
316Socket774:2011/09/02(金) 16:51:41.12 ID:ae18nSEf
>>314
他人に戻る?
他の顔に変わりたいってことかい?
317Socket774:2011/09/02(金) 17:13:09.91 ID:mu8Ml854
>>311
寧ろDF85が人気無いと思った理由を教えて欲しいけど
318Socket774:2011/09/02(金) 19:01:14.43 ID:g4HkEA1a
>>317
>>297>>311
安いってだけで人気が無いと決めつけてる
319Socket774:2011/09/02(金) 21:43:20.84 ID:sKUHs8Qn
>>310
ixa?
320Socket774:2011/09/03(土) 00:52:34.61 ID:oqyV/bbE
>>307
俺はP180Blackユーザだが同類にされるのは迷惑だ
321Socket774:2011/09/03(土) 02:45:06.20 ID:XqD63I9n
「俺はP180Blackユーザだが」とかいって近づいてくるお前が気持ち悪い
322Socket774:2011/09/03(土) 08:30:51.54 ID:t9JnQItM
×お前が
○お前も
323Socket774:2011/09/03(土) 09:08:25.11 ID:oqyV/bbE
>>321
なぜ?
324Socket774:2011/09/03(土) 12:42:02.54 ID:e3eMKzkA
なんとなく作りたくなったんで今パーツ選びしてるんだが、
ケースが一番の悩みどころなんだよなぁ…。
あー
325Socket774:2011/09/03(土) 15:54:51.17 ID:whyYKMs2
何を重要視するかでかなり絞り込めるでそ
後はデザインの好き嫌いだけ
326Socket774:2011/09/09(金) 18:21:46.15 ID:vjWdAfan
Antecのそれなりのケースは一生物と思っていいのかな?
327Socket774:2011/09/09(金) 20:30:03.77 ID:Fcv7cjdX
生物か・・・パンツ覗かれるな・・・
328Socket774:2011/09/10(土) 01:08:20.78 ID:cqGWyBlm
なまもの
329Socket774:2011/09/10(土) 01:53:41.25 ID:W4hwBWwE
まぁATケースでも背面にATXバックパネル用の大穴空けて電源スイッチ交換すれば
ATXマザー&電源使えるし、もっと大胆な切った貼ったして全く互換性の無い他機種の
ケースに収めてる人もいるから、そういった作業を厭わないなら一生使える可能性も
あるなw
330Socket774:2011/09/10(土) 03:15:32.34 ID:AQOQ1JO4
ATケースつうかあの時代のケースは剛性がハンパじゃないからな
うちにも1台あるけど踏み台にしてもビクともせん
331Socket774:2011/09/10(土) 03:48:00.05 ID:CQHyMOVd
重すぎて床が抜けそう
332Socket774:2011/09/10(土) 03:48:41.97 ID:W4hwBWwE
そういや俺が初めて見たAntecのケースはフルサイズATマザーが二枚入る
(フルタワーケースを横にニコイチした構造の)金庫のようなケースだったなw
333Socket774:2011/09/11(日) 00:27:01.99 ID:4AVlKXhG
DF-85 2台目やっと買えた!明日(もう今日か)組む
けど暑い日は過ぎ去ったわけで、ちょっと遅かったわけで

334Socket774:2011/09/11(日) 00:52:59.09 ID:RN1RmG8A
TWELVEHUNDREDのサイドファンがCPUクーラーと干渉して
DF85のサイドパネルが欲しいんだけど
リンクスのアウトレットの保守部品に出るまで待つしかないのかな?

欲しいのは、サイドファン付けるアクリルパネルのみなんだけど
335Socket774:2011/09/11(日) 05:04:58.02 ID:MCof2OtD
DF85持ってるけど2台欲しいとは思わんな
HDDベイにシリコンクッション付いてれば欲しいと思ったかもしれんが
今時直付けはありえん
336Socket774:2011/09/11(日) 13:23:59.32 ID:6LdC7veg
そんなに神経質なら買えないケースのほうが圧倒的に多いね
337Socket774:2011/09/11(日) 13:28:56.78 ID:Ku6dGS+4
そもそも買いたくないケースが圧倒的に多いからこんなスレが必要な訳だし。
作りどうでもいいなら特売品の1番安いやつ買えばいいだけでわざわざスレで情報交換とか必要無いしな。
338Socket774:2011/09/11(日) 13:53:49.73 ID:cO/CMvx5
クッション程度で神経質とか言ってる奴が何故ケーススレにいる謎
339Socket774:2011/09/11(日) 19:40:17.22 ID:LjuVWUmV
DFシリーズってゲーマーモデルを謳ってる割りに腑に落ちないポイントが多すぎる
値引き後のコスパはいいのだが
340Socket774:2011/09/11(日) 19:41:18.85 ID:xs6Gz+Xq
というか、DFはなんであんなに投売りされてるんだ?
登場時は2倍以上の値段だったのに
341Socket774:2011/09/11(日) 20:22:38.24 ID:Ku6dGS+4
>>340
腑に落ちないポイントが多過ぎて売れないからだろ。
342Socket774:2011/09/11(日) 20:33:47.87 ID:hNOnti4x
DF2がくると期待してた時期が私にもありました
343Socket774:2011/09/11(日) 21:31:52.48 ID:D6hXVK13
HUNDREDシリーズより作り悪いからな
902から乗り換えを検討したこともあったけど結局止めたわ
でもDF-85だけは例外で結構いいんじゃないかと思う
344Socket774:2011/09/11(日) 21:47:31.33 ID:LqbmEdMi
我慢出来るレベルのファンが標準で7基搭載は10k以下なら半端無くコスパがいいケース
345Socket774:2011/09/11(日) 22:06:01.56 ID:Dc3QT0zl
>>199の通りDF-35以下は200系列だからな
DF-85は1200のフレームを素体にしてるから別物
346Socket774:2011/09/11(日) 23:25:40.16 ID:7f2sSIJa
アウトレットで買ったDF35は確かにペラくて軽いな
まあ安かったし取り回しは悪くないからいいけど
347Socket774:2011/09/12(月) 01:32:39.08 ID:Po0LlvDE
>>340
DFに限らずAntecはこっそりとリビジョン変更するから
旧バージョンが投げ売られるのはよくあるみたいよ
DF-10は裏配線可能なのが出回ってるからその影響かもね
348Socket774:2011/09/12(月) 04:31:31.41 ID:54uiVpwY
>>344
他の売れ筋の1〜2万くらいの見てもファンがせいぜい4個しかないんだよな(付けられるけど)
なぜかDF85はファン7個分の値段でケースとファンコンが付いてくる不思議
349Socket774:2011/09/12(月) 23:47:19.70 ID:6uuRxRxX
HUNDREDは奥行きを5cmのばせ
350Socket774:2011/09/13(火) 00:09:26.20 ID:CktjCUBV
それなら他のメーカーがやってるだろ。

その部分に関してSOLOUの潔さは賛成だ。
グラボが干渉するケージを可撤式にすればよりベターだ。
どっかの商品みたいにな。
351Socket774:2011/09/15(木) 13:54:20.88 ID:LeeqXiAF
NSK2480のCPUクーラーだけど、サイドフローで入るのってある?
352Socket774:2011/09/16(金) 16:31:14.88 ID:x129F4+0
>>347
ランボイエもリビジョンになるのかね?
353Socket774:2011/09/16(金) 16:51:37.62 ID:XDFWrRVI
Soloをそっくりまねてシャドウベイだけ現代風にしたケースとかでても
よさそうなのにドコモ作らないな
354Socket774:2011/09/16(金) 16:56:26.92 ID:L06EATcd
ドコモは作らないと思うんだ
355Socket774:2011/09/16(金) 17:13:32.67 ID:x129F4+0
DOCOMOのケースはプラスエリアの使い勝手がいい
356Socket774:2011/09/19(月) 10:30:53.14 ID:ECqEGves
six hundred se のサイドパネルに
ファンをつけようと思ったんだけど
パネル側がゴム管?みたいになっていて
ネジをとおしてもとれちゃう。

これってどのようにファンを装着するんだろう
357Socket774:2011/09/19(月) 11:49:41.62 ID:mzEs2vEG
それ用のネジがネジ袋に入ってる
358Socket774:2011/09/19(月) 12:04:56.76 ID:ECqEGves
>>357
ありがとう

帰ったら調べてみるわ〜
359Socket774:2011/09/20(火) 00:25:31.59 ID:fxoCDX9P
どっから書き込んでるんだy
と思うことがしばしば
360Socket774:2011/09/20(火) 01:36:50.95 ID:prrE1GyD
1年位前に購入したTP-650APだけど、動作は問題なけど偶に異臭がする
電解コンが液漏れでもしてるのかな?
目にしみるき具合が悪くなる

電源をEA430DGreenから交換してからだからTP-650APが原因かと思う
修理に出した場合、対応はどうなるかな?
不具合なしで返却or同一製品で交換?

ケースがSoloなんで果てし無く電源交換が面倒くさいOrz
361Socket774:2011/09/20(火) 02:28:33.47 ID:fxoCDX9P
リンクスに相談してみそ
362Socket774:2011/09/20(火) 14:17:04.92 ID:smcvN8FE
TP-550APのファンの回転数ってどれくらいかな?
363Socket774:2011/09/20(火) 14:25:48.26 ID:zsboxKNn
俺の糞耳によると800以下だとは思う
364Socket774:2011/09/20(火) 15:34:05.88 ID:e5chHM/X
BBだからハズレ掴むとかなりウルサイよ
365 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/20(火) 18:12:52.34 ID:mVjeba7k
約800から、1000ちょっとなんだろうね。
暑い時は、もう少し回ってくれても
いいんだけどな
366Socket774:2011/09/21(水) 00:00:31.35 ID:Uf6V93Nk
風出てんのか不安になる風量だよね。でも不思議と熱くならない。
367Socket774:2011/09/21(水) 00:13:16.19 ID:bcGSg5zV
シグネチャー850使ってるんだけど、いつの間にか終息品になってた。この電源結構高かったんだけど、人気なかったの?それとも性能悪かった?
368Socket774:2011/09/21(水) 00:18:42.18 ID:1AxABHp9
>>367
人気もあったし性能も定評あった
ただ古いだけ。後継がHCP-1200
369Socket774:2011/09/21(水) 00:33:44.13 ID:bcGSg5zV
そっか、P183V3購入したから、組み換えようと思って、ちょっと電源見直してて、ちょっと気になったんだ。購入金額35000って高すぎ。
ちょっとびっくり。別に不満はないけど、やぱっりフルの脱着式がいいな。最近ので何かおすすめある?
370Socket774:2011/09/21(水) 01:59:06.57 ID:fDgkOy8E
あのぼったくりケース買ったのねw
371Socket774:2011/09/21(水) 14:00:37.72 ID:b7k43n5b
ランボーエア新型きてくれー
たのむう
372Socket774:2011/09/21(水) 15:13:48.05 ID:QrK7RaeO
>>370
ぼったくりとは違うだろ。
存在価値に見合わない価格なだけで、原価率自体は他のと変わらないからぼったくってはいない。
373Socket774:2011/09/21(水) 20:25:19.49 ID:Cr7NDlS/
すまんがSoloのサイドバーの取り外し方を教えてくり
ドリルとかは持ってないんだ・・・
374Socket774:2011/09/21(水) 21:16:13.43 ID:bcGSg5zV
そっか、P183って高いケースなのか?
見た目かっこいいし、そんなにってかんじだったけど、ちなみにどんなケースがよくて、どんなんつかってんの?
SG850って売ったらいくらくらいになるの?需要ないよね・・・
375Socket774:2011/09/21(水) 22:01:11.54 ID:UJNEvqNB
Solo専用スレあったんですね
>373は取り下げます(´・ω・)スマソ
376Socket774:2011/09/21(水) 23:13:21.98 ID:dzjbXX4S
うーん、せっかく冷えるケースと水冷買ったのに部屋が冷えてきてしまった
マジ寒い
どうすべ?
377Socket774:2011/09/21(水) 23:25:34.20 ID:RgNoO41K
>>376
設定できる全ての石を電圧限界まで盛ってオーバークロックすれば部屋暖かくなるよ。
378Socket774:2011/09/21(水) 23:45:51.68 ID:7UgkR1fO
>>372
定価なのにやれセールだの決算だので同じ値段で売ってる時点で
379Socket774:2011/09/21(水) 23:49:39.57 ID:7UgkR1fO
BIと勘違い
380Socket774:2011/09/26(月) 17:16:38.87 ID:kB+Gij+e
NSK 4482の電源ボタンが壊れた。
裏側が外れてしまったので、ボタンごと取り外した。
樹脂止めはアカンね。
今度ケース買うときはボタンの固定方法もチェックしよう。
381Socket774:2011/09/27(火) 13:39:28.22 ID:RLj9IBmy
電源で思い出したけど、solo2の電源ボタン取り替えられるようになってちょっと感心した
とはいえ根本的に壊れやすいってのは直ってないんだがな
382Socket774:2011/09/28(水) 03:44:09.31 ID:vSdllUI4
>>381
耐久性改善されてるのかな?
部品販売されるのかねぇ?送料のほうが高くつきそうだけどwww
383Socket774:2011/09/28(水) 09:16:12.77 ID:gZ+ZUCgO
部材は一緒
耐久性はお察ししますレベルだわ
384Socket774:2011/09/28(水) 10:16:48.91 ID:BNHNc07X
というかあんなボタン壊れてもホットボンドで固め直せば済むような…
385Socket774:2011/09/28(水) 10:26:22.53 ID:dxcO+LKO
あのボタンは構造を見れば分かると思うけど
起動するときはボタンの下側を押すんだよ。
実際のスイッチユニットの押部は
フロントパネルスイッチの延長線上にはないんだから
386Socket774:2011/09/28(水) 10:44:20.12 ID:WWprkrEk
その点P180のスイッチは安心感があって非常に良い
でもフロントの端子が錆びたり、USB端子のプラスチックが折れたり酷い
他は問題ないのに粗大ゴミみたいなみすぼらしさ酷い
387Socket774:2011/09/29(木) 22:52:14.46 ID:FfauNnyv
そろそろsolo2にするか
388Socket774:2011/09/30(金) 03:03:14.78 ID:eIm1z95S
秋葉のリンクスショールームに、
SOLOとかに使えるスイッチの四角い部品だけ
売ってたと知人から聞いた。
値段は知らん。

389Socket774:2011/09/30(金) 12:23:21.54 ID:wpnT3sHf
スイッチの機構部ならどこでも売ってんだろー
秋葉だし自作ってのもあり
390Socket774:2011/09/30(金) 12:38:37.36 ID:Ge2SMAWT
Soloがツクモで5k切ってたんだが買うべきかなやむ。
391Socket774:2011/09/30(金) 21:55:18.44 ID:RnYTrd7N
CP-850が6999円、CP-1000が9999円で売ってた@TSUKUMO名古屋1号店
392Socket774:2011/10/01(土) 00:48:44.90 ID:Uga7orwZ
その値段ならCP-850欲しいな
393Socket774:2011/10/01(土) 11:11:00.02 ID:95M1M4/J
12Aが一系統じゃない
394Socket774:2011/10/03(月) 17:17:51.92 ID:YS2VPObT
ランボイエ、ディスコンなのかな
レビジョンしないか
395Socket774:2011/10/05(水) 23:42:26.50 ID:2s/Mu3pU
antecで一番良かった電源教えて〜。
みんな電源何使ってんの?
396Socket774:2011/10/05(水) 23:42:51.99 ID:ZMvNFv7M
EA-430D
397Socket774:2011/10/06(木) 08:02:34.34 ID:Bat5a/j2
TP-550
398Socket774:2011/10/06(木) 08:18:56.49 ID:HgMlz00y
TP-650
399Socket774:2011/10/06(木) 08:42:46.36 ID:hmK0imbk
HCP-1200

