【横置】デスクトップ型ケース総合12段目【HTPC?】
>>950 まず"外見の好きな方選んだほうが良い気がする"つーのは同意だけど、
>GD06も3.5インチは2個だぞ?
これは間違い、ホット部プラグで2個と、電源の直上に黄色いブッシュついたマウント位置あるだろうに。
あと5000円差はひとそれぞれだけど、安いケースで1.6-1.8倍を多少と見るかどうか。
まぁ意見が合わない気はするわな。GD07.08はでてから1つはかうだろうけど、
まちきれないからPC-C60ひとつ言っとこう。
GD06はカタログスペック上じゃ3.5HDD4つ付けられる事になってるけど
設置場所と示してあるホットスワップベイ下部に実際入れてる人いる?
あそこどうやってもケーブルで埋まってしまうんだよ
GD05は向かって左前に2.5',3.5'、左後に2.5'or3.5'、右前に5',3.5'
GD06は向かって左前に2.5',3.5'*2、左後に2.5'or3.5'、右前に5',3.5'
じゃないのか?
見にくい。
やり直し。
Origenのケース安くなったんだな
>>951 やっぱりそうか。あとで使い勝手をレポしてくれ
ちなみに俺はXB360のワイヤレスコントローラーで操作するという妥協をしてる
GD06、電源の上に3.5インチって、固定できないよね
見てみたが、2.5用のネジ穴しか見当たらない
電源の上にHDD直置きするのかな
ホットスワップベイの下も、固定できないんじゃないの
ケーブル固定用のバンド通すために、なんか出っ張りあるし
俺はそこにSSD転がしてるけどね
電源上は向きが、九十度回転するぞ。
取説読め‥
>>958 うちのはできてるよ
振動防止ゴムのところに上から専用のねじ刺して
HDDの裏面?の穴に合わせればすんなりつくはずだが
961 :
958:2011/09/15(木) 19:49:31.23 ID:D81aXtLX
>>959 >>960 いやー、勉強不足だった
ありがとう!
説明書、開いたことなかったの反省
HDD積むときには2.5インチをスマドラに入れるから、その時には使わせてもらうわ
GD06電源上部につけた3.5"HDD、マザー側にある黒いゴムのカバー破いてケーブル接続したけどこれで良かったのかな…
∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
∧∧ コイヤァァァァ!!
(д´* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
みたまんまだと思うんだけど。
写真と同じクーラーなら入るんだろうけど、他だと分からないね
写真見たカンジ紙一重だから、CPUソケットの位置でダメになったり、いけたりかわりそう。
結論、マザーによる。
>>965 やっぱりはまるんだ
休みのうちに買ってくるじぇ
969 :
964:2011/09/18(日) 08:20:52.55 ID:Ttxkd1Bv
>>966,967
レス反映されてませんでした><
確かにマザー次第っすね
駄目だったら5.25インチベイのステー短いやつをつくってみよう・・・
Silver Stone Grandia GD06 ブラック HTPCケース SST-GD06Bの
フロントの蓋って取り外せますか?
常時開けたままで運用したいのですが。
>>970 見た感じだが、マイナスドライバーみたいなので、
歯車みたいな形をしたパーツを内側へ押し出せば外せると思う。
やったことはないから保証できんが、組み立てるときはその逆の手順でやってるはず。
開けっ放しにすると、いかにもプラスチックな質感で安っぽくなるぞ?
そいえば、昔、この蓋部分のプリントを消したいって人がいたみたいだが
このプリントは、多分有機溶剤で消せるだろ。
蓋を外して、ペーパーかなんかで削りたいって書いてあった気がするが
ヘアラインもアルマイトも、単品でやると高いぞ。
ホットプラグベイ2個確保しつつ5インチベイとなるとGD06オンリーだからねぇ。
フロントの蓋あるなしといえば、GD07/08。
どうやらホットプラグ部もないようだし、内部も一緒っぽいから単純に顔違いっぽい?
15000円は切ってほしいなぁ。
974 :
Socket774:2011/09/18(日) 21:01:51.29 ID:mPLJLpMB
銀石に質問したら、GD07 08発売日は多分12月か来年1Q(1〜3月)との事。
ブラッシュアップ期間と思うが待ち遠しい。
サーマルティクのHTPCケース欲しいが、何で国内未発売なんだよ…
DH103ならいつでも買えるぞ
GD05、06使ってるのに07、08なんて出たら
俺の金がさらに減ってしまうからまだ出なくていいわ
>>976 DH104なら99本店の他に通販で出ていたぞ。ちょっと高かったけど。
先日販売されたのは日本代理店で販売を計画したが断念してデッドストックを放出しただけらしいので続かないみたい。
オレ新幹線に乗って買いに行ったぞ・・・
NSK2580 最強伝説
ML03Bに内蔵するDVDドライブのお勧め、内蔵してる方の感想など教えてください。 余ったパーツとTVチューナーで
録画できるとこまでは家族の了解を得たのですが、「DVDの再生は?」 DVDドライブを内蔵してませんでした。 USB
接続も考えましたが、できればカッコよく収めたく思います。 よろしくお願いします。
余ったDVDドライブでいいとおもうんだけど。
しいていえば、全長が短い方がいろいろ都合がいい。
>>983 奥行きが18cmのDVR-112Dがあるんですが・・・・スリムタイプの方が奥行き短いんですよね
>>984 いいですね 参考にさせていただきます
お二人とも ご意見ありがとうございました
明日でよければ、古いpioneerのs15があるから、
がらんどうのml03にのっけて、
あまった1156マザボのっけてクリアランスみてみよっか?
いま、旅行先なので・・・
>>985 余計なお世話かもしれんが、新たに用意するならBlu-rayの方がいいと思うよ。
家族もツタヤやゲオでBlu-rayはあるけどDVDは全部貸し出しって状況よく見てると思うんだよね。
だからどうせ金出すならより喜ばれる物の方がいいと思う。
>>984の使うにしてもスリムドライブでも8千円切ってるし。
余ってるの使うならそれはそれで全然問題無いけど。
本当に余計なお世話だな
カッコよく収めたいって言っても、見た目はベゼルの差だけだしなぁ
ML03だと電源と光学ドライブの奥行きは確かに大事だけど
>>982 の主題が余ったパーツと漠然と書かれてるから、なんとも・・
せめて余ったパーツの電源型番か電源長くらいかかんとダメだろー
つか、なにがあまってるのかさえ不明。
>>991 余り部品 秋刀魚灰4G*2 AthlonU245 電源はnira550w DVR-112D m-atxの880Gチップマザー HDD2台
メイン機のwinpowerより寸法が小さいと思ってつけましたがたいして変わらなかったようです。奥行きは共に15cm
DVR-112DとHDD1台はIDE接続なので同居するには狭そうです。
>>989 ニトリのTVボード(ディーバAV5090T2)に入れてる私は・・・・カッコいい 羨ましいです
みなさん いろいろなご意見をありがとうございます 財布と相談して改築してみます。
>>987 最初はみんなそう思ってBDドライブを無理して買うんだよね。
ふと気づくとBDソフト最初に無理やり買った1本のみで
後は皆DVDだけだと気づく。
というか、BDの画質がぜんぜん大したことないので。
DVDのアプコンで十〜〜〜分なんだよね。
んなアホなw
>>993 ちっちゃいTVやモニターならDVDもBlu-rayも変わらないだろうが40インチ以上のフルHDTVやモニターで見るとDVDの画質酷いのすぐわかるよ。
それにBlu-rayソフトは買う人より借りて見る人の方が圧倒的に多いと思うし。
DVDのアプコンと、BDくらべてたいしたことないとかありえないんですが。
それソースが古い(HD対応してない)アニメとかじゃないのか・・
ああ、あと23とかのモニターで見てる場合はわからないか。
大したことないよ
MPEG圧縮の基礎の離散コサイン変換は自然画の圧縮のためのフォーマットなので
むしろBDの効果があるのはDVDによってビットレートがあがって
エッジが急激に変化する、離散コサイン変換の弱点がもろに出てしまう”アニメ”なのだ。
アニメべったりならBDもなくはないが、そうでない限り違いは
それこそマニアのレベル。
俺のシアターモニタは100inchのプロジェクターであることを伝えておこう。
あとBDドライブは持ってる。
一部訂正
>DVDによって
DVDに対して
あと、最近のアプコンはほんとすごい。
100inchだとアプコンOFFだとドットが1粒1粒見えて視聴はきついが、
アプコンONにした瞬間、なにこれ?ぜんっぜん見れるじゃんってなる。
>>992 構成書いてくれたから検証してみた。
がらんどうのML03があったので、
DVR-112とまったく同じ長さのSVR-S15J-BKを用意、
電源は15cmのはなかったので、16cmのStoronger PLUGIN 700Wを用意。
組んでみた。
・・・
・・・
ケースにはまんないw
18cmの光学と、16cmの電源じゃ干渉(3mm)して収めることすらできない。
>>992の環境の15cm電源だと、おそらく物理間隔は7mmなので、ケーブルとか考えたらかなり厳しそうだ。
光学ドライブをスリム化するか、短いドライブを買うか、
はたまた剛力短とか、電源短いのを用意するのがよさそう。
スレ違いのアプコンネタで〆と。
あほくせー。
1001 :
1001: