【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301010495/
2Socket774:2011/04/25(月) 00:35:29.74 ID:x5ClCzTo
■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします。
3Socket774:2011/04/25(月) 00:36:37.73 ID:x5ClCzTo
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
4Socket774:2011/04/25(月) 01:03:37.09 ID:x5ClCzTo
テンプレ修正
×>・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
○>・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>3,5のテンプレを使ってください。
5Socket774:2011/04/25(月) 01:09:10.27 ID:x5ClCzTo
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part249
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302474261/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 161台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302095375/
ギコネコ先生の自作PC相談室その34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300978149/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【8列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296317963/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300804552/
6Socket774:2011/04/25(月) 01:10:13.96 ID:x5ClCzTo
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
7Socket774:2011/04/25(月) 01:15:05.27 ID:x5ClCzTo
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。

◆全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
----テンプレはここまで----

代理 建てしたので、テンプレに不備ありスマソ

>>1-7 をよく読んで書き込んでくれ!
8Socket774:2011/04/25(月) 01:22:19.92 ID:nlfGEvO3
9Socket774:2011/04/25(月) 01:33:39.15 ID:iMCQNPrB
●【CPU】Core i7 2600(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 2000) BOX
●【M/B】P8H67-V REV 3.0
●【メモリ】W3U1333Q-4G
【VGA】オンボード
●【HDD】HDS721010CLA332/HITACHI/1TB
【光学ドライブ】詳細不明
●【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【ケース】型番不明(外寸 横20x奥44x高43(p))
【電源】TAO/TAO-480MP VR/570W/3年使用
【キーボード】現在使用中のモノ(詳細不明)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】DVI接続、解像度不明
109:2011/04/25(月) 01:34:45.10 ID:iMCQNPrB
【合計金額】7万円(CPU 2.5,M/B 1.8/メモリ 0.8/HDD 0.5(万円))
【予算】7万円
【購入場所】1's(M/Bはドスパラ)
【使用用途】ニコ生でPS3等のゲーム配信
【備考】●が今回購入予定のパーツです。1'sでまとめて購入予定です。
【指摘して欲しい所】もっと安くできるポイントが無いかお願いします。配信専用機なので用途以上の事は望んでいません。

宜しくお願いします。
11Socket774:2011/04/25(月) 01:37:18.25 ID:9OfoWXTa
【CPU】AMD Phenom II X2 555 BE \7970
【M/B】ASRock 880GM-LE \4970
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6570
【VGA】MSI R5770 Hawk \11798
【HDD】OSブート用 HGST 0S03191 \8800 、データ保存用 WD20EARS 流用
【光学ドライブ】 LITE-ON IHOS104-06 \5481 OSバンドル
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \15120
【ケース】IW-EM002/WOPS \3868
190(幅)×380(奥行き)×350(高さ)mm
【電源】 剛力短2プラグイン SPGT2-600P \ 5980
【キャプチャーカード】KTV-FSPCIE \4700
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \2880

【合計金額】\78137
【予算】\80000
【購入場所】Tsukumo、Amazon

【使用用途】TV番組及びDVDの視聴、windowsXPモード利用によるゲーム、ゲーム(HALO3等)、Phenomの4コア化

【備考】将来的にはSSDへの換装、AM3+対応マザー及びCPUへの換装も予定しています

【指摘して欲しい所】地雷パーツ、電源は足りているか、パーツのバランス、その他問題になりそうな点などを指摘してください
よろしくお願いします


【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
12Socket774:2011/04/25(月) 03:11:01.67 ID:2X47BJhK
初めての自作です。
雑誌を参考にしてるんですが、使うパーツは

CPU Core i7 2600K

メモリ PSD34G1333KH (Patriot Memory)

マザーボード H67M (ASRock)

電源ユニット BULL-MAX KT-520RS (KEIAN)

DVDドライブ IHAS124-04 (LITEON)

HDD HDS723020 (日立GST)

ケース IW-EM002/WOPS (IN WIN)

なんですが、どうでしょうか?

どこかオススメのパーツなり、いろいろとアドバイスをお願いします。
13Socket774:2011/04/25(月) 06:19:54.49 ID:AndT32l0
>>9-10
OS用のHDDだが2Tも要らないだろ、500Gの黒キャビアでも買った方が速くなる
マザーのマニュアルはおそらく英語だけど大丈夫?
電源はもう少し質の高い物を乗せたら

>>11
まずはテンプレに沿って依頼すること
内容は、購入店、価格、予算、目的、この程度のことが分からなければ評価は出来ない
それと購入スレでも書いたが何処の雑誌だ、はっきり言って最悪の構成だぞ
14Socket774:2011/04/25(月) 07:02:21.56 ID:QMgXVPXq
>>12
スレ開始早々にテンプレ読まない超絶バカは氏ねよ
15Socket774:2011/04/25(月) 07:05:56.52 ID:AndT32l0
購入スレでテンプレの事を教えてやったのに?
16Socket774:2011/04/25(月) 07:24:53.43 ID:YsHBaChe
>>1
代理スレたて乙&サンクス
17Socket774:2011/04/25(月) 07:49:36.98 ID:7KU3JNz+
>>1おつ
立てようと思ったら前スレのテンプレで容量オーバーとか言われて以降Tatesugi食らって・・・
なんか変わったのかね
18Socket774:2011/04/25(月) 08:36:58.01 ID:lPbBHzfh
よろしくお願いします。

【CPU】 Core i5-2500K BOX \18,000
【メモリ】x1 KVR1333D3Q8R9S/8G \15,000
【M/B】 B3 P67 Pro3 \12,800
【VGA】 NVIDIA GeForce 8400 GS \0【流用】
【Sound】 Sound Blaster X-Fi 型番:SBXFIFTY \0
【SSD】 INTEL SSDSA2M040G2GC \0【流用】
【HDD】 Hitachi HDS721050CLA362 \0【流用】
HDT722525DLA380 \0【流用】
Hitachi HDT725025VLA380 \0【流用】
【光学ドライブ】 DVR-110DBK/CP \0【流用】
OSとセット \0
【ケース】 Cooler Master CM690II Plus \12,800
【電源】 Xseries 560W (SS-560KM) \16,800
【Mouse】 Logitech USB MX518 Optical Mouse \0【流用】
【Keyboard】 Microsoft USB Comfort Curve Keyboard 2000 \0【流用】
【OS】OSバンドル Windows 7Ultimate 64bit DSP版(光学ドライブとセット) \19,000
【モニタ】 MITSUBISHI TFT RDT223WM (Digital) \0【流用】

【合計金額】 \93,400


【予算】10万
【購入場所】多分ワンズ
【使用用途】ヘビーにゲーム。obli,BF3,WoW,EVE,EQ,SimCity4他新作等。OCも挑戦したい。
一度組んだパーツは3年以上は使う。

【備考】
今XP32bitでイライラ、今後のための拡張性のみ確保できればいい。

VGA検討中。新作ゲーム次第・・・。取りあえず現行のを載せる。特売などで買いたい。
メモリは値落ちを待ってデュアルにする予定、シングルでどれくらいパフォーマンスに影響するか心配。
マザーがUSB3.0なのでケースも合わせたいが仮ケースということで。

【指摘して欲しい所】
良パーツや値切れる場所を指摘してほしい。
最近のトレンドや価格上下の傾向がさっぱり分からない。

【テンプレは確認しましたか?】はい
19Socket774:2011/04/25(月) 08:43:29.19 ID:EGGGXB1o
ECC Reg w/Parityってメモリは何かの間違いでは?
あとX-Fiは流用?
20Socket774:2011/04/25(月) 08:45:04.84 ID:X6oIaG5M
>>18
OCに関係ない部分な
メモリ、流用の方のODD規格違い
HDDは2Tあたりを買ってまとめるべき
グラボは流用だとわかってるんだろうけど力不足
電源は代理店分割高
21Socket774:2011/04/25(月) 08:50:28.87 ID:uYWAp8PT
>>18
OCはスレ違いだよ
テンプレの2を読むように
2218:2011/04/25(月) 09:06:54.23 ID:lPbBHzfh
すみません。ご指摘頂いた部分、再確認・検討します。
ありがとうございました。
23Socket774:2011/04/25(月) 09:44:52.90 ID:HNBQkf4E
前スレでも相談に乗ってもらいましたが、若干修正したので再度評価よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7 2600K(3.4GHz / 4Core)               \26,980 ソフマップ
【M/B】MSI P67A-GD55 V2                          \13,299 アプライドネット
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]      \6,980 ソフマップ
【VGA】MSI R6950-2PM2D2G D5 [PCIExp 2GB]             \24,949 EC-JOY
【HDD1】日立 HDS721032CLA362 [320GB SATA300 7200](OS用)  流用
【HDD2】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200](ストレージ)        流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215                      流用
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit              購入済み
【ケース】LanCool PC-K63                          \13,981 ソフマップ
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W]                 \9,800 ソフマップ

【キーボード】Logicool EX110                         流用
【マウス】Logicool MX620                           流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT233WLM-D      流用

【合計金額】\95,989
【予算】\100,000前後
【購入場所】ネット通販(ソフマップ、その他)

【使用用途】ネットブラウジング、動画鑑賞、3Dゲーム(OBLIVION、TERA予定)、前述したゲームでの動画撮影
【備考】一部ソフマップ以外の場所で購入しますが、送料や振込手数料を考えてもそちらの方が安く済むと判断しました。
ケース内の空間が285mmなので、これに収まる275mmのグラボを選択しました。

【指摘して欲しい所】相性問題、スペックのバランス
将来的にHDDは5台、グラボは同じもの増設してCrossFireXにする予定ですが、電源は足りるでしょうか?
マザボはIDE端子無しのものを選択しましたが、きょうびIDEってほとんど使いませんよね?

【テンプレは確認しましたか?】はい
24Socket774:2011/04/25(月) 12:30:29.89 ID:j7AboeUj
>>23
電源は850Wくらいのほうが無難かな
IDEなんていらんよ
で、CPUクーラーは?
25 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/04/25(月) 13:14:11.94 ID:gUus9H6t
>>23
昔のHDD繋ぐとか特別な理由がない限りIDEなんていらない
電源は別に足りるよ
2623:2011/04/25(月) 14:26:38.32 ID:HNBQkf4E
>>24
CPUクーラーはリテール品を使う予定です。
リテール品じゃ冷却性能不足ですかね?
27Socket774:2011/04/25(月) 14:30:12.36 ID:j7AboeUj
>>26
構成の割に寂しい
リテールだと全開で回ると相当五月蠅いから
2811:2011/04/25(月) 15:01:34.79 ID:9OfoWXTa
アドバイスありがとうございます。
M/Bの取説は英語のみだと不安なので変更を加えてみました。この構成で問題ないでしょうか?

【CPU】AMD AthlonII X4 640 \8492
【M/B】MSI 880GM-E41 \5980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6570
【VGA】MSI R5770 Hawk \11950
【HDD】OSブート用 WD5000AAKX-R \3450 、データ保存用 WD20EARS 流用
【光学ドライブ】 LITE-ON IHOS104-06 \5481 OSバンドル
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \15120
【ケース】IW-EM002/WOPS \3868
190(幅)×380(奥行き)×350(高さ)mm
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+  \ 6970
【キャプチャーカード】KTV-FSPCIE \4700
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \2880

【合計金額】\75461
【予算】\80000
【購入場所】ツクモ、Amazon

【使用用途】TV番組及びDVDの視聴、windowsXPモード利用によるゲーム、ゲーム(HALO3等)

【備考】将来的にはSSDへの換装、AM3+対応マザー及びCPUへの換装も予定しています

【指摘して欲しい所】地雷パーツ、電源は問題ないか、パーツのバランス、その他問題になりそうな点などを指摘してください
よろしくお願いします


【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
2923:2011/04/25(月) 15:23:53.55 ID:HNBQkf4E
>>27
なるほど、リテールだと少し厳しいようですね。
よく冷えると評判の「PROLIMA TECH Super Mega」と、それなりの風量の静音ファンの組み合わせを導入してみようと思います。

電源については>>24-25で意見が割れたようですが、とりあえず多すぎて困る事も無いので
1ランク上の電源を探してみようと思います。
30Socket774:2011/04/25(月) 16:23:40.22 ID:rLOYL6Jx
>>23
別店舗で買っても納期や不具合対応も問題ないんだな?
定格前提で電源が足りるか聞いてもOCするなら意味ない
CPUクーラーも同じ

>>28
M/Bのマニュアルは英語がネイティブじゃない人も読めるように簡単に出来てるから
英語アレルギーの人以外は気にしなくていいけどね
M/Bは最初からAM3+買えば?ブルが出てから買い替えの方が確実ではあるけど
XPモードでDirectXが使えないのは大丈夫だよな?
31Socket774:2011/04/25(月) 16:59:18.87 ID:ozr5mT+s
【CPU】PhenomII x2 550BE 流用
【M/B】880GM-E41 \5,780
【メモリ】W3U1333Q-2G \3,860
【VGA】MSI R6570 Twin Frozr Mini 1G \8,400
【HDD】WD 320G 流用
【光学ドライブ】LG DVDスーパーマルチ 流用 OSバンドル
【OS】Windows Vista home 64bit 流用
【ケース】MINUET350 流用
【電源】ケース付属
【キーボード】流用 
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱22インチ流用
【合計金額】18,040円

【CPU】PhenomII x4 955BE 流用
【M/B】880GM-E41 \5,780
【メモリ】W3U1333Q-2G \3,860
【VGA】Radeon HD 4670 流用
【HDD】WD 320G 流用
【光学ドライブ】LG DVDスーパーマルチ 流用 OSバンドル
【OS】Windows Vista home 64bit 流用
【ケース】SST-GD05B \8,350
【電源】SST-ST40F 流用
【キーボード】流用 
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱22インチ流用
【合計金額】17,990円

【予算】2万ぐらい
【購入場所】湾図
【使用用途】FF11 エンコード等
【備考】メタルラックに置くので、デスクトップ型に
【指摘して欲しい所】余ってるパーツで1台自作しようと思うのですが、
予算が少ないのでどちらにしようか迷っています。
【テンプレは確認しましたか?】yes
32Socket774:2011/04/25(月) 17:43:35.98 ID:rLOYL6Jx
>>31
ロープログラボ買ってMinuet350使うかHD4670使うためにケース買うかってこと?
HD6570買うくらいならケース買っとけ
つーかそれくらいパーツ余らせてるやつがここで聞くなよ
33Socket774:2011/04/25(月) 18:43:13.14 ID:2X47BJhK
>>14
見落とすとかそういうレベルではないですね

完全に私のミスでした。
すみません
34Socket774:2011/04/25(月) 21:41:46.94 ID:sVzZcTKz
【CPU】 Intel Core i5 2500K 18,480 円
【M/B】 ASRock B3 H67M-ITX 12,970 円
【メモリ】 Patriot Memory PSD38G1333KH 4GBx2 6,880 円
【VGA】 オンボード
【HDD】 Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX 3,350 円
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7260S 2,540 円
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 15,370 円

【ケース】 Fractal Design Define R3 Black 11,800 円
【電源】 Corsair CMPSU-650TXV2JP 8,750 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT231WM-X 流用

【合計金額】 80,140
【予算】 85000
【購入場所】ケース以外は1's、ケースはソフマップorドスパラ

【使用用途】 ネット、youtube、ゲーム(東方、Elona、ツクール、フリーゲーム等)、Visual C++、mp3エンコード(優先度低)

【備考】初自作ですがPCについて調べるのが好きなので2〜3年ほどこの板を見ています。
ケースはワンズで注文すると送料が高くなるので、他の店で少し早めに注文する予定です。
グラボは必要に応じて将来追加する可能性があります。

【指摘して欲しい所】調べるだけでは分からない事が多いので、気になった場所はどんどん指摘して下さい。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
35Socket774:2011/04/25(月) 21:45:30.82 ID:erC4/z+y
>>34
ITXマザーはそのケースに付かんぞ
そもそもなぜITX?
36Socket774:2011/04/25(月) 21:47:33.98 ID:rLOYL6Jx
選んでる意味はともかく互換あるんで付くぞ
37Socket774:2011/04/25(月) 21:55:27.16 ID:erC4/z+y
付いたっけ?
なんとなくネジ位置が合わなかったような記憶が・・・勘違いか
3831:2011/04/25(月) 22:24:39.59 ID:V7xZVkZW
>>32
やっぱりケースですかね。
グラボ買うかケース買うか迷ってまして。
自作自体2年ぐらいしてないので、意見を聞きたかったんです。
39Socket774:2011/04/25(月) 23:22:07.57 ID:sVzZcTKz
>>35
製品の説明をしっかり読んでいませんでした。
【M/B】 ASRock B3 H67M-GE/HT 13,780 円
こちらでどうでしょうか。
40Socket774:2011/04/26(火) 00:30:23.92 ID:IcIsBccX
【CPU】Core i5 2400 BOX 16120円
【M/B】GIGABYTE GA-H67MA-USB3-B3 11980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G*2 (2GB*4) 7460円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332 BULK (HGST 1TB) 4599円
【光学ドライブ】iHAS324-27 ブラックベゼル バルク 1976円
【OS】手持ちの7を流用

【ケース】IKONIK SOHO1 ATX対応のミドルタワーケース 2479円
     但し現在使用している、Antec P180rev.2に入れ替える予定。
【電源】PowerRock 500W GE-N500A-C2 500W電源 3948円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DELL 2007WFPを流用

【合計金額】ドスパラにて11980円(M/Bのみ)、PCアクロスにて36482円(M/B以外) 合計48462円
【予算】50000円
【購入場所】ドスパラ、PCアクロス

【使用用途】ネットサーフィン、ニコ生の配信、AdobePhotoshop、Flash、Dreamweaver、Premiereなど。

【指摘して欲しい所】この構成だけで動くかどうか、足りないものがあれば教えて下さい。
また、オンボードのグラフィック機能は使えますでしょうか。
自分で確認したものの、不安がどうしてもあったので。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
41Socket774:2011/04/26(火) 05:46:04.85 ID:GosEvD+B
【CPU】i7 2600k
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【M/B】ASUS B3 P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 Express 4
【VGA】GTX580 1536MB
【SDD】なし
【HDD】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER
【OS】win7 home premium 64bit OEM
【ケース】NZXT PHANTOM-W
【電源】COOLER MASTER Silent Pro Gold 800W
【合計金額】16万くらい

【予算】15~20万以内
【購入場所】ワンズ、ドスパラ
【使用用途】ゲーム(GTA4やCOD)MOD。先のことも見据えてGTX580を選択しました
【テンプレは確認しましたか?】はい

4月からサイトや雑誌を巡り、ついに考えてみました。クーラーはテンプレからリテールです。
動くかさえも心配ですがなにかアドバイスはありますでしょうか

なにか付け足した方が良いのであれば購入を検討したいと思います。
42Socket774:2011/04/26(火) 06:08:02.76 ID:TViVWgIO
長すぎるって怒られましたので2レスに分けました。

■基本項目■
【CPU】Core i5 2400S(2.50GHz/ターボブースト時3.30GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4
L3=6MB/TDP65W/HD Graphics 2000) BOX 16,790 (PC1's)
【M/B】FOXCONN H67M-S-B3 9,450(PC1's)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 3,860(PC1's)
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS 2TB 6,550(PC1's)
【光学ドライブ】 BDR-206BKS (購入済み)
【OS】windows XP 流用 
【ケース】Define R3 (購入済み)
【電源】ZUMAX ZU-425N(購入済み)
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【TV】アースソフト PT2 (流用)
【カードリーダー】NTT Communication SCR3310 (流用)
【ディスプレイ】REGZA Z9000 HDMI 接続 (流用)
43Socket774:2011/04/26(火) 06:12:03.89 ID:TViVWgIO
続きです
【合計金額】36,650
【予算】40,000
【購入場所】今回購入するものはワンズに統一しました。
【使用用途】PT2での録画・DLNAサーバーとして24時間連続運用が目的です。
【備考】今回が自作初めてです。後にPT2を二枚挿しの予定でおります。光学ドライブは後で外付けタイプを
購入し、OSインストール後BDR-206BKSは外します。また、ケースも後で横置き型の物を購入し交換するつもり
です。

44Socket774:2011/04/26(火) 06:13:30.36 ID:TViVWgIO
すみません三つになっちゃいました
【指摘して欲しい所】PCIとサンディの相性問題があるのを知った上で選んでいます。FOXCONNは左記のトラ
ブルが発生しにくいようなので選びました。構成に根本的な問題は無いか、OSはXPとしていますが、DLNA鯖
を構築するにはwindows7を導入する方が良いのでしょうか?(するとすればWin7Pro32Bit DSP版を別予算で
検討します) 電源をつけっぱにするため、WD20EARSをシステムにしても良いかなとか思ってますがどうで
しょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい 宜しくお願いします。
45Socket774:2011/04/26(火) 09:11:26.91 ID:GHWBbWpd
>>40
他社はみんなUEFIの中BIOSでいいの?
メモリ2G*4はメリットがない。4G*2で
初自作で通販だったらどちらの店も変えたほうがいいと思う
フォトショがCS4以降ならグラボ追加した方がいい

>>42
返品できるならその電源返品でまともなものを買ったほうがいい
24h7dならせめて壊れたときに他を巻き込みにくい電源推奨
一応書いておくけどiTEはPCI複数枚での同時使用で相性報告が多かった
頻繁にリトラクトしないように設定できるならWD20EARSがシステムでも構わないと思うが
システムとデータを物理的に分けたほうが復旧やデータ移行で楽
46Socket774:2011/04/26(火) 10:56:17.23 ID:C9SyO8VJ
初心者はBTO買って満足しとけよ
47Socket774:2011/04/26(火) 11:08:40.33 ID:aKjbsS6y
>>41-44
テンプレ嫁
48Socket774:2011/04/26(火) 11:36:04.35 ID:IcIsBccX
>>45
M/B いろんなメーカーのを調べてはみたものの、
それぞれ長所短所があるようなので
一番好きなGigabyte製で在庫があるやつ、という選択をしてみました。
Z68が今度出るようなので、そのうち載せ替える事も考えてます。

メモリ 確かにその通りですね。同じCFDの4GB*2にします。

7年前と3年前に自作をしていて、P180などが手元にあるのはその為です。
フォトショにグラボが必要であれば、ひとまず手元の9800GTを刺してみます。
グラボも色々と新しいものが出てるようなので、もっと勉強しないと…。
ありがとうございました。
49Socket774:2011/04/26(火) 13:51:48.90 ID:zviVnFft
【CPU】Corei7 2600K Box (LGA1155) + P8P67 DELUXE(B3)セット\50,980
【クーラー】CWCH70 \10,479
【メモリ】G.Skill F3-12800CL9Q-16GBRL (DDR3 PC3-12800 4GB 4枚組)21,300 円
【M/B】P8P67 DELUXE(B3)
【VGA】R6950 AC Extreme [PCIExp 2GB]\25,800
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 5,980円
【HDD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \19,480
SEAGATE ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]\6,480
【光学ドライブ】PioneerDVR-219L BK \3,480
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版\12,280
【ケース】ANTEC P180流用
【電源】SilverStone STRIDER Gold SST-ST85F-G 850W\15,800
【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用
【モニタ】RDT223WM W2452V流用
【スピーカー】EdifierSimply Monitor R1000TCN 3,480円
【その他(ファンコントローラー)】AINEX NFS-2208D \3,080
【合計金額】約18万
【予算】20万位
【購入場所】主にツクモ、全て通販でそろえます。
【使用用途】リネージュ2、TERAの主に3Dゲーム用。
ゲームをしながら別モニタでネットや動画を見ます。
エンコを週1回3時間ほど。
基本的に24時間電源つけっぱなし。
【備考】
C2D6600、HD5670、Winxp32bitからの乗り換え。
ゲームをしながら最近の高画質の動画を見るとぶつぎれ再生になるので、
ならないような物に。
アナログ放送が終ったら普通のTVをやめて、
キャプチャーボード追加で地デジTV録画をしたい。
【指摘して欲しい所】
相性問題の有無とパーツ性能のバランスを見てほしい。
基本つけっぱなしなので電源はもう少しランクを上げたほうがいいのかどうか。
ケースが古いので今のパーツにあわせた、
新しいものにしたほうがよいのかどうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
50Socket774:2011/04/26(火) 13:59:05.24 ID:aKjbsS6y
>>49
サンブラいらんだろ、SPDIF出力がオンボにあるし
どうせなら光学はBDにしておけば?予算あるし
電源はそのままでいいよ
51Socket774:2011/04/26(火) 16:13:24.03 ID:GHWBbWpd
>>49
今P67ハイエンドは値下がり的な意味でがっかりすると思う
新規購入は極力PCIを避けたほうがいい
DVR219はOEMなんで注意
ケースは買い換えたいなら買い換えればいいけど使う分には困らない

ところでデジタルアンプ持ってる前提っぽい指摘があるけど持ってるの?
52Socket774:2011/04/26(火) 16:35:37.41 ID:aKjbsS6y
前提じゃなくて将来的な意味
ゴミみたいなサンブラをそういう目的で入れているとゲスパーしただけ・・・・と思ったがこいつはそれさえも無かった
53Socket774:2011/04/26(火) 17:01:33.79 ID:zEmRYY83
>>50
ありがとうございます。
BDは全然見る予定が無いので・・・。
サウンドは買わないことにします。

>>51
ありがとうございます。
多少は値下がり覚悟してますが、マザーがあまり安いと心配だったもので・・・。
PCIを避けたほうがいいと言うのは、サウンドカードの事でしょうか?
ケースはそのまま使おうと思います。
OEMだったんですね違う物にしようと思います。
デジタルアンプはもっていません。
54Socket774:2011/04/26(火) 17:09:10.77 ID:/yfh7jfy
>>53
サウンドカードに限らないけど構成中ではサウンドカードのこと
まあ、俺もいらんと思う
上位M/Bは特にZ68発売前後で値下がりするんじゃねーかって噂だからがっかりするなよ
5542:2011/04/26(火) 19:25:16.53 ID:8DmtyAVa
>>45
ありがとうございます。
電源を買い換えるとして、オススメはありますか?
PCIはライザーカードを使った方がいいのかな…
5649:2011/04/26(火) 21:31:34.20 ID:zEmRYY83
Z68のマザーが5月頃みたいなので、
それまで待ってZ68のマザーを買おうと思います。
ありがとうございました。
57Socket774:2011/04/27(水) 00:24:04.68 ID:0V5rqXYb
【CPU】AMD E350
【M/B】ECS HDC-I2 \11480one's
【メモリ】ノーブランド DDR3-1066 2GB*2 流用
【VGA】オンボード
【HDD1】hitati HTS545050B9A300 500GB 流用
【HDD2】WD20EARS \6250クレバリー
【光学ドライブ】USB外付け 流用
【キャプチャーカード】 PT2 流用
【OS】Windows Server 2008 R2 Standard \0DreamSpark

【ケース】日本PCサービス/JPS JPS-6610NP \7480ark
【電源】silverstone SST-ST75F-P 流用 未開封

【合計金額】25210
【予算】30000
【購入場所】GW中に秋葉で買います

【使用用途】TV録画鑑賞、Visual Studio 2010で遊ぶ

【指摘して欲しい所】 この用途だとベアボーンのF525SC(atomD525)と4GBメモリでも十分ではないのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
58Socket774:2011/04/27(水) 01:08:49.76 ID:DZ5SJXsR
長かったらしい
【CPU】AMD Phenom II X4 965 BE \12,480
【M/B】MSI 785GM-P45 \5,490
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \3,980
【VGA】ASUSTEK EAH5850 DirectCU 2DIS 1GD5 \12,980
【HDD】WesternDigital Caviar Green WD10EARS 1TB \4,780
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 SATA \1,980
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \13,000
5958:2011/04/27(水) 01:11:31.11 ID:DZ5SJXsR
インターフェースカード】OSバンドル 玄人志向 USB3.0N4-PCIe 上記セット
【ケース】Zalman Z9 207(W) x 464(H) x 504(D)mm \4,980
【電源】Scythe CORE4-600 \3,980
【キーボード】流用 \0
【マウス】流用 \0
【ディスプレイ】DELL Dimension8300 17インチTFT液晶モニタ DVI 流用 \0
6058:2011/04/27(水) 01:14:15.81 ID:DZ5SJXsR
【合計金額】 63,650円
【予算】70,000円ぐらい
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】ネット・ゲーム(A.V.Aなど)
【指摘して欲しい所】 ある程度ゲームが出来て、ブラウザや他のファイルを多重起動した際にももたつかないぐらいの性能になるか。
           これは有った方が良いと思うパーツ。また、組み合わせであまり良くない物は無いか。
【テンプレは確認しましたか?】y
6158:2011/04/27(水) 01:54:36.31 ID:DZ5SJXsR
訂正
【M/B】ASRock 880GM-LE
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-720RS
でお願いします
62Socket774:2011/04/27(水) 08:26:47.62 ID:a+RAKk3A
メモリにUMAXを選ぶ情弱に自作する資格なし
63Socket774:2011/04/27(水) 08:42:26.24 ID:EdzKlJT/
>>57
その電源そのケースに入るか?
64Socket774:2011/04/27(水) 08:45:06.96 ID:8P7OFcS3
大丈夫?馬さんのメモリだよ!
あと電源はもうちょっと良いの選ぼうね
メモリと電源は金かけろってばっちゃが言ってた
65Socket774:2011/04/27(水) 09:05:03.71 ID:H8Tcdp+v
酷い産廃だな
66Socket774:2011/04/27(水) 11:33:29.84 ID:m2UGUQWf
【CPU】 Core i5 2400S Box (LGA1155) BX80623I52400S 16,980
【メモリ】W3U1333Q-4G 6,980
【M/B】 GA-H67M-D2-B3 9,980
【VGA】 HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA  7,680
【Sound】 オンボード
【SSD】 SSDSA2MH120G2K5 18,980
【HDD】 WD20EARS-R 6,350
【光学ドライブ】 iHAS324-27 1,980
【ケース】 SST-SG01B-F 10,800
【電源】 EarthWatts Green 650W 6,750
【Mouse】 \0【流用】
【Keyboard】 \0【流用】
【OS】OSバンドル Windows 7 Professional 64bit SP1 バンドルとしてUSB3.0N4-PCIe 1,200
【モニタ】 G245Hbmd 15,680

【合計金額】 \117,840 ツクモ
【予算】10万円前後
【購入場所】多分ツクモ
【使用用途】寝室でゲームとネット。隣には子供が寝ている。ゲームはアラド、エルソード。
       一度組んだパーツは3年くらいは使いたい
【備考】
 5年ぶりに組みます。寝室に置く予定なので、少しくらいは騒音に気をつけたい。
 ただし、家族からミドルタワー等のパソコンらしい外観は×とのこと。
 できたら、省電力。
【指摘して欲しい所】
良パーツや値切れる場所を指摘してほしい。
最近のトレンドや価格上下の傾向がさっぱり分からない。電源は大丈夫?
費用対効果で省電力化できるパーツがあったら教えてほしい。

20,000円を切る、バックライトLED、23インチ以上、光沢、
外観が黒のモニタがあればそれも教えてほしい。


【テンプレは確認しましたか?】はい
67Socket774:2011/04/27(水) 12:15:13.91 ID:H8Tcdp+v
>>66
グラボ不要だな
CPUクーラーはSamuel 17に回転数低めのファン使った方が無難
リテールは回り始めたら轟音になる
コストダウンと静穏でパフォーマンス犠牲にしてもいいのなら
そのHDDとSSDやめてHGSTの5K3000かな
68Socket774:2011/04/27(水) 12:46:50.54 ID:/q01Vg+X
>>67,66
インテルオンボはゲームだとAAが効かなかったりと色々あるからHD5670はあった方が良いんじゃね
69Socket774:2011/04/27(水) 13:06:15.69 ID:H8Tcdp+v
PCの目的考えると不要だと思うけど
AA効かせるようなゲームじゃないし
7058:2011/04/27(水) 13:28:53.91 ID:jaGlrSc0
>>62,63
サンクス、メモリと電源見直しておきますわ
71Socket774:2011/04/27(水) 18:24:24.62 ID:OOA5s1AZ
長すぎると怒られたので分割します
【CPU】Intel Core i7 2600 boX \25,680
【M/B】ASUS P8H67-V Rev 3.0 \13,980
【メモリ】W3U1333Q-4G 4GB×2枚組 \6,980
【VGA】ASUS ENGTX460 DirectCU TOP/2DI/1GD5 \14,980
【HDD】WesternDigital WD20EARS-R 2TB×2 \6,350×2 (RAID1用)
7271:2011/04/27(水) 18:26:43.75 ID:OOA5s1AZ
【SSD】crucial RealSSD C300CTFDDAC064MAG-1G1 \10,970
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】手持ちのWin7 64bitを流用
【CPUクーラー】未定 \4,000程度
【ケース】自作予定なので基本的にサイズフリー 別途予算
【電源】サイズ 鎌力5プラグイン SPKR5-750P \10,980

【合計金額】約\103,250
【予算】10万前後。がんばれば11万まで可
7371:2011/04/27(水) 18:30:51.09 ID:OOA5s1AZ
【購入場所】Tsukumo,ドスパラ

【使用用途】
ウェブブラウジング、FPS(A.V.A)、フォトショップ等によるイラスト作成
3年は使う予定
7471:2011/04/27(水) 18:33:06.58 ID:OOA5s1AZ
【指摘して欲しい所】
CPUクーラーが未定なのでオススメがあればお願いします
静音性はそこまで気にしないが、現在のリテールで高負荷がかかるとうるさく感じる
組み合わせ的に問題がないか。他のパーツに変えた方がいい等あれば指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
75Socket774:2011/04/27(水) 19:42:51.21 ID:pVWRCRpw
>>71
ケース自作はよほどの腕と設備と材料がなければ
普通に買った方が安くていいのができるってのは大丈夫だよな?
ケース自作ならケースのコンセプトに合わせてCPUクーラー選んどけ
GF縛り?
サイズ電源は基本回避推奨。鎌力なんてEnhanceだったモデルすらファンの関係で勧めにくい
大容量プラグインならSST-ST75F-Pの特価(9800円)探せば?
7671:2011/04/27(水) 19:57:12.83 ID:OOA5s1AZ
>>75
普通のケース買うより高くなることは承知の上です
RADEONでもいいのですが今まで使った事がないのと、ドライバの批評を聞いて不安になったのでGFを選んでます
よかったらサイズ電源回避推奨の理由を教えてもらえないでしょうか
ファンの大きさが問題なら超力2プラグイン SPCR2-750Pに変えようと思うのですが
77Socket774:2011/04/27(水) 20:25:37.63 ID:pVWRCRpw
サイズの電源はストロンガーなんかは明示されてたがどこが製造元か基本的にわからない
鎌力5も超力2も確かHIGH POWER製だったか。日本では評価未確定。海外でもあんまりレビューない
前身の会社はケース付属電源作ってたようなところ
加えてサイズは自社ブランドの静音ファン、物によってはスリーブベアリングを使いがちなんで
静音にこだわって寿命はその後って人以外は勧めかねる
超力2だったら80PLUS金だしこの辺踏まえた上でどうしてもほしいならあり
78Socket774:2011/04/27(水) 20:29:12.88 ID:Rp7IwhWN
サイズ信者だったけど 電源は釜力2までだ('A`)
79Socket774:2011/04/27(水) 20:50:15.60 ID:3hrFPdGa
超力2は悪くなさそうだけど、他にもっといっぱい良い電源があるから積極的に選ぶ理由は全く無い電源。
だからレビューも少ないし評価も微妙。そこをふまえて人柱上等で買うならダメとは言わないって程度だな
80Socket774:2011/04/27(水) 21:05:01.43 ID:B22J60eW
>>76
ドライバ…最近はGeForceの方がなあ…
GeForceは最新ドライバも動画関連での不具合が酷いようだし
81Socket774:2011/04/27(水) 21:12:10.42 ID:3hrFPdGa
まぁ、良いんじゃね?買って失敗して学習するというのも自作erなら有りだろう
82Socket774:2011/04/27(水) 22:38:44.63 ID:wpWq6A0b
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K 26,940 円
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3-B3 正規代理店品 13,780 円 (CPU購入で-1000円)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 7,260 円
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E (11180-00-20R) 18,880円
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 11,280 円
【HDD】Western Digital WD20EARS 6,600 円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-219L BK バルク 3,480 円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \14980

【ケース】Cooler Master SNIPER (SGC-6000-KKN1-GP) 21,980 円
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 11,790 円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】135970円  全部1'sネット通販

【予算】15万ほど
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット、Photoshop、AVA、FF14、動画鑑賞、DVD鑑賞

【備考】近い将来(夏ボーナス)に、ディスプレイ、サウンドカード、スピーカーを買い足そうと思ってます。

【指摘して欲しい所】相性。
同じような性能でもっとコスパが良いパーツはないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いいたします。
83Socket774:2011/04/27(水) 23:38:15.00 ID:a+RAKk3A
>>71
意志が固まってて背中押してもらいたいだけなんだろ?
8471:2011/04/28(木) 00:52:06.71 ID:Y5XQnxMp
>>83
電源、グラボあたりは予算との折り合いでかなり悩んでます
なので>>75さんの電源やRADEONを選ぶことも考えてみます
ありがとうございました
85Socket774:2011/04/28(木) 10:08:11.13 ID:5r31Sj26
>>82
出て実質一ヶ月そこそこのメインボードで相性語れるほど使い尽くされてないだろ。

コストパフォーマンスは、効用/費用 だ。
アプローチは、効用を高める、費用を下げる、の二通り。しかも、費用は単一の基準だが、効用は求める人によって大きく違う。
だから、どういう効用を求めていてるのか、コストを下げたいのか、効用を上げたいのか、で回答は全く違うぞ。
86Socket774:2011/04/28(木) 22:37:56.84 ID:oRfs0e6G
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) BOX 1個 16,980円
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス(SCKC-2000) 1個 3,000円
【M/B】Gigabyte GA-890GPA-UD3H REV2 正規代理店品 1個 12,980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 1個 7,260円
【VGA】Sapphire HD6950 2G GDDR5 PCI-E (11188-00-40R) 1個 28,880円
【HDD】日立 0S03191 1個 8,950円
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 1個 21,380円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 1個 2,280円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 + バルクPCパーツ 1個 15,470円
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS ATX 1個 5,480円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXV2JP 1個 8,750円
【サウンド】クリエイティブ SB-XFI-XG 1個 8,580円

【合計金額】139,990円
【予算】140000円
【購入場所】1's

【使用用途】ゲーム(BF3に備えて) エンコード 動画鑑賞

【備考】新GPUが出ればそのうち交換するかもしれません

【指摘して欲しい所】液晶 キーボードマウスなどは流用します
予算が少し厳しいので削れそうなところがあれば教えてください サウンドは変える予定はないです

【テンプレは確認しましたか?】はい
87Socket774:2011/04/28(木) 22:58:49.14 ID:0JzgjLl6
CPU】Core i3-2100T \11500
【メモリ】A DATA DDR3-2GB-1333 合計4G 4GB \ 4000
【M/B】JETWAYMIH67M-HU3 \ 8000

【VGA】on bord
【SDD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11000

【HDD】WesternDigital WD20EARS(2TB) \ 6500
【光学ドライブ】LGエレクトロニクスWH10LS30 \10000

【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \13,000
【キャプチャーカード】 PT2 \17000
【キーボード】【マウス】 気にいったものを現地で購入 (無線トラックボール予定)
【ディスプレイ】                  26インチ液晶テレビにつなげる


【ケース】ANTEC NSK2480                   \10000
【電源】ケース付属 380W
【合計金額】9万くらい

【予算】10万円以内
【購入場所】アキバの店で一括購入
【使用用途】 26インチ液晶テレビにつなげる録画・ブルーレイ再生PC・ネット閲覧。ショップで見た
ANTEC NSK2480が気に入り、ブルーレイレコーダ替わりのPC。Core i3-2100TでなくてCorei5 2500でも
電気代レベルの省電力性は変わらないと思いますが気分の問題です。メイン機は2年前購入のAthlon64X2
ノートですが性能のにはまったく不満がないので Core i3-2100Tで問題ないはずです。フルではなく136
6x768の26インチ液晶(AQUOS LC-26E8-B)ですけどPC接続は問題ないでしょうか。ゲームはエローゲ
ー以外はしません。
【テンプレは確認しましたか?】はい

8886:2011/04/29(金) 00:22:31.58 ID:ZmFbNUlt
【M/B】M4A87TD/USB3 正規代理店品 1個 8,970円
失礼しました
前回作ったリストをコピーしただけだったので
マザーボードが違うことに気付いていませんでした
【合計金額】135,980円
89Socket774:2011/04/29(金) 02:02:41.21 ID:CYMjmeJZ
分割書き込みします。

【CPU】Athlon II X4 640 \8570
【M/B】FOXCONN A88GMX \5980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6980
【VGA】オンボード
【HDD】WD WD5000AAKS 流用
【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS \3868
【電源】OWLTECH 零 OWL-PSPNT450II \4580
【LANカード】Intel EXPI9301CT 流用
9089:2011/04/29(金) 02:04:48.90 ID:CYMjmeJZ
【光学ドライブ・キーボード・マウス・ディスプレイ】流用
【OS】ESXi上にLinux
【合計金額】\29978
【予算】\35000
【購入場所】TSUKUMOネットショップ
【使用用途】ESXiの勉強
【指摘して欲しい所】 相性、ESXiを動かそうと思った際に問題となる部分がないか、
【テンプレは確認しましたか?】はい

どうぞよろしくお願いします。
91Socket774:2011/04/29(金) 09:26:08.25 ID:4F7eBfKf
tes
92Socket774:2011/04/29(金) 10:50:47.80 ID:2P/lkVx8
>>86
Bull載せ替えしない?
ゲームはBF3出るまでやらないならGPUオンボでゲームが出るときに買い足せばいい
今より安くあるいは同価格で高性能なのが買える。南島も見えてる頃だろうし
サウンドカードは次に流用しない予定?

>>87
A-DATAは安く買えるならともかくあえて選ぶメリットがない
ハーフHDならRadeonのレターボックスはないからAMD構成のほうがPCIネイティブの分安心できるとおもう

>>89
5k以下電源ならGigaのGE-N500A-C2でいいんじゃね?
93Socket774:2011/04/29(金) 15:17:40.53 ID:9OJbolmm
■基本項目■
【CPU】Intel core i5-2500K \18,780
【M/B】ASUS P8H61-M PRO \10,480
【メモリ】Patriot Memory PGD34G1333ELK 2GB*2 \5,980
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0 \6,250
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \10,600
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-27 \1,979
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \12,690
【ケース】CoolerMaster Elite 343 RC-343-KKN1-JP   \5,980
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 \3,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\76,719
【予算】 \80,000
【購入場所】ツクモをメインに秋葉原にて購入

【使用用途】動画観賞、ネットブラウジング、OpenOffice
【備考】友人用に自作、ケースは本人の趣味により変更される可能性あり。

【指摘して欲しい所】相性、地雷パーツ、その他気になるところが有れば指摘願います。
【テンプレは確認しましたか?】 YES
宜しくお願いします。
94Socket774:2011/04/29(金) 16:09:55.36 ID:2P/lkVx8
>>93
SSDが本気出せなくても気づかない友人?
実用上は問題ないって説明で納得しない人も結構いるが
友人用でもマニュアル見るのは自分だからASRockとかでも構わないわけだし
H67にまともな電源の方が後々楽だとは思う
その構成で黒鳩は無駄
9593:2011/04/29(金) 19:37:06.18 ID:9OJbolmm
>>94
レスthx
おそらく気付かないと思いますが、
折角なのでSSDを生かせる構成で組みたいです。
マザボ・電源を中心に見直してみます。
96Socket774:2011/04/29(金) 23:56:09.01 ID:egWz/ks/
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640(3.0Ghz) \8570
【M/B】 ASUS M4A88T-M LE \6280
【メモリ】W3U1333Q-2G (2GB×2枚) \3980
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate ST31000524AS \4380
【光学ドライブ】 LITE-ON iHAS324-27 \1979 
【OS】Windows7 HP パッケージ版を購入済み

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3480
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3980
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\32649
【予算】35000円
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ネット、エンコ、DTM。
【備考】出来るだけ安くで作りたいです。
【指摘して欲しい所】 地雷パーツや相性、もっと削れる部分はないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
97Socket774:2011/04/30(土) 00:53:56.50 ID:rJFgBXBD
よろしくお願いします

【CPU】Intel Core i3 2100T 2.5GHz \11,190
【M/B】MSI Intel P67A-GD65 V2 \15,980
【メモリ】BUFFULO D3U1333-4G/E PC3-10600(DDR3-1333) 4GB x1 \4,280
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE 前PCからの流用
【HDD】500GB 16MB 申し訳ないですが詳しくはわかりません 前PCから流用予定
【SSD】Intel SSD 320 Series SSDSA2CT040G3K5 40GB \8,480
【光学ドライブ】OS等のインストール時のみUSB接続の外付けDVDドライブを使用
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit \14,680
【ケース】LanCool PC-K62R1 ミドルタワー 496(H) x 214(W) x 498(D)mm \12,980
【電源】Antec TP-650AP 650W \10,530
【キーボード】USB接続 他PCから流用
【マウス】同上
【ディスプレイ】 I/O DATA LCDMF221XBR HDMI接続 1920*1080 スピーカ付 前PCから流用
【インターフェースカード】USBカード OSバンドル USBポートx4 詳しくは不明

【合計金額】約8万円
【予算】9万円程,できるだけ安く
【購入場所】CPU,M/B,SSDは1's 他はAmazonです

【使用用途】ネット(動画サイト等),CAD(主に2次元),PCB設計,ゲーム(英雄伝説 空の軌跡,OBLIVION等)

【備考】省電力・静音PCとして考えてみました.CPUクーラーはリテールから後に交換する予定です.また後々の拡張やパーツ流用なども考えております

【指摘して欲しい所】地雷パーツ,電源の電力不足,その他見落としていそうな点などの御指摘をお願いします.
また後々交換するのにお勧めのCPUファンやケースファンなどを教えてくださると有難いです

【テンプレは確認しましたか?】はい
98Socket774:2011/04/30(土) 01:16:14.79 ID:5cyWgEc4
>>97
バランスが滅茶苦茶
安く上げたいのか省電力にしたいのかどっちだ?
99Socket774:2011/04/30(土) 09:45:19.00 ID:TzZRM+tz
>>93
KシリーズにHチップって意味不明。

>>96
電源は400Wでも足りる。
拡張を考えているならその時考えるという選択もある。
電源は消耗品。

>>97
メモリを1枚にする意味不明。
というかPチップも意味不明。
電源過剰。
「安く」と言うくせにケース贅沢。
100Socket774:2011/04/30(土) 10:15:02.67 ID:RVTuchEn
HD3000全否定とか5k以下で唯一に近いまともな電源の変更を迫るとかどうなの?
101Socket774:2011/04/30(土) 10:41:24.97 ID:F547sso9
>>99
>KシリーズにHチップって意味不明。
オンボをHD3Kにする為だ。意味はある。
むしろ、オンボならK付じゃないとダメ。馬鹿か

>電源は400Wでも足りる。
その価格帯でまともな400W電源なんてねー
推奨品を想定して話せ。馬鹿か

>というかPチップも意味不明。
>電源過剰。
後々の拡張って書いてあるだろ。馬鹿か

まともなアドバイスは上記以外か。役に立ってないから出直して来い
102Socket774:2011/04/30(土) 10:44:21.55 ID:TzZRM+tz
>>101
推奨品を想定して話せ。馬鹿か
103Socket774:2011/04/30(土) 11:22:04.54 ID:Zd6UGD3u
HD6950とp67pro3を持ってるんですが、
このマザボではCFX出来ないんですよね?
HD6950CFX相当が希望者なんですが出来ないのであれば
HD6990かGTX590買うとかマザボ交換した方が良いですか?
BTO使ってる初心者ですお願いします。
電源はHuntkeyとかいう地雷と言われてる900Wです。
優しくお願いします
104Socket774:2011/04/30(土) 12:07:43.61 ID:5NSzjYy7
>>103
HD6990又はGTX590でいいんじゃないか?
105Socket774:2011/04/30(土) 12:37:48.53 ID:Zd6UGD3u
>>104
コスパ考えてもそうですか?
今だと苦しい値段ですねorz
106Socket774:2011/04/30(土) 15:06:08.42 ID:RVTuchEn
>>102
何を想定してたんだ?
107Socket774:2011/04/30(土) 15:58:32.59 ID:0i6TYpcg
テスト
108Socket774:2011/04/30(土) 16:08:58.70 ID:JpV33SXJ
【CPU】Core i7 960 3.2GHz \24,840
【M/B】X58 extreme (流用)
【メモリ】T3U1333Q-G 4GBx3 \10,970
【VGA】GF210 (流用)
【HDD】0S03191 2TB \8,950
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \19,980
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル \2,280
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 \11,780
【ケース】z9 Plus \5,700
【電源】KRPW-P630W/85+ \6,959
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】(流用)
【その他】SATA3.0 card \1,990

【合計金額】\93,409 + 1's送料
【予算】10万くらい
【購入場所】電源・ケース・SSDはソフマップ、他は1'sで購入

【使用用途】ネット・動画鑑賞・2Dゲーム・プログラミング

【備考】ひょんなことからマザボとグラボを貰ったので、この機会にPCを新調しようと思います。

【指摘して欲しい所】一応自分なりにチェックしたつもりですが、何か見落としがあれば指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
109Socket774:2011/04/30(土) 16:09:35.84 ID:0i6TYpcg
テスト失礼しました。
お願いします。
【CPU】Core i3 2100 \10640*1
【M/B】BOX DH67BL \10980*1(LGA1155)
【メモリ】DD31333-2G2D \4060*1(2GB*2)
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS \6550*2(2TB)
【SSD】SSDSA2CT040G3K5 \8480*1(40GB)
【光学】IHOS104-06 \4870*1(BD-ROM)
【ケース】SST-GD04S \9980*1
【電源】SST-ST50EF-PlusSC \5480*1

(続く)
110Socket774:2011/04/30(土) 16:12:03.14 ID:0i6TYpcg
>>109 続き
【キーボード】ENERMAX-KB008W-S \6600*1個(リビング用なのでワイヤレス)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】日立-Wooo(HDMI接続)既存
【追加ケーブル】AINEX-SAT-3002LBL \650*5個
【キャプチャカード】アイオーデータ-GV-MVP/XSW \14920*1個
【合計金額】\121320
【予算】\100000
111Socket774:2011/04/30(土) 16:14:05.14 ID:0i6TYpcg
あ・・・
ミスった・・・
出直してきます。
112Socket774:2011/04/30(土) 16:23:09.10 ID:5cyWgEc4
>>108
悪くは無いけどCPUクーラー付けたほうがいい
電源は同じクロシコならSS型番薦める
113Socket774:2011/04/30(土) 16:28:38.95 ID:RVTuchEn
>>108
そんなM/Bなかったことにして2500K+H67でも買ったほうがよさそうだけど
1141/4 (長さ制限に引っかかるので分割します):2011/04/30(土) 18:08:33.28 ID:fxY1dD4K
よろしくお願いいたします。

【CPU】Intel Core i5 2500 BOX \19,000
【M/B】ASUSTeK P8H67-M LE REV 3.0 \10,000
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 2枚組 \8,000
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKX * 2 \7,000
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW080G3K5 \15,500
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BLT B (流用)
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64bit DSP \12,500
1152/4 :2011/04/30(土) 18:10:46.90 ID:fxY1dD4K
【ケース】HEC 6K60SBNP (流用)
【電源】EarthWatts EA 430D Green \8,000

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】NANAO FlexScan L997 DVI-I 1600×1200で使用(流用)
【インターフェースカード】適当なUSB拡張カード(OSバンドル)

【合計金額】\80,000 + SATAケーブル代
【予算】\100,000円以内
【購入場所】秋葉原。店舗は未定です。
1163/4 :2011/04/30(土) 18:12:51.73 ID:fxY1dD4K
【使用用途】WEB閲覧および開発です。
Eclipse、Oracle、Vmware Playerなどを使用します。

【備考】
・2台のHDDでRAID1を組みます。
・EarthWattsには電源ケーブルが付属していませんので、現在使用中のPCから流用します。
・この構成で今後4年頑張ります。
・用途からすれば十二分にハイスペックですが、所有欲とコストのバランスを取った結果です。
1174/4 :2011/04/30(土) 18:14:56.11 ID:fxY1dD4K
【指摘して欲しい所】
・相性、不具合などによる致命的な選択ミスはないでしょうか。
・電源の選択は問題ないでしょうか(主に質の面で)。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
118Socket774:2011/04/30(土) 20:47:15.96 ID:XnZqEP0k
>>114
RAID0なんだけど、もしVPCの速度向上のためならほとんど役に立たない。システムと
VHDを分離するのは有効だけど1TBの黒キャビアで十分。そうでなければSSDの容量を
増やしてそこに置くか、SSDを2台にした方がいいよ。

電源は500W以下が以外と選択難しい中でのことだと思うので何とも言えない。メモリは
今のうちに16GB購入しておいてもいいと思う。OSは長く使うつもり且つRAID部分もバック
アップをイメージとしてとるならProを購入。
119Socket774:2011/04/30(土) 20:58:49.14 ID:8mFcRw9G
RAID1って書いてるぞ
120118:2011/04/30(土) 21:04:43.04 ID:XnZqEP0k
>>119>>114
すまん。>>118は無視で。
121Socket774:2011/04/30(土) 21:13:43.51 ID:RVTuchEn
>>114
OCメモリは無駄
SSDはモアイ96Gはどう?
電源は今となっては貴重なストレート排気の分割高だけど納得してるならいいんじゃね?
良電源ってほどじゃないが十分な質の電源だと思う
1221/2:2011/04/30(土) 21:49:48.54 ID:FGYP7LoM
2分割
【CPU】Intel Core i3 2100 BOX 3.1Ghz 10,870円
【M/B】ASRock H61DE/S3 8,980円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GB*2 6,370円
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP 14,180円
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 ST31000524AS 4,670円
【光学ドライブ】Samsung SH-S223C バルク品 2,180円
【OS】Windows7 Home Premium SP1(DSP) 11,220円

【ケース】Antec DF-30 7,490円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 6,980円
1231/2:2011/04/30(土) 21:51:10.14 ID:FGYP7LoM
【キーボード】Microsoft Wired Keyboard 600 (ANB-00035) 1,470円
【マウス】Logicool Wireless Mouse M505 ライトシルバー (M505LS)
【スピーカー】 Edifier Simply Monitor R1000TCN 3,480円
【ディスプレイ】Acer G225HQAbmid フルHD 12,980円
【合計金額】93,624円
【予算】95,000円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ネット 動画鑑賞 たまにFPS(AVAやCSO)

【備考

【指摘して欲しい所】この構成で動くのか。スペックが足りてるのか

【テンプレは確認しましたか?】イエス!
124Socket774:2011/04/30(土) 23:09:52.39 ID:0i6TYpcg
出直してきました。
すみませんがお願いします。

【CPU】Intel:Core i3 2100T \11190*1
【M/B】Intel:BOXDH67CFB3 \13480*1
【メモリ】Patriot:PSD38G1333KH \6880*1(2GB*2)
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital:WD20EARS \6550*2(2TB*2 RAID0)
【SSD】Intel:SSDSA2CT040G3K5 \8480*1(40GB)
【光学】LITEON:IHOS104-08 \4970*1(BD-ROM)
(続く)
12589:2011/04/30(土) 23:11:50.00 ID:qwe7k1m5
>>92
ありがとうございます 電源をそれにして購入してみます
126Socket774:2011/04/30(土) 23:19:22.85 ID:pF2muJMu
>>124 続き
【ケース】SilverStone:SST-SG06S \11800*1
【電源】ケース付属(300W)
【キーボード】ENERMAX:KB008W-S \6600*1
【マウス】キーボードとセット(トラックボール)
【ディスプレイ】テレビ(HDMI接続)
【キャプチャカード】アイオーデータ:GV-MVP/XSW \14920*1

(続く)
127Socket774:2011/04/30(土) 23:22:26.27 ID:pF2muJMu
>>126 続き
【合計金額】 \91420
【予算】 \100000
【購入場所】ワンズ
【使用用途】録画サーバ兼再生用。テレビ台に収納。
(続く)
128Socket774:2011/04/30(土) 23:24:35.35 ID:pF2muJMu
>>127 続き
【指摘して欲しい所】バランス、相性、地雷パーツ、用途に対して奢りすぎ/足りない部分等ご指摘ください。
 特に電源ってケース付属の300Wで足りるでしょうか・・・
【テンプレは確認しましたか?】はい
(おわり)
129Socket774:2011/04/30(土) 23:46:21.98 ID:4NbG9Ah1
最近やたら分割されてるレスが多くて見づらい
何なのもしもしなの
130Socket774:2011/04/30(土) 23:50:55.77 ID:F547sso9
2chの規制が厳しくなったってだけ
131Socket774:2011/04/30(土) 23:53:53.06 ID:OUi8C0NQ
忍法帖のレベルが低いとそうなる
132118:2011/04/30(土) 23:56:59.92 ID:XnZqEP0k
>>129
忍法帳で長さも規制。クリーンインストールなんかした日には
目も当てられないことになる。
133 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/01(日) 00:03:08.84 ID:82mhv6Jt
GWで実家に戻ってきたから
レベル低い
134Socket774:2011/05/01(日) 01:27:53.73 ID:wOS8w06M
【CPU】Core i7 2600K 3.40GHz 26,910円
【クーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)  3,550円
【Mem】W3U1333Q-4G 7,260円
【HDD】HDS721050CLA362 3,700円
【VGA】GV-R687OC-1GD 17,800 円
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 購入済み
【光学ドライブ】DVR-219L BK バルク 3,480円
【ケース】HAF X (RC-942-KKN1) 25,800円
【電源】CMPSU-750HXJP 14,750円
【キーボード】USB接続 他PCから流用
【マウス】同上
【ディスプレイ】RDT232WX(BK)流用
【合計金額】103,250円
【予算】12万円
【購入場所】1’s
【使用用途】パーツのバランスや地雷パーツ等の評価をお願いします
【備考】マザーボードはZ68購入予定です
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?はい
135Socket774:2011/05/01(日) 02:30:24.10 ID:wQKp3oxx
122-12
スペック的には大丈夫だけどできれば擬似4スレッドのi3よりは
4コアのi5-2400にはしたいところだな
他はマザーがH61で良ければ特に問題はないか
136Socket774:2011/05/01(日) 02:31:16.74 ID:wQKp3oxx
げっ
>>135>>122-123
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 02:48:41.19 ID:JXCuSgHq
まじ、見づらい

>>124
HDDのRAIDなんてやめとけ
そもそもそのケースにそれだけ入らん
理由が無ければITXは初心者には厳しいから勧めない
電源もちょっと怖いな

>>134
マザボは?
用途は?
138Socket774:2011/05/01(日) 02:55:50.76 ID:wOS8w06M
>>137
用途はFPS等をやろうと思っています
139Socket774:2011/05/01(日) 02:56:48.99 ID:wOS8w06M
ああ〜すいません
マザボはZ68系を買おうと思っています
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 02:59:33.95 ID:JXCuSgHq
テンプレ読んでタイトルまで入れような
モノによって十分・不十分の判断基準が変わるぞ
それと、現状で売ってないZ68とか評価しようがない
141Socket774:2011/05/01(日) 03:11:06.15 ID:sbEvGbkT
>>137
ありがとうございます
見づらくてすみません…途中でID変わっちゃったし
ITXは奥行き300mm以下にしてテレビ台に入れるためです
HDD1台構成にします
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 03:17:20.69 ID:JXCuSgHq
>>141
スリムベイだから普通の光学も入らないぞ?
143Socket774:2011/05/01(日) 03:26:03.17 ID:N/ask/hL
こんなレベルの低いとこで訊くぐらいなら自作なんかやめとけ
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 03:32:37.36 ID:JXCuSgHq
>>143
じゃ、おめーが答えろな
145Socket774:2011/05/01(日) 03:36:56.41 ID:sbEvGbkT
>>142
お心遣いいたみいります
スリムドライブへの変更と、450w電源への換装します
146Socket774:2011/05/01(日) 07:43:57.66 ID:lfGp/Lo6
依頼者はレス番コテをつける事推奨
依頼が分割レスになる場合は必須

とかテンプレにいれとかない?
147Socket774:2011/05/01(日) 08:54:41.30 ID:dZMaAGCZ
その方がわかりやすいな
148Socket774:2011/05/01(日) 09:40:51.93 ID:e0tDkklA
【CPU】Core i5 2500K BOX
【M/B】P8H67-V REV 3.0  \30,560(CPUとセット)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 \7,180
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 \16,800
【HDD】流用(1TB*1 500GB*2)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,890
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7260LEBK \2,980

分割します
149148:2011/05/01(日) 09:41:59.34 ID:e0tDkklA
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11,880
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \8,570
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W \11,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ M2700HD \26,980
【キャプチャーカード】ピクセラ PIX-DT230-PE0 \19,890
150148:2011/05/01(日) 09:43:07.93 ID:e0tDkklA
【合計金額】\147,710
【予算】\150,000
【購入場所】SSDとキャプチャーカード以外はドスパラ
【使用用途】地デジの閲覧と録画、3Dオンラインゲーム(FEZ)とその動画撮影、エンコ
【指摘して欲しい所】自作は今回が初めてです。全体的な構成が使用用途に適しているかどうか、また他に問題があれば教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
151151:2011/05/01(日) 10:02:50.39 ID:xT993j99
分割します
【CPU】AMD Athlon II X4 645 BOX \9280
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 \9480 or ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \12470
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2G×2)\3980
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB) \12480
【HDD】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8980
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 \15470(Amazonで購入予定)
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK \13980
152151:2011/05/01(日) 10:04:56.59 ID:xT993j99
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15370 (1'sで購入予定)
【ケース】Antec SOLO BLACK \8616
【電源】Corsair CMPSU-750TXV2(750W) \11980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ E2420HD (HDMI入力) \17980
153151:2011/05/01(日) 11:21:27.08 ID:xT993j99
【合計金額】\101,606(ディスプレイ除く)
【予算】10万
【購入場所】記入がないものはツクモ
【使用用途】ゲーム(MHF),BD動画観賞
【指摘して欲しい所】相性、地雷パーツについての指摘お願いします。静音重視のケースという評判のSOLOですがこの構成で熱的な問題はどうなのかが心配です
【テンプレは確認しましたか?】YES
よろしくお願いします
154154:2011/05/01(日) 11:44:30.03 ID:TpFFj2eq
分割します
【CPU】Core i7 2600K \26,980
【M/B】P8H67-V REV 3.0 \12,970
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,980
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) \5,979
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5 \19,680
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】流用

【ケース】GZ-X1BPD-100 (GIGABYTE) \3,480
【電源】KRPW-L400W \2,480
155154:2011/05/01(日) 11:44:45.75 ID:TpFFj2eq
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】FLATRON E2241V-BN ×2 \13,960 x2

【合計金額】\109,449
【予算】15万円
【購入場所】多分ネット通販(TSUKUMOなど)

【使用用途】プログラミング、ネット、音楽・動画再生、24時間駆動
      地デジとか見たい、Eclipse、Vmware Playerを使う

【指摘して欲しい所】この構成で安定動作するのか。特にPCケース、電源、M/Bを。

【テンプレは確認しましたか?】はい
156156:2011/05/01(日) 12:13:08.68 ID:cShSL0JC
分割します。
【CPU】Intel Core i7 2600 (\24,940)
【M/B】ASRock X58 Extreme3 (\15,480)
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GBx2 (\6,980)
【VGA】Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E (\7,280)
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB (\4,750)
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5 120GB (\20,280)
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル (\2,280)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 (\11,780)
【ケース】Cooler Master Centurion5 II BLACK (\8,880)
【電源】SCYTHE 剛力3 600W (\7,150)
【キーボード】BUFFALO TK-FCM005BK 流用 (\0)
【マウス】 Logicool 流用 (\0)
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite PLE2210HDS-B1 x2 (\14,800x2)
157156:2011/05/01(日) 12:14:37.42 ID:cShSL0JC
【CPUクーラー】SCYTHE グランド鎌クロス (\3,000)
【ケースファン】AINEX CFY-120S (\980)
【サウンドカード】オンボード (\0)

【合計金額】\143,380
【予算】\150,000程度
【購入場所】ワンズ、ディスプレイのみAmazon等他所

【使用用途】ネット、動画視聴・作成・エンコ、ゲームがメインです(株・FXトレードを少々)。
ゲームは、Civ4(マップ最大で最後までいける程度)、SimCity4、東方Project程度です。
動画作成は、上記PCゲームや、Google Earth等多少負荷がかかるようなものをキャプチャソフトで録画するイメージです。
158156:2011/05/01(日) 12:16:30.23 ID:cShSL0JC
【備考】SSDをシステム(C)、HDDをそれ以外(D)にし、デュアルディスプレイにする予定です。
地デジチューナーは今後増築の可能性ありです。
ネトゲは今のところ考えていませんが、動画作成やニコ生の配信等いろいろ試してみたい点と
拡張上限が大きいほうが良いかも、という安直な発想から構成を選んでみました。

【指摘して欲しい所】自作PCwikiは多少覗きましたが、経験ゼロなので色々と指摘していただけると助かります。
兄弟にグラボやケースがオーバースペックと言われましたが、どのあたりが十分でしょうか…

【テンプレは確認しましたか?】はい、よろしくお願い致します。
159Socket774:2011/05/01(日) 12:53:57.15 ID:IPu1pv1y
【CPU】Core i5 2500K Box
【M/B】P8P67 CPUセットで \35,880
【メモリ】W3U1333Q-4G \6,980
【VGA】N460GTX Hawk \16,700
【HDD】WD20EARS-R \6,280
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,580
【光学ドライブ】DVR-217J BK \4,770
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 光学ドライブバンドル

【ケース】Z9 Plus \5,700
【電源】CMPSU-750HXJP \13,658

【キーボード】 流用PS2
【マウス】 流用USB
【ディスプレイ】XL2410T \31,800 D-DVI接続
【CPUクーラー】KABUTO(兜)クーラー \2,880

【合計金額】\135,228+OS
【予算】\150,000
【購入場所】ツクモ SSDとケースはソフマップ

【使用用途】AVAなど、他の無料ゲームをやることも意識して少しハイスペックにしました。

【備考】

【指摘して欲しい所】地雷パーツやパーツ同士の相性など教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい
160Socket774:2011/05/01(日) 13:20:01.70 ID:R79f7Kff
>>148
ゲームがFEZだけならグラボ過剰。コストパフォーマンスはいいからそのままでもいいけど
HDDは新規に買ってある程度まとめちゃったら?
その電源は特価9800円かオプションのショートケーブルに価値を見出してるんじゃなければ
TP-750APでいいと思う。安いし質も上なんで
後はケース実物見た上で選んでて普通のチューナーでいいならいいと思う

>>151
差額と性能考えると645は半端。4コアってだけなら640で十分だし他に高負荷ゲームもやってくなら955買っていいと思う
M/Bは870でいいなら前者でいい
SOLOはファン追加すれば管理適当でもそれくらいは行ける
ケース考えてもそれ以上増設し難し電源過剰なんで650TXV2でいい。

>>154
その構成と予算でしかも24h稼働で使う電源じゃない。1万前後の保護回路が多くて保証が長い電源がいいと思う
ケースはペラペラでいいなら問題ないしM/BもZ68いらないならいいと思う

>>156
グラボはCiv5しないならその辺、するならHD5770くらいが妥当だと思う
ワンズならサポートが優しいから平気かもしれないがA-Dataはサポがほぼないし
相性そこそこ出てるんで避けたほうがいいと思う
ケースは主力価格帯の下の方だし普通に見合う。後は見た目が気に入ってればOK
製造元不明のサイズ電源は避けとけ。剛力3はEnhanceらしいってだけで確定情報ではなかったはず
デュアルディスプレイだと差額が2倍で効いてくるからきついかもしれないけど23インチじゃなくて大丈夫?
将来3画面にしたくなったりしない?

>>159
GF縛りがあったとしても電圧盛ってるGTX460を今更買って後悔しない?
161Socket774:2011/05/01(日) 13:22:27.75 ID:SoJ+DeKX
>>151
MBベンダーにこだわりが無いなら、ASRockかGIGABYTEのAM3+の
MBにしておいても良いと思うが。値段もかわらんし。

今更SATA2の読み込み250、書き込み70なSSDを買うくらいなら
C300買ったほうがマシ

後電源が少々過剰。

SOLOは狭くて作業がし辛い、廃熱がし難い静穏電源と組み合わせると
熱篭りが酷い。よほど静音にこだわりが有ってPCに環境を合わせるつもり
がないとお勧めしない。
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 13:58:13.20 ID:JXCuSgHq
>>156
そのMBにそのCPUは付かない
163159:2011/05/01(日) 14:35:25.99 ID:IPu1pv1y
RADEONは使ったことがなかったので避けてました
グラボをR6870 Hawkにしようかと思うのですが十分でしょうか?
6850と悩んでます。
164156:2011/05/01(日) 14:42:25.41 ID:cShSL0JC
>>160
ありがとうございます。メモリと電源を再考してみます。
ディスプレイは机の広さもありまして、現行のままにしようと思います。

>>162
すみませんでした。
1366規格に1155は刺さりませんよね… マザーボード再考してみます。
165154:2011/05/01(日) 14:48:32.57 ID:TpFFj2eq
>>160
ありがとう
もう少し電源について勉強してくる
166148:2011/05/01(日) 14:57:33.28 ID:e0tDkklA
>>160
ありがとうございます。
ビデオカードは能力過剰ということなのでR5770 Hawkにしてみようかと思います。
電源も>>160さんのご提示されたものでいってみます。
16782:2011/05/01(日) 15:03:06.39 ID:AkmT+/1s
>>85
遅くなりました。>>82です。返信ありがとうございます。
少しでも値段を抑えたいと思ってます。
パーツどうしの相性も知りたいです。

宜しくお願いいたします。
168Socket774:2011/05/01(日) 15:08:59.35 ID:8LrdqsB+
>>163
R6870Hawkよりは価格が下のR6870TwinFrozrUの方が評判は良い
169151:2011/05/01(日) 15:24:09.07 ID:xT993j99
>>160
ありがとうございます
値段もなるべく抑えたいので電源、マザボの値段を抑えた上で955検討してみたいと思います

170151:2011/05/01(日) 15:26:11.56 ID:xT993j99
>>161
SSDの選び方がまだ勉強不足みたいですね・・
静音にはそこまでこだわりがないし、初自作なのでもう少し作業のしやすいケースをさがしてみようとおもいます
ありがとうございます

171Socket774:2011/05/01(日) 15:28:05.77 ID:R79f7Kff
規格違い見落としてたのちょっと凹む

>>167
2500、廉価H67、安ケース、非プラグイン電源で適当に候補にあげて比較検討
相性は組んでみないとわからない

>>169
他にゲームをするならであってMHFなら640で十分だからな。念のため
172Socket774:2011/05/01(日) 15:30:04.28 ID:R79f7Kff
>>170
SSDは他にTrim不要の東芝もあるぞ
実用上はシーケンシャルリードが早くても分からんしライトが遅くてもインスコ時しかわからん
173Socket774:2011/05/01(日) 16:14:54.11 ID:lfy2TebU

【CPU】Core 2 Duo E6750【流用】
【M/B】G41M-GS3 (ASRock MicroATX LGA775 DDR3 D-Sub×1)【\4,980】
(スペック参考:ttp://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/g41m-gs3.html#proddetail
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (A-DATA 2GB*2 DDR3 PC3-10600)【\6,370】
【VGA】オンボード
【HDD】ST9500420AS (SEAGATE 500GB 2.5インチ)【\5,345】
【光学ドライブ】GT40N (スリムドライブ)【\2,780】
【OS】Windows XP Pro SP3【流用】

【ケース】Elite 100 RC-100-KKP1-GP(クーラーマスター MicroATXおよびMini-ITX)【\6,920】
【電源】付属(150W FlexATX)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】V193WEbmd (Acer ノングレア 19 インチ 1440x900 D-Subx1)【\9,980】

【合計金額】\36,375
【予算】特になし

【使用用途】
SAI、Photoshop CS等の絵描き用
ゲームはしない、拡張性を考慮しない2ndPCなので、流用のCPUを軸に必要のない所を省いたスリムPCを構成したいと考えています

【指摘して欲しい所】
・吟味しましたが、自作歴がまだ1台しかないため、何か間違っている所等ないかアドバイスをもらえれば有り難いです
・PCケーススペックに”microATX搭載時:スリム5.25インチベイ*1,2.5インチベイ*2”とあり、光学ドライブとHDDがこの規格で搭載できるか助言頂ければと思います
(PCケーススペック参考:ttp://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6623

【テンプレは確認しましたか?】
はい
よろしくお願いします
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/01(日) 16:19:53.03 ID:JXCuSgHq
>>173
今更そんなモニタやめとけ
175Socket774:2011/05/01(日) 17:54:58.85 ID:SBWR9de2
分割で失礼します。

【CPU】 Intel Core i5 2500 BOX(3.3GHz、定格にてリテールクーラーで使用予定) \17,500
【M/B】 ASROCK P67 Pro3 \12,457
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G \6,915
【VGA】 SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP \15,100
【SSD】 crucial m4 CT128M4SSD2 128GB \22,980
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EARS 2TB \5,980
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス GH24NS50BL(OSバンドル予定) \2,380
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DSP \11,530
【ケース】 (購入予定ですが詳細未決)
【電源】 玄人志向 KRPW-P630W/85+ 630W 80PLUS BRONZE \6,956
【キーボード】 現在使用中のを流用(PS/2)
【マウス】 現在使用中のを流用(USB Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 復刻版)
【ディスプレイ】 現在使用中のを流用(IO DATA LCD-A177GW 17inch SXGA D-SUB15pinアナログ)
【合計金額】 101,798円(ケース抜き、上記金額はkakaku.comでの最安値につき、安全率x1.2程度で122,157円ほど)
【予算】 150,000円(安全率x1.2を除くと125,000円前後)
176Socket774:2011/05/01(日) 17:55:11.82 ID:SBWR9de2
【購入場所】 GW中に秋葉原にて購入予定、ショップは未定
【使用用途】
 静止画・動画・音楽(SonarやVOCALOID等のDTM含む)編集、EclipseによるJava・Perlプログラミング、Office系、
 オンラインゲーム(RO・KO、他にも色々なタイトルをつまみ食い)、一昔前のPCゲーム(Wizardry 8やZwei!!)、
 動画鑑賞(DVD・ニコ動・YouTube等)、HTTP・FTP・TFTPサーバ(月〜金)、VMware(RedHat)、2ch
【備考】
 オンボードサウンドの調子を見て、あまりに酷ければサウンドカードを追加予定(USBによる外部Midi音源の接続あり)
 PCIまたはUSBにて100MbpsのLANカードを追加予定(ソケット通信周りの仕事の都合上)
 なお、パーツ交換以外のまともな自作は2007年1月以来となります(PC雑誌は定期購読しているので、ある程度は情報は追いかけているつもりです)。
【指摘して欲しい所】
 SSDはただの興味本位であるためHDDに変更も考慮中ですが、OS用HDDに大容量は不要なので1プラッタで良さそうなHDDを探してます。
 VGAは現在は9600GTのGE版を使用中です。現在のミドルレンジ帯がどの辺りかいまいち理解できていないため、kakaku.comでの
 売れ筋っぽいHD6850を選択しましたが、使用ゲームから考えると何となくオーバースペックである気がしています。
 極端な話、9600GTのままでもいいのですが、VGAだけがバランス的に悪くなりそうな気がするので。
 なお、RadeonやGeForceにこだわりはありませんが、今まではGeForce系しか使用したことがありません。
 また、冷却に関する知識が浅いため、ケース選びに難航しています。静音性はそれほど重視しませんが、冷却重視に偏ったケースでも
 ケース内の埃の溜まりやすさなどでメンテが煩雑になることを懸念しており、バランスの良さの観点で探しています。
 (最近流行りの電源下置きにも慣れていないため、電源のコード長が十分であるかも考えており、肝心のVGAが格納できるかも悩んでいます)
 数年使えるようなミドルレンジのベタな構成が組めればいいと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
177Socket774:2011/05/01(日) 19:23:51.90 ID:4pxESmIC
>>175
ケースは困ったらCM690Uでいいんじゃね
冷却含めて安牌だわ
グラボは良いと思うけど冷却気にしてCPUクーラーがリテール?
178Socket774:2011/05/01(日) 23:50:02.80 ID:PG9eyRVH
3台目の自作になりますが、まだまだ知識が浅く、初心者です。
ご指導よろしくお願いいたします。

【CPU】 i7-2600K
【M/B】 ASUS P8P67 REV3.0 (CPUとセットで42980円)
【メモリ】 Patriot PSD38G1333KH (4GB*2 6880円)
【VGA】 GTX 580 (ELSAの1.5GBが軒並み売り切れなので、3GBにするか、他社製にするか考え中 45000〜63000円)
【HDD】 日立 OS03191 2TB*2  RAID0予定  (8850円*2)
【光学ドライブ】 {流用} LGのDVD R/RW
【OS】 Windows 7 Professional DSP版 (14000円くらい)

【ケース】 Cosmos等、フルタワーの予定だが未定 (1万〜2万)
【電源】 {流用} Owltech Seasonic S12 650W 9か月使用

【キーボード】【マウス】 手持ちのもの
【ディスプレイ】 BenQ XL2410T (30000円強)

179Socket774:2011/05/01(日) 23:50:50.45 ID:PG9eyRVH
続きです。

【合計金額】 20万弱
【予算】 ディスプレイ、OS合わせて20万前後
【購入場所】 田舎住まいなので、Dosparaでまとめてポチる予定です

【使用用途】 crysis2、BFBC2等、最新のFPSが中心です。まだ誰にもわからない事ですが、高設定でBF3ができれば…
【指摘して欲しい所】 
・構成のバランスについて
・電源買い替えの必要性(eXtremePSUCalculatorLiteによる計算では、614W)
・GTX580は、ELSA以外に手を出すとしたらどこがおすすめか
・その他、突っ込み所があれば何でも

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
180Socket774:2011/05/01(日) 23:54:09.96 ID:SBWR9de2
>>177
レスありがとうございます。
冷却についてクーラーがリテールなのは、熱を追い出すエアフロー設計などができない上に、
そもそもどギツい発熱をするような使い方をしないであろうことから、リテールのままとしてあります。

なお、先述の構成からSSDをWD5000AAKXあたりを2台でRAID0を組む変更も考えています。
181Socket774:2011/05/01(日) 23:59:08.75 ID:3UEQ0pQ+
初自作です。分割しますので、よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i7-2600K (LGA1155/動作周波数3.40GHz/L3=8MB/TDP95W)
【M/B】ASUS P8P67 REV 3.0 ※CPUとセットで \35,760
【メモリ】UMAX CETUS DCDDR3-8GB-1600OC (PC3-12800-4GBx2) \7,780
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] \15600
【HDD】WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA) \6280
【SSD】 CFD販売 CSSD-S6M64NMQ (SSD/64GB/SATA/2.5インチ) \9,970
182181:2011/05/02(月) 00:00:16.99 ID:3UEQ0pQ+
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 (SATA接続) \1980
【OS】DSP版 Windows 7 Professional SP1 64bit DVD
USB3.0N4-PCIe バンドル \16800
【ケース】NZXT Phantom ブラック \14800
【電源】SilverStone STRIDER SST-ST75F-P \9800
【キーボード】流用
【マウス】流用
183Socket774:2011/05/02(月) 00:01:16.53 ID:pBCRGg9L
>>178
HDDをRAIDするくらいならSSD入れたほうがストレスが減る
そういう用途であれば電源は850W以上の良品にしておいたほうが後々困らない
OSのDSP先どうするんだ?

で、ドスパラはやめとけ
ツクモかワンズでまとめた方がいい
184181:2011/05/02(月) 00:02:05.04 ID:3UEQ0pQ+
【ディスプレイ】LG W2442PA 流用
【CPUクーラー】グランド鎌クロス (SCKC-2000) \3000
【FDD・内蔵カードリーダー】 Skydigital スーパーリーダーUltimate SKY-TFU (ブラック) \2280
【インターフェースカード】玄人志向 B3.0N4-PCIe OSバンドル
【ファンコントローラ】ainex NFS-2208D (ファン停止機能付 2x4chファンコン) \3680
【ビデオキャプチャー】バッファロー DT-F110/U2 \8288
185Socket774:2011/05/02(月) 00:02:14.62 ID:JXCuSgHq
>>181
馬メモリ地雷
186181:2011/05/02(月) 00:03:10.34 ID:3UEQ0pQ+
合計金額】
【予算】15万
【購入場所】PC-IDEA(ビデオカード)
      PC DEPOT(ケース)
ソフマップ(上記以外)

【使用用途】PCSX2,FF14,動画エンコード、地デジ録画・視聴

【備考】
【指摘して欲しい所】
電源はオーバースペックな気がしますが、質的に安いと思い決めました。
地雷パーツなどがないかご確認をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
187181:2011/05/02(月) 00:05:30.58 ID:tyO3bEk1
合計価格書き忘れてました。
137,648
です。
188Socket774:2011/05/02(月) 00:12:40.70 ID:pBCRGg9L
>>186
IDEAは絶対やめれ
地デジならPT-2買えるうちに買っちゃえば?
エンコ以前に問題になるぞ
189181:2011/05/02(月) 00:19:48.24 ID:tyO3bEk1
>>181
性能的に安いと思って決めましたが地雷でしたか。。
CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
にします。

>>186
あまり有名ではなさそうですね。。
在庫のある、tsukumoにて購入します。
PT-2も検討したのですが、在庫薄&手間がかかる、自分のPCで視聴出来ればと
いい思ってたのでお手軽そうなバッファローを選んでしまいました。
190178:2011/05/02(月) 00:25:29.40 ID:LB5LmT/r
>>183
わかりました。アドバイスいただいた事を考慮し、近々もう一度投稿します。
どなたかgtx580についてもアドバイスいただければ、と思います。
191Socket774:2011/05/02(月) 00:25:47.30 ID:pBCRGg9L
>>189
エンコせずに見るだけならSK-MTVU3MCを勧める
録画&エンコだとPT-2以外の選択肢皆無(改造する機があるなら別だけど
192181:2011/05/02(月) 00:34:35.66 ID:tyO3bEk1
>>191
SK-MTVU3MC よさげですね。
予算の事もあるので、SK-MTVU3MCを検討したいと思います。
ありがとうございます。
193Socket774:2011/05/02(月) 01:26:09.79 ID:WqvFsxOM
初自作です。分割します。よろしくお願いします。

【CPU】Core i7
【M/B】 未定
【メモリ】4G
【VGA】GeForce系
【HDD】内蔵1TBくらい+USB2.0外付け2TB
【SSD】なし
【光学ドライブ】 DVDマルチ(もう持ってるので、それを使いたい)
【OS】windows7
194193:2011/05/02(月) 01:29:11.47 ID:WqvFsxOM
続きです。

【キーボード】 未定
【マウス】未定(ワイヤレス?)
【ディスプレイ】メイン:未定、サブ:VIERA 32inch、HDMIで接続(1,366×768)

【合計金額】
【予算】20万〜40万くらい。ある程度余裕あります
【購入場所】日本橋&amazon
195193:2011/05/02(月) 01:32:15.09 ID:WqvFsxOM
【使用用途】
・主に動画試聴(重い動画でもぬるぬる見れるようになりたい)
・動画編集、録画、デスクトップキャプチャ
・ゲーム(GTA、あとサブディスプレイで東方projectを60fpsでやりたい)
【備考】
・地デジ内蔵(見れて録画できればいい)
・5年は使いたいので冷却をちゃんとやりたい
【指摘して欲しい所】 おすすめのパーツを教えていただきたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
196Socket774:2011/05/02(月) 01:33:25.94 ID:5lezD9N6
【CPU】Core i3 2100 \10,980
【M/B】P8H67-M PRO \13,980
【メモリ】PSD38G1333KH 4G×2 ¥6980 
【VGA】オンボ
【HDD】0S02601(HDS721010CLA332) 1T \4,950
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK \2,980 OSバンドル 購入済み
【OS】windows 7 Home Premiam 64bit DSP版 \8600  購入済み

【ケース】Elite 343 \4980
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \4980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT233WLM ¥19800

【合計金額】¥78230
【予算】8万円
【購入場所】主に九十九通販

【使用用途】 主にネットとゲーム。
【指摘して欲しい所】
トイ・ウォーズをやってみたいと思っているので、内蔵GPUで十分かどうかをお願いします。
マザボをH61やLEにランクダウンは出来るか(弊害はあるか)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
197Socket774:2011/05/02(月) 02:50:23.23 ID:LoOZ+pSm
【CPU】AMD AthlonII X4 640 TDP95W 3.0GHz ADX640WFGMBOX \8492
【M/B】ASRock 890G M-ATX AM3+ 890GM Pro3 R2 \10435
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6980
【HDD】日立 HGST Deskstar 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm 0S02601 \5280
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2880
【OS】Windows7 64bit Proffesional *準備済み

【ケース】Antec SOLO BLACK \8610
【電源】玄人志向 80PLUS Bronze 630W KRPW-P630W/85+ \6959

【キーボード】LOGICOOL K270 \1921
【マウス】LOGICOOL M510 \3134
【ディスプレイ】TV(Panasonic TH-17LX8)に出力
【合計金額】\54691
【予算】\60000
【購入場所】メモリと箱はソフマップ。他はAmazon。

【使用用途】ゲーム(天測や雀龍門)、研究(VMにFree-BSDを4-5台乗せて動作させるかも)

【備考】自作初めて。安定して動作してほしい。予算は少ないです。

【指摘して欲しい所】パーツの相性(特にM/B)。お勧めのパーツやアドバイスを聞きたい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
198Socket774:2011/05/02(月) 08:45:21.75 ID:y+sD/Xc4
というか根拠もなく「サードウェーブはやめろ」
とかますます偏見だらけじゃねーか。
まぁ俺も他と同値なら買わないがな。

>>193
見積もりスレに行くべき

>>196
そんな心配するくらいなら
ケース・液晶をケチってでもビデオを刺すべき。
ケースなんて極端な話ジャンクでも十分。
ビデオはHD5770もあればいいだろう。

>>197
630Wは過剰
199Socket774:2011/05/02(月) 10:28:52.29 ID:/kie9aeF
トイウォーズやろうとしたらAviraに怒られた

オンボでも低設定ならゲームになるのに
後で変えようとすると買い替えになるケースやモニタケチってまで
後から足せるグラボを買うのはやめたほうがいいと思う
200Socket774:2011/05/02(月) 10:39:03.36 ID:otqywq7H
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K 26,910 円 (1's)
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3-B3 正規代理店品 12,980 円 (CPU購入で-1000円) (1's)

【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 6,980 円 (TSUKUMO)
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E (11180-00-20R) 17,480円 (TSUKUMO)
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 10,980 円 (TSUKUMO)
【HDD】Western Digital WD20EARS 6,280 円 (TSUKUMO)
【DVDドライブ】BUFFALO DVSM-22A8P/B 2,870 円 (1's)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット 14,801円(TSUKUMO)
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11,980(amazon)
【電源】CORSAIR 650TXV2JP 8,750 円 (1's)
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】FlexScan L997-R(流用)

【サウンドカード】SE-90(流用)
【スピーカー】 GX-D90(流用)


【合計金額】119,011円
【予算】13万円
【購入場所】1's(CPU,M/B,DVDドライブ,電源),TSUKUMO(メモリ,VGA,SSD,HDD,OS),amazon(ケース)
【使用用途】ゲーム(AVA,FF14,スト4),DVD鑑賞,Photoshop,エンコード

【備考】M/BはASRock B3 H67DE3 正規代理店品 10,980 円(1's)とかえて良いか迷い中。
電源はKRPW-P630W/85+と迷い中。

【指摘して欲しい所】 全体のバランス。偏ったパーツはないか、お金をかけるべきところにかけられているか。
パーツの相性・地雷パーツなどのミス。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
201Socket774:2011/05/02(月) 10:58:18.87 ID:np/csUol
>>200
M/Bはチップセットの仕様とやりたい事比べて選んで
ベンダは基本的に好み。PCIブリッジチップの都合ならGigaでいいかもしれないけど
代理店がCFDでBIOS使用ではある
光学ドライブ規格違い
電源はTXV2の方がいい
相性気にするなら一式1’sで買っとけ
202Socket774:2011/05/02(月) 11:20:12.10 ID:Bdtr57l3
>>200
AVAはwin7 64bitだと動作しないことがあるのでその辺チェックしろ
203Socket774:2011/05/02(月) 11:45:37.97 ID:HkajzUVM
【CPU】Intel Core i5-2500K
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 CPUセット品 \30,760
【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2 (無限2) リビジョンB (SCMG-2100) \3,381
【メモリ】Corsair CMX8GX3M2A1333C9 (PC3-10600-4GBx2) \6,980
【VGA】
【サウンドカード】SE-90PCI 流用
【HDD】WD10EARS 流用
【光学ドライブ】Owltech GH24NS70BL \1,980
【OS】windows 7 64bit DSP版 流用
【ケース】Antec P183-V3 \15,980
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,959

【合計金額】\65,000
【予算】\90,000
【購入場所】ソフマップ、エイデン
【使用用途】ゲーム(BF3)

【備考】VGAはBF3発売時(今秋)に買い足す予定

【指摘して欲しい所】
自作は初めてです。
M/B、メモリの選び方がよく分かりません
これで大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】yes
204Socket774:2011/05/02(月) 12:06:22.48 ID:5lezD9N6
>>198
>>199
ありがとうございます!
この構成で組んでから、足りなかったらVGAを買い足したいと思います
205114:2011/05/02(月) 12:06:26.76 ID:pQQgpX6m
>>118-121
亀ですが、アドバイスありがとうございました。
昨日早速買ってきました。
メモリはDDR3-1333にしました。
モアイ96Gは魅力的だったのですが、Arkとあきばお〜でしか在庫が確認できず、購入店を分散させないために諦めました。
206Socket774:2011/05/02(月) 12:36:06.23 ID:qGDdMRlV
>>203
グラボ無しじゃ画面映らないぞ?
207Socket774:2011/05/02(月) 12:54:35.73 ID:tljNMopY
自作3回目くらいです。よろしくお願いします

【CPU】Core i5 2500K BOX 3.3GHz LGA1155 18,600円
【M/B】MSI H67MA-ED55 14,800円
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 4GBx2枚組 CL9 ELPIDA 8,280円
【VGA】MSI Radeon HD5670 (流用)
【HDD】HGST 7k3000 2T (流用)
【SSD】TOSHIBA HG2 128G (流用)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J (流用)
【OS】DSP Windows 7 Professional 64bit (流用)

【ケース】Lian-Li PC-7 plus ミドルタワーケース (流用)
【電源】Seasonic SS-550HT 550W (流用 使用期間3年)

【キーボード】MINI KYEBOARD3 (流用)
【マウス】Logicool VX-R (流用)
【ディスプレイ】NEC 2190UXi DVI-I接続\ (流用)

【合計金額】41,680円
【予算】4~6万円
【購入場所】ark

【使用用途】iPad用動画エンコ(ハードウエアエンコはしません)、MS officeで文書作成、DVD鑑賞

【備考】C2D E8400,P5K-E,UMAX 2G*2からの乗り換え。
3年以上使うため安定と耐久性を重視しています。
M/Bを選んだ理由は日本製コンデンサ、NECチップのUSB3、電源周りが良さそうだったからです。
相性が出たときのために、すべてarkから購入予定です。

【指摘して欲しい所】
OSがスリープから復帰できない等、不安定要素があれば教えてほしいです。
耐久性の良さそうなP67/H67のM/Bがあれば教えてください。
電源によってはスリープから復帰できないことがあるらしいので、
耐用年数的にも電源交換をした方が良いかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
208Socket774:2011/05/02(月) 13:04:14.64 ID:HkajzUVM
>>206
P67だとオンボ出力は使えないんですね
HD5770あたりを追加してみます
ありがとう
209Socket774:2011/05/02(月) 13:05:19.32 ID:qGDdMRlV
>>207
グラボいらんでしょ。どうしてもグラボ付けたいのであればCPUはi5 2500でいい
電源は変えた方が無難と言えば無難
210Socket774:2011/05/02(月) 13:06:47.88 ID:qGDdMRlV
>>208
で、どうせ組み直すのであればHDDは7200rpmのWDかHGSTにするかSSD入れた方がいい
211Socket774:2011/05/02(月) 13:09:49.33 ID:np/csUol
>>208
OCするかCFするならZ68待てば?
212Socket774:2011/05/02(月) 13:12:40.37 ID:LoOZ+pSm
>>198
アドバイスありがとうございます。
GIGABYTE 500W GE-N500A-C2で作ってみます。
213Socket774:2011/05/02(月) 13:16:59.56 ID:np/csUol
>>212
上位グラボ使わないで非プラグインでいいならSS500W/85+にしとけ
214Socket774:2011/05/02(月) 13:18:32.52 ID:qGDdMRlV
サードウェーブ
・安くない
・サポート最悪

買う理由が無い
215Socket774:2011/05/02(月) 14:17:57.64 ID:otqywq7H
>>201
ありがとうございます。
光学ドライブはLite-on iHAS324-27に交換します。

>>202
そのようですね・・・。もう少し勉強します。
216Socket774:2011/05/02(月) 14:37:39.32 ID:HkajzUVM
>>210
SSDは価格変動を見つつ、検討してみます

>>211
Z68も発売が近いんですね
値段も変わらないみたいだし、少し待ってみようと思います
217Socket774:2011/05/02(月) 15:44:34.20 ID:o5CWYcuz
【CPU】Intel Core i3 2100 (¥10,800)
【M/B】 GIGABYTE GA-H67M-B3 (¥9,980)
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 (¥8,480)
【VGA】CPU内蔵 (Intel HD 2000)
【SSD】Crucial RealSSD C300 128GB (¥19,480)
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-206BK (¥11,980)
【OS】Linux Mint 10 (Linux) と、別LCD-AD192X WXGA+(1440x900)途予算のWindows 7パッケージ
【ケース】Silver Stone SST-GD04S (¥10,180)
【電源】SCYTHE 剛力3 600A (¥6,780)
【キーボード】 流用 (Cool Builders CBMK90BK <PS/2接続>)
【マウス】流用 (詳細を忘れた。USB接続の光学式3ボタンマウス)
【ディスプレイ】流用 (I-O DATA LCD-AD192X WXGA+(1440x900))
【合計金額】¥77,680
【予算】6〜8万ぐらい。出せる限界は10万
【購入場所】上記購入パーツはすべて@Tsukumo
【使用用途】
1. Web閲覧 (Blog、イラストサイト中心)
2. Web開発 (Linux上で)
3. 仮想マシンによるLinux上でのWindows並行使用
4. 実環境でのWindowsによる2Dエロゲ等。今のところTYPE-MOONの魔法使いの夜を予定
5. FL Studioを使ったDTM (とりあえずできたらOK。今現在滅多とやらない)
【指摘して欲しい所】
1. 用途に対してスペックは妥当かどうか
2. 地雷パーツ使ってないか
3. 電源が妥当かどうか (オーバースペックのような気がする)
3. 初自作なので、その他おかしいところの指摘
【テンプレは確認しましたか?】はい

今現在、BTOで買ったC2D メモリ2GBなマシンを使っていて、
今回これをリプレースするために、初自作をしようかと思ってます。

使用用途としては、Linux Mint 10上でのWeb閲覧、Web開発がメインで、
たまに仮想化(VMware、VirtualBox等)、まれにWindows上でDTM、2Dエロゲって感じです。
あと、ネトゲ等、3Dゲームはするつもりはありません。

PC自作は初心者で、おかしな所がありそうな予感がしているので、
そのあたり指摘をお願いします。
218Socket774:2011/05/02(月) 16:12:25.79 ID:tljNMopY
>>209
ありがとうございます。
VGAをオークションに出して、新しい電源を買おうと思います。
219Socket774:2011/05/02(月) 18:20:27.08 ID:LoOZ+pSm
>>213
ありがとう。
グラボ積む予定ないので、そっちで検討してみます。
220Socket774:2011/05/02(月) 18:22:40.38 ID:+rkEzb7W
よろしくお願いします。
【CPU】Core i5 2500K BOX 19000円
【M/B】ASUS P8H67-M LE REV 3.0 10000円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 7000円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] 16000円
【HDD】日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) システム 4500円
【HDD2】日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) ゲームなど 4500円

【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 2500円
【OS】Windows7 HomePremium 64bit 日本語(DSP版)  11000円

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS MicroATX 4000円
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 4000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 HDMIかDVI接続

【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP 2500円

【合計金額】85000円
【予算】10万円
【購入場所】価格.comの安いところでそれぞれ買う予定です。この値段はそれぞれのショップの送料も入れた値段です。

【使用用途】ネットが主でたまに出るやりたいゲームをやる程度です。ゲームはTES5スカイリム、GTA5(4)、BF3を遊ぶ予定です。

【指摘して欲しい所】なるべく小さくしたかったのでMicroATXケースにしたのですが、ケースの干渉など問題がないかどうか気になります。
          あと消費電力を調べたらこの構成だと250Wぐらいのようですが、この電源で大丈夫でしょうか?
          リテールファンだとCPUの熱が篭りそうなので、熱を外に逃がしやすそうなCPUクーラーをつけようと思ってCPUクーラーを選択したのですが、必要でしょうか?
          無駄に高いパーツ、無駄なパーツがあったら指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
221Socket774:2011/05/02(月) 18:36:21.66 ID:2UZJVaWr
■基本項目■
【CPU】intel Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【M/B】intel BOXDH67CLB3 正規代理店品
【メモリ】A-DATE SU3U1333C4G9-2 4GBx2
【VGA】オンボード
【HDD】無し
【SSD】intel SSDSA2CT040G3K5
【光学ドライブ】sony AD-7260S/0B 黒バルク
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版

【ケース】antec SOLO BLACK
【電源】huntkey AYAKAZE300 (HK400-52PP)
【CPUクーラー】リテール

【合計金額】\86000
【予算】\100000
【購入場所】1's

【使用用途】ネット

【備考】CPUはHD3000が欲しいのでK付で定格使用します
MBはBIOS UPDATEはしないのでintel製を
SSDは現在使用中のwin7x64のHDDで22GB使っているので、また、速度はそんなに求めていないので40GBに
データは全く保存しないのでHDDは無しで、SSDの耐久性も気にしてません
光学はOSインストール時のみ使用です
ケースはUSB3.0はいらないし、オンボなので温度も気にせず、剛性感が好きなsoloで
電源も300Wもあればいいし、80+GOLDならそんなに悪くないのではと
定格で音も気にしないのでCPUクーラーはリテールで
以上、素人考えです


【指摘して欲しい所】用途的にはメーカー機で十分だと思いますが、構成がいびつなので自作でと思いました
勘違いしているところを指摘していただければ幸いです

【テンプレは確認しましたか?】はい
222217:2011/05/02(月) 19:36:32.58 ID:o5CWYcuz
>>217です。

さっき自分で構成を見直していたのですが、
スペックに対して選んでいるパーツが割高なんじゃないか、と感じ、
構成を見直したくなったので、評価依頼の方を取り下げさせてください。

すみません。
223Socket774:2011/05/02(月) 20:28:36.85 ID:/kie9aeF
>>220
納期とか検証用パーツは問題ない?
物理的にドライブ分けるならシステムとゲームにSSD、データにHDDとした方がいいと思うけど

>>221
単価
224221:2011/05/02(月) 21:05:02.73 ID:2UZJVaWr
>>223
すみませんでした
■基本項目■
【CPU】intel Core i7 2600K \26910
【M/B】intel BOXDH67CLB3 \11480
【メモリ】A-DATA SU3U1333C4G9-2 \7380
【VGA】オンボード
【HDD】無し
【SSD】intel SSDSA2CT040G3K5 \8480
【光学ドライブ】sony AD-7260S/0B 黒バルク \2540
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 \11780

【ケース】antec SOLO BLACK \8980
【電源】huntkey AYAKAZE300 (HK400-52PP) \8450

【合計金額】\86000
【予算】\100000
【購入場所】1's

【使用用途】ネット

【備考】CPUはHD3000が欲しいのでK付で定格使用します
MBはBIOS UPDATEはしないのでintel製を
SSDは現在使用中のwin7x64のHDDで22GB使っているので、また、速度はそんなに求めていないので40GBに
データは全く保存しないのでHDDは無しで、SSDの耐久性も気にしてません
光学はOSインストール時のみ使用です
ケースはUSB3.0はいらないし、オンボなので温度も気にせず、剛性感が好きなsoloで
電源も300Wもあればいいし、80+GOLDならそんなに悪くないのではと
以上、素人考えです

【指摘して欲しい所】用途的にはメーカー機で十分だと思いますが、構成がいびつなので自作でと思いました
勘違いしているところを指摘していただければ幸いです

【テンプレは確認しましたか?】はい
225Socket774:2011/05/02(月) 21:25:45.80 ID:/kie9aeF
>>224
用途的に2500Kでもオーバースペック。2600Kはさすがに無駄じゃね?
A-dataは相性報告の多さとサポート考えると避けたほうが無難
絢風は地雷メーカーだし電源単体としてもレビューがほとんどないんで
アイドル時の消費電力1W削るために質を犠牲にしていいなら選んでもいいかもってくらい
消費電力気にしてそんな事するなら他に考えるところがあるんじゃないかと
226Socket774:2011/05/02(月) 21:32:52.70 ID:Bdtr57l3
>>224
ネットのみならPhenom II X2 555 Black Edition\7,470.。
で十分すぎるぐらい、4core化してWindows エクスペリエンスは7.3
後々Phenom II X6 1065Tに換装できるし

マザーも7000円ぐらいで十分。
それだけで24000円浮く。電源はCorsairにしとけ。
227Socket774:2011/05/03(火) 00:36:58.72 ID:y0nZwavi
>>224
Athlon II X2 255でも充分すぎるくらい
Core i7にしても有り難味は全く感じないだろう、豚に真珠
228Socket774:2011/05/03(火) 00:39:04.45 ID:mMbVtorG
せめてネット以外に何か一つでもいいから・・・
周りからネットブックでおkとか言われない?
229Socket774:2011/05/03(火) 01:20:45.44 ID:i/1NY0L9
2100にH61で十分だろ・・・
230Socket774:2011/05/03(火) 03:30:03.75 ID:TbaQ/k0d
指導たのみます

■基本項目■
【CPU】 PhenomII X6 1100T Black Edition + 890GX Extreme4 R2 \30,780 (送料無料)sofmap
【M/B】890GX Extreme4 R2 CPUとセット
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] (8GB) \6,916 (送料無料)amazon
【VGA】流用 RadeonHD4850
【HDD】流用 WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB) \10,655 (送料無料) TSUKUMO
【光学ドライブ】流用 Pioneer DVR−115D SATA接続, 松下 SW-5584 USB2接続
【OS】 流用 Windows7 Professional 64bit 日本語(DSP版)
【ケース】ZALMAN Z9 Plus [ブラック] \5,688 (送料無料)amazon
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,950 (送料無料) amazon
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 三菱 24インチ デジタル接続
【合計金額】57,989
【予算】8万まで
【購入場所】通販利用 sofmap amazon TSUKUMO

【使用用途】
数年ぶりの自作です。2,3年前に組んだE7400+HD4850が重くなってきたので,少なくとも2年はストレスを感じないPCを組みたい。
intelでもADMでもどっちでも良いけど,今回はコスパが良さそうなAMDを選択しました。
ネットとで2DのCADが主。たまにTS抜きしたファイルのエンコード。
OCはしない、3Dゲームはしません。ファンの音まどは気にしません。

【備考】TSファイルを保存するためHDD(2Tか3T)をあと3台ほど増設する予定です。
内蔵HDDが一杯になったら外付けでUSB3.0を使う予定。

【指摘して欲しい所】地雷パーツの有無と相性問題は無いか、電源は十分なのか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
231Socket774:2011/05/03(火) 04:51:28.53 ID:PwNuQkwd
>>230
リムーバブルケース使ってHDDを入れ替えるならともかく、増設していくつもりなら
電源は5千円↑な物(アクティス、Abee、WIN+除く)にした方が良い。

後amazonで買うと初期不良時に面倒だから別の場所で買ったほうが良い。
232Socket774:2011/05/03(火) 06:56:04.61 ID:dN0mGPIZ
>>230
やって2DCADならグラボいらないんじゃね?
流用だから型番ミスだと思うけどDVR115はATAPIでM/Bは対応してない
基本的に尼購入は非推奨だけどサポートが悪いCFDは特に勧めない
233Socket774:2011/05/03(火) 09:11:38.82 ID:VvFMyeKn
初心者です。よろしくお願いします。

【CPU】i7-2600k (\26000)
【M/B】 ASRock P67 Extreme4 (\16800)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] (\7000)
【VGA】 SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP (\15600)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] (\3300)
【OS】vista ultimate 32bit (流用)
【ケース】ZALMAN Z9 Plus [ブラック] 207x464x504 mm (\5700)
【電源】】SilverStone SST-ST75F-P 750 W 150x160x86 mm (\9800)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 (\2880)
【ケースファン】 ケースに付属

分けます
234233:2011/05/03(火) 09:13:27.44 ID:VvFMyeKn
【合計金額】\87080
【予算】10万
【購入場所】通販利用、ツクモ、ソフマップ

【使用用途】FPS(sudden attack AVA等)、動画観賞

【備考】今後3年は新作FPS等でも遊べるようにしたいです。要求スペックの高いゲームではOCもするかもしれません。

【指摘して欲しい所】 パーツの相性。地雷パーツはないか。電源、排熱など。完全初心者なので色々な見落としを懸念しています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
235230:2011/05/03(火) 11:58:57.83 ID:TbaQ/k0d
>>231
ご指摘、ありがとうございます。
E7400はつけていた4850を取ってオンボでサブとして使用するかも
せっかく余るVGAだしせっかくだから繋ぎのVGAとして使用予定です。
重い3D処理をしないし電力を食うしオンボで十分でしょうか?

■基本項目■
【CPU】 AMD PhenomII X6 1100T Black Edition + 890GX Extreme4 R2 \30,780 (送料無料)sofmap
【M/B】ASRock 890GX Extreme4 R2 CPUとセット
【メモリ】UMAX CETUS DCDDR3-8GB-1600OC (PC3-12800-4GBx2)(8GB) \7,780 (送料無料)sofmap
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB) \10,655 (送料無料) TSUKUMO
【ケース】ZALMAN Z9 Plus [ブラック] \5,700 (送料無料)sofmap
【電源】玄人志向 KRPW-P800W/85+ \9,800 (送料無料)sofmap

以下は流用品
【VGA】流用 RadeonHD4850
【HDD】流用 WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
【光学ドライブ】流用 LG DVD-R SATA接続, 松下 SW-5584 USB2接続
【OS】 流用 Windows7 Professional 64bit 日本語(DSP版)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 三菱 24インチ デジタル接続

【合計金額】64,715
【予算】8万まで
【購入場所】通販利用 sofmap TSUKUMO

他は>>230と同じ
236Socket774:2011/05/03(火) 12:10:22.99 ID:dN0mGPIZ
>>233
初心者が通販なら購入は1店舗に集約推奨
初心者がOCする場合リスクを正確に理解した上で
OC前提なんで構成は未評価

>>235
グラボも常時アイドルならそんなに電気食わないけど
ない方が気楽だしOSだけなら十分
馬メモリはDDR3だと評判悪い。そのメモリは人柱募集な感じ
電源はそれ買うくらいならSST-ST75F-Pの方がいいけど容量過剰
元電源考えると非プラグインでいいんだろうしSS600W/85+辺りで安く押さえていいと思うよ
237Socket774:2011/05/03(火) 12:46:00.62 ID:N2om37Gz
よく一店舗にまとめろって言われるけど何でだろう
最安値のいろんな店で買った方が、送料や手数料込みでも安くなる場合がほとんどだと思うけど
初期不良とかの交換をスムーズにするため?
238Socket774:2011/05/03(火) 12:51:20.89 ID:Kaa/gtdg
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。
テンプレな
239Socket774:2011/05/03(火) 13:06:14.38 ID:vLpYPMLu
>>237
交換パーツを持ってない初心者が
どうやって問題切り分けするのかを
ちょっと想像すればわかるはず
240Socket774:2011/05/03(火) 13:31:26.53 ID:jBtC4QXu
>>233
電源過剰

>>235
電源過剰
241Socket774:2011/05/03(火) 13:37:21.89 ID:R0cDnDpI
■基本項目■
【CPU】Athlon II X2 250e \6,880
【M/B】ASRock 880GM-LE \4,970
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2GB*2 \4,670
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital Caviar Green WD10EARS \4,670
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S-0B バルク \2,680
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 \14,980
【ケース】Antec ONEHUNDRED \5,980

続きます
242Socket774:2011/05/03(火) 13:44:23.89 ID:O+SN7y5J
>>239

初心者にはどんなトラブルが起きるかすら…想像出来ない。
243241:2011/05/03(火) 13:46:24.94 ID:R0cDnDpI
【電源】流用(ENERMAX ELT400AWT 3年使用) \0
【ディスプレイ】流用(DELL U2311H、CPU切替機からDVI接続)
【TVボード】流用(アースソフト PT1) \0
【CPU切替機】ラトックシステム REX-230UDA \9,580

【合計金額】\54210
【予算】最高6万円
【購入場所】ドスパラ、CPU切替機のみAmazon

【使用用途】Web巡回、プログラミング(画像処理や動画処理等)、まれにTV鑑賞

続きます
244241:2011/05/03(火) 13:50:09.17 ID:R0cDnDpI
【備考】電源に関しては、使用年数も経っているので、半年〜1年後辺りに交換予定です。
【指摘して欲しい所】初AMDマシンなので、地雷パーツや相性問題についてお聞きしたいです。
また、今回はTDPの小さい250eを選択しましたが、同価格の265や、予算ギリギリ
で905e(\9,980)にした場合と比べどの程度性能差があるかもお聞きしたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします。
245Socket774:2011/05/03(火) 13:55:42.80 ID:dN0mGPIZ
画像や動画を処理するプログラムを作るなら是非とも物理6コアもしくは論理8スレッド環境で作って欲しい
246Socket774:2011/05/03(火) 14:01:21.63 ID:xHYmt/QB
>>241
http://shop.tsukumo.co.jp/special/110429a/
で購入しとけ。動画処理するなら905eにしとけ
247Socket774:2011/05/03(火) 14:21:38.98 ID:ZWxaYx+B
初自作です。お願いします。

【CPU】Intel Core i7 2600k BOX \38,960 (M/Bとセット購入)
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \7,180
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) \4,970
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \11,980
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S-0B バルク品 \2,680
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版(メモリとバンドル)\11,200
【ケース】Antec P183 V3 \15,269
【電源】Antec EA-650 Green \6,760
【キーボード】別購入
【マウス】別購入
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF (1920×1080 HDMIで接続予定) \13,780

【合計金額】112,779
【予算】12万
【購入場所】通販(ケースと電源はアプライド、それ以外はドスパラ)

【使用用途】動画処理、エンコード

【備考】将来的にはGTX460を追加してMHFとかやりたいです。

【指摘して欲しい所】
OSをメモリにバンドル予定ですが他のものにした方がいいのか?
CPUとM/Bはセット購入のためバンドルできませんでした。
あと、地雷パーツはないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
248241:2011/05/03(火) 14:37:06.37 ID:R0cDnDpI
>>245
ありがとうございます。X6やi5、i7になると予算や廃熱が結構厳しいので、今回は905eで
行きたいと思います。

>>246
情報ありがとうございます。ネットショップでは一部パーツが見つからないので、
一度店舗で確認してきます。
249Socket774:2011/05/03(火) 15:12:15.69 ID:E9tP5cbv
>>225
今、使用中のメーカー機がE8500、i7 860で、動作速度の速いCPUはOSインストール、ウィルスチェック等の速さが快適に感じますので
A-DATAはメジャーチップ使用で1'sさんのおすすめだったので選びましたが、corsair CMX8GX3M2A1333C9にします
消費電力は気にしていないのですが、江成のEMD425AWT-IIにしておきます
>>226
おみくじを引くのはちょっと勘弁してください
Corsairは400Wくらいのが無くて
>>227
はい、まさに豚に真珠です
>>228
>>229
そのとおりです
皆様、ご意見を賜りまして、ありがとうございました
250Socket774:2011/05/03(火) 15:25:32.12 ID:7L8uQQHM
【CPU】INTEL Core i5 2500K BOX(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) \18,460
【M/B】ASUSTeK P8H67-M PRO <REV 3.0> \12,970
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2(DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333 2GBx2)\3,850×2
【VGA】Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E \7,280
【HDD】Western Digital WD1002FAEX (1TB、7200rpm、64MB、SATA 6G、CaviarBlack)\6,600
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル \2,280
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 \11,780
【ケース】Cooler MasterCM690II Plus(幅×高さ×奥行き(mm):214.5×511.8×528.8)\12,980
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXV2JP(650 Watt, ATX, EPS12V)\8,750
【キーボード】Logicool K200 \1,280
【マウス】Logicool M500 \3,650
【ディスプレイ】acer G235Hbmid (23インチ モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1)\13,980

【合計金額】\106,710
【予算】\110,000
【購入場所】1`s ディスプレイのみツクモ


【使用用途】動画エンコ、FEZ、CAD

【備考】CPU、M/B、VGAは後々変更するかも 

【指摘して欲しい所】構成に無理は無いか、爆弾は抱えてないか等、宜しくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】読みました
251Socket774:2011/05/03(火) 17:10:08.05 ID:p/IC42xt
>>237
気にすんな 迂闊なヤツはどこで買ってもだめ
補償受けるつもりがないとかバルク品ならどこで買ってもいいよ

・・・という俺はいつも八百屋で格安パソコンパーツを買ってますw
梱包が苺とかのダンボールという点を除けば問題ない
(近所の八百屋のおっさんが筋金入りの自作好きIYHで
コネコのレビュー書いた後のを安く分けてもらってるとも言う)
252Socket774:2011/05/03(火) 18:29:26.22 ID:IEvmqXKJ
>>250
問題ないと思う
だけどマザボがMicroATXなのは理由がある?
無いなら後の拡張性をとってATXでいいかも
あとそこまでいい構成だったらモニタも2万そこそこの三菱TNかLGIPSか・・・
予算ギリギリかオーバーしてしまうからそこは要検討だけど
253Socket774:2011/05/03(火) 18:50:42.97 ID:vDNpF6hd
LGIPSって買いちゃうと初心者はLGのLED-IPS選んじゃうんじゃない?
254Socket774:2011/05/03(火) 19:53:18.21 ID:7L8uQQHM
>>252
お答えいただきありがとうございます

マザボは後々交換した後に小さいPC作ろうかと思って選びました
ivy待てなかったんで取り敢えずこれでいこうかと

モニターは三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT232WX-Sにしようと思ったんですが予算が足らなくて断念

CPU、マザボ、グラボ、モニターはivy出た後に交換予定です
モニターは上記の三菱ので問題ないですか?
255Socket774:2011/05/03(火) 20:41:31.12 ID:IEvmqXKJ
>>254
モニタも交換予定ならacerでいいんじゃない?
俺が言った三菱のRDT233WLMなら2万で買えるけどグレアがいいなら-Sは2万3千になっちゃうし
本命待つといいと思う
256Socket774:2011/05/03(火) 21:03:17.93 ID:7L8uQQHM
>>254
ありがとうございます
早速注文してきます
257Socket774:2011/05/03(火) 21:04:55.05 ID:7L8uQQHM
まちがえました
>>255
ありがとうございます
早速注文してきます
258Socket774:2011/05/03(火) 23:24:35.09 ID:PNA8y9pS
【CPU】core i7 2600k 26,910円
【M/B】asus p8p67 evo 20,530円
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH (4gb*2) 6,880円
【VGA】GIADA GTX560Ti 20,480円
【サウンドカード】asus XONAR ESSENCE STX/A 13,980円
【HDD】WD5000AAKX (WDの青キャビア) 3,350円
【光学ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX 2,290円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,780円
【ケース】ZALMAN Z7 Plus (流用)
【電源】corsair CMPSU-650TXV2JP 8,750円
259Socket774:2011/05/03(火) 23:26:03.42 ID:PNA8y9pS
>>258 続きです
【キーボード】filco 黒軸 PS/2 (流用)
【マウス】ダーマポイント USB (流用)
【ディスプレイ】LG W2246T-BF 21.5インチ (新規購入) 12,350円
SAMSUNG 2243 19インチ (流用)
【合計金額】127,300円
【予算】130,000円弱
【購入場所】1's
260Socket774:2011/05/03(火) 23:27:05.10 ID:PNA8y9pS
>>258-259 続きです
【使用用途】BFBC2(キャプチャするかも),BF3(未発売),ネット,音楽鑑賞
【備考】cpuクーラー増設(CM HX212 plus予定)
hdd増設(BFをキャプチャーする場合)
マルチモニタ予定ですがサイズ違い
    色合いの違いがあるのは承知です

【指摘して欲しい所】相性が主ですが気になるところがあれば
どんどん突っ込んで頂けるとうれしいです

【テンプレは確認しましたか?】はい

お手数かけますがよろしくおねがいします
ブチブチになってしまってすいません・・・
261Socket774:2011/05/03(火) 23:49:41.34 ID:i/1NY0L9
金かけるポイントがズレすぎててどうしたもんかね
262Socket774:2011/05/04(水) 00:01:38.16 ID:gB9bl9fL
>>261
レスありです
MBはネットワークにIntelチップ積んでいるものを選んでいます
SABERTOOTHにしようと思ったんですが1'sになかったので・・・
あとHDDはSSDに興味がないというか
特に欲しいと思わなかった為です

後だしで申し訳ありませんが
そんな感じで選定しました
263Socket774:2011/05/04(水) 01:55:31.60 ID:bl0I5tJU
>>258
CPUクーラーはリテールでいいのか?

グラボはBF3まで視野に入れてるのならHD6950 2Gの方が良いかもしれん。
http://www.1-s.jp/products/detail/43907
予算がないのならHD6950 1Gも。
http://www.1-s.jp/products/detail/46056
HD6950はどっちにしろGTX560Tiよりは性能上。

264Socket774:2011/05/04(水) 06:55:52.08 ID:A/NwnH1J
>>241
動画処理したいのに250eで4GB?
ここがcriticalじゃないか?
ケースをケチってでもここは譲れないだろ。
640とか955にして8GBつんどけ。

>>247
電源過剰

>>250
電源過剰、電源はVGAを変更するときに交換を考えるもの。
事前に高性能を買っておくとか意味不明。
(電源は消耗品)

>>258
そこまでカネをかけるのにSSD+HDDにしないのは意味不明。
「壊れやすい」とか思っているならもっと意味不明。
265241:2011/05/04(水) 10:13:38.71 ID:donk8p7a
>>264
ありがとうございます。文字数制限回避のために削ってしまい、後付けになって申し訳ないのですが、
現在使用しているi7 920を積んだPCの廃熱が気になってきたので、作業用に新しくPCを組もうと考えています。
ですが、さすがに250eだときついかなと思い、前出のアドバイス通り905eに変更しようと考えています。
266247:2011/05/04(水) 11:05:20.72 ID:96A4qQGI
>>264
ありがとうございます。
電源選びなおします。

あと、色々調べた結果OSはUSB3.0拡張カードとバンドルすることにします。
267Socket774:2011/05/04(水) 12:58:47.62 ID:bNfapPpV
電源過剰としか書かない奴、代わりの提案しろや
それ以上下げたら質がスカスカになる場合ばっかりだろ
268Socket774:2011/05/04(水) 13:12:00.05 ID:ByEIaaL7
その人多分動物電源でも壊れないって主張の人だと思うよ

>>266
EA-650 Greenより安くて地雷じゃないのはGE-N500A-C2かKRPW-SS500W/85+くらいしかなくて
どちらもGTX460導入すると出力が厳しい
SS600W/85+ならいけるし一応安くなるからありだけど
GTX460導入が2〜3年後ってことはないだろうし今それより下の電源買ってもいいことないよ
269Socket774:2011/05/04(水) 13:31:04.83 ID:XVOv1sJh
よろしくお願いします
【CPU】AMD AthlonU ×2 245e TDP45W 2.9GHz AD245EHDGMBOX 5725円
【M/B】AMD ASRock SocketAM3 880G/SB710 M-ATX 880GM-LE 5136円
【メモリ】240pin DDR3-1333 W3U1333Q2G (2GB×2枚) 3880円
【VGA】オンボード
【HDD】Samung 3.5インチ 1TB 7200rpm 32MB HD103SJ 4980円
【光学ドライブ】バッファロー SATA用 DVSM-7241333Q-2G 2880円

続きます
270Socket774:2011/05/04(水) 13:35:08.18 ID:ygTqY8yr
>>267
言ってる事は正しいけど、過剰ってのは間違ってはいない。
どっちも600W程度で問題ない構成だった
271Socket774:2011/05/04(水) 13:36:56.72 ID:NBCbnFT4
ってレス付けてから確認したら650Wでも言ってるのか。
ダメかもしれん・・・
272Socket774:2011/05/04(水) 13:37:31.99 ID:XVOv1sJh
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit DSP(OEM)版 (流用)
【ケース】ギガバイト GZ-X1BPD-100 ミドル 3480円
【電源】ギガバイト 80PLUS 500W GE-N500A-C2 3950円

【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】三つは友人に古いものを貰う予定です

【合計金額】30033円
【予算】できれば30000円以内 一応35000円まで可能
273Socket774:2011/05/04(水) 13:37:34.25 ID:bNfapPpV
>>270
過剰なのは容量だけで品質が過剰じゃない
600Wクラスで他にまともな電源無いってのわからんか?
274Socket774:2011/05/04(水) 13:38:00.75 ID:/ZgEmikW
600W程度で問題ない構成で650Wのそれぞれのシリーズで最安電源を選んでて駄目出し?
275Socket774:2011/05/04(水) 13:39:54.86 ID:NBCbnFT4
>>270=>>271
スマンネ
276Socket774:2011/05/04(水) 13:42:27.80 ID:/fTaq4Iw
>>269
用途がない
流用がないが、DSPの元バンドル先は?
277Socket774:2011/05/04(水) 13:44:37.18 ID:XVOv1sJh
>>269-272
続きです

【購入場所】Amazon
【使用用途】ネット、イラストを描く(SAI)
【備考】増築予定なし。自作は初めて。HDDは運次第と聞きましたが良い物がいい。

【指摘して欲しい所】削れる部分はないか?矛盾はないか?地雷パーツはないか?ご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
278Socket774:2011/05/04(水) 13:51:16.43 ID:XVOv1sJh
>>276
すみません
中古メモリです
279Socket774:2011/05/04(水) 14:22:22.60 ID:96A4qQGI
>>268
そうなんですか。
じゃあ電源はこのままでいきます。
280Socket774:2011/05/04(水) 15:59:09.25 ID:gB9bl9fL
>>263
レスありです
やはりラデの方がいいですか
ゴールデンウィーク中に注文する予定なので
6950にしたいと思います

>>264
レスありです
やっぱりSSDですか
ロード速度、起動時間などは
HDDでも十分と考えているので・・・・

もし入れるとしたらcrucialのm4(c400)64gb辺りが
妥当かなと思っているんですが新物は止めたほうがいいですかね?
c300の完成度を見ると大丈夫かと思うんですが・・・・・
281Socket774:2011/05/04(水) 16:27:22.79 ID:gB9bl9fL
>>263
連投すいません
クーラーはとりあえずリテールで
後々hyper 212 plus辺りに変える予定です
282Socket774:2011/05/04(水) 17:36:40.39 ID:A/NwnH1J
>>273
逆にダメな電源の「実例」をあげろ。

>>277
HDDに三星電子は正直微妙。
余程の理由がない限りWDのBlueが無難。
というか用途と予算を見るとrefurbish PCでも良い気がする

>>280
YouTubeにSSDでのOS起動動画がたくさんあるから
それを見ても魅力を感じないならHDDだけでもいいかと。
283Socket774:2011/05/04(水) 17:45:54.73 ID:bNfapPpV
>>282
いくらでもあるぞ

アクティス
動物
サイズの出来損ない
HEC
クロシコの腐れOEM品
最近のENERMAX
KEIAN
Huntkey
Abee
284Socket774:2011/05/04(水) 17:50:45.11 ID:/ZgEmikW
江成とかHECはその辺と同列なほどダメな子じゃないと思うんだが
285Socket774:2011/05/04(水) 18:01:21.07 ID:bNfapPpV
江成は半額以下ならそれなりだろう
あのぶっ潰れやすい腐れファンだから使わないが
HECも中身のわりに高い
286Socket774:2011/05/04(水) 19:45:53.32 ID:ZOcK0C8k
【CPU】Core i3 540 バルク 8671円
【M/B】MSI P55A-GD55 5880円
【メモリ】DIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 2GB (サムスン) 3480円
【VGA】オンボ
【HDD】外付け
【SSD】Forte K2 HMSM064G-20 7980円
【光学ドライブ】BDR-206BK/WS バルク 12999円
【OS】ウィンドウズ7pro64bit 使い回し
【ケース】Z9PLUS ATX MID CASE Z9series 5290円
【電源】玄人志向KRPW-L2-600W 4980円
287Socket774:2011/05/04(水) 19:49:04.65 ID:ZOcK0C8k
【ディスプレイ】使い回し
【合計金額】5万
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】価格コム経由やオクなど
【使用用途】画像処理や動画鑑賞、いずれはゲームも
【備考】いずれはVGA購入予定
マザボとCPUとケースはすでに購入済み
【指摘して欲しい所】自作初心者ですので間違いがあれば指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
288Socket774:2011/05/04(水) 20:03:46.64 ID:2qMg+/oI
>>286
CPUがバルクと書いてあるけど、クーラーあるの?
289Socket774:2011/05/04(水) 20:59:37.81 ID:/ZgEmikW
>>286
CPUとM/B購入済なのか。2100構成より安いからなくはないかもしれないが今更とは思う
P55じゃ映像出ない
メモリの型番は?
HDDをあえて外付けにする明確な理由がなければ内蔵のほうが安くて安全
そのSSDは人柱希望ならいいがまともに使うならやめとけ
クロシコLは上で言ってる人がいる腐れクロシコ
オクは初心者じゃなくてもリスクが高い。スレ的には一店舗で一括購入が推奨
290Socket774:2011/05/04(水) 21:19:59.48 ID:ttyEJvtf

【CPU】Core i5 i5-2400 3.1GHz  amazon\16122かPhenomII X4 955 BOX品3.2GHz  ソフマップ\11480
【M/B】MSI Intel H61チップセット H61M-E33 amazon\6589かASUSM4A88T-M LE ソフマップ\6280
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6980
【VGA】オンボード
【HDD】 WD10EALX バルク品 (1TB/SATA) \4980
【光学ドライブ】IHAS324-27 (SATA接続) \1979
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DVD + USB3.0N4-PCIe セット ソフマップ \13800
【ケース】SCY-T33-BK ATX.mATX     ソフマップ\3340
【電源】GE-N500A-C2 80PLUS STANRD   ソフマップ\3980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】iiyamaE2410HDS(HDMI接続1920*1080) 流用

【合計金額】\57770
【予算】7万(貧乏学生なのでなるべく安くしたいです)
【購入場所】amazon ソフマップ

【使用用途】ネット、動画鑑賞、エンコード

【備考】今後steamなどでFPSなど買うのでその時グラボを購入予定

【指摘して欲しい所】この用途でCPUの性能差かあまり感じられないのならphenomにします。sandy bridgeのマザーの選び方がよくわかりません

【テンプレは確認しましたか?】はい
291Socket774:2011/05/04(水) 21:26:45.44 ID:d/kXf4OF
>>290
FPS予定なら電源容量もう少し上がいいよ。
このくらい欲しい。
http://kakaku.com/item/K0000164892/
http://kakaku.com/item/K0000236240/spec/
292Socket774:2011/05/04(水) 21:30:38.17 ID:d/kXf4OF
>>290
マザーは

P67・・・内蔵GPU無効、オーバークロック○
H67・・・内蔵GPU有効、オーバークロック×
H61・・・内蔵GPU有効、オーバークロック×、メモリ2スット、SATA3.0なし。H67の廉価版。
293Socket774:2011/05/04(水) 21:36:28.09 ID:/ZgEmikW
>>290
CPUはベンチ見て955でいいと思ったなら955選べばいい
M/BがMicroATXなのは予算の都合だと思うけどそれならOSは光学ドライブバンドルにしとけ
腑分けもレビューもない安電源買うときはリスク覚悟でな
294Socket774:2011/05/04(水) 23:04:52.74 ID:ZOcK0C8k
>>288
心配して頂いてありがとです。クーラーはあります。
295Socket774:2011/05/04(水) 23:08:40.59 ID:ZOcK0C8k
>>289
価格コムで見たんですが型番が見当たりませんでした。
P55だとビデオカード刺さないとだめなんでしょうか?
HDDは今外付けの1TBのがありましてとりあえずはそちらにデータを保存しようかと…
このSSDあまりよくないんですね…
296Socket774:2011/05/05(木) 01:11:08.51 ID:U4GZfyIM
【CPU】Core i5 2500 Box               18,000円
【M/B】ASRock/B3 H67M-ITX 10,000円
【メモリ】CFD販売/W3U1333Q-4G (4GBx2) 7,000円
【VGA】MSI/R5770 Hawk 12,000円
【SSD】SSDSC2MH120A2K5 25,000円
【光学ドライブ】Sony Optiarc/AD-7590A 4,000円
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 16,000円
【CPUクーラー】CoolerMaster/Hyper 212 Plus 5,000円
【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】流用
【ケース】Silver Stone SST-SG05BB450 16,000円
【電源】電源付属
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT231WM-X流用
297Socket774:2011/05/05(木) 01:13:10.14 ID:U4GZfyIM
>>296続きです
【合計金額】113,000円
【予算】10-15万くらい
【購入場所】ツクモまたは1's、ケースはAmazon
【使用用途】ネット、youtube、FF11、もしかしてFF14
【備考】もっさり環境からの脱却、OCは考えていません。Mini-ITXで小さく。
【指摘して欲しい所】地雷パーツ、用途に対するバランス。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
自作はE6600+P5BDeluxe以来2度目です。
よろしくお願いします。
298Socket774:2011/05/05(木) 01:17:51.23 ID:leWRStfY
>>291
>>292
>>293
ご指摘ありがとうございます
ゲーム用にするまでグラボN210-MD512D3 LPを乗せようと思うのですが
この構成で乗りますか?
299Socket774:2011/05/05(木) 02:45:23.98 ID:VEJAxiaS
スレタイ嫁
300Socket774:2011/05/05(木) 02:50:51.03 ID:VEJAxiaS
>>296
スキル足りないんだったらMini-ITXやめとけ
Hyper 212とかMini-ITXケースに入らんぞ

急にHyper 212とか言い出すの増えたけど同じ奴の釣りかな?
301Socket774:2011/05/05(木) 03:31:15.48 ID:R+o3MHMI
【CPU】Core i3 2100 BOX 10,640 円
【M/B】GA-PA65-UD3-B3 9,970
【メモリ】W3U1333Q-2G 3,860
【VGA】流用「Radeon 9800」
【HDD1】WD20EARS 6,550
【HDD1】流用「WD20EARS」
【HDD1】流用「WD20EARS」
【光学ドライブ】OSインストールぐらいでしか使わないので一時的にメインから流用します。
【OS】流用「Vista home 32bit」パッケージ版
【ケース】FD-CA-DEF-R3-BL 「Define R3 Black」11,800
【電源】MODU82+ II 425W 9,750
【キーボード】【マウス】割愛 インストール時はメインのひっこ抜きます。その後 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se220890.html
【ディスプレイ】流用「Nanao FlexScanL565」
【キャプチャ】PT2 16,800

【合計金額】69,370(光学ドライブ除いてます)
【予算】8万まで
【購入場所】価格はonesで調べましたが秋葉の適当な店で買うかもしれません。
【用途】
ファイルサーバー兼地デジ録画用
【備考】
自作2回目です
今使ってるファイルサーバーが外付けHDD差しまくった9年選手のおんぼろなので、リプレイスのついでに地デジ対応です。
VGAやモニタが骨董品なのはそのためです。
HDDやPT2は今後増えていく可能性があります。
(HDDは5台程度?まで。PT2は2台まで)

基本的にデコードはメインPCでやるのでそこまでスペックはいらないのですが
2100Tにしないのはそれほど待機電力変わらないなら2100でいいかなというのと、
メインが忙しいときに裏でまったりデコードできたほうが便利かなという理由から。
わざわざSandyにしたのは何となくとしか言えません。
「せっかくだから流行りもの〜」ぐらいの理由です。
カードリーダーやらは別予算で適当に入手します。

【指摘して欲しい所】
Sandyにしたのに骨董GPU使うのはスペック見る限りディスプレイ出力不可のように思えるからです・・・。
その為、マザーで鉄板とかあれば紹介していただきたいです。
他にも地雷が混ざってる場合は指摘いただけると助かります。
録画用なのでSandy使ってる以外はなるべく鉄板がいいです。
>ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。
とありますが425でも足りますよね・・?
【テンプレは確認しましたか?】Yes
302Socket774:2011/05/05(木) 05:39:57.54 ID:eHxt9YgF
Z68 & LGA1155 PentiumGのdebutが目前だって言うのに、
ヤケに巨大な釣り針だ。
デカ過ぎて口にはいんねーわ。
303Socket774:2011/05/05(木) 08:44:26.89 ID:DmwxY/gx
>>295
もう買っちゃってるパーツもあるみたいだけし
これからもオクとか店バラバラで買うみたいだけど検証できるの?
価格のレビューなんて動けば5点付くような全然参考にならない物を参考にして選ぶのはやめとけ

>>301
変なH61使ってディスプレイ出力ないとか言うくらいなら最初から普通のH61使っとけ
そもそもブリッジチップでPT2複数枚はやめとけ
型落ちのボッタクリ電源はやめとけ
304Socket774:2011/05/05(木) 10:00:06.95 ID:U4GZfyIM
>>300
ご指摘ありがとうございました。
修正し忘れです。すみません。
取り付け高さ82mmのところに158.5mmのHyper212とか入りませんよね。
CPUクーラーはリテールのままかSamuel17を検討したいと思います。
305Socket774:2011/05/05(木) 10:11:36.67 ID:DmwxY/gx
>>304
光学ドライブそれでいいの?どちらにしろ変換コネクタは必要だけど
306Socket774:2011/05/05(木) 11:25:50.72 ID:BQ75HzPH
>>302
お前みたいに一年中休みじゃないから、GW中に組むしかないんだよ
307Socket774:2011/05/05(木) 12:20:50.62 ID:+NeQf4zb
よろしくお願いします

【CPU】 オンボード
【M/B】 ASRock E350M1/USB3 10,980円
【メモリ】 DDR3メモリ 4GBx2 流用 OSバンドル
【VGA】 オンボード
【HDD】 TOSHIBA MK3259GSXP 320GB 3,780円
【光学ドライブ】 SATA DVDスーパーマルチ(OSインストール後に外す) 流用
【OS】 WindowsXP Home 32bit DSP 流用
【ケース】 ASK Tecch ENTINY NT-MC400i/BD 3,980円
【電源】 ASK Tech NT-ITX/PW120W 70W 5,980円
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 24,720円
【予算】 HDD利用なら3万円程度に抑えたい
【購入場所】 TSUKUMOネットショップ

【使用用途】 ウェブブラウジング、Photoshopでの画像の加工(流行?の本の電子化です)

【備考】 HDDじゃなくてSSDにして省エネ化もありかな?(僅かだろうけど)

【指摘して欲しい所】 2100T+Mini-ITXかATOM+IONかこれか
若しくは次世代ATOMまで待つか迷ってます

【テンプレは確認しましたか?】 はい
308Socket774:2011/05/05(木) 13:18:02.99 ID:eHxt9YgF
>>306
土日も休み無しとか社畜自慢か?
死ね。
309Socket774:2011/05/05(木) 13:50:50.02 ID:j9vPjrjY
幼稚過ぎて笑ったw
310Socket774:2011/05/05(木) 14:05:19.97 ID:2MFBaAMT
>>298
Geforce210くらいなら乗るけど、内蔵グラフィックと性能変わらないよ。
311Socket774:2011/05/05(木) 14:40:29.96 ID:R+o3MHMI
>>302
新型キター→人柱出そろうまでちょっと待とう→いつになったら作れるんだろう・・・のコンボになりそうで・・・

>>303
ブリッジだと複数枚安定しない場合あるんですね・・・
ちょっとSandy以外でも考えてみます。

ありがとうございました。
312Socket774:2011/05/05(木) 17:10:39.34 ID:U4GZfyIM
>>305
ご指摘ありがとうございます。
SATAじゃなかったですね。見落としでした。
AD-7700S+変換コネクタ付で見直します。
313 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/05(木) 21:28:22.53 ID:T/oDWtf5
SSDなぁ・・・プチフリの心配がなけりゃ喜んでSSD選ぶんだけどなあ・・・
314Socket774:2011/05/05(木) 21:31:46.59 ID:4mfJa1y1
昭和の人がいますね。
315Socket774:2011/05/05(木) 23:19:49.79 ID:ps+jCW2B
評価よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i3 2100T 2.5GHz 3M LGA1155 \11,470
【M/B】ASRock H67 Mini-ITX SATA3 USB3 B3 H67M-ITX \9,072
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB2枚セット \6,912
【VGA】CPU内蔵
【HDD】HGST 3.5inch 7200rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps 0S03191 \9,270
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S \2,680
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1 DSP版(光学ドライブとセット) \12,190
【ケース】abee acubic M20 \24,980
【電源】サイズ 超力2プラグイン SPCR2-650P \9,980
【キーボード】ロジクール イルミネート キーボード CZ-900 【流用】
【マウス】ロジクール MX-400BK パフォーマンスレーザーマウス 【流用】
【ディスプレイ】NEC LCD2690WUXi2-BK 【流用】

【合計金額】\86,554
【予算】\100,000までなら
【購入場所】通販。主にAmazonとTSUKUMOで

【使用用途】仕事時のミュージックサーバーとして。あとはちょっとした調べ物の時にネット使うくらい。

【指摘して欲しい所】
省スペース&省電力を目指しました。
電源は最初HuntkeyのHK400-52PPで考えていたのですが、
あまり中身の質が良くないらしいのでSPCR2-650Pにしてみました。
…が、余りにも出力過多な気がしてなりません。
他にもこの構成と用途でオススメの電源があれば指摘していただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
316Socket774:2011/05/06(金) 13:36:58.02 ID:Ocfi6r3q
電源だけ聞きたいなら電源スレに行けば良いじゃない、
と思う昼下がりであった。
317315:2011/05/06(金) 14:23:13.75 ID:GpbBMBNe
>>316
【指摘して欲しい所】という項目故に、
自分が一番不安に思う箇所の電源を挙げただけで、
電源だけ聞きたいというわけではないです。
誤解させてしまうような書き方だったでしょうか?

8年ぶりの自作なので、突込みどころなどありましたらどんどん指摘してください。
318Socket774:2011/05/06(金) 15:57:22.46 ID:DcICKUQv
>>315
・超力も微妙、KRPW-SS600WとかTP-550APのほうがいいと思われる
・初期不良発生時に問題を切り分けるだけの余分なパーツがないなら
 Amazonはやめておいたほうが無難
・ケース高すぎじゃね?見た目が気に入ったとかいろいろあるから指摘しづらいところではあるが・・・
319Socket774:2011/05/06(金) 17:14:40.48 ID:emf/pdXE
>>315
超力2は別に評価悪くないぞ
用途的に400wで十分だろうけど

ただそのケースだと奥行き160って
ぎりぎりっぽいからあまりお勧めしない

320Socket774:2011/05/06(金) 17:25:57.90 ID:TCcRmcga
「サイズ電源では」悪くないが正解
321315:2011/05/06(金) 20:03:43.56 ID:HCGKVFoj
>>318 >>319
電源選びが一番難しいってばっちゃが言ってたけど本当ですね。

価格.comを参考にSPCR2-650Pをチョイスしたのですが、
自分でもちょっと簡単に決めすぎた気がしますので、
オススメされた2機種含めてもう少し調査してみます。

ケースに関しては、自分が気に入ってますんで^^;
Mini-ITXでデザインが気に入って、ATX電源が載って、
HDDは3.5インチが使えて、出来ればUSB3.0ポートもついてるってのがこれしか無かったんです…
322Socket774:2011/05/06(金) 20:12:26.28 ID:TCcRmcga
>>321
SFXのMini-ITXでケース探してまともなSFX電源さがすほうが楽じゃね?
323Socket774:2011/05/06(金) 20:20:06.90 ID:emf/pdXE
>>315
一応メモリーも2GBで十分だぞ
324315:2011/05/06(金) 22:30:27.07 ID:HCGKVFoj
>>322
当初はSFXやFlex ATXの電源で考えていましたが、
ATXに比べ選択肢が極端に狭まるので今の構成に落ち着きました。

>>323
この構成ならもちろん2Gでも十分だと思いますが、
最近のメモリの安さから考えると、まぁ8Gあってもいいかなと。
それと実はもう一つ理由がありまして…

本来の使用目的を考えればCPUやメモリはもっとランクを下げてもいいはずですが、
仕事で使用するメインマシン死亡などの緊急時に急場しのぎで
イラレやフォトショを入れて動かすことを想定しています。
ちょいオーバースペック気味なのはそういった事情です。
325Socket774:2011/05/06(金) 22:45:27.52 ID:UgLL66KU
【CPU】core i5-2500 3.30GHz(19,970円)
【M/B】intel DH57DD(10,605円)
【メモリ】DDR3-SDRAM CL9 4GBx2を2つ(15,940円)
【VGA】オンボード
【HDD】サムスンHD103SJ 1TB S-ATA(4,970円)
【光学ドライブ】LITEON IHOS10427(8,970円)
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit(18,970円)
【ケース】A Open TM-363ホワイト(6,470円)
【電源】seasonic製 80PLUS BRONZE 600W(7,970円)
【ディスプレイ】三菱 Diamoncrysta WIDE RDT233WLM-D(19,980円)
326Socket774:2011/05/06(金) 22:47:46.93 ID:UgLL66KU
>>325の続き

【合計金額】113,845円
【予算】10万前後
【購入場所】PCデポ、Amazon

【使用用途】ネット(主に動画サイト)、動画(編集、エンコード)など

【指摘して欲しい所】M/BとディスプレイはPCデポに無かったのでAmazonで注文する予定。
初めて自作をするので、相性の良し悪しやパーツ過剰などを書き込んでいただければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
327Socket774:2011/05/06(金) 23:11:19.76 ID:OE/JV1dF
>>326
値段から察するにPCデポは実店舗かね。
アマゾンはアフターが悪いから、何かあった場合はメーカーに直接対応してもらうつもりで。
Intelが個人対応をやってくれるか不安があるけど…。

メモリのメーカーが書いてないけど、もしUMAXなら、相性悪い報告が出てるんで注意。
サムスンのHDDが好きなら止めない。こだわりがないなら勧めない。
その光学ドライブはBD読みオンリーでコスパが非常に悪い。もう少し足してBD焼きできるドライブにするか、
金が貯まるまでDVDドライブで我慢するか。
Seasonicの80銅600Wはクロシコのやつだよね?
328Socket774:2011/05/06(金) 23:29:58.21 ID:TCcRmcga
>>324
絢風考えてから超力2行った人なら銀石とかFSPのSFX電源は十分な質じゃね?
小型ケースでATX電源入れられる場合でもSFX選んどくと楽だよ

>>325
CPUソケット規格違い
正確な型番で
329Socket774:2011/05/07(土) 00:53:54.36 ID:LQG7Wu0O
>>327
実店舗です。
メモリはメーカーまで書いてなかったので今度確認してきます。
電源はクロシコではなかったですね。

>>328
LGA1155です。
330Socket774:2011/05/07(土) 01:53:17.63 ID:ydJpLKgC
■基本項目■
【CPU]】AthlonII X4 645(Quad-core/3.1GHz/L2 512K ×4/TDP95W) 9,380円
【M/B】 890GX Extreame4 R2 13,970円
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 6,900円
【VGA】R6850 CYCLONE S 1G OC 15,860円
【HDD】WD20EARS 6,550円
【SSD】SSDSA2CW080G3K5 15,880円
【光学ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【ケース】Z9-Plus 5,750円
【電源】SST-ST85F-P 14,700円
【キーボード】 とりあえず流用
【マウス】とりあえず流用
【ディスプレイ】BENQ E2470HD 流用 HDMI接続
デュアルを考えています。(予算外)
【キャプチャーカード】PS3が録画出来るもの
つづく
331 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/07(土) 01:55:09.56 ID:ydJpLKgC
つづき
【合計金額】103,050円
【予算】120,000円
【購入場所】全て1's
【使用用途】ネット、オフィスソフト、skype、ニコ生放送、動画エンコード、DTM(Cubase、G7.1utでギター録音など)、PCにてCOD:BO、BF3をやる予定。高画質でプレイしたいです。
併せて、PS3のゲームをキャプチャしようと考えていますが、どれがいいのかわからない状態です。
【備考】夏にBulldozerに換えようかと思っています。
【指摘して欲しい所】自作初心者です。ノーパソは持っているので、メインを自作しようかと思い、こちらで相談させていただきます。地雷パーツ、この用途にこれらのパーツで大丈夫かどうか、もっといいものがあれば教えていただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
よろしくお願いします。
332Socket774:2011/05/07(土) 02:02:23.29 ID:qmL5KzIL
>>329

そのマザーはLGA1156では?
333Socket774:2011/05/07(土) 02:15:11.07 ID:BeBeXWF4
どう見ても1156
334Socket774:2011/05/07(土) 02:25:57.20 ID:7vWVxRQN
1156のH57チップセットって書いてあるやん。1155のM/Bは6x番台やで
335Socket774:2011/05/07(土) 02:37:52.04 ID:elWwETft
>>331
予算に余裕があるならFatal1tyいっちゃってもいいかもね
336Socket774:2011/05/07(土) 06:57:42.78 ID:vDPqrmTP
なんで素直にIntelにしないのかわからん。

AMD厨の俺ですら現状なら2500kあたりを選ぶが。
買い換え前提で645って…………。
337Socket774:2011/05/07(土) 07:43:25.96 ID:NiR9vjjs
今後はどうなるかは知らないけどAMDで買う前提で考えると645とか640は意外に高く売れるからアリなんじゃねーの?
338Socket774:2011/05/07(土) 08:21:37.71 ID:RBPJOVHT
>>330
Bull乗るとしてもフル機能使えるかはわからんよ
Intelの80G買うなら東芝の96Gの方がよくね?
CFしないなら電源過剰
339Socket774:2011/05/07(土) 09:20:34.46 ID:JePSGejO
336
お前は唯の陰厨だろうが
340Socket774:2011/05/07(土) 10:52:10.78 ID:nUq6M+Iu
>>330
アンチIntelじゃない限り用途的に素直にSandy i5で組んだほうが幸せになれる
341Socket774:2011/05/07(土) 12:18:50.68 ID:JePSGejO
>>330
待てるなら9シリーズのMB出るまで待った方が良いが、待てないなそれで良い
と思う。

一万6千もだしてSATA2のSSD買うくらいなら、C400の64GBを買ったほうがマシ

電源は他がしているので省略

リアルタイムに動くソフトを多重起動すればするほどレスポンスが落ちていく仕様の
intelCPUはその用途に向いていないから、変えるならそれを理解して変えるように。
342Socket774:2011/05/07(土) 12:23:44.94 ID:ybZeg134
リアルタイムねぇ…
343Socket774:2011/05/07(土) 12:52:56.92 ID:MSjtuIrZ
レスポンスにサが出るCPU選び
344Socket774:2011/05/07(土) 13:00:50.45 ID:ybZeg134
ま、AMD厨の決まり文句だし
普通の使い方で発生しない特定の状況をさも当たり前のように喧伝してるだけ
345Socket774:2011/05/07(土) 13:11:14.85 ID:F4NQcQzB
AMDは熱が……
346Socket774:2011/05/07(土) 13:16:32.25 ID:NiR9vjjs
根本的な変更求める人はせめて明確な利点と問題点を提示してやれよ
347Socket774:2011/05/07(土) 13:29:19.82 ID:YkIERGqY
正直今の4コアAthlonII / Phenomは薦められない
値段の利は一応あるけど、890GX利用だとそれも薄い
Bullもあと1ヶ月か、せいぜい2ヶ月程度で発売されるわけだし、それを待つべきだと思う
348Socket774:2011/05/07(土) 15:04:02.49 ID:/M3fTR4L
AMD信者になったばかりに産廃CPUを使わないといけなくなったのか…
349Socket774:2011/05/07(土) 15:09:04.16 ID:JgE5t7Q8
test
350Socket774:2011/05/07(土) 19:19:17.47 ID:xzHfvbok
>>330
気に食わなかったらCPUとマザー換えるだけなんだから
好きなの選んじゃえ。AthlonII X4悪くないよ
値段が安いんだからそれ相応の性能なのは当たり前だから

351Socket774:2011/05/07(土) 19:21:50.14 ID:WPYvg6zs
どこのでも台湾製だガーンガーン いごいた 
352Socket774:2011/05/07(土) 20:00:39.29 ID:0BRLtTsb
>>330
沢山レス貰ってんだから礼ぐらい言えや、情弱チンカス野郎
353Socket774:2011/05/07(土) 20:31:32.61 ID:ybZeg134
DTMとかやる奴、上から目線のキチガイばっかりだから嫌い
354Socket774:2011/05/07(土) 20:45:59.88 ID:GLrWEvA6
【CPU】Core i5 2400
【M/B】Asrock H61M-S
【メモリ】W3U1333Q-4G×2 計8GB
【VGA】オンボ
【HDD】WD10EALX 1TB
【SSD】なし
【光学ドライブ】Sony AD-7260S/0B
【OS】もう買った(うるち米)
【ケース】Z9 Plus
【電源】KRPW-P630W/85+

【キーボード】Wireless Combo MK260(とりあえず価格コムでランキングの上にあったの選んだ)
【マウス】上に付属
【ディスプレイ】U2211H(21.5inch)、1920×1080(16:9)、DP、DVI、D-sub

【合計金額】約69500円

【予算】めっさ頑張ってあと5k
【購入場所】地方なので全部ネット

【使用用途】ネット、2ch、ニコニコ、お絵かき(メイン)

【指摘して欲しい所】相性問題とか、この予算ならこういう構成のがいいよーとか、このパーツは地雷だよとか
あと、拡張は考えてないのでマザボはmicroATXでいいんですよね?
【テンプレは確認しましたか?】はい

お願いします
355Socket774:2011/05/07(土) 21:01:16.86 ID:U+nSR06y
>>353
奴ら楽器(あくまでもPC上)が出来るだけで大物気取りだからなw
実際は何も出来ないクズばっか。
356 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/07(土) 21:32:38.98 ID:ydJpLKgC
遅くなりました。

>>335
すみません、fatalityというのはメーカーですか?クーラーとかオーディオカードなどのパーツを差してるんですかね…?

>>336,337
確かにIntelのほうが良いのかもしれませんが、なんとなく皆使ってるし嫌だ!みたいな気持ちが…。
357Socket774:2011/05/07(土) 21:49:24.86 ID:ydJpLKgC
>>338
つまり時期が悪い、ってやつですか?
東芝ですか、ちょっと見てきます。
電源過剰は言われると思っておりました。大は小を兼ねると思いまして。では、750wほどあれば大丈夫ですか?

>>340
phenomであればまだi5に拮抗できますか?それともしsandyにする場合i7だとスペックオーバーですかね?

すみません、連レスになります。
358 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/07(土) 21:50:49.55 ID:ydJpLKgC

>>341
9シリーズはいつ頃でるのでしょうか?
正直2年ほど前から自作を夢見てきたので、早く作りたい気持ちがあります。
C400も検討させていただきます。
リアルタイムの件は初めて聞きました。
実際そうだとすると色々なことを一気にこなそうとする自分の用途ではきついのですかね?

>>347
6コアのphenomを検討しております。

>>350
その考え方ありがたいです。
勇気が出ました。
359Socket774:2011/05/07(土) 22:02:02.35 ID:7vWVxRQN
>>358
9シリーズは早くてあと2ヶ月。一応Bullが載るAM3+のマザーも出てるから
そっち買っても悪くはない
360Socket774:2011/05/07(土) 22:09:16.72 ID:JgE5t7Q8
久々の自作なのでアドバイス下さい

【CPU】Phenom II X4 955 (3.2GHz,L2 512KB×4,L3 6MB,TDP 95W) \11480
【M/B】ASRock 890FX Deluxe5 \18480
【メモリ】Sanmax DDR3-1333 4G×2 \8780
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G \15010
【HDD】WESTERN DIGITAL WD4500HLHX (450GB SATA600 10000) \20980
【光学ドライブ】LG WH10LS30 \8780
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 \16300
【ケース】流用 ATX(MT-PRO2500)
【電源】オウルテック Xseries SS-660KM \17700
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 (Flexscans2100 DVIデュアル 1600*1200)
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212 Plus \4482
【その他】ラトック REX-420キーボード/マウス切替器(PS/2)使用、M/BにPS/2ポートが2個必要
 録画用に2THDD*5台まで追加予定
【合計金額】\121992-
【予算】\150000
【購入場所】99
【使用用途】TV録画、画像編集(AdobePhotoshop)、動画エンコード(TMPGEnc MPEG Editor 3)
  20タブ位のブラウザ表示
【指摘して欲しい所】24H稼働なのでなるべく省エネ・静音、高耐久性を重視ができているか 変なパーツを選んでないか

【テンプレは確認しましたか?】確認済
361Socket774:2011/05/07(土) 22:11:47.54 ID:ydJpLKgC
>>352
すみません。
iPhoneなのですが、規制されているので家からでしかレスすることが出来ませんでした。
情弱というのはご尤もです。

>>353,355
すみません、DTMはこれからやろうと考えています。
362Socket774:2011/05/07(土) 22:31:08.77 ID:ydJpLKgC
皆さんたくさんのレスをありがとうございました。
長いため、何度かにわけなくては返せませんでした。

まとめるとCPU、マザボ、SSD、電源が変更の余地ありですね。
CPUはphenom x6かsandyに替えようかと思います。
マザボに関してはホントにわかりません。
デュアルディスプレイ、キャプチャボードが出来るものがいいのですが、おすすめございますか?
SSDはC400、もしくは東芝のもので検討します。
電源についてもいまいちわかりません。何かおすすめございますか?
また、グラボについて指摘がなかったのですが、これで高画質プレイできますか?
363Socket774:2011/05/07(土) 23:09:25.90 ID:JePSGejO
>>358
9シリーズはベンダーによっては板の画像も上がっているから6月中には出るはず。
待てないならAM3+8シリーズ買うしかないが。

intelのCPUはメモリとCPUキャッシュ間のデータの転送速度を、データ量が32~64KB辺り
の時だけ高速にしているせいで、データ量がその範囲に無い時の転送速度と差が
有りすぎて処理速度が極端に上下する。

だから転送速度が遅くなるデータを読み込む頻度が高くなるほどレスポンスが落ちる。

根拠も無しにintel進める、意味も無く罵倒する奴は頻繁にID変えている荒しだからスルー
すれば良い。

>>360
確かにラプターは耐久度に優れてはいるが、静音重視ならC300かC400+WD1002FAEXに
してシステムとデータ分けた方が良いんじゃないか?


364Socket774:2011/05/07(土) 23:16:20.39 ID:ybZeg134
>>363
だから一般的な使い方で極端に速度低下する例をあげなさいよ
365Socket774:2011/05/07(土) 23:22:31.94 ID:/M3fTR4L
まだAMD信者はIntelのCPUはレスポンスが悪いとか嘘をついて回ってるのか
確かに嫉妬丸出しの貧乏人には三流企業のAMDが相応しいかもな
366Socket774:2011/05/07(土) 23:38:06.89 ID:TSsjbFxt
【店名】 レイン
【モデル】 フルカスタマイズ
【OS】 Windows 7 Pro 64bit(既に持っているパッケージ版を使用)
【CPU】 Core i7-2600K
【CPUクーラー】MUGEN2 Rev.B
【メモリ】 メジャーチップ DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333Mhz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASUS P8Z68-V or P8Z68-V PRO
【グラボ】 ELSA GTX580 3GB
【サウンドカード】 X-Fi Titanium Professional Audio
【HDD1】 WeasternDigital WD6000HLHX 600GB S-ATA3 32MB 10000rpm
【HDD2】 WD1002FAEX 1TB S-ATA3 64MB 7200rpm
【カードリーダー】 オウルテック FA507 ブラック
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-S17J-BK
【ケース】 CoolerMaster CM690U Plus
【電源】 オウルテック Seasonic SS-850KM
【ケースファン】 KAMA-FLOW2 9cm 静音を2つ
【合計金額】 25万円前後
【予算】 25万5000円
【用途】 PCゲーム全般。バトルフィールド3など。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【気になっている所】地雷品の有無や変えるべきパーツの有無(さらに最適なパーツがあるかどうか)。
367Socket774:2011/05/07(土) 23:39:01.45 ID:TSsjbFxt
誤爆しました。すいません。
368Socket774:2011/05/07(土) 23:43:02.22 ID:JgE5t7Q8
>>363
やっぱりSSDの方が静音ですが、耐久度的には変わらない物ですか?

SSD事情についてさっぱりなので
369Socket774:2011/05/07(土) 23:50:48.23 ID:ybZeg134
>>368
当たり前だが静か
耐久性…2chの鯖みたいに使えば速く壊れるかもねw
370Socket774:2011/05/08(日) 00:04:40.87 ID:JePSGejO
>>368
出来る限り一時ファイルや速度が重要で無いアプリはHDDの方に
入れる様にして書き込み回数を減らせば問題無いないんじゃないかな
371Socket774:2011/05/08(日) 00:07:13.76 ID:+liPTRY9
そこまでやらんでいい
無理に負荷をかけるような使い方さえしなきゃそうそうNANDの寿命なんかこない
OSのtempなんかをわざわざHDDに振り替えるような情報弱者の真似ごとなんてやめとけ
372Socket774:2011/05/08(日) 00:17:03.91 ID:jf7w9AjY
>>369

SSDも調べてみます
自分が使う頻度なら24H使ってても書き換え限度はそうそうこないかも
373Socket774:2011/05/08(日) 00:19:39.42 ID:syemVuey
順番待ちはないな。
寝るわ。
374Socket774:2011/05/08(日) 00:28:33.53 ID:HUl/7I9o
>>373
二度と目覚めるなよ
375Socket774:2011/05/08(日) 00:59:02.31 ID:JAE4AanW
>>354がまさかのレス一つもつかなくて悲しいです
だれか評価してください
376Socket774:2011/05/08(日) 01:13:13.04 ID:dHmrqwN6
>>375
ultimateのパッケージうp
377Socket774:2011/05/08(日) 01:21:14.95 ID:vsg+AmrB
>>375
テンプレ読み直しもな
378Socket774:2011/05/08(日) 01:32:17.23 ID:60yUJ9Rd
>>375
テンプレ読んでないのがバレバレだからレスが付かない。
他の人の見積もりにあって自分は書いてない事に気付けたら投稿し直そう
379Socket774:2011/05/08(日) 02:13:23.13 ID:mivAQ4Jf
【CPU】Core i5 2400 \15900
【M/B】Asrock H61M-S \6780
【メモリ】W3U1333Q-4G×2 計8GB \7800
【VGA】オンボ
【HDD】WD10EALX 1TB \4900
【SSD】なし
【光学ドライブ】Sony AD-7260S/0B \2500
【OS】Windows7 ultimate(購買で購入済み)
【ケース】Z9 Plus \5800
【電源】KRPW-P630W/85+ \6800
【キーボード】Wireless Combo MK260 \2980
【マウス】上に付属
【ディスプレイ】U2211H(21.5inch)、1920×1080(16:9)、DP・DVI・D-sub \16800

【合計金額】約69500円

【予算】75000
【購入場所】ネット通販(ソフマップ等)

【使用用途】イラスト制作

【指摘して欲しい所】相性問題とか、変なパーツ選んでないか
【テンプレは確認しましたか?】今度こそはい

お願いします
380Socket774:2011/05/08(日) 02:35:50.41 ID:v1E3sOKb
【CPU】Core i7-2600K
【M/B】ASRock Fatal1ty P67 Professional
【メモリ】ADATA DDR3-2000 4GB*4 9-11-9-27
【VGA】Palit GTX580 3GB
【HDD】W.D 15EARS 1.5TB
【SSD】Crucial C300 128GB*2 RAID0 SS-128KB
【光学ドライブ】 SH-S223
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP
【ケース】CoolerMaster HAF912 Advanced
【電源】CORSAIR AX-850 850W 80Plus Gold
【キーボード】 RealForce 108-UBK All55g
【マウス】ROCCAT KONE[+]
【ディスプレイ】Acer GD245HQbid Dual-Link DVI フルHD 120Hz

【CPUクーラー】Scythe 忍者3
【LANカード】 Intel EXPI9301
【サウンドカード】 Creative X-Fi TitaniumHD
【ヘッドホン】Sennheiser HD650


【使用用途】CoD:BO,Crysis2,~BF3

【予算】 30万円

SSD、HDDのみ流用予定
381Socket774:2011/05/08(日) 02:40:46.42 ID:tYr5d8Oa
>>379
やっとテンプレ読んだか
電源はそんなに必要ないんじゃないかな?
あとイラストメインならCPUはそこまで高性能じゃなくていいかと

>>380
テンプレ読めしねカス
382Socket774:2011/05/08(日) 02:56:10.94 ID:H3k9fjzq
>>380
しね!かす!はげ!
383Socket774:2011/05/08(日) 03:31:45.09 ID:/WFywNfm
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX 26,980円
【M/B】ASRock Fatal1ty P67 Professional 25,380円
【メモリ】A-DATA AX3U2000GC4G9B-DG2 (DDR3 PC3-16000 4GB 2枚組) 合計8GB 13,980円
【VGA】Palit GeForce GTX 580 3GB (NE5X580010FB-1100F) 51,800円
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0 2TB *2 (RAID 1 データ保存用) 合計12,960円
【SSD】OCZ Vertex3 VTX3-25SAT3-240G (システム&ゲームインストール用) 54,980円
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50 3,580円
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 15,500円 CPUとバンドル予定

【ケース】DIRAC Dragonlord Kシリーズ PC-K62R1 14,200円
【電源】Scythe 超力2プラグイン 750W (SPCR2-750P) 11,980円

【キーボード】東プレ Realforce 91UDK-G NG02B0 19,800円
【マウス】ROCCAT ROCCAT KONE[+] (ROC-11-800-AS) 8,980円
【ディスプレイ】Acer GD245HQbid DVI接続 120Hz表示 29,500円

【CPUクーラー】ZALMAN CPUクーラー BLUE LED(CNPS9900MAXB) 8,480円
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG) 8,980円
【その他】ファンコントローラー Scythe 風サーバー (KS01-BK) ブラック 5,480円

【合計金額】312,560円
【予算】32万円
【購入場所】全部ドスパラで一括購入予定です。
つづく
384383:2011/05/08(日) 03:32:26.22 ID:/WFywNfm
続き
【使用用途】主にFPSゲーム。Call of Duty: Black Ops, Crysis2, Left4Dead2 etc... 将来的には BattleField3

【備考】メモリも同じやつをもう1パック追加で合計16GBにしようと思っています。

【指摘して欲しい所】
この構成でフルに動作させた場合、電源は750W 80+シルバーで足りますか?

ゲームの解像度もすべて最高設定でやりたいので熱耐久度も心配です。
少しでも低発熱にしようかと思いW.Dの20EARSを選んだのですが、
日立のDeskstar 0S03224 BOXという回転数可変と比べるとどちらが良いでしょうか?
その他ケースファンも交換した方が良い等ありましたら教えてください。

GTX580でメモリ3GBというのに惹かれ上記のやつを選んだのですが、
Palitというメーカーはあまり聞いたことがありません。品質は大丈夫でしょうか?
ドスパラでしか見かけない気がします...

将来的にはSLIしようかとも思っているのですが、最初からGTX590を買ってしまった方がいいのでしょうか?

質問が多くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
385Socket774:2011/05/08(日) 06:56:22.95 ID:+liPTRY9
>>383
Palit=Dospara
ま、品質的にはほぼ最下級
で、そーゆー構成でHDDの熱くらいでガタガタ言うな
そもそもそのケースは熱バランスが最悪、吸気1排熱3とかやってられんし付属のファン五月蠅い
電源の質も良くない、容量だけの見かけ倒し
カス音源はない方がまし
OSのバンドルにCPUはやめたほうがいい
モニタケチるな
で、メモリとCPUクーラーが・・・・OCするなら帰れ
386Socket774:2011/05/08(日) 11:27:14.17 ID:rYIKz5Aq
>>383
少なくとも電源は変更すべき。せめてSeasonic、Super Flower、Corsairの800wクラスを。
80PLUS認証は電源の効率の指標であって良い電源の指標ではない。
たとえ80+ゴールドでも産廃電源たくさんある。

Palitはやめとけ。コンデンサ良いもの使ってない。

ASRockは俺も使っててなかなかナイスなマザーだけど初心者向きではないよ。
取説ペラペラに等しいしUEFIの設定も日本語無いので慣れてないとしんどいかも。
使いこなせればいいマザーだけどドスパラじゃない店で買ったほうが良いと思うよ。
ドスパラは代理店がマスターシードではないはずなのでサポートが面倒かも?

一括で買うのは基本だけどドスパラじゃなくて良いんじゃないの?
近所にドスパラしかないなら仕方ないけど。
387Socket774:2011/05/08(日) 11:36:36.33 ID:SE+wpJRW
UEFIの英語すらわからんかったらさすがに自作する資格ないだろ
388379:2011/05/08(日) 11:49:24.85 ID:tYr5d8Oa
つくり直したのに何が悪かったの?
389379:2011/05/08(日) 11:50:14.89 ID:tYr5d8Oa
くっそーマジでわかんねーよ
390Socket774:2011/05/08(日) 11:57:39.43 ID:vsg+AmrB
>>388
あんま指摘するところがない
細かく見ていくと、長く使うならメモリやSSD増設の余地を残すためにもう1ランク上のH67を使ったマザーを選ぶべきじゃないかとか
お絵かきソフトに何を使うかわからんが、PhotoshopとかはVGA搭載したほうがいいよとかあるが
致命的ではない

後は、たぶん初自作だろうから1店舗(1sないしツクモ)のどれかにまとめたほうがいいよ
初自作の場合は検証用パーツとかほぼないだろうし、初期不良があった場合に
問題箇所の切り分けができないのでまとめて一式ダメですって出せるほうがいい
友人に自作PC持ってるやつがいて、そいつから検証用パーツ借りれる場合はこの限りにあらず
391379:2011/05/08(日) 12:08:39.11 ID:Dp138wj2
>>389
おまえは俺じゃねーだろ

>>390
地方住みなもんで、購入は全部ネット通販になるんですが
その場合もやはり同じ店で購入のほうがいいんですか?

自作するにあたって、そんなに初期不良って多いんですか?
392Socket774:2011/05/08(日) 12:12:23.24 ID:tYr5d8Oa
>>391
おまえIDちがうやんけ
393379:2011/05/08(日) 12:14:17.49 ID:Dp138wj2
>>392
スマホだからIDがスゴい短い間隔で変わる
394Socket774:2011/05/08(日) 12:25:52.48 ID:vsg+AmrB
ID問題はどっちでもいいや
よほどひどい質問じゃなければ当人として答えるのみ

>>391
ある程度の品質管理はされてるだろうけど、全数チェックはしてないだろうし
輸送中に壊れたりとかもあるし、初期不良0はありえない
395Socket774:2011/05/08(日) 12:48:21.74 ID:QVQrOoGk
>>394
とりあえず有名どころで買っとけば
初期不良時の保証はついてますよね?

初自作だから、そのパーツが正常なのかどうかすらわかんね
396Socket774:2011/05/08(日) 13:23:57.21 ID:SE+wpJRW
>>391
使うアプリ何よ
キャリブレート大丈夫なの?
通販こそ1店舗集約すべき
397Socket774:2011/05/08(日) 14:37:07.60 ID:/WFywNfm
>>385
世界出荷量では3位以内に入るのに品質は悪いんですね。
GTX580で3GBは他にELSAとZOTAC位しか日本で入手できそうなのが無いのですがどちらがいいですかね?

排気が強ければ、気圧差で自然と空気は吸引されると考えていたのですが...
ケースファンの理想的なバランスをご教授ください。
騒音についてもアイドル時はファンコントローラーを使って制御しようと考えていました。

サウンドカードはFPSやるなら鉄板と言われているX-Fi搭載のxtreamGamerにしたのですが、それでもカスですか?
カスじゃない音源を教えてください。

CPUへのバンドルをやめた方がいいのはなぜですか?
Intelのロードマップを見る限り2600Kが最上位のままでそのまま使い続けられそうな気がするのですが...
耐久度はメモリやM/Bなんかよりも上だと思いますし、流用性については新しいWindows8などを買ってしまったほうが良いと思ってCPUにしました。

モニタについても現状120Hz対応でマトモなのはAcerのGD245HQとBenQのXL2410Tの2種類しかないと思うのですが
Acerでケチるなと言われる意味はなんですか?
BenQはLEDバックライト方式なのでどちらかと言えばAcerの方がゲーム寄りだと考えました。

ヒートシンクが付いたメモリに干渉しない、サイドフロー形式でおすすめのCPUクーラーも教えてください。

>>386
ドスパラで買う理由としては、CPU+M/Bのセット割+ASRockM/Bの割引キャンペーンをやっているからです。
398Socket774:2011/05/08(日) 14:44:57.62 ID:2JzXL3o7
>>396
キャリブレート?
調節ということですか?
399Socket774:2011/05/08(日) 15:00:48.04 ID:eT13JxP4
>>374
お前が死ねクズ

>>397
出荷量でいうなら
ECSやFoxconnだってマザー出荷量は多いわけだが……。
日本の扱いはご覧の通り。
そしてPalitはキワモノ好きの俺でも無理。悪ティス電源レベル。
Scythe電源も直近の評判を聞くとけいあん!!と大差ない感じ。
むしろ俺の中ではけいあん!!より下。
400Socket774:2011/05/08(日) 15:29:35.88 ID:rYIKz5Aq
>>397
まず売れてるから良いとか高いから間違いないという考えは捨てろ。
自分で情報を選択してチェックする癖をつけろ。ここの書き込みだって本当に正しいのか?

ELSAとZOTACどちらが良いか?
GTX580の3Gに関してはどちらもリファレンスデザインなので中身は同じはず。お好みで。
ただZOTACはゲームがハンドルされてるとか付属品が違うんじゃないかな?
ELSAのほうが不具合や故障のときの対応が早いし手厚いけど高いんじゃないかな?

後々CPUを取り替えたりしなければCPUハンドルでOK。でも普通はCPUとしないことが多い。

エアタローに関してはあまり知識がないんだけど基本ケースFANは吸気多め、排気少なめの
ケース正圧にするのが良しとされている。もちろんエアタローが良好なことが前提だが。
(わからない用語があったらせめてググレよ。)
CNPS9900MAXBで良いんじゃない?メモリ干渉しないと思うよ。笊のクーラー悪くない。
401Socket774:2011/05/08(日) 15:51:01.79 ID:SE+wpJRW
>>383
OC前提構成でその考え方はどうかと思うよ
ちゃんと調べたら?

>>398
モニタのな
402Socket774:2011/05/08(日) 16:54:35.60 ID:BeFLqa06
■基本項目■
【CPU】PhenomII 720(流用)
【M/B】ASUS M3A78-VM(流用)
【メモリ】バルクDDR2-800 2GBx1(流用)
【VGA】オンボード
【HDD】WD740GD(流用)+WD20EARS(\6,250*5)
【SSD】なし
【光学ドライブ】なし(インストール後に外す)
【OS】WindosHomeServerDSP+USBカード(流用)

【ケース】JMAX JX-FM500B(\12,980)
【電源】オウルテック Xseries SS-650KM(\16,479)

【キーボード】なし(インストール後に外す)
【マウス】なし(インストール後に外す)
【ディスプレイ】なし(インストール後に外す)
【その他】PT2&SCR-1130(流用)

【合計金額】\48,209
【予算】\60,000
【購入場所】秋葉原TWO-TOP?

【使用用途】クライアントバックアップ、録画・音楽ファイルサーバー

【備考】PT2追加予定です。

【指摘して欲しい所】
CPUスペックは充分でしょうか?過剰でしょうか?(Atom等でも支障ない?)
24時間駆動にSSDは不要と考えましたがいかがでしょうか?
電源は、静穏性と安定性志向でより良いものはあるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】yes
403Socket774:2011/05/08(日) 18:41:36.40 ID:rYIKz5Aq
>>402
静穏性を重視するなら電源はそれで問題ない。
初期不良品にあたらないことだけを祈れ。

てか気になるのはWindosHomeServerでWD20EARS使うんだったら
WD Advanced Formatが必要になると思うんだけど知ってるよね。
404Socket774:2011/05/08(日) 18:46:10.61 ID:/WFywNfm
>>399
>>400
なるほど。Palitは少し考えてみます。

よくENERMAXの電源を使ってる人も見かけるのですが、SeaSonicやCorsairと比べるとどうですか?

エアタ?ローはケースの上面2つを逆にし、吸気にしてみようと思います。
全面*1 吸気、上面*2 吸気、背面*1 排気

>>401
メモリは2000を見積もっており表面上OC構成になっていますが、CPUやその他でOCをするつもりはありません。
どうせならWindowsエクスペリエンススコアで7.9を出そうと遊びゴコロで2000を選んだだけです。

UEFI弄ったりしてOC設定をするつもりはありません。オート設定やTurbo Boostに任せます。

具体的にどこの考え方がおかしいか、調べてみたいと思うので教えてください。
405Socket774:2011/05/08(日) 19:22:05.41 ID:SE+wpJRW
>>402
電源はそれくらいの構成だとファン動かないだろうから
エアフローに注意な

>>404
ENERMAXは質的にはボッタクリ
言われたことすら自分で調べないのがOCする人の場合致命的
自作するだけなら変なの選ぶ程度で済むだろうけど
406Socket774:2011/05/08(日) 19:34:14.40 ID:BeFLqa06
>>403
返信ありがとう。

DEの関係でそのソフトがまともに動くと思えないので、
ジャンパ変更なら普通にいけると思い込んでました…
言われてみると、まともに動くか情報がないですね。
無難に日立のnon-AFTにするか、WHSの新しいやつ待つか、ですね。
407Socket774:2011/05/08(日) 19:36:40.90 ID:PkIVtsd9
【CPU】Intel Core i3 2100 2 Core 4 Threads LGA1155 (¥10,800)
【M/B】 GIGABYTE GA-H67M-D2-B3 (¥9,980)
【メモリ】CORSAIR CMX8GXM2A1600C9 (¥8,780)
【VGA】オンボード (Intel HD Graphic 2000)
【HDD】Seagate ST3500413AS (¥3,680)
【光学ドライブ】 LITE-ON IHES108-29 (¥6,480)
【OS】基本: Linux Mint 10 ; サブ: 別途予算のWindows 7 パッケージ Pro以上
【ケース】GIGABYTE GZ-M2BPD-700 (¥4,780)
【電源】Huntkey 風音-KAZANE450 Jumper450B (¥4,980)
【キーボード】流用 (シグマA・P・O Cool Builders CBMK90BK PS/2接続)
【マウス】流用 (詳細不明、USB接続の3ボタンマウス。光学式)
【ディスプレイ】流用 I-O DATA LCD-AD192X WXGA+(1440x900)

【合計金額】 ¥49,480
【予算】4万〜6万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
1. ネット(テキスト、イラスト中心)
2. Web開発(Perl, Python等)
3. 仮想化(VMware, VirtualBox等)
4. 2Dエロゲ(TYPE-MOONの魔法使いの夜を予定)
5. Blu-ray鑑賞(書き込みはしない)

【備考】資金に余裕ができたらSSDに載せ替えたい

【指摘して欲しい所】
今使ってるBTOで買ったPCの置換のために、初自作を行いたいと考えています。
使用用途は上記の通りで、3Dゲーム、エンコ等は基本的に行わないつもりで、
またOC等はせず、完全定格で使用するつもりです。指摘して欲しい点としては、

1. 避けていたほうが良いパーツを使ってないか
2. 電源の容量は足りるか
3. 用途に対して過剰/不足しているパーツはないか
4. ケースにちゃんと収まるか

あたりです。

PCを使う事自体には慣れてますが、自作をするのは今回が初めてなので、
何かおかしい点があれば、指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
408Socket774:2011/05/08(日) 19:40:24.52 ID:BeFLqa06
>>405
返信ありがとう。
なるほど、気をつけます。
409Socket774:2011/05/08(日) 21:34:21.56 ID:rYIKz5Aq
>>406
WD Advanced Format
面倒だったら一度Win7でWD20EARSをフォーマットでもOKなはず。
メインは7じゃないの?
410Socket774:2011/05/08(日) 21:39:12.12 ID:WnLTBplV
よろしくお願いいたします。

【CPU】Core i7-2600 BOX \25,670
【M/B】P8H67-M REV 3.0 \12,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,980
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 \6,270
もしくはHITACHI Deskstar 0S03224 パッケージ品 (2TB/SATA) \7480
【光学ドライブ】東芝Samsung SH-S243D+S \2,480
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DVD OEM DSP 日本語版 \13,980(購入済み)
【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus \11,980
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \5,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\86,320
【予算】100,000
【購入場所】OS以外はSofmapネットショップを予定しております。

【使用用途】ネット、動画鑑賞、軽い動画編集、画像編集

【備考】半年後に暇が出来るのでグラボを買って3Dゲームを楽しみたいと考えています。
【指摘して欲しい所】CPUファンはリテール品を使おうと考えていますが問題ありませんでしょうか?オススメがあればお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
411Socket774:2011/05/08(日) 22:02:37.79 ID:CygihVtc
DSP版OSを購入済みでパーツ全部が別途購入とはこれいかに
412Socket774:2011/05/08(日) 22:10:54.56 ID:dXBl5HNb
>>410
そのHDDは両方ともシステムとして使うには低速。
予算があるならWD2002FAEXや0S03191あたりにした方がいい。
OCしないならCPUファンはリテールでいい。
413Socket774:2011/05/08(日) 22:26:22.96 ID:rYIKz5Aq
>>407
CORSAIRのメモリ悪くは無いけど1600で動かすには多分1.65v位に電圧上げないといけないから
初心者にはお勧めではないよ。PatriotのPSD38G1600KH DDR3-1600とかの方がオーバークロックしないなら
安定してて良いんじゃないかな?定格(1.6v)で1600で動く。
ま、P8H67-M REV 3.0自体がDDR3 1333/1066までしか対応してないからオーバースペック気味だけど。
(心配しなくても上位互換で1600が1333で動くから買ってもおk。)

初心者の方はしょうがないけど電源は人間で言えば心臓なので
しっかり選んで良いもの買えー!どうしても安く済ませたいなら
>>410の選んでいる玄人志向 KRPW-SS600W/85+にしろー。
これは安くても結構ナイスな電源。(あくまでも1万円以下で買える電源としては。)

システムはWDか日立の方が良いと思うよー。Seagateは熱持つから。
同じ価格帯スペックならWD5000AAKXの方が静かで温度低い。

ケースは好みでおk。一応その構成なら収まるはず。

他は誰かが答えるまで待ってー

414Socket774:2011/05/08(日) 22:34:34.25 ID:SE+wpJRW
Corsairはおみくじ当たれば結構いいんじゃないっけ
外れるとひどいけど

SS-600W/85+がナイスってソースある?
とりあえず出た腑分けはスカスカだったけど
415413:2011/05/08(日) 22:39:27.75 ID:rYIKz5Aq
>>407
さっきメモリのとこで(1600が1333で動くから買ってもおk。)って言ったけど
CORSAIRの買うんだったら電圧をUEFIで定格から変更する必要があるんだけど
もしかするとP8H67-M REV 3.0にはメモリ電圧の変更が出来ないかもしれないから
よく調べてね。て言うかCORSAIRは今回は遠慮した方が良いと思う。
PatriotのPSD38G1600KH DDR3-1600は定格で動くので問題ない。
416Socket774:2011/05/08(日) 22:49:22.32 ID:rYIKz5Aq
>>414
KRPW-SS600W/85+は中身Seasonic GBronze S12II SS-620GBと同等品。
違いは両方とも1次側コンデンサが日本製だが
KRPW-SS600W/85+は2次側が台湾製の選別品。後、塗装してないとかでコストダウン。
GBronze S12IIは2次側も日本製。

414もググレ!これくらいすぐわかるぞ!
417Socket774:2011/05/08(日) 23:02:19.16 ID:SE+wpJRW
S12IIがそれほど評判良くなかった気がしたんだが
あれはボウル税が高かったのもあるが保護回路3だろ
418Socket774:2011/05/08(日) 23:08:23.89 ID:Qj+NKByp
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i5 2500K BOX (LGA1155 3.3GHz 6MBキャッシュ 4コア/4スレッド HD3000 TB2倍率ロックフリー)
【M/B】ASRock H67DE3 (H67 LGA1155 ATX) \27,560(CPUとM/Bセット価格)
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \6,480
【VGA】オンボード
【HDD(システム用)】Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX (500GB ) \3,370
【HDD(データ用)】Western Digital Caviar Green WD10EARS (1TB SATA300) \4,470
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \1,980
【OS】Windows7 64bit Home DSP \11,200
【ケース】悩んでいます
【電源】悩んでいます

【合計金額】\59860
【予算】10万未満
【購入場所】主にドスパラで、売ってないパーツがあれば他も可

【使用用途】ネット、動画鑑賞、たまにエンコード、今はゲームはしません
【備考】
lvy(2期モデル以降)でマザボードから買い替えを予定しています
途中(1,2年後)でゲーム(FPS系など)がやりたくなった場合はGPUも買い足しする予定
なのでケースと電源にお金をかけたいてlvyでそのまま使う予定です
【指摘して欲しい所】
後々ゲームをしたくなった場合でも問題ないケース
CPU、GPU(ハイエンドは買いません)を後々追加しても大丈夫で長持ちな電源
を選んで欲しいです
419Socket774:2011/05/08(日) 23:11:51.34 ID:WnLTBplV
>>412
ありがとうございます。調べてみましたが結構なお値段ですねw
SSD64GB+WesternDigital WD20EARS-00MVWB0ではどうでしょうか?
>>413
ありがとうございます。M/Bのこともふくめてもう少し調べて勉強してみます。
420Socket774:2011/05/08(日) 23:26:36.06 ID:CygihVtc
>>418
ここは部品を選んでもらうスレじゃありません
421Socket774:2011/05/08(日) 23:30:48.19 ID:rYIKz5Aq
>>417 (あくまでも1万円以下で買える電源としては。)
エントリーならこの辺じゃないか?上見出したらキリ無いし。予算もあるだろうし。

>>418
という訳で電源は難しいんですよ。ケースもピンきりで高けりゃ良いってモノでもないし
用途やデザインの好みでかなりお勧め変わってくるし。悩むよねー。
電源は静穏にしたいならSeasonic SS-650KMを俺は押すね。一つ前の型だけど
安くなってて俺は現行のSS-660KMより好き。
うるさくて良いならニプロンかな。とっても高いけど。使ったこと無い人間が言うのもなんだけど
とってもナイスな電源ですよ。国産です。

ケースはCorsair Obsidian 800DとかCoolerMaster CM 690 II Plusなんかは
定番だよね。800Dはフルタワーなので値段もかなり良いけど。

「ケースと電源にお金をかけたい」なら俺のお勧めはこの辺だけど
かなり電源もケースもかなり俺の好み入ってるし参考程度にして。
422Socket774:2011/05/08(日) 23:34:38.14 ID:Qj+NKByp
>>420-421
すみませんでした、以後気をつけます
教えてもらったのを調べてみてそれでも決まりそうになかったら
また別のところで質問してみます
ありがとうございました
423Socket774:2011/05/09(月) 00:00:23.22 ID:AH20x0A4
【CPU】AMD Sempron 2800+ 1.6Ghz
【M/B】GIGABYTE GA-K8N51GMF
【メモリ】hynix PC3200U-30330 512MB DDR 400Mhz CL3
     CMS PC2700 512MB DDR
【VGA】MSI R5450-MD512D3H LP
【HDD】Seagate Barracuda 7200.8 250Gbytes
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06 BD-ROM
【OS】Windows XP 32bit OEM版
【ケース】恵安 KT-6802-PS52
【電源】恵安 BULLMAX 520W(ケース付属)

【キーボード】Logicool Wireless Combo MK260
【マウス】キーボードセット
【ディスプレイ】Acer G235Hbmd

【使用用途】寝室のAVPCとして組もうと思っています。
【指摘して欲しい所】流用しているCPU、メモリは頼りないですがグラボはそこそこのですし、
            他の作業をさせなければBD再生は可能でしょうか。
            ご教授願います。
424Socket774:2011/05/09(月) 00:05:30.26 ID:/tXqwIrA
>>423
落ち着いて>>1
425383:2011/05/09(月) 00:48:03.32 ID:5daKhQ6k
いろいろと返信もらいありがとうございまいした。
とくに ID:ID:rYIKz5Aq さんの意見は大変参考になりました。

その他の人もありがとうございました。

気になったのは、厳しくと罵倒を間違えているようなレスを付ける人がいた事ですが、
上級者の立場から意見をいうのであれば、否定する理由と代替案を用意してくれると初心者は安心して自作を始められると思いました。

テンプレ嫁ゴミ氏ねという前にテメエが>>2のテンプレ嫁糞が
426Socket774:2011/05/09(月) 01:41:07.79 ID:n6dZQn0O
^^;
427406:2011/05/09(月) 04:39:09.03 ID:rfRSdTpO
>>409
現行WHSってフォーマット済みだろうがなんだろうが、
新しく繋いだHDDを軒並み自分でフォーマット掛けたがるやつなんです…。
DriveExtenderの弊害ですね。
428Socket774:2011/05/09(月) 06:14:35.33 ID:kvzlSwNe
>>407
用途と予算から考えても安いSSD搭載を考えるべき。
LGA1155のPentiumGも近いので他も含めてSSD予算は捻出できる。
Core i3 + HDDと
PentiumG + SSD + HDD
なら体感速度は比較にならん。

>>410
半年後に3Dゲームをするというのなら半年後に電源とセットで考えるべき。
電源は消耗品である。今から見越して大容量を買うものではない。
(有力な新製品が出てくる可能性だってある)
429Socket774:2011/05/09(月) 08:27:36.87 ID:46nb++0H
>>428
横レスで悪いがPentiumGって売ってないんじゃないか 中古ならあるだろうけどさ
430Socket774:2011/05/09(月) 08:30:45.20 ID:+UqstC6U
この人半年で電源使い捨てにしていく人なんだ
保証期間位使えばいいのに

リテール最安電源が2kくらいでそれを買って半年後に買い換えるとして
特価狙ってせいぜい650TXV2やTP-650APが5kくらいだろ
最初に背負いこむリスクが高すぎる割に大して得じゃない
431Socket774:2011/05/09(月) 08:32:22.86 ID:vPgYW6vv
スレタイとテンプレ読んで無い奴はどうしようもないな

>>428
PenGとかCPUを一世代下げるのはどうかと思うが
それよりもモニタなんとかしたほうが快適になる
432Socket774:2011/05/09(月) 08:54:48.61 ID:+UqstC6U
SandyのPentiumだろ
あれもPentiumGになるらしいし
どこに予算つぎ込むかは本人次第だけどいろんなプランが出るのは有益
俺はモニタ買い替えっつーか買い足しがいいと思うが本体予算削るほどじゃないんじゃないかと
433Socket774:2011/05/09(月) 09:22:47.32 ID:kvzlSwNe
>>429
これから何ヶ月、何年と使うんだから2週間くらい待てるだろ。

>>431
世代自体が違う。ブランド名でCPUを決定するとか全く無意味。
Core2 E6300からPentium E6300に買い換えるのもダメというのか?
(クライアントに納品目的というならまだわかるが)
434Socket774:2011/05/09(月) 09:24:38.60 ID:kvzlSwNe
今、慌てて見直したが
「LGA1155のPentiumG」ってちゃんと書いているよな、うん。
435Socket774:2011/05/09(月) 09:26:39.91 ID:+UqstC6U
電源は納得できんがそこは平気だ
仮想なら使い方によっては4スレッドの方が全然有利なこともあるが
436407:2011/05/09(月) 11:45:25.29 ID:rBz/qGXH
>>413 >>415
レスありがとうございます。
メモリの件は全く知りませんでした。おすすめされたものを検討したいと思います。
電源に関しても、値段盛って変更してみようと思います。
あとHDDに関しても、指摘の件を考慮して変更したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
437Socket774:2011/05/09(月) 12:12:33.93 ID:xaH4tdr6
2回に分けて質問します。よろしくお願いします。
【CPU】AMD Phenom II X4 955 BOX (Socket AM3) HDX955WFGMBOX 11480円
【CPUクーラー】リテール
【M/B】Asus M4A88TD-V EVO/USB3 12470円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G×2 3980円
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD 5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
     OC Version 15800円
【HDD】Western Digital 1TB WD1002FAEX-R 6450円
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 1個 OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premiuml 64bit Service Pack1 DSP版 14694円
【ケース】CoolerMaster Centurion 5 II BLACK RC-502-KKN1 9980円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+  6957円
【サウンド】オンボード
【合計金額】保証をつけておよそ 86000円
【予算】85000円〜95000円
【購入場所】ツクモの通販

438Socket774:2011/05/09(月) 12:32:01.54 ID:xaH4tdr6
>>437の続きです。
【使用用途】ネットブラウズ、HD動画鑑賞、動画編集(軽いものの編集、エンコード)
画像編集、office(パッケージ版所有)など 平行作業にもなってくるので今あるシングルコア
のXP機(5年前に自作)では厳しいと思い組むことにしました。

【備考】液晶モニター、キーボード、マウスは今のを流用
SSDは将来的には考えてますが、今回は予算からこのHDDにしました。
予算、用途を満たすものであればAMDにはこだわりません。

【指摘して欲しい所】 明らかにおかしいところはないか、相性の問題、電源に過不足はないか
エアフローの悪い部屋に置かざるを得ないので、全体の冷却性はどうか。
冷却性>静音性とします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
439Socket774:2011/05/09(月) 12:46:12.47 ID:vPgYW6vv
>>437
グラボ削ってオンボ構成、でSSD入れた方がいいな
440Socket774:2011/05/09(月) 12:52:35.96 ID:ZQB6GnZW
中古デスクトップ買ってビデオカード挿げ替えはズッコイですか
441Socket774:2011/05/09(月) 13:10:58.33 ID:xaH4tdr6
>>439
ご回答ありがとうございます。私の用途ではグラフィック機能としては
オンボードで必要十分で、データ、アプリへのアクセスの速さを優先して
SSDをつけた方がよい、ということでしょうか?その場合64GBのもので
大丈夫でしょうか? HDDはそのままつけるとして。
442Socket774:2011/05/09(月) 13:26:16.84 ID:KaynSalu
>>440
そんなもん、買った中古に依る
モニターの品番も書かず流用と書いてしまえる時点でどうでもいいんだと思える
セカンダリーモニターに古いモニター使ってラデのグラボで苦しめばいいw
つーかその程度の仕様用途なら440eやi3オンボでも快適
性能をどこで妥協するかによってはおもいっきり静音仕様にだってできる
443442:2011/05/09(月) 13:28:54.54 ID:KaynSalu
X 仕様用途
○ 使用用途  なw
444Socket774:2011/05/09(月) 14:49:12.82 ID:xaH4tdr6
>>442

437ですが私へのアドバイスですよね?ありがとうございます。
モニターはIO-DATAのLCD-AD191X2です。フルHD対応のものを
購入するまでのつなぎです。説明がなくてごめんなさい。
445Socket774:2011/05/09(月) 15:15:43.89 ID:iTulQswS
>>437
ケースもうちょっとお金出した方が幸せになれるんじゃないかな?
Centurion 5 II お店で見たけど剛性低そうなのでHDDの振動でびびったりしそう。
同じCoolerMasterのCM690 II Plusとかは?こっちの方が冷えるし作りもしっかりしてる。
値段も2、3000円しか違わないと思う。作業もかなりやり易いよ。

SDDつけるとかなり体感速度は速くなる。けど64Gはだめ。せめて120G以上で。
64GのSDDは120G以上のものに比べ同じシリーズでもスペックが劣る。
値段的に高いと感じるならまだ437的には買い時ではないと思う。
あったら便利だけど無くても良いかな程度。SSD導入したらある程度
OSいじらなくてはいけないので初心者には面倒かも?勉強にはなるけどね。
500GのHDDもう一台つけて500Gをシステム1Tを倉庫にする方を俺は薦める。
システムHDDクラッシュしてもデータ生き残る可能性高いからね。

平行作業多くこなすならメモリ4G*2でも良いかも。
446Socket774:2011/05/09(月) 16:30:04.23 ID:xaH4tdr6
まずはVGAはオンボードにしてその分をケース、メモリ、HDDに
投資します。

>>439さん >>442さん >>445さん ありがとうございました。
447Socket774:2011/05/09(月) 16:57:24.75 ID:+UqstC6U
>>446
SSDの容量は使い方によるから
多ければ多いほどいいのは当然だけど
値段を考えると十分な容量を超えて買うのはもったいない

SSDは後から買い足してもいいんだから最適な容量がわからなければそのHDD64Gで切って
システム入れてしばらく使って足りるか確認したらいいと思うよ
例えばC300の128Gが64Gより早いっつっても書き込みが早いだけだからシステムに使う分には普通は関係ないし
448Socket774:2011/05/09(月) 17:28:23.63 ID:xaH4tdr6
>>447
そうですね。パーティションを切って稼動させて最適な容量を
見たいと思います。私ばかり占有してもいけませんので最後の質問に
させていただきますが、今の自分のXP機のチップセットK8M800と
radeon HD4250とでは、グラフィック性能はやはり格段に向上しているものなのでしょうか?
449407:2011/05/09(月) 17:52:41.53 ID:rBz/qGXH
>>428
すいません。レス見落としてました。レスありがとうございます。
SSDに関しては、購入資金と相談した上で決めたいと思います。

あと、SandyのPentium Gに関してですが、仮想化使うのに
2スレッドしかなさそうなので、ちょっとそのあたり厳しいです。

それでも指摘は助かりました。ありがとうございます。
450Socket774:2011/05/09(月) 18:04:43.74 ID:iTulQswS
>>448
とりあえずグラボは後で買い足せるのでとりあえずオンボードで使ってみて
物足りないようであれば今持ってるradeon HD4250つけて比べてみたり
5770とか6850とかを調べて物色してみたら?
451Socket774:2011/05/09(月) 18:20:44.42 ID:xaH4tdr6
>>450
購入予定の M4A88TD-V EVO/USB3のオンボードグラフィックの
チップがHD4250ですのでコレでいってみます。組む前にいろいろ考えるのが楽しいですね。
ありがとう。
452Socket774:2011/05/09(月) 18:48:23.83 ID:k1YjMpNR
ここにいる神みたいな人、感謝!
453Socket774:2011/05/09(月) 20:51:41.40 ID:+UqstC6U
>>451
グラボ追加する場合にHD5770OCに16kは割高だからな
用途的にはHD4250で十分。サイドポートメモリあるし
忘れてたけどその電源はそんなには良くないんで非プラグインでいいなら別なのにしとけ
454Socket774:2011/05/09(月) 22:49:54.55 ID:ZQB6GnZW
HD5xxx以上でないと3画面できないじゃん
455423:2011/05/09(月) 23:09:39.73 ID:7F+IZwCx
>>424
すみませんでした、書き直します

【CPU】AMD Sempron 2800+ 1.6Ghz(流用)
【M/B】GIGABYTE GA-K8N51GMF(流用)
【メモリ】hynix PC3200U-30330 512MB DDR 400Mhz CL3(流用)
     CMS PC2700 512MB DDR(流用)
【VGA】MSI R5450-MD512D3H LP 3,480円
【HDD】Seagate Barracuda 7200.8 250Gbytes(流用)
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06 BD-ROM(流用)
【OS】Windows XP 32bit OEM版(流用)
【ケース】恵安 KT-6802-PS52 4,889円
【電源】恵安 BULLMAX 520W(ケース付属)

【キーボード】Logicool Wireless Combo MK260 2,862円
【マウス】キーボードセット
【ディスプレイ】Acer G235Hbmd(流用)

【合計金額】11,231円
【予算】1.5万円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】寝室のAVPCとして組もうと思っています。
【指摘して欲しい所】流用しているCPU、メモリは頼りないですがグラボはそこそこのですし、
            他の作業をさせなければBD再生は可能でしょうか。
            ご教授願います。
456Socket774:2011/05/10(火) 00:31:31.71 ID:+VzJ4O6T
いや・・・そうじゃなくて・・・
457Socket774:2011/05/10(火) 08:30:36.91 ID:IpUvhZ+a
>>455
もう来ない方がいいよ
458Socket774:2011/05/10(火) 11:38:41.81 ID:PB3R+gQN
>>455
こっちに行って聞いて見れば?

自作PC初心者パーツ購入相談事務所
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304508886/
459Socket774:2011/05/10(火) 13:16:01.09 ID:8QRS4k2j
はっきり言ってあげないから駄目なんだよ
460Socket774:2011/05/10(火) 13:26:50.61 ID:IpUvhZ+a
>>459
言われなきゃわからないぐらいだと自作しない方がいい
461Socket774:2011/05/10(火) 14:55:00.86 ID:FIGBtFzq
なんでお前らそんなに初心者に厳しいんだよ初心者OKスレだぞ

ポンコツPC窓から投げ捨てろくらい言ってあげなよ
462Socket774:2011/05/10(火) 14:57:01.09 ID:IpUvhZ+a
^^;
463Socket774:2011/05/10(火) 15:07:34.60 ID:Y6zwgzSI
初心者なのはいい、だがテンプレ読まない奴が多い
464Socket774:2011/05/10(火) 17:28:07.43 ID:m5YWz902
こんなところで相談することじたい間違っている

初心者ならばショップに行くべし
465Socket774:2011/05/10(火) 18:05:15.51 ID:dAr1CNip
先生、一番近いショップまで90kmあります!
466Socket774:2011/05/10(火) 18:52:59.42 ID:bch3Otxw
>>465
俺の往復通勤距離か
直ぐそこじゃん、高速使えば1時間掛からん
467Socket774:2011/05/10(火) 19:49:58.55 ID:jKP0zqBU
ネット通販はダメなの?
468Socket774:2011/05/10(火) 20:46:22.22 ID:Y6zwgzSI
ネットはアフターがダメ
469Socket774:2011/05/10(火) 20:48:35.16 ID:bylUiT8a
通販じゃ相談できんだろw
470Socket774:2011/05/10(火) 20:56:10.74 ID:PB3R+gQN
ショップも店員による。うちの近所じゃWD Advanced Formatも知らん。
知らない振りしてお勧め聞くと高いやつか余剰在庫だし。
471Socket774:2011/05/10(火) 21:51:43.18 ID:LHLBRpj6
>>467
ワンズで買え
472Socket774:2011/05/10(火) 23:25:57.70 ID:njJmjtbo
無理して自作することもなかろうも
473Socket774:2011/05/10(火) 23:47:42.60 ID:+VzJ4O6T
おまえらのムダ話のせいで今日の依頼ゼロじゃねぇかw
474Socket774:2011/05/10(火) 23:48:47.16 ID:SEsaEFez
自作ってけっこう初期不良あるしね
475Socket774:2011/05/11(水) 01:40:24.43 ID:kAq0Vh9g
ネット通販のが安くない?

地方だから県に、パソコン工房とアプライドのふたつしかない
しかも高い
たとえばi5 2500が2万オーバーだったり
476Socket774:2011/05/11(水) 11:45:03.94 ID:poSW4zIA
>>471
ワンズは万引き犯の顔写真もみれるし
477Socket774:2011/05/11(水) 13:25:06.08 ID:UtEZK/CO
【CPU】Core i7 2600K BOX M/Bとセット
【M/B】ASUS P8P67 REV 3.0 CPUとセット \42,980
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4GB*2 \9,980
【VGA】Palit GeForce GTX 560 Ti \21,480
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB*2 (RAID 0) \20,546
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64bit DSP版 \11,200
【電源】Scythe ENERGIA-800P 800W \14,700
分けます
478Socket774:2011/05/11(水) 13:26:30.99 ID:UtEZK/CO
>>477続き
【合計金額】ドスパラ+αで12万
【予算】これにケースを含めて15万以内
【購入場所】ネット通販
【使用用途】FF14やCOD:BOなどのPCゲーム
【指摘して欲しい所】最近のパーツ事情に疎いので全体のバランスや地雷パーツの有無など。ケースをどうするか悩んでいます。
よろしくお願いします。
479Socket774:2011/05/11(水) 13:30:10.43 ID:6+FYORwD
ドスパラやめれ
Palitやめれ
電源微妙
ケースはどうした
SSDでRAID()とかアホ
480Socket774:2011/05/11(水) 13:36:50.27 ID:UtEZK/CO
>>479
上二つは把握
電源とケースは具体的なアドバイスが欲しいです
SSDでRAIDはググるとわりと出てくる話だけどアホの理由を詳しくお願いします
481Socket774:2011/05/11(水) 13:39:31.01 ID:X4JxFBT4
その前にテンプレ読め
482Socket774:2011/05/11(水) 13:41:18.36 ID:f+A9vJDn
>>477
わかるところだけ。

メモリ過剰(2+2で十分)
ビデオ微妙(最新の割高ボードを選ぶ意味がわからん)
ましてやPalit(笑)

電源過剰

散々既出の通りサードウェーブは薦められない。
というか価格comを1回も見たことないのか?とすら思ってしまう。
483Socket774:2011/05/11(水) 13:42:31.49 ID:2JJjVkpV
>>477-478
ドライブとケースは?
グラボはFF14なら同じ価格帯のHD6950 2Gの方が良い
サイズの電源は微妙だから他ので
484Socket774:2011/05/11(水) 13:45:49.94 ID:UKndN6UM
クロシコPを微妙っていうと反論あるけど
サイズのATNGはなしでOKなん?

>>480
SSDを何のために導入するんだ?
RAID0は何のために導入するんだ?
485Socket774:2011/05/11(水) 13:50:01.65 ID:UtEZK/CO
貴重な意見をありがとうございます
再考してきます
486Socket774:2011/05/11(水) 13:50:35.00 ID:f+A9vJDn
(独り言)
Windowsの起動を速くするためにSSDにしたけど
RAIDにしたからトータルは逆に遅くなったというオチをみたなー(´・ω・`)
487Socket774:2011/05/11(水) 15:35:19.55 ID:o1ekCtqb
【CPU】Intel Core i7 2600K(3.4GHz / 4Core)  \26790 ワンズ
【M/B】ASUS P8P67 REV 3.0 \16790 ワンズ
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D (DDR3-1333 Elpidaチップ 4GB×2)\8780 ark
【メモリ】SanMax SMD-4G88NVLP-13H-D (DDR3-1333 Elpidaチップ 2GB×2)流用
【VGA】SAPPHIRE HD6450 512M GDDR5 \6480 ソフマップ
【サウンドカード】ASUS Xonar DG 流用
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 流用
【HDD2】HITACHI HDS723020BLA642 (2TB SATA600 7200) \8980 ark
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206DBK/WS バルク 流用
【OS】Wndows7 64bit DSP \14980 ワンズ
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus \12,565 Amazon
【電源】Seasonic SS-650KM \16800 ワンズ
【キーボード】東プレ Realforce106 流用
【マウス】Logicool M505 流用
【ディスプレイ】NANAO FlexScan M190 流用

【合計金額】\97110
【予算】10万
【購入場所】ワンズ以外は通販

【使用用途】ネットと動画編集

【備考】CPUとマザーはできるだけ長く使いたい

【指摘して欲しい所】相性問題、耐久性や信頼性を満たしつつもう少し予算を削れる部分はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
488487:2011/05/11(水) 15:36:06.22 ID:o1ekCtqb
よろしくお願いします。
489Socket774:2011/05/11(水) 15:42:05.51 ID:UKndN6UM
>>487
Z68の様子をみることはできないの?
耐久や信頼を考えるならOCはしない
OC前提でZ68待てないならグラボをHD5450などに
490Socket774:2011/05/11(水) 17:25:16.63 ID:GaSeO5tn
動作の速さと冷却の良いパソコンを希望です。
【CPU】Core i7-2600
【M/B】おまかせ
【メモリ】4GB
【VGA】おまかせ
【HDD】7200回転の速いもの
【光学ドライブ】 おまかせ
【OS】windows7 or XP
【ケース】おまかせ
【電源】余裕があるもの
【キーボード】
【マウス】おまかせ
【ディスプレイ】21,5〜のノングレアでお任せ
【予算】10万円程度
【購入場所】ワンズorドスパラ等
【使用用途】複数ウインドウを立ち上げて、動画視聴+ネットサーフィン+証券取引等の同時動作でキビキビと動くもの。
【備考】
現在、ドスパラのPrime Galleria JX か Prime Monarch SH (各OS+三菱23型液晶付で10万程度)
を考えていますが『冷却面』が不安なのと、M/Bが『マイクロATX』で大丈夫か不安です。
491Socket774:2011/05/11(水) 17:26:30.93 ID:GaSeO5tn
(↑続き)
また、前者のM/Bは拡張性が良いので、前者を選びたいのですが、
後者の方が、良いCPUとVGAを使用してる点とHDDの増設が可能なので迷っています。
使用用途でもっと良い、パーツの組み合わせ等やご指摘等ありましたら、ご教授頂きたく思います。
492Socket774:2011/05/11(水) 17:41:09.44 ID:UKndN6UM
BTOなら板違い
自作する場合でもスレ違い
493Socket774:2011/05/11(水) 19:30:46.58 ID:8cE6Tr6m
【CPU】Core i5 2500 Box \17,680
【クーラー】CWCH50-1 \5,980
【M/B】FOXCONN H67MP-B3 \7,350
【メモリ】W3U1333Q-4G \6,980
【VGA】RH6850-E1GHD/DP \14,180
【HDD】HDS721010CLA332 \4,770
【光学ドライブ】GH24NS50BL \2,450 
【OS】流用

【ケース】P183 V3 \15,269
【電源】KRPW-SS600W/85+ \7,980

【合計金額】\82,639
【予算】10万円
【購入場所】TSUKUMOネットショップ

【使用用途】ゲーム

【備考】

【指摘して欲しい所】
初自作です
静音性を重視したところ、この様な構成になりました
冷却、相性などに問題があれば指摘お願いします
494Socket774:2011/05/11(水) 19:59:45.84 ID:UEwDDFpe
【テンプレは確認してないですよね?】
495Socket774:2011/05/11(水) 20:33:18.88 ID:Z6CU1uQ1
>>487 もう少し予算を削るならということであれば
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 (13000円前後)ASUS P8P67とほぼ一緒。ASRockは元ASUSの子会社。
コンデンサの質はP67 Pro3の方がALL日本製で上(理屈上長持ち。)。ただ説明書が不親切。UEFIは英語。
【メモリ】2G*2で我慢して金が出来たら増設か、+2G*2の8Gで十分じゃない?。
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plusは近所にパソコン工房ないの?田舎でも店頭12000円切ってる。
【HDD2】WD WD20EARS (SATA300) (6500円位)倉庫ならこれで十分だろ?日立好きならしょうがないけど。
487の提案構成の耐久性や信頼性を維持しつつこれだけでも10000円位は安くなると思う。
構成上気になるところはメモリ10Gはいらんと思う。
電源はそのままで金ケチらないようにね。電源変えると耐久性や信頼性落ちるよ。
496Socket774:2011/05/11(水) 21:01:43.31 ID:Z6CU1uQ1
>>493 初自作なら
マザーにFOXCONNはやめとけ。HP見に行ったか?英語できる?
売れてないから困ったときにネットで情報入り辛いよ。
大人しくASUSとかGIGABYTEにした方が苦労少ない。
何のゲームするかはわからんがRadeon6850はそれなりにうるさいよ。
RH6850-E1GHD/DPは静音性の高い6850ではないし。
6850で静音静を気にするならHISのH687QN1G2Mとか静音を犠牲にするなら
SAPPHIREのATLANTIS RADEON HD 6850 1GB PCI-E BOXの方が信頼性が高い。
後6850はそれなりにボードの長さがあるのでそのケースで収まるのか調べた?
初自作で水冷か。俺、空冷派だからなんともいえないけどエアフローのこと
考えると敷居高くない?

テンプレちゃんと読んでるよね?
497487:2011/05/11(水) 21:03:12.56 ID:o1ekCtqb
>>489
OCはしません。
Z68が発売されたので、主要メーカーがそろうまで様子を見ようかと思います。

>>495
HD動画を扱うのに4GBでは少ないかと思いまして。
工房は歩いて10分のところにありますが、高いです。14000円以上の値段を付けています。
日立が好きと言うより、そのHDDはあまり評判がよろしくないようなので……。
498Socket774:2011/05/11(水) 21:09:23.05 ID:Z6CU1uQ1
>>493
>>496
×「6850で静音静を気にするならHISのH687QN1G2Mとか」は
○「6850で静音性を気にするならHISのH685QN1GDとか」の
誤りです。上はHD6870、下はHD6850。ごめんなさい。
499Socket774:2011/05/11(水) 21:09:57.54 ID:UKndN6UM
>>497
定格ならkなしにH67でVGAオンボで全く困らないんじゃ?
というかなんでkありとPなん?
500Socket774:2011/05/11(水) 21:20:56.76 ID:Z6CU1uQ1
>>497
WDの件よく知ってるねー。でも家のやつは絶好調なので。
それなら日立の方が精神的に信頼性が高いよね。俺HDS723020も使ってるけど
HDDの温度がソフト読みで2℃くらい高いかな?

Z待ちなら購入が2月後位になるよ。信頼性気にする見たいなので
人柱の報告待たなきゃいけないし。発売後すぐここに来てもわかんないよ。
仮に情報があっても信頼性が低い。今すぐほしいならPでも買い時だと思う。

俺九州だけど工房は30キロ圏に2件あっていずれも11800円とか。
501Socket774:2011/05/11(水) 21:50:33.14 ID:Z6CU1uQ1
>>499 何でk+Pで1>>497が良いかと言うと
多分耐久性と信頼性を気にしてるからだろ?
ASUSに限らずPの方がCPU周りのフェーズがしっかりしてる。
デジタル回線で電力安定供給するしマザボのコンデンサも数が多くしっかりしてる。
オーバークロック前提の分Hより全体的に良い作りだから。OCしなくても十分選択の対象になるよ。
なぜパッと見は機能が劣るHよりPの方が高いのか考えないのか?
>>497は耐久力も気にしてるんだよ。だから間違った選択ではない。

ZはPより3000円くらいしか高くないんだって。その分Pより信頼性や耐久性が
犠牲になってないといいけど結論は3ヵ月後くらい先。
502Socket774:2011/05/11(水) 21:58:29.30 ID:UKndN6UM
定格で使う分にはM/Bなんてコンデンサが吹かなきゃ逝かねーだろ
H67どころかH61ですらオール固コンあるんだが

で、その流れでなんでK付きになるかも解説してほしい
503Socket774:2011/05/11(水) 22:13:45.93 ID:f+A9vJDn
そこまでcriticalなことばかりするなら
H61で2台(H61+H67でも)作った方が良さそうな気もするが、
と思いっきり脱線。

(でもそういう発想が全く出てこないのは異様な気がする)
504487:2011/05/11(水) 23:13:52.70 ID:o1ekCtqb
>>499
K付きの方が、エンコードの際、クイックシンクによる恩恵が大きいからです。
>>500
Z68は増設VGAが壊れたとき、新しいカードを購入するまでのつなぎとして
オンボードが利用できたらいいなと思っています。
人柱報告については、現時点でもP67、H67ともにそれほど情報が出ているとは
思えないので、それほど情報面で有利というわけではないように感じます。
長く使うというのであれば、X58などはどうなんでしょうか?
505Socket774:2011/05/11(水) 23:25:32.06 ID:UKndN6UM
X58 1366
P67 QSV使えない
長くってどれくらいだよ
506Socket774:2011/05/12(木) 04:39:01.51 ID:vSXZGqnm
ただ背中を押してもらいたいだけの人
507Socket774:2011/05/12(木) 19:00:21.64 ID:S+5i6cUG
分割します(1/3)
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K BOX 18,460円
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> 12,970円
【メモリ】W3U1333Q-4G 7,260円
【VGA】オンボード
【HDD】WD1002FAEX 1TB 6,500円
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 10,570円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
508507(2/3):2011/05/12(木) 19:02:22.64 ID:S+5i6cUG
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1) 12,980円
【電源】KRPW-SS600W/85+ 7,950円

【キーボード】※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】BENQ FP91GP ※流用

【合計金額】90,750円
【予算】10万前後
【購入場所】ワンズ(SSD以外)
509507(3/3):2011/05/12(木) 19:06:01.50 ID:S+5i6cUG
【使用用途】ネットブラウジング、動画鑑賞、プログラミング
将来的には、VGA追加で3Dゲームも
【備考】ディスプレイはそのうち買い換える予定。
Z68が待ちきれないのでこの選択になりました。

【指摘して欲しい所】相性、地雷パーツ、性能のバランス、
その他気になるところをなんでも指摘していただきたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
510Socket774:2011/05/12(木) 19:41:43.62 ID:BpY195Bv
>>504
P67の価格推移見るとZ68の買い時はセット割がある今な

>>507
安いZ68はそれと同じくらいの値段で買えるが
具体的なゲームタイトルもないのに性能どうこう言えるわけない
511507:2011/05/12(木) 20:10:37.58 ID:S+5i6cUG
>>510
今考えてるのはCiv5です
512Socket774:2011/05/12(木) 21:21:46.39 ID:fFw2czsY
2分割します。

【CPU】Intel Core i3 2100 \10,640 (ワンズ)
【M/B】ASUS P8H67-M LE REV3.0 \9,480 (ワンズ)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,980 (TSUKUMO)
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] \3,370 (TSUKUMO)
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-27 \1,979 (TSUKUMO)
【OS】OSバンドル(Win7 HomePremium 64bit) \11,780 (ワンズ)

【ケース】ZALMAN Z9 Plus \5,689 (Amazon)
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 \3,950 (TSUKUMO)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 REGZA Z1(37インチ) HDMI接続

【合計金額】\50,609
【予算】\50,000
【購入場所】TSUKUMO、Amazon、ワンズ(すべてネット通販)
513Socket774:2011/05/12(木) 21:24:36.13 ID:fFw2czsY
【使用用途】ネットサーフィン、動画視聴(ニコ動、YouTube、DVD)

【備考】オンボードGPUでHDMI出力のついているM/Bを希望

【指摘して欲しい所】
・結果として価格.comで人気のアイテムばかりになっちゃいましたが、相性問題は無いでしょうか。
・最初はすべてワンズで揃えようとしましたが、送料を考えたら\2,000近く上乗せされてしまいました。
 そこで送料が少しでも安くなるように組み合わせてみました。それでも若干予算を上回っていますが、
 予算\50,000を切ることを最重要事項とした場合、何かを削る(変更する)としたら、何があるでしょうか。
 ちなみに、9年ぶりの自作で、今回が6台目くらいです。
・OSはワンズが一番安かったですが、メモリとバンドルさせるさせる為に400円近く高いTSUKUMOで
 買った方がいいのでしょうか。DSP版買うの初めてでして…

よろしくお願いします。
514Socket774:2011/05/12(木) 21:36:05.38 ID:tSq0j7HN
まとめてワンズで買え
515Socket774:2011/05/12(木) 21:59:07.91 ID:MCoiBwD9
>>512
テンプレ嫁
死ね
516Socket774:2011/05/12(木) 22:52:57.29 ID:Hh/pv0qi
>>507
予算10万コースでビデオを後回しにする意味がわからん。
というかとっくにZ68マザーでてるし。
517Socket774:2011/05/12(木) 23:04:46.88 ID:RovaqU71
>>511
civ5なら旧i5のオンボでも行ける報告あるよ
518Socket774:2011/05/13(金) 00:29:45.53 ID:EJXqd20E
店舗で購入の場合は、ワンズを勧める方が多いようですが
なんでですか?保証がつくからとか?

あとネット通販の場合でもワンズがよいのでしょうか?

スレチな気もしますが、このスレをみていて気になったことなので
ここで質問させてください
519Socket774:2011/05/13(金) 01:06:53.52 ID:+vey73O0
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 2000) BOX \17,660
【M/B】 ASRock B3 H67DE3 \10,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 \3850
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03224 パッケージ品 (2TB/SATA) \7,180
【SSD】不要
【光学ドライブ】 LG GH24NS70B-B \2,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版

【ケース】Fractal Design FD-CA-DEF-R3-TI 「Define R3 Titanium」 \11,800
幅×高さ×奥行き(mm):207.40×440×521.2
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \7,950

【キーボード】 流用:elecom tk-fbp014bk
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用:ACER G225HQ HDMI接続

【合計金額】73,800円
【予算】8万円
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】Web制作(Photoshop CS5, Dreamweaver) 動画・ネット閲覧 エンコード MineCraft(ゲーム)

【備考】今回が自作初めてです。メモリ・VGA増設の経験がある程度です。
現在使用しているPCがもう5年目ということもあり乗り換えを検討しております。
Photoshop・エンコードストレスなく使えるレベルで、長期間使えるレベルにしたい(3年程)

【指摘して欲しい所】
相性。
同じような性能でもっとコスパが良いパーツはないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
520Socket774:2011/05/13(金) 01:50:06.47 ID:POTbZv9y
>>519
どうしてワンズなんですか?
521Socket774:2011/05/13(金) 01:52:55.91 ID:+vey73O0
>>520
音々ちゃんオリジナルステッカーが欲しかったので
522Socket774:2011/05/13(金) 02:38:50.73 ID:OrnOZUaV
>>521
そうですか

メモリは4GBじゃ足りないよね?
8GBはなくちゃ
523Socket774:2011/05/13(金) 07:04:56.43 ID:jQKDvTaw
コスパ(笑()
524Socket774:2011/05/13(金) 10:45:05.51 ID:gjuctOUb
パフォーマンス求めるならケチるなって話だけどねー
525Socket774:2011/05/13(金) 16:18:49.86 ID:HIaVCiP9
■基本項目■
【M/B】ASUS E35M1-M PRO \14,980
【メモリ】PATRIOT PSD38G1333KH(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \6,880
【VGA】オンボード
【LANカード】流用(Intel Pro/1000MT Desktop Adapter)
【キャプチャーカード】流用(PLEX PX-W3PE)
【サウンドカード】流用(ASUS Xonar DX)
【SSD】Crucial C400 CT064M4SSD2 64GB \12,970
【HDD】Hitachi Deskstar 0S03088 BOX(3TB 7200rpm) \13,870
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-W クリアホワイト \21,780
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium パッケージ版OS \23,900

【ケース】流用(星野金属工業 MT-PRO800 MicroMaster White)
【ケースファン】流用(前面 Enermax UC-12AEBS、背面 Enermax UCEV9)
【電源】Seasonic X-series SS-560KM \17,980

【キーボード】流用(富士通 FMV-KB321)
【マウス】流用(Microsoft Intelli Mouse Optical D58-00037)
【ディスプレイ@】Aを購入できるまで流用(Nanao FlexScan S2110W)
【ディスプレイA】ASUS PA246Q(P-IPS) 発売され次第購入(予価\63,000)
【スピーカー】流用(Logicool Z4 Black)

【合計金額】PC本体部 \112,360 ディスプレイ \63,000
【予算】PC本体部とディスプレイの合計が\200,000
【購入場所】ドスパラ 通販

( 1 / 2 ) 続きます
526Socket774:2011/05/13(金) 16:19:52.79 ID:HIaVCiP9
【使用用途】BDやDVDを見る、写真を印刷前に加工する(Photoshop)、絵を描く(Illustrator)
インターネット(Firefox&JaneStyle)やメール(Thunderbird)をする、また地デジ(TvTest関係)の録画視聴と
録画データーやDVD、自己撮影した映像のエンコード(A's VideoConverter)をしたり、
自営業で売り上げや仕入れのデータなどをExcelやAccessなどで纏めたり広告をIllustratorやPublisherなどを使って製作するなど
ゲームは詳しいタイトルは恥ずかしいので控えますが2Dのシューティングゲーム系をいくつかやっています

【備考】将来HDDを増設するかもしれません

【指摘して欲しい所】パーツの相性や性能に見合った省電力になっているかどうか
また地雷と呼ばれるパーツを使っていないか、用途にあった性能と省電力かどうか
その他何かありましたら、ご指摘頂きたいのです。宜しくお願いします。
現在はCPUはE1200、ビデオカードはHD2400XTを使っています、メモリが合計1GBと足りない以外は満足しているので
このような性能のPCと比べてどの程度の性能アップなのかも知りたいです。

【テンプレは確認しましたか?】一応しました。

( 2 / 2 ) ここまでです。
527Socket774:2011/05/13(金) 16:43:59.49 ID:JZ//x/Hu
なぜ自作する?
仕事で使うならよく考えたほうがいいんじゃないか
528Socket774:2011/05/13(金) 16:46:34.96 ID:HIaVCiP9
いやその仕事で使うといってもごく一部なので
自営業ですし、何台もPCを持つわけにもいかないので
家にあるPCを使ってるだけなんですがそれでもダメというのでしょうか
529Socket774:2011/05/13(金) 16:46:57.19 ID:HMOZujUS
ほんと、こちらの方ごめんなさい…。
>>525-526さんは見積もりスレで相談に来られた人でほぼ自分が見積もりをした内容そのままに
こちらに書き込んでいらっしゃるようで、テンプレ違反なので評価しないで頂きたいです
何かこの後に反応があれば見積もりスレへ誘導して下さい。
本人が見たら見積もりスレで質問を受け付けるのでこちらに来てください。大変失礼しました。
530Socket774:2011/05/13(金) 16:57:49.13 ID:4DE9pdfj
>>529
お前嘘をついちゃいかんよ。どこがお前の見積もりなんだよ。この依頼者はもともと
この程度の構成は善し悪しは抜きにして自分で出せるけど省電力にできないかという
依頼だったのにもかかわらずお前さんがむちゃくちゃにしてこちらに来たんでしょ。
531Socket774:2011/05/13(金) 16:58:21.23 ID:zcOt9NBn
>>525
問題なさそうに見える。
メモリは8Gで足りるかもしれないけどPhotoshop・Illustratorを
ハードに使うならもっと積んでおいた方が良いかも。

一点だけ気になるのはケース。流用だそうだけど星野金属が激しく地雷。というか産廃。
ここは新しく組むんだし心機一転NEWケースにしたらいかがかでしょうか?
532Socket774:2011/05/13(金) 17:03:33.12 ID:zcOt9NBn
あら?評価して良かったの?悪かったの?
533530:2011/05/13(金) 17:10:34.86 ID:4DE9pdfj
>>531
>>529は元々分かれたスレなのも、同じ人間が結構いるのも、見積もりスレをあきらめて
こちらばかりになった人がたくさんいる人もわからない子。

評価して良し。詳細は見積もりスレの>>253以降。
534Socket774:2011/05/13(金) 17:11:08.67 ID:2KVK0bD0
>>532
性能変わらなくてもいいから省電力でお願いしますって言ってるのに
>>529が2600Kだの1065Tにしろから始まり使ってるエンコソフトまで変えろってゴリ押したので逃げて行っちゃいました
535530:2011/05/13(金) 17:13:52.92 ID:4DE9pdfj
>>534
スレチなのでこの辺にしましょう。

皆さん失礼しました。
536Socket774:2011/05/13(金) 17:16:28.20 ID:Xm+ZjPNl
GPUメモリは1G以上やつがいいね
537Socket774:2011/05/13(金) 17:31:24.73 ID:HIaVCiP9
>>531
E35M1-M PROのメモリスロットが2つしかないのと
メーカーのホームページで調べた所このマザーのメモリは
最大8GBですのでこれ以上積む事は出来ないようです。
Hardに使う事はないと思います。今まで512MBの2枚でギリギリかたまにメモリ不足になる
大きなサイズの写真は無理ですがそういう感じですし広告といってもせいぜい2色刷りが関の山なので
多分8GBも載せておけば足りなくなるという事は無いに思います

確かにもう7年も前の製品ですから今の時代とは合わなくはなっていると思いますが
最近は黒くて大きなATXケースが主流のようで、アルミ筐体もしくは質のいいスチール筐体の白いマイクロタワーは
大変少ないのが現状のようで困っています。板金塗装屋さんに頼めば塗ってくれるみたいですが
3万位かかるみたいなので厳しいです。またAbeeやSilverstoneは質が悪いと聞きますしLianliでは好きな色が無く
Windy製を買うくらいなら星野金属工業製品のこのケースの流用でもいいという結論になりました。
ただ自分では見つけられませんでしたが何か御勧めのケースがあれば教えてはくれませんでしょうか。
普通ならSOLO WHITEでも買っておけという事なんでしょうがATXなので机の上に置くと圧迫感が出る様に感じます
538Socket774:2011/05/13(金) 17:39:03.74 ID:PZuFOJ1m
>>519
フォトショならVRAM1Gくらいのミドルレンジグラボ積んどけ
エンコ中のストレスは設定次第だが読み込みと書き出しで物理ドライブ分けとくことを勧める

>>525
性能に見合った省電力だろうけどその用途でそれだけの金かけて組むスペックじゃないと思う
E1200と比べると多分同じくらいか多少劣化したかくらいじゃねーかと思う。メモリとストレージ分快適にはなるだろうけど
モニタは2490WUXi2じゃいかんの?
ケースは有り物だし流用でいいと思う
80金の電源使っても80銅との差額は多分ランニングコストじゃペイできないけど問題ない?
539Socket774:2011/05/13(金) 17:56:06.50 ID:2REVpUaW
初自作です。よろしくお願いします
分割で失礼します

【CPU】Core i7 2600(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 2000) BOX \43,150(CPU,M/B,メモリのセット販売です)
【M/B】ASRock P67 Pro3 (P67 LGA1155 ATX) \0
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2) \0
【VGA】玄人指向 RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB] \18,980
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \4,770
【SSD】
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium SP1 日本語版 DVD(DSP)
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1),サイズ(W214.5×H511.8×D528.8mm) \12,680
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,980

続く
540539:2011/05/13(金) 17:57:13.04 ID:2REVpUaW
続き

【キーボード】Microsoft SideWinder X4 \4,780
【マウス】Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 \3,960
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT27IWLM \流用
【合計金額】\10,9470
【予算】12万円
【購入場所】ドスパラ、VGAのみツクモです

【使用用途】FPS(CODシリーズ、BFシリーズ)、MW3,BF3もこのPCでやりたいと考えてます

【備考】必要に応じてHDD(SSD)、サウンドカード

【指摘して欲しい所】値段を抑えることを重視したのですが、初自作で玄人指向のパーツを使用するというのはやはり厳しいものがあるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
541Socket774:2011/05/13(金) 18:07:53.11 ID:PZuFOJ1m
>>539
セット割っつってもドスパラでA-Dataメモリをあえて買うほど安くない気がする
つーかP67に2600無印って在庫処分セットだろ
その電源買うなら非プラグインだがSS600W/85+の方がいい
あるいは650TXJPV2。プラグインならTP650AP位はだした方がいい
玄人志向はサポートがしっかりしてる販売店で買う分には問題はない
ドスパラの地方実店舗ならなんとかなる範囲
542Socket774:2011/05/13(金) 18:37:22.56 ID:HIaVCiP9
>>538
PA246Qはデザインがスタイリッシュなデザインとカードリーダがある点が気に入りましたので
応答速度も良いみたいなのでBDとか再生した際の残像も有利かなと思ってASUSにします

ですね、ケースは当分流用させてもらいます。

電源は量より質がいいものが欲しいので効率よりは質を重視したつもりです
本当は400Wクラスが欲しかったんですが、日本には無いらしく
他のメーカーで同じくらいの質で400Wというのが無かったのでこいつにしました。
Seasonicなのは今使ってるのもSeasonicだからという単純な理由です(SS-350AGX 6〜7年目)
543Socket774:2011/05/13(金) 18:50:02.06 ID:PZuFOJ1m
>>542
電源の質はいいけど冷却には注意な
544539:2011/05/13(金) 19:13:27.18 ID:2REVpUaW
>>541
すいません無印なのは自分のコピペミスで正しくはK付きのほうでした
アドバイスを参考にこんな感じに修正を考えて+5000円弱になったのですが他に削れる所ってありますかね?
【CPU】Core i7 2600K
【M/B】ASUS P8H67-V Rev 3.0
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
【電源】SS600W/85+
545Socket774:2011/05/13(金) 21:01:23.30 ID:zcOt9NBn
>>544 ASRock P67 Pro3の方がASUS P8H67-V Rev 3.0より安くない?
どっちもほとんど変わらないので少しでも安く上げるのならASRock P67 Pro3じゃない?
初自作を念頭に置けばASUSの方がトラブルのとき情報多くて良いけど。

とりあえず「ゲームするぞ!」って構成なので後は削るとこ難しそうだね。
HD9650使うんだったらそれくらいのケースが妥当だし。
最低安全圏内の電源なのでそれ以上ケチるわけにもいかないし。
ゲーマーじゃない人間から見て無理やり削るんならキーボードとマウスだけど
後で後悔するのも買いなおすのもなんだしねー。良いんじゃないかな?
546Socket774:2011/05/13(金) 21:16:55.58 ID:PZuFOJ1m
>>544
H67にしちゃっていいの?
その構成処分するときにオク使わないならKなしでいいと思う
ゲーム用マウスならIMO3は最安クラスだしキーボードはノートから移行じゃなければ
ACK231UGaかGMKB109の方がいいとは思うけど好みがある上2~3kしか安くならないからな
安くするためだけならケース変更か購入店変えたほうが安くなるだろ
後は体感じゃわからんからっつってCPUを2500にするくらい
547Socket774:2011/05/13(金) 21:52:54.96 ID:2REVpUaW
>>545>>546
回答ありがとうございます
H67だとそもそもKシリーズである意味が無いですね…
ASRock P67 Pro3に戻します
corei5Kにするとかなり浮きますね
体感的に差が無いのであればいい選択かもしれません
548Socket774:2011/05/14(土) 00:12:27.93 ID:0yaB5mz9
【CPU】Core i7 2600K BOX 26,340円
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品  12,760円
【メモリ】W3U1333Q-4G 7,120円
【VGA】HD5670 512M GDDR5 PCI-E(11168-02-20R) 7,280円
【HDD】WD20EARS 6,500円
【SSD】CSSD-SM60NS1Q 9,480円
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK 2,930円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】Z9-Plus 5,430円
【電源】KRPW-P630W/85+ 6,950円

【キーボード・マウス】流用
【ディスプレイ】21.5型ワイド液晶ディスプレイ 黒 LCD-MF221XBR ¥ 16,380 HDMI接続
続く
549Socket774:2011/05/14(土) 00:17:57.83 ID:0yaB5mz9
【合計金額】122700円
【予算】130000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネトゲ(FPS)や動画視聴 エンコなど

【備考】もし横置きのケースがあれば変えたいです

【指摘して欲しい所】全体的な相性とか何かおかしいところの指摘をお願いします
あとこのSSDの容量でシステム用とデータ用に分けることは可能でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】確認しました 初自作です よろしくお願いします
550Socket774:2011/05/14(土) 01:06:38.52 ID:QcTwUPY2
なんという支離滅裂な構成
551Socket774:2011/05/14(土) 03:51:34.33 ID:lcWGqk5q
よろしくお願いします。
【CPU】Core i7-2600K BOX 25980円
【M/B】ASRock Z68 Pro3 14,480円 ※Z68他製品他メーカー、P・H67も考えています。
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G PC3-10600-4GBx2 6980円
【VGA】オンボード
【HDD】日立GSTDeskstar 7K3000 2TB 0S03191/HDS723020BLA642 9990円
WesternDigital WD20EARS00MVWB0 流用
【光学ドライブ】東芝Samsung SHS243D+S 2,480円
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DVD DSP版 14000円
【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus 11980円
【電源】玄人志向 KRPW-J600W 3980円(セールにつられて購入しましたが
問題があれば買い換えようと思います。)

【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】おすすめをお聞きしたいです。

【合計金額】89870円
【予算】90,000〜100,000円
【購入場所】Sofmapで購入予定

【使用用途】インターネット、動画鑑賞・編集

【備考】OCの必要性は感じていませんが勉強してやってみたいと考えています。
【指摘して欲しい所】マザーボードについて。初心者なので新製品に飛びつくのは
まだ早いかもしれないと感じています。P・H67、Z68の高級ラインも含めてアドバイスを頂きたいです。


【テンプレは確認しましたか?】はい
552Socket774:2011/05/14(土) 07:26:13.96 ID:Fuw1TN6F
>>548
>ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

>>551
>・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
553Socket774:2011/05/14(土) 07:41:23.57 ID:0q8o/rRO
>>548
テンプレ読み直し

>>550
まあ一応いいんじゃないかな。

範囲外のアドバイスとして、どーもオンボ有効時のZ68は相当にOC可能範囲が落ちるっぽいから
本格的にOCしたいならP67にするか、VGAを別途用意したほうがいいと思う
ただし、この情報はZ68発売初期で自分が試した結果のみなので保障しない
あと、当然ながらOCは自己責任
どこかのパーツ(CPUやマザーに限らない)が壊れても笑い飛ばす勇気がないならするな
554Socket774:2011/05/14(土) 09:06:22.48 ID:Fuw1TN6F
専スレ見てるとぎりぎりまで詰めないなら大差ない印象だったが
555551:2011/05/14(土) 09:45:33.21 ID:lcWGqk5q
>>552
HではなくZに挑戦してみたい理由としてつい書いてしまいました。
申し訳ありません。
>>553
お気を使わせて申し訳ありません。
ありがとうございます。
556Socket774:2011/05/14(土) 11:22:48.74 ID:HMOwsvD4
挑戦とか勉強とか口にしといてやる前に人に聞く、てのはイラッとする人間が少なからずいる
だから極力その手の言葉は使わない方がいい
557Socket774:2011/05/14(土) 17:03:09.92 ID:YtP7tiql
【CPU】 Intel      Core i7 2600K BOX \26,340
【M/B】 ASUS/ASUSTeK  P8P67 EVO <REV 3.0> \19,800
【MEM】 CFD       W3U1333Q-4G (4GB2枚 DDR3-1333 ECC) \7,120
【VGA】 MSI       R5770 Hawk (PCIExp 1GB) \12,480
【SSD】 Intel      320 Series 120G SSDSA2CW120G3K5 \19,680
【HDD】 Western Digital WD20EARS (Serial ATA II 2TB 5400rpm) \6,500
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-50 白ベゼル (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA) \2,580
【ケース】 CoolerMaster CM690II Plus White (RC-692P-WNN1-JP) \13,950
【電源】Thermaltake   雷神具 Toughpower Grand 650W \14,950
【CPUクーラー】 Scythe  グランド鎌クロス (SCKC-2000) \3,000
【OS】 win7 Home パッケージ版 64bit 所有

【合計】 \126,480

【予算】 15万イカ
【購入場所】 PCワンズ
【使用用途】 音楽・動画再生、プログラム開発

【指摘して欲しい所】
半年ほど前に考えた構成を元にしたため、おかしな所は無いかどうか。
また、改良点など。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

初自作です。どうぞよろしくお願いします。
558Socket774:2011/05/14(土) 18:20:30.55 ID:SMNo+8d2
【CPU】Intel Core i3 2100 BOX \10,460
【M/B】Intel BOXDH67BLB33 \10,980
【メモリ】Patriot PSD34G1333KH(2Gx2) \3,730
【VGA】CPU内蔵
【HDD1】Hitachi HDS721010CLA332 \4,750
【光学ドライブ】liteon iHAP322-27 \2,450
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \11,580
【ケース】SilverStone SST-GD05B \8,350
【電源】Antec EA-380D-GREEN \6,250
【キーボード】【マウス】 適当 ¥2,000
【ディスプレイ】LG IPS226V-PN \19,800

【合計金額】80,350
【予算】8万
【購入場所】1's
【用途】ネット、DVD鑑賞、Office
【指摘して欲しい所】 メモリは8Gのほうが良いでしょうか。
初めての自作ですよろしくお願いします。

559Socket774:2011/05/14(土) 18:40:12.81 ID:rkKc4l6A
>>558
その用途ならメモリは4GBで足りる
そもそもOSが32ビット
560Socket774:2011/05/14(土) 18:46:06.85 ID:GwluDLf7
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX /26,340
【M/B】Asus Z68 Pro3/14,480円
【MEM】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB*2/3,890
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB /11,980
【HDD】流用
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル /2,280
【ケース】Antec Three Hundred AB /6,980
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP 650W /8,750
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 /11,780
【キーボード】Logicool MK320 /3,780
【マウス】↑
【ディスプレイ】BENQ E2220HD 21.5inch/16,980

【合計】 \107,240

【予算】10万前後
【購入場所】 PCワンズ
【使用用途】動画エンコード、C++プログラム構築。
目的は自作すること。定格動作。ゲームはしない。

【指摘して欲しい所】
組み合わせです。マザーはASRock H67DE3でも充分かもしれないです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
561Socket774:2011/05/14(土) 18:50:22.97 ID:rkKc4l6A
>>560
UMAXのDDR3は不具合出まくってるから他のメーカーのものに変えた方がいい
562Socket774:2011/05/14(土) 19:38:56.95 ID:qSuGrM2Z
>>557俺からは電源についてだけ。変更した方が無難。
CWTのOEMで電源としては悪くは無いけど良くも無いといった所。
2.3年前のCMPSU-950TXと基盤がほぼ同じ。違いはプラグインになったことと
80+Goldになった事ぐらい。海外での評価は3.3vと5vが今ひとつだそうです。
レビューと基盤見る限りではその値段に見合ってないと思われます。
どうせ同じくらいのお金を出すならCMPSU-650HXの方が安くて良い電源。
ちょっと高いけどCMPSU-750AXだと十分な質。(Wでかすぎるかな?)
個人的にはSS-650KMが今安いので(16k前後)お勧め。安定感も高い。
563Socket774:2011/05/14(土) 19:56:31.77 ID:Fuw1TN6F
>>557
その用途でグラボいるの?H67やZ68じゃだめなのか?
いるとしてHD5770はコストパフォーマンスが悪い、性能も半端

>>558
LGのLED-IPSは評判悪いけど納得してるの?