今はサブ機で隠居暮らしのNeoPower550もなかなか良かった。
400Socket774:2011/10/06(木) 10:57:37.03 ID:3mPpEUCi
sg850
401Socket774:2011/10/06(木) 12:16:55.27 ID:FerGb7zA
TP550-trioはHDDがエラー吐く、VGA見失いになったんでEA650に交換した
保証5年だから出そうかとしたが、シュリンク行方不明で放置してる
402Socket774:2011/10/06(木) 16:29:00.68 ID:bBuYJ8+5
DF-85てRevつーの?発売当初に貰ったヤツと最近買ったヤツで微妙に変わってんのね
冬めがけて入れ換えたのはいいが冷えすぎて困る
403Socket774:2011/10/06(木) 17:58:12.30 ID:CYXIyL6f
Antecケースのグラボ対応一覧表みたいなのってどっかにある?
404Socket774:2011/10/06(木) 18:09:59.03 ID:ybTMPPqJ
使いたいグラボの長さを計って、使いたいケースを指定すりゃ
入るか入らないかを誰かしら教えてくれるだろ
405Socket774:2011/10/07(金) 08:00:15.31 ID:HQ9xGEas
Antecのケースは特殊なネジが多くて普通のネジじゃ替えにならないのが困る。
気づいたら無くしていてリンクスで保守部材注文するけど1000円のネジに送料840円とかもやもやする・・・
406Socket774:2011/10/07(金) 08:51:33.64 ID:JC4S/FBC
リンクスアウトレットの保守部材品なら
1000円のネジと7000円のケースで送料無料じゃなイカ
407Socket774:2011/10/07(金) 16:32:30.91 ID:kBh5YFZ3
ケースは長年使うもの・・・みたいなこと書いてあるけど、
スイッチとか細かいところが壊れやすいのかよ・・・
汎用代替部品がつけられればいいんだけどw
408Socket774:2011/10/08(土) 11:19:27.65 ID:V/HA4fGW
DFー30、同35は今ある在庫を売り切ったら完売扱いになって、再入荷の予定は無いです。
と、地元の99店員が申しておりました。
旧verは裏配線できないし、新verは上部ファンと12vコネクタと干渉するし。

両方満たすなら時間とコストかかるからちょっと待ってねって、
メーカー返答来たのかな?
409Socket774:2011/10/09(日) 02:04:42.87 ID:eW5lQYdZ
ちゃんと全部を満たすいい製品を最初からだせよwww
410Socket774:2011/10/09(日) 19:20:21.92 ID:QvQDLk0S
Antecの鯖用ケースってもう出ないですかね・・・
411Socket774:2011/10/09(日) 20:10:16.98 ID:OgD+qxuJ
FUSION REMOTE MAXみたいのまた作って欲しい
値段はもっと下げてな
412Socket774:2011/10/10(月) 00:54:09.59 ID:/mtUayqf
Take4今使ってるけど
そろそろ確かに新型が欲しい
正面のフロントパネルの色使いとかデザインとかこのままで良いから
電源制約受けるのを何とかして欲しい、配線もなんとか綺麗に出来無いかしら
それと最も重要なの
フロントパネルのヒンジ部分をプラ製品使うの辞めて欲しい
開けたまま体とか足当たって割れてしまう
他は高度に強化されててびびりとか勿論無く
凄く良いケースなのにFIREFACE UCとも色とかピッタリなのに
。。。一度無償で交換してくれたけど
二度目やってしまって購入価格聞いたけど生産中止になってて
返事来ない。生産中止だし私が悪いんですけどねorz
413Socket774:2011/10/12(水) 00:21:50.36 ID:ahV3HZS5
フィルターを付けてくれるならベゼルを外すとかサイドパネル外さないで
出来るようにしろ
414Socket774:2011/10/12(水) 19:31:28.60 ID:l9yYF3I6
いまどきスイッチ類とか押してる人もいるのか
Vista以降はスリープ+マウス/キーボード起動がデフォじゃないの?
415Socket774:2011/10/12(水) 19:50:34.43 ID:Cc3EAA7U
>>414
猫がキーボードの上に乗るから無理
416Socket774:2011/10/12(水) 19:51:40.67 ID:Be7W1xHJ
キーボード起動って何
417Socket774:2011/10/12(水) 23:22:46.28 ID:N3UE+Kvx
きーぼど叩けばスリープ解除できるからだろ?
俺は電気代もったいないから休止状態にするけど同じようにキーボードで復帰できるようにできるからな
418Socket774:2011/10/12(水) 23:23:36.15 ID:Be7W1xHJ
それ起動ちゃうやん
419Socket774:2011/10/12(水) 23:33:08.47 ID:N3UE+Kvx
突っ込んじゃだめだと思う
420Socket774:2011/10/13(木) 00:20:10.35 ID:u3gvIflc
スルーしてあげなよw
421Socket774:2011/10/13(木) 00:55:15.55 ID:r0q8Tzoa
>>414
ワイヤレスキーボードだとキーボードから起動できんのよ。
422Socket774:2011/10/13(木) 10:33:36.22 ID:Bx4XNFNY
>>421
じゃあ、俺のワイヤレスキーボードでできるのは壊れてるんだな
423Socket774:2011/10/13(木) 12:53:54.94 ID:/nYZU4cR
メーカー製PCなんかでよくあるキーボードに起動スイッチついてるってネタだと思ってた・・
424Socket774:2011/10/13(木) 13:11:08.96 ID:atD0IuzE
M/BによってはシャットオフしてもUSBに通電してる。
それでUSBからの起動をオンにしとけば起動できるのもある。
425Socket774:2011/10/13(木) 14:55:55.21 ID:vtTg6ukw
SSDにしてからスリープなんて使ってね〜
426Socket774:2011/10/13(木) 21:35:41.46 ID:r0q8Tzoa
>>422
俺の Microsoft Wireless Desktop 3000 と 870A-G54 ではできないんだ。

スレチだな。ケースはP180Blackだけど。
427360:2011/10/15(土) 00:19:08.81 ID:q9VSaKZ9
今日修理に出してたTP-650APが帰ってきた
報告書には動作確認した新品と交換しましたのみ
やっぱり開いて原因特定とかまではしてくれないのね
EA430DGreenで異臭もでないし、組み直すの面倒なんで
TP650APは処分しようかな
428Socket774:2011/10/15(土) 03:40:10.01 ID:1xTO2O4H
中で蟲が羽化しようとしてたのが燃えたんだと思うよ
部屋は掃除しようぜ
429Socket774:2011/10/15(土) 15:21:28.94 ID:dv+eTbpj
レール式の5インチベイウザイ
無くせとまでは言わないけどやり方次第でねじ止めもできるようにしてほしかった
430Socket774:2011/10/15(土) 18:30:15.53 ID:+1muupbE
裏配線とかCPUクーラーのバックプレートとかが一般的じゃなくて、右サイドパネルを
外す頻度が低かった時代の盲腸だよな>レール
431Socket774:2011/10/16(日) 18:35:38.74 ID:MmWQsDyS
レールはまだいい

だが、拡張スロットのプラスチック固定!!テメーは駄目だ!!!!

Antecはないっぽいけどね
432Socket774:2011/10/16(日) 18:55:29.23 ID:gr1W5UDb
>>431
俺のOWL-612ディスってんの?
433Socket774:2011/10/16(日) 20:48:00.26 ID:XhJq/T1F
OWL-612は共振が・・・
434Socket774:2011/10/16(日) 21:22:12.57 ID:KRbWD83r
         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \        共振とかどこの糞ケースだよ
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | =
435Socket774:2011/10/16(日) 21:25:37.08 ID:oMXesJK9
何か目がチカチカするw
436Socket774:2011/10/16(日) 22:55:07.48 ID:ceL50I/t
>>434
3D対応かよ
437Socket774:2011/10/18(火) 20:27:57.84 ID:Lym15lRO
何時の間にかスケルトン消えてたw
438Socket774:2011/10/18(火) 23:32:04.43 ID:wxAjZSW0
もうかなり前だよ
439Socket774:2011/10/20(木) 12:34:14.96 ID:D6zW7sD9
Lanboyがどうも気になってしょうがない
うるさそうではあるけど、カスタマイズがかなり魅力的
440Socket774:2011/10/20(木) 16:18:51.22 ID:LaOnEc7/
ファンを低速で回してる分にはそれほど気にならないよ。それでも十分に冷えているし。
ただホコリ滅茶苦茶吸うのでこまめな掃除必須なのと、
サイドパネルのねじ穴とか強くしめすぎると取れちゃったりして、所々がちょっと安っぽいので注意。
441Socket774:2011/10/20(木) 16:21:54.08 ID:LaOnEc7/
あ、サイドパネルのねじ穴はファン取り付け用のねじ穴のことです
442Socket774:2011/10/20(木) 22:44:59.06 ID:OJqoBbAE
TP-750APが、6980
リンクスショールームにて


会社帰りの通りすがりに
IYHしかけたが、使う当てが無いので
置物にしてしまう恐れを感じやめといた。
443Socket774:2011/10/21(金) 19:39:03.44 ID:lrTrvOpN
>>442 会社帰りに通りすがれる環境がうらやましい。田舎者の俺は、通販しかないしな。
電源欲しいわ〜
444Socket774:2011/10/21(金) 19:53:08.42 ID:a+qtXe5v
>>443
リンクスアウトレットで電源のお試し価格販売されてる
ただW数が大きい
445Socket774:2011/10/21(金) 20:56:25.30 ID:lrTrvOpN
もうリンクスアウトレットで安いのないのかな?
思わず登録してしまったけど・・・。
446Socket774:2011/10/21(金) 21:11:15.86 ID:a+qtXe5v
>>445
ほぼ9割ケースだけで、たまにジャンク電源5個セットとかが出るだけ
でちゃんとした電源はいまやってるお試し価格で出るのが始めてだな
447Socket774:2011/10/28(金) 18:44:09.67 ID:6f1WGn2u
Lanboyの評判はどんな感じ?
うるさそうなこと抜けば可もなく不可もなく?
448Socket774:2011/10/28(金) 22:36:50.83 ID:KYG1xA5Y
>>447
今、Lanboy使ってるよ。

Ci7 960(定格)
Mem 2Gx3
M/B asus P6X58D
VGA HD5870X2 CF
電源 1000w

ファンはフロント2個、フロント両サイドに各2個。
左サイド下段に2個、右サイドに12mm厚のファン2個
トップに2個、リヤ1個。

他、CPUクーラーに2個。
メッシュのおかげでケース内での音の反響が他のケースに比べて少ないせいか、上記の様に沢山ファンを付けても静かに感じるよ。

ただし、付属のファンは二段切り替えで低速でも1000回転位で回るので交換が前提。

ファン用の螺子は少ないのでホムセンで3mmx30のタッピング螺子(トラス)を買うべし。

埃?気にするな。
449448:2011/10/28(金) 22:42:08.06 ID:KYG1xA5Y
書き忘れ。
裏配線スペースは全く無いよ。
450Socket774:2011/10/28(金) 23:39:53.10 ID:1AAK+Zku
ファンは速度絞っても大量に付属しているからよく冷えるし、デスクの下にでも置いておけば全く音は気にならないけど
やっぱ埃がなあ
451Socket774:2011/10/29(土) 00:47:48.77 ID:1AVynTUS
FUSION REMOTEって終了してたのかよ…
もうああいう見た目の良いケース作らんのかな

452Socket774:2011/10/29(土) 01:35:19.03 ID:uCqt+eff
>>451
同意。
まあ今使ってるFUSIONは特に壊れたりしないんで困らないんだけど。
今度はBlu-rayレコーダーの隣に置いても違和感無いやつが欲しいな。
453Socket774:2011/10/29(土) 11:16:48.65 ID:DKlNjxID
ああ
454Socket774:2011/10/29(土) 13:36:45.32 ID:1F33DnmP
>>439
リビジョンせずにディスコンなのかな
在庫ある店が微妙なんで、待ってみようかと思っている
455Socket774:2011/10/29(土) 13:54:14.09 ID:XvV4kUt2
>>454
リンクスアウトレットに中古やジャンクが出ることがある
ジャンクはマジでジャンクでベイとかなかったりするんで画像をよく見た方が良い
456Socket774:2011/11/04(金) 12:14:52.02 ID:xZZH9nJG

PT2でとり貯めたデーターを納めておくのに
ディスクを一杯載せるのが楽そうなので
今更ながらDF-85が欲しくなってきたのですが
もう10000〜12000くらいで手に入れることは無理?

流通在庫しか残ってないのかな・・・。
457Socket774:2011/11/04(金) 13:10:12.48 ID:J39pueoZ
うん
458Socket774:2011/11/04(金) 13:42:10.89 ID:k3B96p+C
NeoPowerBlueが3年、起動時間15000時間突破(CristalDiskInfo調べ)

来年冬あたりで枯れてきたivyに替えるまでは引っ張ろうと思ってる
ええ電源買ったわ
459Socket774:2011/11/04(金) 21:46:27.21 ID:0UiZZFDw
うちの5年目NeoHEは20000時間越えてるだろうけどまだ元気だぞ
460Socket774:2011/11/06(日) 13:04:54.02 ID:vKS30iZR
動作不明の高いジャンク品買ってどうするんだろ
本当に動かなかったらゴミでしょ
461Socket774:2011/11/06(日) 13:40:16.60 ID:BtBp7DbW
>>459
うちのも元気。常時電源ONだからかな。
5年過ぎたら箱を処分できるので待ち遠しい。
462456:2011/11/06(日) 20:15:04.87 ID:TmSYhsB3

一応自分は諦めたけど報告だけ。
今日の15:00頃、秋葉原のドスパラに7980(8980だったかも)で
1個だけありました<DF-85
箱潰れ品…だったはず。

実物をソフマップで見て、あまりの正面の扉の硬さに諦めた。
実際に見てみると結構押し出しの強い見た目で
個人的にはキツイ感じがしたので、諦め。
463Socket774:2011/11/06(日) 23:56:50.24 ID:WvHxHgl7
EA430DGreenは効率良いけどEA380DGreenの効率はどうなの?
EA430DGreenは高いからEA380DGreenを購入予定です
464459:2011/11/07(月) 00:51:07.32 ID:41aKRPn7
>>461
2年目ぐらいの冬、起動にえらくぐずつくときがあったり
光学ドライブにパワー供給が足らないのか
データ読みが出来なかったりとかあったけど
結局その冬だけでそれ以降はなんともなく今に至ってる
自己修復が出来るすばらしい電源だよ
465Socket774:2011/11/07(月) 13:40:11.53 ID:Zc3D4Ffz
280がとうとう発売だぞ
466Socket774:2011/11/07(月) 18:44:02.51 ID:ku8K9vTv
やっと発売か!
首を長くして待ってたぜ。
467Socket774:2011/11/08(火) 04:25:20.27 ID:W0f+ruCV
キリンさん好きです
でもゾウさんもっと好きです
468Socket774:2011/11/10(木) 23:18:33.99 ID:vuJftVLV
>>462
自分は7980円でアキバのFaithで買いましたよ。2週前。同じく箱つぶれ品。
正面の扉は左側を押しながらなら、結構容易に開きますね〜。

個人的には、4つあるホットスワップベイが、旧PCのHDDからのデータ移行にすごく便利。
4つもいらないので、うち2つはコネクタを外していますが。
469Socket774:2011/11/18(金) 13:40:35.15 ID:BHso1Q7j
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20111118008/
なんか新製品が出てるYO。
っていうか、P280はどうなったんだよ!
470Socket774:2011/11/18(金) 14:44:22.49 ID:Bopkmje6
280ツクモかどっかに展示されて明日から発売じゃなかったっけ?
うろ覚えなので間違えてたらすまんが。
471Socket774:2011/11/18(金) 19:32:00.14 ID:aTCujhQ3
472Socket774:2011/11/18(金) 19:37:10.52 ID:BHso1Q7j
>>470
ほんとだ。
帰宅してリンクスのサイト見たら商品ページも出来てたゴメソ。
473Socket774:2011/11/20(日) 11:42:14.86 ID:C4y5q/Y0
P280は\14800か。
思ったより安いな
474Socket774:2011/11/20(日) 19:47:58.90 ID:VeEwl9+q
値段なりの質だからな
475Socket774:2011/11/20(日) 20:57:16.39 ID:hG1h1cRT
>>455

リンクスアウトレットは、JustMyShopで。

電源Antec HCP750を11,550円(税込、送料・代引手数料無料)で買いました。
2,200ポイントが付きました。実質9千円台です。

ナイスな電源のスレとかで、ナイスと言えないと書かれていますが、良い電源です。
AnandTech、echpowerupのレビューで欠点は、
1)HCP1200より回路構成が劣化で12Vが電圧レギュレーション低下あり(規格の範囲内)、
2)AC入力後ろの8個のY -コンデンサが中国製、
3)冷却ファンがADDA(KM,、AX、HCP1200は山洋)、
4)奥行きが18cm(KM,、AXは16cm)。

しかし、OEM元がDeltaでハンダがきれい、
Antec電源のアメリカにおける返品率は最小で初期不良の確率低い。
DC-DC回路に固体コンデンサ採用、一次・二次コンデンサはオール・ルビコン。
5年保証で耐久力ありそう。PCの安定稼働が期待できます。

AX、KMに比べてナイスでないかも知れないが、この価格でこの高品質。買いました。



476Socket774:2011/11/20(日) 23:17:56.89 ID:8Z2ZWOGp
All 105℃かな?なかなかによさげだね つか保障なげぇw
477Socket774:2011/11/20(日) 23:23:15.03 ID:jwfMnzX8
P280のスレで静音性を求めるならANTECを買うなって書き込みしてる人がいたんだけど
まさに今、静音性を求めてSOLOかSOLOU買おうかなと考えててひょっとして選択を間違えてるのかなと不安になったので書き込みしました

SOLOは静音性に優れているケースと考えていたのですが、更に静かなケースはあるのでしょうか?

