('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 218人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証、しかし、ほどほどに。
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いが始まる・・・。

前スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 217人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300952630/
2Socket774:2011/04/26(火) 09:22:40.74 ID:hLA5C3bU
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(Windows SP導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3Socket774:2011/04/26(火) 09:23:26.99 ID:hLA5C3bU
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2011/04/26(火) 09:24:07.77 ID:hLA5C3bU
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「Windows7」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ


人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・

・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
5Socket774:2011/04/26(火) 09:24:53.93 ID:hLA5C3bU
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってPhenomII X6機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core i7とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたBDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
6Socket774:2011/04/26(火) 09:25:36.18 ID:hLA5C3bU
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ



海原先生お願いします



    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/
7Socket774:2011/04/26(火) 09:26:16.56 ID:hLA5C3bU
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど


ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC3-10600の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
プライマリとセカンダリ、マスターとスレーブ、という単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかセカンダリのスレーブがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
8Socket774:2011/04/26(火) 14:19:21.76 ID:hLA5C3bU
>>1 が虚しく >>8 ゲット
前スレの身内話は平和過ぎる・・・。

姉「あんたのPCだったんだから取りに来てよ。」

喜んで取りに行きますッ!
9Socket774:2011/04/26(火) 14:22:37.80 ID:aKjbsS6y
親もキチガイだったらまとめて絶縁だな
10Socket774:2011/04/26(火) 14:32:47.13 ID:BWVIOopU
新しく買ったであろうPCごと回収してやればいい

そしてそいつをベースにFFが(ry
11 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/26(火) 14:48:25.27 ID:rlQQy+6U
自治体にも寄るけど、自作なら燃えないゴミに出せるんじゃ?
12Socket774:2011/04/26(火) 14:52:21.84 ID:aKjbsS6y
バラして粗大ゴミ
使えそうな物は祖父で捨て値買い取り
13Socket774:2011/04/26(火) 15:03:47.91 ID:+X2HR2jG
そいつとの人間関係自体が粗大ゴ(ry
14Socket774:2011/04/26(火) 16:49:17.44 ID:bDVyNw85
まず親に姉を回収に行ってもらってだな…
15Socket774:2011/04/26(火) 17:18:52.61 ID:cMqkGGCQ
HD 抜いて、ハードオフに捨てれば ok ,違うのか ??
16 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/26(火) 17:41:24.04 ID:aPip33yM
あっ DQNの臭がする
17Socket774:2011/04/26(火) 17:58:03.32 ID:7LCGncI8
未だにOSはコピーでただで貰うつもりの奴いるよな。

漏れの使い古しのWIN2000でも入れてやろうか。
18Socket774:2011/04/26(火) 18:18:39.55 ID:EXy/HnuU
W2kなんてもったいない
部屋の片隅に転がってるMeたん…ドライバがない?512MB以上積めない?知ったことか。
19 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/26(火) 18:22:49.90 ID:aLW2YA52
大人しくLinux入れとけや
20Socket774:2011/04/26(火) 18:49:43.70 ID:hLA5C3bU
HomeServerじゃない、ブレードサーバとかにプリインされてる
21Socket774:2011/04/26(火) 18:50:07.36 ID:hLA5C3bU
Windows Server をだな・・・
22Socket774:2011/04/26(火) 19:42:58.96 ID:GFMf0egI
DNA(ry
23 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/26(火) 20:54:12.87 ID:aPip33yM
最近のlinuxはネットブラウジングするだけなら十分すぎる

それ以外の用途も犬っくすのほうが使いやすいことも多いなぁ
コマンドとかたまらんわ
24Socket774:2011/04/26(火) 22:06:50.70 ID:FUq+2Ebt
そう言えばLindowsとかあったなー
アレに騙されて買っちゃった奴って5桁人くらいは居たのかしら

>>23
最近のLinuxはインストールしただけで解像度は高くできるし音も鳴るし
Windowsプログラムを動かそうとか凝ったことをしなければ
そんなに高度な知識要らなくなったよな
25Socket774:2011/04/26(火) 22:16:18.96 ID:DH/0ZDbw
>>23
>>24
>最近のlinuxはネットブラウジングするだけなら十分すぎる
たしかにそうだけど、ほとんどの人がWindowsかMacが入ってないと拒絶反応を起こすんだよw

26Socket774:2011/04/26(火) 22:25:00.48 ID:IMG5iS5l
>>24
WinエミュでWindowsソフトを動かそうとするのは、OS/2とかで懲りた(´・ω:;.:...
27Socket774:2011/04/26(火) 22:32:53.37 ID:HVLQ+hqA
OS/2とか随分古い頃に懲りたんだな・・・いや懲りるなら早い方が賢明だったろうけど
昔ならともかく今はWin以外のOS上で(Linux版アプリが存在しない)Winソフトを動かしたいとなると
殆どは3Dを扱うソフトってことになるがエミュの鬼門なんだよな
逆に2Dで完結するオフィス系アプリはネイティブで動くLinux版があったりして
はなからエミュに頼らなくてもよくなったが
28Socket774:2011/04/26(火) 22:37:21.94 ID:RVM2tHvS
Linuxはあんまり詳しくないがwineってソフトでwinのアプリ起動することできなかったけ?
29Socket774:2011/04/26(火) 22:51:05.12 ID:FUq+2Ebt
>>25
まあしょうが無いっしょ
同じ地上を走るものだから車じゃなくて馬に乗れって言われたら誰だって尻込みするだろ?

>>28
既に実績がある物だけを動かすなら手順踏めれば難しくないけど
望みのアプリを望みどおりに動かそうとすると途端に敷居が高くなるぞ

普通のアプリについては>>27の通りだし、とすると結局動かすのはゲームって事になる。
Linux上でWinアプリを動かす事そのものが目的なんだとか、
宗教上の理由でMS製品にびた一文出せないとかでもない限り、
Windowsのライセンスを1本買った方がよっぽど楽だし確実
30Socket774:2011/04/26(火) 22:56:18.88 ID:njEYm7VO
MacでWinアプリはMikuInstallerのおかげで結構簡単だった。
DX8世代のゲームなら結構動いた
31Socket774:2011/04/26(火) 22:59:59.94 ID:U1d1musb
>>25
当たり前
目的はネットなのになんでOSの使い方を勉強しなくちゃならないんだ
32 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/26(火) 23:18:08.12 ID:aPip33yM
>>31
WindowsやMacintoshでOSの使い方を勉強しないでいいみたいな言い方だな
33Socket774:2011/04/26(火) 23:22:29.88 ID:bVknWTC0
>>32
そのりくつはおかしい
34Socket774:2011/04/26(火) 23:26:30.36 ID:h+5RM9UY
勉強するのが嫌なら金出してWindows買えってだけの話だな
無料で何かをやりたいって願望は否定しないが
無料で且つ自分は苦労も勉強もしたくないってのは手前勝手な話だよ
そこも百歩譲って良しとしても他人の力を借りておいてなんで当然みたいな態度とるのかと
35Socket774:2011/04/26(火) 23:29:59.95 ID:h+5RM9UY
>>32
WindowsやMacを使いこなすのに勉強という行為が必要と思い、
且つそれが億劫だと感じるなら無理にPC使わなくても良いのでは?
それこそスマホやタブレット、最悪ガラケーでネット(笑)もメールできるんだし
36Socket774:2011/04/26(火) 23:33:02.81 ID:U1d1musb
>>32
今更Windowsに触れたことがないなんてのは老人ぐらいなもんだろ
趣味ならともかく他人に目的と手段の逆転押しつけてどうすんだ
37Socket774:2011/04/26(火) 23:46:02.88 ID:FUq+2Ebt
>>32
Windowsがある程度使えることが前提で、それでWebが見れてるのに
なんでわざわざ別のOSの使い方を勉強しなくちゃならないんだ!
って趣旨だと思うが

Windows…というかマウスとキーボードの使い方すら知らないなら
LinuxなんかよりiPadの方が数万倍簡単だし
38Socket774:2011/04/27(水) 00:03:13.93 ID:/1cLCnrq
>>32の人気に嫉妬
39Socket774:2011/04/27(水) 00:06:52.79 ID:9tMIAKt1
>>37
それならそれで>>34に帰結するな
40Socket774:2011/04/27(水) 00:10:17.82 ID:qOELY3BX
前スレ>>995はアレだ。
廃棄するだけなら「パソコン3R推進協会」に送れ。
41Socket774:2011/04/27(水) 00:20:41.77 ID:uD/QKxHS
金出すのはともかく、そもそも拒絶反応起こしても無理はない
って言いたいんだろうに
42Socket774:2011/04/27(水) 02:32:23.14 ID:lSWiobDk
パソコンファームなら送料だけで処分できるぞ。
43Socket774:2011/04/27(水) 02:48:48.07 ID:XDP+5jxx
>>40
いや、リサイクル料金取ればOKだろ。
メーカが任意に決められるんだから、3Rの料金+着払い運賃。
それでごねるならよそに出せで終わり。
そもそも、知人が組み立てた自作PC(?)の場合は回収するメーカが存在しない
PCとして3Rでも明記されてるな。
ttp://www.pc3r.jp/home/what_nomaker.html
よって回収義務無し。シカトでOK。
44Socket774:2011/04/27(水) 04:33:02.36 ID:tn7n0vy6
>>31
目的が何であれやりたいことの勉強を怠るやつはだめだわ
ごにょごにょするためのやり方とかはどっかから仕入れてきたりするくせに
あと、キーボードショートカット覚えるといくらから楽になるけど覚えてはくれない
…沸々としてきたからもう寝よう
45Socket774:2011/04/27(水) 05:55:33.55 ID:o27sOY94
3DSのせいか最近平行法による両眼視差動画像がそこらじゅうでアップされてて一つ思ったことがある。
最近乱視がひどくて単眼視差に切り替えたオレには両眼は辛い。手前にあるもんは大きく描いてくれ・・・。

前は平行法も交差法も余裕だったんだが乱視恐るべし。
46Socket774:2011/04/27(水) 12:35:52.60 ID:mSgor1Ml
windowsがまともに動かず
メモリ不足になったって言われて
linuxの軽いディストリ入れればって言っちゃった
無料サポフラグかな
47Socket774:2011/04/27(水) 13:49:27.61 ID:rH4roF09
だな
そこは「買い直せば?」と言うべきだった
48Socket774:2011/04/27(水) 19:01:05.71 ID:JgJ8znwM
サポート要求が来たらUnixだかLinuxコミュニティの
「金を出したくなければ頭を使え、頭を使いたくなければ金を出せ」
的格言を突きつけてやれば良いんですよ
49Socket774:2011/04/27(水) 19:42:10.12 ID:i6+dwLwO
>>46
無料サポフラグを心配しなきゃいけないような奴は
「LinuxっていうWindowsのソフトください」て店でいいそうで怖い
50Socket774:2011/04/27(水) 20:20:35.61 ID:+xO09qJA
>>49
そう言うソフト、昔 市販ソフトであった。
今でも在るのかは、知らない。
51Socket774:2011/04/27(水) 20:21:10.02 ID:mjZYoRoI
そもそもwindowsのじゃ無くてパソコンのって概念しか無さそう
52Socket774:2011/04/27(水) 20:40:28.38 ID:EPwaacPC
リヌックスっていうソフト下さい。
え?ネットで手に入る?高いですか?
え?無料!?すごいですね!
えーっと・・・何々・・・トレントっていうのでダウンロード出来るのか

サポフラグ成立
53Socket774:2011/04/27(水) 20:41:36.01 ID:iXwkPid0
linuxプリインスコってサーバー用途だしなぁ
54Socket774:2011/04/27(水) 21:43:22.91 ID:rH4roF09
スマホやタブレットPCがあるだろ
55 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/27(水) 21:44:54.32 ID:UDqvWzbF
スマホもlinuxは殆ど無いんじゃ
NetWalkerはそうだけど

トレントも別にいいんだけどね 悪用しなければ
56Socket774:2011/04/27(水) 22:08:57.04 ID:/5w7tnuR
よくさ、お盆でおじいちゃんやおばあちゃんが帰ってくる日って言うじゃん?
あれ
何世代前まで帰ってくるんだろうか
57Socket774:2011/04/27(水) 22:13:25.34 ID:iXwkPid0
タブレットはwinのタブレット版が多いしAndroidはカーネル使ってるだけだからな。
ガラケーが組み込み用linux使ってるよ。
58Socket774:2011/04/27(水) 22:15:19.38 ID:+qdswLS5
>>56
そりゃ、「靖国から帰宅なう」からプランクトンまで
59Socket774:2011/04/27(水) 22:17:15.54 ID:XDP+5jxx
>>56
墓に迎えに行くんだから、墓に入ってる全員じゃね?w
60Socket774:2011/04/27(水) 22:34:14.76 ID:rH4roF09
>>58
そこまで遡っちゃうと、ご先祖様もどの子孫の所に帰ればいいのか迷うんじゃね?
ノアさんとかミトコンドリアイブさんとかどうするのよ?
61Socket774:2011/04/27(水) 22:34:40.81 ID:/nn1u+MR
ガラケーってTRONだって聞いたことが
62Socket774:2011/04/27(水) 22:41:50.70 ID:+qdswLS5
>>60
プランクトン「私は偏在する」か
63Socket774:2011/04/27(水) 22:44:47.29 ID:8kovfND6
知り合いが馬鹿すぎて困るだけど、「自作やりたい、やりたいゲームある」って言うから必須スペック、推奨スペックの話したら必須・推奨なんて専門用語使うなとか切れ始めた・・・・・・・・・・



専門用語じゃないですよ・・・・
64Socket774:2011/04/27(水) 22:45:50.34 ID:mjZYoRoI
どんな交友関係してるんだ…
65Socket774:2011/04/27(水) 22:52:47.42 ID:/sBiNSfX
波平の御先祖様はよく帰ってくるよね。最近見ないけど。
66Socket774:2011/04/27(水) 23:00:59.97 ID:oinx+R6U
>>53
4年ほど前の話ではあるが、西友の催事場というどう考えても上級者向けじゃない場所で、
過給器をインストールした中古ノートPCが売られていたんだが、これをどう説明してくれる。
67Socket774:2011/04/27(水) 23:04:47.74 ID:JgJ8znwM
>>66
別に西友の催事場なんて然るべき手続きを踏めば誰でも借りられるだろ
むしろ、西友の中で販売されてたら何故初級者向けって事になるのかについて説明して欲しい
68Socket774:2011/04/27(水) 23:19:36.31 ID:oinx+R6U
>>67
スーパーマーケットの主客層といえばおばさまだろうと思ったため。
しかし、近くに大学があったためそこの学生が……ハッ(゚д゚)
69Socket774:2011/04/27(水) 23:27:51.37 ID:+qdswLS5
linuxヲタがバイトに紛れ込んでいただけじゃねーか!
70 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/28(木) 00:14:06.55 ID:8Zk974V7
過給器で真っ先にターボやらスーパーチャージャーが思い浮かんだ
そんなの積んでどうするんだと
71Socket774:2011/04/28(木) 00:23:09.93 ID:Xo4H6qq4
>>67,68
逆説的ではあるが、IT関連に詳しく「身近な人からIT機器購入時のアドバイスを求められる」ような人が
IT機器を買う・調べるって時に西友行くと思うかね?
つか今時の学生も家電やPC買おうって時に西友行くのか?
最低限コジマ級の店に行くものだと思ってたが・・・
72Socket774:2011/04/28(木) 00:39:45.09 ID:frO3FgMy
ターボリナックスってこと?
あれって倒産したんじゃ・・・
73Socket774:2011/04/28(木) 00:43:46.05 ID:HBzCt5rc
自分の一台目は、スーパーの家電売場の展示品処分だったな。
メモリやビデオカード、サウンドブラスター積んだり、HDD足したり、CDドライブをDVDドライブに乗せ代えたり……
74Socket774:2011/04/28(木) 00:57:58.92 ID:xAxIjjwx
過給器→スーパーチャージャー
やはり俺だけじゃなかったか
75Socket774:2011/04/28(木) 01:08:30.87 ID:hMnV7DOL
>>35
WindowsはともかくMacは
よくわからんとか拒絶する人いそうな気がする。
76Socket774:2011/04/28(木) 01:09:23.62 ID:RsZnFahA
Mac 嫌いな人で多いのが、メタファーが嫌いというひと。
77Socket774:2011/04/28(木) 01:44:04.07 ID:CozOy6d/
>>70
電動スーチャーでCPUを冷却しよう
スイッチを押すとインターセプターばりに筐体から飛び出たスーパーチャージャーのベルトがぐるぐると回りだすとか
78Socket774:2011/04/28(木) 01:50:46.39 ID:g234FTwo
>>66
過給器ってサーバー指向じゃん。
win互換の初心者向けになったのはTurbolinux 10 Desktopからでしょ?
4年前っていうとClient 2008がまだ出てないからFUJIの時代じゃん。
はやりで初心者向けのFUJI本が大量に出回ってた時代だよ。
79Socket774:2011/04/28(木) 01:58:42.24 ID:g234FTwo
それにTurbolinux搭載ノートなら2000年後半頃にEndeavorが乱発したよ。
わるい。いい忘れた。
80Socket774:2011/04/28(木) 04:18:03.42 ID:txbJqJ8j
俺十年ぐらい知人の組んでるが最近は

・いくらぐらいのか聞いて金額先払い
で、ケースとモニタだけ新品買って、中身は全部今の俺の入れる
あとはもらった金で俺が新しい中身買う

でこれ組んだやつって言って渡す

ばれたこと?もちろんないよ。
81Socket774:2011/04/28(木) 05:24:52.07 ID:G1dnec8a
>>80
逆に管理しやすいから良いと思う。
予算が少ないなら一部パーツ流用とかかな。
82Socket774:2011/04/28(木) 06:10:54.21 ID:u6s7Jjmx
「詐欺やってます」ってどや顔されてもなぁ…
83Socket774:2011/04/28(木) 06:38:38.66 ID:qNwquSXx
使用中の中身を渡すってことは動作実績があるってことだから、
サポートの点ではお互いメリットはあるんじゃね?
84Socket774:2011/04/28(木) 07:07:22.11 ID:8FoRnLlu
その知人が新品を渡されることを期待して、そう思ってる限り
どんなに言い繕っても詐欺には違いないだろ
85 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/28(木) 07:45:57.12 ID:8Zk974V7
まて、誰も全部新品とは言ってないぞ

>>77
そういえばR32のインタークーラーで冷却してる人が居たね
86Socket774:2011/04/28(木) 07:53:19.23 ID:hj+6aINl
ばれたことない、って言ってる時点で、相手の希望を裏切ってる自覚があるな。
87Socket774:2011/04/28(木) 08:13:01.56 ID:kAirWwKY
ジサカーとDQNの間には通訳をするマネジメントが必要
88Socket774:2011/04/28(木) 08:25:20.35 ID:RFK+o6dm
>>80ってひょっとして昔出てきた10万騙し取ろうとしてた奴なんじゃね
89Socket774:2011/04/28(木) 08:51:22.45 ID:qWRXCrgb
他の人に「これ中身違うやん」とか指摘されたらどうフォローするんだろう?
どう言いつくろっても「騙し」「詐欺」な状況には間違いないからねー?
90Socket774:2011/04/28(木) 08:51:30.71 ID:IVFRAaW6
あれは15万だったはずだが
91Socket774:2011/04/28(木) 09:24:13.55 ID:0fmYUodm
最近のキメ台詞

「ほぉ、手段と目的が入れ替わった俺に組ませようだなんて良い度胸だな。
よし先ずはCPUだな。たかがカブ一台程度だ、安いもんじゃないか」

大体カブ1台でDQNもサヨウナラ。

囮じゃないがX975やX5680の領収書があると面白い様にドン引きする。
普通の人には理解出来ない様な言葉並べて理解出来ないお金の使い方を演出した上で

「おれ、こういう買い方するから金も予備パーツもねーよ」
宣言を会話に混ぜて相手から離れるように仕向けてる。

あとコンビニで郵送受付拒否られる様なフルタワーケース常用、
店で選ぶ時もそういうコーナーしか見ない様にするとやっぱり相手が離れてく。

『アイツ頭おかしいぞ』
って勝手に烙印押されるが気にしない。
92Socket774:2011/04/28(木) 10:26:10.59 ID:JckkMYBI
>>68

昔、ダイエーで COMPAQ 売ってたよね。
93Socket774:2011/04/28(木) 10:28:01.21 ID:JckkMYBI
>>72

まだ、あるし倒産したこともないんじゃないかな?
ttp://www.turbolinux.com/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Turbolinux
94Socket774:2011/04/28(木) 10:52:43.44 ID:Qa/7AU/H
>>91
あんたみたいな人、嫌いじゃないわ
95Socket774:2011/04/28(木) 11:24:59.37 ID:Xo4H6qq4
>>91
>勝手に烙印押されるが気にしない。
DQNに限らず他人から他作依頼される時点で「あいつはパソオタ」認定されてるからな
それを逆手にとって更にPCに関する風評がついてまわったところであまり痛くはないな確かに
96Socket774:2011/04/28(木) 11:28:30.07 ID:BE5j2lsR
>>93
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294399555/
消えるのも時間の問題だよ
まだしぶとく生き残ってるようだが
97Socket774:2011/04/28(木) 12:19:23.46 ID:PZf9a1TE
泣いた



まぁ俺もCentOSなんだがな
98Socket774:2011/04/28(木) 21:51:19.72 ID:frO3FgMy
おれはarch linux
99Socket774:2011/04/28(木) 22:05:07.09 ID:A4odPnvr
未だにSUSE使ってる俺は一体…
100Socket774:2011/04/29(金) 00:18:20.81 ID:Jr2HeMy0
Slackware馬鹿にするでねぇだ!
101Socket774:2011/04/29(金) 06:06:59.58 ID:v3QHrdR/
ふ、FreeBSD は…
102Socket774:2011/04/29(金) 07:35:55.99 ID:/ZDrJs3i
Vineの事もたまにでいいので思い出してください。
103Socket774:2011/04/29(金) 08:11:27.09 ID:ex9dLcE5
vineはいらない子
104Socket774:2011/04/29(金) 10:21:44.37 ID:iYTNmxcB
Linux・・・?サーバーの何かかなぁ!
よくわからないよう!

って頃にVineを使った記憶がある。
どんなんだったかすら覚えてねぇけど。

CentOSちゅっちゅ。
105Socket774:2011/04/29(金) 12:56:03.70 ID:1cF96TZe
LinuxとかドMだろ
106Socket774:2011/04/29(金) 13:22:58.36 ID:koUTIJQU
LinuxはUbuntu辺りは結構楽に使えるけどな、インスコすりゃいいだけ
ドMなのはSlackware
107 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/29(金) 14:28:46.32 ID:m0j0NeXK
うぶんつ でびあん
あたりは気楽に使えるね
108Socket774:2011/04/29(金) 15:29:38.35 ID:gW8Os6u6
くのーぴっくすもお忘れなく
109Socket774:2011/04/29(金) 16:12:31.68 ID:K3pjx7KR
ASUSとかでママンにLinuxインスコしたROM付けたのなかったっけ?
110Socket774:2011/04/29(金) 16:23:31.69 ID:ex9dLcE5
express gateね、役立たずだったなあれは
あんな物はいらないからP5QのUSBをどうにかしろっていう
111Socket774:2011/04/29(金) 16:28:26.08 ID:HYEkzPDt
Dellかどっかがubuntu+OOoでノート発売しなかったっけ?
廉価で授業に使えるとかの触れ込みで学生相手の商売を見込んだ奴
112 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/29(金) 16:36:46.83 ID:m0j0NeXK
うぶんつ広まればいいのに
113Socket774:2011/04/29(金) 18:25:18.77 ID:YFuMAM52
vdpauの効率がもちっと高ければ動画専用機に入れてもいいんだけどな〜<ubuntu
114Socket774:2011/04/29(金) 19:35:29.27 ID:PPNLMAfI
>>106
> ドMなのはSlackware
 SerioWareには敵うまいて
115Socket774:2011/04/29(金) 22:21:06.90 ID:R27++7GY
て、敵うまい!
116Socket774:2011/04/29(金) 22:34:45.74 ID:ZOdKYJ8n
  _____
        /|
      / |      「 ガチコン!」
     //| .|      ______
   // // ≡≡ /       /
  // // ≡≡ / ZIP250  /
 ̄| |// ≡≡ /       ./
  |  /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/
117Socket774:2011/04/29(金) 22:38:03.96 ID:aqe3749n
Click of Death
118Socket774:2011/04/30(土) 00:10:06.34 ID:EvRuPAKH
iTunesとiPad2の設定で、苦労する人出てきそうな予感w
119Socket774:2011/04/30(土) 03:25:36.68 ID:kw9oD7gz
>>118
恒例行事です。
120Socket774:2011/04/30(土) 10:51:04.99 ID:xAegNCXi
i曲とi板の設定ってそんなに難しいの?
apple関係は触ったことないからわからん
121Socket774:2011/04/30(土) 10:58:45.26 ID:MZtduQ2y
くのーぴくすかわいい
122Socket774:2011/04/30(土) 13:23:03.60 ID:tV0rssB2
世の中には銀河板のGoogle設定すら判らん奴も居るからな…
なんでドコモショップでやって貰わなかった?と聞けば、
それぐらい出来るに決まってるだろ?

じゃぁ俺に聞くなよと言って放置したがw
123Socket774:2011/04/30(土) 13:44:03.70 ID:L3VV5h1W
>>120
ああ、とても難しいよ、素人には無理だね
知人どころか友人親戚から頼まれたとしても作業料技術料で10万は頂かないとやってられないね!


ということにしとく
124Socket774:2011/04/30(土) 14:21:29.80 ID:MwuqtKD8
>>122
125Socket774:2011/04/30(土) 14:48:27.12 ID:1yY7CEs2
>>122
正論だなw
126Socket774:2011/04/30(土) 15:43:35.13 ID:kw9oD7gz
>>122
ありすぎて困る。
身の程弁えろってな。
127 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/30(土) 16:18:25.35 ID:3AtYBw7L
>>122
出来るなら聞くなよ
こういうやつがほんとうにいるのか びっくりだわ
128Socket774:2011/04/30(土) 16:54:34.44 ID:lrVD+cBP
よくいるDQNだなwこういうのは後で自分ですべて設定したかのように振る舞い
仲間のものも勝手に引き受けてきて人にやらせようとしてくる極めて面倒なタイプだ
129Socket774:2011/04/30(土) 17:20:39.78 ID:ZrMIm2M3
>>127
どこにでも居るだろ
人の話を聞かず「やるな」って言った事をやらかして泣きついてくる奴とか
説明書読めば書いて有ることを読まずに聞いてくる奴とか
ちゃんと「自己責任」「危険が伴う」って書いてあるのに何も考えず実行して、
案の定動作がおかしくなって直せだの何だの騒ぐ奴とか
130Socket774:2011/04/30(土) 18:00:29.00 ID:SOJnpETx
>>129
個人的には、聞いてくるのはいいが覚えない奴は嫌いだ
何回同じ亊聞いてきてんだ、と
131Socket774:2011/04/30(土) 18:22:43.48 ID:ZrMIm2M3
>>130
急いでやる必要があるから知ってる奴に聞くとかなら良いが
自分で調べる気もなく他人にすぐ聞く奴が覚えるわけ無いだろ

次に同じ事をやるときまた聞けばいいんだから
132Socket774:2011/04/30(土) 21:02:15.50 ID:NxTCUohH
>>131
同意。自分の職場でも同じ。何か分からないと自分に聞いてくる。
メモすらとらない。
 で、次回も同じことを聞いてくる。
自分はもう突き放した。
133 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/30(土) 21:42:55.90 ID:3AtYBw7L
俺は3回までは聞いてやることにしてる
まあ真剣に聞いてきて真剣にやってるってのが態度で分かれば別だけどね
134Socket774:2011/04/30(土) 22:01:48.92 ID:5D3LBipt
真剣にやってるのに覚えられない奴もいるのも事実だしな
ちゃんとノートに書いてたはずなのに書いた事を忘れるとかな
135Socket774:2011/04/30(土) 22:25:20.17 ID:YLGZ5TBx
でもそういう人は態度で分かるでしょ
「あ〜っ!ゴメぇえ〜んw」的な態度じゃなくて、もっと自責の念に満ちた顔してる
演技上手いやつがいるのも事実だけどなw
136 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/30(土) 22:36:49.34 ID:3AtYBw7L
演技かどうかはまあ分かるだろ
教えてあげるだけで見てやるわけじゃないんだし

こっちに被害がないなら何でもいいんだよね 結局は
137Socket774:2011/05/01(日) 07:09:30.81 ID:Md6clni9
>>134
こういう奴をみるとかわいい後輩っておもっちまう
多少打ち解ければ、馬鹿馬鹿いっても、いじめじゃなく和やかになるし
138Socket774:2011/05/01(日) 10:26:30.48 ID:FxRPcoLO
>>137
おバカな新人だったらかわいげもあるが
実体は棺桶に片足突っ込んだ馬鹿な上司の方が多いぞ
139Socket774:2011/05/01(日) 10:47:59.96 ID:Q4n/BXMs
そうなんだよなぁ
140Socket774:2011/05/01(日) 11:02:08.17 ID:xgz0cP7E
上司は上司でも、前に話のあった白雪姫みたいのなら大歓迎なんだが。
141Socket774:2011/05/01(日) 11:09:54.50 ID:Q4n/BXMs
29歳、どうなったんだろ?
142Socket774:2011/05/01(日) 12:04:41.69 ID:k71x+J3Q
おばはんのDNA.exeインストール話など一回すれば十分だ。
143Socket774:2011/05/01(日) 13:01:00.21 ID:5is1GGB/
pcサポートだけでなく人生もサポートするスレ住人ならば、
その後のフォローの為に経過報告は必須だろjk

うまくDNA.exeして順調に進んでればいいけど、
Baidoku.exeとか、別ユーザーがDNA.exeを起動とか…ないよな?:;

ところで俺のp4が壊れた件について
自分で自分のpcをサポートしてきまつ
144Socket774:2011/05/01(日) 13:47:43.41 ID:Md6clni9
P4壊れてよかったね
新しいPCを手に入れるチャンスじゃん


win7sp1が出たので俺もそろそろ乗り換える気まんまん
7年も同じXP機使ってるとスペックが足りませんわ
ウイルス対策ソフト年々重くなりすぎだよ
145Socket774:2011/05/01(日) 15:02:19.67 ID:we76nxRE
7のSP1入れたら動作が遅くなった気がする
IEがしばらく立ち上がらなくなった('A`)
146Socket774:2011/05/01(日) 15:04:34.14 ID:zpCYxZ0z
>>144
バスター使ってるんだとすると対策ソフト変更本気で考えた方がいい
2600Kでも1日PC立ち上げてるとXPを128Mで使ってるようなもっさり状態になる

2010にこれから戻して様子みるけど2011は糞すぎる
147Socket774:2011/05/01(日) 15:05:45.46 ID:/5U1cPCp
sp1もうでたのか…最近時間が進むのは早いな…
148Socket774:2011/05/01(日) 15:07:38.99 ID:Md6clni9
>>146
正解!流石にここの住人エスパーさんですね

win7にしたらもうやめるよ
xpだから今はまだVB2009使用してます
これからはフリーの使いますよ。
149Socket774:2011/05/01(日) 15:15:16.25 ID:k71x+J3Q
2ちゃん見てるだけだと最近はavastとcomodoのトラブルが多いみたいだな
150Socket774:2011/05/01(日) 15:25:37.03 ID:gs33nRji
某板から拾ってきた

凡そ注意書きというものは、不注意な先達の血で書いてある
並べて忠告というものは、不注意な先達の断末魔である

そして大抵の愚者はどちらにも耳を貸さない。

私のPCをもっとヌルヌル動くようにしたいから
ttp://douganoyoake.blog18.fc2.com/blog-entry-5958.html

このスレの住人じゃないよな>投稿者の彼
151Socket774:2011/05/01(日) 15:33:57.36 ID:FxRPcoLO
このスレの住人なら、嬉々として自分の手で組み込むだろうな
そしてこのスレで言うんだ
「彼女のPCにパーツインスコしたついでに彼女にDNA.exeインスコした」と
152Socket774:2011/05/01(日) 17:21:54.00 ID:SoJ+DeKX
>>146
2011からクラウド使うようになったから処理速度に回線の影響も出る
様になったが、よほど大きいデータを検索している時位しか影響が
出るとは思えんのだが。

まあ、intelのはメモコンの処理特性のせいでアンチウイルス検索を
かけている状態だと、どんどんレスポンスが落ちるから検索時は
もっさりしてもしょうがないんだが。
153 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/01(日) 18:16:30.65 ID:QhdZBd4E
SP1入れても変わらない気がする
SP1がでたから体験版から正式版に替えた
俺はAvastたん使ってるよ 別に普通だわ
154Socket774:2011/05/01(日) 18:20:36.18 ID:kLr6Lu/t
SP1?何それ。どうせ又重くなるんだろ。パスだパス。
155Socket774:2011/05/01(日) 18:39:03.07 ID:we76nxRE
なにげにバックアップとろうとしたらHDDエラーが!
もたつくのはこれのせい?
どうしようかなHDD買い換えようかな 再インスコメンドウクセー('A`)
156 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/01(日) 19:02:13.73 ID:QhdZBd4E
>>155
SSD行こうぜ
157Socket774:2011/05/01(日) 20:49:05.19 ID:hK3UR/U1
2TのSSDが4980円で買えるようになったら買う
158Socket774:2011/05/01(日) 21:01:17.68 ID:zpCYxZ0z
>>152
>メモコンの処理特性のせいでアンチウイルス検索を
>かけている状態だと、どんどんレスポンスが落ちる

リングバスにそんな特性があるとか初耳だけどソースは?

クラウドっつうか単にWeb上にパターンファイルを置くようになっただけ
起動時は問題ないしまともに動いた時の負荷について分析してもしょうがない
日本語変換すら数秒かかるまでPCの処理性能落ちるんだよ
159Socket774:2011/05/01(日) 23:19:39.76 ID:SoJ+DeKX
>>158
sandra 2010のメモリとCPUキャッシュ間のデータ転送ベンチを実行してみりゃ理由がわかる。
特定帯域だけ高速にした分遅い時と速度差が開きすぎて、処理速度が上下して安定しない。
だから小さいデータの読み込みが頻度が高いほど処理速度が上下するからレスポンスが落ちる。

(2011ではないのはintelが補正させた可能性が大だから。 下記グラフi7-875の波形に注目)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/331/html/graph02.gif.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/417/994/html/graph09.gif.html

つか、そんなに処理能力落ちるのはメモリとチップセットとCPUキャッシュ間で問題が起きているか、
キャッシュが残るようなソフトを使っていなきゃ起きないだろ。
160Socket774:2011/05/01(日) 23:26:36.77 ID:SK3rHF5F
イソテルさんの直線番長は昔からだろ
1つの事だけやらせると凄く早いけど、裏でなにか始まると途端にモッサリさんになる
161Socket774:2011/05/01(日) 23:47:51.48 ID:y6vm6Q+i
インテルもっさりってネタスレだと思ってた
162Socket774:2011/05/01(日) 23:52:24.90 ID:SoJ+DeKX
>>160
昔からじゃなくてPenDでずっこけてC2Dから変わった
163Socket774:2011/05/02(月) 00:28:06.96 ID:158FEumT
>C2Dから変わった
IN照さんは2チームで作ってるって記事を見た記憶があるけどそのせい?
164Socket774:2011/05/02(月) 01:00:30.69 ID:G6DkYgbP
そう、2チームで作ってるんだ
一つのチームは非情にCOOLで、非情に効率重視のCPUを作るんだ
だけどそんなCOOLさに我慢できないもう一つのチームがあるんだ
彼らは何よりも速度を求める、トップを目指す熱いチームなんだ
165Socket774:2011/05/02(月) 01:05:13.97 ID:4bj55rXh
Intel 4つ目のx86 CPU開発センター「バンガロール」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0224/kaigai491.htm
四つに増えたらしいよ
オレゴンチーム
イスラエルチーム
テキサスチーム
インドチーム
166Socket774:2011/05/02(月) 05:21:31.99 ID:YGxC74IX
Itaniumはオワコンなのか?
167Socket774:2011/05/02(月) 07:56:40.66 ID:pk42/a1m
>つか、そんなに処理能力落ちるのはメモリとチップセットとCPUキャッシュ間で問題が起きているか、
>キャッシュが残るようなソフトを使っていなきゃ起きないだろ。

だから起動から数時間は問題ないっつってんのに
人の書き込みみないでINTELが!INTELが!ってしつこい奴だな

長時間起動で遅くなってそのソフト終了で回復するのは
どうみてもメモリリークだろ・・・
168Socket774:2011/05/02(月) 09:03:41.21 ID:wAKWBTih
>>159
そのグラフみてもよくわからんのだが・・・
速度が安定しないと突然極端に重くなるというのは実証されてるの?

あとVB2011が不安定とか重いってのはあちこちで言われてるぞ。
AMD環境の人からも言われてる。
169Socket774:2011/05/02(月) 09:46:14.60 ID:evUcaonf
>>166
itaniumなんて発売された時から終わってる
170Socket774:2011/05/02(月) 09:47:45.30 ID:hCpRGAXr
>>168
何をムキになってるんだ?
そういう事がしたいなら該当スレへ行けよ
171Socket774:2011/05/02(月) 10:03:11.01 ID:wAKWBTih
>>170
別にムキになってないが・・・
てかそういうこと言うなら急にスレ違いの話を語り始めたD:SoJ+DeKXに言ってくれや。
172Socket774:2011/05/02(月) 10:10:55.30 ID:R8gW3UwI
>>167
起動時に問題がなくても経過で問題が出ることがあることを知らないのか、
頭に血が上って思考できないのかね。

メモリリークを起こしているのがバスター2011と断言できる根拠は?
入れてある7の32、64のPC共に長時間置いてもそんな症状が出ることは
一切無いんだが。

まさかとは思うがB2でしたとか無いよな、そうだとしたら本当にどうしようもないぞ
173Socket774:2011/05/02(月) 10:27:30.95 ID:0lqv8M/0
なんだかDQNが二人ほど迷い込んで居るようだな
174168:2011/05/02(月) 10:29:19.35 ID:wAKWBTih
ってよく考えたらVBの話もスレ違いだったなすまんw
ちなみに自分は>>167ではないよ。
175 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/02(月) 10:55:38.52 ID:qryp5hwe
結局1155はどのタイミングのCPUがいいチームなの?
ivy? Haswell? Rockwell ?
sundyは死んだだろ ノートでつい買っちゃったけど でもLiano着たらそっち買いそうだな
176Socket774:2011/05/02(月) 12:41:18.13 ID:hNOTopZr
ベンチが直ったのはINTELの圧力(笑)
とか本気で言っちゃう人ってwww

まったく関係ない数値だったのにもっさりベンチを
信じちゃったタイプだな

177Socket774:2011/05/02(月) 17:44:37.03 ID:pw+SEYFV
>>173
まぁ連休だしな
178Socket774:2011/05/02(月) 18:48:58.95 ID:hCJPazul
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
179Socket774:2011/05/02(月) 20:13:28.05 ID:aSVoBb4H
×:('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 218人目

○:('A`)もう絶対教えてやらねぇ 218人目

こうならないで><
180Socket774:2011/05/03(火) 01:09:55.04 ID:JWczmfYW
>179
それじゃ姉妹スレだ。
181Socket774:2011/05/03(火) 06:20:36.29 ID:tUXH6IVY
>>180
おk、ならばコレでどうだ?

('A`)もう絶対ア○ルにフリスク入れねぇ 218人目
182Socket774:2011/05/03(火) 06:44:18.44 ID:twOiow4R
コーラだけでやばい気がする
183Socket774:2011/05/03(火) 09:00:09.79 ID:JWczmfYW
>182
コーラ参ったね、どうも♪
184Socket774:2011/05/03(火) 10:00:15.15 ID:68pszffs
>>183の処置は任せた↓
185Socket774:2011/05/03(火) 10:06:31.02 ID:oqPpwWU1
【審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''" 
186Socket774:2011/05/03(火) 11:55:21.40 ID:uo/l/K4S
してねーじゃねーかw
187Socket774:2011/05/03(火) 12:14:15.25 ID:4uarraHC
>>183
気になるな
ソーダ、やってみよう
188Socket774:2011/05/03(火) 13:42:48.85 ID:X7D4MTxH
【現在審議中.....】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189Socket774:2011/05/03(火) 14:13:43.75 ID:4uarraHC
審議してくれよ・・・寂しいなぁ
今日から5日までGWで休みなのに
遊ぶ相手も居なくて暇なんだよ・・・
190Socket774:2011/05/03(火) 14:20:55.65 ID:v6PtQHht
>189
お前、寂しいやつだな。・・・俺もだけど
191Socket774:2011/05/03(火) 14:22:26.39 ID:4uarraHC
>>190
しょうがないよ、ぼっちだもの

このスレって夏休み、冬休み、GW、どんな時でも
全く荒れる気配すら無いよな・・・。
むしろ暇な俺が相手してあげるから来て下さい。
192Socket774:2011/05/03(火) 14:27:25.74 ID:6QLpFr0x
210 名無しさん@涙目です。(東京都) New! 2011/05/02(月) 18:59:36.51 ID:WbzX32io0.
アスペで何かしら能力才能持った奴はまだ接しやすいよ

どうにも困るのは無能無口コミュ障なキモヲタかな
一般とは大きく異なる社会を生きてきたんだろう 
なんというか・・絶句する動物だ
193Socket774:2011/05/03(火) 15:02:39.59 ID:v6PtQHht
荒れる話題ふろうか?w
このz
194Socket774:2011/05/03(火) 16:11:24.76 ID:LW0+5keu
どうした!誰にヤられた!
195Socket774:2011/05/03(火) 16:40:22.34 ID:68pszffs
zとくれば、雑音か
196Socket774:2011/05/03(火) 16:45:10.83 ID:BXBsMHKR
目隠しされて大音量でIntelの「パンっパパパパンっ♪」を聞かされ続けているのか・・・
>>193を助ける方法は無いものか....
197Socket774:2011/05/03(火) 16:55:46.96 ID:kGGck0R8
>>191
今日のアキバスレへ行けば良くね?
198 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/03(火) 18:49:24.88 ID:bSbu2C3g
Zのエンジン音もつまらなくなったなぁ
199Socket774:2011/05/03(火) 20:11:04.91 ID:uo/l/K4S
>>191
逆に考えるんだ。暇と思えるほど時間があるのはむしろ幸せだと。

仕事に限らず時間に追われることが多いせいか、
最近、たまに休みがあると、空いてる時間がもったいないと、
常に何やるか考えてる自分に気付いたんで、
この10連休は何もやらないでダメな大人的に過ごそうと決めてるw
時間を浪費するだけの休日がたまにあってもいいじゃないか、俺。
200Socket774:2011/05/03(火) 20:41:22.85 ID:4uarraHC
>>199
暇過ぎて寂しすぎて辛かったよ

いやーよく寝た。
書き込んだ後ぐっすり寝てしまった。
これはGWじゃなかったらダメ人間だな。
201Socket774:2011/05/03(火) 22:46:50.11 ID:G5jRQzu5
>>119
あーやっぱり。
202Socket774:2011/05/04(水) 16:13:29.87 ID:lDy2dupB
流れ無視して吐き出す。
昨日連休初めでのんびりしてたら
「パソコン買ってきたけつなげ方がわからない」って電話が会社の知り合いからあった。
「モニタのつなげ方がわからない、電源もつかない」だそうな。
電話で繋ぐ場所説明しても「そんな端子無い」とか言うんで仕方なくそいつが住んでる寮まで行って見てきた。
あったのは高そうなでかいモニタと、ケース「だけ」
「そりゃ繋がらないですわ、中身無いですもん」ってことを説明して帰ってきたけど、
「そんなことあの店は一言も言ってた無かったから明日文句言ってやる!」って鼻息荒くしてた。
今PC○房に身長180オーバーのでかいクレーマーが来たら多分俺の先輩です。スンマセン
203Socket774:2011/05/04(水) 16:19:54.28 ID:EX9acTiy
('A`)コレ絶対知人に組んでやれねぇ 218人目
204Socket774:2011/05/04(水) 16:22:57.34 ID:0gbGakfm
説明してないんじゃなくておまえさんが理解出来なかっただけだろって思うな
205Socket774:2011/05/04(水) 16:30:03.67 ID:v0D1pq8s
どんな高いモニターとケース買ったんだよw
普通なら値段でおかしいと思わないのか?w

206Socket774:2011/05/04(水) 16:36:29.19 ID:lQZ1o+PY
相場なんてわからんだろう
家電全部の今時の相場言えって言われたら困るわ・・・
207Socket774:2011/05/04(水) 16:47:03.97 ID:KsWCHFTZ
>>206
モニターならともかく本体(実際はケース)が三千円〜一万円程度で
ずらりと並んでたら怪しすぎるだろw
208Socket774:2011/05/04(水) 16:48:50.09 ID:ygTqY8yr
まぁ、最近やっすいBTOPCいっぱいあるし、その近くに無駄に高いケース置いてあったら
素人さんなら間違えて買ってもしょーがないかもな。
209Socket774:2011/05/04(水) 16:52:03.26 ID:EX9acTiy
そもそもなんでそんな奴が工房はいったのか・・・
210Socket774:2011/05/04(水) 16:54:56.06 ID:KsWCHFTZ
高いケース買ったって可能性もあるのか。
そして店に持っていったけど引き取ってもらえず>>202
「なあ、このケースお前にやるわ。○万円(販売価格)でいいから」
なんて展開が見えてしまう。
211 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/04(水) 17:19:23.14 ID:xHHu6OrB
それはやるとは言わない 売るというのだ
212Socket774:2011/05/04(水) 17:45:10.40 ID:PwVRyePQ
コレは酷いな

その先輩が、よく確認しなかった無い自分にも非があるのを認めて、
「申し訳ないけど、勘違いしてたようなので返品or組むのに必要なパーツ教えてくれませんか?」
とか素直に聞ける人ならいいけど
「不良品だろ中身入ってるのと交換しろやゴルアッ!」っていうマジキチなら目も当てられないな
工房の店員さん大丈夫だろうか

>>202も災難だったな
せっかくの連休だし、気分転換にア○ルにフリスクでも入れてリフレッシュしてくるといい

以下、>>181からループ
213Socket774:2011/05/04(水) 17:56:04.42 ID:DerlQFDm
それからPC工房ではケースを買う度に中身のパーツは入っていませんけど構いませんか?と聞いて
ちゃんと分かっていて買いに来る客にうざがられる訳ですね
214202:2011/05/04(水) 18:02:31.29 ID:lDy2dupB
補足をば
>>205
モニタは価格.comで調べたら三菱の9万くらいの25.5インチのやつっぽかった
ケースはごつくてでかくて黒いやつだった。実物見たら「ああ、これだ」って言えるけどケース詳しくないから良くわからん

>>209
俺「どこで買ったんですかこれ」
先輩「PC○房。携帯でパソコン屋探したら一番近かったから」
俺「('A`)」
215 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/04(水) 18:21:45.71 ID:xHHu6OrB
900とかかな? しらんけど
216Socket774:2011/05/04(水) 18:26:06.83 ID:XATdHQfz
モニタはこいつかな?
ttp://kakaku.com/item/K0000018037/
いいなぁ、ちくしょう、これ1台で俺んちのディスプレイが3台買えるよ
トリプルディスプレイかよ、そんなんだったら自宅のはデュアルにして
職場に私物として持ち込んでそっちもデュアルにするわ

ていうか、なんなんだろ
ケースも合わせれば10万前後ってことでしょ
本人はパソコン一式買ったつもりで・・・実際にはモニタとケースだけ
それだけの金額をさくっと出せる大人が
ろくに調べもせんと何してるんだか
217Socket774:2011/05/04(水) 18:28:34.74 ID:DerlQFDm
HAF 912
Dragon Rider
DF-85
TRACK IW-BSR667
さぁ、どれだ?
218Socket774:2011/05/04(水) 18:31:16.84 ID:Z0akqn+Q
どんなケースなんだろうな。そんな高級品一度使ってみたいよ

……って書き込もうとすると「損な高級品」と変換された('A`)
219Socket774:2011/05/04(水) 18:49:48.15 ID:wpYuEv7h
Level10と予想
220Socket774:2011/05/04(水) 18:51:08.48 ID:4QGzIH8U
>>219
俺も一瞬考えたけど、あれだったら名前出てこないってことは無いんじゃね
221Socket774:2011/05/04(水) 18:59:50.74 ID:X4LxVpQU
クソワロタ

50万かけて組む勢いで
モニタとケースだけ買ったみたいな感じだなww

まず軽すぎるだろ中身がない本体(笑)

ケース買うのに中身がない事を説明しないといけないなら
モニタ買うときも
「これは一体型パソコンじゃないですよ?」って説明しないとだな
222202:2011/05/04(水) 19:04:37.72 ID:lDy2dupB
モニタは>>216で正解。これは覚えてる。
ケースはサイズのアルタスってやつかなぁ、自信ないけど。
223Socket774:2011/05/04(水) 19:15:07.76 ID:FElHT9ro
http://kakaku.com/item/K0000170556/?lid=ksearch_kakakuitem_title

こいつか…って安いな、おい!
いくら何でも、この価格でPC1台買えるのおかしいとか思うだろ!
224Socket774:2011/05/04(水) 19:17:34.07 ID:lQZ1o+PY
だな、せめて3万ぐらいのにしろよw
わからないならノートにでもしておけばいいものを・・・
225Socket774:2011/05/04(水) 19:19:22.12 ID:KsWCHFTZ
>>223
それでも合計金額10万円なところが怖い
226Socket774:2011/05/04(水) 19:21:15.31 ID:FElHT9ro
>>225
ウーン、両方で10万とか言われて、わからなくなっちゃったのかねぇ。
いくら相場がわからなくても、個別で聞いたらおかしいと思うべ。
227Socket774:2011/05/04(水) 19:30:48.28 ID:Nk+RXmsF
モニタがPC本体だと思ってて、本体のことをパソコンの横にある変な箱呼ばわりするなんて話もあるくらいだし
モニタの値段がそれくらいなら納得しちゃうのかもしれない
228Socket774:2011/05/04(水) 19:32:12.99 ID:mjvYLHeL
IYHスレの□を体現したと言えないことはないかも

〜□とは?〜
        Λ_Λ
        (´∀` )-、  とあるスレに10万でPC作りたいという人がいたので
       ,(mソ)ヽ   i  とりあえず980X勧めときました
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  頑張って貯めた10万円でPC買ったお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l        l
                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                □            .\
        /                                 \
229Socket774:2011/05/04(水) 19:32:37.19 ID:X4LxVpQU
>>227
箱のパソコンはマニア向けらしいからな!

奴らにとって箱はなんだろうか?w
ギターのアンプみたいなもんか?
230Socket774:2011/05/04(水) 20:02:00.66 ID:U5IDPWl2
あーやっぱ普通(?)な奴らにはミドルタワーでさえ
異質なんかなぁ?

友人が買ったばかりのショップブランドのミドルタワー機を
訪ねてきた知人に見られて「そんな古いパソコン今時使えるの?」
って言われて精神的にショック受けてた、どうもその知人の中では
”新しい=小さい”が常識だったらしい。
231Socket774:2011/05/04(水) 20:06:25.85 ID:90xmxegG
3月11日の晩に泊めた営業の同期は、ウチのLANBOY機をパソコンだと理解できずに、「何この箱」と揺すり始めたぞ。
やめろ、NHK見てるんだ俺の実家は東北だ。理解できないのにも驚いたが、何故なんだかわからないのに揺するんだ。
挙句が「こんなに大きいのがパソコンなはずがない」だもの。
232Socket774:2011/05/04(水) 20:12:03.68 ID:CF3E6wRw
LANBOYってフルメッシュで中身見えるのに、気が付かないもんなのかね?
233Socket774:2011/05/04(水) 20:14:41.24 ID:nmNZhpO+
ところで、そのアルタスってヤツも中身見えるヤツのような気がするんだが。
http://www.raidmax.com/chassis/altas.html
234Socket774:2011/05/04(水) 20:21:39.66 ID:h23C1NKu
ふと思ったんだが、パソコンを自作するのって光岡に車をデザインさせたり(男性向け)、
自分で服の縫うのに型紙を作る所から始めたり(女性向け)するのと同じ感覚かなぁ。
235Socket774:2011/05/04(水) 20:29:33.40 ID:zGM5mfF9
建築事務所に依頼しないで自分で家を設計するとか
236Socket774:2011/05/04(水) 20:31:35.36 ID:U5IDPWl2
肉を食おうと思い立って
ナイフとフォークを用意するか、弓と矢を用意するかの違いか?w
237Socket774:2011/05/04(水) 20:43:39.15 ID:kxdsna1U
>>232
中身なんぞ気にもしてないだろうし、そもそも一般人は中身があると考えない
精々、よくわからない箱にケーブルを挿せば動く、程度にしか思ってないよ
238Socket774:2011/05/04(水) 20:43:44.56 ID:nmNZhpO+
どちらかというと、プラモデルを買うかソフビ人形を買うかの違いといった方がしっくり来るような。
239Socket774:2011/05/04(水) 20:47:14.56 ID:DerlQFDm
>>234
前者は元の方がデザイン的にましなのにわざわざセンスの無いレトロもどきのガワをかぶせて
ボッたくってるんだから自作に例えるのはおかしい。
240Socket774:2011/05/04(水) 20:54:45.94 ID:vmimbcXi
普通の電気屋で1番良い奴って言えば一体型が出て来ておかしくない時代
241 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/04(水) 20:58:41.42 ID:xHHu6OrB
>>238
プラモデルを買うか完成塗装済みの製品を買うか
くらいじゃね?

光岡の車は買いたいとは思わないが乗ってみたくはある


小さいのが最近のパソコンて 鯖はどうなるんだか
242Socket774:2011/05/04(水) 21:04:36.23 ID:LwAsLLhU
>>241
目に見えないくらい小さい>鯖
243Socket774:2011/05/04(水) 21:10:14.41 ID:X4LxVpQU
鯖はラックの奴で
「よくわからなくらい大きい機械」って感じだろ
あとハッキング出来るやつ!みたいなイメージじゃねぇの?
244Socket774:2011/05/04(水) 21:18:12.40 ID:u4G+1lii
このスレ見てると他人が怖くなる
パソコンのつもりでケース買っちゃうとか涙出る
友達いないけどパソコンのことは知らないふりしとこう
245Socket774:2011/05/04(水) 21:44:00.47 ID:3BxG7OPv
素人でもスペックぐらい見てPC選ぶよな
246Socket774:2011/05/04(水) 21:52:16.25 ID:GXV3D59s
>>241
そもそも、鯖を知らない。
247Socket774:2011/05/04(水) 21:55:59.45 ID:wD8wb2Ig
知り合いに、仕事で使うサーバーが部屋にある、というと大概驚く。
いや、普通のパソコンがあるだけなんだけどっていうと、もう一回驚く。

どうも一般の人にサーバーというと、
テープドライブ搭載のオフコンとかスパコンなイメージがあるらしい。
248Socket774:2011/05/04(水) 21:56:18.08 ID:PwVRyePQ
>>245
スペック…箱が大きいとか小さいとかか…マジありえそうで怖いな
249Socket774:2011/05/04(水) 22:02:14.98 ID:3BxG7OPv
ありえるかもしれないけど
買うときCPUぐらいみないのかなぁと
250Socket774:2011/05/04(水) 22:08:59.43 ID:U5IDPWl2
>240
実際あったw
親戚の所のVista機の調子が悪いってんで見に行ったら
当時のNECの最上級グレードの一体型があって
息子に頼んで一番良い奴買って来いってやったらしい。

しかもデジカメのメモリーカード読み込ますのに
外付けのUSBカードリーダー使ってるんで
「ココに付いとるがなぁ!」ってフロントパネル開けて見せたら
「一番高い奴なのに何故無いのかと思ってたらココ開くんかい!」
そう、一般人は取説も読まないのです。

251Socket774:2011/05/04(水) 22:15:04.90 ID:LwAsLLhU
取説に色々書いてあるんだ、という事をまず理解させないと
252 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/04(水) 22:16:00.10 ID:xHHu6OrB
取説持ってきて「この単語の意味が分からない」
ってなるな きっと
253Socket774:2011/05/04(水) 22:18:18.21 ID:U5IDPWl2
そろそろ海原雄山AAの出番か?w
254Socket774:2011/05/04(水) 22:20:33.84 ID:IyKTVhln
○迫「いっちゃんええやつで!」

「取説?箱と一緒に捨てたよ(保証書含む)」
255Socket774:2011/05/04(水) 22:21:43.88 ID:0gbGakfm
>>252
そんな熱心なやつは居ない
256Socket774:2011/05/04(水) 22:41:18.52 ID:6uOpzBqV
ここ開くんかいwww
257Socket774:2011/05/04(水) 22:47:40.29 ID:LwAsLLhU
開きそうなところを開けてみるとかしないのかよ
→そんな熱心なやつは居ない
258Socket774:2011/05/04(水) 22:54:50.58 ID:F5HmeCkl
最近見かけるのはノートPCばっかりだが、
タッチパッドの右端を使ってスクロールするとビックリされるぞ
それどころかボタンを使わないでダブルタップしただけで驚かれたことすらある
259Socket774:2011/05/04(水) 23:04:02.12 ID:YNwVuZhq
ノートPCを買ってすぐにタッチパッドを無効にする俺ですら知っているというのに。
260Socket774:2011/05/04(水) 23:15:03.81 ID:tJ+cTUa/
>>234
 解体屋で部品を寄せ集めて原チャリ(2種含む)を組み立てるのと同じってのが俺の感覚
#運が良ければ1世代前。大抵は数世代前のが出来上がる。
#そんな俺は、NSR50が流行ってる頃にカオスなRD50を組んでいたw
261Socket774:2011/05/04(水) 23:21:32.17 ID:4QGzIH8U
トラックパッド大嫌いだったけどMacbook使ってから評価変わったな
262Socket774:2011/05/05(木) 00:07:37.80 ID:nlrQYfvk
>>223見て

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ALTASイヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
263Socket774:2011/05/05(木) 00:13:41.10 ID:rJlFIdWF
友人がOS買ってきてシュリンクとか
少し綺麗なシールも捨てたよ!とか言われ
仕方ない、オクで買うか・・・と悪魔が囁く時があるwww
264Socket774:2011/05/05(木) 00:14:40.86 ID:pqmvJQ+i
友人が鼻毛鯖を買い込んで、俺に色々と聞いてくる。
前からその友人のPCは俺が組んでたし、別にサポートも苦にはならなかったんだけど、
「その製品は当店では扱っておりません。
てかWIKIで調べるとか該当スレで聞いた方が良いんじゃない?
流石に鯖は結構癖があるから判らないよ。」
とメールしたら、1週間後に俺用の鼻毛鯖を購入しておいたと連絡が来た。
今までのお礼も含めてだと・・・。

んで家に持ち帰りサイドパネル外して中を見てみると・・・凄いねコレ。
金を削れる所は削って大事な所だけに金掛けましたって感じの、
メーカーが作った自作機みたいな仕上がり・・・。

余ってたWIN7@64bitぶっこんだり、OCして遊んだり、
気がついたら最終的には予備のPT2を飲み込んで録画鯖になってた。

んで友人から「俺のも同じ構成にしてちょー」と頼まれれば、断る理由も無く。
今では完全なクローン機持ちなので、サポートもより完璧に。

完全に友人の作戦にはまったな俺・・・orz
265Socket774:2011/05/05(木) 00:18:17.70 ID:rJlFIdWF
おっさんを嵌める
無邪気な少女みたいだなwww
266Socket774:2011/05/05(木) 00:32:28.85 ID:/8smktIu
見事な共生関係だ
その友人はマシな友人だからぞんざいに扱わなくて良し
切るべき友人は「おまえも買えよ」と言ってくるだけ
267264:2011/05/05(木) 00:44:46.40 ID:pqmvJQ+i
しかし鼻毛鯖はヤバイな。
俺の中で自作に対するハードルをぐっと上げてくれた・・・。
エンコ、ゲームしないなら十分な性能で、静かで、ケースも小さい(当社比)
これで16,800円って、PT2と同価格かよ。

これからはCPU1つ買うにしても、コレ1つで鼻毛が2台とか考えちゃいそうだ。
268Socket774:2011/05/05(木) 00:52:34.70 ID:pqmvJQ+i
>>265
残念ならが無邪気だけど少女ではないんだ。

どれぐらい無邪気かと言うと、
エンジンみたいで気に入ったと巨大なCPUクーラーをいきなり買ってきて、
それが自分のマシンに収まらないと知ると
「んじゃ、これをベースに1台頼む」
とか言う奴だ。
新品組むと面倒なので、ケースだけ購入して内臓移植で済ませたけど、
ケースについても、なるべく中身が良く見える奴!とうるさかった。
269Socket774:2011/05/05(木) 00:57:28.39 ID:cCpu/4kF
クラマスのVシリーズか
270Socket774:2011/05/05(木) 01:01:17.35 ID:rJlFIdWF
>>268
まさに無邪気な少女!っぽくて
気に入った!!
無責任に応援するぜ。
271Socket774:2011/05/05(木) 02:06:59.29 ID:HBAetRE7
CPUクーラーから1台はえてくるのはめずらしいな
272Socket774:2011/05/05(木) 02:10:38.33 ID:xPoPY0q3
>>271
そんなの、IYHスレに行けば山ほどあるぞ。
273Socket774:2011/05/05(木) 02:46:11.78 ID:ohwnmG0b
あそこじゃネジから生えるのが普通だから珍しくない
274264:2011/05/05(木) 02:47:01.35 ID:ofpwoXkr
お陰でうちに、ケース(Ninehundred)とCPUクーラー(風神匠)が苗床として待機している。
ケースは兎も角、匠って1155とかには付かないよね?
なんかこのままお蔵入りさせるには勿体無いんだよなぁ。
収まりさえすればかなり優秀だっただけに。
275Socket774:2011/05/05(木) 03:09:22.31 ID:4l7bLwhU
IYHerの奥義に「無限苗床」というのがある

ミドルクラスのグラボが余ってる

これを生かすために一式買って組もう
どうせなら高性能なパーツで組みたいよね

どうもグラボがボトルネックになっているな
ハイエンドのグラボをIYHしよう

ミドルクラスのグラボが余ってるな
これを生かすために(以下略
276Socket774:2011/05/05(木) 05:11:43.80 ID:3a36N6Du
親戚のPCのメモリ増設してきたんだが
ありがとう、の一言で片付けられた
もう、ショップに金払ってつけてもらえばいいのに
結局メモリが半刺しになってただけでした
277Socket774:2011/05/05(木) 05:51:46.98 ID:oK/ZhV2p
>>276
一応親戚自分でやろうとしたんだなww
278Socket774:2011/05/05(木) 05:56:17.82 ID:tzBRk2D6
>276
そんなときは
「あ〜、このメモリ駄目になってるね、うん駄目だよコレ!」
つって半刺しの方を手間賃に頂いとけ、無責任だが俺が許す。

親戚風吹かして只働きさせようとする奴に限って
イザと言う時も頼りにならんものだ。
279Socket774:2011/05/05(木) 09:42:57.93 ID:ALbDaZPf
メモリー一枚差して金くれとか…
280Socket774:2011/05/05(木) 09:54:44.41 ID:k/+NYiXg
それなら自分でやれよ…
281Socket774:2011/05/05(木) 10:04:41.24 ID:nUFFHXph
>>279
人にモノを頼むとお金がかかるのだよ
282Socket774:2011/05/05(木) 10:07:20.28 ID:sbpWwoLe
>出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
>メモリ増設 4,000

天麩羅上はこの額だからな
283Socket774:2011/05/05(木) 10:07:23.06 ID:pwGKZKeO
メモリの代金も払わなかったとかじゃないか?
どうせいっぱい持ってんだから、メモリの一つ位…と思ってるDQNは多いぞw
284Socket774:2011/05/05(木) 10:26:39.87 ID:Vaz8EYu/
食事時を狙いすましたかのように登場し
おやつと飲み物も遠慮なくいただき
○○君はそろそろ結婚しないの?と話題が出る前に退散する

そんな人物に私はなりたい
285Socket774:2011/05/05(木) 12:14:21.32 ID:mLundKc1
>>279
資格行為とはいえ医者や弁護士司法書士が書類紙切れ一枚書いただけで数千〜数万円取れるのが
当たり前な上に無資格行為でも人にやってもらうとなると容赦なくコストがかかるのは世の道理だよ
嫌なら自分で知識技術身につけて手前でやれって道理さ、それなら金は掛からん
要は手間を金で解決するか、手間で金を解決するかの違い
自分でできない面倒くさいことを金出して(擬似的に人を雇って)人にやってもらう、世の中給料貰ってる奴の給料の出所なんて大抵そんなもんよ
286Socket774:2011/05/05(木) 14:52:29.34 ID:BSFDRPrJ
>>274
匠には鍛用に販売されてたリテンションキットが一応付くよ。
最近店頭でも見かけないので購入は難しいかもしれないけど。
287Socket774:2011/05/05(木) 17:45:22.33 ID:vkM9p1Zq
>>283
半挿しって書いてるから、一応自分で買ってきて付けようとしてダメだったんじゃないかな。
288Socket774:2011/05/05(木) 18:45:21.51 ID:XU++8ZN+
>>286
おぉ、ありがとさんです。
見掛けたら捕獲しておきます。
289Socket774:2011/05/05(木) 21:36:41.96 ID:p5VCz7H7
以前に友人のPCが調子悪いとの事で、ちょくちょく手を加えてきた、
てか、化石みたいな友人PCに予備の自分のパーツをちょこちょこ増設したりして
延命処置をしている程度だった、もう絶対手を貸さないと誓ったのは手持ちの工学ドライブを
交換してあげて、全然更新してない友人PCのOSのアップデートしてたときに、
終わったんならさっさと帰れみたいな空気出されたとき。
そんな人から先ほどメールが来た。
友人「PC買い換えるんならどんなスペックがいい?」
俺 「予算と用途次第じゃん」
友人「ペンタブ買ったお絵かきしたいから、それ動く奴あと評判のいい店」
俺 「そのソフトの推奨環境以上なら問題ないんじゃね、店の評判はどこも一緒」
以後無し
ドライブ今年の初めに交換してあげたばかりじゃねーかよっ返せよハゲッ
290Socket774:2011/05/05(木) 21:53:00.84 ID:erlZYBP3
…縁切れば楽になれるぞ
291Socket774:2011/05/05(木) 21:56:31.68 ID:QEqvWZnF
>>273
IYHerはネジがあったから生えたんじゃない。
生えた理由としてネジが必要だったんだ。
292Socket774:2011/05/05(木) 22:28:01.30 ID:ds5zx6F1
>>291が自作PCの核心を突いた
293Socket774:2011/05/05(木) 22:37:09.20 ID:9cBUceg+
じゃあ俺だってま○こ生やしたい
294Socket774:2011/05/05(木) 23:28:18.72 ID:nlrQYfvk
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
295Socket774:2011/05/05(木) 23:43:14.28 ID:u3Js9ydD
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
296Socket774:2011/05/05(木) 23:46:26.60 ID:mLundKc1
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  ・・・・・・
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \____
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/
297Socket774:2011/05/05(木) 23:52:15.82 ID:/gMyPIev
「こんどの週末はPC買ってるの!?」
「チラシですごく安いパソコンショップを知ったからね」
「・・・カーチャンお金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね、早くパ○コン工房で注文しようね」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`) ウワーイ!
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
因みに5年前に父親を病気で亡くし
母親は女で一つで昼間はパート夜は内職しながら育ててくれた
298Socket774:2011/05/05(木) 23:55:51.21 ID:ds5zx6F1
こういう、母親が子供の為に精一杯努力してるっていう話を聞くと、何故かちょっと悲しくなる俺
299Socket774:2011/05/05(木) 23:58:56.15 ID:lzIu12Ey
もう心が捻じ曲がり過ぎてて感動できる話もふーんあっそくらいにしか思えなくなった
300Socket774:2011/05/06(金) 00:02:13.69 ID:nS2xPt8Z
カワイソス
301Socket774:2011/05/06(金) 00:09:44.39 ID:XadLWQyr
>>299
自分を捻じ曲げていないかい?
302Socket774:2011/05/06(金) 00:12:45.22 ID:6qiubY6D
>>291
待てダル。
それでは因果律がおかしくなるだろう。
なら生えた動機は何だ?
何故ネジはそこにあった?

その答えは誰しもこう言うだろう・・・。

「 そ こ に パ ー ツ が あ っ た か ら さ ! 」

だが、待ってほしい。ネジもパーツの一つではないだろうか。
ならばこの問いは再帰的にループしてしまう。
そうなれば第一の問い、"生えた動機"・第二の問い、"ネジが存在した理由"。
それらの答えは永遠に導きだされない。
これこそまさにイベント・ホライゾン。
IIYHerの真理はブラックホォーゥルだったのかっ!?
303Socket774:2011/05/06(金) 00:17:29.99 ID:HyypCkjx
ドライブ一枚でも余ったら
それは新しい1台への1歩になってしまう。
304Socket774:2011/05/06(金) 00:19:48.48 ID:ulClKYIw
>>302
めんどくせぇ、ヌルポの一言でいいだろヌルポ
305Socket774:2011/05/06(金) 00:26:42.83 ID:F8ooJgfE
放出する黒い力!スルー・ザ・ブラック!!!
306Socket774:2011/05/06(金) 01:03:50.56 ID:X79Fh+mE
ぬるぽとかまだやっているのか
307Socket774:2011/05/06(金) 05:59:15.19 ID:eXsV54Dd
>>305
あれ、つい最近どっかで見た気がする>スルー・ザ・ブラック
308Socket774:2011/05/06(金) 09:26:13.11 ID:3k8GM6mY
もう絶対ぬるぽに反応してやらねぇ 218ガッ
309Socket774:2011/05/06(金) 11:56:29.04 ID:lnXPkyJ3
>>307
これだな

自称東電社員twitterテロ予告ニコ厨「黒猫桜戯」クンまとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/tohden/
310Socket774:2011/05/06(金) 20:01:43.87 ID:cg06kQ2p
ブラッキー先生かと思った
311Socket774:2011/05/06(金) 21:13:10.44 ID:eXsV54Dd
>>309
あぁ、それだそれだ

こいつの小説を読んでいると、自分の黒歴史を思い出すから困る
もっとも、俺の場合は好きだったゲームの二次創作だが……痛い事には変わりないorz
312Socket774:2011/05/06(金) 23:28:38.34 ID:WN7YAqv6
PT2で録画鯖を組み、
予備にPT2を買ったら寝かしておくのも勿体無いと予備の録画鯖を組み、
録画鯖2台だからと予備にPT2を2枚買い、
折角だからと2台の録画鯖をそれぞれ2枚差しにして、
「いつになったらPT2の予備が手元に残るんだ?」と
愕然としていた友人を思い出した。
313Socket774:2011/05/06(金) 23:39:54.32 ID:Mjxarvda
>>312
ワロタwww
314Socket774:2011/05/07(土) 00:20:32.90 ID:ed8nElob
>>312
一体何時になったら録画データ用HDDの予備が手元に残るの?
315Socket774:2011/05/07(土) 00:27:13.71 ID:zirmV2cz
>>312の友人の領域には全然届きそうにないな……届きたくもないな

おや?
PT2と余ったケースが足りないパーツを召喚しようと(ry
316Socket774:2011/05/07(土) 00:32:52.98 ID:LSJBji33
>>312
これはバックアップ用として買ったHDDに
他のHDDの容量も押してるってことで
コピーじゃなくて移動してしまう俺と何か似てる。
317Socket774:2011/05/07(土) 00:41:16.15 ID:XlUodv5x
バックアップ用に買ったHDDのバックアップが必要になった俺のHDDを思い出した
318Socket774:2011/05/07(土) 04:56:14.11 ID:QgqmptAn
>>312
俺、この連休で三台目を組んじゃったよ……orz

ところで、動態保存ってカッコイイ響きだよな
319Socket774:2011/05/07(土) 08:20:15.15 ID:Wj3Ltjs8
http://i.imgur.com/51mVW.jpg

C2DのE6400が一つと、ほとんど新品のHDDがいくらかある
こいつらがケースとマザーと電源を召喚しそうだ
320Socket774:2011/05/07(土) 08:20:52.88 ID:Wj3Ltjs8
ごめん、画像はりまちがえた
グロいからみないでくれ。すまん
321Socket774:2011/05/07(土) 09:19:34.51 ID:7mpUSH9b
>>320
色々とツッコミむポイントが多過ぎる画像だw
322Socket774:2011/05/07(土) 09:25:39.99 ID:ed8nElob
>>319
トン!
これどこで買ったの?


って言うべきなのだろうか、アキバスレ的に
323Socket774:2011/05/07(土) 09:37:01.69 ID:DWFmeshe
>>320
の性癖は・・・('A`)
324Socket774:2011/05/07(土) 11:07:09.29 ID:r772ZWVB
>>318
いい感じでPCがどんどん生えていってるなw
動態保存つっても使わないと勿体無いからな

俺のPC達
メイン1(Atom230)⇒作業用+ネット巡回用
メイン2(Atom330ION)⇒TV・動画視聴+エロゲ(自動テキスト流し)用
サブ1(A100)⇒ファイル鯖
サブ2(celeron300A)⇒友人・知人向けのWEB鯖

残りのPCパーツはハードオフ辺りにでも流すかねぇ
325Socket774:2011/05/07(土) 12:29:24.16 ID:Pew4B59a
ここの住人ってPC何台持ち?

俺のPC
メイン1(i7 860)
メイン2(atom N270)
放置1(i7 2600)
放置2(Pentium III)
326Socket774:2011/05/07(土) 12:34:49.33 ID:Kxa1cdtR
今は3台
最盛期はノート含めて7台
327Socket774:2011/05/07(土) 12:39:25.18 ID:NIbhyh0a
結婚資金貯めるために一台に減らした
328Socket774:2011/05/07(土) 13:20:39.04 ID:0g3lZ4zc
俺は…

メインPC(もうすぐオシャカなので近日中に組む予定)
サブPC(PhenomU×6 1090T)
XP環境用(C2D E6750)
ファイルサーバー(AtomD410)
放置(SHARP MURAMASA)
329Socket774:2011/05/07(土) 13:56:59.14 ID:JpWE6tUa
PT2録画用*2(Q9650,X3330)
停電対策録画用Netbook*2(Atom)
エンコ用*1(i7-870)
メイン使用*1(P4-3.2G北森)
停電対策視聴用ノート*1(i3-380)

予備とか廃棄目前とか・・・*8
話題の鼻毛はこっちにw
GW仕事になっちゃったもので、北森とリプレースするはずが・・・orz
330Socket774:2011/05/07(土) 14:39:50.11 ID:lnVecMMX
1366 980X 930
1155 2600K
775 E6600 E8400 Q9650 X6800  
939 Opteron180×2

今すぐ使えるのはこれくらいだわ
メインの980X以外はほとんどオブジェだけど・・・OTL


331Socket774:2011/05/07(土) 14:44:20.40 ID:0g3lZ4zc
>>330
LGA775のラインナップが凄まじいなw
332Socket774:2011/05/07(土) 15:08:48.05 ID:fenG5oWH
全部一台で済む用途ばかりだ
333 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/07(土) 16:05:28.14 ID:XlUodv5x
ノート1 Pen3 まともに使えない
ノート2 サンディちゃん 
デスク1 メイン samba鯖用

こんなもんか ブルでもう一台組む予定だけど
334Socket774:2011/05/07(土) 16:18:22.99 ID:p5/6PiKh
このスレ的には自分のPCというより、何台サポートしてる?の方が合ってそうだね。

俺は兄(一家)が2台、友人Aが2台、友人Bが3台で計7台かな。

ちなみに友人Aは>>264 友人Bは>>312
友人Bは既に自分で録画鯖組めるくらいに育ったんだが、
それだけに相談される時は割りと難しい事象だったりする。
335Socket774:2011/05/07(土) 16:56:37.96 ID:4r/bm6Cm
>>334
「サポートしたくない」スレなんだから合ってないだろ
336Socket774:2011/05/07(土) 17:08:55.24 ID:p5/6PiKh
>>335
判った。
んじゃ、何台サポートさせられてるの?だなw
337Socket774:2011/05/07(土) 17:49:31.11 ID:0g3lZ4zc
このスレで散々被害報告読んでるのに、強制だってサポートなんてしねーよw
338Socket774:2011/05/07(土) 19:02:05.61 ID:7vWVxRQN
俺はそもそも周りにジサカーだってカミングアウトしてないから依頼は来ないw
お前らなんで周りに教えちまうんだ?
339Socket774:2011/05/07(土) 19:50:23.41 ID:AYXMJdi/
休みの日何してるの?とか何気ない質問の返しでぽろっとでちゃうんだよな
340Socket774:2011/05/07(土) 20:15:09.61 ID:fenG5oWH
PT2・視聴用に一台組んでる奴は、パソコンとTVの区別が付かない連中の一種
341 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/07(土) 20:31:18.91 ID:XlUodv5x
>>340
録画用を組んでるのはHDDレコーダーがあるのと変わらん気がするが
というか最近はTVもパソコンに近づいてるしお前のほうが適応できてない気がする
342Socket774:2011/05/07(土) 20:43:16.12 ID:4r/bm6Cm
>>340
特別な投資無しでPCからTVに映像出力できるし
ネット経由でテレビの番組が見られてしまう
このご時世に一体何を言っているのでしょう

付かないんじゃなくて付ける必要が無いだけだろ
343Socket774:2011/05/07(土) 22:09:10.72 ID:ed8nElob
>>340
自分はHDUSをメインPCに繋いで録画視聴エンコもメインPC一台で完結してるけど
人によっては
PT2録画を家電のHDDレコーダー並に重用するなら24時間連続稼動
    ↓
PT2がメインPCに載ってるとメインPCを24時間つけっ放しに
    ↓
メインPCはスペック高い=24時間つけっ放しだと消費電力や騒音が気になる
    ↓
別に必要最小限のスペックと使用電力・騒音の専用PCを用意してPT2載せて常時稼動

ってのは十分アリな理由
エンコ処理もメインPCとは独立させてやらせるとか色々できるし
344Socket774:2011/05/07(土) 22:41:42.02 ID:QgqmptAn
>>325
i7 870(ゲーム機、兼、エンコ機)、i5 760(ネット機)、*※i5 750、*i3 550(録画機)
Athlon ※250、*※240e、240(Diablo2専用機)、※4850e
※Core2 Q9650 ※E8400 ※Q6600 ※Peniii 450

*がPT2、※が動態保存、LGA1156はPCIスロットネイティブ対応目当て、PeniiiはISAスロット目当て
書きだしてみて思う……普段はKVM合わせの4機なのに、繋げば動く分だけでも12機ってorz

>>324
て事で、俺もAthlonの4850、240、250、Core2三種と各種放置パーツをハドオフ送りするよ
でも、それでスペース空くと、ブルドーザー買っちゃうんだろうけどな……
345Socket774:2011/05/07(土) 22:50:19.96 ID:yQQL7eG6
>344
スペースに余裕を持たせ、換気や掃除がしやすいようにして、ゆくゆくは部屋の汚い知人にみほんとして見せる、という発想は?
346Socket774:2011/05/07(土) 22:53:42.15 ID:JDDzb4xx
>>344
知っているとは思うが、
ハードオフはゴミを捨てに行くところだ。
347 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/07(土) 23:06:19.64 ID:XlUodv5x
今度ハードオフでジャンクCPU買ってこようかな
キーホルダーつくるんだ
348Socket774:2011/05/07(土) 23:08:06.23 ID:70kAGgno
>>347
気をつけないと携帯がボロボロになるよ
349Socket774:2011/05/07(土) 23:11:30.95 ID:Ur6VmxTX
>>348
そうすれば携帯を機種変更できるじゃないか
350Socket774:2011/05/07(土) 23:12:26.87 ID:QgqmptAn
>>345
動態保存状態in押入れなもので ……まあ、押入れ内は四分の三がChaosだけどさ
つか、自作してることを知られたくないから、家には呼ばない

>>346
Sandy出てるのに、まだAM2+や775に値段付くのか? 少し調べてくる
351Socket774:2011/05/07(土) 23:18:14.70 ID:CeOQ8Wzj
>>350
付くよ前行ったらQ6600が17800円と言う法外な値段で売っていたから
352Socket774:2011/05/07(土) 23:37:49.31 ID:uATT3Lkn
じゃんぱらでも、数ヶ月前に友人が売った時、Core2Duoが数千円で売れてたしなあ。
353Socket774:2011/05/07(土) 23:42:14.85 ID:N5athcKi
真面目に粗大ゴミで出すと処分費用がかかるものを費用0で引き取って
くれたりするのはこっちに利あり
最初から値が付くと判っているものをわざわざ売りに行くのは損
354Socket774:2011/05/07(土) 23:47:46.91 ID:QgqmptAn
結構良い値段が付くのな>>346,351忠告どうもありがとう
バラで売らないといけないから手間が掛かるけど、ブルドーザーとIvyの為にも頑張ってみる
355Socket774:2011/05/07(土) 23:51:54.22 ID:JDDzb4xx
ハイリスク・ハイリターンならオク、
ローリスク・ローリターンならパーツ屋の買取、
産廃処分はハードオフ。
356Socket774:2011/05/08(日) 00:09:21.85 ID:fQjd3ApM
>>345
人に見せる(魅せる?)ならMacBook一台で十分というかそれ以外は全部余分だよ
357Socket774:2011/05/08(日) 03:00:13.73 ID:xN04d9my
すまない
誰か>>356が何を言っているのか教えててくれないか?
358Socket774:2011/05/08(日) 03:14:41.91 ID:6wEybaMH
>>357
まぁマジで見せるだけで、使わないならMacで良いだろw
359Socket774:2011/05/08(日) 05:48:20.83 ID:GFK9DhkS
>>358
そうだよな、ついでにMacユーザーっぽい台詞を
二言三言呟けば恐怖の無料サポ依頼も無くなると思うしw

360Socket774:2011/05/08(日) 07:02:18.02 ID:fQjd3ApM
>>357
PC何台持ってる?って流れで>>345が妙に人の目を気にする事を主眼に置いてるもんだから
だったらPCなんて部屋のアクセサリーの一つとしてMacBook一台にすりゃいいじゃんっていう
361Socket774:2011/05/08(日) 08:14:49.84 ID:GFK9DhkS
すまない
誰か>>360が何を言っているのか教えててくれないか?

362Socket774:2011/05/08(日) 08:53:02.08 ID:j0qlHOUw
むしろ、ブラインドタッチしながら『パソコンって、何?』と。
363Socket774:2011/05/08(日) 08:55:16.24 ID:ow36MCDf
>>361
ID:fQjd3ApM「私はMac信者です!」
364Socket774:2011/05/08(日) 09:27:05.05 ID:L3SDLurp
俺はMacBookのデザインを気に入っていて他のPCなんていらない、だと思う
365 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/08(日) 09:34:38.66 ID:Mpf3U6Ze
人生いろいろ
366 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/08(日) 10:22:50.82 ID:fjNE78nh
全部の手順をコマンドでしか言わないってのはどうかな
意味がわからなくて逃げ出すとは思うが
367Socket774:2011/05/08(日) 10:40:31.89 ID:MB++jxcD
未だにテレビなんか見たがるのはアニヲタ
368Socket774:2011/05/08(日) 10:50:07.03 ID:eE8nPIDj
なんでTV=兄

ドラマ歌番組とかも録画するじゃんか
369Socket774:2011/05/08(日) 11:15:16.31 ID:MB++jxcD
誰が?
370Socket774:2011/05/08(日) 11:15:16.43 ID:sfC94ZX8
本人がアニメしか見ないからしらないんだろ
371 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/08(日) 11:17:48.16 ID:fjNE78nh
ニュースとWBSと自然風景と動物番組とアニメだけでいい
372Socket774:2011/05/08(日) 11:39:07.60 ID:YnuAmFgv
どうでしょうくらい見させてくれよ
藤尾ウザイからおにぎりは見ないけど
373Socket774:2011/05/08(日) 11:43:36.00 ID:eMSAWtKX
特撮もだめですか?
374Socket774:2011/05/08(日) 11:43:53.24 ID:ow36MCDf
ネットでニュース見ると自分の興味があるものしか情報が入ってこないが
テレビとかラジオだとそれ以外も入ってくるのはある意味メリットだよな

芸能ニュースとスポーツニュースと韓国関係のゴリ押しがウザイから
地上波はあんまり見ないけど
375 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/08(日) 11:51:00.20 ID:fjNE78nh
>>373
すまん特撮は忘れてた
特撮もおkだ

くだらないバラエティとかそう言うのがいらね
人を叩いて見世物にするとか馬鹿かと
376Socket774:2011/05/08(日) 13:33:00.70 ID:GQMuea99
でぃすかばりぃ
377Socket774:2011/05/08(日) 13:36:07.88 ID:YQiUNUbv
>>375
誰かを多少バカにして見世物にするのは、昔からの有る意味伝統だろうからねえ。
それも人の一部なんだろう。
378Socket774:2011/05/08(日) 14:05:13.13 ID:XeIykTgn
>>377
昔はそれで「笑わせる」だったが、今は「笑われる」だからぜんぜん違うもの
予定調和と計算による笑いではなく、インパクトによる笑いだからすぐ飽きる
一時売れても1〜2年で消えてく芸人のなんと多い事か
379Socket774:2011/05/08(日) 14:16:16.31 ID:rClXeDKP
よー、おめーらー。
原発止めるけど電力都合付けてくれや。
日本人なら努力すれば出来る筈だ。
380Socket774:2011/05/08(日) 14:30:59.21 ID:XeIykTgn
じゃあまずいらない施設から電気止めるか
まず国会議事堂な
381Socket774:2011/05/08(日) 14:36:19.22 ID:MB++jxcD
>>378
(キリッ
が抜けてる
382 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/08(日) 14:39:51.69 ID:fjNE78nh
別に東京電力がなくっても俺らは困らないんだよね 電気さえあれば
今の政府はないほうがいいんだよね
383Socket774:2011/05/08(日) 14:41:15.24 ID:rClXeDKP
残念ながら国会議事堂も役所も省電力はしねーぞお。
国民が節電してくれや。
細かい事は良く分からないから、とにかく何とかしてくれ。
384Socket774:2011/05/08(日) 14:43:46.56 ID:XeIykTgn
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「議事堂なんて無くともあの程度の国会なら小学校の校庭でもできる」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

シャレにならんか
385Socket774:2011/05/08(日) 14:45:38.34 ID:MB++jxcD
なんだこの痛い人博物館は
386Socket774:2011/05/08(日) 14:52:23.79 ID:4p1Z0gx/
政治厨は痛い
387Socket774:2011/05/08(日) 14:56:08.35 ID:Kz2lRch0
>>383
とりあえずはお前の家のブレーカー落とすとこから始めようか。
388Socket774:2011/05/08(日) 16:09:21.54 ID:MB++jxcD
Togetter - 「東野幸治さんによる「東野幸治さん伝説」」
http://togetter.com/li/42951

東野が実に面白いので貼る
389Socket774:2011/05/08(日) 23:25:19.02 ID:PI22Sy1l
サポ避けにmac常用するって?
どっか過去スレにあったが、dock見られてペン3級の化石マシン渡されて「それと同じようにして」って
390Socket774:2011/05/08(日) 23:31:10.50 ID:2iCwUQuA
Mac絡みの滅茶苦茶なサポ要求が来るのがオチ
391Socket774:2011/05/09(月) 00:21:30.92 ID:RrGRWY7Q
「俺のパソコンにもマック入れてくれよ」がテンプレだな
392Socket774:2011/05/09(月) 01:00:39.47 ID:/IB3V/ED
>>391
そんな馬鹿にはPC筐体の側板開けてマックシェイクぶちまけてやった後に
馬鹿の顔に全力拳骨onメリケンサック
393Socket774:2011/05/09(月) 01:03:25.16 ID:xsRWRJEO
そして警察にドナドナされていく>>392であった
394Socket774:2011/05/09(月) 01:07:21.95 ID:Pin/W9pW
マックの筐体にWinマシン入れたのなら、ネットで見たことあるけどね。
395Socket774:2011/05/09(月) 02:44:37.02 ID:ypp6skKu
>>394
それが常識だと思ってた。

「おいこのエムエーシーっていうのかっこいい。俺のもこれにしてくれ」
396Socket774:2011/05/09(月) 04:04:15.39 ID:OWKLUZAF
サブノートを買ったらキングソフトとJWordとJMicronドライバに6時間持って行かれた・・・。
この3つ、あまりにも定番すぎる。自分のサポでよかったぜ。
これで停電と節電は備え万端だぜ。ヒャッハーーー!

はて、ノート用のメモリが一枚余ってるんだが・・・これいかに。
397Socket774:2011/05/09(月) 04:28:57.82 ID:zwJ/venY
そこから新しいノートが生えてくるわけですね、わかります
398Socket774:2011/05/09(月) 06:20:14.16 ID:3vLHCaT8
テスト
399Socket774:2011/05/09(月) 06:25:30.89 ID:fqIYk1qC
>>396
オフィスて一つのライセンスでデスクトップと「自分専用の」ノートpcの二台まで入れれるんじゃなかったか
メインpcにmsオフィス入ってるなら、それ入れた方が楽じゃね
400Socket774:2011/05/09(月) 06:29:09.05 ID:KMAhyBjc
>>396の一体どこからMS Officeが出てきた
401Socket774:2011/05/09(月) 06:45:36.20 ID:FZYUgdLZ
キングソフトはセキュリティとオフィスだったはず
まぁあんなの使う気になれないがw
402Socket774:2011/05/09(月) 09:12:46.27 ID:fCyvbD0x
ノートにJマイクソってのがよくわからんが。
今時のノートにIDEドライブもなかろうし、何が繋がってるん?
403Socket774:2011/05/09(月) 10:38:03.92 ID:QfSfRWFH
>>400
生えたんでしょ
生えるのはハードウェアに限らないという事だ
404Socket774:2011/05/09(月) 14:03:34.48 ID:ZsiNOsUs
>>403
なにそのPC版トリコみたいな世界は?w
405Socket774:2011/05/09(月) 14:21:55.87 ID:ypp6skKu
SATAケーブル1本でも、余ったらそれが生える原因だな。
406Socket774:2011/05/09(月) 14:44:57.66 ID:AKAzdTfV
MAC って、世間一般じゃ ハンバーガー屋 か 化粧品の事だろ。
407Socket774:2011/05/09(月) 14:53:05.09 ID:/IB3V/ED
シルバーブルーメに飲み込まれて全滅する組織
高級アンプメーカー
「ここらで一服しませんか」なお菓子のメーカー
408Socket774:2011/05/09(月) 15:32:41.32 ID:0voQiOUd
レンチとかスパナとかを車で移動販売する工具屋…は一般人は知らんな
409Socket774:2011/05/09(月) 16:11:44.33 ID:efZPobD+
>>408
スナップオンしか知らん
410Socket774:2011/05/09(月) 18:57:17.76 ID:pfx+WAsX
>>408
たまに走ってるの見かけるな
411Socket774:2011/05/09(月) 23:43:38.22 ID:Lc0Y3B3m
>408
そりゃMAGだろ
412Socket774:2011/05/10(火) 00:15:17.29 ID:KZlCspEe
>>406
世間からかけ離れてる(おまけに古い)物なら
エム・エー・シー ハミングバードソフトとかあったな。
413Socket774:2011/05/10(火) 02:36:39.69 ID:3J4xUHBi
>>411
マックツールズだろ
414Socket774:2011/05/10(火) 06:39:13.76 ID:1AK/5G1j
>>407
セブンが><
415Socket774:2011/05/10(火) 11:35:33.97 ID:J63LKImD
円谷の公式ではMACを見捨てて自分だけ逃げ出したってことになるんだろうか
その後のウルトラ兄弟の展開的に
416Socket774:2011/05/10(火) 15:47:02.48 ID:OzYxWCQy
○勝ファミコン内でのみ通じる通貨のことか?
417Socket774:2011/05/10(火) 20:44:58.16 ID:9GCK8l6a
>>416
貴様…ファミマガ・ファミ通との三強時代を知っているな
418Socket774:2011/05/10(火) 21:19:42.41 ID:4OX6q4TW
ファミコン必勝本のことも……Wiz好きにとっては重要な雑誌だった。
419Socket774:2011/05/10(火) 21:58:44.19 ID:CEDM/glg
テラガバスwwww
420Socket774:2011/05/10(火) 22:12:47.67 ID:JWV/n7aq
            ・・・懐かしい名を聞いたな。
       ∧_∧  そいつは私のおごりにしとく・・・。
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 旦  /
     /      /


421Socket774:2011/05/10(火) 23:21:04.02 ID:ZvWD+KGm
>>417
リンクの冒険で必死になって噴水の水くもうとした俺にあやまれ
422Socket774:2011/05/10(火) 23:24:25.91 ID:sAKc96k0
嘘ネタに見事に引っかかったんだな
423Socket774:2011/05/10(火) 23:44:45.85 ID:9GCK8l6a
これなら出来そうなんて何時間か粘って
ウソテクだったときの虚無感ときたら半端なかった
424Socket774:2011/05/11(水) 00:05:22.04 ID:kAmLvVnY
>>418
懐かしいな…いまだにファミコン版の攻略本持ってるぞw
425Socket774:2011/05/11(水) 00:58:20.77 ID:hgb2bN3K
>>424
コミック版Wiz外伝とかも含めて、その辺りのやつは大半を残してるw
426Socket774:2011/05/11(水) 01:55:06.30 ID:tC7djKMI
隣り合わせの灰と青春なら持ってるんだが…
427Socket774:2011/05/11(水) 02:36:55.31 ID:g3wfCSEo
…ナツカシス
428Socket774:2011/05/11(水) 03:16:55.32 ID:sF3HgNhA
石垣環のマンガ版揃えた覚えあるな。どこやったっけ…
429Socket774:2011/05/11(水) 03:35:32.47 ID:4liIlYAa
RPGリプレイ(笑)
430Socket774:2011/05/11(水) 09:06:12.63 ID:La1PV42B
ここまでBeepの話題なし
431Socket774:2011/05/11(水) 09:17:31.76 ID:K+is1Ije
そんなことよりmsxマガジンの話をしようぜ
432Socket774:2011/05/11(水) 14:09:33.28 ID:4liIlYAa
私がホテル勤めをしていた頃の話。ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。

一通りの祝いの言葉の後に、 自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を掛けていると思う事。たとたどしくですが話されました。

同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき神妙に聞き入っていました。
挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「堅田です」 。
それを聞いた海自組一同ぞろぞろと立ち上がり一応の敬礼を送りました。おじいさんも見事な答礼を返されました。
433働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/11(水) 14:17:09.48 ID:QjTFcmM1
>>431
(´-`).。oO(RPGツクールさえあれば、もうゲーム買う必要がなくなるんだ
434働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/11(水) 14:18:22.85 ID:QjTFcmM1
>>430
あとでソノシートの写真撮ってアップするとするか
435働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/11(水) 14:20:21.36 ID:QjTFcmM1
自作PCでゲームしてるヤツは語れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305090302/l50

スレ立ててみた。
436Socket774:2011/05/11(水) 15:56:36.51 ID:a446TzcB
クソスレたてんな
貴様なんぞ「ゆったり」で溺れてしね
437Socket774:2011/05/11(水) 16:23:05.42 ID:4liIlYAa
           ___ _
        ,.:''´::::::::>‐─``-....,,_
      /:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`':,
   , -<;::::::::::/::_、:, --──- ::;;_::::!\
  ハ,    `ヽ:::!/          ``ヽ,丶
  |      O' i   ハ   !ヽ ナト、ヽ  f' |
  ト       |  `ト-−ヽ_|  −-丶 !  |ノ
 /      ,.ハ_.,イ ( ヒ_]    ヒ_ン) | |__|  
/   / /   | | ""   ,___,  ""`|´ヽ  
(.   !/´`!、  ヽハ     ヽ _ン    ノ\!
 \ |   ) 八 \''        ,ィ' ハ 〉 
438Socket774:2011/05/11(水) 18:13:08.36 ID:xHm52ffJ
>>432
「堅田」って、「勢多」型砲艦の4番艦の?
439Socket774:2011/05/11(水) 18:32:41.82 ID:N7dLpDrW
オリジナルは大和だったような記憶が
かなり昔からある有名なコピペな気がする
440 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/11(水) 19:03:13.95 ID:hhyin1om
堅田はそうだね 4番艦
441Socket774:2011/05/11(水) 20:21:54.35 ID:tVMsrsuz
ここ何のスレだったっけ
442Socket774:2011/05/11(水) 20:46:16.65 ID:Umds6jRh
そーゆーまともなツッコミはちょっと待て。
俺は今、「オリジナルは大和」「堅田」「4番艦」にKANARI萌えている。
ggっても出てこないんだが、スレチを見逃してくれる心の広いヤシがいたら詳細PLZ
443Socket774:2011/05/11(水) 21:22:28.10 ID:N9/2c/6s
444Socket774:2011/05/11(水) 21:32:24.64 ID:Umds6jRh
おぉスマヌ

つか以下のコピペで以前、目から汗が出たのを思い出した

457 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 02/03/22 00:12 ID:Y6uWnbGv

 2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
445Socket774:2011/05/11(水) 21:52:23.83 ID:N7dLpDrW
あのアカヒですら昼のワイドショーで「自衛隊ありがとう」な事言ってたしな
自衛隊への賛辞述べる山本カントクのよこで左っぽいコメンテーターが
「だからこそ自衛隊でなく災害救助隊として設立することが…云々」とブツブツ
言っていたのが気持ち悪かった
446Socket774:2011/05/11(水) 22:25:17.00 ID:27xtmkD/
このスレって、ときどきスレ違いのコピペ貼るのと、それに便乗して
荒らすDQNが沸いてくるよな。
447Socket774:2011/05/11(水) 22:29:48.57 ID:frR0Vtcl
自演だろ
448Socket774:2011/05/11(水) 22:47:38.57 ID:a446TzcB
雑談ネタスレでとやかく言ってもね…
449Socket774:2011/05/12(木) 06:37:22.25 ID:S1OJwkre
>>444
うん、まあ分かって楽しんでるのかもしらんけど
そのコピペは軍事板で根も葉もないデマ認定されてた気がしたぞ
450Socket774:2011/05/12(木) 06:41:20.85 ID:kFzF4QUV
平和な証拠だ
451Socket774:2011/05/12(木) 08:56:55.83 ID:zznkkhkG
なんかニコ動がめっちゃ重くない?
攻撃されてるとか、そういうの?
452Socket774:2011/05/12(木) 09:47:08.17 ID:vJbjShuL
雑談ネタスレで平和だろうが、あからさまなスレチな話題でコピペまでして語り合うのは同化と思うぞ。
453Socket774:2011/05/12(木) 09:54:45.16 ID:V7mIRZPP
>>451
某エロゲメーカーがプレイ動画投稿に宣戦布告したから
祭りになってんのかね
454Socket774:2011/05/12(木) 10:11:15.81 ID:SOvND0TK
ニコ動視聴の無料サポまでしなきゃなんねーのかよ
455Socket774:2011/05/12(木) 10:58:51.68 ID:8hxyYouY
おい、確かお前にPC組んでもらう時にネット動画が快適に観られるようにって頼んだはずだよな
どうしてこんなに重いんだお前のせいだ何とかしろ
456Socket774:2011/05/12(木) 11:04:18.00 ID:0i+ep1FY
久々にネタがキター!
457Socket774:2011/05/12(木) 11:14:22.19 ID:+QJ6C5kd
ポケットwifiで使っていると見た!

予想ははずれるか当たるか
さぁどっちだ
458Socket774:2011/05/12(木) 12:08:43.21 ID:poiHF4Bl
>彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
よくわからない
459Socket774:2011/05/12(木) 12:14:44.57 ID:9HwBSpi3
彼女は門をくぐった
守衛さんは敬礼した
460Socket774:2011/05/12(木) 12:34:44.71 ID:8PqPaqFY
航空ショーとかで、ベロベロに酔ってても、
帰るときに "ご苦労様でした"って、敬礼してくれるらしいぞ。
あいつら、面白いわって聞いたよ。
461Socket774:2011/05/12(木) 13:18:02.85 ID:rRd8Kps0
>460
敬礼以外の挨拶を知らないんだよ。
462Socket774:2011/05/12(木) 13:27:33.87 ID:P9/hu/nJ
敬礼にはいろいろな感情が込められているんだよ
見てるとどんなヤツか判るから面白い
PCと一言で括ってもFanから電源まで
個々に違うようなもんだ
463Socket774:2011/05/12(木) 13:34:05.18 ID:oEEqJ/3V
感情というよりお辞儀でも複数あるのと同じように、
敬礼には色々種類があって、挨拶程度の敬礼とか、上官に対する敬礼とか、式典などでする敬礼など色々あるんだよ。
464Socket774:2011/05/12(木) 14:20:35.14 ID:iScDbwBt
上原美優の自殺信じられねぇ・・・
465Socket774:2011/05/12(木) 14:25:40.88 ID:JIeAXPV2
俺もだ…

つかスレチじゃね?
466Socket774:2011/05/12(木) 14:44:36.76 ID:y7NA6spx
昨日の書き込み見てると無性にラクランジュポイントのリメイクがやりたくなったわ
まあ、実際は版権的に不可能なんだろうけど
467Socket774:2011/05/12(木) 15:38:33.69 ID:iScDbwBt
>>465
自作erはパーツの買いすぎで周りと比べると
若干貧乏な辺りに共通点があるから・・・

まぁ敬礼云々よりはいいと思う。
468 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/12(木) 21:43:27.91 ID:FXNEiggo
パソコンがお亡くなりになったら敬礼で見送るだろ
469Socket774:2011/05/12(木) 21:53:09.85 ID:0i+ep1FY
戦友を見送るんだから当然だろ
470働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/12(木) 21:57:34.13 ID:bEfaww49
>>468-469
('A`)おまいらの自作機の名前聞かせれぇ 218人目
471Socket774:2011/05/12(木) 23:58:12.14 ID:BflDuqFJ
山田総一郎上級特技兵とかその辺か?w
472Socket774:2011/05/13(金) 08:05:12.75 ID:XzoYdeAg
ほほえみデブの銃の名前とか期待したのかと
473Socket774:2011/05/13(金) 09:23:38.33 ID:ezsjbBcV
メインは「愛五 示威不尾雨素九八」だな
474Socket774:2011/05/13(金) 11:35:35.54 ID:CKtq//zx
フェニなんとかはもう古いのか?
475Socket774:2011/05/13(金) 19:02:29.13 ID:raGu8T60
つまんねえ・・・なんだこの流れ
476 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/13(金) 19:34:55.17 ID:anwBy4Zd
ネーミングセンスが皆無な俺
ネーミングセンス欲しい
477Socket774:2011/05/13(金) 22:39:11.24 ID:HhrfSSCO
側板に蝶野攻爵彫って「パピヨン!」って殴り書きしたのは俺だけでいい。
478Socket774:2011/05/14(土) 00:28:18.87 ID:Mw46ZzZT
>>477
ハラワタをぶちまけろ
479Socket774:2011/05/14(土) 00:55:44.06 ID:CeTVD6rS
そしてぶちまけられるグラボ、HDD、ワロチ、マザーボード
480Socket774:2011/05/14(土) 01:25:34.78 ID:Y4X1RLT0
電源のコンデンサが爆発しそうなケースだ…
481Socket774:2011/05/14(土) 09:29:30.93 ID:2l8UREZv
大学時代に幸子と名付けて頬ずりまでやってた変態が居たな…
482Socket774:2011/05/14(土) 10:27:42.97 ID:Mw46ZzZT
さ〜ちこ〜思いどおりに〜♪
483Socket774:2011/05/14(土) 10:37:43.51 ID:BLoQTyeZ
>>481
自己紹介乙
484Socket774:2011/05/14(土) 10:40:13.88 ID:AAoQb0TZ
>>481
まだ雪子に一途なのか浮気したのか気になるところ
485Socket774:2011/05/14(土) 21:21:16.41 ID:MGQ9e54g
>まだ雪子に一途なのか
節子それサチコとちゃう。セツコや!
486Socket774:2011/05/14(土) 21:39:18.42 ID:AAoQb0TZ
ゆきこじゃ無かったのか
恥ずかしい//
487Socket774:2011/05/14(土) 23:34:04.12 ID:SPVxkbrn
兄は夜更け過ぎに、ユキエに変わるだろう。
488Socket774:2011/05/15(日) 01:59:12.93 ID:gcOJulto
489Socket774:2011/05/15(日) 02:02:29.39 ID:6RIPDGmY
これどんな罰ゲームだよ
490Socket774:2011/05/15(日) 02:59:01.81 ID:EcoCi1ya
せっかくの剃り込みが青いとダメだよねー
491Socket774:2011/05/15(日) 02:59:08.05 ID:uFZ5LWyf
なんでPCサポートに関しては客はお金を払おうとしないのかな?
個人で仕事をしてるんだけど、聞くことは聞くだけ聞いて
親切丁寧に教えて、パソコンのアップグレード作業や動作改善をやって
いざ終了となり、はいご苦労さんで終わり。

ちなみに午後8時から午前1時まで仕事して、報酬はポテチ一袋でした。
もうね、こういう客の依頼は2度と受けたくない。
いくら親戚だからといってもこれはないだろ。

定食屋で食べました、満足したけどお金無いんで10円で勘弁して
電気屋で商品買いました、古い商品あげるから、新しい商品はこれと引き替えね。
っていうレベルに思えてくる。

タダでなんでもやってくれる便利屋じゃないんだよ。
次連絡してきたらPCデポにでも頼めや、言ってくるわ。
492Socket774:2011/05/15(日) 03:13:09.76 ID:AubTDc58
お金払ってないんだから、客じゃないよ。
493Socket774:2011/05/15(日) 03:17:49.64 ID:+p82ZMMG
パスワードの誤入力許容回数1とかにすればいいよ 地味に効くかも?
494Socket774:2011/05/15(日) 03:25:51.97 ID:yII0bIcJ
>>491
金払って欲しいなら、最初から金の話しなきゃダメだわ。
そりゃお前さんの手落ち。他の業種でもちゃんと金の話してない事まで
作業したりすると料金もらえない事多いぞ
495Socket774:2011/05/15(日) 03:35:02.77 ID:B3hEU9o0
んだな。
金の話をしてこない=ロハでやってくれることを了承済み
DQNの思考なんてそんなもんさ。
496 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/15(日) 08:42:23.02 ID:Lpvmlt1S
見るのは無料 っていえばおk
497Socket774:2011/05/15(日) 09:09:08.78 ID:E10IHwRK
でも実際言い難いよなぁ
498Socket774:2011/05/15(日) 09:09:19.06 ID:8dE37rcn
サポートサービスは有料
日本人全体にこの意識が欠けているのも要因のひとつかもな
海外ならチップという概念があるけど日本にはない
499Socket774:2011/05/15(日) 09:38:20.12 ID:U7fOx73L
>>496
見るのも有料だろ。
ぶっちゃけ一番めんどくさい。
500Socket774:2011/05/15(日) 09:48:47.01 ID:B3wV5toL
>>497
だからカモられるんだよ
501Socket774:2011/05/15(日) 09:54:23.55 ID:v6IheBI3
>>491
日本人はかたちのないものにお金を払わないから。基本的にかたちのないものは
前金でないといけないし、概算金額を前金でもらわない時点でアウト。
502Socket774:2011/05/15(日) 10:05:16.04 ID:ae+4Gq6o
形の無いものに金払わんなら
形の無いものの仕事せんでもいいよね
不具合治ろうが治るまいが無形物だしなー

となりそうです
503Socket774:2011/05/15(日) 10:22:14.81 ID:TRAWNk61
つうか仕事じゃないし

自分で断れないのなら
親戚のお手伝いだと思ってやるしかない
504Socket774:2011/05/15(日) 10:57:02.92 ID:+SkGXFXb
自分から猛獣の檻の中に飛び込んだくせに、噛まれたって文句言うのはDQNそのものだと思うんだ
505Socket774:2011/05/15(日) 11:39:59.90 ID:uFZ5LWyf
いやね、本業で仕事でやってるわけじゃないから
いいんだけどさ。
作業が終わった後に、支払いはどうしたらいい?
って聞いてきてくれる人はもちろんいるし

今回の親戚は、悪いけど家はポテチ一袋で勘弁してと抜かしてきますた。
これが新築に住んで、子供がいて、車が高級車の人の言う台詞ですか?と。

ちなみに作業しただけではなくて、メモリを換装しています。
それについても言いましたが、今回はポテチ一袋でした。
もう2度とこいつらのサポ以来は受けません。
506 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/15(日) 11:50:02.70 ID:Lpvmlt1S
メモリ代金も踏み倒されたのか
507Socket774:2011/05/15(日) 12:07:31.73 ID:+SkGXFXb
「別にいいんだけどさ」と言いながらウダウダとうざい
508Socket774:2011/05/15(日) 12:11:20.25 ID:TRAWNk61
>悪いけど家はポテチ一袋で勘弁してと抜かしてきますた。

一応その親戚には自覚あるんだな
ほかの事で持ちつもたれるの関係つくればいいんじゃない
来年の正月にサポート分ぐらいの酒でも飲みにいってきたらいいんじゃないか
509Socket774:2011/05/15(日) 12:37:32.00 ID:6A+OPAiQ
そういう奴らにかかわるのが悪い
っていうかメモリ換装程度でwwwwwwwwwそんなドヤ顔wwwwwwされてもwwwww

お前は何も言えずにポテチ一袋で帰ってきたんだろ?
んで裏でぐちぐちって気持ち悪いわ
510Socket774:2011/05/15(日) 12:48:44.26 ID:2I8nGFWP
個人レベルなら「見るだけなら無料」って意識もまだ分かるが、
たまに企業レベルでそんなところもあるからな

サポート契約結んだら修理は部品代だけだよ
契約結んでなければ1回毎に金もらうよって契約書で謳ってるのに
「見るだけで金取るとか詐欺!」って言い出す奴居るからな
ワンマン経営の零細に多い

そういう所は業務用のソフトも割れが多いわ
511Socket774:2011/05/15(日) 13:04:36.23 ID:iRUQo3GU
仕事で付き合いのある人が今度組んでくれって言ってきた。
俺は、桟橋で省電力でいくかとか決めてたらOS別で5万になった。モニター込みで。
先程連絡があって、とにかく速くて安くに変わった。
で、ついさっきまた連絡・・・。中古しかも俺の持ってるやつでもいいとか言ってきた。まさにテンプレ通りだと思った日曜の昼過ぎ。
512Socket774:2011/05/15(日) 13:05:09.24 ID:qXOzAPNo
サポの最中も前後もブツブツ言ったり後悔しているのに、作業中自分の瞳が輝いているのに気付かないオレ達であった・・・( ̄▽ ̄;)
513Socket774:2011/05/15(日) 13:11:37.81 ID:B3hEU9o0
>>511
そんなやつぁ、仏心なんて捨ててすっぱり斬り捨てろ。
具体的なオーダーも口にせずに方向性コロコロ変えてくるんじゃ、
組み終わった頃にはまた何かグダグダ言ってくるぞ。
こんなケースじゃ、こんな性能じゃ、ゲームが、ふじこふじこ…。
514 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/15(日) 13:14:03.81 ID:Lpvmlt1S
5万じゃモニターすら買えないね
515Socket774:2011/05/15(日) 13:18:34.47 ID:+SkGXFXb
モニターケーブルなら買えるだろ
516Socket774:2011/05/15(日) 13:25:31.44 ID:iRUQo3GU
LGの21.5インチの安いのを相手の住所は聞いてあったので、了解を得てから着払いで頼んだ。
あとキーボード諸々。もう後に引けない所まで来たわ。
517Socket774:2011/05/15(日) 13:38:47.64 ID:OKtOF20c
>>516
予算内では無理とキッパリ伝えて、『仕方ないから』LGのモニター引き取ってやる
と恩着せがましく言って、話を無かったことにしたほうが、後々の苦労考えると
マシだったりしてね。
518Socket774:2011/05/15(日) 14:06:50.32 ID:z3eoroZ2
ほしゅだおら
519Socket774:2011/05/15(日) 14:13:23.30 ID:QTLwCkAO
早いのなら5万でも無理
俺の使ってたPCでも5万以上するから無理、でいいだろ
520Socket774:2011/05/15(日) 14:22:20.05 ID:yII0bIcJ
SandyのH61マザーに2100とか使えばなんとかイケル事はイケルな。
ケースやらなんやらで文句出てくる可能性は否定できんが
521Socket774:2011/05/15(日) 14:35:32.18 ID:X1/Lbr7M
どうしたら希望に答えられるかを考えた時点で負け
どうやって断るかを必死で考えろ
522 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/15(日) 14:37:46.87 ID:Lpvmlt1S
モニタやCPUだけで10万超えるから無理
って言えばいい
523Socket774:2011/05/15(日) 14:42:57.48 ID:yII0bIcJ
>>522
さすがにそんな断り方したらBTOなんかのチラシもってこられて難癖付けられるぞ
524Socket774:2011/05/15(日) 14:43:43.84 ID:jrz5gq5K
お前らのHDDの容量はいくつあるの?
525 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/15(日) 14:46:41.24 ID:Lpvmlt1S
>>523
性能に妥協しない主義です(キリッ

>>524
合わせて3TBとちょっと
526Socket774:2011/05/15(日) 14:51:47.81 ID:X1/Lbr7M
繋いでないのも入れたら15Tくらいかの?
527働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/15(日) 14:54:01.20 ID:L4I91kDj
「安いのはすぐに陳腐化しますよ?」とか、なんとか・・・。
528Socket774:2011/05/15(日) 14:56:47.85 ID:O1js656D
>>524
750GBぐらい
529Socket774:2011/05/15(日) 14:58:15.73 ID:TRAWNk61
>>511
テンプレ通りか
で貴方はどうするの

俺は断るのがいいと思う
条件が変わってしまったら無理だと言えばいい
望みをかなえたい恋人でもないならきっぱり言えばいい
その後の反応を楽しめ
530Socket774:2011/05/15(日) 15:20:51.43 ID:fvtaMNlA
>>523
じゃあBTOで買えよ で解決

>>524
HDDとか最近買ってないから2.5TB程度。
531Socket774:2011/05/15(日) 15:45:36.29 ID:E10IHwRK
>>524
10Tしかない
532Socket774:2011/05/15(日) 15:53:57.86 ID:2NRPRtbx
最近いじってないから3T位かな…
533Socket774:2011/05/15(日) 16:02:40.51 ID:M3loFgRr
4.5TBと124GBくらい
534 【東電 67.0 %】 :2011/05/15(日) 16:15:45.95 ID:5NACNClk
常時繋がってるHDDの容量は4TB
あとは500GBと250GBのがそれぞれ1つ
535Socket774:2011/05/15(日) 16:28:13.74 ID:8jFtkzvN
>>523
「そのチラシのPC買えばいいじゃん!やったー!」
536Socket774:2011/05/15(日) 16:50:42.59 ID:U7fOx73L
>>523
「私の電源は2万です」
>>524
全部ひっくるめて6〜8TBぐらいだな。細かい事は忘れた。
537Socket774:2011/05/15(日) 17:01:52.87 ID:5001RiC1
何台かで内蔵50TBくらい
538Socket774:2011/05/15(日) 17:03:13.00 ID:cRBe+9Mu
非接続分入れれば200Tくらい
539Socket774:2011/05/15(日) 17:23:56.23 ID:PQj6r9pV
じーちゃんのサポ行ってきた
昔小遣いもらってたから断りづらい…
540Socket774:2011/05/15(日) 17:25:39.79 ID:yQ2ptJRh
>>539
まぁ孝行しとけ
541Socket774:2011/05/15(日) 17:28:30.28 ID:+p82ZMMG
じーちゃんは「知人」じゃねーだろw
542 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/15(日) 17:29:24.33 ID:Lpvmlt1S
血が上方向に繋がっているなら多少は理不尽でも孝行するもんだ
543Socket774:2011/05/15(日) 17:38:52.63 ID:p8Y7GvLu
孝行してれば最期に大きな小遣いを(ry
544Socket774:2011/05/15(日) 17:40:14.96 ID:gllrsMht
ばか!それは言わない約束だろ!
545Socket774:2011/05/15(日) 17:55:38.55 ID:ZDLotfzH
おばあちゃん、どんなに大きくなっても「お母さんに内緒だよ」って500円くれたっけ
546Socket774:2011/05/15(日) 18:13:31.39 ID:+HiryWQA
('A`)カーチャン・・・
547Socket774:2011/05/15(日) 18:28:57.44 ID:afq6WWWb
>>543
間に親が居れば代襲相続でも無い限りは関係ないけどなWWW
548Socket774:2011/05/15(日) 18:36:18.89 ID:U7fOx73L
>>539
従兄や伯父伯父ならともかく、爺ちゃんなら面倒見ろよ。
549Socket774:2011/05/15(日) 18:50:28.89 ID:VD7gI2j0
うちのじじい、と言うか親なんだけど、70歳過ぎてから初めてPCを触ってすっかりはまり、
何でも自分でやってるよ。何かトラブルがあっても一生懸命取説とヘルプを読んで、
たとえ時間がかかってもいつも自力で解決している。
家族なんだからもっと頼ってもいいのにとも思うけど、自分で解決することで
スキルアップするという方針みたいで、そういうところには感心する。
550Socket774:2011/05/15(日) 18:57:54.15 ID:iWWDqJVF
いい父ちゃんじゃないか
551Socket774:2011/05/15(日) 18:57:56.17 ID:yII0bIcJ
うちのBBAとは大違いだ。高がネットの画像をプリントアウトするだけでも人を呼びやがる
これとこれとこれとこれを印刷して。ちょっとはやり方覚えんかいと。だからもうろくすんだぞと
552Socket774:2011/05/15(日) 18:59:14.63 ID:M3loFgRr
PC云々以前にTV録画が今だにできないうちのおかん
553Socket774:2011/05/15(日) 18:59:26.94 ID:gllrsMht
年寄りが2chにはまるコピペあったよな。
古い言葉が混じったやつ。あれには笑ったわ。
554Socket774:2011/05/15(日) 19:01:37.45 ID:vcnGFjnx
どうしてもおじいちゃんにROのパッケージ贈ったらアコライト♀で実名プレイしてた
って漫画が思い浮かぶ
555Socket774:2011/05/15(日) 19:30:22.41 ID:jsdhftDo
まさかこのスレであこらいとうたじの話を耳にするとは思わなかった
556Socket774:2011/05/15(日) 19:32:48.08 ID:M/UI3xq+
掲示板で耳にするとは、これいかに。
557 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/15(日) 19:40:25.60 ID:Lpvmlt1S
>>556
読み上げソフト使っているんだろう
558Socket774:2011/05/15(日) 19:42:03.04 ID:v6IheBI3
年とかは意外に関係ないんじゃない。俺はPCじゃないからと安心してREGZA-Z1を
知人に勧めたあと家に来た件の知人が家のシステムを見て同じようにやってくれと
言われて危うく酷い目に遭うところだった。

俺も詳しくないから購入電気店に無理にお願いして5万円ぐらいで全ての設定をして
もらったと言うことで誤魔化した。
559Socket774:2011/05/15(日) 20:12:46.51 ID:wKwrUjyI
なんてこった
560Socket774:2011/05/15(日) 21:58:21.81 ID:Vb9DGOsj
>>554
あれはおばあちゃんの行動力の方が印象に残った
561Socket774:2011/05/15(日) 22:59:12.24 ID:wqXNI/8G
レグザのZシリーズいいな・・・。
562Socket774:2011/05/15(日) 23:07:14.07 ID:v6IheBI3
>>561
今のうちに旧モデルの在庫を買わないとCMカットもできないしLANの機能が
ショボクなるよ。どこかから文句がついたのとLAN軒のを都会こなせなかった
人が多いとみえる。
563562:2011/05/15(日) 23:09:19.08 ID:v6IheBI3
うはっ。

LANの機能を使いこなせなかったね。
564Socket774:2011/05/15(日) 23:27:13.88 ID:n7FOE54p
W録時のチャプタ可能になるんだから
視聴だけじゃなくてCMカットしたいならRDに移動すればいいんでないの?
REGZAだけじゃ焼けないんだし

LAN録画はNASか常時起動PC必須になるし
常時起動PCならPT2使った方がいいような
565Socket774:2011/05/15(日) 23:30:01.49 ID:1ArrvjQM
便利な機能が出来るとそれに群がるハエがたかるのは世の常。

便利な人がいると、それに群がるハエがたかるのも世の常。
566Socket774:2011/05/15(日) 23:42:55.56 ID:D/Gxn3q0
しかし、私不便な人ですアピールを続けると、
気がついたらニートになってるふしぎ!
567Socket774:2011/05/15(日) 23:52:09.29 ID:jsdhftDo
それはアピールする時と場所を間違えたからでは
568Socket774:2011/05/16(月) 00:09:00.88 ID:HZmtMiWH
>>563
どこからか文句ってやっぱ らりるれろ の事か・・
569働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/16(月) 00:21:15.43 ID:P8JMz69u
>>562
まさか都会を「つかい」って読んでたのかいな・・・
570Socket774:2011/05/16(月) 00:29:27.45 ID:Nk6Pnrxs
>>568
愛国者乙
571Socket774:2011/05/16(月) 00:29:56.62 ID:omEi8pW5
>>564
ポイントは家中の誰でも使えること。
572Socket774:2011/05/16(月) 01:58:21.03 ID:KaVRM8JB
>>516
相手は社会人だろ?
相手の了解を得て注文してるんだから、こっちが引くのはおかしい
断固として折れてはいけない

俺も断るべきだと思う
573Socket774:2011/05/16(月) 07:14:38.38 ID:z5XIi220
319の漫画の作者って誰?
574Socket774:2011/05/16(月) 09:23:20.96 ID:+kS6LGlu
知り合いに、勤務先の美容室のPCがインターネットに繋がらなくなったって言われて見に行った
結束バンドで糞長いLANケーブル折り畳んできつきつに縛ってるのが見えたからLANケーブル交換で解決

作業時間三分で散髪代半額になったし、毎回こうなら俺は喜んでサポートに出掛けるんだがな
575Socket774:2011/05/16(月) 09:35:43.21 ID:0BskB5fX
>>574
フラグ立ておめでとう
これからあなたは見ず知らずの他人からムチャなサボを強要されるようになります
576Socket774:2011/05/16(月) 09:42:31.55 ID:ffRDD/Xj
ネットでトラブったら>>574に頼むといいよ!
って美容室の人がお客さんに紹介するんですね、わかります
577Socket774:2011/05/16(月) 10:06:53.59 ID:ak7SibZQ
>>575
無茶な破壊活動の強要はやだなぁ
578Socket774:2011/05/16(月) 10:22:50.25 ID:b/M/Sqh4
ムチャなサンボマスターの物真似ですね、わかります
579Socket774:2011/05/16(月) 10:23:41.07 ID:+kS6LGlu
>>575-576
ああ、無料サポートってこうやって生まれるのか、我が事ながら納得した

最初は簡単なトラブルで撒き餌して食い付いたらしゃぶりつくされるのか
エロ画像て書かれたリンク踏んだらブラクラだった時の気分だ…
580働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/16(月) 10:26:57.98 ID:P8JMz69u
人妻とウハウハな分岐はないのか?
581Socket774:2011/05/16(月) 10:32:20.81 ID:E04ZWDc5
>>511
DELLでいいじゃんw
582Socket774:2011/05/16(月) 10:38:58.78 ID:gkYEFw0E
>>573
駕篭真太郎かなあ
583Socket774:2011/05/16(月) 11:31:46.47 ID:mSt6kGSi
>>579
実は俺らも「良く思われたい」って心の中では思ってて
知らず知らずのうちにサポートに出掛けてるってもんよ。
584Socket774:2011/05/16(月) 11:57:34.50 ID:HZmtMiWH
よく思われたいというか、単にPC弄りが好きでその機会に飢えてるからだと思う
ソースは俺
趣味が高じてショップ勤めでBTO組立やサポセン業務まで一通り網羅したが
今じゃ情熱も何もかも枯れ果てた
もちろん無料有料サポもする気力ないしそんな俺を見て周りのDQN知人も何も頼んでこなくなった
585Socket774:2011/05/16(月) 13:25:07.74 ID:OkgLmSwf
そういう心象分析は見飽きた
586Socket774:2011/05/16(月) 18:49:10.52 ID:Qu4Bz1CF
友達のFMVが壊れたからハードディスク交換からOSインストールまでやってきた。

給料入ったら回転してない寿司を好きなだけたべさしてくれる事になった。

587Socket774:2011/05/16(月) 18:51:20.50 ID:yt6lRN4q
伊丹のすし善行ってみ。めちゃ美味いから。
588Socket774:2011/05/16(月) 18:52:25.63 ID:x2d1ZnmA
>>586
後日、スーパーの○割引きシール付きだったことが判明した
とかないと、このスレ的には寂しいなw
589Socket774:2011/05/16(月) 18:54:14.11 ID:yUdTZdjt
HDD交換とOS再インスコで寿司食べ放題(非クルクル)とか
これはまさに神・降・臨と言っても過言では無いだろう

何をどれだけ食べたか報告モトム
590Socket774:2011/05/16(月) 18:54:58.48 ID:gDZguTzF
くるくるの方が気軽に食べられて好きだな
591Socket774:2011/05/16(月) 18:58:16.36 ID:I3Ez/QAk
>>586
そして彼に給料が入ることは無いのであった・・・
592Socket774:2011/05/16(月) 19:15:00.16 ID:Qu4Bz1CF
給料入らない事はないから多分大丈夫やろ。

まぁ25日以降を今から楽しみにしてるんだぜ!
593Socket774:2011/05/16(月) 19:25:15.78 ID:I3Ez/QAk
給料入ったけどちょっと今月余裕無くて・・・
→そして永遠へ
594Socket774:2011/05/16(月) 19:28:40.87 ID:+kS6LGlu
お寿司食べ放題とか俺の三分で散髪代半額が霞んでいくじゃないか…
595Socket774:2011/05/16(月) 20:06:45.82 ID:z5XIi220
>>582

ありがとう。ずっと前から気になってました。
596Socket774:2011/05/16(月) 20:37:11.58 ID:Qu4Bz1CF
>>594
いや俺知識あんまないからめっちゃ時間かかったのよ。
リカバリディスクもなかったしな…
床で作業してたからなんか腰が痛い(笑)
597Socket774:2011/05/16(月) 20:44:36.19 ID:Nk6Pnrxs
いや普通にメーカー製PCをリカバリディスクないところから
復旧とかやるとめちゃくちゃ大変だよ
リカバリデータサルベージしたりOS大量のパッチ当て待ってたり・・・
俺もやったことあるけど平日2時間ぐらい試行錯誤しながらで
1週間ぐらいかかったことある
たいていそういうPC古いから作業自体はかどらないし

寿司食い放題でも1万がいいところだろうし割には合わない
598Socket774:2011/05/16(月) 20:45:02.84 ID:yUdTZdjt
で、寿司食べ放題はリアルにイケそうなのか?
599働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/16(月) 21:21:02.07 ID:P8JMz69u
>>586
この御時勢で、回転すしも節電で回っていないらしいが・・・。
たまにはサシミが食べたいなぁ。
うらやましい
600Socket774:2011/05/16(月) 22:21:45.74 ID:Qu4Bz1CF
まぁ普通に食べにいけそうです。


ハードディスク完全に死んでたからデータはサルベージしなかった。

ただOSのディスク(Vista)がなかったから大変だったわ。
まぁkeyはケースにあったからなんとかなったが…

ちなみに7時間かかった…
でも今のメーカー製PCってちゃんと部品交換できる用になってるんだね。
601Socket774:2011/05/16(月) 22:23:04.10 ID:qKGDNxGm
出来る部品と出来ない部品があるし
メーカーによってもクセはある。
602Socket774:2011/05/16(月) 23:27:00.80 ID:mSt6kGSi
スーパーの寿司も回ってないんだもんな・・・
603Socket774:2011/05/16(月) 23:31:28.92 ID:lOGWlHoP
>>600
昔に比べたら楽になったよな
そりゃ、自作向けケースに比べたらやりづらいけど

昔はHDDの交換をするのに外板全部外さないとダメとか
ノートPCだと基板から何から全部分解しないとダメだったりしたからな
604Socket774:2011/05/16(月) 23:35:26.57 ID:I3Ez/QAk
ふと思ったが、観覧車の如く縦に回る回転寿司というのはどうだろう
605Socket774:2011/05/16(月) 23:35:42.70 ID:8PG3bK9f
数年前のVAIOはケース開けられなくて
電池取り替えることすらできなかったわ
606Socket774:2011/05/16(月) 23:44:58.70 ID:pXbPqsPD
>>604
横に回って目が慣れてきた所でいきなり縦回転に変えて残像のマジックですね。
607Socket774:2011/05/16(月) 23:45:48.44 ID:pXbPqsPD
IDのPDですか…
いや、ウチの会社じゃPDが今だ現役なんですけどね。
608Socket774:2011/05/17(火) 00:02:33.03 ID:ZtohvgQC
>>604
動力にハムスター使って節電対策ですね
609Socket774:2011/05/17(火) 02:10:59.29 ID:0ETCxuTH
ちょっと亀だが最近のHDDレコーダはCMカットだけじゃなくてCMスキップすらできないからな。
安価どこか忘れたが・・・。
610Socket774:2011/05/17(火) 02:27:52.60 ID:lTV+y+MD
録画で見てもらうときにCM見てもらえないからだっけ?
変に細工するより見たくなるようなCM作ってもらいたいもんだね
CM見るためにch合わせてるんじゃねーよって編成もやめれ
5分経ったらCMとかCMあけにCM前の映像延々と見せられたり
おかげでニュースしか見なくなったけれど現実のほうが面白かった
611Socket774:2011/05/17(火) 03:17:10.81 ID:jhcCfdlC
同じ引張り文句に同じVTRの切り貼りで2回CM挟んだりとか良く見るようになった気が
612Socket774:2011/05/17(火) 03:45:29.54 ID:Rub0wT9Q
>>607
古いのを今でも使っているというよりも
当時ですらマイナー規格だったPDを使ってる事に驚きだ

いや、うちにも倍速CD-R書込みできるPDドライブが可動品で残ってるけどさ
613Socket774:2011/05/17(火) 04:10:41.36 ID:HLYvEcus
>>611
5.6年前の方がだいぶ酷かったから大丈夫
コツンコツンって送るだけだし別に不便はしないなぁCMも飛ばし飛ばしで見てるし
614Socket774:2011/05/17(火) 07:42:43.76 ID:0NnpkvmX
>>609
CMの自動スキップ機能が文句言われてやめただけで
CM毎にチャプター打たれたものが消えるわけじゃないから実害はないよ
615Socket774:2011/05/17(火) 08:15:34.86 ID:+8PEsJBt
CM自動削除レコーダーのほうが怖い

○○コーナーはCMの後でなんてなっててそこがCMごと切られてたら
イタイラしまくりだよ
616Socket774:2011/05/17(火) 10:25:00.55 ID:h4VMk5ep
ACのCMの中毒性はひどかったな。

遠まわしな感じのドラマ風CMとか
ニュース番組風CMとか
見てても面白くないわ。

どこが凄くて
どこをセールスポイントにしてる!ってのだけを
教えてくれればそれでいいよ、もう。
617Socket774:2011/05/17(火) 13:12:58.86 ID:EWnjmGRw
>604
既にあるらしい。
618Socket774:2011/05/17(火) 20:11:05.29 ID:1TwGgW8u
>>615
その番組構成そのものがイライラするわ

番組中にCM入れるのが法律で禁止されてる国があるが、
日本でも同じようなルール(法律は行き過ぎ)出来ねぇかなぁ
619Socket774:2011/05/17(火) 20:25:30.39 ID:+8PEsJBt
そんな番組構成しているものばかりだろ

あとCM挟んだ前と後で同じ映像を流すとか
うざいのもよくあるのも嫌だ
620Socket774:2011/05/17(火) 21:53:51.28 ID:iYRib3wF
テレ朝の日曜洋画劇場とかのCM前後のカットは芸術的としか思えない
TS抜きしてCMカットしても絶対に繋がらないように編集されてる
621Socket774:2011/05/17(火) 21:55:55.96 ID:cLKryfnw
あのウォーターマークの入り方といいどうすれば嫌がるかを
四六時中考えてるような感じだよな>テレ朝
622Socket774:2011/05/17(火) 22:09:13.90 ID:CLisl5i1
>>619
REGZAは確かそこを見てCMがあったと判別しているらしい。
623Socket774:2011/05/17(火) 23:19:32.70 ID:hXKl6bbP
CMが嫌なら有料放送だけ見とれ。
624Socket774:2011/05/17(火) 23:51:56.18 ID:XYg0ZOod
この流れからどう読んだらCMが嫌 になるんだか
CMを魅せるための番組はいらんということだろ

俺は昔のCMとか好きだったな なんかこう色々工夫してる感じで
最近はイライラするのばっかり
625Socket774:2011/05/17(火) 23:59:01.47 ID:Rub0wT9Q
まーNHKを除く民放は結局のところ金稼がないといかんから
売れるCM枠増やそうとして放送時間内のCM率上がるんだよな

>あとCM挟んだ前と後で同じ映像を流すとか
そうする事で実質上の番組時間減らして制作費圧縮を狙ってるんだろう
626Socket774:2011/05/18(水) 00:04:00.12 ID:qGeql77f
でもそういう繰り返しをした番組の間のCMの商品に対する
好感度は落ちるとかってアンケートでてたのみたことある
627Socket774:2011/05/18(水) 00:09:00.81 ID:NDi5UgyD
印象に残りさえすればそれが悪感情であっても宣伝広告としては成功している
とか抜かしているアホをどこかで見た事あるな
628Socket774:2011/05/18(水) 00:23:49.47 ID:eeuo6ZG8
俺はイライラするCMだったら絶対に買わないけどな その製品は

音痴な歌歌わせるCM大杉 耳障りだからやめてほしい
消音にするの疲れる
629Socket774:2011/05/18(水) 00:30:40.52 ID:3fepsNl8
あれだな、本当にいい物はCMなんぞ流さなくても売れるっていう。

富士通ゼネラルなんてここ10年片手で数える位しか作ってなさそうだし
ここ数年『だからナニ?』なCMしか流さない三菱電機もか?
LetsNoteは・・・ウンゴメンコレは違った。


結論、箱物はCM流している物より流れてない物の方が評価が高いっていう。


でFA?

630 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/18(水) 00:32:02.84 ID:UXpxa+7J
コカコーラのCMは見たいけども
ペプシNEXのCMは見たくない

この違いがわかるだろうか
631Socket774:2011/05/18(水) 00:35:34.47 ID:q4PyrTlj
ペプシマンの新作作らねーかな
632Socket774:2011/05/18(水) 00:36:50.16 ID:BxcZEmN3
CM挟んだ構成といえば一番イライラというか意味不明だったのが
心霊写真とかを紹介するある番組で写真を隠してた紙をめくった瞬間
「キャアア」とか言いながらCM入る・・・とここまではよくあるやり方だけど
CM後に何故か全然違う写真の紹介が始まってそれが終わった後
さっきの写真を紹介するところから改めて見せられるというのがあったな。
あの構成考えた奴頭おかしいとしか思えない。
633Socket774:2011/05/18(水) 00:37:59.45 ID:gddzwp1v
ペプシマンの復活を望んでいるんですね、わかります
634Socket774:2011/05/18(水) 00:58:14.91 ID:rICsMx0V
>>632
ニュースでもCMの後は××と言っておきながら、CM後に別の話を
しばらくやって、次のCM前あたりでようやく××についてやるのとかあったな。
その番組自体二度と見る気がなくなるわ。
635Socket774:2011/05/18(水) 01:18:19.74 ID:KwI9cR2u
ペプシマンのゲームは名作
異論は認める
636Socket774:2011/05/18(水) 01:23:10.15 ID:G0+15zD6
>>634
スポーツニュースとかたいていそんな扱いなんだゼ
637Socket774:2011/05/18(水) 03:21:20.28 ID:lrB0j+on
今期のベスト3はなんだろう
638Socket774:2011/05/18(水) 07:16:52.15 ID:WDwYWi7m
ペプシマンが面白くて好きになり
SPOONが同じような顔に見えたという理由で当時買ったぜ
理由は知らんが、ちまたで結構流行っていた腕時計だった
639Socket774:2011/05/18(水) 07:44:30.08 ID:VJByLQOY
>>627
好きの反対は無関心だからあながち間違ってはいないけどねえ
悪評価は製品の質でとりかえせばいいとかいうゲーム会社があって
たしかに興味持ってHPみてみたさ

最後の合体の物語って('A`)
640Socket774:2011/05/18(水) 09:03:22.20 ID:UcKwHoaB
ペプシマンのゲーム・・・FF9?
641働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/18(水) 09:42:49.35 ID:3WXIcujA
ヤキソバンならプレゼントされた後に製品版が出てガッカリだったよ
642Socket774:2011/05/18(水) 10:30:33.01 ID:BPDN0WpW
>>640
ファイティングヴァイパーズだろ
643Socket774:2011/05/18(水) 10:40:12.24 ID:XCuyhb8E
>>642
ハニー使ってアーマー脱げばいいのか?
644Socket774:2011/05/18(水) 10:42:03.04 ID:WDwYWi7m
セガサターン持ってなかった人かな
http://sesesega.blog90.fc2.com/blog-entry-176.html
645働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/18(水) 10:54:28.23 ID:3WXIcujA
>>644
専用バーチャスティックは今でも押入れの肥やしだ。
グレイテストナインには知り合いが福岡ダイエーに入って選手データに載ってる年がある。
96か・・・97なんだよな。
646Socket774:2011/05/18(水) 11:03:52.05 ID:bU7wqIuC
>635
うるせえアーマー脱がすぞ
647Socket774:2011/05/18(水) 12:26:07.51 ID:UcKwHoaB
ボケにマジレスされてもうた(´・ω・`)
648 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/18(水) 12:34:11.00 ID:UXpxa+7J
ペプシマンの曲、フルはすごかったわ
爽快な曲だった
649Socket774:2011/05/18(水) 13:48:08.54 ID:uU5ewJ1F
2時間枠の番組で、「この後、話題のあの映像が初放映!」というキャッチがCM毎に入って、
しかも番組途中で
CM(1分40秒) 〜 「この後、話題のあの映像が初放映!」のキャッチだけ 〜 CM(1分15秒) 〜番組
みたいなのが頻発して、番組の最後の最後でちょこっとだけ出てくる、みたいなクソ構成とかあるもんなぁ。

そりゃあCMどころかTV自体見る人が減るよ。
650Socket774:2011/05/18(水) 15:04:39.32 ID:jA/NwXJi
「〜はこの後すぐ!」やりゃぁしねぇ
651Socket774:2011/05/18(水) 15:10:01.98 ID:w8o6mGLn
毎晩CSで楽しんでる俺は勝ち組www

とか思って最近加入したんだが
CSの映画にもCMが入るのな…orz
652Socket774:2011/05/18(水) 15:18:56.09 ID:XCuyhb8E
>>650
それはほとんどの場合、CMあけは予告で来週も見ないと分からない
っていうクソパターンだな。
何となく見てただけなのにわざわざ来週も見るかよ!ってTVに突っ込んだら
嫁に残念な目で見られたことあるよwww
653働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/18(水) 18:00:36.11 ID:3WXIcujA
素直になんの疑問も持たないで、
テレビを夕方から寝る前まで観れるなんて一般のヒトは幸せなんだなって思うよ。

>>651
スカパーはいいな。日本映画チャンネルとかはいい。
アニマックス観っぱなしになるが。
アニメオタク養成ギブスだな。

654Socket774:2011/05/18(水) 18:16:32.55 ID:eeuo6ZG8
しかし見ててストレスが溜まらないのはアニメと特撮だけ という事実
655働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/05/18(水) 18:22:14.67 ID:3WXIcujA
>>654
趣味のジャンルで見れるのは大きいアドバンテージだね。
しかしながら、近年だと迷い猫オーバーランはストレス溜まったけどなあw
656Socket774:2011/05/18(水) 18:49:17.44 ID:ZRGpppEh
>>649
格闘技系の番組でもあったなぁ
このアト桜庭戦!とか亀田が!曙改めボノが!('A`)
657Socket774:2011/05/18(水) 18:56:13.47 ID:eeuo6ZG8
>>655
内容的にはストレスたまるのあるけど
構成的にはストレスたまらないだろ CM挟んだらちゃんと続きからやるからね
658Socket774:2011/05/18(水) 19:42:40.10 ID:KwI9cR2u
659Socket774:2011/05/18(水) 19:52:04.05 ID:VxVl0Wl+
>>658のリンクからファイティングバイパーズのペプシマンまで
辿っていったら、とんでもない記述が。

>この頃同社のCMにペプシマンが出ていた関係でキャラとして加えられたのだが、
>その際はmasterup1週間前に急遽キャラ追加が決定した為色々と逸話をもつ。

「お前だったら一週間でペプシマン組み込めるよな?」
660Socket774:2011/05/18(水) 20:12:30.08 ID:2k1IUhYP
え、ペプシマンのゲームってプレステででてたやつじゃないの?
661Socket774:2011/05/18(水) 20:32:06.77 ID:8qIrZftN
ペプシマンより、ペプシチェレンジをもう一回やってくれた方が嬉しい。
今度は、20、30箱買って応募するのに…
弾道飛行でも良いから、衛星軌道まで上がりたいよorz
662Socket774:2011/05/18(水) 20:43:39.59 ID:Bq3S/MHK
>>657
当時は気にしてなかったけど、この前ドラゴンボールZの再放送を見てたら、
露骨な引き延ばしの連発で見れたもんじゃなかったw
今アレをやられたら耐えられないな
663Socket774:2011/05/18(水) 20:52:12.12 ID:N6mDtcaS
>>662
数秒を何話かにかけてやってたよなw
クリリンの台詞が「あ…あ…」だけとかw
664Socket774:2011/05/18(水) 21:02:02.69 ID:VJByLQOY
アニメが追いついちゃったのに原作が1週間で5秒ぐらいしか進まなかったからな
特にフリーザ戦
665Socket774:2011/05/18(水) 21:28:09.75 ID:nWr26/Wd
某野球アニメなんか一球投げるだけでドンだけかかった事か
666Socket774:2011/05/18(水) 21:28:54.25 ID:aca12alH
初代トランスフォーマーの超展開に慣れると他のアニメの展開がタルい
667Socket774:2011/05/18(水) 21:32:34.88 ID:UXpxa+7J
最近見てたのは「しゃべくり7」
結構ネプチューンとかは好きというか
笑えたりはしたんだが

「さーて今日のゲストは誰でしょうか?」
「我々も知りませんからねー」

の流れから
「今日は〜〜さんの好みを予め調べて来ました!」に
気づいてしまったのは悲しかった。

あとはザ・ベストハウスからホンマでっかTVに生放送で切り替わるっていうので
「ベストハウスのメンバーで指名した人に、ホンマでっかのスタジオから来てもらう」
っていうのでロンブーの敦だかが選ばれて
ホンマでっかの方で「今日は、敦さんの為に調べてきたんですよ」っていうのとか

視聴者ナメんなよ
668Socket774:2011/05/18(水) 22:06:51.83 ID:ADvmVCsE
スレスト乙
669Socket774:2011/05/18(水) 23:29:45.56 ID:hBBUaOEF
>>662
当時は原作追い越すわけにもいかず尺稼ぎで仕方ない面もあったんだろうけど
やたら前回までのあらすじが長かったりにらみ合いで風が吹く場面とか
全然関係ないとこにいる亀仙人とかのしょうもない子芝居が多かった覚えがある。
670Socket774:2011/05/18(水) 23:52:26.95 ID:awF6LLFv
当時はまだ小学生だったけど、YAWARAとか、ドラゴンボールZのフリーザ編、
更にはもうちょっと時代が後だと幽遊白書の戸愚呂弟戦辺りは引き延ばし臭にうんざりしてたな
一ヶ月近く見逃したと思ったら相変わらず悟空とフリーザが睨み合ってたぜ、超スピードとか(ry

その反動か、最近はアニメや映画を見ているのさえ手持ちぶさたで苦痛になってきた
小説とかコミックなら、能動的に読めるから良いんだが

言うまでもなくバラエティー番組の水増し構成とか論外
671Socket774:2011/05/18(水) 23:56:16.19 ID:WDwYWi7m
DBは中学生の時によく読んでましたが
ジャンプに乗っている時に、遅い、ストーリー進んでない。格闘描写でページ埋めてると感じていたな
原作の時になんとも思わなかったなんて信じられない(ひとそれぞれでいいのですが)

672Socket774:2011/05/18(水) 23:56:58.75 ID:G0+15zD6
俺は漫画やアニメならまだ大丈夫だが、小説や映画なんかの長時間拘束されるのが
ツラくなってきたんだゼ・・・・・もうジジイだな。
673Socket774:2011/05/19(木) 00:05:41.58 ID:HKlq8xsD
週刊誌連載の漫画とか単行本1巻まるまる飛ばしてても読み終わるまで気づかない事とかよくあるよね
674Socket774:2011/05/19(木) 00:14:40.78 ID:FyKXI7rg
>>672
わかる、小説は長いと思うと嫌と言う気持ちが働いてもう読めない
ゲームも中学生高校生の時は長く遊べるRPGが面白かったけど今は駄目だ
短時間で遊べるアクションとかパズルを買ってしまう
PSPとDSで持ち運べるのが便利
675Socket774:2011/05/19(木) 00:34:09.05 ID:GabPrWBh
確かに俺もゲームがツラくなってきた。最近クリアしたRPGなんてヴェスペリアが最後なんだゼ・・・
むかーしやり忘れてたスパロボZをいまさら始めたけど、休み休みやらんと続けらんね。
それでも30話まで来れた。俺もう頑張ったよね・・・?
676Socket774:2011/05/19(木) 00:52:44.91 ID:KKmMcIt3
>>671
そうかな。
今読み返してみても最近のバトル漫画に比べて全然サクサクしてると思うけどな。
まあ連載時は次の展開が待ち遠しくて遅く感じたというのはあったかも。
677Socket774:2011/05/19(木) 00:58:53.54 ID:6uxGa6Wl
人の好みだなぁ
最近ゲームがつまらなくなったからもっぱら小説だわ
678Socket774:2011/05/19(木) 01:01:50.39 ID:SEaFQumM
アストロ球団と偽ナメック星がどうしたって?

>>614
いまは自動スキップじゃなくて手動のスキップでもCM見せ強制だ。映画見るとスキップ連打するハメになる。
ついでにチャプター編集すると他の機器で見れなくなるレコーダあるから気をつけろよ。
チャプターが独自で書き込み処理完了させるとオワタ状態になるんだぜ。
679Socket774:2011/05/19(木) 01:03:12.70 ID:6uxGa6Wl
そのへんはパソコン処理最強だな
680Socket774:2011/05/19(木) 03:58:48.33 ID:VV8qd1dG
「家の電球を変えるにはサイヤ人が何人必要か?」

「一人で十分さ、7話かかっちまうがな!」
681Socket774:2011/05/19(木) 06:24:38.41 ID:lWAKEwZV
>>677
同意。小説は栞はさんで閉じりゃいいだけだし、電池残量気にしなくていいし。
マンガも嫌いじゃないんだが、長距離の移動だと、すぐに読み終わっちゃって間が持たないんだな。
因みにゲームはもっぱら、Wiiのバーチャルコンソールでレトロゲーやってる。
初代マリオブラザーズとか、今やっても面白いし、1時間もやりゃ十分遊んだ気になれる。
682Socket774:2011/05/19(木) 07:58:33.62 ID:JqLKqUz2
>>675
美しい世界を望むか? 広大な世界を望むか? 自由な世界を望むか?

万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか?
自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか?
海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか?
ヴァンパイアに血を吸われ、自分もまたヴァンパイアになってみたいか?

何十もの街があり、何百ものDungeonがあり、数限りないQuestがある。
さまざまな種族があり、さまざまな人がおり、さまざまなMonsterが、さまざまなEventがある。
すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。

RPGはもう飽きたと思うかね?
なら最後にMORROWINDを試してみるといい。
683Socket774:2011/05/19(木) 08:07:41.54 ID:6uxGa6Wl
最近のMMORPGはマウス操作が多すぎて駄目だな
マウスとか使うの面倒すぎる
684Socket774:2011/05/19(木) 08:15:38.71 ID:JqLKqUz2
>>683
UOやDiablo2の頃からそう変わらんだろ
685Socket774:2011/05/19(木) 08:22:03.13 ID:K1lFDzqW
だいたいゲームでまで他人とつきあおうとも思わない('A`)
686Socket774:2011/05/19(木) 09:25:01.41 ID:NJ2O+pPe
('A`)もう絶対知人とPT組んでやらねぇ 218人目
687Socket774:2011/05/19(木) 09:40:10.98 ID:ikhJzR8b
お前**やってるんだって?
俺も今度やろうと思ってるんだけどさ、
良かったらPT組んだまま狩ってくんないかな?邪魔はしないからさ!
1日2時間でいいよ!
688Socket774:2011/05/19(木) 09:40:49.27 ID:p4+88/Lj
PT2入れて録画機を組んでやるのは全然かまわないんだが、後から
「新聞にはBSプレミアムってあるのに出てこないんだけど」とか、
「Windows7のSP1を入れたら音が出なくなった。壊れた!」とか、
あげくは「録画で一台占有するのはもったいないから、モバゲー入れて
遊んでたら録画に失敗した。なんで?」とか、そーゆーのを相手するのがメンドクセ。

※相手が眼鏡っ娘の場合は除く。
689Socket774:2011/05/19(木) 09:42:03.70 ID:rqKDqM5f
>>686
('A`)もう絶対知人そんなにいねぇ 218人目
690Socket774:2011/05/19(木) 09:49:27.48 ID:NJ2O+pPe
>>689
MMOやってもマジで知り合い居ないし
出来る事もないし、作ろうとも思わないから
MMOを始める事すら無くなったわ。

FPSで厨房を煽り
音ゲーでコンボ繋がらずイラつき
そして2ch回って寝る。
691Socket774:2011/05/19(木) 10:04:42.89 ID:bajF+d+H
>>686
知人「PT組んで」
自作er「良いけど、後でね」
〜 1時間後 〜
PT狩りをする
〜 後日 〜
知人「おい、こないだ頼んだPT組むのどうなった?」
自作er「え?PT狩りしたじゃん」
知人「はぁ?ふざけんな。PTつったらテレビ録画出来るヤツだろ!」
自作er「PT2かよ!予算はいくら?PT2持ってる?」
知人「あ?PT2作れっていってんの!待たされたから代金お前持ちな!」
自作er「はぁぁぁぁ?」
知人「ログもSSも取ってあるからな!にげんなよ!」

って展開を思い浮かべた。
692Socket774:2011/05/19(木) 10:12:58.66 ID:K1lFDzqW
もう知人いねえ('A`)
693Socket774:2011/05/19(木) 10:16:29.98 ID:fq9xN6Dw
光らなくなっていく友禄(・ω・`)スッ・・・
694Socket774:2011/05/19(木) 10:17:10.77 ID:hD4fRTuy
父母教師会のことだろ
695Socket774:2011/05/19(木) 10:30:29.52 ID:ikhJzR8b
>>691
俺のログにはないな
696Socket774:2011/05/19(木) 10:42:20.23 ID:E8PlASkX
>>691
grpが主流のMMOやれば解決w
697Socket774:2011/05/19(木) 10:42:32.27 ID:ZGxioBas
>>691
自作er「俺は社長じゃねーよ」
698Socket774:2011/05/19(木) 12:31:19.24 ID:6XckXZTu
>688
眼鏡な男の娘もいけますか?
699Socket774:2011/05/19(木) 14:34:33.62 ID:JizKTUgg
(眼鏡な男)の娘なら問題ない
700Socket774:2011/05/19(木) 17:55:35.64 ID:XAVyqadl
知人「パソコン組んでくれんか」
俺「普通に買ったほうがいいんじゃね。デメリットが〜・・・」
知人「なるほど。デメリットは理解した、その点は責任持つからだいじょぶ。」
知人「用途は絵を描くのと、ゲームがそこそこ動けばおk。LEDちょっとだけ光らせたい。予算は5万前後で頼むです。」
俺「おk、後日見積もり渡すお」
知人「じゃあこれでお願いします」
俺「おk できた」
知人「おおっ!早い!かっけー!ありがとう」
俺「喜んでくれてなによりだお」
知人「さっそく絵描いた。描きやすいな!ゲームも買った。サクサク動く。一緒にやろう」
俺「もう絵描いたのかお。すげーうまいお。ゲーム楽しかったお。また一緒にやるお」
知人「組んでくれたお礼に飯おごるよ。実家からみかん届いたからおすそ分けするよ」
俺「ありがとうだお」
知人「万が一壊れたら、暇なときでいいから相談に乗ってくれ。俺も自作のこと勉強して自分で治せるようになりたい。今回はほんとにありがとうだよ」

いいやつだ(`;ω;´)
701 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/19(木) 18:05:18.65 ID:Z02Pd7/e
・感謝のことば
・基本は自分で勉強する
・万一手に負えなかったら、暇な時でいいので助力してくれないか

この3つだけで印象が天地ほども違うな(TT)
ええ友や。大事にしとき。
702Socket774:2011/05/19(木) 18:50:35.78 ID:NJ2O+pPe
Twitterアプリケーションを今日作ってたのだが
作り終えて思ったのがやっぱり
「Google力」だわ。

4時間近くGoogleのロゴとニラメッコして
3時間寝て、さっきやったらポンと出来てしまったわ・・・。

Googleって偉大だな・・・

703Socket774:2011/05/19(木) 18:56:05.54 ID:uSSKMHzg
おかず作ろうと思って材料でググると、ほかの材料や調味料の有無によって
作れる料理をピックアップしてくれるんだぜ?
704Socket774:2011/05/19(木) 19:02:54.71 ID:0LC30EP3
これが本来の知人であるべきなのに……
705Socket774:2011/05/19(木) 19:03:11.03 ID:/BmDKIUk
「P.T.! P.T.!」
(しごいて)
706Socket774:2011/05/19(木) 19:37:43.01 ID:iTx8rQGl
それは知人でなく友人では…
707Socket774:2011/05/19(木) 21:35:51.43 ID:GabPrWBh
>>700
お、お前、脳内知人だろソレ。そんな良いヤツがリアルにいる訳なんか無い。
わ、分かってるんだ。俺達を騙して無料サポさせようってんだろ・・・誰がそんな手に乗るかよぉ
708Socket774:2011/05/19(木) 22:21:26.12 ID:XU9hpRu9
>>700
最初はそういう感じで好印象だったが、次第にテンプレのDQNみたいな態度になっていった知り合いがいたなぁ。
最後には俺のモバイルノートを借りパクしようと画策してたらしい。

変わってしまうんだよ、ヒトは……。
709Socket774:2011/05/19(木) 22:33:15.34 ID:mxSKuBT7
同僚「家のPCが無線LANにつながらないんだ…」
俺「(うわ変なフラグ立った)ノート?」
同僚「いや、デスクトップ」
俺「(USBアダプタか!安定するわけないじゃなイカ!)素直にルーターに繋げましょうよ…」
他同僚A「全くだ」
他同僚B「それが普通だな」
他同僚C「悩む時間がもったいねえよ」
俺、同僚「:(;゙゚'ω゚'):」

お前らどんだけ聞き耳立ててるんだよ…
710Socket774:2011/05/19(木) 22:46:04.89 ID:XAVyqadl
おれ、昔八方美人過ぎた反動で今は言いづらいことでもハッキリ言う性格になって
第一印象が良くてもDQNの兆候が見えた時点でスパッと連絡とるのやめちゃう
その時点で自分の中じゃ全く赤の他人、知り合いですらなくなるお。
いい顔して近づかれても、ただの便利な人にされて利用されないように気をつけるんだお。
利用されるのはおまいらみたいなやさしくていいやつばっかりだけど
そのやさしさを使う相手をしっかり選ぶんだお。誰にでも使うやさしさなんて綺麗な色しただけの毒だお。
711Socket774:2011/05/19(木) 22:48:46.26 ID:NJ2O+pPe
おっおっおー・・・
712Socket774:2011/05/19(木) 23:01:53.74 ID:83OTWxFs
>>700を読んで
「まだだ、まだ安心する時ではない」と思った俺は汚れているのか慎重なのか
713Socket774:2011/05/19(木) 23:05:36.14 ID:uDXuD2gy
>>712
よう、俺
714Socket774:2011/05/20(金) 00:50:01.55 ID:NxSf0VI/
友人が何行目で豹変するか楽しみにしてたらあれっ…あれ…ってなった
もはや様式美とも言えるかもしれない
715Socket774:2011/05/20(金) 02:13:52.80 ID:zWNmXpV9
このスレ的にどこかで「めんどくさい」とか無茶な要求されたりだとかならないと
716Socket774:2011/05/20(金) 05:49:35.06 ID:adxYeqNG
>>709
他同僚ワロスw
717Socket774:2011/05/20(金) 07:19:39.87 ID:2Nf+/GBU
('A`)もう絶対ニュー速にリンク貼られたくねぇ 218人目

このスレ住人すら忘却の彼方なはずのWikiが
アフィブログのオチに使われた影響で過疎鯖用設定っだったApacheが再起動10時間で落ちたorz
718Socket774:2011/05/20(金) 09:25:36.03 ID:IaViUc+y
>>717
ざm・・・乙です。

さて、サポート依頼が昨日来たのだが・・・。
小学校からずっと連絡を取ってる親友だ

知人ではない・・・し・・・

逝ってくる
719Socket774:2011/05/20(金) 10:03:05.70 ID:Yrngo6Cp
叔父のサポは最悪だった
XPにメモリ256って嫌がらせかよ
しかも自前で調達した子機までただで持って行かれた
720Socket774:2011/05/20(金) 10:04:37.84 ID:96YiWg2p
>>718,719
逝きろ
721Socket774:2011/05/20(金) 10:51:29.19 ID:PhTvuGYQ
自前で調達した子供まで〜に空目した
なんだよその親権争議、しかも叔父相手かw
722Socket774:2011/05/20(金) 13:47:04.76 ID:jzhNQIWr
>>718
足掻くな。運命を受け入れろ
723Socket774:2011/05/20(金) 13:51:58.32 ID:kF5xQNtV
親友なら何でも言えるだろう
なんで行く前から鬱になってんだ
724Socket774:2011/05/20(金) 14:42:08.33 ID:ZomRpvPE
つか、本当に親友なら、心配なんて何も無いと思うが。
725Socket774:2011/05/20(金) 14:48:27.85 ID:Ye7wSPcA
親友の紹介の人が一番辛いんだな
726Socket774:2011/05/20(金) 14:58:39.93 ID:96YiWg2p
>>718が親友を訪ねるとそこには親友の友人(>>718とは初対面)が居て・・
727 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/20(金) 15:38:20.86 ID:IaViUc+y
>>726
やぁ、予言者

>>726が大体合ってた。
一応名前は知ってたけども。

今回のサポートはハードじゃないかった・・・。

なんか良く解らんマイナーなソフトで
HTML等の知識が地味に必要な作業だったわ。

嫌な予感はしてたんだよ、親友はそんな事今までやってなかったから。
728Socket774:2011/05/20(金) 15:55:45.80 ID:x30l1/c2
>HTML等の知識が地味に必要な作業だったわ。
それこそ知らなきゃ知らないですむ話じゃないのか・・・
729Socket774:2011/05/20(金) 16:07:28.77 ID:ZJNSM99t
遠隔操作ソフトでも仕込んできて、家帰ってきてからフォーマットでもしちゃえばいいのに。
730Socket774:2011/05/20(金) 16:09:44.27 ID:IaViUc+y
>>728
なんかゲーム制作ツールのテキスト整形だったわ
「HTML?あのホームページの奴か!あいつが使えるぞ!」ってノリ。

使えるのは親友に知られてるし
あとで面倒になるのもアレだから実際に使い方を教えて帰ってきた。
これでリサポートはあるまい。
731Socket774:2011/05/20(金) 16:17:15.01 ID:syJGat1P
>>730
甘い…甘いな…。
732Socket774:2011/05/20(金) 16:26:51.20 ID:mxsIeqcX
安心してからが本当の戦いです。
733Socket774:2011/05/20(金) 16:39:20.03 ID:96YiWg2p
>>727
おいwwwww
すまん、俺が予言なんかしなければ・・と言いたい所だが>>730についても予言しよう

 多分 ただでは 済まない ('A`)
734Socket774:2011/05/20(金) 16:43:48.14 ID:x30l1/c2
明日あたり直接電話が・・・
ところでサポの後何か出たかい?
無料でやると再発率が怖い
735Socket774:2011/05/20(金) 17:15:52.49 ID:5PKAfxls
パソコンが壊れて動かないというのでサポにいったら、
無線マウスの左クリックが壊れてたというオチでワロタ
聞いてみると、何度かマウスを床に落としたことがあったらしい
736Socket774:2011/05/20(金) 17:27:20.55 ID:nz7UnnkK
>>735
ふっ、甘いな。
俺は電源が切れないっていうから車で出かけてみれば、

『一生懸命、モニタの電源スイッチを入り切りしていた』

というオバカな現場を目にしたことが…orz
737Socket774:2011/05/20(金) 18:42:48.28 ID:NRcwyBqW
俺くらいのレベルになると、
「ネットに繋がらないから診てほしい」→行って試しに起動すると繋がる。
3時間くらいネットしても大丈夫→帰宅→翌日「また繋がらなくなった」
を3ループ程繰り返した事がある。
ネットじゃなくて、電源が入らないバージョンも体験した。
勿論二人は別人。
周りからはパソコンに愛されてるとか言われてて、ちょっと辛い。
738Socket774:2011/05/20(金) 18:47:37.45 ID:rG1eAnX8
パソコンが全く動かなくなったと言われサポに行ったら無線マウスの電池切れてた。
739Socket774:2011/05/20(金) 19:02:41.62 ID:88zLQkCl
>>736
モニタを本体と思い込むってのはわりとよくあるパターン

類似例でパソコンの電源がつかないっていってモニタだけ
オフになってるのも結構ある
740Socket774:2011/05/20(金) 19:16:22.71 ID:M93GH3cd
サポセンにPC持ち込むと言ってモニタだけ持ってきたりな
パソコンショップで働いてた時はまれによく遭遇する事例だ
741Socket774:2011/05/20(金) 19:40:47.58 ID:XoErCYYt
>>740
>まれによく遭遇する

どっちやねん!と、つっこんでおくねw
742Socket774:2011/05/20(金) 19:43:11.98 ID:Ye7wSPcA
教師がUSBUSB連発しているのを聞くとイライラするのは俺だけか
743Socket774:2011/05/20(金) 19:58:46.28 ID:NNA1xI1S
イライラするなら教えてやれよ('A`)
744Socket774:2011/05/20(金) 19:59:26.07 ID:MzdeqzPz
うちの会社、情シスがUSBUSB連呼するからイライラする。
ネットワークドライブが重いって言ったら「ネットワーク対応品使ってるのかなー心配だな−」
とか言ってる。
745Socket774:2011/05/20(金) 20:18:21.24 ID:PHIh/ugT
暑くなるわ節電だわであちこちのPCの調子がおかしくなってるんだが、今日おかしくなったPCは吸気口が書類で塞がってたもんだから
とうとう情報管理がキレた。ただしキレたときの叫びが「壊れるのに限ってこうだ!」だから、普段から苦労してんだな、と
746Socket774:2011/05/20(金) 21:36:43.85 ID:96YiWg2p
>>736
本体とモニタの区別がつかない人は普通に居るからね
秋葉原のショップサポセンで働いてた時にPCの持ち込み検査
747Socket774:2011/05/20(金) 21:48:12.21 ID:96YiWg2p
途中送信してもうた、
PCの持ち込み検査依頼受けた時にナチュラルにCRT「だけ」抱えて客が来た時は説明するのも心が痛かった
いかにも70代な老夫婦がえいさほいさと重いCRT運んできたのにそれが徒労だと言わなきゃならなかったんだ・・

>>740
ナカーマ
液晶なご時世になってもやっぱりモニタだけ持ってくる人居るんだろうかね
今時のメーカー製PCってモニタ一体型多いしなー
つかブロンティスト自重しろww
748Socket774:2011/05/20(金) 22:31:25.18 ID:IaViUc+y
>>733
>>734
ただで済んだぜ?

 俺 の 報 酬 が な !

俺のHTMLリファレンス(03年出版)でもプレゼントする準備をしておくか
749Socket774:2011/05/20(金) 22:38:47.08 ID:3axMXWT3
>>748
そういうマメさというか、無駄に気遣いしちゃう優しさがつけ込まれる理由な気がする
750Socket774:2011/05/20(金) 22:41:44.47 ID:AKtmiNBA
ただのHTMLなんてリファレンス本読むまでも無い気がする。
751Socket774:2011/05/20(金) 22:47:16.02 ID:nRh8POwJ
ID:IaViUc+yの友人は確実に向こう側だな
自分じゃなくて自分の友人のサポをさせるところから見て
752Socket774:2011/05/20(金) 23:03:45.93 ID:96YiWg2p
>>748
まぁ初回は無料って事で
つか03年のリファレンス本とか役に立つのか?

>>750
ネットからググって勉強できる奴ならそもそも人に頼らないだろう
753Socket774:2011/05/20(金) 23:11:26.83 ID:lK+wFinv
>>727
moeBBS?
754Socket774:2011/05/20(金) 23:18:29.01 ID:IaViUc+y
>>749
俺診断で「実は優しいタイプ」って診断されてっからさ・・・

>>752
使わないからあげるに決まってるでござるwww
拙者は先月にHTML5のリファレンスを買ったし去年のCSS3も含んだポケット版もあるでござるよ。

>>753
ちょっと分からないからググったが巡回ソフトではないです。
ってか覚えてないです。
「こういうのが・・・で、ここが赤で・・・」「はいはい<font color="red">っと・・・」ってしてきただけなんで。
CSS使えればもっと簡単に出来たしそれこそリサポの可能性だって無かったな・・・

次回は親友側に、1出張ラーメン1杯を要求するとする。750円の高いとこ。
755Socket774:2011/05/20(金) 23:36:51.03 ID:RYAUsdwb
ん?
ラーメン750円って普通じゃね?
札幌だけ??
756Socket774:2011/05/20(金) 23:39:03.51 ID:88zLQkCl
親友だから昼飯おごってくれればそれでいい
日高屋じゃさすがにあれだけど

ってことでしょう

757Socket774:2011/05/20(金) 23:58:11.26 ID:WDLtd/nK
俺が時々行くラーメン屋、味噌チャーシュー麺が1350円。
いつも味玉150円追加して1500円のラーメン食べてる。

友人曰く、付き合う気にならない価格らしいが、
焼肉食べ放題だのしゃぶしゃぶ食べ放題で1500円払うのと満足感ではそんなに変わらん。
いかん、こんな時間にこんな話するんじゃなかった・・・。
758Socket774:2011/05/21(土) 00:24:34.51 ID:CkrXDmka
>>755
ラーメンで750円は普通と思ってても餃子で300円は高いと思ってしまうな。
759Socket774:2011/05/21(土) 00:33:58.16 ID:GaPDLFe0
>>755
俺はすがきや大盛り320円がデフォだな・・・
760Socket774:2011/05/21(土) 01:03:31.05 ID:RAT/a9Td
A「ちょっとUSB貸してくれ」
自「どこでも好きなところに挿しとくれ」
A「いや、だからUSB貸してほしいんだけど」
USBメモリのことだとわかっているのに相手がちゃんと言うまで出してあげませんでした
761Socket774:2011/05/21(土) 01:05:28.76 ID:IXDqlX7r
フラッシュメモリーあるか?
ならいいのかしら
762Socket774:2011/05/21(土) 01:05:56.65 ID:2sKzC0x+
USB=USBメモリはもう定着してない?

フロッピー=フロッピーディスクと一緒で
763Socket774:2011/05/21(土) 01:08:45.18 ID:pVMSviHc
>>760
正解 俺もやる
「俺のバイオが遅くてイライラする」
「ふーん そうなんだ OSはなに」
「だからバイオだって お前詳しいんだろ直してよ」
「バイオはわからんわ ソニーに聞け」

というかなんで知識がないのにパソコンを持とうとするんだろう
別に組めるようになれとは言わないけど最低HDDとディスプレイとOS、USB位はわかれって
764Socket774:2011/05/21(土) 01:10:25.53 ID:Eq/3gzyo
>>761
まあ問題ない

>>752
それはちょっと違うんじゃないか
USBはUSBメモリだけ使うわけじゃないんだから
USBマウスもメモリになっちゃうぞそれ

あれ、フロッピーてフロッピーディスク以外に使い道有ったっけ
765Socket774:2011/05/21(土) 01:10:38.65 ID:ASHrMCKZ
必要だからだろ
766Socket774:2011/05/21(土) 01:13:23.84 ID:/WHNa/Kk
今のご時世知識とか関係なく持たせられるときも多いぞ
大学生の授業の履修登録がネットからじゃないと出来ないなんて当たり前だし
767Socket774:2011/05/21(土) 01:13:25.80 ID:IXDqlX7r
何インチだよって答えればおk
768Socket774:2011/05/21(土) 01:15:15.57 ID:wEdC4oBM
>>763
「俺のバイオが遅くてイライラする」
「俺は馬鹿が話しかけてきたんでイライラしてる」

上手く行けばここで会話が終了するぜw
769Socket774:2011/05/21(土) 01:18:43.37 ID:X5GtCo16
バイオハザードかと思った
770Socket774:2011/05/21(土) 01:20:53.25 ID:ycCCt0y9
>>760
俺もよくやるわ
何であのアホどもはUSBって略すんだろ?
771Socket774:2011/05/21(土) 01:21:13.80 ID:pVMSviHc
>>768
ぶん殴られるだろwwww

必要ならそこそこの知識を持つべきだと思うのは俺だけか
そんなに難しいことじゃないだろうし 
772Socket774:2011/05/21(土) 01:23:22.65 ID:ggYBmwhB
>>769
どっちにしても同じような流れになる。
PC版ならグラボが・・・みたいな。

そしてお前らリッチ過ぎじゃね?
ラーメンが750円は高いだろう。日高屋なら300円で食えるのに。
高くても500円位で食えるのに。
773Socket774:2011/05/21(土) 01:24:35.96 ID:ggYBmwhB
IDが変わった・・・

またサポートに怯える1日が始まる。
774Socket774:2011/05/21(土) 01:25:45.14 ID:Eq/3gzyo
>>770
結論でてるじゃん アホだからだよ

>>772
高いラーメンは1000円超える
美味しい普通のラーメンは500−800円
安い美味しいなんかもうひとつ足りないのが500円未満
って感じだろうか
775Socket774:2011/05/21(土) 01:55:27.35 ID:36d9ctpk
>>769,771
ある意味ハザードである

>>766,771
自動車免許と同じでとりあえず取っとけ持っとけって扱いなんだろう
そこから先自動車弄りが出来るほど詳しくなるかどうかは好き嫌いや相性・興味趣味の範疇
いくら世間に疎いからって有名歌手や芸能人俳優、政治家を知らないと人と話題合わなくてハブられるってのとはちょっと違うからな
776Socket774:2011/05/21(土) 01:57:36.86 ID:GaPDLFe0
>>764
フロッピーはフロッピーで3.5"、5"、8"、1D、2D、2DD、2HD、2HC、2EDと互換性があるのかないのかわからないようなバリエーションが山ほど・・・
まぁ終焉を迎える頃には3.5"2HD以外完全に見なくなったが
777Socket774:2011/05/21(土) 02:00:00.34 ID:IWlUlmpv
>>771
>必要ならそこそこの知識を持つべきだと思うのは俺だけか
必要ならggrがここの住人ではデフォだから同意する


あとOS分かんないっていってるやつ何なの?今時OS分かんないやつネタなのって思う。無知だったころの俺でさえOSは知ってたのに・・・
と思ったら中学のときのやつでいたwwwww
778Socket774:2011/05/21(土) 02:06:55.24 ID:Eq/3gzyo
>>776
あーたしかに
でもまあ記憶媒体じゃない全部
USBはメモリだけじゃないんだし 
PATA貸してくれ っていっているようなもんだ
779Socket774:2011/05/21(土) 02:17:29.56 ID:mb1cVYZh
ID:Eq/3gzyoは
「携帯ちょっと見せて」と他人に言われたときも
「携帯と名の付く商品はたくさんあるだろ!どれだよ!」とか言ってるんだろうか
780Socket774:2011/05/21(土) 02:23:54.86 ID:Eq/3gzyo
言うことはあるよ
言ったとしても電話だよって相手が言うから見せればいいだけだな
781Socket774:2011/05/21(土) 02:51:02.21 ID:aguJVTZI
>>760
A「ちょっとUSB貸してくれ」
自「悪ぃ、コレFMしか無いんだわ。」
782Socket774:2011/05/21(土) 03:03:33.67 ID:UIswrN8k
さすがに>>779はめんどくせぇな
783Socket774:2011/05/21(土) 03:07:09.19 ID:Eq/3gzyo
まあケータイという言葉はできつつあるがな
784Socket774:2011/05/21(土) 03:19:26.09 ID:GFvgzv14
けいたいとケータイの違いな気がする
785Socket774:2011/05/21(土) 03:55:56.88 ID:pZIWmpu5
>>779みたいな人間が一番めんどくせぇ
あんまごちゃごちゃ五月蝿いと素でスルーしちまうわw
786Socket774:2011/05/21(土) 04:47:22.55 ID:g4K0hVEA
上の人間がUSBメモリの事をUSBと言うとどうしても見下したくなる事はある
787Socket774:2011/05/21(土) 05:57:58.32 ID:rNp1DhIt
知り合いにUSBメモリにアプリのバックアップをしたっていうから見せてもらったら
デスクトップからショートカットをいれてたときには、なんとも言えなかった
788Socket774:2011/05/21(土) 07:46:12.04 ID:730584Sw
HDDをハードと略してやる
789Socket774:2011/05/21(土) 08:10:21.77 ID:7YVHsJSz BE:1089667182-2BP(0)
PCをパソと…
790Socket774:2011/05/21(土) 08:18:29.69 ID:UVA/14zN
症状の説明を「なんにもしてないのに壊れた」と略してやる
791Socket774:2011/05/21(土) 10:12:00.04 ID:/TwJ/eoR
>>790

それ言われた時、「何もしてないなら壊れて無いよ」と言い返したことがあるw
792Socket774:2011/05/21(土) 10:30:45.66 ID:+xWoOfHO
まぁ、中にハムスターが巣を作ってたりしたら、何もしないのに壊れる事もあるかもしれん。
むしろ何もしないから壊れたのか。
793Socket774:2011/05/21(土) 10:36:58.47 ID:lYT4cpaJ
ファンの電源代わりにハムスターの回し車とな?
794Socket774:2011/05/21(土) 10:38:33.14 ID:1yH2Aobt
空冷ファンの動力源がハムスター
795Socket774:2011/05/21(土) 11:09:06.99 ID:eArBcgae
USBメモリと言ってもらえれば分かりやすいけど
USB、もしくはメモリっていうんだよな。あの人達は・・・。
796Socket774:2011/05/21(土) 11:38:12.24 ID:iMiAAS/3
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
797Socket774:2011/05/21(土) 12:01:00.19 ID:pVMSviHc
>>795
メモリって言ったら普通にRAMROM指すよな
798Socket774:2011/05/21(土) 12:29:22.99 ID:g4K0hVEA
本当に何もしなくても年単位で放置すれば結構な確率でどっか逝くから困る
799Socket774:2011/05/21(土) 12:46:32.69 ID:vk7CnuMk
スマフォの紹介記事でもRAMも内臓フラッシュメモリのどっちもメモリって書いてるのもあるからなー
せめて内臓フラッシュメモリをストレージとか書き分けて欲しい
800Socket774:2011/05/21(土) 12:46:57.83 ID:pZIWmpu5
メモリって言われたら増設すんの?とかそっちを考えるよな
801Socket774:2011/05/21(土) 13:23:19.58 ID:Jm0kyMTk
某家電量販店の携帯販売員にmicroSDカードを
単にSDって言われて一瞬???ってなった
802Socket774:2011/05/21(土) 13:36:47.66 ID:dnWIb5uu
目盛
メモリー
803Socket774:2011/05/21(土) 13:42:23.92 ID:LI/dTB3h
美しい人生を
限りない喜びよ
この胸のときめきを
804Socket774:2011/05/21(土) 13:44:35.82 ID:36d9ctpk
突然SDとか言われると映像画質規格のSDか迷うな(対語:HD)
HDも突然言われるとハードディスクなのかHD画質なのか迷う
ま、大抵は前後の文脈や流れで判別できるけど

>>798
その場合はメンテナンスを「しなかった」買い替えを「しなかった」という
不作為行為による結果だから結局原因は所有者使用者にあるという事に・・・
805Socket774:2011/05/21(土) 13:46:02.53 ID:mCg/9jWA
>>803
愛の目盛り
806Socket774:2011/05/21(土) 13:53:51.62 ID:JRhEvoWc
>>805
俺の持ってるのは中身が空なんだが…どうやら不良品らしいな。
何処行けば良いのゲットできる?
807Socket774:2011/05/21(土) 13:59:28.30 ID:AZ4HvNk+
ラブ注入〜    してもらえばいいじゃん
808Socket774:2011/05/21(土) 14:34:10.62 ID:fFJQ4JTA
>>796
_∧∧☆_∧∧_∧    //
∀`) ・∀・( ´∀`) ./|  USA!USA!USA!
  (  ¥(    つЯ\|
  ||  | | | |    \\     \\ USA!USA!//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  | |      | |     | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧  ∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  ∧_∧
  (    )    (    )    (    )    (    )( ・∀・)<USB
                                   ┏━○
                                 ○┻┳━|>
                                    ┗■
809Socket774:2011/05/21(土) 14:53:18.99 ID:ggYBmwhB
なんがかんだで、フラメモって呼んでる。
810Socket774:2011/05/21(土) 15:08:48.57 ID:mb1cVYZh
>>809
初めて聞いたwwww
811Socket774:2011/05/21(土) 15:12:10.11 ID:GaPDLFe0
いま聞いた話なんだけどある市の公民館では書類のバックアップ媒体がMOらしい。
そろそろ生産終わるんじゃ・・・
812Socket774:2011/05/21(土) 15:14:19.84 ID:BfgJd6bu
早くDVD-RAMに移すんだ!
間に合わなくなっても知らんぞー!
813Socket774:2011/05/21(土) 15:15:02.39 ID:ASHrMCKZ
長期間保存ならMOとかなかったか?
814Socket774:2011/05/21(土) 15:18:39.23 ID:BfgJd6bu
ドライブが死んだら終わりだ
815Socket774:2011/05/21(土) 15:19:06.63 ID:3HU1Q0NE
メディアの保存性だけじゃなく、
ドライブの保守状況も考えないと
816Socket774:2011/05/21(土) 15:43:53.62 ID:HLGREWKc
かわいいからって、うさメモって呼んでる奴がいる。
お前それじゃ、USAメモリじゃんか。
アメリカかよ、ぼけ。
呼んでるの、俺の彼女なんだけどね。
817Socket774:2011/05/21(土) 16:12:01.95 ID:xPb92+wy
>>757
> 焼肉食べ放題だのしゃぶしゃぶ食べ放題で1500円払うのと満足感ではそんなに変わらん。

俺がいつもお礼で行く事にしてるイタリアンレストランのランチが1500円で、それでメインが
選べて前菜から食後のデザートまで付いて腹いっぱいになる。つか、1500円も出せば食べ
放題でなくとも大概腹がいっぱいになると思う。

>>811
役所関係だとMOはまだ現役バリバリ。でも、ドライブの流通はもうほとんど終了フェーズ。
先日も壊れたから入手してくれと言われたのだけど、こういう状態なので定価か下手したら
プレミア価格っぽい感じになるんだよね。
GBオーダーのUSBメモリが捨て値で転がってるんだから、いつまでもMOじゃねーだろと
思うのだが、「そういう改革的な事はなかなか言えない」のがお役所内の雰囲気だってさ。
818Socket774:2011/05/21(土) 16:29:45.20 ID:dnWIb5uu
改革っていうか…時代の流れだろうに。
ご愁傷様。



さて、頼まれてた2HDフロッピーの安い所を探す作業に戻るか。
819Socket774:2011/05/21(土) 16:31:26.45 ID:730584Sw
USBメモリをメモリースティックと呼んで話をややこしくしてやる
820Socket774:2011/05/21(土) 16:45:13.48 ID:GaPDLFe0
>>817
USBメモリは結構壊れやすくね?
できればDVD-RAMとかがいいんだけどこっちもハードウェアがな・・・
821Socket774:2011/05/21(土) 16:47:27.19 ID:pVMSviHc
デスクトップをデスクとよんでやる
822Socket774:2011/05/21(土) 16:51:33.81 ID:HLGREWKc
>>820
データが破損しやすいから、バックアップ用途には向かない。
あくまでデータの移動用だな。
お客さんところで、USBメモリにバックアップするように設定したことある。
本当はまずいと思いつつも、時々点検はしてる。
823Socket774:2011/05/21(土) 16:52:42.51 ID:BfgJd6bu
>>817
>>820
どうせDVD-RAMメディアはユニバーサル化したBRDで扱えるから問題無い
824Socket774:2011/05/21(土) 16:57:11.28 ID:dnWIb5uu
2〜3か所のネットワークストレージにミラーすればモウマンタイ。

まぁそういう問題じゃないんだろうけど。
825Socket774:2011/05/21(土) 17:01:28.89 ID:36d9ctpk
>>820,823
MOにしがみついてるユーザーは殻付きDVD-RAMじゃないと動くまい
最近は殻付きのまま読み書きできるドライブが無いから・・
826Socket774:2011/05/21(土) 17:16:45.68 ID:RHBnvOxU
うちはUSBメモリもバックアップ用途に使ってる。MOは持ち出せないので火災が
怖くて週一で書込んで持ち帰っている。最近のサイバー攻撃とかを見てるせいも
あり何となくネットワークを介して外部には保存できない。
827Socket774:2011/05/21(土) 17:22:43.48 ID:xPb92+wy
>>820
壊れやすさはMOも大して変わらない気がするな。
役所のMOの使い方ってさ、MO上のデータを直接EXCELとか一太郎とかで開いていじって保存、
そういう使い方なんだよ。そういう使い方ならUSBメモリの方がもしかしたら耐性が高いかもしれない。

彼らがMOにこだわる理由って、俺が見ている感じでは
・ラベルを張る面積があって、そこに管理者のハンコが押せたりや部署名なんかが書ける。
・メディアを物理的に鍵のかかる引き出しに入れられるので、管理している気になって安心できる。
の2点じゃないかと思う。
彼らは暗号化とかバックアップとか、そういうのは全然気にしていないもんね。
828Socket774:2011/05/21(土) 17:24:13.46 ID:IpHSKhyP
MOなんかまだ良いぞ…
実家が店をやっていて、そこにレジと顧客情報管理を一緒にしたPC(CPUがK6でOSがWin98)が有るんだが。
プリンターが壊れたから新しいの買ってきくれと頼まれた、色々調べたら今店頭に並んでる機種だとマシンパワーが足りないから動くかどうかはわからないと、
結局知り合いの倉庫にあった古いプリンターを調達してなんとかしたが、
今度はPC本体のフロッピードライブか怪しいらしい、スーパーフロッピーディスクなんて初めて聞く規格なんだがホントにあるみたいだな…
どうすんだこれw
829Socket774:2011/05/21(土) 17:24:52.61 ID:pVMSviHc
USBメモリならドライブごと暗号化できるな
830Socket774:2011/05/21(土) 17:34:06.55 ID:36d9ctpk
>>828
LS120とか懐かしいな
ちなみにどうにもならん
831Socket774:2011/05/21(土) 17:46:21.61 ID:BfgJd6bu
>>828
そんなもん保守してる手間暇金有るなら
新規システムを一から作り直した方が安いのにな。
832Socket774:2011/05/21(土) 17:46:38.28 ID:qiGM+Xrh
>>828
昔、牛印のメーカー製に搭載されてた
通常のFDも読み書き出来るので(スーパーはもうどこ探してもディスクがないと思われ)
IDE接続の通常FDドライブで代替できんのか
833Socket774:2011/05/21(土) 17:48:04.56 ID:DH0/EAdu
IDE・・・?
834Socket774:2011/05/21(土) 17:56:07.08 ID:cnIZ6ny4
そのとき、IDEが発動した。
835Socket774:2011/05/21(土) 17:57:50.91 ID:vk7CnuMk
USBメモリ、SDカード、microSDなどのフラッシュメモリって
何でユーザ領域がマチマチなんだろう
8GBだと7.2GB〜7.8GB
16GBだと14.8GB〜15.6GB
この数百MBの差って大きいよなー
少ない方に当たってしまった時は損した気分になってしまう
メーカー毎の製造プロセスの違い?orコントローラの違い?
それとも単なる個体差?
836Socket774:2011/05/21(土) 18:16:35.18 ID:IpHSKhyP
>>830
みたいだね、外付けなら有るが無理だろうな…

>>831
親が商売自体あと何年やれるか判らんと思ってるみたいで新規導入は考えてないみたいなんだよな…

>>832
どうだろ…親がスーパーフロッピーに拘ってるからなぁ
取りあえず聞いてみるか…
837Socket774:2011/05/21(土) 18:26:32.61 ID:AZ4HvNk+
ID:IpHSKhyP

システムから構築しなおしたらいいよ
838Socket774:2011/05/21(土) 18:43:54.50 ID:IpHSKhyP
>>837
その辺りも含めて親に話してみるよ。

てか新たに組む事考えたらオラ楽しくなってきたぞw
あぁ…これも性か…
839Socket774:2011/05/21(土) 18:52:59.98 ID:GaPDLFe0
>>827
自分が聞いた限りではHDD上の書類のバックアップみたいな話だった。
前ちょっとサポ行ったときもデスクトップに書類やらフォルダやら散乱してたし
840Socket774:2011/05/21(土) 19:52:31.22 ID:iMiAAS/3
>>827
USBメモリって個人情報流出なんかのニュースで取り上げられること
多いから目の敵にされてるんじゃない?
個人情報管理の職場教育資料でもデータの持ち出しは大抵ノートPC
丸ごとかUSBメモリだ。
841Socket774:2011/05/21(土) 21:34:25.98 ID:Fdw9VBJo
ジジイどもは新しいものを覚えたくないから
MOとかいつまでもつかってる。
842Socket774:2011/05/21(土) 21:49:37.94 ID:UVA/14zN
というか、最新を追ってたらへたすると半年くらいで変更になるPC周辺が世間とズレてるんじゃねえの
古い記録との互換もとらなきゃいけないし、逆に言えば最新のもいつまで最新かって話もある
まめに最新を追って山ほど種類抱え込むより、ゆっくり時々変更でいいと思うね俺は
843Socket774:2011/05/21(土) 21:53:34.90 ID:eArBcgae
うちの親もMO使いだが、最近は他所を気にしてDVD-Rとかを代わりに使おうとしてるんだが
MOみたいな使い勝手を求めているので、追記の説明が面倒で・・・。
結論としては、まぁ無理だろうなと。せめてDVD-RAMなら
844Socket774:2011/05/21(土) 21:56:55.27 ID:z+OlU9Ln
フラッシュメモリでいいだろ
845Socket774:2011/05/21(土) 22:03:25.09 ID:eArBcgae
ドライブとかファイルの場所すら把握できてないからな。
コピーとかでも相当難易度高いんだよ
846Socket774:2011/05/21(土) 22:07:42.34 ID:/PzBik8o
保管用だとある程度物理的な大きさがないとな。
USBメモリはポケットに入れっぱなしで洗濯とか、
どこにおいたかわからなくなるとかあるし。
847Socket774:2011/05/21(土) 22:08:07.01 ID:AZ4HvNk+
subメモリが駄目ならSDカードでいいんじゃないか

何の作業をしてるのか解らないがsdカードなら意外となじむかもよ

848Socket774:2011/05/21(土) 22:26:27.50 ID:36d9ctpk
>>845
それってMO使うのも難易度高いじゃないか
849Socket774:2011/05/21(土) 22:26:27.85 ID:Eq/3gzyo
ポータブルHDDでいいな
850Socket774:2011/05/21(土) 22:36:56.61 ID:ggYBmwhB
>>825
殻付きとか使ったことも、見たことすら無いかも。

MicroSDとか使わせたら1日1枚は役所内で紛失事件が起きそうだな
851Socket774:2011/05/21(土) 22:44:49.86 ID:UVA/14zN
PC詳しくない人でも、定型業務にしちゃえばこなせるんだよ
画面のここに出てくるあれをこうしてくれ、みたいな感じでさ
多少複雑でもやるし、できるんだ

ただ、理屈がわかってるわけじゃないから ,ちょっと変更があったらもうヤバイ
MOからなかなか変われないのもそのへんだな
852Socket774:2011/05/21(土) 22:49:30.78 ID:hQDkGtu2
>>343-344
メインPC一台で済ませたときと、別に録画機使用時の電気代の差で購入費用をペイするのに何年かかるんだろう
853Socket774:2011/05/21(土) 23:06:29.15 ID:Un5rkx9X
USB-ROMというのは、USBコントローラとUSBマスストレージドライバさえあれば
機種を問わずに接続できる利便性と(暗号化である程度回避できる)脆弱性を持つが、
対してMOはMOドライブという標準搭載されないどころか店頭から姿を消しつつあるデバイスが必須であることで、
軽い気持ちで持ち出すことによるデータ流出への、抑止力になっているのではなかろうか。
854Socket774:2011/05/21(土) 23:08:51.64 ID:GaPDLFe0
>>850
CFカードぐらいの大きさは必要かもな。
えい!って突っ込んでピン曲げてくれるおっさんとかいそうだが
855Socket774:2011/05/21(土) 23:21:50.23 ID:eArBcgae
USBメモリもSDカードも、ハードウェアを安全に取り外しとかお構いなしに「えいや」と抜いちゃうからな。
856Socket774:2011/05/21(土) 23:21:53.89 ID:g4K0hVEA
>>835
亀だけどそもそも表記上の16GBは16x1000^3であってPC上の容量である16x1024^3では無いから少なく見える
16x1000^3よりも容量が大きければ表記的にokなので数%ずつ製造プロセスの違いにより容量に揺れが出る場合がある
最後にフォーマット形式やアロケーションサイズの大きさによりさらに容量が変わる(少なくなる)
857Socket774:2011/05/21(土) 23:25:23.40 ID:RAT/a9Td
>>852
お金の問題?
継続した安定動作のために専用機を作るんだと認識してるけどなぁ
858Socket774:2011/05/21(土) 23:39:01.11 ID:UVA/14zN
専用機あると何かと便利だからねえ
ペイするだけを考えるなら、よほど重武装したPCと比較しない限りペイはしないと思う
録画だけならCPUもGPUもそう負荷かからない状態だから、たぶんそんなに食わないと思うんだ

あと、録画機が別にあるってことは両方稼動でよけいに電気代食うじかんもあるしね
859Socket774:2011/05/22(日) 00:06:05.98 ID:u5ZQN4PL
便利は金で買うものです
860Socket774:2011/05/22(日) 00:12:15.10 ID:Vtsp8YIF
電気代は中スペック2台より高スペック1台の方が安くなるだろ
今は省電力機能が充実してるし

でも常用するマシンが録画機やサーバ兼ねてたりすると、
いつでもOSの再起動したりソフト入れ替えたり出来なくなるし、
直接金銭に換算できないメリットもある
861Socket774:2011/05/22(日) 00:14:16.34 ID:ht0NWyB5
常用機兼TV機兼母艦だからヘタに弄ると泣きを見る。一度土曜にやったら起動しなくなって、ニチアサに間に合わせるべく涙目になって対応したことがあった。
862Socket774:2011/05/22(日) 00:25:29.04 ID:vDZr6rcb
>>838
緊急避難的には、P2Vで古いシステムをそのまま仮想化するのが簡単そうだなー
863Socket774:2011/05/22(日) 01:11:43.08 ID:w8R46OMR
>>861
俺もBSODで水どうとアニメ録画中におっちんだことが……
864Socket774:2011/05/22(日) 01:42:09.09 ID:sCusNbLI
いい年扱いてアニメとか痛すぎるだろ
865Socket774:2011/05/22(日) 01:45:17.01 ID:lQ36sLfP
じゃあウチの年寄りがサザエさんを見てるのはすごく痛いのか
866Socket774:2011/05/22(日) 01:53:32.90 ID:sCusNbLI
サザエさんは許す
867Socket774:2011/05/22(日) 01:54:27.47 ID:ht0NWyB5
えーしょうがくせいのぱんつがおおうつしになってるあにめですよー
868Socket774:2011/05/22(日) 01:59:53.83 ID:e78vPShc
痛くてもいいじゃない
人間だもの
869Socket774:2011/05/22(日) 02:12:09.39 ID:u5ZQN4PL
待ちたまえ諸君
>>863がピチピチのアニメ好き女子だったりうわーいなショタではないという確証は無いんだ!
870Socket774:2011/05/22(日) 03:08:41.00 ID:w8R46OMR
いまどき工業大情報科学科の学生だったらオタクはデフォですよデフォ……
871Socket774:2011/05/22(日) 03:34:38.46 ID:95A/PIEb
知り合い「俺のパソコンCドライブないんだけどお前のどれぐらいあんの?」
俺「システムは120GBだけど?」
知り合い「120とかwwwwよくそんなので足りてるなwwww」
俺「いや・・・システム用が120GBのSSD使ってるだけでデータ用は3TB分くらいあるよ」
知り合い「そんなに使わないだろwwwくれよwwwっていうかSSDってなんだよwww」
俺「やだよ、SSDはソリッドステートドライブだよ」
知り合い「え?」
俺「え?」

みたいな会話をした覚えがある
パーティション切られてるのをひとつひとつHDDだと思い込んだりしてる人もよくいるなw

後前に大学の授業でPC組み立てる事があったんだけど
現実でメモリ逆刺し FDDコネクタ逆刺し グラボ半刺し
挙句の果てにはビープ音鳴りまくり焦げ臭くなって煙出す奴とか初めて見た
切り込みあるから気をつけろって説明されてたのになぁ
しかもそういう奴に限って 俺は間違った事してないみたいな顔してていらついた
872Socket774:2011/05/22(日) 04:48:11.75 ID:AmCvnJqB
>大学の授業でPC組み立てる事
え?大学生にもなってプラモデル程度の事をやるとか…

>メモリ逆刺し
切り込みもノッチもあるのに逆に挿すとかどんだけ…

>FDDコネクタ逆刺し
これはまぁ仕方ない。コネクタにもソケットにも逆挿し防止措置が無いし。
ひねってある方がデバイス側なんて言われないとワカランだろ。

>グラボ半刺し
AGPの時にやった事あるな。
挿し方が浅くて一発でダメにした覚えが。


ってか勉強しろよ。
873Socket774:2011/05/22(日) 05:17:39.15 ID:w8R46OMR
メモリ強制挿入でスロットごと死亡って昔からよくある話では



マイコン実習でGainerMiniをブレッドボードから抜く時に片側から抜いて足曲げる奴はいたなぁ・・・
先生が注意した後でもやったやついたし
874Socket774:2011/05/22(日) 05:54:30.64 ID:0CYsUrtI
大抵ミスする奴は人の話を聞かない馬鹿だから注意しても無駄なんだよ。
875Socket774:2011/05/22(日) 06:06:59.39 ID:DceJeJNs
専門学校で聞いた話
ウェブデザイン学科で「HTMLって何?絵なら書けるよ」
ゲームプログラム学科で「Cって何?しかも++ってなによ」
CG学科で「ポリゴンって何?ポケモン?」

業界ナメなんあよテメェら!!!
少しは知識ある分野に進めよ!!

就職難ってさ、企業が求めるレベルに達してないから
採用されないだけなんじゃないのか!?
876Socket774:2011/05/22(日) 07:41:00.50 ID:95A/PIEb
>>872
俺も授業でする事でもないと思うけど自作しない人にとっては未知らしいw
FDDコネクタは逆刺し防止の穴開いてない部分でFDD側のピンが引っこ抜けてた
穴開いてないケーブルってあった・・・よな?
グラボはPCI-Eで見てわかるぐらいの浮きっぷりなんよ ボード固定できてないしw

>>875
またまたご冗談を
今時初歩的なCぐらいなら情報系の学科の高校ですら習うというのに
HTMLも高校でやったしなぁ
877Socket774:2011/05/22(日) 08:02:11.99 ID:ht0NWyB5
安心してくれ、旧帝の電気系の研究室に配属されて「うぃんどうずってどー使うの?」ってヤツだって幾らでもいる。
それまでレポートの類を全てコネと人脈でどうにかしてきたヤツあたりが特にな。
878Socket774:2011/05/22(日) 08:22:07.19 ID:LEuGbeas
10年前に田舎の零細システム屋に勤めてたが
県内でも中堅どころの大きなシステム屋の人達と仕事をした時に
俺は自前のノートPCを持って現場に入ったら
「いいなー」「俺も欲しいなー」
と次から次へ俺のノートPCを触りに来て
俺は「何で?」って呆気に取られてた
聞いたら半分以上の人が自宅PCすら持っていなかった
879Socket774:2011/05/22(日) 08:31:09.54 ID:95A/PIEb
PCはWin98時代から一般家庭に普及してきたイメージがある
それでも新しいもの好きな家にしかなかったと思うけど
個人用の初PCはWinXP入ったメーカー製ノートだったなぁ
880Socket774:2011/05/22(日) 08:59:48.47 ID:Vtsp8YIF
>>876
壊す奴の大半は動かない方向に動かして破壊してるよな
メキメキ鳴ってるんだから少しは不安に思えよと
あんまり躊躇してるとメモリやPCIカードは刺さらないんだけどw

>>878
IT関連の仕事をしてる人は結構両極端な気がするな
PC自作したりしていわゆる「PCオタク」な奴と、
家にはPCなんて置いてないとか、あってもほとんど使わない奴と

自宅にPC無い奴が仕事が出来ない奴って訳ではないし
PCオタクだとバリバリ仕事が出来るって訳でも無い
前者に聞いてみたら「仕事で使ってる物を自宅に置きたくない」って言ってた
881Socket774:2011/05/22(日) 09:04:26.91 ID:e78vPShc
初めては懸賞で当たったHpavlion2000だったな
メモリ増設は初めてやった時はヒヤヒヤしたぜ あんなに力入れないと行けないなんて普通は分からんw

しかしプログラミングは高専入ってから専門の授業でやったな
今は中学とか高校でもやるのか…
882Socket774:2011/05/22(日) 09:20:48.03 ID:MGie9r+X
HTMLは分かり易くて良い
883Socket774:2011/05/22(日) 09:27:09.24 ID:IaJ9cG6P
スマートフォンがもっと普及すれば、そこらのJKがプログラミングの話で盛り上がったりするのかな……
884Socket774:2011/05/22(日) 09:29:11.98 ID:xr+0gs1k
>>883
グリーとかアメーバピグのアバターに着せる電子データの話で盛り上がります
885Socket774:2011/05/22(日) 10:39:43.11 ID:1Cro5PHM
>>875
その昔、とある業界ルポ漫画でそういうネタを見たな
ゲーム専門学校で、年間200人来るけど業界への就職率はゼロ
そもそも高校で「うちを卒業しても就職できません」と説明するとか

プログラマコースなのに4行のプログラムが組めない、とか
企画書はテンプレートに固有名詞書き入れるだけ、とか
シューティングは自機のグラが違うだけで後は同じパターン、とか

10年前の話だったが、現状の大学教育とかの実態を聞く限りでは更に酷くなってるみたいだけど。
886Socket774:2011/05/22(日) 10:48:09.91 ID:hzKdEvEN
IT業界だが、最近じゃ部下とMMORPGの話とか普通にしてるな。
と言っても俺は10年前にやってて部下は現役なので、
MMORPGの話で世代ギャップが出るという最先端な状況だがw
887Socket774:2011/05/22(日) 11:01:36.24 ID:lQ36sLfP
何やってるんだろ
お前もやればいいじゃん
888Socket774:2011/05/22(日) 11:09:13.12 ID:RgtrdwRr
10年前だとUOかエヴァクエ?
テスト前日にUOやってて留年したやついたな
889Socket774:2011/05/22(日) 11:09:30.32 ID:yQM5uJ/X
>>875
>CG学科で「ポリゴンって何?ポケモン?」

間違っては無いのが、より悲しみを増すなw
890Socket774:2011/05/22(日) 15:00:47.46 ID:Cp/VOcKT
>>888
なにそれ、楽しい人生だなぁ
とても真似できない
891Socket774:2011/05/22(日) 15:53:57.38 ID:lXTfroyH
テスト前日に俺とネトゲしててほぼ満点とってたやつなら知ってる
892Socket774:2011/05/22(日) 16:05:46.96 ID:CuU32GnO
ネトゲの中に答えが!
893Socket774:2011/05/22(日) 17:04:24.21 ID:KZfzanrO
>>888
ほぼ正解。
UOは触り程度。
後はダークアイズとEverQuest。
皆がFFに移行した頃に卒業(脱落?)した。
894Socket774:2011/05/22(日) 18:16:16.90 ID:CAaabYPp
>>883
飲み会などで男が女性に話すことといえば脆弱性発見自慢や記号プログラミングの話ばかり。
よって、女性にとってどうでもいい話ばかりです。
でもそこで適当に「シーサーフって、海でサーフィンすることですかぁ〜?
『海で』はあたりまえじゃないですかぁ〜?」とか「クロスサイト・スプリクティングは影響がとても小さいからXSSって呼ぶのですね。
それでは、OSコマンドインジェクションは影響が大きいからXLLですね!」と返してしまうと、さすがの男も「この女ダメだな」と気がついてしまいます。
ダメ女だとバレたら終わりです。そこは無意味にテンションをあげて、「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。
たとえ興味がない話題でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に男は弱いのです。
895Socket774:2011/05/22(日) 18:28:22.56 ID:DceJeJNs
>>883
JK1「最近アプリ開発をまた始めてさ・・・」
JK2「何作るの?最近で言うとTwitterクライアントとか・・・」
JK1「いやAPIうまく叩けないもんだからTwitterは諦めたんだよねぇ」
JK2「クラスの問題とかじゃないの?」
JK1「うーん」

こえぇよwww
896 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/22(日) 18:35:13.49 ID:lQ36sLfP
>>895
JK3「ところでさ、なんか○○社のドライバって調子悪くね?」
JK2「あ、わかるー」
JK1「うんうん」
JK3「でさ、めんどうだから自分でドライバ組んじゃったわwwww」
JK2「まじでー 私のも頂戴ー」
JK3 「いいよー ほれ」

みたいな?
897Socket774:2011/05/22(日) 20:34:41.59 ID:jFgCsaRn
>>896
一周回って自作PCの黎明期に戻ってるな
898Socket774:2011/05/22(日) 20:50:00.89 ID:Vtsp8YIF
>>895-896に何故かすごく胸がときめいたが
遙か昔から、何の分野にかかわらず
「創造/制作する極少数」と「消費するだけの残り全部」に分かれてることを考えるに
そういう会話が一般的になることは無いよなー
899Socket774:2011/05/22(日) 20:57:11.08 ID:nhnUHf7Z
>>894
ついさっきまでカクテルバーで彼女と飲んでたけど、スマフォ関連で話していたのは
どういうアプリがいいかなぁってことで、ダイエットしやすいリズム周期を教えてくれる
アプリとかそういうのだったな。
スマフォを握ったり揉んだりして、マッサージの点数を表示するのがあったら面白いねとかも
あったけど、H/Wに手を入れないで実現するロジックが思いつかなかった。酔ってたし。
900 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/22(日) 20:59:26.77 ID:lQ36sLfP
>>898
ハッカーな女の子が出てくるゲームとか素敵
901Socket774:2011/05/22(日) 21:01:12.90 ID:dk8EsB9f
スマフォ持って居ないから何だが、吹き矢とかのアプリは?
ダイエットにいいと言っていたような?
マイクとかは付いてるだろうからどうなんだろう???
902Socket774:2011/05/22(日) 21:17:03.40 ID:pZfuLkAU
>>900
フロントミッション3rd
もっとも、ハッカーではないがな
903Socket774:2011/05/22(日) 21:24:56.89 ID:OS7HV08s
>>900
lainとか?あれはハカーとかそういう存在じゃないけどw
904Socket774:2011/05/22(日) 21:27:36.32 ID:w8R46OMR
FO3かNVに一人ぐらいいないだろうか
905Socket774:2011/05/22(日) 21:44:25.26 ID:Hj4rT+jg
GIGAのバルド系なら……
906 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/05/22(日) 22:08:59.23 ID:lQ36sLfP
>>902>>903
微妙だったけど「あえかなる世界の終わりに」とか
NAIP欲しいです
907Socket774:2011/05/22(日) 22:22:17.51 ID:DceJeJNs
ハッカー系女子
クラック系男子
908Socket774:2011/05/22(日) 23:29:06.15 ID:NLiOnHG8
クラックは能動的な肉でハッカーは受動的な草だとすると俺は逆がいいな
909Socket774:2011/05/23(月) 00:00:38.55 ID:EU1zf5NK
ハッキングと女子のワードでNoel3を思い出した
女の子がハッカーだったかは覚えていない
910Socket774:2011/05/23(月) 00:07:44.08 ID:unDU0gez
神様のメモ帳思い出した
911Socket774:2011/05/23(月) 00:33:32.80 ID:I64WJIlA
ありおまぺろ
912 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/23(月) 00:52:33.49 ID:YcR+nDd7
>>905
どうやって操作するんだw
913Socket774:2011/05/23(月) 01:30:28.12 ID:oxpJ2j8o
>>911
おい杉井よ、こんなところで何やってるんだ?

美少女ハッカーといえばEAT-MANに出てきたオリヴィエ
914Socket774:2011/05/23(月) 01:45:38.57 ID:M1VRonQB
三雲岳斗の新作に美少女ハッカー出てくるよ。
サブヒロイン、てか報われない役みたいだけど。
915Socket774:2011/05/23(月) 05:47:21.64 ID:TnbGPOLw
BOOM TOWNとかスズログとか・・・
916Socket774:2011/05/23(月) 06:15:13.12 ID:RTOqQebL
>>900
あかね色に染まる坂

※ただし攻略できない
917Socket774:2011/05/23(月) 06:36:38.08 ID:gpVU+XhX
高見ちゃん・・・・・・
918Socket774:2011/05/23(月) 13:20:25.42 ID:5uMlE3d2
ダルはヒロイン。異論は認める
919Socket774:2011/05/23(月) 14:28:04.59 ID:tXyaN71f
>>913
ここでまさかEAT-MANネタを聞くことになるとは
920Socket774:2011/05/23(月) 14:32:56.25 ID:hf5fRlK9
('A`)もう絶対知人にエロゲバレたくねぇ 218人目
921Socket774:2011/05/23(月) 16:24:38.30 ID:5uMlE3d2

624 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 09:15:34.34 ID:5+Z7+wcU0 [PC]
オナホの保管用にベビーパウダーを使った次の日

机に残った白い粉を見た親にクスリの使用を疑われる
922Socket774:2011/05/23(月) 16:33:31.44 ID:UxrYfW1y
大抵の国産ベビーパウダーはコーンスターチから作られたデンプン粉が
主成分だからゴムの保管には向かない
タルク粉が主成分のベビーパウダーでないと癒着しやすくなる


ってのは自転車乗りには常識
923Socket774:2011/05/23(月) 17:42:37.46 ID:IoPYeOCW
以前PCを組んでやった知り合いから、ヘルプの電話。
 1.ウイルス発見との警告が出る
 2.一太郎が立ち上がらない
 3.ウイルスを削除しようと思っていじくってたら、エクセルやワードの
  アイコンが、変になった
 4.バックアップって何?
 5.ウイルスチェックソフトは、期限が切れてからそのまま放置してる
 6.嫁が仕事できないって怒り狂ってる、いつきてくれる?
  つか、頼む、早く来てくれ〜!!
 7.嫁には◯◯(俺のことな)がおかしなPCを持ってきたからと言った
  お前より、俺の身のほうが可愛い

5月一杯は仕事が詰まってて行けないと告げて、電話を切った。
ウイルスまで知るか。
以前にも同じようなことがあって、基本的なことはレクチャーしたんだぜ?
ったく、信じられん。
924Socket774:2011/05/23(月) 17:46:24.70 ID:UL2wLeJx
仕事のパソコンでネットするなでFA('A`)

期限がイヤならフリーのソフト突っ込む程度の知恵もないんだなその人('A`)
925Socket774:2011/05/23(月) 17:48:11.55 ID:pKRwNEf3
悲しいけど一般的人ではそれが普通なんだよね・・・
いちいち質問しないでも一度ググりゃ先頭に出るだろうに
926Socket774:2011/05/23(月) 18:44:23.91 ID:KJUq0o5Q
いまどきなら
「ソフトの名前 したい事 できない」で先頭に100%出るよな 
927Socket774:2011/05/23(月) 18:44:58.89 ID:s++AV6pV
>>923って
7.のせいで最悪犯罪者扱いされないよな?
「不正アクセス禁止法の『セキュリティ・ホールを攻撃する行為』でPCをおかしくされた!!」
とか
「おかしなPCをつかわされたせいだ!業務妨害だ!」
とかで。

一応根回しやら対策やらしておかないと、
実際に有罪になることはないにせよ面倒なことになる可能性がある。
ヒステリー起こした女性って怖いから
928Socket774:2011/05/23(月) 18:46:06.25 ID:s++AV6pV
>>925-926
残念ながら一般人の脳には「検索する」という選択肢はない

「わからなかったら人に聞く!」だから
929Socket774:2011/05/23(月) 18:48:16.73 ID:Ugm7TYtO
>>927
こんな馬鹿からセキュリティホールなんて単語が出てくると思うか?
PC本体はちゃんと売ってある製品を組み合わせたもの
ソフトに関しては入れてくれといわれたものを入れただけ 期限まで面倒みれないでどうにでもなる

そもそも仕事に使うPCを他人に組ますなって話で
930Socket774:2011/05/23(月) 18:52:35.54 ID:s++AV6pV
>>929
相手は鬼女だ。
本人に知識がなくても、ワイドショーやら何やらで仕入れた
知ったか知識を言いふらす同類がご近所ネットワークにいないとも言い切れないぞ

さらに旦那が7を言ってる時点で「不良品を押し付けられた」っていうレッテルが既に付いてる。


弟とケンカしたときに言われた言葉がある。
「詳しい人間の思考は一般人には一切通じない」って
931Socket774:2011/05/23(月) 18:53:54.01 ID:L6W0tvlN
典型的なクズですな。自分で調べたりあれこれやってみないですぐ他人に聞いてくる。
932Socket774:2011/05/23(月) 19:04:00.19 ID:MIsTaWRn
>>927
サポート契約結んで無ければ保守する理由はない
それが通るならメーカー製でもメーカー訴えられちまう
933Socket774:2011/05/23(月) 19:06:07.57 ID:s++AV6pV
>>932
うん。
もちろん司法のお世話になることは絶対無い。
ただ、乗り込んできたりとか妙な噂立てられたりとかが起こるって意味で
「面倒なことになる」って意味
934Socket774:2011/05/23(月) 19:08:12.69 ID:TEUSqAAj
乗り込んできたら住居不法侵入とか脅されたら恐喝だとかで警察のお世話になってもらえばおk
935Socket774:2011/05/23(月) 19:10:35.13 ID:MIsTaWRn
>>933
変な噂流されたら名誉毀損でおk
936Socket774:2011/05/23(月) 19:22:29.60 ID:s++AV6pV
>>934-935
それも含めた「面倒なこと」って意味。
それの処理にわざわざ時間奪われるんだから
937Socket774:2011/05/23(月) 19:39:19.50 ID:TEUSqAAj
今後もずっと付き合わされるのと
一回の手間で手を切れるの どっちが楽なんだろうか
938Socket774:2011/05/23(月) 19:55:45.68 ID:Ojtjt6Bo
何も起こらないうちから変に気をまわしすぎるのもどうかと思うけどなあ。

話を聞く限り>>923の奥さんの怒りはまだ旦那さんに向いたままのように思う。
本当におかしいとわかってたんならもらうなよとか思ってそう。
じゃなきゃそんなに慌てた様子できてくれとか言わないと思うし。
939Socket774:2011/05/23(月) 20:06:40.73 ID:4hqW4oxa
>>923は知人としか書いてなくて、
一言も近所に住んでるとか、その嫁と交友関係があるとも書いてないのに
妄想だけでよくそんなに盛り上がれるなお前ら

そんなの嫁に「旦那がエロサイト見てたらウィルスに感染したみたい」
とか言ってやれば一発だろw
940Socket774:2011/05/23(月) 20:19:23.43 ID:78qvBEIM
パッシブとはいえ、とりあえずWSE入れとけば普通は問題起きないと思うけどなぁ
941Socket774:2011/05/23(月) 20:46:45.58 ID:yj8JwNJn
>>940
この前WSE入れたマシンで、承知の上でやばそうなアダルトサイトの
リンクを踏んでいったら、入会ありがとうございますと会員費用振込み
画面が表示されたよ。

某2ちゃんねるまとめサイトの騒動のときの話で、対処方法も判りきってた
けど、WSEはWSEだなあと実感できた。
942Socket774:2011/05/23(月) 20:53:02.89 ID:V7RTauba
それMSEまったく関係なくないか
943Socket774:2011/05/23(月) 20:56:15.75 ID:yj8JwNJn
だってMSEじゃなくWSEですもの

うん。今書き間違いに気づいた。
と思ったら>>940もWSEだった。
944Socket774:2011/05/23(月) 21:00:20.78 ID:2YLEKCyL
つか一太郎ってまだ現役だったのか…
945Socket774:2011/05/23(月) 21:01:17.13 ID:UL2wLeJx
MSに潰されたとはいえまだ現役だろ
946Socket774:2011/05/23(月) 21:17:48.93 ID:8omMxBu5
IMEはATOKが至高だろう…。
947Socket774:2011/05/23(月) 21:18:50.34 ID:pX18pU1i
最近ATOK捨ててググるに乗り換えた
948Socket774:2011/05/23(月) 21:38:42.96 ID:TEUSqAAj
アダルトサイトの入会入金催促ってただそのページ表示させてるだけじゃん
IP表示の仕組んでるだけだし それで振り込むのはただの馬鹿
949Socket774:2011/05/23(月) 21:49:59.12 ID:E4umpW6e
>948
あれは馬鹿相手の商売?だからあれでいいんだろ
950Socket774:2011/05/23(月) 21:57:01.58 ID:x4ni+KQ4
ID:yj8JwNJn
何言ってるんだコイツ
951Socket774:2011/05/23(月) 22:00:22.58 ID:l4jqOwU6
その手のサイトって市販の奴ならちゃんと防いでくれるの?
952Socket774:2011/05/23(月) 22:00:35.46 ID:TnbGPOLw
>>947
ググルIMEは仕事に使えん、いろんな意味で。
だったらATOKの辞書を鍛えた方がいい
953Socket774:2011/05/23(月) 22:02:51.90 ID:UYfVOWfh
MS-IME2010もなにやら東方遷移してるらしいしなあ…
「仕事に使えるIME」の定義ってなんじゃろ?
954Socket774:2011/05/23(月) 22:04:16.07 ID:pX18pU1i
仕事に使えるなら使ったほうがいいだろうけど、職場によっちゃ余計なもんインスコすんなって言われるからなー
955Socket774:2011/05/23(月) 22:20:46.45 ID:TnbGPOLw
>>953
誤解を恐れず言うなら、「正しい変換が上の方に出てくる確率がかなり高い」
「役所言葉等がすんなり出てくる」「余計な変換候補が多すぎない」かな

あと、「他人に使われても恥ずかしくない」これ重要。
956Socket774:2011/05/23(月) 23:17:48.22 ID:4hqW4oxa
ぐぐるIMEは余計な言葉が出てきすぎる
サブカル方面が充実しすぎてて、
しかし仕事に使おうと思うと必要な単語が出てこなかったりする
957Socket774:2011/05/23(月) 23:20:11.45 ID:jfaYC+vh
10キーを確定で入力できる

ATOKはこれだけでも価値がある
958Socket774:2011/05/23(月) 23:28:33.28 ID:3OhtxQA0
どうでもいいけど

MSIMEはいつまで経っても変換がお馬鹿だよな
学習させた単語も違う助詞が付いただけで学習前の候補出してくるし
会社のパソコンにATOK入れたい・・・
959Socket774:2011/05/23(月) 23:35:59.32 ID:/fDGkf33
>958
鍛え方が悪いとか、整備してないとか無い?
960Socket774:2011/05/24(火) 00:16:01.50 ID:Np+Jtn29
>>957
マジかよMSからGoogleにしたけど
ATOK導入考えるわ
961Socket774:2011/05/24(火) 01:00:40.68 ID:Nv/pTxk6
Googleは訳の分からない予測変換が出てなんか辞書入れすぎたって感じだったな
962Socket774:2011/05/24(火) 01:18:24.01 ID:L+3gfsqV
MSIME2003あたりの古いバージョンだからかも知れんが、
○○県から始めているのに××市が高確率で××氏になるのはほんと勘弁して欲しい。
ATOKはそこら辺がきっちりしてる。
963Socket774:2011/05/24(火) 01:34:28.73 ID:mfjHk07t
2ちゃんやる分にはググるIMEでいいわな
964Socket774:2011/05/24(火) 06:34:40.61 ID:WK8ro2+7
>>958
何時まで経ってもどころか、時が経つごとにアホになってるぞ
何千回三点リーダを入力しても第一候補にならないとか
韓国人の名前が韓国読みだと一発変換のくせに
日本語読みだと一発変換できてたのがいつの間にかできなくなってたりとか

>>959
そもそも鍛えたり整備しないと使い物にならないIMEがアホ
IMEマニア向けならともかくMSIMEは素人も使うもんだぞ
965Socket774:2011/05/24(火) 07:29:40.87 ID:dbpznAYZ
>>957
あー地味に便利だよな
テンキー左にあるからなおさら便利
966Socket774:2011/05/24(火) 08:03:03.87 ID:FGZ8Xx1Y
まさか「職場のPCがUSB端子orコントローラが全部死んでBIOSにすら入れない PS/2もない」PCのサポなんて場面に直面するとは
DELLのBTX機だったんでその辺で代わりのマザボも買えず、一台新規購入して旧PCのHDDからデータ吸出し 計3日もかかった・・・
967Socket774:2011/05/24(火) 08:21:19.03 ID:UopGEt9I
そういえば、ネットゲーやり始めて真っ先に買ったのがATOKだったな
チャットとか速さを必要としないなら、何でもよかったんだけど
968Socket774:2011/05/24(火) 08:31:34.37 ID:188YhM/I
しかしゲームによってはATOKでの動作を保証してないという現実…
969Socket774:2011/05/24(火) 08:45:51.82 ID:9IEmLrcD
今ならネットゲーならgoogleのが目的の単語が出て来やすくて使いやすいんじゃないかな
970Socket774:2011/05/24(火) 09:03:12.28 ID:mfjHk07t
グーグルIMEも未対応のゲームがいくつか
971Socket774:2011/05/24(火) 09:08:15.56 ID:i1X2sKps
>>957
ATOKの一番便利なところは半角指定した文字は入力した時点から半角で入るところだな。
それ以外の点では今や変換もバカになったし安定性もよくないしで、あまりいいところはない。
972Socket774:2011/05/24(火) 19:00:39.00 ID:l61sQYet
慣れなのかもしれないがATOKは使いにくい。それならググル使ったほうがマシ
973Socket774:2011/05/24(火) 20:30:48.50 ID:IY5j8fAX
PC版のATOKって微妙なん?
スマフォ付属のATOKが不自由なく入力できるから、PCにも導入しようと思ったら
974Socket774:2011/05/24(火) 20:33:46.50 ID:yUQeEiJD
昔のATOKが、VISTA以降入らないので、google日本語変換を使ってる。
割と便利に使えてる。
975Socket774:2011/05/24(火) 20:34:07.63 ID:02frU528
昔からゲーム機論争なみに好き嫌いがあるからね日本語変換するやつ
FEPとか言われてたころからもうすごい論争が

スマートフォンのが気に入ったならPCのも悪くないと思うよ
976Socket774:2011/05/24(火) 20:36:04.99 ID:mfjHk07t
Linux版ってどうなんだっけ
977Socket774:2011/05/24(火) 23:02:04.22 ID:pvDh1GWb
>>973
微妙だったらわざわざ金出してつかわない罠
978Socket774:2011/05/25(水) 01:20:09.13 ID:M4epKZPf
日本語フロントエンドプロセッサなら、NEC-AIsysだったけかアレが具合良かったんだが…

日本語入力環境に関しては確実に劣化してるよな。
979Socket774:2011/05/25(水) 02:02:37.57 ID:nYs1cra2
>>978
「ねかい.しす」と読んでいたあの頃。
そんなおいらもATOK使いだけどな。
980Socket774:2011/05/25(水) 10:20:57.35 ID:xwV3O5BN
単純な文節変換は使っているうちに癖を指が憶えてくるから、ATOKは5〜6くらいまでが
一番入力しやすかったなぁ。単語も一発で覚えてくれたし。
ATOK7あたりから前後の文脈を下手に見ようとして変換候補が期待したものと合わなくなった。
ATOK10をあたりからはもうやってランネ状態。
981Socket774:2011/05/25(水) 11:20:48.79 ID:kK6ErY2s
長文一括の精度重視になったからな。単語・文節単位で変換する分には逆に使いにくくなった感が。

その割に超長文を打っていくと途中で止まってウボァーになるがw
982Socket774:2011/05/25(水) 12:43:47.67 ID:16F8XzTx
ATOKシネよ状態だったPC98時代。
win2kまではWXG使ってた。
983Socket774:2011/05/25(水) 14:48:46.78 ID:P4/3G6Mq
('A`)もう絶対正確に変換してやらねぇ 218ワード目
984Socket774:2011/05/25(水) 19:27:21.22 ID:XjgKrxjT
MS-IMEは元々WXUのOEMのはずなんだが昔から微妙だな
985Socket774:2011/05/25(水) 19:28:50.44 ID:g+kw7gub
Σなんとかっての無かったっけ。
986Socket774:2011/05/25(水) 19:36:49.19 ID:Rlg+Fdsm
俺はVJE使ってたな
Wnnとかってのも名前は聞いたことがある
987Socket774:2011/05/25(水) 19:41:38.26 ID:JqFsLRDY
松茸とか使ってたヤツいねーの?

DOS時代は、ATOKとか単体だと高くて買えなかったからWXII使ってたな。
988Socket774:2011/05/25(水) 19:50:38.62 ID:68CpnitS
普段から単語毎に変換して文章打つのが癖になってるから
MS-IMEでも全然気にならない
でもWnnお前だけは許さない
989Socket774:2011/05/25(水) 20:08:54.61 ID:v3wPjx4/
松茸使ってた。
簡単な漢字変換が出来ないのに、ちょっと難しい漢字変換はこなす変な奴だった。
990Socket774:2011/05/25(水) 20:26:23.67 ID:gv/3wgYQ
プロは学習機能OFFにしてスペースキー押す回数を覚えとく
991Socket774:2011/05/25(水) 20:35:59.95 ID:xwV3O5BN
プロは辞書学習込みで憶えて変換キーを押す。
俺もプロじゃないけど、ATOK5の時には普通にそうやってた。
992Socket774:2011/05/26(木) 09:12:43.52 ID:R138IKr4
次スレ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
993Socket774:2011/05/26(木) 10:29:30.61 ID:qhF6n+rq
いってみる
994Socket774:2011/05/26(木) 10:38:43.59 ID:qhF6n+rq
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 219人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306373455/

てんぷらも貼った 間違ってはないはず
995Socket774:2011/05/26(木) 10:45:44.82 ID:MOFmIszZ
>>994
モツ('A`)

トラッキング火災対策で知人サポがくるかなぁ…
996Socket774:2011/05/26(木) 10:53:11.57 ID:6MYS35+d
>>995
コンセントから火が出た何とかしる!って?
消防署に言えよって話だな
997Socket774:2011/05/26(木) 12:11:05.16 ID:hbY/3OZ8
う、埋めといてよろしいか?
998Socket774:2011/05/26(木) 12:17:57.83 ID:4bdpupWU
コンセントから出るのは電気だけだと言っておくとか
999Socket774:2011/05/26(木) 12:25:50.77 ID:XjMaL7d5
>>994
乙('A`)

よーし埋めるの協力しちゃうぞー
1000Socket774:2011/05/26(木) 12:26:12.06 ID:MOFmIszZ
いや、電源タップ周りがすげぇスパゲッティな環境を
何とかしたい家があるんだよ('A`)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/