【HDD】 1プラッタ至上主義者8 【高密度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2011/11/02(水) 22:35:20.88 ID:BeyG96YA
日立の1プッタラ
通販じゃすごいことになってるけど
いちおう新宿見てきたら7000円半ばで在庫あったから買ってきた
今月は予定通り録画PCを刷新することにしよう
953Socket774:2011/11/03(木) 01:06:10.83 ID:pSWvOZYI
ただ事実として、供給がストップしてるようだ
大手が買い占めてるのかもしれない
954Socket774:2011/11/03(木) 01:07:35.79 ID:vvoWsKig
日立の1TBプラッタ 値下げ待たずに買っといて良かった
955Socket774:2011/11/03(木) 06:03:01.02 ID:qUfZGH0p
メーカーに卸す契約があるからなHDDは
今ある在庫は一般向けに出なくなったんだろ
外付けとかに採用されれば中身だけ取り出せばOK
956Socket774:2011/11/03(木) 15:11:20.63 ID:pSWvOZYI
957Socket774:2011/11/03(木) 17:50:54.08 ID:BH1scAnC
置き換わることはない。別の国か地域にたてればまた戻るから。
SSDの容量が桁違いにあがるなどしなければ、価格の低さと容量の大きさで生き残る。
日本ではもともと携帯に重きがあるからSSDの容量で足りて、メーカー製からは姿を消すかもしれないが。
958Socket774:2011/11/03(木) 19:06:18.35 ID:weFEoUyS
SSDの進化はプロセスルールの微細化次第だからなぁ
容量はチップ積みまくれば解決するけど
価格がリニアに上昇するからね
959Socket774:2011/11/03(木) 19:07:33.42 ID:/KccUHDQ
そのプロセスルール更新も技術をタダ漏れしてくれる日本が後退したから
大幅に停滞したしなw

欧米はうまく機密保持してるようだし
960Socket774:2011/11/03(木) 21:09:31.12 ID:uuJUTrmd
1プラッタ500GBの新型出てたのか
旧型との性能差はどんなものだろう
961Socket774:2011/11/03(木) 21:20:49.00 ID:0STg7ehK
結局チョンは日本から技術をパクらないと自前では何もできない無能だからな
962Socket774:2011/11/03(木) 21:56:18.20 ID:vvoWsKig
SSDのプロセスルール微細化による寿命の低下とエラー率増加をどうするかってことかな
963Socket774:2011/11/03(木) 22:56:33.71 ID:2B2kNODg
>960
可もなく不可もなく。
>961
その通りだが、ぱくってでも安く大量生産してくれるのと、
日本の経営陣が馬鹿で、はした金で韓国だけでなく海外に技術をばらまいているから、日本に先はない。
技術なら韓国だけでなく、世界中がほしがる水準がごろごろしているのに、
なんでそこまで汗水垂らして高めたものをあっさり売るかなあ。信じられん。
日本は国土が狭いし人件費も馬鹿高いから、設備投資して自前で販売まで持っていくには、
難題が山積みってのはわかるけどさあ。それらを踏まえても今の海外流出傾向はひどすぎる。
964Socket774:2011/11/03(木) 22:59:37.25 ID:/KccUHDQ
>>963
日本が本当に強いのは製造装置や部品だからだろ
こういった所は大して競争力落ちてないし

どこかが参入するって噂が流れると、すぐ製造装置屋が私どもは大手メーカーの
ラインを作りました!って売り込みに来るらしいし
965Socket774:2011/11/04(金) 01:21:12.69 ID:7xWmNNLY
パクってもとかいうけどチップ生産用機械の世界シェアは80%が日本製の機械だよ、実質アジア圏だと100%
プロセス細分化と低価格化は日本のメーカー次第で決まるのが実情
所がどこかの馬鹿な国がリーマンショックのきっかけ作ったおかげでその機械を作っている日本企業が大打撃くらった
966Socket774:2011/11/04(金) 01:31:39.98 ID:sRykLQQw
細かい部品でシェアなんて言い出したら日本にはナンバーワン企業が数えきれないぐらいあるだろ
だいたいがオンリーワン企業だしな
967Socket774:2011/11/04(金) 01:35:43.60 ID:tnWPQwqU
>>965
数字の根拠が希薄なんじゃ
968Socket774:2011/11/04(金) 10:57:57.24 ID:VEhnY0Oc
サーバ側にデータを置くとしても,容量無制限・帯域無制限でかつ無料でないとダメだわ
969Socket774:2011/11/04(金) 18:21:29.41 ID:gY8SydZt
Seagate、1TBプラッタの最大3TB HDD「Barracuda」
〜Barracuda Greenは生産終了へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488646.html
970Socket774:2011/11/04(金) 18:23:26.90 ID:nXginpOo
ktkr
971Socket774:2011/11/04(金) 19:03:43.42 ID:TNVPEQvn
Seagateという名のSamsungからというのが気にくわないが、朗報だ。
これで収束の予測が見えてくる。容量と性能もよい。750GBプラッタから長かったがようやく来たな。
972Socket774:2011/11/04(金) 21:08:08.04 ID:4LbSnLve
http://www.seagate.com/staticfiles/support/docs/manual/desktop/Barracuda%207200.14/100686584c.pdf

仕様から見ると1TBと3TBが1TBプラッタだな。
750GB、1.5TB、2TBは750GBプラッタか。
500GB以下は500GBプラッタだな。
973Socket774:2011/11/04(金) 23:27:23.96 ID:GhviQZCz
プッタラ!!
974Socket774:2011/11/04(金) 23:29:36.44 ID:TUiheNp5
プラッタって片仮名で書くとなんか違和感あるよな・・・
やはりプッタラか
975Socket774:2011/11/04(金) 23:34:19.72 ID:GhviQZCz
プッ鱈!!
976Socket774:2011/11/04(金) 23:39:01.62 ID:d1TupVzC
http://www.techpowerup.com/154461/Seagate-Streamlines-Barracuda-Product-Family-Simplifies-Selection-for-Consumers.html
海門って海外でも凄い評判悪いなw
ごく一部のマニアが、海門はそれ程悪くない(不良多くない)と弁明しているが、あんま効果ないようだ
977Socket774:2011/11/05(土) 00:06:57.32 ID:EeAWYuZm
バラLPは普通に調子いいけど
978Socket774:2011/11/05(土) 00:09:48.27 ID:3F6WxPoZ
>>976
一回凄いドジ踏んだからなー
それまではかなり良かったと思う。今は知らん
979Socket774:2011/11/05(土) 00:36:12.52 ID:kgVk6BnI
不祥事起こしたメーカーの自作パーツは買わない。HDDじゃなくても。絶対ニダ
980Socket774:2011/11/05(土) 02:22:26.58 ID:xMb8tzLw
Seagate Barracuda 2TB ST2000DM001 Hard Drive Unboxing
The new drives with 1TB platters
http://www.youtube.com/watch?v=IIH3wg7yqnw
981Socket774:2011/11/05(土) 08:23:15.68 ID:N+gG28w2
>>976
ロック対策のファームが更新したのと対象HDDが増えたので、初期の対策しかしなかった人が突然死かなり食らったからね
後から判明したんだとしても、被害受けた人はそう言われてもデータは戻ってこないからなぁ
982Socket774:2011/11/05(土) 16:44:15.31 ID:94ttjI0V
SeagateはSamsungと提携してトドメを刺された。
その前からダメだが、あれで日本だけでなく海外からも見放された。
だが価格の安さがあるので、評判を気にしない人達が買い支えている。
自分も倉庫には使っている。
983Socket774:2011/11/05(土) 17:48:00.52 ID:aprD4OFB
倉庫に使うならWDだろ
984Socket774:2011/11/05(土) 17:51:10.94 ID:9LV+dBx2
1Tプラッタは結局どこの買えばいいんだよ
鉄板が出るまで待ちか?
985Socket774:2011/11/05(土) 18:50:44.04 ID:7t4XKVY3
鉄板をただ待つのではなく、ひたすら買って色々試して
自分なりに鉄板といえるものを探してみてはどうだろう

無論、それなりの資金と根気がいるわけだが
986Socket774:2011/11/06(日) 10:35:53.74 ID:jV/OSl9a
海門は直線番長だから売れてただけで、
故障は多いし、音も煩いし、値段も他社と比較して安くないし、
他はネガティブ要素満載だよ。
一部、昔からのマニアが買い支えていると言った所だろ。
987Socket774:2011/11/06(日) 15:08:51.69 ID:s/TNNpTM
壊門だろうと黒カビ青カビだろうと故障率ぱない
結論を言うと民生品でまともな品質なのは無い
988Socket774:2011/11/06(日) 18:03:45.88 ID:dDOHbcUZ
>>982
>>986

買い支えすぎだろ

語彙を増やせよ
989Socket774:2011/11/07(月) 00:06:05.07 ID:uEHXZfp/
好きなの買いな
何買っていいかわからないなら、時期が悪いということで来年にでもまたどうぞ
990Socket774:2011/11/07(月) 02:27:40.95 ID:oLHqVxhv
さすがに高すぎて、どうしても必要ってのがない限り数ヶ月は買うことないな
991Socket774:2011/11/07(月) 10:57:43.44 ID:tVkKh+MT
せやな
992Socket774:2011/11/07(月) 11:05:35.01 ID:9lp49yXx
せやろか
993Socket774:2011/11/07(月) 13:21:53.32 ID:5R4Ci8zu
せいんと
994Socket774:2011/11/07(月) 13:40:07.32 ID:XwappygI
えっちなのはいけないと思います!
995Socket774:2011/11/07(月) 14:19:34.50 ID:TEyytIKx
───── タイのHDD工場がその機能を停止して・・・20年後 ─────
996Socket774:2011/11/07(月) 15:10:21.56 ID:wVFDZW1F
東芝がフィリピン工場でHDDを増産、世界シェアを大幅に拡大する
997Socket774:2011/11/07(月) 16:16:41.96 ID:wY7Hlpar
マレーシアだろ?
998Socket774:2011/11/07(月) 18:12:29.76 ID:dylIhioP
seagateはキャッシュ64mbで日立の倍だから期待したいな
999Socket774:2011/11/07(月) 19:20:45.24 ID:qgbq1Qwd
GalaxyExpress999

じゃあ、32MBプラッタで3TBキャッシュか。
1000Socket774:2011/11/07(月) 20:13:34.78 ID:A4nh8b+Y
1000ならseagateの1TB発売延期
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/