478Socket774:2011/11/21(月) 00:28:52.25 ID:qJ9bzh1j
>>477
店頭で触ってみればわかる サイドをノックしてみな
SOLOは(電源スイッチ以外は)頑丈で静かな超ベストセラーだよ
爆熱なものは入れちゃだめだけど
479Socket774:2011/11/21(月) 06:19:20.24 ID:l0jPasfR
最近のあんてくは黒いケースばっかりだなぁ
480Socket774:2011/11/21(月) 09:10:13.39 ID:MCrQAd1r
>>478
店頭で何度も見て触って静音性を期待してたのですが、さらに上があるのかなと質問しました

>>479
もうすぐSOLOU白が出るようでそれを狙ってます
481Socket774:2011/11/21(月) 10:19:45.72 ID:TAJGplNJ
マジで?>SOLOII白
それは朗報
482Socket774:2011/11/21(月) 10:24:16.07 ID:C3E7H/Et
http://p.twipple.jp/LU45r
>非売品です。発売予定もありません。
483Socket774:2011/11/21(月) 16:54:29.85 ID:MCrQAd1r
>>482
非売品ですか。非常に残念ですね。
484Socket774:2011/11/21(月) 18:34:41.72 ID:aijOHIZj
エアブラシで自分で塗ればいいじゃん
簡単だけど
485Socket774:2011/11/21(月) 18:39:10.00 ID:+ghfiRu6
1100予約したぜ
486Socket774:2011/11/22(火) 00:11:48.24 ID:PZlhZHae
今ならカッティングシートですよ
487Socket774:2011/11/22(火) 08:21:00.38 ID:Po6dExjS
>>484
そりゃただ塗ればいいだけなら誰にでもできるが、塗装面が汚くなるだろ。
つーかエアブラシなんか普通ないわ
俺らは塗装工じゃないんだ
488Socket774:2011/11/22(火) 15:12:27.30 ID:HgpMDPRZ
模型やクルマ趣味の持ち主なら個人でエアブラシ持ってるのは普通だし缶スプレーでも
吹いて研いでを繰り返せば綺麗に仕上がる
489Socket774:2011/11/22(火) 15:49:03.56 ID:JBv4MD7c
490Socket774:2011/11/22(火) 16:18:22.73 ID:n/2WUwHA
1200wとか電子レンジかよっていう

最近のGPUの電力消費はおかしい
491Socket774:2011/11/22(火) 19:37:50.44 ID:PZlhZHae
電子レンジではなく、電気ファンヒーターとしたらどうか?
492Socket774:2011/11/22(火) 19:50:48.23 ID:QH2GvSyV
>>487
汚くなるからエアブラシ使うんだよ
下手でも綺麗に仕上がる
簡易的な物なら安いんだから買えば
493Socket774:2011/11/23(水) 02:22:49.14 ID:GLYpncyg
簡易的=掃除が大変
本格的=高価
スプレー缶=経験が必要

非常に臭い塗料や溶剤でないと綺麗に塗れない

1500番〜2000番をかけるなら数日乾燥が必要

数日後には溶剤が乾燥してしまうので再度塗料と溶剤を混ぜるがその際割合が少しでも違うと色ムラができる。

黒に白塗るなら厚めじゃないと透ける
厚めだとサイドパネル禿げやすい

簡単とは言えなくね?

494Socket774:2011/11/23(水) 11:34:36.87 ID:umtWOSzz
シンナーに気をつけろ
495Socket774:2011/11/23(水) 12:15:50.61 ID:u8TZyAZI
スネークマンショーかよw
496Socket774:2011/11/23(水) 12:46:59.67 ID:17sR/JvP
塗装まで自分でやるとか、大したもんだが
全く参考にならんな
497Socket774:2011/11/23(水) 13:40:29.34 ID:Y5wol5vW
1100とP280見てきたけどさすがにでかいな。
組むのが楽そうでいい。
498Socket774:2011/11/23(水) 13:57:57.73 ID:u7e73UId
>>493
しったか
499Socket774:2011/11/23(水) 16:59:35.42 ID:mi9qypKW
SLIとかするならPCI下空間に余裕があって
横のガワにファン追加出来るから1100はいいと思った
500Socket774:2011/11/23(水) 19:16:28.53 ID:jrlKrOkP
>>492
>>488
お前の常識は世間の非常識だ
501Socket774:2011/11/23(水) 21:29:37.06 ID:0tX4SNrb
ケースみたいな大きいもの塗るのにエアーブラシなんか使わないでしょ
502Socket774:2011/11/23(水) 21:32:10.83 ID:CO79J3iT
今ならラッピングでいいよな。
503Socket774:2011/11/23(水) 21:53:11.24 ID:PA2P+vNC
>>501
じゃあ車みたいな大きいモノを何で塗るのか教えてもらおうか
504Socket774:2011/11/23(水) 21:59:10.93 ID:TlYsu/Wq
低賃金労働者
505Socket774:2011/11/23(水) 21:59:32.16 ID:0tX4SNrb
スプレーエアーガン

エアーブラシって言うのはキャンバスに絵を描いたり細かなものを塗るのに使う。
弱いエアーで細かなノズルパターンだから広い面積を塗るのは向いてない
506Socket774:2011/11/23(水) 21:59:36.00 ID:GLYpncyg
>>503
板金に頼むに決まってるだろ
オールペン自分でやる奴なんて聞いたことないわ
507Socket774:2011/11/23(水) 22:03:53.26 ID:+DCjKOYe
少なくとも模型塗装に使うような塗料カップの小さいガンじゃ話にならんなw
508Socket774:2011/11/23(水) 22:13:08.72 ID:PA2P+vNC
>>504
ある意味正解だが、道具扱いするのは間違いだと思う。
>>505
エアブラシで窓やドアに絵を描くこともあるだろうに。あれは大きくないと?
>>506
自家オールペン経験者だが、ホームセンターのスプレーでやったぞ?w
509Socket774:2011/11/23(水) 22:26:50.19 ID:0tX4SNrb
よほど大きくても絵だと塗りつぶす範囲は少ないよ
例えばドアに絵を描くのとそのドア一枚塗りつぶすとでは天と地ほど違う
広範囲を塗りつぶすスプレーガンとエアーブラシとでは
基本的にエアーの量と塗料の量の比率が違う
510Socket774:2011/11/23(水) 22:28:40.69 ID:PA2P+vNC
スレチっぽいんでこれ以上の不毛なやり取りは控えようとおもう。
「馬鹿と鋏は使いよう」ってのが言いたかった。
でわ。( ´ ▽ ` )ノ
511Socket774:2011/11/23(水) 22:35:23.19 ID:0tX4SNrb
ためしにサイドパネル一枚でもエアーブラシで塗ってみるといい
塗料の量が少なくて範囲が狭いから塗ったそばから乾いてざらざら肌になる
512Socket774:2011/11/24(木) 03:35:15.40 ID:4MUb0Ncy
ID:PA2P+vNCと鋏
513Socket774:2011/11/24(木) 04:06:21.09 ID:oefWPf7k
自作板はめんどくさい奴の比率高めだよね
514Socket774:2011/11/24(木) 10:27:12.05 ID:Ym09kF/2
アクリルケースの内側に液晶パネル張ってなんか絵を出すとかできないかな?
と、妄想したことはある。
515Socket774:2011/11/24(木) 12:17:24.00 ID:Ch029qzQ
もうめんどくせぇから塗料にどっぷり沈めろよ
516Socket774:2011/11/24(木) 22:35:12.67 ID:I4Moxvh0
塗装板金に持ち込んだらマスキングしっかりやって綺麗に塗ってくれたりしないかな
517Socket774:2011/11/25(金) 00:38:16.20 ID:cIXp+ecL
1100が早くアウトレットで8000円になりますように
518Socket774:2011/11/25(金) 10:13:06.61 ID:n0FFG+0g
自家塗装って言うとどうしてもこの末路しか思い浮かばねえ
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/s/u/p/supertzar/111027dqn03.jpg
519Socket774:2011/11/25(金) 11:26:16.89 ID:3bDZ44oH
流れぶったぎりすまない
リンクス感謝祭の開催場所が2つ書いてあるのだがどちらに行けば良いのかな
520Socket774:2011/11/25(金) 12:20:44.12 ID:ePzjWn8z
>>518
ブタ嫁ワロスw
521Socket774:2011/11/25(金) 12:25:53.05 ID:3bDZ44oH
豚でも嫁がいるなら良いだろ
同僚の40代独身は見てて哀れだぞ
522Socket774:2011/11/25(金) 12:29:53.18 ID:K49jR68y
40代で無職童貞だけど毎日楽しいよ
523Socket774:2011/11/25(金) 12:32:29.38 ID:3bDZ44oH
たまに寂しすぎて夜中に突然叫びたくなるって言ってたが本当なのか?

524Socket774:2011/11/25(金) 12:45:55.11 ID:i9MeSh1T
>>518
何度見ても思うんだが子供の名前と髪型が…
525Socket774:2011/11/25(金) 12:51:54.47 ID:K49jR68y
>>522
一人暮らししてた昔、仕事終えて深夜に一人で
ビルの谷間を家路についてる時にそんな風に感じたこともあるかな。
なんというか超高層の深夜の裏通りって気持ちが寂しくなるんだよ。
でも部屋に帰ればアニメを視聴する仕事が待ってるんでがんばらなきゃって考えてた。
526Socket774:2011/11/25(金) 13:08:41.35 ID:KvHD8mkp
527Socket774:2011/11/25(金) 18:02:13.08 ID:RdxqttdA
使ってるマザーがGIGABYTEの890FXA-UD7なんだけどLANBOYに入るだろうか?
縦方向が通常のATXより2cm長いので買って入らない展開が結構怖いんだが…
528Socket774:2011/11/25(金) 18:10:34.57 ID:cIXp+ecL
>>527
背面スロットの数みるとやばそう。
1100なら余裕だが・・・
529Socket774:2011/11/25(金) 18:12:45.91 ID:cIXp+ecL
>>527
あ、見間違えた。大丈夫なんじゃないか?
ttp://www.links.co.jp/items/lanboyr_27.jpg
530Socket774:2011/11/25(金) 18:17:46.24 ID:K49jR68y
531Socket774:2011/11/25(金) 20:08:56.56 ID:RdxqttdA
>>528-530
みんなありがとう
とりあえず来月になって予算出来次第ポチってくる
532Socket774:2011/11/26(土) 06:31:58.94 ID:jeR0Ven9
1100欲しいがファン追加も考えると
11k切るぐらいにならないとポチれない
533Socket774:2011/11/26(土) 17:02:44.98 ID:6+MCVkbl
LANBOY使用中のものだけど
ぎりぎりかなぁ

俺はASuSのRampage III Extreme使ってるけど

GA-890FXA-UD7   : 325x244 mm
Rampage III Extreme : 305x269 mm

使用中のもの
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2310014.jpg
奥行きが足りなくて浮かしてます・・・

長さ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2310020.jpg
奥の電池はエネループです。
エネループの長さが50mmので
現状30〜40mmのスペースは確保できてるみたい

参考になれば幸いです。
534Socket774:2011/11/26(土) 19:03:51.53 ID:k1mp/zNM
>>533
ありがと
とりあえず買ったらうpします(`・ω・´)
535Socket774:2011/12/02(金) 01:05:40.41 ID:KyobHdNb
岳飛からとって雅句飛ちゃんか
風流な字面で髪型も勇ましいな

と思ったけどガクトって読むんだろうな
536Socket774:2011/12/04(日) 00:06:47.78 ID:bu8ThgFD
おい
突然意味不明な話題振りして放置されちゃった>>535が可哀相だから誰か反応してやれよ
537Socket774:2011/12/04(日) 01:28:32.35 ID:gHuETU3P
またお前か
自作板はお前みたいな煽りしかしない奴は要らないから
538Socket774:2011/12/04(日) 03:06:43.11 ID:ZsJVjnQh
んでんでんで、誰かP280買ったヤツはいないのか?
昨夜の箱潰れ品を買いそびれた俺は一人さびしく泣き濡れる
539Socket774:2011/12/04(日) 17:24:12.31 ID:Ez27OQTz
P180から劣化し続けてるのはなぜなんだ・・・進化してくれよ・・・
540Socket774:2011/12/04(日) 17:28:49.81 ID:FiP0OrG8
いや全く。
P180の剛性で、5インチx2、3.5インチx7以上を出してくれれば
2台買うのに

541Socket774:2011/12/04(日) 22:47:46.38 ID:ZsJVjnQh
そんなにドライブベイあってどうすんだ?
542Socket774:2011/12/04(日) 22:58:58.41 ID:HzrAXt3u
録画鯖とかアニメ保存にHDDタップリ積むんじゃね?
543Socket774:2011/12/05(月) 00:22:59.01 ID:bLIVHevW
TSのまま保存してる人は山程HDD持ってるだろうな
どっかのPC屋店員が雑誌で自室紹介してた時、部屋中HDDの山だったぞ
544Socket774:2011/12/05(月) 10:12:13.24 ID:NJnaH8LJ
1プッタラスレ住人なんで台数は減らせません
545Socket774:2011/12/05(月) 12:19:41.88 ID:fpDsgU5z
歴代HDDをずっと手元においてる奴もいるし
容量でかいやつにまとめればいいのにって思う
劣化コピーのカセットテープ世代なんだろうか
546Socket774:2011/12/05(月) 12:47:33.54 ID:42mISxrY
でかい奴にまとめろと?今3Tx5、2Tx11だから全部3Tにスレということか?
547Socket774:2011/12/05(月) 12:55:00.63 ID:VsonYbOF
落ち着け
スレチだ
548Socket774:2011/12/05(月) 15:09:42.63 ID:7pkTsjnE
>>546
歴代って言ってるんだからHDDの寿命考えたら125GBくらいのまだ使ってるって事だろ。
549Socket774:2011/12/05(月) 23:29:46.16 ID:bLIVHevW
今年ご臨終した俺の1TBと500GBが早死にみたいな言い方やめるアル
550Socket774:2011/12/06(火) 22:32:32.25 ID:qhikH9U0
http://ascii.jp/elem/000/000/654/654395/
P280と並んでるのって
551Socket774:2011/12/06(火) 22:54:52.44 ID:6yMqSZ46
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111206/1039438/

High Currentシリーズの後続は2012年に発売みたいですな。
これは期待。
552Socket774:2011/12/06(火) 23:37:05.98 ID:8vsvI64J
>>550
HUNDRED系ってことはやっぱりゲーマー向けなのかな。
でもフロントファンはパネルの後ろみたいだし、静音性も考慮しているのかな。

左サイドパネルがどうなっているのか気になるけど、
右サイドパネルはピアノブラックぽいし、割とバランスの良い綺麗なケースかもと期待が膨らむ。

>>551
80+Platinumの650Wが130ドル弱とかかなり人気でそう。
553Socket774:2011/12/07(水) 15:09:58.25 ID:lEyb5whs
>>550
印刷ミスじゃね、隣のはSOLO2っぽい、1100は全然違うw
554Socket774:2011/12/07(水) 17:45:01.26 ID:ZLYfCoMA
思いっきりボケてた、ELEVEN HUNDREDってP280とシャーシがよく似ているやつか。

右にあるのは確かにSOLO2っぽいね。
ベイの数や位置の変更はともかく、なぜ上面に通気口が・・・
555Socket774:2011/12/07(水) 18:36:33.62 ID:4vPc3Non
変更も何も、ただのSOLOUだし、上面通気口はSOLOUにもともと付いてるよ。
単にキャプションつけた奴が1100と間違えてるだけ。
556Socket774:2011/12/07(水) 23:59:41.66 ID:UIvsmFSB
EarthWatts Platinumまとめ
発売は年内、日本での価格は未定(シグナルで予約価格が出てます)。
OEM先は「FSP」。
80 PLUS PLATINUM認証 - 最大で93%の効率性
AQ3 - Antec安心 3年間保証とグローバルサポート
日本メーカー製高耐久性コンデンサー搭載
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111206/1039438/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/654/654395/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496140.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/06/news104.html
ttp://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page352.htm

