Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2011/05/23(月) 23:22:00.52 ID:hfpK/rMH
3Socket774:2011/05/23(月) 23:26:45.54 ID:KrMWApNr
>>1
4Socket774:2011/05/23(月) 23:51:13.79 ID:UQTX9TDZ
ID:KrMWApNr
5Socket774:2011/05/23(月) 23:56:39.02 ID:62aczcv8
日本語マニュアルのないASUSはゴミだな

6Socket774:2011/05/24(火) 00:01:28.49 ID:/klJxVcu
あの程度の英語で読めないのは真性の知恵遅れか、専門用語がわからないだけ
どうせ専門用語は日本語マニュアルでも意味わかんないだろ
だから(ry
7Socket774:2011/05/24(火) 00:04:30.88 ID:7T6ulOjM
英語のマニュアルは読めないけど、見るとなぜか内容は理解できる不思議w
8Socket774:2011/05/24(火) 00:06:09.25 ID:3c9xQNkk
前スレ>>1000
Z34が最高だぜ。
33みたいなゴキブリじゃないしかっこいい
9Socket774:2011/05/24(火) 00:08:43.14 ID:ICYddrpj
エキサイト翻訳じみたえせ日本語マニュアルよりは原文のままのほうが良さそう
10Socket774:2011/05/24(火) 00:13:57.11 ID:R2hhq5R1
知らない単語だけ辞書引けば、だいたいわかるだろうに
11Socket774:2011/05/24(火) 00:20:23.22 ID:ppsidbma
マニュアルの親切さだけならgiga
12Socket774:2011/05/24(火) 00:21:20.24 ID:d9s+VYTz
Attentionってところだけ注意して訳せばOKよ
13Socket774:2011/05/24(火) 00:24:06.74 ID:ffkoU3C+
俺はP35 Platinum ComboのZ68番が欲しいなw
遊園地作りたいw
14Socket774:2011/05/24(火) 00:24:48.81 ID:ASudfO8i
スイッヱ
15Socket774:2011/05/24(火) 00:38:50.30 ID:QC2dYYU3
Z68+2405sで注文してきた
ママンは変態のPRO3
地雷なんて噂もあるが店の人
は大丈夫ですよとのこと

アスロン64からの変更だから
wktkが止まらん
今の作る前は1年毎ぐらいに換えてたんだけど
今回は長かったなぁ・・7年ぐらいになるんかな?
16Socket774:2011/05/24(火) 00:52:58.15 ID:pkz845WO
ASUSのサウンドカード(PCIe)には注意すべし
17Socket774:2011/05/24(火) 00:58:09.28 ID:1OvkD2wi
サウンドってオンボのを光で出すのと、専用ボードから光で出すのでは違いがあるの?
18Socket774:2011/05/24(火) 01:09:16.00 ID:u0bLSNIi
AI Suiteのマニュアルくらいは欲しい…
19Socket774:2011/05/24(火) 01:11:37.42 ID:XHQpdcP0
>>15
店がはい地雷ですとは言わないだろw
俺も地雷ではないと思うがHとパーツ同じであの値段だから選択肢にはないけど
予想以上に速くなるといいね

>>17
チップ次第


20Socket774:2011/05/24(火) 01:27:03.42 ID:QC2dYYU3
>>19
>店がはい地雷ですとは言わないだろw

そらそうだわなw
店の人はちゃんとテストして問題なかったけど
なんかあったら交換しますよといってくれたんで
まあ大丈夫でしょ

ところでみなさんWindows 7のパーティションCどれくらい割り当ててる?
なんせXP以来の新OSだからどれくらいにすればいいんだか
わからないんで参考に教えてください
21Socket774:2011/05/24(火) 01:37:18.14 ID:7T6ulOjM
最低、16GB
自分は200GB
22Socket774:2011/05/24(火) 01:37:53.70 ID:cXzXdRau
フェーズ数が4しかないから敬遠されてるだけで
製品としては別にまともなものだろw
23Socket774:2011/05/24(火) 01:40:24.98 ID:pkz845WO
>>17
俺のZ68 Extreme4はハズレた。デジタルだとノイズ出まくり。アナログだとまあまあ。
オーディオカードはピンキリだけど、いい奴は、オンボとの差をハッキリ感じれる・・・・・と思う
24Socket774:2011/05/24(火) 02:02:11.18 ID:1OvkD2wi
>>23
デジタルなのにノイズ載るんだ?
今のPCIサウンドカードも使えなさそうだしどうすっかなあ。
とりあえずありがとう。
25Socket774:2011/05/24(火) 02:02:22.40 ID:HW32gdsy
>>20
何がパーティションだよ
SSD使うだろjk
26Socket774:2011/05/24(火) 02:09:06.44 ID:QC2dYYU3
>>25
SSDキャッシュってやつか?
あれよくわからんし最新のオシャレな
技術は苦手だ
27Socket774:2011/05/24(火) 02:23:59.23 ID:9JPjV5Vd
OS入れる程度の容量ならキャッシュに使わずに普通に直にSSDに入れろよw
28Socket774:2011/05/24(火) 02:29:48.33 ID:QC2dYYU3
SSDの知識が出始めに雑誌読んだ程度しか知らないんだが
頻繁に読み込むOS領域で使って耐久性って
問題ないの?
29Socket774:2011/05/24(火) 02:40:35.95 ID:FByQo090
問題あるだろ
だが買い替えの必要が出る頃には、さらにSSDが安くなっているという話かと
30Socket774:2011/05/24(火) 03:56:50.07 ID:uHhCehv2
2.5インチHDDスピードアップにSSDキャッシュ使って静穏省エネ鯖とかもよさそうだな
31Socket774:2011/05/24(火) 05:04:35.89 ID:gz+g3r9J
>>28
SSDの寿命(耐久性)は書き込みが問題になる。読み込みは特に問題ない。
各種ログやブラウザのキャッシュ等の書き込みについては可能な限りカスタマイズしてHDDやRAMディスクに吐き出したほうが良い
32Socket774:2011/05/24(火) 05:23:41.12 ID:/klJxVcu
つまり今は時期が悪いと
33Socket774:2011/05/24(火) 05:35:05.21 ID:bOQtwE3G
あぁ?w
34Socket774:2011/05/24(火) 05:47:26.65 ID:ZiYVVDil
P67の鉄板って決めないのか
何となくASrockになってる気はするけど
35Socket774:2011/05/24(火) 06:52:55.35 ID:RnXnnvkG
>>31
キャッシュとかログとかテンポラリファイルとか
そういうのこそSSDで快適になる部分だろ。
特にログは全部を毎回書き換えるものじゃないんだから耐久性にはほとんど影響せず
逆に、ログを見る時というのはログを検索したり絞り込んだりで
ランダムに全部読み出す事になるわけだからSSDの効果が大きい。

だからもう特に余計な事は気にせずに普通に使うのが一番だと思う。
大事なデータだけは定期的にバックアップを残しておくってのもHDDと同じだ。

プチフリしまくってた頃のSSDのバッドノウハウはもう忘れるべき
36 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 07:12:25.47 ID:pkz845WO
つまりISRTは、いらないと・・
37Socket774:2011/05/24(火) 07:21:51.80 ID:YdnabI4J
IRSTがあるのに名前がまぎらわし過ぎる。
もっと別の名前にすれば良かったのに・・・
38Socket774:2011/05/24(火) 08:06:08.70 ID:hC9qvVW3
>>35
普通に使ってても寿命なんか多分来ないしな
毎日デフラグでもしない限り10年くらいいけんじゃねえかな
それこそ陳腐化しての製品寿命の方が先に来そう

HDDを普通に使ってて3年で壊れる可能性の方がでかいと思うし、
容量に対する値段だけが問題だな
39Socket774:2011/05/24(火) 08:09:54.11 ID:JKbhPfD/
Pro3のフェーズ4ってOCする場合問題になるの?
しないなら気にしないでいい?
40 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 08:56:03.05 ID:pkz845WO
>>39
しないなら気にしなくていいんじゃね
41Socket774:2011/05/24(火) 09:16:21.16 ID:gUXcXvN8
>>39
フェーズ数はOCで電圧をかなり盛った時の安定性に影響するので
まあ限界近辺までOCでもしない限りほとんど差は無いと思う
OCする場合はCPUの耐性や電源の質の方が重要
その次にフェーズ数だと思う
42Socket774:2011/05/24(火) 09:26:22.08 ID:iGwjQXm9
2600Kなんか付属ツール使っても4.5GHzまで簡単に上げられるみたいだけど、コア電圧ってどの位かかってんのかな?
やっぱモリモリ?
43Socket774:2011/05/24(火) 09:51:57.64 ID:iCoDWiq7
ってゆーかそういうこと聞かなきゃ分からんならOCやめとけよ
44 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 09:56:56.17 ID:pkz845WO
>>42
1.23v位かな、変動してる。
45Socket774:2011/05/24(火) 09:57:32.86 ID:KPgWsKe5
>>35
MSもページファイル置くのはSSDを推奨してたりするよね
>>31みたいなカビの生えたtipsを未だに垂れ流す奴はなんなんだろうと思う
46Socket774:2011/05/24(火) 10:01:29.93 ID:HajC9Ki7
>>35
この人は海辺で亀を助けて竜宮城に招かれて、最近帰ってきたんです。責めないであげてください。
47Socket774:2011/05/24(火) 10:19:34.78 ID:butRDClB
2105とP8H67買うことは決まったんだけど、メモリって32bitOSなら8GBも必要ない?
48Socket774:2011/05/24(火) 10:30:11.84 ID:HW32gdsy
>>28
その半分も使えないぞ
49Socket774:2011/05/24(火) 10:30:19.47 ID:qAmNwHML
安いんだから買っとけ
メモリはありすぎても困ることはないから
50Socket774:2011/05/24(火) 10:31:25.23 ID:HW32gdsy
アンカミスった
>>48
51Socket774:2011/05/24(火) 10:31:47.49 ID:JKbhPfD/
>>40>>41ありがとう!
>>43小さい人間だな
52Socket774:2011/05/24(火) 10:34:00.66 ID:+2ope94I
>>6
そういう問題じゃない、用意していないという事が問題なの
そこがわからない知恵遅れが多くて困る
53Socket774:2011/05/24(火) 10:48:29.88 ID:butRDClB
>>49
安いいうても使ってない4GB(2GB*2)が2組も余ってるんで迷い中
1万って下手すりゃマザーより高いし
54 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 10:53:09.20 ID:pkz845WO
>>53
それ使えば?
55Socket774:2011/05/24(火) 10:54:32.03 ID:UObxXLDe
じゃあなんで8GBと32bitを買おうとしてるんだよ…
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 10:55:50.19 ID:PVRUpVPW
>>47
32Bitだと3GBちょいしか認識しないが、
残りをRAMDISKでも作成すれば8GBでもいいんじゃね?
57Socket774:2011/05/24(火) 11:01:03.27 ID:WOqd1HVK
>>56 いまからXPインストールするつもりかよ?
Vista以降RAMDISK(笑 になったの知らんのか?
58Socket774:2011/05/24(火) 11:01:34.72 ID:ja4nnEiV
マザーボードなシルク印刷も日本語版を用意しろという話になってくるな。
自分と意見が違うと知恵遅れというワケわからない理屈も、知能が未発達だからなんじゃないか。
59Socket774:2011/05/24(火) 11:04:11.14 ID:WOqd1HVK
>>52 言語のシェアで日本語は負けたんだよ
悔しかったら10億人ぐらいに広めてみろよw
60Socket774:2011/05/24(火) 11:10:25.54 ID:butRDClB
>>55
ドライバ集めるの面倒なんで32bitの7にしちゃった。
今もってるのがどれも1.35Vの2GB*2だけど1.25Vの4GB*2で1万くらいなんで、4GB増えて意味あるなら買ってみようかなと。
61Socket774:2011/05/24(火) 11:39:23.52 ID:HwTrzwJo
>>59
お前在日丸出しだな
62Socket774:2011/05/24(火) 11:43:07.43 ID:WOqd1HVK
>>61 もう良い歳した江戸っ子だが、選民主義で日本語用意しろ! なんてのは見てるだけで痛いし、切ないよ
日本人が英語を感受するほうが先であり、日本語を用意しろと声高々にされると、同じ日本人として恥ずかしいので辞めてくれ
63Socket774:2011/05/24(火) 11:46:52.59 ID:butRDClB
>>62
そこまでいうなら英語でレスしろよ、今後ずっと。
64Socket774:2011/05/24(火) 11:51:50.15 ID:WOqd1HVK
>>63 極論は一種の思考停止なんだぜ?
お前自身は「決まった」と思ってるのかも知れないけど・・・

コイツ馬鹿じゃね と思われてるだけだよ、2chだからいいけど
一般社会でその返答したら、かなりの高確率で白眼視されるので気をつけたほうがいい
65Socket774:2011/05/24(火) 11:53:41.43 ID:HwTrzwJo
いい歳の江戸っ子の割にはコメがガキ臭いな
66Socket774:2011/05/24(火) 11:54:08.74 ID:e5HAb75E
ホワイトアイ
67Socket774:2011/05/24(火) 11:57:42.79 ID:butRDClB
「日本人が英語を感受するほうが先であり、日本語を用意しろと声高々にされると、同じ日本人として恥ずかしいので辞めてくれ 」
68Socket774:2011/05/24(火) 11:58:50.14 ID:y+Mw6QkV
日本語マニュアル付けるのも結構なコスト
69Socket774:2011/05/24(火) 11:59:13.89 ID:PSWVM5Lr
インテルコントローラーのSATA3のSSD今年中に出るかな?
70Socket774:2011/05/24(火) 12:01:02.53 ID:1OvkD2wi
日本語マニュアル作るコストなんてたかがしれてるだろ。
日本語マニュアルの有無で製品選択をするやつが実際いるようだから、
日本で販売するからには日本語マニュアルをつけるべきだ。
これは供給サイドの視点から言ってること。
需要側もそれを望んでるし、win-winになる。
71Socket774:2011/05/24(火) 12:06:16.53 ID:MjSSVreC
日本語にしても専門用語は全部カタカナ語になるだけだろうし意味なくない?
72Socket774:2011/05/24(火) 12:13:18.46 ID:butRDClB
2chですら白眼視されちゃったね
73Socket774:2011/05/24(火) 12:14:23.61 ID:HW32gdsy
チョン語なんかいくら待っても出てこないが
日本語マニュアルはそのうち公開されるんだから少し待ってろよ
だいたいp67とかの奴でも代用できるだろ
74Socket774:2011/05/24(火) 12:18:24.75 ID:VxyuoNzg
日本語マニュアル作るコストで値段安くしてくれたほうがいい。マニュアルって作るの結構大変なんだよ。
75Socket774:2011/05/24(火) 12:22:42.90 ID:TcwNEWO2
確かにその分値段下がってくれるならそっちの方が良いな
76Socket774:2011/05/24(火) 12:23:32.85 ID:sYKFdGwI
分かってないな
日本語マニュアルを実際使うかどうかよりも用意してくれるその態度が重要なんだよ
日本の客をどれだけ大切にしてるかその態度が重要なの
だから
日本語マニュアルを用意しないとこは上から目線で日本の客を舐めてる
77Socket774:2011/05/24(火) 12:26:58.60 ID:qAmNwHML
>>76のいうことにも一理ある、が、もともと自作なんてもんは英語マニュアルと格闘しながらやるもんだったしな
78Socket774:2011/05/24(火) 12:32:27.52 ID:HwTrzwJo
まぁ商売の観点でみたら失格なんだけどな
その国の言語が用意出来ないってのはね
俺はそれほど困らないけど
79Socket774:2011/05/24(火) 12:32:27.85 ID:jEXLhvMj
俺はよく写輪眼視される
80Socket774:2011/05/24(火) 12:33:17.20 ID:HwTrzwJo
おまえ、幻覚見せられてるぞ?
81Socket774:2011/05/24(火) 12:36:56.75 ID:6Y/9N2WF
>>76
嫌なら買うなよ。
むこうももおまいのような客はいらないと思ってるぞ
82Socket774:2011/05/24(火) 12:38:20.35 ID:qAmNwHML
>>76にはBTOがオヌヌメかな。
83Socket774:2011/05/24(火) 12:53:35.34 ID:UUBKSzks
>>57
むしろVista(笑7(笑になってるような・・
84Socket774:2011/05/24(火) 13:05:46.37 ID:VxyuoNzg
>>76
日本ってもうそんな国じゃないよ。中国人のが確実にお金持ってるし使ってくれる。
85Socket774:2011/05/24(火) 13:26:19.84 ID:Y2RemSBz
>>83
ほっといてやれよ可哀想なやつなんだから
86Socket774:2011/05/24(火) 13:28:45.96 ID:butRDClB
自演乙
87Socket774:2011/05/24(火) 13:31:43.91 ID:HwTrzwJo
なんかチョンかチャンコロ臭がするんだが
88Socket774:2011/05/24(火) 13:32:33.03 ID:t7gnGzZn
ほっといても良いとは思うけど
Vista以降はRAMDISKではなくてcacheだろ
89Socket774:2011/05/24(火) 13:32:33.36 ID:butRDClB
歯磨けよ
90Socket774:2011/05/24(火) 13:33:02.51 ID:zVoyhicy
GIGABYTE GA-Z68X-UD5-B3
これのeSATA6GBはマーベルチップなんだけど、問題なく使える?
91Socket774:2011/05/24(火) 13:33:31.81 ID:xQx+dSRA
風呂入れよ
92Socket774:2011/05/24(火) 13:39:25.23 ID:ktI7bd4u
>>90
問題あったら載ってない
93Socket774:2011/05/24(火) 13:43:41.31 ID:7I3veZRG
ちょっと内部配線整理してたら機嫌悪くなって
メモリ4枚で起動できなくなった\(^o^)/
3枚ならどのスロットの組み合わせでもいけるのにw
9490:2011/05/24(火) 13:47:27.86 ID:zVoyhicy
>>92
AsrockのUSB3.0はEtronで不具合報告多いんだけど。
問題あるけど載ってる。
95Socket774:2011/05/24(火) 14:03:57.99 ID:6hcle2HF
SSDキャッシュ問題なく動いてる?
Extreme4(BIOSアップ済み)なんだけど、たまに固まってHDDがカッチンカッチン言い出すんだよね。
で、キャッシュ止める(高速化を無効)とそれも治まる。
SSDかHDDの初期不良もありえるかな?
9695:2011/05/24(火) 14:05:48.39 ID:6hcle2HF
あ、スマソ
Z68の話ね
97Socket774:2011/05/24(火) 14:22:40.81 ID:cEFtW0lR
IDE付きのZかPを教えて欲しい
98Socket774:2011/05/24(火) 14:34:49.91 ID:k8EyT0wD
Z68 Pro3-M到着、あとは2600kとwin7と電源早く来い
99Socket774:2011/05/24(火) 14:37:24.81 ID:ktI7bd4u
>>97
Fatal1ty P67 Professional
100Socket774:2011/05/24(火) 14:38:38.39 ID:YEY3P0zK
鉄板はasrockなのか?
101Socket774:2011/05/24(火) 14:44:51.68 ID:iQ1h9wZP
>>41
フェーズ数ってOCしか関係なくてOCでの優先順位もそんな低いなら
なんで各社とも高フェーズを売りにしてるの?
しかも今回はK付きじゃないとOCしにくいってのに

やっぱ安定性とか関係あるような気がするんだが
102Socket774:2011/05/24(火) 14:52:06.42 ID:qAmNwHML
>>100
ASRockのExtreme4は鉄板
103Socket774:2011/05/24(火) 14:54:01.85 ID:Y2RemSBz
ねぇねぇ最近のマザーボードって鉄でできてるの?
104Socket774:2011/05/24(火) 14:55:06.62 ID:MjSSVreC
ちょっと前まではベニヤ板でできてた
105Socket774:2011/05/24(火) 14:58:36.26 ID:GSu79EK+
106Socket774:2011/05/24(火) 14:59:26.51 ID:C4nn+44Y
P8Z68-V PROって
HDMI、DVI-Dの組み合わせでマルチモニタはできる?

検索してみたら「アナログとデジタルの2端子」という書き込みを見つけたんだけど、メーカーのページのスペックを見てもそれらしきことは見つからない。
どうなんだろう
107Socket774:2011/05/24(火) 14:59:35.71 ID:7I3veZRG
2年くらい前はこうだったよね
ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20081122/371906.jpg
108Socket774:2011/05/24(火) 14:59:59.75 ID:vK1yl/fA
Z68マザーはいつになったら出そろうんだ〜
109Socket774:2011/05/24(火) 15:14:59.20 ID:YEY3P0zK
一昔前はギガとasusが鉄板のイメージだったが
一年前はamd+foxconnで組んで、数年ぶりのintelでは変態さんが鉄板とは
110Socket774:2011/05/24(火) 15:23:01.48 ID:6LMWDFMM
やっぱりZ68のmicroATXが良いかな・・

メイン機の期間って意外と短いわけだから
その後の事を考えないとね。

メイン機の時はOCしてグラボもも付けて
数年して引退したときに
microATXで内蔵GPUがあれば
じゃまにならないスリムケースに入れておける訳だし

今使ってるのはmicroATXだけど内臓GPU使えない
P55だからそう思うよ・・
111Socket774:2011/05/24(火) 15:23:17.20 ID:ktI7bd4u
ASUS信者到着までしばらくお待ちください
112Socket774:2011/05/24(火) 15:41:53.45 ID:/klJxVcu
呼んだ?
113Socket774:2011/05/24(火) 15:46:57.15 ID:kdpCh0fW
信者降臨

さぁ、どんぞー

↓ ↓ ↓
114Socket774:2011/05/24(火) 15:54:10.14 ID:Buqh7kpp
祖父 P8Z68-V PRO売り切れ
115Socket774:2011/05/24(火) 16:03:33.17 ID:IwfAQzMb
Socket7以来久々のASRockで驚くほど安定してるけれど
USBドライブとか数珠に繋いでもイケるかな


116Socket774:2011/05/24(火) 16:11:13.47 ID:tKzWZSvv
>>106
できます。現にそうやって使っています。
117Socket774:2011/05/24(火) 16:17:34.21 ID:cEFtW0lR
>>99
欲しいけど高いのう
んーあきらめてPCI付きでがまんしるか
118Socket774:2011/05/24(火) 17:36:10.30 ID:zS5MZ5Mn
アキバ店員のPCパーツウォッチ(Z68搭載マザーボード)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110528/etc_shopwatch.html

ギガバイト(笑)
119Socket774:2011/05/24(火) 17:37:26.44 ID:MCsEhlks
>>117
P67A-S-B3
MBD-C7P67-Oも
120Socket774:2011/05/24(火) 17:52:33.42 ID:KPgWsKe5
>>118
ASUS盤石なのは当然として
Sandy以降はすっかりAsrockが二番手のポジションに上ってきたな
GIGAはここまで落ちぶれるとは思わなかった
121Socket774:2011/05/24(火) 17:56:32.53 ID:wsVIsul7
変態の出世ぶりには万感の思いがある
逆に面白みがない気がするけど
122Socket774:2011/05/24(火) 18:01:33.54 ID:dR5cxaFE
>>116
ありがとうございまーす。
これにしておこうかな。
123Socket774:2011/05/24(火) 18:01:47.13 ID:YEY3P0zK
ギガってBIOSが理由で避けられているの?
124Socket774:2011/05/24(火) 18:15:25.93 ID:4PrtpyWd
>>101
考えの順番が逆だろ。
安定性が向上するからOCにも強くなるだけ。
125Socket774:2011/05/24(火) 18:19:13.44 ID:owcsEYex
P8H67-V+2600Kでいいや
126Socket774:2011/05/24(火) 18:21:02.84 ID:ft3R70jA
>>123
微妙なくせに高いしBIOS
127Socket774:2011/05/24(火) 18:25:17.80 ID:5zRlBvY2
>>123
自作PCなんかやってるのは新しいもの大好き人間多いのに
保守的にBIOS採用した時点で負け決定だろ
不具合が怖くて自作なんかしてられるか
128Socket774:2011/05/24(火) 18:26:54.57 ID:3lwT+qBS
素人で申し訳ないのだが、変態とはどのメーカのことなの?
129Socket774:2011/05/24(火) 18:27:31.87 ID:qAmNwHML
ASRock
130Socket774:2011/05/24(火) 18:28:20.91 ID:IhJeptsn
今i7-870をOCして3.8G固定で使ってるんだけど
2600kを4.5GにOCしてもフルパワーの4core8thの時は3.4Gまで落ちてしまうんだよね
買い換えるとエンコ時間短縮するだろうか
131Socket774:2011/05/24(火) 18:28:37.64 ID:WsnGDwiY
まあ俺も戯画がUEFI乗せてたら購入候補に入れてたかな
というか、信頼度的に第一候補だったろうけど
132Socket774:2011/05/24(火) 18:42:30.16 ID:MjSSVreC
戯画のP67はOC耐性低いって言われてたよね。Zはどうなんだろ。
133Socket774:2011/05/24(火) 18:42:46.95 ID:N4Oga4Rq
>>128
SUZUKI

