【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします。
2Socket774:2011/03/25(金) 08:48:50.13 ID:qAkSwqzi
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2011/03/25(金) 08:49:32.37 ID:qAkSwqzi
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 246→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297596709/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 159台目→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297505147/
ギコネコ先生の自作PC相談室その→34http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300978149/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【8列目】→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296317963/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216/
4Socket774:2011/03/25(金) 08:49:47.16 ID:qAkSwqzi
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5Socket774:2011/03/25(金) 08:49:56.61 ID:qAkSwqzi
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。

◆全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
----テンプレはここまで----
6Socket774:2011/03/25(金) 09:22:51.00 ID:k5dfWWR3
見積もりを評価して欲しいのですが、もう書きこんでも大丈夫でしょうか?
7Socket774:2011/03/25(金) 09:25:46.46 ID:11SB1F0C
>>1

>>6
大丈夫
8Socket774:2011/03/25(金) 09:54:05.77 ID:k5dfWWR3
>>6
回答ありがとうございます、ではさっそく

【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \27680
【M/B】ASRock B3 H67M-GE \10980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6570
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EALX-R 1TB 7200rpm 32MB \4950
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK \11980 OSバンドル
【OS】windows 7 Home Premiam 64bit DSP版 \12600
【ケース】Antec SOLO BLACK \8616
205(幅)×468(奥行き)×430(高さ)mm
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \11798

【キーボード】Elecom TK-FBP013を流用
【マウス】USB接続のマウスを流用
【ディスプレイ】BENQ E2220HDを流用
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP \2205
【ケースファン】Scythe GELID Silent9 \498*2 = \996 フロント用
         Scythe GELID Silent12PWM \864 リア換装用
【その他】USB接続のBluetoothアダプタを流用

【合計金額】\99239
【予算】\100000
【購入場所】CPUとケースはソフマップ、残りはTsukumo

【使用用途】TV番組の録画、BD、DVDの変換並びにそれらの編集、エンコード、
そしてネット上のものを含む動画鑑賞を予定しています。

【備考】後日、別予算でアースソフト PT2かKEIAN KTV-FSPCIEを組み込むつもりです。
関係ないですが、今回が初自作です。

【指摘して欲しい所】地雷パーツ、相性問題の有無について、
また、この構成で裏配線が可能かどうかを教えて欲しいです。
あと、備考の欄に記したパーツが、この構成に組み込めるかどうかも指摘して欲しいです。
(ケースの拡張性が低いみたいなので組み込むスペースがあるのか心配です。)

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
9Socket774:2011/03/25(金) 09:58:42.85 ID:k5dfWWR3
アンカー間違えました。
正しくは>>6ではなく、>>7です。
10Socket774:2011/03/25(金) 10:38:14.97 ID:qAkSwqzi
windows7 home premium
11Socket774:2011/03/25(金) 10:42:44.88 ID:AUAnJaKV
>>8
大体問題ないと思う
電源は拘りなければ非プラグインの方で大丈夫だけど、裏配線できなかった
と思うから、プラグインでスッキリさせるのも有りかな
12Socket774:2011/03/25(金) 10:47:54.92 ID:11SB1F0C
>>8
PCIで相性報告があるものがあるので
PT2ならPT2を買ってからM/Bに九十九交換保証を付けて買うことを勧める
けいあんのなんちゃってPCIEは機能で相当劣るし
裏配線はケース改造してケーブルも自前で用意すればできるんじゃね?
13Socket774:2011/03/25(金) 10:50:46.40 ID:AUAnJaKV
ちなみに予算は超過するがAntec P183とかだと拡張性も良くて裏配線も可能
もちろん静穏性や冷却性も良い

もし検討するならCPUをi5-2500Kに、電源を650TXにしてやれば予算内に収まる
14Socket774:2011/03/25(金) 10:56:32.08 ID:11SB1F0C
SOLOで冷やせる構成だし
SOLOでファン交換の方が静かだから
裏配線だけなら裏配線をあきらめた方がいいとは思うけど
P183はデザイン、大きさに問題がなくて
将来ゲームするかHDDを多く積む場合はいいな
15Socket774:2011/03/25(金) 10:57:31.78 ID:AUAnJaKV
>>13だがP183値下げしてて\15279だったから電源は変えなくても予算内だった
i5-2500Kは\18980
いずれもTSUKUMOの価格 (祖父も一緒だけどね)
購入場所も同じの方がいいよ
16Socket774:2011/03/25(金) 11:04:09.10 ID:AUAnJaKV
>>14
動画溜め込むとHDD欲しくなるし予備機とかなさそうだから拡張性からP183
を提示したけど、SOLOで充分で静かってのに同意
17Socket774:2011/03/25(金) 12:05:57.63 ID:LYT6VNWK
【CPU】Phenom II X6 1090T
Black Edition BOX 3200 MHz
+
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3 (CPUとマザボセット、ツクモ)\28680
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] (ツクモ)\\6,380
【VGA】GF-GTX460-E1GHD/CM/OC [PCIExp 1GB] (ストームテック)\14,800
【HDD】日立 500gb 0S02600 流用
【SSD】
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI (ツクモでセット)\12,500

【ケース】Define R3 FD-CA-DEF-R3-BL (ツクモ)\11,800
207.4x440x521.2 mm
【電源】EA-650-GREEN (ツクモ)\6,970

【キーボード】 流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\81301
【予算】8万
【購入場所】ツクモ、ストームテック

【使用用途】ネット,ドリバでのHP作成、プログラミング、ネトゲ(ff14,TERA(予定)等)

【備考】色々ご指摘いただき、このような構成にしようと思います。


【指摘して欲しい所】相性等に問題は無いか、電源は足りてるか
【テンプレは確認しましたか?】はい
18Socket774:2011/03/25(金) 12:10:00.54 ID:qAkSwqzi
FF14とGTX460というカスな組み合わせはどこかでテンプレになってるのか?
19Socket774:2011/03/25(金) 12:10:50.24 ID:YK0Qm2ZA
【CPU】インテル Core i5 2500K BOX \18,980 @TSUKUMO 
【CPUクーラー】XIGMATEK Gaia SD1283 \2,970 @EC-JOY
【M/B】ASUS P8H67-V \13,780 @アプライドネット
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,570 @TSUKUMO
【VGA】MSI N460GTX Cyclone OC [PCIExp 768MB] \14,750 @BEST DO!
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \6,650 @TSUKUMO
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \2,980 @TSUKUMO
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \12,500 @TSUKUMO

【ケース】TEMPEST EVO ※購入済み
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \8,299 @イートレンド
【キーボード】※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】BenQ G2420HD ※流用

【スピーカー】ロジクール Speaker System Z313※流用
【インターフェースカード】USB2.0N-PCI (OSバンドル)
【その他(ファンコントローラー)】AINEX NFS-2208D \3,217 @ラディカルベース

【合計金額】\90,696
【予算】\100,000

【購入場所】延長保証を考えてTSUKUMOの通販を主にする予定。
TSUKUMOにないパーツはそれぞれ他の通販で別途購入予定。

【使用用途】ネット、ストリーミング配信、office、skypそれらの多重起動。
ゲームはSims3、ドラゴンネスト。新PCでは動画エンコードもしたいです。

【備考】将来的にはSSD、地デジチューナーの導入、それらに伴うHDDの増設、
デュアルモニタ化を考えています。徐々にですが。

【指摘して欲しい所】自作初心者です。マザボとメモリの相性はどこかの過去スレで
動作確認されていたので大丈夫だとは思いますが、初めての自作のため見落としている点が他にも多々あるかも知れません。
相性問題、地雷パーツの有無、パーツ性能のバランス、その他お気づきの点をどしどしご指摘ください。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
2017:2011/03/25(金) 12:15:07.63 ID:LYT6VNWK
申し訳ありません
【VGA】GF-GTX460-E1GHD/CM/OC [PCIExp 1GB]  → SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP
でした、変更するの忘れてました。
21Socket774:2011/03/25(金) 12:17:32.73 ID:qAkSwqzi
>>19
CPUクーラーはG鎌クロスの方が冷えそう
そのグラボやめとけ。HD6850のほうが圧倒的にコスパがいい
22Socket774:2011/03/25(金) 13:03:33.80 ID:85cONLaX
>>17,20
電源は問題ない
相性はその組み合わせでは特に聞かないからいいとは思うが
23Socket774:2011/03/25(金) 13:10:01.79 ID:LYT6VNWK
>>22
ありがとうございます。
これで注文しようと思います
248:2011/03/25(金) 13:34:31.30 ID:k5dfWWR3
裏配線は諦めて、この構成でM/Bに交換保証を付けて注文することにしました。
みなさん回答ありがとうございました。
2517:2011/03/25(金) 13:36:36.48 ID:LYT6VNWK
>>17

G鎌クロスとBM-AM2を買って取り付けようと思うんですが、大丈夫ですか?
26Socket774:2011/03/25(金) 13:52:42.35 ID:LYT6VNWK
>>25自己解決しました
27Socket774:2011/03/25(金) 20:16:24.47 ID:PGSXOWXN
よろしくお願いします。

【CPU】Core i3 2120 BOX 12,980円
【M/B】H67MP-B3 フォックスコン 8,780円
【メモリ】W3U1333Q-2G シー・エフ・デー販売 2GBx2 DDR3-1333 3,970円
【VGA】GF-GT430-LE1GH 玄人志向 5,980円
【HDD】Western Digital WD10EACS ※流用
【光学ドライブ】 ※流用
【OS】Windows XP Professional OEM ※流用

【ケース】ECB3020-B+450W エナーマックス 4,970円
【電源】ケース付属

【キーボード】 ※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】TVにHDMIで出力 

【合計金額】36680円
【予算】40000円
【購入場所】クレバリー

【使用用途】ネットサーフィン、プログラミング、オンラインゲームをしながらネットライブを考えています。
オンラインゲームはFantasy Earth Zeroです。
【備考】将来的にはキャプチャーボードの増設を考えています。

【指摘して欲しい所】地雷パーツ、熱処理について。
コスト重視のため電源をケース搭載のものにしているんですがこの考えは甘いでしょうか。
また、相性に問題は無いかも教えていただきたいです。


【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
28Socket774:2011/03/25(金) 20:30:43.06 ID:nev/tXGX
>>27
電源は予算が厳しいならケース付属で凌いで、金が貯まり次第買い換える手もある
2927:2011/03/25(金) 21:22:35.52 ID:PGSXOWXN
>>28
レスありがとうございます。
やっぱり電源厳しいですか・・・少し奮発して電源は別に買います。
他スレで安価なケースと電源のおすすめ聞いてきてまたきますー
30Socket774:2011/03/25(金) 21:58:17.29 ID:fP/lvPKO
予算増やす方が手っ取り早いが
31前スレ970:2011/03/25(金) 22:35:22.51 ID:vq7BKczz
前スレ>>971,972,976ありがとうございます
意見を取り入れて改めて構成したのでまた、お願いします

【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX /17,600
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 /12,936
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] /6,570
【VGA】SAPPHIRE HD6970 2G GDDR5 PCI-E BFBC2 VIETNAM GAME EDITION 21187-00-50R [PCIExp 2GB] /30,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200) /5,300
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 /10,470
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK /2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(1's購入予定) /11,780

【ケース】クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1
     3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:6個 /21,600
【電源】Corsair CMPSU-850HX 電源容量:850W /15,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2410HDS-B PLE2410HDS-B1
        解像度:1920x1080 入力端子:D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1 /購入済み

【合計金額】135,696(購入済みのディスプレイを抜いた値段、送料込み)
【予算】15万(手数料除く)
【購入場所】価格.comで送料無料で最安値、もしくは送料と商品価格をあわせた最安値の店舗

【使用用途】3Dモデリング(ハイ、ロー 共に)、ネトゲFEZ、動画作成、2D作成、音声編集、エンコ
【備考】今後デュアルディスプレイにする予定
【指摘して欲しい所】各パーツの相性など、問題がある部分があったら指摘お願いします
          あったほうがいいよってものもよければ教えてください

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
32Socket774:2011/03/25(金) 23:09:01.90 ID:YGZNMiIP
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 3200 MHz
+
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3 (CPUとマザボセット、ツクモ)28,680円
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](ツクモ)6,380円
【VGA】Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E(11168-01-20R)(PCワンズ)8,660円
【HDD】日立 1TB HDS721010CLA332 (PCワンズ)4,450円
【SSD】
【光学ドライブ】LG GH24NS50B-B (ブラックバルク) 並行輸入版 ソフト+ SATAケーブル付き (PCワンズ)2,480円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DVD OEM(DSP) 日本語版+中古メモリ (電脳売王)12,500円
もしくはwindowsXP Professional 64bit (流用)

【ケース】GIGABYTE GZ-X5BPD-493 (ブラック)(PCワンズ)\5,950円
     185×410×480mm

【電源】ケース付属500W

【キーボード】 流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ】LG E2250VR-SN(PCワンズ)13,980円
【スピーカー】サンワサプライMM-SPL2N(PCワンズ)880円

【合計金額】83960円
【予算】8万
【購入場所】ツクモ、PCワンズ、電脳売王

【使用用途】Photoshop Illustratorでの画像処理、HP作成、動画鑑賞(ネトゲはやらない)

【指摘して欲しい所】
相性問題、電源がOKか、この構成で問題がないか。
多少なりともスペックを削って値段を下げることができるか。

OSをwindows7にすることについてのメリットデメリットを簡単に教えてもらえればと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
33Socket774:2011/03/26(土) 00:02:02.57 ID:OfjrFkV5
>>32
とりあえず電源とOSが駄目だろ
あとCPUはX4 955でもいい気がするけど変更可?

OSについては他に逝って調べて来いや
34Socket774:2011/03/26(土) 00:24:43.64 ID:UHrysO6A
>>27
GT430じゃゲームやるには性能低すぎるだろ
せめてHD5670ぐらいにはしとけ
35Socket774:2011/03/26(土) 06:01:42.49 ID:xmqldQvg
【CPU】Intel Core i5 2400 \15940
【M/B】ASUS P8P67-M \13980
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH \7670
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP/OC \14980
【HDD】HGST HDS721050CLA362を流用
【SSD】CSSD-S6M64NMQ \10480
【光学ドライブ】SH-S223C バルク \2320
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+バルクPCパーツ \11880

【ケース】Windy MT-PRO2000を流用
【電源】KT-450AJ-80+を流用、一年ほど使用

【キーボードとマウス】流用
【ディスプレイ】NANAO FlexScan S1910-Rを流用

【合計金額】\78670
【予算】\80000
【購入場所】全てワンズ

【使用用途】ゲーム(BF3等)、ネット

【指摘して欲しい所】
P4からの脱却も兼ねて、BF3の標準設定が動くだろうスペックを想定して選んでみました。
これじゃ厳しいのでは、という箇所がありましたらご指摘ください。
また、他のパーツの方が安くなるという場合もお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
36Socket774:2011/03/26(土) 10:06:10.26 ID:iaXdaO6n
>>27
マルチタスクなら頑張って2400まで行きたい
無理なら2100でも変わらないんでCPUは落としていい
グラボはFEZが普通にできるだけならそのままでいい
ある程度は必要だがグラボ頑張っても改善されにくいゲームなんで
他のゲームにも手を出すならゲーム用のを入れた方がいいが
グラボ入れる前提でキャプボ増設ならP67にしていいのでATXのM/B推奨
電源は後から買い足すくらいなら最初から買っとけよ。付属で初期不良引いたら大惨事だからな

>>31
相性気にするのに複数店舗で買うのか?
既知の相性とは別に個々の製品の質に由来する相性もあるが

>>35
メモリはDDR3-1333のでいい
SSDはCrucialの正規品だと3年保証になるから
マウンタ分高くなるだろうが保証的にはCrucialの方がいい
ケイアンの地雷電源は1年使えば充分だろ
新品でもそこまで負荷かけるのこえーよ
37Socket774:2011/03/26(土) 11:01:27.02 ID:d15PyYr5
【CPU】 Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K ※春の大感謝祭SALE!\27,780
【M/B】 ASRock B3 H67M-GE \10,980
【メモリ】 CFD販売 W3U1333Q-4G ※土日限定特価 \6,480
【VGA】 オンボード
【SSD】 Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 正規代理店品(3年保証) ※春の大感謝祭SALE!\10,580
【光学ドライブ】 LITE-ON IHAS524-T27 ※春の大感謝祭SALE!\1,979
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \12,500

【ケース】 ZALMAN Z7 Plus 幅224mm 奥行496mm 高さ472mm \6,980
【電源】 玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,970

【キーボード】 流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 \84,249
【予算】 90,000
【購入場所】 ツクモ

【使用用途】 MikuMikuDance、動画編集、エンコード。ゲームの予定はありません。

【備考】 メモリとHDDを後から増やす予定です。

【指摘して欲しい所】
初自作なのでいろいろ心配です。
電源はこれで十分でしょうか?
他にも無駄や不足なパーツはないですか?

【テンプレは確認しましたか?】 しました。
38Socket774:2011/03/26(土) 11:17:13.44 ID:iaXdaO6n
>>37
PCIバンドルだと次に組むときOSが流用しにくい
電源は俺は勧めないがプラグインが欲しくてそれ以上出せないなら仕方ないと思う
HDDは最初から足しとけ
3927:2011/03/26(土) 12:06:36.21 ID:1P5JOcsg
>>34,36返信ありがとうございます。
マルチタスクは諦めて再構成したのでよろしくお願いします。

【CPU】Core i3 2100 BOX 11,480円
【M/B】H67MP-B3 フォックスコン 8,780円
【メモリ】W3U1333Q-2G シー・エフ・デー販売 2GBx2 DDR3-1333 3,970円
【VGA】GF-GT430-LE1GH 玄人志向 5,980円
【HDD】Western Digital WD10EACS ※流用
【光学ドライブ】 ※流用
【OS】Windows XP Professional OEM ※流用

【ケース】迷ってます
KUROKO バリューウェーブ 5,950円
CB-CA05M-BK クレバリー 3,980円

【電源】コアパワー4プラグイン 400W (CORE4-400-P) Scythe 4,580円

【キーボード】 ※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】TVにHDMIで出力 

【合計金額】34,790円(ケース代別
【予算】40,000円
【購入場所】クレバリー

【使用用途】ネットサーフィン、プログラミング、オンラインゲームするぐらい。
オンラインゲームはFantasy Earth Zeroです。 これ以外をするつもりはありません。
【備考】キャプチャーボードの増設、マルチタスクは諦めました。
また数年後にお金が貯まったらにします。

【指摘して欲しい所】ケース、電源、熱処理について。
ケースをどちらかにしようか迷っています。クレバリーのだと熱処理がおいつかないような気がして…
電源も別で購入することにしました。地雷確認お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
40Socket774:2011/03/26(土) 12:35:25.36 ID:MpAioLLa
>>39
ケースはKUROKOにしな
電源はもう少し信用のおける物を
それとメモリは現状で比較的安いので8G積むのもありだと思う
41Socket774:2011/03/26(土) 12:41:47.46 ID:iaXdaO6n
>>39
グラボのそばにキャプボ入れるとグラボ冷却がつらくなるだけだから
MicroATXのままでも諦めるほどじゃないが
ケースは後からファン足すなら前者でいいな
最近の安ケースの流行りはZ9 Plusだが暮扱ってないな
電源は付属よりマシになっただけ
暮縛りがなければ同価格帯でマシなのがもっとある
4227:2011/03/26(土) 13:07:02.01 ID:1P5JOcsg
>>40
ケースKUROKOにします。ありがとうございます。
メモリは32bitOSを考えていますので今のところはいいかなーって感じです。

>>39
クレバリー電源少ない・・・通販であればどこでもいいので
申し訳ないですがおすすめ教えてもらえませんか?
43Socket774:2011/03/26(土) 13:18:52.24 ID:iaXdaO6n
Sofmap、九十九、1’s辺り
1’sでJ500Wにしてほかのパーツも1’sで選びなおすのがいいとは思う
44Socket774:2011/03/26(土) 13:24:35.21 ID:MpAioLLa
>>42
http://kakaku.com/item/K0000228670/
この電源を祖父かツクモで買っておきな
メモリだが将来的にOSを64bitに変更するなら安い今のうちだよ
そのままXPでいくなら4Gでも問題はない
4527:2011/03/26(土) 13:26:24.07 ID:1P5JOcsg
>>43
返信ありですー
1`sでもう一度構成し直して来ます。
4627:2011/03/26(土) 13:59:55.04 ID:1P5JOcsg
>>43,44
上の構成にJ500Wを加えて1`sで購入することにします。
1'sのCore i3 2100てCPUファン付きですかね?box表記がないので気になって・・・
47Socket774:2011/03/26(土) 14:08:37.65 ID:SHGe+CZq
>>39
なんでグラボは性能の低いGT430にこだわるのかがわからないのだが…
HD5670でいいと思うんだけど
もしくはGT430にこだわるぐらいだったらi3-2100の内蔵グラでいい
電源もサイズの低価格なんてやめておけよ
4827:2011/03/26(土) 14:39:22.30 ID:1P5JOcsg
>>27です
【CPU】Core i3 2100 10,790円
【M/B】H67MP-B3 フォックスコン 8,480円
【メモリ】AD3U1333C2G9-2 A-DATA 3,680円
【VGA】RH5670-E1GH/AC 玄人志向 6,980円
【HDD】Western Digital WD10EACS ※流用
【光学ドライブ】 ※流用
【OS】Windows XP Professional 32bit OEM ※流用

【ケース】迷っています
KUROKO バリューウェーブ 5,480円
Z9-Plus 5,750 円
【電源】KRPW-J500W 玄人志向 4,980円

【キーボード】 ※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】TVにHDMIで出力 HDMI-1.4対応(バルクケーブル) 770円

【合計金額】41,160円
【予算】40,000円
【購入場所】すべて1`s

【指摘して欲しい所】なんどもすみません、27です。
皆様の意見をもとに改めて構成してみました。ケースはどちらがよろしいでしょうか?
よさそうなら背中を押してもらいたいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
49Socket774:2011/03/26(土) 14:53:05.75 ID:MpAioLLa
>>48
ケースはどちらでもそんなに変わらないと思う
デザインの好みの問題でいいと思うぞ
電源だが先ほど勧めた物の方が後に増設するときに安定はするけど?
50Socket774:2011/03/26(土) 14:56:05.13 ID:jDEP9pyx
greenってどっかで腑分けされてる?
それとも自分であけたのかな?
51Socket774:2011/03/26(土) 15:07:53.22 ID:MpAioLLa
>>50
1系統はVGAで、他がマザーやCPUじゃないの?
52Socket774:2011/03/26(土) 15:25:06.07 ID:iaXdaO6n
>>48
ケース勧めたの俺だけどどちらにするかは>>49の通りでいいと思う

>>51
ラインのことなんて聞いてないと思うぞ
53Socket774:2011/03/26(土) 15:27:12.54 ID:jDEP9pyx
いやそういう意味じゃなくて中の話だよ
コンデンサはどこの?OEM元はどこ?
推測は出来るけど自分であけるかどっかで腑分けされてないと正確は事はわからない
確かに増設する事を考えると容量的には安定するがEA650と違って信頼性も中身もわからないものを薦めるのは微妙じゃない?
素性の知れてるJ500のが堅いと思うんだが
5429:2011/03/26(土) 15:41:50.41 ID:1P5JOcsg
>>49,52
Z9-Plusでいきたいと思います。アドバイスありがとうございます。

>>49
電源はまた拡張するときに考えますね。

アドバイスくれた皆様ありがとうございました。これで決めたいと思います。
では、注文してきます〜
55Socket774:2011/03/26(土) 16:44:28.49 ID:t9WmZtRm
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K \27,470
【M/B】P67A-GD55 V2 MSI \14,940
【メモリ】SU3U1333C4G9-2 A-DATA 4GB*2 \7,180
【VGA】RH6850-E1GHD/DP/OC 玄人志向 \14,980
【HDD】WD20EARS Western Digital 2TB \6,450
【SSD】CTFDDAC128MAG-1G1 Crucial 128GB \21,380
【光学ドライブ】BDR-206BK パイオニア \11,960
【OS】Windows7 home 64bit DSP \14,000?
【ケース】Z9-Plus \5,750
【電源】剛力3 プラグイン 600W サイズ \7,960
【キーボード】【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT232WX(BK) ¥ 31,980(Amazon)

【合計金額】\164,050
【予算】20万(15万程度に削れればなおよし)
【購入場所】ディスプレイを除いてワンズ
【使用用途】ネット、ブルーレイ再生、エロゲ、動画エンコはしないが軽めの3Dゲーはたまにする。
【指摘して欲しい所】5年ぶりの自作です。地雷がないか、他にオススメのパーツは無いか、
電源容量は大丈夫かなど全体を見て指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
56Socket774:2011/03/26(土) 16:47:21.26 ID:x29erYse
【CPU】 Intel Corei5 2500K \18,770
【CPUクーラー】scythe freezer 7 pro (流用)(2007〜)
【M/B】 ASRock B3 P67 Pro3 \12,980
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH 4Gx2 \6,880
【VGA】 Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E TOXIC EDITION (11180-03-40R) \19,880
【HDD】 (流用)
【光学ドライブ】 sony AD-7260S (OSバンドル)(流用)
【OS】 Windows7 Pro 64bit DSP版 (OEM)(流用)

【ケース】 ANTEC TwelveHundred (流用)
【電源】Enermax MODU82+ 525W EMD525AWT (2008冬〜)

【マウス/キーボード】(流用)
【ディスプレイ】(流用)

【合計金額】58,510円
【予算】60.000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】MHF,CoD,L4D,BF2,Crysis等のゲームがメイン

【指摘して欲しい所】地雷品、相性、電源、グラボ
特にグラボについて困っています
「コスパが良い」「電源容量をクリア」「最新のゲームを遊べるレベル(最高設定でなくともOK)」 というのが指標なのですが
調べる程分からなくなってしまいます。
電源はもう少し使いたいので出来ればこのままで行きたいです
SSDについても検討中で、追加するなら予算も追加するのですがそこまで多く足せないので
グラボの予算で可否が変わります
win7でSSDを使う場合容量は64Gで足りるのでしょうか?
CPUファンはi5に対して冷却性能は十分でしょうか?
最後に 購入場所はワンズを考えていますが、保障はツクモと比べて如何でしょうか


【テンプレは確認しましたか?】 読みづらい文章ですがどうぞよろしくお願いします
57Socket774:2011/03/26(土) 16:56:27.77 ID:MpAioLLa
>>55
予算を削るより増やす方がいいと思う
その構成で、そのケースに、さらに安定性のない電源だと不安だ
それとCPUから見ればOCしそうだけど、クーラーはリテールでいいの?

>>56
その構成だとOC前提か?電源が持たないよ
とりあいず定格で使って電源を交換してからOCだな
それとメモリもOC向きではない
58Socket774:2011/03/26(土) 17:08:56.27 ID:x29erYse
>>57
返信ありがとうございます

その通り、電源が買えるまでは定格での使用を考えています
59Socket774:2011/03/26(土) 17:54:58.51 ID:MpAioLLa
>>58
それとメモリもメーカーとクロックのしっかりした物を勧めるぞ
6055:2011/03/26(土) 19:00:50.86 ID:t9WmZtRm
>>57
OCはしないつもりです。定格使用なので、CPUクーラーはリテールで十分かと。
自分で用途を見なおしたのですが、CPUはランクを落として2500Kで十分と思えてきた。
予算を増やして、ケースと電源は選び直します。
ケースと電源のオススメありますか?
61Socket774:2011/03/26(土) 19:55:11.79 ID:MpAioLLa
>>60
OCしないのにK付きにP67は無駄だと思う
Kなしの2500でいいんじゃないか?マザーはH67にして予算を浮かせる
それに質問内容だがケースは予算8000円〜10000円程度の物を価格.comで調べな
このパーツは好みの問題が強いので、お勧めははっきり言ってない
電源はプラグインを必要とするならCorsair CMPSU-650HXで
拘らなければ同じメーカーのCMPSU-650TX TX650Wこのあたりなら安定する
62Socket774:2011/03/26(土) 20:09:17.01 ID:23nVhe+9
【CPU】Intel Core i5 2400 \16270
【M/B】ASRock H67M-GE \10980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6480
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6370
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH10NS30 バルク品 OSバンドル
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit \22180
【ケース】サイズ GUNTER-BK \6420
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6970
【キーボードとマウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2420HD \15950
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 流用
【合計金額】\91,620
【予算】\100,000
【購入場所】通販でドスパラとツクモを利用します。
【使用用途】ネット、プログラミング、動画鑑賞など
【指摘して欲しい所】
自作初心者です。今回初めて組むのですが相性の悪いパーツなどがありましたら
ご指摘お願いします。ケースと電源ユニットはこれでも問題ないでしょうか。
よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
63Socket774:2011/03/26(土) 22:43:41.33 ID:hKWLEdNL
>>62
HDDはもう少し高速なものを選ぶべき
電源を別途購入するなら最初から電源なしケースにしたほうがいい
電源はプラグインに拘らないのならKRPW-SS600W/85+もありかと
64Socket774:2011/03/26(土) 22:47:43.62 ID:22H4iu+O
【CPU】 Intel Corei5 2500K \18,770
【CPUクーラー】ANTEC/アンテック KUHLER-H2O-620 7000
【M/B】 MSI P67A-GD55 V2   14000
【メモリ】CFDW3U1333Q-4G  7000
【VGA】 MSI 5850 (流用)
【HDD】 C300 64GB(流用) データ用にWD20EARS 6300
【光学ドライブ】 (流用)
【OS】 Windows7 home 64bit DSP \14,000
【ケース】 Z9 Plus 5400
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 7000

【合計】79470
【予算】10万ぐらいで
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
【使用用途】 インターネット 今後ネトゲ予定(TERAなど) 後はイリュージョンのゲームとか
【購入場所】 日本橋のワンズ 在庫や取り扱いない物に関してはネットや他店  KUHLER-H2O-620は他店になる可能性高



【指摘して欲しい所】
いろいろ考えたり調べた結果こんな感じで落ち着きました。
エンコはする予定は特にないので2500Kにしてます。
グラボは2枚刺し予定なし、ワンズにてキャッシュバックキャンペーンありでMSIにしていますが
他にお勧めのあれば教えていだだけると助かります。
後は電源はサイズ 超力2プラグイン SPCR2-650P あたりにするか迷ってます。用途的にこちらで
十分かなとは思ってますが




6556:2011/03/26(土) 22:57:34.79 ID:x29erYse
>>59
クロックを上げた
PSD38G1600KH 7.670
この製品も今一なのでしょうか?
メーカーは一通り見ましたが、一押しがあればお教えください
66Socket774:2011/03/26(土) 23:09:27.10 ID:iaXdaO6n
>>64
電源はどっちも日本で知られてない製造元で
若干のレビューがあるだけなんでどちらも避けることを勧めるが
ましてそのクーラーでK付

>>65
青鳩がしっかりしてないとは思わんがOCするのに調べ方が足りないとは思う
67Socket774:2011/03/26(土) 23:17:00.44 ID:23nVhe+9
>>63
HDDは日立の0S03191に変更します
電源はケース付属でも充分そうなので今回は保留にしておきます
アドバイスありがとうございました!
68Socket774:2011/03/26(土) 23:17:53.96 ID:YTba+JeQ
>>65
G.SKILL、キングストン、CFDあたりから好きなの選べ。
どれも動作報告が多くSandyでも相性の出にくいモノだ。
それとメモリは1333で良いぞ。SandyのOCにOCメモリは必要無い
69Socket774:2011/03/26(土) 23:18:45.00 ID:iaXdaO6n
>>67
一応、電源とともに全構成失う覚悟でやれよ
70Socket774:2011/03/26(土) 23:53:45.03 ID:22H4iu+O
>>66
レスありがとうございます。
なるほど、他で候補になりそうなのはCMPSU-650HXあたり
Xseries SS-650KMは予算的に厳し・・・・


KUHLER-H2O-620に関してはレビュー参考にしつつ
アンテックキャンペーンあるのでAPSALUS 120 よりはこっちがいいかなと思ったので
2500Kの発熱の低さなど考えたら、デメリットもある簡易水冷の選択肢あえて取る必要もないですが
設置、取り外しのしやすさなどで興味もったもので、
7156:2011/03/26(土) 23:56:14.87 ID:x29erYse
>>66>>68
レスありがとうございます
メモリについてはOC含め更に調べます
他の物についてはどうでしょうか?
7255:2011/03/27(日) 00:03:50.26 ID:t9WmZtRm
>>61
レスサンクスです
73Socket774:2011/03/27(日) 00:21:01.41 ID:qvWcD55G
■基本項目■
【CPU】corei3-540(4M cache, 3,06GHz)
【M/B】M/B ASRock H55M-LE
【メモリ】A-DATA, AD3U1333B2G9-2, DDR3,PC3-10600,2GB*2
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI, Deskstar, 0S02601-BOX(1TB, 7200rpm)
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON, IHAS324-27(バンドル先)
【OS】DSP, windows7,64bit

【ケース】INONIK, SOHO1
【電源】ZUMAX, ZU-525N

【キーボード】【マウス】ロジクール, MK250(マウスキーボードセット)
【ディスプレイ】ASUS, VH192C, 1366*768, d-sub15/DVI-D

(補足なし)

【合計金額】59,930円
【予算】55000〜65000円
【購入場所】メモリーはソフマップ、モニターはamazon、それ以外はドスパラ

【使用用途】Youtube, 2ch(live2ch), word,excel等
ゲームはしない予定

【備考】増設計画は今のところなし

【指摘して欲しい所】
相性について
地雷の有無
自作初でのASRockは無謀か
その他気になる点があればご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
74Socket774:2011/03/27(日) 00:23:36.07 ID:QQe7w+Yg
>>73
テンプレもう一回呼んで来い
それと、電源は腐ってる
7535:2011/03/27(日) 00:35:13.04 ID:qCzju0wg
>>36
どうもありがとうございます。
SSDとメモリに変えて突撃します。
76Socket774:2011/03/27(日) 00:51:18.80 ID:VPBRxHBw
【CPU】Intel Core i7 2600K \26980
【M/B】ASUS P8P67 Rev3 \18980
【メモリ】Corsair [DDR3 PC3-1333 4GB 2枚組] \5980
【VGA】PALIT GTX 550Ti 14980
【HDD】HITACHI (OSO2600 500GB 7200rpm) \3470
【HDD】HITACHI (    2TB 7200rpm) \8370
【光学ドライブ】DVD-Rの2〜3千円のをを適当に
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit \12480
【ケース】KUROKO(既に購入済み)
【電源】Corsair CMPSU-850TX JP \10980
【キーボードとマウス】流用
【ディスプレイ】流用
【サウンドカード】オンボード
【キャプチャボード】検討中

【合計金額】\102220+α
【予算】\11万〜12万
【購入場所】すべてドスパラ(秋葉原パーツ館 オープンセール特価のものあり)
【使用用途】文書作成(一太郎創)、ブラウジング、TV録画&エンコード、ゲーム(CoD程度)、仮想ソフト(VMware等)入れてLinuxの動作検証
【備考】
 IBMのThinkCentre(Pentium4 3.2Ghz、256MB×2)からの乗り換え。
 LPICのLevel2資格取得のための環境(Apache、MySQL、Perl)を構築しようと思っています。
 
【指摘して欲しい所】
 地雷パーツ、相性問題の有無
 正直、それぞれのグレードがちぐはぐな感じがしています。
 電源は750Wのものを買おうと思いましたが、6〜700円そこらしか違わないので850Wを選択しました。
 意味ない/むしろ悪影響等あるでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】Yes

よろしくお願いします
77Socket774:2011/03/27(日) 00:53:00.14 ID:BD5x5o3I
誘導されたのでお願いします
【CPU】Core i7 970 50000
【M/B】P6X58D-E 20000
【メモリ】TR3X6G1333C9 6G 7000
【VGA】6850(15000) or 6870(20000)
【HDD】流用
【SSD】C300 CTFDDAC064MAG 10000
【光学ドライブ】 流用
【OS】Win 7 64bit DSP 13000
【ケース】SST-RV03B-W 15000
【電源】EarthWatts EA-650 Green(7000) or SST-ST75F-P(10000)
【合計金額】137000〜145000
【予算】15万
【購入場所】基本的にTSUKUMO
【使用用途】football manager 2011、Civ5、動画鑑賞 など
【指摘して欲しい所】
初めての自作です
相性の問題とほかにオススメのパーツがあれば教えてください
【備考】
グラボに関してはケースの発売がまだ少し先なのでそのときの価格によっては6870などもあるのかなと考えています
電源に関しても前者を先に考えていたのですがケースの相性を考えるともう少しお金を出して同じシルバーストーンの後者もいいかと思ってます(前者のコードでは長さが足りないかも?)
【テンプレは確認しましたか?】はい
実際に買うのは少し先のこととなっていますがよろしくお願いします
78Socket774:2011/03/27(日) 00:54:33.28 ID:QQe7w+Yg
>>76
メモリとHDD、光学の型番、手抜きしない
グラボは値段分の価値ないぞHD5670に割り切るかHD6850くらいにしておいたほうがいい
79Socket774:2011/03/27(日) 00:59:14.78 ID:QQe7w+Yg
>>77
全体的に問題は無いが、CPUが用途的に不適切じゃないか?
動画エンコードまで含めるのであればそれでもいいけど
それと今更2GB*3は勿体無い気がする4GB*3でもいいんじゃないかと
もしくは1155ベースで構成を組みなおすか
電源は、前者の場合は人柱覚悟で
80Socket774:2011/03/27(日) 01:01:35.07 ID:JM/KZ3jX
>>77
価格改定があったとはいえ初自作で6コアのやつ買う理由は?
CPUをSandyちゃんにしてママン変えて浮いた金でグラボのランク上げたほうが
その用途だと幸せになれる気がする
81Socket774:2011/03/27(日) 01:05:24.91 ID:QQe7w+Yg
970は悪いCPUじゃないんだけどね・・・多分持て余す
82Socket774:2011/03/27(日) 01:05:26.45 ID:BD5x5o3I
>>79
ありがとうございます

CPUは6コアを使ってみたいので問題はないです

メモリを増やすことは考えていませんでした
調べてみます

電源はケースとの兼ね合いも考えてシルバーストーンを中心に考えます
83Socket774:2011/03/27(日) 01:14:29.95 ID:JM/KZ3jX
>>82
あえて指摘するけどその用途だと6コアの恩恵を実感することはあまり無いと思うよ
それでもとにかく6コアがいいと思うのなら買うといい
ちなみに自分EA-650 GREEN使ってるけど今のところ問題ない
3年保障あるから保障終わる前に確実に買い換えそうだけど
84Socket774:2011/03/27(日) 01:16:32.74 ID:VPBRxHBw
>>78
レスありがとうございます。
詳細書かずごめんなさい。再掲します。

【CPU】Intel Core i7 2600K \26980
【M/B】ASUS P8P67 Rev3 \18980
【メモリ】DDR3 PC3-10600 (CSR CMX8GX3M2A1333C9) 4GBx2 \5980
【VGA】PALIT GTX 550Ti 14980
【HDD】 HITACHI Deskstar 0S02600 500MB 7200rpm \3470
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K3000 2TB 7200rpm  \8370
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク \3280
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit \12480
【ケース】KUROKO(既に購入済み)
【電源】Corsair CMPSU-850TX JP \10980
【キーボードとマウス】流用
【ディスプレイ】流用
【サウンドカード】オンボード
【キャプチャボード】検討中
【購入場所】すべてドスパラ(秋葉原パーツ館 オープンセール特価のものあり)
【使用用途】文書作成(一太郎創)、ブラウジング、TV録画&エンコード、ゲーム(CoD程度)、仮想ソフト(VMware等)入れてLinuxの動作検証
【備考】
 IBMのThinkCentre(Pentium4 3.2Ghz、256MB×2)からの乗り換え。
 LPICのLevel2資格取得のための環境(Apache、MySQL、Perl)を構築しようと思っています。

VGAは仰るとおり、HD5670相当のものを探してみます。
85Socket774:2011/03/27(日) 01:18:54.50 ID:qvWcD55G
【CPU】corei3-540(4M cache, 3,06GHz), \9,380
【M/B】M/B ASRock H55M-LE, \6,890
【メモリ】A-DATA, AD3U1333B2G9-2, DDR3,PC3-10600,2GB*2, \5,980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI, Deskstar, 0S02601-BOX(1TB, 7200rpm), \4,670
【光学ドライブ】LITEON, IHAS324-27(バンドル先), \2,480
【OS】DSP, windows7,64bit,\11,880
【ケース】INONIK, SOHO1, \2,480
【電源】オウルテック Seasonic SS-520GB,520W, \9,980
【キーボード】
【マウス】ロジクール, MK250(マウスキーボードセット), \3,000
【ディスプレイ】ASUS, VH192C, 1366*768, d-sub15/DVI-D, \10,800
【合計金額】67,540円
【予算】70,000円
【購入場所】メモリーはソフマップ、モニターはamazon、それ以外はドスパラ
【使用用途】Youtube, 2ch(live2ch),word,excel等
ゲームはしない予定
【備考】増設計画は今のところなし
【指摘して欲しい所】
相性について
地雷の有無
自作初でのASRockは無謀か
その他気になる点があればご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい


>>74
読み直して修正しました。すいません
86Socket774:2011/03/27(日) 01:22:01.90 ID:QQe7w+Yg
>>84
そのメモリは相性報告が何点か出ている。問題ないとの報告もあるが
安定という面ではお勧めできない。特にドスパラで買うのであれば尚更
CFDかKingstonの定番かPatriotの推奨メモリ使う方が無難
電源は・・・オーバーだけど無難といえば無難、プラグインではないというだけで値段の割りに容量が大きい
87Socket774:2011/03/27(日) 01:25:27.04 ID:QQe7w+Yg
>>85
値段を抑えるのであればその構成は仕方が無いが
ケースがあまりにもチープすぎる気がする
それと、今更そんな解像度のモニタ買うのはやめたほうがいい
HDでももう5000円出さずに買える
88Socket774:2011/03/27(日) 01:36:34.54 ID:BD5x5o3I
>>83
レスありがとうございます

まだ時間があるので6コアももう少し考えてみるべきですね

電源は実際に確かな人が使ってて問題ないのは安心できます
89Socket774:2011/03/27(日) 01:51:36.30 ID:reTG974R
>>84
CPUクーラーは?
リテールなら定格使用までだぞ
グラボのGTX550Tiは名前負けしている地雷だから回避
CoDぐらいやるんだしHD6850にしとけ
電源は850Wもいらない
CPUをオーバークロックするつもりだとしても750Wぐらいでいい
90Socket774:2011/03/27(日) 01:57:43.47 ID:VPBRxHBw
>>86
レスありがとうございます。
とりあえずメモリは明日、行ってみて確認してみます。

>>89
今のところOCは考えていませんが、興味はあるので、
ある程度こなれてきたり、必要に迫られたら試してみる程度で。
なので、そんな場合になったらCPUクーラーから検討してみます。

電源は750Wでいいかなと思ったんですが、店頭で見たら850Wのと千円も違わなかったので
大きすぎて問題があるとかじゃないなら、余裕見とこうかな、と思い選択しました。

グラボはとりあえずHD5670と6850相当のものを値段比較してみます。
CoDの新作が出る頃まで安いので待つって手もありだと思ってるので。
91Socket774:2011/03/27(日) 02:28:53.26 ID:1A7aPcby
■基本項目■
【CPU】 intel Core-i7 2600K、\27470
【M/B】 Asrock H67DE3、\10980
【メモリ】 CFD D3U1333Q-4G ×2、\7340
【VGA】 オンボ
【HDD OS用】 流用 (HGT HDP725050GLA360 (500G SATA300)) ※2年程度使用
【HDD 倉庫用】 HGT HDS5C3020ALA632 (2TB SATA600)、\7450
【光学ドライブ】 流用 (Pioneer BDR-206 ※OSバンドル)
【OS】 流用 (Windows 7 Home Premium DSP)

【ケース】 Silverstone SST-FT02B-W、\24800
【電源】 Corsair CMPSU-650HXJP、\11790

【キーボード】 流用 (USB接続)
【マウス】 流用 (USB接続)
【ディスプレイ】 流用 (acer H243HAbmid)

【サウンドカード】 流用 (EDIROL UA-4FX)

【合計金額】 \89830
【予算】 10万前後
【購入場所】 ワンズのネット販売

【使用用途】
・Hd動画のエンコード(TMPGenc VMW5.0 使用) ※x264メインだが、QSVも試したい
・ゲーム(PES2011、信長の野望 天道、Simcity4 RH)
・ネット、動画視聴など

【備考】
・OS用HDDは後日SSDに交換予定。
・CPUクーラーは、騒音と夏場の暑さを見て別途交換することも考えてます。
・OCは興味なし。

【指摘して欲しい所】
・相性、地雷パーツの問題ないか。
・出来るだけ静音化したいと思っているのですが、不適当なパーツを選んでないでしょうか?
・ケース下部の18cmファン×3をMBのファンコン機能で回転数調整したいのですが、
MBへの負荷や調整のしやすさの面で問題ないでしょうか?(別途ファンコンを使用したほうが良いか?)
・内蔵グラで上記のゲームが出来るか少し不安。今使用してるPC(C2D E7300 2.66GHz + GF9600GT)ぐらいの性能であればOKなんですが・・・。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


ご教授お願いします。
92Socket774:2011/03/27(日) 04:41:27.79 ID:u7AG4sDu
【CPU】AMD Phenom II X4 905e BOX クアッドコア 2.5Ghz 9,980円
【M/B】ASRock 880GMH/USB3 R2.0 6,980円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 DDR3 PC3-10600 4GBx2枚 6,480円
【VGA】オンボード
【HDD】
HDD1起動兼Webサーバ用 Seagate Barracuda 7200.12 ST31000524AS 1TB 4,350円
HDD2録画・バックアップ用 Samsung EcoGreen F4 HD204UI 2TB 6,470円
【OS】WindowsServer2008R2(DreamSparkを受けるので0円)
【キャプチャーカード】(流用)アースソフトPT2
【ケース】Antec NSK2480 MicroATX 電源付属380W 80PLUSブロンズ認証 10,000円
【電源】ケース付属の電源を使用

【キーボード】(流用) サンワサプライSKB-SL13BK
【マウス】(流用) ロジクールM505
【ディスプレイ】(流用)SONY BRAVIA KDL-32BX30H 26型 1366x768

【合計金額】44,260円
【予算】45,000円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】PT2を使用した録画サーバ・Minecraftというゲームのマルチプレイ用サーバ・Webサーバ・バックアップサーバ・DLNAサーバを動かしたいと思います。

【備考】HDDはWestern DigitalのWD20EARSにしようとしたのですが友人に止められたのでやめました。

【指摘して欲しい所】サーバーということもあり24時間稼働したままでも安定するか不安です。また消費電力が気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

ご教授お願いします。
93Socket774:2011/03/27(日) 05:15:46.16 ID:hsVqtt3e
【CPU】Core i7 2600K 27,470 円
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 17,980 円
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G (4GB×2) 7,260 円
【VGA】AFOX AF6850-1024D5H1 17,480 円
【SSD】CFD販売 CSSD-S6M64NMQ 10,480 円
【HDD】Seagate ST2000DL003 6,450 円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-217J 4,890 円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,880 円
【ケース】流用 (センチュリー製・現行の「CSI-3316GG」とほぼ同じ)
     ※VGAは24cmほどまでならばおそらく搭載可能
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 7,950 円
【キーボード】・【マウス】※流用
【ディスプレイ】流用・2画面で利用 (EIZO L565 17インチ+LG L1950H 19インチ)

【合計金額】111,840 円
【予算】12〜13万円(しかし出来れば10万以下に抑えたい)
【購入場所】PC 1's

【使用用途】
 フォトショップ・イラストレーター等で趣味のサークルのサイト作成
 youtube等のweb閲覧、iTunes、CAD(建築)、ゲーム(Simcity4)
 音楽編集、動画閲覧

【備考】
 5年前に自作しましたが、今はほぼ初心者状態です。
 今後、三菱の23インチディスプレイ(3万円前後)を購入予定です。
 そのため出来ればもっと出費を抑えたいです。
 
【指摘して欲しい所】
 削れるところを探しています。
 今後、ゲームをするかもしれないのでVGAは多少予算を割きましたが、
 今回は削るべきところかもしれません。しかしVGAを削るとしても
 どのVGAにすれば適切なのか、なかなか判断が難しいです。

 また、M/BはASUS、GIGA、MSIなども候補で、ASRock確定ではありません。
 Extreme4に絶対にしたいわけでもありません。迷っています。

 しかしSSDは、実用上64GBは不安。128GB(1万円UP)にした方がいいのか、思案中。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
94Socket774:2011/03/27(日) 07:59:04.84 ID:fZsbQvEx
>>93
電源は良いのにした方がいい
価格を抑えたいのはわかるけど、大事な部分を安物にすると後悔するよ
削るにしても後は、CPUとVGAしかないかな
9519:2011/03/27(日) 08:50:14.08 ID:YDd3qx2n
>>21
返事が遅くなって申し訳ありません。
VGAなんですが、EAのゲームは開発がGeForceで行われているから
シム系のゲームをするのであればGFがよいというのをとあるサイトで目にしました。
今はVGAの性能も上がっているからそういうことはあまり気にしないで
素直にRADEONでよいのでしょうか?
RADEONなら同価格程度のSAPPHIRE HD6850 1G \14,800にしようかと思います。
96Socket774:2011/03/27(日) 08:53:53.60 ID:wGIdoA1Z
テンプレに沿わない形での質問で差し支えなければお答え願います。

ブルーレイの再生を快適に行いたいと思っています。
搭載予定のCore i5-2500は“以前よりグラフィック機能が向上している”らしいのですが、
グラボを積まないでBD再生するのは無茶ですか?

上記のものがダメ!っていうことであれば、
グラボはどの程度のものを用意すると快適に再生できますでしょう?

質問は以上です。ちなみにゲームはやりませぬ
97Socket774:2011/03/27(日) 09:01:49.88 ID:r4ltF04r
>>88
電源の今使ってるけど問題ないなんて情報は
同じ構成でケーブルが足りる足りない程度の意味しかないからな

>>91
レイアウト的にケース内の音が真上に抜けそう
SOLOのファン交換でいいんじゃね?
ある程度のグラボは足した方がいい
HD3000でもHD5450程度で設定なんかも劣る

>>92
HDDは止められた理由がわからないなら確かにやめた方がいいな
だからってサムスンもないと思うけど
消費電力を気にするなら最初から鯖なんか計画するな
消費電力と電気代の計算くらいは調べればすぐできるだろ

>>93
定格前提ならM/B削れるけど
SSDはCrucialのと比較した?付属品と保証しか違わないけど一応

>>96
くだ質でも行け
98Socket774:2011/03/27(日) 10:25:18.55 ID:d2B9tKUS
>>93
OCしないならk付きは無駄でi5でもたいていの事は事足りる
無印+H67で組むほうを勧めるし、そっちのほうが安い
デジタル3画面が出来きて安いのは5750,5770あたりで、一番安いのはサファの5670だが、それでも十分
予定があるならゲームするときに買い換えたほうがいいよ
そのころにはまた新しいのがあるだろうし
99Socket774:2011/03/27(日) 11:24:30.90 ID:qvWcD55G
>>87
ありがとうございます
HDで5000円の探してケースにお金をかけてみます
100Socket774:2011/03/27(日) 11:45:47.17 ID:X/W0bbjm
Socket774

・Minecraft は知らんが他の用途なら、Athlon II 240e でも可。
・Samsung はやめた方が無難。

24時間稼働でも問題ないと思うが、ケースがサイド排気で内部が負圧だから
狭苦しいラックに押し込むのは止めた方がいい。

光学ドライブは?ということよりも、サーバーとしての安定性を求めるのなら
時節がら、UPSを検討した方がいいのでは?完全に予算オーバーだけど…。
101100:2011/03/27(日) 11:47:03.04 ID:X/W0bbjm
↑失礼

Socket774 → >>92
102Socket774:2011/03/27(日) 12:01:07.55 ID:r4ltF04r
鯖にUPSはいいけど
計画停電用だったら意味ないぞ
103Socket774:2011/03/27(日) 13:08:25.34 ID:0gha6z5M
>>97
ありがとうございます、グラボ等もう少し考えてみます。
104Socket774:2011/03/27(日) 13:08:28.22 ID:kHDtvQvA
>>102
意味あるだろ
電力停止したらUPSが生きている間にシャットダウンするようにしとけば
急に電力停止されるよりは断然安心する
105Socket774:2011/03/27(日) 13:19:04.22 ID:xhb1vpOU
普通のUPSなんて本来そういう用途だぞ、
事故時に10分の余裕を作って安全にシャットダウンする時間を作るためのもの。
106Socket774:2011/03/27(日) 13:26:56.09 ID:LY0NQTIO
24時間稼働したいって言ってるのに
107Socket774:2011/03/27(日) 13:32:00.92 ID:jILSQtZZ
ここで質問したら解決!!!

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300937185/
108Socket774:2011/03/27(日) 14:15:18.97 ID:Xvybg92y
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \26,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \6,480
【VGA】Palit GeForce GTX 560 Ti (NE5X56T01102-1140F) \21,480
【HDD】Western Digital Caviar Black WD1002FAEX \6,880
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \11,980
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】windows7 professional \14,980
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus NVIDIA edition (NV-692P-KWN1-JP) \15,800
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 700W \10,980

【キーボード】 サンワサプライ SKB-SL08SV シルバー \2,790
【マウス】Logicool Mouse M500 \3,480
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT202WLM(BK)20インチ \15,800

【CPUクーラー】Scythe(サイズ) KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) \2,980

【合計金額】\143,3590
【予算】\150,000 (送料込み)
【購入場所】ドスパラWEB通販

【使用用途】ゲーム(crysis2、FF14を予定してます)ネットサーフィン、音楽鑑賞

【備考】予算はOS、モニタ、送料全部込みの範囲です。今回が初自作で雑誌等で勉強してみたのですがまだ少し不安です。
構成が固まれば4月中に注文する予定です。

【指摘して欲しい所】予算内に収められる範囲で他にいいパーツがあるか、相性はどうなのかなど教えていただきたいです。
他にもケースファンなどもケース付属で十分なのかどうか心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
109Socket774:2011/03/27(日) 14:18:11.76 ID:mea0pRME
>>108
その構成で組んでみな、まともに組めないだろうから?
初心者は歓迎といっても最低限の知識はくぐりましょう
110Socket774:2011/03/27(日) 14:19:47.55 ID:Xvybg92y
>>109
あわわ・・・すいませんマザーボードを忘れていました^^;
出直してきます。スレ汚し失礼しました。
11193:2011/03/27(日) 14:23:58.42 ID:Mdi5IAX+
>>94 >>97 >>98

OCは興味があるものの、
実際にはOCやる必要はないぽいですね。。

電源も再確認、
VGAも57xxあたりを検討してみます。

ご返答ありがとうございました。
112Socket774:2011/03/27(日) 14:24:23.49 ID:Xvybg92y
>>108です。マザーボードをすっかり忘れていました。申し訳ありません。
再度投稿させていただきます。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i5 2500 BOX \17,770
【M/B】 ASRock P67 Extreme4 \17,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \6,480
【VGA】Palit GeForce GTX 560 Ti (NE5X56T01102-1140F) \21,480
【HDD】Western Digital Caviar Black WD1002FAEX \6,880
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \11,980
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】windows7 home premium \11,980
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1) \12,980
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 700W \10,980

【キーボード】 サンワサプライ SKB-SL08SV シルバー \2,790
【マウス】Logicool Mouse M500 \3,480
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT202WLM(BK)20インチ \15,800

【CPUクーラー】Scythe(サイズ) KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) \2,980

【合計金額】\146,540
【予算】\150,000 (送料込み)
【購入場所】ドスパラWEB通販

【使用用途】ゲーム(crysis2、FF14を予定してます)ネットサーフィン、音楽鑑賞

【備考】予算はOS、モニタ、送料全部込みの範囲です。今回が初自作で雑誌等で勉強してみたのですがまだ少し不安です。

【指摘して欲しい所】予算内に収められる範囲で他にいいパーツがあるか、相性はどうなのかなど教えていただきたいです。他にもケースファンなどもケース付属で十分なのかどうか心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
113Socket774:2011/03/27(日) 14:37:36.86 ID:FWhUjNLH
>>108
(゚д゚)143万円…
114Socket774:2011/03/27(日) 14:54:38.33 ID:Fp8GtYKh
>>112
2500無印だからOCはやらないということでいいんだよな?
グラボはGTX560TiよりはHD6950 2Gの方が性能もワッパもコスパもいい
モニターはフルHDモニターが買える金額で1600x900モノってのはどうかと思うが…
115Socket774:2011/03/27(日) 14:55:07.98 ID:/ecj79Aa
■基本項目■
【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【VGA】Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD
【OS】なし

【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【CPUファン】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100

【合計金額】123,290円
【予算】130,000円
【購入場所】take one

【使用用途】主に動画の編集、エンコード

【備考】アナログのキャプチャーボード(BTF-PK361Z-Canopus TU-B2)を増設予定です

【指摘して欲しい所】
・静音重視で構成したつもりなので何かうるさいパーツがあるかどうか。
・パーツ同士の相性に問題などあるかどうか。
・【ケース】を電源に合わせてAntec製にすべきかどうか。
・ケースファンが合ったほうがいいかどうか(*うるさくなる場合はなしでいきたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
116Socket774:2011/03/27(日) 15:05:15.51 ID:XWkqKhoR
>>112 >>115
OCしないのであればMBはH67でいいと思う。

>>115
全然静音構成になってないけど?
117Socket774:2011/03/27(日) 15:09:57.11 ID:r4ltF04r
>>104
来る時間わかってるしこれから詳細な範囲指定になるらしいしタイマーとかでいいだろ

>>115
板違い
118Socket774:2011/03/27(日) 15:11:09.75 ID:/ecj79Aa
>>116
 Take one の静音重視の構成ページをベースにパーツを選んだんですが
 初心者で何が静音じゃないのかちょっとわからないので、
 どのパーツが具体的にうるさいのか具体的に教えてもらえると助かるのですが
119Socket774:2011/03/27(日) 15:19:36.10 ID:XWkqKhoR
>>118
ここは静音スレじゃない。そっちで聞いた方がいい
それと、テンプレはきっちり埋めような
120Socket774:2011/03/27(日) 15:23:34.15 ID:r4ltF04r
BTOもこっちで面倒見ることになったの?
121Socket774:2011/03/27(日) 15:23:37.64 ID:/ecj79Aa
>>119
 すいませんでした。
 静音スレで聞いてきます。
122Socket774:2011/03/27(日) 15:27:16.64 ID:CFTCoXJn
静音スレなんかgdgdで見る価値無いけどな。あまりにも無駄すぎるから大分前に見るのやめたし
123Socket774:2011/03/27(日) 15:32:25.04 ID:XWkqKhoR
ああ、take oneってBTOだったのか
124Socket774:2011/03/27(日) 15:45:26.78 ID:CFTCoXJn
>>119
一応ここにもちゃんと回答できる人もいるから
自分が分からんからといってなんでもかんでも誘導しないようにな。
誘導先の迷惑になるケースが大半だから
125Socket774:2011/03/27(日) 16:05:24.67 ID:S5Uhwd46
■基本項目■
【CPU】intel Core i7 2600 24,950
【M/B】H67DE3 10,780
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6,480
【VGA】H695F2G2M [PCIExp 2GB] 22,980
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) 4,670
【SSD】Intel SSD 510 SSDSC2MH120A2K5 24,950
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK (保証6ヶ月) 10,980
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP 17,800

【ケース】NZXT PHANTOM-W 14,484
【電源】SST-ST75F-G 750w 14,880

【キーボード】SEIYUの980円で買った
【マウス】昔買ったマウス 1,300円くらいだった
【ディスプレイ】三菱 RDT-232WX-S     29,881 HDMIでPS3にも使用
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX BLUE LED 8,700
【合計金額】だいたい19から20万きっと配線とか買ったらそのくらい
【予算】20万以内
【購入場所】うちの近くにPC屋ないのでネット通販 ドスパラとか

【使用用途】Mixi FF14 信on フォトショップ ネットサーフィン 主にネトゲー
【備考】女でも組めそうだから 自作に挑戦

【指摘して欲しい所】電源多いかな?
126Socket774:2011/03/27(日) 16:11:03.22 ID:XWkqKhoR
>>128
SSDはC300かC400の方がいいよ
OSはUltよりProの方がいい。Ultの機能必須だったら別だけど
電源無駄に高い。CMPSU-650HXを薦める
CPUクーラーはその構成ならG鎌クロスくらいで十分

買うショップはsofmap、99、PCワンズあたりでまとめて買う方がいい
127Socket774:2011/03/27(日) 16:35:56.99 ID:MQbb9IEw
>>125
それが人にものを訊く態度なの?
128Socket774:2011/03/27(日) 16:39:38.01 ID:S5Uhwd46
>>126
【SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 19,965
【OS】 Windows7 Professional 64bit DSP 12,500
【電源】 CMPSU-650HX 11,798
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス 2,980
指摘の通り調べてみたら 19,000のコストダウン
やっぱりオーバースペックだったんだね!
ありがとう!
129Socket774:2011/03/27(日) 17:05:00.60 ID:EjvooUhk
>>125
VGA付けるならM/BはHじゃなくてPでもいいんじゃ?
自分も信onやってるからなんか嬉しいわ〜w
130Socket774:2011/03/27(日) 17:53:11.29 ID:r4ltF04r
>>125
初自作でドスパラ通販はやめとけ
九十九か1’sがスレ的推奨
131Socket774:2011/03/27(日) 18:08:37.37 ID:S5Uhwd46
>>129
えっと おまえはPCの知識が薄いからOCとか無理だろうから
H67で2600にしとけって会社のエロい先輩に言われましたが!
グラボ乗っけるんだったらオンボグラ使わないしたしかにP67でも良いですよね?
でもP67ってゲームとかする上でH67より良いものなんでしょうか?
信とも^^
>>130
ご指摘のとおり 126さんもドスパラをあげてないんで
あまり評判が良くないみたいですね HPは見やすかったけど。
とりあえずツクモとソフマで値段見ながらまとめていきます!
あたしがPC完成させたらエロい先輩達をびっくりさせたいです!
皆様ありがとうございます!
132Socket774:2011/03/27(日) 18:32:48.55 ID:u7AG4sDu
>>92 の者です。
133Socket774:2011/03/27(日) 18:35:03.53 ID:u7AG4sDu
・・・あ、間違えて投稿ボタン押してしまったので↑が1行です。
すいません。

先ほどはご教授ありがとうございました。
鯖にUPSは必須品ですよね・・・もう一度必要か検討してみます。
HDDはサムスンもまずいみたいですね。日立製にしてみます。
134Socket774:2011/03/27(日) 18:38:34.48 ID:VNazfn7O
>>131
今のPCなら、OCくらい簡単だぞ
マザーボードが自動でOCしてくれるじゃん
135Socket774:2011/03/27(日) 18:41:20.66 ID:QQe7w+Yg
OCじゃなくてTBだろ・・・
136Socket774:2011/03/27(日) 19:10:24.45 ID:HMZM+Euv
【CPU】 Intel Corei5 2500K \18,980
【CPUクーラー】リテール品
【M/B】 ASRock B3 P67 Pro3 \12,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,570
【VGA】 SAPPHIRE HD6950 1G GDDR5 PCI-E \26,380
【HDD】 WD6400AAKS 640GB + WD5000AAKS 500GB
【サウンドカード】Audiotrak PRODIGY HD2 Advance PCIスロット 流用
【光学ドライブ】 外付けのUSB DVDドライブを使用
【OS】 Windows7 Pro 64bit 流用

【ケース】 ANTEC P183 (流用)
【電源】Antec EA-650 650W 流用
【マウス/キーボード】メーカー製PCのを流用。
【ディスプレイ】24インチ+17インチ 流用

【合計金額】64,910円
【予算】80,000円
【購入場所】sofmapかツクモを予定しています。見積もりはsofmapで出しました。

【備考】
・CPUクーラーはリテールとありますが、夏に備えて別途CPUクーラーの購入も考えています。
・電源に余裕があればHDDをもう一台増やしたいと思っています。

【使用用途】
・ゲーム(Crysis2等のFPS、Shift2、Civ5)
・インターネット、たまに動画のエンコード

【指摘して欲しい所】
・相性や地雷品の問題 メモリが心配です。
・OCには興味がありますが、当面は定格で使う予定です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
137Socket774:2011/03/27(日) 21:57:17.19 ID:2djkKmg/
>>136
6950は値段のほとんど変わらない2GBの方に変更が吉
わざわざ外付けドライブを選ぶ理由が不明なんだが邪魔じゃないのか?
電源は使用年数によってはそろそろへたってきている可能性あり
67マザーは新規にメモリ買って選ぶものじゃないと思うので交換保証をおすすめする
138Socket774:2011/03/27(日) 22:54:24.13 ID:HMZM+Euv
>>137
ありがとうございます。
HD6950はsofmapにもツクモにも1GB品しか無いので、グラボだけ別の店で買おうと思います。
ドライブですが、弟に余りの内蔵ドライブをもらえたのでそれを付けることにしました。
電源は購入してから1年ほど使いました。
ソフマップで補償を付けて買おうと思います
139Socket774:2011/03/28(月) 01:54:45.30 ID:oNL8gHRF
CPU 2600K 27000円
CPUクーラー CNPS9900-MAXB 8000円
MB Asrock P67Extream6 21000円
MEM G-skill F3-12800CL9D-8GBXL 20000円
電源 CMPSU-1200AXJP 31000円
SSD intel SSDSC2MH120A2K5 25000円
HDD Hitachi 0S03191 8000円
光学 Buffalo DV3D-20FBS-BK 6000円
VGA ZOTAC GTX580AMP 53000円
CASE Level 10 GT 33000円
OS DSP Windows7Pro64bit 15000円

初自作でとりあえず見繕ったのですが、これで26万程度になってしまいました。
ハイエンドゲーマー用途なのですが、
この構成と似たようなバーツ変更で20万程度に抑える構成の案はありますか?
この構成に対する駄目出しや、コレはイラんだろみたいな個人的感想でも構いません
140Socket774:2011/03/28(月) 02:05:58.10 ID:dP/LSFzg
【CPU】インテル Core i5 2400 \15,950
【M/B】ASRock H67M-GE \10,980
【メモリ】Silicon Power SP008GBLTU133V21[DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,080
【VGA】オンボード
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \4,389
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit DSP版 \9,980
(USB3.0 拡張インターフェースボードセット)

【ケース】IN WIN Dragon Slayer (IW-BR661) \7,080
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ EW2420 流用

【合計金額】\58,409
【予算】6万円
【購入場所】ネットショップを中心に購入予定

【使用用途】インターネット、動画のエンコード (ゲームはやりません)

【指摘して欲しい所】
@マザーボード
オーバークロックはしない為、H67チップセット搭載のマザーボードを購入予定なのですが、
何分、今回初自作のためどのメーカーのマザーを購入するか迷っています。
お薦めのメーカー、マザーボードがありましたら教えて下さい。
また、CPUとのセット割引をしていて割安で購入できるお薦め店がありましたら教えて下さい。

A電源
電源はアクティス REX-500A12-N \4,980と迷っています。
上記に記載したGIGABYTEの電源とどちらがよいでしょうか?
他に安くてお薦めの電源がありましたら教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
141Socket774:2011/03/28(月) 02:06:22.56 ID:2bohlbQR
ありません
さようなら
142Socket774:2011/03/28(月) 02:10:38.37 ID:2bohlbQR
>>141は139へのレス
143Socket774:2011/03/28(月) 02:16:19.02 ID:Bw8uKt5y
>>139
ゲーム何するかによる
ゲームによっては色々抑えても問題ないだろうし
20万以下に十分になるし
144Socket774:2011/03/28(月) 02:22:40.09 ID:U1X4/w7m
【CPU】AthlonII X4 635 8,380円
【M/B】880GM-LE 5,180円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 3,780円
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD5450 1GB DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 4,480円
【HDD】日立HDS721025CLA382 250GB 3,250円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-117JBK 4,180 円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
【ケース】TK-920 1,980円
【電源】BULL-MAX 520W 「KT-520RS」3,270円

【キーボード】logicool K200 1,280円
【マウス】logicool M125DS 1,350円
【ディスプレイ】IODATE LCD-A173KB 9,980円

【合計金額】58,890円
【予算】60,000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネットサーフィン、ネットゲーム(サドンアタック)

【備考】学生の身分なのであまり高いのは買えません。皆さんにとっては安物PCかもしれませんが自分にとっては頑張って貯めたお金なのでできる限りいいPCを組みたいです。

【指摘して欲しい所】初自作なのでモニタ等のケーブルが足りるのかなどが心配です。パーツの相性や他にもっと良いパーツがあったりしたら教えていただけると嬉しいです。
電源とケース、モニタを思いっきりケチってみました。ケースは見た目とか気にしないしモニタも画質とかはあまり気にしないのであれなのですがいろんな掲示板を見てると電源が少し心配です。やはり安すぎでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
145Socket774:2011/03/28(月) 03:54:49.58 ID:OSRlp9Q5
【CPU】 Intel Corei5 2500 17,680
【CPUクーラー】scythe freezer 7 pro (流用)(2007〜)
【M/B】 ASRock B3 H67DE3 \10,980
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH 6,880
【VGA】 GIGABYTE GV-R685OC-1GD 18,680
【HDD】 (流用)
【光学ドライブ】 sony AD-7260S (OSバンドル)(流用)
【OS】 Windows7 Pro 64bit DSP版 (OEM)(流用)

【ケース】 ANTEC TwelveHundred (流用)
【電源】Enermax MODU82+ 525W EMD525AWT (2008冬〜)

【合計金額】54,220円
【予算】60.000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】MHF,CoD,L4D,BF2,Crysis等のゲームがメイン

【指摘して欲しい所】 地雷品、相性、電源容量

先日投稿した者ですが構成を変えたので再度評価お願いします
メモリは↓の中で一番安価なPatriotを選びました
他の候補としては値段で【CFD>sanmax>G-skill>kingston】と見ました
電源はもう少し使いたいのでこのままで行く予定です
この電源でこのグラボを乗せるのは問題ないか
CPUクーラーはi5に対して冷却性能は十分か が気になります


【テンプレは確認しましたか?】 どうぞよろしくお願いします
146Socket774:2011/03/28(月) 06:03:44.84 ID:TT+TvnU0
【CPU】Intel Core i7 2600 (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core) 24,940 円
【CPUクーラー】Cooler Master Vortex Plus (RR-VTPS-28PK-R2)(静音対策)3,480 円
【M/B】ASRock B3 H67DE3 10,980 円
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 4GBx2 6,880 円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP \14,800(ワンズは高いので他の店で)
【HDD】Seagate ST2000DL003 2TB、5900rpm 6,450 円
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB 21,380 円
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7203A/0B (黒)バルク 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円

【ケース】Antec Three Hundred 流用
【電源】Seasonic(Owltech) S12 SS-550HT 550W 流用(約3年使用)
【キーボード】ロジクールClassicKeyboard200 流用
【マウス】ロジクールMX518 流用
【ディスプレイ】EIZO FlexScanL887(1600*1200) + IODATA23インチ(1680*1050) デュアルDVI 流用


【合計金額】100,690円
【予算】10万くらい
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット プログラミング ゲーム(CoDBO, AVA, QuakeWarsOnline BF3やクライシス2もプレイ予定です)3Dゲームプログラミングを始める予定


【指摘して欲しい所】電源は3年使用していますが大丈夫でしょうか?
各パーツで相性など問題ありそうな所を指摘してください。
ゲームはそこまで優先順位高くないので安いVGAにしましたが
もっとコスパいいのあれば値段が上がってもいいので教えてください
また、安く出来る部分があれば指摘してください


【テンプレは確認しましたか?】はい
147Socket774:2011/03/28(月) 06:37:51.35 ID:E9u+CS3I
>>139
テンプレ読んでないヤツにはまともには答えてやらん。
CPUクーラーは\3Kの冷えるヤツで十分。どれが冷えるヤツかは自分で調べろ
M/Bももう少し落としても問題ない。
メモリはOCするのだとしても、無駄。定格で十分
電源も580使うとしても850Wもあればいいと思うが、心配なら1000Wで十分。
SLIにするなら1200Wのままで良い。
ケースも半値でもまとももんはいくらでもあるが、それが気に入ったんならお好きにどうぞ
148Socket774:2011/03/28(月) 07:03:32.20 ID:OrBqNist
>>144
いっそ、VGAをオンボードにして光学ドライブのランクを落として
電源をKRPW-SS600W/85+、SST-ST60F-ESあたりに変更、
モニタも画質を気にしないとはいっても
別の店でフルHD対応のやつ買った方が後々良いと思うんだけど。
149Socket774:2011/03/28(月) 08:36:57.09 ID:MyvxPcZA
>>140
初心者にお勧めのM/BというとASUS、MSIの日本語取説付になるけど
英語にアレルギーがなくてサポートがちゃんとした店で買うならASROCKで問題ないと思う
用途にエンコがあってHDDが1Tで足りる?同時読み書きが遅いって言われたHDDだが問題ない?
9980円のUSBボードはみかかのPCIEセット?
そうならいいけどバンドル品がPCIだと将来面倒になる可能性あり
電源は予算考えると仕方ないかもしれないけどもう少しいいのを買ってほしい

>>145
懐かしいクーラーだがそのクーラーのためにM./Bの選択肢狭めるなら
ちゃんとクーラー買った方がいいと思う。定格なら使う分には十分だけどファンの寿命もあるし専用ファンだし
Sanmaxはチップによって違うけど少なくともNanya選別落ちのCFDエリクサーより下ってことはないし
ちゃんと選別してるはずのG-skillも製品によるがそこまで下じゃない。最近のKingstonはそんなもんかもしれんが
電源は容量より寿命を気にする段階。Modu82はリネーム商法でイメージが悪くなった頃に江成のイメージに止めを刺した電源だろ

>>146
TB時も書いてるけどB3になってもH67はTB使えないはず
P67にしといたら?
M/BにIDEがない
電源はもう3年使うと考えると厳しいと思う
150Socket774:2011/03/28(月) 09:01:13.75 ID:NefjNXxV
>>145
kingstonの新型はかなりいい結果出てるよ。魚竿スレからだけど
で、HDDの同時読み書きってそんな話あったっけ?
江成の電源に関しては同意見。見た目のスペックだけで中身がどんどんガラクタになっていく
151Socket774:2011/03/28(月) 09:01:28.01 ID:NefjNXxV
>>149のミス
152Socket774:2011/03/28(月) 09:22:54.79 ID:MyvxPcZA
HDDは改善されたって話を聞いてないから思い込んでた
調べたら確かにそんな話はないな
すまん
153Socket774:2011/03/28(月) 09:36:58.78 ID:GQ4t3wgE
>>144
その用途で4コアいらんでしょ。

そのDVDドライブだとATPI接続だが、わざわざ選ぶ必要がわからない。

そんなスクエアモニタに10k出すなら、15kでfullHDでよくないかい?
154145:2011/03/28(月) 10:18:42.17 ID:OSRlp9Q5
>>149>>150
返信ありがとうございます
電源を変える事は考えていたのですが、もっと早めで見たほうがよさそうですね
>メモリ 
なるほど
どれもPatriotよりは上と考えていいのでしょうか?
155Socket774:2011/03/28(月) 10:24:11.08 ID:NefjNXxV
>>154
kingstonの特定モデルは上だと考えてる
その分若干高いけどトラブル回避含めて選択肢としてはあり
PatriotにもP67/H67モデル出てるみたいだけど在庫見かけないしレビューが無い
156Socket774:2011/03/28(月) 11:59:35.55 ID:at4J5WHB
【CPU】Intel Core i7 2600 Box (ツクモ \25,680)
【M/B】ASUSTeK P8H67-V (ツクモ \13,980)
【メモリ】Corsair CMX8GX3M2A1333C9 4GB×2 (ツクモ \7,980)
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II (ツクモ \23,800)
【HDD】Western Digital WD20EARS-R 2TB (ツクモ \6,370)
【SSD】Crusial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB (ツクモ \10,580)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK (ツクモ \12,980) バンドル先
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 (ツクモ \15,600)

【ケース】Antec P193 V3 (ツクモ \20,976)
【電源】Corsair CMPSU-650HX (Amazon \11,768)

【ディスプレイ】三菱電機 RDT233WLM-D 23インチ (Amazon \19,980)

【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 (ツクモ \7,980)
【サウンドカード】ASUS Xonar Essence STX (Amazon \14,570)

【合計金額】 \192,244
【予算】 \200,00 ±10,000
【購入場所】ツクモ通販+Amazon

【使用用途】 ゲーム(Crysis2 CoDBO MHF A.V.A SA )、ゲームの録画(アマレココ)、動画エンコード、映画鑑賞

【備考】物足りなくなったらもう一枚HD6870を刺してCFXしようと考えています。

【指摘して欲しい所】私の使用用途ではオーバースペックではないか。 パーツの相性、構成におかしな点はないか。
             今回が初めての自作です。ご教授の程宜しくお願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
157Socket774:2011/03/28(月) 12:07:55.97 ID:imixgf8s
>>144
メモリ:UMAXは駄目だ欠陥品に当る可能性が高すぎる。
HDD:同じ値段でWD5000AAKXが売っているのに態々250GBを買う必要ないと思うが。
光学ドライブ:パーツの中では重要性が低いから、2千円前後の物で良いだろ

ケース:ケースファンが80mmしか積めないから別のにしたほうがいい
電源:ゴミ、せめて5千はするような物を買わないと駄目だ(アクティスとAbeeとWIN+除く)
マウスとキーボード:後でどうにでもなるんだから、千円以下の安物買って後で買い変えろ。
ディスプレイ:アナログは数年後に規格が切られるから、今後VGAを変える時に使えなくなる

正直削っても一定品質を保つのに金が足らん、せめて後1万貯めてから組まないと安物買い
の銭失いで後悔する事になる。
158Socket774:2011/03/28(月) 12:15:31.37 ID:NefjNXxV
>>156
MBに光出力付いてるしXonarいらんだろ
CPUクーラーは空冷の大きめのにしておいたほうが無難
で、予算むっちゃオーバーしてる
159145:2011/03/28(月) 15:13:54.03 ID:OSRlp9Q5
>>155
やはり少々のお金を足す方が安心なんですね

>>149
クーラーのコメントを失念していました
選んだM/Bで、既に所持しているクーラーが使えるという事で流用と考えました
こちらもそろそろ寿命ということで後々買い換える予定でした
もし別のM/Bになるなら勿論購入します
160Socket774:2011/03/28(月) 15:41:52.14 ID:4UhukT71
>>156
予算的にVGAをCFするより、最初からHD6850又はHD6870を積んだら
おそらく予算内に収まるよ
161156:2011/03/28(月) 16:23:24.04 ID:at4J5WHB
>>158
回答ありがとうございます。
サウンドカードを付けたのは、オンボードだとゲームの録画時にゲーム音が劣化してしまうためです。
CPUクーラーは
サイズ 無限2 リビジョンB SCMG-2100
Spire TherMax EclipseII SP984B1-V2-P-J
のどちらかに変更します。
予算のところ桁が一つ抜けてましたorz 正しくは20万±1万です。

>>160
すみません。正しい予算は20万ですorz
162Socket774:2011/03/28(月) 16:52:40.93 ID:G/6/pi4k
>>161
訂正しなくてもわかるから安心しな、IDは違うけど160です
無理にCFすると対応しないゲームのときに逆に性能が落ちるぞ
それだったら最初からハイエンド1枚を勧めるってこと

クーラーの件は両方とも性能面においてそんなに差はないと思う
安くて性能を求めるなら無限がいいよ
逆に中が見えるようなケースだとSpire TherMax EclipseII SP984B1-V2-P-J
こっちのが見た目はお洒落かな、そんなレベルだよ
163Socket774:2011/03/28(月) 18:08:51.00 ID:MJTfJPyS
■基本項目■
【CPU】インテル/Intel Core i5-2500K BOX \20,729
【MEM】 CFD W3U1333Q-4G \8,449
【M/B】 ASRock/アスロック B3 H67DE3 \11,895
【HDD】 Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD20EARS \8,553
【光学ドライブ】 LITEON/ライトオン IHAS324-27 \2,923
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit (DSP/OEM) \12,286
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus \6,178
【電源】 GIGABYTE/ギガバイト GE-N500A-C2 \4,046

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Benq M2700HD 接続方式(HDMI)※購入済み

【合計金額】\75059
【予算】\80000
【購入場所】1’s,twotop


【使用用途】ネット、youtubeやニコニコ動画観賞 動画のエンコード

【指摘して欲しい所】 パーツ同士の相性と、地雷パーツは無いか
  ちなみに初自作です。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
164Socket774:2011/03/28(月) 18:31:20.16 ID:sdcTuauS
>>139
139です。実は組み立ては依頼するため自作ではないのです
予算20万でハイエンドゲームPCの見積もりお願いします。
165Socket774:2011/03/28(月) 18:32:13.40 ID:dkS76cyZ
【CPU】INTEL Core i7 2600K 27,470 円
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme6 21,980 円
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 6,880 円
【VGA】どちらか迷っています
・MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II GE OC 27,280 円
・MSI R6950 Twin Frozr II OC 29,940 円
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 6,600 円
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 10,580 円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク 2,540 円
【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate パッケージ版(64bitで使用、購入済み)

【ケース】ZALMAN Z9-Plus 5,750 円
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP 14,750 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】Thermaltake Contac30(CLP0579) 3,980 円

【合計金額】115,720 円(Radeonの場合)
【予算】120,000
【購入場所】1's(SSDのみsofmap)

【使用用途】ゲームメイン(CoD:BO、Crysis2、Metro2033、BF3 等)

【備考】今後SLI(CF)、サウンドボードを追加予定

【指摘して欲しい所】SSDは必要か、VGAはどちらがいいか、電源は大丈夫か、の3つが気になります

【テンプレは確認しましたか?】はい
166Socket774:2011/03/28(月) 19:11:28.84 ID:G/6/pi4k
>>163
まずH67ならK付きのCPUは必要ないだろう?
HDは回転数が低いのでOS用には向かない
電源が信用置けない
その辺を直してもい一度考え直しな

>>164
それなら見積もりスレに丸投げの方が早い

>>165
メモリがOC用途としては弱い、1600の物にしな、それとメーカーも専門分野の?
HDだがゲームがメインなら500Gでも大丈夫、SSDはそれなりの効果は見込めるぞ
VGAは誰が何と言おうと後者のRadeonにすること
電源は問題なし、この電源で問題だったら、ほとんどの依頼者は失格になる
167Socket774:2011/03/28(月) 19:19:01.66 ID:GQ4t3wgE
HD
168Socket774:2011/03/28(月) 19:23:44.19 ID:bI6b4u/t
>>166
Kは3000だぜ?
HだからKが要らないということはなかろ。
169Socket774:2011/03/28(月) 19:50:09.98 ID:8QwSWhy8
>>165
VGAはBF3まで視野に入れてるのなら少しでもスペック上なHD6950の方がいいだろ
VRAM2Gあるのも何かと安心だし
メモリはCPUOCを倍率変更だけでやるならそれでもいいけど
上まで狙うのなら1600OCメモリ
170156:2011/03/28(月) 20:30:59.72 ID:at4J5WHB
>>162
なるほど、場合によっては性能が落ちるなんてこともあるんですね…一つ勉強になりました。
クーラーは無限にします。
回答ありがとうございました!
171Socket774:2011/03/28(月) 21:21:10.20 ID:v8vGqTIg
【CPU】Intel Core i5 2400 (ソフマップ \16,480)
【M/B】ASUS P8H67-V REV3.0 (ソフマップ \13,980)
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1333C8 [DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組] (amazon \5,580)
【VGA】オンボード
【HDD】日立 500GB 0S02600 (amazon \3,680)
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J-W (amazon \6,914)
【OS】windows 7 Home Premiam 64bit DSP版 (ソフマップ \13,800)
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus White (RC-692P-WNN1-JP) (ソフマップ \13,970)
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP 650W (amazon \11,798)
【キーボード】Logicool K200 (amazon \1,002)
【マウス】Logicool MX-518 (amazon \2,749)
【ディスプレイ】BenQ G2420HD (流用)
【CPUクーラー】CoolerMaster Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 (amazon \3,450)
【インターフェースカード】OSバンドル 玄人志向 USB2.0N-PCI

【合計金額】\93,403
【予算】\100,000
【購入場所】amazon,ソフマップ
【使用用途】ニコニコ動画視聴 動画エンコード 2Dゲーム(東方project) DTM
【備考】
CodなどのFPSもそのうちやってみたいです
手元に全く使ってないグラフィックボード[ASUS ENGT220(LP) 1G]があるけど、これぐらいあれば大丈夫……?

【指摘して欲しい所】
初自作です
予算\100,000としていますがもう少し安くできるなら安くしたいです
相性の問題、変えたほうがいいものがあったらご指摘いただければ幸いです

【テンプレは確認しましたか?】はい
172Socket774:2011/03/28(月) 21:42:39.53 ID:MJTfJPyS
>>166
遅くなりました163です。回答ありがとうございます
CPUに関してはK無しと有りの差額が2、3千円ほどだったので
グラフィック性能を優先してこれにしました。
HDDは同社の7200rpmのものに変えたいと思います
電源はついては5千円ほどにおさえたいので同価格帯でさがしてみます。
ありがとうございました。
173Socket774:2011/03/28(月) 21:45:34.45 ID:MyvxPcZA
>>154
1'sで相性出たら交換でいいなら襟草か青鳩どっちでもいいよ
そのための無料相性保証だし

>>171
電圧盛った低レイテンシメモリは大丈夫?
用途にエンコでHDD500Gは少ない
CM690IIW現物見た?俺の主観だけど黒と比べて安っぽいよ
CoDの最新のをまともにやるなら現行ミドル以上のグラボが必要
K200は実物触れたことある?
PCIバンドルだと次にOS流用ができない可能性が高いからやめとけ
AmazonとSofmapだけど検証用パーツはあるのか?
DTMは録音しない?

>>172
その電源は同価格帯でマシな方。特価品除けば多分一番マシ
もっと金かけろってことだと思う
174Socket774:2011/03/28(月) 22:02:19.68 ID:rb/prEqw
【OS】Windows7 pro 64bit dsp \12,777
【CPU】i5 2500 \18,000
【CPUクーラー】CNPS9700 LED \4,980
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-4G x 2 \6,380
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 \18,000
【グラボ】SAPPHIRE HD6850 \14,800
【サウンドカード】Creative X-Fi Titanium Professional Audio (持ってる)
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG \19,965
【光学式ドライブ】バルク (もってる)
【ケース】SST-RV03B \15,000
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \11,790 or CMPSU-650XV2JP \8,000

【合計金額】\11,7902
【予算】\150,000
【購入場所】価格.com参考
【使用用途】ストリーム動画視聴、動画エンコード
【備考】i7よりi5で十分かと思う、グラボはそこそこのでいい

【指摘して欲しい所】
冷却・ほこり対策のしっかりしたケースと信頼出来る電源を求めています

【テンプレは確認しましたか?】はい
175Socket774:2011/03/28(月) 22:03:34.15 ID:FYskVhWw
今金がなくて「とりあえず一年戦えればいい」という人に高級品を薦めるのも厳しいと思う。
176136:2011/03/28(月) 22:38:23.31 ID:nclZXVV2
【CPU】 Intel Core i5 2500K \18,980
【CPUクーラー】リテール
【M/B】 ASRock マザーボード B3 P67 Extreme4 \17,680(A-Price)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,570
【VGA】 MSI R6870/2PM2D1GD5 (RADEON HD6870 1GB) \19980
【HDD】 WD 640GB + WD 500GB(流用)
【サウンドカード】Audiotrak PRODIGY HD2 Advance PCIスロット 流用
【光学ドライブ】 IHAS124-04 SATA DVDドライブ \1.980
【OS】 Windows7 Pro 64bit 流用

【ケース】 ANTEC P183 (流用)
【電源】Antec EA-650 650W 流用
【マウス/キーボード】メーカー製PCのを流用。
【ディスプレイ】24インチ+17インチ 流用

【合計金額】65,190円
【予算】80,000円
【購入場所】ツクモ、A-price(マザーボード以外は全てツクモです)

【備考】
再度質問させていただきます。
あれから悩んだのですが、やはり後々CFXをしたいと思いマザーボードをCFX対応の物に変更しました。
ツクモにはExtream4が売っていないのでマザーボードだけA-priceで買いたいと思っています。
Extream4にはこだわっていません。MSI等他社のマザーボードでもよければツクモで全て揃えたいと思っています。

【使用用途】
・ゲーム(Crysis2等のFPS、Shift2、Civ5)
・インターネット、たまに動画のエンコード

【指摘して欲しい所】
・相性や地雷品の問題
・おすすめのCPUクーラー
・マザーボード

【テンプレは確認しましたか?】 はい
177Socket774:2011/03/28(月) 22:42:18.43 ID:OVeVG9LV
初心者にCFXは地雷
178Socket774:2011/03/28(月) 22:48:49.93 ID:htejG51G
>>176
CFXやSLIよりも、そこそこの性能のを1枚の方が無難
安定性や未対応的な問題で
179171:2011/03/28(月) 23:09:03.79 ID:v8vGqTIg
>>173
返信ありがとうございます
メモリは容量しか見ていませんでした
エンコといってもそんなに頻繁にやることはないし大丈夫かなとは思ったのですが
CM690は黒しか見たことないです。白を選んだのは色の好みです
CoDはちょっと様子見ようと思います
K200は触ったことないです。値段で選びました
OSはもうちょっと考えてみます
検証……用?
DTMはMIDI打ち込み録音はします
180Socket774:2011/03/28(月) 23:29:40.83 ID:MyvxPcZA
>>179
HDDは+1kしないで1Tになるんで絶対に500G使い切らないか1プラッタ以外使わない人以外は1Tにはした方がいいと思う
キーストロークが若干短いのは問題ない?1kのキーボードでも4oのがあると思うが
購入店が2か所になってて片方がサポートで評判の悪いアマゾンだが不具合発生時にどのパーツが問題か検証することはできるのか?
録音もするならちゃんと静音PC作ったほうがいいんじゃないか?
181171:2011/03/28(月) 23:34:19.92 ID:v8vGqTIg
>>180
ああ、検証ってそういう
ありがとうございます
ちょっと不安が残るのでもう少し考えてみます
182Socket774:2011/03/28(月) 23:35:02.73 ID:Hgh2AGHv
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K 27,190円
【M/B】ASUS P8P67 <REV 3.0>  18,980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 7,260 円
【VGA】ASUSTeK P8P67 <REV 3.0> 25,880円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 4,450 円
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 1,980円(フェイス)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版+USB2.0増設(外部4ポート/PCI) \15,970(フェイス)
【ケース】Cooler Master CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,800円
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXV2JP 12,750 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 19,980円(Amazon)

【合計金額】146,240円
【予算】15万位 (多少オーバー可)
【購入場所】主にワンズ
【使用用途】ゲーム(CoD BO、Civ5、BF3)、映画鑑賞(将来的にBlurayで)、インターネット、エンコード
【備考】Bluray、SSD、PT2での録画

【指摘して欲しい所】初心者ですので電源、パーツの相性など

【テンプレは確認しましたか?】はい
183146:2011/03/28(月) 23:42:41.82 ID:4HabIl1p
>>149
回答ありがとうございます。
公式ではH67もTB使えると書いてますが仕様が変更になったんですか?
でもH67DE3は作りがしょぼいらしいのでP67にします。たった2000円の違いだし。

電源は微妙ぽいですがあと2年くらい頑張ってみます。
184146:2011/03/28(月) 23:56:44.25 ID:4HabIl1p
いま確認するとP67 Pro3はIDE付いてますね。ますますこっちにするしかないかな
185Socket774:2011/03/29(火) 00:12:06.38 ID:3uZ5gWf3
評価よろしくお願いします
【CPU】IntelCore Core i7 2600K BOX 25970円
【M/B】P67 Extreme6 21,980円
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB )×4 12960円
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]\26,250
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) \6.359
【光学ドライブ】iHAS324-27 \1,970
【OS】Windows 7Ultimate 64bit DSP版 22021円
【ケース】CoolerMasterCM690 II Plus 12,980円
【電源】HEC-700TE-2WX 700w 7,480円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】PRINCETON PTFBGF-22W [21.5インチ] \13,495


【合計金額】151465円
【予算】150000円ちょい
【購入場所】ドスパラ、ソフマップ(ポイントがいくらかあるため)
【使用用途】ゲーム(Crysis2 CoDBO SA  )、動画のエンコード

【備考】サウンドボードを後々積む予定です。

【指摘して欲しい所】あきらかにおかしい点やあまりよろしくないパーツなどが入っていましたら指摘をお願いします。また、電源関連のことがよく分からないのでワット数で選んでしまっているのでそれを特に指摘していただけるとありがたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
186Socket774:2011/03/29(火) 00:15:29.46 ID:NShKLwHS
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX ¥18,736
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB SCMG-2100 ¥3,380
【M/B】ASRock P67 Pro3 ¥12,800
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 ¥6,380
【VGA】SAPPHIR HD6850 1G 11180-00-20R ¥14,800
【HDD】Seagate ST31000524AS (7200rpm,1TB,32MB) ¥4,250
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK ¥2,980【OSバンドル】
【OS】マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit OEM版 ¥15,370
【ケース】ZALMAN Z9 Plus ¥5,536
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP ¥7,980
【キーボード】※流用 USBキーボード or Bluetooth TK-FBP014BK
【マウス】※流用 USBマウス or Bluetooth M555b
【ディスプレイ】※流用 LCD-AD202GB or REGZA Z9000
【その他】Bluetoothアダプタ バッファロー BSHSBD04BK ¥1,070
【その他】インテル PWLA8391GT デスクトツプアダプタ ¥3,689

【合計金額】¥96,971
【予算】¥120,000
【購入場所】通販と秋葉でぷらぷら。
【使用用途】PhoenixRCフライトシミュレーター、CoD等FPSゲーム、たまにエンコ。
【備考】現在AthlonXP2000+。爆音なのでもうちょっとだけ静かなのにしたい。
   (静音までは考えてない)
【指摘して欲しい所】おかしな組み合わせはない? VGAはこれで大丈夫?
          追加ケーブル等は必要そう? PS/2キーボードはもう必要ない?
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
187Socket774:2011/03/29(火) 00:45:40.71 ID:w3YYNOte
>>185
メモリは4GBを4枚となると相性保証を付けての購入をお勧め
HDDは7200回転の物から選んだ方が良い
電源は容量は別にして質の点で変更をお勧め
モニタは23インチ以上のフルHDをお勧め
OSはUltimateが本当に必要? ここが一番価格削れそう
188Socket774:2011/03/29(火) 00:57:51.98 ID:xz/Bc5lF
>>182
グラボ意味不明
OSのバンドルにPCIカードやめとけ
電源は未評価なので人柱でどうぞ

>>185
HDD低回転は非推奨
win7 Ultは無駄
電源やめとけ
CPUクーラーいらんの?
初心者がメモリ4枚はトラブルのネタ

>>186
その電源は多分買えない
個人的に海門のHDDはあまりお勧めしない
WDの青黒かHGSTの7200rpm
189Socket774:2011/03/29(火) 00:58:50.79 ID:xz/Bc5lF
思いっきりカブったorz
190Socket774:2011/03/29(火) 00:59:34.92 ID:BVk519TJ
>>166>>169
回答ありがとうございます

VGAはHD6950にしたいと思います
OCは倍率変更だけで済ませようと思っています
なのでメモリは1333のまま、CFD販売 W3U1333Q-4Gにしようと思っています
それと1つ書き忘れていたのですが、電源がCORSAIR CMPSU-750TXV2JPとどちらにしようか迷っています
プラグインにこだわりはないので、機能的に問題がないのであれば安い750TXにしたいと思っています
メモリと電源は大丈夫でしょうか?
191Socket774:2011/03/29(火) 01:04:18.49 ID:xz/Bc5lF
>>190
メモリは多分大丈夫だけど、電源は出始めだからどうなってるかわからないよ
192182:2011/03/29(火) 01:31:27.95 ID:LlAEX5/e
>>188すいませんおもいっきり書き間違えてました。

■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K 27,190円
【M/B】ASUS P8P67 <REV 3.0>  18,980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 7,260 円
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G 29,280円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 4,450 円
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 1,980円(フェイス)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版+内蔵型USB拡張カードセット \ 16,280(パソコン工房)
【ケース】Cooler Master CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,800円
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXV2JP 12,750 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 19,980円(Amazon)

【合計金額】149,950円
【予算】15万位 (多少オーバー可)
【購入場所】主にワンズ
【使用用途】ゲーム(CoD BO、Civ5、BF3)、映画鑑賞(将来的にBlurayで)、インターネット、エンコード
【備考】将来的にはBluray、SSD、PT2

【指摘して欲しい所】初心者ですので電源、パーツの相性など

【テンプレは確認しましたか?】はい
193Socket774:2011/03/29(火) 02:48:43.26 ID:+X/qpPjK
【CPU】AthlonII X4 640 (Socket AM3/3.0GHz/L2:512KBx4/TDP:95W) \8,670 (sofmap)
【M/B】ASRock 880GM-LE \4,970 (TSUKUMO)
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \3,780 (TSUKUMO)
【VGA】オンボード
【HDD】HGST Deskstar 0S02601 パッケージ品 (1TB/SATA) \4,660 (TSUKUMO)
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 (SATA接続) \1,980 (TSUKUMO)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+PCI-E(x1)接続 USB3.0 x 2ポート増設ボードセット \14,570 (faith)

【ケース】Antec ONEHUNDRED \5,550 (TSUKUMO)
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 500W \3,980 (TSUKUMO)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 BenQ G2420HD D-Subx1/DVI-Dx1/HDMI端子x1

【合計金額】 \48,160
【予算】 \50,000
【購入場所】sofmap、TSUKUMO、faith

【使用用途】 主にネットサーフィンとたまに動画エンコード

【指摘して欲しい所】
予算の都合上電源に予算を割けず安価で比較的評判の良い物を選んだのですが、他に良い電源がありましたら教えて頂けると有難いです。
その他地雷パーツ、相性等
【テンプレは確認しましたか?】はい
194Socket774:2011/03/29(火) 07:12:13.24 ID:v+5stfIc
>>192
電源は750Wでも大丈夫だと思う
予算をオーバー覚悟ならSSDを搭載したら
自信も使っているが、windowsの起動が30秒で済むぞ

>>193
電源はEA650greenなんかどうだ?
それとCPUを635に落として、メモリを8Gにした方がいいと思うぞ
ただし売っている場所が限られるのが欠点だが
あとは予算的に妥当な線だろう
195Socket774:2011/03/29(火) 07:56:24.26 ID:+X/qpPjK
>>194
ありがとうざいます
電源とCPUとメモリを見直してみます
196Socket774:2011/03/29(火) 08:07:45.04 ID:LlAEX5/e
>>194
回答ありがとうございます。
電源はSilverStone SST-ST75F-P \9,800
SSDはcrucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,180 を検討してみます。
197140:2011/03/29(火) 08:12:43.38 ID:U3VTw5jv
>>149
回答ありがとうございます。
はい。OSははみかかのPCIEセットです。
PCIだとなぜ将来的に面倒になる可能性があるのですか?
198Socket774:2011/03/29(火) 14:28:00.73 ID:UtNCsMVG
6-8年ぶりに新規でPCを組みます。よろしくお願いします。
[メイン用]
【CPU】Core i7 2600K Box(Intel) \51,801 M/Bとセット
【M/B】 B3 Fatal1ty P67 Professional(AsRock)
【メモリ】CMZ16GX3M4A1600C9 4GB*4(コルセア) \21,980
【VGA】R6950 AC Extreme (MSI) \27,800
【SSD】SSDSC2MH250A2K5(Intel 250GB)\51,700
【光学ドライブ】 なし(OSインストール時は外付けで対応)
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版\22,100

【ケース】 Fortress SST-FT03S(silverstone)\18,800
【電源】 Corsair CMPSU-1200AXJP(コルセア)\31,570

【キーボード】 Reakforce 101 流用
【マウス】MX518 流用
【ディスプレイ】 VISEO MDT243WG II(三菱)\54,669 @NTTstore

【CPUクーラー】CWCH70(CORSAIR) \10,480
【LANカード】PWLA8492MT(intel)\17,338@尼
【その他】UPS SRU-152(サンケン電気)流用
 EU24i(ホンダ)流用

【合計金額】\308,268
【予算】35万円
【購入場所】ディスプレイ、LANカード以外はつくも

【使用用途】ゲーム(CIV5,AOE3,simcity4,diablo2,diablo3(購入予定)),プログラミング,動画のエンコード(できるなら)

【指摘して欲しい所】 おかしなところはないか?今使っているPentium III-S PC3200 1GB*2からの乗り換えなのですが
pen2→pen3に乗り換えたときのさくさく感が感じられるか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
199Socket774:2011/03/29(火) 14:30:56.48 ID:ZCvMCzH9
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000)18,690円
【M/B】B3 H67M 正規代理店 9,980円
【メモリ】D3U1333Q-4G 3670円
【VGA】オンボード
【HDD】ST31000524AS 1TB 4350円
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2280円
【OS】win7 64bit 流用

【ケース】AC420-55B (ブラック) 4980円
【電源】ケース付属

【キーボード】ASB-KYSK 1230円
【マウス】流用
【ディスプレイ】E2250VR-SN 13980円

【合計金額】59160円
【予算】6万
【購入場所】全部ワンズ

【使用用途】DTM(ボカロ。多少のVSTなどは使います。)
オーディオインターフェースを使うためサウンドカードは不要です。

【備考】電源は来月改めて購入する予定です。とりあえず付属で。

【指摘して欲しい所】自作初めてです。不適合ありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
200Socket774:2011/03/29(火) 14:41:32.27 ID:De2qZeWb
>>198
そのSSDはあまり勧められない、C300かC400のほうがいい
OSにUltimateはサポート期間短くなるだけで殆どメリットが無い。バンドル何にするの?
電源がいくらなんでも過剰すぎる。CFXでもするのでなければ650HXで十分
CPUクーラーは大型の空冷にしたほうがいいと思う
追加のNIC何に使うの?
OC特化のMBだが…慣れて無いのであればP67でもっと安いの使っても十分
で、メモリは4枚組の1600とかまずそのまま動くとは思わない方がいい
どうしてもというのであれば相性保証付けられる店以外はやめたほうがいい
201Socket774:2011/03/29(火) 14:51:08.69 ID:MK0Q2yn+
定期棒
202Socket774:2011/03/29(火) 14:52:41.75 ID:tREmYx4D
>>198
わけがわからないw
203Socket774:2011/03/29(火) 15:07:10.59 ID:UtNCsMVG
>>200
どこかで電源効率は50%台が良いときいたので1200Wのものにしてみたのですが650wあれば十分なのですね。
OSはXPモードが使いたかったのでUltimateにしましたがbusinessにします。
NICはゲームをやるのに追加しました。
メモリはこの記事読んで安いのは避けたほうが良いかなと思いとりあえず高そうなのにしましたが安いのでも大丈夫なのでしょうか?
ttp://www.jihsin.com/news/electronic_components_news/inotera-reportedly-experiencing-yield-issues-during-process-transition.html
204Socket774:2011/03/29(火) 15:42:39.60 ID:Aie8v4zN
金持ちの風格が漂ってるなあ
205Socket774:2011/03/29(火) 15:47:30.92 ID:FkhzG5Uc
>>203
XPモードならProでいいんじゃない
206Socket774:2011/03/29(火) 15:56:40.15 ID:De2qZeWb
ゲームやるのにNIC?
207Socket774:2011/03/29(火) 16:03:19.61 ID:w3YYNOte
MicroATXのケースにATXマザー選んでない?
208Socket774:2011/03/29(火) 16:05:54.50 ID:De2qZeWb
そういやケースにMB入らないな
209Socket774:2011/03/29(火) 16:31:42.77 ID:kSPg6CZG
ゲーム用途で変態ケースFT03はやめた方がいいと思うけどなあ
210Socket774:2011/03/29(火) 16:35:36.51 ID:AuSXwIYz
■基本項目■
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
【CPU】 Core i5 2500K 18,980円
【CPUクーラー】 CPU付属品
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G 2枚セット 7,260 円
【マザボ】 B3 H67M-GE 正規代理店品 10,980円
【グラボ】 オンボード + radeon 5450(流用)(内蔵VGAも使って4画面にしたい)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 10,800円(現在、在庫切れ)
【HDD2】 0S02601 [1TB SATA300 7200] 4,650円
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 ITEON iHAS324-27 2,280円
【ケース】 Centurion5 II BLACK 8,880円
【電源】 Antec TP-550AP 550W 9000円位(現在、在庫切れ)
【合計金額】84,610円
【予算】 91,000円まで
【購入場所】1's
【用途】ネット、youtube、ニコニコ動画観賞、ニコニコ生中継
デイトレード、友人とのSKYPEでの画面共有、画面のキャプチャー
動画のエンコード、5年ぐらいは不自由なく使いたい。
OC、ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】パーツ同士の相性と地雷パーツがないでしょうか?
あと夏に向けてCPUクーラーは必要ないでしょうか?
グラフィックボードに関して、HD3000に1000円出すような感じなのですが、用途的に必要ないでしょうか?
ウィンドウズエクスペリエンスがだいぶ違うようなので、少し気になります。

HD3000とHD2000のエクスペリエンス
ttp://purplerain.seesaa.net/article/186446887.html

内臓GPUとHD5450とのダブルGPUにて3画面もしくは、4画面接続したいのですが、
試した方いらっしゃらないでしょうか??

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願い致します。
211Socket774:2011/03/29(火) 17:01:13.08 ID:1msvZyTT
>>199
HD3000使うつもりでKなんだろうからメモリはデュアルチャンネルの方がいいと思う
スロット2本だし今予算ないから後で増設予定なら買い足す時は相性に注意な
わりと不安定な1155にAQTIS付属電源は博打が過ぎると思う
後はケースがペラいのとLEDで21.5インチFHDのモニタが気になる

>>210
エクスペリエンスはAeroで5超えてりゃゲーム以外は差はないけど+1kならだしといてもいい気はする
H67持ってないんであれだけどドライバのユーティリティが1個で済む分
グラボ2枚のほうが楽だと思うんで一応ATXのM/Bを勧めておく
QSVも考えてるなら使わないといけないしそのままでもいいかも
212Socket774:2011/03/29(火) 18:07:06.26 ID:W42sWfEk
三十万のパソコン買った
213185:2011/03/29(火) 18:38:33.05 ID:3uZ5gWf3
>>187-188さん
診断ありがとうございます。
お二方の意見を踏まえて以下を変更してみました。
【OS】Windows 7Ultimate 64bit DSP版 22021円→Windows 7 Professional 64bit DSP版 16,800 円
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) \6.359→HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 4,470円
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB )×4 12960円→【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB )×2 6480円
【ディスプレイ】PRINCETON PTFBGF-22W [21.5インチ] \13,495→Acer G235HAbid 23インチ\15,500
以上−11695円
以上が確定の変更点なのですが電源の評判を一通り見てもどれを選べばいいのか分からないのでこのスペックでオススメであろう電源などを教えていただけると助かります。
214Socket774:2011/03/29(火) 18:54:28.94 ID:NShKLwHS
>188さん、どうも。
HDDはWDの青にしておきます。
他におすすめ電源ありますか? プラグインじゃなくても構いません。
宜しくお願いします。
215Socket774:2011/03/29(火) 18:55:00.64 ID:w3YYNOte
>>213
電源にいくら使えるか分からないけどこれなんかは?
SilverStone STRIDER SST-ST75F-P \9,800 ソフマップ
216Socket774:2011/03/29(火) 19:27:09.97 ID:v+5stfIc
>>215
そのシリーズは750Wが2個、850Wが1個持っている
コテコテにOCしても全然へこたれないからお勧め
ただし早く発注しないと在庫切れになるらしい
217Socket774:2011/03/29(火) 20:12:09.27 ID:XQVWFyYH
>>198
そのNICはPCI接続だぞ、
今の世代のM/Bだと、PCI ExpressタイプのNICのが安定する (EXPI9400PTなど)

その構成だと、定格だとかかってもせいぜい300W弱くらいだな
予算あるなら、ビデオカードはGTX580でもいいんじゃないか
その場合、電源は750Wで12Vが1系統のものが欲しい
218Socket774:2011/03/29(火) 20:33:15.58 ID:xz/Bc5lF
GTX580とかイジメか?
219Socket774:2011/03/29(火) 21:00:11.71 ID:kfYKEASD
>>214
自作するなら、もうちょっと主体性を持とうぜ
220Socket774:2011/03/29(火) 21:38:12.71 ID:PIZ61oN7

構成は
CPU i7-2600
MB GIGABYTE GA-H67A-UD3H B3
RAM W3U1339Q-2G*2 4GB
HDD 0S02601
ODD IHAS32427
GVA GTX460
PCケース SCBC02
PSU ケース内臓 500W
OS WIN7 pro 32bit

モニタ v2420HP


電源だけが不安。
これで8万。
評価お願いします。
221Socket774:2011/03/29(火) 21:38:21.68 ID:JAPnduKb
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K \18690
【M/B】B3 H67DE3 正規代理店品 \10980
【メモリ】W3U1333Q-4G \7260
【VGA】オンボード
【HDD】WD15EARS \4950
【SSD】CTFDDAC128MAG-1G1 \21380
【光学ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク \2540
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11780
【ケース】Sileo 500 \10250
【電源】CMPSU-650TXV2JP \8750

【キーボード】別予算
【マウス】別予算
【ディスプレイ】WUXGAモニタ 別予算

【CPUクーラー】夜叉クーラー \3680

【合計金額】\100260
【予算】10万円(マウス、キーボード、モニタ除く)
【購入場所】直接ワンズに足を運び、売っていないパーツやより良いパーツがあるならフェイスなどにもよる予定です。

【使用用途】動画の編集と投稿(youtube・ニコニコ動画)、フルHD動画・音楽鑑賞、ネット、スグリ・ソラ等の2DSTG・ACT、4月に出る大帝国
現在は休止中ですがFEZ・AION等のMMO、FO3・オブリのMOD作成等。

【備考】休止中のゲームを再開したときにHD5770もしくはHD6850を増設予定

【指摘して欲しい所】オンボードでも動画編集・ゲームができるのかどうか。
このケースの見た目が気に入りましたが、窒息とのことで増設後のエアフローが心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
222Socket774:2011/03/29(火) 21:45:15.45 ID:cdxr/uNa
サンディちゃんのリテールクーラー、メチャクチャ静か。
オーバークロックしないなら、リテールで十分だと思うのだが。
223Socket774:2011/03/29(火) 21:50:56.36 ID:xz/Bc5lF
>>222
それは単にCPUの温度が元々上がに難くてファンの回転数が上がらないから
窒息ケースだと結局回転数上がって轟音にならないとも限らない
224Socket774:2011/03/29(火) 22:25:58.99 ID:7L9X3lKS
>>220
>>1-5

>>221
動画編集の方はともかくHD3000なんてゲーム用途には期待しないほうがいい
そのケースで540が稼動してるが背面のストッパーを折らないように注意orz
225199:2011/03/30(水) 00:46:23.82 ID:9DpAw9Pw
>>211
自作初で、手探りでやってるので色々辻褄が合わないかもしれません。
HD3000は調べて見ましたが特に必要はないかもしれません
DTMメインでゲーム等は一切しないので・・・
となると、Kではなくてもいいかもしれません。

電源がやっぱりネックならば、ケース含めて考え直したいと思います。

モニタのLED、FHDの気になる点とは・・・?
よろしければ教えてください。
226Socket774:2011/03/30(水) 00:53:51.63 ID:q5nlkGKO
【CPU】Core i7 2600K BOX ?,924
【CPUクーラー】 NH-D14(流用)
・(HR-02)
【M/B】ASUS P8P67 <REV 3.0> \18480
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G (4GB×2) \6380
【VGA】PowerColor HD6870 (流用)
・(SAPPHIRE HD6950 2G ?,250)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 ?,951
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (流用)
【ケース】SST-RV02B-EW ?,580
・(FT02 ?,880)
【電源】SUPER FLOWER SF-850P14XE ?,800
【キーボード】・【マウス】※流用
【ディスプレイ】DELL U2410 (流用)

【合計金額】105115
【予算】12〜13万程度、安く済むならそのほうが
【購入場所】通販で色々と

【使用用途】
ゲーム(COD等FPS系、フライトシューティング)
趣味のイラスト、写真(Photoshop等)
他Web、動画鑑賞等

【備考】
i7出始めに組み替えて以来触ってません
主にCPUの消費電力とゲームの動作に不満があり買い替え検討中です
括弧内のパーツは余裕があればという程度です

【指摘して欲しい所】
今現在の構成だとゲームをフル解像度で満足にプレイできない為、そこを解消したいです
CPUよりもVGAをHD6950の2Gに買えるべきか迷っています
加えて電力と騒音を少し低減出来れば…
また、このケースでは電源ケーブルの長さが問題になるようですが、この構成で大丈夫でしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
227Socket774:2011/03/30(水) 01:01:52.69 ID:U5yEeiDN
>>226
もう一回書き直せ。いや、自分で読み直せ
228Socket774:2011/03/30(水) 01:50:15.30 ID:CzNpLFq4
>>224
2Dゲームなら問題ないのでは
3Dやるなら買い替え必須だが・・・
229Socket774:2011/03/30(水) 06:06:07.43 ID:RSiY5nsd
>>211

ご教授ありがとう御座います。
もしうまく行かなくて、ダブルVGAに出来るように、
ATXのマザーボード ASUS P8H67-V 13,780円
に変更しようと思います。

QSVも今後使用するかもしれないので、他はこのまま行きます^^
230Socket774:2011/03/30(水) 08:28:14.70 ID:I5rgOpSt
>>226
こりゃ酷いな、書き直せって言うより組み立てる資格はないと思うけど?
231Socket774:2011/03/30(水) 08:37:05.87 ID:tlRsl7qq
>>221
その辺のMMORPGは低設定なら動くんじゃね?
FO3はゲーム自体厳しい。MOD作るのはCPUレンダリングなら関係ない

>>225
21.5インチフルHDはドットピッチが狭い
LEDは安いっつーメリットはあるし
発色が悪いとか光漏れがひどくなるとか色々あるけど
TNは元から悪いから気にしないならかまわないかな
232221:2011/03/30(水) 14:12:21.31 ID:kqArz6er
お返事ありがとうございます

>>221>>228
現在プレイ中のゲームはそれほど重くない(9600GTでも余裕)のでオンボードでもいけるかなと思ったのですが
厳しいようであればHD5450を購入しようかと思います

>>231
MMOやFO3等は現在プレイしていません
プレイするときには別途VGAを追加購入する予定です
ソラはマイナーなサークルのゲームなので、URLを張ったほうが良かったですね
申し訳ありません
http://daidai.moo.jp/sora/soramain.html
233Socket774:2011/03/30(水) 15:04:30.82 ID:I5rgOpSt
>>232
HD5450買うならもう少し予算を出して(2000程度)HD5670を買っておきな
性能は全然違うぞ、それか思い切って1万出してHD5770にしな
下手に安物を買うと後で後悔するよ
234Socket774:2011/03/30(水) 15:28:31.68 ID:i/evyzRO
■基本項目■
【CPU】 Intel Corei5-2400 BOX品 \16480
【M/B】 ASUS P8H67-V<REV3,0> \13980
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBX2)  \3780
【VGA】 AFOX AF5770-1024D5S1 \9980
【HDD】 日立 Deskstar OSO2600(500GB/SATA) \3980
【SSD】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \19980
【光学ドライブ】 BUFFALO BR3D-12FBS-BK \12980
【OS】 DSP Windows7 HomePremium 64bit \14000
【ケース】 Antec ONEHUNDRED \5550
【電源】 アクティス REX-600A12-N 600W \5980
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 三菱 RDT233WLM \19980

【合計金額】 \120690
【予算】 13万以内で
【購入場所】 ワンズかソフマップ  ディスプレイはAmazonで購入予定

【使用用途】 ネット、動画鑑賞(Youtube、ニコニコ)、Word、Exel、ゲーム(東方)


【指摘して欲しい所】 自作初心者です。パーツの相性やおかしな組み合わせがあれば指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
235Socket774:2011/03/30(水) 15:31:37.40 ID:zbDt7IKc
>>234
電源がゴミ
グラボいらん
CPUは2500kでいいかな
236Socket774:2011/03/30(水) 16:37:51.89 ID:I5rgOpSt
>>234
64bitOS使うなら、今のうちにメモリは8Gにした方がいいぞ
あとマジで電源の交換は勧める
それにVGAもオンボで十分、他のゲームをやるときに増設した方が効率がいい
237Socket774:2011/03/30(水) 18:20:19.35 ID:BV3L3dek
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \27190
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme6 \21980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \7260
【VGA】GIGABYTE GV-R685D5-1GD \18237
【HDD】Western Digital WD20EARS 2TB 7200rpm 64MB ×2、Hitachi HDS5C3020ALA632 2TB

7200rpm 32MB 流用
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2GC 流用
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK 流用
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit 流用
【ケース】Antec Antec P180 Ver.1.1 流用 205(幅)×507(奥行き)×540(高さ)mm
【電源】オウルテック Xseries SS-750KM \21799
【キーボード】OWL-KB86UM(USB接続) 流用
【マウス】Microsoft Comfort Optical Mouse 3000(USB接続) 流用
【ディスプレイ】DELL 3008WFP(Dual Link DVI接続予定) 流用
【CPUクーラー】Thermalright Archon \7077
【ケースファン】電源手前の下部にS-FLEX SFF21D(8cm)、リアにCFP-120LG(12cm) 流用

【合計金額】\103543
【予算】\120000程度まで
【購入場所】CPU、マザー、メモリはワンズ通販、VGAはPC DEPOT通販、CPUクーラーと電源は

Amazon

【使用用途】BD、DVDの変換並びにそれらの編集とエンコード、FUll HD動画鑑賞

【備考】HDDは最大5台程度まで増えます。
E6600から3年半ぶりの自作です。一度組んだらあまり構成を変えずに長く使いたいです。
静穏と安定を重視します。

【指摘して欲しい所】
電源について、Corsair CMPSU-850HXも候補です。静穏、安定の面でどちらがよいでしょう?
その他、安定を損なわないでもっと静かなパーツが選択できるところがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
238Socket774:2011/03/30(水) 18:30:23.84 ID:JN3RAI/X
>>237
CorsairのHXシリーズは物がいいんだが、ファンは爆音
静穏+安定性の両立するなら、
CorsairのAXシリーズか SeasonicのKMシリーズ
239Socket774:2011/03/30(水) 19:01:58.96 ID:cYXal5Ln
>>235>>236
ありがとうございます
電源ですが過去のレスを見て
CORESAIR CMPSU-650TXV2JPかAntec EarthWattsEA-650Greenにしようと大丈夫でしょうか?

240Socket774:2011/03/30(水) 19:02:06.36 ID:WL+DO+NQ
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K 26,980円
【M/B】MSI P67A-GD65 V2 18,480円
【メモリ】Corsair CMP8GX3M2A1600C9 (4GB×2) 11,470×2 = 22,940円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] 16,800円×2 = 33,600円
【HDD】Hitachi Deskstar 5K3000 HDS5C3020ALA632 7700円×4 = 30,800円 (RAID10運用)
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 C300 128GB 22,970円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK 16,280円 (バンドル先)
【OS】Win7 Pro 64bit DSP 14,300円

【ケース】CM 690 II Plus 12,980円
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP 31,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用×4

【合計金額】231,910円
【予算】25万
【購入場所】DOSPARA、ケースのみTSUKUMO

【使用用途】結構フォトショでがりがりやります。副業的な一面もあり、RAWも扱うので、HDDはRAID10運用したいです。

【指摘して欲しい所】MSIとCorsairが好きなので迷ったらメーカーで選んでしまいます… 地雷品はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

久々の自作なので勝手がわからないです…
HD6850のCFで四画面出力できますかね?接続方式は何でもいいんですけど…
241240:2011/03/30(水) 19:18:06.60 ID:WL+DO+NQ
>>240です。
電源の項目はCMPSU-1200AXJPに読み替えてください。
値段は正しいです。
すみません…
242Socket774:2011/03/30(水) 19:19:33.86 ID:tlRsl7qq
>>232
Win7で2DSTGはGPU関係ないと思う
HD3000にHD5450を足すメリットはほとんどない

>>237
俺は紫蘇>CWTと思ってるんで750KMを注意して使うのがいいと思うけど
下段のファンが弱すぎるとセミファンレスが怖いと思う

>>239
前者は劣化した650TXよりいいらしいし前者でいいんじゃね?

>>240
最近のCorsairはメモリがちょっと微妙
4枚挿しだしチップで選べるところの方がいいんじゃね?
RAID10するならSSDの容量増やしてバックアップ取る方が快適そう
セミファンレス電源は扱いに注意
CFと2枚挿しは意味が違う
OpenGLは実用上CF意味ないんじゃ?FLEX HD6870買っとけば?
243Socket774:2011/03/30(水) 19:21:06.67 ID:I5rgOpSt
>>240-241
電源にそこまでの容量は要らない
大きくても850Wで十分だろ、差額でSSDを256Gにでもしてみたら?
244Socket774:2011/03/30(水) 19:41:35.92 ID:WL+DO+NQ
>>242
ありがとうございます。
ビデオカードはFLEX HD6870にしたいと思います。
また、メモリはセンチュリーマイクロのものにします。

>>243
ありがとうございます。
では、電源をCMPSU-850AXJPにし、浮いた分をSSDに回そうと思います。

変更したところ
【VGA】Sappire FLEX HD6870 26,970円 (@クレバリー)
【メモリ】センチュリーマイクロ CAK4GX2-D3U1333 11,480円×2 = 22,960円
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP 19,999円
【SSD】Crucial CTFDDAC256MAG-1G1 C300 256GB 44,980円

【合計】234,729円

アドバイスありがとうございました。
245Socket774:2011/03/30(水) 20:01:29.28 ID:tlRsl7qq
自分でも勧めといてあれだけど
256GSSD高いよな
246Socket774:2011/03/30(水) 20:23:08.04 ID:I5rgOpSt
>>245
これだけ予算をつぎ込むなら、256Gが妥当だと思うよ
私自身はintelの80GだけどOSとofficeで約4割使うし
何よりシステムの容量が使いそうだったから勧めた
247Socket774:2011/03/30(水) 21:39:50.47 ID:9DpAw9Pw
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) \11730
【M/B】M4A88T-M LE 正規代理店品 \6280
【メモリ】PSD38G1333KH 4G×2 \6880
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EALX 1TB \4900
【SSD】なし
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル \2280
【OS】win7 64bit 流用

【ケース】KUROSUKE \6750
【電源】KRPW-L500W \3750

【キーボード】K200 \1280
【マウス】流用 無線
【ディスプレイ】E2250VR-SN \13980

【合計金額】\57830
【予算】\60000
【購入場所】1s

【使用用途】DTM。ゲームはしません。Cubaseとボーカロイドを軸にVSTもつかいます。

【備考】

【指摘して欲しい所】
初めての自作です
不適合がないか、地雷はないかなど教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】yes
248Socket774:2011/03/30(水) 21:48:10.24 ID:jMfj05Sc
【CPU】Core i3 2100T BOX 1,1370円
【M/B】MIH67M-HU3 JETWAY 8,980円
【メモリ】シー・エフ・デー 240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G 3,745円
【VGA】R5450-MD512D3H LP [PCIExp 512MB] MSI 3,980円
【HDD】 WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)
【光学ドライブ】 SH-S243D+S バルク品 東芝Samsung 2,670円
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit HDDとセット販売19,380円

【ケース】AQTIS AC420-55B ブラック 電源付属420W 4,943円
【電源】ケース付属

【キーボード】 ※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】持っているBENQ E2220HDにHDMI出力  

【合計金額】55068円
【予算】55000円
【購入場所】ソフマップ、Amazon

【使用用途】ネットサーフィン、動画、音楽鑑賞、スカイプ
【備考】なるべく省電力にしようとおもっています

【指摘して欲しい所】地雷パーツ、熱処理について。
コスト重視のため電源をケース搭載のものにしているんですがやはりあまりよくないのでしょうか、あとはパーツの相性


【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
249Socket774:2011/03/30(水) 21:56:58.22 ID:KZy0gOjp
【CPU】Core i7 2600K BOX \27,680
【M/B】ASRock H67DE3 \11,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,570
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) 流用
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,370
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \19,980
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212DBK 流用
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit (パッケージ)流用
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \12,980
【電源】SilverStone SST-ST75F-G \15,000

【キーボード】ELECOM TK-U12FYALBK 流用
【マウス】Logicool Wireless Mouse M505 流用
【ディスプレイ】Dinner 液晶ディスプレイ 25.5型 ブラック TEW260SHR 流用

【合計金額】\100,060
【予算】10万円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】インターネット ニコニコ動画・Youtube視聴 FF14 雀龍門 デッドスペース2

【指摘して欲しい所】初自作です。地雷パーツや相性問題があれば指摘願います。
             今後OCもしてみようと思っているので2600Kにしました。CPUクーラーはその時に購入予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
250234:2011/03/30(水) 22:00:39.73 ID:cYXal5Ln
>>242
レスありがとうございます。
なんとか予算以内に収めれました。
251Socket774:2011/03/30(水) 22:07:57.43 ID:tlRsl7qq
>>247
199か?
電源はマシになったけどもう一声と思う
その価格帯ならせめてGE-N500A-C2で

>>248
H67での情報はほとんどないがJETWAYは相性を気にするなら使わない方がいいメーカー
HD2000とHD5450じゃあえてグラボ足すほどは性能は変わらない
電源は控え目に言っても相当良くない。他のパーツごと壊れる覚悟があれば使ってもいい
相性を気にするなら1'sで一式買うことを勧める
252Socket774:2011/03/30(水) 22:35:55.03 ID:PLo1E4kA
サイズの電源は、超力とか剛力とか
イナズマン大好き社員の陰謀だろ
253Socket774:2011/03/30(水) 22:47:54.10 ID:9DpAw9Pw
>>251
【ケース】KUROSUKE \6750
【電源】KRPW-L500W \3750



【ケース】Z9-plus \5750
【電源】GE-N500A-C2 \3980

【合計金額】\57060
【予算】\60000

こんな感じに変えてみようと思います。
一応、これで完成だと思うのですが他におかしいところはありませんか?
254Socket774:2011/03/30(水) 23:34:34.22 ID:I5rgOpSt
>>249
メモリを1333を買っておいた方が、あとでOCする時に困らないぞ
特にメモリは現状だと再安値ランクなので、これから確実に高くなる
255Socket774:2011/03/30(水) 23:48:11.87 ID:KZy0gOjp
>>254
レスありがとうございます。
ただ、私が選んだメモリはPC3-10600(DDR3-1333)だと思うのですが
価格コムの表記が間違っているのでしょうか?
256Socket774:2011/03/30(水) 23:51:09.34 ID:qx2Bydm4
これは恥ずかしい・・・
257237:2011/03/30(水) 23:56:50.05 ID:BV3L3dek
>>238
>>242
ありがとうございました。
258Socket774:2011/03/31(木) 10:18:43.86 ID:vRid73FJ
初心者です。よろしくお願いします。

【CPU】Core i7 2600K BOX \26,979
【M/B】ASUS P8P67-M \13,480
【メモリ】CMX4GX3M2B2000C9 [DDR3 PC3-16000 2GB 2枚組] \6,780
【VGA】ELSA NVIDIA Quadro 600 [PCIExp 1GB] \20,734
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,279
【SSD】RealSSD C400 64GB (MTFDDAC064MAM-1J1) \13,980
【光学ドライブ】USB接続のものを流用
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit (DSP/OEM) \9,400
【ケース】ANTEC NSK2480 \9,971
【電源】ケース付属 380W(80PlusBronzeのEA-380D-Green)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 LP2480zx DP接続WUXGA

【CPUクーラー】サイズ APSALUS 120 \6,456
【キャプチャーカード】 ピクセラ PIX-DT230-PE0 \19,490
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI(SY1225SL12L)サイドに2個 \1,620(\810X2)

【合計金額】\135,169
【予算】\150,000
【購入場所】価格.comやconecoで安いお店

【使用用途】地デジ視聴、写真、動画編集、インターネット。HDDレコーダーとTVの代用として使うつもりです。
ゲーム、CAD、Photoshop等の重い作業はやりませんが、コンパクト(できたら横置)、高性能、省電力、静音で作りたいです。

【備考】※電源と省エネを考慮し10bit出力可能なQuadro 600を使っています。
10bit出力のVGAはQuadroかFireProでベンチ等の情報が少ないため、これで良いか自信がありません。
希望は10bit出力、Intel HD 3000以上の性能 です。

【指摘して欲しい所】静音、冷却性確保できているか。
水冷クーラーがケース(NSK2480)に入るか。その場合、ケースファンは1つ減らしてよいか。
入らない場合、OCで冷却が充分なコンパクトなファンのオススメを教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
259Socket774:2011/03/31(木) 11:31:58.29 ID:YENZzxwV
>>258
>・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
自分で考えた構成に責任がもてないならオーバークロックはやめましょう
260Socket774:2011/03/31(木) 12:13:36.82 ID:vRid73FJ
ルールを守らず大変失礼しました。オーバークロックの記述を削除しました。テンプレは読んだのですが正しく理解しておりませんでした。定格前提でお願いします。

再度よろしくお願いします。

【CPU】Core i7 2600K BOX \26,979
【M/B】ASUS P8P67-M \13,480
【メモリ】CMX4GX3M2B2000C9 [DDR3 PC3-16000 2GB 2枚組] \6,780
【VGA】ELSA NVIDIA Quadro 600 [PCIExp 1GB] \20,734
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,279
【SSD】RealSSD C400 64GB (MTFDDAC064MAM-1J1) \13,980
【光学ドライブ】USB接続のものを流用
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit (DSP/OEM) \9,400
【ケース】ANTEC NSK2480 \9,971
【電源】ケース付属 380W(80PlusBronzeのEA-380D-Green)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 LP2480zx DP接続WUXGA

【CPUクーラー】サイズ APSALUS 120 \6,456
【キャプチャーカード】 ピクセラ PIX-DT230-PE0 \19,490
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI(SY1225SL12L)サイドに2個 \1,620(\810X2)

【合計金額】\135,169
【予算】\150,000
【購入場所】価格.comやconecoで安いお店

【使用用途】地デジ視聴、写真、動画編集、インターネット。HDDレコーダーとTVの代用として使うつもりです。
ゲーム、CAD、Photoshop等の重い作業はやりませんが、コンパクト(できたら横置)、高性能、省電力、静音で作りたいです。

【備考】※電源と省エネを考慮し10bit出力可能なQuadro 600を使っています。
10bit出力のVGAはQuadroかFireProでベンチ等の情報が少ないため、これで良いか自信がありません。
希望は10bit出力、Intel HD 3000以上の性能 です。

【指摘して欲しい所】静音、冷却性確保できているか。
水冷クーラーがケース(NSK2480)に入るか。その場合、ケースファンは1つ減らしてよいか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。先程は失礼しました
261Socket774:2011/03/31(木) 12:22:04.25 ID:X+Ly5+Xy
ぶっちゃけ10bitにこだわるのやめちまえばいいのに
262Socket774:2011/03/31(木) 13:44:09.55 ID:+feJZGQr
【CPU】Intel Core i3 2100 BOX 10,870円
【M/B】MSI H61M-E33 6,480円
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3,870円
【VGA】オンボ―ド
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0 6,370円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 2,480円
【OS】Ubuntu 10.10
【ケース】AQTIS AC420-55B ブラック 4,943円
【電源】付属420W
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HDMIでTVに出力予定

【合計金額】35,013円
【予算】35,000円
【購入場所】全てドスパラ
【使用用途】ネットサーフィン youtube・ニコ動等の動画鑑賞
【備考】OSと付属電源のリスクは承知しています 
初自作なので3万円スレを参考に組みました
【指摘して欲しい所】
パーツの相性の指摘をお願いします
もっと良いパーツがありましたらご教授おねがいします
【テンプレは確認しましたか?】はい
263Socket774:2011/03/31(木) 13:46:56.09 ID:X+Ly5+Xy
>>262
予算増やせ
選択肢が無さ過ぎる
264Socket774:2011/03/31(木) 14:56:00.95 ID:YENZzxwV
>>262
LinuxとIntelliparkの仕様上の相性も問題ない?
265Socket774:2011/03/31(木) 15:14:57.42 ID:+feJZGQr
>>264
初自作なものでそこまで調べていませんでした
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0 をやめるか、OSに7を入れたほうがよろしいでしょうか?
266Socket774:2011/03/31(木) 16:18:55.88 ID:k900v7zd

【CPU】Core i7 2600K 27,190円
【M/B】ASUSTek P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品 13,980円
【メモリ】A-DATA SU3U1333C4G9-2 7,180円
【VGA】「オンボード」
【HDD】HITACHI 0S03191 2T*2 16,600円
【SSD】CFD販売 CSSD-PNM64WJ2 11,480円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Win7 Pro 64bit DSP 15,370円(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番不明 10年程前のATX規格のミドルタワー型
【電源】Antec EA-650-GREEN 6,950円

【キーボード】 安物流用
【マウス】安物流用
【ディスプレイ】ナナオ FlexScan E67T 19型(流用)

【合計金額】93,420円
【予算】10万円程度
【購入場所】すべて1's の予定

【使用用途】ネット、動画鑑賞(ネット配信動画・Youtube等)、Exel など
      ゲームは軽いもの(麻雀等)

【備考】

【指摘して欲しい所】 Pen4以来の自作です。メモリが全然判りません。おすすめ案内願います。
          

【テンプレは確認しましたか?】はい
267266:2011/03/31(木) 16:22:33.59 ID:k900v7zd

訂正
【HDD】HITACHI 0S03191 2T 8,300円
でした。

268Socket774:2011/03/31(木) 18:43:49.84 ID:Ap8SBRcr
【CPU】intel Core i7 2600K \27,190
【M/B】ASRock B3 Fatal1ty P67 Professional \26,480
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M4A1600C9 16GB \19,770
【VGA】 MSI R6970-2PM2D2G D5 \31,550
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX \6,600
【SSD】PLEXTOR PX-128M2S \24,800
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \2,930
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,470

【ケース】INwin IRC-F1003 (DRAGON RIDER) \14,800
【電源】SilverStone SST-ST85F-G 850W \18,500

【キーボード】logicool G510 \9,580
【マウス】logicool G-9X Laser Mouse \9,300
【ディスプレイ】IODATA LCD-MF223XSBR×2 \42,900

【CPUクーラー】PROLIMA TECH SUPER MEGA \8,000
【ケースファン】CoolerMaster Blue LED Silent Fan (CPUクーラー用)×2 \3,960
【サウンドカード】CREATIVE SB-XFI-XG \8,250

【合計金額】\270,080
【予算】\300,000〜 予算は大体ですのでオーバーしても大丈夫ですが性能に見合わないくらい高いのは無しでお願いします。corei-7 990X等
【購入場所】1's
【使用用途】重いゲーム(FF14,crysis2,BF3等)ネットサーフィン BF3についてはまだ推奨スペックすらわからない状況です。
【備考】一応OCをする予定です。

【指摘して欲しい所】グラボを6990にするか迷っています。モニタもfullHD対応で一番安いのを選んでみたのですが他にお勧めがあれば教えてください。
メモリも一応16GBで安いのを選んでみたのですがG.killとういうメーカーのメモリが気になっています。かっこいいんですけどあれはどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい


269Socket774:2011/03/31(木) 18:52:34.32 ID:YENZzxwV
>>265
Intellipark切るだけでいいけど普通のPCとして使うならWin7購入で

>>266
メモリは今は安物ならCFD、ちゃんとしたの買うなら昔とそんなには変わらない
今更JMF612のSSDなんて価値はない。CrucialかそのOEM、Intelのどれかで

>>268
>>259
270268:2011/03/31(木) 18:56:15.51 ID:Ap8SBRcr
>>269
申し訳ないです。
OC無しでの評価お願いします。
271Socket774:2011/03/31(木) 18:56:21.29 ID:le31OhBP
>>266
・HDDは2台いるの?
 ワンズなら今SandyBridge+対応マザー+Win7 Proを含み7万円購入でHDD 2TBもらえるので
 それで済ませたほうがいいのではないか?
・SSD他のにすべし。JMF612だわIDE接続だわ、新規のシステムで購入する利点がまったくない
272266:2011/03/31(木) 19:33:21.96 ID:k900v7zd
>>269
有り難う御座います。メモリは W3U1333Q-4G 7,260円 と変更します。
値段変わらず容量倍ですので。
当時はサムソン大流行だった気が・・・
SSDはC300の64Gがなかったので値段だけ見て入れてました。
他で探す事にします。

>>271
SSDを追加する前の構成を書いてしまいました。
ご指摘のサービスみて変更しました。
予定外の思いつきでポチッたので上記の通りの有様となってしまいました。

有り難う御座いました。
273Socket774:2011/03/31(木) 20:17:49.21 ID:h+lRrKmF
■基本項目■
【CPU】AMD Athlon II X3 Triple-Core 450 BOX 3200MHz \6,980
【M/B】ASRock 880GM-LE \4,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (全部で4GB) \3,870
【VGA】流用orオンボ \0
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3,680
【光学ドライブ】Liteon iHAS324-27 \2,480
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit (DSP) \11,200

【ケース】サイズ SCY-T33-BK \3,341
【電源】keian BULL-MAX KT-620RS 200x435x488 mm \3,980

【合計金額】\40,501
【予算】\40,000
【購入場所】Dospara ネット通販

【使用用途】ネット等、普通の使い方  たまに軽い3Dゲーム


【指摘して欲しい所】相性等に問題は無いか

【テンプレは確認しましたか?】はい
274Socket774:2011/03/31(木) 20:22:52.38 ID:RmK0ccZh
>>273
相性の問題はないが、あと5000円程度出してケースと電源を見直した方がいいと思う
275249:2011/03/31(木) 20:56:09.72 ID:MMKODUYZ
どなたか>>249にもう少し突っ込んだ評価をお願いします。
276Socket774:2011/03/31(木) 21:24:59.86 ID:YENZzxwV
>>272
元のも変えたのも4G*2じゃね?
DDRの頃のサムスンほどじゃないけどその位置に今はCFDエリクサーがある感じ
値段の割りに安定で人気のところ

>>273
既知の相性がないだけで安物寄せ集めは相性問題を起こす可能性が上がる

>>275
>>259
まあ、優しい人が突っ込んでくれるかもしれないんでいつごろどうやってOCするか書いといたら?
277249:2011/03/31(木) 21:59:23.15 ID:MMKODUYZ
すみません、OCはスレ違いというのを見逃していました。
定格使用での評価をお願いします。M/B・メモリ枚数・予算を変更して再度投稿します。

【CPU】Core i7 2600K BOX \27,680
【M/B】ASUS P8P67 <REV 3.0> \18,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]×2 \13,140
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) 流用
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,370
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \19,980
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212DBK 流用
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit (パッケージ)流用
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \12,980
【電源】SilverStone SST-ST75F-G \15,000

【キーボード】ELECOM TK-U12FYALBK 流用
【マウス】Logicool Wireless Mouse M505 流用
【ディスプレイ】Dinner 液晶ディスプレイ 25.5型 ブラック TEW260SHR 流用

【合計金額】\114,130
【予算】10〜12万円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】インターネット ニコニコ動画・Youtube視聴 FF14 雀龍門 デッドスペース2

【指摘して欲しい所】初自作です。
             できれば長く使っていきたいと思っています。
             価格コムで評価が高いパーツを寄せ集めただけなので突っ込み所満載かと思います。
             できれば合計金額を10万円位で収めたいので、可能であれば提案願います。
             その他、地雷パーツや相性問題などもあれば指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい

拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
278266:2011/03/31(木) 22:00:09.38 ID:k900v7zd
>>276
おすすめで検索して、2G*2がちょうど売り切れだったので
すぐ下のを選んでました。確認するとご指摘道り4G*2でした。
でもまぁ上記CFDでいこうと思います。
ようやくM/Bが売り出されたのでやっとつくれます。
279Socket774:2011/03/31(木) 22:31:54.15 ID:u7ONtsXO
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX \8500
【M/B】890GX Pro3 \11480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6500
【VGA】msi R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) \11000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6500
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10500
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS524-T27 \2000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \12500
【ケース】ANTEC Sonata Proto \5000
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \7000

【キーボード】ロジクール Wireless Combo MK260 \3000
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】AOC 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ] \13742

【合計金額】\91872
【予算】\100000~\120000
【購入場所】つくもとamazon

【使用用途】ゲーム用途、シムシティ4が大マップで快適に遊べる程度には。

【備考】CPUはBulldozerが出るまでのつなぎです。その後はff14を楽しみたい。またPT2やサウンドボード、キャプチャボード等を増設する予定です。

【指摘して欲しい所】初自作なのでマザーボードや電源などよくわからない点について指摘をお願いします。
280273:2011/03/31(木) 23:36:16.64 ID:h+lRrKmF
>>274
ありがとうございます
具体的にどのようなケース、電源が良いでしょうか?
初心者なもので…

>>276
そういうものですか…
281Socket774:2011/04/01(金) 00:48:38.74 ID:6wkbTp+W
>>280
初心者だから自分で調べたりしなくていい、とお考えなんですね
282273:2011/04/01(金) 00:57:13.02 ID:z+7AvOry
>>281
すいませんでした、言い方が悪かったでしょうか?
自分で調べることにします
283Socket774:2011/04/01(金) 01:00:46.51 ID:YQcLwtCP
なんでもかんでも丸投げにせず自分で調べて評価して貰えって事だ
スレタイ読もうな
284Socket774:2011/04/01(金) 01:07:11.05 ID:6wkbTp+W
>>281
謝り方が丁寧だったんで、教えてあげましょう

ケース/ZALMAN Z9 Plus
電源/GIGABYTE GE-N500A-C2
285284:2011/04/01(金) 01:09:55.44 ID:6wkbTp+W
ゴメン、>>282 だった
評価はそれぞれの低価格スレを見てみましょう
286Socket774:2011/04/01(金) 01:26:55.24 ID:7FQwcTcS
つーても、見直した方がいい程度じゃアドバイスになってないけどな。
まともなアドバイスできるヤツも減ってんのが嘆かわしい事だ
287284:2011/04/01(金) 01:33:42.78 ID:6wkbTp+W
つーても、文句言ってる程度じゃ何のアドバイスになってないけどな。
2881/2:2011/04/01(金) 02:26:23.66 ID:ML4zQU9N
分割で失礼します。

【CPU】Core i5 2500k 3.3GHz                         18,780円
【M/B】ASRock P67 Pro3                           12,980円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333                 3,645円
【VGA】MSI N430GT Twin Frozr Mini 1G                    6,850円
【HDD】HITACHI HDS721016CLA382 160GB                3,255円
【光学ドライブ】LG 24x SuperMulti DVD/CD Rewriter internal SATA 流用
【OS】Windows 7 Ultimate or Windows 7 Professional           流用

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100                    3,480円
【電源】BULL-MAX KT-620RS                        3,450円

【キーボード】
【マウス】                                    詳細不明のマウスとキーボードを流用。USB接続。
【ディスプレイ】EIZO FlexScan S2110W                   流用

【合計金額】52440円+送料3000円程度
【予算】70000円
【購入場所】ドスパラを中心に4店。送料等諸費3000円以下
2892/2:2011/04/01(金) 02:29:20.16 ID:ML4zQU9N
【使用用途】BF3やCoD:BOなどのゲーム用途。ネットサーフィン。

【備考】グラボはつなぎでBF3発売時に交換予定です。メモリも8GBまで増設予定。サウンドカード増設予定です。
    HDDを160GBにした理由はOSぶっこむためで、普段のデータ保存はUSB外付けストレージに行いたいと思っています。

【指摘して欲しい所】初自作ですがお金がなく、(素人目ですが)どれだけ安く作れるかをコンセプトに考えました。
            相性やここの端子かみあわないよ、とか安くするならこっちのが鉄板だぜ、とかそれは地雷すぎだろ・・・ってものがありましたら是非教えて欲しいです。
            またこちらは単発の質問となってしまいますが、もしこの電源を使わない場合(地雷すぎるからやめたほうがいい場合)、どのような電源を使えばよいでしょうか。
            (どのあたりの価格帯からなら信用が置けるのか、また主観で結構ですので具体的なものを教えていただけると嬉しいです。)

【テンプレは確認しましたか?】しました。

素人感まるだしで申し訳ないです。どうか皆様のお知恵をお貸しください。
290Socket774:2011/04/01(金) 02:38:40.47 ID:7FQwcTcS
>>287
構成見てからケースのアドバイスしろよ。あの構成に馬鹿でかいゲーミングケースは不要
上でも使ってるが、ドスパラでソナタが5Kで出てるからそっちの方が遥かにマシ。
つか、すでに予算オーバーしてんのにさらに高いヤツ勧めてどーすんの?
高いの買えば良いのは誰でも分かる。予算の金額が読めないヤツは依頼人が可哀想だから来んなよ
291Socket774:2011/04/01(金) 03:17:26.44 ID:c/fPY3Fj
>>288-289
グラボはなんだそれ?
ただのつなぎならHD5450でいいだろうし
GT430で少しでもゲームするとしたらまったくの性能不足
少しでもゲームやるつもりならHD5670がいいだろ
それとDDR3の馬は地雷だからやめておけ
292284:2011/04/01(金) 04:01:06.47 ID:6wkbTp+W
>>290
だったら、他人の回答にケチつけてないで最初からおすすめの機種だけかいとけばいいんだよ
ソナタだったら値段かわらんだろアホ
オマエは雰囲気悪くするだけだから二度くんな、ゴミクズ
293Socket774:2011/04/01(金) 06:49:11.04 ID:Kkt0aEGM
>>281
ケースは好みの問題があるので、実店舗で見ることを勧める
電源は2種類かな ANTEC EA-650green
Corsair CMPSU-650TX TX650Wあたり
前者が6500円程度、後者が8000円チョイで、当然後者の方が安定はする
294Socket774:2011/04/01(金) 07:04:26.85 ID:7FQwcTcS
>>292
>初心者だから自分で調べたりしなくていい、とお考えなんですね
とか
>謝り方が丁寧だったんで、教えてあげましょう
みたいに、勘違いした上から目線のヤツはもっといらんわw
じさかー全員が頭おかしいと思われるのがイヤなんでこーいうの止めてくれる?
295Socket774:2011/04/01(金) 07:53:28.14 ID:Kkt0aEGM
>>294
上から目線はあまり良くはないと思うけど
依頼人も少しは考えるって事も自作には大事な事だと思う
そこで結論が出ない時に導くのが我々の立場だと思う
全員ってより一部の変な住民が荒らしているだけなのでスルーしておきな
296Socket774:2011/04/01(金) 10:09:58.37 ID:7QJ+M4/Z
>>288
メモリ ゴミ
グラボ 産廃
HDD 500Gか1TBにしとけ。値段変わらん
ケース ペラペラだけどしかたないな
電源 超産廃
ドスパラ やめとけ。店は一か所にしとけ

3Dゲーが無理ゲーになってる
297Socket774:2011/04/01(金) 15:36:27.63 ID:O5Phuie2
【CPU】Core i5 2500(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 2000)=17,680
【M/B】H67MA-E45 V2 正規代理店品=11,170
【メモリ】PSD38G1333KH Patriot 4Gx2=6,800
【VGA】AX5750 1GBD5-NS3DH Powercolor=14,640
【HDD】ワンズキャンペーン品 2T
【SSD】PX-64M2S Plextor=12,800
【光学ドライブ】AD-7690H-01 Slot in /slim type バルク=3,990
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 =15,370

【ケース】SST-FT03B (ブラック)=16,500
【電源】TP-550AP Antec=9,980

【キーボード】既存品流用
【マウス】既存品流用
【ディスプレイ】既存品流用

【合計金額】109,010円
【予算】120,000まで
【購入場所】全てワンズ

【使用用途】ゲーム(warcraft3、Heroes Of Newerth)、たまにエンコード、ネットサーフィン、仕事でvectorworks、exel

【備考】今まで使っていたHDD1台を増設するかも

【指摘して欲しい所】SSDはCrucial(CTFDDAC064MAG-1G1)のほうがいいか、電源は十分か、VGA熱対策は必要か

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上宜しくお願いします
298Socket774:2011/04/01(金) 16:35:04.29 ID:JaDy9O5f
【CPU】Core i5 2400 BOX  \15,940
【M/B】MSI H67MA-E45 V2(MicroATX) \11,170
【メモリ】PSD38G1333KH(PC3-10600 DDR3-1333 4GB×2) \6,880
【VGA】オンボード
【HDD】日立 0S02601(1TB 7200rpm) \4,750
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27  \2,280
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \11,780

【ケース】Abee AS Enclosure LP210(MicroATX) \26,980
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP  \8,750

【キーボード】流用(Logicool Cordless Desktop EX 110 USB接続)
【マウス】流用 (Logicool LS1 USB接続)
【ディスプレイ】流用(IODATA LCD-DTV223XBE 1920×1080 DVI接続)

【サウンドカード】流用 (CREATIVE SB-DM-PHD USB接続)
【スピーカー】流用 (JBL CAS-33)

【合計金額】\88,530
【予算】\100,000
【購入場所】ケースはソフマップ。それ以外は1's。

【使用用途】
ネット、Office、たまにエンコード、ゲーム(Civ5のようなゲームがそこそこ綺麗だったら文句ない)

【備考】
今使っているPCはノートで、C2D P8400(2.26GHz)、メモリ4GB、オンボードGPU(GMA 4500MHD)、VISTA。
これにディスプレイやらキーボードやら繋いでます・・・。
快適になったことが実感でき、消費電力が凄いことにならなければいいなと思ってます。

3,4年は付き合う予定です。
3Dゲームがしたくなったら1万円前後のビデオカードを増設する予定です。
また今のUSBサウンドユニットから別のサウンドカードに買い換えるかもしれません。
SSDもいずれ追加しようと思ってます。

【指摘して欲しい所】
初自作なのでちょっと不安です。
このM/B・メモリ・電源は適切かどうか、他に買った方がいいものなどがあれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
299Socket774:2011/04/01(金) 17:11:59.44 ID:6wkbTp+W
>>294
文句ばかり言ってないで早く適切なアドバイスしてあげれば?
上から目線じゃないまともなアドバイスできるヤツなんだろw
30032:2011/04/01(金) 18:41:40.11 ID:G039ef2w
いまさらながら構成を見なおしてみました。

【CPU】AMD Phenom II X4 955 BOX (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX 11,980 ドスパラ
【M/B】ASRock 880G Pro3 10,280 ドスパラ
【メモリ】シリコンパワー SP008GBLTU133V21 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)  6,270 ドスパラ
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) 6,990 ドスパラ
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm)  4,870 ドスパラ
【光学ドライブ】LG GH24NS50B-B (ブラックバルク) 並行輸入版 ソフト+ SATAケーブル付き 2,480 PCワンズ
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM 15,370 PCワンズ

【ケース】ANTEC Sonata Proto 4,980 ドスパラ
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 3,980 ドスパラ

【モニター】LG E2250VR-SN 13,980 PCワンズ

【合計金額】81,180
【予算】8万±1万

未記入のものは流用です。
地雷があればご私的お願いします。


301Socket774:2011/04/01(金) 19:22:40.04 ID:oRof/zDn
>>300

Photoshop Illustrator にそのモニターはちょっと…、とは思うが
予算を考えると、そこそこのモニターでも予算を大きく超えるから
モニターはこれで割り切る代わりに、SSDの導入を検討してみては?
予算を少しオーバーするけど、アドビが快適に動く。
302300:2011/04/01(金) 20:13:57.88 ID:kg9xCgI7
>>301
有り難う御座います。やっぱディスプレイだめですか。
SSDはちょっと検討してみようと思います。

ディスプレイもちょっと考え直してきますorz
303Socket774:2011/04/01(金) 20:27:07.95 ID:qqgaPOHR
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K ※購入済み
【M/B】ASUS SABERTOOTH P67 <REV 3.0>  21,980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2)   6,570円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP (11180-00-20R)  17,480円
【SSD】CSSD-S6M64NMQ (SSD/64GB/SATA/2.5インチ) 9,970円
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA) (OSバンドル)
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50 BOX 2,980円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DVD DSP版 22,380円
【ケース】Cooler Master CM690II Plus (RC-692-KKN1) ※購入済み
【電源】SilverStone STRIDER SST-ST75F-PW 9,800円
 
【キーボード】メーカー製PCのを流用
【マウス】メーカー製PCのを流用
【CPUクーラー】CoolerMaster Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 3,450円
【サウンドカード】ASUS Xonar DG  3,480円
【スピーカー】検討中
【ディスプレイ】三菱電機 RDT231WM-X , ナナオ FlexScan HD2452W を流用

【合計金額】約 \100,000円
【予算】\ 150,000円
【購入場所】ソフマップ・ドットコム Amazon.co.jp
【使用用途】ネットサーフィン、office、エロゲ、動画鑑賞、動画のエンコード,今後ネトゲ予定
【備考】二台モニターがあるのでデュアルモニタを予定、夏場のPC内温度を考えてケースファンを増設予定
    CPUクーラー以外はソフマップです。自作PCは初めてなのでおかしな組み合わせがあれば指摘をお願いします。

【指摘して欲しい所】地雷パーツ 各パーツの相性など問題、

【テンプレは確認しましたか?】はい
304Socket774:2011/04/02(土) 00:50:46.80 ID:0Ch26C50
>>303
予算と保証を加味するとC300を買うのもありってくらいで構成的には問題なさげ
個人的にはPCIを一応つけときましたって感じに見えるマザーが好きじゃないけどw
ついでにOSはProじゃなくUltでは?
305Socket774:2011/04/02(土) 01:07:08.50 ID:OaD9x+k9
よろしくお願い致します。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i5-2500 ¥17,680-
【CPUクーラー】SCYTHE Shuriken Rev.B (SCSK-1100) ¥2,800-
【M/B】 MSI P67-C43 V2 ¥12,940-
【メモリ】G.Skill F3-10666CL9D-8GBRL(4GBx2セット品) を2セット(合計4枚)¥16,960-
【VGA】MSI R6950 AC Extreme(AMD RADEON HD6950、(800MHz)、2GB、(GDDR5、5000MHz、256bit)) ¥27,980-
【HDD】Western Digital WD10EALX(1TB、7200rpm、32MB、SATA 6G、Caviar Blue) ¥4,900-
【SSD】Intel SSDSA2MH120G2K5(120GB、SSD、SATA、X25-M、2.5インチ、MLC) ¥19,980-
【光学ドライブ】Liteon IHES108-29 バルク品(Blu-ray ドライブ) ¥6,390-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12,000-

【ケース】NZXT PHANTOM-R レッド 幅×高さ×奥行き(mm):222×540×623 ¥15,500
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXV2JP (80PlusBronze,TX Series, 650 Watt, EPS12V)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(21" ワイドディスプレイ) 2台
【サウンド】流用(Calkwalk UA-25EX)


【合計金額】¥155,600- (セットアップB(¥10,000)込み)
【予算】¥180,000-
【購入場所】
すべて1’sの自作パソコン一式です。

【使用用途】
  - 動画作成/静止画像(一眼レフカメラの画像)の処理(Lightroom/Premierでの編集)
- DirectX9世代のMMO(LineageII, RO)
- DTMまがい。動画用音声音楽編集。(Calkwalk Home Studio7)
  - その他Webブラウジングなど、日常用途

【備考】
  
【指摘して欲しい所】
  - CPUクーラ/ケースの選択。
  高温の部屋(35度近く)の部屋でも2〜3時間は連続して動作できるような、
  選択になっているかを、評価いただきたいです。  
  ケースは、ほぼ見た目だけで決めてしまいましたので。。。
  爆音可です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
306Socket774:2011/04/02(土) 01:13:21.52 ID:o4db1oaN
>>305
手裏剣なんてそのケースで使うような物じゃない
X-25Mとか今更やめとけ
ただでさえメモリ相性きついのに4枚とか人柱ご苦労様
307Socket774:2011/04/02(土) 01:14:57.72 ID:mMo7TSUt
SSDの容量は120GB以上、最低でも80GBにしたほうがいいと思う
ネトゲとかCドライブにしか入れれないのもあるし、選べたとしてもSSDに入れたい
308Socket774:2011/04/02(土) 01:15:44.06 ID:mMo7TSUt
>>307>>303
309Socket774:2011/04/02(土) 01:16:47.18 ID:o4db1oaN
>>307
一応120GBだけどなw
310Socket774:2011/04/02(土) 01:28:42.27 ID:zec2FYeQ
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4) \17680 PCワンズ
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> \13980 PCワンズ
【メモリ】AD3U1333C4G9-2(PC3-10600 DDR3-1333 4GB×2 \6940 PCワンズ
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD1002FAEX (1TB/SATA) \6600 PCワンズ
【光学ドライブ】パイオニア DVR-117JBK/MP \4880 PCワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \11,780 PCワンズ
【ケース】Antec SONATA PROTO \4980 ドスパラ
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6950 PCワンズ

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 MITSUBISHI RDT271WM

【合計金額】\73790
【購入場所】ワンズPC ケースのみドスパラ

【使用用途】ネット、動画鑑賞(Youtube・ニコニコ)、Office、ゲーム(東方・格ゲー・MUGEN)
【備考】将来的にグラボ・SSDの追加をしたいと考えています。
    また、モニタが2台あるのでデュアルモニタを予定しています。

【指摘して欲しい所】初自作です。
          ある程度拡張性を考慮して検討しましたが、おかしな組み合わせが
          あればご指摘お願いします。
          多少調べたのですがわからなかったのでお聞きしたいのですが、
          ワンズPCでDSP版OSを購入した場合、バンドル先を指定しなくて
          いいのはどういうことなのでしょうか…

【テンプレは確認しましたか?】はい
311Socket774:2011/04/02(土) 01:33:17.37 ID:DPvTVAm/
初自作の若輩ものに大先輩方からのご指導を何卒よろしくお願いします。

【CPU】 IntelR Core? i7-870  (8M Cache, 2.93 GHz) ¥25,970
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス (SCKC-2000) ¥3,210
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD6 (新古品を先輩から貰う) ¥5,000
【メモリ】 CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 (4G×2) ¥9,039
【VGA】 SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E ¥17,480
【SSD】 Crucial RealSSD C300 2.5-inch SATA 6GB/s 並行輸入 (64G×2) ¥21,940
【HDD】 HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) ¥4,870
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK (バルク) ¥4,870
【OS】 Windows 7 Professional 64bit(DSP/OEM) ¥14,980

【ケース】 マザーボードに合うのを一緒に先輩から貰います ¥5,000
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP ¥11,790

【キーボード】 サンワサプライ SKB-WLTP03BK  ¥7,500
【マウス】 キーボード一体型
【ディスプレイ】 三菱電機 RDT232WX(BK)  ¥32,000

【合計金額】 ¥163,649
【予算】 17万円限度
【購入場所】 秋葉原ぶらぶらしながら購入予定 多分BTO3店舗とソフマップ

【使用用途】 ゲーム(CM3D、同人系エロゲ)、ネット(2ch、Youtube等)、MS Access

【備考】 キーボードとモニタは後から揃えてまずはDELLの付属品を流用予定です。

【指摘して欲しい所】 2chや自作サイトで見ながらパーツ探していったのですが、相性や電力が少し心配です。
             
【テンプレは確認しましたか?】  はい
312Socket774:2011/04/02(土) 01:43:30.14 ID:0rdv/Wf2
【CPU】 Intel Core i5 2500K :\18,780
【クーラー】 CoolingLab H2O Basic Set DC :\17980
【メモリ】 A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GBx2 \6,480
【M/B】 ASRock P67 Pro3 \12,980
【VGA】 Palit GeForce GTX 570 Sonic (NE5X570SF10DA)  \33,980
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,980
【HDD】 HGST HDS721010CLA332 1TB \4,470
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-27 \2,830
【SSD】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \19,980
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit \20,480
【ケース】 SCYTHE NOB20A \6500
【電源】 Corsair CMPSU-750TXJP 750W \8,980
【Keyboard】購入済み
【Mouse】 購入済み
【モニタ】 GH-JEJ223SH-LB \13,800×2
【使用用途】 ネット、スカイプの多重起動、CoD等、高スペックが要求されるネットゲーム、その配信等
【合計金額】約200000
【予算】250000
【購入場所】ドスパラ、ドスパラでない場合他のPCショップ等
【備考】自作初心者、デュアルディスプレイの予定
【指摘して欲しい所】
この構成で問題がないかどうか
相性はいいか、地雷がないかどうか
静音にこだわりたいので水冷でも良いのか
また安値で良いパーツなどないか


【テンプレは確認しましたか?】はい
313Socket774:2011/04/02(土) 08:35:52.91 ID:JjkuPMfw
>>312
まずドスパラが初心者に優しくない
水冷ったってファンが無い訳じゃないぞ?
GTX570ならHD6970のほうがいい
音源カードの追加なんて後で考えれ
ケースはペラペラだから静音は期待できない
安いだけが取り柄のモニタ。それでいいのか?
314Socket774:2011/04/02(土) 12:37:39.81 ID:6vZmm9RM
>>307
OSとネトゲの蔵入れたとしても30G程度だぞ。
オフィス入れても余裕。
半分以上余すのに足りないってマジで言ってんの?
そーいうのはもっと色々とクリエイティブな作業をする人に言えって。
なんとなく足りないような気がするってだけで1万も高いモノ勧めるな
315Socket774:2011/04/02(土) 12:59:38.79 ID:JjkuPMfw
容量が増えると書き込みが速くなるSSDも少なくは無い
ちなみにメモリ16GBだとスワップファイルも16GBでハイバネも近い容量使う
OS・アプリ込みだと64GBくらいじゃカツカツになる事も多いぞ
316Socket774:2011/04/02(土) 13:38:01.72 ID:6vZmm9RM
>>315
だから、クリエイティブな作業をする人を除くって言ってるだろ。
普通にPC使う人が何のために16GBもメモリ積むんだよ。的外れもいい加減にしろ
相手がとことん速度を求めてる人なら128GBを勧めるのも有りだけど、今回はそうではない。
可能性だけで論じるなら全て最高性能を揃えろって話になるだろが。
個々人に必要な要素を抜き出して最適なアドバイスをする為にここがあるんだろ。
もちっとちゃんと考えろよ。できないなら、できるヤツに任せてレスするな
317Socket774:2011/04/02(土) 13:42:08.07 ID:JjkuPMfw
ダメだこいつ
予算の範囲内でそれを勧めてるだけだろうに
買えるのであれば潰しの効かない64より128のほうがいいだろうが
性能だけ求めるなら256GB買えっていうわボケ
318Socket774:2011/04/02(土) 13:44:10.00 ID:pEfVhJhW
>>297
変態ケース+ファンレスグラボを使いたいだけならいいが
静音PCを作りたいならちゃんとしたケースに静音クーラーの付いたグラボの方がいい
SSDはシステムに使うならランダムの早いRealSSDのほうがいい

>>298
CivVは最低環境満たしてない
Abeeのケースはデザインと材質分高いだけのケースだが問題ないか?
初自作でグラボ追加したりサウンドカード追加したりする可能性があるなら
ミドルタワーにATXで組むことを勧める

>>310
光学ドライブは特別な理由が無ければSATAにしとけ
電源はそれを買うくらいならSS600W/85+や650TXV2の方がいい
OSに関しては以前適当にテンプレいじった人がいるだけだから気にするな

>>311
一応リコールも終息した今Lynnfieldで組むのか?
SSDはシステムにRAID0だと思うけど素直に128G1台にしとけ。64GでRAID0はメリットない

>>312
静音PCとは真逆の構成に見えるな
その水冷ラジエーターなしセットじゃない?水冷にしたから簡単に空冷より静かになるわけじゃないのは大丈夫?
319Socket774:2011/04/02(土) 13:47:02.80 ID:m9plCtPX
用途と予算と地雷を考えた助言がいいってことでおk
320298:2011/04/02(土) 14:43:20.26 ID:9KzYWNOf
>>318
ちょっとケースがカッコいいと思ったのですが、自分でも少し無謀かな?と思ってました。
初自作らしく組み立ての容易さとコストパフォーマンスを重視して、もう一度考え直すことにします。
グラボももう少し考えます。
321Socket774:2011/04/02(土) 14:52:57.64 ID:JL9p1qLz
>>313
>>318
まだケースの相性や冷却性能とかがあまりよくわからなかったので・・・・
勉強しなおします
322Socket774:2011/04/02(土) 15:26:05.79 ID:pEfVhJhW
>>320
このケースが良くて多少の苦労とコストと不便は受け入れるなら初自作でも選んでいい範囲だと思うけどね
初自作のケースがメーカー製PCケース改造の人とかもいるしそれから比べれば大した事ない
323Socket774:2011/04/02(土) 15:52:23.15 ID:I4Us/RWL
最強のスペックのPCが欲しいです
値段とか気にしないのでスペック高いPCあれば教えてください
クロックは10GHzくらいほしっいすね
324Socket774:2011/04/02(土) 15:53:29.00 ID:I/hqa0kH
>>323
早速きやがったか
さっさとVIPに帰れ
325Socket774:2011/04/02(土) 19:01:24.98 ID:jilmA3wC
初心者です。いいパソコン作りたいです
厳しい評価にユーモアをつけたしてお返事ください
326Socket774:2011/04/02(土) 19:10:44.79 ID:DZNlZbyP
こんな時期にゲーム目的でPC組もうなんて無神経バカ相手に
上から目線で回答してる暇人は被災地にボランティアに行け
327Socket774:2011/04/02(土) 19:17:41.23 ID:bbE5QtHG
>>326
2chしてないで糞して寝ろ
328Socket774:2011/04/02(土) 19:20:19.60 ID:6vZmm9RM
>>326
どこに住んでるか知らんがお前みたいのが一番いらんよ。
ただでさえツブれそうなパーツ屋ばかりなのに、アホのせいで
端からバタバタ無くなってったら困るだろうが
329Socket774:2011/04/02(土) 19:38:38.80 ID:DZNlZbyP
パーツ屋がツブれても日本経済に何の影響もない
昼間っから人のレスに噛み付く暇があるならボランティアに行け
330Socket774:2011/04/02(土) 19:50:12.56 ID:q+J++mb8
ドスパラの評価が良くないようだけど、何が悪いの?
331Socket774:2011/04/02(土) 20:10:47.29 ID:cgXcrlUJ
GTX460SEをフルスペック版騙って売ったこととか
332Socket774:2011/04/02(土) 21:35:13.95 ID:m9plCtPX
店員の対応的にもドスパラは駄目だ
333Socket774:2011/04/02(土) 22:24:22.77 ID:S3jJ4347
>>331
まじで?
334Socket774:2011/04/02(土) 22:35:57.95 ID:rvvLsAhF
安い80PLUSスタンダード、500W電源なら
GIGABYTE GE-N500A-C2でいいんじゃないのかな
6ヶ月常時稼動してるらしいし
一応2年保証とかあるし、初心者でもこれで間に合うんじゃないか?
ttp://club.coneco.net/user/15143/review/44291/
335Socket774:2011/04/02(土) 23:13:21.86 ID:q+J++mb8
>>331
>>332
自作用のパーツを買うだけなら問題はない?
336Socket774:2011/04/02(土) 23:41:59.10 ID:6vZmm9RM
>>334
構成による。オンボVGAで予算が足りないならそれでもそう悪くないが、
ミドルクラスVGA載せる構成からはソレじゃツライ。
337311:2011/04/02(土) 23:58:00.99 ID:DPvTVAm/
>>318
計画当初は視野に入れていたのですが、マザーボド貰える事になり870になりました。
64Gじゃ効果なしですか、早いと聞いたのとRAIDOとかミラーリングとかやってみたい
って思い今回の構成に入れていました。

今日秋葉原歩き回ってお買い得な80PLUS Silver電源とか見つけたり、貰える物が増え
た為SSDの事も踏まえて改めてお邪魔させて頂きます。

ご意見ありがとうございました。

余談ですが、ドスパラは自分みたいな中途半端な感じだと安くないみたいでした。
クレバリーとかTWOTOPに落ち着きそうです。
338Socket774:2011/04/03(日) 00:06:23.89 ID:wY22cr55
またSSDでRAID()とかいうバカか
339Socket774:2011/04/03(日) 01:35:23.39 ID:Dxx1LFzP
【CPU】本命 Intel Core i5 2400S BOX \17,500
     対抗 Intel Core i3 2100T BOX \11,470
【M/B】ASUS P8H67-M LE REV 3.0 \10,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,570
【VGA】オンボード
【HDD】Hitachi 0S02600 [500GB SATA300 7200] \4,280
【SSD】crucial RealSSD C300 64G \10,580
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1,979
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \13,800

【ケース】ANTEC NSK1380 \13,370 ※価格コムにて在庫有の最安値を記載
幅x高さx奥行 335x201x270 mm
【電源】ケース付属80 PLUS認証350W

【キーボード】ロジクール Wireless Combo MK260 \3,192
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ GL2430HM \16,980
1920x1080 D-Subx1/DVIx1/HDMIx1
【CPUクーラー】サイズ BIG Shuriken SCBSK-1000 \2,670

【合計金額】\102,000 or \96,000
【予算】\100,000
【購入場所】キーボードとディスプレイ Amazon ケース 未定 それ以外 ソフマップ

【使用用途】イラストスタジオを用いて絵描き、ネット、動画視聴、音楽鑑賞/作成
【備考】ブルーレイドライブ、サウンドカード(ONKYO SE-200PCI LTD)導入予定

【指摘して欲しい所】使用用途に対してCPUは適切か、変なパーツを選択していないか
その他お気づきの点ご指摘おねがいします

【テンプレは確認しましたか?】はい
340Socket774:2011/04/03(日) 02:25:51.15 ID:1EryhIdQ
>>339
安いのはわかるけど、Amazonで液晶モニタ買うのはやめとけ
ドット抜けあったときに泣きをみる。Amazonは交換が面倒くさすぎる

特に理由がないのであれば、CPUは2400Sに。予算の都合なら2100Tでも
その用途なら不都合があるとは思えない。
もしも2100Tを買うのなら発熱も十分低いからCPUクーラーは不要。
341Socket774:2011/04/03(日) 06:24:31.59 ID:EtSlogoI
■基本項目■
【CPU】Phenom II X6 1065T BOX 15,832 価格com
【M/B】M4A89TD PRO/USB3 18,214 価格com
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3,644 価格com
【VGA】R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) 10,999 価格com
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 4,430 価格com
【光学ドライブ】5000 秋葉原(目星は付いてる

【ケース】12000 冷蔵庫みたいなPCケース 秋葉原(目星は付いてる
【電源】KRPW-V2-650W 6,970

【キーボード】1,050

【合計金額】 78,139
【予算】70,000~75,000
【購入場所】秋葉原

【使用用途】デュアルディスプレイでネトゲ(MHF)をやりながら、動画を見たりWEBを漁ったり、Skypeで喋ったり、フォトショを使ったりを余裕をもってする。

【指摘して欲しい所】予算を少しオーバーしてしまったので、マザボで少し削りたいのですが、いいマザボが見当たらなくて
条件としてはUSB3.0がついてるくらいです。
また、その他にもアドバイスがあったらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
342Socket774:2011/04/03(日) 07:48:52.11 ID:fmIy0AF7
【CPU】Core i5 2500 BOX \ 17699 or Core i5 2500K BOX \18264
【M/B】ASRock H67DE3 \ 10772
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6380
【VGA】オンボード
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8254
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10149
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK \11980 OSバンドル
【OS】windows 7 Home Premiam 64bit DSP版 \12600
【ケース】 未定
【電源】未定
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】フルHD 液晶を購入予定

【合計金額】\70874(暫定)・・・値段は価格.COMの最安値から引っ張ってきたので適当です。
【予算】 20万円まで
【購入場所】 未定 通販以外では、近所のドスパラやソフマップで購入予定

【使用用途】 ネット、動画、動画エンコはたまにやる程度。イリュージョンの3Dエロゲ

【備考】必要があればグラボを増設するかも

【指摘して欲しい所】 OCの予定は無いのですが、GPUの性能が良さそうなKつきにしようかなと思っています。
3Dエロゲ程度しかしないので、VGAはオンボードでも大丈夫かと思うのですが、どうでしょうか?

グラボが無ければ電源も500W〜600Wで十分かと思うのですが、1万以下程度で安定性の良いものあるいはメーカーがあれば教えてください。

ケースについては選び方がよくわからないもので未定です。このスレ内であがっている物から選ぼうと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。6年ぶりの自作なので勝手を忘れてますが、よろしくお願いします。
343Socket774:2011/04/03(日) 08:01:48.89 ID:xS6Me2/x
>>341
USB3.0なら最近のマザーならほとんどついてると思うが?
ASRock 890GX Pro3かGIGABYTE GA-890GPA-UD3H rev.3.1あたり買っとけばいいんじゃねえ?
AM3+にも対応してるからさ。
344Socket774:2011/04/03(日) 08:09:39.96 ID:D6u68r/o
送料も手数料も考慮しないやつが多すぎるしテンプレにkakaku最安値の表記はNGと追加したほうがいいかも
345Socket774:2011/04/03(日) 09:09:12.04 ID:xI8Uy1bi
>>337
64Gでも十分だけど64GでRAID0をするなら128G1台の方がいい
システムでミラーリングしてもいいことそんなにないだろ
870買う金で2500とエントリーのP67が差額がP55-UD6の祖父買取くらいで買えて
かなり大雑把な計算だけどコンスタントに1割程度性能向上
HTが意味のないゲームなんかは2割程度の性能向上でついでにOC耐性向上
って状況になるんでもらったM/Bの事忘れて組んだ方がいいものが組める
まあ、870なんか全然使い切らない用途だからその人に義理でもあるなら構わないが

>>339
メモリスロット4本の方がよくね?

>>340
ドット抜けで交換効くのは九十九交換保証、e-TRENDドット抜け保証
Dellプレミアムパネル保証(輝点)くらいじゃね?

>>341
メモリ馬はやめとけ
V2でいいならSS600の方がいい
ブル乗せないの確定でいいなら対応未定の880G+850でもいいんじゃね?
346Socket774:2011/04/03(日) 10:55:43.96 ID:YJl4vvoK
【CPU】Intel Core i7 2600K \27K
【M/B】MSI P67-GD65 \17k
【メモリ】SMD-8G68CP-13H-D \8k
【VGA】玄人志向 RH6970-E2GHD/DP \29k
【HDD】3.5" 2TB (データ用。1'sでおまけにつくらしいです)
【SSD】Kingston SSDV Plus G3 standalone 96GB SVP100S2/96G &マウンタ \16K
【光学ドライブ】IHES208-27 \5K
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP \15K (光学ドライブ)

【ケース】Antec P183-V3 \15K
【電源】SST-ST75F-P \10K

【キーボード】*流用
【マウス】*流用
【ディスプレイ】MDT231WG*流用

【合計金額】\142K +送料 -セット割引で140K程度
【予算】\150K前後
【購入場所】1's(CPU,M/B,VGA,) Tsukumo(電源) Ark(SSD、メモリ)

【使用用途】現時点ではモンスターハンターFOに興味があります。評判が良くなってくればFF14も手を出すかも。
      仮想環境でのWindowsXP(昔々のパッケージ流用)
      PS2エミュレータ ニコニコ動画/Youtube
      デジカメデータ編集

Windows7初導入(SP出たから)、SandyBridgeの一番上のCPUが案外安いので、試してみたくて購入します。
自作用Intel製CPUは久しぶりに購入するのですが、テンプレにも付属で十分とありますが、
このクラスのものでも付属で夏場十分ですか?(現時点ではOC等の予定はありません)
347>>339:2011/04/03(日) 11:01:28.19 ID:Dxx1LFzP
>>340
そうですね・・・モニタもソフマップで、安心交換サービスを使って買おうと思います

>>345
メモリは4G*2で十分と思っていたのですが・・・
ASUS P8H67-M PRO REV 3.0も検討してみます

ありがとうございました
348Socket774:2011/04/03(日) 11:17:58.91 ID:xS6Me2/x
>>345
ドット抜け保障はワンズもやってるよ。
ttp://www.1-s.jp/doc/service/#menu_dot_a
349Socket774:2011/04/03(日) 11:53:17.01 ID:xI8Uy1bi
>>346
そのSSDは東芝チップJMコントローラーの微妙な製品だったはず
64Gで足りないならもうちょっと出してIntel120GかCrucial128Gにしとけ

>>347
保証規定よく読め

>>348
それは知らなかった。1回交換でそれもだったら返金ってことかな?
結構ありかも
350Socket774:2011/04/03(日) 11:57:45.62 ID:Zf4tfDRV
96GBのV+なら東芝製だよ
351Socket774:2011/04/03(日) 12:39:49.94 ID:xI8Uy1bi
そうだっけ。まあ、ベンチ結果的にもうちょい金出せってアドバイスは問題ないよな?
352Socket774:2011/04/03(日) 12:45:55.43 ID:EtSlogoI
>>343
アドバイスありがとうございます。
意見を鑑みると最近の当たりチップセットは890ということですね。
以前組んだ時とだいぶ時から、ずいぶん時間がたっているので、はやりすたり

>>344
353Socket774:2011/04/03(日) 12:50:58.95 ID:EtSlogoI
すみません
誤送信してしまいました。

>>343
アドバイスありがとうございます。
意見を鑑みると最近の当たりチップセットは890ということですね。
以前組んだ時とだいぶ時から、ずいぶん時間がたっているので、流行り廃りが分からなくって

>>344
以前何度か組んだ時に割り引きやポイントをフル活用すれば同じくらいの
値段になる
という経験を元にして、書いたのですが
そうですね
以後価格の値段で書くときは、送料なども書きますね^^
354Socket774:2011/04/03(日) 13:01:15.75 ID:YJl4vvoK
>>349
>>350
ありがとうございます。
SVP100S2/96Gは東芝HG3だということなのでこれにしました。
別にC300等も使っていますが、結構HG3の評判がよいみたいなので。
355Socket774:2011/04/03(日) 16:34:20.78 ID:KtxkO4io
>>310です。
構成考え直してみました。
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4) \17680 PCワンズ
【M/B】P8H67-V <REV 3.0> \13980 PCワンズ
【メモリ】AD3U1333C4G9-2(PC3-10600 DDR3-1333 4GB×2 \6940 PCワンズ
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD1002FAEX (1TB/SATA) \6600 PCワンズ
【光学ドライブ】パイオニア DVR-217JBK \4880 PCワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \11,780 PCワンズ
【ケース】Antec SONATA PROTO \4980 ドスパラ
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXV2JP \8750 PCワンズ

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 MITSUBISHI RDT271WM

【合計金額】\75590
【購入場所】ワンズPC ケースのみドスパラ

【使用用途】ネット、動画鑑賞(Youtube・ニコニコ)、Office、ゲーム(東方・格ゲー・MUGEN)
【備考】将来的にグラボ・SSDの追加をしたいと考えています。
    また、モニタが2台あるのでデュアルモニタを予定しています。

【指摘して欲しい所】初自作です。
          ある程度拡張性を考慮して検討しましたが、おかしな組み合わせが
          あればご指摘お願いします。
          電源についてですが、CMPSU-650TXV2JPに変更しました。
          当初はプラグインで考えてKRPW-P630W/85+にしたのですが、プラグインにこだわる必要はないでしょうか…
          単純にケース内がすっきりしていいものだと思ってのことでした。

【テンプレは確認しましたか?】はい
356Socket774:2011/04/03(日) 16:55:10.51 ID:YefHr4Zk
>>355
ケースが窒息しそうだからグラボの追加考えるならケースファン付け足したほうがいい
357Socket774:2011/04/03(日) 18:15:32.01 ID:VqPLkwtU
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX \18800
【M/B】ASUSTeK P8P67 \18980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2G×2) \3980
【VGA】玄人志向 GF-GT430-LE1GH \5980
【HDD】日立GST 0S02601 (1T) \4780
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-27 \2480
【OS】Windows 7 Home Premium DPS版 \12600
【ケース】Athec Nine Hundred Two \8898
【電源】恵安 BULL-MAX KT-F600-12A \5670
【キーボード】Logicool Ultra-Flat Keyboad Dark-Shine \1390
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT233WLM-D \19980
【CPUクーラー】Scythe SXKBT-1000 \3000
【合計金額】\106538
【購入場所】CPUクーラーとケースはソフマップ、ディスプレイはAmazon、他はTUKUMO
【使用用途】ネット、動画編集・鑑賞、Office、ゲーム(PS2エミュや格ゲー、エロゲ)等
【備考】特になし
【指摘して欲しい所】初自作です。以前使っていたPCが完全に破壊したので思い切って自作にしてみました
組み合わせがおかしなところがあれば指摘してください(多少オーバースペック気味なのは承知してます)
スレチかもしれないですが、OSは64bitと32bit、どっちを選べば捗るんでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
358Socket774:2011/04/03(日) 18:29:58.69 ID:YefHr4Zk
>>357
CPUがK付きってことはOCするの?
メモリはUMAXは相性怖いのでやめとけ
グラボはゲフォの430とかどうしようもないのじゃなくてRadeonの5670辺りにしとけ
電源も糞なので安く抑えたいにしてもAntecのEA-650 Greenとかもうちょい金かけろ
32bitはメモリ限界があるから4G積んでも使わない分がある
64bitはメモリもりもりできるけど
古いソフトとかで動かないのがあったりする
Amazonでディスプレイ購入は危険(過去ログ読め)
359Socket774:2011/04/03(日) 19:01:41.86 ID:xI8Uy1bi
Amazonのディスプレイが危険って?
360Socket774:2011/04/03(日) 19:10:52.97 ID:x3hIOyk1
保証の問題じゃないのか? あと初期不良時などの返品などに
対する対応とか。
361Socket774:2011/04/03(日) 19:23:53.16 ID:ML0DdpUi
>>357
エロゲするなら今はゲフォはやめておけ
アス比固定フルスクできない不具合が出てる
クラボ積むなら>>358が言うようにHD5670にした方がいい
それとSandyにUMAXはやめておけ
相性悪すぎる
362Socket774:2011/04/03(日) 19:42:34.72 ID:VqPLkwtU
>>357
ちょい変えてみました
【CPU】Intel Core i5 2500 BOX \17680 @1's
【M/B】ASUSTeK P8P67 \18980 @1's
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6570 @祖父
【VGA】玄人志向 PH5670-E1 GH/AC \6980 @1's
【HDD】日立GST 0S02601 (1T) \4750 @1's
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-27 \2280 @1's
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DPS版 \11780 @1's
【ケース】Athec Nine Hundred Two \8898 @祖父
【電源】Athec EA-650-GREEN \6950 @1's
【キーボード】Logicool Ultra-Flat Keyboad Dark-Shine \1390 @TUKUMO
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT233WLM-D \19980 @イートレンド
【CPUクーラー】Scythe SXKBT-1000 \3000 @祖父
【合計金額】\97458
【使用用途】ネット、動画編集・鑑賞、Office、ゲーム(PS2エミュや格ゲー、エロゲ)等
【指摘して欲しい所】これでおかしなところはないですか?また、不足しているパーツはないですか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

363Socket774:2011/04/03(日) 20:05:10.71 ID:uO3W6JMu
【CPU】オンボード (AMD E-350 2Core 1.6GHz 18W)
【M/B】 ASUS E35M1-M PRO 16000円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 1333 4Gx2 =8GB) 6500円
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD30EZRS 3TB,64MB 5台(予備1台) RAID0+1 13000x5 = 65000円
【光学ドライブ】なし
【追加NIC】intel CT デスクトップ・アダプタ EXPI9301CT 4000円
【OS】Windows7 Professional 64bit OEM  15000円

【ケース】マスタードシード JX-FM500B(ホットスワップベイ7段装備)12000円
【電源】ニプロン ノンストップ電源 eNSP-300P-L20-11S 300W 18000円
【キーボード】なし
【マウス】なし
【ディスプレイ】なし(セットアップ完了後、RTP接続)

【合計金額】同一構成を2台(本番系、予備系) 合計 273000円
【予算】30万
【購入場所】ツクモを予定(昔働いていたコネが残ってれば...) 

【使用用途】
10人しかいない小さな工事会社で現場で撮影した写真や動画を保管しておくためのファイルサーバです。
個人的な偏見からRAID5は嫌いなので、オンボード機能で0+1にします。
追加NIC同士で2台のマシンを直結して、深夜に予備機へデータをコピーしてバックアップします。

【指摘して欲しい所】
本当はファイルサーバなんて作りたくないのですが予算の都合上自作するしかなく、上記構成に問題などありますでしょうか。
ちなみに、バッファローのLS-QV8.0TL/R5(NAS)を使ってたんですが遅すぎて話にならず
手放そうと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
364Socket774:2011/04/03(日) 20:08:03.88 ID:2tZdobam
>>362
CPUクーラーは、無限かグランド釜クロスの方がいいよ
あと出来ればモニター以外は購入店を1か所にする事を勧める
365Socket774:2011/04/03(日) 20:55:18.35 ID:VqPLkwtU
>>358>>361>>362
アドバイスありがとうございます。参考にして自作してみます
366Socket774:2011/04/03(日) 21:24:00.76 ID:xI8Uy1bi
>>360
その辺か
初期不良交換は知らんが初期不良返金はやったことあるけど結構楽だった
三菱なら故障時は直接サポートに掛け合ったほうが融通が効くし早いし
三菱でドット抜け保証つけなくていいなら気にしなくて良さそうだな

>>362
PCSX2は4コアCPU使ってCPUレンダリングが今の主流だから平気だとは思うが
GPUレンダリングするんだったらHD5670はちょっと弱い

>>363
やるならRAID10な。01にしてもいい事はなにもない
安鯖じゃいかんの?
367Socket774:2011/04/04(月) 02:08:28.88 ID:PgFjUqmb
初自作です。ご教授願います。
【CPU】INTEL Core i7 2600K @27190円
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 @17980円
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G (4GB×2) @7260 円
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr II OC @29940円
【HDD】WD10EALX Caviar Blue @5000円
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 @20000円
【光学ドライブ】iHAP322-27 @2500円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 @12000円
【ベイアクセサリー】FANコン NesteQ NFS-2208D @3650円

【ケース】どちらか迷っています。
※Antec NineHundred TWO-V3 @13800円
※Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1) @8880円
【電源】どれにしたらいいのか分かりません。
私なりに調べてこれでいいかと思ったんですが、どうでしょうか?
※CORSAIR CMPSU-750HXJP @14750 円
【CPUクーラー】どちらか迷っています。
※Thermalright Archon @6980円
※サイズ 忍者参 SCNJ-3000 @3370円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG E2750VR-SN @30000円

【合計金額】155520円
【予算】200000円以下
【購入場所】ワンズをメインに

【使用用途】ゲームメイン(CoD BF3 等)

【備考】今後CFX予定 ディスプレイは置き方が決め手ですが愚かでしょうか?

【指摘して欲しい所】
※メモリ・電源は大丈夫ですか?
※PCケース 及び CPUクーラーはどちらが良いでしょうか?おススメはありますか?
※これはいらないのでは?グレード下げてもいい!等の意見を始め
なんでもいいので思ったことがあればアドバイス下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
368Socket774:2011/04/04(月) 06:28:13.15 ID:Pv/gXe7M
>>363
LS-QV8.0TL/R5(NAS)と比べても急激に早くなるとは思えないんだけど
ボトルネックネットワークなのかHDのスピードなのか調べた上でHDスピードなんだよね?
それならサーバ分散するかSAS使った方がいい気がする
369Socket774:2011/04/04(月) 08:26:10.18 ID:fZqEDr2l
>>367
まずケースは気に入った方を買いな
CPUクーラーだが、同じメーカーの無限がお勧め
それとCFXやるなら電源容量が不足する
OCしないなら850W、するなら1000W程度は考えておきな
370Socket774:2011/04/04(月) 08:55:05.39 ID:lJlR5TWt
>>369
いくらなんでも電源過剰
OC抜きCFXで650W しても850Wで余裕
371Socket774:2011/04/04(月) 09:03:19.22 ID:fZqEDr2l
372Socket774:2011/04/04(月) 09:10:06.54 ID:ZLM3TEUK
多分定格でCFしてワットチェッカー読みで600W行かないくらいだから
650Wってのが650HXみたいな12Vが1系統で太い電源なら
余裕ないけどいける範囲
373Socket774:2011/04/04(月) 09:21:35.67 ID:lJlR5TWt
650HX 750HX 850HXでの話だろ?

650HX定格で
980X/R3E/12G/C300 256GB/HDD*2/5870CFX
動いてたぞ

ブン回すようになって色々増やすから850Wにしたけど
374Socket774:2011/04/04(月) 09:37:19.69 ID:ZLM3TEUK
動いてたってのと余裕ってのは意味違うから
ピーク時で12Vが80%超えないかそれ

定格前提なら電源は余裕見て750HXのままでいいと思うぞ
K付きでP67だから850HXになるかとは思う
375Socket774:2011/04/04(月) 09:48:48.52 ID:abbVFHz2
650でも動くかも知れないけど、ここで聞く人には勧められないよ
自分なら最低750、まあ…OCするしないに関わらず850買うだろうね。
376Socket774:2011/04/04(月) 09:50:53.42 ID:lJlR5TWt
目いっぱいフルロード(CPU+GPUのTX)にして丁度80%くらいだったっけな
無理に動かすベンチと実運用じゃかなり違うが、不安なら750HXでいいかもね

377367:2011/04/04(月) 10:30:40.28 ID:EHR/sxi9
レス有り難う御座います。
電源は850で見直すことにします。
クーラーも無限というモデルで進めようと思います。
378Socket774:2011/04/04(月) 11:04:17.34 ID:6k3/L2TS
てす
379Socket774:2011/04/04(月) 15:43:31.72 ID:JiErkfmz
BTO初挑戦なのですが、BTO系ではサイコムが評判良いみたいなのでサイコムで組んでみました。
主な用途はWebブラウジング、SNS(2ちゃんねるやツイッターなど)、動画鑑賞、Web制作(DreamweaverやMovable Typeを使ったHPやブログ制作など)、プログラミングなどです。
このスペックで、用途から考えてこれを追加した方がいいとか、もっとコスト削減できるなど、気になる点があったらご教示ください。

【CPU】 Intel Corei5-2400[3.10GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPU-FAN】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【マザーボード】 ASRock B3 H67DE3 [Intel H67chipset]【USB3.0対応】
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【カードリーダー】 なし
【HDD】 ★限定特価 128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]
【3.5インチ増設】 Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【5インチ光学ドライブ1】 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【5インチ光学ドライブ2】 なし
【ビデオカード】 オンボードグラフィック
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【スピーカー】 【黒】Logicool R-15[外付]
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】 【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし]+ 前面ファン[Scythe 風12 800rpm]2個
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver取得] ★限定特価
【キーボード】 【黒】Logicool Media Keyboard K200[USB/日本語112]
【マウス】 【黒】Logicool LS1 Laser Mouse[レーザー]BOX
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【オフィスソフト】 なし
【セキュリティーソフト】 なし
【ディスプレイ】 なし
【その他オプション】 なし
【USBメモリー】 なし
【付属品】 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
【保証】 1年間無償保証 [初期不良期間30日]
【延長保証】 延長保証(プラス2年) [希望する]
【合計お支払い金額】 126,260円
380379:2011/04/04(月) 15:45:32.84 ID:JiErkfmz
>>379
ちなみにこれをベースに組んでみました。宜しくお願いします。
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100h67.htm
381Socket774:2011/04/04(月) 15:49:31.68 ID:aicDhfsj
>>379
スレ違い
382Socket774:2011/04/04(月) 15:53:38.31 ID:OSeJBbrs
>>379
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■152
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1301721062/
383379:2011/04/04(月) 16:16:04.13 ID:JiErkfmz
>>381-382
失礼しました。誘導ありがとうございます。
384Socket774:2011/04/04(月) 18:16:24.23 ID:tbDFhfST
【CPU】Core i5 2500 17680 円
【M/B】ASUSTeK P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品 13980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 7260円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 6600円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2280円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+PCI Express x1 USB3.0 (NTT-Xで購入済み)
【ケース】Antec  SOLO BLACK 8980円
Cooler Master Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1) 8800円
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 11790円

【キーボード】Logicool K200 1280円
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI MDT243WG2(購入済み)

【合計金額】69850円
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット 動画配信(家庭用ゲーム機) TV録画(PT2を予定 予算別)

【指摘して欲しい所】電源は650Wを選びましたが500W前後でお勧めなものはあるか。
ケースは上記のどちらかの予定ですが、Centurion5でも静かなのか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
385Socket774:2011/04/04(月) 18:51:39.08 ID:EZgcRjNA
>>384
大して問題ないけど、どうせならCPUは2500Kにしておいた方がいい
386Socket774:2011/04/04(月) 18:58:55.87 ID:7nwu9XF3
>>384
CPUが2500で500Wじゃたりない
その電源でむしろぴったり。

Centurion5はSOLOのような窒息ケースではない。
むしろ風通し(エアフロー)をよくしてより冷やそうというコンセプト。中の音はダダ漏れだ
すべてのファンを低速ファンにつけかえれば静かといえば静かにはなる。
この場合、電源ファンが一番うるさくなるかも。

一番大事なことは、P8H67-VというかSandyBridge対応マザーは
PCIスロットに難があるのか、PT2などを認識しないという書き込みをよくみかける
相性問題でてもなかないように。
387Socket774:2011/04/04(月) 19:06:51.66 ID:EZgcRjNA
おいおい、グラボ無いんだから500Wでもよほどの産廃じゃなきゃ容量足りるぞ
ってか、2600Kでそれより容量大きめのPCが150WのACアダプタで動いてるんだがなw
品質的に650HXで問題ないと判断しただけだが
388Socket774:2011/04/04(月) 19:18:58.03 ID:r8tkcKKs
使ったことない奴が想像で語ってるだけだから
質問者は話半分以下で聞いとけよw
389Socket774:2011/04/04(月) 20:23:44.72 ID:etDP87Ao
電力食いのM4EにVGA5870つけて、2600Kを4.8GHzまでOCさせて、
OCCT PowerSuplyテストぶん回してようやくワットチェッカー読み480W
H67だと無駄にデュアルGPU搭載する以外で足りなくなる局面を想像できない
390Socket774:2011/04/04(月) 20:51:52.08 ID:MkPC8tyL
自作初挑戦です。評価お願いします。

【CPU】Intel Core i5 2500K(3.30 GHz) 18,980円
【M/B】ASRock H61iCafe (ATX) 9,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) 6,570円
【VGA】オンボード
【HDD】HGST 0S02601 (1TB 7200rpm) 4,650円 (OSバンドル)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(SATA6Gbps) 10,580円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216 (流用)
【OS】Intel Windows 7 HomePremium 64bit(DSP) 11,700円
【ケース】Scythe GEKKOU-SL-S (W196xD525xH430) 7,280円
【電源】Huntkey Jumper450 (450W) 5,250円

【キーボード】DELL付属品 (流用)
【マウス】DELL付属品 (流用)
【ディスプレイ】三菱 RDT1712S (1280×1024,DVI-D) (流用)

【合計金額】74,490円
【予算】 85,000円
【購入場所】HDD・OSはPCDEPOT、他はソフマップ

【使用用途】Photoshop・SAI・ComicStudioでCG作成。
      あとはネットと、たまにPremiere Elementsで動画編集。
【備考】月1回ぐらい80時間程度の連続可動があります。

【指摘して欲しい所】マザボ・グラボ・熱処理について
・マザボは長時間可動OKという事で選びましたが、元からSATA6Gbps仕様のH67と迷っています。
・絵を描いてる時間が長いので、オンボードだとCPUに負荷が掛かりすぎないか心配です。
 安価なグラボの導入や熱処理など考えたほうが良いでしょうか?
・その他指摘、アドバイスあればぜひお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】読みました。
391Socket774:2011/04/04(月) 21:21:18.40 ID:etDP87Ao
>>390
別によほど変なマザーでなければ長時間稼動OK
正直価格差1000円程度しかないし、その割にはSATA6Gbpsサポートがないとか
地味に痛いからiCafeくらいの値段ならあまりうまみがない
1000円増しになるが、H67DE3でいいと思う

VGAつけようがつけまいが、絵描き程度でVGA負荷は上がらない
あっちは3DとかGPGPUサポートとか使うのでなければいらない。
ついでにフォトショップでも2500Kからすれば普段は余裕

連続稼動にはむしろその電源が不安
もうちょっとちゃんとした電源のほうがいいんじゃないか?

なお、上記は趣味レベルでの話。プロが使う場合どういう要求されるかわからんので
身近な人に相談すること
392Socket774:2011/04/04(月) 22:22:25.07 ID:ZLM3TEUK
>>390
H61でメモリスロット4本はASRockらしいけどメモリ増設する可能性があるならやめた方がいいと思う
フォトショはCS4以降は描写自体にGPUとVRAM使うんでCS4以降ならグラボがあった方がいい
Huntkeyは昔の静王の中身作ってたリテール電源では文句なしの地雷メーカー
393Socket774:2011/04/04(月) 22:25:49.71 ID:epG/DqeB
ちょっと前にドスパラでHuntkeyの600W電源が2980で売ってたけど
誰も手をつけてなかったww
394Socket774:2011/04/04(月) 22:36:37.75 ID:au9G32I5
【CPU】Core i5 2500K 18690円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3000円
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 正規代理店品 17980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 7260円
【VGA】MSI HD5770Hawk 流用
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 6600円
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 21380円
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX 2290円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11780円

【ケース】ZALMAN Z9-Plus 5750円
【電源】Antec EA-650-GREEN 6950円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】101680円
【予算】12万円
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】主に3Dネトゲ(現在はFF14)を標準設定〜最低設定でもいいのでとりあえずプレイできればおk。
できれば3〜5年くらい長く使えるPCにしたい。

【備考】グラボはパワー不足を感じたら買い換えようと思います。
CPUクーラーはOC予定ではないですが部屋ににクーラーがないので念のため。

【指摘して欲しい所】地雷や相性、もっと値段をかけたほうがいいところや削っても問題ないところ

【テンプレは確認しましたか?】はい
395Socket774:2011/04/04(月) 22:44:05.06 ID:4wJwLuja
■基本項目■
【CPU】Core i3 2100 BOX (LGA1155) 10980円
【M/B】ASRock B3 H67DE3 10,980円
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 4Gx2 6980円
【VGA】オンボード
【OS】Win7 Ultimate 64bit (既に持ってます)
【他】流用
【合計金額】28940円
【予算】CPU,マザー、メモリの3点で3万くらい
【購入場所】つくも通販

【使用用途】
PT2録画、TS映像再生。
たまにエンコ。
HDDを6個接続したい。
E7200からの移行です。

【指摘して欲しい所】
基本的に24時間立ち上げっぱなしなので、なるべく消費電力が低いのが欲しいです。
マザー、メモリでこれよりも良さげなものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
396Socket774:2011/04/04(月) 22:44:36.52 ID:5+XJJm4O
asrockなんて変態ボードをなぜあえて選ぶんだw

あと価格安くしたいならSSDなんてやめたほうがいいじゃないの?
効果は確実にあるが、カネかかるし…
397Socket774:2011/04/04(月) 22:45:02.20 ID:epG/DqeB
>>394
HDDはHITACHIで
Z9plusはケースファン標準で4個付いてる上にファン追加できるから
夏場不安なら付け足すのもアリ
CPUクーラーはOCしないし鎌クロスで十分だと思う
398Socket774:2011/04/04(月) 23:19:47.56 ID:XM8nlGwA
>>365
メモリは相性報告の少ないCFDの物の方が安心かも
マザーとCPUはいいとして、電源の方が心配かなー
24時間起動だと安定性がものをいうからねぇ

……とはいうもののメーカすら不明の恐らく粗悪電源を鯖に使ってるけどw
電力が少ないから意外と何でも使えるかも?(運が良かっただけの可能性有)
399Socket774:2011/04/04(月) 23:31:36.67 ID:MkPC8tyL
>>391>>392>>393
ありがとうございました。アドバイスを受けて下記に替える事にしました。
【M/B】ASRock H67DE3 (H67,ATX) 10,980円
【電源】ANTEC EA 380D Green (380W) 5,980円
【合計金額】76,720円(↑2230円)

フォトショはCS以前の5.0なので、VGAはオンボードでまかなう事にします。
400Socket774:2011/04/04(月) 23:32:02.33 ID:etDP87Ao
>>392
あら。VGAについて的はずれなこと言ったようで・・・正直すまんかった
401Socket774:2011/04/05(火) 01:02:46.62 ID:icJNafYJ
342です。もう少しまとめたので、再度評価お願いします。

【CPU】Core i5 Core i5 2500K BOX \18780 ドスパラ
【M/B】ASRock H67DE3 \ 10980 ドスパラ
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6570 TSUKUMO
【VGA】オンボード
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8370 TSUKUMO
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10580 TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK \10980 OSバンドル ドスパラ
【OS】windows 7 Home Premiam 64bit DSP版 \11200 ドスパラ
【ケース】 Antec ONEHUNDRED 5580 TSUKUMO
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP \8979 TSUKUMO
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】フルHD 液晶を購入予定

【合計金額】\92019(ディスプレイは別途)
【予算】 20万円まで
【購入場所】 近所のドスパラとTSUKUMOの通販を利用予定です。

【使用用途】 ネット、動画、動画エンコはたまにやる程度。イリュージョンの3Dエロゲ

【備考】必要があればグラボを増設するかも

【指摘して欲しい所】 OCの予定は無いのですが、GPUの性能が良さそうなKつきにしようかなと思っています。
3Dエロゲ程度しかしないので、VGAはオンボードでも大丈夫かと思うのですが、どうでしょうか?

グラボが無ければ電源も500W〜600W程度でも大丈夫でしょうか。とりあえずスレ内で上がっていた物から選んだのですが、出力は小さくてももう少し安くて安定性のいい物があれば教えてください。

ケースについては選び方がよくわからないもので、安くて通販で買える物を選びました。静音はあまり気にしませんが問題ないでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。6年ぶりの自作なので勝手を忘れてますが、よろしくお願いします。
402Socket774:2011/04/05(火) 01:04:31.19 ID:0Uq4Y2T2
>>397
HITACHIってのは耐久性がいいってことでしょうか?
ケースファンについては様子を見つつ考えてみます
鎌クロスは取り扱ってるお店自体が見つからないんですが
グランドのままでも不都合はないですよね?
403 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/05(火) 01:09:09.47 ID:HG4lLzHc
【CPU】AMD PhenomII X4 955 BOX 3.2GHz \11730
【M/B】ASRock 880GM-LE \5180
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \3380
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCIE \12460
【HDD】Western Digital WD5002AALX \4450
【光学ドライブ】Sony optiarc AD-7260s/0B 黒バルク \2540
【ケース】VALUEWAVE KUROBe \4650
【電源】Silverstone SST-ST50EF-PlusSC \5980
【合計金額】50370円
【予算】51000円
【購入場所】1's
【使用用途】動画視聴、CSOとかMHFなどの軽めのゲーム
【備考】お金がたまり次第グラボを増設したいなと 初自作です
【指摘して欲しい所】相性に問題はないか 地雷パーツを使っていないか
【テンプレは確認しましたか?】はい
404Socket774:2011/04/05(火) 07:49:03.69 ID:qFVM7gHe
>>403
PhoemIIは値段の割りに性能が低いし消費電力が高すぎるからやめた方がいいよ
405Socket774:2011/04/05(火) 08:21:39.58 ID:uBzhEhSd
んにゃ、性能は値段比では十分だ
電気バカ喰いなのは事実。

>>403
たぶん問題ないと思うがUMAXの評判があまりよろしくないことは指摘しておく、
あとその用途ならより安価なAthlonII X4 640(\8,580@PC1's)でいいような。
406Socket774:2011/04/05(火) 09:13:48.75 ID:6Weck/rW
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) 27,190円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550 円
【M/B】P8P67 DELUXE <REV 3.0> 26,980円
【メモリ】W3U1333Q-4G (4GB×2) 7,260円
【VGA】RADEON HD5870 (流用)
【HDD】WD10EADS-00M2B0 (流用)
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 10,800 円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217JBK(流用)
【OS】windows7 home64bit パッケージ品(購入済み)
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1) 12,980円
【電源】SST-ST85F-P 14,700円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】103,460円円
【予算】10〜11万
【購入場所】PC 1's
【使用用途】エンコード・PCSX2・動画視聴等
【備考】FAN等は温度を見ながら増やして行こうと思います
【指摘して欲しい所】
>>93さんの構成からOCするのでMBを、VGAを換装するかもなので電源を、CPUクーラは着けるのが大変そうですが冷えるみたいなので無限にしたんですがこの構成でポチって問題ないでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】※はい
407Socket774:2011/04/05(火) 09:26:40.38 ID:x/m6Jr3M
>>401
イリュ系でも重いのは重いしIntelオンボはAAかけられなかったりするから
ミドルくらいのグラボ突っ込んどいた方がいいと思う
HD5670くらいのグラボ乗せても400W電源で足りるけど
それより安くて質のいい低容量電源ってのがほとんどないんでそのままでいい
ケースは音を気にしないなら作業性かデザインで決めればいい。安物でいいならそれでいいよ

>>402
HGSTは会社なくなるけどHDDは悪評が相対的には少ないな
グラ鎌でかまわないけど小さい方が取り付けが楽

>>406
>>259
408Socket774:2011/04/05(火) 09:37:02.95 ID:N3nGG1cz
>>403
OSが無い

後は、メモリだけ別のに変えれば問題ない。予算をもう6千足せるなら後の為に
SB850の板を勧めたい所ではあるけどね。

変なのが湧いているが、性能は十分だし、電源回路が貧弱なMBや
不安定な糞電源でも安定動作させる為にデフォルトで結構電圧
かけてあるから消費電力が高く見えるだけ。

気になるならK10statでも入れて公式のサーマルデータ見ながら
電圧下げりゃかなり消費電力が下がる
409Socket774:2011/04/05(火) 09:38:52.77 ID:x/m6Jr3M
俺も栗でも入れろやって思うこと結構あるけどここで言っていいことかちょっと悩む
410Socket774:2011/04/05(火) 09:48:58.12 ID:gnOFv1z3
>>403
>>404みたいな雑音は無視した方がいいよ
411Socket774:2011/04/05(火) 10:06:00.46 ID:/Hp6lUKy
>>404
2万出して4コア選ぶなら俺も2500K勧める
6コアなら用途次第
だが1万前後だと間違いなくPhenom2がいい
412Socket774:2011/04/05(火) 10:34:34.90 ID:bM3VbmtF
>>404
だったら、同価格でそれ以上の性能のモノを提示しろ
まともなアドバイスできないヤツは来るな
413Socket774:2011/04/05(火) 10:37:49.41 ID:qFVM7gHe
PhenomIIはコアあたりの性能が低すぎて4コアでもSandyの2コアより低性能なのが現実
AMD信者の嘘に惑わされず冷静に判断すればPhenomIIを選ぶのは有り得ないと言うことが分かるはず
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i7-2600k-i5-2500k-core-i3-2100-tested/15
http://www.anandtech.com/show/4083/the-sandy-bridge-review-intel-core-i7-2600k-i5-2500k-core-i3-2100-tested/20
414Socket774:2011/04/05(火) 10:38:26.87 ID:yghLyQAJ
そろそろお前らスレチだから止めてくれ
415Socket774:2011/04/05(火) 11:15:48.06 ID:bM3VbmtF
>>413
能書きは良いから、同じ価格で性能が上のintel製CPUを提示しろ
できないなら二度と来るな。
416 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/05(火) 11:38:15.31 ID:HG4lLzHc
あまりお金もないので、PhenomUにしておきます
417Socket774:2011/04/05(火) 11:52:03.30 ID:OLTyJIrZ
【CPU】Core i7 2600K 27,190円
【M/B】B3 P67 Extreme4 3,550円
【メモリ】W3U1333Q-4G 7,260円
【VGA】R6950 Twin Frozr II OC 29,940円
【HDD】HITATI 0S02600 3,450円
【SSD】
【光学ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9 2,680円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,370円
【ケース】RV03 15000円
【電源】CMPSU-750TXV2JP 11,750円
【キーボード】検討中
【マウス】G500流用
【ディスプレイ】BenQ流用
【合計金額】146,270円
【予算】150000円予定
【購入場所】ワンズで一括購入
【使用用途】オブリビオン、BF3、LoL、エンコード
【指摘して欲しい所】パーツ同士の相性や地雷がないかなどまた無駄な所などを指摘してほしいです、よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
418Socket774:2011/04/05(火) 11:57:19.51 ID:OLTyJIrZ
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550円
上記を忘れてました、申し訳ありません
419Socket774:2011/04/05(火) 11:57:50.60 ID:nI65CU15
>>417
MBの値段
420Socket774:2011/04/05(火) 12:00:54.31 ID:OLTyJIrZ
【M/B】B3 P67 Extreme4 17,980円
でした・・・申し訳ありません
421Socket774:2011/04/05(火) 14:11:37.33 ID:+97stu2q
>>417
電源がちょっと過剰かもしれないけどこの構成でいいんじゃね?
BF3がどの程度のスペックいるかはまだ良くわからないが
高負荷設定でやるときついだろうな
422Socket774:2011/04/05(火) 17:53:20.51 ID:wr9Fj7oD
【CPU】Core i5 2500K  \18,690
【CPUクーラー】忍者参  \3,370
【M/B】P67A-C43 V2  \12,940
【メモリ】ADATA PC-12800 4GBx2 AX3U1600GC4G9-2G  \7,960
【VGA】RH6850-E1GHD/DP  \14,980
【HDD】ワンズで1TBのが貰えるのでそれ  (メーカー等不明)
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1  \10,800
【光学ドライブ】SH-S223C バルク  \2,320
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \11,780

【ケース】SCY-T33-BK 幅200x高さ435x奥行き488  \3,780
【電源】CMPSU-650HXJP  \11,790

【キーボード】USB無線式流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】DELL 17インチ SXGA D-sub 流用

【合計金額】 \98410
【予算】10万位 (なんとなく)
【購入場所】ワンズ (自作一式見積もり)

【使用用途】動画視聴 音楽鑑賞 ネット ゲーム(AVA、COD、GTA) 

【備考】気が向いたらフルHD対応モニタとかサウンドボード等を買うつもり
    OCするかも
    電源は7保証に魅力を感じたので。
    現在北森セレ2.4GHz + 512MB
【指摘して欲しい所】間違い、相性、評価等
【テンプレは確認しましたか?】はい
423Socket774:2011/04/05(火) 17:55:11.98 ID:wr9Fj7oD
すんません書き忘れ

評価お願い致します。
424Socket774:2011/04/05(火) 18:23:57.24 ID:TA5rsmIQ
>>422
そんなモニタじゃまともに動画見れないだろ
425Socket774:2011/04/05(火) 18:29:21.39 ID:+97stu2q
HDDが不安なのと
クーラーはサイズならKABUTOのほうがいい
夏暑くなるならケースが微妙だからファン追加
ディスプレイがどうしようもないやつなので流用するなら
ゲームのグラフィックは期待しないほうがいい
サウンドボードを買う前にスピーカー買ったほうがいい
426Socket774:2011/04/06(水) 00:51:39.50 ID:XwDv8bVB
ワンズでHDDってWD製じゃなかったっけ
ワンズに置いてあるやつだろうからWD10EALXだと思う
427401:2011/04/06(水) 01:06:51.07 ID:6Yp322L3
>>407
回答ありがとうございます。
基本構成はこのままで、グラボについて検討してみます。
まあ、取りあえずはこのままで大丈夫かなと思ってます。

ありがとうございました。
428Socket774:2011/04/06(水) 01:28:25.28 ID:a2MEih+e
>>426
はっきりわからないなら黙ってろカス
429Socket774:2011/04/06(水) 10:49:48.47 ID:1d3z9DK/
見積りを出すのにネット通販を利用しようと考えてるのですが、いろいろお店があって迷っています。

オススメのショップがあったら教えて下さい。また、通販と店舗での値段の差ってどのくらいあるんでしょうか?

スレ違いの質問すみません。
430422:2011/04/06(水) 11:01:56.85 ID:2dNi0W48
>>424
>>425
>>426
なるほど
参考にさせていただきます

ご指摘ありがとうございました。
431Socket774:2011/04/06(水) 11:31:46.79 ID:X09Dc/0I
>>429
初心者みたいだから、祖父、ツクモ、ワンズあたり
価格はネットショップの方が安い事も多い、ただし物によって変わる
432Socket774:2011/04/06(水) 16:15:59.32 ID:a2MEih+e
>>429
過去ログ読めば、どの店がいいなんてわかりそうなもんだか
それを面倒がる時点で自作不適格者
433Socket774:2011/04/06(水) 16:49:49.33 ID:Bl9b1ra4
自称初心者の人達ってちゃんと組めてるんだろうか
最初はBTO買っていじるとこから始めればいいのに
434Socket774:2011/04/06(水) 17:27:01.25 ID:NUjGumQE
>>429
初心者ならCPU マザー(マザーによってはVGAも) メモリーは同じところで買うべき
それに電源とドライブとモニターが加われば起動確認ができる最小構成ってヤツだ
あとから相性がどうとかゴチャゴチャ言わなかったり、トラブルは自力でなんとかできるっていうなら
気にせず違う店で揃えるのもアリ あたりまえだけど自己責任

>>433
最初はBTOでパーツ付け替えてるうちにそこから新しいパソコンが生えてくるw
特にIYH気味な人はダンボール箱の上の剥き出しマザーで増殖がち
435Socket774:2011/04/06(水) 17:31:48.60 ID:rqBlHe2S
>>433
どうなんだろうね?
5年ぶりに先月自作したけど規格変わってて戸惑いまくったわ。
しかも起動しなくて焦りまくった。
購入店で調べてもらったらどうやらメモリが
よくなかったようで交換してもらったけど。
しかし市販のCPUクーラーって今あんなにでかいんだね。
びっくりした。
436Socket774:2011/04/06(水) 18:07:34.02 ID:dZWzQEbG
市販? リテールじゃなくて?
CPUにもよるけれどリテールでもサードパーティ製でも大きいのは
増えた気はするね。
437Socket774:2011/04/06(水) 19:32:43.90 ID:3+WKRZN7
【CPU】 Intel Corei5-2400[3.10GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPU-FAN】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【マザーボード】 ASRock B3 H67DE3 [Intel H67chipset]【USB3.0対応】
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【カードリーダー】 なし
【HDD】 ★限定特価 128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]
【3.5インチ増設】 Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力]
【5インチ光学ドライブ1】 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【5インチ光学ドライブ2】 なし
【ビデオカード】 オンボードグラフィック
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【スピーカー】 【黒】Logicool R-15[外付]
【LAN】 GigabitLAN [1000BASE T]オンボード
【ケース】 【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし]+ 前面ファン[Scythe 風12 800rpm]2個
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver取得] ★限定特価
【キーボード】 【黒】Logicool Media Keyboard K200[USB/日本語112]
【マウス】 【黒】Logicool LS1 Laser Mouse[レーザー]BOX
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【オフィスソフト】 なし
【セキュリティーソフト】 なし
【ディスプレイ】 なし
【その他オプション】 なし
【USBメモリー】 なし

【延長保証】 あり (合計3年)
【予算】 できれば10万未満ですが、一度買ったら長く使うタイプなので、将来的に必要なものであれば予算を超えても組んでおきたいです。
【合計金額】 126,260円
【購入場所】 サイコム

【テンプレは確認しましたか?】 はい

【使用用途】 動画の鑑賞、保存(大量に保存するのでHDDの容量は最大限欲しいです)
         Webブラウジング(ブラウザやアプリを常時起動していても快適に動作する環境が希望です)
         Web制作(DreamweaverやMovable Typeを使ったHPやブログ制作、プログラミングなど)
         毎日長時間使うのでHDDや電源などなるべく故障しない環境が希望です。

【指摘して欲しい所】 このスペックで、用途から考えてこれを追加した方がいいとか、もっとコスト削減できるなど、気になる点があったらご教示ください。
438Socket774:2011/04/06(水) 21:01:25.41 ID:oL9pVwhH
>>437
>>3
BTOは専用スレがある
439Socket774:2011/04/06(水) 21:13:25.80 ID:3wKDPXA0
評価よろしくお願いします。
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \26,980
【M/B】ASUS P8H67-V Rev 3.0 \11,980
【メモリ】CFD 240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G \3,745
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 5K3000 HDS5C3020ALA632 2TB \7,760
【SSD】CFD 2.5inch 64GB CSSD-S6M64NMQ \9,970
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス WH10LS30K バルク品 \8,980
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows7 Professional 日本語版 DVD(DSP) \14,300


【ケース】 Cooler Master RC-502-KKN1 (Centurion 5 II Black) \8,180
      設置場所の都合上、H450mm以下の制約有り
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \7,280

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D 23インチ \19,980

【合計金額】\119,155
【予算】\140,000
【購入場所】アマゾン・・・SSD, ケース, メモリ
      イートレンド・・・ディスプレイ
      上記以外はドスパラ通販予定

【使用用途】ネットサーフィン、動画視聴、動画エンコード、写真編集、(現状、ネトゲの予定は無し)

【指摘して欲しい所】 メモリの相性、上記よりH450mm以下で拡張性のあるケース、変なパーツを使用していないか。
           今後5年程度の使用を想定。(現在のPCは9年使用)

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
440Socket774:2011/04/06(水) 21:58:11.27 ID:YD/rHZot
>>439
メモリの相性は運。それは廉価品じゃ評判いいけど避けたきゃセンマイでも買っとけ
写真編集ってのはメモリが4GでモニタがTNのしかもLEDでいい範囲なのか?
購入店がバラバラ、しかも評判が悪いところなのは問題ないか?
その電源は5年は無理だろ
上1cmしか余裕ないのは設置上問題ないのか?
441高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/06(水) 22:26:10.91 ID:G/OCvWTL
>>437
  /ヾ∧ あなたのためにPC板から出張してきました!
彡| ・ \
彡| 丶._) オンボでええの?じゃあ,ミニタワーで組むとええ!
 (  つ旦
 と__)__)  もし,グラボ必要になったらHD5770までなら載るで!

■ ご依頼のモデル RadiantVX2100H67B3 series https://www.sycom.co.jp/custom/vx2100h67.htm
CPU Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格59800円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock B3 H67M-GE [Intel H67 chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+2440円)
FDD なし (標準)
HDD ★限定特価 128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1](+15790円)
ExDrive Western Digital WD20EARS[2TB 64MB ★省電力](+11670円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィックス(標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
ExCard なし (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+5,100円)
SPEAKER 【黒】Logicool R-15[外付](+1690円)
KEY 【黒】Logicool Media Keyboard K200[USB/日本語112](+1220円)
MOUSE 【黒】Logicool LS1 Laser Mouse[レーザー]BOX(+1620円)
>>合計お支払い金額 113,290 円
442Socket774:2011/04/06(水) 22:59:20.30 ID:3wKDPXA0
439です。
>>440
ご回答ありがとうございます。
写真は一眼で撮った写真をphotoshopで編集する程度なので大丈夫と
思っていましたが、ダメそうならば4GBx2枚に変更ます。
モニタは安ければいいかという判断です。もう少し検討してみます。
余裕見てのH450mmなのでH450mmでも50mm程度の余裕があります。
電源は、9年使用しているものがまだ生きてたので耐久性は結構あると思ってました。
ワンランク上もしくは、ダメになったら2つ目購入で再検討してみます。
443Socket774:2011/04/06(水) 23:15:29.04 ID:3+WKRZN7
>>441
ありがとうございます。
使用用途を考えるとCPUは2400より2500Kの方が適しているということですかね。
あとインテルの純正クーラーはあまりよくないということを聞いたのですが問題ないですかね。
ミニタワーに変更したこともあって少し不安なのですが、用途を考えるとそこまで深く考える必要もないのでしょうか。
444高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/06(水) 23:25:06.45 ID:G/OCvWTL
>>443
  /ヾ∧ K付きだとオンボがHD3000になるから,ちょっとグラフィック能力が上がる!
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムミニタワーだと,パッシブダクト装備なんで,CPU廻りは外気を取り入れて冷却可能!
 (  つ旦
 と__)__)  https://www.sycom.co.jp/custom/m_case.htm
445高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/06(水) 23:29:39.05 ID:G/OCvWTL
>>437
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 仮にATX>>437で組むにしても以下の点を修正や!
 (  つ旦
 と__)__)

【CPU-FAN】 Scythe KATANA3[SCKTN-3000] ←どうせ載せるなら,兜か無双!
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver取得] ←容量巨大すぎ!ENERMAX EES-500AWT-SYでええよ!
446Socket774:2011/04/06(水) 23:46:00.83 ID:eSMWt3GQ
スレの主旨を勘違いしてるコテ付き氏ね
447Socket774:2011/04/06(水) 23:48:31.77 ID:a2MEih+e
ID:3+WKRZN7

スレ違いってのがわからんのか
レス貰ったから調子のんな、チンカス
448Socket774:2011/04/07(木) 00:58:07.15 ID:xiv9F5YF
【CPU】Core i5 Core i5 2500K BOX M/Bセット価格 \28,880
【M/B】B3 H67M-GE
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 UMAX \3,980
【VGA】オンボード
【HDD】seagate ST31000524AS 1TB 7200rpm SATA 600 32MB \4,350
【光学ドライブ】IHAS524-T27 LITE-ON \1,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12500
【ケース】GUNTER-BK SCYTHE \6,420 (税込)
【電源】SCY-500CA-TG12(ケース内臓)
【キーボード】Wireless Desktop MK320 \3,381
【マウス】※キーボードとセット 
【ディスプレイ】HDMIケーブルでTVに映像・音声出力(32インチ)

【合計金額】\ 61500
【予算】10万以内
【購入場所】 TSUKUMO通販

【使用用途】 ネット、動画の視聴、動画エンコ。

【指摘して欲しい所】
・Wireless Desktop MK320にて(キーボード)BIOS設定可能でしょうか。
・相性や電源に不安があります。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。よろしくお願いします。
449Socket774:2011/04/07(木) 01:14:05.52 ID:38aTDejj
電源はケース付属だから十中八九ゴミ
UMAXは相性悪すぎるので別のに
HDDはSeagateやめてHITACHIが鉄板
キーボードはUSBレシーバーのタイプだから大丈夫だとは思うけど念のため
PS/2接続のやつを安物で構わないので買っておいたほうがいい
450高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/07(木) 01:25:02.70 ID:FGj27YfX
>>446
  /ヾ∧ お前が氏ねや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 四股切断して原発に放置したるぞ!百姓!
 (m9  )
451Socket774:2011/04/07(木) 01:28:43.25 ID:xiv9F5YF
449様
丁寧な回答ありがとうございます。とても参考になります。
452Socket774:2011/04/07(木) 01:38:26.98 ID:HGIgbQWM
>>444-445
ご親切に感謝します。ありがとうございました。
453Socket774:2011/04/07(木) 01:53:40.93 ID:fpzHdWnV
>>452
結局スレチに対する謝罪はしないんだね
いい神経してるわ
454Socket774:2011/04/07(木) 01:56:44.38 ID:1e6P8PlH
評価お願いします。
【CPU】Intel Core i3 540 BOX \9,380                
【M/B】ASUS P7H55-M \7,580
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,460
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \3,170
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1,980
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32bit (DSP/OEM) \11,880
【ケース】アクティス AC400-M02B \4,979


【ディスプレイ】18.5インチのものにしようかと・・・おすすめがあれば教えてください。

【合計金額】\42429
【予算】ディスプレイ込みで\50000
【購入場所】大阪日本橋ドスパラ・ソフマップなど

【使用用途】主に動画視聴 軽いゲームなどができたら

【備考】OCするかもしれないです。
【指摘して欲しい所】パーツの組み合わせは適切かどうか、電源は足りているか、
          拡張性にすぐれているか。
          CPUをAMDにした方が同じような性能で今より安くできる場合は
          どのようにすればいいのか。
          初自作なんでいろいろと不安です。どうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
455Socket774:2011/04/07(木) 02:06:17.76 ID:r18phkC0
>>453
おまえもさっきからしつこい
スルーすればいいだけだろスレ荒れるから黙ってろ
456Socket774:2011/04/07(木) 02:07:09.93 ID:fpzHdWnV
>>454
>>452 読んだ?
457Socket774:2011/04/07(木) 02:09:01.60 ID:38aTDejj
>>454
OCするなら小型のCPUクーラーと別途電源の購入をしたほうがいい
所詮オンボなのでゲームは2Dならいいけど3Dは厳しい
ディスプレイは18.5インチで予算以内だと最安値レベル選ばないと仕方ない
458Socket774:2011/04/07(木) 02:09:29.82 ID:fpzHdWnV
>>455
だったらオマエがスルーしろや、バカなの?
459Socket774:2011/04/07(木) 02:12:41.54 ID:j7sywMUQ
■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 640/Quad-Core/3.0G/L2:512KBx4/TDP95W 8950円
【M/B】FOXCONN A9DA AMD 890GX+SB850 8480円

【メモリ】 トランセンド JM800QLU-2G (PC2-6400/2GB/240Pin) ×2 6418円
【VGA】サファイア SA-HD5670 512M GDDR5 7600円
【HDD】WesternDigital WD10EACSを流用
【光学ドライブ】 2−3000円のDVD読めるのを探す
【OS】※Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,380円

【ケース】SCYTHE GUNTER-BK 500W 6,420円 ツクモで購入予定
【電源】 ケース内蔵


【合計金額】51461円
【予算】 6万までで安ければ安いほうがいい。
【購入場所】 Faith予定

【使用用途】 FF11のサブ機として、HDCAPPCIEを使用してのキャプチャなど
【備考】 古いゲームなのでCPUをAthlonII X2あたりにして削減も考え中・・。

【指摘して欲しい所】メモリを一番安いので妥協したので大丈夫かどうか、電源は奮発したほうがいいのか等

【テンプレは確認しましたか?】読みました。

評価よろしくお願いします。
460Socket774:2011/04/07(木) 02:28:59.96 ID:r18phkC0
>>458
子供だな・・・まぁいいや
461Socket774:2011/04/07(木) 02:30:56.67 ID:1e6P8PlH
>>457
有難うございます。
なるほど相性などは大丈夫そうですね。参考になりました。
頑張って組んでみようと思います。
欲張って申し訳ないのですがどなたかCPUをAMDにする場合を
書いてくださるとうれしいです。
462Socket774:2011/04/07(木) 02:44:43.51 ID:fpzHdWnV
>>461
X2 255にして他に予算回した方がいいと思う

>>460
人のレスに文句ばかり言ってないでアドバイスしろや
463Socket774:2011/04/07(木) 02:55:39.64 ID:1e6P8PlH
>>462
返答有難うございます。それだとかなり安くなりますね^^

他のに回すというのは電源やクーラーを買う、またはグラボを追加する。
などでよろしいでしょうか? 重ねがさねもうしわけありません。
464Socket774:2011/04/07(木) 03:03:26.32 ID:38aTDejj
>>463
グラボは用途的にいらねーから電源とディスプレイにまわすのがいいんじゃね
465Socket774:2011/04/07(木) 03:07:46.29 ID:fpzHdWnV
>>463
取り敢えず、電源は何とかした方がいいだろうね
アクティスの電源は単体でも評判悪いのに、ケース付属なんて怖すぎる
安さ優先ならGIGABYTE GE-N500A-C2 かな
ディスプレイは予算増やしてから好みのものを買うべき
466Socket774:2011/04/07(木) 03:09:56.20 ID:1e6P8PlH
>>464
ご返答くださった皆さんありがとうございます。

とても参考になりました。 自分に合ったいいPCを作りたいと思います^^
467Socket774:2011/04/07(木) 03:15:13.17 ID:1e6P8PlH
>>465さん
更新押してなかったです、、
わかりました、電源を優先してみます。 ありがとうございました^^
468Socket774:2011/04/07(木) 03:31:17.97 ID:vuqHb5kc
メモリがDDR2のものになってるな
DDR3にしないと刺さらないよ
469Socket774:2011/04/07(木) 09:19:37.94 ID:fpsP94eF
>>459
メモリ規格違い
>電源は奮発したほうがいいのか
いい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290872550/
470Socket774:2011/04/07(木) 10:45:58.64 ID:j7sywMUQ
>>468
>>469
う、見落としてました・・容量とメーカーしかみてなかた。

Faithとその系列店ってそんなことやってたのですか。。
471Socket774:2011/04/07(木) 11:38:40.05 ID:SYFoUHy1
>>426
今日届いたので報告
ワンズのプレゼントHDDはWD10EALXで合ってた
今後買う人の参考になれば
472Socket774:2011/04/07(木) 12:03:30.09 ID:fpsP94eF
報告乙
今後別なのとどいても文句言うなよ>購入予定者
473Socket774:2011/04/07(木) 12:57:52.50 ID:Xtvc5t6M
文句言わずに何が届いたか報告するのが
正しい購入予定者
474Socket774:2011/04/07(木) 15:21:42.80 ID:fJ2e4aAh
---購入検討---
【CPU】 PhenomII X4 955 BOX (or Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX) \12,000 (or \8,500)
【M/B】 AMD890GX (or AMD880G) / GIGABITE、ASUS、ASRockあたり \1,0000 〜 \13,000 (or \8,000 〜 \10,000)
【メモリ】 CFD DDR3 SDRAM 4GB *2 (or 2GB * 2) \7,000 (or \4,000)
【VGA】 Onboard / RADEON HD4290 (or Onboard /RADEON HD4200) \0

---現状維持---
【HDD】 WD10EARS(1TB) + ST3160815AS(160GB)
【OS】 Windows7 x64 Home Premium
【ケース】 ANTEC Solo White
【電源】 Zumax ZU-500WX
【キーボード】 Microsoft Multimedia Keyboard 1.0A
【マウス】 Logicool M505
【ディスプレイ】 NANAO FlexScan L367 (XGA / 15インチ)

【合計金額】 \30,000〜\3,5000 (or \20,000〜\25,000)
【予算】 \20,000の商品券 + \10,000程度
【購入場所】 ケーズデンキ (商品券の為)

【使用用途】 BD鑑賞、Webブラウジング(Firefox) / 同時にすることもよくある

【備考】 INTELじゃなくAMDなのは、GPUオンボードのマザーボードで良さそうなのがINTELマザーで見つからなかったから
     予算的にVGAまで手を出せない(出したくない)ので、出来れば良性能のオンボードマザーが良かった

【指摘して欲しい所】 \20,000分の商品券があるので、それを使ってPCをまぁまぁなレベルに新調したい
             まぁまぁと言っても、あと4〜5年は使いたいと思うので、一応のラインは確保したい
             今のPC(Athlon64X2 4800+ / 1GB*2 / 再生支援GPUなし)では、
             「Firefoxがメモリ食いすぎて重い」「BDなど視聴の際に、CPUが振りきれてカクカクする」などの不満があるので、
             その辺りも(超快適でなくてもいいから)ある程度解消したい
             これらの要求に見合うかどうか、もっと良い選択肢はあるか、を中心に指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 Ok

よろしくお願いします><
475Socket774:2011/04/07(木) 15:48:51.80 ID:EVRawQZk
>>474
ケーズデンキに何が売ってるかわからないから適当に
640、880G、2Gx2もしくはi3 2100、H61、2Gx2かな
後者の方が今ならおすすめ、用途は余裕でこなせるでしょう
そんで、>まぁまぁなレベル にしたいなら
CSSD-SM60NS1QこれでいいからSSDを入れることをおすすめする
8000円前後で売ってるから予算内に収まるでしょ
476Socket774:2011/04/07(木) 15:53:29.44 ID:wO+Z+Gmj
以前自作したPC(Core2DuoE7400 メモリ4GB マザボP5SD2-VM)がスペック不足に感じるようになってきたので
安さと性能を両立させたPCを自作しようと思ってます

【CPU】PhenomII X6 1065T BOX品 (TDP95W) \15,979
【M/B】880GMH/U3S3 \\9,480
【メモリ】シリコンパワー DDR3 UDIMM PC3-10600 4GBx2 x2 \12,540
【VGA】玄人志向 RadeonHD5750 流用
【HDD】WD20EADS 流用
【光学ドライブ】I-O DATA ATAPI対応内蔵型 Labelflash対応 DVR-AN20GL 流用
【OS】windows 7 Home Premiam 64bit 流用
【ケース】SilentKing α 流用 430mm(D) × 184mm(W) × 365mm(H)
【電源】SilentKing α 450W 流用

【キーボード】PS/2キーボード流用
【マウス】USBマウス流用
【ディスプレイ】LCD-A173V流用
【CPUクーラー】CPUリテール流用

要はCPUとマザボとメモリだけ取り替えなんですが、これで電源足りますか?
今使っている構成でも電気足りてないのか、グラボを差すようになってから
PCIスロットに差した拡張カードやサウンドカードが認識したりしなかったり不安定なので
さらに電気食うと思われるCPUとメモリ4枚差しだと、結構ギリギリになりそうな感じがあるのですが
477Socket774:2011/04/07(木) 16:00:42.57 ID:G+STRb7M
【CPU】Core i7 2600 BOX  24,476円
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0  12,200円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]  8,000円
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 2GB]  27,500円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200)  5,680円
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK  2,980円
【OS】マイクロソフト Windows 7 Home Premium パッケージ版  23,800円

【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1  11,239円
【電源】Xseries SS-650KM  15,000円

【キーボード】ロジクール Media Keyboard K200  1,480円
【マウス】エレコム M-LY1ULBK [ブラック]  1,680円
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK)  31,615円
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100  4,000円

【合計金額】169,650円
【予算】20万円以下を予定しています。
【購入場所】地元のPCショップ

【使用用途】動画視聴、動画の編集・アップロード、オンラインゲーム(ドラゴンネスト、AVA、FEZ、メビウスオンライン、今後の新作タイトル)

【指摘して欲しい所】自作PCを組むのは初めてなので、この構成で規格等は合っているのか。
     各パーツがPCケースに収まるのか。しっかりと組めた場合に動くのか心配です。
     電源ですが、Xseries SS-660KM と迷っています。
     今後、ビデオカードが負荷が大きいものになると仮定して、電源は大きめのを選んだつもりです。
     OSをDSP版にしていないのはPCショップに気に入ったものがなかったからです。値段は気にしていません。

【テンプレは確認しましたか?】読みました。

よろしくお願いします。
478Socket774:2011/04/07(木) 16:04:38.71 ID:fpzHdWnV
>>476
【テンプレは確認しましたか?】
電源容量の計算もそこに書いてる
479474:2011/04/07(木) 16:10:27.66 ID:fJ2e4aAh
>>475
ありがとうございます。

>i3 2100、H61、2Gx2
についてなんですが、H61のマザーボードでオンボードVGAが付いてるマザーってあります?
何か価格.comで検索しても、ヒットしない・・・;;
480Socket774:2011/04/07(木) 16:14:35.17 ID:fpsP94eF
構成の評価なら
>【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく
>◆全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記

ケーズの商品券でパーツ更新なら商品券売って安い店で買ったほうが良さそうだが

>>477
電源はリビジョン商法みたいな物
俺はセミファンレス電源は勧めないけど
OSはDSP版じゃ駄目なの?

>>479
GPUはCPUオンダイなんで
481474:2011/04/07(木) 16:23:12.21 ID:fJ2e4aAh
>>480
ありがとうございます。GPUがCPUの方に載ってる、的な捉え方で良いんですかね。
ずっとAMDのオンボードの方だけチェックしてたので、H61のマザーでこの用途でのオススメなどありますか?
これ以上の質問だとスレ違いになっちゃいますかね・・・
482477:2011/04/07(木) 16:26:01.41 ID:G+STRb7M
>>480
調べると電源のセミファンレスと完全ファンレスがどういう違いがあるのでしょうか。
DSP版は結局何をつければいいのか分からなくて、パッケージ版にしています。
483477:2011/04/07(木) 16:42:07.64 ID:G+STRb7M
電源のセミファンレスと完全ファンレスは自己解決しました。
すみませんでした。
484Socket774:2011/04/07(木) 16:54:57.61 ID:fpsP94eF
>>481
つい横からレスしちまったが俺の主張はテンプレ守れだから

>>482
光学ドライブにでもつけとけ
MSの規約の範囲でならどれとでもバンドルできるはず
そういやそのPCショップは最安値付近で買える店なのか?
485Socket774:2011/04/07(木) 17:02:06.18 ID:C4lrLhHM
安い80PLUS Bronze認証電源も、結構いいらしいぞ(にやり)

Bull-MAX 500W (KT-F500-12A)
http://club.coneco.net/user/15143/review/59804/
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/219506 (腑分け写真zip?)
486477:2011/04/07(木) 17:03:38.74 ID:G+STRb7M
>>484
バカな質問かもしれませんが、ショップで指定されたもの以外にもバンドルできたりするんですか?
例えば、私の場合【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK を買うのでこれにOSバンドルしてくださいとか。

PCショップは結構多くのパーツが最安値付近で買える方だと思います。
487Socket774:2011/04/07(木) 17:13:07.04 ID:fpsP94eF
>>485
台湾105℃コンデンサ使っててソフト読みレビュー1本だけでいい電源になるなら苦労しない

>>486
真っ当な店ならできる
488477:2011/04/07(木) 17:17:00.73 ID:G+STRb7M
>>487
ありがとうございます。
今度、行ったときに聞いてみます。
489474:2011/04/07(木) 17:43:24.66 ID:fJ2e4aAh
>>484
すみませんでした気をつけます。
新しいマザーみたいなので、ゆっくり調べてみます。どもでした
490Socket774:2011/04/07(木) 17:49:25.63 ID:0AePFEiV
【CPU】C2D E6600
【M/B】ASUS P5B
【メモリ】PC6400 1GB*2(将来的に4GB*2に拡張予定)
【VGA】AsusのGeforce8600GTファンレス
【HDD】WDの2TBを2台導入してMBのRaidコントローラでミラーリング、さらにデータは外部NAS(現在1.5TB,将来6TBに拡張予定)にも保存
【光学ドライブ】メーカー忘れたDVDマルチドライブ
【OS】Windows7Professional
【ケース】星野金属 MT-1200Ω
【電源】東海理化販売 静BREEZE 400W

E6600とマザボ等を貰ったんでAthlon64 3600+環境から乗り換えることにしたから構成のレビュー頼むわ。

Adobe Photoshop Illustrator CS4とAcrobatでデジカメ画像を使った製作活動と自炊PDF編集が快適にできて
AVCHD動画が問題なく再生できて
将来的にPT2を導入して録画が問題なくできて
安定してデータ保持ができて
割と省電力で割と静穏なのが欲しい
なおゲームはやらない。
地震と計画停電が落ち着いてUPSの需要が落ちてきたらUPS入れる予定(関西住みなんで、急には必要ないから安くなるのを狙いたい)

【疑問点】
・システムドライブをSSDにするのと、メモリから4GBくらいをRAMドライブに割り当てて、ブラウザとかのキャッシュに割り当てるのに
投資と労力をかける意味ってあるの?
・前面ケースファンでHDDを冷やした方がいい?冷却効果は限定的だからファンは騒音源になるだけで必要は無い?
・HDDを5インチのマウンタに入れて運用するのは冷却上と静穏上有利?不利?
491Socket774:2011/04/07(木) 18:45:07.34 ID:jyZCxl1q
そのCPUとVGAでWin7の快適性を求めるのはムリ
メモリも2GBじゃ最初から不足する可能性大
492Socket774:2011/04/07(木) 18:49:03.26 ID:tRQTn+Hz
>>490
頼むわ。

態度でかいんじゃヴォケ。
493Socket774:2011/04/07(木) 19:30:03.45 ID:9WHKFPts
初心者卒業したてのやつは無駄に偉そうだよね
494Socket774:2011/04/07(木) 20:41:23.98 ID:EZz2CU2/
初心者卒業したてのやつが言いそうだなw
495高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/07(木) 20:41:52.79 ID:FGj27YfX
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) クスクス・・・
 (  つ旦
 と__)__)
496Socket774:2011/04/07(木) 21:05:17.60 ID:B0+Nlrrz

【CPU】i5 2400 15,940
【M/B】MSI P67A-GD55 12,940(本当は14,940ですが、CPUとセットで買うと2,000割引のため)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4G2枚組み) 7,260
【VGA】玄人志向 RH6870-E1GHD/DP 17,480 またはMSI R6870-2PM2D1G/D5 19,680
【HDD】HITACHI 0S02601 1T 4,950
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,370

【ケース】ZLAMAN Z9-Plus 5,750
【電源】SCYTHE(サイズ) SPCR2-650P 10,850

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】22インチREGZA流用(HDMI接続)

【合計金額】グラボが玄人志向なら93,510 MSIなら95,710
【予算】97,000ぐらい
【購入場所】全て1s

【使用用途】CoD4 L4D2など
【備考】初自作 近くに動画保存用に2TでRAID1を組む予定

【指摘して欲しい所】玄人志向のグラボはあまりよくないみたいな話を聞いたので、やめた方がいいのか やめた方がいいならMSIのグラボに変更予定
電源はこれで大丈夫か よくなかったら他で5年保証がついているものでオススメを教えて欲しいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
497Socket774:2011/04/07(木) 21:20:56.67 ID:fpsP94eF
>>496
リファのグラボだし壊れたら買い替えって割り切るなら玄人志向でいい
電源は1'sだと750TXV2JPがあるな
レグザ22インチってハーフHDじゃね?
動画のソースは何?PT2はブリッジチップの所為か相性報告がそこそこ出てるが
498Socket774:2011/04/07(木) 21:45:11.77 ID:fH+wEbkH
>>496
CPUは値段の差が少ないから2500Kでいいんじゃないかな
499Socket774:2011/04/07(木) 21:49:43.19 ID:OrLsQxOH
現在下記とWinXPのPCを所有しています。
特に不満は無かったのですがゲームの都合上(CIV4とGTA4)
物理メモリとグラボのメモリが必要だったためPC購入を考えています。
下記PCはXPを入れなおす予定です。

【CPU】Intel Core i7 860
【M/B】P55A-UD3
【メモリ】UMAX 2GB *2
【VGA】玄人HD5770 1GB
【HDD】HDS722020ALA330 *1 WD20EARS *4
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP
【ケース】GMC H-80
【電源】ZUMAX ZU-500N

【指摘して欲しい所】
1.M/BはASUSのP67が良いのですが種類が・・・
2.メモリのメーカーはどこが良いのか・・・
3.グラボはRADEONでメモリが2GBの物
4.構成にあった電源
決定している項目で7万を超えているので、安いに越したことは無いのですが6万円高くとも7万円程度でお願いします。

【購入場所】主にソフマップの予定
【テンプレは確認しましたか?】はい

【CPU】Intel Core i7 2600K BOX
【M/B】ASUSのP67系
【メモリ】M/Bと障害が起きない物 4GB *2
【VGA】RADEONメモリ2GBの物
【HDD】WD20EARS *1
【SSD】CSSD-S6M64NMQ (SSD/64GB/SATA/2.5インチ)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP(WD20EARSとセット)
【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus
【電源】上記構成+HDDを追加しても問題ない物
500Socket774:2011/04/07(木) 21:54:02.04 ID:fH+wEbkH
>>499
テンプレ嫁や糟
501Socket774:2011/04/07(木) 22:17:54.35 ID:38aTDejj
どんだけ人任せなんだよ
構成と見積もりを評価するスレであって
構成考えてあげるスレじゃないから
502Socket774:2011/04/07(木) 23:28:09.17 ID:Hs0v5Un+
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) \18,750
【M/B】ASRock 880G Pro3 ATX SocketAM3+ AMD/880G+SB850 DIMM \10,280
【メモリ】SiliconPower SP008GBLTU133V21 DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 \8,030
【HDD】Western Digital WD20EARS \流用
【SSD】Intel SSDSA2MP040G2K5 X25-V Value SATA \7,880
【SSDマウンタ】AINEX HDM-11 \960
【光学ドライブ】SONY AD-7260S/0B 黒バルク \2,540
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】サイズ SCY-T33-BK \3,780
【ケースファン】オウルテック OWL-FY1225L \980x3
【電源】オウルテック 風雅 OWL-PSTBM700 ATX/EPS 700W 80PLUS認証Bronze 150x165x86mm 2.2Kg

【キーボード】Logicool MK320
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LG E2250VR-SN 21.5インチ ワイド 1920x1080 D-Sub/DVI/HDMI(DVI接続)

【合計金額】\96,680
【予算】\100,000
【購入場所】1's

【使用用途】GIMPやAVIutlを用いた動画編集。VBやC、JAVAを用いたプログラミング。Microsoft Officeの使用。ネットサーフィン。動画視聴。

【指摘して欲しい所】メモリと電源の選び方。そこまでハイエンドを目指すつもりは無いので500W以下でも良いような気がしますが、
Bulldozerが出ていくばか立ったときにグラフィックボードと一緒にもろもろ増設しそうなので余裕は欲しいです。
特にオンラインゲームをする予定はありませんがオンボードのRadeon HD 4250で充分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
503Socket774:2011/04/08(金) 00:06:43.82 ID:+re30FlM
>>497
割り切れないのでおとなしくMSIのグラボを買います
650Wで十分な構成なので、同じ値段を出すなら80+GOLDのサイズの電源を買おうと思いました
この電源は壊れやすいなどの評価がなかったらこのままいこうかと思うのですが…
モニターは近いうちに買うのでそれまでの代用という感じでTVを使うのでハーフHDですが問題ありません
動画ですが、言ってる意味がわからないほどなのでこれから調べて、うまくRAIDできそうならやってみます

アドバイスありがとうございます
504Socket774:2011/04/08(金) 00:10:23.53 ID:+re30FlM
>>498
確かに差額があまりないのはわかるんですが、2500Kにすると少し予算オーバーしてしまうので2400にしました
自分は現在OCの予定も内蔵グラフィックを活用する予定もないし別に2400でいいかなと思いました
505Socket774:2011/04/08(金) 00:32:28.79 ID:19RfbapQ
>>502
尻のメモリなのに高い気が
今更そのSSDは価値ないだろ
電源の値段が分からないけどおそらくボウル税のため値段分の価値はない
何をするためにグラボを増設するんだ?

>>503
Enhance製だった前の超力ですらこのスレでは避けがちだったんで
どうしても80PLUS金が欲しくてそれ以上の金が出せない場合以外は
そんな電源このスレでは勧められない
日本での販売実績がほとんどないメーカーの電源だし壊れやすいかは知らん
506Socket774:2011/04/08(金) 01:00:18.21 ID:2ba7N1l/
サイズ電源は基本的に自作PC板だとあんま評判良くないよね
電源の質を求めるならSeasioncとかのほうがいいよ(値は張るけど)
80Plus〜ってあんまり参考にならないから
507Socket774:2011/04/08(金) 01:23:46.34 ID:R4igrFzl
あくまでも変換効率なだけだからな。
安定性とか耐久性とか全く無視した数値だから
電源で一番重要な事が分からないという意味では必要ない
508Socket774:2011/04/08(金) 01:25:33.57 ID:KqeihFXA
高いものがイイのは当たり前
509Socket774:2011/04/08(金) 02:28:00.01 ID:MkD4dszf
【CPU】Core i7 2600K 27,190 円
【M/B】B3 H67M-GE/HT ASRock 13,780 円
【メモリ】A-DATA SU3U1333C4G9-2 4GBx2、 永久保証、 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333、CL9 1.5V ± 0.075V、メジャーチップ搭載品 7,250 円
【VGA】オンボード ※増設予定 GIGABYTE GV-R685D5-1GD 
【HDD】日立 0S03191 3年保証、 2TB、7200rpm、64MB、SATA 6G 8,750 円
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \19,780 ツクモ
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9 2,680円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】SST-SG02B-F SilverStone キューブモデル 電源無し、サイズ:(H)212×(W)270×(D)393(mm)、ベイ:5.25"×2/3.5"×0/シャドウベイ×2 8,580円
【ケースファン】AINEX CFZ-80Sx2 CFZ-80Lx1(予定)
【電源】CORSAIR CMPSU-750AXJP 17,950 円
【キーボード】USB キーボード 流用
【マウス】USB マウス 流用
【ディスプレイ】三菱 RDT232WX ※グレアかノングレアで迷い中 

【合計金額】121330円
【予算】モニターなしで15万ほど
【購入場所】1's SSDのみツクモで

【使用用途】動画観賞 ニコニコ動画、youtube、FullHDの動画  ネトゲー(TERA予定)3Dエロゲ
    
【指摘して欲しい所】自作は初めてです
          初自作でキューブ型は少し無謀かとも思いますが、いろいろレビューを見て構成を決めました
          電源の容量が大きすぎるでしょうか?一応ASUSのサイトでは550Wと出ました
          相性問題、パーツの内部干渉は大丈夫でしょうか?特に電源とドライブの隙間が気になります
          VGAは干渉の心配があるので、後で増設予定です
          静音性で選びましたが、ケースが小さいので静音の意味はないでしょうか?またおすすめのVGAがあったら教えて下さい
          よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
510Socket774:2011/04/08(金) 08:57:07.88 ID:rUkwJ1nJ
>>509
ケースの干渉は大丈夫だよ
他にはメモリがあまり信用置けるメーカーではない
あとはいいと思うよ
511Socket774:2011/04/08(金) 09:31:53.97 ID:19RfbapQ
>>509
ケースの大きさもあるが遮音性能と増設可能なファンの都合で静音が厳しい
エアフローモデルに電源ファンの排気も組み込まれてるケースでセミファンレスはきつい
HDDは干渉したら5インチベイに入れればいいから一応何とかなるが
長いカード使う場合はCPUから遠いスロットにつけるか薄いファンにしてくれみたいなのがあったはず
512Socket774:2011/04/08(金) 10:34:06.50 ID:uPZKa8GG
>>509
ここで持ってない奴の想像でしかない回答もらうより
カカクのクチコミで訊いた方がいい
513Socket774:2011/04/08(金) 14:47:42.32 ID:U3EMtMfb
【CPU】 インテル/Intel Core i5-2300 BOX \17,487
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900 MAX BLUE LED (CNPS9900-MAXB) \9,123
【MEM】 CFD W3U1333Q-4G \8,342
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P8P67 REV3.0 \19,752
【VGA】 玄人志向 GF-GTX460-E768HD/GRN \15,799
【HDD】 HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) \10,211
【SSD】 Crucial RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG-1G1) \23,374
【光学ドライブ】 LITEON/ライトオン IHAS324-27 \3,018
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional \35,256
【ケース】 クーラーマスター/CoolerMaster CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) \13,561
【電源】 Silver Stone SST-ST75F-P \14,176

【合計】 \170,099
【予算】本体のみ 20万以内
【購入場所】 通販

【使用用途】イラスト関係の仕事をしております。仕事専用に
        フォトショップ、コミスタ、ペインター、イラレ、少々ネット

【指摘して欲しいところ】
自作は初めてです。
パーツの互換性。電源の容量などなど
それと、CPUですがソフトが対応していない場合があり、スレッド数が少なく、i5にしたのですが
やはりi7の方がストレスなく動作するものなのでしょうか

初心者中の初心者レベルなので他おかしなところとかございましたら
ご指摘お願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
514509:2011/04/08(金) 14:56:30.40 ID:rYczLke+
>>510-512
指摘ありがとうございます
メモリーと電源を違うものに考え直すことにします
515Socket774:2011/04/08(金) 15:21:35.75 ID:fjgdTPCH
>>513
CPUを冷やすのは良いことなんだけど
オーバークロックもしないだろi5-2300でそのCPUクーラーはコストかけすぎじゃね
グラボは絵描き用途でそのGPU性能はいらんけどビデオメモリは微妙だろ
HD5770 1Gで良い
OSはDSP版が安いけどパケ版にしてるのは32bit/64bit入り目的か?
516Socket774:2011/04/08(金) 15:35:30.27 ID:U3EMtMfb
>>515
ご指摘ありがとうございます。

OSはDSP版ってのが要は指定されたパーツと一緒に販売で
そのパーツ(メモリならメモリで)を入れないと使えないって認識しか無いので
とりあえず通常版でいいかという考えでこちら選びました。

もちっと調べてみたいと思います。
517Socket774:2011/04/08(金) 15:46:07.99 ID:9dZc84xN
>>513
どこで買うんだ?妙に高いが
518Socket774:2011/04/08(金) 15:56:50.18 ID:U3EMtMfb
>>517
色々サイトめぐってたら平均価格と最安値で構成見積もり出してくれるサイトがあったので
そこで平均価格で計算しました。

近くに専門店が無いので通販しかできないし、一箇所で買うにしてもさすがにそこまで安くいないだろうという事で
平均価格で出させていただきました。

とりあえずDSP版を調べて見たらUSBとのセットもあるのですね。
OSはDSP版64bitにしようと思った
519Socket774:2011/04/08(金) 16:14:07.62 ID:9dZc84xN
>>518
CPUは普通の通販で2500が買える値段。P67ならほんの少し足して2500Kにするとちょっぴり幸せになれる
CPUクーラーは値段分の価値が無い。グランド鎌クロスで十分
グラボが産廃級。>>515にあるようにHD5770かHD5750が無難

ツクモあたりで値段出し直してみれば?
520Socket774:2011/04/08(金) 16:18:11.51 ID:2ba7N1l/
あともし5770選ぶなら電源はもう少し容量少なくていい
521Socket774:2011/04/08(金) 16:20:47.33 ID:9dZc84xN
電源の値段も妙に高いな1.5倍くらい
522Socket774:2011/04/08(金) 16:25:55.49 ID:HJ1UQvQS
確かに全体的に高いね価格
OSはDSP版にするだけで2万は安くなるし浮いた分CPUやメモリに加算出来る

ソフト対応はCPUよりOSに依存する方が高いと思う
523Socket774:2011/04/08(金) 16:32:47.28 ID:19RfbapQ
>>513
特定の通販サイトで見積もってくれないと指摘しにくいな
その値段で買うのはどうかと思うけど最安値付近ならありのものがいくつかある
そのクーラーは韓国だとうるさくてリコール出たとか言う話があった
フォトショがCS4以降ならGTX460偽は1万くらいでGF縛りなら妥協点かもしれない
一応フォトショでL3が効くって話はあるが2500と2600だと誤差だろうし2500でいいが
そこをケチるならDSP版OS買えよと思う
その電源はそんなに高いなら別なの買うべきだけど10kとか秋葉特価7kとかならあり
524Socket774:2011/04/08(金) 16:51:49.58 ID:U3EMtMfb
皆さんご指摘ありがとうございます。
ツクモの方で計算しなおしてみました。
あと構成をちょっと変更

【CPU】 インテル/Intel Core i5-2500 BOX \17,980
【CPUクーラー】 忍者参 (SCNJ-3000) \3,199
【MEM】 CFD W3U1333Q-4G \8,342
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P8P67 \18,980
【VGA】 NVIDIA Quadro 4000 ズバリ価格 \89,110
【HDD】 HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) \8,370
【SSD】 Crucial RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG-1G1) \19,780
【光学ドライブ】 LITEON/ライトオン IHAS324-27 \1,979
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \16,100
【ケース】 クーラーマスター/CoolerMaster CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) \12,980
【電源】 Silver Stone SST-ST75F-G \14,480

【合計】 \211,300
【予算】本体のみ 20万以内
【購入場所】 ツクモ

【使用用途】イラスト関係の仕事をしております。仕事専用に
        フォトショップ、コミスタ、ペインター、イラレ、少々ネット

【指摘して欲しいところ】
ご指摘ありがとうございます。
色々換えたらこうなりました。
VGAをHD5770 1G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DP (11163-17-20G)\12,666
に変更した場合の合計 \134,856

【テンプレは確認しましたか?】はい
こんな感じに
525Socket774:2011/04/08(金) 17:11:08.73 ID:19RfbapQ
>>524
そのクーラー買うなら無限2のほうがいいんじゃね?
QuadroってことはフォトショCS4以降だよな。普通に使う分にはGF縛りがないならHD5770でいいしGFならGTX460の1G版辺りで十分
その電源は12Vのブレがひどいって見たことある。確かソフト読みだったけど
526Socket774:2011/04/08(金) 17:13:20.41 ID:9W1vSfbY
>>524
いや待て
その用途でQuadro約9万とかアホか
使うソフトの中でグラボ関係するのはフォトショぐらい
上でも言われてるがHD5770で十分だぞ
他はよくなってる
527Socket774:2011/04/08(金) 17:26:22.99 ID:U3EMtMfb
>>525>>526
なるほど、さすがにQuadroはいらないと思っていたんだけど
描画力が半端ないと噂で聞いたものだからつい…

VGAをHD5770 1G にして
クーラーをMUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,381
電源はMODU87+ EMG700AWT \18,980

合計\139,538

こんな感じでいい感じに自作デビューできそうですか?
528Socket774:2011/04/08(金) 17:31:53.94 ID:U3EMtMfb
追記
>>525
フォトショはCS5です。
OpenGL描画をオンにしたときの綺麗さが段違いで違うらしいのでQuadroにしようとしてました。
529Socket774:2011/04/08(金) 17:33:40.20 ID:19RfbapQ
九十九なら電源これでいいよ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591004299/202550000000000
530高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/08(金) 17:46:17.02 ID:EsAl9EP5
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) Quadroを使うと女の子がかわいく描けるよ!
 (  つ旦
 と__)__)
531Socket774:2011/04/08(金) 17:51:12.77 ID:QscsdqR7
>>528
>OpenGL描画をオンにしたときの綺麗さが段違いで違うらしい
どこの誰にこんな嘘を吹き込まれたんだ
532Socket774:2011/04/08(金) 18:07:06.53 ID:zeaBJc0c
【CPU】インテル Core i5 2400 BOX 16,480
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0 13,980
【メモリ】PatriotMemory PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 7,180
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 4,680
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 10,580
【光学ドライブ】Pioneer DVR-219L BK 3,480 (DSPバンドル)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,600

【ケース】ANTEC Solo White 8,616
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 6,960

キーボード、マウス、ディスプレイは流用

【合計金額】84,559
【予算】10万まで
【購入場所】TUKUMO

【使用用途】ネット、動画視聴、ゲーム(F1 2010)

【指摘して欲しい所】
数年ぶりの自作で浦島状態です。
今後2〜3年くらいは買い換えなくていいような、値段と満足度のバランスのとれた構成を目指して組んでみました。
VGAについてはF1 2010を動かしたいだけなのでとりあえず保留にしてます。
あと騒音について突き詰める気はないのですが、やはり静かな方が良いので静音定番なケースを選んでいます。

指摘して欲しいところは、
・仕様用途に対して適切なパーツが選べているか?
・金額の上下が必要あるかどうか?
です。

【テンプレは確認しましたか?】よろしくお願いします。
533Socket774:2011/04/08(金) 18:08:26.58 ID:U3EMtMfb
>>529
ほう、ありがとうございます。
とりあえずそっちにしてみます

>>531
知り合い…かな

皆ありがとうございました。
とりあえずこの構成で注文してみたいと思います。

お礼になるかわかりませんし既出かもしれないですが
フォトショップCS5を安く買える方法を

アドビソフトウェア通販でググる↓
そこのアカデミックパックを購入↓
学生証が送られてくる↓
学生証を印刷してアドビに電話↓
シリアルキーもらえる

こんなのでかなり安く買えます。
試してきちんと購入出来ましたので興味があれば

それではありがとうございました
534Socket774:2011/04/08(金) 18:37:14.56 ID:eKMeUi/H
>>505
価格だと最安なんですが1'sだと2000円ほど高いですね。変更しました。
SSDの価値とは速度、静音、低発熱、省電力などですがどちらかと言うと
新しいものを取り入れたいという気持ちが大きく、パフォーマンスにはそれほど凝りません。
電源はこれにしておけと知人に言われたので変更しました。
ケースは標準で冷えやすそうなものに変更しました。OCする気は無いのですがケースファンが
フロント:14cm×2(Blue-LEDFAN搭載、1つオプション)
リア:12cm×1(搭載)
トップ:12cm×2(搭載、1つオプション)
ボトム:12cm×2(オプション)
となっていましたがオプションで追加としているでしょうか?
北陸の方に住んでいます。24時間付けっぱなしということはなく一日3,4時間程度の使用予定です。
グラボは見栄と好奇心です。私の中の重要度としては高くありません。
ですがちょこちょこパーツを増設したいと言う誘惑はあります。

【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) \18,750
【M/B】ASRock 880G Pro3 ATX SocketAM3+ AMD/880G+SB850 DIMM \10,280
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 4GBx2 \69,80
【HDD】Western Digital WD20EARS \流用
【SSD】CORSAIR CSSD-F60GB2-BRKT-A 60GB SATA Force Series 2.5インチ MLC \11,980
【光学ドライブ】SONY AD-7260S/0B 黒バルク \2,540
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】Cooler Master CM690II Plus RC-692-KKN1 \12,980
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG600AWT 600W Plug-IN 80PLUS GOLD /17.500

【キーボード】Logicool MK320 \3,780
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LG E2250VR-SN 21.5インチ ワイド 1920x1080 D-Sub/DVI/HDMI(DVI接続) \13,980

【合計金額】\110,550
【予算】\120,000
【購入場所】1's
535Socket774:2011/04/08(金) 19:35:15.30 ID:19RfbapQ
>>534
そのSSD買うなら価格性能共にRealSSDの方がいい
オプションってのはつける場所があるって意味
その電源は80PLUS金取っただけのぼったくり電源って印象がある
そんなところに金使うならモニタに金使えばいいのに
無駄だってわかってても足したくなるのは実用の自作じゃなく趣味の自作だな
趣味ならグラボ足す事に問題ない
536337:2011/04/08(金) 20:20:59.63 ID:HqReXbSQ
>>345
亀レスすみません
SSDは結局sofmapで3年保障128GBが安くなってたので変更しました。
組み方で上位モデル以上の性能になるんですね、知識不足は馬鹿を見るのか
ただ、その先輩は色々お世話になってる先輩なので、今回はそのまま組みます。
これから組むのを弄ってトラブって知識をつけて、ミラリングやコスパ最強自作機
にも挑戦してみます。

今夜ケースとマザボを受け取りに行き、初自作挑戦します。
色々とご指導いただきありがとうございました。
537Socket774:2011/04/08(金) 23:48:55.26 ID:Ml+ONkrw
【CPU】 インテル/Intel Core i5-2500K BOX \18,800
【CPUクーラー】 リテール
【MEM】 CFD W3U1333Q-4G \8,342
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P8H67-M PRO \13,900
【VGA】 オンボード
【HDD】 HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) \8,980
【SSD】 Crucial RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG-1G1) \19,780
【光学ドライブ】 LG BH10NS30 BL バルク (ブラック ソフト付き) \10,259
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \16,100
【ケース】 SilverStone SST-GD05B \7,980
【電源】 SCYTHE SPCR2-650P \9,980
【キーボード】 FILCO FKB108Z/JB \5,780
【マウス】Logicool Marathon Mouse M705r \4,880
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) \29,980
【合計】 \160,000
【予算】
【購入場所】 ディスプレイ ドスパラ その他 ツクモ

【使用用途】ネット、写真編集、動画編集

【指摘して欲しいところ】久しぶりの自作です。6,7年ぶり
          相性問題、パーツの内部干渉は大丈夫でしょうか?
           地雷パーツを選択してないでしょうか?
           相性保障は、どのパーツにつければいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
538Socket774:2011/04/09(土) 01:18:16.14 ID:ftqS8h00
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K Box BX80623I52500K 18,800円
【M/B】H67MA-E45 V2 11,800円
【メモリ】DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット 6,780円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EARS 1TB 4,380円
【光学ドライブ】IHAS524-T27 1,980円 ※OSバンドル
【OS】DSP版Widows7 home premium 64bit 12,600円

【ケース】Nine Hundred Two 218(幅)×493(奥行き)×474(高さ)mm. 5.25インチベイ, 9(最大) 8,980円
【電源】GE-N500A-C2 3,940円
【キーボード】BUFFALOのUSBキーボード流用
【マウス】USBマウス流用
【ディスプレイ】HDMI、1920×1080、SAMSONG製 流用
【合計金額】55,480円
【予算】60,000円
【購入場所】ケースとメモリはamazon、それ以外は九十九

【使用用途】ネット、動画のエンコード、エロゲ、DTMなど。将来的にはBDの鑑賞もしたいと思っています

【備考】BDドライブ増設、HDD増設、デュアルモニタ

【指摘して欲しい所】初自作なので地雷パーツ、パーツ同士の相性などは問題ないか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
539Socket774:2011/04/09(土) 08:10:05.76 ID:qrAWtilz
>>537
超力2は製造元がその価格帯で買えるところの中では評判が悪い方
PCIバンドルは次に流用しにくいのでやめた方がいい
FILCOは実物使って惚れ込んだ人以外はやめた方がいい

>>538
CFDみたいに保障は販売店を通してと言ってるところのものをアマゾンで買うのはやめた方がいい
システムで1TでいいならWD10EALXなどで
DTMで空気清浄機みたいなケースでいいのか?
その電源は5k以下で評判がいいだけなので初心者なら10k以下で探す事を勧める
合計金額がおかしい
540Socket774:2011/04/09(土) 09:01:47.45 ID:cLzOphpi
【CPU】i5 2500k(定格動作クロック3.3GHz/TB有効時3.7GHz/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ6MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)
【M/B】インテル H67 Express チップセット マイクロATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【VGA】オンボード(CPUの欄に記載)
【HDD】500GB, SATA 3.0 Gb/s 接続 (SATA II)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ , SATA 接続
(ライティングソフト/DVD再生ソフト付属)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(パッケージ版)
【ケース】BLケース ブラック (マイクロATXタワー)
【電源】350W 静音電源(メーカー等不明)
【ディスプレイ】HYUNDAI X93WD+ 
【合計金額】約6万円
【予算】6万円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ネット、ニコ生(FME配信)、マインクラフト等の軽いゲーム、DTM

【備考】SSD増設(起動ドライブ)、VGA増設(GTS450程度)

【指摘して欲しい所】VGA増設する際に350Wで足りるかどうかについて、FME+マインクラフトでの負荷について

【テンプレは確認しましたか?】はい
541Socket774:2011/04/09(土) 09:20:59.61 ID:wD7/zU+d
>>540
詳細不明な電源で何を足すかわからないのに答えられるのはエスパーだけ
542Socket774:2011/04/09(土) 09:22:49.13 ID:2Q01w0PQ
>>540
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■152
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1301721062/
543Socket774:2011/04/09(土) 11:15:40.04 ID:RlNcJKhT
【CPU】Intel Core i5 2400 Box \16,480
【M/B】GIGABYTE GA-H67M-D2-B3 \9,980
【メモリ】Super Talent W1333UX4GV(2GB×2枚組) \3,680
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362(500GB) \流用
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(64GB) \10,780
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】Windows 7 Home Premiam 32bit DSP版 \12600
【ケース】Antec SOLO BLACK \9,480
【電源】ENERMAX EES350AWT(350W) \6,559
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(DVI-D、1920x1080)
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX \流用
【合計金額】\72539
【予算】7万
【購入場所】電源はAmazon、他はツクモ
【使用用途】Web、プログラミング、Word・Excel、音楽CDのリッピング・mp3エンコード
【備考】ケースファン(リア)は交換予定。グラフィック性能は全く求めていません
【指摘して欲しい所】
初自作です。相性問題・地雷パーツの有無、静穏性について
ツクモで揃えたいので、静穏性の良い電源がありましたら教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい
544Socket774:2011/04/09(土) 11:30:56.00 ID:EmJDtklM
>>543
その程度の用途ならCPUは2100でいいんじゃないか?
電源微妙
無理に音源流用しないほうがいい。トラブルの元になる
そこまでケチるのならGIGAの安物電源でいいだろ
静音求めるような予算じゃない
545Socket774:2011/04/09(土) 12:43:38.90 ID:1K12G7SV
【CPU】Intel Core i5 2500K \18590
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 \12980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GBx2) \7260
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP \18880
【HDD】HDS721010CLA332(HITACHI製 1TB) \4650
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル \2280
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11880
【ケース】Z9-Plus \5750
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \11790

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Dell inspiron one 2310流用(HDMI対応)

【合計金額】 \94060
【予算】10万円くらい
【購入場所】PC1's

【使用用途】ネットサーフィン、Office、ゲーム(COD BFBC2などのFPS中心)

【備考】2310だと物足りないと感じたのでそれをディスプレーにして自作することにしました
自作初心者です OCはしません
将来的には地デジチューナーを導入しようかと思います
【指摘して欲しい所】地雷品、パーツの相性、電源に問題はないか
本当に2500Kでいいのか
【テンプレは確認しましたか?】はい
546Socket774:2011/04/09(土) 12:48:35.94 ID:EmJDtklM
>>545
特に問題無しだが、HDDは同じHGSTなら2TBモデルのほうが高速
547545:2011/04/09(土) 13:01:26.14 ID:1K12G7SV
【HDD】HDS721010CLA332(HITACHI製 1TB) \4650→0S03191(HITACHI製 2TB)
【合計金額】\94060→\98160
になりました。
548Socket774:2011/04/09(土) 13:28:05.17 ID:ZFZuujMf
>>545
少し予算オーバーして構わないならSSDでも導入してみたら
確実に体感できるくらいは速度は変わるよ
549Socket774:2011/04/09(土) 13:54:54.81 ID:ky8lqxkm
>>548
用途的にいらないだろう
550Socket774:2011/04/09(土) 15:56:33.89 ID:IPXgJBwt
【CPU】 PhenomII X6 1090T [\16980]
【M/B】 ASRock 870iCafe [\6480]
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G [\7260 3860]
【VGA】 クロシコ RH5670-E1GH/AC [\6980]
【HDD】 WD WD10EALX [\4900]
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-219L BK [\3480]
【OS】 流用 Windows 7 Enterprise 64bit

【ケース】 GUNTER-BK [\6420]
【電源】 筐体付属

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用 LG L1753S

【合計金額】 55,670円
【予算】 55k
【購入場所】 1's 筐体だけTSUKUMO

【使用用途】 映画鑑賞、ゲーム(GTA4, CS:Zero, Crysis, Need for Speed)、卒研のデータ整理、エンコ

【備考】 現在のメイン機はそのままサブに降格なので本体部品の流用はなしでお願いします
予算ができ次第メモリ増設と地デジチューナ増設、液晶、電源購入予定

【指摘して欲しい所】 卒研の関係でできるだけCPUに振りたいです
電源にツッコミが入ると思いますが、とりあえずはこれでも大丈夫か?
玄人志向のグラボでも初期不良だけ対応してくれればいいので無問題ですが他に問題はありますか?
CPUの換装は考えておりません
お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 ○
551550:2011/04/09(土) 15:59:22.19 ID:IPXgJBwt
スミマセン、CPUクーラを書き忘れました
【CPUクーラー】 KABUTO (SCKBT-1000) [\3170]
です
合計は変わらずです
552Socket774:2011/04/09(土) 16:12:47.92 ID:EmJDtklM
金の無いプライベーターが無理矢理組んだバイクみたいだ
553550:2011/04/09(土) 16:17:58.53 ID:IPXgJBwt
>>552
褒め言葉と受取っておきますw
メインの調子が悪過ぎるので取急ぎ作ろうと思いましてこうなりました
554Socket774:2011/04/09(土) 16:19:13.81 ID:EmJDtklM
突っ込みようにも予算が無さすぎる
555Socket774:2011/04/09(土) 16:24:45.15 ID:32H50lt1
電源はこれでも大丈夫か?と訊かれても
同じケース使ってる人以外はわかんないべ?
まぁここはなりきり玄人が想像で答えるスレだからな
質問者が鵜呑みにして失敗しても何の責任もとらなくていいからw
556550:2011/04/09(土) 16:33:41.46 ID:IPXgJBwt
>>555
特に大きな問題が出てないっぽいのでいいかなと思いまして
壊れたら壊れたで直すなり、予備に換装するなりするので
ネットの情報を鵜呑みにするほど他人を信用できない人間なんで大丈夫です
557Socket774:2011/04/09(土) 16:40:58.97 ID:fymxxKCE
>>555
んじゃ、代わりにお前が答えてやりゃいーじゃん。
細かい突っ込みどころがあるけど、めんどいし
出かけるからお前が代わりに答えておけよ
558Socket774:2011/04/09(土) 17:31:18.89 ID:EfmKF/oS
【CPU】Intel Core i7 2600K
【M/B】ASRock P67 Pro3 CPUとセットで\37,960
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GBx2 \6,480
【VGA】SAPPHIRE HD6970 2G \36,470
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium \10,800
【HDD】HITACHI Deskstar 5K3000 HDS5C3020ALA632 2TB \7,870
【SSD】Intel X25-V SSDSA2MP040G2K5 40GB \7,680
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス WH10LS30K バルク品 ブルーレイドライブ \8,980
【OS】Windows7 Professional 64bit OEM \14300

【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus \12,980
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \7,280

【キーボード】流用
【マウス】MX518 流用
【ディスプレイ】BenQ V2420HP 1920x1080 \19,798

【合計金額】163,686
【予算】200,000
【購入場所】ドスパラ、VGAとモニタはPC DEPOT

【使用用途】動画エンコ、FPS(CoD:BO、Portal 2、BF3)

【指摘して欲しい所】初自作です。そもそも動くのか、電源の容量は足りているか知りたいです。
559 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/09(土) 18:01:19.52 ID:E0Hzg7UU
>>558
テンプレ読もうか
560Socket774:2011/04/09(土) 18:06:30.57 ID:EfmKF/oS
>>559
ごめんなさい。
見事に【テンプレは確認しましたか?】の欄だけコピペし忘れです。本当にありがとうございました。
561Socket774:2011/04/09(土) 19:33:55.32 ID:ckrwSely
【CPU】Intel Core i7 2600K \26,980
【M/B】ASRock Fatal1ty P67 Professional \26480
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GBx2 \6,480
【VGA】MSI N580GTX Lightning \63800
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03191 BOX 2TB \9180
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 \20470
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK IO-DATA \2980
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) \24480
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP \19999

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】Scythe(サイズ) グランド鎌クロス (SCKC-2000) \3080

【合計金額】\215,129
【予算】\250000
【購入場所】TSUKUMO 大抵が品切れだったので価格はドスパラです

【使用用途】FPS (Crysis2 Metro2033等) 重いゲームを出来る限り最高設定でヌルヌルやりたい

【指摘して欲しい所】初自作です。無難な構成で組んだはず・・です。VGAはGTX580で。他のパーツの方が良い等あったら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 ○
562Socket774:2011/04/09(土) 20:31:11.76 ID:Es/q78CR
■基本項目■
【CPU】インテル/Intel Core i5-2500K BOX MBとセット価格で\34,880
【M/B】 AsRock/B3 P67 Extreme4
【メモリ】キングストン/KVR1333D3N9K2/8G 4GB×2枚組 DDR3-1333 PC3-10600 240pin \8,180
【VGA】MSI/R6870 Twin Frozr II \21382
【HDD】HGST/0S03191 (BOX)2TB \8,980
【SSD】Crucial/RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \19,780
【光学ドライブ】 Pioneer/BDR-206JBK 15,800
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット\12,500

【ケース】CoolerMaster/CM 690 II Plus \12,980
【電源】CORSAIR/CMPSU-750AXJP \17,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱/VISEO MDT243WG 流用

【CPUクーラー】SCYTHE/グランド鎌クロス \3,000

【合計金額】\155,462
【予算】15万前後
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】動画鑑賞、ゲーム(Starcraft2 SDGO FEZ)

【備考】今後別のゲームをプレイする場合等、
必要に応じてサウンド、VGA、HDDは増設、交換するつもりでいます。

【指摘して欲しい所】 パーツ間の性能バランス、物理的干渉は大丈夫か、
その他にも気になる点があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
563Socket774:2011/04/09(土) 20:53:12.12 ID:vcet6UsC
>>561
ほぼ問題ないんじゃない?九十九で買うのに在庫ないでは大変かもだけど(^^;
しいていうなら予算は潤沢みたいなので、
良いメモリにするのと折角なので光学ドライブはBD読めてもいいんじゃないかとか。

>>562
何度も既出だけどPCIカードにバンドルするのは今後を考えるとやめた方がいいよ。
564Socket774:2011/04/09(土) 21:46:39.38 ID:2xH9P3Ol
【CPU】CPU-PhenomUX-4 965BE \13,640
【CPUクーラー】Thermaltake Contac30 (CLP0579)
【M/B】ASUS/ASUSTeK M4A87TD EVO (AMD 870 Socket AM3 ATX) \10,270
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GB2枚 DDR3-1333 ECC) \7,260
【VGA】SAPPHIRE/サファイア HD6850 1G GDDR5 PCI-E TOXIC EDITION (11180-03-40R) \19,880
【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタルWD20EARS \6,600
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB 店舗で購入予定(ネットには無かったため) 
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer BDR-206BK/WS \13,970 
【OS】windows7 64bit \11,880

【ケース】明日好きなものが無いか見に行く予定
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ (EPS12V) \6,950

【キーボード】適当に購入予定
【マウス】上に同じ
【ディスプレイ】上に同じ

【合計金額】店舗購入除いて\90,450
【予算】12-13万円
【購入場所】全て1's

【使用用途】
ネットゲーム(TalesWeaver他)、Civ5等 動画編集、再生
2-3年後にも手を加えてミドルレンジとして使えるようなPCをと思い初自作する予定です

【備考】
※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】
グラボの部分は以前作成を思い立った1月頃から情報の更新をしていません
6850がコスパ良いよと聞いたのでこれを選択しましたが、値段を下げる方向で行くなら何が選択肢に入るでしょうか
ゲームの関係でRadeonの中から選択したいです
またSSDは絶対に使いたいと考えています
初自作ですがよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】
はい
565Socket774:2011/04/09(土) 21:59:20.41 ID:nSgLUPox
同じような値段かけるのならSandyのほうがよさそうだけど
566Socket774:2011/04/09(土) 22:12:57.84 ID:vcet6UsC
確かに。でもま、AMDも買ってもらわないとIntelが調子に乗って値上げしてもいやだし。

>>564
今からAMD買って、将来手を加えたいならAM3+のM/Bのがいいんじゃない?
567Socket774:2011/04/09(土) 22:23:25.31 ID:oNAkibYq
グラボが6850にしては高い気がする
玄人志向なら14,980円、Powercolor なら15,980円だから、俺ならこのどっちかにするかな
568Socket774:2011/04/09(土) 22:24:48.65 ID:fymxxKCE
自作に慣れててPCI使わない人にならSandy勧めても良いけど、
自作初心者にはトラブルの起こる可能性の低いAMDも悪くないよ。
Sandyにしたところで同価格にまで落とすと大して性能差ないしな
569Socket774:2011/04/09(土) 22:25:45.65 ID:YgwjxBPj
以下新規購入予定
【CPU】Phenom II X6 1100T Black Edition BOX \21,470
【M/B】ASRock 890FX Deluxe5 \19,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GB×2 \6,780
【VGA】玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 \3,770
【HDD】Seagete ST31000524AS 1TB/SATA \5,970
【SSD】Corsair CSSD-P364GB2-BRKT 64GB/SATA \14,970
【OS】Windows 7 Professional 64bit + USBカードセット \14,680
【電源】500〜600W程度で検討中。

以下現在使用中のものを流用
【光学ドライブ】約2年前購入のため詳細不明。LGのDVDスーパーマルチドライブ。IDE接続。
【ケース】約10年前購入のため詳細不明。ミドルタワー型。3.5インチベイ×6、5インチベイ×4。
【キーボード】約15年前購入のFujitsu FMV-DESKPOWERに付属していた109日本語キーボード
【マウス】約10年前購入のELECOM有線式光学マウス。
【ディスプレイ】昨年購入のBENQ E2420HD 1920×1080 24型
【キャプチャーカード】現在使用中のmatheyのMVCP-02が使用できれば流用。
           使用できなければ予算の枠外で別途購入予定。

【合計金額】95000円程度
【予算】10万
【購入場所】メモリ以外はクレバリー。メモリはアマゾンを予定

【使用用途】インターネット、XBOX360プレイ動画のキャプチャ、動画編集、動画エンコ。PCゲームはしない。

【備考】
 現在P4PE+Pentium4 3.2GHzのマシンを使用中でそろそろ限界を感じ、パーツ構成を一新しようと考えています。
 自作のコンセプトとしては「コストパフォーマンス重視、且つ今後の拡張次第で5、6年先まで使えるマシン」
 で考えています。
 動画のエンコを考慮してSandyBridgeの構成も考えましたが、今後、マザボを交換せずにCPU換装することを
 想定してAMD系列を選びました。

【指摘して欲しい所】
 使用用途とコストパフォーマンスのバランス、また、その他気になるところがあれば指摘を頂きたいです。
    
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。追加購入するものと流用するものは分けて記載しています。

以上、ご意見よろしくお願いいたします。
570562:2011/04/09(土) 22:30:10.65 ID:Es/q78CR
>>563
指摘ありがとうございます
他に問題がないようならバンドル先を光学ドライブに変えてこのまま購入しようと思うのですが
大丈夫でしょうか?
571Socket774:2011/04/09(土) 22:47:39.58 ID:3wMbhEhE
>>569
アマゾンは基本アフターやらないから、メモリの永久保障が受けられない
購入先を変えるべし

電源は5〜6年もたせるならCMPSU-650HXJPあたりは欲しいところ
650Wは現状では過剰だろうけど、容量より質の問題
572Socket774:2011/04/09(土) 23:04:23.06 ID:qrAWtilz
>>569
ちゃんと全部の構成選んでついでにちょっと上のアドバイスも読んでから再度どうぞ

>>570
高級M/Bだけどメモリが半端な気がするとか
Pioneerは型番が進むたびに劣化してるとか
セミファンレス電源大丈夫かとか俺は思うけど気にしないならいいと思う

>>571
代理店に窓口がないやつは一応サポートするらしいよ
メール凸した
573Socket774:2011/04/10(日) 02:35:32.56 ID:S5wmf7Q6
>>355です。
在庫切れとか予算に余裕できたとかで構成を変えたので再投稿します。
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) \26970 PCワンズ
【M/B】GA-H67A-UD3H-B3 正規代理店品 \15780 PCワンズ
【メモリ】AD3U1333C4G9-2(PC3-10600 DDR3-1333 4GB×2 \6900 PCワンズ
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD1002FAEX (1TB/SATA) \6600 PCワンズ
【光学ドライブ】パイオニア DVR-217JBK \4890 PCワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \11,780 PCワンズ
【ケース】Antec SOLO BLACK \6980 PCワンズ
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \7950 PCワンズ

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 MITSUBISHI RDT271WM

【合計金額】\87850
【購入場所】ワンズPC

【使用用途】ネット、動画鑑賞(Youtube・ニコニコ)、Office、ゲーム(東方・格ゲー・MUGEN)
【備考】将来的にグラボ・SSDの追加をしたいと考えています。
    また、モニタが2台あるのでデュアルモニタを予定しています。

【指摘して欲しい所】初自作です。
          ある程度拡張性を考慮して検討しましたが、おかしな組み合わせが
          あればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
574Socket774:2011/04/10(日) 04:50:24.36 ID:z2yNzts5
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K BOX ¥26549
【M/B】P8P67 DELUXE ¥24480
【メモリ】W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4GB*4 ¥13120
【VGA】GF PGTX460/768D5 GREEN EDITION [PCIExp 768MB] ¥12980
【HDD】WESTERN DIGITAL  WD20EARS (2TB SATA300) ¥6278
【SSD】OCZ  OCZSSDPX-1RVD0050 50GB ¥20480
【光学ドライブ】iHAS324-27 ¥1969
【OS】パッケージ版 win7HomePremium 64bit ¥20125

【ケース】Nine Hundred Two 218(幅)×493(奥行き)×474(高さ)mm ¥8750
【電源】SST-ST85F-P 850W
【キーボード】 SANWAのを流用
【マウス】上に同じ
【ディスプレイ】BENQのを流用
【CPUクーラー】Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 ¥3450

【合計金額】¥151981
【予算】15万ちょい
【購入場所】今のとこ最安調べてみただけ
【使用用途】ねっとさーふぃん 生配信 高スペック厨です



【指摘して欲しい所】ちゃんと組めるかどうか(端子などの問題)

【テンプレは確認しましたか?】見ました
575Socket774:2011/04/10(日) 06:47:31.62 ID:3CRZpr+U
CPU】インテル Core i5 2500 BOX \17,980 @TSUKUMO
【M/B】ASRock B3 H67DE3 \10,980 @TSUKUMO
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,980 @ソフマップ
【VGA】XFX Radeon HD 6850 1024MB DDR5 DisplayPort HD-685X-ZNFC \14,980 @TSUKUMO
【HDD】日立GST HDS721010CLA332  1TB \4,680 @TSUKUMO
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7260S-0B + SOFT \2,480 @TSUKUMO
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \12,600 @TSUKUMO

【ケース】Antec Nine Hundred Two \8,880 @ソフマップ
【電源】SilverStone STRIDER SST-ST75F-P \9,800 @ソフマップ
【キーボード】※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】BenQ M2700HD ※流用


【合計金額】\89,360
【予算】\90,000

【購入場所】TSUKUMOの通販を主にする予定。
      TSUKUMOにないパーツはソフマップにて別途購入予定。

【使用用途】ネットサーフィン、動画鑑賞。ゲームはOblivion、dead spaceと軽いネットゲ。

【備考】将来的にはSSD、地デジチューナーの導入も考えています。

【指摘して欲しい所】自作初心者です。地雷パーツやパーツ間の相性。
          その他、不備な点等、お気づきの点があればご指摘ください。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
576Socket774:2011/04/10(日) 09:40:15.21 ID:NXDUY883
>>575
全体バランスはいいと思うよ
電源に関しては若干容量を持て余しそうだけど問題ないでしょう
とりあいず電源だけは速攻で買いな、在庫数も限られているから
577Socket774:2011/04/10(日) 09:48:09.71 ID:1efvEij4
>>573
gigabyteはEFIじゃないし正規代理店と言ってもサポートに期待できないCFDだしいいことない
ケース電源は増設予定グラボ次第

>>574
そのグラボは消費電力とか変わらず補助電源が1本になっただけなんで扱い注意
そのSSDは容量単価的にFPSユーザー向けだと思う
OSはDSP版じゃ駄目なのか?

>>575
初心者で通販なら最小構成だけでも1店舗に集約する事を勧める
578Socket774:2011/04/10(日) 10:58:28.96 ID:uTJQ/ImG
【CPU】  intel core2duo クロック周波数:3160MHz 既にある        
【M/B】   GIGABYTE ep45-ud3r     既にある 
【メモリ】   umax ddr3-1333 2GB ×2 
  corsair xms3 ddr3 1024M ×2  既にある
【VGA】ビデオカード SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)  6070円
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)      6370円
【光学ドライブ】 DVDドライブ LITEON IHAS324-27 2480円
【OS】     Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 1'sで購入予定 11780円
【箱】     クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1
        幅×高さ×奥行き 214.5x511.8x528.8 mm
        3.5インチシャドウベイ 6個
        5.25インチベイ 4個              12,980円
【電源】    G-POWERX AP-1000GLX80+BL 1000w
【キーボード】  Logicool Wireless Desktop MK320        2,900円
【マウス】  キーボードとセット
【ディスプレイ】   Acer G225HQbmid 21.5インチ
         解像度 フルHD 1920x1080        14600円
【CPUクーラー】  クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2  e-tokkaで購入予定 3450円
【合計金額】60630円(+発送費
【予算】80000円マデ
【購入場所】  基本ドスパラ
【仕様用途】ネットサーフィン 絵を描く ゲーム(FPS型 CODなど)
【指摘して欲しいところ】地雷パーツや相性問題の有無
【テンプレは確認しましたか?】はい
 評価お願いします
579Socket774:2011/04/10(日) 11:02:30.75 ID:uTJQ/ImG
>>578
ミス修正
【箱】→【ケース】
電源はすでにあります
580Socket774:2011/04/10(日) 11:08:26.45 ID:1efvEij4
絵を描く&FPSにそれは半端すぎて後悔する
581Socket774:2011/04/10(日) 11:09:38.42 ID:uTJQ/ImG
>>580
既にあるものは変えない予定ですが
どこら辺をグレードダウンすればよいですか?
582Socket774:2011/04/10(日) 11:24:37.30 ID:NXLFBqls
>>558の不足部分を追加して、構成を見直しました。
評価をお願いします。

【CPU】Intel Core i7 2600K
【M/B】ASRock P67 Pro3 CPUとセットで\37,960
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GBx2 \6,480
【VGA】SAPPHIRE HD6970 2G \36,470
【HDD】HITACHI Deskstar 5K3000 HDS5C3020ALA632 2TB \7,870
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \10,970
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス WH10LS30K バルク品 ブルーレイドライブ \8,980
【OS】Windows7 Home 64bit OEM \11200

【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus \12,980
【電源】CORSAIR HX850W \15,400

【キーボード】Tt eSPORTS CHALLENGER Pro \7,170
【マウス】MX518 流用
【ディスプレイ】BenQ V2420HP 1920x1080 \19,798

【CPUクーラー】Scythe KABUTOクーラー (SCKBT-1000) \2,980
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium \10,800
【スピーカー】Edifier R18 Multimedia speaker system \1,180

【合計金額】190140
【予算】200,000
【購入場所】ドスパラ、VGAとモニタ、電源はPC DEPOT

【使用用途】動画エンコ、FPS(CoD:BO、Portal 2、BRINK、BF3)

【指摘して欲しい所】初自作です。そもそも動くのか、電源の容量は足りているか、地雷でないか知りたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
583Socket774:2011/04/10(日) 11:33:44.20 ID:1efvEij4
>>581
CoDは新しいのをやっていくならグラボが弱すぎ。
選んでるモニタはグレアTNでODなしだが問題ないの?
用途的にはモニタに半端に金かけるなら貯めてから一気に金かけたほうがいいと思うけど

>>582
ドスパラ、PCデポともにサポートが悪い
初心者がOCするなら全構成壊す覚悟でな
大きくて電源下置きで中が見えないケースだから無理にプラグイン電源にする必要はないと思う
584Socket774:2011/04/10(日) 11:36:22.61 ID:NXLFBqls
>>583
OCはしない予定です。
電源に関してはプラグインのほうがエアフローがよくなると思いプラグインを選んだのですが、
通常の電源でも問題ないんでしょうか。
585Socket774:2011/04/10(日) 11:49:04.59 ID:1efvEij4
>>584
ならkなしでいいしリテールクーラーでいいしCFしないなら高出力の電源も要らない
エアフローはケースの内部写真でも見ながらイメージしてみたら?
586Socket774:2011/04/10(日) 11:56:41.37 ID:NXLFBqls
>>585
ありがとうございます。
CPUに関してはkと無印は2000円差で、マザボとセットだと2000円引きになってどちらも同じ値段なのでkにしたいと思います。
クーラーはリテールで十分なんですね。
電源はテンプレの計算サイトで計算したところ800W必要と出たので850Wの電源にしたのですが、どのくらいが適切な大きさなんでしょうか?
もちろんCFもしません。
587Socket774:2011/04/10(日) 12:09:50.40 ID:7jDro9kt
>>586
コルセアの650ぐらいが値段的にも手頃じゃね
588Socket774:2011/04/10(日) 12:12:08.85 ID:NXLFBqls
>>587
650くらいで足りるんですね。
これで安心して自作できます。
ありがとうございました。
589Socket774:2011/04/10(日) 12:37:08.04 ID:uTJQ/ImG
>>578を修正
調べてきた結果金銭的にFPS(CoD)やるには金銭的にきついので
FPS(CoD)はあきらめることにします
【仕様用途】絵を描く
【モニタ】NANAO FlexScanシリーズ 22インチ ワイドTFTモニタ SX2262W-BK
どうでしょうか

590Socket774:2011/04/10(日) 12:38:32.98 ID:uTJQ/ImG
>>589
再びみs失礼
モニタ値段56000程度
591 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 12:39:28.59 ID:kktcKn5f
test
592Socket774:2011/04/10(日) 12:42:14.65 ID:kktcKn5f
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17,770円
【M/B】P7P55D-E LX 正規代理店品 11,970円
【メモリ】W3U1333Q-2G 3,860円
【VGA】*MSI N460GTX Hawk [PCIExp 1GB] \15,999
【HDD】WD20EARS 6,600円
【SSD】*RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,296
【光学ドライブ】DVR-217JBK 4,890円
【OS】**windows XP HOME EDISION 

【ケース】P183 15,480円
【電源】CMPSU-750HXJP 14,750円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】*BenQ XL2410 \32,379 D-DVI予定
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【ケースファン】SY1225SL12M (KAZE-JYUNI 1200rpm)×5 5,900円
【合計金額】143064円
【予算】15万
【購入場所】1's *がついてる物は1’sになかったので価格.comの最安で買う予定

【使用用途】FPS(half-rife~COD:BO)

【指摘して欲しい所】
今回は友人にパソコンを組む事を頼まれて,自分が昨年の夏に組んだ構成で考えてみました.
sandyは不具合があると聞いて760にしました.
メモリとグラボが自分が使った物がなかったので,違う物に交換してみました.
GPUも新しい物が出てますが,自分のGTX460-cyclone 1Gでまだ動かないゲームがないのであえて新しい物にはしませんでした.
パーツの相性や構成,現時点で予算の範囲内でのコスパについて改善点がありましたら教えてください.
OSは今なら7を取り入れたいと思いましたが,かなり昔のゲームもやってもらおうと考えて,7だと動かない物もあるので自分の余ってるXPパッケージ版をあげる事にします.
もしXPがまだ売っているところがありましたら教えてください.
キーボードとマウスはいつくも余ってるのでその中から選んでもらってプレゼントしようと思います.
長くなりましたがご指摘よろしくお願いします.

【テンプレは確認しましたか?】はい
593Socket774:2011/04/10(日) 12:54:02.31 ID:3CRZpr+U
>>576
>>577
指摘ありがとうございます。
まず先に電源を購入して、他はできるだけ一か所で購入できる所を探そうかと思います。
594Socket774:2011/04/10(日) 13:17:28.38 ID:1efvEij4
>>589
モニタは大きさ制限かドットピッチが狭いのが好みとかあるの?

>>592
文章と構成的に人に作るのはやめた方がいい気がする
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300952630/
595Socket774:2011/04/10(日) 13:29:04.11 ID:uTJQ/ImG
>>594
589です
大きさは机の問題で限られてきます
ドットピッチについての好みはありません
596Socket774:2011/04/10(日) 13:57:35.49 ID:kktcKn5f
>>594
ご指摘ありがとうございます.
>文章と構成的に
これはどういった意味でしょうか?もし良ければ教えていただきたいです.
確かにめんどうではありますが,色々とお世話になっているので恩返しのつもりです.その関連のスレッドは熟知した上での質問です.
よろしくお願いします.
597Socket774:2011/04/10(日) 14:19:30.03 ID:1efvEij4
>>595
大きさ制限があって21.5とか22を候補に出してるってことは23以上が置けないってことだよな
で、VA持ってきたって事は色域が重要だったと
それなら価格とドットピッチをクリアできるならばそのモニタかS2243W辺りが妥協点だろうとは思う
比較対象が安いところでU2211Hか。

>>596
>不具合があると聞いて
どのような不具合があって今どうなったか知らないと読める
自作ならいいが他人のために組むには知識不足じゃないかと思った

それでも頑張るなら
リコールが終息したSandyを相性保証がある1'sであえて避けるメリットがほとんどない
GTX460HAWKは電圧盛ってある
AFTのHDDをXPで使うのはできればやめた方がいい
追加しようとしてるファンが結構うるさい。騒音上等なら最初から冷却重視のケースの方がいい
598Socket774:2011/04/10(日) 14:34:26.43 ID:uTJQ/ImG
>>597
595です
おっしゃるとおりです
価格的にはokなのでSX2262W-BKかS2243Wで検討します
ありがとうございました
599Socket774:2011/04/10(日) 14:38:52.84 ID:h2Sj2LHZ
>>596
熟知してその言葉がどうやって出てくるんだ?
理解出来てないんだろ
600Socket774:2011/04/10(日) 14:41:23.17 ID:MOQ6m8pi
■基本項目■
【CPU】インテル/Intel Core i5-2500K BOX \18,590
【M/B】 ASRock B3 H67M-GE \10,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \7,260
【HDD】SEAGATE ST2000DL003 [2TB SATA600 5900] \6,550
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7260LEBK \2,930
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \11,780

【ケース】ZALMAN Z9 Plus \5,750
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,950

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\70,790
【予算】8万円
【購入場所】PC1's

【使用用途】Photoshop CS5,動画鑑賞・編集

【備考】自作初心者です。ノートを使っていましたが、スペックが足りなくなったのでどうせならと自作をすることにしました。ケースと電源は、メンテナンス性と将来性(HD6850程度のグラボを積む予定)を考えて選んでいます。

【指摘して欲しい所】Photoshopが快適に動作するかどうか。
コストパフォーマンスを重視しているので、パーツ一つ一つが安上がりです。
もしパーツの質、安全面、相性に問題があった場合、ご指摘頂けると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
601Socket774:2011/04/10(日) 14:56:14.64 ID:1efvEij4
>>600
CS5ならHD5670の1G版くらいのグラボはあった方がいい
そのうちHD6850積むなら今積んでいいと思う
HDDは7200rpmと比べるとシークが遅いだろうが体感は出来ないだろうし気にしないならかまわない
初自作なら実績のあるところとか評判のいいところの電源選んで欲しい
602Socket774:2011/04/10(日) 15:42:08.30 ID:MOQ6m8pi
>>601
指摘どうもありがとうございます
玄人志向はどうやら初心者には向かないみたいですね
電源を再検討したところ、CORSAIRのCMPSU-650TXV2JPというものが良さそうかと考えたのですが、
CORSAIRの質は他の電源を作っている会社(EnermaxやAntec)と比べてどうなのでしょうか?
603Socket774:2011/04/10(日) 15:50:02.53 ID:kktcKn5f
>>597
>>599
お二人とも厳しいご意見ありがとうございます.
自分の中では理解したつもりでもつもりで終わっていたかもしれません.
色々と熟考した上で改めて質問させていただきたいと思います.
どうもありがとうございました.
604Socket774:2011/04/10(日) 16:53:26.61 ID:CV1dEaIE
>>592
COD:BOはGTX460と相性悪いぞ
自分用ならまだしも他人用ならやめた方がいい
605Socket774:2011/04/10(日) 16:54:57.52 ID:1efvEij4
>>602
玄人志向もCorsairもAntecも電源は外注で
OEM元もシリーズや電源ごとに違う
非プラグインでいいならそれでいいと思う
606Socket774:2011/04/10(日) 17:56:28.67 ID:kktcKn5f
【CPU】Core i5 2500K Box intel 18,800
【M/B】P8P67 msi 18,980
【メモリ】W3U1333Q-2G CFD 3,980
【VGA】N460GTX Hawk msi 16,290
【HDD】WD5000AAKX-R Western Digital 3,280
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 crucial 10,580
【光学ドライブ】DVR-217J BK Pioneer 4,770
【OS】XP 流用
【ケース】P183 V3 15,269
【電源】CMPSU-750HXJP corsair 13,850
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】XL2410T 32,290+ドット欠け保証2,100
【CPUクーラー】KABUTO(兜) 2,880
【ケースファン】GentleTyphoon D1225C12B3AP-13*5 6,400

【合計金額】150,289
【予算】150,000
【購入場所】ツクモ ケースファンはなかったので価格.comの最安値のせました.

【使用用途】FPS(half-life~COD:BO)

【備考】
>>592です.ご意見を参考にしてパーツを変えてみました.

【指摘して欲しい所】
パーツの相性やパーツの機能が十分に発揮されているか.
ツクモの方が安かったのでこちらにしてみました.
また,COD:BOでは460に問題があるとの事でしたが,この構成に合う他のおすすめのグラボがありましたら教えてください.
みなさんの意見はとても参考になります.再びよろしくお願いします.
607Socket774:2011/04/10(日) 18:28:42.54 ID:CRormFXT
本体Lm-i731X 【第2世代インテル Core i7プロセッサー搭載】79,800円
OS ● Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
オフィスソフトウェアMicrosoft(R) Office Personal 2010 (Word/Excel/Outlook) 1 9 , 9 5 0 円
ウイルス対策・セキュリティソフトマカフィー・インターネットセキュリティ (36ヶ月版) 9 , 8 7 0 円
リサイクル個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
CPU
インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大
3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
CPUファンLGA 1155用 CPU FAN
メモリ
8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] ※64bit版OSをご
選択時のみ選択可能となります
5 , 2 5 0 円
SSD 160GB インテル(R) X25-M/MLC ※OSはSSDにインストールされます2 9 , 8 2 0 円
ハードディスク1TB SerialATAII 7200rpm 2 , 9 4 0 円
パーティション分割パーティション分割サービス無し ※サービス内容は右記の説明でご確認ください
マザーボードインテル(R) H61 Expressチップセット (mATX)
グラフィック機能◎NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
光学ドライブ10倍速ブルーレイドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能対応) 1 2 , 6 0 0 円
ケース■ ミニタワーデスクトップ (ブラック)
キーボード[PS/2] オリジナル 109日本語キーボード (ブラック)
マウス[光学式] USB オリジナル オプティカルマウス
サウンド[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
LAN [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
拡張カード2 [オンボード] USB3.0 ポート x 2
地デジ対応TVチューナー
3波(地デジ/BS/110度CS)対応/リモコン付 [Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS
同時録画可能]
9 , 8 7 0 円
電源500W 電源
通信/回線契約…インターネット回線申込無し
サポート[3年保証/デスク]3年間無償センドバック修理保証7 , 3 5 0 円
電話サポート
[24時間電話サポート]困った時はいつでもお電話いただけます(※弊社指定日除く/期間
はサポート期間に準じます)
Windowsデザインロゴシール/Windows 7 Standard for Desk
608Socket774:2011/04/10(日) 18:31:28.26 ID:CRormFXT
上記のパソコンで18万です。
609Socket774:2011/04/10(日) 18:31:55.95 ID:aXuIA/K3
>>607
あるあ…ねーよ
610Socket774:2011/04/10(日) 18:32:14.64 ID:CRormFXT
マウスコンピューターで上記の構成で18万です。評価お願いします。
611Socket774:2011/04/10(日) 18:34:41.44 ID:K6LySquO
      j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \         ________
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   ー┼−       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \     ⊥
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |   (_│
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    |
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',   ノ
612Socket774:2011/04/10(日) 18:35:53.54 ID:CRormFXT
613Socket774:2011/04/10(日) 18:36:15.08 ID:CRormFXT
>>611 レス早いですねw
614Socket774:2011/04/10(日) 18:36:58.02 ID:9BFv+8FC
>>607
生産地は?
山梨産なら…
615Socket774:2011/04/10(日) 18:37:56.11 ID:CRormFXT
山梨産ですね、、、
616Socket774:2011/04/10(日) 18:38:49.95 ID:aXuIA/K3
>>607

-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】  ババババ
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧   .| |  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧
 <・ω・`>∧,,∧  ∧| | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | | (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| | (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)
< ´・ω>∧,,_∧(  ´・| | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | | /   ) バ∧_∧| x |
.U   <´・ω・`>   | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | | ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ババババ/    )  
      大阪支部 | |      旦       旦NY支部 | |     台湾支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (Д´# ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  `Д)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (
617Socket774:2011/04/10(日) 18:41:38.55 ID:NXDUY883
>>606
OSはパッケジーかDSPか、もしDSPならパーツも書くこと
あとXPだと性能を出し切れないぞ、もう一回考えてみな
618Socket774:2011/04/10(日) 18:42:38.65 ID:aXuIA/K3
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
619Socket774:2011/04/10(日) 19:01:12.90 ID:jHt6k++4
>>617
>>592読めや、ハゲッ
620Socket774:2011/04/10(日) 19:35:25.85 ID:7vYBfmhF
>>606
MSIにはそんなマザーはないけど大丈夫か?
グラボはGTX460がだめならHD6870がいいんじゃない
ケースファンに金掛けすぎ
前に二つ追加するだけでいいだろ
既存のファンは1200rpmで回せばそれなりに静か
621Socket774:2011/04/10(日) 19:37:14.73 ID:7vYBfmhF
>>607
板違い
622Socket774:2011/04/10(日) 19:45:20.56 ID:wg6zrg1z
■基本項目■
【CPU】インテル Core i5 2500K Box (LGA1155) BX80623I52500K \18,800
【M/B】ASRock B3 H67M-GE/HT \12,980
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G \7,480
【VGA】オンボード
【HDD】日立GST HDS721010CLA332 \4,680
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,580
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. BD-5300S \11,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \12,500
【ケース】Antec SOLO BLACK \9,480
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \5,980

【キーボード】980円で買った安物を流用
【マウス】480円で買った安物を流用
【ディスプレイ】別予算で購入予定

【合計金額】\93,960
【予算】10万程度
【購入場所】全てツクモ通販

【使用用途】ネット 動画 動画編集 音楽 フラッシュゲームなど

【備考】3年は使いたいと考えています
家族共用PCになる予定なのである程度予算の融通は効きます

【指摘して欲しい所】
地雷パーツはないか
足りないパーツはないか
これは足しておけなどのアドバイスお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
623Socket774:2011/04/10(日) 19:55:20.81 ID:MOQ6m8pi
>>605
電源はCMPSU-650TXV2JPに決めようと思います。
相談に乗ってくれて本当に助かりました。ありがとうございます!
624高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/10(日) 20:33:04.65 ID:pPLfqA0N
>>607
                     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
                  |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!  マウスで買っちゃったよ・・・
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
    /ヾ∧
  彡|  ・\
  彡|  丶.__) サイコム以外意味ないよ!
   (    ∪
   とゝと___)
625Socket774:2011/04/10(日) 20:36:58.34 ID:1efvEij4
>>622
動画編集するならHDDは2Tでいいと思う
光学ドライブは中身ほとんど一緒だしIHBS112でいいんじゃね?
3年で組み替えなら次OS流用できるしPCIバンドルはやめとけ
626Socket774:2011/04/10(日) 20:57:40.72 ID:0Pz7hL9W
【CPU】Core i5-2500K マザボとセットで\28,760
【M/B】 B3 H67M-GE
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,980
【VGA】オンボード
【HDD】Deskstar 0S03191 パッケージ品 (2TB/SATA) \8,980
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 (SSD/128GB/SATA/2.5インチ) \19780
【光学ドライブ】 BDR-206BK 国内正規版 (OSバンドル) \11,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \12,600
【ケース】Antec ONEHUNDRED \5,550
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \69,70

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\101600
【予算】10万〜12万
【購入場所】OSとBDR-206BKはTSUKUMO、他はソフマップ

【使用用途】ネット、2Dゲーム、プログラミング、発表資料作成など

【備考】3Dゲームがやりたくなったらグラボを新たに購入、それまではHD3000でいいかなと考えてます。

【指摘して欲しい所】
自作初挑戦です。
パーツの選び方など3か月くらいネットで勉強したつもりです。
ケースに2.5インチベイがついてるのでSSDのマウンタは買わなくていいし
大丈夫だと思ってるんですが、何か不備やらおかしな点があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
627Socket774:2011/04/10(日) 21:05:28.12 ID:wg6zrg1z
>>625
HDDは足りなくなったら足せば良いと思ってましたが2Tにすることにします
OSバンドル先は光学ドライブが鉄板でしょうか?
628Socket774:2011/04/10(日) 21:56:04.85 ID:K+hXVgf7
>>596
まだ見てるかわからないけど、他人に金使わせてPC組むと後々恩返しどころかって話になりかねない
好きなケース決めさせてオススメスペック調べてBTOが無難
629Socket774:2011/04/10(日) 23:04:02.23 ID:jHt6k++4
>>627
ちょっと前のレス読めばわかるだろ
人任せもいい加減にしろや
630Socket774:2011/04/10(日) 23:27:18.85 ID:uzEdBLX1
何でそんな喧嘩腰なのw
631Socket774:2011/04/10(日) 23:31:56.47 ID:XZt9Feh5
ノートパソコンを延命したいのですが、アップグレードに関するスレが見つからないのでこちらに書かせていただきます。
機種はSHARPのメビウスPC-WE50W

【CPU】AMD Turion 64 X2 TL-58 \4800(近所のパーツショップ)
【M/B】 流用 (Xpress 1100)
【メモリ】HYNIX SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB \6880(PC-IDEA)
【VGA】流用 (オンボードXpress 1100)
【SSD】I-O DATA SSDN-ST128B \19800(faith)
【光学ドライブ】流用 (不明)
【OS】XPPro x86 リテール版

【ケース】PC-WT70W(シャープ)
【電源】流用(ACアダプター)

【キーボード】 オンノート
【マウス】オンノート(タッチパッド)
【ディスプレイ】オンノート(WXGA)

【合計金額】 31000円
【予算】35000円
【購入場所】faith,近所の店,PC-IDEA

【使用用途】ネットサーフィン、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 互換性などの情報が全く無いのでとにかく情報がほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
632631:2011/04/10(日) 23:35:06.26 ID:XZt9Feh5
機種を間違えましたPC-WE50WではなくPC-WT70Wです
633Socket774:2011/04/10(日) 23:45:04.24 ID:yJbx3gTD
>>631
そりゃ板が違うからな。ノートPC板で聞いておいで
634Socket774:2011/04/11(月) 01:21:44.43 ID:kuGRscyR
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition Box (Socket AM3) ¥13800
【M/B】ASUTek M4A88TD-V EVO/USB3 ¥12470
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G ¥7480
【VGA】オンボード
【HDD】日立GST 0S02601 ¥4980
【光学ドライブ】 LITE-ON iHAS324-27 ¥1979
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM ¥12600

【ケース】Antec P182 (流用)
【電源】Antec EarthWatts Green 650W (EA-650-GREEN) ¥6778

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】(流用)

【合計金額】¥60087
【予算】¥60000
【購入場所】全てツクモの通販
【使用用途】ネット 動画視聴 ホームビデオの編集

【指摘して欲しい所】
 約5年振りの自作なのでおかしなパーツを選んでいないかどうかご指摘願います。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい。宜しくお願いします。
635Socket774:2011/04/11(月) 01:50:13.01 ID:IRNG6Rhb
CPU】Core i7 2600K BOX \26980
【M/B】 ASRock B3 H67M-ITX \9980
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 8GB(4GBx2枚組)SET CL9 ELPIDA \8980
【VGA】R6870 Twin Frozr II \23770
【HDD】WD20EARS \6600
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 \10980
【光学ドライブ】 UJ-890A \2980
【OS】DSP版 Windows7 HomePremium 64bit(J)+メモリセット \11790
【ケース】Silverstone SST-SG07B-W ITX アクリルウィンドウ仕様 600W電源付き \24980
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\127020
【予算】15万くらいまで
【購入場所】見積もりはark

【使用用途】ネット、信長の野望系、SimCity4 余裕があったらオブリなんかもやってみたい
        重いネトゲやるかどうかは未定、多分やらない 

【備考】
1'sで購入予定だったんですが、マザーが無い為に一応arkで出してみました
細かい値段の変動は仕方ないと思ってるので、1'sが入荷予定あるならば1'sで購入予定です
メモリは友人がお勧めしてくれたからこれにしたけど、CFD PC3-10600(1333) 4GBx2 W3U1333Q-4Gも特に問題無いみたいなので1'sならこっちに
SSDも1'sには無いので、入荷予定が無い場合はSSDのみ違う店で
2600Kにしてるのは先を見越して、Z出たら考える余裕を持たせました    

OSをDSP版にしてるんですが、バンドル先のメモリは使わないと思うんだけどこれは5インチとかどっか空いた所に放り込んでおけ的な感じなんですかね?
そういうグレーな部分はちょっと・・・って感じなら、OSだけ他の店で使うパーツをバンドル先に選んで購入しようと思います


【指摘して欲しい所】
MiniItxになるんですが、干渉その他は大丈夫か、また電源容量等
値段はさておき構成に不備は無いか、規格違い等平気か
VGAに関しては、とりあえず必要かどうかでは無くて、搭載可能(パーツ干渉は無いか、容量足りるか)どうかでお願いします
CPUクーラーはSamuel 17(サミュエル 17) かIISGC-100(CLP0537-A) を考えてます、予算は別なので入れてませんが
もし他にお勧めあれば教えて頂けると嬉しいです
636Socket774:2011/04/11(月) 01:51:00.56 ID:IRNG6Rhb
おっと抜けてました
【テンプレは確認しましたか?】 はい、お願いします
637Socket774:2011/04/11(月) 02:24:43.04 ID:+EBRwDtH
OSのバンドル先は建前でいいから
光学ドライブにする、っていっとけw
638Socket774:2011/04/11(月) 02:54:44.05 ID:IRNG6Rhb
>>637
なるほど、書き込みしてから調べてみたら実際組み込んだかどうかとか
どのパーツととかは分からないみたいですねぇ
まぁ実際そうしてる人も多いみたいだし、OSに関しては気にせずって事で

引き続きどなたか他の部分もよろしければお願いします
639Socket774:2011/04/11(月) 03:09:36.17 ID:plC3anfr
【CPU】Core i7 2600K BOX \27780
【M/B】ASRock P67 Extreme4 \17980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \7480
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 \16800
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \4680
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,580
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-22A8P/B \3000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12380

【ケース】ANTEC Solo White \8616
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W \9800

【キーボード、マウス、ディスプレイ】別予算で店舗で見て買う。

【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9700NT(貰い物、なんだかでかいけど使えますか。)

【合計金額】\119006 
【予算】13万くらい (ディスプレイ、キーボード、マウス抜き)
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
 さくさく動画鑑賞、文書作成(office)したい。
 3Dゲーム(クライシス2とか)をやってみたい。
 
【備考】
 最小限の増設、交換等をしながら4,5年くらい使えればなあと思ってます。
 
【指摘して欲しい所】
 完全なる初心者なのでトンチンカンなことになってるかもしれません。
 なんでも指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】yes
 よろしくお願いします。
640Socket774:2011/04/11(月) 09:43:44.16 ID:Exs4HWGZ
>>634
予算に余裕があるわけじゃないし955でいいんじゃね?
それかエンコソフトが6コア対応なら頑張って1090T買うか

>>639
初心者がOCは構成壊す覚悟がないならやめとけ。しないならkなしでいい
ASRockの775用クーラーが付けられるやつは付けにくいってのを聞いたことがある。1156用取り付けキットがあれば問題ない
Crysis2とか高設定だとドンだけスペック食うかわからんが
それ以上のグラボだとSOLOで冷却が厳しくなってくる
推奨をギリギリ超えてるからゲームにはなるだろうけど
後で快適にしたいとか考えそうならケース変更推奨
光学ドライブが物理的に繋がらない
初心者が予備知識なく店頭でユーザーインターフェース選ぶと陳列、設定に騙される危険がある
自作初心者だけどPC初心者じゃないなら平気だと思うけど
641Socket774:2011/04/11(月) 10:53:00.83 ID:8e0ADSYi
>>639
そのクラスのグラボでsoloは熱的にお薦めできない
モニタ買う時にグレアは注意。見た目よさそうだけど長時間使うには向かない
642Socket774:2011/04/11(月) 12:08:46.40 ID:3cVMGK0d
【CPU】INTEL core i7 950((3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 23450円
【M/B】ASUSTek P6X58D-E 17550円
【メモリ】APOGEE AU2G733-16GH90B(2GB×3) 8320円
【VGA】ASUSTek ENGT430/DI/1GD3(LP) 7920円
【HDD】サムスン HD103SJ 6450円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 2480円
【OS】Windows7 Ultimate(64bit) 35800円
【インターフェースカード】エアリア SD-FWTI3-W1 (GT-T) 1760円(IEEE1394)

【ケース】ANTEC SOLO BLACK 8980円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXV2JP 8750円

【キーボード】既存流用
【マウス】既存流用
【ディスプレイ】既存流用(デュアルディスプレイ)


【合計金額】121,460円
【予算】MAX10万。
【購入場所】1'sがメイン。光学ドライブのみ、価格.comでの最安値店で購入。

【使用用途】DTMがほぼメイン。VSTなど内部シンセをゴリゴリ使っていきます。

【指摘して欲しい所】
友人の依頼より代理投稿です。
現在のCore2Duo(E6300)でのDTM環境に限界を感じ、新しく作成したいとの事です。
ある程度の見積もりはして見ましたが、私自身だとこれが限界でして、友人要望はどうしても10万以内に収めたいとの事。
ここから何か削って10万以内にダイエットが出来るかどうか、アドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願いします!

【テンプレは確認しましたか?】はい
643Socket774:2011/04/11(月) 12:37:14.38 ID:b0psQOeS
OSをDSPにしてー
CPUをSandyにしてー
VGA削ればいいんじゃないかなー
644Socket774:2011/04/11(月) 12:42:21.45 ID:8e0ADSYi
>>642
CPUは960でも値段殆ど変わらない
OSが無駄、DSPのHomeにするだけで20,000下がる
寒のHDDはやめとけ
1366でSoloは自殺行為

全体としてIEEE1394載ったMBでSandyでやったほうがまし
他人に組むのにそんな構成で責任取れるの?
645Socket774:2011/04/11(月) 13:04:27.87 ID:3cVMGK0d
>>643,644
ありがとうございます。

OSをパッケージにしたのは今後のパーツ交換のことを考えて、あえての選択でした。
が、どこまでやるかで変わってくるので再度聞いてみます。
sandyならVGA削れますね、M/Bと同時に再度選びなおしてみます。
HDDはもう一度選択しなおします。WDはインテリ〜があるので省いてますが。

もう、齧った程度でしかないのでヘチョヘチョで申し訳ないです。
逝ってきます。
646Socket774:2011/04/11(月) 17:07:20.15 ID:cD8Pp899
【CPU】Intel Core i7 2600 \24,940
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme 4 \7,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GBx2) \7,260
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E (11180-00-20R) \18,880
【HDD1】Hitachi 0S03191(2TB 7200rpm)(データ用) \8,750
【HDD2】Hitachi 0S02601(1TB 7200rpm)(バックアップ用) 流用
【SSD】Intel 510 SSDSC2MH120A2K5 \25,480
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206JBK \16,120
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP + USB3.0N4-PCIe 購入済

【サウンドカード】Cakewalk UA-25EX 流用
【その他】PT2 購入済

【ケース】CoolerMaster CM690II Plus (RC-692-KKN1) \12,980
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \11,790

【キーボード】東プレ Realforce108UH SA0100 \16,665 @Amazon
【マウス】Microsoft IntelliMouse Explorer 4.0 流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX \29,980@NTT-X

【合計金額】\190,825
【予算】20万円
【購入場所】キーボード、ディスプレイ除きワンズ通販

【使用用途】ゲームプログラミング、動画視聴、録画、エンコード。ゲーム(CoD)をやるかもしれません

【指摘して欲しい所】
初自作です。放熱、耐久性重視で静音性はあまり考えていません。
地雷パーツ、相性問題等ないでしょうか。
HD6850は主にUVD3.0目当てですが、オーバースペックかなとも思っています。
予算内ではありますが、過剰スペックなパーツありましたら教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。宜しくお願いします
647Socket774:2011/04/11(月) 17:41:51.45 ID:AsaAvjIn
>>646
マザーの価格は+30000円じゃないのか?
それと初自作でASRockだとマニュアルが完全日本語版ではないので避けておきな
特にBIOS設定に自信がなければ素直にASUS、GIGAあたりにしておきな

他の構成はCPUがOC対応モデルではないので、将来を考えてk付きにしてもいいかもしれないぞ
648646:2011/04/11(月) 18:16:00.17 ID:cD8Pp899
>>647
マザーは\17,980でした。すみません。
合計は合っていると思います。

マニュアルの問題がありましたか…
マザーはASUS P8P67に変更します。
今のところOCの予定はありませんが、K有無も検討してみます。
649Socket774:2011/04/11(月) 18:25:33.32 ID:+EBRwDtH
>>647
エラソーに回答する前にまずテンプレ読もうぜ
650Socket774:2011/04/11(月) 18:42:12.38 ID:WgNq0FFn
おかしいな
俺の買ったASRockの同じマザボだと
UEFIセットアップガイドって日本語のマニュアルついてきたんだが
651Socket774:2011/04/11(月) 19:15:46.28 ID:urKXpr6i
>>650
ASRockのマザーは多言語マニュアルの場合が多いらしい
組み立て方などはのっているが、BIOS設定は英語の場合が多い
初心者には敷居が高いと思うよ
652Socket774:2011/04/11(月) 19:33:33.99 ID:YB3VTSx1
H67DE3は日本語ページもある冊子だった。
UEFIの中身は全部英語だけど、初自作の俺でも困ることはなかったけどね。
653Socket774:2011/04/11(月) 19:51:05.41 ID:7gzoj+V1
今の状況知らずに書いてる人いるね
ちゃんと日本語でUEFIマニュアルがある
つか知らない上に調べもしないでで書くなよ
654Socket774:2011/04/11(月) 20:11:47.37 ID:Exs4HWGZ
マニュアルの英語なんて専門用語さえわかれば中学レベルだし
専門用語がわからなければ日本語マニュアルだって読めないし
日本語マニュアルなんてどうでもよくね?
655Socket774:2011/04/11(月) 20:20:26.30 ID:Ud8DhL41
まあ、全部の人がちゃんと問題なくここで回答している人と
同じことが出来るという保証は無いので無難な製品の
勧め方をしているだけかもね。
656Socket774:2011/04/11(月) 20:29:46.64 ID:cUlGpjlv
【CPU】Intel Core i7 960 Box 3.2GHz \25,680
【M/B】ASUS P6X58D-E \20,980
【メモリ】CFD販売 T3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600(DDR3-1333) 4GB 3枚組]×2 \23,562
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 550 Ti 1GB GD550-1GERTI \17,800
【HDD】Hitachi HDT721010SLA360 1TB×2 流用
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \19,780
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK/WS 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,100

【ケース】3R SYSTEM ODYSSEY L-1000 \9,980
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12,980

【キーボード】USB接続の物を流用
【マウス】USB接続の物を流用
【ディスプレイ】ナナオ FlexScan EV2334W-TBK 流用
【インターフェースカード】OWL-4U2V/PCI OSバンドル

【合計金額】\146,862
【予算】\150,000
【購入場所】全てツクモの通販

【使用用途】Adobe After Effects、Photoshop、Illustratorを使用した動画制作、動画鑑賞

【備考】Core i7 990等上位のCPUの値段が下がったら換装予定

【指摘して欲しい所】32bit環境に限界を感じて初自作です。地雷パーツ等はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
657646:2011/04/11(月) 20:45:09.73 ID:cD8Pp899
>>650-655
情報ありがとうございます。
英語でもおそらく大丈夫かとは思うのですが、初自作で慣れていないので
無難そうなASUSでいきたいと思います。

その他の構成は大丈夫でしょうか?
658Socket774:2011/04/11(月) 20:57:36.96 ID:R03XpQpD
5年前に自作したPen4マシンの限界を感じてきたので。

【CPU】Intel Corei5 2500K
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 CPUとセットで\35,760
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,980
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 6850 1GB \14,800
【HDD】Western Digital WD Caviar Blue 1TB (WD10EALX) \5,180
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 home 64bit DSP 購入済
【ケース】Antec Nine Hundred Two \8,880
【電源】Corsair CMPSU-650TXV2JP \8,980
【ディスプレイ】LG W2340VG 流用

【合計金額】\80,580
【予算】\90,000
【購入場所】電源=ドスパラ,VGA=最安店,それ以外はソフマップ
【使用用途】普段はMHF+ニコ動+スカイプの同時使用がメイン、稀にCoD・Crysis等
【備考】
金銭的に余裕が出てきたらSSD(C300-64GB)、デュアルモニタ、TVチューナー増設や
別途CPUクーラーを購入してOC(数百MHz程度)を考えています。
【指摘して欲しい所】
地雷パーツ・相性問題の有無、今後の増設に電源が耐えられるかどうか。
また、もう1台HD6850を購入してCFする場合、何Wの電源に変える必要があるか。
ある程度は調べたつもりなのですが、久しぶりの自作なので最近の情勢がほとんど分かりません。
評価の程宜しくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
659Socket774:2011/04/11(月) 21:02:52.64 ID:g60snP2P
>>656
CPUは換装予定の下地ならi7-960でもいいか
グラボはその価格で地雷GTX550Tiってマゾか
OpenGLアクセラ用途でもHD5770でいいと思うが
660Socket774:2011/04/11(月) 21:05:40.30 ID:g60snP2P
>>658
将来あれこれ増設にグラボのCFまで考えているのなら
電源は750Wクラスにしておいた方が安心
661Socket774:2011/04/11(月) 21:09:42.58 ID:GFIimC9y
【CPU】Intel Core i7 2600 24947
【M/B】GA-P67A-UD3-B3 Rev.1.x 13963
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G 1333 ×2 6560
【VGA】玄人 GF-GTX460-E768HD/GRN  10880
【HDD】 日立 HDS5C3020ALA632 2TB 7380
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-206JBK  15557
【OS】Windows 7 Professional x64 流用
【ケース】ANTEC Sonata Proto 8990
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 13840

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IODATE LCD-DTV223XBE 28570

【合計金額】 121697
【予算】  150000
【購入場所】 九十九と各ネット通販
【使用用途】 ネトゲ(3D負荷そこそこ+エンコやオーサリングなどの動画編集

【備考】 ディスプレイやTV付きが良かったのでできれば変えたくないです
     PCにチューナー挿してもいいんですけど、後でサウンドカード足すかもしれないので。
【指摘して欲しい所】 相性やコスパは良いか

【テンプレは確認しましたか?】はい
662Socket774:2011/04/11(月) 21:17:09.13 ID:A2uUk7Ac
【CPU】Intel:Core i5 2500 3300MHz \13980
【M/B】ASUS:P8H67-V REV 3.0 \12970
【メモリ】CFD:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,740
【VGA】ZOTAC:NVIDIA GeForce 9600 GT を流用

【HDD】Hitachi:HDP725050GLA360 ATA Device (500GB)
Seagate:ST3320620AS ATA Device (320GB)
Western Digital:WD20EARS-00MVWB0 ATA Device (2000GB)
HDDは全て流用。システムドライブにはSeagateの物を使う予定

【光学ドライブ】IO-DATA:DVR-S7260LEBK \2980
【OS】身内の中古のDSP版Windows7Professional,32bit \9000
【ケース】antec:solo\9,480
【電源】Antec:EARTHWATTS EA-500 500Wを流用。使用年数3~4年

【キーボード】SideWinderX4を流用
【マウス】IntelliMouseExplorer3.0を流用
【ディスプレイ】iiyama:ProLite E2202-B D-SUBミニ15ピン/DVI-D24品 1680x1050 を流用

【合計金額】56150
【予算】60000
【購入場所】メモリとM/B以外はツクモ、メモリとM/BはPCDepotの通販

【使用用途】主にゲーム(AllianceVariantArms,PaperMan,SDガンダムオンラインなど)、イラスト、PhotoshopやIllustrator等でのデザイン

【備考】モニタをフルHDのものを追加してデュアルにしようかと思っています
テレビ兼用です

【指摘して欲しい所】多めの流用が問題ないかどうかと相性問題、
一応計算しましたが電源が足りているか、地雷パーツがないか
構成とは関係ないかもしれないですが秋葉原に簡単に行ける環境にあるので、
店頭で購入したほうが得なようであればアドバイスいただければと思います

【テンプレは確認しましたか?】はい
663Socket774:2011/04/11(月) 21:19:17.76 ID:xbpQHMPc
【CPU】AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX 8,580円
【M/B】ASRock 880G Pro3 10,280円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GB×2) 3,860円
【VGA】玄人志向 RH5670-E1GH/AC 6,940円
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 3,450円
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX 2,290円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】ANTEC SOLO BLACK 8,980円
【電源】ANTEC EA-650-GREEN 6,950円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(19インチ)

【合計金額】63,110円
【予算】頑張って70000円まで。
【購入場所】とりあえず全部1'sで揃える予定。 ソフやドスパラ、ツクモでもいけます。

【使用用途】自作は2台目で、学校の研究室に置く自分のサブPCです。
用途としては、ブラウジング、ワード、エクセル、イラレ、フォトショ、簡単な3DCAD、モデリングソフト等。

【備考】必要に応じてメモリは増設する予定です。静かな環境に置くので、静音性も欲しい。
CPUやグラボは2年後くらいに更新予定です。ちなみに今のグラボは8600GTを使っています。

【指摘して欲しい所】地雷パーツの有無、安くできそうなところ、他にいい構成などあれば是非お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
664634:2011/04/11(月) 22:22:36.03 ID:kuGRscyR
>>640
ありがとうございます。
最初は6コアで考えてたんですがやはり予算の関係で・・・

現在がAthlon64 2.4GHzのシングルコアなので自己満足は重々承知ですが、
キリ良く1.0GHzアップでクアッドコアにしようと思いました。
先程ツクモを覗いたらメモリが少し値下がりしていたようなので
なんとか予算内に収まりそうです。

他のパーツは大丈夫でしょうか?

665Socket774:2011/04/11(月) 22:25:38.41 ID:L2bg/t0y
【CPU】AMD Phenom II X6 1100T Black Edition BO X\20,970
【M/B】ASRock 870 Extreme3  \7,980
【メモリ】シリコンパワー SP012GBLTU133V31 (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組) \10,470
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0  2TB \6,370
【SSD】A-DATA S599 AS599S-40GM-C 40GB \8,570
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06  \4,980
【OS】DSP版Windows7 Home Premium 64bit  ¥1,2000

【ケース】なし
【電源】HEC COUGAR 550 (HEC-550TE)  ¥6,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G922HDPL  18,5インチ 解像度:WXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 \10,980

【合計金額】\83,210
【予算】8万5000円前後
【購入場所】ドスパラ、秋葉原
【使用用途】アンドロイドアプリ開発

【指摘して欲しい所】初心者なのでビシバシお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
666639:2011/04/11(月) 22:32:24.29 ID:plC3anfr
>>640
>>641
ありがとうございます。
ケースが小さいってことですよね。
他に大きなカッコイイPCケースを探したいと思います。
マザーボードはコレで大丈夫ですか?
正直わけがわからないので、とりあえず中間くらいの値段の物を
適当に選んだんですが。
667Socket774:2011/04/11(月) 23:28:44.07 ID:0TdlRRVc
>>666
小さいんじゃない
ケースの気密性高いから熱の排出が間に合わなくなって結局中で騒音が巻き起こる
668Socket774:2011/04/11(月) 23:40:44.41 ID:Exs4HWGZ
>>661
>ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

>>662
OS売買はライセンスとかアクティ大丈夫なの?単品売買に見えるけど

>>663
目指す静かさがどれくらいかわからんがEA-650は普通の静音電源なんで
ガチ静音PCには向いてない

>>665
VGAは?メモリ3枚組は何か目的あり?
今更そんなSSD買ってもメリットがほとんどない。東芝の投げ売りか2k足してRealSSDで
電源が同価格帯でもあまり良くない。10k以下電源スレ参照
18.5WXGAは老眼の人向け。23フルHDでちゃんと見えるなら5kくらい大してこちらで
669Socket774:2011/04/11(月) 23:41:59.16 ID:+EBRwDtH
>>666
もうちょっと勉強してから組んだら?
ハッキリ言って今の君は初心者のレベルにすら達してない
670661:2011/04/11(月) 23:46:22.40 ID:GFIimC9y
>>668
FF以下のモノです。バトルフィールドやCod等のFPS類がメインです
671Socket774:2011/04/11(月) 23:49:07.80 ID:1NxWMiki
>>639に対してそこまで言うこともないんじゃないかな。予算の範囲でP183V3+ファン追加/または交換が
できるんだからそれでいいんじゃない?意地悪ばあさんになるスレではないでしょ。
672Socket774:2011/04/12(火) 00:02:21.97 ID:Exs4HWGZ
指摘を理解した上で確認したいところだけ書いてるならいいが
理解できなかったところをスルーして理解した範囲内でもう一度聞いてるんだったら
暴言はともかく俺はもうちょっと勉強ってのは同意
673662:2011/04/12(火) 00:04:32.37 ID:gdroLnsy
>>668
売り手が64bitに変更するときに余った32bit版を購入する予定です
付属していたHDDも渡してもらう事になっていますが
それも搭載しないとアクティベーション出来なくて使えないという解釈でいいでしょうか
674Socket774:2011/04/12(火) 00:18:38.20 ID:V0vib9xn
>>673
アクティ通るか通らないかはやってみないとわからないが
最近まで使ってたやつでHDD以外全部違うと通らないと思う
ライセンス上問題ないなら電話すりゃいいからかまわない
SOLOにHDD多目はきついのでフロントファンをHDD冷却用に追加で
電源はそろそろ寿命だと思う。適当なタイミングで買い替えを
PCデポ通販はサポートの評判が悪いし在庫管理が適当なんで取り寄せを頼むのはやめた方がいい
値段だけだったら現地で特価で買えなければ通販の方が安い場合が多い
675Socket774:2011/04/12(火) 00:20:45.29 ID:oTrCrKlC
>>662
>>668氏は多分知っていて書いていると思うんだけど、パッケージ版/DSP版ともにMSは
かなり意地悪。基本的に購入時に付属した物の全てが揃っていて、その全てを譲ることが
条件になっている。一度きちんと使用条件を読んでみると面白いよ。
676Socket774:2011/04/12(火) 00:54:34.14 ID:8LoYx4P6
【CPU】Intel Core i5 2500 BOX  \17,770
【M/B】ASUS P8H67-V REV 3.0  \12,878
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]  \6,560
【VGA】玄人志向 GF-GT220-E1GHD  ※流用
【HDD】日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)  \3,150
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \10,296
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK  \29,80
【OS】DSP版 Win7 Home 64bit \10,000程度?

【ケース】ZALMAN Z9 Plus  \5,539
【電源】GYGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2  \3,896

【合計金額】\63,069+OS
【予算】8万円+α(↑の合計金額が価格.comの最安値での合計なので、購入場所をある程度纏めた場合における差額分程度)
【購入場所】未定

【使用用途】動画 3Dゲーム(メビウスオンライン コズミックブレイク)
【備考】
予算の余裕が出来次第VGAを変更予定です。
ただ、RADEON系のVGAだとコズミックブレイクにてポリゴンの欠けが起きるらしいので
GeForce系のVGAで考えています。
今のところ安価で消費電力の低いGTS450(玄人志向 GF-GTS450-E1GHD)が候補です。

【指摘して欲しい所】
自作初心者が価格.comで売れ筋且つ安価な物を選んだ拙い構成なので、
変なパーツを選んだりしていないか等ご指摘の程よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
確認しました。
677Socket774:2011/04/12(火) 01:09:15.95 ID:32EPee5K
>>676
自作が初めてなら、祖父かツクモあたりで考えな
関西だったらワンズもいいと思う
OSの価格は12000円前後で見ればいいと思うよ
電源だけはもう少し上等な物を勧めたいところかな?
678Socket774:2011/04/12(火) 01:46:25.61 ID:gdroLnsy
>>674-675
前のユーザーが使ってたのは今年の1/6くらいまでだそうです
電源は寿命で後々考えるのが面倒なのでEarthWatts EA-650 Greenに、
ファンは1500円以内で2つほど買って増設で問題ないでしょうか?

利用条件はしっかり見てみようと思います
679Socket774:2011/04/12(火) 03:03:07.55 ID:wwxWzr0S
【CPU】Intel Core i3 2100 BOX \10870
【M/B】ASRock H67M \9980 か MSI H67MA-E45 V2 \11480 で迷っています
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3870
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3980
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 (OSバンドル) \2480
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11200

【ケース】Scythe GUNTER-BK (ブラックシャーシモデル) \6420
【電源】付属電源500W SCY-500T-TG12


【合計金額】\48800 か \50300
【予算】5万円
【購入場所】ケースだけソフマップそれ以外はドスパラ

【使用用途】主に動画視聴、ネットサーフィン。 動画エンコするかもです。

【備考】
今すぐにではありませんがグラボを追加して3Dゲームをやるつもりです。
電源も変えた方がいいですよね。
【指摘して欲しい所】
パーツの組み合わせは適切か、電源は足りているか。(グラボなしの状態で)
 この構成であと何年ぐらい戦えるかw
 M/BなんですがASRockはよく目にするんですがメリットはなんですか?
 一方MSIはあまり見かけないんですが何かあるんでしょうか?(BIOSが分かりにくいなど)
 また、MSIのH67MA-E45 V2はPCIスロットがないんですがそれでも問題なさそうでしょうか?
 
 初自作です。いろいろと不安ですがどうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
680Socket774:2011/04/12(火) 04:39:25.55 ID:wjuC5wwr
>>667
なるほど、そういう問題があるんですね。
>>671
ありがとうございます。色々みて検討してみます。
>>669
さ、サーセン。何かスルーしましたか?
681Socket774:2011/04/12(火) 10:31:09.89 ID:nuNqzND6
【CPU】Intel Core i7 2500K BOX \18,800
【CPUクーラー】グランド鎌クロス \2,980
【M/B】ASUS P8P67 REV 3.0 \18,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \3,980
【VGA】玄人志向 RH6870-E1GHD/DP/OC \17,980
【HDD】Western Digital WD10EARS×2個 \8,760
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \19,780
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS \13,980
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP \12,500

【ケース】NZXT Phantom 流用
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP 流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\117,740
【予算】12万
【購入場所】TSUKUMO(VGAのみ1s)
【使用用途】動画視聴、AVA、Steins;Gate
【指摘して欲しい所】パーツの相性、地雷パーツが含まれてないか、用途に見合っているか
【テンプレは確認しましたか?】はい
682Socket774:2011/04/12(火) 11:24:33.34 ID:32EPee5K
>>679
電源を気にするなら付属電源は避けな
普通に考えてケースと電源を買えば軽く1万はする事が多い
あとは予算的に問題ないいんじゃない
ASRockのメリットはASUSの子会社だが、親会社の製品より若干安かったりする
その代わり説明書がASUSほど親切ではない

>>680
これといって特に問題はないと思うが
HDDに関してRAIDを組むならそのまま、
組まないなら2T1枚に変更でいいんじゃないかな
683Socket774:2011/04/12(火) 12:00:33.46 ID:Ra/hRQG3
>>681
いいんじゃない
特に気になるところはないかな
684Socket774:2011/04/12(火) 13:07:06.90 ID:nuNqzND6
>>682>>683
ありがとうございます。
685Socket774:2011/04/12(火) 13:58:34.60 ID:fje+Vkwt
>>681
低回転の1TをRAIDするよりHGSTの7200rpmな2Tを1台にしたほうがよくない?
グラボは過剰だけど、予算に問題なければそのままでもいいかな
686Socket774:2011/04/12(火) 16:09:29.24 ID:V0vib9xn
>>679
M/BはH67DE3じゃいかんの?
HDDは1プラ以外信じないとかじゃないなら1Tにはしとけ
>電源は足りているか。
定格出力が出れば足りるが質が悪すぎる。覚悟があるならいいが。
>この構成であと何年ぐらい戦えるかw
早ければ組んでベンチ取った日に4コアが欲しくなる
>ASRockはよく目にするんですがメリットはなんですか?
安い
>MSIはあまり見かけないんですが何かあるんでしょうか?
シェア、店の陳列
>PCIスロットがないんですがそれでも問題なさそうでしょうか?
増設予定による

>>680
>>639だよな?規格違いのパーツ選んでた件は?

>>685
シーケンシャルは結構早いからデータ用なら一応意味ある
2T1台でいいのは同意なんだけど
687Socket774:2011/04/12(火) 19:18:39.71 ID:6gt9mVn2
ID:32EPee5Kのアドバイスはイメージで語ってるだけで
大して知識がないのでスルーするように
688Socket774:2011/04/12(火) 19:27:00.97 ID:bL842okV
■基本項目■
【CPU】Intel 2600K 27000円
【CPUクーラー】CNPS9900MAX 8000円
【M/B】Asrock P67 Extreme6 21000円
【メモリ】 CMZ8GX3M2A1600C9 9700円
【VGA】ZOTAC GTX 580AMP 54000円
【HDD】0S03191 Hitachi 2TB 7200rpm SATA6G 8800円
【SSD】SSDSC2MH120A2K5 intel 120GB SATA6G 510 シリーズ 25000円
【光学ドライブ】Buffalo DV3D-20FBS-BK 6000円
【OS】DSP Windows7 Pro 64bit 15000円
【ケース】Level10 GT 32700円 変更不可
【電源】CMPSU-1200AXJP 32700円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT232WX-S 流用
【合計金額】25万
【予算】20万
【購入場所】Faith
【使用用途】Crysis2最高設定 SDGO オーバークロック
【指摘して欲しい所】上記と性能の体感差が分からないように、ケース以外で予算内に抑えるために変更できるパーツを全て。
【テンプレは確認しましたか?】yes
689Socket774:2011/04/12(火) 19:33:57.18 ID:6gt9mVn2
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
690Socket774:2011/04/12(火) 19:50:00.72 ID:wwxWzr0S
>>686
ありがとうございます、参考になりました^^
もう一度考えなおしてみます。

電源は変えることにします。もしよろしければ、ゲームをしても大丈夫なぐらいの
物でお勧めのがあれば教えていただけると嬉しいです。

691Socket774:2011/04/12(火) 19:50:52.42 ID:wwxWzr0S
age
692Socket774:2011/04/12(火) 20:13:36.91 ID:USt3p8qU
Faithでそんな高額パーツそろえるなんて恐ろしすぎる
693Socket774:2011/04/12(火) 21:08:11.95 ID:n+iGbO1k
■基本項目■

【CPU】 Core i7 2600K \26300
【M/B】 GIGABYTE GA-H67A-UD3H-B3 \15980
【メモリ】San Max SMD-8g68HP-13H-D-HS \8780
【VGA】オンボード
【HDD】ウエスタンデジタル WD20EARS-OOMVWBO2TB \6350
【SSD】intel SSDSC 2MH120A2K5 i\24700
【光学ドライブ】 パイオニア BDRS06JRK \20950
【OS】windows7 professhonal 64bit DSP版 \17000

【ケース】Antec LANBOYAIR \16980
【電源】SCYTHE GOURIKI3-600W \8480

【ディスプレイ】三菱 RDT232WXBK \33980 HDMI端子で接続
【CPUクーラー】サイズ SCKBT-1000 兜 \3000


【合計金額】 182500円
【予算】18万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
694Socket774:2011/04/12(火) 21:09:20.17 ID:n+iGbO1k
すみません途中で送信してしまいました。きちんと整えてからまたお邪魔します。
695Socket774:2011/04/13(水) 00:04:29.11 ID:dCkrZSAS
>>692
Faithて何か問題あるの?
696Socket774:2011/04/13(水) 02:41:29.84 ID:03GBoql1
>>695
店員の質があれだから何かあったときの対応が不安って意味じゃね
697Socket774:2011/04/13(水) 06:48:56.82 ID:Hj1J+zDC
クレカ情報流出するような会社だからだよ
698Socket774:2011/04/13(水) 08:40:00.30 ID:d97NYb9Z
流出2回に納期は予定、予定は未定が日常
699Socket774:2011/04/13(水) 09:14:34.05 ID:Dbrh+u2k
>>688を要約すると
「予算内でこれと同等の性能を得られる構成をおまえら調べろ」
ってことでおk?
700Socket774:2011/04/13(水) 09:42:34.72 ID:Od2h6WJv
>>695
店頭で現金買いするのであれば、比較的問題は少ない
通販でカード買いするには鬼門。納期でたらめ、サポート最悪、顧客情報流出
701Socket774:2011/04/13(水) 09:43:36.34 ID:Od2h6WJv
>>699
俺の場合、CNPS9900が入ってる奴は全員釣りと決めつけてる
702Socket774:2011/04/13(水) 10:27:53.62 ID:Gyhq3yFs
そもそもテンプレ見ましたかを「はい」にしてるのに目的に堂々とOCと書いている時点で無視確定
703Socket774:2011/04/13(水) 10:34:53.66 ID:k5Hbqs3P
レスの書き方も厳しく評価するスレw
ま、あからさまなのはスルーだねw
704Socket774:2011/04/13(水) 11:11:18.28 ID:LYsyIeqE
回答する側にも変なのが常駐してるよな
口調が特徴的だからすぐ分かるけど
〜しなとか〜しておきなってやつはちょっとずれた回答するからスルーしたほうがいい
705Socket774:2011/04/13(水) 11:18:26.99 ID:Od2h6WJv
>>704
辛口評価されて逆切れですか?
706Socket774:2011/04/13(水) 11:24:28.23 ID:d97NYb9Z
その人最近マシになってきたよね
首をかしげる機会が減った
707Socket774:2011/04/13(水) 12:50:25.81 ID:LYsyIeqE
>>705
本人?
このスレだけでもかなりおかしいレスしてるのが結構あるよ
708Socket774:2011/04/13(水) 12:53:35.14 ID:Od2h6WJv
俺じゃないけどね
ちなみに、このスレ立てたのは俺
709Socket774:2011/04/13(水) 16:05:08.32 ID:/gpzIJOs
【CPU】Intel Core i5 2500K 18780円
【M/B】ASRock Fatal1ty P67 Professional 25985円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G  流用
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP  15480円
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/ DUAL 26250円
【HDD】Western Digital  WD5000AAKX 未使用流用
【光学ドライブ】IOのドライブ 流用
【OS】windows7 Professional 64bit DSP版 購入済み

【ケース】Windy ALCADIA ZR3000 流用
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 9800円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】59645円
【予算】70000円
【購入場所】1’s

【使用用途】たまにエンコード、ゲーム、ネット、ニコニコ動画

【指摘して欲しい所】初めて高いマザーを買うので問題無いか。地雷はないか。
            またVGAを2つ書きまいしたが、将来CFするか6950を載せてしまうか迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
710Socket774:2011/04/13(水) 16:21:00.29 ID:uk0tRVyj
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 2600 \24,940
【M/B】B3 P67 Pro3 ASRock \12,980
【メモリ】F3-10666CL7D-8GBRH G.,Skill \10740
【VGA】R6950-2PM2D2G D5 MSI \25380
【HDD】0S03191 日立 \8750
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 Crucial \11280
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK アイオーデータ \2930
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1) Cooler Master \12980
【電源】CELLSTER 700W (EPS-1270(P)) SCYTHE \10250

【ディスプレイ】E2220HD (ブラック) HDMI接続 BENQ \16980

【合計金額】HDMIケーブル込みで 150240円
【予算】15万
【購入場所】1's

【使用用途】動画鑑賞 ネトゲ(FF14 CoDBO MHF等)


【指摘して欲しい所】
初自作です。
グラボを何にしようか、SSDは必要か悩んでいます。
またパーツの相性、電源、地雷について気になる点ありましたら、ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
711Socket774:2011/04/13(水) 16:38:42.74 ID:Od2h6WJv
>>709
DSPのバンドル先どうするの?
2種類のグラボ、当面必要無ければ6950/2GBだけ残したほうがいい。と、適当に書いたが
>>2
【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。


>>710
どうせならCPUは2600Kにしたほうがいいな
SSDは買えるのであれば128GB推奨
評価不能の電源。CMPSU-650HXくらいの方が無難。将来的にCFXするなら750か850に
上にあるようにSST-ST75F-Pでもいいと思うが
全体的に予算厳しいな
712Socket774:2011/04/13(水) 16:44:36.17 ID:/gpzIJOs
>>711
書き忘れましたがOSはHDDを購入する際に一緒に買いました。
仕様用途はたまにエンコ、ゲームはエロゲ(3Dも含む)です。
713Socket774:2011/04/13(水) 16:47:30.52 ID:Od2h6WJv
>>712
頻度とサイズにもよるが、500GBでエンコは厳しい
714Socket774:2011/04/13(水) 16:54:23.11 ID:d97NYb9Z
このスレでOC前提のを評価する人は文体的に一人だと思ってたんだけれども

>>709
OC前提の部分をここで聞いても意味ないし選んだ構成に責任もてないならOCはやめた方がいい

>>710
電源はEnhanceOEMだしサイズの変なファンが入ってて冷却に不安があるだけで気にしないならかまわない。
5年保証だし同じEnhanceOEMのST75F-Pよりいいかもしれないしね
SSDはあれば便利だが必要か不要かなら不要。
1'sはケース、モニタがさほど安くないので注意。特にそのモニタは+1kでE2420HD最安値
715Socket774:2011/04/13(水) 18:07:49.92 ID:neYswxHe
>>701
何故?
買おうとしてたけどヤバイの?
716Socket774:2011/04/13(水) 18:48:34.92 ID:6iIUEAMn
>>715
OCしそうだからじゃね?
717Socket774:2011/04/13(水) 18:57:32.19 ID:DGZd+B7A
なんだかOCの件でもめているようだが、
ここで相談する連中が本当に出来るほど甘くはない
あとは自己責任でいいんじゃないの?
別に壊しても誰にも補償する義務はない事だし
それと将来やりたくて、K付きを買う事もあり得る
718Socket774:2011/04/13(水) 19:19:38.53 ID:Dbrh+u2k
ここで質問するってことはジサカーとしては最底辺レベルなんだから
OCを考える奴は完全な身の程しらず
719Socket774:2011/04/13(水) 20:02:24.57 ID:DGZd+B7A
まあ確かにそうだな
ただマザーのメーカーのホームページを見るとやりたくなるような?
あれって完全に煽りだよな
720Socket774:2011/04/13(水) 20:23:23.97 ID:LfSkGW7s
OCやりたいならここで聞かなくてもいい程度のアレは欲しいとこだね

>>719
M/BのHPは確かに煽ってる感があるw
721Socket774:2011/04/13(水) 20:34:02.40 ID:DGZd+B7A
>>720
煽っている感で済むレベルをはるかに超えている気もする
露骨にOC耐性に優れたとか見たら、初心者でも出来る気になるんじゃないか
まあ壊して泣くのは依頼者だから、どっちでもいいと思うのはデビルかな?
722Socket774:2011/04/13(水) 20:48:52.91 ID:hqmPqyB1
【CPU】CPU:Intel Core i7 2600 BOX \24945
【M/B】M/B : P8H67-V REV 3.0 \12,878
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6560円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \3200
【光学ドライブ】iHAS324-27 \2000 OSバンドル
【OS】windows7 Professional 64bit DSP版 \17000

【ケース】Z9 Plus 5539円
【電源】KRPW-P630W/85+ 6959円 or SilverStone SST-ST75F-P \12000
【サウンドカード】Xonar DG  3050円

【合計金額】8万3000円
【予算】10万
【購入場所】ネットショップ(価格コムの上位の店舗)
【使用用途】主に動画鑑賞ですが、BF3などもやっていく予定

【備考】自作初です。5年前に買った現PCでは最近のPCゲームは出来ないので、あまりお金をかけ過ぎずに最近のFPSをそれなりの環境でできればと思っています。

【指摘して欲しい所】
パーツ相性・地雷についてご指摘していただきたいです。
電源はどちらを選ぶべきかについても(予算は抑えたいですが、電源は大事と聞いたため)
オンボでBF3は大丈夫でしょうか。
Core i5 2400 BOXとHD5450の組み合わせにしようと思っていたのですが、i7 2600のオンボにしました。
この二つの差はどのくらいでしょうか?あまり差がないようなら今後グラボを増設するとしたら後者のほうが有利と思い後者にしました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
723Socket774:2011/04/13(水) 20:50:13.93 ID:EiZcExU3
【CPU】Core i7 2600K BOX マザーとのセット価格
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3R-B3 41,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6,980
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5
PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version 13,710
【SSD】システム用 Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 10,780
【HDD】データ用 HITACHI Deskstar 0S03224パッケージ品(2TB/SATA) 7,680
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. BD-5300S (バルク・ソフト付) 11,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bitパッケージ版 購入済み
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus
RC-692-KKN1 (W)215mm x (H)512mm x (D)529mm 12,980
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG600AWT 16,870
ENERMAX MODU87+ EMG700AWT 18,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計】122,460(送料込)
【予算】15万ほど
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】eclipseを用いたandroid開発、動画視聴、office、BD視聴、ネットサーフィン
【備考】初めての自作です。電源の容量が気になり迷っています。
最低でも5年は使いたいと考えています。デュアルディスプレイで使用するつもりです。
【指摘して欲しい所】構成や相性、電源、地雷パーツなどについて指摘していただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
724Socket774:2011/04/13(水) 20:58:29.94 ID:6iIUEAMn
>>721
初心者の気持ちは初心者にしか分からんから、俺はあえて濁しておいたんだw
OCが自動でできるってのはなんか詐欺くさいけど、壊れても自己責任で通せる
からM/BベンダはOC有利性を吹聴してる気がする
全部手動で設定すると、どうせ初心者は電圧とか上げ過ぎたりメモリの設定
間違えて壊したりリセットできなくて泣くんだろうけどw
どう転んでも初心者に勧められるようなもんじゃないのは確かだよね
725Socket774:2011/04/13(水) 21:23:23.46 ID:8JKvDOd8
お願いします。

■基本項目■
【CPU】 Core i7 2600 Box (LGA1155) BX80623I72600 \25,680 @TSUKUMO
【M/B】 ASRock B3 H67DE3 \10,980 @TSUKUMO
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G \6,980 @TSUKUMO
【VGA】 MSI R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB] \29,047 @TSUKUMO
【HDD】 Seagate ST2000DL003 2TB、5900rpm \6,580 @TSUKUMO
【SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \19,780 @TSUKUMO
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104-06 バルク品(OSバンドル) @ドスパラ
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \16,680(バンドル品含) @ドスパラ

【ケース】 P183 V3 \15,269 @TSUKUMO
【電源】 SCYTHE 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A \7,459 @TSUKUMO

【キーボード】 USBキーボード流用
【マウス】 USBマウス流用
【ディスプレイ】 HYUNDAI W240D(WUXGA)流用

【サウンドカード】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer流用

【合計金額】 \138,455
【予算】 \140,000
【購入場所】 TSUKUMO、OSとバンドル品のみドスパラ

【使用用途】
動画鑑賞(FULL HD含)、ゲーム(Counter Strike:Source)、ブラウジング

【備考】
OC、エンコ共にしないので値段的にK無し+ H67で構成しました。
近い将来WUXGAのパネルをもう一枚追加してデュアルディスプレイ環境にする予定です。
機会があればチューナー付けて地デジ鑑賞も考えています。

【指摘して欲しい所】
7年ぶりの自作です。地雷パーツ、相性問題等の有無。
用途に対してスペック的に不安がある場合もご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 YES
726Socket774:2011/04/13(水) 21:33:03.12 ID:etnLVpxh
>>719
マーケティング上の都合
OCするしないじゃなく上位M/Bでするか下位M/Bでするかの選択だと思わせることで
OCするなら上位M/Bと思考が流れる、とかじゃないかと思う
ところでお前ら評価しろよ

>>722
未発売だから正確には言えんがグラフィック見る限りHD2000やHD5450で最低設定でゲームになるかどうかと言うレベル
とりあえずオンボで発売されてから状況見て2~3万のグラボ買うのがいいと思う
その前提で予算確保する意味でCPUは2400か2500がいいと思う
HDDは普通に使うなら1Tで
電源は質の面で後者選ぶべき

>>723
H67でオンダイGPUじゃ駄目なのか?
その光学ドライブは中身Liteonだが問題ないか?
電源は容量はそれだけなら前者でいいが質を考えると値段分の価値がない電源

>>725
GPUクーラーに価値を見出してるんじゃなければHD6970でいいんじゃね?
その電源はやめとけ
727Socket774:2011/04/13(水) 21:34:46.82 ID:LfSkGW7s
>>725
HDDはSeagateじゃなくてHITACHIかWesternDigitalにした方がいい
電源はプラグインに拘るならKRPW-P630W/85+@6970円あたりでそうでなければ
KRPW-SS600W/85+@7980円にするといい
728Socket774:2011/04/13(水) 21:51:13.52 ID:A27eZciz
【CPU】Core i5 2500K
【M/B】P67A-C43 V2 CPUとセットで\30,880
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,980
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) \7130
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) \4,980
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,580
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-S7260LEBK \2980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12380

【ケース】CM 690 II Plus \12,980
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W \9800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\98690
【予算】11万位
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】普段用PCにします。office,動画鑑賞など

【備考】そのうちVGAを強化して最新FPSとかやる。

【指摘して欲しい所】初心者です。駄目なパーツ等教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
729725:2011/04/13(水) 22:10:02.61 ID:8JKvDOd8
>>726
ありがとうございます。
GPUクーラーは特に気にしてないので、値段が近い
R6970-2PM2D2G D5@\33,800 を検討してみます。

>>727
ありがとうございます。
HDD はSATA600 ということで Seagate にしましたが、
WesternDigital WD20EARS-R@\6,350にしようと思います。

書き忘れましたが、電源はプラグインで裏配線したかったので配線が
短いという意見が多かった KRPW-P630W/85+@\6959 は避けていました。
ただ、品質には変えられないので KRPW-P630W/85+@\6959 にしようと思います。
730Socket774:2011/04/13(水) 22:19:04.42 ID:etnLVpxh
>>728
FPSやるまではH67でオンダイ使えば?

>>729
今質を気にしつつ安いプラグイン電源を選ぶならSST-ST75F-P特価
731Socket774:2011/04/13(水) 22:32:21.67 ID:LfSkGW7s
>>729
緑キャビアは稀にアクセスが遅くなる不具合?があるみたいだからHGSTの
0S03191とか青か黒キャビアにするのが吉
>>730
値下げ下っぽいけどそれだと予算超過かと
それ選んで合計削るならSSDを64GBへかな?

>>728
後でVGA買うなら今はH67マザーに変更してCPU内蔵GPUで我慢するといいよ
他はいいかと
732723:2011/04/13(水) 23:00:02.40 ID:EiZcExU3
>>726
GPUはとりあえず載せておこうと思ってました。
光学Dは、迷っていたPioneer BDR-206 Black ソフト付き バルク 13,980に変更します。
電源は、ENERMAXが長寿命そうだったので選びました。
容量オーバーな気がしますがSST-ST75F-P 11,980 あたりが良いのでしょうか?
733Socket774:2011/04/13(水) 23:26:19.11 ID:Uf20S8KK
>>732
その用途でグラボは金の無駄
H67マザーのオンボでいいよ
グラボ抜いた場合、銀石の450W電源で余裕
734Socket774:2011/04/13(水) 23:34:39.48 ID:8JKvDOd8
>>730-731
HDD の変更と合わせると予算 \10,000 オーバーですね。
SSD はライト速度、コスパ考えると 128G かなと思っていましたが、
電源を削るか SSD を削るか・・・予算拡大するか・・・。

>>731
低速病・・・無難に HGST 0S03191@\8,980 にしておきます。

735Socket774:2011/04/13(水) 23:42:34.28 ID:Uf20S8KK
>>734
H67マザーにしてグラボ抜くという手も有る
736Socket774:2011/04/13(水) 23:50:52.94 ID:BZK7zn2V
>>734
グラボが6950ってスペック過剰だから5770とかにしとけばよくね
737Socket774:2011/04/13(水) 23:54:25.21 ID:Uf20S8KK
アンカ先見間違ってた・・・

>>734
CPUを2500にするだけで大分下がるが
738723:2011/04/13(水) 23:58:11.53 ID:EiZcExU3
>>726>>733
ありがとうございました。
739Socket774:2011/04/14(木) 01:11:31.65 ID:EUw32rxF
>>736>>737
ありがとうございます。その線でも検討してみます。
740635:2011/04/14(木) 02:18:17.01 ID:fupIcsQL
これどうですかね?無謀過ぎて相手されないのかな・・
741Socket774:2011/04/14(木) 05:57:32.88 ID:WE7pZjez
>>740
これって釣り?
確かに組めない事はないけど、性能を生かしきれない
742Socket774:2011/04/14(木) 06:23:07.06 ID:B+OI5NqH
【CPU】Intel Core i3 2100 BOX \10870
【M/B】MSI H67MA-E45 V2 \11480
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3870
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3980
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 (OSバンドル) \2480
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11200

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3480
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 \3980


【合計金額】\51340
【予算】5万円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】主に動画視聴、ネットサーフィン、エロゲなど。

【備考】
 今すぐにではありませんがグラボを追加して3Dゲームをやるつもりです。
 電源も変えた方がいいですよね。
【指摘して欲しい所】
 
パーツの組み合わせは適切か、電源は足りているか。(グラボなしの状態で)
 このスペックでもグラボを入れて3Dゲームができるか。
 64bitなんですがエロゲをするなら32bitのほうがいいでしょうか?
 
 
 初自作です。いろいろと不安ですがどうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
743635:2011/04/14(木) 08:41:58.48 ID:fupIcsQL
>>741
えーっと、かなり真剣なんですが
例えばK付きなのになんでHなの?メモリこれ選んでどうするの?って感じでですかね?
OCしないならコスパが悪い、OCするなら排熱で死亡みたいな感じですか?
自分としてはMiniITXと言う省スペースで尚且つ性能もOKだぜ!ってPCが欲しいな〜と熟考した結果なんですが

ドラゴンボールで例えると
私の戦闘力は530000です…ですが、もちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…、みたいな
こう・・余力をのこして余裕を持った・・・と言うか
本来なら100で、頑張ったら150の力あるんだけどねー、俺は60くらいでしか使ってないけどって感じで 
使用用途的に考えるとそれじゃ1〜2ランク↑の過剰スペックだよ?と言う考えでしたが無理ありすぎなのかなぁ・・・
744Socket774:2011/04/14(木) 09:19:46.24 ID:/ml6v6zE
中学生は学校行けよ
745Socket774:2011/04/14(木) 09:45:52.11 ID:EhHvN4CS
釣り針が見えすぎ
746Socket774:2011/04/14(木) 10:32:25.65 ID:WE7pZjez
>>743
分ったよ、まじめに答えるから
まずMini-ITXは構造上組み立てが厄介
配線の処理で結束バンドを何本も使って束ねないとエアフローが確保できない
過剰目的だと私もほとんどもらい物で組んで、ゲームもあまりやらないくせにHD5870を積んでいる
気持は分かるが、ここで相談するレベルの人が、Mini-ITXだと危険だと思った

本当に組みたいなら評価はする
もう一度考え直して構成を書き直しな、それと出来ればMicro-ATXに変更を勧める
廃熱を十分できるキューブも存在する
747635:2011/04/14(木) 10:51:35.91 ID:fupIcsQL
ふざけ過ぎました、申し訳ない

釣りとかじゃなくて、MiniITXとかAtomみたいなのは、省スペース=低スペックって思ってたんですが
何て言うか自分の使用用途的にスペックを余らす?と言えば良いのか
まぁ簡単に言えば過剰スペックなんですが、そういうPCが組める時代になってるんじゃないかなーとSandyが出てから思ってた訳です

で、このケースならレビュー見てると電源もそこまで悪く無い様な感じでしたし
冷却的にも、MiniITXで組むなら現状一番かな?と
大きさが他のケースより大きいみたいですが、出来たらHTPCでは無い物でと考えてる自分には丁度良いんじゃないか?
でもPC組むには自分では全然知識が足りてないんで、ここの皆さんにお知恵を拝借したいと・・・

まぁ値段もそんなに変わらないし、やっぱATX規格で組んだ方が無難ですかね?
スペース云々も別にフルタワーで困るとかでは無くて、PCデスクに載せて使いたいなってだけなもんでフルでもミドルでも特に問題がある訳では無いんですが
正直ただやってみたいだけって気持ちが先行し過ぎてはいます

ああ、それと>>743でOC云々書いてますが、HではOC出来ないの忘れてたので無かった事にしておいて下さい
でももしかしてZとかで今後出るかも知れないのでK付きにしてますって感じで捉えて下さい

面倒でしょうが分かる方いたら引き続きお願いします
出来れば具体的に、それじゃここがまずいみたいな感じで指摘して頂ければ嬉しいです
748Socket774:2011/04/14(木) 10:57:07.39 ID:/ml6v6zE
そこまで自己主張するなら組んで失敗して試行錯誤すれば?
749635:2011/04/14(木) 10:59:10.63 ID:fupIcsQL
ああ、すいませんリロードしてませんでした

物理的にどうとかでは無くて、構造上どうしても技術がいるよ
ここで質問してる様なレベルじゃ正直キツイって感じですね

自分にとっては高い買い物になるので
お勧めして頂いた様にMicro、もしくはATXでも良く考えてみます

ふざけてスレ汚しすいませんでした
750Socket774:2011/04/14(木) 11:02:09.97 ID:P1eLSB31
>>740
ライセンスがグレーだからスルーした
ケース買い替えりゃまともに動くだろうし
予算外でも買うものがあるみたいだから抜けもそっちに入ってるかな、と

>>742
他にも足したくなった時のためにM/BはATXにしとけ
その電源は地雷じゃないしHD5770くらいは一応動かせるが
電源は中古で売れないので今そこそこのを買うべき
OSは古いエロゲやらないなら64bitでほとんどいけるらしいし
古いのやるならProにしてXPモード使った方がいい
751Socket774:2011/04/14(木) 11:02:56.06 ID:WE7pZjez
>>747
分かった、評価する
まず予算が多少余裕がある事を前提に考える
最初にSSDだが64Gだとシステムでギリギリ、120G以上に変更しな
次にHDDだが、回転数が遅いので日立あたりの7200回転にしな
あとOSだが変な買い方をしないで光学バンドルで十分
余裕があるからBLに変更した方が最強キューブが出来るんじゃないか?

他は特に問題ないから、もし組むなら気合いを入れて組むんだな
マジで苦労する事は確実だからな、以上
752635:2011/04/14(木) 11:21:22.78 ID:fupIcsQL
>>750->>751
何度もすいません、ありがとうございます
予算に関してはこうした方が良いよ的な時に余裕があった方が良いかな?と思ったので

ですが>>749である様に何だかハードルがとても高いんだなーと理解出来ました
なのでやはり再度考え直してみます、>>747であんだけ書いてあっさりとバカじゃね・・?みたいな感じで恥ずかしいですが
753Socket774:2011/04/14(木) 11:37:05.69 ID:WE7pZjez
>>752
Mini-ITXでそれなりの構成は確かにロマンがあるのは認める
実は私も3年くらい前にSST-SG05Bでcore2duoE8400で組んだ事がある
今でも元気にそこそこの性能で動いている

きちんと設定すれば、今でも通用するレベルだ
近々VGAと電源を変更して、まだ使う予定である
ただ初心者には若干難しいのも事実である
ここまでスレに貼り付いたんだから、実行して難しさを理解しな
もし失敗しても、次に繋がる挑戦だと思うぞ
754高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/04/14(木) 12:49:31.33 ID:LBA6SPmc
>>752
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) BTOはええぞ!
 (  つ旦
 と__)__)
GOUGER GU-Ii26H67MI-S2 "Brionac" SB3 ブリューナク
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=508
755Socket774:2011/04/14(木) 13:14:03.83 ID:P1eLSB31
>>752
>>704-708
なんで注意しとけ
756Socket774:2011/04/14(木) 13:17:15.36 ID:pU++rBQH
【CPU】PhenomII X6 1100T Black Edition 21,000円
【M/B】ASRock 890GX Pro3 11,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 7,260円
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5002AALX [500GB SATA600 7200] 4,450円
【HDD】日立 HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600] 7,450円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK/WS 13,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 11,880円
【ケース】VALUEWAVE KUROKO 6,480円
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP 11,790円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000 3,000円
【キャプチャーカード】PT2 PV4 流用
【合計金額】98,760円
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】テレビ録画、エンコ、研究のデータ解析、BD再生
【備考】将来的にはSSDにしたい、オンラインゲームをやることになったらVGAを増設したい
【指摘して欲しい所】各パーツの相性、地雷パーツなんかがないか
【テンプレは確認しましたか?】はい
757 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/14(木) 13:20:43.59 ID:clCDwgrV
>>756
特に問題なさそう
758 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/14(木) 13:24:03.29 ID:clCDwgrV
とおもったら8GBメモリに32bitOSになってる
64bitに変更したら??
759Socket774:2011/04/14(木) 16:13:35.54 ID:qPnEFQAW
本日のスルー推奨回答 ID:WE7pZjez
760Socket774:2011/04/14(木) 16:18:45.34 ID:B+OI5NqH
742です。635さんのこともありスレが流されたかもしれないので
再度投稿させていただきました。申し訳ありません。


【CPU】Intel Core i3 2100 BOX \10870
【M/B】MSI H67MA-E45 V2 \11480
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3870
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3980
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 (OSバンドル) \2480
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11200

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3480
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 \3980


【合計金額】\51340
【予算】5万円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】主に動画視聴、ネットサーフィン、エロゲなど。

【備考】
 今すぐにではありませんがグラボを追加して3Dゲームをやるつもりです。
 電源も変えた方がいいですよね。
【指摘して欲しい所】
 
 パーツの組み合わせは適切か、電源は足りているか。(グラボなしの状態で)
 このスペックでもグラボを入れて3Dゲームができるか。
 64bitなんですがエロゲをするなら32bitのほうがいいでしょうか?
 
 
 初自作です。いろいろと不安ですがどうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
761Socket774:2011/04/14(木) 16:29:03.28 ID:/ml6v6zE
回答でてるじゃないか。これ以上何を望む?
762Socket774:2011/04/14(木) 16:29:04.02 ID:pU++rBQH
>>758
32bitは4GBの壁があるの忘れてました。
使う解析ソフトが全部32bitだったんで
OSも32bitの方が良いかなって思って選択したんですが
64bitでも問題ないですかね?
ソフト自体はWindows7に対応してます。
763Socket774:2011/04/14(木) 16:30:04.32 ID:/ml6v6zE
>>762
ソフトの動作検証については板違い
764Socket774:2011/04/14(木) 16:56:43.54 ID:3ZMwlLl+
大学でOS安く買えたりしないの?
765Socket774:2011/04/14(木) 17:41:22.33 ID:Dxdala7k
>>764
MSDNAAか

>>762
運が良ければ32bitモードで動く可能性がある
真っ当な(有料の)ソフトならサポートに聞けば動作するか教えてくれると思う
それか、人柱になるかネットで情報掻き集めるしかない
766Socket774:2011/04/14(木) 17:55:08.23 ID:Rf1Vx4+B
【CPU】インテル Core i5 2500K BOX M/Bトセットで\34,880
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \2,880
【M/B】ASRock P67 Extreme4 CPUとセット
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,980
【VGA】玄人志向 RH5670-LE1GHD 流用
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5002AALX (500GB SATA600 7200) \4,450*2
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U24FBS-BK \4,280
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM \15,370
【ケース】CoolerMaster Centurion 5URC502 \9,800 購入済
【電源】サイズ 剛力短2プラグインSPGT2-600T \8,980 購入済
【キーボード】※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】三菱 RDT232WLM-D ※流用
【合計金額】\92,070
【購入場所】TSUKUMOと1'sの通販で別途購入予定。
【使用用途】ネット、3DCAD、office
【指摘して欲しい所】初めての自作のため見落としている点が他にも多々あるかも知れません。
相性問題、地雷パーツの有無、パーツ性能のバランス、その他お気づきの点をどしどしご指摘ください。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
767Socket774:2011/04/14(木) 17:58:45.98 ID:WE7pZjez
>>766
予算を書かないと評価は出来ないぞ
それとOSのバンドル先も
768Socket774:2011/04/14(木) 18:05:27.12 ID:B+OI5NqH
>>761
すいません。見落としていました。
769Socket774:2011/04/14(木) 18:09:09.66 ID:Rf1Vx4+B
>>757
失礼しました

【予算】100,000円
OSのバンドル先:【HDD】WESTERN DIGITAL WD5002AALX (500GB SATA600 7200) \4,450*2


770722:2011/04/14(木) 18:13:31.16 ID:iOma+ODd
>>726
アドバイスありがとうございました。
安物買いせずにある程度のものを選ぶようにしてBF3についても今後の情報を参考にしていきたいと思います。
771Socket774:2011/04/14(木) 18:13:57.95 ID:Rf1Vx4+B
>>769
を訂正します。

>>757 → 正 >>767
772Socket774:2011/04/14(木) 18:43:32.27 ID:xNrXQ8lh
>>766
HDDが2つの理由は?
OSのバンドル先は光学が基本
電源ゴミ
その用途でグラボ不要、H67マザーにしてオンボのほうが安く上がる
無駄なパーツはシステムの安定性を下げるだけ
773Socket774:2011/04/14(木) 19:39:36.06 ID:CQ2h4PqK
【CPU】phenom2 x6 1065T 90W \16,970
【CPUクーラー】CNPS10X Extreme \7.060
【M/B】Gigabyte GA-890GPA-UD3H (rev3.1) \15,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(Elixir DDR3 PC3-10600 4G2枚組)*2セット \6,980*2
【VGA】オンボードRadeonHD4290
【HDD】WesternDigital WD20EARS-R *2台 \6,350*2
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-BK
【OS】Vista Ultimate SP3 (64bit)
【ケース】メーカー不明(mystiqueとか書いてある)
【電源】Seasonic SS-650HT(650W)
【用途】DTM,BD再生,軽いネット巡回,お絵かき

【指摘して欲しい所】
既に発注済な上、スレチっぽいんだけど知ってる人居たら教えて欲しい
上の構成でメモリの相性問題とか出ないかな?4枚刺しだし怖い
後、DTM目的で組むのでマザーのDPCレイテンシの値とか大丈夫だろうか…
何で聞く前に注文したんだろう、どんだけ堪え性無いんだ俺orz

【テンプレは確認しましたか?】自作経験がない人まで読んだ
774Socket774:2011/04/14(木) 19:45:22.25 ID:xNrXQ8lh
>>773
テンプレ嫁や糟

CPUクーラー金の無駄
HDD最悪の構成
OS割れ物か?
775Socket774:2011/04/14(木) 19:55:26.56 ID:CQ2h4PqK
>>774
テンプレの件は正直すまんかった
CPUクーラー要らなかったか…
HDDは何が悪いの?WDなら早いかなと思って適当にぽちったんだが…
OSはちゃんとパッケ品
後書き忘れたけど値段書いた奴は発注済の奴、衝動買いってダメだなorz
776Socket774:2011/04/14(木) 21:00:39.03 ID:TmKQ18PY
メモリはCFDで悪くない、あとは運次第
WD20EARSは遅いからシステムに向かない
777Socket774:2011/04/14(木) 21:01:28.59 ID:WE7pZjez
>>775
WDのHDDは3種類ある
高速タイプの黒キャビア、中間の青キャビア、回転数を抑えた緑キャビア
ここまで書けば分るよな?
778Socket774:2011/04/14(木) 21:02:51.27 ID:qPnEFQAW
>>775
マトモな回答が欲しいなら
馴れ馴れしい態度は改めるべし
779Socket774:2011/04/14(木) 21:17:42.66 ID:eXQkSib0
>>778
だまるべし
780Socket774:2011/04/14(木) 21:24:28.53 ID:CQ2h4PqK
>>776-777
今までSeagateとかHitachiので組むことが多かったから初耳でした
今度注文する事があったら注意して見てみます。ありがとね

>>778
気に障ったらごめんなさい
781Socket774:2011/04/14(木) 21:26:37.06 ID:dfRHZHsm
気にせんでいいよ
こういう所だと、どうしても変な人も混じっちゃうからね
782Socket774:2011/04/14(木) 21:30:35.79 ID:P1eLSB31
>>780
海門もHGSTもエンタープライズ向け、低回転大容量ストレージ向けあるが
783Socket774:2011/04/14(木) 21:47:00.31 ID:Dxdala7k
それにしても最近の低回転HDDでも昔の最速よりは速いんだよな
凄い進歩だなとつくづく思うわ
まぁ部品全部に言えることなんだけど
784Socket774:2011/04/14(木) 21:50:32.12 ID:SSPa7UDT

よろしく、お願いします。
【CPU】Core i7 2600K BOX \26,500
【M/B】ASUS MAXIMUS IV EXTREME REV 3.0 \37,600
【メモリ】PSD38G1600KH [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] \7,970
【VGA】ASUS ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 [PCIExp 1.5GB] \48,925
【HDD】流用2TB
【SSD】インテル 510 Series SSDSC2MH120A2K5 \24,700
【光学ドライブ】 IODATA DVR-S7260LEBK \3,000
【OS】Windows 7 Professional 64bit \30,600
【ケース】流用 LeveL10 GT
【電源】 Antec HCP-1200 \31,500
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 BenQ XL2410T
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD \17,000
【CPUクーラー】Noctua NH-D14 \9,000
【合計金額】\236,795
【予算】\250,000
【使用用途】動画編集HD、エンコード、最新FPSゲームCrysis2とか、フォトショなどです。
【備考】後々OCしてみるつもりです。
【指摘して欲しい所】相性問題、地雷の有無など。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
785Socket774:2011/04/14(木) 22:00:08.28 ID:xNrXQ8lh
またか・・・
786Socket774:2011/04/14(木) 22:05:08.36 ID:clCDwgrV
最近の流行りはテンプレを読んで敢えてそれを理解しないってことなんだなw
OCしたいならここで質問してるようじゃダメなのになw

れんぽー「テンプレに意味なんてあるんでしょうか?そこのところ詳しく説明お願いします」
787Socket774:2011/04/14(木) 22:41:28.44 ID:4ee6V+Up
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \27,680
【M/B】ASRock B3 H67DE3 \11,480
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,980
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA) \6,350
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,580
【光学ドライブ】USB外付け流用
【内蔵カードリーダー】スカイデジタル SKY-TFeBK(ブラック) \2,280
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit DVD + USB3.0N4-PCIe セット \16,800
【ケース】Antec P183-V3 \15,279
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,970
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別途費用で購入予定
【合計金額】\104,399
【予算】10万前後
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】動画サイト視聴、動画エンコード
【備考】グラボ増設する気はなく、このまま長い間使っていきたいのでCore i7 2600Kにしました。
【指摘して欲しい所】パーツの相性、構成におかしな点はないか、排熱は大丈夫か。宜しくお願います。
【テンプレは確認しましたか?】はい
788Socket774:2011/04/14(木) 23:16:36.98 ID:xNrXQ8lh
>>787
DSP版のバンドルでPCIカードはやめたほうがいい、特にH67では
それと上のほうでも散々出ているけどWD20EARSはお勧めできない
ケースはその形がいいというのであればいいけど構成的にもう少し安いのでも問題ない
電源はもっと容量少なくてもいいが、品質を求めた方がいい
789Socket774:2011/04/14(木) 23:52:55.42 ID:hWAVgPBg
>>788
横レスごめん
H67でPCIeカードだと何か不都合が?
790Socket774:2011/04/14(木) 23:59:44.15 ID:i13HO2Zk
このスレ趣旨と違いましたね、すいません。。
OCは後後試せればいいなー程度なのです。
自分で、できそうになれなければやりません。
普通に定格での評価、再度お願いできませんか?
よろしくお願いします。
791Socket774:2011/04/15(金) 00:18:49.79 ID:z5pqWE1y
ID変わってますが、784です。
よろしくお願いします。
792Socket774:2011/04/15(金) 00:44:22.78 ID:bBIsGxX1
T-zoneが潰れてPCショップ難民なんだが
誰か良いショップ教えて

条件
1.常に価格.comをリサーチしているかのような価格帯
2.豊富な知識で親身になって対応します(店員一同)
3.秋葉原から徒歩15分圏内

よろ
793787:2011/04/15(金) 01:29:39.00 ID:vcpQQDD9
>>788
返信ありがとうございます
ご指摘の点を考え直してみます。
794Socket774:2011/04/15(金) 04:45:37.10 ID:gJ80afq2
PCIeのUSB3.0にバンドルは普通にOKというか良い選択だと思うんだけどな。
データ用のHDDだから別にWD20EASでも問題ないと思うし。
俺がおかしいんだろうか。
795Socket774:2011/04/15(金) 06:48:44.40 ID:/4zAuJ13
>>792
質問する場所が違うぞ
秋葉で安心できるのはツクモか祖父だ
ただしあまり安くはない
796Socket774:2011/04/15(金) 08:43:13.46 ID:SZBFILRD
>>787
7SP1が今日から発売。つくも実店舗で買うことでグッズがもらえオクでさばけば費用圧縮可能
個人的には質と値段の兼ね合いでその電源は勧めかねる

>>794
PCIeならUSB3.0よりIntelNICだろ
ルネサス被災したし関連製品買うのもいいけど
797Socket774:2011/04/15(金) 08:48:12.44 ID:TUwr8W9+
>>794
USB3の追加とかあまり褒められた選択じゃないのは確か
貴重なリソースを大して必要も無い機能の増設に使う?
構成にそういった機器は載って無いよね
データ用でもより高速なHDDにしておいたほうがストレス少ないだろうね
そもそもWDの緑は安いだけが取り柄で自作板での評判はそれほど良くない
798Socket774:2011/04/15(金) 09:02:35.30 ID:SZBFILRD
貴重な4本しかない、ゲーム用グラボ足したら2本しか使えないPCIeスロットだからね
グラボ増設しないつもりといいつつHD3000を選んでるからゲームはする可能性がある
いつかグラボを増設したくなることまで予想しているなかなか考え込まれた意見だったみたいだけど
PCIeをPCIとか書くから変な意見に見えたんだね
システムに64GだとSSDに入れるアプリを厳選できない人の場合データ用HDDにアプリ入れることになるから
依頼者の自作スキルのみならずPCスキルまで見越してデータ用HDDにランダム性能が必要になるって意見かもしれないけど
倉庫用定番をデータ用に選んでるのに批判してるから違和感出ちゃったんだね
799Socket774:2011/04/15(金) 09:11:24.76 ID:i1rHOfJT
特にH67で推奨しないって言う理由は?
800Socket774:2011/04/15(金) 09:11:34.17 ID:TUwr8W9+
さすがに深読みしすぎかも
ま、選択肢とマージン大目に残すのは悪い事じゃないけどw
801Socket774:2011/04/15(金) 09:12:30.17 ID:TUwr8W9+
>>799
元々の拡張性が低いからとゲスパー
802Socket774:2011/04/15(金) 09:21:10.61 ID:SZBFILRD
結局はベイ数と拡張スロットどちらが逼迫しそうかの選択だと思うけど
拡張ボードは光学ドライブより製品サイクルが長いから
バンドル品が壊れた場合のフォローが効く可能性が上がるって利点はあるんだよな
803Socket774:2011/04/15(金) 09:24:03.82 ID:TUwr8W9+
ま、テンプレ通りに読むと望ましいだけで強制ではない
最後に決めるのは購入者。後悔するのも購入者
804Socket774:2011/04/15(金) 09:26:53.25 ID:i1rHOfJT
>>801
その理屈ならグラボ必須なP67の方が拡張スロット圧迫するんだから
P67ではやめとけ!ってなるんだと思うんだが・・・う〜ん
805Socket774:2011/04/15(金) 09:32:11.73 ID:TUwr8W9+
>>804
H67はmicroATX主体、P67はATX主体
今回のはATX基盤だけどそういう傾向が強いでしょ
806Socket774:2011/04/15(金) 09:35:35.84 ID:SZBFILRD
依頼者に当てはまらない理由でアドバイスしてんなよ
皮肉混じりで深い理由考察した俺が馬鹿見ただけじゃねーか
807Socket774:2011/04/15(金) 09:39:04.32 ID:TUwr8W9+
構成ナナメ読みでもしたんじゃね?w
808Socket774:2011/04/15(金) 09:44:35.60 ID:ok1A3+N5
H67指定だからPCIeに不具合でも抱えてるのか?と疑った評価人が多数いたところに
MATX主体だからって理由のみだと書けるお前は本人だろ。他人事にして笑ってんな
809Socket774:2011/04/15(金) 09:46:57.92 ID:TUwr8W9+
認定されちゃったw
810Socket774:2011/04/15(金) 15:16:40.41 ID:GPwD4t3b
【CPU】INTEL Core i5 2500K [18,590 円]
【M/B】ELITE GROUP P67H2-A2 [16,480 円]
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH [6,880 円]
【VGA】HD6950CFX 別予算・メーカー未定
【HDD】Western Digital WD1002FAEX [6,600 円]
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク [2,540 円]
【OS】Windows 7 Professional パッケージ版 64bit 購入済み

【ケース】ZALMAN Z9-Plus [5,750 円]
【電源】・SilverStone SST-ST85F-P [14,700 円]
    ・CORSAIR CMPSU-850HXJP [17,250 円]  どちらか

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】SCYTHE MUGEN∞2リビジョンB [3,550 円]

【合計金額】75,090 円(電源がSilverStoneの場合)
【予算】80,000 円 ± 10,000 円
【購入場所】1's

【使用用途】ネット、ゲーム(CoDシリーズ、Crysis2、BF3(予定))

【備考】ゲームはBF3以外それなりに高い設定で遊びたいです

【指摘して欲しい所】久しぶり(4年ぶりくらい?)の自作です
いろいろなスレやconecoなどを参考にパーツを選んだつもりですが、おかしなところがあれば指摘をお願いします
特に気になるのは、
・HD6950のCFXで行きたいのですが、電源の容量は大丈夫でしょうか?
・上記の銀石とコルセアではどちらがいいでしょうか?
・このCPUクーラーでも十分冷えますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
811Socket774:2011/04/15(金) 15:26:29.58 ID:TUwr8W9+
>>810
どっちも電源は850Wで12Vが1系統だからお好きな方で。容量は問題無し
個人的には850HX
CPUクーラーはそれなりに冷える
用途見る限り問題は出ないと思われる

MBは無難にASUS辺りにしておいた方が問題起きた時に楽
812Socket774:2011/04/15(金) 17:42:58.29 ID:vynfLPp4
【CPU】Core i7 2600K BOX 28000円 ソフマップ
【M/B】P8H67-V REV 3.0 15000円 ソフマップ
【メモリ】W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB ×4 14000円 amazon
【VGA】オンボード
【HDD】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200] 9000円パソコン工房
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 20000円 ツクモ
【光学ドライブ】 DVR-S7260LEBK IODATA 3000円 ツクモ
【OS】Windows 7 Home Premium64 dsp版 (SSDと購入予定)15000円 ツクモ

【CPUクーラー】Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 4000円 ソフマップ
【ケース】CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP 14000円amzon
【電源】SST-ST75F-P 9800円 ソフマップ

【キーボード】 無線のを購入予定。 
【マウス】usb接続無線のを購入済み
【ディスプレイ】東芝REGZA Z1 42型TVに接続

【合計金額】131,300円
【予算】15万位

【使用用途】ネット動画再生・エロゲ・動画・音楽エンコード
【指摘して欲しい所】
初自作です。
電源が少し大きいと価格COMの批評で書いていますがこのPCケースで大丈夫ですか?
無線LANでネットするのでお勧めの無線LANアダプタを教えて欲しいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
813Socket774:2011/04/15(金) 19:07:11.94 ID:SZBFILRD
>>810
OCすんの?

>>812
初自作でアマゾン、ユニットコム系列などの評判の悪い店を使うのはやめたほうが良い
そのケースに入らないATX電源があったら知りたい
容量は過大なんで削ろうと思えば削れる
クーラー割高。小型クーラーならもっと安物でいい
無線LANと言えばNEC。どれがいいかは環境次第
814Socket774:2011/04/15(金) 19:37:50.08 ID:/4zAuJ13
>>810
CFXするならHD6990を1枚買った方がいいと思うけど
815Socket774:2011/04/15(金) 20:40:42.44 ID:AxUs2aQZ
【CPU】 Core i3 2100 BOX 11,000円
【M/B】 ASRock H61M/U3S3 7,900円
【メモリ】 CFD Elixir W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4GBx2 + W7Pro DSP \20,980 (Amazon)
【VGA】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST2000DL003 2TB SATA600 64MB 5900rpm \ 6,800
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 (SATA) \ 2,000
【OS】 メモリとの組み合わせでW7ProDSP版

【CPUクーラー】 リテール
【ケース】 あまりもののATXケース
【電源】 GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \ 4,000

【合計金額】52680円
【予算】6万位

【使用用途】プログラミング、ネット動画や音楽観賞。ゲームはやりません。
【備考】大容量・静穏・省エネマシンにしたいです。XPモードが使いたいです。
【指摘して欲しい所】構成におかしな点などが無いか。リテールクーラーで大丈夫なのか。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
816Socket774:2011/04/15(金) 21:00:54.62 ID:Yb4/NPef
【CPU】Core i5 2500K Box (LGA1155) BX80623I52500K
【M/B】B3 Fatal1ty P67 Professional
CPUとマザーボードセット \43,201
【メモリ】W3U1333Q-4G \6,980
【VGA】N460GTX Hawk \16,290
【HDD】WD20EARS-R \6,350
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,296
【光学ドライブ】DVR-217J BK \4,770
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 \12,190 バンドル先は光学ドライブ

【ケース】P183 V3 \15,269
【電源】CMPSU-750HXJP \13,818

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】XL2410T \32,011

【合計金額】\181,125
【予算】\150,000
【購入場所】ツクモさんで、SSDは価格コムの最安値です

【使用用途】AVA CS を本気でやりたいです。

【備考】予定はありません。

【指摘して欲しい所】みなさんの書き込みを見て、パーツを考えました。FPS特化の感じで選びました。そして静音を意識しました。予算を削りたいのですが、削るとしたらどこを削れますか?
817Socket774:2011/04/15(金) 21:08:22.14 ID:Yb4/NPef
【テンプレは確認しましたか?】読みました
818Socket774:2011/04/15(金) 21:31:20.19 ID:OwwbXkM1
>>816
CPUクーラーが抜けてる
とりあえずマザーをもう少し削ってもいいんじゃないだろうか
819Socket774:2011/04/15(金) 22:02:24.29 ID:J3y4cKl7
>>816
CPUを無印にして、M/Bを1.5万位のに落として、
光学ドライブは常に使うのでなければ\2000程度に抑える

あとは、ケースが無駄に大きくて高いから、どうしてもってんでなければ
もっと安くて気に入るのを選ぶといい (\5k〜\10k程度で)
更に電源を銀石かクロシコの定番に変更で若干安くなる

ディスプレイ削ればかなり下げれるけど、多分そこは譲れないと思うから
そのままで

これで3万強程度削れると思う
820Socket774:2011/04/15(金) 22:27:31.39 ID:y1Ww3xOQ
よろしくお願いします。
■基本項目■
【CPU】intel Core-i5 2500
【M/B】ASUSTek P8H67-U REV3.0
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (4GB)
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050CLA362 500GB
【光学ドライブ】IODATE DVR-S7260LEBK(OSバンドル)
【OS Win7 home premium 64bit DSP

【ケース】ZALMAN Z9 PLUS
【電源】GIGABYTE PoweRock GE-N500A-C2

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用、HDMI接続、FullHD

【合計金額】約60k(価格コムの最安値)
【予算】60k〜70k
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】WEB(主にYouTube)、メール、2ch、音楽鑑賞、たまにDTM

【備考】
初自作です。
価格コムの売れ筋でミドルレンジを組みたいです。

【指摘して欲しい所】
たまにDTMやるので(CUBASE)快適に動くでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】
はい
821Socket774:2011/04/15(金) 22:31:42.18 ID:y1Ww3xOQ
価格を記載するのを忘れてしまいました。
すみません
■基本項目■
【CPU】intel Core-i5 2500 \16000
【M/B】ASUSTek P8H67-U REV3.0 \13000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (4GB) \4000
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050CLA362 500GB \3500
【光学ドライブ】IODATE DVR-S7260LEBK(OSバンドル) \3000
【OS Win7 home premium 64bit DSP
\10000
【ケース】ZALMAN Z9 PLUS \6000
【電源】GIGABYTE PoweRock GE-N500A-C2 \4000
822Socket774:2011/04/15(金) 22:32:18.64 ID:J3y4cKl7
>>820
TSUKUMOで買うならTSUKUMOの売価で見積もれ
評価はそれからだろう
823Socket774:2011/04/15(金) 22:48:48.07 ID:y1Ww3xOQ
>>822
すみません
出直します。
824Socket774:2011/04/15(金) 23:32:52.10 ID:m3H4eFcl
【CPU】Core i7 2600K BOX \27969
【M/B】 ASUS P8P67 REV 3.0   \17470
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \4170
【VGA】MSI N460GTX Hawk [PCIExp 1GB]  \16970
【HDD】Hitachi/IBM 0S02600(3.5/500GB/72r) \3365
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版+USB2.0増設(外部4ポート/PCI) \12,970
 
【ケース】LIAN-LI PC-V1000 ATX(流用)
【電源】流用 500W 型番失念、ケース見つからず、このスレで薦められていいものを買ったはず 使用4,5年目

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】FLEX SCAN S2000 1600x1200 DVI(流用)

【合計金額】\82914
【予算】10万くらいまでなら
【購入場所】VGA以外全てfaith、VGAだけamazonで(他の買い物のついでに、安かったので…。)

【使用用途】らぶデスがやりたかった 動画の配信、エンコードも

【指摘して欲しい所】 変なパーツ、時代遅れなパーツが紛れ込んでないか。そもそも取り付けられない等がないか。

【テンプレは確認しましたか?】読みました
825787:2011/04/15(金) 23:57:47.64 ID:vcpQQDD9
787です。ご指摘いただいた所と購入場所を変更しました。
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \26,940
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASRock B3 H67DE3 \10,980
【メモリ】W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \7,260
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA) \6,600
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11,280
【光学ドライブ】USB外付け流用
【内蔵カードリーダー】スカイデジタル SKY-TFeBK(ブラック) \2,395
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 \15,370
【ケース】ZALMAN Z9-Plus \5,750
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG500AWT \12,450
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別途費用で購入予定

【合計金額】\99,025
【予算】10万前後
【購入場所】ワンズ(カードリーダーのみアマゾン)

【使用用途】動画サイト視聴、動画エンコード
【備考】グラボ増設する気はなく、このまま長い間使っていきたいのでCore i7 2600Kにしました。

【指摘して欲しい所】HDDは現在WD15EARSを使用していて不満を感じないのでWD20EARSにしました。電源は他にいいものがありましたら教えてください。すみませんが宜しくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
826Socket774:2011/04/16(土) 00:15:12.51 ID:Ki6lShfz
【CPU】AMD Phenom2 X6 1065T 2.9GHz×6 95W 約17000円
【M/B】 ASROCK 880G PRO3 約10000円
【メモリ】TRANSCEND  JM1333KLU-4GK 2G*2 約4000円
【VGA】オンボード
【HDD】HGST Deskstar 5K3000 2TB 約7500円
【光学ドライブ】 LITEON IHOS104-06 約5000円
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP版 約12000円 メモリと組み合わせ
【ケース】Antec ONEHUNDRED  197.5(幅)×477(奥行き)×480.5(高さ)mm 約6000円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+  630W  約7000円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
 
【合計金額】最安値を集めて68500円
【予算】7万前後
【場所】安いショップで揃えるかひとつの店で決めるかは未定。 
    おすすめのショップ等あればあわせて教えていただきたい。

【使用用途】ネット、たまにエンコード、DTM、3D映像を楽しみたい

【備考】将来的にgeeforce GTS450 を増設し3D映画等を楽しむ予定

【指摘して欲しい所】 地雷はないか、電源は十分か、後もっとおすすめの部品があったら
           すすめてください。

【テンプレは確認しましたか?】もちろん確認しました。

皆さんよろしくお願いします。
827Socket774:2011/04/16(土) 00:15:48.32 ID:Ki6lShfz
【CPU】AMD Phenom2 X6 1065T 2.9GHz×6 95W 約17000円
【M/B】 ASROCK 880G PRO3 約10000円
【メモリ】TRANSCEND  JM1333KLU-4GK 2G*2 約4000円
【VGA】オンボード
【HDD】HGST Deskstar 5K3000 2TB 約7500円
【光学ドライブ】 LITEON IHOS104-06 約5000円
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP版 約12000円 メモリと組み合わせ
【ケース】Antec ONEHUNDRED  197.5(幅)×477(奥行き)×480.5(高さ)mm 約6000円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+  630W  約7000円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
 
【合計金額】最安値を集めて68500円
【予算】7万前後
【場所】安いショップで揃えるかひとつの店で決めるかは未定。 
    おすすめのショップ等あればあわせて教えていただきたい。

【使用用途】ネット、たまにエンコード、DTM、3D映像を楽しみたい

【備考】将来的にgeeforce GTS450 を増設し3D映画等を楽しむ予定

【指摘して欲しい所】 地雷はないか、電源は十分か、後もっとおすすめの部品があったら
           すすめてください。

【テンプレは確認しましたか?】もちろん確認しました。

皆さんよろしくお願いします。
828Socket774:2011/04/16(土) 00:30:24.39 ID:au4TpODA
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX \18780
【M/B】ASRock 890GX Extreme4 R2.0 \13980
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)\7980
【VGA】Palit GeForce GTX 560 Ti (NE5X56T01102-1140F) \21480
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03191 BOX \9280
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】Windows 7 ultimate 64bit \1800
【ケース】 ドスパラセレクト DP-2012 \7980
【電源】AeroCool E85-700 \6990
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 HDMIでつなぐ予定です。
【合計金額】\91240
【予算】10万以内
【購入場所】ドスパラ。osだけは大学生協です(osの値段は確かです)

【使用用途】※ps2のエミュレーター、fps等
【備考】後々ssdも積んでみようかと考えています。

【指摘して欲しい所】 初めての自作です。ですので地雷パーツや相性問題、
そもそも規格違いで駄目。電源の容量等おかしい点があればご指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい


829Socket774:2011/04/16(土) 00:31:35.56 ID:Ki6lShfz
ミスって連投しちゃいました
もうしわけないです
830 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/16(土) 00:40:44.91 ID:ikIg4yh/
通報しますた
831Socket774:2011/04/16(土) 00:46:39.56 ID:EBSFiPx4
>>824
一番の不安要素は電源。型番わからんと使えるかどうかもわからん
そして、OSは光学ドライブ買い足してそちらにバンドルしたほうがまだいいんじゃないか?
2000円程度だし、USB増設カードがいくらかわからんが、それほど大きな差にはならんはず
PCIは今後消えそうだし、今後の買い替えとか考えると微妙

>>825
江成電源は宗教論争に巻き込まれそうなのでほかの人へパス。
個人的には嫌いじゃない
その他はいいんじゃないかな?

>>826
SSD使わないなら同じHGSTでも7K3000のほうがいいと思う
あちらのほうがシステム向き
最近のHGSTはケースに入れれば音もほぼ平気
ショップはひとつにまとめたほうがいい。ほぼ一式買うときは特に。

>>828
用途に堂々とエミュを書くのはどうかと思う
自分でがんばれ
832Socket774:2011/04/16(土) 01:01:05.79 ID:au4TpODA
>>831
biosは自分のps2からのもので
ソフトも自分の持っているものだけで・・・違法DLはしていません。
エミュレーターは外部ツールを使いたいが為のものなんですが
前のpcじゃカクカクだったんです。
そこで意見をもらおうかと思いました。
申し訳ありません。
833Socket774:2011/04/16(土) 01:09:39.32 ID:GBY93t8h
>>832
PCSX2は基本2コアまでしか対応してないので、クロック当たりの性能が高いintelのi5-2500k等が向いてる。
メインの作業にもよるけどP67のPCI帯域幅狭いのが気にならなければ、i5-2500k+P67MBでも値段大差なし。
834Socket774:2011/04/16(土) 01:48:52.39 ID:au4TpODA
>>832
アドバイスありがとうございます。
アドバイス頂いた点から>>828から以下のもの
を変更しました。
【cpu】Corei7 2600K
【M/B】ASRock P67 Pro3
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
この構成でも10万きれそうです。
>>828からの変更になりますが電源の問題、地雷パーツ、規格違い等
ありますでしょうか?
835Socket774:2011/04/16(土) 02:06:49.83 ID:au4TpODA
安価ミスです。
>>832>>833
836Socket774:2011/04/16(土) 02:33:50.26 ID:AvY4D60c
>>834
電源が安物だから値段相応の質と思って購入した方がいい
長く使いたいならあまりオススメできない
ドスパラはこのスレに来るような初心者には向いてない
837Socket774:2011/04/16(土) 02:38:43.93 ID:yNQSTmOf
>>834
メモリはCFD販売のが多く出回ってるから相性でにくい
電源はその価格帯ならKRPW-SS600W/85+にしとくと良いかも
VGAは賛否有ると思うが投売りのHD6950がなければいい方だと思う
838825:2011/04/16(土) 03:01:11.58 ID:j91lKf7L
>>831
回答ありがとうございます。
とりあえずもう一度電源について情報収集してから、これにするか変えるか考えてみます。
839Socket774:2011/04/16(土) 03:16:51.21 ID:FFcUa2QN
ご指摘ありがとうございます

>>811
容量は大丈夫みたいなので、7年保障のコルセアで行きたいと思います
MBはDualLANでチーミングがしてみたかったものでw
やはりASUSなどの有名どころのほうがいいですかね

>>813
スレ的にはアウトのようですが、4GHz程度でOCする予定です
設定はC2Dである程度弄っているので大丈夫です

>>814
6990でもよかったのですが、予算から多少足が出るのと長さ的にケースに入らないというのがあるので選びませんでした
無駄なようであれば6970を1枚にしようと思っています
CFXは浪漫のようなものなので...w
840Socket774:2011/04/16(土) 04:20:27.87 ID:EmibDmOp
>>834
SBに変更しているが、周波数に対して性能が最高に成るのは特定帯域で
処理できる時のみ(特定帯域だけで処理できるベンチやエンコだけ)だから、
読み込みの激しいFPSをやるなら変えないほうが良い。

後、こだわりが無いならHD6870かHD6950の方が良いと思うが。
841Socket774:2011/04/16(土) 04:39:12.55 ID:AvY4D60c
Tiって名前かっこいいけど全然あれだからな
842Socket774:2011/04/16(土) 04:56:09.84 ID:iV7Z+ad3
マトモにアドバイスできないゴミは引っ込んでろ
843Socket774:2011/04/16(土) 07:46:59.02 ID:tqVx0TQJ
>>839
いや、マジで実験したことがあるんだわ
CFXのHD5850とシングルのHD5870でベンチ対決
対応したゲームだとHD5850が勝つけど、対応していないとHD5870の圧勝
それも大差がつく上、対応ゲームでもHD5850が若干勝つくらい
844Socket774:2011/04/16(土) 07:55:10.22 ID:BzhLnuZU
>>832
PCSX2は3コア以上のCPUでソフトウェアレンダリングが流行ってるんで
2600k選んでるからいいけど2120選ばれると困るぞ

>>839
OCするのに定格前提のアドバイス聞いたら逆に問題になることがある
たいしたアドバイス出てないからいいけど

>>843
さすがに対応してないゲームでは意味ないくらい誰だってわかると思うんだが
845Socket774:2011/04/16(土) 07:58:28.33 ID:kd/GCYqy
HD5だとそうなんだけどまったくHD6だと違う
もちろんゲームが対応してないと意味はないが
846Socket774:2011/04/16(土) 07:59:40.83 ID:kd/GCYqy
日本語へんだったな「HD6だとまったく違う」だわ
847Socket774:2011/04/16(土) 08:53:03.95 ID:au4TpODA
多くの方からアドバイスいただきありがとうございます。
さらに>>828からから電源をKRPW-SS600W/85+
にしてVGAをMSI R6950-2PM2D2G D5
に変えようと思います。
>>836>>837
電源を前述のものへ変えました。
600wでたりるものとはおもいませんでした・・・
>>837>>840
ゲームにはgeforce有利かとおもっていましたが・・・
私はまだまだ知識不足みたいです
>>837
セットで売っているメモリにCFDのものが
なくて・・・すみません

10万を超えてしまいましたがこれくらいなら
okです。ありがとうございます。
更に何かご指摘あればお願いします。
848Socket774:2011/04/16(土) 09:50:49.41 ID:V4aiBOLm
>>840
ここのSBとは何を指しているかわからなくて・・・
CPUのことでしょうか?
849Socket774:2011/04/16(土) 10:16:16.06 ID:17f88I0J
Sandy Bridge
CPUのシリーズ名だよ
850Socket774:2011/04/16(土) 11:02:04.86 ID:vPRtlGSR
自作板でSBといえばSoundblasterを思い浮かべる
851Socket774:2011/04/16(土) 11:03:11.09 ID:au4TpODA
>>849
回答いただきありがとうございます。
ということはfpsメインかpcsx2メインにするのかに
よりi72600kかx6にするかということですか・・・
値段はAMDのほうがやすいみたいですが
悩むところですね。
どちらかというとfpsのほうがメインですので
今回はコスパ含めて悩みましたがamdで組んでみる
ことにします
>>828の構成からcpuを1090Tを1100Tに、電源をKRPW-SS600W/85+
に、vgaをMSI R6950-2PM2D2G D5
にしたいと思います。
更にご指摘(散々アドバイスいただき厚かましいですが)
あればお願いします。この構成でよければ
今夜にでも注文に行ってきます。
852Socket774:2011/04/16(土) 11:08:49.57 ID:yNQSTmOf
>>847
個人的にはゲームが主っぽいから元の>>828の構成からVGAと電源のみを
変更でいい気がする
GTX560Ti → HD6950 @25k
E85-700 → KRPW-SS600W/85+ @7k
これなら予算に収まる筈
あとはケースは結構大きいけど置き場所は大丈夫? (W200xH490xD493)
これより少し小さくて同価格帯だとThreeHundredがあるかな (205x458x465)

>>850
俺は真っ先にS&B(食品会社)を思い浮かべたw
直ぐにさんでぃの事とは分かったけどw
853Socket774:2011/04/16(土) 11:10:01.01 ID:yNQSTmOf
うわ、入れ違いやったw
854Socket774:2011/04/16(土) 11:42:25.59 ID:au4TpODA
>>852
アドバイスありがとうございます。
これで安心して注文することができます。
ケースについては大丈夫です。
今夜にでも注文してきます。
アドバイスくださった皆さんありがとうございます。
無事に組み立てが終わりましたら一度報告に参ります。
855Socket774:2011/04/16(土) 12:26:30.37 ID:sDS0FBE2
>>843
5xxxと6xxxじゃCF効率が笑っちゃうくらい全然別物なんだゼ
>>850
俺は一瞬サウスブリッジかと思っちゃったんだゼ。だって帯域とか言うんだもの
856Socket774:2011/04/16(土) 12:49:00.73 ID:BzhLnuZU
>>854
素朴な疑問なんだがIntelでK付き選んでたんだからOC前提なんだよな?
OCするならそこ織り込んで修正しとけよ
それと実ゲームだとAMDが有利ってのは実ゲームだとGFが有利ってのと同じようなものだから
857826:2011/04/16(土) 13:04:59.24 ID:Ki6lShfz
店舗をドスパラに決めHDDを変えてみました。

もう一度お願いします

【CPU】AMD Phenom2 X6 1065T 2.9GHz×6 95W 16770円
【M/B】 ASROCK 880G PRO3 10280円
【メモリ】Transcend JM1333KLU-4GK (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 4170円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03191 BOX 2T 9280円
【光学ドライブ】 LITEON LITEON iHOS104-06 バルク品 5480円
【OS】Microsoft Windows7 Professional SP1 64bit DSP版  14300円
【ケース】Antec ONEHUNDRED  197.5(幅)×477(奥行き)×480.5(高さ)mm 5980円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+  630W  7280円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
 
【合計金額】73540円 
【予算】7万前後
【場所】ドスパラ

【使用用途】ネット、たまにエンコード、DTM、3D映像を楽しみたい

【備考】将来的にgeeforce GTS450 を増設し3D映画等を楽しむ予定

【指摘して欲しい所】 地雷はないか、電源は十分か、この組み合わせでこの値段で十分幸せになれるかも教えてください

【テンプレは確認しましたか?】もちろん確認しました。


858Socket774:2011/04/16(土) 13:11:58.22 ID:17f88I0J
>>857
ドスパラは評判よくない、ツクモやワンズがこのスレでは定番
CPUと増設予定のVGAに対してその電源では品質的に不安
妥協してKRPW-SS600W/85+、できればCorsairの650あたり
859Socket774:2011/04/16(土) 13:15:38.81 ID:cnC4mJtH
>>857
その電源だとたぶん田コネが裏配線じゃ届かない
860Socket774:2011/04/16(土) 13:19:18.32 ID:vPRtlGSR
延長だ!
861Socket774:2011/04/16(土) 13:38:31.31 ID:EmibDmOp
>>857
アレなの湧いているので詳しく書いて置く

intelCPUはメモリとCPUキャッシュ間のデータ転送の速度を32~64KB辺りで高速
にする代わりに5KBまでの速度を冷却用に落としてる。そのおかげでバラバラの
データ量のファイルを読み込む機会が増えるほど処理速度が極端に上下して
安定しない。

決められた処理をするだけのベンチや、一つのデータを分割処理出来るエンコなら
32~64KB辺りで常に処理できるから早いが、実ソフトだと32KB未満のデータを読み
込むなんて当たり前の事だから常に一定の速度で処理するなんて不可能。
だから読み込みの激しいソフトは苦手。


AMDの場合は128KB辺りまでほぼ一定で殆ど処理速度が上下しないから
有る程度激しくデータを読み込んでも処理速度は落ちない。但し、一定な
速度で処理をする為と発熱の関係で速度はintelより落としている。

まあ外部CPUクーラー買って来て、熱を気にせずNBの速度を2.4GHzまで
上げればintelの最高速辺りまで処理速度を上げられん事も無いけどね。
862Socket774:2011/04/16(土) 13:40:12.87 ID:u1/midbz
自作は初めてです。宜しくお願いします。
【CPU】Intel Core i7-2600K BOX品 \27680(楽ソフマップ)
【M/B】MSI P67A-GD55 V2 \13480(アプライドネット)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 [4GB x 2]  \6780(Amazon)
【VGA】MSI R6950 AC Extreme \25800(ソフマップ)
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03191 [2TB]  \8470(楽ソフマップ)         
【SSD】CFD CSSD−S6M64NMQ [64MB]  \9970(ソフマップ)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-BK \20949(コンプモト)
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit DVD+ USB2.0N-PCI セット \16800(楽ソフマップ)
【ケース】クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1 \21778(ソフマップ)
【電源】SilverStone STRIDER SST-ST75F-P [750W]  \9800(楽ソフマップ)
【キーボード】ロジクールWireless Combo MK260 \3000(Joshin)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 WIDE RDT271WM \31435(ソフマップ)

【合計金額】\195942
【予算】30万
【購入場所】ソフマップ、Joshin、コンプモト、Amazon、アプライドネット
【使用用途】PS3、音楽または動画鑑賞、インターネット、軽めのゲーム

【備考】以上のパーツは注文済みになります。注文前にこのスレを知っていればと思う点はいくつかあります。
致命的な問題があれば残りの予算で買いなおし、問題が無ければサウンドカード、スピーカー、プリンター等に充てたいと思います。
OCはしないですが、ポイント還元でKなしとほぼ価格が同じになったのでこのCPUを選びました。
OSはミスった感がありますが、型落ちしたらPCI付のM/Bごとサブ機にまわそうと思います。

【指摘して欲しい所】 ちゃんと動作するか、この構成でケースファンやCPUクーラーは必要か。
他にも組み立てる前に変更が推奨されるパーツなどがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
863Socket774:2011/04/16(土) 13:49:20.49 ID:17f88I0J
好きにしてください
864Socket774:2011/04/16(土) 13:54:58.82 ID:AvY4D60c
>>862
購入場所がバラバラで若干不安な以外はパーツの選択もいいと思う
買った後だから言っても仕方ないが、なんでUSE2.,0なの?3.0でも使い勝手考えるとアレなのに意味が分からない
Sandy対応マザーは3.0が付いてるしケースにUSB端子2個ついてるしマジでいらない物買ったなというレベル
動作するかは組み立てて電源入れないとわからない
長時間動作させるならCPUクーラーはあったほうがいい
865Socket774:2011/04/16(土) 14:01:32.07 ID:sDS0FBE2
>>858
この用途でKRPW-P630W/85+なら質に不安なんか出ねーよ。嘘は教えんな
シソ製の方が品質は良さそうだが、どっちにしろ価格の安い方を選べば良いだけだ
>>857
特に問題は無いな。AM3+対応M/Bも選んでるようだし、最初からCPUのアップデートも
考えてるなら4コアに落として価格を下げてもいいんじゃないか?
ただ、その光学は読み取り専用でCDやDVDの書き込みもできないけどいいのか?
866826:2011/04/16(土) 14:05:26.96 ID:Ki6lShfz
>>858
>>859

アドバイスありがとうございます
アドバイスをもとに電源をCorsairのCMPSU-650TXV2JPに
してみようと思うのですがいかがでしょう?
867826:2011/04/16(土) 14:08:26.49 ID:Ki6lShfz
>>865
電源については質のいいほうを選んでみます。

光学の方はブルーレイが見られればいいのと、
CD,DVDの書き込みができる外付けが1台余っているので
流用予定です。
868Socket774:2011/04/16(土) 14:13:39.38 ID:u1/midbz
>>864
ありがとうございます。正直DSP版を甘く考えていました。
とりあえず到着したらこれで組んでみて、CPUクーラーは後日検討しようと思います。
OSのバンドル先を同時購入の別パーツに変更できないか問い合わせましたが、駄目でした。
869Socket774:2011/04/16(土) 14:15:54.75 ID:kx39DDfW
>>856
オンボでグラフィックの性能が結構変わるから
価格差があまりないのであればK付きのほうがいい
870Socket774:2011/04/16(土) 14:25:12.21 ID:BzhLnuZU
>>869
P67でHD3000って意味あるの?
871Socket774:2011/04/16(土) 14:46:53.10 ID:kx39DDfW
>>870
P67の仕様知らないのか?
872Socket774:2011/04/16(土) 14:52:07.33 ID:sDS0FBE2
知った上での突っ込みじゃね
873Socket774:2011/04/16(土) 14:59:25.00 ID:e5BdJitk
【CPU】Intel Core i5 760 \17,770
【M/B】ASRock H55 Extreme3 \8,480
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-2G DDR3,PC3-12800,2GB*2 \4,280
【VGA】GIADA GT430-LP \6,180
【HDD】日立 0S02601 (1TB) \4,950
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-S7260LEBK \2,930
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \11,580
【ケース】Antec SOLO BLACK
205(幅)×468(奥行き)×430(高さ)ミリ \8,980
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,950
もしくは 玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \6,950
【キーボード】Microsoft Wireless Desktop 800 \3,250
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BENQ E2220HD (HDMI接続予定) \16,980
【ケースファン】SCYTHE SP0925FDB12L(KAMA FLOW 2) \1,070
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 101 \2,350

【合計金額】\95,750
【予算】\100,000
【購入場所】すべて1's ネット通販

【使用用途】ゲーム(Civilization5などのストラテジー中心)、ネット

【備考】パーツを入れ替えたり、オーバークロックしたりは予定ありません。

【指摘して欲しい所】初自作です。メモリ、電源、グラボ、CPUクーラーなど、
全体的におかしなところはないでしょうか。
特に電源どちらにしようか迷ってます。
また相性問題、地雷パーツの有無もお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
よろしくお願いします。
874Socket774:2011/04/16(土) 15:03:17.47 ID:uPlMIJYO
>>873
CPUはSandyシリーズじゃだめなのか?
グラボはその用途だとGT430じゃ厳しすぎるだろ
せめてHD5670か予算次第でHD5770
875Socket774:2011/04/16(土) 15:03:36.71 ID:kx39DDfW
・・・・・・・・・・・・・・・釣りだよな?
876Socket774:2011/04/16(土) 15:05:41.41 ID:BzhLnuZU
>>871
P67はオンダイGPUに関しては一切使えなくてQSVが使えるようになる見込みもないと思っていたんだが

>>873
今Lynnfieldで組むの?
4コアがほしいなら2400で低設定でいいならH67つかってオンダイGPU、普通にやるならHD5670くらいのグラボでいいと思うんだが
グラボがそれくらいで非プラグインでいい前提で電源は後者を薦める。そこそこのグラボ乗せるならSS600Wのほうがいい
E2220HDとE2420HDの価格差考えると大きさ制限がなければE2420HDがいい
877Socket774:2011/04/16(土) 16:49:22.31 ID:FFcUa2QN
>>843
とりあえずは6950CFXで、対応していないゲームはシングルでやる感じにしたいと思います
6950くらいのものがあればそこそこの設定でゲームが出来ると思うので

>>844
サンディはそこそこOCがやり易いみたいなので、何とかなるさくらいの甘い考えでいます
まぁ、なにかあっても自己責任なので...
878Socket774:2011/04/16(土) 16:52:23.72 ID:aq8kO9aN
【CPU】Intel Core i5 2400S (2.50GHz/TB:3.30GHz/4-core/L3=6MB/TDP65W/HD2000) \16790
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASUSTeK P8P67 REV 3.0 正規代理店品 \17960
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3860
【VGA】Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) \7280
【HDD】Western Digital WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \6600
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \2930
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32bit DSP版 \11480

【ケース】Cooler Master CM690UPlus RC-692-KKN1 \12980
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \11790

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(BK) \21800

【合計金額】\113470
【予算】\120000程度
【購入場所】1's通販

【使用用途】
インターネット、MS Office、動画鑑賞、エロゲ、Virtualbox、プログラミング

【備考】
増設計画は特になし。
5年は使っていきたいと思います。

【指摘して欲しい所】
・自作は初めてなのでとりあえず動くかどうかが気になります。
・1's通販のCPUにはBox表記がありませんがリテールクーラーは付いているのでしょうか?
・パーツの相性や地雷パーツの有無、その他、気になった点があればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
879Socket774:2011/04/16(土) 17:49:45.83 ID:tqVx0TQJ
>>878
ワンズではBOXじゃない場合にはバルクと書いてあるので問題なし
長く使うなら少し構成を変えてみたら?
まずマザーにP67を使わないでH67でも十分だと思う
VGAは使用用途から考えたら今は必要ないと思うのでオンボにする
必要に応じて後日増設でいいと思う
そこで浮いた予算をSSD導入か、光学をBLに変更

別に今の構成を5年間使う事を考えないで、必要に応じて変更すればいいと思うよ
880Socket774:2011/04/16(土) 18:06:19.84 ID:e5BdJitk
873です。
>>874
前呼んだ本にチップセットの不具合がどうのとか書いてたので
こっちにしました。

Civilization5とかのターン制ストラテジーだと
推奨動作環境を読んだ感じ、
i3とGeForce 210で大丈夫だと思ったのですが
余裕もたせてi5とGT430にしたのですが厳しいでしょうか。

>>876
SS600Wの方がいいんですね。それぞれの電源のメリットデメリットが
いまいちわからなくて。
881Socket774:2011/04/16(土) 18:15:04.27 ID:tqVx0TQJ
>>880
2人が勧めたHD5670はGT430と同価格帯、さらに性能がかなり違う
882Socket774:2011/04/16(土) 18:18:22.03 ID:RJ7B9ra3
【CPU】Intel Core i5 2400 BOX (3.1GHz/TB:3.4GHz/4 core/LLC:6MB/TDP95W/グラフィックコア/Intel VT対応)\16.270
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASRock H67M-GM \10.980
【メモリ】W3U1333Q-4G \6.560
【VGA】PCI-V6212-T OSバンドル
【HDD】HDS721032CLA362 (320GB SATA300 7200) \5000
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2.880
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64 Bit DSP版 \19.990

【ケース】Scythe GUNTER-BK \7.260
【電源】ケース付属 500W

【キーボード・マウス】流用
【ディスプレイ】未定

【合計金額】\68.940
【予算】80.000
【購入場所】ドスパラ、アマゾン

【使用用途】ネット、動画編集、iPod管理
【備考】あくまでもサブ機として

【指摘して欲しい所】
・自作は初めてなのでとりあえず動くかどうかが気になります。
・パーツの相性や地雷パーツの有無、その他、気になった点があればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
883878:2011/04/16(土) 18:21:48.18 ID:aq8kO9aN
>>879
ありがとうございます

【CPU】i5 2400S --> i5 2500K or i5 2405S or i3 2105
【M/B】P8P67 --> P8H67-M EVO
【VGA】HD5670 --> オンボード

のような感じで変更を検討してみます
884Socket774:2011/04/16(土) 18:35:26.50 ID:RJ7B9ra3
>>882
スミマセン間違えました
【M/B】×H67M-GM→○H67M-GE
です
885Socket774:2011/04/16(土) 19:02:15.31 ID:CsMJdBLG
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX ¥8,980
【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 ¥12,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] ¥7,980
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) ¥6,480
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-24AS/V-BK ¥2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12,600
【ケース】VALUEWAVE W1BK ※購入済み
【電源】 Corsair CMPSU-650TXV2JP ¥12,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディプレイ】TVを使用 東芝レグザ37Z7000 ※購入済み
【合計金額】¥64,980
【予算】8万円未満
【購入場所】全てパソコン工房の店舗で
【使用用途】動画閲覧、RAW現像 フォトショップ 
【備考】後にVGA追加予定あり。
【指摘して欲しい所】サクサク写真編集・動画閲覧したく初自作です。
電源ですが、店舗にラインナップの多かったCorsairにしました。1年後辺りにVGA追加予定なので容量大きめの選びました。
指摘するところがあったら、全部指摘してくださると助かります
【テンプレは確認しましたか?】はい
886Socket774:2011/04/16(土) 19:26:53.29 ID:ITnlzLhp
>>880
>Civilization5とかのターン制ストラテジーだと
>推奨動作環境を読んだ感じ、
>i3とGeForce 210で大丈夫だと思ったのですが

http://civ5wiki.com/
見たところ、GPUに関してはGT210だと最低動作環境に近くないか?

GeForceがいいのなら推奨だと最低でも性能的にはGTS450以上だと思うが・・・・
まあ予算もあるしラデで構わないなら>>874の通りでいいと思う
887Socket774:2011/04/16(土) 19:31:22.10 ID:wgul+CYN
よろしくお願いします。
■基本項目■
【CPU】intel Core-i5 2500 (3.3GHz LGA1155) 17980円
【M/B】ASUSTek P8H67-U REV3.0 12970円(PC DEPOT)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2G×2) 3980円
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 3670円
【光学ドライブ】IODATE DVR-S7260LEBK(OSバンドル) 15170円
【OS】 Win7 home premium 64bit DSP

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two 8700円(アクロス)
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 6970円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用、HDMI接続、FullHD

【合計金額】69440円
【予算】〜70k
【購入場所】()以外は全てTSUKUMO

【使用用途】ブラウザ、メール、skype、2chブラウザ多重起動


【指摘して欲しい所】
初自作なので動くか心配です。
特に電源が心配です。
この構成でデュアルディスプレイは出来ますか?

【テンプレは確認しましたか?】
確認しました。
888Socket774:2011/04/16(土) 19:39:28.62 ID:tqVx0TQJ
>>887
構成的には問題ないけど、少しだけ予算を捻出してメモリを8Gに変更しな
今はパーツが安いけど、そのうち高くなるから

それと最近の玄人の電源はそんなに質は悪くないから安心しな
単純に代理店のサポートがないだけで、購入店がしっかりしていれば問題なし
889Socket774:2011/04/16(土) 20:00:32.08 ID:wgul+CYN
>>888
ありがとうございます。
メモリ8Gにします!
890Socket774:2011/04/16(土) 20:04:49.74 ID:e5BdJitk
>>881
>>886
ちと動作環境で勘違いがあったようです。
すいません。
みなさんいろいろありがとうございました。
891Socket774:2011/04/16(土) 20:05:30.15 ID:BzhLnuZU
>>878
CPUは2400じゃだめなのか?
モニタは選択肢が狭くなるけどWUXGAじゃなくていいのか?

>>880
リコールまでして回収したんでその不具合はもうない
CivVは公式の推奨環境と実ゲームがつりあわない感じなんでやりにくいけど
CPUはマルチスレッド対応だけどゲーム自体は2コアでも十分。ただ、今その予算で2コア買ってどうするよ
グラボはある程度以上は頭打ち。HD5770買えば十分
単純な快適さならSSD導入
SS500Wは細かい部分で出力がちょっと弱い

>>882
M/Bはほとんど値段変わらないしH67DE3でいいんじゃね?
そのHDDを5千円とか高すぎ。現行1Tのほうが安い
PCIにOSバンドルはOS流用考えるとやめたほうがいい
>相性や地雷パーツの有無
気にするなら付属電源、アマゾン、ドスパラはやめとけ

>>885
CPU乗せ変えはしない?

>>887
ググっても出てこないM/Bとか不安すぎる。P8H67-V?
用途的にはメモリ足してもSuperfetchががんばる程度だな
その電源は悪いってほどじゃないが心配なら信頼できる電源にしとけ
製造元が不安ならKRPW-SS600W/85+のほうが信頼できるだろうし
販売元の問題なら予算足して650TXV2
初自作でM/Bだけ別店舗はやめたほうがいい。通販なら特に
H67はDVI+HDMIできたと思ったがうろ覚えでちょっとソースが見つからなかった
デジタル+アナログならできるのは確実
892Socket774:2011/04/16(土) 20:24:31.55 ID:RJ7B9ra3
>>891
わかりました

検討してみます
893Socket774:2011/04/16(土) 20:51:34.05 ID:wgul+CYN
>>891
マザボの型番間違えてました。正しくは
P8H67-V
です。。。すみません
電源はちょっと不安なので、KRPW-P600W/85+にします。
アドバイスありがとうございました。
894885:2011/04/16(土) 21:16:44.53 ID:p88aVY46
>>891
当初フェノムX4 955で考えてましたが自分にはそこまで必要ないと感じアスロンにしました。載せ換え予定なしです。
895Socket774:2011/04/17(日) 13:33:55.26 ID:rgDKQmlN
ん?電圧落として省エネ運用すればいいだけでは?
何れ必要なとき定格にすればいいでしょ
896Socket774:2011/04/17(日) 16:17:59.74 ID:JDCQDHpD
Windows7乗り換えついでに新しいゲーム用PCを組んでみようと思います。
評価よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7 2600(3.4GHz / 4Core)              \25,680 ソフマップ
【M/B】ASUS P8P67 REV 3.0                          \16,000 電機net
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]  \6,980 ソフマップ
【VGA】MSI R6950-2PM2D2G D5 [PCIExp 2GB]                \26,980 ソフマップ
【HDD1】日立 HDS721032CLA362 [320GB SATA300 7200](OS用) 流用
【HDD2】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200](ストレージ)         流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215                     流用
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit            購入済み
【ケース】LanCool PC-K63                         \13,981 ソフマップ
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W]               \9,800 ソフマップ

【キーボード】Logicool EX110                           流用
【マウス】Logicool MX620                          流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT233WLM-D     流用

【合計金額】\99,421
【予算】\100,000
【購入場所】ソフマップ、電機net

【使用用途】ネットブラウジング、動画鑑賞、3Dゲーム(OBLIVION、TERA予定)、前述したゲームでの動画撮影
【備考】OCの使用は考えていません。
HDDはOS用含んで5台くらいまで増設する予定です。
ケース内スペースが285mmなので、それに収まる275mmのグラボを選びました。
M/Bの選択基準は「SATAコネクタが横向き(ケースフロント向き)に付いている」という条件で選択しました。

【指摘して欲しい所】相性問題、パーツ性能のバランス、もっと安く抑えられるパーツがあるかどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
897Socket774:2011/04/17(日) 16:44:28.66 ID:YJH8HvAA
【CPU】Intel Core i7-2600 (3.4GHz)(ツクモ \25680)
【M/B】ASUS P8H67-V(ソフマップ \13980)
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1333(ソフマップ \7180)
【VGA】MSI R6950 AC Extreme 2GB(ソフマップ \25800)
【HDD】0S03191 [2TB SATA600 7200] (ソフマップ \8980)
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(ドスパラ \10970)
【OS】Windows 7Home PremiumのOEM版(ツクモ CPUとのセット \12190)
【電源】オウルテック SS-660KM(ソフマップ \17800)
【ケース】クーラーマスター CM690 U Plus(amazon \12862)

以下は現PCより流用
【光学ドライブ】SATA接続のバルク品
【キーボード】USB接続のシグマのGMKB109 日本語フルキーボード
【マウス】Microsoft InteliMouse Explorer 3.0
【ディスプレイ】L194WT-BF

【合計金額】135442円
【予算】15万円
【購入場所】ツクモ(CPUとOS)、amazon(ケース)、ドスパラ(SSD)、ソフマップ(それ以外)

【使用用途】PCゲーム(これから出るゲームではDiRT3、BF3がやりたいと思ってます) アニメのエンコード

【指摘して欲しい所】自作2回目なので初心者にやさしくないパーツがあったら教えて頂きたいです。
ゲームとエンコード以外ではマシンパワーを使う用途は無くOCもしない予定ですが、
これからの季節に備えてケースファン、CPUクーラーを付けるか悩んでいます。
また、パーツ同士の相性が悪いものがあったら指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
898Socket774:2011/04/17(日) 16:58:27.83 ID:RL/WfRN+
>>897
UMAXのメモリは不具合が多くて評判がよくない
899Socket774:2011/04/17(日) 18:22:43.73 ID:hyEsykAX
【CPU】Intel:Core i5 2400 3300MHz M/Bとセットで\30300
【M/B】ASUS:P8H67-M EVO(B3)
【メモリ】CFD:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,980
【VGA】ZOTAC:NVIDIA GeForce 9600 GT を流用

【HDD】Hitachi:HDP725050GLA360 ATA Device (500GB)
Seagate:ST3320620AS ATA Device (320GB)
Western Digital:WD20EARS-00MVWB0 ATA Device (2000GB)
HDDは全て流用。システムドライブにはSeagateの物を使う予定

【光学ドライブ】IO-DATA:DVR-S7260LEBK \2980
【OS】身内の中古のDSP版Windows7Professional,32bit \9000
【ケース】antec:solo\9,480
【電源】Antec:EarthWatts EA-650 Green 650W \6778


【キーボード】SideWinderX4を流用
【マウス】IntelliMouseExplorer3.0を流用
【ディスプレイ】iiyama:ProLite E2202-B D-SUBミニ15ピン/DVI-D24品 1680x1050 を流用

【ケースファン】scythe:KAMA FLOW2 9cm SP0925FDB12L を2つ 計\2160

【合計金額】65150
【予算】70000
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】主にゲーム(AllianceVariantArms,PaperMan,SDガンダムオンラインなど)、イラスト、PhotoshopやIllustrator等でのデザイン

【備考】モニタをフルHDのものを追加してデュアルにしようかと思っています
テレビ兼用です
>>662でお願いした後指摘された点等について見直し、予算と相談した結果少し変わりました
OSに関しては前回追記した通りアクティ等特に使用条件上の問題はないです


【指摘して欲しい所】M/BとCPUを変えたので相性問題などについて
HDD用にケースファンを2つ増設するつもりですが1つでも間に合うかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
900Socket774:2011/04/17(日) 22:07:42.00 ID:N/smn0Sy
>>893
そんな型番の電源存在しないし
SeasonicのOEMだったらSS600W/85+

>>894
グラボ足す予定でCPUやM/B買い換えないならM/Bは安物でいいのでATXを勧める

>>896
初心者で通販だったらM/Bもソフマップから探したほうがいい
削るならCPU、M/B、グラボ、ケース

>>897
初心者で通販なら1箇所にまとめるべきだけど2回目なら検証用パーツあるだろうし
不具合のときの対応もできるだろうし微妙なところ
セミファンレスの電源は初心者には優しくない
CPUバンドルは一番避けるべき抱き合わせ対象
CPUクーラーは温度見ながら買うか決めれば?
普通は定格なら夏以外リテールで十分
もしPT2買うならM/Bは相性保障があったほうがいい
後、モニタ買い替えたら?

>>899
フロントファンはHDDのつけ方しだい
フォトショの使い方によってはメモリ8GでRamdiskってのも効果的
901Socket774:2011/04/17(日) 23:38:14.61 ID:0kllybeN
>>898
こんなアドバイスならズブの素人のオレでもできるな
上から目線でアドバイスして玄人気分を味わいたいから参考にさせてもらうわ
902Socket774:2011/04/17(日) 23:59:49.65 ID:qaNc6+E5
>>898のレスってそんな上から目線かな?
903Socket774:2011/04/18(月) 00:04:33.44 ID:deOfWCPn
全然
904Socket774:2011/04/18(月) 00:09:49.59 ID:Y1GyQLBB
>>902
在庫が捌けないで困っているどこぞの店員じゃ無いのか?

使用者所か小売ですら不都合報告を公式に発表している所も有るのに
>901の書き方は消費者側の視点じゃないしな。
905Socket774:2011/04/18(月) 01:03:12.32 ID:oaTc5ekj
よろしくお願いします
【CPU】Intel Core i5 2500  17,680円
【M/B】MSI H67MA-E45 V2  10,480円
     又は ASUS P8H67-M <REV 3.0>  11,980円  
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 4G×2 2個  13,760円
【VGA】MSI R5770 Hawk  12,480円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1T  4,650円
    Hitachi/IBM HDT725032VLA360   ※流用
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1  11,280円
【光学ドライブ】LG DVDドライブ  ※流用
【OS】]Windows 7 Professional 64bit DSP  ※購入済

【ケース】 abee acubic T180  ※購入済
【電源】Seasonic Xseries SS-650KM  ※流用(使用年数1年以内)
【キーボード】【マウス】  ※流用
【ディスプレイ】EIZO S1910  ※流用

【CPUクーラー】Thermalright MUX-120 Black  5,980円
【インターフェースカード】玄人志向 USB3.0 USB3.0N4-PCIe  ※購入済(OSバンドル先)
               (メーカー不明)eSATAカード PCIe  ※流用
【ケースファン】オウルテック OWL-FY1225L  980円

【合計金額】77,290円
【予算】80,000円
【購入場所】one's (CPUクーラーのみTUKUMO)

【使用用途】Photoshop等でイラスト作成、写真編集。
2D画像扱いが主ですがファイルサイズは数十MB以上になります。
動画や3Dゲームの予定はありません。

【備考】5年くらいは使用したいです。その間にadobe製品の買い換えをして(今はcs3)
64bit対応ソフトにするのと、ディスプレイも大型に変える予定なので、メモリとVGAは
そこそこ積んでおきたいと思って選びました。

【指摘して欲しい所】
・無駄や不足はないでしょうか。 また、相性問題、地雷パーツなどはありませんでしょうか。
・マザーをeSATA有りにしてカードを減らすか、eSATA無しのマザーで流用カードを使用するか
迷っています。予算的にはカード流用ですがVGA含めカードを3枚挿して熱は大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

906Socket774:2011/04/18(月) 01:13:59.94 ID:z6TDQ5Xi
>>905
極力追加のカードは減らした方がいい
バンドルのカードも無いにこしたことはないんだが
907Socket774:2011/04/18(月) 16:42:32.15 ID:2KswwRxi
>>905
使用目的を考えるとSSDの容量がもう少し欲しいところだな
マザーはメーカーの好みで選びな、私はASUSが好きだけど?
908Socket774:2011/04/18(月) 16:52:57.65 ID:Ww6kY2VQ
>>905
今、5770Hawk買うくらいなら6850がいいと思うけど
esataカードは別に要らない、外付けにしたかったらusb3で充分だよ
909Socket774:2011/04/18(月) 16:59:09.64 ID:xasnvPFO
>>905
冷却的にはASUSのでブラケット使ったほうがマシ
つーかとりあえずSandyのGPU使ってフォトショ買い換えるときにグラボも買えば?
CS3をWUXGAで使う分にはまったく困らない
メモリスロットの隙間がないボードにヒートスプレッダ付きメモリ4枚は冷却ちゃんとしないと厳しい
そんな古いHDDを流用するくらいならHDD2Tにして1台にまとめたほうがいい
定格でしげるは高いだけ
910Socket774:2011/04/18(月) 18:09:49.10 ID:rnXzsYNL
>>907
相変わらず具体性に乏しく、イメージのみのアドバイスですねぇ
ネットの情報漁ってるだけで自作経験ないんじゃないのw
911Socket774:2011/04/18(月) 20:38:46.98 ID:nacQa7Cw
このスレで勧められたのが地雷だったのかしらんけどまあ頑張れ
912Socket774:2011/04/18(月) 20:42:21.64 ID:sNEfLc+k
やっぱり変なの勧めてたらちゃんと指摘したほうがいいんかね
議論になってうざいからスルーする場合が多いんだけど
913Socket774:2011/04/18(月) 22:32:30.03 ID:1c3ZCGoi
賛否両論あるものだと議論になるかもしれないけど
あからさまに変なのだったら指摘したほうがいいんじゃね
〜しなの人は口調が偉そうな割に言ってることがちょっとよく調べた初心者レベルだから色々言われるわけで
914Socket774:2011/04/18(月) 22:42:38.33 ID:xasnvPFO
【依頼をされる方へ】の4個目を
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。また、評価人も人間なので評価の全てが正しいとは限りません。
評価は鵜呑みにせず、必ず自分で専門スレや外部サイトで調べてから判断してください。

とでもしとけばいいよ
915Socket774:2011/04/18(月) 23:20:21.12 ID:v+elGL53
【CPU】Core i5 2500K 18,590円
【M/B】B3 P67 Extreme6 21,980円
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH 6,880円
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E (11180-00-20R) 18,880円
【HDD】HITACHI 0S03191 8,750円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206MBK BDXL発売記念BOX(BD-R 3層 100GB メディア1枚同梱)  25,850円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 SP1差分DVD付き

【ケース】Antec P183-V3 15,480円
【電源】Seasonic SS-560KM 18,800円

【キーボード】Realforce108UH 17800円
【マウス】Microsoft IE3 流用
【ディスプレイ】まだ未定ですがMDT243WG2が候補

【合計金額】152,930円
【予算】20万
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネットサーフィン・ワード・エクセル・プログラミング・デジカメ写真の閲覧・ゲーム(サドンアタック・カウンターストライク・コールオブデューティーWaW)

【備考】ある程度の冷却性と静穏性を両立させたいと思っています。
    今後SSD・ファンコン・サウンドカードを増設しようと考えています。ゲームは用途にあげたタイトル以外をプレイする予定はありません。

【指摘して欲しい所】地雷パーツの有無と冷却能力が足りているかどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
916Socket774:2011/04/18(月) 23:29:52.03 ID:Aoy7f4aX
>>915
SandyBridgeはメモリ相性がきついからCFDのものをこの板だと薦めてる
M/Bが無駄に高いけど、何か特別な事情がなければ15k以内で充分
Win7のSP1適応済もあるからわざわざ差分DVD付きにする必要ないと思う
あとは静穏製と冷却性を高めるためにもCPUクーラを買うといいかも
ついでに予算余ってるし、128GBのSSD買ってシステム用にすると快適
917Socket774:2011/04/18(月) 23:42:29.55 ID:ALO2lPPP
>>916
M/BはPCIコントローラの不具合の関係で選択してる人もいるんじゃね。この板は
相性報告が少ないよ。
918Socket774:2011/04/18(月) 23:51:12.96 ID:1c3ZCGoi
>>916
OSに関しては差分付きのほうが一応安いし
ほんのちょっと手間がかかるだけだから指摘するほどのものじゃないんじゃね
919Socket774:2011/04/18(月) 23:54:29.07 ID:Aoy7f4aX
PCIの相性報告少ないんかー、覚えとくわ
確かに差分付きのが若干安いし、指摘するほどではないか
つーことは基本的には>>915は問題少なそうってことでOKかな?
920Socket774:2011/04/19(火) 00:11:59.61 ID:DIWvn4Mz
>>919
homeだとイメージバックアップの機能がないので書き戻し時に修復ディスクが
無印であるために不具合が出る可能性も少ないというか無いだろうから、安い
方がいいなら差分付きもありかもね。Pro以上なら俺も適用済みを勧める。

むしろ指摘するなら3層BDの必要性と電源じゃないかな。動物電源NGの逆で
HDDや電源などはそこそこのものを買い換えていく方がいいと思う。
921Socket774:2011/04/19(火) 00:33:59.44 ID:SiBq+aJZ
>>916->>920
皆さん返信ありがとうございます。
指摘されたようにメモリはCFDのW3U1333Q-4G、BDをBDR-S06J-BKに変えようと思います。

また、マザーボードはPCIの関係からこのままにしようと思います。

電源に関しては自分でも過剰だと思ったのですが静穏性と安定性を
求めたらこうなってしまいました。これは変更するべきでしょうか?

加えてSSDについてですが、勉強不足でどの製品を選べばいいかわかりません。
希望としては東芝のやつを使いたいのですがどれがお勧めでしょうか?
922Socket774:2011/04/19(火) 00:44:46.90 ID:bGNKzinj
>>920
三層BDはよく分からんからスルーしてましたw
電源はいいんでないかと思うが?(スレ的にはCMPSU-x50HXJP辺りが定番だが)
OSは統合済みのがいっそのこと問題少ないんじゃないかと思ってましたが、
HPならそうでもないですね

>>921
Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 @20k程度
が定番かな
容量は128GBで、OSとシステムで40GB程度と考えてくれればいい
もし大容量ソフトをインストールしないなら64GBでもOK
923Socket774:2011/04/19(火) 01:03:12.97 ID:SiBq+aJZ
>>922
教えていただいたSSDですが実用ではあまりいい結果が出ていないそうなので
今回はSSD導入を見合わせようと思います。

遅い時間にもかかわらず丁寧なレスありがとうございました。
924Socket774:2011/04/19(火) 01:10:11.20 ID:DIWvn4Mz
>>923
実用でどの辺りが良くないの?ちょっと興味があるので教えて。
925Socket774:2011/04/19(火) 01:13:40.37 ID:bGNKzinj
>>923
え?HDDに比べていい結果でてると思うけど
Youtubeとかで起動速度の比較を探すといいと思う
自分の用途だと不必要ってんなら納得だが?
926Socket774:2011/04/19(火) 01:14:52.82 ID:3EYdU6zQ
実用で速いのはIntel
927Socket774:2011/04/19(火) 01:16:18.89 ID:SiBq+aJZ
928Socket774:2011/04/19(火) 01:19:39.09 ID:SiBq+aJZ
>>924
HDDと比べればもちろん性能は段違いだとは思いますが
ttp://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/59.html
ここいわく実用系のベンチで振るわないそうです
929Socket774:2011/04/19(火) 01:20:41.78 ID:DIWvn4Mz
>>923
ちなみにX25-M/80GBのRAID0でこの程度。使用1年8ヶ月、トリムなし、総書き込みが
双方とも29TB程度のもの。C300だと128GBは単体でもかなりの性能が出ると思うけど・・・。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 514.092 MB/s
Sequential Write : 171.280 MB/s
Random Read 512KB : 337.297 MB/s
Random Write 512KB : 149.103 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 22.497 MB/s [ 5492.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 37.181 MB/s [ 9077.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 269.999 MB/s [ 65917.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 93.216 MB/s [ 22757.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 27.1% (40.4/149.0 GB)] (x5)
Date : 2011/04/19 1:16:23
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
930Socket774:2011/04/19(火) 01:25:59.28 ID:djOsY/t6
質問者より回答者のほうがレベルが低いとは
恥ずかしい話だね
931Socket774:2011/04/19(火) 01:27:42.65 ID:DIWvn4Mz
>>923
指定のページを読んで気になるなら、X25-M/80GBを2個購入して俺のようにRAID0を
組めばいい。俺の環境だと今年出たファームのアップをしていないのだが、新ファームは
速度低下がより少ない。

インテルの方も新しい方はコントローラのメーカー自体は非難囂々。

932Socket774:2011/04/19(火) 01:37:52.22 ID:SiBq+aJZ
>>931
予算にも余りがあるので提案して頂いた案で組んで見たいと思います。
貴重な意見ありがとうございました。
933Socket774:2011/04/19(火) 01:39:09.62 ID:yllYpa+3
>>928
vipの言うことは真に受けすぎんな。
ファーム0006になってから実用上の問題はないわ。少なくともうちはプチフリ出てない。
IRST入れるとあーだこーだあるらしいので、そこらへんは確認推奨

C300/C400がどうしてもいやだったらCorsair Performance3 128GBは?
RealSSDに比べて512ByteReadはかなり高速。
10TB書き込み試験とかやってみたが、Trim効果は高くほぼスピードダウンしなかった。
934Socket774:2011/04/19(火) 01:41:53.26 ID:bGNKzinj
安心と信頼の東芝製もいいが、今はで初めと違ってRealSSDもよくなった
勿論Intelもいいと思う
あとRAID0組むならhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9681400も参考に
935Socket774:2011/04/19(火) 03:41:11.81 ID:okQfK2jZ
>>909
いつからMUX-120 Blackをしげると呼ぶようになったんだ?しげると言いたいだけなんちゃうか?
4本ヒートパイプで何年もの間サイドフロー最強に君臨するのは無理w
古いHDDは最近の大容量にまとめるのは同意だが必要なときにのみ繋げる外付け化もお勧め

>>905
おまえ既にアビーのケース買ってるんならコレが熱的に不利なのは訊かなくても解るだろ
それからメモリー4枚挿しは熱がどうとかよりもタイミングとかの相性がよりシビアになる
マザーボードのサイトで動作確認をしているのを選べばトラブルは少ないかもな
MUX-120は少し過剰かもしれんがそれほど無駄でもない
将来S1910をセカンダリーモニタにするのならVGAにRadeonはやめといた方がいい
画面の下3/4が点滅状に乱れて使い物にならない
最新ドライバ(ATI Catalyst11.3)入れてもだめ
地デジやブルーレイが見れないけどプライマリーモニタのみなら乱れない・・・
なのでVGAにRadeon使うならデュアルモニタにしたくなったら新しいモニタ2枚買ってくれ
936Socket774:2011/04/19(火) 03:53:09.38 ID:JUiZHdU3
SSDがどうしても嫌というなら放っておいてやればいいのに
いつまでも遅いHDDでチンタラやらしておけばいい
937Socket774:2011/04/19(火) 08:41:47.86 ID:8fv43C+c
VIPの話出してくるならここで聞かずにVIPでやれと
938Socket774:2011/04/19(火) 08:56:47.43 ID:v89+s1uI
>>921
東芝ならSVP100S2/128G
ちょっと前まで96Gの安売りしてたけどもう終わった模様
939Socket774:2011/04/19(火) 12:04:12.22 ID:wGuwwEDl
時々いるんだよね、自分では評価もしないくせに
人の評価に難癖付ける書き込みする基地外が
文句があるなら自分で評価すればいいのにと思うけど?
940Socket774:2011/04/19(火) 13:40:45.15 ID:5UXiaiAx
評価評論家w
941Socket774:2011/04/19(火) 14:27:42.18 ID:wGuwwEDl
山田く〜ん
>>940に座布団3枚差しあげて
942Socket774:2011/04/19(火) 16:19:24.58 ID:bfCco6U4
そこはこのスレらしく
座布団3枚あげな
だろw
943Socket774:2011/04/19(火) 16:43:31.66 ID:wMfGA/pd
【OS】Windows7 HomePremium 32bit DSP版
【CPU】i5 2400S BOX
【マザボ】ASUS P8H67-V
【グラボ】SAPPHIRE HD5670 512M
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【ドライブ】LITEON iHAS324-27
【HDD】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200]
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2
【ケース】ZALMAN ATX Mid Towerケース Z9 PLUS Z9PLUS
【マウス】流用
【キーボード】流用
【ディスプレイ】流用 HDMI

【合計金額】61944(送料抜き)
【予算】7万
【購入場所】カカクコムでの最安店。送料がマチマチだったり在庫の有無は確認済みです。

【使用用途】自宅のメインPCです。ウェブブラウズやプログラミング、FF11。


【指摘して欲しいところ】
自分でパーツを選ぶのが初めてなので、地雷を掴んでないか、きちんと動く組み合わせなのかを確認してほしいです。
基本的にカカクコムのランキングを見て選びました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
944Socket774:2011/04/19(火) 16:55:09.75 ID:5TJ8DcLO
>>943
性能より省電力重視ならi5-2400Sでもいいが
大半の人はクロック高い2400、2500の方が良い。
945Socket774:2011/04/19(火) 17:26:45.18 ID:TL5PQAjz
>>943
基本は保障の良い店でまとめ買い推奨。
バラバラの店で買うリスクが許容出来るならそのままで
946Socket774:2011/04/19(火) 18:20:47.46 ID:Egv2IMOz
>>943
テンプレ手抜きすると
初心者に毛の生えた程度の奴しかアドバイスをもらえない
947Socket774:2011/04/19(火) 18:33:37.54 ID:MwDmctjh
wGuwwEDl

ここは依頼者が予定構成を晒して、気が向いた回答者がアドバイスをし、
依頼者はそれを元に構成を『考える』場所であって、回答者が依頼者に
命令してそれに依頼者が従う場所じゃないんだわ。

つかな、初心者パーツスレにここの回答者が酷いとか書いていたが、
お前が一番酷い事を自覚しような。的外れな回答を修正しなきゃならん
他の回答者は勿論、金銭的に被害が出る可能性のある依頼者に
とっても邪魔でしかない。

後、5UXiaiAxは何なんだろうな
948Socket774:2011/04/19(火) 19:15:15.63 ID:wGuwwEDl
>>947
>評価評論家w
その通りじゃないか、自分では評価しないで、他人の評価に文句を付けている
それでもって些細なことに腹を立てて変な書き込み、荒らしはお前自身だよ

書かれてムカつくなら、もっと楽しくやろうぜ
別にここは商売する場所じゃなくて、単なる自由に書き込める場所だぞ
嫌だったらお前が出て行けばこの場は丸く収まるんじゃないか?
949Socket774:2011/04/19(火) 19:52:13.33 ID:v89+s1uI
ネタスレならそれでいいけどな
依頼者はそれを元に金かけるんだからネタレベルのアドバイスばかりでそれを正さないやつも迷惑
950Socket774:2011/04/19(火) 20:54:37.31 ID:plEV2tkZ
結局「嘘を嘘と(ry」てことか。
951Socket774:2011/04/19(火) 21:24:23.77 ID:uhGryG/8
通販で買うと、過去の客の不良品が送られてきそうで買いたくない
952Socket774:2011/04/19(火) 23:32:20.54 ID:aLjPqhX7
HDD二強時代突入とか笑えない
953642:2011/04/20(水) 01:58:30.17 ID:9ULCCzcj
遅くなりました。再トライです。
【CPU】Core i7 2600 \24940
【M/B】ASUSTeK P8P67 LE <REV 3.0> \15960
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \7260
【VGA】玄人志向 GF210-LE512HD \3980
【HDD】HITACHI 0S02601 \4950
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-S7260LEBK \2930
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \14980
【インターフェースカード】エアリア SD-FWTI3-W1 (GT-T) \1760
【ケース】ANTEC SOLO BLACK \8980
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6950

【キーボード】既存流用
【マウス】既存流用
【ディスプレイ】既存流用(デュアル)

【合計金額】\92690
【予算】10万
【購入場所】1'sのみ
【使用用途】DAWメイン

【指摘して欲しい所】
パーツの相性、地雷などのご指摘があれば是非。

【テンプレは確認しましたか?】はい
954Socket774:2011/04/20(水) 03:09:27.11 ID:+Jq1gMXB
>>953
おいおい
Sandyの内蔵グラよりも性能の低いGF210なんてつけてどうするんだ
内蔵グラにするかグラボつけるならせめてHD5670だ
955Socket774:2011/04/20(水) 03:19:51.72 ID:pFPDHM/I
>>953
GF210なんて使うくらいならH67マザーでいいんじゃね? と思う
予算抑えたいならCPUも2500kでいいんじゃないの、と思うし、OSもHomeでいいんじゃないの、とも思う
そしてH67にしろP67にしろPCIはネイティブじゃないから相性はちゃんと確認しておけよ、と思う
956Socket774:2011/04/20(水) 06:03:07.62 ID:POX03D6B
>>953
sandyならVGA削れる、って言ってたのに
そんなゴミを選んだのは何故?

957Socket774:2011/04/20(水) 06:11:00.09 ID:16ItNjGH
今はどうか知らんけどDTMやるならローエンドグラボ付けとけ
って言われてたからじゃね?
958Socket774:2011/04/20(水) 06:38:33.90 ID:JeWt8YaA
久しぶりにスレを見たら

相も変わらず電源過剰な見積もりばっかだな。
それでも前より遙かにマシになったか……。



Geforce210に630Wって。
959Socket774:2011/04/20(水) 07:35:42.00 ID:hOnX5fVG
あれだろ、価格.comの評判で決めてるんだろw
960Socket774:2011/04/20(水) 07:43:46.15 ID:e1nYNwaj
なんとかオークさんと、なんちゃら先輩の意見凄く頼りになります^^^^
961642:2011/04/20(水) 08:17:41.56 ID:9ULCCzcj
字数多いよと怒られて必要事項のみ…
簡素になってしまってほんと申し訳ないです……

>>954,955,956
総括させていただくと俺にsandybridgeが何かってよく分かってなかったわけですね、ハイ……
M/Bに出力ねぇから何かつけねぇと…の結果、ローエンドすぎるもん搭載してたようで…。

グラボ選びなおしてきます。
勉強させていただきます!
962Socket774:2011/04/20(水) 08:26:48.17 ID:ikEaqZoi
>>958
低出力で安くて質のいい電源の例を出してくれ
963Socket774:2011/04/20(水) 11:08:28.14 ID:WXRVZQzX
>>961
だからグラボいらんって
H67マザーでオンボ

>>962
5000円以下の電源スレ住人だろ
964642:2011/04/20(水) 14:55:18.43 ID:tTWbzbve
>>963
あ、そういうことか!
ありがとうございます!

1'sには置いてない様なので、他で購入してみようかと思います。
ASROCKは…安いけど怖いですな。おびえ過ぎ?
ASUSのB3ステッピングチップセット付のP8H67-Vがベストだと見てこれにしようかなと
考え中です。
965Socket774:2011/04/20(水) 15:01:02.76 ID:WXRVZQzX
>>964
どっちも悪くないと思うけど、気になるならASUSでいいんじゃ?
966Socket774:2011/04/20(水) 15:19:12.76 ID:ikEaqZoi
>>964
今の状況でも言われてるかは知らんが昔はDTM自作はレイテンシの都合で
M/BはASUSでグラボはローエンドファンレスでいいから積めって言われてた
DDRのころの言い伝えだけど2~3年前はまだ言われてたしSandyもメモリ共有なんで
録音時に不具合でも出たら思い出してくれ
967Socket774:2011/04/20(水) 18:33:27.95 ID:ndeCbwiV
【CPU】i5 2500 box
【M/B】ASUS P8P67 (CPUとセット購入) 34480円
【メモリ】CFD D3U1333Q-4G 3930円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E 17480円
【HDD】日立GST 0S02601 1T 4980
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home premium 購入済み

【ケース】ZALMAN Z9plus 5937円
【電源】Corsair CMPSU-750HX 13758円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】80565円
【購入場所】TSUKUMO ケースだけamazon

【使用用途】動画視聴 CS:S BF3 COD:BO(最高画質でなくて良いです) ネット

【備考】初自作 パーツを買い替えながら五年位使用できればいいなと

【指摘して欲しい所】構成はこれで大丈夫でしょうか。相性、地雷パーツなどがあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか】はい
968Socket774:2011/04/20(水) 18:40:11.33 ID:nXqxyUkn
   _
   /〜ヽ  こういうこと言いたくないけど
  (。・-・)  僕にとったら全部地雷だね
   ゚し-J゚ 
969Socket774:2011/04/20(水) 19:21:07.78 ID:IrjFL7tQ
>>967
メモリは4GB一枚でいいの?
普通は二枚挿しが有利
あとは電源容量が過剰、650HXJPで充分
因みに予算はお幾ら?
970Socket774:2011/04/20(水) 19:23:05.01 ID:xFogvRQU
【CPU】intel Core i7 2600 24,940 円
【M/B】ASUS P8P67 EVO <REV 3.0> 22,480 円
【メモリ】kingston KVR1333D3N9K2/8G 【DDR3-1333 4G×2枚組】 9,740 円
【VGA】Sapphire PCI-Express x16、RADEON HD6850 1GB 18,880 円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1500HLFS (150GB SATA300 10000rpm) 10.980円
【SSD】
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J/MP 5,680 円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 14.980円
【ケース】Cooler Master CM690II Plus 12,980 円
【電源】Seasonic SS-760KM 23,800 円
【キーボード】東プレ Realforce108UBK 流用
【マウス】マイクロソフト Arc Touch mouse RVF-00006 流用
【ディスプレイ】三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK) [21.5インチ] 流用
【合計金額】144.460円
【予算】200.000円
【購入場所】TUKUMO、1’s等
【使用用途】動画エンコード オンラインゲーム(MHF)等
【備考】
【指摘して欲しい所】4年ぶりの自作の為、当時良さ気だったメーカーを基準に選んでみました。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。

971Socket774:2011/04/20(水) 19:26:08.97 ID:ikEaqZoi
ヴェロラプとか存在自体忘れてた
まだ売ってたんだね
150Gにシステムとアプリとデータ全部入れるの?
972Socket774:2011/04/20(水) 19:32:29.81 ID:4IHzukdK
>>970
CPUはK無しでいいの?
MBはEVOまでいくならDeluxeを薦めておく
メモリはそれを買うのであればKHX1600C9D3X2K2/8GXのほうが問題少ない
G鎌クロスくらいでいいからCPUク0ラー付けた方がいいな
SSD入れて2TBくらいのHDD付けた方がよさげ

で、電源無駄に高い
973967:2011/04/20(水) 19:52:39.12 ID:ndeCbwiV
>>968
もう少し具体的にお願いします。

>>969
ご指摘ありがとうございます。
メモリをW3U1333Q-4Gへ
電源をCMPSU-650HXJPへ変更させてもらいます。

現在81337円 予算は82000円でカツカツなんです('A`)
もう少し予算あればSSD組み込みたかったんですけどね・・・
974Socket774:2011/04/20(水) 20:25:39.03 ID:ikEaqZoi
>>973
不具合が起こった時のために頑張って予備費作るか
交換保証をある程度つけるか1'sで買うかしたほうが安心できると思う
975Socket774:2011/04/20(水) 20:35:19.96 ID:xFogvRQU
>>972
OCはしない予定なんですが、ASUSのマザボが希望だったもので、それだとP8P67ぐらいしか見あたらなかったので・・・
メモリは了解しました!
CPUクーラー書くの忘れてました・・・ CPUクーラーはケース考慮してトップフローの、
サイズ KABUTO SCKBT-1000
にしようかと思うんですが、足りますかね?
SSDは未知の領域だったもんで、今も使っているWDの10000回転の選んでみました。
SSDも考慮に入れてみますね

電源に関して高いってのはやはり値段でしょうか?
1’sで調べた値段なんですけど、1’s意外がよさげですかね?
976967:2011/04/20(水) 20:40:05.26 ID:ndeCbwiV
>>974
最低限メモリには保証をつけるつもりだったのですが、
他のパーツにも付けた方がいいのでしょうか。
977Socket774:2011/04/20(水) 20:42:40.55 ID:4IHzukdK
>>975
どうしても紫蘇がいいのならそれでもいいけど
値段分の価値あるかどうか・・・CMPSU-750HXくらいならもっと下げてる
カブトは悪くないと思う
978Socket774:2011/04/20(水) 20:54:38.06 ID:IrjFL7tQ
>>973
削るならM/Bかな
10k-15k程度の物へ変更でかなり余裕が出るはず
SandyなんでPCIの相性は避けれないので、ある程度割り切れば使えると思う
恐らくパーツはHDDの追加程度で充分やってける性能だと思う
979967:2011/04/20(水) 21:16:17.77 ID:ndeCbwiV
>>978
指摘された事を参考にしながら
よく考えて購入しようと思います。

ありがとうございました。
980Socket774:2011/04/20(水) 21:35:02.87 ID:F4v/Petx
【CPU】AMD Athlon II X4 640 BOX (Propus 3GHz Socket AM3 ) \8,570
【M/B】ASRock 880GM-LE \4,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GB2枚 DDR3-1333 ECC) \3,980
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 5670 512MB PCI-E HDMI/DVI-I/VGA \7,011
【HDD】Western Digital  WD Caviar Blue 500GB (WD5000AAKX) (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm) \3,450
【光学ドライブ】LITEON  IHAS324-27 \1,979 OSバンドル
【OS】windows 7 Home Premiam 64bit DSP版 ¥12,190

【ケース】XIGMATEK ASGARD (ATX タワー) \3,890
【電源】玄人志向 KRPW-L2-400W (ATX12V) \2,980

【キーボード】Microsoft Wired Keyboard 600 流用
【マウス】流用ですが詳細不明です(USB接続)
【ディスプレイ】LG電子 W2261VG-PF D-Sub入力端子 DVI端子 HDMI端子 \13,197

【合計金額】¥57,247
【予算】\60,000 
【購入場所】すべてTSUKUMO

【使用用途】モンスターハンターフロンティア多重起動、Jane Style、Google Chromeの同時起動

【備考】初自作です。
7月ごろに予算2万程度で地デジチューナーの導入それに伴いHDDの増設を予定しております

【指摘して欲しい所】マザボと電源については値段で選んだので相性やパーツとしての問題について教えていただけたらと思います
また初自作のパーツの購入は店舗で購入するほうがいいと聞いたのですがどうなのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】確認しました

現在はメーカー製 NEC VALUESTARの Celeron/1.6GHz メモリ2GB GeForce7100を使っております
981Socket774:2011/04/20(水) 22:06:34.62 ID:xFogvRQU
>>977
なるほど・・・電源もSeasonicを使ってたもんで・・・
他のも勉強してみまっす!
CPUクーラーは了解しました!

あと、まだ見てらっしゃったらで良いんですけど、このマザボにオススメのサウンドボードって有りますでしょうか?
スピーカーはBOSEのCompanion 2 series II を使用しているんですが・・・ 
982Socket774:2011/04/20(水) 23:09:43.50 ID:o8IP/5k3
>>980
もっさりしそうな希ガス
983Socket774:2011/04/20(水) 23:41:29.38 ID:c5/LDCZf
>>980
MHFの多重起動は、intelの一部のCPUだけだよ
AMDでも裏技的に起動できるの?
984Socket774:2011/04/21(木) 06:26:02.56 ID:KAh5W2G5
【CPU】Intel Core i3 2100T \11,410
【M/B】ASUS P8H67-M LE \10,980
【メモリ】CFD D3U1333Q-4G (DDR3 4GB*1) \3,930
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB) \6,470
【光学ドライブ】LITE-ON HAS324-27 \1,979
【OS】CentOS5 (Linux)

【ケース】Abee smart 330T (Micro-ATX) \16,980
【電源】HuntKey 絢風300 (300W) \8,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】scythe 夜叉クーラー \3,980
【キャプチャーカード】 PT2 流用
【その他】Abee 5.25 Solid Bezel \2,980

【合計金額】\67,689
【予算】\70,000
【購入場所】ケース以外はツクモ通販で。ケース関連はAbeeのオフシャル通販で。

【使用用途】
@Linuxの勉強を兼ねて、PT2録画鯖(24時間つけっぱのつもり)
AeXstreamNicoを使っての、ニコ動のエンコ鯖

【備考】HDDを後3台は増設予定

【指摘して欲しい所】
@静音性と冷却性を考えたら、もう少しましな選択肢が考えられないか。(ケース、CPUファンなど)
A構成を考えたのが、SandyBridgeマザボの回収騒動前なので、同価格帯で良い新製品が出てないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
985Socket774:2011/04/21(木) 12:36:28.68 ID:0Wwpc+nA
>>878,883
もう居ないかもしれんけど
5年使うつもりならWindows7 HomePremiumのサポート期間は
2015-01-13までらしいよ、今後延びるかもしれないけど
VirtualBox使うならプログラミング絡みで仮想サーバだと思うけど、
メモリ今安いしもう少し積んだら?CPUは4Coreあったほうが良いよ
パーツの相性は店で確認する、1'sだとAll 1's保証・相性保証あるらしいから大丈夫じゃないの

>>980
すぐに必要ではないなら追加で2〜3万円ほど調達してからにするのを勧める
今の予算だと拡張性が確保できないよ、後々不満が出ると思う

>>984
絢風でHDDx4の起動時&24時間つけっぱは、電源容量&質共に不安だからもっと良いの買ったら?
ケースを少し大きくなるけどAntec Solo(white)辺りにしといて、浮いた分を電源に回すのを勧める
CPUファンよりもケースのエアフローを確保することを考えたほうがいいと思う
Abee smart 330T(Antec soloも)はリアファンしかないけどフロントファンを追加して
エアフローを確保するアプローチしかないと思うよ
986Socket774:2011/04/21(木) 13:58:17.37 ID:N3QYube4
>>984
マザーとPCIの問題がありそうなので、ここの535あたりから読んでみるといいかも
雑談スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
987Socket774
よろしくお願いします。

【CPU】 Core i5-2500K BOX \18,000
【メモリ】x1 KVR1333D3Q8R9S/8G \15,000
【M/B】 B3 P67 Pro3 \12,800
【VGA】 NVIDIA GeForce 8400 GS \0【流用】
【Sound】 Sound Blaster X-Fi 型番:SBXFIFTY \0
【SSD】 INTEL SSDSA2M040G2GC \0【流用】
【HDD】 Hitachi HDS721050CLA362 \0【流用】
HDT722525DLA380 \0【流用】
Hitachi HDT725025VLA380 \0【流用】
【光学ドライブ】 DVR-110DBK/CP \0【流用】
OSとセット \0
【ケース】 Cooler Master CM690II Plus \12,800
【電源】 Xseries 560W (SS-560KM) \16,800
【Mouse】 Logitech USB MX518 Optical Mouse \0【流用】
【Keyboard】 Microsoft USB Comfort Curve Keyboard 2000 \0【流用】
【OS】OSバンドル Windows 7Ultimate 64bit DSP版(光学ドライブとセット) \19,000
【モニタ】 MITSUBISHI TFT RDT223WM (Digital) \0【流用】

【合計金額】 \93,400


【予算】10万
【購入場所】多分ワンズ
【使用用途】ヘビーにゲーム。obli,BF3,WoW,EVE,EQ,SimCity4他新作等。OCも挑戦したい。
一度組んだパーツは3年以上は使う。

【備考】
今XP32bitでイライラ、今後のための拡張性のみ確保できればいい。

VGA検討中。新作ゲーム次第・・・。取りあえず現行のを載せる。特売などで買いたい。
メモリは値落ちを待ってデュアルにする予定、シングルでどれくらいパフォーマンスに影響するか心配。
マザーがUSB3.0なのでケースも合わせたいが仮ケースということで。

【指摘して欲しい所】
良パーツや値切れる場所を指摘してほしい。
最近のトレンドや価格上下の傾向がさっぱり分からない。

【テンプレは確認しましたか?】はい