コネクタ:20+4ピン×1、12V補助用4+4ピン×1、PCI-8ピン×2、ペリフェラル×4、FDD×1、SATA×5※EA-650は6
           │+3.3V│+5V│+12V1/V2│+12V3/V4│
EA-450 Platinum:│ 16A │16A│  30A  │   -   │
EA-550 Platinum:│ 16A │16A│  30A  │  30A  │
EA-650 Platinum:│ 20A │18A│  30A  │  30A  │※SATA+1

            推奨価格.【シグナル価格】
EA-450 Platinum:109.95ドル【\11,800(税込)】
EA-550 Platinum:119.95ドル【\12,800(税込)】
EA-650 Platinum:129.95ドル【\13,800(税込)】
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_d13.html

EA-450 Platinum
ttp://web.antec.com/Believe_it/Information/file/Power/EarthWatts_Series/EA-450%20Platinum/
ttp://web.antec.com/Believe_it/Information/file/Power/EarthWatts_Series/EA-450%20Platinum/flyer/EA-450%20Platinum_JP.pdf

EA-550 Platinum
ttp://web.antec.com/Believe_it/Information/file/Power/EarthWatts_Series/EA-550%20Platinum/
ttp://web.antec.com/Believe_it/Information/file/Power/EarthWatts_Series/EA-550%20Platinum/flyer/EA-550%20Platinum_JP.pdf

EA-650 Platinum
http://web.antec.com/Believe_it/Information/file/Power/EarthWatts_Series/EA-650%20Platinum/
http://web.antec.com/Believe_it/Information/file/Power/EarthWatts_Series/EA-650%20Platinum/flyer/EA-650%20Platinum_JP.pdf



スコットさんいなくなってたのね・・・
557Socket774:2011/12/08(木) 00:01:15.37 ID:99trL7Vf
すこっとどっこいった
558Socket774:2011/12/08(木) 01:04:59.61 ID:Nl/RBGsY
ファンの回転数書いてねええええええええええええええええ
そこは売りじゃないのか?ってことは別に低発熱じゃないのか?
559Socket774:2011/12/08(木) 01:22:29.98 ID:7cxnAgeX
高効率なら低発熱だろ
安いな
560Socket774:2011/12/08(木) 11:46:09.10 ID:YyUBni2B
ELEVEN HUNDRED って買った人いる? 感想聞かしてーーーー
561Socket774:2011/12/08(木) 11:59:34.39 ID:BlTKTjhq
>>560
CPUの裏は丸出しだし、電源インテークなんてのも付いてる。
デカくて安くておススメ
ちょっと作りがお粗末かな
562Socket774:2011/12/08(木) 13:18:24.00 ID:LTAX6kY6
俺も今1100注文したんだけど、
これってフロントのファンフィルターのはずし方って300のような感じなのかな?
563Socket774:2011/12/08(木) 13:39:15.83 ID:t4uGIcEF
>>562
うん、そう
でもフロントパネルがAntec得意のオープンドア形式でなくなってる
564Socket774:2011/12/08(木) 14:15:34.22 ID:LTAX6kY6
>>563
やっぱサイドパネル外さないとフロントパネル外せないのかな?
565Socket774:2011/12/08(木) 14:55:17.98 ID:BlTKTjhq
>>564
サイド外さなくてもフロント外れるぞ
566Socket774:2011/12/08(木) 21:25:41.05 ID:SovCkyv9
誰かSOLOのケースのどっかを削って
サイドパネル取らずにフロント開けられる工作してたな。
メモとるの忘れたけど。
567Socket774:2011/12/08(木) 22:39:51.49 ID:BZoztIHF
>>556

リンクスSRに展示してあったの見た。
全モデルとも。

一次、CapXonの85℃
二次、日ケミ、CapXon混在

基盤はガラエポじゃなかったような気がするl
568Socket774:2011/12/09(金) 15:21:21.42 ID:HkaXRS1f
>>565
おおおそれは朗報!!!  ファン掃除が楽になる!!!
569Socket774:2011/12/12(月) 11:48:09.90 ID:+yBc4QCu
1100の天ファンって902でいうHモードに近いんだけど煩くないのかな?
570Socket774:2011/12/18(日) 07:42:27.72 ID:GIbTk6Qv
NSK1380にCore i5 2500Kを載せようと思うのですが、電源容量的に付属の380Wでは厳しいでしょうか?
グラフィックはCPUのオンボを使って、将来的に地デジチューナーのボードを差す予定です。
マザーは今のところ予定しているのはASRock Z68M/USB3。
メモリはADATAの DDR3 PC3-10600 4GB 2枚。
BDも搭載する予定です。
HDDは1台で増設する予定はありません。
OSはWindows7 Home 64bit。
用途的には動画のエンコード、地デジ録画などです。
どなたかよろしくおねがいします。
571Socket774:2011/12/18(日) 08:38:57.91 ID:6K+yk1Fp
OCしなければ容量的には大丈夫じゃね
572Socket774:2011/12/18(日) 08:45:30.40 ID:PPVFrWCu
573Socket774:2011/12/18(日) 19:41:37.92 ID:c7EQcuUx
あんまりELEVEN HUNDRED のレビューが無いけど、買った人詳しく教えてください
574Socket774:2011/12/18(日) 22:54:24.37 ID:T26fjv4N
サイドパネルのファンって吸気にするの排気にするの?
同じく1100考えてるんだけど、
全面と底面にはペラペラの防塵フィルターがあるのに
サイドにはフィルターがないようなので気になってます

サイドは吸気にしないと正圧にならないんだよね
575sage:2011/12/19(月) 00:38:03.08 ID:MAiyO5Tw
a
576Socket774:2011/12/19(月) 01:22:42.93 ID:Z5KUS/ms
どなたかよろしくおねがいします。
577Socket774:2011/12/19(月) 08:26:55.28 ID:dmB8pdU5
ISK-100買ったけどファンを5Vにしてもうるさい
ファンを交換するか止めるしかないのか?
578Socket774:2011/12/19(月) 23:39:20.25 ID:x4gk1VSK
>>577

マザーの方でコントロール出来ないのか。
579Socket774:2011/12/20(火) 09:35:15.38 ID:zxOMyOFz
安いマザーだからできない。

とりあえずファンを外して、CPUクーラーのファンだけにした。
今はこれで問題ないけど、夏が心配だ。
580Socket774:2011/12/21(水) 02:22:06.85 ID:PvsbM6Bf
どなたかよろしくおねがいします。
581Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:34:41.63 ID:qaIo5hct
>>580
どの件かわからんばい
582Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:20:07.04 ID:PMl98SeD
>>556
ようやく購入する時が来たようだぜ
583Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:51:09.24 ID:ySx8SMhc
24日か
ふむ
584Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:18:14.57 ID:0uo1Smu0
1100、細かいところの作りが結構(・∀・)イイ!! 天ファンもスペックほど煩くないし、902、DF35と買ったけど1100が一番いい。
585Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:49:02.49 ID:0za70Xva
この前、HCP-750買っちゃったよ。
650プラチナでもよかったなぁ。
586Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:51:24.48 ID:gsc6f7C5
やっちまったなぁ
587Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 11:07:47.65 ID:Cy0FT/kO
俺のTP-550APたんのほうがいいお
588Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:38:08.34 ID:70OK1K/o
これって中身は、オウルテック?
589Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:09:57.89 ID:oLihOJFI
TP-550AP=Seasonic
5年保証品だし、作りは良い
590Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 19:00:08.92 ID:thFGMKUr
紫蘇は650じゃないっけ
591Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:50:03.21 ID:aMDxvU+i
TP-550/650/750APは紫蘇だよ
592Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:57:49.86 ID:oSFY9GlU
中身がオウルテックって無いだろ
あそこは他所から適当なのを引っ張ってきてバッヂを付けて売るだけだよ
593Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:50:14.21 ID:nju1+coN
Seasonicから〜の〜

Antecから〜の〜

Linksちゃん!!!
594Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 09:16:21.79 ID:v1UixVfo
>>592
そして高い税金もとるんですね
595Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 13:28:28.30 ID:niYFw6OT
NINEHUNDRED TWO V3使っている人がいたら
おすすめか教えてください。
596Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 15:39:33.42 ID:7dWxbuLy
1100のほうが数倍(・∀・)イイ!!
597Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 15:41:38.14 ID:yeJgmEUr
そうか?どこが?
598Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 16:20:41.19 ID:7dWxbuLy
すべて
599Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:09:26.98 ID:j/otXMUU
蓋の開け閉めで静音と冷却を切り替えできるP280こそ本命















だった
600Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 23:03:07.71 ID:cu2QWcp0
過去形かよ
601Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 12:59:52.77 ID:IqVRXTDv
もうこれからは省電力、低発熱が主流なんだから冷却、静音にそんな力入れんでもええんちゃうんけ
代わりに小型化に向かって欲しんだけど、自作の世界はやっぱそうではないんか
602Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:01:40.83 ID:BziLDj1c
クルマと一緒だろ
603Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:29:04.68 ID:v5ouviQ0
クルマやバイクも新型が叩かれるのは普通
604Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:39:24.73 ID:G3ApnObG
大型トラックやRV、スポーツ車はハイブリッドの乗用車では代替出来ないからな。
605Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 00:55:58.39 ID:iItgKmIm
>>604
大型じゃないけど、トラックのハイブリッド作る試みはあったんだな
http://www.isuzu.co.jp/technology/randd/project6/index.html

研究ネタ止まりかw
606Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 02:34:58.69 ID:B9AkkIoN
論点はそこじゃないけどね。
607Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 14:57:57.96 ID:ttjRxl+e
>>606
違うのは承知の上だけど、流行りモノだからうちもやってみたって感じがなんとも言えなかったw
608Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:30:24.38 ID:uWs2WbCo
論外だね
609Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:25:05.64 ID:8YPDUoQw
1200の初期型から1100買に買い換えようと思ったが
サイドパネルのデザインが微妙で買うのを止めた
1200なみたいなデザインならなぁ

奥行きは今までのシリーズよりあるのかな?
610Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 08:54:44.09 ID:UcfnNyI8
>>41
場所的には理にかなっているよ。
でも、埋まった分のHDDを今の下部電源の位置にもっていくなら
見栄えがよろしくない。
つまり大きくて、そんなに搭載できないケースって人気がでないんだろう
M-ATXでそのレイアウトにするとすごくすっきりするけど、マザー外さないと電源がはずれない。
M-ATXサイズで前からアクセスできればいいのかもね。
611Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 18:59:50.40 ID:UsprMqzF
902と比べたら1100のほうがすべてにおいていいよ、
でも902と同じで大きいCPUクーラーつけたらサイドファンは干渉するw
612Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 20:06:53.97 ID:k2vlLjId
>>611
なんで902でよく欠点としてあげられてたとこがそのままなんだよw
613Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:06:51.35 ID:jITpBccz
つ 簡易水冷
614Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:12:57.31 ID:CyrSvhqi
ここいつのまにか液晶クリーナーなんて作ってたのか
615Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 08:43:24.10 ID:S7lF542h
>>612
そこだけが不満、もう少し下につければいいだけなのにね。
616Socket774:2012/01/08(日) 04:50:59.37 ID:hNB9uXCx
なんかやってる〜〜ww
ttp://linksevent-bokunopc.blogspot.com/
617Socket774:2012/01/10(火) 16:48:19.95 ID:AChKtA24
HCP-750 と紫蘇のSS-760KMのどっちか迷ってるんですけど
値段以外にHCP-750の方が優れてる点ってありますでしょうか
618Socket774:2012/01/10(火) 17:25:20.17 ID:FxYp6X6p
ない
619Socket774:2012/01/11(水) 07:54:27.56 ID:2f9RIIqb
価格
620Socket774:2012/01/11(水) 19:51:40.75 ID:Ygy6xSqH
>>617
デルタのハンダ品質と値段のみ。

HCP750とKM760の比較

電解コンデンサの質 KMは日ケミ>HCPはルビコン
固体コンデンサの質 互角
12V安定性・リップルノイズ少なさの回路構成  KM>HCP
冷却ファンの質  KMは山洋>HCPはADDA
奥行きの短さ  KM>HCP
621>>620:2012/01/11(水) 19:57:32.50 ID:Ygy6xSqH
追伸

我がPCの電源は、HCP750です。
JustMyshopのアウトレットセールで買いました。
買値11,550円、ポイント2,200点。
購入1ヵ月後にポイント2,000点で光学ドライブをget。
622Socket774:2012/01/11(水) 20:58:21.28 ID:jSENmiCP
LANBOY AIRって左側にM/B倒立で取り付けられるんだろうか?
出来るならドスパラで安く売ってたし、欲しいな。
623Socket774:2012/01/16(月) 11:49:59.06 ID:J08Pw53d
デスク下に設置したEleven Hundred、
天板の排気で寒い。
624Socket774:2012/01/16(月) 13:08:24.33 ID:kXavKf1x
>>623
BF3してたら糞暑いけどなw
625Socket774:2012/01/16(月) 21:32:57.34 ID:tZfk2hqh
コタツ型PCケースですね
626Socket774:2012/01/17(火) 08:26:20.37 ID:GEZBYOlm
リンクスSR閉鎖!(゚Д゚;)
ttp://www.links.co.jp/info/2012_01/sr-4.html
627Socket774:2012/01/17(火) 09:36:26.71 ID:YsVZuHgE
リンクスSR移転のお知らせ
628Socket774:2012/01/17(火) 10:36:59.86 ID:MlMfv6QW
すぐ隣のビルだな
629Socket774:2012/01/17(火) 11:23:40.58 ID:34zuHylM
たい焼き屋の上か
630Socket774:2012/01/18(水) 22:49:19.64 ID:rUvLKp3X
ELEVEN HUNDREDのサイドパネルなんで、ああなった
今までのシリーズと同じデザインなら
すぐにでも1200から買い換えるんだけどなぁ
631Socket774:2012/01/19(木) 03:28:45.20 ID:LGgtnDTB
P280を買ってサイドパネルだけ付け替えるとか。
632Socket774:2012/01/19(木) 05:13:08.86 ID:fnKoZ24w
Antecは好きだが代理店が・・
633Socket774:2012/01/19(木) 09:16:26.62 ID:CRu4FU3O
1200のサイドパネルのほうが変だろ、金網の意味ねーしw
634Socket774:2012/01/19(木) 09:28:39.97 ID:YmELqHSG
1100は無駄がねぇと感じる。
機能性を追求した感じかな。
635Socket774:2012/01/19(木) 20:53:15.29 ID:N/gA84FW
リンクスショールームに、未使用ジャンク品?っていう
ラベルの貼られたSG-850とSG-650があったんだが、
今更ストレート排気の電源が欲しいがゆえに、これを
買うのはバカかな?
850が、8980円くらいだった。

636Socket774:2012/01/19(木) 23:30:18.20 ID:uNSmaBC2
ジャンク(=無保証)でその値段は無いわ
637Socket774:2012/01/20(金) 01:04:21.30 ID:h8zW1Zmv
とりあえず値切ってみるとか
638Socket774:2012/01/22(日) 12:46:03.83 ID:bgtYpFUE
もともとシグネチャーは3万円台電源だからなぁ
結構前のモデルだけどそれを考えるとIYHしたくなる
事実自分も昨日SRで心揺らいだし
電源調子悪くなってれば買う理由もできたけど、絶好調だしなぁ。嬉しいんだか嬉しくないんだか。
639Socket774:2012/01/24(火) 22:26:45.91 ID:UKvAV8j8
Antec Introduces the Three Hundred Two PC Chassis | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/159289/Antec-Introduces-the-Three-Hundred-Two-PC-Chassis.html
640Socket774:2012/01/25(水) 18:21:34.33 ID:rB/YvhhS
いいね〜、以前の300と全然違うw
641Socket774:2012/01/25(水) 21:39:29.22 ID:1hzZcPLU
ONEHUNDREDってのがあるみたいなんですがあれってどうなんですかね?
使ってる人いますか?
642Socket774:2012/01/25(水) 21:55:48.47 ID:O6HWAJeD
俺の中では3000円以内なら(自分で使わず知人に組んでやる目的で)買ってもいいレベル
200系列シャーシの最喧嘩版だから値段なりだな。
643Socket774:2012/01/25(水) 22:33:19.70 ID:FKeSTmGc
783 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 18:25:35.13 ID:io/zyf6U
> どうせ自分で買わないし晒しておきます。
> 場所は、リンクスショールーム
>
> あと、ケースが各所に点在してて、こちらも新品だけど
> ジャンク扱いとのこと。数はかなりあるっぽいです。
> 全部、Antecのやつ
> NINEHUNDRED AB 3980円
> TWO-HUNDRED 1480円
> Titan650 4980円
> VSK2000 1780円
> NSK4000W 1980円
> DF10 1780円
> P193 7980円

oneはないけど、twoなら、3000円未満らしい
644Socket774:2012/01/28(土) 10:20:44.48 ID:o17s9xU3
リンクスホームページすっきりかっけくなったけど(終息)とかムダなところやページ番号とかの微妙なところが無くなってちょっと寂しい
645Socket774:2012/01/28(土) 12:14:59.04 ID:OqwV6Omw
(終息)
646Socket774:2012/01/31(火) 19:58:46.10 ID:2VBtMCkp
ELEVEN HUNDREDのトップファンって今までのトップファンと同じ
647Socket774:2012/01/31(火) 21:14:48.25 ID:DgbjXkH0
>>646
青くひかるぞ
648Socket774:2012/01/31(火) 21:40:11.85 ID:2VBtMCkp
最後に『?』抜けてた・・・

ELEVEN HUNDREDも光るのかな?
光らないなら、今のケースのを付けようかなと、
あと、ファンコンは無いのだっけ?
649Socket774:2012/01/31(火) 21:43:16.52 ID:qLiSl0FU
質問なのですが、
Twelve Hundredに
ASUS Rampage IV Extremeて、つくだろうか。
E-ATXなんだけど、ケース見てる幅に余裕ある
んだけど・・。
650Socket774:2012/01/31(火) 21:45:08.62 ID:w8HNqom6
E-ATXには対応してないと思う リンクスかアンテックいってスペックみればわかる
651Socket774:2012/01/31(火) 21:58:42.55 ID:qLiSl0FU
>>650
うん。サイトにはE-ATXは書いてなかったんだけど、
ケースの中みてて、横に余裕があるから、入るかなぁ
と思ったんだ。
やっぱり、やめとくか。
652Socket774:2012/01/31(火) 22:08:16.59 ID:1rRBApvh
ISK-100を使ってるがいいな、これ。
653Socket774:2012/02/01(水) 09:46:04.37 ID:zGff19h6
>>648
回転数一定、結構煩い。
654Socket774:2012/02/01(水) 23:41:07.61 ID:T5EN95zZ
1100買ってきた、改善して欲しい場所結構あるな・・・
655Socket774:2012/02/02(木) 09:19:14.98 ID:JQofp7TX
>>654
kwsk
656Socket774:2012/02/02(木) 10:46:52.87 ID:0K3JL5Dw
箱破損品SOLOU8,580円
657Socket774:2012/02/02(木) 17:19:07.40 ID:bQcJJt3+
1100結構満足してるけどな、天ファンだけはうるさいけど。
658Socket774:2012/02/02(木) 18:32:23.88 ID:QKCkrxZc
>>656
あ、売れちゃってる
でもSOLOはなんとなく白のがいいなぁ
659Socket774:2012/02/02(木) 22:42:21.35 ID:PrdfiU6g
>>655
出てきてると思うのは、トップファンがうるさい
サイドファンを付けると背が高いCPUクーラーと干渉する

細かい所だと
フロントとサイドのファンを2本のねじでしか止めれない
フロントUSB3.0コネクタから電源のLEDの光が漏れる
MBの下部にUSB3.0のピンヘッダが有る場合裏配線で繋ごうとすると
コードの長さがちょっとキツイ、オーディオケーブルも(こっちは自分のMBだと無理だった)。

まぁ、組み上がってしまえば結構満足

うるさいって言われてたから、最初トップファンを前使ってた1200から乗せ替えてたんだけど
今日、音を確認するのに繋げたんだが、普通に静かだと思ったら
ファンコンに繋げてるの忘れてただけでした・・・

1200のトップファンはファンコンに繋ぐと廻らなかったから、駄目だと勝手に思ってた

駄文長文失礼しましたと
660Socket774:2012/02/03(金) 00:32:02.78 ID:oad+lJj0
やっぱコスト削減なのかねぇ
661Socket774:2012/02/03(金) 00:39:12.32 ID:Ar8zyUja
スコットさんが退社したからだな!
662Socket774:2012/02/03(金) 05:09:09.85 ID:J/zSwY5d
え?スコット辞めたの!?愛嬌ある感じだった。大飯食らいだったか
663Socket774:2012/02/03(金) 12:47:07.02 ID:pli79ghg
パソコンケースの
Sonata IVの仕様がいまいちわからん

ANTEC HPだと電源搭載のフロントにUSB 3.0×1 2.0×2
ドスパラのHPだと実際には電源搭載されていませんと注意書きされてる
値段はドスパラで9980円

電源のってないのならSOLOと大して変わらんな‥出す意味あるのだろうか?
664Socket774:2012/02/03(金) 12:56:25.42 ID:y5IcfV+T
665Socket774:2012/02/03(金) 14:07:51.04 ID:nto4Sz5h
なかなかいいじゃない。
あとは隙間にホコリが貯まらなければ・・・
666Socket774:2012/02/03(金) 15:29:07.48 ID:ZLGLDTjq
シャーシはSonata Eliteと同じか
667Socket774:2012/02/03(金) 15:33:23.39 ID:oad+lJj0
menuet後継出して欲しい・・・Mini-ITX特化して・・・
668Socket774:2012/02/03(金) 17:07:55.00 ID:EkNFNXZc
>>659
>フロントとサイドのファンを2本のねじでしか止めれない

これは902とかも同じ
669Socket774:2012/02/03(金) 23:53:56.68 ID:291JKP9n
誰か、elevenhundredのトップファンを5V化できるか試してくれ
可能なら買おうと思う
670Socket774:2012/02/04(土) 00:02:43.96 ID:AOONquE/
無理だと思うな
671Socket774:2012/02/04(土) 17:15:54.76 ID:73MWyw5D
>>669
P9X79寺のファンソケットなら低回転で回るよ
672Socket774:2012/02/04(土) 20:05:15.91 ID:B1MipsY5
P183V3のリアのファンコンってPWM制御だよね?
673Socket774:2012/02/04(土) 22:55:35.20 ID:39m9cg9n
1100の足って、いつものゴムじゃなくてプラスティックなのかよ
いろいろ改善したのはいいけど、コスト削減したところも目立つな・・・
鉄板も薄くなったように感じるし
674Socket774:2012/02/04(土) 23:04:11.46 ID:JFuoYe2l
アメリカも不景気だからねぇ
675Socket774:2012/02/05(日) 12:20:36.42 ID:XRALpVjY
>>673
俺は902のように無駄に作りは良くても使いづらいほうが嫌だよ
676Socket774:2012/02/07(火) 14:10:41.02 ID:jxrWCtB1
Three Hundred Twoはいつ日本で買えるようになるかな
677Socket774:2012/02/07(火) 14:49:48.71 ID:n0UWAXz3
678Socket774:2012/02/07(火) 22:32:46.47 ID:idOrMEcK
test
679Socket774:2012/02/08(水) 11:00:46.77 ID:DNPFQYcV
680Socket774:2012/02/09(木) 09:06:12.61 ID:zIzUDD6Z
SOLOみたいにP182のフロントUSBを3.0に交換出来たら良いのになー
681Socket774:2012/02/09(木) 14:27:26.05 ID:iTPfQkOz
NINEHUNDRED TWO-V3購入予定なんですが
グラボって何cmまでなら入るんでしょうか?
682Socket774:2012/02/09(木) 14:58:06.35 ID:iTPfQkOz
自己解決しました、すいません
683Socket774:2012/02/09(木) 16:35:23.47 ID:zIzUDD6Z
駄目だ許さん!
684Socket774:2012/02/09(木) 21:32:29.98 ID:ieYsMUrl
elevenhundred買ってきた、電源ファンの振動して五月蝿いな・・・
685Socket774:2012/02/10(金) 01:10:07.81 ID:ToUVs/Sa
私も300を302のようにフロントアセンブリだけ交換したい。
686Socket774:2012/02/13(月) 14:07:00.14 ID:ce7yor0q
SOLO2買ったけど、SSD使用+上のメッシュをエポキシとかで頑張って埋めちゃうor本とかずっと置いておく
さえすれば、SOLOから変える価値も十分にあるね
687Socket774:2012/02/13(月) 23:53:18.50 ID:k4w65CRi
そこから吸うんでしょ?
688Socket774:2012/02/16(木) 02:54:18.20 ID:XrmUMd3q
誰かsonataW買った人いたらレビュー頼むわ
689Socket774:2012/02/16(木) 03:28:20.74 ID:aRLNOdb3
記憶をなくした人もいるのよ!
690Socket774:2012/02/16(木) 14:53:50.08 ID:dInTR0zL
>>685
銀石とかLinaliは交換用フロント部品とか出してるけど、
Antecは全然出す気なさそうだな

俺もNSK2580のフロントUSBを3.0にしたい・・・
691Socket774:2012/02/16(木) 23:17:51.49 ID:IK8FeRYy
EA-650-PLATIUM
TP-650
つむならどっち?
692Socket774:2012/02/16(木) 23:30:19.93 ID:ccbAzTO/
>>691
俺だったら保証期間の長い方
693691:2012/02/18(土) 05:02:35.83 ID:3hOStpLv
>>692
遅れて申し訳
やっぱ保障か
初めてBTO組んで
自作しようとおもってるからさ
保障も含めて検討してみる
ありがと
694Socket774:2012/02/18(土) 11:42:04.02 ID:dEAb+gjk
あ・・・れ・・・?
BTOと自作っていつから同列になった?
695Socket774:2012/02/18(土) 16:48:41.14 ID:1UwrwnLx
いつからBTOと自作は違う。と思い込んでいた?

てのはまぁ置いといて、市販のパーツでPCを組み立ててもらうっていうのがDIYというか自作パソコンに似てるからじゃないかな
厳密的な意味では自作パソコンではないけど、後々の改造とかは自作パソコンとかわらないわけだし
696Socket774:2012/02/18(土) 17:27:23.03 ID:To/iP+Ec
はいはい自作のほうがエライエライ
697Socket774:2012/02/18(土) 17:32:35.98 ID:1UwrwnLx
エライとは一言も言ってないけどね そもそもそういう考えを持つからひねくれたコンプレックスを持つんよ
698Socket774:2012/02/18(土) 18:07:13.42 ID:To/iP+Ec
はいはいそうだね正論正論
699Socket774:2012/02/18(土) 20:31:50.57 ID:i/4Rknvz
同じ単語を繰り返すと、馬鹿に思われる上に嫌われるよ
現実世界では気をつけようね(はぁと
700Socket774:2012/02/18(土) 22:00:24.55 ID:To/iP+Ec
はいはい俺は馬鹿俺は馬鹿
701Socket774:2012/02/19(日) 15:21:06.31 ID:ROuF5uws
どっちにしろ2chの中ではジサカーは自分たちを上と思ってる輩が多いし性格もひん曲がってる奴が多い、
BTOの事なんて書くとここぞとばかりにすぐ罵倒しはじめる。
702Socket774:2012/02/19(日) 15:32:21.44 ID:XCdIsn2t
BTOがこの板で嫌われるのは自分で組んだわけじゃないので
個々のパーツについてよくわかっていないことが多く
質問に回答しようとして詳細を聞こうとすると???になる場合が多いので
相手をすると馬鹿を見る、教えてくんだと言うこと
703Socket774:2012/02/19(日) 15:52:48.49 ID:ROuF5uws
だから普通ならスルーするだろw
704Socket774:2012/02/19(日) 16:11:38.00 ID:XCdIsn2t
最初はBTOだということは言わないじゃんw
705Socket774:2012/02/19(日) 17:06:55.74 ID:3fgpa7ku
>>703
だから、わたしはID:To/iP+Ecの様なものを生み出す前に、BTOはすれ違いだよと教えてあげてる!
それが何故悪い?
706Socket774:2012/02/20(月) 00:28:58.91 ID:gx94GXJU
EA-650 ちょうど3年持った
安物なのに まだまだ行けそうだ
ファンは付け替えてファンコンで調整してるけど
707Socket774:2012/02/20(月) 10:33:35.11 ID:9j6MIVjU
これからが修羅の道だ
708Socket774:2012/02/21(火) 04:31:03.24 ID:QKwpB+kJ
半年ぶりにLANBOYの中掃除したが、ほこりだらけでとんでもないことになっていた・・・
709Socket774:2012/02/21(火) 08:10:58.86 ID:kdko4Qb9
乱暴医は恥ずかしい、イロが最悪
銀色一色なら許す
710Socket774:2012/02/21(火) 19:48:34.12 ID:QIMexQ0B
LANBOYは発売する国を間違えたな・・・
DFシリーズも日本じゃ受けが悪いし・・・
個人的にはDF-85使ってるけど、このケースもいいと思うんだけどね。使ってわかる的な
まぁ900や1200みたいなスマートな外見じゃないからなぁ。筋肉モリモリマッチョマンデザインは日本人受けしにくいか
711Socket774:2012/02/21(火) 22:05:56.04 ID:8GpTOzZv
デザインがシンプルで掃除が楽な300使ってます
712Socket774:2012/02/21(火) 22:13:10.71 ID:gLLr32jc
900や1200は質感がいいだけで使いづらいし他にいいところは無い
713Socket774:2012/02/21(火) 22:57:35.36 ID:8TQgVrQp
あと半年以内に902と1200の後継だしてくれ。
待ちきれなくて、1100買ってしまいそうだ。
714Socket774:2012/02/22(水) 12:19:16.07 ID:6O0VevhJ
1100のほうが数倍いい、902なんて使いづらくてサブに回した。
715Socket774:2012/02/22(水) 14:56:33.64 ID:NKTgRtBN
現物を見に行けないのでお答え頂けたら助かります。
NeoHEからEA430DGreenに乗せ替えようと思っているのですが
ケーブル挿し込み口の見た目が違っていてそのまま接続できるか分かりかねています。
そのまま接続出来ますか?
716Socket774:2012/02/22(水) 15:04:09.93 ID:hHLj9U5j
( ^ω^)?
717Socket774:2012/02/22(水) 16:12:03.99 ID:ysQAWn87
>>715
NeoHEと違ってEA430DGreenはケーブルが全部生えてる。
差し込み口は無いよ。
718Socket774:2012/02/22(水) 17:42:38.17 ID:GTCYCF1h
>>717
画像でググってもケーブルが生えている部分の画は見れるんですが
周辺機器に接続しているコネクタ側の画像が全然なくて確信を持てず。
接続可能な分のケーブルは生えているんですね
719Socket774:2012/02/22(水) 18:06:44.75 ID:uJ2b83l8
ボーボーに生えてる。
720Socket774:2012/02/22(水) 18:31:57.59 ID:ysQAWn87
>>718
プラグイン式の電源以外はケーブル生えている方からの写真はあまり無いね。
プラグイン式はそれが売りなので、コネクタ側の画像があると勝手に考えてます。
721Socket774:2012/02/22(水) 20:22:58.18 ID:GTCYCF1h
ポチりました。
レスサンクスでした。
722Socket774:2012/02/26(日) 00:57:22.89 ID:UVq7C+DX
誰かNSK1380のUSB3.0化やってない?
Antecが交換用のパーツを売ってくれればそれがいちばん良いのだが。
インテルの7シリーズチップセットが出回ったら状況変わるかな
723Socket774:2012/02/26(日) 04:52:06.93 ID:37fjYlLf
どうしても出したければ背面から出せばいいじゃん。
724Socket774:2012/02/28(火) 05:58:40.55 ID:3DjAb23G
初SSDの予定なのですが、マウンタによっては合わないものあるみたいで
同じ2.5→3.5でも規格などあるのでしょうか?

もしよければコレを買えば安心というのを教えてください。
ケースはSONATA3で予定しているSSDはCrucial CT128M4SSD2です。
よろしくお願いいたします。
725Socket774:2012/02/28(火) 10:00:15.40 ID:R6mfL6zs
ainexのマウンタは仕様表があるよ
ttp://www.ainex.jp/products/hdd-mounting-bracket/

3.5インチベイにつけるならFDDにあわせたHDM-03
シャドウベイにつけるなら3.5 HDDと互換のあるHDM-06A

あたりがベストではなかろうか?
726Socket774:2012/02/28(火) 10:05:54.62 ID:R6mfL6zs
ちなみに5インチベイマウンタAK-HDA-01は、
900とか1200のフロントカバーと干渉すんぞ
727Socket774:2012/02/28(火) 10:48:39.69 ID:M6lhI9eM
SonataIIIはProtoとシャーシ同じか
それなら底面固定ネジ穴のあるFREEDOM PMU-08の銀か黒とかどう?
安いしアルミ製だから赤錆びでない
728Socket774:2012/02/28(火) 11:34:06.47 ID:3DjAb23G
>>725->>727
レスありがとうございます。明記するのを忘れてしまったのですが
一応シャドウベイ予定です。お手数おかけしました。

>HDM-06AとPMU-08

アマゾンでは300円ほどの差ですね…。とりあえず難なく使えて、
かつ安いに越したことはないので今回はPMU-08でいこうかと思います。
改めてレスありがとうございました。
729Socket774:2012/03/09(金) 04:09:10.25 ID:gqeMa6Iv
昨日の昼過ぎにTPQ-1000からかんしゃく玉を破裂させたかのようなパーンという音とともにPCの電源が落ちた。
これはきっと太陽風のせいだよね。そうだよね。
730Socket774:2012/03/09(金) 09:42:14.79 ID:I4OoiilF
>>729
ケミコン爆弾かな?
ANTEC電源は5年保障だったと思うから
保障交換してもらえば?
731Socket774:2012/03/09(金) 12:23:33.82 ID:gqeMa6Iv
5年保証を忘れてバラした阿呆です。
開けたけど、特に見当たらなかったし、動いてるから余裕が出来るまで様子見や・・・
732Socket774:2012/03/09(金) 18:04:24.18 ID:RJVjRdCl
電源がおかしいと他のパーツも被害拡大するのに勇者やな
733Socket774:2012/03/09(金) 22:41:11.79 ID:4xCCoV+q
CP-1000がほしい
734Socket774:2012/03/09(金) 23:12:02.27 ID:LBAs1v2C
もう古いが
安いけど
735Socket774:2012/03/10(土) 22:11:08.73 ID:licTjQJS
>>731
それでもまだその電源使うのかw
736Socket774:2012/03/11(日) 01:02:52.45 ID:SCoFzKkO
5月まで諸事情で金欠なんや・・・
金が入ったら買い換えるけど、借金してまではちょっと・・・
737Socket774:2012/03/12(月) 16:16:40.13 ID:IB6vKBUT
coneco.netにThree Hundred Twoの価格が掲載されてるな〜
8000円前後か。
738Socket774:2012/03/12(月) 18:13:49.96 ID:iK+Tunoc
価格もマイナーチェンジしてほしいもんだ
739Socket774:2012/03/12(月) 23:47:07.31 ID:O6mtmFZ1
kakaku.comでEA-650 Greenが人気1位になってるんだけど、このスレではあまり話題になってないのね
740Socket774:2012/03/13(火) 00:34:33.74 ID:jy9LjfKx
普通に動く電源なんて話題にならないよw
話題になるのは不具合があるとき。
741Socket774:2012/03/13(火) 02:43:02.12 ID:v7EstxoB
>>739
プラグインなら買ったかなってかんじ
まあコスパ高いし新しく組むならいいんじゃないかな
742Socket774:2012/03/13(火) 07:43:48.34 ID:8oU4yOhc
ケースなんてBCNで5年連続一位らしいけどスレは過疎ってるし
743Socket774:2012/03/13(火) 08:01:53.93 ID:RO2jCwPg
便りがないのはいい便り
744Socket774:2012/03/13(火) 09:30:59.14 ID:vAg41bjk
>>739
電源話は電源スレで花が咲くしなぁ

>>742
人気どころのSOLOとかP系、Hundred系は専用スレがあるからなぁ


アンテッ子も専用スレあるし、コケていると思われるクリーナーの話でもしようか?
745Socket774:2012/03/13(火) 20:55:33.61 ID:P0aNl3Yv
>>744
それなら、俺の持ってる不人気ケースのSONATAの話をしようぜw
だれかほめるところ見つけてくれorz
746Socket774:2012/03/13(火) 20:57:22.64 ID:nDF2gKuv
Proto使ってるけど良いケースだと思うよ
747Socket774:2012/03/13(火) 21:09:15.49 ID:eae+wZIe
不人気なのか?ちょっと前に価格見た時は
sonata3が人気売れ筋ランキング3位くらいにいたで
748Socket774:2012/03/13(火) 22:05:11.78 ID:8OWieOYQ
SONATAは4も出たし、不人気シリーズじゃないだろ
749Socket774:2012/03/13(火) 23:46:43.43 ID:+850BsRU
人気ないから売ってないのか
売ってないから人気が出ないのか
750Socket774:2012/03/14(水) 19:24:55.05 ID:zKxYw924
白か銀のケースを出してほしい

最近黒ばっかり
751Socket774:2012/03/14(水) 22:13:37.79 ID:uFto5Krm
仮に黒1色から2色増えて
黒白銀3色のカラーバリエーションになったとします
するとメーカーは単純に3倍の在庫を抱えることになります
倉庫を3倍圧迫することになるのでコストも3倍ですね

上記は大げさな一例ですが、他にも様々な面倒事が3倍になるわけです
その手間暇があるのならシンプルに黒1色でいいので
値段に還元してほしいかな、なんて個人的には思ったりします

どーしても黒以外がほしいならDIYでも意外と綺麗にできたりしますよ
752Socket774:2012/03/15(木) 20:45:22.98 ID:GSXXbno4
MOD見てると楽しいケースがいっぱいあるし
プラモ感覚だよねあんなの見てると
753Socket774:2012/03/15(木) 23:15:17.17 ID:N+0ff5yD
リンクスアウトレットとかで中古やジャンク扱いのやつ買って塗るといいかもね。
どうせ保証ないんだし。
754Socket774:2012/03/16(金) 10:50:35.38 ID:FgiUau/x
今使ってるP182で特に不自由はないけど、フロントUSBの爪が折れて使えなくなったから
新しいのにしてもいいなと思ってるんだけど、P280ってのを買えばいいの?
他のメーカーでも良いけど静音で配線しやすいケースのお奨めってある?
グラボはGTX560ti CPUクーラーはKABUTO SCKBT-1000 を使ってる
755Socket774:2012/03/16(金) 17:49:56.52 ID:moYNqfDI
>>754
P280はでかいからP182よりだいぶ組みやすいと思うよ。
756Socket774:2012/03/17(土) 08:15:44.10 ID:GmrS5MKA
>>754
コルセアの550Dがもうすぐ発売なので、ぜひ人柱に…。
Pシリーズとコンセプトは近いと思う。
757Socket774:2012/03/19(月) 12:02:43.40 ID:8ehR+0pL
電源の掃除について質問なんですが
今AntecのEA-650 Green使ってますがファンの上からではなくカバー空けてちゃんと中の埃をダスターで飛ばすって出来ますか?
電源を開けるとかやったことないので教えてください
758Socket774:2012/03/19(月) 12:04:17.31 ID:PDKnZRTv
できるよ
759Socket774:2012/03/19(月) 12:10:34.27 ID:8ehR+0pL
>>758
ありがとうございます
半年ごとぐらいに開けて掃除しようと思います
760Socket774:2012/03/19(月) 13:19:05.90 ID:UciIFNsd
保証なくなってもいいの?
761Socket774:2012/03/19(月) 15:03:08.63 ID:4uGglmvj
ジサカーに保証なんていらね〜よ
762Socket774:2012/03/19(月) 19:58:23.10 ID:E1LkM1vR
保証の切れる前の人生に戻りたい
763Socket774:2012/03/20(火) 19:20:36.36 ID:mHK7+UnT
賞味だろ
764Socket774:2012/03/22(木) 02:36:34.04 ID:xU2PXSJv
初物じゃなかったら初期不良でチェンジお願いします(´・ω・`)
765Socket774:2012/03/22(木) 02:42:59.80 ID:h9FhvpLU
しかし初物は表面の仕上げや加工・整形が雑な粗悪品がおおいぞ
綺麗なものは人気ですぐ売り切れるしな
766Socket774:2012/03/25(日) 02:42:46.71 ID:ccDa/EsR
767Socket774:2012/03/25(日) 10:47:39.12 ID:m+ncYYex
1000Wプラチナ大阪のイベントで展示されてた
768Socket774:2012/03/25(日) 10:58:30.97 ID:1ZO08YMS
>>754
遅レス過ぎてアレだが、フロントUSBだけ保守パーツで買えばいいのではないかな?
769Socket774:2012/03/25(日) 10:59:49.22 ID:1ZO08YMS
>>766
今どき4系統ってどうなの
770Socket774:2012/03/28(水) 08:41:27.50 ID:ItA7ymph
東芝社員はAntecerか!
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/521/740/html/tos08.jpg.html

THREE HUNDRED ABですやん。
771Socket774:2012/03/28(水) 11:57:49.18 ID:46mA9SgG
国内でまだNSK3480売ってる所何処かない?
772Socket774:2012/03/28(水) 19:34:57.95 ID:UsZyWd+K
300最高茶羽化
773Socket774:2012/03/30(金) 18:46:56.05 ID:fJg1YasU
Three Hundred Two 7,480円前後
ttp://www.links.co.jp/item/three-hundred-two/

Three Hundred Two AB 7,980円前後
ttp://www.links.co.jp/item/three-hundred-two-ab/
774Socket774:2012/03/30(金) 20:43:49.49 ID:Jcf/JPO/
>>731だけど、今日ついに電源逝きました。
破裂音から今日まで不具合はなく、昨日の夜にPC起動して、朝起きたら死んでた。
まぁ、幸い他のパーツは巻き込まなかったから良かった。ダメージはあるかもしれないけど。
775Socket774:2012/03/31(土) 11:56:02.67 ID:Gc5Th2LQ
>>773
Three Hundred Twoいいな・・・
今Three Hundred使ってて次は1100かなと思ったけど
これでもいいかって気がするわ。
776Socket774:2012/03/31(土) 20:08:24.40 ID:5FbPOcY/
>>774
>>731だけど、今日ついに電源逝きました。
>破裂音から今日まで不具合はなく、昨日の夜にPC起動して、朝起きたら死んでた。

パーツだけならマシだが
家が燃えるから破裂音したなら即時に使うの止めろ(−_−;)
777Socket774:2012/04/01(日) 00:24:01.93 ID:MoqWli2F
>>774
てか、よくここまで無理に使う気になったな
「朝起きたら(つもりが)、家ごとが燃えて炭になって死んでた・・・」
なんてことにならなくて運が良かったと思えよ
778Socket774:2012/04/01(日) 08:57:32.59 ID:XM3be0Fb
そういや1〜2ヶ月前の東北で夜中にパソコンから出火して
自分以外家族全員死亡ってニュースあったよな
779Socket774:2012/04/13(金) 15:58:33.88 ID:mqIZUvk/
ttp://www.linksoutlet.jp/shopdetail/002000000323/

商品名 : セール完売御礼:4月14日からどどーんとリフレッシュセールにご期待ください。
価格 : 5,963円(税抜き5,679円)


ごくろーさん。
780Socket774:2012/04/20(金) 13:01:49.79 ID:ZIkm6RHV
Antec One 6,980円前後
ttp://www.links.co.jp/item/one/
Antec One S3 6,480円前後
ttp://www.links.co.jp/item/one-s3/
781Socket774:2012/04/20(金) 13:03:52.74 ID:QZbCrPQZ
Antec One
http://www.links.co.jp/item/one/
発売日:2012年5月4日
店頭予想価格:6,980円前後

Antec One S3
http://www.links.co.jp/item/one-s3/
発売日:2012年5月4日
店頭予想価格:6,480円前後
782Socket774:2012/04/20(金) 13:04:22.50 ID:CzC1+vWr
かぶってるぞ
783Socket774:2012/04/20(金) 13:04:46.12 ID:QZbCrPQZ
かぶっちゃorz
784Socket774:2012/04/20(金) 13:57:00.44 ID:gpZzDZus
コストダウン禿しいな
785Socket774:2012/04/20(金) 23:33:47.50 ID:BI+v9L6e
禿げるとコスト安くなるって事か?一部の人はカツラにしたり植毛したり
育毛剤買いまくったりでコスト跳ね上がるんとちゃうの?
あきらめが肝心だよね
786Socket774:2012/04/20(金) 23:48:50.58 ID:g7MdrfGs
似たようなケース2種類発売する意図が良くわからんな
Antec One S3は静音ケースってわけでもなさそうだし
787Socket774:2012/04/21(土) 12:48:23.93 ID:0wkl6BTS
フレーム共通で外側が違うだけ、なんてのは安物ケースじゃありふれた話。
ケース買う奴がみんな機能性だけで選ぶ訳じゃないし、値段相応の安ケースなら尚更だ。
だから単にそういう層への商機を増やす為に、OneはHundred系、S3はP(280)系っぽいデザイン要素で作り分けた、っていう程度の話でしょ。
788Socket774:2012/04/21(土) 14:53:25.91 ID:rKBgLdSN
One S3のほうが照光式スイッチってことかな。
しかし写真撮る前に溶剤拭き取れよw
789Socket774:2012/04/22(日) 00:02:19.93 ID:h3DJXVcL
禿てもめげないのが大事ってことか。
790Socket774:2012/04/23(月) 14:07:17.00 ID:6VWPmC9E
あそこってステマの走りなのか?
791Socket774:2012/04/23(月) 19:36:45.65 ID:QMkwiPei
>>790
言葉の意味判って使ってるのか?
どこがステルスだったって?
792Socket774:2012/04/23(月) 19:48:29.34 ID:5OKH/XvJ
ほっとけ。思春期なんだろ。
793Socket774:2012/04/23(月) 22:36:32.90 ID:kFlp3Ryg
童貞はこれだから…
794Socket774:2012/04/24(火) 00:19:38.07 ID:o1RCkZPI
ttp://www.links.co.jp/2012/04/antec_cash_back/
肝心の本スレでは書き込まれてないんだなw
795Socket774:2012/04/24(火) 09:41:11.88 ID:CocRFeei
なんか

Antecは他社にどんどん追い抜かれたね
いまだに奥行きの無い窒息ケースばかり・・・
796Socket774:2012/04/24(火) 13:38:10.84 ID:vJ9D7/+Z
はぁ?
797Socket774:2012/04/24(火) 21:54:34.41 ID:dFqNXluR
ひぃ?
798Socket774:2012/04/24(火) 22:13:48.53 ID:BaMAT44a
ひぃ?
799Socket774:2012/04/24(火) 22:42:43.97 ID:D9kisAA/
はーひふーへほー
800Socket774:2012/04/24(火) 22:58:27.01 ID:tMaH+8mj
ふぅ、まだ平気 あと5分
801Socket774:2012/04/25(水) 21:35:30.67 ID:UjmC8Fzl
既出かもしれないけど・・

『EarthWatts EA-450-PLATINUM』

が、ビックパソコン館池袋本店で6,980円ポイント10%だった。
802Socket774:2012/04/25(水) 21:38:13.55 ID:om5hK7Xd
やすいなあ
でも池袋は遠い
803Socket774:2012/04/26(木) 01:52:24.91 ID:QmFl1/vt
このスレで言うのも何だが
正直Antecの電源は使いたくないんだけど
ケースがAntecだから揃えたくなる衝動と葛藤する毎日
804Socket774:2012/04/26(木) 02:34:03.30 ID:gPIYKdcC
corsairケースにantec電源
antecケースにhuntkey電源入れた私が来ました
805Socket774:2012/04/26(木) 09:34:54.06 ID:o995hXWO
>>794
これ見て即P280買って昨日応募したのに受付メールすら来ない件
806Socket774:2012/04/26(木) 09:40:33.24 ID:jeA3kLAO
>>801
TSUKUMOのメールにあったけど、
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/120423a/

これで下がってるんじゃなかろうか?
807Socket774:2012/04/26(木) 09:47:45.32 ID:eWdtLUGz
>>805
先に始まったプレクスターのもメール来ないからそういうもんと思ってOK
808Socket774:2012/04/26(木) 14:08:24.91 ID:ojJyFeY1
>>806
俺、プレクの128M3Pも、P280も、EA450Platinumも
キャンペーン1週間くらい前に安くなる前の価格で買っちゃった・・・
(´・ω・`)
809Socket774:2012/04/26(木) 14:10:12.29 ID:J54bBJdh
>>808
GWキャンペーンとかあるかもだから俺は我慢して待ってたけどね。
明日あたりから始まるかもしれないからワクワクだ。
810Socket774:2012/04/26(木) 14:41:50.32 ID:eWdtLUGz
8000円か
うまい棒800本分と考えればむしろないほうが健康的で良いくらいだ
811Socket774:2012/04/26(木) 18:35:37.17 ID:n7XbIN+5
2T買えるね!2Tが!
812Socket774:2012/04/26(木) 23:23:25.81 ID:l+G8GNbl
確実にキャッシュバックもらえるならポチるんだが、
100名って微妙なんだよなぁ・・・
813Socket774:2012/04/26(木) 23:29:06.42 ID:MWy6zbZS
>>812
キャッシュバックは先着だからはよ買いなされ!
抽選はアンテッ子ちゃんや。
814Socket774:2012/04/26(木) 23:32:35.91 ID:NOHoOjjN
人気商品はもう100逝ってる?
815Socket774:2012/04/26(木) 23:43:05.23 ID:MWy6zbZS
販売店に確認とるのがいいかも?
816Socket774:2012/04/27(金) 01:32:20.35 ID:8kn0v6Iu
>>813
EA450なんかはもう100ぶっちぎってると思うんだ
817Socket774:2012/04/27(金) 01:54:21.46 ID:HYyv0p2f
キャンペーン目的で今から買う奴は鴨
818Socket774:2012/04/27(金) 02:11:26.20 ID:F6tL6NuB
SOLO2あたりは人気無さそうだから残ってそう
819Socket774:2012/04/27(金) 06:43:20.92 ID:YdaKHejt
>>818
SOLOスレだと先週にリンクスアウトレットで箱蹴りSOLO2を4台放出したら半日で売れたってあったから
意外とこの3000円キャッシュバックなら売り切れてるかも
820Socket774:2012/04/27(金) 07:32:26.25 ID:F6tL6NuB
無い無い
アウトレットの中古で中々売れないのがSOLO2
2週間ぐらい売れなかった時もある
821黒蝶:2012/04/28(土) 02:43:29.01 ID:9DTLvjL6
 
822Socket774:2012/04/29(日) 23:54:35.94 ID:cK2jVDP8
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/04/antec_one38.jpg
電源のHCGシリーズも発売するのかね?
823Socket774:2012/04/30(月) 06:23:45.61 ID:vcaR9Wfz
キャッシュバックをメールで申し込んだら、何か自動返信とか来ますか?

そもそも個人情報を平文のメールで送れって…
httpsの入力フォーム作ってくれた方が良いんですけど…
824Socket774:2012/04/30(月) 06:37:18.35 ID:pFUIJhAt
ネット通販の確認メールは普通に個人情報を平文で送ってきますが?
825Socket774:2012/04/30(月) 10:11:42.80 ID:Kem2obYj
俺なんて個人情報封筒に手書きして送っちゃってるよ
826Socket774:2012/04/30(月) 10:31:10.89 ID:yPmfgGnR
俺なんて家の玄関に個人情報書いちゃってるからな
827Socket774:2012/04/30(月) 11:16:43.18 ID:1S/ArKy1
450Wは終了らしい
828Socket774:2012/04/30(月) 22:18:53.23 ID:2py6wIrD
生産が?
829Socket774:2012/04/30(月) 23:29:49.44 ID:TjwIlhTw
>>828
いや、CBが終了。
https://twitter.com/#!/linksevent
830Socket774:2012/05/03(木) 21:20:12.91 ID:Xeh4C/RQ
P280のファンが糞らしいけど
何に取り替えてる?
831Socket774:2012/05/04(金) 00:28:14.58 ID:4I6zRU+J
Lowなら十分静かじゃない?
HDD後ろに1つファン足して静音性も冷却性も満足してるよ
832Socket774:2012/05/04(金) 04:02:04.10 ID:+9ynTPCJ
P280使ってるけどファン特に問題ないよ?
833Socket774:2012/05/05(土) 07:07:32.04 ID:MbpacRaY
ソフマップのわけありP280ならCBして6980円だったのか
完全に見落としてたわ
834Socket774:2012/05/05(土) 13:00:21.75 ID:i9aqcyTd
>>830
糞なのは1100だな
なんで、280はファンコン付きで1100はフル回転なんだよ・・・orz

足裏が280のようにゴム足じゃなかったり、全面ファンフィルターがダサかったり
HDDのマウンターがショボかったりで、無駄な所でコスト削減してるのがなぁ
835Socket774:2012/05/05(土) 15:50:52.60 ID:ty5TDtUK
P280はじわじわ来てるとか言ってるからもうすぐ締め切りかな
それに比べて残り2つのケースは・・・
836Socket774:2012/05/05(土) 17:21:08.22 ID:i9aqcyTd
>>835
SORO2と1100は定番のケースになるとおもったんだけどなぁ
価格がちょっと高いんだよね、もう2,3k安ければなぁ
837Socket774:2012/05/05(土) 17:34:24.77 ID:+eoAtTfg
ソロのスレ見てきたが2は天板に穴空けたのがめちゃくちゃ不評みたい
構造見たらファンレス電源以外にゃ確かに誰得ぽい。
838Socket774:2012/05/05(土) 17:42:28.97 ID:+EChEZiT
>>837
SOLO II昨日ポチったんだが
一応店頭でも見てきて決めた。省スペースATX+裏配線+静音+安さで
決めたのに。涙目・・・
839Socket774:2012/05/05(土) 18:07:30.15 ID:6BIA/MeR
>>838
自分がよけりゃ問題ないだろう?
それとも言われてるが事が早速気になったか?
840Socket774:2012/05/05(土) 18:08:47.30 ID:6BIA/MeR
失礼通販か。
まあ気にならない人は気にならないってw
841Socket774:2012/05/05(土) 18:15:14.27 ID:EBTfowjZ
ぼっち2のパワーボタンって未だに折れるタイプ?
842Socket774:2012/05/05(土) 18:32:46.91 ID:SEojt2yP
異系列のケースを比べるのは馬鹿、280と1100を比べてファンがどーとか足がどーとかwww
843Socket774:2012/05/05(土) 18:35:00.83 ID:VG/stnsr
ネジ止めになったけどまだ作りがショボイってどっかで見たきが
844Socket774:2012/05/05(土) 18:50:23.56 ID:EBTfowjZ
>>843d
SOLOのデザイン好きなんだけどな。
きょうびパワーボタンなんて頻繁に押すことないがヤワだと不安になるよ
845Socket774:2012/05/08(火) 18:22:29.23 ID:fXYazuFI
SOLO使い続けてたけど、Z9とかいうのが評判良すぎなんで
乗り換えることにしたお・・・ なんかメッシュ部分が多いから SOLO比で
相当うるさくなりそうなのが怖い
846Socket774:2012/05/08(火) 18:25:04.63 ID:CyG6euxj
やっちゃたな
847Socket774:2012/05/08(火) 19:56:15.51 ID:Pe3yfbth
Z9+はあのメッシュが気になって塞いだりしてみたけど
結局元のケースに戻して押入れ行きだぜ・・
848Socket774:2012/05/08(火) 20:35:01.06 ID:fXYazuFI
おいおい マジかよ 買っちゃってワンルームの部屋にZ9鎮座してんだけど

これにソロの中身移し替えたら糞なの???
849Socket774:2012/05/08(火) 20:39:10.52 ID:TrNn1c25
そろそろ移動しないか?
850Socket774:2012/05/08(火) 22:08:45.94 ID:xBT2tCuh
Z9なら300のほうがいいべ
851Socket774:2012/05/08(火) 22:32:19.75 ID:yujks0/8
>>845
つサーキュレーター

静音スパイラルから抜け出せるぜ!わりとマジで
わしは、空気清浄機で代用してるが

852Socket774:2012/05/09(水) 09:56:15.92 ID:2YpwgIC/
Z9はあの価格のわりにいいだけ
普通ファン買うだけであの価格になる
もぎ取り式のPCIカバーは萎える
853Socket774:2012/05/09(水) 10:10:51.15 ID:Asqr/8r6
まあ 萎えたけど、今じゃグラボ1枚しか刺さないし、刺しちゃったら
他はもぎ取る必要ないし 受け入れた。

ただ、側面パネルの厚みは全然違うし、ほぼ全面メッシュだから
これで組んだら足下からファンやHDDの音しまくるのかな

SOLOにしてから、HDDの動作音ってそういえば聞いたことなくなったわ。

854Socket774:2012/05/09(水) 11:07:09.02 ID:alO4wWUp
SOLOとかの静音ケース使ってた人間がいきなりZ9みたいな冷却重視なケースに移行するのは難しいんじゃないかな・・・?音量的な意味で。
855Socket774:2012/05/09(水) 12:18:22.42 ID:2YpwgIC/
今は冷却、電光ブームだからねぇ
中身は最新ケースは時代遅れは気持ち悪いんでしょ
856Socket774:2012/05/09(水) 12:24:28.80 ID:UXtgJpHE
え?
857Socket774:2012/05/09(水) 12:51:36.60 ID:LmWomuwz
は?
858Socket774:2012/05/09(水) 13:23:28.54 ID:5TbWJBfL
俺の中ではそんなブームは起こっていない
859Socket774:2012/05/09(水) 17:16:18.43 ID:2Ro1L1L4
ブーム関係ない、OCなどして冷却重視か、静音重視かの違い。
860Socket774:2012/05/09(水) 22:22:56.63 ID:jwvkIG2+
とりあえず、EA-450がブームだったのは確か
861Socket774:2012/05/10(木) 04:42:48.10 ID:Ns3k99we
コネコのレビュー見ると
302AB結構冷えるみたいね
862Socket774:2012/05/10(木) 11:39:53.60 ID:LE3cVZiJ
Hundred系は皆冷える
863Socket774:2012/05/10(木) 12:58:47.05 ID:CPHus6Fk
DF-85らDF一族のことも思い出して下さい
864Socket774:2012/05/10(木) 13:45:07.26 ID:LE3cVZiJ
安っぽすぎ、それでも俺はDF35も使ってるけどw
865Socket774:2012/05/10(木) 17:09:38.28 ID:ZIFtRgRI
俺もDF35使ってるわ
ペラい事を除けば使いやすい
866Socket774:2012/05/10(木) 20:44:35.09 ID:q4uWjoSk
今更だがホットスワップがいっぱいなDF-85が欲しくなったが
ヨドバシで埃を吸い込みまくってる展示品を見て冷めたわ
867Socket774:2012/05/10(木) 22:30:57.29 ID:CPHus6Fk
DF85つかってるぜ
868Socket774:2012/05/11(金) 15:17:25.71 ID:92cP9koU
Lanboy使ってるおかげで、こまめに掃除する癖が付いた
869Socket774:2012/05/11(金) 15:56:11.17 ID:mwBy2Hqy
そういうの寝てない自慢と同じくらいウザい
870Socket774:2012/05/11(金) 16:26:41.63 ID:7Dggmpg7
どうしたんだ。力抜けよ
871Socket774:2012/05/11(金) 18:19:30.32 ID:Wuh5JxN5
>>868
仲間ーーーーーーーーーーーーーー。
この前、前面のUSB3.0壊れたのでショップに言ったら保障外
Antecにメールしたら上の部分送ってきたよ、交換メンドクサイが嬉
サポートしっかりしているから好き
872Socket774:2012/05/11(金) 18:42:33.10 ID:33jFAZXq
Lanboy2出ないかな
873Socket774:2012/05/11(金) 19:08:13.48 ID:Wuh5JxN5
HDD側は扉になっているが、M/B側も3つの扉にして欲しいな
裏配線側は1枚の扉で
874Socket774:2012/05/11(金) 23:06:24.35 ID:O+5J2LWS
ELEVEN HUNDRED買いました〜
なかなかいいケースですねw
冷却性、配線、見た目ならおすすめですわw

静音性は通気性重視だしいらないよね?w
875Socket774:2012/05/12(土) 12:39:20.56 ID:U2K0M7wU
単芝がうざいという見本
876Socket774:2012/05/12(土) 12:41:28.11 ID:5SAUBusI
ネットに侵されすぎなだけじゃね?
877Socket774:2012/05/12(土) 18:21:25.56 ID:9mD+KkA2
天板がメッシュは埃がたまる、Lanboyも
878Socket774:2012/05/12(土) 18:34:18.53 ID:5m2wFW02
そのネタもいまさらすぎる
879Socket774:2012/05/12(土) 18:55:44.13 ID:doC4UnHv
天板排気でもたまるの?
880Socket774:2012/05/12(土) 19:20:42.44 ID:H2zFTHR1
24時間稼働させるのか?
881Socket774:2012/05/12(土) 19:22:35.93 ID:doC4UnHv
起動したら飛んでいくかなとw
882Socket774:2012/05/12(土) 22:53:23.54 ID:H2zFTHR1
ファンコンを導入したんだが、
一番相性が良かったのがTricoolFAN
一番相性が悪かったのがElevenHundred付属
FAN
ちなみに12cm38mm厚の芯もノイズで駄目。

という訳で今更ながらTricoolFANの株が急上昇。
883Socket774:2012/05/13(日) 02:27:33.93 ID:Hv8MaQ21
今思ったんだが、空気清浄機と一体型のケース出したら冷却に内部ファンいらなくなるし
ケース内に埃はたまらないし一石二鳥になると思うんだが
884Socket774:2012/05/13(日) 08:57:06.54 ID:0QCrmk7f
よしナイスアイディアだ。
製品化してくれ。
ものが良くて安ければ買うてやる。
885Socket774:2012/05/15(火) 12:10:38.01 ID:nDQ9gXqX
ISK110は日本で販売しないのか?
886Socket774:2012/05/15(火) 13:05:32.75 ID:03WBkZjr
しないよ。海外のレビューでACアダプタみてみたけどPSEマークがなかった。
887Socket774:2012/05/15(火) 13:56:24.23 ID:nDQ9gXqX
個人輸入か・・・
ISK100はメッシュに大穴があいてるから、別のファンを付けようにも場所が限られてくるのよね・・・
888Socket774:2012/05/15(火) 21:24:35.95 ID:6gSpcc3B
やべぇEA650買って前の外したのは良いが配線覚えてねぇオワタ

自作初心者なのに凡ミスを……
889Socket774:2012/05/15(火) 21:25:54.71 ID:ge/iY3N2
見るんじゃない感じるんだ?
890Socket774:2012/05/15(火) 21:33:21.79 ID:m/IS89VS
男の子でしょ?本能で入れるところが分かるはず
891Socket774:2012/05/15(火) 21:39:52.95 ID:6gSpcc3B
むぅ……
結構余ったんだけど空いてるスペースに詰め込んでておk?

CPUHDDファン三つグラボ一番デカい何かに繋いだけど果たして合ってるのかどうかw
892Socket774:2012/05/15(火) 21:41:18.58 ID:ge/iY3N2
ショートしたら煙がモクモク出てケースだけ残る
893Socket774:2012/05/15(火) 21:45:00.66 ID:6gSpcc3B
こえぇw
周りに詳しい奴もいないし死ぬ覚悟でいくしかないか
894Socket774:2012/05/15(火) 22:01:51.88 ID:6gSpcc3B
とりあえず配線は終わった……
おkと判断する材料はどんな感じ?
895Socket774:2012/05/15(火) 22:05:28.92 ID:vkXUEOlo
そろそろスレ汚しはやめてくれないかな?
896Socket774:2012/05/15(火) 22:10:23.42 ID:6gSpcc3B
ァーィ
897Socket774:2012/05/16(水) 03:32:12.81 ID:I9JNORE2
とりあえず結果位書いてってくれよ。
898Socket774:2012/05/16(水) 04:32:06.14 ID:pluPckDX
書いていいのか?w

夜勤だからあのあとあんま時間なくて起動して30分くらい様子見てたけど特におかしいところはなかった
変な臭いもしないし起動ちゃんとするし落ちたりしなかった


ただ前のTP750と比べると小さかったから隙間ができてしまったw
899Socket774:2012/05/17(木) 01:21:00.76 ID:DHBf0nUQ
何故かふと思い出した
数年前1200買って組んだ時、最初の起動時に一番上のフロントファンから火が上がったんだよな
その時はただただびっくりして返品とかなんとかが頭に無くてFANを交換してそのまま使ってたんだ
そしていま現在もメインに使っているという
そのまた何故か、発火したFANは今も取ってあるんだよなー

チラ裏失礼 ほんとふと思い出しただけなんだ
900Socket774:2012/05/17(木) 11:40:29.93 ID:HNZBtAKj
返品しないことにただただびっくり

・・・整流子でもショートしてたんかな
901Socket774:2012/05/18(金) 13:56:12.42 ID:LlsQiKha
>>899
conecoでレビューされた方ですか?
902Socket774:2012/05/18(金) 14:13:42.67 ID:qXnYpnzW
レビューはしてないですね
903Socket774:2012/05/18(金) 14:18:27.36 ID:qXnYpnzW
今それであろうレビューを見ましたがまさか同じ人がいるとはw
レシートあれば今からでも行けるかな…w

連レス失礼 間違って送信してしまった
904Socket774:2012/05/18(金) 15:10:44.85 ID:mKwWrP6Q
どこか焦げてる?
面倒でなければ…写真を見てみたいです
905Socket774:2012/05/18(金) 23:12:42.64 ID:6cS0nstp
なんで肝心の焼けたファンの写真がないんだ・・・
906Socket774:2012/05/19(土) 13:45:20.86 ID:2hn0SGuz
なんでAntecの電源はSATA電源が基本的に3つなのか・・・

HDDゲージ埋めたいのにウギギ
907Socket774:2012/05/19(土) 17:26:47.15 ID:rar4JiKf
分岐すりゃいいだけ
908Socket774:2012/05/20(日) 01:10:51.05 ID:d6YA9LhO
1100って箱蹴られた事あった?
全然話題に出ないから、売れてない気がするんだけど
909Socket774:2012/05/25(金) 01:02:19.76 ID:SiWfwlxO
300のtwo出てたのか
HDDも横置きだし、使いやすそうだなこれ
910Socket774:2012/05/25(金) 07:16:58.11 ID:EXhICT65
キャッシュバック届いたやついる?
リンクスのサイトでは数日かかるとか言ってるくせに
届きもしないんだが
911Socket774:2012/05/25(金) 07:52:13.77 ID:Ks/mvz4n
こないな
912Socket774:2012/05/25(金) 09:35:43.81 ID:AeJddMzQ
来ない来ない
913Socket774:2012/05/25(金) 10:21:19.62 ID:nUOCBQgL
いつからプギャーしていいですか?
914Socket774:2012/05/25(金) 10:23:53.33 ID:OdcM52nb
来ない
915Socket774:2012/05/25(金) 13:13:37.78 ID:WDPOqMoG
916Socket774:2012/05/26(土) 08:33:14.77 ID:eAoMeMHC
キャッシュバックを餌に個人情報とられておしまいだよ!
先着を理由に人数に達したので何もありませんと。
917Socket774:2012/05/26(土) 16:54:03.91 ID:9EyQFmL2
>対象のお客様にお届けするキャッシュバックにつきましては、
>すべての発送を完了までに数日お時間を頂きます。

数日ってうそつけよ。もう2週間以上経ってるじゃねーか
まじでやられたのか?届いたやついる?
918Socket774:2012/05/26(土) 16:57:24.49 ID:5j78SvSy
相変わらずのリソクスクオリティか
919Socket774:2012/05/26(土) 16:59:18.31 ID:zIOhfWfT
Antec P180/P182/P183/P193/P280/Mini P180 Part61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326352403/

------------------------------------------------------
739 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 22:46:23.19 ID:sG/T9J9Q
キャッシュバックみんなもう届いてんの?

754 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 22:59:04.67 ID:EN25bblq
P280のキャッシュバック届いた人いますか?
受付の確認メールもなくてちゃんとメール届いたのか今頃不安になってきました・・・
------------------------------------------------------

これは…
920Socket774:2012/05/26(土) 17:02:15.10 ID:9EyQFmL2
おれも同じだよ。メール送っても確認・受領メールすら来ないし
ホームページにも続報すらこねー
921Socket774:2012/05/26(土) 17:16:47.69 ID:zIOhfWfT
似たようなキャンペーンやってたコルセア製ケース、PLEXTOR製SSDスレには報告来てるな
気長に待つか
922Socket774:2012/05/28(月) 19:41:02.17 ID:3mzIAeqV
>>917-920
こっちから問い合わせ凸してみた方がいいかもよ

ところでNSK3480はどうして黒歴史になっちゃったの?
リンクスどころかAntecの公式サイトからも消滅してるんだが

あのケース小さい上にATX電源積めるから欲しかったのに
923Socket774:2012/05/28(月) 20:27:00.87 ID:R22J60oz
NSK3400を今でも使ってる俺から言わせると
穴なんていらなかったんや・・・
924Socket774:2012/05/28(月) 21:56:20.00 ID:xXlIJ/e9
今日もキャッシュバック来なかったよ・・・
925Socket774:2012/05/29(火) 02:30:09.98 ID:9eq3sFd5
Antec Shaves 30% Off Prices for UK Buyers on June 1 | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/166776/Antec-Shaves-30-Off-Prices-for-UK-Buyers-on-June-1.html
926Socket774:2012/05/29(火) 22:01:54.00 ID:z+143Zi0
今日電話したら来月頭くらいまで発送かかるって言ってたぞ
927Socket774:2012/05/29(火) 22:47:07.57 ID:GFNvARyc
>>926
じゃあ数日で完了するなんて書かないで・・・
不正のチェックとかするんだろうけど
928Socket774:2012/05/30(水) 16:59:03.77 ID:8h2UV4oz
929Socket774:2012/05/30(水) 19:32:24.31 ID:CREHB0fE
どんまい
930Socket774:2012/05/30(水) 21:38:43.65 ID:5zBBJrWt
>>928
涙ふけよ。
931Socket774:2012/05/31(木) 05:48:37.00 ID:WOvPnLCq
日付くらいモザイクかけるなよw
932Socket774:2012/05/31(木) 19:47:52.18 ID:aM2Xq93K
キャッシュバックキャンペーン3000円の小為替キター!@東京
しかっかりとXFXのグラボとGIGAのケースのパンフレットも付いてきた
おまえらももうすぐ届くと思うよ
933Socket774:2012/05/31(木) 20:47:20.63 ID:0o+pN9gu
CB帰ったら届いてたわ@大阪
一安心
934Socket774:2012/05/31(木) 21:22:03.09 ID:LFmNYMRq
935Socket774:2012/05/31(木) 21:24:11.27 ID:LFmNYMRq
Antecの公式にもちゃんとあるじゃないか
http://www.antec.com/product.php?id=33&fid=2
936Socket774:2012/06/01(金) 01:08:52.53 ID:xDPpYKYG
朝の4時ぐらいに登録してその日の10時ぐらいに
公式で締め切りがあったタイミングで申し込んだが
それでもCBキターー
937Socket774:2012/06/01(金) 01:18:48.96 ID:xvDrPE17
>>926が電話してくれたからだろうな
突っつかないと動かない
938Socket774:2012/06/01(金) 01:28:29.17 ID:oRinvO9+
>>936
それはあの一番早く閉めきった電源だよな
ってことは前日の俺は当然OKってことだな
安心したよ
939Socket774:2012/06/01(金) 02:14:36.05 ID:VcRit5Oe
土曜日にメール送ったんだけどまだ来てない
ちゃんとメールが届かなかったのかもしれない・゚・(つД`)・゚・
940Socket774:2012/06/01(金) 17:32:25.71 ID:ES3rPKr5
5月8日にメール送って CB今日来た 関東
関東の方で私より早くメールしてる方は流石に確認して見るといいかも?
締め切り近くに送ったから@1週間は覚悟してたが結構早かった
これで夜もぐっすりだぜ!
941Socket774:2012/06/01(金) 18:47:14.24 ID:jqcVm/WH
もう3000円に換えて来た
手順はみんな知ってると思うけど、
@小為替に住所・氏名を書いてハンコ押す
A小為替と身分証明書を持って郵便局の貯蓄窓口へ突撃
B現金もらう

帰りにお好み焼き食ってきたわ
942Socket774:2012/06/01(金) 18:54:06.52 ID:5zANrQPQ
CBと一緒にアンテッ子ちゃんシール当たったよ
943Socket774:2012/06/01(金) 19:46:03.55 ID:krYFq+OD
>>942
俺もシール入ってたけどこんなの家族にみられたら変人扱いされるから速攻で
ガムテープ貼ってまるめて捨てた。誰が喜ぶんだこんなの。勘弁してくれという感じだ
944Socket774:2012/06/01(金) 19:47:48.41 ID:jDmHiR7J
>>943
素直に外れて悔しかったって言えよw
945Socket774:2012/06/01(金) 19:56:11.80 ID:oRinvO9+
>>941
ハンコいらんぞ
あとシール外れた
946Socket774:2012/06/01(金) 20:32:35.80 ID:K/+rt8e/
2通きてた
中身が微妙に違い、片方だけあんてっこちゃん入り
もう片方が代わりに江成電源のチラシだった 江成は捨てた
947Socket774:2012/06/01(金) 20:46:58.75 ID:krYFq+OD
>>944
ゴミ箱にまだあるからみせてやろうか?ぐしゃぐしゃのシール
948Socket774:2012/06/02(土) 13:11:27.94 ID:q5yuAXyz
キャッシュバックまだ届いてない奴心配するな
俺のは届いたのが今日で小為替の発行日付印は5/30だった
949Socket774:2012/06/02(土) 16:06:53.12 ID:pypOhPHJ
>>948
でも郵便事故はありえるよ
950Socket774:2012/06/02(土) 16:51:45.54 ID:cXK1gwNz
当選は発送をもって代えさせていただきます。
951Socket774:2012/06/02(土) 16:57:10.39 ID:cXK1gwNz
次スレ
【電源】Antec製品 総合 第25部【ケース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338623760/
952Socket774:2012/06/03(日) 12:33:48.56 ID:DwA/thd8
>>948
純粋な事故ならまだしも かすめとりがありえるから怖い
定額小為替証書に名前書いてないから 手に入れれば誰でも換金出来る
あーやだやだ・・・・
953Socket774:2012/06/03(日) 12:35:43.78 ID:DwA/thd8
>>949 やったわ>< 
954Socket774:2012/06/03(日) 20:30:53.74 ID:UT1nHUID
直接手渡しじゃないしメール便は紛失もあるからな
955Socket774:2012/06/03(日) 20:32:41.93 ID:1mmymkfr
配達員が溜め込んだり、捨てたりするしな
956Socket774:2012/06/03(日) 21:00:47.35 ID:8s7llNX6
ご配送もあるしな。特に郵便受けに名前を出さないマンション
この世知辛い世の中、中身が金券だと分かると盗むやつも多いだろう。
不安を煽ってもしょうがないがさすがに月曜届かなかったらアウトだろう
957Socket774:2012/06/04(月) 01:42:12.30 ID:Y57LaRWW
メール便は見た目がDMっぽいと後回しにされて遅くなることがある
キャッシュバックの封筒も社名が入ってるし遅くなる人が居るかもね
958Socket774:2012/06/07(木) 14:22:55.26 ID:5FP9vnDK
TP750からコイル鳴きするようになってきたので
チョークコイルにホットボンド垂れ流してみたけどだめだった
ストローでサーチしたらどうやら真ん中の黄色いやつが鳴いている
・・買い替えしかないのか
959Socket774:2012/06/07(木) 22:42:18.97 ID:gqgXiTD6
EA-450Platinum使ってるけどコイルはかなり鳴くよ
5980円でプラチナだから仕方ないと思ってるけどファンの高速回転は許せん
店頭で紫蘇の見たけどホント静かなんだなあ
消費電力重視だから使い続けるけどSOLO IIと愛称悪すぎワロタ
960Socket774:2012/06/08(金) 01:39:37.57 ID:e8A+hOAT
ちょとP183-V3について質問なんですけど、静音性が優れているとキャッチコピーにありますが
Amazonのレビューを見てみると、初期ファンがうるさい、天板の振動が凄いと言ってる方がいましたが
こちらの真意はどうなんでしょうか?
もし使用した方がいましたら是非ともご教授ください。
961Socket774:2012/06/08(金) 02:12:59.98 ID:aCApg+ko
>>960
P18Xは専用スレがあるので、そちらで聞くといい。

良いケースなので、
使って不満な部分を自分で対処したら?
962Socket774:2012/06/08(金) 02:15:49.62 ID:e8A+hOAT
>>961
了解です。ありがとうございました。
963Socket774:2012/06/08(金) 21:31:26.64 ID:sR0qKXH4
ttp://twitpic.com/9tnapf
Antecの名物だったスコット氏が新会社「BE quiet!」を立ち上げてます。
ドイツの会社で、電源やクーラーなどがメインのよう。日本でも販売予定だそう。
964Socket774:2012/06/08(金) 22:15:41.22 ID:n0RV0QCS
昔からある、つまり立ち上げてないから
どこの記者だよ勉強しろよ
965Socket774:2012/06/09(土) 10:54:50.84 ID:XvqsMPlJ
前はブランドだけだったんじゃない?
966Socket774:2012/06/10(日) 03:08:40.88 ID:ZWglqEgy
Case作ってないantecって感じだな・・・
967Socket774:2012/06/15(金) 16:21:53.95 ID:XiElNyW0
最近DF-85で組んだんだけど
すごい埃を吸い込んでくれてるので
喘息持ちの俺は助かっているわ
発作が出ることも少なくなって
薬も飲まなくてもなんとかなっている
空気清浄機とか目じゃない位の勢いだね
一週間で3つのフィルターが真っ白だよ
Lanboyならもっと埃吸い込んでくれるのかな・・・
空気清浄機代わりに買おうかな・・・
968Socket774:2012/06/15(金) 17:55:09.36 ID:JCAbBxSt
いや、普通に空気清浄器は買うべき
969Socket774:2012/06/15(金) 22:49:30.70 ID:sBoGq0af
吸い込んでも吐き出してるのを忘れてるだろw
970Socket774:2012/06/16(土) 13:05:03.72 ID:ISUoq5XG
最後に映ってるファンすげーなw
http://www.youtube.com/watch?v=p9qCEdTmjZM
971Socket774:2012/06/16(土) 13:22:50.29 ID:JiUa/cXE
重さの違いによる慣性モーメントの差だろう
最高速に達するまでの時間が証拠
乱気流の低減によるものなら最高速に達する時間も短いはず
972Socket774:2012/06/16(土) 15:01:16.06 ID:mjsHW5yx
>>967
メーカー製のサーバー買うと良いよ!
973Socket774:2012/06/16(土) 20:54:29.99 ID:06UB0K2Y
TruePowerの新しい電源出ないかなあ。
974Socket774:2012/06/17(日) 22:17:53.34 ID:EhCa0Uus
Antecの鯖ケース
Takeシリーズとかも新作でないのかぁ。。。ションボリ
975Socket774:2012/06/28(木) 16:22:26.36 ID:x9DsJMO+
976 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/30(土) 21:28:45.07 ID:+ibDYLYr
977Socket774:2012/06/30(土) 22:47:19.68 ID:/7tDUfuw
今更ながらDF-85が無性に欲しい・・・
中古情報か譲ってくれる方はいないだろうか
978Socket774:2012/07/03(火) 12:32:59.23 ID:jGTFUMAk
ANTEC 「夏の暑中見舞いキャンペーン」
ttps://www.links.co.jp/2012/07/antec-summer-campaign/
979Socket774:2012/07/04(水) 23:54:12.92 ID:1GZMNFyu
SpotCoolどんだけ余ってんだよw
980Socket774:2012/07/05(木) 00:39:41.80 ID:t56Eunie
SpotCoolって前も何かの景品になったりしてたな
981Socket774:2012/07/05(木) 02:42:09.04 ID:gZBvjBjd
復活
982Socket774:2012/07/05(木) 06:56:45.54 ID:qV1eFr/K
SpotCoolはキャンペーンの常連
983Socket774:2012/07/05(木) 08:05:17.31 ID:PkRNub6v
SpotCool職人の朝は早い
984Socket774:2012/07/05(木) 20:01:01.96 ID:KFELK6m8
EA-450-PLATINUM 買おうと思っているんだけど
扱い店舗が非常に少ない
もう生産終了品か?
それとも新製品でもでてくるのかな?
985Socket774:2012/07/05(木) 20:25:40.11 ID:Ut9D3lIh
SpotCoolの初回ロットで買って、
最近買い足したら
羽の形状とか首の太さ、ファンガード構造や材質とかLedの色味、切り替えスイッチなど全てが変わってたな
986Socket774
でんでん太鼓なんか、なかったんや