>>123
代理店がリコール回収品の送料を客側に負担させたところになったからとか聞いた
134Socket774:2011/05/24(火) 18:46:35.29 ID:k8EyT0wD
どこ行ってもギガしか残ってないな・・・どうしてこうなった
135Socket774:2011/05/24(火) 18:47:07.61 ID:E0YUwlv2
>>133
代理店がね…壊れた67マザーを日本ギガバイトに送ることになったが、着払いだったよ…
136Socket774:2011/05/24(火) 18:49:04.20 ID:ktI7bd4u
> 2600kを4.5GにOCしてもフルパワーの4core8thの時は3.4Gまで落ちてしまうんだよね
ひどい風評被害
137Socket774:2011/05/24(火) 18:49:39.97 ID:iJY+0TM5
ZotacのZ68 Mini-ITXは二種類あるんだな

片方はGeForce GT430 1GB搭載だそうだが、どっちも高いよw
138Socket774:2011/05/24(火) 18:55:11.52 ID:DqRGpbte
CFDってそんな酷いのか…?
139Socket774:2011/05/24(火) 19:01:08.02 ID:GSu79EK+
P7P55D+Core i5 760 からZ68+Core i5 2500k
買い換える価値あるかね?
140Socket774:2011/05/24(火) 19:02:04.12 ID:butRDClB
Z68 GT430最強じゃね?kとか05末尾買ったやつ涙目wwwww
141Socket774:2011/05/24(火) 19:04:46.29 ID:ft3R70jA
>>139
ない
142Socket774:2011/05/24(火) 19:07:24.71 ID:9uk+t9fO
スレチだけどサンディXeonマザー買った人おる?
143Socket774:2011/05/24(火) 19:07:27.23 ID:IhJeptsn
>>136
4core時で3.8Gまで設定できるんだな
ちゃんと調べてなかったごめんよ

微妙に上がるけどもうちょっと待つか
144Socket774:2011/05/24(火) 19:13:44.71 ID:MjSSVreC
>>143
全然わかってないなお前ww
145Socket774:2011/05/24(火) 19:14:10.45 ID:m7d9SFPd
BIOSでもいいよ。ブート早ければな
146Socket774:2011/05/24(火) 19:22:28.96 ID:IhJeptsn
ぇぇ、違うのかよ…も少し調べてくるわ…λ
147Socket774:2011/05/24(火) 19:33:26.47 ID:ja4nnEiV
売っていて在庫が無くなったのだから、買った人はいるのだろう。
148Socket774:2011/05/24(火) 19:33:36.32 ID:HgY/1VtO
>>143
何をどうすればそう曲解できるのか教えて欲しい
149Socket774:2011/05/24(火) 19:41:54.86 ID:8j79qlvg
>>143
もうだまってろおまえ
150Socket774:2011/05/24(火) 19:45:22.89 ID:DqRGpbte
ZOTACのZ68はやっぱりCPUの位置がPCI-E寄りか…
クーラー選び面倒だな
151Socket774:2011/05/24(火) 19:47:44.31 ID:ucpQ8Ke7
ギガの黒いマザーのリーク画像にみんな鼻息荒かったのにな・・・
152Socket774:2011/05/24(火) 20:01:41.79 ID:z2vAoIj9
>>130
>2600kを4.5GにOCしてもフルパワーの4core8thの時は3.4Gまで落ちてしまうんだよね
ここちょっと意味わからん
153Socket774:2011/05/24(火) 20:08:15.11 ID:zS5MZ5Mn
--- HD Tach USB 3.0 performance ---
             Read最大 Read平均 write平均  CPU
              [MB/s]   [MB/s]  [MB/s]  使用率
Asus P8P67PRO    220     176     57     2%
Asus SabertoothP67  221     177     58     2%
Asus P8Z68-VPRO.  198     173     61     2%
Giga Z68X-UD3H.     167     166     62     3%
MSI Z68A-GD80    174     161     55     2%

--- HD Tune Serial ATA performance - Vertex 3 ---
              Read  Read   Read   ┃ Write  Write  Write
              最大   平均  Rand4KB.┃  最大  平均  Rand4KB
             [MB/s] [MB/s]  [ms]   ┃ [MB/s] [MB/s]  [ms]
Asus P8P67PRO    387   383   0.05     348   279   0.06
Asus SabertoothP67  388   383   0.07     346   278   0.07
Asus P8Z68-VPRO.  381   375   0.06     340   252   0.06
Giga-Z68X-UD3H.   383   378   0.06     325   210   0.06
MSI Z68A-GD80     367   362   0.06     321   234   0.07

--- NTttcp Ethernet performance ---
                スループット CPU
                  [Mbps]  使用率
Asus P8P67PRO(Intel)    934     1.8%
Asus SabertoothP67(Intel)  938    1.8%
Asus P8Z68-VPRO(Intel)   940    1.9%
Giga Z68X-UD3H(蟹)      944    3.9%
MSI Z68A-GD80(蟹)       943    3.7%

--- 消費電力 ---
              Idle  Load
Asus P8P67PRO   82W  234W
Asus SabertoothP67 82W  232W
Asus P8Z68-VPRO  74W  231W
Giga Z68X-UD3H.   73W  206W
MSI Z68A-GD80   72W  208W

http://techreport.com/articles.x/20911
154Socket774:2011/05/24(火) 20:24:54.86 ID:wkQL+z9g
>>39
Z68 Pro3+内蔵GPUでUEFIから4.4GHz設定で常用できてるよ。

ASUS+2500KやめてZ68 Pro3+2600Kにしたwww

GPUは重いゲームやらんのでオンボ。
買うとしてもRADEON 7000シリーズ待ち。
Ivyのればそちらにするかもw
155Socket774:2011/05/24(火) 20:39:12.02 ID:4mUoRwHY
GIGAがEFI搭載してて、NICがインテルなら買ってたかな
156Socket774:2011/05/24(火) 20:46:04.83 ID:IhJeptsn
>>152
875kみたいに負荷時x34リミットあるのかとおもってたんだ、忘れてくれw
さてASROCKにするかの
157Socket774:2011/05/24(火) 20:51:25.66 ID:k8EyT0wD
家がミシッっていった、こわいお('A`)
158Socket774:2011/05/24(火) 20:52:08.75 ID:k8EyT0wD
誤爆スマン(´・ω・`)
159Socket774:2011/05/24(火) 20:54:42.77 ID:D4IqXNfo

     //--.--  -─\\
     //--.--  -─\\
   //  (○ ○) ((○(○) \
   //  (○ ○) ((○(○) \
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||  じじじじじ地震とかどこの田舎だよ
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
160Socket774:2011/05/24(火) 21:41:07.46 ID:xqdRMAnC
何気に使えるMSI、結構良いな
161Socket774:2011/05/24(火) 21:41:33.50 ID:OZIg/sLr
BCNランキング
1位ASUS P8H67-V REV3.0
2位ASUS P8P67 REV3.0
3位ASUS P8Z68-V PRO
4位ASUS P8P67 DELUXE REV3.0

あ、圧倒的じゃないか・・・・。
162Socket774:2011/05/24(火) 21:45:41.45 ID:WUOayF4B
163Socket774:2011/05/24(火) 21:50:41.61 ID:QANriQMj
まあ少しはペースダウンしてくれないと財布が持たないしな
164Socket774:2011/05/24(火) 21:55:56.54 ID:g72sIdN2
QSVが有効にならない人は一番最後にインテルグラフィックスドライバいれるといいお
165Socket774:2011/05/24(火) 22:01:21.17 ID:/gYVyP1+
>>162
マジか・・・
166Socket774:2011/05/24(火) 22:04:06.67 ID:wkQL+z9g
>>162
Z68でSnadyにして正解だったかな。まさかのBullが超性能ってことはないよなw
167Socket774:2011/05/24(火) 22:05:11.28 ID:1d2DsGjn
>>162
来年のエイプリルフールに
Ivy発売のネタが出てくるな
168Socket774:2011/05/24(火) 22:08:59.83 ID:z2vAoIj9
>>166
死ぬまでBull待ってるつもりですか?w
169Socket774:2011/05/24(火) 22:09:53.84 ID:g72sIdN2
俺はいまだにSED待ってるぜ
170Socket774:2011/05/24(火) 22:13:18.79 ID:aCaHMqbh
待ってることはない、みんな買っちまえばイイ
171Socket774:2011/05/24(火) 22:27:10.42 ID:FWIua1mb
>>169
SEDっキヤノンと東芝がやってたやつ?
172Socket774:2011/05/24(火) 22:30:22.07 ID:LYTzo3C2
P,H,ZはIvy対応だし別に待つ必要なくね?
173Socket774:2011/05/24(火) 22:35:31.39 ID:iQ1h9wZP
SLIいらないんだけど
SLI可ってだけで+2000円ぐらいされてるものなのかなあ?
174Socket774:2011/05/24(火) 22:36:55.28 ID:WeUb8bOM
OCスレじゃないのでスレチだけど、妙な話が出て心配なので質問。
4.5GHzで常用ってのはスレッド数とか関係無く常用なんだよね?
それとついでに、その4.5GHz常用でもアイドル時は下がるの?
175Socket774:2011/05/24(火) 22:38:03.86 ID:9TmKDWFB

もっかい聞くけど、結局、Z68の鉄板はなんなの?
176Socket774:2011/05/24(火) 22:41:14.77 ID:g72sIdN2
INTEL DZ68DB \12800
NICがintelでいいお
177Socket774:2011/05/24(火) 22:42:46.72 ID:QANriQMj
Z68まだ出揃ってないしな
鉄板=安定性という意味なら
俺の勘ではECS
178Socket774:2011/05/24(火) 22:48:48.40 ID:g72sIdN2
PT2 x2いけるお
179Socket774:2011/05/24(火) 22:49:39.11 ID:wkQL+z9g
>>174
アイドルのときは1.6GHz、ベンチとか走らせると全コア4.5GHzみたいな感じ。
180Socket774:2011/05/24(火) 23:06:23.62 ID:9TmKDWFB
>>176
基板の下の方、剥がれてるけど、ほんとだいじょぶなの これ
181Socket774:2011/05/24(火) 23:07:59.94 ID:1LAEBknC
鉄板マザーがホスイ
182Socket774:2011/05/24(火) 23:17:03.92 ID:z2vAoIj9
>>174
ttp://momi6.momi3.net/pc/src/1306246511443.jpg
これを見ればわかるように通常は1.6G程度
183Socket774:2011/05/24(火) 23:23:15.67 ID:zsVZ85X5
>>182
何だそのCPUの温度は!!
うちより20度も低いじゃないか!!
184Socket774:2011/05/24(火) 23:23:48.75 ID:9vcdNGEc
システム消費電力も定格のときは60Wくらい(36〜100W)、4.5GのOC状態だと130Wくらい(38〜170W)変動するよ
185Socket774:2011/05/24(火) 23:24:13.35 ID:z2vAoIj9
>>183
サイズの簡易水冷 apsalus 120をつこうてるよ
186Socket774:2011/05/24(火) 23:27:29.25 ID:zsVZ85X5
>>185
簡易水冷でそんなに冷えるもんなのか・・・
KABUTO SCKBT-1000から変えてみるかなぁ・・・
187Socket774:2011/05/24(火) 23:29:13.25 ID:zTVy/xRt
おまえらリテールだとどれくらいなのか教えてくれ
それ程変わらないならリテールでGPUとかメモリーに投資するわ
188Socket774:2011/05/24(火) 23:29:23.66 ID:z2vAoIj9
>>186
馬鹿にする人がいるが
いつまでも老人の知識で空冷が冷える!ってのは都市伝説だから
189Socket774:2011/05/24(火) 23:29:57.24 ID:hXfLjG8B
いろんなスレに貼ってるんじゃねーよカス
190Socket774:2011/05/24(火) 23:34:00.76 ID:z2vAoIj9
>>189
水冷馬鹿にしてたけど自分のより冷えててキレちゃったんですか?
191Socket774:2011/05/24(火) 23:35:43.24 ID:hXfLjG8B
あ?俺のはいつも70度超えてるわボケ
192Socket774:2011/05/24(火) 23:39:08.69 ID:zWS9CQdN
>>190
正直貼りすぎだと思う。住人も被ってるし・・
193Socket774:2011/05/24(火) 23:39:18.93 ID:vpM1iYcU
だいたい30℃前後
194Socket774:2011/05/24(火) 23:39:27.00 ID:zTVy/xRt
お前ら喧嘩しないでリテールだとどのくらい熱いのか
俺に教えてくれよ
具体的にリテールとの差は何度くらいなんだ
195Socket774:2011/05/24(火) 23:39:57.88 ID:z2vAoIj9
>>192
俺ズル剥けだけど
196Socket774:2011/05/24(火) 23:40:25.15 ID:z2vAoIj9
>>194
正直に言う
リテールなんてゴミは使ったのはP4が最後
197Socket774:2011/05/24(火) 23:40:41.57 ID:g72sIdN2
石丸電気本店
 ASUSのモデルしか売れていませんね。Z68っは思ったよりも注目されていないというか、なんというか……。今は、価格の下がったP67が売れていますしね〜。

石丸電気で買う人いるのか
198Socket774:2011/05/24(火) 23:41:16.05 ID:z2vAoIj9
>>197
きっと中国人
199Socket774:2011/05/24(火) 23:42:29.94 ID:zWS9CQdN
>>195
俺は火星人。
玉は基本空冷
200Socket774:2011/05/24(火) 23:43:59.82 ID:zTVy/xRt
おいリテール使ってるやついないのか?
具体的に何度くらい差がでるんだよ
>>196
それじゃわかんねぇよ
201Socket774:2011/05/24(火) 23:45:30.97 ID:7no52P5X
簡易水冷バカは画像掲示板にまで貼ってるよ 
どこでも叩かれててアホ丸出し
202Socket774:2011/05/24(火) 23:47:49.84 ID:0rH9oZJw
叩かれるために生まれてきたんだろうな
難儀な業を背負ったものよ
203Socket774:2011/05/24(火) 23:48:33.31 ID:z2vAoIj9
>>201
で、お前はかぶりすぎだなw
204Socket774:2011/05/24(火) 23:49:01.04 ID:cXzeZV6S
やっとZ68でminiITXキタ!
小型ハイスペックの茨の道を突き進むぜぇ
205Socket774:2011/05/24(火) 23:52:38.19 ID:E0YUwlv2
OCするときって普通、省電力設定ってきるんじゃね?
206Socket774:2011/05/24(火) 23:53:54.25 ID:PbR/Fc8Y
>>186
たぶん兜が冷えるかも
207Socket774:2011/05/25(水) 00:00:43.09 ID:lZKEAeAw
リテールクーラーはリテールとして売るために取っておくのが定石だと思う。
208Socket774:2011/05/25(水) 00:02:18.49 ID:1w40o1ge
最近のリテールは相変わらず冷えないけど静か
OCしなくて常に負荷かけるわけじゃなければリテールで十分だよ
ただTDP95Wのクーラーの話で、35Wのなんかはひどいもんだが
209Socket774:2011/05/25(水) 00:11:11.84 ID:DDXKX+nu
P8Z68-V PROがほしくて探し回ってるんだが、
これって買いか?マジで悩んでる。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n94718261
210Socket774:2011/05/25(水) 00:16:42.27 ID:gI6+w+NP
>>209
俺が買うわ
上限は4万円まで出すつもりだから諦めなさい
ここの貼ったのが運のつきだったな
211Socket774:2011/05/25(水) 00:17:47.42 ID:GrG5Hujq
オークションで買うやつはアホ
普通に秋葉で売ってるわ
212Socket774:2011/05/25(水) 00:20:56.85 ID:b5DVzeyb
昨日アキバにあったぞ
213Socket774:2011/05/25(水) 00:26:03.52 ID:OdKwlCCg
基地外出品者が自演ですか^^;
214Socket774:2011/05/25(水) 00:26:15.90 ID:RDar1tEI
まだ水冷で本組みしてないけど、
4.4Ghz、リテールでアイドル38〜40℃、エンコして50℃台後半だな
215Socket774:2011/05/25(水) 00:27:02.09 ID:DDXKX+nu
>>210
おい待ってくれよ。
お前こそ秋葉で買えばいいじゃないか?

>>211
>>212
沖縄県在住の俺に秋葉なんて旅行だわ。
216Socket774:2011/05/25(水) 00:27:32.04 ID:0cAK1Y+4
サポートはニフティーにふいたわw
217Socket774:2011/05/25(水) 00:29:02.92 ID:DDXKX+nu
>>213
自演とかじゃなく、マジで悩んでたんだが・・・。
スレ荒らしたんだったら悪かった。
自分で考えるよ。
218Socket774:2011/05/25(水) 00:30:02.46 ID:6iWEDGlv
>>215
おい
3日前 新都心のグッドウィルにフツーに4個有ったぞ
219Socket774:2011/05/25(水) 00:33:04.02 ID:mBj9ylku
>>217
保証が無いのがちょっとな・・
数千円高いのでよいなら尼のマケプレでもあるよ
220Socket774:2011/05/25(水) 00:33:26.80 ID:VaLeogsC
>>218
沖縄ってアメリカから買ったほうが安いんじゃないの?
221Socket774:2011/05/25(水) 00:34:38.36 ID:wr7YsekV
>>186
アイドル時のCPU温度が20℃だろうが40℃だろうがどうでも良いじゃないか
簡易水冷なんて大して冷えないから、高負荷時はKABUTOと大差ないと思うよ
222Socket774:2011/05/25(水) 00:34:55.14 ID:b5DVzeyb
>>215
価格コムに在庫ある店ありそうだぞ
223Socket774:2011/05/25(水) 00:35:48.68 ID:IlicUBv2
巧妙な自演きたこr
224Socket774:2011/05/25(水) 00:36:46.06 ID:6iWEDGlv
>>220
基地から?
今は簡単に入れない
225Socket774:2011/05/25(水) 00:37:56.47 ID:GrG5Hujq
>>217
ID2つ使っての自演かマジでウザイな
もう弁解はいいから書き込むな
226Socket774:2011/05/25(水) 00:38:28.35 ID:DDXKX+nu
みんなありがと!
価格.comで買うことにする。

だから自演じゃねえっつってんだろうが。
しつけーな。
227Socket774:2011/05/25(水) 00:38:28.74 ID:6iWEDGlv
>>225
残念だな
偶然だよ
228Socket774:2011/05/25(水) 00:40:52.96 ID:6iWEDGlv
>>226
お前 偶然だな
マザーとHDDは近くの店にしとけ
229:2011/05/25(水) 00:41:55.11 ID:GrG5Hujq
お前はとりあえず日本語おかしいぞ
気がつけよww
230Socket774:2011/05/25(水) 00:42:26.78 ID:ueLwnnHd
価格.comとかやめとけよ
231Socket774:2011/05/25(水) 00:42:42.91 ID:OdKwlCCg
お前ら自演バカの出品した>>209を違反報告しまくれ
削除はされんだろうが、嫌がらせにはもってこい
232Socket774:2011/05/25(水) 00:43:41.97 ID:6iWEDGlv
>>229
沖縄だから日本語は下手だよ
すまんな
233Socket774:2011/05/25(水) 00:45:57.83 ID:6iWEDGlv
>>231
え?
もしかして 出品者が自演って意味だったのか
消えます
234Socket774:2011/05/25(水) 00:48:18.14 ID:+PwmH/QV
素人ですまん ちょっと教えてくれ
上のオークションで質問にサポートニフティーてあるけど
代理店のことだよね。
で、回答はMVKだよね 1つのメーカーで代理店は複数あるの?
代理店の見分け方はどこなの?
235Socket774:2011/05/25(水) 00:49:35.59 ID:V6nwhJ7Q
>>234
ASUS はユニティと MVK があるだろ。
ギガは CFD だけ。
236Socket774:2011/05/25(水) 00:56:46.65 ID:+PwmH/QV
>>234
ありがと ASUSは2つあるんだ
たとえばユニティがほしいとしたら 売ってる店探し回るの?
それとも2つあって選べるの?
237Socket774:2011/05/25(水) 01:11:13.68 ID:1ilk9aSw
>>236
2つあるところは多分無いと思う
238Socket774:2011/05/25(水) 01:13:37.04 ID:7zF4Ma5L
うーん、まだ時期尚早だな SSD+HDDのハイブリットは安定しないね
古い方法でいくしかないか
239Socket774:2011/05/25(水) 01:32:09.35 ID:mZwIRmyD
Zのギガは(笑)
240Socket774:2011/05/25(水) 01:39:45.46 ID:51DDhqlf
Asus P8Z68-V DELUXE 今週出てくれるのだろうか。。。
241Socket774:2011/05/25(水) 01:40:19.57 ID:51DDhqlf
間違えた Asus P8Z68 DELUXE だった
242Socket774:2011/05/25(水) 01:46:05.15 ID:9cHg/SG1
Z68Pro3-MってD-Sub、HDMI、DisplayPortの3画面でつかえるの?
243Socket774:2011/05/25(水) 02:06:30.39 ID:0s7sGLCe
P8Z68 DELUXEってフロントのUSB3.0に金かけすぎw
244Socket774:2011/05/25(水) 02:15:09.45 ID:lpdxUkTl
探し回ってる・・・
こいつらあほかw
245Socket774:2011/05/25(水) 04:03:03.95 ID:FwEY4gi6
Zマザー第2陣はCOMPUTEX始まらないと来ないのかな?
おあずけつらいです
246Socket774:2011/05/25(水) 04:27:18.37 ID:CZ47h2pM
いまのとこZはASUS一択ということで決まり?
俺なんとなくギガに行ってしまいそうだ・・・BIOS古い形式の方やりやすいし
KBもUSBだけだとなんかダメなんだよね

現実世界ではP8H67-V REV3.0が売れ行き1位とかワロスw
247Socket774:2011/05/25(水) 04:38:18.01 ID:xfuayEv5
>>142
P8BWS & S1200BTLだけど、なにか?
248Socket774:2011/05/25(水) 05:01:55.15 ID:FywrImR3
なんだかんだいったところで、結局、Z68は糞だってことで確定?
249Socket774:2011/05/25(水) 05:19:34.55 ID:FywrImR3
2012年Q1のZ77待ちかねぇ・・・
250Socket774:2011/05/25(水) 05:26:06.07 ID:PnwVpZSi
糞で間違いない

Virtu(笑)
SSD Cashing(苦笑)
251Socket774:2011/05/25(水) 05:39:23.89 ID:bMvBmAu9
その2つはほんと酷い機能だな

キャッシュなんかオンボードで積んじまえばいいのに
情強が高いって理由で買いまくってくれるだろう
252Socket774:2011/05/25(水) 05:55:32.60 ID:JZnyLdfU
TP67XE 9980円で買っといてよかったわ
253Socket774:2011/05/25(水) 06:18:50.29 ID:/ryESs7a
なにを言おうとも
HではOCができない
Pでは内蔵GPUがつかえない
Zではどちらも使えるという事実が動かない以上Zを買う意味はある
254Socket774:2011/05/25(水) 06:31:22.21 ID:8awxrJ+F
Zの高い方のM/Bにビデオカードスロットが2つも3つもあるのは何故?
255Socket774:2011/05/25(水) 07:14:55.89 ID:gGofZDP0
AGPでもついてるのか
256Socket774:2011/05/25(水) 07:31:48.97 ID:JGehOsDx
ビデオカードを2つも3つも挿すためです
257Socket774:2011/05/25(水) 07:37:04.57 ID:DZPuoebk
Z68は微妙すぎ
インテル先生の次回作に期待
258Socket774:2011/05/25(水) 07:43:57.46 ID:9P+H7Vjn
急遽ZZ68が
259Socket774:2011/05/25(水) 07:47:12.61 ID:0RwBZroK
新都心のグッドウィル懐かしいな
価格がぼった過ぎて今では買えないわw
260Socket774:2011/05/25(水) 07:55:06.74 ID:sCK4kiAS
OCしない、内蔵GPUで十分な人は
H61が最適だということですね
261Socket774:2011/05/25(水) 08:05:47.97 ID:bMvBmAu9
Z68とH61のラインナップでよかったのにな

急遽ならX68で
262Socket774:2011/05/25(水) 08:09:12.48 ID:EttG9hCe
H61はSATAが4ポートしかないからなぁ。
263Socket774:2011/05/25(水) 08:48:24.79 ID:9P+H7Vjn
>>260
TBで充分な人多いだろうしな
264Socket774:2011/05/25(水) 09:11:21.87 ID:EM9bo/yY
>>261
P67とH67を2台所有して使い分けるのが最強。
265Socket774:2011/05/25(水) 09:18:23.99 ID:8wo4T276
使い分けめんどくさくなってZ68が生えるんですねわかります
266Socket774:2011/05/25(水) 09:28:04.87 ID:deu0NYU8
仮想デスクトップ使うと苦にならん 数台余裕で捌けて分散できる
267Socket774:2011/05/25(水) 09:32:55.61 ID:9P+H7Vjn
>>264
それは思ってた
何でZ1台でゲームやエンコなんでもせなあかんねんと
2台の方がはるかに効率がいいし
268Socket774:2011/05/25(水) 09:43:21.33 ID:1pCLrstZ
しかし現実は同世代パソコン2台よりは新旧2台で運用する場合のほうが多いと思う。
269Socket774:2011/05/25(水) 09:53:21.16 ID:EM9bo/yY
Z68とはいえ、長時間エンコやってる最中に、同時にゲームするのは無理だからな。
270Socket774:2011/05/25(水) 10:05:04.39 ID:0cAK1Y+4
エンコするような人間がゲームなんてやんねーだろw
271Socket774:2011/05/25(水) 10:13:28.99 ID:kXtdH/96
エンコやるってことは大抵はその前段階で編集やるわけでしょ
それでさらにゲームなんて生活ができるのは
学生か他に趣味を持たない社会人かだけって気がする
自分の時間の全てをつぎ込んでやらないと到底追いつかない
272Socket774:2011/05/25(水) 10:23:41.38 ID:t6HRLZRi
Intel Smart Response Technology(SSDをキャッシュにする)の最大の欠点は
・64GBが上限
って点だね

MLCのSSDなのでリードキャッシュの強化用はいいんだが、64GB以下のSSDなんて安価ではあるけど最近買わないし
128MBが下限の起点化したので、この機能のために64GB以下を買うのもちょっと馬鹿らしいし、
かといって128GB以上を買っても余りのパーティションの使い道が少ない(HDDは高速化してるしね)

なんで64GBにリミッタ付けちゃったんだろうね

あと、まだ不安定で、読み書きどちらでも遅延やフリーズが起きるね
ベンチも1/4回は失敗する(OSが完全にフリーズする確率は半々ぐらい)

また、VVAULTとかDriveBenderなどプール系のFSソフトとは相性が悪いので、いろいろ試す人は”高速”モードはリスクが高い
ので安定するまでは”拡張”モードで行い、アプリのインストールが終わって安定してから高速に切り替えた方がいいと思う

ただ、MLCで高速にするのはどうなんだろうね・・・
結局こまかく除外とかできないわけで、これならSSD単体でプログラムファイルとデータファイルを使い分けたパテ分けしたほうが
良いような気がする
273Socket774:2011/05/25(水) 10:24:06.56 ID:reBlnpbI
その条件に当てはまっているが後悔はない。
274Socket774:2011/05/25(水) 10:56:34.00 ID:7bYCBLCF
実際のところ、Z68はP67とH67のどれくらいの性能を兼ね備えてるの?
例えばP67が10、H67が10としたらZ68は20兼ね備えてる?
それともP67の7、H67の7くらいの性能でZ68は14とか、数字にしたらどれくらいのものなんだろうか?
275Socket774:2011/05/25(水) 11:03:37.26 ID:0cAK1Y+4
2台に増えるわけじゃないから14とか20になるのはおかしいだろw
276Socket774:2011/05/25(水) 11:06:40.34 ID:Vp4chnj6
機能の問題だしな。
できるか・できないか、それだけだ。
277Socket774:2011/05/25(水) 11:16:06.91 ID:VM9KSnpa
自分にあってればそれでいいじゃん
OCするかしないか、ビデオカード使うか使わないか、ポートの種類や数
その他の仕様、あとは予算で決めればよろし
278Socket774:2011/05/25(水) 11:23:03.37 ID:NOtOqnCD
>197
商品券使えるんだよね
279Socket774:2011/05/25(水) 11:36:20.74 ID:t6HRLZRi
秋葉に群生してた頃の石丸はよかったけど終息に向かった石丸はいろいろきつかったな
まぁその過渡期は余った社員が配送係兼設置・メンテ・サポート要員になって荷重家電に関しては恐ろしく
いい店になったけど、PCやオーディオは逆に空洞化してひどかった
今は一掃というか一巡していろいろ悲しい店になってしまったね・・・
(通販サイト閉じるのは良いけど、URLぐらい永久確保ぐらいしとけと・・・ 年数千円だろ)

この数年でソフマップやヨドバシなどの家電部門は、配送係兼設置をヤマトにアウトソーシング
して一定の成果を出しているので、石丸は今後も死に体で突き進むしかないのかもね
280Socket774:2011/05/25(水) 11:48:48.40 ID:8wMcw6NK
どうやらこのスレにいるような分かってるパーツ選びの玄人は石丸を選ぶようだな
さすが老舗石丸、玄人の集まる店

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110528/etc_shopwatch.html
>ドスパラパーツ館
>最初に発売されたP8Z68-V PROは、発売日の開店前から列ができ、開店後すぐに売り切れ、
>その後に再入荷した分もあっと言う間に無くなってしまいました。
>Z68マザーボードは全体的に好調なので、今後もSandy Bridgeマザーの主力になると思いますよ。

>TSUKUMO eX.
>Z68の発売以降は、さすがにP68の上位モデルは売れ行きが鈍っていますけど、H67などの安いモデルは変わらずに人気です。

>TWO-TOP秋葉原本店
>特にASUSが売れてますね。CPUはすでに持っているのか、マザーボードだけ買われていく方が多いですね。
>Z68が発売されて以降、LGA1155系はZ68が中心になっています。

>ソフマップ 秋葉原 本館
>売れ行き好調ですね。P67+H67と言える製品な上に、価格差が従来モデルとあまり無いとあって、Z68を選ぶ人がほとんどです。


>石丸電気本店
>ASUSのモデルしか売れていませんね。Z68っは思ったよりも注目されていないというか、なんというか……。今は、価格の下がったP67が売れていますしね〜
281Socket774:2011/05/25(水) 11:53:36.73 ID:sRyhgypT
石丸のコメントが一番駄目だけどな
商売人としてはw
282Socket774:2011/05/25(水) 12:11:27.61 ID:GlBIR6c7
単に品薄で客がしぶしぶ流れてるだけじゃねーの?w
283Socket774:2011/05/25(水) 12:15:14.64 ID:4ePgX+nm
>>274
OC出来るH+オマケと映像出力ついたP+オマケって感じだから完全に物による
映像出力ついてないP+オマケもあるけど
284Socket774:2011/05/25(水) 13:02:45.44 ID:cfugUJYK
P8Z68-V買ってきた
USBキーボード持っていない
DVD PX-760しか家にない

組めない
285Socket774:2011/05/25(水) 13:08:58.95 ID:79+jrkXF
>>284
(´・ω・`)
286Socket774:2011/05/25(水) 13:47:18.11 ID:+0LVxHCZ
>>284
( ^ω^)
287 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 13:50:59.51 ID:shwgEyod
>>272
ISRTに挑戦しようと思っていたところだった
情報サンクス
288Socket774:2011/05/25(水) 14:16:18.37 ID:x2ttVJou
結局、Z寺はいつでるんだ?
289Socket774:2011/05/25(水) 14:36:57.24 ID:WvExZcuR
  蟹づくしかっ…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/lga1155/tz68a.php
290Socket774:2011/05/25(水) 15:08:35.11 ID:wslaTE/W
>>289
蟹は置いといて大型CPUクーラー積むとグラボと干渉しそうだな
291Socket774:2011/05/25(水) 15:22:05.42 ID:V0DCabvV
確かに近いなぁ
でも2スロットのグラボ付けても、下のPCI-e×1が使えるようにした。 とかかなぁ
292Socket774:2011/05/25(水) 15:22:06.96 ID:acazQzAm
光出力ないマザーってZ68でこれだけ?
293Socket774:2011/05/25(水) 15:44:16.85 ID:40NWHgaX
極限まで簡素化してるわりに100%日ケミなのな
294Socket774:2011/05/25(水) 16:09:11.54 ID:a7OyqeR0
7000円くらい?
295Socket774:2011/05/25(水) 16:16:31.55 ID:1KBuJy9i
296Socket774:2011/05/25(水) 16:16:57.96 ID:K3GIThpM
マイクロ出せや
297Socket774:2011/05/25(水) 16:19:15.04 ID:OmAh850f
6800円が妥当だなw
298Socket774:2011/05/25(水) 16:29:50.21 ID:fQ1/FmTT
>>284
そんなのたいしたことないじゃん
物理的問題だろ?
俺なんかYAMAHA CDR100使いたくても
焼くソフトがねえ
おまいら、フリーでwindows 7 64bitでも焼けるソフト作れよ
299Socket774:2011/05/25(水) 16:32:33.91 ID:OmAh850f
つCdManipulator
300Socket774:2011/05/25(水) 16:35:42.17 ID:a7OyqeR0
いっその事
10フェーズ
メモリスロットx2
拡張スロット 無し
SATA3.0(6Gbps)×2
USB2.0×4
HDMI×1
D-Sub×1

で7000円
301Socket774:2011/05/25(水) 16:37:48.38 ID:40NWHgaX
市場想定売価がこれなら初値で12000円を割ってくるだろうね
来月中には11000円も割るかな?
302Socket774:2011/05/25(水) 16:51:16.13 ID:3A/EFWYQ
>>289
見事なまでにスッカスカだなw
下手なmATXより部品点数少なそう。
303Socket774:2011/05/25(水) 17:01:05.38 ID:54AcitDP
>>298
7ならソフトなくてもやけるじゃん
304Socket774:2011/05/25(水) 17:16:25.84 ID:ib2ByIqD
>>187
亀で見ているか知らんけど

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1712.jpg

こんな感じ
305Socket774:2011/05/25(水) 17:36:16.71 ID:izTeBCqm
ゲーム等しだすと、いきなり爆音?
306284:2011/05/25(水) 17:44:50.95 ID:rksFAQld
>>294
物理的問題以上だ
今日はスティルス作戦実行日だった
奥 仕事
俺 休み

PCの外観変わるのは不味い、
307Socket774:2011/05/25(水) 17:45:00.97 ID:ib2ByIqD
>>305
ん?僕?

自分は全然気にならないよ。グラボの温度が上がってきたら多少グラボのファンが気になる程度かな?
308Socket774:2011/05/25(水) 17:45:47.78 ID:sxRQQnyt
オンボサウンドのTHXは5.1ch光出力できないてほんと?
DHTは5.1chでも光出力できるんだよね?(まぬあるpdfより)
309Socket774:2011/05/25(水) 17:52:08.80 ID:GlBIR6c7
アイドル時の温度出して何したいの?
310Socket774:2011/05/25(水) 17:56:55.81 ID:t6HRLZRi
>>309 いちいちシャットダウンしなくても消費電力低いんだぜ!!

って自慢じゃないのかな、おれも良く解らんけど・・・
せっかくUEFIとかOS起動が早くなったというのにアイドルになんの意味があるんだか
311Socket774:2011/05/25(水) 18:07:49.80 ID:9cHg/SG1
OCしないけどリテールを避けるのは静音に拘るが故
312Socket774:2011/05/25(水) 18:12:35.64 ID:DZPuoebk
アイドル状態でも暖房機だったPen4時代のトラウマがあるからだよ
313Socket774:2011/05/25(水) 18:18:35.14 ID:sRyhgypT
アイドル時代でも大失敗だったラ・ムー時代のトラウマがあるからだよ 菊池桃子
314Socket774:2011/05/25(水) 18:23:19.54 ID:RDar1tEI
新機能は使ってなんぼと
何も考えずにC400 64GB買ったけどなぁ
315Socket774:2011/05/25(水) 18:25:54.68 ID:wleI0VpG
>>314
ドンマイw
だが、IYHerは嫌いじゃないぜ
316Socket774:2011/05/25(水) 18:56:54.67 ID:2s2x9iZ2
>>246
安いASRockで決まりでは?

ASRock Z68 Pro3 + 2600K > ASUS P8Z68-V Pro + 2500K

5GHzとか攻める人は知らんけど。4.5GHz程度ならどれ選んでも同じ。
317Socket774:2011/05/25(水) 18:58:20.68 ID:1KBuJy9i
318Socket774:2011/05/25(水) 18:58:40.92 ID:zFVMZCUh
319Socket774:2011/05/25(水) 19:00:26.41 ID:EmT+NCo7
蟹4匹だったら面白いのに
320Socket774:2011/05/25(水) 19:00:33.39 ID:wYMFp5RA
なんという変態仕様w
321Socket774:2011/05/25(水) 19:02:42.21 ID:sxRQQnyt
>>317
おしい...な
322Socket774:2011/05/25(水) 19:02:51.66 ID:FvTarQH9
PT2厨が普通に気持ち悪い
323Socket774:2011/05/25(水) 19:04:56.96 ID:ib2ByIqD
ごめん、こういう事ね
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1714.jpg

65℃を超えたあたりから僅かに「ヴ〜う〜ぅ〜」って唸ってたけど自分的には許容範囲だった
324Socket774:2011/05/25(水) 19:11:13.49 ID:1ilk9aSw
>>289
普通に上位モデル出るよね。
325Socket774:2011/05/25(水) 19:18:45.25 ID:sxRQQnyt
俺的まとめメモなので読まなくていい
5/5頃 Z全部入り外部PLLもあるんだぜ!wktk〜 Pセット割あるもスルー
5/10頃 変態のまぬあるDL なんか足りない気もするがZしかねぇだろw
5/11 16:00頃 Pro3見て あれ?これH67だよな?え?Z?外部PLL?幻想??
5/14頃 各社安売り始まる がなぜか様子見 メモリ、CPU共に最安値はこの時期であった
5/21頃 ASUSも出揃ってきたもののなぜかセット売りしない 先週買わなかったことに後悔
今 Zて本当に必要か?Pでいいんじゃね?でも大して値段かわんない
予想
QSVは1回使って画質と消費電力とOCでオンボDisableにすると思う
Zは品質の割に値段が高い がいまさらPちゃんなんて言えない
3台あるPCのどれをいれかえていいのかまったく分からなくなってる
投売りマダーなんだけど投げ売られても買わない気もする
なんか疲れた

326Socket774:2011/05/25(水) 19:20:53.04 ID:a7OyqeR0
>>323
定格でこんなに発熱するのか?sandyはw
FUN何?
327Socket774:2011/05/25(水) 19:38:27.16 ID:ib2ByIqD
>>326
このスレ的にはリテールと言う名のゴミですw
328Socket774:2011/05/25(水) 20:06:18.91 ID:XHD8j8aQ
>>323
内蔵GPU使ってんの?
329Socket774:2011/05/25(水) 20:10:31.82 ID:/NO39wX/
そんなことより早くZ寺を出してくれ…!未だに詳細な発売日が出ないとは…
330Socket774:2011/05/25(水) 20:22:27.35 ID:EdwkY2f6
きっと発売しない(キリッ
331Socket774:2011/05/25(水) 21:06:36.01 ID:S6bv5JnM
マジリテール糞
あんな最低限の糞クーラーなら、付けないで売ってくれ。
邪魔でたまらんわ。
332Socket774:2011/05/25(水) 21:13:55.23 ID:hRrUyHIF
>>331
あんなものいらんからその分安くして欲しいわな
333Socket774:2011/05/25(水) 21:18:01.81 ID:DZPuoebk
リテール邪魔だよね
小さい箱に入れてCPUだけ売って欲しい
334Socket774:2011/05/25(水) 21:20:40.80 ID:hRrUyHIF
>>333
それのほうがかなりエコだな

ま、それは俺らのエゴだけど
335Socket774:2011/05/25(水) 21:23:19.41 ID:40NWHgaX
バルクもあるだろ・・・
336Socket774:2011/05/25(水) 21:23:46.46 ID:hRrUyHIF
>>335
2600kのバルクあるか調べてね
337Socket774:2011/05/25(水) 21:23:49.96 ID:ZdGV3pjR
>>95 ウチもBIOSアップ済みZ68Extreme4でISRT調子悪いよ。

暫く使ってるとストレージ関連のレスポンスが途絶えて、
マウスとかオンメモリソフトは普通に動いてるに段々どれも応答なくなり、
結局強制リセットのみ、なんて現象が2度起きて、ISRT切ってからは正常。

BIOSかドライバがVer.upするまではと保留中。
338Socket774:2011/05/25(水) 21:28:18.07 ID:0cAK1Y+4
>>336
暇だから調べてやったぞ
CM8062300833908
339Socket774:2011/05/25(水) 21:30:33.66 ID:b+0Ppy7J
バルクのが高くない?
340Socket774:2011/05/25(水) 21:32:04.67 ID:vpcLg7sw
悩むのに疲れたずら。Z68 Pro3 + 2600Kにする。
341Socket774:2011/05/25(水) 21:39:46.80 ID:hRrUyHIF
>>338
で、ちゃんと値段を書けよ
安いのか?
342Socket774:2011/05/25(水) 21:40:32.27 ID:VRNY+d4O
Z68が出尽くして安定するまで待とうとP67を使ってきたんだがもう我慢できない
343Socket774:2011/05/25(水) 21:41:26.39 ID:hRrUyHIF
>>342
ここまで待ったなら今月一杯待て!!!
344Socket774:2011/05/25(水) 21:46:42.50 ID:EdwkY2f6
>>342
ASRock Extreme4、鉄板ですよ!
345Socket774:2011/05/25(水) 21:47:57.28 ID:VRNY+d4O
うはあ…変態さんによだれ垂らしながら今月いっぱい待ちまつ
346Socket774:2011/05/25(水) 21:49:56.10 ID:DLgX0h0R
待ってなんか得するんぽ?
347Socket774:2011/05/25(水) 21:50:43.66 ID:cuChbLwP
Asus P8Z68-V PROで、起動時にBIOS画面(ASUSロゴ)が
3回表示されるんだけど、これって省略できない?

SSD使ってるけど、クリーンインストール直後のWin7で
デスクトップ表示されるまでに40秒くらいかかる
BIOSだけで20秒くらいかかってる
348Socket774:2011/05/25(水) 21:56:33.83 ID:Eo3SlQS3
>>347
同じマザーだが、ロゴは1回しか表示されんが・・・しかも1秒未満と一瞬だし
デスクトップまでもHDDで大体30秒くらいだが?
349Socket774:2011/05/25(水) 22:03:42.21 ID:0cAK1Y+4
>>341
バルクがどんなものかわかってるのか?お前
バルク言いたいだけ茶羽化
350Socket774:2011/05/25(水) 22:03:52.01 ID:hRrUyHIF
>>347
俺はHDDで普通に起動だけど一瞬しか表示されないなぁ・・・
20秒もしないうちにOS画面になっちゃうし
351Socket774:2011/05/25(水) 22:04:36.15 ID:0cAK1Y+4
つーか金無いなら自作すんな
352Socket774:2011/05/25(水) 22:06:37.38 ID:04RIDYvn
昔は金がないから自作に走ったのに
353Socket774:2011/05/25(水) 22:08:08.78 ID:hRrUyHIF
今は自己満足の為の自作です
何か文句ありますかw
354Socket774:2011/05/25(水) 22:08:31.10 ID:GlBIR6c7
貧乏でもたくましく自作してる人もいるのに
355Socket774:2011/05/25(水) 22:09:47.49 ID:6xxsy8lW
今は金持ちの道楽だろ。
厳選された素材で作るこだわりの一品…
男の手料理に通ずるものがある。
356Socket774:2011/05/25(水) 22:09:54.67 ID:pWiUWQ1n
2万で満足に動くですくとっぷが買える時代だからな。
嘘みたいな世の中になったもんだ。
357Socket774:2011/05/25(水) 22:13:16.61 ID:hRrUyHIF
>>355
しかもどれだけ配線を綺麗にやるかとか
箱の中って性格がでるよねww
358Socket774:2011/05/25(水) 22:15:00.39 ID:79+jrkXF
部屋は汚いんだが
PCの中身はビシッ!としてるんだよなあ
見えないのにw
359Socket774:2011/05/25(水) 22:20:04.94 ID:kXtdH/96
>>347
ASUSのマザーって何かの条件によっては
一度再起動が掛かってから本起動するってことがあるんじゃなかったっけ
よく覚えてないけどロゴが何度も表示されるってそれじゃないの
360Socket774:2011/05/25(水) 22:30:31.69 ID:V8WmvMTX
>>347
>>348

設定でAHCIかRAIDにしてると一回表示が増える
348はIDEで使用しているんだろう
347は二ヵ所設定しているんだろうと思われる
361Socket774:2011/05/25(水) 22:38:33.61 ID:0Q6Av9rq
ASUSのは電源の相性でいろいろ起きてるって話が本スレと電源スレでみた
362Socket774:2011/05/25(水) 22:39:13.09 ID:ESf1OM0L
未だにリテールが五月蝿いなんて昔の知識引きずってるやついるんだな
SSDは寿命が〜っていうのと同レベルの情弱
363347:2011/05/25(水) 22:40:02.98 ID:cuChbLwP
>>348 >>350 >>359
電源ON
→真っ暗→ロゴ表示→白文字(1)→真っ暗→ロゴ表示
→白文字(2)→真っ暗→ロゴ表示→白文字(3)→Windows起動

こんな感じ。白文字は動画撮って書き写してみた

白文字(1):JMicron 〜 Detect Drivers:Done: No drivers found.
白文字(2):Marvell 〜 AHCI Mode No hard disk is detected!
白文字(3):Intel 〜
 RAID Volumes:
 0 Volume0 RAID0(Stripe) 128KB 〜
 Physical Device:
 0 INTEL SSDSA2CW12 〜
 1 INTEL SSDSA2CW12 〜
 Press <CTRL-I> to enter Configuration Utility..

>>360
BIOSのSATAの設定はRAIDにしています。

>347は二ヵ所設定しているんだろうと思われる
二ヶ所とはどこの設定でしょうか。
364Socket774:2011/05/25(水) 22:40:58.48 ID:0cAK1Y+4
リテール五月蝿いよ
昔の知識とか関係なく。
365Socket774:2011/05/25(水) 22:44:11.29 ID:HyE/+Wg3
俺が使ってたi7 930のリテールは結構静かだったけど3日で捨てた
366Socket774:2011/05/25(水) 22:45:02.78 ID:O2OjND0F
そんなにうるさいなら止めちまえ。
さびてるかもしれんから油さすのもイイヨ
367Socket774:2011/05/25(水) 22:48:28.61 ID:E1luXlZ0
>>363
現状BIOS3個読み
使ってないSATAコントローラを切るか
せめて不要なBIOS読まないように設定しろよ
子供じゃないんだから
368Socket774:2011/05/25(水) 22:48:34.79 ID:hIFswf05
http://www.dosv.jp/feature/1105/images/16/img02.jpg

負荷かけないなら、リテール最強らしいけど・・・
369Socket774:2011/05/25(水) 22:52:55.49 ID:dr7neahc
AsrockでC.C.O.使ってLGA775のクーラーを付けている人居ますか?
CPUクーラースレだと、斜めって冷えないとの回答をもらいましたが、どうでしょうか?
370Socket774:2011/05/25(水) 22:53:07.58 ID:GlBIR6c7
>>368
なんだそれ?ファン回転数制御されてないのか?
371Socket774:2011/05/25(水) 22:53:10.05 ID:eszD0vOM
【妖怪コードぐちゃぐちゃ】パソコン付近から出火か 名古屋の4人死亡火災
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306313418/
372Socket774:2011/05/25(水) 22:59:12.58 ID:6xxsy8lW
リテールはうるさいよ。うねりが耳に障る。
単純に何dBとか数値だけ見てもわからんよ。
373Socket774:2011/05/25(水) 22:59:39.53 ID:HyE/+Wg3
>>368
なんでリテール以外は高負荷時とアイドル時の騒音が同じなんだよ
回転数下げればどれも30db程度だろ
374Socket774:2011/05/25(水) 23:07:16.09 ID:hRrUyHIF
>>373
リテールマンセーの為のソースだからだろうな
375Socket774:2011/05/25(水) 23:10:46.98 ID:oi+oiV08
お前らクーラーなにつかってんのよ
376Socket774:2011/05/25(水) 23:12:54.91 ID:LI8cBZJa

男は黙ってファンレスだろうが
377Socket774:2011/05/25(水) 23:13:40.99 ID:VaLeogsC
>>375
霧が峰
378Socket774:2011/05/25(水) 23:13:43.88 ID:hRrUyHIF
>>375
去年12年ぶりに買い換えた霧ケ峰
379Socket774:2011/05/25(水) 23:17:18.86 ID:EdwkY2f6
>>375
簡易水冷
380Socket774:2011/05/25(水) 23:17:56.26 ID:V8WmvMTX
>>363
arvellの設定をAHCIに設定してるけど使っていないようだから
AHCIとRAID以外を指定すれば表示は二回になる

起動時間は変わらないけどFull Screen LOGO Displayを切れば
ロゴ表示は消える
381Socket774:2011/05/25(水) 23:19:43.79 ID:oi+oiV08
>>377-378
       パンパーン!!
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
382Socket774:2011/05/25(水) 23:20:09.54 ID:Eo3SlQS3
E4300、2500Kのリテールがともにファンとヒートシンクが摩擦してカリカリいう地雷だったなぁw
>>375
KABUTO!!!
383Socket774:2011/05/25(水) 23:20:52.35 ID:ib2ByIqD
>>377,378
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン

>>328
Hマザーでグラボ使ってるという矛盾w
384Socket774:2011/05/25(水) 23:20:56.79 ID:hRrUyHIF
>>381
ごめんw
被ったようだww
リアルに霧ケ峰なんだが・・・w

ちなみにそんな俺はサイズの簡易水冷使ってる
385Socket774:2011/05/25(水) 23:23:08.92 ID:b+0Ppy7J
ダウンクロック使用してるから俺はリテールで十分だなぁ
OCしても70度いかなかったし
まぁ来月くらいに変えようとは思ってるけど、クーラーだけはいまだに買った事はないからどうにもな
386Socket774:2011/05/25(水) 23:23:11.71 ID:0cAK1Y+4
霧ヶ峰いいらしいな。エコポイント終わったし、しばらくは無いが三菱撤退する前に買い換えたい。
387Socket774:2011/05/25(水) 23:23:15.73 ID:V8WmvMTX
文字抜け
arvell>Marvell
388Socket774:2011/05/25(水) 23:23:33.02 ID:ib2ByIqD
今、上を見たら霧ケ峰だった・・・
389Socket774:2011/05/25(水) 23:25:43.12 ID:ib2ByIqD
>>386
三菱エアコン事業から撤退するの?
390Socket774:2011/05/25(水) 23:28:44.04 ID:hoX0GDMW
うちも霧ケ峰だった
391Socket774:2011/05/25(水) 23:29:52.70 ID:+iaE+XJH
何を隠そう、うちもだ
392Socket774:2011/05/25(水) 23:33:08.86 ID:VaLeogsC
三菱製MB 霧ヶ峰Z68
393Socket774:2011/05/25(水) 23:33:14.32 ID:hRrUyHIF
お前ら真似すんな!
霧ケ峰はなぁ!霧ケ峰はなぁ!!!
電気代安くなってビックリしたんやでw
394Socket774:2011/05/25(水) 23:35:23.29 ID:oi+oiV08
うちの白くまくんバカにしよるんか

サイズの簡易水冷って使用感どうなん?
395Socket774:2011/05/25(水) 23:36:30.37 ID:hRrUyHIF
>>394
ラジの前後にFANつけてるけど高負荷時は空冷の時より静かだよ
396Socket774:2011/05/25(水) 23:36:33.28 ID:/cDWSr0Q
>>339
>>バルクのが高くない?

バルクのがって何?
もしかして、バルクの方が高くない?って言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ
397Socket774:2011/05/25(水) 23:39:58.29 ID:EdwkY2f6
ハウスハウス
398Socket774:2011/05/25(水) 23:41:33.96 ID:daCgd51w
>>375

大清快 361UDR
399Socket774:2011/05/25(水) 23:57:17.63 ID:YFGe2+KH
P8H67-VとP67 Pro3どっちがいいんだ?
OCしないエンコしないゲームちょっとする
400Socket774:2011/05/26(木) 00:03:58.18 ID:RNHZsUjY
>>349
お前バルクとジャンク履き違えてるだろw
401Socket774:2011/05/26(木) 00:05:39.15 ID:bMJWPvRa
霧ケ峰の3DムーブアイとP67との相性はいかがでしょう?
今ダイキンを使っているのですが、センサーが本体下部しか見ていなくて、
窓際の日差しの影響をもろに受け、暑すぎたり寒すぎたりで、、
402Socket774:2011/05/26(木) 00:08:42.88 ID:LY45Jsi9
>>400
オマエ何言ってんの?w
403Socket774:2011/05/26(木) 00:10:58.83 ID:HSHn6iyp
リテールは静かだが冷えん
別に熱かろうが壊れなきゃどうでもいい
OCしなきゃCPUクーラーとか何でもいいな
404Socket774:2011/05/26(木) 00:14:35.37 ID:LY45Jsi9
穴あいてれば男でも女でもなんでもいいよみたいな発言だな
405Socket774:2011/05/26(木) 00:19:57.04 ID:mESKKy4n
Dos/V マガジンなら信頼できるし、リテールで行こうっと
406Socket774:2011/05/26(木) 00:26:26.35 ID:x1M0VizK
DOS/Vパラダイスなら信頼できるし、お前はBTOでも買っとけ
407Socket774:2011/05/26(木) 00:29:39.99 ID:T7HhoMU/
DOS/Vトライサルかマハーポーシャが一番信頼できるし、お前はBTOでも買っとけ
408Socket774:2011/05/26(木) 00:39:40.62 ID:yuCQOHmH
俺がASUSで新型パソコンを作ったと姪っ子に話したら
姪っ子が小学校で習ったらしく得意げにパソコンを操作し始めた
まだ新調したばかりでエロい物はなく安心しきっていたのだが・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/628/html/scr06.jpg.html
ASUSの設定画面を間違えて起動してしまった姪っ子は
その日以来人懐こかった姪っ子は俺と目を合わそうとしない・・・ASUSを買って後悔した・・・
409Socket774:2011/05/26(木) 00:42:31.49 ID:yGUUF0cR
我が家はパナソニックのお掃除ロボット(エオリアだっけ?)

5kwだからよく冷えますw
410Socket774:2011/05/26(木) 00:43:36.14 ID:Fug3sbyi
>>408
貴方は、自身の生き方を後悔するべきでは?
411Socket774:2011/05/26(木) 00:46:12.11 ID:FdV0+Y5Q
GA-Z68XP-UD3
GA-Z68XP-D3
GA-Z68AP-D3
GA-Z68P-DS3

ばんばん投入してくるな。
412Socket774:2011/05/26(木) 00:54:21.62 ID:LY45Jsi9
とぼけたふりして?
413Socket774:2011/05/26(木) 00:54:51.46 ID:wX0ouELf
ばんばばん
414Socket774:2011/05/26(木) 00:56:23.11 ID:RNHZsUjY
>>411
もはやジオン軍化
415Socket774:2011/05/26(木) 00:57:42.19 ID:KG0FM+0T
脅威のメカニズム
416Socket774:2011/05/26(木) 00:58:44.89 ID:GhfDNoTQ
まだまだ次がひかえてます
GA-Z68XP-UD3 Rev2
GA-Z68XP-D3 Rev2
GA-Z68AP-D3 Rev2
GA-Z68P-DS3 Rev2
417Socket774:2011/05/26(木) 01:02:14.46 ID:Nx5wxc22
私のrevは108まであるぞ
418Socket774:2011/05/26(木) 01:06:55.94 ID:ihDWtUpX
三菱のエアコンには、三菱電機 霧ヶ峰エアコンと三菱重工 ビーバーエアコンが有るんだぜ
419Socket774:2011/05/26(木) 01:25:13.16 ID:aonZk/hF
>418

重工のエアコンは安いけど、なかなか良い。
420Socket774:2011/05/26(木) 01:26:04.02 ID:aonZk/hF
>411

どう違うのか分からんから、ザクで例えてくれ。
ジムでもいい。
421Socket774:2011/05/26(木) 01:28:39.19 ID:rpLLyIFt
今度出るASUSのZ68の寺って何の意味があんの?内蔵グラ出力できないんでしょ?
OCしたいだけならPにすりゃいいし、SSDをHDDのキャッシュとして使うアレを使いたい奴以外意味無いよな
422Socket774:2011/05/26(木) 01:53:18.47 ID:uYETJDVj
OCしない、グラボは指すっていう使用だと
H67でいいかと思うんだけど、鉄板がないのね・・・
ASUSとASRockどっちがいいか意見頼む。
423Socket774:2011/05/26(木) 02:03:03.40 ID:aonZk/hF
>>422

Intel純正
424Socket774:2011/05/26(木) 02:23:36.64 ID:HbE9yeyX
ギガを避ける理由はここだと、代理店が糞、未だにbiosがよく上げられてるが
俺は何よりRev商法がいや
425Socket774:2011/05/26(木) 02:24:12.03 ID:uYETJDVj
Intel純正だと・・・
426Socket774:2011/05/26(木) 02:26:35.28 ID:BpfqCPxz
>>420
D3=ザク
DS3=グフ
UD3=ゲルグフ
427Socket774:2011/05/26(木) 02:27:35.40 ID:JZ95xHUa
>>425
FOXCONNかどっかに委託生産してたような気もしないでもない
428Socket774:2011/05/26(木) 02:28:48.02 ID:ihDWtUpX
H67でVirtu使えるのIntelだけだし
429Socket774:2011/05/26(木) 02:38:47.96 ID:uYETJDVj
あー確かにVirtu使えるんだったよね。
でもintelか・・・なんか怖いな
みんなが買うものだと安心するのって
日本人の悪い癖かしら。
430Socket774:2011/05/26(木) 02:40:11.28 ID:ZXiTZFYn
ゲルグフってなんだよwww
431Socket774:2011/05/26(木) 02:48:58.02 ID:Cy/ex262
Etron Technology's EJ168 USB 3.0 host controller passes USB-IF certification
http://vr-zone.com/articles/etron-technology-s-ej168-usb-3.0-host-controller-passes-usb-if-certification/12343.html
432Socket774:2011/05/26(木) 03:09:17.98 ID:KG0FM+0T
ゲル状のグフを想像したらワロタ
433Socket774:2011/05/26(木) 03:23:32.83 ID:RNHZsUjY
俺はてっきりザクUC型、F型、J型かと思った
そしてさらに分岐していく物とw
434Socket774:2011/05/26(木) 04:07:52.08 ID:u9YltVnA
エル・プサイ・コンガリィ??
435Socket774:2011/05/26(木) 04:15:42.21 ID:IkVHTJ84
ASUSのZ68に換えたら、U3S6上のSSDにOSインストール出来なくなった
436Socket774:2011/05/26(木) 04:43:51.41 ID:GEOOWWQ6
ASRock P67 Extreme4買おうと思うのですが、
修正後の物かどうか目印ってあるのでしょうか?
437Socket774:2011/05/26(木) 05:05:02.74 ID:DcF2V+fL
やっぱ戯画かっけーよ
ttp://uploda.jisakupc.info/file/294.jpg
438Socket774:2011/05/26(木) 05:46:58.15 ID:M2ct4PK+
>>437
かっこいいね ケース何?
どうせ使わない性能ばかりだ、見た目重視
サイドがクリアパネルケースを選んでからはかわったな
439Socket774:2011/05/26(木) 05:54:22.70 ID:wHF3S/v0
>>438
CC600TWM-WHT
440Socket774:2011/05/26(木) 05:55:05.45 ID:1M2QBEP4
晒しスレにあったけど先日出たコルセアのケースみたいよ
441Socket774:2011/05/26(木) 07:18:08.10 ID:hti+RC5e
白は黄ばむからなぁ
黄ばんで許されるのはパンツだけ
442Socket774:2011/05/26(木) 07:30:05.47 ID:Edwhdu3X
>>421
それはGIGAに言ってやれよw
443Socket774:2011/05/26(木) 07:30:54.06 ID:Edwhdu3X
>>426
なんだ・・・全部量産できるタイプか・・・
444Socket774:2011/05/26(木) 07:44:18.26 ID:mAEWSivj
量産できなかったら困るけどな
445Socket774:2011/05/26(木) 08:21:28.62 ID:TvaC8mfX
ASROCK Z68PRO3-Mに
サウンドブラスターXFT-HDってつけれますかね?
グラボはHD6950使っています
画像見ただけじゃよくわからなかったのでお願いします。
446Socket774:2011/05/26(木) 08:31:24.11 ID:jWZAHO54
内蔵GPU使わないならP67でも問題ないですか?
QSVはつかいません。
447Socket774:2011/05/26(木) 08:44:20.39 ID:wH2t7qAk
Z68を買ったら彼女ができるでしょうか?
ブスはお断りです。
448Socket774:2011/05/26(木) 08:51:03.01 ID:+5mYO0Hb
>>445
ビデオカードが3スロット占有とかじゃなければ大丈夫
449Socket774:2011/05/26(木) 08:56:40.78 ID:mAEWSivj
>>446
読み返せば何度も言われてるはずだけど、SSDをキャッシュにしないとか
ゲームしかしないんだっていうならP67で十分
450Socket774:2011/05/26(木) 08:58:17.10 ID:jWZAHO54
>>449
レスありがとうございます
まだZ68は不安定な感じがしましたので
質問してしまいました
申し訳ないです
451Socket774:2011/05/26(木) 09:08:51.87 ID:6+HO6of8
452Socket774:2011/05/26(木) 09:15:52.39 ID:OGK6WjdH
MSIのZ68MA-ED55てどうなの?
あんまり話題にあがらないようだが。
453Socket774:2011/05/26(木) 09:22:52.39 ID:9N3noteI
>>451
右と左どっちが好み?
俺は右なんだけど
454Socket774:2011/05/26(木) 09:24:43.93 ID:jXtyhKJ+
MーATXの中では良い方じゃね
DrMOSだし
455Socket774:2011/05/26(木) 09:26:28.87 ID:x2pN2Vr1
ウルトラマンGIGA
456Socket774:2011/05/26(木) 09:34:13.24 ID:iVtA8m0a
MSIってコイル鳴きしそうなイメージ
457Socket774:2011/05/26(木) 09:36:01.71 ID:mQBmxvB/
収縮チューブ巻いたBOXコイル使ってるからな
458Socket774:2011/05/26(木) 10:06:51.46 ID:6sfbyIBr
各社電源周り、いろいろやってるが何がいいのかわからん。
DrMOSはいいのかね?
459452:2011/05/26(木) 10:07:34.79 ID:T5XevD5+
みんな、サンキュ。
M-ATXで組もうと思って、アスース待つか迷ってたんだ。
これから秋葉原突撃してくる。
460Socket774:2011/05/26(木) 10:39:05.43 ID:mAEWSivj
使用マザーがASUS、ASRock、FOXCONN、GIGA、ASROCK、こうきたら次はZOTACKあたりにでも・・・
461Socket774:2011/05/26(木) 10:43:57.55 ID:m7caFjXv
ZOTACKはどんどん変態になってきてるな
もちろん良い意味で
462Socket774:2011/05/26(木) 10:45:47.93 ID:m7caFjXv
ZOTACだな・・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110528/image/sjtx3.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/608/608425/img.html
気になるが、鉄板にはならなさそうか・・・
463Socket774:2011/05/26(木) 10:52:46.34 ID:LY45Jsi9
PCIスロット無い小型のケースでゲーム機ってくらいにしか利点ないよな
464Socket774:2011/05/26(木) 11:00:59.26 ID:qmS02Jc5
なにこのド変態
NVIDIAのチップセットが無くなったからといってもこれはないだろ・・・
465Socket774:2011/05/26(木) 12:26:24.58 ID:b2bntpMO
>>451
何この片桐はいり
466Socket774:2011/05/26(木) 12:27:09.84 ID:mAEWSivj
ASRockはおとなしくなっちまったからもうZOTACに期待すべきかね
全盛期のASRock以上のもの出したら次はZOTACで作る
467Socket774:2011/05/26(木) 12:40:14.82 ID:LY45Jsi9
おまえウザイよ
買えないなら黙ってろよハゲw
468Socket774:2011/05/26(木) 12:42:26.42 ID:Edwhdu3X
>>466
アスロックにザクとは違うのだよ、ザクとは!
って言われちゃうぞ
469Socket774:2011/05/26(木) 12:42:38.09 ID:hupy+qJX
>>462
GT430そのまま乗せてるのもすごいがWiFiってwwww
アンテナが飛び出とるwwwwバロスwwwwww
470Socket774:2011/05/26(木) 12:45:32.50 ID:Edwhdu3X
>>469
箱に入れずらそうな気がしてならない
それじゃなくてもケースはマイクロのだろ・・・・
相当エアフロよくしないとダメだろうな
471Socket774:2011/05/26(木) 12:50:33.03 ID:yGoZyoLB
何でエアフローの最後の「ー」だけ略したの?w
472Socket774:2011/05/26(木) 12:50:53.79 ID:tVBnlKHz
マゾですか^^
473Socket774:2011/05/26(木) 12:52:21.65 ID:Edwhdu3X
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
474Socket774:2011/05/26(木) 12:56:33.74 ID:e7zDJLD6
>>469
ZOTACはAtomの時(その前は知らない)からアンテナ付けてるから、結構受けが良かったのかな?
mini-ITXケースに入れて電源ケーブル一本だけで置いとけるってのは、結構良いのかもしれない。
475Socket774:2011/05/26(木) 12:59:14.00 ID:b2/Hoqju
>>473
   ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
  (::::::::::::::::::::::::::::)
(( (::::::::::::::人:::::::::ノ
  (::::(´・∀・`):ノ ))
  (( ( つ ヽ、
    . 〉 とノ i ))
    (__ノ^(_)
エ、アフロ…
476Socket774:2011/05/26(木) 13:33:17.50 ID:bJGdU7pO
マックとかスタバとかそんな乗りだろ
それにしてもZOTACの時代始まったな
477スレのローカルルール来期もの例示:2011/05/26(木) 13:57:38.35 ID:HiPAHw6I
判断の根拠に関する覚え書き
見積もりに関してのルールの根拠は依頼者の利益を第一に判断するものとする。特に使用部品の品質や
部品相互/アプリケーションとの相性、OSを含めたアプリケーションなどの適法性には十分に配慮する。

また、本スレッドに於いては構成上オーバースペック/廃熱処理/予算不足その他の問題も極力依頼内容を
優先して構成することとし、変更が望ましい場合は事前の質問/すりあわせを行うか、極力依頼内容に沿った
見積もりと改変後の見積もりの二本立て回答を行うことを基本とする。

※テンプレートを埋めていない依頼については埋める力がないものと埋めて依頼する気のないものを判断
することは不可能でありテンプレートを読んだ証にもなるため埋めてもらうことが推奨と思う。また、よく言わ
れるように自作するスキルもないと考えられるためお断りするか部品選定の上フルBTOを勧めるのが望まし
いと思う。

具体事例
1. 絶対的禁止事項(法令やライセンスなどの明白な違法行為等)
A. OS、アプリケーションの違法使用。
B. グレーゾーンの部品やアプリケーションの見積もり人主体での推奨。
C. 明らかに破綻する可能性が高い見積もりの提示。

2. 相対的禁止事項(法令やライセンスなどに関するグレー行為等)
A. ウイニーの使用、配信が禁止されているものの配信、著作権のあるもののコピーなどの用途を
       指定した依頼で注意をしたにもかかわらず使用目的を変更しない依頼。
B. 破綻の可能性が高い構成を注意無しで提示。

3. 見積もりに留意点を書くべき事項
A. 予算不足の際などに使用した一定水準以下の部品
B.

4. その他
A.

自治厨と言われるかもしれないが暗黙とか言わないで基本ルールは作るべきと思う。あくまで例示ですので
内容の提案をお願いします。
478477:2011/05/26(木) 13:59:42.15 ID:HiPAHw6I
すまん。誤爆
479Socket774:2011/05/26(木) 14:23:32.32 ID:tGTRKiD8
Z68寺はまだなのかああああああ待ちきれないよおおお
480Socket774:2011/05/26(木) 14:27:17.43 ID:4CeRP4Fg
Z寺に魅力を感じない
性能的にもZProでええやんかと
481Socket774:2011/05/26(木) 14:59:12.80 ID:IcRmyI4F
Zは優柔不断な日本人向けの製品です
482Socket774:2011/05/26(木) 15:12:50.65 ID:x2pN2Vr1
マジンガー
483Socket774:2011/05/26(木) 15:15:50.51 ID:LY45Jsi9
老人
484Socket774:2011/05/26(木) 15:15:58.05 ID:pXzyvIcT
今日Z68終了のお知らせを夢でみた
485Socket774:2011/05/26(木) 15:27:54.26 ID:Yg/l0rmO
すかしっ屁
486Socket774:2011/05/26(木) 15:29:39.31 ID:IcRmyI4F
でもなー正直Pが下がってくれないというのが痛い
やっぱ初物買いした人柱たちが正解な気がする
見事買い逃し組み入り
487Socket774:2011/05/26(木) 15:37:06.82 ID:xoi6/VUi
すべては外部PLLさんのせいや!
488Socket774:2011/05/26(木) 16:28:50.51 ID:h7FLH3y5
489Socket774:2011/05/26(木) 16:50:05.41 ID:Cy/ex262
自動価格更新スクリプトがバグってるんじゃないの?
手動でこれをやっているなら流石にBANされるだろう
490Socket774:2011/05/26(木) 17:51:13.62 ID:FMuYfmRy
ASUS P8Z68-V + 2500Kを買おうと思ってセット割を探しているのですが、ネット店舗か
秋葉実店舗でやっているとこってありますか?探しきれなくて・・。
491Socket774:2011/05/26(木) 17:53:59.16 ID:Edwhdu3X
>>490
アキバの店舗まで行けばセットで2000〜3000円割引やってるところはあったはずだよ
通販ではそのマザボのセット割みかけないな
GIGAはだだ余りでいくらでもあるけど
492Socket774:2011/05/26(木) 17:57:55.09 ID:/45Z8u1v
Z68を買って内蔵GPUを使おうかと思っているのですが
目的は静音なPCを組む事なのですが
電源をCMPSU-650HXJPを使おうかと思っているのですが
グラボを積まなくても電源が五月蝿かったら意味ないですよね?
どうせ五月蝿くなるのならP67でグラボ積みたいのですが
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
493Socket774:2011/05/26(木) 17:58:31.58 ID:FdV0+Y5Q
494Socket774:2011/05/26(木) 18:01:10.37 ID:IcRmyI4F
>>488
ECて詐欺まがいで糞すぎるからサイトすら見ないことにしてる
495Socket774:2011/05/26(木) 18:07:03.65 ID:IcRmyI4F
>>492
なぜ静音でZなのか?しかもコルセア650Wて・・・
用途わからんとなんとも言えんよ
496Socket774:2011/05/26(木) 18:09:23.58 ID:Edwhdu3X
>>495
その人の好みだからいいんじゃないかい
497Socket774:2011/05/26(木) 18:15:12.17 ID:hCmmid0A
自分でも何をしたいのかわからないんだと思う
498Socket774:2011/05/26(木) 18:17:04.89 ID:Edwhdu3X
とりあえず650Wいれておけばいいか って感じなのかな
499Socket774:2011/05/26(木) 18:25:39.92 ID:h7FLH3y5
>>494
いやいや、価格コムからサイトにジャンプすれば、価格コムへお金を支払わなければ
ならないシステムだから、価格コムでECのような糞な店を見つけたら、わざとクリック
してやるのがいいよ。
500Socket774:2011/05/26(木) 18:29:32.18 ID:qmS02Jc5
忍者あたりなら室温30度ぐらいでもゆるゆるファンで4GHz↑の常用できるんじゃないかな
501Socket774:2011/05/26(木) 19:15:08.30 ID:LY45Jsi9
>>489
ネットで別々に最安値で買った方が安いけどな
502Socket774:2011/05/26(木) 19:19:54.56 ID:ca1YNkqx
おースノーやりてえ
503Socket774:2011/05/26(木) 19:22:11.76 ID:ca1YNkqx
誤爆
504Socket774:2011/05/26(木) 19:30:19.11 ID:tGTRKiD8
>>480
適当にいったけど、CPU周りの電源供給強化とかないの?
eSATAとLANの本数、USB3.0のコントローラが違うってだけ?
505Socket774:2011/05/26(木) 19:44:54.74 ID:hCmmid0A
506Socket774:2011/05/26(木) 20:23:28.40 ID:e+uaEXXf
値段を無視して、P67の機能のみの使用用途だとして
P67 Extreme4とZ68 Extreme4ではどちらが安定してるのか教えろください
チップセットの違いを除けば、差はNICぐらいか
507Socket774:2011/05/26(木) 21:46:37.63 ID:Rz2rmFHZ
Z68PRO-Vすらもったいない。
PRO3で十分な気がしてきた。
508Socket774:2011/05/26(木) 21:52:37.08 ID:24k5AL/I
OCに興味があって年中エンコードしているオイラはどうすれば・・・
509Socket774:2011/05/26(木) 21:55:51.98 ID:qzb33Ifo
安くなったPとH2台持てばいいだろ
510Socket774:2011/05/26(木) 21:59:43.90 ID:sDjfPfO4
Z68 Extreme4とP8Z68-V PROとP8Z68 Deluxeで悩んでるんですが、オススメを教えてください
511Socket774:2011/05/26(木) 22:00:49.87 ID:Edwhdu3X
>>510
自分の好きなのを買えばいいさ
人にススメられたから買っても後悔するだけ
512Socket774:2011/05/26(木) 22:08:47.46 ID:G/qhfE4P
>>510
通は、Z68は次期まで保留
見習いは、Z68で練習、従って練習なので、どれでも良い
513Socket774:2011/05/26(木) 22:10:52.34 ID:hupy+qJX
P8Z68-V PROとかに付いてるBluetooth機能って、UEFI画面でも使えるの?
BTマウスで操作できたら便利そうなんだけど
514Socket774:2011/05/26(木) 22:20:50.15 ID:Edwhdu3X
>>512
キミはそうやってずーーーっと買えないままなんだろうな
515Socket774:2011/05/26(木) 22:47:34.33 ID:LsgjWINA
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302983377/712
ナイスな品質の良い電源でASUSの不具合出まくってるな
516Socket774:2011/05/26(木) 22:51:32.88 ID:0kdnPxKe
>>510
Z68 Pro3で十分。差額で2500K→2600Kにするなり、8GB→16GBにしたほうが良いよ。
517Socket774:2011/05/26(木) 22:53:53.57 ID:RMwqs1zn
とあるルートで手に入れたギガのB2の67マザーを壊して日本ギガに交換してもらったんだがB2の67マザーが返ってきた…B3にしてくれよ!
518Socket774:2011/05/26(木) 23:00:23.93 ID:qB/GZckB
今ワンズ見たらあったから聞いてみるけど、
ASUS Z68って在庫まだ安定してない感じ?
519Socket774:2011/05/26(木) 23:06:29.41 ID:aOx8k8vH
520Socket774:2011/05/26(木) 23:26:49.47 ID:qmS02Jc5
>>515
紫蘇以外でも発症してるってことはマザーの問題ってことでいいのかな
521Socket774:2011/05/26(木) 23:30:40.13 ID:G/qhfE4P
>>518
いや、在庫以前にZ68の安定が・・・
522Socket774:2011/05/26(木) 23:59:35.23 ID:HZ/24XgX
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/628/html/scr06.jpg.html
ASUSの設定画面ってなんでこんなにキモイの?
523Socket774:2011/05/27(金) 00:03:37.45 ID:YGt5Rwuy
ASUSというよりそのドライバ作ったLucidとIntelに言ってこい。
524Socket774:2011/05/27(金) 00:04:17.87 ID:HSHn6iyp
それ貼るやつ多すぎだろ
同一人物かも知れんけどよ
525Socket774:2011/05/27(金) 00:04:56.28 ID:PvkKdXrg
Z68pro3-Mやっと組みあがったOrz
新PC用に買ってきたケースと電源が合わなくて、結局旧PCのP183へ・・・
ATXマザーでよかったらしい('A`)
526Socket774:2011/05/27(金) 00:08:12.84 ID:GwveY9Cz
同じ奴だろ。
いちいち反応する奴がうざい。
527Socket774:2011/05/27(金) 00:09:37.32 ID:6VH6Nwuk
お前が一番うざい
528Socket774:2011/05/27(金) 00:10:21.32 ID:m+dBh387
>>515
P8Z68-V PRO + MODU87+ EMG700AWTでスリープからの復帰どころか
スリープに入れずkernel41病で死亡です。
529Socket774:2011/05/27(金) 00:13:26.86 ID:0hAJulRA
最近ASRook気になってるんでH67M買ってみたけど
値段のわりには良い作りだと思った
2100Tと組んでサーバーで使ってみようかと思う

Z68X-UD4も買ったけどBIOSが…
530Socket774:2011/05/27(金) 00:25:45.85 ID:qTw+9FxG
やっぱAppleにZ68食われてるんかな?
531Socket774:2011/05/27(金) 00:28:14.51 ID:t4Hk8L8g
初期のSATA2の問題で、鯖用途には怖くて使えない
532Socket774:2011/05/27(金) 00:31:55.26 ID:/9LlOJsD
ASRockは変態というよりコスパが売りになってきたような
533Socket774:2011/05/27(金) 00:34:41.14 ID:LjAu/Noy
相性問題経験してからは
ルネサスのUSB3.0チップ以外は使えない
534Socket774:2011/05/27(金) 00:40:52.25 ID:S+hlg5mI
俺には使い道ないからUSB3.0チップなんて何でもいいや
535Socket774:2011/05/27(金) 00:48:39.79 ID:ZKeubmvy
>>532
値段勝負しかないからな。他に特徴なし。コスパというより安もんw
536Socket774:2011/05/27(金) 00:55:13.42 ID:p3ogXcYq
初心者でごめんなさい。

z68が安定してないってよくかいてあるけど、どこが安定してないですか?
537Socket774:2011/05/27(金) 01:01:41.29 ID:OaHm/tRN
精神的に
538Socket774:2011/05/27(金) 01:41:53.81 ID:U+IAB6UM
SSDキャッシュとか新機能が安定してないってだけでしょ?
539Socket774:2011/05/27(金) 01:45:31.80 ID:H031zOUs
>>531
鯖用途だからRAIDカード指すだろうし問題なすこ
540Socket774:2011/05/27(金) 01:52:24.14 ID:7pr/eVwp
またセールやらねー気かよ!くそが
541Socket774:2011/05/27(金) 02:27:40.84 ID:9EYKtsNX
そのルネサスは震災で止まってるんだろ
542Socket774:2011/05/27(金) 02:39:23.99 ID:DX96O8vY
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52183540.html
>Renesasは1年半程度の間に3000万ユニットのUSB 3.0ホストコントローラーを出荷したとのこと
>現在は需要が高く、生産量を倍にするように、6月から600万ユニット/月まで生産量を増やすとのこと
>3000万ユニットとは結構な数に聞こえ、600万ユニット/月というのも多いですよね
>ASMediaやEtronが100万ユニット/月とのことですのでかなりの差になります
543Socket774:2011/05/27(金) 02:41:26.84 ID:7vj4Ar+h
OCだけに絞ってP67のB3買えば安泰なんじゃねーの?
544Socket774:2011/05/27(金) 02:44:40.86 ID:ELtFWdNy
本格的なHBAなんて高くて買えないから
ところでZ68オンボで6発RAID10って組めるのかね
545Socket774:2011/05/27(金) 03:13:10.73 ID:hIpyuVum
起動時に必要な電圧
Intelの基準でCPU PLL VCore 1.8V みたいだけど
これって4フェーズもあれば足りるみたいだし
12だ20だついてるのって何なの? 
高級感を出すような商法? 
546Socket774:2011/05/27(金) 03:40:26.22 ID:Zjw264tJ
釣れるっかなっ?
547Socket774:2011/05/27(金) 04:07:13.49 ID:4zWsbS6g
>>542
とはいってもマザー最大シェアのASUSは子会社のASMedia製に流れ、ASRockはEtronに走っている現状では
拡張カードを別途購入するしかないんじゃない?
Z68に限っていえば、NECチップを積んでいるのはASUS・ASRock合わせてもP8Z68 DELUXEのみだし
548Socket774:2011/05/27(金) 04:21:12.81 ID:lq5F7Cl8
ところで、ASUSは「エイサス」と呼ぶのが正しいのか?
ほうぼうで「アスース」と表記が見られるが
549Socket774:2011/05/27(金) 04:25:23.77 ID:z2RjUu/H
>>548
ASUSの日本での読み方は「アスース」が正式です。
http://togetter.com/li/81277
550Socket774:2011/05/27(金) 04:26:14.27 ID:/VIv1A04
公式な呼称はエイサス。
551Socket774:2011/05/27(金) 04:34:32.02 ID:lq5F7Cl8
なるほど、「アスース」か・・・
でも、英語音だと「エイサス」だよな
「アスース」だとラテン語系の発音だよな

すると、子会社のASRockは、ひょっとして、「アスロック」?
英語音だと「エイスロック」か、「アズロック」だよな
552Socket774:2011/05/27(金) 04:54:53.53 ID:SJ++lHLA
ASUSのsusの母音は英語のloveやsunと同じ発音記号になるな
カタカナで書けば、アとウの間のような音
loveは正確にはルヴ、comeはクムに近いけど、ラブ、カムって日本人は言うでしょ
だからアサースでも良いんじゃないの
外国人は正確に発音するから、違和感あるだろうけど
553Socket774:2011/05/27(金) 05:03:14.88 ID:dZCM8RQD
こちとら日本人なんだから正確な発音なんて気にするな
ASUS自信も好きなように読んでいいって言ってるんだしさ
554Socket774:2011/05/27(金) 05:15:02.65 ID:NvWR1hm3
ASUS アーサス
ASRock エーエスロック
555Socket774:2011/05/27(金) 05:23:16.47 ID:sSrK5Wkm
AOPEN エーオープン
556Socket774:2011/05/27(金) 05:27:01.35 ID:SJ++lHLA
江戸っ子が発音すると↓
557Socket774:2011/05/27(金) 05:43:09.84 ID:ItoxDH8o
男は黙って
あおぺん!
558Socket774:2011/05/27(金) 05:44:38.66 ID:sHyXQjws
おいどんはチューヤンでごわす!
559Socket774:2011/05/27(金) 06:00:21.98 ID:XUXDsk4/
アサス
アスロック
560Socket774:2011/05/27(金) 06:34:47.88 ID:i6kY2NXh
アスとかちょっと語感が悪い感じ
561Socket774:2011/05/27(金) 07:00:54.87 ID:T3nmLVFu
AFOX あふぉぺけ
562Socket774:2011/05/27(金) 07:11:43.50 ID:SXfux3iv
ASUSってこれ以上 Z68のマザボでないの?
発売予定のリストとかあると助かる
563Socket774:2011/05/27(金) 07:41:29.00 ID:HTjKdHba
本命の残り2つ発売してZ68自体は放置じゃないかね
糞廉価みたいなのはH61が担当だし
564Socket774:2011/05/27(金) 07:59:14.09 ID:NxsFmRWl
EVGAマダー?(チンチン
565Socket774:2011/05/27(金) 08:02:15.71 ID:XUXDsk4/
BIOSTAR ECS EVGAは買う気にならん
566Socket774:2011/05/27(金) 08:16:41.78 ID:hWxePa2x
ところで
結局どこのマザーが一番安定してるの?

ASUS以外で
567Socket774:2011/05/27(金) 08:18:27.36 ID:XUXDsk4/
ASRock
568Socket774:2011/05/27(金) 08:27:41.49 ID:hWxePa2x
>>567
THANKS

ASROCK買うわ。
もう二度とASUS買わんわ
スリープ不具合でかなりあたまきた。

569Socket774:2011/05/27(金) 08:31:45.94 ID:qE0hQQFE
ASUSのP8Z68-V PROってSATA6Gが4ポート付いてますが、SSDを繋ぐときはどっちに繋げばいいですか?
m4使ってますが、とりあえずインテルの方に繋ぎました
Marvellの方はどういった特性がありますか?
570Socket774:2011/05/27(金) 08:56:01.93 ID:Vw/YmcPS
ASUSはユーザーが多いから、不具合が結構報告されてる
俺はBIOSTARのTH67XE持ってたけど、相性問題で悩まされた
相性報告は3人くらい居たかな
ASRockスレでも同様の人は結構居るから、Sandy世代のマザーボードは
相性関係キツイと思う
571Socket774:2011/05/27(金) 09:12:06.03 ID:kHGXlQOS

本人のスキルによるところが大きい
572Socket774:2011/05/27(金) 09:18:36.02 ID:hWxePa2x
>>571
スリープ問題はスキルとかの問題じゃないだろ。www

電源とメモリー買いあされってか?www
573Socket774:2011/05/27(金) 09:32:18.06 ID:t2usS0Eg
静穏電源で不具合が多いよな
574Socket774:2011/05/27(金) 09:33:19.35 ID:/RjkbXSJ
動物電源最強伝説がついに始まるかっ!
575Socket774:2011/05/27(金) 09:45:39.92 ID:nFwG1o0A
ライオンちゃんが
576Socket774:2011/05/27(金) 10:12:18.83 ID:mFPXvmfh
ASUSマザーは地雷原みたいなもんだ。
577Socket774:2011/05/27(金) 10:19:23.04 ID:+l/on41Z
>>576
詳しく
578Socket774:2011/05/27(金) 10:21:37.23 ID:mF1zKKfL
579Socket774:2011/05/27(金) 10:35:19.41 ID:mFPXvmfh
>>577
ナイスな品質の良い電源 Part55
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302983377/

580Socket774:2011/05/27(金) 10:59:30.96 ID:Z00IHnPg
ちょっと前のスレで叩かれてたブルマックス電源買った奴が勝ち組だった訳だ。
叩いてた奴全裸で土下座な。
581Socket774:2011/05/27(金) 11:11:01.56 ID:avSRq8Ef
いや、ブルは無いだろ…
582Socket774:2011/05/27(金) 11:26:34.13 ID:WL3BC/Ba
このスレ的にHPZの鉄板はどれになりそう?
583Socket774:2011/05/27(金) 11:30:11.62 ID:8RSV9LWZ
動物電源は軌道はしてもばくだん岩をPC内部に飼ってるようなもん。
584Socket774:2011/05/27(金) 11:45:33.86 ID:EMWKAXkb
ナイスな電源スレで上がるような電源で問題が出るようならマザー側の問題と考えていいんじゃないの
というか良質電源が基準にならないようでは安心して組むことができなくて困る
585Socket774:2011/05/27(金) 11:59:20.64 ID:dZCM8RQD
今のところ電源との相性問題臭いのが出てるのはASUS、ASRock(BIOS更新で解決?)、Intelの3社?
Intelの上位製品はASUSで作ってるはずだからASUS陣営固有の問題かな
586Socket774:2011/05/27(金) 12:10:48.63 ID:WQqr1PHM
自作初めてで、今日の夕方秋葉原に行こうと思うんだ。
ケースはさすがに後から通販で買うとして、それ以外のパーツ一式は
電車で持って帰れるもんかいな?w
無理なら車で行こうと思うんだけど、誰か教えてくだされ
587Socket774:2011/05/27(金) 12:10:56.10 ID:wAvgSHxu
つまり
ASUSは不良品を売りつけてる詐欺会社ってことか
みんなで集団訴訟しようぜ
588Socket774:2011/05/27(金) 12:25:30.52 ID:xf2Q7gk8
>>586
リュックなどの大きなバッグ
キャリーカート
お店でくれる紙袋

などを利用すれば余裕で持って帰れる。

どうしても無理そうならゴツイ女性をナンパして持ってもらえばいい。
589Socket774:2011/05/27(金) 12:32:19.24 ID:qG/JmR6g
>>586
なるべく1箇所で総額が安いところで通販が一番楽だけどね
俺の構成の場合安いと評判のところよりGWセールで安く上がったのでTSUKUMOで通販したよ
590Socket774:2011/05/27(金) 12:32:23.35 ID:rp0TZ9G9
別にゴツイ男でもいいんだぜ?
591Socket774:2011/05/27(金) 12:34:07.21 ID:J07nJIBY
ケースが通販なら、ショップで買って届けてといえば配送料は無料でケースと同時に届くだろ・・・
592Socket774:2011/05/27(金) 12:42:19.65 ID:6mdmWQS1
ちくしょう今日ASUSマザーが届くのに・・・
593Socket774:2011/05/27(金) 12:47:07.86 ID:u9X/43er
>>587
バカじゃねぇのw
594Socket774:2011/05/27(金) 12:47:36.01 ID:2tNJ1i0y
電源の一般的な性能評価の指標となる、出力とか効率とかは関係なくて、
低負荷時にどれだけ安定していられるかが問題。
ユニバーサルAC入力のマージンぎりぎりで動作している今の日本の電源事情じゃ
まともにスペック通りの性能を維持できる電源は少ないと思うよ。
595Socket774:2011/05/27(金) 12:48:59.58 ID:nFwG1o0A
ZOOMAX
596Socket774:2011/05/27(金) 12:52:37.53 ID:EMWKAXkb
>>586
一式同じ店で購入するならまとめて配送してくれるし、手数料払えば組み立てまで済ませて完成品で送ってくれるよ
597Socket774:2011/05/27(金) 12:54:25.84 ID:QobWRvBm
へぇ、組み立てまでやってもらえるんか。
そういう組み立てっていくらかかるんだろね
598Socket774:2011/05/27(金) 12:56:24.13 ID:BmA7zBHn
ワンズで組め
セットアップ7000円
599Socket774:2011/05/27(金) 13:02:39.94 ID:QobWRvBm
1ランク上の製品買えるじゃねーかw
めんどくさがりで金出せるならありなのかもしれんが
600Socket774:2011/05/27(金) 13:02:59.48 ID:nFwG1o0A
ぼったくり^^
601Socket774:2011/05/27(金) 13:06:43.72 ID:7pr/eVwp
>>597
組んでもらたら自作じゃねーべ
602Socket774:2011/05/27(金) 13:07:48.33 ID:dZCM8RQD
相性保証や初期不良のチェックも含んでるだろうから悪くはないと思うが
603Socket774:2011/05/27(金) 13:08:13.38 ID:Qhj0BBMm
わざわざ店頭まで出向いて買って店に組み立てて貰う位なら素直に家でネットBTOで組む
604Socket774:2011/05/27(金) 13:24:08.50 ID:6IjlARzF
>>603
ネットのBTOはチップは分かってもメーカー型番何使ってるか分からないじゃん
地雷品や不人気商品組まれそうじゃね?
605Socket774:2011/05/27(金) 13:27:15.44 ID:Qhj0BBMm
>>604
いや、普通に店売りの商品レベルでケースから全部選べるところも一杯あるしそういうとこで
606Socket774:2011/05/27(金) 13:33:20.53 ID:EMWKAXkb
店頭で買うメリットは店員と話しながら見積もりとってもらえることかな
知識がないと店が売りたい糞パーツつかまされることもあるけどね
あと秋葉みたいに店が密集してるところだと見積書を他店に持ち込んで価格対抗してもらえたりする
他店の見積書持ち込みで総額から一律割引みたいな店もある
一式揃えるって言えば店員もすごく張り切って話聞いてくれるぞ
607Socket774:2011/05/27(金) 13:38:23.86 ID:7MnU6n00
電源スレみたらASUSのスリープで電源が槍玉に挙げられてるが
報告された電源の種類が多すぎるからむしろASUSマザー問題疑え だそうで
608Socket774:2011/05/27(金) 13:55:14.62 ID:Qhj0BBMm
2chで話題振る時はせめてちょっと上のレス位確認しておくって約束したじゃないですかー!
609Socket774:2011/05/27(金) 14:02:35.87 ID:6IjlARzF
んで結局鉄板は何なのよ
チップ別に高性能お勧め・通常使用お勧めの二種ずつ位上げてくれ
610Socket774:2011/05/27(金) 14:03:02.89 ID:QuAlK+6c
>>607
未だにチップセットが不具合抱えてるとか、CPUのメモコン個体差とか
疑いだしたらきりないか
611Socket774:2011/05/27(金) 14:06:23.68 ID:FuJhq1u9
>>564
SLIなら公式で売ってるぞ
FTWは来週
612Socket774:2011/05/27(金) 14:34:44.39 ID:Zjw264tJ
ソフ通販アヌーヌきたな
613Socket774:2011/05/27(金) 14:39:24.71 ID:FE/vnI9F
なんだ、セット割じゃないのか。
614Socket774:2011/05/27(金) 14:45:25.51 ID:WQqr1PHM
配送って手段をすっかり忘れていたぜ・・・じゃあケースも買おう
しかも見積で値引き作戦まで・・・
お前らありがと。夕方いってくる。
ゴツイ女と男をナンパしなくてすみそうだわ
615Socket774:2011/05/27(金) 14:48:51.63 ID:Zjw264tJ
俺はアンテ子のSOLOを秋葉原から中央線で東京の辺境の自宅まで持って帰ったことあるよ
616Socket774:2011/05/27(金) 14:53:23.94 ID:EHvQe1o0
配送は配送
ナンパはカップルごと
617Socket774:2011/05/27(金) 14:55:25.08 ID:j9exMoY2
組んで持って帰られるところなかったっけ?
618Socket774:2011/05/27(金) 15:03:29.66 ID:ILMM4Bl9
13年前の初自作、秋葉から長野までディスプレイ以外全部を特急で持ち帰ったんだぜ・・・
迷惑だったろうなあ。
当時通販当てにならなかったからな
619Socket774:2011/05/27(金) 15:21:08.98 ID:U+IAB6UM
おっさん乙
620Socket774:2011/05/27(金) 15:32:37.59 ID:rxOZLXnk
特急あさまだった頃か
懐かしいな
621Socket774:2011/05/27(金) 15:35:31.65 ID:YHlTiTEO
Z68でM-ATX・DP付き・USBがNEC・LANがインテルで
PCIスロット付きなマザー早く出ないかなー
622Socket774:2011/05/27(金) 15:39:33.47 ID:Ugs9hw2B
OCしないんでINTELのDH67GD買おうと思ってるんですが
H67ってVirtu使えるんですか?
623Socket774:2011/05/27(金) 15:43:24.12 ID:6mdmWQS1
俺は昔、小田急線で大型スピーカを運ぼうとしたら
子供運賃を追加で払わされた事があるw
624Socket774:2011/05/27(金) 15:44:05.49 ID:/c71uqi1
DH67GDならBIOSアップデートで使える
625Socket774:2011/05/27(金) 15:46:35.80 ID:TeifjTNA
>>623
子供より重いだろ?
626Socket774:2011/05/27(金) 15:50:07.48 ID:nFwG1o0A
M-ATX厨が普通にうざいんだが
そんなに狭い家に住んでるのか
627Socket774:2011/05/27(金) 16:19:20.65 ID:vBVpq+s2
そんなに広い家を住んでることを自慢したいのか
628Socket774:2011/05/27(金) 16:21:22.53 ID:Ugs9hw2B
>>624
まじかー使えるのかー、ありがとう。
>>626
ATX機は1台あるからコンパクトなのが良いんですよ
629Socket774:2011/05/27(金) 16:26:42.89 ID:GLMcCBIH
>>621
Sandyがおいしいうちに楽しんどかないとと思ってZ68 pro3-mで妥協した。
USB3はつかってないし、ギ蟹でも今のところ困ってない。
鼻毛のケースに入れて2500Kを電圧ちょっと下げてTBx40で動かしてる。
630Socket774:2011/05/27(金) 16:42:00.64 ID:CCgICOyX
>>551
英語音だとアスースだよ
CMや商品紹介とかで出てくる
631Socket774:2011/05/27(金) 16:42:46.42 ID:6HEbTW/9
結局、このチップセットの歩留まりが悪すぎて発生している問題であって、
どのマザーを買っても不安定であったり、スリープ復帰出来ない場合は初期不良交換を
して良いチップに会えるまで試すしかないのかもね。
632Socket774:2011/05/27(金) 16:44:07.37 ID:a7M58YA/
他メーカーの不具合は他メーカーの責任!
ASUSの不具合はチップセットの責任!
633Socket774:2011/05/27(金) 16:53:01.02 ID:XUXDsk4/
相性が出なくてサクッっと組み終わった俺としては何がなんやら
634Socket774:2011/05/27(金) 16:53:07.30 ID:Zjw264tJ
それでも明日ASUSのP8Z68-V無印秋葉原で買ってくるわ
635Socket774:2011/05/27(金) 17:04:59.95 ID:2AizwdZp
636Socket774:2011/05/27(金) 17:10:51.25 ID:dRCTPR2s
>>635
SSDじゃなくUEFIを積んでこいよw
637Socket774:2011/05/27(金) 17:11:29.64 ID:Qhj0BBMm
わーぎがはこんなかくしだまよういしてたのかー。すごいなー。あこがれちゃうなー。
638Socket774:2011/05/27(金) 17:14:59.50 ID:pbADlF7+
Mini-ITXでこういうのをやって欲しい
639Socket774:2011/05/27(金) 17:16:21.10 ID:mF1zKKfL
GIGABYTEオリジナル「Touch BIOS」(特許出願中)

なんか泣けてくる
640Socket774:2011/05/27(金) 17:18:37.33 ID:zscJDYIs
だが、意地でもビデオ出力はつけない
641Socket774:2011/05/27(金) 17:23:12.71 ID:Qhj0BBMm
virtuサポートの有無も書いてないな
642Socket774:2011/05/27(金) 17:25:14.31 ID:Zjw264tJ
しかも20Gって7入れたら終わりじゃねーか
643Socket774:2011/05/27(金) 17:25:47.02 ID:kTUuYNKr
ギガ好きな奴には悪いけど笑えるな
644Socket774:2011/05/27(金) 17:27:52.67 ID:VJ67nxWY
>>642
OSようSSDは搭載すること前提で、データ用IRST向けってことじゃなくて?
ってか、それなら自由度あるようで全くないな
645Socket774:2011/05/27(金) 17:28:23.21 ID:T3nmLVFu
見た目はかっこいいのになー
どうしてこうなった状態だな 代理店といい
646Socket774:2011/05/27(金) 17:30:28.38 ID:zscJDYIs
データ用IRSTって考えもあるのか

便利なんだろうかね
647Socket774:2011/05/27(金) 17:31:08.42 ID:Qhj0BBMm
>>642
ISRTのキャッシュ用でつかえってことだとおもいますん
でもZ68使ってもISRTは使いたくないですん
648Socket774:2011/05/27(金) 17:33:37.69 ID:Zjw264tJ
ISRT用か、うん、いらね
649Socket774:2011/05/27(金) 17:34:54.75 ID:dZCM8RQD
なんでUSB2.0やLANのコネクタを赤色にしてるんだろうな
最初見た時はeSATA大量装備の変態かと勘違いしたわ
650Socket774:2011/05/27(金) 17:36:07.34 ID:Uyh+ctxP
>>629

同じ構成にしようと思うんだけど、鼻毛ケースのフロントUSBとオーディオ配線変換しないと使えませんか?

参考にしたいです
651Socket774:2011/05/27(金) 17:36:56.99 ID:UlG52gtt
mSATAコネクターだけ載ったやつとか、いろいろ出てる
ttp://www.gigabyte.com/products/list.aspx?s=42&jid=1&p=2&v=24
652Socket774:2011/05/27(金) 17:39:43.51 ID:XUXDsk4/
>>635
発送は面白いが、用途がみつからん
653Socket774:2011/05/27(金) 17:41:42.35 ID:EUe8Se6u
LGA775の時も安定するのに2、3年かかったの?
654Socket774:2011/05/27(金) 17:43:23.15 ID:XUXDsk4/
初年度から安定してた
655Socket774:2011/05/27(金) 17:46:14.37 ID:mF1zKKfL
Fatal1ty Z68 Professional
http://www.xfastest.com/cms/tid-61330/
656Socket774:2011/05/27(金) 17:47:05.94 ID:VJ67nxWY
>>653
1年以内に安定したけど、安定性が一般に確定したのは1年半くらいじゃね?

ってもしかして製品供給の事か?
657Socket774:2011/05/27(金) 17:48:36.20 ID:Qhj0BBMm
へたりてぃー欲しいんだけどPの時に俺の使ってるマウスと相性問題があったぽいのがネック
Zでそこがどうなってるか
658Socket774:2011/05/27(金) 17:53:12.41 ID:w+yy1kil
659Socket774:2011/05/27(金) 17:55:10.57 ID:nFwG1o0A
PS/2キーボード刺せないマザーはゴミ
660Socket774:2011/05/27(金) 17:55:29.49 ID:mF1zKKfL
661Socket774:2011/05/27(金) 18:01:14.64 ID:WS2zD68T
>>658
福島第一原発のジオラマにするべき
662Socket774:2011/05/27(金) 18:13:37.60 ID:aJEstqMx
>>655
ぐは、PS/2 が1個削られたか。
2色になってないってことは、キーボード専用かなあ。
どちらかといえばマウスに使いたいんだが。
でも、IDE と FDD があるのは素晴らしいw
663Socket774:2011/05/27(金) 18:14:30.78 ID:7pr/eVwp
相性保証www
いつの話だよ
664Socket774:2011/05/27(金) 18:28:46.84 ID:mF1zKKfL
665Socket774:2011/05/27(金) 18:30:31.82 ID:dRCTPR2s
>>660
Fatal1ty Z68もカッコイイ、出たら買ってみよう。
666Socket774:2011/05/27(金) 18:47:12.00 ID:4mPobLip
Fatalをエキサイト翻訳したら「致命的」と出たんだが
667Socket774:2011/05/27(金) 18:48:59.51 ID:Qhj0BBMm
Fatal1tyでぐぐればいいとおもうよ
668Socket774:2011/05/27(金) 18:49:09.75 ID:PEyg5eyT
>>660
チップセット載せ替えればいいだけなのに
結構かわってるよね
669Socket774:2011/05/27(金) 18:49:52.90 ID:XUXDsk4/
載せ替えだけでいけるのか
670 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/27(金) 18:50:38.25 ID:kswICP5D
とりあえずASUSのZ68には地雷の可能性がある、でFA?
671Socket774:2011/05/27(金) 18:51:12.20 ID:Qhj0BBMm
D-sub追加してるからさすがに載せ換えだけじゃむりやん
672Socket774:2011/05/27(金) 18:51:19.28 ID:0hSRU+UR
Intelのマザー=Foxcon製だとおもってた。
まぁギガじゃないからいっか〜
673Socket774:2011/05/27(金) 18:52:21.45 ID:TVRhQ3Z2
ASUSTeK P8Z68 DELUXE予約してんだけどここでは人気ないの?
674Socket774:2011/05/27(金) 18:56:01.73 ID:XUXDsk4/
ない
675Socket774:2011/05/27(金) 18:57:15.18 ID:Z0Fy4G/M
>>673
P8Z68 DELUXEはディスプレイ出力端子がなく
Z68にする意味があまりないので、P67の方がマシに見えるから
676Socket774:2011/05/27(金) 18:57:27.12 ID:DX96O8vY
intelのは色んなベンダーが作ってるってどっかで見た
使われてるコンデンサでなんとなく分かる
677Socket774:2011/05/27(金) 19:02:30.11 ID:TVRhQ3Z2
>>674
>>675もっともだよなぁ
Fatal1ty Z68にしよかな
678Socket774:2011/05/27(金) 19:22:17.82 ID:ZKeubmvy
fatal1tyなどP67でも人気なしW
ASUS R.O.G.シリーズのパクリ、バッタモンだしなWWWWW
679Socket774:2011/05/27(金) 19:28:06.73 ID:ZKeubmvy
>>675
Vrituは搭載されているからディスプレイ出力なくてもd-modeは使える。
680Socket774:2011/05/27(金) 19:30:07.83 ID:6f8mcdis
P8Z68 DELUXE を待つ俺がここにいる
今日は無理か。。。
681Socket774:2011/05/27(金) 19:32:18.83 ID:ldPIM2u9
俺もだ。asusのtwitterで発表あるまで出ないよなあ
682Socket774:2011/05/27(金) 19:33:30.82 ID:aJEstqMx
>>655
Fatal1ty 滑鼠専用なんちゃらってのが気になって調べてみたら、
なんとポーリングレートを可変できる変態機能なのかっ!
マウスを PS/2 で使いたいのは、
USB だと加速具合が好みにできなかったからなんで、
それが解決するのなら、もちろんキーボードを PS/2 で使いたいし、
なんだ俺のためにあるようなマザーじゃないかw
内部コネクタでもいいのでパラレルポートがあれば、より完璧だったんだが。
683Socket774:2011/05/27(金) 19:34:26.23 ID:TVRhQ3Z2
>>680
自分も予約してんだけどさP8Z68 DELUXE
Fatal1ty Z68 Professionalプレビュー
ttp://vr-zone.com/articles/asrock-fatal1ty-z68-professional-preview/12387.html
USB3.0はASMedia
映像出力はHDMI2個とD-Subだからどうせグラフィックボード使うし
684Socket774:2011/05/27(金) 19:35:43.56 ID:ZKeubmvy
ちなみにP8Z68 DELUXEのみ唯一USBコントローラーがNEC
fatl1tyは・・・。
ご愁傷様です。
685Socket774:2011/05/27(金) 19:49:51.32 ID:kMsoZruC
なんかやけにASRockを貶めているのがいるな
686Socket774:2011/05/27(金) 19:55:31.93 ID:mcEnmgyH
なにか嫌なことがあって構って欲しいんだろうよ
687Socket774:2011/05/27(金) 19:56:09.25 ID:rxOZLXnk
狂信者ってのはえてしてこんなもんだよ
何かを貶さないと信仰対象を持ち上げられないの
688Socket774:2011/05/27(金) 20:00:36.31 ID:7pr/eVwp
さっさと安売りしろ!糞が
689Socket774:2011/05/27(金) 20:01:03.57 ID:DX96O8vY
asrockユーザ(特に変態と呼びたがる連中)の信仰心が一番強いけどね
690Socket774:2011/05/27(金) 20:05:50.84 ID:4zWsbS6g
>>660
P67では最上段スロットの右上と下から2スロット目の右の2箇所にあるEtronTech製のUSB3.0チップが、
Z68では最上段スロット右上の一箇所に統合されているな
メーカーはEtronのまま?
691Socket774:2011/05/27(金) 20:07:34.68 ID:4zWsbS6g
最上段スロットの「左上」だった
692Socket774:2011/05/27(金) 20:15:42.45 ID:8MSIsTpq
>>689
Z68 Pro3 + 2500K買ってきたおれも仲間入りします。
693Socket774:2011/05/27(金) 20:17:52.11 ID:UyM+a5DW
モニターが27インチなので、2560 X 1440の解像度がちょうどよいのですが、
オンボのVGAでこの解像度を出せるマザーはありますか?
694Socket774:2011/05/27(金) 20:18:16.06 ID:XUXDsk4/
このにわかめ
695Socket774:2011/05/27(金) 20:20:34.86 ID:UlG52gtt
>>693
Z68 Extreme4
Supports DisplayPort with max. resolution up to 2560x1600 @ 60Hz
696Socket774:2011/05/27(金) 20:24:45.85 ID:zoWdsucX
祖父にP8Z68-V無印来た
ポイント10%
697Socket774:2011/05/27(金) 20:26:39.84 ID:aJEstqMx
>>690
良く知らないが、P67 のほうは左上隅にも同じ(?)チップが見えるね。
こんなに大きなチップが3つも減って別チップに変わっているということは、
USB3.0 に関してはかなり別物になったっぽいのかな。
698Socket774:2011/05/27(金) 20:32:34.66 ID:UlG52gtt
USB3.0はASMedia
699Socket774:2011/05/27(金) 20:39:58.76 ID:24uRxys8
Fatal1ty Z68。HDMIの一個がDPだったら完璧だったのに・・・・
700Socket774:2011/05/27(金) 21:24:36.15 ID:N8C1j8pE
結局PHZでそれぞれ鉄板はどれなんですか?
701Socket774:2011/05/27(金) 21:34:55.29 ID:HfSV8O9v
このスレ上から読んで自分で決めろよ
702Socket774:2011/05/27(金) 21:40:36.08 ID:o6fiJqjt
鉄板決め、といいつつそう簡単に決まるわけねぇしな
Zなんて出て一ヶ月も経ってないっつーに
まぁ、予定してた機能が全部完全に動作できるんだったらZ68が鉄板、ってとこまでは決まりかけたんだろうな
優柔不断で貧乏な俺はさっさとZ68 Pro3で組んで満足してるけど
703Socket774:2011/05/27(金) 21:45:39.72 ID:6R3bWeKg
>>701 鉄板マザースレで鉄板は自分で決めろってなに言ってんですか?

>>702
そうですよねえ。
PHでいうといまのとこどれになるんでしょう。
704 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/27(金) 21:50:57.35 ID:SIhKoJE4
>>703
P8H67-V安定してたぞ。
705Socket774:2011/05/27(金) 21:53:31.73 ID:o6fiJqjt
俺は今まで買って失敗したとか相性どうだったってことが一度もないから
自分の用途に合えば財布との対話で決めればそれで鉄板なんじゃね?
身も蓋もない言い方で悪いけどさ

ここで議論してるのは、細かいパーツとか製造元とかの話がおおいし、
通常の使用ではどれ使っても大して問題ないんじゃないかと思うのが私見
PHで聞いてるって事は特に用途が決まってない?
もしもあとあとあれがよかったこれがよかったが出るならZ68が無難だと俺は思ってる
706Socket774:2011/05/27(金) 21:55:55.79 ID:ZKeubmvy
一般的に売れているのが鉄板ならこんな感じ。
BCNランキング
1位ASUS P67H-V
2位ASUS P8P67
3位ASUS P8Z68-V PRO
4位ASUS P8P67 DELUXE

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
707Socket774:2011/05/27(金) 21:57:09.62 ID:DNw5aFb0
>>705 迷ってはいますが、単純にどれが鉄板認定されているか興味がありました。
708Socket774:2011/05/27(金) 21:57:54.60 ID:3H2s44Zn
一週間ほどスレ見てなかったが、ついに鉄板が決まったのか
709Socket774:2011/05/27(金) 21:58:43.77 ID:6fppDw1+
>>708
デボネア+デットーリで鉄板だよ
710Socket774:2011/05/27(金) 22:00:35.54 ID:aJEstqMx
そもそも、スレタイに「鉄板」と入っている意図がイマイチわからない。
711Socket774:2011/05/27(金) 22:02:57.13 ID:o6fiJqjt
>>707
ああそれはわかる
まぁ悩むといいよー自作は悩んで何ぼだもんねー
俺は作ったら情熱が失せて放置してるしwブルとIvyでまた作りたい
712Socket774:2011/05/27(金) 22:03:42.42 ID:1FW711EG
ぶっちゃけ、みんな鉄板決める気ねーだろ
713Socket774:2011/05/27(金) 22:05:15.34 ID:I05bf28X
売れているのが鉄板?

まるでUMAXメモリを鉄板と喚きまくってた人達のようだな
714Socket774:2011/05/27(金) 22:06:48.23 ID:rrMeA8X0
鉄板ないから決めようが無い
715Socket774:2011/05/27(金) 22:07:53.00 ID:DX96O8vY
鉄板ってのは愛嬌で6x系のチップセット総合スレだからな
昔は鉄板って入ってなかった気がする
716Socket774:2011/05/27(金) 22:11:30.56 ID:wadLTfPT
>>711 ですよねー。悩みまくってみます
717Socket774:2011/05/27(金) 22:11:33.29 ID:xX+mjJjf
intel配布のsataドライバを入れようとしたら
インテル コントロール・センターというのが入ったのですが
これは一体どんなソフトですか?
不要なら消したいのですが不安です

インテルのドライバについてるソフトは説明が少なすぎる気がします
718Socket774:2011/05/27(金) 22:14:17.21 ID:XUXDsk4/
ゼンブブチコメバオk
719Socket774:2011/05/27(金) 22:14:30.45 ID:mEvFDvlE
>>716
迷うということは、それぞれの選択肢に価値を認めていると言える。
もし、P67とH67の間で迷うのであれば、買った方にない機能が欲しくなったら後悔しそうなので
Z68の方が無難。

エスパーレスになってもいいからどうしても選べというのなら、Z68でASUS P8Z68-V PROと答えておく。
720Socket774:2011/05/27(金) 22:20:37.53 ID:aP6qgKiC
>>719 全く持ってその通りです。

できればATXがいいのですが、諸事情によりmATXでさがしてます。

いろいろしたいのでZを考えてるのですが、まだまだ情報が少ないですね。
721Socket774:2011/05/27(金) 22:21:30.85 ID:ZKeubmvy
ASUSならw

sofmap(ソフマップ)リユース総合館
☆PCパーツ☆本日からASUS・Z68セットキャンペーンスタート!
ASUSのZ68マザーボードとSandyBridgeCorei7/i5を同時購入だと
通常最大3000円引きのところ追加1000円引きで最大4000円引き!
さらにSSDを同時購入なら1000円引き!

http://twitter.com/#!/sofmap_reuse
722Socket774:2011/05/27(金) 22:48:40.50 ID:a7M58YA/
ASUSもASRockも不具合あるし、戯画はBIOSだし、案外Intelが鉄板なのかもしれず
723Socket774:2011/05/27(金) 22:51:14.76 ID:pbADlF7+
戯画が嫌われるのはBIOSだから?他になんかある?
724Socket774:2011/05/27(金) 22:54:10.66 ID:a7M58YA/
今のところBIOSくらいじゃないかな?
あとは直接関係ないけど代理店とか
725Socket774:2011/05/27(金) 22:56:13.29 ID:bYwJQ/RC
BIOS
Z上位モデルは映像出力もVirtu対応もなし
Pでいいじゃん
先頭に戻る
726Socket774:2011/05/27(金) 23:02:30.12 ID:aY2IeD0L
Virtu使いこなしてる奴いる?
727Socket774:2011/05/27(金) 23:03:40.40 ID:LCYCi0F4
俺がVirtuファイター
728Socket774:2011/05/27(金) 23:16:42.57 ID:nFwG1o0A
PS/2キーボード刺せないマザーはゴミ
729Socket774:2011/05/27(金) 23:27:51.50 ID:6VH6Nwuk
1万2000円以上でマイクロ以外のマザーは存在価値ないな
730Socket774:2011/05/27(金) 23:28:21.25 ID:mEvFDvlE
>>720
Z68とP67はMicroATXだと急激に選択の幅が狭まるのが難点かと。
案外Q67でIntel DQ67OWB3なんかが良いかも。
731Socket774:2011/05/27(金) 23:34:18.62 ID:98EK3FU9
>>730 Zが出揃うのを待ってたんですが結局あまりでなかったです。

しかもPCIスロットが一個だけほしいというのも選択の幅を狭めている状況です…
732Socket774:2011/05/27(金) 23:34:55.49 ID:t2usS0Eg
>>728
正解、何考えてるんだろう
733Socket774:2011/05/27(金) 23:44:51.93 ID:pbADlF7+
>>724
>>725
thx
OCできるM-ATXってことで探してるんで、それくらいなら戯画行ってみるかな
できればDP欲しいからASRockと迷うがあっち4フェーズらしいからなぁ・・
734Socket774:2011/05/27(金) 23:45:38.35 ID:Qduwis0j
Z68A-GD65日本発売まだ〜?
735Socket774:2011/05/27(金) 23:52:57.88 ID:LCYCi0F4
>>731
それってASRock一択じゃね?
736Socket774:2011/05/27(金) 23:55:38.54 ID:TXZI9XO2
>>735 残念ながらそうなってます。

ほかのところが出すかなと期待はしていたのですが悲しい結果となりました。

予算都合もあるので後一ヶ月は待ちますがw
737Socket774:2011/05/28(土) 00:00:18.65 ID:LCYCi0F4
あとわかってるとこだとインテルが出すんだっけか
738Socket774:2011/05/28(土) 00:09:05.36 ID:Y+BA3tu9
もうね、X58でいいよ
739Socket774:2011/05/28(土) 00:13:15.71 ID:skkXmtJU
>>731
全く俺と同じだ。
MicroATX、PCI付きってのが条件。

MSIの6月に出る製品のだけ確認して、恐らく変態AsRockを買うと思う
740Socket774:2011/05/28(土) 00:14:31.35 ID:LixlVbqM
ASRockのEX4にはPS/2キーボード挿せるよ、これ、鉄板じゃない?
741Socket774:2011/05/28(土) 00:17:48.73 ID:AAP8jFk9
ただ、消費電力的には糞なんだよなASRock
まぁーOCするんだろうし、気にしないからいいんだろうけど。
742Socket774:2011/05/28(土) 00:18:25.58 ID:HD76E36Q
>>728
今更いらんわw
743Socket774:2011/05/28(土) 00:20:29.39 ID:Y+BA3tu9
ところで、PCIe×1ってみんな、使ってる?
744Socket774:2011/05/28(土) 00:21:55.34 ID:Mpu/xyzy
KEIANの地デジ挿してるPCIe1
745Socket774:2011/05/28(土) 00:24:08.36 ID:AAP8jFk9
>>743
むしろもうPCIe x1だけでいいわってくらい。
746Socket774:2011/05/28(土) 00:24:56.15 ID:9cPgnkDT
サウンドカードとインテルNICで埋まってるぞ。
747Socket774:2011/05/28(土) 00:29:03.31 ID:pqIgQf4/
>>742
でもキーボードの場合、USBにするメリットがまったくないしなぁ…
748Socket774:2011/05/28(土) 00:30:27.97 ID:apgEUOQV
>>747
無線
749Socket774:2011/05/28(土) 00:32:52.13 ID:Ev4ds4Dm
>>731
実際、AsRockは重箱の隅を付くような、というか重箱の隅っこに残ってタレ吸い込んだご飯粒みたいな
なんかいろいろ細かいところがいちいち憎いんだよな。わかってるな〜みたいなw
で、実際買っていじってくと、う〜んここはちょっとな〜てなところがあったりw
毎回、次は王道ASUSで組もうと思うんだが、なぜかMSIかAsRockにたどり着いてしまうのはなぜなんだろう?
750Socket774:2011/05/28(土) 00:34:19.58 ID:PS9gTSD2
>>747
ATA3.0がRAIDでうまってるのでASROCKのSATAカード
751Socket774:2011/05/28(土) 00:44:27.78 ID:3OilbO6J
Virtuに興味あるんですが、H67マザーで動作確認出来てるのはIntelだけですか?
ASUSかMSIとかで動かしたソースかなにかあれば教えて欲しいです。
752Socket774:2011/05/28(土) 00:49:28.11 ID:EHgA+lab
753Socket774:2011/05/28(土) 00:50:01.84 ID:cric1SoL
Z68マザーを使っているのですが、デバイスマネージュでドライブの転送モードが表示されません
Windows7使用ですが、理由はわかりませんか?
754Socket774:2011/05/28(土) 00:55:36.93 ID:V3lX5IEr
まね〜〜〜じゅ!!!
755Socket774:2011/05/28(土) 01:08:48.70 ID:VURZ7szQ
>>742
Nキーロールオーバーって知ってるかい?その関係で必要なのだ
756Socket774:2011/05/28(土) 01:28:58.72 ID:z+1drL8Z
何気にLGA775のファンが使用できるのってすごくねぇ?
こんな変態仕様ってASROCKだけだよな?
757751:2011/05/28(土) 01:47:51.19 ID:b8kxv34y
>>752
まだ報告は少ないようですね。自分でももう少し調べてみます。
ありがとうございます。
758Socket774:2011/05/28(土) 01:50:07.22 ID:FhS3qITf
PS2キーボードの話は出るけどPS2マウスは出ないな
さすがにみんな無線使ってるか
759Socket774:2011/05/28(土) 01:52:23.27 ID:PDjkIz7K
だいたいマウスが売ってない罠
760Socket774:2011/05/28(土) 01:52:37.79 ID:angi4B5f
Z68

Q.Kコア載せる?
│Yes \No
│     H67でいいじゃん&Sandyコア使い切れねー
Q.OCするの?
│Yes \No
│     H67でいいじゃん&Sandyコア使い切れねー
Q.ゲームマシン?
│No  \Yes
│     P67でいいじゃん&内蔵GPU無駄ー
Q.エンコードするの?
│Yes \No
│     何がしたいねんw?
正解

って事でOK?
761Socket774:2011/05/28(土) 01:54:28.94 ID:PDjkIz7K
おかげでよさげなP67ママンがたたき売ってるとかないかね
762Socket774:2011/05/28(土) 01:58:11.21 ID:VURZ7szQ
ないんだなそれが
763Socket774:2011/05/28(土) 01:58:53.17 ID:fUKLVFyg
USBの無線キーボードでも起動できればいいんだけどなぁ
764Socket774:2011/05/28(土) 02:08:21.25 ID:Oca6oI29
>>739 そんな貴方はPT2使ってますね?

>>749 そうなんですよ。これがあったら他メーカーでもいいけどAsrockにしかないなぁとかあるんですよねー。
765Socket774:2011/05/28(土) 02:13:06.57 ID:Axf6APAd
NキーロールオーバーとかDPのPS2→USBアダプタ使えば簡単に移行できると思うけど
つかリアフォ新しいの買えばいいやんw
766Socket774:2011/05/28(土) 02:14:14.03 ID:evB30x8l
asusさんお願いです早く寺出してください
Q6600ちゃんとP5B寺ちゃんが青画面連発なんです、一刻も早くおながいします
767Socket774:2011/05/28(土) 02:16:06.40 ID:txTb3MxV
PT2は俺も使ってるが専用PCにしたほうがよくね?
省電力PCにあまったXP入れてさ。
SSDにシステム入れて録画もNASに流し込んでる。
768Socket774:2011/05/28(土) 02:30:44.23 ID:k7Ttv89e
>>767 その余った専用機を置くスペースがない。 
769Socket774:2011/05/28(土) 05:35:02.16 ID:QKk0+7Xe
>>678
> fatal1tyなどP67でも人気なしW
> ASUS R.O.G.シリーズのパクリ、バッタモンだしなWWWWW

ASUS ROGのランパゲ初代から買い換えて来てるのだが、
こんな安普請で鉄板もない1155なら、フェイタリティーは十分アリだと思うがな。
逆にたかが1155に大枚はたいてROG買う奴はアホ。

ここはマチの状態で、2011版ランパゲWExtremeが出るまで待つのが正攻法。
Sandyはフェイタルティーでも高級すぎる。 Pro3で十分だ。
770Socket774:2011/05/28(土) 06:24:34.31 ID:SMLYbXxN
         ____ 
       / _ノ  ヽ_ \    
     /。(⌒) (⌒)o\   何言ってんだこいつ
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________ 
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r   ニート |  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
771Socket774:2011/05/28(土) 06:47:35.60 ID:yBpm5WJ0
俺もPro3でいいと思うな。
まあ何やるかによるけど。

>>760じゃないが、割り切れる奴はPなりHなり買えばいいと思う。
割り切れないならPro3でも買っとけば、一応満たされるし値段的にも納得する。
SLIやCFするなら待ち。
772Socket774:2011/05/28(土) 08:57:23.96 ID:QoFHunCs
いつになったらZ68寺はでるんだ。


そろそろ怒るぞ
773Socket774:2011/05/28(土) 09:04:57.00 ID:KRcLWplq
P8Z68-V proを使用。tvmw5でd-modeでのQSV使用が出来ないので、
UEFIで[PCI/iGPU]にしてiGPU出力にモニタ繋がずPCIEからの出力のみで
遊んでますが、tvmw5でQSV使用するとvirtuのロゴが出て高速処理出来てます。
普通に使っている分にはPCIE接続のGPUが機能してると思います。
このやり方でもd-modeと同じ挙動してるように思うのですが、何か支障でるでしょうか?
UEFIやpost画面はiGPUから出力されるので、それが見られませんが、見たい時は
その時だけiGPUを接続してます。
774Socket774:2011/05/28(土) 09:09:44.52 ID:AtU0pxlD
H61の鉄板は!
775Socket774:2011/05/28(土) 09:31:24.70 ID:N24IpX+m
叩けばへこむ!
776Socket774:2011/05/28(土) 09:47:12.34 ID:d4JJOE79
>>759
それなんだよ。
両用タイプに付いてた変換アダプタで使えたのもあったけど、
あれってマウス側でアダプタ検出してモードチェンジしているだけだろうから、
今売ってるのだともうダメだろうなあ。
777Socket774:2011/05/28(土) 09:51:24.23 ID:O7SgCmqG
H67のATX選ぶのは変態かなあ?
778Socket774:2011/05/28(土) 09:53:23.97 ID:Fq3GtPdx
OCしないけどATX欲しいってだけだから普通
779Socket774:2011/05/28(土) 09:54:46.94 ID:ICnbAAfB
P8Z68-V無印(Win7Pro)でUEFI画面で何もしていないのにマウスポインタが左に寄ってしまう
光学マウス2個試したけど2個ともダメ、他に同じような症状の人いませんか?
780Socket774:2011/05/28(土) 09:55:32.19 ID:AtU0pxlD
なんで変態と思ってしまったのか・・・
781Socket774:2011/05/28(土) 09:58:24.02 ID:O7SgCmqG
H67でATXあんまりないから矛盾してるのかなと
782Socket774:2011/05/28(土) 09:59:41.33 ID:LHRWVsvV
必要なら買えばいい、それだけだ
783Socket774:2011/05/28(土) 10:04:23.19 ID:IEOeOAhy
むしろH67でATXの製品が少なかったり、廉価版ばかりなのが異常
784Socket774:2011/05/28(土) 10:06:48.33 ID:O7SgCmqG
ありがとうございます。
言ってしまえば、OCしない。グラボ積む。キャプチャボードやら地デジチューナー積む。 安く。
ってことなんですけど。
それならPいらないHで十分。 でもMicroだと小さいって結論になったんです。
785Socket774:2011/05/28(土) 10:10:54.86 ID:rBMFdLg6
>>783
Zとかぶってるからでしょ
786Socket774:2011/05/28(土) 10:13:16.80 ID:RGQRkz9+
>>774
>H61の鉄板は!

私も探してる。
MAXメモリ16G、HDMI、PCI付きが条件で、探し始めたけど挫けた。
H61で無理ならH67でも仕方が無いんだけどね。
787Socket774:2011/05/28(土) 10:19:38.48 ID:rBMFdLg6
その条件ならMSIにあったような
788Socket774:2011/05/28(土) 10:22:13.26 ID:IEOeOAhy
>>785
Zが出る前からHはこんな状態だし、H57はもっと扱いが悪く、
H57+ATXの製品はASUS P7H57D-V EVO たった1つだけ。

それに比べればH67は複数候補から選べる分まだマシかもしれん。
789Socket774:2011/05/28(土) 10:28:52.28 ID:mVeCPoXx
>788

だよね〜、ASUSのH67M-EVOにSATAのコネクタをさらに4つつける位
の内容のATXが欲しかった
790Socket774:2011/05/28(土) 10:29:57.31 ID:dblzzO4d

>>570
相性は甘え
791Socket774:2011/05/28(土) 10:31:51.56 ID:yT+7c0ef
おまえらZの鉄板教えてくれ2万以下のやつで頼むわ
792Socket774:2011/05/28(土) 10:33:08.01 ID:O7SgCmqG
なんだ、みんなH67のATX望んでるのか
出てないだけで
793Socket774:2011/05/28(土) 10:34:54.44 ID:+eEME4ET
まだ構成によって不具合が出てる時期だろうから
もう1〜2年待った方がいい。待てないならAMD
794Socket774:2011/05/28(土) 10:48:29.04 ID:TGFXhRrJ
まあとりあえず安く Z68 を組むなら ASRock Z68 Pro3 かな。
でもこれって基板画像をちら見だけど H67DE3 と同じ基板でチップだけ変えてるのかな
H67DE3 使ってるんだけど、USB3.0 が不安定
795Socket774:2011/05/28(土) 10:49:15.61 ID:AtU0pxlD
H61で4フェーズ超えてるマザボてあったっけ?
796Socket774:2011/05/28(土) 10:50:33.07 ID:RGQRkz9+
>>787
確認してみたら、メモリがMAX8Gでした。
確かにこんな感じのが希望なんですけどね。残念。

ASRockのH61M(/U3S3)は満たしてるんですけど、他を探していて挫けてます。
797Socket774:2011/05/28(土) 11:04:56.50 ID:/D6XKhi4
H61icafeとか
ただしメモリが両面実装の場合2スロットしか使えない
片面の場合は4スロ
798Socket774:2011/05/28(土) 11:11:18.51 ID:LHRWVsvV
H61はほとんどメモリスロット2本でしょ
16GB載せたいならH67から探した方が楽じゃないか?
799Socket774:2011/05/28(土) 11:15:30.29 ID:92/vztP5
>>749
俄然分かる
なんなんだろうこの中毒性は
800Socket774:2011/05/28(土) 11:20:44.96 ID:rBMFdLg6
>>796
日本のページじゃ8GBだけどGlobalでは16GBになってるんだよね
801Socket774:2011/05/28(土) 11:22:51.07 ID:z4udsZnl
>>798
H67買ったのに4枚だと再起動繰り返すでござる
802Socket774:2011/05/28(土) 11:26:33.50 ID:SbFjJycJ
>>437
この画像の電源ってなんですかね?
803Socket774:2011/05/28(土) 11:26:59.39 ID:s+IIbcGw
1万5000円以内でお勧めある?付属品はいっぱいある方がいい
P67かZ68で
804Socket774:2011/05/28(土) 11:27:42.56 ID:AAP8jFk9
ASRockのZ68 Pro
805Socket774:2011/05/28(土) 11:28:21.54 ID:K0cV8sqB
>>802
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part80【水冷】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305731316/289
806Socket774:2011/05/28(土) 11:29:38.10 ID:mVeCPoXx
ASUSのP67の上位モデルが安くならないかなーと思ってるが全然下がらんな
807Socket774:2011/05/28(土) 11:35:54.93 ID:RGQRkz9+
>>800
そうなんですか。日本で8Gと書かれてるのは、16G使用には何か制限があるんでしょうかね。
最初8Gで組んで、後で16Gに交換できる余地があればいいので、
理由しだいではこれでいけるかも。thx
808Socket774:2011/05/28(土) 11:38:16.99 ID:fLPGkOPr
ちょっと質問させて下さい。

GA-Z68MX-UD2H-B3を買って拡張スロットの上から順に
GTX460、PX-W3PE、PCIEx x4のNIC、NECチップのUSB3.0カードを
取り付ける予定なんですが一番上のPCIEx16にVGA付けて上から3番目の
PCIEx16スロット(動作はx8)に拡張カード挿すとVGA付けたスロットも
x8動作になるらしいんですがVirtu使ってゲーム時にVGAを動作させる位なら
x16じゃなくてx8でもパフォーマンス変わらないですかね?
809Socket774:2011/05/28(土) 11:40:55.44 ID:AAP8jFk9
検証してないからじゃね?
つーか「後で」とかいうなら8GBモジュールに買い換えるよりH67に買い換えて4GB*2枚追加したほうが安上がりだろ
810Socket774:2011/05/28(土) 11:41:11.30 ID:0w3l8ko7
>>784
俺も同じような条件だわw
それでPCIの帯域フルに使えるのがあればほしいけど、ないんだよね〜
811Socket774:2011/05/28(土) 11:44:18.67 ID:AAP8jFk9
>>808
ベンチの数字でしか知らんけど、ミドルレンジので2割程度下がったよ。
ハイエンドのだともっと下がるんじゃないかな?
812Socket774:2011/05/28(土) 11:51:09.30 ID:DBIIGnmy
>>771
ASRock Z68 Pro3 + 2600K > ASUS P6Z68-V Pro + 2500K

と考えて俺もPro3にした
813Socket774:2011/05/28(土) 11:55:41.52 ID:h/ldG7i/
>>808
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GTX_480_PCI-Express_Scaling/24.html

一世代前のハイエンドでも影響はほぼ無し
x4なったら結構落ちるくらい
814Socket774:2011/05/28(土) 12:02:22.59 ID:kxGte5wG
どうすっぺ・・・
Z68Pro3・2500k・7pro64bitで組んだけど、Core2 7500T 8600MGT XP SP3のノートで基本十分過ぎて使わないw
ゲームも2500kの方が余裕でFPS↑なんだが、最近ゲームしないもんだから消費電力的な意味でこっち使っちまう
しかし15万したゲームノートも今では8万のノートにすら負けるのか・・・三年で変わるもんだな
815Socket774:2011/05/28(土) 12:04:15.12 ID:O9wjS24u
そりゃそうだ
816Socket774:2011/05/28(土) 12:06:17.05 ID:fLPGkOPr
>>811>>813
ありがとうございます。
BIOSいじってアイドル時の電圧下げてVirtuのi-modeで使えばVGA挿しながらでも
普段はそこそこ省電力で軽めのMMO出来る位のパフォーマンスは出そうですね。

817Socket774:2011/05/28(土) 12:37:26.76 ID:pycHyO7/
PS/2キーボード刺せないマザーはゴミ
818Socket774:2011/05/28(土) 12:38:46.41 ID:+eEME4ET
何か困りますか?
819Socket774:2011/05/28(土) 12:39:04.50 ID:TcQQ6LWD
>>817
全くだな USB変換とか余計なもの付けてしまっているぜ
820Socket774:2011/05/28(土) 12:42:21.65 ID:fLPGkOPr
>>818
USBキーボードだとキーの同時押し個数の制限あるからじゃない?
821Socket774:2011/05/28(土) 12:45:03.51 ID:ki97tDyw
USBレガシーサポートONすればオケ
822Socket774:2011/05/28(土) 12:48:30.20 ID:Rvv6qptY
PS/2キーボードまだ使ってる人って東プレとかの高級品?
823Socket774:2011/05/28(土) 12:55:03.17 ID:8T9bbbbe
一応PS/2も使えるし、Nキーロールオーバーサポートしてるキーボードだが、変換かまさなきゃいけないし、USBで使ってる
USBでも6キーまでは同時押しサポートしてくれるから実用上問題になったことないな
赤軸いいよ赤軸
824Socket774:2011/05/28(土) 12:55:11.53 ID:QWm6P2pm
切替器がPS/2だからしょうがないんじゃよ
825Socket774:2011/05/28(土) 12:58:15.73 ID:7yh5NxTi
むしろ500円くらいの安いやつを調子悪くなったり汚れたら使い捨てる。
826Socket774:2011/05/28(土) 13:03:46.85 ID:AtU0pxlD
>>824に1票
827Socket774:2011/05/28(土) 13:21:16.19 ID:d4JJOE79
システムが不安定になったときに
PS/2 のほうが耐えてくれそうな気がするから。
USB だと、ほかのデバイスが死んだときに一蓮托生に
……なる気がするから。ホントのところは知らないw
828Socket774:2011/05/28(土) 13:30:53.44 ID:pycHyO7/
結論 今後ASUSのマザーはハイエンド以外おそらくゴミ
829Socket774:2011/05/28(土) 13:31:56.54 ID:O9wjS24u
もともとASUSMSIには期待してない
830Socket774:2011/05/28(土) 13:32:52.24 ID:zBN/Arld
pycHyO7/はゴミ
831Socket774:2011/05/28(土) 13:34:53.77 ID:angi4B5f
俺的には
PS/2有>USB3有>>>>>>>>>>>>>IEEE有
省く物間違えてるよw
832Socket774:2011/05/28(土) 13:40:29.50 ID:KU9qKG8Y
eSATAもそんなにいっぱい要らんよな
833Socket774:2011/05/28(土) 13:52:30.29 ID:cqSduyvT
この流れ見てると自ずと鉄板見えてくるな
834Socket774:2011/05/28(土) 13:53:59.01 ID:evB30x8l
eSATAは二個もあれば十分だよな、個人的には一個でもおk

スレチかもしれんがお前ら切り替え機何使ってんの?教えろ下さい
835Socket774:2011/05/28(土) 13:55:52.50 ID:4gPA9kbt
なんでポートマルチプライヤに対応しないんだ
836Socket774:2011/05/28(土) 14:01:51.68 ID:YQzkywPj
素人なこと聞いてたら勘弁

P8Z68-V PROって、BIOSでベースクロックやCPU倍率、
Memスピード変更したら電圧も自動で変更される?

変なこと聞いてるかもしれんが、そもそも電圧一定で、クロックだけ
上げ下げってできるよね。このBIOSが適切な電圧を自動調整したりする
機能あるのかな?って思って。
837Socket774:2011/05/28(土) 14:08:12.43 ID:AAP8jFk9
>このBIOSが適切な電圧を自動調整したりする 機能あるのかな?って思って。
Autoにすりゃいいだろ
838Socket774:2011/05/28(土) 14:15:03.05 ID:BY0Ml4DM
ps2もいいが、シリアルポートも忘れるなよ
839Socket774:2011/05/28(土) 14:15:25.79 ID:YQzkywPj
>>837
thx 理解した。
クロック変えて色々試してたら電圧も勝手に変わってるように見えたから。
電圧自動調整がAutoになってた。

「そもそも電圧変えずにお前はどうやってクロック変えてんだ?バカなの(略」
って言われるかとおもた。ファンじゃないんだし、んなことないよね
840Socket774:2011/05/28(土) 14:30:23.02 ID:YQzkywPj
流れがわかってなくて確認なんだけど、P8Z68-V PROのスリープ復帰できない件で、
皆が騒いでるのは、OCしてるときに発生してるだけで、定格なら大丈夫だよね?

BIOSで用意しているEZモードのOC設定(4.5GHz)にもかかわらず
(人によっては問題なく常用できてる)、発生するから
不具合(相性?個体差?)なのでは、って言ってるんだよね?
841Socket774:2011/05/28(土) 14:33:57.49 ID:LixlVbqM
4.5GHzならスリープできる。5GHzまで上げると復帰に失敗する
842Socket774:2011/05/28(土) 14:48:55.82 ID:eaq3czJX
P8Z68 DELUXEがまだ売ってねー
下旬って何時だよ!! あすーす 言いづれぇ
843Socket774:2011/05/28(土) 14:49:47.53 ID:QWm6P2pm
そうねだいたいね
844Socket774:2011/05/28(土) 14:51:10.64 ID:csL/JukS
あさすって言ってるけどダメかな
寺我慢できずにVPRO買ってきた
845Socket774:2011/05/28(土) 15:09:56.02 ID:I2iDxDze
>>835
速度がノロイから
846Socket774:2011/05/28(土) 15:16:45.47 ID:z+1drL8Z
>>841
それはOCが成功したいとは言えないんじゃないか?
常用できてねーし。
847Socket774:2011/05/28(土) 15:22:12.10 ID:0op6J81w
>>846
>>841は常用なんて言ってないけど
848Socket774:2011/05/28(土) 15:22:58.21 ID:LixlVbqM
スリープを使わきゃ無問題
849Socket774:2011/05/28(土) 15:30:20.63 ID:z+1drL8Z
>>847
そもそもお前に聞いてない。

>>848
スリープ以外は常用可能なんだよね?
ASROCKでは5Gでスリープ復帰も無問題だから、
ASUS固有なのかもしれんね。
850Socket774:2011/05/28(土) 15:30:32.13 ID:qCY1/MC2
ソフマップって、P8Z68-V+CPUで値引きしてる?
851Socket774:2011/05/28(土) 15:31:17.76 ID:mVeCPoXx
してる
852Socket774:2011/05/28(土) 15:31:25.35 ID:eaq3czJX
祖父、今日もやってたよ
ASUSだから それだと最大\4000引きか
853Socket774:2011/05/28(土) 15:33:08.67 ID:eaq3czJX
間違えた \3.000-引きか
854Socket774:2011/05/28(土) 15:34:04.15 ID:qCY1/MC2
>>853
thxです

P8Z68-V PRO
は\4000引きですか??
855Socket774:2011/05/28(土) 15:34:19.09 ID:4DTkTJ0V
OCするクセに消費電力気にしてスリープとかワロスww
定格でIONでもつかってろよ

ASUSは指名買いすることないので呼びかた何でもおk
アスース、アスス、アサス、あざっす、アズース、エイサス、エイエスユーエス、変態の親分

856Socket774:2011/05/28(土) 15:49:54.11 ID:52Ldgn0X
あざっすはネタだろ
857Socket774:2011/05/28(土) 15:57:42.56 ID:LixlVbqM
ボケにマジレスッスか^^;
858Socket774:2011/05/28(土) 16:00:48.07 ID:ZfrC+gKK
>>857
電源何使ってる?
859Socket774:2011/05/28(土) 16:00:48.33 ID:eaq3czJX
うん 2万以上マザーは3000引き
ASUAで更に1000引き
860Socket774:2011/05/28(土) 16:06:10.42 ID:LixlVbqM
>>858
Huntkey X7-900 
復帰に失敗するのはこれのVが不安定なせいかもしれない
861Socket774:2011/05/28(土) 16:28:11.44 ID:ffYR9DSy
IDEモードのままインスコしてしまった・・・やり直しモードキター('A`)
862Socket774:2011/05/28(土) 16:40:18.74 ID:f0gmeM0w
そういえば、システムドゥライヴをGPTにしたい場合は
予めHDDを他のPCでGPTでフォーマットしておく意外に方法が無いのかな?
863Socket774:2011/05/28(土) 16:43:11.01 ID:csL/JukS
>>861
AHCIドライバ入れればいいんじゃ
864Socket774:2011/05/28(土) 16:46:31.37 ID:QXcn7VZ0
なんで祖父は、i3割引対象外なんだ!
865Socket774:2011/05/28(土) 16:47:16.47 ID:k5nIuiR0
というかAHCIに変更したら勝手にドライバー落としてくれるよ
866Socket774:2011/05/28(土) 16:58:55.81 ID:b0hBW0H8
バイト:店長!GIGABYTEのこんなに仕入れてどうすんですか!
あれほど、売れないから仕入れちゃだめっていったじゃないですか。

次の人どうぞw
867Socket774:2011/05/28(土) 17:08:01.03 ID:mVeCPoXx
>>861

OSはXPなの?
7なら、BIOSで変更するだけでOKだよ
868Socket774:2011/05/28(土) 17:09:07.69 ID:O9wjS24u
7はかしこいからBIOS変えるだけで自動でやってくれる
XPはあほのこだからブルすくになる
869Socket774:2011/05/28(土) 17:28:42.86 ID:t4XtdA5P
>>868
> XPはあほのこだからブルすくになる
おまえが一番アホ。
XPにデフォルトでドライバが入ってないだけだろ。
870Socket774:2011/05/28(土) 17:30:30.48 ID:O9wjS24u
デフォルトでドライバ入れとけボケが
871Socket774:2011/05/28(土) 17:41:37.84 ID:jDOdOvGQ
OCなし、ゲーム動画演奏、Pでいいですか?
872Socket774:2011/05/28(土) 17:45:17.91 ID:txTb3MxV
もういいかげん引退させてやれ。
2000年代に入ってからアイドルもOSも長持ちしすぎ。
873Socket774:2011/05/28(土) 18:24:18.58 ID:d4JJOE79
DSP 版は 32bit と 64bit のどっちかだけとかセコいことするなあ。
まあ、せっかく 7 で 32bit もないとは思うが、
いやしかしもしもあれやこれが動かなかったら……
いっそのことパッケ版にするか?
……うお、高っ!

な感じで踏ん切りがつかない俺w
874Socket774:2011/05/28(土) 18:29:58.10 ID:XPTv7XWI
H67みたいにZ68でPCI2本載ってるM-ATXの出ないかな
875Socket774:2011/05/28(土) 18:38:01.07 ID:kxGte5wG
>>873
「わかってんよww」とか言われそうだけど
Home DSP版の最安で32bit64bit揃えるとパッケ版と大して変わらない(最安一万切ってる)
Proに至ってはお釣りがくる
そう考えると64bitをとりあえずポチッたほうがいいんじゃないかなー?と進言してみる
876Socket774:2011/05/28(土) 18:50:04.26 ID:Et3WCTvz
Asrockって壊れやすいん?
877Socket774:2011/05/28(土) 18:53:22.41 ID:AAP8jFk9
ホームセキュリティーは
878Socket774:2011/05/28(土) 18:57:01.79 ID:VJMKBSHg
アスロック
879Socket774:2011/05/28(土) 19:07:15.76 ID:28RhncJl
pro3-mのBIOS上げたらOSあがんなくなった。
なんすかこれヤダー!!
880Socket774:2011/05/28(土) 19:17:30.36 ID:t4XtdA5P
>>873
XP持ってるなら、

ttp://nttxstore.jp/_II_MS12984313

でCB引いて8000円じゃね。
881Socket774:2011/05/28(土) 19:19:20.00 ID:HJCqlPoV
アフラック
882Socket774:2011/05/28(土) 19:19:20.47 ID:5pqF021r
>>876
推して知るべし
883Socket774:2011/05/28(土) 19:39:21.06 ID:YQzkywPj
>>873
いっそのことUltimateにしちゃえば、MSの1万キャッシュバック込みで
DSP版と同じくらいだろ。迷うことなくパッケ版買えるw
と囁いてみる

ttp://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/cb/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=bt_atcg_mine_cta?ie=UTF8&docId=3077076836
884Socket774:2011/05/28(土) 19:44:20.15 ID:d4JJOE79
>>875
>>880
>>883
色々サンクス。

まあ、一番の理由は XP でとくに困ってないってことなんだけどね。
Z68 で久し振りに組もうかなと思ってて、XP じゃもったいないのはわかっているものの、
現状が Pen4 にメモリ 1GB なんで、
4コア+ 3.xGB になるだけで大分変わるかなと。
ビデオなんて TNT2 だしw

パッケをちょっと考えたのは、DSP で万能だった FDD が使えなくなったのが。
あと移行が一回限りとかウザい制限があるとか聞いた気がするけど、
ちょっと調べた感じ見当たらないから、今はないのかな?
885Socket774:2011/05/28(土) 19:45:48.57 ID:DnSemhPw
>>883
いまからUltimateを奨めるのは鬼の気もしないでもないw
886Socket774:2011/05/28(土) 19:47:49.10 ID:PyIqOY8t
DSP版使ってるけどシステムドライブ変えたりと何度もクリーンインストールしてるが
認証通らなかったことは一度もないな
887Socket774:2011/05/28(土) 19:48:46.67 ID:DnSemhPw
>>884
>現状が Pen4 にメモリ 1GB

i5でもi7でも多分おしっこちびるくらい感動すると思う
888Socket774:2011/05/28(土) 19:50:07.73 ID:z4udsZnl
Pentium G620でも大丈夫
889Socket774:2011/05/28(土) 19:52:55.38 ID:t4XtdA5P
Core2Duoでも死ぬと思う
890Socket774:2011/05/28(土) 19:53:39.78 ID:pycHyO7/
多い日も安心
891Socket774:2011/05/28(土) 19:59:12.60 ID:QWm6P2pm
うんこちびるかもしれんね
892Socket774:2011/05/28(土) 20:15:01.96 ID:jKvGtjib
勢い余って自分の顔に射精しちゃうかもね。
893Socket774:2011/05/28(土) 20:21:56.33 ID:c4qj/C0P
>>749
MSIかAsRockって隠れた名店みたいな感じだよね
894Socket774:2011/05/28(土) 20:44:13.92 ID:t4XtdA5P
>>893
MSIはちょっとベクトルが違うと思う。

ttp://gallery.techarena.in/data/513/MSI_P35_Platinum_Mobo_Images.jpg
895Socket774:2011/05/28(土) 20:45:03.95 ID:Bd5lz/k1
intelのマザボが保証3年って普通の故障なら
無償で交換してくれるの?
他と違ってやけに保証期間が長いね
896Socket774:2011/05/28(土) 20:49:10.07 ID:jDOdOvGQ
OCなし、ゲーム動画演奏、Pでいいですか?
897Socket774:2011/05/28(土) 20:54:01.95 ID:CFC3bia5
Hなほうで。
898Socket774:2011/05/28(土) 20:56:11.86 ID:QWhCo4Rc
Hなママンが(・∀・)イイ!!
899Socket774:2011/05/28(土) 21:14:19.30 ID:qX5jzFYf
>>894
サムネだとどこぞのジェットコースターに見えるw
900Socket774:2011/05/28(土) 21:25:30.66 ID:Uuf6v1Uh
>>899
MSI遊園地の開園だよぉ
901Socket774:2011/05/28(土) 21:34:38.54 ID:xawNAt/2
MSIのSandyマザーはソフの備考欄が致命的なんだろうな
終始コイル鳴きの噂もつきまとってるし

個人的にはドスパラのP45-Neo-Fが5枚位に無造作に輪ゴムで束ねられて大量に通い箱みたいなのに放り込まれていた姿が印象的
おかげでどうしても高級なイメージが無い
902Socket774:2011/05/28(土) 21:40:22.39 ID:LHRWVsvV
MSIといえば投げ売りだからな
903Socket774:2011/05/28(土) 21:49:31.22 ID:t4XtdA5P
904Socket774:2011/05/28(土) 21:56:28.05 ID:qCY1/MC2
>>859
thxです

>>860
> Huntkey X7-900 
なんでSST-ST85F-Pにしなかったの.....??
905Socket774:2011/05/28(土) 21:56:58.21 ID:qCY1/MC2
>>873
そんな貴方にはボリュームライセンスがおすすめ
906Socket774:2011/05/28(土) 21:59:58.41 ID:qCY1/MC2
>>901
■こちらのマザーボードは各メーカー製 4GBメモリ(4GBx2含む)とは相性が発生する場合がございます。予めご注意下さい。
907Socket774:2011/05/28(土) 22:04:20.91 ID:oACZwKLr
ttp://ascii.jp/elem/000/000/608/608974/ 台風の目にはちょっとどうかな
908Socket774:2011/05/28(土) 22:20:39.19 ID:QKk0+7Xe
そこでだ、デビューしたてでピゴキュー状態の、戯画の
「touchBIOS」は使いやすいのかね?

タッチおじさんや岩崎良美の歌がつい頭の中をかけめぐってしまうんだぜ。
恥ずかしいったらありゃしないぜ。

悪名高きREV商法も、この短命マザーでやったら
ある意味尊敬するわw
909Socket774:2011/05/28(土) 22:30:13.12 ID:LixlVbqM
戯画使ってたが、touchBIOSはハッタリとしか言えない
910Socket774:2011/05/28(土) 22:32:17.48 ID:4fqtE2IG
起動が早けりゃBIOSでもいいんだけどな
911Socket774:2011/05/28(土) 22:39:39.54 ID:52Ldgn0X
IDEとフロッピーあるから Fatal1ty Z68 Prefossionalに決めたがいつ来るんだ
5月中に来てくれないと先走り液がすごいことに
912Socket774:2011/05/28(土) 22:47:36.64 ID:mVeCPoXx
Fatal1ty Z68 Prefossionalはいくらくらいになりそう?
913Socket774:2011/05/28(土) 22:48:29.07 ID:QKk0+7Xe
>>911
なんだ、もうこんなに濡れてるじゃないか・・・・
俺みたいに先走ってP67フェイタリティー使ってりゃ
えくすたしい全開だったってのに・・・

マジで今回は早い者勝ちだったなぁ。
Z68まで待たなくてよかった。
914Socket774:2011/05/28(土) 22:50:52.66 ID:U5L8Fnzf
>>913
くやしいのはよくわかった
915Socket774:2011/05/28(土) 22:52:17.59 ID:QKk0+7Xe
>>912
当初2.6万だったから2.8万位じゃね?
俺は2万で買えたからラッキーだった。
本命はEx6か、いっそのことPro3だったんだが・・・
OCしかしないし、結局Zなんていらなかったから
迷わず済んだ。

916Socket774:2011/05/28(土) 22:53:42.88 ID:GvuD//fn
Zもすぐ値下がりしそうだな
917Socket774:2011/05/28(土) 22:59:08.84 ID:QKk0+7Xe
それよりIVYが遅れるのが吉報かな。
本命のSandyーEに集中して、その半年後にIVYと。
BULLまるで眼中なしw
918Socket774:2011/05/28(土) 23:05:08.63 ID:qCY1/MC2
>>917
Bullは粕だろうな
919Socket774:2011/05/28(土) 23:10:46.70 ID:SMLYbXxN
>>917
待ち焦がれていたのにかなりガッカリするんだろ
920Socket774:2011/05/28(土) 23:22:47.99 ID:jDOdOvGQ
>>897
なぜHで・?
921Socket774:2011/05/28(土) 23:28:31.94 ID:Uuf6v1Uh
BullもSandy-Eもどっちも買えばいいじゃない
とりあえず目先のM4G-Zと990FXは購入予定
922Socket774:2011/05/28(土) 23:34:16.69 ID:JgnV0JzJ
Bulが9月じゃ、スルーだろ
せめて今頃出てれば暇つぶしに買っても良かったのに
923Socket774:2011/05/28(土) 23:38:49.49 ID:WQ27hb16
今度マザボとCPUを交換するんだがOSのクリーンインストールを
しなければだめかな?できればドライバ、ソフトの更新だけで済ませたい。
今のソフト環境を再構築するのはしんどいと思って。
924Socket774:2011/05/28(土) 23:39:24.71 ID:s22t81JB
Bullちゃんは8コアのパフォーマンスが楽しみだな
925Socket774:2011/05/28(土) 23:44:24.20 ID:IEOeOAhy
>>920

>>896に書かれた目的のうち、動画と演奏ではH67で十分。OCなしなら積極的にPを選ぶ理由でもない。
問題はゲームだが、CPU内蔵GPUで済むゲームならH67でいいし、不足してもビデオカードを追加すればいい。

もちろん、「CPU内蔵GPUなど絶対使わん!」ならP67、安物が嫌ならP67とZ68から選んでもおk
926Socket774:2011/05/28(土) 23:45:25.52 ID:A+r5txgu
Bullちゃんに合う電源はBULL-MAXだろうね
927Socket774:2011/05/29(日) 00:04:05.17 ID:9xrrVZMk
ASUSのP67, H67, Z68のほぼ全モデルのBIOSが一斉に更新されたよ
928Socket774:2011/05/29(日) 00:12:52.27 ID:2sVCWTUi
>>925
なるほど。ご丁寧にありがとう
929Socket774:2011/05/29(日) 00:28:28.62 ID:ggxS1GA8
PCI載ったmATXもっと増やしてほしい
930Socket774:2011/05/29(日) 00:33:34.85 ID:i0lMpYU1
M-ATX厨は基本わがままだな
931Socket774:2011/05/29(日) 00:47:54.91 ID:vbiCUHpE
ASUSのBIOS更新してきたんだが・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/628/html/scr06.jpg.html
相変わらず設定画面がキモイままでがっかりだった
932Socket774:2011/05/29(日) 00:50:18.70 ID:86/Svy2+
PT2厨じゃないから、PCIブリッジのないmATXがほしい
933Socket774:2011/05/29(日) 00:59:19.75 ID:JDeC8mR4
いっぱいあるだろ
934Socket774:2011/05/29(日) 01:02:51.78 ID:cP6Bd3yq
Extream6出たんだな。
そのおかげでExtream4が下がってる。
Proでもおkだが、Extream4くらいあればかなり満足できる。

メーカーにこだわりある人なら待ちだが機能性だけみれば2択、あるいは3択に広がったかな。。
935Socket774:2011/05/29(日) 01:09:27.26 ID:cP6Bd3yq
ごめん、見間違いだったorz
みなさんごめんなさい


なんでEx4下がったんだろ。
936Socket774:2011/05/29(日) 01:17:55.18 ID:4wBCOl1k
>>927
どこにもねーぞ! ってか、ほぼ全モデルってどこの情報だそれ?
937Socket774:2011/05/29(日) 01:19:57.33 ID:Pd/H0r5E
@PCDIYFreeT
PC DIY SHOP FreeT
超人気!ついにブレイク!ASRock Z68マザー Z68 Extreme6 20980円(税込)
Z68 Pro3 14980円(税込) Z68 Pro3-M 13980円(税込) CPUセットで1000円引き&BIOS-UP済み!
5月15日 Seesmic for Androidから
938Socket774:2011/05/29(日) 01:24:17.83 ID:zvZaoRXf
2405Sをポチろうと思ったが、公式サイトでVT-d, TXTがnoになってるけどマジで?
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=55446&processor=i5-2405S&spec-codes=SR0BB
939Socket774:2011/05/29(日) 01:25:52.68 ID:g/ww62IA
>>913
フェイたん最高?
不具合や不安要素あった?まぁ普通な感じですか?
940Socket774:2011/05/29(日) 01:32:44.56 ID:JcNIsj/h
PT2厨はH67のmATXならP8H67-M PROで一択
ごちゃごちゃ言ってる奴は恐らくZ68で出せって事だろ
941Socket774:2011/05/29(日) 02:07:12.21 ID:Pd/H0r5E
PT2、PV4厨はQ67買ってるよ
942Socket774:2011/05/29(日) 02:37:21.17 ID:UPg+z5kZ
Fatal1tyでもROGでもいいからZ68のOC耐性なんとかならないかな
この2つで駄目ならP67に戻すしかないな
943Socket774:2011/05/29(日) 03:24:17.17 ID:45OpDAlz
さようなら、Z68
こんにちは、Ivy
944Socket774:2011/05/29(日) 03:34:48.75 ID:i6KSQokt
Q67って日本ではintel純正しか発売されてないよな。
海外だとASUSやGIGABYTEも出してるらしいけど。
945Socket774:2011/05/29(日) 03:44:05.95 ID:mQT6WsmY
つsupermicro
946Socket774:2011/05/29(日) 04:24:44.90 ID:b5TzmbQB
っ個人輸入で購入
947Socket774:2011/05/29(日) 05:04:54.09 ID:86/Svy2+
PCIブリッジにUSB3.0やらeSATAやらの余計なデバイスが付いていると
ベースクロックOC耐性が下がるから、
ガチOCの為の、もっとシンプルなマザーがあってもいいよね
948Socket774:2011/05/29(日) 06:49:51.67 ID:zjfKyTcE
PCIブリッジに?
そりゃ大変だw
949Socket774:2011/05/29(日) 07:05:36.00 ID:76P24mbo
帯域が・・・
950Socket774:2011/05/29(日) 07:10:15.68 ID:aAAGFnLS
嫁の体重も体積もやばい
951Socket774:2011/05/29(日) 08:44:17.57 ID:nPVrYb5X
>>940
いやいやPT2厨ならスタンバイがどうとかって騒がれているようだしASUSに手は出しにくいだろ。
952Socket774:2011/05/29(日) 08:46:22.48 ID:NlFMxasj
>940
問題出てる人いる。http://homepage2.nifty.com/u39/computer.html
953Socket774:2011/05/29(日) 09:21:57.59 ID:qTXHkNZ/
>>>952
初自作だったけどそのサイトを見つけて俺もH67MーSで組んだよ。

特に困るような事は無かったな。簡単な日本語のマニュアルも有ったし。

954Socket774:2011/05/29(日) 09:35:42.95 ID:C1HOWYcp
>>943
来年の今頃まで待ってろやw
955 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:39:16.61 ID:XDWsMU1y
>>940 Asrockならだしてるけどね
956Socket774:2011/05/29(日) 09:52:39.04 ID:WCKP/2Nh
>>955
つPCI二本
957Socket774:2011/05/29(日) 10:02:25.80 ID:a1MxYvdS
pro3で十分刺さるんじゃねえの?
958Socket774:2011/05/29(日) 10:12:25.09 ID:JXztX5pl
H67DE3
でも買っとけ
959Socket774:2011/05/29(日) 10:15:29.28 ID:Pd/H0r5E
>>950の生命がやばい
960Socket774:2011/05/29(日) 10:33:16.27 ID:zjfKyTcE
PT2載せるなら直近の優良板選ぶだろ?普通w
俺はG31にPT1&フリーオ繋いで録画サーバ化してる
コアにチップセットを収めたシステムとかまだ信用出来ない
961Socket774:2011/05/29(日) 10:44:21.01 ID:Xc1kcC67
夏のボーナスセールって毎年何月頃やるの?
962Socket774:2011/05/29(日) 10:45:02.46 ID:i++c+fvy
>コアにチップセットを収めたシステムとかまだ信用出来ない
>コアにチップセットを収めたシステムとかまだ信用出来ない
>コアにチップセットを収めたシステムとかまだ信用出来ない
963Socket774:2011/05/29(日) 10:46:28.59 ID:a1MxYvdS
録画専用機でも組むかな
964Socket774:2011/05/29(日) 10:47:53.40 ID:NlFMxasj
うちはいつも使ってるメインPCにPT2を2枚差したいんだよな。
他の条件は3スロ占有GPU、SATAx5、UEFI、PS/2、Virtu、オンボDVIかHDMI
Z68 Pro3かTZ68A+どちらにするかだ。
965Socket774:2011/05/29(日) 11:12:33.33 ID:xo2Z6ceO
>>942
Z68の方がOC耐性低いのか?
966Socket774:2011/05/29(日) 11:21:33.22 ID:bKI8wue+
>>965
今更何言ってんだ
967Socket774:2011/05/29(日) 11:27:22.39 ID:jVkzoyL6
968Socket774:2011/05/29(日) 11:28:31.18 ID:rcibA9tX
トランジスタを石っていうとかっこいいね
969Socket774:2011/05/29(日) 11:29:55.52 ID:PqLRF+Nu
内蔵切ればPと同等のOC耐性なんじゃないの?
970Socket774:2011/05/29(日) 11:30:44.20 ID:Sy6HzXP+
ヒートスプレッダ剥がすと見た目まんま石だもんな
あれをトランジスタとは呼べない
971Socket774:2011/05/29(日) 11:36:50.96 ID:HT5b0CDl
Z68MA-ED55いいなーと思ってるんだが
こいつってやっぱり電圧オフセットの設定ないのかな?
AUTOだとモリモリだし固定はあれだし

あとはギガのGA-Z68MX-D2Hとか見てるんだがBIOSがなあ
MOSやコンデンサ周りのヒートシンクもあれだし
他にMATX以下でシャキッとしたおすすめないですか?
972Socket774:2011/05/29(日) 11:57:59.83 ID:86/Svy2+
チップ基盤のシリコン自体が精錬した石だからなw
973Socket774:2011/05/29(日) 12:20:33.24 ID:XhiOormT
ま、球(真空管)に対しての石なんだが。
974Socket774:2011/05/29(日) 12:44:52.24 ID:Anm7FCR8
ところで、忍法帖のリセットでほとんどの人がスレ立てできなくなってるが
●持ち いるか?
975Socket774:2011/05/29(日) 13:09:26.03 ID:hrTb6sFe
>>969
Z68は全部入りが売りだから内蔵GPU有効でP67と同じOC限界を実現しろ。
発熱?熱密度?そこを何とかするのがゲーマー向けブランドだろ?

Fatal1ty「………R.O.G.ならきっと何とかしてくれる!」
R.O.G.「いやいやいや…無茶振りにも程があるでしょ」
976 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 71.8 %】 :2011/05/29(日) 13:10:37.15 ID:86/Svy2+
●持ちだが、Lvが・・・・足りるかな?
977Socket774:2011/05/29(日) 13:11:13.22 ID:a1MxYvdS
3分に1回書き込めば足りる
978 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:16:16.64 ID:86/Svy2+
これでLv足りる筈だから、次スレ立ててくるね
979Socket774:2011/05/29(日) 13:21:17.85 ID:86/Svy2+
おk、次スレ立てたぞ〜

Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306642799/
980Socket774:2011/05/29(日) 13:21:39.84 ID:pz0FERWi
新規で自作するのに先日までひたすらにZ寺を待ち続けてた俺だがこのスレの流れを見てPの寺でもいいようなむしろPの方が正解なんじゃないかって気がしてきたよ。

用途はゲームとOCと多少のエンコ。
Zにお金をかけるのではなく、その分グラボにまわそうと思うんだがどうだろうか
981Socket774:2011/05/29(日) 13:23:09.87 ID:a1MxYvdS
擦れたて小津
982Socket774:2011/05/29(日) 13:28:42.74 ID:OEP51Vdi
>>980
QSV使わないならそれでOK
983Socket774:2011/05/29(日) 13:30:48.21 ID:C1HOWYcp
>>980
携帯端末用に動画を作ったりしないならQSVも使う事ないだろうしいいんじゃね?
QSVもビットレートをあげてやればそれなりに綺麗にエンコードできるから使いたくなるけどな
984Socket774:2011/05/29(日) 13:39:56.15 ID:Jec6YN5x
ZはQSVだけじゃなくSRTもあるよ

SRTって略す事自体さっき知ったけどさw
985Socket774:2011/05/29(日) 13:43:35.99 ID:OEP51Vdi
SRTはいらねぇよ
OSとソフト全部SSD入れても100G以下だろ
986Socket774:2011/05/29(日) 13:47:48.81 ID:Jec6YN5x
PCにOSとソフトしか入ってないの?

まあ俺もデータドライブに使おうとは思わんけどさ
987Socket774:2011/05/29(日) 13:58:11.93 ID:OEP51Vdi
>>986
どっちだよハゲ
お前は家でDBでも構築してるのかよww
988Socket774:2011/05/29(日) 14:02:31.15 ID:Jec6YN5x
自分で使おうとは思わんけど勧めてみたってだけだよ、落ち着けw

あと今は無事だけど、遺伝的に禿げそうだからハゲとか言うなw
989Socket774:2011/05/29(日) 14:13:04.00 ID:00r+lnrx
>>988
ウダウダ言ってねーでさっさと婚活してろ
990Socket774:2011/05/29(日) 14:15:20.95 ID:Jec6YN5x
あ、うん
991Socket774:2011/05/29(日) 14:15:46.78 ID:a1MxYvdS
うめ
992 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:23:38.49 ID:2sVCWTUi
なんだレベルって
993Socket774:2011/05/29(日) 14:26:20.10 ID:a1MxYvdS
うめとくか
994Socket774:2011/05/29(日) 14:28:03.73 ID:3yJbIe8F
SRTはOS入ってるドライブでないと使えない
うめ
995Socket774:2011/05/29(日) 14:29:18.84 ID:a1MxYvdS
うめちんこ
996 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:39:16.65 ID:4wBCOl1k
うめ
997Socket774:2011/05/29(日) 14:51:05.61 ID:TJgvocgw
生め
998Socket774:2011/05/29(日) 14:52:56.81 ID:g23he8Ta
このスレ見てたら買ってもうたー!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqZaFBAw.jpg
999Socket774:2011/05/29(日) 14:54:19.20 ID:pr26JueH
1000
1000Socket774:2011/05/29(日) 14:54:41.29 ID:QZ9ApuGO
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     / Z68/   \ P67  ヽ フ H67 / ヽ ヽ_//
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/