H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2011/04/17(日) 00:12:08.36 ID:mNK80VNa
テンプレこんだけ?よう分からんからコピペしたわ
3Socket774:2011/04/17(日) 00:12:10.91 ID:w8AmQ5iF
いちもつ
4Socket774:2011/04/17(日) 00:21:25.61 ID:YMtw9ZSt
乙ッス。前スレ立てた俺みたいな言いぐさだなw。
5Socket774:2011/04/17(日) 00:23:16.30 ID:ZbPDxdNY
ギガは今後はP67やめて全部Z68にするってことか?
6Socket774:2011/04/17(日) 00:26:08.80 ID:tZ9lT+H/
1乙
タイトルこれか

 473 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/04/05(火) 04:47:44.04 ID:7UVcIlgR
 >>469
 じゃあ次からQ67とかもスレタイに入れようかね

 474 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 06:05:36.61 ID:VVg/zfvs
 >>473
 >>19

 475 名前:Socket774[] 投稿日:2011/04/05(火) 07:45:51.77 ID:2j46E6pm
 >>474
 新世代削ろう


 476 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 14:01:25.94 ID:1XPXKs+D
 インテル6シリーズ とかにすればいいんじゃね?
7Socket774:2011/04/17(日) 00:30:46.34 ID:DSLX2Bvz
8Socket774:2011/04/17(日) 01:20:35.92 ID:96JupWkA
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::
9Socket774:2011/04/17(日) 01:57:06.28 ID:32W9iZpt
(`・ω・´)コラ、ヤメタマエ!!
10Socket774:2011/04/17(日) 06:34:51.67 ID:q0nC7lFy
Z68マザーいくらになるんだろうな。
2万前後だといいが・・・
11Socket774:2011/04/17(日) 07:00:53.30 ID:LcVJCtns
P45世代の時X48って+1万くらいじゃなかったっけか。
2万円前後ってあるのかなぁ。
12Socket774:2011/04/17(日) 07:13:56.90 ID:ZbPDxdNY
その立ち位置はいまだX58だろう
そもそも乗っけるCPUがハイエンドじゃないんだから
13Socket774:2011/04/17(日) 09:17:00.10 ID:Sg7rBWa3
>>10
毎回安い事を願うレスしてる人だよね?
ECSかFOXCONNがきっと激安マザー出してくれるよ。
14Socket774:2011/04/17(日) 09:37:18.15 ID:q0nC7lFy
>>13
その2社は宗教上の(ry
3万近いようならROG待ちたいところ。
15Socket774:2011/04/17(日) 09:56:58.26 ID:JsAZSF2u
ROGはXL-ATX・5万近いお値段で出ると予想
16 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 66.3 %】 :2011/04/17(日) 10:00:56.61 ID:/6z6k8+4
XLは、ギガだけじゃなかった?
他のメーカーは、E-ATXで
17Socket774:2011/04/17(日) 10:29:44.05 ID:h4RsPkou
いまから交換に行ってくるわ
18Socket774:2011/04/17(日) 10:54:18.93 ID:p/0uX+Vc
5万なら中古で3万のマキシ4エクストでいいや
19Socket774:2011/04/17(日) 14:44:16.65 ID:6G0hwUZY
そろそろ鉄板みつかりましたかね!?(ムキムキ…)
20Socket774:2011/04/17(日) 15:36:01.37 ID:67r75coc
B65キタコレ
なんて貧乳?
21Socket774:2011/04/17(日) 17:28:24.33 ID:DSLX2Bvz
22Socket774:2011/04/17(日) 19:55:31.27 ID:xsV4SCeR
MSIはすぐ捨て値になるから通常価格では絶対に買いたくないメーカー
23Socket774:2011/04/17(日) 20:03:36.57 ID:fWKuKMkh
>>14
ASUSがきっと出してくれうよ


…しかもバリエーション豊富で
24Socket774:2011/04/17(日) 22:06:34.22 ID:DSLX2Bvz
ぼちぼち、Z68のリストでも作っていくかねぇ
http://jisaku.155cm.com/src/1303045509_2881c7a35d557202cb95cc5a0d68332b45598578.png
25Socket774:2011/04/17(日) 22:12:48.22 ID:DJOwjmlw
ギガバイトは相変わらずBIOSなのな
26 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/17(日) 22:28:05.60 ID:gQl4FVwT
27Socket774:2011/04/17(日) 22:37:08.93 ID:DJOwjmlw
はやく中古出回れP67でいい
28Socket774:2011/04/17(日) 22:56:29.00 ID:Mxppf8yw
Z68はスロットの並びいいなぁ
29Socket774:2011/04/18(月) 00:59:40.53 ID:o32GQEK6
ASUSで電源OFFにしたときUSBへの給電もOFFになるのある?
30Socket774:2011/04/18(月) 01:27:53.39 ID:EQG4FHQV
>>22
big bang fuzionは許してやれ
31Socket774:2011/04/18(月) 01:39:39.89 ID:2VtPQSzK
OCしないならZ68待たずにH67買っちゃってもいいの?
32Socket774:2011/04/18(月) 02:05:21.22 ID:A9fbnmmn
せっかくだからZ68まで待ってから買えば?1月9日から4ヶ月も経ってるのに値段変わってないんだよ?
買取価格は3割くらい下がってるのに。
33Socket774:2011/04/18(月) 02:06:59.32 ID:keowF00u
Z68出れば価格改定あると信じて待ち続けてる
34Socket774:2011/04/18(月) 02:36:17.23 ID:DcbZMBLt
どれ買うにしてもあと少しで発売だし待てるのなら待つのもアリなんじゃないの
Z68が何か凄いかもしれないし、H67もP67も値下がりするかもしれないし
35Socket774:2011/04/18(月) 03:54:14.65 ID:Jin4p+k0
希望に満ち溢れてるけど
なんか微妙そうだよね
電気余分に食うわOC自由度低くなるわで
いいとこどりの1+1=2というより
足して2で割っちゃった中途半端さ加減
36Socket774:2011/04/18(月) 03:59:01.99 ID:EQG4FHQV
OCもしたい、内臓グラも使いたい、余計なデバイスてんこもり
そんな欲張りなマザーだからマイナス面が多いのも仕方ない
値下がりするであろうP67狙う奴が多いだろうな 賢いかは知らん
37Socket774:2011/04/18(月) 05:05:41.56 ID:FdeIIiPi
z68たんに嫉妬カッコ悪い
38Socket774:2011/04/18(月) 06:46:11.37 ID:qmq4u4x5
未だにZ68を待っていられるようなやつは今すぐ必要じゃなかったやつ
好きなだけ待って評価定まってから買えばいいよ
どうせお前ら今使ってるのもはBloomfieldやLynnなんだろ
39Socket774:2011/04/18(月) 08:40:58.16 ID:LAfX/N7K
>>29
>ASUSで電源OFFにしたときUSBへの給電もOFFになるのある?
全てのMBがOFFになります、電源がOFFなんだから通電してませんから

Shutdown後にUSBへの給電しない製品は有るかもしれないが
最近の傾向としてUSBでの充電機能を充実した製品が多いから
有っても希だろうな


40Socket774:2011/04/18(月) 08:46:22.07 ID:KtxtOrc4
シャットダウンモード(S5)に入った時でも,引き続きデバイスを充電できます
http://www.asrock.com/feature/appcharger/index.jp.asp
というのもある ASRock限定かな
41Socket774:2011/04/18(月) 08:52:38.35 ID:A9fbnmmn
いや、ほかにもBIOSで設定するのあったよ
42Socket774:2011/04/18(月) 09:11:31.59 ID:Iu1x71X0
MSにもSuper Chargerって機能があるな
使ってないけど
43Socket774:2011/04/18(月) 09:11:58.14 ID:Iu1x71X0
MSIだったよ
44Socket774:2011/04/18(月) 09:32:17.18 ID:biqg7bix
Z68とBullと価格改定待ち。
45Socket774:2011/04/18(月) 09:53:38.74 ID:tzi4c5aU
電源付きのUSBハブ使えば…
46Socket774:2011/04/18(月) 09:58:18.11 ID:A9fbnmmn
あれ?ひょっとしてZ68ってP67より安くなることはないんじゃね?
47Socket774:2011/04/18(月) 10:00:38.88 ID:3RbQ7rvz
>>46
今更何言ってるのw
48Socket774:2011/04/18(月) 10:05:59.31 ID:fMWO6Fo/
>>46
逆に安くなるなんてソースは何処にもないけど
49Socket774:2011/04/18(月) 10:10:27.50 ID:rQaNFqMe
Bullがオンボグラ搭載してくるのって来年ぐらいなんだっけ?
ならZ68特攻で確定だな
50Socket774:2011/04/18(月) 10:17:22.36 ID:biqg7bix
Z68がP67+RADEON5450より安ければ良いよ。
51Socket774:2011/04/18(月) 10:24:43.90 ID:WdCZn1bN
intelの発表によると市場のポジション的にはP67より上だが普及を早めるために値段はP67に近くなる

まあ近くなる言うくらいだから若干高いと
52Socket774:2011/04/18(月) 11:22:27.60 ID:tzi4c5aU
GIGAのUD7はオンボの出力が無いとか本末転倒な感じがする
それならM4Eでいいんじゃないかと
53Socket774:2011/04/18(月) 11:53:15.71 ID:M0RBy6wH
Z68がUSB3を統合してたら特攻したんだけどな〜
7シリーズ待ちか
54Socket774:2011/04/18(月) 12:02:58.51 ID:9GVBUmC8
USB3って実際全然使わないよな…
55Socket774:2011/04/18(月) 12:05:07.42 ID:tzi4c5aU
俺使うけど?
56Socket774:2011/04/18(月) 12:08:37.67 ID:A9fbnmmn
俺も使うけど?
57Socket774:2011/04/18(月) 12:17:55.47 ID:WdCZn1bN
俺はUSB3.0はオンボの別チップで充分だと思うけど
PCI-e 3.0はちょと気になるかなあ
まあこれこそ帯域的には使い道無いんだが
58Socket774:2011/04/18(月) 12:25:09.03 ID:qmq4u4x5
俺は少し使う
週一の定期バックアップに
59Socket774:2011/04/18(月) 13:53:13.51 ID:OtcxlG8V
俺のバックアップはリムーバブルベイにHDD突っ込むだけというズボラ仕様だぜ!
60Socket774:2011/04/18(月) 14:02:33.24 ID:/UWmEwix
内蔵SATAが10portくらいあるのたのむは
ほんとはH67でいいんだけどさ
61Socket774:2011/04/18(月) 14:02:54.21 ID:zegTmC2D
バックアップHDD接続用のUSB3.0はノートだったら便利だけど自作PCじゃホットスワップSATAでいいしな
62Socket774:2011/04/18(月) 14:03:16.60 ID:tzi4c5aU
USB3のガシャホンにバックアップだな
63Socket774:2011/04/18(月) 14:27:10.59 ID:M0RBy6wH
64Socket774:2011/04/18(月) 15:35:41.79 ID:/UWmEwix
>>63
なにこれ?
65Socket774:2011/04/18(月) 15:59:49.72 ID:0yT9LXPQ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005635.html
z68もbclkは大して上がらないみたいね。
66Socket774:2011/04/18(月) 16:10:04.37 ID:PS2HayQG
>>GA-Z68X-UD7-B3には外部出力用端子(DVIやHDMI)がありません。

ただのP67ちゃうんか
67Socket774:2011/04/18(月) 16:12:53.14 ID:qmq4u4x5
>>66
俺はQuick Sync Videoさえ使えれば問題ない
68Socket774:2011/04/18(月) 16:23:57.27 ID:0yT9LXPQ
>66
外部PLLでbclk爆上げ可能って説あったじゃん。
69Socket774:2011/04/18(月) 16:27:38.30 ID:WdCZn1bN
P67のUD7をZ68に載せ変えただけのマザーなんじゃないか
QSVも使えなさそう
詳細は分からんがグラボから直出しだけじゃVirtuで仮想化も糞もないんじゃね
70Socket774:2011/04/18(月) 16:27:53.09 ID:QVU2TVP2
GA-PH67-UD3-B3 実は映像出力の無いH67
GA-PH67A-UD3-B3 実は映像出力の無いH67
GA-PH67-UD3 実は映像出力の無いH67
GA-PH67A-UD3 実は映像出力の無いH67
GA-PA65-UD3-B3 実はH61
GA-HA65M-D2H-B3 実はH61
GA-HA65M-UD3H-B3 実はH61
GA-P65A-UD3 実はB65
71Socket774:2011/04/18(月) 16:31:03.98 ID:tzi4c5aU
なんという地雷原
72Socket774:2011/04/18(月) 16:38:41.11 ID:Gzm2C8m7
このPCIスロットのレイアウトでQ67出ないかなあ
何でQ67はMicroATXなんだよ・・・

http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3686#sp
73Socket774:2011/04/18(月) 16:40:59.29 ID:QVU2TVP2
74Socket774:2011/04/18(月) 17:13:39.31 ID:LOgsV7zz
QやBは企業向けのモデルだもの
75Socket774:2011/04/18(月) 17:34:58.30 ID:pNAJqO3H
で、なにがいまんとこ、鉄板なんだ?
76Socket774:2011/04/18(月) 17:44:06.11 ID:s4LN3nWn
zはいつ解禁になりますか?
77Socket774:2011/04/18(月) 17:51:03.33 ID:+Gnr6pBI
GIGAは何やりたいんだろ… パルプンテ!
78Socket774:2011/04/18(月) 18:07:07.10 ID:LOgsV7zz
GIGAのラインナップがカオスなのはいつものことだ
Intel4シリーズでP5Qがあらゆる意味でネタになってたけどGIGAも数じゃ負けてなかったりする
79Socket774:2011/04/18(月) 18:25:18.77 ID:fMWO6Fo/
>>76
最新の情報だと5/8
80Socket774:2011/04/18(月) 18:29:48.27 ID:p8Y+fDnp
もうintelのQ買っちまうかなぁ
81Socket774:2011/04/18(月) 18:30:02.17 ID:2yK4yZEH
いや、数の問題じゃなくてさ… チップセットのコンセプト無視した変体が多いのが…w
82Socket774:2011/04/18(月) 18:58:19.95 ID:CkXv2lOy
変態をわかってないな
83Socket774:2011/04/18(月) 19:01:42.12 ID:pI2/isU2
SSDブースト?の情報内?
84Socket774:2011/04/18(月) 19:03:02.62 ID:8caEhWXM
ASRockの変態はわかりますがGIGAの変態はわかりかねますが何か?
85Socket774:2011/04/18(月) 19:10:10.59 ID:Jkz6uZm8
それにしてもホントに来年windows8でんの?
XPも5年以上持ったんだし、7を熟成させてほしいわ。
86Socket774:2011/04/18(月) 19:12:21.62 ID:N694G+DW
Windows8=Windows7 SP2
87Socket774:2011/04/18(月) 19:21:17.52 ID:biqg7bix
Mac OS X Lion = Ver 10.7
Windows 8 = Ver 6.2
88Socket774:2011/04/18(月) 19:26:53.64 ID:Bd/If9lo
ASRockのこの世代のマザボは別に変態って感じ余りしないのだが
89Socket774:2011/04/18(月) 19:29:14.46 ID:A9fbnmmn
変態って言いたいだけだろ。なんでも○○王子みたいに。
90Socket774:2011/04/18(月) 19:30:11.54 ID:8caEhWXM
つTransfomer
91Socket774:2011/04/18(月) 19:45:05.17 ID:LpAzTvEs
ギガ迷走してるな
92Socket774:2011/04/18(月) 19:51:53.23 ID:+RBa+Lzn
P45世代で勝ちすぎた反動
93Socket774:2011/04/18(月) 19:53:58.96 ID:V9RxMiz1
>>63
詳細を聞こうか
94Socket774:2011/04/18(月) 20:04:45.05 ID:pano9KhU
Windows8の投入は
Vista Home Premium のサポート終了(2012年4月)には間に合わない為
Windows7が売れる
因みにサポート終了順に書くと
2012年4月 Vista Home Premium
2014年4月 XP HomeとProfessional
2015年 Windows7 Home PremiumとUltimate
2017年 Vista Bussiness
2020年 Windows7 Professional
だったと思う
95Socket774:2011/04/18(月) 20:24:42.34 ID:pI2/isU2
びす太・・・
96Socket774:2011/04/18(月) 20:26:13.44 ID:QVU2TVP2
97Socket774:2011/04/18(月) 20:33:26.95 ID:LpAzTvEs
7であと10年は戦う
98Socket774:2011/04/18(月) 20:37:55.08 ID:z2y7wq0t
俺年表
現在〜2011年12月31日   7評価版
2012年1月1日〜数100日間 8評価版
それ以降〜           MS以外のOS
99Socket774:2011/04/18(月) 20:51:20.98 ID:kf4VWOmO
ハードエンコ対応してんのてTMPGEncだけ?
100Socket774:2011/04/18(月) 20:54:29.39 ID:A9fbnmmn
エスプレッソとか3個くらいあったと思う
101Socket774:2011/04/18(月) 21:43:20.33 ID:9IlhbHz6
LGA1155が三年は続くって話しだったからZ68狙ってたんだけど来年にはP7X H7Xが登場する見込みらしいじゃん…
これはソケットはLGA1155でP7系出すってことなの?
それともまたソケット変更?
あ〜また迷ってきた…LGA2011買えば間違いないんだろうけどもう待てない俺ガイル
皆どうするの?
102Socket774:2011/04/18(月) 21:50:20.53 ID:jq7Gue8F
AMDが不甲斐なかったら無理にでもソケット変えてきそうな悪寒もする
103Socket774:2011/04/18(月) 22:05:38.15 ID:INv/kb4W
>>101
IvyBridgeはLGA1155確定だったろ。
104Socket774:2011/04/18(月) 22:37:19.51 ID:oCqmB53U
>>101
AMDマジお勧め
105Socket774:2011/04/18(月) 23:24:12.57 ID:9IlhbHz6
もしソケット変更ならLGA1155短命すぎるw
しかも出だしでずっこけてるしね
片道分の燃料しかないけど>>103信じてROG系のZ68特攻します
106Socket774:2011/04/18(月) 23:34:21.62 ID:XWoO+NDQ
GIGAはP67シリーズ生産終了
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4822.html

P67とはなんだったのか
107LGA1366:2011/04/18(月) 23:35:46.36 ID:DCO+DeKE
だよな
108Socket774:2011/04/18(月) 23:46:59.84 ID:eA8/Un6j
売るだけ売って売り逃げみたいな
109Socket774:2011/04/18(月) 23:54:55.32 ID:CD6VREpo
売れてないよwww
110Socket774:2011/04/19(火) 00:17:54.14 ID:66RP2oOP
H67もいらないよな
111Socket774:2011/04/19(火) 00:20:36.46 ID:KXRRwZY3
P67買わなくて良かった。。。
112Socket774:2011/04/19(火) 00:29:51.51 ID:zc8i+zJg
俺の気のせいでなければ
H67の鉄板はH67MA-ED55
113Socket774:2011/04/19(火) 00:34:45.23 ID:MTugoqg5
きっと気のせいよ
114Socket774:2011/04/19(火) 00:52:55.81 ID:qaeESw2Z
>106
gigaに限らず高価格なP67板はz68へシフトするでしょ。
115Socket774:2011/04/19(火) 01:03:18.84 ID:rsi1yOjF
5〜8$シカ川ランらしい
116Socket774:2011/04/19(火) 01:03:55.53 ID:4UuMvaAJ
それはチップセットの価格差じゃないの?
117Socket774:2011/04/19(火) 01:14:34.17 ID:MvCC5gHt
>>112
E45と殆ど変わらないのに予想価格14800円とかふざけすぎだろ
OC不可のH67なのにテスター用の端子とか誰得

H67は一長一短で飛び抜けた物がない印象
ASUSはコストパフォーマンス悪、USB3.0がAsmedia
GIGAもコストパフォーマンス悪、BIOS
変態のH67M-GEはDPが無い、/HTはDP有りだけどちょっと高価、共通してUSB3.0がEtrom
MSIのH67MA-E45はDPとPCI無し
BiostarのTH67XEはサポートやIvyへの対応が不安すぎる
118Socket774:2011/04/19(火) 01:36:24.62 ID:swrW25zX
ハードウェアとして一番いい構成なのはBIOSTARだなあ
119Socket774:2011/04/19(火) 01:36:54.72 ID:hnMv2bQM
USB3.0がAsmedia
USB3.0がEtrom

しょーもないことだけ、覚えるの早いなwチップによる体感差はない
ECSでも買ってろ、貧民
120Socket774:2011/04/19(火) 01:58:49.90 ID:EGenZCXg
ECSとASUSでそんなに体感差あるんっすか?w
121Socket774:2011/04/19(火) 02:52:55.72 ID:/KQENN/k
宗教上の理由だよ
122Socket774:2011/04/19(火) 03:41:50.75 ID:I1RUAGVw
チップセットの仕様そのものも含め、Sandy世代はグダグダだな
CPU自体は良い物なのに、足回りの混乱ぶりが酷過ぎる
123Socket774:2011/04/19(火) 04:37:13.50 ID:Gpx14i0X
足回りってストレージのこと?
メモリ相性問題が一部で出てるのと一部でPCIの帯域が出てないのがあるとは聞いてるけど
124Socket774:2011/04/19(火) 05:14:52.18 ID:I1RUAGVw
125Socket774:2011/04/19(火) 05:37:37.55 ID:0ScYL6Uz
GIGAがそう来るって事はZ68のM-ATXは他も出さなそうだな・・
126Socket774:2011/04/19(火) 06:18:05.05 ID:1zaq1EPw
GIGAのP67のB2ステップ持ってるやつは年末まで交換まて
もれなく在庫切れでZ68の最新に交換して貰えるぞ
127Socket774:2011/04/19(火) 06:50:21.07 ID:MvCC5gHt
交換には期限があってだな
つか今確認したところ即時交換の受付期限って今週中なのな
128Socket774:2011/04/19(火) 07:07:46.17 ID:Slr0b3yl
>>106
ああ…他のメーカーも追随してP67は捨ててくるだろうし
たとえ値下がりしても完全にP67買う理由が消滅した
あと20日待てばいいだけだし

P67ってマジでなんだったんだ 不具合で騒いだイメージしかないぞ
129Socket774:2011/04/19(火) 07:14:43.59 ID:hnMv2bQM
インテルもコロコロ規格変えたり、マイナーチェンジの間隔、狭めてきそう
Rev商法みたいに・・・
130Socket774:2011/04/19(火) 07:20:10.98 ID:y2L5p9iu
今もまだ自作市場を締め付けて無くす方針続けてるのかな
131Socket774:2011/04/19(火) 10:15:42.87 ID:mlITobUP
Z68X-UD3P-B3
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/37282/gigabyte-z68x-ud3p-b3-gets-pictured-looks-ready-shipping

SSDキャッシングは使えるが、ディスプレイ出力ついてないからVirtuは使えないって書いてあるのかな?
gigaのこのシリーズはほんとP67から載せ変えただけだなw
値段的にはP67A-UD3Pと同じくらいの2万円前後だろうか
132Socket774:2011/04/19(火) 10:53:37.12 ID:mlITobUP
virtu使用のベンチ
http://www.tomshw.it/cont/articolo/lucidlogix-virtu-e-sandy-bridge-quick-sync-su-una-scheda-madre-z68/30887/1.html

いっている意味は良くわからんがとりあえず最初はvirtuを無効にして運用しようと思った
パフォーマンスに影響がありそうだし、手動で切り替えた方が良さそうね
133Socket774:2011/04/19(火) 11:19:03.86 ID:GlqmAvXN
外部グラボ付けてハードエンコしない俺にはZ67の恩恵は特にない

が、ちょっとインテルのチップセット悪質商法には頭くるな
散々、例の不具合で迷惑を被った被害者にこの仕打ちかよ
134Socket774:2011/04/19(火) 11:23:31.41 ID:adF95CCJ
仕打ちてw とりあえずチップセットの名前ぐらい覚えろよ
135Socket774:2011/04/19(火) 11:25:14.92 ID:4Whl9Kv6
>>133 心配すんな、ワクテカでハードエンコ期待してH67でエンコ結果見てP67に買い直した俺が居る
H67は従姉妹の入学祝いに組み直す
136Socket774:2011/04/19(火) 11:37:14.96 ID:5jEksso8
HD6850乗っけてエンコもOCもしない俺はPとHとZ、何がいいんだよ
137Socket774:2011/04/19(火) 11:38:02.74 ID:wFua27ig
普通に全部入りっぽいのはASRockのZ68Extreme4かな?
138Socket774:2011/04/19(火) 11:40:57.03 ID:+OP5jPzk
>>135
従姉妹についてkwsk
139Socket774:2011/04/19(火) 11:50:11.67 ID:GlqmAvXN
>>135
ハードエンコはやっぱ画質悪いの?
x264ほどでないまでもそこそこな画質とどっかで聞いたけど
140Socket774:2011/04/19(火) 11:57:16.65 ID:1zaq1EPw
素人には見分けつかない画質だよ
それで10倍もエンコ速度早いからエンコするなら必須だね
141Socket774:2011/04/19(火) 11:59:18.20 ID:4Whl9Kv6
>>139 保存用には使えないな
保存用のHD解像度ソースから、携帯用にダウングレード・エンコには最適かもしれない
あとはDLNAサーバのトランスエンコードがこのハードエンコを採用するといいかもしれないという程度
(現状DLNAサーバでハードエンコエンジンを使ってくれるものは無いはず)
WHS2011とかが採用するといいと思うんだけどな・・・

>>138 今年高校1年、でもあんまし美人じゃないな
小学校からバスケ部なんで髪は常にショートだし、僕娘って感じ
制服きた姿はちょっと萌えた ただし、これは「男の娘」を見ているようだ、という失礼な意見としてだがw
142Socket774:2011/04/19(火) 12:00:54.16 ID:4Whl9Kv6
>>140 それは嘘10倍も早くはならない
2600Kのソフトエンコで同品質相当で、7分→5分になる程度
143Socket774:2011/04/19(火) 12:03:04.16 ID:GlqmAvXN
>>140-141
d
でも意見分かれるなw
まぁ画質なんて主観的なものだから仕方ないな

P67が今の価格より2〜3割引きの安売りするならもう一枚買ってもいいかな
というかZ68出るならP67の処分特価そろそろ始まるよな?
ざっと見たところ特に大きな相場変化や特価はないようだが
144Socket774:2011/04/19(火) 12:04:17.70 ID:Tx/nWw3L
俺は2500kで10時間→1時間になったから10倍速いと言って過言ではないと思うよ。
使わんけど。
145Socket774:2011/04/19(火) 12:07:10.02 ID:GlqmAvXN
マジで今悩んでいるんだよな
メインPCとして使っているP67は良いとして
古くなったQ9550サブを2500K+P67あたりにコスパ良いので買い換えたい

だがブルの性能も気になるし、Ivyも控えているし、Z68も出るし・・・今は待ち時かな
B3 P67が叩き売りされるなら突撃してもいいのだが
146Socket774:2011/04/19(火) 12:07:55.70 ID:GlqmAvXN
>>144
ハードエンコは何を使ってるの?
TMPG5?
147Socket774:2011/04/19(火) 12:08:22.02 ID:Tx/nWw3L
VMW5
148Socket774:2011/04/19(火) 12:09:45.45 ID:4Whl9Kv6
>>144 2500Kのソフトで10時間が、ハードエンコで1時間になるってこと?
それはよっぽど重いフィルタをいれたとか多層Zありマルチパスだったとかじゃないの?

もっとシンプルなハードエンコ並のフィルタ、圧縮設定じゃないと・・・
ソフトエンコなら重くしようと思えばいくらでも重くなるんだし

もしも、2500Kのソフトは試さずに、元のCPUがPen4だったというオチは嫌だぜ・・・
149Socket774:2011/04/19(火) 12:18:31.56 ID:GlqmAvXN
>>147
俺が言いたかったのはそれだ
名前も変わったんだよな
TXP5でいいのに
150Socket774:2011/04/19(火) 12:23:17.26 ID:Tx/nWw3L
フィルターはインタレ保持だけ品質固定62標準だよ。
151Socket774:2011/04/19(火) 12:41:29.69 ID:MvCC5gHt
エンコが数秒で〜とかいっていたのはAVX命令のことだったような
152Socket774:2011/04/19(火) 13:37:50.55 ID:f7XByPSh
P67買ったやつの必死のレスはやっぱ笑える
153Socket774:2011/04/19(火) 15:01:37.20 ID:phyGKUWC
DH67BLB3買ってきたー
これで作れる
仲間に入れてくれ
154Socket774:2011/04/19(火) 15:03:56.72 ID:Tx/nWw3L
それ、いっちゃんえーやつじゃないっすかー
155Socket774:2011/04/19(火) 15:11:13.42 ID:6hdF1m87
最近のマザー、SATAポートが横向きのが多くて困る
156Socket774:2011/04/19(火) 15:12:56.79 ID:DWY0rXmc
俺はROGが早く出ればどうでもいいかな
ROGのZ68がでたらM4Eから買い換えるから
157Socket774:2011/04/19(火) 15:25:53.84 ID:l8IOtzQ0
>>155 裏面配線ケースが増えたせいだな
横挿しHDDマウンタを裏面配線にするとスゲェ見栄えがいいんだよ
Define XLとかだとかなり綺麗になるんだ
158Socket774:2011/04/19(火) 15:39:17.02 ID:CfEy7bim
4コアのCorei7-2600kが、turboで3.8GHzもいいけど、
その2600k辺りのソケットはいつまで通用するのかと。
>>144のように『今使ってる』なら妥当で大当たりなんだろうけど、
のこり1年で次のOSやらソケット2011とかの文字を記事でみると、
P67でもOC対応マザーでてんのに、Z68いるの?
でも、AsRockのふぁたりてぃーP67マザーは割り切ってていいな、
ふぁたりてぃーP67proのブロック図を見てみたい、NF200ですかね?
159Socket774:2011/04/19(火) 15:47:25.47 ID:l8IOtzQ0
>>158 Ex6の+α(主に見栄え重視)版だからNF200なんか載っけてないよ
別にKiller載せてるわけでもないし、そんなに割り切ってないような・・・

まぁSATAポートの数が良いといえばいい、他のメーカーのP67は8ポートばかりだからね
160Socket774:2011/04/19(火) 16:59:16.45 ID:e9Kulusc
>>155
横向きじゃないと長めの2スロ以上占有するグラフィックスカードを
装着した状態での抜き差しが困難か不可能になる
逆に前後サイズが短いケースに装着すると抜き差しが困難になる
161Socket774:2011/04/19(火) 17:28:33.56 ID:qaeESw2Z
>155
端子スッポンしやすいから横のが良いわ。
162Socket774:2011/04/19(火) 17:29:24.99 ID:Tx/nWw3L
オマエのヅラと一緒にすんな
163Socket774:2011/04/19(火) 17:43:26.61 ID:7RFXn8Kz
とりあえずPCIスロットの一番目と真ん中辺りの直下には端子何もつけなければ良いのに
ATXならまだしもGPU機能も内蔵してないM-ATXのマザボで一本目のPCIスロットの直下に3ピンファンコネクタあって
ケースファンが回らないって自作初心者の友人に泣きつかれたときはその友人よりマザボメーカーがキチガイだと思ったわ
164Socket774:2011/04/19(火) 17:55:18.12 ID:GEC9Enkl
起動速度ってIntel>BIOSTAR>>>その他って感じかな?
165Socket774:2011/04/19(火) 19:59:43.34 ID:fVzIDGlK
>>158
AsRockが不渡りだして倒産したのか?
と思った
166Socket774:2011/04/19(火) 20:09:36.87 ID:j9DpZVQ3
167Socket774:2011/04/19(火) 20:20:20.79 ID:oAlK9lJU
>>139
i3-2100でエンコしまくってるけど、ビットレートを気にしないでエンコするならやっぱ速いし、2MBpsでも普通に見れる画質。
168Socket774:2011/04/19(火) 20:28:40.98 ID:/E0UEbD9
>>166
マイクロATXこいやー
169Socket774:2011/04/19(火) 20:37:20.95 ID:xRRnBDQ0
アスースのZ68やすくね?
2万以下とか余裕で買うわ
ここ最近忙しかったことに本当に感謝
ヒマだったらとっくにP67買ってた
170Socket774:2011/04/19(火) 21:03:23.23 ID:3qtdn8Ly
MSIのED55相当安そうだし意外と普通の価格帯になるかもね
171Socket774:2011/04/19(火) 21:45:28.48 ID:03wcbZtt
騙されるな...騙されるな.....ッ

安いという事は即ち.....相応の理由があるという事.....!

それがピンハネASUSなら.....尚更.....ッ!!
172Socket774:2011/04/19(火) 22:05:46.09 ID:llPBeMP7
>>166
あら、いいですね
サファも出してんのな
173Socket774:2011/04/19(火) 22:31:29.95 ID:7bPrFhIz
CPUに2600Kで、PCI-Eのグラボを積んで電源を入れたら、
自動的に外付けグラボが優先されるのでしょうか?
174Socket774:2011/04/19(火) 22:33:47.02 ID:y+fN8jpQ
>>171
USB3.0がASMediaって、Etronなみに微妙なような、、、
175Socket774:2011/04/19(火) 22:47:59.21 ID:j9DpZVQ3
Renesas experiencing USB 3.0 host controller shortage
http://semiaccurate.com/2011/03/23/renesas-experiencing-usb-3-0-host-controller-shortage/

Renesas may see USB 3.0 chip shortage after May
http://www.digitimes.com/news/a20110322PD207.html

ルネサスチップが足りない。
176Socket774:2011/04/19(火) 22:48:42.86 ID:pWMYQ4DN
>>173
BIOS設定による。デフォルトはマザボによる・・・のかな?
最初はグラボつけずにiGPUでBIOS設定してグラボ優先にしてからグラボつけるのがいいんじゃね?
177Socket774:2011/04/19(火) 23:01:01.16 ID:cv4IyVCF
まーたASROCKぐらいしか10PortSATA無いかな?
178Socket774:2011/04/20(水) 00:16:48.75 ID:yZR171qw
そりゃATXでSATA10個なんてニッチすぎるもの

>>170
11000〜12000円前後まで落ちてくれないと存在価値無いよなあ
179Socket774:2011/04/20(水) 00:20:33.70 ID:bNbb/n0r
存在価値無いのはP、Hとそのユーザー
180Socket774:2011/04/20(水) 00:30:45.46 ID:OAlh3jex
ほう
では存在価値があるのは?
181Socket774:2011/04/20(水) 01:05:40.42 ID:WpFO8e+8
Intel 純正
DZ68BC ・・・ DP67BG 後継 7月
DZ68DB ・・・ DP67BA, DH67CL 後継 6月
182Socket774:2011/04/20(水) 01:46:07.18 ID:/VJFlaLj
今のところZはATXだけか
MicroATXはどのメーカーも発表してないよね?
183Socket774:2011/04/20(水) 01:49:50.56 ID:GsPE2PoE
MicroATXならあるで。

Z68MA-ED55
184Socket774:2011/04/20(水) 01:58:33.10 ID:/VJFlaLj
>>183
thx、MSIが出してたか
しかし、そろそろMicroATXが主流になってもいいと思うんだが
ATX買ってもそんなに挿すカードないだろう
185Socket774:2011/04/20(水) 02:12:19.45 ID:oYi+xvP8
むしろ自作なんだからATXが良い
MicroATXなんかメーカー機とかBTO用だろ
186Socket774:2011/04/20(水) 02:24:04.71 ID:vauagSKc
>>68
BLCK 103から108に爆上げらしいw
187Socket774:2011/04/20(水) 02:57:07.44 ID:Dpvaq912
MicroATXで電源16+2フェーズ
NICx2なら即買する
188Socket774:2011/04/20(水) 03:33:43.59 ID:GsPE2PoE
189Socket774:2011/04/20(水) 07:21:01.60 ID:Pf+FI8ca
>>187
NIC*2って少ないよね。
追加コストも少ないし、低価格品にもNICをもう一個追加しててくれるとありがたいのだが
190Socket774:2011/04/20(水) 07:34:04.13 ID:lwxrTxyG
Z68でもOCするならグラボ必要なのけ?
191Socket774:2011/04/20(水) 07:56:16.13 ID:jn+DoA0m
MicroATXで、上からPCIe x1,x16,PCI,PCIみたいな変態出して欲しい

台湾から日本人はなんでこんなの欲しいんだとか言われるくらいの
192Socket774:2011/04/20(水) 09:24:34.71 ID:OQDS2e/m
それのどこが変態?
193 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 71.8 %】 :2011/04/20(水) 09:31:02.68 ID:8tvYnDoY
AMDが乗るんだろ
194Socket774:2011/04/20(水) 09:36:49.02 ID:ppUbQWbb
変態って言いたいだけだろ
195Socket774:2011/04/20(水) 10:03:37.61 ID:qoAdRdAm
3日遅らすって中途半端だな
196Socket774:2011/04/20(水) 13:29:53.40 ID:SuUrHAA/
>>188
これ、Intel以外のメーカーはさらに先になるのか?
197Socket774:2011/04/20(水) 13:37:39.63 ID:qoAdRdAm
各社一斉に5/11だろ
超フライングしてるとこもありますけど
198Socket774:2011/04/20(水) 14:09:37.61 ID:fnNrwFaF
5/11って日本時間?
夜中に行く気はないけど、水曜会社終わったあと行って買える?
199Socket774:2011/04/20(水) 14:22:34.75 ID:WYpA0/MM
5月11日かよ
遠くもなく近くもなく微妙な発売日だな
早く組みたいもどかしい
200Socket774:2011/04/20(水) 14:31:38.34 ID:wAzfWidD
5/11とは、思ったよりはぇーな

QuickSyncいじくり倒して満足したから、
P67マザーを買って、手持ちのH67マザーをリコール交換してもらおうと思ったけど
買おうとしたP67マザーが
どこも品切れなのでディスコンにでもなったのか?と思ったらそういう事なのねw
201Socket774:2011/04/20(水) 14:46:38.66 ID:pdARrUCi
なるほど祖父が5/8までに売り切ろうとしていた理由がわかた
202Socket774:2011/04/20(水) 15:32:22.89 ID:hwIfRxZ9
あくどい野郎だ祖父め
203Socket774:2011/04/20(水) 15:39:45.51 ID:ewyr9d6i
キャンペーンが5/8までのショップがちらほら
204Socket774:2011/04/20(水) 15:47:56.70 ID:VrY/E2M+
別にあくどくはないだろw
205Socket774:2011/04/20(水) 16:22:14.19 ID:MZVwdmWT
震災でPC壊れたから組みたいんだけど踏み切れねえな
今後給料も出るか出無いかの瀬戸際だし生き残ったC2Dとメモリを流用しようと思っても
G31G41でまともなマザボが最早残ってないという
サブ機なら糞マザボでも良いんだがしばらくのメイン機に据えなきゃならんからなあ・・・
P67ディスコンなら頼むから値崩れしねえかなあ・・・
安けりゃECSとか思い切ってH61でももう良いような気がしてきたわ
206Socket774:2011/04/20(水) 16:44:49.87 ID:7RiIzgwH
ATXがオワコンならBTX復活でもいいじゃないですかー;;
207Socket774:2011/04/20(水) 16:53:57.15 ID:qoAdRdAm
“SandyBridge-E”の周波数がリーク―3GHz超に?
ttp://northwood.blog60.fc2.com/
>◇SandyBridge-E
>  6-core / 12-thread 3.3GHz L3=15MB TDP***W '11Q4 Extreme 倍率ロックフリー
>  6-core / 12-thread 3.2GHz L3=12MB TDP***W '11Q4 Extreme 倍率ロックフリー
>  4-core / 8-thread  3.6GHz L3=10MB TDP***W '11Q4 Extreme ※ 倍率ロック

これが事実なら3万円クラスの人はロックフリーの1155の方がいいかもしれんな、OC前提ではあるが
ロックフリーの6-core品は5万クラスからぽい
208Socket774:2011/04/20(水) 18:37:56.88 ID:gP7IliFk
>>207
なんか微妙だな
2〜3万円台に6Coreモデルが落ちてこないと普及しないね
てか、Q4だとIvy Bridge発売間近だし今1155買ってIvy待ちが利口かも知れない
209Socket774:2011/04/20(水) 19:01:53.87 ID:XNnd4744
5月11日に遅延の理由

日本にはGWという長い休みがあって、Z68を待っていた人たちが待ちきれなくなり
P67を買うことになるのを狙い、P67の在庫処分を行うため
210Socket774:2011/04/20(水) 19:05:37.48 ID:1s+Nz5ed
>>205
すごく分かるw
今、新規で組むにはCPUだけなら迷わないだろうけど
マザーのせいで悩むよなぁ

にしてもZ68が控えている今、P67なんてもっと破格値で
投売りされても良さそうなのになぜ高値安定しているんだろ?
Sandy発売当初とセット割引も単品でもマザーの価格ほとんど変わっていない
CPUはご祝儀相場終わって安くなったのにねぇ
211Socket774:2011/04/20(水) 19:36:36.94 ID:GsPE2PoE
Gigabyte Is Not Canceling Intel P67 Boards, But Z68 Will Be New Flagship
http://www.legitreviews.com/news/10502/

> GIGABYTE will continue producing P67 chipset motherboards until the end of 2011,
> and the H67 models are expected to be available well into 2012.
212Socket774:2011/04/20(水) 19:51:04.27 ID:GsPE2PoE
213Socket774:2011/04/20(水) 20:01:08.39 ID:ADVvAqsk
FOXCONNのH67M-S以外でPCI×2のM-ATXってないのかな?
214Socket774:2011/04/20(水) 20:09:50.15 ID:LdbaInAt
以前見たコラ写真がそのまま製品になったようなマザボだなw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/etc_msi.html
215Socket774:2011/04/20(水) 20:10:22.34 ID:R8cTywbl
>>210
グラボ搭載前提の俺的にはZ68とP67は競合しないので特に違和感はないな。
単にH67の上位版というか、なんか赤魔道士的な中途半端さを感じる。
216Socket774:2011/04/20(水) 20:21:38.59 ID:/BXtRXTF
>>207
4コア地雷すぎる
すぐ後のIvyロックフリー版に負けるだろw
217Socket774:2011/04/20(水) 20:24:22.74 ID:YOwhjd4n
Consumers who decide to go with an Ivy Bridge CPU, will have the option of choosing from three different chipsets, dubbed the Z77, Z75 and H77.
The first two are designed to replace the Z68 and P67 platform controller hubs (PCH), while the latter targets the mainstream H67 chipset.
P系のチップは無くなるんだ
ttp://news.softpedia.com/news/Intel-Details-Its-Sandy-Bridge-E-and-Ivy-Bridge-Motherboard-Chipsets-195936.shtml
218Socket774:2011/04/20(水) 20:27:21.65 ID:kz3WSGMl
>>205
状況考えると金使わない方がよくね?
M-ATXをATXケースにつければ結構選択肢あるよ
219Socket774:2011/04/20(水) 20:47:10.30 ID:Sico37ki
77って1155?
220Socket774:2011/04/20(水) 20:52:56.40 ID:PDmWAhSY
P77が今でいうZ68でZ75が今のP67という感じなのかな?
Zで統一してくれた方がどっちが上位か揉めなくていいかもなw
221Socket774:2011/04/20(水) 21:01:09.67 ID:ppUbQWbb
>>213
ASUS P8H67-M PRO
BIOSTAR H61MH
222Socket774:2011/04/20(水) 21:01:42.72 ID:r68ksgkK
zにはまだまだ秘密がありそうだな フフン
223Socket774:2011/04/20(水) 21:06:31.34 ID:6Eb0pNk9
>>205
震災の見舞いだ
訳あり品で購入したギガEP45−UD3Rはいかが?(ただ)
どうせ眠っていたしジャンク扱いで祖父にでもたたき売る予定だった物なので
気にしなくていいです
付属品がなかったりサポート無しだったみたいだけど
購入以後完全に箱入り状態で動作確認すらしてない
でも付属品はちゃんとありそう
よかったら捨てメアドどぞ
224Socket774:2011/04/20(水) 21:17:15.64 ID:ilO8dsmh
こういうのって後で高額請求されんの?
225Socket774:2011/04/20(水) 21:37:21.89 ID:pdARrUCi
IvyとBull対決まで待てということだな
円安増税なりそうだが
てことは今買いか?
226Socket774:2011/04/20(水) 21:48:38.21 ID:6Eb0pNk9
>>224
そんなつもりはもちろん無いけど
まあ怖いならやめとけば
よく考えたら荷物届くのかもわかんないもんな
はこBOONは、今震災地はNGなんだよね
227Socket774:2011/04/20(水) 21:50:56.73 ID:Sico37ki
なんだなんだ
228Socket774:2011/04/20(水) 22:42:48.74 ID:ADVvAqsk
>>221
thx
229Socket774:2011/04/20(水) 23:07:12.67 ID:taC1PecY
miniITXは出ないの?
230Socket774:2011/04/21(木) 12:29:20.40 ID:iSa50KX9
はこBOONは県単位で無理
ゆうパック市町村単位で配送可能地域分けてるから結構頑張ってくれる
東京→岩手で1週間かかるって言ってたのに夜受け付けの翌日配送でびっくりしたわw
231Socket774:2011/04/21(木) 14:40:37.17 ID:8oiz47nl
ASUS:P8P67 DELUXE、ASRock:P67 Extreme6、どっちがオススメ?
2600Kとの組み合わせで購入検討してるんだけど。。。

もしくはココまで来たら Z68、待った方が良いのかな〜?!
232Socket774:2011/04/21(木) 15:43:04.58 ID:EJblNhKW
ASRock
233Socket774:2011/04/21(木) 16:22:10.26 ID:yRY7bV8U
Intel's Upcoming Z68 Chipset Costs Only $10 More than the P67 PCH
http://news.softpedia.com/news/Intel-s-Upcoming-Z68-Chipset-to-Cost-Only-10-More-Than-the-P67-PCH-196156.shtml

参考価格(1000個ロット時)
Q67 $44
H67 $43
P67 $40
B65 $37
H61 $30
234Socket774:2011/04/21(木) 16:49:54.76 ID:SNeUoLmJ
おれはB65がほしいぞっと
235Socket774:2011/04/21(木) 16:54:28.67 ID:60J99lCE
賠償の一環としてP67と同価で卸してるって噂があったがどうなんだろ
236Socket774:2011/04/21(木) 16:57:26.63 ID:rXUGahIl
B65ってAHCI出来ます?
237Socket774:2011/04/21(木) 17:07:18.77 ID:tWO9uCWW
B:バスト
H:ヒップ
P:??
Q:??
238Socket774:2011/04/21(木) 17:15:04.57 ID:Lw4S9mUP
チップたけえ
239Socket774:2011/04/21(木) 17:26:43.60 ID:5UH3CsHk
単純に割り算するとチップ一個5円もしないのか
チップを使う側が高いんやね
240Socket774:2011/04/21(木) 17:28:38.36 ID:Lw4S9mUP
1000個ロット時1つあたり44ドルじゃねえの?
241Socket774:2011/04/21(木) 17:30:43.38 ID:5UH3CsHk
そっちか
そのほうが納得できるなw
242Socket774:2011/04/21(木) 17:54:00.97 ID:P7IZ4iDC
チップセットを1つ4.4セントで卸されたらAMDが即死しちゃう
243Socket774:2011/04/21(木) 18:30:35.44 ID:d/kvr5wX
239 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 17:26:43.60 ID:5UH3CsHk
単純に割り算するとチップ一個5円もしないのか
チップを使う側が高いんやね

240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 17:28:38.36 ID:Lw4S9mUP
1000個ロット時1つあたり44ドルじゃねえの?

241 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 17:30:43.38 ID:5UH3CsHk
そっちか
そのほうが納得できるなw
244Socket774:2011/04/21(木) 18:36:30.66 ID:x7oPt91I
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
245Socket774:2011/04/21(木) 23:13:45.75 ID:yRY7bV8U
Gigabyte アイコン化したBIOS―“TouchBIOS”を発表
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4835.html
246Socket774:2011/04/21(木) 23:18:22.56 ID:twev8WDG
やっとかよ
247Socket774:2011/04/21(木) 23:27:27.29 ID:yRY7bV8U
> ひょっとすると来月登場するIntel Z68搭載マザーボードにこのTouchBIOSが搭載されるかもしれない。

http://www.pcpop.com/doc/0/652/652979_all.shtml
どう見ても(ry
248Socket774:2011/04/21(木) 23:41:48.79 ID:cvhu1YoR
>>233
H67マザーよりP67マザーの方が高価な印象があるのだが、、、
P67買った奴らはボラれてるのか?
249Socket774:2011/04/21(木) 23:44:50.36 ID:NMEQ411W
>>248
石じゃなくて、板で比較しろよ
作りが全然違うだろ
250Socket774:2011/04/21(木) 23:48:02.97 ID:yRY7bV8U
ASUSのP8Z68-V PRO、LANはIntelっぽいな
http://support.asus.com/download.aspx?SLanguage=en&m=P8Z68-V%20PRO
251Socket774:2011/04/21(木) 23:50:05.43 ID:bIpVEEz+
んだね。安いP67板より高いH67もあるんだしさ。
252Socket774:2011/04/21(木) 23:51:19.53 ID:5rrIw4Q4
>>249
むしろHシリーズのM/Bの手の抜きっぷりがむかついた
253Socket774:2011/04/21(木) 23:52:59.10 ID:gHdPWIW6
IntelでもオンボLANはうんこ
254Socket774:2011/04/22(金) 00:22:03.92 ID:BhNXzOd3
>>245
UD7だけこれなんじゃなかったっけ
255Socket774:2011/04/22(金) 01:30:13.12 ID:8IRHEhNL
H67ってiGPU使う場合は16レーンフルに使えないんだよね?
x8 RAIDカード x1 RAIDカード x1 NIC って使いたい場合は1366しかないのかな?
256Socket774:2011/04/22(金) 01:35:42.14 ID:hfrR7aNw
RAIDってまだやってる人いたんだ
257Socket774:2011/04/22(金) 01:44:14.37 ID:8IRHEhNL
うん、ファイル鯖用に消費電力低くてよさそうなので、組んでみたくなって
258Socket774:2011/04/22(金) 04:10:57.80 ID:wMgLoGJ+
ん?Z68だとKなしでもOCできるてことだよな?
259Socket774:2011/04/22(金) 04:32:13.21 ID:dsY527zm
>258
P67と同じく倍率+4とbclkがね。
260Socket774:2011/04/22(金) 07:58:16.79 ID:fsG9RrIs
>>255
そりゃ前世代までの話よ
261Socket774:2011/04/22(金) 12:30:38.48 ID:8IRHEhNL
>>260
使えるんだねありがとん
262Socket774:2011/04/22(金) 15:45:24.26 ID:5Lr2JSIh
>>245
これってEFIなのかな
Hybrid EFIはBIOSを拡張しただけでEFIではなかったが
263Socket774:2011/04/22(金) 19:16:08.01 ID:9mgH6c3p
UEFIってGUIとは限らんよ
ギガの上位機はBIOS風UIのUEFIだよ
264Socket774:2011/04/22(金) 20:13:16.42 ID:5Lr2JSIh
BIOSTARあたりはそうだけどGIGAは最上位でもBIOSなんじゃ?
265Socket774:2011/04/22(金) 20:20:03.25 ID:49Tves9t
266Socket774:2011/04/22(金) 20:30:11.92 ID:OD6KBVZH
267Socket774:2011/04/22(金) 20:46:35.80 ID:jtAbbvGl
Pro3-Mなんかいい感じだな
マイクロで安そうだ
268Socket774:2011/04/22(金) 20:52:30.10 ID:7MxYoL94
>>264
そだよ、まだ旧BIOSでUEFIはまだ一枚もない
269Socket774:2011/04/22(金) 21:16:41.38 ID:GpmGCPrb
今でてるGUIのUEFIって全てAMI Aptioだと思うけど
AWARDでこれに対応する製品なんだろ
270Socket774:2011/04/22(金) 21:29:08.28 ID:CkRsiezH
Intel純正って頑なに液コン使い続けてるけど何故なんだろう
271Socket774:2011/04/22(金) 22:17:14.89 ID:74pZRBv2
>>266
お、H67M-GEや/HTの上位にあたるのか?
272Socket774:2011/04/22(金) 22:18:46.80 ID:3hrBUVBQ
Z68はよ晒せよ 遅すぎなんだよ
P/H67連休でギリギリまで情弱に売りたいのか?
もう売れねーから はよ
273Socket774:2011/04/22(金) 22:24:18.80 ID:92C9P7SE
>>271
いや、P67の置き換え
274Socket774:2011/04/22(金) 22:26:13.03 ID:yqh/D6R9
>>272
俺は連休前に普通に H67買おうと思ってるよw。
275Socket774:2011/04/22(金) 22:29:42.02 ID:wgLAbA+P
>>274
OCしないなら連休で遊べるし安いしそれが正解だと思う
276Socket774:2011/04/22(金) 22:30:18.43 ID:N/ugHp5u
MATXのH67でファンコネクタが3つ用意されてるのって
主要4社の中ではMSIだけ?
277Socket774:2011/04/22(金) 22:45:33.52 ID:5C9fi2oe
>>270

> Intel純正って頑なに液コン使い続けてるけど何故なんだろう

電解コンデンサが全て悪いわけじゃない
逆に固体コンデンサでなければならない理由は?
278Socket774:2011/04/22(金) 22:47:05.19 ID:dsY527zm
asusのH67EVOのZ68版出ないかな・・・
279Socket774:2011/04/22(金) 23:12:43.57 ID:74pZRBv2
>>273
でも上の図じゃ
ATXと違ってDPついてるっぽいぞ?
eSATAはないけど
280Socket774:2011/04/22(金) 23:43:41.40 ID:DfL5eERT
OCする予定の無い俺の場合、Z68の利点を教えてくれると助かる。
281Socket774:2011/04/22(金) 23:48:02.24 ID:OD6KBVZH
282Socket774:2011/04/22(金) 23:52:28.38 ID:7MxYoL94
>>280
ない
283Socket774:2011/04/22(金) 23:53:33.76 ID:PI4OQt2D
・OCする
・ビデオカード使う(内蔵使わない)けどSLIとかしない
・むしろ他の拡張カード刺す
こんな俺はP67でいい。Z68で高くなるならいらない。
284Socket774:2011/04/22(金) 23:56:10.19 ID:jtAbbvGl
>>270
あるサイクルで買い換えてもらうために決まってるじゃまいか(キリッ
285Socket774:2011/04/23(土) 00:00:13.56 ID:DfL5eERT
>>282
thx
286Socket774:2011/04/23(土) 00:14:25.96 ID:J+ilVuW2
287Socket774:2011/04/23(土) 00:19:58.72 ID:2KxjUrWh
>>275
うん、OCしない。静音それなりハイパワーが目標だからね。
i7-2600S 欲しかったけど BTO向けしか出て無いのな。
288Socket774:2011/04/23(土) 00:32:17.82 ID:L9wu3T+f
>>280
・H67だとローエンド製品しかないが、Z68ならミドルクラス以上の製品がある
・ATXマザーの選択肢が拡がる
・H67同様、CPU内蔵GPUが使えるからビデオカードを持って無くても後から買って取り付けられる
289Socket774:2011/04/23(土) 01:14:25.46 ID:RO8+OCC0
もう少し待てばZ68が出るのにPやHを買うなんて俺的にはありえない
やらないのとやれないのは全然違う
290Socket774:2011/04/23(土) 01:15:39.38 ID:mmdRQlvO
「これじゃぁP67はいらないな」(4/21) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201104/20110421a.html

P67買った挙句不具合リコールの仕打ちを食らったP67買ったマヌケの気持ちも少しはかんがえてやってほしい
291Socket774:2011/04/23(土) 01:18:25.39 ID:HKmjhHrg
情弱の極み
292Socket774:2011/04/23(土) 01:19:43.41 ID:6zis3Vh9
やっぱQだろ
293Socket774:2011/04/23(土) 01:24:35.22 ID:ri6cBArB
Pro3までZで来るのか
Ex4〜かと思ってたけど完全にPとZを置き換える感じなんだな
294Socket774:2011/04/23(土) 01:38:05.60 ID:Mh2s1tQA
>>286
ビデオカード刺したらPCI使えなくね?
PCI使わないならQの意味なくね?
295Socket774:2011/04/23(土) 02:24:56.89 ID:cFsySA/U
>>294
iGPU使用っていう選択肢はないの?w
296Socket774:2011/04/23(土) 02:31:42.13 ID:l7b6ptHO
祖父通販でH67S-B3が6980円+10%ポイント還元
297Socket774:2011/04/23(土) 02:34:21.58 ID:1QCsdGIR
オンボとの排他?使用はすべてのマザーで使えるの?
恩簿使用時でもVGAの出力からだす?
298Socket774:2011/04/23(土) 02:45:43.55 ID:O50t+DFU
どうしたらいいんだろ・・・

日曜にP67(Pro3)+2500K+UMAX4Gをかって来ようと思ってたんだが・・・
今E8500使ってるんだよね、クアッドにでも変えたほうが無難なんだろうか?

用途的にはグラボさしてゲームとその他並行でウェブやら動画やら音楽やらを
見たり聞いたりするだけなんだよね。

どうするべきか・・・・
299Socket774:2011/04/23(土) 02:57:55.86 ID:R1Ch092O
2500Kはクアッドコアだぜ??
300Socket774:2011/04/23(土) 03:00:49.92 ID:IvWw/H4J
Q6600の頃からクアッド使いだけど、このド安定さを体感したら
デュアルに戻れないよ。
しかもマルチスレッド対応アプリが増え、OSもVista、Win7だと
各コアをうまく分散してくれるから物理4コアがオレ的最低条件。
ながら作業、同時作業を意識しないでいいんだから、外せない選択。
301Socket774:2011/04/23(土) 03:04:03.95 ID:IvWw/H4J
>>298
なら2500Kでいいだろう。ちゃんとした4コアだから。
2600Kは、i7故のありがたさもあるにはあるけど、それは大した差じゃない。
なんだかんだで論理4コアはだいたい眠ってる。
302Socket774:2011/04/23(土) 03:12:02.65 ID:L6Gr8sg5
>>297
Win7使え
303Socket774:2011/04/23(土) 03:58:32.22 ID:j+bnpEH6
>>280
HDDにSSDを組み合わせて高速化する機能が搭載されてるらしい
SSD単体の80%の速度が出るそうだが実際のところ現物がないことにはわからん
304Socket774:2011/04/23(土) 04:05:17.49 ID:uD0qKKYn
Z68が発売されてP67とかが値下げしてもらいたいものだ
どうせグラボ積むしZ68とかいらんからなぁ。
305Socket774:2011/04/23(土) 04:08:24.31 ID:IvWw/H4J
>>303
それ、ハイブリッドなHDDなんかになっちゃったりするわけ?
マジで?

それなら完全未開封新品のAsRock P67 Fatal1ty Professional 売ってくる
306Socket774:2011/04/23(土) 04:14:25.11 ID:uD0qKKYn
>>305
すでに少し前にこういうのも売られてるわけだが

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433081.html

でもこういうのって壊れるときは同時じゃなかったっけ、だから俺はハイブリッドにはしないわ。
307Socket774:2011/04/23(土) 04:16:38.68 ID:no9X3P/r
ヒント:マッハドライブ(笑)
308Socket774:2011/04/23(土) 04:19:13.38 ID:no9X3P/r
309Socket774:2011/04/23(土) 04:29:58.55 ID:7ufAZH6Y
nVidiaの種類が違うビデオカード挿して、
片方だけPhysxに割り当てさせるとすると、
SLIに対応したマザーボードじゃないとダメなのかな?
310Socket774:2011/04/23(土) 04:43:48.15 ID:upSsa3Us
QuickSync→エンコードしない
内蔵GPU→ビデオカード挿すから使わない
SSDキャッシュ→内蔵ディスクがSSDのみなので意味なし

っていう自分みたいなのはZ68にメリットがない
むしろ余計な機能がなくシンプルなP67のほうがいい気がするくらい
ただ、値段がほとんど変わらないようなら普通はZ68買うよな
2600より2600Kが売れてるみたいに
311Socket774:2011/04/23(土) 04:57:17.74 ID:VqZGiwR/
P持ちは行く事も無い罠
312Socket774:2011/04/23(土) 05:01:36.44 ID:PBHrwK7y
SSDキャッシングってそんな凄い機能だったのか
HDDが若干早くなるのかな位に思ってたわ
313Socket774:2011/04/23(土) 05:28:18.59 ID:ewvUl3+/
SSDキャッシュがまともなら俺のP67ゴミじゃん
314Socket774:2011/04/23(土) 05:43:50.87 ID:no9X3P/r
>310

アイドル時に内臓グラ使用して、VGAは休ませる Virtu?
これ使いたくない?
2Dとか速くなりそう
315Socket774:2011/04/23(土) 05:59:10.38 ID:IvWw/H4J
>>306
それってRaid0的な冗長性なしで、ストライピングチックに
逝くときは一緒つーのと同じかな? 
ならいいや。
シーケンシャルだけ無駄に速いSSDの典型、INTEL510の120と
WDの20EARSx5で問題なしw
システムが速いだけで快適度が相当上がるし、
HDDなんて今や倉庫でしかないし。


316Socket774:2011/04/23(土) 06:17:51.67 ID:uD0qKKYn
で、おおよそのメーカーの評価としたら

変態>MSI>BIO>ASUS>GIGA

こんな感じ?
317Socket774:2011/04/23(土) 06:22:03.71 ID:Rk+0iYyI
>>298
なんという先週の俺・・
E8500から2500kに一式変えたが特に感動したことはなかったよ
ただやっぱ4コアのほうが便利だなって程度ですた
318Socket774:2011/04/23(土) 06:24:44.60 ID:jerHiEAL
次はSSDでRAID
CF、メモリ16GBとまだまだやり残しがある
319Socket774:2011/04/23(土) 06:25:54.32 ID:R1Ch092O
Core 2系からCore i系に変えたらもっさりの改善は体感できるだろ
320Socket774:2011/04/23(土) 06:46:29.16 ID:uD0qKKYn
聞くまでもない気もするけど、P67H2-A2ってやっぱり良くはなさそうか?
321Socket774:2011/04/23(土) 06:57:24.50 ID:jerHiEAL
>>286
この配列のH55M使ってるからメッチャ欲しいわ
322Socket774:2011/04/23(土) 08:23:45.01 ID:pRyBrb6b
スレ違いならごめん。gpu統合マザーってサウスだかノースだかが異常に熱くなってたけど、h67の場合cpu統合グラフィックを使うのでそうでもない?
323Socket774:2011/04/23(土) 09:27:55.99 ID:Y+J3PrgA
>>317
未来の俺がいる
[email protected]で不足はないけど2600k欲しい
目的もただPCSX2で処理落ち激しいゲームがどれほど改善されるか見たいだけ
いや、劇的感動的に変わらないだろうことは分かってんだけど…
324Socket774:2011/04/23(土) 09:29:35.06 ID:aawXClko
>>322
GPU統合マザーって言ってる時点で・・
325Socket774:2011/04/23(土) 09:33:34.60 ID:PQGefIrs
>>322
チップの発熱に関してなら
クーラーの大きさである程度判断していい
326Socket774:2011/04/23(土) 09:39:49.86 ID:owLCAgNr
Z68販売間近なのにほとんど初値と変わらない値段設定のままのP67マザー
安いならZ68との機能差を承知した上でP67もアリだと思うが、
初値と変わらん値段はさすがにこの時期にないわ

それでも情弱には売れるのか?
327Socket774:2011/04/23(土) 09:42:20.94 ID:ZFJYLh59
高値移行→GWセールで割安感を演出、売り切る
じゃね?
328Socket774:2011/04/23(土) 09:45:54.33 ID:PQGefIrs
今の時期Zに過剰な期待してる奴は
sandyやP55の失敗から何も学ばなかった情強()笑
329Socket774:2011/04/23(土) 09:57:00.32 ID:owLCAgNr
>>327
連休直前か連休入りしてから一気に下げてくるのか

いずれにせよ、Z68がP67とほぼ置き換えポジションなんだから
Z68解禁前にP67マザーは売り切らないと不味いよな…
330Socket774:2011/04/23(土) 10:05:19.61 ID:B1vEH2lz
同じ値段でZ68とP67売ってたら、迷わずP67買うよ
331Socket774:2011/04/23(土) 10:10:52.17 ID:Yp1IJFp0
>>330 値段では買わないな・・・
仕様で良い方を買う
332Socket774:2011/04/23(土) 10:22:59.17 ID:Azi5eOeh
>>323
まさにオレだ。[email protected]zから、[email protected]にした
PCSX2は分からんが、ネトゲやりつつの他の作業がとても快適になった
コスパ的に2500kでよかったんじゃないかと、多少後悔している
333Socket774:2011/04/23(土) 10:24:31.61 ID:eUaNOg/z
そろそろ半年経つのに不具合潰しが全然だよね
334Socket774:2011/04/23(土) 10:25:38.38 ID:ZFJYLh59
PCSX2は3コア以上あるとソフトレンダが実用になるんで劇的に変わる
335Socket774:2011/04/23(土) 11:36:14.05 ID:OSFVQi6d

「これじゃぁP67はいらないな」(4/21) ---某ショップ店員談

 Intel Z68 Express搭載マザーボードについて。当初5/8解禁とお伝えしたが、その後5/12に変更

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201104/20110421a.html
336Socket774:2011/04/23(土) 11:39:37.62 ID:mmdRQlvO
()笑 これ考えたの実は俺
使われてるの見るとちょっとうれしいw
337Socket774:2011/04/23(土) 11:53:27.20 ID:/Ln8ZW0c
2500Kと2600Kなんだけどハイパースレッドはあった方がいいのかな
E8400とi3-530(HTT-ON)の比較なんだけど
YOUTUBEのHD動画を複数同時再生した時の余裕がまるで違う
E8400は他の作業がカクカクな状態でもi3-530は何ともない
338Socket774:2011/04/23(土) 11:55:23.42 ID:WWGZCZx9
Z68 で PCI ありの mATX の MSI、GIGABYTE が出れば即買う。
俺も E8500 なんでそろそろ買い換えたい。
339Socket774:2011/04/23(土) 12:08:32.53 ID:OldrKpzv
タスクマネージャを見てニヤニヤする
これだけで2600の価値がある
340Socket774:2011/04/23(土) 12:35:38.90 ID:rk1WB7G7
1週間で飽きたわ
341Socket774:2011/04/23(土) 12:47:33.18 ID:klnSAJBU
そこは1時間で、の間違いだろ
342Socket774:2011/04/23(土) 12:50:13.39 ID:L9wu3T+f
>>336
こんな所にまでイズムイが来るのか()苦笑
343 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/23(土) 12:51:41.52 ID:gSI86cyD
買おうと思っていたP68マザーがどの店でも入荷していないのでZ68に変更なんだが・・・・

Z68 mATXでPCI排除って、無いのなー
344Socket774:2011/04/23(土) 12:55:25.16 ID:iUNJkYlj
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
345Socket774:2011/04/23(土) 12:57:22.18 ID:CRRvbOJp
PCSX2が目当てならキャッシュの多い2600kの方が良いはず
346Socket774:2011/04/23(土) 13:01:05.21 ID:u0WaU4I/
>>329
リユースでひどいものを見た
緊急値下げとか書いてあるくせに
発売初日から変わらない値札
売れるわけないし、連休後暴落しそう
347298:2011/04/23(土) 13:01:19.47 ID:uhzzS45i
Z68が気になるけどなぁ・・・

エンコなんてめったにしないし。
OCすら全然やらないというからやっぱりP67で十分なのかな。
348Socket774:2011/04/23(土) 13:08:31.21 ID:PgSnn43l
うむ
349Socket774:2011/04/23(土) 13:19:09.76 ID:wUEgw5vS
P67 Pro3の投げ売りまだか
セットで1000円引き程度じゃ俺の心は動かせねーぞ!
350Socket774:2011/04/23(土) 13:28:39.54 ID:PgSnn43l
むしろOCしないならH67でいいだろう
351Socket774:2011/04/23(土) 13:31:23.64 ID:aoYEEsfo
asusのz68はP8Z68-V Proだけ?
intel以外は、どこもラインナップは少ないのかな?
352Socket774:2011/04/23(土) 13:33:31.45 ID:uD0qKKYn
P67 Pro3も日本製コンデンサだったっけ?
CFとかしないならこれでじゅうぶんかな、OCは少しやってみようと思っておるのだが
普通に回る?
353Socket774:2011/04/23(土) 13:35:13.64 ID:PgSnn43l
>>354
ギガバイトは大量
354Socket774:2011/04/23(土) 13:37:45.93 ID:L9wu3T+f
>>347
CPU内蔵GPUなど絶対使わない、ローエンドでもビデオカードは使う→P67
Sandyでできるだけ安く組みたい→H67
ビデオカードは後から買う、ローエンドマザーはいやだ→Z68
GIGABYTEマザーでGW明け以降に組む→Z68
355298:2011/04/23(土) 14:09:03.68 ID:uhzzS45i
>>350
ハードウェアエンコード対応ソフトもっとらんのです・・・
エンコソフトは無料以外買う気もないってのでH67は視野に入ってないのですよ〜
356Socket774:2011/04/23(土) 15:24:25.19 ID:fV+zsmpL
>>352
4.5GHz以上で常用を考えているのならもう1クラス上のママンの方が良いかも知れないが
4.2GHz程度までならよほど変な設定しない限りP67 Pro3でも必要十分
Sandyは4.0GHzまでは定格電圧ですら非常に簡単によく回る
357Socket774:2011/04/23(土) 15:26:01.24 ID:kRhud3wS
H67はPCIスロットが何故無いの?
358Socket774:2011/04/23(土) 15:35:40.36 ID:uD0qKKYn
>>356
サンクス、15kまでで迷ってるんだがP67 Pro3、TP67XE、GD55でまだ決められぬ。
359Socket774:2011/04/23(土) 15:44:15.16 ID:yoYWDhMi
オンボードグラフィック使いたくて、OCもしなくて、BIOSいじるのも面倒な人の
無難な選択といえば、

ASUS
P8H67-V REV 3.0

でOK?
360Socket774:2011/04/23(土) 15:46:21.27 ID:fV+zsmpL
>>358
俺は自分が使っているのもあって個人的にはasrockを薦める
MSIはサポや品質は良いのだが、OCするとEISTの電圧が働かなくなるらしい
OCしながらも負荷の低い時は低消費電力低発熱を目指す俺には不向きだと思った
だから俺もMSIも購入筆頭候補だったがそれが引っかかってasrockにした

バイオスターはBIOSとかの更新がいい加減な印象があって好きでない
最近はどうだか知らないけど
361Socket774:2011/04/23(土) 16:01:13.69 ID:C3eNhLeE
>>352
似たような要望で P67 Pro3か Extreme4かで迷ってる俺が居る。
グラボは1枚刺し、2600@4.4GHzくらいで常用できるレベルを想定。

Z68があと1週間早かったら飛びついてたかもだけど、
仕事用マシン & XPからWin7 64bitへの乗り換えなので、
GWつかってばっちり環境整える必要があるから待てない…。
362Socket774:2011/04/23(土) 16:02:16.47 ID:2MlIwVtR
BIOSTARは同価格帯だと最高クラスなのにサポートのへの不信感が致命的すぎる
対応したりしなかったりだから素直に諦めるのも難しい
363Socket774:2011/04/23(土) 16:13:31.22 ID:84H1PseZ
>>359
高いけどお勧め
DPが付いているので2560x1600行ける
Proを買ってしまった折れが言うから間違いない
EVOがいい
364Socket774:2011/04/23(土) 16:15:05.70 ID:b19J7bVT
>>361
変態スレだとpro3が不具合報告が非常に少ない
ま、Ex4の方が耐性は高いんだろうけど
365Socket774:2011/04/23(土) 16:17:32.16 ID:fV+zsmpL
>>362
ベンダーも販売代理店もサポート悪いからな
ママン自体のCPは非常に良いのにそれを打ち消している
366Socket774:2011/04/23(土) 16:32:36.61 ID:OZk9nHQG
>>361
やっぱ似たような人いるんだな
Pro3とEx4悩む
367Socket774:2011/04/23(土) 17:50:33.64 ID:Yp1IJFp0
>>357 あるだろ?
368Socket774:2011/04/23(土) 20:13:38.61 ID:tuwETRbq
z68 bioとか出さないみたい?
ECS Jetwayは無理かなw
ゴテゴテマザーはいらんから、シンプルなの頼むわ
369Socket774:2011/04/23(土) 20:27:35.12 ID:DZUmLLZ8
Z68もハードエンコするときオンボをプライマリにしないとダメなの?
370Socket774:2011/04/23(土) 21:00:35.87 ID:+aGzYxyR
>>369
「も」ってほかに何がプライマリ必須なんだ?
371Socket774:2011/04/23(土) 21:04:50.45 ID:tuwETRbq
Z78
372Socket774:2011/04/23(土) 21:08:27.77 ID:+Uso84uK
>>370
H67だよ
373Socket774:2011/04/23(土) 21:14:31.44 ID:tPP+hP9e
328 2011/04/23(土) 09:45:54.33 ID:PQGefIrs
>今の時期Zに過剰な期待してる奴は
>sandyやP55の失敗から何も学ばなかった情強()笑

204 2011/04/23(土) 09:51:01.90 ID:PQGefIrs
>今年の1月末に何があったか思い出してから
>Z68買うかどうか決めればいいよ阿呆共。
374Socket774:2011/04/23(土) 21:29:44.32 ID:so05u+Z2
ふと思うんだがZ68で問題あれば既に台湾で問題になってないかねえ
先週発売したみたいだし 今のところ聞こえてこないけど。。。
375Socket774:2011/04/23(土) 21:34:11.68 ID:cl6L9TFa
>>374
いや、俺には見える。
Z68また回収かよプギャーしているP67のオレの姿が。
376Socket774:2011/04/23(土) 21:39:45.43 ID:+aGzYxyR
>>372
VMW5をアップデートできない割れ厨か?

散々各所で既出だが、QSVでハードエンコするために必要な条件はディスプレイがiGPUにつながれていること。
プライマリである必要はない。
プライマリであることを必須とするかどうかはソフト次第。

いまだにプライマリ必須信仰があることに驚きだよ
377Socket774:2011/04/23(土) 21:43:36.72 ID:iX2MEOF2
GW家族旅行で台湾行く、俺に質問ある?
378Socket774:2011/04/23(土) 21:52:21.58 ID:B1vEH2lz
>>377
台湾の吉野屋はマクドナルド方式だ。
カウンターで頼んで、お二階の席が空いていますよ〜みたいな。
味も日本のと違うから、一度行っておくと良い思い出になるぜw
379Socket774:2011/04/23(土) 22:34:47.99 ID:exYxHls1
>>377
台湾の緑茶は甘いぞ、気をつけろ
380Socket774:2011/04/23(土) 22:57:36.88 ID:cl6L9TFa
>>379
台湾もタイも、暑い国の飲み物は甘いのがデフォ。
でも台湾はいい国。一度いくと病みつきになるぞ。
381Socket774:2011/04/23(土) 23:03:05.98 ID:8zwHAk0I
H67よりさらに安いH61とかB65とか狙ってるんだけど・・・
このスレでは少数意見?
382Socket774:2011/04/23(土) 23:04:43.23 ID:DZUmLLZ8
>>376
え?てことはやっぱりモニタケーブル2本繋がないとダメ?
Z68の仕様ならBullいくわ

383Socket774:2011/04/23(土) 23:14:32.37 ID:2MlIwVtR
>>381
H61は割り切るのなら有りだと思うよ
ただ安価で組みたいのならPentiumの登場まで待つべきだと思うけど
B65は選択肢一つしかないし特別安いわけでもないから・・・
384Socket774:2011/04/23(土) 23:18:10.31 ID:+aGzYxyR
>>382
グラボ使って且つQSVしたいならそうなる。(挿しなおしでもOKだけど)
Z68でもたぶん同じ。チップセットじゃなくてCPUの話だから
385Socket774:2011/04/23(土) 23:32:41.97 ID:SlYd+MZG
Z68はLucid使えばケーブル一本ですむ

>Bullいくわ

お前これが言いたいだけだろ
386Socket774:2011/04/23(土) 23:36:30.21 ID:b19J7bVT
ケーブル一本ケチるとかwwwさすがアムダーだなwwww
387Socket774:2011/04/23(土) 23:43:15.36 ID:c5lRv2AI
アムド〜 振り向かない〜で
388Socket774:2011/04/23(土) 23:51:35.17 ID:klnSAJBU
>>381
intel純正ママンが欲しくてQかBを考えてたけど、安かったB65を買ったよ
ただ、弄れる項目も少なくて面白みもないし、万人向けではないと思う

俺は気に入ってるけどねw (シンプルな作り/消費電力少ない/3年保証etc)

安くていろいろ弄ってみたいならH61がいいんじゃない?
将来的にはIvyにも対応させるみたいだし
389Socket774:2011/04/24(日) 01:50:19.82 ID:tskPqb1Y
>>388
だがしかーし、他社ベンダーからも、シンプルな激安モデルがあるんだけどな
インテル純正マザー買うなら、一般コンシュマー用買う方がマシなんだぜ
弄らないなら完成品のがトータルで安い
390Socket774:2011/04/24(日) 02:01:00.45 ID:aT1b8hh5
QもBも現状ほぼintel純正一択だけどな
●はさすがに高すぎるし
Hだったら他メーカのがいいね
391Socket774:2011/04/24(日) 02:15:46.55 ID:60KXtPf8
Intel純正はブザーがウザいw

あと、8年くらい同じUSBマウス使ってるが、Intelだと10回中7回くらい
起動直後に見失う。抜き差ししなおすと認識するんだけど。
Intel以外はMSIしか使ったことないけど、見失うことはなかったんだがなあ。

次はOCするからIntelはないかなと思ったけど、MSIは>>360が気になるなあ。
ギガやAsusは自分にはいらない機能が多くて高い印象で避けてる。
初のAsrockかな。
392Socket774:2011/04/24(日) 02:21:12.67 ID:nDXVC410
・・・
393Socket774:2011/04/24(日) 02:23:26.62 ID:tskPqb1Y
今回のASRockはASUSよりいいと思う。
1万以上安くて、安定していて、作りもいいし、FAN端子等もPRO3レベルでもしっかりついてくる。
ただヱがご愛嬌だけど、また、そこがかわゆいw

394Socket774:2011/04/24(日) 02:26:04.10 ID:m4H01V/E
そうだね、ASUS,ASRock両方使ってるけど、
ASRockはOCしても安定してる。
395 【東電 68.6 %】 :2011/04/24(日) 02:47:56.15 ID:vVpHxT/m
消耗品のUSBマウスが8年持つ時点で驚きだわ><
396Socket774:2011/04/24(日) 02:51:05.60 ID:60KXtPf8
もう指が当たる所なんか塗装はげまくってテッカテカw
でも、他に手に合うマウス無いんだよね。デカ杉小さ杉厚杉薄杉。
397Socket774:2011/04/24(日) 06:09:20.31 ID:wlXONU5x
Asrock、10wくらい高いんで即分解したけど?
398Socket774:2011/04/24(日) 06:12:05.12 ID:mOGUzRol
ASRockそんなに良いのか
素人が手を出しちゃいけないキワモノブランドと聞いているが
399Socket774:2011/04/24(日) 06:48:53.59 ID:9o5P94sf
Asrock、消費電力が低いという噂と高いという噂が錯綜してるな
低消費電力スレは突き詰めた上のシステムトータルの値だし
400Socket774:2011/04/24(日) 07:34:53.48 ID:ehVB1yx7
噂を信じちゃいけないよ
401Socket774:2011/04/24(日) 09:10:04.81 ID:O8rv8kLx
ECSとMSI抜いたらしいけど実質ASUS
俺はextreme6買う
派手なチップクーラーとフェーズ数の割に安い
あとコンデンサがいい
402Socket774:2011/04/24(日) 12:36:08.02 ID:UcJxd664
403Socket774:2011/04/24(日) 15:07:29.98 ID:l5LE/xt5
5/12に秋葉原にいけばZ68 Extreme6買えますか?
404Socket774:2011/04/24(日) 15:10:02.30 ID:87t4YgQY
>>403
たぶん売切れてるんじゃね?
405Socket774:2011/04/24(日) 15:15:07.61 ID:l5LE/xt5
>>404
Z68の発売は12日と聞いたもので。それとも前夜販売でもするんでしょうか?
406Socket774:2011/04/24(日) 16:00:59.78 ID:1gRIAlWv
ここで聞いても何も確かな情報は得られない。
407Socket774:2011/04/24(日) 17:13:33.99 ID:Nbt5DRpA
MSIを買いたいんだけど。
408Socket774:2011/04/24(日) 17:21:09.70 ID:hNx5Z89b
>>405
深夜販売するほどのもんじゃないだろ
409Socket774:2011/04/24(日) 17:40:36.85 ID:0w2hAKAe
H67にLucidLogixVirtuがバンドルされるのは
いつ発売分からですか
ついてるの買いたいです
410Socket774:2011/04/24(日) 19:04:49.12 ID:Q2LqbHrR
Z68発売に合わせてP67の投売り期待してたけど
全く安くならないから今回はスルーしてブルの発売を待つか
どうせ、AMDだからがっかり性能でSandyで組むことになりそうだが・・・

その時はZ68マザーだな
411Socket774:2011/04/24(日) 19:16:53.63 ID:EC6oSBkP
>>410
リコールの影響だろうね
全体的にも売れてなさそうだけど
412Socket774:2011/04/24(日) 20:05:49.51 ID:xze/2KsP
P8H67-V REV 3.0
買うわ
413Socket774:2011/04/24(日) 20:20:13.10 ID:i+HUfsTn
早漏は恥じることではない
414Socket774:2011/04/24(日) 20:56:55.70 ID:ySnfYORG
z68っていくらくらいになんの?
415Socket774:2011/04/24(日) 21:11:44.27 ID:YN4boDrl
3000円アップ程度ってどっかで見た
416Socket774:2011/04/24(日) 23:07:43.73 ID:Crbrn2aY
>>329
三年前にセールしてたので8400とセットで買った
同じような感じなのかな、下がらなかったらZ68待ちまする
ここ見て助かったよ。

つか、なにげに秋葉徘徊してたけど翌月くらいに加藤ってのが事件おこしたよなぁ
417Socket774:2011/04/24(日) 23:12:08.86 ID:O8rv8kLx
ビデオカード挿して内臓グラ使わない
エンコしない
という奴もZ68買わなきゃいけないみたいな空気だな

たった3000円と見るか3000円も高いとみるか
418Socket774:2011/04/24(日) 23:12:44.82 ID:3sPia/MM
値下げはないよ +5000位らしいから 上位モデルの一途毛らしい
419Socket774:2011/04/24(日) 23:18:11.31 ID:D/ESjb1j
マザーはASUS売れまくってるんだな。
420Socket774:2011/04/24(日) 23:19:22.29 ID:/B2RzMFA
サイコムでZ68のBTO組むともっと高くなるんかな
今すぐ買い替えが必要って訳でも無いしこの際待ってみようと思うが
421Socket774:2011/04/24(日) 23:42:58.09 ID:kiGbKIvZ
>>417
気にしすぎだろw
新しいもんが出るたびにこんな空気だし
Ivy発売まじかになったらZ68勝った奴は負け組みの空気になるぞ
422Socket774:2011/04/25(月) 00:35:17.13 ID:lbXbmkxP
そうだよ。Z68に買い換えてP67の奴らプギャーしても、
たった半年でZ77になっちまうんだから。

仮に、現行P67置き換え版Z68同一モデルが+3000なら、
P67値下げにあまり期待できないだろう。
なぜならSandyってなにげに安物だから、+3000が重く感じる
客層が多そうだもん。

でも、+3000がご祝儀価格で、下落でP67付近まできたら、
P67は叩き売られるしかないね。 でもそのころはIvyだ。
423Socket774:2011/04/25(月) 00:40:00.67 ID:nF5b5H6J
>>422
新しいの出て欲しくなったら買えばいいだけの話だからな。マザボなんてそんな高いもんでもないし。
プギャーとか言ってるのはそれが出来ない貧乏人。
424Socket774:2011/04/25(月) 01:07:31.98 ID:jkkRwCoP
H67に不満が無い人が勝者だな
上級セグメントを狙う人ほど仕様性能に振り回される
425Socket774:2011/04/25(月) 03:53:51.16 ID:eruLjnZs
>>420
俺、サイコムでP67のBTO組もうと思ってたけど、もうココまで来たらZ68待ってみる
標準ケース、5月上旬まで入荷もないみたぃだし。。。
426Socket774:2011/04/25(月) 09:50:32.97 ID:QsHkjCM9
CPUがリビジョンアップしたらほんきだす
427Socket774:2011/04/25(月) 10:02:01.72 ID:KsyXRO2c
サイコムは最近やらかしまくって評判ドスパラ並みになってるって聞いたが
428Socket774:2011/04/25(月) 10:15:52.58 ID:7jyrTCez
>>424
実用目的なので安いので十分なのだが、

Hで十分。でもZ欲しい。
Kイラネ。でもK欲しい。
429Socket774:2011/04/25(月) 10:35:44.68 ID:jkkRwCoP
実用PC=Hド定格で十分 石はハズレk流用(HD3000が重要
遊びPC=P>Z

こんな感じなんで、むしろZが微妙
噂でPよりOC性能劣る可能性があるとか言うし、また何あるかわかんねーし
Zの方がツブシが利く事くらいか、今判ってる明確なメリットは
あとはまぁ余程の鉄板ママンが出たら買う、要するに様子見
430Socket774:2011/04/25(月) 10:41:07.95 ID:0MdREZYh
鉄板見極めとなると発売されてすぐは買えないから
来月下旬頃までは組めないわけか
431Socket774:2011/04/25(月) 10:43:22.90 ID:jj9u2C3M
人柱に俺はなる!
432Socket774:2011/04/25(月) 10:44:36.69 ID:EDA5HLf4
がんばれよ

俺は一週間後に買うから
433Socket774:2011/04/25(月) 11:09:35.76 ID:0MdREZYh
>>431
助かります
105円(税込)くらい払ってもいいくらい
434Socket774:2011/04/25(月) 11:26:34.19 ID:i0MFTzJp
おれは逃げない
435Socket774:2011/04/25(月) 11:39:10.53 ID:aulQPHLl
>>429
負け組み乙
436Socket774:2011/04/25(月) 12:07:25.79 ID:431FAmez
Z68どこで買おうかな。Amazonにしようか発売当日にツクモEXに行くか。
437Socket774:2011/04/25(月) 12:09:28.50 ID:431FAmez
オレは自分を追い込む為先々週買ったP67売っちゃった。980円の損で済んだ。
438Socket774:2011/04/25(月) 12:32:25.02 ID:6wv6KKUt
P67かってもうたよ。

XPでターボブーストって使えないの?
439Socket774:2011/04/25(月) 12:36:51.58 ID:wwggMAJP
お前は一体何を言ってるんだ
440Socket774:2011/04/25(月) 12:44:05.24 ID:6wv6KKUt
>>439
いや、BIOSから設定しようと思ったんだけど
項目がなくてさ・・・
調べたけどそういう類は書いてなくて
XPだめ?って思ったの。
441Socket774:2011/04/25(月) 12:50:06.85 ID:qGA2eUXy
(´・ω・`)?
442Socket774:2011/04/25(月) 12:59:36.41 ID:BSCxx/uU
>>440 UEFI?AWARD? 設定あるだろ?
つか無いならM/Bの型番ぐらい出せよ、デフォでEnableじゃないのもあるかもしれんが・・・
ASRockみたいにAuto=Disableな変態もあるからなw(Fan制御しろよ・・・ orz)
443Socket774:2011/04/25(月) 14:52:00.08 ID:6wv6KKUt
>>442
失礼しました。
Asrock P67 Pro3を使用しています。
説明書を見るとIntel TURBO〜とかがあるみたいですが
どこを見ても見当たらなくて・・・
444Socket774:2011/04/25(月) 15:36:20.45 ID:9OeZWihf
>>443
君、自作向いてないよ(´・ω・`)
445Socket774:2011/04/25(月) 15:55:52.41 ID:BSCxx/uU
>>443 Asrock P67 Pro3 持ってないけど・・・
P67 Ex6 にはあるよ?

一体何処見てんだ?
ちなみにデフォルトはEnableだしこれデフォで有効じゃねぇの?

とりあえず、モニター動かしてみ
インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=19105
446Socket774:2011/04/25(月) 16:30:48.66 ID:aMo2Z0n0
Z68でサポートされるSSD Cachingについて
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52171788.html
447Socket774:2011/04/25(月) 16:39:30.27 ID:BSCxx/uU
>>446 P67でいうHyperDuoね(Marvell 88SE9130)

【SSDと合体】 ハイブリッド総合 【出てこい3.5】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299801763/45

レビュー2
ttp://club.coneco.net/user/15849/review/57373/

全然別物なのか、結局HyperDuoなのかようわからんけど使えると面白いかもね
448Socket774:2011/04/25(月) 16:52:45.10 ID:EDA5HLf4
それはP67というかMarvellの機能かな

でもこれSSDの空いてる箇所つかうとかじゃなくて、キャッシュ専用のSSD一台つかうんだよね?
俺はいらんなあ、ようするに以前こけたハイブリッドHDDが別々になっただけじゃね
というかハイブリッドHDD復活じゃだめなのかしらん?
メモリ大量につめる昨今だとwindowsのフェッチもあるし
449Socket774:2011/04/25(月) 16:59:09.64 ID:BSCxx/uU
>>448 MLCのSSDだと気にする人は、Users/ProgramData/スワップとかをHDDに退避するけど
それを面倒と感じる人にはいいのかもね (ちゃんとSSD側のWriteを軽減できるなら)
450Socket774:2011/04/25(月) 17:02:23.49 ID:fbR2AUuq
通販でP8H67-V REV 3.0がどこも売り切れてるけど
実店舗でもやっぱり在庫ないの?
451Socket774:2011/04/25(月) 17:21:34.75 ID:7jyrTCez
メモリに強烈にキャッシュしてHDDに積極的に書き込まないようなヤツがあればいいのにな。

安全性無視の方が燃える。
452Socket774:2011/04/25(月) 17:28:33.59 ID:EDA5HLf4
後付が簡単そうなのが利点な気がしてきた
一万位でSSD買ってきてマザーに刺すだけでいいんだよね
この手の技術は大抵肩透かしと思っているがなんかむずむずしてきた
これは病気の兆候

そのSSD素直にシステムドライブにしとけばいいんじゃねってのは置いといて
453Socket774:2011/04/25(月) 18:01:05.87 ID:bz1zWWGN
MAX64GBってあるし、乗り換えで浮いた64GBとか80GBあたりのを
利用するのが良さそう。わざわざ専用にSSD買ってきて使うのは微妙そう。
キャッシング系は結局「確率的にこれくらいの改善」だから
ワーストケースにハマるとすごく嬉しくないからなー。
454Socket774:2011/04/25(月) 18:15:14.94 ID:sWuZGJga
寿命が気になる奴はANS-9010使おうぜ

高いが……
455Socket774:2011/04/25(月) 18:20:24.04 ID:NKf5TD0K
>>450
クレバリーは楽天だけ在庫あり・送料無料・24時間以内出荷である。
ttp://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4937699433931/

Yahooと本家が取り寄せなので、記載漏れだと思うがそれでも良ければ。
456Socket774:2011/04/25(月) 18:23:33.85 ID:TiMOZPXz
昨日見た時18400円だったP67A-GD65 V2が
今日みたら14480円になってる@ドスパラ
このマザーに問題でも出たのか?
それともただのP67投売り開始なのか?
457Socket774:2011/04/25(月) 18:29:15.33 ID:0MdREZYh
MSIは旬すぎたら値崩れ速いからな
458Socket774:2011/04/25(月) 18:31:15.33 ID:3+kkxQqt
Z68が出ればP67要らんしまだまだ下がりそうだな
459Socket774:2011/04/25(月) 18:31:39.34 ID:xMHUVeZc
真っ先にMSIは値段落ちるよな、そしてASROCK、いつまでもボッタクリしてるのがASUSとGIGA
460Socket774:2011/04/25(月) 18:36:57.49 ID:0MdREZYh
P67A-C43 V2が1万切ったら
ちょっとお買い得かも
461Socket774:2011/04/25(月) 18:40:54.90 ID:SSj+Mgjd
P67で2スロVGAとPCI-Eのサウンドカード、NICつけられて安定してるマザーって言うと限られちゃうかな?
462Socket774:2011/04/25(月) 19:29:15.98 ID:4q7oAKOS
普通にKなしの2600と2500の内蔵グラを3000にして欲しい
てか新しいCPUマダー?
463Socket774:2011/04/25(月) 19:30:39.91 ID:CSLNvLZg
SSDに対してやけに気を使って人いるけどさ
普通に使ってりゃあ数年持つだろ。
どうせ1年くらいでPC買い換えてるのに元も子もないと思うんだ。
464Socket774:2011/04/25(月) 19:32:12.78 ID:fbR2AUuq
>>455
サンクス。ちょっと問い合わせてみる。
465Socket774:2011/04/25(月) 19:35:25.61 ID:HnX68Nd3
>>462
「何でUnlockとHD3000が両立できないんだよ、全部入りのCPU作れよ」って言われるだけ
価格差が1000円やそこらなんだから黙ってK買えよw
466Socket774:2011/04/25(月) 19:36:23.94 ID:xMHUVeZc
ドスパラ見たら値段がC43>GD55なんだがってAMDマザースレで誤爆してしまったお・・・
467Socket774:2011/04/25(月) 20:04:01.78 ID:/ir7oZno
>>447
Bullと比べてからと思ってたけどSSD Cachingで下のレビュー位の速度が出るなら即買いしちゃうかも・・・
468Socket774:2011/04/25(月) 20:39:30.08 ID:0MdREZYh
ドスパラASRockきてる
469Socket774:2011/04/25(月) 20:57:15.29 ID:/ir7oZno
この価格なら全然ありだなー
Z前の在庫調整かな
470Socket774:2011/04/25(月) 21:56:43.16 ID:tBdz02Ln
P8H67-Vなら横浜のドスパラにあったよ。
471Socket774:2011/04/25(月) 22:03:00.04 ID:K0fx74G0
asrockのpro3全く安くならないな
Sandy解禁当初からドスパラや祖父は一円たりとも値段変わっていない
472Socket774:2011/04/25(月) 22:08:16.42 ID:aMo2Z0n0
473Socket774:2011/04/25(月) 22:35:48.26 ID:3Bg0TgHZ
474Socket774:2011/04/25(月) 23:04:02.43 ID:BoMH41AQ
virutuってどうだろう 全然情報ないねw
475Socket774:2011/04/25(月) 23:17:06.19 ID:3Bg0TgHZ
Z68-M Pro3 が H67-M GE/HT からいくら値上がりするか
476Socket774:2011/04/25(月) 23:27:55.70 ID:aMo2Z0n0
477Socket774:2011/04/25(月) 23:45:17.66 ID:tBdz02Ln
マジかよ、昨日ギガマンコのマザー買っちまったよ、
478Socket774:2011/04/25(月) 23:59:57.81 ID:fUrEVvgX
午前中、ドスパラのCPUマザーセットページ開いたらスクリプトエラー発生してたのは、
価格改定作業中のミスだったのか。
479Socket774:2011/04/26(火) 00:32:45.24 ID:wyuGECv/
microATXのH67で
PWMシステムファン×3以上の板作ってくれよ
最近じゃボー上で管理する人も増えてるだろうに一向に増えんな
480Socket774:2011/04/26(火) 00:42:47.89 ID:KkOCLuKC
増えても3ピンだらけになるからイラン
481Socket774:2011/04/26(火) 01:16:09.38 ID:V1kKKEoV
>> 468,469
P67 Pro3が店頭でやってたCPU同時購入で3000円引きとほぼ同じ値段だった
んでポチッタ。。GW中もほぼ変わらんだとおもって。。GW後は知らん・・・

てか限定10個って書いてあるのに減ってないんだけどw
482Socket774:2011/04/26(火) 01:30:03.57 ID:FnCHl4UH
>>481
ん?どれが限定10個って書いてある?
483Socket774:2011/04/26(火) 01:37:22.77 ID:V1kKKEoV
>>482
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=178&lf=1
マザボの写真の下あたり。。
ごめん、おれどすパラ通販童貞なんで、ここのシステムことよく分からん。。
484Socket774:2011/04/26(火) 01:39:55.95 ID:FnCHl4UH
>>483
おおほんとだ。見つけられなかったよTXH
485Socket774:2011/04/26(火) 01:46:37.06 ID:+/8o387L
オンボでSAS乗ってるの無い?
486Socket774:2011/04/26(火) 02:47:17.61 ID:ebUc5J7C
pro3 9990円とか割とインパクトあると思うけど売りきれないもんだね
もうみんな気持ちはZ68なのかな
487Socket774:2011/04/26(火) 02:48:09.19 ID:UxqQGFY9
まだ売ってないはずだけどP8B-C/SAS/4Lが搭載してるよ
488Socket774:2011/04/26(火) 02:48:10.77 ID:Q9x+aoWZ
>>481
1個売れるたびにカウントダウンするわけじゃなかろw
10個売れたらハイおしまい、て感じでしょ。

時間制限あるし、絶対何個でも売ると思ってるけどw
489Socket774:2011/04/26(火) 02:52:34.57 ID:v10iUznK
>>483
情報d

ドスパラ好きじゃないけど安さに釣られて俺もポチってもうた・・・
GW組むぞぉ
490Socket774:2011/04/26(火) 03:04:29.47 ID:xHKf7u4t
みんなZ68出るのわかっててなぜ買うし
後悔したいのかだし
491Socket774:2011/04/26(火) 03:17:56.12 ID:4HuCO5Ef
やっぱり3千円〜高くなるのは痛い
初期ロット怖い

って感じじゃね?
pro3とかの話題が多いしね、上位クラスの買おうっていう人も少ないんでしょ、
俺もそうだしね。
492Socket774:2011/04/26(火) 03:23:47.66 ID:v10iUznK
>>490
初期ロット怖い
ハードエンコしない
2600K買うから倍率OCだけで十分

Z68が安定してて同じ条件なら間違いなくZだけど4千円も割り引いているのはインパクト大きい
熱いi7 920から脱出したかったのもある
493Socket774:2011/04/26(火) 03:28:00.80 ID:UxqQGFY9
下位はZ68発売後の値下げもあまり見込めないしな
GIGAのラインナップに映像出力無しH67が追加されてるのも恐い
494Socket774:2011/04/26(火) 03:31:17.77 ID:v10iUznK
ただ、ポチっておいて今更だがあのドスパラだからちょっと心配だ・・・
495Socket774:2011/04/26(火) 05:51:52.52 ID:s6l6Zni0
ドスパラで買うということの方が怖い
496Socket774:2011/04/26(火) 05:54:08.41 ID:bs9L+4py
P67、2500K買った、十分過ぎる性能
4G越え楽勝だし
497Socket774:2011/04/26(火) 11:20:36.96 ID:q2FH0qOP
Bullと比較して突撃予定だから人柱にはならんよ!俺は
498Socket774:2011/04/26(火) 11:36:51.37 ID:YFoOVywY
使い潰すの前提ならPでOKだからな
OCにはZよりPの方が限界高い
ゲーマーはどうせグラボ使うからオンボ機能など必要無い
Hは2600k定格以上の性能を期待しないのならこれで十分


なんかZは期待するものが無いんだよねぇ
すでにある性能を寄せ集めてるだけで一部はむしろ劣化してるし
価格上がって機能満載でも、何用途のPCに向くか見えてこない
H57と同じ器用貧乏の運命辿りそうな
499Socket774:2011/04/26(火) 11:39:54.40 ID:YFoOVywY
あ、思いついた
Zはたぶん1155が廃れた数年後中古市場で需要が高まる
ようするに適応パーツが揃わない、今あるもので何とかしようとする時
その何でも出来る機能が本当に生きてくる
G45みたいな存在
500Socket774:2011/04/26(火) 11:46:52.76 ID:U2TdybnL
エンコするならZ68待ったほうがいいのか。aviutlとx264でも意味あるの?
501Socket774:2011/04/26(火) 11:53:09.57 ID:ni9zIcMT
>>498
グラボ別挿しの場合でも、グラボとオンボGPUでデュアルGPU的に使えないの?

いまだにP35を使ってるからそろそろ仲間に入りたい
502Socket774:2011/04/26(火) 12:02:05.05 ID:4ssk4nnD
>>500 ないね
503Socket774:2011/04/26(火) 12:20:22.41 ID:GEMIy2Mj
>>500
H67で何か問題あるのか?
504Socket774:2011/04/26(火) 12:21:10.40 ID:U2TdybnL
>>502,503
意味なしか。P67買うわ
505Socket774:2011/04/26(火) 13:44:41.79 ID:dUc0WhZr
今からP67買うやつはツクモで交換保証付けて買えばおk
506Socket774:2011/04/26(火) 14:49:21.65 ID:cEO3fApA
Z出てからの方が安くなる
ドスパラには釣られない
507Socket774:2011/04/26(火) 16:27:48.61 ID:ZidkUO1l
>>320
派手なクーラー、バックパネルの豪華さ、SATA8個。PCIEx1一個しかないけど
CPU8フェーズだからOCはどうかわからん
安い割になかなかいいマザーじゃね

けど同じ価格帯にP67 extreme4やP8P67がいることをお忘れなく
508Socket774:2011/04/26(火) 16:34:41.95 ID:4HuCO5Ef
もうちょっと安くね?GD55あたりと争う感じじゃね
509Socket774:2011/04/26(火) 16:36:41.77 ID:7hW5RnQe
>>498
Pの方が限界高いかどうかはわからん
510Socket774:2011/04/26(火) 16:45:20.64 ID:cEO3fApA
Zの耐性というより
内蔵GPUを有効にするとOC耐性が下がるっていう当たり前の話でしょ
511Socket774:2011/04/26(火) 16:45:34.23 ID:2JczH+dG
PだとCPU倍率と電圧くらいしかいじるとこないけど
Zだと全部いじりできるから自作erとしては楽しそう
ただオンボ併用するので限界は下がると思う
でもQSVだとエンコ5〜6倍速なんだぜ?
512Socket774:2011/04/26(火) 16:52:36.69 ID:CwqmxXI4
QSV!QSV!エンコ!エンコ!言うけど、みんな何をそんなにエンコしてるんだ?
DVDならイメージ化すればいいし、TV番組なんてリアルタイム行ける軽いコーデックで撮ってそのまま見ればいいし
保存するなら最初から非可逆で撮ってそのまま置いておけばいいし
513Socket774:2011/04/26(火) 16:55:15.19 ID:n2Pz2xKE
一日で4〜10時間分録画するし、縁故しないとHDDが持たん
ほとんど、見ないけどw
514Socket774:2011/04/26(火) 16:57:50.60 ID:cEO3fApA
エンコード以外にリアルタイム映像に超解像のエフェクト掛けたり
レンダリングのアクセラレーションとか色々出てくるんじゃないの?
515Socket774:2011/04/26(火) 16:59:43.50 ID:huzGY5b7
ZはBIOSで内蔵GPU切れないんか?
516Socket774:2011/04/26(火) 17:00:57.89 ID:cEO3fApA
外付けGPUより遙かに総合性能は低いけど
構造上、そういう仕事は内蔵GPUにさせたほうが速いんだろ
517Socket774:2011/04/26(火) 17:01:10.11 ID:CwqmxXI4
>>513
> 一日で4〜10時間分録画するし
> ほとんど、見ないけどw
なるほど意味の無い量を撮り溜めまくって結局見ないとw
電力とHDD寿命の無駄だな
518Socket774:2011/04/26(火) 17:07:32.65 ID:n2Pz2xKE
PT2x2で組んだから・・・HDDレコもあるんだけど(家族で誰も使わずw)
NHKは面白い番組がまだある、民法は・・・
519Socket774:2011/04/26(火) 17:08:00.49 ID:+FhZX+/o
まあ人生には無駄なことが多いよね
520Socket774:2011/04/26(火) 17:15:36.58 ID:7hW5RnQe
オレはデジタル化を契機にテレビレス生活に入るから
夏以降今までたまったのをゆっくり見る
見尽くしたらフリーオでも買うか
521Socket774:2011/04/26(火) 17:19:05.10 ID:25jthgwZ
数ヶ月悩んでH67M-EVOポチろうとしたら軒並み売り切れ
売る気ねーのかよ
522Socket774:2011/04/26(火) 18:16:54.32 ID:19Qr0HJu
VHS全盛時代にはビデオデッキ数台運用で録画年間1000巻単位で貯めこむマニアが、
掲示板に自慢しにきては見る時間のことを揶揄されて逆ギレしてた。

それに比べれば可愛い物だ>エンコ厨
523Socket774:2011/04/26(火) 18:32:55.41 ID:CQwVZUDU
Z買って内蔵オフでつかいます
524Socket774:2011/04/26(火) 18:38:31.69 ID:wyuGECv/
そもそもOCを趣味にするやつが
石を1つしか持っていないという状況がありえない
525Socket774:2011/04/26(火) 18:41:52.28 ID:EPEL0wSX
>>521
どこ見てるのか分からないが、普通に在庫あるじゃん
526Socket774:2011/04/26(火) 18:44:34.92 ID:2JczH+dG
趣味じゃねーし
527Socket774:2011/04/26(火) 18:49:46.70 ID:DeXZdbeE
ゲームしてエンコもする場合、H67とP67+グラボとZ68+グラボの3つでどれが1番いいのかな?

H67+グラボはどうだろ?
528Socket774:2011/04/26(火) 18:55:44.91 ID:EPEL0wSX
>>527
それでOCしなければH67で十分
529Socket774:2011/04/26(火) 19:26:42.31 ID:Tqk4AN/A
でもQSVって画面が汚くてもいい人専用というか
ちゃんとした画質のエンコードしようとしたら同じクラスのソフトより遅くなるっていうか
つまり・・カスなんでしょう?
530Socket774:2011/04/26(火) 19:45:11.76 ID:NItVvkOr
P67 Pro3が9,990円、Ext4が13,990円、Ex6が17,990円はさすがにお得だった
まあ、Z68控えているしそれくらにしないとね
531Socket774:2011/04/26(火) 20:12:52.85 ID:2JczH+dG
なんかZのSSDキャッシュて微妙ぽいね
QSVもAVIVOみたいに画質悪いのか?いいんだとばっか思ってた
532Socket774:2011/04/26(火) 20:15:33.56 ID:Tqk4AN/A
とりあえず「QSV 画質」とサルのような検索の仕方でも
褒め称えてるものは皆無で口をそろえて画質は汚いとなっているので
たぶん汚い人専用なんだと思う
533Socket774:2011/04/26(火) 20:19:47.92 ID:vzlZHKli
QSVは携帯とか急ぎのつべ用でしょ
画質重視の保存用と用途は使い分ける
534Socket774:2011/04/26(火) 20:21:13.44 ID:soHzbcYs
ALSOKは要らんのや・・・
535Socket774:2011/04/26(火) 20:22:45.07 ID:h7gTuLUW
HWエンコの中では良い方だから使い方しだいだよ。
モバイル端末向けに変換とかならQSV一択だし、CUDAよりまし。
536Socket774:2011/04/26(火) 20:25:05.85 ID:huzGY5b7
大多数のニコ動やつべの画質でも特になんとも思わない人だったら
QSVは非常に綺麗に感じると思う。
x264で設定詰めてなるべく綺麗にエンコしたいと思ってる人だったら
QSVは汚くて我慢できないかもしれない
そんな感じ。
537Socket774:2011/04/26(火) 20:36:38.58 ID:s/g7k1I8
「QSVカス x264マンセー」と言っているやつはコアなオーディオマニアと一緒だな
538Socket774:2011/04/26(火) 20:40:44.49 ID:KArFzJ7u
画質にこだわるならTSで残すかBD買うんじゃないの?w

日本はTS抜きだけど、海外の録画ヲタたちもエンコしてんのかねえ
インテルはどういう層を狙ってQSV入れてきたんだろ
539Socket774:2011/04/26(火) 20:41:41.69 ID:jvWOuvKx
QSVはあくまでカジュアル層・携帯機器向けの機能だからな
それを理解してない奴が多い
気に入らないなら990Xでも買って満足行くまでいじり倒せばいいさ
540Socket774:2011/04/26(火) 20:49:22.68 ID:huzGY5b7
>>538
容量を抑えた上でなるべく画質を落としたくないという人も居る訳だし、
海外はそもそもTSを抜く必要が無い。
541Socket774:2011/04/26(火) 21:24:26.37 ID:uILGbohZ
Core i3とかの安物でも6コアより高速にエンコ出来るのがQSVのメリットかと。
542Socket774:2011/04/26(火) 21:49:01.33 ID:AVTZH7p1
携帯端末用だろQSVは
保存用には必要ないことだ
543Socket774:2011/04/26(火) 21:54:41.88 ID://un2GME
そもそも利点に目をつぶって粗探しのケチ付けてるアンチ活動なんだからさw
544Socket774:2011/04/26(火) 22:10:19.46 ID:4pYVSLK9
P買っちゃった勢
545Socket774:2011/04/26(火) 22:14:54.26 ID:J0QJxkaS
画質は良いに越したことないけど、普通そんなこだわらないだろ
そこまで綺麗に保存したいようなものもないし
出始めのころによく比較画像張られてたけど、よくわからなかった俺は幸せだな
546Socket774:2011/04/26(火) 22:22:45.79 ID:Am3bu5mi
で、Z68っていつ発売なのよ?
547Socket774:2011/04/26(火) 22:35:15.33 ID:uILGbohZ
Z68のラインナップそろそろほしいところだ・・・
ASUSとか1種類しか出てない?
548Socket774:2011/04/26(火) 23:05:09.27 ID:Tqk4AN/A
まぁでもZ68でるのにP買う意味ないよね
ASrockが評判いいらしいから
いままでAsusだったけど乗り換えてみようかな
549Socket774:2011/04/26(火) 23:33:19.40 ID:EWUCjh3Q
サルには、アスースがお似合いwww
550Socket774:2011/04/26(火) 23:34:06.75 ID:Q9x+aoWZ
>>512
・ポータブルAVプレーヤで見るから(ISOじゃ16GBで洋ドラマ1シーズン入れるとか無理)
・PCで見るにも、ISOマウントして飛ばせないロゴとか見せられるのがめんどい
・ISOだと1話とか1曲単位の管理ができない

551Socket774:2011/04/27(水) 00:04:19.28 ID:VvpOd/X4
>ポータブルAVプレーヤ


いつの時代だよw

DLNA対応NASで快適だぞ(10Tに拡張)
552Socket774:2011/04/27(水) 00:40:13.52 ID:pWgQ9xj4
2011年だけど10TのNAS持ち歩いて動画見る時代になってるのか
553Socket774:2011/04/27(水) 00:40:29.10 ID:Xl7p7Eim
いつの時代て、iPodも何も知らないヒキニートですか?
554Socket774:2011/04/27(水) 00:43:10.55 ID:3X/jOEWy
P67ばっか気にしてるやつ多いけど値段次第じゃPもHもおしまいじゃね
555Socket774:2011/04/27(水) 00:44:46.38 ID:a/5YVFp+
ZでOC向けのハイエンドが出るのか
それが問題だ
556Socket774:2011/04/27(水) 00:48:41.73 ID:n/q2otAo
変態のZ68のM-ATXの基盤見たらフェーズ6つぐらいあんじゃん
microでそんな仕様の出してくるってことは間違いなくZ68はOC向けって考えてるだろ
これがATXだったらまたフェーズが16個とかのキチガイマザボが来るぞ
557Socket774:2011/04/27(水) 01:02:36.18 ID:GFUq6CYB
>555
そんな心配しなくてもP67と同じく基本OC向け高価格品がデフォでしょ。
558Socket774:2011/04/27(水) 01:05:27.11 ID:6ex+4/1K
miniITXで出るか、それが問題だ
559Socket774:2011/04/27(水) 01:06:12.39 ID:4p34SG/d
最近はそれぐらい普通でしょ
H67マザーでも殆どは6〜8フェーズあるじゃん
560Socket774:2011/04/27(水) 01:15:35.61 ID:44f2SWbk
結局Z68とH61が生き残るのか
561Socket774:2011/04/27(水) 01:15:45.62 ID:UnFXS81M
ギガのH55MiniITXでも6フェーズだったような気が
562Socket774:2011/04/27(水) 01:53:52.48 ID:3s0kf+Mw
OC命のASRockフェイタルティが、Z68スルーってのも
興味深いな
ま、OCする気あんならZ68は中途半端で、 P67のが
耐性上ってことなんじゃないの?


563Socket774:2011/04/27(水) 02:27:22.44 ID:sc95Ky1d
いまどきOCなんて流行らないし、どうでもいいw
564Socket774:2011/04/27(水) 02:34:48.22 ID:K/SVsI4H
Sandyは4GHz↑余裕なのでカジュアルOC大流行なんですけど。
565Socket774:2011/04/27(水) 02:37:18.08 ID:H1QaX+wy
大流行って極一部だけだろ
566Socket774:2011/04/27(水) 03:02:09.32 ID:VbeXcvyA
P67マザーとK付CPU買った人なら一度は挑戦してるんじゃね?
567Socket774:2011/04/27(水) 03:09:30.64 ID:H1QaX+wy
いあそうだろうけど
ほぼ自作er+BTO利用者の中の、今までOCしてなかった層のさらにK付Pマザー購入者(実際はOCしない人も結構いるだろ?)だけ間だけなのに大流行って
PC購入者の中にどれだけいるだよと言う話な
568Socket774:2011/04/27(水) 05:46:15.23 ID:AcOjHV7D
KシリーズのOCは倍率可変だけで、いわゆるFSBをいじるのは無理
数クロックでアウト
569Socket774:2011/04/27(水) 06:29:11.34 ID:SOGYl2cG
自分がやってよければいいだろ
人がやってないとダメなのか
570Socket774:2011/04/27(水) 06:44:12.68 ID:CbXs9kAK
それが日本人です
571Socket774:2011/04/27(水) 08:04:24.73 ID:/41WeVwe
世の中の「流行」はほとんどがごく一部の人だけだ
572Socket774:2011/04/27(水) 08:12:30.44 ID:h+OicEuc
インテル純正Z68マザーボードに追加モデルきた

DZ68GE MicroATX
DH67GD, DP67DE 後継
DH67BLは継続
573Socket774:2011/04/27(水) 09:08:07.46 ID:44f2SWbk
>>572
>DZ68GE
今回はCPU位置がもっと左寄りだとありがたいんだが
574Socket774:2011/04/27(水) 10:06:40.98 ID:+LBp02f0
今の流行は
μ
Microでは無い
575Socket774:2011/04/27(水) 10:15:51.09 ID:pWgQ9xj4
誰このファッションリーダー
576Socket774:2011/04/27(水) 11:08:41.13 ID:UnFXS81M
>>563
流行ってるかどうかはともかく、OCがどうでもいいならH67で十分な訳で
結局Zはいらないww
577Socket774:2011/04/27(水) 11:56:22.94 ID:LWtgHGNN
Z68が出た後P67が盛大に投売りされるのを期待してる
内蔵GPUは使う気ないし、OCもちょっと試す程度だろうからP67で十分だ
578Socket774:2011/04/27(水) 12:16:52.71 ID:rqAZB6cu
貧困層はいろいろ大変すなあ
579Socket774:2011/04/27(水) 12:20:20.08 ID:fx6RcQTF
>>578
いよっ、金持ち。
580Socket774:2011/04/27(水) 12:29:48.37 ID:WbxuzV5q
投売りといってもATXマザーが5、6千円になると
M-ATXの立場がないしな
7、8千円ってとこか
581Socket774:2011/04/27(水) 12:40:45.42 ID:RZZD0sDJ
>>578
980X買ってる人間からすればこのスレにいる時点で貧乏人だろ
貧乏人同士仲良くしようぜ
582Socket774:2011/04/27(水) 12:44:18.38 ID:XJY0UJKs
本当の金持ちは貧乏という概念自体を知らない
例:パンが無ければケーキを略
583Socket774:2011/04/27(水) 13:41:51.66 ID:AYzx+8wE
>>562
extreme6相当もz68では出ないのかね?
内臓使わなければ、BCL変えられるメリットもあると思うが
584Socket774:2011/04/27(水) 13:44:42.78 ID:a/5YVFp+
>>583
俺も気になる
P67 extreme6がコスパいいからZ68 extreme6が出たら
多少高くても買う
585460:2011/04/27(水) 13:48:08.63 ID:E/A1PSq6
うっは
586Socket774:2011/04/27(水) 13:55:06.27 ID:bgz864aw
>>581
貧乏人の発想ってすごいな
貧乏呼ばわりされてよっぽど悔しかったんだね
587Socket774:2011/04/27(水) 14:00:05.68 ID:zyguOxca
Z68が今のP67の価格に収まって、P67が3kほど安くなってくれれば俺はじゅうぶんだなぁ
588Socket774:2011/04/27(水) 14:02:48.22 ID:pWgQ9xj4
P67在庫処分で買われて終了してZ68が3000円高く販売開始されたらブツブツ文句言うんだろ
589Socket774:2011/04/27(水) 16:04:22.17 ID:4p34SG/d
つーか外部PLLってすべてのZ68マザーに搭載されるの?
勘違いしているやつ多いが外部PLL≠Z68
搭載可能なのはLGA1155全体の仕様
590Socket774:2011/04/27(水) 16:07:38.45 ID:RZGGoYHL
>>562
赤いやつって安定性重視でOCには余り向かないって聞いたが
591Socket774:2011/04/27(水) 17:11:01.76 ID:fBeIqWFW
家のローンとか、ないのかねw
庭に置くデッキチェア、先月15万使ったからな〜
592Socket774:2011/04/27(水) 17:18:25.48 ID:zyguOxca
え?
593Socket774:2011/04/27(水) 17:30:10.49 ID:MmW+G/Wc
Gigabyte's Touch BIOS is a Windows utility
http://vr-zone.com/articles/gigabyte-s-touch-bios-is-a-windows-utility/11981.html

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
594Socket774:2011/04/27(水) 17:36:30.93 ID:+VkDS1W3
>>593
( ^ω^)ニコッ
595Socket774:2011/04/27(水) 17:39:41.17 ID:/PVJS8VP
>>591
このご時世に家ローンで買うとかバカなの?借金自慢なの?
596Socket774:2011/04/27(水) 18:06:31.30 ID:CIuc9dWx
Z68ってH67にOC機能が付いただけ?
597Socket774:2011/04/27(水) 18:07:21.13 ID:IPol17xs
>>596 P67に内蔵VGA機能がついたというべき
598Socket774:2011/04/27(水) 18:33:11.50 ID:6xFWpHNA
内蔵GPUとビデオカードを切り替えて使えるとか、SSDをキャッシュとして使えるとかもある
599Socket774:2011/04/27(水) 19:13:11.77 ID:svDaPP5t
内蔵GPUとビデオカードを切り替えて使える機能はノートPCのように省エネになったりするんだろうか
それが可能なら欲しいな
600Socket774:2011/04/27(水) 19:15:58.78 ID:g2ovBacQ
俺もそれ気になるな
ゲーム用のグラボって鬼のように電気食うからネット見てる時は簡単にオフに出来たらかなり嬉しい
601Socket774:2011/04/27(水) 19:44:21.69 ID:97sF5wd2
そんな夢のような事が可能なのかい?
602Socket774:2011/04/27(水) 19:55:34.66 ID:uawyhy7C
>>598

それって、Z68の機能なのか?LucidのVirtuやNvidiaのSynergyが必要なのでは?
MSIがVirtuをZ68ボードに実装するという話はある
NvidiaのSynergyはH61,67,Z68で使えるらしい
603Socket774:2011/04/27(水) 20:08:58.67 ID:6BcvJfwo
>>583
>extreme6相当もz68では出ないのかね?
出るおw
フェイタルティーだけP67のままらしい
あとはEx4、Pro3も変わる

>>590
ASRock自体OCはASUSより高くないから。
でもフェイタルティーの自動OCは超ラクだお。
選択肢から4.5G、4.8Gとか選ぶだけ。
ただ、電圧モリモリだから、そこから削って余分な電圧を落とすのがOCerの常識。
ちなみにROGのR3Fはゲーマー用だからOC耐性はR3Eより落ちるけど、
それは安定性を重視してのこと。 ゲームは限界OCより落ちないこと。それと同じだと思う。

604Socket774:2011/04/27(水) 20:15:40.12 ID:6BcvJfwo
ああ、あと付記事項

すでにEx6、Ex4、Pro3がドスパラ辺りで、3000円安くなってるお。 
だから、1.7万、1.4万、9980円だってさ。
この時期にPro3の9980円は美味し過ぎるね。
先日の2600Kは新品25800だったし。
Sandyに格安P67でIvy待ちに最適じゃないかな?
605Socket774:2011/04/27(水) 20:31:15.06 ID:rDn2gBHA
結局、鉄板確定せずにZ68に移行するのか・・・
606Socket774:2011/04/27(水) 20:39:22.53 ID:DYMOmQOm
SSDキャッシュは、SSD単体より速くなるわけないんで、意味あるのかどうか。
GPU切り替えは、グラボの映像出力とオンボード出力が違う場所なのに、どうやって切り替えるのかな?
607Socket774:2011/04/27(水) 20:41:14.37 ID:svDaPP5t
もしかして内蔵GPUの特殊な機能を使うには切り替える必要があるとかいう話だけだったりw
608Socket774:2011/04/27(水) 20:43:47.33 ID:ymGyQ7e7
Lucid Virtu
対応GPU→Nvidia/AMDの全て
対応マザー→認証された特定のマザーのみ、ライセンス料はマザー価格に上乗せ

Nvidia Synergy
対応GPU→Fermi世代以降のNvidia GPU
対応マザー→原則H61/H67/Z68マザー全て、無料
609Socket774:2011/04/27(水) 20:46:51.00 ID:h+OicEuc
PもHも今は時期が悪い。
610Socket774:2011/04/27(水) 20:51:11.37 ID:VChBX+Ao
>>593
もしかして…これこそ本当のTouch BIOSかw
611Socket774:2011/04/27(水) 21:02:44.15 ID:+n7SJUzk
>>608
性能低くて消費電力高いけどnvidiaのカード使っててよかった
612Socket774:2011/04/27(水) 21:23:28.63 ID:6BcvJfwo
Lucid Virtu対応しないマザーはほとんどないだろうから
Z68が高くなる要因なんだよね
チップ自体が高いのはH>Pで、Zはさらにちょっと高い位だが
ベンダーとしては、Z68代とライセンス料上乗せ分高くならざるを得ない・・・
だから+3000円になると。
そんなもんつかわん、というなら無駄なライセンス料払わなくていいP67のが
いい。 処分価格になればさらにおいしいことになる。
どっちにしろ、Z68は中途半端で、ここはP系で安く上げて、Z77でIvyへサクっと移行する
のがエレガントな生き方。
613Socket774:2011/04/27(水) 21:25:15.63 ID:TsjvKiBA
SSDキャッシュは
はっきり覚えてないけど
容量が18G〜64GのSSDしか使用出来ない見たいなので
読み込み重視設定でSATA3.0の6GHzを生かせるSSDがいいみたい
614Socket774:2011/04/27(水) 21:25:42.56 ID:fBeIqWFW
SSDキャッシュ、5%くらいの向上らしいw
VGAの切り替えのやつに期待してるけど・・・
615Socket774:2011/04/27(水) 21:26:01.94 ID:a/5YVFp+
待てる奴は待てばおk
Z買うもよし、Pも多少たたき売りされるはずだし意味はある
俺は同じ金払ってるのにCPUが本来持っている機能の一つを死蔵するのは嫌だ
カードが逝った時くらいしか使わないけど
616Socket774:2011/04/27(水) 21:45:29.91 ID:Y0JUQgBx
動画エンコードをしたく新しいPCを2600kで組もうかと考えてますが
チップセットPとH どちらを選べばいいんでしょうか
617Socket774:2011/04/27(水) 21:46:14.06 ID:M+skPLtj
Z
618Socket774:2011/04/27(水) 21:49:11.62 ID:Y0JUQgBx
>>617
やっぱりもう少し待ってZがいいのかな
619Socket774:2011/04/27(水) 21:49:56.86 ID:CIuc9dWx
GPU切り替えが気になる
切り替える度にマザボとグラボのDVI等のケーブルを差し替えるのかな
620Socket774:2011/04/27(水) 22:02:04.29 ID:A53sLZlc
グダグダ考えないで欲しい時に欲しいもの買えばいいだろ
一軒家買うわけじゃあるまいし買い方のアドバイスとかほんとうぜーわ
621Socket774:2011/04/27(水) 22:04:20.89 ID:jzAcUks9
>>619
それはないが
アプリの再起動はあるかもな
622Socket774:2011/04/27(水) 22:05:29.70 ID:xS0wxwQW
個人的には人柱報告はありがたいからバンバンいろんなMB買ってほしい
623 ◆0uxK91AxII :2011/04/27(水) 22:07:19.82 ID:D8nE4UdZ
624Socket774:2011/04/27(水) 22:18:44.82 ID:LNZfuY5F
SSDキャッシュで5%か
不測の事態にすっ飛ぶのかね。飛ぶならRAMキャッシュに対するメリットがわからない
SUPERCACHEみたいなのがもっと安ければZより処分のP買う選択ができたんだが
625Socket774:2011/04/27(水) 22:37:37.65 ID:44f2SWbk
現在発売中のH67にはLucidLogix Virtuはバンドルされてないの?
626Socket774:2011/04/27(水) 22:43:55.91 ID:oYI84cTm
Z欲しかったけどP67EX4が13990円で買えたから満足だ
画質の悪い内蔵GPUハードエンコはしないし

てか、本格的に安売りしたのドスパラだけ?
627Socket774:2011/04/27(水) 22:44:00.16 ID:+n7SJUzk
ライセンスを買うかもしかしてこれからB3に交換する人には迷惑料替わりにライセンスがもらえるかもね
628Socket774:2011/04/27(水) 22:49:55.03 ID:a/5YVFp+
>>626
通販は別に安くないから店頭?
629Socket774:2011/04/27(水) 22:52:36.00 ID:lFYIyfOI
3TBHDD×2でRAID1組んでる人いる?
問題ないんだろうか
630Socket774:2011/04/27(水) 23:03:18.38 ID:oYI84cTm
>>628
ドスパラ通販でタイムセールでAsrockの全P67モデル、3〜5千円引きしてた
またやるんじゃない
631Socket774:2011/04/27(水) 23:08:27.28 ID:a/5YVFp+
>>630
ありがと
やっぱあの時のセールのことか
632Socket774:2011/04/27(水) 23:10:17.21 ID:pWgQ9xj4
あの日あのときあの場所で
633Socket774:2011/04/27(水) 23:15:18.18 ID:oYI84cTm
Zは機能が進化した反面、複雑化してるからバグも多そうだな
B2 P67みたいなリコール級はさすがにインテルも懲りてないとは思うけど
634Socket774:2011/04/27(水) 23:19:18.70 ID:mfvXOZNK
ドスパラのPRO3売り切れちゃった?
1万切っているならポチ老化しようと思った
635Socket774:2011/04/27(水) 23:23:43.83 ID:mfvXOZNK
ごめん、レス見ている間にすぐ上に答えでてた。
GWまつなら、Zまとうかな
636Socket774:2011/04/28(木) 00:39:58.09 ID:+YGtZ292
SABERTOOTH Z68 デナイカナー
637Socket774:2011/04/28(木) 00:40:46.14 ID:jtgGQe33
できればZ68アマゾンで購入したいんだけどP67の時は発売初日から売ってた?
638Socket774:2011/04/28(木) 00:41:58.74 ID:RsZnFahA
>>636
デナイダローナ
639Socket774:2011/04/28(木) 00:44:56.15 ID:CQF5Qe3x
グラボ売ってから乗り換えたいのにオンボが無いから躊躇してたが
これで思い切っていける
640Socket774:2011/04/28(木) 00:52:56.67 ID:oF0VlHbQ
ってか7もビスタも使う気がない俺はZなんて待ってなくてよいのか

XP使い続ける俺ならエンコードだけならHでも十分なわけか
641Socket774:2011/04/28(木) 00:56:15.51 ID:3aerKGWr
Z68のROGは難しいか
出ないだろうなぁ
642Socket774:2011/04/28(木) 01:05:21.63 ID:YZu6X2U7
QSVってXPでも使えるのかな?
643Socket774:2011/04/28(木) 01:40:48.15 ID:DkQc+llG
LucidLogix VirtuってH67にも対応って話だったけど
5月に新しいH67マザーなんてでないよな?
どーすんだろーね
644Socket774:2011/04/28(木) 01:43:37.32 ID:gU3HbSV0
あれってソフトで対応?Z68情報本当にないな 台湾人のブログもないし
645Socket774:2011/04/28(木) 03:25:44.76 ID:fWFQy5b7
Z68とH61の二極化が進みそうだな
646Socket774:2011/04/28(木) 03:35:39.86 ID:WekIqcZi
はよラインナップと値段出せ はよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(´・ω・`)
647Socket774:2011/04/28(木) 03:44:36.08 ID:TELIZ5Pu
2週間前なのにこの情報統制具合はどうなってるの?
なめてるの?
648Socket774:2011/04/28(木) 04:21:48.74 ID:d8fiSPy/
>>603
サンクス
ラインアップは一応流れてるんだな
649Socket774:2011/04/28(木) 07:20:11.02 ID:Xn9F+t53
>>641
でるだろ Rampage Wシリーズになるんでね
650Socket774:2011/04/28(木) 08:50:44.02 ID:V95W0Enr
P67ハイエンド早く暴落してくれよお。
早くPC組みたいー。
651Socket774:2011/04/28(木) 09:47:54.97 ID:/trOy0dV
ASRock Z68 Extreme4 and P67 Fatal1ty Performance Previewed - VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/asrock-z68-extreme4-and-p67-fatal1ty-performance-previewed/11982.html
652Socket774:2011/04/28(木) 10:11:03.15 ID:N0pwhxWQ
>>611
×性能低くて消費電力高いけどnvidiaのカード使っててよかった

○性能低くて消費電力高くて値段も高くて人気もなくて使ってるとキモヲタ扱いされるnvidiaのカード使うんじゃなかった
653Socket774:2011/04/28(木) 10:17:11.26 ID:YxgIi8w9
キチガイAMD厨の場所じゃないぞ
654Socket774:2011/04/28(木) 10:20:35.49 ID:OzBYx6He
Virtuでパフォーマンス落ちてるベンチ結果あったからオフにするのが鉄板になるんじゃないかなあ
切り替える手間をとるか、若干のパフォーマンスダウンを取るか
でも切り替えの手間なんて殆んどかからんし
655Socket774:2011/04/28(木) 10:37:04.65 ID:0GbYXsCG
無知自慢もほどほどにね
656Socket774:2011/04/28(木) 10:49:31.12 ID:+UFY8c6N
>>649
Rampage4はLGA2011じゃね?Maximus5の予感
657Socket774:2011/04/28(木) 11:21:54.03 ID:3aerKGWr
強気だな
P67製品群がほとんど値下げなし
658Socket774:2011/04/28(木) 11:29:22.13 ID:RnYmsNL4
ZはGW終わった後だしGW中はヒマな奴が待ちきれずにpで組むだろ。

って打算があると予想。
659Socket774:2011/04/28(木) 11:31:04.61 ID:X1ufXvwt
660Socket774:2011/04/28(木) 11:31:57.69 ID:OzBYx6He
実際Z68出るまでは主力ですし
地震とリコールとZ68の噂で在庫も控えめだったりするんかも
661Socket774:2011/04/28(木) 11:32:19.78 ID:ZPdlNiB1
まあ輸入業者や小売店も商売だしな
ZがGW中に発売できないと解ったとたん
マンセーカキコの勢いが落ちたのは失笑した
662Socket774:2011/04/28(木) 11:40:22.01 ID:OzBYx6He
思い込み激しすぎるんじゃないかw
663Socket774:2011/04/28(木) 11:41:20.83 ID:X1ufXvwt
2ch脳
66464:2011/04/28(木) 11:43:10.58 ID:WZ1Rm6ov
>>657
在庫捌けないからいずれは投げ売り来るでしょ
665Socket774:2011/04/28(木) 11:52:12.48 ID:1aAP5wu+
値下げつっても50%もさがらないし、欲しい奴は買ってしまえばいいと思うけどね
666Socket774:2011/04/28(木) 12:14:05.99 ID:V9vFIX41
とりあえず明日のGWセールまで待ってみようぜ
どうせ連休中は更新無いから1週間はお得気分味わえるぜ
667Socket774:2011/04/28(木) 12:30:58.76 ID:znRAoDTm
店員の知人によると、P55みたいな投売りはないと
z68もご祝儀価格で、13800みたいな値はないらしい
668Socket774:2011/04/28(木) 12:33:11.03 ID:38uaE55E
>>661-662
この手の業者弄りで即レス返されると
監視業者が張り付いてるってばっちゃが言ってた
669Socket774:2011/04/28(木) 12:41:06.18 ID:znRAoDTm
こんなとこ見てる業者とか、2ch脳もここまでくると・・・
670Socket774:2011/04/28(木) 13:04:16.19 ID:WbHVFY23
bot様がみてる
671Socket774:2011/04/28(木) 13:24:58.02 ID:RLovNy3d
糖質なんです
672Socket774:2011/04/28(木) 13:34:11.22 ID:OzBYx6He
縮小版ゲハみたいなもんだから
673Socket774:2011/04/28(木) 15:32:57.60 ID:nUI5yJm0
それよりUSB3.0すらチップセットに組み込めてないのはスルーか
674Socket774:2011/04/28(木) 15:39:39.54 ID:d8fiSPy/
>>669
業者はともかく、リコールの時は思いのほか店員が潜伏してたのが発覚しただろ
欲しいときが買い時とか煽ってるのはたいがい店員
必ずしも仕事で見てるんじゃないだろうけどな
675Socket774:2011/04/28(木) 17:01:31.93 ID:pqvoAJnw
>>667 その店員にasusのZ68V-PROはいくらぐらいなのか予想で聞いてきてくれないか?
676Socket774:2011/04/28(木) 17:02:29.46 ID:R2zfdsmm
確かに

「代理店も販売店も被害者」
「文句はINTELに言え」

だとか連呼していた奴いたなぁw
顧客視点でないから分かりやすかった
677Socket774:2011/04/28(木) 17:15:21.01 ID:OzBYx6He
それが店員に見える時点で2ch脳だって
まあ実際店でバイトしてる奴とかいるんだろうけど
それが購入煽ってるとか商品持ち上げてるとか本気で言い出すともうだめ
ゲハみたいになる

グラボ戦争とかはすでに手遅れ
678Socket774:2011/04/28(木) 17:22:34.46 ID:R2zfdsmm
>>677
今回はどうだが知らないがリコールの時は明らかに代理店か販売店の工作員いただろ
そう感じなかったのならそれはお前の感覚・思考がおかしい・・・かそっち側の人間だ

てーか、今週、安くなったP67マザーもう一枚買ったけどな
QSV不要な俺にはやっと安定したP67マザーが最適
たぶん同クラスのマザーだと2〜3割、Z68マザーは割高で登場するんじゃね?
679Socket774:2011/04/28(木) 17:29:15.57 ID:5xFaViOL
自分の意見に反対する奴は皆工作員ってアホなんだから、相手にするだけ無駄
680Socket774:2011/04/28(木) 17:40:58.16 ID:AQwJxGwB
ASUSの公式にP8Z68-Vの無印が来たな。
681Socket774:2011/04/28(木) 17:50:59.86 ID:20jcQuAo
価格の発表まだ?
682Socket774:2011/04/28(木) 17:51:29.80 ID:8vL8mUPd
あと店頭にいつごろ並ぶのかとか
683Socket774:2011/04/28(木) 18:01:38.56 ID:P58jmbN5
解禁は11日の夕方
684Socket774:2011/04/28(木) 19:16:24.28 ID:R2zfdsmm
>>679
単発で必死だな
リコールの時も単発が多かったなw
685Socket774:2011/04/28(木) 19:33:22.34 ID:9IhRHMh2
>>680
どこ?
686Socket774:2011/04/28(木) 19:56:40.66 ID:Jj5s1Kwb
LucidLogix Virtuhesoyamって今までに発売されたH67マザボでも使えるの?
使えるなら有償でもいいからほしいんだが
687Socket774:2011/04/28(木) 19:58:08.60 ID:AQwJxGwB
688Socket774:2011/04/28(木) 20:09:33.67 ID:k2onpNMF
今からH61を買おうとするぼくは馬鹿ですか?
689Socket774:2011/04/28(木) 20:11:16.30 ID:JVelWRln
>>688 別に、SATA3とかに興味がないならいいんじゃね
690Socket774:2011/04/28(木) 20:30:08.08 ID:onIuavkm
>>649
ランパゲの称号はハイエンドのX系チップのみに許される
P/Z系はあくまでミデュアムクラス、Maximusが関の山だろうjk

まぁさ、Z68買っても半年でZ77にプギャーされるんだから
安くなったP67が勝ち組
691Socket774:2011/04/28(木) 21:06:36.60 ID:oF0VlHbQ
しかし2600kを使うにしてもチップセットが意地悪過ぎるな

先にZを出せばいいのにHとPを出し初物好きが飛びついていきわたった頃にZを出して
再び買わせようとするとかあこぎな商売してまんな〜
692Socket774:2011/04/28(木) 21:13:56.28 ID:yBGEDtBU
>>691
3ヶ月前に言い尽くされている
693Socket774:2011/04/28(木) 21:14:35.97 ID:38uaE55E
つうかGW商戦にZ間に合わない小売店としては
Pの優秀性を語っておきたいんだろうな
694Socket774:2011/04/28(木) 21:18:14.64 ID:oF0VlHbQ
>>693
まったくだな
実際大震災がなければGW前には出揃っていたかもしれんけどな
695Socket774:2011/04/28(木) 21:18:28.20 ID:ZRhkBkHe
安定してきたP
十分値下がったP
グラボ刺すからP
Zは高い
これをローテするんで宜しく
696Socket774:2011/04/28(木) 21:20:18.30 ID:UkYiIof9
i3-2105とH61の組み合わせで待つって決めてたのに・・・
P67が安くなってたから、2100と組み合わせて
ついつい衝動で買ってしまった(ノ∀`)アチャー

でも、まあいいか (´・ω・`)
697Socket774:2011/04/28(木) 21:23:41.91 ID:oF0VlHbQ
つーかエンコしかしない俺はHかPか悩む
Zが出揃う想定夏頃、あと3ヶ月なんて待ってられんわ

しかもXPで使う事を前提としてるからZなんていらん!!と自分に言い聞かせ
HかPか悩む
698Socket774:2011/04/28(木) 21:24:26.69 ID:GVkzoMAV
俺はP
699Socket774:2011/04/28(木) 21:25:33.10 ID:k2onpNMF
>>689
そうですか。ならZ出るまで待ちまする
700Socket774:2011/04/28(木) 21:28:22.96 ID:p9nIh6B/
エンコするからH買おうか思ったけど、QSVでエンコやってはえー!と思っても
結局、QSVエンコは1回だけしかしない自分が想像出来た。
しょっちゅうエンコするわけではないからPを購入した。
701Socket774:2011/04/28(木) 21:30:39.14 ID:y/C4GD54
その一回のために買うのが自作erじゃね?
ハイエンドグラボ買ってベンチ取って後は用途2chとか
702Socket774:2011/04/28(木) 21:33:20.44 ID:oF0VlHbQ
>>701
そこなんだよねー
P買ったって結局はOCがしたいからだろ
って思われる。

OCしてなにすんの?
って聞かれて
ネトゲと2chとかいえないわーw

それならエンコばりばりするのを前提ならHだよな
けどHはパーツパーツが安っぽいんだよなぁ・・・
703Socket774:2011/04/28(木) 21:40:02.95 ID:/+2cCzCx
Pしかないだろ?分かれ
704Socket774:2011/04/28(木) 21:40:58.70 ID:UkYiIof9
>>702
そうそう。
ATXのPとm-ATXのHが同じ値段で売ってたら、
やっぱりPを買いたくなってしまうよねぇ (´・ω・`)
705Socket774:2011/04/28(木) 21:43:02.97 ID:/trOy0dV
ASUSのラインナップが全然出てこないな
706Socket774:2011/04/28(木) 21:44:37.35 ID:7Cph4mim
もういっそのことH61の最廉価モデルが2980円とかにならないかな
707Socket774:2011/04/28(木) 21:51:13.55 ID:oF0VlHbQ
>>704
それならPを買って少しOCしてエンコしたほうが得策かなー

とか考えちゃうんだよね
708Socket774:2011/04/28(木) 21:55:52.07 ID:JPEimGF6
Asus P8P67 WS Revolution
ttp://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8P67_WS_Revolution/#specifications
IntelR P67(B3) Express Chipset
2 xSATA 6.0 Gb/s ports (gray)
4 xSATA 3.0 Gb/s ports (blue)
IntelR Rapid Storage Technology Support RAID 0,1,5,10

ってあるけどgrayとblueの端子合わせて5台のHDDでRaid5は可能なのかなぁ?
709Socket774:2011/04/28(木) 22:50:12.63 ID:VXgqqyq2
ASUSくらいの規模になると、モデル統合なんてやらなくていいからな
710Socket774:2011/04/28(木) 23:12:26.05 ID:g22WnikC
>>702
画質重視というか設定詰めて本格的にやるならH関係なくね
711Socket774:2011/04/28(木) 23:24:15.32 ID:oF0VlHbQ
>>710
確かにいわれてみればその通りだw
712Socket774:2011/04/28(木) 23:30:44.86 ID:jVyxjk0Y
Z68が特別視されている感があるけど、チップセット単体の価格設定的にみて
Z68、P67、H67って単に選別の違いだけじゃないのか?
まーP67、H67にはそれぞれ制限かけているけど。
713Socket774:2011/04/28(木) 23:33:32.15 ID:qIt51NER
OCしなくても十分
714Socket774:2011/04/28(木) 23:35:12.30 ID:h838tkT1
P+H=Z
715Socket774:2011/04/28(木) 23:41:34.13 ID:wM2resfS
×P+H=Z
○P+H+α=Z
716Socket774:2011/04/28(木) 23:43:44.05 ID:VXgqqyq2
MAXIMUS 4 GENE は Z68 らしーな
717Socket774:2011/04/29(金) 00:11:56.75 ID:Ke2NzOBY
718Socket774:2011/04/29(金) 00:15:57.00 ID:K4uPxKP5
○P+H+α-β=Z
719Socket774:2011/04/29(金) 00:30:32.79 ID:xYGCPJBI
Pで十分
720Socket774:2011/04/29(金) 00:36:08.01 ID:NSWpODSY
工作員さん達はZがでるまではP押しに切り替えたのか商売って大変だな
721Socket774:2011/04/29(金) 00:54:03.87 ID:uhpoDWxf
別に工作員扱いされても構わんけど
使う目的がはっきりしてて出した結論がPだったらそれでいいんじゃね?
722Socket774:2011/04/29(金) 01:01:54.02 ID:licjMq6e
んだ。高いならZいらん。俺的にはこれだって目玉機能もないし。
ていうかKでOCできればHで十分なんだがなあ。
723Socket774:2011/04/29(金) 01:05:38.78 ID:i0Xfzy8o
OCできたらHじゃないだろ
724Socket774:2011/04/29(金) 01:12:34.09 ID:licjMq6e
だから言ってんだよ。ハンパもんばっか作りやがって。
725Socket774:2011/04/29(金) 01:20:50.60 ID:sglG5ZNw
Zって普段使いは内臓GPUで
ゲーム他はハイエンドグラボとかって切り替えて使ったりできるん?
それなり2台あるPC纏めれるからすごく欲しいんだが、どうでそ
726Socket774:2011/04/29(金) 01:33:31.59 ID:wiEyM+rw
無理じゃないかな
Nvidiaの方はOptimusの派生らしいからできるかも
もっとも最近のはハイエンドからローエンドまでアイドル時の消費電力が横一線
727Socket774:2011/04/29(金) 01:59:02.56 ID:4xagpmdl
最近のグラボはある程度負荷を察知してくれるんじゃねーの
728Socket774:2011/04/29(金) 05:16:44.28 ID:q7qBJwrm
あれだけ客に迷惑かけて回収したのに
悪いと思う気持ちが1mmでもあったら
Z68は原価で売るよな 普通
729Socket774:2011/04/29(金) 05:20:53.73 ID:bVOEl4v6
――以上、貧乏人の醜い妄想でした。
730Socket774:2011/04/29(金) 07:04:04.72 ID:u+fQ3Q5g
P買っちゃったマヌケちゃんが必死にPを正当化しようと頑張ってるけどZの方がどう考えても幸せでそれが気に入らず更に頑張るみたいな展開か・・
731Socket774:2011/04/29(金) 07:37:35.35 ID:N1KrByzE
ママンなんてたかが知れてる金額なんでZが出て良ければ買うだけ
ミドルで必死な奴て何なん?
732Socket774:2011/04/29(金) 07:53:56.75 ID:ZHAHDiCN
たかが数千円差なら全部入りのZ選ぶわ
733Socket774:2011/04/29(金) 07:54:09.50 ID:ygoMy00v
見積もりスレ住人ですが、お願いがあってきました。LGA1155M/BでPT2+PV4など
という場合問題のあまり出ないものはどれになるのでしょうか?どうもPCIコントロ
ーラのみの問題でもないようですので、よろしければ下記に情報を投下していただ
けると助かります。よろしくお願いします。

gdgd雑談スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
734Socket774:2011/04/29(金) 08:05:25.11 ID:gGnvRtuP
>>726
i3-530の内蔵GPUとnVIDIAのVGAを装着した状態で比較したけど
アイドルの消費電力をかなり下げてるせいで
普段のWindows7の操作画面がカクついてスムーズに表示されなくなってる
内蔵GPUだとそこらへんは流石に優秀

ハイエンドチップに対しての省電力操作を電圧とクロック切り替えで無理矢理対応してるので
始めから省電力設計されたチップとは比較にならないほどいい加減
内蔵と外付けを切り替えできたらかなりのアドバンテージだと思う
735Socket774:2011/04/29(金) 08:12:08.18 ID:XLAHmgS1
外部GPU使う使う人にとってZ68は4ヶ月待つほどの価値がないよなw
さすがに今ならZ68待ちしたと思うが
736Socket774:2011/04/29(金) 08:16:36.51 ID:OwXZtlG1
オンボグラ使う人にとってはZ68 vs Llanoが悩みどころだろ。
737Socket774:2011/04/29(金) 08:44:10.46 ID:Cm7eEvGv
GWに組みたかったけどZ68登場待ち
オンボは使わないしエンコもOCもどうでもいいけど、投入グレードと値段は気になるね
理想はZ68がそこそこ安い値段帯で手に入るかP67がガクっと値下げされるかだなぁ

で、もしP67値段下がったら買うからオススメの鉄板を教えてくだしあ
738Socket774:2011/04/29(金) 09:05:11.36 ID:C9Uu/dNi
>>737
AsRockのExtreme6なんかどう
その上のFetal1tyも評判いいみたいだけど
売れてるのはASUSみたいだけど昔の名前と割引で売ってる感が
739Socket774:2011/04/29(金) 09:20:38.13 ID:5o1WQtUg
>>737
3年くらい前にP5K-Eシリーズが特売されてて買ったけど
同じようなセールやってくれねーかな。

ほんと円高だし震災後だしショップも活気欲しいんじゃねーかな
ぼったくってるだけ???
1月から安くなってなさげなんだよなぁ。

そんだけ強気なのなら先のばしすんぞって人は
他にもいるよね。
740Socket774:2011/04/29(金) 09:30:20.73 ID:T52Ni6eH
これからAsRock買うなら例のタイムセール価格以上では買いたくないな
pro3 10k Ex4 14k Ex6 18k Fatal1ty 21k
どれも最後まで売り切れてなかったしもう少し下もあり得る?
741Socket774:2011/04/29(金) 09:50:10.80 ID:tro1KQah
Z68の情報がもっと早く出ればPもHもまだ売れてると思う、情報がないから待ちにはいってしまう。

だって俺がそうだもん
742Socket774:2011/04/29(金) 09:52:58.88 ID:8JVZ7Qhy
>>735
比較にならんだろ
Z68にPentium積むならともかく
743Socket774:2011/04/29(金) 10:39:19.50 ID:D3vq+7pg
みんなZはPにたいして失う物は何もないという前提で語ってるようだけど、
バックパネルにディスプレイ出力が付くことで他の端子が削られるということはないの?
744Socket774:2011/04/29(金) 10:41:35.47 ID:l22PMGLp
Z=抱き合わせ
例えるならスーパーファミコン+ボンバザル
745Socket774:2011/04/29(金) 10:45:02.14 ID:Sdl74Y+R
元々Pには興味が無くZorIvy待ちだったんだけど
BとかQとかの小消費電力みたら気持ちが動き出した
沢山の機能が付いているほど消費電力が高くなる
と感じたわけだが・・・
746Socket774:2011/04/29(金) 10:52:07.93 ID:wv7Aw2Hy
ついにアイドル10w切ったらしいからな
747Socket774:2011/04/29(金) 10:54:42.04 ID:V0RHiS9S
公式筋は頑なにZの情報を出さないな
かえってPの買え控えを起こしてる
それとも何かガッカリな仕様を隠してるのか
でもまぁここまで待ったらZ特攻するわな
748Socket774:2011/04/29(金) 11:03:12.46 ID:JkWW8fPV
Bulldozerまで出揃ってから決めるよ!
749Socket774:2011/04/29(金) 11:04:22.16 ID:+QhYBv19
>>736
LLanoってL3キャッシュなしのAthlonIIの後継だよ。
H67+Core i3 2105とかがライバル
750Socket774:2011/04/29(金) 11:06:31.46 ID:Sdl74Y+R
上田新聞みると
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005660.html
SSDキャッシング機能を使用するより
起動ディスクにSSDをそのまま使用した方が良さそうだ
751Socket774:2011/04/29(金) 11:17:41.76 ID:CEykDpH0
そりゃそうだろw
大容量2寺とかをシステムドライブにしたい時には有効なだけで
752Socket774:2011/04/29(金) 11:33:26.91 ID:CB732Jtj
システムドライブ以外はキャッシュ機能は有効にならないのかな?
ゲーム用HDDが高速化できるならいいな
753Socket774:2011/04/29(金) 11:40:09.18 ID:Rx0tkSOF
SSDキャッシングっていうなれば
HDDのディスクキャッシュが精精64M程度だったのが数百M〜G単位になる
ってもんだと思う。
エンコみたいな用途ならまだしも大きなデータを一度に読み込むとかいう場合に果たして効果あるのかどうか・・・
754Socket774:2011/04/29(金) 11:43:34.36 ID:lUFprgNj
これにwindows 2008 server R2を入れようと思ってるんですが
ドライバがありません。
基本的にはLAN通信しかしない予定ですが、
ドライバをインストールする方法はありますか?
755Socket774:2011/04/29(金) 11:43:37.95 ID:CB732Jtj
WIN7 64bitに大量のメモリを搭載してれば
同じ様な効果だよね

あえて出すのはそれ以上の効果が・・・
756Socket774:2011/04/29(金) 11:47:45.36 ID:Rx0tkSOF
先読みキャッシュが増えることによってまとまったデータを読むのはそれなりに速くなると考えることもできるか
757Socket774:2011/04/29(金) 11:52:29.62 ID:GTRXWtbe
ReadyBoostのこと、たまには思い出してください..
758Socket774:2011/04/29(金) 12:41:35.83 ID:6i8WZsiy
>>754
P67じゃないけど、職場の検証サーバが同じようにNICのドライバが無くて、
試しにインテルの共通ドライバで入ったて言ってたから試してみたら?
759Socket774:2011/04/29(金) 12:58:09.11 ID:aqe3749n
>>743
ディスプレイ出力のない Z68 マザーも出るよ。

Intel DZ68DC
760Socket774:2011/04/29(金) 13:44:43.74 ID:q7qBJwrm
1月に買った2600Kやその他パーツが
不具合のせいでマザーが回収になり
一切使えない
この損失や
マザー回収の為に休日を1日潰してばらして発送させ
ユーザーに多大な迷惑かけたんだから
メーカーはZ68をP67より値上げして売るなんて
普通の神経してたら出来ないよな
761Socket774:2011/04/29(金) 13:46:08.97 ID:q7qBJwrm
あとまた1ドル81円台に突入してるから
向こうで200ドルだったら
日本でも17000円で売るよな 普通
762Socket774:2011/04/29(金) 13:49:37.19 ID:xLLwIZ2q
お前の自作は仕事なのか? 趣味なのか?

趣味ならこういうイベントもノリで楽しめ
仕事ならこんなスレにくるな
763Socket774:2011/04/29(金) 13:51:49.21 ID:elDyyaoP
ID:q7qBJwrmが普通の神経してないっぽいことは理解した
764Socket774:2011/04/29(金) 13:52:04.33 ID:YB8oZn5P
asrock pro3 10k切りまだ?
765Socket774:2011/04/29(金) 13:58:22.38 ID:Gkq/31wB
あ!ご祝儀価格厨がまた手を変え品を変えで攻撃してきたよ!
危ないよ!気をつけろ!
766Socket774:2011/04/29(金) 14:02:42.72 ID:NeUvIqj2
>>744
違うな〜
いうなれば
マリオとお姫様が結婚したのになぜかルイージまでついてきちゃったって
感じかな〜
767Socket774:2011/04/29(金) 14:13:17.90 ID:N1KrByzE
ID:q7qBJwrm
なんだコイツ?
768Socket774:2011/04/29(金) 14:17:29.31 ID:K4uPxKP5
口から文句しか発せない人種
769Socket774:2011/04/29(金) 14:25:32.74 ID:NeUvIqj2
>>767
相手にしちゃいけない人種
通称アスペ
770Socket774:2011/04/29(金) 14:32:37.58 ID:/R8eStnB
何だよお前ら急に気持ち悪いくらい団結してw
しつこく値切り交渉してくる粘着野郎に絡まれた嫌な思い出でもあるのか?w
771Socket774:2011/04/29(金) 14:53:21.90 ID:l22PMGLp
かわいそうに…
772Socket774:2011/04/29(金) 15:18:02.76 ID:0/hRx957
P67 PRO3買って組んだのだけど
BIOSでDUALチャンネルと表示されません

仕様でしょうか?
773Socket774:2011/04/29(金) 15:19:05.29 ID:YB8oZn5P
さすとこまちがってんじゃねえの
774Socket774:2011/04/29(金) 15:25:00.27 ID:0/hRx957
>>773
白白か青青ですよね?
MemtestではDualチャンネルと表記されたのですが・・・

BIOSも最新の1.80だし・・・

お分かりになる方、アドバイスよろしくお願いします
775Socket774:2011/04/29(金) 15:27:38.59 ID:cDzN5d0e
CPUZの表示はどうですか?
776Socket774:2011/04/29(金) 15:31:51.70 ID:0/hRx957
>>775
組んだばかりで現在OSインスコ中でまだ見ることができません
普通、BIOSのステータス画面でDualと出ると思うのですが違うのかな?
77764:2011/04/29(金) 15:56:23.90 ID:Hje83xgK
>>776
メモリは飛び飛びに刺しているよね?
778Socket774:2011/04/29(金) 15:59:06.62 ID:0/hRx957
>>777
挿してます
青青と白白両方試しましたがダメですね
初期不良?
普通はDualと表示されますよね?
779Socket774:2011/04/29(金) 16:13:18.72 ID:7AdzWAQI
BIOSでDualなんて表示されないよ
ちなみにCPU-Zも、まだ未対応なのでDual表示されない
780Socket774:2011/04/29(金) 16:14:06.73 ID:vfgYPCFH
PC壊れたから新しくするんだけど、Z68まで待つべき?

マザーはASROCKのやつでいいのかな?

ゲームしてぇ・・・
781Socket774:2011/04/29(金) 16:23:21.64 ID:YUax+LZK
ママと相談してね、僕
782Socket774:2011/04/29(金) 16:23:30.73 ID:V0RHiS9S
>>780
ツクモでやっすいマザーに交換保証つけて一緒に買え
で、Zが出たと同時にZの上位モデルと差額交換 ベスト
783Socket774:2011/04/29(金) 16:33:08.53 ID:0/hRx957
>>779
どの機種でしょうか?
同じPro3でしょうか?
友人のEX4はDual表示されていましたがPro3はダメなのですかね?
784Socket774:2011/04/29(金) 16:33:32.82 ID:at5DBnZu
ご飯と中身汁いきましょう
貴重な保存食う・・・
785Socket774:2011/04/29(金) 16:33:58.63 ID:at5DBnZu
誤爆怖い
786Socket774:2011/04/29(金) 16:34:36.17 ID:at5DBnZu
よく見るスレッドに誤爆するとげんなりするよねw
787Socket774:2011/04/29(金) 16:43:02.32 ID:NeUvIqj2
64bit OSのままでいくつもりの俺にZなんて無用の長物でしかない
788Socket774:2011/04/29(金) 16:45:21.45 ID:LXV5alZ+
えっ
789Socket774:2011/04/29(金) 16:46:04.88 ID:NeUvIqj2
まちがった
32bitのXPのOSのままでいくつもりの俺にZなんて無用の長物でしかない
790Socket774:2011/04/29(金) 16:53:31.28 ID:0/hRx957
P67 Pro3お使いの方、情報お願いします。
791Socket774:2011/04/29(金) 16:54:52.70 ID:rsPHWseX
H67にVirtuがバンドルされるのって結局いつなんだよ
Z68発売以降だったらZ68買ったほうがいいじゃん
792Socket774:2011/04/29(金) 17:09:53.43 ID:7AdzWAQI
>>783
Add Memory channel info in BIOS.
ttp://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=P67%20Extreme4&o=BIOS

Ex4はBIOS1.50でメモリーチャンネル情報が表示されるようになった
793Socket774:2011/04/29(金) 17:14:15.20 ID:0/hRx957
メモリーの Dual Channel 表示について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216332/SortID=12795951/

仕様なのかな?
調べてみたら他の67チップの機種ではちゃんと表示されるようだけど
試しに上書きになるけどBIOSアップしたけど変わらず
初期の頃、EX6や4などでも表示されないバグがあったようだけど
BIOSアップで直ったらしい
Pro3だけ放置?さすがにそれはないよね?
794Socket774:2011/04/29(金) 17:15:12.13 ID:0/hRx957
>>792
>>793なのですかね?
795Socket774:2011/04/29(金) 17:16:14.68 ID:vIkKkUO1
ゴールデンウィーク終わったらZ68発売なのかよ。どんな嫌がらせだよ
796Socket774:2011/04/29(金) 17:20:29.13 ID:7AdzWAQI
>>794
Pro3も今後のBIOS更新で表示されるようになると思いますよ
79764:2011/04/29(金) 17:36:11.66 ID:w/lPv479
>>795
連休中に在庫処分の最後の悪あがき
798Socket774:2011/04/29(金) 17:39:31.36 ID:l5agx480
ASUSのP8H67-M EVOってSATA3.0が4つでSATA2.0が2つですか?
見るサイトによって3.0と2.0の数が違うんですけど
799Socket774:2011/04/29(金) 17:52:49.15 ID:0/hRx957
>>796
ありがとう
でも、Pro3出てからもうかなり経つのに・・・
800Socket774:2011/04/29(金) 18:02:39.04 ID:hloRj+ks
801Socket774:2011/04/29(金) 18:10:44.15 ID:NeUvIqj2
いいや〜
とりあえずGW終わりにP買うか〜
どうせXPで使うんだし〜
って思う俺がいる

しかしZにしてみたい俺もいる
だが新しくOSまで買い揃えるのに抵抗がある俺もいる

なにこの葛藤・・・
802Socket774:2011/04/29(金) 18:12:36.05 ID:WDX0fx12
Pの在庫処分に協力してよ
地震とB2で冷え込んだから減ってねえんだよ
803Socket774:2011/04/29(金) 18:15:30.86 ID:V0RHiS9S
どー考えてもGW終了後発売とか
業界がいかにPの不良在庫の行き場に困ってるかの証だな
この期に及んで値下げもしないし 死んでも誰が買うかよ
804Socket774:2011/04/29(金) 18:16:52.13 ID:NeUvIqj2
PPPPとお前ら・・・・

Hの存在も忘れないであげてください・・・・
805Socket774:2011/04/29(金) 18:18:09.39 ID:jRkPsSwW
>Hの存在も忘れないであげてください・・・・

ピーの存在も忘れないであげてください・・・・
806Socket774:2011/04/29(金) 18:21:49.66 ID:Gkq/31wB
この世界的な不況ななか、マザーの仕様をせせこましく区分するIntelがセコすぎるんだろうなw
807Socket774:2011/04/29(金) 18:25:57.36 ID:NeUvIqj2
>>806
そんなの1月からいわれ続けてますがな
808Socket774:2011/04/29(金) 18:38:11.26 ID:rkhHNkL1
ボクはP!///
809Socket774:2011/04/29(金) 18:44:39.04 ID:dcNz0xzl
PPPH!PPPH!
810Socket774:2011/04/29(金) 18:51:56.75 ID:jRkPsSwW
ピーーーーーーーーーーーーーーーー
811Socket774:2011/04/29(金) 18:52:38.08 ID:NeUvIqj2
Bがかわいそう・・・・w
812Socket774:2011/04/29(金) 19:10:31.22 ID:dYn+Ll2y
加速する在庫か・・・
813Socket774:2011/04/29(金) 19:19:45.17 ID:YRrNFCKt
うちのPro3はDual表示されてたと思う
EUFI入って最初の画面でメモリ容量と一緒に
814Socket774:2011/04/29(金) 19:28:01.52 ID:q7qBJwrm
あれだけ迷惑かけたんだから
普通の神経してたらZ68はP67より安く売るよな
普通は
815Socket774:2011/04/29(金) 19:29:05.56 ID:q7qBJwrm
口だけの謝罪はもういいよ
悪いと思ってるなら
P67より安く売るよな
本当に申し訳ないと思ってたら
816Socket774:2011/04/29(金) 19:43:14.28 ID:Os1FEpfw
GW中でも配送してくれるところってドスパラくらいですか?
817Socket774:2011/04/29(金) 19:43:27.14 ID:PhsEgeAD
つまり申し訳ないと思ってないと
うん、わかってた
818Socket774:2011/04/29(金) 20:10:53.79 ID:NeUvIqj2
>>816
GW中って運送屋もGWになるわけねーーー
819Socket774:2011/04/29(金) 20:13:17.31 ID:NeUvIqj2
よし!決めた!
32BItで行く!!もうZなんて64bitで使うようなチプセトは待ってられん!
エンコならHと思ったがOCしてエンコすればいいや
って事でマザボはPにしおう
ASUS P8P67 DELUXE REV 3.0
P67 Extreme6
SABERTOOTH P67 REV 3.0

どれにしよっかな〜
820Socket774:2011/04/29(金) 20:19:16.35 ID:Pw0wUf6s
メモリのDual Channel表示だが、うちのASRock Pro3(Win7_32bit)のBIOSでは明記されない。
「HW info32」ではキンチと「Memory Runs At: Dual-Channel」と表記されるヨ。これで安心できるかな・・
821Socket774:2011/04/29(金) 20:20:15.99 ID:lc6IMOtR
ママと相談してね、僕
日記は「僕のオナニー自作PC日記.txt」に書いてね
822Socket774:2011/04/29(金) 20:25:21.42 ID:R//6RmF8
さすが2chで日記を書き飽きた人達の住処らしい対応だな
823Socket774:2011/04/29(金) 20:27:41.61 ID:XQFpMxDR
TP67HXだけど、Z68に移行するw
Z68は多機能で、遊べそうだし
824Socket774:2011/04/29(金) 20:29:51.57 ID:/AF5MCtJ
>>819
え?



え?マジっすか?
825Socket774:2011/04/29(金) 20:33:50.30 ID:uuj1F5hn
GWに入ってヒマなもんだからZ68を待ちきれずP68をポチった

どうせエンコなんてしないし、Z68が出てから鉄板認定されたら
買い直すわ
826Socket774:2011/04/29(金) 20:36:00.27 ID:XQFpMxDR
いまどき、XPってウケルw
XPならDX9だし、ゲームも満足にできないから、775とか化石で十分w
E8400とかでいいのでは
PとかZは論外、32bit(笑)では生かしきれないよ性能を
E8400程度じゃ、エンコすらできないけどね
タスクも多くこなせない、化石だけどw
827Socket774:2011/04/29(金) 20:39:47.63 ID:2MT1oN2S
さすがに、2600Kとか使う人で、XPはいないだろw

>810も2100とかバリュー(貧困層向け)CPUだろうな
828Socket774:2011/04/29(金) 20:41:49.68 ID:NeUvIqj2
>>826
いや〜俺ゲームきちがいじゃないからそれはどうだっていいんだけどね
今のQ6700 でも十分なんだけど作って3年も経つしそろそろ新しいの欲しくて

しかもQuickSyncVideoってググったところエンコすると画質が糞のようだし
あまり利用価値が見えなくなった
829Socket774:2011/04/29(金) 20:46:04.94 ID:7AdzWAQI
何をおいてもOSをWin7 64bitにするのが、一番効果的で幸せになれると思う
後悔はさせない
830Socket774:2011/04/29(金) 20:49:11.78 ID:NeUvIqj2
>>829
3万でOS買うかぁ・・・・
悩むなぁ
831Socket774:2011/04/29(金) 20:52:35.26 ID:tPIZEJJJ
>830
買うなら、Ultimateがいいですよ
メモリはUmaxってメーカーが人気もあって性能もいい(自分も使ってるけど、速いです)
マザーはASUSのRogシリーズかな、上級者ご用達なマザーですけど(自分も使ってますがw)
832Socket774:2011/04/29(金) 20:55:10.56 ID:/AF5MCtJ
>>831
IDがおまえのレスの本質を表してるな
833Socket774:2011/04/29(金) 20:55:32.18 ID:Os1FEpfw
Z68出るまで何買っとけばいいですか?
教えてください
834Socket774:2011/04/29(金) 20:58:04.51 ID:N1KrByzE
>>831
お前は黙ってた方が良いレベルw
835Socket774:2011/04/29(金) 20:58:29.18 ID:6jF0KJMR
>>832
確かに。ちょうど針の数も同じだしな
836Socket774:2011/04/29(金) 21:02:56.46 ID:tPIZEJJJ
>832
どういう意味?

でも、初心者の方には、Rogシリーズは使えないかなw
あのシリーズは、価値のわかる人にしか、使ってほしくないってのもありますけど
選ばれた者のみ、使えるというか、それくらいのモノですね
837Socket774:2011/04/29(金) 21:05:46.08 ID:0/hRx957
>>820
情報ありがとう
ちなみにBIOSのバージョンは?1.80?
838Socket774:2011/04/29(金) 21:06:35.59 ID:aqe3749n
OS は Win7 Pro が理想だが、HOME Pre でもいいだろ。 2015 年までにはまだ間があるし、2012-2013年には Win8 が出る。
メモリは Crucial、Century Micro または SanMax が安心。
マザーボードは、ASUS、ASROCK、MSI、INTELまたはGIGABYTE のどれでもいいだろう。
839Socket774:2011/04/29(金) 21:08:09.31 ID:Yr5SSwcS
IDが…おっちっこっむすねおぇうえうぇ
840Socket774:2011/04/29(金) 21:42:13.00 ID:Os1FEpfw
Core i7 2600k
とCore i5
どっち買っとけばいいですか?
841Socket774:2011/04/29(金) 21:43:00.73 ID:rsPHWseX
PCなんぞに金出すくらいなら趣味に使ったほうがいいというのが世の中の大半だからな
そういう人ならi3 2100、メモリ4GB、H61、XP使い回しなたった2万円強の構成でも満足できるだろう
高機能PCがないと幸福感を感じられない人生を送っている人は
湯水のようにPCに金をつぎ込めばいい
842Socket774:2011/04/29(金) 21:43:37.26 ID:8nzyqnOV
で、いつZ68出んの?
843Socket774:2011/04/29(金) 21:47:40.36 ID:NeUvIqj2
>>842
話によると5月8日に発表らしいよ
844Socket774:2011/04/29(金) 21:48:04.20 ID:C9Uu/dNi
>>840
コスパならi5・2500Kかな
それなりの満足感ならi7・2600Kで
845Socket774:2011/04/29(金) 21:50:26.56 ID:ILnhMRGh
>>840
迷っているなら2600k買っとけ
846Socket774:2011/04/29(金) 21:51:27.34 ID:ygoMy00v
情報提供のお願いもマルチ扱いと思わず書き込みを4か所にしました。気を悪くされた方も
いるとは思いますがご容赦ください。

>見積もりスレ住人ですが、お願いがあってきました。LGA1155M/BでPT2+PV4など
>という場合問題のあまり出ないものはどれになるのでしょうか?どうもPCIコントロ
>ーラのみの問題でもないようですので、よろしければ下記に情報を投下していただ
>けると助かります。よろしくお願いします。

>gdgd雑談スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
847Socket774:2011/04/29(金) 21:59:42.71 ID:licjMq6e
>>841
ここはPCが趣味の人間の集まりだと思うが。
848Socket774:2011/04/29(金) 22:12:30.94 ID:TG9FfdCg
H67ママンにIvy乗っけると内蔵GPUも動作するの?
3画面出力できるんか?
849Socket774:2011/04/29(金) 22:24:03.14 ID:Os1FEpfw
>>844-845
i5にします
ありがとうです
>>843
12日じゃなかったんですか?
ワクワクなんですけど
850Socket774:2011/04/29(金) 22:31:46.77 ID:JHhRFbyC
最初の情報が8日、次の情報が12日
851Socket774:2011/04/29(金) 22:36:49.14 ID:/HTRq1ZD
店員の知人に、もう予約済みw
11の夜に受け取ります
852Socket774:2011/04/29(金) 22:38:27.19 ID:8JVZ7Qhy
12日確定か・・・
853Socket774:2011/04/29(金) 22:43:18.47 ID:v1/OO7Is
そしてまたチップセット回収ですね
わかります
854Socket774:2011/04/29(金) 22:44:40.75 ID:nJDB4kQi
>>748みたいな奴は他におらんの?
855Socket774:2011/04/29(金) 22:48:45.08 ID:I+CDyLBj
結局何をいつ買えば勝ち組になれるんだよ
856Socket774:2011/04/29(金) 22:51:55.41 ID:+3tVZ49V
自分の書いたい物を買いたいときに買うのが勝ち組
857Socket774:2011/04/29(金) 23:02:05.92 ID:dcNz0xzl
         __ -─ーー一一- __
      ,-‐´::             \
    ./:::::::::          ,/⌒\\
    /::::   , -──-----─'′ ,ノ  ヽl
   l:::  /´::::::::     -─--‐'    ,-‐ .|
.   |::  /::::::::::::    __     /   .|
    |::: l_::::::::::::::   ̄    ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::    -─- ::::    <´::    |
    |::: i⌒l |::::::      :::::/:::   \    |
.   | |∩| |::::::       ::/:::::    ヽi  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::      | (;::::    _,八_|  | フフ・・・・・・
     |: |6|| |:::::::    _ノ   `‐-― '′ __ノヘ|  | へただなあ >>855くん
.     | ゝ.人|::::::   ̄「ミ==-─一^~ニ-‐'1|.|< へたっぴさ・・・・・・・・!
     |::   λ::::    ヾ、、_ニ ̄二二三‐-ノノ .|  | 財布の解放のさせ方がへた・・・・
.     |:   |: l:::::::::    `‐ニ二──_二ノ .|  \____________
.      |: |::::丶:::::::::::::       ̄ ̄_,,-‐  丿
.    ,/|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,,/
   /  ||::  ::::::::'ーー‐----―一 ''  ̄|\_
  /   .  |::     :::::::::::::::::::::::|  \
858Socket774:2011/04/29(金) 23:30:08.77 ID:GGDgwDLM
>>800
これintelマザーでなくても使えるのな
マザーのDVIにだけつないで3DMark11が動くなんて不思議な感じだな・・
859Socket774:2011/04/29(金) 23:31:59.36 ID:HJ1B1Hpz
>>858
マジで!?
860Socket774:2011/04/29(金) 23:37:55.61 ID:GGDgwDLM
>>859
トライアルバージョンとして動作するみたい
861Socket774:2011/04/29(金) 23:56:16.52 ID:rsPHWseX
ええ?
バンドルっつっても試用期間つきだったのかよ
862Socket774:2011/04/30(土) 00:10:44.84 ID:dwOgzVou
intel純正だったら大丈夫だと思う
asrockのH67マザーで使ってみたけどロゴと設定をいじれないけど試用期限はないみたい
863Socket774:2011/04/30(土) 00:23:12.18 ID:ngA1b0zT
選ばれた者tPIZEJJJ
864Socket774:2011/04/30(土) 00:30:45.62 ID:vRVyfnfK
Intelのやつって>>402と中身同じっぽい?
865Socket774:2011/04/30(土) 00:58:47.02 ID:mVFPrfK8
ヴァ−チェ意味ねーw
866Socket774:2011/04/30(土) 01:19:21.75 ID:9QbDyZXf
H67のmATXとi3 2105で静音動画PCを組みたいのだが
お薦めのマザーってある?動画・モバイル用の母艦なのでUSBとか強いと嬉しい。
867Socket774:2011/04/30(土) 01:20:54.54 ID:9QbDyZXf
H67のmATXとi3 2105で静音動画PCを組みたいのだが
お薦めのマザーってある?動画・モバイル用の母艦なのでUSBとか強いと嬉しい。
868Socket774:2011/04/30(土) 01:29:21.65 ID:Qymm9sEw
>>857
黙れよ456賽のいかさま野郎
869Socket774:2011/04/30(土) 01:47:29.98 ID:RW7ktjNJ
グラボ、ラデの 4550を使い回ししようと思ってたんだが、Z68との組み合わせで何かメリットあるかな〜!?
P67を買う予定だったが、ここまで来たら待ってみようかと思って。。。
CPUは 2600K予定。
870Socket774:2011/04/30(土) 01:52:37.33 ID:dwOgzVou
4550とHD3000どっちが性能上なんだろう?
871866:2011/04/30(土) 01:57:29.84 ID:9QbDyZXf
もしくはサーバに相応しいH67搭載mATXをお願い致しますm(_ _)m
872Socket774:2011/04/30(土) 01:58:14.19 ID:gYj0/2b8
GTX285ってもう糞ですか?
873Socket774:2011/04/30(土) 02:04:28.42 ID:fKhPb+To
Virtuの存在考慮したら
ますます内蔵GPUを軽視できん状況になってきてるな
4550とHD3000を比較するのではなく
HD3000プラスどのグラボを積むかを考えたほうがいいんじゃねえの
なんなら最初は内蔵GPUだけでもいいわけだし
874Socket774:2011/04/30(土) 02:05:29.44 ID:lUJzkyBB
>>872
460 768MBと同程度だっけ?俺も今E8500と一緒に使ってるが285古臭さは否めない
今度の組み換えでHD6950あたりと交換する
3D性能に不満はないけど。買った時は4万もしたのに時代の流れ早すぎる
875Socket774:2011/04/30(土) 02:29:06.13 ID:IbboaDFm
LGA1155のATXマザーって現状中途半端なのしかないのかなあ
PCIサポートしないんならいっそのことPCI-Express 1Xだけにするとか
思い切ったもの出せばいいのに

ビデオカードさすけど複数挿しはしないからPCI-Express 16Xは1本だけでOK
ビデオカードは2スロット占有なので直下のスロットはいらない
その下のスロットも吸気の妨げになるのでいらない
その下にPCI-Express 1Xが3本あるといい

H67かZ68でこんなマザーでないかなw
876Socket774:2011/04/30(土) 02:39:22.58 ID:F547sso9
普通にあるけど。
877Socket774:2011/04/30(土) 02:47:20.82 ID:d9HGBEbu
探すの面倒だから情報もらうための釣りだろ
878Socket774:2011/04/30(土) 03:11:01.47 ID:H//papmg
H61の方がスロット自体付いてないな
=コストダウンとしか思って無さそう

まぁ、無ければ無いで文句言うのはおまいらだろうが
879Socket774:2011/04/30(土) 03:20:36.31 ID:IbboaDFm
書き方悪かったのかもしれんが、そんなマザー見たことないなあ
いちおう価格.comやconecoで検索してみたけど・・・

1 PCI-Express 16X
2 なしまたは使わない
3 なしまたは使わない
4 PCI-Express 1X
5 PCI-Express 1X
6 PCI-Express 1X

↑こんなの

あと、ちょっと不思議なのが小型の録画マシンで需要あると思うんだけど
LGA1155のMini-ITXでPCI-Express 1Xがついているのがないこと
880Socket774:2011/04/30(土) 03:49:59.27 ID:r32pASvK
この板で録画つったらPCIだろJKって思った俺は毒されすぎか。
で、PCI付きでMini-ITXで1155って無いよね?
2100TでHDD2台くらいなら80W ACアダプタでいけそうなんだがなあ。
881Socket774:2011/04/30(土) 04:22:06.80 ID:JbI3tSXo
1 PCI-Express x1
2 PCI-Express x16
3 なしまたは使わない
4 PCI-Express x1
5 PCI-Express x1
6 PCI-Express x1

これが出てくればベストなんだが
882Socket774:2011/04/30(土) 04:24:13.32 ID:733DiekY
x16に挿せばいいだろ
883Socket774:2011/04/30(土) 04:26:48.49 ID:IbboaDFm
ないね、なぜかPCI-Express 16Xがついたのばかり
いったいどうしろというんだろうねw

あと、キャプチャカードは新しいのはPCI-Express 1Xばっかだし
Ivy Bridgeでは完全にPCIはなくなるみたいだし、
PV4は持っているけどPT2は持ってないから
この際キャプチャはPCI-Express 1Xでしようかなあと思ってる
884Socket774:2011/04/30(土) 04:38:38.26 ID:IbboaDFm
あっそうかx16は上位互換でx1させるのか
失礼しましたw
885Socket774:2011/04/30(土) 05:43:48.10 ID:tsf3UiXJ
ASRock本家に早くもZ68スペック載ってる。向こうにはGWないのでまじめに仕事しているようだ・・
今のところ、Ex4とPro3 この後に期待だがEx4で十分と思えた。

ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=Z68%20Extreme4
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=Z68%20Pro3

既出だったらゴメン
886Socket774:2011/04/30(土) 06:23:19.68 ID:tsf3UiXJ
NICが蟹からブロードコムに変っている(Ex4のみ Pro3は蟹のまま)
887Socket774:2011/04/30(土) 06:39:22.41 ID:beXzNSZH
Ex4いいなあ。LGA1155には変態のM/Bが鉄板なイメージ
H67Mから買い換えようかな
888Socket774:2011/04/30(土) 07:14:43.92 ID:v5v/50yJ
THX TruStudio付いてるママンちょくちょく見るけど最近流行ってるの?
889Socket774:2011/04/30(土) 07:56:30.15 ID:mzw8OOWO
>>869,>>870
HD3000は5450相当だからオンボードのほうがいい
890Socket774:2011/04/30(土) 08:27:50.03 ID:tsf3UiXJ
>>888
↓こんなことらしいが検索するとASRockのマザーしか載せてる記事が見当たらない。
「先進的なTHX TruStudio Proテクノロジーは製作者の意図した通りの音像を保ちながら、THX TruStudio Pro Surround?やTHX TruStudio Pro Crystalizer?などの
優れたオーディオテクノロジーで音楽や映画、ゲームのサウンドにさらなる迫力と臨場感を提供します。」
891Socket774:2011/04/30(土) 08:34:49.25 ID:myORTaE6
>>885
予想発売価格日本円で
Ex4 23000円
Pro 17600円
892Socket774:2011/04/30(土) 08:37:50.01 ID:myORTaE6
ASRockは真っ先に発表して注目を集めたいようだな
893Socket774:2011/04/30(土) 09:02:56.72 ID:tsf3UiXJ
ASRockは先んずることによりシェアアップを狙っているのかも。
格言に
・先んずれば人を制す と ・駄馬は先走る という真逆のがあるけれど、どうなりますか

連休明けにZ68が発売され、情報を知らなかったため連休中にPやHで組む人たちも多いのかなー。
894Socket774:2011/04/30(土) 09:29:14.72 ID:lkYjAUG9
>>893
値下げが期待できないPH、在庫処分?
Zでても新しいから優れてるとも言い難いし

右往左往してよかな
895Socket774:2011/04/30(土) 09:35:36.86 ID:oA53vqEF
H61とZ68で半年、その後すぐ新しいの出てくるわけか。
896Socket774:2011/04/30(土) 09:53:00.26 ID:JlmtLHON
>>890
BIOのマザーにも付いてるぜ
897Socket774:2011/04/30(土) 10:00:16.43 ID:SwSUluVS
うちの妹が先んずりばかりして困っています
898 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 10:04:56.16 ID:FSZ62sF3
それ、弟や!
899Socket774:2011/04/30(土) 10:18:23.96 ID:tsf3UiXJ
5/11(月)発売として各メーカーの発表解禁はいつだろうか→Z68
(もしかするとASRockはフライング? なんてことはないか)

俺もしばらく右往左往だな 手元にi5-2500K・メモリ4G×2・CPUクーラーあるので、そんなにのんびりできないが
900Socket774:2011/04/30(土) 11:03:31.53 ID:F547sso9
901Socket774:2011/04/30(土) 11:24:56.22 ID:IbboaDFm
>>900
いえ、ATXなんですけど・・・

録画&エンコ専用に組むならビデオカードなしで
MicroATXという選択もありだけど
ビデオカード(2スロ占有)も積みたいとなると
実質使えるx1が一本しかないという
902Socket774:2011/04/30(土) 11:28:38.36 ID:I5X6Y0/c
上2スロット占有しても
下2つは残るんじゃないの?
903Socket774:2011/04/30(土) 11:31:30.80 ID:beXzNSZH
>>901
PCI−E*1延長ケーブル使えばいいんじゃね?
VGAのクーラー形状によってはダメだけど
俺は3スロ占有*2にサウンドボードとTVチューナー増設するけど
904Socket774:2011/04/30(土) 13:08:35.20 ID:IbboaDFm
>>902
残り二つのうち上のほうにキャプチャカードつけると
2スロ占有のビデオカードとの隙間が少ししかなくて
それで落ちることはないけど熱的によくないような気がする

>>903
そういう手もあるのねw
でも2本買ったら激安マザー1枚分だねえ
もう一台組むよりは断然いいけど
なんか納得いかないw
905Socket774:2011/04/30(土) 13:13:22.77 ID:jfvfMlLk
>>740
タイムセールどこでやってたんですか?
906Socket774:2011/04/30(土) 13:14:53.23 ID:GGoIThUQ
>キャプチャカードは新しいのはPCI-Express 1Xばっかだし

PT2とPV4を置き換えられる板なんてあるの?
ソフト周りも含めて
907Socket774:2011/04/30(土) 13:16:52.25 ID:1ewNI/sU
>>885

LGA775のクーラーを使えるのって普通?ASRockのみ?
E6700からの組み直しなんだけどリテンション買い換えが必須だと思ってた。

SATAも多いしOSはHomeSeverを入れようかな。
908Socket774:2011/04/30(土) 13:32:25.78 ID:tsf3UiXJ
>>907
サイズのユニバーサルリテンションみたいなものを使えば何とかなるのかもしれないけれど
M/BでLGA775のクーラーを流用できるのはアスロックだけではないかなー

注意点はM/B裏のもってあるハンダなどに引っかからないようにしないとM/Bがおしゃかになる
909Socket774:2011/04/30(土) 14:22:38.29 ID:mTyZlOjV
>>905
ドスパラ
910Socket774:2011/04/30(土) 14:35:09.76 ID:7eBPIqr2
>>885
EXT4ほすぃ・・・

Z68はPCIのネイティブサポートしてんの?
911Socket774:2011/04/30(土) 14:42:18.66 ID:7gTeYasK
ASROCKはまたetronのUSB3.0なの?
etronチップじゃ、俺の持ってるUSB3.0の外付けHDDが、USB2.0でしか動作しない。
912Socket774:2011/04/30(土) 15:57:42.68 ID:GF43iKH2
>>911
どこの外付けHDDですか?
913Socket774:2011/04/30(土) 17:40:45.25 ID:1ewNI/sU
>>908

tnx
やっぱASRockだけかー、Ext4が第一候補になったヨ。
914Socket774:2011/04/30(土) 17:47:15.90 ID:BHlHPYHG
PRO3VRMのヒートシンクが減っとるがな
915Socket774:2011/04/30(土) 17:48:11.52 ID:beXzNSZH
それ過剰な演出だったんや
916Socket774:2011/04/30(土) 18:24:20.73 ID:H/YeaX7g
P35からH67に載せ換えたんだけど
OSインストールし直さなくても普通に起動するのな
不安だけどこのまま使ってみよう
917Socket774:2011/04/30(土) 18:30:16.58 ID:JYZVcMDS
昔からできる
918Socket774:2011/04/30(土) 19:16:03.75 ID:CDeBoEDr
Z68があくまでP67の上位モデルとして価格設定するなら待つ必要がないんだが
同じ価格帯で出されたらP67買う意味なくなっちまうよなぁ
メーカーが情報を出さない、ショップはP67売ろうと必死なのはZ68が後者として売り出されるからなんだろうか
919Socket774:2011/04/30(土) 19:29:53.93 ID:kPx7qrqB
E-ATX出して欲しいな。やはり需要が問題か
920Socket774:2011/04/30(土) 19:33:08.64 ID:mzw8OOWO
>>919
それどんな位置ずけ?
921Socket774:2011/04/30(土) 19:36:24.01 ID:vexrj0vq
XL-ATXかHPTXでいいよ
922Socket774:2011/04/30(土) 19:51:00.59 ID:dl5pvTXz
Z68のマザボはASUSかASROCKでまようわ。どうしよう・・・
923Socket774:2011/04/30(土) 20:06:38.38 ID:beXzNSZH
俺は変態を押すけど。実際買うし
LGA1155は変態が安定しているイメージがある。
あとASUSは値段が高すぎる
924Socket774:2011/04/30(土) 20:06:56.30 ID:f/m6ASfc
Z68は中途半端なオカマ野郎だ!!
925Socket774:2011/04/30(土) 20:13:29.07 ID:myORTaE6
>>924
Pが男とすればHは女

両方兼ね揃えたZはニューカマーといって欲しいわ
926Socket774:2011/04/30(土) 20:16:26.29 ID:6zLCS/8h
MSIのH67MA-E45て、このスレ的にはどんな塩梅?
927Socket774:2011/04/30(土) 20:43:58.08 ID:uFoOt3Kb
いろんなスレみてるとASROCKは安定しないイメージ。それにスペックも安いなりに
低いのが多く、後で後悔する奴が多い。
GIGABYTEやASUSのほうが安定してスペックは高いし安心。
2〜3千円ぐらいしか違わないなら間違いなくGIGABYTEかASUSでしょ。
928Socket774:2011/04/30(土) 20:45:13.31 ID:actNwUir
というブランド志向人の意見でした
929Socket774:2011/04/30(土) 20:48:14.75 ID:pxKshFnh
GIGABYTEのH67なんて酷いもんじゃん
よく言うわ
930Socket774:2011/04/30(土) 20:48:31.66 ID:uFoOt3Kb
>>923
という貧乏人のひがみでしたw
931Socket774:2011/04/30(土) 20:50:14.84 ID:LdQ3bXvQ
GIGAってUEFIじゃないからこんなに落ちぶれたの?
932Socket774:2011/04/30(土) 20:53:44.96 ID:myORTaE6
GIGAのマザボでは過去に3度酷い目にあってるから二度と買わないから除外

その間MSIとASUSのを計5枚使ったがトラブル何もなし
933Socket774:2011/04/30(土) 20:55:31.71 ID:uFoOt3Kb
ASROCK工作員釣れた!?

キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ

934Socket774:2011/04/30(土) 20:59:17.23 ID:4ffwKagy
>>929 なにがヒドイの?
935Socket774:2011/04/30(土) 21:01:16.33 ID:H/YeaX7g
って言うか
よく蟹LANの載ったマザー買う気するね
936Socket774:2011/04/30(土) 21:09:57.76 ID:4ffwKagy
>>935 蟹NICの何が悪いの? いつの蟹NICの話?
937Socket774:2011/04/30(土) 21:16:43.68 ID:UMW1FS2V
あとからINTEL NICつけるから無問題
938Socket774:2011/04/30(土) 21:19:31.93 ID:eGv71VQV
>>936
きっと鯖にする人なんだよ
939Socket774:2011/04/30(土) 21:22:09.03 ID:lUJzkyBB
>>935
嫌蟹とか化石を久しぶりに見た
940Socket774:2011/04/30(土) 21:23:33.17 ID:vRVyfnfK
蟹だの鯖だの何屋だよ
941Socket774:2011/04/30(土) 21:44:06.39 ID:CL6LCAPj
>>730
>P買っちゃったマヌケちゃんが必死にPを正当化しようと頑張ってるけどZの方がどう考えても幸せで

【同情するなら】-P67ママン総合スレ-【金おくれ!】

次スレから分離することになりますたのよ

942Socket774:2011/04/30(土) 21:44:58.08 ID:+XuDJcCc
asrockが評価されてるのは「これまでクズだったasrockの割りに安定してる」というだけ
3強に並んだに過ぎないんだよ
943Socket774:2011/04/30(土) 21:58:26.85 ID:uFoOt3Kb
>>942
ごめんよ。ちょとだけ訂正させてくれ。
ASROCKは、GIGABYTEやASUSに並んでいないと思う。
シェアだったらまだまだこの2強には追いつかないし、、、
944Socket774:2011/04/30(土) 21:59:30.10 ID:rYIm1ITv
ASROCK は安定することを拒んでいるかのような製品ばかり出していたからなあ。

最近では、蟹LAN採用御三家の GIGABYTE, MSI, FOXCONN と対等になったといえるな。
945Socket774:2011/04/30(土) 21:59:56.96 ID:lUJzkyBB
俺はASUSとASROCK同じ会社として見てるな…
あくまで会社だけ
946Socket774:2011/04/30(土) 22:02:17.53 ID:lR7MP87H
安くて安定してて融通が利いてサポートがまとも
どこが作って売ってようがこれが正義だ
947Socket774:2011/04/30(土) 22:15:55.59 ID:myORTaE6
>>943
MSIはスルーですか
そうですか
948Socket774:2011/04/30(土) 22:17:43.90 ID:JS4Pm9n6
>>932
P5BもP5Qも糞マザーすぎて呆れたけど。
P5BはPCI周りが駄目すぎて、キャプチャーデバイスがおかしくなるし、
レイテンシを遅らせるとPCIデバイス自体を見失う、本当に糞マザーだった。

P5QはUSBスピーカがぶつぶつ切れるトラップ付き。
初めは、スピーカ疑ったけど2chみて納得。そりゃ認識しなくなる罠。

P3B-F、P4P800と使ってたけど、ASUSどうしちゃったのと言いたくなる。
949Socket774:2011/04/30(土) 22:18:50.95 ID:uFoOt3Kb
>>947
おお、悪い!悪気はない。
MSIもいいMB作ってると思う。BIOSがアレだが。板自体は一番まとも。
950Socket774:2011/04/30(土) 22:21:12.18 ID:rYIm1ITv
MSI は BIOS サポートが悪すぎる。
今の6シリーズマザーが Ivy に対応するかどうかも怪しい。

ASUS は、たとえβ BIOS でも Ivy に対応してくれるに違いないという安心感がある(一部モデルを除く)。
951Socket774:2011/04/30(土) 22:22:29.84 ID:beXzNSZH
msiは地味だが老舗だし良いメーカー
952Socket774:2011/04/30(土) 22:32:37.36 ID:myORTaE6
俺の過去からくるイメージ

GIGA=一か八かの勝負をするメーカー
MSI=可もなく不可もなくとりあえず万人受けすんじゃね?って感じのメーカー
ASUS=ちょっおまっ安定しすぎだろ?!やっぱここにして間違いなかったと思わせるメーカー
AURock=まっ・・・気が向いたら・・・いいかな・・? みたいなメーカー
953Socket774:2011/04/30(土) 22:34:39.72 ID:uFoOt3Kb
GIGABYTEもいい根性してるぞ!
P67を売り切りたいのかこんな見え透いたやり方するなんて。
ちょっと引く・・・・。

東北地方太平洋沖地震の被害に対する支援について
2011年4月25日(月)〜2011年5月8日(日)の期間、マザーボード製品の売上10%を日本赤十字社へ寄付
954Socket774:2011/04/30(土) 22:35:36.83 ID:uFoOt3Kb
955Socket774:2011/04/30(土) 22:36:34.87 ID:uFoOt3Kb
▼支援活動内容
更に貼る(怒)

内容        期間中、ギガバイト製品の売上げ(BCNデータに基づく)の10%赤十字社へ寄付させていただきます。
期間        2011年4月25日(月)〜2011年5月8日(日)
対象製品     日本国内で取扱いのマザーボード全製品
告知URL     http://www.gigabyte.co.jp/press-center/news-page.aspx?nid=-16
956Socket774:2011/04/30(土) 22:40:02.13 ID:myORTaE6
>>955
5月8日までってのがあざといなw
957Socket774:2011/04/30(土) 22:41:25.15 ID:p3KR28w1
>>955
5月8日ってのが目につくけど冷静に考えたら誰が損するわけでもないだろw
958Socket774:2011/04/30(土) 22:42:28.30 ID:myORTaE6
>>957
まぁZ待ちな人が連休中にPやHを買うわけじゃなし
誰も損はしないよなw
959Socket774:2011/04/30(土) 22:43:07.55 ID:uFoOt3Kb
>>956
さっき見つけた。怒りがふつふつと湧き出した。
今までGIGAを応援してたが、ムカついている。

もう寝る!
960Socket774:2011/04/30(土) 22:44:11.48 ID:vRVyfnfK
早寝だな
961Socket774:2011/04/30(土) 22:49:55.96 ID:2IIqD2wT
この並びにDFIが居ないのは寂しい。
962Socket774:2011/04/30(土) 22:51:53.50 ID:mPGKWmqX
ドスパラの店員に今回戯画はいいのあんのかい?って聞いたとき
いや〜売れないんっすよね〜って言ってたぞ
963Socket774:2011/04/30(土) 22:53:32.10 ID:P+hCATu1
UEFIに乗り遅れてるってのが印象よくないな
技術無いのかって思われてそうで
964Socket774:2011/04/30(土) 22:57:48.47 ID:ITEu0bLu
ID:uFoOt3Kb  ここまで分りやすいGIGA工作員も珍しい。 文章の端々に必死差がみえるw
965Socket774:2011/04/30(土) 22:59:14.08 ID:+koDo1tC
ギガの代理店がCFDになってから物の流通が悪くなった気がする

海外でとっくに売られてるものが日本未入荷だったり・・・
966Socket774:2011/04/30(土) 23:03:04.83 ID:4ffwKagy
>>965 米国サポートもちょっと認識力が弱いけどね
967Socket774:2011/04/30(土) 23:07:29.78 ID:0TYFxPyk
SABERTOOTH Z68が出たら起こして
968Socket774:2011/04/30(土) 23:14:01.64 ID:o980oY/G
了解、そしてさようなら。
969Socket774:2011/04/30(土) 23:20:42.12 ID:ITEu0bLu
>>965
価格もボリ出してるしタッチも意味不明だし相変わらず工作だし、少なくても2chでの評価はガタ落ちだなw
4シリーズぐらいまでは良かったのにのぅ…
970Socket774:2011/04/30(土) 23:22:38.03 ID:DCwihF0F
何で怒るのかさっぱりわからんw。
971Socket774:2011/04/30(土) 23:23:46.62 ID:mOjGewyD
UD4でド安定ですけど
見た目も気に入ってるし
972Socket774:2011/04/30(土) 23:27:35.68 ID:ITEu0bLu
最後に落として俺は工作員じゃないですよアピールの常等手段だろw
973Socket774:2011/04/30(土) 23:31:39.94 ID:DJtptdiJ
GIGA=ニッサン
ASUS=トヨタ
MSI=スズキ
974Socket774:2011/04/30(土) 23:33:11.62 ID:lUJzkyBB
gigaは普通にいいマザーだがrev詐欺はマジで死ねと思った
あとraid組んだ時に起動遅すぎ
逆にいえばそれ以外に不満はないが
975Socket774:2011/04/30(土) 23:58:31.04 ID:rdZsN0J1
ASRockは・・
976Socket774:2011/05/01(日) 00:03:45.16 ID:hqPlkeez
>>975

マツダかな。
977Socket774:2011/05/01(日) 00:07:29.59 ID:vZBVO46E
なにかに例えたり、置き換えたりするのって なんか痛いよね
978Socket774:2011/05/01(日) 00:13:01.96 ID:Muu/q6ah
素直に「無知なんで理解できません。」って言えば良いのに…
979Socket774:2011/05/01(日) 00:18:11.40 ID:sCMV8aOq
CPUよりも短命なチップセット
出だしでずっこけてさらに残念な感じ
980Socket774:2011/05/01(日) 01:06:51.65 ID:Mow4A2H7
981Socket774:2011/05/01(日) 01:09:38.29 ID:bt6PwcBp
ASRockはダイハツに決まってるだろw
マツダはFoxconnだ
982Socket774:2011/05/01(日) 01:21:11.34 ID:FhOSdPS3
なんでGIGAはBIOS好きなんだ?
983Socket774:2011/05/01(日) 01:22:38.92 ID:ZwlQKT8Q
>>982
安上がりだからだろw
984Socket774:2011/05/01(日) 01:29:29.20 ID:p/dUUTjm
いいぞ P67のハイエンド帯が値崩れし始めてる
Zが糞だったらPを捨て値で買おう
985Socket774:2011/05/01(日) 01:29:44.61 ID:wB4Hg9R+
>>982
Z68 マザーには EFI が間に合ったみたいだぞ。
986Socket774:2011/05/01(日) 01:36:34.44 ID:syPce8dO
987Socket774:2011/05/01(日) 01:50:09.61 ID:ZwlQKT8Q
>>986
映像出力なしモデルが結構あるんだな。
988Socket774:2011/05/01(日) 01:51:14.93 ID:TytSZKmx
とりあえずP8Z68-V PRO突撃予定
989Socket774:2011/05/01(日) 01:56:42.64 ID:Mow4A2H7
BIOS画面風のUEFIということなのか
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/147421_3.htm
990Socket774:2011/05/01(日) 01:57:13.12 ID:2hheTJ7z
P8Z68 Deluxe より P8Z68-V の方が安いのかなあ
映像出力ないなら安くしちくり
991Socket774:2011/05/01(日) 02:17:13.10 ID:wB4Hg9R+
>>990
P8Z68 DELUXE は \29,980 だろう。 P8P67 DELUXE が \26,980 だから。
992Socket774:2011/05/01(日) 02:19:05.33 ID:i22NEgMb
http://www.gigabyte.com/MicroSite/278/touch-bios.html
ここからgigaのZ68ラインナップが分かる
993Socket774:2011/05/01(日) 02:19:38.93 ID:umywJW58
車界の変態と言えばHONDAしかないだろ
994Socket774:2011/05/01(日) 02:21:58.15 ID:6vy+cUyQ
服を買おうかZ68を買おうか迷う。
995Socket774:2011/05/01(日) 02:41:18.82 ID:DCJvnRwv
服でいいと思うよ
996Socket774:2011/05/01(日) 02:48:38.74 ID:yTwXBiNN
Z68を買いに行く服がない
997Socket774:2011/05/01(日) 03:15:38.90 ID:rhqnr1xe
>>993
マツダやスバルのが
にしても、z68発売日近いのに価格発表とかまだかよ。
この際Iyvまで待つのもありかと思い始めてきたが、流石に半年以上あるしなぁ
998Socket774:2011/05/01(日) 03:20:38.85 ID:uYNH3xpY
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201104/20110430a.html
価格帯はそんなに変わらんのかな
999Socket774:2011/05/01(日) 03:29:05.76 ID:D7iaEN08
HONDAは変態のフリした普通のファミリーカーやデートカーばかりじゃん
1000Socket774:2011/05/01(日) 03:43:31.73 ID:+JHxwNp6
しかしやっすいのう
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/