1 :
Socket774 :
2011/04/23(土) 05:49:36.22 ID:446ilfF5
2 :
Socket774 :2011/04/23(土) 06:08:17.44 ID:ughmvDcW
___________
∧_∧∩ /先生!Kubuntu
( ´∀`)/<
http://www.kubuntu.org/ _ / / / \は、仲間外れなんですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
3 :
Socket774 :2011/04/23(土) 08:50:36.03 ID:Bqaz+LCI
4 :
Socket774 :2011/04/23(土) 11:19:46.78 ID:25NPeAh5
WindowsからLinuxに移るのにWinのUIに似ているKubuntuが無いとは。。。 是非次スレでは仲間に入れて欲しいところですね。
5 :
Socket774 :2011/04/23(土) 19:42:35.00 ID:zNYRuFkk
1乙。 でも検索に便利なように、スタレにLinux入れて欲しかったな。 自作PCでUbuntu Linux使ってる人 とか。まぁ次スレで考慮してくれ。
6 :
Socket774 :2011/04/23(土) 19:52:25.09 ID:/IpWt9c1
というわけで、新スレになってそうそうチラ裏。 ubuntu11.04もリリース間近になって、だいぶマシになってきた。 細かな不具合はまだあるけど、とりあえず10.10からの変更は (うちの環境では)なんとかいけそうな感じ。 ちなみにmplayerのvaapiの(公式レポジトリ)対応はもうちょっと 先なのかな?
7 :
Socket774 :2011/04/24(日) 01:42:45.30 ID:UsemVnxP
様子見
8 :
Socket774 :2011/04/24(日) 02:40:48.00 ID:Jq8G9ocg
10,10使いだけどこれで十分。ほとんど端末などいじらなくても大体のことはできる。 アンドロイドクローンOSはこれをぱくったってのもうなづける あとはダイレクトX各メーカーがドライバどんだけ出してこれるかだな。 Ubuntuで動くネトゲは近いぞ。
9 :
Socket774 :2011/04/24(日) 04:09:05.78 ID:CWWxRgr0
いちいちマウスに手伸ばすの面倒だから端末だな
各メーカって、2社しか無いんじゃ? nethackがネトゲに成る日も近いのか。胸熱だな。
11.04はどこまで変わってるか楽しみだ
糞GUIになるだけだろ。 NECとかがUbuntuプリインストール鼻毛鯖を16800円で販売しないかな・・・
いちいちプリインスコせんでも鼻毛デフォなら普通にubuntuインスコできるでしょ
確かにその通りなんだが、鼻毛スレ見てるとそれすらアタフタしてる「猿」 や、その猿にすら馬鹿にされる「鶏」も居るからなぁ。
Oh……鼻毛スレは地獄だぜ
「猿」とか「鶏」ってなんだそりゃw
猿並みの知能、三歩歩けば忘れる鶏頭じゃなかったっけ
NECの安鯖はGPU内臓のCPU使ってるのか 値段の割りに性能良いんだな 仕様見たけど、OSのインストールに困るような要素は一つも無いように思える
今日も安鯖にLTS仕込んできましたよっと 仕事で。
>>18 >仕様見たけど、OSのインストールに困るような要素は一つも無いように思える
かえってServerでない普通のWindowsのインスコには少し困るので、猿やら
鶏が湧いてるのだが。
むしろUbuntu Linuxのインスコを狙って部品選定してるフシが有る。
Ubuntu10.04LTSで使う分には、ド安定してるし、性能も価格からは考えられ
ないぐらい良い。NEC恐るべし。
サーバー用途やネット閲覧にしか使わないようなPCにはいいよね。 メインでは無理だけど。
>>23 メインでも充分使えるから売れているんだよ
?
りなくす対応ホトショップを出してくれれば乗り換え候補になるのだが
素人のお遊び程度なら、GIMPやInkspaceで充分なんだけどな。 やっぱりプロの業務用としては、イラレやフォトショには敵わないのかな?
あ、Inkscapeだった。ちなみに10.10の最初ではちょっとヘンになってた けど、11.04βでは普通に動いてる(気がする)。
AMDで使うのが当たり前だと思うけど、K10statみたいなのないんでしょ
PHCでも入れてろ
>>27 出力センターに入稿するデータが
「Photoshop・Illustrator・InDesignで作られてること」
っていう前提があるから、どんなに優れたものが出ようとも
Adobe製品でないと業務じゃ使えない
機能の問題ではなく、ワークフローがAdobe製品前提になっている
ソフトに起因する非互換は、その可能性だけでもNGだ
無用なトラブルを自ら招きいれることになる
そのトラブル解決にかかるコストは、Adobe製品の価格を遥かに超えてしまう
pixivにアップロードするぐらいならUbuntu+Inutosシリーズ+MyPaintで
一応なんとかなるんだけどね
やっぱ紙媒体ってのはクリティカルだよ
俺も動作検証と、visioのためにwindowsを仮想で動かしてるしなあ。 必要なものというか、不可欠な物は仕事で使う限りどうしてもでてくるわ。 仕事で使うのがメインの奴は、対応アプリケーションに縛られてるわけで、 OSがどうこういってられないしな。 ただ、俺みたいなのや、adobeに縛られている奴は別に多数派ではないわけで・・・。
>>32 まあそれも徐々に崩れつつあるけどね
というか、ある業界のフローが特定の会社製のソフトでないと成立しないなんて
異常にもほどがあるわけで
まあ、統一化ってのも大事だよ 負けた側としちゃいたたまれないけど っていうか俺の唯一知ってるDBのポスグレさんが業界では空気すぎてむせる
Apple... SUN... SGI...
>>34 印刷所が買い替える金がないのでなかなか変わらないよ。
入稿イラレ8形式だもん。
Btrieveとはなんだったのか
あと異常とかどうでもいい。 それで仕事が成立してるんで。
40 :
Socket774 :2011/04/27(水) 01:24:59.15 ID:sWeLt+O8
いよいよ明日か・・・
徐々に崩れつつある。 =ほとんど昔と変わってない。
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ________/U ヽ___/ ヽ | ______/ U :::::::::::U:\ | ||,,,,_ ,,,,,,_ // ___ \ ::::::::::::::| | |(へ);(へ)== | | | U :::::::::::::| | |{ (__..:: / .|U | | ::::::U::::| | |', ==一 ノZ武 | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | : ::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::| 明日が待ちきれないのさ?
まだpdf入稿出来ない印刷所と付き合うのもどうかと。 ワード原稿入稿出来るくらいだから、オープンオフィス入稿も受け付ければ仕事増えるのにね。 まあtexで組版しちゃうような*nixユーザ多いから印刷で飯喰ってるプロのほうが負けちゃうかw
45 :
Socket774 :2011/04/28(木) 21:02:31.00 ID:rODwgi+A
11.04入れてみた MSI GTX460 1G OC Cycloneで画面にたまにノイズ入る(Unity) 10.10のGnomeではそんなことはなかった 全部のPCに入れるにはまだ早いな
元スレが削除できないのでせめて謝罪文で訂正しようとしたのですが。 「株価に影響が出た」と伝えられました。 確認してみると本当でした。 まさか私のあのスレが影響を与えたかどうかは即断できませんが。 これで、もっと大問題になるかもしれません。 頭が痛いです。 泣いてます。
誤爆?
標準で入ってる狐ブラウザは4だった?
4だった
日曜にでも、11.04のCD作って遊んでみよう
標準ブラウザはFF3のままだったぞJK
んなこたーない4だった
xubuntu入れた 話には聞いていたが、やっぱりCompizがおかしくなってるな。動かん
56 :
55 :2011/05/01(日) 11:31:47.31 ID:c8S+5J4Y
おかしいのはEmeraldだけだった。ついでに自己解決 今のとこ自分でソースにパッチ当てるしかないのね
10.04使いな漏れは一旦10.10にアップしないと11.04にできないのか・・・
無理して11.04にする必要もないでしょ 次のLTSまで使いつづけたっていいんだし
11.04を全マシンに一斉にクリーンインストールしたけど Unityに戸惑ったのは半日ぐらいで、今はだいたい普通に使えてる 荒削りな面は否定できず、11.10か12.04まで改善されないだろうけど、 どういうOSにしたいのかという方向が見えたのがよかった Unity関係ないサーバー版は11.04の方が明らかに10.04/10.10より良い phpなWebアプリケーションのレスポンスが明らかに改善した
荒削りって言っても、ubuntuのバージョンアップってもともと こんなもんかと。9.04くらいからはわりと安定してきてたけど、 それ以前は結構ひどかったし。
61 :
Socket774 :2011/05/01(日) 15:56:22.33 ID:e7Ml1ok7
バージョンアップ直後はいつもバギー
62 :
Socket774 :2011/05/01(日) 16:08:08.54 ID:ltVkxqWT
10.04から11.04にクリーンインストールしたけど音が全くならなくなった デバイスは認識してるしALSAのバージョンも問題なさそうなんだけどどうしてなんだろう? そういや10.10の時も同じとこで悩んで結局戻した気がする しゃーねーな10.04に戻すか…
俺もXubuntu 11.04のインストール直後は音が出なかった(デバイスはUSB接続のサウンド出力) 10.10の時にあったデバイス設定がパネル上に表示されてなかった あれこれいじり回していた結果だから確証はないが、Rhythmbox入れたら いつの間にかそのデバイス設定が表示されていて無事音が出るようになった Rhythmboxの依存ファイルが必要だったんだろうか?
64 :
Socket774 :2011/05/01(日) 16:30:46.50 ID:ltVkxqWT
おk 物は試しだちょいとRhythmboxぶち込んでくるぜぃ
65 :
Socket774 :2011/05/01(日) 16:36:31.55 ID:ltVkxqWT
無理だったorz さーて10.04のディスクどこやったかなー
サウンド出力先がHDMIになってるってことはないのかナ?
オレもインスコ直後は、いつも音が出ないから pavucontrolで設定し直している。使っているサウンドカードは、SE-90PCI。
俺は Xubuntu 11.04 インストール直後からパネルに音量アイコンあったよ。 音量アイコンがミュートになってたから音量バーを動かしたら音出たです。 ただ、Xubuntu 11.04 って終了や、再起動に時々失敗して再ログインに なってしまうのに耐えられなくて Ubuntu 11.04 JP 今試してる
どうでもいいけど、Avidemux(QT)も音がでない。GNOMEのほうは ちゃんと出るんだけど。UnityはQT使ってるらしいから、QTで合わせ たいんだよね。
Xubuntuってどこからダウンロード出来るの
>>70 sudo apt-get install xubuntu-desktop
11.04をCDで起動してみたけど、特に不具合はなかったな ASUSの880Gマザーボード 音も出て、画面の描画も普通だった アップグレードは1ヶ月ぐらい経ってからやると思うけど
最近のヤングは冒険心がないということがよくわかるスレだな
>>71 前みたくディスクイメージでの提供はないの?
75 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/01(日) 23:09:26.22 ID:bY7DNERx
あれ?結構必死でググッたのに。。。 グーグルがUI変えてからなんか検索ヒット率下がってない?
最近の奴はdistrowatch.comも知らないのだな
10.10からだっけ? PulseAudioが標準に成ったが、コイツが激しく環境を選ぶ。 サウンドカードだけでなく、LANのchipも影響する。 別に使いもしないが、音声のネットワーク配信も視野に入れてるらしい。 野心的過ぎて人柱erに成ろうという気力も湧かない。
>>71 unityがクソ過ぎて駄目だね11.04
アップグレードしたけどすぐに10.10に戻した
ファイル2個書き換えないと電源が自動的に切れないとか、いうやついるかも知れないが、一度使ってみるといい
金出してOSを買う意義を見出せる
ゲイツ氏ね、とかボッタOS氏ねって言うやつに特におすすめ
UIが気に入らん奴はMint11を待てばいいんじゃないの 膨大なaptリソースだけ利用させてもらえばいい
>>79 電源が切れないってACPI関連の不具合?
とりあえずGW暇があったらアップグレードしてみるか・・・
新しいUIになれるのが大変そうだ・・・
>>81 有名な不具合って聞いてるけど
まあACPIに関する記述を書き足すだけ
自分はノートでは起きていなくて自作機だけだから環境なのかも
>>66 残念おれの廉価MBにはHDMIなんて高尚なもんはついてねぇです
結局10.04入れ直したわ
クリーンインストールで動きも若干よくなって快適
機会があったらubuntu studioも試してみようと思う
おもしれーなーubuntu
初級者からベテランまで、幅広く楽しめるOS それがubuntu まぁ俺は用途はインターネット程度なんだが
>>80 ログインするときにセッションを「クラッシック」に
切り替えれば今までとUI変わらないよ。
それ以後もデフォルトでクラッシックになるし。
タスクバーに追加で「appなんたらmenu」で
マックみたくグローバルメニューも使えるぞ。
86 :
Socket774 :2011/05/03(火) 13:04:50.92 ID:VPam2yCi
DDR2世代だと、デフォの状態でも割と快適だな 俺はi945とCeleronDだけど、Pentium4の初期頃のPCでは もう結構もっさりだったぜ(Pen4の1.6G)
ubuntu 11.04にCatalyst11.04が入ったのでご報告。 ついでにmplayerもvdpau対応のになったみたいで、1055T+HD5670で WipEout_HD_English_1080p.mp4もなんとか普通に見られるレベルに なった感じ。ただせっかくUnityになったので、QtつながりでSMPlayerを 使ってみたら、なんか設定を間違ったのかWipEoutだけ上手く表示さな かった。AvidemuxもQtの方は音がでないし、困ったもんだwww
openboxいれて快適
89 :
Socket774 :2011/05/04(水) 02:36:50.63 ID:nFpInlLj
ブーンブン
11.04でGRUBエラー出て気持ち悪い、起動はするんだけどね あと使いにくくて10.10に戻してしまった
出たばかりのバージョンを楽しむ余裕がなかったら、 ubuntuは盆と正月に入れるといいよ。
>>86 Pen4/1.7GHzが登場した当時から既に、河童セロリン800MHzに
SSE以外、全ての面で負けてたからな。Pen4/D世代は電力バカ食い
だし、さっさと捨てた方が幸せに成れるぞ。
>>91 GW...
11.04地雷っぽい?
かなり地雷
アップデートがある程度出てくれば大丈夫だと思うけど今はまだ微妙
てか自作やってるやつでLinuxを起動したことがないヤツがいたらモグリ
Linuxベースのパーティションソフトとかはどうなるんだ・・・
Unityで操作体系が大幅に変わるのがいただけない エロサイト見つつ、仮想スクリーンの切り替えで切り抜けるなら11.04は見送りだろうw 真面目にあのアプリどこから起動だよ?ってなる
地雷というか、安定はまだしてないね。 ちなみに仮想スクリーン(デスクトップ?)の切り替えは、私はunityでも マウスホイールに割り当ててるから、使い勝手は変わらないよ。
Unityのたいていの不満は慣れていないことに起因すると思う。 自分の使いやすいように調教してなんぼでしょう。
Unity「いぐぅうう!!いぎますぅうぅぅう!!にんじんかうじつうぅぅぅうううううう!!!(アヘェ」
KDE3.5→KDE4の時も散々言われてたからそのうちどうにかなるんじゃないか? 問題あるとしればopenSUSEとかだと旧版デスクトップのインス方法が残されていたが 11.04でGnome2のインスト方法が残されていなかったなら2・3年くらいは10.10を使うこと覚悟しておいて方がいいぞ
Virtualboxの方には11.04入れたけど 無線LANとか問題あるらしいからノートPCは10.04のままにしてる
今までに、HDDトラブルで産総研のknoppixにお世話に成ったことの 有る人は多いはず。
TestDiskとかのパテーション復元ソフトまで入ったLinuxディスクとか無いかなあ
フォレンジック用の鳥であったような
TestDiskとGpartedだけでいいならGparted-LiveCDとか。 あと、職場で数十台のPCセットアップやバックアップ取る時はClonezillaマジ便利
110 :
Socket774 :2011/05/06(金) 23:25:10.31 ID:7Kixb0GR
>>99 >ちなみに仮想スクリーン(デスクトップ?)の切り替えは、私はunityでも
>マウスホイールに割り当ててるから、使い勝手は変わらないよ。
これってデスクトップでホイールを押したままマウスを動かして
デスクトップを回す操作の事ですか?
UnityはRADEONやIntel HDとの相性はどうなんだ?
HD6450挿したら、左下にUnsupported hardwareと表示出て、消えない… 検索しても英語サイトばっかりで、「どうにもならん」的なのしかないし。 11.04に上げたらいいのか…?
そんなクソ新規のVGA、11.04でもあるのか分からん
>>110 いや、デスクトップ上でホイールを回す。上に回すと前、下に回すと次の
デスクトップに移動するように設定してるってだけ。確か、ちょっと前
(9.10位?)のCoompizがデフォルトでそういう設定だった。
>>113 そうだよなぁ、出たばっか過ぎる。
11.04アップデート案内来たけど無視って10.10使うですわ。
>>112 11.10まで待てば対応するはず
11.04はHD6970までは対応している
HD5970, HD6990のような
ニコイチシリーズは/lib/firmwareには見当たらない
>>112 買う前に、ここで質問したら良かったのに・・・。
windowsと共有するならともかく、
グラボの性能差が顕著に分かるような処理orドライバの完成度ではないしな。
NvidiaでもATIでも・・・。
3Dデスクトップの処理や動画再生支援でもグラボの違いはあんまりわからん。
Ubuntuの10.04から11.04等へのバージョンアップって簡単にできるの? windowsのSP1→SP2見たいに。 もしくはXP→7見たいに再インストールすることになるの?