>>560
プログラミングでドットピッチ0.248mmは疲れないか?
H67でいいけど目的に自作と言われると好きな方買えと言いたくなる
564Socket774:2011/05/14(土) 20:54:33.89 ID:GwluDLf7
>>561
尻にします。

>>563
長時間やることは無く、まだ若いので「まだ」大丈夫かと…
今ノートなのでこれより文字が大きくなれば充分です。
565Socket774:2011/05/14(土) 21:38:51.95 ID:/Q9H2eKx
>>561
自分もAsusのM/BとUMAXのメモリー考えてたんですが・・・。
本当ですか?でもこんなの見つけたんですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038525/SortID=11999544/
566Socket774:2011/05/14(土) 21:41:46.65 ID:Fuw1TN6F
安物ヒートスプレッダ付きメモリは基本的にチップをみられたくないからだと思っとけ
567Socket774:2011/05/14(土) 22:05:01.25 ID:rkKc4l6A
>>565
メモリ総合 69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294643093/
糞メモリーを報告せよ 21枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299164849/

「馬」で検索してみな
568Socket774:2011/05/14(土) 22:29:46.52 ID:/Q9H2eKx
>>567
確かに、DDR2はUMAX評判良かったのに、
DDR3では評判良くないみたいですね。
今は、 CFD > UMAX   なんでしょうかね・・・。
569Socket774:2011/05/14(土) 22:40:50.37 ID:xfMKq/lO
>>557
プログラム開発

曖昧すぎ

>>558
全部過剰
一番重くてYouTubeのフルHD再生程度ならH61でもいいくらい。
PentiumGが間近に迫っている。

>>560
組み立てが目的ならまずは最安構成を狙うのが段階だと思うのだが。
570Socket774:2011/05/14(土) 22:49:14.33 ID:Fuw1TN6F
>>568
CFDっつーか襟な
サポート分尻襟の方がマシだろ
571Socket774:2011/05/14(土) 22:53:33.85 ID:/Q9H2eKx
>>570
すまん。ググっても尻襟の意味がわからない。
何の略か教えてほしい・・・。
572Socket774:2011/05/14(土) 22:59:04.13 ID:Fuw1TN6F
>>571
SILICON POWERから出てるELIXIR
ttp://kakaku.com/item/K0000163846/
これ買うとELIXIRのモジュールが届くんで
573Socket774:2011/05/14(土) 23:09:29.98 ID:/Q9H2eKx
>>572
ありがとう!自分は4GBで十分だから、SILICON POWERの
http://kakaku.com/item/K0000152663/
これ買うことにします。
574高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/05/15(日) 01:42:02.74 ID:Q04a2YS1
   /ヾ∧
 彡| ・ \
 彡| 丶._) 青馬以外意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
575Socket774:2011/05/15(日) 03:01:26.82 ID:ZykrzwTF
駄馬は黙ってろ
576Socket774:2011/05/15(日) 18:29:44.54 ID:C5sszi9H
【CPU】intel core i5 2500 20k円
【M/B】P8H67-I REV 3.0 13k円
【メモリ】DDR3 4G 6k円
【VGA】オンボ
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G 10k円
【OS】win7 dsp home64bit 10k円
【ケース】銀石SST-ML03B 7k円
【電源】コアパワー4ノーマル CORE4-400 3k
【キーボード】Logicool Wireless Solar Keyboard K750 6k
【マウス】Wireless Mobile Mouse 3500 2k
【ディスプレイ】20~21.5inch フルHD DVI接続 20k

【合計金額】99000円
【使用用途】ケースとmini-itxのコンビでくみたい。データ処理とか動画みたりとかサクサク感が一番重要です

【指摘して欲しい所】
i5 2500kとwin7homeで組もうと思ったらこれくらいになりますか?
マザボが少し贅沢な感じがしますが、どうでしょうか?
577Socket774:2011/05/15(日) 18:33:19.69 ID:xfJ4Pv9S
テンプレ嫁
578Socket774:2011/05/16(月) 01:08:02.44 ID:R0YhOUnW
長いので分割します。

【CPU】Core i7 2600 24,790円
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> 12,760円
【メモリ】CMX8GX3M2A1600C9(4G×2) 8,290円
【VGA】EAH6870 DC/2DI2S/1GD5 23,350円
【HDD】0S03191(2TB) 8,950円
【光学ドライブ】BH10NS30 9,790円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版(1's)11,780円
【ケース】LANBOYAIR-RED 15,980円
【電源】CMPSU-650TXV2JP 8,750円
579Socket774:2011/05/16(月) 01:09:05.90 ID:R0YhOUnW
【FDD・内蔵カードリーダー】FA404M(B) 2,590円
【キャプチャーカード】GV-MVP/XS 10,910円
【その他】WLI-UC-AG(無線子機) 3,180円
【合計金額】141,120円
【予算】〜150,000円
【購入場所】1's
【使用用途】ネット、動画視聴、地デジ視聴・録画、3Dゲーム(FF14etc)、
【指摘して欲しい所】ややオーバースペックかもしれませんが、高機能のものを
          長く使用したいと思いこの構成にしました。
          初心者なので、組み合わせ、個々のパーツなんでも指摘頂ければ
          助かります。
【テンプレは確認しましたか?】Yes
580Socket774:2011/05/16(月) 01:19:28.40 ID:omEi8pW5
>>578
特にだめ出しをしなくてはならないところは無いのだが光学にバンドルされているソフトウエアは
アップデータの保証がない。一世代前のものを購入して子供のPCに使用したのだがアバターで
不具合が出たり地デジの視聴で不具合が出た。(自環境の身かもしれない)

その辺りはソフトのパッケージ版と差があるのは承知の上で購入してね。
581Socket774:2011/05/16(月) 04:02:15.72 ID:6yiGOceQ
詳しくないからそこしか突っ込めるトコなかったんだろw
582Socket774:2011/05/16(月) 06:37:24.69 ID:E1KxQVE4
>>578
ほぼ「お手本」な構成だけどなぜSSDを考慮しない?
15万も予算をかけてその辺の安物自作+SSDに体感で負けるぞ。
583Socket774:2011/05/16(月) 08:58:20.48 ID:jYBqrRSk
>>578
動作重いのがゲームなら今2500買っても2600買っても力不足を感じる時期は多分同時期なんで2500でいいと思う
その分SSDでも買ったほうがよほど快適
Corsairメモリはロット指定できないならやめとけ
HD6950の安いものより高いHD6870はオリファンといえど高すぎ
ケースのデザインに惚れ込んでしまったのなら仕方ないが
オープンフレームのモジュラーケースなんてのを初心者が使うのはやめたほうがいいと思う
今FDD買うならOWL-FDB1みたいなやつな。初心者がカードリーダはともかくFDDが必要とは思えないが
無線環境はルータ合わせでもいいが今から環境揃える場合で牛の固有機能がいらないならNECにしとけ
モニタは持ってるの?

そのままでいいとかSSD足すだけでいいとか言ってる人もいるんで的はずれな指摘かもしれないけどね
584Socket774:2011/05/16(月) 09:46:45.29 ID:2LPt9OsM
【CPU】新品[お任せします]
【M/B】新品[お任せします]
【メモリ】新品[お任せします]
【VGA】新品[お任せします]
【HDD】新品[お任せします/1TB以上 RAID1で運用したい]
【SSD】新品[お任せします/128GB以上]
【光学ドライブ】新品[Pioneer BDR-S06J-W] \19,980円
【OS】新品[Windows7 HomePremium アップグレードBOX版] \15,519

【ケース】流用[Abee acubic T20 OliveGreen 未使用(在庫処分品) 購入日は2011年3月11日]
【電源】流用[Antec TP-550AP 未使用(在庫処分品) 購入日は2011年3月11日]

【キーボード】流用[VANGUARD V101-HG 5年目]
【マウス】流用[9VV-00007 4年弱]
【ディスプレイ】流用[Multisync LCD2690WUXi 4年弱]

【CPUクーラー】新品[お任せします]
【FDD・内蔵カードリーダー】新品[CFが読み込める内蔵できる物]
【キャプチャーカード】流用[PX-S3U USB 1年未満 見るだけ]
【ケースファン】流用[背面側は最初からついている物、前面側は山洋のSF12-S1を購入]
【スピーカー】流用[X-530 6年目位]
【その他】流用[カメラ(EOS40D)、音楽機器(NW-E044)]

【合計金額】\35,499[光学ドライブ+OS] +購入分
【予算】希望が15万、最高20万
【購入場所】ツクモのネットショップ(値段表示はこちらの店)か日本橋のどこかの店

【使用用途】ポータル1+2(PC版、ゲーム)のセット、画像編集(Photoshop CS4)、音楽管理(xアプリ)
エンコードなどはPX-W3U2を繋げたPCがもう一台ありますのでそちらのPCを録画とエンコード専用にします

【指摘して欲しい所】パーツの選定基準、何が良いのか。相性のある組み合わせなどが不安

【テンプレは確認しましたか?】はい。

見積もりスレから評価スレの方が良いとの指摘を受けました。宜しくお願いします。
585Socket774:2011/05/16(月) 09:48:26.85 ID:E1KxQVE4
大型新人現る。
586Socket774:2011/05/16(月) 09:57:41.69 ID:jYBqrRSk
>>584
誘導元は
「自分で考えて」評価スレに行った方がいい
と言ってるな
587Socket774:2011/05/16(月) 09:58:25.65 ID:Ovz88NvK
パーツ選びを人に丸投げするなら自作する意味無い
588Socket774:2011/05/16(月) 10:00:46.44 ID:2LPt9OsM
やっぱりそういう事になるんですか…
みなさんそうだったのでこれじゃマズかなとは薄々ですが気づいていました。
わかりました…。本当にすいません、もう一度最初から見直します。
589580:2011/05/16(月) 10:30:21.63 ID:omEi8pW5
>>581
その通りかもしれないね。

>>583
FA404M(B)よりOWL-FDB1の方がいいの?

指摘の点は至極ごもっとも。俺はよほど調べていないとか無理がなければ特にケースなどは
個人の好みが大きいので指摘しないだけなので気に障ったのなら謝るよ。

最近BDを入れた見積もりが多いのだが添付ソフトPowerDVD8などと書いてあった場合に製品
版とは別物でCPRM非対応でアップデータ無しとか、今回の品などもDVD9は俺が購入した時点
ではアバターは見れずアップデータ無しという状況だったこともあり、購入して手元で使用する
までわからない/ソフト代の追加予算が発生することもある注意喚起をした。
590Socket774:2011/05/16(月) 11:16:50.72 ID:jYBqrRSk
>>589
一人ならともかく二人問題ないって言われると指摘するのは怖い
俺はすでに指摘されてて納得できる点は触れないだけ
BDの注意喚起は正しいと思うしケースのその考え方もいいと思う

FDD-USBコネクタがあればそれでもいいけど俺は知らないんで
M/B変えるよりドライブ変えた方がいいと思った
カードリーダだけ欲しくてFA404M選ばないはず
591Socket774:2011/05/16(月) 11:40:19.27 ID:2LPt9OsM
すいませんでした、趣旨を理解できてませんでした。

【CPU】Core i3 2120 BOX \12,480
【M/B】Desktop Board DH57JG \11,680
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1333 \7,180
【VGA】N550GTX-Ti Cyclone II 1G D5 OC \14,673
【HDD】HD204UI×2台 \6,380×2
【SSD】320 Series SSDSA2CW160G3K5 \27,380
【光学ドライブ】新品[Pioneer BDR-S06J-W] \19,980円
【OS】新品[Windows7 HomePremium アップグレードBOX版] \15,519

【ケース】流用[Abee acubic T20 OliveGreen 未使用(在庫処分品) 購入日は3月11日]
【電源】流用[Antec TP-550AP 未使用(在庫処分品) 購入日は3月11日]

【キーボード】流用[VANGUARD V101-HG 5年目]+新品[CG-USBKMSV2 PS2→USB変換] \1,480
【マウス】流用[9VV-00007 4年弱]
【ディスプレイ】流用[Multisync LCD2690WUXi 4年弱]

【CPUクーラー】羅刹クーラー(SCRT-1000) \2,980
【FDD・内蔵カードリーダー】FA507(SW)/BOX+HDM-08BW \2,280+\780
【LANカード】オンボード(インテルチップ)
【キャプチャーカード】流用[PX-S3U USB 1年未満 見るだけ]
【ケースファン】流用[背面側は最初からついている物、前面側は山洋のSF12-S1を購入済]
【スピーカー】流用[X-530 6年目位]
【その他】流用[カメラ(EOS40D)、音楽機器(NW-E044)]

【合計金額】\129,463
【予算】希望が15万、最高20万
【購入場所】ツクモのネットショップ(値段表示はこちらの店)か日本橋のどこかの店

【使用用途】ポータル1+2(PC版、ゲーム)のセット、画像編集(Photoshop CS4)、音楽管理(xアプリ)
各種バックアップ(撮影した動画をBDやDVDに焼いたり、写真をBDに焼いたりする作業)、動画の視聴(WinDVD Pro 2010)
エンコードなどはPX-W3U2を繋げたPCがもう一台ありますのでそちらのPCを録画とエンコード専用にします

【指摘して欲しい所】初めてのインテル機のためパーツの選定基準、何が良いのか。性能は満たしているか。相性のある組み合わせなど

【テンプレは確認しましたか?】これで良いでしょうか?ポータル2の動作環境から考えました。宜しくお願いします。
592Socket774:2011/05/16(月) 11:47:12.36 ID:E1KxQVE4
>>591
マザーを純正にするくせに
なぜCPUクーラーは社外なんだ?
もう少し売れ筋を見た方がいい。

Geforce 550に14000円は性能と値段が合わない。
593Socket774:2011/05/16(月) 12:10:08.04 ID:aYsojdm2
>>591
グラボのGTX550Tiははっきり言って地雷
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110404046/
その価格帯ならHD6850が一番良い。
594Socket774:2011/05/16(月) 12:31:31.29 ID:/05/nPyk
>>591
まずCPU、ポータルはクアッド対応なんでCorei5 2400辺りがベター
UMAXのメモりは相性発生が多い、尻襟あたりにしとくべし、マザーボードはそいつは1156用
1155用のを使わないといけない、550Tiは地雷、GFなら560Ti、RADEONならHD6870かHD6950
光学のパイオニアは1155にとっては核地雷、ライトンかLG、SONYにすべき
カードリーダーは外付けで充分、変に内蔵にするとそれだけ熱が篭ったり空調が悪くなったりする
HDDのサムスンとかも地雷だから普通一番選ばんメーカー

なんだろう…、何も分かってないな…。初心者も初心者って感じ
評価スレで指摘しても何も分からないなら『誰かが物凄い勢いでお見積もりスレ』というのがあるから
そっちで聞くべき、こっちだと君は無理だと思うよ、見積もりスレへ行っておいで。
595Socket774:2011/05/16(月) 12:35:41.54 ID:omEi8pW5
>>591
新品[CG-USBKMSV2 PS2→USB変換] \1,480を使用とのことだが無問題に
動作するとは限らないのは承知で購入するしかないみたいだね。ネット上には
情報無いね。

大丈夫とは思うけどメーカーなどにも一応問い合わせた方が無難。
596Socket774:2011/05/16(月) 12:39:19.57 ID:omEi8pW5
>>594
最近見積もりスレは全滅が仏滅状態。使用ケースを見ると一度向こうに行ってた人と思う。
>>281氏だと思うよ。
597Socket774:2011/05/16(月) 12:51:25.14 ID:/05/nPyk
>>596
でも丸で分かってないじゃん、
どう考えても>>584を書いて注意されたから埋めたが知識が全くないからボロクソなPCになってるって分かってない
こういう場合はここじゃなくて見積もりスレの範疇じゃん
ここまで認めると俺らが大変な事になるぞ、実質イチから組まないといけないんだから

>>595
ヴァンガードはソルダムだからもうサポートやってないでしょ、ただし中身は確かダイアテックだったと思う
598Socket774:2011/05/16(月) 13:09:02.74 ID:omEi8pW5
>>591
またとやかく言うやつがいるかもしれないが見積もりスレの方で名指しでお願いして
待っているようにしたらいい。残念ながら俺は小さいのは自分で作らないのでパス。

>>597
何かちょうどいいようなのの評価依頼無かったっけ。もしあれば教えてやりたいが
見つけられない。評価スレは末期状態でなんにでも食いついてくるお方が常駐なので
何も書込みたくない状態だから俺は助けてやれない。
599Socket774:2011/05/16(月) 13:19:33.76 ID:2LPt9OsM
>>592
静かなPCにするためです。

>>593-594
性能の件、わかりましたが、仰るとおりあまり分かりませんでした。

>>595 >>597
そうです、星野製ですが、サポートは無いです

>>598
分かりました…。ここに書いたようにもう少し詳しく書いて再依頼してみます
スレ汚し申しわけありません。
600Socket774:2011/05/16(月) 13:51:15.98 ID:W1V7dquX
部品調達出来たとしてITX組めるのかという問題も
601Socket774:2011/05/16(月) 18:14:48.08 ID:CP6g+H/0
【CPU】Intel Core i5 2500K @3.30GHz \18,460
【M/B】ASUS/ASUSTeK P8H67-V REV 3.0 \12,769
【MEM】CFD W3U1333Q-2G \3,840
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M \7,280
【HDD】 Western Digital WD5000AAKX \3,350
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 流用
【ケース】 Antec P183V \15,480
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ (630W) \6,950
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \3,000
【OS】Windows7 Home DSP 64bit \11,780

【合計】\82,909

【予算】8.5万以下
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】ネットブラウジング、動画鑑賞
【指摘して欲しい所】
相性問題、改良点など。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

宜しくお願い致します。
602Socket774:2011/05/16(月) 18:37:26.93 ID:VaCqTI22
>>601
テンプレ嫁死ね
603Socket774:2011/05/16(月) 18:57:26.14 ID:Ukaa/0pR
不束者ですが宜しくお願いします
【CPU】Athlon II X4 640 8,492円 amazon
【M/B】ASRock 880GM-LE 4,970円 Sofmap
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB*2 3,880円 amazon
【VGA】オンボード(Radeon HD4250)
【HDD】samsung HD502H 500GB (流用)
【光学ドライブ】流用(DVD-RW対応 型番は不明)
【OS】Vista 32Bit OEM (現在使用中)
【ケース】アクティス AC420-55B(流用)
【電源】ケース付属420W
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(LG W2261VG 21.5フルHD)
【合計金額】20,342円
【予算】2万円弱 頑張っても3万円
【購入場所】amazon,sofmap通販 場合によっては今週末秋葉原まで買いに行く予定

【使用用途】地デジ動画をエンコード 軽い3Dゲーム ブラウジング TV視聴
【備考】現在セレロンE1400+オンボグラフィックで戦っています
CPU+メモリ増強して動画エンコ高速化に期待
【指摘して欲しい所】思い切ってi5 2500あたりに手を出すべきか

【テンプレは確認しましたか?】はい
604Socket774:2011/05/16(月) 19:01:38.39 ID:CP6g+H/0
【CPU】Intel Core i5 2500K @3.30GHz \18,460
【M/B】ASUS/ASUSTeK P8H67-V REV 3.0 \12,769
【MEM】CFD W3U1333Q-2G (2G×2)\3,840
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M \7,280
【HDD】 Western Digital WD5000AAKX (500GB)\3,350
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 流用
【ケース】 Antec P183V \15,480
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ (630W) \6,950
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \3,000
【OS】Windows7 Home DSP 64bit \11,780

【合計】\82,909

【予算】8.5万以下
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】ネットブラウジング、動画鑑賞
【指摘して欲しい所】
相性問題、改良点など。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

>>602 すいません。HDDとメモリの容量抜けてました。
宜しくお願い致します。
605Socket774:2011/05/16(月) 19:03:56.64 ID:f281+KA0
>>601
良いんじゃないでしょうか。特に問題は見当たらないように思えます。
ただマザーがH67なので2500Kでのグラフィック機能が使えます。
無理にHD5670をつけずにオンボードで様子を見て物足りなければ買い足してみるのも良いかと。
HD6570は悪くないし今安いのですが一世代前のものなので。お金貯めておいて色々物色するのも楽しいですよ。
ケースは好みもあるので好きなものを買うのがベストですが結構FANがうるさいみたいです。
CPUクーラーは静音化向きです。結構大きいしプッシュピンタイプなので取り付け時は十分注意して。
606Socket774:2011/05/16(月) 19:17:18.12 ID:E1KxQVE4
え、型番見れば容量わかるのに「しね」とか言われるのかこのスレ?
まぁいいや。


>>603
それなら来週のPentiumGに走った方がいいと思う。
2コアのくせにやたらと速いという分析が多い。
最悪売り飛ばしてCPUだけi5、i7にも移行可能だし。
AM3はもう未来がない。
ケース付属電源は電源厨があれこれ文句言ってきそうだが
電源は将来ビデオカード買うときにセットで考えるくらいで良い。

>>604
一番重くてYouTubeのフルHD再生になると思うけど
その割にはスペック過剰。
8万も出してSSDを載せないとか意味わからん。
607Socket774:2011/05/16(月) 19:17:54.74 ID:f281+KA0
6570一世代前のものではなかった!間違った!すまん!
608Socket774:2011/05/16(月) 19:32:45.34 ID:jvIjF+4V
【CPU】 Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX ¥26.340
【M/B】GA-Z68X-UD4-B3 正規代理店品 ¥19.980
【メモリ】elixir W3U1333Q 4G×2 ¥7.120
【VGA】R6870 Twin Frozr II ¥20.960
【HDD】HITATI HDS5C3020ALA632 2TB ¥7.200
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5 128GB 19.680
【光学ドライブ】
【OS】Windows? 7 Ultimate 購入済み
【ケース】Silver Stone  SST-RV03B-W ¥13.950
【電源】Silver Stone  SST-ST75F-P ¥11.500
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】峰 2(SCMN-2000) ¥4.260
【サウンドカード】PRODIGY 7.1e X-Fi Audio ¥10.980
【追加ケーブル】裏配線したいので必要そうなのがあったら教えてください

【合計金額】¥144.250
【予算】¥150.000
【購入場所】PC−ones ワンズ

【使用用途】主にゲーム FPS・RTSをやります よくやるタイトルはIL-2 クライシス2 BATTLE FIELD3がでたらやると思います。
【備考】少しだけOCも視野に入れています
【指摘して欲しい所】内臓サウンドカードは初めてなのでFPS向きのおすすめありましたら教えてください。あとはトータルのバランスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】YES
609Socket774:2011/05/16(月) 19:42:05.39 ID:jvIjF+4V
テンプレにOCはNGって書いてました
【備考】少しだけOCも視野に入れています
↑は撤回します
610Socket774:2011/05/16(月) 19:45:05.53 ID:E1KxQVE4
内臓サウンドカード

どういうのだろう……
胸熱。
611Socket774:2011/05/16(月) 19:49:41.38 ID:f281+KA0
>>578
ケースは好き好きですがその構成だと結構音が気になると思います。
システムHDDに日立の0S03191とのことですが出来ることならシステムと倉庫は
別のHDDにした方がトラブルに巻き込まれた際データが生き残る可能性が高いので
500G(システム)+1T(データ用倉庫)などをお勧めします。SSDをシステムに薦められる方もいます。
SSDはあると確かに体感的にも速くて便利なのですが無くても十分で問題ありません。
値段も普及してないので高く予算的な問題も有ると思います。500Gで1プラッタのHDDでも十分に実用的です。
(WD5000AAKXなどは安くてお勧めです。)
HD6870ですがASUSはお勧めではありません。手堅く行くならSAPPHIRE、静音ならMSIのTWINかGIGABYTEの3連FANを薦めます。
電源は質的にギリギリです。HD6870を酷使するならもう1ランク上をお勧めします。
同じCorsairならCMPSU-650HXの方がお勧めです。初心者の方は軽視しがちですが電源は人間で言うと心臓に当たります。
非常に重要なユニットなので3年くらい使用するなら妥協はしないように。苦労も確実に減ります。
612Socket774:2011/05/16(月) 20:01:37.44 ID:6yiGOceQ
ここの意見参考にしてるとムダに高いの買わされるハメになるよ
長文で価値観を押付ける基地外ニートとかいるしな
613Socket774:2011/05/16(月) 20:08:04.37 ID:E1KxQVE4
>>612
前よりはマシになったが未だに電源は電源厨が幅を効かせているな。

「他のパーツを巻き込みます(キリッ)」
今時安物だって保護回路あるやつ多いっての。
614Socket774:2011/05/16(月) 20:18:59.71 ID:f281+KA0
>>608
電源のSST-ST75F-PはEnhanceのOEMで良くも悪くも無いといったところ。
後々グラボを乗せ変えたりする予定ならCorsair・Seasonic・SuperFlowerあたりが無難。
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews
この辺参考にすると良いです。高くつくように思えますが結果的に安く済みます。

>裏配線したいので必要そうなのがあったら教えてください
私はCorsairのC600というケースを使ってますが裏配線の際
EPS12V用電源延長ケーブルとATX用電源延長ケーブルが必要でした。
無くてもギリギリ届くかもしれませんが電源のケーブルをいためると高くつきます。
用意しておいた方が無難でしょう。
615615:2011/05/16(月) 20:46:11.51 ID:/ihWQ6Jk
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K 27000円
【M/B】MSI Z68MA-ED55 17000円
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 4G*2=8G) 8000円
【VGA】オンボード
【HDD】なし
【SSD】OCZ VERTEX 3 120GB 26000円
【光学ドライブ】適当に安いもの
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 12000円
【ケース】SilverStone Sugo SST-SG03B-F 10000円
【電源】ギガバイト GE-N500A-C2 4000円
【キーボード】流用 MX5500
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用 フルHD

【合計金額】102000円
【予算】10万円以下
【購入場所】ワンズを予定
616Socket774:2011/05/16(月) 20:46:17.00 ID:FMVh3job
まぁ 自分が躓いたパーツなら
人に勧める時に念を押したくはあるけどね
617615:2011/05/16(月) 20:47:24.52 ID:/ihWQ6Jk
615です。続きです

【使用用途】ネット、動画鑑賞(フルHD動画がヌルヌル動く程度)、FootballManager2011

【備考】※将来的にはグラボを増設するかも
SSDのみの構成ですが、動画は見たら消すスタンスのため保存用のHDDは不要です。焼くこともしないのでドライブも適当に安いものを予定しています

【指摘して欲しい所】頻繁に電源を落としたりするので起動が早い構成、アプリも起動が早いものが好みです。
現在Intel X25M 80GBを使用していますが、よりキビキビ感を求めています。
UEFIて起動早いんですかね
コスパ良く、キビキビ動き、省スペースな感じが好みです

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
618Socket774:2011/05/16(月) 20:53:35.77 ID:E1KxQVE4
「※将来的にはグラボを増設するかも」
「省スペースな感じが好みです」


低レベルな釣りだな。
619Socket774:2011/05/16(月) 21:01:49.89 ID:QAUUWGq6
おっそろしくレベル下がってるな・・・
620615:2011/05/16(月) 21:42:00.75 ID:/ihWQ6Jk
>>618
釣りじゃねえよ
お前のID抽出したらクソみたいなレスばっかだなw
621Socket774:2011/05/16(月) 21:58:59.17 ID:f281+KA0
>>617 UEFIはBIOSより速いよ。少なくとも俺のP67 Extreme6は体感できる程度に速い。

ただ構成上SSDの性能が全てっぽいから、ここで聞くよりは「SSDスレで質問する前」に
VERTEX 3の性能を調べた方が早くない?OCZSSDスレも立ってるしググレば結構情報あるし。
SSDが決まってしまえば後はOSの調整の問題だと思うので。
622Socket774:2011/05/16(月) 22:29:53.34 ID:Ukaa/0pR
>>606 ありがとうございます
週末のPenGも値段的にはX4 640と変わりないですがマザーボードがまだ高いので
とりあえずPenGのベンチマーク結果が出てから決めたいと思います
623Socket774:2011/05/16(月) 22:54:32.63 ID:omEi8pW5
申し訳ない。見積もりしれで暴れ終わったみたいで以前からここにも書いてはいたみたいだが
いよいよこちらで頑張るみたい。ご武運を祈る。
624Socket774:2011/05/17(火) 12:20:20.03 ID:CeIzHqTR


■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X2 555 BlackEdition 3.2GHz \7,970
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 \14,540
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \3,980
【VGA】GALAXY GeForce GTX460 GREEN EDITION(流用)
【SOUND】ONKYO SE-200PCI LTD(流用)
【HDD】hitachi HDS721010CLA332 (流用)
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(システム)\10,580
【SSD】 intel SSDSA2MP040G2K5 (流用)
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit+玄人志向 USB3.0N4-PCIe DSP \16,800

【ケース】SilverStone RAVEN 3 SST-RV03B-WA \14,980

【電源】SilverStone STRIDER SST-ST85F-P \13,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ E2400HD LCD(流用)

【合計金額】八万くらい
【予算】やはり八万くらい
【購入場所】近くのソフマップで一括、店頭購入予定。

【使用用途】お絵かき、SAI、PHOTOSHOP。動画視聴、youtube、ニコニコ動画の視聴

【備考】特になし

【指摘して欲しい所】自作童貞です。
メーカ製PCを延命して使ってきましたがここらで一機作ってみようと思い、ここに投稿した次第でございます。
現在使ってる構成でも(C2D,E6600、MEM,3G)で困ってないのでそこそこのスペックで。
ブルドーザーの価格改正を待ってから購入を考えております。
後に載せ替える可能性も考えて、対応できるかもしれないマザーを選んで見ました。
ここは変えた方がいい、相性の問題等ありましたらご教授お願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】いぇす

625Socket774:2011/05/17(火) 17:06:57.14 ID:d06YKb8e
【CPU】Core i5 2400                \15,900
【M/B】Asrock H61M-S              \5,890
【メモリ】W3U1333Q-4G×2 計8GB      \7,000
【VGA】オンボ
【HDD】WD10EALX 1TB             \4,900
【SSD】なし
【光学ドライブ】Sony AD-7260S/0B      \2,500
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 購入済み

【ケース】Z9 Plus                  \5,700
【電源】KRPW-P630W/85+            \7,000

【キーボード】Wireless Combo MK260     \2,869
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】U2211H(21.5インチ)      \16,800

【合計金額】68559円
【予算】7万前後
【購入場所】ネット通販(ドスパラ、Amazonなど)

【使用用途】ネットブラウジング、動画鑑賞、イラスト製作

【備考】イラスト製作の場合はメモリを増やすことを優先させたほうがいいらしいので、8GBにしました

【指摘して欲しい所】HDDなど、日立がなくなったためどれを選べばいいかわからず適当に選んだので
本当にこれでいいかなど。あとメモリが地雷じゃないかや、電源はちょうどいいかなど
ほかは、地雷パーツなどがまざってないかなどをおしえていただけると
かなり厳しく見てもらって構いません

【テンプレは確認しましたか?】はい
626Socket774:2011/05/17(火) 17:27:24.50 ID:mJSMpZfk
【CPU】intel Core i3 2100T(2.50GHz/TDP35W/HD Graphics 2000) BOX 10,970円
【M/B】GIGA-BYTE GA-H61M-USB3-B3 正規代理店品 (MicroATX)8,480円
【メモリ】corsair CMZ4GX3M2A1600C9 (2Gx2) 4,730円
【VGA】オンボード
【HDD】hitachi HDS721050CLA362 (500G) 3,700円
【光学ドライブ】lite-on IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【ケース】antec Three Hundred AB 6,980円
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ (500W) 6,950円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別途購入(HDMI or DVIで接続予定)
【他】Microsoft Office2010 Personal プレインストール版 18,980円
【合計金額】74,850円
【予算】10万円
【購入場所】すべて1's

【使用用途】ネット、オフィス(エクセル、ワード)、後にHDD追加ぐらいでほぼ増設する予定はなく、何年も使っていきたいと思っています

【備考】後にHDD追加ぐらいでほぼ増設する予定はなく、何年も使っていきたいと思っています

【指摘して欲しい所】マザーはこれで大丈夫でしょうか。
オフィスもっと安く買う方法ないですかね
【テンプレは確認しましたか?】 うん!
627Socket774:2011/05/17(火) 17:53:10.92 ID:eB3vPozt
>>624
電源過剰

>>625
CPU過剰
なぜSSDを考えない。

>>626
一週間を切ったPentiumGで十分。
むしろLGA775+Celeronで十分。
電源も過剰。
というか自作するメリット皆無。
628Socket774:2011/05/17(火) 17:57:46.32 ID:lNv7l++J
過剰しか言えないのかw
629Socket774:2011/05/17(火) 18:40:54.99 ID:D7ADDXDo
電源は安物でいいとする
予算の余裕がないのにSSDを勧める
今更LGA775を勧めるばかりか自作を否定しだす

素敵だね
630Socket774:2011/05/17(火) 18:44:22.09 ID:Khm1S+N4
>>626
仕事などでどうしてもMSオフィスが必要なので無いならオープンオフィスで十分。
631Socket774:2011/05/17(火) 19:07:25.16 ID:x7rX15+V
>>626
CORSAIRのCMZ4GX3M2A1600C9は1600MHzなんですがマザーの方が
1333/1066/800 MHzまでにしか対応してないのでオーバースペック。
またCORSAIRのメモリーは電圧が定格の1.6vでは作動保証してないので(多分1.65v位)
初心者にはお勧めではありません。CFDかPatriotの1333MHzを薦めます。
CPUが過剰だと言う意見もありますが私はそのままで問題は無いと思います。
新しいCPUはBIOSやUEFIの更新が必要な場合があります。
初心者の方や何を言ってるかわからない場合は素直にすでに発売中のCPUを買うことをお勧めします。
また3年程度使いたいという話ですがPCは移り変わりが速いのでお金に余裕があれば
もう1ランク上でも良いかも。(Core i5-2400S等。)ただそれでも3年持つかどうかは別問題ですが。
現状ではCore i3 2100Tで十分です。
オフィスはプレインストールで十分安いと思います。オークションでの安売りは
バッタ物か詐欺同然のものです。
632Socket774:2011/05/17(火) 19:34:05.40 ID:x7rX15+V
>>625
イラスト製作がどの程度のものかわかりませんが問題があるとすれば
データ保存DISKとシステムDISKは分けておいた方が(2台あった方が)
安全の面でも作業の上でも良いと思います。今は予算的に厳しいようなので
お金が出来たらデータ用に日立のDeskstar 5K 2TB(0S03224)の増設を考えてみては?
高速では回転しませんが静かで熱を持ちません。データ用DISKとしては最適です。日立がお好きなようですし。

モニタのU2211Hなんですが安いIPSには期待しないように。視野角が広くなりクッキリにはなりますが
やはり値段なりです。予算が厳しいので取り合えずならしょうがないと思いますが
イラスト製作を重視されるならゆくゆくは買い替えを考えた方が賢明でしょう。
後は問題は特に無いと思われます。
633Socket774:2011/05/17(火) 19:39:50.20 ID:4ikjEcQh
>>624
Bullが乗っても制限付く可能性がある
AM3で安いM/B探してきてCPU+M/B交換してもコスト的にはそんなに変わらないし
M/Bそのままで行くにしてもAM3+でもっと安いのもある
その用途でGTX460なんてケース電源に制限付くだけじゃね?
フォトショがCS4以降じゃないなら880GにしてVGAオンボにしてグラボは適当に処分しちゃったほうがいいと思う

>>625
HGSTは無くなる方向で合意がなされただけ。まだある
電源は非プラグインでいいなら同価格帯でもっといいのがある
タイミングを選べばU2311Hもそんなに高くないがモニタ21.5でいいのか?
イラスト制作のアプリ何?どんな感じで使うの?H61のメモリ制限とかグラボなしとかが問題になることもあるが

>>626
組み立て依頼?オフィス代を19k+10k(セットアップ)と考えるなら自分で組み立てて普通にパッケ買った方が安い
HDDの増設予定によっては素直にUEFIのM/にしておいたほうがいいと思う
俺もPenGでいいと思うけどまあ好みで
Corsairは当たりもあるんで店頭で当たり選べるならありなんだけどね
スペック上は1.5vで800Mhz
634Socket774:2011/05/17(火) 19:54:56.34 ID:eB3vPozt
>>629
じゃあお前が代替案出せよ。
バカ丸出し。
635Socket774:2011/05/17(火) 20:01:54.10 ID:FvVdIx79
【CPU】Intel Core i7-2600K BOX (3.4GHz LGA1155 ) \26,880
【M/B】P8P67 DELUXE REV 3.0 (B3) \25,980
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH (4GB2枚 DDR3-1333 ECC) \6,980
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 6950 2GB PCI-E BOX \26,317
【HDD】HGST Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) (SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm) \8,970
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB (CTFDDAC064MAG-1G1) (SATA 6Gb/s 64GB 2.5インチ) \10,980
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK \11,980
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 ※購入済み
【ケース】Antec Twelve Hundred V3 (TWELVEHUNDRED-V3) \18,390
奥行:513mm、幅:213mm、高さ:582mm
【電源】SilverStone SST-ST75F-G \13,800
【キーボード】Logicool Wireless Solar Keyboard K750 \6,374
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 E2241V-BN 1920×1080 \14,525
【CPUクーラー】Antec KUHLER-H2O-620 \6,980
【インターフェースカード】玄人志向 USB3.0 N4-PCIe ※OSバンドル先
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD \17,880
【合計金額】\196,009
【予算】\200,000
【購入場所】ツクモ
【使用用途】MHF、FPS(CoD、BFなど)、ギターのライン録り
【備考】初自作です。ググったりしてなんとか構成しました。
長く楽しみたいので、5年以上は戦っていける構成にしたつもりです。

【指摘して欲しい所】初自作なので、相性問題を特に指摘して欲しいです。
また、ランクを下げられる箇所があれば指摘していただきたいです。
OSのバンドル先であるN4-PCIeですが、取り付け出来るのかどうかも知りたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
636Socket774:2011/05/17(火) 20:07:02.68 ID:dlSe4o84
>>635
ヘッドホンでモニターすんの?
637Socket774:2011/05/17(火) 20:08:25.69 ID:eB3vPozt
>>635
それ以前にパソコンを「5年使うから奮発」という考え方が既に間違い。
例えば今から5年前(2006年5月)だとまだ初代Core2Duoすら出ていない。
PentiumDだ。
じゃあそのPentiumDがまだ現役って奴が今現在どのくらいいるかって話。
途中でCeleronにも抜かれるほどみじめなことはない。
638636:2011/05/17(火) 20:26:19.63 ID:dlSe4o84
書き直し

A I/Fはすでに持ってて、ギターのモニターはヘッドホンを使う予定で
増設するサウンドカードはゲームのためってこと?
639Socket774:2011/05/17(火) 20:41:33.99 ID:lNv7l++J
PenD未満のPC使ってる奴なんていくらでもいるだろうに
640Socket774:2011/05/17(火) 20:44:40.66 ID:eB3vPozt
>>639
5年以上は戦っていける
戦っていける
戦って



日本語読めないのか。
641Socket774:2011/05/17(火) 20:47:16.39 ID:x7rX15+V
>>635
玄人志向 USB3.0 N4-PCIeは初心者向きではありません。玄人志向は安くて品質も悪くないですけど
サポートがありません。故に安いのです。ベンダーは情報を提供したりドライバをHPで更新したりはしません。
玄人志向の別チャンネルであるバッファローとかの方が良いのでは?
また個人的にはNECのチップが乗ってるUSB3のものが良いと思います。

電源はもっと良いものを使った方が良いと思います。変更すべきです。
SilverStone SST-ST75F-Gは80PLUSゴールド認証の電源としては非常に安価ですが
一次側85℃コンデンサ使用、12Vが負荷をかけると結構ぶれるという報告もあり
決して良い電源ではなさそうです。
80PLUS認証は効率の指標であり「良い電源の指標」ではありません。
あくどいメーカー・ベンダーは80PLUS認証を前面に押し、まるで良い電源かのように粗悪電源を売ろうとします。
電源はPCの中でとても重要なパーツです。HD 6950 2GBをフル活用するのであれば
Seasonic SS-650KM・Corsair CMPSU-750AXJP・Super Flower SF-550P14PE あたりをお勧めします。
実績も評判もよく安定感もあります。

HD 6950 2GBは負荷をかけるとかなりの音、熱を持ちます。それなりの覚悟は必要です。

5年は戦えないとは思いますがミドルスペックとしては良いのではないでしょうか?
2年半ぐらいがんばってくれると思います。
642Socket774:2011/05/17(火) 20:49:10.40 ID:hXKl6bbP
今更セロリンで十分とか言ってるアホだから相手にせんでいい。
性能的には問題なくても値段的に大した差が出ないんだから
そんな産廃勧めんなってんだ
643Socket774:2011/05/17(火) 21:02:38.57 ID:lNv7l++J
予算内で可能な限り性能を上げる
耐久的な障害を起こしやすいパーツを予算内で可能な限りいいものにする

どこが悪いんだ?
644487:2011/05/17(火) 21:09:44.96 ID:Rv0PimrT
>>634
こっちこそ、過剰過剰言うなら代案出せよ。
645Socket774:2011/05/17(火) 21:14:54.01 ID:eB3vPozt
>>644
自分で
「予算削れるところはないか」って書いてんじゃねーか。
バカか。
646Socket774:2011/05/17(火) 21:18:33.32 ID:lNv7l++J
こいつNGでいいよ
647Socket774:2011/05/17(火) 21:22:31.66 ID:4ikjEcQh
>>635
OCして遊ぶならいいが定格ならCPU、M/B、クーラー削って2~3年後に買い替えにその金使ったほうが快適
OCして5年もつなんて事はない
ケースは普通の人は902で十分
USB3.0N4-PCIEはルネサスだし悪くはないがバンドルするだけの目的なら光学ドライブでいい。刺さるが邪魔
648Socket774:2011/05/17(火) 21:48:37.05 ID:f/xeasUT
>>635
>また、ランクを下げられる箇所があれば指摘していただきたいです。

【CPU】 Intel Core i5-2500K 約18000円
→エンコしないなら2500Kで充分

【M/B】 ASUS P8P67 REV 3.0 約18000円
→DELUX選ぶ理由あるの?

【SSD】Crucial m4(C400) 64GB 約11000円
→わざわざC300選ぶ理由ないかな

【HDD】 WD WD20EARS-00MVWB0、Seagate ST2000DL003 約6000円
→倉庫ならこの辺が定番

【CPUクーラー】 リテール 0円
→OCしないならリテールクーラーで十分。
649Socket774:2011/05/17(火) 21:53:27.80 ID:4ikjEcQh
>>648
逆にあえてC400選ぶ理由って何?
650Socket774:2011/05/17(火) 21:54:57.21 ID:lNv7l++J
>>648
CPUはよかろう
MBはP8H67-V REV 3.0
にすればもっと下がる
わざわざC400選ぶ理由も無い
倉庫とはいえ早いに越した事はない
HGSTの新型も静かで発熱下がってるから遅いのにしなくてもいいだろ
リテールでもそれなりに冷えるが五月蝿い
651625:2011/05/17(火) 21:59:34.99 ID:zQYHVlT9
>>632
うーん、あと+2k程度ならなんとななるだろうから
それにしときます

システム用とデータようで別のにしたほうがいいということですか?
つまりあなたが紹介してくださったHDDは
システム用には向いていないのでしょうか?

>>633
H61ってメモリ制限とかあったんですか?
電源って同価格帯でこれよりいいのあったんですか?もしかしてSS600Wのことですか?
モニタは、いつか余裕ができたら三菱あたりのに買い換えるつもりです
とにかくノングレアで、IPSなことを優先させました



あと、購入するショップなどについて御教授していただけると嬉しいです
652Socket774:2011/05/17(火) 22:26:45.27 ID:f/xeasUT
>>649
すでに値段がほぼ同じ。わざわざ遅い方選ぶ理由がないかな。
653Socket774:2011/05/17(火) 22:33:06.38 ID:4ikjEcQh
>>651
変態のH61を見る限りH61は4バンクまでだと思われる
そのM/Bはスロット数の時点で制約になってるが
三菱でイラスト向きのモニタはあることはあるが評判悪い
SS600Wでもいいし相性の噂を信じるならDeltaとかEnhanceでもそれよりマシなのある
購入店は通販なら1’sである物から構成考えるか九十九特価狙いがおすすめ

>>652
一番大事なランダムアクセスが落ちてるんだが
654Socket774:2011/05/17(火) 22:36:13.00 ID:lNv7l++J
>>653
シーケンシャル速度命なんでしょ
見てくれの性能だけなのにね
655Socket774:2011/05/17(火) 22:37:39.81 ID:hXKl6bbP
>>652
C400の方が遅いがな
656Socket774:2011/05/17(火) 22:51:32.95 ID:f/xeasUT
64GBのOS、アプリ用にランダムアクセスw
657Socket774:2011/05/17(火) 22:56:31.14 ID:lNv7l++J
ID:f/xeasUTのOSやアプリはでっかい一つのふぁいるだそうです
658Socket774:2011/05/17(火) 23:02:10.25 ID:f/xeasUT
何万ファイルもあるドキュメントや画像を大量にSSDにぶち込んで閲覧したいなら
ランダムも必要かなぁw
659Socket774:2011/05/17(火) 23:11:02.74 ID:4ikjEcQh
1万くらいのファイルだとして1個当たり6Mくらいか
そっちの方がC400が向いてそうだね
660Socket774:2011/05/17(火) 23:32:59.40 ID:tdb+58dz
【CPU】 インテル/Intel Core i3-2100 BOX (3.1GHz LGA1155 ) \11,609
【M/B】 ASRock/アスロック H61M/U3S3 (Intel H61 LGA1155 MicroATX) \9,056
【メモリ】UMAX DCDDR3-8GB-1600OC (4GB2枚 DDR3-1600 ECC) \8,262
【VGA】オンボード
【HDDWestern Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar Blue 500GB (WD5000AAKX) (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm) \4,297
【光学ドライブ】 LITEON/ライトオン IHAS324-27 (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA) \3,046
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit (DSP/OEM) \12,427
【ケース】アクティス AC420-55B (ATX タワー) \5,551
【電源】付属 420w
【キーボード】 流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】54,248
【予算】5,6万
【購入場所】未定です
【使用用途】主に Illustrator Photoshop CS5.5です。
【備考】
【指摘して欲しい所】 構成のバランスとスペック的にどうかです。
【テンプレは確認しましたか?】一応読みました。
自作初心者です。仕事用に一台作りたいのでお願いします。
661Socket774:2011/05/17(火) 23:41:04.45 ID:7CK+K1HW
>>660
過去ログ読み返しから、出直してこい
どれが地雷パーツかわかるから
それが面倒なら自作やめろ
662Socket774:2011/05/17(火) 23:44:57.64 ID:hXKl6bbP
え?普通のプログラムでシーケンシャルリードなんかでデータ読み込んだりしないだろ。
極々限定的な用途でしか使われないと思うんだが
663625:2011/05/17(火) 23:50:19.92 ID:d06YKb8e
>>653
マシという言い方をされてるのをみると
つまりSS600WやP630Wはあまり良くはない電源なんですか?

電源スレでもよく名前が上がるから、これにしてみたのですが…
あと、この構成での、必要な電源のワット数がわかりません…
664Socket774:2011/05/18(水) 00:17:19.98 ID:G0+15zD6
>>663
その構成なら300Wもあれば大丈夫。後々グラボを載せる可能性もあるなら500Wくらいにしてもいい
665626:2011/05/18(水) 00:38:22.72 ID:WyFa6HiW
>>631
メモリは変更ですね
W3U1333Q-2G(2Gx2)にしようと思います
>>633
仰るとおりオフィスプレインストールとなると普通セットアップ代もかかりますよね
別途購入しようと思います

レスしていただいたみなさん、ありがとうございました
666Socket774:2011/05/18(水) 01:54:32.80 ID:wCbTyMBu
>>664
うひゃあ、そんなんで充分なんですか
300Wや400Wの良質電源とか全く知らない…
667Socket774:2011/05/18(水) 02:08:40.82 ID:ISWkga5f
>>666
そのW数だと格安電源しか存在しないんじゃない

だから値段と品質と出力の最大公約数的な答えとして
KRPW-P630W/85+やらSS-500Wなどが選ばれてるんだろう
668Socket774:2011/05/18(水) 03:20:50.97 ID:jja3h6yx
【CPU】i7 2500k BOX 18,380円
【M/B】 P8P67 LE 15,580円
【メモリ】CMZ8GX3M2A1600C9 DDR3-1600 8GB(4GB*2枚組)  8,980円
【VGA】MSI R6950 AC Extreme  22,980円 
【HDD】流用
【光学ドライブ】 流用
【OS】 win7 pro 64bit (DPS) 15,120円

【ケース】流用
【電源】 流用:スカイテック Power Panther SKP-700PC 700W 使用年数3年3ヶ月 6h/日

【合計金額】 8,140円
【予算】 10万円以内
【購入場所】TUKUMO
【使用用途】今年オープンのネットゲームTERAに向けての構成です。最高設定で快適にプレイすることが目標です
       また、プレイ動画の撮影も考えています(エンコは遅くても構わないのでZ68の選択はしませんでした)

【備考】ケースがAntecのnine hundred(旧型)のため前面にUSB3.0が付いてないことに
     多少不満があるので、浮いたお金でケース買い換えと簡易水冷の購入も考えてます。
    OCする予定です

【指摘して欲しい所】
電源がものすごい不安なので流用可能かどうかの指摘
もう少し出して安マザーボード+2600Kも考えていますがOCが不安な点
その他削れるところやもう少しお金を出してもいい所等があったらお願します
669668:2011/05/18(水) 03:22:26.52 ID:jja3h6yx
>【CPU】i7 2500k BOX 18,380円
間違ってi5ではなくi7と書いてしましました・・・
670Socket774:2011/05/18(水) 06:39:03.26 ID:X6P9j0ID
>>660
さすがの俺でも悪ティス電源は薦めない。

>>668
【合計金額】 8,140円
書く項目の書き方も雑だし根本からやり直し
671Socket774:2011/05/18(水) 06:56:42.50 ID:CcMUAnmB
>OCする予定です
>安マザーボード+2600Kも考えていますがOCが不安な点

テンプレ読んでないこと確定
672W缶 ◆SandypJw.Q :2011/05/18(水) 18:05:58.45 ID:xK6dIXyl
見積もりスレからお邪魔します。
現在、見積もりスレを終了させようという話になっていて、
もし意見等ある方は見積もりスレのWiki掲示板の雑談スレ2
に顔を出してやってください。
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42768/

見積もりスレはここ数ヶ月程居荒らしっぽいのが居座っているので、
この話はWiki掲示板でのみお願いします。
673Socket774:2011/05/18(水) 18:35:35.57 ID:5rj1oKBt
人のいない所で賢人会議(笑)ですか
674Socket774:2011/05/18(水) 22:25:11.43 ID:RwFSEz3f
>>672
は?
ここは評価スレだぞ?

眼科行った方がよくないか?
675Socket774:2011/05/19(木) 00:56:58.28 ID:y9kS5Ke1
初自作をしようと考えています。
よろしくお願いします。

【CPU】Core i7 2600 BOX \26,880
【M/B】ASRock Z68 Pro3 \14,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GB 2枚組 \6,980
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB] \20,179
676675:2011/05/19(木) 01:01:37.32 ID:y9kS5Ke1
すいません分割になります…
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,250
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,980
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-206JBK \14,970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,620
【ケース】NZXT Phantom ※購入済
【電源】Corsair CMPSU-750AX 750W 80PLUS認証:Gold \17,980
677675:2011/05/19(木) 01:04:45.21 ID:y9kS5Ke1
【CPUクーラー】Corsair CWCH60 \8,480
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】 \142,799
【予算】17万円
【購入場所】ツクモだけにしようと思ってます。

【使用用途】ネットゲーム(FEZ),エロゲ,テレビ視聴+録画(近いうちに)
678675:2011/05/19(木) 01:07:40.71 ID:y9kS5Ke1
【備考】
調べたところ、CPUクーラーは大きめのが取り付け不可能みたいなので水冷にしてみました。
ビデオキャプチャはPT2を買いたいが、予算を超えそうなので来月以降に回します。

【指摘して欲しい所】
MB、VGAはこれで大丈夫でしょうか?
電源は足りるか?もしくは多少削っても大丈夫か?
地雷パーツ、相性等分かれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
679Socket774:2011/05/19(木) 04:46:40.63 ID:uB7QnIO+
>>675
【使用用途】ネットゲーム(FEZ),エロゲ,テレビ視聴+録画(近いうちに)
                    ↑↑

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
680Socket774:2011/05/19(木) 07:59:51.48 ID:q4VODyS1
>>675
KなしでZ68、簡易水冷ってのは全く意味が無いわけじゃないが無駄
CPUはエンコにHT使うかどうかで削れるか決まる
FEZには過ぎたグラボだけど予算に余裕があればそれくらいで構わないとは思う
PIONEERは1155,IRSDでの相性報告あり
電源は金、セミファンレスじゃなくていいなら削っていい
681Socket774:2011/05/19(木) 12:21:13.81 ID:LULmHXas
【CPU】 Intel Core i3 2100 10298\
【M/B】 ASUS P8H67-M LE REV 3.0 9587
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G×2 6899\
【VGA】 オンボ
【HDD】 日立 0S02600 500G 3799\(システム用)+2TB HDD(流用)
【光学ドライブ】 IODATE DVR-S7260LEBK 2930\
【OS】 Windows 7 x64 pro (流用)
【ケース ANTEC Nine Hundred ATX 6980
【電源】 HEC COUGAR SE 560 HEC-SE560 560W 7980
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI LTD 15555
【キーボード】流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ 流用

【合計金額】 64028円
【予算】 6〜7万
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】 DTMや音楽・動画編集。内臓GPUで十分だと思ったのでこの構成です

【指摘して欲しい所】 サウンドカードにはお金をかけたいので、電源などで削れるところがあるかどうか。また扱いやすい(初心者が組みやすい)
M/Bがいいので、これ以外にあるかどうかといったところです。
よろしくお願いします・
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
682Socket774:2011/05/19(木) 12:55:55.50 ID:KZcvOJX7
サウンドカードに金かけて糞電源でノイズまみれ
683Socket774:2011/05/19(木) 13:13:24.44 ID:uB7QnIO+
>>681
だから内臓GPUってなんだよ。
お前はサイボーグなのか?


サインください。
684Socket774:2011/05/19(木) 13:20:55.72 ID:Sgj8dADq
>>681
とりあえず買う前に動画デモ流している所にいけるなら見に行って
納得できる描写能力があるか確認した方が良い。

ちなみに見に行ってきたが動画が数秒毎に引っ掛かりが出ていて、
とてもじゃないが納得できるLVの代物ではなかった。
685Socket774:2011/05/19(木) 13:42:12.28 ID:jh4Og7vT
>>679
フイタw
686Socket774:2011/05/19(木) 13:57:14.06 ID:Eg219kxu
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K 18,200 円
【M/B】ASRock Z68 Pro3 14,480 円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 7,120 円
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II 20,960 円
【HDD】Western Digital WD20EARX 2TB 7,200 円
【SSD】Intel 510Series SSDSC2MH120A2K5 120GB 24,680 円
【光学ドライブ】LITEON IHES208-27 6,970 円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】ZALMAN Z9 Plus 5,430 円
【電源】SCYTHE 鎌力5 プラグイン 650W 9,450 円
【CPUクーラー】SCYTHE グランド鎌クロス 3,000 円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG E2360V-PN 23インチ 1920x1080 15,970 円

【合計金額】148,240円
【予算】15万円
【購入場所】1's
【使用用途】動画・音楽鑑賞など

【指摘して欲しい所】
 地雷パーツ、相性等あれば教えてください。
 性能過剰上等です。
 予算内でより性能向上が見込める箇所があれば教えてください。
 また、同性能でより価格が安いものがあれば教えてください。
 とにかく予算内でのより高性能なPCが欲しいです。
 よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
687Socket774:2011/05/19(木) 14:07:25.30 ID:uB7QnIO+
>>686
SSDに半端に金突っ込むより
80GB、64GBに落として
2600k、HD6950にした方がトータルの貢献は高い。
どうせHDDも積むんだからSSDはOS用と位置づけるべきだろう。
SCYTHE電源はこのスレではかなり下の評価。
やはりSilver Stoneあたりが……。
マザーもZ68ならZ68 Extreme4以外は不安という声が多い。P67も検討。
688Socket774:2011/05/19(木) 14:20:53.34 ID:DItU+VJI
【CPU】Intel Core i7-2600K(動作周波数 3.40GHz) \26,880
【CPUクーラー】Scythe(thermalright) MUX-120 Black \7,570
【Mem】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333(PC3-10600 4GBx2) \7,180
【M/B】GIGABYTE GA-PA65-UD3-B3(H61) \10,980
【VGA】流用※ ELSA GLADIAC 998 GT SP
【S/B】流用※ AUDIOTRAK PRODIGY HD2
【SSD】Intel SSDSC2MH120A2K5(SSD/120GB) \23,980
【HDD】Hitachi 0S03088 パッケージ品 3TBx2 \28,760
【HDD】流用※ Seagate ST31000524NS 1TBx2
【光学】流用※ PIONEER BDR-S05J-W
【OS】流用※ Windows7 Ultimate パッケージ品

【ケース】Antec SOLO WHITE \9,480
【電源】Scythe 剛力3(GOURIKI3-P-600A) \7,459

【キーボード】流用※ PD-KB220W/P
【マウス】流用※ Logicool LS1
【ディスプレイ】NEC LCD-EA232WMi(23.0型) \34,377
【キャプチャーカード】流用※ PT1 PT2 PV4 RW-5100を2個

【合計金額】15万6666円
【予算】18万円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】家庭用ゲーム機のキャプチャとテレビの録画、エンコード、動画の視聴(ネット・DVD・ブルーレイ)、ゲーム(Simcity4、FFXI)

【指摘して欲しい所】
現在Athlon64X2 4800+とTomcat K8E(Tyan)とメモリ4GBで運用していますがさすがに性能の限界を感じます
またAMDの6コアはIntelだと4コア分の性能しかないらしくさすがにもうAMDから去る事にしました。
ずっとAMDなのでIntelの相性とか未対応など分からなくてそのご評定をお願いします。流用多めですが、何卒御容赦頂きたい。

【テンプレは確認しましたか?】はい

PV4のキャプチャは専用ソフトを使用で接続はD端子ケーブル、PT1とPT2はTVTestで視聴、RecTestで録画
エンコードはアニメはAviUtl、実写はTMPGEnc Vide Mastering Works5を使用
どちらも画角はHD(720x1280)でH.264(x.264)/AAC(MP3)に変換。
ゲーム、特にFFXIはほぼフル高画質設定、ウィンドウモード、バックはフロントの倍、フロントはHD(720x1280)
いつもはTVを見つつ書類を書いたり、エンコードしつつTVを見たり録画したりする程度
今日、明日のような休みの日にFFXIをプレイします。なおFF14の予定は全くありません。多分しないです。
689Socket774:2011/05/19(木) 14:32:10.47 ID:5A8z4FqC
>>688
CPUを変えて再度書き込み。何度も出ているがLGA1155でPCIは鬼門。評価はそれから。
690689:2011/05/19(木) 14:39:00.68 ID:5A8z4FqC
一応他の問題点も書いておく

CPUクーラー:無駄に高価
メモリ:低評価
HDD:3TBはまだ高め同じ8TB搭載で2TBx4だと24,000円程度
光学:LGA1155とπは相性報告有り
OS:本当にパケULT.が必要か再考
電源:素直ニコル背亜辺りの方がいいと思うよ
691Socket774:2011/05/19(木) 15:43:41.34 ID:DItU+VJI
>>689-690
そうすかぁ…。そんなに問題点が多いですか。
分かりました、もう一度見直してみます。
692688:2011/05/19(木) 16:18:25.48 ID:DItU+VJI
まことにすいません、マザーボードがまったくもって見つからないんですけど
何かおすすめのものはありませんか?
693Socket774:2011/05/19(木) 16:38:44.77 ID:q4VODyS1
>>681
メモリ削ってでも余剰予算と合わせて2400か2500買っといたほうがいいと思う
結構なサウンドカード積む環境で空気清浄器みたいなケースはやめたほうがいいんじゃね?

>>688
PV4は一枚でも結構きついと思う。PT2の2枚は不具合報告多数
それだけあるとぶっちゃけ1155環境は諦めるかQ67辺りでPCI多めが出ることを祈るくらいしかない
Bull待てばいいんじゃね?
694Socket774:2011/05/19(木) 16:40:43.96 ID:YLMcUxIT
>>692
なるほど、【PT1、PT2、PV4、HD2】とPCIが4本必要な訳か
探してみたところ、今売ってるものはLGA775かAM3しかないな
LGA775は今更感があるので自然に考えればAM3だな
ただしAMD770だけど、GA-770TA-UD3ってのならまだある
http://item.rakuten.co.jp/pcdepot/4997401307011/

要するに、全部流用すると結局AMDの呪縛から抜けられない
ちょっと前ならP55やH55であったけどもう売ってないから
本当に残念だけどこれしかない、全部流用するならIntelは諦めろ
そしてAMD770だからBulldozerも諦める事になるので
雰囲気的に君が嫌うPhenomIIX6の選択になるが仕方がない。

普通の人ならHD2を外してPCIEに変えればいいと言うが
自分が音楽やってるのでそういうのは一番気が引ける
自分ならPV4をIntensityProに交換して切り抜けるけどどう?
695Socket774:2011/05/19(木) 16:41:42.22 ID:q4VODyS1
祈るならPT3が出ることを祈るほうが現実的だった
696688:2011/05/19(木) 17:23:45.67 ID:DItU+VJI
【CPU】Intel Core i7-870(動作周波数 2.93GHz) \23,780
【CPUクーラー】Scythe(thermalright) MUX-120 Black \7,570
【Mem】Kingston KVR1333D3N9K2/8G(PC3-10600 4GBx2) \8,480
【M/B】ASUSTEK P7H55-M LX/USB3(H55) \8,980
【VGA】流用※ ELSA GLADIAC 998 GT SP
【S/B】流用※ AUDIOTRAK PRODIGY HD2
【SSD】Intel SSDSC2MH120A2K5(SSD/120GB) \23,980
【HDD】Seagate ST2000DL003 2TBx4 \24,796
【HDD】流用※ Seagate ST31000524NS 1TBx2
【光学】流用※ PIONEER BDR-S05J-W
【OS】流用※ Windows7 Ultimate パッケージ品

【ケース】Antec SOLO WHITE \9,480
【電源】Silverstone SST-ST50F-P \7,280

【キーボード】流用※ PD-KB220W/P
【マウス】流用※ Logicool LS1
【ディスプレイ】NEC LCD-EA232WMi(23.0型) \34,377
【キャプチャーカード】流用※ PT1 PT2 PV4 RW-5100を2個
【追加ケーブル】Ably-Tech GH-EB262-C7 \5,980

【合計金額】15万4703円
【予算】18万円
【購入場所】ソフマップ、オリオスペック(追加ケーブルのみ)

【使用用途】家庭用ゲーム機のキャプチャとテレビの録画、エンコード、動画の視聴(ネット・DVD・ブルーレイ)、ゲーム(Simcity4、FFXI)

調べてる最中にPCIexpress x1をPCI2本に分けるケーブルを見つけ
PT2が2つでも動作したという報告と取り付け画像をいくつか見かけたのでPT1とPT2はここに刺して
HD2とPV4はマザー側に刺して使おうと思いますが、こういうのでもいいですか?
電源はコルセアがいいとのことでしたが、余りにも高いのでシルバーストーンに留めました

以下の要望や設定などは>>688と同じです。
697Socket774:2011/05/19(木) 17:37:32.42 ID:YLMcUxIT
>>696
SATAポートの数が足りてない
もしHDDを流用するなら3TB×2台が最適。
ただ、SATA3に対応してないからその510シリーズSSDは不要だわ320シリーズの120GBでいいよ。
PCIの件、自分も完璧忘れてた。そのケーブルを使うならそれでいい。
ただしPV4は普通にマザーボードの方を使う事
CPUクーラーは何か意図があってそれなの?静音だけなら3000円くらいのにして
残り4500円を電源に上乗せすればもっと質の良い電源にできるはず
698688:2011/05/19(木) 18:38:21.08 ID:DItU+VJI
【CPU】Intel Core i7-870(動作周波数 2.93GHz) \23,780
【CPUクーラー】Scythe(Thermolab) TRINITY \4,980
【Mem】Kingston KVR1333D3N9K2/8G(PC3-10600 4GBx2) \8,480
【M/B】ASUSTEK P7H55-M LX/USB3(H55) \8,980
【VGA】流用※ ELSA GLADIAC 998 GT SP
【S/B】流用※ AUDIOTRAK PRODIGY HD2
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5(SSD/120GB) \18,980
【HDD】Hitachi 0S03088 パッケージ品 3TBx2 \28,760
【HDD】流用※ Seagate ST31000524NS 1TBx2
【光学】流用※ PIONEER BDR-S05J-W
【OS】流用※ Windows7 Ultimate パッケージ品

【ケース】Antec SOLO WHITE \9,480
【電源】Scythe(Enhance) CELLSTER(EPS-1270(P)) \11,980

【キーボード】流用※ PD-KB220W/P
【マウス】流用※ Logicool LS1
【ディスプレイ】NEC LCD-EA232WMi(23.0型) \34,377
【キャプチャーカード】流用※ PT1 PT2 PV4 RW-5100を2個
【追加ケーブル】Ably-Tech GH-EB262-C7 \5,980

【合計金額】15万5777円
【予算】18万円
【購入場所】ソフマップ、オリオスペック(追加ケーブルのみ)

 最終案こうなりましたが、これで良いでしょうか
699Socket774:2011/05/19(木) 19:19:20.68 ID:nOOxT6xq
録画用の安いPC作った方がマシかもな
700Socket774:2011/05/19(木) 20:07:21.88 ID:LLHMk6VK
俺もそんな気がする
1366ならまだしもPCIのために1156はどうかと思う
701688:2011/05/19(木) 20:38:41.57 ID:DItU+VJI
そ、そうですか…。
録画PCを作ったとして、データの受け渡しはやっぱりBD-REですか?
量が多くなると、書き込み速度も遅いので辛いんですが
録画はPT2だけのことが多いので、PT1とPT2を分ければなんとかできますが
それでもPT1、PV4、HD2と3本のPCIがありますが1366でそういうマザーボードあるのでしょうか
自分が探した限りでは1366には無かったように記憶します。
702Socket774:2011/05/19(木) 20:43:35.99 ID:q4VODyS1
ないことはないけどもう売ってないね
LANでつないでチューナー共有すれば?
703Socket774:2011/05/19(木) 20:46:11.67 ID:YLMcUxIT
>>701
送信はLANだね、ルーター噛ますか(持ってなかったら買わないといけないが)
LANクロスケーブルを使ってのファイル共有機能を使う、メディアは使わない

何度もごめんね、確認ついでに今使ってるPCがどんなものか教えてくれる?
テンプレにある表を使っていいので詳しく。録画用に小改造で転用できるやもしれん
704Socket774:2011/05/19(木) 21:01:46.02 ID:a9Nd9IFV
【CPU】i5 2500K 18770
【CPUクーラー】リテール
【Mem】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6970
【M/B】ASUS P8H67-M LE 10980
【VGA】オンボード
【HDD】0S03191 [2TB SATA600 7200](Hitachi/IBM) 8770
【光学】LG GH24NS50WH  3190
【OS】 Windows7 HOME 64bit DSP
【ケース】クーラーマスター CM690UPLUS 11800
【電源】Antec EarthWatts EA-650 Green  7480

【キーボード】流用 MK500
【マウス】流用 M505
【ディスプレイ】流用 BENQ 24型

【合計金額】8万5千円くらい
【予算】8万前後
【購入場所】近くにあるのでパソコン工房の予定

【使用用途】CUBASE、インターネット、動画エンコ
【指摘して欲しい所】
初自作ですので根本的に間違いあれば指摘お願いします
CUBASEがCPUとメモリに依存するということでそこそこのものを
ゲームはハンゲームくらいしかしませんのでグラボなどの費用を今後グレードアップなど
楽しんでいきたいので長く使えるよう電源とケースはできるだけいいものにしたいですが
クーラーマスターと人気のZ9PLUSの違いがもうひとつイメージが沸きません
予算内でよくできるところ、また無駄なところあればご指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
705Socket774:2011/05/19(木) 21:04:56.45 ID:uB7QnIO+
>>704
8万もかけてSSDを積まないんじゃ自作のメリット皆無
706Socket774:2011/05/19(木) 21:19:02.39 ID:DItU+VJI
>>702
LANのチューナ共有も一緒に調べましたが自分にとっては大変敷居が高そうです。
ネットワーク設定など果たしてこれを見て出来るのか、心配になります。

>>703
別のスレのテンプレ似ですが御容赦を

【CPU】 Athlon64X2 4800+(939)
【Cooler】 Thermalright Ultra-120 鎌フロゥ12cm 超静音
【Memory】 Princeton DDR400 1GBx4
【M/B】 Tyan Tomcat K8E
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GT SP
【Sound】 Audiotrak PDORIGY HD2
【SSD】 Intel X25-Extreme 32GB
【HDD1】 Seagate ST31000524NS(1TBx2)
【HDD2】 Seagate ST3400633A(400GB)、ST3300831A(300GB)、ST3400620A(400GB)
【Drive】 Pioneer BDR-S05J-W DVR-A10-J、玄人志向 GACHAN-ALSET(HDD2で使用)
【Case】 Windy JAZZ 2006 ソリッドシルバー
【Power】 Seventeam ST-520Z-AM
【Display】 Mitsubishi RDT201WV
【Speaker】 Unitcom UNI-3126
【KeyBoard】 PFU PD-KB220W/P
【Mouse】 Logicool LS-1BK
【TV】 アースソフト PT1,PT2
【Capture】 アースソフト PV4
【OS】 Windows7 Ultimate(パッケージの32ビットDisc)、WindowsXP Home(パッケージ)

多分抜け目はないと思いますが、何かお気づきの項目があれば指摘してください。
707Socket774:2011/05/19(木) 21:21:01.92 ID:nOOxT6xq
>>706
死ね
708Socket774:2011/05/19(木) 21:49:11.86 ID:g8p5PJ81
急にこえーよw
709Socket774:2011/05/19(木) 21:53:36.65 ID:YLMcUxIT
>>706
これは思っていた物よりかなり高級だわ
これは電源を新品と適当に低価格ビデオカードを入れとけばまだまだ使えそうだな
性能の限界を感じてたのはすべてじゃなくてエンコードとキャプチャだけだったみたいだ
やっぱり最初に言ったようにPV4の代替カード、INTENSITYを用意して
PCIはPT1とHD2に絞って1366へという道が最適に感じた。
PT2は録画用に嵌めて共有設定(このくらいは出来ると思う)にすればいいね
710Socket774:2011/05/19(木) 21:54:33.01 ID:q4VODyS1
>>704
ケースの違いは見た目とギミックと板金の厚み、精度
その値段工房実店舗の?
711Socket774:2011/05/19(木) 22:42:08.08 ID:EXDvx9H/
【CPU】i7 2600K 3.4GHz / \26,340
【M/B】P8Z68-V PRO 正規代理店品 / \22,980
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M4A1600C9B 16GB / \19,800
【VGA】HIS H687QN1G2M / \20,470
【HDD】Hitachi HDS5C3020ALA632(2TB) / \7,200
【SSD】Kingstone SVP100S2/128GB / \23,800
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 BULK / \4,870
【OS】DSP Windows7 64bit home SP1 \11,780
【ケース】P183-V3 / \15,480
【ケースファン】Coolink SWiF2-1200(800rpm) x4(F2+R2) / \4,960
【電源】Seasonic SS-660KM / \20,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\183,530

【予算】20万くらいまでで
【購入場所】1'sで。VGA,HDD,SSDは取り扱いが無いので別店舗で
【使用用途】ネット、ネトゲ(WoW)、少しですが写真や動画鑑賞と編集

【指摘して欲しい所】静音+性能+安定性そこそこで選びました。z68マザーなので情報が少ないとは思いますが、組み合わせに問題があるか、こちらのパーツのほうが良いなどのアドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
712688:2011/05/19(木) 22:58:57.50 ID:DItU+VJI
>>709
そうですか、わかりました
もう一度すべていちから見直して構築し直してきます。
また組み次第お世話になろうと思います。
713Socket774:2011/05/20(金) 00:17:58.17 ID:6GUwIrdt
>>711
予算余ってるからいいけど適当に削って別なことに使ったほうがいいんじゃね?
定格なら
714Socket774:2011/05/20(金) 00:25:38.48 ID:MboBixL9
>>711
CPU/MB/M/Vの合計金額で1台組めちまうな
715Socket774:2011/05/20(金) 00:34:33.47 ID:rNy4ZRMu
見るからにOCしまっせな構成だな。
グラボ載せるのにZ68とか微妙過ぎる。しかもSandyでOCメモリなんて無意味だし。
やりたい事は分かるが無駄が多いな。も一度専スレ回って調べ直したほうが良い
716Socket774:2011/05/20(金) 01:06:38.49 ID:0b76f8wd
【CPU】Intel Core i3 2100T BOX 11,080円
【M/B】ASRock H67M 8,980円
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G 3,770円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 3,770円
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S 2,680円 OSバンドル
【OS】Windows7 Home Premium 32bit

【ケース】SilverStone Sugo SST-SG04B-F 12,780円
【電源】Seasonic SS-300SFD 6,480円

【キーボード】流用 USB
【マウス】流用 USB
【ディスプレイ】とりあえずテレビにHDMI接続 後日購入予定です

【合計金額】60,740円
【予算】80,000円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ネット OpenOffice


【指摘して欲しい所】この構成で動作するか
相性、地雷パーツはないか、パーツの過不足はないか、ケースに収まるか

【テンプレは確認しましたか?】はい

 初自作です 間違いが多々あると思いますが、御指摘お願いします
717Socket774:2011/05/20(金) 04:41:17.88 ID:hx89symy
【CPU】 Intel Core i7 2600K BOX \27,000
【M/B】 Asus P8P67 WS Revolution REV 3.0 \26,000
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4G×2 \8,980
【VGA】 Elsa GLADIAC GTS 450 1GB 2枚 @14,600×2 = \29,200 (品薄品)
品薄に付、MSI N460GTX Hawk @\16,500で代用?
【HDD】 HGST HDS723020BLA642 2TB×4 @9,000×4 = \36,000 RAID10構成予定、データ用
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \19,000 システム用、RAIDなし
【光学ドライブ】 BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \13,700
【OS】MS Windows7 64bit Ultimate パッケージ版 \32,000

【ケース】 Antec P183v3 \16,000
【電源】】Corsair CMPSU-850AX 850W \20,000

【キーボード】 Lwnovo プリファード・プロUSB指紋認証キーボード \5,000 (購入済)
【マウス】 MS comfort Optical mouse 3000 \1,400 (購入済)
【ディスプレイ】 Nanao FlexScan EV2334W-T ×2 @32,000×2 = \64,000 (1台購入済)

【CPUクーラー】 COOLERMASTER Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 \3,500
【FDD・内蔵カードリーダー】 FDD Owltech OWL-FDB1 (入手困難品) 価格不明
【LANカード】 オンボード
【インターフェースカード】 RAIDオンボード
【キャプチャーカード】不要
【ケースファン】サイズ GentleTyphoon D1225C12B4AP-14 ×4 
 ケース付属のものと交換×2、ストレージ冷却用前面ファン増設×2 @2,000×4 = \8,000
【サウンドカード】 オンボード
【スピーカー】 音さえ出れば可
【追加ケーブル】必要でしょうか?
【その他】 特にないと思いますが・・・・・

【指摘して欲しい所】 構成に無理がないか?過不足がないか?その他必要な追加パーツがあるか?

【合計金額】 309,780円
【予算】 30〜35万円程度
【購入場所】 未定 秋葉原来訪可

【使用用途】為替、株式他、各種証券投資
718Socket774:2011/05/20(金) 04:41:23.63 ID:hx89symy
【備考】
個人投資家です、仕事で使うのでそれなりに信頼のあるパーツで定格運用したいと思います。自作経験はありません。
現在ノートPC+上記ナナオのモニタを使用中、JAVAのチャートを十数個以上度同時に使用するので非力感を感じています。
またデータベースで莫大なデータを分析したいと考えています。
様子を見てモニタは増やしていきたい、いずれ台数は6台以上になるかも?
とりあえず4台まで対処できるようにDVI×2のビデオカードを2機搭載したく、いずれ同じカードを追加購入したい。
DVI×2のビデオカードで2モニタ出力させると、2DはCPUで処理するためあまり高価なビデオカードは意味がないと
2chのどこかで見たような気がするのですが、2D用途のマルチモニタで他にいい選択肢はあるでしょうか?
DOS版NortonGhostを使っているので出来ればFDDを内蔵させたいがMBにパラレルコネクタがなく
内蔵USBFDDが入手困難で困っています、最悪所有するノートPC用USBFDDを使うか、あるいは別のバックアップソフトを使うか・・・・
なお3Dゲーム、CADをする予定はありません

【テンプレは確認しましたか?】はい 

ご指摘宜しくお願いします。
719Socket774:2011/05/20(金) 04:43:58.98 ID:hx89symy
追記 ビデオカードをたくさん積むかもしれないこと指紋認証を使いたいこともあって、
PCIExpressスロットが多くTPM搭載のマザーボードを一応候補に挙げています。
720Socket774:2011/05/20(金) 08:44:43.76 ID:EtxiMms/
>>716
ほとんどが過剰性能。
予算的にも体感的にもatomやfusionにSSDを乗っけた方が幸せになれる

>>717
冗長化の根本を間違えている。
99%を99.9%にするよりも
99%を二重にする方が冗長化の基本、
どうしてもスペースの都合があるなら予算はUPSに回すべきであり、
2600kとかUltimateとか選ぶあたりやはり根本的に間違えている。
(将来ゲームもしたいというならもちろん話は変わってくるが)
721Socket774:2011/05/20(金) 09:19:04.44 ID:WUzCHw3i
初自作で仕事用に予算35万、さすがに釣りだろw
722Socket774:2011/05/20(金) 09:23:05.15 ID:lI/O1kOK
>>716
電源に問題があります。Seasonic SS-300SFDは良い電源ですが規格が古めなので
EPS12Vコネクタが無いはずです。同じSeasonicのSS-520GBを薦めます。
値段が高めですが信頼できる電源です。容量が520Wでかなり過剰ですが問題ありません。

ケースはデザインの好みもあるのでそれでも良いと思いますが写真で内部を見る限り
作業がやりにくいと思います。

OSは今後のことも考えて64bitでも良いのでは?使うソフトやドライバが32bitでないと
困るならそのままでも良いですが。

他は特に問題ないと思います。SSDは無くても十分です。初自作ならHDDで組んだ方が
トラブルが少なくて良いでしょう。OS等の設定が初心者には面倒ですし値段も割高です。
723Socket774:2011/05/20(金) 09:37:44.87 ID:M2CCLnVG
過剰をNGワードにすればいいみたいだな
724Socket774:2011/05/20(金) 09:37:46.06 ID:lI/O1kOK
>>717
マジレスすると
自作経験が無いのなら素直にメーカーのPCを使うことを薦めます。
株式や為替投資のPCが非常にナーバスな場面で固まったらどうします?とてもリスキーです。
投資をされてる方がその辺のリスクを考えないのはどうかと思います。

私が投資でPCを使うなら、たとえPCに知識があっても自分で作ったものを使いません。
725Socket774:2011/05/20(金) 09:45:37.51 ID:6GUwIrdt
>>716
SSDについて色々言われてるけど欲しけりゃつければいいしいらないと思えばなしでいい
最近のSSDはWin7ならポン付けでまともに動くし普通に使ってれば本体のほうが先に壊れる
あれば快適だろうが構成からしたら割高
電源は廉価紫蘇でいいならオウルのボッタクリを買うより玄人志向のほうがマシ
ただし選んでる電源も含めて廉価品なんで過剰な期待はしないほうがいい
EPS12VはTDP125W以上のCPUでつなぐこと推奨ってだけだからさほど気にしなくていいんで
省スペース、紫蘇電源以外は選択肢じゃなくてそれ以上増設しないなら電源はそのままでも一応OK
古い電源であることは否定できないし勧められるものでもないけど

>>717
ちと高いけどEYEFINITY 6とDPのモニタ使えば?
一枚につき2本でいいなら2DVI付いてるローエンドで十分だけど
PIONEERの光学ドライブは今はやめとけ
多言語かVHDブート使わないならProの方がいい
726Socket774:2011/05/20(金) 10:49:51.49 ID:lI/O1kOK
>>686
>性能過剰上等です。予算内でより性能向上が見込める箇所があれば教えてください。
>【電源】SCYTHE 鎌力5 プラグイン 650W 9,450 円

たとえ良い構成のPCであっても駄目電源なら産廃も同然。SCYTHEはやめとけ。
予算ギリギリで難しいだろうがその構成で行くならせめてCORSAIRの電源くらい積んどけ。
CMPSU-650HXJP(11000〜12000円) CMPSU-650TXV2JP(9000円前後)

性能過剰上等の様なので後はそのままでOK。ちょっと気になるのはZ68が出たてでよくわからない事と
ケースにあまり期待しない方が良いかな位。
俺も使ってるけどHD6870は夏場は熱大変だよ。きっと。
(俺はR6870 Twin Frozr II にGELID ICY VISION Rev.2つけて対策してる。)

まあ、がんばって。
727Socket774:2011/05/20(金) 11:09:08.61 ID:D6OWQ5SZ
>>717
ゲームもやらないのにそのグラボは意味不明
多画面やるならRadeonのFLEX HD5770かFLEX HD5670でも
728Socket774:2011/05/20(金) 11:21:01.35 ID:Rs2dt2bW
>>716
ケースと電源を安物にして2500K、メモリ4GB×2にした方がお得。
OSはいまさら32bit版選ぶ理由ない(ドライバが無いハードを使いたいとかなら別だが)

SSD厨は無視した方がいい。2500K+4GB×2でさらに予算があればSSDかな。
729Socket774:2011/05/20(金) 11:31:12.95 ID:lI/O1kOK
>711
よく調べてるみたいですし俺も含めて自作PCは自己満足的なところがあるので
予算的に問題が無くて自作の経験があるのであればその構成は悪くないと思う。

ただ静音でこだわるならHIS H687QN1G2Mも悪くないが GIGABYTE GV-R697OC-2GD
の方が静かで良く冷える。(ボードの長さに注意。)
ケースファンは日本サーボ(代理店Scythe)のGentle Typhoonシリーズがお勧め。
(D1225C12B3AP-13あたりでいいと思う。)通称「紳士」。
俺もケースFANはこれ。とてもいいよ。静かで風量もありケースFANの定番。ちょっと高いけど。

Z68まだ情報少ないけどASRock Z68 Extreme4が評判よさそう。
今俺ASRock B3 P67 Extreme6使ってるけど良いよASRock。ASUSからの乗り換えだけど
同じ値段ならASRockの方がスペック的には上。日本製コンデンサだしね。安定感も理屈の上では上。
730Socket774:2011/05/20(金) 13:25:14.38 ID:hx89symy
>>720>>724
自作したPCの故障、あるいは停電時は現状のノートPCで対処することを考えています、Wimaxも載っているので回線についても使用可と思います。
UPSは30分程度しか持たないと聞いていますので、停電には対処できないのではないかと考えていますが、どのような場面で必要でしょうか?

それとCPUですが2600K、Windows764bitUltimateを選ぶ誤りの部分と代替のCPUを指摘していただけると助かります。
やはりXeonなどでしょうか?

>>725>>727
すみません、個人的な事情を書き忘れました。
モニタは何台か買い換えたんですがナナオのFlexScan EV2334W-Tが目に優しく非常に気に入っていて、出来ればこのモニタを買い増ししたいのですが
ディスプレイポートがなく、DVI、HDMI、D-SUBになるので、入力はDVIで考えています。
DVIが2つついているグラボで安価なものということで一応選んでいますが・・・・
ディスプレイポートのほうが良いのであればモニタを違うものから選ぶことを考えたほうが良いでしょうか。?

Elsa GLADIAC GTS 450とRadeonのFLEX HD5770かFLEX HD5670あたりの基本的な違いをご教授願えるとありがたく思います。
前者はやはり3Dゲームに特化したものなんでしょうか?ビジネス用途にはコンシューマ向けではなくQuadroなどを使うべきなんでしょうか?
あるいは自分で見つけた中のうちNVIDIA Quadro NVS 420 x16 (DVI×4)という機種も考えたんですが、古くて仕様が劣るように見えることと、そのわりには高いので・・・
自作板、投資関連板のPC関連スレなどそれなりに調べてみたんですが、
2Dチャートに関してどのような仕様が求められどのような機種が優れているかということがいまひとつ分からず困っています。
NVIDIA Quadro NVS 420 x16 http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs420x16/index.html
731Socket774:2011/05/20(金) 13:52:26.69 ID:lI/O1kOK
>>730
nvidiaとRadeonの違いですが基本的には同じです。ただ使うソフトによっては
推奨するビデオカードがありますのでソフトを調べた方が良いと思います。
またQuadroも一般のPCで使えるんですけど元々はCAD等の製図などで使うことを前提にしてます。
ドライバがソフトごとに特化されてるのでQuadroでないと動かなかったりします。
私たちがここでnvidiaとかRadeonとか言ってますけど基本はソフトがどちらをベースにして
開発を行ってるかが問題になります。なのでまず使ってるソフトがどちらを推奨してて
どのドライバで動かしてるかを見てから決めるべきでしょう。

GTS450・HD5770・HD5670の違いは本当に調べているならすぐにわかる筈です。
速度・発熱・消費電力・コストなど、よくもう一度調べましょう。

なお情報はただ入手するだけでは意味がありません。特にここのような所では
いかにその情報を取捨選択して正しいかどうか見極める必要があります。
それは株式・為替投資もPCも同じです。

もう一度マジレスします。
あなたは自作PCを株式・為替投資で使わない方がいいと思います。

えらそうに長々すみません。
732Socket774:2011/05/20(金) 13:54:16.49 ID:Rs2dt2bW
>>730
自作経験0ならショップにBTOしてもらうなり、メーカー製PCを買った方がよさそうです。

・CPUパワーが要るなら2600Kで。Xeonの自作は???
・CPUクーラーは不要です。オーバークロックか静音目的なら別ですが・・・
・Blu-ray見ないなら2000円の光学ドライブで十分
・3Dゲーム目的でないならH67、Z68系オンボードの出力
 +安いビデオカードで十分です。

UltimateはHDDの暗号化が必要なら正解。ただし、DSP版の方が安いです。
733Socket774:2011/05/20(金) 14:01:22.26 ID:S/I3JDxJ
>>730
RadeonのFLEXは1枚でDVIの3画面、プラスDiplayPort1系統で4画面ができるグラボ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/ni_cflex5670.html
http://ascii.jp/elem/000/000/604/604826/
734Socket774:2011/05/20(金) 14:55:56.75 ID:6GUwIrdt
>>730
CPUは8スレッドほしいかどうかだろ。1155でもXeonあるけど自己責任
2Dチャートに求められるのは単なる画面出力。さすがに微妙だけどUSB-VGAでも行ける
モニタ6枚もつなごうとするから制約になるだけ
モニタ2本つなぐとダウンクロックしないカードが多いから常にフルロードってわけじゃないが消費電力は増える
GTS450は3~4年前の上位グラボよりちょっと消費電力が低いくらいなんで発熱も多め
DVI+HDMIでもいいならG210やHD5450を2〜3本いれとけばいいだけ
俺とか他の人がだしたEyefinity6とかFLEXも省電力機構は変わらないしHD5870 Eyefinity6なんて電気もっと食うけど
Eyefinity6ならDPモニタ6台をグラボ1枚で、HD5770やHD6870のFLEXならDVIモニタ3台をグラボ1枚で出力できる
Quadroとかでもそういう機能があるやつはあるけどHD5870 Eyefinity6より割高になるはず
ドライバソフトをCCCに集約しなくていいならIntelオンボで2
HD5770FLEXでDVIで2、HDMIで1、DPのアクティブ変換で1で計6本が安くグラボ枚数も少なく行ける
ドライバ統一ならHD5770FLEX2本が安定しそう

組もうとしてる構成で10万程度のUPSいれたとしても停電時にシャットダウンできるかどうか程度
735Socket774:2011/05/20(金) 16:59:16.92 ID:hx89symy
みなさんたくさんの返レスありがとうございます、助かります。

>>731
ソフトに関しては証券会社のシステム(複数社)+MetaTrade4という汎用のチャートソフトなどなのですが
nvidiaとかRadeonのどちらをベースにということはどのように調べることが出来るものなのでしょうか?
動作条件などには単にOSやCPU、メモリーのキャパシティくらいしか書いていないのが普通なんですが。

>GTS450・HD5770・HD5670の違いは本当に調べているならすぐにわかる筈です。
>速度・発熱・消費電力・コストなど、よくもう一度調べましょう。

アドバイスを基に調べなおしてみます。

>>732
>CPUクーラーは不要です。オーバークロックか静音目的なら別ですが・・・

そういうもんですか。
ケースが消音志向なので(わりと神経質なたちでトレードに集中するため)安定化のためにリテールでないほうが良いのかと考えましたが
不要ということであればやめようと思います。

>Blu-ray見ないなら2000円の光学ドライブで十分

確かにそうですね、大は小を兼ねる的な考えと、パッと見たところDVDドライブは扱いが減っているようなのでBDにしとくかと思いましたが。
あと>>725にパイオニアドライブの件があって相性問題が発生していることもちらほら見ますのでその点も含めてもう少し考えます。

>>733
確認しました、ありがとうございます。
やり始めたら何台モニタをつけたくなるのか分からないので、1枚のグラボで2台より3台つなげられたほうがいいですよね?
736Socket774:2011/05/20(金) 17:05:03.67 ID:hx89symy
>>734
かなり具体的なご提案ありがとうございます。
推薦いただきましたビデオカードの組み合わせについてはそれぞれ検討したいと思います。

>2Dチャートに求められるのは単なる画面出力

現状はThinPadX61で、Core2 Duo T7500、GM965 Express、ビデオオンボード インテルX3100という仕様で、
ちょっと調べたところ8年前のGeForceFX相当という記述がありました。
チャートの立ち上がり、安定動作、表示速度などに不満があり、ビデオカードをソコソコにすれば改善するかも?と考えましたが
基本的に2Dは出力できれば十分ということで、GPUメモリの規格を上位にしたり容量を上げたりすることには意味がない、
原因はCPUの処理能力不足にありそうという理解でいいのでしょうか?

それと消費電力に関しては無頓着でしたが、省電力がトレンドなので(3Dゲーム等をやらないので)
むやみに高消費電力のカードを選ばないほうがいいという理解でいいでしょうか?
当然高消費電力なら発熱にも悪影響という意味合いでしょうか?


それと業務用に自作PCは避けたほうがいいというお話が多くありますが
根本的な話として自作PCはそれほど(自己の責任、メーカーの不具合、相性問題を含めて)不具合が発生しやすいものなのでしょうか?
自作PCを何台か組んで経験を積み、ツボみたいなところを押さえていけば不具合の推察や回避もできるようになり、安定運用もようやく叶うということでしょうか?
737Socket774:2011/05/20(金) 17:45:11.64 ID:VSA4jMmS
>>736
トラブル起きた時に機会損失してもいいなら自作で
無難にメーカーPC2台買えば?
738Socket774:2011/05/20(金) 19:36:23.60 ID:WUzCHw3i
>>736
回答に対していちいち確認のために長々と質問するなよ
これじゃあ荒らしと一緒じゃん

739Socket774:2011/05/20(金) 19:47:07.77 ID:iGlQailH
自作すべき人じゃないな
メーカーPCにしとけ
740Socket774:2011/05/20(金) 20:28:54.79 ID:rNy4ZRMu
つーか、24時間チャートに張り付いてられるわけもないんだから機会損失なんて
考えてもしゃーないんだけどな。ポジもストリミ入れときゃいいだけの話しだし、
ただ、1155なんて相性喰らい易い安定性に難のあるもんはどーなんかねぇ。
性能なんて大していらんのだから1156かAMDの方が用途には合ってる気はするが。
741716:2011/05/20(金) 21:03:31.53 ID:0b76f8wd
みなさんアドバイス有難うございます
>>722>>725>>728
ご指摘通りにOSは64bit SSDは無しにします
電源は以前にSeasonicは質が良いとどこかで聞いた覚えがあって
選択してみましたが他メーカー、省スペース以外でもお勧めを
教えて頂けると助かります
742Socket774:2011/05/20(金) 21:06:19.90 ID:hx89symy
24時間ではないですが結構それに近いものはありますけどね、特に為替はそうですね、祭日も関係ないし。
就寝中も指定した気配値になるとメールが来るように仕掛けていますので疲れます。
ちょっとしたことで何十万も損益が変わってくるので、環境とイライラを改善できるなら何十万は安いものかと思っています。
機会損失に関してはトラブったときはノートPCで緊急対処できると思うのでどうにかなりそうですが。

さて、ご不快に思われる方もいるようなのでこのくらいにしておきます。
ご回答くださった方ありがとうございました。大変参考になりました。
ビデオカードの件など自分が考え違いしている部分も見えてきたので再度よく考えてみます。
743Socket774:2011/05/20(金) 21:51:34.62 ID:6GUwIrdt
>>741
ケース内スペース確保ってことでSFXのSST-ST45SFかプラグインでショートケーブルも別売であるSST-ST50F-P辺りは?
後は保証捨てれるなら650TXV2買って余計なケーブル切り捨てるって手もある
744Socket774:2011/05/20(金) 22:18:06.53 ID:n40QGa2w
【CPU】intel Corei5 2500K(3.30GHz/4core 4thread/L2=256KBx4 L3=6MB/TDP95W) \18200
【M/B】ASUSTeK P8P67-M <rev3.0> \12480
【メモリ】流用(UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2/UMAX Cetus DCDDR3-2GB-1333 1GBx2)
【VGA】流用(GIGABYTE GV-N94TOC-1GH/GeForce 9400GT GDDR2 1GB)
【HDD】流用(SEAGATE Barracuda 7200.10 ST3750640AS 750GB 2台)
【HDD】日立 0S03191(2TB/7200rpm/64MB/SATA6G) 1台(流用分と合わせて計3.5TB) \8950
【SSD】intel SSDSA2CW120G3K5(320シリーズ/120GB) \19680
【光学ドライブ】流用(Pioneer BDR-S03J-W)
【OS】流用(WindowsXP Professional 32bit パッケージ版)
【ケース】流用(miniP180 White)
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG600AWT \17500
【キーボード】流用(ELECOM TK-U01MALWH)
【マウス】流用(Logicool V-320SV)
【ディスプレイ】流用(三菱電機 DiamondcrystaColor RDT221WH(BK))
【スピーカー】流用(Roland MA-7A)
【CPUクーラー】流用(SCYTHE 鎌アングルRevB)
【キャプチャーカード】流用(PLEX PX-W3PE)
【サウンドカード】流用(EgoSystemInc MAYA44e)

【合計金額】\76810
【予算】\80000
【購入場所】PCワンズ(多分、店舗まで行く)
【使用用途】作曲/編曲/録音 曲編集(Steinberg Cubase4)、列車運転シミュレータ(BVE2/BVE4/BVE5)
      ブルーレイとDVDの視聴(PowerDVD10)、テレビの録画&編集(TMPGEnc VMW5)
【指摘して欲しい所】安価にアップグレードします。人生初のIntel系統のパソコンなので相性や
使ってはいけない物を使ってないか心配です。またSandyBridgeは相性問題が多いらしいのでそれも心配です
Cubase4とはいえそんな高度な事はしていません。作曲して編曲して、キーボードなどから入力して編集する程度の事しかしていません。
実際32bitのプラグインも多いしBVEがWindowsXP以前しか正式に対応してないのでOSは流用します。

【テンプレは確認しましたか?】はい。宜しくお願いします。
745Socket774:2011/05/20(金) 22:24:20.15 ID:6WwbbXpE
>>744
メモリ地雷
電源微妙 クロシコのSSでいいだろ
746Socket774:2011/05/20(金) 22:42:16.19 ID:dMGyiOYH
>>744
UMAXはSANDYじゃ使えないと思って。
光学のパイオニアも相性出やすい。HDDのBarracuda7200.10もかなりの確率で相性出る
それからまさに俺がそのマザーと9400GT(ELSAだが)を使おうとしてたんだが認識できんかった。
マザーボードを交換してもだめだったからこれも相性があるやもしれん、ここも要注意。
747Socket774:2011/05/20(金) 22:57:48.93 ID:n40QGa2w
>>745-746
電源は効率が良くて質が良い物で容量がそれなりに小さいものを選んだつもりですしPLUGINも欲しい。
相性…っすか…。かなり箇所が多いですね。メモリ、HDD、VGAに光学ですか…。8万じゃ無理かも…。
やっぱ安易に流用多めにして値を下げるのはダメですねぇ。
1'sでIntel以外のMicroATXでP67のマザーはこれしか無いので…。

やっぱり易々とインテルへ換装する夢は叶わないもんなんですね…。もう一度考えてきます…。
748Socket774:2011/05/20(金) 23:11:52.46 ID:6GUwIrdt
>>747
確か江成は100Vでの効率そんなに良くないだろ
物も良くないし650HXJPでも買っとけ
流用ばかりなんだし余剰予算1万くらい作っといてまず組んでみたら?

1環境で相性が出たことと固有の相性を持ってることは意味違うから注意な
エンコ時に回すのもいいけどH67で保険かけとく方が組むのに気楽だと思うよ
749744:2011/05/20(金) 23:48:00.25 ID:n40QGa2w
【CPU】intel Corei5 2500K(3.30GHz/4core 4thread/L2=256KBx4 L3=6MB/TDP95W) \18200
【M/B】ASUSTeK P8P67-M <rev3.0> \12480
【メモリ】PATRIOT PSD38G1333KH 4GBx2 \6480
【VGA】ZOTAC ZT-40602-10L(GeForce GT430 1GB GDDR3) \6880
【HDD】日立 0S02601(1TB/7200rpm/32MB/SATA3G) 1台 \4900
【HDD】日立 0S03191(2TB/7200rpm/64MB/SATA6G) 2台 \17900
【光学ドライブ】LITEON iHBS212-27 BOX \11740
【OS】流用(WindowsXP Professional 32bit パッケージ版)
【ケース】流用(miniP180 White)
【電源】流用(Abee S-550EA 使用年数:4年)
【合計金額】\78580
【予算】\80000
【購入場所】PCワンズ(多分、店舗まで行く)

その他の項目は>>744と変わらないか、流用です。

電源は評判が悪いみたいなので交換は諦めてしばらく流用します。
9400GTは古いので元々いつまで使えるか分からないので
ここいらで交換することにして、SSDは諦めてHDDに変えて、
HDDの流用も諦めて1台増やすことにしました。
H67だとXPならBVEで悪影響が出るみたいなのでP67と変わらんので
保険になるかと言われれば怪しいとしか言えません。
これでどうでしょうか、何かおかしいことはありませんか?
750Socket774:2011/05/20(金) 23:55:59.00 ID:dMGyiOYH
>>749
うーん。8万もかけてこれだけ流用が多くて音楽編集も入ってるのにSSD無しは無いわ
それに元からAbeeの電源は地雷みたいな物なのにそれが4年目で流用は待てと言われて当然。
とりあえず電源は玄人志向のSS500W/85+で良いでしょ。1TBのHDDを抜いてパテ切ればいい。
他にDVDドライブとかは持ってないの?持ってたらそれを流用して
余った金はSSDに投入すればバランスの取れた構成になる
751Socket774:2011/05/20(金) 23:56:59.65 ID:6GUwIrdt
>>749
流用できるものがあるのに相性が出るかもしれないと新規パーツを買うのは金に余裕がある人がすること
相性が出た時に買い換えればいい
4年物のAbeeよりは江成の方がマシだけどなんでその電源より安くてまともな電源を避けるのか?
後、忘れてたけどXPでSSDなら東芝が楽
752744:2011/05/21(土) 00:01:17.43 ID:n40QGa2w
わかりました。SSDは東芝にします。またもう一度真剣に、
それで考えても無理なら現状の環境を引き継いだ構成にしますが
一応その場合もチェック願いたいので評価を願います。それではまた暫く失礼します。
753Socket774:2011/05/21(土) 00:55:07.00 ID:Sr28d26T
>>749
グラボは軽いゲームでもGT430じゃかなり微妙
せめてHD5670から
754Socket774:2011/05/21(土) 04:42:07.28 ID:kHc3/frJ
今説明書を読みながら自作しています。
OSインストール直前のIDEとAHCIを選ぶところ?まできました。
ぐぐってAHCIというのが高速化技術の一つということはわかったのですが
なにも考えずAHCIを選択していいのでしょうか?
HDDは日立HGST 7K3000 2TB 0S03191、OSはWindows7 Home Premiumです。
アドバイスお願いいたします。
755754:2011/05/21(土) 04:42:49.12 ID:kHc3/frJ
申し訳ありません。
誤爆してしまいました。
756Socket774:2011/05/21(土) 07:25:54.71 ID:yxLcq6cP
いるとかいらないとか
お前らSSDに対する態度はっきりしろやボケ。
757Socket774:2011/05/21(土) 07:34:10.19 ID:gaXPpqYP
【CPU】INTEL i5-2500K(LGA1155/動作周波数3.30GHz/L3=6MB/TDP95W) \18,380
【CPUクーラー】Scythe 夜叉クーラー (SCYS-1000) \3,250
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 \17,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,980
【VGA】GIGABYTE GV-R685OC-1GD \17,800
【HDD】流用(WD20EARS)
【SSD】Intel SSD 320 Series SSDSA2CW120G3K5 \18,980
【光学ドライブ】Owltech GH24NS70BL アウトレット \1,980
【OS】DSP版 Windows 7 Professional SP1 64bit DVD + USB3.0N4-PCIe セット \16,800
【ケース】Zalman Z9 Plus \5,680
【電源】Antec EA-650-GREEN(650W) \6,741

【キーボード】流用(OWL-KB108MT)
【マウス】流用(logcool MT-400)
【ディスプレイ】流用(三菱 RDT232WMZ1920*1080)

【合計金額】\114,571
【予算】\120,000
【購入場所】ソフマップ.com

【使用用途】ゲーム(OBLIVION、FALLOUT3、STALKER:CoP)

【指摘して欲しい所】
電源がこれで十分か、スペックアップしたほうがいいのか(コルセア等に)

ケースはFANコンもついて安いし選んでみましたが
COOLERMASTERのCM690とHAF912が最後まで候補にしていました
ゲームするならこれらのほうがいいでしょうか?

VGAは6850か69XXにするか迷っていますが予算的に微妙です
予算増やしても69XXにした方がいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
他に変なところがあったらご指摘願います
758744:2011/05/21(土) 08:21:08.41 ID:Xl1TpYgh
ID:n40QGa2wです。やっぱり色々考えてはみたんですが、8万では新規で組むには難しく既存の改造と相成りました。


【CPU】AMD PhenomII X6 1100T BlackEdition(6core/3.30GHz/L2=512KBx6/L3=6MB/TDP125W) \18470
【M/B】流用(MSI 790GX-G65)
【メモリ】流用(UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2/UMAX Cetus DCDDR3-2GB-1333 1GBx2)
【VGA】ASUSTeK ENGT440/DI/1GD5(GeForce GT440 DDR5 1GB) \9940
【HDD】流用(SEAGATE Barracuda 7200.10 ST3750640AS 750GB 2台)
【HDD】日立 0S03191(2TB/7200rpm/64MB/SATA6G) 1台(流用分と合わせて計3.5TB) \8950
【SSD】IO-DATA SSDN-ST128B(東芝HG2シリーズ/128GB) \19800 パソコン工房
【光学ドライブ】流用(Pioneer BDR-S03J-W、DVR-S15J-W)
【OS】流用(WindowsXP Professional 32bit パッケージ版)
【ケース】流用(P180 Silver 水冷穴が無いタイプ)
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \11790

【キーボード】流用(ELECOM TK-UP01MASV)
【マウス】流用(Logicool V-320SV)
【ディスプレイ】流用(三菱電機 DiamondcrystaColor RDT221WH(BK))
【スピーカー】流用(Roland MA-20D)
【CPUクーラー】流用(SCYTHE 鎌アングルRevB)
【キャプチャーカード】流用(PLEX PX-W3PE、Earthsoft PT1/SCR3310)
【サウンドカード】流用(EgoSystemInc MAYA44e)

【合計金額】\68950
【予算】\80000
【購入場所】PCワンズ、パソコン工房(多分、店舗まで行く)

・用途はほぼ同じ、本格的な録画とEDIUS Neo3を使ったリアルタイム映像編集が加わる程度
・指摘して欲しい点もほとんど変わりませんし、一度投稿しているので省略します

GT430が微妙との事なのでHD5670よりは悪いですが消費電力や発熱も考慮してGT440にしてみました。
BVEがGeForce500とRADEONだと不具合があるので古いドライバが使える400以前しか無理なのでGF440としました。
御勧めのあった東芝SSDとかも参考にしました。電源も御勧め頂いたものにしました。
いくつか流用物が変わってますが、これは先のPCが余り物やこのPCからの流用物とした訳です。
759Socket774:2011/05/21(土) 09:18:20.99 ID:he/2JIji
>>757
グラボは今求める快適さと買い替えタイミングじゃねーかと
戯画のOCモデルは評判悪いのが多いんでHD6870リファの方がいいとは思うが
ケースは好みで
OC構成だとその電源はどうかと思う

>>758
CPUサポートリストに載ってないんで保証はしかねるが
そのゲームはGT430でも全然動きそうだしいいけどGT430で無理なゲームはGT440でも無理
とりあえず9400GT流用でいいと思うけど
今買うならDX10.1になるがGDDR5のGT240の方がいい
760Socket774:2011/05/21(土) 10:42:14.92 ID:Xl1TpYgh
>>759
ありがとうございます。そしたら9400GT流用で組みます。
761Socket774:2011/05/21(土) 11:14:28.99 ID:5o4RExHY
>>758
もうすぐAMDのLlano(内蔵GPUがHD6550相当)が出るから少し様子を見てみたら?
既存のCPUとか値下がりすると思うよ。
762Socket774:2011/05/21(土) 12:50:34.38 ID:gVq+KpdI
【CPU】Corei7 2600K (3.40GHz 4コアHT) 26,340円
【メモリ】トランセンド JM1333KLM-8GK DDR3(1333) 2枚x4GB 6,700円
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3(Intel Z68 Express 日本語マニュアル確認済) 18,980円
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E(11180-00-20R) 17,960円
【キャプチャーカード】アイオーデータ GV-MC7/XS 10,250円
【HDD(Cドライブ)】Western Digital WD1002FAEX 1TB 7200rpm 6,500円
【HDD(Dドライブ)】Hitachi 0S03191 2TB 7200rpm 8,800円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206/WS(Bluray書込系 ホワイト) 13,480円
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 --,---円(幾らか分かりませんでした)

【ケース】SCYTHE(サイズ) GUSTAV600-WH(ホワイト) 8,950円
【電源】SCYTHE(サイズ) 600W ケース付属 EZCOOL JSP-600P12N

【キーボード】Logicool MK520 5,450円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】NEC製 LCD-EA231WMI(23型液晶,フルHD(1920x1080) 購入場所:近所のミドリ電化 到着待ち
【スピーカー】Logicool Z623 11,480円

【合計金額】149,670円
【予算】150,000円 別途送料
【購入場所】PCワンズ(通販)
【使用用途】画像加工、動画編集(エンコードも含みます)、TV番組とDVD、BDの視聴、映像と音楽の管理、ゲーム(ポータル2 3Dパズル/PSU MORPG)

【備考】慣れたらCPUクーラーの換装、BIOSの設定の詰め、HDDの増設、PS2のエミュとか動かしたいです(BIOSを抜くソフトは持っています)

【指摘して欲しい所】初めての自作です。どこにどれだけお金をかければいいのかすら分からないまま
自作サイトなり本など一通り調べてここに書いています。普通は使わないパーツや相性が厳しいらしいので
そういったものがもしあればご指摘頂きたいです。動画編集>ゲーム>画像加工の優先順で考えています。

【テンプレは確認しましたか?】一通り目は通しました
763Socket774:2011/05/21(土) 13:17:35.15 ID:jsuXJdbc
Cドライブw
Dドライブw
764Socket774:2011/05/21(土) 13:26:12.74 ID:pZIWmpu5
サイズの付属電源なんてチャレンジャーだなw
組んで一週間以内にお亡くなりになっても文句言えんぞ
765Socket774:2011/05/21(土) 13:54:37.80 ID:bZgLJB7f
ここからいつものSSD厨と電源厨がドヤ顔でレス
        ↓
766Socket774:2011/05/21(土) 14:10:13.15 ID:he/2JIji
>>762
Gigaは唯一BIOS使用で代理店は評判の悪いCFDだからどこでもいいならやめとけ
PIONEERは1155環境で相性報告がある
ケースは4kで買えそうなケースと3k位の電源だから質の問題を置いておいてもセットで9kも出すのはもったいない
初自作でOC前提かつ予算ギリギリってのはやめたほうがいいと思う
767Socket774:2011/05/21(土) 14:26:14.04 ID:gVq+KpdI
>>766
PIONEERの相性というのはDVDもダメですか?
BDの書き込みが出来る白いドライブだとPIONEERしかないので困っちゃうんですよね…。
GIGAバイトを選んだのは日本語マニュアル(PDF)を確認したので…、GIGAバイトが悪いなら他のものを探します。

>>763
何かおかしいところはありますか?Cドライブ、OS入ったり、音楽や動画データなどはWD1002FAEXで
Dドライブ、地デジや映像編集の素材などが0S03191です。

電源とケースの評判がわるいみたいなので交換します。
暫く再考してまいります。
768Socket774:2011/05/21(土) 14:42:34.72 ID:gVq+KpdI
【CPU】Corei7 960 (3.20GHz 4コアHT) 24,800円
【メモリ】トランセンド JM1333KLN-6GK DDR3(1333) 3枚x2GB 5,570円
【M/B】ASUSTEK P6X58D-E(Intel X58 ICH10R 日本語マニュアル) 15,780円
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E(11180-00-20R) 17,960円
【キャプチャーカード】アイオーデータ GV-MC7/XS 10,250円
【HDD(Cドライブ)】Western Digital WD1002FAEX 1TB 7200rpm 6,500円
【HDD(Dドライブ)】Hitachi 0S03191 2TB 7200rpm 8,800円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206/WS(Bluray書込系 ホワイト) 13,480円
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 --,---円(幾らか分かりませんでした)

【ケース】Antec SOLO WHITE(ホワイト) 8,950円
【電源】SCYTHE(サイズ) コアパワー4プラグイン600W(CORE4-600-P) 5,750円

【キーボード】Logicool MK520 5,450円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】NEC製 LCD-EA231WMI(23型液晶,フルHD(1920x1080) 購入場所:近所のミドリ電化 到着待ち
【スピーカー】Logicool Z623 11,480円

【合計金額】149,580円
【予算】150,000円 別途送料
【購入場所】PCワンズ(通販)
【使用用途】画像加工、動画編集(エンコードも含みます)、TV番組とDVD、BDの視聴、映像と音楽の管理、ゲーム(ポータル2 3Dパズル/PSU MORPG)

【備考】慣れたらCPUクーラーの換装、BIOSの設定の詰め、HDDの増設、PS2のエミュとか動かしたいです(BIOSを抜くソフトは持っています)

【指摘して欲しい所】初めての自作です。どこにどれだけお金をかければいいのかすら分からないまま
自作サイトなり本など一通り調べてここに書いています。普通は使わないパーツや相性が厳しいらしいので
そういったものがもしあればご指摘頂きたいです。動画編集>ゲーム>画像加工の優先順で考えています。
>>762はSocket1155をベースに考えましたがこちらはSocket1366を元に考えました。この上で相性チェックをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】一通り目は通しました
769Socket774:2011/05/21(土) 14:42:48.70 ID:he/2JIji
>>767
DVDでも報告あったと思う
使う理由があるならサードパーティのSATAにつなげば回避可能のはず
770Socket774:2011/05/21(土) 15:42:38.31 ID:ftb22GtU
πの相性報告はIRST環境前提だぞ

>>768
少し上の書き込み見ればその電源がどういうものかわかるだろ
771Socket774:2011/05/21(土) 15:48:34.40 ID:he/2JIji
OSまで行かなかったってのもどっかで見た記憶が
772Socket774:2011/05/21(土) 16:38:27.56 ID:ZwKdN03P
とりあえず、ここの単発が本当に頭おかしいのはわかった。

>>763
死ね

>>764
死ね

>>765
死ね
773Socket774:2011/05/21(土) 17:07:38.52 ID:sRfA6gds
一人忘れてるぞ

>>762
氏ね
774Socket774:2011/05/21(土) 17:12:33.80 ID:sRfA6gds
× >>762 → ○ >>772 ついでに>>773 だったな
スレ汚しスマソ
775Socket774:2011/05/21(土) 17:18:48.48 ID:pZIWmpu5
取りあえず、一番頭がおかしいのは>>772だな。単発だしw
776Socket774:2011/05/21(土) 17:48:58.37 ID:dpR+Nzq8
>>768
CPU:Corei7-960やM/B:X58などハイエンド構成を載せるのにも関わらず
電源の選び方が貧相、それなりのスペックが欲しければそれなりの質、容量
クラスの電源を選べ。またSOLO WHITEは白いだけで選んだのかな?
ケース庫内が狭くて作業しにくく、窒息気味なので高発熱なNehalem世代のCPUと
そこそこ性能の良いHD6850のようなビデオカードを使う場合
前面FANを2個追加しないと、熱がかなり篭る可能性が高く、安定性に疑問を感じる
CM690のWhiteバージョン、電源を650HXJPか650TXJP辺りにするなど工夫が必要
自作初心者が一度にフル構成を組もうとすると良く失敗するので
2つを抜いた計2万円引きの予算13万円で考えて、もう一度評価依頼すればいい
暗にオーバークロックするような表記があるが自作にまず慣れることを優先して
オーバークロックは次回以降のPCでするくらいの勢いで無視して作ろう
そして予算に余裕が生まれれば、OS用にSSDを入れる事も視野に検討してくれ
体感速度が劇的に向上するので、変に高性能にするよりかは費用対効果がある
777Socket774:2011/05/21(土) 19:01:15.99 ID:McBS/PpZ
よろしくおねがいします。
■基本項目■
【CPU】Core i3 2100T BOX 10,460円
【M/B】MSI H61M-E33 6,030円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3,640円
778777:2011/05/21(土) 19:03:16.86 ID:McBS/PpZ
つづき
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] 3,350円
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 2,280円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(光学ドライブに付属)11,580円
779777:2011/05/21(土) 19:05:18.11 ID:McBS/PpZ
つづき
【ケース】3R K400Li(流用、ケースFAN換装済み)
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 6,950円
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】 流用(PS2)
【ディスプレイ】流用

【合計金額】 49,250円
【予算】    60,000円
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】ネットサーフィン(ニコ動、MIXI)、DVD鑑賞
780777:2011/05/21(土) 19:08:03.12 ID:McBS/PpZ
つづき
【指摘して欲しい所】1.CUPファンはリテールで、排熱、騒音に問題ないか。
          2.電源は騒音の問題はないか。(現在の電源はSilentking Retro)
3.相性問題や地雷パーツは含まれていないか。

781777:2011/05/21(土) 19:10:16.80 ID:McBS/PpZ
現在、ノースウッドコアのP4自作機ですが、mixiアプリの1部やニコ動、youtubeの再生が厳しいものがあり、組み換えを検討中です。
なるべく静かなPCにしたいです。何年ぶりかも忘れるくらい久しぶりなので厳しくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
782Socket774:2011/05/21(土) 19:24:03.24 ID:he/2JIji
>>777
馬メモリは相性報告が多い
M/BにPS/2が1個しかない
音に問題を感じるかどうかは本人しかわからない
ケース買い替えが最初に考えるべきことだとは思うが
783Socket774:2011/05/21(土) 20:21:24.03 ID:t/6ceTc0
よろしくお願いします。

【CPU】Core i5 2500k Box \18,780円
【M/B】ASRock B3 H67M \9,980円
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G×2 \4,480円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKX-R 500GB \3,370円
【SSD】
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 1,979円
【OS】Windows7 Home Premium

【ケース】IW-EM002/WOPS \3,868円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 630W \6957円
【キーボード】流用(型番不明)
【マウス】流用(型番不明)
【ディスプレイ】流用 (Benq G2420HD)

【合計金額】合計:49,414円
【予算】6万
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】動画鑑賞と編集、ネトゲ


【指摘して欲しい所】内蔵GPUを使用したかったのでマザーボードをH67にしました。
             電源はこれで十分か、パーツの相性に問題があるか、アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
784Socket774:2011/05/21(土) 20:59:50.00 ID:uywzc6ke
■基本項目■
【CPU】corei7 2600k (25k)
【CPUクーラー】CNPS11X Extreme (10k)
【M/B】GA-Z68X-UD5 (24k)
【メモリ】DCDDR3 4GB x4 =16GB (15k)
【VGA】玄人志向GTX560Ti SLI (40k)
【HDD】WD20EARS 2TB (6k)
【SSD】Crucial M4 64GB (12k)
【光学ドライブ】BR-H1016FBS-BK (10k)
【OS】win7 ult 64bit 入手済み

【キーボード】流用
【マウス】流用

【ケース】CM690U(13k)
【電源】CMPSU-1200AXJP (30k)
【購入場所】TSUKUMO


【合計金額】185k
【予算】200k

【使用用途】ネトゲ、TSファイルエンコなど

【指摘して欲しい所】友人と相談して決めたので、現実的かどうか教えてください。
CPUは4.5GHz程度にOCするつもりです。

【テンプレは確認しましたか?】yes
785Socket774:2011/05/21(土) 21:05:09.02 ID:snZPyl4X
よろしくお願いします

【CPU】Intel Core i7-2600K 下記
【M/B】ASUSTek P8P67 DELUXE REV 3.0 CPUとセットで\50,280
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \3,980
【VGA】GIGABYTE GV-R697OC-2GD \36,800 or ASUSTeK EAH6970 DCII/2DI4S/2GD5 \35,540
【HDD】WD10EALX バルク品 (1TB/SATA) \4,980
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7260S-0B + SOFT \2,680
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit + USB3.0N4-PCIe セット \13,800

【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus (RC-692-KKN1) \11,890
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP \13,978

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】店頭で選ぶつもりです 2万程度?

【合計金額】\138388 or \137128
【予算】15万程度
【購入場所】sofmap,TSUKUMO

【使用用途】FPS(BFBC2等),レースゲーム(rFactor,F1 2010等),フライトシム(FSX等),3Dエロゲ,軽いエンコ

【指摘して欲しい所】VGAはオリファンの物から二つに絞りましたが迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
786Socket774:2011/05/21(土) 21:11:14.62 ID:FCoQpab2
>>783
今のところOCメモリはメリットが殆どない
ブランド選ばなければ4G*2が6kくらいになってる
動画編集するのに500Gで足りるのか?
電源は本体価格考えるとプラグインならその辺でいい

>>784
自分で考えた構成に自信がないならOCはやめとけ

>>785
セットなのに高くないか?
定格だとM/Bが無駄
予備知識無しで店頭でいきなりモニタ選ぶのはやめとけ
787Socket774:2011/05/21(土) 21:15:56.65 ID:ftb22GtU
>>784
死ねばいいと思うよ

>>785
どうせならメモリは4GB*2のほうがいいと思う
SSDは入れないの?
788Socket774:2011/05/21(土) 21:33:20.63 ID:t/6ceTc0
>>786
ありがとうございます。
メモリをもう少し吟味してみます。
789Socket774:2011/05/21(土) 22:05:41.33 ID:5o4RExHY
>>783
具体的なゲーム名を書かないと大丈夫かどうか分からんよ。
790Socket774:2011/05/21(土) 22:11:27.18 ID:t/6ceTc0
>>783
マインクラフトをやりたいと思ってます。
あと、メモリをUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 に変更しようと思います。
791Socket774:2011/05/21(土) 22:12:09.33 ID:t/6ceTc0
>>789
ミスったw
マインクラフトをやりたいと思ってます。
あと、メモリをUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 に変更しようと思います。
792Socket774:2011/05/21(土) 22:14:23.15 ID:he/2JIji
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
793Socket774:2011/05/21(土) 22:19:11.84 ID:t/6ceTc0
>>792
検索してなかった。申し訳ない。
なんとなくわかった。変えてきます。
794768:2011/05/21(土) 23:02:55.35 ID:gVq+KpdI
>>776
ごめんなさい、何を選べばいいのか分からなくなってきました。
希望を叶えようとすればするほど違う方向に行くと言いますか…
妥協すればするほど希望とは遠くなっていきますし
どの辺りで手を打つべきなんでしょうか、やっぱ自作PCはハードルが高いですね…。
4年前に自作を諦めてしまった状況に非常に似ています。再び本当にできるか心配になっています。
悪いパーツの見分け方とかありましたらどういったものがいいのか悪いのか
見分け方でいいので教えてください。またどういった状況だと熱が篭るのか
なぜ熱が篭るのかさっぱり分かりません、と言いますか何を基準に選べばいいのか分からないんです。
どういった状況が窒息気味なのか、どこまで狭ければ作業がしにくいのかとか基準ですね
パーツの選定の上で分かりやすい基準を教えてください。
795Socket774:2011/05/21(土) 23:15:31.78 ID:dpR+Nzq8
>>794
おいおい。そのレベルで自作挑戦かよ…。
4年前諦めたって言ってるけど、その時調べた知識と
ゲームやってるんだからBTOだと思うが、改造とかで得た知識を総合的に考えて自分なりの結果を出す
漠然と基準があるわけもなく、その程度ならレインやタケオネなどパーツ指定できるショップで買えば?
とにかく今使ってるPCの性能とか分かる?パーツ換装とかやった事ある?
796Socket774:2011/05/21(土) 23:29:29.50 ID:gVq+KpdI
>>795
そう聞かれると思って型番を調べておきました。現在使っている機種はDELLのInspiron1720 ノートPCです。

・液晶にはWXGA+(1440×900)の17インチ液晶
・性能はCore2Duo 2.4GHz、4GBメモリ、160GB、DVDマルチドライブ、GeForce8600MGT、Windows7 Ultimate 32ビット(Vistaからのアップグレード)
・媒体の色はホワイト、固定位置でしか使わないので有線LANを使っています。

自作を諦めた際に売っていたノートPCです。比較的高性能でも安かったので買ってしまいました。
ノートPCは過去3台使っているのでこれが4代目です。BTOは質が悪かったり、残り物が多いという評判なので使った事がありません。
797Socket774:2011/05/21(土) 23:36:06.43 ID:dpR+Nzq8
>>796
うーわ、ノートPCかよ。普通に考えればBTOで慣らしてから買うか
安い自作(本体だけで5万位)で増強を繰り返してみて慣れてから高級機を買うか
慣らしが無いと厳しいよ。慣れれば基準が見えてくる。
それでも初回から自作をしたければここじゃなくて

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/

ここの方が向いてるのでそこで依頼してくれ
当スレは比較的分かってる状態で依頼せんと誰も手を付けんからな
798762:2011/05/21(土) 23:55:10.63 ID:gVq+KpdI
なんか色々ごめんなさいです。場違いな者が来てしまっていたみたいで
その、自分としては知識は詰め込んだんですが、上っ面だけだったみたいです
自作の奥ゆかしさ、レベルの高さをまざまざと思い知らされました

もう少し考えてみて、無理そうならそちらのスレへ伺わせてもらいます。
ほんとすいませんでした。さようなら。
799Socket774:2011/05/22(日) 00:05:44.93 ID:dBUDwmx1
>>798
知識を詰め込んだなら、797氏が言うようにBTOで慣らしていくというのも良い方法だと思うけど
800Socket774:2011/05/22(日) 01:09:41.77 ID:lvtJUmr5
【CPU】 インテル > Core i5 2500K BOX \17,580
【M/B】 ASRock > Z68 Pro3-M \13,980 (SSD,CPU,M/B 同時購入割引 -\4000)
【メモリ】 CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,980
【VGA】 HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB) 流用
【HDD】 なし
【SSD】 crucial > RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \18,480
【光学ドライブ】 パイオニア > BDR-206BK/WS バルク ¥13,480
【OS】 Windows XP HomeEdition 流用

【ケース】 ANTEC > NSK2480 445x139.7x414 mm \9,970
【電源】 ケース付属品 380W電源 EA-380(カスタマイズ)

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 BRAVIA KDL-26J5 接続:HDMI

■補助項目■
【キャプチャーカード】 PT2 流用
【その他】 Owltech > OWL-BRKT06(B) 2.5インチ→3.5インチ サイズ変換アダプタ \980

【合計金額】 \76,450
【予算】 9万
【購入場所】 GoodWill、e-zoa.com(通販)

【使用用途】 PT2録画のTSエンコード、及び動画配信、資料作成。

【備考】
CPUにK系、マザボにZ68構成を考えていますが、OCがしたいわけではありませんが
今後遊んでいける要素として選んでいます。
ケースのNSK2480は通販のほうが明らかに安いので、ケースのみ通販を考えています。

【指摘して欲しい所】
電源部分に不安有りです。拡張はPT2とグラボのみで考えています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくおねがいします。
801Socket774:2011/05/22(日) 02:05:17.62 ID:i5u+qhEC
>>800
置き場所の都合でそのケース選んだのかな?

それ実物見たらたぶん想像以上にデカく感じるよ
もちろん中も狭くて作業しづらいし、音も漏れる方
忍者ミニとだけはやたらと相性がいいケースだけど・・・

電源はそうそう壊れない代物だよ(ただしうるさい)
VGA使って容量に余裕出るかはともかく
802Socket774:2011/05/22(日) 05:48:14.30 ID:432btu18
>>798
自作「キット」というのがある。
このスレ見て「諦めた」と思ったのなら
キチガイの言うこと真に受けすぎだ。

>>800
XPにSSDを載せた場合、
SSDとして見てくれないけど大丈夫?
(まぁ予算都合だから仕方ないか)
803Socket774:2011/05/22(日) 08:32:43.82 ID:bLvoAheK
自作キットで満足できるならそもそも自作しないんじゃね?
804Socket774:2011/05/22(日) 10:10:20.59 ID:pF/ep3VS
【CPU】 Core i7-2600K 24932円
【M/B】 ASRock Z68 Extreme4 19071円
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (2GBx2) 3719円
【VGA】オンボード
【HDD】 WD20EARS-00MVWB0 (2TB/SATA) 5980円
【SSD】 Intel 320 SSDSA2CW120G3K5 18980円
【光学ドライブ】 LiteON IHAS324 1980円
【OS】 Windows7 Pro DSP版 12600円
【ケース】 IN WINIW-EM002/WOPS 3760円
【電源】 ENERMAX NAXN82+ ENM850EWT 15655円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】104439円
【予算】12万くらいまで
【購入場所】EC-JOY、ソフマップ、
805Socket774:2011/05/22(日) 10:12:24.09 ID:pF/ep3VS
SSDをSATA3対応にしたほうが良いか?
常時起動しているので、CPUクーラー必要?

【テンプレは確認しましたか?】はい
806Socket774:2011/05/22(日) 10:16:56.80 ID:bLvoAheK
>>804
ケースにM/Bが入らない
OSの値段がおかしい
電源過剰
SSDはIntelならそのままでもいい
多少ボトルネックになるらしいがシーケンシャルリードがちょっと早くなっても分からん
定格でほとんどの時間アイドルで音を気にしないならリテールクーラーでいい
807Socket774:2011/05/22(日) 10:40:56.58 ID:6HQJrO3P
>>804
用途なんかも記入してくれるとアドバイスしやすい
上の人も言ってるけどグラボなど高負荷なものを付けない限り
電源はそんなに必要ないと思われる
808Socket774:2011/05/22(日) 11:15:19.42 ID:pF/ep3VS
>>805
すみません。コピペ失敗しました><


【使用用途】
軽めのブラウザゲームをFirefoxでスクリプト常駐×5タブで常時起動させてます。
ゲームは常駐させながら、フリーの画像編集ソフト(GIMP)やExcelを使う程度。
OCはしません。


【備考】
VGAはオンボードで大丈夫だと思うのですが、体感が遅いようなら、グラボ購入しようと思っています。
候補は、【VGA】 N560GTX-Ti Twin Frozr II GE OC 22980円
将来、SLIの可能性も考慮して電源は850Wにしようと思っています。


【指摘して欲しい所】
SSDをSATA3対応にしたほうが良いか?
常時起動しているので、CPUクーラーは別途購入した方が良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
809Socket774:2011/05/22(日) 11:54:31.38 ID:72YAyLIz
【CPU】インテル Core i7 2600K 3.40GHz 4C8T 26,340円
【M/B】インテル DQ67SWB3 Q67 MicroATX BOX 12,890
【メモリ】シーエフデー W3U1333Q-4G DDR3(1333)4GB*2 6,890円
【VGA】SAPPHIRE HD6450 512M GDDR5 PCI-E (LowProfile) 6,360円
【HDD】WESTERN DIGITAL CaviarBlack WD1002FAEX 1TB 6,500円
【HDD】WESTERN DIGITAL CaviarGreen WD30EZRSDTL 3TB 13,750円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S12J-BK 流用物
【OS】Microsoft Windows7 Professional パッケージ正規品 流用物

【ケース】Lian-Li PC-C37 BLACK MicroATX 流用物
【電源】Seasonic SS-560KM 560W 80PLUS GOLD認証 18,800円

【キーボード】FILCO FKBN108ML/NB 黒軸 流用物
【マウス】Razer Mamba 有線 流用物
【ディスプレイ】SHARP AQUOS LC-26P1 Full-Hi-Vision DVI-D 流用物
【CPUクーラー】サイズ 手裏剣リビジョンB 2,800円
【キャプチャーカード】アースソフト PT1 Rev.B、Gemalto PC-Twin 赤B-CAS
【サウンドカード】サイズ 鎌ベイアンプ 2000 USB2.0 流用物
【スピーカー】ONKYO D-202AX バナナプラグ 流用物

【合計金額】102,920円
【予算】12万円
【購入場所】1's(実店舗、価格はネット用)

【使用用途】DVDのアップスケーリングエンコード 720x480→1280x720程度、映像編集
        書類&伝票整理、ゲームはFF11とSimcity4オンリー、DVD(映像)鑑賞

【備考】近い将来、DVDをBDに換装したり、3TB以上のHDDが出た際に換装したりする事はあります

【指摘して欲しい所】Sanday BridgeにはPCIの不具合がある事は知っています。
             Q67なら避けられると聞いたのでかなり不満があるPhenomIIx6から乗り換えようと思っています
             なおビデオカードなしでも十分動作することは知っていますが自分の性格から無いと
             落ち着かないので発熱や性能など考慮した結果DDR5版のHD6450を入れました
             人生初のインテル系ですので、こちらで念を押す形になりますが評価依頼させて頂きます
             相性問題、性能やパーツの不備、危険物などありましたら宜しくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい、しました。
810Socket774:2011/05/22(日) 12:12:25.81 ID:lbKJU93X
>>801
「PCに見えないPC、部屋になじむPC」と言うところでこのケースを選びました。
大きさ、中の配線のしにくさなどが現物確認がデキてますので覚悟はあります。
(ラックはこれにあわせて買う形になりますが)
あと、HTPCケースでこれが安かったというのもありますが…。
他、お勧めがあれば教えていただけないでしょうか

気になるのは静音性とエアフローですですね。
ある程度冷えてくれればファンの回転数も抑えられ、静かになってくれると思っているのですが。
後、電源も音が大きいですか…。

>>802
そのことを失念してました…。
まぁ今のところは予算上XPですがそのうち7にきり変える予定ですので、
現行はHDDのまま運用、OS切り替えのタイミングでSSDに切り替えという風にしてもいいかと思ってます
811Socket774:2011/05/22(日) 13:32:05.23 ID:kTz/c2r7
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K \24,932
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0 \12,600
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6,436
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS \5,969
【光学ドライブ】BDR-206JBK \14,833
【OS】windows 7 home premium 64bit DSP版¥13,000

【ケース】ZALMAN Z9 Plus \5,290
【電源】KRPW-SS600W/85+ \5,969

【ディスプレイ】BenQ GL2430HM \19,800
【チューナー】ピクセラ PIX-DT230-PE0 \20,700

【合計金額】12万円。購入場所は未定。カカクコム価格のため、いくつかの候補、送料から安いところを予定
【予算】10万円-15万円
【購入場所】秋葉原や通販サイトをいくつか選択する予定です

【使用用途】地デジの視聴、録画、エンコードなど、動画関係を第一優先に考えています。
取り溜めたVHSやDVD-Rもあり、それらのデータ化とBDビデオ化なども予定しています。
初自作となるのですが、当初、NECのVALUESTAR W VW770/DS6を購入予定が、
CPUがモバイル用で弱く、なら自作をしてエンコードがなるべく速いマシンを、と考えました。
※物凄い勢いスレからの誘導です

【指摘して欲しい所】初自作により、パーツの選定、お金のかけ方のバランス、本当に自作の方が良いのか、
など不安要素が多いため、ある程度専門知識のある方のアドバイスを持って、
自信を持ってパーツの購入をして気持よく自作をしてみたいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
812Socket774:2011/05/22(日) 13:38:07.25 ID:S9VOMCVa
【CPU】Intel Core i7 2600K(3.4GHz / 4Core) \26,880(ソフマップ)
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \8,300(A-price)
【M/B】P8P67 REV 3.0 \13,800(A-price)
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,980(ソフマップ)
【VGA】MSI N460GTX Hawk [PCIExp 1GB] \16,480(ツクモ)
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03224 [2TB SATA600] \6,999(ツクモ)
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S 流用
【OS】Windows7 ultimate 購入済み
【ケース】HAF932 RC-932-KKN1-GP(243x560x564 mm) \21,370(PC DEPOT)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W \11,980(A-price)

【キーボード】Cordless Desktop S520 S-520 流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ](HDMI接続) \28,000(A-price)

【合計金額】\137,789
【予算】15万まで
【購入場所】各パーツ横に記入。

【使用用途】動画鑑賞(ニコニコ)、動画エンコード、3Dモデル制作(CAD)、オンラインゲーム(MHF)です。

【指摘して欲しい所】各パーツの互換性

【テンプレは確認しましたか?】はい。

宜しくお願い致します。
813Socket774:2011/05/22(日) 13:46:57.13 ID:Fiu1Bq9o
>>809
電源が無駄に高い
それだったら玄人のSSモデルにしたほうがいい
同じ金を出すならグラボはもう少し上のモデルにする事を薦める
814Socket774:2011/05/22(日) 13:52:07.14 ID:Fiu1Bq9o
>>811
HDDはいいとこ倉庫用、WDなら青か黒もしくはHDD
出来ればSSD入れたほうがいい
そのチューナーは糞、買えるうちにPT2買ったほうがいい

で、その構成だと光学がネックになってトラブるケースもあるので注意
うちじゃ問題なかったが出来れば光学を接続せずUSBメモリからインスコしたほうがいい

>>812
少し上のほうくらい嫁
カスメモリ、カスグラボ
水冷なんていらねー
815Socket774:2011/05/22(日) 13:53:03.75 ID:Fiu1Bq9o
>HDDはいいとこ倉庫用、WDなら青か黒もしくはHGST
頭沸いてた
816Socket774:2011/05/22(日) 14:13:14.19 ID:i5u+qhEC
>>810
覚悟は決まってるみたいだしいいんじゃないかな・・・見た目で選ぶなら特に
他にオススメと言われてもリビングPCはそもそも選択肢がが

静音はsoloとかの窒息ケースにはどうしても劣るかと
ただ、開口部がHDD下とGPUの上部でかなり上手い配置だし
ついでに忍者mini使うとモロにケースファンの真横で低速ファンでもCPUの冷却が超容易ではある

電源は・・・俺がCPUファンレスで使ってるのもあるだろうけど一番音が目立つ・・・
817811:2011/05/22(日) 14:25:31.05 ID:KhjwABbC
>>814
hddをデータ用、ssdをos用で構成し直して見ます。
ありがとうございました。
ただ、bdの再生やライティングもしたく、出来ればbdドライブも内蔵してしまいたいです。
お勧めのドライブがあればお願いします。
818Socket774:2011/05/22(日) 14:37:41.47 ID:Z69UKTdK
>>809
そんなに予算があるならSSDの一つでも載せなさい、Windows7を使ってるなら尚更、今更載せないのは時代遅れ
SANDYとパイオニアドライブに相性があって認識できなかったりカキコミが不安定だったりするから
ドライブを変える必要がある。静音だとパイオニアしかないがいっそのこと
ライトン辺りのブルーレイに変える事で対応してもいい
819809:2011/05/22(日) 14:56:37.80 ID:72YAyLIz
>>813
電源はGOLD認証以上、PLUG-INを満たす容量が低めで品質が良い物となるとこれしかないかと思われます
玄人のSSはPLUG-INじゃないので自分のように狭いケースではケーブル処理上、
致命的ですし今更BRONZE認証では話になりません。既に現在においてBRONZE認証を使っておりCMPSU-450HXJPです。
これは友人に譲るので新たに買うとなるとこのSeasonicの電源がいいと思います。
一番いいのは同じX-Seriesの400W、SS-400FLですが、国内未発売のため、560Wと容量は大きくてもこれを使うしか無いでしょう。

ビデオカードも値段より相性が悪いかどうかが重要で、性能はあまり重視していません。
現在、2400XTでも十分な性能なので、DDR5版のHD6450だと順当に性能アップしているはずです。

>>818
SSDを載せたいところですが、スペースが無く不可能です。3.5シャドウベイが2台分しかないので
HDD+データと録画、映像保管を分けたいとなるとHDD+HDDが自分にとって相応しいのではないかと思います。
それでもCaviarBlackを載せてるので、普通のHDDよりはマシと思っていますし
1TBの容量を削って120GB程度の容量に下げた時の得られるメリットが思いつきません。容量が減るデメリットの方が大きいです。

パイオニアドライブの相性は内蔵のSATAコネクタを使ったときに発生するという。
理解をしていますが間違いではないでしょうか。 WD30EZRSDTLにはSATAカードが付属しているので
このカード(コントローラーはMarvell製、SATA300、PCI-ex1)を下から2番目のPCI-ex4スロットに挿入し
このカード経由で光学ドライブを入れるので、これで回避できると思います。


ここまで書きましたが、相性については特に問題無いという認識で構いませんか?
合計金額ですが、さっき調べ直したところ94330円でした。
820Socket774:2011/05/22(日) 15:01:24.41 ID:Fiu1Bq9o
>>819
小さい電源が欲しいのならST45SFにすれば?
821Socket774:2011/05/22(日) 15:09:44.58 ID:Fiu1Bq9o
で、どうしても金ならまだSST-ST75F-Gのほうが安い
822Socket774:2011/05/22(日) 15:10:15.42 ID:72YAyLIz
>>820
SST-ST45SFはプラグインじゃないので論外ですね
823Socket774:2011/05/22(日) 15:11:49.06 ID:72YAyLIz
>>821
SST-ST75F-Gの中身はEnhanceだったと思うので質の問題が大きいですし
使用率50%からかなり遠ざかるのでGOLD認証の意味が出にくいように思います
824Socket774:2011/05/22(日) 15:12:18.41 ID:Fiu1Bq9o
好きにしろや
825Socket774:2011/05/22(日) 15:18:03.43 ID:Z69UKTdK
>>819
なるほど、置き場所が無いなら仕方ないかも
どこかに両面張り付けようにも元々小さいケースにそんな余裕もないか…?
そこまで考えてのHDD選択だったのね。

電源であれこれ言われてるけど自分でもその要求レベルだとSS-560KMしかないね
この構成でいくら安いからって750Wの金を奨める気にはならん

というかID:Fui1Bq9oはちょっとキチガイじみてるので相手にせんほうがいい
826809:2011/05/22(日) 15:22:52.98 ID:72YAyLIz
こちらで相性などの話題は出ないみたいなので
致命的な相性は無いと言う事でよろしいでしょうか。個々の相性は覚悟の上です。
電源については了解しました。SS-560KMに決定します。ありがとうございました。
827Socket774:2011/05/22(日) 16:02:16.22 ID:3qducJUh
いやマジで好きにしたらいいと思う
キャパアンダーでない限りね
828Socket774:2011/05/22(日) 16:29:29.44 ID:aKqtqmXR
回答してる奴よりも ID:72YAyLIz の方がスキル高いなw
829Socket774:2011/05/22(日) 16:45:04.10 ID:bLvoAheK
>>809
PT1はライザーか何かで?ケースも流用だからうまく入れる方法確立してるとは思うけど念のため
電源は銀石だとショートケーブル(別売)もあるから全くメリットないわけじゃないよ
金でプラグインならそれでも問題ないが
830Socket774:2011/05/22(日) 16:55:12.23 ID:3qducJUh
>>828
だってココ糞ゲーマーのオナニースレだもんw
831Socket774:2011/05/22(日) 18:15:58.75 ID:dBUDwmx1
知識人のID:72YAyLIzはこのスレに冷やかしにきたとしか思えんw
832Socket774:2011/05/22(日) 18:18:12.79 ID:8gih7cVc
80+商法に騙されてる人間ってどうしてこうも痛いんだろう。
ISO 9xxxとかと一緒だぞ。適合してますよって認証料を払ってるだけだって
そろそろ気づいた方がいいですよっとw
833Socket774:2011/05/22(日) 18:31:16.14 ID:72YAyLIz
>>829
そうです。PCIの曲がるライザーケーブルを持っていて、空間的にメモリの上から手前(前面ベゼル)方向に余裕があるので
ホームセンターで買った素材で作った簡単な土台にて、スロットカバーを外した状態で固定しています。
PCIスロット側のカバーからTV回線のケーブルを差し込んで、ケーブルは結束バンドで固定しています。
このケーブルも従来の太いタイプではなくスリム&細いタイプを使用してそのまま突っ込んでいます

更に手裏剣(初代)も使っているので、Sanday Bridgeにしても寸法的にも大丈夫だと思います。
ノイズ対策といいますか、万が一の接触を防ぐために、PT1に薄い樹脂で作った自作のシールドを嵌めてるので
ショートなどの危険性もかなり少ないため、次期PCでもこの方法を採用します。
834Socket774:2011/05/22(日) 18:35:39.30 ID:72YAyLIz
あ、すいません。関係ない話題を書いてしまいました。
評価頂いたことですし、早々に退散させて頂きます。

ありがとうございました。
835Socket774:2011/05/22(日) 19:23:30.90 ID:Z69UKTdK
なんつうPCマニアだよ(笑)
凄い技術屋じゃないの
836Socket774:2011/05/22(日) 19:39:28.23 ID:q+F18jo/
何だこのスレ?
電源とSSDに対する姿勢が滅茶苦茶だろ。
高級電源薦めるかと思ったらそれはオーバースペックと言ったり。
SSDも「必須」だとか「優先度低い」とかどっちなんだよ。
自作板の中でもここまでひどいスレ見たことない。
837Socket774:2011/05/22(日) 19:43:55.55 ID:nVxgkFlH
そりゃ予算や用途で答えは変わるんだから違って当たり前だろ
それに評価人の考え方の相違もある
こんなひどいレス見たことない
838Socket774:2011/05/22(日) 19:50:20.21 ID:8gih7cVc
>>836
同じ人間が書いてる訳じゃないからな。
その程度の事すら理解できないお前の頭の悪さの方が理解できない
839Socket774:2011/05/22(日) 20:12:43.40 ID:Fiu1Bq9o
>>831
結論ありきで後付の条件絞り込んでるから仕方が無い
840800:2011/05/22(日) 22:18:55.64 ID:cqAEAwpf
>>816
たしかに選択肢は少ないですね・・・。

静音は感じ方に個人差はやっぱでてくると思うので、すこし賭けの部分もあります。
mini忍者は安いし考慮に入れてみます。

ありがとうございました。
841812:2011/05/23(月) 01:45:54.02 ID:rKAmC1i8
>>814
ご指摘ありがとうございます。
メモリとグラボを指摘通り選び直し、
水冷も必要ないとのことなのでリテールに変更しました。
評価の方、宜しくお願い致します。

【CPU】Intel Core i7 2600K(3.4GHz / 4Core) \26,880(ソフマップ)
【M/B】P8P67 REV 3.0 \13,800(A-price)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,436(アマゾン)
【VGA】ASUS ENGTX460 DC TOP/2DI/1GD5/V2 [PCIExp 1GB] \21,266(e-tokka)
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03224 [2TB SATA600] \6,999(ツクモ)
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S 流用
【OS】Windows7 ultimate 64bit購入済み
【ケース】HAF932 RC-932-KKN1-GP(243x560x564 mm) \21,370(PC DEPOT)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W \11,980(A-price)

【キーボード】Cordless Desktop S520 S-520 流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ](HDMI接続) \28,000(A-price)

【合計金額】\136,731
【予算】15万まで
【購入場所】各パーツ横に記入。

【使用用途】動画鑑賞(ニコニコ)、動画エンコード、3Dモデル制作(CAD)、オンラインゲーム(MHF)です。

【指摘して欲しい所】各パーツの互換性、用途相応のスペックであるかどうか。
842Socket774:2011/05/23(月) 07:32:35.34 ID:4mfmI+iP
グラボがうんこ
843Socket774:2011/05/23(月) 09:30:24.18 ID:q9oyYEpp
LGA1155(1枚差し)で不具合なく使えている人、
どのマザーかおせーて。
ライザー使用orQ67は大丈夫って話みたいだけど、、
844Socket774:2011/05/23(月) 09:32:02.85 ID:q9oyYEpp
誤爆
845Socket774:2011/05/23(月) 12:39:21.42 ID:HZ88h3xg
>>841
仕様もダメダメだし購入店もバラバラ
しかも地雷店A-priceなんかを使おうとしているし・・・
スレ全部見直して全再検討
846Socket774:2011/05/23(月) 15:48:10.87 ID:xwuZHGJd
【CPU】Intel Pentium G850 2.90GHz \7,980 PCワンズ
【M/B】ZOTAC H67ITX-C-E \14,980 PCワンズ
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 4GB*2 \7,400 PCワンズ
【VGA】流用 Leadtek WinFast GTX465
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362(500GB/SATA) \3,650 PCワンズ
    HITACHI Deskstar 0S03088(3TB/SATA) \13,750 PCワンズ
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206JBK \14,970 PCワンズ
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium \22,800 PCワンズ

【ケース】流用 Abee acubic T20 Olive Green (Mini-ITX,Tower型)
【電源】オウルテック(Seasonic) SS-560KM (Xシリーズ 560W,80PLUS GOLD認証) \18,800 PCワンズ

【キーボード】流用 SANWA SKB-KG2SV
【マウス】流用 LOGICOOL V400SV
【ディスプレイ】Acer GD245HQBid (23.6型/FULL Hi-Vision) \31000 e-TREND(延長保証込+ドット抜け保証込)
【スピーカー】流用 ELECOM 木のスピーカー MS-85MA(2.1ch)
【CPUクーラー】GELID Slim Silence I-Plus \2,580 PCワンズ
【キャプチャー】流用 SKnet MonsterTV HDU2
【その他】流用(未使用) nVidia 3D Vision

【合計金額】\137,910
【予算】\150,000
【購入場所】PCワンズ、e-TREND

【使用用途】TMPGEnc VideoMastering Works5のCUDA-H.264エンコーダを使ったエンコード、オフィス(主にエクセル)
大航海時代Online、信長の野望Online、動画(ネット/DVD/BD)鑑賞、ネット、メールなど

【備考】増設:外付けHDDはあるかも(USB3.0)

【指摘して欲しい所】品質はちゃんと大丈夫か、相性の組み合わせは無いか、地雷的に変な物を使ってないか
 
【テンプレは確認しましたか?】○

3D Visionを買ったのを機会として全て入れ替えることにしました
現在はPhenomII X4 910eと785Gマザー、RADEON HD4850でしたが465に入れ替えて更にTMPGとCUDAを導入してから
殆どCPUを使わなくなったため無駄な性能&省電力化&低発熱化も合わせて行います。
全体的に品質と電力効率重視です。よろしくお願いします……。
847Socket774:2011/05/23(月) 16:08:25.02 ID:/Nwm5DHw
>>846
CUDA使ってる人ならQSV使いたくなるんじゃないか?
そのケースでGTX465運用してたのか?地雷と言えばGTX465が消費電力的に地雷ではあるんだが
Corsairメモリはおみくじ
PIONEERの光学ドライブは1155環境との相性あり
パッケージ版OSが必要なのか?必要ならキャッシュバック考えるとUltimate買っとくのが得
848Socket774:2011/05/23(月) 16:41:42.77 ID:iK01J1zj
>>1->>1000
情報集めをしない人は自作に向いてないのでやめましょう
849Socket774:2011/05/23(月) 16:49:27.94 ID:V+Z2dvHj
850Socket774:2011/05/23(月) 16:50:24.70 ID:blHxs0S5
>>846
いくらなんでもグダグダ過ぎる
CPUはペンティアムは止めろ、HD2000以上対応してる事、そしてエンコードがあるんだから普通に絞ってもCorei5 2300でおk
メモリのコルセアは高品質で選ぶ物じゃない、高品質がいいならエルピーダチップの載った秋刀魚でおk
マザーボード、ZOTACは壊れやすい、普通に選ぶとASUSでしょうな、無線LANが欲しいとかいう流用でもUSB型を買えば良いんだ
VGA、こいつは超がつく程の核地雷で性能はGTX460より低い癖に発熱はGTX470並というもの。HD5770かHD6850にすればいい
3D Visionもどうかと思うぞ、メガネ付きのディスプレイが間もなく三菱からでるからそれ使えば3D Visionなんて要らんし
HDD、なぜ予算を15万円も使うのにSSDを使わないのか分からん、HDDも2TB×2の方が要領も大きく安い
電源は高すぎるな、例えばCMPSU-650HXJPあたりで手を打つなど予算をうまく使わないとだな下手な買い物になるぞ
ただ560KMでもいいけどそれを使うならそれなりの理由が無いとだな、安売りしてる650KMだとダメな理由も併記しなさい
液晶は上でも言った通り、3DVisionを買うくらいなら違う方式になるが三菱のディスプレイを買った方が
ビデオカードがGFに縛られず済むし、今時GFを買うのは愚の骨頂なので避けるべき代物
CPUクーラーはなぜそれを選んだのか分からん。大きな空間があるのだからリテールで良いだろ?静音ならサイドフローでおk

全くグダグダ、もう一度最初から見積もり直した方がいい。手直しだと余計違う方向に行くぞ
851Socket774:2011/05/23(月) 17:21:30.60 ID:Ugm7TYtO
評価人ねぇw
SSDがないと時代遅れとか言って進める奴とかなんなの?
確かにSSDはいい物だし快適だとは思うが値段的にまだ必須とは言えないだろ

電源を安物推奨ってのも意味わからん
今まで自作して来た中で一番初期不良とトラブルが多かったのは電源
高級なのを使え!とまでは言わんがある程度予算かけるのは当然だと思ってたんだがなー
852Socket774:2011/05/23(月) 18:25:51.04 ID:yQEim2ga
【CPU】 AMD PhenomII X2 555BE \7808
【M/B】 BIOSTAR TA890GXB HD \8127
【メモリ】 シー・エフ・デー販売 W3U1333Q-2G (PC3-10600 2GB x 2枚組 合計4G) \3880
【VGA】 オンボード
【HDD】 Samsung EcoGreen F2 Serise(500GB/SA TA/5400rpm) HD502HI \3680
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-S7260LEBK \2990
【OS】 Ubuntu 11.04
【ケース】 サイズ GUNTER-BK \5420
【電源】ケース付属500W電源

【キーボード】 ELECOM TK-FCP004WH (流用)
【マウス】 Genius Ergo 525V Laser (流用)
【ディスプレイ】 IIYAMA PLE2210HDS-W1 (流用)

【合計金額】 \31905
【予算】 \40000
【購入場所】 amazon

【使用用途】ゲーム等はやらないですが、youtubeのHD動画が問題なく見れる程度にはしたいです。必要以上に高スペックにならなくても良いので、なるべく安く作りたいです。

【備考】今のところ必要はないけれど、後々必要を感じたらUSB3.0ボードをつけたいです。

【指摘して欲しい所】M/Bですが、上記のものとMSI 785GM-E65とで迷っています。785GM-E65は安くていいなあと思うのですが、この二つについて意見を聞かせてもらいたいです(「こっちは〇〇だからオススメできない」など)。
あと、電源は別売のちゃんとしたものを使うべきでしょうか。ケースのレビューを見た感じではそれほど粗悪品という感じでもなさそうなので、ケース付属のものを使おうと思うのですが……。

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。
853Socket774:2011/05/23(月) 18:32:48.70 ID:xwuZHGJd
【CPU】Intel Corei3 2105S 3.10GHz \12,480 PCワンズ
【M/B】ASUSTeK P8H67-I<REV3.0> \12,480 PCワンズ
【メモリ】PATRIOT PGD38G1333ELK 4GB*2 \9,610 PCワンズ
【VGA】MSI N550GTX-Ti Cyclone II 1G D5 OC \15,480 PCワンズ
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362(500GB/SATA) \3,650 PCワンズ
    HITACHI Deskstar 0S03088(3TB/SATA) \13,750 PCワンズ
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206JBK \14,970 PCワンズ
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP版 \14,780 PCワンズ

【ケース】流用 Abee acubic T20 Olive Green (Mini-ITX,Tower型)
【電源】オウルテック(Seasonic) SS-560KM (Xシリーズ 560W,80PLUS GOLD認証) \18,800 PCワンズ

【キーボード】流用 SANWA SKB-KG2SV
【マウス】流用 LOGICOOL V400SV
【ディスプレイ】Acer GD245HQBid (23.6型/FULL Hi-Vision) \31000 e-TREND(延長保証込+ドット抜け保証込)
【スピーカー】流用 ELECOM 木のスピーカー MS-85MA(2.1ch)
【キャプチャー】流用 SKnet MonsterTV HDU2
【その他】流用(未使用) nVidia 3D Vision

【合計金額】\146,980
【予算】\150,000
【購入場所】PCワンズ、e-TREND

【使用用途】TMPGEnc VideoMasteringWorks5のCUDA-H.264エンコーダを使ったエンコード、オフィス(主にエクセル)
大航海時代Online、信長の野望Online、動画(ネット/DVD/BD)鑑賞、ネット、メールなど

【備考】増設:外付けHDDはあるかも(USB3.0)

【指摘して欲しい所】品質はちゃんと大丈夫か、相性の組み合わせは無いか、地雷的に変な物を使ってないか
 
【テンプレは確認しましたか?】○

3D Visionは既に買っちゃったのとエンコードにCUDAを使うのでGeForceは外せません
CPUも性能をフルに使う用途が無いので2コアあれば十分です。但しアドバイス通りHD3000内蔵にしました
SSDは必要性を感じないのと使い方(設定)が分からないのと、予算が足りないので入れません
ビデオカードを必要な性能との省電力のバランスで再慮してみました。これでどうでしょうか
ブルーレイは他に静音で品質のいいのドライブが思いつかなかったので相性が出ようがPioneerにする事にしました
最悪、認識できないような場合、内部USB2.0化してもいいと思っています
854Socket774:2011/05/23(月) 18:50:55.05 ID:blHxs0S5
>>853
なんだかなあ…。CUDA使うんだと言っておきながらSP数352基のGTX465からSP数192基の550Tiに下げる事が
ただCUDAという言葉に躍らされた素人が訳も分からず使ってる感が伝わってくるよ
普通に考えればCUDAエンコードは品質が悪いからCPUでやろうと思うところ、画質は捨てて速さ勝負だけなのにだ。

336基のGTX460か、欲しいビデオカードメーカーが無ければ384基のGTX560Tiかだ。
言っておくがGTX550TiなんてもんはHD5770以下の性能しかない超地雷のビデオカードだから。
やっぱりもう一度最初から組み直せって、BDもLGで良いじゃん、DVDと違い、ライトンもLGも静音だし書き込み品質に問題無いから
855Socket774:2011/05/23(月) 18:55:24.01 ID:4mfmI+iP
そもそもMini-ITXで組むのを止めた方がいい
856Socket774:2011/05/23(月) 19:02:40.09 ID:xwuZHGJd
>>854
SP数のことをすっかり忘れていました…。そんなに下がるなら考え直したほうが良さそうですね…。
予算足りるだろうか、心配ですがまずやるだけやってみます。

>>855
自分の自作暦は初代VIA Edenから初めて入ってからずっとMini-ITXなので
MicroATXやATXが妙に大きく感じてしまうんですよね、
今のMini-ITXケースもかなり大きく感じていますし、ATXともなればみなさんにすれば
大昔に流行っていたフルタワーPCケースのようなものだと思います。
それはそれはかなりの抵抗があります。
857Socket774:2011/05/23(月) 19:04:25.89 ID:3K1kNo/D
>>846
ちょっとだけマザーのUEFI(BIOSかな?)がPentium G850に対応してるかどうかが気になる。
発売されたばかりなので更新が必要かも。ZOTACのHPで調べてから買った方がいいね。
個人的にCORSAIRのメモリーはどうかなー?って感じかな?DDR3になって使ってないけど評判あまり芳しくない。
後はケースのエアタローに注意すればいいんじゃないかな?SeasonicのXシリーズ俺も使ってるけど
FANはほとんど回らないので。(いい電源だけどね。)

GELID Slim Silence I-Plus 人柱よろしく。良かったらCPUクーラースレでレポよろしく。
858Socket774:2011/05/23(月) 19:10:04.34 ID:3K1kNo/D
>>853あら構成変えちゃったのね。ASUSの方が情報多い分安心だよね。
でもUEFIの更新の無有はチェックした方がいいよ。
メモリも定格で使うんならPATRIOTの方がいい選択。
859Socket774:2011/05/23(月) 20:33:00.60 ID:/Nwm5DHw
>>852
Ubuntuも一応LinuxなんでRadeonは避けたほうが無難
G620にH61でいいんじゃないか?つーか単に省コストってだけなら頑張ってWin7買え
サムスンHDDはやめとけ。ケース付属電源もやめたほうがいいと思うが

>>856
運用実績があるならGTX465のままでいいと思うよ
負荷かけなきゃ消費電力はたいしたことないし
QSV使ってみて十分なら外せばいいだけだし
860Socket774:2011/05/23(月) 21:24:35.93 ID:xwuZHGJd
>>859
あ、わかりました。ではGTX465の流用とさせていただきます。
構成は>>853をベースとします。
ところでQSVというのがいまいち分からないんですがCUDAの何か一種ですか?
それでもオンラインゲームの一種でしょうか?
861Socket774:2011/05/23(月) 21:35:33.66 ID:/Nwm5DHw
>>860
Quick sync video
Intel版CUDAみたいなもん
画質がCudaくらいで速度はソフトにもよるがGTX465のCudaよりは早い
HD2000でも軽いMMO位は一応動くしVirtuがまともに使えるようになればRadeonも積める
862Socket774:2011/05/23(月) 22:11:01.28 ID:xwuZHGJd
>>861
なるほど、そうですか。ただビデオカードはGeForceじゃないと駄目ですね
ずっとGeForceですし、移れば3D Visionが使えなくなるので、やっぱGeForceでしょう。
863Socket774:2011/05/23(月) 22:19:56.73 ID:4mfmI+iP
単にCUDAで遊びたいのか使いたいのかどっちだ?
どの程度のエンコを目的としてる?
864Socket774:2011/05/23(月) 22:28:42.03 ID:0z8vc/5R
今日発売のPentiumGの情報あんまりないんだね
865Socket774:2011/05/23(月) 22:32:37.43 ID:Rd/wE4ea
>>838
バカかお前
だったら違う考えの奴にいちいちかみつくな。

最終的に依頼人が吟味すべき事だろうが。
866Socket774:2011/05/23(月) 23:47:56.70 ID:qglxuzXm
【CPU】インテル Core i7 2600 Box 24,980円
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス 3,000円
【M/B】MSI P67A-GD55 V2 12,480円

【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 2枚組み 6,436円
【VGA】MSI N460GTX Hawk Plus 17,580円
【HDD】Western Digital WD15EARX 1.5TB SATA600 6,480円

【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS70BL 1,980円
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP 12,600円

【ケース】ANTEC Twelve Hundred V3 18,390円
【電源】SEASONIC Xseries SS-850KM 23,800円


【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) 23インチ 流用

【合計金額】127,726円
【予算】15万円
【購入場所】直買と通販

【使用用途】AIONやTERAからオフゲまで、高スペックゲーム(ゲーム設定は低めにするつもりです)


【指摘して欲しい所】
各パーツの相性。ちゃんと動くのかどうか。
自作初心者のため、変なところがあればどんどんズバズバいっていただきたいです。
すみませんが、どうかよろしくお願いいたしますorz
867Socket774:2011/05/23(月) 23:51:20.33 ID:qglxuzXm

ゲーム設定は低めというのは、ゲーム内でのグラフィックの描写などの設定を低めにということです
言葉が足らずすみません

よろしくおねがいしますorz
868Socket774:2011/05/23(月) 23:54:56.56 ID:iK01J1zj
>【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

それとどうでもいいけどorzの使い方間違ってるよ
869Socket774:2011/05/24(火) 00:04:59.76 ID:qglxuzXm
>>868
>>866に書いてある通り、AIONやTERAなどのゲームです
870Socket774:2011/05/24(火) 00:52:53.33 ID:v/hCYKJZ
>>866
店はどこだよ…

電源はいいに越したことはないとはいえちょっと金かけすぎでは?
750Wのでもいいぞ
グラボはその金額でGTX460にするのならHD6870にした方がいい
TERAもラデに合ってる
871Socket774:2011/05/24(火) 00:58:58.01 ID:m86Hby/o
ここって電源高過ぎ厨とATI工作員が常駐してるよねw
872Socket774:2011/05/24(火) 01:09:47.00 ID:3Uv1LGdK
>>870
すいませんorz
TSUKUMOです

なるほど
そこらへんを見直すことによってコストダウンが望めるわけですね
指摘ありがとうございます

パーツ同士の相性は大丈夫でしょうか?
そこが一番心配で・・・
873777:2011/05/24(火) 02:07:49.78 ID:llG1cD8M
ご指摘ありがとうございます。多少、見直しました。
■基本項目■
【CPU】Core i3 2100T BOX 10,460円
【M/B】MSI H61M-E33 6,070円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3,680円
【VGA】SAPPHIRE HD5450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) 4,480円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] 3,350円
874Socket774:2011/05/24(火) 02:09:52.51 ID:llG1cD8M
つづき
【光学ドライブ】LITEON iHAS524-27 2,290円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(光学ドライブに付属)11,480円
【ケース】InWin IW-EA002/WORPS(R) 4,980円
【電源】Antec TT-550AP 7,980円
【キーボード】流用(PS2)
【マウス】 流用(USB)
【ディスプレイ】流用
875777:2011/05/24(火) 02:14:15.43 ID:llG1cD8M
つづき
【合計金額】 54,770円
【予算】    60,000円
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】ネットサーフィン(ニコ動、MIXI)、DVD鑑賞
【指摘して欲しい所】 1.CUPファンはリテールで、排熱、騒音に問題ないか。
             2.電源は騒音・容量の問題はないか。(現在の電源はSilentking Retro)
   3.相性問題や地雷パーツは含まれていないか。
リテールファンと電源が爆音でなければOKです。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
876Socket774:2011/05/24(火) 02:54:40.77 ID:f0GavpW0
>>873
まず無駄に3レスに分けずに2レスで収まるだろ 見にくい

i3-2100Tのリテールファンは1900回転弱ぐらいだと問題ないが2000回転ぐらいから
耳について3000回転だと爆音
排熱は正直よくないがネットサーフィンやDVD鑑賞ぐらいなら問題ない
音は個人で感じ方が違うからリテールで気に食わないなら交換
電源の音は分からないが容量は十分足りてる
使用目的から見るとビデオカードいらないんじゃないか

後は型番を細かく間違えてるのを気をつけよう
877Socket774:2011/05/24(火) 04:02:09.14 ID:mHfIK+Tk
>>873

リテールは夏扇風機必須だよ
安くていいクーラーはいくらでもあるから
買ったほうが吉
以外にあとからつけると面倒
>>876氏と同じ指摘だがその用途ならグラボは不必要
ネットの動画メインならCPU性能が物を言うその分の金でランクアップしる


蛇足だけど動画メインでpcに溜め込むつもりならHDDは1Tくらい買っとけば?
いまクソ安いんだし
878Socket774:2011/05/24(火) 04:13:09.64 ID:mHfIK+Tk
>>866
パーツであえていうならCFDは不良が多少多い
オンゲは基本自慰特化だから問題なし
ただ自分はラデ厨なのでオススメはしない
あと64bitでそのゲームに不具合が無いのかとかはwikiで調べて置いたほうがいいぜ

初心者なら通販使わんで全部店舗に買いに行ったほうがいいよ
予期せぬセールとか特価とかやってる場合もあるし初期不良も対策が楽だ

>>870も言うとおり電源に金をかけ過ぎな感じはする
こだわりが無いのならばもう少し下げてもいいんでない?
あと予算があるのだからメモリー8Gにしたら?今安いんだし
879Socket774:2011/05/24(火) 07:39:50.84 ID:a3BAS87U
>>878
個人的に聞きたいんだけど、不良が少ないメモリ販売メーカーってどこ?
880Socket774:2011/05/24(火) 08:29:53.05 ID:qzp0zqX0
>>866
HDDでSATA3.0対応は全く意味がない
データ用ならWD20EARSでいい
システムやゲームも入れるならCaviar green自体を回避推奨
通販でも実店舗でも構わないけど一店舗にまとめたほうがいい

>>879
>販売メーカー
どっちだよ
881Socket774:2011/05/24(火) 08:43:08.75 ID:mHfIK+Tk
高けりゃ不具合は少ないさ
CFDは相性問題が起こりやすいから俺は避けてるが無視しても問題ないレベルだよ

ただ予算があるならもう一ランクあげたほうがいいよ
882Socket774:2011/05/24(火) 09:59:03.04 ID:iVDlkGYX
初めて自作PCに挑戦したいと思うので,アドバイスを頂ければ幸いです.
長文になると思うので,分けて投稿したいと思います.

【CPU】PhenomII X6 1065T(6-Core/2.9GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP95W) BOX \15,480
【M/B】 890GM Pro3 R2 \9,990
【メモリ】Cetus TCDDR3-6GB-1600OC \3,980
【VGA】GV-R675OC-1GI \11,980
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332  \4,700
【SSD】無し
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970円 もしくはLESANCE DT PCから流用予定.
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版DSP(1'sで購入予定)

【ケース】LESANCE DT PC から流用予定(ミニタワー Micro ATX だと思います)
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-620RS (未使用状態を流用予定).
883Socket774:2011/05/24(火) 10:00:43.19 ID:iVDlkGYX
【キーボード/マウス】既存品を流用予定
【ディスプレイ】LG電子 FLATRON Gaming Monitor W2363V-WF (既存品を流用予定)
【ビデオキャプチャ】SKNET Monster X2 (既存品を流用予定)
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Go!Pro (既存品を流用予定)

【合計金額】\60,580
【予算】 \70,000前後が望ましいですが,必要に応じて増額したいと考えています
【購入場所】1's

【使用用途】ニコニコ生放送でゲーム配信(Xbox版Super Street Fighter 4)および動画編集がメインです.
      機会があればUstreamでの配信にも使用したいと考えています.

【備考】初自作PCなので,PC構成を学ぶ機会としても取り組もうと考えています.
    色々拙い部分があると思いますが,よろしくお願い致します.
884Socket774:2011/05/24(火) 10:02:05.70 ID:iVDlkGYX
これで最後です.

【指摘して欲しい所】  
 @相性の悪いパーツ,地雷パーツは含まれていないか.
 A電源は問題ないか.問題なく動作してくれるか.
 Bパーツのバランスおよび選択には問題ないか.
 Cケース流用の是非について.
 D現状よりコストパフォーマンスの良いパーツはあるか.

【テンプレは確認しましたか?】確認しました.よろしくお願い致します.
885Socket774:2011/05/24(火) 10:05:29.85 ID:mHfIK+Tk
>>882
試験前なので一個だけ

x6使うのになんでミニタワー?
こだわりでもあるんか?
886Socket774:2011/05/24(火) 10:15:07.84 ID:iVDlkGYX
>>885
特にこだわりはないですが,手元にあるものを流用できればと思い記入しました.
必要ならばケース変更も視野に入れたいと思います.

早急な対応ありがとうございました.試験頑張ってください.
887Socket774:2011/05/24(火) 10:18:02.74 ID:qzp0zqX0
>>882
馬メモリはやめとけ
3枚組はメリットが薄い。その価格で3枚組が買えるならいいけど値段ミスじゃない?
下位GPUのOCモデルは選別落ちのOCだからやめたほうがいい
そもそもPCでゲームしないならオンボでいい
ドライバの問題がなければOSは64bitでいい
そんなゴミ電源未使用のまま廃棄したほうがいいレベル
どうしても使う場合で年単位で保存してたら慣らし運転してからで
マウスキーボードはUSB?
888Socket774:2011/05/24(火) 10:25:51.53 ID:fR7x4Dkx
>>882
メモリにUMAXは止めた方が良い、不都合食らう確立が高すぎる。
後、メモリは2chだから2枚のセットの物を選ぶ様に。

VGAは5750をHDMI1.4とBD3Dに対応しただけの物だから、UVD3が欲しいなら
6670か6850にすると良い。

正直BULL−MAXは不安定電源のひとつだからまったくお勧め出来んのだが、
返品出来ないならそのまま使うしかない。短期間の経年劣化でシステムが不安定
になる可能性が高いから、買い替えが早く起きる事を頭に入れて置くように。

後、OSは32BITでいいのか?
889Socket774:2011/05/24(火) 10:31:30.10 ID:hLIURr5s
>>882
メモリをわざわざLGA1366向けのトリプルチャンネル用のやつを選ぶ必要性は感じられないし
仮に3枚刺すにしてもOSが32bit版ではRamdiskにする以外の用途がないんじゃないかと
ttp://www.1-s.jp/products/detail/47175
↑だと思うけどB級品ってのが気にかかる
890Socket774:2011/05/24(火) 10:33:28.80 ID:qzp0zqX0
それか
ケース以外の再生品は地雷だろ
891Socket774:2011/05/24(火) 10:43:23.60 ID:iVDlkGYX
>>887
ご意見ありがとうございます.
ご指摘の通り,マウスキーボードはUSBです.記入漏れ失礼しました.
メモリですが,特価品として3枚組\3,980ということだったので選択しました.
また,使用予定のmonsterX2が64bitOS使用時かつメモリ4G以上の場合だとドライバに不具合が
生じるため,今回は32bitOSを選択しました.
GPUはオンボードで対応できるなら削減して別のパーツに予算を回したいと思います.
最後に電源ですが,知人からの頂き物なので,出来れば使ってみたいと考えていますが,用途に
合わないようなら別の機会まで保存しておこうと思います.
892Socket774:2011/05/24(火) 11:14:37.35 ID:iVDlkGYX
>>888
忠告ありがとうございます.
特価品に釣られて選択してしまいましたが,今回は購入を見送ろうと思います.
その変わりにW3U1333Q-2Gの購入を検討しています.またご意見頂けるとありがたいです.
またGVAですが,もし変更するならSAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DPだと
力不足でしょうか?
最後になりましたが,OSは32bitを採用しようと考えています.
893Socket774:2011/05/24(火) 11:18:01.84 ID:YXmrK8TH

>>878-881
返事遅れてすいません
指摘ありがとうございます!

たしかにメモリの初期不良や相性問題はさけたいですね・・・
オススメのメモリを教えていただけるとうれしいです

ゲームにグリーンは向いてないんですね
HDDはブルー、もしくはブラックに変更したいと思います

みなさん指摘してくれてありがとう!
894Socket774:2011/05/24(火) 11:18:41.78 ID:iVDlkGYX
>>889
仰る通りその商品です.
色々忠告を頂けたおかげで地雷を回避できたと思います.
本当にありがとうございました.
購入を見送った代わりにW3U1333Q-2Gを購入しようと考えています.
またご意見頂けるとありがたいです.
895Socket774:2011/05/24(火) 11:22:41.76 ID:mHfIK+Tk
>>891
電源は...
ギリではないがおすすめはしないここから色々足そうとしたら足を引っ張るかも
メモリーはいろんな人が書いてるが2×2にしたほうがいい
値段下げたいならm/bを880番台にしてVGA削ればいい
オンゲも軽いのなら十分にできるレベル
それにビデオキャプチャとかサウンドボードとかつけるならなおさらATXタワーのがいい排熱で死ぬぞタダでさえヘクサコアなんだし
後夏死にたくなかったら安くてもいいからCPUクーラーつけれ

携帯からなんで要点だけ
見にくかったら済まん
896Socket774:2011/05/24(火) 11:41:54.29 ID:iVDlkGYX
>>895
携帯からご指摘ありがとうございます.
出来れば既存のものを流用したいと考えていましたが,やはり下手に流用するのは
控えた方が賢明だと感じました.

ただ,安物でも大丈夫なら,CPUクーラは流用できればと思います.
電源に関しても,別の物を選択肢に入れていきたいと思います.
現状ではKRPW-P630W/85+を候補に考えていますがいかがでしょうか.
またご意見頂けるとありがたいです.
897Socket774:2011/05/24(火) 11:42:00.69 ID:mHfIK+Tk
上に追記だが
今32bitを選んで得はそんなにない
デバイスにOSを合わせるよりOSにデバイスを合わせたほうが長持ちするぞ
それに動画編集するなら32bitのメモリー制限は快適性という意味ではかなり足枷になる

ついでにその動画編集ソフトが6コア対応かも調べといたほうがいい
対応してない場合x4の955辺りのクロック数が高いほうを使用したほうが効率がいい場合がある
898Socket774:2011/05/24(火) 11:44:03.50 ID:qzp0zqX0
>>893
チップ灰になっちゃったけどセンマイは鉄板
後は秋刀魚エルピとかクルーシャルでマイクロン
今俺が買うならCorsairでエルピ指名買い。店頭でパッケ見せてもらわないと無理だけど
ケチるなら尻襟
899Socket774:2011/05/24(火) 11:44:20.14 ID:mHfIK+Tk
初心者ということなので一応指摘したが承知の上だったら須磨素です
900Socket774:2011/05/24(火) 11:54:46.97 ID:iVDlkGYX
>>897-899
最初は64bitOSを検討していたのですが,キャプチャに使用するmonsterX2が
64bitOSかつメモリ4G以上だとドライバに不具合が出るため,止む無く32bitを選択しました.

動画編集にはAviutlを使用しています.
調べてみると,どうやら対応しているらしく,動画エンコードの時にも恩恵が得られそうです.

最後になりましたが色々お気遣いありがとうございました.
初心者なので,指摘して頂けると本当に勉強になります.
また良ければご教授よろしくお願いします.
901Socket774:2011/05/24(火) 11:59:47.51 ID:mHfIK+Tk
>>900
対応していましたか
なら安心です

自作pcは奥が深いので頑張ってくださいねー
902Socket774:2011/05/24(火) 12:30:18.65 ID:fR7x4Dkx
>>892
6670は一昔前のアッパーミドル4770と同等の性能だから、有る程度は大丈夫だとは
思うが、動画配信とかはした事が無いから調べてみてくれ。
903Socket774:2011/05/24(火) 13:08:27.54 ID:YXmrK8TH
>>898
その中から選んでみます
その中で何にするか決まったら、また相性などなど教えてくれると嬉しいです
ありがとう!
904Socket774:2011/05/24(火) 13:13:43.99 ID:r8pKdlBp
黒キングストンも鉄板
905Socket774:2011/05/24(火) 13:15:23.05 ID:3uhtgVrv
キングストーンとブラックとな
906Socket774:2011/05/24(火) 13:32:58.54 ID:3L3h7fts
初心者だったら安い方のPATRIOTかエリクサのSILICONPOWERかCFDで良い、
ちょっと幅を広げたいならKingstonの黒やPATRIOTの紺色の方(ゲーミング用)
固い所だとsanmaxもあるがちと高い。
CORSAIRやCFD(エリクサ以外)Transcendは御神籤感が付き纏い、
DDR3のUMAXは核地雷と言っても良い(DDR2は言う程ではない)
907Socket774:2011/05/24(火) 15:09:42.78 ID:YXmrK8TH
>>904-906
丁寧にありがとう!
サンマックスとキングストンの黒ってやつを推す人が多いみたいですね
値段と相談してみよう

メモリ選びは相当重要でかつ難しそうだなぁ・・・。
じっくり悩みたいと思います
ありがとー!
908873:2011/05/24(火) 20:20:55.00 ID:llG1cD8M
>>876
>>877
ご指摘ありがとうございます。
グラボははずしてその予算をCUPとクーラーに振り向けます。
909Socket774:2011/05/24(火) 21:44:03.47 ID:dEtnxH4s
【CPU】intel Core i5 2600K (3.40GHz) BOX 26470円
【M/B】MSI Z68MA-ED55(intel Z68) 17800円
【メモリ】Patriot PGD38G1333ELK DDR3-1333 CL9 8GB(4GB*2枚組)KIT 9780円
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD6770 1G GDDR5 PCI-E 14770円
【SSD】intel SSDSC2MH250A2K5(250G/2.5") 52500円
【HDD】流用予定(Seagate ST9500420AS 500GB/2.5")
【HDD】Seagate ST33000651AS(3TB/3.5") 19980円
【光学ドライブ】流用予定(Pioneer DVR-KD08TBT 書込BD対応 SlimSATAケーブルは有ります)
【OS】流用予定(Windows7 Ultimate アップグレードパッケージ)
【ケース】流用予定(Antec NSK3300 タワー型MicroATX)
【電源】流用予定(Scythe 鎌力弐マイクロ400W 使用期間:2年弱)

【キーボード】流用予定(ENERMAX AURORA Premium KB-007U-S USB2.0)
【マウス】流用予定(SONY VGP-BMS10/S Bluetooth、レシーバーはPrinceton PTM-UBT5)
【ディスプレイ】Mitsubishi RDT233WX-3D(BK) IPS方式 解像度1920x1080 49800円
【CPUクーラー】流用予定(Thermaltake CLP0537-A 桜扇100)
【キャプチャーカード】流用予定(PLEX PX-W3PE)
【サウンドカード】流用予定(ASUS XONAR D2X)
【ケースファン】流用予定(12cmファンx1個、9cmファンx2個)
【スピーカー】流用予定(BOSE Companion3 3.5mm Stereo Mini)
【追加ケーブル】10cm位のS-ATAケーブルは後で買うかも? 3000円位
【その他】流用予定(SCYTHE コンパネ4号 SCKMPN-1000-BK、BAY RAFTER COMBO)

【合計金額】194100円
【予算】最高は25万まで、希望は20万前後
【購入場所】アーク
【使用用途】FF11(チャットソフト)とPRIUSONLINE(暇つぶし)、高画質でBF2、中画質程度でBFBC2など
テレビ視聴のほか録画分とDVDのエンコード、音楽鑑賞など
【指摘して欲しい所】相性があるもの、電源容量は足りるかなど、この他気づいた事があれば何でも
【テンプレは確認しましたか?】はい
K付きとZ68にしたのは後でサブマシンに回すかもしれないので先を見て選びました。
AMD(PhenomX4 9750&GF9800GT)マシンからの換装です。よろしくお願いします。
910Socket774:2011/05/24(火) 21:50:54.21 ID:KPCQpiV/
■基本項目■
【CPU】Inte lCore i5 2500K Box (LGA1155) \18,380
【M/B】ASRock Z68 Extreme4 \20,970
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 (4GB*2) \7,780
【VGA】ECS NR9800GTE-1GMU-F (PCIExp 1GB) 流用
【HDD1】Western Digital WD5002AALX (500GB) \4,580
【HDD2】Western Digital WD20EARS/667 (2TB) \6,250
【SSD】無し
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-206JBK \14,970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \14,801
【ケース】Lian Li PC-K63B \14,980 or PC-9FJ \19,400
【電源】 ODIN Plus 600W GE-G600A-C1 流用(使用期間は短期)
【キーボード】 【マウス】 流用(USB)
【ディスプレイ】Mitsubishi MDT243WGII 流用
【CPUクーラー】SCYTHE グランド鎌クロス \3,000
【合計金額】\90,651+ケース代
【予算】\120,000〜150,000
【購入場所】ケース以外99、ケースはソフマップか1's

【使用用途】 ネトゲ(FEZ・FNO・Wizardry Online(予定))、2D・3Dエロゲ、動画エンコ、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
VGAも新規に購入した方が良いでしょうか。。
機能・相性で問題があるようでしたら指摘して下さい。
ケースに迷っているので、どちらが良いかあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
911Socket774:2011/05/24(火) 22:13:15.58 ID:mHfIK+Tk
>>909
取り合えずその電源を窓から投げて新しいのを購入しましょう
912Socket774:2011/05/24(火) 22:18:02.02 ID:r8pKdlBp
>>909
金のかけ方がいろいろと間違ってる気がする
913Socket774:2011/05/24(火) 22:21:35.07 ID:mHfIK+Tk
>>910
VGAは今プレイしてて問題が無いんならいいんじゃ無いのか?
ただ予算があるならあたらしいやつを買ったほうがいいとは思うが
ケースは気に入った方に汁
914Socket774:2011/05/24(火) 22:36:40.44 ID:mHfIK+Tk
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD6770 1G GDDR5 PCI-E 14770円
 高画質でヌルヌルやりたいなら予算もあるようだしもうチョイ上位のやつ推奨

【SSD】intel SSDSC2MH250A2K5(250G/2.5") 52500円
【HDD】流用予定(Seagate ST9500420AS 500GB/2.5")
【HDD】Seagate ST33000651AS(3TB/3.5") 19980円
SSDを買う理由があまりわからんその分CPUあたりに回したほうが良くないか?


【ケース】流用予定(Antec NSK3300 タワー型MicroATX)
【電源】流用予定(Scythe 鎌力弐マイクロ400W 使用期間:2年弱)
電源は使いまわしちゃいけないパーツのワーストでしょ
それに400Wで容量も足らないし2年も使ってたらいつ故障してもおかしくない
新しいPCを長持ちさせたいなら新しい750W程度のを買うべき

【CPUクーラー】流用予定(Thermaltake CLP0537-A 桜扇100)
どのくらい使ってたかわからないから言いようがない





915Socket774:2011/05/24(火) 22:39:33.33 ID:qzp0zqX0
電源買い替えはいいとして750Wはやり過ぎ
916Socket774:2011/05/24(火) 22:39:47.21 ID:mHfIK+Tk
↑書き忘れ
タワーもATXに汁グラボの排熱とスペースの無さで泣けるぜ
917Socket774:2011/05/24(火) 23:21:23.60 ID:iVDlkGYX
>>901
お返事遅くなりました.
おかげさまで初期状態よりかなり良いPCを組めそうです.
ケースも新調して排熱効率を上げれるようにしたいと思います.
本当にありがとうございました.

>>902
6670ですが,別の配信者の方も使用されてるようなので,配信には全く問題ない
性能だと思いました.良いGVAを紹介して頂き,本当にありがとうございました.

最後になりましたが,色々ご教授下さった皆様,本当にありがとうございました.
また拙い質問をすることがあるかもしれませんが,その時はよろしくお願いします.
918Socket774:2011/05/24(火) 23:22:24.65 ID:dEtnxH4s
909です、ご助言どおり電源とVGAを見直してみましたがこれでも電源は足りますか
といいますか、SFXではこれ以上の容量を持つ電源は無いです
SSDはやはりFPSをやっている以上欲しいというか、読み込みが速いほうが何かと良いです
ST9500420ASというのが今のOS用のHDDですが、これをSSDに変えて残りは音楽や動画の保管庫にします

【CPU】intel Core i5 2600K (3.40GHz) BOX 26470円
【M/B】MSI Z68MA-ED55(intel Z68) 17800円
【メモリ】Patriot PGD38G1333ELK DDR3-1333 CL9 8GB(4GB*2枚組)KIT 9780円
【VGA】SAPPHIRE TOXIC HD6850 1G GDDR5 PCI-E 20470円
【SSD】intel SSDSC2MH250A2K5(250G/2.5") 52500円
【HDD】流用予定(Seagate ST9500420AS 500GB/2.5")
【HDD】Seagate ST33000651AS(3TB/3.5") 19980円
【光学ドライブ】流用予定(Pioneer DVR-KD08TBT 書込BD対応 SlimSATAケーブルは有ります)
【OS】流用予定(Windows7 Ultimate アップグレードパッケージ)
【ケース】流用予定(Antec NSK3300 タワー型MicroATX)
【電源】Silverstone SST-ST45SF 450W 9800円

【キーボード】流用予定(ENERMAX AURORA Premium KB-007U-S USB2.0)
【マウス】流用予定(SONY VGP-BMS10/S Bluetooth、レシーバーはPrinceton PTM-UBT5)
【ディスプレイ】Mitsubishi RDT233WX-3D(BK) IPS方式 解像度1920x1080 49800円
【CPUクーラー】流用予定(Thermaltake CLP0537-A 桜扇100)
【キャプチャーカード】流用予定(PLEX PX-W3PE)
【サウンドカード】流用予定(ASUS XONAR D2X)
【ケースファン】流用予定(12cmファンx1個、9cmファンx2個)
【スピーカー】流用予定(BOSE Companion3 3.5mm Stereo Mini)
【追加ケーブル】10cm位のS-ATAケーブルは後で買うかも? 3000円位
【その他】流用予定(SCYTHE コンパネ4号 SCKMPN-1000-BK、BAY RAFTER COMBO)

【合計金額】209600円
【予算】最高は25万まで、希望は20万前後
【購入場所】アーク
【使用用途】FF11(チャットソフト)とPRIUSONLINE(暇つぶし)、高画質でBF2、中画質程度でBFBC2等
テレビ視聴のほか録画分とDVDのエンコード、音楽鑑賞など
【指摘して欲しい所】相性があるもの、電源容量は足りるかなど、この他気づいた事があれば何でも
【テンプレは確認しましたか?】はい
919Socket774:2011/05/24(火) 23:27:20.72 ID:3L3h7fts
>>918
そもそも論になってしまうけど何でMicroATXなの?
単純にネット用ならまだしもゲームでしかもFPS系でSFXしかつかえないケースはダメだろ
予算25万円あるんだからケース変えろ、全体メッシュのCM690みたいなの。
ゲーミングケースに変えれば冷却で苦労する事も無いし、電源選びにも容量不足にも左右されない
まずはNSK3300のような前時代的なケースを捨てる事から一歩を踏み出せ
920Socket774:2011/05/24(火) 23:37:06.43 ID:mHfIK+Tk
>>918
正直電源はかなり厳しい
FPSやるならアイドル時かなり負荷がかかるから容量ギリだと危ないでっせ
素直にATXにした方がいいとは思いますねー
921Socket774:2011/05/24(火) 23:40:30.57 ID:dEtnxH4s
>>919
そうなんですが信頼のおけるショップではATX電源対応のNSK3480は売ってませんし
ATXのNSK4482ももう売ってないので完全に買いそびれ、
時期を逃してしまったのでいまだと流用するしかないんです
SOLOのノッペリとしたデザインが好みじゃなく、メッシュ地のアメリカっぽいケースは
机の上に置く自分にとっては騒音がまず気になりますし、圧迫感を感じますし
真っ黒というケースは完全に好みじゃないのでどれを買えばいいのか分からないんです
本来なら銀色のP180を買おうと思ってたんですが値段が下がると思っていたら買いそびれてしまって…。
完全に買いたいものが無くなった今、どうするかさっぱり分からんので流用しかないという結論に至りました。

>>920
やはり厳しいですか…さてどうするかね。
922Socket774:2011/05/24(火) 23:42:52.80 ID:qzp0zqX0
>>917
キャプって配信するだけならVGA性能は関係ないからな

>>918
無駄金使っても気にならなくて熱管理きちんと出来るならいいんじゃね?
電源は足りるけどそれを自分で計算、確認できない人には勧められない構成ではあるが
923Socket774:2011/05/24(火) 23:44:57.21 ID:mHfIK+Tk
>>921
まず重い3Dをやるタワーなんて机の上におく物じゃないでしょ

ついでにタワーの色やデザインなんぞ3日で慣れるし飽きるから機能だけ考えれ
924866:2011/05/24(火) 23:49:38.12 ID:3Uv1LGdK
みなさんに教えていただいた結果、メモリはサンマックスの
SMD-8G68NP-13H-D  アーク価格\8,480
にしようと思います

パーツの互換性とかは大丈夫なのかな?
問題なければこれでいきたいと思います
皆さん親切に協力してくれて、ありがとうございました!
925Socket774:2011/05/24(火) 23:50:38.41 ID:3L3h7fts
>>921
SOLOとNSKシリーズの何が違うんだろ…。デザインだけなら殆ど一緒に見えるんだけど。
まあ無いなら仕方ない、評価しようとしても出来ない代物、電源もアイドル時ないいけど
ピーク時、CPUとVGAがフルロードになった時が怖いな、12Vラインは一応太いけど電源自体が450Wだし
SSDとHDDを3台も載せてるとなると容量が足りていても全体的に不安定になる可能性もあるな
自作玄人ならいけるんじゃないの一言だが初心者&初級者にはあまり奨められない構成なのは確か。

なので俺の評価は×か▲、ダメか扱いに苦労するか。
926Socket774:2011/05/24(火) 23:53:38.09 ID:3L3h7fts
>>924
それならエルピーダメモリ製チップだし全然OK、不具合もまず出ない
927866:2011/05/24(火) 23:56:49.42 ID:3Uv1LGdK
>>926
ありがとう
これで行ってみます
お世話になりました!

ほんとここの人は初心者にも親切でびっくりした
今度くるときはみんなみたく教えてあげられる立場になりたいなー
本当にありがとうございました!
928Socket774:2011/05/24(火) 23:57:24.45 ID:dEtnxH4s
>>922
電源の計算は出来ないですね、計測器を持ってないので(使い方も分からないし)

>>923 >>925
SOLOとNSK○○○○は全然違いますよ、SOLOはのっぺりしててNSK6000やAbeeのBalanceに近い
NSK4000やNSK3000台はFDDベイの分があるのでスタイリッシュな感じですね
駄目なら仕方ないですね、何かケースを探してからそれにあわせたものにしますね
一旦取り下げて、まとまり次第また来ます。お付き合い頂きありがとうございます。
929Socket774:2011/05/25(水) 00:00:43.65 ID:L2DRnPpL
>>928
だめでは無いのだが
性能と見栄え両方取ろうとするのは難しいよ
930Socket774:2011/05/25(水) 00:30:49.21 ID:2VUAS/5w
>>928 ワットチェッカーとかワットモニターもっとくと便利かも
931Socket774:2011/05/25(水) 02:22:09.14 ID:PoXkeAaJ
【CPU】Pentium G840(2.80GHz//2-core 2-thread/L2=256kB x2 L3=3MB/HD Graphics) \6,870
【M/B】ASRock H61M/U3S3 \7,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(4G) \3,680
【VGA】なし
【SSD】CT064M4SSD2(Crucial) \11,980
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX \2,290
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 \11,780
【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS(R) (ブラック) \3,980
【電源】GIGABYTE  GE-N500A-C2 \3,980
【キーボード】 【マウス】 【ディスプレイ】流用

【合計金額】\52,540
【予算】安ければ安いほど
【購入場所】1's

【使用用途】ネットサーフィン、youtube、ニコ動視聴、ニコ生、ネットトレード

【指摘して欲しい所】
現在使用しているpenDがパワー不足と感じ自作することにしました。SSDを使いたかったのでマザーはSATA3対応の物にしました。大量のファイルを保存するわけでもないのでHDDはやめました。
相性問題等あったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
932Socket774:2011/05/25(水) 02:53:31.72 ID:W2TGBvhH
>>931
そのSATA3はチップセットじゃなく外付けだからH67にしたほうがいい
それとm4の64GBは色々とスペックダウンしているから64GBならC300のほうがいい
933Socket774:2011/05/25(水) 03:13:43.31 ID:slrvjkyF
>>931
ACアダプターでも動く構成に500Wの電源というのが気になると言えば気になる。
しかしこのスレの電源選びの基準がキチガイそのものだから
それ以外は絶対文句言われるだろう。
934Socket774:2011/05/25(水) 03:17:11.90 ID:W2TGBvhH
>>933
そのACアダプターがいくらするんだ?
予算関連見れよ
935Socket774:2011/05/25(水) 06:16:52.84 ID:4HWRySDQ
>>932
H61はやめてH67Mにします。安いH67もあるようですがASRockを使ってみたいので。
1’sのオールワンズ保証をつけたかったので在庫がないc300ではなくm4にしました。ベンチの数字ではスペックダウンしてるようですが体感ではc300もm4もそれほど違いがないようなのでm4でいきたいと思います。

>>933
確かに余剰ですね。5000円以下で選ぶとギガが一番安定してるようなので。もう少しだして絢風とかのほうがいんでしょうけど・・・。
このスレの基準を気にせずにお勧めの電源があれば教えてください。
936Socket774:2011/05/25(水) 06:35:56.12 ID:W2TGBvhH
>>935
電源の品質を考慮しない省電力厨は無視したほうがいい
絢風とか品質考えたら金出せるレベルじゃない
だいたいのお勧め電源はスレログ見ればわかるよ
937Socket774:2011/05/25(水) 08:17:16.51 ID:lecaAfqJ
>>931
電源は絢風よりはマシだし予算考えたらそんなもん
SS500W/85+でもいいけど
プロセスがシュリンクされてるM4は一応寿命も短くなってる
SSD一本で行く場合容量も含めてOSの設定には注意
938Socket774:2011/05/25(水) 14:31:53.10 ID:g42Ju3kt
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T BE 3.2GHz                            17500
【M/B】MSI 870A-G54                                      8898
【メモリ】シー・エフ・デー W3U1333Q-4G 2枚セット                       6436
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP                                15656
【HDD】日立 HGST 3.5inch 7200rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps 0S03191 データ保存用         8780   
【SSD】Intel SSD 120GB SATA 2.5inch MLC w/Cable Retail K SSDSA2MH120G2K5 OS、ネトゲ用     21970
【光学ドライブ】I-O DATA 24倍速書き込み対応 内蔵型DVDドライブ DVR-S7260LEBK          3379
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit                               20126

【ケース】Cooler Master PCケース Black筐体 RC-692-KKN1 (CM 690 II Plus)             11890
【電源】玄人志向 ATX電源 80PLUS取得/3年保証 オール105℃コンデンサ 最大出力650W KRPW-V2-650W   8981

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 DVI接続 1920*1080

【CPUクーラー】PROLIMA TECH CPUクーラー Samuel 17(サミュエル17) ロープロファイルクーラー SAMUEL 17 3360
【合計金額】127000
【予算】130000が限度です。
【購入場所】Amazon

【使用用途】3Dゲーム(OBLIVIONなど)FPS(Left 4 deadなど)

【備考】キャプチャカードはそのうちつけてみたいなとは思ってます。

【指摘して欲しい所】相性問題、地雷パーツ、それと経費削減できそうなところがあったら、ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
939Socket774:2011/05/25(水) 14:57:07.06 ID:2ckgOQrp
Phenom自体が地雷。そんな物を買うならi5-2500のほうがいい。
もしどうしてもAMDが良いなら1〜2ヶ月待てば新型が出てくれる
CM690なのにLPCPUクーラー?忍者とかの方が効率いいな
940Socket774:2011/05/25(水) 15:02:03.39 ID:jV/1/3Wb
>>938
不具合対応やら全部自分でメーカーにしなきゃいけないけどAmazonでいいのか
941Socket774:2011/05/25(水) 15:02:51.92 ID:lecaAfqJ
>>938
Amazonが地雷
V2をそんな値段で買うならSS600W/85+とかJ600Wの方がいい
尼購入で故障時修理するつもりならクロシコとCFDは避けるべきだが
942Socket774:2011/05/25(水) 15:18:40.92 ID:g42Ju3kt
ありがとうございます。まさか購入店が地雷になるとは思わなんだ。
とりあえずほかのお店で見積もって見ます。

今回はどうしてもAMDで組んでみたいので、CPUについてはAMDでいきたいとおもいます。新型についてはちょっと悩んでみます。
CPUクーラーは変えてみようと思います。
943Socket774:2011/05/25(水) 15:36:45.75 ID:iAMZEWS8
【CPU】Corei7 2600K(3400MHz/4core8thread/L3=8MB) \26340
【CPUクーラー】流用→CoolerMaster Hyper TX3、Enermax UCTV9 \880
【M/B】GIGABYTE GA-Z68MX-UD2H-B3 \14980
【メモリ】G.Skill F3-10666CL7D-4GBRH \5110
【VGA】オンボード(HDG3000)
【HDD】WesternDigital WD20EARX(2TB×2台) \14300(\7150×2台)
【SSD】Intel 510 SSDSC2MH120A2K5(120GB) \24680
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK(S-ATA) \7370、流用→Pioneer BDR-S03J-BK(S-ATA)
【OS】Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11480
【ケース】流用→Antec NSK4480
【ケースファン】Enermax UCTV8 \880、Enermax UCTV12 \1350
【電源】流用→SCTYHE 剛力3Plugin 600W(GOURIKI3-P-600A) 使用5ヶ月目

【キーボード】流用→IBM Space Saver Keyboard 2(PS2)
【スピーカー】流用→Onkyo GX-77M(光角型)
【ディスプレイ】流用→DELL 2407WFP (DVI 24型 1920×1200pix)
【キャプチャーカード】KEIAN KTV-FSPCIE \4760、流用→KEIAN KTV-FSPCIE(マザーボードの無い下部へ設置)

【合計金額】\112200
【予算】\120000
【購入場所】PC One's(電話かメールまたはフォームで注文して店舗まで行くか通販か)
【使用用途】録画とエンコード(大切な物はCPUエンコード、それ以外はQSVを試したい)、動画投稿サイト(投稿&視聴)
      動画視聴や音楽鑑賞など、FINALFANTASY XI(オンボで十二分に出来ると聞いたので)
      次にビデオカードを追加するのはPANTASYSTAR ONLINE2が発売された時だと思います
【備考】HDDは足りなくなれば増やします
【指摘して欲しい所】ケースファンは2個とも付けた上での静音PCを考えています。
          パーツ選びは正しいか、性能は足りているかなどご指摘下さい。
【テンプレは確認しましたか?】見ました
944Socket774:2011/05/25(水) 16:11:31.16 ID:L2DRnPpL
>>939
フェノムUが地雷なんぞいつの時代だよ・・・
無印と間違えてるだろjk

ただ今は少し様子を見たほうがいいのは同感
ブルがどうなるかわからんが待つ価値はあると思うぞ
後CFDは昨日かおととい当たりに話してたが避けたほうがいいと思われ
SSDは本当に必要か良く考えてからね!
945Socket774:2011/05/25(水) 16:14:39.42 ID:vHsKlBVX
HD3000でFF11はベンチの数字はいいけど実プレイはあんまり期待しないほうが良いレベル
946Socket774:2011/05/25(水) 16:18:52.59 ID:Nwxk8ce6
>>938

枯れたハードで組みたいなら仕方が無いが、Bullはともかく990FXがもうすぐ出そうなこの時期にAMDで組むのは微妙な気が…?

まあそれは本人次第なので置いておいて、気になったとこを二つ程

HDDの0S03191はSSD積んでHDDをデータ倉庫に使うのならWD20EARS辺りで十分なのと、特に理由が無いのならOSをパッケージ版からパーツバンドルのDSP版に変更した方がいいかな
この二つだけで10k位金額が下がると思うので考えてみて欲しい
947Socket774:2011/05/25(水) 16:33:30.36 ID:Qe6ktFg6
>>939
使ってみてから言えハゲっが!
948Socket774:2011/05/25(水) 16:50:04.06 ID:g42Ju3kt
たくさんのレス感謝。
CPUについてはすごく悩んでます。資金を散財してしまう前にさっさとPC組みたいってのがあるんですよね。
とりあえずBullの続報を待とうと思います。
HDDについては私も安いというか、7200にこだわることもないのかなと考えていました。
DSP版についても検討したのですが、どのパーツとハンドルさせればいいか悩んでます。
949Socket774:2011/05/25(水) 16:57:47.71 ID:2ckgOQrp
>>943
ギガマザーはSandyだとUEFI未対応(EFIには対応だがいまだBIOSチック)
あとSandyマザーのPS2コネクタの相性が
PT1/2やPV4のPCI相性より激しく、古い物程ほとんど動かない
そのキーボードはかなり古い方なので多分動かないのでこの際、USB接続のキーボードとマウスに交換すればいい
INTEL510SSDならまだCrucialのC400の方が遥かに良い
マザーボードと光学ドライブのパイオニアとは相性が出るので他の会社にすべき
地雷というべき物はこの電源。いつ壊れても分からん状態なので
もっと信頼できるメーカーの新品にさっさと変えよう
あと何でATXケースなのにMicroATXマザーボード?普通にATXマザーボード買えばいいじゃんw
950Socket774:2011/05/25(水) 16:59:58.98 ID:Qe6ktFg6
FDD全滅みたいなんでHDDかSSDでいいんじゃないでしょうか?
951Socket774:2011/05/25(水) 17:10:51.61 ID:hCBAUdTA
>>948
バンドルは光学ドライブでいいよ

>>949
PS2キーボードなんて動作品繋げば動くだろ
そもそもキーボードなんて10年選手がゴロゴロいるしそんなに古くない
952Socket774:2011/05/25(水) 17:16:07.12 ID:zB0lmCId
>>948
990は890と大差ない
bullはまだまだ先
ならば890を安価で拾えれば吉
953Socket774:2011/05/25(水) 17:31:17.11 ID:42hwXMCi
>>938
「AM3+」の存在をわかっていてその構成にするならいいのでは。
ただ、ゲームで「X6」というのはちょっと?ではある。

>>943
特に問題ないように感じる。
954943:2011/05/25(水) 18:29:20.44 ID:iAMZEWS8
仰ってる事がバラバラで不安になるんですが…。

>>945
マジですか・・・。QSVを使う事が前提の換装なのでそれは困りますね。
ベンチがある程度出れば快適だとばかり思っていました。現在Highで4000位のPCでした。
ビデオカードを入れるとQSVは使えないし、困りましたね…。何か2つを使える方法はない物でしょうか?

>>949
ずっとGIABYTEなので別にちょっとくらい変わってても別にいいと思います
キーボードの不具合は困りますがUSB化するなりなんとか使い続ける方向を模索します
光学ドライブはパイオニア以外だと静かなドライブが無いし、相性出たら買い換えるか
何かSATAカードでも刺して回避できる?と思うのでそうします。
電源は買ったばかりなのですぐ潰れることはないでしょう。
ATXなのにMicroATXマザーはちゃんと理由がありまして
KTV-FSPCIEは形状こそPCIE1xですがUSB接続(内部USBピン)なのでスロットは単なる固定するだけのもので
電流も何も流れていないので、スロットは使わない(自由度を増す)ためにもMicroATXマザーを使う事が良いのです
仰ることは分かりますが、全部変えると予算が足りないのでこれでいきます

>953
問題ないでしょうか、上の方と意見が違うので妙に気になりました

ビデオカードは考えるとして、QSVと同時に使える道はない物か調べて見ます。
955Socket774:2011/05/25(水) 19:07:54.59 ID:2ckgOQrp
あるよ、
ディスプレイ2枚使って、1枚は内蔵ドライバで、もう1枚はビデオカードで動かせば
ドライバが2つとも共存できるのでQSVエンコーダーも働くよ
956Socket774:2011/05/25(水) 20:08:17.89 ID:o7IA+I3c
>>954
Z68ならVirtuインストールしておけばVGAつけててもQSV使えるよ
ただし、Virtuはまだ不安定くさいので、アップデート情報などはしっかり集めること
957Socket774:2011/05/25(水) 20:09:04.44 ID:hCBAUdTA
>>954
なんのためのVirtuかと
スロット4本で使わないブラケット1個埋めるのと
スロット7本で1個埋めるのだと後者のほうが自由度は高いんですが
958Socket774:2011/05/25(水) 20:52:39.50 ID:iAMZEWS8
>>956-957
Virtu、初耳でした。こういう機能があるのですね。じゃあ安心ですね。

自由度の件は誤解されていると思いますが
KTV-FSPCIEは形状こそPCIE1xですが、USB内部ピン接続のTVチューナです
現在1本使っているところを2本にしてダブルチューナを目指そうと思っています
MicroATXの拡張スペースは通常4本です、ATXは通常6〜7本だと思います

USB内部ピンの位置というのは通常マザーボードの一番下部に相当します
USB内部ピン接続のためのケーブルが伸びるのでATXでは接続しにくく取り回しもしずらいはずです
ATXを買うとすればGA-Z68X-UD3H-B3になると思いますが、このマザーボードでは
下部の2スロットがPCIのため使えません。実質5スロットの中でビデオカードを入れ、TVチューナを入れなくてはいけません
一つ上のGA-Z68X-UD4-B3でも同様です。UD5やUD7も同様にPCIが必ず入ってしまいます。
もしPCIを避けたとなれば、使用できるスロットが少なくなるばかりか、内部USBピンの位置まで届く位置でしか
取り付けできませんのでかなり制限された状況になるはずです。

この事から、この二つのスロットは有って無いようなものになりますので
MicroATXとして、このマザーボードが無い部分にTVチューナを取り付ければ
PCIスロット、USB内部ピン接続の位置などに左右されず、マザーボードのスロットも占有されないので
4本全て綺麗に使えます。これが自由度が高いといった理由です。
959Socket774:2011/05/25(水) 23:08:48.80 ID:saHu6q72
最近は依頼者の方がレベル高いねw
960Socket774:2011/05/25(水) 23:10:19.10 ID:BxQd1jB/
ひやかし
961Socket774:2011/05/26(木) 00:11:02.52 ID:8YXusrBk
よろしくお願いします。

【CPU】AMD AthlonII X4 640 TDP95W 3.0GHz ADX640WFGMBOX \8,501
【M/B】ASUSTek M4A88TD-V EVO/USB3 \11,399
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GB x 2枚) \3,720
【VGA】オンボード
【HDD1】Western Digital WD5003ABYX(500G) \3,980
【HDD2】Hitachi HDP725032GLA360(320G) 流用
【光学ドライブ】Optiarc DVD RW AD-7203A 流用
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11,980
【電源】OWLTECH EVEREST85PLUS520(520W) \8,480
【ケース】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【キャプチャーカード】I-O DATA GV-MC7/VS \8,450

【合計金額】\56,510
【予算】6万
【購入場所】アプライド、Amazon

【使用用途】ネット、TV及びDVD視聴
【備考】用途的にだいぶ前に組んだマシン(WinXP、Athlon3000+)でも大きな不満はないですが、将来を見据えて地デジ化とともにWin7環境化したいです。
【指摘して欲しい所】久しぶりに作るのでおかしなところはないか。もっとコスパの良いものありますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
962Socket774:2011/05/26(木) 00:15:46.16 ID:pOc+50Qj
【CPU】 Core i7-2600K \24932 (電機net)
【M/B】 ASRock Z68 Extreme4 \20970 (TSUKUMO)10%pt
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (2GBx2) \3880 (amazon)
【VGA】オンボード
【HDD】 WD20EARS-00MVWB0 (2TB/SATA) \6250 (TSUKUMO)
【SSD】 320 Series SSDSA2CW120G310 \17980 (TSUKUMO)
【光学ドライブ】 LiteON IHAS324 \2480 (TSUKUMO)
【OS】 Windows7 Pro DSP版 \12600 (Gmarket)
【ケース】 KEIAN KT-A07 \3720 (ソフマップ)
【電源】 PRO87+ EPG600AWT \13593 (TSUKUMO)
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
963Socket774:2011/05/26(木) 00:16:52.13 ID:pOc+50Qj
>>962のつづき

【合計金額】106405円
【予算】12万くらいまで
【購入場所】各パーツ右に記載


【使用用途】
軽めのネットゲーム(ブラウザ三国志)をFirefoxでスクリプト常駐×5タブで常時起動させてます。
ゲームは常駐させながら、フリーの画像編集ソフト(GIMP)やExcelを使う程度。


【備考】
VGAはオンボードで大丈夫だと思うのですが、体感が遅いようなら、グラボ購入しようと思っています。
グラボ増設の可能性も考慮して電源は600Wにしようと思っています。


【指摘して欲しい所】
相性が悪いものが無いか?
地雷パーツを含んで無いか?
ボトルネックになる箇所は無いか?

【テンプレは確認しましたか?】はい


964Socket774:2011/05/26(木) 00:29:06.06 ID:0EPKSWYX
>>962
ショップはバラけさせずに1箇所で買う
メモリ4GB*2でいいでしょ
HDD必要?
965Socket774:2011/05/26(木) 00:45:13.81 ID:pOc+50Qj
>>964
早速のご指摘ありがとうございます。

ショップは出来るだけ一ヶ所にしようと思いましたが、予算を抑えるため、バラバラになってしまいました。
ちなみに、送料は全て無料になるはずです。

やはりメモリは4GB*2が必要なんですね・・・
再検討してみます。

HDDは写真など倉庫用として使用する予定です。
2TBは大きすぎる気もしますが、安いので大きめのものを選びました。
966Socket774:2011/05/26(木) 00:52:53.33 ID:yKUCRuh/
>>965
倉庫用ならいまなら2TBがお買い得だね
フルHDビデオとか撮り溜めていくとそのくらいあってもいい
967Socket774:2011/05/26(木) 01:04:52.00 ID:RzQ2WRF0
>>962
構成の割にメモリの品質が微妙かな。
どうせならもう少し良いとこのOCメモリにしてもいいんじゃない?
968910:2011/05/26(木) 01:19:12.40 ID:QDTVZ6SO
すみません、亀になりました
>>911
VGAですが、予算を2万程度とした場合
MSI R6870 Twin Frozr II
MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
辺りが候補になりますが、他に良い物はありますでしょうか

ケースは、デザインだとPC-9FJ、価格とファンでPC-K63B
で、決まりかねてます…
969Socket774:2011/05/26(木) 01:30:59.21 ID:qCFMeOWS
>>961
テンプレしっかり読もうな
少し前の過去ログぐらいは目を通した方がいい、メモリ・購入店に関して話が出てる

CPUはこだわりないならPentiumGのがいいんじゃない
OS64bitならメモリ4G×2をお奨めする

970Socket774:2011/05/26(木) 02:15:08.05 ID:didOApSV
>>961
ASUSがいいならBIOSアプデでBullに対応するM4A89GTD PRO/USB3にしておけ
971Socket774:2011/05/26(木) 02:43:05.50 ID:8YXusrBk
>>969
ありがとうございます。
購入店の問題はamazonのことですか?
ひとつに絞りたかったんですが、アプライドに今目当てのキャプチャボード置いてないようなので、最安送料無料のamazonにしてます。
メモリは何が問題か分からないです。

恥ずかしながらPentiumGの存在を知りませんでしたw
浦島ですね。もう少し勉強してインテルでも構成考えて見ます。

>>970
なるほど。将来性考えたらそうですね。
でも貧乏性なもんで、いったん組んだら新しいCPUには飛びつかず数年はこのままな気がします。
972Socket774:2011/05/26(木) 03:43:58.88 ID:dFRHrl2i
>>968
>>911ではないですが。構成見た感じ電源が微妙な気がするんでその2択なら6870の方が無難だと思う

ただ、用途見る限りだと、よりコスパのいい6850カードでも十分性能が足りそうなんで、そっちも考慮してみていいんじゃないかな?
973Socket774:2011/05/26(木) 07:27:59.22 ID:0kdnPxKe
>>961
・AMDにこだわりがなければ今はSandyBridge選ぶべき。とくにオンボVGAの場合。
・メモリはどうせなら4GB×2
・WD5003ABYXも? WD5002AALX Caviar Blackの最新型が+500円で買える
2Tでは比較的高速なST2000DL003 2TB 約6000円あたりでも良いかもしれん。
974Socket774:2011/05/26(木) 08:24:09.79 ID:CyNeyYxf
>>961
価格比でそんなに良い電源じゃない
アプライドもアマゾンも評判悪い
CFDを嫌いな人が常駐してるけど魚竿スレだと尻襟が主力なんで
保証が悪いだけで問題ない
用途的には4G*2買ってもSuperfetchの容量が増えるだけ

>>962
安ケースは問題ないか?
江成電源は質的にボッタクリなんで可能なかぎり避けたほうがいい
Gmarketは存在自体を忘れてまともな店で買ったほうがいい
3k安いくらいじゃリスクの方が高すぎ
メモリは4G*2の方が得なだけ
購入店は納期がバラバラになっても個別に初期不良の検証できる
不具合発生時に不具合パーツを特定出来るなら問題ない
975910:2011/05/26(木) 09:35:30.58 ID:QDTVZ6SO
アンカ間違ってた×>>911>>913

>>972
ありがとうございます
6850カードで良さそうなものを検討してみます
976Socket774:2011/05/26(木) 12:47:59.70 ID:R+4fh64g
>>974
最近Z68絡みでCFDの相性報告がチラホラ
977Socket774:2011/05/26(木) 18:37:35.10 ID:ny5fsta9
【CPU】Core i5 2500K 17,000円
【CPUクーラー】忍者参 3,000円
【M/B】H67DE3 10,000円
【メモリ】W3U1333Q-4G 7,000円
【VGA】玄人志向 HD6850 14,000円
【HDD】HDS721010CLA332 4,500円
【光学ドライブ】GH24NS50BL 2,500円
【OS】XP 流用

【ケース】SST-RV03 14,000円
【電源】CMPSU650TXJP2 9,000円

【合計金額】81,000円
【予算】90,000円
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】BFBC2
【備考】手元にあるHDD2台(WD20EARS)を増設

【指摘して欲しい所】
初自作
この構成で冷却は十分でしょうか?夏が心配です


【テンプレは確認しましたか?】yes
978Socket774:2011/05/26(木) 19:02:08.51 ID:6C/KxSf9
しね
979Socket774:2011/05/26(木) 21:02:10.21 ID:OllOUWWr
天ぷら嫁としか
980Socket774:2011/05/26(木) 21:59:06.31 ID:FPr0zkTJ
【CPU】Core2Quad Q6700(2.66GHz/2コア×2/4MB×2/TDP105W) 流用します
【M/B】ASRock G41MH/USB3(IntelG41/ICH7) \5,470
【メモリ】シリコンパワー SP008GBLTU133V21(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \5,970
【VGA】ELSA GLADIAC GT240 DDR5 1GB 流用します
【HDD】シーゲート ST31500341AS(1.5TB 2個) 流用します、 サムスン HD103UI(1TB 2個) 流用します
【SSD】アイ・オー・データ SSDN-ST128H 128GB \38,402
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206JBK ブラック \15,980、 パイオニア DVR-215BK ブラック 流用します
【OS】WindowsXP MediaCenterEdition 2005 DSP(DVR-215BK) 流用します
【ケース】Abee AS Enclosure 220HT 流用します
【電源】Seasonic G-Bronze/S12II SS-520GB(520W) \9,800
【その他】グリーンハウス GH-PEX-ESA2(eSATA*2 SATA*2) 流用します
【キャプチャ】アースソフト PT1、PT2 流用します
【キーボード】Enermax KB009W-B 流用します
【マウス】ロジクール M500 流用します
【ディスプレイ】グリーンハウス GH-JEF263SHB (26型WUXGA/HDMIとDVI-D) 流用します
【CPUクーラー】サイズ 刀2クーラー 流用します、 Enermax UCCL9(92mm) \1480
【合計金額】\77,102
【予算】\80000
【購入場所】ドスパラ通販
【使用用途】TV録画・視聴・エンコード、インターネット&メール、音楽(iTunes)、DVD&BD、撮影した動画の管理
【指摘して欲しい所】古いパーツを使っているのでそれとの相性問題など無いか、間違ったものを選んでないかなど
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
981Socket774:2011/05/26(木) 22:03:59.26 ID:0EPKSWYX
釣りだよな?
982Socket774:2011/05/26(木) 22:21:46.18 ID:0nEIc0al
【CPU】Intel Core i5-2500K (\18,380) or Core i3-2105 (\11,980)
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0 (\12,890)
【メモリ】PATRIOT PSD38G1333KH (PC3-10600-4GBx2) (\6,980)
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 2TB (流用)
【SSD】Intel SSD 320 Series SSDSA2CW080G3K5 80GB (\14,970)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A08-J-BK (流用)
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DVD + USB3.0N4-PCIe セット(USBボードはケース内放置予定)(\13,800)
【ケース】Antec SOLO
【電源】Antec TP-550(流用・2年ほど使用)
【キーボード】MicroSoft Wireless Desktop 3000(MFC-00029)(流用)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】MITSUBISHI MDT221WG (1680x1050) DVI-D接続
【サウンドカード】ONKYO SE90-PCI(流用)
983Socket774:2011/05/26(木) 22:23:27.42 ID:0nEIc0al
【その他】HDD-SEL5A (ttp://www.ainex.jp/products/hdd-sel5a.htm) (\4,980)このパーツのみAinex直販で購入

【合計金額】\65,600
【予算】\80,000
【購入場所】【その他】以外全てsofmap
【使用用途】
・ネット・にちゃんねる・音楽鑑賞・動画鑑賞
・HDDセレクタを使用しWinXPとマルチブート環境を作り、イリュージョンの古めの3Dエロゲをプレイ(SEXYビーチ3等)

【指摘して欲しい所】
CPUは2500Kと2105のどちらにするか迷っています。
SSDを使ってみたいのですが、どれを選べば良いのかわかりません
【テンプレは確認しましたか?】はい
984Socket774:2011/05/26(木) 22:24:41.86 ID:h8gvA3Hn
次スレ近いがそろそろVGAに
「オンボード」という表現は修正すべきだろうな。
985Socket774:2011/05/26(木) 22:26:50.49 ID:CyNeyYxf
IGPorオンボード?
986Socket774:2011/05/26(木) 22:31:48.65 ID:Zz2jsH+/
>>980
8万円も掛けてCPU流用は絶対無い。SSDも高すぎる。
SSDの高い分と余り金、電源をSS600WにするとCorei5 2800とH67位入るだろ?
PCIの不具合気にしてんのか?よほど運が悪いか拡張カードや外部機器接続してんと起きんから安心しる
そしたらビデオカードも要らんようになる、速度も格段に違う。
流用前提で組もうとするから破綻してる。ここは新品前提で事を進めれば意外と入るもん。
まあもう一度やり直しだね、この構成じゃあまず良いという奴なんて出ないよ
987Socket774:2011/05/26(木) 22:35:44.18 ID:Zz2jsH+/
>>982-983
将来どこまでやるかによるな、それでどこまで投資できるか良く考えて。
将来確実に動画編集をやるならCorei5 2500K、やらないと分かってるなら2105
曖昧な場合はまあ予算あるなら2500K載せとけば対応はできる
SSDはそれでいい。初めて使う人には一番分かりゃすぃ物
988Socket774:2011/05/26(木) 22:43:42.78 ID:CyNeyYxf
>>982
光学ドライブが刺さらない
イリュはいけるけど茶時は厳しい
SSDは王石96Gが個人的にはおすすめ
989Socket774:2011/05/26(木) 23:14:23.82 ID:FPr0zkTJ
>>986
そうです?不具合不具合とよく聞くので怖くなって
性能も不満無いですし、流石にG965マザーボードだし、
一部コンデンサが妊娠しかかってるので
CPU流用で頑張ろうとしたんですか、駄目です?
Q67やB65っていう手もあるんですが、PCIが1本しかなくて
ケースがmATXなのでPCIExpress x1→PCI変換ライザーとかは使えないし
Corei7 870とか1156は今更勿体無いので流用としました。
電源は現在S12のSS-550HTなのでS12IIのSS-520GBを使いたいです。
990Socket774:2011/05/26(木) 23:14:29.20 ID:AcTthao/
>>980
まず今更そのSSDって選択肢は俺なら有り得ない
絶対にこれじゃないと嫌!っていうならともかくそんなの買うぐらいならインテルの320とか買っといたほうがいい
そもそもCPU流用でマザーを買うのは壊れたから?
部品交換で修理とかならともかく それじゃあ8万かけてOSとアプリの起動が早くなるぐらいしか体感できないと思う
991Socket774:2011/05/26(木) 23:16:38.04 ID:FPr0zkTJ
>>986
989補足
SSDは調べた所XPだと東芝がいいと分かったのでそうしました。
他におススメのメーカーがあればご教示下さい。
992Socket774:2011/05/26(木) 23:22:45.27 ID:Zz2jsH+/
>>989>>991
それは理由にならないわ、SSDを使いたいならWindows7にすればいいし、そんなクアッドコア出始めの物を
今更流用は有り得ないって。予算8万円でそれだけ流用が多く、買うものも主要部品の
マザーボードやメモリまで買うならなぜ1155用を買わんのだ?H61マザーボードならそんくらいから売ってるし
不要な部分や高すぎる物を削れば余裕でCPUなんて入るんだから新品買いなさい
993Socket774:2011/05/26(木) 23:24:29.49 ID:RzQ2WRF0
>>991
東芝がいいならKingstonのモアイでいいんじゃね
994Socket774:2011/05/26(木) 23:31:37.52 ID:FPr0zkTJ
>>990 >>992 >>993
わかりました…ここは中古は駄目なんですね。新品で考えてきます。
995Socket774:2011/05/26(木) 23:39:09.31 ID:AcTthao/
>>994
ちがうんよ 中古がダメとかじゃなくて
そんだけお金使ってその構成ってのがもったいないってだけなんだ
ちなみにインテルのSSDならXPでもツールボックス使えば幸せになれる

もしその構成で行くなら壊れかけのマザー交換とドライブ交換 SSD使ってみたいならSSD
それだけでええんよ
996Socket774:2011/05/26(木) 23:44:40.39 ID:h8gvA3Hn
ちょっと前の「SSDイラネ」とか言っているバカはどこ行った?
997Socket774:2011/05/26(木) 23:51:00.63 ID:FPr0zkTJ
>>995
上の方の仰るとおりそこそこ質の良さそうなマザーボードを変えれば
DDR3メモリは当たり前なので、メモリも交換しないといけない
OSを流用するので、ドライブは交換じゃなくて、増設です。
SSDも使ってみたいですが。削りにけずって78GBなので(マイドキュは2台目のHDDに移動しました)
128GBのSSDも必要です。そのPCI不具合というのが一番気になります。
自分は運が悪い方だと自負しているので、少しでも可能性があるなら避けようと思っています。
そしたら1156か775ですが、1156は今更みたいな雰囲気がありますので775かなと思いました。
Q6700は古いですが、オーバークロックもしてないので痛めつけてないですし、使えると思うんです。
最近再起動を繰り返すのでマザーかメモリか電源が悪いのでこれらは最低換装したいとなると
予算が足りませんのでCPUの交換やOSの交換は無理です(一度はやりました)。
色々御意見頂いてかなり迷っています。上の理由から流用することしか考えてなかったです。
すいません、今度はなるべく新品で考えてきます。
998982:2011/05/26(木) 23:54:57.55 ID:0nEIc0al
>>987
ありがとうございます。
動画編集はやらないので2105で良い気がしてきました。

>>988
ありがとうございます。
光学はマザーにIDE付いてると思うんですが、相性的な意味でしょうか?
あとキングストンの96Gはどんな点が良いのでしょうか?
999Socket774:2011/05/26(木) 23:58:21.50 ID:Zz2jsH+/
>>997
容量が収まらないのなら無理にSSD化する必要はないよ。
後でしてもいい。まずはエンコード向上が最優先の用途なんだからそれだけ考えて
新PCを考えればいい。OSも良い機会なんだから変えればいい。今更XPを使う事もない
1000Socket774:2011/05/27(金) 00:43:03.92 ID:Gf/kSHBk
1,000(´・ω・`)
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/