【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ヾ⌒'´ ̄⌒ `"フ
  \, /ノノ从))〉
   从i ゚ ヮ゚ノリ   なのだー
    (つ`冖´tつ
ゆめりあベンチマークソフトは、ナムコが配布した
DirectX9完全対応の国産ベンチマークソフトです。
PS2専用ギャルゲーの販売促進目的で配布され
「3Dの美少女が回転する」という異常な内容のために
Beyond3Dで「PaedophileMark03」という別名が与えられました。
CPUやメモリに依存する割合が低いので、純粋にビデオカードを計測できる
かなり優秀で使えるベンチマークソフトです。
このソフトを実行する場合には周囲を見渡してから実行してください。

ダウンロード
ttp://www.yumeria.com/download/mark.html

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292707938/

■解像度が選べない場合は>>2あたりを参照せよ
過去ログ、報告用テンプレ、FAQ、関連リンクは>>2-9を参照。
2Socket774:2011/05/10(火) 04:00:51.58 ID:xj6wbE75
■必須動作環境
OS: 日本語版Windows2000/XP/Vista
CPU: PentiumIII 500MHz以上
ランタイム: DirectX9.0a以上
VGA: NVIDIA GeForceシリーズまたは、AMD RADEONシリーズ等

■FAQ
Q.640*480 それなり以外の選択が出来ない
 A1かA2を実行してください。A3, A4は環境によって成功しない可能性あり。

A1. 以下のどちらかのパッチを当てる。
 10スレ172氏作のパッチ
 http://homepage1.nifty.com/ppp-j/yumebench12_fix.zip
 17スレ288氏作のパッチ
 http://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html

A2. YumeBench.exe v1.2をバイナリエディタで改変。
 00001F27: 08⇒10
 00001F8D: 0C⇒14
 上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
 3以上は全部3扱い (A1 のパッチはこれを自動実行するもの)

A3. 3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。

A4. riva tunerをインストール
 mainメニューから driver settings側の customizeをクリック
 direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
 shadersのタブをクリック
 pixel shader settings>nooverride>force2.0を選択し、変更。
 あとは適用>OK>再起動。再起動後は、普通に1024*768最高が選べる。

Q.GeForceで背景のグラデーションがなんだか汚い。改善策は?
A.画面のプロパティで32bitカラーにしてみてください。
 GeForce9000シリーズ以前の仕様という話もありますが、
 改善されたという報告もあります。GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調
 GF7000、6000、5000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
3Socket774:2011/05/10(火) 04:01:40.84 ID:xj6wbE75
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【DirectX】
【 OS 】

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】

余裕のある人は高解像度もどうぞ

4〜5回計測して平均値を報告してください。
オーバークロック版の製品の場合はそのことを明記してください
わからない場合は型番をなるべく記入してください
4Socket774:2011/05/10(火) 04:03:23.36 ID:xj6wbE75
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/3
□マルチカード
GTX580SLI..   226000 GTX280SLI..   223000
GTX260(192)SLI 193000 GTX260(216)SLI 192000
HD4870CF    186000 HD4870X2CFX  178000
GF9800GTXSLI 167000 HD4890CF    156000
HD5870CF    155000 HD4850CF    154000
GF8800GTSSLI 153000 GF8800GTSLI   143000
HD4830CF    125000 HD4770CF    111000
HD3870CF..    108000 HD4670CF.     90600
HD3850CF.     87000 HD2600XTCF   46000
ChromeS27MC  13000 7100GSSLI     5220
□シングルカード1/3
GTX580      202000 GTX295.       193000
HD6970      186000 HD5870      183000
GTX480      181000 HD5970      180000
HD4870X2      176000 HD6870      165000
GTX285        164000 GF9800GX2.    156000
GTX280        150000 HD5850      146000
HD6850      145000 HD6850      137000
GTX560Ti     136000 GTX275      135000
GTX260(SP216). 130000 GTX260(SP192) 119000
HD5770...     117000 HD4890        115000
HD4870       112000 GTX460.       110500
GF9800GTX+   108000 HD3870X2.     103000
HD5750      100000 GF9800GTX     99000
GF8800Ultra..   98300 GF8800GTS(G92) 94000
GF8800GT.     89500 GF8800GTX     84500
GTS450.      83700 QuadroFX3800  83500
GF9800GTGE   82500 HD4850.         81900
HD4830.        73000 GF9600GT.     71000
HD5670`      70600 HD4770..      70000
GF9600GT(GE)  66700 GF9600GSO.     65000
GF7950GX2     64000 GF8800GTS(G80) 64000
HD2900XT      62000 GT240(DDR5)   62700
HD3870.        61000 GF8800GS.      52000
X1950XT.      52000 HD3850.         52000
HD5570       52000 GF7900GTX     51000
GF7900GTO.    49500 X1900XT.      49500
HD2900Pro      49000
5Socket774:2011/05/10(火) 04:04:16.56 ID:xj6wbE75
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 2/3
□シングルカード2/3
HD4670..      48000 GF7800GTX    44000
GF7950GT.     44000 GT430       42600
HD5550       40600 GFGT220(DDR3) 40400
X1950Pro       40000 GF7900GT.     37700
GF8600GTS     36000 GF7900GS     34000
GF9500GT(DDR3) 34000 GF8600GT.     32800
HD4650(DDR3).  32800 GF7800GT.     29500
GT520        28000 GF7800GS     27600
GT220(DDR2)   27500 HD2600XT(DDR4) 27000
HD4650(DDR2).   26000 GF7600GT.     25000
HD2600XT(DDR3) 25000 HD3650(DDR3)  24300
X1650XT.      24100 GF9500GT(DDR2) 20500
HD2600Pro(DDR3) 20500 HD3650(DDR2)  19800
HD6450       19700 X850XT       19600
GF9400GT.     17600 GF6800GS     17200
HD4550..      17200 HD3650(AGP)   17200
GF7600GS.     17100 QuadroFX1700   16000
X1600XT.      15500 HD2600Pro(DDR2) 15300
GF8600GT(PCI)  14500 X1650Pro(DDR2) 13500
GT220(DDR2)   13000 GF8500GT.     12700
GF7300GT.     12700 GF6600GT.     12700
X1600Pro.     12200 HD2400XT     11600
QuadroFX560    11900 X800GTO      12200
X1300XT.      12000 ChromeS530GT  10600
GF8400GS      9600 HD3450.       9400
GF6800.       9100 X700Pro.       8680
X700          7860 RD9800Pro..     7800
HD2400Pro     7700 FX5900Ultra     7130
GF6600.       6920 ChromeS27     6770
Chrome430GT.    6500 X1300Pro      6340
FX5900        6300 GF7300GS       6170
FX5900XT.      5900 RD9600XT      5400
RD9500pro.     5100 X600XT.        5080
X600Pro.       4420 X1300.         4410
FX5700ultra     3930
6Socket774:2011/05/10(火) 04:05:38.01 ID:xj6wbE75
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 3/3
□シングルカード3/3
M9120         3650 X600SE.         3620
RD9600.        3470 GF7200GS        3310
GF6200.        2900 WildcatRealizm800... 2750
GF6100.        1650 WildcatRealizm100... 1580
FX5600          1300 FX5500          1030
FX5200.           840
■ゆめりあベンチ目安 XP 1280*960
HD5770..       80500 HD4770..       50300
HD4830..       52200 WildcatRealizm800..  1940
■ゆめりあベンチ目安 XP 1600*1200 1/2
□マルチカード
GTX580SLI     179000 HD5870CF     155000
GTX280SLI..    140000 GTX260(216)SLI  123000
HD4890CF     113500 GTX260(192)SLI  113000
HD4870CF     102000 HD4870X2CFX.    97000
GF9800GTXSLI.   90000 GF8800GTSSLI.   79500
HD4850CF.      78300 GF8800GTSLI.     70000
GF9600GTSLI.     62400 HD2900XTCF    61200
HD3850CF.      58000 X1950ProCF     34900
HD2600XTCF    24000 HD3650CF.      21200
X1300ProCF.      5150
□シングルカード 1/2
HD5970...      137000 HD5870...      137000
GTX295.        120000 GTX480       108000
HD4870X2.      106000 HD6870        90000
GTX285         88000 HD5850..       86000
GF9800GX2      78000 GTX280         75500
GTX260(SP216)   68000 GTX260(SP192)   63000
HD4890.          61000 HD5770..       59500
GTX460        55700 HD4870.          54600
GF8800Ultra..    53000 GF9800GTX+ .     52000
HD5750..       50100 GF9800GTX       46200
GF8800GT.      43600 GF8800GTX       42400
HD4850..       40000 GF8800GTS       39700
GF9600GT.      38000 GF7950GX2      34200
HD4830.          34000 HD2900XT        33000
HD4770.          33000
7Socket774:2011/05/10(火) 04:07:16.65 ID:xj6wbE75
■ゆめりあベンチ目安 XP 1600*1200 2/2
□シングルカード 2/2
 GF9600GSO.      30000 HD3870.          30000
 GT240(GDDR5)  29600 HD3850.          27200
 GF7900GTX       23700 X1900XT.       22900
 GF7950GT.      22700 HD4670.          21000
 GFGT220(DDR3).  19300 X1950Pro        18000
 GF7900GS.       16300 GF9500GT (DDR 3) 15500
 X1950GT.        15400 GF8600GT.      13400
 GF9500GT (DDR 2) 10800 HD2600XT        10400
 HD2600Pro`      9000 GF9400GT       8000
 GF6600.        6400 GF6600GT       6100
 QuadroFX560.      5500 Chrome530GT...    5000
 HD3450.        4200 M9120         2030
 GF8400GS..        1500

■ゆめりあベンチ目安 Vista/7 1024*768 1/2
□マルチカード
 GTX295QSLI..   248000 GTX285 3WSLI..  235000
 GTX580SLI     213000 GTX285SLI     203000
 ASUSMARSQSLI 201000 GTX260(192)3WSLI 200000
 GTX280SLI..    187000 GTX260(216)SLI  176000
 GTX260(192)SLI  163000 GTX460(1G)SLI  145500
 HD5850CF     145000 GF9800GTXSLI  141000
 HD6970CF     137000 HD5770CF     128000
 8800GTSLI.     117000 HD4850CF     101000
 GTS450SLI      97000 HD4870X2CFX.    91000
 HD2900XTCF    70000 2600XT(DDR4)CF  36000
 540GTXMC.     14015

□シングルカード 1/2
 GTX295.        173000 GTX480      168000
 HD5870. .      165200 GTX580      146000
8Socket774:2011/05/10(火) 04:08:49.99 ID:xj6wbE75
■ゆめりあベンチ目安 Vista/7 1024*768 2/2
□シングルカード 2/2
HD5850. .      137700 HD6970.      136000
GF9800GX2.     134000 HD5970...     132500
GTX470.        126000 GTX285.       120500
HD6990       113500 HD6870      111000
GTX280.        110000 HD4870X2.     104000
HD6850       102500 HD4870       100000
GTX260(SP216)   98000 HD5770.       94500
GTX260(SP192)   93000 GTX460(1G)    90500
GF9800GTX+ .     86000 HD6790.       86000
HD5750        84000 HD5830.       81500
GF8800GTX       80000 GF8800GTS(G92) 79000
HD4850.          78000 GF9800GTX    76000
GF8800GT.      74200 HD3870X2      73000
GTX550Ti      71500 HD4770. .       70000
9800GTGE.      69000 HD4830       65000
GF9600GT.      63500 HD6670       63000
GTS450       62000 HD5670       61000
HD3870.          60000 HD2900XT     60000
GF8800GTS(G80)  54000 GF9600GSO    52000
HD3850.          51000 GT240.       50000
HD4670.          46000 HD5550       37300
GT430        35300 X1950Pro      33000
GF7900GS.       32000 HD2600XT(DDR4) 27000
HD4650.          25000 GF9500GS.     24000
GF7600GT      24000 HD3650(DDR3)   24000
HD2600XT(DDR3) 24000 GF8600GT(DDR2) 20000
HD2600Pro(DDR3) 19000 GF7600GS.      16000
HD4550       16000 HD5450       14300
HD2600Pro(DDR2) 14000 GF8500GT.     13000
HD4350       12000 Chrome530GT   10840
Chrome440GTX.   9000 HD3450.       9000
Chrome435ULP   8260 Chrome430GT.    7100
HD3200        6000 GF8300GS(DDR2) 4000
RD9250        3890 M9120        3300
9Socket774:2011/05/10(火) 04:09:53.61 ID:xj6wbE75
■ゆめりあベンチ目安 Vista/7 1280*960
 GTX470.        103700
 Chrome440GTX   6300 GF8400GS.      5870

■ゆめりあベンチ目安 Vista/7 1600*1200
□マルチカード
 ASUSMARSQSLI 197000 GTX295QSLI..   185500
 GTX285 3wSLI   177500 GTX280 3wSLI   163000
 GTX580 SLI    158000 GTX285SLI....    129000
 HD5850CF     122000 9800GX2QSLI. .   115000
 GTX280SLI..    113000 GTX260(216)SLI  105000
 GTX460(1G)SLI   95000 HD5770CF...     80600
 GF9800GTXSLI.   78000 HD4870X2CFX.    63000
 GTS450SLI     55400 HD2900XTCF    47000

□シングルカード
 HD5970...      119000 GTX295.        108000
 GTX480        94000 GTX470       77000
 GTX285..         77000 HD6870        73000
 GTX280         72000 HD5850..       72000
 HD4870X2       70000 GF9800GX2      68000
 HD6850        64500 GTX260(SP216)   60000
 GTX260(SP192)   57000 HD4870.          52000
 HD5830        50500 HD5770        48500
 GTX550Ti      42300 GF8800GTS(G92)  42000
 GF8800GT.      38700 HD4850.          38000
 GTS450       36000 HD3870.          32500
 H5670        30000 GT240.        30000
 GF9600GSO.      29000 HD4670.          21000
 7900GS       16000 HD3650(DDR3).    11000

■ゆめりあベンチ目安 1920*1080(FullHD)
□Vista/7
 GTS250(G92)    30100
10Socket774:2011/05/10(火) 04:10:38.14 ID:xj6wbE75
■ゆめりあベンチ目安 2048*1536(QXGA)
□XP
 GTX260(216)SLI  83200 HD4850CF.      52000
 GTX260(SP216)   45200 GTX460       36600
 GF8800GTS(G92)  26500 HD4850.          26200
 GF8800GT.      26200

□Vista/7
 GTX295QSLI..   130000 GTX285 3wSLI   127000
 GTX280 3wSLI   119000 HD5870        60600

■ゆめりあベンチ目安 1024*768 オンボード・CPU内蔵
 Corei7 2600K(HD3000)  22500 Corei7 2600(HD2000)  13500
 GF9400.             12500 GF9300.             10900
 AMD790GX+PhenomII   10900 AMD790GX+Phenom`  10700
 Core i3 530         9300 AMD780G+Phenom.    9200
 AMD880G+AthIIX3    8600  GF8300+PhenomII      8500
 GF8300+AthIIX2      7950 GF8300+Ath64X2.     7800
 AMD790GX+Ath64X2   7700 GF8200+Phenom.       7000
 AMD780G+Ath64X2     7000 GF8200+Ath64X2.     6300
 IntelG45(GMA X4500HD)_ 6100 GF8100+Ath64X2.     5400
 IntelG43(GMA X4500)`  5300 AMD785G+AthIIX4.     5200
 Xpress1250          5000 IntelG965(GMA X3000)  4530
 IntelG35(GMA X3500).   4520 Intel946GZ(GMA 3000)`  4400
 IntelG33(GMA 3100).     3680 AMD690G           3150
 Intel945G(GMA 950).     3120 GF7100              2700
 IntelG31.               2350 GF7050PV          2040
 GF6150              2040 GF6100              1700
 Intel915G              1250 Mirage3            680
 Chrom9 HC IGP...      640
11Socket774:2011/05/10(火) 04:12:47.72 ID:xj6wbE75
以上テンプレ
44〜46スレからスコア回収
いい加減容量キツイ
12Socket774:2011/05/10(火) 04:22:02.92 ID:rwt8JP8c
1乙

【CPU】AthlonII X3 450 4Core
【MEM】DDD3-1333 2GBx2(3.25GB)
【M/B】M4A79XTD EVO
【VGA】MSI R5670 PMD1G
【VGA Driver】11.4
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】51609

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】25983

微妙だな
13Socket774:2011/05/10(火) 05:38:31.55 ID:SC8wh0ux
謎のFullHDのGTS250
14Socket774:2011/05/10(火) 07:34:51.24 ID:9WNRnlbt
>>975
それ自作PCか?BTOじゃねーの?
2600Sは単品販売していないと思ったが。
BTOなどから引っこ抜いたとかなら天晴れだが。
15Socket774:2011/05/10(火) 07:45:06.57 ID:kmqN0Aqh
誤爆かw
16Socket774:2011/05/10(火) 09:18:08.84 ID:qSODVNZJ
誤爆じゃなくて前スレでしょ。
17Socket774:2011/05/10(火) 09:36:33.88 ID:LlVYu292
>>11
Gefo560Tiの結果抜けてないか?
18Socket774:2011/05/10(火) 12:44:37.05 ID:kmqN0Aqh
それも誤爆というんでないかね・・

前スレ埋め乙
19Socket774:2011/05/10(火) 16:02:08.08 ID:4s56w7JK
えっ
20Socket774:2011/05/10(火) 16:10:25.56 ID:tbYICpXd
えwww
21Socket774:2011/05/10(火) 19:54:08.89 ID:EkfwOGws
まあ前スレ>>xxxって書いたほうがいいわな
誤爆でもないだろうけど
22Socket774:2011/05/10(火) 20:06:28.44 ID:6U1heNda
【CPU】Core i5 2500
【MEM】DDD3-1333 2GBx2
【M/B】TH67XE
【VGA】オンボ(intel HD2000)
【VGA Driver】8.15.10.2361
【DirectX】10.1
【 OS 】Win7 HP 64bit

GPU 1100Mhz(定格)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11869

GPU 1400Mhz(OC)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】14086

ちなみにこのマザボはBIOSデフォの状態で1250MhzにOCされている
2500KだとDCってことになるかも
2314:2011/05/10(火) 20:31:00.05 ID:ywed9vBd
誤爆でーす!orz
誤爆していたことに今まで気づいていなかったです・・・
24Socket774:2011/05/11(水) 00:29:23.80 ID:BLTNhx+f
【CPU】ATOM230(定格1.6GHz)
【MEM】CFD DDR2-800 1GB x2
【M/B】ZOTAC IONITZ-B-E
【VGA】オンボ
【VGA Driver】197.45
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 8242 (4回平均) 備考:ワットチェッカーで32〜35W


25Socket774:2011/05/11(水) 21:37:20.43 ID:k2z1KMH0
【CPU】C2D E7500 定格
【MEM】CFD DDR3-1066 2GBx2
【M/B】Asrock G41C-GS
【VGA】Radeon HD 6750
【VGA Driver】11.2
【 OS 】Windows7 Home 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】74962
26Socket774:2011/05/12(木) 20:42:49.15 ID:RF7SXiCv
【CPU】Core i5 2500K 3.8Ghz
【MEM】Corsair DDR3-1333 4GBx2
【M/B】ASRock pro3
【VGA】Geforce 8800 GT
【VGA Driver】197.45
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】57645



なんだこりゃ
27Socket774:2011/05/12(木) 20:57:35.43 ID:zsAENr/2
>>26
ドライバが古い
28Socket774:2011/05/12(木) 21:46:47.78 ID:KgxO8gD7
【CPU】 Core i7 2600K(HT OFF TB4.4GHz)
【MEM】 DDR3-1866 4GB*4
【M/B】 ASRock P67 Extreme6
【VGA】 玄人志向 HD6950 1GB
【VGA Driver】 11.4
【DirectX】 11
【 OS 】 WindowsXPHome

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】172691

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】94159

前スレ946の構成を7x64からXPにしてみた。
当たり前だけどぜんぜんスコア違うなぁ

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007293.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007294.jpg1
29Socket774:2011/05/12(木) 21:48:43.03 ID:KgxO8gD7
>>28
構成コピペして修正忘れてた
【VGA Driver】 11.5
【DirectX】 9.0c
あと画像のURLにごみがついてた
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007294.jpg
30Socket774:2011/05/12(木) 22:58:23.64 ID:6xfPqexE
この尻フェチめ!!!!
31Socket774:2011/05/13(金) 00:22:23.39 ID:kK7VFBFs
いつも回してるゆめりあだけど
なんぞと思ってぐぐったらPS2なのねw

で、買ってやったら見事なク○ゲーだったw
32Socket774:2011/05/13(金) 01:06:34.86 ID:zJgtf3pn
世の中には知らなくていい事もあるのだよ
33Socket774:2011/05/13(金) 01:54:05.19 ID:TYDdC8s+
>>26
最新のにしても変わらないぞ
34Socket774:2011/05/13(金) 02:10:46.57 ID:XmKP92Ih
誰かそろそろ改造してとびきり綺麗なバージョン作ってくれまいか
35Socket774:2011/05/13(金) 02:56:49.90 ID:pLc/qdQv
>>30
わかってないな。KgxO8gD7は尻フェチなんかじゃない。
「尻たぶの間から見えるモッコリ」フェチなんだよ。(´・ω・`)
正真正銘筋金入のヘンタイさ。
36Socket774:2011/05/13(金) 04:19:22.47 ID:1+PETNMv
>>35に同意せざるおえないw
37Socket774:2011/05/13(金) 07:42:44.18 ID:TqS7WRtD
>>31
ラジオやアニメのことも…。
ちなみにゲームは戦闘が糞だな、あれなら戦闘無しにした方が良かった。
38Socket774:2011/05/13(金) 08:08:36.47 ID:XmKP92Ih
俺は下着や水着からポッコリはみ出た下尻部分が好きだ
ここが一番柔らかいw
39Socket774:2011/05/13(金) 17:30:36.35 ID:kK7VFBFs
>>37
戦闘パートが酷かったね。確かに
テンポ悪すぎて投げたくなった
40Socket774:2011/05/13(金) 22:38:59.14 ID:Zs6PVWvc
【CPU】E6700 @2.66GHz
【MEM】DDD2-667 1GBx2
【M/B】Intel P45
【VGA】Quadro NVS 290 x16
【VGA Driver】Quadro Driver Release 270
【DirectX】10
【 OS 】Vista Business SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】9439

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】3912

職場のワークステーションでゆめりあ回してみた
今度はQuadro NVS 300で試してやる
41Socket774:2011/05/13(金) 22:40:23.76 ID:Zs6PVWvc
おっとM/BはP965だった・・
42Socket774:2011/05/14(土) 00:06:52.00 ID:SKj6DAj8
>>40
>職場のワークステーションでゆめりあ回してみた
勇者すぎるだろ
俺も職場にCADマシンあるけどとてもこれ回す勇気はない
43Socket774:2011/05/14(土) 00:59:03.24 ID:QTWjFBLA
>>40
ちょっと今度CINEBENCH 11.5回してくれないかな?
QuadroのopenGLの凄さを見てみたい
44Socket774:2011/05/15(日) 12:44:49.16 ID:aqlL5wCz
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E5400
【MEM】PC5300 1G*2
【M/B】MSI G41M-P43 Combo
【VGA】玄人志向 RH5670-E1GHD/AC
【VGA Driver】Catalyst 11.5
【DirectX】9c
【 OS 】XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】42653

(ゝc_,・*)
45Socket774:2011/05/15(日) 13:14:13.57 ID:hgY8eZOM
DDR3版のHD5670だっけ
スコア見るとそんな感じだけど
46Socket774:2011/05/15(日) 13:20:18.27 ID:/aR47ag0
>>44
何でそんなに低いんだよ
4744訂正:2011/05/15(日) 13:45:55.39 ID:aqlL5wCz
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E5400
【MEM】PC5300 1G*2
【M/B】MSI G41M-P43 Combo
【VGA】玄人志向 RH5670-E1GH/AC
【VGA Driver】Catalyst 11.5
【DirectX】9c
【 OS 】XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】42653

>>44,45
グラボ間違えた安い方のRH5670-E1GH/AC(ゝc_,・*)
48Socket774:2011/05/15(日) 13:47:11.63 ID:aqlL5wCz
レス番号も間違えた>>45,46
49Socket774:2011/05/15(日) 18:05:21.06 ID:Im/ACUoi
DDR3の5670って、こんな低いんだっけ?
Win7で5570(ちょいOC)まわしたのと変わらないんだけど
50Socket774:2011/05/15(日) 22:30:53.21 ID:aqlL5wCz
>>49
買う前にぐぐったらベンチスコアで参考になるサイトがなかったけど
とりあえず安いから買ってみたら音は静かでよかった
つい最近マザー変えたけど変える前はこんなの(ゝc_,・*)


【CPU】Intel Pentium Dual-Core E5400
【MEM】PC5300 1G*2
【M/B】ASRock 4CoreDual-SATA2.0
【VGA】玄人志向 RH5670-E1GH/AC
【DirectX】9c
【 OS 】XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】40841
51Socket774:2011/05/16(月) 00:05:30.51 ID:AaY0rarT
いくら775/DDR3 667とはいえ、
5570 650/DDR3 650(XP Cat 11.2 42662)に負けてるのはあまりにも……

ドライバなのか、はたまたCPUなのか。
52Socket774:2011/05/16(月) 02:29:05.90 ID:zBjfLoN/
11.5でGDDR5版をE2160の2700で回して68000程度なのよ
53Socket774:2011/05/16(月) 03:02:44.10 ID:aMPm6BX7
DDR3版もあれで5k以下の値段なら悪くないんだがなあ
54Socket774:2011/05/16(月) 18:58:44.57 ID:MGGjeZI9
wineでゆめりあ動くとわ...
55Socket774:2011/05/16(月) 19:04:06.11 ID:6frPg1Yq
>>54
鳥は何?
56Socket774:2011/05/16(月) 19:17:28.31 ID:RKISnydM
GDDR5→DDR3なら60〜70%かな
DDR3→DDR2にもいえることだがメモリの速度も大事だね
57Socket774:2011/05/17(火) 14:21:42.51 ID:iVv3neJF
【CPU】Core 2 Q6700
【MEM】Patriot DDR2-800 2GBx4
【M/B】GIGA GA-G33M-DSR2
【VGA】Geforce GTS 250 1GB
【VGA Driver】270.61
【 OS 】Windows Vista Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】89664

OSX86の夢を見るためビデオカード交換。
すべて定格。こんなもん?
58Socket774:2011/05/17(火) 17:35:51.53 ID:dcvfCGfz
報告されたうちでは速いほう。
まれに10万超えのもあったけど。
59Socket774:2011/05/17(火) 17:45:20.15 ID:vS6EcMLT
10万超えはXPだけだと思う
6057:2011/05/17(火) 20:24:26.02 ID:iVv3neJF
>>58
>>59
さんくす。とりあえずOSX86でも認識したんでよかったよ。これから少し試行錯誤が
必要みたい。ちなみにMSIのN250GTS-2D1G。
61Socket774:2011/05/17(火) 21:08:23.33 ID:Yn4G34TG
【CPU】 Core i3-540(K0) @ Core 4600 / QPI 3200 , EIST/C-STATE/HTT オフ
【MEM】 DDR3-1600-2GB x2[DC , 9.0-9-9-24-88 1T]
【M/B】 InfernoKatanaGTI(P55 B2) , BIOS:G18
【VGA】 N570GTX Twin Frozr II OC , GTX570@OC(750/1500/1000 , クロック変動3段階)
【VGA Driver】 FW 270.61(スレッドした最適化:オフ , 垂直同期:強制オフ)
【DirectX】 DX-RunTime Jun 2010
【 OS 】 XPP32 SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 191429 , 190887 , 191209 , 192920

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】 95039 , 95477 , 95988 , 96931

☆チップ定格クロック(732/1464/950)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 186484 , 186022 , 186489 , 187787

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】 91691 , 92109 , 92592 , 93489
62Socket774:2011/05/17(火) 21:12:42.10 ID:Yn4G34TG
【CPU】 Core i3-540(K0) @ Core 4600 / QPI 3200 , EIST/C-STATE/HTT オフ
【MEM】 DDR3-1600-2GB x2[DC , 9.0-9-9-24-88 1T]
【M/B】 InfernoKatanaGTI(P55 B2) , BIOS:G18
【VGA】 N570GTX Twin Frozr II OC , GTX570@OC(750/1500/1000 クロック変動3段階)
【VGA Driver】 FW 270.61(スレッドした最適化:オフ , 垂直同期:強制オフ , 電源管理モード:パフォーマンス最大化を優先)
【DirectX】 DX-RunTime Jun 2010
【 OS 】 7HP64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 138735 , 138728 , 138990 , 140049

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】 84490 , 84017 , 85416 , 86074

☆チップ定格クロック(732/1464/950)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 135519 , 135126 , 134913 , 135823

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】 81815 , 81374 , 82608 , 83342

エクスペリエンスインデックス計測時にコイル鳴きしたのはこのカードが初めてだw
63Socket774:2011/05/17(火) 21:22:37.28 ID:dcvfCGfz
スゲーな。ついに20万台へ王手か。
64Socket774:2011/05/18(水) 04:06:51.52 ID:qEKlqkpV
Celeron E3200+HD5850とかCPU頭打ちでスコアでない?
それともグラボの性能分のスコアは出る?
65Socket774:2011/05/18(水) 04:35:20.69 ID:G8tjXt6r
E3200かあ、定番OCの266x12でもボトルネック発生しそう
66Socket774:2011/05/18(水) 09:01:20.92 ID:A2kSFsxg
1024x768のスコアー見て別のVGAかと思った
6764:2011/05/18(水) 13:01:06.37 ID:qEKlqkpV
7 1280*960で55000しか出ないんだよなぁ・・
68Socket774:2011/05/18(水) 13:51:36.40 ID:G8tjXt6r
>>67
XGAとUXGAのスコアはどうなの?
69Socket774:2011/05/18(水) 14:06:20.50 ID:qEKlqkpV
1024x768では逆に48000とかスコアが下がる
前のグラボがHD4670でそれ以上は出てるから
性能アップしてるのは間違いないんだろうけど
70Socket774:2011/05/18(水) 14:20:10.43 ID:MNrQe17G
【CPU】PhenomII X6 1090T @定格(QnQオン)
【MEM】PC3-10600 4GBx4 16GB
【M/B】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H
【VGA】XFX RADEON HD 5870 コア900MHz/メモリ1300MHzにOC
【VGA Driver】CCC 11.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate x64 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】103346

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】102185

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】82855

XGAとそう変わらないってどういうことだ?
71Socket774:2011/05/18(水) 16:25:00.73 ID:wjf9Rj7n
>70
いまやPhenomIIでは上位ランクのビデオカードの性能を発揮させられないらしい

その情報に対し、HTをOCしたらスコアが大幅に上がるという話が出た。

>64のセレロンも同様だろ。
72Socket774:2011/05/18(水) 17:16:42.80 ID:5RnrIFbX
8800GTのXP、XGAのスコアが85600から89500に上がってるけど
いつそんな報告上がってたっけ?
73Socket774:2011/05/18(水) 22:05:23.87 ID:YPvEFqz3
希望的観測
74Socket774:2011/05/18(水) 22:29:30.55 ID:5RnrIFbX
みつけた
これOCモデルやないか
一年前やし
なんでこんなもん反映させたんやろか

【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ44
255 : Socket774 : : 2010/04/25(日) 13:13:06 ID:lTaWyvKP [1回発言]
【CPU】 core 2 quad [email protected]
【Mem】 2GB*2+1GB*2 (6GB)
【M/B】 EP35DS3R(F4a)
【VGA】 Zotacの8800GT(コア650MHz,メモリ950MHz)
【VGA Driver】 186.08
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 windows xp home sp3

1600X1200 最高 43600
1024X768 最高 89500
75Socket774:2011/05/18(水) 22:35:48.66 ID:5RnrIFbX
次スレ立つ頃には忘れてそう
まぁ今更8800GTのスコアなんてどうでも良いか
76Socket774:2011/05/18(水) 23:46:47.68 ID:MVqPJpYK
6850が二つ。
77Socket774:2011/05/18(水) 23:48:19.17 ID:5RnrIFbX
SS貼らない流れなん?
78Socket774:2011/05/18(水) 23:50:58.93 ID:ffbpRYtC
唐突に何言い出してるの
79Socket774:2011/05/19(木) 00:04:55.24 ID:NXHkmqnY
線路の無いスレでは基本的にSS貼らない。
80Socket774:2011/05/19(木) 03:53:18.62 ID:FAykXfFf
ロースペのベンチは需要ある?
81Socket774:2011/05/19(木) 15:35:19.50 ID:SnlbmNuU
今となってはゆめりあベンチの結果が需要ない
自己満足の世界
82Socket774:2011/05/19(木) 15:48:21.39 ID:Krv9Xpta
新しい環境で思うような結果が出ないからって
八つ当たりするとは
実にみっともないとは思わないかね
83Socket774:2011/05/19(木) 22:30:13.95 ID:qtHQgZHn
>>31に触発されて市内の中古ゲーム屋を6軒ハシゴしたけど見つからなかった…
84Socket774:2011/05/19(木) 23:28:08.91 ID:FQ0tRuoz
久しぶりにSS貼ってみる

【CPU】 i5-2500K 定格
【MEM】 H61M-VS
【M/B】 DDR3 1333 4Gx2 1066で動作
【VGA】 MSI R5770 Hawk
【VGA Driver】 10.7
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】118565

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1546.jpg

PenDC [email protected]からの換装だけどCPUが性能上がってもGPU的に限界みたいだね(´・ω・`)
85Socket774:2011/05/20(金) 12:35:34.93 ID:fcsJywdk
【CPU】Core i7 2600K(定格 TB/ON HT/ON)
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】Asrock P67Pro3
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II GE OC
【VGA Driver】266.66
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】167806

テンプレのよりはちょい高いかな
OCモデルだからか?

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007394.jpg
8685:2011/05/20(金) 12:54:31.70 ID:fcsJywdk
てことで定格にダウンクロックして回してみた
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II GE OC
Core822Mhz Shader1644Mhz Memory4008Mhz相当

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】156243

結構変わるもんね
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007395.jpg
87Socket774:2011/05/20(金) 13:37:58.86 ID:jHAEMzIA
>>85
その?はなんなの?
OCモデルだからだよ
8885:2011/05/20(金) 15:46:48.36 ID:fcsJywdk
>>87
テンプレだと136000ってなってるから違いすぎね?って意味だったんだが
なので定格でも回してる
まぁ参考程度に回してついでの報告だったので気にしないでくれ
89Socket774:2011/05/20(金) 15:53:06.93 ID:dLzfRx1A
15万超えるならかなりのものだな
90Socket774:2011/05/20(金) 18:34:22.31 ID:m5q+LNTr
今日から君がテンプレだ!!
91Socket774:2011/05/20(金) 21:26:52.37 ID:lWm1w7b4
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=YU
で見てみたら
GTX560Ti     136000
の元は
Q9550+P35ということみたい

1024x768はあてにならんな
9285:2011/05/20(金) 21:57:43.42 ID:fcsJywdk
>>91
なるほど
CPUでどんぐらい差でるかの実験で4.2Ghzで回してみたら17万ちょいぐらいだった
CPU定格比で3000ぐらいアップしてるけどそう大差ないみたいね
3DMark06だと4.2Ghzでスコア5000も変わるのに
ゆめりあのCPU依存度はホント低いんだな

P35だとPCI-E1.1だからそっちの大域不足とかかな
93Socket774:2011/05/21(土) 01:11:19.25 ID:oq0BAD+Y
【CPU】Core i5 2500k
【MEM】DDR3 PC3-10600 2G*2
【M/B】asus P8P67
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G
【VGA Driver】11.5
【DirectX】9.0c
【 OS 】winxpsp3

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】 70615
94Socket774:2011/05/21(土) 11:17:54.42 ID:mSCL643F
>>84
> CPUが性能上がってもGPU的に限界
CPUの影響を受けにくいから、ゆめりあスレも生き残ってるわけで。
ところでツインファンはうるさい?
95Socket774:2011/05/21(土) 12:34:24.89 ID:VcYHddWx
惰性で生き残ってるだけで
もはやスコアに意味なんてないじゃない
ゆめりあのスコアを基準に話したら失笑されるレベル
96Socket774:2011/05/21(土) 12:55:28.84 ID:pmmW+oj1
どうも先日来
ゆめりあスレ不要を訴える変な子に粘着されてるな

嫌なら見るなけりゃいいだけなのに
97Socket774:2011/05/21(土) 13:00:44.83 ID:VcYHddWx
不要とは思わないよ
俺もいまだに回すし
スコアに意味ないのは分かって使おうぜって話
98Socket774:2011/05/21(土) 13:26:56.07 ID:KdtSc/p1
論理的な説明が出来ないバカにそんなこといわれてもねぇ
99Socket774:2011/05/21(土) 13:30:39.51 ID:D7XBxm7x
キリッが抜けてるぜw
100Socket774:2011/05/21(土) 13:38:49.46 ID:VcYHddWx
ちょっとまってくれよ
そんなに乱暴な書き方はしてないだろ?
ちょっとでも否定的なものは排除して
内輪で仲良く馴れ合おうって感じになってんの?
いつからそんな軟弱になったのよ

>>95を書いただけで、特に具体的な反論もされずにただの基地外粘着扱いされること自体意外だわ

結局一部の懐古厨の馴れ合いの場になってるってことなの?
101Socket774:2011/05/21(土) 14:14:47.50 ID:y4eexwgO
>>10
更新してやんよ


【CPU】Pentium4 631 3.0G
【MEM】DDR2 667 512×2 UMAX
【M/B】MSI P4M900-M2-L
【VGA】オンボード Chrom9 HC IGP (洒落memory 64MB)
【VGA Driver】5.10a
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】725

ttp://jisaku.155cm.com/src/1305953892_30099396468fdde2f980ba612811a2c1e660160a.jpg


【CPU】Celeron 420 1.6G
【MEM】DDR2 667 512×2 hynix
【M/B】ECS P4M900T-M
【VGA】オンボード Chrom9 HC IGP (洒落memory 128MB)
【VGA Driver】5.10a
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】730

ttp://jisaku.155cm.com/src/1305953892_4c02f9080e46199147f8a697604d1cd54131ce5b.jpg


VIAなめんな、Mirage3より格は上だぜ
102Socket774:2011/05/21(土) 14:15:41.80 ID:7Hdp8Gr4
空気読もうぜと遠回しに言われてることに気がついて欲しいね
103Socket774:2011/05/21(土) 14:27:26.45 ID:VcYHddWx
最後には空気嫁か
あきれたぜ
104Socket774:2011/05/21(土) 15:57:41.92 ID:mSCL643F
>>101
乙。
キミがテンプレだ。
105Socket774:2011/05/21(土) 16:01:26.06 ID:0mRLCAcS
>>101
俺のサブのFX5200といい勝負だわw
106Socket774:2011/05/21(土) 16:44:44.80 ID:J83SvHyS
【CPU】Q6600@3GHz
【MEM】 4GB
【M/B】 foxconn G33M
【VGA】 8800GT512MB定格リファ
【VGA Driver】 186.18
【DirectX】9.0c
【 OS 】 XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 85500

まだまだがんばれれる!
が、テンプレに全く届かない
107Socket774:2011/05/21(土) 16:58:41.08 ID:S7yUbDCY
>>94
ツインファンはエアフローがしっかりしていれば静かだよ
108Socket774:2011/05/21(土) 18:39:33.54 ID:CG5+t2sa
またゆめりあ後継Tropicesスレ立てた負け犬が暴れてんのかw
Toropices後継のHeaven共々今どんな気持ち?w
109Socket774:2011/05/21(土) 18:40:51.82 ID:CG5+t2sa
おおっと、あまりにも影が薄かったもんだから綴りを間違えちゃったぜw
110Socket774:2011/05/21(土) 19:11:41.82 ID:VcYHddWx
それは完全に誤解だからきっぱりと否定させていただきます。
111Socket774:2011/05/21(土) 20:28:35.64 ID:UpgHvDSN
【CPU】Core i7 2600K(4.1GHz)
【MEM】Corsair CMZ8GX3M2A1600C8 DDR3-1600@C8 4GB*2
【M/B】Intel DZ68DB
【VGA】HIS H657H1G (HD6570@定格 DDR3-1GB ファンレス)
【VGA Driver】10.5
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows7 Home Premium SP1 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】42824

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】31012

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】21600

大変です。回しっぱなしにすると100℃を超えて、オーバーヒートプロテクトが働きますw
112Socket774:2011/05/21(土) 20:46:44.70 ID:l2cg9w6K
>>94
MSIのTwin Frozr系は6870と560Tiを実際に触ったけど
アイドルはまったく気にならないレベルで高負荷かけると若干音し始めるぐらい
Afterburnerで80%ぐらいまでファン回すとさすがにうるさい
FulMark中の最高温度(65度ぐらい)でも60%前後でそう気にならないね
560Tiのアイドル温度は25〜30度ぐらい
6870はちょっと高くてアイドル40度前後
113Socket774:2011/05/21(土) 21:14:19.53 ID:tDTFjuQo
>>110
ここは少しでも否定的な書き込みすると徹底的に糾弾されるよ。
気をつけた方がいい。
114Socket774:2011/05/21(土) 21:16:22.77 ID:CG5+t2sa
>>112
家の560Ti TF2 GE OCはPrime95 + FurMark 1.9.0のExtreme Burn-inで、
30分後に80℃(室温26.0℃)、74%-4110rpmで糞五月蠅かったのですが、
どのような環境で運用すればそんなうらやましい結果になるんでしょうか?

こちらの環境は以下。
ケース:CM690
フロント(吸):KAZE-JYUNI 1170rpm
リア(排):KAZE-JYUNI 1110rpm
トップ(奥、排):KAMA FLOW2 930rpm
サイド(下、吸):KAZE-JYUNI 840rpm

個人的には下限の40%でもフロント・リア 800rpmだけの環境だと五月蠅く感じる。
115Socket774:2011/05/21(土) 21:33:45.13 ID:f6Za1IJX
>>113
2chは何処でも一緒だろ?
まあ 脱  げ  よ
116Socket774:2011/05/21(土) 21:48:44.44 ID:l2cg9w6K
>>114
ケースはSilverStoneのRAVEN3って奴
74%まで回ったらうるさいだろうね
560Ti TF2 OCでも高負荷で74度って話はレビュー含めてあんまり見ない
気温低かったからかな
Twin Frozrは冷却力あるけどケースの排気がうまくないと内部排気で高温になるね
室温26度の状態でアイドル温度どのぐらいある?
もし35度付近まで行くようならエアフローに問題ありそう
今室温25度にしてみてアイドル30度だね
でもCM690って結構エアフロー良かった記憶もある
RAVEN3にする前にPen4時代に買ったあまり物ケースに入れてた時はヤバかった
サイドパネルあけた状態で今のケースと同じ程度

>個人的には下限の40%でもフロント・リア 800rpmだけの環境だと五月蠅く感じる。

さすがにアイドル40%がうるさいと感じるのは・・・
今までいろんなグラボ使ってきたけど、同程度か静かなぐらいだな〜
あとハズレフローザーってのも過去にはあったかな・・・
個体差って奴ね
117Socket774:2011/05/21(土) 22:12:55.92 ID:CG5+t2sa
>>116
おぉ、返事ありがとうございます。

RAVEN3ですか。
側面の大きなメッシュが素敵ですねw

Idleは>>114の計測時で31℃(室温25.9℃)です。
Prime95でCPUが60℃(室温25.8℃)になってる時もかわらず31℃。

今でも結構五月蠅いと思う構成なので、
今以上のエアフロー向上は難しいかなぁ……我慢するしかないかorz

外れ個体についてはあんまり考えたくないっすw

ちなみにTF2はこれで4つ目、
上記の理由につながる初期不良で交換申請をしているものを入れると5つ目です。

なぜか目につく特価品がTF2搭載製品なんですよねw
118Socket774:2011/05/23(月) 20:46:19.27 ID:JiqUhBWT
>>111
HISのファンレスは床の間の大出来物とおんなじで、所持してダイアログ見て
マンゾクするもので、実際使っちゃいけないらしいよw

ケースファンの増設をオヌヌメする。
119Socket774:2011/05/23(月) 20:56:20.68 ID:M2FiyA3h
粋だねえ
120Socket774:2011/05/24(火) 06:20:53.27 ID:Md0rRs2y
ファンレスに したくてファンを 追加する
121Socket774:2011/05/24(火) 06:30:03.01 ID:PtcQGCiu
でかいケースファンの方が風量あって静かだからファンレスのがいい
122Socket774:2011/05/24(火) 07:36:47.81 ID:wjmOG6AD
voodoo3のSLIで報告よろ
123Socket774:2011/05/24(火) 09:16:09.23 ID:isUcLgQ1
>>120
グラボのファンみたいに口径の小さなファンは
回転数も多いし風切り音も気になるのよ
124Socket774:2011/05/25(水) 08:29:15.94 ID:pSRrxkNF
電源もCPUもファン取っ払って
コレ
ttp://www.xoxide.com/360mm-case-fan.html
一つでまとめろってことだな。
125Socket774:2011/05/26(木) 15:07:50.63 ID:+byyohDn
【CPU】Core i7 2600K(4.5GHz)
【MEM】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 DDR3-1600@C9 4GB*2
【M/B】Asrock Fatal1ty Professional
【VGA】HIS Radeon HD6970@Stock
【VGA Driver】11.5b
【DirectX】9.0c
【 OS 】x64 Windows 7 Professional SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】153893

http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up500166.png

一時落ち込んでいたスコアも最近のドライバでだいぶ良好にはなったんだが・・・
いかんせん不具合がまだだいぶ・・・
126Socket774:2011/05/26(木) 19:58:52.12 ID:mkL26I7F
1920x1080は?
127Socket774:2011/05/26(木) 20:54:23.75 ID:hoDzIwW3
11.xは地雷原っぽいからね。最新版が一番マシみたいだけど。
128Socket774:2011/05/27(金) 13:36:16.58 ID:a+scpRCO
【CPU】corei7 920
【MEM】6GB
【M/B】P6T
【VGA】GF-GTX285-E1GHW/HD
【VGA Driver】8.17.12.7061
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bi

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】120395

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】102930

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】79431

テスト
129Socket774:2011/05/27(金) 22:15:08.11 ID:sxOKWI2u
【CPU】Corei5 2405S
【MEM】8GB
【M/B】H67M
【VGA】オンボ(HD3000)
【VGA Driver】 8.15.10.2361
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】18326

8600GTには届かないか
5450より上と聞いてたが、実際にその通りでまあ満足
130Socket774:2011/05/27(金) 22:49:56.78 ID:uAE+K5/2
>>129
DirectXは10.1だろ
131Socket774:2011/05/27(金) 23:17:16.73 ID:hz982FLd
DirectXの項目って必要なのか?
132Socket774:2011/05/27(金) 23:25:00.98 ID:iQ1JVlsW
GPUとOSとドライバ欄があるから不要っちゃ不要だが
別に削除しろと喚き立てる程でもない
133Socket774:2011/05/27(金) 23:47:44.85 ID:7We9ZteP
そもそも9、10、11とかを書く必要はない>DirectX欄

インスコしてあるruntimeのバージョンが大事。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
今最新ならApril/2011ってことで(中身はJune/2010から変わらんらしいが)

でまあ
「ベンチやってみたけどうまく動きません」なんて質問者が居たとして、バージョンが古かった場合
「DirectX更新しる」とかの判断が出来るわけ。


まあこのベンチみたいに古いやつだとそこが原因になるほど古いバージョン使ってるなんて事は殆ど考えられないけどな。
そう言う意味では不要ではある。
134Socket774:2011/05/28(土) 14:27:33.08 ID:twn7wQ26
>>130

>>129はOSに入ってるDirectXのバージョンとしては11で合ってるだろ
ビデオカード自体のDirectX対応は型番見れば分かるんだから
135Socket774:2011/05/28(土) 14:40:21.97 ID:oooCBhw0
それだったらOSを見れば良いわけだ
バイオハザード5ベンチみたいにDX9と10があるとかならいいけど
このベンチには無用の欄だな
136Socket774:2011/05/28(土) 16:26:07.13 ID:9dMijXbU
えっ
137Socket774:2011/05/28(土) 17:17:00.62 ID:YTyYWrNq
反論できないなら無理に喋るな
ランタイムの日付を書いたほうが参考になる
138Socket774:2011/05/28(土) 19:41:08.78 ID:sHvMh1uI
そもそもベンチ報告のDirectX欄はランタイムのバージョン書く欄じゃねーの?
139Socket774:2011/05/28(土) 22:57:06.95 ID:2qqPsGjY
>>5
GT220(DDR2)   27500
GT220(DDR2)   13000

これなんぞ?
140Socket774:2011/05/28(土) 23:00:35.37 ID:I641Vusw
210と間違えているだけでしょ。

前から指摘しているけど↓これは本当におかしい
>GF9500GT(DDR2) 20500

↓これと中身おなじなんだから
>GF9500GS.     24000
141Socket774:2011/05/28(土) 23:04:52.35 ID:2qqPsGjY
あー210か
142Socket774:2011/05/29(日) 08:35:48.36 ID:CfrNDI+P
【CPU】Q9650 (3.6GHz)
【MEM】DDR2-800 2GBx2
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1GB (定格)
【VGA Driver】11.5b May25
【DirectX】11
【 OS 】7 Pro x64 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】120617

http://uproda11.2ch-library.com/298322BIa/11298322.png
143Socket774:2011/05/29(日) 08:37:49.77 ID:CfrNDI+P
上の続き

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】68280

http://uproda11.2ch-library.com/298323QHn/11298323.png

1024x768がテンプレより1万近く高いけどCPUのOCとドライバのおかげ?
144Socket774:2011/05/29(日) 08:41:11.47 ID:hsixbrcM
未だにゆめりあってバカじゃね。ww
何の参考にもならないwwやる意味がない。
145Socket774:2011/05/29(日) 08:59:57.48 ID:oN4olc3k
コイツなんで泣いてるの?
146Socket774:2011/05/29(日) 09:00:21.74 ID:yUtRoo5g
概ね同意だが
最近の環境では参考にならないと分かっていても、昔より高いスコアにニンマリするのさ
別に正確に性能を測定できなくても構わないのさ
なんか進化したぜ!程度で満足
147Socket774:2011/05/29(日) 09:06:21.17 ID:HFVeaSOW
【CPU】AMD E350
【MEM】4GB(DDR3 1333 4GB*1 CL 9-9-9-24 CR 1)
【M/B】ASUS E35M1-I DELUXE
【VGA】AMD Radeon HD6310(オンボ 256MB)
【VGA Driver】 Catalyst 11.5
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home Premium 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】9696

一万点に届かずで無念
CPUとGPUのクロックは共に定格
148Socket774:2011/05/29(日) 09:15:56.98 ID:hsixbrcM
CPUのオーバークロックで大幅にスコアが変わる時点でダメだろ。
ドライバーで設定を最低設定にしてる人もいるだろうし。
まったく参考にならない。
149Socket774:2011/05/29(日) 09:19:58.97 ID:hsixbrcM
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
遥かにモンハンベンチの方が精度が高い。
150Socket774:2011/05/29(日) 09:21:06.64 ID:nth+Rps6
はあそうですか
151Socket774:2011/05/29(日) 09:21:51.95 ID:k+2RA/Wy
「windows7やVistaで高いスコアが出なくて悔しいです!」
152Socket774:2011/05/29(日) 09:40:14.72 ID:yUtRoo5g
>>151
XPの方がスコア伸びるのはゆめりあに限った話じゃないだろ
7でスコアが伸びないから参考にならないって言われてるわけじゃない
8800GT以降くらいから実際の性能に比例せず逆転現象が出だしたから
153Socket774:2011/05/29(日) 09:41:46.89 ID:hsixbrcM
モンハンベンチはCPUクロックにほとんど左右されない。
ゆめりあ ゴミすぎる。
154Socket774:2011/05/29(日) 09:49:39.50 ID:yUtRoo5g
殿堂入りベンチなんで、スコアの信憑性に関わらず回し続けます。
155Socket774:2011/05/29(日) 09:50:00.03 ID:CfrNDI+P
おまけ
【CPU】Q9650 (3.6GHz)
【MEM】DDR2-800 2GBx2
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】VMware SVGA 3D (HD6870)
【VGA Driver】7.14.1.42
【DirectX】11
【 OS 】Vista Business SP2 on VMware

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】56185

http://uproda11.2ch-library.com/298328hvX/11298328.png
156Socket774:2011/05/29(日) 09:50:50.46 ID:oN4olc3k
ゆめりあベンチに親でも殺されたかw
157142:2011/05/29(日) 10:25:31.23 ID:CfrNDI+P
【CPU】Q9650 (定格)に変更、他は同じ

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】117158

http://uproda11.2ch-library.com/298339OvD/11298339.png
3000ほど低下したけどテンプレは大幅に上回ってるからドライバの改善が大きいのかも

バカだゴミだとか言うなら覗きに来なければいいのにw
158Socket774:2011/05/29(日) 18:15:57.47 ID:HCGcr+DX
いやまあそう言う発言をするのが仕事な人ですから。
159Socket774:2011/05/29(日) 18:47:20.89 ID:/YR8MjDK
ところでどこまでスコア伸ばせば水着が透けるんだ
160Socket774:2011/05/29(日) 18:51:53.73 ID:Puek6JM0
水着どころか透明人間になったではないか。
161Socket774:2011/05/30(月) 00:13:03.84 ID:mJLoimVI
いつになったら30万超え来るんだよ
162Socket774:2011/05/31(火) 07:02:44.91 ID:k5l+O7/w
>>4
HD6850 が2個ある

しかしまだこの形式でやってたのか
項目追加するの大変だろうに

全グラボの表はCSVとかで外部サイトに置いて、
テンプレは現行の主要どころだけ書いておけばいいんじゃないの
1行1機種でさ

フォントもMSPゴシックってわけじゃないだろ今どき
特定フォント依存の面倒な頭揃えとかいらないのでは

なんにしても >>1 おつだわ
昔このスレ立てたの思い出した
163Socket774:2011/05/31(火) 07:47:30.07 ID:l0pTqvlD
おめーがやれかす
164Socket774:2011/05/31(火) 20:21:12.29 ID:YWIUJSAk
165Socket774:2011/06/02(木) 02:40:30.04 ID:lj+FwG06
【CPU】PenDC [email protected]
【MEM】DDR2-800 512MBx2+1GBx2
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】Sapphire RHD6450 DDR3 512MB@OverDrive 725/900
【VGA Driver】Cat 11.5b
【DirectX】Jun 2010
【 OS 】XP Pro SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】25104

GF7900GT 256MB HDCP非対応@定格からの乗り換えで、
少しでも性能差を埋めるためにOverDriveの限界クロックで運用

投げ売りだったPC AIRCONを併用しているせいか、
FurMark 1.9.0のエクストリームバーニングしても68℃で安定(室温24℃時)、
30分程廻したが、特に動作が不安定になることは無かった

消費電力はアイドル-Prime95 26.6 build 1追加-FurMark追加の順で、79W-117W-130W
CPUの省電力機能は全てオフにした状態での結果で、同環境でのGF7900GTだと84W-124W-160Wだった

性能は垂直同期を切れば、デフォルト設定のSF4が普通に遊べる(俺基準の下限)ぐらい

よく言われる2D(GDI/DD)性能の低さは、
たまにクロック変動の悪影響が垣間見えるぐらいで言われているほど使い勝手は悪くない

7と比べて動画再生周りの機能制限は寂しいが、
乗ってるメモリがDDR3-1800品だったこともあり、いい買い物したと思ってる

うん、満足
166Socket774:2011/06/02(木) 07:32:08.03 ID:MEaOPotR
低発熱万歳
167Socket774:2011/06/02(木) 16:22:12.05 ID:ELT+m5wT
【CPU】 PhenomU X3 720 BlackEdition
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D 4GB*2
【M/B】 890FX Deluxe5
【VGA】 RH6670-E1GH/D5
【VGA Driver】 11.4@付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 65781

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 47191

せっかく組んだので死ぬ前にカキコ
168Socket774:2011/06/03(金) 15:28:18.92 ID:ANUBZa8D
【CPU】Celeron E3200
【MEM】DDR3 1333 @800
【M/B】MSI G41M-P33
【VGA】Giada GT520-512
【VGA Driver】270.61
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】24000

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】16200

パッケージにはメモリ1800とあるが実際は1333の詐欺商品。
窒息ケースのBK623に入れたけど、フルハイトでシンクが大きい分
GPU温度はシステムが28℃のときにアイドル36℃シバキ58℃と
ロープロファイルでワンスロットファンレスの8400GSよりかなり低くなっている。
169Socket774:2011/06/03(金) 18:58:03.51 ID:T92hyaMl
【CPU】Celeron 420
【MEM】DDR2-667 512MBx2
【M/B】Intel D945GCCR
【VGA】銀河8600GT
【VGA Driver】260.19.06
【DirectX】Wine内蔵のやつ
【 OS 】Ubuntu 10.10上のWine1.2.2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】14260

半分くらいのスコアが出るのね
http://jisaku.155cm.com/src/1307095006_47a963a6a5bbd559f7fc998764588f5296edb780.jpg
170Socket774:2011/06/04(土) 02:36:54.39 ID:6EU0rvMI
>>168
どこのなんてメモリか気になる
171Socket774:2011/06/04(土) 03:00:34.25 ID:mlmJ0xlt
OC用というか、高クロック動作をうたった特殊規格のメモリじゃね?
Intel提唱の規格とヌビのと2つあった気がするが...

通常動作用の設定とOC用の設定の両方が書かれてるけど、
OC動作用の規格に対応したママンを使わないと高クロック動作はできないのが普通だったはず

168は非対応ママンを使ってるからDDR3-1333での動作しかできなかったのではないかって気がする。
メモリモジュールのパッケージかラベルに規格名が載ってないか?
172Socket774:2011/06/04(土) 03:05:07.42 ID:Wz8Vxjun
>>168が言ってるのはビデオカードのメモリだな
173168:2011/06/04(土) 03:24:50.46 ID:09ozL/0e
ビデオカードの搭載メモリ?
NANYA の NT5CB64M16AP-CF が4枚で64bit 512MB。
基盤裏のメモリのパターンは開いているけど4枚で64bitになっている。
174Socket774:2011/06/04(土) 03:33:48.09 ID:09ozL/0e
マザーボードのほうはsupertalentのDDR3-1333。FSBの都合で800しか出せない。
AMDの880マザーにCFDのDDR3-1600金ヒートシンクを積んでるけど、こっちはBIOSで1600を指定できる。

しかし最近のNvidiaのカードと異なってダウンクロックが二段階から一段階に減ったな。
(コア810、メモリ666、シェーダ1620→コア270、メモリ405、シェーダ540)
175Socket774:2011/06/04(土) 19:03:02.05 ID:a7Gw7ku4
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 6400+(3.2GHz)
【MEM】DDR2 PC2-5300 ADATA 1Gx2 & DR2 PC2-6400 CL5 1Gx2(認識は合計3.3G)
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI / Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD 4890
【VGA Driver】ATI DD 10.4
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Home Edition

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】85239
176175:2011/06/04(土) 19:05:06.83 ID:a7Gw7ku4
少しスコアが相場より低いような気がするんですが、これはドライバが古いせいでしょうか?
しかしver11以降のATIドライバを入れるとなぜかCCCが起動しないバグ?があったせいで
自作板のHD4xxxxスレでアドバイスを受けてver10.4を入れてます。
177Socket774:2011/06/04(土) 19:11:16.07 ID:1YXC0RAk
M2A-VMに6400+ってゆめりあのスコアより、君の自作機の方が気になるよ
フルロードさせたら板の電源回路がやばいんじゃない?
ラデHDやGF8以降はCPUパワーも必要になる
最大性能を発揮させたくても、君のK8 X2タイプじゃ無理だよ
178Socket774:2011/06/04(土) 19:56:49.95 ID:a7Gw7ku4
>>177
確かに以前は電源回路が熱暴走してブルーバックエラーを頻発してました。
しかしBIOSをアップデートすることで高負荷をかけてもなんとか安定するようになりました。

> K8 X2タイプじゃ無理
情報ありがとうございます。
これである程度割り切ることができましたので、新パーツの組み込みなども検討してみます。
179Socket774:2011/06/04(土) 20:28:34.60 ID:pk69Mfpe
K8X2+AMD690はおれもお気に入りの組み合わせだ
普通に使う分にはまだまだ通用する性能だし
しかし、HD4890クラスを要求するゲームには辛いね
急ぐならSandyで好きなのを買えば良いとおもうけど
そうでないのならAMDのAシリーズの発売まで待つべし
180Socket774:2011/06/04(土) 20:57:53.42 ID:W+eihUEd
M2A-VMってCPU乗りまくりの名機だっけ?w
181175:2011/06/05(日) 01:06:35.73 ID:gJUvcK89
>>179
HD4890購入のきっかけはゲームというよりは動画編集などが目当てですので
取り急ぎ何かで都合つけなきゃならないとかは特にありません
なので>>179さんのアドバイス通りしばらく待ってみようと思います
ありがとうございました
182因みに自分は他でもない大泉学園町在住:2011/06/05(日) 02:38:49.31 ID:B8uq9ybB
【CPU】Intel Core i7 930 @ 2.80GHz
【MEM】2GB DDR3 SDRAM 1333 DIMM 9-9-9 x3 (Transcend, エルピーダメモリ)
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】AMD ATI Radeon HD 5870 (SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (Original))
【VGA Driver】2010.1125.2142.38865
【DirectX】11
【 OS 】Microsoft Windows 7 Ultimate 32bit (DSP)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】128248
183Socket774:2011/06/05(日) 03:10:17.46 ID:2Ag2xrVD
【CPU】----------Core 2 Quad Q9550 2.8GHz
【MEM】----------4GB
【M/B】----------MSI P45 Neo-F (MS7519)
【VGA】----------9500GT
【VGA Driver】---6.14.12.6658
【DirectX】------9.0c
【 OS 】---------WindowsXP sp3

【解像度】-------1024x768
【 画質 】-----最高 DVI
【 スコア 】-----29051
184Socket774:2011/06/05(日) 05:14:10.70 ID:C9nnLn9P
BIOS更新で熱暴走しなくなったって、
ASUSお得意の強制DCが発動してんじゃねーのw
185Socket774:2011/06/05(日) 22:13:05.45 ID:MFMoPLmh
【CPU】AMD Phenom2 x6 1055T(@3.0Ghz)
【MEM】4GB DDR3 SDRAM 1333
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3
【VGA】LEADTEK WinFast GTS 450(1GB GDDR5)
【DirectX】11
【 OS 】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit (SP1)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】63560

こんなもんなんかね…
186Socket774:2011/06/05(日) 22:24:41.24 ID:A5Qq/aMa
そんなもんでしょう

【CPU】PhenomII X6 1090T
【Mem】PATRIOT PSD38G1600KH DDR3-1600 8GB(4GB*2)KIT CL9-9-9
【M/B】MSI NF980-G65
【VGA】玄人志向 GF-GTS450-E1GHD/OC (Core:825Mhz,Mem:3696Mhz)
【VGA Driver】 ForceWare 267.59
【DirectX】11.0
【 OS 】 Windows7 Professional 64bit SP1

【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】64475
187Socket774:2011/06/05(日) 22:52:27.45 ID:/mUriBur
やっぱ、GTSなら250が最高だぜ

【CPU】Intel Core i7 920 @ 3.5GHz (166.6*20 TB on HTT off)
【Mem】PATRIOT PSD33G1600K 3GB(1333 CL7-7-7-20 CR1)
【M/B】MSI X58 Pro-E
【VGA】MSI N250GTS Twin Frozr 1G V2(Core:738Mhz,Mem:2,200Mhz)
【VGA Driver】 ForceWare 275.33
【DirectX】11.0
【 OS 】 Windows7 Home Premium 32bit (SP1)

【解像度】 1024×768
【 画質 】 最高
【 スコア 】90929

【解像度】 1600×1200
【 画質 】 最高
【 スコア 】47551
18857:2011/06/06(月) 08:00:51.14 ID:7qiKxeHW
【CPU】Core 2 Q9650@3.6GHz
【MEM】Patriot DDR2-800 2GBx4
【M/B】GIGA GA-G33M-DSR2
【VGA】Geforce GTS 250 1GB<MSI N250GTS-2D1G>@定格
【VGA Driver】275.33
【 OS 】Windows Vista Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】90390

【解像度】 1600×1200
【 画質 】 最高
【 スコア 】48406

-------
【VGA】Geforce GTS 250 1GB<MSI N250GTS-2D1G>@OC
Core 807MHz、Mem 1195MHz、Sha 1949MHz

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】96262

【解像度】 1600×1200
【 画質 】 最高
【 スコア 】51361

CPU載せ換え&OC報告10万には届かないね。

>>167 イ`! 自分も病気と闘っているけど、生きてて何ぼだよ。
189Socket774:2011/06/06(月) 18:37:28.57 ID:NTnw4Ww4
UXGAで計測してる人いるけど
自分の環境だと>>2使って
Quad-VGAまでしか選択出来ない
モニターの縦幅足りないから?
やっぱFullHDとか妙に横長のモニターはダメなのか
割高でもWUXGAにしとけば良かったか
190Socket774:2011/06/06(月) 18:40:23.97 ID:/WvCEFLi
片方でも解像度足りなければ出ない
191Socket774:2011/06/06(月) 20:29:32.04 ID:dux2tAf4
当然だな
192Socket774:2011/06/07(火) 02:38:36.69 ID:wADoYiGn
1200厨大勝利

・・・だったらいいなぁ
193Socket774:2011/06/07(火) 04:47:39.44 ID:fWzf5hLf
>>189
ゆめりあベンチ目的で割増料金払うのはどうかと思うw
194Socket774:2011/06/07(火) 07:48:11.44 ID:SkddQAw3
窓化で1280x1024のゲームやるときなんかも1920x1080のデメリットがでるよなww
195Socket774:2011/06/07(火) 08:29:20.23 ID:4A5bnPHv
WQXGAなら全ての解像度で試せるよ2048x1536も窓化でOK
196Socket774:2011/06/08(水) 01:06:34.09 ID:MK2HQQxv
【CPU】Core 2 Q8200 2.33GHz
【MEM】DDR3-???(判らん) 1G×3
【M/B】G43
【VGA】HD5570 DDR3 650MHz 900MHz 1G @定格
【VGA Driver] 11.5
【 OS 】Windows Vista HOME 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】36600

なんか異様に低い テンプレとかなり違うんだけど何が悪いの?
197Socket774:2011/06/08(水) 01:14:44.03 ID:zPurqtEP
DDR3版はGDDR5版よりも遅いよ
あとメモリの900MHzってのは間違いなんじゃない?
198Socket774:2011/06/08(水) 01:22:16.20 ID:vJL1Ity/
>>196
テンプレートはXPだから。
Vista/7だと大凡そんなところ。
199Socket774:2011/06/08(水) 01:42:52.26 ID:tokEKneK
>>197
メモリクロックはベース表記なだけでしょ
DDR3って書いてあるし、x2の1,800MHz駆動って事
200Socket774:2011/06/08(水) 01:43:54.78 ID:SC4W/Jge
Bt(ry
201Socket774:2011/06/08(水) 01:56:14.71 ID:zPurqtEP
>>199
1800MHzだとDDR3でかなりOCしてることになるぞ
もっと低いと思ってるんだよ
202Socket774:2011/06/08(水) 01:57:21.40 ID:zPurqtEP
DDR3じゃなくGDDR3なのかな
それなら1800MHzは普通だな
203198:2011/06/08(水) 03:35:26.21 ID:FfL4Sbd0
なんか誤解を与えているっぽいのでスイマセン
>>199の言う様に HD5570 DDR3 クロック650MHz メモリ900MHzのx2 1800MHz仕様 NoOC
PCメモリが 3G DDR3 MHzは判らない
>>198
ここまで落ちるんですか? ほぼ同性能と言われるHD4670より大分低いけど。
それともこのHD4670はOC仕様だったりGDDR4版だったり思い出してみるとHD4670はメーカー
独自のヴァージョンが各社施されていた気がします 
ゆめりあのスコアがVistaだと下がるけどゲーム内の性能は同じなんで気にしなくて良いのかな?
204Socket774:2011/06/08(水) 06:34:51.84 ID:vJL1Ity/
>>203
落ちる。

いま回してみせるとだな

【CPU】E6800 3.33GHz
【MEM】DDR2-800 2G×2
【M/B】MCP73
【VGA】SAPPHIRE HD5550 DDR3 1GB
【VGA Driver】 10.1
【 OS 】Windows Vista HOME 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】31066

こいつが四亀の
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/
> HD 5570から3D性能が1割減
> HD 5550とHD 5570のパフォーマンス差は,最大20%程度
という実測結果とぴったり符節を合する。

スコアが伸びないってんで、やれ厨だの工作員だの数スレ前に
喧々囂々牛モーモー、もめたもんさ。
205Socket774:2011/06/08(水) 10:21:34.51 ID:XLXpsXp5
>>204
>>8にあるが、HD5550はVista/7で37300だ 
テンプレくらい読めよ
206Socket774:2011/06/08(水) 10:42:39.95 ID:D0uoAmVN
テンプレとかwww
お前馬鹿じゃねーの
207Socket774:2011/06/08(水) 10:52:13.35 ID:X8T8NaW8
>HD5550       37300
というよりこのデータがかなり怪しいんだが。
XP(40600)から一割も落ちていない?
208Socket774:2011/06/08(水) 10:59:44.69 ID:XLXpsXp5
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279625699/

XPの方が環境の問題で低いスコア出てるんだろ
209Socket774:2011/06/08(水) 11:02:12.82 ID:X8T8NaW8
HD4770の値がXPだろうがVistaだろうが1024*768で70000という時点で改ざんされている可能性がある。
というか以前から改ざんのオンパレード。
210Socket774:2011/06/08(水) 11:13:02.79 ID:XLXpsXp5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270632258/246
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279625699/402
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279625699/154

似たようなスコア三件あるのに改ざんとかどうなのよ?
そんなん言い出したらテンプレ全て改ざん扱いできちまう。
211Socket774:2011/06/08(水) 11:21:35.44 ID:D0uoAmVN
環境の問題ってなんだよww環境の問題って
ホントのバカだな
212Socket774:2011/06/08(水) 11:34:25.46 ID:D+ow95Td
自作じゃ環境の問題でベンチスコア変わるとかザラだろ
そんなことも知らないとか馬鹿ってレベルじゃねーな
213Socket774:2011/06/08(水) 12:12:05.68 ID:9pdQMuGr
天気で変わるとか思っちゃったんじゃねーのw
214Socket774:2011/06/08(水) 12:24:05.91 ID:Y4n+Aqgx
住んでるところで変わると思ったんだよ
215Socket774:2011/06/08(水) 12:33:04.51 ID:CGy36hbC
テンプレのHD5550の37000ての
クロシコのDDR3OC版のやつの値だろ?

前スレより
HD5550(DDR3) 37000@Win7x64
           33000@Win7x86
           30000@VistaSP2
HD5550(DDR2) 23500@Win7x86
216Socket774:2011/06/08(水) 14:52:53.76 ID:KOpwc1W6
>214
そういや、
「電力会社によって音質が変わる」とか言うマヌーなオーディオマニアが、どこかに居たっけ
217Socket774:2011/06/08(水) 15:02:15.27 ID:QKTr/8T9
Windows Vista深夜販売信者集会に参拝した信者ならスコアは下がらない
7も同様
218Socket774:2011/06/08(水) 15:25:18.81 ID:k4LjdolH
>>216
オーディオマニアが言うにはノイズとかじゃなくて記憶媒体で音質が変わる。
xx社のHDDよりoo社のHDDのほうが音がクリア
xx社のSSDよりoo社のSSDのほうが高音がいい


まぁオーディオマニアは頭が悪い
219Socket774:2011/06/08(水) 16:37:20.52 ID:KOpwc1W6
>218
いや、オーディオマニアのマヌー発言は多種多様だよ

デジタル信号ケーブルによって音質が変わる発言もあったし、
電力会社とか発電所の影響で音質が変わるってのもたしかにあった。

(それ、電力会社じゃなくて、自宅周辺の送電網の影響とか周辺電磁波の影響とかだろ)
信仰の問題だから口出しすると危険なんだけどな。
220Socket774:2011/06/08(水) 16:58:40.68 ID:KOpwc1W6
そういや。
USBオーディオ(USB接続スピーカで、接続するUSBケーブルによって音質が変わるという話も出てた。

いや、たしかに、セルフパワーじゃない機器でノイズ対策が甘い場合だったら、影響が出る可能性はあるけどさ。
そういうプアーなシステムを使うオーディオマニアなんて、有り得ないだろうに。
(連投スマン)
221Socket774:2011/06/08(水) 17:26:10.61 ID:L7cxteCc
発電所の件って元は完全なネタなんだけどね。
まあ当事者じゃないと分かんないよな。
オーディオ関連に色々曰くの付く物・人・事があるのは事実だし。
222Socket774:2011/06/08(水) 18:22:28.01 ID:eHoK6jks
【CPU】core i5 2500K
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】TH67XE
【VGA】RH6450-LE1GH/HS (625Mhz/667Mhz)
【VGA Driver】CCC11.4
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 HP 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】17571
223Socket774:2011/06/08(水) 19:13:19.39 ID:XLXpsXp5
>>215
OCじゃなくてリファレンス通りのクロックだよ
224Socket774:2011/06/08(水) 20:02:30.33 ID:1LS2R21L
「電力会社で音質変わる」ネタでそこまで食いつける ID:KOpwc1W6はかわいいヤツだなw
225 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:05:01.26 ID:3NqMLK54
>>224
それにレスしちゃうお前も
さらにお前にレスしちゃう俺もかわいいかな?
226Socket774:2011/06/08(水) 21:54:57.59 ID:xVo6VR2y
【CPU】AMD E350
【MEM】DDR3 1333 2GB*2
【M/B】ASUS E35M1-M PRO
【VGA】内蔵(HD6310) 512MB
【VGA Driver】 11.5
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11341
227Socket774:2011/06/08(水) 21:57:01.83 ID:QKTr/8T9
>>226
うちの320M内蔵グラフィックより遅いな…
228Socket774:2011/06/08(水) 22:34:50.52 ID:BatUgu5f
320Mはそれなりの性能だぞ、比べるな
229Socket774:2011/06/08(水) 22:57:38.99 ID:QgQh198S
【CPU】i3 530
【MEM DDR3-1333 2GBx2
【M/B】MSI P55A-G55
【VGA】Geforce GTS 250 1GB<MSI N250GTS
【 OS 】WindowsXP home SP3
【DirectX】9.0c
 ForceWare 190.62


【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】111007

【解像度】 1920×1080
【 画質 】 最高
【 スコア 】50963

他のベンチで3倍のN560でも買おうかと思ったけど、もうしばらく我慢汁
去年250が安かったから4個も買っちゃったんですわ
230Socket774:2011/06/08(水) 22:57:55.91 ID:1LS2R21L
>>225
今どき「俺もな」的にオブラートかければレスの印象が柔らかくなるかな、というお前の性根はカッコ悪い
231Socket774:2011/06/08(水) 23:12:28.58 ID:KMBzqX1e
Win7にしたついでに久々にやってみた

【CPU】Athlon64X2 4000+(F2)
【Mem】DDR2-800 4GB
【M/B】PA78M4
【VGA】HD3200 256MB(UMA128+LFB128)
【Driver】11.5
【DirectX】11(9C_Jun2010)
【 OS 】 Win7 HP SP1 (32bit)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】6656
232Socket774:2011/06/08(水) 23:21:26.97 ID:DVlVZNzO
>>222
言っちゃ悪いけど、これグラボいらなくね?
233Socket774:2011/06/08(水) 23:38:30.62 ID:KOpwc1W6
用途によってはHD3000より6450の方が上回る場合だってあるんじゃない?

普段はHD3000だけで充分な気がするが。


>224-225
馬鹿なヤツは可愛いとか、よく言うしなorz
まあ、かわいげのない馬鹿よりはいいや。
234Socket774:2011/06/08(水) 23:51:53.99 ID:JtJcG1Da
人柱様に決まっているやん!
ありがたや〜
235Socket774:2011/06/09(木) 00:59:33.11 ID:wFQGsZB1
>>227
まあGeForce 320M内蔵は890GXの2.5倍くらいスコアだしてたから、E-350内蔵が勝てるわけないべ
236Socket774:2011/06/09(木) 07:55:21.51 ID:pvJo1r4P
>>223
出典:ゆめりあスレ45↓
Sapphire Ultimate (DDR2) 23500@Win7x86
Sapphire (リファレンス) 27808@VistaSP2

どう見てもリファレンスでのスコアじゃねぇよ
237Socket774:2011/06/09(木) 09:42:03.76 ID:+t8pvC/p
>>232
機能がダンチやん。
238Socket774:2011/06/09(木) 09:57:08.34 ID:0iKRQZDV
たしかに設定値は多いし輝度やコントラストやガンマの設定はインテルよりずっと細かく調整できるが
動画観る分には6450のほうがパワー不足だよ
239Socket774:2011/06/09(木) 10:39:52.17 ID:H6+2KsyE
んなこたぁない
3Dまでハードウェアで対応してるUVD3に比べればHD3000の動画がらみは粗悪品レベル
特に画質が
240 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 13:37:58.36 ID:Dh2Mc6rK
>>237
ダーンチ!
リカ!
241Socket774:2011/06/09(木) 17:16:47.29 ID:+t8pvC/p
>>238
情弱や素人以前の駄目男がほえてるなw

うまく動かない -.> どうして?

ではなく、

こんなモンなんだ、だせぇ。

って感じだからいつまで経っても低レベルなんだよ、お前はw
242Socket774:2011/06/09(木) 19:51:34.83 ID:pY6kUSiZ
開業しすぎ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243Socket774:2011/06/09(木) 20:01:39.72 ID:Ae7ABUcf
このうざさ…まさか…
244Socket774:2011/06/09(木) 20:02:45.42 ID:gBmMJgIi
>>235
単体GPUと、内臓では抜き出ているE-350を比較すんじゃねえぞ…
245Socket774:2011/06/09(木) 20:10:11.95 ID:sGsNssGm
320MことMCP89も知らない、にわかw
246Socket774:2011/06/09(木) 20:21:23.19 ID:EaX5TTKq
しかも内臓w
247Socket774:2011/06/09(木) 20:32:57.10 ID:oNVufxRB
取り敢えず、煽る前に誤字の確認ぐらいしろw
248Socket774:2011/06/09(木) 22:43:10.70 ID:cTiqM8Zs
腎臓かもしれんぞ
249Socket774:2011/06/09(木) 22:52:39.50 ID:sNblJ58c
250Socket774:2011/06/10(金) 01:19:48.75 ID:cGS5JGeN
>>244
内臓が飛び出てるZacateより、ちっぷせっとwないぞうwのGeForce 320Mのが速いんだわ
Sandy Bridgeより速いから仕方ない
251Socket774:2011/06/10(金) 06:28:28.26 ID:rB7CWtgn
>>74
>>139
>>140

>>4-10の変化には謎な部分もあるので
>>164等参考に
252Socket774:2011/06/10(金) 07:09:55.41 ID:qzkfuwkT
テンプレの一覧もここらで一度ちゃんと見直す必要がありそうだな
スレを重ねる内に伝言ゲームみたいに謎の変化を遂げてるのもあるし
ドライバで数値が変わった云々は別にして
捏造で数値が改竄されてたりウソ報告を真に受けて反映させたり
そういうのも紛れてる気がする
253Socket774:2011/06/10(金) 16:40:47.78 ID:c4a5OpDy
DDR2とDDR3じゃスコアは格段に違うだろ
HD5570の正規のクロックは650MHz メモリ1800MHz 後期のHD5570(ロープロ限定)は1600MHz

HD5570の性能上、フルサイズのGPUってよりはHD4670のロープロ版として人気商品なので
最初はHD5570 650MHz 900MHzで出していたがロープロ対応が殆んどなので少しでも消費電力を
下げる為に1600MHzを出したと考えられる 1800MHz版44w 1600MHz版 40w
HD5570 1800MHZはOCでは無く1600MHzがダウンヴァージョン HD5550が1800MHz仕様がOC版といえる(クロックは正規なのでOCと言えるか微妙)

254Socket774:2011/06/10(金) 18:34:30.51 ID:XyCkycjG
>>252
今となってはゆめりあのスコアで性能比較してるやつも居ないし
スコアはどうでも良いんだよ
255Socket774:2011/06/10(金) 18:35:27.76 ID:VYaCpuDJ
なら何でこのスレにいる?
256Socket774:2011/06/10(金) 19:42:17.71 ID:XyCkycjG
ゆめりあが好きだから!
257Socket774:2011/06/10(金) 19:53:27.26 ID:3Sml3KhS
おーっと、ここでまさかの、ぶっちゃけ発言!
正直、驚きです!!
でも、そんなあなたが少し眩しく映ります!
258Socket774:2011/06/10(金) 22:39:45.46 ID:KdVRfidh
久しぶりにPC組んだので

【CPU】 i7-2600K
【MEM】 DDR3-8GB
【M/B】 P8Z68V-pro
【VGA】 XFX-HD6870
【VGA Driver】 11.3
【DirectX】 11

【 OS 】 Win7 pro x32
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 127499

【 OS 】 Win7 pro x64
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 114254

【 OS 】 Win7 pro x64にVMwareでXPmode
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 97634
259Socket774:2011/06/11(土) 17:39:40.14 ID:uoevW2nH
たしかに最近のPCのスペックだと
ゆめりあは役に立たないね
260Socket774:2011/06/11(土) 17:43:12.52 ID:kaZm7RYI
なら何でこのスレにいる?
261Socket774:2011/06/11(土) 17:48:16.12 ID:1rLpLs7H
ゆめりあが好きだから!
262Socket774:2011/06/11(土) 17:50:32.03 ID:kbuUaUQe
ゆめりあベンチには夢とリアルを求める人がいる。
夢を追う人はおにゃのこがクルクル回るだけで満足し
リアルを求める人は往年のストイックなVGA性能の顕現に心酔する。
どちらもゆめりあ信者であることに変わりはない。
263Socket774:2011/06/11(土) 17:52:18.37 ID:N4rmt77e
つまり、
264Socket774:2011/06/11(土) 18:08:54.06 ID:lhvWF5Ph
透けるまで、戦い続けると
265Socket774:2011/06/11(土) 18:41:44.82 ID:et4Yz7Po
御意
266Socket774:2011/06/11(土) 18:44:12.82 ID:imxhTqfr
258です。CFやってみました。

【CPU】 i7-2600K
【MEM】 DDR3-8GB
【M/B】 P8Z68V-pro
【VGA】 XFX-HD6870CF
【VGA Driver】 11.3
【DirectX】 11

【 OS 】 Win7 pro x32
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 161272

【 OS 】 Win7 pro x64
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 168848

【 OS 】 Win7 pro x64にVMwareでXPmode
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 89129

64bitのほうがCFの効果が大きい。
267Socket774:2011/06/11(土) 19:01:23.06 ID:jZduzVRl
RadeonHD 6870買ったんだけどスコア悪い。何が悪いんだろうか


【CPU】AthlonII X2 260 Dual-Core 3.2Ghz
【MEM】DDR2-800 1GBx4 計4GB
【M/B】ASUS M3A78-VM
【VGA】PowerColor RadeonHD 6870
【VGA Driver】11.5
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】それなり
【 スコア 】58000前後

電源に補助が1つしかなかったから12Vx2をPCI-E補助に変換する奴使ってるんだけどそれが悪いのかな?
268Socket774:2011/06/11(土) 19:31:51.96 ID:u4S4Vm3y
何が悪いんだろうか

基本的には電源だろうけど



AMD
定格

Win7 64bit
【解像度】1024x768



6870以外のすべてが

とも言える・・・
269Socket774:2011/06/11(土) 19:37:50.79 ID:vGfdra6b
>それなり
そんなスコアを測ろうとするから6870がすねちゃったんだよ
全とっかえしてきなさい
270Socket774:2011/06/11(土) 19:57:10.93 ID:GGZbYMif
>>266
シングルでも全般的にx64のほうが高く出る傾向があるね。
271Socket774:2011/06/11(土) 21:45:48.89 ID:/GMLD1+2
【CPU】 Corei7-2500k @5.2GHz
【MEM】 DDR3-2133 2G*2
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 オンホGPU @1850MHz
【VGA Driver】 8.15.10.2361
【DirectX】 10

【 OS 】 Win7 Ult 64bit SP1

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 30183 (4周目)

ttp://uproda.2ch-library.com/388788qfJ/lib388788.png
272Socket774:2011/06/11(土) 22:38:06.93 ID:ixpp21+v
オンボードで3万・・・だと?
ついに7900GS辺りが射程に入ったか
273Socket774:2011/06/11(土) 22:42:31.53 ID:kkwNxfej
イヤッホー!!
274Socket774:2011/06/11(土) 22:56:47.95 ID:et4Yz7Po
【CPU】 Corei7-2500k @5.2GHz

ゴクリ・・・
275Socket774:2011/06/11(土) 22:59:19.32 ID:0JmLzJ80
>>271
アホかwww
CPUを定格でやれwww
ゆめりあってCPUベンチかよwww
276Socket774:2011/06/11(土) 23:08:37.53 ID:MwTPXeXf
>>271
なんかいろいろすげーww
277Socket774:2011/06/11(土) 23:20:38.69 ID:tD8h++40
2600Kの間違いでしょ?
278Socket774:2011/06/11(土) 23:24:33.90 ID:/GMLD1+2
>>272
じゃぁ、その7900GSと3DMark06で勝負だぁw
ttp://uproda.2ch-library.com/388769t8x/lib388769.jpg
279Socket774:2011/06/11(土) 23:35:36.20 ID:tD8h++40
何だi5か
280Socket774:2011/06/11(土) 23:45:09.13 ID:Hw4qUqDX
冷却はどうやってるの?
281Socket774:2011/06/12(日) 01:10:11.27 ID:LOlkzXd0
>>271
CPU:3.7(TB時) -> 5.2(+41%)
コア:1100(TB時) -> 1850(+68%)
メモリ:DDR3-1333 -> DDR3-2133(+60%)
……かえって、そこまでやってその程度かと思ってしまうw

でも7って事も考慮すると、やっぱ凄いよな。
282Socket774:2011/06/12(日) 08:16:39.35 ID:EnBQQGjq
常用を許容できないようなレベルで回されても・・・
>>281
アイゴーだよ>>271>>278
283Socket774:2011/06/12(日) 08:18:15.75 ID:vjutOWav
それこそ>>200くらいからのちゃんと一般的なクロックではかれという話になる。
284Socket774:2011/06/12(日) 18:31:41.89 ID:00UZGUlr
>>271に触発されて測定

【CPU】 Core 2 Duo SU9600 1.6GHz
【MEM】 DDR3-1066 2G*2
【VGA】 GeForce 320MオンホGPU 450MHz
【 OS 】 Win7 Home 64bit SP1

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 16250

>>271はこの約2倍
GeForce 320M+Core2 2.66GHzの製品も別にあるが、
後継のCore i7 2620M 2.7GHzのHD 3000にスコアで負けていたのはノート向けでクロックが低めだったからか
(Intel HD 3000 650-1100MHz)

ノートオンボで最速は320Mで間違いないが、Ivy世代では超えられるね
285Socket774:2011/06/12(日) 18:32:54.44 ID:00UZGUlr
訂正

> GeForce 320M+Core2 2.66GHzの製品も別にあるが、
> 後継のCore i7 2620M 2.7GHzのHD 3000にスコアで負けていたのはノート向けでクロックが低めだったからか

後継のHD 3000搭載が320Mに負けていたのは、HD 3000が650-1100MHzとクロックが低めだったからか
286Socket774:2011/06/12(日) 18:55:11.93 ID:TwbHZjfx
FF14スレから勝手に転載 ID:0BdDaPwh 氏
・PC構成
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305880804/416
・ゆめベンチ結果
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305880804/421

以下は自分が勝手に上の結果を表にしてみた物(本人は作ってない)

【CPU】 Intel Core2 Quad Q9550 @ 定格
【MEM】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 / DCDDR2-4GB-800
【M/B】 ASUSTeK P5Q PRO
【VGA】 SAPPHIRE HD6450 512M GDDR5 PCI-E(11190-00-20G)
【VGA Driver】 11.5
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Professional(64bit)

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 33073

HD6450 DDR5で驚くような数値が出てたから思わず転載した
287Socket774:2011/06/12(日) 19:08:06.10 ID:PmWaKwE4
記念にやってみた

【CPU】i7-2600K@定格
【Mem】PC3-10600 2GB*2
【M/B】ASUS P8P67 EVO
【VGA】GIGABYTE GV-R697OC2-2GD
【driver】10.12
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【HDD/SSD】WesternDigital WD10EALX 1TB
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア
【LOW】6576
【LOADTIME】18084ms
【HI】5149
【LOADTIME】18704ms

ドライバ特に問題ないから付属CDの使ってるけど更新したら上がるかな
288Socket774:2011/06/12(日) 19:10:45.00 ID:5qeaC338
>>287
えっ?
289Socket774:2011/06/12(日) 19:11:23.73 ID:PmWaKwE4
誤爆
290Socket774:2011/06/12(日) 19:11:41.24 ID:8Ut+ERol
>>287
おもしれーね、あんたw
291Socket774:2011/06/12(日) 22:31:22.55 ID:KASL4i6L
誤爆わろた
292Socket774:2011/06/12(日) 22:41:07.70 ID:7SjELaMh
tes
293Socket774:2011/06/13(月) 02:10:57.01 ID:RZNOG4sD
>>286
明らかにおかしいだろって周りから総突っ込みじゃんそれw
294Socket774:2011/06/13(月) 02:21:55.19 ID:MxkFjDQ/
>>284
オンボなのにはえーな、おいw
295Socket774:2011/06/13(月) 03:48:53.33 ID:5wksEVNn
ゆめりあ3万台は出るでしょ HD6450は
296Socket774:2011/06/13(月) 12:12:27.37 ID:txyirEKp
DDR3の報告ばかりだがGDDR5のOCで3万でたってのはあるが
3だと2万いくかいかないか
297Socket774:2011/06/13(月) 12:56:22.90 ID:nj57Zs7J
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    奇跡の我が御業を見よ!
       /  .<●>::::::<●>  \  P5Q買っておけば間違いない
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
298Socket774:2011/06/13(月) 15:22:31.63 ID:Z0cVw6G2
ワゴンにかえれ
299Socket774:2011/06/13(月) 18:19:52.86 ID:EwBH3rRS
ポンポン抜くぞコラ
300Socket774:2011/06/14(火) 00:29:53.21 ID:gJoo8MKe
いつまでも帰るワゴンがあると思うなよ!
301Socket774:2011/06/14(火) 01:14:30.07 ID:IMeOax0x
         / ̄\
         | P5Q |
          \_/
       ノ L__|__
       ⌒:::\:::::/::\      無礼千万 鴨南蛮
      / <●>::::<●>\    HD6450でゆめりあレコード3万(>>286)
     /    (__人__)   \    出せるのはP5Qだけ
     |       |::::::|     |   P5Qだけなんだお!
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i   
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ
               レY^V^ヽ ワゴンッ!
302Socket774:2011/06/14(火) 01:22:04.33 ID:VRTkqvcU
以前もRadeonは全部スケスケになる変わりにどの解像度でも20万超えたことがあるからな。
303Socket774:2011/06/14(火) 18:27:44.80 ID:v6TQKHzQ
今LGA775ママンの新品ってG41とかしか選択肢がないから、P5Qがワゴンに有ったら喜ばれると思う。
304Socket774:2011/06/15(水) 01:32:43.43 ID:CtA7RPy2
水着スケスケになると聞いて明日ラデ買ってくるわ!
305Socket774:2011/06/15(水) 01:54:39.09 ID:mplCxS+B
待て
スケスケなのは水着だけじゃなくて…
306Socket774:2011/06/15(水) 07:24:30.27 ID:zwB5HZUU
307Socket774:2011/06/15(水) 11:07:06.64 ID:gwj7DR1A


【CPU】 PhenomU X3 720 BlackEdition
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D 4GB*2
【M/B】 890FX Deluxe5
【VGA】 RH6670-E1GH/D5
【VGA Driver】 11.4@付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 113104

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 99518

さっき届いたのでやってみた
308Socket774:2011/06/15(水) 11:08:17.01 ID:gwj7DR1A
>>307は間違え

【CPU】 PhenomU X3 720 BlackEdition
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D 4GB*2
【M/B】 890FX Deluxe5
【VGA】 H687QN1G2M
【VGA Driver】 10.10@付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 113104

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 99518
309Socket774:2011/06/15(水) 15:23:14.27 ID:YbFelfTw
一瞬、HD6670に期待しちまったw
310Socket774:2011/06/15(水) 15:55:07.90 ID:aaJxkiSu
まったくだw
311Socket774:2011/06/15(水) 20:54:05.39 ID:gwj7DR1A
ごめんよー
312Socket774:2011/06/16(木) 11:11:53.35 ID:wB3YSJzQ
いいってことよー
31357:2011/06/17(金) 21:32:17.17 ID:oRkFlm6S
久しぶりに回そうと思ったら、GTX 480が本気出さないんですけど。
なにか解決方法ありますか?OSはWin7 Pro x64 SP2です。
314Socket774:2011/06/18(土) 00:58:21.47 ID:QBTTvmkF
Win7 SP2をやめる
315Socket774:2011/06/18(土) 01:09:44.13 ID:N2sZ8RKN
SP3がオススメ
316313:2011/06/18(土) 01:26:07.27 ID:mDAyB+A3
すいません・・・。サブのVistaとごっちゃになってしまっていました。
Win7 Pro x64 SP1でしたw

GTX285からGTX480に換装したら回してもXGA10,000くらいしか
でないのです。テンプレにある数字はXP等でとったのでしょうか?
317Socket774:2011/06/18(土) 01:52:35.39 ID:bX10diu7
【CPU】 AthlonII X3 445 (3.1G) 2コア認識
【MEM】DDR2-800 1GBx2 DDR2-667 512MBx2
【M/B】 M2NPV-VM
【VGA】 GF-GT430-LE1GH
【VGA Driver】 266.58改
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows2000

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 36951

オンボの6150はデュアルチャネルで2000くらい
シングルで1000だった
318Socket774:2011/06/18(土) 01:58:29.89 ID:QBTTvmkF
メモリクロックがちょい低いGT430だっけ
Win2kだと2コアまでしか見えないのかな構成がマニアックだわ
319Socket774:2011/06/18(土) 02:37:36.85 ID:bX10diu7
【CPU】 AthlonII X3 445 (3.1G) 
【MEM】DDR2-800 1GBx2 DDR2-667 512MBx2
【M/B】 M2NPV-VM
【VGA】 GF-GT430-LE1GH
【VGA Driver】 275.33
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 33473

今度はメインの7で試してみた
テンプレ通りの数値
320Socket774:2011/06/18(土) 02:45:28.43 ID:bX10diu7
>>318
メモリが200ほど下がってるモデルですね(2スロット占有)
x3はx2と値段変わらないなら3でいいや思って買い
今回も6450か520買う予定が
見て回るとたいして値段変わらなかったので430を買いました
Windows エクスペリエンスの数値がメモリが5.5から5.9へ
グラフィック2.0から6.7、ゲームが2.5から6.7になったので満足できました
321Socket774:2011/06/18(土) 08:56:29.25 ID:Qz9X3Bh1
CPU】E8400 定格
【MEM】 UMAX DDR2-800 2G*2
【M/B】 P5K-E
【VGA】 5850 DirectCu BIOS書き換え 780/1100
【VGA Driver】 11.5
【DirectX】 11
【 OS 】 windows7/64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】116040

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】96957

暇つぶしに。
322321:2011/06/18(土) 09:12:15.34 ID:Qz9X3Bh1
CPU】E8400 3.6G
【MEM】 UMAX DDR2-800 2G*2
【M/B】 P5K-E
【VGA】 5850 DirectCu BIOS書き換え 780/1100
【VGA Driver】 11.5
【DirectX】 11
【 OS 】 windows7/64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】124426

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】100148

CPUを定格3.0Gから3.6Gに。わかっていたけどスコア的に誤差の範囲w
323Socket774:2011/06/18(土) 13:56:25.55 ID:CGlYfdJY
PCI-E 1.1 だとどうしようもないね
324Socket774:2011/06/18(土) 18:41:42.44 ID:QBTTvmkF
5850程度だとPCIE1.1でも問題なさそう
325Socket774:2011/06/18(土) 19:33:33.04 ID:KYCEOv2o
PCIE1.1だからという問題ではなさそう
326Socket774:2011/06/19(日) 04:14:06.51 ID:zm2EKstr
せっかくのHD5850 pcie-1,1で接続って宝の持ち腐れも良いとこだろ
327Socket774:2011/06/19(日) 12:27:54.24 ID:kppPOoee
また馬鹿が出たか
328Socket774:2011/06/20(月) 18:28:08.14 ID:sXQbrGRk
おまえらゆめりあに夢見すぎだろw
329Socket774:2011/06/21(火) 12:18:10.97 ID:YHjZlK1Y
今でも使ってるが?
330Socket774:2011/06/21(火) 14:05:08.14 ID:Pvua8ucM




なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。





331Socket774:2011/06/21(火) 14:14:28.67 ID:BXjaeaee
フルフルRXの腕の匠が+5だったら神だった
332Socket774:2011/06/21(火) 15:10:08.23 ID:NzQjZvlb
モンハンしながらゆめりあ回してんじゃねーよ
333Socket774:2011/06/22(水) 20:14:17.11 ID:1vyKNZV5
>>258 >>266です。追加、XPでも回してみました。

【CPU】 i7-2600K
【MEM】 DDR3-8GB
【M/B】 P8Z68V-pro
【VGA】 XFX-HD6870CF
【VGA Driver】 11.6
【DirectX】 9

【 OS 】 XP pro x32
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 203114

XPのインストールに手間取って遅くなりました。
334Socket774:2011/06/23(木) 16:04:42.71 ID:/Vkv8y1j
【CPU】i5 2400
【Mem】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】H67M-GE
【VGA】ASUS ENGT440/DI/1GD3
【driver】275.33
【DirectX】11
【OS】windows7 HP 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】40099
335Socket774:2011/06/24(金) 06:39:34.86 ID:hHLqakWA
GT440もゆめりあベンチ基準なら悪くないね
DX9時代の名GPUと遜色ないし
4ROPsなのが非常に惜しいわ、AAやAF掛けたらfpsがかなり落ちるだろうから
GF1xxのAAは綺麗に掛かるんだろうか?
79GT/88GTS/GTX260はゆめりあでAA8xAF16xで試すと目の周りがおかしかったけど
HD5850は正常というか、凄くきれいに掛かるのに
336Socket774:2011/06/25(土) 14:10:25.05 ID:JQITaFT6
【CPU】 C2D [email protected]
【MEM】 DDR3-1600 4GB*4
【M/B】 Rampage Extreme
【VGA】 EVGA GTX285FTW
【VGA Driver】 275.33
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Ultimate SP1 64bit

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 129672

【解像度】 1600x1200
【 画質 】 最高
【 スコア 】 85350

フレがくれたPCだけど、予想以上だった
ありがたや〜
337Socket774:2011/06/25(土) 14:58:23.76 ID:bPWBFiTu
タダで貰ったのか?
338Socket774:2011/06/25(土) 19:46:22.28 ID:VK2aTgfY
なんという。。。
339Socket774:2011/06/25(土) 20:23:45.28 ID:B5ySTaTr
どんだけええ人や
340Socket774:2011/06/25(土) 23:12:53.72 ID:ogxwPvcD
LGA775の2コア世代最強クラスかいな
341Socket774:2011/06/28(火) 03:00:55.10 ID:3CVWi36b
【CPU】C2DE8400定格
【MEM】UMAX DDR2-800 6GB
【M/B】GA-P35-DS3R
【VGA】ASUS EAH5870/G/2DIS/1GD5
【VGA Driver】10.7
【DirectX】9.0c
【 OS 】 Windows7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】68000~72000

近所のPCデポで15800円で売ってたからつい買ったけど
スコア低すぎじゃないかね?
342341:2011/06/28(火) 03:03:28.61 ID:3CVWi36b
あ、売ってたって5870がって事ね。
8800GTからドライバクリーンして5870に変更した結果が341
343Socket774:2011/06/28(火) 03:21:04.34 ID:uecgFaKn
さすがに低いな
100000も超えないなんて
344Socket774:2011/06/28(火) 03:54:01.41 ID:8igr6HZ9
【DirectX】9.0c
345Socket774:2011/06/28(火) 12:53:28.25 ID:CY8w4suu
メモリがDDR-400で動いているとか
クロックがまったく上がってないとか
346341:2011/06/29(水) 09:00:32.17 ID:e3xsHA9+
コアクロックとメモリクロックをそれぞれ850と1200に固定して
ベンチ回してみたけど変化なし。
ちなみちベンチ中GPU-Z読みでGPUloadがほぼ0%たまに4%とか8%になる程度。
これって、ぜんぜん仕事してないのかなw
それとも、ゆめりあ程度じゃそんなもんなのかな
347Socket774:2011/06/29(水) 18:28:53.16 ID:HJDYR1Lr
CPUかPCIE 1.0が原因じゃない?
そして仮にOCするとしても普通CPUからだろ。
348Socket774:2011/06/29(水) 18:33:20.44 ID:URwvOwU9
他のベンチ回してみてGPU使用率が上がるか確かめるのが先
349Socket774:2011/06/29(水) 22:39:00.39 ID:fEikQ/2n
期間限定版ってどっか落ちてない?
350Socket774:2011/06/29(水) 22:52:07.31 ID:ZWi8xyB5
ゆめりあCPUに結構依存するからな
351341:2011/06/30(木) 00:55:13.42 ID:GWB02dbg
モンハン絆、FF14、ゆめりあ、バイオ5 それぞれ似たようなGPU使用率ですね2〜8%。
過去スレ見た感じだと、やっぱPCIE1.0が問題っぽいですよね・・。
スコアが低いだけならまだいんだけど、ゲームもカックカクでお話にならないから素直に新しく一式組むまで8800GT使い続けますw
お騒がせしました
352IBM Turbo Core:2011/06/30(木) 00:56:51.83 ID:gdAgPqsB
ゲームがカックカクでお話にならないのは別の原因だろ
353Socket774:2011/06/30(木) 02:16:37.92 ID:VihffiUI
CPUボトルネックとか以前の問題だな
電源が悪い、とエスパーしてみる
354Socket774:2011/06/30(木) 12:48:56.20 ID:w1rMJPi5
>>344がカワイソス
355Socket774:2011/06/30(木) 19:54:30.73 ID:0MzBPWd3
PCI-E1.0なんてそんなに影響有るか?
このベンチってPCIでも殆ど影響が出ないようなものなのに。
http://www.wakuwakuwaniland.com/zakkan/zakkan11_5_1_video.html
356Socket774:2011/07/01(金) 16:23:23.87 ID:z8bu9vVh
>>308からCPU変えたので

【CPU】 PhenomU X4 980 BlackEdition
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D 4GB*2
【M/B】 890FX Deluxe5
【VGA】 H687QN1G2M
【VGA Driver】 10.10@付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 128235

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 100337


ケースの方角が
すごく・・暑いです
357Socket774:2011/07/01(金) 16:24:59.13 ID:z8bu9vVh
>>356はいつものようにミス

ドライバ治してなかったorz
11.6にあげれば2000ぐらい上がりそう

【VGA Driver】 11.3
358Socket774:2011/07/03(日) 07:51:50.61 ID:2CTy2Mzo
フラゲ
【CPU】 A8-3850
【MEM】 馬DDR3 1600 4GB*2
【M/B】 A75M-HVS
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 21733
359Socket774:2011/07/03(日) 08:09:57.90 ID:PCmF+C1M
HD5570       52000


llanoこれぐらい出ると思ってたんだが
360Socket774:2011/07/03(日) 08:26:29.12 ID:2CRaUmRR
52000はXPだろう。

HD5570リファレンス  33600@VistaSP2(>>196)
HD5550リファレンス  31000@VistaSP2(>>204)
HD5550 DDR2      23500@Win7x86
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279625699/157

オンボードで5570の65%、5550DDR2なみのエントリークラスだぞ。
361Socket774:2011/07/03(日) 09:55:21.83 ID:soHnnGtf
>>358
うわっ、すげく期待はずれっぽいスコアキタコレ。
最低30000、出来れば40000は欲しかった……XPで。

エンコマシンが「チップセット(720D)」の熱暴走で、
空調無しの放置プレイに堪えられないっぽいので買い換えようと思ってたんだが……

1090Tが880G M/Bとセットで20k切ってるから、こっちにしようかな。
でもまた同じ症状でこけたらと思うと……う〜ん。
362Socket774:2011/07/03(日) 10:39:59.66 ID:Dsb36KyP
6450レベルと言われてたんだからこんなもんだろ
363Socket774:2011/07/03(日) 10:49:34.63 ID:ZghJzpIo
>>361
シンクに小さいファン貼り付けるだけでも全然違うよ
GeForceで冬にアイドル60℃行ってたけど、Mini-Kaze貼り付けたら
夏でもアイドル50℃前後、負荷かけても60℃行かなくなった
364Socket774:2011/07/03(日) 10:51:50.02 ID:fzfkr1Xh
3850はHD3000よりちょっと上って感じか
365Socket774:2011/07/03(日) 11:33:53.85 ID:FxxSt1Bf
いえいえ、HD3000はマザーのメインメモリがDDR3-2133なら
定格で22000超えますよ
366Socket774:2011/07/03(日) 11:39:16.59 ID:PCmF+C1M
Intel工作員ワロタw
いくらなんでもHD3000と同レベルはないからw
367Socket774:2011/07/03(日) 12:01:30.83 ID:CUegZnZ1
A8 3850買ってきたから、結果うpるわ
Win7 Pro 32bitで組む

>>361
AMD7xxシリーズ以降のAMDオンボはXPだとHDCPが有効にならん
だからBD再生マシンとかにしたいならXPでA8 3850を使うなんて論外
368Socket774:2011/07/03(日) 12:23:53.42 ID:LdNpKbGS
369Socket774:2011/07/03(日) 12:53:23.12 ID:LdNpKbGS
370Socket774:2011/07/03(日) 13:49:16.43 ID:5hZpCYw5
ひどいのはその通りだがSandyの内蔵グラでそんなゲームやる奴なんて少ないだろ
371Socket774:2011/07/03(日) 14:24:32.53 ID:SpsOQCjg
HD4850からわざわざ鼻毛に変更してゲーム動かして文句言ってるような輩の時点でお察しください
372Socket774:2011/07/03(日) 14:34:43.37 ID:4EFAoS6g
>>369
サンディ汚いなw
373Socket774:2011/07/03(日) 15:01:47.30 ID:6x9DuEZW
Intelの異方向性フィルタリングはRADEON 8500と同レベルだからな
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/img/02/rd85_16x.png
ギザギザ具合も似てるしな
374Socket774:2011/07/03(日) 15:02:48.51 ID:LdNpKbGS
節電の為って書いてあるしすぐ下にHD4350を刺したとも書いてある
いま電力不足なんだしエロゲ程度でi7とかHD4850は電力の無駄だからPentiumG+HD4350にするのは良いと思うわ
俺だったらこんな面倒なことせずに節電もしないだろうなw

375367:2011/07/03(日) 15:22:06.66 ID:CUegZnZ1
組み終わったので

【CPU】 A8-3850
【MEM】 コルセアDDR3 1600 2GBx2 (SPD設定だとなぜか1333動作だったので強制的に1600動作させてる)
【M/B】 BIOSTAR TA75M+
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 30988

>>358のはメモリが1600動作してないのか、それとも64bit OSだからかなのかな?
376Socket774:2011/07/03(日) 15:25:31.27 ID:MaA2YbKH
>>372
綺麗な模様じゃないかw
377Socket774:2011/07/03(日) 15:37:34.68 ID:LdNpKbGS
>>373
うちのDELLノート(Core2)でも似たようなもんだったわ。

>>375
メモリはSPDに1600が書いてないからマザーがXMPに対応してないと自動で1600にならないという罠
もし良ければFilter Test試してみてくれないか?
起動して一番上のスライダーを一番右(Max Aniso 16x)にしてよろしく
http://alt.3dcenter.org/downloads/texture-filter-testapp.php
378Socket774:2011/07/03(日) 15:42:59.45 ID:04Zzrd0l
XMPはIntelの規格じゃなかったっけ
379Socket774:2011/07/03(日) 15:55:05.81 ID:q1G6iCrP
>>378
そうそう。だからXMPプロファイルは使えない。
AMDだとAMD OverDriveでBlack Edition Memory Profiles(BEMP)を使うんじゃね?
Black Editionではないから、使えないのかもしれないが。
380375:2011/07/03(日) 15:55:57.67 ID:CUegZnZ1
>>377
昔のソケット775用DDR3マザー用のXMP認定のDDR3-1600メモリは持ってるんだけど、(コルセアのやつ)
昔のものだし、変な電圧かかって壊れるのも嫌なんで試さなかった。

暇があったらソレやっとく。
漏れはあんまりフィルタ関係は気にしないほうなんで・・・。
381Socket774:2011/07/03(日) 16:02:45.03 ID:LdNpKbGS
>>378
今売られている1600モジュールはOCメモリが殆どでSPD(タイミングテーブル)には667(1333)までしか書かれていない
それとは別にINTELが考えたXMPというタイミングを書き込む場所があって
XMPに対応しているママンはそこを読み取って1600のタイミングを設定する
XMPに対応していないママンの場合は手動でタイミングを設定する必要がある
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame039373.png
うちのA-DATAの1600モジュールもこんな感じでタイミングテーブルは1333まで
XMPプロファイルに1600の動作タイミングが書いてある
382Socket774:2011/07/03(日) 16:08:54.03 ID:KaOWYEqr
A8-3850のGPUはOC耐性が凄いらしいんでOCにも期待
383375:2011/07/03(日) 16:31:12.23 ID:CUegZnZ1
>>377
やってみたよ。4亀のレビュー結果とおんなじだった。

>>381
そなんだ。あんまりOCメモリの知識が全然ない素人でスマソ。情報dクス。
384367:2011/07/03(日) 17:36:44.43 ID:CUegZnZ1
DDR3-1333駆動の状態で測定してみた
構成は>>375でメモリクロック変更(1600→1333)のみ

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 27776

あんまり変わらない・・・

385Socket774:2011/07/03(日) 18:00:28.75 ID:lk8OZkfT
Llanoのガッカリベンチが出た途端にSandy叩きが始まるとかわかりやすすぎるだろw
386Socket774:2011/07/03(日) 18:01:09.95 ID:D+eODbvO
そもそもA8-3850のGPUはDX9でちゃんとスコアだせるのか?
DX10以降向けに最適化されてそうな気がするんだが。
387Socket774:2011/07/03(日) 18:02:18.08 ID:D+eODbvO
Intel HD3000/2000はDX11には対応していないから論外だろうけどな。
388Socket774:2011/07/03(日) 18:09:49.93 ID:fzfkr1Xh
対応しててもゲームのDX10モードやDX11モードがこのクラスでマトモに動くわけないだろw
結局DX9性能が一番重要
389Socket774:2011/07/03(日) 18:11:45.54 ID:D+eODbvO
>結局DX9性能が一番重要

いまだにXPから卒業できない人か?
390Socket774:2011/07/03(日) 18:12:08.34 ID:XGAe4Yuz
>>385
ダメな所は認めないと成長できないぞ少年
391Socket774:2011/07/03(日) 18:13:03.78 ID:P6rItd26
SandyやLlanoでDx10ゲームをやるとは思えないって事では。
もしやるとしても何があるんだろうか。
392Socket774:2011/07/03(日) 18:16:46.17 ID:FxxSt1Bf
まあ確かにSandyがダメでLlanoが快適のゲームって言われてもね
393Socket774:2011/07/03(日) 18:20:24.85 ID:8+ub106U
>>375,384
1割の差をあんまりで済ませるには少しばかり大きくないか?
394Socket774:2011/07/03(日) 19:55:14.91 ID:LdNpKbGS
>>375,384
DRAM電圧とタイミングはどうなってる?
現在の動作タイミングについてはCPU-ZのMemoryタグで確認可能
もし適切なタイミングになっていない時はBIOSでタイミングの調整が必要
Corsairの1600モジュールはXMPだと電圧が1.65Vだから手動で1.5Vのまま1333→1600動作にすると不安定になることがあるので注意
Corsairの1600 CL8と1600 CL9モジュールのXMPタイミングとBIOSでの設定例を貼っておくから参考にどうぞ
画像には入れてないけど、DRAM Voltageの設定がBIOSの何処かにあるので1.5V→1.65Vにするのも忘れずに
4GBx2の場合はtRFCを88→128に変更

2GBx2 DDR3-1600 CL8 の例 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame039385.gif
2GBx2 DDR3-1600 CL9 の例 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame039386.gif
耐性が高いモジュールなら設定を詰められることも http://up3.viploader.net/game/src/vlgame039388.jpg
395Socket774:2011/07/03(日) 20:01:23.90 ID:P6rItd26
A8発売記念ということで数年前構成を提供。

【CPU】Intel Core2 Quad9550@定格(アイドル時2GHz)
【MEM】UMAX DDR2-800(2x4=8GB)
【M/B】ASUS P5K Pro
【電源】be quiet! 530w
【ドライブ】Crusial C300/128GB(0007)+WD20EARS
【VGA】XIAi RadeonHD 2600XT(GDDR4)
【設定】ドライバ設定全デフォルト、1024x768、最高
【XP/SP3/32bit】Catalyst9.3   【スコア】27214 / 27392 / 27509 【消費電力】 アイドル96w ベンチ143w
【Vista/SP2/32bit】Catalyst10.4  【スコア】25504 / 25735 / 25828 【消費電力】 アイドル96w ベンチ130w
【Win7/無印/64bit】Catalyst11.5  【スコア】26066 / 26266 / 26356 【消費電力】 アイドル96w ベンチ133w

※カタVer違ったりWin7SP1じゃないのは自分の環境で安定しなかったから。
許せサスケ…
396Socket774:2011/07/03(日) 20:33:49.51 ID:PCmF+C1M
AION - A8-3850 VS i3-2100
http://www.youtube.com/watch?v=aoq-RBOOQc0

プレイ環境
推奨スペック
Intel Core 2 Duo (E6600相当)
Athlon X2 Dual-Core (4600+相当)以降
NVIDIA GeForce 8600
AMD Radeon HD2600以降
http://rpgaion.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD


まあこんなもんか
397Socket774:2011/07/03(日) 21:01:15.03 ID:KaOWYEqr
A8-3850
これがノートPCのスコアだったら悪くないんだがな
398Socket774:2011/07/04(月) 09:44:20.90 ID:ORNcGtgd
i3-2105のベンチマダー?
399Socket774:2011/07/04(月) 09:52:02.03 ID:39EugaLF
HD3000よりは少し良い位か、一応DDR3 1866にも対応してるし
それでテストも欲して欲しいところだな
400Socket774:2011/07/04(月) 10:58:39.68 ID:npo1+VOo
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
401Socket774:2011/07/04(月) 13:39:48.87 ID:F0HeslVD
スレ板基地外
逝くべきところに池
402 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/04(月) 21:10:54.90 ID:VjwpiBkc

【CPU】 A8-3850
【MEM】 A-DATA AX3U2000GC4G9B-DG2 (手動で1866に設定)
【M/B】 BIOSTAR TA75M+
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 ホームページからダウンロード
【OS】 Windows7 HOme 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 34602

403Socket774:2011/07/04(月) 21:15:46.81 ID:Ovm02qa2
>【VGA Driver】ホームページからダウンロード

何これ?
404 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/04(月) 21:28:40.81 ID:RvF6mmIh
> 403

BIOSTARのホームページからChipsetDriver(8.86)をダウンロード
CDの中身は見てない。

ttp://www.biostar.com.tw/app/en/mb/driver.php?S_ID=551
405402 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/04(月) 21:31:06.81 ID:32/e8Ppd
ルータが落ちまくってIDが・・・
406Socket774:2011/07/04(月) 22:39:43.31 ID:PNiLQgQu
【CPU】 A8-3850
【MEM】 DDR3 1333 4GB*2
【M/B】 A75M-HVS
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 MB付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 28985


【CPU】 A8-3850
【MEM】 コルセアDDR3 1866 4GB*2
【M/B】 A75M-HVS
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 MB付属CD
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 33728

あたりまえだけど、OCメモリ使うと結構変わってくるね。
とはいえ、わざわざOCメモリを買うくらいならその金でGPU買った方がいいような気がするけどw
407Socket774:2011/07/04(月) 22:56:59.94 ID:NVjhTdoM
>>406
OCメモリって通常時のCPU動作でも、もっさり感が無くなる?

65W版が出たら欲しいんだがTrinityまで我慢できる(待てる)かな・・・。
408Socket774:2011/07/04(月) 23:06:17.66 ID:3f0DU+cI
メモリのOCじゃなくてGPUコア側のOCできるかな
なんかすげー耐性あるような記事を見た気がするんだが
409Socket774:2011/07/04(月) 23:29:09.50 ID:W9MfTdH6
>>406
クーラーが1つで済む
スリムケースにも問題なく入る
PCIスロットが潰されない
消費電力も少ない

恩恵はでかいって
410Socket774:2011/07/04(月) 23:50:42.39 ID:p7e57X6R
チップセットドライバってA75チップのドライバだよね
オンダイGPUドライバは11.6hotfixってのがAMDにあるよ
411Socket774:2011/07/04(月) 23:51:33.39 ID:dkHZHvv1
>>408
できるけど冷却性能に自信がないならやめとけ。
412Socket774:2011/07/04(月) 23:54:22.43 ID:Hk1V4pLj
win7で34000くらい出るのか
オンボもすごくなったもんだ
413Socket774:2011/07/04(月) 23:54:56.17 ID:PNiLQgQu
>>406
すまん、通常時の使用感の差は正直わからないや。
まあ今それなりの環境を持っているなら、待ったほうがいいんじゃないかとは思う。
あとGPUコアはとりあえず900MHzまであげてみたけどスコアはほとんど変わらなかった。
メモリ帯域のせいで頭打ちになってる感じかね?

>>409
アイドル時の消費電力はSandyと互角(システムで40W未満)だけど、フルパワーにすると
これまたSandyと同じく結構高いよ(160W前後)。
熱源が一カ所に集中するから、スリムケースに入れるのはちょっと怖いかな。
414Socket774:2011/07/05(火) 02:30:40.21 ID:rcW+oym1
OS購入記念

【CPU】Core i7 2600K
【MEM】DDR3-1600 4GBx4
【M/B】Asrock P67Pro3
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II GE OC(Core900Mhz)
【VGA Driver】275.33
【 OS 】Win7Pro SP1 64Bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】102184

ほぼ同環境でXP時代が約160000
7だと落ちるにしろ落ち過ぎ?
他のベンチは殆どスコアUP
415Socket774:2011/07/05(火) 02:34:04.40 ID:a3+6fRMm
>>413
ゲームのフレームレートが2割改善しても体感出来ないの?
足回りはFSB上げた方がいいよ、メモリクロックも引っ張られるから1866になるまでFSBを上げる
CPUクロックが上がりすぎる時はCPU倍率は下げる
416Socket774:2011/07/05(火) 05:21:09.21 ID:b7wu6Z6M
>>414
そんなもんじゃない?
家の同カードはXPでこそ17万と少し上だが、7は同程度だったし。
417Socket774:2011/07/05(火) 07:56:07.74 ID:n5VAdwUU
>>413
Sandyは20W以下いけるし、アイドルも100Wに収まる
一緒にすんな
418Socket774:2011/07/05(火) 07:56:26.01 ID:n5VAdwUU
↑アイドルじゃなくて負荷な
419Socket774:2011/07/05(火) 08:09:10.58 ID:uZRTn/MG
>>418
ゲーム的な性能低いけどな
420Socket774:2011/07/05(火) 08:11:08.52 ID:vjkIiq86
釣られる人が現れるといいね
421Socket774:2011/07/05(火) 10:02:05.40 ID:7EbJ1T8E
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww

やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食

422Socket774:2011/07/05(火) 10:20:49.56 ID:y1ttPFQm
>>421
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★32
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309826964/
423Socket774:2011/07/05(火) 13:39:28.28 ID:s5yeiiPa
conecoでAMD A6-3650のゆめりあレビュー出てたけど

[ ゆめりあ ] 50018

解像度何も書いてない所みると640x480かな?
424Socket774:2011/07/05(火) 13:42:22.49 ID:ZBq4hSyn
XGA&画質最高ってルールはこのスレ見てないと分からないしな
425Socket774:2011/07/05(火) 13:43:01.20 ID:NUi47EFz
ていうかいい加減スクショを貼るようにしたらどうなの?
文字ベースだといくらでも捏造できるっしょ?
426Socket774:2011/07/05(火) 14:22:33.18 ID:PMG7M1vl
スクショの捏造も容易なんですけど・・・?
427Socket774:2011/07/05(火) 15:35:58.66 ID:UP25c6z8
>413
>メモリ帯域のせいで頭打ちになってる感じかね?
そりゃ...
ローエンドビデオカードと同等以下の、帯域の狭いメモリしか付いてないだろ。
メインメモリの帯域って、ビデオカードに載ってるメモリと比べたらどうしても帯域が狭い。

そのわりに、ローエンドビデオカードより性能が上ってだけでも、かなり頑張ってる感じがする。

>417,419-420
Sandyは、あの時点(って、わずか半年前だが)では、
オンボとしては圧倒的に高性能でライバル不在の強力なGPUを内蔵していたが、
単体のビデオカードと比べるなら、ローエンドカードでさえ勝負にならなかった。

一方、Llanoは、最新の世代であってもローエンドカードを上回るほどの性能が出ていて、
Sandyの内蔵GPUとは比較にならない性能をたたき出した。
まあ、CPU部分の性能が、ほぼPhenomIIのままで、Sandyとはまったく勝負にならんわけだが。

オンボードグラフィックでゲームをする、という前提の元で争うなら、
GPU性能の差でLlanoに軍配を上げざるを得ないだろう。
あと、オンボードでBD再生とかエンコードする場合でも、たぶんGPU性能の差が現れるんじゃないの?
(この部分の性能はどの程度だろ?)
428Socket774:2011/07/05(火) 16:05:13.01 ID:qZ7N8a0V
SandyはGPU部分に不満が出たらビデオカード差せばどうとでもなるけど
LlanoはCPU演算速度に不満が出ても同一ソケットの上位製品が現れない限りどうすることもできないのが問題だろうな
429Socket774:2011/07/05(火) 16:25:05.24 ID:NUi47EFz
>>426
それはゆめりあで使ってるフォントがあるのならな。
430Socket774:2011/07/05(火) 16:27:55.03 ID:NUi47EFz
>>428
こいつは何を言いたいのかいまいち判らん。
SandyのGPU部分に不満があるからビデオカードさせばいいってのはわかるが
それが何故LlanoのCPU演算速度の不満に話を飛ばすんだ?
この流れだとLlanoのGPU部分に不満があるなら・・・って続けるべきだろ。

431Socket774:2011/07/05(火) 16:35:04.33 ID:n5VAdwUU
Sandyは現在トップ性能のCPUだからそれ以上の選択肢がない
LlanoはGPUもCPUも不満が出るレベルだがCPUを容易には買えられない
後悔先立たずになる
432Socket774:2011/07/05(火) 16:40:06.26 ID:NUi47EFz
あのな、Llanoが一般発売されてまだ1週間も経ってないんだろ
なに調子のいいことほざいてんの?
433Socket774:2011/07/05(火) 16:44:19.53 ID:PUeBRwx/
ゆめりあ内でフォント持ってたっけ?
OSのフォント変わると一緒に変わった気がしたんだけど
434Socket774:2011/07/05(火) 16:48:55.31 ID:n5VAdwUU
1週間とか何の関係があるんだw
Athlonクラスというのはすでにわかっていることだし
最高でSandyの2200Mhz程度の力しかでない
普通に不満に感じるレベルだべ

同じような値段でもっとずっと高性能なCPUがあるのに
下手にこんな中途半端な製品かったら
「やめとけばよかった」となるのがオチ
435Socket774:2011/07/05(火) 16:51:03.96 ID:ZBq4hSyn
>>429
フォント?そんなもの必要ないだろ
ハイエンドカードのクロック下げてベンチ回せば捏造スクリーンショットなんていくらでも作れる
436Socket774:2011/07/05(火) 16:53:21.19 ID:NUi47EFz
>>435
そういう事を言い出すと、ゆめりあスレで報告されるスコアが
すべて捏造されていると言われても何も言い返せなくなるぞ。

437Socket774:2011/07/05(火) 16:56:22.53 ID:/TyXjs5k
書かれた事が本当になるわけじゃないから修正して終わり
438Socket774:2011/07/05(火) 17:51:00.21 ID:s5yeiiPa
ネガキャンしたいなら隔離施設に行ってくれよ
満足不満足なんてお前らが決める事じゃないんだから。
439Socket774:2011/07/05(火) 18:36:34.29 ID:4ayWZO80
【CPU】E8500 定格
【MEM】TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【M/B】Intel DG43NB
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5
【VGA Driver】 11.4
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Home SP3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】137100

【解像度】1600x1050
【 画質 】最高
【 スコア 】81000

年末までcoreduoで頑張れると思ったけどもう少しスコア出ても良いと思います・・・。
440Socket774:2011/07/05(火) 18:41:32.00 ID:NUi47EFz
なんでHD6850使うのにXP?それともベンチのために再インストールしたのか?
441Socket774:2011/07/05(火) 18:47:16.58 ID:ZBq4hSyn
こいつさっきから何言ってるんだ?
442Socket774:2011/07/05(火) 18:51:14.98 ID:Gx4z1iw9
見てて痛々しいのがおもしろいからもっとやれ
443Socket774:2011/07/05(火) 18:56:37.92 ID:uZRTn/MG
ID:n5VAdwUU 必死すぎるw
444Socket774:2011/07/05(火) 19:29:45.88 ID:BMhjC2RN
>>425
何も言われなくとも貼る人は貼る
>>435
そうなると最早「スクショの」捏造ではないわな
445Socket774:2011/07/05(火) 19:47:48.40 ID:Hq2oWkXI
>>406
メモリで変わるんだなぁ
やっぱメモリがボトルネックか
446Socket774:2011/07/05(火) 20:17:48.28 ID:uVIkc8of
ID:NUi47EFz
コイツ馬鹿過ぎだろ、いくらなんでも。>>430とか。


>>428はそれぞれのCPUの不満点を解消する手段について語ってるんだろ
447Socket774:2011/07/05(火) 20:26:11.62 ID:yFESbte2
ばよえーん
448Socket774:2011/07/05(火) 20:31:34.24 ID:38Wz4WfU
>>446
まあ双方の一長一短説明するとそうなるよなあ、て感じに過ぎんよな
449Socket774:2011/07/05(火) 20:51:09.63 ID:NUi47EFz
>>446
おまえが黙ればすべて丸く収まるぞ
>>428=446
450Socket774:2011/07/05(火) 20:58:09.24 ID:B+VgTIkg
一体何と戦ってるんだ・・・
451Socket774:2011/07/05(火) 21:30:29.96 ID:Gx4z1iw9
いいぞもっと恥をさらせ
452Socket774:2011/07/05(火) 23:15:55.05 ID:UP25c6z8
ええと、なんか荒れてるねえ (←人ごとのような顔で)
453Socket774:2011/07/05(火) 23:51:22.67 ID:QbxCL9Dt
【CPU】2600k定格
【MEM】CFD W3U1333Q-4Gx4
【M/B】ASRock Z68 Pro3-M
【VGA】SAPPHIRE HD6950 1G GDDR5
【VGA Driver】 11.4
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro SP1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】122965

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】98455

うーん
454Socket774:2011/07/06(水) 01:00:07.65 ID:/zp/jp9k
7だとそんなもんじゃない。
XPなら170kぐらい出るけど。
455Socket774:2011/07/06(水) 02:42:55.73 ID:CnW3Q5bR
>>453
十分に速いな
ウチのOC版GTX260はWin7で10万くらいしか出ない、XPで14万
ラデはXPとVista/7の両方で計測してもスコアの差が少ないよね
456Socket774:2011/07/06(水) 07:05:32.88 ID:/zp/jp9k
ちなみにTsukumoで特価だったMSIのOC版GTX260(576/1242/999MHz)は、
XP 133kの7 101k、SLIしてXP 191kの152kだったな。
457Socket774:2011/07/06(水) 13:18:21.75 ID:CnW3Q5bR
>>456
それOCじゃなく定格に見えるんだが
458Socket774:2011/07/06(水) 13:26:17.79 ID:K3B0HHMP
4GAMERかどこかの記事でMSIのOC版GTX260は型番にOCが付くが実は定格クロックってのがあった
GIGAのだった気もするが
459453:2011/07/06(水) 18:15:47.48 ID:MxxefvgI
>>454
>>455
そうですか、PC起動時に赤い線が走るので6950の初期不良ちょっと疑ってたんですが
スコア出てるならとりあえず安心しておきますdd
460Socket774:2011/07/06(水) 23:39:22.66 ID:VSHRRIOo
【CPU】 A6-3650
【MEM】 PSD34G1600KH
【M/B】 ASRock A75M
【VGA】 HD6530D
【VGA Driver】 11.6 hotfix
【DirectX】9c
【 OS 】Windows XP Pro SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高

0800時 スコア 19800
1066時 スコア 25040
1600時 スコア 30246
1866時 スコア 31827

A6-3650+HD5750
スコア 91133
ワッチ130W

G6950+HD5750
スコア 96156
ワッチ 114W
461Socket774:2011/07/06(水) 23:41:01.70 ID:DzfwUmpN
>>460
おもしろいな。
メモリはDDR3-1600以上推奨か
462IBM Turbo Core:2011/07/06(水) 23:44:48.37 ID:1J9Nr+FL
>>460
G6950買ってくるわ
463Socket774:2011/07/07(木) 00:03:21.46 ID:x+3COabw
>>460
メモリ1333だと3万に届かないってことか
464Socket774:2011/07/07(木) 00:04:18.90 ID:bdl0Mv4+
A6だと鼻毛に負けるのかよ
465Socket774:2011/07/07(木) 00:04:29.76 ID:zAzFzXiU
>>460
やっぱりA6はA8よりもだいぶ下がるな。電圧は一緒なのに。
466Socket774:2011/07/07(木) 00:07:13.88 ID:ri+rsfEQ
SPが6450の倍あってこれか
いかにDDR3の共有メモリじゃこのクラスはどうにもならないかってのが分かるな
467Socket774:2011/07/07(木) 00:10:32.41 ID:x+3COabw
クロシコHD5670もDDR3メモリ1333MHzのやつあったな
HD5570より遅かった
468Socket774:2011/07/07(木) 00:21:35.45 ID:lVi4RaxA
抜けてた
1333時 スコア 29161
469IBM Turbo Core:2011/07/07(木) 00:34:25.38 ID:ZLnej7wW
>>467
専用128bitバスなめてっと即死で瞬殺される
470Socket774:2011/07/07(木) 01:21:36.12 ID:ydJTlPCl
>>460
毎度の事ながら捏造乙w
471Socket774:2011/07/07(木) 02:13:21.10 ID:CB/DfF2r
>>460
メモリタイミングは?
例えば1600動作でもCL9-9-9-28-6-11-6-6 2TとCL7-9-8-20-4-6-4-4 1Tじゃ全然違うっしょ
472Socket774:2011/07/07(木) 04:24:26.85 ID:BBChGowV
>>457
ん? ……あぁ、確かに。
スコアも定格とOCがごちゃ混ぜで、
4回計測中最大値でないものを拾ってたりもしてる。

正確には620/1296/1080で、
XP 147kの7 109k、SLIしてXP 193kの7 155k。

製品ページに記載されているクロックと一致しないけど、まぁ、MSIだしw

>>458
勘違いさせてすまん。

>>460,468
DDR3-1333でも十分な性能ですね。
A8-3850なら7900GT(37000)超えになるかも。
これでGDI周りが今までのAMDオンボと同じ特性なら、
XPでも十分(7程度には)快適に使えそうだ。
473Socket774:2011/07/07(木) 06:23:40.90 ID:yMpat1PN
メモリで変わりすぎだなぁ
474Socket774:2011/07/07(木) 13:57:28.78 ID:x+3COabw
メモリでスコアが変わるのはビデオカードでも同じ
475Socket774:2011/07/08(金) 10:36:35.86 ID:3Sf6AlGN
【CPU】Core i7 [email protected]
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】Asrock Fatal1ty Professional
【VGA】HIS Radeon HD6970@Stock
【VGA Driver】11.7b
【DirectX】9.0c
【 OS 】x64 Windows 7 Professional SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】157594

いい感じ
476Socket774:2011/07/08(金) 11:39:42.87 ID:SzhQIND7
ここやFF14ベンチスレみてるとメモリ1333から1866くらいに変えたくなる
だが今H67だからマザボも買えないといけないし
メモリも微妙に高いしさすがに費用対効果は低いか
メモリはこれから価格あがりそうだしな
477Socket774:2011/07/09(土) 10:43:45.14 ID:+G5el04o
スレの流れをk(ry
>>356からごっそり変えたので

【CPU】 AthlonU X4 615e
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D 4GB*2
【M/B】 890GXN-G65
【VGA】 RH6670-E1GH/D5
【VGA Driver】 11.6
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 55659

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 41352

エアコン
涼しい
478Socket774:2011/07/09(土) 10:44:49.40 ID:+G5el04o
また誤字orz

【M/B】 890GXM-G65
479Socket774:2011/07/09(土) 11:25:49.43 ID:9tIqxHjh
Llano明らかにメモリで変わるならGDDR5のLFB載せた変態マザー出ないかな
480IBM Turbo Core:2011/07/09(土) 14:49:10.17 ID:Nf4DZYjD
Llanoはバッファ用のバス持ってないんじゃなかったか
481Socket774:2011/07/09(土) 15:10:43.81 ID:ko9hp60T
HD4890、Win7 32bit、ドライバ11.6
XGA画質最高でゆめりあ回してもGPU Loadが83%までしか上がらずスコアも9万行かない程度
本気出してくれれば10万くらいは出そうなのに
482Socket774:2011/07/09(土) 19:27:28.34 ID:+IocJhfn
>>460
1066時 スコア 25040

一般的なDDR3-1333だとインテルと全然変わらんワロタ
何がGPU強いだw

729:Socket774[sage]:2011/04/14(木) 01:53:38.46 ID:BsEt7Spe
【CPU】2600K
【MEM】W3U1333Q-4G
【M/B】GA-H67MA-UD2H-B3
【VGA】HD3000
【VGA Driver】8.15.10.2342
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 HomePremium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】22851

最新ドライバでやってみた。
483Socket774:2011/07/09(土) 19:35:28.94 ID:ErUhgbMl
廉価版のA6-3650がi7 2600Kと大差ないってすごいな。
484Socket774:2011/07/09(土) 19:42:02.46 ID:6GKSFTVC
しかもXPと7でだな・・・
共有メモリは無理があるな
Llanoは特に帯域根こそぎとりそうだし
485Socket774:2011/07/09(土) 20:41:16.55 ID:wMp8fwqd
やっぱ1600が最低ラインだなぁ
486Socket774:2011/07/09(土) 20:41:34.98 ID:ErUhgbMl
ん?LlanoのL2はK10コアごと個別に割り振られてなかったか?
487Socket774:2011/07/09(土) 20:43:32.13 ID:ErUhgbMl
LlanoでCFするとどのぐらいスコア伸びるのかね?
手元にCF用のビデオカードがないので試せない。
488Socket774:2011/07/09(土) 20:58:00.06 ID:+IocJhfn
>>483
2600Kと同じグラフィックス性能の安い製品もあるんだが
489Socket774:2011/07/09(土) 21:24:16.92 ID:g1NFGIpa
始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

ここで、
「市民の党」=「市民の会」=「MPD」
(まとめて「市民の党」と呼びましょう)

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、
「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」
という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
ほぼ確定ではあるが、これが証明できれば、外患誘致罪(刑法81条)で、
菅を合法的に死刑にできる。拉致やテポドンとの関連もある。

そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!

490Socket774:2011/07/09(土) 21:28:48.28 ID:0iTrEPmM
6250という数字に反応
491Socket774:2011/07/09(土) 22:08:26.01 ID:l5KxJNKu
自民党ネットサポータークラブいいかげんしつこい
492Socket774:2011/07/09(土) 22:10:48.95 ID:PVOKMxew
>>488
ゆめりあ回すのが目的ならそれでいいと思う
493Socket774:2011/07/09(土) 22:11:36.29 ID:3KGy40Z8
>>491
民主から金でも貰ってんのか
494Socket774:2011/07/09(土) 22:16:00.01 ID:2QpcaVR7
今の政治が駄目すぎるだろ。
まともだったら、今頃、日本の会社がビデオカードメーカーを制圧していたと思うね。
孫は売国せずにPCのカリスマのままでいただろうね。
495Socket774:2011/07/09(土) 23:36:25.06 ID:Wxu9mz7m
llanoが俺のAM2でAGPなマザーに刺されば絶対買ってるのに。
496Socket774:2011/07/09(土) 23:37:31.71 ID:tcOJZhWx
小沢を警戒していたらホンマもんのDQN総理が誕生したからなw 麻生以上にアレだから管は
小沢や亀井の方がまだ政治家として信念も潔さも持っている

管をさっさと退場させて無かった事にして小沢を総理にし直せ
世論や民主党サポート?が代表戦で小沢より管が安全だろうと票を入れたのだから責任はそいつらに在るな
497Socket774:2011/07/10(日) 01:14:52.46 ID:+d7Vj5hy
Llanoにビデオカード追加しても全然性能出ないのはなんとかならんのかね
ゆめりあでも80%行ってるからどうにもならないんだろうけど
シングル性能が低すぎるって事なのか〜
498Socket774:2011/07/10(日) 04:11:47.90 ID:e0KZS4YY
Llanoにビデオカード追加するなら
素直にHD6670買ってきた方が良いんじゃね?
499Socket774:2011/07/10(日) 06:10:59.35 ID:Q8JyL4yJ
ラノの内蔵GPU殺してVGA追加とか何がしたいのか分からんPCになってるよね
500Socket774:2011/07/10(日) 07:40:40.17 ID:rg8Rsxub
何というか……救いがないなw
501Socket774:2011/07/10(日) 08:48:10.34 ID:u8HbywFv
通報
502IBM Turbo Core:2011/07/10(日) 12:33:30.89 ID:4g0/2CV7
>>499
Athlon IIより財布重量軽減性能は高い上に、ワッパの悪さや絶対性能の低さでは上になるな
503Socket774:2011/07/10(日) 13:18:12.20 ID:/EOpGSAF
やべぇ!ワッパがジワジワ主導権を得つつある!
504Socket774:2011/07/10(日) 13:22:09.05 ID:Ljix09P4
黙れ、子ワッパ!
505Socket774:2011/07/10(日) 13:24:13.87 ID:9W7s9Xaj
夏だなぁ
506Socket774:2011/07/10(日) 13:34:09.71 ID:rlYLIhOo
今年も夏だなあ厨の季節か
507Socket774:2011/07/10(日) 18:42:29.85 ID:IoetIR1x
【CPU】Core i7 2600K
【MEM】DDR3-1333 4GB*2
【M/B】Asus P8H67-M PRO
【VGA】HD3000@1900MHz
【VGA Driver】15.22.1.64.2361
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 x64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】27961

HD3000ってえらくOCできるのは面白いけど、
メインメモリの転送速度に足を引っ張られてるな…
508Socket774:2011/07/10(日) 19:23:28.22 ID:/bNXA1jP
HD3000もDDR3-2400とか使えば面白いことになりそうだな
509Socket774:2011/07/11(月) 10:13:03.24 ID:rT9wxHs2
HD3000@1900MHzならDDR3-2133にすると
31000位になりますよ
510Socket774:2011/07/11(月) 14:15:42.88 ID:1hWVFDds
そんな屁みたいな上昇率しか得られないなら素直にGPUを買った方がいいだろw
511Socket774:2011/07/11(月) 15:03:31.98 ID:hHQ78usJ
HDG3000は出来る子って必死でアピールしてるんだよw
生暖かく見守ってやれw
512Socket774:2011/07/11(月) 15:17:09.34 ID:1hWVFDds
真夏日に生暖かくってどんな修行だよw
513Socket774:2011/07/11(月) 15:31:21.42 ID:rT9wxHs2
まあまあ、クソ暑い日にそう熱くなるなよ
HD3000は別に買ったわけじゃないから
2600Kに勝手に付いてるんだからこればかりはしょうがない
514Socket774:2011/07/11(月) 20:04:40.05 ID:Fm5Xiupz
ID:g1NFGIpa
515Socket774:2011/07/11(月) 20:11:12.94 ID:KNl7hfmh
今頃どうした
516Socket774:2011/07/12(火) 01:33:42.54 ID:SziE75BF
SandyでGPU/OCとか発熱や消費電力がブチ抜いた値になってそうだわ…
517Socket774:2011/07/12(火) 02:11:02.89 ID:79GTxsRc
日本語で
518Socket774:2011/07/12(火) 02:28:44.72 ID:bFAnBp2P
【CPU】Phenom9600 (2.3GHz)
【MEM】DDR2-667 1GB*4
【M/B】M2A-VM HDMI
【VGA】MSI N560GTX Ti Twin Frozr II
【VGA Driver】266.77
【DirectX】11
【 OS 】Windows7HomePremium32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】47428

はじめてグラボ買いました・・・・。
オンボのドライバ入ったままだからスコアが悪いんですかね・・・・・。
もういっかいOS入れなおしてみます。
ママンのPCIExpressx16も2.0じゃないみたいですが・・・・。
519Socket774:2011/07/12(火) 04:31:05.19 ID:ikGNA+Tt
単純にCPUが遅すぎなのが原因ですね
520Socket774:2011/07/12(火) 04:36:54.37 ID:OAKIqxj3
メモリもだめだ
521Socket774:2011/07/12(火) 05:34:04.37 ID:SziE75BF
HD5570程度のスコアじゃないか
CPUボトルネック以前に根本的になんかがおかしい。
垂直同期(VSync)でも入ってるんじゃね
522Socket774:2011/07/12(火) 05:46:28.01 ID:KixxKMl6
マザーもダメだ
…と突っ込もうと思ったら俺のサブ機と同じじゃないか
Athlon X2 BE-2350 + HD3850でもそれと同じくらいのスコア出てた
とりあえず環境なり設定なり見直せ
523Socket774:2011/07/12(火) 08:55:01.64 ID:bTfErpV9
>>521
垂直同期取ってったら3000チョイ。
どう考えてもCPU。
524Socket774:2011/07/12(火) 10:58:30.87 ID:Qdbsgkva
>>507-511
正直、このベンチは今じゃオンボGPUのスコアくらいしか
参考にしてねーわ
525Socket774:2011/07/12(火) 12:50:14.10 ID:mAWgTLk1
キリッ
526Socket774:2011/07/12(火) 17:53:33.17 ID:YDNOvoQm
>>398のリクにお応えして

【CPU】Core i3 2105
【MEM】CFD W3U1333Q-4G
【M/B】ASRock Z68 Pro3
【VGA】Intel HD3000
【VGA Driver】8.15.10.2361
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】17390
527Socket774:2011/07/12(火) 19:46:40.65 ID:bTfErpV9
妙に低い……と思ったが、i3-2100の定格でXP 12233、7 12114だから、そんなもんなのかな。
528Socket774:2011/07/12(火) 19:59:54.62 ID:OOnXyZWW
>>526
i5の2405Sとそう変わらんな
529Socket774:2011/07/12(火) 21:48:47.92 ID:6C8NXqN7
【CPU】Pentium G840 (2.8GHz)
【MEM】DDR3-1333 2GB*2
【M/B】ECS H61H2-M3
【VGA】SAPPHIRE HD6670 1GB
【VGA Driver】Catalyst 11.6
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 HomePremium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】60580
530Socket774:2011/07/12(火) 22:14:06.23 ID:OERnxE9M
>>529
1GBってことはDDR3のか
6万行くんだな
531Socket774:2011/07/12(火) 22:23:26.37 ID:OAKIqxj3
いや5だろう
532Socket774:2011/07/12(火) 22:27:13.18 ID:OERnxE9M
失礼、ごっちゃになってた
サファの6670は全部DDR5だた
533Socket774:2011/07/12(火) 22:58:26.63 ID:ikGNA+Tt
>>530
DDR3版は4万だよ
534Socket774:2011/07/13(水) 12:46:05.91 ID:4KZ132NI
【CPU】C2D E6750 2.66G
【MEM】DDR2-667 2G*2 1G*2
【M/B】DELL Inc. 0RY007 (DELL Inspiron 530)
【VGA】玄人志向 GF-GTX560-E1GHD/CM
【VGA Driver】275.33
【DirectX】9.0C
【 OS 】XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】117000

なんか微妙
グラボ取り替えたらファン部分がSATAに干渉しちまったし
今のところいいところがない
535Socket774:2011/07/13(水) 15:58:30.43 ID:ZlfmgVnH
CPUボトルネック。
536Socket774:2011/07/13(水) 16:08:10.12 ID:tJ+h9eU9
ゆめりあってCPUでそんな差でる?
クロック高低で固定してもスコア変わらんのだが
537Socket774:2011/07/13(水) 16:18:33.08 ID:HMHW/SO2
>>536
ゆめりあは大幅にスコアが変わる。ゴミベンチだ。
モンハンベンチはまったく変わらない。
538Socket774:2011/07/13(水) 17:41:20.89 ID:ujtEZkGe
GPUドライバはJITコンパイラの塊りみたいなもんだから
こき使いたければ命令をどんどん投げれる速いCPUが必要になる
539Socket774:2011/07/13(水) 19:19:43.00 ID:6q5H+5f2
モンハンベンチは華がないので嫌いだな
せめて女子キャラに体操着やスク水ぐらい着せてみろよ
540Socket774:2011/07/13(水) 19:33:26.26 ID:xO1V2oiq
あれは顔がバタ臭すぎて顔アップヤメレ・・・って思ったわ
541Socket774:2011/07/14(木) 13:09:36.57 ID:8TRFZNFV
>>536
昔は出なかった。

GTX280の頃からゲフォのハイエンドは差が出る。
ラデの場合今でもあんま差が出ないと思ったけど。
542Socket774:2011/07/14(木) 23:34:55.19 ID:oJ5eM3vi
>>536
ハイエンドとか複数刺しクラスで低い解像度だと出る
543Socket774:2011/07/15(金) 06:07:35.65 ID:bdXdtpXI
>>536
【CPU】PhenomU x3 720BE
【MEM】DDR2-800 2G*2 2G*2
【M/B】M3A78-VM
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5
【VGA Driver】11.7 Early
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】121767 @ CPU 2.8G
【 スコア 】 76561 @ CPU 1.6G
【 スコア 】 37555 @ CPU 0.8G

最近のGPUだとCPUの影響大きいみたい
544Socket774:2011/07/15(金) 19:50:54.91 ID:IkJQWj4p
XPでそのビデオカードは宝の持ち腐れじゃない?
545Socket774:2011/07/15(金) 20:12:30.43 ID:68aP86N0
どんどん高速並列化するGPUに対して、シングルスレッドの速度が頭打ち気味のCPUが、徐々に足引っ張ってきてるな
昔は本当にCPUの差がなかった
546Socket774:2011/07/16(土) 01:36:04.86 ID:j60CafEy
>>544
DX11ゲームやるんでなければXPで問題なし
547Socket774:2011/07/16(土) 01:37:47.53 ID:VeUtiA4b
実際PC版のゆめりあで遊ぶぐらいならXPで十分だよ。
548Socket774:2011/07/16(土) 01:43:20.45 ID:vCHKWcdc
今時XPってw
549Socket774:2011/07/16(土) 01:58:30.99 ID:9mC5tbTx
自分もXPだよorz
550:( ゚д゚)っi~~::2011/07/16(土) 07:20:49.56 ID:3mCY9Was
ゆめりあってpc版あるのか?w  ナムコならパックマンとかワルキューレなど
キャラクターは豊富だろうに何故 このベンチ・・
551Socket774:2011/07/16(土) 07:33:58.67 ID:PRO4cD47
このスレの中においてという前提では
今でもXPというのが正解
552Socket774:2011/07/16(土) 12:15:43.18 ID:KslRow+k
まだ下克上に失敗したUNIGINE信者が粘着してるのかw
553Socket774:2011/07/16(土) 12:36:33.45 ID:j60CafEy
ゆめりあ後継とか勝手なこと言ってて笑ったな
もうスレごと消えてるのなw
554Socket774:2011/07/16(土) 13:02:43.95 ID:upH0wNtY
データの収集には変わらないことが何よりも大事だと思うけどな
ベンチソフト変えたらデータに互換性なくなるのなんて当たり前だろうに
555Socket774:2011/07/16(土) 14:18:18.15 ID:3AWQwCwQ
【CPU】PentiumD E6300(2.8Ghz定格)
【MEM】DDR2-800 1G*2
【M/B】MSI G31TM-P35
【VGA】MSI VN210 MD512(DDR2)
【VGA Driver】6.14.12.7533
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】12775

3Dゲームとかやらないし動画のエンコしかやらんからピデオカードはGT210で十分
556Socket774:2011/07/16(土) 14:47:43.67 ID:KslRow+k
そのCPUでエンコとかw
557IBM Turbo Core:2011/07/16(土) 14:48:55.35 ID:WsoEGyBT
GT210て、GeForce 210にもGeForce G210のどっちにも引っかからんな
558Socket774:2011/07/16(土) 14:52:51.70 ID:VeUtiA4b
>>555
CPU性能がいまいち振るわなく、GPU性能も殆ど振るわないなら
エンコをしても時間と電気代がバカみたいに掛かるだけでメリットなんてないんじゃない?
559Socket774:2011/07/16(土) 14:57:35.76 ID:3AWQwCwQ
ビデオカード以外は2年前に金が無い時に組んだマシンだからなw
来年あたりにCPUはi5で組むよ

ビデオカードはGT210じゃなくて無印210だったw
560Socket774:2011/07/16(土) 15:01:23.53 ID:3AWQwCwQ
>>558
サンクス
たまーにしかマシンいじらんからその辺は分からんかった
来年また組むからちょっと金をかけた構成で組むよ
561Socket774:2011/07/16(土) 16:02:53.61 ID:j60CafEy
GeForce210のCUDA使ってエンコードすればE6300より速いかもしれない
速くないかもしれない
562Socket774:2011/07/16(土) 16:05:13.95 ID:VeUtiA4b
それはGPUフィルタとの組み合わせ次第だと思われ。
563Socket774:2011/07/16(土) 22:39:01.50 ID:PgQYf2uf
五十歩百歩だが速くはなる
エンコするくらいならHDD買い増しでいいと思うけど
564Socket774:2011/07/17(日) 16:32:29.64 ID:jHU7haZ0
>>563
お前さんの頭の中の動画エンコの概念は一体どうなっとるんだ。
565Socket774:2011/07/17(日) 16:48:23.44 ID:PVKz9Jbu
なにもおかしなことは言ってないだろ
566Socket774:2011/07/17(日) 16:51:24.05 ID:KLzq5Zoc
何の為にエンコするのかって点がすっぽり抜け落ちて
単に保管場所さえあればエンコ不要と言ってるからおかしいんだろw
567Socket774:2011/07/17(日) 19:53:24.34 ID:r4A43fZ0
【CPU】Pentium E5400 @2.7GHz
【MEM】DDR2-667 1G*2
【M/B】G31M-GS R2.0
【VGA】Sapphire HD5670 512MB GDDR5
【VGA Driver】11.6
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】66616

相応でしょうか
568Socket774:2011/07/17(日) 21:30:06.52 ID:gAo/D3Ob
そんなに出るのか
6万ジャストくらいだと思ってた
569Socket774:2011/07/17(日) 21:55:57.43 ID:XocmI3Sl
XPだとね
570Socket774:2011/07/17(日) 22:08:55.52 ID:dRWWU8NS
6万ならGT240 DDR5でも出る。
が66000なら若干低いかなという気はする。
571555:2011/07/17(日) 23:34:42.97 ID:VKmK6AKH
>>567
俺と似たような構成でもビデオカードが違うだてけでスコアが全然違うんだな。
ゆめりあベンチの高スコア狙うためだけにビデオカード変えようかな。
Core2DuOがまだ売ってればCPUも変えようかなw
572Socket774:2011/07/17(日) 23:35:58.38 ID:Ly71DXK9
伊達家?
573Socket774:2011/07/18(月) 09:26:30.30 ID:tgY0mJXp
14年にDDR4本格量産って話題最近聞いたばかりなんだが
DDR5いつの間に生産始めたんだ?
574Socket774:2011/07/18(月) 09:48:06.96 ID:NKgg9Eyf
               ★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー

NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310946581/
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退
575Socket774:2011/07/18(月) 11:16:00.52 ID:7tT1e0hy
>>573
普通にGDDR5と書き間違えだろ
お前馬鹿なの?
576Socket774:2011/07/18(月) 12:15:12.23 ID:hJC7S6rr
ゆめりあ回す為だけに等しいけど未だにXPインストールしたHDDもつないでる
7買うまではXPであと5年戦うとか思ってたのに、DX11ベンチ用に買った7が思いのほか使いやすかった
今ではゆめりあ回す時以外はWin7を標準に使う様になっちまったよ。
普通にゲームするに、DX9であろうとWin7の方が快適に感じるのは俺だけかな。
577Socket774:2011/07/18(月) 12:26:37.78 ID:tgY0mJXp
誤字脱字の確認せず送信して大恥かいたとか告白しなくていい
578Socket774:2011/07/18(月) 12:41:38.78 ID:TMRSZnQa
>>577
sapphireの外箱のシールにもDDR5って表記してありますよ
それくらい脳内補完しろってことでは?
579Socket774:2011/07/18(月) 17:48:04.48 ID:flF8gbUl
>>567
Phenom II X2 555 [email protected] + クロシコ5670(GDDR5)@定格 + XP SP3 + Cat 10.4で、
71138だったから、CPUかドライバが原因で少し落ちてるんじゃない?
まぁ、今時頑なにXP SP2使ってるぐらいだから、妙な環境設定のせいかもしれんが。
580Socket774:2011/07/18(月) 18:32:46.58 ID:TMRSZnQa
>>579
うーん、CPUですかね…
XPはこのPCじゃないんですが、別のノートPCにSP3入れたら
どうしてもインストール中にフリーズしてしまうので、
このPCにも入れないままになってました
出来る限り軽い設定にしているので、余計なものは殆ど入ってないと思います
581Socket774:2011/07/18(月) 20:20:23.60 ID:ZiL2oLMZ
【CPU】Intel Core i5-2500K
【MEM】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】ASUS P8H67-V
【VGA】N560GTX Twin Frozr II OC
【VGA Driver】275.33
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】149935

まだ買い換えるつもりはなかったのにマザボが逝ってしまった…夏は怖いです
582Socket774:2011/07/18(月) 23:45:41.06 ID:b2yW/MsH
横蓋を開けるんだ
583Socket774:2011/07/19(火) 01:30:54.88 ID:+FlHxUrg
側板を開けるより前後にファン付けられるケース使ったほうが冷える
584Socket774:2011/07/19(火) 07:11:17.28 ID:ZGRq0zcr
HDDにファンの風が直接当たる構造になってるかどうかで全然違うわ
585Socket774:2011/07/19(火) 10:52:39.39 ID:JtrZB8ox
> HDDにファンの風が直接当たる構造

それを言うなら
「HDDの裏面にファンの風が直接当たる構造」
だな。

HDDは裏面以外を冷やしてもあまり意味が無い。
PCケースに外から扇風機を当てるようなものだしw
586Socket774:2011/07/19(火) 17:31:52.90 ID:IjeU6PxM
【CPU】core2duoE8400
【MEM】DDR2-2G×4枚
【M/B】ASUS P5Q-EM
【VGA】XFX RadeonHD5870 1024M
【VGA Driver】11.6
【DirectX】11
【 OS 】7pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】145237

こんなもんかな?
587Socket774:2011/07/19(火) 18:48:26.74 ID:aAssMouS
>>585
いやまぁ、周囲の風がながれるだけでも違うでしょ?
588Socket774:2011/07/19(火) 19:01:58.38 ID:+FlHxUrg
ケースのHDDチャンバーに風が当たっていればHDD制御基板以外の部分は冷えそう
HDDの固定に振動防止でシリコンとか使ってると熱が伝わらないけど
589Socket774:2011/07/19(火) 19:42:43.69 ID:txPtm79V
モーター部分直接冷やせればなんでもいいんでね
590Socket774:2011/07/20(水) 07:32:44.37 ID:rRONJvsG
win7だと88GTで7万くらいだしな
591Socket774:2011/07/20(水) 13:53:49.14 ID:s7UqIwIR
【CPU】 A8-3850
【MEM】 コルセアDDR3 1600 2GB*2
【M/B】 ギガ GA-A75M-UD2H
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 MB付属CD
【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 31960

 メモリ AUTOだと1333に設定されるので マニュアルで電圧盛って1600駆動。
XP PROだと4万超えました。時々、デモが止まるのはドライバーのせいか? 
592Socket774:2011/07/20(水) 15:16:15.17 ID:azbQeb0k
やっぱそれくらいいくのかあ
軽いゲームなら十分そうだ
593Socket774:2011/07/20(水) 16:57:28.34 ID:5QyDpW/t
i7 2600KのHD3000を軽くぶっちぎったな。
ゲームはしない、動画用セカンドマシンには良さそうだ。値段的にも静音性でも。
594Socket774:2011/07/20(水) 17:37:39.91 ID:ROs0fEwz
セカンドマシンでそこまで性能要らないなら十分だな
エンコするにしても寝る前にセットして寝るとから問題なさそうだし
595Socket774:2011/07/20(水) 18:32:10.07 ID:fVKZycFQ
ゲームしないなら何だっていいんじゃね
596Socket774:2011/07/20(水) 18:41:57.57 ID:vsLFS725
ゲームしないならぶっちぎる意味は一体どこに……
それが思ったほどには売れていない原因の1つなのだろうけど
597Socket774:2011/07/20(水) 19:06:06.90 ID:kppUWJut
世の中にはベンチで高スコア目指すために買う人間もいるからな…
598Socket774:2011/07/20(水) 19:10:11.81 ID:mKsmh4GE
ベンチで高スコア目指す奴がそもそもオンボ(オンCPU)買うのかとw
599Socket774:2011/07/20(水) 19:36:37.59 ID:YOIfQk8A
ヾ⌒'´ ̄⌒ `"フ
  \, /ノノ从))〉
   从i ゚ ヮ゚ノリ   なのだー
    (つ`冖´tつ
600Socket774:2011/07/20(水) 20:59:23.26 ID:c2QHkdpP
オンボのGF9300でママン付属ドライバ(190.xx 失念)から
196.42に更新したらスコア半分になってて吹いた
これは天啓だよなぁ…さて何で組もうか
601Socket774:2011/07/20(水) 22:18:11.96 ID:Y4GCQ3vT
>>600
もっと新しいドライバはダメなの?
9300なら普通に最新ドライバ使えると思うんだけど。
602Socket774:2011/07/21(木) 00:36:47.93 ID:KA6VW7f2
NV公式から最新のに入れ直したらスコア戻りました
ありがとう
603Socket774:2011/07/22(金) 14:25:41.22 ID:k2prqW+t
【CPU】 A8-3850
【MEM】 ADATE DDR3 1333 4GB*2
【M/B】 アスロック A75プロ4
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】 MB付属CD
【 OS 】 Windows7 HOME Premium 64bit

【解像度】1024x768 1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】16548 11806

やはり1600メモリと比べるとメモリで差が出るな
1600メモリ買うよりかはGDDR5載ったローエンドグラボでクロスファイアした方がお得感がありそう
A-8+HD6450でミドルまでのゲームは大抵なんとかなりそうだ
604Socket774:2011/07/22(金) 14:38:11.41 ID:45l7vF0/
A8-3850では最低スコアだなw
おめでとうw
605Socket774:2011/07/22(金) 14:39:41.07 ID:k2prqW+t
あ、忘れてた
DirectXは11ね
606Socket774:2011/07/22(金) 14:40:20.93 ID:akNPcHgD
1600までだったら安売りメモリもあるから差額的にメモリに気持ちが傾くな。
GPU以外にも効果有るし。
CL9になっちゃうけどさ。
607603:2011/07/22(金) 14:56:48.66 ID:k2prqW+t
ふと気づいて共有メモリ設定見たら自動だったんで512Mにしたが数値はほぼ変わらなかった
608Socket774:2011/07/23(土) 11:55:34.80 ID:DUXnb78V
【CPU】Core i5 2500K
【MEM】Samsung DDR3-10600 2GBx4
【M/B】ASRock H67M-GE/THW
【VGA】Geforce GT440 1G GDR5
【VGA Driver】275.33
【 OS 】Windows7 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】42431

ドスパラで組んだWindows7のPC記念に計測。
持っているソフトのために32bitをいれたけど、結局
挙動がよくなくてアンスコしたから、64bitにしたほうがよかったかも。
置く場所の関係で、奥行き300程度のを探してたから、あってよかった。


609Socket774:2011/07/23(土) 12:11:43.59 ID:xkcLQQ/5
ゴミ過ぎるwww
610Socket774:2011/07/23(土) 12:14:45.65 ID:zYch3Kwx
どう見ても2500K以外は不良在庫何とかPCじゃありませんか
611Socket774:2011/07/23(土) 12:56:28.82 ID:Q8mVAt4n
ちゃんとテンプレ埋めて報告してる人に対し、その煽りはどうなのよ。
612Socket774:2011/07/23(土) 13:09:38.60 ID:zYch3Kwx
なあに>>608だって内心弄られておいしいと思ってるさ
まあ、2chは雛壇若手芸人と同じですよw
613Socket774:2011/07/23(土) 14:53:44.97 ID:DuaydxQq
番外編と言うことで・・・

docomo F-07C@Atom Z600,、Win7 32bitでは、ゆめりあベンチ起動せず・・・無念。
614Socket774:2011/07/23(土) 16:00:04.44 ID:+uq+VowC
2600K+GTX580ライトニング(両方とも定格)、1920X1080で
99700なんだけど、こんなもん?
615Socket774:2011/07/23(土) 16:53:46.58 ID:Q8mVAt4n
こういうのこそ煽ればいいと思うよw
616Socket774:2011/07/23(土) 17:37:55.72 ID:DUXnb78V
煽られてキモチィィ・・・


こんな感じでいいですか
ドスパラは届いて起動確認するまでの緊張感がハンパないですね。
617Socket774:2011/07/23(土) 17:41:51.46 ID:3aZiaZ6w
ここか?ここがええのんか?
618Socket774:2011/07/23(土) 17:46:49.89 ID:HzjVs3tH
>>616
てかお前が「組んだ」んじゃないんだろ
619Socket774:2011/07/23(土) 17:50:46.42 ID:DUXnb78V
まあ、選択しただけですよね。
電源は450Wにしといたんで、不満(エロゲしかしないんで不満ないと思いますが)出たらグラボ替えます
620Socket774:2011/07/23(土) 18:49:17.86 ID:HzjVs3tH
だからいつまでも当たり前のようなツラでこの板に書き込むな
621Socket774:2011/07/23(土) 19:02:12.62 ID:Q8mVAt4n
BTOかなんかだったのか……そりゃ煽られて当然だな。
まぁビクンビクンしてるしいっか。
622Socket774:2011/07/23(土) 21:10:23.49 ID:dG0T1q19
>>619
一昨日
けっこうハイスペっぽいPC買ったから2ch以外にすることを教えろ
ってスレ立てなかった?
623Socket774:2011/07/23(土) 21:41:16.13 ID:Ia6gCVsa
【CPU】Corei7 2600K @4.6GHz
【MEM】DDR3-1600 4G×4
【M/B】MSI P67A-GD65 B3
【VGA】RadeonHD6850 CF @850/1100MHz
【VGA Driver】11.6
【DirectX】11
【SOUND】SB X-Fi DA
【 OS 】7pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】156414
624Socket774:2011/07/24(日) 18:27:23.48 ID:8vWqgsyh
【CPU】A8-3850
【MEM】 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC(4Mx2 8M PC3-12800)
【M/B】 GA-A75-UD4H
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】MB付属CD
【DirectX】11
【 OS 】7 Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】26896-27172-27258-27425-27146

Windows7は新規インストール後、
マザー付属CDのものを一式突っ込んで
WindowsUpdateした以外は何もなし。

スコアは5週分まわしたもの。
625Socket774:2011/07/24(日) 19:41:28.89 ID:umNeQJOo
電源450Wしとくとグラボ替える余力になるのかw
626Socket774:2011/07/25(月) 07:12:13.70 ID:iEKbdpnV
>>613
試したのか…無茶しやがってw
WILLCOM D4ではベンチ起動しただけに残念だな
627613:2011/07/25(月) 08:06:36.78 ID:zwu2cfTO
>>626
どうやら別売りのクレードルを装着すると動くらしい。
クレードルは入荷待ちなんだよね。
このレスもF-07Cに入れたtwintail2@Win7から。
628Socket774:2011/07/26(火) 21:34:31.63 ID:LYGKKVUd
【CPU】Corei7 2600K @3.57GHz
【MEM】DDR3-2133 2G*2 @CL10 1122MHz
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】内蔵 HD3000 @定格
【VGA Driver】8.15.10.2361
【DirectX】10.1
【 OS 】Windows7 Ult 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】25407

内蔵GPUは定格のままメインメモリを少し上げてみました
629Socket774:2011/07/28(木) 03:40:07.26 ID:xrYgDeSb


938 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 02:52:13.63 ID:BTx74uuf
【CPU】Corei7 [email protected]
【MEM】DDR3-1600 4GBx3
【M/B】Asrock Fatal1ty Professional
【VGA】Radeon HD6970@定格
【VGA Driver】10.8pre
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】178461
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up508625.jpg

10.7以前
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】158000

ど・・・・どういう・・・どういうことだってばよ・・・
630Socket774:2011/07/28(木) 07:51:13.44 ID:TKne/1D0
確変です覚醒です

と言いたいところだが
たぶん何かのまちがい

確か脚の人がやってたときにも唐突な伸びな回があったろ
631Socket774:2011/07/28(木) 13:45:40.78 ID:+KMm0UkZ
2600Kでメモリ3枚挿しは変じゃね?
632Socket774:2011/07/28(木) 13:52:34.73 ID:H8QESvs/
まるでトリプルチャノーwと勘違いしてるみたいだな
633Socket774:2011/07/28(木) 14:21:07.81 ID:BTx74uuf
3枚は普通に書き間違いだ
悪い、4GBx2だ
634Socket774:2011/07/28(木) 15:57:05.73 ID:tL39t4Jq
なんで最初からこのスレに投下しないんだよw
635Socket774:2011/07/29(金) 00:46:53.99 ID:N40WTXfy
【CPU】Corei5 2500K @定格
【MEM】DDR3-2133 2GB*2
【M/B】Fatal1ty Z68 Professional Gen3
【VGA】HIS HD6950 @定格
【VGA Driver】10.8 Pre
【DirectX】11
【 OS 】Win 7 Ult SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】155052

いや実際、何か怪しげな注射打ってるでしょ
636Socket774:2011/07/29(金) 01:12:19.74 ID:DUxWj2nG
爆上げドライバ結構じゃない
NVも頑張ってくれねえかなー
637Socket774:2011/07/29(金) 02:57:07.97 ID:5kcOv0+n
GTX580      146000
Radeon HD6970 178000
だいぶ差がついたな〜
638453:2011/07/29(金) 03:14:09.03 ID:d/CH8cuG
>>635
なんじゃそら・・・
639Socket774:2011/07/29(金) 07:37:04.73 ID:Tn31jR+R
ドーピングコンソメドライバだな
640Socket774:2011/07/30(土) 01:12:27.71 ID:RGXRLJ9V
逆だろ 今までゆめりあのみスコアが低かったのが修正されたんだよ NV同様
641Socket774:2011/07/30(土) 01:19:41.68 ID:RGXRLJ9V
注射の中身はDXランタイムの改良だよ
642Socket774:2011/07/30(土) 08:07:54.33 ID:06JadSIg
 Socket774 sage

【CPU】AthlonII X2 260定格
【MEM】DDR3-1333 4GB*4
【M/B】MSI 880GMA-E45
【VGA】Sapphire HD5550(DDR3)
【VGA Driver】11.7
【DirectX】11
【 OS 】Vista Business 64 SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】26859

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】19826

なーんか低いなー
643Socket774:2011/07/30(土) 08:08:39.42 ID:06JadSIg
何か変なの混ざったけど気にしないでおくれw
644Socket774:2011/07/30(土) 11:21:57.91 ID:Lddt2kW4
コピペかよ
645Socket774:2011/07/31(日) 00:57:55.09 ID:Zdni9ljQ
【CPU】Corei7 2600K @定格 TB on
【MEM】DDR3-2133 2GB*4
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】SAPPHIRE HD6950 @定格
【VGA Driver】11.8 Pre
【DirectX】11
【 OS 】Win 7 Ult SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】164236

CPUが速けりゃ更に速いってかw
SS: ttp://uproda.2ch-library.com/4097297dx/lib409729.png
646Socket774:2011/07/31(日) 04:36:05.31 ID:n3mX7dUj
スコアのわりにカクカクしてんのな
ゆめりあのスコアって単にカウンタ−を回しているだけなんだろ?
高スコアが出たら画質が上がるとかわかりやすい反応ぐらいすればいいのに
647Socket774:2011/07/31(日) 04:39:13.81 ID:wR1JHbfD
ちょっと何言ってるのか分からない
648Socket774:2011/07/31(日) 04:43:29.56 ID:n3mX7dUj
わかりやすく言えば、ゆめりあで高スコアが
出たからといって大して誉れでもなんでもないって事だ。
ただカウンターを回しているだけなんだから
649Socket774:2011/07/31(日) 06:26:43.15 ID:byzvrzy5
まだ何言ってるのか分からない
650Socket774:2011/07/31(日) 07:49:44.11 ID:JRbaN74V
わろた
651Socket774:2011/07/31(日) 09:46:05.92 ID:wCXRH/Or
なんか変なおじさんがいる
652Socket774:2011/07/31(日) 12:30:58.57 ID:0/8iqtef
>>646,648
ここまでの馬鹿は見たことが無いw
おめでとう、君がNo.1だw
653Socket774:2011/07/31(日) 12:33:58.95 ID:I7wE1q5O
スコアのわりにカクカクしてんのな
ゆめりあのスコアって単にカウンタ−を回しているだけなんだろ?
高スコアが出たら水着が透けるとかわかりやすい反応ぐらいすればいいのに
654Socket774:2011/07/31(日) 12:43:36.52 ID:MdJeufUt
見てる自分が反応しちゃっても困るだろう
655Socket774:2011/07/31(日) 12:44:43.62 ID:U2UDnM8y
以前にどの解像度でも20万超えてスケスケになったことがあるではないか。
656Socket774:2011/07/31(日) 15:22:30.76 ID:X7Ke12Eh
わかりやすく言えば、ゆめりあで水着が
透けたからといって大してエロでもなんでもないって事だ。
ただカウンターを回しているだけなんだから
657Socket774:2011/07/31(日) 15:39:19.13 ID:8Ys77q20
>>水着が

違うんだなこれが
658Socket774:2011/07/31(日) 15:42:34.48 ID:5yLXxS6k
そういえば低性能過ぎてグロになる機能はあったな
659Socket774:2011/07/31(日) 15:52:56.49 ID:w787cf3E
昔は10万で透けたのになぁ…世知辛い世の中になっちまったよ。(´・ω・`)
http://www.776town.net/uploader/img/up69276.jpg
660Socket774:2011/07/31(日) 19:07:00.57 ID:9mx0jrCf
ゆめりあのキャラはキモすぎる。IM@Sのそれなら世界的ベンチに
なってかも知れへん。
661Socket774:2011/07/31(日) 19:11:29.37 ID:r1xKZ3Xg
>>659
何だお前サミタ民か
662Socket774:2011/07/31(日) 19:38:56.78 ID:1ooKZUdU
前に試したらカウンター付近のルーチンおかしいぽくって
XpにAMDのドライバ入れずにK8でベンチ取ると、低クロックになればなるほど早くなるとか
変な事になってたな
663Socket774:2011/07/31(日) 19:50:52.89 ID:j9Zl1pu+
PS3が解禁になったからPC版m
664Socket774:2011/07/31(日) 22:15:11.23 ID:0/8iqtef
今度はカウンター君かw
665Socket774:2011/07/31(日) 22:16:45.43 ID:0/8iqtef
何をカウントしてるのかすら分かってなさそうなのがまたw
さすが歴代No.1w
666Socket774:2011/07/31(日) 23:50:40.32 ID:fWQekPtE
>>659
全身のSS、気になる
667Socket774:2011/08/01(月) 13:27:14.84 ID:4Q57Dxm9
>>660
アイマスベンチを出していいタイミングはもう2〜3年前に過ぎた
668Socket774:2011/08/01(月) 13:40:18.49 ID:F8X3NPBc
今はアイドルじゃなく汚れだしなw
お金がすべてなんですぅ〜、貢いでください……みたいなw
669Socket774:2011/08/01(月) 18:50:01.77 ID:T6Iu7Z6a
ジュピターが貫通済みなんでしょ?
670Socket774:2011/08/01(月) 20:00:37.29 ID:i/JKfw4h
ジュピターのみ出演でPaedophileMark11になるのか…
671Socket774:2011/08/02(火) 00:25:38.96 ID:C7TJcKfg
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 2.4GHz 定格
【MEM】DDR2-667 1GBx2
【M/B】ASRock/4CoreDual-SATA2
【VGA】SAPPHIRE HD6450 512M DDR3
【VGA Driver】11.7
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional SP1 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】16554

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】11724

7600GSからの載せ換えですが、Flash使ったサイトの巡回や、
HD動画の再生支援能力は劇的に向上したので、非常に満足です。
672Socket774:2011/08/02(火) 01:59:50.70 ID:xTzTOG3N
【CPU】 AMD A8-3850 @定格
【MEM】 DDR3-2133 2GB*2 @CL7 933MHz
【M/B】 ASRock A75 Extreme6
【VGA】 HD6550D @1028MHz
【VGA Driver】 11.7
【 OS 】 Windows7 Ult 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 39215

寝る前にひと廻し
SS: ttp://uproda.2ch-library.com/410592vw6/lib410592.png
673Socket774:2011/08/02(火) 09:27:56.15 ID:UKy/5B/Y
OCとはいえ7で40k弱は凄いな。
674Socket774:2011/08/02(火) 16:59:45.50 ID:jePAPrda
【CPU】C2D E8500
【MEM】DDR2-800 2GB*2
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3
【VGA】Gainward HD4850-512-TV-DD(GDDR3 512MB)
【VGA Driver】11.7
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 32bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】22759

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】18764


なんか低い気がするんだがこんなもんかね?
675Socket774:2011/08/02(火) 17:05:07.27 ID:yNufYmh+
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!>>674
/|         /\   \__________
676Socket774:2011/08/02(火) 19:19:15.19 ID:H5VvGcMH
【CPU】phenom x4 955
【MEM】PC3-10600-4GBx2
【M/B】ASUSM4A88T-M LE
【VGA】HD5670 512M GDDR5
【VGA Driver】11.6
【DirectX】11
【 OS 】win7 home64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】35010

先月初めて組んだけどこれ低すぎるんじゃないか?
677Socket774:2011/08/02(火) 19:21:44.64 ID:7GeJ2aFa
もろに相性が出てるな。
678Socket774:2011/08/02(火) 19:41:04.79 ID:Be6TOd/+
>>676
確かに低い
679Socket774:2011/08/02(火) 19:48:54.14 ID:h4cWpxpl
>>674
CPUがショボイ
680Socket774:2011/08/02(火) 20:23:26.28 ID:iFonOZpX
GPUスケーリング無効にすればいいんだよw
681Socket774:2011/08/02(火) 20:53:17.80 ID:Be6TOd/+
CCCで余計なオプション上げてると値が激減する、てのは俺もあったな
682Socket774:2011/08/02(火) 20:56:18.72 ID:Q9F/4uIn
相性の問題なのか?
どこかおかしいんだろ
クロック上がりきってないとか
CPUしょぼいっつってもそんな低いわけない
683Socket774:2011/08/02(火) 21:18:39.93 ID:H5VvGcMH
>>676
です、先週気分で最新のドライバにしたのでドライバを完全に消してベンチ廻したら48000ほど行きましたその後、前に使ってたドライバ10.8?にもどしたら何回廻しても40000ほどでした。
これはCPUの問題なのでしょうか?
684Socket774:2011/08/02(火) 23:34:27.47 ID:GNQH2fya
【CPU】インテル Core i5 2400 3.1GHz
【MEM】DDR3-1333 2GB x 2
【M/B】ECS H67H2-M2(H67/LGA1155)
【VGA】玄人志向 RH5670-E1GH/AC
【VGA Driver】8.872.0.0
【DirectX】9.0C
【 OS 】WindowsXP Pro SP3

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】30712

初めてPCを自ら組んでみました。
VGAは安かったので、こんな物でしょうか

685Socket774:2011/08/03(水) 00:04:26.65 ID:rdfRnSZf
自己解決しました、改めて
【CPU】phenom x4 955
【MEM】PC3-10600-4GBx2
【M/B】ASUSM4A88T-M LE
【VGA】HD5670 512M GDDR5
【VGA Driver】11.6
【DirectX】11
【 OS 】win7 home64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】55000

スレを汚してしまいすみませんでした。
686Socket774:2011/08/03(水) 00:13:44.50 ID:Tfx61Q2A
>>674
鼻毛鯖にメモリ4GBとHD4850積んでるけど
WIN7RC、ドライバ11.7で78000前後出るよ
687Socket774:2011/08/03(水) 00:23:35.80 ID:0NtWCfvW
E4500とHD5670(GDDR5)でXGA画質最高48000くらいだったな
11.7ドライバだけでCCCは入れてないです
688674:2011/08/03(水) 02:13:19.00 ID:RBUhTwyx
AAとか入ってたから切ってみたけどそれでも28000位だわ・・・。
CPUの方はEISTもC1Eも切ってあるの確認済みだし、GPUもクロック固定してある。
HD4850って定格はコア625Mhz/メモリ1986Mhzだけど、この設定で動かすと何故かBSODになるから
コア600Mhz/メモリ1900Mhzに落としてあるんだが、単にヘタってるだけなんかな?
メイン新調でサブになるから気にしなきゃいいんだろうけどやっぱ気になるわ('A`)
689Socket774:2011/08/03(水) 06:32:02.86 ID:gFyywHxS
噂のカタ11.8preを試したら確かにスコア向上した。
5770で約1万くらい。
ただし最近のドライバはテンプレより-5000くらいだったので
差し引き+5000くらい。
690Socket774:2011/08/03(水) 11:29:26.61 ID:QrUuW/3N
7x64 SP1 6850リファ+11.8preだと90k>110k超えに上がった
11.7までだとGPU使用率が70%弱で頭打ちになってたのが
85%超えるぐらいになってる
691Socket774:2011/08/03(水) 11:39:22.32 ID:Tfx61Q2A
>>688
OS起動時に電源が不足してますってポップ出る?
コンデンサへたった6600GT使ってたときにそれでたんだけど
1/3位の性能に自動で落ちて動いてた
あとVGA電源刺さってないとか
692Socket774:2011/08/03(水) 12:33:57.02 ID:PRl93Jps
まさかここに来てゆめりあに最適化してくるとはな…
これはPC版アイマスあるな
693Socket774:2011/08/03(水) 17:09:16.30 ID:bXouDcNo
オンラインMMOするには都合が良いんでね? DX9 1コアCPUなんだし。
694674:2011/08/03(水) 17:19:07.45 ID:RBUhTwyx
>>691
ポップアップは出ないかな。VGAの電源は3回くらい確認した・・・。
今日朝から1日使って最小構成にしてOS入れなおしたりドライバのバージョン変えてみても
変化なしだったからコンデンサへたってんだと思ってもう諦める事にしたわorz

話聞いてくれた人サンクス
695Socket774:2011/08/03(水) 19:52:00.15 ID:Q32Jm/dk
もしかして、へたってるのは電源じゃないのか?
負荷が上がった途端に挙動不審になるのはよくあること
696Socket774:2011/08/05(金) 12:18:48.38 ID:e/Ihfb8o
【CPU】 AMD A8-3850 @3.77GHz
【MEM】 DDR3-2133 2GB*2 @CL10 1160MHz
【M/B】 GA-A75M-S2V
【VGA】 Radeon HD6550D APU @1100MHz 
【VGA Driver】 11.7
【 OS 】 Windows7 Ult 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】50424

大台超えましたw
SS: ttp://uproda.2ch-library.com/4119574re/lib411957.png
697Socket774:2011/08/05(金) 12:45:00.57 ID:8rojZTRA
5万超えるのかw
Trinity出たら買っちゃいそう
698Socket774:2011/08/05(金) 12:50:21.42 ID:OAHPgAOQ
>>696
消費電力はわからないの?><
699Socket774:2011/08/05(金) 16:06:28.10 ID:/cppWtxA
>>696
Win7x64でそれだけ出れば文句なしでプロモーション成功だな。
買っちゃう!
700Socket774:2011/08/05(金) 17:03:36.54 ID:qfwxqnoG
>>696
凄いな。
M/Bもあまり見かけない物だし。
701Socket774:2011/08/05(金) 19:16:51.02 ID:FuymDl8x
サファHD6450のGDDR5
うちの環境でだと24000、overdriveで28000
702Socket774:2011/08/05(金) 19:48:45.69 ID:FuymDl8x
ちなみに前に使ってたHD4550は
15800のooverdrive17500くらいでした
703Socket774:2011/08/05(金) 21:46:28.10 ID:NN2d/Q7i
200W越えてそうだなw
704Socket774:2011/08/05(金) 22:38:11.05 ID:FuymDl8x
電源が200Wで12Vも4Aしかないのでそれはあり得ないw
705Socket774:2011/08/05(金) 22:44:04.75 ID:lfe0EOVZ
Overdriveでってなんやねん
706Socket774:2011/08/06(土) 00:42:30.67 ID:tSUUQhZi
>>698
ゆめりあは最大126W(ワットチェッカー読み)
SSD・HDD・DVD-ROM各1個(詳細はSS参照)
電源は3500円で買ったGIGA PoweRock 500W
CPUクーラーは簡易水冷Vantage A.L.Cにファン1個追加
以上の構成で3DMark06を廻すと
GPUTest時は100±10W
CPUTest時最大167W
ちなみにアイドルは省電力設定無しで39W
SS: ttp://uproda.2ch-library.com/412253dX0/lib412253.jpg
スレチ御免
707Socket774:2011/08/06(土) 01:06:20.11 ID:ivnyAzAZ
>>705
オートマチックトランスミッション採用の車で、ギアのトップ以降
ロックアップ機能じゃなかったっけ?

もしくは、ギターのエフェクターでそういった物があったと思うが

あとは日本のお笑いコンビでそういった名前があったと思うが
708Socket774:2011/08/06(土) 01:09:16.30 ID:+4Ve6bm8
久しぶりにドライバ更新したんで

【CPU】AMD PhenomII X6 1090T @定格
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】Gigabyte GA-890GPA-UD3H
【VGA】XFX HD-587X-ZNFC (RadeonHD 5870/1GB/GDDR5)
【VGA Driver】11.7
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 x64 Ultimate

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】118777

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】102654

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】74902
709Socket774:2011/08/07(日) 13:35:23.95 ID:CJfVRwQE
【CPU】 64x2 4200+ 定格
【MEM】 PC2-6400 1Gx4 (CFDえりくさ)
【M/B】 GF6100-AM2 (ばいおすた)
【VGA】 HD5750 定格 (ぎがばいと)
【VGA Driver】cat11.7
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】77671 76913 76788

GPUスケーリングだけ有効、あとはCCCのデフォ
10.7が69000位だったからだいぶ上がっとる
710Socket774:2011/08/07(日) 21:43:35.30 ID:21nRE6LF
【CPU】phenom x4 955 3.5GHz
【MEM】PC3-10600-4GBx2
【M/B】ASUSM4A88T-M LE
【VGA】玄人志向HD6770 1G
【VGA Driver】11.7
【DirectX】11
【 OS 】win7

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】87163

SSとれにゃいhttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up155959.jpg
テンプレのHD6970より高いけどCPUがウンコだな
てかリネームかと思ってたけどHD5770>>6770なんだな
5770買っとけばよかったぜorz
711Socket774:2011/08/07(日) 21:55:19.15 ID:7WlyOe+y
え?
712Socket774:2011/08/07(日) 22:08:35.17 ID:21nRE6LF
>>710
みすHD6790より高い
です
713Socket774:2011/08/08(月) 03:45:12.09 ID:npzSg+wU
初自作、やっと組み終わった。

【CPU】 i5-2500K 定格
【MEM】 DDR3 PC3-10600 4G×2
【M/B】 ASUS P8Z68-V
【VGA】 GV-R685OC-1GD
【VGA Driver】 11.7
【DirectX】11
【 OS 】 win7 home64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】101079

あれ?こんなもんですか?
714Socket774:2011/08/08(月) 04:14:55.99 ID:Unprkf3T
ほぼテンプレどおりじゃないか。
何が不満なんだ。
11.8preでも入れてろ。
715Socket774:2011/08/08(月) 07:54:13.08 ID:NaxPN/uo
>>710
んでんでんで〜
716Socket774:2011/08/08(月) 12:19:21.32 ID:uGSdmFyA
5850後継だと思って6850買う奴いるからこういうことになる
717Socket774:2011/08/08(月) 20:25:35.97 ID:NP+d8I7/
>>696
オンボで5万とかマジかよ
俺のGF9600GTとほとんど変わんねーじゃん
安いし軽いし小さいし涼しいし、俺も次はオンボにするわ
718Socket774:2011/08/08(月) 20:36:23.81 ID:R6Nr0t+7
>717
現役ミドルレンジGPUに迫るシェーダと、
現役ローエンド(または前世代ローエンド)なみのVRAM帯域を組み合わせたアンバランスなGPUではあるが、

用途しだいではオンボードと思えない高性能を発揮できることがあるシロモノ、らしい

さすがにsandyのオンボードでは、ここまでの数字は無理
Intelのオンボの中では別格で、AMD 790GXとかを上回る高性能だったけどな、sandyだって。
719Socket774:2011/08/08(月) 20:39:29.16 ID:jIXPLsby
あほかいな
そこまで出すには相応のメモリと相当な発熱を覚悟しないといけない
グラボ載せろって話w
720Socket774:2011/08/08(月) 21:18:28.89 ID:mJQfVIE0
CPUにGPUがオマケに付いている intel

GPUにCPUがオマケに付いている AMD


こんなトコロか
721Socket774:2011/08/08(月) 22:37:18.49 ID:uGSdmFyA
LlanoとDDR3版HD5670で同じくらいなのかな
722Socket774:2011/08/09(火) 03:14:48.59 ID:7LcaQqqP
マザー変えました。

【CPU】AMD Phenom II X6 1100T BE
【MEM】G.SKILL F3-12800CL9Q-16GBXL (DDR3-1600 CL9 4GB×4)
【M/B】ASUSTeK Crosshair V Fomula
【VGA】msi N460GTX Cyclone 1G OC/D5 (GeForce 460GTX SLI) *2 ※OCモデル
【VGA Driver】280.19β フレームのレンダリングを強制的に交互にする2
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Ultimate x64 SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】127262
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008252.png

Hydra よりはかなりマシになった…
723Socket774:2011/08/09(火) 10:13:04.47 ID:oe6evdWG
【CPU】 AthlonU X4 615e
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D 4GB*2
【M/B】 890GXM-G65
【VGA】 Sapphire HD6570 1G DDR3
【VGA Driver】 11.6
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 42278

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 31446

11.7だと1000以上スコアが下がるので
あと朝から疲れたので11.6でベンチ取りました
724Socket774:2011/08/09(火) 14:29:04.15 ID:wsFumn6v
あん
725Socket774:2011/08/09(火) 14:34:26.69 ID:2ZUNsDWj
え?どうだ、気持ちいいんだろう?ここか、ここが気持ちいいのか?
726Socket774:2011/08/09(火) 15:09:44.85 ID:KxQL5yPZ
【CPU】 Core2Duo E6850 3GHz
【MEM】 UMAX DDR2-800 2GBx4
【M/B】 GA-EP45-UD3R
【VGA】 ELSA GTX560 (Core810/Shader1620/Mem4008)
【VGA Driver】 275.33
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 94838 (1回目省き、2〜4回目の平均 最高4回目95540)

GTX560無印の最低クロック製品だとこんなもんかな?
CPUも影響してそうだけど。
727726:2011/08/09(火) 15:11:46.42 ID:KxQL5yPZ
OSは、SP1適応済みです。
728Socket774:2011/08/09(火) 23:29:46.31 ID:rDqH/rFP
相変わらずの糞カードだな
729Socket774:2011/08/11(木) 15:11:42.37 ID:GquFu4+Z
貴方の便通よりはましかと
730Socket774:2011/08/11(木) 15:27:43.33 ID:IK3DaAuV
560無印でも大台狙えるのか
731Socket774:2011/08/12(金) 04:10:45.88 ID:OHS25EDd
5770hawk+11.8preで10マソ超えたよ。1周目で。
早くホンチャン11.8こいこい。
732119:2011/08/13(土) 08:36:34.83 ID:dki+TUM7
ESXiスレから出張。
実機ではなく、仮想PCでPCI-exのビデオカードをパススルーしてベンチマークを取ってみた。

【CPU】 PhenomII X6 1100T (4コア割り当て)
【MEM】 DDR3 4GBx2 (2GB割り当て)
【M/B】 MSI 890FXA-GD70
【VGA】 GV-R685OC-1GD
【VGA Driver】 11.8 Pre
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 84000前後

11.7だと77000前後だったから、ドライバーの更新でスコアアップが望めるみたい。
733Socket774:2011/08/13(土) 18:21:09.41 ID:0wWM/u2S
【CPU】 i3-2105
【MEM】 DDR3-1333 4G*2
【M/B】 ASRock H67DE3
【VGA】 (HD 3000)
【VGA Driver】 8.15.10.2361
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 home premium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 17,566

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 8132

遅いなwww
以前使っていたRadeon HD3850より、かなり低い。
i3-2105は、HD5450と同等らしいけど、そもそもHD5450が遅かったんだね。
遅いけど不満はないし、HD3850を付ける気もない。
ビデオカードって何なんだろうな・・・
734Socket774:2011/08/13(土) 18:46:43.80 ID:WT/OpWgV
起動しないアプリに出くわしたり、必要に迫られてから考えればいい
735Socket774:2011/08/13(土) 19:05:38.00 ID:BQuUVrpg
そりゃパワーの必要としないPCの使い方してるならインテルHDで十分だよ
でもゲームはもちろん動画でもちょっとこだわりだすとやはりローエンドじゃだめってなる
736Socket774:2011/08/13(土) 19:14:26.05 ID:KBHJmry6
【CPU】 3850
【MEM】 corsair 1866 4*2
【M/B】 ASUS F1A75-V PRO
【VGA】 512M
【VGA Driver】 11.7
【DirectX】11
【 OS 】 7 pro 64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 34598

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 25467

FM1購入記念 5回の平均 

737Socket774:2011/08/14(日) 05:30:19.02 ID:jXY/gcAh
【CPU】 AthlonII X2 235e (定格)
【MEM】 Patriot DDR3-1600 CL11 4GB*2
【M/B】 GIGABYTE 880GM-D2H
【VGA】 Onboard Radeon4250 512MB
【VGA Driver】 10.4
【DirectX】11
【 OS 】 Windows7 professional 64bit

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 8993

DDR3への移行目的で組んだけど、流石にこの世代のオンボードじゃいろいろ厳しいなw
738Socket774:2011/08/15(月) 01:32:57.75 ID:+/Xq0y4T
問題はCPUにある気がするんだが?
739Socket774:2011/08/15(月) 02:14:07.44 ID:15jkbMP5
あほぬかせ。
ゆめりあは元々GPUベンチだ。
この程度でCPUが足枷になるか。
740Socket774:2011/08/15(月) 02:37:21.04 ID:QHUzEUjM
この程度のオンボVGAが235eのせいでボトルネック発生とか冗談だろ
741Socket774:2011/08/15(月) 09:51:42.40 ID:kqk7zJ5V
>>10
 AMD880G+AthIIX3    8600

そんなもんだろ
742Socket774:2011/08/15(月) 10:20:23.39 ID:lCulgQBl
AMDのCPUは性能低いって言う思い込みが行き着くところまで行くと>>738になるんだろう。
743Socket774:2011/08/15(月) 10:37:20.70 ID:PIl36W3t
>>737
3Dゲームやんなきゃ現役だろ
744Socket774:2011/08/15(月) 13:39:00.05 ID:C7zdwCO2
思い込みというか実際Sandyなんかと比べちゃうと結構遅いし
ハイエンド3DだとAMD CPUがボトルネックになってしまうのが確認できるけど
オンボGPUのしかもメモリ帯域を測ってる感じのゆめりあじゃ関係ないわな
745Socket774:2011/08/15(月) 18:27:45.20 ID:/MdmlAP4
AMDが倒産すれば笑い死にしそうな奴らだな
746Socket774:2011/08/15(月) 18:42:57.05 ID:kqk7zJ5V
>>745
それはまさにおまえのような宗教信者のことでは
例えば>>744なんかは別にAMDという会社が嫌いで言ってるわけじゃないのは明らかだろうに
信者にはすべてが敵にみえるからそう思えないんだろうね
747Socket774:2011/08/15(月) 18:56:24.32 ID:3YuZ17+x
そもそもAMDの4コアとsundyじゃ値段が倍違うんだから
比べるほうがおかしいよね
748Socket774:2011/08/15(月) 19:07:40.49 ID:Gpzcee9D
ワッパも違うな
749Socket774:2011/08/16(火) 00:28:22.80 ID:P0gn1Lu8
>>743
もちろんネットする分には何の不満も無いね。消費電力もダンチで下がってるし。
ただ軽い3Dゲーもやってて、そっちがプレイに支障出るレベルになっちゃったからあとで外付けGPU挿しなおすつもり。
750Socket774:2011/08/16(火) 08:03:08.70 ID:cVDOL/52
790GXではPhenomIIとAthlonIIではけっこう差があった記憶があるけど
880Gではどうなんだろうね?
751Socket774:2011/08/16(火) 19:49:16.95 ID:y24M/iRX
>>747
Sandyさん安いからなぁ
X4 955が約1万円で売ってるけど
1万五千円のi5 2400と性能差どの程度あるんだろな
TDPはどっちも95Wだけど実際はSandyのが低めになるんだっけか?
ま〜それでもマザーとかの価格考えたらSandyのがやっぱ割高になるか
LGA1155だと安いマザーでも5000円弱するしな
AM3マザーだと4500円ぐらいから買えるし
同じ4コアで性能差どんぐらいあるか知らんけど
CPUと合わせた価格差5500円は低価格PC目指すには大きい・・・か?
752Socket774:2011/08/16(火) 20:09:35.86 ID:KH+FcONI
消費電力も考えると1年で元取れる
753Socket774:2011/08/16(火) 21:05:53.46 ID:4jBNkfyZ
【CPU】 Intel Core2Duo E6850 @3.0GHz(定格)
【MEM】 UMAX DDR2-800 2GBx2
【M/B】 ギガバイト GA-EP45-UD3R
【VGA】 玄人志向 Geforce 9800GT(GE) 512MB
【VGA Driver】 270.61
【DirectX】 9.0
【 OS 】 windows XP pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】77266
754Socket774:2011/08/16(火) 21:16:46.02 ID:dmQT3SBU
>>753
目新しいものもないしそれだけ書かれてもどうしたいのかわからん
コメントないの?
755Socket774:2011/08/16(火) 21:18:31.14 ID:P1XbQozi
だがそれがいい
756Socket774:2011/08/16(火) 22:02:58.08 ID:11g4EujF
本当にいらないのは>>754みたいな馬鹿。
757Socket774:2011/08/16(火) 22:17:17.18 ID:fLO8pqxR
>>754
むしろお前が何したいのかわからん
758Socket774:2011/08/16(火) 22:32:15.52 ID:a8gHkX0F
>>753
XPで270.61以降だとYoutube再生が不安定だとかなんとか
VP2搭載カード限定の話だったかも、なんとなく心配で267.24使ってるわ
759Socket774:2011/08/16(火) 22:46:34.51 ID:ZIEywPw1
CPU】 AMD PhenomII×3 720BE (定格)
【MEM】 DDR3 1333 SILICON POWER 2G×2
【M/B】 ASRock 870 Extreme3 R2.0
【VGA】 NVIDIA GeForce 9800GTGE
【VGA Driver】 280.26
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Home Edition SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 78842

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 55087

やってみたけど・・

親に見られたら恥ずかしいベンチだw
760Socket774:2011/08/17(水) 02:18:01.62 ID:HP01TShZ
【CPU】 CORE 2 DUO [email protected]
【MEM】 DDR2-800 1G*2
【M/B】 MSI P45 NEO-F
【VGA】 SAPPHIRE HD6570 1GB DDR3
【VGA Driver】 Catalyst 11.6
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 54240
761Socket774:2011/08/17(水) 12:58:55.70 ID:Tq2nxkQx
【CPU】C2D E6600@3GHz
【MEM】DDR2-800 2Gx2 + 1Gx2 = 6G
【M/B】Gigabyte EP43-UD3L
【VGA】9800GTX+ 定格
【VGA Driver】 280.26
【DirectX】 9.0c
【 OS 】Windows7 home premium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】90400

ポンコツだと思ったけどそんなに悪くないかな?
762Socket774:2011/08/17(水) 13:25:49.89 ID:EfrOjyCI
恥ずかしいベンチで恥ずかしいスコアって、どうよ
763Socket774:2011/08/17(水) 13:41:35.41 ID:CGs4VlLY
764Socket774:2011/08/17(水) 16:56:53.47 ID:ixtMYxY8
>>761
そんなものだろ E6600を大分OCしているが(定格は2,3GHz位)中身はGTS250だし
HD6670よりちょっと上のミドルGPUとしては。消費電力+60wをどう見るかだけ
765Socket774:2011/08/17(水) 18:31:21.66 ID:e9JR1tbX
ベンチに恥ずかしいスコアとかあるのか
766Socket774:2011/08/18(木) 03:18:12.17 ID:NVnc5PsR
【CPU】Core i3 2120 3.3GHz 定格
【MEM】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】ECS H61H2M3
【VGA】Sapphire AMD RadeonHD6670 定格
【 OS 】Windows7 home premium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【cata11.7時score】57872
【cata11.8時score】64831

11.8haeeeee
767Socket774:2011/08/18(木) 03:52:44.55 ID:I6nNZIme
お,11.8の正式版出たのね
768Socket774:2011/08/18(木) 06:09:40.41 ID:4iG2lpQX
4830に並んできたか
769Socket774:2011/08/18(木) 13:49:17.15 ID:66re0iD6
やっと本気出したか
770Socket774:2011/08/18(木) 13:52:48.49 ID:MFNUpL7I
【CPU】A8-3850
【MEM】DDR3-1600 2GBx2
【M/B】ASRock A75M-ITX
【VGA】MSI R6670 Twin Frozr SE V2
【VGA Driver】11.7&11.8
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Ultimate 32bit

オンボのみ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11.7: 30541
      11.8: 32834

DualGraphics
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11.7: 27085
      11.8: 30688


スコア自体は上がったDualにすると下がるのは変わらず
771Socket774:2011/08/18(木) 13:54:35.93 ID:MFNUpL7I
書き忘れ

オンボ時はVRAM512M割り当てでございます。
772Socket774:2011/08/18(木) 14:00:25.33 ID:QflXYfWx
dGPUのみも書かなくちゃ
773Socket774:2011/08/18(木) 14:12:51.26 ID:MFNUpL7I
APU使っててdGPUのみってのもどうかと思ってあえて調べなかったんだわ
内蔵使わないんじゃAPUである意味ないしな・・・
需要あるなら後で調べてみるけどある?
774Socket774:2011/08/18(木) 14:22:07.14 ID:W0a2EYCX
6750越えるとかガセもいいとこなのかw
775Socket774:2011/08/18(木) 15:13:27.98 ID:kIbxBvlN
>>770に似た構成で
【CPU】A8-3850
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】ASUS F1A75-V PRO
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD6670 1G GDDR5
【VGA Driver】11.8
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Ultimate x64

6670単体
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】66626

オンボのみとDualGraphicsでの結果は>>770とほぼ変わらず
776Socket774:2011/08/18(木) 16:18:06.18 ID:QflXYfWx
つまり、ゆめりあではdGPU−iGPU=DualGPU
そう言う事なんですねw
777Socket774:2011/08/18(木) 16:36:02.11 ID:vVmpRFuw
それほんとに単体のスコア?
高いね
OCしてるわけじゃないんだよね?
やっぱメモリが効いてんのかな
778Socket774:2011/08/18(木) 16:37:24.34 ID:6UpB+Uyu
HD6670単体と11.8のスコアだから高くないと思うんだが
779Socket774:2011/08/18(木) 17:04:59.94 ID:vVmpRFuw
11.8にしたらそんなにスコアあがるのか
ちとあとで試すわ
780Socket774:2011/08/18(木) 17:08:39.26 ID:2NmVsdSG
【CPU】PhenomII x3 720BE @3G
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】MSI 890FXA-GD70
【VGA】HD4830Green 800SP
【 OS 】Windows7 home premium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 ドライバ 】10.2→11.8
【 スコア 】71982→74888

古いVGAでも早いか試してみたけど微妙に早くなった
781Socket774:2011/08/18(木) 17:34:54.48 ID:MFNUpL7I
>>775が近い構成で上げてくれてるけど6670単体も計ってきたから更新
なんか>>775のよりだいぶ低かった\(^o^)/

【CPU】A8-3850
【MEM】DDR3-1600 2GBx2
【M/B】ASRock A75M-ITX
【VGA】MSI R6670 Twin Frozr SE V2
【VGA Driver】11.7&11.8
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Ultimate 32bit

オンボのみ(512M割り当て)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11.7: 30541
      11.8: 32834

DualGraphics
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11.7: 27085
      11.8: 30688

6670のみ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11.7: 50511
      11.8: 55541
782Socket774:2011/08/18(木) 18:21:19.75 ID:vVmpRFuw
やべえww
11.7→11.8にしたらサファSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5で
66000→70000まで跳ね上がったww
783Socket774:2011/08/18(木) 18:22:05.69 ID:dKby0lzV
またバグドライバか
784Socket774:2011/08/18(木) 18:29:47.53 ID:6UpB+Uyu
ゲフォのドライバは以前よりもスコア出なくなったんだよなあ
またスコア出るドライバ来るといいな
785Socket774:2011/08/18(木) 18:50:15.85 ID:H9a9RjBk
Win7x64+サファHD6850リファだけど11.7→11.8で88kだったのが115kだぞ
11.8preより更に少しだけスコア伸びてるし。
ゆめりあ以外殆ど変化無いしどうなってんだ
786Socket774:2011/08/18(木) 19:23:51.44 ID:dKby0lzV
またスケスケになるの?
787Socket774:2011/08/18(木) 20:54:36.59 ID:pBCHmSYB
【CPU】 AMD A8-3850 @3.77GHz
【MEM】 DDR3-2133 2GB*2 @CL10 1160MHz
【M/B】 GA-A75M-S2V
【VGA】 Radeon HD6550D APU @AUTO(CPUのOC分上昇してると思われる)
【VGA Driver】 11.8
【 OS 】 Windows7 Ult 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】55847

まあ、ここまで来るとアップも僅かですよw
一応SS: ttp://uproda.2ch-library.com/417724WVl/lib417724.png
788Socket774:2011/08/19(金) 11:59:39.89 ID:yyzRuAJd
デフォ設定(製品仕様)で10マソいったー(1周目で)

【CPU】Phenom II X3 720 Black Edition@2.8GHz
【MEM】DDR3-1600 9-9-9-24 4GB*2
【M/B】ASRock 870 Extreme3 R2.0
【VGA】MSI R5770 HAWK (875/1200)
【VGA Driver】11.8
【DirectX】11
【 OS 】】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】100153

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】50928
789Socket774:2011/08/19(金) 20:50:20.97 ID:O8bNtMdS
他のベンチのスコアはかわらないがなぜかゆめりあだけ5%くらいあがる
790RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/08/20(土) 03:30:53.42 ID:0MkeUb5g
【CPU】980X@定格3.33GHz
【MEM】A-DATA 1866Plus 2GBx3@933MHz 8-8-8-24-1T
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】Sapphire改ASUS Radeon HD6970シングルカード@ASUS定格(core890/mem1375MHz)
【VGA Driver】Catalyst11.8公式
【DirectX】9.0cに決まってるだろカスww(^0^)ww
【 OS 】Windows7 Pro64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】162850

http://uproda11.2ch-library.com/310455fDN/11310455.png
791Socket774:2011/08/20(土) 12:24:14.45 ID:EZfvzk0l
792Socket774:2011/08/20(土) 14:36:26.18 ID:nZxQm2FI
そいつに構うなよ
793RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/08/21(日) 02:23:49.25 ID:/UT8wAFo
【CPU】Core2Extreme X6800@定格2.93GHz
【MEM】Elixir DDR2-800 1GBx2@400MHz 5-5-5-18-2T
【M/B】P5B Deluxe-WiFiAP
【VGA】Sapphire改ASUS Radeon HD6970シングルカード@ASUS定格(core890/mem1375MHz)
【VGA Driver】Catalyst11.8公式
【DirectX】9.0cに決まってるだろカスww(^0^)ww
【 OS 】WindowsXP Pro64bit SP2

【解像度】2048x1536
【 画質 】最高
【 スコア 】 48471
http://uproda11.2ch-library.com/310564fAE/11310564.png

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 71901
http://uproda11.2ch-library.com/3105659Mg/11310565.png

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 131711
http://uproda11.2ch-library.com/31056602n/11310566.png


794Socket774:2011/08/21(日) 03:18:02.57 ID:OgOoMBJk
やだ・・・このひとハイエンド構成なのに今時XP使ってる・・・
795Socket774:2011/08/21(日) 04:55:04.78 ID:Wbq1Fy4E
確かに64bitXPかつSP2止まりとは尖がった構成だぬ。 何かこだわりなり事情があるのかな? ドライバ周りとか。
796Socket774:2011/08/21(日) 06:49:56.46 ID:dRstJjNC
>>795
SP2止まり?SP3出たの?
797RADEONに選ばれし勇者(^0^):2011/08/21(日) 09:45:06.28 ID:/UT8wAFo
>>795
∩(^0^)このカス、最高にアホ!!wwwwwww(^0^)wwwwwwww

http://uproda.2ch-library.com/418912oFn/lib418912.jpg

32bitのカスと一緒にするなよカス!!wwwwwwww(^0^)wwwwwwww
798RADEONに選ばれし勇者(^0^):2011/08/21(日) 09:50:24.61 ID:/UT8wAFo
64bitのXP使ったことが無いカスに限って32bitXPと同じモノだと錯覚して
無知を晒す・・・・

コレがカスの現実ですかwwwwwワロスwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

無能で無知なんて生きてる価値無いねwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
799Socket774:2011/08/21(日) 10:29:16.25 ID:pyLFH7LI
XPの64bitは64bit対応ものでも(XPの64bitは除く)ってのを見かける
800Socket774:2011/08/21(日) 11:44:56.72 ID:acuZ0181
XPの64bitって存在価値あるの?
801Socket774:2011/08/21(日) 11:59:24.99 ID:RPRdBAt6
鬼子
802Socket774:2011/08/21(日) 12:02:22.27 ID:/1kchteo
あれは中身がWindows Server 2003 x64 Editionそのものだからな
当時はPC向けデバイスのドライバがほとんど何も無くて使い物にならなかったし
今じゃ誰もサポートする気がないから相変わらず使い物にならない
803Socket774:2011/08/21(日) 12:21:08.57 ID:OlThK37H
選ばれしカスwww
804Socket774:2011/08/21(日) 12:51:52.06 ID:kBq+3k4p
キングカスw
805Socket774:2011/08/21(日) 13:48:27.71 ID:rEJurDic
今日はこっちでも暴れているのか・・・
仕事首にでもなったか?
806Socket774:2011/08/21(日) 14:16:03.30 ID:bCUUOFZy
7が出る前はVistaやXP32bitより優れていると妄信してXPx64使ってたわ
ドライバがなくて大半の周辺機器が使えない
XPx64に対応してるはずのアプリですらXP32bitの足元に及ばないほど不安定
使ってたのが恥ずかしくなるレベル
807RADEONに選ばれし勇者(^0^):2011/08/21(日) 15:19:43.03 ID:/UT8wAFo
>>802
>>806

無知の低脳が騙りハジメタヨwwwwwwプッwwwww(^0^)wwwwwwww

使ったこと無いのがバレバレwwwwプゲラッゲロチョンビディアwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
808Socket774:2011/08/21(日) 15:19:54.08 ID:Wbq1Fy4E
Oh... 64bit版はSP3って無いんだ。

> 64bitのXP使ったことが無いカスに限って32bitXPと同じモノだと錯覚して
> 無知を晒す・・・・

確かに使ったことない。 これには返す言葉も無く面目ない。 すまんこ。
809Socket774:2011/08/21(日) 15:53:25.58 ID:kRbNxeSX
【CPU】Pentium Extreme Edition ES@4GHz
【MEM】DDR2-800 ECC 2GB*2
【M/B】ASUS P5E
【VGA】GV-N84STC-512I(Core GT218 520MHz/Shader 8SP 1230MHz/Mem64Bit GDDR3-1580 128MB)
【VGA Driver】280.26
【DirectX】11
【 OS 】】Windows7 Pro 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】8740

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】6125

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】4107
自慰フォースはPCIE2.0で何故か認識しないんだぜ
810Socket774:2011/08/21(日) 16:21:43.24 ID:zdIDnna4
【CPU】 Intel Core [email protected] 定格
【MEM】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB*2枚組*2
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3R
【VGA】 HIS H667F1GD ( Radeon HD6670 )
【VGA Driver】 11.8
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】75992

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】53361

HIS HD4670からのアップグレード。なぜかオーバーレイ表示が真っ黒に…orz
811810:2011/08/21(日) 16:26:56.81 ID:zdIDnna4
ちなみに、11.7の時と、スコアはあまり変わりはありませんでした。
812Socket774:2011/08/21(日) 16:29:49.23 ID:mW8GhA7I
XPだからかね
813Socket774:2011/08/21(日) 16:33:56.06 ID:iNhocQSt
>>808
609 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 15:11:15.09 ID:Wbq1Fy4E
そのまま永眠すれば?

ここで煽られたからって他スレ荒らすなよ屑
814Socket774:2011/08/21(日) 16:35:43.85 ID:Wbq1Fy4E
>>813
このスレとは関係ないよ。 あっちはあっちで面白いから定期的にからかってるだけ。
815Socket774:2011/08/21(日) 21:37:06.04 ID:OlThK37H
【CPU】 E4500
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 GIGABYTE G31M-ES2L
【VGA】 クロシコ RH5670-E512HD/AC
【VGA Driver】 11.8
【 OS 】 Win7 32bit

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 58000

6万までは行かなかった
816709:2011/08/22(月) 02:59:27.18 ID:VDC0iwbI
【CPU】 64x2 4200+ 定格
【MEM】 PC2-6400 1Gx4 (CFDえりくさ)
【M/B】 GF6100-AM2 (ばいおすた)
【VGA】 HD5750 定格 (ぎがばいと)
【VGA Driver】cat11.8
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】71627 70904 70796

11.8にしたらスコア下がったぞ
817Socket774:2011/08/22(月) 08:31:31.69 ID:2UG9nUrc
cpuが糞
818Socket774:2011/08/22(月) 09:13:01.77 ID:jUnPpWkk
ユーザー名Yuusyaとかホント気持ち悪いからこれだけどうにかしろ
ゆうすけって呼ばれるぞ
819Socket774:2011/08/22(月) 11:46:29.52 ID:Levs5pLr
>>816
おれの6670とスコアほとんど変わらんw
820Socket774:2011/08/22(月) 14:23:16.75 ID:7IZLMjIj
これはさすがにCPUが糞と罵られても仕方ないな。
CPUで頭打ちでは裏でなんか動いてたら大きく変動しそう。
尚ゆめりあにおいて11.8はwin7(vistaも?)での性能低下が緩和されるが
XPでは微減の報告がちらほら。
821Socket774:2011/08/22(月) 15:23:56.89 ID:hOkEnVmx
ビゲン白髪染め
822Socket774:2011/08/22(月) 16:27:00.34 ID:Levs5pLr
CPUよりメモリじゃないか?
800Mhz VS 1333Mhzじゃなあ
823Socket774:2011/08/22(月) 16:40:17.11 ID:oCyTzydD
オンボGPUならメモリ速度だが今回は関係ないだろ
824Socket774:2011/08/22(月) 16:58:46.04 ID:lEW7S5xz
しかし、5750くらいなら前からあったよな
7万くらいで頭打ちになるのか・・・
825Socket774:2011/08/22(月) 17:08:26.24 ID:yIGrSESg
8800GT辺りから頭打ちの問題はあったからな
826Socket774:2011/08/22(月) 17:12:59.56 ID:mmqspRDO
Geforceで何割か落ちる現象は最近収まった気がする。(うちはGT240だけど)
827Socket774:2011/08/22(月) 18:54:33.53 ID:5oDoYe0Q
>818
誰のことか知らんが、ユーザー名:雄者か...
さぞかし発情しまくっててエロいんだろうな。
828Socket774:2011/08/22(月) 21:01:15.06 ID:mv9JuEvi
【CPU】Core2Quad Q9650 定格
【M/B】P45-8D Memory Lover
【Mem】F2-8800CL5Q-8GBPI
【VGA】MSI R6970 Lightning
【VGA Driver】cat11.8
【DirectX】 11.0
【 OS 】 win7 64bit


【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 126107
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008417.jpg

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】 85157
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008418.jpg
829Socket774:2011/08/22(月) 21:03:26.39 ID:eT6ylTm9
ん?一枚目Not Foundだな
830Socket774:2011/08/22(月) 21:06:10.89 ID:a1y5VwTv
>>828
スコアが妙に低くないか?
私はHD5870を使って、他の構成は似たような感じだけど
XGAだと150000程度は簡単に行くけど?
ちなみにG45でも140000程度のスコアは叩き出すよ
831828:2011/08/22(月) 21:06:23.91 ID:mv9JuEvi
832Socket774:2011/08/22(月) 21:38:37.56 ID:oCyTzydD
>>828
[email protected](400x9)だとスコア伸びる、かもしれない
833Socket774:2011/08/23(火) 00:02:51.71 ID:qQIEptN/
>>787
3-4年前に2万5千位で買ったHD3850がオーバークロックしてるとは言え
オンボVGAに抜かれる時代か・・・
5年もすればただの箱と解ってても目の当たりにすると凹むな
834Socket774:2011/08/23(火) 00:08:23.83 ID:fedUigff
CPUのオンダイGPUだからオンボじゃないと思えば大丈夫
パーツ揃えるとオンボVGAで済ませるよりは高いしね
835Socket774:2011/08/23(火) 11:04:01.77 ID:6QWaNhWt
3850じゃ今時の3Dゲーやるのはつらかろう
836Socket774:2011/08/23(火) 14:07:20.54 ID:ElrjCQ8g
DX9世代のゲームならすこあ50000あれば殆ど困らないと思う
3850は4000シリーズ以降のモデルよりアイドル時の消費電力も低いし、ファンレスも可能なレベル
4年前にそれ以上お買い得なモデルは無いと思う、凹む必要なし
837Socket774:2011/08/23(火) 15:07:10.27 ID:Gl2XgQW7
ファンレス?
ムリムリ
負荷時の電力高すぎ
838Socket774:2011/08/23(火) 16:03:51.80 ID:06qy+cdE
数年間ROMってたけど、ここのテンプレスコアって高めだよな
839Socket774:2011/08/23(火) 16:12:21.50 ID:Ik0Y9a8b
うん。
特に内臓GPUのスコアはメモリをオーバークロックした数値を乗せたりしてるからね。
普通に使うと出せないようなスコアの数値がテンプレに記載されてる。
840Socket774:2011/08/23(火) 16:38:13.76 ID:cgcNqTDR
普通にDDR3-1333やDDR3-1866規格のメモリが使えるわけだから当然そうなるでしょうね
841Socket774:2011/08/23(火) 17:52:25.27 ID:A9Q2ZZzJ
G45で140000はでないぞw 5000〜6000ってトコだろ
842Socket774:2011/08/24(水) 02:03:38.53 ID:/88XIC1y
【CPU】Corei7 920@4GHz
【M/B】ASUS Rampage.II.Extreme
【Mem】CMX12GX3M2A2000C9
【VGA】GTX580 SLI@850/1700/4208MHz
【VGA Driver】280.26
【DirectX】 11.0
【 OS 】 win7 64bit

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】152318
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up131917.png

久しぶりに廻してみたが軽すぎて本領発揮しねー罠
843Socket774:2011/08/24(水) 04:35:46.95 ID:iV2i5w0+
【CPU】Core i5 2500k
オーバークロックなし
【MEM】DDD3-1333 2GBx2
【M/B】GIGABYTE Z68A-D3H-B3
【VGA】PARIT GeForce GTX550Ti 1024MB GDDR5
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】72000

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】55000

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】 42000
844Socket774:2011/08/24(水) 07:53:41.26 ID:ZCscfPT4
もはやHD6670とほとんどかわらなくなってるなw
845Socket774:2011/08/24(水) 11:05:52.42 ID:a01Y6wrk
【CPU】Core i3 2120 3.3GHz 定格
【MEM】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】ECS H61H2M3
【VGA】Sapphire AMD RadeonHD6670 定格
【 OS 】Windows7 home premium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【スコア】70295

省電力機能無効にしたら64000→70000に上がってビビった・・・
846Socket774:2011/08/24(水) 12:59:55.87 ID:dvnGqRXT
>>841
書き忘れ、HD5870を乗せた状態だよ
847Socket774:2011/08/24(水) 13:11:43.83 ID:goPogj+q
>>844
GTS450同様にDX9だとゴミになるのは550Tiでも変わらなかったということか
848Socket774:2011/08/24(水) 18:07:17.12 ID:dvnGqRXT
>>847
目糞鼻糞の争いレベルでしょう
849Socket774:2011/08/25(木) 00:09:17.13 ID:BlgblrV9
前回は>>453
11.4→11.8にだけ変更

【CPU】2600k定格
【MEM】CFD W3U1333Q-4Gx4
【M/B】ASRock Z68 Pro3-M
【VGA】SAPPHIRE HD6950 1G GDDR5
【VGA Driver】 11.8
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro SP1 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】155532

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】118063

おもすれー
850Socket774:2011/08/25(木) 12:14:14.28 ID:gyBVLQQF
省電力の方が数字が1割アップってどういうことだ
851Socket774:2011/08/25(木) 17:43:45.72 ID:Onj7e3Om
チーティーアイ
852Socket774:2011/08/26(金) 11:32:15.93 ID:kGOuNReI
復帰
853Socket774:2011/08/27(土) 15:07:17.77 ID:o/PNRlvp
ゲフォからATIHDにかえたらスコア20000もあがったよ
これワイド対応ないの?
あといろんなポーズさしてつんつんしたい
854828:2011/08/27(土) 17:27:18.64 ID:SkMiAV8A
みんなレビューしないから買ってきた

【CPU】Core2Quad Q9650 定格
【M/B】P45-8D Memory Lover
【Mem】F2-8800CL5Q-8GBPI
【VGA】MSI N580GTX Lightning XE
【VGA Driver】280.26
【DirectX】 11.0
【 OS 】 win7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】130135
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008458.jpg

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】97584
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008459.jpg

因みにGTX590だとXGA、FHDともに12万だったよ
855Socket774:2011/08/27(土) 22:18:30.11 ID:ub1UyUvF
>>854
どっちも低いからCPUがネックになってない?
特に580なんて570にすら負けてるよ?
856Socket774:2011/08/28(日) 00:56:23.59 ID:y9+o+gan
>>854
[email protected]いくしかない
マザーのDIPスイッチを弄るだけでOCできるから楽でしょ
857Socket774:2011/08/28(日) 14:52:03.37 ID:Smhvg6u8
ちょっとCPUが弱くてバランス悪そうだな
858Socket774:2011/08/29(月) 02:06:28.02 ID:UNH5tjY3
【CPU】Core2DuoE8400 定格
【M/B】P5K-E
【Mem】UMAX DDR2-800 2GB*2
【VGA】GIGABYTE HD6850 1G 定格
【VGA Driver】11.8
【DirectX】 11
【 OS 】 Win7 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】117860

Win7導入記念
859Socket774:2011/08/29(月) 13:55:50.32 ID:j9NDhwWK
【CPU】 PhenomU X2 550 BlackEdition
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D 4GB*2
【M/B】 890GXM-G65
【VGA】 HIS HD4870 IceQ 4+ Turbo
【VGA Driver】 11.7
【 OS 】 Windows7 HomePremium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 95522

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 73721


ちょっと4870を中古で買ってみたので
割と普通に動くねこれ
860Socket774:2011/08/29(月) 15:42:08.20 ID:RM967Y2h
>>859
HD4870はGTX260をワゴン送りにしたATIの刺客だからなぁ。
861Socket774:2011/08/29(月) 16:46:13.56 ID:5q4uHbLo
SP216版GTX260が出てHD4870がワゴン行き
でもすぐにHD4890が出たけどね
862Socket774:2011/08/29(月) 17:06:26.04 ID:Oro60mzF
今でも6770と同等性能だしね
863Socket774:2011/08/29(月) 17:23:19.76 ID:j9NDhwWK
>>862
そうなんだ
昔お金がなくて4850の方買ったらいろりろあって手放したんだけど
6670からの買い替えなのでまあまあ良かったかな
5980円だし
864Socket774:2011/08/29(月) 18:29:44.18 ID:RM967Y2h
高い消費電力とそれに伴う熱、DX11に対応でないことと動画支援が古いなど
目を瞑らなくてはならない部分も多いけど、周回遅れの中古高性能カードは面白いね。
ゲームバンドルとか3Dmarkバンドルとか豪勢なことも多いし。
865Socket774:2011/08/29(月) 18:50:09.17 ID:zk3mX9Q1
自分の用途で十分ならそれが一番良いのよ
866Socket774:2011/08/29(月) 19:06:18.91 ID:j9NDhwWK
いや自分はy(ry
867Socket774:2011/08/30(火) 00:04:50.57 ID:WeZjSMC6
俺も11kで中古のHD5850OC買ったよ
9600GTからの換装だったから倍近い性能になって満足だ
868Socket774:2011/08/30(火) 00:13:47.28 ID:C9oFqS11
発熱どおよ?HD5850OC
869Socket774:2011/08/30(火) 00:15:57.90 ID:3UtHRodG
限られた資源を大切に使いましょう
870Socket774:2011/08/30(火) 00:32:40.84 ID:WeZjSMC6
>>868
ケースはsoloだからあまりエアフロー良くない
アイドル50度くらいでゲーム中は60度台、AVAってゲーム
ベンチ回すと70度超えてなかなかうるさいけど、ほとんどのゲームは気にならない程度
グラボはXFXってとこのBlackEditionってOCモデル
871Socket774:2011/08/30(火) 17:38:56.70 ID:68i6OISU
参考になるか分からんが
HD5870がアイドル32℃で負荷時に48℃程度だったような気がする
HD5000シリーズはHD4000シリーズより低発熱になったみたい
872Socket774:2011/08/30(火) 17:50:01.84 ID:OWuFMLxX
負荷時48℃とか無理ありすぎ
真冬かよ
873Socket774:2011/08/30(火) 19:36:16.14 ID:kXVEoLB6
うん、メーカー純正空冷でそれはないね
5850でもそれはない
874Socket774:2011/09/01(木) 14:22:25.11 ID:kDo+gol6
アイドル32度は真冬当たり前に表示するがHD5850サファのパイポ5本オリFANモデルでも負荷時48度なんて低い数値見たことないな
FAN回転100%でなら話も別だが、温度低けりゃ回転数も落とすし室温10℃でも55℃は越えてた
875859:2011/09/02(金) 10:44:07.02 ID:dIq40ZOu
【CPU】 PhenomU X2 550 BlackEdition
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D 4GB*2
【M/B】 890GXM-G65
【VGA】 HIS HD4870 IceQ 4+ Turbo
【VGA Driver】 11.7 → 11.3
【 OS 】 Windows7 HomePremium 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】95522→102422

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】73721→78182


スコアが上がるという書き込みを見つけるので11.3に替えてみた
876Socket774:2011/09/02(金) 12:11:25.82 ID:pVJXUPcO
OS再インスコで久々に回してみた

【CPU】Corei5 2500K @4.4GHz
【MEM】DDR3 4Gx2 + 2Gx2
【M/B】ASrock P67 Pro3
【VGA】Radeon HD6870
【VGA Driver】11.8
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】138029
877Socket774:2011/09/03(土) 15:54:03.08 ID:Q6kJFfiI
引越し記念

【CPU】CeleronE3200 @3.2GHz
【MEM】DDR2 800 1GB*4
【M/B】MSI MS-7410
【VGA】GeForce9400GT
【VGA Driver】8.15.11.8593
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】17093

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008535.png
878Socket774:2011/09/03(土) 15:58:01.67 ID:/+lNtmwF
足の人か!?
879Socket774:2011/09/03(土) 16:00:27.51 ID:Q6kJFfiI
ご無沙汰しております
880Socket774:2011/09/03(土) 17:32:27.94 ID:26x3ditT
【CPU】 PhenomU X4 980BE
【MEM】 DDR3 1333 2GB*2
【M/B】 990FX Extreme4
【VGA】 クロシコ Geforce 250GTS
【VGA Driver】 280.26
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 windows XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】106549

939 opteron175から新規組みなおし。AMDが大好きです。
でもまったく使用感は変わらない(笑)
どっちもサックサクにはかわらないけど、エンコめっちゃはやー。
これが現代のパワーか。

-----------------------------------------
補足)下はopteron175 DDR400での250GTSのスコア
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 windowsXPスコア 】82400

881Socket774:2011/09/03(土) 21:34:03.90 ID:0icaJj+S
その割にビデオカードはw
882RADEONに選ばれし勇者(^0^):2011/09/03(土) 21:45:20.43 ID:j2RJeUZ1
【CPU】Core2Extreme X6800@定格2.93GHz
【MEM】Elixir DDR2-800 1GBx2@400MHz 5-5-5-18-2T
【M/B】P5B Deluxe-WiFiAP
【VGA】Sapphire改ASUS Radeon HD6970シングルカード@ASUS定格(core890/mem1375MHz)
【VGA Driver】Catalyst11.8公式
【Sound】SB X-Fi Fatal1ty champion-seriesePCI
【DirectX】9.0cに決まってるだろカスww(^0^)ww
【 OS 】WindowsVista Home-Premium32bit SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 124368
http://uproda11.2ch-library.com/3125002g3/11312500.png
http://uproda11.2ch-library.com/312501Zm4/11312501.jpg

因みに全く同じクロック&ドライバを使ったXPx64では
http://uproda11.2ch-library.com/312498IAm/11312498.png
のように13万オーバーするのだwww(^0^)wwww

やっぱVista(の32bit)は糞だった(つ0^)


883Socket774:2011/09/03(土) 21:56:07.03 ID:GguH3FDp
酉無しとかもうね
884RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/09/03(土) 22:04:01.31 ID:j2RJeUZ1
久々のメインPC、起動!!wwwwwww(^0^)wwwwwwww
885Socket774:2011/09/03(土) 22:46:47.73 ID:26x3ditT
>>881
すでにビデオカードはHD4350に変えた。
ファンうるせー
886Socket774:2011/09/03(土) 23:06:55.81 ID:GkNGTqnw
そんな糞カード使うくらいならオンボマザーでいいんじゃ?
887Socket774:2011/09/03(土) 23:11:48.00 ID:FvfrMKwt
【CPU】AthlonX2 BE2350
【MEM】DDR2 1GBx2
【M/B】GA-MA69GM-S2H
【VGA】MSI R5450-MD1GD3H LP
【VGA Driver】11.8
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】8930

録画用PC。動画再生支援、エンコード支援が欲しかったので
消費電力が少ないという理由だけで5450を昨日購入。
動画再生等の能力は必要十分だけど、3D関係はお察し。
888Socket774:2011/09/04(日) 02:27:42.70 ID:ZrKyLkYA
利用目的しっかりしてるならいいじゃないか
実際再生支援程度ならスペック的にも十分だしな
889Socket774:2011/09/04(日) 15:54:23.96 ID:TnkBwdBs
【CPU】AMD A8-3850 (定格)
【MEM】 G.SKILL DDR3-1866 4GBx2
【M/B】 ASRock A75M-ITX
【VGA】 内蔵 VRAM割り当て512MB
【VGA Driver】11.7
【DirectX】11
【 OS 】7 Home 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】36000

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】25000


内臓でこんだけ出れば上々か
890Socket774:2011/09/04(日) 17:18:46.95 ID:nDdmHgor
はい
891Socket774:2011/09/04(日) 19:39:47.63 ID:z4QV7GkO
【CPU】Core2Duo E6300 1.86G
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【Mem】CFD販売elixir製 DDR2-800 2Gx2
【VGA】玄人志向 RADEON HD5450 512M
【VGA Driver】Catalyst Display Driver 11.8
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 winXP PRO SP3 32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】1700前後

何でこんなにスコアが低いの?
それと、VGAのメモリサイズがEVEREST Home Editionで1024Mと表示されるんだけど、これも何故?
892Socket774:2011/09/04(日) 19:57:25.20 ID:yhrAI+wa
ゼロ一個忘れてないか?
893Socket774:2011/09/04(日) 20:25:48.18 ID:YtLT3O9M
>>891
スポット品を買い集めてくるクロシコの場合、前例が無くはないこと。
CCCやGPU-Zでも同じ表示が出るなら事実なんだろう。

>>892
もし真値なら大バグ発見だw
894Socket774:2011/09/04(日) 21:09:06.22 ID:gLjZZoG1
GシリーズCeleronの報告はまだか
895Socket774:2011/09/04(日) 23:32:05.21 ID:SbZJ0KWG
>>891
過去ログにあったよ。17000の間違いだとして、クロシコでG2ならメモリーが通常のDDR3のハーフスピードだから遅い。
800×2ではなく800MHzなんだよねこれが。

825 :Socket774:2011/06/02(木) 00:18:04.29 ID:3entF3JC
>>819
先日RH5450-LE512HD/D3/HS/G2を買ったら何故かメモリが1Gなんだがwwww
最初は何かの間違いだと思ったけどCCCでもHWM他ツールでも1G表示で訳わかめwwww

熱源メモリ倍増の罠なのだろうか… どうしたものかw
827 :Socket774:2011/06/02(木) 17:19:48.32 ID:x7mtv2Dg
>>825
GPU-Zで確認してみそ
512で表示されっから
896Socket774:2011/09/04(日) 23:33:02.99 ID:tySfDb7Y
>1024Mと表示されるんだけど

HYPER MEMORYで確保した分が表示されてるんじゃね?
897624:2011/09/05(月) 00:45:41.13 ID:HSNVqEhv
メモリのOCがうまくいかなくて諦めてたけどいろいろいじったら出来たので報告。
GIGABYTEのBIOSは設定項目多すぎの上、CPU-Zの用語と違うし泣いてたw

【CPU】A8-3850(定格)
【MEM】 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC(4Mx2 8M PC3-12800)
【M/B】 GA-A75-UD4H
【VGA】 内蔵
【VGA Driver】11.8
【DirectX】11
【 OS 】7 Pro

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】35500

VGAドライバアップデートする前(購入時MB付属CDドライバ)+メモリのOC後(DDR3-1600(800MHz))
【 スコア 】30500

VGAドライバアップデートする前+メモリのオーバークロック前(DDR3-1333(667MHz)が >>624
【 スコア 】27300
898Socket774:2011/09/05(月) 08:57:51.88 ID:g0U6VcKT
>>892>>893
スコアは間違えてない。
http://imepic.jp/20110905/318070

>>895
ありがとう。
玄人は特殊なんですね。
899Socket774:2011/09/05(月) 09:44:44.45 ID:NAL2Syy7
DDR3 5450で17000だと逆に高すぎだしな

ベンチ中のGPU-Zはどんな感じ?
900Socket774:2011/09/05(月) 09:53:40.71 ID:byoqmt+s
普通のDDR3モデルならそれくらい出るでしょ。
901Socket774:2011/09/05(月) 09:59:27.51 ID:NAL2Syy7
過去スレあさってもそんな出る報告はないけど
902Socket774:2011/09/05(月) 10:07:15.52 ID:g0U6VcKT
>>899
CCCの3D設定でアプリケーション設定を使用するにして、ミップマップ詳細レベル、アンチエイリアシングモードをパフォーマンスに、垂直同期オフにしたら数字が出るようになりました。
SCORE:10949

GPU-Zって何ですか?
903Socket774:2011/09/05(月) 10:42:56.17 ID:XFwk2i7n
糞して寝ろ
904Socket774:2011/09/05(月) 22:45:44.71 ID:gzEkhqtY
はいはい解散
905Socket774:2011/09/06(火) 03:35:07.77 ID:/2PyT+P/
【CPU】Mobile Athlon XP 1400+ @1.20GHz
【M/B】ASUS A7V266
【Mem】PC-2100 CL2.5 512MB
【VGA】GeForce2 MX400 (AGP 64M)
【VGA Driver】45.23
【DirectX】8.0
【 OS 】XP PRO SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】測定不能(恐らく最強)

【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】測定不能(恐らく最強)

真夜中に目が覚めてしまった・・・軽く30万を超えると思ったんだが・・・

さあて二度寝するか
906Socket774:2011/09/06(火) 06:35:40.19 ID:cOzrlXfJ
糞して寝ろ
907Socket774:2011/09/06(火) 10:38:21.99 ID:VS3a/FZX
いや、そのまま寝て寝糞していいレベル
908Socket774:2011/09/06(火) 13:06:45.40 ID:cxbb3/TH
そのPC名前付いてるだろ
909Socket774:2011/09/06(火) 14:46:28.43 ID:2frsNPD3
フェニックス1号
910Socket774:2011/09/06(火) 19:42:18.15 ID:WWRp+k5a
ゆめりあくらいならCPUのみのソフトウェアラスタライズで5000くらいでないかな
911Socket774:2011/09/07(水) 00:39:35.67 ID:8WzV6RdV
【CPU】Intel Core i7 2600K @ 3.40GHz
【M/B】ASUS P8Z68-V
【Mem】16.0 GB DDR3 PC-10600
【VGA】RADEON HD6970
【 OS 】MS Windows 7 64-bit SP1
【DirectX】9

1280*960 最高画質で
すこあ193322
912Socket774:2011/09/07(水) 02:35:14.48 ID:jImmOiQh
>>911
づあるちゃねる?
913Socket774:2011/09/07(水) 03:18:49.03 ID:MYuAvJHt
【CPU】 Core i7-2600K(定格)
【MEM】 DDR3-1666 4GB*4
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 SAPPHIRE HD6950 2GB(定格Core800MHz)
【VGA Driver】 11.8
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7-64bit Professional SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】159252

HD4850からの買い替えなので世界が違うわ
914Socket774:2011/09/07(水) 03:43:43.06 ID:mSmYgJs4
ついでに6970化いくか
915Socket774:2011/09/07(水) 18:24:47.70 ID:GfqsqDYJ
同スペでクロシコ1Gと変わらないんだね
916Socket774:2011/09/07(水) 18:27:46.32 ID:8SjbpwCJ
俺のらでオン蛾ぶっ壊れた
917Socket774:2011/09/07(水) 18:33:22.31 ID:/b1tH3QZ
>>913
何か、急にラデのスコアが良くなったな
ATiがゆめりあ対策してきたか
胸が熱くなるな…

>>914
こわれるぞまじやめろ
918Socket774:2011/09/07(水) 19:14:07.01 ID:TMWw5mSz
>>916
メモリを見てみろ
あの国のあのメーカーじゃないか?
かなり前からそうだけど、熱ですぐ壊れるという噂

安い・高品質と思っていたら、安かろう悪かろうという罠
919Socket774:2011/09/07(水) 20:20:22.53 ID:wD+JjwN0
安くて低品質な日本製ではないのは確か
920Socket774:2011/09/08(木) 08:16:46.67 ID:FqaaHv8O
>>919
チャンコロorチョン乙
921Socket774:2011/09/09(金) 10:43:55.27 ID:8vzVILFu
チャンコロなのは間違いない
なぜなら、安くてわるい、じゃなくて

高くて悪い、が正解だから
プライドは一人前、無根拠な日本技術信奉
922Socket774:2011/09/09(金) 12:59:31.52 ID:qdmq1WwL
ID変えてまで…涙ぐましい
923Socket774:2011/09/09(金) 13:17:48.71 ID:7pQYTBJO
単発が湧いて来たな
924Socket774:2011/09/09(金) 13:29:12.82 ID:Ih7+iB+Y
単発は甘え
925Socket774:2011/09/09(金) 13:59:59.98 ID:417mAIF/
すいません
926Socket774:2011/09/09(金) 15:09:31.50 ID:YLDN1O1v
長髪は校則で禁止
927Socket774:2011/09/09(金) 20:38:39.69 ID:Ti3Kgo0j
こいよベネット 銃なんて捨ててかかってこい
928Socket774:2011/09/09(金) 20:42:56.87 ID:UCL/vFYG
楽に殺しちゃつまらんだろう。
ナイフを突き立て、俺が苦しみもがいて死んでいく様を見るのが望みだったんだろう。
929Socket774:2011/09/09(金) 21:09:32.77 ID:RhJ+OsfR
てめーなんか恐かねぇ
930Socket774:2011/09/10(土) 01:06:56.89 ID:MlxbYlSy
殺伐とした雰囲気の中でも空気を読まずに投稿するぜ!

【CPU】[AMD] A6-3650 2600/2000(?)@3302/2032(?) MHz , C'n'Q/C6/C-state:Disabled
【MEM】[Corsair] CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3-1600-2GB x2[DC] / 1694 10-10-10-26-41 2T)
【M/B】[GIGABYTE] GA-A75M-D2H , Rev. 1.0 , BIOS:F3
【VGA】[AMD] RHD6530D(A6-3650 iGPU) , UMA 1024MB , Idle-Load/Mem:276-444/800(?)@350-564/847
【VGA Driver】Cat 11.8
【DirectX】Jun 2010
【 OS 】7P64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】34177,34501,34661,35003

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】14631,14806,14884,15061

Idle 46w / Prime 129w / Prime+FurMark(Extreme Burn-in) 168w

ちょっとOCに挑戦してみたがAPUご自慢の電力制御が足かせに。
・消費電力がTDP超えたよ。 ->まず電圧を下げてみよう。 ->電圧不足で青画面w
  ->電圧下げたけど落ちそうだよ。 ->じゃぁクロック下げますか。 ->低いクロックで耐久テストパスw
と、こんな感じ。
Hostは144まで常用出来そうだったけど上記問題からCPUクロックあわせの127で妥協。
メモリを下げすぎるとエクスペリエンスインデックスの、
グラフィックスとゲーム用グラフィックスに差が付いてアンバランスだしね。

まぁなんだかんだ言っても7900GTより上の性能を出せたので満足。
931Socket774:2011/09/13(火) 01:34:35.81 ID:de6oo4de
【CPU】 Core [email protected] (100.0MHz * 48)
【MEM】 DDR3-1666 4GB * 4
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 SAPPHIRE HD6950 2GB (AMD Overdrive ON)
【VGA Driver】 11.8
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7-64bit Professional SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】163159

とりあえずベンチで遊ぶのはこれで終わり
932Socket774:2011/09/13(火) 22:46:46.49 ID:74fQOsCX
らでオン早すぎ
テンプレ更新せにゃならんな
933Socket774:2011/09/13(火) 23:15:17.59 ID:k24VWJTE
FHD来ない県
934Socket774:2011/09/14(水) 03:07:51.29 ID:2Bo3YkIo
過去のVGAとAPUのグラフィックを比べる時代に到来したな。
10万越えたらスクミズが透けるとかデマいってた頃が懐かしい。
935Socket774:2011/09/16(金) 04:17:38.32 ID:csfqyifC
560tiでスコアが9万点しか出ないんだけどどういうことなの?
936Socket774:2011/09/16(金) 05:01:19.60 ID:dBbElDYA
猫に小判状態だからじゃねえの?
937Socket774:2011/09/16(金) 07:54:47.02 ID:9j6i1CMv
※XGAより(できるだけ)高い解像度で試して様子を見る

ありがちな例
・ビデオカード以外がネックになっている
・OSが32bitXP以外のものである
938Socket774:2011/09/17(土) 19:09:29.81 ID:u2Azcsjl
猫にごはんやるの忘れてた
939味噌ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆g1AidSMSbg :2011/09/17(土) 19:28:17.32 ID:DSKZQmOX
940Socket774:2011/09/19(月) 17:49:44.85 ID:WOPuXXuH
【CPU】 AMD Phenom(tm) II X3 720 Processor @定格
【MEM】 DDR3-1600 4GB*2
【M/B】 ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
【VGA】 ATI Radeon HD4250(HD4290相当にOC)
【VGA Driver】 11.8
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Home Edition Service Pack 3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11176
941Socket774:2011/09/21(水) 01:00:51.50 ID:nPrX7UNB
>>613
最新版はうちの環境だとディスプレイドライバを見失ったから戻した
【CPU】 2500k 4.8Ghz
【MEM】 DDR3-1366 4GB*2
【M/B】 ASrock P67 PRO3
【VGA】 Leadtek WinFast GT240 GDDR5定格
まあ色々試して自分の環境にあったドライバを
てか、まともなドライバが最近でないよね
942Socket774:2011/09/21(水) 01:05:14.43 ID:nPrX7UNB
誤爆った
943Socket774:2011/09/21(水) 08:12:19.74 ID:KC3BKCzO
【CPU】Intel Core i3-2100 3.10GHz
【MEM】DDR3 2G x 2 Dual
【M/B】Dell InspironSandy Bridge H61 Express
【VGA】Intel HD Graphics 3000
【VGA Driver】Intel 純正 Graphics: 8.15.10.2509 September 7, 2011
【DirectX】11
【 OS 】Win7 sp1 64bit HomePremium

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】11630

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】8080

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】5099
944Socket774:2011/09/21(水) 19:02:47.23 ID:dgUqsA/V
【CPU】Intel Pentium!!! 1GHz
【MEM】PC133 256MB x 2
【M/B】AOpen AX3SP Pro-U
【VGA】Radeon 9200 AGP
【VGA Driver】Catalyst6.2
【DirectX】9.0c
【 OS 】xp pro sp3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】2827
945Socket774:2011/09/21(水) 19:07:05.51 ID:QFA9Jc1M
radeon9200、windowsXP、poewrDVD同梱のmpegデコーダ
で見る地デジTSの相性は最高だよな。
つうてもpentium3ではギリギリ見られないくらいか
946Socket774:2011/09/21(水) 21:10:20.52 ID:OCJZaiYY
>>943
CPUの2100か、VGAのHD3000、どっちかの表記間違ってないか?
947Socket774:2011/09/21(水) 21:26:52.90 ID:dMsTTCcG
いや書き込む板が間違ってるだろ
948Socket774:2011/09/21(水) 21:32:01.40 ID:P11RUkvs
データが増えるならメーカー製PCでも俺は歓迎するけどね
949Socket774:2011/09/21(水) 21:39:59.30 ID:zsylZjFd
せめて最低限のルールくらい守ろうよ
950Socket774:2011/09/21(水) 21:41:23.86 ID:QFA9Jc1M
メーカーでもノートでもそれらは一つの情報として
読み手側が自作趣味として参考できたらそれでいいんじゃないのと思う。


自作の趣味してたからこそできるノートPC弄りとかあるでしょうに
951Socket774:2011/09/22(木) 01:23:52.07 ID:Oqj7dnaf
>>946 ソースはこのページ
ttp://www.the-hikaku.com/pc/dell/Inspiron620.html
あとGpu-ZでShaders12Unifiedって出た

Wikipediaを見るとSandyBridgeでシェーダ数が12なのはHD3000だけ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA#.E4.BB.95.E6.A7.98.E4.B8.80.E8.A6.A7
ここまでがオレ的な根拠だが自信は無いから間違いあったら指摘よろ

>>947 悪い検索で来たから自作板って気付かんかったわ
952Socket774:2011/09/22(木) 01:32:24.19 ID:aDsL6oAH
http://www.legitreviews.com/article/1665/3/
Pentium G620でも12になってるぞ?
すげー俺のいつからHD3000になったんだ?(w
953Socket774:2011/09/22(木) 05:14:14.94 ID:GDrPNQnD
>>950
いや、さすがに厚顔無恥に迷い込んできたメーカー機やらノート厨はブっ叩かれて当然

>>951
「ソースはこのページ(ドヤ」じゃなくてよ、
そんな情弱騙しの提灯サイトでなく、まともにスペック表載せてる公式か販売サイトでも持ってこい
末尾5になってないのにHD3000搭載のi3なんて俺も聞いたことないわ
http://www.amazon.com/Dell-Inspiron-X8300-1545NBK-Desktop-Piano/dp/B004XZMDUS
http://www.dazzit.com/item/en/US/Desktop-Computers/Dell-I620-1942NBK/
http://www.costco.com/Browse/Product.aspx?Prodid=11659501

http://dpc.sittoku.net/002insdt/inspiron_620.html
>基本的にGPUは内蔵の「インテル HD グラフィックス 2000」だけとなっており
954Socket774:2011/09/22(木) 19:55:32.38 ID:UKK6SaG6
the 比較()
955Socket774:2011/09/23(金) 16:44:44.63 ID:ALyi1uzF
データ増えるから別にメーカー機でもいいよ
956Socket774:2011/09/23(金) 17:22:10.38 ID:5d8UZ7X/
基本的に3000と2000しかないインテル統合グラフィックや
E350etcのは,メーカー製のデータは要らない
tegraやC50/C60とかなら興味はあるが要らない、ノートPC板のスレに貼ってほしい(↓)
【ノート専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211625615/
957Socket774:2011/09/23(金) 17:27:00.09 ID:Kd97nbKY
>>956
なんでIGPだとメーカー製PCのデータがいらないことになるの?
自作機とどんな差があるの?
あとtegraでゆめりあは動かないと思われ
958Socket774:2011/09/23(金) 19:55:58.13 ID:rfYPvZNI
>>957
>自作機とどんな差があるの?
差がないからだよ、板違いを容認してまでデータを重複させる意味がない
「CPU(withGPU)とチップセットが同じなのに、自作機とこんな差が出た」という報告なら歓迎するが…
>tegraでゆめりあは〜
tegraに限定した話ではなく、tabletに使われる統合CPUの性能には興味があるけれどね
このスレでメインの話題にはふさわしくない、というだけ
959Socket774:2011/09/23(金) 20:21:45.46 ID:Kd97nbKY
>>958
現状重複を問題視するほどのデータ量が集まっているとは言いがたい
今や廃れゆくベンチだしデータは多ければ多いほどというのが俺の考え
960Socket774:2011/09/23(金) 21:36:10.12 ID:rfYPvZNI
>>959
そうですか、
メーカー製のデータを歓迎している人ばかりではない、と云いたかっただけですので
これで終わります
961Socket774:2011/09/23(金) 21:51:20.85 ID:Kd97nbKY
じゃあアップする人任せってことで
962Socket774:2011/09/23(金) 22:28:09.96 ID:DsoP7iYv
自作PC板だぞここ。なんでメーカー製が来るんだよ。
963Socket774:2011/09/23(金) 22:42:22.70 ID:gQFAQp8t
日本語が理解できないんだろ
964Socket774:2011/09/23(金) 22:46:46.80 ID:t/LbadDU
>>957
Tegra は ARM 系だから無理だな。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/070/index.html

たかが組み込み向け低スペックCPUを作ったくらいで、Intelが危ない橋を渡っ
て狂ったようにnVIDIAを叩き潰そうとした理由がわかる気がするぜ。
タブレットPCの大半がTegraだもんな。スマホでも勢力伸ばしてるし。
日本じゃそのうちプリンタも対応して、普通にWindowsなくても済むんじゃな
いの?
965Socket774:2011/09/23(金) 23:01:24.17 ID:pKUlqLct
単純に自作板にホイホイ迷い込んできたメーカー機厨は叩かれるだけ、て至極当たり前なことでしょ
データの量が云々以前の問題だよw
966Socket774:2011/09/24(土) 01:41:06.77 ID:2EZUlKdp
こういうのは攻撃して排斥するよね
日本人だもの
967Socket774:2011/09/24(土) 01:44:42.98 ID:bRNiJOfc
ルールも守れないクズは叩かれて当然
968Socket774:2011/09/24(土) 01:45:52.40 ID:wNdH8mws
G-Celeronの報告はまだか
969Socket774:2011/09/24(土) 01:52:05.95 ID:wNdH8mws
ggったらあったわスマン

G540で7300〜7500
970Socket774:2011/09/24(土) 02:10:15.30 ID:OXu/9gkd
こまけーこたぁいいんだよ。
971Socket774:2011/09/24(土) 06:34:35.69 ID:XPVlrdyl
↑よくないよ、バカが
スレチどころか板違いな事を何時までも正当化するな
972Socket774:2011/09/24(土) 07:46:09.57 ID:h8HuN4FS
報告をきっちりやってくれてた人はここ離れてるみたいだし
ベンチ目安拾ってたページ見られないし
このスレもそろそろアレかもね
973Socket774:2011/09/24(土) 09:20:40.77 ID:gBV7GlRQ
自分に都合の悪い流れになると勝手に「そろそろアレ」とかなんとか、
スレが終わったような雰囲気にしたがる奴が出るもんだ
974Socket774:2011/09/24(土) 12:04:12.08 ID:nOwel+AA
【CPU】[AMD] A6-3650@定格(2600/2000?MHz , -0.275v[1.1375v]) C'n'Q/C6/C-state:Disabled
【MEM】[A-DATA] AX3U1866GC4G9B-DG2(DDR3-1866-4GB x2) *このM/Bとの組み合わせでは計算上のタイミングへ設定出来ない項目有り
【M/B】[GIGABYTE] GA-A75M-D2H , Rev. 1.0 , BIOS:F3
【VGA】[AMD] RHD6530D(A6-3650 iGPU)@定格(Idle-Load/Mem:275.9-444.4/933.0MHz) , UMA 1024MB
【VGA Driver】Cat 11.8(垂直リフレッシュを待機:常にオフ)
【DirectX】Jun 2010

*m1333 = DDR3-1333(Auto:9-9-9-24-33 , 1.50V)
 m1600 = DDR3-1600(Manual:8-10-8-24-31 , 1.65V)
 m1866 = DDR3-1833(Manual:9-11-9-27-36 , 1.65V)

☆XPP32 SP3
○1024x768(最高)
m1333:29542 , 29807 , 29940 , 30230
m1600:31319 , 31600 , 31744 , 32029
m1866:32444 , 32698 , 32847 , 33117

○1920x1080(最高)
m1333:12639 , 12790 , 12864 , 13022
m1600:13493 , 13638 , 13710 , 13857
m1866:13983 , 14123 , 14198 , 14343

☆7P64
○1024x768(最高)
m1333:28204 , 28453 , 28582 , 28852
m1600:29669 , 29914 , 30051 , 30307
m1866:30698 , 30938 , 31066 , 31318

○1920x1080(最高)
m1333:11986 , 12129 , 12198 , 12343
m1600:12736 , 12869 , 12933 , 13066
m1866:13168 , 13292 , 13362 , 13490

・m1866時[Prime95 x64 v26.6b1 , FurMark 1.9.1 Xtreme burn-in , ()内はCPU-Z 1.58読みのCPU電圧]
 Idle 38w(1.136v) / Prime 83w(1.152v) / Prime+FurMark 112w(1.168v)
975Socket774:2011/09/24(土) 12:32:39.02 ID:nOwel+AA
【CPU】[AMD] A6-3650@OC(3024/2016?MHz) C'n'Q/C6/C-state:Disabled
【MEM】[A-DATA] AX3U1866GC4G9B-DG2(DDR3-1866-4GB x2)@OC(DDR3-1920 Manual:9-11-9-27-36 , 1.65V) *DDR3-1866の時と同じ
【M/B】[GIGABYTE] GA-A75M-D2H , Rev. 1.0 , BIOS:F3
【VGA】[AMD] RHD6530D(A6-3650 iGPU)@OC(Idle-Load/Mem:397.2-658.3/960.5MHz) , UMA 1024MB
【VGA Driver】Cat 11.8(垂直リフレッシュを待機:常にオフ)
【DirectX】Jun 2010
【 OS 】7P64

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】39413 , 39842 , 40029 , 40441

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】16868 , 17075 , 17165 , 17371

【 OS 】XPP32 SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】41499,41923,42122,42561

【解像度】1920x1080
【 画質 】最高
【 スコア 】17847 , 18066 , 18169 , 18394

おまけ。
勝手にクロック落とされても困るので、CPU側を押さえ、iGPU重視で適当にOC。
……普通に定格+電圧sageで使った方がいいかも。
976Socket774:2011/09/24(土) 15:48:37.80 ID:S/g9Ljy/
【CPU】AMD Phenom II X4 980 Black Edition 3.7kHz
【MEM】ADATA AD3U1333C4G9-2 DDR3-1333 4Gx4
【M/B】Asrock 970 Extreme4
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
【VGA Driver】280.26
【DirectX】11
【 OS 】Win7 HP 64bit SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】105149 106705 105461 16333 *106866 ave106102
http://kie.nu/Kr

マルチモニタ使用時
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】128601 *130720 129431 129990 130630 ave129874
http://kie.nu/Kt
977976:2011/09/24(土) 15:53:12.05 ID:S/g9Ljy/
マルチモニタ使用時のリンク先間違ってました
http://kie.nu/Ks
978Socket774:2011/09/24(土) 16:53:35.62 ID:4vzK0oXw
>>972もごもっとも

どこか恣意的な>>4-10も相変わらず


でもスレはともかくゆめりあベンチは今でも有用だと思うぞ
979Socket774:2011/09/24(土) 17:23:44.41 ID:KnDJTxA0
gouゆめりあ、cpuFF、総合3dmarkみたいな感じで個人的にはゆめりあはまだまだ有用だと思ってる
980Socket774:2011/09/24(土) 18:11:42.57 ID:hgJPNjVi
報告見ても限界来てるのわかるけど、代わりが無いよ
981Socket774:2011/09/24(土) 18:25:23.14 ID:WEeKYQ1x
>>976
マルチモニタの方が高いのか
クロックが上がらないとかそんなやつか
982Socket774
【CPU】Corei 2500K
【MEM】PC10600 4GBx2
【M/B】ASRock H67M-GE/HT
【VGA】CPU内蔵HD3000(※)
【VGA Driver】8.15.10.2342
【DirectX】10.1
【 OS 】Windows7 Pro

※1100MHz(定格)
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】18336
【 電力 】54-55W

※1600MHz
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】23456
【 電力 】60-62W

一応OCの効果あるみたいだ、それにしても電気くわねー>Sandy

おまけ
【CPU】Core2Duo E6600
【MEM】PC3200 2GBx2
【M/B】ASUS P5Q Pro
【VGA】Power Coler HD4670
【VGA Driver】8.88.53
【DirectX】11
【 OS 】Windows8 Dev.Preview

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】43045
【 電力 】150W前後