H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1情弱です。
2Socket774:2011/05/08(日) 00:29:03.24 ID:BS60HAz0
3Socket774:2011/05/08(日) 00:29:30.52 ID:9gEy1bme
P、H買っちゃった情報弱者w
4Socket774:2011/05/08(日) 00:30:06.13 ID:p2RlIICw
>>1 ZだけにZ
5Socket774:2011/05/08(日) 00:33:27.63 ID:AhVNBryK
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=270532
Z68 Extreme4、ラデ6950の環境にVirtuをインスコしてテストしてるが
3Dmarkの結果ではオーバーヘッドが見られないな
VirtuがSLIやCross Fire環境で有効ならデュアル構築するやつが増えるんじゃなかろうか
待機電力とかどうなるんだろ
6Socket774:2011/05/08(日) 00:38:11.87 ID:4PAb+2Hl
>>5
ほほう、いいね
7Socket774:2011/05/08(日) 00:38:39.88 ID:H3k9fjzq
Z68を15日にしか秋葉に買いに行けないんだが残ってるかねぇ・・・
8Socket774:2011/05/08(日) 00:55:13.98 ID:aq26quUC
ああ、「H61も統合して、6シリーズ総合にして欲しい」
ってレスする前に、消化しちゃった

次のスレの際には、検討願います
9Socket774:2011/05/08(日) 00:57:16.98 ID:8aIS/SJp
スレタイが間違ってるんだよな

6リーズに鉄板など無かった
10Socket774:2011/05/08(日) 00:58:57.47 ID:GNB1ot7/
>>3
そんな池沼は居らんやろ
11Socket774:2011/05/08(日) 00:59:28.91 ID:Cry/VE1W
15日だと売り切れてるかもねぇ
通販でよくね?
12Socket774:2011/05/08(日) 01:03:47.48 ID:ekp3gUMX
通販だとつくもたんグッツが貰えないだろ
却下だ!
13Socket774:2011/05/08(日) 01:06:32.74 ID:n3ofvYzE
          /アーキテクチャ更新
        /    \/\
        |\   /    \/新ソケット
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    廉価モデルor旧製品の価格低下
   / \ \/  . |             \  |\   /    \/\
 新チップセット   |                 \ |\    /    \/\
 |\    /|  .  |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /  上位チップセット発売
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /   .\      ./ ..|
 |     \ //\               / (  )  \       \   / .   |
 |      |/電源ソケット追加. /\ /    < ヽミ3 \ シュリンク      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \ ../|  新ソケット       .       |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \コア数増加                             |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
14Socket774:2011/05/08(日) 01:07:34.44 ID:MQzGXgij
あれだけ迷惑かけて
Z68を3000円値上げするのか?
本当に悪いと思ってたら逆に3000円値下げだろ?
15 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 72.3 %】 :2011/05/08(日) 01:11:05.59 ID:Fg6E0+8t
>>12
> つくもたんグッツ
あの中身、何なの???
16Socket774:2011/05/08(日) 01:19:48.35 ID:aq26quUC
おっぱい
17Socket774:2011/05/08(日) 01:20:22.22 ID:p2RlIICw
18Socket774:2011/05/08(日) 01:27:13.23 ID:LHa4KeIK
いっぱい
19Socket774:2011/05/08(日) 01:31:19.11 ID:3w3tG9av
>>14
結局その値段で売れるから売るんだろ。
皆があの件に抗議して不買デモとかやらない限り値下げはない。
20Socket774:2011/05/08(日) 01:39:11.21 ID:FGlEat47
価格を早く!
21Socket774:2011/05/08(日) 01:41:16.05 ID:EC+OvBsi
>>1
せっかく貼ってくれた人がいるんだから
テンプラ貼りかえとけカス
http://jisaku.155cm.com/src/1304768558_8b4eb220c109b66c5ab7e4a58018da4898b30a45.png
22Socket774:2011/05/08(日) 01:51:27.92 ID:DGSn8ubl
こらっ
カスとは何ですか
23Socket774:2011/05/08(日) 01:55:53.62 ID:/xnmfAEI
発表とボードと価格が早く見たい(・∀・)
24Socket774:2011/05/08(日) 01:56:34.51 ID:3w3tG9av
あと三日と半日ぐらいの辛抱だよ。
25Socket774:2011/05/08(日) 02:00:46.92 ID:EJ5i8AB7
ASUSのP8Z68-V Proが1万5000以下なら買う。
26Socket774:2011/05/08(日) 02:01:30.22 ID:MQzGXgij
Z68デラックスが22000円なら買うけど
27Socket774:2011/05/08(日) 02:02:03.57 ID:B/OyYp3S
無印Vを12K位でお願いします
28 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 72.3 %】 :2011/05/08(日) 02:04:35.48 ID:Fg6E0+8t
Z68!!
29Socket774:2011/05/08(日) 02:09:35.87 ID:tB/YspCn
やっぱ何だかんだいって発売近くなるとASUSの話題一色だね
俺もASUSにしようと思ってるけど
30Socket774:2011/05/08(日) 02:12:57.12 ID:B/OyYp3S
昔はAbit教の信者でした
31Socket774:2011/05/08(日) 02:30:32.65 ID:Ef8sFt95
H67はBIOSTARを買ったが、懲りたから久々にASUSに戻るつもり
無印1.5万以下を希望
32Socket774:2011/05/08(日) 03:04:38.31 ID:ze87c0OV
欲しいのは

・DVI出力がDual-Link対応
・S-ATAポートが8個以上

のやつなんだけど出てくれるかなぁ〜

早く、DPのKVMスイッチが出て欲しい今日この頃。
33Socket774:2011/05/08(日) 03:22:34.77 ID:yRheYs2V
Z出ても値段上がってて随所でコストダウンされてるのを知って
在庫処分のPに行こうとしたら値下がりなしで終了
結局Ivyまで待つことになると予想
34Socket774:2011/05/08(日) 03:39:30.49 ID:cptVrFSS
どうやらMSIのマイクロを買うことになりそうだが、値段が気になる
35Socket774:2011/05/08(日) 03:49:22.35 ID:aq26quUC
>>32
DualLinkじゃなくて、HighSpeedにしたがってるんじゃないかな
HDMI関係で

DPは相性問題もあって盛り上がらないね…

36Socket774:2011/05/08(日) 04:00:25.04 ID:ze87c0OV
>>35

ASUSのV-ProのDVIがDUAL-LINKだったらベストなんだけどなぁ〜。
M3A、M4AシリーズとかAMD系の統合CHIPマザーはDUAL-LINK対応してるんだけど。

メインディスプレイがDELLの3007なんでDVIしか端子がないのが辛い・・・・
37Socket774:2011/05/08(日) 04:12:25.73 ID:DGSn8ubl
AsRockにしようと思ってましたが
ASUSに浮気しそうです。
38Socket774:2011/05/08(日) 04:22:48.07 ID:tB/YspCn
やっぱ当日は秋葉原とか店頭に行かないと手に入らないかな?
アマゾンとかネットショップにはならばないよね?
39Socket774:2011/05/08(日) 05:04:31.75 ID:kZ330xyx
PCパーツ通販の各HPでも販売されるだろうけど、めぼしいのはすぐ無くなるんじゃないの
40Socket774:2011/05/08(日) 05:41:01.43 ID:zj5Anq6S
First Look: MSI Z68A-GD80 (Updated) - VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/first-look-msi-z68a-gd80-updated-/12035-1.html
41Socket774:2011/05/08(日) 06:39:48.35 ID:+vS5W/qE
Z68 今日発表か? 胸熱・・・
42Socket774:2011/05/08(日) 06:41:31.35 ID:4PAb+2Hl
5/11じゃないのか?
43Socket774:2011/05/08(日) 06:57:25.19 ID:+vS5W/qE
発表は今日 販売は11日14:00時って話

悪魔のZ幕開けだw
44Socket774:2011/05/08(日) 06:58:11.70 ID:+vS5W/qE
訂正 16:00時ねw
45Socket774:2011/05/08(日) 06:58:12.78 ID:8wK66vNp
Zが出て値下げがあるとしたらH67だけだろ。
そもそもPで良いって人はZ要らないんだし競合しないから。
あ、P67終息方向のGigaだけは別なのかな?w
46Socket774:2011/05/08(日) 08:13:32.22 ID:W/TIKSW8
Maximus IV Extreme-Zは遅れるみたいだけど、ディスプレイ出力は無いんだろうなぁ
47Socket774:2011/05/08(日) 09:11:19.94 ID:U/S5aRKy
Z68A-GD65待ち・・・・・
48Socket774:2011/05/08(日) 09:28:09.34 ID:ekp3gUMX
鉄板板はどれだよ
49Socket774:2011/05/08(日) 09:30:27.07 ID:2FPgUDvS
もうH67ポチった。
どうせMini-ITXはすぐに出ないだろうし・・・
50Socket774:2011/05/08(日) 10:01:01.98 ID:MQzGXgij
在庫抱えたショップしっひだな
51Socket774:2011/05/08(日) 10:40:38.40 ID:mhX+/mLD
UEFIでGIGAの復活あるのか?
みんなASUSかASRock狙いみたいだけどw
52Socket774:2011/05/08(日) 10:42:59.04 ID:Mr6cSevL
UEFIもどきみたいだぞ
53Socket774:2011/05/08(日) 10:43:35.78 ID:SE+wpJRW
UEFIって確定情報出てないし
出てもGigaは初物、他は2モデル目みたいな感じだし
54Socket774:2011/05/08(日) 10:43:45.97 ID:CchahIMO
GIGABYTEはUEFIじゃなくてTouchBIOSじゃないの
55Socket774:2011/05/08(日) 10:44:02.66 ID:MNS5j4Ey
Touch BIOS付けるので勘弁してください
56Socket774:2011/05/08(日) 10:48:04.79 ID:CE9/PVHe
GIGAってMSIにあそこはUEFI無理だよwとか馬鹿にされてたよね(´・ω・`)
57Socket774:2011/05/08(日) 10:55:28.30 ID:LW5mSDHi
あと3日が一番長いんだよネ。(´〜`;)
58Socket774:2011/05/08(日) 11:02:43.32 ID:utY4OsNt
ギガ先生の次回作にご期待ください。
59Socket774:2011/05/08(日) 11:10:13.63 ID:mhX+/mLD
Z68通販組は祖父とか九十九で発売日に買えるのか?
60Socket774:2011/05/08(日) 11:46:54.08 ID:stCNGySp
今日のいつ発表なんだ?
61Socket774:2011/05/08(日) 11:57:55.31 ID:zIEyMRb1
>60
14時以降じゃない?
少なくともアメリカの日付が変わってからだろうし。

Z68MA-ED55だけど、電源のフェーズ数っていくつなんだろう。
Dr.MOSじゃない他社のだと、ソケット周りを見ると大体分かるけど、
Dr.MOSだとよくわからない。。。
62Socket774:2011/05/08(日) 12:04:24.97 ID:zt0QS/Ln
発表なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
63Socket774:2011/05/08(日) 12:09:12.44 ID:pvH+dcC5
>>57
11日に発売になっても秋葉の店舗で買いたいから、折れ的にはあと6日だな…。
64Socket774:2011/05/08(日) 13:08:49.59 ID:KQznYe/F
今回もIDEやFDDなどのレガシーをサポートするのはAsrockのFatalityだけ?
65Socket774:2011/05/08(日) 13:11:34.10 ID:v0arzYKp
うむ
66Socket774:2011/05/08(日) 13:26:45.34 ID:hCYoBiqp
>>61
H67MA-ED55と一緒
67Socket774:2011/05/08(日) 13:44:31.63 ID:87yH2Dqt
68Socket774:2011/05/08(日) 13:45:25.69 ID:CchahIMO
エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
http://www.gdm.or.jp/review/mb/gigabyte/GA-Z68X-UD3P-B3/index_01.html

やっぱりTouchBIOSなんだな
69Socket774:2011/05/08(日) 14:15:55.93 ID:ZFcvN76f
>内部PLLを使っているためBCLKは6MHzアップの106MHzが限界

駄目じゃん
70Socket774:2011/05/08(日) 14:19:19.23 ID:ze87c0OV
グラフィック機能をオミットしたZ68ってあんまり意味ないような・・・
P67でいいんじゃと思ってしまう。
71Socket774:2011/05/08(日) 14:19:57.48 ID:3w3tG9av
Intel LANがあるだけでも個人的には意味がある。
72Socket774:2011/05/08(日) 14:25:35.27 ID:vsg+AmrB
SSDキャッシュ機能を考えなければ上位P67と変わりないような・・・駄目だこりゃ
73Socket774:2011/05/08(日) 14:28:24.16 ID:u7Dm7GQd
>69
>70
まったくだ。
Z68待ってる奴にとって、少なくとも、戯画「GA-Z68X-UD3P-B3」は無いなw
これならPの投げ売り品替刃良い。
74Socket774:2011/05/08(日) 14:29:52.54 ID:u7Dm7GQd
てかエミルタがワザワザこのママン選んだ理由こそ、
「大人の事情」なのか?

単に戯画をDisってるだけにしか見えんw
75Socket774:2011/05/08(日) 14:30:13.69 ID:AqiEEe41
>>71
Intel LANってどれのこと?
>>68のやつはRealtekだよね
76Socket774:2011/05/08(日) 14:33:27.83 ID:87yH2Dqt
>>70
Zまで待ってるユーザーの気持ちがまったくわかってないよねw
77Socket774:2011/05/08(日) 14:36:42.30 ID:gVu6vJNR
内部PLLで外部出力出来ないZ68は地雷だよって言いたいんじゃないの
78Socket774:2011/05/08(日) 14:38:44.48 ID:FcxepD8x
ASUSのやつには外部PLLついてるのか?
79Socket774:2011/05/08(日) 14:39:01.19 ID:ZEAH3xrx
NICって今はどこも変わんないんじゃないの?
Broadcom・Intel・Realtek共に
80Socket774:2011/05/08(日) 14:42:51.90 ID:60yUJ9Rd
Realtekも普通に使えるようにはなったけど、まれに意味不明な切断が起こる事がある。
コンセント抜いて放電したら直るけどな
81Socket774:2011/05/08(日) 14:51:55.94 ID:hsJom5iP
>>79
うむ、100Mでリンクさせる分にはどれ使っても変わらんと思う
82Socket774:2011/05/08(日) 14:55:26.92 ID:mn7Qe99l
エルミタはP67とH67を取り違えている時点ですでに....表見てわろた
83Socket774:2011/05/08(日) 14:56:48.74 ID:v0arzYKp
タコ足配線だとオンボNICが認識しないことがあるな
84Socket774:2011/05/08(日) 15:00:36.25 ID:3w3tG9av
>>75
ASUS P8Z68-VとPROの話。
85Socket774:2011/05/08(日) 15:06:15.08 ID:W9UxMRal
いまだに蟹さんは不安定だよ
デフォルトで使う分にはどうにかなってるけど設定をいじるとボロがでてくる
86Socket774:2011/05/08(日) 15:12:21.28 ID:JLwg28I5
test
87Socket774:2011/05/08(日) 15:14:42.32 ID:cptVrFSS
メイン機が蟹、Spinel鯖も蟹なLANで実用的に問題が発生してないから
もう蟹でいいやって思う
88Socket774:2011/05/08(日) 15:15:51.23 ID:P4x27O92
>内部PLLか外部PLLうんぬん
は商品説明には掲載されないの?
人柱さん頼り?
89Socket774:2011/05/08(日) 15:16:34.91 ID:Ef8sFt95
>>85
例えば?
蟹さんメインだから気になる。
90Socket774:2011/05/08(日) 15:21:09.10 ID:R3IjLA+W
不安定だと感じたことはないけど、sambaサーバとの通信時に倍ぐらい速度が違う
カニで300Mbpsぐらい、IntelかBroadcomなら600Mbpsぐらい軽く出る
91Socket774:2011/05/08(日) 15:33:25.99 ID:qpA8Vtd6
Z68はXeonたん動いてくれるのだろうか
92Socket774:2011/05/08(日) 15:41:31.99 ID:Qu/3dH6i
ややこしいことしないからカニでも問題ない
93Socket774:2011/05/08(日) 15:48:01.33 ID:W9UxMRal
>>88
間違いなく売りになる要素だから商品ページに記載されるだろう

>>89
ジャンボフレームとか
94Socket774:2011/05/08(日) 15:48:33.62 ID:yRheYs2V
OC板なのに値段上げてフェーズ落とすとかどういうこと?
95Socket774:2011/05/08(日) 15:48:47.47 ID:+vS5W/qE
外部PLLは上位モデルでしょ?
96Socket774:2011/05/08(日) 15:59:50.71 ID:ze87c0OV
>>76

Z待ちの中には

「グラフィックはHD動画を再生出来る程度で十分だが、S-ATAポートが沢山ついてるヤツが欲しい。H67の製品ではS-ATAが足りない、板自体も陳腐だし」

という人もいると思うんだがなぁ。まあ、俺のことなんだがw

今のところはAsrockのExtream4しかないんだが、P55DXでひどい目にあったんで出来ればAsrockは避けたい・・・
97Socket774:2011/05/08(日) 16:01:53.67 ID:CQzJZBAL
グラボを使いつつ、iGPUの能力も補助的に使えると信じて待ってる
それができないならもうP67でいいし
98Socket774:2011/05/08(日) 16:03:24.98 ID:ZEAH3xrx
>>96
ノシ
99Socket774:2011/05/08(日) 16:10:11.00 ID:pvH+dcC5
クアッドデビューをIvyまで松ことに決めたが、やっぱなんか組みたいのでZ68と2105で組んどいて
IvyのK付きに乗り換えようと思う今日この頃。
100Socket774:2011/05/08(日) 16:25:42.14 ID:c08xf0p9
レイテンシが悪くなければ買うんだけど
101Socket774:2011/05/08(日) 16:28:59.23 ID:OL46+zy4
>>90
BroadcomのLANって、Gbになってから使ったことないんだけど
今でも鉄板なの?100Mの時はIntelより熱くならないせいか、成績
が安定していて良かったんだけどね。

個人ベースでは最近採用なかったように思うんだけど、企業ベース
とかではバリバリなのかな?今でも実績あるんならAsrockのこれ乗
ってるやつを買おうかと思っています。
102Socket774:2011/05/08(日) 16:43:01.88 ID:4PAb+2Hl
>>101
サーバの9割はBroadcomだぞ、今でもIntel以上の鉄板だと思う
さすがに今日は買えるわけじゃないか……
103Socket774:2011/05/08(日) 17:00:03.51 ID:UjTLyMmt
p67でuefiの起動が早い板またはメーカーってどこですか?
104 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 71.5 %】 :2011/05/08(日) 17:01:02.15 ID:Fg6E0+8t
[レビュー] エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
エルミタージュ秋葉原 Press release

http://www.gdm.or.jp/review/mb/gigabyte/GA-Z68X-UD3P-B3/index_01.html

既報通り、台湾・光華商場では4月16日から国内未発売の「Intel Z68 Express」チップ搭載マザーボードの販売が開始されている。そこで今回はエルミタ特派員が個人的に購入したZ68マザーのファーストインプレッションをお届けしよう
105Socket774:2011/05/08(日) 17:04:30.50 ID:JLwg28I5
結局、細部にこだわりある人以外、

豪華(ブルトゥまであるし) →asus
とりあえず安くて普通っぽいの。 →asrock
今まで使ってたし、なんとなく安心 →gigabyte

IEEEのチップも今回はどれもVIAっぽいし。

で大差ないってことか。
後は人柱が出てみるまで分からないと。
106Socket774:2011/05/08(日) 17:06:00.63 ID:JLwg28I5
>>104のレビューはなんの役にもたたんよな。
上位機種かグラフィックがオンボードで付いてるのでないと。
どういう意図で書いた記事だか知りたいわ。
107Socket774:2011/05/08(日) 17:09:18.89 ID:JLwg28I5
ちなみに自分はrealtec大嫌い。使いにくい。
でもオーディオはどこもそれなんだよね・・・。

LANは。んーーー。 繋ぐだけしかしないから正直分からん。
108 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 71.5 %】 :2011/05/08(日) 17:09:41.17 ID:Fg6E0+8t
>>106
発売日前に細部の写真があること自体、価値があるのでは??
109Socket774:2011/05/08(日) 17:12:41.68 ID:JLwg28I5
>>106
豆に各スレか検索すると、どのメーカーも細部写真付きの仕様書いた資料出て来るよ。
欲を言えばやっぱ、実際動かしてどの程度安定してるのか知りたかったなー、と。

おっと、4連投しちゃった。失礼。
110Socket774:2011/05/08(日) 17:13:57.16 ID:dTsPIQ+e
通販特攻するか様子見るか悩む
発売したてならどこも値段変わらないよね
111Socket774:2011/05/08(日) 17:25:12.94 ID:W/TIKSW8
>>110
マザボだけなら祖父comのポイント還元がいい
112101:2011/05/08(日) 17:32:30.27 ID:OL46+zy4
>>102
ありがと。Duronで倍率変更とかPen4がどうしても熱くて使いたく
なくてPenMにしたりとか以来の自作なんで、いまいち疎いんだ。
ほかの人も書いているけど、メーカー品はみんなカニさんチップ
で、かつ普通に使う分にか使えてるから、淘汰されたのかと思ってたw

Asrockとかいうメーカーも聞いたことがなくって二の足を踏んでい
たんだけど、これに決めたよ。背中を押してくれてありがとっ
113Socket774:2011/05/08(日) 17:37:09.18 ID:8wK66vNp
>>106
SSDキャッシュ機能を試用してみたりとか、それなりに参考になるよ?
自分的には内蔵グラフィックはどうせ使わないので中途半端なオンボモデルのレビューこそ不要だな。
本命は映像出力なしのハイエンドモデル。
114Socket774:2011/05/08(日) 17:37:39.79 ID:ze87c0OV
GA-Z68X-UD3P-B3 = 「Z68でグラフィックレスのエントリーモデル」
なんと言うか、全く意味のないモデルじゃね?

グラフィックカード挿すなら、投げ売りが予想される、P67の上位モデル買う方が良さそう。
ホントにエントリーでよければグラフィック機能付きのH67で十分だろうし・・・
115Socket774:2011/05/08(日) 17:39:07.35 ID:ZFcvN76f
地雷が1個判明した
それで充分じゃないか
116Socket774:2011/05/08(日) 17:39:08.54 ID:4PAb+2Hl
んだね、GPUのハードウェアエンコードもOCもしたいからZ68にするけど
117Socket774:2011/05/08(日) 17:42:36.53 ID:uTdikT0D
すみません。
BIOSTERのTH67XE B-REV 3.0のマザーボードを注文しました。
これって、hddやdvdにつなぐsataとか電源ケーブルって付属してるんですか?
118Socket774:2011/05/08(日) 17:42:40.02 ID:W/TIKSW8
Z68も映像出力が無いとハードウェアエンコできない
んだろうな…
119Socket774:2011/05/08(日) 17:44:24.55 ID:XKOYh5XN
UEFI化されていないことも確認できた
Touch BIOSはWindows上のユーティリティだし
120 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 72.1 %】 :2011/05/08(日) 17:44:33.67 ID:Fg6E0+8t
>>114
QSVだろ


>>118
それはMBの対応次第だろ
121Socket774:2011/05/08(日) 17:45:59.74 ID:aq26quUC
>>102
最近はmarvellも多い
サーバじゃないがデスクトップ向けのママンで、一時期atherosを良く見たが、最近は見ないな
122Socket774:2011/05/08(日) 17:47:56.28 ID:XKOYh5XN
123Socket774:2011/05/08(日) 17:49:40.03 ID:CgmLLz3U
>>118
少なくともP8Z68 DeluxeはVirtu d-modeに対応してるからいけそう
124Socket774:2011/05/08(日) 18:08:03.12 ID:FGlEat47
今日発表とかウソだろ。
125Socket774:2011/05/08(日) 18:11:28.12 ID:PNKF8Lmc
P67買う人ってアホなんだろうなあ・・
126Socket774:2011/05/08(日) 18:21:37.07 ID:JygZ3cN3
とりあえずEx4買っといてMWEあたりに載せ換えかな
PROはシンクが萎えるわ
127Socket774:2011/05/08(日) 18:21:55.98 ID:IA+SnBEM
Ivyってホントに待つだけの価値があるの?
E6750からそろそろ変えようかなと思ってるんだけど。
128Socket774:2011/05/08(日) 18:25:25.15 ID:yRheYs2V
初めてこのスレの名前フルで見てみたんだが
少なくともPとHの鉄板はないてことでKO?
129Socket774:2011/05/08(日) 18:29:33.47 ID:zIEyMRb1
>121
atheros自体が買収されてるしね。
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201101071215.html
130Socket774:2011/05/08(日) 18:29:59.72 ID:DGSn8ubl
>>125
買いたかったら買ってもいいと思いますけど
僕はAsrockの Pro3狙ってます
でもASUSの方がいいかも
131Socket774:2011/05/08(日) 18:31:59.58 ID:ZEAH3xrx
Ivyの6コアは魅力的だなあ
2500k買ってSocketが変更になったぐらいに買おうかな
132Socket774:2011/05/08(日) 18:34:01.28 ID:uTdikT0D
>>122
ありがとう。4つ接続するからケーブル買わなきゃ。
133Socket774:2011/05/08(日) 18:39:29.71 ID:zt0QS/Ln
SATA3対応を謳ってるケーブルって結構高いんだよな
134Socket774:2011/05/08(日) 18:40:25.13 ID:zIEyMRb1
Z68の発表、あちら時間の9時とか13時とかなのかなぁ。
日本時間だと、今日の深夜とか日付が変わった後に。。。
135Socket774:2011/05/08(日) 18:41:47.50 ID:R3IjLA+W
>>134
そもそも今日じゃねーだろ?

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201104/20110427a.html
136Socket774:2011/05/08(日) 18:44:51.54 ID:hWwrKKBQ
>>127
Ivy BridgeはGPUの強化が中心みたいだから性能的にはそこまで向上しないと予想
(オンボード派にはうれしいがグラボ派にはちょっと・・・)
ただしソケットはSandy Bridgeと同じだから
今回Sandy BridgeにかえてIvy Bridgeが出たら買い変えるのもあり

個人的には1年後のIvy Bridge待つよりは今Sandy Bridgeを買いに走る
ただSandy Bridge-Eを狙うならソケットの違いから待つべきかな
137Socket774:2011/05/08(日) 18:51:50.33 ID:hWwrKKBQ

H67・P67・Z68でIvy Bridgeをどこまで扱えるか考えてなかったすまん
138Socket774:2011/05/08(日) 18:54:05.71 ID:mhX+/mLD
空冷で6GHzくらい回るとか6コアになるってなら
Sandy→Ivyに買い替えもありかも。

Sandy買ったらHaswell待ちかな。
139Socket774:2011/05/08(日) 18:55:55.42 ID:v0arzYKp
まわったとしても常用はだきんだろ
140Socket774:2011/05/08(日) 18:57:32.38 ID:yRheYs2V
儲け主義のインテルがソケット互換にするわけがない
141Socket774:2011/05/08(日) 19:04:24.50 ID:W9UxMRal
今回は3年続くって明言しちゃってるし更新自体もIntel3シリーズと4シリーズの関係みたいなもの
BIOSさえ更新されれば一部制限はあるだろうけどIvyが動く可能性は高いと思うよ
142Socket774:2011/05/08(日) 19:08:17.85 ID:yRheYs2V
Z68でPLL独立なるものだとばっかり思ってた
失望した
143Socket774:2011/05/08(日) 19:10:20.42 ID:u7Dm7GQd
>77
>78
それが最大の問題だな
さすがにASRockには付いていると信じたい
144Socket774:2011/05/08(日) 19:15:26.23 ID:P4x27O92
店の人に外部PLLなんたらとか質問できるかな?
145Socket774:2011/05/08(日) 19:18:50.82 ID:Qvstu9Ng
>>136
3D-Tri Gate技術で消費電力は半減、処理性能は3割アップって話じゃなかった?
146Socket774:2011/05/08(日) 19:23:40.05 ID:SE+wpJRW
新技術の実力とか出てみないとわからない
147Socket774:2011/05/08(日) 19:27:29.04 ID:n3ofvYzE
          /新ソケット
        /    \/\
        |\   /    \/新ソケット
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    新ソケット
   / \ \/  . |             \  |\   /    \/\
 新ソケット      |                 \ |\    /    \/\
 |\    /|  .  |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /  新ソケット
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /   .\      ./ ..|
 |     \ //\               / (  )  \       \   / .   |
 |      |/新ソケット     . /\ /    < ヽミ3 \    ../       |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \ ../|  新ソケット       .       |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \新ソケット                              |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
148Socket774:2011/05/08(日) 19:31:24.28 ID:VHD3AqhD
何かZだと地味に各社チップとかをケチってない?
149Socket774:2011/05/08(日) 19:37:05.32 ID:JLwg28I5
だよね。
チップだけはいいのが取り柄だったGIGAも。
全部要らない子にしてるし。
150Socket774:2011/05/08(日) 19:38:01.36 ID:mhX+/mLD
そもそも1156の何がダメだったんだろう・・・
151Socket774:2011/05/08(日) 19:38:03.52 ID:v0arzYKp
出るまで何とも言えない状況だな
いわれてたほど
良くないのかもな
152Socket774:2011/05/08(日) 19:41:46.42 ID:CSccC+Hm
>>150
値段
153Socket774:2011/05/08(日) 19:45:39.88 ID:P4x27O92
どっちにしろH67P67はZ68に置き換わるんだから期待するしかない。
自分は楽観論者で逝く。
154Socket774:2011/05/08(日) 19:49:23.72 ID:CSccC+Hm
>>153
ま、1+1=2にもなってなかったけどなw
155Socket774:2011/05/08(日) 20:21:37.71 ID:VdtFBzrK
あんなにZマザー欲しかったのに連休終わって賢者モードの俺ガイル
156Socket774:2011/05/08(日) 20:28:33.41 ID:P4x27O92
EX6が待てずにP8Z68 Deluxeを買ってしまいそうな俺がイル
157Socket774:2011/05/08(日) 20:29:01.60 ID:pp6QBOZo
もうP買うわ
158Socket774:2011/05/08(日) 20:31:18.49 ID:u7Dm7GQd
今は買うな、時期が悪い
159Socket774:2011/05/08(日) 20:35:54.92 ID:CtwruuSl
Pで充分なので値崩れを待ってるわ
160Socket774:2011/05/08(日) 20:37:49.55 ID:ek8e2ZWB
あんなにZ待ちの奴等がPとHバカにしてたのにw
P持ちとしてはよかったけどな
161Socket774:2011/05/08(日) 20:39:53.16 ID:CSccC+Hm
>>156
それ映像出力ついてないよねー
って事はQSV使えないねぇ・・・・w
162Socket774:2011/05/08(日) 20:42:05.56 ID:P4x27O92
163Socket774:2011/05/08(日) 20:45:14.25 ID:GNB1ot7/
PとH買った馬鹿が荒らしてるのか
お前ら絶対に流されるな
164Socket774:2011/05/08(日) 20:50:56.75 ID:CSccC+Hm
>>162
インテルがそんな楽観視を許すわけもなく・・・・w
165Socket774:2011/05/08(日) 20:52:11.88 ID:n3ofvYzE
そうだそうだ。 みんなZを買ってPを値崩れさせるんだ。

てか、PにしろZにしろ買うかどうかという時点で悩むな。
いままでDDR2とAMDばかり使ってたから次はIntelって決めてるんだが
DDR3への移行、マザボの買い替えに、CPUの購入、電源も心配だから新しいのほしいし
ケースもいまいち気に入らないし…なんだかまるまる一台生えてきそうな予感。 でも絶対IYHスレなんて観に行かないぜ!
166Socket774:2011/05/08(日) 20:53:16.27 ID:CSccC+Hm
>>165
むしろ今のマザボは相性がきついからまるまる一式新しいものにしたほうが間違いない気がする
167Socket774:2011/05/08(日) 20:56:33.31 ID:FGlEat47
P67の運命は、Z68のOC耐性だと思う。
168Socket774:2011/05/08(日) 20:59:16.54 ID:V1IMp5OC
いまスペックわかってるZ68で
外部PLLなマザボはあるの?
169Socket774:2011/05/08(日) 21:00:52.82 ID:U/S5aRKy
OCしないけどZ待ち
170Socket774:2011/05/08(日) 21:02:22.24 ID:CSccC+Hm
>>169
ゲームしないけど地デジキャプはエンコするんだ
ってユーザーにはZいいわな
171Socket774:2011/05/08(日) 21:04:06.65 ID:aq26quUC
>>170
H61でも十分だと思う
172Socket774:2011/05/08(日) 21:05:04.16 ID:bq9chCSk
待ちくたびれて
OCしないから2500kとH67いい気がしてきた
173Socket774:2011/05/08(日) 21:05:52.18 ID:CSccC+Hm
>>171
OCできなきゃ意味がない
174Socket774:2011/05/08(日) 21:09:18.16 ID:yWhnHZ41
各社マザボの値段ってまだ公表されてないの?
2万あれば変えるとか楽観視しすぎ?
175Socket774:2011/05/08(日) 21:10:15.72 ID:KlJfeUJc
Zはなんかなあ
新しいサンダーボルトとかいうの付かないんでしょ?
176Socket774:2011/05/08(日) 21:13:49.11 ID:CSccC+Hm
>>174
あすろくのマザボなら2万でお釣りくるみたいよ
あすすのマザボだと幾分高く2万前後らしい
177Socket774:2011/05/08(日) 21:15:59.37 ID:PauhvOQq
私も買うことが決定。

条件
・M-ATX
・CFX/SLI対応(X8+X8動作可能)
・電源フェーズ8以上
・USB3.0 4個以上(希望)
がほしい。

GIGA H67→ASUS P67と使ってきたが
次はASUS M4Gかな。

上記に当てはまるならGIGAが良い。
次点でMSI。
178Socket774:2011/05/08(日) 21:16:35.29 ID:CSccC+Hm
>>174
各社Pの値段+3000円程度 
が妥当な線みたいだね
179Socket774:2011/05/08(日) 21:35:54.38 ID:Ni4J1kt1
余ってるSSDをキャッシュで使いたいから早くでないかなー
RAID1+SSDが出来れば尚よしなんだが・・・
180Socket774:2011/05/08(日) 21:42:37.68 ID:30Fq4GiR
Zは各社ともに産廃を如何にして金にするかの社会実験みたいなものだからな
intelのロードマップにひたすらレイプされる側の犠牲者とは言え哀れなものだ
181Socket774:2011/05/08(日) 21:51:00.32 ID:U/S5aRKy
それがビジネスという物
182Socket774:2011/05/08(日) 21:52:29.15 ID:yWhnHZ41
>>176>>178
dクス!
結構急ぎで今月中にはPC組む予定だったけど
P68で考えてたけど決めなくて良かったわ。
ハイ〜ミドル程度のゲーミングPCで考えてたけど
丁度いい時期だしZにする。
183Socket774:2011/05/08(日) 22:46:00.36 ID:swtha57j
INTELNICのM-ATXはないかのぅ。
HでもZでもいいんだけど。
184Socket774:2011/05/08(日) 22:47:05.13 ID:4V4gHBXt

いまだにXPなんだが、Z68+2600Kに乗せると幸せになりますか
185Socket774:2011/05/08(日) 22:54:02.33 ID:TvsYYqNO
同じくXPでZ68にしようと思ってるけどXPだと内蔵グラでBlu-ray再生不可らしいね
これを気にWin7に変えてもいいけど
186Socket774:2011/05/08(日) 22:57:17.97 ID:zt0QS/Ln
>>184
XPのままだとマルチコアを完全に生かしきれないし
Win7に乗り換えると場合によっては不幸です
187Socket774:2011/05/08(日) 23:00:41.96 ID:JdBf/EJS
マルチコアでもXPの方がベンチ上じゃねーの
188 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 75.3 %】 :2011/05/08(日) 23:01:22.67 ID:Fg6E0+8t
ASRock!

ASRock!

ASRock!

ASRock!

ASRock!

ASRock!

ASRock!

ASRock!
189Socket774:2011/05/08(日) 23:08:00.31 ID:GacRPQQM
もうGWセット割終わっちまうよ
次は何時やるかなぁ
190Socket774:2011/05/08(日) 23:08:09.54 ID:U/S5aRKy
7上でXPモードを実行でおK
191Socket774:2011/05/08(日) 23:19:05.83 ID:WjKKZ6cP
Zの鉄板決まった?
192Socket774:2011/05/08(日) 23:19:14.46 ID:oJxE9fca
>>184
私もそれで幸せになろうと思ってます
193 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 75.3 %】 :2011/05/08(日) 23:23:09.66 ID:Fg6E0+8t
>>161
Virtuで全部解決だろーが
194Socket774:2011/05/08(日) 23:24:24.15 ID:p2RlIICw
Pro
195Socket774:2011/05/08(日) 23:59:15.71 ID:3w3tG9av
Zの鉄板はProかも。
値段次第だけど。
初期ロットに突っ込むのは今回が始めてだよ。
196Socket774:2011/05/09(月) 00:00:06.73 ID:iTr/sh4K
MicroATXで鉄板そうなのはどれ?
197Socket774:2011/05/09(月) 00:02:57.05 ID:/6cLSLed
INTELマザーはBIOS UPでVirtuに対応してるのか
すごいな
198Socket774:2011/05/09(月) 00:03:00.82 ID:vZjNgo8B
PはともかくHはどうなんだろ
あんま値も下がらん気も
199Socket774:2011/05/09(月) 00:05:27.18 ID:1sh9pUQQ
Virtuってどのグラボでも使えるの?
たしかHD6000シリーズにはまだ対応してないってのをどこかで見た気がするんだが
200Socket774:2011/05/09(月) 00:06:03.91 ID:pCj6U5MO
実売が13000円ぐらいまでのはほとんど変わらないだろうね
201Socket774:2011/05/09(月) 00:07:06.71 ID:/6cLSLed
>>199
http://club.coneco.net/user/13619/review/63932/
レビュー見ると使えてるらしい
202Socket774:2011/05/09(月) 00:10:23.04 ID:sbALuXzo
>>187
それはない
203Socket774:2011/05/09(月) 00:11:11.40 ID:1sh9pUQQ
>>201
もう使えてるのか
これで安心して突撃できる
204Socket774:2011/05/09(月) 00:23:29.75 ID:w/N3abj6
日付け変わってセール終わったわけだが各社のZの状況
GIGA:地雷確定
ASRock:PLL独立ではない模様(少なくともPro3とMは)
ASUS:不明(期待できるが高くなりそう)
MSI:11日には登場しそうにない(P/Hでは比較的評価よかたので期待する)
結論
Pにしとけばよかった...
205Socket774:2011/05/09(月) 00:25:35.34 ID:MCMSDm2p
>>204
ショップ店員さん必死ですなぁ・・・
いくらアホな俺でももうPやHは買わないよ
206Socket774:2011/05/09(月) 00:27:43.59 ID:kI9mk9Tx
Zは+3000円に、PやHのセット割の-3000円で価格差6000円だからなぁ
Z待って失敗したかも
207Socket774:2011/05/09(月) 00:29:05.90 ID:ARAvDqWa
でも俺はZにする
208Socket774:2011/05/09(月) 00:30:04.31 ID:9oizDQ4o
私もZを購入するよ!!
209Socket774:2011/05/09(月) 00:31:42.88 ID:MAHiRhev
何だか発売前から葬式ムード漂ってきたなぁ

( ゚д゚)つ┃
210Socket774:2011/05/09(月) 00:31:50.18 ID:TjH74QGx
そんなら俺も買うよ
211Socket774:2011/05/09(月) 00:35:06.47 ID:FNYUk4pC
じゃあオレも
212Socket774:2011/05/09(月) 00:36:09.48 ID:MCMSDm2p
>>206
でも俺はPとHの両方を兼ね備えたZにすんよ
だってPじゃHになれないし
HじゃPになれない
とてもじゃないが6000円の穴は埋められないよ
213Socket774:2011/05/09(月) 00:40:18.31 ID:QnuBEX+M
俺も俺も!
214Socket774:2011/05/09(月) 00:40:41.68 ID:BMGipD1V
>>212
どっちも中途半端にしか性能が使えず
結局OCならP
GPU支援ならH
とかになったらどうするよ?
215Socket774:2011/05/09(月) 00:42:06.65 ID:MCMSDm2p
>>214
Hが画像処理で後押しする後輪駆動とすると
PはOCで引っ張る前輪駆動
Zはその両方+制御を備えた四輪駆動

雨道だって雪道だって四輪駆動の方が良いのは明らか
216Socket774:2011/05/09(月) 00:44:11.49 ID:QAhxwRR3
自分の求める機能を考えてZ選んだんなら良いんじゃないか?
単に「いっぱい機能あったほうがよさそうだからZ買うよ」だったらバカだが
217Socket774:2011/05/09(月) 00:46:17.08 ID:I/hhdVwN
まぁ同じ値段なら殆んどの人がZを選ぶでしょ
Zもすぐセット割つくだろうし噂される2〜3千円の価格差をどう判断するかだけだな
218Socket774:2011/05/09(月) 00:46:32.51 ID:DmNKUkLz
バイセクシャルなゼ〜〜〜〜〜〜ット だろ?
219Socket774:2011/05/09(月) 00:46:40.35 ID:c4+Z2eLk
とりあえずこのスレをみてると
必死に自分に言い聞かすようなことをしなければならないほど買いにくい物だと言うことは痛いくらい伝わってくる
220Socket774:2011/05/09(月) 00:47:57.79 ID:MCMSDm2p
>>219
はやくPのセット割をもっとしないとうれのこっちゃうぞぉ
221Socket774:2011/05/09(月) 00:47:59.88 ID:JnQUWdI8
>>215
普通のコンディションではロスが多くて4WDはダメなんですね。わかります。
>Zはその両方+制御を備えた四輪駆動
制御? パートタイム4WD?
222Socket774:2011/05/09(月) 00:48:01.58 ID:7BCwg2ah
>>219
だよな。四の五の言わずに好きなの買えばいいのに。
223Socket774:2011/05/09(月) 00:48:33.31 ID:n9h9PeLp
四駆は燃費と価格がネックだけどな・・・
224Socket774:2011/05/09(月) 00:49:37.70 ID:9oizDQ4o
PとH買った人にZは嫌われてるから
スレ荒れるな
225Socket774:2011/05/09(月) 00:51:16.95 ID:MCMSDm2p
>>221
しかしPとHの2枚を持つよりはるかにコスパはいいよなw
226Socket774:2011/05/09(月) 00:52:13.07 ID:QIIbGO9E
PとH買った人荒らさないで下さいね
227Socket774:2011/05/09(月) 00:52:25.84 ID:DmNKUkLz
で? 発表はしないのかねインテル君・・・
228Socket774:2011/05/09(月) 00:52:35.91 ID:MCMSDm2p
>>223
しかし1155は意外と省電力
スイッチひとつで前輪駆動・後輪駆動・四輪駆動を選べる
マルチというよりハイブリッド
229Socket774:2011/05/09(月) 00:53:08.26 ID:4PQ5YR6m
KならZ 無印ならH
単純な話で悩む問題でもない 
230Socket774:2011/05/09(月) 00:53:57.98 ID:hhgq3FLL
P使ってるけど最初からZに買い換えるつもりで買ってるから
別にZが嫌いとかそういうことはないわ

MSIが6月末までリコール期間を設定してくれたおかげて
のんびり構えていられる
231Socket774:2011/05/09(月) 00:54:21.28 ID:DmNKUkLz
テンプレできそうな単語が並んでるなwww
232Socket774:2011/05/09(月) 00:54:36.40 ID:EPNl2KFd
>>229
お兄ちゃんPの立場は?ねえPはどうなるの?
233Socket774:2011/05/09(月) 00:54:48.92 ID:p4KMrWwu
Z68にお勧めなグラフィックカード教えて下さい。
用途は主にフルHD動画再生でゲームはしません。
予算は10000〜20000でVirtu対応が希望です。
234Socket774:2011/05/09(月) 00:56:15.02 ID:MCMSDm2p
>>229
Pちゃん立場ないwwwwwwww
もう忘れさられた子wwww
235Socket774:2011/05/09(月) 00:56:55.39 ID:p4KMrWwu
あとケースがSOLOなので寸法は短い方がよいです。
236Socket774:2011/05/09(月) 00:58:50.17 ID:MCMSDm2p
>>233
グラボなんていらなくね?
237Socket774:2011/05/09(月) 00:59:47.66 ID:/GTmJtip
日本で発売されるラインナップ一覧ないの?
238Socket774:2011/05/09(月) 01:00:00.12 ID:G1bq+HHU
>>233
その用途でグラボいるのか?
239Socket774:2011/05/09(月) 01:00:14.31 ID:ud+wj/xJ
エンコードでもしないならVGAいらなくね
240Socket774:2011/05/09(月) 01:00:49.21 ID:w/N3abj6
>>233
さらにHでよくね?
241Socket774:2011/05/09(月) 01:01:29.10 ID:p4KMrWwu
>>236
Z68はグラボ挿さなくてもQSVとか使えるですか?知りませんでした。
242Socket774:2011/05/09(月) 01:02:25.97 ID:p4KMrWwu
あーすみません。エンコードはやります。OCもやります。
243Socket774:2011/05/09(月) 01:04:11.33 ID:RJCRvvRY
別にHでもグラボ要らない
244Socket774:2011/05/09(月) 01:05:18.26 ID:EPNl2KFd
そこらへん判断できないでOCとは勇者すぎる
245Socket774:2011/05/09(月) 01:13:57.80 ID:p4KMrWwu
いやぁ今使ってる9800GTEをそのまま使えると思ってたら↑の方でグラフィックカードのVirtu対応の質問が出てて
急に焦ったです。
246Socket774:2011/05/09(月) 01:19:56.34 ID:c4+Z2eLk
けどお前ら必死だねえ
もう何年も2chにはりついてるお前らのようなベテランが思わず煽りレスを脊髄してるくらいだしさw
まあ心配すんな順調に売れるから
バカは意外と呆れるくらいに多いんだからさ
特に都内はね
247Socket774:2011/05/09(月) 01:23:55.42 ID:p4KMrWwu
んなぁことはどうでもいいおれの質問の方が大事だ。
248Socket774:2011/05/09(月) 01:27:52.33 ID:sbALuXzo
SOLOって熱篭るからOCには不向きだろ
これから夏だぞ
249Socket774:2011/05/09(月) 01:29:21.29 ID:DmNKUkLz
SOLOとXPとエンコとポートと録画は少し黙ってろ
というかずっとROMれ 不具合とか文句垂れてるのはいつもこいつら
最小構成の意味解ってる?
デビュ-して日が浅いシステムを以前のように稼動できるとかwwwwwww
250Socket774:2011/05/09(月) 01:31:59.29 ID:pCj6U5MO
エアフローに注意すればSOLOでもそこそこいける
真夏冷房無しでもそれなりのCPUクーラー選べば4GHzぐらいまでは余裕なんじゃないかな
251Socket774:2011/05/09(月) 01:32:37.30 ID:MAHiRhev
>>245
9800ならVirtu使えるよ
最新版でほとんどのビデオカードが対応になったから
よほど古いのでなければ大抵だいじょうぶ
252Socket774:2011/05/09(月) 01:41:33.13 ID:EPNl2KFd
俺のH67ママン(ASRock H67DE3)に試しにVirtuいれてみたけど
d-modeは普通に使えた(Mediaespressoで確認)
i-modeはちょっと動かしたらフリーズした
まあ、よくワカランわ
253Socket774:2011/05/09(月) 01:42:44.07 ID:p4KMrWwu
>>251
これは嬉しい。ありがとうございます。
>>250
ありがとうございます。大変参考になります。
>>248
充分気をつけます。
254Socket774:2011/05/09(月) 01:51:33.11 ID:WmF9k4v2
今のところ、Virtuはi-modeでないとQSV使えない。QSV使う場合はグラフィックス出力が必要。
ただしi-modeだと3Dグラフィックス性能に若干のオーバーヘッド有り。

Z68マザーの価格はP67より\3,000程度高い。

Z68マザーでも外部PLLを搭載しているとは限らず、その場合はベースクロックを上げられない。
オーバークロックしたいだけならK+P67で十分でない?

外部グラフィックス使用 → P67
内蔵グラフィックス使用 → H67
外部グラフィックス使用+OC → K + P67
内蔵グラフィックス使用+OC → K + Z68
外部グラフィックス使用(若干の性能低下を許容できる場合)+QSV → Z68(グラフィックス出力有のもの)
という選び方でいいんじゃないかな?
255Socket774:2011/05/09(月) 01:59:27.23 ID:DuETM1I6
余計紛らわしい
256Socket774:2011/05/09(月) 02:06:21.18 ID:EPNl2KFd
これから買うって人はZ68を勧めたいところなんだが
>>104みたいな謎商品もあるからなww
257Socket774:2011/05/09(月) 02:11:57.70 ID:vSJPGMOf
グラボ差す人にとっては
P67して差額分グラボにつぎ込んだほうがいいってこと?
258Socket774:2011/05/09(月) 02:13:37.39 ID:9clvXNBa
Z68Pro Mは外部PLL搭載搭載なのかな?
突撃する予定だけど
259Socket774:2011/05/09(月) 02:40:02.00 ID:Dt4M/L38
PLLって何?
外部とか内部とかわからんのだけど
260Socket774:2011/05/09(月) 02:40:21.41 ID:Fd+PcXsQ
わからないなら気にしないでいいと思う
261Socket774:2011/05/09(月) 02:45:01.47 ID:rdSOaf7x
グラフィックはH67と同じで良いけど、S-ATAが沢山欲しいって人はZ68(のちょっと上のモデル)がピッタリだと思う。
H67にS-ATAカード買い足したら、Z68と値段差そんなに変わらなくなるし、板そのものもZ68のほうが良さそうだし。

S-ATA縛りで仕方なくP買ってた人もいるんじゃないかな?
おいらは我慢したけどw
262Socket774:2011/05/09(月) 02:48:08.12 ID:OxVD9mPe
OCなんてしないほうがいいよ
263Socket774:2011/05/09(月) 02:50:51.43 ID:Ac5xKXuZ
グラボ(・凵E)イラネ
OCはしたい
そんな俺はZ待ち
264Socket774:2011/05/09(月) 03:27:38.38 ID:ZmfqvpKY
ZZZzzzz…....
265Socket774:2011/05/09(月) 03:32:37.53 ID:hhgq3FLL
しかし価格差3000円というのはでかいな
266Socket774:2011/05/09(月) 03:32:45.77 ID:FF5EWLRG
M/BがPやHの使い回しの奴には外部PLLは無いんじゃないのか
下手すりゃオンボビデオの出力すら無いわけだしw
267Socket774:2011/05/09(月) 03:40:16.86 ID:vYMfW9Ri
>>262
情弱なのでしません
268Socket774:2011/05/09(月) 05:18:18.67 ID:BoSa5J11
俺の場合OCせず、主にゲーム。たまにエンコする程度の用途だが
H67は板がしょぼい(NICとSATAポートの数)せいで今はP67使ってる
デュアルモニタだからidle時の負荷軽減、省電力のためにZ68でデュアルGPU運用したい
269Socket774:2011/05/09(月) 05:38:07.03 ID:NwwaGS1m
http://vr-zone.com/articles/exclusive-gigabyte-ga-z68mx-ud2h-b3-pictures/12102.html

mATXでPCIEx16が3スロットとか無茶しやがって。
270Socket774:2011/05/09(月) 05:55:26.26 ID:Vv9ic7SE
何でもありのZのキティガイ仕様とあいまって究極の変態マザーがでてきそうだな
部品供給の都合でいろいろと急変更の部分もあるだろうし安定性もますます疑わしくなってきたぜ
271Socket774:2011/05/09(月) 06:22:34.83 ID:1TA8LRzc
Windows7のデスクトップは3Dで描画される
外付けGPUでデスクトップを描画すると
省電力機能が働いてヌルヌルに表示されない
CPU内蔵のGPUで描画すると常時ヌルヌルの表示になる

内蔵GPUを利用できないPはデスクトップの描画がカクカクという事実!
272Socket774:2011/05/09(月) 06:28:35.36 ID:4jTXEOBN
日本語でおk
273Socket774:2011/05/09(月) 08:28:18.91 ID:PIXIoX1V
H67M-GE/HTでLucid Virtuとやらは使えるの?
274Socket774:2011/05/09(月) 08:57:51.48 ID:RuvIPrBw
Z68ってビデオカードなしでもCPUのOCできるの?
てっきりPと一緒でカードあれば可能なのかと思ってた
275Socket774:2011/05/09(月) 09:04:40.13 ID:wwoP0Jfa
変態Z68 Pro3とEx4の簡単なレビュー

ttp://www.tweaktown.com/articles/4064/asrock_z68_pro3_and_extreme4_intel_z68_motherboard_preview/index.html

11日に秘密保持契約が解除されるまで詳細なレビューはできない、と書いてあるね
276Socket774:2011/05/09(月) 09:20:16.75 ID:sbALuXzo
秘密保持なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
277Socket774:2011/05/09(月) 10:18:20.48 ID:V49hoURX
Z68 Pro3-M狙ってるんですけど、店員に笑われたりしないでしょうか?
やっぱりギガやアサスがいいんでしょうか?
278Socket774:2011/05/09(月) 10:28:24.89 ID:P4bCTuYN
なんで店員に笑われると思うのか意味わからん。それ欲しけりゃ堂々と買うだけ
279Socket774:2011/05/09(月) 10:51:39.93 ID:aB3vpVq4
店頭発売って何日?
280Socket774:2011/05/09(月) 11:09:27.51 ID:dl1W2XND
PCIがこのタイプで最後などの情報はありませんか
281Socket774:2011/05/09(月) 11:20:14.74 ID:najxRgQU
日本語でおk。
282Socket774:2011/05/09(月) 11:33:09.03 ID:DCvsyTEl
なんだか楽しい
283Socket774:2011/05/09(月) 11:52:16.91 ID:mZ5oH4pK
騙されてるのにいいかげん気付こうぜ・・
Pとかの在庫がはけた後に外部PLL仕様が出るんだよ
284Socket774:2011/05/09(月) 11:57:44.20 ID:0gyaD+lk
Z68 Pro3安いと思ってたけどP版からフェーズ数減らして来てるね
こんなに減らされるならPの方が良さそうな気も・・・

まあエルミタの記事だとSSD CachingがC300を単体で使うのと遜色ない速度出てるからその点で迷うか
285Socket774:2011/05/09(月) 12:06:25.57 ID:pw3pkqVF
昨日、発表なかったけど本当に11日に発売されるの?
286Socket774:2011/05/09(月) 12:10:44.84 ID:7LSJweHe
発表なんてただの儀式です
287Socket774:2011/05/09(月) 12:11:32.90 ID:pPlj2O2R
そもそも昨日の発表なんてねえよ
5月11日の16時に発表/発売だろが
288Socket774:2011/05/09(月) 12:34:27.21 ID:PiCIx+lt
日本橋で聞き回ったけど11日発売も怪しい気がする
289Socket774:2011/05/09(月) 12:41:06.64 ID:Mhlz1qp+
2405や2105が未だだから、折れはゆっくり松わ
290Socket774:2011/05/09(月) 13:05:41.68 ID:aB3vpVq4
PとHの在庫がはけるまでZの発売は延期です
291Socket774:2011/05/09(月) 13:36:27.09 ID:+9mCy+zz
>>288
いや、色々聞いたら11日の発売発表は間違い無いって言ってた。

てかIntelにも友人がいるんだが、箝口令がひかれてるらしく、
ニヤニヤするだけで当てにならないわぁ〜
292Socket774:2011/05/09(月) 13:45:22.57 ID:QzamaIWn
PCIブリッジがITE、USB3.0がNECのを狙う
67だとギガ・バイオ・ECSだったけどギガのZはUSB変えてしまったな・・・
293Socket774:2011/05/09(月) 13:46:08.19 ID:8U1kwtUB
Zに飛びつくかP投売り待ちかマジ悩む
とりあえずHから脱出したいが
294Socket774:2011/05/09(月) 13:48:48.96 ID:+2xqQhNj
Hの何が不満なん?
295Socket774:2011/05/09(月) 13:53:04.34 ID:ud+wj/xJ
OC機能
296Socket774:2011/05/09(月) 13:56:03.92 ID:8U1kwtUB
>>294
H67Mだからこれ以上拡張できない
3スロ占有VGAでスロット全部塞がった/(^o^)\
OCもしてみたい
297Socket774:2011/05/09(月) 14:06:00.90 ID:GSKja4Ml
もう一台組めよ
298Socket774:2011/05/09(月) 14:07:25.28 ID:+2xqQhNj
なるへそ
299Socket774:2011/05/09(月) 14:15:57.70 ID:F8g0ka5l
ジサカーならオールインワン嫌いだろ
だから俺はivy出るまでP使うわ
300Socket774:2011/05/09(月) 14:19:28.79 ID:wRs76gU9
組まずに置いてあったP67を友人に譲った

Z68出てくれないとメインマシンがない…
301Socket774:2011/05/09(月) 14:20:07.85 ID:78oebIHz
そもそも同じ基盤使いまわしてるんだから
大きな不具合なぞあるわけが無い
あったら切腹生放送してユーストリームで中継しながら町内逆立ちで1周してやるよ
Pもちの嫉妬が見苦しすぎる
302Socket774:2011/05/09(月) 14:25:12.78 ID:EUsSs/ql
一応キャップ付けといてくれよw
303Socket774:2011/05/09(月) 14:28:26.05 ID:Dt4M/L38
Z68Pro3がP67より劣化してるってのは本当?
ASUSのがいいかな
304Socket774:2011/05/09(月) 14:32:47.65 ID:vos7/spZ
事故などおきるわけが無いとか言ってたから原発もあのざまだしな
不具合なんかあるわけないwお前が無能なんだ!と大声で罵ってたらいきなり回収騒ぎだし
両方ともつい最近の起きたばっかりのあり得ない大惨事じゃないか

幾らなんでも鳥頭過ぎるだろ
305Socket774:2011/05/09(月) 14:36:54.84 ID:i4+Cs4Fc
>>301はフラグ
306Socket774:2011/05/09(月) 14:40:36.57 ID:hge5b4yc
なんか半端なZ68に慌てて乗り換えるよりは
ivy出るまでP67で繋ぐほうがマシだな
307Socket774:2011/05/09(月) 14:42:51.89 ID:mNVP/HIR
P67マザーが壊れたから、乗り換えようと思うが、どちらにしようかなー。外部PLLを採用したZ68マザーのOC耐性が気になる…
308Socket774:2011/05/09(月) 14:45:42.42 ID:ARAvDqWa
それでも俺はZ買うけどね
309Socket774:2011/05/09(月) 14:49:35.56 ID:ud+wj/xJ
解禁になったら、2600K、メモリ16GB、Z68Ex4、Real SSD C400を買うんだ……我慢汁が止まらない
310Z68最高 ◆6Fmn4fiuylJE :2011/05/09(月) 14:50:15.07 ID:78oebIHz
>>304
いるんだよなぁ
こういう意味不な比べ方する人
話が飛躍しすぎて「?」て感じ
こういう人って
原発の放射能漏れで死んだ人は居ないけど
車で死んでる人は年間数万人いるんだよみたいな話好きそう
311Socket774:2011/05/09(月) 14:52:39.95 ID:pw3pkqVF
さて、腹切りが楽しみだw
312Socket774:2011/05/09(月) 15:07:04.83 ID:xFdn08/c
>>307
メモリが足を引っ張ることの多かった倍率固定のプラットフォームと違って、純粋にCPUの耐性の問題だから、大差ないでしょ。
外部PLLを採用したマザーが少ないのも、その意味が無かったからという可能性が高い。
313Socket774:2011/05/09(月) 15:18:35.65 ID:mNVP/HIR
>>312
なるほどね。なら、安いP67でも問題ないが…。新機能を試してみたいところでもあるなー。
314Socket774:2011/05/09(月) 15:20:25.38 ID:Pa9n24dB
Z買う。
10年ぶりに組むからSでもMでも今よりマシw

10年よくもってくれたぜ。俺のPCちゃん。
315Socket774:2011/05/09(月) 15:35:48.83 ID:EUsSs/ql
まあ、ZとPの違いなんてSandy自体が出たことに比べたら微々たるものなんだけど、
PやHで一度逝きかけてるのを辛抱してるから我慢汁も出るよね。
とは言っても、Bull待ちで耐えてるマゾに比べりゃ屁みたいなものw
316Socket774:2011/05/09(月) 15:40:53.80 ID:FNYUk4pC
>>310
たとえ話からちょっと話し変わるんだけど
死んだ人居ないとおもう?
オレは居るとおもう
Zは買う
317Socket774:2011/05/09(月) 15:41:02.17 ID:wYPa0Uk6
大きい不具合はないについて
どのレベルか明言させておいた方がいいよね

回収はしたが再販したから大きい不具合ではないと言って逃げるよ
タダチニ影響は…
318Socket774:2011/05/09(月) 15:45:11.98 ID:sMUNVN+r
名前だけでZ68を買う俺ガイル
319Z68最高 ◆6Fmn4fiuylJE :2011/05/09(月) 16:05:49.70 ID:78oebIHz
Z68の主要な機能が欠陥によって使えない、個別の機能以外にP、H、Z共通の機能でZにだけ欠陥がある
またはリコールなんてのは大きな不具合と言って良いな
SSDがプチフリするとかそういうカスみたいなのはSATAケーブルつかってシコってろ、な?
鉄板過ぎてむしろ切腹して全裸で町内一周してみたい位だよ、お目見えする機会がなさそうなのが残念だけどな
ていうかお前ら嫉妬に狂ってZ68微妙そうとか言ってた奴発売したら謝れよ、鉄板なのは決まってるから
あとP買った奴は無条件に謝れよ
「Zを待てずにZにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」てな
320Socket774:2011/05/09(月) 16:12:02.36 ID:EUsSs/ql
おめーが妙なこと言い出すから、Zが無事に動いて欲しいようなコケて欲しいような
複雑な気分だぜ。
321Socket774:2011/05/09(月) 16:12:34.53 ID:najxRgQU
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
322Socket774:2011/05/09(月) 16:14:20.20 ID:ZTU4L0Fj
そんなネタより発売即ゲットで人柱して報告してほしいです
発売一週間後くらいに手を出す予定なのでおながいします
323Socket774:2011/05/09(月) 16:14:34.15 ID:aP6HvdQo
死亡フラグを故意にたてるのはやめろ
324Socket774:2011/05/09(月) 16:19:35.82 ID:gs+U0Lg/
Z68ってPCIサポートなのか・・・・道理でどのZ68マザボにPCUついている訳だw
今更、PCI欲しいのってPT2厨と音マニアだけだよね?

いらないから、安くなったP68にするかなー
325Socket774:2011/05/09(月) 16:20:24.50 ID:gs+U0Lg/
ごめん、PCUじゃなくPCIw
326Socket774:2011/05/09(月) 16:24:11.40 ID:6OeB3R/V
そろそろフラゲット報告が来るころだな
327Socket774:2011/05/09(月) 16:24:46.16 ID:KfV1SK9N
訂正するとこそこかよw
328Socket774:2011/05/09(月) 16:27:22.59 ID:aB3vpVq4
PCIのサウンドカードを刺さずに
オンボード使ってる腐った耳してる奴ってこの世にいるの?
329Socket774:2011/05/09(月) 16:29:57.43 ID:PiCIx+lt
まただよ(
330Socket774:2011/05/09(月) 16:30:41.43 ID:NwwaGS1m
Z68 Pro3-Mは、4+1Phaseで中華コンか。しょべえな。
331Socket774:2011/05/09(月) 16:30:46.44 ID:ZTU4L0Fj
ゲーム用途以外でPCIのサウンドカードとか刺さんだろ
音質よくしたいなら外付けDAC使え
332Socket774:2011/05/09(月) 16:39:00.91 ID:gs+U0Lg/
>>327
連投した後でP68ってのに気付いた、突っ込んでくれてありがとうw
333Socket774:2011/05/09(月) 16:42:00.70 ID:0sJ4FZWu
早くp67投げ売りしろー
334Socket774:2011/05/09(月) 16:48:01.13 ID:+9mCy+zz
もう投げ売り始まってるよ
335Socket774:2011/05/09(月) 17:07:22.72 ID:F566tKiC
ぶっちゃけP67でいいかもと思ってきた。
しかしBIOSアップデートなんかがすぐにとまる可能性があることも考えるとなぁ…
336Socket774:2011/05/09(月) 17:08:23.52 ID:0sJ4FZWu
 ○ASRock P67 Pro3 (P67 LGA1155 ATX)
   ┗個別で購入すると 31,560円 → セット購入割引価格 28,580円

う−ん
25kくらいにならんかな
337Socket774:2011/05/09(月) 17:15:00.52 ID:vYMfW9Ri
なりませんね
338Socket774:2011/05/09(月) 17:20:41.42 ID:6vv8/RlH
グラボ付けるのが嫌でZ68にしようとしてたのにASUSのProにDPが
ついてないってどういうことよ
いまさらHなんて嫌だしASUS大好きな俺は発売日には買えないってことか
339Socket774:2011/05/09(月) 17:27:53.12 ID:vTQ4kUzB
DPとか最近その存在を初めて知ったわ
340Socket774:2011/05/09(月) 17:30:52.84 ID:YqEMqow1
情弱乙
341Socket774:2011/05/09(月) 17:40:51.66 ID:ZuE2Kh8u
DPの利点は
高解像度のみ?
342 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 82.4 %】 :2011/05/09(月) 17:44:17.69 ID:RT4F5j//
>>341
帯域広いよ

ハブを使えば別々の(確か)3画面までを1つのケーブルで表示できる

超高解像度の画面の場合、DP以外は帯域不足で使えないこともある。
343Socket774:2011/05/09(月) 17:51:24.72 ID:EnxfMfDT
マザーボードってなに?から初めて半月くらい勉強してみたけど
Z68発売を目の前にしてエネルギーが尽きてしまったw
344Socket774:2011/05/09(月) 17:56:45.70 ID:6vv8/RlH
>>342
それなんだよねぇ
モニタが2560x1600だからDVIじゃあ表示できない
DualLinkの可能性も… ないな
345Socket774:2011/05/09(月) 18:05:06.93 ID:NLsBpMY3
PCIブリッジがITEのやつが欲しいんだけど
今のところ明らかなのはGIGAだけかな?
346Socket774:2011/05/09(月) 18:06:54.96 ID:/i2FLDmh
DPとかDellモニタに付いてる所位しか見たこと無いな
347Socket774:2011/05/09(月) 18:07:55.25 ID:ud+wj/xJ
DELLのワークステーション買うと出力がDPだけど、DVIに変換してるな
348Socket774:2011/05/09(月) 18:09:12.25 ID:/86Md1vB
HPZ&61の違いをKWSK
349Socket774:2011/05/09(月) 18:09:12.57 ID:OpHnqYHK
PCIブリッジのチップによって何か違いが出んのか
PCI-ex2PCIのライザーカード使った方が良くね?
350Socket774:2011/05/09(月) 18:12:22.58 ID:rmnmNfNh
ASUSのZ68はDP無路線?
どうせ1920×1200以上の液晶使わんから関係ないけど。
351 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 82.4 %】 :2011/05/09(月) 18:15:30.17 ID:RT4F5j//
>>344
> DualLinkの可能性も…
DVIでもDualLinkならWQXGA(2560*1600)も表示出来るのでは??
352Socket774:2011/05/09(月) 18:15:47.72 ID:NLsBpMY3
>>349
E-muて会社のサウンドカード使ってるんだけど、
P67の時ASMediaブリッジのマザー(AsrockやASUS)だと
不具合が出るって人が居たもんで。

まぁライザーでもいいのかもしれないけど、
これはこれで運試しなのは変わらないし
353 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 82.4 %】 :2011/05/09(月) 18:15:48.77 ID:RT4F5j//
>>346
Appleも付いてるお
354Socket774:2011/05/09(月) 18:22:08.15 ID:47qsNcjH
DPって1394と同じ香りがする
355Socket774:2011/05/09(月) 18:22:11.42 ID:AKIz5IYW
魔カーは要らん
356Socket774:2011/05/09(月) 18:22:30.65 ID:OpHnqYHK
相性かぁ
まぁライザーカード使うと帯域は保証されるから
キャプチャカードの解像度制限とか無くなるけどな
357Socket774:2011/05/09(月) 18:26:52.06 ID:UDeHSgOO
情弱な俺にどなたかZ68Ex4のNICがどこのチップか教えてくれまいか?
358Socket774:2011/05/09(月) 18:28:57.95 ID:ud+wj/xJ
>>357
Intel
359Socket774:2011/05/09(月) 18:29:08.03 ID:C0hfSfE2
Broadcom
360Socket774:2011/05/09(月) 18:30:45.59 ID:C0hfSfE2
リンク貼っておく
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z68 Extreme4&cat=Specifications
361Socket774:2011/05/09(月) 18:45:04.43 ID:0sJ4FZWu
サウンドもNICも蟹がいいなあ
362Socket774:2011/05/09(月) 18:49:25.93 ID:mNVP/HIR
NICはIntelが…と言いつつ蟹しか使ってない
363Socket774:2011/05/09(月) 18:53:17.11 ID:UDeHSgOO
ありがとおぉぉぉ
助かりましたわ
364Socket774:2011/05/09(月) 18:58:19.99 ID:Nbx/T625
どういたしまして
365Socket774:2011/05/09(月) 19:04:49.77 ID:r/DBUZdv
発売初日に買うの始めてだけどまだ値段でないものなの?
366Socket774:2011/05/09(月) 19:09:23.30 ID:wP82hO/6
Z68事態、潤沢なのだろうか?
367Socket774:2011/05/09(月) 19:13:01.61 ID:PiCIx+lt
ショップ店員いわく日本には入ってきてるのは確実だが詳細はまだ不明とかなんとか
368Socket774:2011/05/09(月) 19:14:58.22 ID:AKIz5IYW
YES
369Socket774:2011/05/09(月) 19:15:39.97 ID:pfQ/1bDA
2105待ち
370Socket774:2011/05/09(月) 19:16:14.76 ID:BcFRz+7A
使い始めて3カ月もすればNICがどこ製だなんか忘れてしまう
371Socket774:2011/05/09(月) 19:20:06.78 ID:K8OomeEL
Zも不安定であーでもないこーでもないと喚きつつガチャガチャやってるうちにIvyが来るんだろうな
圧倒的に関東在住の多いお前らは電圧不足のせいにしてオカルト逃げして終了か
372Socket774:2011/05/09(月) 19:23:01.43 ID:MCMSDm2p
>>369
そうやって一生待ってろw
373Socket774:2011/05/09(月) 19:24:06.73 ID:MCMSDm2p
>>371
少数の不安定なヤツらばかりが嘆き
大多数の普通のなんでもないヤツらは騒がないし嘆かないw
374Socket774:2011/05/09(月) 19:30:13.36 ID:xsrUQr2T
>>331
釣りか?
その外付けとの接続にPCIを使うんだが

俺はDelta66使ってる
375Socket774:2011/05/09(月) 19:34:38.83 ID:wP82hO/6
今回は突撃せずに様子を見ようと思う。
376Socket774:2011/05/09(月) 19:44:14.69 ID:MCMSDm2p
ってかさサウンドカードを別途つけてPCで何がしたいの?
PCでそんなたいそうな音楽でも聴く??
ブルーレイでも見る?
俺はそんな面倒な事はしないからオンボで十分


普通BDでも音楽でも視聴するときは別にデッキ+アンプを使うだろ
377Socket774:2011/05/09(月) 19:46:12.35 ID:8U1kwtUB
ID:MCMSDm2p
こいつ見てるとイライラするの俺だけ?
378Socket774:2011/05/09(月) 19:47:35.78 ID:xsrUQr2T
>>376
普通にDTMだよ
379Socket774:2011/05/09(月) 19:47:43.85 ID:eiTd0ALY
黙ってNGしとけ
380Socket774:2011/05/09(月) 19:48:05.86 ID:Oc4spkCA
いちいち構うなよ、ほとんどレスなんてついてないんだから
381Socket774:2011/05/09(月) 19:48:20.77 ID:0sJ4FZWu
>>376
ゲームか、テレビか、映画
382Socket774:2011/05/09(月) 19:50:37.55 ID:ojCIAen8
>>376
自作PC板にきてなにいってんだこいつ
383Socket774:2011/05/09(月) 19:54:43.73 ID:CLCqSX3j
わろた
384Socket774:2011/05/09(月) 19:56:01.73 ID:MCMSDm2p
>>381
ゲームなんてなおさらオンボで十分じゃね?
たいそうな音質でもあるまいに
テレビだってほとんど2chのステレオ放送だから音質なんてたかがしれてる
映画は5.1ch〜7.1chがあるからアレだが

パソコンでそこまで音質にこだわるものってないだろ
385Socket774:2011/05/09(月) 19:56:02.16 ID:jlcsfhI7
ギガのUD5ってなんでSATA6Gが2個なんだよ… Zで増えると思ったけど変わんねぇ
UD7、UD4、UD3、このあたり全部4個なのに、なんでUD5だけ2個だよ…
386Socket774:2011/05/09(月) 20:01:39.30 ID:rdSOaf7x
ASUSのV-pro、DPないならDVIをDualLinkで頼む!
M3A78ですらDualLinkで頼むよ〜
387Socket774:2011/05/09(月) 20:03:52.11 ID:rdSOaf7x
>>386

×M3A78ですらDualLinkで頼むよ〜
○M3A78ですらDualLinkなんだから、V-proもDualLinkで頼む
388Socket774:2011/05/09(月) 20:06:41.31 ID:ud+wj/xJ
音質……プッ
同時発音数とかCPU負荷とか知らないんだ
389Socket774:2011/05/09(月) 20:06:41.90 ID:n6fea7XF
Skypeでボイチャする時オンボだとノイズ入るから論外
390Socket774:2011/05/09(月) 20:10:03.27 ID:07VPewmN
Z発売でPとHが捨値になればいいが…
391Socket774:2011/05/09(月) 20:11:34.11 ID:xsCdhYYv
オンボだとレイテンシ酷くて曲作れねーよ
392Socket774:2011/05/09(月) 20:12:11.54 ID:FNYUk4pC
>>388
秘密の
393Socket774:2011/05/09(月) 20:12:32.91 ID:NwwaGS1m
ASUS Sabertooth P67 Does Better Without Its Thermal Armor
http://news.softpedia.com/news/ASUS-Sabertooth-P67-Does-Better-Without-Its-Thermal-Armor-199107.shtml

重い処理を走らせた場合、殻があると、殻を取り外した時より温度が10度高くなると言っております。
394Socket774:2011/05/09(月) 20:12:42.60 ID:tF+x4FHP
俺は〜とか普通は〜とか言って自分の見識の狭さを露呈してるかわいそうな子
395Socket774:2011/05/09(月) 20:14:07.08 ID:MCMSDm2p

           , -ー,
          /   |
   ∧∧  /    |
  (*゚ー゚)/.       |  とりあえず大量に釣れた
   | つ'@        |
  〜_`)`).       |
 ̄ ̄ ̄しU       |
     |        |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
396Socket774:2011/05/09(月) 20:16:05.78 ID:8k6g0LOV
相手にしてもらいたくて後釣り宣言とかだせぇ
397Socket774:2011/05/09(月) 20:19:02.92 ID:6vv8/RlH
398Socket774:2011/05/09(月) 20:23:26.68 ID:1u/ZF3vt
Z68のマザボのラインナップって、ASROCKのしか出てこないな
399Socket774:2011/05/09(月) 20:24:30.69 ID:MCMSDm2p
>>398
発表まで口外すんな令が出てるみたいだぞ
400Socket774:2011/05/09(月) 20:31:30.98 ID:rdSOaf7x
>>397

がっくり・・・・
やっぱり、AsrockのExtream4のDPに賭けるしかないのか・・・・
調べてくれてありがとね
401Socket774:2011/05/09(月) 20:35:41.68 ID:yeZTrzYY
カノジョとこれからデートなんだがやっぱ焼肉はやめといたほうがいいかな?
402Socket774:2011/05/09(月) 20:36:40.75 ID:0sJ4FZWu
なんでもいいよ
403Socket774:2011/05/09(月) 20:50:15.73 ID:/JymheT9
>>303
>>ASUSのがいいかな

ASUSのがって何?
もしかして、ASUSの方がいいかなって言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ
404Socket774:2011/05/09(月) 20:50:22.19 ID:QCH5r/qK
>>393
Z68で出てほすい。。。Thermal Armor採用モデルがこれだけだったら、P67買うしかないのか><
405Socket774:2011/05/09(月) 20:52:28.29 ID:0sJ4FZWu
>>393
なにこれwwwwwww
406Socket774:2011/05/09(月) 21:01:16.40 ID:kCaLMPB7
Z68マザーの販売開始が5/11ってソースはどこだ?
発売日に価格がわかるって異例じゃね?
まずは発表が先だと思うんだが。
407Socket774:2011/05/09(月) 21:06:07.19 ID:0sJ4FZWu
まだ何とも言えん
408Socket774:2011/05/09(月) 21:08:19.35 ID:/i2FLDmh
>>352
E-MU0404PCI を GA-P67A-UD3-B3 (iTE IT8892) で使ってるけど問題無く使えてるな
GIGAの他は BIOSTAR もiTEらしい まあ0404pci-e とか 1212pci-e にするのが一番楽だろうけど
409Socket774:2011/05/09(月) 21:08:48.43 ID:Ic8V3iWH
>>406
人柱のレポートを待って鉄板を買うんだから、問題ない。
410Socket774:2011/05/09(月) 21:21:14.28 ID:1u/ZF3vt
発表と販売が同時なのか
411Socket774:2011/05/09(月) 21:23:29.81 ID:p4KMrWwu
11日夕方に並んでもよいのだが機種を決めるのに情報が無さ過ぎる
412Socket774:2011/05/09(月) 21:25:01.32 ID:ut9lmX4k
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/06/sboc/index.html
回路に詳しくないからわからんが、この記事の文脈からして、Zに外部PLLなんて無理なんじゃね?

状況な奴、教えてください。
413Socket774:2011/05/09(月) 21:26:36.95 ID:7BCwg2ah
>>409
P67/H67 は例の騒ぎがあったとはいえ、結局鉄板定まらなかったけどなw。
414Socket774:2011/05/09(月) 21:34:45.86 ID:BcFRz+7A
は?
P67の鉄板はトランスフォーマーで決定しただろ
415Socket774:2011/05/09(月) 21:40:11.55 ID:OxVD9mPe
鉄板なんていつでもasusだよ
416Socket774:2011/05/09(月) 21:40:52.99 ID:QCH5r/qK
>>393
元の記事も見たけど、肝心の温度データ詳細が足りないな。

CPUクーラーもトップフロー推奨らしいから、リテール以外とアシストファンもつけてやってみてほしかった。
417Socket774:2011/05/09(月) 21:41:29.98 ID:N5g1eK6Y
とはいえニセ情報(俺も書くぜ!)も錯綜して鉄板定まるのは早くて一月先だからなぁ。

今のどこも大差ない状況じゃ、発売日にサイコロか好みで適当なの買ってさっさと組んだ方が幸せになれる気がする。
418Socket774:2011/05/09(月) 21:46:18.86 ID:rdSOaf7x
P45あたりから鉄板が存在しないような気がする・・・
419Socket774:2011/05/09(月) 21:47:23.44 ID:0sJ4FZWu
エアフローがいいケースなら問題なさそうだがな
420Socket774:2011/05/09(月) 22:04:50.68 ID:kCaLMPB7
みんな騙されるなよ。
Appleじゃあるまいし、発売日まで価格が分からないなんてありえない。
421Socket774:2011/05/09(月) 22:06:11.96 ID:MCMSDm2p
>>420
とりあえずお前には
ggrks
とだけ言おう
422Socket774:2011/05/09(月) 22:13:16.54 ID:1u/ZF3vt
問題はP67と同等のラインナップで出てくるかどうかだな
423Socket774:2011/05/09(月) 22:25:15.14 ID:O0OGZP5S
外部PLLのついたやつは映像出力なしタイプのような気がする
424Socket774:2011/05/09(月) 22:32:09.91 ID:YpsSE7tt
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4903.html
5月22日に登場するデスクトップ向け“SandyBridge”の新モデルまとめ

CPUは下旬なのか。
425Socket774:2011/05/09(月) 22:44:37.20 ID:mi33hOdF
P8Z68-V PROにPT2に使えると期待していたPCIx2が付くという情報があったがガセだったようだな。

426Socket774:2011/05/09(月) 22:45:03.69 ID:QnWonxD6
ギガのM-ATXみたいに新規に基板作ってるのに載ってなかったら悲しいな
遅れてくるROGとかしかダメなんじゃね・・
427Socket774:2011/05/09(月) 22:48:49.20 ID:BrH1NuA6
秋葉、もう並んでる人いる?
428Socket774:2011/05/09(月) 22:52:07.51 ID:NwwaGS1m
429Socket774:2011/05/09(月) 22:52:11.20 ID:6OeB3R/V
あと3日もあるし、まだ並んでないだろ。早くても明後日の昼くらいじゃね?
430425:2011/05/09(月) 22:52:18.82 ID:mi33hOdF
写真みたらPCIx2あるじゃねーかw
431Socket774:2011/05/09(月) 22:53:45.88 ID:YpsSE7tt
PCIなしにするのは
いくら何でも時期尚早じゃないの?
MicroATとかの、サイズに制限あるならともかく。
432Socket774:2011/05/09(月) 22:59:24.97 ID:hge5b4yc
>>418
俺もそう思う
433Socket774:2011/05/09(月) 22:59:36.00 ID:YsVyeIUb
Asrockお前にきめたっ
434Socket774:2011/05/09(月) 23:02:43.45 ID:F566tKiC
E4300のころ使ってたけど、なんか垢抜けたな。1万後半でこないかなー。
435Socket774:2011/05/09(月) 23:04:17.56 ID:NLsBpMY3
>>408
おお情報ありがとう。やっぱり戯画かな。。。
回収前はBIOSTAR狙ってたんだけど
あっちはちょっとSATAポート数が物足りないんだよねぇ

ちなみにうちはE-MU1820mで、
現行の1616mだと微妙にグレードダウンな気がしてどうも。
音も気に入ってるし、壊れるまで使いたいところ
436Socket774:2011/05/09(月) 23:06:13.53 ID:F566tKiC
とおもったら予価21000円だったか。
Pro3のSATAの向きが横だったらなぁ。
437Socket774:2011/05/09(月) 23:13:09.49 ID:vTQ4kUzB
いるいる
438Socket774:2011/05/09(月) 23:13:39.28 ID:1u/ZF3vt
extreme4じゃなく6を待ってるんだが…
439Socket774:2011/05/09(月) 23:18:58.33 ID:aQ5SaeYo
>>438
4と6で迷ってんだけどどこら辺が違うの?
440Socket774:2011/05/09(月) 23:23:13.02 ID:Fd+PcXsQ
匂い・・かな
441Socket774:2011/05/09(月) 23:23:45.02 ID:KR+8Vy44
>>393
マザーも殻割りの時代か
442Socket774:2011/05/09(月) 23:24:35.80 ID:RzjTYKSa
>>415
        / ̄\
       | ASUS |    よくぞ言ってくれた
        \_/     褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |
      /  ̄  ̄ \   
    /  \ /  \               ___________________
  /   ⌒   ⌒   \.          _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
443Socket774:2011/05/09(月) 23:25:57.12 ID:ud+wj/xJ
>>442
Qシリーズ以外もあるじゃねーかwwww
444Socket774:2011/05/09(月) 23:26:53.15 ID:YsVyeIUb
Asus黄金期だな
445Socket774:2011/05/09(月) 23:27:16.89 ID:Slzs2XK5
>>439
>>1 のP参照
446Socket774:2011/05/09(月) 23:30:28.84 ID:aQ5SaeYo
>>445
ありがとう詐欺…じゃなくてウサギ
値段ほどの差あるのかな?
447Socket774:2011/05/09(月) 23:33:30.01 ID:YsVyeIUb
違いもわからんなら安いほうで充分
448Socket774:2011/05/09(月) 23:34:07.84 ID:Slzs2XK5
>>446
Pとほぼ同じ比率じゃないの? エスパーじゃないので知らん。
俺なら6待つぐらいなら多分同時期に出るFatal1ty買っちゃうけどね。
449Socket774:2011/05/09(月) 23:42:35.48 ID:aQ5SaeYo
>>447
だよねw
>>448
たぶん6が出るまで耐えられないな

予算はあんまないしSATA6Gは4つで十分だしUSB3.0も予定ないしフェーズ数もそんなにいらない、
しかも物欲に勝てる根性もないからExtereme4に突っ込むわ!ありがとう
450Socket774:2011/05/09(月) 23:44:26.41 ID:Slzs2XK5
因みに4以上だとマザボを包む枠が付いてくる。
あれ結構便利。
451Socket774:2011/05/09(月) 23:44:33.40 ID:1u/ZF3vt
>>448
6は出るけどFatakityは出ないっつー噂もある
噂だからわからんけど
452Socket774:2011/05/09(月) 23:44:45.21 ID:82RwKKUK
発売日まで後少しだ
453Socket774:2011/05/09(月) 23:44:52.20 ID:0sJ4FZWu
>>449
付属品が違うASRockは安くなればなるほど付属品が粗末
454Socket774:2011/05/09(月) 23:47:01.97 ID:mj7Ov0tB
Z68出たら買おうと思うんだけど
IDEのDVDドライブが繋がるのってまだあるの?
455Socket774:2011/05/09(月) 23:48:29.43 ID:0sJ4FZWu
>>454
ASRock
左下にあるので大き目のケースだとケーブルが届かない場合がある
456Socket774:2011/05/09(月) 23:50:58.61 ID:hy4M1lQx
>>294
気持ちよくないの・・・><
457Socket774:2011/05/09(月) 23:51:36.57 ID:YsVyeIUb
>>449
割かし知ってるじゃんw
予算ないなら4でいいと思うぜ
458Socket774:2011/05/09(月) 23:51:37.18 ID:aQ5SaeYo
>>453
ぬ…でも同じExteremeだからそこまで差無いよね?

P67 Extreme6
- 1 x ASRock SLI_Bridge_2Sカード
- クイックインストールガイド、サポートディスク、I/Oパネル
- フロッピーディスク用ケーブルアセンブリ
- 4 x SATAフラットケーブル (オプション)
- 2 x SATA電源コード (オプション)
- 1 x フロントUSB 3.0パネル
- 4 x ハードドライブ用ねじ
- 6 x 筐体用ねじ
- 1 x リアパネルにUSB3.0用ホルダー

P67 Extreme4
- 1 x ASRock SLI_Bridge_2Sカード
- クイックインストールガイド、サポートディスク、I/Oパネル
- フロッピーディスク用ケーブルアセンブリ
- 6 x SATAフラットケーブル (オプション)
- 2 x SATA電源コード (オプション)
- 1 x フロントUSB 3.0パネル
- 4 x ハードドライブ用ねじ
- 6 x 筐体用ねじ
- 1 x リアパネルにUSB3.0用ホルダー
459Socket774:2011/05/09(月) 23:51:49.35 ID:MD/xCbYr
Z68マザー (たぶんASUS) + HD3000のCPU (2600K,2500K,2405S,2105)
で久しぶりに自作する予定なのですが、なんせLGA775以降のハード事情は全くわからなくて
今あちこちのサイトの記事を読んでいます

よければ皆さんの組もうとしている予定の構成例を
パーツ選びの参考にさせて欲しいので教えてください

メモリ
電源
ケース
グラボ(あり|なし)ありなら型番も
ストレージ(SSD,HDD)
主な仕様用途

よろしくおねがいします
460Socket774:2011/05/09(月) 23:53:51.03 ID:aQ5SaeYo
>>457
だよね!なんかExtreme4って若干庶民感があって和むわなんとなく
461Socket774:2011/05/09(月) 23:54:32.39 ID:Iw3nhsoX
2600kをファンレスでがんばろうと思ってます 溶けるかな
462Socket774:2011/05/09(月) 23:55:01.23 ID:0sJ4FZWu
>>458
SATA2本の違いだけか
pro3だとSATA2本と説明書とIOパネルとCDだけだったから
463Socket774:2011/05/09(月) 23:56:25.86 ID:SA+BLjOi
メーカーさん、microATXの鉄板マザボも作ってね(´・ω・`)
464Socket774:2011/05/09(月) 23:57:46.98 ID:KR+8Vy44
>>461
起動する?
465Socket774:2011/05/09(月) 23:58:19.36 ID:w2LP/TxC
ところで他の人が言っているDPって何の事?
それがあるのとないのとじゃ何が違うの?
466Socket774:2011/05/09(月) 23:59:29.59 ID:YsVyeIUb
あとコンデンサとか拘るならEx6買うんじゃないの
467Socket774:2011/05/09(月) 23:59:45.06 ID:0sJ4FZWu
>>461
瞬殺だろ
468Socket774:2011/05/09(月) 23:59:56.76 ID:gsJYE7vn
DP=Display Port
469Socket774:2011/05/09(月) 23:59:58.17 ID:Iw3nhsoX
>>464
もちろん最初はがっつり落として起動はするけども
オロチならやれる やれるはず
470Socket774:2011/05/10(火) 00:00:02.87 ID:6LvIC+37
>>459
なるべく安くとか
金に糸目は付けないのでリーゾナブるのものとか
目的や価値観で進められるパーツが違うよ
後定番パーツでいいなら教えやすいかもな
471Socket774:2011/05/10(火) 00:01:09.22 ID:KR+8Vy44
>>465
DisplayPort、2560x1600の表示が出来る
30インチのディスプレイ持っている人には必須
472Socket774:2011/05/10(火) 00:01:18.14 ID:05t4iiZe
>>465
高解像度で使う場合に必要になるよ
473Socket774:2011/05/10(火) 00:01:26.16 ID:lfNBY9FG
>>468
デュアルディスプレイとかしない俺には無関係の話か?
474Socket774:2011/05/10(火) 00:02:08.46 ID:lfNBY9FG
>>471,465
なるほどよく解った。
俺には特に関係のない話だったわ。
ありがとう。
475Socket774:2011/05/10(火) 00:02:30.36 ID:lfNBY9FG
>>471,472だった。
476Socket774:2011/05/10(火) 00:02:41.86 ID:QsN6a4rn
>>466
うぉーーーー…
確か両方とも国産固体コンデンサじゃなかったっけ?
ちょっと違いがあるのかな?
477Socket774:2011/05/10(火) 00:02:53.46 ID:6LvIC+37
>>469
ファンレスかクーラーレスじゃないんだな
でもファンが廻らないとエラーメッセージが出るよ
逃げ道はあるのかもしれないけど
478Socket774:2011/05/10(火) 00:05:28.59 ID:V/r3SpKu
フロントファンで吸気してドライブ類冷やしてメモリ冷やしてそのままサイドフローで排気リアファンで外へって感じでおkか
479Socket774:2011/05/10(火) 00:06:31.91 ID:QsN6a4rn
>>459
素人ながら一応答えとくw

メモリ CFDの4G×2
電源 クロシコのJ400w
ケース cm690UPlus
グラボ なし
ストレージ SSD C300 64G HDD HITACHIの可変どーたらの2TB
主な仕様用途 サーフィン、動画鑑賞、2ch

そのうちゲームもやる予定
電源はコイル鳴きでグラボ(HD7×××)が出たら一緒に変える予定!
480Socket774:2011/05/10(火) 00:06:52.24 ID:+GmNZxSs
>>476 466だが
ぶっちゃけ見た目しかわからんw
おいらは4で充分だし、こっち買うよ
481Socket774:2011/05/10(火) 00:10:26.07 ID:6LvIC+37
>>479
J600Wの3980円が見ちゃうと高いね
482Socket774:2011/05/10(火) 00:10:49.17 ID:QsN6a4rn
>>480
そうだよね!仲間がいると心強い!
よし、これで異論のある人いないな…これで安心して逝ける

みんなありがとう!!
483Socket774:2011/05/10(火) 00:15:50.90 ID:QsN6a4rn
ごめん俺>>439(ID:aQ5SaeYo)ね

>>481
すまん、俺の脳ではその言葉の意味が理解できん…

484Socket774:2011/05/10(火) 00:17:45.37 ID:V/r3SpKu
>>483
価格差ないから600Wでいいでしょってことじゃ
485Socket774:2011/05/10(火) 00:20:39.94 ID:QsN6a4rn
>>484
あーそういう意味か!ありがとう
確か400Wだけが変換効率シルバーで感動したから400Wにした覚えがww
486Socket774:2011/05/10(火) 00:24:44.20 ID:QsN6a4rn
>>485
すまん訂正400Wだけがブロンズだった

KRPW-J400W
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1214

KRPW-J600W
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1216

これで安心して風呂逝けるノシ
487Socket774:2011/05/10(火) 00:26:48.11 ID:KOYXy+Hk
メモリは馬以外意味ないよ(AA略
488Socket774:2011/05/10(火) 00:45:39.10 ID:EwuwRL2d
なんでもありの究極の雑種であるZには廉価パーツが似合いそうだな
489Socket774:2011/05/10(火) 00:48:13.84 ID:fE/QqUZN
>>470
レスありがとうございます
理想と現実は違うというか、お勧めする物と実際に自分が組む物って違ったりするじゃないですか
で、実際のところこのスレの皆さんはどんな用途でどういう構成を考えてるのかなー
というのを聞いてみたかったんです

>>479
なるほど、電源400Wは少なくない?って思ったけど、HD7xxxに合わせて後から換えるんですね
私もHD7xxx気になってましたからそういう選択もありかなーと思います
いい参考になりました。ありがとー


ぶっちゃけ困ってるのはメモリとケースなんですよね
OCなメモリにするか安いやつで8GBとか大きなの積むか。。
ケースは見た目シンプルなのがいいのですが
なかなかこれというものが見つからないです。^^;
490Socket774:2011/05/10(火) 00:49:44.76 ID:4Gjcpv37
自作やめれば?^^^;
491Socket774:2011/05/10(火) 00:53:49.92 ID:9RmbYUt0
新マザボが出たあと、
改良されたマザボが出るまで大体どれぐらいかかるの?
492Socket774:2011/05/10(火) 00:54:57.82 ID:FJXw/reN
3ヶ月ぐらいかな
493Socket774:2011/05/10(火) 00:58:10.26 ID:QsN6a4rn
>>489
メモリは思ったより実際の体感速度(?)にはそこまで影響しないかなって感じ…かな
ケースは長く付き合っていけそうなやつがいいよ!(デザイン含め)
ちなみにCM690は中に水冷内臓できるしファンはたくさんつけられるし顔がイケメソってことで選んだ安いしw
494Socket774:2011/05/10(火) 00:59:55.98 ID:Tm4YvRdu
Z発売直前になり活況を呈してまいりました!!
495Socket774:2011/05/10(火) 01:09:28.99 ID:BxM3L6yD
むしろまだ出てなかったのかよ
496Socket774:2011/05/10(火) 02:39:25.79 ID:71DR/vcr
>>474
2560x1440のディスプレイとか、5万ちょっとだからねぇ
今は色々問題有るけど、そのうち「この解像度、出せないのかよ orz」ってなるかも

今の所、規格的に1920x1600より上を出せるのは
DP
DVI DualLink
HDMI DualLink
HDMI HighSpeed

DVI HighSpeedってのは聞かないけど、HDMIが出来るんだから、出来るんだろうなぁ
497Socket774:2011/05/10(火) 04:10:37.90 ID:isxNuh3L
HDMI DualLinkは初耳だな
保証されている最大の解像度を教えて頂けないか?
498Socket774:2011/05/10(火) 05:59:14.29 ID:CdF0VVEw
>>393
なんかカバーがあることによって
エアフローを助けて冷やすみたいな製品なのにカバーがあると
余計熱くなるとかクソみたいな製品だな
499Socket774:2011/05/10(火) 07:30:58.52 ID:e4iVfBgZ
今電車で秋葉原に向かってるぜー
目当てはP8Z68-V PRO
昼前には着くから、どっかで昼食ってそれから並べば16時の販売開始には丁度いいだろ
500Socket774:2011/05/10(火) 07:32:02.10 ID:r9wSxAma
つーか平日にそんなに人が集まるとも思えんよ
たかだかマザーのチップだしな
501Socket774:2011/05/10(火) 07:32:21.06 ID:Qii6ThEW
えっ11日じゃないの?(´・ω・`)
502Socket774:2011/05/10(火) 07:33:25.68 ID:8TnTXiW5
こうどなじょうほうせん
がはじまってるな
503Socket774:2011/05/10(火) 07:38:45.91 ID:e4iVfBgZ
え?
504Socket774:2011/05/10(火) 07:40:57.80 ID:/HsHgfXT
販売開始って明日じゃねぇの?
505Socket774:2011/05/10(火) 07:44:43.39 ID:ZvWD+KGm
それから並べば
       ↑
ここに1日あるんだよ
506Socket774:2011/05/10(火) 07:48:18.63 ID:0ga3AFJ/
一日以上並ぶとか気合入ってるな
ID:e4iVfBgZのやる気をお前らも見習えよ
507Socket774:2011/05/10(火) 07:51:41.62 ID:hUnewpYx
今日は午後から雨だぜ?
508Socket774:2011/05/10(火) 07:53:49.19 ID:XguUQ79q
かさとかっぱ
があれば大丈夫
509Socket774:2011/05/10(火) 07:53:58.75 ID:bLUYHgTW
>>499
スゲー!
510Socket774:2011/05/10(火) 07:56:35.61 ID:RHWbTPRB
俺は職場が秋葉原だから特に問題はないだろう
511Socket774:2011/05/10(火) 08:10:02.24 ID:upYl3sQ0
初自作のために最近PC関連のスレ見てるんだけど、パーツって販売する直前まで詳細が公開されないものなの?
スペックや値段だけじゃなくて発売日まであやふやなんてちょっとかるちゃーしょっく
512Socket774:2011/05/10(火) 08:12:00.40 ID:F4J66mr5
だいたいされるでしょ
513Socket774:2011/05/10(火) 08:14:47.01 ID:ozPlMtZW
明日なわけないだろ。
ショップ店員だが、まだ入荷してない。

ASROCKが秋葉の一部ショップに、
ごく少数入荷なら否定しないが。

まあ、明日をお楽しみに。
514Socket774:2011/05/10(火) 08:15:47.45 ID:e4iVfBgZ
途中の駅で下りに乗り換えて帰宅中・・・
うちの家系はこんなんばっかだ
ちくしょう
515Socket774:2011/05/10(火) 08:16:44.18 ID:hD0CAx2r
>>514
ドンマイ
516Socket774:2011/05/10(火) 08:21:26.95 ID:c1GI0wxw
ユッケ以外
517Socket774:2011/05/10(火) 08:30:40.86 ID:2welVjwy
>>514
楽しかったぜ
518Socket774:2011/05/10(火) 08:31:00.92 ID:CdF0VVEw
え、明日じゃないの・・?
バリバリ明日の4時に秋葉原つく予定だったのに
ふざけんなし
もうまてないし
519Socket774:2011/05/10(火) 08:39:40.97 ID:Qii6ThEW
>>514
あしたアキバで君とすれ違うのを楽しみにしてるお(´・ω・`)
520Socket774:2011/05/10(火) 08:55:15.34 ID:79n41oZq
>>518
東海岸時間で11日午後だからな。日本だと木曜の早朝だよ
521Socket774:2011/05/10(火) 09:33:37.07 ID:c4H/FkUQ
>>511
俺も不思議でしゃーない、なんで箝口令とかしかれてんだ
普通売るために宣伝するもんじゃないのか
522Socket774:2011/05/10(火) 09:34:56.82 ID:c1GI0wxw
ものすごく素晴らしいか致命的な不具合があるかどっちかw
523Socket774:2011/05/10(火) 09:36:29.98 ID:2ylpIgaw
自作界のSUPER8
524Socket774:2011/05/10(火) 09:39:32.71 ID:tuKYdHi6
PのBIOS更新したらZになっちゃうとか
525Socket774:2011/05/10(火) 09:48:51.43 ID:7dnGWsN0
店員だが秋葉はどこも入荷済みだよ。どこも倉庫にダンボールに封したまま眠ってる。
ただ法人名で誓約書書かされてるから(罰則付き)漏らしたら死活問題。

日本時間明日16時発売解禁なのも間違いない。
ただショップによっては混乱を避けるために独自に「販売開始時間」を設けるところもあると聞く。
526Socket774:2011/05/10(火) 09:54:50.90 ID:SE6trS5M
通販開始はいつになるんだろ?
発売同時刻かな?
527Socket774:2011/05/10(火) 10:02:27.99 ID:LaJTJp8G
BIOSTARのTP67B+ B-REV3.0と2500Kで、安くサブ機作ろうと思うんだけど
この板って何か安いなりの理由ってあったりする?
OCしにくいとか
528Socket774:2011/05/10(火) 10:07:52.41 ID:W1qNye9X
明日販売はASROCKの板くらいじゃね
ASUSはどうせ遅れるんだろ? 物はいいけどそういうとこはダメだよね
529Z68最高 ◆6Fmn4fiuylJE :2011/05/10(火) 10:09:03.84 ID:VRjGpysC
>>513
お前のような場末のカス店員は混乱するので
汚物のような情報垂れ流さなくていいよ

やっと明日かワクワクしてくんな
530Socket774:2011/05/10(火) 10:13:33.42 ID:79n41oZq
>>528
ASUSもきてるよ。戯画も。インテルはまた数が少ない。
531Socket774:2011/05/10(火) 10:19:27.73 ID:W1qNye9X
そうなんだ ありがたい情報だなthx
もう値段も知ってたりするの?
532Socket774:2011/05/10(火) 10:21:32.61 ID:79n41oZq
箱見てるだけなんでわからん。明日まで開封する気も無いな。
533Socket774:2011/05/10(火) 10:24:51.15 ID:YxCSCz8p
もう明日か〜
インテルはATXのみだし、PCIが付いていないMicro-ATXの発売はなさそうだから
今回はパスかな

GA-Z68X-UD3P-B3みたいな外部PLLを使っていない上で外部出力のない地雷が多そうだしw

534Socket774:2011/05/10(火) 10:25:33.46 ID:Ij59Kpz/
内部GPUとグラボを切り替えながら使える件はどうなったの?
どっちかしか使えないならP67で十分なんだけど
535Socket774:2011/05/10(火) 10:27:33.51 ID:79n41oZq
H67で出来てるし、普通にできるでしょ。
まぁー想像してたのと違うけど。
536Socket774:2011/05/10(火) 10:29:27.43 ID:SYUFvSrk
ASUSのものがいいって、最近はそうでもない
537Socket774:2011/05/10(火) 10:32:36.95 ID:FJXw/reN
変態じゃなくなったAsrockで満足だわ
890FXの板もド安定だし、明日早退してアキバで買うか通販で買うか迷うな
538Socket774:2011/05/10(火) 10:38:29.11 ID:p+X2qYjj
今日の夕方までには各社のラインナップ(価格含む)発表されるかな?
539Socket774:2011/05/10(火) 10:52:32.38 ID:j7db3mBI
Virtuってシングルディスプレイの環境でもグラボで画面出力しながらQSV同時に使えたりすんの?
協調動作ってことはそういうことよね?
540Socket774:2011/05/10(火) 10:52:34.95 ID:qU4nyu8R
ASROCKは、明日は既発表の3種類しか出ないのか
541Socket774:2011/05/10(火) 10:53:02.81 ID:SIzm3+ZL
ASUS勢の予想価格はまだ出ないの?
542Socket774:2011/05/10(火) 10:58:17.25 ID:vq5S9x/q
>>539
中のPDFファイル読め
ttp://j.mp/m9eAeN
543Socket774:2011/05/10(火) 11:01:05.72 ID:m5aSFq4q
自作って普通ATXだよね?
544Socket774:2011/05/10(火) 11:01:23.14 ID:vq5S9x/q
こっちの方には入ってないのか
ASRockの方のドライバには入ってる
ttp://j.mp/iwkVnm
545Socket774:2011/05/10(火) 11:02:21.74 ID:ScUPqc5W
546Socket774:2011/05/10(火) 11:04:18.07 ID:5IENo8MD
>>539
マザボ側の外部出力コネクタにモニターを繋げれば
そっちからオンゲ等をやりながら、QSVを同時に使える

グラボ側のコネクタのみの場合は知らんが、QSVは使えなくなると思うよ
547Socket774:2011/05/10(火) 11:09:02.80 ID:+STkJsRD
>>497
「HDMI Type B DualLink」でググってくれ
DVI DualLinkと同じだと思う
548Socket774:2011/05/10(火) 11:10:39.14 ID:phRE7a9/
DPでいいじゃん Dualなんかする奴の気が知れない・・・
549Socket774:2011/05/10(火) 11:19:54.62 ID:d5XcKfVM
16時販売だったっけ
550Socket774:2011/05/10(火) 11:20:24.49 ID:FJXw/reN
明日のな
551Socket774:2011/05/10(火) 11:20:42.51 ID:J6L2eFRC
もう並んでる人いる?
552Socket774:2011/05/10(火) 11:23:23.52 ID:SE6trS5M
これから雨がふるのに並ぶの?
553Socket774:2011/05/10(火) 11:24:14.49 ID:bLUYHgTW
そんなに人気あるの?2600Kみたいなことないでしょ?
554Socket774:2011/05/10(火) 11:26:58.53 ID:j7db3mBI
なるほど
Virtu D-modeだと常に画面はグラボからの出力を使いながらQSVが使える
I-modeだと負荷かからないときはsandy、負荷かけるとグラボでやっぱQSVは使えるってことかな?

D-modeだとグラボの方にディスプレイ接続しろってあるけど
これつまりマザボに映像出力なくてもQSV使えるってこと?
ギガバイトさんPのせかえただけでZの意味無いとかいってごめんなさい
555Socket774:2011/05/10(火) 11:43:11.21 ID:08LvfHT7
>>554
Virtuのライセンス取ってるマザボならYes
556Socket774:2011/05/10(火) 11:56:01.70 ID:j7db3mBI
おまえら色々ありがとな
557Socket774:2011/05/10(火) 12:06:49.41 ID:c1GI0wxw
まだいたのか
558Socket774:2011/05/10(火) 12:09:01.68 ID:+STkJsRD
>>548
DPに対応してるディスプレイ少ないし、相性問題も結構出てる (スリープや画面出力OFFからの復帰、音声回り 等)
なかなか上手くイカんですよ
559Socket774:2011/05/10(火) 12:14:52.73 ID:yfFvaI9U
MSIを使ったことがないので使ってみたいと思ってるんだけど
明日何か並びますか?
それとも、やっぱり間に合わない?

エロい人教えて
560Socket774:2011/05/10(火) 12:22:54.21 ID:lDs+zwGV
>>559
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201104/20110430a.html
MSI
※以下のモデルのうち国内展開は2モデルで、11日には間に合いそうにないとのこと
Z68A-GD80 (B3) ---
Z68A-GD65 (B3) ---
Z68MA-ED55 (B3) ---
Z68A-G45 (B3) ---
Z68MA-G45 (B3) ---
561Socket774:2011/05/10(火) 12:23:15.65 ID:rWdnALDO
ぶっちゃけ、Z68ちゃんはそんなに凄い行列なんかが出来ると思う?
サンディ出た時だって2600Kと2500KのK付きが売り切れて無かっただけで、
他のK無しやマザボは結構通販でも手に入ったし。
562Socket774:2011/05/10(火) 12:27:49.80 ID:Yp+3wQC8
>>561
ないでしょ
スペックも微妙だし
563Socket774:2011/05/10(火) 12:30:26.50 ID:j7db3mBI
凄い行列というか、そもそも行列が出来るなんて思ってる人がおらんやろ
564Socket774:2011/05/10(火) 12:31:23.80 ID:Labl6h3I
なんでここまで情報が少ないのかわからん。
Zが発売されればPとかが売れなくなるかもしれないから、ひっそり売って、
Pの在庫さばけるのを待つってのか?
565Socket774:2011/05/10(火) 12:32:03.31 ID:VRRTOsb2
新規作成予定の奴ぐらいだろ。
566Z68最高 ◆6Fmn4fiuylJE :2011/05/10(火) 12:33:24.67 ID:VRjGpysC
いや、続々と世界中から集まってるらしいけどな
先行発売してる台湾でも
原発問題で逃げ帰った人とか本国で手に入れられなかった人が
日本に来てまで手に入れようと躍起らしい
各国のZ68を購入しようというZ68購入ツアーなんてのも欧米で人気だとか
同じなのにな
567Socket774:2011/05/10(火) 12:33:56.28 ID:lDs+zwGV
>>545
なんかがっかりな感じやっぱり少し足してZ68 Extreme4にしよう
568Socket774:2011/05/10(火) 12:34:18.68 ID:mqz+SgmP
新規組とZまでの繋ぎでH使ってた人が買うくらいか。
Pからの移行は少ないだろうな。
569Socket774:2011/05/10(火) 12:40:13.08 ID:Yp+3wQC8
>>566
時差的に早いってこと?
570Socket774:2011/05/10(火) 12:40:20.14 ID:79n41oZq
まぁー現地いるやつにはわかるけどw
便乗してサブウェイとかコーヒー屋が露天販売始めたレベル
571Socket774:2011/05/10(火) 12:42:09.38 ID:J6L2eFRC
もう並んでおいた方が良いのかな
572Socket774:2011/05/10(火) 12:43:37.43 ID:79n41oZq
>>571
万世橋あたりでノート記帳始まってるよ
573Socket774:2011/05/10(火) 12:49:05.43 ID:c1GI0wxw
MSIのZはOC時の省電力効くようになってるんだろうか
574Socket774:2011/05/10(火) 12:59:48.09 ID:cBvo7/By
VT-dのサポートってやっぱりダメなの? >z68
575Socket774:2011/05/10(火) 13:04:54.32 ID:FJXw/reN
期待しない方がいい
576Socket774:2011/05/10(火) 13:29:36.42 ID:qU4nyu8R
発売はともかく、ASROCK以外の各社のHPに
製品仕様が掲載されるのはいつなんだ?
577Socket774:2011/05/10(火) 13:35:40.49 ID:w9DnoXK6
>>576
人柱が埋まったのを見届けてから
578Socket774:2011/05/10(火) 14:38:03.90 ID:7dnGWsN0
asus →とっくにされてる。
giga →とっく掲載されてるが見えるとことにリンクが張られてない。
579425:2011/05/10(火) 14:44:43.56 ID:VRRTOsb2
>>578
値段高いね。最低クラスでも2万超えるって言ってたよ。
580Socket774:2011/05/10(火) 14:45:07.94 ID:TDHbDw2J
P8P67壊してもうた。どうせなら外部PLLの乗ったZ68ボードを買いたいが
情報がないね。
581Socket774:2011/05/10(火) 14:57:58.39 ID:5oGBzOOk
外部PLLなんて単なる噂ですよ
582Socket774:2011/05/10(火) 14:59:05.68 ID:7dnGWsN0
今の時点でスペック掲載してないのは
intelとmsiぐらいだったような。

intelの上位マザーは微妙に気になる。
他が似たり寄ったりで決定打無いから
いっそ純正にしてもいいと思ってるんだが。
583Socket774:2011/05/10(火) 15:00:39.64 ID:CF/aKfkQ
ギリギリまで不良在庫の67捌きたいんです・・・
584Socket774:2011/05/10(火) 15:07:00.53 ID:hiLvNZJC
その為に高値で販売
585Socket774:2011/05/10(火) 15:44:36.50 ID:bEQhxg4+
Extream4買ってメモリも買い換えようかな
けっこうな出費だ
586Socket774:2011/05/10(火) 15:59:26.57 ID:tzWKKS/T
発売前日にマザーさえも見せないのは・・・ なめてるよな

587Socket774:2011/05/10(火) 16:06:36.08 ID:UcsD2KjL
発売まで24時間切ったのに、Asrock以外公式サイトの更新なしだもんな
本当に出るのかね
588Socket774:2011/05/10(火) 16:13:12.81 ID:/HsHgfXT
Asus公式にもゲーム付きで出てたよ
仕様の詳細とかは見つけられなかったけど
589Socket774:2011/05/10(火) 16:17:28.20 ID:a4wI5Z5v
Asusの波打ってる気持ち悪いのはヒートシンク?
生理的にゾワゾワっと来る形なんだがw
590Socket774:2011/05/10(火) 16:24:18.57 ID:inMgToCs
ギガのZ68MA-D2Hって日本では出ないの?
591Socket774:2011/05/10(火) 16:39:50.42 ID:kfBOnG5a
ヒートシンクって形によっては
鳥肌立てながら握りつぶしたくなる
592Socket774:2011/05/10(火) 16:47:45.48 ID:/HsHgfXT
Asusの商品ゲットしたくてゲームやってみたけどIE9でもChromeでもまともに動かん
593Socket774:2011/05/10(火) 16:49:12.77 ID:BBY9kpHg
今月中にP67が捨て値になりますように
594Socket774:2011/05/10(火) 16:52:39.17 ID:MxJkjNKf
発売まで
あと8分
595Socket774:2011/05/10(火) 16:55:41.70 ID:AKrB27RI
きたああああああああああああああああああああ

http://livedoor.blogimg.jp/weekchange-beronupes/imgs/6/4/64b19ac1.jpg
596Socket774:2011/05/10(火) 16:55:42.89 ID:LRO6+NaC
今、R6950 AC Extremeを使ってるんですけど、
玄人志向のRH6950-E2GHD/DPを買ってCFXしようと思ってます。
マザーがP67 Pro3なので、P67の他のマザーを買おうと思ってるんですが、
この2枚を収められるマザーにはどんなものがあるんでしょうか?
教えていただけると幸いです。
597Socket774:2011/05/10(火) 16:57:06.46 ID:hD0CAx2r
>>595
グロ注意
598Socket774:2011/05/10(火) 16:59:37.20 ID:bt5ATY1h
わくわくしてきた
599Socket774:2011/05/10(火) 17:03:17.15 ID:1sm4oBav
明日はどれだけの商品が出てくるのかね
今の様子だと変態ぐらい、他社は週末までお預けってこともあり得そうだが
600Socket774:2011/05/10(火) 17:13:33.57 ID:JTaoiAIY
Z68って内蔵GPUを完全に切ることできんの?
Virtuって仮想化技術なんでしょ、グラボつけたら性能をフルにつかえないんじゃねーの?
601Socket774:2011/05/10(火) 17:17:04.80 ID:/il6evbE
Virtuはウンコ規格になると予想してんだけど
ナイス規格だったら買い換えるよ
602Socket774:2011/05/10(火) 17:19:07.47 ID:5oGBzOOk
同じくそう思う
SSDキャッシュもReadyBoostVer2程度とみてる
603Socket774:2011/05/10(火) 17:19:10.40 ID:guozwVbE
グロだった
放射能焼けか?
604Socket774:2011/05/10(火) 17:20:22.68 ID:j7db3mBI
>>600
Virtuインスコしなきゃいいんじゃないの
605Socket774:2011/05/10(火) 17:26:57.06 ID:Labl6h3I
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110303011/
ただ,言うまでもなく,この手法には仮想化に伴うオーバーヘッドが存在する。
また,Sandy Bridge側の統合型GPUと単体GPUとの間に性能差がありすぎると,
協調動作にあたって前者が後者の足を引っ張るのだ。

前出のエンジニアが,「Sandy Bridgeの統合型GPUをプライマリ,
メインストリーム(≒エントリー)クラスの単体GPUをセカンダリに設定すると,
単体GPUの性能は,単独で使ったときよりも2〜3%低下する。
より高い性能のグラフィックスカードを組み合わせたときには,
性能がさらに低下する可能性がある」と指摘していたことは押さえておきたい。

これを見てゲームユーザーとかには微妙かなと思ったけどあってんのかな。
606Socket774:2011/05/10(火) 17:31:45.00 ID:5IENo8MD
そう、俺もその記事を見ているから気になってる

GTX 570と組み合わせて二桁もダウンするようなら、安定したP67でいいやと思ってるw
607Socket774:2011/05/10(火) 17:32:19.71 ID:QsN6a4rn
>>605
Z68選ぶ人って内蔵グラ(>>595内臓グロ)はエンコに、
外付けのグラボはゲームに…って人が多いんじゃないの?
608Socket774:2011/05/10(火) 17:38:54.29 ID:j7db3mBI
おれもそれが改善されてないならVirtu使わないでQSV使いたい時だけ手動で切り替えるとかにすると思う
改善されたみたいな記事もみたけどやっぱオーバーヘッドはあるだろね
まあ最大2〜3%とかならあんま気にしない可能性もあるけど
609Socket774:2011/05/10(火) 17:39:04.19 ID:f7j12Y74
>>607
俺は動画メインだな
視聴はHD3000で十分だし
モバイル用にはQSVで、保存用にOCしてx264エンコ
610Socket774:2011/05/10(火) 17:39:52.69 ID:SIzm3+ZL
SSDのキャッシュなんかより、16GB乗っけてSuperfetchの方がマシだろ。
611Socket774:2011/05/10(火) 17:41:17.58 ID:5oGBzOOk
Sandy半年以上前からwktkしてたのにP/Hでgdgdしたように
発売されてガッカリさんが増えないことを祈る(俺もだけど)
612Socket774:2011/05/10(火) 17:44:08.25 ID:pVve+5k3
4亀の記事は載った当時から間違い指摘されている…。 4亀鵜呑み禁止で;;;
613Socket774:2011/05/10(火) 17:46:52.05 ID:5oGBzOOk
>>610
16GあればSuperFetchて使い物なんの?
切るのがデフォだとおもてた
614Socket774:2011/05/10(火) 17:47:41.05 ID:3jruGi4R
今期最高のアニメは日常
615614:2011/05/10(火) 17:49:41.95 ID:3jruGi4R
すまない誤爆です
616Socket774:2011/05/10(火) 17:50:47.62 ID:F4J66mr5
617Socket774:2011/05/10(火) 17:54:28.21 ID:By5Lu+rt
Virtu結構いい仕事するじゃん
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=270532
618Socket774:2011/05/10(火) 17:58:06.14 ID:MxJkjNKf
>>614
今期最高のアニメはあの花だろが
619Socket774:2011/05/10(火) 17:59:34.59 ID:GigSFBuS
緋弾のアリアだと思う俺は異端でいい
620Socket774:2011/05/10(火) 18:00:07.64 ID:3jruGi4R
>>618

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
621Socket774:2011/05/10(火) 18:01:44.88 ID:UcsD2KjL
622Socket774:2011/05/10(火) 18:02:18.52 ID:LeK0Opu4
H67でnvidiaを使ってる俺には6月に無料配布されるnvidiaのツール待ち

へうげものだな
623Socket774:2011/05/10(火) 18:03:51.23 ID:+fGqyZcf
スイートプリキュアが・・・
624Socket774:2011/05/10(火) 18:05:00.60 ID:8RR08Q/9
明日いきなりSandy値上げしたりしないよね?
むしろセットで買ってください、安くします
的なノリだよね?
625Socket774:2011/05/10(火) 18:08:50.48 ID:79n41oZq
値上げはしないだろうけど売り切れてるかもな。
626Socket774:2011/05/10(火) 18:10:28.94 ID:LeK0Opu4
さすがにP、Hと半端ながら使えるチップセットがあるのに売り切れとかはないと思う
627Socket774:2011/05/10(火) 18:12:11.38 ID:QsN6a4rn
やっぱ今回も通販は祖父!って流れなのかな?
628Socket774:2011/05/10(火) 18:15:01.00 ID:6LvIC+37
>>624
セットで3000円安は狙えると思う
629Socket774:2011/05/10(火) 18:16:46.34 ID:FboV9waI
H67で戯画にするか迷ったけどasrock買って
次こそは戯画と思ってたけどEFIまだ積まないとか、噂通り技術が無いとしか・・。
我社は安定重視でBIOSです。みたいなのは都合のいい言い訳だったわけかorz
もう戯画はEFIになるまで買いません。

フロントにUSB3.0欲しいから又asrockかな。

630Socket774:2011/05/10(火) 18:18:03.13 ID:2oYKVGRD
PとかHでSATAの問題起きてる時もCPUのラインは動いてたから、CPUが足りなくなることは無いと思う・・・
Zの在庫がないなぁ、ってのはありそう。
631Socket774:2011/05/10(火) 18:19:18.87 ID:bpDiccNE
しかしお前ら何なの
アニメとか落としたエロ漫画やエロゲくらいしか触らないのに
最新機材にベンチでほんのわずかな差でも優秀な数字をたたき出すVGAを買うとか
ぶっちゃけよく分からないんだけど
632Socket774:2011/05/10(火) 18:21:26.09 ID:LNQHjUaQ
Zのメリットすら無い人達だし
633Socket774:2011/05/10(火) 18:23:33.11 ID:JTaoiAIY
>>605
結局これはグラボからだけで映像出力すれば問題ないってことなの?
634Socket774:2011/05/10(火) 18:23:55.34 ID:79n41oZq
エンコ時間半分、消費電力半分になったから実質1000万パワーだよ
635Socket774:2011/05/10(火) 18:28:01.47 ID:V/r3SpKu
ゲームユーザーにはいらんな
GPUはつむしOCするからPで十分
636Socket774:2011/05/10(火) 18:40:43.84 ID:vZHZ1p2w
>>633
グラボからだけというかVirtu使わない場合だけど
その場合はイメージとしてはオーバークロックできるH67って感じでしょ
それならオーバーヘッドないし問題ないと思う

まあ、それで充分な気もするがなあ
Virtuのメリットってシングルディスプレイで外部GPU出力しながらエンコしたいとかだよね
シングルディスプレイは多いだろうけど、エンコしながらGPUがんがん使うような重いゲームとかやらんよな
637Socket774:2011/05/10(火) 18:44:50.04 ID:m5aSFq4q
HD3000ってBF3はまず無理?
てかFPS自体無理?
638Socket774:2011/05/10(火) 18:47:57.19 ID:Ij59Kpz/
今期最高は圧倒的にカイジだろ
他の萌えアニメなぞ足元だ
639Socket774:2011/05/10(火) 19:02:57.58 ID:f0ILUTdm
カイジ汗かいてざわざわ言ってるだけじゃん
640Socket774:2011/05/10(火) 19:03:33.46 ID:5IENo8MD
>>636
プレイ中の動画を録画して、終わったら即エンコして公開&配信するって奴はいるので、
そういうのはH67+Virtuを選ぶんだろう

俺は、DVIを分配してサブPCで録画してるから、P67でもいいんだけどね
641Socket774:2011/05/10(火) 19:04:20.68 ID:eOgx5qbC
内蔵GPUを使った方がWindowsは綺麗に表示される
綺麗というかフレームレートが高い
グラフィックカードは可変クロックだからぎこちなくなる
そこらへん分ってない人が多いな
642Socket774:2011/05/10(火) 19:06:33.70 ID:CF/aKfkQ
可変させなきゃいいじゃん。バーカ。
643Socket774:2011/05/10(火) 19:16:10.70 ID:c1GI0wxw
また他環境をディスって自分の環境を自己肯定するクズか(笑)
644Socket774:2011/05/10(火) 19:19:18.14 ID:eOgx5qbC
>>642
そんな当たり前の事しか言えない低脳かわいそう
消費電力高い状態保ったまま使ってな
645Socket774:2011/05/10(火) 19:20:33.08 ID:gKtBTnC8
デュアルディスプレイにすれば問題ないのに
おまえら馬鹿なの?
646Socket774:2011/05/10(火) 19:20:52.88 ID:zBQVDMJ2
別にグラボ付けてもぎこちなくならんけどソースあんのか?
647Socket774:2011/05/10(火) 19:20:53.32 ID:lltGtDjz
固定したところでフルロードでもないんだし大して変わらないんじゃ
648Socket774:2011/05/10(火) 19:31:58.24 ID:/LNg/PQZ
>>614
日常、俺は好きだぜ
だが今期最高ならTBだな
649Socket774:2011/05/10(火) 19:37:21.02 ID:DnMrh0cr
どう考えてもアザゼルさんです
650Socket774:2011/05/10(火) 19:45:03.58 ID:hEYHGXDZ
>>649
同意。時点で「変ゼミ」かな
651Socket774:2011/05/10(火) 19:45:04.75 ID:gKtBTnC8
アザゼルさんは久しぶりの爆笑アニメだよな
652Socket774:2011/05/10(火) 19:45:50.13 ID:o6XpRk1N
GeForce→オンボ(1ヶ月)→RADEONにしたことがあったが
オンボ→RADEONの時画面がほんの少しジリジリ動いたのが気になったなぁ
文字とかがほんの少しだけど波打っているのがわかった
1週間もしたらまったくわからなくなったが(直ったって言うより慣れた?)
653Socket774:2011/05/10(火) 19:55:33.45 ID:Tm4YvRdu
>>631
お前ZだぜZ
Zがどんだけすげーかというとだな
ドラゴンボールZ
マジンガーZ
機動戦士Zガンダム
フェアレディーZ
ももいろクローバーZ
B’zまでZがついてんだぞ
どんだけすげーかなんて俺もよくわからねーけどな
654Socket774:2011/05/10(火) 19:56:21.21 ID:tajlzDFM
ラデオンみたいなゴミカードを使えばその程度の不具合は当然
655Socket774:2011/05/10(火) 20:02:19.02 ID:8qIH0uqx
日常とAチャンネルとそふてにっがゴチャゴチャして・・
656Socket774:2011/05/10(火) 20:05:29.46 ID:eOgx5qbC
>>646
クロック見ながら固定と可変を比較してみたらどうかな
一度クロックが上がるとフルクロックで張り付いたまま
なかなか下がらないカードやドライバがあるからね

>>647
かなり変わるよググれば沢山出てくる
例えばGTX560なら60W
657Socket774:2011/05/10(火) 20:17:59.40 ID:v6OMXU4w
内蔵GPUを使った方がWindowsは綺麗に表示される
綺麗というかフレームレートが高い
グラフィックカードは可変クロックだからぎこちなくなる
そこらへん分ってない人が多いな
658Socket774:2011/05/10(火) 20:19:43.91 ID:GFmv3idi
ここまで、犬日なし。
659Socket774:2011/05/10(火) 20:22:41.46 ID:x9/6mOZw
あのな
内蔵GPUを使った方がWindowsは綺麗に表示される
綺麗というかフレームレートが高い
グラフィックカードは可変クロックだからぎこちなくなる
そこらへん分ってない人が多いな
660Socket774:2011/05/10(火) 20:23:10.59 ID:bt5ATY1h
明日の今頃は組み上げたZ68機をみてニヤニヤしてるんだろうか
661Socket774:2011/05/10(火) 20:26:18.10 ID:rWdnALDO
明日はZ68と2600Kのセット販売は流石にないかなぁ…
662Socket774:2011/05/10(火) 20:27:54.48 ID:p+X2qYjj
不具合報告で3スレ消費することになるとは想像もしない>>660であった。
663Socket774:2011/05/10(火) 20:29:28.38 ID:z6kKj6gD
ところであす店頭販売の正式なソースって無いよね?
その辺りに延期になったってだけで。
664Socket774:2011/05/10(火) 20:30:29.13 ID:/LNg/PQZ
>>660以外は様子見だから人柱宜しく
665425:2011/05/10(火) 20:31:04.13 ID:VRRTOsb2
>>661
ドスパラとかでセット販売するよ。
666Socket774:2011/05/10(火) 20:34:49.71 ID:Tm4YvRdu
>>660
アキバまで買いに行きたいが日曜まで休みがないから報告を見ながらヨダレを垂らす俺がいる
667Socket774:2011/05/10(火) 20:34:52.64 ID:mW66oLzZ
Z68 Extreme4見てきたー
2万ぐらいだってさ

今日 お持ち帰りしてもいいですよって言われてたけど、
CPUの予備がないからスルーしてきた
668Socket774:2011/05/10(火) 20:36:40.22 ID:VRRTOsb2
ASUS P8Z68-V Proは23,000円だったけどみんな買うの?
669Socket774:2011/05/10(火) 20:38:43.44 ID:z6kKj6gD
>>668
俺はそれ買う。
ほんとは安定さえしてくれてればどれでもいいんだけどどれも決め手に欠けるから。
670Socket774:2011/05/10(火) 20:39:07.15 ID:V/r3SpKu
たかいっすねえ
671Socket774:2011/05/10(火) 20:40:19.45 ID:Tm4YvRdu
>>668
妥当な値段だな
672Socket774:2011/05/10(火) 20:41:11.31 ID:z6kKj6gD
てか、このスレの連中ってこれだけ細部にこだわって2万ちょいを高いとか訳わからんしw
673Socket774:2011/05/10(火) 20:42:54.83 ID:vkncZgvp
Maximus V Extremeまだーチンチン(AAry
674Socket774:2011/05/10(火) 20:43:29.61 ID:bLUYHgTW
Z68 Extreme4とASUS P8Z68-V Proどっちがイイだろう?安い方買おうかな?
675Socket774:2011/05/10(火) 20:43:33.81 ID:A19ADjZ4
本当に明日発売なんだろうな
違ったら泣くぞ

676Socket774:2011/05/10(火) 20:44:24.79 ID:Tm4YvRdu
>>674
1000円2000円の違いなら大差ないんじゃねーかい
俺はASUS厨だからいわずもがなだけど
677Socket774:2011/05/10(火) 20:44:34.00 ID:z6kKj6gD
>>675
12日発売説のソースを出そうか悩む
678Socket774:2011/05/10(火) 20:44:53.13 ID:hiLvNZJC
>>665
ドスパラでは2度と買わない。
679Socket774:2011/05/10(火) 20:46:07.18 ID:Tm4YvRdu
>>678
ドスパラで買っちゃいけないのはBTOだぞ
パーツだけを買うならまだ買える
だがBTOだけは買っちゃだめだ
680Socket774:2011/05/10(火) 20:47:28.82 ID:5oGBzOOk
>>678-679
なぜでございまするか?
681Socket774:2011/05/10(火) 20:48:31.89 ID:GFmv3idi
ASUSの P8Z68-V Pro か
ASRockの Z68 Extreme4 か
どっちかかなぁ。

SATA3の個数と(後々のことを考えて4ポートくらいほしい
USB3.0の個数と(後々のことを考えてry
eS-ATAが付いてて
PCIが2本ぐらい使える

ってルールで探すと、そんなになる。

682Socket774:2011/05/10(火) 20:50:53.47 ID:z6kKj6gD
1年位前まではGIGABYTEの一人勝ちだったのになぁ。

なんでこうなったのか誰かおしえてください。
683Socket774:2011/05/10(火) 20:52:20.44 ID:Tm4YvRdu
>>680
それは連綿と受け継がれるドスパラ都市伝説がある
BTO買ったら送られてきたPCのCPUファンが曲がってて
それを交換してくれと連絡したら「お客様でも治せるのでお願いします。」なんて
事を平気で言っちゃうような店だから
684Socket774:2011/05/10(火) 20:52:25.24 ID:xg5hv+5P
一般的にP8Z68 Deluxeという選択肢はありえないのかな
価格にもよるけどeSATA*2が欲しいからDeluxeするか迷い中
685Socket774:2011/05/10(火) 20:55:08.23 ID:Tm4YvRdu
>>684
ゲームがメインをやる人なら
CPU+P8Z68 Deluxe+ビデオカード
を選択するんじゃない?
俺はゲームをやらないけどゲームやるなら多分P8Z68 Deluxeにちょっとグレードの高いグラボをつける

P8Z68 Deluxeには映像出力ないから俺みたいに
エンコードくらいしかハードに活用しないならその選択肢はないんだよね
686Socket774:2011/05/10(火) 20:55:12.54 ID:VRRTOsb2
>>675
10店舗に確認したけど、明日の午後4時解禁間違いしとハッキリ回答する店舗は3店舗あったね。
実際、回答してくれた店は取り置きしてくれる店もあれば、販売金額や型名を教えてくれる店もあったしね。



687Socket774:2011/05/10(火) 20:55:13.39 ID:ugbKSvyT
発売直後のASUSマザーはDPCレイテンシが怖くて手が出ない
688Socket774:2011/05/10(火) 20:58:40.71 ID:IDYcTztc
今日のお昼にアキバに行ってみたけど本当に明日発売されるのかと疑うぐらい何にもなかった
P67が棚一杯に置いてあったけど、あれが全部明日には産廃になるのかと思うと涙が出た
689Socket774:2011/05/10(火) 21:02:04.93 ID:Labl6h3I
しかしマザーも高くなったもんだね。
690Socket774:2011/05/10(火) 21:02:28.72 ID:uHfiRufO
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    早く明日にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
691Socket774:2011/05/10(火) 21:03:44.82 ID:ziRVlZj5
ちょっとZ68+i5 2500SのiMacかってくるわ
692Socket774:2011/05/10(火) 21:03:47.75 ID:5oGBzOOk
>>683
なるほど、組み立てバイト入れ替わりが多いんですね
パーツだけなら大丈夫かな
いまさらだけど5/8までとか言ってたくせに売ってるPセットポチるかまよってる


693Socket774:2011/05/10(火) 21:07:43.99 ID:YOC+GSq8
>683
takeoneも同じようなことを
メールで言われたことがある
694Socket774:2011/05/10(火) 21:08:00.06 ID:0z4vTbyI
>>682
UEFI
UEFI
UEFI
BIOS??
BIOS
BIOS
UEFI
UEFI
695Socket774:2011/05/10(火) 21:08:23.12 ID:+GmNZxSs
V Proでもいいんだがシンクがダサい
696Socket774:2011/05/10(火) 21:18:24.50 ID:Tm4YvRdu
ま、なんだって楽しいのは買う前までだw
697Socket774:2011/05/10(火) 21:18:53.77 ID:bLUYHgTW
そうですね
698Socket774:2011/05/10(火) 21:18:59.94 ID:xg5hv+5P
>>685
あまり名前が上がらないのは内蔵VGAで使う人が多いからか
グラボ入れるならPでもいいしなぁ
QSV使いたいから俺はZ買うけど
699Socket774:2011/05/10(火) 21:19:27.01 ID:qWf20DE9
>>686
信じて突撃する
700Socket774:2011/05/10(火) 21:23:03.30 ID:Q81s6NPM
>>681
SATAは8か10欲しい
PCIは2つ
DisplayPort
LANは蟹以外が望ましい

でExtreme4

まあスロットに色々させばいいんだけど
コストがかかるから
701Socket774:2011/05/10(火) 21:23:28.85 ID:aHIHE0D1
明日発売はデマです
情弱でした。
702Socket774:2011/05/10(火) 21:24:10.91 ID:Tm4YvRdu
>>698
そこだよな
Pでもいいと思うだろうけど
QSVとグラボの併用ができ、尚且つOCまでできるとなればZの一択
703Socket774:2011/05/10(火) 21:24:42.24 ID:IxuOZ74U
松戸のドスパラ工場で働いたことあるけど、確かにBTOはやめたほうがいいな
外人とか派遣のオッサンが組んでる個体が多々あるから
CPUを切り欠きに合わせずに置いてムリヤリ蓋閉めたじいさんがいたよ
俺含め自作経験ある地味系の奴が作った個体は不良品少なかったが
704Socket774:2011/05/10(火) 21:26:20.50 ID:c1GI0wxw
>>703
それスルーしてたのか
非常に迷惑だから首にするように言って欲しいんだが
705Socket774:2011/05/10(火) 21:27:23.12 ID:bpDiccNE
作り話をするときは真実を混ぜろよ
そんなんじゃいくらなんでも池沼のキモオタでも騙されないぞ
706Socket774:2011/05/10(火) 21:31:19.90 ID:hYynwOZF
>>682
UEFIに対応できない時代遅れマザーに成り下がった上に、代理店がCFDになったから。
707Socket774:2011/05/10(火) 21:31:53.99 ID:IxuOZ74U
事実だよ
動作チェックで見つかって怒られてた
708Socket774:2011/05/10(火) 21:33:41.52 ID:hiLvNZJC
>>680
別に・・
知らない方がいい。
709Socket774:2011/05/10(火) 21:42:58.06 ID:dqK/tX1i
Z68 extream4の予価っていくら?
明日発売されるんだよな?
710Socket774:2011/05/10(火) 21:47:22.42 ID:QbFjI6nR
21kくらいだとどっかでみた
711Socket774:2011/05/10(火) 21:50:55.10 ID:A1b2uHFL
>>703
むしろ、外人のオサーンよりも、職人意識が異様に高いオ・バ・チャーンが超高速で組んだPCの方がなんか良さそうだな。

それはともかく、Virtuのオーバーヘッドは案外少なくて優秀なのかな?
どれくらいの消費電力削減が見込めるんだろう?
感覚的には、グラボも可変倍率なんだから、大した効果はなさそうだと思うんだけど。


それとEFIってことは、皆パーティションはGPTで組んでるの?
XP以前のOSが起動できなくなるってことはある?

というか起動ドライブにGPTが使えるということは、3TBオーバーのHDDを本格的に使えるようになったってこと?
712Socket774:2011/05/10(火) 21:51:44.41 ID:GFmv3idi
全然関係ない訳じゃないけど。
MSIってのは、Z68だすの?
713Socket774:2011/05/10(火) 21:54:21.59 ID:rWdnALDO
>>712
出すのは出すけど、明日11日には間に合わないってどっかで見たよ。
714Socket774:2011/05/10(火) 21:55:07.42 ID:GFmv3idi
>>713
さんくす。
出ないんじゃ、選択肢からは除外だよなぁ。ざんねん。
715Socket774:2011/05/10(火) 22:01:32.52 ID:ozPlMtZW
>>686
じゃあ、聞くがどの型番がいくらだった?
あと、16時間違いなしと言った店舗を言ってみろよ。

こんな情報が少ない中で発売されるわけがない。
しかも水曜日って・・・。みんな騙されるなよ。
716Socket774:2011/05/10(火) 22:03:29.49 ID:MK7lRADy
717Socket774:2011/05/10(火) 22:18:15.20 ID:Tm4YvRdu
>>715
それを突っ込むならお前がショップ名を名乗ってからが筋ってものだろう
718Socket774:2011/05/10(火) 22:30:44.38 ID:Labl6h3I
あまりの情報の少なさ・異例の解禁時間…
>>715みたいに疑心暗鬼になってもしかたねーやな。
719Socket774:2011/05/10(火) 22:32:11.09 ID:Tm4YvRdu
>>718
大震災のを考慮して馬鹿騒ぎをするの控えてんじゃねーのw
何事も自粛自粛だからww
720Socket774:2011/05/10(火) 22:42:14.06 ID:5oGBzOOk
実はZ自体が幻なのかもしれん
721Socket774:2011/05/10(火) 22:44:55.53 ID:YY/rhcy2
とは言え、Bullを待ってる奴に比べたら100倍幸せなオマイラ。
722Socket774:2011/05/10(火) 22:50:31.38 ID:5oGBzOOk
ハッ ( ゚д゚) 幻はBullの方か
723Socket774:2011/05/10(火) 22:51:42.55 ID:Tm4YvRdu
>>721
インテルなんて毎年のように新シリーズ・新商品を出してくれてお金をわんさと使わせてくれるぜw
毎年楽しみがつきないんだけど買い替えのタイミングが難しいw
724Socket774:2011/05/10(火) 23:05:44.96 ID:7Z8s0dDi
>>720
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
725Socket774:2011/05/10(火) 23:07:42.67 ID:Tm4YvRdu
>>720
        ____  ズルズルーーッ!!
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \    何言ってんだこいつ
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
726Socket774:2011/05/10(火) 23:09:29.46 ID:0z4vTbyI
               ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            ::::::::::          ::::::::::
           :::::::   人      人    ::::::
          :::::    (__)    (__)    :::::
          ::::    (__)ウンコー(__)___   ::::
         :::ウンコー (,,・∀・)  /(・∀・,,)/\ .::: 
         :::    ./  |  ./| ̄∪∪ ̄|\/ .::: 
          ::::    (,,_/    |        |/  ::::
          ::::: /        ̄ ̄ ̄ ̄   :::::
           :::::::              ::::::
            ::::::::::          ::::::::::
               ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
727Socket774:2011/05/10(火) 23:09:37.34 ID:Z4wWd/Xi
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

728Socket774:2011/05/10(火) 23:14:17.29 ID:Tm4YvRdu
     ∩___∩
     | 丿      ヽ
     /  ●   ● |    Zの報告が楽しみクマ
     |    ( _●_)  ミ    
    彡、    ヽノ ,,/
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
729Socket774:2011/05/10(火) 23:14:38.95 ID:9vejJnjp
かりに12日発売だったとしても
静か過ぎるよね
なので逆に11日に普通に出ると思うます
730Socket774:2011/05/10(火) 23:16:25.19 ID:ZvWD+KGm
そういやSandy発売時も前日にHはOC出来ないとか
Pはハードエンコ無理とか致命的な情報解禁されてたよな・・・

朝一で並ぶのに深夜まで情報収集するはめになった
731Socket774:2011/05/10(火) 23:16:32.08 ID:mS0fG1QO
>>720
もしそれが本当ならZだけに抱腹ゼットー
なんちゃって
732Socket774:2011/05/10(火) 23:17:16.97 ID:bLUYHgTW
か、金がない。月末に給料入るから、その時まで我慢我慢。
733Socket774:2011/05/10(火) 23:18:01.38 ID:GRv+1f+I
結局、オンボードでWQXGAの解像度が欲しい人にはDP付きのASRockの Z68 Extreme4
しか選択肢がないと言うことだよね。

これでASRockの Z68 Extreme4のDPがWUXGAまでとかだったら、目も当てられんけど・・・・
734Socket774:2011/05/10(火) 23:18:02.86 ID:4Np5AXsT
幻のZ・・
なんかかっこいいな
735Socket774:2011/05/10(火) 23:18:47.97 ID:HOsslcN0
16時じゃねえ

16時1分だ
736Socket774:2011/05/10(火) 23:18:49.00 ID:V/r3SpKu
今週末2500k p67 pro3にするか
737Socket774:2011/05/10(火) 23:18:53.86 ID:c4H/FkUQ
Z68の次がZ80ならよかったのに
738Socket774:2011/05/10(火) 23:22:19.02 ID:ziRVlZj5
68Kだろjk
739Socket774:2011/05/10(火) 23:22:38.46 ID:5oGBzOOk
あと今気づいたけど何気に11日なんだよな
9/11 3/11 5/11
うわあああああああぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
740Socket774:2011/05/10(火) 23:24:39.59 ID:uBY1flpx
明日は大震災なので誰も買えません
741Socket774:2011/05/10(火) 23:28:50.10 ID:GFmv3idi
742Socket774:2011/05/10(火) 23:30:46.44 ID:ktng38w1
11に来るなら後30分で
大手の通販は来るな
743Socket774:2011/05/10(火) 23:31:05.44 ID:r9wSxAma
結局外付けVGA使いつつQSV使うには映像出力付きのMBじゃないとダメなの?
744Socket774:2011/05/10(火) 23:33:51.15 ID:IDYcTztc
毎月11日は余震の日です。仕事は早めに終えてZ68を買ったら速攻で家に帰りましょう
745Socket774:2011/05/10(火) 23:37:43.75 ID:1sm4oBav
>>742
くるわけ無いだろ
太平洋標準時での話だから日本時間じゃ16時だ
746Socket774:2011/05/10(火) 23:37:50.97 ID:ikCzU6HZ
人工地震の日か
747Socket774:2011/05/10(火) 23:43:29.19 ID:Labl6h3I
さっき和歌山に震度4きてたな…
748Socket774:2011/05/10(火) 23:44:18.55 ID:aHIHE0D1
僕のパソコンも揺れてます
749Socket774:2011/05/10(火) 23:48:36.67 ID:jYTQMij+
エルミタ更新きたな
750Socket774:2011/05/10(火) 23:51:48.92 ID:NVUxhsIc
Maximus IV Gene-Z ROGの割にずいぶん安いな
これ本命にしてとりあえず適当なので繋ぐか
751Socket774:2011/05/10(火) 23:52:27.40 ID:FJXw/reN
悪魔のZか……
752Socket774:2011/05/10(火) 23:53:49.11 ID:ktng38w1
>>750
どこに値段出てるの?
753Socket774:2011/05/10(火) 23:55:25.35 ID:uHfiRufO
>>752
エルミタ
Maximus IV Extreme-ZとMaximus IV Gene-Zも用意されているようだ。
予価は前者が約40,000円オーバー、後者が約20,000円程度となりそうとのこと。
754Socket774:2011/05/10(火) 23:57:49.41 ID:ktng38w1
>>753
サンクス
755Socket774:2011/05/10(火) 23:59:10.74 ID:Tm4YvRdu
>>754
それ欧州のユーロ価格での日本円(115円換算)だったはず
756Socket774:2011/05/10(火) 23:59:44.52 ID:x9/6mOZw
757Socket774:2011/05/11(水) 00:02:15.34 ID:Tm4YvRdu
>>756
ちょっ
どこから拾ってきたw
758Socket774:2011/05/11(水) 00:02:37.28 ID:1sm4oBav
>>755
ということは2〜3千円ぐらい上乗せされるんだろうな
759Socket774:2011/05/11(水) 00:05:06.49 ID:ifY/Aq1H
>757
Freetジャマイカ?
760Socket774:2011/05/11(水) 00:05:25.79 ID:GdFNcflp
761Socket774:2011/05/11(水) 00:07:24.73 ID:pfxYLxy/
>>760
>今のところASRock/3モデル、GIGABYTE/5モデル、Intel/1モデルの入荷を確認している。
結局ASUSなしかよw
762Socket774:2011/05/11(水) 00:09:08.55 ID:Qx11GxHn
Asrockに集中しそうだな
763Socket774:2011/05/11(水) 00:11:01.30 ID:pfxYLxy/
>>762
こりゃ出始めは話題あすろくにもってかれるなw
あすすの出遅れは手痛いものになるか
それとも様子見の連中にとっては吉となるのか
764Socket774:2011/05/11(水) 00:11:32.67 ID:HIm8rkKK
GIGAは何で人気無いの?
765Socket774:2011/05/11(水) 00:11:44.52 ID:GdFNcflp
あすろくはケーブルけちらなければなあ
766Socket774:2011/05/11(水) 00:12:40.36 ID:Gd5Nk6pc
>>764
代理店が変わったから。
CFDのなんて欲しくないだろ。
767Socket774:2011/05/11(水) 00:14:05.76 ID:xPZwZQ6X
今日は水木一郎がZ!って言って終わりだろ。
768Socket774:2011/05/11(水) 00:14:07.49 ID:/1wxXdDq
769Socket774:2011/05/11(水) 00:14:22.44 ID:HG7wH6Px
>>764
代理店が・・・・
GA-Z68X-UD3P-B3にディスプレー出力さえあれば・・・・
770Socket774:2011/05/11(水) 00:16:05.68 ID:e6c3yZK7
生まれつき死に体のSandy世代マザーから最強のZombieモデルがついに発売されるのか
771Socket774:2011/05/11(水) 00:17:49.50 ID:V6ZzCSu8
>>769
北森にGA-Z68X-UD3H-B3の情報が
772Socket774:2011/05/11(水) 00:19:00.92 ID:pfxYLxy/
>>770
お前はいつまでもAMDにかじりついてなさいw
773Socket774:2011/05/11(水) 00:19:08.86 ID:HG7wH6Px
>>771
いやHとPは微妙に仕様が違うんだよ・・・・
電源フェーズとかポートのSATAの数とか
774Socket774:2011/05/11(水) 00:20:41.45 ID:k3QxpMsY
今日は有給取ってあるし始発で並びに行くか
775Socket774:2011/05/11(水) 00:21:11.00 ID:ifY/Aq1H
776Socket774:2011/05/11(水) 00:23:07.05 ID:ifY/Aq1H
さっきはすまん、こっちは…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d116666024
777Socket774:2011/05/11(水) 00:25:36.92 ID:kqba4kUH
>>776
何が言いたいの?
778Socket774:2011/05/11(水) 00:28:05.57 ID:9DU+lLBW
そろそろ並んでる人いるよね
779Socket774:2011/05/11(水) 00:30:08.98 ID:pfxYLxy/
>>778
この寒いのにか??
相当の根性の持ち主だな

とりあえず俺は日曜にしかアキバに行けんから日曜に一通りショップを回る予定

そしてその途中バカ高いじゃんがらでも昼食に替え玉3つしてくるわ
780Socket774:2011/05/11(水) 00:30:35.83 ID:Gd5Nk6pc
>>777
楽天を貼りヤフオクを貼るってことは、「死ね」って言って欲しいってことだろう。
ほかに解釈のしようがない。
781Socket774:2011/05/11(水) 00:30:59.47 ID:IiB1Zmn7
>>776
中華臭プンプンだなw
782Socket774:2011/05/11(水) 00:33:02.81 ID:niGGTjzo
MSIの2つのZ68が判明したってことだろ
783Socket774:2011/05/11(水) 00:33:09.43 ID:IB7AttSq
寒いか??
784Socket774:2011/05/11(水) 00:34:30.07 ID:/YFsXYkZ
>>779
寒いか?
少なくとも関東だと昼間暑かった分やっと涼しくなってきた。
ttp://www.weather-eye.com/amedas_graph/amdgrh.cgi
785Socket774:2011/05/11(水) 00:34:43.15 ID:HG7wH6Px
>>776
KEIANの電源っていい電源なのか?
Z68MA-ED55ってことは日本じゃないのかな?
786Socket774:2011/05/11(水) 00:35:40.40 ID:+0UJqfoI
当日組の神報告まってるぜ!!特にgigaマザー
んじゃ仕事だから寝るわ
787Socket774:2011/05/11(水) 00:36:28.38 ID:AIWQVu8J
788Socket774:2011/05/11(水) 00:41:02.15 ID:HG7wH6Px
>>787
写真ねーw
789Socket774:2011/05/11(水) 00:42:53.69 ID:D30XUv7E
ギガきたあああああ
790Socket774:2011/05/11(水) 00:43:17.47 ID:pfxYLxy/
>>784
ピザにはまだ暑いのか・・・?!
791Socket774:2011/05/11(水) 00:44:09.27 ID:Ce7pFwnG
Z68MA-ED55

日本でも販売してくれ
792Socket774:2011/05/11(水) 00:44:38.42 ID:HG7wH6Px
793Socket774:2011/05/11(水) 00:47:25.92 ID:+Xcp7HkD
SATA 6G/3G  6月4日  4月2日  6月4日
何かと思ったわw
794Socket774:2011/05/11(水) 00:58:33.62 ID:piVfsGge
どこもかしこも余裕なさすぎじゃね。
様子見が正解なのかね。
795Socket774:2011/05/11(水) 01:00:48.46 ID:pbDOkotv
後世の歴史家が見たらパーフェクトガンダム並に微妙
796Socket774:2011/05/11(水) 01:06:53.99 ID:V68cqFiD
様子見→Ivy待ちが正解
797Socket774:2011/05/11(水) 01:10:03.03 ID:4bkROSRK
Ivy発売しても様子見で次を待つ
798Socket774:2011/05/11(水) 01:10:14.64 ID:1uv8P/LG
100年後から見ればIvyなんてwinMEのような扱いだよ
100年は待った方がいい
799Socket774:2011/05/11(水) 01:10:20.37 ID:pfxYLxy/
>>796
お前は一生古いPC使ってなさいw
800Socket774:2011/05/11(水) 01:15:02.13 ID:pfxYLxy/
>>798
100年後なんて比べたらソロバン以下になってるんじゃね
801Socket774:2011/05/11(水) 01:16:27.81 ID:V68cqFiD
>>799
そうなりそうな悪寒((゚Д゚;)))
802Socket774:2011/05/11(水) 01:22:40.67 ID:kZLmzhex
来たぞ ASUS Z68V-PRO
803Socket774:2011/05/11(水) 01:24:05.14 ID:pfxYLxy/
>>802
春が来たか?
804Socket774:2011/05/11(水) 01:25:57.84 ID:D30XUv7E
おい各社製品情報を速くうpしろよ
805Socket774:2011/05/11(水) 01:27:19.13 ID:++5tVp/5
Z戦士は遅れてやってくる
806Socket774:2011/05/11(水) 01:27:51.58 ID:kZLmzhex
807Socket774:2011/05/11(水) 01:29:43.11 ID:kZLmzhex
808Socket774:2011/05/11(水) 01:30:14.57 ID:D30XUv7E
809Socket774:2011/05/11(水) 01:33:19.54 ID:IB7AttSq
>>808

ヒートシンクが格好悪いな。
やっぱAsrock extream4しかないか。
810Socket774:2011/05/11(水) 01:43:25.28 ID:Ce7pFwnG
>>806
ヒートシンクが不謹慎過ぎだろ・・・
811Socket774:2011/05/11(水) 01:44:59.82 ID:/ME6c0aF
でっいつ買えるんですか?
今ドスパラのサイト覗いてるんですけど
僕が欲しいZ68 Pro3が見つかりません
812Socket774:2011/05/11(水) 01:50:23.24 ID:g/v9BEND
初回入荷分は店頭で瞬殺
813Socket774:2011/05/11(水) 01:51:40.79 ID:f4GRBGAl
このヒートシンク・・・
買うのを自粛せざるを得ない
814Socket774:2011/05/11(水) 01:55:07.54 ID:J/Evf1OH
ギガバイトとMSIどっちか迷うな
815Socket774:2011/05/11(水) 01:57:44.05 ID:oxo4qP3i
遊園地仕様なら迷わずMSIなんだけどな
816Socket774:2011/05/11(水) 02:00:26.63 ID:pfxYLxy/
あすす信者の俺もコレはアスロクに目がいかざるをえない
817Socket774:2011/05/11(水) 02:03:49.67 ID:k3QxpMsY
明日ロック!明日ロック!
818Socket774:2011/05/11(水) 02:03:50.44 ID:CPwhf9ct
Asrockのどんなところが優れているんだ?
819Socket774:2011/05/11(水) 02:05:36.65 ID:lJ5eVnp9
ヒートシンクの何が駄目なの?
P67の時と何も変わってないように見えるけど・・・
820Socket774:2011/05/11(水) 02:06:29.14 ID:K6uD4TGT
ヒートシンクの何が駄目なの?
Pentium4の時と何も変わってないようにみえるけど・・・
821Socket774:2011/05/11(水) 02:06:40.28 ID:axHYrL6B
ASUSのシンクデザインはキモイ+不謹慎か
戯画のシンクはシンプルでいいが本体が産廃だしな
こりゃあすろくしかないな
822Socket774:2011/05/11(水) 02:08:01.54 ID:pfxYLxy/
それでも俺はあすすに行くアスス厨
823Socket774:2011/05/11(水) 02:09:30.06 ID:IB7AttSq
>>818

消去法でいくとExtream4しか残らん・・・・
我慢して、他のラインナップが出るのを待つか。
Supermicroが出してくれれば、問答無用でそっち行くんだが・・・
824Socket774:2011/05/11(水) 02:16:15.06 ID:XtAl186p
海外から先行販売ってことはないよな?
825Socket774:2011/05/11(水) 02:22:00.59 ID:oYXTTNXW
pro3は地雷っぽいし今回は奮発するしかないかなぁ
826Socket774:2011/05/11(水) 02:24:28.32 ID:fRvRo0Yl
P8P67ってシナコンなんだっけ?
ショップによったらP67EX4より安いので興味が出てきた。
ASUSは当初は買うつもりが全くなくてスルーしてたから教えてくだされ。
827Socket774:2011/05/11(水) 02:27:38.94 ID:J/Evf1OH
今からP67買うのはあり?
828Socket774:2011/05/11(水) 02:33:06.14 ID:oYXTTNXW
安売りを見つけたらありでしょう
829Socket774:2011/05/11(水) 02:38:06.46 ID:pfxYLxy/
>>827
自分で納得して買うならアリでしょう
830Socket774:2011/05/11(水) 02:53:40.70 ID:Jn7G88+9
Z68の初モノ勢爆死を横目に
安くなったP67を買うかZ68後発モデルを慎重に選ぶのもありか
831Socket774:2011/05/11(水) 02:54:17.28 ID:Wh0cfJSI
俺は今日買う 絶対買うんだ
832Socket774:2011/05/11(水) 02:54:28.50 ID:kZLmzhex
戯画もボード見れるようになってる
833Socket774:2011/05/11(水) 03:04:51.43 ID:CPwhf9ct
>>830
実質チップセット載せ替えただけのマザーで不具合なんか出したら怒りが有頂天じゃ収まらない。
834Socket774:2011/05/11(水) 03:09:48.35 ID:F7ofnQ+L
もう並んでる人いるの?
835Socket774:2011/05/11(水) 03:10:31.80 ID:CPwhf9ct
東京いま雨だぞオイ
正気かよ?
836Socket774:2011/05/11(水) 03:16:51.28 ID:e6c3yZK7
でもB3と明記してあるじゃないか
途中まで作ってたのに大慌てで載せたのは間違いないだろうし
何が起きても不思議じゃないな
837Socket774:2011/05/11(水) 03:30:32.98 ID:TmqVPbst
>>827
QSVによる高速エンコに興味なくて、外付けGPUを付けるつもりなら、ZもPも変わらないからありでしょ。
結局SSDキャッシュも誰得だったしねw
838Socket774:2011/05/11(水) 03:31:23.10 ID:hcsCkT+a
チップセットの不具合より地雷の型番を引くのが怖い
Zには無い事を祈る
839Socket774:2011/05/11(水) 03:39:31.03 ID:Sjfsj2hU
すでに店頭にテント張って並んでるぞ
840Socket774:2011/05/11(水) 03:42:57.46 ID:2IKm3EFC
>>839
たかがマザーにその嘘は分かり安すぎる。

なんかGIGAのサイト見たら普通にGIGAでいい気がしてきた・・・。
安定さえしてくれていたら・・・。
841Socket774:2011/05/11(水) 03:45:37.52 ID:j9LKuye1
並ぶって並んでまで買うものなのかよ
それに売り出すの16時からだぜ。
842Socket774:2011/05/11(水) 03:46:52.91 ID:4Y+/LmGD
P8P67のLANポートが壊れてしまったので今日はアキバに行くかぁ
843Socket774:2011/05/11(水) 03:48:27.49 ID:k3QxpMsY
情報戦は既に始まっている。始発まであと少し・・・
844Socket774:2011/05/11(水) 03:56:55.07 ID:2IKm3EFC
ASUSがいいんだけど、ASUSのUEFI使うとレイテンシがひどいことになるからな。
アンインストールしたら直るんだけど、
そうしたらGIGAと変わんなくなるし。

ASROCKは色んな面で不安。

あー、迷うな。
845Socket774:2011/05/11(水) 04:11:44.06 ID:/ME6c0aF
なんで大量入荷しないの?
トラウマでもあるの?
846Socket774:2011/05/11(水) 04:15:54.44 ID:CPwhf9ct
>ASUSのUEFI使うとレイテンシがひどいことになるからな。

どういうこっちゃ?
847Socket774:2011/05/11(水) 04:18:21.50 ID:/ME6c0aF
4時ですけどまだですかね
848Socket774:2011/05/11(水) 04:25:06.08 ID:V68cqFiD
なんかこれ名前だけのチップセットじゃね?
mATXじゃないHにOC用のBIOSのっけただけとしか考えられん(パーツがHくさい)
VirtuもSSDキャッシュもソフトの機能なんだろ?
名前にB3が付いてるのも気になるがB2で損した分を取り返す作戦な気がする

849Socket774:2011/05/11(水) 04:30:36.40 ID:6IK+/t+o
>>848
変態のZ68Pro3なんかは
H67DE3にOC機能のっけましたよ!って感じしかしないんだよな
850Socket774:2011/05/11(水) 04:33:06.95 ID:/ME6c0aF
おっとPro3の悪口はそこまでだ
851Socket774:2011/05/11(水) 04:34:15.95 ID:qavqEsB0
>>847
もう12世紀後の4時じゃね?
852Socket774:2011/05/11(水) 04:36:33.56 ID:6Ic6/21k
>>845
いつのころからかご祝儀と品薄商法が定番化しつつあるような。
853Socket774:2011/05/11(水) 04:36:40.02 ID:6IK+/t+o
854Socket774:2011/05/11(水) 04:41:28.31 ID:Si+0aCrb
855 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/11(水) 04:43:56.62 ID:EhdVatcY
ts
856Socket774:2011/05/11(水) 04:48:24.67 ID:oksDIY4B
>>854
やはりというか、映像出力ないのな・・・
857Socket774:2011/05/11(水) 05:03:05.26 ID:Si+0aCrb
尼がフライング
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?plgroup=1&docId=3077076736

対象のGIGABYTE Z68マザーボードと、CPUまたはSSDを買うと合計金額より最大2000円OFF!
2011年5月11日(水)午前0時00分〜2011年6月12日(日)午後11時59分(日本時間)まで。
858Socket774:2011/05/11(水) 05:03:55.69 ID:AnRCqv4f
>>853
むしろ何か期待していたのかと
もう変態にはなれないのだよ
859Socket774:2011/05/11(水) 05:06:43.57 ID:AnRCqv4f
ギガ安いじゃない・・
860Socket774:2011/05/11(水) 05:08:31.71 ID:EPQNyUrq
まさかのフライング
861Socket774:2011/05/11(水) 05:18:46.96 ID:DynKMO85
わろた
862Socket774:2011/05/11(水) 05:24:46.81 ID:/ME6c0aF
GIGAは要らないです
AsROckが欲しいんです
863Socket774:2011/05/11(水) 05:36:50.72 ID:gj+2Kn97
あの、そろそろまとめてくれませんか?
りんくだけでいいので
864Socket774:2011/05/11(水) 05:44:41.43 ID:5OqoH5SJ
何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しません
865Socket774:2011/05/11(水) 06:09:43.33 ID:zYkmNoIv
>>739
陰謀論法則的には○○時46分らしい
866Socket774:2011/05/11(水) 06:30:26.34 ID:hcsCkT+a
>>847
レディス4の時間です
867Socket774:2011/05/11(水) 06:37:53.98 ID:6WnTPB4q
>>739
東原 亜希(1982年11月11日生まれ)
あとは分かるな?
868Socket774:2011/05/11(水) 06:48:04.34 ID:BRcCIOsH
外部PLLの情報ないよね?
どこ見ればいいんだ
869Socket774:2011/05/11(水) 07:08:09.01 ID:AnRCqv4f
PとHで余った基板が無くなってから
870Socket774:2011/05/11(水) 07:17:05.90 ID:oksDIY4B
>>854
すまん、HDMI出力だけあるようだ。
871Socket774:2011/05/11(水) 07:17:36.70 ID:e34nYuOA
16時とか何その時間
872Socket774:2011/05/11(水) 07:46:34.99 ID:klLkNvVW
>>871
時差じゃない?
日本が16時間早いと考えればアメリカはちょうど0時
873Socket774:2011/05/11(水) 07:48:14.19 ID:WRcohLv0
>>806
なるほど、不謹慎w
874Socket774:2011/05/11(水) 07:53:11.67 ID:25eGa+zv
今日でるASUSのZ68マザーって3種類?
875Socket774:2011/05/11(水) 07:56:41.11 ID:pbDOkotv
876Socket774:2011/05/11(水) 07:57:49.86 ID:flLcVeWi
P8Z68-Vっていくらなんだろ?
H67との違いは、SSDキャッシュ機能だけ?あとOCできることか
877Socket774:2011/05/11(水) 08:41:04.32 ID:VYDegioy
行列出来てる?
878Socket774:2011/05/11(水) 08:43:51.28 ID:7/BKezm0
Z68で
ASUSはブランド人気あるのは分かるんだけど
ASrockが良いっていわれてるのは何がよくて良いといわれてるの?
特別にほかのメーカーより優れてたりするの?
879Socket774:2011/05/11(水) 08:53:00.52 ID:tYmwbu96
結局、暫らく様子見が正解なのか?
880Socket774:2011/05/11(水) 08:54:35.44 ID:zK/belOF
>>878 お前ひとりだけじゃね? AsRockがいいなんて言ってるのは?
たんに発表が速い、人気がないので在庫が切れにくい(いつでも店の売り場で腐ってる)
安価セールでいつも見かける とかだろ
P67ではSATAポート数が10ポートあるExがあったのでHDD多積む人にちょっと人気? って感じ
881Socket774:2011/05/11(水) 08:54:42.10 ID:pbDOkotv
この状況で待つとかZ68使うしかくないよ
882Socket774:2011/05/11(水) 09:01:04.05 ID:fRvRo0Yl
>>878
コスパがいいからじゃね
ただギガ同様、代理店には期待できねーなぁって感じかと。
883Socket774:2011/05/11(水) 09:04:10.35 ID:kZLmzhex
Asusのシナコンは・・・
884Socket774:2011/05/11(水) 09:06:31.02 ID:oAiREKyW
ここまで外部PLLの情報が出てこないとなると後発のOCモデルにしか外部PLL搭載してない可能性もあるし、様子見もアリっちゃアリじゃないかなぁ?
885Socket774:2011/05/11(水) 09:21:19.02 ID:Adxm59Wu
外部PLLってのがググっても何のことかさっぱり解らない僕は今日買っちゃえばいいんですね
886Socket774:2011/05/11(水) 09:23:42.31 ID:7/BKezm0
>>880
お前よく息臭いって言われるだろ

>>882
なるほどね!ありがとうごじあます!
やっぱAsusですな!
887Socket774:2011/05/11(水) 09:38:41.58 ID:pbDOkotv
まじめに答えた>>880に悪口、適当にあしらった>>882にお礼w頭おかしいだろコイツ
888Socket774:2011/05/11(水) 09:47:06.48 ID:Sz8IMnDm
スイーツ(笑)っぽいな
889Socket774:2011/05/11(水) 09:53:40.02 ID:yeN9R0VM
>>887 言えてるw DOSパラ社員じゃね?
890Socket774:2011/05/11(水) 09:54:18.23 ID:YQqHQZDo
ASUS Maximus IV Gene-Z isi face aparitia | lab501
http://lab501.ro/stiri/asus-maximus-iv-gene-z-isi-face-aparitia
891Socket774:2011/05/11(水) 09:55:41.48 ID:SbF6Kypv
やっぱサファイヤ狙いなのは少ないのかな・・・?
892Socket774:2011/05/11(水) 09:55:52.41 ID:j9RX16p1
>>886は知障だと思うが>>880の自演丸出しの擁護は糞サムイ。
893Socket774:2011/05/11(水) 09:57:52.78 ID:zo1bvxOg
情報遅すぎじゃね?
894Socket774:2011/05/11(水) 09:59:53.38 ID:6nEpUyRE
なんだまた下はx8かよ
USB3.0少ねーな
895Socket774:2011/05/11(水) 10:00:45.99 ID:flLcVeWi
もうショップは開店しているのに、Z68の販売価格の情報すら出ていない・・・だと・・・?
896Socket774:2011/05/11(水) 10:00:56.99 ID:PeYUzQzH
うけたwww
確かに女みたいだwww
897Socket774:2011/05/11(水) 10:02:08.63 ID:pbDOkotv
開店時にショウケース陳列くらいはされてるんかねー
16:01までまったくわからないならギリギリまで家で情報待ってからの方がよさそうだな

大概の店は
インテル1種、ASrock3種、戯画6種で変わらんのかねー
898Socket774:2011/05/11(水) 10:02:35.33 ID:FCyHVD2A
ASUS Maximus IV Fomula-Zはいつ出るんだろうか・・・
899Socket774:2011/05/11(水) 10:04:07.64 ID:fRvRo0Yl
ぶっちゃけどうでもいいけど、ASROCK、asrock、ASRockはわかるけどASrockとかAsRockって
書き込み見るのはなんか気持ち悪い。
ASRockマザボ買うヤツなんてドスパラBTO買うヤツと大差ないだろっていうね。
900Socket774:2011/05/11(水) 10:05:08.57 ID:Z9tpfbJG
部品単品と組&フォロー最悪のドスパラと比較って頭おかしいの?
901Socket774:2011/05/11(水) 10:06:31.84 ID:pbDOkotv
>>899
気持ち悪いなら自分で書くなよ
902Socket774:2011/05/11(水) 10:07:52.83 ID:kY3wU0Gr
ASRockマザボとドスパラBTOを比べるって頭おかしいな
903Socket774:2011/05/11(水) 10:11:01.20 ID:ZLqRBqsw
>>878
ASUSと同様にUEFI採用で安いってのと、コンデンサか?
GIGAの一人負けで上がったともいえる。
904Socket774:2011/05/11(水) 10:11:55.51 ID:zo1bvxOg
うはwww
帰りに梅田行って見て来ようと思ってたのにお金忘れたwwwwwwwww
905Socket774:2011/05/11(水) 10:11:56.19 ID:hcsCkT+a
ALSOK
906Socket774:2011/05/11(水) 10:13:28.90 ID:Sz8IMnDm
今までのHENTAIと違ってまともな上にコスパがいいから
ASUSの付属ソフトとかクソ過ぎていらないし
907Socket774:2011/05/11(水) 10:16:05.65 ID:D+uPX04J
Z67 Transformerまだー?
908Socket774:2011/05/11(水) 10:16:36.51 ID:fRvRo0Yl
まあ実は俺も貧乏なのでASRockとMSI、BIOで迷ってた口なんですけどね
909Socket774:2011/05/11(水) 10:19:12.35 ID:IOtB5hMb
67系の時になんでこのスレで評価されたかといえば
日本製固体コン表示かつ普通の作りと普通の値段だろう
910Socket774:2011/05/11(水) 10:32:02.08 ID:0lsJExir
震災の影響で、当面は日本製パーツ外しが進行するんじゃないの?
USB3.0チップは既にNEC外しが進行してるし
911Socket774:2011/05/11(水) 10:35:49.76 ID:iYZnSTOC
知的障害でもあるんじゃね
説明してもらって発狂とか
息臭いってのも自己紹介だろう
言われて嫌だった事をそのまま言う池沼多い
912Socket774:2011/05/11(水) 10:38:17.14 ID:e3hY5LlU
>>877
雨にも負けずすごい
913Socket774:2011/05/11(水) 10:39:20.85 ID:iYZnSTOC
しかも全角と半角入り交じってる
完全に基地外だな
914Socket774:2011/05/11(水) 10:39:27.16 ID:HMZRGW43
新製品が出るとスレも盛り上がるな。早く動作報告が欲しいぜw
915Socket774:2011/05/11(水) 10:47:16.66 ID:lSitO9oc
とりあえずMATXが欲しいからASRockかな
916Socket774:2011/05/11(水) 10:48:52.51 ID:XohAUiV4
>>878
がラリってるのは分かるが
>>880
もいくらなんでも発狂しすぎだろ
周りからは正直どうでもいいよ
917Socket774:2011/05/11(水) 10:52:03.14 ID:gj+2Kn97
始めて組むけど、1万〜1万8千ぐらいでよさそうなの教えて
918Socket774:2011/05/11(水) 10:52:33.63 ID:4R/e9JSL
z68でもasrockは日本製のコンデンサなのかな
それなら全然asrockも選択肢にはいるんだけどな
p67の時は評判良かったみたいだね
919Socket774:2011/05/11(水) 10:56:47.07 ID:ElGBFsdO
>>916
お前、息が臭いよ
920Socket774:2011/05/11(水) 10:58:57.72 ID:IOtB5hMb
なんでそんなキレてんだよw
921Socket774:2011/05/11(水) 10:59:10.03 ID:IFRnajvd
asrockは国産の記載があるものと無い物がある
922Socket774:2011/05/11(水) 11:03:45.34 ID:XohAUiV4
ASRockはP67のときはフェイタリティだけ日本製コンデンサだっけ?
923Socket774:2011/05/11(水) 11:03:52.87 ID:rryXxsNG
P8Z68 vpro。
富士通個体コンにintelLANならこれでいいかな・・・
値段がいまいちわからんけど。
924Socket774:2011/05/11(水) 11:05:53.08 ID:zo1bvxOg
Extreme4とPro3が日本製でPro3Mだけ不明とかじゃなかったっけ?
間違ってたらすまん
925Socket774:2011/05/11(水) 11:11:09.26 ID:Wh0cfJSI
2chバトルは遊びじゃねーんだよ!!
通販も16時解禁になるかねぇ
926Socket774:2011/05/11(水) 11:14:33.58 ID:eQ3lUfcb
さっさと解禁!しばかない!
927Socket774:2011/05/11(水) 11:15:30.01 ID:y74WXUcR
おまいらあと3時間以上も
そんな寒いところで雨に打たれてどうするつもりなの?(´・ω・`)
928Socket774:2011/05/11(水) 11:15:33.09 ID:AzX8Dld6
ASUSの値段が気になる
他がお得かどうかもそれ次第
929Socket774:2011/05/11(水) 11:15:49.42 ID:0xcQXxL1
どっちにしろ今日発売されるラインナップがショボ過ぎる
月末までにはP67並みに揃ってくるんだろうか
930Socket774:2011/05/11(水) 11:16:10.92 ID:IOtB5hMb
おまえらお仕事頑張れよ
来週末までには鉄板とは言わないけどちゃんと地雷はみつけておけな?
931Socket774:2011/05/11(水) 11:18:29.21 ID:4R/e9JSL
なにぃp8z68vproって富士通のコンデンサなの?
てっきり中国産かと思ってた
932Socket774:2011/05/11(水) 11:18:52.38 ID:UaHyZYIK
とりまEx4に突撃予定
933Socket774:2011/05/11(水) 11:23:02.94 ID:y529ttz7
おいらもaSrock eX4に決めた
934Socket774:2011/05/11(水) 11:23:27.95 ID:PeYUzQzH
>>931
富士通製かつ中国産という大変怪しく悩ましいコンデンサ
訳はググレカス
935Socket774:2011/05/11(水) 11:26:16.24 ID:Ly7hrvrQ
全くスレが伸びないなw
売れると思って仕入れるバカな店は売れないので覚悟しておくように
936Socket774:2011/05/11(水) 11:29:28.37 ID:zww/FsGD
そりゃ更に伸びるのは16時以降でしょ
ばかじゃないの
937Socket774:2011/05/11(水) 11:30:28.45 ID:I28Y2BFo
>>924 たぶんあってる
http://www.asrock.com/

Z68 Extreme4 ・ASRock DuraCaps (2.5 x longer life time),
  100% Japan-made high-quality Conductive Polymer Capacitors
Z68 Pro3 ・ASRock DuraCaps (2.5 x longer life time),
  100% Japan-made high-quality Conductive Polymer Capacitors
Z68 Pro3-M ・100% All Solid Capacitor Design
938Socket774:2011/05/11(水) 11:31:27.64 ID:oBj8Zrpg
>>857
注文できないのかよw
939Socket774:2011/05/11(水) 11:31:30.28 ID:Ly7hrvrQ
936 Socket774 sage New! 2011/05/11(水) 11:29:28.37 ID:zww/FsGD
そりゃ更に伸びるのは16時以降でしょ
ばかじゃないの



このバカのレス
16時以降まで覚えといてねw
940Socket774:2011/05/11(水) 11:32:07.99 ID:rryXxsNG
941Socket774:2011/05/11(水) 11:34:23.21 ID:l/oy5Ila
そろそろ出発するか
942Socket774:2011/05/11(水) 11:35:31.18 ID:lSitO9oc
富士通だったのが独立したと思えばいい
http://www.fpcap.jp/
943Socket774:2011/05/11(水) 11:51:20.03 ID:fRvRo0Yl
つまりASRockみたいなものなんだな?
944Socket774:2011/05/11(水) 11:53:40.78 ID:oxo4qP3i
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
945Socket774:2011/05/11(水) 11:54:35.40 ID:HMZRGW43
そんなの貼ってる間に立てろよw
946Socket774:2011/05/11(水) 12:00:58.81 ID:tYmwbu96
>>931
100%中国産だよ。
947Socket774:2011/05/11(水) 12:02:51.25 ID:oxo4qP3i
マザーボードリスト(v6.2)
http://jisaku.155cm.com/src/1294559918_ca13d342416272ecff5da0de38044f5241d20f88.png

こだわる人向けリスト
http://jisaku.155cm.com/src/1294477749_4287056b8db47bff84bd895c99aba0743fb2be53.png

pdf版 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/192053
xls版 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/191979
DL:jisaku

Z68マザーボードリスト
http://jisaku.155cm.com/src/1304768558_8b4eb220c109b66c5ab7e4a58018da4898b30a45.png

前スレ
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304781777/

テンプレこれいいでしょうか?Z68のリストを>>21にしただけだけど
あとスレタイは Intel6シリーズマザーボード総合 とかにする?
948Socket774:2011/05/11(水) 12:03:11.86 ID:HG7wH6Px
949Socket774:2011/05/11(水) 12:07:22.94 ID:HIM61du1
H61もこのスレに統合してくれ〜
950Socket774:2011/05/11(水) 12:17:19.26 ID:0xcQXxL1
H系は出てって、他でやれよ
951Socket774:2011/05/11(水) 12:18:18.45 ID:LncJ8beL
チップごとにスレ分けたほうがいいってことなのかな
952Socket774:2011/05/11(水) 12:18:24.06 ID:hcsCkT+a
しずか 「もー!のび太さんのH!!」
953Socket774:2011/05/11(水) 12:24:58.80 ID:Wh0cfJSI
下手に分けると、HとPとZはどれにしよう〜なんていう奴が困る
話題が混ざって困るようなものでもないし、ある程度統合で良い

けどH61はいらなくね
954Socket774:2011/05/11(水) 12:25:13.73 ID:PeYUzQzH
960だった奴はz68チップでペニス切断
955Socket774:2011/05/11(水) 12:27:46.59 ID:Wh0cfJSI
僕おにゃのこだから踏むよ
956Socket774:2011/05/11(水) 12:30:39.75 ID:LncJ8beL
>>953
H61だけ別というのものなんだないまいち
ここに混ぜてもたいしてじゃまにならんし
957Socket774:2011/05/11(水) 12:38:02.82 ID:RBDwBkfN
958Socket774:2011/05/11(水) 12:38:07.39 ID:079vK3af
チップセット総合でいいよ
959Socket774:2011/05/11(水) 12:52:07.65 ID:25eGa+zv
ASUSいつ発売だよ
960Socket774:2011/05/11(水) 12:56:04.80 ID:LncJ8beL
いまつくってるところですから
961Socket774:2011/05/11(水) 12:56:13.16 ID:RI/AP8ap
あさすって
962Socket774:2011/05/11(水) 12:57:21.61 ID:D+uPX04J
【審議中】   /\/\/\/\/\/\
       ./  ./| /| /| ./| ./| ./|
      ∴\/./ . /  /  / /  /
      ゚∵ |/∵|/; :|/:;;;|/.;. |/ ;.;|/
     _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_
   (ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ    
  /  / /  //  //  //  //  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
963Socket774:2011/05/11(水) 12:57:29.58 ID:LncJ8beL
じわっと
964Socket774:2011/05/11(水) 12:58:26.18 ID:7kmir88s
●持ちなのでいつでもスレを立てられるんだが、はよ次スレタイトルの方針を決めてくれw

テンプレは>>947でいいの?
965Socket774:2011/05/11(水) 13:10:53.76 ID:Wh0cfJSI
>>964
総合タイトルでいいと思う
966Socket774:2011/05/11(水) 13:13:13.59 ID:FCyHVD2A
>>964
Z68・P67・H67・H61の新世代ベニヤ板総合スレ 13
967Socket774:2011/05/11(水) 13:19:04.87 ID:axHYrL6B
パッ    パッ    パッ    パッ    パッ   パッ
[有罪]  [有罪]  [有罪]  [有罪]  [有罪]  [Z68]
 ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖∧∧
 ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
  (    ). (    ). (    ). (    ). (    ) (    )
  `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u´
968Socket774:2011/05/11(水) 13:29:24.01 ID:pbDOkotv
雨だし、延期っぽいな
969Socket774:2011/05/11(水) 13:32:08.33 ID:u4/bN4tW
>>910
NECのUSB3.0って最初だけJAPANで途中からCHINAになってなかったか?
970Socket774:2011/05/11(水) 13:33:39.20 ID:KeV2lBer
1155新世代べニア板総合スレ 13
971Socket774:2011/05/11(水) 13:34:10.76 ID:0xcQXxL1
>>953
いや、H系は最初から購買層が違うだろ
mATXが主流だろうし
972Socket774:2011/05/11(水) 13:36:37.08 ID:PeYUzQzH
雨は関係ないだろwww

どんだけ殿様商売なんだwww
973Socket774:2011/05/11(水) 13:42:52.89 ID:IOtB5hMb
6シリーズ統合でいいです
974Socket774:2011/05/11(水) 13:43:10.16 ID:Wh0cfJSI
>>968
あめーよ
975Socket774:2011/05/11(水) 13:46:14.70 ID:KeV2lBer
LGA1155で統合でいいな
976Socket774:2011/05/11(水) 13:49:34.97 ID:7kmir88s
>>965
>>970
おまwwww

「Z68・P67・H67・H61の新世代1155鉄板マザーボード総合スレ 13」で立ててくるわ
こんな長いスレ名は初めてで全部入るかわからないから、
一部入っていないからと怒るなよw
977Socket774:2011/05/11(水) 13:51:02.11 ID:WwFFB53g
新世代はいらなくね?
978Socket774:2011/05/11(水) 13:51:34.12 ID:NMulzmMQ
そろそろ出掛けてみるか
979Socket774:2011/05/11(水) 13:52:00.14 ID:27MuH/Le
>>976
乙かれ
1155は無理なら入れなくてもいいと思うわ
980Socket774:2011/05/11(水) 13:53:10.53 ID:WwFFB53g
Z68・P67・H67・H61(1155)マザボ総合スレ 13
981Socket774:2011/05/11(水) 13:54:32.57 ID:iYZnSTOC
これからは息臭い奴が新スレ作るルールな
982Socket774:2011/05/11(水) 13:56:12.13 ID:7kmir88s
次スレ立てたぞ〜

Z68・P67・H67・H61の1155鉄板マザー総合スレ 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305089568/


新世代削っても長すぎと言われたので、ボードも削った
983Socket774:2011/05/11(水) 13:57:35.11 ID:kMk5/hCQ
>>982
984Socket774:2011/05/11(水) 13:57:49.03 ID:pRlRVsEC
>>981
根に持ってるのか
985Socket774:2011/05/11(水) 13:58:47.21 ID:wfsgVRmL
>>982
お疲れ様です
986Socket774:2011/05/11(水) 13:58:50.93 ID:ElGBFsdO
>>981
過去に臭いって言われたんだな・・・・ドンマイ
987Socket774:2011/05/11(水) 13:59:19.39 ID:PeYUzQzH
男根なら持ってる。
988Socket774:2011/05/11(水) 13:59:41.61 ID:kxWs/Asg
>>982おつかれー
989Socket774:2011/05/11(水) 14:00:30.74 ID:iYZnSTOC
>>984.986
残念ネットで臭いは伝わらねぇ
そりゃ自分の臭いだw
990Socket774:2011/05/11(水) 14:01:43.23 ID:iYZnSTOC
便乗して煽っただけで自演と思い込む知能低いマヌケ猿がいるなwww
991Socket774:2011/05/11(水) 14:03:15.06 ID:pRlRVsEC
>>982
乙です
992Socket774:2011/05/11(水) 14:03:28.13 ID:iYZnSTOC
>>986
ホラ吹くしか脳がない基地外が昔そうだった
すぐ真似する
993Socket774:2011/05/11(水) 14:05:25.41 ID:uWOnVdYW
そこの顔真っ赤な息クサ君、さっさと埋めとけよ
次スレには書き込むなよ
994Socket774:2011/05/11(水) 14:05:37.39 ID:y529ttz7
ASUSは13日だっていう話が
995Socket774:2011/05/11(水) 14:07:36.68 ID:iYZnSTOC
>>993
自己紹介乙
マヌケ扱いがそんなに悔しかったの?w
996Socket774:2011/05/11(水) 14:08:05.78 ID:oxo4qP3i
うめるぞー
997Socket774:2011/05/11(水) 14:08:21.94 ID:pRlRVsEC
998Socket774:2011/05/11(水) 14:08:21.90 ID:KeV2lBer
>>982
おつです
999Socket774:2011/05/11(水) 14:09:04.25 ID:Z9tpfbJG
Z68マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1000Socket774:2011/05/11(水) 14:09:24.27 ID:WwFFB53g
100
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/