>>118 アップデートマネージャーで10.04->10.10->11.04って手順を踏めば
できないこともないと思うけど。11.04を使いたければCD-Rに焼いて
インストールするのが一番いいような気が。あるいはVirtulaBoxか、
いっそのことHDDに複数のパーティションを用意して、10.04と11.04を
両方共、再インストールする。
>>118 バージョンアップよりクリーニンストールのほうが不具合がなさげ
キャッシュとか余計なファイルも掃除できるし
クリーンニンストールのニってなんなんでしょうね誤字スマソ
Winしか触ったことがない場合、特に操作に慣れている人ほど 「再インストール=ソフトを入れて環境を復帰するまでが大仕事」というイメージを持つが、 ubuntuの場合は/home内のバックアップさえ取っておけばそれほどでもないからな
32bit 10.04から64bit 11.04に移行したいのだが、無理か・・・
/homeのバックアップどころか/home自体をファイルサーバに作ってマウントしておけば OSのインストールミスでhomeすっ飛ばす事もなければクライアントの電源逝ってHDD巻き込んでも大丈夫だし サーバで/homeの定期差分バックアップなりもできて自由自在。 その気になればOSのインストール先をファイルサーバにインストールしておけば クライアントなんでCPU+マザー+メモリだけで動く
125 :
Socket774 :2011/05/07(土) 23:25:47.12 ID:pvaxS6xn
ファイルサーバ逝ったらどうする?
おまいらって、バージョン何使っている? 俺、8.04 x86なんだがサポート切れちまった
俺は、10.04 64bit。 kernelは2.6.38。
Virtualbox上に11.04いれてメインで使ってます
とりあえず10.10で行きます youtubeなんかの再生支援を使う方法も分かったし 動画再生まわりはWindows使わなくてもよくなりそう
>>127 11.04 x86 32bit
3日も使ったら unity にも慣れた。というか意外に便利だと感じている。
唯一不満はクリック一発でデスクトップを切り替えられないこと。
なにか設定でどうにかなるんでしょうけどね。
>>131 >>114 じゃ足りんの?CompizConfig(ccsm)のViewPortSwicherを
いろいろいじってみるといいかも。
>>127 デスクトップ1号機 11.04 64bit
デスクトップ2号機 11.04 64bit
デスクトップ3号機 11.04 64bit
鯖1号機 11.04-server 64bit
鯖2号機(休眠中、廃止予定) 10.10-server 64bit
もう慣れたからUnityでいいよ
>>118 バージョンアップだと2時間〜4時間
再インストールだと30分〜1時間
>>135 鯖1号機はATOM D525で消費電力35W
普段はモニタの電源も切ってる。
WOLで起動、sshログインでシャットダウンだから
マシンの近くに行く必要もない
鯖2号機はPhenom II X6で大食らいなので使ってない
デスクトップ1・2号機はそれぞれ別の部屋にあり、
どちらか1つしか電源ONにならない
3号機は職場の自室(控え室)用
137 :
131 :2011/05/08(日) 23:04:59.16 ID:YPwTEcwb
>>114 >>132 >CompizConfig(ccsm)のViewPortSwicher
ありがとうございます。これ便利。
Desktop Wall をいじって「うまくいかないなー」と悩んでいました。
64bit版FLASHが使えないとはUbuntuは欠陥品だな。
動いているけど? $ file /var/lib/flashplugin-installer/npwrapper.libflashplayer.so /var/lib/flashplugin-installer/npwrapper.libflashplayer.so: ELF 64-bit LSB shared object, x86-64, version 1 (SYSV), dynamically linked, stripped
欠陥のある人間が騒いでるだけってオチか
141 :
Socket774 :2011/05/09(月) 18:39:48.15 ID:JrREiXQB
FLASHが欠陥なのでは?
>>139 それ、昔、npwrapperが悪さして気持ち悪かったので、11.04でも
~/.mozilla/pruginに該当の64bitのlibflashplayer.soを入れて使っ
てて、とりあえず問題ナッシング。
なんでubuntu使っているの?
144 :
Socket774 :2011/05/10(火) 00:53:48.85 ID:wySoIL7T
win買うカネがないから
ubuntuってなにがいいの?
146 :
Socket774 :2011/05/10(火) 01:55:40.04 ID:wySoIL7T
無料
Windows機もあるけど何台もあるPC全部に入れてられないからな
ubuntuでできることならubuntuでやった方が楽だぞ windowsは結構めんどくさい
>>145 端末が使いやすい、apt-getでソフトがインストール出来る。
情報が多い、動きが早い。
オープンソースなソフトの最新版があったりする stableだけwin版もとか
Winはアクティベーションを常に意識した構成を考えなけりゃいけない ドラスティックに構成を変更する場合はOS再インストールを要する 起動後、いつもバックグラウンドでHDDがゴリゴリアクセスされていてうるさい ログイン直後、1分ほどは初期化プロセスのためにレスポンスが落ちており、 すぐに使い始められない Linux系はアクティベーションがないから何台でも必要なだけインストールできる 新マザー新CPUでもHDDをポン付けすればすぐ動く バックグラウンドプロセスがHDDにアクセスしっぱなし、なんてことはない 起動直後からレスポンスがいい メール、ブラウズ、2chなどはWinでもLinuxでもほぼ同じに使える ネトゲ、Adobe製品を使った画像編集やDTP、コミスタなどでの同人誌制作、 3dsMAXやVueを使った本格的3DCG制作、こういった用途はWinに限るが、 日常用途はUbuntuで十分
Windows 7と違い、意図しないときにスリープから勝手に復帰したりしない。 おいなんとかしろ>MS
仮想環境で動作確認できる。 NetBeansかEclipseが動く。 web、メール、動画再生ができる。 これができれば何でもいい。 ubuntuがメイン環境の土台にするにはちょうど良かった。 といっても、Visioとprojectは仮想のXPに頼ってるだけどねw
最初はOS買う金がなかったから 今はやっぱりWinには真似できない軽さとシンプルかつ奥深い所が好きだから
11.4で無線つながらんの手っ取り早く解決するのって10.10にするのがいい?
>>155 OSうpしたら無線繋がらなくなったじゃ
さすがLinuxって感じだよな
こんなことが起きるようじゃ普及しないよな
XP>>VISTAでエラい目にあったよ。
10.10にしたら今度はFFが起動しないうんこ
>>158 Ubuntuはトラブルが超少ないOSだから、
>>155 やそんなことありえない
トラブルだらけのMSのOSじゃないんだから
ここは初心者スレじゃないんで 対処する能力がないならWindowsでも使っていればいい
>>155 11.4で無線つながらんのは俺もなったけど、windowsからNdiswrapperのdeb落としてインストールして無理やりつないだ。
ffってfirefoxなのか?ffが起動しないようなトラブルにはあったことがないぞ。
FFXIかとオモタ
ふぅむ
無線LANコンバータ大勝利
Sandy Bridge内蔵GPUを使用してUbuntuマシンを組む予定なのですが、 不具合など無いでしょうか? ( Core i3 2100 か Pentium G を使用予定 ) 用途は最も負荷が掛かる使用でYouTube 1080pをヌルヌル再生出来る事と、 Wolfenstein: Enemy Territoryを解像度1024×768前後で快適にプレイ出来る事です。
167 :
165 :2011/05/12(木) 19:18:52.04 ID:U41kaUyo
す、済みません。 先程、一台しか持っていないPCが逝きかけたので、(俺パニック) 応急措置後、瀕死状態で急遽、Core i3 2100 構成で通販購入してしまいました。。。 *'``・* 。 | `*。 ,。∩ * もうどうにでもな〜れ。。。 + (´;ω;`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
>>167 聞くよりもなにより、入れてみるしかないべよ?
Wolfenstein: Enemy Territoryってゲーム、Linux版があるのね グラボ無しであの手のゲーム動くのかな
>>167 あと10日でHD3000搭載のi3 2105が出るのに運がなかったな
>>167 Linux板のUbuntuスレみていると、Sandy の内蔵GPUも使えているみたいよ。
まぁこのスレの住人のほとんどは、Linux板も見ているだろうが
かくいう私も自宅鯖を Athlon BE2350+ から Sandy(2400S + H67マザー)に置き換えようと思っていてね。
173 :
Socket774 :2011/05/13(金) 23:47:37.79 ID:cRIfvmyT
郷田?
>>169 Wolfenstein: Enemy TerritoryはFPSの中では軽いほうだと思う。
おれはノートで動かしてる、ただ、まったくグラフィックチップがないパソコンじゃ動かんだろうけど、今時そういうのはないか。
内蔵GPUはradeon Xpress 1100
あとWolfenstein: Enemy Territoryはeeepc701でも動いたけど画面のサイズ上プレイ不能
Sandy Bridge世代のPentiumは初値からそこそこ安いな・・・
178 :
959 :2011/05/16(月) 03:31:22.84 ID:zm+xk13H
追加報告 普通のgnomeが拝めたと書いたけどunityに蹴られたのはnvidiaが残ってたからでした、例えば libGL.so.1 => /usr/lib/nvidia-current/libGL.so.1 (0xb761d000) とり前のドライバはpurge glxgears Running synchronized to the vertical refresh. The framerate should be approximately the same as the monitor refresh rate. 303 frames in 5.0 seconds = 60.414 FPS 301 frames in 5.0 seconds = 60.046 FPS 301 frames in 5.0 seconds = 60.052 FPS 3D unityも動きました (いらんことして依存関係を自分から壊してしまったみたい
goba-ku
180 :
千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2011/05/17(火) 02:01:42.82 ID:Lk5kUuM6
ほとんど不自由しないわぁ だが・・・とりあえずDiCEが動かないわけだが・・・ 動かんな・・・
181 :
Socket774 :2011/05/17(火) 06:25:31.01 ID:DVireXzs
日本語の公式って32bitしかないんでつか?
>>180 DDNSなら他の手段でやればいいと思う。
>>181 ない。Japanese teamのリポジトリを追加して入ればOK
>>180 特定の会社のルーター買ってくるとか・・・
と、本末転倒嫌な答えを言ってみるw
オワブントゥ
大富豪が付いてるうちは終わらんわw
Thawte運営でボロ儲けしつつ、道楽でソユーズに乗ったりしてっから 下手なパーツ屋のCEOより金持ってたりしてな<シャトルワース
そんなに儲かってるのかあ。
生まれ変わっても使い切れないくらい金持ってるんじゃないか
どうやって儲けてるの?
191 :
Socket774 :2011/05/20(金) 21:39:22.81 ID:fNjkD0VC
パチンコ三昧
192 :
Socket774 :2011/05/20(金) 22:02:14.11 ID:GOTvLV28
象牙の密輸出
PowerPC G5でUbuntu走らせたら、最近のceleronより快適なのか?
マカってホント情報弱者だな。
>>181 日本語ヘルパーが入らないだけで普通に日本語つかえるけどな
11.04からはJp版からもヘルパは無くなったらしいぞ
PowerPCがMacにしか載っていない思う方が情弱
俺の経験だと情弱って使いたがる人は情弱
pcにppcが乗ってる変態マザーを持ってるのは大抵マカw
200
Joe&Jack
202 :
Socket774 :2011/05/21(土) 13:32:38.86 ID:AjJHxuys
CHRPってまだ売ってんの?
さすがにもう無理だろう
Sandy-Bridgeマシンが余ったので、Phenom IIマシンについてた Ubuntu11.04入りのHDDをポン付け、速攻で移行完了 やっぱSandyで味わうUbuntuは別格だネ Winではこうはいかないからなぁ
>>204 まじかよ。Win使ってたおれには理解不能だわ。
どういう仕組みになってんの?
起動時にハードウェア認識して勝手にモジュール組み込んでくれるから起動できるんだな
winだったら起動すらできないわな
チップセットのドライバ入れることで最適化してるからな。 逆に言うとリナックスは毎回セーフモードで起動して途中で毎回最適化している様なもの。 インストールの時にハードウェアの検出の処理でドライバ全読みで糞遅いけどアレを毎回遣ってる。かなり無駄w
カーネル再構築でプロセッサ周りの最適化してやると結構速くなるね 自分のハードウェアに最低限必要な物は組み込みして全く要らない物はモジュールから外すとか
PentiumPRO時代はLinux、FreeBSDともカーネル再構築を当たり前のようにやってたけど そういや最近はやらなくなったなぁ メモリもディスクもCPUパワーも有り余ってる贅沢な時代だから
>>208 なんか勘違いしているような
ちなみに起動はubuntuの方がwindowsよりも速い。
LGA1155互換のPowerPCとか出してくれよIBM
>>211 珈琲は、電源を…、淹れる
Win < 入れた後に
Ubuntu < 入れる前に
>>211 えーー、そこらのPCならubuntuのほうが爆速だぞ
>>209 ポンコツモバイルsempronでも早くなるのでしょうか?
>>215 体感で凄いと感じるほど早くしたいならWMの入れ替えの方が楽
ただしカーネルの再構築は時間さえあればやっておいて損は無いと思うよ
217 :
Socket774 :2011/05/22(日) 00:17:01.01 ID:0mQYblRm
>>214 WinのCDが壊れて再インスコしても不安定で起動遅すぎ、
Ubuntu入れたら15分でインスコ完了、起動速すぎワロタ。
>>204 ビデオカードは外付け? SandyBridge CPU 内蔵?
Sandy マシン(H67+2500、ビデオはCPU内蔵)で、Ubuntu で一式組みたいのだが、
11.04 だったら問題なく CPU内蔵ビデオや、オンボのSATA を認識するかな?
自作erだからソウトも自作しているだろ 開発環境はどんなのを使っている? 俺はQtインスコしたんだが、これなかなか良いな
SandyBridge HD3000のドライバが不安定だな・・・Xを巻き込んでhung upする Firefoxで1Gぐらいのファイルダウンロードしたりすると100% xserver-xorg-video-intelが2.14だからかな、2.15にしたら直ることを願う
hung upはスーパー安定のOS、Ubuntuではありえない
>>220 xorg-edger、x-swatは勿論試した?
>>218 ビデオは外付けだよ(ゲフォ)。デスクトップは外付け派。
オンボのSATA(Couger-Point)は認識する。最近のマザーには
MarvellやJMicronのSATAチップも追加で搭載されてるわけだが、
Marvellは認識せず、JMicronは認識して普通に使える。
お初です。7 64ビット 2500k R6850 のマシンに デュアルブートで11.04入れてみました。 昔ISOイメージがうまく焼けず(ネロだったかな)トラウマで ISOには近づかなかった(笑)のですが今は簡単なんですね。 どっかの大学のミラーから落としてクリックしたら 7が勝手に 焼いてやるから空のCD入れろコラ となり 勝手に焼いて確認してディスクの出来上がり・・・。 小一時間使えばほとんど7マシンと同じ使い勝手になりました。 あ、そうそう6800シリーズのドライバーはubuntuが勝手に探してくれて CCCも入りましたので(簡易ver?)描画も遜色ありません。 まとまりのない長文、失礼しました。
背景に宇宙を使っているのですが 定期的に星雲の写真が変わるのも 感動した!!チラ裏ごめん。
>>225 宇宙って gnome-screensaver が入ってるとなぜか背景のところに追加される
んだけど、リポジトリの中にある標準のパッケージには、あれの表示タイミング
や表示画像を編集できるツールがないんだよね。
なんかとっても片手落ちのような気がする。
227 :
Socket774 :2011/05/22(日) 19:47:45.21 ID:+ORoHhtc
ギャ、… ギャラクシィ
>>226 勝手に変わりますよね(笑)
自分はコントロールできないところが
いきものみたいで気に入りました。
229 :
Socket774 :2011/05/22(日) 20:23:49.72 ID:MuMJOG8U
>>224 >あ、そうそう6800シリーズのドライバーはubuntuが勝手に探してくれて
そこ、自作板的に大事なのにサラッというなよw
HD6570は未だにUnknown表示出るよ。更新してみようかな。
230 :
Socket774 :2011/05/22(日) 20:30:03.55 ID:4u88Ov/D
Ubuntuの手酷いLook&Feelが嫌になったらLinux Mint 悪いこといわないから試してみろ
>>229 230
HD6850 です。MSIのサイクロンS(爆音仕様 笑)です。
システムの設定 から 追加のドライバー を
クリックするとダウンロード、インストールできます。
ウィンドウズの癖でウインドウの右上に行ってしまう(笑)
>>232 HD6850なのね。
折角だから11.04に突撃してみるか。
壁紙に使いたい絵を一つのフォルダに集めて(リンクでいい)、 似たようなxmlファイルを作ってやれば自家製の着せ替え壁紙ができる。 外観の設定、背景へできたxmlファイルをD&Dしてやればいいのさ。
俺は初めて彼女とMMXした。 「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」 MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。 緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。 「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。 Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。 「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」 SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。 あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。 しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを 彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」 「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」 俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」 「あぁ・・・もうDell!」
>>235 COREGAとDell言いたいだけだろww
あとダンディ坂野で脳内再生された
壁紙の設定で、デュアルモニタに対応したやつってある?? 作るのは楽しいのだけど、なんかしんどくなってきた。 好きな絵を好みの大きさで何枚でもデスクトップに飾れるというか、そういのでもいい。
いやーそれにしても凄いな。ubuntu 落として焼くまでも簡単だし、ワード エクセルも そのまま使えるしフラッシュを入れればようつべも普通に見られる。 amdのドライバ、CCCまであってビックリ!! 自分が想像していたのは、落として焼いて日本語パッチをあてて ドライバも全部拾って・・・なんてのを想像していたので あまりにも呆気なくて少し物足りないくらい(笑) このまま商業ベースに乗せても良いくらいのパッケージになったんだね。 MSもおちおちしてられないな・・・。
>>238 その手軽さのゆえ、Linuxerらしからぬとんでもユーザが増殖しちょるわけだが。
それがubuntuの開発目標でしょうにw
環境が合えば、入れて、アップデートでまともに使えるようになるからな・・・。 プリンターはHPがらくちん。 画像系や動画系のプロにはアレだろうけどな。
>>241 ウチもhpのプリンタだけど、Ubuntuで動かしたことないや。
Winだとドライバが600MBなんてアメリカンサイズでインスコ面倒。
>>238 10年前にちょっとLinux入れてみたが、あまりにどうしたらいいか分からなすぎて、
数回起動しただけで、アンインストールしてしまった。
ここまでLinuxが簡単になるなんて、想像できなかったよ。
>>239 さあせんとくんでも使おうぜ
……あれも慣れれば楽か
プリンタの設定はWin以上に楽だな(機種にもよるけど) ウチはHPの古めのプリンタがたくさんあり (DeskJet5850, PhotoSmart8230,3210a, OfficeJetProK5400dn,8000,L7580) PhotoSmart B9180以外はすべてUbuntuで利用できるし、LANがついてる モデルはLAN上のHPプリンタを自動検出して設定してくれる HPのWindows用ドライバはヘビー過ぎて導入がためらわれるが WinもLinuxドライバみたいな作りにすればいいのに CanonのLBP3900は64bit-RPMパッケージをalienコマンドで導入 Fuji Xerox DocuPrint C2250とNEC Multiwriter 8400Nは PostScriptソフトウェアキットを装着しているため、 PPDファイルでインストールした (XeroxにはLinuxドライバもあるにはあるが、Ubuntu 64bitには未対応) もっともXeroxのカラーレーザーはPostScriptだと階調性や発色が劣る
これにwinみたいにシステムの復元が付けば完璧なんだろうけど、そういう機能はなかなかつかないなあ
システムの復元と言われても、復元しなきゃな状況になった事はないが、 一体何をやらかすと、そんなハメになるんだ? Winのシステムの復元って、野良アプリを入れておかしくなるより、本来 的には、おかしくなっちゃおかしいw はずのwin updateを巻き戻す為の ものだからなあ。
>>245 puppyは簡単に復元できる。
ファイル1個入れ換えるだけ。
システムの復元か システム全体のバっクアップが簡単だから、その辺は全然意識したことないな
>>243 Yumでインスコできたら楽だねぇ。
これでUbuntuソフトセンターみたいなのがあれば、
RADEのドライバもサクッと入っていいだろなぁ。
>>244 LAN接続のプリンタ使うと、USB接続プリンタは使えなくなるね。
今後もインクジェットはhpのヘッド一体型を使いたいところ。
>>238 しかしドザ(笑)からはそんな当たり前のことで喜んでるのかとか言われる
確かにシステムの復元機能は欲しいな。 それが、windowsのシステムの復元と同等のものだったらいらんけどさw
>>245 それはWindowsの都合上出てきた機能なわけで、
Windowsのロジックをそのまま別のOSに持ってくるのは無駄。
というか無意味で当人が混乱するだけなので
とっとと頭を切り替えて使用することをオススメする。
良いとこは模倣したらいいじゃんw ライナクソーのプライドが許さないのかもだけどなw
良いとこ、という風に思ってる時点で
etcとvarあたりrsyncかpdumpで保存すりゃ楽勝 それでも気になるなら復元機能(笑)どころじゃないBaculaとか使えば余裕っち
需要あるならつけたらいいんじゃねーの? うぶんつが目指してるのは誰もが使いやすいOSでしょ? 特別なの知識がないとできないなんてOSとして終わってるでしょw 自称Linux使いのubuntu周辺知識しかない子は全体の印象が悪くなるからだまってなよ
こんなレスでも反応を恵んでもらえれば嬉しいもんなのかね
>>257 まぁ社会的にはかなりマイノリティだし・・・
最新マザーでどうとか自作板らしい話題はまったくないなw
問題が出てないってことじゃね?
最新マザーの話題はP67/H67を最後に停止中、Z68はLinuxで恩恵がないから 次にマザーが話題になるとしたらX69,990FXが出てからじゃね? Phenom IIを使ってる奴が多そうだから、990FX+Bulldozerが本命かな X69はメモリが16〜32GBになるわけだから(4G*4ch)、Linuxデスクトップで そこまではいらないだろうみたいな
sandyちゃんはエンコのアクセラレーション対応がまだだよん。 くらいかいな。
うちの MP800 ちゃんは PIXMA MP830 用ドライバで印刷できてる。 インクの残量とかは見えないんだな。
自分は H67+2500k でーす。 調査不足での購入で OC 出来ませーん(爆) 興味の方向がubuntuに向いてしまいまいた。 (噛みまみた 笑) OCへの興味は ふーん 位なので 暫くは時代を遡って調べてみたいと思います。
全然自作ではないが、無理矢理自作板らしい話題にすると、 SandyBridge の Thinkpad を、TrueImage 11 Home(2,3年前のソフト)で バックアップ&復元できた。 TrueImage が Linux ベースなのはご存知だと思うが、だいぶ昔の Linux カーネルでも 内蔵HDD は認識できるんだね。 ICH系はそれほど変わっていないからなのかな?
スレチなら無理にしなくてもいいよ
>>262 fffmpegで内蔵のハードウェアエンコ使えたら、速くて画質良いんだろうなぁ。
そう思っていた時期が私にもありました。
画質良くないらしいね。
>>268 うん、俺的な位置づけはエロ関係のエンコ用ですね。
まあ、エロはお肌の質感が大事ですから、要確認ですが・・・。
>>268 1パスでしかエンコできないからな・・・
スマホとかPSP向けのエンコとして考えるなら、お手軽高速で良いんだが。
ってかQSVってLinuxじゃ意味ないからな・・・
カーネルレベルでのAVX対応とかいつになるんだ・・・
>>269 >>270 自分はPT2のアニメ鯖用にSandy行けないかと考えてた。
解像度変えないでトランスコードしてたら、Athlon 3500+で4時間かかってたからな。
さすがにTSのままだと1TBあっても3,4シーズンで限界が来る。
PSPとかスマホ用ならSandyでも十分なんだな。
ただ、モバイルで見る機会は少なくて、あれば便利程度。
>>269 エロって、元の解像度が小さいから(DVD)、元がTSなどのハイビジョンな動画をエンコするよりは
早く終わるのかな。
ハイビジョンなエロ動画ってあまり見たことない。
自分は DVD リップしたエロ動画をエンコするのがほとんどなので・・・
(PT2 とか持ってないからHD画質の動画をエンコしたことない)
>>272 日本のブルーレイ市場のほとんどがアニメらしいからな。
確かにAVでブルーレイってないよな、レンタルが多いからか?
U-15とか見ると、アイドルPVはブルーレイもある。
Ubuntuでもffmpegエンコしてると楽でいい…
WinでもAviUtilでソース毎に設定詰めてとかしなかったから。
設定ファイルに直接ビットレートとか指定する方が、自分には分かりやすい。
BDのAVはあるけど 結局モザイクかかってるから キレイだけどなんか複雑な気分だよw
どっちみちグロいからモザイク必要
AnyDVDのLinux版はまだか
11.04でマウント、アンマウントのランチャをクリック時に パス要求されるの回避する方法ないですか?
GNOMEのオートマウントならユーザ権限で出来るはずだけど?
>>274 AVXの処理能力で超解像してくっきり見えるようになったら、intel大勝利なんだろうが・・・
>>270 Linuxカーネルは既にAVXに対応してる。
カーネルそのものにAVX命令を使わせたいって意味だったら最新のGCCかなにかでカーネルをビルドすればいいよ。
自作したマシンへの最適化とかOSSの面白さは留まるところを知らない。
>>165 さんいないかな
ET快適に動いたかどうかきになる
282 :
165 :2011/05/27(金) 08:06:19.88 ID:B9JjGhTo
>>281 Sandy BridgeをLinuxで使用するには時期尚早だと感じました。
Core i3 2100 と H61M-E33で組みましたが、Ubuntu 11.04がインストールさえ
出来ず、また、H61M-E33が糞仕様だった事から、Core i3 2100 と H61M-E33は
売って、Pentium Dual-Core E5800 と G41MH/USB3で組み直して使用してます。
>>282 >Ubuntu 11.04がインストールさえ出来ず
>H61M-E33が糞仕様
kwsk
284 :
165 :2011/05/27(金) 08:54:21.17 ID:B9JjGhTo
>>283 11.04インストールでエラー表示が出てUbuntuを試す所を選択する所まで進めず。
原因特定はしていないので詳細は分からないが、Gefoce 8400GSを挿しても同じく
エラーが出てダメ。
USBキーボード、マウスの相性かな?と思い、それぞれ別メーカーの物を2個づつ試したがダメ。
忍法帖レベル1で長文無理なので後編は後で。
285 :
165 :2011/05/27(金) 09:16:26.37 ID:B9JjGhTo
H61M-E33はBeepスピーカー組込みで、USB機器を繋ぐとUSB認識のBeep音が3回以上鳴る。 オマケにUBS機器を繋げば繋ぐほどBeep音の回数が増えていく。(MSIサポートで仕様と確認) PCIバス用USBインターフェイスボードを増設して試すとBeep音は通常の一回になったが、 BIOSに入れず。。。 糞仕様の件 つづく。。。
286 :
165 :2011/05/27(金) 09:27:24.11 ID:B9JjGhTo
USBキーボードの件でMSIサポートに相談すると友達などからキーボードを借りてもっと試す様にと。。。 Windows RTM 動作テストで、USB Webカメラ、USBメモリーは問題なしと分かるが、 動作中にUSBキーボードをコネクタから抜くと電源が勝手に落ちる現象が数回。 取扱説明書の内容薄。 ブチ切れて即売り後にCPUとママンだけを交換して今の所ノントラブルです。 終わり
>>286 横だけど報告乙
Sandyで組むのにMSIかASROCKで悩んでたけど、Asrockのがよさげだな
そういえば、11.04はGeForceも鬼門だっけ
もとい11.04はグラボ(内蔵含)全体が鬼門
10.04では普通に使えてたUSBの無線LANが10.10だと違うドライバ読んで使えなくなった その邪魔なドライバをブラックリスト入りすればいいんだけどちょっと焦った
そうなの?zacateだけど問題なさげ
11.04は特にリリースノートでNvidiaGPUを名指しして注意を喚起してたりするし 半年寝かせてからアップグレードしたほうがいいかも
つうか、次のLTSへの布石というか、ベータというか
>>11 .04
なんでLinuxのドライバってnvidia以外まともなの無いんだろ・・・
Intelもいいんじゃないの?
ATIとか未だに鬼門なのか。 昔懲りてから使ってないけど。
linuxではMatroxとS3が鉄板。voodooはやめとけ
11.04のGRUBの一瞬だけ出るエラーが気にいらない
起動時にブラックアウトするのは焦る NOシグナルとか出るからグラボ周りか・・・・・ インストール失敗したか!?と思ってたら立ち上がったw
>>301 10年前からタイムスリッパして来たのかよwww
>>302 いい加減GRUBやめて、MBMベースにすれば良いのに。
ランセンスもLinux向けに成ったし、複数ディストリ(含む*BSD, Solaris)試せる。
11.04だとunityとその周辺にモザイクの様な感じで表示が崩れ 10.04だと終始画面にノイズが走るんですが グラフィック関係の問題でしょうか? たしかATIだったはず…
>>307 モザイクとは斬新だなw
それグラボが壊れてる気がする
11.04でunityやめて視覚効果ナシ状態にしてるのにまだティアリングが出る
>>308 斬新ですよね…w
ノートだから交換とか出来ないんですよねぇorz
ubuntu以外のディストリを試してみるしかないな
>>311 試したいけど友人のなので
今は手元になくて…
まぁ本人は取り敢えず使えればいいみたいなので
このままでもいいかな。。
ATIドライバ使ってるなら外してみるとか。
特に機能が追加されたわけでもないから、11.04に移行する意味があんまりないな・・・
315 :
Socket774 :2011/05/29(日) 06:43:54.76 ID:D1qKPBE7
まあな、kernelも2.6.38まで使えるしな。
いいえ、2.6.39.1です
Linuxって頻繁にカーネル入れ替えるメリットとかあるの?
現状問題なく運用できてるならとくにない
そしてその真理は全てのソフトウェアに当てはまる
自分の構成に入れてみた。 ネット環境はOKだったが光学が反応しない・・・orz 何をしても反応しないので諦めた。
そこは諦めるとこじゃないと思うが
>>300 Nvidia と AMD での「ドライバが使える度合い」なら、10.10 以降は逆転してる気がする。
dmesg | grep sr は?
>>324 マジで!?
そんなことならGT430じゃなくてHD6450買えばよかった
結局オタク向けのOSだな
Geekとお呼び!
おたく向けに落ちてきただけ成長してるな 昔はおたく程度じゃ触ろうともしなかったし、触ってもインスコガーつって諦めてたし
UIとwineの精度を上げればWindowsの背中も見えてくるのかな・・・
むしろ一般人向け PCでBDリッピングやら3Dゲームみたいなオタクしかやらないようなこと以外はほとんどできるし
だよな、ウィルスの心配もほぼ無いし ただデフォじゃDVD再生できないのはつらい
仕方ないだろ 違法な手段使ってデコードするしか手はないんだからさ ちょちょとやればBDもDVDも観られるから面倒くさがるな
>>326 ちょっと調べたら、本家のドライバ入れて、
ppaのmplayer入れたら快調に楽しめるよ。>>Nvidia
でも、ATIのドライバも使い物になるようになってきた。
正直言ってうれしい。
Linuxを使う限り依存関係とか難しいことに悩ませられるんだろ、めんどくさ winみたいに突っ込むだけで使えんの?
windowsも突っ込むだけでは依存関係で悩むことがあるよ。 Linuxでもあるが、依存関係も書き入れてパッケージが作られてるから、 Debian,Ubuntu,Fedoraなどの場合はそれほど悩まなくてもいい。
>>334 デイリービルドのmplayer使ったら動画の先頭部分で数秒間絵が動かない症状が直った
依存って共有ライブラリの話かいな そんなもん自動でまとめて更新してくれる Windowsみたいにあるソフト入れたら共有ライブラリのバージョンが上がって それを使う別のソフトが動かなくなるなんてことはない
corei7マシンでWin7上のvirtualboxにubuntu入れて使ってる。 で、やばいサイトはubuntuのfirefoxで見てるw なんせタダだし、どうせCPUもメモリもあり余ってるしー
>>340 さぁ今すぐWinを消してubuntuをクリーンインストールするんだ!さぁ!
>>338 え、そんなトラブルあったのか?
11.04??
>>333 winでもBDは標準環境じゃ再生できないんだから、Linuxじゃ尚更無理じゃね?
>>337 ソフトセンターのおかげで単独のインストーラーを使わなくていいから楽。
Ubuntuは普通に使えば依存とか考えなくてもいい。
プログラムの削除から消せないとか、レジストリとか気にしなくて良いし。
>>337 俺は、Synpaticのほうをお奨めする。
ついでに入れると便利なものとかも入れやすいし、
極くたまにある依存関係の処理も割と安全にできる。
346 :
Socket774 :2011/06/01(水) 00:52:40.83 ID:oc80+jnQ
嫁との依存関係も安全に出来んかいなSynpatic
×Synpatic ○Synaptic
>>342 H.264動画を再生すると先頭の数秒だけ絵がひっかかるんだよ10.10
なんか日本語入力がしっくりこない。。。
エンジンは何使ってるのよ
11.04のデフォルトだから…Anthy Mozcにしたりすると捗るのかねぇ
>>346 それを捨てるなんてとんでもない!
デッデッデッデー
あなたは呪われてしまった!
>>351 anthyはもうとっくに終わってるだろ
mozc使えよトラブルなし
SCIM+Mozc使ってる・・・Debianだけど
>>349 同じく、いいのが見当たらない…WinでATOKだと、UbuntuもATOKか…
>>351 MozcはgoogleIMEより捗る。
winのgoogleIMEのサジェストにネットスラングとか出てくるの何とかならないの?
バージョンが上がるたびに変換候補がむちゃくちゃになっててイライラするぞ!
バージョンが上がるたびに劣化するってどういう事だよ。
GoogleIMEはサジェスト無効は基本でしょ
>>348 10.04でppaはrvnのやつで問題ないな。ちなみに、2:1.0な。
10.10にする予定だったから、気をつけるわ。
ありがとう。
360 :
Socket774 :2011/06/04(土) 21:55:44.74 ID:f2dTJr+G
豆知識 VistaのHome系Editionには延長サポートがないのでメインストリームサポートが切れた時点で完全終了。 ユーザーを人柱にした挙句、酷い仕打ち。
そもそもビスタ入れちゃう時点で情報弱者すぎる。 xpで問題ない。
情報弱者とか言ってて恥ずかしくないのかなw ここも一応2chだけど
情弱っていう奴が情弱なんだお。 UNIXをCUIで使ってるやつ以外はみんな情弱の脳カタワだろ
次期ウインドウズのユーザインターフェイス、アイパットみたくなるんだろ? マック→ウイン3以来のインターフェイスの概念がガラっと変わる。 どうなることやら
あのUIはWindowsをタブレットや一体型PCのタッチパネルに対応させる為のものだから デスクトップPCやノートPCのようなキーボード入力のユーザは従来通りのUIを使うことになるだろ むしろKinect技術を利用してのユーザ認証なんかは非タッチパネルユーザにも影響あるかもなぁ?
キネクチョン
367 :
Socket774 :2011/06/05(日) 02:53:44.87 ID:iPG4cCrt
>>363 んなこたぁない。
DebianでDEを使って何が悪いねん?
あ、自分お義理でubuntu10.04LTS使ってるよ。
368 :
Socket774 :2011/06/06(月) 21:57:18.93 ID:qNyroPp8
御意
OO.orzの3.4インストールした奴とかいる?
>>363 ゆとりなんでCUIとか貧乏臭いことは無理w
371 :
Socket774 :2011/06/07(火) 03:21:54.44 ID:9NoX5Hsj
オンボードのLANソケットに繋いでも接続できなかった、 だめもとでLANカードを増設したら接続できた、 こういうことってよくあることなの?
肝心のLANのchipは?
AR8131チップです
ググったら分かりました、そういうことだったんですね。
アセロスさんは問題児だからなあ
蟹8111Eが不調なので、余ってたクロシコのVT6122を使ってる。 10.04LTS
AR5005Gが使えないのは直ったのかなあ。もうnidswaper使うのは嫌だ
とりあえず、Linuxで使うときの為に、intelのNicを常備してる。
>>376 8111って8168と似たようなもんかな。正しいドライバが入るように
してからは11.04でもなんとか使えてる。やり方はググってください。
LinuxのGeForceドライバってSLI環境とかまともに動作するの?
SLIが必要なコアゲーマーはそもそもLinuxを選ばないだろうからなあ
WineでWindowsの有名なゲームは動くんだっけ CoD4とか
君の努力(ハック)次第
東方はvpatch.exeを使えば完璧に動いたな
Ubuntu11.04の64bit版使ってみたが普通に安定してるな 全然困ったことが起きない
まぁ、なんだかんだいってWindowsから乗り換えようって人にとっては Ubuntuの安定さは必要だよね。 利用者にとってはいろいろ工夫したり設定買えなきゃ使えないものより その方が「やりたかったこと」ができるんだし
Ubuntuもある程度カスタマイズしないと使いにくい気が 今話題のPinguyは最初からいろいろ設定されてて初心者には良さそう
仮想メモリを1KBも使わない、そしてHDDへのアクセスが非常に少ない。 WINから乗り換えてきて初めに受けるショックだよな。
UNIX系つかってきた人間からするとWindowsのほうがショックだよなw text全部読み込んじゃうとかページをスワップアウトしちゃうとか20年前のメモリ管理か?みたいな。 Vistaや7になってメモリとHDD依存度があがってるし。 I/O Prioritizationとかドヤ顔でのっけてきた結果は止め処なく続くHDDアクセス…
たしかに家でubuntu使って学校の研究室で同レベル、或いは高スペックなwinマシン使って おんなじ作業しててもガリガリうるさすぎて不安になることがある
Windows Searchという酷いものもあるからな Vistaは特に酷く、サービスを無効化しないと サーチインデックスを作るのが主目的のPCで おまけ的に業務やゲームをさせていただいてる、 というような状態になってしまう
MSはWineみたいの作って売ったほうがいいな
SSDが普及しきるまでの命か・・・
SSD普及したって現状600MB/sec.しかでないんだから、遅すぎてそれに頼るとかありえんわ 外部記憶装置なんて最後の最後の最後に必要に迫られてどうしようもなくなって初めてアクセスするもんだわ。
スワップみたいな現象使うならSSDもう少し寿命伸びてもらわないと。
最近使ってみた者なんですけどネットサーフィンとか動画見るなら十分ですね 株のトレードツール使ってる人いますか? マーケットスピードとか
>>390 20年前のUNIXですら、もっとマシ。30年前のVAX VMSを思い出す。
>>397 証券会社勤めの知人プロはまだSolaris使ってるらしい。
winも切ろうと思えばディスクスワップ使わないように設定できたはず、安定性は知らないけど。
>>399 みたいな馬鹿が(まだ)居るから、Windowsは糞。
上の人達が指摘してるのは、
>text全部
という単位でメモリ管理してること。20年前のOSの教科書ですらこんなのは
最悪にダサいと、バッサリ切り捨てられてた仮想記憶方式。まぁ要するにVMS
はクソだということだが、そこから全く進歩せず30年以上前のままってどうよ?
まともな大学出てれば、上記の人達のような指摘は当然理解できるわけだが。
>>401 DOSどころかCP/Mのメモリ管理も理解できないくせに捨て台詞だけは立派だなw
まるで子供の喧嘩w
ウィンドウズ弱者が集まるスレ。 マカがウィンドウズは糞と逝ってるのと全く変わらない。
ウィンドウズなんてこういう馬鹿↑が使うもんだろ
好きな方使えばいいさ
408 :
Socket774 :2011/06/17(金) 18:00:11.51 ID:0VFAMkUg
良薬口に苦し
Wineで3Dゲームとか動くようになってきたから UbuntuマシンにもそれなりのVGA搭載する意味が出てきたわ
LinuxのDirectX11対応マダー?
411 :
Socket774 :2011/06/17(金) 19:35:30.94 ID:V/NZvGsB
ubntuからネットショッピング出来ないサイトがあるのですが、 皆様はどうでしょうか。
412 :
Socket774 :2011/06/17(金) 20:07:45.48 ID:BnDvO+I6
そういう店からは買わない
IE互換のブラウザないな
ubuntu上で仮想マシン動かしてIE使えばいいんじゃね?
WineからIEでok
vmにウィンドウズ入れてゲームやie使うぐらいなら最初からウィンドウズ使えばいいのにw マクにウィンドウズ入れて使ってるマカと変わらない。
>>410 っ[wayland]
>>418 そんな金無えーよ! 他の全てのパーツ足したより高いじゃん。
WindowsとOfficeを縛り無しでマトモに買う金有ったら、NTT-X
の9800円鯖が何台買えると思ってるんだ!?
>>418 普段は慣れたubuntuを使い、必要な時にシームレスにwinも使うってことで。
linuxに慣れるとwindowsがどうも使いにくくて仕方ない。
年に数回しか使わないWinアプリの為にわざわざPC一台を確保しておくのは金銭的にもスペース的にも管理労力的にも全くの無駄。
上に書いてある人もいたけど トレードツール使うためにwin使ってるわ、コスパ悪すぎ
たかがOS程度の金が気になるくらい株のトレードがうまくいってないんだねw
>>411 ではないけど、NECDirectでが買い物できないことがあったな
で、試しにChromeからFirefoxに替えてみたら買い物できた
ブラウザの問題でしたっと
脱Winで唯一困ってるのが、本の自炊だなあ ドキュメントスキャナの連続読み込み → 一括PDF化 だけは Ubuntuオンリーでは手も足も出ん
マカ マカ ってなんか気持ち悪いな
富士通ScanSnapって、Linuxで使えないのかな? 中級以上なら、両面・連続スキャンしてPDF化してくれるのに。
winよりウイルス感染の心配なく安心ということで ネットショッピングとかでubuntuを使っているんだけど 間違ってないよね?
LinuxベースのAndroidがハッキングされてるから、安心はできないな。
winだと32bitより64bitの方がいいみたいだけど Linuxでも、それと同じようなことがいえるのかな?
>>430 需要がないという意味では多分間違ってないと思う
linuxのユザーなんかたかが知れてるんだからわざわざスパイウェア作る労力すらもったいない
Linuxだから安全というわけでもないんだね 危ないサイトも気にしないでアクセスしていたけど・・・・
ごめん、リロードしなかった まあ、多少用心した方がいいことかな
>>429 ぐぐったら一部機種は設定すれば使えてるみたいだけど
437 :
Socket774 :2011/06/18(土) 23:23:33.72 ID:TJTr5Fwe
ubuntu10で快適に使っていたのですが、11がリリースされて早速 入れ替えると重くて全く使い物になりません。クラシック版で 起動してもまだ重いです。 古いPCでも活用できるのがいいところだったのに、とうとう ubuntuもwindows並に成り下がってしまいとても残念です。
>>429 ,436
saneで使えることは使えるんだよ、一応は
ただし読めるのは1枚ずつで、
ドキュメントスキャナとしては体をなしていないという致命的な問題が
>>437 俺も11.04入れて感触悪かったから10.10に戻したよ
まあそのうち改善されるのかもしれないけど今はまだ10.10でいいや
10.10以前=WinXP SP??
11.04=Vista
GPUの世代が新しくないと苦しい。最低でもnVidia 8xxx、 ATi Radeon"HD"
世代以降。 Radeon2600XTは窓から投げ捨てろ。もちろんメインメモリは2GB超で。
>>438 やっぱそんなオチが! スキャナ機能自体は使えるが、給紙や両面とか対応してなさそう
だもんな。いつまでたっても、プリンタやスキャナとかの「紙」I/Fは弱いなぁ。
富士通が内部資料をPDFで公開するとか、自前でデバドラ作って配布するとか、
そんな米国企業みたいなことはしないかな。
よく知らないんだが、ネットワーク対応のスキャナプリンタは 自力でいろいろやってくれるんじゃないの?
クラウド対応のScanSnapとかならOSに依存せずにスキャナ単体でいけるだろうな。 まー、新製品のスキャナを買わずとも ドキュメントスキャナなんかは、それこそ必要な時だけVM上でゲストのWindowsを呼び出して作業すれば良いじゃない。
デバドラの必要なUSBデバイスは、VM上では認識しない。
今日初めてVM使ってXP入れてみた ナニコレ超快適!体感できるラグもないしVB2010も普通に動くじゃん デュアルブートはパーティション切るのがな…
VirtualBOX OSEが優秀過ぐるな。メモリ食いなソフトだと、XP32bitを強力グラボ (たいていメモリ食い)で動かすより、vboxの上で動かして、4GBまるまるXPから使える ようにした方が速いというww
VM高速動作するPCとかうらやましいいいい おれのポンコツでXPでVM+ubuntuしたら重すぎ
鼻毛鯖の前身、GT110b(CPU: Celeron G1101)ですらVT付いてて、 ubuntuにインスコしたvboxの上のXPが快適に動いてる。 GT110bにグラボ追加して、直接XP入れるよりサクサクという異常事態ww
>>443 >クラウド対応のScanSnapとかならOSに依存せずにスキャナ単体でいけるだろうな。
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: ただしそのお値段は
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 並のPC3、4台分でございます
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>449 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ もうやることは分かってますよね?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ドリームジャンボ買ったら300円だけ当たってた ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ACVのCBT当たってた ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
実はvt梨のほうがパフォーマンス良くてサクサク動くw
PowerPC G3でUbuntu (^ω^)
456 :
Socket774 :2011/06/24(金) 22:26:24.65 ID:9MN23S9+
PowerPC G3で自作?
不具合がなくて、スレが平和だな・・・・
458 :
Socket774 :2011/06/28(火) 20:01:03.91 ID:0+X+Tdwv
いや、不具合チョコチョコあるんだが 数時間後には自己問題解決してるわ、俺 直ぐには色々と書き込まないクチでね、俺 ある程度ggって調べたり、弄ったりしてみないと気が済まないタイプなんだわ
つっこまない 俺は突っ込まないぞ
AMD宗だのインテル宗だの言ってる連中は全部Windows信者なのか?
VIA信者です
>>461 俺はVIA派だ!死ねアム厨!
と言ったところで、Windows 7深夜販売・信者集会には終結する同教信者なんだから違う
一つの宗教の宗派みたいなもん?
>>463 Windows深夜販売信者集会の写真なんかみてみな
ラリった感じになってる連中が盛り上がってるけど、隣は憎き日蓮宗とかの可能性もある
>>463 どっちかっていうと、色んな宗教に同時入信してるようなもん
ファイルシステムのスナップショットを使ってスクリプトをちょっと書けばできるよ。 これはシステムの復元より強力で消したり更新したりしたファイルまで 全部戻せる。 だけどそもそもシステムの復元が必要なほど複雑な管理をしてるプログラムを知らないなぁ 消えるとマジで困るのはファイルシステム情報 とXConfig位かなぁどっちも別名でコピっとけばいいだけだし
467 :
Socket774 :2011/06/30(木) 22:46:09.76 ID:qftuXRoh
消えるとマジで困るのは 俺の場合はエロペグ宝庫
468 :
Socket774 :2011/06/30(木) 23:56:29.24 ID:uu9FcpLY
さぁ、エロペグのMirror鯖を公開する作業に戻るんだ!
>>467 NFSでインターネット越しに公開してください。
マウントしますので。
でもきみのおちんこはマウントしないよ!!
ubuntuの品位が…。
HDD繋ぐ前にDVDで起動するとネットワークからサウンドまでチェックできるから楽だわ。
HDDのSMARTと、memtest86だけでも重宝するw
llanoでUbuntu動くかなあ、わくわく
動かない理由が知りたい
Llanoはグラフィック周りに危険な香りがいっぱい PCIe16xにNVのグラボ挿せばそりゃ動くだろうけど
NVのGPUが入ったx86互換のCPU出ないかなあ VIAあたりと組まないと出せなさそうだけど
>>477 NVはVIAを振ったけど、インテルに振られた。
Geodeでも良いから、AMDと組めば良かったのに、…とずっと思ってる。
Sandyさんが11.04で不具合だしてるみたいだし、LIanoも発売されたばかりではきついかもね 11.10あたりになれば、不具合も無くなるんだろうけど NvidiaGPUの不具合はそろそろ解消されたのかな
10.04のまま使ってるわ…。
お盆には11.04にしてみようかな…。
>>480 11.10が出たら、それはそれでそのバージョン固有の不具合が出るだろうw
12.04へ向けてのベータ臭がするんだよね。
9.04や9.10とは違って。
まあ、9.10でもgrubがバージョン上がって、???になったりもしたし、まあこんなものなんだろうね。
俺も10.04で使ってる。 11.04も入れてるけどあくまでもどんなものかいじって遊ぶだけ。 特に自分の使ってるアプリケーションが10.04でもおkだから問題ない。 問題は11.09か12.04の大改革だな。X捨てるとさすがに混乱起きると思う。
うちは10.10で使ってる。PT2の関係で、11.04は面倒くさそうな感じだし。 ところでBD-R焼けてる?うちはBD-REは焼けるんだけど、BD-Rがダメでねえ。
そういえば、BDどころかisoイメージをDVDに焼く以外、ここ数年データを焼いていないなあ。 移動はUSBメモリーか、バックアップはHDDにてな感じになってしまった…。
若者の光学ドライブ離れ…
Sandy BridgeだとLinuxがまともに動作しないわけだが、 Llanoだとどうなるだろう? 無問題ならば下半期はLinux界隈で AMD クル━━━(゚∀゚)━━━ !!?
Sandy-Bridgeで問題があるのは内蔵グラフィックであって、 CPUやオンボードの各種機能は問題はない ディスクリートグラフィックカードを使えばすむ話 もともとAMDのグラフィック機能は「表示されるだけ」で 動画再生支援はまともに動かないから、AMDがクルーことは無いな CPUの性能そのものはPhenom IIから進歩がないし
新しいハードウェアってのは難しいからな それこそIntelのSandyさんですらコケたわけだし
動画再生支援はVDPAU使うのが楽ちんだからなあ
うむ、RADEONドライバも動画再生支援できるんだけど…。 邪魔くさいw 結局、Nvidiaを買ってしまう。 Sandy買うかと思ったけど、時期を逃してしまって、 結局、次の次かな…。 Q9550で不満はないのだけど、やっぱsandyで仮想走らせると速いんだろうな…。
動画に関してはWindowsはATI、LinuxはNVIDIAで評価が別れてるよな デュアルブートで使ってる人は何を使ってるの?
デュアルブートにしてるけど、 どっちか片方しか使ってない人の方が多いんじゃないかな。
>>491 使用時間がより長い方を重視すると良いんじゃないか?
うちはUbuntu,7,xpのトリプルブートなんだけど、
使用時間がUbuntu>7>>>>>xpな感じなんで、nvidia使ってる。
どうも昔のATIは鬼門(linuxの場合)ってのが忘れられない
うちもトリプルブートだな、ubuntuはWin7からインスコしたやつだけどね XPはゲーム専用でWin7とubuntuばっかり使ってる感じ wineで3Dゲームが動くようになってきてるからGTX260がubuntuでも役立ちそう
WindowsでもNVIDIAの方が安定してると思うがなあ RADEONはイマイチ信用ならん
別に再生支援なんかいらんぞ。 h.264のファイル再生してもシステム負荷はさほどでもないし。 だからamdのオンボで十分。
NVIDIAは11.04で不具合だしたし、もう買う気しないな・・・
498 :
Socket774 :2011/07/05(火) 06:29:56.37 ID:Y0c7XWPi
>>487 > もともとAMDのグラフィック機能は「表示されるだけ」で
> 動画再生支援はまともに動かないから、
えっ?
二年ほど情報古いような気がするが。
>>496 低スペPCには再生支援が必要
自分の環境でしか物事を考えられないのか
低スペでなくても負荷かけずに動画再生したいって需要はある
俺もトリプルブートにしてたんだけど、 仮想用にSSDを追加したら、XPならかなり使い物になるようになった。 結局、ubuntuメインのwindowsは仮想でということになってる…。 まあ、ゲームする人とかはこうはいかないだろうけどね。
>>498 古くはないじゃねえの、AMDは最新機種のLinuxドライバしかださねーから
常に買い換えてないといずれはドライバーが無くなるじゃん
常に買い換えてないとって、少なくともRADEON8500以降のなら今でも普通に入手できるみたいだけど、 RADEON VEだのRageだののこと言ってんの?
ただ対応してるだけで中身は・・
>>504 E-350は非力だから再生支援が使えないとマズいわな
VLCだと支援の効きが弱いっていうかCPU負荷あまり下がらないけど
それでもコマ落ち無しで再生できれば問題なしか
本当はmplayer使えればいいんだけど
mplayerもだいぶ再生支援が効くようになった(11.04のリポジトリに 入ってる奴ね)みたいな感じだけど、VLCのほうがいいね。
>>502 あーここ自作すれだった
ノートなんかだとAMDはすぐ純正ドライバが対応し無くなる
オープンソースのドライバのほうはあるから一応使えはするけど
NoteでRADEONでLinuxドライバが無いとかMobility RADEON X1300とかか? Mobility RADEON HDシリーズならあるけど。 nVidia用の Linux x86_64 ドライバだと GeForce Go 6xxxはすでに無くてぎりぎりGo 7xxxから、 その差1年ってところか。 2005年〜2006年の話だし、初代Intel Macのことでも言ってるのか?
そういう被害者的脳内設定なんだろうw
Ubuntuメインで、WinはVirtualBox内で足りてしまう今日この頃…
自作板のXPで安心して使えるSSDスレでwindowsにこだわってるバカを見給え(笑) office縛りがあるならわからんでもないがここまでだとはさすがに
itunesの縛りが。。。
iTunesが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている! なかまに してあげますか? ┌───┐ │⇒はい│ │いいえ│ └───┘ iTunesが なかまに くわわった! QuickTimeが なかまに くわわった! Bonjour for Windowsが なかまに くわわった! Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった! Apple Software Updateが なかまに くわわった! MobileMeが なかまに くわわった! Apple Application Supportが なかまに くわわった! Apple Software Updateが Safariを よびよせた! Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた! :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ QuickTimeをアンインストールしますか? ┌───┐ │⇒はい│ │いいえ│ └───┘ しかしQuickTimeはまわりこんだ
iTunesはね・・・
516 :
Socket774 :2011/07/07(木) 21:21:29.05 ID:HjHEU8aU
>>501 > AMDは最新機種のLinuxドライバしかださねーから
インテルやヌヴィディアと同じ対応だよ。
HD2000系だけFlash動画の再生支援を使えなくしたラデは糞 ハード的には機能あるのにドライバで殺してある
最近は雑誌とかで取り上げられることもずいぶん多くなったな。
sandyでUbuntu使ってる人居ますか?
すっかり夏になったな。とりあえずスレ内検索しようぜ
>>517 お前のもしかしてあれじゃね?
X1300リネームのHD 2300じゃね?
>>519 11.04 x86_64環境で、先週試したけどIGPは不安定でフリーズ頻発
"xorg-edgers/ppa""jools/sandybridge"PPAと"mesa"ドライバ入れて、
さらにカーネルビルドして、3.0-rc6カーネルも入れてみたけど改善せず
Ubuntuクラシック(エフェクトなし)ログイン時でも不安定なところが見られた。
結局、9800GTGE入れて再インストールしたよ。その後は安定してる。
ひとつ質問したいんだけど、いまGPUを買うならどのあたりが適当ですか?
OpenGLとAndroidエミュを動かして勉強する予定です。
>>522 9800GTGEがLinuxではバランス(パワー&安定&省電力)が良いように
思うけれど性能に不満なのでしょうか?
Linuxでは定番のNvidia製ビデオカードがWinでは最新モデルが葬儀状態な為
Linuxでの動作報告も少なく悩んじゃいますね。
LGA1155のマザーは何を使用してます? 以前、MSI製のマザーでは
Ubuntuのインストールが出来ないとレスがあったので。
>>282
524 :
522 :2011/07/09(土) 15:56:20.92 ID:Ten2rT7f
>>523 性能には不満はありません。それ以前にフル性能を要求するようなことがないから役不足かな。
買い替え検討理由は、待機時の消費電力が現行機種に比べて高い点、
負荷を掛けると多少コイル鳴きがある点、9800GTGE設置のあと部屋が暑い点など。
節電も気になるし、エアコンは体調が崩れるので使用したくないので、いいのがある?って話。
MBはそのお尋ねの、MSI製H67MA-ED55を使用しています。
MSIの下位モデルは、ここ以外でも微妙な評価があるのでH67の上位モデルにしました。
525 :
523 :2011/07/09(土) 18:42:47.65 ID:g02KBzm3
>>524 MSI製でしたか。 H67MA-ED55 メモメモ
以前、GF8400GS(G98)を使用していた時はオンボードGPU比プラス10Wほどでしたが、
逆に性能不足でした。(動画再生支援 & 3D Game)
最新GPUの事は分かりませんが、当方ではCPUやメモリ、マザー関係のVoltageを
下げて待機時5W,負荷時20Wくらいの省電力化しています。
Ubuntu 11.10 Alpha 2が出ていますがまだ安定はしていないでしょうね。
Ubuntu日本チームの中の人曰く、11.10ではSandyさんのバグは結構治ってるらしい でも、Alpha2だから常用できるって代物でもないだろうけど
まあ、新しいGPU内蔵のCPUに即対応しろ、っていうのが無茶な気も するんで、とりあえずだましだまし9600使って11.10以降を待つ、てのが 正しいと思う。
OpenGLならクアドロ6000
インテルは自社のGPUを普及させるためにLinux方面にも注力してるんじゃなかったっけ ちゃんとcompiz動かしたり動画再生支援を使えるようにしたりでRADEONより頑張ってるかも
頑張っているんだけど、なかなかってのが実情。
サンディー、家じゃノントラブルだわ。 オンボは使ってねー
lm-sensors の対応がなー と愚痴ってみる
coneco.netでAMD A6-3650のレビューを読むとLinux用にLIanoで組むのは 意外とアリですね。アイドル時は低消費電力だし、負荷時は低電圧化すれば Sandy並になりそうだし。 ただ、ATI製ビデオカード使ったこと無いからLinuxでの相性はどうなんだろう。
とりあえず、本家のドライバがちゃんと対応してるかどうか確認する。 最近は対応してるドライバだったら、苦労なく普通に使える。 動画の再生支援もVLCでなんとかなるだろ、 mplayerは自分でビルドせなあかんかも知れんけど。
CFとかSLIって使えるんだっけ?
Compact Flashなら使えるよ!
>>536 使えないはず。
使えたとしても、何に使うかも問題。
xorg.confになんか追加したらnvidia settingsにSLIの項目が出現した 昔一回だけ試したけど使い道が皆無だったからすぐやめた 同じ手順でオーバークロック設定出現させる方法もあったよね
2枚挿しで、モニター6枚
>>539 Windowsのcoolbitsに相当するものがあったね。
ドキュメントに書いてあったと思うけど今どうなってるのかは知らない
Ubuntu Firefoxのカスタム検索がグレードダウンしとる・・・
Ubuntuとwinでファイル共有する場合 もっとも高速な共有方法はなんですか? HDDの入れ替えとかは無しでおねがいします。
>>543 もっとも簡単で楽なのはファイルサーバー建てることだと思うけどなあ。
バックアップもそこに集中させればいいから楽になるし。
winからwubi使ってubuntu入れる 高速っていうのが何を指してるのか不明だが簡単なのはこれ
>>544 ファイルサーバーはバックアップ必要なファイルなんてそうは無いので
わざわざ組むのも…
>>545 winとUbuntuは別の個体として存在しています。
転送速度が高速な物って意味ですね。
余ってるパーツでサブ組めるんで
android関係の環境作って遊ぼうかと
思ってるんです。
で、ファイル共有出来れば色々やりやすいかな、と。
>>546 >>ファイルサーバーはバックアップ必要なファイルなんてそうは無いので
え……
>>わざわざ組むのも…
買えよ。それぐらい。
WinとUbuntuにそれぞれPC割り当ててるんだったら、どっちかにファイルサーバ兼用してもらって 共有フォルダ作ればいいじゃん
GbE使って、あとは普通にファイル共有するだけだな
やっぱそうですよね。 何か知らない方法があるのかと 質問させて貰いましたが ファイルサーバーは現状不要なので 素直にGdE使います。 ちなみに皆さんファイルサーバーはどの様な用途で使用されているのですか?
エロ動画と、旅行などで撮ったデジカメの写真が2TBぐらいあるけど、 持ち歩く必要はないので Ubuntu + Samba にため込んでる。 必要な時だけ立ち上げて閲覧している。 あと TrueImage などで吸い出した、世代別イメージファイルなどを放り込んでいる。 1TB のHDDを4つ使い、LVMで4TBのボリュームを作っているって感じ。 足りなくなったら、LVMで寄せて、1台ずつHDDを入れ替えながら領域拡張すれば、 ファイルシステム作り変えなくても、領域増やせる。 LVMの上に XFS で作っている。
エロ動画なんか見たら消しちゃえええ
ファイル共有すんのにいちいち2台PC立ち上げなくて済む
んでNASにしてる
無線LAN親機にUSB外付けHDDつなぐと簡易NASになる。
>>555 それだと転送速度が遅いじゃん。
あと微妙なアクセス権が設定できない。
しかしマシン1台立ち上げなくて済むのはメリットだな。
OSはUSB起動にしてマザーのSATAポートは全てHDD用
2台をハブでGbEで繋いでも大して速くないよな。 いろいろ設定を試行錯誤したりするのもめんどいし
3TB以下の容量なら、eSATAかUSB3.0の外付けHDD一つで十分だろ。 俺も以前はファイル鯖立ててHDDを何個も詰め込んで24時間通電してWOL待機させていたけど HDDの大容量化が進んだ今となっては必要なときに外付けで十分になっちまったよ。 バックアップが必要なら二台でミラーリングして外付け。 でも、エロ動画のような大して重要でもないファイルならそれすら必要ないな。
ファイル鯖を作るまでが楽しいんだよ ぜんぜん活用してないから電気も入ってない
俺は2ちゃんオンリーになってるわ
むしろUbuntu PC同士でファイル共有するには、どうするのが楽なの? NFSは設定面倒臭いし、せっかくStatelessなのに、鯖が落ちたらclientも道連れに 固まるし。 デフォで入ってる「サーバへ接続…」で、他のUbuntu鯖に繋がらないのは何故? FreeNASでsamba接続が現時点で一番楽チンな気がしてるが、Windows PC 1台も無いのにワザワザ非効率なsambaで接続するのも馬鹿馬鹿しいような…
rsync
NFS
ってか、/etc/exportsかけばそれなりに動いちゃうNFSが面倒とか soft mountすりゃいいだけなのに道連れに固まるとか…。 考える頭あるみたいだし、悩みすぎなだけにみえる。 すこしぐぐりゃ理解できると思われ。
webDAVに決まっとろうが
SSHFSって実用レベルにないの?
道連れに固まるってautofs使えば解消されるんじゃない?
sambaもいいよ。 windowsと混在だったら一択。 それなりのスペックだったら、スピードもNFSと変わらない。
カーネル3.0きたよー
>>570 /\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | Sandy Bridge対応まだかー!
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
ディスク・ユーティリティ上でSMARTを確認すると199 UDMA CRC Error Rateが、 正規化値 : 200 最悪値 : 76 しきい値 : 0 値 : 31715 と異常な数値を示しています。 そこで異常な値が出た際に使用していた、SATA3対応ケーブルをチェックしたいのですが どんな方法が考えられるでしょうか? 別のHDDを用意して件のケーブルで接続した上で、ディスク・ユーティリティのベンチマークを実行すれば 問題があれば何らかの兆候が確認できるのではないかと思うのですが適切でしょうか?
わかりません
AVX
575 :
Socket774 :2011/07/23(土) 14:38:47.63 ID:kql795yy
AFX
>>571 おいSandyBridge搭載PCじゃubuntuが動かない見たいな書き方だなおい
>>572 ここで聞くべき話じゃないけどそもそもケーブルに異常があるなら
差し替えた時点でエラーは無くなるはず。そうでなければ…
ユーティリティは他のものを使うのもいいけどSMARTには一般的に
セルフテスト機能が付いてるはずなのでそれを利用するのがいいんじゃない?
ubuntu 11.04 P8H67-V REV 3.0 mem4GB i5 2500k intel HD 3000 USB3.0拡張カード サスペンドとハイバネートが復帰できません。 電源を入れると、すぐ切れて、もう一度電源を入なおすと、ディスプレイに映りません。 助けて スレ違いだったら誘導して
swapどれだけ取ってる?
「 Ubunt サスペンド ハイバネート USB3.0 」でググって Topに出てくるブログなんか参考にならないかな? ところでSandyBridgeのIGPってサスペンドや、ハイバネート以外に 問題出てないですか? Compizとか、ゲームとか、動画再生とか。
>>580 ゲームが動かないです。
動画はたぶんflashのせいで止まります。
>>582 swapon -s の結果を貼れや
少なくてもメモリ4Gあるならスワップ領域がそれ以上ないとハイバネとか無理
>>583 Filename Type Size Used Priority
/host/ubuntu/disks/swap.disk file 262136 0 -1
なんかwindowsみたいなコマンドですね
>>584 スワップファイルはいろいろと不具合が多いので、パーティション切らないとダメかもね
Anthyの標準辞書って自動的にアップデートされてるの? 以前一発変換できなかった単語が変換できるようになってたりするんだが・・・
姫宮Anthy
>>587 そんな固いこというなよ
このスレは異常に緩いんだから
590 :
Socket774 :2011/08/01(月) 22:44:15.50 ID:RMxW5cK2
そこでgoogleの登場
なんだ宣伝広告か
Sandyの内蔵GPU使えないないのか (´・ω・`) ロジのUnifyingもダメとか (´・ω・`) P4 1.8GHz + A9250 + Ubuntuで戦ってきた、自分のご褒美にと i5-2500k + z68のオーバースペックを選んだのに (´・ω・`) Unity 3DとかSuperTuxKartをヌルヌル動かして遊ぼうと思ってたのに (´・ω・`) 下調べしなかったオレが悪いんだけど (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) ごめんなさい、愚痴って (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
UbuntuでなければSandyはもうそれなりに使えてるんだけどな
>>592 ローエンドVGA挿せば解決じゃない
簡単なことだ
11.10ではSandyさんの内蔵グラフィックも問題なく使えるみたいだし 無駄ではないさ
xorg-edgersのカーネルが3.0.0になってるからそれ落としてきてカーネルビルドすれば簡単な話じゃないのかそれ
鼻毛鯖+Ubuntuが最強過ぎるぐらいに安上がり
>>595 イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
>>592 コレで行けるか?
ttp://distrowatch.com/?newsid=06824
599 :
Socket774 :2011/08/06(土) 10:50:05.77 ID:BA5jDSAi
「じゃね?」 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
>>599 とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
コピペに丁寧にアンカーつけんなや 律義者かボケ
>>600 ちゅうよりwww
お前も外出ない方がいいぞwww
603 :
Socket774 :2011/08/06(土) 15:07:33.95 ID:ny7r5bEf
なんのコピペ?
残念ながらSandyBridgeはボッシュートです。 ∧,,∧ ∧,,∧ | | | | || | (・ω・`) (・ω・`) || | || | | チャラッチャラッチャーン♪( ∪) ( ∪∧,,∧ ________ ∧,,∧ ∧,,∧(ω・` ) /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/ (・ω・`) (・ω・`) ∪) /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/ ( ∪)( ∪) u-u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `u-u' `u-u'
毎度ながら、月間Catalyst入れてみた。ここ数ヶ月はCUIで進めるように なってたけど、今月号からはちゃんとGUIで動くように戻った。また、最近、 某スレで指摘されて、ちゃんとdebパッケージ作ってから入れるようにした んだけど、ubuntuソフトウエアセンター等から気兼ねなしに入るようになっ てすごく楽。 ちなみに、再生支援とかは……まあ、ちょっとずつ進んでる印象www
606 :
Socket774 :2011/08/06(土) 20:22:18.67 ID:3gLISBmO
発展途上、って感じか
あ、ちなみに正確に言うと、先月号だった。まあ、重めの動画再生を しなけりゃ問題ないレベル。Wipeoutクラスでも、VLC使えば大丈夫。
>>592 i3-2105 + ubuntu11.04で内蔵GPU使えてるけど。
SuperTaxKartは7月になってからまともに動くようになった。
>>608 Unityちゃんと動く?7月頭のときは半日いろいろしたけど諦めたんだが…
ドライバとか詳細希望
611 :
608 :2011/08/07(日) 21:20:25.95 ID:xgwWHaEm
>>609-610 ttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Desktop/HowToUseUnity を参考に、
$ /usr/lib/nux/unity_support_test -p
のコマンドを実行した結果↓
OpenGL vendor string: Tungsten Graphics, Inc
OpenGL renderer string: Mesa DRI Intel(R) Sandybridge Desktop x86/MMX/SSE2
OpenGL version string: 2.1 Mesa 7.12-devel
Not software rendered: yes
Not blacklisted: yes
GLX fbconfig: yes
GLX texture from pixmap: yes
GL npot or rect textures: yes
GL vertex program: yes
GL fragment program: yes
GL vertex buffer object: yes
GL framebuffer object: yes
GL version is 1.4+: yes
Unity supported: yes
>最後に表示される「Unity supported:」欄に「yes」と表示されていれば、そのPCはUnityに対応しています。
ドライバってどこを見ればわかるの?
>>611 Intelドライバは多分コレ。間違ってたらスマン
$ dpkg -l | grep "xserver-xorg-video-intel"
マザーボードは何をつこうてます?
613 :
608 :2011/08/08(月) 20:16:30.30 ID:viZsOKrz
>>612 $ dpkg -l | grep "xserver-xorg-video-intel"
ii xserver-xorg-video-intel
2:2.15.901+git20110801.7976f514-0ubuntu0sarvatt~natty
X.Org X server -- Intel i8xx, i9xx display driver
マザーボードはAsrock H67M-ITX
>>613 xorg-edgersのppaで、最新のX環境にされているんですね。
今日落ちてきたxorg-edgersの最新カーネル3.0.0-8.10 (3.0.1)でカーネルビルド中
ここのスレ読んでてUbuntu用にと考えていたSandy Bridgeは 論外だと分かったが、これから新ハードでUbuntuマシンを組む 場合は何で組めば良いのだろう? Fusion APU「AMD A」シリーズの動作報告がまだ無いけれど気になる
Sandy姐さんは11.10待ちとして、LIanoがどうなのか気になるな PhenomUの32nm版にHD5000系のGPUを組み込んだような感じだっけ
11.10いつだろう
11月10日
>>616 LlanoはPhenomIIにVGA挿すのと変わらないし
いまさらK10コアというのも有り難味が無い
22nmでBulldozerコア+RadeonでAPU本命のTrinityを待つのが吉
この時期に新規で組むなら
SandyBridgeにローエンドVGA挿して11.04
Ubuntuの対応まってたら負け すでに対応しているディストリを探すほうが早い
Ubuntu使うならバイブ鯖!!
624 :
Socket774 :2011/08/12(金) 22:07:10.12 ID:nEUmxBKP
Ubuntu 11.10でも標準でサポートされない悪寒
結局自前でxorgビルドするかppaから入れるしかないのか?
IntelがLinux向け最新グラフィック・ドライバをリリースIvy Bridge対応
ttp://www.pci-aios.jp/techtalks/4124 >これらの最新CPUを最大限活用するためのコードはLinuxカーネル3.1に反映される見込みですが、
>Ubuntu 11.10の場合はLinuxカーネル3.0のため、今回のドライバの反映はその後のリリースに持ち越されます。
>>620 残念ながらPhenomIIほどの性能ないです
AthlonII X4程度だと思っておけばok
>>625 Llanoでは、L2キャッシュがPhenomII X4/AthlonII X4よりコアあたり倍に
増えてるよ。(512KB→1MB)
627 :
Socket774 :2011/08/13(土) 11:06:17.91 ID:f/tMoJ72
L3キャッシュが無いじゃん PhenomII以下AthlonII以上ってとこだろ
演算回路も若干の改良が加えられているらしい。 K10系コアから6%の性能アップらしいが・・・
が・・・?
Bulldozerは9/9発売 それまで我慢できない理由があるのなら
>>626-627 トータル4MBのL2なら、遅いL3を6MB積んでL2+L3合計8MBのPheIIとくらべて実はあんまり遜色ない?
問題なのは最高クロックで2.9GHzってあたりだな。
Bull買うまでの間Llanoで遊んでいればよい。もちろんSandyも隣においとくんだ。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
なにここって自分で簡単至極なカーネルビルドもできないの? 最新マシンならものの数分でできるっちゅーのに レベル低
未だカーネルビルド程度で悦に入っちゃう人がいるの? Ubuntuなんて如何に使うかじゃなくて如何に使わせるかだっちゅーのに レベル低
>>632 LFSですか恐れ入ります、とはいえ全てのソース間の整合性を
調べるのが面倒なので、バイナリ配布のディストリビューションを
使うのではないでしょうか。BSD系のportsも便利なんですがね。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
やっぱりAVGとかのウイルス対策してる、おまいら?
いちよう。
樋口?
>>632 NetBSDでmake worldだよな。しかもamd64環境でarm用のOSをクロス開発するのな。
>>635 AVGってどんなウイルス?
ウイルス対策ソフトならClamTkが定番だが、AVGが検出できるかは知らん
AVGは定番のウイルス対策ソフトだよw んな事も知らねぇのかよwww
>>639 単に>635の書き方に対しての突っ込み(というか揚げ足取り?)だと思われ。
Adult Videi Guard A V G
やっぱりスマートフォンは入力しずらい。
NOD32とか、Linux版でもそんなに高くない値段で、常駐監視できる奴が海外では、売ってるんだね。 windowsにNOD使うかどうか言われると、微妙だけどね…。
まあ今でも、好き好んで変なサイトに出入りしたりしない限り アンチウイルスだのはLinuxには不要だと認識してる
>>644 メール添付のウィルスを転送してしまう等の中間宿主になるぞ
対策して損することはない
>>645 gmail使ってるからウィルス駆除してくれる。
皮肉ってるんでしょうw
>>645 んなことしるか
Mew で f (だっけ?) で丸ごと転送するだけだ。
ウイルス対策しないやつはコンドームしないやつと同じ
ウィルス対策ソフト入れたくないからUbuntu使ってるんだが
652 :
Socket774 :2011/08/16(火) 01:27:04.27 ID:uAish7aq
>ウイルス対策しないやつはコンドームしないやつと同じ 生が一番!!!
653 :
Socket774 :2011/08/16(火) 01:27:31.12 ID:k+IUsoM1
Ubuntuは種なし野郎
/⌒ヽ r‐| / 〈二) { _ ____ {二) \, :.´_ `¨´: : : : : : : :\| ; /: : : : : : : : : : : : : : : : : : | ; / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :| ; /: /: : /: : : : :./: : : : : :/ヽ: : :.| ///: : /: : : : : :./: : :.小: :|^^^ヽ:.| 〃 ': :./: : : : : !: |: :.:/ !| ':| ∠! {! |: / : : : : : |:.ハ/ i! L.ィぇ | . V: :! : : : : :| >‐ぇー' ヒリ | !: |: :ヽ: : 〈 ヒリ :::::::: | ヽ|ハ: : \|⊂⊃ _/⌒} /:.!/\: 人 f7¨二)___,.∠| /: / !: !\} __,.ニ7 ―〉T⌒!:! ,': / |/V {:::::::∧ 7介 、{:| |:/ ; |:/r个ーr{/ ハ 〉| {! ; く\| ) | }_」cV:::| ; |::::∧{__ノ 〉:::::::::ヽ| ; |::/::∧ 八:::::::::::::| ; |:::::::::::`7 \:::::::| \_ノ 〉:::|
>>653 のわりにかなりのコンピュータを孕ませているようですが…
ISP のサービスにある「ウィルスチェック機能」って受信だけ?
>>656 > ISP のサービスにある「ウィルスチェック機能」って受信だけ?
ウィルスチェック機能→メールのウィルスチェック機能
の間違い(OCN)
Ubuntu 11.04でKernelが2.6.38.11-genericに上がってから GMA X4500でFPSゲーム(Enemy Territory / Urban Terrorなど) がプレイ出来ないバグが治ってて嬉しい 早くSandy Bridgeでも遊べる日が来ますように (^人^ )
お使いの環境では、Microsoft Silverlightをご利用いただけません。 おいLinux未対応って(´・ω・`)
>>659 UserAgentでハジいている場合が多いよ
Gya◯より酷いサイトなんてないさ
662 :
Socket774 :2011/08/22(月) 23:43:33.52 ID:FqIb9izL
カイザーウェーブ!!
は?
>>664 市販のガイガーカウンターのほぼすべてが精度が狂っているんだけど。
やるなら数十万の機器で校正証明書付きのじゃないと絶対値としては評価できない。
市販の安物なら相対値で見ろ。
>>665 同時計測のドイツ製ガイガーは校正証明書ついてたよ(エネルギー補償もあり)
249μSv/hのセシウム137を計測して248μSv/hを表示した、とあった
ただ、一般家庭向け低線量計測用ではないらしく、最大測定線量は10mSv/hで、
アラームが鳴るのは200μSv/hからというハードコアなモデルなので、
0.1前後は正確じゃなさそうではある
GaMOVはLinuxネイティブ版とそのソースコードが出るという話なんだけど、
一向に出る気配はない
wubi 詫び?
バージョンアップを重ねるごとに劣化していくGUI そんなOS Ubuntu
11.4でUnityやめてクラシックにしても動画見てるときのティアリングが解消されないのが嫌だ 10.10でcompiz使っても出るけどmetacityにすれば完全に出なくなる
デフォのUIが嫌ならパッケージマネージャから別のを入れればいいのに
>>664 これどうやってるの?
ノートPCにUbuntu入れてiOS用GaMOVをエミュ?
>>671 Windows用GAMOV.EXEをWineで動かすだけ
音響解析DLLが必要ということだが、入手方法は
GAMOV.EXEのreadmeに書いてある
>>672 あーなるほどそういうことか
どうもありがとう
>>669 プレイヤーで出力が全然違うんだが
それぞれを試してからいってる?
ティアリングは使ってるグラボによっても対策は変わってくるしな。
676 :
Socket774 :2011/08/24(水) 11:05:30.28 ID:ghJV9Qgj
今、6.04入れた自鯖兼ぐぐりマシンがあるだけど自鯖のリニューアルを考えてて 新しいマシンには10.04LTS入れようと考えてる 構成としては Pentium G620T+H61マザーの安いやつかAthlonII X2 245e+880GM-LEの どちらかにしようと思ってるだけど 価格差が1000円もなく迷ってる インテル好き、AMD好きなしにしてどっちのほうがお得だと思う?
PentiumGはかなり省電力だからなぁ。もちろんどっちのCPUでもUbuntuなら十分快適だと思う。 H61搭載で安いマザーボードだとメモリスロットが2本しか無い事が多いから、メモリたくさん積む予定なら注意した方がいいかと。 AMD系は新プラットフォームに移行を開始してるから880搭載でもSocketAM3+搭載 マザーにしておけば、将来アップグレードしやすいかと。
678 :
Socket774 :2011/08/24(水) 11:30:35.43 ID:ghJV9Qgj
>>677 メモリは最近メインマシンをDDR3-2000の4G×4にして
DDR3-1600の4G×2が余ったんで、
個人の自鯖なら8Gもあれば十分だと思うし
PENVのころから自作してるんで
最近のパーツの価格考えるとアップグレードより
ヤフオクあたりで旧システム売って一式買い換えたほうが得に思えるから
メモリ増設か上位CPUを激安入手したとき以外はアップグレードはしなくなった
>>676 AMD構成の方は素でインストールして不具合なく11.04が動いた
両方ともハードウェアデコードの動画再生は諦めた方が楽
INTELの方のビデオに不具合あり、AMDの方のビデオに不具合なし
お徳はどっちかと問われたらAMD、総じてINTELは割高
遅くて電気食うけどAMDは安い
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201108/20a.html 販売解禁日 : 9月4日 午前0:00
Core i5-2320 4コア+4スレッド 3GHz TDP95W 約16,000円
Core i3-2120T 2コア+4スレッド 2.7GHz TDP35W 約11,500円
Core i3-2125 2コア+4スレッド 3.3GHz TDP65W 約12,500円
Core i3-2130 2コア+4スレッド 3.4GHz TDP65W 約13,000円
Pentium G630T 2コア+2スレッド 2.3GHz TDP 35W 約6,800円
Pentium G630 2コア+2スレッド 2.7GHz TDP 65W 約7,500円
Pentium G860 2コア+2スレッド 3.0GHz TDP 65W 約8,000円
Celeron G440 1コア+1スレッド 1.6GHz TDP 35W 約3,500円
Celeron G530 2コア+2スレッド 2.4GHz TDP 65W 約4,200円
Celeron G540 2コア+2スレッド 2.5GHz TDP 65W 約4,900円
Intelの未対応でまともに動かないCPUをこんなスレで強引に売り込みとかすげー さすが喧伝だけが取り柄のメーカーだな それにAMDは速いし、省電力、しかも安く、載替えも容易 VGAはnvidiaで鉄板だが、オンボードがないな
AMD信者スレと間違えたのか
AMD馬鹿にされておかしくなっただけ
Ubuntuと関係ない話はよそでやれ
>>687 「〜ここまで読み進んでおわかりだろうが、レイプ犯のヤルことは皆同じだ。
体を触り、オッパイを舐めて吸い、性器の臭いを嗅いで舐める。
本書に登場する100人のレイプ被害体験者の多くが同じように語っている通り、
男は女性器の臭いを嗅いで舐めるのが好きなのだ。」三井京子編著『100人のレイプ体験』50頁註
>>686 Compizかな?
あれ設定次第ではかなり使いやすくなるよね
>>676 AthlonUの方が良いと思う
GCCでコンパイルされてるUbuntuだとAMDCPUの方が速いしね
ええっと・・・。 釣られないぞw
そうだぞ、IntelCompilerでコンパイルしないなんてありえないぞ ベンチマークだって指定したもの以外で計測しちゃだめなんだぞ
>>676 880GM-LEはやめとけ寒いと駆動しないぞ
関東の冬くらいなら問題なく起動するんだが北国だと無理かもしらん
無理かもしらん 無理かもしれん さて日本語はどちらでしょうか
書き込みテスト
!エラーが発生しました
LinuxのディストリだったらだいたいGCCでコンパイルされてるだろ ただCPUのトレンドに偏って今はIntelに強く最適化されている可能性はあるが
カーネルだったら.configでプロセッサごとの最適化ができるよね
俺のカーネル3.0.3のモジュールは216個 まだあと100近くは削れるはずなんだが
↓がUbuntuで使えないCPUリスト
>>681
まだAMD信者が暴れてるのか
そろそろ一度くらいはintel+GIGABYTEじゃないPCを組みたいな
>>701 まだLinuxで未対応だって何度いったらわかるんだ?
A8-3870 3.1GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W 2011/Q4 A8-3850 2.9GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W 2011/07/03 A8-3820 2.6GHz/2.9GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / .65W 2011/Q4 A8-3800 2.4GHz/2.7GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / .65W 2011/Q3 A6-3670 2.8GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W 2011/Q4 A6-3650 2.6GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W 2011/07/03 A6-3620 2.3GHz/2.6GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W 2011/Q4 A6-3600 2.1GHz/2.4GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W 2011/Q3 A6-3500 2.1GHz/2.4GHz 1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W 2011/Q3 A4-3420 2.9GHz. 512KB*2 / HD6410D 240SP 600MHz / .65W 2011/Q4 A4-3400 2.7GHz. 512KB*2 / HD6410D 240SP 600MHz / .65W 2011/Q4 A4-3300 2.5GHz. 512KB*2 / HD6410D 240SP 443MHz / .65W 2011/Q4 E2-3200 2.4GHz 512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz / .65W 2011/Q4 最新ハードだとIntel、AMD共にダメなのかな UbuntuはUIを退化させる暇あったらハード対応に 力入れないとこれからUbuntu用にPC組めやしない
>>704 そのCPUリストはLinuxで対応してるぞ
Ubuntuでハードを対応してるんでなく、Linuxで対応した成果物をUbuntuが取り込んでるだけな
他のディストリも一緒、どうせ煽りありきで意味なんて理解しないんだろうが、いちおう突っ込んでやる
>>703 CPUとオンダイGPUの違いも理解してない人が何を言ってるんだか
俺はNvidiaの設定しか知らんから、 GPU内蔵でも、Nvidiaをとりあえず刺して使う。
Anthyって予測変換機能あったんだ。初めて気付いた。まぁ使ってないが。
Sandy BridgeのIGPを使用しUbuntuマシンを組もうと思ったが 対応してない様なので市販のVGAを付けようと思うが最新の VGAなどの対応はどこのサイトで確認するべきでしょう? Radeon HD 6000シリーズ または GeForce 500シリーズ など
711 :
Socket774 :2011/08/28(日) 10:55:26.43 ID:Q4xooiUe
>>711 URL有難うございます。 お気に入りに追加しました。
ざっと見た感じ最新ハードの情報が少ないですね。
Geforceが定番だと思いますので430 128bitでググってきます
リリースノートを読んでおくのもオススメ あと、SandyのIGP対応は11.10からだね
VESAドライバで動かくんでないか
マジで11.10から対応されんの?
>>710 i3 2120でUbuntu11.04使ってる。別にVGA追加などイラン。
DVIでFullHDバッチリ映る
ローリングアップデートの鳥使えばKernelなんかすでに3.0.3なってるし 11月までまつ必要もないしな
あう
>>716 >バッチリ
嘘乙
VESAで映るだけのものをバッチリとはいわん
>>719 3Dは知らんが、PT2録画データもFlash動画もスクロールもG45と変わらんぞ
VESAでしか動かないっていう証拠を持ってこいよ
定番だが、xorg-edgersのppa入れとけば、新しめのカーネルが自然と落ちてくる。 今は3.0.0-9.14(3.0.3)。 少しは頭使えよ。
使えばすぐ判明する、既知のトラブル抱えるインテル製品を
インテル狂信者が宣伝しまくってる流れか
ヒデェ話もあったもんだな
>>720 3Dは知らんがってなんだ
標準環境が3DデスクトップのUbuntuで気がつかないはずが無い
VESAだと性能が段違いに落ちるし、Compizにその他に係わる3Dも使えない
まさか知らなかったとでもいうつもりか?
すっとぼけてインテル製品の宣伝に加担するなんて、無責任、酷すぎ
ID:hO5tcxRq 今日もさよーなら、おつかれ
Sandy Bridgeはxorg-edgers/ppaいれれば基本的には動くみたいだね。 自作と関係ないけど、i5のMacbook airだとnomodesetしないと動かなかった。(xorg-edgers/ppaいれてもダメ) モノによってはGPUが使えないのもあるみたい
USB3.0の対応マダー? ドライバーマダー?
ぇ
>>727 カーネルの3以降だとconfigにUSB3(experimental)が有効にできる
ていうか727はネタか?
2.6.37付近ではもう使えてたからもっと前から対応してるんじゃないか?
2009年6月 ごろにすでに対応している
デフォルトでenableじゃないんだね
SandyBridge Celeronで超低価格自作ができるな。 火狐でネットサーフィンしかしない漏れにマルチコアは宝の持ち腐れだし。
Youtubeの動画再生も辛いようですが>SandyCeleron
UbuntuでIntelグラフィックコアは鬼門
そもそもIntelグラフィックコアは鬼門
そもそも自作板はWindows信者が多い
>>738 Wndowsユーザが多いのはわかるが信者なのか?
あの会社に忠誠を尽すなにかがあるとは思えんが……
>>739 分母が多ければ信者も多い
新型がでるたびに、深夜販売という名の信者集結集会に参加してるやついっぱいいるだろw
それに俺は自作板でUnixの話題だしたらあっちいけ、と言われたことあるw
というか、自作板はIntel、AMD、Nvidiaの宗教戦争で忙しいのだよ OSの宗教戦争までやってられないというか
自作は組み立てればそれで終わりだからな 目的アプリはベンチマークだけなのだから ベンチマークが動くOSをたまたま使ってるだけに過ぎない
>>741 言えてる
というか自作板住人って、Linux(PC-UNIX)使ったことある人、結構少ないような
最新ハードのドライバ、ハードを図るベンチ、重いゲーム、ともにwindowsしかないからというのもあるけど
使ってみたことはあるけど使い道ないからすぐにWindowsに戻したってのも多いと思う
ubuntuなんてOSがクラッシュしたときのググり用でしかない、CDに入れてるだけ
あ、でも台数増えるとOS代捻出できないからLinuxってパターンはないかな。 自分は自作デスクトップ3台あるけど、 メインの1台はWindowsだが、もう2台分買えないので両方ともLinuxだ。 (2台ともデスクトップ用途ではないから、ゲームとかOfficeとか2chブラウザとか動かさなくていい、というのもあるけど)
まぁ俺はゲーマーじゃないからubuntuで十分なわけだが。 むしろ都合がいいこと多い。
ファイル鯖用途にOpenSolarisユーザーが居ることも忘れないで!!
エロゲーぐらいなら、wineの実行速度で十分遊べる
自室には4台のPC 1) Win7 64bit 絵描き用 Adobe Creative Suite5とか NEC30インチモニタ 2) Win7 64bit ゲーム用 DELL 30インチモニタ 3) Win7 32bit 業務用 HP製、会社(隣の敷地)のLANと直結 業務用ソフト以外は無し 4) Ubuntu 11.04 64bit メール、ブラウザ、音楽鑑賞等 3/4はKVMで切り替え、EIZO SX2262Wで表示 自宅サーバールームには新旧無数のPC(大半は積んであるだけ) 1) Ubuntu Atom D525 ミニサーバー 2ch用rep2、放射能測定鯖(BCS GM-45) 2) Ubuntu 64bitデスクトップ 鯖の制御用 3) Ubuntuミドルタワーサーバー 普段は電源OFF、ほとんど使ってない 他の鯖はFreeBSD 8.2(フルタワー、Webアプリ開発用)、Win2008R2(ファイル鯖)
ワシは反wintelで、かつてはMac使ってたけどjobsがIntelに擦り寄ったので AMD自作機にubuntu使ってる。iPadがARMなのでそっちに移行しても良い ような、でもだいぶ力不足のような気がして踏ん切れない。MacOSが自作 機で(いろんな制約なしに)使えるようになったらそっちに行くけど。
Macはパッケージ管理システムがないからUbuntu使った後だと面倒。
>>752 Windows以外を使う人間は許さないんですねわかります
自作の連中の低レベルぶりがよくわかる>windowsしか興味ない
まあ、最新ハードを追っていけば自ずとWinに偏るのは致し方ないとは思う Ubuntuとかでは、ある程度こなれたハードしか選択肢に入らないからな 特に、プリンタやスキャナ、マイナーな入力デバイスあたりは相変わらず鬼門だし もっとも俺はカスタマイズ性の良さや柔軟さに 自作の延長のような魅力を感じるからLinux系OSの方が好き
758 :
Socket774 :2011/09/06(火) 19:06:13.16 ID:QIkfv+k3
保守
r'^:、 . ‐ヘ | ハ\ /:/{: | |: :{ |: : \_/ ̄/`ヽJ: | |/\/\: :二ニ‐く `く . /: : /: : : : : : : : :\::\/ / : : : :|: : : : : : : : : : : : ヽ: :l ∨: : : ::ハ: : : : ∧: ::/: : :/: :| Ubuntuのライセンスくださーい 入:/|/ ∨イ/ レイ: :/: : :| / : : ━━ ━━ ヘ/: : : \ \: : { (^ /: : : : : : : :\ __ n__.\ヽ └' ∨: : : : : ::>'´/:::l / __/ ``'ァニ―ュ ,r<,、,、,、:r' ´ /::::/ `¨´ | / ̄lレ「 l/ ノ7ア⌒ス /::::/ _ | ∧ / / / l/ /- \/::::/ /:::::/ |_ -―Y´/ / \/ 丶/ /:::/ {」_l___ イ、 |/:::/ / l| い`t―-/:::/
2.6.31からUSB3.0使える様だけどルネサスだけ? ASMedia、Etronは?
>>761 Etronは、11.04向けの最新カーネルでサポートが始まったようです。
「じゃね?」
>>760 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
>>763 今日から君は富士山(級のドアホ)だ!
前からだったね! ゴメン!
>>763 ..-‐''" ̄~''‐,,
_,.-‐''" ''‐,,
,.-' ,.--、 \ 、‐--―-‐‐-,,
/ /~~\ / /ёl\__ ゙i,, ''-‐‐ 、,r'゙ ,. ゙i
. / l /ΘヽV | ー'| | 丶、 ゙i,, (_.,,,r' ,.. `゙i
/ /ヽ 二 |、 ̄ У ヽ、 ゙i,, _,. ヽ,r' ゙i おまえココ
l / ヽ___/ ヽ_/ L,,-‐''i" .」,r' l ドラえもんなんじゃねえか?
|/ ( | ,,..-‐"| | ll`'− i
‐‐|--,,.___ `T゙ | __,,⊥-‐ ト──┤
'i, |  ̄l / ! i
'i, '-、 丶、/ / i .|
'i, / -< | /丶、' ヘ |
_,. -‐く / ー′ l ,' ∠__' _、ゝ i
X ', / ,' r'´ ___,、ー`´ ,r'
/ \ '--─一'´ r'" /
,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′ ,r'
Bulludozerとかまともに動くのか?Linux
カーネルの対応を待つだけ
つうか、Bullがまともに動くのか、まともな性能で発売されるのか心配だ・・・。 延期になったときはろくなことがないintelもAMDも…。
リカバリのないwin XPシステムを再インストールしてきた。 やっぱパッケージ管理システムがないディス鳥は地獄だな。
772 :
SSS :2011/09/23(金) 19:56:35.46 ID:R30fvozI
P8H61+G620で製作中
別ドライブにインスコしたWindows 7のシステム消したくて VMWare Player経由で入れたけど中々しぶとくて結局 フォーマットしたぜい
XP Homeのサポート延長がかなり効いてるような気がするお
Windows8がスマホを意識したGUIになるが、GUI劣化がお家芸のUbuntuも スマホみたいな操作系統になるのかな・・・
>>774 home はとっくにサポート切れてなかったっけ?
Proも来年で終了でしょ?
XP Homeは2014年まで延長 プリインストールPCが廃棄されるときにXPのOEMライセンスが余るんで 電話で移管する手間さえ惜しまなければほとんど無料に近い立ち位置にきてる
XPのライセンスがないからUbuntu使ってるわけじゃない Ubuntuを使いたいから、Ubuntuを使っているだけの話
"お前"の話なんか誰もしてないだろw
オクに稼動状態のPC出品する時にubuntuをインスコして 動作チェックしているよ ライセンストラブルが起きにくいし
>>776 最新のサービスパックに向けてセキュリティ修正プログラムが提供されるか
どうかで考えると、VistaのHome系(Home Basic/Home Premium/Ultimate)が
一番最初に終了のお知らせ。
Vista (Home系) 2012/04/10
XP (Home&Pro) 2014/04/08
7 (Home系) 2015/01/13
Vista (Pro系) 2017/04/11
7 (Pro系) 2020/01/14
なので、来春になると「Vistaは終わった、これからは『無料の』Ubuntuの時代だ」と 騒ぐ一部のメディアや、それに煽られて踊る人々が確実に発生するんじゃないかな。
OpenOfficeの騒動自体最近知ったけど 11.4もあいかわらずSun Java入れるのはめんどくさい感じなのか
OSが買えないわけない たかだか数千円から一万円ちょびっとの出費誰でもできる Ubuntuを使いたいから使われてるということになぜ目を背ける?
>>782 vista、しかもhomeを買った人たちはサポート終了なんて気にしない
xpのサポート期間が2014年まで延長されてもvista homeを買った人たちなんだから
そのまま使い続けるかwindows7へ移行、ubuntuの選択肢は出てこない
787 :
Socket774 :2011/09/25(日) 10:21:38.91 ID:Nb7EVln8
貧乏人のOS PC動作確認用OS
>>786 この後に及んでWindows 8にしないとか……
来年まで待つだろ
>>788 2012年4月にサポート切れてからwindows8が出るまで時間があるだろ
サポート切れのウイルスの温床は迷惑だから使わないでね><;
MSが1年くらい特別にサポート延長してくれそうだけど
8はiPad対抗だのなんだの聞いたから スレートPC用かと思ってたw
来年あたりにはARM系のCPUが性能でx86を追い越すから、ARM版Ubuntuが 主流になるのかな。 Tegra4はPS3よりも高性能なチップになるらしいし。
?
ウブンツじゃあエロゲができないからな
Wine使えばエロゲくらい動く
エロ画像、エロ動画収集ならうぶんちゅ
おぱんちゅのほうが好きですー
エロ画像、エロ動画探し回ってるだけでなんでウイルスに感染するんだろうな Windowsは PCが調子悪いからみてくれと頼まれてみれば、原因の大半がソレだ
windose7も、DSP版でちゃんと仮想PCへのインストールも認めて くれて、¥7,800くらいだったら使ってやらんこともないけど。それ 以上の値段を出す価値はないと思う。
確かに7k円位なら買うのを検討すると思う。 UNIXコマンドが使いにくく、自由度も低くて、起動してからストレージをゴリゴリし続けるOSなんて、あんまり使わないだろうけど、Windows上でしか動かないアプリ資産には魅力がある。
Windowsなら、1つあれば十分 もう持ってるから、これ以上要らんよ 無料だとしても要らん
AndroidやiOSは1つじゃ物足りず、いくつでも欲しいのか。 そりゃPC業界がスマホ+ARM連合に侵食されるわけだ。
ワシは反wintelの子かしら Mac買えない子がUbuntuで頑張っちゃってる感まるだしw
反IntelならUbuntuは何で動かしてるんだ? VIA?PowerPC?
805 :
Socket774 :2011/09/27(火) 13:20:54.85 ID:02/tWvnm
AMD
Cell
ARM
jobsが俺を怒らせた
CPU: Pentium G840 (Sandy Bridge) M/B: ASRock H67M でUbuntu 11.10 beta 2 入れてみたよ。 インストール後半にコケたけど、日本語関係とか入れてるタイミングだったからか そのままインストール先ストレージで起動させて 言語サポート導入やり直しとupgradeしたら普通に動いてる。 GPUドライバも問題なく、EISTも動いてるっぽい。 サスペンドもできるし、時々WMが落ちたりするけど、拍子抜けするぐらいサクサク動いてるよ つーか、いつの間にやらUnityやらNautilusがデザイン的に洗練されててビビった。
ついにサンディーが安定して使えるのか こりゃ楽しみだ
まだサンディーが安定して使えないのか こりゃ問題だ
812 :
Socket774 :2011/10/02(日) 15:09:05.55 ID:Oi/pfPxg
どっちだよw
サンディーいらね
君も素直にインテラーになれよ
>>786 そもそもOSのサポートとか受けないよねえw
>>798 そんなん使用者のスキルの問題だろ
JDはちゃんと書き込めるバージョンになってんのかな?
狐ブラウザはバージョン7が添付されてるのかな・・・
Sundybridge-Eで組む猛者は出るのか?
>>815 必要なスキルと言っても、油断しないとか、欲望に我を忘れないというスキルだけどな。
11.10 beta2からテスト
Vmware Playerで11.04入れてVmware Tools入れた ubuntu自体のアプリじゃないから仕方ないけど面倒くさい でもunityは良いね
HDDのマウントが一発で出来るようになるといいのに Windowsに比べてすごい面倒なんだよなー
デフォルトのマウントは慣れだ慣れw でも立ち上げてからマウントするのは一発でできるじゃん。
>>825 ubuntuっていうかGNOMEならgvfsで一発で自動マウントしてくれるだろ
>>825 Win のドライブレターの方が面倒だろ。
FDDなくなってもいまだにA:,B:が予約されてるw
HDDのマウントなんか一発でできるだろ? 特殊なフォーマットの外付けHDDか? それもラベルつけてfstabで記述してやればいいんじゃね?
>>825 一発もなにも、HD繋いでUbuntu立ち上げたら既にマウントされてる
WindowsはNTFSしかマウントされなくて残念仕様だが
Ubuntuは快適仕様
Windowsは汎用性低いからな
>>831 いや、fstabに記述されていないドライブは立ち上げただけじゃマウントされないよ。
834 :
Socket774 :2011/10/08(土) 00:47:58.57 ID:Z8Oqr5Zh
つかまあ、ここでubuntuの使い方的な話はやめとこうよ。 そゆのはlinux板でやりゃいいじゃん。 新ハードウエアが動いたとかそういう自作板ネタでやってくれ。
うーんと、多分、マウントというより。 新しく内蔵HDDを増設した場合の手間を言ってるのじゃないのかな。 増設後、gpartedでフォーマット、IDを調べて、fstabに記述ってのが面倒くさいとか。
IDを長々書くのは面倒だろうからラベルをつけりゃいいじゃん。 IDもコピペすりゃいいだけだろうけどw でもそんなのは一回こっきりのことなんだから、大した面倒じゃないだろう。 たぶん外付けのHDDで、ユーティリティで毎度マウントしてやんないとだめなんだろうさ。 それが面倒ならfstab記述しろってみんなが言ってんだと思う。
外付けのHDDってUSBなら勝手に/media以下にマウントされるけどな。
前から思ってるんだけど、NautilusやGpartedで 「起動時にマウント(リンク)する」みたいなメニューから fstabを書き換えられる機能は作れんものなのかねえ。 fstab開くのめんどくさい。
>>839 端末や常駐しているエディタから一発だろ
GUIでいじれるツールもあるけど邪道。
>>839 nautilusスクリプトから作れば?
実際、覚えることも少ないし、fstabの編集の方が簡単だと思うんだけどな。
1.fstabの編集 2.mount -a 3.確認に df -h か mount
そろそろ11.10か スルーして12.04まで待ってもいいんだが
unityの煮詰まり具合による。 unityが嫌いというより、まだ未完成って感じだしな。 多分、メインは10.04で続けることになりそ…。 って、ppaやらbackportやらなんやらで、10.04でも不便しないし…。
Bulldozer逝ったぁぁぁlぁぁぁぁl!!
Geforceでお勧めのグラフィックカードあるかな? 熱いやつとうるさいのはいやなので問題無ければ520にしようかと思案中
10コアのXEON E7でUbuntu使ってみたい。
11.04いつの間にか動画再生のチラつきが出なくなってるー クラシック(エフェクトなし)を選んだときだけ出るけど普段は使わない設定だから問題なし まだ8600GTで頑張れそうでよかったよかった
8600だと、vdpauでインタレ解除ができないくらいで、 結構頑張るよね。 それだけ、最新になってもこの辺は弱いってことになるんだけど。
11.10はデフォルトでsandyの内蔵GPU機能してる?
え、まだ対応してないのか?? 460刺してるから、気にもしてなかったわ。 あの超絶速いが、綺麗すぎない程々のクオリティのエンコ支援とかどうなってるんかね。
ハードエンコらしいが
Evolutionが標準メーラーじゃなくなったのはちょっと残念だな もちろん自分で入れて使う分にはいいんだろうけど、雷鳥って 引用関係が独特であんますきじゃないんだよなあ
ちなみに11.10にしてから、1055T+HD5670、GNOME-Mplayer の環境でwipeoutがなんとかカクカクせずに再生されるようになった。 多分、10.04とかでもMplayerを新しいのにすれば同じになるかも しれんが。
11.10のプロプラドライバでCurrent-Updateを選ぶとForceware280.xx がインストールされるが、VDPAUが効かないね wipeoutのCPU使用率が高いし、 SMPlayerで*.m2tsを再生するとフリーズする(最悪システム毎)
こっちは11.10でVDPAU使えてるよ デイリービルドのmplayerだからかな
>>858 あー、たしかに6個のコアのうち、ひとつのコアが異常に高い
感じもする。でもまあ、かなりスムーズに再生してくれるだけ
で嬉しい。
自作というかATOM330だけどOK? CPU使用率が常時異様に高いのだけどUbuntuの仕様ですかね(バックブラウンドではapacheくらいしか重いの使ってない) eclipseとfirefoxを起動すると、レスポンスがかなり悪くなる。
>>861 D510でD510MOのボード使ってるけど常時高いCPUロードはないけどなぁ
同じくApache稼働
ただ、ブラウザとかは重い
ありゃファイル鯖とか外部からコマンド打ってデバイスを動かす程度に留めておいたほうが無難
>>862 TOPで見ると誰がそんなに処理を占有してるか、解らんのよ。
付属のGUIモニターだと、4コアとも激しく使用されてるように表示される。
>>863 ありがとう。
apache+mod_perlでcatalystって重いソフトを走らせてるから、
自分の環境のapacheは重いです。
まえUSBメモリにOS入れてた時にIOにcpu時間とられて何もできなくなったことがあった ひどいプチフリでしかも1ヶ月で起動できなくなった 色々やったがあきらめてSSD買ったら5桁の性能upで鼻血でたw
単独インストールのubuntuが消せなくて困ってるんだよな 8.04から4回くらいアップデートして今に至るんだが11.04でもひととおり設定できる自信がついたんで 今回11.04のクリーンインストールをしようと思って11.04のCD突っ込んで再起動してもCDに反応しないでそのまま立ち上がる。 BIOSのブートメニューで内蔵DVDドライブを優先順位1位にしてもダメ、 それじゃと外付けドライブを1位にして外付けでためしてもダメ。 それどころかHDD完全削除用のCD-ROM、Windows7のDVDなどで試しても素通りして今までのUbuntuが立ち上がる。 今まで他人からこんなUbuntuのエラーなんて聞いたこともないしGoogle先生でもそんな症状がヒットしない。 これは一体何なの?まったくお手上げなんだが・・・。誰かなんか知恵ないですかね?
868 :
867 :2011/10/17(月) 17:53:31.57 ID:otlwS7qU
なんかこんな場合、キーボードのどっか押しながら立ち上げると大丈夫ですよなんて・・・ないか。 Ubuntuのクリーンインストールどころか、HDDデータの削除、その他OSのインストール、UbuntuのライブCDの起動など とにかくすべてができなくて困ってます。まさかこのまま使いつづけるか、怒ってHDDを物理破壊するしかないかな。
そらubuntuのエラーじゃねえじゃん。 biosの問題か、光学ドライブの問題か、メディアの問題か、 のどれかじゃね?
>>867 どのデバイスから起動するかはBIOSの仕事なんで、ここで相談されても。
USBからブート、 別の光学ドライブ、BIOSの見直し、ubutuの入ったHDDを取り外してチェック
やることはいっぱいあると思うが?
871 :
867 :2011/10/17(月) 18:12:16.40 ID:otlwS7qU
>>869 内蔵の光学ドライブの不調かな?(日頃あんまり使ってなかったから)と思って
外付けドライブ(こっちは他のネットブックなどでOSの再インストールに使ったりと正常)を使ってやってみたけどダメだったんだ。
もちろんその都度、BIOSのブートオーダー順位は変更してからやった。
メディアもWindows 7 Proの製品版(DVD状態の異常もなく、他のPCでやるとインストール画面がちゃんと出てくるもの)でやってもダメ。
とりあえず光学ドライブやメディアの問題じゃなさそうなんで
BIOSの設定をちょっとずつ変えて試し試ししたり、Ubuntuに関してはぐぐりながら似た症状がないか検索してるってのが現状なんだよね。
2009年くらいからアップデートにアップデートを重ねて使ってきたUbuntuだけに何か上書き等でエラーが出たのかもって考えもしてる。
まだ解決策になりそうなのは発見してないんだわ。
現状最後の手段として考えているのは(HDDの破壊じゃないよw)、
その該当HDDをUbuntu PCから取り外して、外付けHDD化のSATAケーブルにつないで
正常なWindowsマシンに外付けドライブとしてくっつけてHDDのデータを完全削除して元のPCに戻して
Ubuntu11.04をクリーンインストールするって方法。長年積もったUbuntuの些細なエラーならこれで直るはず。
ただBIOSの問題ならそうはいかず、この場合はBIOSがすべてのOSの新規インストールを拒んでいるってことだから
うーん・・・とりあえずBIOSのアップデートがあればしてみるくらいかな。
どっちにしても別に死ぬほどの問題じゃないけど、実に意味不明な症状だわ。
うちの環境でも同じことが起きて悩んだけど、うちの場合の 原因はHDDのモードだったよ。IDEモードだと起動できて インストールもできたんだけど、そのあとACHIモードに変 えて運用してた。ご参考まで。
873 :
867 :2011/10/17(月) 18:23:09.70 ID:otlwS7qU
>>872 ありがとう。ちょっと今晩にでも試してみるよ
もしできたら報告するね
>>873 誤解のないように言っておきますが、この原因もあくまでBIOSの
問題で、ubuntuには全く関係ないと思いますよ。例えば、HDDを
別PCに移してubuntuの再インストールができたとして、それを戻
した場合にも、とりあえずそのubuntuでの起動はできても、光学
ドライブでの起動はできないと予想します。
Win7のディスク入れても起動できないんでしょ それもうubuntuと何の関係もないトラブルだと思うんだが
isoからブートしてインスコしたらどう? 条件があえば2分でインスコ終わるぞ
UNetbootinを使えば、適当なwindow機でLinuxのインストール用USBメモリを 簡単にこしらえられて便利 光学ディスクはまったく不要になる
その都度焼かなくて済むからね CDからのインスコに失敗して、中途半端にインストールされてるような状態になり マザーのBIOSが、それを優先的に認識したと思われ、どうにもならなくなったときに Live USBから起動しHDDへインスコで成功したことあった
誰かSandyで11.10入れた人いませんか?
SandyにUbuntuなら、完全にメインPCだな。 ゲームする分、どうしてもWindowsが必要になる…
>>879 ubuntu 11.10 64bit
kernel 3.0.0-12
xserver-xorg-video-intel 2:2.15.901-1ubuntu2
cpu 2500k
unity と gnome shell 使ってて今のところは大丈夫かな
(主に gnome shell 使ってるから unity は使い込んでないけど)
cairo-dockのOpenGLでも問題ない、今のところは
>>881 Sandyの場合Ubuntuに対応しているかはマザーボードによるので
マザーボードの品名と内蔵IGPなのかVGAなのか教えて頂けると
嬉しいどす
カーネルが3になったし11.10ならもう対応してるでしょ
>>882 ASUS P8Z68-V
内蔵IGP HD3000
kernel と xserver-xorg-video-intel とも
mainのrepository
>>884 レスありがとう
端末から下記を実行するとハードウェアがUnityに
対応しているかテストできます
$ /usr/lib/nux/unity_support_test -p
886 :
884 :2011/10/20(木) 01:43:47.32 ID:CKD4/Kj2
>>885 おお、こんなコマンドがあるんですね!
全部yesだからイイのかな
OpenGL vendor string: Tungsten Graphics, Inc
OpenGL renderer string: Mesa DRI Intel(R) Sandybridge Desktop
OpenGL version string: 2.1 Mesa 7.11
Not software rendered: yes
Not blacklisted: yes
GLX fbconfig: yes
GLX texture from pixmap: yes
GL npot or rect textures: yes
GL vertex program: yes
GL fragment program: yes
GL vertex buffer object: yes
GL framebuffer object: yes
GL version is 1.4+: yes
Unity 3D supported: yes
11.10にしたらGENOMEのデスクトップにいけなくなった・・・ CUIじゃさみしいお
Ubuntuか・・・・・・ なんかザウルスみたいでGNOME苦手orz
>>888 Xubuntuにしておけばおk
旧来と変わらん
さもなくばMint LinuxとかSabayon Linuxみたいな
他のを試してみるとか
>>889 ubuntu入れてから、xubuntu-desktopを追加したからかもしれんが、
なんか動きがヘン。昔からKDE(kubuntu)とかとも比べてるんだけど、
やっぱりubuntu本家のほうが「こなれてる」感じがする。
おりはlubuntu
>>890 Unityがこなれてるなんて話は初耳だ
Unityはこなれてないから、非難轟々
UbuntuにXfce(xubuntu)入れた方がこなれてる
またここでもunityに文句つけるアホがきてるのか
喧嘩はらめぇぇェ
network-configurationがあかん言われてしもた アップデートでディレクトリが変わったのに塗り替えられてないからダメだった 2日間なやんでエグエグ泣いてた
896 :
Socket774 :2011/10/23(日) 18:58:42.02 ID:wFVpDCOh
エグエグ来なさい
Dashの検索で日本語が使える様になって嬉しい。 k9copyが動かなくなって悲しい。
ブルセラで抜いて、ハンドブレーキが俺のパターン。
>>897 11.10のk9copyだが、インストールしただけで動いてる
うわあ、すごく微妙w
いちおう古神降臨として崇めるべきなんだろうなぁ
BeはいいOSだったんだけど・・・慢心しすぎた。
>>899 11.10 クリーン インストールされましたか?
906 :
897 :2011/10/24(月) 21:06:07.79 ID:G93qybEG
>>899 >>905 返信、ありがとうございます。
で、原因が分かりました。
最新バージョンでは 'DVD read ahead' の設定を '標準' 以外にすると
ハングアップするっぽいです。
907 :
千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2011/10/25(火) 02:32:17.65 ID:RziTH+IA
長期サポート以外いれる気はない
>>907 だまれう○こ。人の言葉喋ってるんじゃねえ
入れるつもりはない(キリっ って言いたいところだけど。 気がついたらLTSばっかり使ってる。 この間入れたばかりって感覚で、もうちょっと待ったら次のLTSがって状況が 8.04からつづいてる。
LTSだけ辿ったとしても、Windowsよりリリース間隔短いからな
未だに10.4だがソフトによっては最新バージョンが入らないから、そろそろ乗り換えようかなと・・・
>>911 10.04で我慢できてるなら、12.04まで待ったほうがいいと思う。
unityがどうこうじゃなくて、今回のカーネルやGTK+のメジャー
アップにまだ対応しきれてない感じがする。
11.10はカーネルは3だよ。 最近気がついたんだけど、GTK絡みでemacsバグってるな。
>>914 emacsの方?
俺はbashrcのaliasでemacsをemacs -nwにしてるんだが、
sudo -E emacs;ってやるとgconf-warningが表示されて、新規ウインドウで開く。
sudo emacs -nwだと問題ない。 毎回-nwを打つのが面倒なだけ。
>>915 sudo apt-get install pixmap gtk2-engines-pixbuf
で直らないかい?
>>916 ダメだった。
dbus deamonが何かやらかしてるみたいだけど、
俺のように-nwを好む人間は少ないだろうし
>>917 うーんそっか。
仮想化のまっさらなubuntuにemacs入れて -nw で起動したけど
なんのエラーも出なかったわ。
-nw なしだと
(emacs:3441): Gtk-WARNING **: module_path にはテーマ・エンジンがありません: "pixmap",
って出たわ。
>>916 で直るのを確認。
>>917 あ、エラー出た。。てかちゃんとレス読んでなかった。
これはセキュリティポリシーで引っかかってるんだね。
sudo emacs だと発生しないね。
-nwしか使わないならXなしのemacs23-noxにすれば?
>>921 ああ、そんなのあるんだね。
試してみるよ。
noxにすれば解決した。 ありがとう。
いやその前にルートでEmacs起動するなよw スレ違いだけどw
>>924 無知だから教えてほしいんだが、/etc以下の設定どうやって書いてるの?
viは苦手です。
>>925 tramp を使う
C-x C-f して /sudo:://etc/fstab などとする
>>925 そりゃ、ノーマルのviだと使いにくかろう。
vimなら使いやすいよ。
#まぁ苦手って程度なら使ってれば慣れるから、それで良いと思うんだけどなぁ。
>>926 勉強になったわ。
>>927 学生の頃からemacsオンリーだったんで、指が自動的にemacs風に動くので。
catとsedとedでいいじゃん
よくわからないけど、Ctrlに画鋲おいときますね
Ubuntuサーバー 11.04 nattyくんにしたら、なんかブラウザがやたらキャッシュして困っちゃうんだけど session.cache_limiterはnocacheになってるのに なんか改善法ある?
932 :
931 :2011/10/27(木) 11:12:19.50 ID:aA0WkegN
ごめん自己解決 PHPのくせにCache-Control: no-cacheが効いてないのが原因 mod_rewrite入れて強制的にヘッダに入れたわ なんでPHPなのにキャッシュなんて取るんだ・・・
いまさらSandyポチっちゃいました。 来たらUbuntu入れます。
どんな感じか、教えてね。
SandyにUbuntuのレビューかぁ〜、楽しみだなぁ〜♪
>>936 ベンチマークのグラフみれば、英語読めなくてもわかるじゃん。
11.10からUnity強制とか・・・ 次のLTSも期待できないな
いくつかテスト結果をまとめてみた。 高校3年間、英語すべて赤点だった俺のまとめなので、誤訳があると思います。 ☆C-Ray:FPUのテスト 1コアあたり16スレッド生成するらしい。 FX-8150 > 2500K ☆Smallpt:モンテカルロ法によるイルミネーションのベンチ。OpenMPによりマルチスレッド化されてる FX-8150 >> 2500K ☆POV-Ray:レイトレーシングによる3Dグラフィック生成のベンチマーク(シングルスレッド) FX-8150 < 2500K ☆TSCP:チェスゲームを使ったベンチマーク FX-8150 << 2500K ☆GraphicsMagick:さまざまなイメージングでCPUに負荷をかけるもの。OpenMPで実装されてる(=マルチスレッド) @HDW Color Space FX-8150 > 2500K Ablur FX-8150 > 2500K Bリサイズ FX-8150 > 2500K Csharpen(切り取り?) FX-8150 >> 2500K ☆John The Ripper:パスワードクラッカー @DES FX-8150 < 2500K AMD5(マルチスレッド?) FX-8150 > 2500K BBlowfish(マルチスレッド?) FX-8150 > 2500K
☆OpenSSL: FX-8150 << 2500K ☆7zip圧縮:(マルチスレッドっぽいけど明文化されていない) FX-8150 >> 2500K ☆LAMA MP3エンコード: FX-8150 << 2500K ☆FFmpeg:FFmpegをつかった音楽・動画のエンコードパフォーマンス FX-8150 >> 2500K ☆x264:x264エンコード FX-8150 > 2500K ☆Timed MAFFT Alignment:分子生物学の計算 FX-8150 << 2500K ☆NAS Parallel Benchmarks:NASAが開発したハイエンドむけテスト。OpenMPを使用。 @CG.B FX-8150 > 2500K AFP.B FX-8150 > 2500K BFT.B FX-8150 > 2500K CIS.C FX-8150 << 2500K DSP.A FX-8150 < 2500K 途中だけど、ここで終了。
著者曰く、ブルドーザーのマルチスレッドの能力は高い。 オープンソースではマルチ処理が多いのでLinuxユーザーには恩恵が多い GCCやOpen64はすでにブルドーザー向の最適化ができる。 WindowsはWindows8が出ると、ブルドーザーの本当の能力が発揮できるだろう。 このベンチの妥当性はわからないけど、全般にブルドーザーは2500K以上のスペックのよう。 2600Kで自作予定の俺としては、2600Kが出てこなかったのが少し気になった。
2600KのHTの偽8コアと8150のなんちゃって8コアの戦いが見たいのにな。
つうか、勝負する対象が価格的におかしい??
>>938 Gnome3で使ってるけど慣れるとunityよりいい。
旧タイプのデスクトップが好きならXbuntuでいいじゃん。
>>938 11.10からUnityアンインストールしたけど
Unity使わなきゃいけない理由あったっけ
強制?
なんのことだ
946 :
936 :2011/10/29(土) 07:47:26.68 ID:I/hcfUk4
2600KとSSDで組んでみたけど、めちゃくちゃ早い。 ぬるぬる過ぎて気持ち悪いくらい。 ATOM330ではeclipseを起動すると、酷いものでした。
i7も性能高いが、SSDは本当に速くなるからね
>>947 来月Ubuntu用のPCにSSD買いたいので教えてくれ
SSDの型番とファイルシステムは何にしたか?たのむ
公式と日本語Remixってどっちが良いんだ? そんなに違いあるか?
とりあえず、kernelは2.6.33以降でext4でfstabにdiscardオプションをつける。 御三家だったらこれでOK。 いまは御三家にこだわらなくても言いようだけど、 とりたてて、御三家以外を選ぶ要因もないわけで…。 あ、SATA3.0にこだわるなら、C400がいいのかも知れないけど。
SSD使ってる スワップ領域を消したのと、/tmpをramdiskにしたよ。 firefoxのキャッシュがでかすぎて、64Mだと/tmpを使い切って動作不安定になった。
>>949 SSD:AS511S3-120GM-C
カタログスペックとお金の相談できめました。
ファイルシステムはext4(デフォルトの奴)です。
メモリ8GB積んでいるので、SWAP領域は作ってません。
fstabでdiscard(TRIM用)とnoatimeを付与してます。
SSDと直接関係ないけど、firefoxのcacheはmemdiskに書き込むように設定しました。
clonで定期的に実行される一部のプログラムを無効にすると良いとか書いてあるサイトもありましたが、やってません。
いい忘れ。 一度プチフリーズ? って現象が出たんだけど、原因不明です。
956 :
Socket774 :2011/11/01(火) 16:33:40.91 ID:nEbJAoXj
554 :Socket774:2011/11/01(火) 13:17:24.81 ID:R8xQ6MnM 窓キチガイ乙w 564 :Socket774:2011/11/01(火) 15:46:06.57 ID:R8xQ6MnM ↑こいつの粘着ぶりは神w 窓しか使ったことないのが、そんなに悔しいの?
使ってみたいけど、無線LANパスワード入力で躓いて駄目だわ。
>>954 うーん、その世代でプチフリ対策や寿命対策は実質いらない。
discardはtrimを効かせる必要だけどね。
noatimeも気になるならどうぞ程度。
/tmpを/tmpfsにするのは、どちらかというと、メモリーの有効活用だしな。
HDDを積んでるのならswapはそっちに回すか、
どうせ使われないんだから、SSDにswapを8GB確保して、
GCが効きやすくなるからいいだろくらいに考えておいたらどうだろう。
キャッシュや小さいファイルをやりとりするアプリケーションのデータをHDDに逃すとかも、
プチフリ騒動時に流行ったけど、今は気にしなくてもいい。SSDにする意味がないしなあ。
Ubuntuソフトウェアセンター以外にUbuntuのメリットってあるのか? Unityだし
linuxではubuntuを使ってる人が多いから、ググれば大抵解決する。 くらいかな
なにげにでかいメリットだがな
アフリカの風を感じることができる。
アフリカって紫色なの?
無縁ではない。 アフリカ系移民のことをDeep purpleという。
unityその物の開発が、11.10については、かなり気合と根性によるものらしい。 ゼロからコード書き直してたりしたんだって、 12.04では、みんなの欲しがる設定機能やらちゃんと搭載してくるそうな。 もう、半年に一度じゃ大幅な変更に対応するの大変だから、ローリングリリースにしようといってたのは、悲鳴だったのかもしれないねw つうか、実質ベータに近いものを載せてる感があるね。 カーネルその物は2.6.38まで使えるから、10.04で凌ぐのもありだし、 11.04のままのほうがいいかもね。 unityそのものは、12.04で本当の意味で評価が決まると思う。 俺は好きなんだけど…。
>>965 Deep purpleといったらburnだよな
>>966 unityは今までと、いろんな意味で違うしね。
グラフィック優先で、機能面で悪くなった気がする。
>>967 月並みだがおれはSmoke on the Water
HDDが品不足な今、BD-Rへの書き込みが求められてるわけだが、 11.11はどんなもんよ? 書き込めるようになった?
え? そんなもん求めてないぞw 再生は微妙だけど、書き込みは10.04のころからできたと思うよ。
うちのだと、BD-Rへの書き込みはできないんだよな。 RWだと書き込めるんだが。 以上、10.10での話。
今時光学メディアなんて ソフトの購入以外に何に使うんだ? 速度、容量、コスパ、使い勝手 全てにおいて中途半端じゃないか
焼く手間が面倒でなあ HDDが値上がりしてても光学メディアには戻りたくない
いくら大容量化したとはいえバックアップに使うにはあまり余裕がないし、 Linuxでソフトをダウンロード以外の方法で入手すること自体が稀だし、 OSをインストールするときですら、USBメモリにISOを焼けばいいだけで 光学デバイスはもはや不要だからなあ
unityというので軽くなったの?
>>975 電気代もったいないから
インスコ終わったらHDD以外の補助記憶ドライブは
電源抜いてるわw
まじで需要が無いから、久しぶりに使うと
そのこと完全に忘れてる時がある
Linux機には光学ドライブつけてない。
UBSメモリでインストール。
>>976 俺のPCだと体感速度は以前と大差ない。
979 :
次スレお願い。 :2011/11/03(木) 18:42:32.15 ID:EyhegY1f
980 :
888 :2011/11/03(木) 19:05:38.57 ID:sweLafbr
>>889 結局Xubuntuにしました、良いわこれ ヽ(´▽`)ノ
ブルドーザー買ってきたら、入れてみよう。
じゃ俺はユンボで
乙ぶんつ
HDDが届いた。 これでまあ当面はしのげるな。
989 :
825 :2011/11/04(金) 22:34:16.47 ID:t14+kVsR
なんか勘違いされちゃったな うちではLinuxは仮想環境でしか使ってないのよ でホストPCのHDDをマウントするのがクリック一発ではできないねって 言いたかったのよ
うちはxpをubuntuの上の仮想環境で使ってるわ。
smbmountでも使ってろカス
ゲストOSとしてのUbuntuはこのスレの範囲内なの?
別にいいと思うけど、 linux板の方がそれなりの答えがかえってくると思うよ。 ここある種の隔離スレとして出現し、 自作パーツの動作報告とかで使おうって流れが本来だからね。
Windowsは仮想環境で使うOSだよな UbuntuとかのディストリがホストOSで スレ的には自作と関係ない話はNGだろ 仮想環境のどこが自作環境だ
まぁ、自作PC作る程度の知識ないとゲストマシンの構成つくれないがな。 どうせお前らスレで紹介されたパーツしか選ばないだろw UbuntuホストでWindowsゲストなんで重すぎてゲロ出るわ。 ホストでGUIあげる必要ないんだからもっとベアなディス鳥選べよ
ume
ウメ
梅
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread