いらないパーツもスレの賑わい Part116

このエントリーをはてなブックマークに追加
3Socket774
◆放出のアドバイス 共通

Q.送付時に自分の個人情報を知られたくない
A.発送元住所「同上」、発送者名「本人」でOK。
  なお、発送時に受取人の電話番号が必要となるのが普通ですので、
  当選者は住所だけでなく電話番号も伝えるのをお忘れなく。

Q.送料は?
A.皆さん着払いを利用してます。宅急便よりゆうパックが若干安いようです。
  募集時に発送元地域と箱のサイズ(箱の縦+横+高さの合計)を記載しておくと大体の送料が分かるので親切です。
  ゆうパック送料一覧… http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran.html
  クロネコ送料一覧… http://www.kuronekoyamato.co.jp/estimate/ichiran.html
  送料の虎… http://www.shipping.jp/
  ゆうパックは料金が箱の重さの影響を受けない(箱の大きさのみで料金が判定される)のでお勧め。

Q.多重応募するヤツには流したくない
A.見直し論議も起きていますが、今のところは郵便番号トリップ指定(郵トリ)が主流です。
  応募して来た郵便番号と送付先の郵便番号が違う場合は無効とするのが一般的な流れです。
  ハイフン有り(123-4567)かハイフン無し(1234567)で指定してください。
  乞食側は住所バレしてもgdgd言わないこと。
  他にも、フシアナ指定、プロバイダーメール指定、同一ID指定、固定TEL番の報告義務化などの方法もあります。
  過去に架空の〒番号および住所で応募しておいて、荷物の伝票番号を放出主から聞き出し
  本当の住所へ転送させるという高度なテクニックを使う乞食が出現しました。
  「伝票番号は教えません」と放出時に告知するのも多重応募防止策の一つです。

  トリップテスト ttp://www.dawgsdk.org/tripmona/index.php/tools
  郵トリ(ハイフン無し)⇔住所対応一覧 ttp://www.geocities.jp/tripspirt/3/
  郵便番号トリップ逆引き ttp://kure2.crz.jp/