Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2011/05/12(木) 03:06:39.42 ID:qAjirvLk
>>1

おつ
3Socket774:2011/05/12(木) 03:08:39.75 ID:+wBA61+I
>>1

Z
4Socket774:2011/05/12(木) 03:53:50.73 ID:Xg+94wsP
ASUSのマザボーは設定画面がグロだからASUSは買わない事にした
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/628/html/scr06.jpg.html
マジでキメェ
死ね
5Socket774:2011/05/12(木) 04:02:01.65 ID:msy0oNKV
6Socket774:2011/05/12(木) 04:14:16.63 ID:LfNsYAJZ
>>5
注意:グロ
7Socket774:2011/05/12(木) 04:20:57.34 ID:pkVDZFtI
>>4
岡八郎?
8Socket774:2011/05/12(木) 04:25:22.64 ID:7swbiIbl
PC無害 精神有害
9Socket774:2011/05/12(木) 04:37:37.23 ID:lb09nQ+W
Virtu i-ModeとnProが衝突してゲームが起動しまへん
10Socket774:2011/05/12(木) 04:37:50.84 ID:5ItiwjxH
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news106.html

Maximus IV GENE-Z、こっちだと予価4万円ってなってる・・・。
いったいどっちがホントなんだ?
11Socket774:2011/05/12(木) 04:47:27.85 ID:VqyLZwFS
>>1
>>9
i-modeマジでクソだな、全てにおいて
12Socket774:2011/05/12(木) 04:59:44.90 ID:9iFrxIly
>>1
乙68 ←これは乙じゃなくてZ68なんだからね!
13Socket774:2011/05/12(木) 05:00:58.99 ID:XKPVIeEK
>>11
nProのクソさも褒めてあげないとw
14Socket774:2011/05/12(木) 05:13:39.98 ID:cjGQue4F
戯画ってどうなの
本スレでH67にはかなり不評なレスがついてたけど
これにZ68乗せかえただけなんでしょ
そこらじゅうのネット販売サイトで戯画だけ破格の値引きセット販売してるし
こりゃ安物買いのなんとかになるパターンなのかな
15Socket774:2011/05/12(木) 05:15:48.46 ID:FXGfTGW4
いやもうBIOSの時点で候補から外れるでしょ
16Socket774:2011/05/12(木) 05:25:53.66 ID:N5UwY1q/
>>10
ROGのMATXで40kしたモデルって過去にないはず。
なのでitmediaが間違い。
17Socket774:2011/05/12(木) 05:36:07.85 ID:JMk6QCDP
なんかあまり盛り上がってないな。これなら日曜でも余裕で買えそうだな
いいぞもっとやれ
18Socket774:2011/05/12(木) 05:39:27.86 ID:1zNyH36T
ギガは完全に釣りだよな
割引上手く使えばPより安く買えるしwww
黒デザイン待ってた俺死亡wwwww
19Socket774:2011/05/12(木) 05:39:34.11 ID:sJK1fmpK
ちょっとだけ聞きたいのですがSSDを乗せようと思うんですが128GB程度にしようかと思うのだが
速度が速いのが望みなのですが、、64GBx2 をRaid0にしてやるのが普通だと思ってるのですが
PCIe にブートドライブとしてメモリをつないでやるのはメジャーになりつつあるのですか?何か問題ありますか?
いまSata3.0 6gb/s を2個使ってraidやるよりもPCIe2.0x16 を使ったほうがお手軽だと思うんですが実装どうなんですか?
20Socket774:2011/05/12(木) 05:44:48.59 ID:jUsaL4qz
流石nProさんやで

ソフトで切り替えようって時点でうんこだろう
M/BにDVI入力端子付けて出力合成すればよかったんだよ
21Socket774:2011/05/12(木) 05:51:27.99 ID:cjGQue4F
マイケルJFOXは鉄板というか
今のところまともなのがZ68MA-ED55しかないな
もうこれでいいや
22Socket774:2011/05/12(木) 07:04:31.45 ID:jZCy/CNo
PもHも価格comではASUSが上位独占してるし、Z出たらASUSにしようと思ってたけど
2万円は出せないので、AsRockのZ68 Pro3にしようっ
たぶん、おなじ考えの人多いだろなw
23Socket774:2011/05/12(木) 07:07:23.42 ID:Kz69+6p9
現在発売されているZ68で外部PLLついてるのあるの?
24Socket774:2011/05/12(木) 07:09:07.78 ID:fPetNwOi
>22
AsrockのP67Pro3はしばらくBIOS更新放置プレーらしいけれど
Zでもそういう傾向があるかも試練
25Socket774:2011/05/12(木) 07:15:00.71 ID:jZCy/CNo
>>24
素人質問で悪いけど
BIOS更新しないってことは、好意的な見方をすれば、緊急に修正しなければならない
問題が発生していないって風に受け取るのは無理やりすぎ?w
26Socket774:2011/05/12(木) 07:17:14.39 ID:lV9KgGh0
土曜にASUS3種類出るのか
やっと組めるな
27Socket774:2011/05/12(木) 07:27:53.99 ID:i4llyPhU
もしかしてIntelの「Virtu」って、NVIDIA Optimusのライセンス品なんでないの?

たしかこないだIntelとNVIDIAとの間で知的所有権のクロスライセンスが行われただろ?
その一環ではと

OptimusやVirtuが使えてうれしいのは、実はGPGPU用途。
普段は内蔵GPUで作業してて、必要なときだけグラフィック用途以外でGPUのシェーダを使う

これなら確かに外付けGPUのメリットと内蔵GPUの省電力性能を両立できる
でも、3Dゲームとかだと…
28Socket774:2011/05/12(木) 07:38:34.12 ID:e1TfIPG3
総合見解

6シリーズに鉄板などありませんでした
6はやはり不吉な数字でした
すでに情強たちは7シリーズのために貯金を始めたようです
29Socket774:2011/05/12(木) 07:43:25.19 ID:27dqyj8s
要するに安いH61ちゃんで乗り切れってことですね
30Socket774:2011/05/12(木) 07:47:59.77 ID:jZCy/CNo
2TBHDDが6k、8GBメモリが6kで買える時代にM/Bに2万円もかけてらんねえしw

Z68 Pro3が14.5kで買えるなら、P8H67-Vを13kで買うメリットはないわな・・・
31Socket774:2011/05/12(木) 07:49:45.02 ID:1GoGGdWr
「Virtu GPU virtualization」を開発したのはイスラエルのLucidLogixなんだけど
ねぇねぇ、どんなきもちぃ?
今どんな気持ち?
        ∩___∩          >>27       ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ あれ?ひょっとしてゲロ厨?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
32Socket774:2011/05/12(木) 07:49:46.39 ID:O/EhSi8O
>>24
というか、P67 Extreme4と最終更新日が同じだから
Pro3だけ放置ってのは?
33Socket774:2011/05/12(木) 07:50:02.98 ID:kbkrMXX5
>>30
H67の、そんなにたかかったっけ?
4桁円に入ってた気がしたが
34Socket774:2011/05/12(木) 07:50:55.56 ID:jUsaL4qz
H61にUSB3.0付いてた奴もあったな・・
35Socket774:2011/05/12(木) 07:52:49.02 ID:FMV/SvSy
>>24
P8H67-VはUEFIでPと同じバグ抱えてたにもかかわらず
更新いまだに2回ぐらいしかないぜ?

36Socket774:2011/05/12(木) 07:57:42.97 ID:jZCy/CNo
>>33
価格com最安12769円
37Socket774:2011/05/12(木) 08:15:54.28 ID:+ttEWevO
ASUSのP67はいつ安くなるんだ?
38Socket774:2011/05/12(木) 08:29:22.29 ID:tYn2x43c
安めといえばPro3ばかりだけどintelのDZ68DBの方が安い
でもあんまり語られてないということは語るまでも無い地雷ということなのかな?
39Socket774:2011/05/12(木) 08:36:00.56 ID:i4llyPhU
>>31
開発はその通りだけど、出すにはライセンスがいるとかそういう類なんじゃ、って事を言ったわけだが。
40Socket774:2011/05/12(木) 08:42:33.38 ID:1trPhsXs
Z68Pro3-MってD-Sub, DVI-D, HDMIおよびDisplayPort出力があるけど、
DVI-D, HDMI,DisplayPortの3画面でつかえるのかな?
41Socket774:2011/05/12(木) 08:53:37.55 ID:xzP16cN6
2画面まで、ivy世代で3画面のはず
42Socket774:2011/05/12(木) 08:55:22.59 ID:1trPhsXs
>41
そうですか。
今週末に組む予定なんで確認してみます。
43Socket774:2011/05/12(木) 08:58:26.70 ID:+wBA61+I
上原美優まじか
44Socket774:2011/05/12(木) 09:12:25.26 ID:XDRdW9u4
>>19
Raid0は使い慣れた人にしかお勧めしない
BIOS更新とかでRAID再設定忘れてそのまま起動すると
壊れたりする(ソフト的に)、そして2度と復旧できない
PCIeの奴は使ったこと無いけどとりあえずC300当たりで
いいんじゃね。PCIe版は特殊な用途向けかと
45Socket774:2011/05/12(木) 09:14:28.62 ID:8bcinSn5
46Socket774:2011/05/12(木) 09:15:46.54 ID:Vh98np6d
今日の夕方、とりあえずドスパラかツクモ言ってアスロックのZ68 Pro3を買う前提で見に行って喰うわ
47Socket774:2011/05/12(木) 09:16:01.09 ID:NNQQMlKM
>>38
インテルマザボはPの時のリコール放置プレイの記憶が強すぎて
48Socket774:2011/05/12(木) 09:16:04.01 ID:iEE61zju
P67/H67とC300はあまり相性が良くないから
Intelのにしておいたほうが無難。
49Socket774:2011/05/12(木) 09:17:01.92 ID:4Ukk2vDY
>>48
え?それマジ?ソースあるの?
マジ不安になるんだが
50Socket774:2011/05/12(木) 09:18:58.08 ID:NNQQMlKM
>>49
最新ファームでsandyでの不具合修正した
逆に言えばそれまでは確実に問題があったということ
51Socket774:2011/05/12(木) 09:19:22.81 ID:iEE61zju
>>49
C300スレ見ればわかるよ。
52Socket774:2011/05/12(木) 09:19:51.02 ID:4Ukk2vDY
>>50
じゃあもう大丈夫なのか
焦るぜマジで
53Socket774:2011/05/12(木) 09:37:10.67 ID:NNQQMlKM
もう大丈夫かもしれないし、まだダメかもしれない
54Socket774:2011/05/12(木) 09:45:08.92 ID:mtqMnaBH
>>46
牛丼を食べるつもりだな。
サンボか? サンボなのか!
55Socket774:2011/05/12(木) 10:01:28.83 ID:UfaXlfk6
Xeon E3シリーズが動作するなら買うんだけどなぁ。
56Socket774:2011/05/12(木) 10:03:46.70 ID:XDRdW9u4
>>52
c300に限らずプチふりが出るみたいね
SATAのホットプラグをONにすれば良さげな感じ
それでもダメならレジストリでLPMをOFFに
まあいずれにせよ解決策はあるよ
57Socket774:2011/05/12(木) 10:04:03.97 ID:1GoGGdWr
繰り返しになるがIntelの「Virtu」じゃない。LucidLogixな。
クロスライセンスの事も関係ないし、クロスライセンスの一環でもない。
つまりNVIDIAは絡んでない。
58Socket774:2011/05/12(木) 10:12:58.86 ID:Xrz0xwqi
GD80が2万3千程度ならこっちに行ってもいいかなあ。
59Socket774:2011/05/12(木) 10:23:17.30 ID:6iPQKsHr
プチフリいやあああ
60Socket774:2011/05/12(木) 10:30:44.05 ID:FYkJtygi
SATA10がGIGAしかないって・・・・Fatal1tyにかけるしかないか
61Socket774:2011/05/12(木) 10:38:26.76 ID:5hIW9gyG
Fatal1tyの値段はP67+3Kぐらいか
62Socket774:2011/05/12(木) 10:41:36.48 ID:aAJWgzWB
GIGAもISRT対応のBIOS上がったね
ttp://www.gigabyte.com/support-downloads/download-center.aspx?kw=z68


って、板が売れてないのか・・・
63Socket774:2011/05/12(木) 10:43:26.76 ID:NNQQMlKM
Fatal1tyは正直Pで充分かと思うw
映像出力もVIrtuサポートもなさげじゃね
64Socket774:2011/05/12(木) 10:45:04.89 ID:7YQWCDV+
>>24
P67 Pro3ベータ版 L1.85(5/2/2011)が出てるから放置ってことはないけど
Z68 Pro3はP67 Pro3と比べるとガッカリすぎる
65Socket774:2011/05/12(木) 10:52:54.45 ID:Ljt+Gl2s
VirtuなくてもQVSつかえるようにしろよ。SSEみたく
66Socket774:2011/05/12(木) 10:56:02.02 ID:Vh98np6d
てか、ここには買ったやつがおらんのか・・・って今日は平日でしかも昼前か
ほとんど静観の構えのようだしやはり自分の目で見るべきか
67Socket774:2011/05/12(木) 10:57:58.80 ID:FYkJtygi
>>63
たしかに映像出力つかなそう・・・
それじゃあ意味ないわ
Exterm4にSATAカードでも指すか
68Socket774:2011/05/12(木) 10:59:19.34 ID:5hIW9gyG
Z68 Extream6 出ないかな
69Socket774:2011/05/12(木) 11:01:31.50 ID:DTvGBb65
エヌビはバーチュ無しでゲフォで同じことするんじゃなかったのか?
70Socket774:2011/05/12(木) 11:01:46.67 ID:DSm32QRl
ハンディカムの動画編集・フォトショイラレ使ってフライヤー作成・ネット

メインはこんな感じなんですが、H67で私には十分でしょうか?
どなかたご教授いただけたら幸いかと。よろしくお願いいたします。
71Socket774:2011/05/12(木) 11:04:14.40 ID:E2hN/B46
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/
>ビデオカード側の出力に接続する(同じく「d-mode」)では、当然ながらQSVを利用できなかった

レビュワーも仕様理解してないじゃんw
72Socket774:2011/05/12(木) 11:04:52.49 ID:XDRdW9u4
>>68
出るでしょ
73Socket774:2011/05/12(木) 11:10:16.91 ID:NNQQMlKM
>>71
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news063_4.html
>なお、今回試した限りでは、i-Modeでもd-ModeでもQuick Sync Videoが利用できた。

>とはいえ、Virtuのd-Modeは安定しており、外付けGPUの性能も十分引き出せている。
>消費電力も現時点ではi-Modeと差がないので、d-Modeだけの利用でも構わないだろう。

完全に不一致
itmedia vs ascii ファイ!
74Socket774:2011/05/12(木) 11:13:02.53 ID:KMQhrNHq
http://www.gigabyte.com/products/list.aspx?s=42&jid=1&p=2&v=24
日本相変わらず更新されないよなw
日本語マニュアルも落とせるから眺めておこう
75Socket774:2011/05/12(木) 11:14:59.38 ID:vaFNXUns
> どのゲームやアプリでビデオカード側のGPUを使うかは、Virtu側に
>アプリ名を登録することで制御できる。ただし、この登録機能が曲者
>で、今回試したバージョン(1.1.101.16618)ではアプリを新規登録する
>と100%の確率でVirtuが落ちて起動しなくなる。これを回避するには
>ユーザーのホームディレクトリに記録された.xmlと.iniファイルを直
>接編集するしかなかった。
なんぞこれw
76Socket774:2011/05/12(木) 11:15:09.64 ID:0kW6m8//
CUDAと内蔵GPUで同時エンコードできるかな
77Socket774:2011/05/12(木) 11:18:20.88 ID:O/EhSi8O
どうせならSandyの内蔵GPUと外部GPUでSLIみたいに出来りゃいいのに・・・
78GIGABYTE社員:2011/05/12(木) 11:21:28.05 ID:RHETqpsM
とにかくGIGA落とそうっとしてる奴ってなんなの?

目立った特長なく可もなく不可もなく、ってだけじゃん。
UEFIもなきゃないで特別困るモンじゃないし。
3TB以上HDDからのブート自体は出来るようになってるし。
79Socket774:2011/05/12(木) 11:24:33.67 ID:KMQhrNHq
>>78
悪くないと思ってるよ物はただ代理店が・・・・
CFDも離れるとかいううわさもあったから今後が心配と言えば心配
80Socket774:2011/05/12(木) 11:28:47.48 ID:2viVIFxj
そんなもん各々が勝手に心配してりゃいいことで
わざわざこんなところで貶める必要があるのか?って話。
81Socket774:2011/05/12(木) 11:28:52.44 ID:5LzYo1rs
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/11/news063_3.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1105/11/l_kn_z68review_23.jpg

消費電力は、ピーク時とアイドル時を計測したが、i-Modeで低消費電力になる結果は得られなかった。
外付けGPUを搭載するため、統合されたグラフィックスコアだけの構成と比べると
消費電力はアイドル時もピーク時も増える傾向にある。

結局ビデオカード刺した分消費電力食うことになるのか・・
ビデオカード側を使うときのみ電力消費してくれるようになってほしかった。
82Socket774:2011/05/12(木) 11:30:43.68 ID:Ljt+Gl2s
>>71
5GhzQVSキター
83Socket774:2011/05/12(木) 11:32:33.26 ID:TR6+TX0f
日本の代理店はぼったくりが過ぎる
他の国だって代理店が存在してるだろうに
84Socket774:2011/05/12(木) 11:33:04.67 ID:NNQQMlKM
こうも食い違うとあれだなw

iモード 設定アプリ落ちる(ascii)
     パフォーマンスはそんなに落ちない(ascii)
     パフォーマンス落ちる(itmedia)
     消費電力対してかわんね(itmedia)

dモード QSVは"当然"つかえない(ascii)
     QSV使えた(itmedia)
     パフォーマンス落ちない(itmedia)

結論 繋ぎかえるのめんどいからiモードでいい(ascii)
    i-Modeとかゲームの対応不十分だし、デメリットないdモードでいい(itmedia)
85Socket774:2011/05/12(木) 11:33:27.57 ID:O/EhSi8O
>>82
GPUが850→1350MHzなだけのような・・・
86Socket774:2011/05/12(木) 11:34:13.67 ID:5hIW9gyG
落とそうってより、これまで過大評価されてきたかんじ
87Socket774:2011/05/12(木) 11:37:30.19 ID:4Ukk2vDY
そういうこと含めて真偽を話す場じゃないのか
88Socket774:2011/05/12(木) 11:37:47.20 ID:SM77pRBw
戯画って昔は安かろう悪かろうだったよ
いつの間にかASUS並みの殿様商売になってる
89Socket774:2011/05/12(木) 11:38:04.71 ID:horFa3aR
Z68 Extreme6待ち(キリッ
90Socket774:2011/05/12(木) 11:38:11.21 ID:DFE4s76S
どこ選んでも心中なら
好きなメーカーとか今までお世話になったメーカーと心中した方がいい
91Socket774:2011/05/12(木) 11:38:34.27 ID:jZCy/CNo
落とすと貶めるは似てるけど違うからな
92Socket774:2011/05/12(木) 11:38:40.80 ID:KMQhrNHq
メーカーやグラボの組み合わせ次第でいろいろかわりそうだね
93Socket774:2011/05/12(木) 11:40:07.38 ID:eaA9pqdu
ググるとよく出るがギガの悪いところってマザーボードの設計ミスなのか
共通してオンボードのサウンドがOSから行方不明になりやすいんだよね。
ギガ特有の問題つーか・・・ASUSやMSIではならないんだよなぁ
94Socket774:2011/05/12(木) 11:41:20.15 ID:BpY195Bv
ASUSのUSBが弱い伝統みたいな?
95Socket774:2011/05/12(木) 11:42:23.27 ID:lDajZB8p
GIGAはさっさとB65だせと・・・
96Socket774:2011/05/12(木) 11:45:33.76 ID:g8HO2+MD
>>82
QVSじゃなくてQSVだと言ってるだろアホ
97Socket774:2011/05/12(木) 11:46:27.20 ID:eaA9pqdu
>>94
ASUSのUSB弱いのはマザーそのものによるって感じだけど、
ギガは100%同じ回路なのか設計ミスなのかどのマザーも同じことが起こる
そんときは再起動してやればサウンドを見失う問題は一時的に解決するが
BIOS上げても何しても直らないんだ。バグなのかしらんが
ちなみにOCはしてない
98Socket774:2011/05/12(木) 11:53:00.97 ID:IPRW5QvA
結局1/15に安いH67買って楽しんでたのが一番良かったってことでおk
99Socket774:2011/05/12(木) 11:53:04.50 ID:6aey3TIf
>>80
貶めるっていうか普通に各個人の評価だろ
顔真っ赤にして気にするようなことか?
100Socket774:2011/05/12(木) 11:54:30.00 ID:taORbPVR
>>94
そんな伝統あったのか
今メインがP4P800SEなんだけどUSBプリンタの認識がすげー悪くて辟易してる
101Socket774:2011/05/12(木) 12:03:15.32 ID:4tc0gtMS
MSIまだ〜
102Socket774:2011/05/12(木) 12:05:41.09 ID:cjGQue4F
H67MA-UD2H-B3が糞だったから
GA-Z68MX-UD2H-B3も糞と断定するのは早計でしょうか
スペックはいいんだよなぁ
103Socket774:2011/05/12(木) 12:05:53.64 ID:O/EhSi8O
Virtuばかりなんだけど、OCで内蔵GPUのベンチってどこかにある?
104Socket774:2011/05/12(木) 12:12:06.45 ID:bKaow+KK
今買ったとこからTELあって、代理店から連絡あって不具合の可能性あるからZ68 Extreme4出荷停止だってよOrz
そんな連絡あった人他に居る?
105Socket774:2011/05/12(木) 12:17:28.15 ID:8h+zmVYu
>>104
工工工エエエ(´・ω・`)エエエ工工工工
またですか・・?
106Socket774:2011/05/12(木) 12:19:19.52 ID:FYkJtygi
釣りかもしれないけどあぶねぇ・・・
BIOSとはまた違うハードウェアプログレムか?
107Socket774:2011/05/12(木) 12:20:05.60 ID:xzP16cN6
>>73
d-mode は、エンコするソフトが Virtu に対応している必要があるけど
現在 TVMW5 は対応していない
108Socket774:2011/05/12(木) 12:20:41.14 ID:NNQQMlKM
Asrockさんがハード的にやらかしたのか、それとも例のBIOSの件でとりあえず止めただけなのか
109GIGABYTE社員:2011/05/12(木) 12:21:15.86 ID:RHETqpsM
買った奴1人1人に電話するってどんなご丁寧な店だwww
むしろそこで買いたいわwwwんな手厚いとこwww

嘘ならもっとましなのを
110Socket774:2011/05/12(木) 12:26:16.16 ID:NNQQMlKM
>>107
つまり対応してないソフト使って
「d-modeでは、当然ながらQSVを利用できない(キリ」
とか言いきっちゃったasciiさんパネェーすってこと?
今回利用したTVMW5ではまだ・・・とか前置きがあればなあ
111Socket774:2011/05/12(木) 12:28:20.53 ID:UexqqJaG
>>104
それって返品しろってことだよね?
わざわざ購入済みの奴に出荷停止の連絡するハズ無いし
112Socket774:2011/05/12(木) 12:32:32.75 ID:jZCy/CNo
>>109
釣りではないだろ。
もし釣りだったら威力業務妨害で刑事罰の対象になるし
113Socket774:2011/05/12(木) 12:33:51.54 ID:eQj7WoZc
>>104
まじか・・・明日届くから楽しみにしてたんだが
ちょっと購入先に問い合わせてみるわ
114Socket774:2011/05/12(木) 12:34:26.85 ID:FXGfTGW4
どう見ても釣り
115Socket774:2011/05/12(木) 12:36:11.73 ID:MsLlarYL
>>104
マジですか?15日に届く予定なのに・・・・・
116Socket774:2011/05/12(木) 12:38:25.02 ID:/cbOKpyM
釣りだったら通報する
117Socket774:2011/05/12(木) 12:40:10.96 ID:MsLlarYL
釣りであってほしい
118Socket774:2011/05/12(木) 12:42:33.58 ID:8h+zmVYu
俺も嘘だったら通報するわ(´・ω・`)
119Socket774:2011/05/12(木) 12:42:33.63 ID:SZ8/XXfs
>>104
電話どこの代理店なの?
120Socket774:2011/05/12(木) 12:43:00.69 ID:/AVH4UD3
↓こっちではそんな話題一言も出てないけどな
【変態紳士は】ASRock Part36【普通じゃない】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304505663/
121Socket774:2011/05/12(木) 12:44:15.52 ID:FXGfTGW4
ドスパラが普通に売ってるんだから、んなことあるわけない
122Socket774:2011/05/12(木) 12:45:31.98 ID:cs6G7o4I
そもそも店から電話って、どうして客の電話番号知ってるんだ
123Socket774:2011/05/12(木) 12:46:05.31 ID:eQj7WoZc
>>104
聞いてみたら「そういった連絡は受けていません」とのこと
ちょっと最近のネガキャン酷すぎるから通報するね
124Socket774:2011/05/12(木) 12:47:54.13 ID:yxwkIvMm
そもそも、「代わりに何を」お勧めしたいが故のネガキャンなんだ?

P67/H67なのか?
ブルドーザーなのか?
125Socket774:2011/05/12(木) 12:48:58.53 ID:FYkJtygi
126Socket774:2011/05/12(木) 12:50:37.00 ID:FYkJtygi
>>124
メーカー指定だから他メーカーのZ68押しなんじゃないの?
それかAMD厨の愉快犯
127Socket774:2011/05/12(木) 12:58:55.07 ID:UptKE3tf
盛り上がらんな。P H発売時と違い。
128Socket774:2011/05/12(木) 13:01:16.93 ID:bKaow+KK
いや釣りじゃないですよ。昼前に電話掛かってきてそう言われた。
買ったとこはT○W T○Pです。

もしかして数足りなくなったから俺だけTEL掛かってきたのか?
129Socket774:2011/05/12(木) 13:02:48.21 ID:bGxEgPQ/
他メーカー押しならシェア1割のASRockなんか叩くかな
何倍も売れてるASUSやGIGAの方が叩き甲斐ありそうだけどね
130Socket774:2011/05/12(木) 13:08:24.63 ID:uBVRf439
131Socket774:2011/05/12(木) 13:08:47.62 ID:wHZeu96e
メーカー採用の多いMSIは鉄板かな
面白味がまるでないけど
132Socket774:2011/05/12(木) 13:12:17.55 ID:0zHME9j0
>T○W T○P
どこだよ
133Socket774:2011/05/12(木) 13:15:09.16 ID:bKaow+KK
あ、ごめん
T○O T○Pだった
134Socket774:2011/05/12(木) 13:15:35.79 ID:SIF4csJD
私、よくわからないですけど…
TW○ T○P のことかしら
135Socket774:2011/05/12(木) 13:25:28.46 ID:cXpTX018
いや、ウチにも昼前に双頭から電話来たよ
Pから載せ換えてみるつもりだったけど
様子見するので注文キャンセルした。
136Socket774:2011/05/12(木) 13:29:02.90 ID:6aey3TIf
双頭 空売りしちまったんじゃないのか
ユニットコムならやりそう
137Socket774:2011/05/12(木) 13:32:23.67 ID:7YQWCDV+
TWOTOPならFaithと工房にも連絡行くんじゃないのか?
138Socket774:2011/05/12(木) 13:33:58.78 ID:9Ca0KNXF
TWOTOPってクレカ情報を漏洩したアホなとこだから
在庫が足りなくなっただけだな
139Socket774:2011/05/12(木) 13:35:19.60 ID:GE1+o+T0
>>104に出荷停止ってことかw
140Socket774:2011/05/12(木) 13:35:56.29 ID:NNQQMlKM
>>135
同じマザー?
141Socket774:2011/05/12(木) 13:36:14.57 ID:g8HO2+MD
アー●クだけど今のところメールも電話も来てない
ということは……?
142Socket774:2011/05/12(木) 13:37:02.75 ID:verCQHqh
買うときにtel番なんて登録するのか?
143Socket774:2011/05/12(木) 13:38:36.32 ID:g8HO2+MD
会員登録すれば普通に
144Socket774:2011/05/12(木) 13:40:00.84 ID:MsLlarYL
ワンズだけど連絡なし
145Socket774:2011/05/12(木) 13:41:13.73 ID:SM77pRBw
マザボ変えるときってどのタイミングでOS再インスコすんの?
146Socket774:2011/05/12(木) 13:41:46.64 ID:NNQQMlKM
>>142
通販ならするっしょ
在庫なくなって追加発注しようとしたら代理店が止めてて
届けられるの何時になるかわかんね、とか電話かかってくるのは考えられるんじゃね
147Socket774:2011/05/12(木) 13:44:58.85 ID:MsLlarYL
Smart Response Technology関係の不具合だろうか?
対応BIOSとドライバは公開されているんだけど、もっと根本的なものなのだろうか?
148Socket774:2011/05/12(木) 13:49:53.03 ID:+o8a73dp
とりあえずZ68ex4で遊んで、不具合確定なら交換すればえぇ
今年は自作民にとっては遊べる当たり年
149Socket774:2011/05/12(木) 13:50:25.34 ID:bGxEgPQ/
>>130
http://bcnranking.jp/award/index.html
どこの記憶だろうと思って探してみたけど多分ここ
日本国内と世界だと全然実情が違うみたいね

日本人はブランドに弱いのかなw
150Socket774:2011/05/12(木) 13:56:11.71 ID:6aey3TIf
変態がブランドって
海外がブランドに弱いってことだろ
151Socket774:2011/05/12(木) 13:59:45.11 ID:O/EhSi8O
いっぽう、祖父のZ68は出荷済みのステータス
152Socket774:2011/05/12(木) 14:05:08.34 ID:NdZ4qqDl
小細工やギミックが少ないシンプルなインテルの
ママンが何気に好みだったりする。
多分少数派だな。
153Socket774:2011/05/12(木) 14:05:41.17 ID:8nC11XKr
>>150
日本語くらい読めるようになろうぜ
154Socket774:2011/05/12(木) 14:06:50.22 ID:NNQQMlKM
twotopいったら更新情報にこんなこと書いてあったw

【WEB】インテル最新チップセットX68搭載ハイパフォーマンスモデル
  「ViP G-Spec i72600Z68/GTX570」受注開始!初回少量のためお早めに!(5/11)

X68ほしすなあ
155Socket774:2011/05/12(木) 14:12:17.08 ID:FXGfTGW4
>>154
それX68000じゃね?
156Socket774:2011/05/12(木) 14:13:21.09 ID:thBFt8Ho
>>154
X68000のことかー
157Socket774:2011/05/12(木) 14:16:00.59 ID:NNQQMlKM
漂う加齢臭
158Socket774:2011/05/12(木) 14:19:48.45 ID:qmQOus8l
釜の底が抜けてるかも知れないって時に呑気だにゃあ
159Socket774:2011/05/12(木) 14:23:29.38 ID:NdZ4qqDl
今更ジタバタしても、どうにもならんし。
160Socket774:2011/05/12(木) 14:24:16.03 ID:n+dtwaiy
世紀末は過ぎたぞ
遠い先だ
161Socket774:2011/05/12(木) 14:26:59.04 ID:9bON6ilg
14日のASUSのZ68って開店と同時に売ってるかな?
それともまた何時からみたいなのあるのかな
162Socket774:2011/05/12(木) 14:29:40.57 ID:5hIW9gyG
>>158
抜けたらすぐに逃げる、せめてそれまでマザボのことを考えていたい
163Socket774:2011/05/12(木) 14:38:43.33 ID:KEygOsy0
BIOSを1.3にしてから再出荷とかじゃね?
164Socket774:2011/05/12(木) 14:39:57.83 ID:NNQQMlKM
ほんとだったとしても、昨日のISRTの件でサポートの都合上、代理店で事実関係の確認でもしてるんだよたぶん
もしくは新しいBIOSのCDでもはっつけて売るための準備とか

エラッタ発覚とかだったらその時に考えればいいさ
人柱の方々はご苦労様だけど、俺はまだ見極め中だからどうとでも
165Socket774:2011/05/12(木) 14:41:16.48 ID:1zNyH36T
Zのギガ待ちだったけど子猫のレビューみてギガ買うのやめた
166Socket774:2011/05/12(木) 14:46:29.50 ID:UexqqJaG
>>149
確かに日本人はブランドだけで判断して、実際の中身関係はあまりみないからね。
右に習えの文化のおかげ?
167Socket774:2011/05/12(木) 14:49:27.61 ID:+KctQLm7
絶望から一夜明けてとうとう残酷物語に発展したか
168Socket774:2011/05/12(木) 14:51:16.02 ID:Vh98np6d
まだだ、まだあわてるような時間じゃない・・・
って誰もあわてちゃおらんじゃないか
169Socket774:2011/05/12(木) 14:52:31.33 ID:vb6Pnaqz
今からP67買うくらいならZ68 Pro3という選択はアリ?
安いし
170Socket774:2011/05/12(木) 15:00:27.77 ID:FXGfTGW4
>>169
元々その価格帯の買うつもりだったならアリじゃない?
Z68Pro3とP67EX4が同じくらいの値段ならEX4のほうが俺は欲しいけど。
171Socket774:2011/05/12(木) 15:04:15.31 ID:P9wyw8AG
OCしないならアリかな
P67Pro3と比べてフェーズ数半分とかに納得できれば
172Socket774:2011/05/12(木) 15:05:54.10 ID:ncBjEG1k
OCしないなら、それこそH67でいいんじゃないの
173Socket774:2011/05/12(木) 15:05:55.22 ID:C+zw4hjK
Extreme4、103*51=5253MHzで動かしている。
FDDインタフェイスも付いてていいマザーだと思う。
174Socket774:2011/05/12(木) 15:07:54.33 ID:1zNyH36T
OCしないならHでよくね
P安くなる気配ないし需要ねーな
175Socket774:2011/05/12(木) 15:08:24.02 ID:FXGfTGW4
P安くなってきてるだろ、何イッテンダ
176Socket774:2011/05/12(木) 15:09:32.48 ID:bKaow+KK
まだドスパラで買えたから、さっき電話して双頭キャンセルしたよ。どうせ待つんなら送料無料が良いしね。

一応確認取ったけど、物はあるけど代理店から不具合有るかもしれないからって連絡あって今日は100%出荷しないって言ってた。
ちなみに「物が足りなくて電話かけてきたんじゃないの?」って聞いたらそれは無いって言い張ってたw
本当かどうかは知らないけどね。

まあ何れにせよ、もう二度と双頭では・・・・
177Socket774:2011/05/12(木) 15:15:24.92 ID:nqDjor05
教えてください。
H67H2-M2にWUXGAのモニター二枚をつなげたいんですが
二枚とも1920×1200で表示できますか?
178Socket774:2011/05/12(木) 15:19:37.29 ID:gYYyeCfp
出来ます!はい、次の方!
179Socket774:2011/05/12(木) 15:19:49.75 ID:NNQQMlKM
>>176
ISRTの件は代理店から報告があったって話しだし、やっぱそれみたいだね
ストップかけたのは代理店じゃなくてtwotopの判断か
180Socket774:2011/05/12(木) 15:23:32.83 ID:P9wyw8AG
OCといえばMSIは電圧が残念な事になるのは直ってるのかな
181Socket774:2011/05/12(木) 15:29:34.22 ID:Ykr+uAzW
>>177
できるけどもしゲームするならちょっと注意が必要
内蔵のパワーで楽々動くゲームでもVRAM不足になることがある
182Socket774:2011/05/12(木) 15:53:21.88 ID:nqDjor05
>>178
ありがとうございます。
>>181
主にネットと株取引なので表示できることがわかって安心しました。
ありがとうございます。
183Socket774:2011/05/12(木) 15:53:40.72 ID:UexqqJaG
■「P67とH67を合体させた夢のチップセット「Z68」の実力を探る」
   ttp://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/

この記事見ていたら「P8Z68-V PRO」は要らない子に見えてきた。
184Socket774:2011/05/12(木) 15:59:09.19 ID:NNQQMlKM
>>183
このあたりみてみてぽぴい
>>71
>>73
>>107
>>110
185Socket774:2011/05/12(木) 16:02:43.01 ID:MsLlarYL
>>183
BIOS設定等に関係なく、iGPU側から出力するとRadeonは“存在しない”と判定される(Catalyst Control Centerも起動しない)。
相性問題なども考えられるが、云々

ええええええええええええええ!!!!!
186Socket774:2011/05/12(木) 16:06:54.22 ID:xskmlMsk
Z68で組んでPV4取り付けている方いませんか?
187Socket774:2011/05/12(木) 16:11:29.06 ID:7olNsawY
Z68つかえねーな
まだ買わない
188Socket774:2011/05/12(木) 16:12:10.44 ID:0kW6m8//
>>186
P67になら付けた
189Socket774:2011/05/12(木) 16:12:31.67 ID:9ELvnXqT
昨日まで、あんなに手に入れたかったのに賢者モードの俺ガイル…
190Socket774:2011/05/12(木) 16:16:18.40 ID:vmqqO5tT
BIOSで直るならいいけど、またリコールなら笑えないな。
191Socket774:2011/05/12(木) 16:17:26.62 ID:+zC3IPf7
>>151
同じく出荷済みナウ。
192Socket774:2011/05/12(木) 16:17:28.83 ID:yA8Js/TY
DPつきのM-ATXが欲しいんだけど
ASRockと戯画、どっちがいいかな
193Socket774:2011/05/12(木) 16:18:14.49 ID:GeMiK8rj
>>55
ASRock z68Pro3 にてE3-1260L 起動確認
http://twitpic.com/4wjc3n
194Socket774:2011/05/12(木) 16:19:20.55 ID:aXDpn67A
>>192
対応速いASRockでいいんじゃね?PCI1本あるし。
省電力機能とか日本製コンデンサにこだわるなら戯画だけど
195Socket774:2011/05/12(木) 16:21:17.40 ID:DTvGBb65
ブードゥー方式にすりゃええねんなー。
196Socket774:2011/05/12(木) 16:21:51.79 ID:gOac0DcN
> Virtuの動作原理についてはここでは割愛するが(関連サイト)、ビデオカード側のGPUの描画データを一度Virtuで吸収し、
> iGPU側のフレームバッファーに描画データを流すことで実現している。つまり、ディスプレイケーブルはiGPU側のみに接続
> すればよく、ビデオカード上のGPUが必要な局面になれば、自動的にVirtuが適切な処理を行なうのだ。

グラボ付けててもQSV使いたいって人はオンボの方に繋げってことなの?
これって遅延とか出ないんかな
怖くなってきた
197Socket774:2011/05/12(木) 16:24:23.92 ID:uFfpbGu8
>>176
もし不具合が本当なら、双頭の好感度UPなんだけど
198Socket774:2011/05/12(木) 16:24:34.33 ID:Gdfcu1jp
予算一万でノートPC欲しいんだけどアキバならある?
できたらニコ生を苦もなく見れる程度の
199Socket774:2011/05/12(木) 16:27:28.65 ID:1zNyH36T
とりあえず映像出力のないギガだけは値下がり早そうだな
200Socket774:2011/05/12(木) 16:31:32.97 ID:O7iZqr/4
>>193
なんでFreeTのツィートのコピペなの?
201Socket774:2011/05/12(木) 16:32:22.03 ID:Vh98np6d
しかし何ゆえ戯画は映像出力を切ったなりか
202Socket774:2011/05/12(木) 16:34:03.64 ID:NNQQMlKM
ギガの映像出力なし、virtuのDすら対応無しのPのせ換えモデルは何がしたいかよくわからん
203Socket774:2011/05/12(木) 16:35:50.39 ID:Vh98np6d
あまりマザボの詳しいことは知らんが
戯画の映像出力なしZ68ってP67のあまりもんでもつかてんのけ?
204Socket774:2011/05/12(木) 16:36:01.12 ID:yA8Js/TY
>>194
そっか、じゃあASRockにするかな
939Dual-SATA以来だ。
205Socket774:2011/05/12(木) 16:38:35.87 ID:Gdfcu1jp
でも今年の後半にはいivyが出てくるんでしょ?
今からZ68何か買ってどうするの
206Socket774:2011/05/12(木) 16:39:52.26 ID:tLo6H2Rp
Intel Smart Responseを使用するためにはHDDにWindows 7が
インストールされていなければいけないのでしょうか。
データ用のHDDが速くなればと思い、導入を考えているのですが、
Windows 7はSSD、データ保存用にIntel Smart Responseを適用した
SSD+HDDというような使い方はできないのでしょうか。
207Socket774:2011/05/12(木) 16:40:19.43 ID:O7iZqr/4
欲しいから買うんでしょ
208Socket774:2011/05/12(木) 16:41:17.74 ID:1zNyH36T
ビデオカード積むし正直Pで事足りるからPの値下がり待つのみ
209Socket774:2011/05/12(木) 16:42:06.02 ID:O9K3M9es
i modeて名前平気でパクってるけどいいの?
210Socket774:2011/05/12(木) 16:42:07.68 ID:aXDpn67A
俺は欲しくも無いけど買ってるな
人の評価あてにならないんで
211Socket774:2011/05/12(木) 16:42:17.66 ID:2kUdGPUQ
ネット通販見るとH67が殆ど無いんだが店頭もないのかな?
212Socket774:2011/05/12(木) 16:43:18.27 ID:aXDpn67A
ネット通販見るとH67いっぱいあるけど店頭もあるのかな?
213Socket774:2011/05/12(木) 16:43:39.58 ID:O9K3M9es
>>208
俺も狙ってんだけど
5xチップセットですら処分価格なってないからならんべな
マジZいくか迷う、なにこの糞ラインナップスパイラル


214Socket774:2011/05/12(木) 16:43:50.50 ID:Yw0J97AS
>>205
そうやってお前はAMDを買い続けてればいいよw
215Socket774:2011/05/12(木) 16:44:46.08 ID:RF7SXiCv
p67 pro3 9980円だったからポチ多
216Socket774:2011/05/12(木) 16:45:10.77 ID:Gdfcu1jp
>>214
は?
俺はインテル派だけど
Z68はスルーだな。
だって今年の後半までもう半年も無いのに
今から買うのって馬鹿でしょ
217Socket774:2011/05/12(木) 16:45:17.34 ID:jZCy/CNo
>>206
ttp://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/index-3.html
読む限り、HDD側にインスコ済みが条件のようね
218Socket774:2011/05/12(木) 16:46:03.41 ID:NNQQMlKM
Z68にIvyのります
ivyでて凄かったらCPUだけのせかえる予定です

すると何故か他にグラボと電源とケースとHDDが余ってるので生えます
219Socket774:2011/05/12(木) 16:47:18.71 ID:Gdfcu1jp
>>218
その時にはIVY専用のチップセットが出てるだろ。
LGA775みたいに
しおそてZ68は型遅れのチップセットとなるんだよ。
220Socket774:2011/05/12(木) 16:47:51.01 ID:wlXEehXL
Asrockユーザーって狂信者的なんだな
レス読んでるとなんか危ない
221Socket774:2011/05/12(木) 16:48:12.35 ID:BrHspYhf
XeonってやっぱECCじゃないとダメ?
Intel とかASUS ならnon-ECC でもいけたりしない?
やっぱメモコンとかBIOSの関係でES品とかじゃないとダメ?
222Socket774:2011/05/12(木) 16:49:44.44 ID:BBZQEIdz
今年の後半ってSandyBridge-Eじゃなかったっけ?
223Socket774:2011/05/12(木) 16:51:04.98 ID:Yw0J97AS
>>216
そしてその頃にはお前は翌年Z77が出るんだからそれまで待ちだなキリッ

とか言ってる姿が見えるw
224Socket774:2011/05/12(木) 16:51:18.78 ID:NNQQMlKM
>>219
Z77はUSB3.0ネイティブとPCI-e gen3くらいだからチップ側は大してかわらんかなって
225Socket774:2011/05/12(木) 16:51:41.82 ID:O9K3M9es
>>215
ドコデスカそれ?
226Socket774:2011/05/12(木) 16:52:43.72 ID:Ykr+uAzW
>>219
LGA775でも3x→4xと似たような物でしょ
227Socket774:2011/05/12(木) 16:54:39.29 ID:jZCy/CNo
>>219
しおそて?
228Socket774:2011/05/12(木) 16:57:14.53 ID:aXDpn67A
そもそもソテーって塩で味付けすることだろ?
229Socket774:2011/05/12(木) 16:59:01.34 ID:Sbdy32NZ
そしての打間違いと予想
230Socket774:2011/05/12(木) 16:59:43.02 ID:Yw0J97AS
>>219
つーかな
PCを毎年組みなおしたっていいじゃない
俺は2年に1度くらいしかやらんけど今回はQ6700から2600kに乗り換えだから
マザボごと全部新調しなきゃならんがCPUだけ、マザボだけ交換で済むなら安いものだろ
231Socket774:2011/05/12(木) 16:59:53.20 ID:jZCy/CNo
あ、なんだ。塩ソテーのことか。
232Socket774:2011/05/12(木) 17:01:21.86 ID:6iPQKsHr
どこのマザーが起動早いんだっけ
P67は確かこのスレでいくつか報告あったよな
233Socket774:2011/05/12(木) 17:02:19.46 ID:O9K3M9es
>>230
もう組んだのか?
だったら使用感kwsk
234Socket774:2011/05/12(木) 17:02:52.53 ID:NNQQMlKM
Pの時はintelとかいってたっけ
235Socket774:2011/05/12(木) 17:03:11.64 ID:RF7SXiCv
ASRock
236Socket774:2011/05/12(木) 17:03:12.06 ID:Yw0J97AS
>>233
ASUS待ちの俺はアスロクやギガの人柱を見てニヤニヤしてるのであるw
237Socket774:2011/05/12(木) 17:15:24.62 ID:Yw0J97AS
お前らが打ち間違いを突っ込むから
ID:O9K3M9es が黙っちゃったじゃないかw
238Socket774:2011/05/12(木) 17:15:56.98 ID:Ljt+Gl2s
FOXCONNまだー
239Socket774:2011/05/12(木) 17:16:15.32 ID:Yw0J97AS
>>237
間違った
ID:Gdfcu1jp
この人だった

>>233
IDコピペ間違いごめん
240Socket774:2011/05/12(木) 17:17:35.18 ID:63yiJIPd
スレの流れが早くてやっと追いついた。
今となっては↓のレスが悲しく思える。

319 : Z68最高 ◆6Fmn4fiuylJE : : 2011/05/09(月) 16:05:49.70 ID:78oebIHz [3回発言]
Z68の主要な機能が欠陥によって使えない、個別の機能以外にP、H、Z共通の機能でZにだけ欠陥がある
またはリコールなんてのは大きな不具合と言って良いな
SSDがプチフリするとかそういうカスみたいなのはSATAケーブルつかってシコってろ、な?
鉄板過ぎてむしろ切腹して全裸で町内一周してみたい位だよ、お目見えする機会がなさそうなのが残念だけどな
ていうかお前ら嫉妬に狂ってZ68微妙そうとか言ってた奴発売したら謝れよ、鉄板なのは決まってるから
あとP買った奴は無条件に謝れよ
「Zを待てずにZにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」てな
241Socket774:2011/05/12(木) 17:20:42.07 ID:RHETqpsM
その時私は彼のペニスを揉んだ。
すると彼は悶えた「ASROCK!」
242Socket774:2011/05/12(木) 17:22:16.64 ID:FmUv3E4h
>>213
BTOで売るって手段があるから安くならんよ。
243Socket774:2011/05/12(木) 17:24:09.46 ID:NNQQMlKM
PはリコールやらZ68が見えてたこともあって
投売りする必要があるほど在庫抱えてないんじゃないかと思う
244Socket774:2011/05/12(木) 17:26:36.35 ID:AdaIKEIK
外付けGPUが常時フルロードとか計画停電始まったな
245Socket774:2011/05/12(木) 17:27:03.82 ID:xskmlMsk
>>188
H67に付けてるけど、Z68でも変わらないんだよね?
PCIの帯域不足
246Socket774:2011/05/12(木) 17:27:06.82 ID:WqoIkzVG
さて
C2D E8500からZ68で組もうとまってたが
微妙どころの話ではなさそうなんでP67で組んだ方がいいよね?
P67の鉄板はどれですかい?
ちなみにMSIが気になってる。
247Socket774:2011/05/12(木) 17:27:20.93 ID:1zNyH36T
キャッシュバックって割引じゃなくて買った後でポイントとか現金で支払われるってことだよね?
248Socket774:2011/05/12(木) 17:28:05.51 ID:Vh98np6d
1155の中古マザボ一気に増えた
みんな売りすぎだろ
249Socket774:2011/05/12(木) 17:28:06.10 ID:Yw0J97AS
>>246
Pのギガでいいんじゃね?ww
250Socket774:2011/05/12(木) 17:28:29.65 ID:RHETqpsM
AROCKってホモの喘ぎ声っぽいから嫌だ
251Socket774:2011/05/12(木) 17:28:56.81 ID:85k1qq5i
ASRock秘密武器 FATAL1TY Z68 PROFESSIONAL?
http://www.youtube.com/watch?v=igL3tx2XeCM#t=6m39s

秘密だからね。
252Socket774:2011/05/12(木) 17:33:43.67 ID:5hIW9gyG
>>248
みんなトランスフォーマーに載せ換えてるんだろ
253Socket774:2011/05/12(木) 17:34:23.90 ID:h2w0JD0a
2chで誤字ぐらいで揚げ足とるなよって思ったけど流れを読んだら…。
長々と強めの口調で持論を展開してたのにしおそてワロタ。


Zの存在を知らずに7年ぶりにH67でPC新調したけど間違ってなかったな、オレ。
254Socket774:2011/05/12(木) 17:36:32.85 ID:NNQQMlKM
>>246
どう捉えるかはまかせるが、すくなくともPと同等の機能は全部つかえるで
不具合はISRTをシステムドライブに使った場合、ただBIOSアップデートにより修正が確認されている
そのうえでQSV、内蔵GPU出力が行えることが、数千円アップ位に妥当と考えるかどうか

見合うと思えばZ
見合わないと思うならP
OCしないならH
255Socket774:2011/05/12(木) 17:37:01.49 ID:DTvGBb65
安くなるなら中古のPデラを買うか。
256Socket774:2011/05/12(木) 17:37:58.15 ID:Yw0J97AS
>>254
その例えはいいね
ユーザーの選択肢を増やしてくれてありがとうって感じに見えるww
257Socket774:2011/05/12(木) 17:38:42.18 ID:jZCy/CNo
>>247
キャッシュ(現金)がバック(戻る)されるのだから、
現金が帰って来なければ、不当表示で消費者センター
258Socket774:2011/05/12(木) 17:39:02.32 ID:NNQQMlKM
>>255
Pならそれがよさそうな
B2とか混じってる危険はあるがw
259Socket774:2011/05/12(木) 17:39:53.71 ID:1zNyH36T
セット割引使えばPと同じ値段でZ買えるしな
早くPは投売しろよ
260Socket774:2011/05/12(木) 17:42:59.35 ID:msy0oNKV
【PC】ASUSがWUXGA、IPSパネルを採用したドット欠け保証付きの神ディスプレイを発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305188511/
261Socket774:2011/05/12(木) 17:43:27.24 ID:MsLlarYL
ASRockはBIOSの更新早いのね。ベータも出てるし。Zに対する意欲満々?
262Socket774:2011/05/12(木) 17:45:12.58 ID:Yw0J97AS
>>261
シェア拡大を狙うにはアフターが良くないとダメって事に気がついたんだろう
263Socket774:2011/05/12(木) 17:50:53.59 ID:GAFXrVk6
ASRockも一流の仲間入りかね
6シリーズで俺の中ではGIGAは上回ったな
FATAL1TY Z68 PROFESSIONALかEX6まで待つわ
264Socket774:2011/05/12(木) 17:51:02.68 ID:2y8DerXm
i7 920から乗り換えようと思ってたんだがZ68微妙なん?
Z68 pro3に2600Kで、内臓GPUとちょっとだけOCみたいな使い方しようと思ってたんだが
夏場に向けてちょっとでも排熱減らしたいんだよなぁ
265Socket774:2011/05/12(木) 17:52:59.44 ID:0mnv6nbr
RADEON使用不可(Z68ボードから見えなくなる)
ってのは、稀有な症状なん?
266Socket774:2011/05/12(木) 17:53:13.90 ID:5hIW9gyG
X58が無いのが一番の違いのような…
267Socket774:2011/05/12(木) 17:53:51.06 ID:Ljt+Gl2s
AMD使用不可
268Socket774:2011/05/12(木) 17:56:03.08 ID:TuBhyj/a
>>258
オクでP67の安いの買えたと思ったらB2だった、というのはあるだろうねw
269Socket774:2011/05/12(木) 17:58:59.84 ID:wSwFHKX5
>>261
てか、SRT入れ忘れとか間抜け過ぎにも程があるだろ。
270Socket774:2011/05/12(木) 17:59:44.46 ID:SJPIHWUq
ソフでPro3注文したがすでに出荷済みになってた。
不具合連絡きてるひとって、Extreme4の人だけなのかね?
271Socket774:2011/05/12(木) 18:02:29.57 ID:RHETqpsM
だから釣りだって。
お前らバカすぎ。

俺も嘘情報書こうっと。
272Socket774:2011/05/12(木) 18:04:59.39 ID:hjqFEvJE
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/43205-intel-z68-review-sandy-bridge-platform-expands-5.html
一枚目の画像で例に挙げられてるのはATIじゃなくてNvidiaだったりするから
RADEON向けの最適化はあまりされてないんだろう
273Socket774:2011/05/12(木) 18:05:02.79 ID:nNHACBqT
ASRockのZ68 Extreme4とASUSのP8Z68-V PROでASUSの方が決定的に良いところってある?
どっちも似たようなスペックだけどZ68 Extreme4がPS/2あるからそっちにしようと思ってるんだけど、
ASUSの方がいい点があったら何かあるかなって
LANはBroadcomとintelで違うけどそこは大差ないかなと思ってる
274Socket774:2011/05/12(木) 18:07:01.18 ID:fU/e1zQs
>>263
変態が戯画を上回ったというよりは戯画が勝手に落ちていった感じだなw
275Socket774:2011/05/12(木) 18:10:23.74 ID:1zNyH36T
ギガの悪いところって映像出力がないだけで後は大差ないよな
276Socket774:2011/05/12(木) 18:10:39.03 ID:WqoIkzVG
>>254
ありがとうございます。
とりあえずMSIのZ68出るまで様子見て
見合わないと判断したときP67に行こうかと思います。
277Socket774:2011/05/12(木) 18:13:22.42 ID:Gdfcu1jp
 
278Socket774:2011/05/12(木) 18:16:07.95 ID:xRUeMdNT
戯画が他より劣ってるところ言ってみろよ?
戯画のネガキャン工作員に釣られすぎwwwwwwwww
279Socket774:2011/05/12(木) 18:16:53.98 ID:DTvGBb65
ギガとアスロのZがドスパラにそれぞれ1種3種在った。
280Socket774:2011/05/12(木) 18:20:39.00 ID:Yw0J97AS
>>264
920なら年末まで待てばいいじゃん
281Socket774:2011/05/12(木) 18:28:23.60 ID:Yw0J97AS
>>278
BIOSがあれじゃなぁ・・・・
時代についていけないようなメーカーはいらんよ
282Socket774:2011/05/12(木) 18:30:28.19 ID:FXGfTGW4
>>276
MSIも発売してるが
283Socket774:2011/05/12(木) 18:32:06.59 ID:xRUeMdNT
>>281
BIOSがどうしたの?w
マウスで操作できるかどうかだけだろwww
そんな昨日いらねーwww
284Socket774:2011/05/12(木) 18:33:05.80 ID:Yw0J97AS
>>283
いちいち再起動要求されるようなギガじゃなぁ・・・
285Socket774:2011/05/12(木) 18:34:21.95 ID:4ZjVoicO
戯画は地雷
286Socket774:2011/05/12(木) 18:34:58.01 ID:xRUeMdNT
>>284
そう何度も設定弄るやつじゃなければ全然いらない機能だろwww
287Socket774:2011/05/12(木) 18:35:44.70 ID:Yw0J97AS
>>286
だからそれが時代遅れだって言われてれるの気がつけカス
288Socket774:2011/05/12(木) 18:36:02.97 ID:1zNyH36T
まぁ必要ないっていえば必要ないけど
289Socket774:2011/05/12(木) 18:36:58.75 ID:xRUeMdNT
>>287
必要ない機能で最新とかワロシュwwwwwwwwwww
290Socket774:2011/05/12(木) 18:37:38.41 ID:gZxFD5sr
ほんとうにUEFIのが起動速いわけ?
291Socket774:2011/05/12(木) 18:37:44.76 ID:gPBxw3Bo
どうせリアルタイム検索もできないOSいれるんだから一緒だろw
292Socket774:2011/05/12(木) 18:38:19.06 ID:6HaoGpsH
GIGAはREV商法がなぁ…
293Socket774:2011/05/12(木) 18:39:21.01 ID:LWogsEcP
値段が他より3000円くらい安いならギガ買うよ
でも高いからな・・・
294Socket774:2011/05/12(木) 18:40:22.12 ID:mtqMnaBH
>>278
代理店がCFD
295Socket774:2011/05/12(木) 18:41:06.09 ID:Yw0J97AS
>>289
ジサカー板でBIOS設定が必要ない機能とか
釣りですか?
そういえばギガってZの販売目標数30万枚だっけ?ww
ショップ店員さんも大変ですねw
296Socket774:2011/05/12(木) 18:41:07.19 ID:Sb61EcjP
>>292
Rev商法も嫌いだが、変態3Pinファンコネクターが嫌いだったな、今は止めたのか?
297Socket774:2011/05/12(木) 18:42:26.63 ID:Yw0J97AS
>>289
http://news.softpedia.com/news/Gigabyte-MSI-ASUS-and-ASRock-to-Sell-400-000-Z68-Mainboards-This-Month-199813.shtml

今月のz68ママン販売目標
ASUS 3万枚
ASRock 1万5千枚
GIGABYTE 30〜35万枚
MSI 1万5千枚

ギガ売るの大変だねぇ
一生懸命ネガキャン排除がんばってw
298Socket774:2011/05/12(木) 18:42:44.27 ID:1zNyH36T
なんか基地外が二人いるな
299Socket774:2011/05/12(木) 18:42:56.69 ID:6hzb9uR5
痛いギガ工作員がいるスレというのはここですか?
300Socket774:2011/05/12(木) 18:43:29.14 ID:aXDpn67A
>>販売目標数30万枚
夏ぐらいには1万円引きとかなりそうだな
301Socket774:2011/05/12(木) 18:43:41.20 ID:dHg3StFu
MSI早く来ないかな
302Socket774:2011/05/12(木) 18:43:41.11 ID:ikefzCZi
戯画は値段の割にて映像出力なかったり
安いのでもメモリスロット減らしたりで
選ぶ理由がなくなってきただけかと
303Socket774:2011/05/12(木) 18:44:19.23 ID:LWogsEcP
むしろギガを陥れるための工作だろ
釣られやがって
304Socket774:2011/05/12(木) 18:44:37.84 ID:Ykr+uAzW
BIOSにこだわるならそれでもいいけどHybrid EFIだのTouch BIOSだの紛らわしい名称や機能を作るなと
305Socket774:2011/05/12(木) 18:45:45.37 ID:xRUeMdNT
戯画買う意味ないね^^
大量入荷した店ざまぁぁwwwwwwwwwwwwwww
306Socket774:2011/05/12(木) 18:45:45.80 ID:27dqyj8s
戯画すごいなww
307Socket774:2011/05/12(木) 18:46:37.89 ID:GAFXrVk6
各社UEFIにしてるのにギガだけBIOSとかね
実用云々じゃなくて単純に今までどおりすぎてツマンネーんだよな
それに自作になかなか入れない奴ってまずBIOSがこわくて踏みとどまっちゃう
UEFIならマウスで操作できるし見た目も簡単そう
こうゆうのに気が付かずにないがしろにしてるのはギガのマーケティングが甘すぎだろ
挙句の果てにタッチBIOS(笑)苦し紛れにも程がある
こんな商品展開じゃ評判落ちて当たり前
308Socket774:2011/05/12(木) 18:47:55.79 ID:Ljt+Gl2s
ギガ、映像出力なしとか酷すぎ
309Socket774:2011/05/12(木) 18:48:11.87 ID:Yw0J97AS
>>307
しかもギガ独自じゃなくてOSの機能を拝借だもの
310Socket774:2011/05/12(木) 18:48:54.71 ID:xRUeMdNT
>>308
Pからの変更点ほとんどないのに値段だけあがってるからなwwww
戯画ひどすぎワロタwww
311Socket774:2011/05/12(木) 18:49:47.55 ID:uFfpbGu8
なんでUD3Hだけ販売遅らせたのかね
初日に出てくれたら買ったのに
ASUSに流れるぜ
312Socket774:2011/05/12(木) 18:50:14.81 ID:lAG57JIj
戯画P45の時は割安で安定しててよかったのにな
313Socket774:2011/05/12(木) 18:50:39.14 ID:Yw0J97AS
>>310
そんな事言ったら・・・・
コレASUSなんだけど
ttp://momi6.momi3.net/pc/src/1305108296603.jpg
314Socket774:2011/05/12(木) 18:51:23.20 ID:TmdqjoB5
ID:Yw0J97ASは昨日夕方から夜中までず〜っとスレに張り付いて30レス以上してた暇人でしょ。
今日も頑張ってね。
315Socket774:2011/05/12(木) 18:53:26.63 ID:Yw0J97AS
>>314
またID替えてきたの?
いい加減ID替えてくるのやめれ
316Socket774:2011/05/12(木) 18:54:08.00 ID:Ykr+uAzW
>>312
鉄板だったよね
ライバルがネタ的な意味で有名になりすぎたのも大きいんだろうけど
いまはASUSもGIGABYTEも最上位品を除けば過去の栄光で売れてるだけだよなあ
317Socket774:2011/05/12(木) 18:56:26.87 ID:LOmFxGfT
てめぇピゴキュー先輩をディスるとはいい根性してるな
屋上来い
318Socket774:2011/05/12(木) 18:57:05.86 ID:blwN0kqv
変態の栄光しかなかったASRockが今や世界3位か…。 勢いを感じるね。
319Socket774:2011/05/12(木) 18:58:13.05 ID:Gdfcu1jp
MSIは何で落ちぶれたの?
320Socket774:2011/05/12(木) 18:59:09.14 ID:5KUdH2bE
>>297
ポジキャンでは?
321Socket774:2011/05/12(木) 18:59:24.85 ID:vaFNXUns
戯画はコンデンサ大量死以降で優良メーカーっしょ
むしろ、変態マザボメーカーがここまで成長してたのがムネアツだわ
322Socket774:2011/05/12(木) 19:00:03.21 ID:yKhbnrPA
また
323Socket774:2011/05/12(木) 19:01:26.68 ID:8HaP6xok
定格で4.5GHz駆動できるZ68マザボ教えてください
324Socket774:2011/05/12(木) 19:05:00.14 ID:Ykr+uAzW
変態はASUSの製造部門としての信用が既にあってかつ安いんだから伸びないわけがない
325Socket774:2011/05/12(木) 19:07:34.59 ID:+LV7ModI
z68ex4 betabios 1.34更新
326Socket774:2011/05/12(木) 19:10:58.66 ID:QJmhQta/
 _/\/\/\/|_
 \          /
 <   肛門石   >
 /          \
   ̄|/\/\/\/ ̄
327Socket774:2011/05/12(木) 19:12:36.35 ID:qAjirvLk
gigaのラインナップではUD3Hだけがまだマシかな?
DP付きで一番安いのこれだろうし。
なのに売ってないw

昨日Extream4買ったけど、乗り換え前はgigaのP55-UD6だった。
これがまた、安定せんマザーだった・・・装備は良かったんだけどなあ。
これが、安定してれば、Extream4飛びつくことは無かったのに。
328Socket774:2011/05/12(木) 19:14:24.86 ID:Yw0J97AS
>>323
夜中にレポしてた人がASRock「Z68 Extreme4」だかで4.5G 常用安定してる

とか言っていた気がする
329Socket774:2011/05/12(木) 19:14:27.03 ID:HcvR3p1E
Z出る前まではP持ちは負け組だと騒いでる人がいたけど、現状はそうでもないみたいだな
330Socket774:2011/05/12(木) 19:17:17.31 ID:GAFXrVk6
高くても手厚いサポートやブランドの安心感が欲しいならASUS
割安でASUS並みの品質。マニュアルのヱップセットはご愛嬌のASRock
331Socket774:2011/05/12(木) 19:17:50.48 ID:5hIW9gyG
いや、リコール前に買っちまったヒトは負け組だろ
332Socket774:2011/05/12(木) 19:18:37.49 ID:Yw0J97AS
>>329
だっていまだ本命のASUSが発売前なんだからそんなものだろう
333Socket774:2011/05/12(木) 19:20:41.35 ID:Gdfcu1jp
みなさん、どの雑誌読んで自作PCの勉強してるんですか?
334Socket774:2011/05/12(木) 19:22:30.55 ID:uFfpbGu8
ASUSは土曜日に一部の品が販売されるみたいだけど
どのモデルが販売されるかわかるか?
335Socket774:2011/05/12(木) 19:22:40.72 ID:5+m/fgQ3
ぐーぐる
336Socket774:2011/05/12(木) 19:23:26.22 ID:O9K3M9es
こことか別スレ
337Socket774:2011/05/12(木) 19:23:40.17 ID:GeO0Zeu1
アスキー読めば問題ない
338Socket774:2011/05/12(木) 19:23:59.92 ID:FcTdtTuY
Z68Ex4、気がついたらもうBetaBIOSが1.34

張り付きで頑張ってるのかな
339Socket774:2011/05/12(木) 19:24:06.14 ID:Yw0J97AS
>>333
2chの便所の落書きで
340Socket774:2011/05/12(木) 19:26:58.95 ID:MsAYm7bL
ベーマガでも読んどけ
341Socket774:2011/05/12(木) 19:27:31.02 ID:Gdfcu1jp
今ってPC雑誌見ながら組み立ててる人っていないのかな?
342Socket774:2011/05/12(木) 19:27:50.83 ID:GAFXrVk6
パワレポだな
343Socket774:2011/05/12(木) 19:29:28.88 ID:ycdf9Z0r
人柱情報がまとまるのを待っている
344Socket774:2011/05/12(木) 19:30:08.77 ID:6iPQKsHr
BCM57781の出来はどんなもんだろうな
345Socket774:2011/05/12(木) 19:30:52.82 ID:Yw0J97AS
>>341
たくさんいると思うよ
俺も10年以上前は雑誌を見て組み立ててたし

そういう人は価格コムで質問してたりするね
346Socket774:2011/05/12(木) 19:30:54.36 ID:mnyuq802
>>341
一年ごとに出る総集編みたいなヤツは買ってる
347Socket774:2011/05/12(木) 19:32:58.87 ID:qmQOus8l
>>307
勘違いしてない?
グラフィカルインターフェース=UEFI
じゃないよ
348Socket774:2011/05/12(木) 19:33:29.77 ID:wHZeu96e
昔は雑誌買ってたけど、全然買わなくなったな
欲しい商品の詳しいレビューとか載ってたり
特集が気になったら、立ち読みか買うけど
349Socket774:2011/05/12(木) 19:35:06.20 ID:JFicAxBh
>>346
俺も年に一冊は総集編的なもの買ってる
数年前の物を見返すと面白いしね
350344:2011/05/12(木) 19:35:50.11 ID:6iPQKsHr
ごばく
351Socket774:2011/05/12(木) 19:38:37.48 ID:RYe6Paan
投売りになったP67が〜という自分への慰めレスを一生懸命がんばろう
352Socket774:2011/05/12(木) 19:39:46.60 ID:o13r+tVN
実際、P67って投げ売りされてる?
353Socket774:2011/05/12(木) 19:39:54.24 ID:DTvGBb65
俺が始めた頃はドスブイ雑誌は一つも出てなかった。
ネットもしてなかった。
買っても説明書がほとんど付いてこなかったし。
設定総当たりで正常動作と性能と安定を探した。
起動確認終了分解設定組立を繰り返し、正解が不明だから納得するのに1週間は掛かった。
それに役立ったのは、己の根性だな。
その頃と比べたら今は、目をつぶってでも楽に出来るような感じだ。
354Socket774:2011/05/12(木) 19:42:38.53 ID:MsLlarYL
WinPCならたまに買う
355Socket774:2011/05/12(木) 19:43:51.81 ID:6iPQKsHr
最近は何買っても大抵安定してるし
パーツの情報自体あんまりチェックしなくなったなあ
356Socket774:2011/05/12(木) 19:44:19.59 ID:wOT2/EzP
http://kakaku.com/item/K0000216336/pricehistory/

最安値2000円もさがってるじゃん!
みんな早く買おうぜ!
357Socket774:2011/05/12(木) 19:44:40.57 ID:O9K3M9es
>>353
じじいの昔話乙
358Socket774:2011/05/12(木) 19:45:41.22 ID:TuBhyj/a
>>356
おぃ、ちょっとは考え直せよwww
359Socket774:2011/05/12(木) 19:46:06.88 ID:jU/9ryD9
Z68 Extreme4が安定してるのか?
他にまともな板が出てないのかどちらだ?
360Socket774:2011/05/12(木) 19:49:48.07 ID:ncBjEG1k
変態大勝利なのか?
361Socket774:2011/05/12(木) 19:50:49.73 ID:Yw0J97AS
>>359
他でって・・・・他でてないからw
ギガは・・・・出てるようだがなんか有名な人のレポで散々な言われようで
ここの人たちには敬遠されてるみたいだ
362Socket774:2011/05/12(木) 19:52:10.84 ID:MY7/YYIr
1999年のアスキー出てきた
BX4とかスロット1とか衛星ネットとか懐かしいなw
「初めての自作でも安心 マザーボード選びの基本のキホン」
こんな感じの読めばだいたいの人は自作出来るんじゃね?>>333

で、結局外部PLL載せられるけど、今のところ載せてる板は無しって事?
363Socket774:2011/05/12(木) 19:54:55.89 ID:1zNyH36T
戯画はZですら投売されそうな勢いだな
364Socket774:2011/05/12(木) 20:00:50.58 ID:qAjirvLk
gigaはREV2.0でグラフィック機能が付加されて5000円UPされます。
今はP67用だったPCBとかパーツを吐き出している最中です。
365Socket774:2011/05/12(木) 20:01:45.20 ID:mnyuq802
外部PLLなんて無かった
366Socket774:2011/05/12(木) 20:02:39.87 ID:GAFXrVk6
メーカーは出荷した時点で勝ちだからなあ・・小売が可哀想だ
367Socket774:2011/05/12(木) 20:06:05.69 ID:LXlv/RG5
ちょうどもう1台必要になったからH67から載せかえるお
OS再インスコなしでそのまま使ってる人とかどれくらいいる?
368Socket774:2011/05/12(木) 20:20:18.70 ID:7kPXHqP2
>367
載せ替えたわけじゃなくてちょっと試しただけだが
ASUS P8H67-VからASROCK Z68Pro3-Mにシステム繋ぎ換えたらふつうに起動したよ
でも再インストールするのがいいんじゃない
369Socket774:2011/05/12(木) 20:32:51.17 ID:vHnPa/om
なんで上位機種は映像出力ないんだよ
ついてるんならDeluxe買ってたのに
I/Oパネルに入らないからとかくだらない理由じゃないだろうし
370Socket774:2011/05/12(木) 20:34:36.23 ID:lAG57JIj
限界OCとかしなければZ上位はPと変わらんな
371Socket774:2011/05/12(木) 20:36:39.03 ID:wOT2/EzP
戯画の映像出力無しvirtu無しモデルはのちのちvirtu対応ドライバだすんじゃねーかなー
流石にQSV使用不可のままじゃ意味なさ過ぎる
372Socket774:2011/05/12(木) 20:37:22.45 ID:Yw0J97AS
>>371
ギガがバカにされる点はそこ
373Socket774:2011/05/12(木) 20:38:40.75 ID:wOT2/EzP
>>369
まあDeluxeは一応Dモード対応だからQSVは使えますし
374Socket774:2011/05/12(木) 20:46:54.22 ID:Ljt+Gl2s
ギガ安いなあとおもってよくみたらPCIないじゃん、ワロタ
375Socket774:2011/05/12(木) 20:49:02.95 ID:RF7SXiCv
PATAとPCIの切り捨て早いよね
376Socket774:2011/05/12(木) 20:53:42.66 ID:7kPXHqP2
PCIは自分の場合もうPT1くらいにしか使ってないからいらないといえばいらないが…
377Socket774:2011/05/12(木) 20:55:21.89 ID:Ykr+uAzW
>>371
対応するとしたら次のrevでだろう
378Socket774:2011/05/12(木) 21:04:54.25 ID:oXKIVAGv
X58に乗り遅れて未だにLGA775のP45
ずっと劣等感に浸ってた
X79買ったらZ68買ったやつざまあって言ってやるんだ俺…
379Socket774:2011/05/12(木) 21:06:52.64 ID:yR1ZGey4
>>370
OCの伸びが映像出力のないZママンが上とは限らないぞw
380Socket774:2011/05/12(木) 21:07:30.82 ID:Vh98np6d
2500kとZ68 Pro3、31280で買ってきぃたー
まだ組んではいない
381Socket774:2011/05/12(木) 21:07:31.62 ID:C+zw4hjK
Z68 Extreme4はフロッピインタフェイスがあるのでありがたい。XPはどうしても外せなくて。
382Socket774:2011/05/12(木) 21:09:19.98 ID:vzq5JMUh
週末になればOC報告出てくるかな
383Socket774:2011/05/12(木) 21:10:30.26 ID:GE1+o+T0
Z68 Extreme4 秋葉で売り切れってことはないよな?
384Socket774:2011/05/12(木) 21:14:37.81 ID:Yw0J97AS
>>383
CPUとのセット割もしてるくらいだから店を回れば残ってるんじゃないかな
と、俺もそう願いたいw
385Socket774:2011/05/12(木) 21:15:04.59 ID:lldaCW2W
>>378
X79とか今回購入組も買い替え時期だろw
386Socket774:2011/05/12(木) 21:17:29.74 ID:MY7/YYIr
買い換えたいと思った時が(ry
これって需要&セット割引あるんかね、一応Z68で動いたらしいが
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/etc_intel2.html
387Socket774:2011/05/12(木) 21:21:30.44 ID:rQHNwJOA
>>369
上位機種はPの流用で安もんはHの流用だからでしょ
388Socket774:2011/05/12(木) 21:23:36.69 ID:Ljt+Gl2s
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110514/image/stin6.jpg
このマザーはアウトレット行きか
389Socket774:2011/05/12(木) 21:33:58.83 ID:vzq5JMUh
どうしてそうまで省電力にこだわるのか理解できなひ
390Socket774:2011/05/12(木) 21:34:02.39 ID:XDRdW9u4
>>353
IRQ手動の時代だから
Win95でそういうのは自動になった
391Socket774:2011/05/12(木) 21:41:36.67 ID:8nC11XKr
UEFIってなんて読むの?
392Socket774:2011/05/12(木) 21:42:32.00 ID:fFb3bcRw
アルファベット習わなかったのか?
393Socket774:2011/05/12(木) 21:43:21.37 ID:Yw0J97AS
>>389
今は節電が流行だからw
394Socket774:2011/05/12(木) 21:46:08.41 ID:j6jhLxvb
 
395Socket774:2011/05/12(木) 21:46:40.43 ID:lb09nQ+W
P35+Q6600から
Z68Extreme4+2600Kに変えたけど俺の使い方じゃ体感かわんね
396Socket774:2011/05/12(木) 21:49:17.25 ID:Yw0J97AS
>>395
とりあえず4.5GくらいにOCしてシステムの画像を貼ってみて
397Socket774:2011/05/12(木) 21:49:47.86 ID:nlPgpz9l
上位機種で映像出力がないのは、Z68ではオーバークロック耐性落ちちゃってるからじゃないかな。
映像出力有効になると、どうしてもコア温度上がりやすくなるし、電圧的にもシビアになるからね
398Socket774:2011/05/12(木) 21:52:57.42 ID:Yw0J97AS
>>395
あとベンチの画像貼って
399Socket774:2011/05/12(木) 21:53:59.35 ID:1/8dC9et
GIGABYTE Z68X-UD4H-B3 はいつ頃発売れすか?
400Socket774:2011/05/12(木) 21:57:34.36 ID:j6jhLxvb
山本五十六は日米の戦力差が圧倒的になる前に、
アメリカ軍の航空戦力を壊滅して早期講和に持ち込むため、
ミッドウェー作戦を強行しましたが、
それほど危機感を抱いていたわりに、
作戦がずさんというか無計画だったのはなぜでしょうか?
401Socket774:2011/05/12(木) 21:58:31.85 ID:vmqqO5tT
>>389
録画鯖とかWEB鯖なんかの長時間の作業に使用したい場合に
いいと思うよ、俺も録画鯖はAtomだけどPCI差すところ少ないからなぁ
402Socket774:2011/05/12(木) 21:58:36.10 ID:Yw0J97AS
>>395
画像まだ〜?
403Socket774:2011/05/12(木) 21:59:50.15 ID:Da6Hh8aA
インテル純正のマザーは話でない気がするが。
やっぱ、このスレ的には「つまらない」賞品になっちゃうのかしら?
404Socket774:2011/05/12(木) 22:04:02.37 ID:7kPXHqP2
virtuはクアドロでも効くのかな…
405Socket774:2011/05/12(木) 22:06:04.71 ID:lb09nQ+W
>>402
http://uproda.2ch-library.com/3745202nz/lib374520.jpg
こんなんか?つうか定格でしか使うつもりないがな
406Socket774:2011/05/12(木) 22:07:42.62 ID:clbNbSAb
やっぱGOMだよな
407Socket774:2011/05/12(木) 22:08:09.41 ID:lb09nQ+W
>>406
おうw
408Socket774:2011/05/12(木) 22:09:32.89 ID:wOT2/EzP
>>405
これ電源つけたばっか?
4.5Gでも33℃とかなんかー
409Socket774:2011/05/12(木) 22:09:47.38 ID:Yw0J97AS
>>405
まだすっきりしてて綺麗なデスクトップだ・・・w
410Socket774:2011/05/12(木) 22:10:18.19 ID:C+zw4hjK
>353
俺が自作始めたのはDOS/Vマガジンが創刊されたときだったかな。
ISAボード買ってきて動かないことがしばしば、派手な画面のAMIバイオスをいじって動かしたなぁ。
ドスパラで何か買うと、まず店員が慇懃な態度で”動作保証しません”と言う。
マイクロニクスのマザーなら7万以上した。ATIのマッハ32は十万くらいか。
今は安くなった。
411Socket774:2011/05/12(木) 22:11:41.63 ID:sA9wRtI8
ASUSの製品
http://www.asus.co.jp/News/d5f47R15cIIo9EV2/
MaximusってTPUもEPUもないんだね
412Socket774:2011/05/12(木) 22:11:42.94 ID:Yw0J97AS
>>405
4.5Gで33度(きっとこれは空冷)だから普通にいけそうだね
無理をさせてすまんかったですな。

狙えばもっと上に楽に行けそうな感じ?
413Socket774:2011/05/12(木) 22:12:00.24 ID:nxsAz0pL
GOMを使う男の人ってちょっと…
414Socket774:2011/05/12(木) 22:14:58.64 ID:eFGmgmiK
gomも便利なんだろうけど…ちょっと…
415Socket774:2011/05/12(木) 22:15:49.87 ID:Yw0J97AS
>>413
>>414
俺なんてDivXのプレイヤーだぜ・・・・・w
416Socket774:2011/05/12(木) 22:16:19.45 ID:Um1gUx+a
>>412
CPU-Zの表示を見ないのはデフォ?
417Socket774:2011/05/12(木) 22:17:44.59 ID:lb09nQ+W
>>408
>>412
空冷だね。クーラーはCNPS9900MAX。

>>413
やっぱ生だよね
418Socket774:2011/05/12(木) 22:18:01.00 ID:Yw0J97AS
>>416
そっち見てなかったわw
419Socket774:2011/05/12(木) 22:18:28.95 ID:5HnV0nak
ギガの○○フェーズ付加価値商法はもう飽きたよな。
毎回言うほどOC耐性もない。
普通のと変わらんし。
広告だけは一番力入れてるよな。
だからウンコでも高いんだろうな

今回のギガのZは何がしたいのマジで?(笑)
値下がりしたところで買う要素が見当たらない
420Socket774:2011/05/12(木) 22:19:57.60 ID:o13r+tVN
>>417
悪くなさそうだねぇ…
週末にでも買いに行ってくるか
421Socket774:2011/05/12(木) 22:21:56.05 ID:SkgrZoXk
>>400
どこの板だよ?そっち行くから待っててくれ
422Socket774:2011/05/12(木) 22:24:01.31 ID:Yw0J97AS
>>417
キミはある意味Z68Extreme4+2600Kの火付け役になるかもしれんw
423Socket774:2011/05/12(木) 22:25:05.30 ID:RF7SXiCv
2500K 3.8Ghzは28度くらいだな
負荷かけても48度くらい
424Socket774:2011/05/12(木) 22:26:00.67 ID:O9K3M9es
>>405
なにその購入意欲なくさせる発言w
425Socket774:2011/05/12(木) 22:28:28.96 ID:c2UvAYiA
426Socket774:2011/05/12(木) 22:28:35.23 ID:O9K3M9es
>>405
ちなみにQ6600いくつにOCして使ってたん?
それと[email protected]の比較でそ?
427Socket774:2011/05/12(木) 22:28:51.06 ID:qAjirvLk
Z68Extreme4でISRTを使おうとしてるんだが、出来ない。
BIOSも更新してるんだが・・・・

RAIDモードでHDDにWin7 64bit Entをインストして、ドライバ一通り入れて
RAPIDなんちゃらってソフト入れて、起動しても「高速」のボタンが出てこない。
428Socket774:2011/05/12(木) 22:30:12.92 ID:Yw0J97AS
>>426
横レスだけど
Q6700を定格でつかっててすまそw
俺のはずれ石で0.4Gでもやろうものなら起動しないのよw
429Socket774:2011/05/12(木) 22:32:03.26 ID:lb09nQ+W
追加でスーパーπ
http://uproda.2ch-library.com/374540ObJ/lib374540.jpg

よくわからんが、たぶん普通ぐらいだろうw
430Socket774:2011/05/12(木) 22:33:55.47 ID:Yw0J97AS
>>429
いいな〜104万桁で8秒とか
431Socket774:2011/05/12(木) 22:39:36.14 ID:lb09nQ+W
>>426
忘れたけど、Q6600は3GHzぐらいだったかな
それと2600K@定格との比較(体感)です
432Socket774:2011/05/12(木) 22:40:58.12 ID:hG/smrWE
>>341
遅レスだけど、最近ならニコ生でスゲエ勉強できるよ。
自作組み立て配信もやってるから「そこ詳しく教えてください」って言えば教えてもらえる
いい時代になったもんだ
433Socket774:2011/05/12(木) 22:43:06.12 ID:Yw0J97AS
>>432
ってか・・・・
自作するときはパンツ1枚でやっていた頃が俺にはありました・・・w
434Socket774:2011/05/12(木) 22:44:37.84 ID:49AiBKkK
VIRTU d-ModeでのGPU-Z
ttp://nagamochi.info/src/up67653.jpg
435Socket774:2011/05/12(木) 22:45:24.62 ID:3joKWoQg
>>432
生放送で組み立て中に発火というのもあったなw
436Socket774:2011/05/12(木) 22:46:16.12 ID:Yw0J97AS
>>435
その動画残ってないのかなw
437Socket774:2011/05/12(木) 22:47:23.12 ID:1zNyH36T
グラボ積むならZ選ぶ理由ないからPでも良いんだよね?
438Socket774:2011/05/12(木) 22:49:32.07 ID:CK5aISuS
439Socket774:2011/05/12(木) 22:50:24.00 ID:horFa3aR
なんでPC雑誌って無駄に分厚いんだろう
440Socket774:2011/05/12(木) 22:50:37.93 ID:Yw0J97AS
>>438
ありがと
ちょっくら見てくる
441Socket774:2011/05/12(木) 22:53:19.13 ID:verCQHqh
>>439
ほとんど広告だから
442Socket774:2011/05/12(木) 22:54:40.07 ID:Yw0J97AS
>>438
なにこれwwwwwwwwwwwwww
最近の話なの?
PC組んでる人の不幸で始めて大笑いしたわw
443Socket774:2011/05/12(木) 22:57:36.75 ID:hG/smrWE
>>341
遅レスだけど、最近ならニコ生でスゲエ勉強できるよ。
自作組み立て配信もやってるから「そこ詳しく教えてください」って言えば教えてもらえる
いい時代になったもんだ
444Socket774:2011/05/12(木) 22:58:50.98 ID:Yw0J97AS
>>443
大切な事なので二度?
445Socket774:2011/05/12(木) 23:01:37.40 ID:6iPQKsHr
とてもとても大切なことです
446Socket774:2011/05/12(木) 23:02:46.83 ID:hG/smrWE
間違えましたw
447Socket774:2011/05/12(木) 23:06:31.89 ID:mQKcK+XY
PCI潰す前にまずPATAとフロッピー潰せよと思う
いまどきあんなじゃまくさいケーブルケース内に這わす奴いないだろ
448Socket774:2011/05/12(木) 23:13:46.82 ID:Yw0J97AS
早くASUSのZマザー+2600kでエンコードがしたい
449Socket774:2011/05/12(木) 23:19:12.48 ID:MsLlarYL
既出かもしれないけど、貼っておく。
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110512.html
450Socket774:2011/05/12(木) 23:23:00.53 ID:00t1Kz0R
ASUS14日確定か。良かった
451Socket774:2011/05/12(木) 23:26:06.86 ID:vYFa10Dp
>>450

どこに書いてあるの?確定って
顔だって言っているだけだろ 予定なんて曖昧な
452Socket774:2011/05/12(木) 23:27:24.61 ID:00t1Kz0R
ソースはASUSjpの公式Twitter
453Socket774:2011/05/12(木) 23:27:50.11 ID:9Ca0KNXF
>>391
うぇwwwふぃwwwww
454Socket774:2011/05/12(木) 23:31:51.52 ID:Yw0J97AS
>>452
マジすか
じゃ日曜日にアキバに買いに行って大丈夫か?!
Qな俺もいよいよ俺もi7デビューできるのか!!
455Socket774:2011/05/12(木) 23:33:49.15 ID:aXDpn67A
ASUSも11日には日本の代理店に到着してたみたいだな
456Socket774:2011/05/12(木) 23:37:45.17 ID:1TKaDZ+r
PLL搭載まで待つつもりだったけどその頃にはIvy待ちになってしまいそうだしIYHるか
457Socket774:2011/05/12(木) 23:39:20.20 ID:3joKWoQg
>>452
チェック早いですねw
Z68搭載マザーボード「P8Z68-V PRO」の発売日が決まりました。
今週末の5/14(土)の予定です。店舗によって日付がずれる可能性はありますが、
最短は土曜日になります。出荷時の状態でSmart Response Technologyが問題
なく動作することを確認済みです。27分前
458Socket774:2011/05/12(木) 23:40:49.97 ID:1UZiyxLj
スレタイにある4種類のチップの比較表とかないですか?
459Socket774:2011/05/12(木) 23:41:37.44 ID:Ljt+Gl2s
460Socket774:2011/05/12(木) 23:41:47.83 ID:aXDpn67A
>>458
インテルの公式でcompareにチェック入れて見ればいいだろ
461Socket774:2011/05/12(木) 23:47:34.64 ID:UexqqJaG
>>459
公式Twitterと日付が違うな。
462Socket774:2011/05/12(木) 23:48:50.55 ID:4uwSb6qM
z68て光デジタル端子ってついてるの?
ぐぐってもわからなかった
463Socket774:2011/05/12(木) 23:49:46.65 ID:Yw0J97AS
>>461
金曜日に書き込むつもりが1時間早くて日付変わる前にって感じなのか
464Socket774:2011/05/12(木) 23:50:45.93 ID:Yw0J97AS
>>462
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/#specifications
ぐぐらんでも出力端子を見ればわかるでしょーに
465Socket774:2011/05/12(木) 23:51:12.36 ID:CQ39Lrgp
Z68搭載マザーボード「P8Z68-V PRO」の発売日が決まりました。今週末の5/14(土)の予定です。店舗によって日付がずれる可能性はありますが、最短は土曜日になります。出荷時の状態でSmart Response Technologyが問題なく動作することを確認済みです。
466Socket774:2011/05/12(木) 23:51:48.47 ID:CQ39Lrgp
↑ASUSの公式Twitter
467Socket774:2011/05/12(木) 23:52:04.12 ID:AKsDYtha
P8Z68-Vのほうはまだなのか
468Socket774:2011/05/12(木) 23:52:18.34 ID:Yw0J97AS
いよいよZ祭り始まりのヨカーン
469Socket774:2011/05/12(木) 23:53:08.35 ID:oA3Vbasr
だいたい搭載してるチップがサポートしてるから角型はある
同軸があるかはものによる
DTSサポートもものによる
470Socket774:2011/05/12(木) 23:58:35.42 ID:4uwSb6qM
>>464
HDMI端子の上が光?
全然わかんない
471Socket774:2011/05/12(木) 23:58:50.28 ID:hTndvOQj
>>447
バカいうな、ほとんどそれだけのためにFatal1ty指名買いの俺がここにいるぜ
472Socket774:2011/05/13(金) 00:00:46.20 ID:GafsIANT
たっけぇよアスス、もうpro3でいいや
473Socket774:2011/05/13(金) 00:01:08.03 ID:/E9I0bS/
もうP5Q卒業してもいいよね・・・
474Socket774:2011/05/13(金) 00:03:45.76 ID:jOYCnt4b
virtu情報とかがまとまるようにLucidのスレを誰か立ててくれませんか?
建てようとしたけど無理だった…
475Socket774:2011/05/13(金) 00:05:01.78 ID:RZ/EcOvU
>>470
正解
その四角いのがその端子
476Socket774:2011/05/13(金) 00:05:27.14 ID:nCJsK1s8
>>471
何に必要なんだ?
IDEはSATAに変換すればいいし、FDDはUSB接続で充分だろ
477Socket774:2011/05/13(金) 00:05:45.75 ID:oUt//AXz
Z68V-PRO 持ってるメモリがリストに載ってないんだが
大丈夫だろうか・・・
478Socket774:2011/05/13(金) 00:06:16.51 ID:jOYCnt4b
【Z68】 LucidLogix 【VIRTU】

ここはLucidLogixの技術を論議するスレッドです。

11日発売のINTEL Z68シリーズで採用、使用されている「VIRTU」や、AMD/nVidiaの垣根を越えた「HYDRA」といった今熱い技術を話し合いましょう。
http://www.lucidlogix.com/

関連スレ
Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305136920
479Socket774:2011/05/13(金) 00:08:10.50 ID:CSuiznBJ
>>475ありがとう!
これで決心ついた
480Socket774:2011/05/13(金) 00:16:31.03 ID:nFEqGCl5
>>478
nvidia optimus technologyもいれてほしいな
481Socket774:2011/05/13(金) 00:31:19.51 ID:car7Brom
>>473
俺と同じ人発見
しかしツクモのP67セット買いそうな俺
482Socket774:2011/05/13(金) 00:33:10.88 ID:O/iWjXgc
同軸付いてるマザボなんて言うのがあるのか・・・
Z68でほしいな
483Socket774:2011/05/13(金) 00:36:22.50 ID:uxNRnLaE
>>459
たかいもんだな。
オーバークロックしない自分には、
Intel純正のH67で良いような気がしてきた。
Virtuも対応してるみたいだし。
484Socket774:2011/05/13(金) 00:38:04.46 ID:efx/pMRP
V PRO瞬殺されそうな予感
485Socket774:2011/05/13(金) 00:49:56.14 ID:98Biy0PK
外部PLLのないZ68なんて…
486Socket774:2011/05/13(金) 00:51:09.09 ID:p5ak/808
>>483
DH67CF持ちだが、
昨日Virtuを入れてみたが、ちゃんと使えたよ

ただ、画面の女?がキモイのと、
アプリ登録が出来ない不具合があるので速攻アンインストールしたw
487Socket774:2011/05/13(金) 00:59:08.11 ID:ABKb2qq4
Z68ってビデオカードなしでもOC可能なんでしょ?

でもCPUをOCすれば内蔵GPUにも影響されるので
結局カード挿すことになる

でおk?
488Socket774:2011/05/13(金) 01:10:50.25 ID:PlnAYPhY
外部PLLあるとどう有利なの?
489Socket774:2011/05/13(金) 01:12:20.83 ID:EAfK1/oH
>>488
知らない方が幸せ
490Socket774:2011/05/13(金) 01:12:24.75 ID:kua8H+Jg
細かくOC出来る
491Socket774:2011/05/13(金) 01:15:50.68 ID:xPB3v8ti
MSIは何時出るの?
492Socket774:2011/05/13(金) 01:18:41.87 ID:yMp83705
30万台狙うにはしょぼいな。
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20110511/11_map01.html
493Socket774:2011/05/13(金) 01:25:35.80 ID:IotJWuSI
いくぜ30万台
494Socket774:2011/05/13(金) 01:26:56.85 ID:dVDV8HIz
VIRTUのマスコット・キャラがなんだかキモいんで、Z68に購買意欲がわかない……
495Socket774:2011/05/13(金) 01:39:59.16 ID:WIEYPmdL
OCOCOCOC
実際にOCやるやつなんて主力のOEMも含めて全体から見れば数パーセントだろうに
売り込みかけてるほうもまるで宗教にとりつかれてるみたいだな
496Socket774:2011/05/13(金) 01:40:47.39 ID:/OH7ssj3
>>487
ギリギリまでOCする奴はグラボも挿してるから
497Socket774:2011/05/13(金) 01:45:40.25 ID:OdvhUpMM
>>495
保証の効かない行為を業界全体でスクラム組んで後押ししてるんだもんな
消費者にとっては歓迎すべきではないムード
498Socket774:2011/05/13(金) 01:45:41.72 ID:Ea8UGTkK
D-Subなんて付けるなよ・・・
もういいだろ・・・
499Socket774:2011/05/13(金) 01:48:48.99 ID:edHDHz13
俺の使ってる液晶は親画面がD-Sub入力以外はPinPができないというゴミ仕様なので付いてないと困る
500Socket774:2011/05/13(金) 01:49:17.15 ID:nCJsK1s8
自作erへのアピールは全体への広告になるからね
501Socket774:2011/05/13(金) 01:49:24.85 ID:yMp83705
オール電化勧めてたとこみたいだな
502Socket774:2011/05/13(金) 01:53:28.60 ID:1ZmWXZrG
パラレルポートのことも思い出してあげてください
503Socket774:2011/05/13(金) 01:57:36.12 ID:0b8v+BBw
昨日Z68のASROCK製m-ATX買ってこれまでの感想
ちなみに引退したのはH67なEVO

1.USBの電源つおいな、まあEV0が弱すぎてUEFI入りたいときはいくつかはずさないといけなかった
2.IRSTいれてLPM切らなくてもプチフリガチフリなし これが精神衛生上一番いい BIOSにLPMの設定があった
3.縁故しないからvirtuのありがたみはわからない、とりあえず入れてEYEFINITY3画面をBモードしてるが問題なし
4.OCには興味ないが、4.2G空冷で安定してた まあ定格TBで使うけど

どうみてもZ68の恩恵じゃなくてASUSのEVO呪縛から逃れただけだな
でも13800でこれなら満足

EVOも最後のほうはデレてくれたがさようなら
504Socket774:2011/05/13(金) 02:06:05.73 ID:400isG1D
ペガシスーーVMW5をd-modeに対応させろー
505Socket774:2011/05/13(金) 02:27:23.86 ID:iKN2MECS
Bioの価格まだ、9980円かな?
506Socket774:2011/05/13(金) 02:38:07.14 ID:eLFRJiIP
>>474
>>478
建てられなかった

H67マザーもソフト入れればvirtu動く話があるし報告が欲しいな
507Socket774:2011/05/13(金) 02:39:16.71 ID:K1XfZig+
昨日2500KがZ68 Pro3-Mを4.2まで限界って言ってた者だけど
内蔵使わずに取り急ぎ入手したグラボで外部出力でOCしたら4.7行けました。
ちょっと古いけどグラボはGTX280を装着。

4.2で 温度は32〜40度
4.7で 温度は57〜62度

クーラーは笊9K:MAXで配線は主に裏配線。
ケースは窒息しないように側面にもファン入れてます
508Socket774:2011/05/13(金) 02:40:41.08 ID:HkyvRlCd
virtu興味なし エンコしない OCはする
という俺は多少安くなってきたP67にした
Z買ってPH買った奴プギャりたかったがもうどうでもいい
509Socket774:2011/05/13(金) 02:41:03.95 ID:K1XfZig+
補足:4.3辺りから蟹が不安定になるので
   常用なら4.2位が丁度いいと思う
510Socket774:2011/05/13(金) 02:42:56.43 ID:H7oKTyw0
秋には外部PLL機出るから、ivyまで待とう。
511Socket774:2011/05/13(金) 02:49:10.98 ID:iY/t3wdQ
>>459
今日発売でいいの?
結局どっちなんだ
今日発売なら今日いくんだけんど
512Socket774:2011/05/13(金) 02:50:46.94 ID:p5ak/808
>>474
>>478
>>506
俺が立ててもいいけど、その前に>>480の意見を汲んでやってくれないか?
513Socket774:2011/05/13(金) 02:56:36.36 ID:u0Uoqnv0
新規買いならZ、すでにP・H持ってるならそのままで、
くらいの認識でいいのかなこの感じ
まぁCore2のノートから新規で買ったわけですけど
514Socket774:2011/05/13(金) 03:01:49.75 ID:/OH7ssj3
MSIはいつだよ
515Socket774:2011/05/13(金) 03:03:34.66 ID:CH1KNEtc
カジュアルなオーバークロックがしたいだけなら外部PLLはいらないよね?
516Socket774:2011/05/13(金) 03:05:46.98 ID:0XihJmqS
変態がきてしまったか・・・
517Socket774:2011/05/13(金) 03:08:42.79 ID:Trwt5l8Q
カジュアル()
518Socket774:2011/05/13(金) 03:12:57.62 ID:CH1KNEtc
グラボいらん、OCはしたい
ならZ68一択すよね?

みなさんの懸念材料はVertuがまだ未成熟なのと外部PLLの未搭載でしょうか?
この辺の改善はとりあえずまだだいぶ先になりそうみたいな感じでしょうか?
519Socket774:2011/05/13(金) 03:23:41.77 ID:u+1ylf0d
>>514
MSIの何が欲しいのよ、2モデルは発売してるが
520Socket774:2011/05/13(金) 03:28:54.86 ID:9d+GTGFB
MSIはATXのミドルレンジが欲しいね。
521Socket774:2011/05/13(金) 03:31:48.28 ID:CdeIv6kj
>>511
ほんとどっちなのかはっきりして欲しいよな
522Socket774:2011/05/13(金) 03:35:06.17 ID:jmgN67Sz
とりあえず当たり前な報告
Z68チップセットでVirtuをインストール、そのままOS起動ディスクをP67につなげて起動してみたが
Virtu起動しなかった。1GPUじゃ使えないとかなんとか
523Socket774:2011/05/13(金) 03:52:32.94 ID:pUdR9j5s
H67マザーにvirtu対応ソフト入れても体験版表示出るよ
524Socket774:2011/05/13(金) 03:56:24.05 ID:PlnAYPhY
実際エンコ速度はZとPで変わるの?
525Socket774:2011/05/13(金) 04:03:04.86 ID:nCJsK1s8
QSV使ってエンコするなら全く違うよ
画質もそれなりになってしまうわけだけど
CPUやCUDA使うなら変わらない
526Socket774:2011/05/13(金) 04:12:30.25 ID:BdQTVj0e
asusはやくー
527Socket774:2011/05/13(金) 04:30:04.03 ID:PlnAYPhY
>>525
ギガのZはそれがないから駄目っていわれてるのか
528Socket774:2011/05/13(金) 04:50:49.05 ID:/T4o9JFK
色々調べたがZ68チップセットで外部PLL乗ってるのはASUSだけだな。
スペック表に載ってるわけじゃないから実際は不明だが。

あと、Virtuって感じか?
□なし
  ・H67/P67では基本サポートされていない
  ・H67にインストールして使えるらしいが、自己責任で
  ・Z68ではゲームしながらエンコ(QSV)出来ない
□i-mode
  ・マザボからディスプレイに繋げる
  ・内臓GPU使う
  ・グラボは使われない
  ・Virtu起動中、QSVは使える?
□d-mode
  ・マザボからディスプレイに繋げる
  ・内臓GPU使わない
  ・グラボは挿して置けば使って貰える
  ・Virtu起動中、QSVは使える?
529Socket774:2011/05/13(金) 05:10:38.60 ID:iY/t3wdQ
>>528
ん?P8Z68-V PROにもデラックスにも外部PLLついてないんじゃなかったっけ
530Socket774:2011/05/13(金) 05:13:24.36 ID:f5wNz2W9
P8Z68-V-PRO
メモリいっぱい挿せる
http://or2.mobi/data/img/6162.jpg
531Socket774:2011/05/13(金) 05:16:44.35 ID:K8fMiDBR
>>530
こらー
532Socket774:2011/05/13(金) 05:28:24.87 ID:OftXPaXn
Memory lover where are you with the love, oh so true
533Socket774:2011/05/13(金) 05:38:02.15 ID:WIEYPmdL
しかしあれだわ
チップ載せ換え品のリネーム品とは言え
母体になったP67マザーが消えて行ってるのがなんともいえないな
ASUSのP8P67PROにしても流通に乗ってから二ヶ月経ってないじゃん
一番最後に遅れてきたMSIの在庫は大変な事になってるようだがw
534Socket774:2011/05/13(金) 05:46:48.49 ID:OftXPaXn
投売りのビックバン
535Socket774:2011/05/13(金) 05:47:20.23 ID:IeXiaTG5
ワゴンセールやるから問題ない
536Socket774:2011/05/13(金) 05:50:06.65 ID:CdeIv6kj
>>528
基本的にチップ載せ替えっぽいし、今解ってる物には外部PLL無いはず
少なくともV PROは無いってレビューされてた
可能性があるとすればExtreme-Zぐらいか?
ソースあったらよろ
537Socket774:2011/05/13(金) 05:58:30.94 ID:MHa1NJU8
回収した奴をパートのおばちゃんがZ68に張り替えてるからな・・
BGAでも1分あれば張り替える
538Socket774:2011/05/13(金) 06:01:59.08 ID:LJHhW5mi
内部GPUとVGAカードの切り替えソフトでやんのかよ…
MBで自動でやってくれよ…
Zはややこしいチップやな…
539Socket774:2011/05/13(金) 06:08:28.20 ID:MHa1NJU8
切り替えじゃないって事を理解しようぜ
540Socket774:2011/05/13(金) 06:09:16.21 ID:iY/t3wdQ
でもほかは分からないけど
V proは2600kでまで5Gまわるらしいから外部PLL別になくてもいいような
541Socket774:2011/05/13(金) 07:24:31.68 ID:f9tG7ZUD
5/12付でP・H・Z系のBIOSが一斉に更新されている
ftp.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155
542Socket774:2011/05/13(金) 07:31:55.00 ID:XGIEPubS
>>541
Z68がASUSだけ間に合わなかった理由か?
543Socket774:2011/05/13(金) 07:35:18.99 ID:/UZ860KL
>>528
Virtuのまとめも完全に間違ってる
544Socket774:2011/05/13(金) 07:51:00.13 ID:XoiN/MgY
>>473
俺もWSだ
今日V PRO販売らしいからやっとP5Q卒業できる
545Socket774:2011/05/13(金) 07:53:11.07 ID:f9tG7ZUD
>>540
これか
ASUS P8Z68-V PRO Z68 Sandy Bridge Motherboard Review
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/42933-asus-p8z68-v-pro-z68-sandy-bridge-motherboard-review.html

ASUSのP7系はヒートシンクの造りがあまりに雑だったのでパスしたんだけど、
P8系は普通の出来に戻ったので俺もこれでいくかな…
546Socket774:2011/05/13(金) 08:00:31.70 ID:2mycMC+y
>>486
Virtuのバージョンが上がれば
そのうち直るんだろうねぇ、多分。

自分はやっぱ
あした秋葉には行くけど、
本命H67対抗Z68で
お値段と気分次第で選ぶことにする。
(H67でVirtu対応なんが、Intel位しかまだ見えないけども
547Socket774:2011/05/13(金) 08:00:50.74 ID:PlnAYPhY
見た目だけならギガ1択だよな
548Socket774:2011/05/13(金) 08:05:01.66 ID:jmgN67Sz
>>528
> ・Z68ではゲームしながらエンコ(QSV)出来ない
やれるよ
CPUパワーそっちに割かれるからやるやついないと思うが
549Socket774:2011/05/13(金) 08:07:13.92 ID:V8UiVslY
>>544

誤 卒業
正 中退
550Socket774:2011/05/13(金) 08:19:17.79 ID:NE/eDZ0G
おまえらVertuなんかいらんだろ
デュアルディスプレイしろよ
それで全て解決だろ
アホかよ
551Socket774:2011/05/13(金) 08:32:57.61 ID:RpWDsXhd
マルチモニタでどういう運用にすれば解決しますか。
エンコする度にプライマリとセカンダリ切り替える感じ?
552Socket774:2011/05/13(金) 08:36:47.22 ID:kua8H+Jg
とりあえずASUSまで待ちが正解か
狐はどうなんだろう
553Socket774:2011/05/13(金) 08:38:40.14 ID:Z6AShWjF
Z68だとivyのcpu乗るんだろ?
cpu載せ替え前提だったらz68がいいね
554Socket774:2011/05/13(金) 08:40:34.98 ID:whKEr4Zo
上の方で内蔵GPUを有効にするとOC耐性が大幅に下がるような事が書いてあるけど
内蔵GPUをBIOSで切らないとダメって事?
それともドライバを入れなければいいって事かな
BIOSでいちいち切らないと0.5GHzも耐性下がるようならちょっと考えちゃうなぁ
555Socket774:2011/05/13(金) 08:40:55.75 ID:XGIEPubS
>>553
新ソケット1154の可能性もあるな。そもそも1156継続の何がダメだったのかもわからん。
556Socket774:2011/05/13(金) 08:56:22.41 ID:g0JiLYgW
1156だとHでKが使えてしまうから、熟成を待たずにサンディを出すとの整合性が無くなるから分けたんじゃないかな。
557Socket774:2011/05/13(金) 08:56:34.77 ID:tPR6ZTIF
558Socket774:2011/05/13(金) 09:06:42.57 ID:9ziLFqRd
Ext4とV-PROの比較ポイントって

LAN 57781 vs 82579V
BT 無/2.1
コンデンサ 日ケミ vs FPCAP
USB3.0 ETRON vs ASMedia
PCIe16_3(x4) 占有 vs 共有
 Ext4の場合、GbEとPCIとx1スロット2本が共有だから、パフォーマンス面で注意が必要。
 V-Proだと、x4にした場合は、x1が2本、USB3.0が2ポート、eSATAが無効になる

でいいのかな?
559Socket774:2011/05/13(金) 09:10:21.42 ID:9ziLFqRd
eSATAが排他と専用の違いもあった。
560Socket774:2011/05/13(金) 09:13:33.83 ID:kl6RD9ps
リコール対応を見ると、ASUSはサポートがゴミで価格が高いからなぁ
ギカやインテル純正もか
561Socket774:2011/05/13(金) 09:15:43.45 ID:xTE/wn1P
内蔵GPUで1600*1200は出力可能?
562Socket774:2011/05/13(金) 09:19:41.46 ID:g0JiLYgW
買い直しすればいいから、サポートはどうでもいい。
563Socket774:2011/05/13(金) 09:27:08.10 ID:9ziLFqRd
>>561
DP使って2560*1440出来たって話があったから、平気じゃない?
564Socket774:2011/05/13(金) 09:41:09.14 ID:j0SujSLH
過去ログ一通り読んだんだが、変態Ex6が出るってマジ?
まだ噂も無いよね?

今日特攻予定なんだが、>>186の帯域が足らんってのがすんごい気になってる。
PT2録画不可とかないよな?

ASUSの板は青歯付きは魅力なんだがDisplayportが無いのが嫌い。
565Socket774:2011/05/13(金) 09:49:25.04 ID:NFZaP3dh
>>487
フリートの人が言ってた
566Socket774:2011/05/13(金) 09:50:53.01 ID:efH3mGt1
>>528
こんな感じかと

□なし の分類がよくわかんないけど、全体的なものとしては
  ・H67でもライセンス、サポートがあるものは使用可(現在intelマザーのみ)
  ・外部GPU使用時(ゲーム中)と併用してQSV使用可(エンコソフト側の対応の必要あり)
  ・個人的な物だがまだまだ未成熟アップデートに期待
□i-mode
  ・マザボからディスプレイに繋げる
  × ・内臓GPU使う
  × ・グラボは使われない
  ・内蔵GPUと外部GPUを切り替えて使う。切り替えは登録したプロセス名で判断。
(設定アプリに不具合報告あり)
  ・QSV使用可
  ・外部GPU使用時に若干のオーバーヘッドあり
□d-mode
  ×・マザボからディスプレイに繋げる
  ・グラボからディスプレイに繋げる
  ・内蔵GPU使わない
  × ・グラボは挿して置けば使って貰える
  ・常時グラボ出力を使用
  ・QSV使用可(エンコソフト側の対応の必要あり)
567Socket774:2011/05/13(金) 09:57:01.59 ID:NUy/zPn9
Virtuは、設定するたびにあの女出てくるの考えると
アンインスコが正解
568Socket774:2011/05/13(金) 09:59:58.20 ID:kua8H+Jg
嫌な女でも出会いを重ねる度に
段々良くなってくるものだ
569Socket774:2011/05/13(金) 10:01:28.78 ID:iY/t3wdQ
今から秋葉原にV-PRO買いに出かけるんだけど
記事を信じて13日発売でいいんだよね?
まちがってて14日なんて事ないよね
570Socket774:2011/05/13(金) 10:01:59.92 ID:u+1ylf0d
たぶん明日から
571Socket774:2011/05/13(金) 10:03:59.96 ID:iY/t3wdQ
>>570
オエエエ(д`;)
そんな事言ってあれだろ、明日行ったらもう無かったとかなってるんでしょ…
572Socket774:2011/05/13(金) 10:04:00.12 ID:9ziLFqRd
>>566
Virtuは、対応ソフトのリストが出てくるから
未対応ならAddで追加すればいいんじゃないの?
573Socket774:2011/05/13(金) 10:06:10.62 ID:efH3mGt1
>>572
↓でそうかいたつもりではあるけど、
>  ・内蔵GPUと外部GPUを切り替えて使う。切り替えは登録したプロセス名で判断。
> (設定アプリに不具合報告あり)

ただその登録画面に不具合があって落ちたりするんだってさ
574Socket774:2011/05/13(金) 10:09:33.58 ID:25pBnW0V
i-modeの存在意義が分からんな
575Socket774:2011/05/13(金) 10:10:51.52 ID:NUy/zPn9
d-modeでQSV使いたい=対応ソフト少ないけどまともに動く。これから期待
i-modeでゲームとかするときGPUのパワー使いたい=結構な確率で固まって強制シャットダウンするはめになる。現状ダメポ使えない

結論・・・・・あんま期待すんな
576Socket774:2011/05/13(金) 10:14:35.83 ID:efH3mGt1
>>574
省電力・・・かな?ただし今のとこd-modeとの間でほぼ差が無いらしいから意味無いかも

QSV使用するのに
d-modeだとエンコソフト側でVirtuへの対応が必要だけど、
i-modeだとQSVにさえ対応してれば内蔵GPU使用にするだけで良いからそれはメリットかも
まあ、繋ぎ変えと大差ない程度のメリットですけど
577Socket774:2011/05/13(金) 10:16:35.58 ID:IS/1Qt0F
K無しとPで出来た+0.4GのOCってZでも出来るのかな?
578Socket774:2011/05/13(金) 10:20:48.12 ID:K1XfZig+
>>577
TBの幅が広がるだけで倍率固定は出来ないみたいだよ
579Socket774:2011/05/13(金) 10:23:41.18 ID:NFZaP3dh
>>503
Proだけど参考になった
俺も突撃するかな
DPで2560*1600を内臓で使いたい
目に見えた不具合ないけどイベントみると
赤の多さに辟易
580Socket774:2011/05/13(金) 10:24:22.51 ID:IS/1Qt0F
有難う
SやTでも出来るのならZ買ってみようかなと思ってる
581Socket774:2011/05/13(金) 10:24:49.60 ID:CdeIv6kj
>>569
報告よろ っつっても俺は関西だから関係無いんだがなw
俺も昼過ぎぐらいに行ってみるかな
582Socket774:2011/05/13(金) 10:25:42.64 ID:dVDV8HIz
>>555
プロセッサ本体と同じ数だけ周縁回路も売りたいから、載せ換えが利くこと自体が商売的に問題。
583Socket774:2011/05/13(金) 10:33:33.38 ID:TXdY1mKC

内蔵GPU使いたい。オーバークロックしない。
でもH67だと廉価マザー過ぎて色々ショボい・・・

みたいな俺はZ68待ってたんだが、
よく調べたらasusのP8B WSってのがあるじゃん。
http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8B_WS/

実はこれで十分じゃね?
584Socket774:2011/05/13(金) 10:37:51.11 ID:uRqB/0jP
>>583
OCしないならHでいいって散々言われてる
585Socket774:2011/05/13(金) 10:38:10.34 ID:RKXOAixZ
価格COMにチップセットZ68が追加されました
586Socket774:2011/05/13(金) 10:38:54.22 ID:efH3mGt1
>>583
それXeonマザーや
エンコ興味ない、内蔵GPU使いたい、H67しょぼいのいやあ、ならPでいいんじゃね
587Socket774:2011/05/13(金) 10:41:46.40 ID:efH3mGt1
あ、ごめん内蔵使いたいじゃPだめじゃん
588Socket774:2011/05/13(金) 10:48:15.17 ID:nCJsK1s8
>>583
ATXにこだわらなけりゃMSIやBiostarのマザーはしっかりしてる
LANやUSBのチップが気に入らないとしても1万円以上の価格差あるから増設してしまえばいい
589Socket774:2011/05/13(金) 10:48:35.18 ID:7PJSiVTL
結局外部PLLないのか
590Sockt774:2011/05/13(金) 10:50:45.56 ID:B9ALkn5Z
結局z68ってどうよ?
買うならExtreme4にしようと思ってるんだけど
591Socket774:2011/05/13(金) 10:53:04.69 ID:qRTY5FSe
ivyがZ68にしか対応しないのか・・
PとH買った人はちとかわいそうだが
592Socket774:2011/05/13(金) 10:54:39.39 ID:e8eGSd1s
ivy出たら合わせて買い直すと思うよ
593Socket774:2011/05/13(金) 10:54:41.09 ID:AD3iVeJx
すいません、スレ違いかもしれませんが、解る方いらしたら教えてください。

P8Z68-V PRO
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/

こちらを購入予定なのですが

峰2 SCMN-2000
http://kakaku.com/item/K0000183551/

このCPUクーラーは干渉せずに取り付けられるでしょうか。

マザーボードを見ると青い部分に高さがあるようなので、取り付けられるのか悩んでます。
594名無し募集中。。。:2011/05/13(金) 10:55:27.90 ID:/OH7ssj3
ソフと九十九通販でMSIとASUSのZ68売ってくれ
東京在住だけど秋葉行くの面倒
595Socket774:2011/05/13(金) 10:55:34.07 ID:yMp83705
1週間前・・・買うならZ68しかない。
発売後・・・・Z68でもいいんじゃない?
596Socket774:2011/05/13(金) 11:01:00.92 ID:efH3mGt1
>>591
どこ情報?
ttp://www.techpowerup.com/143951/Intel-Ivy-Bridge-Feature-Set-Detailed.html
P67, H67, H61, Z68 では対応ってあるけど
Q67,Q65,B65はだめだって
597Socket774:2011/05/13(金) 11:26:32.63 ID:/sfDkvbc
メモリ6本挿したいおれはどうしたらいいんだ・・・。
598Socket774:2011/05/13(金) 11:28:55.03 ID:85U7vunR
1366いけよ
599Socket774:2011/05/13(金) 11:30:57.45 ID:nCJsK1s8
Intel6シリーズって全部同じチップで個別に機能制限かけてるんだよね?
それでIvyへの対応非対応が割れるってことはBIOSの更新は必須になるんだろうな
600Socket774:2011/05/13(金) 11:41:52.74 ID:4DE9pdfj
下はPCIネイティブ
601Socket774:2011/05/13(金) 11:46:04.08 ID:Uac9Q+2L
そろそろMSI並んだ?
602Socket774:2011/05/13(金) 11:49:58.48 ID:DgSRd4yf
Z68は問題はあるが解決できるって感じでしょうか
Pro3かExtream4買おうと思ってたんですが初自作は手出すのやめた方がいいですかね?
603Socket774:2011/05/13(金) 11:59:22.86 ID:p5ak/808
>>572
その部分に不具合抱えてるみたいだよ
俺のDH67CFの場合は、Addボタンを何度も押しても反応なかった
直接xmlファイルをいじって追加する手があるようだが、馬鹿らしいからアンインストールしたよ

システムトレイからVirtuのON/OFFは出来るので、
あのキモイのがなければ、残しておくんだがなーw


ここまで、>>512に対する反応なかったから、LucidLogix専用スレ立てはやめておくわ
安定動作にはハード依存するっぽいし、
今はZ68/P67系以外はないから、ここで事足りてるし
604Socket774:2011/05/13(金) 12:02:14.34 ID:XCT4TBlQ
つか今店舗巡りしてきたけどあすすは入荷未定だと言われ続けてるんだけど
今日発売とかガセっぽいな
605Socket774:2011/05/13(金) 12:04:01.69 ID:u+1ylf0d
Pro3はPはいいけどZは地雷かも、電源回路的な意味で
606Socket774:2011/05/13(金) 12:07:17.68 ID:2kckFKkk
初期不良のことを考えると、最低三ヶ月は様子を見なきゃだな。
607Socket774:2011/05/13(金) 12:07:24.84 ID:g0JiLYgW
昔のマザボは、メモリがクァッドチャネルだったな。
8枚積むのも普通だった。
608Socket774:2011/05/13(金) 12:13:26.79 ID:edHDHz13
>>605
他にも地味な所もコストダウンされてるしな
CMOSクリアスイッチとかも削られてるし
まあ、Pが値段帯の割りに豪華すぎたのかもだけど
609Socket774:2011/05/13(金) 12:18:06.63 ID:DPslpeQI
>>606
いつ買おうが初期不良を引く可能性はあるだろ
610Socket774:2011/05/13(金) 12:24:09.88 ID:bbGzZWT6
P、Hがコケたお陰でZは最初から安定。
611Socket774:2011/05/13(金) 12:25:35.07 ID:bAjwo0DP
もう少し待てばもっとよい製品がでるかもしれない
612Socket774:2011/05/13(金) 12:25:55.59 ID:AT+pGv+l
この様で安定と言えるのか……
613Socket774:2011/05/13(金) 12:27:11.05 ID:YmPPCk+T
>>602
初自作なら枯れて評価の出尽くした物を選んだ方が良いよ。
その方がトラブル時の対処法がすぐ手に入る。
614Socket774:2011/05/13(金) 12:28:38.08 ID:04qNgZUy
お前らどうせ使わないのに
細かい機能とか検証するなよwwww
615Socket774:2011/05/13(金) 12:28:42.11 ID:efH3mGt1
>>610
P+Hを受けついた部分のハードは安定してても新規機能のソフトが糞だったって言う
まあアップデートできるし、無くても困らないものだからいいけど
616Socket774:2011/05/13(金) 12:30:14.81 ID:1e2ttkbV
全然関係ないけど。

会社の中で
PSPと3DS,PHSとWimaxルーター
をとりあえず充電している週末は
良いモノなんだろうか?
617Socket774:2011/05/13(金) 12:33:07.15 ID:YmPPCk+T
全然関係ない
618Socket774:2011/05/13(金) 12:33:19.60 ID:EAfK1/oH
>>616
それなんて業務上横領罪の自白?
619Socket774:2011/05/13(金) 12:40:48.22 ID:u+1ylf0d
>>616
ちょっと話題になった?ヤマタノオロチとかあったらYOUには便利そうね
620Socket774:2011/05/13(金) 12:46:31.59 ID:7A/uyfrh
569だけど見事に釣られたw
あwしwたwはwつwばwいw
アスキーしwねw
明日からまた行きます...
621Socket774:2011/05/13(金) 12:48:18.48 ID:u+1ylf0d
だから明日からっていってやったのに。
622Socket774:2011/05/13(金) 12:49:36.84 ID:uRqB/0jP
>>620
お前アホだろ
623Socket774:2011/05/13(金) 12:50:06.64 ID:7A/uyfrh
アスキーが明日潰れますように
624Socket774:2011/05/13(金) 12:51:08.24 ID:xw7y+JkZ
これはアスキーが悪いだろ
625Socket774:2011/05/13(金) 12:52:46.72 ID:drgtJ7Fu
また、アスキてね
626Socket774:2011/05/13(金) 12:54:34.08 ID:fj/3frp6
Z68もX68みたいなペケロッパーみたいな呼び方つけようぜ

オツロッパーでいいか?
627Socket774:2011/05/13(金) 12:56:00.45 ID:2kckFKkk
おっぺけぺーでいいんじゃネーノ
628Socket774:2011/05/13(金) 12:56:27.52 ID:YdFlCPJ4
pro3きてたー でも仕事は残業・・・ 
629Socket774:2011/05/13(金) 12:57:22.94 ID:f9tG7ZUD
>>626
ゼロッパでいいんでは
630Socket774:2011/05/13(金) 13:00:14.14 ID:KYQ+fvxl
ソフトエンコメインでQSVなんてまず常用しないだろうしな
それでも機能が使えないPを買うのに抵抗を感じる
631Socket774:2011/05/13(金) 13:06:17.77 ID:7NqScnSU
>>620
明日朝イチから?
632Socket774:2011/05/13(金) 13:06:18.48 ID:O/iWjXgc
>>630
OCしたいけどわざわざ高くて熱くてでかくて消費電力高い外付けGPUを付ける気にならないという選択肢もある
633Socket774:2011/05/13(金) 13:08:35.76 ID:u0Uoqnv0
賛辞のおやつまでにはPro3組み始めるとするとしよう
OSは届いてないんだけどね!
634Socket774:2011/05/13(金) 13:09:59.06 ID:C615a4pP
Ubuntu入れたらいいじゃない
635Socket774:2011/05/13(金) 13:11:48.90 ID:u0Uoqnv0
届くのは明日くらいだから、
認証せずでxpかなんかいれて動くのためそうかなとか思ったけど
まずいか
636Socket774:2011/05/13(金) 13:16:25.08 ID:v0Elcm50
評価版でOK
637Socket774:2011/05/13(金) 13:17:31.58 ID:/pCiENxg
明日でるのはproだけで寺は下旬か…
638Socket774:2011/05/13(金) 13:23:53.66 ID:UZrX8rez
>>637
proとの違いってなんじゃろ?
639Socket774:2011/05/13(金) 13:24:03.34 ID:u0Uoqnv0
>>636
なるほどそれがあったか
640Socket774:2011/05/13(金) 13:25:08.57 ID:K4Bkj0vK
>>631
ごめんわかんね
なんとなくだけど明日も売ってない気がする
じつは行く前にパーツ館に電話して聞いたら売ってるって言われたから行ったんだよね
んで現地ついた別々の店員に売ってないと二回言われた
三回目の人にipadで記事見せたら
あーこれ記述まちがってますね明日ですと
もうイミフだわ
多分明日も無いよって追い返される気がする

641Socket774:2011/05/13(金) 13:31:16.07 ID:fj/3frp6
iPadを活用してる人に初めて出会った気がする
642Socket774:2011/05/13(金) 13:31:51.18 ID:yMp83705
>>640
P8H67-Iっていうmini-ITXのときもそれと同じような感じだった。
643Socket774:2011/05/13(金) 13:34:39.27 ID:XsC6Pji2
Hシリーズの鉄板って何になったの?
インテルのATXのやつ買おうと思ってるんだけど目立った欠点とかってある?
644Socket774:2011/05/13(金) 13:39:17.33 ID:2PSyStzs
どれでもおk
645Socket774:2011/05/13(金) 13:52:59.80 ID:TDtDGjBi
>>620

  まさに、明日来ーな
646Socket774:2011/05/13(金) 13:54:25.84 ID:0A5ZmMcc
俺は予約入れてあるから並ばないよ。
647Socket774:2011/05/13(金) 13:59:25.41 ID:5rXUlofg
ASUSの発売日は明日っす
なんつってな
648Socket774:2011/05/13(金) 14:02:05.43 ID:p5ak/808
>>643
Intel(インテル)純正マザーボード Part38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300607050/

純正マザボ比較表
http://jisaku.155cm.com/src/1302892794_041b83e551bae85151e720f068fd7c871f8e8d26.png

H67系は、どれもIntel LANチップだし、初期不良以外の欠点はなかったと思う

唯一、DH67CFがTDP 65Wな
2500Kと組み合わせているが、一回警告が出ただけで動作に問題なし
649Socket774:2011/05/13(金) 14:02:37.67 ID:2PSyStzs
かわいいこはなにやってもかわいい
650Socket774:2011/05/13(金) 14:04:44.38 ID:nl3dGsKN
>>647
おもろいwwおもろいww







おもろーwwwwww
651Socket774:2011/05/13(金) 14:12:22.12 ID:qtylXWAw
とりあえずASUS待ちが正解なのか
652Socket774:2011/05/13(金) 14:15:08.28 ID:XsC6Pji2
>>648
おお、じゃあATXのDH67CLなら全く問題はないってことだ
ありがとう。おかげで買う踏ん切りがついたよ
653Socket774:2011/05/13(金) 14:20:37.50 ID:p5ak/808
>>652
Intel純正スレをDH67CL検索すればわかってくれると思うけど、OSを入れる前にBIOSを最新のにしてね
まぁ、他のマザボでも同じだがw
654Socket774:2011/05/13(金) 14:23:31.16 ID:7NqScnSU
>>640
その対応だと入荷はしていそうだから、やはり明日朝イチか
655104:2011/05/13(金) 14:35:19.32 ID:TaX7Hc/U
双頭通販でZ68 Extreme4買った人届いた?
やっぱり俺だけ出荷停止だったのか気になってさw
656Socket774:2011/05/13(金) 14:38:12.45 ID:2PSyStzs
Twotop , ユニットコム系の通販を使ったのが君だけだったりして
657Socket774:2011/05/13(金) 14:40:18.73 ID:QJlRwMEx
アスキー修正されたね
明日からだってさ
658Socket774:2011/05/13(金) 14:45:46.61 ID:v0Elcm50
ショップ側の誤りでした。

ほんとかいな
659Socket774:2011/05/13(金) 14:49:08.57 ID:iY/t3wdQ
>>658
お互い責任の擦り付け合いですな
俺はどっちもクソだと思うけど
明日V-pro買ったらドスパラもアスキーも潰れてほしい
660Socket774:2011/05/13(金) 14:49:53.42 ID:HkyvRlCd
Z組はハイエンドが出揃うまで様子見でいいだろw
これで以上155系列は出ないんだし
あと自作住人がこんなにダジャレ好きとは知らんかった
661Socket774:2011/05/13(金) 14:52:31.23 ID:UZrX8rez
>>659
Deluxeじゃなくてへいき?だいじょうぶ?ほんとうにへいき?
662Socket774:2011/05/13(金) 14:54:31.22 ID:J07KBe0F
Z68の出力端子のあるマザボであればメインモニタは外部GPU、サブは内部GPUってな具合で表示出来るんだよな?
663Socket774:2011/05/13(金) 15:03:14.94 ID:OdvhUpMM
内蔵GPUを限界までOCしようと思ってるんですが
この場合CPUのOCは考えずに
H67買ったほうがいいですかね
664Socket774:2011/05/13(金) 15:03:59.58 ID:PfG5YJ5e
>>655
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110512.html
不具合というか手順というか。お知らせ。
665Socket774:2011/05/13(金) 15:05:51.60 ID:NUy/zPn9
>>662
できる
666Socket774:2011/05/13(金) 15:10:33.25 ID:PfG5YJ5e
>>662
それって、H67でもできるんじゃない?
667Socket774:2011/05/13(金) 15:16:27.60 ID:J07KBe0F
いや、OCもしたいんで
668Socket774:2011/05/13(金) 15:22:18.03 ID:PfG5YJ5e
>>667
そうでしたか。スマソ
669Socket774:2011/05/13(金) 15:24:39.42 ID:uRqB/0jP
おっぱいちゅーちゅーはしたいです
670Socket774:2011/05/13(金) 15:25:27.16 ID:yMp83705
>>659
まぁ「明日から」って書いてあるのに「え?昨日から販売して、もう売れちゃいましたよ」よりマシかと
671Socket774:2011/05/13(金) 15:31:18.63 ID:GEZdkKMc
あのキモいおばさんのグラってどこに格納されてますか?

簡単に差し替え可能なら萌えキャラと入れ換えようと思います
672Socket774:2011/05/13(金) 15:33:24.70 ID:SFkSbFQd
>>652
俺もZ68待ってたのになんだこれイラネになってintelH67のATXポチったんだが
昨日だったか?書き込んだらショップ店員扱いされたぞ
この差はなんだよksg
673Socket774:2011/05/13(金) 15:35:44.65 ID:P5cyogfw
>>672
店員乙
674Socket774:2011/05/13(金) 15:36:45.66 ID:MblcfWQK
>>672
はいはい店員店員
675Socket774:2011/05/13(金) 15:36:56.03 ID:z3OhsMoE
明日神戸ドスパラ
アスロックH67ATX先着で安売りメール来てた。
9000弱やったと思う。
676Socket774:2011/05/13(金) 15:39:57.77 ID:g0JiLYgW
アスースのデラとVプロは何がちゃうん?
10日のアスースサイトの説明だとIOの違いしか。
677Socket774:2011/05/13(金) 15:41:23.35 ID:RZ/EcOvU
だから俺がいったろうに・・・・
日付変更勘違いして23時に更新しただけだって
678Socket774:2011/05/13(金) 15:46:48.20 ID:lZvYfHCg
OCはやりたいけど、4.2ぐらいを安定して常時つかえればいいんだよね
エンコはめったにしないし、主にFPS目的だからVirtuが単体GPUのFPSを下げるなら使いたくないんだよね
SSDを使ってHDDのスピードもいらないんだよね
でもダブルモニタだから、内蔵GPU機能はほしいんだよね
単体GPUに二つ繋げれば?って言われるけど、なんとなく遅くなりそうでいやだ
679Socket774:2011/05/13(金) 15:49:58.92 ID:RZ/EcOvU
とりあえずお前ら俺は日曜日朝イチに買いに行くからAUSU P8Z68-V PROを買い占めるなよ!
頼むから・・・。
680Socket774:2011/05/13(金) 15:52:02.69 ID:NUy/zPn9
>>678
igpu出力あるZ68買ってVirtuとか使わなきゃ幸せなんじゃないか?
681Socket774:2011/05/13(金) 15:52:20.95 ID:RZ/EcOvU
って事で今回のP8Z68-V PRO+2600kで初の水冷に挑戦しようと思ってますよ。

PC置くのは窓際だから別にいらねーだろうと言われればその通りなのだが
水冷も安くなったので試したい子供心が抑えきれない。
682Socket774:2011/05/13(金) 15:53:11.78 ID:HkyvRlCd
余計な機能に金払いたくない奴はPH買うだろう
通販含めて大体2000〜5000円下がってるし
683Socket774:2011/05/13(金) 15:56:18.51 ID:PlnAYPhY
おまえらがあまりにも戯画戯画いうから
Z68X-UD5ぽちってきた

あの黒さは俺のしげると凄いマッチするだろう
684Socket774:2011/05/13(金) 15:58:15.42 ID:RZ/EcOvU
>>660
遅いレスだけどね
出揃うの待っていたら2・3ヵ月も経たないうちに次のチップセットが出ちゃうよ
キミの言い分だといつ買い換えるのさw
685Socket774:2011/05/13(金) 15:58:38.89 ID:CdeIv6kj
ワンズはP8Z68-V PRO明日入荷予定、とだけ言われた
こないだのZ68解禁の時も情報無い言われたけどちゃっかり販売してたし明日出るのか解らん
686Socket774:2011/05/13(金) 16:02:28.81 ID:PlnAYPhY
でもP67A-UD5が6千円も安くなってるから少し後悔してる俺がいる
687Socket774:2011/05/13(金) 16:04:05.74 ID:RZ/EcOvU
>>536
ttp://momi6.momi3.net/pc/src/1305108296603.jpg
チップ乗せ替えかよーーーく比べてみよう
688Socket774:2011/05/13(金) 16:04:57.95 ID:0A5ZmMcc
公式ツイッターより

「ASUSとしてはP8Z68-V PROは14日です。運送の時間などを考えるとお店に行きわたるのが
14日なので14日を発売日としています。ただ正規代理店のものではないものや、早めに届く
店舗がフライングして今日並べてしまうという可能性はないとは言えません。」

689Socket774:2011/05/13(金) 16:07:20.07 ID:91sBUK0y
もう並んでる人いるな、特価狙いかな?
690Socket774:2011/05/13(金) 16:07:24.46 ID:RZ/EcOvU
>>688
フライングは無いと否めないよな
配送の順番で早い店舗が先走って出しちゃえばそれまでだし
691Socket774:2011/05/13(金) 16:18:57.54 ID:0A5ZmMcc
>>690
11日の解禁は終わっているし、出荷が予定より遅れたのはASUS側の問題だから
販売店側は入荷したら直ぐに出荷するだろうね。

692Socket774:2011/05/13(金) 16:20:15.09 ID:RZ/EcOvU
>>691
まったくだ
それを考えると夕方〜閉店前に箱を並べる店舗もありそうだね
朝から店を回った人はZだけに乙って感じだな・・・・・
693Socket774:2011/05/13(金) 16:30:25.39 ID:DgSRd4yf
>>613
ですよね。H67にしとこうかな
勉強してOCしてみたいけど情熱が持続するかわからないしw
694Socket774:2011/05/13(金) 16:30:29.50 ID:yoDD7Okq
>>687
無印とPROの差もあるかもしれないが、全然違うじゃないか
695Socket774:2011/05/13(金) 16:32:36.64 ID:jI1LRN0r
>>687
全然違うんだな
696Socket774:2011/05/13(金) 16:33:51.40 ID:RZ/EcOvU
>>694
いやいや、その突っ込みは俺にじゃなくて
>>536にしてあげてくださいw
697Socket774:2011/05/13(金) 16:35:22.45 ID:4DE9pdfj
結局今回もまともに全部入りはLGA2011/X79までお預けってことか・・・。
698Socket774:2011/05/13(金) 16:35:40.77 ID:AD3iVeJx
俺もさっきドスパラ電話したけど物凄く紛らわしかったです。
「在庫はもうあるが、販売は明日からです。」
これが正しいところらしい
699Socket774:2011/05/13(金) 16:35:44.47 ID:AT+pGv+l
チップ載せ替え説ってH→Zとかじゃなかったっけ?
700Socket774:2011/05/13(金) 16:36:17.33 ID:lZvYfHCg
GA Z68X UD3H 今日発売か〜買いにいくか悩む。
Vproは予算オーバーなだよな
もうPRO3でもいいか 悩みまくりだ
701Socket774:2011/05/13(金) 16:40:23.98 ID:RZ/EcOvU
>>699
ttp://momi6.momi3.net/pc/src/1305272401265.jpg
チップ乗せ替えかよーーーく比べてみよう
702Socket774:2011/05/13(金) 16:44:02.32 ID:c9yYGa6a
比べるまでもねぇぞww
703Socket774:2011/05/13(金) 16:47:33.89 ID:AT+pGv+l
んじゃ別メーカーだったかな
704Socket774:2011/05/13(金) 16:48:25.00 ID:8ZbXSCnV
>>701
CPUとメモリの間隔も広くなったのかな?
H67-Vはリテールクーラーつけたら結構ギリギリだった記憶が。
705Socket774:2011/05/13(金) 16:48:33.26 ID:efH3mGt1
ギガのUD7とかは比べるとどうなの
706Socket774:2011/05/13(金) 16:49:57.33 ID:RZ/EcOvU
>>705
すまん、比べる画像を作って載せたいがお通夜に行くしかないから
覚えていたら夜にでもやってみる
707Socket774:2011/05/13(金) 16:50:47.80 ID:Uac9Q+2L
msiのM-ATXマザーがOCメモリを本当にサポートしてなかったみたいなんでASrockに下ることにした
708Socket774:2011/05/13(金) 16:51:19.65 ID:N5LxKqv5
Z68で問題は発生してる?
709Socket774:2011/05/13(金) 16:52:11.09 ID:CdeIv6kj
>>687
あぁ俺かw
いや、確かに基盤違うね
俺が欲しかったのは、外部PLL搭載ソース、出来ればExtreme-Zの
言葉足らずですまん
710Socket774:2011/05/13(金) 16:58:52.28 ID:/OH7ssj3
>>707
ソースは?
MSIはグローバルサイトで見ないと
日本語の方は誤記が多くて何度も訂正されてる
711Socket774:2011/05/13(金) 17:05:15.56 ID:PfG5YJ5e
Z68使ってる人へ、参考にしたいので、挿してるメモリーのメーカー、型番教えてください。
712Socket774:2011/05/13(金) 17:13:11.24 ID:xjnH6mq0
今人気の青馬ちゃん
713Socket774:2011/05/13(金) 17:16:07.22 ID:mThjbmOr
>>711
KHX2133C9AD3T1K2/4GX@変態mATX
714Socket774:2011/05/13(金) 17:17:30.31 ID:PfG5YJ5e
>>712
>>713
ありがとうございます。
715Socket774:2011/05/13(金) 17:34:16.61 ID:MCAK/VdO
Z68Pro3のレビューはまだー?
716Socket774:2011/05/13(金) 17:36:09.50 ID:uGg5ZPma
シングルモニタで内臓GPUとVGAカード両方使えるASUSのマザーはどれ買えばいいの?
717Socket774:2011/05/13(金) 17:43:47.79 ID:kHBzwb8s
フライングゲットした、13980だったよ pro3
718Socket774:2011/05/13(金) 17:44:46.08 ID:0XihJmqS
MSIきてんじゃん
719名無し募集中。。。:2011/05/13(金) 17:47:16.44 ID:w+4eeT3d
>>718
どこに?
720Socket774:2011/05/13(金) 17:51:29.84 ID:Uac9Q+2L
>>710
店頭のパッケージ表記みてきた
ATXのほうはサポートしてる
721Socket774:2011/05/13(金) 17:51:56.11 ID:O/bO5kk7
MSIたけーなw
722Socket774:2011/05/13(金) 17:52:30.45 ID:xPB3v8ti
>>718
d
ポチッた

>>719
祖父
723Socket774:2011/05/13(金) 17:53:36.57 ID:efH3mGt1
>>706
比べる画像を作って載せるとお通夜になるに見えてビクっとした
724Socket774:2011/05/13(金) 18:04:13.53 ID:uRqB/0jP
>>711
サンマハイニクスの4GB*4
届くの明日だけどな〜
725Socket774:2011/05/13(金) 18:19:41.52 ID:Vj02SenY
ASUS高すぎなめてんだろ買うけど
726Socket774:2011/05/13(金) 18:21:30.87 ID:yupikD81
店によってはH67生産終了とかなってるが今後はHもPもZ68に変わっていくのかい?
そうなるとH67狙いは価格の下がり具合と在庫のにらめっこで突撃するしか無いのか
727Socket774:2011/05/13(金) 18:22:22.52 ID:Vj02SenY
Hは残ってPがZに統合されるんじゃなかったっけ
728Socket774:2011/05/13(金) 18:23:07.74 ID:OdvhUpMM
>>1のZ68の表に誤りがあるから一応つっこんでおくと
Z68MA-ED55は Ext16、1、1、4 で
GA-H67MA-UD3H-B3は SATA6G・2、3G・3、eSATA・1
GA-H67MA-D2H-B3は  SATA6G・2、3G・4、eSATA・なし
729Socket774:2011/05/13(金) 18:23:12.66 ID:EAfK1/oH
ドスパラの2500K+Zのセットページごとなくなってるんだけど2600K買えってこと?
でもドスパラて1500円しか安くないのね
ちと遠いけど週末店舗行ってくっかな
730Socket774:2011/05/13(金) 18:29:45.91 ID:ATU5nVfG
そんなもん買ってどうすんだ
731Socket774:2011/05/13(金) 18:33:37.61 ID:Z6Bi2e14
明日P8Z68-V PRO買いに秋葉行こうと思ってんだけど行ったことないんだ
パーツショップってどこいけばいいの?どこでも売ってるかね?
732Socket774:2011/05/13(金) 18:33:43.47 ID:kua8H+Jg
短命・不具合・地雷・糞OC・変態台頭

後世に語り継がれるゴミ6シリーズw
733Socket774:2011/05/13(金) 18:35:17.86 ID:Vj02SenY
>>731
ドスパラいっとけば間違いないんじゃね
734Socket774:2011/05/13(金) 18:37:12.74 ID:Gx5jetKL
>>732
思わず含み笑いしちまった
735Socket774:2011/05/13(金) 18:42:06.11 ID:Z6Bi2e14
>>733
ありがとう そこ行ってみる
736Socket774:2011/05/13(金) 18:45:08.38 ID:PfG5YJ5e
>>724
ありがとう。
737Socket774:2011/05/13(金) 18:46:28.71 ID:u0Uoqnv0
なんかメモテスうごかねー一枚でもやってるんだがなー
焼き直すか
738Socket774:2011/05/13(金) 18:58:28.27 ID:avgfVlnG
>>731
祖父と九十九、あとはクレバリーってお店に行ってみなさい
739Socket774:2011/05/13(金) 19:06:48.19 ID:OhzApvGc
>>186
Win7 64bit、2600K + Intel DZ68DB で 1600x1080 まで OK。

H67 だけど、ASUS と ASROCK は帯域不足で 960x1080 までしか
キャプチャーできなかったので Z68 でも同じだと思う。
740Socket774:2011/05/13(金) 19:09:46.31 ID:Z6Bi2e14
>>738
ありがとう そこも伺ってみます!
741Socket774:2011/05/13(金) 19:10:08.38 ID:NFZaP3dh
>>731
このスレのAA地図を参考に
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305039923/
ソフマップリユース館
ツクモEX
ドスパラパーツ館
このあたりが定番だね
742Socket774:2011/05/13(金) 19:10:13.82 ID:7NqScnSU
いまドスパラ行ってきたが、フライングしてなかった。
やはり明日かぁ
743Socket774:2011/05/13(金) 19:21:11.40 ID:auBnA3b/
Z発売を目前にしてメモリ相性でフリーズを繰り返していたHが安定した
こいつめ
744Socket774:2011/05/13(金) 19:24:29.60 ID:Gx5jetKL
Hが危機感を感じたのか
棄てられてたまるかと
745Socket774:2011/05/13(金) 19:24:52.58 ID:u0Uoqnv0
>>743
ツンデレとは可愛い奴だな
おまえさんに飽きられると思ったのかね
746Socket774:2011/05/13(金) 19:25:55.33 ID:Z6Bi2e14
>>741
おお見やすくてありがたい
この辺もチェックしてきます!みんなありがとう!
747Socket774:2011/05/13(金) 19:37:20.77 ID:aGzj/OVI
グラボは別に刺すし、エンコードなんかやることなかったらP67でいいってこと?
748Socket774:2011/05/13(金) 19:39:22.66 ID:NE/eDZ0G
ふざけんなよ
高田馬場にあったツクモとクレ両方とも潰れてんのかよ
749Socket774:2011/05/13(金) 19:40:00.37 ID:f5wNz2W9
>>597

>>530をよく見たまえ
750Socket774:2011/05/13(金) 19:40:17.58 ID:yMp83705
>>747
なんでもいいよ。
来年ivyに換えるんだし。
751Socket774:2011/05/13(金) 19:42:55.66 ID:vTk5eoF0
ドスパラとツートップは延長保証付けるならどっちがいいんだろ?
週末にやっと新しいマシンが組める
752Socket774:2011/05/13(金) 19:57:07.19 ID:f5wNz2W9
ねぇねぇ通販組は明日酢いつ買えるのぉ?

どっか予約できるとこ知ってる人 ノ
753Socket774:2011/05/13(金) 20:00:05.21 ID:yMp83705
>>752
楽天
754Socket774:2011/05/13(金) 20:00:57.54 ID:qRLLNwk6
>>747
SRTもいらないってならそう。まあ、SRTもOSまるごと入る容量のSSD持ってるなら無用の機能。
755Socket774:2011/05/13(金) 20:03:36.21 ID:0A5ZmMcc
■「外部PLLチップは無意味、Z68の詳細まとめ」

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110513/1031793/?P=2
756Socket774:2011/05/13(金) 20:07:09.50 ID:ZOWfCwJJ
意訳「外部PLLとか積んでも意味ねーからどこもつまねーんだよ」

やっぱりぼくもそうおもいます
あんしんして現行もでるに突撃します
757Socket774:2011/05/13(金) 20:10:30.91 ID:nCJsK1s8
WR狙うようなOCをしない限り必要ないな
758Socket774:2011/05/13(金) 20:11:48.15 ID:M38eJnB7
Virtuがまともになる頃にはIvyが来てる頃なんだろうな
ひょっとするとまったく別のものに変わってるかもしれん
その可能性のほうが大きそう
759Socket774:2011/05/13(金) 20:13:44.71 ID:QRQcgOlA
>>755
> ところがこれは正しくない。「Z68の動作周波数の制御方式はP67と同じ。外部PLLチップを使う動
> 作モード(Buffer Through Mode)はサポートしてない」(インテル)からだ。

> ところが「現状では、外部PLLチップを接続したからといってベースクロックは大幅に上がらない」
> (ASUSほか主要メーカー)。

なるほどw
760Socket774:2011/05/13(金) 20:18:12.64 ID:FthmVbp7
>>755
おおサンクス自分のような情弱にはありがたい記事だ
761Socket774:2011/05/13(金) 20:19:24.06 ID:nq8caDgL
まぢかよ糞Z葬式会場逝ってくる
762Socket774:2011/05/13(金) 20:36:22.72 ID:oOYSIPii
昨日までは伸びてたのに、ここへきてガッカリ感が漂ってるなぁ・・・
763Socket774:2011/05/13(金) 20:39:00.34 ID:n+CDd6TE
どうしてこなた
764Socket774:2011/05/13(金) 20:44:27.89 ID:EAfK1/oH
「Sandy ガッカリ」でググれ
765Socket774:2011/05/13(金) 20:50:04.27 ID:RZ/EcOvU
まぁPを売りたいショップ店員が何を言おうがZを買うけどなww
766Socket774:2011/05/13(金) 20:52:24.48 ID:4DE9pdfj
同じような事例がIYHスレでも出てた。

http://burningblood.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/fatal1ty-p67--3.html
767Socket774:2011/05/13(金) 20:54:40.50 ID:xPB3v8ti
価格カルテル?¥28800 Z68A-GD80。
768Socket774:2011/05/13(金) 20:56:17.74 ID:kua8H+Jg
>私の中でメイン機になる事はまずない。。。
769Socket774:2011/05/13(金) 20:56:47.02 ID:p5ak/808
個人的本命のEVGAがまだ出そうもないから、P67をポチったぜ

どうしてこうなった・・・
770Socket774:2011/05/13(金) 20:58:05.44 ID:ATU5nVfG
毛が生えた程度
771Socket774:2011/05/13(金) 20:59:21.75 ID:fcKKa7zA
ドスパラがasrock p67 pro3値段戻しててワロタw
772Socket774:2011/05/13(金) 20:59:28.48 ID:4oSTJTZf
P8P67 DELUXEが安すぎるなー。Z68で気になるのはSSDキャッシュだけだし、P67でもいいかもな…
773Socket774:2011/05/13(金) 20:59:35.55 ID:w+4eeT3d
チップだけ換えた癖にZ68高いな
774Socket774:2011/05/13(金) 21:02:01.99 ID:RZ/EcOvU
>>756
>>760
>>761
>>762
先にPやHを買っちゃったのか
P/Hの不良在庫を抱えたショップ店員さんなのか
単発IDでネガキャン乙かれ様っす!!!

当初は
OCしねーしHでいいや!
エンコードしねーしPでいいや!
なんて思ってても気がつくとないものねだりしたいのが人間なんです
どちらもできるのは出来るけどCPUを使いきれないマザボだと残念感がたまらんすよね!
Hじゃ+0.4G のOCが一杯一杯
Pじゃ内臓GPUを使えないからエンコードの時間がかったるいっすよね
それがZじゃどちらもできちゃうんですよ、素晴らしいですね
多少の不具合や残念な機能があろうが両方あるっていうのは大きいんですよ。
775Socket774:2011/05/13(金) 21:03:14.62 ID:ZOWfCwJJ
>>766
sandyというかFatal1tyの問題じゃねーの
776Socket774:2011/05/13(金) 21:03:40.28 ID:RZ/EcOvU
Zのネガキャンが19時以降に増えるこの不思議wwwww
お前らならなぜかわかるよなwwwww
777Socket774:2011/05/13(金) 21:04:18.69 ID:O/bO5kk7
>>769
あと1〜2週間だったのに
778Socket774:2011/05/13(金) 21:04:51.21 ID:EyoU9/eI
HはOCできないだろ
779Socket774:2011/05/13(金) 21:05:15.57 ID:4DE9pdfj
>>775
IYHスレ>>278 GA-Z68X-UD7-B3と2600Kイヤッッホォォォオオォオウ!
780Socket774:2011/05/13(金) 21:07:00.92 ID:AT+pGv+l
ただのOC厨だな
781Socket774:2011/05/13(金) 21:08:19.31 ID:H2Dks7YB
1つ質問なんだけど、Virtuを使う時って液晶⇔グラボだけでいいの?
液晶⇔グラボ 液晶⇔PC本体で2つ繋げないとダメ?
782Socket774:2011/05/13(金) 21:09:03.54 ID:qRLLNwk6
ASUSはSABERTOOTHのZ68版出すんだよね?
783Socket774:2011/05/13(金) 21:09:05.19 ID:FthmVbp7
>>774
自分はP8Z68 DELUXEもしくはEX6待ちの者ですよ
外部PLLについて混乱してたのですっきりしてよいかと
784Socket774:2011/05/13(金) 21:11:27.39 ID:4oSTJTZf
>>782
鎧を脱いだ方が冷えるやつか!見た目は好きなんだが…
785Socket774:2011/05/13(金) 21:11:43.80 ID:RaaXSQ3L
SRTとかVirtuとかついてない
PとHの機能だけつけた安目のZ出せよ。

そういうのってやっぱり変態しか期待できない?
786Socket774:2011/05/13(金) 21:12:48.92 ID:RZ/EcOvU
>>785
安めっておいくらまんえん?
まさか13000円でも高いとか言っちゃう?
787Socket774:2011/05/13(金) 21:13:01.10 ID:p5ak/808
>>781
モニター1台なら、ケーブル1本でOK
788Socket774:2011/05/13(金) 21:15:21.75 ID:c7EvAq7h
Z68 Extreme4とGA-Z68X-UD4どっちにしようか迷う・・・
お前らならどっち?
789Socket774:2011/05/13(金) 21:15:56.89 ID:nCJsK1s8
>>781
Virtuなら1本でいい
そのつなぎ方をするのはH67の場合
790Socket774:2011/05/13(金) 21:16:56.00 ID:p5ak/808
>>785
俺はPCIいらないから、PCIブリッジチップを削ったZ68マザボを出して欲しいな
Micro-ATXにPCIスロット1〜2本あっても無駄だし
791Socket774:2011/05/13(金) 21:16:58.58 ID:f5wNz2W9
>>788

どっちかって言われたらGA-Z68X-UD4

まあ俺は明日酢信者だが
792Socket774:2011/05/13(金) 21:17:11.52 ID:0mRAU86b
売れ残ったPはどうするんだ
793Socket774:2011/05/13(金) 21:17:29.85 ID:RZ/EcOvU
>>788
ASRockのでいいんじゃないの
ギガは評判よろしくないし
794Socket774:2011/05/13(金) 21:18:12.22 ID:oOYSIPii
ネガキャン扱いされるとはなw そんな必死に擁護しなくてもSandy-E待ちだから
何とも思わんよ。PもHもZもいいチップなんじゃねーの。使用者の用途に合わせて
好きなの買えばいい。
795Socket774:2011/05/13(金) 21:18:29.59 ID:ZOWfCwJJ
>>779
C300とsandyの相性が悪いぽいていう例の話なのかな
FW007で試してみてもらいたいところ

>>785
戯画だとむしろVirtuバンドルしてないモデルの方が高いです!
796Socket774:2011/05/13(金) 21:20:37.00 ID:nCJsK1s8
>>785
SRTはチップセット自体の機能
安いのはそのうちBiostarやFOXCONNが出してくれるでしょ
797Socket774:2011/05/13(金) 21:23:00.59 ID:4DE9pdfj
>>795
多分OCメモリと同時に使用しただけで帯域不足になる事例があるみたいだからチップセットの
能力不足なのでは。

ネイティブでSATA6.0GbpsやUSB3.0を搭載できない設計に無理に乗せてるため共通に出る
弱点になってると思う。
798Socket774:2011/05/13(金) 21:23:54.15 ID:ZOWfCwJJ
あ、読み違えたわ
002と004じゃなくて、それらを最新にアップしてやったのか
799Socket774:2011/05/13(金) 21:26:29.73 ID:OdvhUpMM
>>774
H67は4段階のOCできないだろ
800Socket774:2011/05/13(金) 21:31:02.92 ID:RZ/EcOvU
>>799
すまん 間違えた
マザボじゃなくKなしの場合のOCだった
801Socket774:2011/05/13(金) 21:32:09.35 ID:uSnrdssg
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
802Socket774:2011/05/13(金) 21:33:13.32 ID:EAfK1/oH
冷静に考えたら内部PLLのCPUに外部PLLつける意味がわからん
CPUとメモリとPCIeとか各デバイスを別々にOC?
これまでもPCIeは100、PCIは33じゃないと安定しないし
てことはCPUとメモリを別々にOCしたいてことか
Pでもできるじゃん
あぁ、KなしCPUでOC出来ないのが不満てことか
けど1000円差だし2600と2500を出した意味こそが不明

もっと不明なのがGIGAがオンボ出力なしのZを高値で販売していること
自滅する気か
803Socket774:2011/05/13(金) 21:34:59.75 ID:NhnTFFB0
てす
804Socket774:2011/05/13(金) 21:36:46.43 ID:NhnTFFB0
ディアルBIOSって色んなメーカーからでてるの?
805Socket774:2011/05/13(金) 21:37:25.06 ID:RZ/EcOvU
P67

K付きのCPUで、Turbo Boost時の上限倍率が変更できる!(K無しでも+0.4GHzのOCは可能)
CPU内蔵GPUによるハードウェアエンコードができない
Discrete Graphic専用チップセット。画面の出力にはグラフィックボードが別途必要

H67

Turbo Boost時の上限倍率が変更できない!
CPU内蔵GPUによるハードウェアエンコードができる
CPU内蔵グラフィック機能優先(iGPU)
オンボードによる画面出力ができる
内蔵GPUプライマリ時、外付GPU装着でも併用使用可能(QuickSync)の物もある。

Z68(映像出力ありのマザボ)

K付きのCPUで、Turbo Boost時の上限倍率が変更できる!(K無しでも+0.4GHzのOCは可能)
CPU内蔵GPUによるハードウェアエンコードができる
CPU内蔵グラフィック機能優先(iGPU)
オンボードによる画面出力ができる
内蔵GPUプライマリ時、外付GPU装着でも併用使用可能(QuickSync)の物もある。
806Socket774:2011/05/13(金) 21:37:40.60 ID:5DGn6Czj
秋葉行ってきた
祖父で2600k 週末特価\25.980- Zをセットで買えばさらに安くなるみたい
807Socket774:2011/05/13(金) 21:39:47.63 ID:nIugBZRQ
うあ
808Socket774:2011/05/13(金) 21:40:14.62 ID:RZ/EcOvU
>>806
ソフはCPU+Z・P・Hのマザボをセットで買えば3000円割引
さらにZのマザボがギガなら+2000円(合計5000円)割引
じゃなかったっけ?
809Socket774:2011/05/13(金) 21:40:18.38 ID:ZOWfCwJJ
>>802
>もっと不明なのがGIGAがオンボ出力なしのZを高値で販売していること

ほんとは映像出力無しのD-mode対応とかで売ろうとしたけど間に合わなかった
とかじゃないかと思ってるんですけどどうでしょうかね
そのうち、対応ドライバ出したりする可能性はあるんでない
810Socket774:2011/05/13(金) 21:40:50.64 ID:FthmVbp7
>>802
P8Z68 DELUXEもオンボ出力ないけどどこらへんが不便になりますか?
811Socket774:2011/05/13(金) 21:41:33.32 ID:H2Dks7YB
>>787 >>789
回答ありがとうございます
ということはマザボのD-subやHDMI端子には何も挿す必要はないのか
デュアルモニタですけど、液晶2枚に挿すだけでVirtuは使えますか?
812Socket774:2011/05/13(金) 21:42:05.99 ID:CH1KNEtc
Asrockのマザボってなんでこんなに安いの?
813Socket774:2011/05/13(金) 21:42:11.80 ID:HkyvRlCd
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110513/1031793/

難しくて俺にはよく分からない^q^
814Socket774:2011/05/13(金) 21:43:35.39 ID:4oSTJTZf
P8P67 DELUXE買っちまったぜ…Z68のDELUXEがもう少し早く出てくれるなら、耐えきれたのだが
815Socket774:2011/05/13(金) 21:45:23.90 ID:ZOWfCwJJ
>>811
デュアルだったらVirtu使わなくてもいいと思うよ
まだ熟してないし
一枚グラボ、もう一枚マザーでいいんじゃない
816Socket774:2011/05/13(金) 21:46:07.83 ID:KnbsPXD0
Z68に換えてエンコしたらモザイクとれた ポポポポーン
817Socket774:2011/05/13(金) 21:46:15.26 ID:+YNvHnmc
ソフトでグラフィック切り替えって..(プッ
818Socket774:2011/05/13(金) 21:46:50.70 ID:chNIv/ew
1155は出たときからママンの造りがチャチっぽくて、
どうせ1年だし…とベンダーがやっつけ仕事で造ってるのミエミエだった。

んで例の欠陥騒動でB3対応でドタバタしてる間にZ68対応に追われてりゃ、
独立PLLなど対応間に合うわけがないよ。
あとはX78はハイエンドゆえ、しっかり本気で作りこむだろうし、そのあとはZ77だ。

1155ママンなんてさ、P67Pro3程度で十分なんだよ。
なにも糞高いASUSなんて買う必要ない。


819Socket774:2011/05/13(金) 21:47:19.80 ID:CC8o9+Rp
>>806
2ヶ月前に双頭で2600K買ったけど、そのときも25000円強だったな・・・
やはり人気なのか値が下がってないね。
820Socket774:2011/05/13(金) 21:47:48.64 ID:RZ/EcOvU
>>816
モザイクだけかよ・・・・
821Socket774:2011/05/13(金) 21:50:22.59 ID:EAfK1/oH
>>810
まぬある読んでないからわかんないけどたぶんZの皮を被ったP
822Socket774:2011/05/13(金) 21:52:36.60 ID:kua8H+Jg
のちに6シリーズは中継ぎのエースと言われるようになる
823Socket774:2011/05/13(金) 21:53:24.75 ID:5LUBaIaN
>>739
マジですかー。報告乙です!
P8H67から載せ替えだコレ
824Socket774:2011/05/13(金) 21:54:22.34 ID:ZOWfCwJJ
>>810
オンボ出力がない場合、内蔵GPUからの出力が使えないのは当然として、
QSVを使うためにはVirtuのDモードってのが必要になるのね
DELUXEはDモード対応してるけど、ただDモードでのQSVはエンコソフト側での対応が必要になるみたい

QSV興味ないならなんも問題ない
でもその場合、Pで良いんでないかな、値段にもよるけど
825Socket774:2011/05/13(金) 21:55:00.82 ID:RZ/EcOvU
Intel DZ68DB  DZ68ドラゴンボール・・・
826Socket774:2011/05/13(金) 21:55:41.74 ID:rkBSXjTR
GeForce GTX 560
827Socket774:2011/05/13(金) 21:58:01.82 ID:5K2FlB+V
13日の金曜日 記念
828Socket774:2011/05/13(金) 22:00:52.32 ID:yupikD81
>>808
その手の割引って平日もやってたっけ?
平日行こうかと思ってんだけど
829Socket774:2011/05/13(金) 22:00:52.37 ID:FthmVbp7
>>821
>>824
そうですかーEX6の方がよいかな。。。
ありがとうございます
830Socket774:2011/05/13(金) 22:01:23.30 ID:ZOWfCwJJ
あとnvidiaもvirtuみたいな機能作ってるみたいね
グラボはゲフォ前提になるけど、optimusを元にしてるみたいだし実動期間の分ちょっとはましだったりしないだろうか

まあoptimusもバグバグだけどね!
831Socket774:2011/05/13(金) 22:02:20.64 ID:RZ/EcOvU
>>828
俺土曜の夕方か日曜朝から行こうと思ってるんだけどw
832Socket774:2011/05/13(金) 22:04:04.24 ID:yupikD81
平日という言い方が悪かったか
週中あたり
833Socket774:2011/05/13(金) 22:06:08.31 ID:0aywBpeb
OCとQuick Sync Video機能は同時に使えるのか?
834Socket774:2011/05/13(金) 22:07:58.50 ID:oOYSIPii
OCは機能じゃないぞw
835Socket774:2011/05/13(金) 22:10:05.77 ID:YCOJ9Yja
>>833
同時に使えるけど、GPUを有効にすると-500MHzくらい耐性が落ちたとどっかで報告あったな。
836Socket774:2011/05/13(金) 22:10:21.59 ID:muq8bQyq
>>831
☆PCパーツ☆Z68発売にあわせてGIGABYTEキャンペーンスタート!
GIGABYTE製のZ68マザーボードとCorei7/i5を同時購入で通常最大3000円引きから追加1000円引き!
さらに同時にSSDご購入で追加1000円引き!CPU+M/B+SSDで最大5000円引き!

☆PCパーツ☆GIGABYTE製以外のZ68マザーボードの場合は
P67、H67シリーズと同様に1万円以上マザーとCorei5/i7CPUと同時購入で2000円引き、
2万円以上マザーボードなら3000円引きとなります。(SSDセット引きはありません)


リユースのTwitterから
837Socket774:2011/05/13(金) 22:10:57.44 ID:5DGn6Czj
祖父の2600kの価格は単純な週末特価 単独でその価格
マザーの金額に応じて値引きが変わる
ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20110511/11_map01.html

平時は26.980-だから1000円安い 買うなら安いほうがいいだろうと思って書き込んだだけ
838Socket774:2011/05/13(金) 22:13:45.25 ID:chNIv/ew
1155は明日Rockで十分、つーか、ASUSである必要性感じないもんね。
X58はP6T、Rampage2E、3Eで満足してるが、1155はミドルレンジで造りがそれなり。
しかも規格がコロコロ変わるから、安くてほどほどなもので十分だ。

明日RockならPro3あたりが魅力的だと思うけどなぁ
フェイタルティー使ってるけどこれは、未開封品を中古で買ったまで・・・・
Z77になったらPro3レベルで抑えるつもり。

ただPro3の付属品がスカスカなのはCPいいからしょうがないか・・・
Ex6、Fatal1tyは無駄に箱が立派なだけだけど。

839Socket774:2011/05/13(金) 22:13:49.50 ID:EAfK1/oH
GIGABYTEが必死なのはよくわかったがチップセットの数字が悪かった
840Socket774:2011/05/13(金) 22:16:19.24 ID:RZ/EcOvU
>>836
なぜギガだけ優遇されるんだw
841Socket774:2011/05/13(金) 22:17:08.43 ID:ukyVTbkH
konozama覚悟でP8Z68-V PROを買った猛者はいないかな
奇跡的に明日発送ってことはあるのかね
842Socket774:2011/05/13(金) 22:17:15.77 ID:EAfK1/oH
必死だから
843Socket774:2011/05/13(金) 22:19:44.67 ID:IeF/WVTN
>>840
売れないのがわかってるから在庫をば…
30万は売り切らないといけないんでしょ、確か?
844Socket774:2011/05/13(金) 22:21:15.69 ID:RZ/EcOvU
>>842
必死にZにかけてるのかな
次が年末に控えてるっていうのに
845Socket774:2011/05/13(金) 22:22:17.97 ID:RZ/EcOvU
>>843
今月のz68ママン販売目標
ASUS 3万枚
ASRock 1万5千枚
GIGABYTE 30〜35万枚
MSI 1万5千枚

が目標らしいもんな
そりゃショップにも激を飛ばしてがんばりたくもなるわけか
846Socket774:2011/05/13(金) 22:23:12.40 ID:NUy/zPn9
くっ・・・
Virtu女がもっとイケてれば
こんな事態にはならなかったのに・・・
847Socket774:2011/05/13(金) 22:23:48.60 ID:FrNV5MW1
OCするつもりがなくてVirtu使いたいだけなら、IntelのH67マザー買っとけばOK?
848Socket774:2011/05/13(金) 22:24:54.37 ID:RZ/EcOvU
>>847
どうかギガのZを買ってあげてください
849Socket774:2011/05/13(金) 22:24:57.11 ID:TXONhsnH
>Virtu女がもっとイケてれば

はちゅねみくだったら128倍は売れてたな
850Socket774:2011/05/13(金) 22:26:32.30 ID:oOYSIPii
カスタマイズできればもっとウケたはず・・・
851Socket774:2011/05/13(金) 22:26:51.97 ID:IeF/WVTN
>>847
じゃね?
値段的にそんなに差異があるわけじゃないから、Z68でもいいと思うが…
個人的には戯画に突っ込んでほしいけど
852Socket774:2011/05/13(金) 22:27:36.29 ID:SImY0oOt
ゲームはするがエンコードせん人はp67でよい、ということでおk?

ゲーマーにとって今後のQSVに期待できることはありますかね?
853Socket774:2011/05/13(金) 22:28:56.87 ID:RZ/EcOvU
>>852
んじゃギガのZでおk
854Socket774:2011/05/13(金) 22:29:06.03 ID:yupikD81
ギガのH67と2400S欲しかった俺は明日買えって事なのか
855Socket774:2011/05/13(金) 22:31:27.05 ID:UUsEYME+
Z68MA-ED55一択
856Socket774:2011/05/13(金) 22:32:10.47 ID:RZ/EcOvU
>>854
あすす信者の俺は買わんけど君には期待してる
少しでもあすすライバルが減ったほうが俺は買える確立があがるw
857Socket774:2011/05/13(金) 22:37:28.77 ID:EAfK1/oH
GIGA30万枚売るなら弊社マザーボード購入者に対応CPUをプレゼントくらいしないとむりぽ
今使ってるのはGIGA、GIGA、ASUSだが6シリーズはGIGAだけは買わないと思ってる
858Socket774:2011/05/13(金) 22:38:20.55 ID:M38eJnB7
戯画の下位Zはスロット配置が死んでる
値段的にもASUSのH67で十分だわ
Virtuなんて動作保障しかねる自己責任のフリーソフト扱いだし何だよこれはとしか言えんわ
859Socket774:2011/05/13(金) 22:38:38.73 ID:K1XfZig+
OC全くしないと言ってた知人が
Z68の予定を取り下げて22日の
Core i3 2105CPU待ちに入ったようだ。
65WでHD3000の登場に喜んでた。
エンコ以外の重い作業をしなく
電圧低めがいい場合には馬だね。
省スペ組んだ場合も冷却の面で楽そうだ。
860Socket774:2011/05/13(金) 22:39:12.40 ID:777RoOt5
ASUSのマザボーは設定画面がグロだからASUSは買わない事にした
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/628/html/scr06.jpg.html
マジでキメェ
死ね
861Socket774:2011/05/13(金) 22:39:38.11 ID:RZ/EcOvU
>>858
>Virtuなんて動作
そんなのオマケと思えばいいだろww
俺はオマケとしか見ていない
とりあえずP+Hで使えればいい
862Socket774:2011/05/13(金) 22:40:26.01 ID:RZ/EcOvU
>>860
その画像アリだなぁ
863Socket774:2011/05/13(金) 22:40:29.71 ID:s94+V2rb
2500Kをダウンクロックして仮想2405Sって、H67でも出来る?
PやZでないと無理なの?
864Socket774:2011/05/13(金) 22:40:36.32 ID:7hBerYnc
>>841
週末に購入できない場合の保険として、
尼で予約したよ。いつでもキャンセルできるし。
865Socket774:2011/05/13(金) 22:42:12.03 ID:f5wNz2W9
>>846

すごくそう思う。
866Socket774:2011/05/13(金) 22:43:06.28 ID:6k0Zjfvn
Kシリーズ買ったから、やっぱり動画エンコ支援も使ってみたいんだよねー
ということでZ68期待してたから、やっぱり欲しいけど、なんか混沌としてるなぁw

エンコードといっても一週間に10本くらいだから2600KのCPUエンコで事足りるし、
月末あたりまで様子みるかな…でも組みたい…
867Socket774:2011/05/13(金) 22:44:58.07 ID:RZ/EcOvU
>>866
さほど高いものじゃないし遊び心で買いなおしもいいじゃなーい
868Socket774:2011/05/13(金) 22:45:16.21 ID:EAfK1/oH
乳削って男にするだけでマシになる気がするんだ
869Socket774:2011/05/13(金) 22:45:44.36 ID:kua8H+Jg
動画エンコ支援とか
ぶっちゃけP67機とH67機2台運用すればいいんだけどな
870Socket774:2011/05/13(金) 22:46:43.95 ID:RZ/EcOvU
>>869
それってZ1台でことたりるんじゃね?
871Socket774:2011/05/13(金) 22:47:20.59 ID:A+KPXL6U
低電力版i5の2500Tなるものが出ていて、内蔵グラフィック搭載だそうですが、これは、2500KみたいにZ68と組み合わせて内蔵グラフィック+オーバークロックができるのでしょうか?
872Socket774:2011/05/13(金) 22:48:23.74 ID:PNvE1l7n
HもPも持ってるがZに突撃するべきか迷う。
873Socket774:2011/05/13(金) 22:48:40.42 ID:RZ/EcOvU
>>871
ggrks
874Socket774:2011/05/13(金) 22:49:03.62 ID:yMOvS1DU
PLX PEX8608って実際どうなの?ホントに言うとおりの性能あるなら
ASRockのにしようと思うんだが
875Socket774:2011/05/13(金) 22:49:16.00 ID:RZ/EcOvU
>>872
PとHをミキサーで混ぜちゃえばZになるんじゃね?
876Socket774:2011/05/13(金) 22:50:53.87 ID:777RoOt5
ASUSのマザボーは設定画面がグロだからASUSは買わない事にした
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/444/628/html/scr06.jpg.html
マジでキメェ
死ね
877Socket774:2011/05/13(金) 22:51:34.55 ID:RZ/EcOvU
>>876
ID:777RoOt5
IDがスリーセブンなのになんか残念
878Socket774:2011/05/13(金) 22:52:18.01 ID:oOYSIPii
誰か777RoOt5にすいとん使って・・・
879Socket774:2011/05/13(金) 22:52:32.04 ID:NmXvDt69
>>876
だが俺は明日VPro買いに行く
880Socket774:2011/05/13(金) 22:53:35.36 ID:RZ/EcOvU
>>879
ナカーマ
881Socket774:2011/05/13(金) 22:58:36.58 ID:HkyvRlCd
>>872
PでOC楽しんでHで映像機能楽しみ済なら
まったく無意味じゃないか?中途半端で新鮮さはないと思う
882Socket774:2011/05/13(金) 23:01:50.21 ID:NFZaP3dh
>>748
クレバリー撤退したか
結構がんばっていたような気がするが
883Socket774:2011/05/13(金) 23:02:39.06 ID:TI9BgRk4
しゃーない
884Socket774:2011/05/13(金) 23:05:31.11 ID:nCJsK1s8
>>863
うちのTH67XEだとダウンクロック自体はできるけどTBもC1Eも無効化されてしまう
885Socket774:2011/05/13(金) 23:08:04.45 ID:zgrkGMVZ
SAPPHIRE HD6850 1GとZ68買うぜ〜
これでほとんどのゲームいけるだろ
886Socket774:2011/05/13(金) 23:09:07.25 ID:NFZaP3dh
>>751
99がええんでね
887Socket774:2011/05/13(金) 23:11:00.84 ID:yMp83705
ツクモはドスパラより2000円くらい高いな。サポ代と思えばまぁー・・・
888Socket774:2011/05/13(金) 23:13:43.31 ID:777RoOt5
>>887
お前は初心者かよ
ツクモたんへの貢ぎ代だよ
889Socket774:2011/05/13(金) 23:15:23.37 ID:8GuN8b06
>>888
ツクモというか、ヤマダ電機な
890Socket774:2011/05/13(金) 23:16:25.41 ID:NmXvDt69
>>888
ですよねー
俺はつくもたんの紙袋とか集めるのが趣味w
891Socket774:2011/05/13(金) 23:18:42.44 ID:kua8H+Jg
きんもー
892Socket774:2011/05/13(金) 23:20:25.41 ID:TXpf1YGN
窓辺ななみで抜いてなさい
893Socket774:2011/05/13(金) 23:21:25.67 ID:777RoOt5
ななみは顔が普通すぎる
良くも悪くもない・・・特徴がないんだよ
894Socket774:2011/05/13(金) 23:23:27.84 ID:vlcJJ5FS
だが、それがいい!!
895Socket774:2011/05/13(金) 23:25:05.70 ID:7hBerYnc
Z68 Extreme4とP8Z68-V PROってどっちがいい?
896マザコン男:2011/05/13(金) 23:25:23.93 ID:pUdR9j5s
フライングで買ったasusのボードにペニス擦り付けて射精したら使えなくなった。
明日もう一枚買いに行く
897Socket774:2011/05/13(金) 23:25:43.91 ID:IeF/WVTN
個人的にはEx4
まぁ、そこらは好みじゃねぇの?
898Socket774:2011/05/13(金) 23:25:49.17 ID:nq8caDgL
つくもたんの悪口はゆるさん
899Socket774:2011/05/13(金) 23:27:52.23 ID:u0Uoqnv0
どんだけマザコンよ
900Socket774:2011/05/13(金) 23:28:53.66 ID:u0Uoqnv0
>>899>>896に対して 
安かわすれてた
901Socket774:2011/05/13(金) 23:30:32.57 ID:nCJsK1s8
コンデンサに発情する人間がいるのか
902Socket774:2011/05/13(金) 23:31:40.49 ID:QIq3QNcz
コンデンサ「らめえええええ、妊娠しちゃううううう」
903Socket774:2011/05/13(金) 23:32:36.73 ID:TXpf1YGN
コンデンサ孕みっくす
904Socket774:2011/05/13(金) 23:33:06.05 ID:RZ/EcOvU
>>901
えぇへっへっへっ
熱くさせてやんよおおおおおおおおおお
905Socket774:2011/05/13(金) 23:33:57.59 ID:SImY0oOt
このお祭り騒ぎ 

乗るしかないのかp8z68vproというビッグウェーブに・・・
906Socket774:2011/05/13(金) 23:34:50.63 ID:xWFQ6jc0
コンデンサ擬人化がくるのか?
907Socket774:2011/05/13(金) 23:35:09.94 ID:RZ/EcOvU
>>905
今はツナミって言葉は禁句だぜ!
908Socket774:2011/05/13(金) 23:35:26.37 ID:A+KPXL6U
>>873
ググったけど、2500Tと2500Kの機能差がよく分からない…。
909Socket774:2011/05/13(金) 23:38:24.54 ID:7hBerYnc
>>897
サンクス。
明日asusが買えなかったら、ex4にするわ。
910Socket774:2011/05/13(金) 23:38:32.94 ID:RZ/EcOvU
>>908
超低電力モデルのCore i5 2500T、Core i3 2390T/2100Tは定格GPUクロック650MHzですが2500Tのみ1250MHzまでオーバークロックすることができ、2390T/2100Tは1100MHzまで可能とされています。
911Socket774:2011/05/13(金) 23:38:34.01 ID:rkBSXjTR
次スレ立てるわ
テンプレそのままでいい?
912Socket774:2011/05/13(金) 23:39:19.75 ID:RZ/EcOvU
>>908
Core i5 2500T (GPUクロック650MHz - 1250MHz)
2.3GHz、TB3.3GHz、4C/4T、L2 256KBx4、L3 6MB、TDP45W

もう少しググり方の勉強をしたほうがいいよ
913Socket774:2011/05/13(金) 23:39:43.82 ID:A+KPXL6U
>>910
ありがとう。
つまりは、2500Kのようなオーバークロックが可能、という理解でいいのかな?
914Socket774:2011/05/13(金) 23:40:38.29 ID:A+KPXL6U
>>912
ありがとうさぎ。
勉強します、ちゃんと書いてありましたね。
お手数をおかけしました。
915Socket774:2011/05/13(金) 23:44:39.60 ID:s94+V2rb
>>884
単純に下げられるだけじゃないんだね、ありがとう。
916Socket774:2011/05/13(金) 23:50:40.72 ID:AtSibLDg
917Socket774:2011/05/13(金) 23:53:19.48 ID:NmXvDt69
>>916
グロ注意
918Socket774:2011/05/13(金) 23:53:39.18 ID:RZ/EcOvU
>>916
とりあえずお前は焼かれてしまえ
919Socket774:2011/05/13(金) 23:55:23.04 ID:nCJsK1s8
>>911
スレタイから鉄板を無くしてもいいんじゃないか?
920Socket774:2011/05/13(金) 23:57:41.57 ID:kua8H+Jg
×鉄板マザー
○撤退マザー
921Socket774:2011/05/13(金) 23:57:55.05 ID:jmgN67Sz
とりあえずZ68は一切の鉄板なしで全滅しそうだな
P67かH67で選んでください、ってなりそうだ
922Socket774:2011/05/13(金) 23:58:38.09 ID:bu19yerS
何を根拠にw
923Socket774:2011/05/14(土) 00:00:49.05 ID:cWKuWaqD
>>911
テンプレはそのままでいいと思う

950超えたら、次スレをよろしく
駄目だったら俺が立てるね
924Socket774:2011/05/14(土) 00:03:00.44 ID:RZ/EcOvU
>>921
ショップ店員さんいつまでやってるの
明日も早いんでしょ
なんせP/Hを撤去してZの箱開けて並べなきゃならないんだからw
925Socket774:2011/05/14(土) 00:05:33.78 ID:t66tav5h
鉄板が決まるのって6月?
926Socket774:2011/05/14(土) 00:06:59.79 ID:rsoA3HRS
>>925
PもHも在庫がはけた8月頃じゃない?
927Socket774:2011/05/14(土) 00:10:29.01 ID:aKCBOdK6
時限爆弾が見つかってベニヤ板スレに戻らない事を祈る
928Socket774:2011/05/14(土) 00:29:31.25 ID:Dj+DUh6p
P8Z68-V PRO
Z68A-GD80
どっちにしようかな
大きな違いはNICと青歯くらいだよね?
929Socket774:2011/05/14(土) 00:33:00.45 ID:r9BZa7oE
Virtuの女を柔ちゃんか東原亜希にしてやるから
お前ら元気出せよ
930Socket774:2011/05/14(土) 00:34:23.12 ID:wsb0u0ot
はい祭り終了
はい解散

755 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 20:03:36.21 ID:0A5ZmMcc
■「外部PLLチップは無意味、Z68の詳細まとめ」

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110513/1031793/?P=2

▼ 759 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 20:13:44.71 ID:QRQcgOlA
>>755
> ところがこれは正しくない。「Z68の動作周波数の制御方式はP67と同じ。外部PLLチップを使う動
> 作モード(Buffer Through Mode)はサポートしてない」(インテル)からだ。

> ところが「現状では、外部PLLチップを接続したからといってベースクロックは大幅に上がらない」
> (ASUSほか主要メーカー)。

なるほどw
931Socket774:2011/05/14(土) 00:35:28.48 ID:RU00MbXe
お疲れです
932Socket774:2011/05/14(土) 00:36:33.02 ID:rsoA3HRS
>>930
そんなものに期待してZ買うわけじゃないからな〜別にかまへんよ
君みたいな変態には必要なのかもしれんがな
933Socket774:2011/05/14(土) 00:38:36.22 ID:7rhufkCA
じゃなんに期待して買うの?
934Socket774:2011/05/14(土) 00:38:36.37 ID:MJ76zjfT
倍率ロックフリーなのに今更ベースクロック上げるOCなど必要ないし
935Socket774:2011/05/14(土) 00:39:48.32 ID:rsoA3HRS
>>933
PとHの機能が使えればそれでいいんだよ
そんな事もわからんのかカスは
936Socket774:2011/05/14(土) 00:39:59.74 ID:/s3D/qYf
Kがあるんだから外部PLLなんて要らんだろ
それ使うとむやみに高いメモリ使うことになるんだし。
937Socket774:2011/05/14(土) 00:40:00.21 ID:gkVXboPY
とりあえず通販で安いのは祖父かドスパラか
でも2500Kとのセットだとまけてくれない
938Socket774:2011/05/14(土) 00:40:09.71 ID:rF7P406u
HDDが2Tで6000円だろ
エンコードなんてする意味あるのか?って最近思うけど
939Socket774:2011/05/14(土) 00:41:27.14 ID:89nJm/72
特許関係で無駄に高いだけの話 中身はたいしたものではない
940Socket774:2011/05/14(土) 00:42:12.85 ID:rsoA3HRS
>>933
P67

K付きのCPUで、Turbo Boost時の上限倍率が変更できる!(K無しでも+0.4GHzのOCは可能)
CPU内蔵GPUによるハードウェアエンコードができない
Discrete Graphic専用チップセット。画面の出力にはグラフィックボードが別途必要

H67

Turbo Boost時の上限倍率が変更できない!
CPU内蔵GPUによるハードウェアエンコードができる
CPU内蔵グラフィック機能優先(iGPU)
オンボードによる画面出力ができる
内蔵GPUプライマリ時、外付GPU装着でも併用使用可能(QuickSync)の物もある。

Z68(映像出力ありのマザボ)

K付きのCPUで、Turbo Boost時の上限倍率が変更できる!(K無しでも+0.4GHzのOCは可能)
CPU内蔵GPUによるハードウェアエンコードができる
CPU内蔵グラフィック機能優先(iGPU)
オンボードによる画面出力ができる
内蔵GPUプライマリ時、外付GPU装着でも併用使用可能(QuickSync)の物もある。


要はPとHそれぞれ制限されていたので
その制限がなくなったモノを待っていただけ
941Socket774:2011/05/14(土) 00:42:22.65 ID:wKZj+AGe
てかOCしたい場合メモリはDDR3-2000とかじゃなくDDR3-1600ぐらいで十分なのか?
942Socket774:2011/05/14(土) 00:42:49.24 ID:gkVXboPY
>>936
高FSB(BCLK)で倍率落として同クロックのが速い
そんな時代もありましたの人たちじゃね?
て考えたらメモコン内蔵、倍率でOCはAMDの方が先やんけ!
Bull待つか...
943Socket774:2011/05/14(土) 00:43:00.65 ID:7rhufkCA
>>935
マザーボード買うだけでそんなドヤ顔できるって普段ドンだけ抑圧されてんの?
944Socket774:2011/05/14(土) 00:43:10.36 ID:0+Fu60xy
>>937

2600K 楽天祖父で確保。
P10倍やってるよ。
945Socket774:2011/05/14(土) 00:43:15.44 ID:rsoA3HRS
>>938
で、2T埋まったらどんどん買い足すわけだな
安いからってHDDの数がどんだけ増えれば気がすむの?
946Socket774:2011/05/14(土) 00:43:30.46 ID:MJ76zjfT
>>938
一人で溜め込むなら好きにすればいい
動画を公開したりする人なら必要
947Socket774:2011/05/14(土) 00:43:32.89 ID:gkVXboPY
>>941
1333でもおk
948Socket774:2011/05/14(土) 00:44:04.85 ID:rsoA3HRS
>>943
PかH買っちゃって荒れてるならZ買っちゃえよ
949Socket774:2011/05/14(土) 00:44:14.67 ID:gkVXboPY
>>944
うぉぉぉぉぉ!!!!
凸ってくる
950Socket774:2011/05/14(土) 00:44:30.19 ID:wKZj+AGe
>>947
それはベースクロック上げるわけじゃないからだよね?
951Socket774:2011/05/14(土) 00:44:40.86 ID:rF7P406u
>>945
てか2Tをどんどん増やさないと間に合わないぐらい動画貯めこんで何したいの?
どうせキモヲタアニメばっかだろ
952Socket774:2011/05/14(土) 00:46:06.63 ID:ixgTLf+U
Fatal1tyはいつ出るんぞや〜
953Socket774:2011/05/14(土) 00:46:33.61 ID:rsoA3HRS
>>951
うちの母親なんて1Tのブルレイレコーダーを2ヶ月で一杯にしましたがw
954Socket774:2011/05/14(土) 00:46:35.30 ID:7rhufkCA
>>948
なあ、お前頭おかしいのか?脳みそ偏りすぎてないか?
なんか超被害妄想なんじゃない?
955Socket774:2011/05/14(土) 00:46:42.59 ID:MJ76zjfT
>>950
そうだよメモリの速度はベースクロックに一定の倍率掛けるだけだから
956Socket774:2011/05/14(土) 00:47:46.72 ID:9GXP0J38
エンコしない OCしない 内臓グラいらない
って奴で義務感に駆られてZ買った奴どんくらいいるのかな
957Socket774:2011/05/14(土) 00:47:51.70 ID:rsoA3HRS
>>954
で、キミはマザボ何つかってんの?
もしかしてあすすのP寺だったりして?
958Socket774:2011/05/14(土) 00:48:13.99 ID:cavAuS1n
エンコするために使う電気代より
2TBのHDD買った方が安いらしいぞw
959Socket774:2011/05/14(土) 00:48:34.51 ID:MJ76zjfT
>>951
自分の知らない世界について指摘されたら逆ギレですか、カッコ悪いですね
960Socket774:2011/05/14(土) 00:48:44.81 ID:wKZj+AGe
>>955
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然な気がする
961Socket774:2011/05/14(土) 00:49:11.18 ID:rF7P406u
エンコード人口ってそんな多いのかな
一部のマニアだけがやってるもんだと思ってたけど。
実際リアルで見たことない
962Socket774:2011/05/14(土) 00:49:12.15 ID:rsoA3HRS
>>958
HDDを作るための電力とレアメタルを掘り出す電力と精製する電力は無視ですか、そうですかw
963Socket774:2011/05/14(土) 00:50:03.02 ID:rF7P406u
>>962
自分が払う電気代ってことが文脈から分からないバカですか、そうですかw
964Socket774:2011/05/14(土) 00:50:32.27 ID:7rhufkCA
>>957
それ聞いてどうするの? マジで病院いっといで。
強迫神経症も併発してるから
965Socket774:2011/05/14(土) 00:51:43.49 ID:rF7P406u
>>959
ヲタアニメなんてまったく知りたくもない世界なんですけど
ヲタアニメどっぶりの自分自身は恥ずかしくないんですか?
966Socket774:2011/05/14(土) 00:51:45.97 ID:rsoA3HRS
>>964
なんだ・・・お前ただのアスペルガーか
967Socket774:2011/05/14(土) 00:52:44.16 ID:MJ76zjfT
>>965
おいおい頭大丈夫か……?自分の妄想が事実だと思い込んでないか
968Socket774:2011/05/14(土) 00:53:07.21 ID:rsoA3HRS
>>965
逆に録画するものがアニメしかうかばないお前はどれだけアニヲタなんだよw
969Socket774:2011/05/14(土) 00:54:03.95 ID:ZboTHL/N
>>961
動画サイトの普及が大きいだろうね
OC人口よりは遥かに多いと思うよ
970Socket774:2011/05/14(土) 00:54:44.70 ID:9GXP0J38
痛い子が涌いてると聞いて
971Socket774:2011/05/14(土) 00:55:02.91 ID:rF7P406u
>>968
HDD容量が追いつかないほど何録画してんの?
972Socket774:2011/05/14(土) 00:56:18.62 ID:cWKuWaqD
>>911
ID:rkBSXjTRだった奴、次スレ立てられないのか?

970超えたから、俺が立てるわ
973Socket774:2011/05/14(土) 00:57:26.33 ID:Y+sX1Rcy
>>966
被害妄想強迫神経症はいい加減寝ろや。
アスペルガーの使い方も的外れもいいところじゃねぇか。
いちいち喧嘩売られた的な過剰反応じゃまくせぇ。それがただの被害妄想なんだよ。
974Socket774:2011/05/14(土) 00:59:34.45 ID:Dj+DUh6p
気持ち悪いのが湧いてますね^^;
975Socket774:2011/05/14(土) 00:59:38.67 ID:FvHFQLEg
次スレ立てました。
Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295751664/
976Socket774:2011/05/14(土) 01:00:42.82 ID:rsoA3HRS
>>971
だから、お前はどれだけHDDを無駄にすれば気が済むんだ?
TSをHDDの肥やしにして何が楽しいんだ?
977Socket774:2011/05/14(土) 01:01:10.87 ID:rsoA3HRS
>>975
乙です
978Socket774:2011/05/14(土) 01:01:11.25 ID:g8IxHc8l
>>953
TSで録画してないか
8倍モードにしる
979Socket774:2011/05/14(土) 01:01:38.99 ID:SW6J5zZf
今の俺には何を言っても反応しないぜw
明日届くからなw 今夜は寝れないぜw
980Socket774:2011/05/14(土) 01:01:58.13 ID:rsoA3HRS
>>978
昭和20年代の人にそこまで使い切る知恵はなかったのだよw
981Socket774:2011/05/14(土) 01:02:06.75 ID:cWKuWaqD
次スレ立てたぞ〜

Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305302369/


>>919
鉄板マザー(を探す)総合スレと思ってるので、そのままにさせてもらった
Z68には鉄板がないもの、他の石や今後出るかもしれないからね

982Socket774:2011/05/14(土) 01:03:00.29 ID:Y+sX1Rcy
>>979
2日徹夜は体に毒だぜ
983Socket774:2011/05/14(土) 01:03:25.28 ID:rF7P406u
PC買い換えるためな五年ぶりぐらいにアキバに行ったけど、パーツ屋って不景気でも賑わってるなあって思った。
俺のe6850ってもう骨董品扱いなんだな。
五年前は最新だったのに。。
984Socket774:2011/05/14(土) 01:03:26.31 ID:MJ76zjfT
>>979
お兄ちゃんはド変態だね☆
985Socket774:2011/05/14(土) 01:03:56.18 ID:rsoA3HRS
>>979
ワクテカがとまりませんな〜
で、何をポチったの?
986Socket774:2011/05/14(土) 01:04:38.91 ID:/s3D/qYf
>>942
> 高FSB(BCLK)で倍率落として同クロックのが速い
> そんな時代もありましたの人たちじゃね?


> て考えたらメモコン内蔵、倍率でOCはAMDの方が先やんけ!

メモリコントローラ内蔵は、AMDよりIntelが先。
ただし、発売しなかった。
x86で最初にメモリコントローラ内蔵を発売したのは、Transmeta。

倍率OCは、昔は倍率をロックしてなかったのでそれで普通だった。
FSBの変更も普通に出来たので、双方を併せてやった。
倍率ロックをしたのは、低倍率CPUを高倍率CPUとして売る輩が出たから。
987Socket774:2011/05/14(土) 01:04:49.58 ID:rF7P406u
>>976
PCで録画なんかしねぇよ
ブルーレイレコーダーの便利さ知ったら、アホらしくてPCでしこしこ録画なんかしてられねぇよ
988Socket774:2011/05/14(土) 01:04:49.68 ID:SW6J5zZf
>>985 貧乏人の俺にはz68 pro3がお似合いだw
989Socket774:2011/05/14(土) 01:06:35.09 ID:rsoA3HRS
>>988
ワクワクっすなぁ
990Socket774:2011/05/14(土) 01:07:20.29 ID:MJ76zjfT
>>987
PCで録画とかそんなことヒトコトも言ってないのに、頭大丈夫かしらこの子
しかも今時ブルーレイとか……

>>986
倍率ロックしてないのってものすごい昔じゃ
991Socket774:2011/05/14(土) 01:10:17.55 ID:NiDHAWaC
>>986
Crusoeってx86といっていいのかな
992Socket774:2011/05/14(土) 01:11:21.55 ID:YQQClHVZ
>>755
なるほど・・・

>>981
993Socket774:2011/05/14(土) 01:12:27.92 ID:rF7P406u
>>990
じゃあナンのことなんだ?否定するばっかで具体的な使用法について何も言わないおまえって頭大丈夫か?
994Socket774:2011/05/14(土) 01:13:49.98 ID:F8rY48MS
この時間からID赤い人は少し頭冷やしたらどうだ?
995Socket774:2011/05/14(土) 01:15:35.43 ID:MJ76zjfT
>>993
>>946
ちゃ・ん・と 読んでね☆
996Socket774:2011/05/14(土) 01:16:38.11 ID:SW6J5zZf
もし1000なら送られてきたボードが初期不良
997Socket774:2011/05/14(土) 01:16:47.72 ID:Y+sX1Rcy
そのうち「酒飲みすぎなんだすまん」って書き込むだろ。
日本の腐れた一部でしか通用しない言い訳なんだけどな
998Socket774:2011/05/14(土) 01:17:56.05 ID:+fl1Zrqp
うめ
999Socket774:2011/05/14(土) 01:18:01.88 ID:B5+w2PuQ
うめ
1000Socket774:2011/05/14(土) 01:18:09.91 ID:+fl1Zrqp
うめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/