【GIGABYTE】GA-Z68/P67/H67総合スレ4【LGA1155】
1 :
Socket774 :
2011/05/18(水) 21:27:26.36 ID:c15ghq93
2 :
Socket774 :2011/05/18(水) 21:44:52.94 ID:5DrprNkL
997 :Socket774:2011/05/18(水) 20:05:57.09 ID:esC4gbjr
Intel 6シリーズ搭載GIGA-BYTE製マザーの交換方法が5月26日から変更に
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110518071/ <5月26日以降の交換対応について>
お客様から不具合品をご返送頂き、弊社確認後に交換品を発送させて頂きます。
・ 5月27日以降受付した場合の不具合品の送料はお客様のご負担となります。
・ 交換品が到着するまでの期間中、代替品の用意はございません。
・ 交換品のお届けまで1週間〜2週間程度のお時間を頂きます。
998 :Socket774:2011/05/18(水) 20:07:22.30 ID:Pht5Ov6A
さすがCFDw
999 :Socket774:2011/05/18(水) 20:15:55.45 ID:0eSXdkXR
CFD=バッファロー&玄人志向だっけ
名古屋商人はケチ臭いのう(−_−;)
3 :
Socket774 :2011/05/19(木) 07:17:28.48 ID:GcCvzl1H
>>1 ょつ
絶望した!Z68 UD5 ポチッたのにSATA6Gが実質2Portで絶望したぁぁぁぁ!
AREAのJET Mini (ジェットミニ)SD-PESA3-2L アマで急遽ポチりますた・・・。
4 :
Socket774 :2011/05/19(木) 13:52:15.37 ID:2tuJx89R
映像出力のないUD5なんて買う意味ないじゃん、OCしてもPより回らんしw
5 :
Socket774 :2011/05/19(木) 14:12:46.86 ID:kvDMZPXP
GA-H67A-UD3H-B3 内蔵VGAドライバ8.15.10.2361に上げたらスリープ復帰後、モニタ(HDMI)に信号入らず真っ暗w 繋ぎなおせば映る。 インテルから落とせる8.15.10.2342も同様。 結局付属CDので安定してるからこのまま。IE使う人注意ね
6 :
Socket774 :2011/05/19(木) 19:34:45.29 ID:VE3VFA9v
>5 H67MA-UD2H-B3 も同じだったw winのupdateで食らったよ まったく、何もテストしないのかよ、と言いたい 修復ディスク作っといて役立ってしまったわ
7 :
Socket774 :2011/05/19(木) 20:05:32.30 ID:vKjpi0FO
俺もGA-H67A-UD3H-B3でそれなったわww インテルのVGAドライバ更新したらHDMIが映らない いろいろとドライバのVer.試したけど改善せず 結局あきらめて、明日はOSの再インストかな〜と電源落としてコンセント抜いた んで、次の日に電源入れたら、なぜか直ってました 今のところ問題なし
8 :
Socket774 :2011/05/19(木) 21:20:45.86 ID:GcCvzl1H
Z68 UD5 組み上げたおw DDR3のP45以来2年ぶりくらいのGIGAママンだおw UEFIのASUS、変態紳士といじってきたからレトロ感が懐かしいおw UMAXの1600メモリ載せてシーソニックの660KMだったか?だが問題ないね。 BIOSのMulti step Load-Line ってのがLLCだよね?なんかlevel10まであるけど 10が一番効果があるの?それとも1なのか・・・? 詳しい人教えてくらっしゃい。
9 :
Socket774 :2011/05/19(木) 21:53:40.60 ID:K8BCnOKK
そのまぬあるに肝心のLLCのlevelの詳細が書いてないから困ったもんだよw ただEnableにすると安定するとか書かれても10段階の説明が一切ないんだものw
Lv10が一番強くLLCがかかる。当然Lv10にすればいいってものではない。 うちのP67A-UD5-B3はCPUがハズレだったこともあってかなり設定がシビアだったけど Zではどうだろうね。
>>11 (*´Д`*)ちゅっちゅW Lv10が強いのね。変態紳士は5段階でLv1が一番強かったかな。
有効にしたら青画面とか出なくなって安定したからGIGAでも強くすれば良いのかと思ってたんだが
シビアなのか・・・。
交換品P67-UD5が届いたんだけど、不具合品は絶対に返送しないといかんのか?
15 :
Socket774 :2011/05/21(土) 23:51:50.22 ID:PQUjHYzi
違うガラクタマザーとかいれて試してみてくれw
Z68UD4買って普通にセットアップしてWindowsアップデートまで完了して思ったんだが・・・ タッチBIOSってどれ? w 一度も見なかったが・・・
アプリのインストールを…
>>5 ウチは 8.15.10.2342 でHDMI問題なんだけどな。
>>16 チップセットドライバも導入しない方ですか?
>>19 導入しましたよ、HDD+SSDも試したかったし
でもタッチBIOSって一度も見なかったような・・・
もうWindowsインストール+アプリのセットアップまで終わりましたが
今更BIOS弄る必要も無いような・・・
そもそもなにをするためのBIOSなんだか、よく理解できていません
他社はUEFIでGUI化してるのに、GigaでけAWARDのままだから
てっきりGiga風GUI-BIOSかと思っていたので
通電時にタッチBIOSとやらが起動するのかと思っていましたが
相変わらずAWARDだったので「あれ?」 と思っただけです
>>20 CDには入ってるはずなんだけど自動ではインスコされないのね
TouchBIOSはWin上でBIOSいじって再起動時反映されるだったと思う
BIOSをGUI化できなかったGIGAの苦肉の策
Z68 UD5のx8に増設カード挿すとUSB3.0のターボが無効化されるなw x4に変更したら ターボも復活したよw あとギガはちゃんとしたMarvellのドライバ用意しとけよ!と・・・。
23 :
Socket774 :2011/05/22(日) 19:34:33.23 ID:ET34NhO1
あー、なんか盛り上がってないけど6xチップセット系のGIGAのOS起動速度が遅いてのを耳にしたんだけど 本当? 個人的にはGIGA嫌いじゃないんだけどそこだけ引っかかってる
>>23 正直、GigaもUEFIもどっちも使ってるけど
RAIDチップやAHCIの確認画面は出るのでそれが解消できない限り
速くなったなんて感じないというか、そっちの待ち時間が圧倒的に長い
全部その手のDisableにしてOS起動の手順肯定を極端に減らす構成
にしない限りどこのメーカー使っても差はない
BIOS設定でVcoreのoffsetの具体的な使い方教えて欲しいんだけど分かる人居ない?
>>24 そうなんだ、ありがとう
両方の比較してくれるとはありがたい
これで安心して選べるよ
>>26 Z68-UD5で3Gb/sのSSD使ってるけど、戯画ロゴ出てからデスクトップ行くまで20秒前後
戯画ロゴ〜windowを起動〜に行くまで10秒ちょっとかかる
28 :
Socket774 :2011/05/23(月) 03:14:44.01 ID:Q2nPtvL8
GIGABYTE マザー終わってるな。。。
Z68X UD5 の20フェーズSUGEEEEEEに興奮して6Gポートが足りないことに気づかなかった俺の過ちw どうしても買うんなら12フェーズのUD4くらいにしといた方が良いぜ!
VGAは生産が追いつかないくらい絶好調なのにねえ まあVGAもコイル鳴きやファン全開等で産廃だった頃もあったようだが
GA-H67A-UD3H-B3 前スレでも報告あったが、SYS_FAN1に12Vが出力されない。 CFDに問い合わせると仕様と言われたが、これって欠陥ではないの? マニュアルには12Vと記載されているし、PC用ファンはほぼ全て定格12V。 他のSandy世代の板でもこういう現象ってあります?
>>30 UD7、UD4は4ポート(だっけ?)あるのになんで間のUD5だけ2個なんだよって思うわ…
とりあえず今回のZマザーは微妙なんで、このままPで行くけど
ivyと同時に長年買い続けたギガともおさらばしようかと思ってる、最近はダメだ…代理店も含めてイロイロと…
神アップデートでP67とかでもRST10.5を入れればSSDキャッシュが使えるようにならないかな・・・
来年こそはUEFIモデルでありますようにw TouchBIOSの特許取れました〜w とかいって採用し続けたらどうしよう・・・w
昨日買ってきたんだが 1.6-4.6Ghz って設定する場合は 電圧の設定はどうするの? EIST系はON 33倍でTB46倍 TBLimit 130W Vcoreの所をNormalにしてDVIDで調節する感じ? どこか似たような設定してる人の参考ページないかね?
GA-Z68MX-UD2H-B3使ってる人いたら教えて欲しいんだけど BIOS(隠し項目かもしれない)にCPU PLL VOLTAGEってある? マニュアルDLしてみたけど載ってなかったので
>>32 これ気になるわ
もしかして他のマザーもこの有様なんじゃないのか
ここの人は別途ファンコン買って使ってる人が大半だろうから気づかないだろうが
俺みたいにマザーに丸投げな者には一大事だ
マニュアルにはCPU_FANとSYS_FAN1は「+12V/速度制御」の表記があるから、 本来ならBIOSにSystem Smart Fan Control みたいな項目があってもいいはずなんだけどね。 BIOSの CPU Smart FAN Control の項目を Enabled/Disabled どちらに設定しても、 SYS_FAN1に接続した1300rpmのファンの回転数は700rpm前後で変わらないから 1. BIOS制作者が System Smart Fan Control の項目を入れ忘れている 2. ユーザーの意思は無視してSYS_FAN1は完全自動制御 3. 設計ミスでファン出力が12Vではなく5Vになってる のどれかと予想。
P67A-UD3PだけどPWR_FANなら回転数大丈夫でした。(SYS_FAN1は×)
各社共にそういう点はいい加減だからな P35やP45の時も必ず起動すら怪しいファンコネクタが混ざってたもんだ コネクタが5個以上付いてるような上位モデルでもな
みんなママンのFAN端子使ってんのな。俺なんかFAN付属の4PIN変換しか使ってねえやw
GIGABYTEはUEFIに出遅れたうえにBIOSの不備でFANも回せないのか
BIOSのがなじみがあるからZ68は戯画の買おうと思ってんだけど
>>37 はーい 使ってるよ
無いよ でも4.5gで動いてる
デュアルBIOSが好き
>>45 あんがとーやっぱないのかー
でもそんだけ動くなら問題ないね
>>46 俺も好きだけど幸いお世話になったことはない
49 :
48 :2011/05/25(水) 17:45:45.78 ID:lClV67/v
MBはGA-Z68X-UD5-B3です。
>>47 sandyで腹いっぱいお世話になったw
それまでBIOSなんて飛んだことなかったけど…
バルクメモリで刺す場所が違っててさらに電圧を盛りまくるとか やってはいけないことを必死で試行錯誤してた人も居たんだからSandyマザーは怖いよな
今になってGA-P67A-UD3P-B3ポチることになるとは思わなかった
>>53 安いかどうかわからんけど、ツクモで14980円
GIGA好きだけどZは魅力ないし、PとHは終了らしいから記念に持っときます
明日届くからいろんな意味で楽しみ
かなり久しぶりに、自作しようと思い始めてるオッサンだが GIGAって昔に比べて人気が落ちたんだな。 昔はASUSと、そこそこ良い勝負してたと思うんだが。 GIGAが落ちたというより、ASUSがズバ抜けてるといった感じなのか。
>>55 代理店が代わってCFDになったのも不人気の原因のひとつ
物は悪くはないと思うけど商品の流通とサポートがクソ
>>56 そうなのか。物が劣化してないのならGIGA買ってみようかな。
BIOSってだけで嫌われてるのもあるね、世の中ミーハーが多いからしょうがない。
んー、まぁなんつうか魅力不足ってかんじかなポテンシャルは悪くはないけど ・いつまでもAWARD-BIOS (他社はUEFI) ・NICが非Intel (2ポートなのにNICメーカーが異なる) ・SATAポート数が8以下 ・PCI-Expressのx16以外が不安定 ・FDインターフェス辞めた と細かいところで、AsRockにもAsusに比べて魅力がない でもMSIよりはマシだとは思う 現状、AsRock>Asus が2トップ かなり引き離されて Giga んで MSI オマケでIntelって感じ
...ZOTAC,FOXCONN,ECS,SAPPHIRE,BIOSTAR,SHUTTLE
jetway,supermicro (´・ω・`)
陸技電脳 ABIT
なんかZマザーが追加で出るぞ x4のところがx8でPCIPCIx4ってなってたら迷わず買ったのに
ASUS人気だよな。すげーよ。
65 :
Socket774 :2011/05/27(金) 06:56:32.43 ID:AwW5IX5H
ASUS人気というより安定的要素だと思う 車で言えばトヨタ買えばまず間違いないと思っているヤツ多いのと同じ (販売窓口の数にも比例、という理由もあるが ) 俺が今のGIGABYTE選ぶ理由は Ultra Durable 3 DualBIOS VRD12 まぁ他メーカーでも同じようなものあるけど あえて他を選ぶ理由もない Zを買う気は今のところ起きない 次買う予定はAMDの新CPUマザー
ASUSもsandy発売当初は全然安定なんてしてなかったよ、 やっぱBIOSが足引っ張ったんでないかな? 俺はそのBIOSでGIGA選んだけどw
ただまぁ、Z68UD4買ってみたものの SSDキャッシュは手持ちの128GBでは使いものにならないし QSVはヘッポコだしで、P67と同じセッティングでしか生かせないのが辛いね とりあえず、QSVがヘッポコなのはH67で把握していたので諦めるとして せめてSSDキャッシュは安定化して欲しいし、リミットの上限を開放して欲しい 64GB上限では余った実58GBのSSD(とうぜんMLC)領域の使い道がない・・・ orz
俺ASUS地雷踏んでるから二度とごめんなんだおね BIOSはGUIよかテキストのが安心しる ただGIGAがあれ?って思うようになったのは一気にIDEとFDD(あまりつかわんけど)を削ってからかなぁ 変態とかでもいいんだろうけど変態もすぐ壊れるし GIGA、遅くないからちゃんとした板出してくれよ
FDDbootのファイルってUSBメモリとかにぶっ込んでもbootできたっけ? MarvellのBIOS更新してみようと思うんだが・・・
>>69 うーん
CPUエンコ:TS→保存用 # TSを残さずに保存用のみ残す場合
QSVエンコ:保存用→モバイル用
こんな感じかな
視聴には耐えるよ、こだわり無ければ サッカーとかテニスとか尺の長いスポーツとかなら
保存用をQSVで作ってもいいとは思う
でも尺も短い思い入れのある動画ではQSVでは、まぁTS消す完成度にはならない
使ってるCPUにもよるとは思うけど、H/Z狙いの人は末尾K買うから、CPUエンコが
i3クラスに比べると十分速いんだよね
QSVしか使いたくない って人はCPUに1万円かけない人とかそういう人だよ
そのクラスのCPUだとどうしたってCPUエンコは時間かかるからね
>>71 ちょっと待った
ZのUD4て出力端子ないのにQSV(Virtu)使えるのか?初耳
あと出力端子付いてるZでまぬあるみるとデフォではPCIeにグラボ挿すと内蔵グラOFFになるような感じで
書かれてるんだけどBIOSいじんなくてもVirtu使えてるってことは完全にOFFにできないのか?
76 :
Socket774 :2011/05/27(金) 22:54:30.70 ID:7pr/eVwp
なんやかんや言ってもやっぱギガ好きなのでUD3Hポチりますた! Rev.1.0なんてのはいつものことよ 半年遅れの俺のSandyハジマタ記念パピコ
ivy遅れるみたいだし今買うのも全然ありだわな
ASUSなんかは今スリープで問題でまくってるわけで あれ見てると我が家のUD5のほうが遥かに安定してるように思える。 GIGAが好きだというならありでしょう。 使ってて不満があるとすれば Dynamic VcoreとLLCが排他なことと、RAIDカードの対応ぐらいなんだよね。 Z68はUSBがルネサス以外のが多いから、P67にもまだ価値はあるし。
PCI-Eにカード差しても何かUSBドライバ?と干渉して デバイスマネージャからちょっと弄ってやらないと正しく認識しない
80 :
Socket774 :2011/05/28(土) 17:24:08.82 ID:b0hBW0H8
バイト:店長〜!GIGABYTEのZ68/P67/H67マザーが山のように売れ残ってます。 どうします? 店長:投売りはしないぞ!絶対!まだ売れるはずだwwwww ・・・・・1年後・・・倒産。
今回は変態とASUSが意外にコケる希ガス
>Dynamic VcoreとLLCが排他 これマジ?
SLIC自動認識Win7 sp1インストラーもってるんだがGIGAのH67,Z67でインスコできるかな? こっそり教えてタモレ
EFIは安定性に不安があるから、BIOSにしたんだよ〜。 ギガは賢いんだよ〜。
そんなことよりもMSATAモデルが無茶苦茶気になる 出すんなら一刻も早く出せよ
ASRockのExtreme買おうと意気込んでたけど、Proで十分だな しかしASUSとGigaばっかりでASRockの話題少ないな
スレの名前を言ってみろ
ジャギさまですか?
GIGA良さげなんだけど、あんまり売れてないみたいだから 俺みたいな保守的な奴はASUS、ASRockに行っちゃうな。 マザーは、いろんな条件でテストされてないと不安だよ。
GIGAでセカンドマシン組む予定だったんだが 気がついたら鼻毛鯖をポチっていた 何をいってるかry
92 :
Socket774 :2011/05/29(日) 22:22:27.92 ID:CmazFzD2
まぁもうZは要らないと言うか必要ないし 次はBulldozer待ちです これ以上6シリーズ使うメリットもないから処分対象 色々最初から癖が有り過ぎて手間のかかるMBだった 思えば5シリーズのUSB騒動といい今度のSATAといい 不具合の連続でIntelには辟易 AMDへの期待度が倍増してしまった でもBulldozerも買うならGIGABYTEですよ(^_^)
93 :
Socket774 :2011/05/29(日) 22:36:53.46 ID:HxKek6AE
伸びないね
USB3.0はRenesasで
よし!届いた
XPでDolby Home Theater有効にする方法教えてください CDのドライバでおkと聞いたので入れたけどダメだった
GIGAのH67マザー買おうと思ってこのスレに来たんだけど、最近はイマイチなの?なんか寂しいなぁ。 今はLGA775のEP45-UD3R使ってるけど、foxconnより評判悪いの? foxconnって変態ですぐ妊娠するイメージだったんだが。
foxconnじゃなくてアスロックだった。飲みすぎw
>>99 うーん、好みかもしれないけど俺はGIGA好きだよ
ちなみに前のマザボはあなたと同じくEP45-UD3RでZ68X-UD3Hにした(黒カコイイ!ASのようにケチった感じしない
GUIだとBIOS操作に違和感あるのとOC設定とかプロファイル保存の手順一緒なのでこっちにした
起動遅いとか言ってる人いるけどそんなことないと思うけどな、たぶん設定かと
けど確実に言えることはBIOSの初期設定が変、最初どうなることかと思った
Z68X-UD3H+Win7 x64 SP1なんだけど、順調にOSを入れてドライバも入れて Dynamic Energy Saver2 をインストールしたらOS起動直後のアイドル時の消費電力が10Wくらい増えてしまった 一度手動でEnergy Saver2を起動すると元の消費電力に戻るので、つまるところインストール前と比べて1Wも減らなかった。 起動時のUACがうざいのと、できれば変な常駐ものは動かしたくないのでアンインストールした。 …そしたら10W増えたままになってしまった。あんまりだ 一度BIOS画面でDES disableなのでApplicationがどうこう、みたいなメッセージが電源を入れた時に出たんだけど BIOSメニューを見ても関連しそうなメニューが見あたらない。困った
103 :
Socket774 :2011/05/30(月) 23:49:31.08 ID:NwFK4de8
そういうこと書くから気になって久々にワットチェッカー刺してみたら P67Aの2600K+560Tiでアイドル90wもあったorz まぁ1366ソケのアイドル150w超には負けるがw
戯画の560tiSOC1Gのgreenモードでアイドル時10W程度だから 2600Kって言われているよりは意外と大食らいなんだな
>>104 >>103 のは他のパーツ構成がわからないのでなんとも
俺も似たような構成だけどアイドルは78Wだった。
低負荷でそう差が出るとも思えないけど
電源の効率差とかもあるかもね
俺のは一応80PULS GOLD品
106 :
102 :2011/05/31(火) 00:49:14.41 ID:qjurkRv+
102は勘違いでした。すみません。ちゃんと減ってた。 Z68X-UD3H(BIOS F3で2600Kを45倍OC設定)は起動してしばらくの間は60Wくらいを維持している。 (この間CPU負荷はほぼ0%なんだけどCPUZで見るとCPUクロックがずっと4.5GHzになっている) そのまま数分ほど放置していると突然1.6GHzまでクロックが落ちて、消費電力も40Wまで下がる。あとは負荷に応じて変動するようになるみたい。 他のマザー(ASRockのZ68 Extreme4)だとOS起動してアイドル状態になった瞬間から38〜39WだったのでGIGABYTEも同じだろうと勘違いしていた。 でも、ほんの僅かの差だろうけどこの動作じゃちょっと電気が勿体無いなと思ってしまった。 今困っているのはBIOSのOC設定(倍率45)がスリープから復帰すると全部解除されて倍率34/TB35になってしまうこと。 BIOS F3にアップデートしてみたけど変わらず。他のマザーボードはちゃんと復帰しても倍率はそのままなので、技術的に不可能ではないと思うんだが。
>>36 こちらのOC設定はこんな感じ。
Clock Ratio 45 X
Real-Time Ratio Changes In OS Disabled
Intel Turbo Boost Tech. Enabled
Turbo Power Limit(Watts) 135
Core Current Limit(Amps) 135
Internal Graphics Clock 1500
Multi-Steps Load-Line Level 10
あとは全部Autoなどの初期値
LLCを有効にしないとOCCTのPOWER SUPPLYテストが通らなかった
Vcoreを盛るときはその通りでDynamic Vcoreが相対電圧指定になるみたいだけど45倍くらいだとAutoのままで問題なかった
>>107 特攻してきた。バイナリが直接置かれているので本当に大丈夫か心配だったが、書き換え自体は問題なし。チェックサムD000(だったかな?)。バージョンはF4bと表示されている。
結果は×。
復帰後の倍率はやっぱり34/TB35に初期化されてしまう。無念。
F4bでは、OCした状態だとスリープに入るまでの時間がやたら長い時がある。
あと、入った瞬間スリープから復帰してしまうことがあった。
なんかいろいろ悪化してる感じ。
あと気になっていることが1つ。Z68X-UD3HでOSのスリープ状態からPS/2キーボードの押下で復帰できてる人いる? USBキーボードだと復帰できるのにPS/2キーボードだとうまくいかない。BIOS設定だとパスワード入力で電源ONなんていう昔なつかしの頓珍漢な設定しかない。 初物だからある程度仕方ないとはいえ、BIOS設定やハードウェアが煮詰ってない気がする。どうしちゃったのGIGABYTE
英訳してテクニカルサポートに送った
P67 UD3/R/P/ UD4 は Multi-Steps Load-Lineに対応してないから電圧に関してある意味オートだよな BIOS更新してくれないのかな
代理店が糞なのが辛い
>>112 オート設定なんてバカしかしないだろ、
normalにしてvcoreをオフセット設定しろよw
返事来たわ。 We will not guarantee any result caused by system overclocking. オーバークロックしちまったら結果は保証しねーよ、だとさ。 絶望した。
>>113 あちゃー、こりゃ早々にBIOSupdate打ち切られるんかな。
BIOS,Driver,Utilityに進歩が見られない(退化は見られる) てことはあれかソフト技術者逃げたか
119 :
109 :2011/06/01(水) 03:10:48.73 ID:FUq1334D
>>109 これは訂正。
Windowsのドライバ設定が古いディスクイメージを使ってしまい、WOLのパターンマッチに反応する設定(ドライバインストール直後の状態)になっていたためだった。すみません。
ドライバの設定を直して再度確認してみたが、スリープからの突然の復帰はなくなった。
あまり関係ないけどDIMMの順序が1234じゃなくて1324なのねこれ。
ユーザーズマニュアルの16ページの構成表が1234配列のものを何も考えずに流用してるので、内容は間違ってないけど順番が紛らわしい。
手持ちのメモリ3種類とも、4枚刺しでXMPにするとOCCTが完走しないのはこの配列のせいなんだろうか。
もちろんXMPを選ばなければ何の問題も起きないけど、変態Extreme4に刺せばちゃんと完走するメモリなのでなんか勿体無い。
しかしどうするかなこのマザー。結局のところ、スリープ/休止せずに使うかOCせずに使うか以外に選択肢がないのはきつい。
P/H67は生産しないって言ってたし 在庫分で終了は予想できた範囲
Pだけだと思ってた
UD3P 1.6GHz-(4.5-4.7)くらいのOCやってるんだが 軽い操作中にフリーズする たぶん倍率が上がるときに落ちてる ログにあるようにC3/C6 state 切りでoffset値を幅広く動かせるようになったんだけどPrime余裕で回る電圧でも普通操作で落ちる時がある Vtt周りを少し盛るとかメモリ設定を緩くするとか何か対策ないのかな?
GIGAのPとZってASUSみたいなスリープ問題ありますか? スリープから復帰しないとか・・ そういう問題はやはりASUSだけ?
>>123 いや全てで起きる
むしろレガシードライバの対応としてはAsusやAsrockの方が復帰率は高い
>>122 offset見直し
offsetのせいでアイドルが低いと思う
今ちょっと電圧あげて様子見 調子いいみたい あと45倍より上にあげる場合は、Pull OverVoltageを入れないと 絶対Post時の倍率変更のところで止まる みんな同じかな? 46-50まで試したがPull OverVoltage入りだとスリープ復帰で細かい電源オンオフの再起動病 電源入れ直すとDual BIOSから書き戻しになる 再現性100% 電圧設定ミスの時は2回再起動して定格倍率/電圧になる スリープ運用するなら4.5Ghzまでかなと思ってる 最初はメモリが悪いとか電源の相性だとかフェーズが少なすぎるとか 色々考えて乗り換えようかなと思ったが Z68-UD5とかOC向けに変えても結局同じことかな? なんかしっくり来ない、繋ぎのマザボというかチップセットだなって感じ
>>127 OCだけが原因じゃないし・・・
決め付けはしないけど、大抵PT2とかチューナー系の予約で復帰エラーが問題視される
つうか、そういう用途でなければシャットダウンすればいいだけだし
自作板にはハイブリットスリープとか「ハッキリしない動作状態」を嫌う傾向があるしね
んで、PCI32のM/B仕様によって問題がでてくる、当然OCも影響する
>>128 THANKS
なんでASUSばっかりスリープ問題が騒がれてるのかなと思ったですよ。
Z68X-UD5を買ったばかりというのにZ68XP-UD5だ・・・と・・? GIGABYTE・・・いやらしい人!
>>129 戯画の売れてるモデルは終息というか在庫が早々に枯れたGA-H67MA-UD2H-B3を見れば分るようにPCIを積んでない奴だからな
それであまり騒ぐ人がいないんじゃないのかと推測中
今回の戯画はSATA2も3個というのが特徴みたいになってるし
なんか根本的な欠陥がSandyマザーにはあるんだろ
ギガバイトって日本製コンデンサ?
X79だっけ?何だかすごいスペックなのね
67で戯画で起こる不具合は? スリープ復帰 あと何がある?
スリープ復帰の不具合あるの? なった事ないけど。UD3R-B3
ギガバイトはスリープ復帰問題がもんだいなさそうだから ギガバイト買おうと思ってたんだけどね。 ASUSは地雷だしな。 紫蘇電源で全滅に近いらしいから。
81 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 23:48:34.49 ID:cxmPydQR [1/2] 始祖とP8P67の相性の悪さはマザボがPWR_OKを無視してるからだな。 PWR_OKを抜いても起動するからほぼ間違いないと思う。 ATXの仕様は知らんので、MB側にプルアップがあるのが正しいのかは分からん。 要するに始祖の立ち上がりシーケンスが悪いってことなんだろう。 (各電源ラインの立ち上がる順番と早さに問題がある) 詳しく調べるならオシロで波形を見ないと分からんが。 回路分かる人のために詳細 使った電源→コルセア750AX 使ったマザボ→ASUS P8P67 現象→PWR_OKを接続しなくてもシステムが起動シーケンスに入る。 電圧: 電源側PWR_OK→5V出力 MB側PWR_OK→3.3Vプルアップ 電源側でPDしても良いなら、デジトラ+遅延フィルタで PDされるようにすれば、起動失敗も減るんじゃなかろうかと思われる。
AMDのブルっていつ出んのかね? Lilano用のチップセットは出たようだが CPUは全く音沙汰ないな
Z-UD3H+2600K買ったが定格+外付グラボで満足している俺ガイル どうしてくれようか
>>135 俺のUD3R-B3はInternal Pull over voltage聞かせてOCしてると
スリープ復帰しっぱいする
143 :
Socket774 :2011/06/02(木) 09:57:33.33 ID:wC5Kb0yQ
紫蘇電源とか始祖電源なんだろう
Z88X-UD5なんだが、電源切った後のUSBマウスとかに給電しないようにする設定ってないの?
未来からの訪問者
スマソ Z86の間違い
さらに間違いZ68 x86と頭がごちゃごちゃになってた 氏んでくる さらにスレ汚しスマソ
>>144 未来でもわかる、GIGAの仕様です(キリッ
Z68MX-UD2H-B3のマザーボードでPCを組み立てけど シャットダウンさせても再起動がかかってしまうので 電源を切ったままにするにはどのタイミングコンセント抜いたらいいでしょうか? 再起動してBIOSが立ち上がる前ぐらいかな
150 :
149 :2011/06/02(木) 22:51:01.63 ID:zOVAIWaI
脱字があって申し訳ありません 〜どのタイミングコンセント抜いたら〜 ではなく 〜どのタイミングで電源プラグを抜いたら〜 でしたorz
BIOS立ち上げた後電源Offで良いんでね
>>144 Z68ならBIOSにErPの項目あるから、そこをenableにすればよろし
153 :
149 :2011/06/02(木) 23:15:17.02 ID:zOVAIWaI
>>151 ありがとうございます
とりあえずその方法で電源を切りたいと思います
それにしても、シャットダウンしても再起動してしまうって
何が原因なんだろう
BIOSをLoad Defaultsしてから再設定してみた? 他に考えられるのは電源スイッチの不良とか?
>149 同じマザーだが再起動かからないけど、構成書いてみ
電源の総容量に余裕があっても12Vのアンペアが低いとPull電圧にたえれなくて落ちるんじゃねーの? TBで1.6-4.8設定でも倍率が上がるとき超えてしまうとか 12V 1系統の太いヤツがいいみたいだけど どうなんだろ
USB3.0はRenesas
Z68のx8に拡張カードを挿すとUSB3.0のTurboが無効化されます!(キリッ
159 :
149 :2011/06/03(金) 21:59:25.67 ID:oJxtRKHx
>>154 CMOSをクリアしたら症状が再発しなかったのでBIOSの設定を確認したら
BIOSの設定でSATAのコントロールモードをAHCIに変更してたのが駄目だったみたいです。
ただ、横着してOSを再インストールせずにマザーボードを替えたので、これが諸悪の根源かもしれない
>>155 電源:SPGT2-600P マザーボード:Z68MX-UD2H-B3 CPU:COREi5 2500K メモリ:W3U1333Q-4Gの2セット
SSD:C300-CTFDDAC064MAG(SATA3、0ポートに接続)
HDD:HTS543216L9A300(SATA3、1ポートに接続)
DVDドライブ:HL-DT-STDVD-RAM GH22NS30(SATA2、0ポートに接続)
OS:Windows7Professional SP1 64bit版
主なところはこんな感じです
>>156 IDEモードだと大丈夫だったので電源は問題ないかもしれないです
とりあえずOSをインストールし直してみます。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
Z68X-UD3Hで2600K定格で使ってるんだけどCPUのクロックの変動が1.6Gか3.5Gにしかならない TBでMAX38倍のはずなんだけどシングルスレッドで動かしても3.5Gを超えることがないんだよね OSはXP、BIOSのせい?現在F2使用
GA-H67A-UD3Hを使っていたがZ68からASUSに乗り換えだ。でもリシュームできなかったら GA-H67A-UD3Hに戻すかも。
お前の国語力に問題があるだけ
自演乙
166 :
149 :2011/06/04(土) 16:11:49.33 ID:1NzH4N/9
149ですが、試行錯誤した結果、問題は解決しました。 どうもLANのドライブをインストールする前にセキュリティーソフトを入れてしまったのがが原因みたいです。 皆さんには心配をおかけして申し訳なかったです。
167 :
Socket774 :2011/06/04(土) 19:11:08.70 ID:sEqocc0e
>166 セキュリティソフトて どうカンケーするのかな・・・ 単にBIOS設定で「元電源遮断後の復帰ON/OFF」の設定だったんじゃないの? 俺はそれで嵌ったことあるけど
し〜ん
169 :
149 :2011/06/04(土) 20:26:33.19 ID:1NzH4N/9
>>167 BIOSの設定はそのまま、OS>OS修正プログラム(Win7のSP1)>セキュリティソフト>各種ドライバの順でインストールしたら
LANのドライバをインストールしたあたりから症状が再発したので
OS>各種ドライバ>OS修正プログラム>セキュリティーソフトの順でやってみたら問題が起こらなくなったから、そう思ったんだけども
完全に断定できたわけでもないので、なんとも言えないです。(もしかしたらOSの修正プログラムかもしれないかも)
LANが原因だとしたらWake On LANあたりかな
SP1適用したらinf→ドライバ類→セキュリティ でやってるけど何の問題も無いね。
>>169 UD2Hだよね?UD3HなんだけどTBちゃんと上限まで動いてる?
頑張ってmSATA普及させてくれ ThinkPadユーザーの俺も応援してる
173 :
149 :2011/06/04(土) 22:47:16.07 ID:1NzH4N/9
ホントすまん
またシャットダウンをしても再起動してしまったので、試に
電源をLW-6500H-5(静王5・500W)に替えてみたらあっけなく症状が起こらなくなった。
なんで
>>156 で電源のこと触れてくれたのに再インストールだのなんだのやってるんだ、俺はorz
>>171 度重なる再インストールでオンラインでのアクティベーションができない状態でもあって
まだターボブーストが動くような負荷を与えてないので、申し訳ないです
175 :
171 :2011/06/05(日) 01:41:36.77 ID:lEPkmFUU
>>173 ご丁寧にどうも
ゆっくりでいいのでもしわかったら教えて欲しいぞっと
ちなみに俺のUD3H+2600Kは負荷を1コアだけに集中させても4コア使っても3.5G、定格の3.4Gすら拝んだことがない
1.6Gか3.5Gでしか動かないんよ(XPと7)
Superpiしてみてどう? あとCoretempの温度見て 温度がそこそこ低くないとTBしてくれない筈
UD3H BIOS F4c出てまっせ
>>176 SuperPIもModも同じ、CPUを1つだけに関連付けしても同じ3.5Gまで
温度にシビアとか聞いたんだけどは全コア30度台だから問題ないとは思うんだ
ちょっと許容ワット数か電流上げるか4コア時のTB上げればすむ問題ではあるのだけれど
BIOSデフォの設定で定格のTB MAXが出ないというのがなんか納得いかなくてさ
>>177 ベータはこわいっす、てかまだF3も入れてない、もしかしてF2だとなるとかいうオチ?
他にも同じ板の人いたような気がしたけどちゃんと回ってるのかな
まあ・・・・あくまで一説だけどTBは歩留まり解消って話があるね 3.8GHzで動くモノを3.4GHzとしておいてTBで3.8になるかも知れませんよ! っていってるって話。
USB3.0はRenesas
いつの間にかUD3RのBIOSがF3になってた F1で何も困ってないけど、変更点何?
>>184 遅レスながらもやってみたけどCPU OCCTでいいのかな
コア100%使用で3.5Gになった、コア温度は56〜58度くらい
4コア時のTBだけは動作してるっぽいのでこれを50倍とかにするしかないみたいだね
1〜3コア動作でのTBが動いてくれないのはなんか悲しいけれど
同じマザーか近いマザーで検証してくれる人はいないかなぁ
>>185 手持ちの2600KとH67A-UD3Hで試したところ、
OCCT CPUテスト時
Core#1: 3.7GHz
Core#2〜#4: 3.6GHz
アイドル時は1.6GHzでした。
UD7だとBIOSで個々にTBの最高倍率弄れる項目あるけん デフォじゃ1か2コアだけ高かったような
>>186 報告ありがとん
H67ってことは定格だと思うから家のは定格ですらまともに動いていないということがよくわかったよ
CFD噂どおりぜんぜん連絡よこさないのでまずはBIOS F3にしてみようかな
ちっょと教えて、H67がOC出来ないのは知ってるけど 電圧sageは出来るの?
マザーによる 最近のギガバイトならたぶんどれでもイケる
>>190 ありがとう、最近OCしないで電圧だけ下げたりとかなんで
Z68じゃなくても大丈夫だ
もうだめだわギガ BIOSすらちゃんと作れてねぇ UEFIなんか作れるはずもないわ
GIGAサポにメールで聞いてみたんだが・・・ お問い合わせの件ですが、 「Multi step Load-Line」については、 CPUの電圧設定変更に関する項目、 オーバークロックに関する項目と判断される為、 サポート対象外となります。 誠に恐縮でございますが、ご理解の程お願いします。 以上、よろしくお願いいたします。 levelが10段階になってますけど、1が強いのか10が強いのか詳細な説明がマニュアルに載ってないので教えて? と聞いてみたら説明すらしてくれないのな・・・結構ひどいと思いますよ。
教えてくれないんじゃなくてCFDの奴バカしか居ないから自社の取り扱い製品を理解してない よって教えられないんだよ 1度でもCFDにメールなり電話するとCFDのサポ対応が不甲斐なさ過ぎて取り扱い製品は買う気が失せる ギガもCFDなんか代理店にして可哀想だな
( ゚д゚)ポカーン なんだ・・・と・・? 名ばかりサポート乙
サポートが出来ない代理店に、BIOSが作れないマザーボードメーカーか。お似合いじゃねーか
ま、水牛グループだから仕方ない・・・
USB3.0はRenesas
>>198 自社でBIOS作ってるマザーボードのメーカーってどこなの?
教えてくれ
>>5-7 と同じようなVGAドライバのバグなのかな?
GA-H67MA-D2H-B3 にDVIで接続したディスプレイ(AcerP243w) の
電源をOFFして再度ONしても「信号なし」で何も映らない。
D-Subだと問題ないからそれで我慢してる。
付属CDのドライバでも、最新のドライバでも同じ症状。
↑ちなみにOSは XP 32bit
アスース
>>202 HDMIのバグだが、原因のほとんどがモニタ側の責任
HDMIは今までの垂れ流しの出力ではなく認証を行う双方向インターフェースなので
どちらかというとIEEE1394に近く、繋いだ瞬間に表示されるということはない
SONY・東芝・シャープと言った家電メーカーの液晶TVならまず問題はでないが
D-SUBのついてるようなPC屋の作ったモニタの場合、HDMIをまともに理解していない
のでまともに映らない場合が多々ある
だからHDMIの信号は正常に出力されているが認証をモニタが側が受け付けないので
表示されることはない、そういうバグ
コンセントまで抜いてる? これ重要
USB3.0はRenesas
BIOS早くなんとかしろよ!カスが!! OC Failの度にCMOSクリアとかありえねぇだろ!!!
ちょくちょくBIOSディスってる単発いるけどなんなん?
UEFIだと早くOSが起動するとか思い込んでるんだろうね その起動時間の差が「自分の大切な時間を奪われた!」という不満につながってるんじゃないかと
Z68MA-D2H-B3なのですが、IGD Frame Buffler Sizeはいくつにした方がいいんでしょうか? デフォルトは 64MB+2MB for GTT です。 480MB+2MB for GTT にするとWindows7の起動できません。 グラボは差さずに使用しています。 ぐぐったのですが、わかりませんでした・・・。
もうあきらめた ギガ選んだ時点で情弱すぎた 売ってくる
OCしない俺はH67A-UD3H-B3で正解だったみたいだな 今のところここで言われてた不具合は1つも出てない
ヤフオクで安くGA-P67A-UD3R-B3を買った俺は電圧sageしかしないので H67A-UD3H-B3にすればよかったと後悔してる... しかし955BE+GA-890GPA-UD3Hよりか絶好調で拍子抜けw
DS3とD3Hは裏のDVI以外何が違うんだろ? Z68ね。
USB3.0はRenesas
>>213 こいつ具体的なことなにも書いてないじゃん
ただの池沼か
>>219 タダで教えるかよ、カス
買って自分で確かめればいいだろ
早速ギガ売ってASUS買ってきたけどやっぱ評判どおりいいわ
さらばギガ
Z68X-UD5買ったばかりというのにZ68XP-UD5・・・・・・・絶望した!
出力ないの承知で買ったんだからしょうがないべ
新リビジョン商法
Z68XP-UD7マダー?
こうなったらX79だかに期待してみようかな・・・。LGA2011だっけかな? 爆熱CPUとかだったらどうしよ
爆熱チップセットなのは確定してるしなぁ・・・
Ud5-B3だが、45倍で安定しない なにも負荷かけてないのにブルスク アドバイスプリーズ
>>228 どのような設定してるのか書かんとわからないかと
>>108 をまねしてみたんだが....OCCTテスト通るが、普通に使ってると落ちる..
Multi-Steps Load-Line Level 10でVcore手打ちで1.4Vくらいかけたらどう?
CPU Clock Rato [45 x] Internal CPU PLL Overvoltage [Disabled] Turbo Boost Tech. [Enabled] Limit(Watts) 150 -Core Current Limit(Amps) 150 CPU C1E [Enabled] C3/C6 State Support [Disabled] CPU EIST [Enabled] CPU Vcore [Normal] Dynamic Vcore [-0.015] これで安定してる ログにあるようにC3/C6切りでOKっぽい
OCしててC3/C6入りで安定してる人っているの? Internal CPU PLL Overvoltage [Disabled]で5.0Ghz行く個体もあるみたいだし かなりばらつきありそうよね
>>227 板スレでも言われてるけど、BIOSだとやっぱ遅いな
早くUEFI導入して欲しいもんだ
>>234 クイックブート入れてなかった
7秒くらい速くなったよ
>>236 First Boot Device → Hard Disk
Second Boot Device → Disabled
Third Boot Device → Disabled
になってるのかな?
H67マザーを使っているが、それと比べてPOST画面が出るまでが随分遅い気がする
>>237 なってるよ
VGAをx16の2番側に付けてて一応BIOSでも2番側にしてるけどモニターの移りが遅い
モニター起動が遅いだけで裏で表示されてるっぽいよぉ
>>238 そうなのか
HDDだけでBDもDVDも繋いでない上、USB機器はキーボードマウスだけだからかな
構成によって多少違うのかもね
シングルモニタだけど実験的にデュアルにしたところ、起動時間は全く変わらなかった
>>232 昨晩、この設定で20分ほど使った限りでは
問題ありませんでした。
今晩、もう少し試してみる。
USB3.0はRenesas
Renesasの新チップはX79くらいには載るのかな?速度うpで省電力とか何とか いってなかったっけ?
p67マザー値段下がってるのに、売れてないなw pro3と同じ値段なら、UD3R買うよね なぜに・・・
GA-H67MA-UD2H-B3 GA-H67MA-D2H-B3 ツクモで安売り。取り扱い終了?で在庫処分なのか
だから戯画は全部をZ68に移すと発表あった
Z68のM-ATX板を買おうと思ってるんだけどいつが買い時なんだろう。
cpu pll overvoltageってなに?
>>232 3時間ほどMMOしたりネットしたりしたけど、問題無さそう。
アドバイスあり。
C3/C6切りと入りでは電力で差がやっぱり出るの? 計測器持ってる教えて
アイドルで大分違ってくるね
>>253 ギガの見限られたモデルはほとんど安いな
USB3.0はRenesas
>>249 そういうセリフは24H OCCT回してから言えよ
ルネサスのμPD720201かμPD720202乗っけたマザボまだ?
2600kならC3/C6 ON/OFFで2〜3Wぐらいアイドルで変わるけど この差が気になる人は、まずはGIGA以外のマザーに買い換えるべき。
>>260 それしかかわらないんだ。…なら、切ってしまおう。
touchBIOSが起動できないorz
touchBIOSはカスすぎるからインスコしなくておk ここプログラマほんっといねーのな、害虫だろうけど Core i シリーズなってからぜんっぜん売れてねーもんな
商品の紹介とかはうまいと思うけどねwパッケージとか見るとGIGA良いなwと思うけど、 買ってみると う、うわぁぁぁ・・・・、ってなるけどね。
BIOSTARですらUEFIになったというのに・・・
>>263 >>264 SandyBridge、まだまだ問題点ある気がするな。
CPU自体の劣化がやばい気がする
>253 この値段なら、かなりお買い得と思うけど、数減ってないw 黒一色もいいし、なぜ?
touchBIOSが嫌いでもギガバイトのことは嫌いにならないでください。
戯画はパッケージだけならどのM/Bメーカーにも劣らない。
>>267 今のギガは悪い意味で自作慣れした人向けだから。
最近のロットのCPUはどのマザーでもあんまり回らないみたいだし
定格前後で使うなら悪くはないんだけど、敢えて選ぶ意味もない。
数年間使っていたPCが壊れたんで GA-Z68X-UD3H-B3で組んだ。 CPU:Core i5 2500K メモリ:CFD ELIXIR WU1333Q-4G (4GB*2) HDD:日立 HDS7210CLA332 VGA:ATI Radeon HD 2600 PRO 電源: CORSAIR CMPSU-650HXJP オーバークロックは無し。 インテルのGPUドライバの問題かモニターとの相性かマザーのDVIからの画面出力が安定しない(たまにブラックアウトする。)ので 昔使っていたVGAカードをつけた。VGAカードからのDVI出力だと何も問題なし。OSも入れ終わって今のところ安定してる。 4,5年前の爆音CPUに比べればアイドル時も大変静か。ファンの音がしないわけではないが、こんなに静かになってくれて嬉しい。
>>272 OS何かわかんないけどTB最高何倍まで回ってる?
BIOSのVerとBIOS変更箇所も教えてもらえるとありがたい
274 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/13(月) 18:30:50.90 ID:4TYCAhPY
Z68XP-UD3R Z68XP-UD3P Z68AP-D3 Z68XP-D3 Z68P-DS3 Z68XP-UD3-iSSD 3シリーズだけでこれは出し過ぎだろwww
まだあった Z68X-UD3H-B3 Z68X-UD3-B3
一体ギガは何がしたいんだろうな 小手先換えた板何種類も出して
>>276 全ての方のニーズに答えたいんじゃないw
BMWじゃないんだから3シリーズこんなに要らんだろうw
BMWもこんな多くない
281 :
272 :2011/06/13(月) 20:28:41.95 ID:/xRLbEzR
>>273 OSは、Windows 7 Home Premiumの64bit版で
BIOSは初めからF3でした。
ターボブーストについては
リテールファンで現在様子見してるところなので
ご期待に添えません。すいません。
>>281 そうか、しょうがないね
けどBIOS F3ならデフォで使ってると危険かもとだけ教えておく
GA-H67MA-UD2H-B3で組んだんですけど不意にフリーズするよ 画面が固まって動かない。 メモリはテストしても問題ない。CPUも温度上は問題ない。 このスレ読ませてもらってC3/C6 state切りにした後は フリーズ現象は出てないです。 フルノーマルでも安定しないとは変なMBですね・・・
285 :
Socket774 :2011/06/14(火) 00:26:07.61 ID:FKtRqTkF
3シリーズはP5Qのラインナップにはまだまだ及ばない
>>283 まともなBIOSも作れないのにUEFIなんて出せるわけがない
touchBIOSワロッチュww
GA-Z68XPシリーズは全部出力ついてるのか 初期の出力ないZ68買った人は微妙だなw
GA-Z68XP-UD3R なんか中二があこがれそうなバイクの名前みたいだな
virtuが7月とか、何か戦略があるのかなw 「やっぱり、糞機能でした」と早い時期にばれたら、困るからかな?
>>293 mSATAコネクターはCPUソケットのすぐ下
X79早く来てくれぇぇぇぇぇぇぇぇ
>>295 レスd
その部分の拡大画像も載ってたね
よく見てなかった、すまん
USB3.0はRenesas
ヒグチカッター
買ったZマザー早くも値下がりしてて泣いた
>>290 普段使いならいいっしょ。
ちょっと買ってくらぁ。
RAIDカードが使えないみたいなこと言ってる人が過去ログにでてるんだが カードのバイオス読み込む容量がないとか? これマジなの? 動作確認情報ほしいんだけど 以前いたSATAポート少なすぎ荒らしじゃないがSSD増やすとたりなくなる
>>302 SLI用のx8ポートはほぼダメっぽいね
x16(普通はVGAカード指す)は今のところ手持ちの8ポート(3ware/Rocket/LSI)はOKでした
試したのはGigaH67/ASrockP67/AsusZ68、x1の2ポートカードはとくに問題は無かったけど
2枚同時はH/Zでは認識させるのに苦労する
304 :
Socket774 :2011/06/16(木) 21:19:56.38 ID:5ic6vrKz
返品要請出したCFDから返事が来ない
>>303 すげー助かるわ ありがとう
やっと買える
鉄板GA-H67A-USB3-B3が届いたんで早速テストベンチに組み込み。 ALL OS-CONとは来るまで知らんかった。 Core i5 2400 elixer 2GBx2 Seagate ST3250823AS Owltech (Seasonic) SS-410C XP SP3で、、、S3からの復帰がちょっと遅い感あり。HDMI接続だからか、、 アイドル39W TX時107W (ワットチェッカー調べ) TX時に放射温度計で見てみるとチップセットヒートシンクが一番熱を持つ模様。 テストベンチだからUSB KB/MS使っているけどS3復帰にMSのダブルクリックで復帰してくれる。最近のはそうなんか。 本運用時はPS2 KB/MSだからPS/2スプリッター待ち。
307 :
Socket774 :2011/06/17(金) 22:42:03.12 ID:z+fGgmCd
CFD対応糞なの前から?
代理店契約ってどうやって結ぶんだろうね?ギガもCFDのヘボっぷりを認識してたら 契約しないんじゃないのか?と思ってしまう・・・。 ギガにCFDのクオリティなんて知る由も無いか・・・。CFDのおかげで販売もガタ落ちでしょうねw
>>306 おっつ。
>>309 CFD(BUFFALO)とGIGABYTEの関係ってそこそこ古い感がある気が、、、
8までにUEFI開発してアップデートすればいいだけじゃないか
>>310 CFDと付き合い長かったの?なぁなぁで続行ですかw
ギガからお叱り受けたりも無いんだろうか?
デュアルバイオスでもバイオス公開しなくてうpすることないなら意味ないよな。 DS3がZで映像出力もあってPCIもあって安いしいいと思うんだが、 価格やここでも購入報告がないよな。
>>311 GIGA以前にC2DとかLynnClark全部動きませんなんかできる訳ねえだろうがw
316 :
306 :2011/06/19(日) 03:01:42.28 ID:79p61ZhA
Gigabyte他M/Bスレで成功報告のあったPS/2スプリッター カモン COMON SP-6
http://www.comon.co.jp/SP-6.jpg をGA-H67A-USB3-B3のPS/2 Keyboard/Mouse Combo Port に挿して色々やってみた。
キーボードとマウスをPS/2スプリッター経由で繋ぐとマウスしか動かんし、テレコに繋げてみると今度はキーボードしか動かんし。
これは(´・ω・`)です。
テストキーボードはhpの標準タイプKBとMS Office KB、マウスはMS Intellimouse Optical
困難つけてまで、何につか宇野?
なんでか言いますと、DUAL DVI モニター対応 PS/2 KB マウス CPU切替器を使っているからです<__>
C2DやC2Q全部動きませんってやったら世紀の糞OSだろw
Z68XP-UD3-iSSD 買ってキタ ちゃんと、なんたらテクノロジー動くんだろうな・・・?
UEFIじゃないと全機能つかえませんよてだけじゃないん
>>323 ・・・おまえ結構馬鹿だろ?
BIOS設定なんかOS起動したら無関係だろうが・・・
おまえも結構馬鹿だろ OSで使える機能を設定するのはBIOSじゃないか
326 :
321 :2011/06/19(日) 21:47:34.34 ID:Hrm7GnAu
GA-Z68XP-UD3-iSSD組み終わったー Intel Smart Response Technologyちゃんと動いたー わざわざマニュアルとは別冊で設定方法が用意されてた。
レポ乙 オンボSSD「だけ」でCドライブに出来るか、XPで試してくれ。
328 :
321 :2011/06/19(日) 22:14:42.03 ID:Hrm7GnAu
>>327 試してないけど、まず間違いなくできる。
オンボードSSDはWin7インストーラーで普通に18GBのドライブとして見えてることと、
SATAポートを一つ潰して使っているから、XPのインストールに使えると思う。
40GB程有れば面白かったんだけど
スレのびないね...種類多いのに売れてないんかな?
>>330 同じくGIGABYTE友の会も伸びてないね。
2ちゃん的には地雷扱いだからね。ネガキャン工作員も多いし 安定してる自分からしたらネガキャンしてる奴はギガ使いこなせない情弱と思ってるけどね
1〜3回レポするとそんなに書き込むことないし、難しいところだすね。 H67の次はGA-H61M-USB3-B3買ってみる。
>>333 なんか俺もそう思う。
園児には使いこなすの大変なんだろ
そういえばB3に交換してOS自動認証でいけたな、てっきり電話だと思ったがw
>>333 代理店切ったから誰か恨んでる奴がいるんだろ
まあレスの内容からして小学生並みの池沼だけどなw
CFD糞対応な理由特定したwwwwwwwwwwwwwwwww ギガはわるくないお(キリッ
その特定した内容とやらは書かないのか?
書いて欲しいか 笑ってかけねぇwwwwwwwwwww
>>340 CFDがダメなのは周知だからもういいわ
>>335 2ちゃんのアンチギガはそれ以前の問題だろ。
鉄板スレでギガはダメとか悪いとこ多すぎとかいつも書くくせに、
その内容は一切書かない。
なんとなく雰囲気的にギガは悪いというようにしたいんだろ。
まったく普通に問題なく動作できてるけどな Z68X-UD7で 5GHzのOCもできるし普通に良い板だよ
ギガは定格(デフォ)じゃ安定しないのでOCしてください てことはわかった
選ばれない理由なんてPの頃から何回も言われてるだろう、BIOSって一点だけだよ 俺はBIOSで充分だからそんなの理由じゃない!アンチおつ! って思考停止するならそれでもいいんじゃないすかね
>>318 >なんでか言いますと、DUAL DVI モニター対応 PS/2 KB マウス CPU切替器を使っているからです<__>
キーボードをPS2端子につないで、マウスはPS/2->USB変換でUSB端子につなげば良いんじゃないかな
348 :
321 :2011/06/21(火) 07:15:36.85 ID:8Add6Rms
>>331 ベンチは速いよ。
体感はどうだろう?
システムドライブに適用していないから良く分からない。
それにしても未だにBIOSなんだな・・・
Intel Sandy、AMD E350でEFI慣れしてきたから驚いたわ。
問題ないけどソフト開発の技術力が無いんだろうか?
X79になったらUEFI積んでくれるって信じてますw
350 :
318 :2011/06/21(火) 08:31:46.34 ID:60DMNXOG
ずっとOCで使ってきたが
>>345 が言う通り定格+電圧AutoでもC3/C6 切らないと
倍率動くときにブルースクリーンなるなw 初心者向けじゃねーわ
これCPUやBIOSにもよるんだろうか?
テンプレか
>>1 の最初に入れといたほうがいいとおもう
知らない人は手こずると思うし
>>351 同じようになってる人が大勢いるんだけどスレ見て
IDEモード&C3/C6オフに設定して安心して帰っていく
ここは自作強者だらけだな。
定格+AllAutoよりOC+Allマニュアル設定のがC3/C6入れても安定するのは事実 定格+Allマニュアルはしてないので知らない
CFD糞っていうけどな、電話もつながんねーけどな サポート ひ と り し か い ま せ ん か ら っ ! 返品できないってだれか言ってたけど余裕で返品できた 知識なさ杉 GIGAなんでこんなとこと提携したんだろ、不思議すぎる マスターシードカムバーーーック
リンクスもカムバーーーック!!
>>357 待ってたよ、突っ込んでくれてTHX
返品したはいいがまたGIGAになりそうな悪寒
俺アホか?
あとはASUS P8Z68V Proあたり、どっちいーかなぁ
>>358 マザーぶち割るんじゃなかったのか?w
返品できて良かったな。
元々持ってないアンチだから
>>359 担当ヘタレだったんで返品はチョロかったよ
で、あんただれ?
またアンチ野郎沸いてんな 返品自慢なんてイラネ
返品できなかったのか?かわいそうに アンチではないよ、次もGIGA候補に入ってるし
PCI複数本差せるようにしてくれてるだけでも 戯画は神メーカー CFDは知らん
>>327 RAID組まなければ普通のSSDとして使える
RAID組むとキャッシュとしてしか認識されないがサクサクしてる
>>359 メール返事コネー消費者センターに連絡スルーってこのスレと鉄板スレで散々騒いでたじゃん。
勇気振り絞って電話して良かったな。
やめたげなよ。 自殺しちゃうだろ。
オンボードSSDのZ68は今最もナウい製品だな。 HDDをSSDクラスのランダムアクセスにできるんだからな。 今後上位モデルにもSSDがオンボードで載ってくるだろう。
intel SLCと言えば高値の花だったのに マザボ付属の時代か
>>370 X25-E64GBがじゃんぱら名古屋で未開封\52800だなw
相変わらず高嶺の花だな
373 :
316 :2011/06/22(水) 15:46:21.82 ID:90jU3+Ys
>>370 20GB SLCで5000円か
安いのか高いのかわからん
圧倒的に安い。
んじゃ鉄板認定
よし、それではみんなでテッパンダンスを踊りましょう。
♪ ∧,, ∧ ♪ ♪ ∧,, ∧ ・ω・) ∧,, ∧ ・ω・) ) ♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧ ∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ ) ( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) (っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ ( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_) (_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_) ( ) Οノ 'ヽ_) (ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪ ♪ ミ ヽ_
バンドルするだけで安くなるんですね!神がかってるな。
俺も起動できないからアンインスコした。
おいっ!ついにギガもUEFIになるらしいぞっ! いま出てるのも順次変えてくらしい
またまたご冗談を AA略
>>384 どういうことだってばよ?BIOS更新でできるの?
他のスレで見たけどググってもわからん
おお!GA-Z68X-UD5-B3のBIOSがF7になってるな!更新履歴が変わってないようにも思えるが・・・?
>>384 の件だが他スレで見つけてググって見たら英語のサイトで
なにやらX58を筆頭にこれまで発売したマザボのBIOS(P67、H67を含む)を順次UEFIに切り替えていく
といったような内容だった
が日付見たら今年の2月のだったってことはやっぱダメなのか...
>>389 Touch BIOSの特許申請なんてしてないでUEFIを完成させて欲しいね!
X58筆頭に対応してくれるとして、悪夢のrev商法とかだったらユーザー
ブチキレかな・・・?
GigabyteのZ68ってUEFIじゃないの? 見た目はGUIじゃないけどUEFIだって週刊アスキーに書いてあったけど
P67 売ってください UD3R以上です
>>391 EFIとは書いてある
厳密にUEFIとEFIの違いがわからんのだが日本ではマウスで操作できるGUI化されたものをUEFIと言っているような気がする
単に2.2GB以上のHDDから起動できるとかいうEFIの機能自体はGIGAのにもついているがどうみてもBIOSです
ありがとうございました
394 :
Socket774 :2011/06/24(金) 22:11:01.88 ID:ZR7i+hH2
Gigabyteの安いZ68買ったけど、UEFI使ってみたくてAsusのマザー買って しまった。
>>393 レスd
たしかにEFIになってるね>アスキー
UEFIとEFIって同じ物だと思ってた
397 :
Socket774 :2011/06/24(金) 23:55:13.05 ID:ZR7i+hH2
>>Asusほうがやっぱり良かった。好奇心だけかも知れないけど。
398 :
Socket774 :2011/06/25(土) 00:52:20.69 ID:9HSC3EJK
・搭載BIOSは最新の「Dual BIOS 3TB+Hybrid EFI」に更新されています。※ ※Dual BIOS 3TB+ Hybrid EFIについて GIGABYTE特許技術「Dual BIOS」+「EFI Loader」を組み合わせたハイブリットBIOSです。 (旧型番で必要だった3TB対応BIOSへのアップデート作業が不要になりました。) 「Dual BIOS」機能を残したかったのでは?
Dual UEFIでおk
おいっ、なんか他の板のスレで不具合報告が相次いでるぞ なんかマジでGIGAのが鉄板に思えてきた BIOS設定慣れればかなり安定する
GIGA鉄板だろJK
ZとかPで初めて自作するならBIOS設定なくてもとりあえず動くし 設定糞状態だけど ちゃんと設定できるならOCとかもしっかりできるし 未だにBIOS採用なのは初心者向けと古参向け対象なんじゃないかな?
>>399 おお、そういや最近の事情は全くしらんのだがUEFI採用製品だとだとデュアルBIOS的救済手段は付いてないのか
P67てOS上で再起動かけてOSがシャットダウンされた後システムの電源も落ちるのって仕様? 誰かエロい人教えて、板はP67UD3R-B3
P67UD3P-B3だけど再起動で電源落ちないよ 電源との相性じゃないのかな
>>406 電源2台、メモリ2種類SSD換えてOSインスコし直したけど改善されないんでママンが怪しい
リセットも効かないんでどっかのコントローラー逝ったかも
再現性100%なんで購入店からメーカー送ってもらいます
ありがとう
OCしてないよね?
>>408 してないよ
CMOSクリアして時計合わせてIDE→AHCIにした以外そのまま使ってた
メモリ固定とかやってみても駄目?
電池つけなおしてロードオプティとロードファイルをやってみた? あと同じBIOSでも書き直ししてみるとか
>>411 それやってないんでBIOS焼き直しとロードオプティとロードファイルやってみます
>>413 ギガ使うのSandyが初めてで・・・
BIOS焼き直して、ロードオプティで直りました。有難うございました
ひと通りBIOS見たけど何がおかしかったのかは解らずじまいでした
415 :
Socket774 :2011/06/25(土) 18:57:17.85 ID:8T+2hPAe
BIOS UPしたがなにがUPしたのかわからん 説明にもかいてない 既知の不具合も直ってない 上げないとユーザーうるさいからメーカー自ら日付とVerだけ変えたんか?
417 :
Socket774 :2011/06/25(土) 23:47:51.67 ID:8T+2hPAe
スリープ復帰後TB無効の問題について もし同じ現象でお困りの方におすすめの方法を見つけた。 スリープではなく「休止状態」を使って復帰すればTBは有効になる事が分かった。 休止状態からだとBIOSから立ち上がるので少し、起動時間がかかる事になるが TB無効は回避できる。 この事からどうやら、スリープ状態からの復帰だとBIOSを介在しない事により TBが無効になる模様。 正式に改善されるまでは、この方法で妥協するしかないと思う。 もし他に、BIOS設定などでこの問題を解決できた方は報告よろ。
>>417 TBの設定どうしてるの? TBはAutoでベースクロック上げてる?
EFIの標準化団体、及び標準化したものがUEFIってなってるな つまり拡張があるから標準化たるUEFIは名乗れないって事か
GA-Z68XP-UD3-iSSDとWDの3TB(WD30EZRX)組み合わせて「RSTだぜ!」 とか思ってたけど、そもそもHDDにOSをインストールできない…… ギガってなんちゃってEFIで3TBドライブにインストール&起動できるよね? BIOSで「EFI」を設定するだけじゃダメなの?
>>420 バカか?ふつうにできるだろ
もう自作なんかやめれ
423 :
420 :2011/06/26(日) 03:02:50.28 ID:XWotiOz+
>>421 Win7 home premium 64bit
ほかの64bitOSでGPTにしてみたりしたけど
「GPTじゃない」って怒られた
>>422 これでも386から自作してるんだけどねw
GA-Z68XP-UD4に1600のメモリを乗せても、1333として問題なく動くのでしょうか? オーバークロックはしません。
>>424 XMPのプロファイル設定しなきゃ1333で起動してくるかと思う。
うちのZ68X-UD7で6種のOCメモリー持ってるけどそうなる
>>420 まずはBIOSがHDDを認識してるか確かめて問題なければ、データドライブとして使えるかどうか試してみては?
ググるといろいろ問題がでているモデルみたいだね。
三年ぶりくらいに組もうと思ってるんだけど、Z68X-UD5は安定してる? 変態とASUSよりよさげだったら帰りにぽちっちまおうかな
>>427 安定稼働中だけど、6Gポートが2つだよ・・・。残り二つがeSATA6Gで外付けに
まわされてるよ・・・。
430 :
424 :2011/06/26(日) 11:21:11.53 ID:TSdnb0Rd
>>425 普通に使えるということで安心しました。
レスありがとうございます。
>>429 2つw でも安定しているのなら買ってきてためしてみる
レスサンクス
>>431 もし6Gポート増設するならx4の所に挿そうね。x8の所に挿すと、BIOSでUSB3.0の所の
Turboとかいう項目が無効化されるよ・・・。
一番上のx1に増設する場合は、ASRockとかのさっぱりした6Gカード使わないとご大層な
ヒートシンク?がお断りしてくるんで挿せないよw
スペック見るとXP-UD5も困った仕様のままのようなので映像出力端子が付いただけのように
見えるね。なので、好きなほう買えば良いと思うよ。
>>430 メモリによるのでなんともいえん
うちのはAutoでも1600で認識する
普通に使えるかどうかはレイテンシ見てみないとなんとも
分からなければベンチ回してみるしかないな
>>432 ありがとう。
今のところ2つのG6ポートでも間に合いそうだけど増やしたい時はそれらに気をつけます。
とても参考になりました。
435 :
424 :2011/06/26(日) 22:20:28.91 ID:YjtWOhnt
>>433 GA-Z68XP-UD4 (rev. 1.0)のメモリサポートリストを見ると、
4Gx2で使え、高品質で定評のあるものだと、
KET16D1 Kingston 4GB KHX1600C9D3K3/12GX DS
これぐらいしか見当たらないもので質問しました。
定格動作しかしないので、高品質なものであれば、1333でも別にかまいません。
情報をありがとうございます。
436 :
420 :2011/06/26(日) 22:39:51.07 ID:bXVQhIFj
うーん
やっぱり746GBって認識されちゃうなあ。
そのまま7をインストールすると、最後の最後で「インストールを完了できない」ってエラーはいて、終了。
SATAのポートもチップセットのSATA3とSATA2の両方ためしたけどNG。
>>428 RSTする前提だったので、RAIDになってる
IDEでインストールしてみようかな
>>436 RAIDでインストールしないとISRTにはできないんじゃね?
自分も同マザーを持っているけど、システムは普通にSSDにしているからなぁ・・・
たとえば2TB以下のHDDでインストールしたら正常にできたりしないか?
うちはAHCIでインスコするとき今後の為にAHCIドライバ以外にRAIDドライバも読み込ませてからインスコしてる
746GBでググると似たような事例がでてくるな。
>>420 念のために聞くけど、OSインストール時にドライバ入れてんだよね?
UD5ってSATA6Gの数少ないからUD4とかのほうがいいかなと思ったんだが よくよく考えると6G対応しているSSDを4台も繋がないことに気づいてUD5ポチった
442 :
Socket774 :2011/06/27(月) 17:55:08.54 ID:8r+C1H1d
投入したスレ間違ったみたいなので書き直してみる ググってみるとGIGAってP/H55あたりからC3/C6問題ってあったみたいなんだけど なんでいまだに引きずってんの?
C6は使ってないコアの電源をオフにする最近導入されたステートだよな OSがマルチスレッドに対応してるから完全なアイドルってのはなくね? 俺の解釈間違ってるのかな?
GIGAのマザーを久々に使うんでアドバイス欲しい Z68でLLC調整する際に、10段階あるみたいなんだがこれって 10にしても駄目と、別スレかどっかで見たんだけど何故に? 例えばASUSであれば0% 50% 100%の3段階でOCするなら100%キリッで 良かったと思うんだが…
Z68が全部10段階っちゅーわけじゃないだろ
>>445 Level1<Level10なんてどこにも書いてないんだが
>>447 どのマザーにするのかも書いてないのに論点以前の問題だろ
L10にすると負荷時物設定Vcoreより凄く盛られちゃうUD7 めちゃ負荷かかると.1は盛られるんで実際使かわないかも L6からL7くらいで使うと高負荷時に.0〜.05プラスくらいだから自分はそのあたりでLLC使ってる
LLCとoffsetが排他になったのが痛すぎるんだよな
ハ! イタタター
Z68X-UD7でBIOS F6までoffsetでのOC不安定だったけどF7じゃどうなんだろ
オフセット使ってLLCなしでもオフセット使わないでLLCありでも大した差は無かった
しかし、何でLLCとoffset共用できない糞仕様になったんだろー?
456 :
420 :2011/06/29(水) 02:08:36.89 ID:niBs/vcg
インストール時、付属CDのドライバー入れても746GBしか見えなくて、 きちんとインストールできずにダメだった。 gigabyteから落とした最新ドライバーをインストールで使ったら2TBまで見えた。 その後gigabyteの3TBツール使ったら、別ディスク&別ドライブとして746GBも追加で見えた。 両ドライブに対してもRSTは効いたけど、1ドライブとして使うことはどうやってもダメだった。 gigabyteのいう「3TBが起動ドライブに使える」ってこういうことなのか?
3Tを起動ドライブに使おうと思うほうがどうかしてるぜ
USB3.0はRenesas
>>455 BIOSすら自社で作れないから
ぜんぶ害虫です(キリッ
皆はLLCとoffsetどっちつかってんの?
自分で勝手に判断したんだが こんな感じか? 間違ってるかもしれん LLCってのはintelの設定とGiga独自の設定の2種類あって 33倍のときの電圧は1.2いくらですよみたいな倍率によって電圧基準がある offsetを使うとLLCの基準電圧から+-の微調整ができる intel LLC (biosではLLC Dis) だとOC時の高倍率の設定がうまくいかず起動に失敗する LLC EnableでGigaの設定で使うがコレも50倍だとか高倍率の設定ができてないため不安定 45くらい? そのためoffsetで少し調節していって安定させるって感じ でLvてのが電圧曲線のパターンを指定するような物かな? あってる?
ロングライフクーラント
>>462 混乱しすぎ
> 33倍のときの電圧は1.2いくらですよみたいな倍率によって電圧基準がある
これが基準となるCPUからの要求電圧=VID
このVIDに対し、常に±の電圧を加減する設定がoffset
LLCは高負荷時の電圧ドロップを抑えるだけのもの
offsetとLLCが使えて始めて、低負荷時省電力&高負荷時の安定が両立できるんだけど
排他にした理由がサッパリわからん
GA-Z68A-D3H-B3をOCでの使用を考えています 同価格帯のAsRockZ68Pro3と比較して、寿命はどちらがよいでしょうか
AsRockZ68Pro3のほうが、3年2ヶ月ほど、長生きするぞ
>>465 正直、それはまだ誰にも答えられないわ
拡張スロット配列や端子類の豊富さ、必要な機能、価格から判断して好きな方を選べ
とマジレスしておこう
>>467 ありがとうございます
欲しい機能は両方に備わっていて、価格も同程度なので迷っていました
寿命がわからないなら、もうGA-Z68A-D3H-B3に決めます
>>468 GIGA使ったことないならやめとけ
使ったことあってもやめとけ
GA-Z68X-UD7で後付ブザーが鳴らないんだが、初期不良なんかね?これ (BIOSはF7)
後付ブザー?
QuickBootって、何か速くなる? 普通にロゴとAHCI BIOSの起動を眺める状況でPCの起動がちっとも変わらなかったんだが。
477 :
Socket774 :2011/07/01(金) 10:55:26.14 ID:HP+OV4MJ
bios見てて疑問に思ったんだが igpu memory っていわばグラボのVRAMの役割みたいなものだよな? なんで32M 64M 96M 128M(デフォルトは64M)までしかないのだろう? 今のグラボに比べて大きく劣るってことか? それとも上限が128M なのは ASUS の P8Z68 Vだけ?
478 :
420 :2011/07/01(金) 12:36:07.65 ID:vixZtQM6
GA-Z68XP-UD3-iSSDでもうひとつ不具合が。 HD Graphicsのドライバーを入れ、HDMI1920×1080ドットで出力。しかし、毎回起動するたびに1680×1050ドットが最大解像度に強制的に切り替わり、インテルの「グラフィック メディア コントールパネル」もまともに表示されず。 インテルでドライバーを4種(zipとexe×新旧)落として試したが改善されず。ファイル消去を含むドライバーアンインストールしたがNG。他社マザーでは動くのでドライバー側の責任とは思えない gigabyteが悪いのか、インテルが悪いのか、 これを買ったオレが悪いのか……
>>478 はっきり言おう。
使い手が悪い。
ウチではそんな怪現象ないw
480 :
420 :2011/07/01(金) 12:51:20.32 ID:vixZtQM6
改行しなかった…
482 :
Socket774 :2011/07/01(金) 12:55:43.80 ID:HP+OV4MJ
>>481 なるほど、普及モデルだから128MBが限度になっているのかな
64MBでも普通に使っている分には不満はないんだけど
iGPUの値を512MBとか1GBにできたら3Dゲームもサクサクプレイできてしまうのか
気になったんだ
>>482 以上あるといっても、今でいうローエンドクラスの512MBすら届かないレベルだけどね。
Z68使ってるけどVGA挿してるから、その辺試してないからサクサクかどうかは分からないけど
3Dゲーはキツイんじゃないかな?と予想
484 :
Socket774 :2011/07/01(金) 13:13:56.05 ID:HP+OV4MJ
>>483 なるほど
メモリたくさんつんで設定いじれば
3Dゲームもサクサクできるとかだったら大変夢のある話だと思ったんだが
流石にないかw
3Dゲームとかやらない人にとっては
パフォーマンスをそれほど落とさずに
グラボの分(150W〜300W)節電できるのが最大のメリットとなりそうだな
>>482 うろ覚えだけど、最小値を決めるだけで
最大値は積んでいるメインメモリで決まるんじゃなかったかな
64MBに設定してゲームで足りない場合は自動的にメインメモリから確保するハズだよ
>>482 最小値を128MBに設定しているだけで
4GBのメモリを使えば1Gくらいかってにわりふられる
Z68MX、2500K、RAM4GBのセットだと確か400MB強までBIOSでVRAMに割り当てられたとおもった OSでだと2GBくらいにVRAM認識されてたかな
488 :
Socket774 :2011/07/01(金) 21:19:24.72 ID:HP+OV4MJ
>>485 >>486 ありがとう
自分でも確認してみたんだが
インテルグラフィックコントロールパネルで
Minimum Graphics Memory 128MB
Maximum Graphics Memory 1760MB
となっていた
biosでは最小値決めて、後は負荷によって割り振られるであっているみたいだね
489 :
Socket774 :2011/07/02(土) 01:24:12.29 ID:lmIj+6xN
Z68X-UD3H-B3、2600Kで使ってるんですが、CPU VcoreをAutoにしてると Multi Steps Load Lineの設定しても(1-10まで試した)OS上でPrimeなりで 100%負荷かけてもEasyTune6のCPU電圧見る限り全然補正してくれてるように 見えません。(負荷かけると0.1vくらい電圧ドロップする) その電圧の落ち方がMultiStepsLoadLineを1〜10まで変化させた時で、 まったく変化しない気がするんだけど。 うちだけですかね?
>>478 OSにモニターをきちんと認識させてないんじゃね。
結局ASUS買った方が無難なの?GIGAの方がいいところは?
デュアルBIOS
GIGAデュアルBIOSだっけ? ASUSは結構前からつんでたけど
さらっとウソをつくなw おまえの勘違いだ
>>491 結局、今、ASUSを秋葉原のお店で勧められて買ってしまいました。GIGAファンの方、ごめんなさい。
>>495 それでよかったと思うよ
GIGAすすめる店はなにかおかしいよ
>>489 BIOSに空項目が多いようです
あきらめましょう
更新も期待できますん
>>489 え?あ?見逃してたVcore Autoだ...と?
LLC使うってことはOCしてるということだろうから初心者スレで1から勉強しなおしてこい
Autoで使うならoffsetちゃん
p67 ud3p これbios?updateでuefiになるの?
なったらこんなに売れないわけ無いだろ
502 :
Socket774 :2011/07/02(土) 21:30:32.90 ID:bbh8i2tG
今日秋葉にいったら戯画Z68大量の売れ残り?在庫の山でしたorz 売れないのはBIOSだけではないと思う。
代理店もさることながら、 短期間でのモデルチェンジ商法も敬遠される原因
モデルチェンジされてしまった旧モデルはBIOS類のうpでーとが期待できなくなるからなぁ・・・避けたくもなる。 あとBIOSのせいで確実にコールド起動とスリープ復帰が遅いよな。 Intel製Z68マザーの起動時間の何倍かかっていることやら。
>>478 それモニターのせいじゃないか?
使ってるモニターは韓国製か、台湾製のモニターじゃないかね。
因みに、俺も使ってるAcerのモニター、でHDMI接続だと出力がおかしくなる。
DVI(AMDのGPU)だと正常に写る。
これBIOSをUEFIに置き換えられるのかね?
ビンセント氏:
正直に話すと、すでにGIGABYTEでは「UEFI」の準備はできています。現在も新製品開発毎に「レガシーBIOS」と
「UEFI」2つを用意して、どちらもテストを行っています。
ただ両者をテストした結果、パフォーマンスを最大限に発揮できるのは、現時点で「レガシーBIOS」なのです。
しかし今後もテストを重ねていき、「UEFI」で納得するパフォーマンスが出せると判断した場合、
切り替えていく準備は整っています。具体的な時期としては下半期を考えています。
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/gigabyte/index_03.html
Xpress Recover2【F9】に入りたいんだけど、入れない… これって、最初にOSインストールするさいに、Cドライブに10GB以上空きつくっておかないと 設定画面にすら入れないの?
あんなの使ってる人いたとは・・・ WDかSEAGATEのTi使ったほうがいいと思う、無料だし
暇なんでXpress Recover2でバックアップしとこうとおもったら IDEじゃないとだめだって怒られたAHCIだと不可とかまったく使い物にならねーw
せっかくある機能だから、使ってみようかなと思ったんだw ユーティリティでSmartRecovery2ってのもあるんだな… こっちでも使ってみるか…
WDのTrueImageをGA-P67A-UD3-B3で使ってみたら IDEでもAHCIでもHDD認識しなかったな
>>509 P965時代あたりからAHCI対応したと思ったけど?
因みに初回設定には付属のドライバ入ったメディア入れなきゃだよ
いままで、ASUSのミドルレンジボードを3枚渡り歩いてきて 結構不具合が多かったので、今回Z68ベースで組むにあたって 初めてGIGAのボードを買ってみたのだが、 なんか世間と逆行していたみたいだね。 オレ的にはBIOSはレガシーBIOSの方が枯れていて 安心感がある。 GIGAのボードで積極的にだめな箇所ってどこ? 場合によっては喜び勇んでGIGA初体験の オレは涙目。
514 :
Socket774 :2011/07/03(日) 01:37:11.57 ID:lrGhYhP1
>>498 Sandy世代のGIGAのBIOSでVcoreをAutoか固定にしてないと
そもそもLLCの設定項目がグレーアウトして設定できませんよね?
Vcore Normalだとoffset調整は出来るけどLLCがグレーアウトする。
おそらく498はOCすんならVcore固定(もしくはNormalでオフセット調整)
が常識だろ、と言いたいのかもしれませんが、6x世代のGIGAのマザー
だとVcoreNormalでオフセット調整&LLCという使い方が出来ないんで
どちらもアイドル時の消費電力が高くなる。
特にVcore固定はEIST倍率x16の時にも1.2V超かけないといけなくなるので
アイドル時20Wくらい消費電力が高くなる。
で、質問しといて自己解決(問題自体は解決してないれど)しました。
Vcore Autoだとグレーアウトしててもoffsetの値が生きてる模様。
一旦Vcore Normalにしてoffsetの値をAutoにしてやってから、
Vcore Autoに設定、LLCの設定を(1〜10)まで変化させると一応、
それっぽい挙動は示すようになりました。
ただし、VcoreはEISTのVIDにかかわらず固定されててVcore固定にするのと
変わらない。つまりAutoにしてもなんらメリットがない。
5xの世代のGIGAマザーだとVcore AutoでもEISTのVIDでの電圧調整が生きて
いたのですが、6x世代はダメっぽい。
Turboの設定倍率によっては違った挙動を示すかもしれないが、
x40の設定でしかうちは試してません。
core毎のTurboRatioの設定もそうだけどグレーアウトした設定が実は
生きてたりという事がけっこうあるようです。
GIGABYTE一体どうしちゃったのかしら・・・
結論としてはアイドル時の低消費電力とOCを両立させるにはVcore Normalで
Offset調整、という方法しかないようです。
ここでLLCが使えれば5x世代のGIGAのマザーみたいにさらにアイドル時の
消費電力が節約出来るのに、残念でした。
>>513 スリープ運用だと、TBのOC設定が無効にされるところとか。
毎回シャットダウン→起動でしかOCが使えない。
長いよ、五七五でまとめて
517 :
Socket774 :2011/07/03(日) 01:49:09.62 ID:lrGhYhP1
長かったので575でまとめた。 GIGAの BIOS設計者 逃げちった?
まとめると、GIGA板はLLCイラネ オフセット使おうぜってことじゃ
Z68A-D3Hを買おうと思うけど、 BIOS以外の理由でやめとけってのある?
>5x世代のGIGAのマザーみたいにさらにアイドル時の >消費電力が節約出来るのに できたらさらにどれくらい、Wへらせれたの?
レビューサイトとかでギガバイトのZ68マザー検索してみたらはえーんじゃね?>520
giga上位は蟹の892って前から? 775は下位も892だったような
>>521 できてないから分からないとしかw
周波数が高くなれば電圧ドロップする割も当然高くなるけど、
そこは無視して、仮に0.1Vドロップと仮定すればC6有効で、1〜3Wくらいかな。
x43以上で回したり、C6 State無効の場合はもっと幅が広がりそうだけど・・・
C6無効の場合も、電力測って予測してみようかな
>>513 ハード的な安心感は戯画だけどスロット配置が死んでるのとやっぱり値段がな
サウンドカードはVGAから出来るだけ離したいんだわ(Titanium HD)
ということでZマザーはP8Z68-Vにした
これと同じスロット配置で価格が並んでたら迷うことなく戯画に行ってたと思う
UEFIに関してはデータが大きくなってるだけで中身や安定感はBIOSと変わらないね
ASUSはP35で酷い目にあったので嫌な思い出しかないけどそれからすると有り得ないくらい安定してる
>>525 UD5じゃ駄目だったのか?
PCIex使うとしたら、一番したのx16レーンでもいいと思うんだが
>>478 今手元にないんでうろ覚えになるが
インテルのグラフィック関連のどこかに「解像度を最適に保つ」ってなチェックボックスがあるはずだ
そこにチェックが入ってると、勝手に変えられる
>>523 ALC892はALC889からDolby Digital Liveを省略したした廉価版だよ?
数字が大きい方が安物っていうのも分かりにくいけどな。
そもそもALC892使ってるのは下位だけだろ。
>>518 / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ 座布団1年分!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
Win7/64BitでGA-H67A-UD3H-B3にesataカード(グリーンハウス/PCI接続/GH-PCI-ESA2)が 認識すらしないんだが誰か使ってる人いるかな?
PCI接続
P67AUD3Rを2500Kで使ってるんだけど 4G設定でVcoreをNomalにすると1.32v掛かってるみたいなんでoffset-0.12vにしてPrime回すと ソフト上(CPU-ZはVcore拾わないんでEasyTune6)1.160〜1.188vで安定してるけどBIOS入ると Vcore1.30vになってる でVcore直打ちで1.168vでPrime回すと1.125vしか掛からずシステムごと落ちる 電源が悪いから電圧降下でもしてるんでしょうか? 電源は超力650wでほぼ新品
>>526 最近のオリジナルファンの良いグラボになると実質2.5スロット使うんだよ
それに熱いし
最低でも3スロット占有は頭に入れておかないといけない
水冷改造はあほみたいに高すぎるしさすがにそこまではな
それに帯域共有だと実際の動作がどうなるか挿してみるまで分らないからネイティブのスロット配置に拘りたくもなる
さすがに最近のVGAだとx8とx16じゃかなり変わるからね
>>532 offset設定だけで安定するならVcore固定にする必要なくね?
ちなみに、そんくらいの電圧ドロップはLLC無しなら普通だと思う
Z68UD7だとoffset使わないでLLC使った方が高クロックで安定する。 EISTとC1EはoffでのOCの話
SandyOCの魅力って、低電圧でも使える点(オート)
>>532 一回でもデフォの1.225vを超えたらその値が基本になると思う、
だから俺のも1.356vが基本になってて+-0で4.8G、prime負荷時に大体1.356v。
低負荷時は098v位
あれ、倍率によって基本電圧変わるだけじゃね? 倍率弄って再起動してBIOS画面見てみれば分かるよ。 あれを基準にしてオフセットとか動いてるとオモワレ
D3H買ったどー
>>542 倍率弄ってみて再起動→BIOS入れば分かると思う
>>540 それに気付くまで設定だすのに混乱したわ
シングルコア動作だとTB全開1.34Vくらいまで上がる フルコア動作だとTB全開で1.26Vくらいまで下がる とりあえずAuto+LLCだけどこれシングルの時も1.26Vくらいに落とそうとしたら どういうOffsetがよろしいようで?
2600KをoffsetでOCしてる人で4.8〜5GHzで常用してる人は、offsetの値何ぼ位にしています?
2.5
P67だと旧BIOSでoffsetとLLC共用できるのに、最新BIOSではできないとかGigaは何考えてるんだろう? UEFI非採用以上の糞仕様に泣けるぜ
>>548 Z68はoffsetとLLC同時に使えなくなったの?
Gigaの対応見てると、Sandyの倍率とVcore制御には何らかのバグがあるんじゃないかと勘ぐってしまう その影響で低負荷時ブルスクが起きるんじゃないかと
>>550 あんな即レスをマジレスに受け取ってはダメだろう・・・
>>551 勘ぐらなくてもある
UEFIどころではない
>>553 だよな、大人の事情で公表できないものが
GA-Z68MX-UD2H-B3にHDMIケーブルは付属してます?
はい
ありがとう
ちょっと質問 Pの時、フリーのCPU監視ソフト(CPU-Z、HWMonitor)の電圧情報を拾わないってのがあったけど Zになっても相変わらず電圧拾わないの?
>>558 2巡目のGA-Z68XP-UD3-iSSDでも拾わないねぇ・・・
困ったもんだ。
>>559 ありがと
オンボに余分な今時使わないD-Subがなくてスッキリしてるんで選択肢に入ってたけどoffset+LLCも使えないみたいだしダメだな
ギガバイト、コースアウトしてるの気づかずひたすら走ってるマラソンランナーみたいだな・・・
Z68XP-UD5でアイドル時に高周波のノイズが出て耳が痛くて困っていたけど C3C6切ってやっと直った。変更前後で青画面は今のところ一度も見ていない。 チップにバイ子の刻印でも入れてくれない限りもう買わないと思う。
564 :
Socket774 :2011/07/05(火) 22:31:36.24 ID:+8a1BG4s
くまった。 D3HでUSBが認識しないんだが。 昔のキーボードやマウスは使えるけど、 USBは他の機器も全滅。
BIOS
GA-P67A-UD3 B3 使ってる人調子いい?システムのバックアップもできるかな P55から移行したい
P67系のBIOSアップデートがほとんど止まっているのが不安だ。 切り捨てなのか、問題が少ないのか、それともUEFIに更新してくれるのか。
P67は切り捨てだろう。
>>569 安いが、Pは潰しが利かないからなぁ・・・
MultiStepsLoadLineって5世代のLLCと明らかに挙動違うよね? TB有効時にVIDを一定の値盛ってるだけにしか見えない。 電流量や、電圧をモニタして補正してるような様子もないし。 これってGIGAだけの糞仕様なのかな。 他メーカーのSandy世代マザーのLLCはちゃんとしてるのだろうか
573 :
Socket774 :2011/07/06(水) 11:58:21.33 ID:/ihAYOtB
564です。 USB3を無効にしたら認識しました。 でもUSB3ポートが使えなくなったけど、 同時利用できない仕様?
>>573 そんな仕様のマザーがあったら、窓から放り投げるレベル
>>567 大丈夫、ivy発売時には新BIOSが来る。
Z68X-UD3H-B3&2600Kで46-46-46-46固定で常用に落ち着いた。 Vcore Normalでオフセット+1.35、C1EとC6ステートON C6有効にすると1〜3coreに負荷かけた時にIntel標準のVIDが生きるようです。 これは、C6有効にしないとそもそもC3ステートに入るコアが無いので4coreTBしか 効かない訳で納得の行く動作です。 ET6読みで各コアに負荷かけた時の電圧が以下みたいになりました。 1 - 2 - 3 - 4 1.332 - 1.394 - 1.356 - 1.368 4coreTB時と比べて1coreTB時にはVIDがおよそ0.1v位下がってる計算。 MultiStepsLoadLineを使用したり、C6ステート無効にすると、先の通り 4coreTBしか効かないので、VIDも4coreTBのものが基準になり、 1core負荷時にも4core負荷時と同じ電圧がかかる。 4core負荷時には電圧ドロップして1.368vだけど、1core時には1.45vくらい かかってしまう。 x48〜となればもっと電圧もらなきゃいけないので1.5v超。 電流量はさして変わらないにせよ、高電圧がずっとかかり続けるとトランジスタに ダメージを与えそうだし・・・という事でこんな設定。
上の表間違ってました 1 - 2 - 3 - 4 1.332 - 1.344 - 1.356 - 1.368
>>577 なんか普通に動かすだけでもいろいろ考えないといけないよな
全部オート設定でできないものなのかな
全部Autoとまではいかなくても、 LLC+offsetが使えればこんな苦労しないで済みそうなのに・・・orz
>>577 この方法だとC6/C3いれててもおちないね もうちょっと使ってみるけど
これいいかも ありがとう
577のVcore Nomal offsetで+1.35てどいうこと? Nomal電圧に1.35v更に盛ってんの?
ごめん、普通に間違えた+0.135v ドロップ時の電圧も書いてるんだから察しておくれよorz
>>581 offset+0.135vの理由は、うちの個体でprimeがエラーはかない電圧
+0.03vなのでそこそこの余裕を見ています。
コア数に応じた動作限界電圧(primeでエラー吐かないギリの電圧、マージン無し)
を検証したら以下のようになりました。
値はVcore設定値で、実測値ではありません。
1 - 2 - 3 - 4
1.360v - 1.405 - 1.440 - 1.465
4coreTB時、Normal(1.36v)とoffset+0.135vで1.495vかかる事になります。
Vcore固定で1.495vかけて4core負荷時の電圧を測ったらoffset+0.135vの時と
一致したので、Normalは1.36vと予測しています.
(BIOSでVcore Normalの値を見ても1.36vなので、間違っては無いかな?)
これを見るとIntelの1〜4coreTBのVID(コア数が一個減少する毎に-0.025v?)は
およそ妥当なものであるように見えます。
コア数が少ないほうがややマージンが大きい様に見えるので、4coreに負荷かけて
大丈夫なら大体大丈夫と思えますが、
CPUやMBの個体差までは考慮できないので
安心したい場合は1core〜4coreまで負荷をかけてテストする事をおすすめします。
primeで2スレッドをCPU0,1に関連付けてテスト、4スレッドをCPU0,1,2,3にという
感じで。
コア毎に耐性が違うようで、うちだとcore3が真っ先にエラーを吐きます。
4スレッド以上のテストの場合はよくエラーを吐いてくれるコアに2スレッド関連付けて
テストするとより安心できるかも。
軽負荷のテストをする必要はないと思います。
軽負荷で落ちる人はC6有効で、1core〜3coreTB時の電圧が足りないだけ。多分。
救世主あらわる!
C6 OFFがデフォだと思ってますた
LLC ONがデフォだと思ってますた
AutoはEnabledだと思ってますた
勉強になりますた
ぬりがとう
>>579 そうなのよ、この板(他のもかもしれん)はAutoがAutoじゃないのよ
しかもBIOSによってAutoでもEnabledだったりDisableだったりワケワカラナス
まさに玄人向けの板だな
いっそのこと玄人思考で扱ってくれれば納得するわ
つまりLLCはいらない子、C3/C6はONにしよう OFFSET使うからNormalにしませうってことですか
早速やってみたんだが...OS起動中に落ちてしまう 倍率下げていってもダメ これまで使ってた4G設定でも立ち上がらない しかたないので電圧Auto+LLC C6 OFFの元の設定に戻してみたら立ち上がるもののアイドルの電圧が0.04Vくらい上がってる... QuickBootをONにしただけなんだけど しにたい
>>587 BIOSのグレーアウトした項目がしっかり効いてたりTB倍率Autoだと死んだりする。
TBはEnabledにちゃんと設定して、TB倍率も全部46なら46に設定しておかないとダメな模様。
コア倍率変えるとTB Ratioが1-4まで全部Autoになるけどそのまま放置してたりしない?
C1EはEnabled、InternalCPUPLLOverVoltageはEnabled
RealTimeRatioChangeは当然Disable、これもEnabledだと死ぬ事がある。
LLC設定をする前にoffset設定をAutoに戻しておかないと亡霊のように効いてたりするので要注意。
同じようにOffset設定する前にMultiStepsLoadLineは当然Disableにしておく。
GIGAのBIOSはグレーアウトしてるから効いてないとか、信用したらダメ。
MultiStepsLoadLine有効時にアイドル電圧はけっこうふらついてるので、
0.04vくらい上がったり下がったりは普通だと思うけど…
放置してるといつのまにか下がってたりするしね。
GIGAのBIOSまじでうんk
・BIOSでいい(トゥルーイメージでシステムのバックアップできないと困る) ・クロックアップしない(2100T買う予定) ・低消費が目的 ・PS/2のキーボードパワーオン必須 こんな感じなんですけど、P55安定環境から移行して後悔しないですかね ギガのP67A-UD3R買おうかなと
WDのTrueImageもだけど製品版のTrueImage2010のブートディスクでもHDD認識しなかったよ EFIブートローダーのせいなのかな?
>>589 ありがとうUD3Hの神様
なんかそうだよね、BIOSできちんとEnabled/Disabledしておかないと機能しないとか
グレーアウトしてるから無視していいと思ったらしっかり(ではないけど)動作してたりする
まじうんk
>>588 うん、がんがるお!
>>591 PS/2のキーボードパワーオン
↑マニュアル要確認
>>592 まじすか BIOSじゃないんですか?
>>594 昨日見たんですけどできるようなできないような感じですね
パスワード式じゃないと起動できないんですかね
結局LLC Dis=Intelの仕様でCPU電圧動作 だからC6/C3が正常に動く? ただしTB時に規格外のOCだからOFFSETで電圧を+0.0135ほど余裕を持って盛る 盛らないと倍率が変動するときに足らなくて落ちる時がある CPU倍率は33倍でTB値を45-45-45-45指定でいいんだよね?
>>596 基本的にはLLC Enabledでも電圧さえ足りてればC6/C3は動くと思う
LLC DisableでC6/C3 Enableにする理由は1core〜3coreTB時のVIDを
下げる為と、アイドルの消費電力を下げる為。
OCの安定性を考えたらLLC Enable+C6 Disableの方が楽なのは間違いない。
でもZ68X-UD3HのMultiStepsLoadLineの中身はVcore固定+TB時オフセットなので
使う意味ないけど・・・
負荷に応じて電圧調整してるわけじゃなくTB時に電圧盛るだけなので、
オフセットで同じことが出来る。
UD3H以外のZ68やP67のGIGAのマザーはどうなってるのか知りたいけど・・・
うちは46-46-46-46で+0.135v
40-40-40-40で+0.030v
38-38-38-38で-0.080v
CPU倍率はTB倍率にあわせてる。
LLCとoffsetが排他になった理由を邪推してしまうなぁ・・・ 実際にはLLCがなくなったと考えるべきかもしれない。 GIGAはもうオススメできないな。
>>597 最大値のOFFSETは指定できるけど
各倍率に個別でOFFSET設定出来るんです?
それとも、動作時の+vがそのような感じになっているといった認識でしょうか?
>>599 後者です。
基本的にoffsetって言うのは字のとおり、CPUから出力されてくるVIDに
一定のゲタをはかせてるだけです。
VIDに応じての電圧制御はハードの介入が無いと(速度的に)無理なので、
offsetなり、電圧固定なり比較的ハードで簡単に実現できる設定しか
無いのだと思います。
ソフトでやろうとするとずっと粒度が大きくなってしまう。
倍率毎オフセット設定出来るような電圧制御ICがのったマザーが出たら
自分みたいな人間にバカ売れ間違いなしですが。
本当はx46ならx46動作時だけオフセットが効いてくれるのが一番いいけど
オフセットを設定すればアイドル時の電圧にもゲタがはかされる。
だからoffsetだけで設定というのはあまりやりたくないのです。
C6ステートに入っていれば2600Kは0.78vくらいまで本当は電圧を落とせる。
実際SandyBridge世代はかなりアグレッシブなVID設定になっていて、
C6に入る続けている間は0.78vくらいまで電圧を落としています。
+0.135vなりのオフセットを加えてしまうとコアがC6ステートに居ても0.915v
かかることになる。実際電圧計ってもそういう動作をしています。
ただし、0.915vでもパワーゲートの効力は絶大で消費電力は0.78vの時と比べて
1-2Wしかかわりません。
(このくらいになると正確に計るのは厳しいのでうのみにしないで)
ただし、Vcore固定で1.4vなりかけているとC6 StateでState Storageを使っても、
けっこうな電力を消費する事になります(10-20W程度?)
C6/C3無効だとアイドル時けっこうなダダ漏れ状態なので、アイドル時の
消費電力はもろにVcoreの影響を受ける。
C1E無効だと目もあてられない感じになるので応答性重視で両方無効にしてる
場合はアイドルの消費電力を気にしたら負け。
(どのみちシステム全体の消費電力からすれば10-30%程度だし・・・)
関係ないけどLLC有効の状態からBIOSでLLC無効にしてoffset設定した場合は
BIOS設定をセーブした後電源ON/OFFしないとoffsetが有効にならないみたい。
587を見て気になってちょっと試してみたら自分もこれでハマった。
UD3Hで倍率毎のVcore normalの値をまとめてみた。 x38 - x39 - x40 - x41 - x42 - x43 - x44 - x45 - x46 1.325 - 1.335 - 1.340 - 1.340 - 1.340 - 1.345 - 1.355 - 1.355 - 1.360 x38以上でも倍率によって微妙にVcoreNormal変わるようで 定格倍率以上は全部1.36vだと思ってると死ねる。
>>595 俺は問題なくtrueimage使ってるよ、
いろいろやってるうちにブラックボックスの中身が見えてくるようでなんか奥深い やっぱうちの場合はVcore Normal+Offset作戦だとダメみたい CPUが外れかと思ったけどAutoだといけるのでもしかして1600メモリ使ってるのが悪いのかも QPI上げた方いいんだろうか? でも今回のでTB倍率1つ上がって全体的な電圧下げにも成功した、あ、C6も使えるようになった GIGAの外の人もBIOSの想定外の設定方法はしらないんだろうな やっぱBIOSうんk UEFI対応するのはどうみても無理だわ
あーッ あとTurbo Power LimitとCore Current LimitってAutoのままでいいんだろうか?
>>600 >関係ないけどLLC有効の状態からBIOSでLLC無効にしてoffset設定した場合は
>BIOS設定をセーブした後電源ON/OFFしないとoffsetが有効にならないみたい。
見逃してた...これか?これなのか??
>>603 うちのp67-UD7も同じ感じだな
Vcore Normal + offsetだと要求電圧より+0.05前後盛らないと起動しない
メモリも色々変えてみたけど意味無かったよ
電圧固定にすると4.5Gで1.32vだから外れ石なのかもしれないけど、
感触的に低電圧時の設定が怪しい気がする
>>605 VcoreNormal,off+0.135,C6-C1E On, x46
でBIOSでVcore見ると1.440vくらいが普通なんだけどoffset有効に
なってない時(BIOSではちゃんと設定してあっても)は何故か1400vだった。
一度BIOS画面で電源スイッチ押して切って、立ち上げてBIOS入ったら
1.440vに戻ってた。
VcoreNormalでLLC Disableだと1.4vかかるわけないので、1.4v時に
中で何が起こってるかは想像したくないw
>>606 要求電圧って何の事?
うちの個体だとx45の場合、ET6読みで4core負荷時1.320vは必要だった。
4core負荷時1.320vにする為には、Vcore固定LLC無しでBIOS設定値は1.445v必要。
ざっくり計算するとoffset設定なら1.355+0.09v必要なんで、
offsetは+0.095くらいは盛る必要があるはず。
LLC無しBIOS設定値が1.320vでx45回るならかなり当り石だと思うし、
LLC10でBIOS設定値が1.320vでx45余裕で回らないならハズレ石だと思う。
2600Kの話だけど。
>>604 Autoで設定値がどうなるかわからんし、そもそも効いてるのか試してないけど
両方とも160にしてる。
結局どうしたらいいんだ、突然フリーズするからC6/C3無効にして安定したのに まだ何かいじらないといけないのか。 もう自作やめようかな。
ん?どゆこと?
611 :
Socket774 :2011/07/08(金) 20:36:55.51 ID:XGOXORNO
醤油こと!
【審議中】 ババ バババ ババババ バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧ (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`) (っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂) / ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \ ( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ ) ババババ/ ) バババ ( \ ババババ バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
GA-H67MA-UD2H-B3で新BIOSが出てたんだな。
ZでVirtuは7でしか動かないらしいけどQSVはXPでもつかえるんのん?
H67N-USB3 キーボード繋いでないとPost時エラーでてプリセット選択画面が出て デフォルトになって再起動 キーボード繋ぐまで再起動ループ 隠し設定もだしてBIOS見回したがそんな設定ない USB OffにすればいいんだろうけどUSB Flashから起動できなし UD3Rだと抜いてても素通りで起動するんだけどな... 起動後抜けってことなのかなー 不便だな
>>615 >そんな設定ない
おいw
どの機種でもHalt OnでNo Errorsを指定すれば問題なくね?
>>616 ありがとう
助かったわ まとまってないからわからなかった
GA-H67MA-UD2H-B3のF5ステッピンにBIOSあげたらBIOSすら起動しなくなるとか何のギャグだよマジ。 どうすんべ
>>619 それはチミがBIOSうpに失敗しただけだお・・・
なんか臭いしたと思ったら焦げてた!オワタ
凄い屁だな病院行って来い
BIOS上げたら焦げたの?
メモリ挿し間違えたくさい
>>619 F5にアップデートしたんだが、これなんかいつものと違うよな?
起動時にIDEモードになってるぞ!って警告してくるし・・・
AHCIだと不安定らしいってこのスレで見たからIDEに設定してるんだが。
一応起動してるし今のところ動いてるけど
>>627 AHCIで不安定ならその人の環境に問題あり。
SSD使ってるならIDEありえないわ。
XPなら(ry
>>626 なんでBIOSうpすんのにメモリ挿しかえるん?
CPUファン外れてて挿し直しする際にはずして付け直すときに失敗した。 凡ミスすぎる、
なんでBIOSうpすんのにCPUファン外れるん?
付け方があまかったんや
お!BIOS出てるじゃん ↓ DL ↓ さてうpすっかな(USBメモリなりなんなりに準備) ↓ 再起動、BIOS再設定 ↓ 見事うp成功 これのどこにCPUファン外れてるのを確認するてのが入るん? BIOSうpのときてケースあけるんだっけか?全裸で待機みたいなの?
↓ あれ結構溜まってるな掃除するか ↓ CPUクーラーは定期的に掃除しないと駄目だな
てか@BIOSで普通に書き換えられたけどな。
GA-P67A-UD3P-B3にOSインスコした後の再起動でドライブみつかんねぞこらって怒られて起動しねえ・・・
自己解決。原因はIntel SSD 510 120GBでした。日立のHDDに替えてインスコし直したら普通にインスコ終わったわ。 ただ故障してたのか相性かはわからん・・・。なんか勢いで書いてしまったので、チラ裏になってしまったな。すまない。
初GIGAなんだが、このスレ読んでると怖くて箱も開けられんw
>>639 割と起動はするぞ?
普通に動いてるのにいきなりマウスが動かなくなってフリーズするだけだ。
それもF5BIOSにしてからはフルノーマルでも固まらない気がする
気のせいかな
SATA2.0ポートに繋いだら普通に使えた。2つあるSATA3.0ではどっちに繋いでもまったくダメだ・・・。 GA-P67A-UD3P-B3でIntelの510 120GBをSATA3.0に繋いで使えてる人いるかな? こんなことなら320買っておけば良かったわ・・・。
SATAケーブル替えたら問題なく動いた・・・6Gb/s対応って書いてあるじゃないですか・・・ふざけんな・・・もう寝る><
>>642 おめでとう
IRSTに何か問題あるのかと思ってggってた、オレの時間も返せw
それはともかく、CFDではGA-P67A-UD3P-B3は「取扱終了品」になってるぞ
本家GIGAサイトでは7/8付けでドライバが更新されているにも関わらず、だ
CFDをパートナーに選んだのは失敗じゃね?
>>643 共に終わる会社だから察しれ(CFDは社員いないのに会社でいいのか?)
GA-Z68XP-UD3-iSSD@Win7なんだが EtronのUSB3.0ドライバがハイブリッドスリープから復帰できずにブルスクになりやがる・・・ 最初からだったかなぁ・・・最初は復帰できていた気がするんだが・・・ EtronのUSB3.0を使っている他の人はどうですか?
USB3.0はRenesas
>>645 電圧盛るとおkとかじゃないの?LLCとかってないのかい?
>>645 UD5はRenesasなのに3はEtronなのか…
こっちはUSBも、SATA3.0にSSD使ってもど安定なんだけどなぁ
>>643 CFDのサイトで、マザーボードが一番下の欄にあるのが全てだな。
一番種類が豊富でサポートも必要な商品だと思うんだが。
ハイブリッドスリープに関して同じような症状の方いませんか? 通常のスリープ→復帰については問題ないのですが、 スリープ中に電源が切断されてからの復帰に失敗します。 具体的には復帰中の黒画面のままハングしているようです。 ハイブリッドスリープが行うHDDへの退避・復帰の処理は通常の休止状態とは違い、 1分以上かかる場合もあると読みましたが10分以上放置していても復帰しません。 休止状態で同じように電源の切断をがされる場合にはそのような問題はありません。 どなたか解決方法ご存じでしたら教えてください。 環境はGA-H67A-UD3H-B3、2500K、メモリ8GBです。 上の症状はOS起動直後の最小限のメモリ使用量でも起こります。
651 :
645 :2011/07/10(日) 14:31:53.74 ID:lWlHrqng
>>647 ブルスクでEtronが悪い!って出てるんだわw
今はEtronのドライバ抜いてBIOSで殺したら、正常にハイブリッドスリープできてる。
>>648 ルネサス積んでるIntel Z68DBでは正常にハイブリッドスリープできているのと上から、Etronが全面的に悪いと思うw
>>650 問題の切り分けが必要。
まず、CPU、メモリ、M/B、HDD(SSD)のすっぴんでハイブリッドスリープの復帰できる?
できない→メモリかM/Bデバイスを疑う
できる→拡張カードやUSBに挿してるデバイスを疑う
ハイブリッドスリープはドライバが対応していないと、どうにもならない。
652 :
650 :2011/07/10(日) 15:11:57.14 ID:7BkLzAvm
>>651 すみません、情報を出し切れてませんでした。
HDDはOS用の1台、CPU、メモリ2枚(4GB*2)だけの最小構成で試した結果です。
他にキーボードがPS/2、マウスがUSBでつながっています。
ハイブリッドスリープ中に電源を抜かない場合には失敗したことはありません。
電源を抜いた場合には復帰時に黒画面のままハングしてしまうという状況です。
メモリはmemtestを8衆してエラーは0でした。気温は25度くらいだったと思います。
653 :
645 :2011/07/10(日) 16:01:35.82 ID:uZ9loFKX
>>652 ウチの青画面が出ているのと、そっちの黒画面が出ているのと色が違うだけだなw
最小構成で出ているならオンボードデバイスを殺していくしかないだろうなぁ。
怪しいのは順番に、Intel HDグラフィクス、1394、USB3.0かなぁ。
Intel HDグラフィクスはドライバを2011/06/22の最新にする。ウチはコレで問題ない。
1394とUSB3.0は無くても起動するので順番にドライバ消してBIOSで殺して確認する。
ブルスク もうそんな季節か カメラ持って見にいかなk
>>651 なるほどな、Etronて良くないのか・・・。
Z68X-UD5使ってるけどさ、3.0ポートに3.0機器挿しても時々より高速な〜の文句が
出ることあるよw
Etronチップよりルネサスチップの方が高いのかな?
なんかこう、トラブルを楽しみたい人にはうってつけのMBだな
ソフでcpu+gigaマザーセットが安く売ってたから買おうとおもったが このスレみてやめたよw
>>655 EtronがUSB3.0チップに参入した時、ルネサスの半値で供給できると豪語してたな
>>658 薄利多売戦法に絶望したw ローエンドママンに積んでるのはそういう事かw
>>657 安定志向な人はやめといたほういい
苦労するのが楽しい人向け
けどこれマジで初心者BIOSデフォで使ってたら気づかないこと多すぎるぞ
何とかなるんじゃね? 今までノートしか使った事ない俺が初めて自作組んだが何とかなってるもん
ユーザが販促に貢献する理由はないからスレはこんな感じになるわな Etronはドライバ更新待ちか?
663 :
650 :2011/07/10(日) 22:41:59.27 ID:7BkLzAvm
>>653 こちらの環境ではintel HDのドライバ更新では解決しないみたいです。
USB3.0と1394のドライバ消しはまだ試してませんが、
USB3.0とハイブリッドスリープを天秤にかけてUSB3.0をとることにしました。
残念ながら解決には至りませんでしたがアドバイスありがとうございました。
ギガママンだけの仕様か分からないけどZ68マザーってCPUのTDP変更出来るんだね あれって変更したら消費電力が上がるのは分かるんだけど、変更してる人っているの? 2600K使っててOCするならあそこ上げないと駄目なのかなぁ、と思いつつ どの位まで上げてもおkなのか分からないからスルーしてるんだけど
>>665 今出先だから、設定項目どこにあるかは答えれないが
BIOS設定していたときに
ウンタラ TDP [95] 見たいな項目があって変えれそうだったんだよね
2600KのTDPは95だし、勘違いかな(´・ω・)?
>>666 それってOC時のクロック落ち回避するやつでじょ?
電力と温度上げるやつ
冷却が不安なら標準設定のままがいいだろうし、TBの効いてる時間を 長くしたければ上げればいいと思う。 どちらにせよOCするような連中はエアフローやらCPUクーラーに気を使ってる のが前提だろうから、好きなだけ高く設定したらいいと思う。 要は熱設計電力が枠を上回らないするようにする為のリミッターなので 下げてTBが効かなくなることはあっても上げてTB倍率が設定を上回る事はない
全然関係ないけどこのマザーメモリのVRef設定なんかが、 全部絶対値指定なんだよな。GIGAのやつは昔からそうぽいが。 VDIMM1.6とか盛って、VREF0.75vにしてたりすると恐ろしい
Z68てP67みたくマザーに付いてるファン端子てBIOSで制御出来ないの?
「Dynamic Energy Saver Advance」の機能がOnになってるとコールドブート時に不安定になる事ってあるの?
>>671 それONの状態でアンインスコするとONのままになるね
>>668 H67 mini-ITXを買って直ぐ、下限に挑戦しようとCPU倍率指定(x33)はそのままでVcore,電力制限,電流制限だけ下げていって、
i5-2500Tより省電力(のはず)wなどと遊んだのはよい思い出
電力制限を35Wに下げると4コア負荷時の周波数が1.9GHzに下がって、起動が目に見えて遅くなるので程々で妥協した
でも1コアに負荷が集中している場合に限り、定格と比べてもあまり見劣りしなかった気がする
H67では上げは無理なので話に参加できないが、Z68は両方できていいね
GA-Z68XP-UD4 Rev.1.0なんだけど、起動時のLoading Operating System ..... の.....が2段目にまで渡って表示されGrubが立ち上がるまで待たされる。 OSはWin7 x64とUbuntu10.04 x64のデュアルブートでUbuntuのGrubでOS切り替え。 Loading Operating System ..... ...................... 先週、知らないうちに2段目の....が短くなり Loading Operating System ..... .. でGrubが立ち上がっていたのだけど、その後CMOSクリヤ+BIOS再設定するハメになり(^_^;;;) 再設定後はまた Loading Operating System ..... ...................... の状態に戻ってしまいました。 どこを触ると、起動時の......を短くできるかご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
簡単な事だ、Winのブートローダーでデュアルする
...が2行目とかwみたことないぞ?
>>674 自分はGrub使ってないけどOCして不安定な時にちょくちょくそういう状態になった。
メモリの設定詰めてた時だけど。
そもそもブートローダの読み込みでそんなに時間かかるって、
ストレージに何か問題を抱えている気がするんだけど・・・
もしくは起動デバイスのプライオリティ設定とかかな
ワカンネ
>>674 AHCIでセットアップして
その後IDEで起動したことない?
SSDのファームアップの際にIDEで起動しちゃったことがあって
その後しばらく起動に時間かかってたことある。
症状は同じ感じだった記憶が
こういうの見てると親切な人が多いわけじゃなく トラブルに遭遇した人が多うわやめなにs
>>674 FirstBoot がHDD以外になってない? AHCIでFirstBootがCD-ROMだとそうなった
一応動いてるし、ささいな事は気にしない事にした。 んだけど、なんかコイル鳴きっぽい音が気になる。
TouchBIOSを最新にすると文字化けする件 なんだこれ?
674です。 BIOS設定で起動デバイス設定を 1st CD-ROM, 2nd HDD, 3rd Disable から 1st HDD, 2nd Disable, 3rd Disable としたところ、 Loading Operating System .. が一瞬見える程度の神風のスピードでGrub画面が出てきました。 Loading Operating System ..... .. で立ち上がったのは、USB機器を起動デバイス設定に入れていたことがあるため 特定の組み合わせで出たものと思います(今となっては思い出せませんが)。 皆さんアドバイスありがとうございました。
USB3.0はRenesas
久しぶりにギガを買おうとおもったらCFDになってんの いつから? つかなんでリンクスじゃないんだよ 牛系は買いたくないんだよな
正解 買って後悔した
UEFIになっているであろうX79に期待しますw
Z・P板 軒並みBeta BIOS来たけど、LLCとoffsetの共用不可 もうGiga見切る頃合いかな
UD3Hオフセット作戦失敗に続きC6ステートONでやっぱ固まりますわ もうどうしようもないね、やっぱGIGAだね あとF5bきてるけどワナだよね?
どれ使ってるか判らんがみんなのはそんなに問題ありなのか? 俺のは付属のBIOSでも問題ないんだがな…
>>690 なんか型番多すぎて自分のがどれかわからんわw
Z68X-UD7+2600K BiosF8c入れたら定格設定で全コア負荷時に38倍まで上がるようになった。
Z68X-UD3H 2600K BIOS F6b入れたらスリープ復帰時に倍率が定格に戻るバグ解消されたっぽい。
間違い、F6bじゃなくてF5bでした。
スリープから復帰せず再起動を繰り返す事がよくあったんだけど、 それもうちでは解消された。これはGIGABYTE GJと言っておく。 この調子でLLC+Offsetもなんとかしてほしい所
USB3.0はRenesas
Z68X-UD5のF8bだかの更新内容が出てないから怖くて手が出ないお・・・
スリープなんてしない俺には関係ない変更だな・・・
UD7ってVirtu使えないかな? ASUSのMaximusIVはビデオ出力端子ないけどVirtu使えるんだよな〜
Virtu最高! 11分のmpg2動画をH264のPSP動画へコンバートしたら MediaEspresso6.5 + RD4870 = 38秒 MediaEspresso6.5 + Virtu + 内臓GPU = 13秒 (高速モード) MediaEspresso6.5 + Virtu + 内臓GPU = 23秒 (高画質モード) !!!
702 :
Socket774 :2011/07/14(木) 11:43:17.89 ID:OlfsHQBx
VIRTUをアンインスコしたら起動してもディスプレイになにも表示されなくなった。 おかげでCMOSクリアするハメに
>>701 それ、Virtuなしのモニタ複数つなぎと比べてドンくらい変わるんだろうか
ていうかCUDAと比較した場合どうなんだろうね
大石内蔵助
可能か不可能かレスが欲しい! CPU 2600(Kなし) TMPG VMW5 WIN7 64 マザボ Z68-D3H グラボ 9800GTX+ これでQSV使えます? なんかすげー遅いんですが・・・。
つかえますん
マザーからモニター出力させれば使えるんじゃないの? Virtuは、nvidia9000番台は非サポートだったかな
Virtuってさ、有効になってる状態は Virtu画面のボタンが Offってなってればいいのか?
ああ、これONって表示されている間ONされているタイプか 分かりづらいなw そしてこれGamesの所にWindowsMediaPlayerと、PowerDirector9追加してやってみたけど WMP12は、再生出来なくなるしPD9は応答なし停止でクラッシュするし TVTestしかまともにうごかねーw
>>681 やっぱするよねえ?
GA-Z68MX-UD2H-B3だけどマザーこれにしてからヒーンヒーン言うようになった
GA-P67A-UD3-B3 に CMX8GX3M2A1333C9 8GB(4GB×2枚組)は使用可能でしょうか? PC3-10600 240ピンってなっています
GA-Z68X-UD3H-B3 Rev.1.0 kakakuで3位て、ウソだろ...
GA-H67A-UD3H-B3なかなかいいな。
GA-H67MA-D2H-B3
721 :
Socket774 :2011/07/14(木) 23:38:25.83 ID:FNySAuHm
Virtuのまとめサイトとか専用スレってあります?
ベータBIOSがわずか3日でbからdへ上がってる件
GA-H67MA-UD2H-B3 にF6BIOSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
USB3.0はRenesas
728 :
711 :2011/07/15(金) 09:08:25.53 ID:wtv4Ifop
くだ質できいてくるか(´・ω・`)
729 :
Socket774 :2011/07/15(金) 10:43:43.45 ID:vkGfhqEN
Virtu経由QSVでmp4のエンコしたけどX264の倍以上のデカイファイルになってしまった
H67-UD3H-B3 2600kでTB3.7Ghzまでなんだが正常?
prime95回してみ
732 :
730 :2011/07/15(金) 13:56:26.92 ID:lcQdxbgw
>>732 シングルコア動作でもまず上限までいくことはないから安心しる
やっぱKにはZなのかねぇ
>>730 Prime95で8スレッド起動のまま、タスクマネージャーでPrime95を特定のコアに固定
1-8コア負荷が自由自在w
書き方が悪かったorz タスクマネージャー - プロセスタブ - Prime95.exe右クリックメニュー - 関係の設定(A)... で1プロセッサ負荷時3.8GHzが確認できるんじゃね? 他のコアに処理が分散して貼りつかない場合はCPU使用率でソートして、 上から順に同じプロセッサに固定すればいいと思う
Prime95まわすと75℃いく。ぶちこわれそう
>>735 その項目pen4 HT買ったときに気がついたんだけど、こういう時に使うのかw
biosでコア寝かすのもめんどいので楽だな。
一応CPU-Z,ET6で一瞬確認できました。
インテルTBテクノロジーモニタとかいうのは3.7までしか表示されなかった。
ガジェットとしては面白いので気に入ったw
738 :
Socket774 :2011/07/15(金) 23:53:53.48 ID:5ZAXthKd
GA-Z68P-DS3を買ってきました。 いいじゃないですかこのマザボ。情弱乙とかあるのかのと。 がしかし、PT2二枚ざしOK。 TBで4.5G余裕。osx86もできることで満足。
AwardBIOS+OSX86絡みで 世界的規模でみれば安定して売れるだろうね>giga
P67-UD4-B3の新BIOSのF5Cメモリがデュアル動作しないね
こないだ日本GIGAのHPや海外ForumにUPされてた新BIOS消えてるの多いけど失敗したんかな?
失敗しますた
>>742 MEMの周波数表示のバグがあったから
うちのUD7も1866でBIOSでは動いてても起動させCPU-zで見ると1600で表示されてた
近日また新しいの出るってよ
起動の時に出る「No Physical Disk!」って 何かご存じの方、教えていただけないでしょうか? 正常に起動はするのですが、気持ちが悪いので。 マザーボードは、P8Z68 Deluxe CPUは、2600k OS Windows7 Pro 64bit DVD Multiドライブと、HDDを4台SATA接続しています。
746 :
745 :2011/07/16(土) 13:46:54.78 ID:oNWoDBMh
>>745 板間違えで、誤爆しました。ごめんなさい。
UD3H-B3でマニュアルの後ろの方にある項目読みながHDDら2台でRAID1を組みました。 OSのインストールができたので挙動を確認しようと片方を外して起動、 ファイルを一つ作ってシャットダウン、 外したのを接続して起動 という手順を踏みました。 RAID設定の画面ではどちらのHDDも正常にメンバと表示されているのですが、 RAIDボリュームのstatusがrebuildのまま変化しません。 OS起動中に絶えずHDDにアクセスしてるようなのですがこれはリビルド中ということですか? あと、rebuildの表示を確認してから何度か再起動の必要な作業をしたのですがまずかったでしょうか。
748 :
747 :2011/07/16(土) 19:01:35.89 ID:3/VhrlRm
747です。intel rapid storage technology入れたら再構築中だとわかりました。 というか入れるの忘れてました。動作は正常っぽいです。
P67-UD7-B3が20k切ってるから突撃しようとおもってるのですが どっかのレビューに4G*2だとデュアルチャンネルにならず、2g*4で 使用していると記載あったのですが、UD7を使ってる人どうですか? ほんとはUD5を買いたかったのですが、売り切れますたorz 8月に他のパーツ届くから、初期不良あったらと思うとなかなかぽちれない・・・
UD5を25.8kで買ったときは、こんなに早く 半値まで値落ちするとは思わなかった
GA-H67MA-USB3-B3で組み終ったんだけど これAHCIにすると繋がってるHDD全部が タスクトレイだかのハードウエアを安全に取り外しての所に出るのな 型番のUSBってこの意味なのか
GA-Z68X-UD3H-B3を使っているのですが、PCを起動するたびに SATA is 〜 Select 〜 とでてきて、Seletcの右側で5からカウントを初めて1になるとデスクトップに移行するのですが、 これはこういうものなのでしょうか? 改善ができるのならしたいのですが・・・。
>>753 すさまじく情弱乙な感じだが、
SATAのモードがIDEになってるけどいいの?って聞いてきてるだけ。
BIOSでSATAのモードをIDE→AHCIにすれば起動毎に聞いてくることはなくなる。
ただし、Windowsの場合インストール後にSATAのモードを変えると
ブルスクを拝む事になるのでレジストリをいじるなりしてAHCIのドライバを
有効にしてからモードを変える必要がある。
その辺りの情報をググれないとか、ググッてもやり方がわからん場合は
SATAのモードをAHCIにした上でWindowsを再インストールすればよろし。
>>753 英語も読めないのか?
小学生以下か
そうか
ゆとりか
>>754 おまえやさしいな
帰国子女か?
英語堪能な紳士は好きだよ
>>754 すみません・・・。
丁寧に教えて頂ありがとうございます。
>>755 はい。小学生です・・・。
逆に応援したくなる不思議
USB3.0はRenesas
微妙に自演っぽく見えなくもないがw
GA-P67A-UD3-B3でwin7-64bitを使っているのですが BIOSの更新をしようとおもい、@BIOSを使用したところ web上からのダウンロードではF3、ファイルを公式から落としてきて使用した場合はF4なのですが 共にReadingが100%になったところで強制終了してしまいます。 この現象を回避する方法はないんでしょうか?
BIOS更新はDOSでしましょう
Q-FlashからUSBメモリーが認識してくれなかったので困っていました 新しいUSBメモリを買ってきて試してみます。
>>763 @BIOS上のLive Updateをしたところ、Lastet Versionだと出るので最新版だと思います。
公式から落として再インストールも試みてみようとおもいます
>>763 公式から落としたexeで修復インストールしたところ、無事更新することができました
盲点でした、ありがとうございました!
スレ汚し失礼しました
まだ数日しか試していませんが、 GA-H67MA-UD2H-B3で、F6のBIOSにて C3/C6オンでのガチフリーズ現象が出なくなったような気がします。 普通に使えるようになっちゃった?
>>767 うちではアウトだったよ。
起動時に勝手に再起動する現象直ってない。
これはもう電源かメモリとの相性なんだろうな。
やっぱGIGA不具合多すぎて自作の楽しみ倍増だわ こんな不安定な板(シリーズ)見たことね 怒りは激増だけど
安定志向な人には向かない板だね
>>768 だめでしたか。
うちの場合は、カーソルが消えて画面がファミコン状態になってガチフリします。
大体1日に1回くらいは起こっていたので、今のところ大丈夫かなと安心していたのですが。
まだまだ楽しめそうです・・・
何も問題ない俺は幸運だったという事か…
不具合ある奴なんてごくわずかだ
うちのGA-Z68X-UD3H-B3は絶好調
割り切って買ったけどGA-Z68A-D3Hも快調、快調
p8z68-v pro買おうかと思ってたけど、スレ呼んでたらbios設定とか初心者向けで便利そうだしproと性能は同じらしいからga-z68xp-udr3を買おうかと思ってる
>>771 ビデオドライバは大丈夫?
更新してないならかなり派手にバグってたからそっちかもよ?
GA-Z68XP-UD3-iSSDとi7-2600k、Crucial m4 CT128M4SSD2、WDの2TB、GTX570(MSIの銅ヒートシンクのやつ)、メモリ16GB、Win7Proで一台組んで使用してみたお。 WDと内臓SSDのIntel311はIRSTを有効に。CPUは4.0GhzでFFベンチを計ってみた。(ベンチはHDにインスコ) High=5668 Low=6958 C2Q9550からの乗り換えだけど、不具合あるとはいえこれだけ動けば満足だわ(´ω`)
>>777 ギガ日本語版の最新ドライバにはしてあります。
C3/C6オフで安定してたのですが、オンでも今のところ大丈夫です。
1週間ガチフリーズしなければこのまま使います。
>>778 とか自分ではみたことない不具合を連呼しているのはどういうことなんだ?
実際にどんな不具合があったて言うんだか。
>>780 自分が出てなかったら不具合は「ない」って言うのか?
それだと連呼?してる人とかわんねーぞ。
不具合って何が不具合なんだ?
>>778 は不具合があると書いているが、何の不具合かは書いてなくね
784 :
780 :2011/07/20(水) 12:21:29.26 ID:RIloYhIG
>>781 自分が出ていない症状を、さもあるかの如く吹聴するのは真っ当か?
普通は「自分はそんな不具合出て無い」って返すのが普通だと思うが。
そんな反論にもなっていない意味不明なことを書かれても困る。
所有している本人が不具合で困っているならともかく
>>778 みたいに不具合が何なのか具体性も無く
周囲が不具合と言っているから合わせて書いているのは理解できないって話。
>>778 の文章読んで「彼の板に不具合は無い」と断言できるお前らマジエスパー
何の不具合なのかハッキリ書かないものを信用しろという方が頭おかしい
しかし、CFDのサポートがクソ過ぎる。 不具合を連絡したら、とにかくOSを再インストールしろしか言わない。 それは最低レベルだろ・・・
>>787 電話に出る奴による
スキル高い奴と低い奴の差が激しすぎる
スキルあると判断したらそいつの名前聞いておくことだな
リンクスだったらよかったのに
>>787-788 1人しかいないはずなんだが・・・Yだろ?
そいつならガッツリ言えばおk
何も知らないボンボンだからw
>>789 ちょっとちがうな
CFDじゃなかったらよかったのに
778のFFベンチの結果がLowでの結果だったら納得する
ていうか、両方載ってた。オレアホス あれ、スコア低くね・・・?
先生方にお聞きしたいのですが、 GA-Z68X-UD3H-B3を使っているのですが、 時々GIGABYTEのロゴ画面が異様に長いときがあるのですが、 どうすれば改善されるでしょうか? ロゴなしで起動させて見ますと、 1600MHzとメモリの表示?が出るまでが長いようです。 以前使っておりました同社製のマザーボードでも同じ現象が起きてました。
Legacy USB storage detect→Disabled
CPU電圧をリアルタイムで見られるのってCPU-Z以外に何かあったっけ。 最近GA-P67A-UD3P-B3で組んだんだけど、クロックが上がろうが下がろうがCPU-Zで見ると電圧が1.056Vからまったく動かない。 C1EもEISTも入れてるんだけどなぁ。
>>795 ギガはCPU-ZでVcore拾わないんでHWMonitorかSpeccyなら見られる
AID64のOSDを常に表示
cpu-zは1.57.1で対応してる
最新版は CPU-Z 1.58 June 2011 またはEasy Tune 6 みんなこの手の話好きだなw
>>796 レスさんくすです。どっちも入れてみた。
で、ド素人な質問で申し訳ないんだけど、「Voltages」の中の「CPU VCORE」と「CPU」はどう違うんでしょうか。
「CPU」のほうは変動するけど、「CPU VCORE」のほうは相変わらず固定されてる。
気が向いたら、Easy Tune 6も使ってみ? 左端のCPUタブが見た目はCPU-Zに近い 右端のHW Monitorタブ内の Voltageタブで、CPU、DRAM、VTT、+12V が表示されているから、 赤いCPUの所をクリックすればCPU電圧だけグラフ表示される(もう一度クリックすれば全表示に戻る) 表示間隔の変更は、上のScan Timeで1Sec〜60Secの範囲でSetできる その他、隣のFan/Tempタブで、CPU等のファン回転数、温度もリアルタイムで見れる
>>767 です。ついさっきガチフリしたのでリセットしました。
速攻でC3/C6はオフりました。
一緒や!BIOS更新しても!
>>802 ET6入れてみました。詳しい解説ありがとう。CPU電圧ちゃんと変動してるみたいで安心しました。
ところでET6のアイコンかっこ悪すぎわろたw
>>803 CMOSクリア状態からどこをどう変更してガチフリになったの?
仮にメモリが原因だとしたら、Command Rateを2Tまたは3Tにしてみるとかは?
>>804 おめでとん
たぶん
>>798 が言うように、CPU-Zでも1.57.1や1.58なら問題ないと思うよ
smart6もDES2も入れる気がしない 特にDESはX48のときにてきめんにシステムが不安定になった
Z68X-UD5-B3に・・・ ・ASRock SATA6Gカード ・インテルのギガビットカード 載っけてみるお・・・
新しいBIOSが来てたけどSupport GIGABYTE TouchBIOSって罠だよな
>>808 Support GIGABYTE TouchBIOSってずっと出てるけど毎回改めてサポートしましたwって事なのかな?
>>808 H67N-USB3でもTouchBIOS動いたよ
だから何?という感じだし、他の人にお勧めする気はない
BIOS設定内容をwin上で確認するツール、またはBIOS日本語化ツールとしては面白い、のか?
当り障りのないところで、スマートファンを無効化して再立ち上げしたら、うるさかった
P67A-UD3R-B3にF5cのBIOS入れたらONKYOのサウンドデバイス認識しなくなった 取り敢えずF4に戻して回避 該当する人は気をつけて
z68x-ud5h-b3でahciで2.5TBにはEFIでwin7インストできた。しかし、3台でRAID5で起動すると、win7のインストーラーがEFIモードにならなくてパーティションが作成できない。RAID時は非対応なの?
CFDがクソすぎるので、直接GigabyteにZ68XP-UD3-iSSDでハイブリッドスリープがコケると相談しているんだが サポートから送られてきたBIOSにアップデートするとPCが起動しないwww
これこそ本当の人柱w
・Support Intel 22nm CPU な、なんぞこれ?
22nmだと?
ivyが載るのか
>>812 2TBよりでかいHDDではRAID構築すんの無理じゃね。これはギガじゃなくインテル側の問題で。
P67でCPU-ZでCoreVoltage固定されてるのって表示がVcoreじゃなくてQPIが表示されてるっぽい。 BIOSでQPI電圧変えてCPU-Zで確認すると変更した数値が表示されるんで多分間違いないと思うんだけどどうなんだろう?
>>821 cpu-zが古いだけ、1.58使えば無問題。
それならお前のがおかしいだけ
いんやうちのP67で1.58使ってもVcoreまともに表示されてないよ
Z68X-UD5-B3にインテルのGigaカード、ASRockのSATA6Gカードを取り付けてみた。 グラボの上のx1と一番下のx4に取り付けたが、USB3.0のTurboの項目も無効化されずに 無事稼働中〜!
C6 ONで固まるのはなんとかなんないもんかねぇ 安定してきたなーて思ってたら突然固まる C6 OFFでもいいんだろうけど1コア時の電圧が4コア時より盛られる こういう仕様?
@4.5GHZ 今起動してブラウザのタブクリックで落ちたわ H67N-USB3.0+i3 2100T は今のところ落ちないから 電圧/OC関連かな 昔のOCみたいに電圧固定だと安定するんだけどなー
Z68UD7なんだけど、何故か2600Kを51倍や50倍+BCLK上げで5.1GHz以上にすると起動してくれん 複数の石で試すもダメ 5GHzなら50倍や49倍+BCLK上げで負荷テストもできるのに5.1がどうしても拝めない。 他のママンだと5.4GHzでもベンチできるのに 同じママンか同系列のママンで5.1以上行けてる人いる?
P67が最新BetaBIOSでTouchBIOSサポートらしいけど肝心のユーティリティが見当たらない
831 :
810 :2011/07/24(日) 10:45:59.10 ID:1ODpl1QA
>>830 モジュールは皆同じなので、Z68のどこかからDLすればおk
touchBIOSで起きた現象:
メモリ設定を詰めて、3回リセットが掛かる自動修復状態にしてみた
touchBIOSを起動すると、タブ内の項目が大幅に減った (例えば電源管理タブは空白、など)
その後BIOSの設定を正常に戻しても、touchBIOSの表示は戻らない orz
CMOSクリアすれば元に戻るので一応解決済みですが、どうも釈然としない
>>831 そうなんだ、ありがと
TouchBIOSよりファンコントロールとかセンサー類直して欲しいよな
byP67A-UD3R
>>832 もしかすると、P67マザーだけ何か違うのかな?
上で言ってる人もいるけど CPU-Z 1.58(zip) の表示がおかしいとかですか?
(1.57(zip)は確かにQPI/Vttの値を拾ってた 1.57.1(exe)では修正されてた)
自分だけかもしれませんが新BIOS+新TouchBIOSでZ68UD5でTouchBIOSの一部が表示されない不具合が直った。 TouchBIOS新verだと日本語表示になったんだね。
>>834 あ、自分と逆です
H67N-USB3ですが、起動ディスクタブのHalt OnにAll,But Keiboardが増えたw
(本来は、All ErrorsとNo Errorsだけ)
喜んで設定したら、POST画面でエラー表示され、Halt Onはデフォルト(All Errors)だった
で、
>>831 と同じ状態にw
touchBIOS試す過程で、何回CMOSクリアしたことか orz
訂正 逆でも何でもないです touchBIOSに本来BIOSにないはずの項目が表示されたという話です 失礼しました
Z68X-UD3H-B3 Win7 x64なんだけど 増設したビデオカードのHDMIから音が出ない(画はOK)けど 対処方法無いですか?
>>837 当たり前のこと言ってて恥ずかしくないの?
>>837 ビデオカードが何か分からないから言いようがない
>>838 すみませんHDMIは詳しくないので
>>839 HD4770です、別のPC(オンボードVGAの無い機種で)で音が出るのは確認済みです
オンボードのHDMIから出るけど、バイオスでオンボを切っても旨く行きません。
842 :
837 :2011/07/24(日) 17:53:40.41 ID:Qpn8d2s7
原因が判りました DVI-D → HDMI 変換コネクターが音声出力出来ないREVがあるようです REV.DはOK REV.BはNGのようです 別PCではREV.Dが付いていて、コネクターごと接続を変えたら出ました お騒がせです、スレチな内容ですみません。
>>844 増設したのがHD4770って言ってるんだから、出るだろ
>>844 DVI-D→HDMIケーブルとかだとダメだろうな
ラデのDVI出力に直接HDMI変換アダプタかませばあとはHDMIケーブル接続でいける
のだが変換アダプタの一部のバージョン(上で言うリビジョン)の結線が違うのかなんかわからんが
音出るのと出ないのとあると聞いた記憶の片隅
DVIて音声出力出来んの? VGAから映像+音声同時出力はHDMIだけじゃないの?
最近のラデのDVIなら音声も載せられるんじゃないの?んで、対応してる変換アダプタ なりケーブルなりで逝けるのではと・・・。 始めからHDMIで良いじゃんってのは言いっこなし!
DVI-Dで音載せれるのもあったり、載せれないのもあると思う 例えば、ゲームキャプチャしてるんだが HDMIを出力する→DVIに変換する。DVI出力→HDMIに変換する これで、音は普通に乗る。 DVI変換する際に音は消えない。 後は、サウンドカードに音を載せる時も DVI出力→HDMI変換してるけど、やっぱり問題ない
痴デジ対応のAll in Wonderマダー?
日本国内しか市場が無い製品を出すわけねーだろ
P67-UD7-B3でUSBのサージ電圧が足りませんって出るようになったんだけど、SATAの問題とは別だよなぁ。 OS、BIOSのクリーンインスコしても治らないしショック。
なんかもういろいろ満載だな
「USBのサージ電圧が足りません」という文字列が右下のポップアップに表示されたの? ググルと「ハブポートの電力サージ〜」ならいくらでもヒットするし解説もあるんだが…
>>852 3倍USBとかうたってなかったっけ?それなのに電力不足?
>>855-857 USBに何も差してなくても出るんだよね。
マウスとキーボードしか繋いでないから負荷かけた事も無いし。
いやだから、具体的なメッセージを隠してたら誰にも答えられないよw
USBキーボード、マウスの接触不良や断線、マザーの故障あたりか。 現象が起きたらデバマネで確認。 秋田
VT-d 使いたいから GA-Q67M-D2H-B3 欲しいんだけど、誰か買った人いません?
>>861 欲しいなら買えばいいじゃない
そして報告すればいいじゃない
BIOS F5 7/11 F8 7/28 5の次が8、8 !?
Z68X-UD7-B3でF8が着てるけど、22nmCPUってIvyBridgeだっけ?
ぐぐったらIvyだった。失礼
P系も来てるな Ivy対応で一先ず安心
変更点はSupport Intel 22nm CPUだけか・・・ アップデートしなくて良いや
後載せサクサクのUEFIへの更新は〜?
P67A-UD3R-B3に公式F5入れてみた ・TurboじゃなくCPU倍率が勝手に37倍になる ・オンボのサウンドをBIOSで切るとPCIに挿してるサウンドカード認識しない(F4では問題ない) ・TouchBIUOSも挙動と表示がおかしい ていう不具合があった。 BIOSの問題なのか環境、個体差なのか分からないけど一応挙げとく
>>862 >>863 背中を押してくれてありがとう。使っている人がいるかどうか
知りたかったんだ。買ってくる。
>>871 どうみてもBIOSです、ありがとうございました
つかVer.上がるたびに不具合増加てGIGAの伝統なのか?
俺も別MoBoだけど初期のF2に戻してみるわ
>>871 念のための質問だけど、BIOS更新時にCMOSクリアはした?
ロードオプティとロードファイルセーフもやらなきゃな
無いものは出来ないよ
>>876 \5,950のGA-P61-USB3-B3のマニュアルにも、CLR_CMOSピンもLoad Optimized Defaults、Load Fail-Safe Defaultsも普通にあったぞw
有料の意味が解らない >お名前様 >お世話になっております。CFD販売株式会社 修理担当です。 >この度、修理依頼を頂きました、下記製品について >・修理受付番号: >・製品名:GA-H67MA-D2H-B3 >・製品番号:SN >弊社にて検証を行いましたところ、現象が再現されませんでした。 >※詳細につきましては、添付の[お客様問合せ(お名前).xls]を > ご参照下さい。 >つきましては、今後の対応につきまして下記内容より >ご回答を頂きたくお願い致します >・現状のまま返却 >・メーカーでの検証・レポート発行(有償\4,000) > ※メーカーにて不具合が再現した場合はメーカー検証費用\4,000は頂きません。 >・弊社(代理店)での追加検証 > ※お客様から追加情報を頂かないと検証ができません。 >ご回答期限:2011年8月5日 >何卒、宜しくお願い申し上げます。 <br> > <br>
>>878 お前が言ってきた不具合なんて出ねーよw
手間賃\4000なwwwww
発生状況の詳細ねーとこれ以上調べよーがねーってのwwwwwwwwww
ああ、間違い ・不具合出ねーからこのまま返すわ ・メーカー送りするが、不具合発見できねーと手間賃\4000なwwwwwww ・ウチで調べるには情報足りんわ、潮騒よろwwwwwwwww
>>878 CFDなんぞにナメられてる様じゃ自作ヤメたほうが良い
なんだ手間賃\4000てwサポートの駄賃かぁww
biosとtouchbios新しいのを入れたが相変わらず起動しない。
>>881 再現しないのはしかたないし、当面ギガマザーは買わないが、ギガからこんなメールきたやつはいるのか知りたい
>>882 うちのZ68X-UD7-B3も最新入れても起動しない Win7 x64
動作停止とかって怒られる
>>881 はげどう
俺は直電して返品させた
Yチョロスw
俺もこの前修理に出したけど問題なしで帰ってきたらそのままソフマップに売ろうと思ってる。
うちは@BIOSもTOUCHBIOSも動くがDES2オンにすると一発で青画面になる それとTOUCHはやたらガクガクするし止めたあと要らんプロセスのこしよる
ギガこのまま終わってしまうん?
889 :
Socket774 :2011/07/30(土) 05:22:01.84 ID:A048YCEI
890 :
Socket774 :2011/07/30(土) 06:40:38.81 ID:A048YCEI
追記。2500K、2コア有効4.8G、電圧+0.06でも戻った。恐らくもう大丈夫なのでは?
リコール前BIOSのF1が一番良い出来な件…
Blue Screen Of DES
>>887 >止めたあと要らんプロセスのこしよる
たぶん、「M.I.T.の現在のステータス」のクリックで起動されるpicln.exeですよね?
いつの間にかpicln.exeが1コア使いまくりになることがあり、TouchBIOSを終えても終了しない
この場合、picln.exeはタスクマネージャーで強制終了させる必要がある
対策は、「M.I.T.の現在のステータス」をクリックしないこと
見てもあまり意味ないし・・・
DES2はよく知らない
TouchBIOSが重いとか異常が起きる件、素人考えだから違うかもしれませんが・・・ プログラム的には、ボタン押下中のマウス移動イベントを全て受け取って、 その全部について再描画しているのが原因のひとつのように見える こんなの、例えば10mSおきにしか再描画しないなどして、手を抜けば解決するはずなのに・・・
GA-Z68XP-UD3-iSSD 最新BIOSのF5において「スリープ復帰時にOC無効になる」件が解決していたので報告。 やっと使えるようになったな。 なんどASUS P8Z68-V Proを買い足そうか悩んだことか。 でも、あっちも買う気がするけどw
実は自分もmini-ITXを選んだ時は、GIGAのが一番自分にあってて満足してたんだけど、 TouchBIOSを使い出してから急に不満が出てきたw 今は一通り対策も分かって普通に使ってるけど、本来H67で使えないはずのものが使えるようになって逆にイラついたwww
X79+UEFI 早く来てくれぇぇぇぇぇぇぇぇw
X79はNewTouchBIOSで登場します、乞うご期待
う、うわああああああw そんなことになったらギガさんマジ終了だなw
>>894 プログラム的には「10mSおきに描画」ってのは一つ作業が増える事になる
(前回描画時間を保持してチェックしなきゃならないので)
不要な描画が行われているのなら、負荷の事を考えてない手抜きプログラムって事になるな
使えない機能の設定項目が出てくるってあたり、その辺のチェックもバグだらけなんだろうなぁ
901 :
Socket774 :2011/07/30(土) 17:04:37.69 ID:A048YCEI
F10? スリープ復帰後のOCはできているが、電源が突然入らなくなる不具合が・・・。 CMOSクリアで復旧するから、MBが壊れてるわけではない・・・と思う。
BIOSがおかしいに決まってんだろ ギガだけに笑えん
P35→P45DS4→EP45-UD3Pとギガを買い続けてきてトラブルがなかったので Z68もギガにしようと思ってます 2600KとZ68X-ud5-b3とメモリ8GB のセットが57700円だったんですけど ゲーム用途のZ68マザーでUD5-B3 以外にオススメのものがあれば 教えてください
904 :
Socket774 :2011/07/31(日) 07:41:10.41 ID:4nm/0gpo
>>903 GA-Z68XPシリーズ 人柱でどうぞ
Intel Smart Response Technology仕様でなかなかいいらしいが
Touch BIOS が最大の難所
あちこちのクチコミ報告見ればわかるが トラブル多発状態
俺的には 今回はGIGABYTE避けといたほうがいいと思う
どうしてもというなら止めないがw楽しんでくれw
>>903 俺も965P→P45ときてZ68もGIGA選んじゃって後悔したからやめといたたほういいと思う
少なくとも775の時の神話は完全に崩れてる
BIOSが産廃レベル
でも他にいいのあるかって聞かれると困るんだよな
安定したのいい加減出せよカス
俺のP67は安定してるけどな
あち
>>905 ありがと。Asus食わず嫌いでギガ選んでりゃ間違いないと思ってたけど
今回はAsusにしてみるか
でもBIOS以外はOC耐性とかいい感じじゃないの?
BIOSの欠陥て、そんなにヒドイのか…
909 :
Socket774 :2011/07/31(日) 13:32:04.75 ID:iI2oM9Xr
F6に戻しても、休止状態→電源つかない→CMOSクリア→復帰 になる。 なんか間違ってるのかなあ・・・。
>>908 なんかね、Ver上がるたびに不具合出る、良くなったかなって安心してるとなんかブルーなっちゃったり
たとえばAutoでEnabledだったのがDisabledなってるとか、気づかないうちにやられちゃってたりする
まぁ、Autoで使う方が悪いのかもしれないけれどだったらAuto作るなと
あと公式でBIOS公開されるのが遅すぎ、station-drivers行けば最新あるんだけど非公開のものだったり
いきなりVer飛んだりして(しかも出所わからない)入れていいものかどうか迷う
昔からのGIGA好きなら結構ストライクなハードウェア構成だったりするんでASUSも考えたんだけどいまさら行けない
やっぱBIOSなんだろうなぁ
電圧制御が細かすぎるせいなのかLLCがただ盛ってるだけだからなのかOCしなくても落ちる時は落ちる
あとなんかBCLKの制御が甘い気がする、てことはハード?わからん
内部公開してくれるならBIOS作りたい
>>909 C6切ってるとか?
911 :
Socket774 :2011/07/31(日) 15:08:57.24 ID:iI2oM9Xr
C6はいじっててない。ってことはAUTOで、もしかした切られた?そんなことはないか・・・
七つの大罪が一つAUTO
>>911 Autoにしている(前のBIOSの時と一緒)でおかしいというならEnabled→Disabledにされてる可能性あるね
明示的にした方いいかも
俺もこれ気付くまでにかなりかかったよ
914 :
Socket774 :2011/07/31(日) 16:01:52.88 ID:iI2oM9Xr
うーむ、そんなことがあるのか・・・。まあやってみよう。
GA-Z68A-D3Hを2枚運用。BIOS F6→F10で、1枚が挙動不安定に。 どちらも定格動作&同じメモリで、CPUのみ違う構成(2500KとG840)。 G840の方が安定せず、F6に戻して一応、安定そうなので様子見中。
>>906 俺もP67使ってるが安定してる。投げ売りしてたから不安だったけどw
Zは不具合多そうで買わなくてよかったわ
PC-DEPO?
尼の投げ売りに飛びついた人じゃない?
ネットやメール程度しか検証していないが… 「安定している」
BIOS更新で不安定になるとかいつの時代の話だよ
最新BIOSで不安定 GIGABYTEには以前からよくある話
922 :
Socket774 :2011/08/01(月) 00:10:51.35 ID:0RVpwVny
GIGABYTELって本当に売れてないのが今日わかった。 1年ぶりに秋葉に出てきてショップ見てきたらGIGA投売りしても誰も見てない・・・。 在庫が山のようにあるが、1日中変ってない。 「あぁ、やっぱり誰も買ってないんだなぁ〜」と悲しくなった。 ASrockとかは売れてる様子だった。 散々このスレでも言われてたが、自分の目で見ると愕然とする。
X264エンコ用のクラスターノードにするからもっと安くなってくれ
具体的に改善される目的がないのにBIOS更新するなんてアホじゃねw
先進のテクノロジ、Touch BIOSが最大の売りですが何か?
安くないと買うわけないでしょ。今時BIOSしかも安定しないときてる OCが伸びないのも周知の事実だしrev商法だし代理店はCFDだし 俺も2500K+メモリ8G+P67-UD3P 三点セットで3万に目がくらんで衝動買いしただけだし
フルオート、完全デフォルト設定で安定して動くようにしてくれればいいのに なぜかガチフリするからな。C3/C6オフだけで安定するから常用できてるが
>OCが伸びないのも周知の事実だし これはありえないw
今の戯画は、Slic改変を安全にやりたい割れ坊と、OSX86でMacOSを無理矢理使う変な貧乏人しか 買わなくなった、ってことか。
いきなりどうした
932 :
Socket774 :2011/08/01(月) 19:17:31.10 ID:u+nuf7aF
なんかロムってたら欲しくなってきたゾ これポチろうかな GA-Z68XP-UD3R (rev. 1.0) お盆休みが有意義に過ごせそうだ♪ 上手く手懐けたらMMO専用にする それとも、もっと楽しめるのある?
GIGA板でいうのもなんだがASUSにしとけって・・・普通にLLC+Offset使えるから
LLCはオワコン 4.5G程度ならLLC無くても問題無いし、常用5Gとか狙うなら別だけど。
Ultra Durable3にたぶらかされてZ68購入すますたw
ギガて迷走してるの? なんか他のベンダーと向かってる先が違う気がするんだが
ギガの良い点ってありますか?
先進のテクノロジTouch BIOS
DynamicEnergySaver2は評判いいですか?
評判良いわけがない
ギガのソフトで一番使えるのは@BIOS
EasyTune6だろ
>>933 LGA775以来のママン購入だから浦島太郎状態だぞ
その機能はエンコードが早くなったりするの?
GIGAの添付ユーティリティで使えるのはホント
>>942 の通り@BIOSだけだな
P35の時にDES入れてみたが、話にならん位不安定だった
DES入れなきゃしっかり安定動作するから@BIOSしか入れなかったな
C6問題てソフトじゃなくてハードの不具合な気がしてきた CFDリコールプリーズ
僕も@BIOSしか入れないw
2100T+H67N-USB3でC6オンだと全く落ちない 鯖で付けっぱなししてる
TouchBIOS・・・ (自分が分かってる分だけ.まとめた)
・自動リセットやBSOD後の表示異常はCMOSクリア
>>831 ・「M.I.T.の現在のステータス」をクリックしない
>>893 ・発生条件不明だけど、起動できるはずの環境なのに動かないことがある
現象: tchBIOS.exeが1コア使いまくり状態のまま起動画面が出ない、picln.exeは動いてない
対策: tchBIOS.exeを強制終了して再起動、またはwin再起動
DES2でBSODの人って、Vdimm下げ耐性が微妙なメモリ使ってるとかない? DES2はBIOSや電源オプションの一部の値を変更する模様 変更を即時適用するので、メモリによっては[1][2][3][Advanced]の所をクリックした途端BSODになることもある 項目は不十分で、例えばウェイクアップ無効やErP有効、VcoreオフセットやVdimm値の指定はできない BIOSや電源オプションを設定できる人には不要だと思った
>>951 マニュアルには「ダイナミックパワーフェーズ」とあるからVRMコントローラの話ですよね
これを使ってメモリモジュールにかかるVdimmも決めていると理解してるけど・・・違ってた?
>>952 基本的にDES2はVcoreもVdimmも調整しない
調整するのはその名の通り「ダイナミックパワーフェーズ」
パワーフェーズ数をダイナミックに調整するだけ
>>953 DES2はVdimmを直接変更しない でもメモリモジュールからみれば電圧は変わる
でいいの?
反応から推測すると、動作フェーズ数だけ減って電圧不変なのか・・・ でもそうなら、自分の環境でもBSODにならないような気がするんだけど・・・
なんかいろいろ過去レス漁って設定しまくってたらC6で不安定になるナゾが解けてきたかもしれん
DES2いろいろ訂正 変更を適用するのは、ON/OFF時、[1/2/3]をクリックしたとき、[Advanced]でSaveしたときだった CMOSクリア後、AHCI,64bitModeでメモリゆるゆる(800MHz,CR:2T)の変更だけしたら普通にDES2が使えた 動作フェーズ数だけ減ってVcore,Vdimm不変なのが確認できた (OCTT動かした時とほぼアイドル時でW数見て確認した) ありがと & もやすみ
C6オンじゃなくてもフェーズ切り替えは動いてるんだよね? フェーズが切り替わった時に落ちてるんじゃねーかなと思ったんだけどね 電圧余分に食わしてても落ちるし 結局切って気て運用中
GA-H61M-USB3-B3ポチったった。 H67もギガ使ってるし。
バックアップソフトがUEFI対応にならないからGIGA
>>960 55 自分:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 19:16:22.12 ID:B0rFnmFl
MSI H61M-E33 と TrueImage 2010
AHCI BIOSがオンだとHDDを見つけられるがオフだと見つけられない
店舗の山積みを物語る酷い過疎ップリ
GIGAの一部マザーは黒くてかっけぇな、と思ってたらASRockも黒いマザー出してきた
ケースに入れれば何でも同じ
ケースに入れる前 クーラーつけた時点でどうでもよくなったw でもかっこいいよマットブラック
Z68のAward BIOSは起動がちっとは速くなった? 長年Giga使ってたけど、AMI BIOS使ってるAsusやMSIと比べると あまりにも起動時間が遅くてここ3年ほど遠ざかってた
ASUSのROGまざーよりは速いんじゃないの? クソっぷりは相変わらずだが
サウンドカードは持ってる人にこの33000円の値打ちを教えてくれ アンチじゃない、何故か欲しいんだ・・
SLIなりCFなりしてスロットを埋めて、開いてる一番上のPCIe x1にLANカードとか SASカードとか挿すのがいいんじゃないですかね?
972 :
Socket774 :2011/08/06(土) 01:20:56.02 ID:sUqgz9IG
このペースじゃスレ立てまだ早いよ
まぁいいんじゃね
マルチブートでもしてんの? スリープでいいやん
せやな
>>975 >M4E-ZとZ68X-UD7を持ってるけどRaid組んでたりMarvell使う場合はGIGAの方が物凄く起動時間速い
>6Gポート単機SSD使用だとM4E-Zの方が爆速って感じ
そういう問題じゃないんだよな。
正確にいうならスイッチオンからブートHDDを読みに行くまでが遅い。
Gigaのマザーは各種インタフェースの初期化が遅いんだな。
初期化のプロトコルに忠実なのかもしれんが、例えばメモリチェックと同じように
チェックを簡略化するとかのユーザオプションが欲しい。
じゃないと、現状、同じペリフェラル構成にしても他社MB比較で目立って遅い
>>868 ヒートシンクに超合金Zを使っててカッコいい
>>978 クイックブートってチェックを簡略化するユーザオプションが戯画にはあるよ
>>980 クイックブートなんてたかが知れてる子供騙しな機能
長くてもたかが一分くらいなもんだろ… みんな起動するのをwktkしながら待っているのかい?
その一分が永遠に感じるのが自作erなのだよ
次スレでガチフリ解消するといいなあ。新BIOSきてくれ〜 C3/C6をオンにしたいよ
家の68UD5だと電源入れて画面表示されてから起動完了まで30秒くらい 画面表示されるまでが7秒くらい。
>>650 もしもし亀よ、亀さんよ、、、だが。
ただ単にハイブリッドスリープになってないのと違うか?
(HDDにメモリ内容を退避してない)
>>984 できるよ?他どっかAutoでつかってるんじゃね?
>>984 うちじゃ>>577-あたりを参考にしてLLCオフC3C6オンで安定してるけどな?
なんでGIGAはフルオートで動くようなBIOSにしないんですのん?
>>990 だけどCFDのバカサポートはBIOS何も触るなと平気で言いよる
だからギガは嫌いじゃないけどサポートがクソなんで返品した
メーカーPCじゃだめなん?
>>991 CFDの糞サポY君にShit!
俺も彼の態度が気に入らなかったので返品して買いなおした
値下がりしてたのでお得だた
俺も担当Yだわw Giga担当一人かよw 的外れなサポートでどうにもならんぞ・・・あれ。
995 :
Socket774 :2011/08/07(日) 01:47:08.45 ID:xrZenkOF
ギバガイト
埋め?
ジーアイ ジーエー
GA-Z68X-UD3H-B3は、CPUの内蔵グラフィックスを無効に出来ますか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread