|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part251
1 :
Socket774 :
2011/05/15(日) 21:22:13.45 ID:Z7F27A5Q , -‐ァ'´ '⌒ ⌒\`丶、
〃_(厶/ \ \_
/ / ヽ ヽ '.`\
. ,′ / / / ∧ | ハ い ヽ
/ -─‐| /'i⌒メ/ | j⌒メ、 j | |─-、;
{/: : : :_:_:| :|/,斗=ミ jハz=ミ リ | L:-‐'´
.  ̄く八ヽ| :W _)iiハ ´_)iiハ Y イ :|│
. /::/:ヾ| :八弋:(ソ V(ソ小/:j │|
/::/::::::::'. \、、 . 、、厶イ|八|/ パソコンってフリスビーより楽しいですか?
,::: |::::::: ∧ i、⌒ r:::::ァ 人 ' :::: |
| :::| ::::: |::::. ∨ト イ/ / ::::::::|
\ト、___L_∧ 〈{{==≧r=i}L./ /|____」
厂`く. \ マ }|{. ∨/}--、
〈 \ \=ー }|{ ‐ァ'´/ 〉
/⌒丶、 ー- ヽY⌒Y-‐ /ヘ
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part250
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304232271/
2 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:22:54.37 ID:Z7F27A5Q
3 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:23:46.98 ID:Z7F27A5Q
4 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:24:26.60 ID:Z7F27A5Q
《わからない9大理由》 @読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。 A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。 B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。 C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。 D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。 E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。 F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。 G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。 H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
5 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:25:08.34 ID:Z7F27A5Q
おいフロッピーの帯みたいのどっち向きにさせばいいかおしえろ おいネジんとこ盛り上がってるヤツのスペンサーいるかおしえろ
6 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:25:49.32 ID:Z7F27A5Q
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
7 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:26:31.81 ID:Z7F27A5Q
>>6 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
8 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:27:12.68 ID:Z7F27A5Q
‐''´ ̄ ̄_.二>−'' ´ ̄ ̄`丶、 / _,. - '' ´ ヽ ,ム'´ _,. -‐──t‐- 丿 / , ィ ´ ヽ _/ . / / /l__,ハ 八ノ,ムハj | ,/ . , ' イjl l,ィ=、` r=、/ レ ''´ 〈 N | l、_丿 しノl l テンプレ終わり ヽ、 | ヽゝ ー ノ nノ ` ー---‐l. l `>ー-、< ィ′〉 ∨レ/ヽ、__」kノ / . / /´O ゝ| / / /O O.レ'
9 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:42:48.48 ID:l1fBJil1
>>9 全スレ読み直すとどこがおかしいって言ってるのかなんとなくわかる
12 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:50:01.70 ID:/d6EAFiv
ドライバがおかしくなったのかな? とりあえずドライバの再インストール できないならシステムの復元だね。
PCIEとかはPCケースにネジで止めてても甘いことがあるから ケーブルガシガシ動かしちゃったりするととたんにおかしくなる PCIE@x16のはずがx1動作しててバイオス設定しなおそうが再起動しようがなおらんなんてこともある そういう時は全部さしなおすものひとつの手です。直らないこともあるけどねorz
14 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:52:41.47 ID:/d6EAFiv
>>10 よかった。
きっとどっか接触不良だったんだね。
>>14 ありがとうございます。たぶんそうでしょうね
これからはちゃんとDVIケーブルをちゃんと閉めます。
16 :
Socket774 :2011/05/15(日) 21:59:29.95 ID:l1fBJil1
17 :
Socket774 :2011/05/15(日) 22:03:09.85 ID:/d6EAFiv
18 :
Socket774 :2011/05/15(日) 22:10:17.85 ID:l1fBJil1
一昔前のサーバー向けマザボでASUS KFN5-D SLIってのを入手したんだけど、socket fで一番性能良いCPUって何かな? なんとなくで組んでいってるけど、クアッドでデュアルCPUって何か意味あるの?
>>1 乙
というか、このデカいAAは毎回毎回何の意味があるんだ?
かわいいから
SATA 3GB/sのポートに、SATA 6GB/sのストレージ挿しても動きますか?
そんなSATA 3GB/sのポートに、SATA 6GB/sのストレージ挿して大丈夫か? 大丈夫だ、問題ない
ありがとう。一番いいSSDをドスパラに頼む。
ツクモあたりを紹介しよう
価格.comで評価みたらたしかに・・ あやうくポチるところだった。サンクス!
29 :
Socket774 :2011/05/16(月) 00:03:14.98 ID:pIA/nmG7
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
30 :
Socket774 :2011/05/16(月) 00:03:52.54 ID:pIA/nmG7
>>29 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
ビデオカード壊れたから水洗いしようと思う。 最後の挑戦が今、始まります。 治るかな?
まず無理だろ、よく乾かせ
俺が必死こいてがんばって直したときは(5870リファだが) 洗剤で洗って完全に洗剤を落としパーフェクトに乾燥させた上で通電 しかし駄目 クソッタレが!って壁に投げつけてその後通電したらあっさり起動と言うことがあった あとCPUの話だが、起動しなくなってCMOS消しても駄目で、駄目元の荒療治でCPUクーラーをつけずに起動、そのまま1h放置で再び電源を入れたら起動、とか (もれなくその後VRMが逝きました)
>>31 電化製品が壊れたら右斜め45度の角度から
林檎一個が潰れる衝撃を与えると完治するらしい
>>33 そもそもの、脳構造自体が異なると解釈していいですか?
>>35 洗うのは否定しないんだw
普通はテスター持ってきて導通調べるだろ
オシロは無理でも家庭に一台はマルチテスターくらいは置いてるだろうし
多少誇張はしてあるがマジだ ちなみに5870の方は動いてたけど壊れたよ、OCで CPUは初代Phenom9750で、今でも動いてる
>>36 洗うのは否定しないさ、ちゃんと手順踏めば洗ったって大丈夫。
ただ家庭に一台テスターが・・・ってのは無いと思うよ。
水洗い修理は家電レベルだとやってる糞中古業者あるけど ぜいぜいブラウン管TVや白物家電止まりで液晶TVとか HDDレコはやっても無駄だから手出さないらしいぞ?w
それより水洗いじゃ基本直らないとなぜ誰も言ってやらんのだ。 大昔TVたたくと良く映るってのと同じじゃねぇか。
PC内部をイジる時って、ネジとかが磁力でくっつくドライバでも大丈夫かな? それとも非磁性のステンレスとかのドライバ買った方がいい?
ドライバくらいの磁力でどうこうなるほど弱いもんじゃない ネジを落として変なところに引っかかるほうがよほど怖い
そっか、安心した 手持ちの磁力付きのドライバ使うよありがとう
RadeonのHD4350から5450に載せ替えたら windows7エクスペリエンスインデックスのグラフィックスが3.6から3.7に上がっただけだったんですが こんなもんでしょうか?
>>44 Shader数が変わらず若干のClockが上がっただけならそんなもんじゃね。
>>45 成程こんなもんですか
良かった、なんか失敗したのかと思った
有難うございます
47 :
Socket774 :2011/05/16(月) 20:00:27.98 ID:VmOVnvpE
すません自作板の方々の知識を貸してください。 ノートPCの光学ドライブの読みとりができなくなったので交換しました。 2度ほど起動して正常動作を確認したのですが、3度目の起動の時に マイコンピュータの光学ドライブが消えて、見れなくなりました。 イジェクトは可能なので電源はつながってるようです。 元のドライブに戻したら、マイコンピュータに表示されるかな?と思って 戻しましたが、表示されず。電源はつながってる。 BIOSにも表示されず、何が悪いのか全然わかりません。 モバイルのような光学切るスイッチはありません。 何か見落としてる事ありましたら教えてください。
>>47 板違い…なわけだが、正常稼働とはどのレベル?
正常にデータの読み出しが可能だったってこと?
だったら壊れたのは本当にドライブだったのか。
そういう疑問が残りますが。
49 :
Socket774 :2011/05/16(月) 20:19:40.38 ID:omFb8fbP
ピン折れてたり。
50 :
47 :2011/05/16(月) 20:35:02.56 ID:VmOVnvpE
>>48 すません
他の板よりこちらの方が知識ある人多いと思ったので…
起因時→CD聴けない
交換後の正常動作→DVD見れてCD聴けた
>>49 そうなんですよねぇ…それ臭いんですけど、
覗いても、接触端子部見てもそれらしき気配が無いんですよ。
デバイスマネージャからは見えてる?
52 :
Socket774 :2011/05/16(月) 20:43:22.56 ID:VmOVnvpE
見えませんね。 どうにも、今3台目のドライブで試し中です。
53 :
47 :2011/05/16(月) 21:36:13.44 ID:VmOVnvpE
ありがとうございました。 原因は分かりませんが3台目のドライブで正常動作中です。
>>53 と言うことは極端にドライブが弱いか、電源の供給がおかしいか、どちらかかな
治ったのならまぁおめでとう
これからも気をつけて
ドライブを常用しない限りは外付けがマジでオススメ。 デスクトップPCでも外付けでいいレベル。 使いもせず取り付けてるのは自己満足レベルと悟った…
56 :
Socket774 :2011/05/16(月) 23:51:38.98 ID:+mxD4ecd
2TBのHDD使っているんだけど HDDを長持ちさせるには めいいっぱいいれずに少し余裕を持たせると良いらしいですが 具体的にはどれくらい容量を空けておく必要がありますか
1.86TB
全然納得できないけど、勘違いってこと?
>>56 短時間でのon/offはしない
同じ個所に何度も書き込まない
可能な限りRAMに飛ばして書き換えを押さえる位しか思いつかん
>めいいっぱいいれずに少し余裕を持たせると良いらしいですが
すまんけど興味あるからソース頼む
asrock p67fatal1tyにsilverarrowを使っているのですが UEFIからやっても付属のツールからやってもspeedfan使ってもCPUファン1の回転数が絞れません CPUファン2は600rpmまで行けたのですが1の方は限界まで絞っても1000rpmまでしか下がりません 1も600まで絞りたいのですがどうすればいいでしょうか
>>56 HDDの物理的な寿命ではなく、ある程度開けておかないとテンポラリが使えなくなるって話じゃないか?
65 :
Socket774 :2011/05/17(火) 08:36:59.25 ID:x5Me/3BJ
ケースを買ったんですがリアファンは付属で付いていました で、HDDを効率的に冷やそうとフロントファンを買いました 付属リア、フロント用に買ったのも共に12pファンなのですが 手を当てて感覚的にですが風量を比べてみると どうもリアよりフロントの方が風量がある感じがします フロントの吸気ファン、リアの排気ファンを付ける場合 それぞれの風量の組み合わせでベストになるものはどれでしょうか? (逆に悪い組み合わせも) 1両方同じ、2リアの方が大きい、3フロントの方が大きい 今の状態で駄目なら、フロント・リアの取り替えや、もう一つ買ってくるつもりです ちなみにケースは横板にCPUファン用のダクトと その下にも空気取り入れ用のたくさんの穴が開いているタイプです
>>65 フロント吸気、リア排気という条件でなら3
CPU横のダクトからは余裕があれば吸気推薦(この時、フロントよりも弱いことが望ましい)
排気が強いと隙間から空気を吸うのでホコリ対策がしにくいのと、エアフローが直線的になりがち
>>56 分散化が激しくガリガリするからか?
あんまり関係ないかもね
68 :
Socket774 :2011/05/17(火) 09:23:03.31 ID:PpLyQmnz
>>66 なるほど、確かにフロントパネルを外すと色々隙間がありますね
ではフロントの方が強い現状のままでよいんですね
ありがとうございます
pen4 2.4Bよりパフォーマンスと燃費が良くて一番安いCPUって何ですか?
>>70 3-4年前のCoreアーキティクチャのCeleron時代から、
そのクラスのCPUは雑魚扱いでしたが何か?
73 :
Socket774 :2011/05/17(火) 11:52:03.98 ID:JEWm+d47
power DVDを立ち上げないとWinメディアプレイヤーが鳴らなくなったんだが、 何ですかこの拷問。解決策教えてくださいまし。
75 :
Socket774 :2011/05/17(火) 12:12:57.79 ID:SJZaXhNJ
こちら初心者です。 温度センサーってCPUのグリスの上に置いてもいいんですか? PhenomU×4 810でOCしないで現在50C゚ですがこんなもんでしょうか?
>71-72 燃費も?
>>76 性能と消費電力の対比なら燃費も良いだろうよ
>>76 燃費? は? 幾ら北森世代のPen4とはいえ、
燃費最悪のネトバ時代と、現在のなにを比べるんだ?
ねとばってなに?
>>81 こいつうぜぇな 童貞ニートのくせにくせぇな 間違ったウゼェな
最初ちょっかい出してあとで面倒になって放り投げるおこちゃまっているよね
ネットバーストでググルと幸せになります
>>81 は知ったかぶりで答えられない馬鹿なので
スルーでおk
NetBurstアーキテクチャ、Pen4のアーキテクチャの名前だよ あまりの爆熱さで現在の電源規格と高性能CPUクーラーの礎を築いた その熱密度は原子炉のソレと同じレベルである 現在のCPUは性能・消費電力双方においてこれよりも遥かに優秀である、と 故に組み込みCPU(Atom・Zacate等)を除いて最近のCPUの殆どは>70に該当することになる よって、価格.comあたりで安いもん買い揃えればいい、正直安いほうは中古と言う手も有るし、「コレが安い!」とも言い切れんのよ
ありがとう。なっとくしました
87 :
Socket774 :2011/05/17(火) 13:42:39.98 ID:SJZaXhNJ
>>77 センサー部分は銅なんですが何がダメなんですか?
>>87 ヒートシンクとCPUの間にセンサー挟むことになり
CPUの熱がヒートシンクに伝わらなくなると一般的には言う
やるのならばコア側面にはっつけておけばいい ソレかクーラーのヒートパイプ
90 :
Socket774 :2011/05/17(火) 13:52:08.51 ID:SJZaXhNJ
>>88 なるほど、ありがとうございます。
とりあえず銅がグリスの熱伝導を妨げるのか精密測定してみることにします。
って言うか、グリスって目に見えないCPUの凹凸での 熱伝導の低下を防ぐ為に塗るんでしうよ? そこに、銅だろうが何だろうが、目に見える凹凸が出来る 物を挟んじゃいかんと思うんですがね・・・。
センサーはヒートシンクの邪魔にならないところに張り付けるもんだと思ってた
>>90 温度センサーがそういうふうに取り付けることを前提としてて
銅板とか銅ブロック状になってるんなら話は別だが
どんなにセンサー部の熱伝導率が良くても
温度センサーの面積だけで温度を伝えることになり効率ガタ落ち
まぁCPUがどんなに熱くなってもいいから温度が取りたいというならそれはそれで別に良いが
94 :
Socket774 :2011/05/17(火) 15:20:19.78 ID:SJZaXhNJ
>>93 平均で2゚Cの差が出ました。
ヒートシンク部に取り付けようと思います。
ありがとうございました。
95 :
Socket774 :2011/05/17(火) 15:20:33.35 ID:syjdBPhq
そんな温度センサー、オレには意味がないので今までに付けたことないわ。
96 :
Socket774 :2011/05/17(火) 15:33:48.72 ID:Lqad+Lx2
CPUクーラーのフィンの隙間に差し込んでたな
>>69 レスありがとうございます
OCしても十分温度下がってるのでファン1だけ外して運用することにします
sandyで自作しようと思っているのですが、 ゲーム・3D系のコンテンツを利用しないのであればオンボ(Intel HD Graphics)で十分でしょうか? ブルーレイがヌルヌル再生できれば十分です。 それからオンボの場合、どの程度メモリを消費しますか?
>>99 シェアメモリは食っても512とか
食わない設定だと128とかか?
SB使ったことないから何とも・・・
GPUパワーが要らないならオンボで十分
>>99 多分それでOKだと思う。気になるならi5-2500k(IntelHD(ry 3000。他のは2000)買っておけばなお良し。
それでも気になるなら5000円くらいのグラボで十分だと思うよ!
>>99 オンボと外付けの性能はあくまで3DとDirectXの差なので、動画支援等はオンボでも殆どかわらん
Socket603のXeonの話題はどのスレに行けばいいですか
外付けって?BDのこと? BDオンボとは言わないしな・・・、ごめんよくわからない
xeonスレ
>>104 >>102 の「オンボ」とは、どう考えてもグラフィック機能のこと(マザボに付いてるか、後付けか)だろう。
安価つけなかった俺も悪いなごめん。>107ありがと
じゃあ、外付けって何なのさ
>>109 後付のグラフィックボードのことだろ、多分
CPU内蔵とかチップセット内蔵と比べれば外付けと言えないことも無いだろ、多分
なん、機械式のHDDは容量単価どんどん下がるのに、半導体式のSSDの価格は足踏みしているの?
555BEってIntelのCPUでいうとどれくらいの性能ですか
E8400
>>110 外付けグラフィックの機械が有った気がする USBかなんかで接続するやつ
正直小学校4年生ぐらいでもわかりそうな話なのに
>>109 はどうしちゃったの?
つか、マジで最近、にちゃんって国語できない奴大杉じゃね?なんでだろ、文章に触れてる機会多いのに
マザボにぶっさすグラボを外付けとか言っちゃった人ですか?
>>115 ただ絡んでるだけだろ?
あと、文章に触れる機会が多くてもその文章の内容が問題なんだが
>>114 そういえばPCIeの外出し増設ボックスってのもあったなぁ
グラボが動くのかは知らんが
>>118 あったあった。ASUSかどっかが出さなかったっけ。
ありゃノートのExpressCardをPCI-Expressに変換するんだっけかな?
拡張ボックスは結構いろんなところから出てる
>>121 PC9801とかも似たようなものが。
あれもこれも繋げるぞおおお!と
妄想が楽しかったあの頃w
今は全く興味ないww
>>111 ジリジリ下がっているよ。
HDDだって一般的な普及開始時期は、
全然容量も値段も下がらなかったし。
>>123 AR-U3PI-Aしかまだ無いんじゃね
>>125 AR-U3PI-AはどうやってPCケースのピンヘッダにつなげたら良いのでしょうか?
電源の変換コネクタで、何か → PCIe用 6pin or 8pin は良く見かけるのですが、 PCIe 6pin or 8pin → 汎用コネクタ に変換するものって無いでしょうか? PCにSSD/HDDを増設したいのですが、HDD用電源ケーブルにあまりがありません。 しかし、ビデオ用の8pin(それを二股の6pinに偏見するケーブル)があるので、 使えるようでしたら有効活用したいなと考えております。 よろしくお願い致します。
マザーとかVGAの裏面にホコリがたまってきてエアーダスターじゃ倒せないんですが 電源のコンセント外した状態で 無水エタノールを染みこませた布かなんかでフキフキしまくっても問題ないですよね? その場合もエタノールなんで、数分まてばショートの心配はないですか?
>>128 PCIe 6pinは12Vしかないので他への変換は無理
機器用の電源コネクタは5V 3.3Vも必要
>>130 ありがとうございます。電圧の問題で無理なんですね。
素直に、電源も新しいのに交換することに致します。
>>131 電源容量さえ間に合うなら、そんな電源ケーブルの分岐はいくらでも
売ってる。
>>129 よっぽどHPの高いホコリと戦闘中なんだろうが、エタノールなんかで拭かない
で、ハケみたいなので払う程度にしておいた方がいい。
倒さずともHPを減らしておけばいい。
>>132 4pin x2 -> PCIE 6pin とかはすぐに出てくるんですが、
逆のものがなかなか見つからなくて質問させてもらいました。
もしご存知であれば教えていただけませんか?
>>136 お前って頭悪い上に日本語も不自由何だな。
どう読んでもPCI-Eからの変換にしか見えません。
>>129 獣毛の筆(化粧用なんか)に含ませて払う様に拭けば綺麗になるよ
でも自己責任でね
141 :
Socket774 :2011/05/18(水) 15:26:14.69 ID:cdhVjLcP
>>129 俺は無水アルコール + テイッシュか
獣毛のハケつかってる
>>133 ふわっとしてるホコリじゃなくて、白くなっていくホコリと戦闘中
>>140-141 ハケかー、白馬毛の習字用筆でペタペタでもよさそうですね
thx
>137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 14:16:20.06 ID:3w3wE0uT [2/2]
>
>>136 >お前って頭悪い上に日本語も不自由何だな。
>どう読んでもPCI-Eからの変換にしか見えません。
>お前って頭悪い上に日本語も不自由何だな。
>日本語も不自由何だな。
>不自由何だな
____ / \ /\ <不自由何だな(キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \
まーたはじまった(AAry
最近ネットワーク表示の部分に警告マークが出てきまして トラブルシューティングやっても治りません。 ホームグループからトラブルシューティングを行うと ピア名解決プロトコル サービス (PNRPsvc) またはピア ネットワークの ID 管理サービス (p2pimsvc) が実行されていません ピア ネットワークのグループ化サービス (p2psvc) は正しく動作するために、これら両方のサービスに依存しています。 と表示されます、どうしたら治りますでしょうか?
今日もアホのあふれるくだ質スレです 今日のアホID ID:8RiyMI4s ID:3w3wE0uT ID:0T6uWwn
149 :
123 :2011/05/18(水) 22:00:28.94 ID:mOgqF2IJ
>>127 PCIポートの方が、地デジチューナーとIEEE1394で、すでに埋まってまして・・・。
通販で販売されていない&どなたもご存じないというということは、
やはり単品では買えないのでしょうか・・・。
>>147 ありです。もうちょい調べてからそちらできいてみます。・・
154 :
123 :2011/05/18(水) 22:28:41.94 ID:mOgqF2IJ
>>150 その商品を使って、どうやってPCケース前面のUSB2.0のポートへつなげたら良いのでしょうか?
>>123 変換コネクタの代わりに下記の製品を使って直接引っ張り出せばいい
ttp://www.ainex.jp/products/ex-002.htm マザーのマニュアル17・18ページのピン配列を参考に挿し直してください
USB3.0 USB2.0 配線の色
1.FUSB_VCC2 → 1.VCC (5V) 赤
7.ground → 7.ground 黒
8.SBD0- → 3.USB0- 白
9.SBD0+ → 5.USB0+ 緑
19.FUSB_VCC1 → 2.VCC (5V) 赤
16.ground → 7.ground 黒
12.SBD1- → 4.USB1- 白
11.SBD1+ → 6.USB1+ 緑
バイオスターのTH67+の購入を検討してるんですが、こいつってグラボ挿すとオンボード切るタイプですか? 念のため知っておきたいのですがどこにも情報無くて・・・
158 :
Socket774 :2011/05/18(水) 23:07:52.85 ID:e2qWuRbw
>>157 普通なら切れるよね。
そうじゃなくてもBIOSで設定したらいいだけじゃない?
購入を左右する問題とは思えないけど。
イカン一部間違えたし、わかりずらい訂正します USB3.0 → USB2.0 <配線の色> 1.FUSB_VCC2 → 1.VCC <赤> (5V) 7.ground → 7.ground <黒> 8.SBD0- → 3.USB0- <白> 9.SBD0+ → 5.USB0+ <緑> 19.FUSB_VCC1 → 2.VCC <赤> (5V) 16.ground → 8.ground <黒> 12.SBD1- → 4.USB1- <白> 11.SBD1+ → 6.USB1+ <緑> USB3.0の端子に<色>に合わせて各色のケーブルを間違えず刺してから ケース側の端子の配線の色に合わせて挿せばいい
追記 USB3.0のgroundは4.7.と13.16.あるけどどちらかいずれかをさせばいい USB3.0の4.7.のいずれかをUSB2.0の7.にUSB3.0の13.16.のいずれかをUSB2.0の8.に
わかりやすく3行でたのむ
162 :
123 :2011/05/18(水) 23:58:04.11 ID:mOgqF2IJ
>>159 せっかく、教えていただいて申し訳ないのですが、難易度が高そうなので、あんまり試したくないです・・・。
取って置きの方法として、覚えておきます。ありがとうございます。
× わかりずらい ◯ わかりづらい
ようするに、123の要望はケースのフロントUSBが4ポートで2.0だから 全部使うにはどうすればいいか?と聞いてるんでいいんだよな マザーをかえろ 嫌ならケースをかえろ
変換ケーブルが売ってるかを聞いてるんじゃないの。 結論から言うと「売ってない」だろうな。俺、パーツ屋でバイトしてるけど見たことない。 あれば便利そうだし、売れると思うんだけどね。USB3.0のピンヘッダ持て余してそうな人多そうだし。
ハブ買って改造すりゃ済む話だろ?
それが出来なきゃ
>>164 の言う通り
167 :
Socket774 :2011/05/19(木) 11:08:17.84 ID:72kruSda
初めてPCを自作しました。 cpu core i7 2600k・マザー p8z68v-proなのですが、 pc起動の後にEFI-BIOSでcpuの温度をみると65℃になっています。 リテールクーラーを使用していますが、この温度は高いのでは?と思います。 ほかのクーラーに付けかえたほうが安全でしょうか?
間違いなくアイドル状態ならまずクーラー付け直し(グリスも)をやってみるべし
169 :
Socket774 :2011/05/19(木) 11:23:34.79 ID:72kruSda
>>168 pc起動させて、5分ぐらいだとアイドル状態だと思います。
とりあえずグリスを購入して付けなおしてみたいと思います。
今のこの板でのベンチマークソフトの標準って何なの? Z68で組んだんだが、OC前にとりあえずベンチマークとりたいんだが、 Crystalmarkはスレがないし、FFF14のスレはあるが、過疎って誰もいない。
SATAが12ポートあるマザボありますか? できたらグラフィックがオンボで
>>170 特に基準となる物だったら3DMarkとか?
>>171 あるけど…あるよ? あるけど…。
173 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/19(木) 11:45:53.02 ID:1wQgDVZH
>>169 5分でそれは高いネ。
良く有るのがクーラーの取り付けミスで片足浮いてるってやつ
偶に見てクソ笑うのがクーラーの裏のビニールシートはがし忘れ。リテールは関係ないっけ?
174 :
Socket774 :2011/05/19(木) 11:48:12.80 ID:72kruSda
>>173 リテールの透明のシートは間違いなく剥がしました!
取り付けミスはあるかもしれません。
バギバキいって思いっきり差し込むの躊躇したので・・・
>>174 ママンがたわむ位力要るからな・・・滅多なことじゃクーラー取り付けでママン壊すことは無いけどまぁ、気をつけて。
10年くらい前の古いPCなんですけど、光学ドライブの調子が悪くて 音楽CDは読み込むのにアプリケーションとかのインストールCD/DVDは受け付けません。 クリーニングをやってみたけどダメです。何かいい方法はないでしょうか?
ドライブ買い換えろ
>>176 回転系ドライブは基本消耗品。
なのでドライブ買い換えをお勧めしたい。内蔵IDEなら2〜3千円
10年前なら98かMeか、又は2k?XP?
USB外付けのもあるが98とかMe、2kだと微妙な可能性もあるし割高。
ツイン電源にしたいと考えています 二つのATX電源を連動してON/OFFにする方法はありますか
あります
ありがとうございます
>>177-178 98SEです。素直に買い換えたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
>>183 光学ドライブの買い換えよりも、パソコンそのものを買い換えた方が幸せになりそう。
Win98SEなら、ノーガードだろうし。
H61ママンてivyのCPUも乗る?
Socket1365だろうから無理
そか、やっぱりivy出るまでG41ママンで頑張るよ。ありがと。
サイスのML03のケースに 水冷キットをとおもっているのですが 高さの問題やラジエータの大きさ等があるのですが ちょうどよい物ってありますか? よろしくお願いします。
>>188 ぐぐる先生に sata 12ポートで相談
>>188 予想に反してX58に一種あるみたい。
あとはあるとしたら鯖用だろう。
193 :
Socket774 :2011/05/19(木) 16:14:45.46 ID:3206Mg6r
先日PC組みました、保証とかになりそうで箱とりあえずとってるけど かさばるしかなり邪魔です。 捨てていいんでしょうか?
>>190-192 レスありがとうございます
>>190 は特に参考になりました
自分でも調べてみましたが、12ポートあるマザボだとビデオカードが必要みたいですね
サーバ用は予算的に無理なので調べてませんが…
X58も価格が高い(安いCPUも無いし)ので、
>>190 を参考にして中古を探してみます
ありがとうございました
メモリーがデュアルチャンネルで読み込まないんですけど、なんでででしょうか 放置してからそろそろ1年立ってしまうので、、、 たしかP7P55D-Eとかいうマザボ 差し替え、リマップ等はチェックしました
>>196 説明書ちゃんと読んだか?
メモリスロット間違ってない?
>>195 鯖向けならあるよ。板だけで5〜6万程度かもしれないが。
マルチモニタのために、性能の違うグラボ2枚挿そうと思っているのですが、それについて質問があります。 グラボAをx16モード、Aよりも性能が低いグラボBをx4モードで使用したとします。 このときの性能は、グラボA単体でx16モードで使用したときの性能と比べてどうなるのでしょう? 同じか、上か下かで教えていただきたいです。 SLIやCrossFireは使わないという前提でお願いします。
>>199 2,3枚のモニタはグラボ一枚で表示出来るだろ
なぜわざわざ二枚で?
>>199 ゲーム目的なのか、単にマルチなのかよくわからん。
ま、x4で性能といってるので、3D性能のことだと思うが、
ゲームにもよるな。
x4でロースペックなVGAのサブ画面で間に合うゲームなのか。
それともどの画面もスペックが必要なのか。
なにしたいの?
>>200 4画面を考えていますので、どうなるのかなと気になりまして・・・
>>201 単にマルチもできて、ゲームの3D性能もGPUの本来の性能程度は発揮できたらと思っています。
グラボ2枚挿しの知識が全くなくて申し訳ないのですが・・・
もしかして、グラボAとグラボBのそれぞれから2モニタずつ繋いだ場合は、Aに繋いだモニタには
Aの性能が影響し、Bに繋いだモニタにはBの性能が影響するというように独立に処理されるのでしょうか?
>>203 価格のCPUクーラーでメーカー別で直に見つかる
横着スンナ
205 :
Socket774 :2011/05/19(木) 19:58:23.48 ID:GVhs38Ax
>>197 間違えてないはず
cpu側から2番目と4番目ですよね、
207 :
Socket774 :2011/05/19(木) 20:17:40.85 ID:GVhs38Ax
>>206 デュアルチャネルは、DIMM A1 + DIMM B1
または、DIMM A2 + DIMM B2 とりあえず再確認
んで、何でデュアルチャネルで動作していないと認識してるのかも書いて
あれ、1年間なにやってもダメだったのに
いきなり治った
と思ったらブルスク、、、なんか一時的に治りました。
んで再起動後またブルスク、、、
普段は半分がハードウェア予約済みになってしまうんです。
>>207
あれ、1年間なにやってもダメだったのに
いきなり治った
と思ったらブルスク、、、なんか一時的に治りました。
んで再起動後またブルスク、、、
普段は半分がハードウェア予約済みになってしまうんです。
>>207
210 :
Socket774 :2011/05/19(木) 20:53:19.35 ID:GVhs38Ax
>>208 メモリが腐ってるか、相性じゃね? CMOSクリアするかBIOS更新してみ
あとマニュアルの動作一覧にのってないメモリなら諦めた方がいいかも・・・・・・・・・・・・
>>205 thx
向きが90度違ってファンが変えてあったから気付かなかったorz
うちの会社の上司が、この夏の電力不足のために「節電!!節電!!」といいながら、 スクリーンセーバーは使用禁止と言ってきました。 本当になにか効果はあるのですか?
そもそもスクリーンセーバーの役割知ってるか?
PC止めるより、コピー機止めたほうがよっぽど節電になると思うがw
スクリーンセイバーとめるよりディスプレイ切ったほうが 冷房止めたほうが
スクリーンセーバーの役割は私はもちろん知ってますw ただ、私の知らない「何か」がもしかしてあるのかと思って。 ほかにも、この人は色々言っていましたが、どう考えてもPCの寿命を縮めたり、 データが壊れそうなことをやろうとしているようで... 理屈の通じない人は始末に負えないんだよな...
トーシロでも使えるようになった反面、だな 車とかその他にも言えることだけどさ
スクリーンセーバもCPUパワーを使うからな、 ブランクスクリーンか画面OFF、スリープ移行が良いな
220 :
Socket774 :2011/05/20(金) 03:59:09.28 ID:HGIkFx8U
phenom x6 1090tでクーラーはそんなに2000円ちょっとくらいのなんだけど、 ニコニコのちょっと高画質な動画を再生したとき36〜37度、 これは正常かな?グリスとか塗りなおしたがいい感じの温度?
うちは965be 兜で40度くらい 普通より冷えてるんじゃないかな
SATA3.0を増設したいのですが、PCIバス用の増設カードってあります? 調べてみるとPCIExpressしかなく…
>>223 SATA リビジョン3.0でいいんだよね? 探してみたけど
PCI-Eしか見つからないなぁ・・・・
>>223 よくわかんないけど、せっかくSATA3.0で繋いでも、PCIバスがボトルネックになっちゃって意味ないのでは?
>>224-225 なるほどー、PCIexpressが全部埋まっちゃうので(グラボ2スロ等ゝ
PCIバスが使いたかったのですが、厳しそうですね。
ありです。
SATA3の転送レートが600MB/s PCIが確か133MB/sだっけか?(32bit/66MHz) PCI-e1.1で1レーン250MB/s、2.0で500MB/s、まだ出てないけど3.0で1GB/s PCI-eのレーンは1・4・8・16が一般的 2.0でも1レーンで500MB/sなので不足 よって、SATA3ボードはPCIe2.0x4以上推薦、と PCIは多分遅すぎて使えない
嘘書いた、ごめん PCIは32bit/33MHzで133MB/s、32bit/66MHzで266MB/sだわ まぁどっちにしても半分にも行かないけど
>>228 なるほど、SATA2.0位しか出ない感じですね。
ライザーカードの延長挿し込み部分の厚みななくなれば
使えるのに、売ってるどのカードも挿し込む→グラボ押し付ける→厚みありすぎてグラボささらない\(^o^)/イミナス!
ってなって使いもにならない(ノд`)+。
諦めて、何とかやりくりしてみます。
>>229 SATA3.0に対応しているM/Bに買い換えたら?
>>230 いえ、SATA3.0対応マザー使っているのですが2箇所共使ってる状況でして
Cドライブのレスポンスが悪くなってきたので(メッセでチャットとか打ってるとプチフリするなど)
新しく増設しようかなーと、ただその場合SATA3.0が空いていないので増やしたかったのです。
メインドライブを最新のSSDに買い換えるか、 それをせずともOSを入れ直せば改善する程度のお話だな。 増設したところでなんの意味もない。
>>232 いやいや
SATA3.0 対応SSD3台
SATA3.0 2ポート
1台余るでしょう(´・ω・`)
チャットでプチフリって、ドライブ関係のトラブルじゃなくてネットワーク絡みなんじゃ?
ネットか、取り合えずnetstat -e掛けてみてエラーなかったらPC側は良いんじゃない? 後はTracertとPingを駆使して判断だぬ それからnetshから弄くる系列の設定と、TcpAckFrequencyあたりはやっておいたほうがいいかも名
>>233 >>232 は、「新しく増設」したところで「Cドライブのレスポンスが悪くなってきた」のは解決しないんじゃないか?
と言ってるんだと思うが。
やるならCドライブの交換だろう。
>>237 なるほど〜、Cドライブは変更する予定で話てました。
Cドライブ→バックアップ、新しく買ったSSDをCドライブ←バックアップで
余ったSSDを、tempなりエンコ用のキャッシュ置き場にでも添えようかなと
その際にsata2.0で繋げるよりはsata3.0ということで、カードを増やそうかなと
てr
243 :
Socket774 :2011/05/20(金) 14:55:09.71 ID:vAsGEyUt
HDDが認識しなくて困っています。 OS 7 マザボ asus p8Z68-V pro CPU 2500K 電源 500W HDD 3年以内に購入した日立製で、これまでも使っていた物。 HDDmode AHCI SATAのポートが marvel 6G X2 intel 6GX2 intel 3GX2 intel 3GX2 の順で配列されているんですが、 どうも、二段になっているものの片方しか認識できないようです。
244 :
Socket774 :2011/05/20(金) 15:12:52.67 ID:sSWhGj+J
>>243 よくわからないけど、俺のはintelの6Gに二つ刺してるけど
両方とも認識するよ?
方発しか動かないってーと、初期不良くらいしか思いつかんが・・・
247 :
Socket774 :2011/05/20(金) 15:54:09.52 ID:sSWhGj+J
オレはv-pro使ってるけどスリープから復帰に失敗する PCはファンも回り動いていて、ディスプレイだけ無反応。 なんでだろう??
248 :
Socket774 :2011/05/20(金) 16:36:34.46 ID:lUpYP4Kn BE:2839763467-BRZ(10395)
メモリーについての質問です。よろしくお願いします。 マザボを新しくしまして、OSもWin7 64bitにしたのでメモリーを新しく買いました。 マザボ:ASUS P8P67 DELUXE REV 3.0 メモリー:A-DATA AX3U2000GC4G9B-DG2 [DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組] メモリ容量:4GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-16000(DDR3-2000) 4GB以上を認識してくれるということで、上記のメモリを購入したんですが それまで使っていたメモリーが余っています。 Corsair CMZ4GX3M2A1600C9 [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組] メモリ容量:2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) マザボには4枚のメモリーをさせるスロットがあり、優先して刺すように マニュアルに書かれていた2と4に新しく購入した方(4BG×2)を刺しています。 以前使っていたCorsairを余っているスロット1と3に刺した場合、何か問題が起こるでしょうか? 画像加工などを行うことはほぼなく、メモリーは8GBで十分だとは思います。 余っているメモリーがもったいないなと考えての相談です。
>>248 周波数がPC3-12800に合わさるだけで特に問題はないかと
使えるメモリが増えるよ! やったねたえちゃん!
251 :
248 :2011/05/20(金) 16:50:36.88 ID:lUpYP4Kn
忍者レベルの文字制限をうけてBe書き込みでした
>>249 問題はないが、DDR3-1600に合わせられてしまうということですよね?
そうすると高かったDDR3-2000の性能が生かし切れずもったいない感じですね
もしもの時のためにコルセアのほうは保管しておこうと思います
>>250 増えるのは嬉しいんですけどアドバイスをもらった感じでは微妙ぽいです・・・
>>251 DDR3-2000がDDR3-1600に合わせられても、体感できるほど差が出ないと思うけど。
ベンチマーク厨なら大いに意義がある差だとは思うけど。
ぶっちゃけチャネルとか周波数の違いより 用途に必要なメモリの多さのほうがメリットあるからね 64bitで扱えるメモリ増えても、一般的にはまだ4GBで足りてるレベルだからな
254 :
248 :2011/05/20(金) 17:20:33.45 ID:lUpYP4Kn
>>252 普通に使用する体感での差はほとんどないんですか 驚きました
違いは大きいのだろうと思っていました・・・
FFのベンチマーク測定を一度やったことがある程度の拘りしかありません
ramdiskに使えそうなのでDDR3-1600のほうも利用しようかと揺らいでいます
>>253 はい。実際に使っているメモリ量は全然少ないです
動画エンコードを含む色々なアプリを動かしても余裕があります
メモリのクロックが下がるなら、その分レイテンシ削ってやればいい どうせクロック上げたってメモリ−メモコン間の帯域が広がるだけだ tRCがCL7でも30あるんだぜ? マダマダ余裕あらーな
256 :
248 :2011/05/20(金) 17:36:01.00 ID:lUpYP4Kn
>>255 分からない言葉がいくつかあるので調べてきます
>>220 同じCPUで今40℃、ガジェットの温度計でうちの市は現在26℃、冷房なし
ニコ動、ゴンプレイヤー、いろいろなんかしても温度は大体一緒だな、FF14すると上がるが
まえ真夏冷房なしでE6850が65℃で全然問題なかったのでCPUは違っても70℃越すまで心配しないなぁ
259 :
248 :2011/05/20(金) 18:11:41.33 ID:lUpYP4Kn
>>257 ありがとうございます
ググっても詳しい解説サイトにたどり着けなくて戻ってきたところでした
いってきます
ケースファンに付いての質問です マザーのCPUファンの電力供給ソケットがCPUの上に2つあるのですが 1つはCPUへの供給で使っていて、残り1つの方へケースファンへの供給へ使いたいのですが 可能でしょうか? ケースファンは別のソケットに入れるべきなのですか?
好きにしてくれ CPUだけはCPU_FANって書いてある所に繋いだ方がいいかもな あとはCHASYSだろうがPWRだろうがお好きなように
助かりました ありがとうございました
263 :
248 :2011/05/20(金) 18:46:30.52 ID:lUpYP4Kn
>>257 を読んできました
理解できてから次に読み進めようとしてがんばったのですが難しいです・・
食事の用意があるので、またその後に読んでみます
CPU PhenomU945 マザー Gigabyte MA785G グラボ Toxic5850(RadeonHD5850) マウス G700(Setpoint5.42.34) ディスプレイ1 FlexScanM1700(右側設置) ディスプレイ2 Diamondcrysta RDT232(左側設置) デュアルモード 表示画面を拡張する デュアルディスプレイにしたのですがメインM1700サブRDT232で使うと RDT232上で表示されているウィンドウでホイール操作が行えません 逆では両方の画面でホイール操作は問題なく可能です。 どうやらマウス座標Xがマイナスになると反応しない様なのですが 解決方法は有りますか? ググっても分からなかったので分かる方、ご教示お願いします。 またココより相応しいスレが有れば誘導をお願いします。
ケースファンについて質問です。 ファンには排気・吸気の2種類があるらしいんですが、それはファンの種類ごとに決まってるんでしょうか? それとも、ひっくり返して取り付けたら吸気と排気が入れ替わるみたいな感じで、同じファンを自分の好きな方で使えたりするんでしょうか?
>>265 俺が見たことないだけで片面でしか使えないのとか有るのかもしれないが
大抵ひっくり返して自由自在
>>265 うん、一般的なファンは排気/吸気を裏表取り付け方で変えられる。
271 :
Socket774 :2011/05/20(金) 19:25:10.05 ID:/TimW8k7
>>270 なるへそー
3ピンでもおおまかな制御はできるんでそ?
出来る。そのためのファンコン
>>274 あ、そか
ファンコンが必要なのか・・・
BIOS上では3ピンだと無理?
>>275 3ピンのうち+−の電源で2ピン使用1ピンはファンからの回転数出力
よってアナログなファンコンが必要
>>275 電圧制御になるが制御は出来るよ
ただしPWM制御と同じくコネクタと同じ数のファンしか個別制御は出来ない
>>276 なるへそねー
リアかフロントどちらかを4ピンで制御ってことかなー
>>277 あ、そなの?BIOS上で?
3ピンのCHA FANコネクタは2つあるみたいなんだよねえ
で、4ピンが1つあるから、フロントに2つと、リアの1つのファンでぴったり
一応全部バラバラの回転数で制御できるのね。
ならいいや。ラッキーw
PCI Express x16スロットが2つのマザーボード(内1つはx4動作)と 両方ともx16動作をするスロットが2つあるマザーボードでは 同じVGAを使用してCFXを組んだ場合に、前者は劇的にパフォーマンスが低下したりするのでしょうか?
281 :
Socket774 :2011/05/20(金) 21:39:28.92 ID:vl5yAZjq
AtermWM3500Rと、無線プリンタサーバーを所持しています。 AtermWM3500R経由で、無線プリンタサーバーを認識させようと考えているのですが、 どうにも上手くいきません。 もともと、出来ないものなのかな>AtermWM3500R
その使用時間で注意が出るってのが不安ではある
284 :
243 :2011/05/20(金) 23:09:42.01 ID:CPyO+eK5
>>243 biosでホットプラグを有効にして配線を入れ替えたりしてたら認識しました。
認識はするようになったけど、気持ち悪いな。
断片化はしていないんだけどHDDが妙にひっかかる PC操作してるとちょくちょくフリーズしてしばらく動かない いま500GのHDDをパテ割してシステムとデータで分割してるんだけどOSは別のHDDに入れたほうがいいの? もしくはシステムボリュームの容量が足りないだけなのかな?30GはとってるはずなんだけどOSは7の64bit
ASUSのマザボは絶対に買いません
>>286 ノートPCだったら仕方が無いかもだが、ディスクトップPCだと
自分はOS用HDDとデータ用HDDは別々にしてる。
HDDの量が買えたらRAIDミラーでデータを保護する鯖が欲しい。
自分は足りないのはHDDだけ。
290 :
Socket774 :2011/05/21(土) 04:06:52.68 ID:qEzz2evn
HDDの質問なのですが、 シーケンシャルライトが120M/sを@ シーケンシャルリードが30M/sをA、60M/sをBとした場合に @に、AとBを同時に書き込んだ場合の時間と @に、AとBを別々に書き込んだ場合の時間とではどちらの方が早くなるのでしょうか? よろしくお願いします。
CPUのコア数とかマザボの処理帯域とかいろいろ条件があるんじゃまいか
292 :
Socket774 :2011/05/21(土) 04:33:58.12 ID:qEzz2evn
>>291 レスありがとうございます。
CPUはQ9550でマザーはP5Q-EでHDDはAがUSB接続の外付け、
@とBがSATA2の内蔵です。
今説明書を読みながら自作しています。 OSインストール直前のIDEとAHCIを選ぶところ?まできました。 ぐぐってAHCIというのが高速化技術の一つということはわかったのですが なにも考えずAHCIを選択していいのでしょうか? HDDは日立HGST 7K3000 2TB 0S03191、OSはWindows7 Home Premiumです。 アドバイスお願いいたします。
294 :
291 :2011/05/21(土) 04:50:05.93 ID:0zAjCJLP
>>292 微妙なんで答えられない。USBは2か3かはっきりすると
エロイ人が答えてくれるかも。
295 :
Socket774 :2011/05/21(土) 04:54:02.75 ID:qEzz2evn
>>294 何度も記載漏れ申し訳ない・・・。
USBは2.0です。
ホトトギスの鳴き声聞きながらエロい人を待ちます。
ありがとうございます。
296 :
291 :2011/05/21(土) 04:59:17.47 ID:0zAjCJLP
あと記載モレだが少量データなのか大量データなのか量も具体的だといいかも
298 :
293 :2011/05/21(土) 05:03:47.28 ID:kHc3/frJ
>>297 ありがとうございます!
掃除しながら待機してた甲斐がありましたw
>>299 その無線プリンタサーバーの型番もかかないで、アドバイスがもらえる
はずもないだろ。
プリンタによってはプリンタサーバーでは動作しないのもあるし、その手
の無線は相性もある。通信方式は対応があるのか?
相性で使用不可とエスパー。
>>300 ありがとうございます。
しつれいしました。
Mini-102Mです。
あー、すまん、俺は有線は出来るけど無線は無理だ パス
AthlonX2 4000からAthlonX2 6000にCPUを交換したのですが OSは入れなおしたほうがよいのでしょうか?
そのままでいいかと
>>304 ありがとうございます
問題ないんですね
CPUが熱くなったときにビープ音で知らせる機能がBIOSにあるそうですが、 PCケースにスピーカーなどは付いてません。 そのビープ音を鳴らすためには別途スピーカー等を買う必要がありますか? それとも、HDMI接続するTVのスピーカーからビープ音が出ますか?
あ? Mini-102Mって単なるプリンタ鯖じゃないか 102MGが無線タイプじゃないか?
うはwwリロード忘れorz
>>308 thx
ゴメンすごく初歩的なことなんだけど、これってやっぱ重要?
絶対に付けておいたほうがいい物?
>>312 beep音でエラーを知らせてくれるから
つけておいたほうがいいかもな。
>>312 付けない人もいるし、つける付けないは個人の自由
俺は付けてる
CPUをファンレスにするんですが、 オーバークロックに耐えれますか?
318 :
Socket774 :2011/05/21(土) 14:09:01.13 ID:NmhieR7n
ケースのふた開けっ放しのphenom x6 1190t搭載PCで大した作業(音だけの配信みてるだけ)してないのに 50度とか行っててPCに扇風機当てたら39度くらいまで下がったんだけど、 これはCPUクーラーじゃなくてケースファンとかの問題って考えたがいいかな? 普段はそんなことなかったけど今日は特別暑いし
エアフロー悪いみたいね
こっちなんてPCの熱だけで室温が40度行くわ エアコン掛けてればどうにか32℃止まり 窓が一個しかないから自然換気も望めない 家のエアタローが悪い場合はどうすればいいですか
>>321 簡単に言ってくれる・・・
しゃあねぇなぁ、換気扇でもつけるかなぁ・・・
323 :
Socket774 :2011/05/21(土) 14:49:47.98 ID:NmhieR7n
>>319 あーそういえばCPUファン変えてから今まではリテールの上に向いて放出する奴だったのに
グラボの方向へ横へ放出するようになったわ。
これってあんまりよくないんかな。
after effects とかプレミアのレンダリングで落ちる場合て CPUのグリスとか塗りなおしたほうがいいのかな?2時間ぐらいのレンダ(長い動画だから)に 耐えられないときがある。そんなやり方する俺も悪いんだけどw
>>323 ケースにもよるけど フロント リア サイドをひっくり返して温度モニタ取るのも
自作の楽しみだよ
>>320 サイド全開+扇風機
最後の手段にして最強の手段
>>323 リテールは吸出しじゃなく吹きつけだろ、どうでもいいけど。
今のファンがグラボ方向へ放出してるとして、CPUの下側にグラボが
ついてる一般的なレイアウトを想定すると、排出した熱気は当然
上昇しようとするので、CPUファンが排出した熱気を再度吸い込ませて
るって悪循環になってないか?
おまいらやさしいな〜;;
グラボ100度まで CPU70度まで これくらい高くても余裕で運用出来るから気にしすぎなのもどうかと思うけどな 但し、パフォーマンスは多少下がる
グラボはまだいいけどCPUの70ってのは怖い
俺CPUのグリス一切塗ってない状態でPCやってるけど CPUの温度は69度ぐらいだよ。
それはただのアホ
別に塗って無くてもいいんだろ?よくしらんけど
確実に寿命縮んでるわ
マジで?やばいのか 一応AMDのポヘムX6使ってるけど
337 :
Socket774 :2011/05/21(土) 16:33:09.89 ID:NmhieR7n
>>328 >>325 こっちはほとんど情報出してないのに詳しい解説ありがとう、
いろいろ調節してみるよ
リテールのそのままつけてるんじゃない? CPUは熱が上がりすぎると勝手にセーブするんじゃなかったっけ まだそんな状態になったことないけどそれから横カバーはずしたりとかじゃダメなのかな 65℃前後じゃなんともなかったしそれ以上あがった事ないからなんだが
グリスはちゃんと塗ってやれよ… 密着してない状態で69度ならさほどCPUに無理させてないんだろうが 負荷かかったときに80度越えると厳しいことになるぞ
今急いでグリスないから新品の1055Tリテールクーラーつけたけど
これうるせー 騒音レベルじゃないか。
急いで新しいの注文しないと
>>340 一週間以上前にふき取ったっきりだからな・・
リテールで負荷掛けて何度?
πあたりで十分なんだけど
自作じゃないけどノートのクーラーのグリス塗りなおしたら冷えるようになった やっぱりグリス大事だよ
>>349 やはりケース変えたほうが幸せになれるでしょうか
Z9+は安いし評判いいので交換するなら第一候補なのですが
>>350 オンボードからR5770を乗せたら、アイドル時のCPU温度が32℃→40℃に上がり、電源ファンの音もほぼ無音からかなり大きくなってしまったので質問してみたんです
吸気が少ないんじゃね
>>351 ファンを無理やり増設って、鉄板くりぬいたり出来るの?
適当に付けたってエアフローは殆ど変わらんよ
普通に大昔のケースのサイドパネルをドリルであけたけどなぁ PEND840入れたからね タワー120でも追いつかんから 開けた
>>351 熱源を追加したわけだから仕方がない
352さんも言ってるが、吸気は足りてるかね?
電源ファン自体が排気の役割を持ってるから、他にリアファンが1つあるとすれば、
吸気には排気ファン2つ分の吸気量が必要
むしろサイドパネル取っ払った方が良いんじゃね?w
1055Tのリテールクーラーがうるさすぎて耐えられないんだが どうしてこういう糞仕様にしてるの?
>>357 オマケでつけてるだけだから
嫌ならクーラー替えるか、サイドダクトにfanつけて冷却しろよ
マザボつけるときの、六角のやつあんじゃん? あれを付けるためのソケットドライバーってわざわざ買っておいた方がいいもん?
あいにく静かな2つ持ってるけど1個はグリスがまったくついてない奴(拭き取った製でなくなった) もう1個はintel製のせいで型にはまらないやつw しょうがないから今のうるさい奴使ってる。
>>357 一応どんな糞仕様でも冷えるように設計?してるから
温度高いと強制的に高回転になるようにしてると聞いた。
今使ってるうるさいクーラーは新品だからグリスついてるし 問題ないんだがこれはずしていまグリスついてないCPUクーラーつけたら どうなるの?前の奴が反映されるかな?もしそれができるなら今からでも交換したい
>>362 そか、ペンチも持ってないから、ソケットドライバー買ってみるわ
366 :
Socket774 :2011/05/21(土) 19:45:04.57 ID:5GaJqxEF
>>309 すまん、Mini-102MGだった。
そうか、3500Rだけじゃ無理なのか
ありがとう
>>359 俺は買った
一本200円程で5mmと5.5mm(こっちはファン止めるM3ナット用)買ったが
ダイソーに売ってた5本セットにどっちも入ってて涙目
さらに5mmだと僅かにサイズが違っててさらに涙目
そのまま使ってるが
>>364 前のは綺麗に拭きとって新しいグリスに塗り直し
>>367 だからそのグリスを持ってないんだがw
まだ買ってない
370 :
Socket774 :2011/05/21(土) 20:18:23.22 ID:CCY9Ih/7
スレ違いでしたらすみません。
知人にアナログ5.1chのサラウンドシステムを安く譲って頂いたので、どうせなら…とPCに繋いでみようと思い
http://www.esi-pro.jp/products/prodigy7-1hifi/ これを買って取り付けてみました。
が、音が出ません…。既定デバイスに指定してもダメ、ドライバの入れなおしもしてみたのですがダメでした。
サウンドテストも「画面上は鳴っている」のですが、実際の音は出ません…。
自身が無知である為、これ以上の解決策が思いつきません。
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願いたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
むっちゃスレ違いだけど、アナログ音声出力があるんで、それをアナログサラウンドシステム のアナログ入力にぶちこんで、アンプのボリュームあげればでるんじゃね?
アナログで音出てないならデジタル出力になってるか、もしくはその逆か vista以降はOS上でアナ/デジ同時出力は出来なくなってるよ
374 :
370 :2011/05/21(土) 21:01:10.19 ID:CCY9Ih/7
回答ありがとうございます。
>>371 音が出ないというトラブルが初めてなのですみません。
書いてある通りにやっているんですが、出ないんですよね…
ボリューム上げていって、最大にしても出ないというorz
>>372 いえ、デジタルは出してないです。
もともとUSBのオーディオインターフェイスで鳴らしていて、そちらは今でも普通に動きます。
(既定デバイスの変更で)
妊娠したコンデンサ付け直してネットワークHUB治したのですが 15年前に電気屋隠居した祖父が1000μFのコンデンサ見て驚いてました 15年前にはなかったのですか?
PCIExpress x1と書かれたカードを、PCIExpress x16に刺しても問題はないのでしょうか?
問題ない
>>368 リップクリームかメンソレータムでその場しのぎだが可能だよ。
シリコングリスに体温計の水銀混ぜて使っても大丈夫かな?
システムドライブがなんか不調というか逝きかけで スピンアップ再試行回数がどんどん増えてるんですが このPCのシステムドライブを明日買って来たHDDでクローンするとして 電源入れっぱなしといちど終了するのとどっちが良いでしょうか?
>>383 どっちもリスクはあるけど電源入れっぱなしに1票
とりあえずUSBメモリでもWebストレージでもなんでもいいから
完全に消えると不味いデータ類のみ今のうちに逃しておいたほうが良いかと思う
386 :
Socket774 :2011/05/21(土) 23:48:51.46 ID:bFrP/aD/
質問です。 本日、NVIDIAのGeForce 9800GTXが昇天いたしました。 急遽買い換えなければならないのですが、予算が1万円しかありません。 そこで質問なのですが、 ・RADEONのグラボは使ったことがないので、できればGEFORCEで ・9800GTXと性能は同程度、できれば上位 ・お値段は10000円未満で ・9800GTXのように、隣のスロットまで占有するほどブ厚いものは避けたいです ・ファンの有無は問いません ・メモリは512MB〜1GBくらいあればいい? (すいません、メモリの重要性についてよくわかってないのです) ・秋葉まで行かずとも、そのへんのPCショップで普通に買えるものだと助かります この条件を満たすようなグラボの中で、お勧めのものを教えてください。
>>387 ありがとうございます、そちらで聞いてきます。
メインメモリ使うオンボグラフィックスは重い画像処理中はメモリの速度落ちて他のアプリの挙動にも影響でるんですか?
390 :
Socket774 :2011/05/22(日) 08:20:35.36 ID:lBY5yaMi
ある。 基本的にオンボは糞
391 :
382 :2011/05/22(日) 09:03:49.15 ID:IofofjyN
>>383-384 お答えありがとうございます
朝までもたなかったので、予備?の同じ容量のHDDに強引にクローンしました
結局、つけててもハングってしまったのでどちらでも変わらなかったようです(^^;
とりあえず急場はしのげたようなので、神と回答者に感謝しますm(__)m
以下の組み合わせで、OSのDSP版が売っているそうなのですが、どこで売っているか分かりません。 どこで売っているか教えてください!! 【光学ドライブ】 LITE-ON IHOS104-06 \5481 OSバンドル 【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \15120
ん 安くね? そうでもないのか?
PCの消費電力を下げたくてBIOSからVoltage( Vcore、DRAM、NB、VTT、GTLRef )の 項目を下げようと思うのですが、下げ過ぎて壊れるという事は無いでしょうか?
>>393 私もここで見て、購入場所で書いてあるTsukumo、Amazon を探しましたが、見つけられませんでした><
実際に購入できるサイトのURLなど分かったら、教えていただきたいです。
付属メモリはゴミっぽいけど、Gmarketの12,600円が最安値でしょうか。
さっきパソコンしてたら うろ覚えなんだけど memory to disk 51とかだんだん数字がカウントされてた) とかよくわからないブルーバックのエラー表示が出たんだけどこれどういう意味? 今回で2回目だ。携帯で写真撮っとけばもっと詳しく説明できたのに
>>397 それはエラーになった原因がそこに書いてあるから
読めばいいと思うよ
stop 0X000000〜とかで検索すると、割とヒットしたと思う
あと最後の文はメモリの中身をHDDにダンプするよって宣言だったと思うから
後でエラーを割り出す実行ファイル(名前忘れた)で、その保存したメモリの状態からエラーを検証してみると
どのアプリだかDLLが原因だかでコケたかの原因がわかるはずだけど
まぁ普通わかんないよねw俺も良くわからんww
直前にやった作業とか規則性から何が怪しいか割り出すのがいいと思うよ
うちはグラボ関連で一時期出てたな
最近ピタっと出ないのは、ある組合せで良く出ていたんだけど
それをやらなくなったからだと思う
一説によるとウィンドウズのシステムが壊れてくると出ると言う話もあるけど
普通に普段からチェックディスクとかしてれば、XP以降ならそうそう壊れない気がするな
sandyの内蔵GPUや現行のAMDのオンボでシビライゼーション4は快適にプレイできますか?
>>399 複数のアプリを同時に起動したらメモリが耐えられなくなるエラーてかんじ?
それかHDDの故障とかは関係あるんだろうか
1枚ずつやらなきゃどれが悪いか分からんだろうがw
すみません、シングルスレッド単位で最速のCPUを教えていただけないでしょうか? 使いたいソフトかマルチスレッドに対応してないので
とりあえずi5-680、i7-2600KのHTT無効化
408 :
Socket774 :2011/05/22(日) 14:13:24.52 ID:dkuNxapV
OSのクリーンインストールのときにマウスがきかなくなってポップアップのOK が押せなくなったのですがキーボードでokを押すことは可能でしょうか?
410 :
Socket774 :2011/05/22(日) 14:26:54.43 ID:dkuNxapV
Tabキー押しても反応がないです 固まったのかなあ・・・
>>408 マウス、キーボードのLEDは光ってるよね?
412 :
Socket774 :2011/05/22(日) 14:33:56.73 ID:dkuNxapV
光ってました とりあえず再起動したら普通にセットアップの続きが始まってみたいです
>>412 インストールはSSD?
SSDなら不良かもね。
経験あり。確証なし。
>>412 キーボードのTabキー押していって、エンタキーおせばどうにかなるはず
PCのスペックがPhenom2X3 720BE、グラフィック780G(Radeon3200HD)、メモリDDR2 4GB これでWindowsXPの32bitからWindows7の64bitに変更するメリットってありますかね?
使ってるソフトがメモリを大量消費するのならメリットある そうでなければあまりメリットない
正直、HDDの規格とか下位対応とかわからなくなって来た。 SATA3HDDでSATA2に接続するにはジャンパでok? SATA3HDDをSATA壱に接続は無理?
>>410 ,414
横から補足。
Tabキーを押すのはフォーカス位置を移動するもの。
フォーカスとはボタン等の文字に点線の囲みやボタンの枠に太線がついて、キーを押すとそのボタン等に
キー入力のアクション(イベント)が送信される。
Tabキーでフォーカスを押したいボタンに移動させてSpaceキーを押せば、そのボタンをマウスクリックしたのと
同じ操作になる。Enterだと画面によってはフォーカス以外のボタンを押すことになる場合がある。
フォーカスの移動方向を逆向きにするにはShift+Tab(バックタブ)
>>413 HDDです
>>414 >>418 どのキーを押しても何も動かなくて固まりました
とりあえず再起動したらうまくいきました
ありがとうございます!
>>417 SATAは相互互換あるから認識は問題ない
HDD設定の速度がでるかは受け側の規格しだい
ジャンパは一部の問題があった時に使用するものだから気にしなくていい
ケーブルのSATA3.0対応品ってのも売り文句みたいなもん
同じ3.0対応でもメーカーや品種による品質には違いはあるみたいだけどね
after effectsとか使用する場合HDDて何TBぐらいいれたらいいの?
>>420 ありがとう。ちょっと混乱してたんで整理が出来ました。
>>421 素材量次第でいくらでも
あと物理6コア以上のCPU、OpenGLレンダリング対応のGPU、
MEM24GB、ワークキャッシュ用にSSD これぐらい揃えると快適
424 :
Socket774 :2011/05/22(日) 20:41:33.71 ID:HF/EYJp3
もともとKついてなくてもOCは出来るんじゃね 倍率ロックが有るか無いかで
>>424 色々間違えてるぞ
K付と一緒だとOC出来てオンボも使える
100Mのルータで三、四年くらい前のルータと最近のルータで差ってあります? 主に通信速度の話しで
Core i5 2400S(TDP65W)で要求される+12V2レーンのA数ってどこで調べられる? インテルのサイトを見てもどこに書いてあるか分からん・・・
最近は100Mなんて売ってないだろ
>>425 >>426 いや、外部クロックジェネレーター付くから、CPUの倍率を変更するんじゃなくて、
ベースクロック変更によるOCができるようになるって思ってた…
>>427 >>429 が言ってる通り今は普通にギガ(1000M)はある。
ネットの回線速度は色々サービスがあるけれど。
それと回線業者が住所情報を入れたホームゲートウェイと呼ばれるようになった。
主にレンタルで出していて回線工事をすると置いていく。
設定は有線・無線でも半年ぐらいの期間は1回無料ぐらいはやってる。
ファイアーウォール的にはあまり進化していない。
ほぼ電源を切らないので寿命はあまり進化せず。
ただし、ギガの回線を使うとPCが100MのLAN装備でも体感速度は向上する。
ギガ回線でギガLAN装備だったらOS再インストールでアップデートを多くやっても
通信でモタつくのはかなり減る。無線は自分は装備してないからわからん。
432 :
Socket774 :2011/05/22(日) 23:05:32.28 ID:Ygl090Z9
同じ3.5インチでも、たまに薄いやつがありますよね? 一度だけ薄いのを買ったことがあるのですが、普通の厚さのHDDより静かだったので また薄いタイプの3.5インチHDDを買おうと思っているのですが、普通の表記で薄いかどうかって分かりますか? 普通、店に行ってもHDDって本体ではなく英数文字で表記してるため確かめようがありません。 店員さんに相談するしかないのでしょうか?その場合は何て伝えれば伝わりやすいか教えていただけると助かります。
>>432 メーカーサイトのスペックシート見ると書いてあったりする
>>432 1プラッタとかシングルプラッタのHDDを探してる、と店員に言えば
ok
435 :
Socket774 :2011/05/23(月) 03:37:50.39 ID:JIFXU9nL
そろそろ丸ごと変えたいんですが 部品単位で分解してママンはばきばき折って 燃えないゴミで大丈夫なんでしょうか? ケースも板上にしたらゴミでいける?
>>436 自治体によるだろ、うちは一辺が30cm以上
は粗大ごみで有料ステッカー付けろだったかな。
住んでる地域の不燃ごみ処分方法を調べれ
>>436 ここで聞くより住んでいる役所に聞け
でかいケースはバラバラにしないともっていかないと思う
439 :
Socket774 :2011/05/23(月) 07:29:52.71 ID:ZjXN4SDh
エンコ用に、今のxpマシンのcpu&ママン&メモリだけ 交換したいんだが、普通に動きますよね? core2 Duo→Core i7 lga775→lga1155 ddr2→ddr3 他は、現在使用中のものを流用 以下、心配している点 ●ドライバとかはhddにインストールしてから大丈夫? ●イーサのmacアドレスが変わると、ネット認証のアプリが使用不可に? ●pt2&pv4を今使っているけど、マザー変えてもインタフェースが同じ ならちゃんと使える?
×してから大丈夫? ○してあるから大丈夫?
ドライバはだめだとおもう
443 :
Socket774 :2011/05/23(月) 07:43:02.85 ID:bApibfy7
同上
新しくPCを組もうと思って、CPUはi7の2600Kを積む予定です。 それで、PCケースなんだけど横置きでスリムタイプにしようと思ってますが 価格は3万までで、なんかお勧めしてください。 お願いします。
>>441-443 ありがとう。
じゃ必要な作業としては、os再インストール、ドライバ再度全入れ
って事でいいんですかね?
因みに、os再インストールってのは、既にインストール済みの
アプリは消さなくても済みますよね?
2コア 2800MHz のCPUから 4コア 2500MHz に交換すると、7分程度の動画エンコード時間が30秒遅くなってしまいました。 アプリの設定なんかは4コア用にちゃんと設定しなおしました。 なんか普段の動作も今までと違って快適になったか分からないのですが コア数よりもMHzの方が重要って事でしょうか。ちなみにXPSP3です。
エンコーダ依存だがそういうこともあるかもしれない 秘密のCPUと使ったソフトを晒せば詳しい人のレスが付くかも
>>449 の続きです(長文すぎると書き込めなかったのですみません)
そして今度2コア 3300MHzのに載せかえようか考えているのですが
45WのCPUが65Wになると、発熱量って結構違ってくるものでしょうか?
よろしくお願いします。
秘密主義w
>>451 だから何のCPUを搭載しているのかを書けと
>>450 で指摘されているのに
何故CPU名を伏せる?
くだ質とはいえある程度正確な回答が欲しいならそっちもどういう風なソフト
を使ってやっているのかとか使用しているCPUくらいは曝さないとハッキリとした
回答はできんだろ。
>発熱量って結構違ってくるものでしょうか?
使っているCPUクーラーとPCケース内の空気の流れによる。
リテールクーラー使っているなら多少は変わるけれどそういう小さな変化にも
過敏に反応するような人間なら大口径のケースファン使ったりサードパーティ製
のCPUファン使ったりするだろ? してないのか?
アス240からアス615eへだっけ? ここで質問してた希ガス
死語w
>>455 Athlon II X4 615e M 4500(S 1125++)
Athlon II X2 240 M 2520+(S 1260+)
実はどっちも1コアしか使えてませんでしたってオチなら
>>449 の話に符合するなあ
458 :
Socket774 :2011/05/23(月) 09:26:23.54 ID:W88ab2UT
ほんとにくだらない質問なんだけど、あんまり金がないが今後3年は使うマシンのCPUをIYHする場合どれにする? Q9650 19800円 Q9550S 21800円 Q9550 14800円 9550Sと9650や9550との差額になる3年分の電気代が約6000円なんでちょっと迷ってる。 ゲームしない、エンコメインのPT2マシンです。
965BEでk10stat使えば良いと思う
>>458 今後3年つかうんなら、Corei5のが安くて性能いいんじゃね? なんかC2Qにこだわる理由があるの?
>>458 買わずに貯金。5万貯まったらsundy(あるいはその時の最新CPU)に買い替え。
>>460 Z68はIYHしたんだが2台はIYHする余裕が無いんで。
メモリ、CPU、ママン、クーラー変えるとなるとどうしても5万超えるし。
>>462 新しく作るんじゃなくて、いま持ってるマシンのアップグレードね。ならそう言えよ。
>>461 に同意。
>>449 です
CPU伏せていたんじゃなくて、さっきは小さいノートPCで書き込んでいた為
キーが打ちにくくて省略しすぎていました。すみません。
リロードしていなかったので450の書き込みに気付いていませんでした。
忍法帖とかいうのになってからすぐ文字数制限に達してしまうので
一度に返信できず申し訳ありません。後ほどさせて頂きます。
>>461 >>463 やっぱりそうなるのか。
へそくりが5万貯まるのはIvyの頃になるか、Haswellのころになるかorz
金がない時に無理に性能をあげようなんて事ばかり考えていても
根本的な解決にはならないからなぁ。
>>465 へそくりから出しているならなおのことある程度資金が貯まって
からのほうがいいじゃないか。
むしろ少ない予算だと選択肢が狭まるだけで満足のいく構成に
出来るとは言えない。
マザボ付属のSATAケーブルって別売りはしてないのかな? HDD追加したいけど付属ケーブルは全部使ってる、だけどケーブルの種類は揃えたい ちなみにMSIのマザボに付属してきた白?灰色?のきしめんケーブルです 全部新しく買えばいいと思ったけどSATAケーブルって意外と高かった・・・
>>467 M/B付属品として取り寄せた方が高くつくし、取り寄せできるかどうかも
わからん。
普通に売ってるの買った方が安いと思うが。
色揃えたいとかあるなら、その限りでないが、ネットで探したか?
値段も1本500円ぐらいからだろ、その値段でも高い?
そうですか、仮に取り寄せできたとしても高くつくんですね 近所のショップ見たら一番短いのでも780円〜900円くらいしてびっくりしました ネットで探せば500円くらいの場所もあるんですね、安い場所を探してみます ありがとうございました
>>469 SATAケーブルならエスエージェーが一番安いと思う
使ってるけど得に不都合は出てない
送料が勿体無いだろ
最近すぐネットみてても固まってどうしようもないんだが これってOSインスコしたほうがいいのかな?もちろんHDDは残量が15GB未満
今までOS入れてなかったのかよ
475 :
402 :2011/05/23(月) 16:09:52.80 ID:8eQIqZ7E
4GB2枚と2GB2枚に分けてメモテスしてそっからまたエラーのあった方を ってかんじで探ってこうと思ったらどっちもエラー吐かなかった 4枚同時なら発生しちゃうっぽい。こういうのありえるの? あと四枚同時にさすと 「bank interleave requested but not enable」って表示とビープ1回鳴る。 bank interleaveって項目BIOSで見たらAutoかDisenableしかなかった。 どういう事なのかわからない・・・
OSいれないでちゃんと使えるパソコンか
>>474 入れてたよ。でもなんか最近おかしいわ調子が
>>477 すればいいじゃない。クリーンインストールを
バックアップ取ってからな。
この質問自作関係ないよな。
>>475 設定、
あるいは刺すところ
の、問題だと思う
まぁMBが糞ってのも考えられるが・・・
ASUSのM4N98TDEvo(だったかな?)ってMBで最近サブを組んだんだが、メモリ系が糞みたいで4枚刺すと設定が詰められなかった
初物で買ったMSI 790FX-GD70の方がはるかにマシと言う・・・
>479を途中送信しちゃった・・・ BankInterleaveはDisabledじゃないと容量が違うと無理なんじゃなかったっけ?
ミスった。 さすがはHA08クソだったか。 とりあえず無効にしてみる。
鰤のAthlon64X2 6000 89w版の電圧を下げたいのですが ググルとVCORE1.10-1.40V(0.025inc.)とでてきました これは1.10Vまで電圧を下げても問題ないということでしょうか?
CPUは自動でクロックが上下するんで、下がったときに1.10Vまで電圧が下がるというだけ 周波数高いときも1.10Vに設定したら落ちる可能性がある
今E5200(LGA775)を二年ほど使っています(2年前までPen4を使っていました)。 コストパフォーマンスを重視でそろそろ買い換えようと思うのですが、 値段の落ち着いてるCPUで一番性能が高いのってどの辺でしょうか?
>>483 Cool'n'Quiteにて動作クロック800MHz、1.1Vまで降下する。
上記のクロックでよければ下げるべし。ただしVも固定にすること。
>>485 i3-2100
次出るまで値下がりすることもなさそうだし
>>487 ありがとうございます
やっぱりsandyに変えたほうが良いんでしょうね
がんばってくんでみます。ありがとうございました
>>483 下げてテストの繰り返しで良い値を見つけるしかない
>>484 >>486 ありがとうございます
フリーソフトで最大負荷でも1.10Vにするところでした・・・
最大負荷で1.30Vぐらいならいけるでしょうか?
>>490 個体差による。こればかりはやってみなければわからん。
>>485 775ならあとはコア2ヂュオぐらいしかないじゃん。
中古で3980円ぐらいでうってるよ。
マザーが対応してるかしらんけど
自作初です 2600Kのリティールファンを取り付けたのですが、矢印を内側にしたまま押し込んでしまいました。 外そうと思っても外せません。 いちど、内側にむいた矢印を外側にして再度内側にしても無理です。 どうやって外せばいいのでしょうか
>>494 >>457 なんだけど、ちゃんと4コア使えてる?
エンコ中にCPUメーター見れば一発で判るんだけど。
>>497 わざわざ画像用意してくれてたのか、ありがとう。
しかしなんでエンコ遅くなったんだろうね?
ベンチ結果見るとかなり早くなりそうなものなのに。
ASUSのP8H67-Vを使ってcore i7 2600kの温度を測ってみると、 マザーボードのユーティリティではアイドル時26度、負荷時約55度ですが、HWMonitorとCoreTmpではそれに+10度程度された値になります この場合、マザーボードの方を信用していいんでしょうか? オンボードグラフィック・リテールcpuクーラー・ケース(DefineR3)付属のファン二つ・室温26度の状態でこれなので、低すぎる気がするんですが・・・
+10℃が正解
>>500 ありがとうございます。
どこか壊れてるんだろうか・・・
503 :
445 :2011/05/23(月) 22:00:45.55 ID:ZjXN4SDh
>>447 なるほど、それは影響ありすね。納得しました。
>>448 俺、なんか変なこと言ったか?
今の環境消したくないし、やっぱ新たに組むほうが
いいのかな、、、意見ありがとう。
>>501 俺のAsrockはHWMonitorより
マザボのユーティリティソフトの方が温度表示高いぜ
505 :
Socket774 :2011/05/23(月) 23:29:28.74 ID:kQ2O7Z2w
506 :
Socket774 :2011/05/24(火) 00:17:10.70 ID:XrSuGD8K
dviとhdmiでやれ。
XP使ってるんですがC2DE8500からCore iに変えて体感変わりますか?
用途による
光学ドライブのトラブルです 助けてください pioneer DVR-216D (Intel P67 3gbに接続) win 7 pro 64bit なぜかDVD-Rだけ書き込めません 正確にはうちにあるディスクの種類がCD-R、DVD-R、DVD+R DLだけなので検証できない種類があります CD-R、DVD+R DLは書き込みも読み込みもスムーズに行えます ディスクが悪くて読み込みエラーかなにかかと思い、認識されなかったALL-WAYSではなく誘電のディスクを使ってみましたが ドライブがサポートしていないような表示がされます 書き込みソフトの問題かと思い愛用していたimgbarnではなく、neroneの試用をダウンロードして試しても同じでした neroにはドライブが何をサポートしているのかを表示させるソフトもついていて、そこではDVD-Rの書き込み対応の表示がありました 容量の大きなものばかりをDVD+R DLに焼いていたのでDVD-Rがいつからこんな調子だったのか不明です
>>495 プッシュピンの先端部分(M/Bに刺さる部分)は割りピンになってるんだけど、そこが
開きっぱで閉じなくなって引っかかってるんだろ。ツマミをアンロックして引き抜いた
状態でM/Bの裏からピンセットとかラジオペンチとか(指先でもなんとかなるかな?)で
割りピンをつまんで閉じてやれば外れるようになる。
M/Bの裏側からの作業が必要なんで、ケースのM/Bベースにメンテ穴が開いて
なければM/Bまるっとケースから取り外す必要がある。
>>509 ここよりハード板の質問スレで訊いた方がいんじゃね?
>>510 メディアの書込速度より書込ソフトの設定が高いだけじゃないの?
メディアやドライブにバラツキもあるから、x16のドライブでも
x8やx4で焼いてみたら?
BIOSからもCool&QuietやRightMark CPU Clock Utilityを使っても電圧が変更できないのですが 他に電圧変更する方法はあるでしょうか?
>>515 少なくともマザボの型番とBIOSのバージョンとCPUを書かないとエスパーじゃないんだからw
おっと失礼しました マザーボード ECS MCP61PM-JM biosバージョン mouse - 42302e31 cpu AthlonX2 6000 89w版 マザボがややこしいのでbiosのアップデート以外の解決方法があれば助かります
>>515 M/Bのレギュレータとか電源ユニットからの電圧をいじる
しかないだろ。はんだごてや昇圧トランスが必要になるな。
BIOSいじる範囲で「遊ぶ」のがいいと思うぞ。
k10stat使えや
FF14用の中古ゲームPCで悩んでます CPU Core i7 860(2.8GHz) PC全然詳しくないのですが(2.8GHz)って数字が気になります FF14やるにはこのCPUではきついのでしょうか? 聞くスレが見つからず、ここで全力質問です
ごめんなさい、エスパースレに行ってきます。失礼しました
>>520 この質問をエスパースレでしたら怒られるぞ。
CPUに関しては、そのCPUで全く問題ない。十分すぎるくらい。
(最近のCPUのクロック周波数はあんまり気にしなくてよい。モデルナンバーの方が重要)
問題は、GPUに何使ってるか。
エスパースレで怒られてきました。 大丈夫らしいので安心しました。お世話になりました
525 :
510 :2011/05/24(火) 14:15:34.14 ID:aF6XqZEz
>>512 Ver.1.09に書き換えましたがだめでした
壊れたってことでしょうかね、でもDVD-Rだけが書き込めないって不思議です
>>514 空のメディアをDVD-Rドライブに入れた状態でImgBurn Version 2.5.5.0 を起動してログを見ていると
I 13:59:45 ImgBurn Version 2.5.5.0 started!
I 13:59:45 Microsoft Windows 7 Professional x64 Edition (6.1, Build 7601 : Service Pack 1)
I 13:59:45 Total Physical Memory: 4,170,608 KB - Available: 2,681,288 KB
I 13:59:45 Initialising SPTI...
I 13:59:45 Searching for SCSI / ATAPI devices...
I 13:59:45 -> Drive 1 - Info: PIONEER DVD-RW DVR-216D 1.09 (G:) (SATA)
I 13:59:45 Found 1 DVD±RW!
適当にtxtファイルを作り、ディスクにファイルやフォルダを取り込むからtxtを指定しようとするが
よく見るとDevice Not Ready (Incompatible Medium Installed)と表示されています
デバイスの準備ができていない(互換性がないメディアが入っているという意味ですよね?
なので速度とかではないと思います
>>525 セキュリティソフトなに?
過去に干渉したことがある
DVD-RWあったらそれで一応焼けるかチェック それでだめならセキュリティソフトオフでRWチェックですね これでだめなら故障と思っていいかと
2層が焼けるのに1層がダメとか聞いたことないな
BDドライブがなくてもBD画質の動画をDVDかBDメディアに 焼く方法てないですか?これ自作の質問じゃないけどw
BD持ってる人を探す
>>530 H.264でエンコすれば片面単層DVDにフルHD動画2時間くらいは普通に入る
>>530 DVDには焼けるけど、BDドライブ無いのにBDメディア焼くのは
さすがに無理だろ.
DVDも専用プレイヤーでの再生用ならSD画質になってしまう
>>533 720Pの画質をそれに近いぐらいの画質でDVDに焼くことは無理なんですか
残念です。
>>534 データとしては焼ける、DVDプレイヤー用としては無理
http://kakaku.com/item/K0000042698/spec/ # スリムで光沢のある小型デザイン
# USB2.0ポート使用、ACアダプター無しでCDやDVDメディアの読み込み書き込みが可能
# DVD+R, DVD+RW, DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM, DVD+R デュアルレイヤー、DVD-R デュアルレイヤーメディアやCDでの読み込み/書き込みの互換性をサポート
>>536 外付けとポータブルの違いは俺も判らんが
その2機種の違いってんなら
lenovoのは書き込み可能
ロジテックのは読み専用で書き込みは出来ない
>>538 少し焦りすぎてロジが読み専用ってことを見逃してました
助かりました
ネット通販のお店って佐川使ってる所が凄い多い印象なんだけど 精密機械運ばせるのになんでわざわざ 配送が雑な佐川使ってトラブル誘発させてるの?
あーそうなんですか、ありがとうございました。
だからAmazonでは過剰梱包するんだよ。 今はそうでもないけど。
544 :
Socket774 :2011/05/24(火) 21:03:28.58 ID:XrSuGD8K
p67マザボとi5 2310いらなくなったから捨てたいんだけど、燃えないゴミでいいのかな?
HD DVDていうやつはどういうDVDドライブで 書き込まれたディスクなんでしょうか?あれはBD画質なの?
>>545 ググればウィキペの該当項目がトップでヒットする
普通の2層書き込みディスクでもハイビジョン画質で映像を書き込むことは できないんでしょうか?何回もしつこいですけどw
できる。データとして、メディアの容量に収まるなら。 ただし、形式がDVD-Videoとしてはではできないので、普通のDVDプレイヤー では再生できない。PCでの再生のみ。
Llanoってのは結局のところ PhenomII買ったら漏れなく5570が無料で付いてきます って認識で合ってるのかどうか教えてください
>>547 だから書けるけど再生できるかどうかは再生側の環境次第。つかいい加減板違い。
PCIExpressとPCIレーンに刺さってるカードが 認識してるかしてないかを確認出来るツールってないです? PT2を指してるのですが、認識されてるのかが分からない…
Sandraどうよ
555 :
Socket774 :2011/05/24(火) 23:56:37.97 ID:3dHd5ymk
素人丸出しで申し訳ないけど、5850と6870ってCFできる? コアの世代が違うから無理かな。
RadeonとnVIDIAってどっちが強いんですか? 用途はエロ動画です
558 :
Socket774 :2011/05/25(水) 00:17:29.92 ID:xI/2Xi4C
E8600で4Gで9800GTなんだけど グラボ交換して7の64bitにしたらどれくらいかわるだろう グラボは5770とか560あたりで
ボトルネックがCPUになるだけじゃね
おーでぃおpcって、やっぱりファンは全くつけないものですか、、 エンコード兼pcゲーム用のパソコンとの併合は無理なのかっ
SandyBridgeのアイドル時のクロックって何Hzですか? ググっても上手く引っかからなくて… Bloomfieldは1.6GHz、Lynnfieldは1.2GHzみたいですが
>>561 Intelは基本1.6GHzじゃなかったっけ。ウチのSandyは1.6GHz。
Mobile系(PentiumM Dothan)は800MHzまで下がってた。(Baniasは600MHzだった気が・・・)
Windows7 Professional 64bit のDSP/OEM版
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090925607 を買おうと思ってるのですが,
(DSP/OEM)とはなんなのでしょうか?
調べたところによると、マイクロソフトが対応してくれないだとか、なにかのパーツと一緒に買うだとか、
そのパーツとリンクをさせなきゃいけないだとか、だからFDDと一緒にかったほうがいいだとか書いてあったんですが
いまいちよくわかりません
具体的に通常版となにがちがうのでしょうか?
知っている方がいましたら、教えていただきたいです
RadeonとnVIDIAの違い教えてください
>>563 それがなんなのか解らない(自力で調べられない)者はOEM/DSP版を(ショップブランド
PC等のシステムバンドルではなく単品パーツバンドルでは)購入すべきではない。
解らなくても購入してインストールする事は多分できるだろうが、その後の運用中の
トラブル発生時とかハード構成変更時とかに泣きを見る事になる。
>>565 Radeon nVidia
自作業界での人気 ○ △
BTO、メーカー製PCでの人気 .△ ○
ワットパフォーマンス ○ △
発熱量 ○ ×
将来性 ○ △
ドライバの出来 △ ○(だが、時に恐ろしいドライバを作る事がある)
こんなもんかな。
とりあえずちょっとゲームするくらいならHD6850か6870、極めたいならGTX590、HD6990推しとく。
>>566 それもみたんですけど、いまいちわからなくて・・・
>>568 調べたんですけど、私ののうみそがくさってるためか、よく意味がわからなくて・・・
しぬしかないのかなぁ
死ぬ前にパソコンつくってみたかったんです
でもむりそうですね
すいませんでした
ありがとう
>>570 OEM メーカー製パソコンに予めインストールされているもの
DSP どれかのパーツ(ひとつでよい)といっしょに買う
例 マザーボード、グラッフィックボード、CPU、HDD、拡張カード、など
ただしフロッピィ・ドライブはだめ(ずいぶん前に除外された)
>>571 すごいわかりやすい
やっとわかりました
ということは私は自作をしたいとおもってるので、DSP版をかえばいいってことですね
希望がもてました
ありがとう;;
>>570 通常版使えば良いじゃん
32bit版と64bit版両方ディスク入っててお得らしいぞ?
シリアルはひとつだけみたいだけど
>>573 そうしたいのはやまやまなんですが、通常版って2倍くらい高いですよね・・・
64bitしかいらないので、できればやすいほうがいいなぁ・・・
8まで待てよ
>>574 安いのが良いならubuntuとか無料ので良いじゃん
他に何をするわけじゃなくて
「死ぬまでにPCを作ってみたい」んならこれで充分だよ!
>>576 64bitにしたい、とまで決めているのに通常版を押す理由は何?
>>576 同意する。「死ぬまでにPCを作ってみたい」んならこれで充分だよ!
1000えんでubuntuの雑誌買って書いてあるとおりにCDつっこめばできるし。
のうみそくさっててもたぶんできるぜ。
>>577 理解しないでDSP使うよりも無駄金使う方がマシだべ?
じゃあWin764bitDSPとubuntuどっちもつくります 将来に希望がみえたのでやってみます 皆さんありがとう
がんばれ
DSP買え 一緒に買ったパーツとセットで一生使えってことだ そのパーツが壊れたらOSは使っちゃダメってことだ(実際は抜け道はいくらでもあるが 失敗したらまた質問したらええ
あ、
>>576 =
>>579 ね
後あれだ
遺族が遺品整理する時に通常版の方が扱いが楽
ああいう書き方だったしねぇ
>>582 え
DSPってその一緒にかったパーツがこわれたら、また買いなおしなんですか?
オワタ
通常版ならなんどもインストールできるのでしょうか?
>>584 >DSPってその一緒にかったパーツがこわれたら、また買いなおしなんですか?
契約上はな
どっかでパーツが筐体内にあればよいってことでケース内にセロテープで貼り付けとけばOKという話も見た
なるほど どれかひとつでもアレならいいみたいですね まぁでもさすがにPCでどの部品も全部ぶっこわれるってことはないですもんね 全部ぶっこわれるころには8もでるだろうし DSPでいっか ありがとう
5870でcfしてて、ファン制御をafterburnerでやってるんだけど、 なぜかブラウザ立ち上げないと制御が有効にならない 他にもおんなじような症状の奴いたりする?
SSDをいれたら速いっていうのはわかるんだが 速さを気にしないのなら、別に入れなくてもいいの?
590 :
Socket774 :2011/05/25(水) 07:24:11.94 ID:U9nTwyeh
体感的にほんの少しはやいだけ。 現状では自己満
>>588 容量を選択するか、速度を選択するかのお話。
自作しているのだから、2.5inchベイが1つでもない限り、
システムにSSD、データにHDDがベストかな?
3.5inchベイが1つあれば、2.5のドライブが、
アダプターつけて二台行けるし。
SSDは4枚くらい重ねてRAID0 HDDは2T このくらいが丁度いい
個人の自由だしね。
>>588 人によってはその早さが命の人もいる。
そういう自作カーにはSSDは重要アイテム。
>>588 PCの動作にストレスを感じたらCPUを交換する
メモリ・を増設する、ビデオカードを交換する
そういった選択肢の一つにSSDが追加されただけ
だから、気にならなければ使わなくても構わない。
しょうもないこと聞くけどSSDて速度早くする機械なのに なんで64GBとか入ってるの?もしかしてギガ数が多ければ多いほど速度が上がるのか?
速度と容量をなぜ一緒くたにするのか? 訳わからん
>>597 もし速度だけの機能なら容量なんて入らなくないか?
その分HDDで賄えるんだし、なんでSSDに容量=GB数があるんだろ
>>598 容量がないとファイル置けないだろ。
OS入れるだけなら32GBもあれば十分ってことなら分かるが、容量を大きくしてはいけない理由にはならんな。
>>599 俺いままで
HDD=すべての機能を記憶する場所
SSD=パソコンの処理を早くするもの
だと思ってた。
>>596 SSDってHDDと同じ外部記憶装置だよ。
HDDは内部に磁気ディスクを使ってデータを読み書きしていたものを
読み書き可能なメモリを使うことで高速化したのがSSD。
俺はSSDの利点ってファイル容量多くても速度が落ちないことだと思ってた・・・ なんか違うよなぁ・・・
PCIバスに延長ケーブル刺して起動させたら、延長ケーブルに繋いだカード部分が燃えて カードを延長かまさないで付けてもウントモスントモ言わないんですが これショートして巻き込まれたってことでおkですかね マザボ〜延長|ここ焦げた|〜カード
そうだなぁ、、 もともとそのスロットに差して動作していたのなら、壊れたんだろう しかしPCIスロットなんてそうそう延長して動かせるものでもないのに なんでそんなことしてしまったのか、、、
バス関連の延長系は自分的にタブーです。 昔HDD内容がぶっこわれました・・・
そういえば昔マイクロATXのPCIを無理やり増設ってのが本に載ってたなぁ
SSDはべつに容量で決めなくても良いよ 64GBと120GBじゃたいした差はない。
え?いくら速くても頻繁に使うソフトとOSが入らなきゃ意味ないじゃん 第一単純に考えて速さを求めてSSDだけで構築するなら容量も重要だろうし 後コントローラの仕様とか詳しくは知らないけど そりゃあメモリチップが多くて並列に書き込めるほうが速度は上がるだろ? すっげぇ小さいチップ並べるのとか逆にコストかかるだろうし
>頻繁に使うソフトとOSが入らなきゃ意味ないじゃん だからそれはHDDがやってくれるだろうがw SSDなんかべつに容量必要ない。
ソフトとOSくらいは入ってても良い、つーかOS入れなおす時に入れなおしになる物はそっち データとか上記以外はHDD でいいだろもう せっかく速いSSD積んでてもOSにもアプリにも使わないなら意味が無い
手段のために目的なんかどうでもいい連中ばかりだ
OSとMS Officeとユーテリティー類程度なら64Gもあれば超余裕、それにプラスして AdobeのCSフルインストールするには他のアプリとの兼ね合いではやや厳しいか? ってところだな。エロゲ100本以上入れときたいとかならHDDに入れろw
HDDにはすべての保存データー SSDは起動やネットサーフィンの早さだけ こういう使い方で良いだろ
SSDも実はそんな爆速になるわけじゃないので、ノートPCなどの耐衝撃性 向上や省電力というメリットだろうな。 ただ最近のはもちっと速いんかな。
すくなくともHDDだけのパソコンよりは起動早いよ それだけに1万円出せるかどうかはネックだが
起動も早いし、ドライブ間の転送も爆速だわ アクセスもいい感じだし、プチフリ商品じゃなければ HDDと比べたらずっとずっとイイヨ セロリンたんから、Pen4になったくらい衝撃だよきっと
起動だけは確かに早くなった(だけだよ
ネットしてるときとかはそんなに早くないの? あとは動画作成とか
ブラウザの起動は速くなるよ。 ネットそのものは、ストレージより回線速度の方が重要だからな。
>>620 くだしつだからって聞くのがおかしいよ
別物じゃん
>>620 アプリのキャッシュやワーク領域をSSD上に取ればその辺もHDDよりは高速だが、
容量の問題と、現状では書き換え回数の不安があって避けるユーザーも少なくない。
平均的なPCユーザーの利用状況では書き換え回数を心配する必要は無いって
意見もあるけど、HDDに比べると書き換え寿命が遥かに小さいのは事実。
キャッシュとかワークはRAMDISKと相場が(ry まぁ、読み出しメインで高速化できるから、基本的にはOS・アプリだけってのがセオリーではあるかな 書き込みが高速な奴はキャッシュ・ワークにも使えるだろうけど、速度低下の兼ね合いもあるから良く調べて使わないとな ともあれおいらはまだHDD、海門のSSDが手ごろ帯に降りてきたら本気出す
625 :
510 :2011/05/25(水) 19:30:59.88 ID:7rLJftwH
報告です 安いDVDドライブ買ってきて取り付けてみました 無事にDVD-Rに焼けました ドライブの故障だったようです
intelのリテールクーラーの4本足の最後の一本が どうしても上手くはまりません 力を入れたらミシッとかいってマザボ割れそうなのですが・・・ 何かコツがあったら教えてください
外で組んでるんだろうから 根性!
>>626 適度に堅い台の上で作業するといい。厚めの雑誌とかな。
マザボの箱の上やクッションの上だとヤワすぎてかえってやりにくい。
オレはリテンション買ってきてネジ止めしちまったけどな
reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device 新規自作なんだけどこのエラーが出ててマザーが初期不良な可能性って結構ある? 設定は見直しすぎてもう何が何だかお手上げ状態
>>630 BootSequenceとドライブ周り
それで駄目なら何処かおかしいんじゃない?
まさかとは思うが、 インストール用のメディアを入れてないんじゃないだろうな?
>>631 プライマリは光学ドライブで一応ハードウェアは正常に認識してる。
ただブート設定を光学ドライブにしようがHDDにしようが上記のエラーがでる。OSメディア変えても一緒だった
設定初期化、CMOSクリアとか結構試したんだけどね。。。
nVidia Geforce 8300 統合型チップセットの話はどのスレで訊けば良いですか? 使ってるボードはASUS M3N78-EM です。
>>635 「タイトラキャップ」でggr
あとはOAタップをまるっと覆うホコリよけのボックスとかもある。
1年ほど前に始めて組んだPCがおかしい、、、、、 USBデバイスの電流が高い ってエラーが出てBIOS画面にすらいけません。 色々ググってみて、USBに差してたやつ全部抜いてみたり、フロントの方のUSBの接続を外してみたりしたけど一向に治る気配がありません、、、、 どうすればいいのでしょうか(´Д` )
マザーかいてませんでした、すみません。 P7P55D-Eを使ってます
ファンをつけたり外したりして回転音を確認したいんですが、pc起動中にやっても大丈夫ですかね?
>>639 やめた方が良い。
モーターの回り始めの電流ってかなり大きいから、ダメージ食らうぞ。
>>633 CMOSClear
あと色々設定いじってみて駄目なら不良の可能盛大
>>637 この症状がそれに当てはまるかわからんが、
P55系ってUSBにバグなかったっけ?
Clearじゃなかった、標準設定をロードするとかそういうアレをやってみるといいかも
>>627-629 ありがとうございました
ハメるだけで疲れてしまいました・・・
今日はここまでにします
はいはい卑猥な事を想像した俺は負け組負け組っと
もうひとつ質問失礼します。 define R3のサポートCPUクーラーの高さは165mmとありますが、実際に長さを計ってみたところ、170mmでも余裕で入りそうな感じでした。 それでも165mmまでに抑えた方がいいんですか?それとも収まればなんでもいいのでしょうか? 具体的に言うと、166mmのsilver arrowを検討しています。画像を見たり長さを計ってみたりしたところ、収まりそうな気はするんです。
>>647 いいんじゃね?
温度はみとくべきだと思うが
>>648-649 ありがとうございます。
銀矢も購入候補として検討しておこうと思います。
こんどモニタ買い換えたので、以前のものを手放したいのですが 持ち込めるエリアにある買取してるお店って、ハードオフとソフマップだけなのですが どっちのほうが高く買いとってもらえますでしょうか アドバイスいただけるとうれしいです みなさんは余ったPCパーツはどうやって処分してますか? ヤフオクはトラブルが怖いので避けたいです。捨てるのももったいないですし。
てめえで調べろよ
>>652 ハードオフは知らんがソフマップならWEBの中古買取りの検索窓に
使っているモニターの型番入れるか直接電話で問い合わせたら
いいじゃねぇか。
纏まった量のパーツがあれば出張買取サービス利用するとか。
くだ質だからって何でも聞けばいいってもんじゃねぇぞ。
>>653 >>654 レスありがとうございます!
あまり行ったこと無いのですが個人的に、ソフマップは中古PCやパーツの取り扱いが多いイメージでして
また、ハードオフはPCとかよりも中古家電その他の取り扱いが多いと感じています。
どちらも中古買取してるお店ですが、お店のタイプが違うと買取商品のジャンルによっては
だいぶ差があるのかなぁと思ったものですから。
ソフマップの中古買取検索窓では既に調べました。売るモノ1万越えてなかったので
引取手数料キャンペーン適用されませんでした。残念
ハードオフでも買取り価格の検索ができるようになるとうれしいんですけどね〜
つまらんな
(´・ω・`)
グラボとかで必要電力に12V24Aって書いてあるのがたまにあるんだが 電源の+12Vが4系統あって1つが16Aや18Aとかだとそのグラボは使えない? 例:KRPW-V2-650WとGTS450の組み合わせなど
GTS450の最大消費電力は106Wらしいが… 何の心配してんの?
>>659 4系統もあればPCI-Express用に1系統は用意してるだろうから
心配しなくていいんじゃね?
>>659 12Vライン2系統をGPUに占有させられるなら合算で24AあればOK。実際には
PCIeから6,25A(75w)取れるから18A単系統でもギリギリOK(余裕ないので
できれば避けるべき)。
PCIe補助電源コネクタの電流制限が8pinで12.5A(150w)、6pinで6,25A(75w)
だから電源の系統電流に余裕はあってもコネクタは二本挿す(分岐でOK)
必要がある。
秋葉原のパーツ店で、 メモリが1G×2本セットで2400円くらいで売ってたんですけど、 買っても大丈夫でしょうか。 安すぎると壊れやすいですか? メーカーは確かシリコンパワーだったと思います。
安物買うのに初期不良や不良品以外でgdgd言うなってw やってるかどうかは店次第だけど心配なら相性保障なり延長保障付ければいいだけだし やってない店で買うならそれ相応の覚悟して買うのが鉄則
価格COMにここ数日つながらないんだけどウチだけ?
おまえだけ
そうか、ありがとう 何が原因なんだぜ・・・
メモリ用の水冷クーラー使えばおk
>>663 安いのには理由があるだろ。
最近はメモリ実装が4GBが当たり前になってて、2GBx2枚か4GBx2枚の需要
しかないので、1GBモジュールは容量が少なく買い手がいない。
だから安くして処分したいんだろ。中古品じゃなければ買ってもいいが、
結局安いからもっと増設したいとなると、それをはずしてより大きな容量
のものに交換するハメになる。
値段だけで飛びつくと結果損することもある。
教訓 安物買いの銭失い
ま、良く考えて自分で決めろ。
SSD1つ入れるのとHDDを2TB1つ 入れるのとどっちが速度上昇するとおもう? お金あんまりないからどっち買うか迷う〜(´・ω・`)
速度だけならSSDだろ ただし、ヒトは速度に慣れるからな
後ろの電源スイッチって終わるとき切ったほうがいいの
節電のためなら切っとけ
ATXかmATXのどちらのマザーにするか悩んでいます。 サイズが大きいグラボ指すならケースは必然的にATX用のものを使用すると思いますが、 拡張性以外の観点でどちらがいいとかありますか? 例えば、消費電力、静音、ファンなど。
AMDの6コアCPU使ってるんだが、このcpuの場合 ddr3対応のマザーボードに変えたほうがいいのかな? そのへんアドバイスお願いします。
mATXケースのメリットは大きさ(小ささ)だけだと思う 消費電力は構成次第、エアフロー、静音は工夫次第
679 :
Socket774 :2011/05/26(木) 11:43:39.47 ID:b6PDXuqG
celeron D 331を拾ったんだが。 どうやって遊ぶのがいいかな?
>>677 イラネ
買い換えるほどのメリットはない
>>678 ご回答ありがとうございます。
そこまで大きな差はないようなので、
挙げて頂いた点を考慮して、値段の安い方にしようと思います。
>>681 LGA775だからなあ
刺激できるほど出っ張りがない
田んぼに埋めて、intel in it!の札でも立てるか
>>680 そうなの?マザーボードをX6用に買い換えたら
本来の力を発揮するって聞いたんだが・・あまり効果ないのか
設定煮詰めて使うならDDR3環境移行は良いが でもAM3+、Bulldozerが来るから待て
>>685 今は6コアでddr2のメモリ7GB(中途半端だが)でやってます。
そこからddr3対応のマザーボードを買ってパソコンの性能を上げるか
SSDを購入してPCの性能を上げるかどっちか迷ってます。あまりお金もないので
贅沢は出来ません(笑)
>>686 そこからマザボだけかえてもベンチスコアあがるだけで、実際は…
>>686 その二択なら絶対SSD
メモリの違いは殆ど感じられないし、SSDは使い回せるから無駄がない
689 :
Socket774 :2011/05/26(木) 13:23:57.22 ID:FagWhXng
変わらない・・・わけはないがまぁハードなゲームやるとかそういう事やったときに違いが出る程度だし その二択なら今はSSDだね ちなみにK10はメモリ系やXBARがネックなのでメモリ違うとそこそこ利く まぁ1600以上はメモコンの性能が追いつかないけどね
>>687 じゃあほとんど変わらないって事ですか
>>688 先週間違えてdd3 1333のメモリー1枚買っちゃった・・
今後のために保管しときます。本題に戻すとSSDのほうが早くて
後悔しない感じですか・・
>>690 単純に立ち上げとかネットサーフィンを早くしたいだけなんで
ならSSDだな、いっちゃえ〜 ところで海門のSSDはまだ買える状態じゃないのか・・・ 流石にHDDで待つのも限界が見えてきた
日立とWDしか選択肢がなかったが日立がなくなるのでWDしかない
>>692 わかりました。じゃあC300を1つ購入します。
みなさん貴重な意見ありがとうございました。
サイドフローのクーラーについてるファンで、ケース全体の排気性能って上がりますか?
>>696 ケースの換気性能に影響するのって、フロントファンとリアファンそれと電源ファン位だろ
いくらCPUファンを高性能なものに変えても、ケース内の空気かき回すだけ。
>>674 マザーについてる電池の寿命短くなるから
交換の手間考えると面倒だしONのままでいいと思うよ
OFFにしたところで、節電なんて微々たるもん
sandyのCPU 2500Kの内蔵GPU(HD3000)で 解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)のモニタには対応しているのでしょうか?
してる
>>701 レスありがとうございます。助かりました。
704 :
669 :2011/05/26(木) 16:03:21.22 ID:2EYC3FoS
>>670 メモリ用の水冷クーラーとはどのようなものですか?
どこかのネットショップのURLでも教えていただけないでしょうか
CPUクーラーはコルセアH70です マザボはasus P8P67 DELUXEです
706 :
669 :2011/05/26(木) 16:12:08.02 ID:2EYC3FoS
>>705 うかがう前に探してはみたんですが自作されている方のページにばかりたどり着いてしまいます。
商品として何かないのかとがんばってもDDR2だったりです・・・
708 :
669 :2011/05/26(木) 16:29:10.50 ID:2EYC3FoS
>>708 CPUの水冷と大して難易度とか変わらなそうだが・・・
710 :
669 :2011/05/26(木) 16:56:01.42 ID:2EYC3FoS
>>709 ttp://www.coolinglab.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=827 こういった装置がいるってことですよね?
そもそも質問に至った経緯です
1.) 水冷にこだわっているわけではない
2..) H70もらったのでつけてみた(その他にあるのはPCケースファン、グラボ用ファン、HDD用ファン)
3.) それまでKABUTOとか無限使っていたので、横にあったメモリもそこそこ風を受けて冷えていた
4.) H70はCPU自体は冷えるけど周りは冷やさない、だからメモリが熱くなっているのだろう
5.) メモリを冷やす何かが必要に違いない
6.) 「メモリ用 クーラー」でぐぐる Kingston KHX-FAN HyperX Fan やZALMAN ZM-RC1000-BL RamCooler Blue
などがヒットする 値段も手頃
7.) こういったものでいいのか質問する
8.) メモリも水冷にしる!とのアドバイス
今日のキチガイID:jWZAHO54
>>710 簡易水冷だったんか・・・
早とちりしててっきりちゃんとしたシステム組んでんだと思ってそれ前提だったよ
もっと早くに気づくべきだった、すまんかった
風当てないと不具合出るとかどんだけ糞なんだよそのメモリは。
714 :
669 :2011/05/26(木) 17:14:23.65 ID:2EYC3FoS
>>712 いえ、自分の情報の出し方がまずかったんです ごめんなさい
>>713 コルセアとADATAです
不具合は出ていませんが、触ると以前よりも温かい(熱いほどではない)ので
気になっています
( ^ω^)鳩さん以外意味ないよ
簡易だったのかすまぬ まあ何でもいいと思う ヒートシンク付けてエアフローしっかりするだけでも冷えるのかもしれんし 俺は小さいファンをシャドーベイに乗っけて風が当たるようにおいてるだけだな 大して熱くならないし
>>669 とりあえずメモリに風が当たれば大丈夫だと思うよ
CPU水冷ならケース内も余裕あるだろうし
エアフロー見直すだけでも冷えるんじゃないかな?
>>714 半導体製品ってのは80℃超えると劣化が早まり
トラブルも起きやすくなるって言われてるんだ。
今回の場合、素手で触れて『あたたかい』程度だろ?
どうみても過剰反応しすぎでーす。
>>714 アンテックだったかな?スポットクーラーで検索。
俺はアンテックにPCケースの説明書の日本語買ってるぜとメールしたらお礼にタダでくれた。
一年程前の事だが、パッケージすら開けないでPS3と一緒にホコリかぶってる。
SSDとSATA2接続5400rpm HDD (500GB 1プラッタ)でWindows7っていう構成なんだけど、
これにIDE接続のHDDをSATA接続に変換して2台目のHDDとして追加した場合、
OSの起動が遅くなったり、システム全体の速度を低下させたりする懸念はある?
追加したいHDDは、たぶん、これ
ttp://kakaku.com/item/05301010083/spec/ 結構ふるいw
最近引っ越して以来異様にブルースクリーンが起きるようになりました。 そこで以前 FSB frequency [360] にOCしていたものをAUTOに戻した所、 症状が緩和しました。 しかし、ゲームの必要スペック上OCは必要です。 そこで現在のブルスクの原因として考えられるもの、 対策方法(FSB以外の設定や、最悪ハードウェアの変更など) を教えて頂けないでしょうか。
724 :
723 :2011/05/26(木) 21:04:55.88 ID:EOrNWbAI
以下環境です。 OS:WinXP MB:ASUS P5K WS CPU:C2D E7200 GPU:Geforce GTX 260 電源:KEP-470WかKEP-570W(どっちか忘) 電源内に12V、0.18Aの記載がありました。 温度は平常時で60〜65度、高負荷時に70度を越します。
>>724 CPU・M/B・メモリをまるっとSandyベースとかに変えて定格運用
or もっと冷えるケース&クーラーに変える
>>724 もう一度組み直しながらグリスとかファンとか再点検したほうが委員でない?
CPUクーラーを買ったらグリスって同梱される?
>>722 認識させるHDDが一台増えるから起動はほんの数秒遅くなるが
データ用で繋いでるだけならシステム自体は殆ど遅くならない
アプリやキャッシュフォルダを遅いHDD上に配置すれば当然足を引っ張る
あとウイルススキャンとか走らせると遅いHDDのせいでやたらと時間食う
ビデオカード 数年前のミドルでゲフォ7900GS使っているんだけど 今の1万以下で買えるゲフォなら440とか430、ラデなら5570とかでメモリ1Gの 比べる余地もないほど性能は上ですかね? あと少し前に調べたときはラデのHD5770がコスパいいみたいだったけど 現在の鉄板おしえてもらえると嬉しい。予算2万以下
6850辺りでいいんじゃないの
2万あるならわざわざ旧世代買わなくても
>>723 そのブルースクリーンにはなんて書いてあるのさ。
そもそもOC前提ってどうなのよ。
>>730 使い方次第だから自分で調べるしかないな
あと、電源絡みもあるし
ケースに入るかどうかとか
そこまでは面倒くさいからいくつか目星付けてから訊きにおいで
735 :
723 :2011/05/26(木) 23:05:51.31 ID:EOrNWbAI
>>733 P5K WSとE7200はOCできるで有名だったのと
前の家では問題なかったんで使用してました。
エラー内容は下(一部抜粋)です。
Bug Check String : UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP
Bug Check Code : 0x1000007f
Parameter 1 : 0x0000000d
Caused By Driver : hal.dll
>>735 ハードウェアだと思う。
FSB以外にメモリとかの設定を見直してみて。もしくはデフォルト設定に戻す。
有名でも個体差ってもんがあるでしょう。それにOCすると寿命が短くなるって話もあるくらいだし。
>>730 CPUの頭打ちもあるからな
5770が安ければいいが7900GSと比べてはいけないよー
>>735 OCできるって言っても常時負荷をかけ続けると段々負荷に対する
耐性みたいなものが無くなってきて無茶が効かなくなる。
「負荷に対する耐性」には若干個体差があるので数年の間何も
異常が出ないのもあれば実施から数ヶ月でヘタりが出るものもある。
元々OC自体が無茶な使用方法なんだから異常が出るようになって
しまったのなら定格に戻すか、CPU自体を交換&換装してしまう事
も考えたら?
それか、CPU、MB、GPU一式を換装するとかよ。
ちょっと聞きたいんだが 前面吸気と背面排気で電源は下付け、サイドに穴が開いていないPCケースを使うんだけど エアフローさえちゃんとできてたら、CPUクーラーはトップフローでも問題ない?
変な質問かもしれませんが、Radeon HD4890はOpenGL3.1に対応可能ですか?
>>741 有難うございます。
Brinkという(比較的新しい)ゲームを起動させると
"このビデオカードはOpenGLに対応していません"
という警告が出て起動出来ませんでした。
3.3に対応してるということは、3.1も動くはずなので、別の原因を探します。
>>742 とりあえずカタリスト最新にしてみるとか。
自作PC向けのマザボで、iSCSI boot (もしくはそれ相当)ができるBIOSを積んだものってありますかね?
746 :
Socket774 :2011/05/27(金) 08:06:07.27 ID:sd2kBLea
>>745 コレ買えばいいんじゃね Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT
747 :
745 :2011/05/27(金) 08:53:14.35 ID:OHvQyAAJ
>>746 NIC増設でなら対応できるのは分かっていたのですが、
オンボードのLANでできるのは存在するのかな?と思って質問してみました。
無ければ、それを付けるのが安く上がりそうですね。
Intel VT-xはCPUのみが対応 Intel VT-dはCPUとチップセットが対応 していないと意味がないの?
質問なんですが、SSDを買ったんでそこにOSインスコしたんですが
今使ってるケースの上部に2.5インチのスロットがあるんでそこにぶちこんでるんですけど
これってもしかしてよくないですかね?
SATA3.0対応のマザボとSSDなんでSATA3.0でつないだほうがいいんでしょうか?
このケースの上のスロットは3.0じゃない・・・のでしょうか?
ケースはこのAntecDF-30ってやつです。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/df30.html マザーはGA-P55A-UD3R REV2です。
SSDはRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を使用してます。
>>748 "VT-d"はI/O仮想化だから、対応していた方が効果が高いのは確か。
>>749 上:好きなところでいいじゃん。
下:SATA2.0でもいいけど、SATA3.0の方がフルスペック出せるね。
751 :
Socket774 :2011/05/27(金) 11:15:44.74 ID:T+kseSvn
OS:win7 64Home M/B:ASRock P67 Pro3 CPU:corei5 2500K Memory:W3U1333Q-4G×2 Graphic:XFX HD5870 SSD:C300 64GB HDD:WD20EARS 2TB CPUCooler:CNPS9900 MAX Case:z9+ 電源 antec EA-650しか手元にない・・・ EA-650でターボブーストしても問題ないですか? ぬるぬるネトゲで遊べますか?使ってる人いたら教えて下さい。
>>750 即レス感謝です
SATA3.0にいれてみます。体感でわかるくらい速さとかってかわるもんなんですかね?
>>751 やって駄目なら無効にすればいいじゃん。
何を気にしているのかさっぱりわからんわ。
>>752 たぶん。ない。あ。気持ちはブーストできる!
>>753 気持ちブーストしてきます
ありがとうございました。
755 :
Socket774 :2011/05/27(金) 11:33:57.97 ID:T+kseSvn
>>753 antec EA-650未開封なんで、無理なら売ってしまおうかと・・・
電源で迷っててまだ組み込みしてません。
757 :
Socket774 :2011/05/27(金) 11:44:09.08 ID:T+kseSvn
>>756 そうなんですか?3ヵ月ぐらい前に安値だったのでポイントで買ったものなので・・・
新しいのが出たから在庫処分じゃねーかな
>>757 たかだかそんな構成でグズグズ言ってんじゃねーよ。
10krpmHDD6台とかSLI構成とか昔のPenD使いますくらいの構成になったらグダグダ言え。
むしろほとんど俺と同じ構成だが420wですら余裕だよ・・・
ハイエンドビデオを2枚挿しとかしない限り650Wもあれば充分。EA-650はファンがやや 煩い以外は同価格帯ではかなり良質な部類。
761 :
Socket774 :2011/05/27(金) 13:13:26.66 ID:T+kseSvn
>>750 じゃ、CPUまで対応していなくても最低チップセットが
対応してれば使えるのかな?ありがとう。
質問です Core i7 950のメモリー UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) トリプルチャンネルの自作機なのですが 今度、Core i7 2600K・ASUS P8P67に組み立て直しを考えていますが 今使ってる、UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333を2枚だけASUS P8P67にさしても キチンと作動するでしょうか?
>>763 トリプルチャンネルのセットは3枚動作を保証されただけのものであって
3枚セットじゃないと動かないわけじゃない
基本的に普通のメモリ
>>763 相性まではわからんが、規格上動作はする。
が、組み替える必要はあるのか?
メモリはトリプルの方が速いが・・・
ddr2からddr3に変えてもあまりPCの速度は上がらないんだろうか。
767 :
763 :2011/05/27(金) 14:39:10.80 ID:O8MR/iqs
>>766 構成が不明だけどDDR2からDDR3にするってことはCPUも含めて
まるっと変わるって事だからCPUがより上位のに変わるなら動作
速度も変化するよ。
単純な性能変化が分かるかっていうのであれば人とさせたい作業に
よるとしか・・・。
769 :
Socket774 :2011/05/27(金) 14:49:36.31 ID:ive9Xc2o
ネットサーフィンとかだけなら変わらんか
>>763 UMAXを買うとはチャレンジャーだな。
メモリーの不具合で動かないと言っておこう。
メモリ[4GB UMAX(DDR3 PC3-10600 2GB*2)(新品)] これじゃねえか ?
あっ 誤爆しちゃた orz
773 :
Socket774 :2011/05/27(金) 18:10:12.50 ID:ive9Xc2o
x6 シリーズ使ってたらddr3のメモリーにしといたほうがいいのか
774 :
Socket774 :2011/05/27(金) 18:30:55.07 ID:vd9XxCdV
ASUSってなんて読むんですか
OSの起動の遅さにイライラするから、SSDの購入検討してるんだけど、 OSだけSSDに入れて、アプリケーションとかプログラムをHDDに入れる ことって可能?
778 :
Socket774 :2011/05/27(金) 20:00:18.14 ID:QchRoaeC
AMDのCPUを使っているのですが グラフィックカードは同じメーカーのATIの方がいいのでしょうか?
>>778 そうなるとIntelは外付けVGA不可なのか?
じゃあどこのCPU使ってもNvidiaのVGAは使えないね
>>778 ヌフォのチップセットで×6にラデ5770にDDR2メモリとSSDだが何の問題も無い
あさって生まれて初めてPCを自作するのだけど、 何か気をつけたほうがいいこととか、アドバイスみたいなことありますか?
>>777 ソフトインストールする時、HDDに作って置いたフォルダにインストールじゃだめなのかな?
CじゃなくDドライブに作ったフォルダを指定してインストールって事なんだが。
CD、DVDのリッピングとDLNAサーバーとファイルの保管庫に使用しているXPのPCがあります WHS 2011にOSを入れ替えるのとXPのままどちらが使い勝手が良いでしょうか? PCのスペックです CPU Celeron Dual-Core E3200 MEM DDR2 PC2-6400 1GB*2 MB GA-EP45-UD3R
>>783 静電気防止手袋は購入済みです。
他は?
手を切らない
超硬いコネクタ、スロット多数 メモリは向きさえあっていれば多少強引に押し込んでも問題ない、というより強引に押し込まないとムリ スペーサー(だっけ?)は絶対に忘れるなよ?CPUとマザボ同時に吹っ飛ぶ可能性もある ネジは基本対角線 これくらいかな
>>786 風呂入ってお清め
暑かったら冷房入れる
>>782 とりあえずケースに入れないでマザーの箱の上とかで仮組みすると
動かなかった場合とかケースに入れた後動かなくなった場合の判断が楽
不穏な空気を感じたらすぐに電源のスイッチを切れ
どうしようもなくなったらショップを頼るのも手
CPUクーラーは仮組しない場合でもケースの外でつけて 固定されてるかを確認
これぐらいか
>>784 よっぽど糞なプログラムじゃない限りはインスコ事に選べる
というか実際にソフトをインストールする時に選ぶ画面があったはずだが
>>786 いきなりケースに取り付けず机の上で仮組みしてOSのインストールまでやる
多少トラブルを起こしにくく、起こった時に対処しやすくなる
>>792 机よりマザボの箱の方がよさげじゃないか?
>>789 スペーサーOK 昨日わざわざ東急ハンズまで行ってソケットドライバー買ってきたから
>>791 了解
>>792 仮組みでOSまでインスコするんだ・・・知らんかった
まずバラックでM/BにCPU/クーラーとメモリとビデオカード、電源、モニタだけ挿して 起動画面が映るかチェック。電源スイッチを繋げられないのでM/B上のスイッチ端子を ドライバ等でショートさせて電源入れる必要があるが、今後頻繁に組み直しとか するつもりならテスト用スイッチを購入しておくのも良い。 OKなら上記のみケースに組み込んでBIOSチェック。その後残りのパーツをひとつ 組み込む毎にBIOSチェックしてから次のステップへ。 初組み立てならこの位慎重にやった方がいい。
>>794 言とくが冗談で言ってないぞ
まぁ焦らず、電源入れるときは、配線何度も確認するんだぞ
>>795 ショートさせるとかよく分からないし怖いので、ケースを近くに持ってきて
電源スイッチの線をM/Bに繋げて点ければいいかな?
>>796 わかった。じゃあお風呂入って冷房付けて組み立てるわ
俺冬場は毎日バチバチくる静電気体質?だけど自作で静電気でパーツをつぶしたことはないぜ 手を休める時とかに金属にさわっときゃいい
>>784 SSDにOSのみ、ってことでUsersとかProgramDataとかも別HDDかな?と思った、すまん
プログラムインスコする時にフォルダ指定すればおkだよ
俺が
>>777 で書いたやり方だと、UsersとProgramDataがDドライブに
プログラムインスコする時のデフォが「D:\Program Files」になるから、新規にOSいれるなら
楽かな〜と
ここ数日の症状として、マウスを回してカーソルをグリグリ動かすと 画面の表示が僅かに滲んだ様にぼやける症状が発生。 更に日が経って、マウスやキーボードに触れてなくても 時折滲む様になってきた(発生タイミングは不特定)。 ごく僅かに滲む程度だけど、目がぼやけた文字にピントを 合わせようとするので、目が疲れやすくなった。 マザボやビデおカードのコンデンサ類は見た目上の 問題なし。電源が劣化して来ているんでしょうか?
こちらに誘導されました sataドライバに入っているインテル コントロールセンターは何のためのアプリですか?
同じく誘導されましたー 質問なのですがグラフィックボードのリファレンスカードというのがよくわかりません 調べてみると基準となるカードで他社の製品とは違う部分があるということみたいですが GTX550iやHD6950のカードといっても 玄人志向やMSIやASUS製のものがあるのですがこれらはリファレンスカードとは言えないのですか? nVidiaやAMDから売っているものをリファレンスカードというのでしょうか? あとリファレンスカードではないオーバークロックしてある製品の場合気をつけることはありますか OCって書いてあるから発熱とか音とかちょっと心配です
803 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/27(金) 22:57:05.48 ID:chIhLe39
>>803 そちらではなく、ただのコントロールセンターです
sataドライバに付属しています
>>802 追記
OCモデルは大抵五月蠅くて熱いw
>>803 >>805 お返事ありがとうございます
OC版に興味あったのですが、そこまで性能に大差ないようですし音と温度とってやめとこうかとおもいます
質問させてください MINIX H55-HD の DVI-I からモニタの D-sub へ 変換ケーブルで接続したのですが、画面が映りません モニタの方は2台試しましたが両方ダメでした 別のケーブルでhdmi接続なら映ります 考えられる原因は何がありますか?(板が糞以外で)
810 :
808 :2011/05/28(土) 00:06:42.51 ID:8iTxTLyM
811 :
Socket774 :2011/05/28(土) 00:24:51.12 ID:Kq7YGIHW
今時のカードだと大体hdmi1.3つまりdeep color(各色12〜16bit) に対応していると思うのですが radeonでもnvidiaでもその設定項目が見当たらなくて困ってます。 32bitまでしか設定できません。 どうすれば36bitや48bitのカラーが使えるようになるんでしょうか? 今使ってるVGAはradeon6450です。
>>811 48bitなモニタなんかあったっけ・・・?
30bitが50万位するのは覚えてたんだが・・・。
OEM版ってバンドル先はどうなってるんですか? ドライブとセットでOEM版を買ってPCを組むとHDDとかグラボ変えただけでOSは使い物にならないようになりますか?
基本セットで使う約束だけどMicrosoftは細かいこと気にしませんよってこと 詳しいことはWin板でも行ってくれ
>>813 実際に購入した時に手元にあるのは市販のFDDとか店が決めれるバンドル品とOS
OSのパッケージ等は共通 バンドルしたモノを入力する必要もない
よーするにマイクロソフトは何にバンドルしてるかわからない 後はわかるな?
そういうことか・・・ありがとう どうりでスティーブバルマーが奇声あげるわけだ
どのパーツとバンドルしようとも アクチのときはHDDやらCPUやらで認証するから ぶっちゃけ〜〜とバンドルとか意味なし
AMD対応のマザーボードでオンボードグラフィックのあるやつなんだけど これにGeforceのビデオカードを、そのままつけても大丈夫? それとも、オンボードグラフィックのドライバかなんかを削除してから?
そのオンボードドライバは誰が入れたんだ
SSD 64G HDD 1T のストレージ構成でSSDにWindows7を入れて使ってるんですが、 Intel Rapid Storage Technologyってのはインストール?したほうがいいんでしょうか? ググッても、いまいちIRSTっていうのが何なのか分からないので困っています。
>>820 わからないものは入れないのが安定させるコツ
>>820 旧称、RAID・AHCIコントローラーだそうな
RAIDボリュームを作成したり
ホットスワップ、NCQを使わないのなら必要ない
>>799 最初から指定されているフォルダにインストールしなかった場合、何か不都合出てくるの?
>>823 毎度指定が面倒ってくらいだな
レジストリ弄ればデフォルトパスの変更くらいはできるんじゃね
>>824 ふむ。
別の記憶媒体にインストールして、OSを再インストールした場合はどうなのかな?
ソフトもまた再インストールしなけりゃいけなくなる?それとも普通に立ち上がるのかな…ソフトによるのかね?
こちらに誘導されましたので再質問いたします ご存じの方教えてください i7960を組みなおして使っているのですが、Flash再生時(HD)にCPU使用率が上がらずカクカクします。 CPUが仕事しようとしません・・・ 設定か何かがおかしいのでしょうか?ハードウェアアクセラレータ.は有・無効にしても同じ結果です。 何卒よろしくお願いします。 因みに、ニコニコベンチを再生しても、使用率は12%程度でカクカク紙芝居状態です。 Win7 64bit CPU:i7-960 定格 VGA:HD6970 11.5 MEM:4G×3 DDR3-1333 ブラウザ:IE9 FlashPlayerは現時点の最新
ブラウザ変えてみたら?
>>827 Firefox、Chromeと試してみましたが、同じ状態です。
>>828 AMD Media Codec Packageは入れたか?
1、VGAドライバ 2、電源出力が不安定
>>829 入れてみましたが、変わりませんでした・・・
>>830 電源はSST-ST1000-Gを使っています。
使用期間は1ヶ月くらいですので、多分問題ないかとは思います。
ゲームなどの高負荷でも使用には耐えています。
VGAドライバは公式11.5使用しています。
因みに、試しに使っているのはニコニコベンチの「きしめん」というやつです。
おっも重でCPU使用率は12%と・・・orz
833 :
Socket774 :2011/05/28(土) 10:02:18.48 ID:05Rc5LVH
ゲフォの28nmプロセス「Kepler」は今年出ると言われていますが、製品登場は大大いつぐらいになるんでしょうか? パソコン組むのに時期が悪いか、悪くないのか判断の目安としたいので教えて欲しいです。
12.5*8=100とかじゃなくて?
GPU基準で買うタイミング考える人初めてみた
>>832 指定できないソフトは、最初からシステムと同じディスクに
入れること前提に作られたソフトか、ただのヘボいソフト
なので問題ない。
>>834 CPU全体の使用率です
タスクマネージャーで見ても、明らかにサボっている感じです
>>837 無理無理w
俺i7の980xOCして4.3Ghzだけどガックガクだぜw
>>837 今観てきたが、最初の30秒で終わりだよね?
とりあえずドライバを綺麗さっぱり消して入れ直して。
HD動画はダウンロードしてローカルのプレイヤーで見るに限る
>>838 ガクガクですよね・・・でもCPUの使用率は如何でした?
おそらく8〜90%位になったと思うのですが。
>>839 そうですね、サクっと入れなおしてみます
今見に行ってもエコノミーでござる
>>841 あれシングルスレッドだから10%行かない位だよ?
>>841 俺も試してみたけど10%ちょいでがくがくだよ
あれはCPU使い切れないからよほどキチガイクロックでもぬるぬるは無理だと思う
ニコニコベンチマーク きしめんでググったら撃破した人の動画があった
846 :
Socket774 :2011/05/28(土) 12:29:46.27 ID:P7Xqltau
G6950と555BEとE8400とG620だとどれが一番性能いいんですか?
C:OS/ドライバー関連 D:※D~Zドレデモイイヨ:ゲーム/エンコとかのインストールフォルダ こんな感じでやれば、Cにゴミたまらないし圧迫しないしウマー
てすと
質問です シェル無しSATA HDDを購入、VISAT PCの内蔵DVDのコードを外してHDDをSATA接続 HD TUNEでエラーチェックをしたところ、中盤から先、真っ赤(すべてエラー)になりました WDのソフト、extended testでもエラーだらけで結果FAIL。 やり方を変えて外付けシェルに入れて上二つのテストをしたところエラーは出ませんでした 内蔵で使う場合はなにか設定があるのでしょうか、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
HDDの転送レートにDVDで使ってたSATAケーブルが耐え切れないだけかと
852 :
Socket774 :2011/05/28(土) 16:02:07.06 ID:05Rc5LVH
結局、Keplerはいつ出るんだよ。
ロードマップだと今年、ガセもふくめたリーク情報の少なさから年末〜来年初頭頃と推定。 GTX480が出たのが2010の第1四半期末と考えると、何か無い限り、何となく予測できるんじゃね? もの凄い早出しで〜クリスマス、並で年明けすぐ、遅めで3月末。
>>853 8.15.10.2021以降のドライバとある。
XPでももう14.46.4.5337がリリースされてるから、おそらく行けるんじゃね?
持ってないから確実とは言えん。
カードリーダをつけたままOSをインストールしてしまい、FドライブにOSが入ってしまったのでカードリーダを外してOSを入れなおそうとしているのですが カードリーダからの配線を全て外してもセットアップ画面で不明なディスクが2つ現れてC:パーテンションにインストールできません また、F:パーテンションを削除しようと思っても「セットアップを完了するために必要な一時セットアップファイルが含まれています」と出て削除できません どうにかしてこの状態からCドライブにOSを入れられないでしょうか
VGAの補助電源ってファンの為だけにあるのでしょうか? ファンが回っていれば問題ないですか?
んなわけあるか
>>857 PCIeからの給電能力は75Wしかないのに最近のGPUはミドルレンジでも100W超えが
珍しくないから。補助電源コネクタからはコネクタ一つあたり6pinで75W、8pinで150W
まで給電可能。ファンの消費電力なんて殆どは一桁ワット。
まだ常用範囲内といえるが・・・ 2枚でトースター並とかいい加減なんとかならんのかな?w
マザボをケースにつけるとき絶縁ワッシャ付け忘れたんだけど付けなきゃダメ? 全部組んじゃったからかなりめんどくさいんだが?
>>862 よっぽどの事情が無い限りそういうのはお勧めしない。
元からSLI用がある場合はそれを使いなさい。
無いなら電源は買い換えた方がいい、安くてソコソコなのは結構ある。
>>859 ありがとうございます。板違いの質問を答えてくださり感謝の念に耐えません
早速試してみて、何かわからないことがあればWindows板に行ってみます
>>863 起動してみてリーク警告があり、動かないならつける。
けど最近のは案外ちゃんと絶縁してあるので気にしなくても良い場合も多い。
>>866 特に問題なく動いてるんだが
どうしよう?
ワッシャなんて付けた記憶がないな
マザボのスペーサーは絶縁しちゃいかんだろ
>>864 FF14ベンチでまた落ちました。
やはり、あまりやるべきではないですか。
気持ち悪いと思いつつ配線が簡素化されると思いやってしまいました。
この配線の際、HDDでもトラブルがありました。
2段のSATAのコネクターが4列マザボに付いているんですが、
何故か、各列の1段しかデバイスが認識しませんでした。
結局、ホットプラグ状態で抜き差ししたら認識するようになったんですが。
電源の配線の仕方に問題があったのかもしれませんね。
>>871 余りお勧めしないと言ったのは12vでペリフェラルに割り振られている電源がかなり有る場合、使用できます。
でも普通HDD10〜(起動時35w)やFDD(〜一桁?)、ドライブ類(10〜30w)などのペリフェラル4pin(小4pin)を使用する機器は殆ど消費しません。
つまり、ペリフェラルは大電力を安定供給するように想定して作られてません。
一方PCI-E用だと6pinで75wまで、8pinで150wまで安定供給できるように作られています。(勿論粗悪品は除く)
後はナニが言いたいか判るな?
>>872 VGAに大きな負荷がかかった際、ということだと思いますが、
true imageっていうバックアップソフトで放置してバックアップしてるときにも
発生してるみたいなのが解せなかったんですが、PCに負荷がかかるとブラックアウトし易いみたいなんで、
電源周りをいろいろやってみます。
>>872 そこまで厳密になってるとは思えないけど、あんまり負荷かけすぎないってのは同意。
>>871 電源容量足りないんじゃないの?PCI-E用の電源が無いってことで、変換パーツ使ってるんでしょ?
ためしに起動に必要ないドライブ類外してベンチやってみたら?
>>874 いえ、PCIE電源は2本あります。
せっかく付属の変換コネクターがあったのでなんとなく使っていました。
同じような症状の方の参考もなるかもしれないので、一応スペックは
OS7 64
CPU 2500K
MB asus z68 v-pro
mem CFD W3U1333Q-4G x2 memtest 7周OK
VGA MSI 5770 hawk
電源 huntkey おそらく500W (今回新調する前に使っていた物)
HDD hitachiのがいろいろ3台(今回新調する前に使っていた物)
BD パイオニア 206
新参自作er用の雑談スレってある?
>>875 出来る限り延長や変換コネクターの類は使わないってのが基本だわな
>>875 基本だが、ビデオカード電源変換コネクタを使う場合は変換コネクタのラインは枝に他の機器は付けたら駄目だ
それと変換コネクタは2系統だがそれぞれ別ラインから取るのが原則、消費電力がでかいから単体で取らないと
分岐すると基本的に足りなくなる
あと電源はなるべく余裕のある物を使おう、経年劣化の出力低下もあるので余裕を持たせる
その構成だったら600Wくらいは繋いだ方がいい
>>877 FFベンチ3時間クリア。
今まで平均一時間半でブラックアウトしてたのでいい感じです。
さらに負荷をかけるために雀龍門をやろうと思ったら重すぎて迷惑なので牌譜を再生。
最初はキャラがきもいしvirtuが怪しいと思っていて、OFFで実際ブラックアウトしにくくなったんですが、
見た目で判断しちゃダメですね。配線が原因になりそうです。
>>879 落ちなくなったようで何より。
まぁ、変に変換とかタコ足配線はしないのが吉ってことだね。
881 :
850 :2011/05/28(土) 22:08:23.84 ID:Ml2oVHJm
>>851 ΣΣ(゚Д゚;)
Thank you. 確認してみます
>>881 あ、ごめん、電源の可能性もあるわ
HDD1台なら安定して動く、HDD2台に増えたら安定しなくなってしまった、とか
883 :
Socket774 :2011/05/28(土) 23:59:56.85 ID:bbhOR/uj
10年ぶりぐらいでシステム一新を考えています 安い4コアで組みたいのでAMDです そこで根本的な質問ですが、AM3とAM3+とは何が違い、 自作するに当たってどこに注意したらいいんでしょうか CPUはX4 640にほぼ決まっていて、メモリーも規格が合えばなんでもいいと思うんですが マザー選定においてどっちにした方がいいのか分からなくて悩んでます
>>883 AM3→PhenomII/AthlonIIまで対応
AM3+→次世代CPUまで対応
数年買い換えない人にとっては
新CPU対応よりUSB3.0やSATA6Gb/sに対応してるかが重要な気もする
885 :
Socket774 :2011/05/29(日) 00:11:20.79 ID:Mb2DHJqD
>>884 レスありがとうです
今までを振り返ると中身丸ごとでなくパーツ交換でちょこちょこアップグレードしているので
AM3+の方がいいのかなと・・・
チップセットが古いためにCPUもメモリーも頭打ちになってしまった苦い経験もあったので
そういうことなら、新品でAM3+がいいかもね 将来CPUだけ交換できるのは大きいな 今すぐほしいならSB850+NECチップUSB3.0対応のものかな 来週9x0世代のマザーボードが出るけど、新製品は一ヶ月様子見ないとだし・・・ (某Intelみたいなリコール級不具合抱えてないとも限らないので・・・) あまり安物の部品(特にコンデンサ)使ってるマザーは短寿命なので避けたほうがよさげ (ASRockの廉価版5000円前後のものとか、ECSとか)
640ってAthlonIIx4か。 それなら2コアなPhenomIIかCore i3のがよっぽど快適って気が。 10年後はともかく今のアプリの作りは相変わらず大半がコア性能依存だしな。
GTX550tiや560tiの後ろのtiって何を表しているんだ? チタン製ってこと?
おいらのメガネフレームもチタン
>>887 動画エンコをするのでコアは多くと考えました
>>886 銀色コンデンサーに憧れております・・・
マザーの事が分かれば遮るものは無くなったので
近いうちに買い揃えようと思います
VGAドライバをクリーンするソフトを探してます OS:windows7x64 DriverSweeperですっけ?あれDLしに行ったんですけどできなくて…ミラーあったらそれでもOKなんで教えてください
ドライバクリーナでいんじゃね?
>>894 ありがとうございます。あれってwin7x64動きますっけ?
897 :
Socket774 :2011/05/29(日) 02:25:49.74 ID:5C0r8Syu
P5Q PRO USB ボード ピンヘッダx6の場所がわからないんだけどわかる人おしえてください
なんでマニュアル見ないの?
先日5インチベイ用のHDDクーラーを購入したのですが 先ほどふと、そういえば2.5インチベイが空いてるなぁと思い 2.5インチベイ用のパーツってどんなのがあるんだろうと調べてみたのですが SSDや2.5インチHDD、それと2.5インチベイに3.5インチHDDと付ける為のマウンタくらいしか見つけられませんでした 2.5インチベイに取り付けられるクーラーやその他のパーツってないのですか? 知っている方居らっしゃったら教えて頂きたいです
オンボでマルチモニタする場合、HDMIは使えないのが普通ですか? アスロックH67M-ITX+HD2000でDVI+VGAだけいけました。 DQ45でデジタル2系統だったのでちょっとショックです。
dviとhdmiは排他じゃないかね
すみません色々やってたらHDMI+DVIいけました 接続と設定の順序によるようで・・
>>896 ありがとうございますありがとうございます
>>899 2.5インチベイに3.5インチHDDをどうやってつけるのか、それを先に教えて頂きたい。
>>899 2.5インチデバイスは元々ノート用HDD由来のもので、デスクトップ機にもSSDを
積む事が流行るようになったここ2〜3年より昔の時代にはデスクトップ機には
殆ど縁の無いものだった。なので現時点ではほぼSSD専用と言って良い。
将来的にはそのスペースを流用するもっと他の機器が登場する可能性もあるけど。
>>879 結局再発しました。
またいろいろ試してみます。
907 :
Socket774 :2011/05/29(日) 06:45:37.08 ID:D1qKPBE7
最近みかけないのだが、ブルマーの股間氏はどのスレにいるの?
>>908 そういうもの変動するし
気になるならWindows エクスペリエンス インデックス(PCのスコアを表示するやつ)の
"パフォーマンスとシステムに関する情報を表示おようび印刷します"を見る
専用グラフィック メモリ項目が正常なら問題無い
SSDはすぐ壊れるとか寿命が短いとか言われてるけど 10日間ぐらいで壊れるものでもないんだろ?心配になってきた・
最近のSSDはHDDより寿命長いんじゃないか?
>>911 てことは全然大丈夫なのか。。よかった〜
冗談な話 虫のセミ並みに寿命低いのかと思ったw
俺PC詳しくないから本気でそう思ってたすまない
ダウンロードしたファイルの結合や解凍をSSD上で行うと爆速で快適なんだが、 メディア消耗指数ってのがどんどん減っていく。 OSを普通に使っている分には、1年間でも100から96ぐらいの変化なんだが、 ファイルの展開に使い始めたら、1か月ぐらいで、96から85まで進んでしまった。 0になるとどうなるのだろうか?
SSDて別にBIOS設定してなくてもただHDDと一緒につなぐだけで 認識してくれるんでしょうか?今度買おうかなておもって
bios、OSから見ればSSDもHDD
917 :
Socket774 :2011/05/29(日) 10:28:33.19 ID:mpYK3s+p
いつかはお嫁さんになりたい処女の女の子ですが質問です。 そろそろHDDからSSDに交換したいのですが、自分のPCのSATAの対応バージョンを知るにはどうしたらいいか教えてください。 SATAは上位互換がきくと思うのですが、対応バージョン以上の転送速度は期待できないような気がします(あってますか?) クラッシックの茶色いのがDOS/Vの雑誌の別冊でお勧めでしたけど、最新のお勧めは? PCはダイナブックのP1Wです。
>>917 多分C300のこと言ってるだろうとエスパーだがノートは管轄違う
>>904 あれ、そう言うのあったような気がしたけど読み間違えしてたかもです……
>>905 ありがとうございます
なるほど、現状じゃほぼSSDとか2.5インチHDD専用だったんですね
スッキリしました
TV録画用PCでDual-Core Cerelon E1400を使ってますが、ある日なにか遅いなぁと思ったら
CPU使用率が上がらないことに気づきました。最近は特別PCの設定を変更は行っていません。
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/up00218.jpg IE8でのグーグルアースやスーパーパイ実行だとなにをやっても使用率は55%ぐらいまでしか上がらず
CrystalMark2004R3だと100%まで上がります。ソフトウェアごとに違うようです。
何が原因でしょうか。
>>917 ノートは良く分からないけど、取説に載ってるんじゃないかな?
>>921 904は「2.5インチベイに3.5インチは付かないよ」ってつっこんだんだと思う
ベイとデバイスのサイズ逆に書いてるっぽいから
>>922 IEやπはシングルスレッド→2コア中1コアしか使わない→50%程度
ソフトが複数コア対応かどうかで変わる
>>906 単に安物電源が劣化して出力が安定しなくなってるだけだろ
電源買い換えろ
926 :
922 :2011/05/29(日) 12:07:47.64 ID:Uim9RECJ
>>924 ありがとうございます。IEってマルチコア対応してなかったんですね。
わりと最近のソフトなので、未対応だと思いませんでした。
>>888 GTと言えばGround Touring
TIと言えばTouring International
>>921 いあ、マジであったら紹介してほしかったから聞いただけ。
リアルに2.5インチベイが余ってるからどうしようか悩んでるんだ。
とりあえず7200rpmの2.5HDDでもつけとくか・・・100GBしかないんだよなぁ・・・orz
>>906 とりあえず、最小構成で試したの?
USBキーボードから起動できるM/Bはありますか?
???
>>929 USBキーボードのパワーボタンで、PCの電源を入れたいってことでよろしいのかな。
ACPI対応ならできそうな気もするが、BIOS次第かな?
聞き方が悪かったようですいません USBキーボードを使ってWake On KeyboardでS5から起動できるマザーボードはありますか? ありましたら具体的に教えてください。
自作でスリープ、ねぇ・・・
出来る製品を具体的に教えていただけませんか? 945GCMX-S2とP5K ProとP7P55Dは実機で確認しましたができませんでしたし オンラインマニュアルで確認したP8P67とP67 Pro3もできないようでした
当たり前すぎて書いていないんじゃね?
USBへの電源供給を+5Vからにしているマザーボードだと無理だな +5VsbからUSB電源確保してるマザーボードなら可能なものがあるんじゃないかと (ATX電源OFF時にUSBに通電してるマザーってこと) 昔はUSBへの供給をジャンパで切り替えられるボードもあったけど最近少ないね
OS:Vista Home Premium M/B:AsusP5Q-E で、USBやPS/2キーボードが刺さってると、まるで起動してこないのですが、手なしでしょうか。 グラボ:MSI Geforce9800GX2のドライバを更新したら、ポインタだけ見えて他真っ暗。 セーフモードで起動したいのですが、ささりっぱだと起動しない、 挿すといつF8押したらいいか分からない、そもそもいつ認識してるかも不明で困っています。
>>943 お返事ありがとうございます
1.自力だと50円で済むということですか?
2.スキルが無いため業者等に頼もうと思います。保証期間は切れています。その場合どの程度のお金がかかりますか?
サウンドカード買い足したら USB サウンドカード マイク端子で検索するとなんか出てくるし
>>942 サウンドカード増設か、USB接続のAudioI/Oのやつを付けたほうが安く済みそうだぜ。
はんだ付けのスキルがあるのなら、試してみる価値はありそうだが。
SSDのファームウェアを更新するのにisoイメージをCD-Rに保存すると書いてあったのですが、 CD-Rを持っていない場合、ブルーレイディスクでも代用できますか?
>>945-
>>947 とりあえず増設で凌ごうと思います。
迅速なお返事、本当に助かりました。
ありがとうございます(^^)
952 :
Socket774 :2011/05/29(日) 18:59:31.66 ID:3hwkLnMT
日本語読もうな… > ・用途: 潤滑グリース 親御さん責めるなよ?説明不足のお前が悪い状況だしな
>>952 やめといた方がいい。それは潤滑用。使い道が違う。
流石にネタだろ
956 :
952 :2011/05/29(日) 19:06:59.40 ID:3hwkLnMT
耐熱性と熱伝導率は別物だよ…ほんとマジで日本語理解してくれよ もういいよ、それ付けてどうなるか自分で体験してみろよまったくw
YouTubeに改造馬鹿一台とか言うのあって、高橋なんとかいう人がグリスの代わりに何か使える物は?と色々やっていたが。 しかし、それはマズイと思う。
959 :
952 :2011/05/29(日) 19:16:15.92 ID:3hwkLnMT
>>957 でも成分もシリコンですし、結局は
空気を追い出して密着出来れば良いんですよね?
ちゃんとしたものに比べて多少効果は落ちるかもしれないけど
塗らないよりは良いのかな〜って思ったんだけど…
試してみようかな…
>>952 何で親に頼んでるんだよwww
自分で買いに行けよwww
>>959 これだけみんながやめとけやめとけと言ってるのに、あえて挑戦しようとするID:3hwkLnMTのチャレンジ精神に敬服するwww
夏が近いと感じる今日この頃
963 :
952 :2011/05/29(日) 19:22:23.46 ID:3hwkLnMT
やっぱやめといた方がよいかなw 後で取り返しのつかない状態にならないなら 試してみても良いけど、そうなったら困るし。
自転車に天ぷら油挿してチェーンが外れまくって自転車屋に呆れられた俺が降臨
前からやってみたかったのですが要らなくなったPen4の ヒートスプレッダをご開帳して中身を見てみたいと思います。 何か気をつけることはありますか?
>>963 疑問に思ったらまず自分で手動かして試せ
お前さんみたいな性分は人から諭されても自分でやらないと結局気が済まないんだろ?
最近のCPUなら熱でいきなり焼けることは無いから思う存分試して自分で納得してろ
967 :
Socket774 :2011/05/29(日) 19:31:16.06 ID:NjP19k3G
CPUもキーホルダーにしたいのですが
968 :
952 :2011/05/29(日) 19:32:33.92 ID:3hwkLnMT
>>966 やっぱマズイ事になりそうなのでやめときますww
>>964 俺はサラダ油だったが似た奴いるもんだなw
そんな馬鹿は俺だけかと思ってたわw
972 :
952 :2011/05/29(日) 19:47:20.64 ID:3hwkLnMT
>>971 でもね、ネットで調べたら、似たようなもん買っちゃった人が
ぽつぽついて、試してる人居たww
そんで、全然問題ないって意見ばっかりだったww
モリブデングリスとかは勿論ダメだろうけど、成分がシリコンの奴なら
潤滑用でも大丈夫みたいな意見ばっかりだった。
でもやめとこうww
メモリの故障はハンダの劣化とメモリモジュール自体の故障どっちが早いのかな
>>970 普通は一度はみんなやるだろ
ごま油だといい香りがしてサイクリングがさらに楽しくなるぞ
>>973 一番早いのはスッポン
ソースはスッポンスレ
977 :
952 :2011/05/29(日) 20:06:14.06 ID:3hwkLnMT
>>975 まぁ1000円以下で売ってるし
今回はおとなしく買おうと思いますw
みんなレスありがとう。
俺デュロンの1Ghzが初自作で、よく分かんないからグリスの代わりにごま油ぬったぞ 今でも現役だぞ。
電源が逝くときって、死ぬ直前にあんな挙動やこんな挙動とかあります?なんの前触れもなく急逝しちゃうもん?
PhenomX2の耐熱温度を知りたいのですが どこにいけば情報を見られますか? AMDのサイトを探してみましたが、探し方が悪いのか見つけられませんでした
まず、臭いがします。
>>979 起動したりしなかったり、フリーズしたり落ちたりという前兆もあれば
いきなり逝ってしまわれることもある。
>>979 そりゃ電源次第に決まってるだろ
人間だって死ぬ時の逝き方は人それぞれ
静かに逝く人もいれば松田優作のGパン刑事みたいに叫んで逝く人もいる
織田信長みたいに逝く前に一指し舞う人もいるしね
>>982 >>983 評判の悪いサイズのケース付属電源使ってるから心配でしょうがなかったんだ。
ありがとう。
>>979 グラボ変えたらへたってたので普段はなんともなかったが負荷が100%になったらブラックアウトして再起動したw
>>985 ありがとうございます、最終的に自力で到達できました
劣化したグリス塗ってる状態で使ってるのと 何も塗らずに使うのとではどっちがPCにやさしい?
>>988 ちゃんとCPU向けのグリスなら劣化してようが塗ったほうがましじゃね
何も塗らずだとアホみたいに温度上昇していくぜ
>>989 CPU自体は劣化しないの?その辺が気になる。
1週間ぐらいつけずにやってたから後悔してる。
>>990 高い温度でずっと使ってりゃ定格でも落ちるようになったりする
程度の差はあるけど熱破壊(劣化)は確実に進んでるだろうね
あ〜あせっかく高いやつなのに〜俺アホだ
まーだいじょうぶだいじょぶ 高い奴なら余計発熱が気になるけど 今のCPUは温度が高くなりすぎると自動でクロック落としたりしてくれるから 温度が10度あがると劣化速度は半分になるんだっけか? それでも普通に使ってる分にすぐ壊れたりとかって事にはならんよ 次から間違わないことが大切w
まぁCPUの寿命より大抵ソケットの寿命が、その前に他の部品の寿命が先に来るもんだ。
>>993 たぶん3年後にはその頃で7000円のCPUの方が性能いいから気にするなw
ありゃースレ立てしようとしたらLv足りない言われてしもた そういやリセットしてから書き込んでなかったな ダレカタノム
LGA775のATXマザーってどこかに売ってませんかね マザーがクラッシュしてBIOSが立ち上がらなくなったorz
つ価格.com
>>998 買い換えろって啓示だろ
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread