誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【自作PCの見積依頼はこのスレで】
新調する自作PCの構成、自作PCのパワーアップについての見積もり依頼はこちらでどうぞ。

※テンプレ必読
テンプレを読んでいないと思われる依頼はスルーされます。
URL参照と記載されている場合は、そのページも読んで下さい。

■前スレ■
誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216/

■Wiki■
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/

【見積もりの流れ】
テンプレに従って依頼。

必要であれば見積人が質問、依頼人が回答。

見積もり。

質問等あればどうぞ。完了後は見積人にせめても何か一言返しておきましょう。
2Socket774:2011/03/22(火) 23:38:52.76 ID:ENhr1aQZ
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。

「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html

【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
3Socket774:2011/03/22(火) 23:39:10.69 ID:ENhr1aQZ
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
またパッケージ版の場合はインストール元から削除しなけばならない旨を理解する事
パッケージ版の場合はパッケージ版またはBOX(版)と記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html

【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html

【新製品について】
新製品は情報が少なく、何かと不具合など危険が潜んでる場合が多々あります
それでもご希望の方はそういった事を御理解されているものとして見積もりをすすめます。

【予算の目安】
予算の見当がつかない方は以下URL参照。無理な予算の依頼はスルーされます。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/25.html

【Wiki 追加されたページ】
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/31.html

※ブルーレイドライブ希望者へ
 PC用のブルーレイドライブはまだ新規格のため、DVDやCDドライブの初期と同じくコピーガードや著作権保護、
 また今後の3D対応などプレーヤーソフト並びに機器自体のファームウェアにおける変更などが避けられません。
 そのため見積もりの場合に予算にあわせた機器を選び、運用しているうちにバンドルソフトがアップデートされない、
 機器のフェームウエアが更新されないなどということが起こる可能性があります。
 購入した機器のメーカーによるアフターケアの善し悪しもあります。
 この点は了承されているものとして見積もりますので留意してください。
 また、少しでも対応がよいことを望む場合は、最低バッファローやIO、パイオニアなどの製品が
 無難な選択となりますので、予算を用意して依頼時にその旨希望を書き込んでください。
4Socket774:2011/03/22(火) 23:39:28.90 ID:ENhr1aQZ
【見積もり依頼テンプレ】
増強版→http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/13.html

■現在PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/型番
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:型番/容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に

■新PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/プロセッサナンバー等
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
5 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/22(火) 23:39:52.77 ID:ENhr1aQZ
※携帯からの見積もり、また文字数制限で収まらない際はこちらを使用。

■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
Cooler:
メモリ:
M/B:
VGA:
NIC:
サウンド:
SSD:
HDD:
FDD:
光学:
ケース:
電源:
OS:
keyboard:
マウス:
Speaker:
モニタ:
TV:
その他:
方向性:
用途:
予算:

【携帯からの依頼】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>7 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して記入→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
6jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/23(水) 00:23:11.77 ID:cuuGzsMA
>>1
7Socket774:2011/03/23(水) 13:24:05.21 ID:EoCCXx8p
■新PCの構成■
CPU ...:Core i5-2400(4C4T)(@3.1Ghz)
Cooler......:CPU付属
メモリ........:w
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
8Socket774:2011/03/23(水) 13:47:32.50 ID:EoCCXx8p
すみません間違えました

■新PCの構成■
CPU ...:Core i5-2500(4C4T)(@3.3Ghz)
Cooler......:CPU付属
メモリ........:W3U1333Q-4G/ddr3-1333/4G*2
M/B .......:P67 Extreme6/P67
VGA .....:N440GT Twin Frozr Mini 1G/GeForce GT 440/1GB
NIC .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC064MAG-1G1/64GB/SATA
HDD .......:2TB*2/5400rpm/sata
光学..........:BDR-206/BD
ケース......:GZ-X5BPD-493/ATX/黒
電源..........:ケース付属/500W
OS ..........:Windows 7 Professional/DSP
keyboard:USBで安いものを
マウス......:同上
Speaker..:モニタに付属
モニタ.......:G225HQbmid/21.5"/Full HD
その他.....:チューナー PIX-DT230-PE0
方向性 ...:コスパ重視
用途.......... : TV兼用
9Socket774:2011/03/23(水) 13:53:10.09 ID:057qtw1x
エクセル程度のSOHO用で数台購入予定です。

予算..........:4万円以下

CPU  ...:セレ1.8G以上
メモリ........:最低1G 希望2G以上
VGA  .....:最低限、オンボ可
サウンド..:オンボ
HDD .......:最低80G 希望100G以上
FDD...........:なしでおk
光学..........:最低限、DVD
ケース......:最低限
電源..........:最低限
OS ..........:なしで計算
Speaker..:なしで計算
モニタ.......:最低限、18以上
方向性 ...:低予算

上記に書かれていないMB、キーボード、マウスなど
全部最低限の計算でお願いします。

よろしくお願いします。
10Socket774:2011/03/23(水) 14:25:25.63 ID:VcqYPzz3
>>9
CPU  ...: Athlon II X3 450 (3-Cores 3.2GHz) (\6890)
メモリ........: W3U1333Q-2G (2GB x2) (\3730)
VGA  .....: オンボ
サウンド..: オンボ
HDD .......: WD10EALX (1TB 青キャビア) (\4900)
光学..........: IHAS324-27 (\2280)
ケース......: GUNTER-BK (\6420 @TSUKUMO)
電源..........: ケース付属
モニタ.......: W1942TQ-BF (\9980 @TSUKUMO)

小計:39,380円

指定なき部品は1'sでケースと液晶は安売りしてたから99

CelDCで組もうと思ったら予想以上にM/Bが淘汰されてたから止めた
DDR2メモリ高いしねぇ
若干オーバースペックだからHDDとか減らしてCPUをX2にすればもっと安くなる
電源の品質はこの値段なら妥協してね
11Socket774:2011/03/23(水) 14:40:56.95 ID:VcqYPzz3
>>9
あ、全部最低限なら
CPU → AMD AthlonII X2 255 (\4990)
MEM → Transcend JM1333KLN-2G (\2180)
HDD → HITACHI HDS721025CLA382 (\3250)
で -5100円 → 34,280円 + 送料手数料等
ってとこかな?
12Socket774:2011/03/23(水) 14:42:27.00 ID:P982VXTl
>>9
本当に安くするならリース型落ち漁れ
派遣先に本体モニタOS込み4台6万ちょいで調達した
OSなしならE3400乗った完成品が3万以下である
13Socket774:2011/03/23(水) 14:44:00.02 ID:l+4MMlgq
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 or i5
Cooler......:おまかせ
メモリ........:容量 3〜4G or 8G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:コスパ重視
NIC  .....:おまかせ(オンボードでもいいです)
サウンド..:おまかせ(オンボードでもいいです)
SSD .......:おまかせ(できれば欲しいです)
HDD .......:500GB〜1TB
光学..........:内臓でDVD書き込み可
ケース......:やや静音重視
電源..........:品質重視
OS ..........:windows7 or XP
keyboard:おまかせ
マウス......:トラックボール希望
Speaker..:ヘッドホン
モニタ.......:24インチ
その他.....:無線ルーターと無線LANカードか無線子機(どちらも予算外)
増設・交換予定:特にありませんがもしかしたら増設するかも
方向性.....:コスパ・品質重視
予算..........:最高13.5万円
用途..........:ネット・sai,PhotoshopCS5・動画視聴・ゲーム(東方シリーズ・エロゲ・その他)ただしネトゲはしません
初心者なので店で組み立てをお願いしようと思いましたがお金がかかるとのことなので自作したいと思います
基本的にフォトショを使いながらiTunes使えたらくらいでいいです
ただゲームをする場合で32bit版と64bit版で動く動かないの違いなどがわからないので32bitの方が無難でしょうか?
購入場所は秋葉原の予定ですが通販の方が安いのならそれで
見積りよろしくお願いします
14Socket774:2011/03/23(水) 14:48:45.35 ID:VcqYPzz3
>>8
君のはこっちじゃない?
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/1-5
15Socket774:2011/03/23(水) 15:50:01.60 ID:P982VXTl
>>9
CPU  ...:Celeron Dual-Core E3400 BOX \3,890 tukumo
メモリ........:CFD Elixir W3U1333Q-1G \2,470
M/B .......:ASRock G41M-GE3 \4,980
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS \3,250 tukumo
光学..........:Samsung SH-S223C バルク品 \1,980
ケース......:IN WIN IW-BL631BS/300(R) \8,490
電源..........:付属
OS ..........:なし
モニタ.......:適当 \10,000
予算..........:35,060 dosupara tukumo

一応セレの見積もりでオフィスでってこのらしいのでケースはコンパクトに
前面にUSB4つ、5と3.5ベイがあるので便利、またあまり大きくないのでデスクの上に乗せられる
コスト重視でも完成品とあまり変わらんのでOS次第によってはそっちのほうがいいかもね
モニタはワイドなのかスクエアなのか分からんので暫定予算で適当によさげなのどうぞ
169:2011/03/23(水) 16:24:41.25 ID:057qtw1x
見積もりありがとうございました。
とても参考になりました。

リースの型落ち品というのがいまいちよくわからなかったのですが、
どこで売っているのでしょうか
17Socket774:2011/03/23(水) 16:34:04.34 ID:VcqYPzz3
>>16
リースとかだと送料で一台2000円〜くらいとられるから相当安いか
組むのが面倒でなければ自作の方が有利かも?
あと希望と予算を満たすものが都合よく見つかるとも限らないよ
Celeronに拘らないならLGA775は避けておいた方がいかもだが大差ないか
ケースは>>15氏のが事務用っぽくていいかも
CPUがAMDかIntelかは好きに選んでみればいいよ
18Socket774:2011/03/23(水) 16:41:00.41 ID:P982VXTl
>>16
リースや型落ちだ
そんなものあるのだろうか?w
探すならそういうのをやっている中古業者があるからそこに問い合わせるとかオク漁りなさい
19Socket774:2011/03/23(水) 16:48:36.39 ID:EoCCXx8p
予算.......... : 150000円〜200000円
20Socket774:2011/03/23(水) 16:50:38.66 ID:EoCCXx8p
すみません、また変な所を押してしまいました。

>>14 分かりました。
21前スレ751:2011/03/23(水) 18:46:53.68 ID:cZk9TsGO
>>753(前スレ)
レス遅くなってすいません

確かにBull目前で時期微妙ですよね・・・
QuadとPhenomの性能も言う通りですし

ただ多分すぐには買わないでしばらく様子見するので
移行のときの買い替えとかも考えて
AM3+マザー+1090Tで考えたいなあと・・・

知識云々に関しては正直その通りなので思われるも何も・・・って感じでお恥ずかしい限りです(笑)

出来ればお勧めのAM3+マザーとかあれば教えて欲しいです。
お願いします。
22Socket774:2011/03/23(水) 21:55:50.97 ID:e1KwwQrY
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Quad Q9550
Cooler......:KATANA2
メモリ........:DDR667 1GB*2+2GB*2
M/B .......:GA-965GM-DS2 rev2
VGA  .....:ASUS EAH5770/2DIS/1GD5 HD5770
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Platinum
HDD .......:ST3500418AS/WD7500AAKS/WD6400AAKS
光学..........:BDC-S02J-W DVR-A12J-W
ケース......:ALTIUM FC300 EXTRA HYBRID
電源..........:SS-500HM 500W
OS ..........:Vista Ultimate(パッケージ 英語版)
keyboard:TK-U01MALWH
マウス......:M305rID
Speaker..:GigaWorks T20
モニタ.......:MDT242WG-SB
TV  .........:PX-W3PE

■新PCの構成■
CPU  ...:SandyBride or Gulftown
Cooler......:サイドフロー or 簡単な水冷
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(S-ATA 6Gb)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD .......:120GB以上*1台
HDD .......:2TB*1台
光学..........:流用→BDC-S02J-W、増設→BDR-S06J-W(予算内)
ケース......:流用
電源..........:おまかせ(Seasonic)
OS ..........:7-Ultimate(パッケージ 購入済 英語版)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
方向性 ...:スペック重視/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:Crysis2(北米版)、Battlefield2→3(秋予定)、EVEonline、OfficeWork 簡単な写真編集&現像
予算..........:\200000が限度

手直し含めてお願いします。
23Socket774:2011/03/23(水) 22:19:28.12 ID:TdmLOGLa
■現在PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 940 BE
Cooler......:手裏剣
メモリ........:DDR2/800 1GB*4
M/B .......:M2N-VM HDMI
VGA  .....:WinFast GTS250 1024MB
サウンド..:Creative X-Fi Platinum
SSD .......:無し
HDD .......:300GB(S-ATA 7200) 500GB(S-ATA 5400) 1TB(S-ATA 5400)
FDD...........:無し
光学..........:Pioneer DVR-S16J-SV
ケース......:NSK2480
電源..........:EA-500
OS ..........:XP Home SP3
keyboard:USB/ Realforce108UH
マウス......:USB/ Razer Mamba
Speaker..:光/ GX-77M
モニタ.......:FlexScan S2411W-BK
TV  .........:PT2
その他.....:PC-Twin(PC-Card Reader=B-CAS)
用途..........:下に同じ

■新PCの構成■
CPU  ...:1366か1155で 1155を優先的にお願いします
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:流用します
SSD .......:Intel 250GBか120GBのどちらか
HDD .......:3TB(メーカーはお任せします) ホットスワップ用に1TB流用
FDD...........:無し
光学..........:BDR-S06J-BKでお願いします
ケース......:SST-GD06でお願いします
電源..........:お任せ SeasonicかSeasonic系列(OEM別注のもの)
OS ..........:Windows7は既に購入してます (Ultimate 35000円の物)
keyboard:流用します
マウス......:流用します
Speaker..:流用します
モニタ.......:流用します
TV  .........:流用します
方向性 ...:スペックと品質のバランス重視/省スペース
用途..........:Crysis2への用意 CoDシリーズ各種 Battlefieldシリーズ各種
用途..........:要するにFPS系が主流でMMOはFFXIのみ(14の予定無し)
用途..........:ゲームの他は家庭用ムービーの動画編集と写真の現像/補正など
予算..........:希望は15万位、最高は20万まで幅を取ります

しばらく自作から遠ざかってるので2004年ぶりになりますが
こちらのお世話になることになります、よろしくです。
24 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/23(水) 23:00:20.74 ID:mvi8tMEs
>>23
BF3も勿論視野に入ってるよね?
25Socket774:2011/03/23(水) 23:45:56.54 ID:P982VXTl
>>23
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2500 BOX \17,700
Cooler......:PROLIMA TECH Samuel 17 3,360
AINEX Omega Typhoon 120mm CFZ-120S \1,380
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333KH \6,980
M/B .......:ASRock B3 H67M-GE/HT \13,780 softmap
VGA  .....:ASUS EAH6870/2DI2S/1GD5 \20,980
サウンド..:流用
SSD .......:510 Series SSDSC2MH120A2K5 \24,900
HDD .......:HGST 0S03088 \13,970
光学..........:BDR-S06J-BK  \22,980
ケース......:SST-GD06 \14,000 納期未定
電源..........:Xseries SS-560KM \17,980 dosupara
OS ..........:Windows7は既に購入してます (Ultimate 35000円の物)
TV  .........:流用します
予算..........:\157,080 表記無しつくも

ケース的にそんなにでかいもの、ハイエンドが入るわけでないのでCorei5+HD6870の組み合わせで
マザーはUSB3.0がフロント用にも2ポートあるので便利かと
VGAの補助電源がケース上面向くので、問題ないだろうが、干渉が気になるなら58XXあたりから探したほうがいいよ
基本的に希望に沿う様にしてみたが、電源が紫蘇縛りでなければ1万程度でいいものが多数ある
これと似ているGD05の俺の感想は、サイドの穴がないと無理なのにあると邪魔でエアロフローありえない、だったっけ

>>22
まだ十分やっていけると思うけどどんあ不満があるの?
970なら満足できるだけの性能出るかもしれないけど電源やVGAはまだ使そう
あと省スペースなのにケース流用なのはなぜ?
2623:2011/03/23(水) 23:46:49.14 ID:TdmLOGLa
>>24
はいそうですね、まだ先ですが一応予定には入ってますね
27Socket774:2011/03/23(水) 23:50:47.16 ID:TdmLOGLa
>>25
すみませんでした。僅かな差で行き違えたようです。
見積もり感謝します。後で質問などありましたらまたしますが
基本的に大丈夫そうならこれで組んでみます。
28Socket774:2011/03/23(水) 23:58:08.26 ID:e1KwwQrY
>>25
どうも。何でしょう、Core2世代なのでもう2世代前ですし
前回はPentium4からCore2に乗り換えた事もありますPen4→PenD→Core2 2世代交換
マザーボードやメモリもかなりの経年ですし性能の不満というよりは不安の方が大きいです。
HDDなどはCドライブだけは換装し続けてますし、適当に換装作業は施していますが
絶対的に時代にそぐわなくなってると思うので買い換えたい、と感じています

電源は2006年の秋に購入したので、4年以上、5年弱は使ってる計算になります
省スペース=MicroATXです。ビデオカードは分からないまま買ったものの
HD4870が熱で壊れた後に買いましたがいまひとつな性能なので正直がっかりで買い替えたいです
29jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/24(木) 00:54:20.09 ID:gmh+kpLE
>>28
>いまひとつな性能なので正直がっかりで買い替えたいです。
お金をかけれる人ばかりが来たり見たりしているスレではないので、希望の性能が出ず
買い換えたいぐらいに書こう。

たぶん>>25氏は今1155にというのはあくまでコンシューマー向けの中位から廉価品上位
という位置づけで1366に当たるものではないため、どちらかというとハイエンド指向であれば
VGAの変更とSSDの追加でブルやLGA2011が出てからという選択しもあるといいたいのでは
ないかと思う。

実際ゲームだと2600にしてもそれほどはっきりとした差はでない気がする。
30Socket774:2011/03/24(木) 05:06:01.97 ID:oDscSg8p
前スレでも 
PSD38G1333KH
このメモリをよく見かけたのですが
よければどのような理由で多く使われているのかご教授願えませんか?
31Socket774:2011/03/24(木) 06:15:18.13 ID:gzzOkgbf
同様に、ASRock B3 H67M-GE も大丈夫なのか聞きたい。

あと、上記GE/HT なら、戯画の15000円くらいの奴でもいい気がするんだけど
あえてアスの理由も聞いてみたい。
32Socket774:2011/03/24(木) 09:58:36.65 ID:VQVvt0H0
>>30
安いしpatriotだから
>>31
ケースはマイクロのみPCIは必要でなんでGIGA?
大丈夫って何が?

>>22>>28
■新PCの構成■
CPU  ...:流用
Cooler......:サイズ 忍者 参 SCNJ-3000 \3,180
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G \3,780 tukumo
M/B .......:ASUS P5G41T-M/USB3 \7,550 e-tokka
VGA  .....:流用
サウンド..:流用
SSD .......:crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \19,980
HDD .......:HGST 0S03191 \8,380 tukumo
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:オウルテック Xseries SS-760KM \21,799 softmap
OS ..........:7-Ultimate(パッケージ 購入済 英語版)
TV  .........:流用
予算..........:\64,589

1366はマイクロがR.O.Gしかなくsandyも微妙なのでCPUを流用しG41ならもう少し粘れない?
1366はそもそもマイクロが少なく今はR.O.Gしか残ってない
マザーが長く使っているようなのでしっかりしたもの選びたいが選択肢が無いに等しい
sandyはまだZ67が残っているので様子見て秋くらいまで無理?今のもので取り替えるならもう一回見るよ
33Socket774:2011/03/24(木) 10:06:34.43 ID:rhvTGleP
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ (必要なら)
メモリ........:おまかせ/DDR3/4G×2
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(デュアルディスプレイ対応品)
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ 2T/7200rpm/ S-ATA
光学..........:おまかせ BD付き
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ win7 DSP
keyboard&マウス:ロジクールWireless Desktop MK710 [ブラック] ¥6480@amazon
モニタ.......:NEC MultiSync LCD-EA232WMi-BK [23インチ ブラック] \31248×2 TUKUMO
その他.....:
方向性 ...:使用環境が静かなので「静音重視」。使用時間が長いので「安定性重視」。
将来はトリプルモニターにするかもしれません。
用途..........:Adobe製品全般でDTP、3D動画作成(少々)、エンコード
予算..........:希望15万円〜20万円

 サポ、送料のこと考えてできればTUKUMOを中心として購入したい。
本当はsandy再販を待ちたかったのですが、早めにPCを用意しなければならなくなったので、
再販を待たずに自作を組むことになりました。よろしくお願いします。
34Socket774:2011/03/24(木) 10:32:39.93 ID:gzzOkgbf
>>32
>ケースはマイクロのみPCIは必要でなんでGIGA?

なんとなく、ネームバリュー的にはGIGA>ASかなと思って。
GIGAでもサンデー不具合対応品出てきてるよね。MSIでもあるっぽいけど。
俺としては詳しいこと知らないのでネームバリューくらいしか判断材料が無いけど、
複数メーカーに同価格帯の選択肢があるなかで
見積もり人があえてASRockを選ぶ理由を聞きたい。

>大丈夫って何が?

品質的に。
35Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/03/24(木) 10:49:32.82 ID:6Na53NZ6
P67/H67のGIGABYTEマザーボードはUEFI未搭載
よほどGIGABYTEが好きじゃない、初心者で触らない限りは
GIGABYTEは選ぶものじゃない。
GIGABYTEを外す、ASUSはまだ売ってないとなると
安心感と安定感でASRockという事になるのではないだろうか
自分ならMSI優先、次点ASRockだけど、人によって、
見方によって様々だから見積人によって違いが出やすい
36jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/24(木) 11:33:12.19 ID:gmh+kpLE
>>33
99の見積もりだと会員価格ということでOK?
交換保証は見積もりに入れる?
VGAは一般の品でいい?

ケースの大きさは気にしない?比較的気にするならSOLOを使用して、それでファン追加
などで五月蠅くならない程度の熱量の部品構成、P183V3などでOKだと自由度が増します。

見積もれるのが早くとも20時過ぎになりますので、声をかけましたがほかの見積もり人の
方が見積もってくれて結構です。
37Socket774:2011/03/24(木) 11:41:42.57 ID:rhvTGleP
>>36
99は会員価格でOKです。
交換保証は見積もりに入れなくて結構です。
VGAは一般の品で結構です。

ケースの大きさは気にしません。SOLOは現在使用しているのですが、
起動スイッチのプラスチックバネが割れてしまったのでSOLO以外でお願いします。
さまざまな方の意見お待ちしています。
20時過ぎでももちろん待ちます!今月中に組上がれば幸いです。
38jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/24(木) 14:44:41.58 ID:gmh+kpLE
>>33
ぽっかり時間が空いたので。参考程度に見てください。モニタ2台目の分がきつい・・・。

CPU  ...:Core i7 870 Box \23,980
Cooler......:峰2 SCMN-2000  \4,330
メモリ........:Patriot Memory PSD38G1333KH \6,980
M/B .......:MSI P55-GD85 \9,980
VGA  .....:XFX RADEON HD5770 1GB GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/MINI DP (HD-577X-ZMF3) \11,800
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 \15,280
HDD .......:WD20EARS-R \6,470
光学..........:BDR-206BK \11,980 
(ソフト付きがよければLG電子 BH10NS30 リテール \11,980 で十分と思う。使用中だがそう五月蠅くもない)
ケース......:Antec P183 V3 \15,279(尼)
電源..........:CMPSU-650HXJP \11,798
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \12,500
(PCIセットはあまり勧めたくないんだが・・・。)
keyboard&マウス:ロジクールWireless Desktop MK710 [ブラック] ¥6,480@amazon
モニタ.......:NEC MultiSync LCD-EA232WMi-BK [23インチ ブラック] \31,248×2=\62,496
その他.....:
方向性 ...:使用環境が静かなので「静音重視」。使用時間が長いので「安定性重視」。
将来はトリプルモニターにするかもしれません。
用途..........:Adobe製品全般でDTP、3D動画作成(少々)、エンコード
予算..........:希望15万円〜20万円

合計:199,353円(表記なしは99)

ごく普通になってしまった・・・。その上妥協しても予算上限ぎりぎり・・・・・・。変更するとしたらCPUを760にして
C300の128GBを入れるのもあり。どうもあまりよい見積もりでなくてすまぬ。
39Socket774:2011/03/24(木) 16:30:53.04 ID:VQVvt0H0
>>37
OS+BRD+Monitorとかで大体9万程度
i5の妥協しだいでは15万台に出来そうだがどれくらいの物を想定しているの?
現状が分からんと予算目いっぱい使ってじゃないとやりづらい

モニタはトリプルやるかもって話だけど全てデジタルでやる予定?
現状デジタル3画面出せる安価で使いやすいのはサファの5670しかない
音もそうだが今の環境がないと指針が見えん
40Socket774:2011/03/24(木) 22:03:19.26 ID:rhvTGleP
>>38
ありがとうございます!!非常に助かりました!

>>39
予算20万ギリギリでお願いします。モニタはとりあえずトリプルは忘れることにします。
デュアルで両方デジタルで行こうと思います。

今回見積もりして頂きたいのは、仕事場用の新たなPCです。
従って現状のプライベート用PCで新たに作りたいPCの方向性を理解する
助けにはなりにくいとは思いますが、一応載せておきます。

■現在PCの構成■
CPU  ...:CPU & intel Core 2 Duo E6750 2.66G 4M L2 Cache 1333MHz FSB
Cooler......:リテール
メモリ........:W2U1066DQ-2GLZJ
M/B .......:ASUS P5K PRO
VGA  .....:玄人志向 GF8600GT-E256HW/HS [GeForce 8600GT 256MB(128bit)]
サウンド..:オンボ
HDD .......:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
光学..........:日立LG GSA-H42N
ケース......:SOLO white
電源..........:Abee AS Power Silentist S-550EB
OS ..........:Windows7 Ultimate 64bit
keyboard:安物
マウス......:ロジ VX レボリューション VX-R
Speaker..:安物
モニタ.......:Nanao EIZO FlexScan L685 ×2

あくまで使用目的はAdobeでDTP、3D動画少々です。静音性、品質安定性のあるマシンを
作りたいと考えています。

よろしくお願いします。

41Socket774:2011/03/24(木) 22:03:50.79 ID:bK42yGie
サンデーが出ましたので改めて・・・

■現在PCの構成■
CPU  .:Core i7 860
メモリ......:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2G×2)
M/B .....:ASUS P7P55D EVO
VGA  ...:GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B
サウンド:SE-90PCI
スピーカー:ロジクール Z-4 (Z-4R)
HDD .....:ST3500320NS×5 システム用も含む。
光学........:DVDマルチドライブ
ケース....:Antec TP-750AP
電源........:Antec TP-750AP
OS ........:Windows 7 Pro 64bit
モニタ.......:I-O DATA LCD-TV195CBR

■新PCの構成■
CPU  .:お任せ (インテル系)
Cooler....:お任せ
メモリ......:お任せ(現用品流用でも可)
M/B .....:お任せ (できればASUS)
VGA  ...:お任せ (できればNVIDIA)
サウンド:お任せ
HDD .....:現用品を流用
SSD .....:なし
光学........:お任せ
ケース....:お任せ
電源........:お任せ(現用品流用でも可)
OS ........:Windows7 Professional を購入済み。
モニタ.......:I-O DATA LCD-TV195CBR(流用)
その他...:
方向性 .:コストパフォーマンス重視。
用途........:常時起動PC。3Dゲームをプレイ(モダンウォーフェアー2、エンパイアトータルウォー、コールオブデューティ
ブラックOPS等を最高画質で)、動画再生、動画編集。
予算........:11万程度を希望します。

現在のメインPCを知人に売りますので、新しくメインPCを組もうと考えています。用途は現用とまったく同じですが、
性能のアップを図りたいです。また、GLAXY GeForce 9800GTX+ 512MB (GF P98GTX+/512D3)
が余っているため、GPU二枚差しでの(やったことないのでできるのかは分かりませんが・・)
という選択肢も考えてます。
以上の内容で、見積もりの方よろしくお願いします。
4241:2011/03/24(木) 22:05:14.74 ID:bK42yGie
間違えました、現用品のケースは Antec P180 です m(_ _)m
43Socket774:2011/03/24(木) 22:11:39.96 ID:9K2VYuXm
>>41
ASUSがいいなら出回るまであと数日は待ちな
44jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/24(木) 22:54:27.61 ID:gmh+kpLE
4541:2011/03/24(木) 23:06:27.76 ID:bK42yGie
>>43
すみません、今までずっとASUSだったので、特に考えずに書いてました・・
今時点での話になりますので、マザボのメーカーは拘らずに見積もっていただければ幸いです。
46Socket774:2011/03/24(木) 23:12:25.09 ID:rhvTGleP
>>44
おお!!!!!
マジで感謝です。地震直撃に近い所に住んでいるので(配送は可能地区)最近精神的に
病んでおり、パーツを選ぶこともきつかったのでとてもありがたいです!
47jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/24(木) 23:57:59.51 ID:gmh+kpLE
ちなみにディスプレイポートというものはDVIの発展型なので3台とも
きれいに絵は出ると思う。モニタの端子もあることだし、2台のうちに
確かめていたらいいよ。
48Socket774:2011/03/25(金) 00:26:35.99 ID:Og96VIa1
■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:空冷/静音重視/リテールでも可
メモリ........:お任せ
M/B .......:intel6チップセット
VGA  .....:お任せ(予算が厳しければなしで)
NIC  .....:なし
サウンド..:なし
SSD .......:信頼性の高いもの(システム用)
HDD .......:流用3台
FDD...........:流用
光学..........:流用
ケース......:静音重視/組みやすいもの(不器用なため。大きさは気にしません)
電源..........:品質重視
OS ..........:DSP版windows7 Home
その他すべて流用
方向性.....:品質重視/静音/省電力
予算..........:8万
用途..........:3年前に組んだPCが最近調子悪い(マザーか電源が原因)のですが、
原因特定がめんどいのでドライブ等だけ流用して新PC組みたいです。
昨今の情勢を鑑みて、安定した静音省電力PCをお願いします。
用途はネット、ゲーム(モンハンF等の簡単な3Dゲームをを低設定でストレスなく出来る程度)。
ゲームPCはBF3のデモが出てから組む予定です。
49Socket774:2011/03/25(金) 07:31:36.96 ID:UqHnbQ/D
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio \6989@amazon
SSD .......:できればほしい
HDD .......:1〜2TB
光学..........:BD対応
ケース......:できるだけ静音重視
電源..........:品質重視
OS ..........:windows7 32bit Home Premium の予定
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ
Speaker..:GX-70HD \9685@amazon
モニタ.......:おまかせ
TV......:不要
方向性.....:安定性>スペック>=静音 のバランス
予算..........:12〜14万円
用途..........:ネット・動画鑑賞・エロゲ・音楽編集・動画編集・エンコ (aviutl)・sai・PhotoshopCS5・Skype

引越しを期に初自作を考えています。
見積もりよろしくお願いします。
50Socket774:2011/03/25(金) 08:16:53.59 ID:VaB2APAH
>>49
エロゲにもいろいろあるが2Dか3Dというだけでもスペックが大幅に違ってくる
もしやるメーカーやタイトルが決まって居たら書いてほしいな
5149:2011/03/25(金) 08:39:10.47 ID:UqHnbQ/D
>>50
2Dです。
52jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/25(金) 09:56:06.76 ID:phu6metE
>>49
お絵かきやフォトショが用途に入るとモニタ次第で本体の構成が大幅に変わって
くる。どの程度のものを想定してるの?お絵かきは何を使用してるの?サウンドは
こだわってどうしても入れたいとか無いならスピーカー共々変更可にしておいた
方がいいよ。

エンコードが入っているから760に5650程度で組んでいっても本体で10万円程度
サウンド/スピーカーを足すとそれで11.5万円、モニタはショボクなるよ。
53jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/25(金) 10:07:53.70 ID:phu6metE
>>48
それだとノートPCでGT330M程度以上のグラフィクスが載っていれば事足りる。
方向性にもピッタリ。自作したい気持ちに水を差すようで悪いけど一例として
以下も参考に見てみるといいよ。

http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Hojin/Vostro3700.html
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/vostro-3700-pd/fs.aspx?refid=vostro-3700-pd&s=bsd&cs=jpbsd1&~ck=mn
54Socket774:2011/03/25(金) 10:27:10.30 ID:VaB2APAH
>>49
■新PCの構成■
CPU  .:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition \18750
Cooler....:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ......:PatriotMemory PSD34G1333KH 2GBx2 \3680
M/B .....:ASRock 890GX Extreme3 \11480
VGA  ...:オンボード
NIC  ...:オンボード
サウンド:(オンボード)
SSD .....:Intel SSDSA2MH080G2K5 80GB \15480
HDD .....:HGST 0S03191 2TB/7200rpm \8250
光学........:LITEON IHBS212-27 BOX \11890
ケース....:Antec SOLO WHITE \8980
電源........:玄人志向 KRPW-SS600W/80+ \7950
OS ........:Windows7 HomePremium 32bit DSP版 \11780
Speaker:ONKYO GX-70HD(W) \10480
モニタ.....:BenQ EW2420 24型/FullHD/LED \21500 @e-TREND
予算........:\133590 @1's、e-TREND

まずエンコードや動画編集、音楽編集をやると言う事からPhenomIIX6を選んだ
また静音を求めている事からケースにはSOLOを使用しCPUクーラーには忍者参に
メモリは32bit版OS指定から4GBに限定、M/Bは内蔵GPUでも十分こなせる
890GX(HD4290)を搭載したものを選択した
SSDはSATA2ながら80GB搭載品で質もいいIntel製を、HDDはSATA6G対応2TBのもの
光学はLITEONだが静音であり書き込みも問題ない製品
電源は玄人志向ながらSeasonicOEM品であり品質もそこそこなのでおススメ
モニタもBenQのVAパネル搭載品なので絵描きにもTNよりは最適なもの
あとe-TRENDにはドット抜け保証が付いてるのでこの店舗にした
あと電気製品をAmazonで買うのは不良品に当たった際、大変なので止めておこう
サウンドカードはX-Fi XtremeAudioを買うくらいならオンボードで十分
逆にX-Fi XtreamGamer以上、ONKYO、Xonar辺りを買うなら良い
光デジタル接続なら音質はスピーカーに依存するのでオンボードでも良い
入力機器は個人の感覚差が出やすいのでよく自分で調べて購入して欲しい
55Socket774:2011/03/25(金) 10:29:40.00 ID:DjV9fcOM
久しぶりに着てみたら変なコテ沸いているな
まだおうごんひのほうがましだな
最近はこんな流れなんか?
さすがにひどすぎる
56jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/25(金) 10:49:19.18 ID:phu6metE
>>55
荒らし対策もあって、お試しでコテ運用中なので、意見があれば下記で存分にどうぞ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/

あと、意見を言うときには具体的に書き込んでね。スレでいつもいわれることだけど
いいたいことがあれば、見積もりで自分の意見を出したらいいよ。

>久しぶりに着てみたら変なコテ沸いているな
他の人はどうか知らないけど、俺は変なのを十二分に自覚しているよ。変人でもなければ
他人のために自分の時間を消費して見積もりをしたりしないだろ。よく言われるように極論
すると見積もり人は自己満足しか対価がないんだから、そういう変な人を利用できるだけ
利用したらいいんじゃない?

具体的に間違いがあったらどうぞ指摘してください。とても助かりますよ。
57Socket774:2011/03/25(金) 11:22:16.96 ID:DjV9fcOM
とうとう廃棄スレになったか
スクリプトで荒らす奴の方がましだと思うとはな

見積もり以前のこともわからないならひとりでやってろ
5849:2011/03/25(金) 14:58:54.19 ID:UqHnbQ/D
>>52
私が環境をしっかりと書ききれていなかったため何度も質問させてしまい申し訳ありません。
>>54
お見積もりありがとうございました。先ほどの意見を参考に自分がこだわる所を見直し、
また少し環境に変更があったのでできればもう一度お見積もりお願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:ONKYO SE-90PCI \7710@amazon +オンボード
SSD .......:できればほしい
HDD .......:1〜2TB
光学..........:BD対応
ケース......:できるだけ静音重視
電源..........:品質重視
OS ..........:windows7 32bit Home Premium の予定(予算外)
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ
Speaker..:ONKYO GX-70HD \9685@amazon
モニタ.......:おまかせ
方向性.....:安定性>スペック>=静音 のバランス
予算..........:12〜14万円
用途..........:基本的には ネット・動画鑑賞・エロゲ・動画編集・音楽編集・エンコ(aviutl)・Skypeに使う予定で、
      お遊び程度で sai・PhotoshopCS5 をする予定です。
      が、PhotoshopCS5は値段も高くおそらく購入することはないと思いますが、
      友人が強く勧めているのでとりあえず書かせていただきました。
      ペンタブは WACOM Bamboo Comic CTH-461/S1 を購入予定です。(予算外)
      また、ゲームの実況動画を撮ろうと思っているので、
      I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2 を購入予定です。(予算外)
      サウンドカードとspeakerを ONKYO で統一しコストパフォーマンスを図りましたが、
      こちらの方がいいと言うのがあれば助言お願いします。
      後、サウンドカードが+オンボードしてある理由はマイクで入力できないためです。
      以上を踏まえてお見積もりお願いします。      
59Socket774:2011/03/25(金) 17:51:06.15 ID:QaDrcQW2
pcを新しく作ろうと思います。
見積もりをお願いします。
場違いでしたらすみません。あまりなれてなくて

■新PCの構成■
CPU  ...:i7ori5
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G~8G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:GTS250よりいいやつ。
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1TB
FDD...........:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:大きくてもかっこ悪くてもいいです。性能重視
電源..........:600wぐらいの新品がいいです。
OS ..........:windows7を希望しています。
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:ゲーマー向け
用途..........:FPSゲーム、動画ゲームの動画撮影、エンコード
予算..........:希望8万円前後 最高10万円
60Socket774:2011/03/25(金) 20:22:33.13 ID:VaB2APAH
>>59
まず現在のPCの構成を貼ってほしいのと、ゲームのタイトル名、動画キャプチャの種類
種類というのは、PCゲームのキャプチャなのかコンシューマゲーム機のキャプチャなのか
また録画に使うソフトは何か、ほか設定、録画データの種類、画像サイズなど詳しく
あとはケースの色や形などの希望などあればそれも頼む
61Socket774:2011/03/25(金) 21:11:55.05 ID:U+0hSeng
■現在PCの構成■
CPU  ...:CoreDuo T2300 1.66GHz
メモリ........:1GB+1GB(DualChannel DDR2 667MHz)
M/B .......:AOpen i945GMt-FA
VGA  .....:内蔵(GMA950)
NIC  .....:Intel WM3B2915ABG IEEE802.11a/g/b mini-pci
サウンド..:内蔵(Azalia AC)
HDD .......:日立GST HTS722016K9SA00 160GB 7200rpm
光学..........:東芝 SD-H903A HD-DVD/DVDドライブ
ケース......:Abee acubic C10 白
電源..........:SCYTHE 剛力短PLUG-IN 500W
OS ..........:Windows XP Pro(製品パッケージ)
keyboard:FILCO Majestouch Linear 黒軸
マウス......:Microsoft Trackball Explorer 1.0(ストック 3個有り)
Speaker..:Logicool Z-4i
モニタ.......:三菱 RDT261WH 1920*1200

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:流用可 無線LAN必要 できればIntel
サウンド..:内蔵
SSD .......:ケースに入れば
HDD .......:2〜3TB 7200rpm SATA3
光学..........:Blu-ray 書き込み デザイン重視で白
ケース......:流用可 白か銀 MiniITX できればアルミ 高さ35cm(きっちりでも余裕7mm有り)まで
電源..........:PLUGIN
OS ..........:Windows 7 Pro(製品パッケージ 非アップグレード)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:購入済 PX-S3U
方向性 ...:省スペース
用途..........:友人よりFF14に誘われました 初のPCゲーです 他色々(下記)
予算..........:20万以下

いままでしてこなかったゲームをやるにあたり大幅な手直しが必要になり
行き詰ったので前からチェックしていたここで依頼することにしました
ゲームは今のところFF14のみ、なるべく快適にできるようにお願いします
他はインターネット、動画見る(BD/DVD)、画像編集(Raw現像も初挑戦)などです
先を読んでHD-DVDを買ったつもりが最終的にBDに流れた事件も踏まえて
今回自分の意見の多くは捨ててなるべくお任せを多くしました
PCの上に棚を設置してプリンタを置いてる関係上ケースの高さが限られます。御了承下さい。
62Socket774:2011/03/25(金) 21:24:52.55 ID:QaDrcQW2
>>60
ゲーム:サドンアタック、AVA PCゲームのキャプチャです。
 動画ソフト:バンディカムaviが形式です。1152×864です。

希望の色は黒です。形は何でも大丈夫です

これが今使ってるPCです。たりないものがあったら教えてください。

CPU:Intel Celeron @ 2.50GHz
メモリ:2.0GB
グラボ:256MB GeForce 8400 GS (nVidia)
HDD:320GB
サウンド:Realtek High Definition Audio
電源:400W
Motherboard:(LGA775)
OS:XP

間違ってる物足りない物などあったらいってください。
63jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/25(金) 21:35:09.46 ID:phu6metE
>>61
ケースがかなり厳しいよ。高性能なVGAだとなおさら。いっそ横置きのケースはだめ
なののかな?あるもの厳しい。カカクコムで高さ350mmということで検索してみたりは
した?

それとこれは余計なお世話なんだけど、今OSのパッケージ版を購入することを考慮中
の人は今年9月過ぎに、Win7エンタープライズ+SA+Vista用のメディアプレーヤーアドオン
を購入すると4万円前後で、次期OSが手に入る可能性が高いことも考慮に入れておくのも
いいかもね。

購入後2年以内のOSアップグレードが無料の権利として付属するので、予定通りだとその
ようなことが可能になります。

有効期間は2年になるが、終了後も使用することに問題はなく(正規に使用できる)Ult.より
機能が上でサポートも長いものが手に入るし、次期OSに無料で乗り換える際もエンター
プライズ版になる。
64Socket774:2011/03/25(金) 21:47:17.73 ID:U+0hSeng
>>63
横置きは厳しいですね、過去にディスプレイを無理やり26型を買ってしまったので置く場所がないです。
22型くらいなら良かったんですが、26型のほうが画質が良かったので買ってしまいました
プリンタの置き場所にも困るくらいスペースが無いです 350mmで検索してみたらいくつかはヒットしたみたいですが
どれがいいのかまでは判断できません。前の人がどんなケースがいいのかと聞かれていたので
詳しく書いたつもりだったんですが、駄目でしょうか?
65Socket774:2011/03/25(金) 22:02:27.01 ID:VaB2APAH
>>64
ディスプレイのRDT261WHだけど、発売当初に買ったものだとすれば4〜5年前か
いつ買ったか分からないがゲームに比重を置くならTNタイプの22型フルHDの液晶、15000円くらいからあるので
予算に液晶も入れちゃってスリム化も計れば?バックライトもそろそろ暗いでしょうし
66Socket774:2011/03/25(金) 22:11:37.41 ID:U+0hSeng
>>65
2007年の1月に購入しましたので、発売当初の製品ですが
仰るとおり光量が気になっていたので去年の12月、修理に出し
約22000円でバックライト交換をしました。元の価格が149800円なので
その方が安く上がるからです。期待にこたえられず申し訳ありません。
67jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/25(金) 22:29:18.56 ID:phu6metE
>>64
そっか〜。となるとキューブなどしかないね。モーターや無線VGA、その他いろいろなものは
出ているけどどれも満足のいくものにまで育ってはいないから仕方がないよね。

俺は小さいものは不得意になるので後はほかの見積もり人に任せます。注文だけつけてスマヌ。
68jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/25(金) 22:31:29.24 ID:phu6metE
モーター→リモーター
69Socket774:2011/03/25(金) 22:39:25.77 ID:XDXosIsQ
>>64
ケースに関しては
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg07b.html
ってHD5970も入るキューブケースがあることはあるけど
色とか材質の条件が全く合わないね
70Socket774:2011/03/26(土) 00:59:15.39 ID:DoQyaljI
よろしくお願いします。
現在、5~6年前に自作したPCが2台あり、片方死亡、片方も怪しいです。
浦島ですが再び自作しようと思っています。(1台をメインとして利用予定)

■現在PCの構成■
●PC1 ...M/B死亡。利用不可。(PC2の電源、ケースにしてもONできない)

CPU  ...:Athlon 64 4400+ ×2 ソケット939
Cooler......:リテール
メモリ........:1,5GB
M/B .......:ASUS A8N-E (壊れている)
VGA  .....:GALAXY Geforce 7600GS PCI-E
HDD .......:OS用 PATA 120GB /データ用 S-ATA 320GB×2台
光学..........:パイオニア製DVDマルチドライブ
ケース......:CENTURY製 ATX
電源..........:CASE付属 450W
OS ..........:Win XP Home(OEM)
モニタ.......:LG L1950H 19インチ 1280x1024
用途..........:
 フォトショップ・イラストレーターで趣味のサークルのサイト作成
 音楽編集ソフト(Protools LE7)、ゲーム(Simcity4)


●PC2 ...使えるが、たまに勝手に再起動

CPU  ...:Athlon 64 2800+ ソケット754
Cooler......:リテール
メモリ........:1GB
M/B .......:MSI K8M Neo-V
VGA  .....:RADEON 9250 128MB AGP
HDD .......:OS用 PATA 160GB /データ用 S-ATA 320GB×2台
光学..........:パイオニア製DVDマルチドライブ
ケース......:CENTURY製 ATX
電源..........:CASE付属 450W
OS ..........:Win XP Home(OEM)
モニタ.......:EIZO L565 17インチ 1280x1024
用途..........:web閲覧、iTunes管理

(※ 続きます)
71Socket774:2011/03/26(土) 01:00:54.10 ID:DoQyaljI
(※ 70の続き)

■新PCの構成■
CPU  ...: intel Core i7
Cooler......: 静かなもの
メモリ........:4GB
M/B .......:お任せします
VGA  .....:お任せします (又はGeforce 7600GS流用)
HDD .......:OS用で安いものを新規購入希望。(320GBを2台流用予定)
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:お任せします
OS ..........:お任せします
方向性 ...:コスパ+品質重視(出来ればある程度の静音も)
モニタ.......:2台流用・デュアルディスプレイ必須
用途..........:
 フォトショップ・イラストレーター等で趣味のサークルのサイト作成
 web閲覧、iTunes管理、CAD(建築)、ゲーム(Simcity4)、音楽編集(しないかもしれない・・・)
予算..........:希望5〜6万円前後 最高10万円強(パーツはPC 1'sで購入予定)

出来れば5~6年使える構成を希望します。
HDDは追加の可能性大ですが、上記と別予算で購入予定です。

また、余談ですが中古でソケット939のマザーボード買って
余ったパーツでWin XP機を作るかも。。
72jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/26(土) 09:35:45.34 ID:DcxDedKK
>>70
光学はSATA?最近のM/BはIDEなしも多いのでおしえて。
7370:2011/03/26(土) 10:43:01.36 ID:kjNXC8AC
>>72

光学は、SATAではないタイプです。
確かATA100だったかと思います。

M/Bによっては
光学も新規購入必要なんですね・・・
74Socket774:2011/03/26(土) 15:44:38.32 ID:y5B6e1ns
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon 1.4GHz(雷鳥)
Cooler......:鎌斬
メモリ........:DDR266 1536MB(1024MB+512MB)
M/B .......:MSI K7N2GM-IL(MS-6777 VER1)
VGA  .....:GeForce FX5800 Ultra
サウンド..:SoundBLASTER Audigy 初代 2001年製
HDD .......:300GB,160GB,120GB
光学..........:PX-760A/JP
ケース......:MicroATX スチール素材 ミニタワー
電源..........:Enermax 375W
OS ..........:Win2000 SP4(パッケージ)
keyboard:東プレ Realforce 106 PS/2キーボード
マウス......:メーカー表記無し(剥げた可能性大) PS/2トラックボールマウス
Speaker..:木のスピーカー MS-85MA
モニタ.......:L557(17"/SXGA/左) AL1751(17"/SXGA/右)
TV  .........:MTV2000
その他.....:DVStorm XA2

■新PCの構成■
CPU  ...:最新のCore/i
Cooler......:静音
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:最新のSoundBLASTER(接続は3.5mmステレオミニプラグ)
HDD .......:160GB位のを×1個(システム用) 500GB前後のを×1個(保存用)
光学..........:流用、ただし1個分の増設スペース及び端子は確保
ケース......:SOLOのようなシンプルな外観で真っ青か真っ赤なケース(ATXかMicroATX)
電源..........:プラグ接続型
OS ..........:Win7 Pro(パッケージ)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:今はSX2762W-HXBKにしようと思っています(12万4800円 EIZOダイレクト)
TV  .........:内蔵用 地デジ/BSデジタルで視聴用 録画はメモ録用 Wtunerであれば尚良し
方向性 ...:外観重視? 色重視 ゲーム用 省電力
用途..........:FFXI Office ネット 写真や動画の整理など
予算..........:ケースの価格にもよるけれど10万〜20万辺りまで(本体のみでディスプレイ含まず)

FFXIベンチがHigh5000位出れば言う事無しです(現在は2400程度です)
その他そんなパワーが必要な用途はありません。
しいて言うならできうる限りの省電力PCにしていただきたい位です。
ケースは自分好みのものは探しきれませんでした。済みません。
75Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/03/26(土) 17:47:54.84 ID:MpACZwpg
>>74
ケースの大きさ、色など優先したいものがあれば詳しく
76Socket774:2011/03/26(土) 18:04:38.49 ID:y5B6e1ns
>>75
大きさはそんな大きくないATX、色は赤を優先でお願いします。
あと、予算内でもし品質の良いBDドライブが入ればDSP版のOSでもいいです
その場合は64bitをお願いします。
サウンドカードですけれど一応SoundBLASTERを書いたのですが
もし他ので安くて良いのがあればそういう他のメーカーでもいいです
77Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/03/26(土) 18:31:13.60 ID:MpACZwpg
>>74 >>76
■新PCの構成■
CPU  .:intel Corei5 2500K(3.30GHz) \18770
Cooler....:ZALMAN CNPS9900-MAXR \7950
メモリ......:Kingston KVR1333D3N9K2/4G DDR3-1333 2GBx2 \4900
M/B .....:ASUSTeK P8H67-V rev3.0 (H67/ATX) \13980
VGA  ...:onboard(intel HD 3000)
NIC  ...:onboard(Atheros AR8151)
サウンド:ASUSTeK XONAR Essence STX(PCI-Ex1) \13980
SSD .....:intel SSDSC2MH120A2K5 X25-M(s510/120GB/SATA6G) \25480
HDD .....:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack(1TB/SATA6G) \6600
光学........:流用(PLEXTOR PX-760A/JP)
光学........:Pioneer BDR-206JBK 日本製BULK \16120
ケース....:WiNDy ALYSTA 505 S-Red (RED/ATX) \24990
ケース....:(オプションパーツ等は御自分で選択)
電源........:Seasonic Xseries SS-560KM(560W/80+金/PLUGIN) \18800
OS ........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
モニタ.....:EIZO SX2762W-HXBK(27inch/2560x1440) \124800(EIZO Direct)
TV  .......:PIXELA PIX-DT230-PE (地デジ3波Wチューナ/PCI-Ex1) \20760
予算........:\187700(本体)+\124800(Display)+送料(1's//EIZOは送料無料)

とりあずFF11ベンチHigh5000が出て一番低消費電力な構成は
Core i5 2500KとH67マザー、CPU内蔵VGAを使った組み合わせ
これでギリギリHigh5000が出るくらい。これ以上を求めるなら別途VGAが必要
サウンドカードは個人的におススメのXonarEssenceSTXを推す
今回SSDを使った分要求より40GB低くなるので1TBのHDDを取り付けた
光学がバルクなのはケースオプションでベイリーフ(扉みたいな物)を
選択する可能性が高かったため、M/BはIDE対応なのでドライブ流用も可能
ケースはWiNDy製(旧:星野金属)を使用した。TVチューナはメーカー製の中では
安定性の高いPIXERA製を選択。合計が20万以下、ディスプレイを合わせて30万位
もしもっと値を下げて欲しいなら色々削れるのでそういった事、
他に追加して欲しいものなどあれば遠慮なく申し出て欲しい。
78Socket774:2011/03/26(土) 18:38:23.94 ID:k+IscuTE
■新PCの構成■
CPU  ...:4コア/3GHz前後のサンディー
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:無くていいよね
SSD .......:無し
HDD .......:1Tあればいいです
FDD...........:おまかせ
光学..........:OSインストールできればいいです
ケース......:おまかせ。できれば音小さいの
電源..........:おまかせ
OS ..........:あるよ
keyboard:有線でもおk
マウス......:有線でもおk
Speaker..なし
モニタ.......:なし
TV  .........:なし
その他.....:なし
方向性 ...:低予算/コスパ重視/静音
用途..........:具体的にお絵描き。動画鑑賞
予算..........:希望4万円前後 最高4万5000円

一度組んだら拡張しないので
マザボやケースの拡張性は無くていいです
マウスはできれば無線がいいけど、探しても安いのみつからないしなぁ…
静音といっても、爆音じゃなけりゃいいよっていう意味で
夜中にPCやっても家族を起こさない程度でいいです
79 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/26(土) 18:40:55.16 ID:MJknZt8p
>>78
その予算だとCPUとメモリとマザーで終了。
80Socket774:2011/03/26(土) 19:10:33.93 ID:y5B6e1ns
>>77
ありがとうございます、手直しようのない完璧に近い見積もり感謝します
ケースのオプションの方させてもらいました。
ケースは在庫が少なそうだったのでさっさと買いました。
それにしても色々パーツを知ってらっしゃってやはり凄いなと改めて実感しました
本体のほうはこのまま購入します。細かいところまで行き届いた気配り感謝しました
81Socket774:2011/03/26(土) 20:40:52.40 ID:4vb+vCYb
現在、緊急避難的にダイナブックのモバイルノート(Atom160e)を使ってます。
画面解像度的に不都合が生じることが多いので、
10年ぶりくらいの自作を検討中です。。
Pen4の北森を自作したことはありますので、
素人に毛の生えた程度だと思ってください。。
光学ドライブとモニタ及びサプライは以前の自作で使っていたものを流用します。

■新PCの構成■
CPU  ...:AMDでいきます
Cooler......:おまかせorリテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(USB3.0がついているとうれしい)
VGA  .....:おまかせ(オンボで事足りそうならオンボで)
SSD .......:なし
HDD .......:日立のSATA1TBを2台
FDD...........:おかませ
光学..........:NEC4570流用
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:ウインドウズ7professional
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:以前の自作で使っていた15インチ(1024x786)を流用
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:mp4動画視聴、競馬伝説live、ネットサーフィン
予算..........:希望4万円前後 最高5万円

お願いします^^
82Socket774:2011/03/27(日) 00:51:50.69 ID:BCgxuonj
>>81
モニタも買い換えた方が良いぞ。
あと予算少なすぎだわ。
83Socket774:2011/03/27(日) 00:54:48.85 ID:+URC3zBH
初自作予定です。前々から自作PCには興味があったのですが、生活環境や財布の都合で中々
作成する機会がなかったのですが、この度挑戦しようかと思っています。

今は待ちの時期なのかもしれませんが、タイミングを逃すとまた先になりそうなのでチャレンジしてみたいと
思っています。なので、CPUやグラボは今後次世代機の情報や自分の知識が充分になれば乗り換え予定です。

よろしくお願いします
8483です:2011/03/27(日) 00:59:01.50 ID:+URC3zBH
■新PCの構成■
CPU ..................................:Intel Core i7(リンフィールド)
Cooler .............................:空冷であれば静音重視。メンテナンスが比較的簡単なものがあれば水冷も挑戦してみたいです
メモリ ...............................:おまかせ
M/B ..................................:おまかせ
VGA .................................:NVIDIA。コスパ重視
NIC ....................................:おまかせ
サウンド...........................:おまかせ。予算が合えば、音質にもこだわってみたいです
SSD(システム用) :おまかせ
HDD(データ用) .....:1TB。増設予定です
FDD ..................................:カードリーダー含め、おまかせ。出来ればケースに似合う物を
光学 .................................:予算が合えば、BD/DVD/CD(read&write)マルチドライブを
ケース ............................:拡張性重視/アルミ/デザイン的な好みで言うと、Abee(AS Enclosure 900)、Lian Li(PC-V2120)
電源 .................................:品質重視
OS ......................................:Win7 Home 64bit DSP版(バンドル先は何が良いのでしょうか?)
          予算的な面も含め入手可能であればWinXP Home 32bitのデュアルブート希望
8583です:2011/03/27(日) 00:59:43.63 ID:+URC3zBH
続き

keyboard .......................:おまかせ
マウス .............................:おまかせ
Speaker .........................:おまかせ。BOSE(コンピューターミュージックモニター)が気にはなっています。コスパ的にもうちょっと良いものがあれば
モニタ ..............................:おまかせ。サブディスプレイも予算が合えば
TV ......................................:おまかせ
その他 ............................:プリンター、スキャナ、タブレットもこの機に買い揃えたいと思っています
増設・交換予定 .......:次世代i7も興味があるので、落ち着いてきたら乗り換えも考えています
方向性 ............................:VGA、CPU、マザボ辺りはコスパ重視/他、長く使えるものはそれなりの物をと考えています
予算 ..................................:25万前後
用途 ..................................:現在は、学生時代に購入したmacbookをデュアルブートでwin機としてプライベート用PCに使用しています。
         仕事での用途⇒フォトショ、イラレ、2D CAD、オフィス全般
         私用での用途⇒動画鑑賞(youtube、ニコ動等)、一般ゲーム(MHF、SimCity4)
  今後やってみたいものとして、FPSゲーム(Crysis2等)
86マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w :2011/03/27(日) 02:51:23.30 ID:TOO9O8sd
>>79
嘘つくなよ

CPU 16k
メモリ 6k
HDD 5k
マザー 8k
電源付きケース 5k
キーボードマウス 3k

計43k
87Socket774:2011/03/27(日) 03:07:34.70 ID:0QkYpVoT
>>86
ここは5万円スレじゃないです。
88Socket774:2011/03/27(日) 08:40:55.96 ID:BCgxuonj
>>86
適当な見積もりだして批判するだけではなくて
買う店やパーツの名前それに値段をきちんと書いた見積もりだしてあげなよ。
89マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w :2011/03/27(日) 10:20:31.18 ID:bQuawWA1
CPU  ...:Core i5 2400           \16,000
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G(4GBx2)  \6,500
M/B .......:BIOSTAR H61MH        \8,000
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:WD10EALS            \5,000
FDD...........:なし
ケース......:ENERMAX CS-1615SSB    \5,000
電源..........:ケース付属(350W)

で、4万500円
まぁあと4500円でキーボードマウス光学ドライブそろうよな
9078:2011/03/27(日) 10:45:35.88 ID:wUHt8Fd8
>>89
わぁ、ありがとうございます
その予算じゃ無理の一言で突き放すクズ共とは比べ物にならないくらいいい人ですねあなた
実現可能なことがわかってよかったです
あやうく騙されるとこでした
91マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w :2011/03/27(日) 10:49:40.82 ID:NW4hLDs3
買う店までは書かねえぞ
価格コムで探してねっ☆
9278:2011/03/27(日) 11:00:43.89 ID:wUHt8Fd8
は?ちゃんと店まで書けやクソコテ
93Socket774:2011/03/27(日) 11:55:52.68 ID:nv34UmXU
長文のため分割

■現在PCの構成■ (元はドスパラBTO、ただしCPU、M/B、cpuクーラー、光学ドライブ以外は交換)
CPU  ...:intel core 2 quad q9550 2.83GHz
Cooler......:不明(リテールではない)
メモリ........:DDR2-800 4000MB(1024MB+512MB)
M/B .......:MSI P45-neo f
VGA  .....:radeon MSI R5850 cyclone(以前使用していた9800GTX+あり)
サウンド..:オンボ
HDD .......:システムドライブ Barracuda 7200.12 ST31000528AS
データドライブ  WD Caviar Green WD10EADS(カコカコ音がしていて使用不可)
光学..........:不明(おそらくLG製)
ケース........:CM 690 II Plus (RC-692-KKN1)
電源..........:MODU82+ EMD625AWT
OS ..........:Winxp SP3(OEM?)
keyboard:ロジクール G15S
マウス......:ロジクール MX518
Speaker..:ONKYO製 WAVIO GX-70HD(B)
モニタ.......:三菱製 RDT231WM
TV  .........:なし
その他.....:なし
9493:2011/03/27(日) 11:57:09.24 ID:nv34UmXU

■新PCの構成■
CPU  ...:インテル製がいいです
Cooler......:冷却重視で
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:geforce製がいいですが、後述の理由により現使用の5850流用でも可
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ(SSDの使用もおまかせ、ただしデータ保存用に別のHDDがほしい)
光学..........:おまかせ(静かなのがいいです、BDは予算があればほしいですがなくてもいいかも)
ケース......:冷却重視で希望としてはLV10GT若しくはHAF Xがいいです(もしくはそういった感じの)
電源..........:プラグ接続型
OS ..........:Win7 home(パッケージ)
keyboard:一旦流用(お金ができ次第別途購入)
マウス......:一旦流用(お金ができ次第別途購入)
Speaker..:一旦流用(お金ができ次第別途購入)
モニタ.......:三菱製で23〜24インチ程度のもの(予算には含めずに5万以内で)
TV  .........:いりません
方向性 ...:ゲーム専用・冷却重視・性能重視
用途..........:グラナド・エスパダ・ルネサンス、大航海時代online、dirt2たまにエロゲ
        TERA、ニードフォースピード shift2、dirt3(今後出るレーシングゲームとオンラインゲームMMO等)、FPS系は一切やらない
予算..........:20万前後(本体のみでディスプレイ含まず)

9593:2011/03/27(日) 11:58:09.69 ID:nv34UmXU

その他:現在使用しているPCをBTOで購入し、いろいろ不具合も出たりしたのですがその都度自分でいろいろ調べて
   自分でパーツを交換したりして対応してきました。
   購入してから2年経過し、今年出る新作ゲームに向けて自作でPCを組んでみようかと思いました
   M/Bに関しては将来的にSLIも視野に入れて選んで頂ければ幸いです。電源についてはSLI導入時に別途購入することにします
   グラボは一旦5850を流用し、新作タイトルが発売するときに購入するのでも可です
   購入する場合は使っている期間が長く、ドライバの選択や導入のしやすさからgeforceがいいです
   基本的にはゲーム専用(web閲覧などには使いますが)とし、それ以外の用途についてはついでとお考えください
   ゲームにおいてはできるだけ画質を最高に近づけてプレイしたいです(レーシングゲームについてはマルチディスプレイでのプレイに興味あり)
   OSに関してですが、ゲーム専用でエロゲもするため32bitじゃないと動かないものもあると聞き、ならばいっそパッケージ版を買っておけばいいや
   保険のつもりで購入しようかと思ってます
   尚、現使用PCについては新PC作成後もセカンドPC(若しくは予備)として運用したいと思います
   以上よろしくお願いします
96Socket774:2011/03/27(日) 12:56:46.61 ID:IpiS/jL+
宜しく御願いします。

■現在PCの構成■
CPU:Phenom II X4 965 BE 125W 定格
クーラー:infinity + 紳士12cm 1150rpm
メモリ:Kingston KVR800D2N5/2G *4
M/B:MSI K9A2 Platinum
VGA:HIS HD4670 GDDR3 512MB
HDD:WD6401AALS *2 (RAID0 OS用)
HDD:WD20EARS *2
HDD:WD15EARS *1
HDD:WD10EACS *2
光学ドライブ:TTST TS-H653A (SATA)
ケース:Antec SOLO
電源:Seasonic SS-700HM
OS:Win XP PRO リテール
keyboard:FILCO Majestouch
マウス:MS IMO /USB
Speaker..:型番/接続方式
モニタ:MDT242/24吋/WUXGA
その他:クロシコSATA3I2-PCIe、クロシコUSB3.0N4-PCIe、PT2

■新PCの構成■
CPU:流用
Cooler:流用
メモリ: おまかせ
M/B: 890FXがいいです
VGA: 流用
サウンド:オンボ
SSD:おまかせ (優先度低、予算不足なら別途見積御願いします)
HDD:流用
ケース: 流用
電源: 流用
OS: 流用(そのうち64bit化)
モニタ: 流用
方向性: 今後3年は戦えるものを
用途: キヤノンのDPPとLightroom2で、RAW現像を1回に付き数千枚
予算: 5万くらい
97Socket774:2011/03/27(日) 13:19:32.84 ID:BCgxuonj
>>96
現在のマザーはメモリの最大実装容量8GBってなっていてフルに実装してる現状で
マザーの変更ってことはメモリが8GBでは足りないってことで良いのでしょうか?
でもOSがXPの32bit版ですよね?そのうち64bit化って書かれてますし。
XPの32bit版だとメモリ4GB以上のせてもほとんど意味ないような気がしないでもないですが。
98jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/27(日) 13:20:26.72 ID:jILSQtZZ
>>83
ホームは64,800円とかあり得ない値段で売っている。プロ見つけたので直ぐに買ったらいい。

12,800円

http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004567
99jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/27(日) 13:26:34.83 ID:jILSQtZZ
>>83
ごめんx64だった・・・。
100Socket774:2011/03/27(日) 13:42:28.62 ID:IpiS/jL+
>>97
メモリの総量は現状で足りており
余剰分はgavotteでRAMDISCに振っています。
しかし、RAW現像を大量に行なうため
将来的に64bit化で有効なメモリ量を増やしたいと思っています。
101Socket774:2011/03/27(日) 14:49:10.28 ID:iLxIrhp3
一万以内でノートパソコン売ってない?
102Socket774:2011/03/27(日) 17:25:58.79 ID:NY1z2Ttx
>>98
なにこれ超安い。
九十九やワンズだと7プロのDSPって16000円くらいじゃない?

それと内容違うの?
103Socket774:2011/03/27(日) 17:41:25.65 ID:w2SB5YAa
自作初心者です。至らない箇所があれば指摘してください。
店に組み立て依頼をするとお金がかかるとのことなので、自作したいと思います。

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel LGA1155のものを
Cooler......:冷却重視
メモリ........:おまかせ
M/B .......:出来ればUSB3対応のものを
VGA  .....:3,4年は戦えそうなものを
サウンド..:音質重視
SSD(システム用):無し(金銭に余裕が出来次第購入予定)
HDD(データ用):2TBのものを
光学..........:BD対応のものを
ケース......:ゲーマー向け/冷却重視
電源..........:おまかせ。出来れば品質重視
OS ..........:Win7 Pro 64bit DSP希望
Speaker..:流用
keyboard:ゲーマー向け
マウス......:流用
モニタ.......:17〜19インチでゲーム(FPS)に適しているもの
TV  .........:無し
増設・交換予定:金銭に余裕が出来れば有り
方向性.....:ゲーマー向け
予算..........:希望15万、最高17万
用途..........:CoDシリーズ、MHF、動画鑑賞、ギターのライン録り
CoD:BOを1280×1024、高設定でヌルヌル動く性能が欲しいです。

ちなみにCoD:BOの必須動作環境は
CPU:Intel Core 2 Duo E6600 または AMD Phenom X3 8750プロセッサもしくはそれ以上
グラフィックカード:Shader3.0 以上256MB NVIDIA GeForce 8600GT / ATI Radeon X1950以上
サウンドカード:100%DirectX 9.0c対応のサウンドカード
となっています。

拡張はあまり考えていませんが、スペックが足りなくなったり不満を感じてきたら考慮する方針です。
なるべく長く楽しみたいので、長持ちするようなお見積りをしていただきたいです。
それでは、よろしくお願いします。
104Socket774:2011/03/27(日) 17:42:52.44 ID:NY1z2Ttx
>>99

>>83は64bitでいいみたいだが、それだと何が問題なの?
他で買うより3000円くらい安いんだが。なにこれ。なんか罠潜んでる?
105jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/27(日) 18:39:57.94 ID:jILSQtZZ
>>104
>予算的な面も含め入手可能であればWinXP Home 32bitのデュアルブート希望
106jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/27(日) 18:44:51.76 ID:jILSQtZZ
>>83>>104
スマン。XPで検索して出てきたのでてっきりXPと・・・。面目ない。winndows7 Proでした。
残数151だよ。欲しい人はどうぞ。

>>102>>104
推測だがSP1と入れ替えと思われる。
107Socket774:2011/03/27(日) 19:04:01.17 ID:BCgxuonj
>>96>>100
今すぐ欲しいといのでなければ少し待たれた方が良いかと。
今AM3+にも対応したマザーボードが登場し始めてるので
それらのレビューが出そろってから買い替えた方が良いと思います。
108Socket774:2011/03/27(日) 19:20:53.93 ID:2nPbsjHq
>>102
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004959
これも買わなきゃいけないので、とりあえず7Proがほしいのでなければ
はやとちりして買う物ではないな
結局15980円でツクモやワンズで買うのとあまり変わらない上にいらないパーツ押し付けられる。
109Socket774:2011/03/27(日) 19:21:58.17 ID:2nPbsjHq
訂正、14980円だった
USB3.0というゴミつきで1000円安くかえる。
110Socket774:2011/03/27(日) 19:43:19.87 ID:BH2PnCNH
>>109
いやいや、3000円の品とセットで購入条件だが、セット割引が3000円あるから
結局は12980円で買えるんじゃないの?
111Socket774:2011/03/27(日) 21:14:04.51 ID:NY1z2Ttx
12980円で買えたよ。
税込み送料無料。
パーツなんかしまっときゃいいし、超安じゃん。
おかげで6万台で新PC組めそうだわ。
情報感謝する。
112Socket774:2011/03/27(日) 21:28:07.75 ID:ie907vn2
RAWの現像とAVCHDの編集を始めるに合わせてFF11とLCBを父のパソコンから移します
自作は初めてです。メモリやHDDの交換は経験があります。自作の手順は調べました
家に余ってるものを流用して組みます。ネットフレよりこちらを勧められました。
見積もりお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:CeleronM 370 1.50GHz
メモリ........:CFD Memory M2N667-1GBJ 1GB*2枚
M/B .......:Intel 915GM Express Chipset
VGA  .....:Intel GMA900
サウンド..:Realtek High Definition Audio
SSD .......:IODATA SSDN-ST128H 128GB
HDD .......:WD WD10EALS 1TB/3.5インチ型外付けケース(USB)
光学..........:Panasonic UJ-850
ケース......:VAIO TypeF light FJ21B/L
OS ..........:WindowsXP HomeEdition
マウス......:VN-CX1(Skype通話機能あり)
Speaker..:SRS-ZP1000D
モニタ.......:14.1型
TV  .........:MTVX-HFUSB(FEATHER2006)
その他.....:NW-S756(L) ウォークマン 32GB/ NEX-3D(1400万画素 一眼 桃色)
用途..........:個人用 ゲーム以外(写真の編集や動画の編集、動画の視聴や書類管理、インターネット Skypeなど)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(Intelの最新型)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(USB3.0)
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:無線通信機能
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:流用(外付け/1TB)
光学..........:ブルーレイ保存機能
ケース......:卓上に置くのでできるだけ小さく @空色やA桃色など(カラフルな感じ)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Home
keyboard:流用します PCVA-KB8P/JA(昔のVAIOで使っていた物)
マウス......:流用します
Speaker..:流用します
モニタ.......:流用します NEC-Display LCD2490WUXi(父のお古です)
TV  .........:おまかせ(外付け)
その他.....:流用します
用途..........:AVCHDの編集 現像(RAW→JPG) ゲーム(FF11とLCB) 書類管理 Skype インターネットなど
予算..........:13万円 1店舗ないし2店舗くらいで
113Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/03/27(日) 21:52:59.35 ID:60tcq5n6
>>112
小さいPCとはどの程度なのか、詳しく寸法を教えてほしいが
小さいPCほど組むのに工夫が必要なので難しくなる、それでもよければオススメのケースがあるから
それを使って組んでみるけれど、まず許容寸法から教えてほしい
114Socket774:2011/03/27(日) 22:07:19.21 ID:ie907vn2
>>113
ケースの寸法は…なかなか想像付かないですが…。
例えばスピーカーの高さが30cmです。それと同じ位の高さで30cmくらいまで?って感じですか
横は、机の幅が120cmありまして、スピーカーが1個15cmで2個あるので30cm
モニターは55cmあるみたいなので合計85cmとして1cmずつくらい空けるとしたら約88cm、32cm余るのでその幅が限界です
奥行が50cmの机なので、背面ケーブルが出る分+前に空間を出すとすれば-15cmの35cmくらいまででしょうか。

素人考えなのでそれは厳しいってのがあれば言って下さい
ただし机は、幅120cm、奥行50cmの面と思ってください。
机上に突起物や台などはありません。机の右下に可動式の本棚が収納されてるだけです。
115Socket774:2011/03/27(日) 22:23:55.01 ID:2nPbsjHq
>>110
さわがせた。カートに入れてみたらたしかに12980円でかえたわ。
今晩OS買うのであれば、これを注文すれば間違いないね。
116Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/03/27(日) 22:24:11.25 ID:60tcq5n6
>>114
なるほど、MiniITXのキューブタイプが該当するね
このタイプは組むのにかなり難しいけれどそれでもいい?
難しいのはケーブルの取り回しや無駄なケーブルの処理など
とにかくケース庫内が狭いのでそれは覚悟してほしい。
あとはVGA能力だけどFF11の設定もしくはLCBの設定で重いと思われるFF11側の設定で希望はある?
もしくはFFベンチでこのくらい出てほしいなど漠然としたものでもいい
117Socket774:2011/03/27(日) 22:41:03.08 ID:ie907vn2
>>116
そうですね…。これも難しいですが。
今はXGAのサイズで標準設定のままでやってますが
24インチの画面を使えてないので、最大サイズ、
裏技を使えば高画質設定ができるみたい、できるだけ綺麗にしたいです。
118Socket774:2011/03/27(日) 23:24:45.15 ID:d2B9tKUS
win7 SP1はいつ出るんだ?
処分価格なのは分かるが必要でなければ急いで買うものでもないのにねぇ
マルチで宣伝するのはやめれ
119Socket774:2011/03/27(日) 23:37:39.35 ID:UVBKvmdD
>>118
信用できるかはわからんけど
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201103/20110311a.html
ここで4/22ぐらいって言われてる
120Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/03/27(日) 23:39:04.75 ID:60tcq5n6
>>112 >>114 >>117
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Core i5 2400(3.10GHz) \15940
Cooler......:Retail
メモリ........:A-DATA SU3U1333C4G9-2 DDR3-1333 4GBx2 \7160
M/B .......:ASRock H67M-ITX/HT(H67/MiniITX) \13980
VGA  .....:MSI R5770 Hawk(RADEON HD5770/1GB) \12480
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
SSD .......:intel SSDSA2MH080G2K5 X25-M(G2) 80GB \15480
HDD .......:流用(WesternDigital WD10EALS 1TB USB/外付)
光学..........:Pioneer BDR-206BK/WS 白箱BOX \12980
ケース......:ALEXER MC3 SUPREMER 2nd AGE ABM(MiniITX) \30240(WiNDyOnline)
電源..........:Silverstone SST-ST60F-P(600W/80+銅/PLUGIN) \9950
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \11780
keyboard:流用(SONY PCVA-KB8P/JA /PS2)
マウス......:流用(SONY VN-CX1 /USB)
Speaker..:流用(SONY SRS-ZP1000D)
モニタ.......:流用(NEC MultiSync LCD2490WUXi)
その他.....:流用(SONY NW-S756L 32GB /SONY NEX-3D 1400Mpix)
予算..........:\129990 + 送料(1's/Windy)

まず映像編集があるためQuadCoreのCPUを用意した。また画像編集もあるため
メモリは多めに設定した、これは後から増設出来ないため
M/Bは無線LAN内蔵、USB3.0対応の物 VGAはHD5770を用意した
ミドル以下のクラスながらFF11の最高設定でも余裕に出来るクラスのもの
SSDは80GBあれば良いと思う、光学はPioneerのBULK(ソフト付)を用意した。
BD再生ソフトは付属の物を使い、書込はフリーソフトのImgburnをおススメする
ケースは青色のMiniITX、高価だがこの位しかなかった
他にもう1万安い物があるが、ビデオカードが1slotに制限されるため厳しい
電源はPLUGIN式を選択した。これは狭い庫内から無駄なケーブルが排除できる為
TVチューナだが予算不足で入らなかった。後で追加して欲しい。
一通り纏めたが変更して欲しい箇所などあれば遠慮なく申し出て欲しい
121Socket774:2011/03/28(月) 15:26:16.49 ID:LDB/rjgD
特に現状に不満は無いですが、4年前のパーツを使っているのでそろそろパワーアップしたくなりました。
よろしくお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:E6750
メモリ........:PULSAR DCDDR2-4GB-800
M/B .......:GA-G31M-S2L
VGA  .....:GV-NX96T512HP
サウンド..:SE-90PCI
HDD(システム用):HDP725050GLA360
HDD(データ用): HDS721010CLA332
FDD...........:DSP版のセット
光学..........:AD-7240S
ケース......:ミドルタワー
電源..........:KRPW-V560W 4年
OS ..........:XP(DSP版 FDD)
増設・交換予定:CPU M/B メモリ

■新PCの構成■
CPU  ...:1155がいいです
メモリ........:お任せ
M/B .......:ATXがいいです
方向性.....:コスパ重視
予算..........:最高3.5万
用途..........:購入動機 体感できるほど速くなるのを期待して
122Socket774:2011/03/28(月) 16:18:42.98 ID:5NoN3THx
現行PCからは流用なしの新PC作成です。
よろしくお願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX(PCワンズ)11,730円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](ツクモ)6,570円
M/B .......:ATXで
VGA  .....:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)(ツクモ)6,990円
      もしくはおまかせ、オンボードでもOK
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立 1TB HDS721010CLA332 SATA(PCワンズ)4,450円
光学..........:LG GH24NS50B-B (ブラックバルク) 並行輸入版 ソフト+ SATAケーブル付き (PCワンズ)2,480円
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM(PCワンズ)15,370円
モニタ.......:LG E2250VR-SN(PCワンズ)13,980円

予算..........:希望80,000円前後

おまかせ部分以外の合計が 61,570円です。
用途はDTP用の作業がメインでPhotoshopCS、IllustratorCSをメインで使用
その他WEB制作でDreamweaverMXを使います。あとはオフィスソフトをぼちぼち。
MMOとかのゲームは一切しません。

123Socket774:2011/03/28(月) 16:23:03.11 ID:YqN10d12
>>121
INTEL Core i5 2500 17,680円
ASRock P67 Pro3 12,980円
CFD W3U1333Q-2G 2GBx2 3,860円
計34,520円 全てワンズ価格

FDD縛りとATXならこのマザーが一番安いと思う。
124Socket774:2011/03/28(月) 17:03:21.27 ID:5NoN3THx
122です。記入ミスがあったので再度postします。

■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX(PCワンズ)11,730円
メモリ........:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](ツクモ)6,570円
M/B .......:ATXでおまかせします。
VGA  .....:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)(ツクモ)6,990円
      もしくはおまかせ、オンボードでもOK
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立 1TB HDS721010CLA332 SATA(PCワンズ)4,450円
光学..........:LG GH24NS50B-B (ブラックバルク) 並行輸入版 ソフト+ SATAケーブル付き (PCワンズ)2,480円
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM(PCワンズ)15,370円
モニタ.......:LG E2250VR-SN(PCワンズ)13,980円

予算..........:希望80,000円前後

おまかせ部分以外の合計が 61,570円です。
用途はDTP用の作業がメインでPhotoshopCS、IllustratorCSをメインで使用
その他WEB制作でDreamweaverMXを使います。あとはオフィスソフトをぼちぼち。
MMOとかのゲームは一切しません。

125Socket774:2011/03/28(月) 18:36:49.77 ID:sdcTuauS
二十万でGTX580と2600KとケースがLEVEL10 GT 電源1000W以上
でゲームPCのお見積もりできる?
OCも視野にあります。
126Socket774:2011/03/28(月) 18:58:13.46 ID:xIqO1aZm
>>125
お任せでもいいからテンプレつかおうぜ
モニタ購入するかでも大分違うし
127Socket774:2011/03/28(月) 19:13:00.18 ID:a8u6bo31
>>124
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201103/28_02.html
あと数日待って、このあたりのマザボが出回るのを待てばどうだろうか。
128Socket774:2011/03/28(月) 20:55:14.37 ID:utgBue51
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:FANあり
メモリ........:交換も大変だと思うので過剰な位で
M/B .......:MiniITX
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ(Bluetoothのレシーバー機能or無ければUSB接続のレシーバー)
サウンド..:オンボード
SSD .......:128〜256G
HDD .......:流用=>接続[eSATA] HD300LD(300G/IDE)+SA-IFKESLG(外付HDDケース)+SA-35TRIDE-LG(IDE交換トレイ)
光学..........:BDマルチ(白)
ケース......:色は金属感があるシルバー、大きさは卓上のITXCube
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用=>WindowsXP Pro[パッケージ版 SPなし→UpdateしてSP3で使用]
keyboard:流用=>PFU HHKB-Lite2 PD-KB220W/U 接続[USB]
マウス......:流用=>Microsoft 69R-00012 接続[Bluetooth]
Speaker..:流用=>MM-SPWD3-SV
モニタ.......:流用=>MDT243WG2 既にHDMI2系統は使用済 接続[DVI-Dのみ]
方向性 ...:静音/省スペース
用途..........:FFXIの寝バザ&探索用/MoEの探索用(殆どMainPCでしますが)、ネット用、動画再生用、オフィス用
予算..........:希望12万円程

FFベンチ3でLowが3000くらい出れば充分です、目一杯な性能は要りません
寧ろ省電力、低発熱小型PCです。メインの付けっぱなしはお財布に悪いので
通常使う分に最低限必要な物が一通りできるだけで充分です
ただ小型PCは自分にとって未経験の領域、まったくの専門外なので
以前から見させてもらっているこちらにお頼みします、宜しくお願い申し上げます。
129Socket774:2011/03/28(月) 21:07:18.78 ID:8HrD7tDj
>>128
FFベンチlow3000なんてよほど変わった構成じゃないかぎり普通一般的な自作PCなら何でもでると思うよ
現在使ってるPCを省いてるみたいだけど好きなメーカーとか傾向が知りたいし
そのPCとのバランスも考えたいのでメインPC本体の構成を載せてくれ。
その後、見積もるね
130Socket774:2011/03/28(月) 21:34:18.42 ID:OrBqNist
>>128
OSがXPだとメモリ4GB以上のせてもほとんど意味無いんじゃない?
131Socket774:2011/03/28(月) 21:43:34.31 ID:utgBue51
>>129
■現在PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i7 970 (6C12T/3.2GHz)
Cooler......:ZALMAN CNPS9900 NT
メモリ........:SAMSUNG DDR3-SDRAM PC3-1333 1G*3(計3G)
M/B .......:ECS X58B-A(v1.0)
VGA  .....:SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCIE(初期モデル)
サウンド..:ASUS XONAR DX
SSD .......:INTEL X25-V(RAID10:4台) 40G*4
HDD .......:WESTERNDIGITAL WD2003FYYS 2T*2
光学..........:PIONEER DVR-A12J-BK
ケース......:COOLERMASTER NV-690C-KWN1-GP (CM690 NVIDIA Edition)
電源..........:SUPERFLOWER SF-850P14XE 850W
OS ..........:Microsoft Vista Ultimate(x86)
TV  .........:EARTHSOFT PT2
その他.....:TIMELY DC-HA1(アマレコTV利用 PS3/XBOXキャプチャ用),ASUS U3S6

モニタはさっき書いた物のHDMI接続にしています
もう一つのHDMI接続はBDレコーダーを繋げていて動画を見る際に使っています
キーボードは同じものをもう1台所有しています、マウスは共有します
スピーカーは別にBOZE製のものがあります
PCに関わる部分だけではこんな感じですこれだけですが何か分かりますでしょうか

>>130
将来メインPCも合わせて64bitにするので多めに載せて頂けたら嬉しいです
特に小さいPCは触りにくいと思うので余った分はRAMDISKにして
ページングファイル置き場など有効活用します。
132Socket774:2011/03/28(月) 22:06:13.75 ID:LDB/rjgD
>>123
見積もり有り難う御座いました。
届くのが楽しみです。
13393:2011/03/28(月) 23:33:40.02 ID:8CIjl79K
見積もり依頼を取り消しします
失礼しました
134Socket774:2011/03/28(月) 23:51:05.97 ID:8HrD7tDj
>>128
■新PCの構成■
CPU  ...:オンボード(E-350)
Cooler......:オンボード
メモリ........:CFD W3N1333Q-2G 3940円
M/B .......:SAPPHIRE IPC-E350M1(52036-00-40G) 16170円
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード(青歯有り)
サウンド..:オンボード
SSD .......:INTEL SSDSC2MH250A2K5 250GB 53480円
HDD .......:流用 300G
光学..........:LITEON IHES208-41 7890円
ケース......:FAST A-ITX-200P300V2(シルバー) 7980円
電源..........:内蔵300W
OS ..........:流用 WindowsXP Pro
予算..........:89460円@PC One's

ごめん…色々悩んでた。性能はE-350内蔵GPUで十分な要求
メモリは大容量希望なんで4GB搭載した、2GBでも良いと思うな
SSDはINTELの250GBもしくはCrucialの256GBのどっちか好きな方だけど
INTEL使ってるみたいだしINTELで良いんじゃないかと思った
BDマルチの白は少ないのでLITEONしかなった、ケースは前面シルバー
なんとなく希望で嵌めてみたけど中途半端かなぁと思う
普通にMicroATXのCubeくらいかNSK3480あたりのケースで組んだ方がいいぞ
135Socket774:2011/03/29(火) 00:00:01.62 ID:4nyO9Ojz
私の説明不足で意図しない方向にさせてしまった事をお詫びします

・メモリ4GB、やはりそうなってしまいますか…。
普通のPCなら8GB位載りますがそういうのはITXCubeでは無理なんですね
例えばCore i3やi5をMiniITXに入れるとかそういう想像をしていたので
CPU+オンボードビデオチップというのはまったく予想してませんでした。
・BDマルチ、説明不足でした。BDは書き込み対応でお願いします
・ケース、ちょっと調べましたら何というかプラスチックぽくて安っぽかったです…
もう少し金属感がある全体がシルバーのケースをお願いします
アルミ質やステンレス質でもいいです、寧ろそっちの方がいいです
136Socket774:2011/03/29(火) 00:48:06.87 ID:gqbg548c
>>135
今、自作の事情が黒、ゲーミングケースとなり、これを外すと非常に厳しくなるのを
承知の上の依頼らしいのは察するけど、>>134の見積もりもわかるよ。

ちなみに>>53で書いて怒った人もいるみたいだけど、あまり自作にこだわらず
>>53程度のスペックのノートPCも視野には入れておいた方がいいよ。

東芝やNECなどでBD付きでも85k程度である。俺は閉じた状態で、モニタや青歯の
キーボードで使用してそのまま本体を寝室などに移動したりして使ってる。
137Socket774:2011/03/29(火) 03:44:14.15 ID:wAKoM3K1
■新PCの構成■

OS ..........:Windows 7 単品で購入
keyboard:Bluetooth接続
マウス......:Bluetooth接続
モニタ.......:42インチモニター×6
その他.....:サウンドカード増設 ライン出力スピーカーのため スピーカーは所持
方向性.....:スペック重視/ゲーマー向け
予算..........:希望220万
用途..........:ゲーム(CoDBO,CODMW2,FF14),音楽作成

自分の友人がこの予算でつくってくれと頼んできたのですが、自分には検討もつかないので
このスレの皆様に教えていただきたく書き込みました。

予算は上のとおりです。
冗談だと思う方いるかもしれませんが、本当にこの予算でつくるようです。

なので、予算を使えるだけ使って1台お願いいたします。

自分は過去に2台自作PCを組んでおります。

138Socket774:2011/03/29(火) 03:50:33.44 ID:wAKoM3K1
上に書き込みしたものです。
上にないテンプレのパーツはお任せでお願いします。

連投もうしわけありません。
139Socket774:2011/03/29(火) 06:37:53.97 ID:yhp69800
取り合えず、>>1-5のテンプレをきちんと読んで必要事項を埋めてから
もう一度投稿し直しましょう。それだけじゃネタにしか見えないんで誰もやらないと思うよ
140Socket774:2011/03/29(火) 07:48:09.44 ID:wAKoM3K1
こちらで大丈夫でしょうか?


[新規自作]


書込みはPC作成者です。
作成者≠使用者

パーツの流用等はございません。

CPU  ...:Intel
Cooler......:空冷・水冷どちらでも
メモリ........:16GB(スロットがあればそれ以上可)
M/B .......:SATA3・USB3.0対応
VGA  .....:最大6個のモニターに出力させる可能性があるためそれが可能なもの
サウンド..:VGAが入る可能性があるため、できれば外付けで
SSD(システム用):64GB以上
HDD .......:500GB×2
光学..........:ブルーレイドライブ read whrite
ケース......:冷却がしっかりしており拡張性のあるもの
電源..........:必要な電源を確保できるもの
OS ..........:Windows7 どのシリーズにするか・DSP版にするかは未定
keyboard:Bluetooth接続のもの
マウス......:Bluetooth接続のもの
モニタ.......:42インチモニター最大6つ 最低3つとなります。

方向性.....:長時間の使用に耐えれる冷却性・安定性。静音性はこだわりません。
予算..........:希望予算220万円以内
用途..........:前に使っていたPCが壊れたため新しく作成。ゲームをしながらネットも使用。ゲームのほうはすべて最高設定でプレイします。
購入場所..........:通販

【ゲーム】
CoD mw2・BO,モンハン,FF14

この予算・モニターの数でのPCを自分が作ったことがないためどのくらいのCPU・VGAをつめばいいのかがまったくわかりません。
また、明らかにオーバースペックのPCとなりますが、使用者は「それでいい。とにかくいいものを。」と言っております。
ちなみに作成者はFF14ベンチのhighでスコアが4900ほどのPCを含む計3台の作成経験があります。
そのぐらいのPCなら作れるのですが、予算が予算なので相談させていただきました。
正直使用者に見合ったスペックのPCでいいじゃないかと自分は思っております…。
ただ、どうしても…とのことなので。
予算のほうは確保済みとのことです。
予算の件で嫌悪感を抱かれる方がいらっしゃるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
141Socket774:2011/03/29(火) 08:33:57.60 ID:7naroDcN
ショップに依頼しろとエスパーに言われた人?
142Socket774:2011/03/29(火) 08:40:57.93 ID:wAKoM3K1
>>141
こちらでといわれたのでエスパースレからやってまいりました
143124:2011/03/29(火) 09:21:33.59 ID:gSib6w1i
>>127
ありがとうございます。
新しいの良さそうなので、890GX Pro3か880G Pro3で候補絞ってみます><
ケースとか安価で良さそうなのあれば教えてください><
144Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/03/29(火) 10:58:30.62 ID:7HJjc4Pd
>>128
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Core i3 2100T (2.50GHz/TDP35W) \11360
Cooler......:Retail(かなり薄いです)
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G DDR3-1333 4GBx2 \7260
M/B .......:ASRock B3 H67M-ITX/HT(H67/MiniITX) \13980
VGA  .....:onboard(HD2000)
NIC  .....:onboard(有線LAN/無線LAN 11n/g/b対応)
NIC  .....:PLANEX BT-MicroEDR1X (Bluetooth2.1+EDR/USB) \910
サウンド..:onboard(Realtek ALC892)
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 RealSSD C300 128GB \21380
HDD .......:流用(300GB/eSATA)
光学..........:Pioneer BDR-206JBK RetailBOX(BULK) \16120
ケース......:LIANLI PC-Q11A (SILVER/MiniITX) \13750
電源..........:Huntky HK400-52PP (絢風300W/80+金) \8450
OS ..........:流用(WindowsXP Professional SP3)
keyboard:流用(PFU HHKB-Lite2 PD-KB220W/U /USB)
マウス......:流用(Microsoft 69R-00012 /Bluetooth)
Speaker..:流用(SANWA MM-SPWD3-SV)
モニタ.......:流用(MITSUBISHI MDT243WGII 24inch/WUXGA)
予算..........:\93210 + 送料(1's)

暇だったと事もあるし不満があるみたいなので自分もやってみた
まずCPUはSandy世代のCorei3 2100T ということもありかなり熱量は下がる
ただonboardVGAだけでも要求にあったFF11-Low3000を大きく上回る
Low4500程度は出るので、FFに限らずMoEでも低解像度なら不満は出にくいと思う
メモリは多めとあったので8GBを搭載させた。CPUクーラーはRetailで十分でしょう
Bluetooth内蔵ではないためUSB接続のアダプタを用意した
SSDはとりあえず128GBあれば外付けHDDもある事だし十分に足りると思う
光学は白限定だったがベイパネルが付いてる為、黒でも良いと思う
もし白がよければそちらで後々DVR-S06J-Wなりに変えてくれればいい
ケースはシルバー指定のMiniITX-CUBEを要望されていたので
静音、拡張性、空調など考慮した結果PC-Q11が良いと判断した
OSは流用としたが予算に余りがある為この際に64bitのOSを導入すれば良いと思う
電源は非プラグインだが低容量で効率が良く、総ケーブル数が少ないので
こういう場合に非常に有効的な電源。他に何かあれば遠慮なく申し出て欲しい
145Socket774:2011/03/29(火) 11:20:52.76 ID:ozo3pMSg
CPU:corei5 2500
Cooler:予算足りなければリテール
メモリ: おまかせ
M/B: H67でおまかせ
VGA: 予算足りればGTX460無理でしたらお任せ、できればNVIDIA
HDD: 500GB、コスパ重重視
光学: OSインスコできればいいです
ケース: CM690
電源: おまかせ
OS: windows7 homePremium DSP
モニタ: XL2410T 32000円
その他: 今もう東京向かってますw
オーバークロックなどしないのでH67でいいですかね…
方向性: コスパ重視!
用途: ゲーム
予算: モニタ入れて最高14万3千円
秋葉原で全部揃えばいいのですが…
初めての自作になります。
よろしお願いします
146Socket774:2011/03/29(火) 11:29:49.37 ID:LPW1u663
147Socket774:2011/03/29(火) 11:58:33.53 ID:OpQk5EJo
83です、再度よろしくお願いいたします

OSはWindows7 Home Premium 64bit DSP版を希望していて
予算が合えばXP home を別途用意してデュアルブートしたいと言うことでした
紛らわしかったらすみません
148Socket774:2011/03/29(火) 21:05:30.88 ID:4nyO9Ojz
>>144
返事遅れました。いやはや本当に出来るとはありがとうございました
一通り再調査しましたが特に目立った不具合報告などはないようで
また知らないような電源もあったりして結構新鮮でした。
光学ドライブの色も、そういう機構があればたしかに色は関係ないです
また見やすい構成表も調べる際に生きました
CPUFANもかなり薄いみたいで、おすすめ頂いたケースに収まるとのブログを見つけ
安心して購入する事が出来ました。注文も終了しました。
今回の見積もり、誠に感謝します。ではさようなら。
149Socket774:2011/03/29(火) 21:23:41.78 ID:m9fSq2PZ
2年ほど前にこちらでお世話になりました
またお力をお貸し下さい

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:128Gくらい
HDD .......:1.5T or 2T x 2台
光学..........:DVDが焼ければ
ケース......:ミドルタワーで
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows7 64bit DSP
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:24インチ
その他.....:手持ちのSSDでXPをデュアルブートします、手持ちのHDD1Tx2台も積めたら積みたいです
用途..........:AutoCADで仕事しています(2D)あと娘が漫画家でフォトショップやらsaiやら色々使います
予算..........:希望20万円前後 最高25万円


以上宜しくお願いします
150Socket774:2011/03/29(火) 21:36:49.54 ID:3eZ6M41R
僕だったら予算分けて2台買いますね。
AutoCADって重いんですか。
3dsMaxとかで3Dバリバリやってますけど、12万くらいで組めるので十分戦えますよ。
モニター入れても16万くらいですかね。モニターなんてDELLとかので十分です。

今どきパソ一台に25万とかもったいなくてバカらしいですよ。
PC買おうってときに予算20万以上用意しなきゃって感覚は、
多分10年位前のもんだと思います。
15年位まえだと30万くらいですかね、PC98とかTownsとかが終わりかけの頃でしょうか。

見積もり人は出された予算内で一番高いパーツをそろえてくれるだけですから
そういうアドバイスまではしてくれないと思いますんで、一応。
151149:2011/03/29(火) 21:42:59.14 ID:m9fSq2PZ
>>150

なるほど今は昔より安いんですね
AutoCADは2008からかなり重いのですが、他の3Dより重いって事は無いと思います
アドバイス有難う
152Socket774:2011/03/29(火) 21:48:34.85 ID:2qaDPeFa
>>150
うむ、しかしデュアルブートで済むなら一台でいいな
二人で共有するのに一台で済むってのも想像しにくいが
153Socket774:2011/03/29(火) 21:58:29.50 ID:gqbg548c
おいおい、>AutoCADで仕事、>娘が漫画家だぞ。

本気なら予算が足りないというならわかるが、>>149に書かれた情報しか見ずに
無責任すぎないか。
154jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/29(火) 22:00:37.16 ID:gqbg548c
名前消えてた・・・。
155Socket774:2011/03/29(火) 22:55:59.16 ID:3eZ6M41R
いや今時仕事だって何十万もするパソなんかいらないよ。
俺が組んだのなんて7万台よw

前スレかな、「プロならメーカー品が普通」とか書き込まれてたけど、
大げさすぎ&現場知らなすぎ&プロという言葉に夢見すぎだなーと思った。
映画作ってるようなCGスタジオやゲームのCGデザイナーだってモニターはDELLとかわりと普通。そんなもん。

いちいち末端オペの作業PCにメーカーサポなんて不要だし、
もし調子悪くなったら会社のテクニカル系の人に落ちてるパーツに差し替えてもらって終り。そんなもん。

>>149も家仕事用ってことだろうし、
娘さんも使うっつうなら、それぞれ持ってたほうがお互い便利だと思うけど。
ま、本人がそれでも20万以上で組んでくれって言うならそれで組んであげたらいいんじゃないか。
156Socket774:2011/03/29(火) 23:14:43.08 ID:rcrbgpPd
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium4 3.2Ghz
Cooler......:純正
メモリ........:2G ノーブランド DDR400だった気がする。
M/B .......:P4P800-SE
VGA  .....:WinFast A400 GT TDH Geforce6800GT だったと思う。
サウンド..:Sound Blaster Audigy
SSD .......:
HDD .......:SATA MAXTORの160G 型番は解りかねます。
FDD...........:無
光学..........:LGのスーパーマルチ 型番は解りかねます。
ケース......:HEC 6A19
電源..........:鎌力500W
OS ..........:WindowsXP Pro ソフト持ちです。 
keyboard:マイクロソフト インターネットキーボード
マウス......:マイクロソフト トラックボールエクスプローラー
Speaker..:Edifier の何か安かった。
モニタ.......:Flex Scan T566
TV  .........:無
その他.....:特に無し
用途..........:昔ゲーム、今プリント用に使っていた。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 2600 BOX
Cooler......:お任せします。
メモリ........:多いほどありがたい。
M/B .......:お任せします。
VGA  .....:ミドルレンジの奴を一つ。
NIC  .....:内蔵で。
サウンド..:内蔵で。
SSD .......:不要。
HDD .......:大量の動画や印刷物を扱うので大きめで。
FDD...........:要りません。
光学..........:DVDが読めれば問題有りません。
ケース......:上記ケースが流用できれば。
電源..........:お任せします。
OS ..........:Windows7 Business が余ってるので 64bit を入れるつもりです。
keyboard:安物だけど慣れたマクロソフトで
マウス......:トラックボールが欲しいです。
Speaker..:上記の物を使用したいです。
モニタ.......:いい加減、表面の皮膜がぼろぼろで見づらいので三菱辺りに変更予定。
TV  .........:要りません。
その他.....:PX-H10000を使用します。
方向性 ...:コスパ重視〜スペック重視
用途..........:基本的には大判画像を加工しプリントする為のPCです。最大でB0を出力します。
予算..........:最高15万円

出来るだけ安く上げたいです、お願いいたします。
157Socket774:2011/03/30(水) 00:05:45.98 ID:q5nlkGKO
というかイラスト系なら金かけるべきはPCよりモニタだろうと
厳密な色合わせが必要ないにしても視野角やら輝度補正やら目への負担やらこそ気にするべき
158149:2011/03/30(水) 02:26:15.83 ID:xKNiK1w4
後出しすいません
画像処理系?(VGAとCPU)とモニターが少々良いものを欲しいので2台は予算的に無理でして
娘と使う時間が違うので共用問題無しなのです
159Socket774:2011/03/30(水) 18:23:08.47 ID:6Ksy6qJ4
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP/2700MHz/200MHz×13.5(OverClocked)
Cooler......:CNPS7000B-Cu
メモリ........:DDR400 1GB×4個
M/B .......:A7V880(KT880)
VGA  .....:7600GT-DV256 AGP(main)
VGA  .....:8500GT-P256H PCI(CUDA/PhysX専用)
サウンド..:X-Fi Platinum
HDD .......:HDP725050GLA360(500GB)/HDT721010SLA360(1TB)
光学..........:ND-3550
ケース......:Nine Hundred
電源..........:Earthwatts EA-500
OS ..........:WindowsXP Home
keyboard:Realforce91(NE0100)
マウス......:M-LS3URBU
Speaker..:BOSE M2
モニタ.......:G2400W
TV  .........:PT2
その他.....:PV4

■新PCの構成■
CPU  ...:2500K
Cooler......:トップフロー/Overclockします
メモリ........:8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:HD5770以上のGF最新世代
サウンド..:流用します
SSD .......:128GB
HDD .......:2TB
光学..........:Blu-ray
ケース......:NZXT Phantom(赤)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Pro
keyboard:流用します
マウス......:M505RD
Speaker..:流用します
モニタ.......:流用します
TV  .........:流用します
その他.....:流用します
用途..........:キャプチャ&エンコード(MediaCoder/TMPGEncVMW5/PremierePro)
用途..........:ゲーム(Battlefield2、Soul of the Ultimate Nation)
予算..........:希望14万円

オンボロな事とエンコード速度をもっと上げたいので更新しますが
久しぶりの完全自作ゆえ自分だけでは精一杯やっても無理なので
2003年ごろこちらのスレでお世話になった事を思い出したんでまた来ました
エンコードは質より量を重視しCUDAを使用します。ビデオ編集についても同様です
用途に書いてないですが若干のプログラミングもするのでPhysX用にも使います
ただ新PCになってもゲームの画質は余り上げません。精々、中画質/WXGA+程度です
ですので省電力や能力と静音の関係からミドルの物で十分です(電源1個が目安)
ケースとマウスは前から見て使いたかった物でしたので入れました。お願い致します。
160Socket774:2011/03/30(水) 18:38:04.25 ID:CrlbSndE
>>159
エンコードのMediaCoderとTMPGEncの使用はやめて
A's Video Converter(Avivo Video Converter)を使えばATI Streamが使えるようになるのでおすすめ
それなら普通にATI選べる。NVIDIAは正直今選ぶと失敗する製品多いよ
161Socket774:2011/03/30(水) 18:52:44.09 ID:TqrSCaps
LXアームが安く手に入ったので、バックライト焼け気味のノートから
脱却したく・・・。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静音重視
メモリ........:4GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500GBぐらい有れば十分
FDD...........:不要
光学..........:DVDマルチ
ケース......:静音重視 設置スペースが狭いです
電源..........:品質重視
OS ..........:widows7 64bit
keyboard:流用(bluetooth)
マウス......:流用(bluetooth)
Speaker..:不要
モニタ.......:21インチ(フルHD以上)
その他.....:USB機器がたくさんつながります。(直繋ぎじゃないとダメなのが3)
用途..........:sai、gimp、メタセコ 、ニコ動、WEB、mailなど
予算..........:15万ぐらいまで

本体設置予定スペースの高さ、幅が30cm弱、奥行き50cmしかありません。
また、設置場所のエアフローは最低なので、発熱控えめで御願いします。

無理な場合は最低これぐらいのスペースが要る、と頂ければ・・・。
162Socket774:2011/03/30(水) 19:03:33.03 ID:6Ksy6qJ4
>>160
そうですか、でもせっかく慣れた手順、ソフトもTMPG5に関しては買っちゃってるので
今更変えるという気持ちにならないのとCUDAだけじゃなくてPhysXにも使うんでGFしかないでしょう
163Socket774:2011/03/30(水) 19:17:32.33 ID:CrlbSndE
>>162
こりゃ失敬、フィジックスでも使うと書いてあったのを見落としてた
んじゃ今からさらっとやってみましょう。ただ一つ注意事項がある。

LGA1155のPCIスロットは相性シビア。メモリも相性シビア。
もしかしたらサウンドカード、TVチューナ、キャプチャカードは捨てなきゃならんかも知れん。
PV4とかPT2を捨てるのは厳しいと思うけどPCI Express Sound Blaster、PX-W3PE、Monster X2/X3辺りに変える事でなんとか対処できる
予算的にLGA1366は厳しいので相性が怖かったらLGA1156で我慢するしかない
それかAMDにするかだけど、こちらは夏頃にAM3+の新型ブルドーザーが控えてるので
今買うのは得策じゃない。4〜5ヶ月待てるなら様子を見てから決めるか、出始めたAM3+マザーとAthlonX4辺りをを買っといて
ブルドーザーが出た時に6コアないし8コアCPUに乗り換えるっていう手もあり
164Socket774:2011/03/30(水) 19:24:25.67 ID:CrlbSndE
>>163続き

つまりは
@相性問題を覚悟して予算そのままでLGA1155にする。
A相性問題回避の為、予算そのままにLGA1156で妥協する。
B相性問題回避の為、予算を若干圧縮してAMD(AM3+)にして後々CPUだけ乗り換える(若干の増額有り)
C相性問題回避の為、予算を増やしてLGA1366にする。
D相性問題回避の為、AMD新型発売とその状況を見据えてから新PCの購入計画を進める

現在考えられるのはこんな感じ、どれにするか良く決めて返事下さい
PT2やPV4では相性問題多発してるので、本人が決めるまでは見積もりできないことを許せ
165Socket774:2011/03/30(水) 21:49:50.76 ID:6Ksy6qJ4
>>163-164
そう言われれば怖いっすね、ずっと考えてたんですが@とBの案ふたつは無理ですか?
166Socket774:2011/03/30(水) 22:19:34.02 ID:CrlbSndE
>>165
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2500K BOX(LGA1155) 18,780円
Cooler......:DEEEPCOOL KILLER WHALE 2,980円
メモリ........:A-DATA AD3U1333C4G9-2(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 6,480円
M/B .......:ASUS P8H67-V Rev3.0(LGA1155) 13,980円
VGA  .....:Palit GeForce GTX 560 Ti(NE5X56T01102-1140F) 21,480円
サウンド..:流用します(X-Fi Platinum)
SSD .......:CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB×2 9,980円×2=19,960円
HDD .......:Western Digital WD20EARS-00MVWB0 2TB×1 6,470円
光学..........:LGエレクトロニクス WH10LS30K バルク品 9,480円
ケース......:NZXT PHANTOM-R レッド 15,980円
電源..........:玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 7,980円 AINEX PX-007 350円
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP(光学バンドル) 14,300円
マウス......:Logicool Wireless Mouse M505 レッド (M505RD) 2,760円
TV  .........:流用します(PT2)
その他.....:流用します(PV4)
予算..........:140980円@ドスパラ(送料無料)

上の様に纏めて見た。ビデオカードはバランス考えれば560Tiより
落とす気にはならんくて電源2個になっちゃったけどごめんね
FPS系が趣味みたいなのでSSDはRAIDで使えば効果てき面だと思う
電源は玄人だけどSeasonicのSS-600ETのOEMなんで質はそこそこ良さげなので
PX-007は4ピンの延長、裏配線すると思うので足りないと思うんで追加
AM3+のマザーは要望の物は明日(4/1)発売されるASRockの物がいいので
日付が変わる頃かもしくは明日店舗が開く10時頃まで待ってください
167jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/30(水) 22:52:45.58 ID:laZJvByo
>>165
>>166の構成にした場合、RAID0のイメージバックアップはProなのでWindows標準で
とるのがよい。バックアップソフトによっては、RAIDに書き戻せない。ただし、注意点が
2点有ります。

一つ目はバックアップ時に使用していたストレージのうちアプリケーションと、Windows
標準のフォルダ(マイドキュメントなど)をプロパティーの場所タブで移動していたドライブ
がそろった環境でなくなるとセキュリティー記述子の関係で書き戻せない。

二つ目は無印のバックアップは無印のインストールディスクまたはシステム修復ディスク
SP1はSP1のもので書く戻さないとVistaのど機と同様に不具合が出ます。提案のようにRAID0
で使用するのでしたら、イメージバックアップは必須と思いますので覚えておいてください。
168Socket774:2011/03/30(水) 23:56:59.62 ID:6Ksy6qJ4
>>166
ありがとうございました。AMDの件わかりました。しばらく待ちます

>>167
有益なる情報ありがとうございました。RAIDまで思いつきませんでしたが
RAIDが必要な環境と聞き、そういった事も必要かと存じます。ありがとうございました。
169Socket774:2011/03/31(木) 00:08:00.48 ID:bJYiir4z
うーん…
相性とかって、どうやって判断したらいいのですか?
170Socket774:2011/03/31(木) 00:27:09.97 ID:aYV/sjw8
>>169
新しモノ好きのうっかり者が人柱として犠牲になってくれる
ただし自分の迂闊さを全世界に公表するほどのマヌケはそれほど居ないので
あるていどの数が捌けるのを待つしかない
致命的な事柄は怒りに任せて公表してくれる人が多いので発売されてすぐに酷評されるモノは要注意
171Socket774:2011/03/31(木) 00:48:16.83 ID:xdztkpKo
パーツの相性とかみんなあたりまえにいいますが
それはみなさんどこで知るの?
172Socket774:2011/03/31(木) 01:04:26.12 ID:88+vWOeC
相性は買って組んでみるまで自分の環境でも出るかどうかはエスパーにしか分からない。
ただ、メモリならメーカーや型番によって出易いモノや出にくいモノが過去の人柱の犠牲によって
ある程度情報が出てきているから、出にくいモノを選んで祈るしかない。
ちなみに、SandyならG.SKILLやキングストン、CFDが動作報告が多く相性が出にくく、UMAXが最悪。
それと、PCI接続の増設ボードも比較的相性報告が多いので動作するかどうかは運任せ。
173Socket774:2011/03/31(木) 11:03:51.08 ID:VWW6Ec8t
>>171
この板の関係ありそうなスレを
見続けるだけでもわかってくるよ。
174jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/31(木) 11:25:45.97 ID:uxxzaO3C
>>171
これは、わからない事も多い。たとえば、メモリを4枚使用する場合などにスロットに刺す
組み合わせで起動しないなどということもある。また、ハードウエア自体ではなく、周辺
機器などもあわせてドライバの競合、HWの所番地の設定がうまくいかなくて動かない
などということもある。

その他にも、アプリケーションなどをインストールする順番によっては、不具合が出ること
もある。(インストールの際にセキュリティーソフトその他をきってというのはこれ)ゲームと
VGAでは、FFなど皆が知っているものもあります。

総称で相性ということも多いが、ここでは依頼人が書き込んだアプリケーションと見積もり
人が選定する部品構成で、既出の大きな問題が出ないこと、相性ではないが構成と熱の
問題のクリア、相当程度以上の信頼性を考慮して見積もるかたち以上はできない。

また、判断基準は見積もり人によってかなり違う場合もあるので、電源などでもめることも
出てくる。
175Socket774:2011/03/31(木) 17:50:42.79 ID:FzuqpPAc
なるほど…
つまり、あるマザボでは、このメーカーのメモリ刺しても動作しないなどということがありうるのですね?

そっかぁ…おーこわしこわし
176Socket774:2011/03/31(木) 19:16:49.56 ID:Z8o7THJb
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel Core2Duo E6420 2.13GHz/4MB
Cooler......:付属(↑)
メモリ........:Transcend DDR2-667 512MB*4
M/B .......:AOpen i965Gm-IFM(965G,mATX)
VGA  .....:AOpen F86GTS-WDC256X(8600GTS)
サウンド..:内蔵(Realtek ALC662)
HDD .......:Maxtor 7H500F0(500GB) ,Seagate ST31500341AS(1.5TB)
光学..........:Pioneer DVR-A11-JBK ,Pioneer DVR-A16J-BK
ケース......:CoolerMaster CM690
電源..........:Antec EA-650
OS ..........:Windows XP home edition
keyboard:富士通 FMV M9/1909T付属 105key PS/2インターフェイス
マウス......:NEC(機種失念)付属 光学式 PS/2インターフェイス
Speaker..:SONY PCV-RX65付属 PCVA-SP2 ステレオミニプラグ(緑)
モニタ.......:@SONY PCV-RX65付属 PCVD-17SD1/S 17型 SXGA 1280×1024
モニタ.......:ANEC(機種失念)付属 LCD175VXM 17型 SXGA 1280×1024
TV  .........:SONY PCV-RX65付属 TVチューナ(GigaPocket4.6 アナログ)
その他.....:玄人志向 SATA2EI+ATA-PCIe

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:冷却系
メモリ........:お任せ
M/B .......:P67でmATX
VGA  .....:お任せ
NIC  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
SSD .......:お任せ(両面テープで固定するかも)
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:希望商品 PC-V351R
電源..........:外せる物
OS ..........:Windows 7 アップグレード
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:希望商品 TW-D7WM(T)
モニタ.......:2560×1024大の液晶 高55cmまで 奥30cmまで
TV  .........:地上波デジタル放送、BSデジタル放送対応
その他.....:希望商品 NW-A857(W)
方向性 ...:ゲーマー向け/省スペース
用途..........:FF14(予定),FF11,AutoCAD2011,Office2000,PhotomatixPro3.2,Creator2009
用途..........:PowerDVD9,MediaEspresso6.5,PowerProducer5.5,PowerDirector9
予算..........:27万

現在のところ性能には一切の不満はありませんがFF14をしようと思うので性能強化します
また最初は32bitOSを使うのでアップグレード版を宜しくお願いします
177Socket774:2011/03/31(木) 19:27:39.91 ID:YEsLTIPV
>>176
変わった質問ですまんけど、ケースや電源は途中で変えたのかな?変えた時期とかわかる?
そしてスペック上げようって言ってんのに窒息っぽいケースに変える理由は何なの?
普通ならCM690なんていうかなり使い勝手の良いケースが目の前にあるならそれを使っていこうとするんだが
敢えてケースのサイズを小さくしてFF14なんてスペックが必要なゲームを追加するってのが納得いかないの

あとHDDはもう古い、3年も使えば交換すべきなのでこれも購入時期を教えてほしいんだけど
少なくともMaxtorは流用しちゃダメだな、シーゲートも不具合出たHDDだったはずだから普通なら交換だな
178Socket774:2011/03/31(木) 19:47:47.38 ID:Z8o7THJb
>>177
まずCM690は全体がメッシュで中の音がほぼそのまま聞こえてきます
そしてキーボードやマウスのケーブルの長さから机の上に置くしかなくて
非常に耳障りです。今はCPUとビデオカード用以外のFANを全部外して使ってるので
ほとんどうるさくは無いですがFF14なんてしようものならたぶんケースファンの一つはつけないと
いけない事になると思うのでそうなれば我慢できなくなるので、ケースを交換する理由の一つです。
二つ目に圧迫感です。CM690は非常に大きいので机の上に置くとかなりな圧迫感があり
気持ち苦しいです。mATXのCUBEなら圧迫感は無いと思いました。
またPS/2用の延長ケーブルも試しましたがマウス側の挙動がおかしくなり
ポインタが見えなくなったりする相性が出たので、使用をやめました。
これにより机の上に置くしかなくなって、騒音に悩まされ現在に至っております。

電源は去年の10月に壊れてその際に交換しました。5980円だったと思います。
ただケーブルが取外せるものじゃないので狭いケースには厳しいかと思って流用指定してません。

HDDの事ですが7H500F0の方にOSを入れたことがないので書き込み回数や読み込み回数も少ないはずで
フルパワーでは使っていません。7H500F0を購入したのは3年程前、特価で買ったことを覚えています。
ST31500341ASは去年の4月、ですから1年前になりますが、超特価の4980円で買いました、勿論新品です。
現在OSは300GB分のパーティションを切ってこちらに入れています。残りは録画スペースとなっていました。
179W缶 ◆SandypJw.Q :2011/03/31(木) 21:18:15.20 ID:/hx6m1TX
>>178
読ませてもらった感じ、できるだけ静かなのがいいのね。
マウスとキーボードはケーブルの長いのに変えて、PCを無理に机に載せなくてもいいんじゃない?
今使ってるのが気に入ってるのなら仕方ないけど。
180Socket774:2011/03/31(木) 21:27:52.64 ID:Z8o7THJb
>>179
すいません、打鍵が良く、マウスも質がよく手になじむので壊れるまでは使っていきます
できるだけ静かで圧迫感のないケースでお願いしたつもりです。
181Socket774:2011/03/31(木) 21:28:34.80 ID:YEsLTIPV
>>178
了解やってみるね
182Socket774:2011/03/31(木) 22:30:04.03 ID:YEsLTIPV
>>176
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 2600K BOX 26,980円
Cooler......:オウルテック 斬 OWL-CCSH02T 3,480円
メモリ........:A-DATA AD3U1333C4G9-2(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 6,480円
M/B .......:ASUS P8P67-M Rev 3.0 13,980円
VGA  .....:XFX HD-695X-ZNDC(RADEON HD6950) 26,980円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ 128GB 19,770円
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:Lian-Li PC-V351R レッド 19,800円
電源..........:SUPER FLOWER SF-600R14HE 10,980円
OS ..........:Microsoft Windows7 Home Premium アップグレード版 15,000円
Speaker..:Olasonic TW-D7WM(T) 21,800円 @sofmap
モニタ.......:BenQ G2420HDBL 2台(3840×1024) 35,960円
TV  .........:AVerMedia AVT-A779 8,280円
その他.....:Sony NW-A857WM 34,800円 @sofmap
予算..........:245,290円@ドスパラ+Sofmap(送料無料)

まず纏めて見た。動画編集もするみたいなんで2600Kがいいかなと思った
クーラーは寸法的にギリギリはいる冷却に相応しいものがこのくらいしかない
オーバークロックは厳しいのでH67に落としてもいいのではないかと思ったけど
P67を指定されてたんでP67(PS/2端子が2個の)を入れました
モニタとかは見当たらなかったから24型LED光 FullHDの液晶が2台としてる
あるにはあるんだが15万くらいするんで明らかに予算が足りずこうなった
183Socket774:2011/03/31(木) 22:41:50.89 ID:ul5CeVhp
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel Core i7 920
Cooler......:NH-D14
メモリ........:CFD T3U1333Q-2GCFD 2G*3
M/B .......:Foxconn renaissance
VGA  .....:PowerColor HD6870
サウンド..:オンボード
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD10EALS、ST31000333AS
光学..........:LG GH22NS40
ケース......:LanCool PC-K62
電源..........:Antec EA-650
OS ..........:Windows 7 HomePremium 64bit、XPSP3 32bit
keyboard:Chicony KU-3920
マウス......:Logicool MX518
Speaker..:無し
モニタ.......:DELL U2410

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:流用 or HR-02
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ(同軸出力は欲しいです)
VGA  .....:お任せ
NIC  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
SSD .......:お任せ
HDD .......:お任せ
光学..........:お任せ
ケース......:できればRV-02E か同系
電源..........:プラグインでお任せ
OS ..........:流用
keyboard:お任せ
マウス......:お任せ
Speaker..:お任せ
モニタ.......:流用
方向性 ...:ゲーム用途、できるだけ静かな方が
用途..........:Effy、crysis、COD、Photoshop
予算..........:10万強、多少足が出てもOK

最近購入したゲーム(Effy)でフル解像度がちょっと厳しいようなので、最低限そこはどうにかしたいです
排熱が結構なものなのと騒音も厳しいので、RV-02+HR-02ファンレスでマシにならないものかと妄想してます
184Socket774:2011/03/31(木) 23:02:57.12 ID:Z8o7THJb
>>182
詳しい説明ありがとうございます、検討作業を行った上で
購入作業に入ります。今日はおつきあいいただきありがとうございました。
185Socket774:2011/03/31(木) 23:05:41.41 ID:C4URRA6e
>>183
CPUをOCしてグラボをCFした方がいいんじゃね
186Socket774:2011/03/31(木) 23:23:30.43 ID:YEsLTIPV
>>183
EFFYってRS3のあれ?
あれってマルチGPU対応してたっけ?マルチコア(確かデュアルコアで確認、それ以上は不明)は
対応してたように思ったけど対応してなかったらCPUはOC、HD6970への換装と電源の換装程度しか思いつかない
187jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/31(木) 23:27:22.58 ID:uxxzaO3C
>>183
>>185氏もちょっと書いてるけど10万円予算だと、下手すると性能が落ちる。6870自体が5870より
性能がしたなのでというのもあるし、上位のVGA入れておkなケースに変えて組む気なら、920の
ままの方がいいと思う。

P193V2+HXJP850W+6870を追加して2枚または一枚で上位品+ファンコン/静音ファン+SSDなど
でいいと思う。CPUについてはクーパーから見てもOCしてると思うが、設定を詰める気があれば
Vcore1.2V程度で3.5Ghzぐらいは廻るし、ゲーム用途では1366>1155(X58>P/H67)の場面も
多いよ。
188Socket774:2011/03/31(木) 23:36:30.83 ID:ul5CeVhp
>>185-187
早速ありがとうございます
EffyはRSのアレです、最近出た移植版ですが
軽く調べた限りだとどうも搭載メモリの方が影響しそうなので、変えるならHD6950の2Gとかになるのかなとは思ってたのですが…
穴開いてる割には現状若干熱が篭るので、仮にケースそのままだと6970やCFは夏場の排熱がちょっと心配です

予算的にCPUは見送りOC、電源やVGA・ケース変更で余剰分をファンコンやらSSDといった感じになるのでしょうか
189jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/03/31(木) 23:52:59.47 ID:uxxzaO3C
>>188
どんなケースを使っても、エアフローが作れていないと冷えないよ。CM690だと140mmの
静音ファンを使用して前x1、サイドx1、背面x1、底面x1、天x2で回転を絞ると意外なほど
静かで冷える。(不要な穴は塞いで、吸排気のバランスをファンコンでとる。若干正圧に
した方が静か)

また、VGAも高周波音だと煩いので外排気がメインのものやそうでもないものの中から
レビューなどを見て選定したり、ファンを取り替えたりする。静音で高性能はは手間と金
がかかるものと考えていないとダメだと思う。

見積もってもらった基本に工夫を上乗せしないと満足なものにはならないよ。
190jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/01(金) 00:07:30.27 ID:DZEr1/dx
書き忘れた。

延長コードがうまく動作しない場合でも以下のような製品を使用すると不具合が出ないことがあるので
足下における可能性もあるよ。(延長コードの代わりに使用する)

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bkvm-p2a01/
http://kakaku.com/item/K0000007550/
191jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/01(金) 00:12:40.95 ID:DZEr1/dx
スマン。>>190>>176宛て。
192Socket774:2011/04/01(金) 00:47:39.26 ID:gr6bSNCm
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel core2Duo E4500
メモリ........:1G ×2
M/B .......:ASUSTek P58 P965/G965
VGA  .....:ATI Radeon HD2400XT
HDD .......:HITACHI 320G SATA300 7200
光学..........:PLEXTOR PX-800A
ケース......:EZCOOL X-1000B/550WII
電源..........:SCYHE 剛力短 500W/使用期間約4年
OS ..........:windows XP professional
モニタ.......:19インチ/1440x900/液晶 FLATRON

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 2600K BOX
Cooler......:お任せします
メモリ........:お任せします
M/B .......:お任せします
VGA  .....:SAPPHIRE HD5850 1G
NIC  .....:お任せします
サウンド..:お任せします
HDD .......:Deskstar 0S02601 (1TB/SATA) *2
光学..........:できれば流用
ケース......:流用
電源..........:お任せします
OS ..........:windows7 professional (x64)
keyboard:お任せします
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用(ステレオミニプラグ)
モニタ.......:流用
方向性 ...:品質重視/ゲーマー向け
用途..........:PS2、PSP,wii、xbox360プレイ動画配信、動画視聴、オンラインゲーム(メイプル、武装神姫、ラテール、MoE)
予算..........:12万円前後 最高15万


4年前に一度組んだきりで最近のパーツや構成が分からないので依頼しました。
主な用途はゲームのプレイです。
PCが異音や起動しないことなどがあったので電源、HDDは新しいものにしようと思います。
ケースの流用が難しければケースの購入も考えています。
193Socket774:2011/04/01(金) 10:29:35.22 ID:ZAHQy/jT
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64X2 4400+ 2.2GHz L2=1MBx2
Cooler......:Coolink U8-120-1600
メモリ........:Elpida(国産) DDR400 512MBx4
M/B .......:A8N32-SLI Deluxe(x16/x16モードが使える希少なモデルです)
VGA  .....:GLADIAC 940 Ultra PCI-E 256MB (SLI/GeForce6800Ultra)
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
HDD .......:C drive@WD740GD 74GB/10000rpm/S-ATA
HDD .......:D drive@ST3400832AS 400GB/7200rpm/S-ATA2
HDD .......:E drive@ST3250823A 250GB/7200rpm/ATA100
FDD...........:MITSUMI 黒色/2mode対応FDD
光学..........:DVR-S16J-BK ATA100
ケース......:P180 (後にV1.1が出たと思うので多分V1.0です)
電源..........:SS-600HT
OS ..........:WindowsXP Professional ServicePack3
keyboard:Happy Hacking Keyboard Professional JP(PD-KB420B)
マウス......:ArcMouse ZJA-00050(White)
Speaker..:通常時@Logicool Z4i、ゲーム時@Steel Sound 5H ヘッドセット
モニタ.......:BEN-Q FP241W 24型 1920x1200
TV  .........:GV-MVP/VS@地デジ3波対応
用途..........:BF2・MHF(ゲーム)、OpenBVE(シミュレータ)、Photoshop・Illustrator(画像処理)
地デジ視聴+編集、PremierePro(ムービー編集)、Firefox・Thunderbird(インターネット/メール)、Office(書類などの整理)

MHFも一緒にしている古い友人より、こちらにおススメのスレがあると聞きやってきました
一通りテンプレも読み、ちゃんと使ったつもりですが抜けている事があれば何でもお聞き下さい

住まいは京都です。京都か大阪にある店舗ならサポートも受けやすいと思うので
できればという事でいいので京都か大阪にある店舗を使ったものをお願い致します。

長いので二つに分けました。御了承下さい。
194Socket774:2011/04/01(金) 10:31:48.24 ID:ZAHQy/jT
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ 希望※ELSAかLeadtek ELSA優先にですが
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ 希望※SoundBlasterシリーズ 最新型
SSD .......:おまかせ 希望※速度が良く信頼性が高いメーカー
HDD .......:おまかせ(1〜2TB、更なる増設の可能性もあります)
光学..........:BDR-S06J、流用(DVR-S16J-BK)
ケース......:流用(P180) 熱処理が非常に厳しいという事になれば交換も考えます
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Pro(保証期間が長いと思います) 純正品
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
方向性 ...:ゲーマー向け
用途..........:
   新PCではオフラインのBattlefieldシリーズも全て、MO系のBF2はもちろんBF3も予定しています
   BF3に関しては想像の域を出ないですがオフライン系ほどスペックは必要ないと思います
   分かりにくい条件かもしれませんが、何卒よろしくお願い致します

   今のマシン、当時としてはかなり金銭的にも精神的にも頑張って作ったと思いますが
   年月が経ち、これが浦島状態かというほどPCに疎くなってしまいました
   それでも途中途中でパーツの追加はしていますが、主要パーツについてはほぼ放置していたので
   性能的に厳しい最近のゲームは諦めてPS3やXbox360を使う有様です
   また年末にはBF3が出るようで、PCの買い替えは最早目の前まで迫ってきています
   ギリギリにやると多分混乱するので、この時期になりましたがお頼み申し上げます

   基本的に仕事が自営業という事も有り家に居る事が多く、寝るとき以外は電源つけっぱなしという状態です
   また寒がり暑がりなので5月くらいまではほぼ暖房入れっぱなし、その後は冷房入れっぱなしとなります
   そういうことも有り電気料金については特に気になりません

予算..........:希望40万くらいを想定しています、以前もこの位だったと記憶しますが
       ただ足りないという場合にはご相談頂ければ予算の追加も考えます。
195jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/01(金) 10:51:13.82 ID:DZEr1/dx
>>193
ネタでなければの話です。

40万円の予算で本気でPCゲーム用のPCを組むのでしたら、未だにLGA1366のほうが
有利な点がままあります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
>>458にURL.も少し貼ってありますので参考に見てみてください。

また、たぶん全部付きになるであろうLGA2011については以下のような観測が大勢を
占めており、今年度末に発売となり40万円の予算だと十分に組めると思います。

しかしながら、現在のPCの構成を見るとそこまでの要望ではないように見受けられます。
もし、近くにパソコン工房があるのでしたら、オリジナルモデルで2600+GTX560以上のVGA
を乗せたモデルが展示されていると思いあますので、実際にどの程度か見てきて、改めて
予算設定をした方がよいと思います。

普通につくれば、20万円もかければ驚くほど違いのあるPCが組めると思いますよ。
196jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/01(金) 10:54:43.34 ID:DZEr1/dx
197Socket774:2011/04/01(金) 11:18:11.86 ID:aeaEuIUn
>>195
今年度末か・・今日エイプリルフールだしな。。(初日だよな・・年度だと・・)
198Socket774:2011/04/01(金) 12:18:00.36 ID:ZAHQy/jT
>>195
今年度末と言う事は来年の3月ですよね? 年末としても12月ですし
それならば11月に出るというBF3には間に合いませんので現行の物と変わらないと思います。
また数年そのままで使うので換装前提ではなくて
次に換装するときはまた全部交換するときと思って組んで頂きたく
ハイエンドクラスのビデオカードのSLIくらいは必ずしておいて頂きたく
予算は20万ではどうしようもないと思うので40万+足りない分とさせて頂きました
199Socket774:2011/04/01(金) 13:31:22.47 ID:+tGrxvjD
>>193-194 >>198
地震で大変な事になって、電力も足りねえって言ってる時に、君はガンガンに使って何を思うんだ?
少しくらい省エネっていう言葉は無いのか?関東でも停電起きるくらい大変な時に
ハイエンド要求、しかもSLI要求で電気代は気にしませんとか空気読めない発言して何様?
おれはホントにカチンときた、関西人ってもう地震の事、忘れてんじゃね?
200Socket774:2011/04/01(金) 14:00:34.78 ID:4vGHLLtS
>>199
お前はブレーカー落として一生生活してろよ
201Socket774:2011/04/01(金) 15:17:51.06 ID:IWmXU6Ha
西日本でいくら節電しても東日本に送れないから意味ない
202Socket774:2011/04/01(金) 18:53:18.53 ID:+tGrxvjD
>>200-201
そうじゃない、実質的じゃなくて気持ちなんだよ
東北じゃ電気も使えない人がいっぱいいるから俺達も節電で頑張ろうって気合いが感じられないんだよ
自分は関係ないから見積もりさっさと出せ的な他人事な態度してるから腹立つんだよ
我らが日本の中心、中央口の関東でさえ電力不足でみんな頑張ってるのに関西て空気読めんよねって思う
皆も多分こんな時にそんな見積もり出さんでもと激しい怒りを感じるよね?
203Socket774:2011/04/01(金) 19:00:34.32 ID:tIABNiP8
関西だって、グリコの看板節電したりしてたよ
204Socket774:2011/04/01(金) 19:07:56.65 ID:fuJQqW6V
関西は普段通りに生活して経済を活性化しろと言われてるだろ
205Socket774:2011/04/01(金) 19:09:16.63 ID:lhuc/GsY
>>202
いつまでもお通夜続けてると経済的にマイナスなだけだよ。
物が売れないと倒産する会社増える。そしたら税収は落ち込むし
個人の寄付だって減るんだよ?

次みたいな記事もあるから少しは考えてみたら?
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/amr11032920100008-n1.htm
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000008-jct-soci
206Socket774:2011/04/01(金) 19:34:05.57 ID:+tGrxvjD
>>168
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 BOX(AM3) 11,980円
Cooler......:DEEEPCOOL KILLER WHALE 2,980円
メモリ........:A-DATA AD3U1333C4G9-2(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 6,480円
M/B .......:ASUS 880G Pro3(AM3+) 10,280円
VGA  .....:Palit GeForce GTX 560 Ti(NE5X56T01102-1140F) 21,480円
サウンド..:流用します(X-Fi Platinum)
SSD .......:CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB×2 9,980円×2=19,960円
HDD .......:Western Digital WD20EARS-00MVWB0 2TB×1 6,370円
光学..........:LGエレクトロニクス WH10LS30K バルク品 8,980円
ケース......:NZXT PHANTOM-R レッド 15,980円
電源..........:玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 7,980円 AINEX PX-007 350円
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP(光学バンドル) 14,300円
マウス......:Logicool Wireless Mouse M505 レッド (M505RD) 2,760円
TV  .........:流用します(PT2)
その他.....:流用します(PV4)
予算..........:129880円@ドスパラ(送料無料)

これがあの時言ったAMDの方、マザーはAM3+対応で次世代CPUに完全対応出来ます
CPUもいちおうPhenomIIX4を選んではいるので、BF2とSUN程度なら軽く出来ます
エンコもCUDAを使うと仰っていたのでそんなCPUパワーは使わないと思います

>>203-205
だから自分も買うななとは言ってないが
電力使用量をバカにしたような発言は現地で苦しんでる人が聞いたらどう思うか
それを思うと電気を無駄にするなんて出来ない筈。
省電力なPCならいざ知らずバカみたく電気食うPCを今欲しがる人は非常識ねって事
207Socket774:2011/04/01(金) 20:03:09.88 ID:4vGHLLtS
>>206
電力回復したら買いなおせとでもいうの?
208Socket774:2011/04/01(金) 21:02:43.16 ID:ZAHQy/jT
■新PCの構成■
CPU  ...:インテル製
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ 希望※ELSAかLeadtek ELSA優先にですが SLIも考えて下さい
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ 希望※SoundBlasterシリーズ 最新型
SSD .......:インテル製
HDD .......:容量3TB指定(更なる増設の可能性もあります)
光学..........:BDR-S06J←これは予算内で購入する物です、流用(DVR-S16J-BK)
ケース......:リアン・リー PC-P50R
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Pro(保証期間が長いと思います) 純正パッケージ品
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
方向性 ...:ゲーマー向け
用途..........:
   新PCではオフラインのBattlefieldシリーズも全て、MO系のBF2はもちろんBF3も予定しています
   BF3に関しては想像の域を出ないですがオフライン系ほどスペックは必要ないと思います
   分かりにくい条件かもしれませんが、何卒よろしくお願い致します

   BF2・MHF(ゲーム)、OpenBVE(シミュレータ)、Photoshop・Illustrator(画像処理)
   地デジ視聴+編集、PremierePro(ムービー編集)、WinDVD(ムービー視聴 BD/DVD)
   Firefox・Thunderbird(インターネット/メール)、Office(書類などの整理)

予算..........:まず最高40万という枠で考えていただき、予算が足りない場合は相談に応じます

住まいは京都です。京都か大阪にある店舗ならサポートも受けやすいと思うので
できればという事でいいので京都か大阪にある店舗を使ったものをお願い致します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
色々勉強しました結果、CPUとSSDはインテル固定で
ケースは変更する事とします。またHDDは3TBとさせてもらいました。
そのほかVGAの欄にSLIも考えて下さいとしました。条件変更の件、誠に勝手ながらお願い致します。

また電気代は気にしないという発言は、そういう事を気にされてその結果性能を落とされると困るので
そういう事は無いと、安心付けるために発言したもので、その他の事柄とは一切関係ありません。
209Socket774:2011/04/01(金) 23:27:53.61 ID:iiBVEprL
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ(ほぼ24h起動で部屋にクーラーなしです。扇風機の強程度の騒音なら耐えられます。)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ(システム用に)
HDD .......:おまかせ(2T×2台)
FDD...........:おまかせ
光学..........:おまかせ(BD読み書き可能なもの)
ケース......:おまかせ(可能ならば黒)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP
方向性 ...:冷却を重視しつつ可能な範囲で静音に
用途..........:ネット、音楽、動画鑑賞、2Dエロゲ、将来的にDTM
予算..........:〜20万円

5年ぶりで浦島状態です。
将来DTMをやりたいと思っていますが、今のところ音質へのこだわりはありません。
使用するソフトウェア等もまだわからない状態ですので、
ある程度拡張できる余裕があるという程度でも構いません。
キーボード、マウス、モニタはこちらで検討します。
購入は秋葉もしくは通販の予定です。
また、組み換えの時期としては今はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
210Socket774:2011/04/02(土) 08:45:49.33 ID:6vZmm9RM
>>203
看板消してるのは節電して無いと文句言い出すバカが多いから。
北海道でも無駄に節電してる店舗多いよ。
たった60万kWしか送れないのに馬鹿馬鹿しい事だ
211Socket774:2011/04/02(土) 10:15:40.36 ID:ArVeJYo0
東日本だけ勝手にお祭り騒ぎして楽しそうだよな

楽しんだあとは見返りとして節電するのはあたりまえだよな

あーあ、にしても地震楽しそうだったなぁ…
九州だから話題からとりのこされたかんじ
212Socket774:2011/04/02(土) 11:05:26.69 ID:W1I794Eb
釣り針がでかすぎるけど、今なら釣れそうだな
213Socket774:2011/04/02(土) 13:08:45.28 ID:y+i1rmfm
■現在PCの構成■
CPU  ...:ペンティウム デュアルコア E2200(2GHz)
メモリ........:PC5300 256MBx2,PC6400 1GBx2
M/B .......:P5E-VM HDMI
VGA  .....:パリト レイドン HD2400XT ソニック
HDD .......:HDT725032VLAT80 320GB
光学..........:BRHC-6316FBS-BK
ケース......:V-TECH CZ001M+PD/400W24P
電源..........:EAGLE DR-B400ATX(400W)
OS ..........:ウインドース XP PRO
keyboard:ロジックル S510(マウス同封)
Speaker..:Creative InspireT6100(5.1ch)
モニタ.......:I-O DATA LCD-TV241X WUXGA/24in"
TV  .........:モニタ内蔵+MonsterTV HDP2

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ(ATX SATA3 日本語マニュアル←PDFで丸)
VGA  .....:お任せ
NIC  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
SSD .......:128GB
HDD .......:2TB/7200RPM
FDD...........:お任せ
光学..........:流用します
ケース......:ATX/裏配線/黒/HDD横向き置き
電源..........:お任せ
OS ..........:ウインドース7 PRO
keyboard:ロジックル MK520(マウス同封)
Speaker..:流用します
モニタ.......:流用します
TV  .........:流用します
予算..........:12万円(インテル)
用途..........:動画を視る/撮る、ネットする、オフィス使う、MMORPG(FF11)する。

PCの調子が悪く、特に再起動を繰り返す原因が分からないのと
もう少し綺麗にそして高解像度でFF11をします
画像を読み込んでプリントまでの処理が終わるまでもかなりな時間がかかります
昔はもっと速かったのでやっぱりどこか悪いです
デジカメを変えたくらいしか思いつかないのでもしかしたらドライバの相性が悪いかも?
将来は音楽制作もやってみたいです。ソフトウェアはCUBASEの廉価版になります

24時間起動で録画していきます。地デジチュナーは友人に貰ったものですが
ソフトウェアは視聴がTVTest、録画がRecTest、番組表がTvRockと
オリジナルとは違うソフトウェアを使用する方がいいらしいとの友人の助言で使っています
PC用の地デジは加工できないと聞くのでそのままの状態でBDに複製してます
214Socket774:2011/04/02(土) 19:02:57.14 ID:bbE5QtHG
よろしく頼みます。

■現在PCの構成■
CPU  ...:PhenomII x3 720
Cooler......:純正/トップフロー
メモリ........:DDR2-800 2GB
M/B .......:不明(M-ATX) リア90mmファン*1
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:-
HDD .......:160GB+1TB*4(全部SATA)
FDD...........:OSバンドル
光学..........:-
ケース......:不明
電源..........:ケース付属350W?かなりうるさい
OS ..........:WHS
keyboard:-
マウス......:-
Speaker..:-
モニタ.......:-
TV  .........:PT1
その他.....:
用途..........:WHSでファイルサーバー兼録画サーバー

■新PCの構成■
CPU  ...:用途が達成でき、静かにできれば
Cooler......:用途が達成でき、静かにできれば
メモリ........:DDR2が余り(2GB*4、4GB*4)あり。DDR2にこだわってトータルコストが増すならDDR3でも可。
M/B .......:PT1+PT2刺せるようにPCI 2本(M-ATX希望)
VGA  .....:オンボ
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:おまかせ(24時間駆動にSSDってどうなんでしょう?)
HDD .......:予算内で積めるだけ
FDD...........:OSバンドル
光学..........:-
ケース......:用途が達成でき、静かにできれば
電源..........:用途が達成でき、静かにできれば
OS ..........:WHS
keyboard:-
マウス......:-
Speaker..:-
モニタ.......:-
TV  .........:PT1+PT2
その他.....:(ARC-1280ML、RR3522がありますが…WHSってRAIDカード使えますか?)
方向性 ...:静音/省スペース(M-ATXケースで…)
用途..........:ファイルサーバー兼録画サーバーのまま、HDD容量の増強と8波同時録画
予算..........:希望50000円前後 最高80000円
215Socket774:2011/04/02(土) 19:09:16.84 ID:DoR/cV5H
>>213
まずメモリーを1枚挿しにしてみる
だめなら電源を換える それでもだめならマザーを換える
自作したいならせめて原因の切り分けくらいしろ 
再起動を繰り返す原因が分からないのなら新しいパソコンもじきにイカレる
動画を視る/撮る、ネットする、オフィス使う、MMORPG(FF11)するパソコンと地デジをみるパソコンは分けろ
地デジの仕様上オーバーレイをぶんどるのでGOMも使えんぞ(VLCやWMPなら使える)
当たり前だけど改斬やねこまのようなツールも視聴ソフト立ち上げれば落ちる

仮に原因がメモリーだとして
俺なら1万でメモリーと電源交換して残り予算で5770くらいのVGA積んでるBTOをモニター込みで買う
あなたのように原因も解らず壊れた壊れた言い出すのなら2台あったほうがいいっしょ
生きてるほうで検索もできるからトラブってもなんとかできる可能性は高い
216Socket774:2011/04/02(土) 20:26:02.30 ID:gRVCOdyU
>>213
メモリの1枚差しと、ケースのスイッチが壊れて無いかは確認した方がいいよ
別途パーツ無くても出来る作業だから

稀だけどスイッチの故障なら当面無料で使用出来る
217Socket774:2011/04/02(土) 23:20:58.97 ID:jH3j9Ym9
>>215
MonsterTV HDP2をTVTest、RecTest、TvRockで使ってて
>PC用の地デジは加工できないと聞くのでそのままの状態でBDに複製してます
とかって書いちゃうくらいだしPC全然詳しくないし
調べる気も無いんじゃないかな?
218Socket774:2011/04/03(日) 04:01:31.09 ID:Dza5Kpnq
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:高さ117mmまででおまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:ITX規格で
VGA:流用(sapphire HD5830)
NIC:オンボ
サウンド:オンボ
SSD:基本はなし、余裕があればつけるくらいで
HDD:HITACHIならなんでも
FDD:なし
光学:DVDマルチのスリム
ケース:流用(SG07-w)
電源:流用(ケース付属600w)
OS:流用(WIN7 pro)
keyboard:流用
マウス:流用
Speaker:流用
モニタ:流用
TV:なし
用途:ミドルハイスペックゲーミングマシン
予算:3万前後

グラボとケースが余ったので、組もうかと思ったんだけど自分だけで考えてると煮詰まっちゃって・・・
なにか魅力的な案があれば拝聴したい
できればAMDとINTEL両方のパターンを出してもらえるとありがたいな。
219Socket774:2011/04/03(日) 09:03:20.69 ID:daoOxMx2
>>215>>216>>217
メモリーを1枚〜4枚にしてみましたが、相変わらずちょっと負荷がかかれば落ちてしまいます
コンピューターはもう一台持ってます。ついこのまえヨドバシカメラの特価で87800円(更に20%ポイント還元)で
買ったノート型コンピューターですが寝る部屋に置いており機種はNEC LavieS LS550/DS6Rという最新性能機種です
TVチュナーはすいません…デジタル使いなれてないので友人の言われるがままインストルして使っています
アナログ時代は、けっこうAviUtlというソフトで凝った動画圧縮変換編集作業をしていたんですが
地デジになって動画圧縮変換編集ができないという事をホムペで見て、最後までアナログを使っていこうとした矢先
チュナーが壊れてしまって地デジに強制移行と相成りました。CMがついたままになりますけどBDに保存しています
ホントに無理をしてBDを買っててよかったと思います。今は安いらしいですが当時は6万円してました。
マーザボードや電源が壊れていれば、もう確かめるよりは新たに買い捲ったほうがいいようにおもいます
220Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/03(日) 11:57:13.18 ID:fOVSnC1C
>>219
多分、原因は電源。動物電源といわれる動物の名が付いた粗悪な電源だから
長持ちしにくく、元から不安定な事が多く、壊れやすい。
>>213をみさせて貰ったが、画像編集はするかい?するなら何のソフト使ってるのか、
またデジカメを変えたと言ってたが何から何に変えたのか、機種名を詳しく。

それからその方法で録画した動画データは編集できる。いくつか必要なソフトがあるから調べてほしいが
そこで動画編集をするのか、それでもしないのか教えてほしい。
またFF11の解像度や設定はどの程度まで引き上げるのかもだいたいで良いので言ってほしい。


あと最新のノートPCだけど調べてみたら最新型ではあるが、CPU以下チップセットはひと世代前の物なので
厳密には最新の物じゃない言も言っておく。
ところでこの比較的性能の良いノートPCを持っていてデスクPCを求める理由はほぼFF11のためだと思ったほうがいい?
もし動画編集をやらず録画とFF11のためだけとするなら現在PCの解像でお安く済むけど。
221Socket774:2011/04/03(日) 12:53:13.12 ID:daoOxMx2
>>220
電源に粗悪とかあるんですか、何でも同じだと思っていました。
画像編集はします。レタッチ程度ですけどJPEGを取り込んでちょっと触ってプリンティングです
デジカメはPENTAXを使ってましてistDSからK-5、OptioS5ZからOptioRS1000に変更しています
istDSやS5Zのときは凄く軽く編集出来ていたのでデジカメ変更してから急激に重くなったのが謎です
個人的な見解ですが、ドライバーの相性が悪い気がします。前はこんな事が無かったという位の差です

動画編集できるんですか。録画データがですよね?初耳でした。
もしできるならそういう仕様でお願いします。CMカットや黒枠の削除ができればこんな嬉しい事はないです
ソフトなどは調べてみます。AviUtlが使えれば良いんですが、その他でも考えます。

ノートの事は知っていました。店員さんにもそういう説明を受けましたが
当初見てて買おうとしていた2段下の物LS150とポイント還元分を考えると寧ろこっちが安いくらいだったので
本当は高性能なものを買う気は無かったんです。寝具脇に置いて寝るとき使うという物の予定でした
そして今はそう使っています。ですから性能の事は忘れてください。LS150と同等だったと思ってください。

FF11の設定…ですが現在はウィンドウモードで標準のまま解像度の欄だけ変更した
フロントバッファー1280×1024、バックバッファーは1024×1024ですが
これも方法はまだ調べてないですが、ワイドにできたり、バックバッファーをフロントバッファの4倍にできたり
4倍にすると綺麗になったりするそうです。違法なフィルター?を掛ければもっと綺麗になるとか言われてますが
違法な事をして垢BANは喰らいたくないのでそういうことはしなくていいです。
222Socket774:2011/04/03(日) 13:13:20.39 ID:Dk1blSa/
>>221
http://orz.2ch.io/p/-/hibari.2ch.net/avi/1293367707/1-

1を読めば丁寧な説明が有る

近場で安いパーツ屋あるのかな?
あるなら電源買ってきて切分けてから考えるのも有りだけど
買った電源は新PCに使いまわしてもいいし、PG2程度なら1個持ってても良いかと
223W缶 ◆SandypJw.Q :2011/04/03(日) 14:41:19.86 ID:Kihay3W3
>>221
動物電源はカタログ値の負荷かけたときに壊れてもおかしくない。
続きは1にあるWikiで。
224Socket774:2011/04/03(日) 15:50:17.69 ID:fOVSnC1C
>>221
あー、だいたい分かってきた。
動作が重くなった原因はドライバどうこうというよりは
カメラの画素数が上がって取り扱う画像の容量も上がった為に処理落ちしてるんじゃないかな
そしてソフトが古いとそうなりやすい。ところで画像レタッチソフトは何を使ってるのか教えてほしい
場合によればWindows7へは流用できないため、アップグレードしなくちゃならん場合がある

違法なフィルターというのは異方性フィルタリングの事か?さっぱり分からんが。
FF11で掛けられるものっつったらこの位で違法でも規約違反でも無く、ただビデオカードに付いてる機能なんで大丈夫

自作厳しいんじゃないかい?自作というか用語や状況把握ができないみたいだけど本当に大丈夫か?
225Socket774:2011/04/03(日) 16:08:34.50 ID:daoOxMx2
>>222 >>223
電源買ってきて調べると新しいPCでの利点は何かあるんでしょうか?
Wikiみました。安い電源はダメみたいですね。
自分の場合は電源付きのケースなのでここで言う安い電源とは違うのでしょうが
偶然悪いものが付いているとかくじびきみたいで嫌ですね

>>224
確認しました。デジカメのはたぶんそうです!! これはびっくりしました。
普通に撮って処理してただけなので見えてませんでした。
たったこれだけ増えてもコンピューターの性能はかなり違うんですね。驚きました。
レタッチソフトはAdobeから出ているPhotoshop5.5を使っています。機能豊富で使いやすいです

異方性?というのは初めて聞きましたのでそれとは多分違うと思います。
違法なフィルターなのでそれは掛けたら垢BANするから、
劇的に綺麗になるけどそれはやっちゃいけないってフレにも聞きました
やり方は仰るとおりグラボカードの設定から探るそうですが垢BANは怖いんですいませんが。

自作は大丈夫です。>>213に書いたコンピューターは自分ひとりで作りました
これでも2台目(次が3台目)ですし、組み立ては慣れてます。機器の交換の経験もあります。
226Socket774:2011/04/03(日) 17:09:05.55 ID:Dk1blSa/
>>225
自作するなら電源1個ぐらい余分に持ってても良いかと思ったのと、TS弄る可能性が有るなら2台に分けた方が良いかと思い書き込んだ

2台にするなら1台は改造になるので、事前にMBが大丈夫か確認した方が良いかと

出先で見積り出せないのに書き込んで悪かった

気にしないで、224さんが出してくれるであろう構成見て決めて下さい
227Socket774:2011/04/03(日) 17:11:16.57 ID:mX6eO0Vv
>>225
利点はいくらでもある。急に壊れてもとりあえず動かせるようになるとかw
電源なんて消耗品なんだからそんなに難しく考えなくておk
こだわりがなければ冒険せずにどこの店にでも在庫で置いてあるような
CMPSU-650TXとかEA-650みたいな定番買っておけばいいよ(2つとも終息品)
自作パソコンのいい所は問題のあるパーツだけ交換すればいいので他のパーツを活かせる
上のほうで原因の切り分けしなさいと書いてくれたのは少ない金額で直れば
次のパソコンにそれだけ多くつぎ込めるからより満足するだろうし結局は得になる
228Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/03(日) 18:23:01.57 ID:fOVSnC1C
>>225
分かった、いまからやるけどPhotoshop5.5は流用できんので買い直してほしい
廉価版のPhotoshopElementsでいいはず。

FF11、そういや遠景をすべて表示するってのがあったが多分それの事だが
それは外部ツールを使うのでダメだが異方性フィルタリングの方も効果があり、
こちらはツールを使わないから規約違反じゃないので大丈夫。

もう一つ、最新の1155(Sandy)対応のマザーボードにはPCIカードにおける
かなり厳しめの相性問題がある、これは自分の環境だがP67A-GD65で
PT1、PT2、MonsterTV-HDPなどの各種PCIカードを認識出来なかったため
こちらのMonsterTV HDP2も認識できない可能性がある。
もしそうなれば現在のPCの一部を流用して録画用PCとして動かす事になると思うけど良いよね?
そういう覚悟もある事を確認すればSandyでやるけどそうじゃないなら古いけど1156もしくはAMDに逃げた方が懸命。
もし現在PCの改造でやるならLGA775になるがそういった事は起きにくい。一応確認取りたい。
229Socket774:2011/04/03(日) 18:44:31.86 ID:daoOxMx2
>>228
Photoshop Elements 9 日本語版となるものがありますがこれですね?
FF11やっとわかりました。CATALYSTの中にそういう項目を見つけました
これは違法じゃないってことですね、そうですか、これはいけますか。

PCIカードを認識できないというのはPCIスロットが付いてないって事ですか?
相性というのが良く分からないですよね、結構いろいろなところで言われていますが
相性保証とかありますけどああいうの付けた事ないですし
今まで遭遇した事がないので都市伝説のように思ってるんですが
そのP67A-GD65というマザーボードだけがおかしいということでは無いですか?
それとも他にも認識しないという事があったのでしょうか?
どうもその話信じられないというか、自分は今までであったことが無いので実感できないです
相性が起きた場合に備えて、相性保証を付けておいて、相性が発生すれば交換してもらえば済む事ですよね
そういったことなら相性保証付けて下さい。使えないかのような表現で不安になります。
230Socket774:2011/04/03(日) 18:59:34.86 ID:h+NkZnof
PCIスロットの相性ってのはそのM/BだけじゃなくP67&H67共に起こる不具合みたいなもん
原因はまだ特定されてないみたいだが、かなり多くの環境でPCIスロットにPCI接続の
増設ボードを差しても認識しない、正常に動作しないという事が多く報告されている。
相性保障を付けて交換対応してもらっても直る保障もないし、2度目以降の交換も
対応してもらえるかは微妙。Sandyの持病と考えてもらうと分かりやすい。
231Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/03(日) 19:21:23.63 ID:fOVSnC1C
>>229 >>213 = ID:daoOxMx2 / ID:y+i1rmfm
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Corei5 760 2.80GHz \17770
Cooler......:Retail
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G DDR3-1333 2GBx2 \3860
M/B .......:ASUSTeK P7P55D-E EVO (P55/ATX) \16750
VGA  .....:MSI R5770 Hawk (RADEON HD5770/1GB) \12480
NIC  .....:onboard(Realtek RTL8112L/GbE)
サウンド..:onboard(VIA VT1828 HD/8ch)
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB/SATA6G \21380
HDD .......:HGST 0S03191 Deskstar7K3000 2TB/7200rpm/SATA6G \8300
FDD...........:(USBメモリか光学で代用してください)
光学..........:流用(BUFFALO BRHC-6316FBS-BK /SATA)
光学..........:LG GH24NS50 BOX (BLACK/SATA) \3280
ケース......:LianLI PC-K56 (BLACK/ATX) \7800
電源..........:玄人志向 KRPW-SS600W/85+ (600W/80+銅) \7950
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
keyboard:Logicool MK520 (Keyboard+Mouse/USB) \5450
Speaker..:流用(Creative InspireT6100)
モニタ.......:流用(I-O DATA LCD-TV241X 24inch/WUXGA)
TV  .........:流用(SKnet Monster TV HDP2 /PCI)
予算..........:\120390 + 送料(1's)

どうも相性問題すらも分かってないみたいなのでSandyBridgeは避けて
1世代前のLynnfield Corei5 760とした。用途から言えば十分な性能。
これなら相性問題の少ないP55が使えること、M/BもSATA3が有効的に使える
P7P55D-E EVOを選択しているのでSandyではない事を除けば普通に使える
ビデオカードはHD5770を選択した。これはFF11から考えれば大きめに取っている
これはどの程度性能を上げるのか定かでは無かったため。
SSDとHDDに関してはSATA6G対応の物とした。光学は流用との事だが
1'sにはAllone's保証というのがありそれの為にDVDドライブを追加している
この保証はPC一式の保証で1年間の無償修理期間が付いてくる
その他、購入後2週間の無料相性保証や無料初期不良交換保証などもある。
電源はこのクラスであれば普通の物とした。設計はしっかりしてるのでおすすめ。
その他はご覧のとおりだが、まだ何か他にあれば遠慮なく申し出て欲しい。
232Socket774:2011/04/03(日) 20:42:35.40 ID:xS6Me2/x
言っちゃ悪いが、自作するよりショップブランドの保障つきPC買った方が
ID:daoOxMx2 / ID:y+i1rmfmにとっては良い気がするんだがな。
233Socket774:2011/04/03(日) 22:31:04.49 ID:daoOxMx2
>>231
ありがとございます
やっぱり最新じゃないんですね、それはどうしようも仕方ないのかな?
一式保証のために光学入れていただいたようで、そういうことも思いつきませんでした

概ね満足してますが、ケースだけがちょっと…。
中も黒いケースではありませんでした。概観が黒というよりは全部真っ黒という意味の黒でした
高いケースはいくつか知っていますが、裏配線できなかったり極端に狭いみたいなんで
すいませんけど、そういう黒いケースでもう一度組み替えてくれますか。
余裕持たせらしたみたいなんでそのぶんの性能落ちもいいです。
この際ですから性能一緒くらいより上ならAMDでもいいんで、AMDなら最新だと思うので揃えてください
やっぱり古いってのは今後の交換とか考えると先が無いというのはどうも買うだけ損と言いましょうか
お古というか中古って感じがするのでそういうのでももうこの際どうでもいいです。
234Socket774:2011/04/03(日) 22:58:24.61 ID:h+NkZnof
AMDも最新CPUが6月頃に出るからあんま変わらんよ。
ただ、AMDだと若干安めにできて現在出てるAM3のM/Bにも
最新CPUが載るらしいという情報も出てるし、対応M/Bの
AM3+もすでに発売されているモノもある。
が、新チップセットの9シリーズはおそらく5月〜6月あたりの
発売になるようなので若干時期が悪い。
235Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/03(日) 23:08:07.58 ID:fOVSnC1C
>>233 >>213 = ID:daoOxMx2 / ID:y+i1rmfm
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \18750
Cooler......:Scythe SCKC-2000(グランド鎌クロス) \3000
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G DDR3-1333 2GBx2 \3860
M/B .......:ASRock 880G Pro3 (AMD880G+SB850/ATX/AM3+) \10280
VGA  .....:MSI R5770 Hawk (RADEON HD5770/1GB) \12480
NIC  .....:onboard(Atheros AR8151/GbE)
サウンド..:onboard(Realtek ALC892 HD/7.1ch)
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB/SATA6G \21380
HDD .......:HGST 0S03191 Deskstar7K3000 2TB/7200rpm/SATA6G \8300
光学..........:流用(BUFFALO BRHC-6316FBS-BK /SATA)
光学..........:LG GH24NS50 BOX (BLACK/SATA) \3280
ケース......:NZXT Phantom-B (BLACK/ATX) \15500
電源..........:玄人志向 KRPW-SS600W/85+ (600W/80+銅) \7950
電源..........:AINEX PX-007 (ATX12V/4pin=田コネ延長ケーブル) \350
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
keyboard:流用(Logicool S510 /USB 流用で暫く我慢しよう)
Speaker..:流用(Creative InspireT6100)
モニタ.......:流用(I-O DATA LCD-TV241X 24inch/WUXGA)
TV  .........:流用(SKnet Monster TV HDP2 /PCI)
予算..........:\120500 + 送料(1's)

希望のAMD構成、CPUには動画変換などに強い6コアのPhenomIIX6を持ってきた
Corei5に対抗するとなるとAMDではこのクラスが必要になってくる
M/Bは将来の事を考えてAM3+マザーボードを用意した。
これは次世代のAMDの規格であり、6月以降に発売予定の新CPUにも対応できる物
将来性の事を仰っていたのでそういう方には丁度良い製品となっている
但し完全対応ではないのでそれは了解して欲しい(完全対応は次期AMD9シリーズ)
ケースはかなり価格が上がったが満足できるであろうPhantom-Bを用意した
他に白のPhantom-W、赤のPhantom-Rがあるのでどの色にするかは自分で決めよう
あとは裏配線用の田コネ用延長ケーブルなどあるがその他はほぼ同じ
入力機器は入らなかったのでとりあえず流用として金が溜まれば購入して欲しい
236Socket774:2011/04/03(日) 23:41:18.34 ID:daoOxMx2
>>235
そういえばそうでした、キーボードは特に急いでなかったです。
たぶんこっちの方が自分にむいてると思います
将来性についても惹かれました。なのでこっちにします。いろいろ御面倒かけてすいません
これでこの先が決まりました。
次世代のCPUが安くなった頃にメモリとそのCPUに入れ替えて3年くらい使ったところで
次のPCを組むことにしました。ではさようなら。また遭いましょう。
237Socket774:2011/04/04(月) 14:05:34.62 ID:AgIGeYwS
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo E8600 3.33GHzx 2/L2:6MB/FSB:1333M
メモリ........:[PC6400x2] 【DDR2】 4096MB
CPUFAN.....:NINJA 2 + 抵抗ケーブル + Xinruirian
M/B .......:GIGABYTE GA-EG45M-DS2H
VGA  .....:[PCI-E] Geforce9500GT 512MB [DDR3] 2DVI & TvOut
HDD .......:なし
光学..........:不明
ケース......:Antec Mini P180 (ブラック)
電源..........:[ENERMAX] 525W EMD525AWT PRO82
OS ..........:なし
モニタ.......:なし


■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
(M/Bが流用できない場合は
AMD Phenom II X4 955 BOX (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ 出来れば流用。
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm)
SSD .......:おまかせ 出来れば安いところで
光学..........:できれば流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用(ステレオミニプラグ)
モニタ.......:おまかせ。
用途..........:オフィス用途、Photoshop、Illustrator使用、Web制作&プログラミングに利用
(ゲームは一切やりません。)
予算..........:8万円前後

友人から1台譲り受けることになったので
構成を見直したいと思いご相談です。
自作自体は初めてです。

友人は購入したもののほとんど使用していなかったということです。
流用できる範囲で流用したいと思っています。
(ケース、電源など)
予算が少ないですが、よろしくお願いします。
238Socket774:2011/04/04(月) 14:44:06.81 ID:7i/bHtrS
■現在PCの構成■
CPU  ...:Q9650
Cooler......:カブト
メモリ........:DDR2 2G*4
M/B .......:GA-EP45
VGA  .....:サファイアHD5850
サウンド..:USB
SSD .......:intel 80GB
HDD .......:2TB*2
光学..........:BDR-206
ケース......:OWL-612
電源..........:ENERMAX EES620AWT
OS ..........:win7 64bit

■新PCの構成■
CPU  ...:i7 2600k
Cooler......:お任せします(静音重視)
メモリ........:お任せします(DDR3 4G*2)
M/B .......:お任せします(PCIスロット1本以上)
VGA  .....:流用
SSD .......:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:お任せします(静音重視で黒色)
電源..........:お任せします(静音重視で600wくらい)
OS ..........:流用
方向性 ...:静音重視
用途..........:録画(PT2)、エンコード
予算..........:希望10万円

録画&エンコードマシンにしたいので静音重視で組みたいと思います。
流用できるものは使いながら性能向上も出来たらと思ってます。
OCは一切する予定はありません。
239Socket774:2011/04/04(月) 15:23:11.82 ID:jKgIFV+R
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GB以上(16GBとか行っちゃってもいい
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ以外でおまかせ
SSD .......:システム用でおまかせ(ゲームやるので要領大きめで。
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 DSP
モニタ.......:24インチフルHDを3枚つなげてマルチにしたい
方向性 ...:主に最新のPCゲーム用

とりあえずマルチモニタで最新のゲームが出来ることが目標
と言っても現行超廃スペックを目指す・・・というわけでもないので、コスパがいいVGAを。
Crysis(初代)がヌルヌルだったら最高なんですが流石に今でも無理か?
1枚3マンぐらいのVGAだったら2枚刺すのも考えますが、スコアの上がり具合的にどうなのか。
予算は25マン前後でお願いします。多少超えてもいいです。
よろしくお願いします。
240jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/04(月) 15:52:46.10 ID:kHONTTtH
>>238
PCIが、あれなので今のところ録画マシンには向かないと思うよ。

>>237
SSDのみ追加でいいと思う。Q9550辺りの中古でいいのがあれば載せてもいいが
目的からいってそのまま使用して、サンデーが落ち着いてからi3/5辺りに行くのが
いいと思う。(955に逝くのはあまりお勧めしないということ)
241Socket774:2011/04/04(月) 18:22:35.11 ID:IQL2puWC
>>237
PhenomIIは性能が低くて高発熱だからやめた方がいい
1万ちょっとのCPUならCore i3 2100とかの方がずっと性能が高いし消費電力も低いよ
242237:2011/04/04(月) 18:33:26.40 ID:AgIGeYwS
>>240-241
ありがとうございます。
SSDだけ追加して一旦様子見ます。
メモリを8Gにしたかったけど、DDR2の4Gって高いんスね…。
windows7の64bit積むのなら8Gにしてもいいですよね?
2G×2と4G×1だとメモリのバランスって悪いですか…?
243Socket774:2011/04/04(月) 18:45:33.24 ID:4prEux7V
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Quad Q9650
Cooler......:標準CPUクーラー
メモリ........:DDR2/667MHz 1GB*4
M/B .......:StrikerExtreme(bios=2002)
VGA  .....:GV-NX79T256DP-RH
サウンド..:PRODIGY 192VE
HDD .......:@250GB/S-ATA150/7200RPM A400GB/ATA133/7200RPM
FDD...........:FA405M3(SV)/BOX FDD機能無し/内部USB
光学..........:@PX-760SA/JP S-ATA APremium2 ATA66)
ケース......:P180
電源..........:Enhance ENP-5150 500W
OS ..........:XP MCE2005
TV  .........:PX-W3PE/PLEX(PCIexpress)←流用せず
その他.....:PV4(PCI)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(1155,1366)
Cooler......:うるさく無ければ付属品でOK
メモリ........:8GBか12GB
M/B .......:おまかせ S-ATA600が4つ以上
VGA  .....:おまかせ(GEFORCEオンリー CUDAエンコを体験したい為)
サウンド..:流用(192VE)
SSD .......:買うとしたら128G、無理ならHDDで500GBか1TB(S-ATA600)
HDD .......:0S03191か0S0388を2台 RAID1構築
FDD...........:流用(USB)
光学..........:Blu-ray 1台(書込有) 流用なし
ケース......:裏配線を重視してKUROKOを考えてます
電源..........:裏配線出来るので非プラグイン(硬くない物)でもOK
OS ..........:Windows7@既に取得しています ProfessionalのBOX版
keyboard:流用(Elecom TK-FBP014BKとBluetooth USB送受信機)
マウス......:LogicoolのM515DSに決めました(予算に含む)
Speaker..:流用(SanwaSupply MM-SPWD3SV)
モニタ.......:FlexScan SX2762W-HXPXBK-PT-SETに決めました(予算に含まず)
TV  .........:流用(PT1 revA) ←見るのが中心で撮るのはPX-W3PEに任せます
その他.....:流用(PV4)
用途..........:録画+TV視聴+エンコ+動Cap/SimCity4とA列車9、たまにFF14など
予算..........:16万(モニタが14万なので合わせて30万ぐらい)

写真の撮影とその加工が趣味で絵も結構描きます(フォトショとイラトレ CS5)
その他の用途はご覧のとおり、中途に古いPCの一新にお力をお貸し頂きたいです
パーツが多すぎてどれがいいか迷っています
244Socket774:2011/04/04(月) 20:04:32.45 ID:DpMpyUWf
PCI3枚となると1155は厳しいから1366になると思うが
PCIを3つ以上もってるマザーでSATA6.0付きってあったっけ?
245jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/04(月) 21:04:52.55 ID:kHONTTtH
>>244
価格で見る限り1156しかないね。UD4、ASRockに3点は在庫を見つけるしかない。
あとはスーパーマイクロの5520が有りになってる。

UD4なら探せばありそうな気もする。
246Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/04(月) 21:34:10.87 ID:yIZbZcQm
>>245
今から1156を勧めるくらいならQ9650を持ってるようだし
775での組み換えを勧めるべきじゃないかな、と思う。

ただWindows7でProdigy192VEは流用できないと思うので
実質2枚となるためLGA1366でできる可能性もあるが
代替としてHD2 ADVANCEとか言われると、またPCI3枚に戻るので厳しいとしか言えないな
247依頼者=243:2011/04/04(月) 22:03:03.32 ID:4prEux7V
>>246
流用できませんか、少しは覚悟していました。古いので仕方ないですね。
では16万にサウンド分の予算を足すので、PRODIGY CUBEをプラスしてください。
オペアンプも、ハンダゴテ無しで交換できるらしいのでこれにしたいです。
また外付けの方がノイズ面でも有利ですのでこれにします。
248Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/04(月) 22:53:03.10 ID:yIZbZcQm
>>243 >>247
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Corei7 970 3.20GHz/6core \49680
Cooler......:Retail
メモリ........:CFD T3U1333Q-4G DDR3-1333 4GBx3 \10980
M/B .......:ASRock X58 Extreme6 \22375
VGA  .....:MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OC \23047
サウンド..:AUDIOTRAK PRODIGY CUBE (USB) \15980(1's)
HDD .......:WesternDigital WD5002AALX CaviarBlack 500GB/SATA6G \4370
HDD .......:HGST 0S03191 Deskstar7K3000 2TBx2/SATA6G \16740
FDD...........:流用(Mitsumi FA405M3(SV) /USB)
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK (BLACK/SATA) \13980
ケース......:ValueWave KUROKO (BLACK/ATX) \5980
電源..........:CORSAIR CMPSU-750TXV2 (750W/80+銅) \11980
OS ..........:流用(Windows7 Professional 製品版)
keyboard:流用(Elecom TK-FBP014BK /Bluetooth+USB)
マウス......:Logicool M515DS (SILVER/USB) \4450(1's)
Speaker..:流用(SanwaSupply MM-SPWD3SV)
モニタ.......:FlexScan SX2762W-HXPXBK-PT-SET(予算に含まず)
TV  .........:流用(PT1 revA)
その他.....:流用(PV4)
用途..........:録画+TV視聴+エンコ+動Cap/SimCity4とA列車9、たまにFF14など
予算..........:\179562 + 送料(1's/Tsukumoは送料無料)

とりあえず表現的にSSDよりCPU他の機能を優先のような印象を受けたため
まずCPUを6コアのCorei7 970を用意した。メモリは希望通り12GBも用意。
VGAはGTX560TiにしたRADEONO比でHD6870〜HD6950のためこの位が適正だと思う
そのためさっきも言った通りSSDはやめてHDDにした。
電源は余裕を見て750Wとした。海外レビューサイトよりケーブルは柔らかそうなのでこれにした。
マウスはキャンペーン中なので\-1000引き(これは予算に加えてない)
TsukumoでもPRODIGY CUBEが売ってるが1'sの方がマウス代金に匹敵する
4000円安かったため1'sにした。これで予算越えしたものをカバーしている。
何か他にあれば遠慮なく申し出て欲しい
249jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/04(月) 23:05:14.58 ID:kHONTTtH
1366のUD4、ほか探してみたけど見つからない。>>246>>247のようにして
1366で組むしかないね。
250依頼者=243:2011/04/04(月) 23:53:36.53 ID:4prEux7V
>>248
ありがとうございました。一通り調べました。バランスのいいものになってるようで
特に変わった事もなく、このまま組んでも大丈夫そうなので、これでいきます。失礼しました。
251Socket774:2011/04/05(火) 01:06:42.81 ID:+yNI4w+A
書けんのよな
252Socket774:2011/04/05(火) 07:28:32.46 ID:qlwjenzj
PS2が壊れたためFF11を先行的にPC用へ移行させましたが重いです
これを軽くしていただきたい事と、いくつかRPG中心でPS2のソフトがあります
これをエミュのPCSX2で動かします、BIOSは予めUSBメモリを使い抜き出しています
PS3用に買ったが重くて使えなかったキャプチャボードやWindowsOS XP、光学Drive
地上デジタルチューナなど使っていなかった物も
この際全て使う事として1台組んでください。どうせなので最新で組みます。
但し、アナログキャプチャ用に現在のTVチューナも流用してお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 3500+ @2.4GHz 標準クロック+0.2GHz(Venice/s939)
Cooler......:リテールクーラー
メモリ........:DDR-SDRAM PC3200(DDR400) 512MB x4本
M/B .......:ASUS A8V
VGA  .....:HIGHTECH X1950PRO/AGP
サウンド..:X-Fi XtremeGamer
HDD .......:HDP725050GLAT80/500GB/7200/PATA
HDD .......:HDT722525DLAT80/250GB/7200/PATA
FDD...........:2HD/2DD 2mode
光学..........:DVR-A08-J-BK
ケース......:NSK4000
電源..........:NeoPower 500/4年
OS ..........:Windows2000
TV  .........:MTVX2006HF

■新PCの構成■
CPU  ...:i7-2600Kか2600
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用 X-Fi XtremeGamer
SSD .......:80GB〜120GB Intel SATA2
HDD .......:おまかせ(2TB)
FDD...........:不要です
光学..........:流用 DVR-S16J-BK 新品とBluray新品希望(S0xBK)
ケース......:PHANTOM-WHITEと側面用のケースファン
電源..........:おまかせ(裏配で届くのが条件)
OS ..........:流用 XP Pro DSP 新品(光学:DVR-S16J-BK 新品)
keyboard:流用 CZ-900/USB
マウス......:流用 Diamondback 3G/USB
Speaker..:流用 SoundSticks2 10Wx2+20W
モニタ.......:流用 FP241VW
TV  .........:流用 PT2 SCR3310 B-CAS 新品, 流用 MTVX2006HF
その他.....:流用 GV-D4VR 新品
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:PCSX2,FF11(PC用) テレビ番組録画,編集 自作動画作成,投稿
予算..........:希望13万円
253Socket774:2011/04/05(火) 08:31:33.10 ID:mbj41feb
>>252
SandyBrideでX-Fi XtremeGamer、PT2、MTVX2006HF、GV-D4VRとPCI4枚ざし希望とかって無謀すぎるだろ
254Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/05(火) 09:54:20.20 ID:QBAHt5FQ
とりあえずH61マザーでいいならあるけれどビデオカードは1スロット限定になってしまう。
またPCIとの相性は悪い、またXP流用、FF11とPCSX2なら一番最適なビデオカードはGTS250やGTX260辺りだが
1スロット型はもう売ってないので無理ね。
例えばMTVX2006はD端子⇒コンポジットRCA変換ケーブルを使えばIOので流用可能、
またサウンドカードは将来的にPCI-Ex1のを買う事前提にまずオンボでしばらく我慢して、金が貯まった後買い足すという手を使う
そうするとIO用とPT2用ですむから2本で良くなる

ただ1155にはかなり厳しいPCIの相性問題があるので通常は避けて1366を買うところ
予算も少ないため、厳しいかなと思うんで不本意だとは思うが1156もしくはAMDを使ってほしい
ただAMDも新型を控えた時期のため微妙な時期ではあるが新型に対応できないわけじゃないし
現在、AMDをお使いという事で普通の人よりは抵抗なく入れると思うのでここではAMDをオススメする事にする
255Socket774:2011/04/05(火) 16:08:11.30 ID:4+o4lSS2
とりあえず案としては
1、今のPCで録画を行い新PCでエンコやゲームを行う
2、使うパーツ流用せずPCI-eやUSBなどの同等のパーツを使って組む
3、SandyBride以外で組む
4、駄目もとでSandyBrideで組んで全部組み込んでみる
って感じになるなると思う。
256Socket774:2011/04/05(火) 16:24:27.04 ID:CHbO57ld
■新PCの構成■
CPU  ...:Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
Cooler......:KABUTO SCKBT-1000
メモリ........:W3U1333Q-4G ×2
M/B .......:PCIスロットが1つあり、USB3.0対応のものでおすすめをお願いします
VGA  .....:流用(ELSA GLADIAC GT 430 LP 1GB)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:なし
HDD .......:1TBで、おすすめをお願いします。
FDD...........:なし
光学..........:LITEON iHAS324-27
ケース......:AeroCool Rs-9
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP(光学バンドル)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
その他.....:PT2
方向性 ...:低予算・静音(うるさすぎない程度で十分です)
用途..........:ネット、2chブラウザ、Skype、DVD鑑賞、キャプチャ・エンコ
予算..........:希望7万円前後 最高8.5万円
友人からグラボをもらってので一台組もうと思っています。
4コアで安価なものということでCPU・メモリは決まったのですが、
マザーボード、電源、HDDで悩んでいます。
また、CPUクーラーはとりあえず有名なものを選んだだけなので、
もし他におすすめがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
257Socket774:2011/04/05(火) 17:20:40.02 ID:Xr/3xXim
>>256
手元にあるのはVGAだけってことで良いのしょうか?
258Socket774:2011/04/05(火) 17:31:33.66 ID:CHbO57ld
>>257
わかりにくくてすみません、そうです。
ショップも選んでいただけると嬉しいなと思いまして…
259Socket774:2011/04/05(火) 18:08:42.75 ID:Xr/3xXim
>>256
CPU  ...:Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX 8,580円
Cooler......:KABUTO SCKBT-1000 3,170円
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 7,260円
M/B .......:ASRock 890GX Pro3 11,480円
VGA  .....:流用(ELSA GLADIAC GT 430 LP 1GB)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) 6,600円
FDD...........:なし
光学..........:LITEON iHAS324-27 2,280円
ケース......:AeroCool Rs-9 4,980円ドスパラ
電源..........:玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 7,950円
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP 11,880円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
その他.....:PT2 16,800円あきばお〜
予算..........:80,980円 送料別 ケースとキャプチャー以外ワンズ

マザーボードはAM3+にも対応したものにしたので今後アップグレードもできると思う。
ハードディスクはキャプチャーやエンコもやるということで速い方が良いと思って
CaviarBlackにしておいた。
ただPT2はカードリーダーいるしメモリ4GB以上だったりOSが64bitだったりすると
色々面倒だけどそのあたりはわかってるよね?
260Socket774:2011/04/05(火) 19:01:20.60 ID:VldQBLq+
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(出来れば拡張性の高いもの)
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ(2TB)
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows7 DSP
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:おまかせ
用途..........:office用、動画鑑賞、プログラミング。ゲームは今のところ考えてませんが、
将来するようになるかもしれないので、拡張性を高くして欲しいです
予算..........:10万前後 最高15万

お願いします
261Socket774:2011/04/05(火) 19:32:14.03 ID:qlwjenzj
>>254
Cusyerさんありがとうございます。
オンボードは…やめておきます。最低限ハード処理の安い別のSBカードでいいです。
今年の1月20日に大特価の5480円で買ったばかりでした。
ちょっとショックですがスロットが足りないというのならPCIExpress用のを入れてください。
それでもし予算が足りないのであればSSDを外して同容量のHDDとして下さい。
それでなんとかなると思います。MTVX2006HFは流用しなくていいです。

ただしPT2の代えはないし、やっと手にいれた矢先なのでこれは使って欲しいです
GV-D4VRも同じ事です。重くてほとんど使ってないという状況でこちらも必ず使って下さい
LGA1155想定だったのでLGA1156かLGA1366でいいのでできるだけIntelでお願いいたします
AMDは学生時代のK5を初めとし、K6、K7、K8と使ってきたので流石に飽きてます。

>>255さんありがとうございます
1、今のPCはさすがに限界を迎えています。古いのでいつ壊れるのかが心配です
2、上に書いた通りで、SBカードとMTVX2006は妥協して無くしました
3、4、自分には勇気がなく挑戦者にはなれないので、1156か1366にします
262Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/05(火) 20:14:32.24 ID:QBAHt5FQ
>>252 >>261
■新PCの構成■
CPU  .:intel Core i7 960 3.20GHz(LGA1366) \24800
Cooler....:Retail
メモリ......:CFD T3U1333Q-1G DDR3-1333 1GBx3 \3450
M/B .....:ASRock X58 Extreme3(X58+ICH10R/ATX) \15980
VGA  ...:MSI N250GTS Twin Frozr 1G V2(GeForceGTS250/1GB) \7480
サウンド:Creative Sound BLASTER X-Fi Titanium (PCI-Ex1) \10780
SSD .....:intel SSDSA2MH080G2K5 X25-M(G2) 80GB \15480
HDD .....:HGST 0S03224 5K3000 2TB/5400rpm \7700
光学........:流用(DVR-S16J-BK) + Pionner BDR-S06J-BK \22460
ケース....:NZXT Phantom-W (WHITE/ATX) \15500
ケース....:NZXT FS202BL 側面用/200mmFAN \2350
電源........:玄人志向 KRPW-J600W (600W/80+白) \5980
電源........:AINEX PX-004A EPS12V延長ケーブル \680
OS ........:流用(WindowsXP Professional DSP=光学)
モニタ.....:流用(FP241VW)
TV  .......:流用(PT2/SCR3310/B-CAS) PCI
その他...:流用(GV-D4VR) PCI
予算........:\132640 + 送料(1's)

XPの流用よりかなり絞れるとこは絞った構成にした為LGA1366の構成が入った
CPUは前述の通りLGA1366のCorei7 960、メモリは3GBだがこれはXPの為
どうせ大量に載せても3〜3.5GB程度しか認識できないことから最低限とした
VGAはこれもXP環境下である事からする内容からGeForceGTS250で十分なので
でもSSDやHDD、光学などは削っていないので思ってた物と同じ感覚で使えるはず
電源は安いがこれは発売してから時間が経ったのであって質が悪い訳じゃない
プラグインタイプではないがむしろいい方なのでおススメとして入れた。
EPS12V(8ピン)の延長コードがあればほぼ裏配線できると思う
ケースはPhantom-W、側面用に専用の200mmFANを付けた。
流用のPCIはPT2とGV-D4VRとした。他に何かあれば遠慮なく申し出て欲しい。
偶然に今日自分もGTS250を購入したがGeForceDriverは260.99を使って欲しい
最新の270番台では描写に若干の不具合を抱えてるようでしかも不安定だった。
263Socket774:2011/04/05(火) 22:11:22.03 ID:qlwjenzj
>>262
CusyerさんありがとうございましたまさかのLGA1366で驚いています
またSBカードやSSDなども入っており希望が全て叶えられる状況です
細かいところの質問ですが、PT2を使うにあたって、PCを休止状態にしておいて
録画時間になれば自動で起動させる機能を使います
このパソコンではそういう機能には対応していますか?また安定していますか?
たまにフリーズする組み合わせがあるという話も聞くのでそこだけが不安な状態です
264jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/05(火) 22:41:34.18 ID:Y6OEjMwP
>>263
今さっき、雑談スレで話していたんだけど、GTS250+X58はなぜかモニタの電力が切れると
復帰時にモニタの電源のみ復帰しなくなることが多い。組んだあとで、2〜3種類ぐらいVGA
のドライバを試してみても失敗するようなら、スタンバイや休止はあきらめたほうがよい。

その場合は仕方がないので電源の設定でモニタの電源を切るような動作はすべて使わない
ようにして、モニタの電源のみ手動で操作することを勧める。まず解決できないのでだめな
ときはあきらめた方がいいよ。
265jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/05(火) 22:47:33.23 ID:Y6OEjMwP
>>263
追伸
リフレッシュレートが59ヘルツになり60ヘルツに直せない問題も解決していないので
その辺りが関係しているのかもしれない。

ドライバの変更でそれに起因する不具合の多くは解消されたのだが現原画復帰でき
ない組み合わせの構成になっている場合は、特定して解決するのはほぼ100%無理
です。
266jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/05(火) 22:54:48.15 ID:Y6OEjMwP
>現原画復帰できない組み合わせの→モニタの電源が復帰できない組み合わせの
267Socket774:2011/04/05(火) 23:03:57.02 ID:qlwjenzj
>>264-266
さいですか、分かりました。SandyでPCI認識しないよりはマシですね
駄目元でやってみで、無理ならしっぽりと諦めます
使えるのですからそういう場合は電源付けっぱなしで寝ます
部屋は別なんで音は気になりません。
268Socket774:2011/04/06(水) 16:47:14.16 ID:YHRNEp09
>>241
雑音乙
269jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/06(水) 16:50:58.74 ID:DzE5gkNK
>>260
CPU  ...:Core i5 2500K 18,690 円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G 7,260 円
M/B .......:ASUSTeK P8H67-V <REV 3.0> 正規代理店品 13,980 円
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1 21,380 円
HDD .......:キャンペーンプレゼント
光学..........:BH10NS30 バルク 限定台数特価!国内正規流通品 9,790 円
ケース......:NINEHUNDREDTWO-V3 13,800 円
電源..........:CMPSU-650TXV2JP 8,750 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:IIYAMA ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 27,420円(NTT-X)
      ※必ず20時からの無いとセールで同じものが無いか確認してください
用途..........:office用、動画鑑賞、プログラミング。ゲームは今のところ考えてませんが、
将来するようになるかもしれないので、拡張性を高くして欲しいです
予算..........:10万前後 最高15万

合計:132,850円+送料/手数料+電源延長ケーブル(指定なしはワンズ)

当座はオンボードグラフィックスを使用してやりたいゲームにあわせてVGAを購入するプランです。
電源は中身は同じとのことですのでかなり余裕があるのですが、6,950程度の電源までは耐えられる
容量になっています。

動画鑑賞とのことなのでBDを入れ、CPUクーラーとVGAにお金をかけず基本性能と快適性、拡張性を
考慮した構成になります。M/Bについては正直普通のものです。モニタはオフィス用途がメインのよう
ですので1920x1200のもので選定しましたがx1080もののでよければ選択肢が増えます。

また電源はHXシリーズにするのもよいと思いますが、そこら辺りで多少の予算を残すようにしたものです。
もう少し価格を抑えた構成も可能ですが、モニタとOS混みで10万円を切る構成となるとかなり不自由に
なりますのでバランスとしてはこの辺りかと思います。

こうして欲しいという要望や質問等がありましたら遠慮無くどうぞ。
270Socket774:2011/04/06(水) 19:42:15.58 ID:WISgJrht
■現在PCの構成■
CPU:VIA C7-1.5GHz
メモリ:PC2-4200 2GB
M/B:VIA EPIA-EN15000
VGA:玄人 GFX5500-P256C
サウンド:Sound Blaster Digital Music SX
HDD:内蔵 Deskstar7K500 500GB ATA/133
HDD:外付 Logitec LHD-HBS640U2 640GB USB2.0
光学:DVR-110BK
ケース:G-ALANTIC GA610iPL
電源:FSP150-50PL(150W)
OS:WinXP Home
keyboard:TK-P05FBK (PS/2)
マウス:M-M2P2RBK/RS (PS/2)
Speaker:MA-20D(ANALOG INPUT LR)
モニタ:LCD-A17CES
TV:MTU2400
その他:iPod Classic 5.5G(80GB)、iPod nano5G(16GB)、iPad2
その他:Epson PM970C(プリンタ/USB)、Epson GT-7300U(スキャナ)

■新PCの構成■
CPU  .:VIA最新型もしくは他社の低消費電力マザーボード内蔵型
Cooler....:おまかせ
メモリ......:8GB…位あれば安心かなと思っただけです。
M/B .....:おまかせ
VGA  ...:高性能ならオンボ可
NIC  ...:内蔵
サウンド:RCAか光デジタルか同軸デジタルがあればオンボ可
SSD .....:余り必要性が感じられないので予算余ればで
HDD .....:2TBないし3TB
光学........:BD書込型マルチドライブ
ケース....:最大MATXのSlim型迄、希望はMiniITXのCUBE型クラス、白or銀系の色味
電源........:おまかせ
OS ........:Win7 home64bit dsp版(光学セットで)
keyboard:流用
マウス....:流用
Speaker:流用
モニタ.....:24型位のIPS型、解像度はおまかせ、非光沢表面処理、動画再生強め
TV  .......:外付け 地デジ/BS/CSのダブルチューナ
その他...:全て流用
方向性 .:省スペース
用途........:写真加工程度のJPEG編集(PhotoshopCS5)、テレビや動画の視聴
用途........:葉書作成、音楽管理、自炊作業、諸々のデータ管理、RagnarokOnline
予算........:最高20万迄

もう4年ほど前になりますか前回嫁のPCを組む際お世話になりました
今回私のPCの手直しをお頼み申します。用途が増えに増えて
もしかしたら今回ばかりはVIAを避けた方がいいのかもしれぬと不安になり
お見積もりを依頼し意見を聞く事にしました。宜しくお願いいたします。
271Socket774:2011/04/06(水) 21:03:11.16 ID:50XLl/NG
>>270
■新PCの構成■
CPU  .:Core i5 2500K (3.3GHz/HD3000搭載) 18690円
メモリ......:A-DATA SU3U1333C4G9-2 4GBx2 7250円
M/B .....:ASUS P8H67-I REV3.0 13980円
VGA  ...:onCPU(HD3000 VRAM共有)
サウンド:onBoard(光デジタル)
SSD .....:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB 21380円
HDD .....:Hitachi 0S03088 3TB 14150円
光学........:SonyOptiarc BD-5730S/01-Solution-V6 14480円
ケース....:SilverStone SST-SG06S(シルバー) 11800円
電源........:ケース内蔵(300W 80PLUS認証)
OS ........:Windows7 Home 64bit 11880円
keyboard:流用OK
マウス....:流用無理(端子が無いんで無線の使いやすいマウスへ交換しよう)
Speaker:流用OK
モニタ.....:LG E2370V-BF(IPSでゲーム向き=動画も強い 23型) 29980円
TV  .......:ピクセラ PIX-DT230-PE0 20760円
その他...:流用OK(iPod関連とiPad2) 流用無理(スキャナとプリンタは64bitドライバ無し)
方向性 .:省スペース
用途........:写真加工程度のJPEG編集(PhotoshopCS5)、テレビや動画の視聴
用途........:葉書作成、音楽管理、自炊作業、諸々のデータ管理、RagnarokOnline
予算........:164350円@PCワンズ(大阪/実店舗有り・ドット抜け保証有り)

軽いといってもゲームをやるならこのくらいは性能必要だよ
今までが無理をしすぎたくらい。画面が大きくなるのだから解像度も大きくなり
実プレイ画面も大きくなるんだから、それに対して重くなる
CPUは2500K、この位載せておけばなんでもできるし予算から言って載ってて然るべき物
搭載VGAはHD3000、HD2000より1段高性能のため、ROなら十二分にできるもの
SSDは画像編集には必須となってるし、HDDはケース内に拡張スペースがないから3TB
ケースは銀色、マウスは端子が無いから流用不可、もうさすがにPS/2接続は時代遅れ
キーボードはなんとか刺せるから、さすがにマウスは買い換えよう
スキャナとプリンタも古すぎる。今は複合機という便利なものがあるんだから
いいかげんそれに買い換えようよ。予算は35000円も余ってる。
5000円マウスに振ったとしても安物複合機なら30000円で十分に買える。
VIAのNanoとかIntelのAtomとかはC7に毛が生えた程度の性能だから買わんほうがいい
272Socket774:2011/04/06(水) 21:35:31.71 ID:aHYkKI0G
■現在PCの構成■
CPU  ...:pen4 2.6
Cooler......:リテール
メモリ........:1G
M/B .......:MSI 875P Neo-FIS2R
VGA  .....:Radeon 9600 XT 玄人志向
サウンド..:オンボ
SSD .......:-
HDD .......:日立 120G×2
FDD...........:-
光学..........:LG DVD
ケース......:メーカー名不明
電源..........:ケースに付属
OS ..........:WindowsXP pro
keyboard:エレコムTK-UP87MPBK
マウス......:マイクロソフトArcマウス
Speaker..:ヘッドホン SONY MDR-IF5000
モニタ.......:HYUNDAI WD241DG
TV  .........:-
用途..........:MHF エロゲ

■新PCの構成■
CPU  ...:出来ればインテル
Cooler......:サイドフローで冷却重視
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:Radeonでファン送風が後部スロット方向に排気を行うもの
NIC  .....:お任せ
サウンド..:オンボ
SSD .......:-
HDD .......:システムとデータで2台
FDD...........:-
光学..........:お任せ
ケース......:SilverStone SST-FT02B 購入済み
電源..........:お任せ
OS ..........: Windows7 Professional 64bit DSP
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:-
その他.....:-
方向性 ...:冷却重視/ゲーマー向け
用途..........:MHFを2重起動したい ILLUSIONの3Dエロゲを最高画質でプレイしたい
予算..........:最高15万円

SkypeをしながらMHFをしていると、動作がかなり重くなるので新規で組もうと思います
パーツ購入ですが、できるだけワンズでお願いします
予算的に厳しいと思いますが宜しくお願いします
273Socket774:2011/04/06(水) 22:06:39.81 ID:2FdaytN+
■現在PCの構成■
vw700/c NECの一体型です。
CPU  ...:celeron D
OS ..........:WinXP Home

■新PCの構成■
CPU  ...:i5 2500k
Cooler......:お任せ
メモリ........:8Gでお任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:RADEON5670でお願いします(希望)。
サウンド..:オンボード
HDD .......:お任せ
光学..........:BD観られれば、書き込みはDVDで考えてます。
ケース......:クーラーマスター Elite334
電源..........:お任せ
OS ..........:Win7 home64bit dsp版
keyboard:SCY-2IN1-BK(USB接続)
マウス......:キーボードとセット
モニタ....:RDT232WX(予定)
TV  .........:内蔵型の地デジ。 CS等はいりません。
方向性 ...:低予算/コスパ重視
用途..........:ネット。地デジ、ネット動画視聴。イリュージョン3Dエロゲ。
予算..........:最高10万円(モニタ含まず)。全て1's
初自作です。OCもオンラインゲームもしませんが、3Dエロゲが足を引っ張ってます。
ケースはCM690と迷いましたが価格で選びました。 宜しくお願いします。
274Socket774:2011/04/06(水) 22:23:44.18 ID:WISgJrht
>>271
見積もりありがたいのですが、そんな高性能なPCは私には使いこなせません
またC7を使っている私にとっては消費電力が大変気になります
その毛が生えた程度でも今より性能がいいのなら受け入れますし
本当にこのくらいの性能が必要ならその時は妥協します。
ただパッと調べただけでも4コアは自分には過剰ですし、SSDが絶対必要な程、毎日のように編集しませんし
それならディスプレイの画面サイズや質を上げて頂きたく感じます
すみませんが低消費電力構成となるよう今一度宜しくお願い致します。
275Socket774:2011/04/06(水) 22:41:35.34 ID:yJWJvMJv
■新PCの構成■
CPU  ...:i7-2600Kか2600
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ(2GB×2枚)
M/B .......:耐久性の高いものもしくはASUS
VGA  .....:GeForce GTX 460以上の性能で、出来る限り低消費電力なもの (NVIDIAかATI)
サウンド..:流用 RATOC RAL-2496UT1
SSD .......:おまかせ(120GB×2)
HDD .......:おまかせ(2TB)
FDD...........:不要です
光学..........:流用 Pioneer BDR-S05J
ケース......:5インチベイ×5以上かつ上部・側面平らなもの。
電源..........:CORSAIR指定
OS ..........:WindowsXP-Pro(BOX、過去M/B死亡したPCに使用)、Windows7-Pro64(BOX、未使用)
keyboard:流用 PS/2
マウス......:流用 USB光学
Speaker..:不要です
モニタ1.......:流用 CPD-G420
モニタ2.......:流用 RDT201L
TV  .........:流用 GV-MVP/XZ
その他.....:M/BにIEEE1394aがない場合は同I/Fボード必要
方向性 ...:耐久性重視
用途..........:撮影・自作動画の編集、テレビ番組録画・編集、
予算..........:15万以内(流用分除く)
まったくの新規と考えてもらっていいです。
XPでも7でも運用可
SSDは運用上の理由で120GB2個にてお願いします。
XPはAdobe Premiere Pro 2.0を使用中。
276Socket774:2011/04/06(水) 22:54:38.60 ID:50XLl/NG
>>274
そうは言うけど、俺としては十分低消費電力だろうと思うわけだがな
内蔵GPU、桟橋だけでも十分だよ、総消費電力はこの構成だとざっと150Wくらい
多く見積もってだからアイドル時はもっと下がるし
20万の予算があるんだからある程度性能上げとかないとそれこと無駄金使わせる事になると思うんで
MiniITXでもっと性能下がいいなら、もっと予算を下げるか、してくれないと、簡単に見積もれないぞ
AtomやNanoならそれなりの予算というものがあるし、20万だと20万なりの構成が出るのは仕方ないよ

モニタはそうだな、SSDが要らないならそれ削っったら50000円くらいは出るので残金と足すかして
RDT241WEX(BK) 最安値49800円やおなじく三菱のMDT243WGII 最安値52980円かな?
映像に強いものがいいとあったんでMDT243WGIIの方がおすすめかな
ただSSDを削るのは時代には即してないんで最低限、OSとフォトショくらいは入れるといいと思うから
SSDを64GBや40GBに下げて、残金から足せばあとは組み換えでなんとかなりそうな気配もする
277Socket774:2011/04/06(水) 23:33:51.34 ID:mLjBhmne
おそらく1レスに収まらないので2つに分けます
■現在PCの構成■手元から離れるサブ機
CPU  ...: intel Core Duo E5200
Cooler......: リテール
メモリ........:UMAX DDR2 667 4GB
M/B .......:GIGABYTE GA-G31M-ES2L
VGA  .....: SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 4350 512MB PCI-E HDMI BOX
サウンド..:  オンボード
SSD .......:  なし
HDD .......:WD 640AAKS
FDD...........:DSP版についてきたもの
光学..........:SONYのジャンク品
ケース......: 箱つぶれジャンク品のスリムタワー
電源..........:玄人志向 KRPW-J400
OS ..........:Windows XP SP3 DSP
keyboard: FILCO ミニキーボード
マウス......:Microsoft Intelli Mouse Explorer3.0
Speaker..: イヤホン
モニタ.......:DELL U2311H 1920*1200
TV  .........:なし
その他.....:  なし
用途..........:ネットサーフィン,ネットショッピング,RAW現像

■現在PCの構成■手元に残るPC
CPU  ...: Intel Core 2 Duo E7200
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX DDR2 667 2GB*2
M/B .......:ASUS P5K
VGA  .....:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 4550 512MB GDDR3 PCI-E LP ファンレス BOX
サウンド..:オンボード
SSD .......:Crucial RealSSD C300 64GB
HDD .......:S-ATA WD10EADS*1,WD15EARS*1,WD20EARS*1,segate400GB*1,IBM160GB*1
FDD...........:DSPについてきたもの
光学..........:Pioneer DVR 112J
ケース......: Antec P183
電源..........:Seasonic SS-550HT
OS ..........:Windows 7 32bit DSP
keyboard:PC切替機で共用
マウス......:PC切替機で共用
Speaker..:イヤホン
モニタ.......:PC切替機で共用
TV  .........:なし
その他.....:PV3
用途..........:scansnapで自炊,RAW現像,キャプチャ,文書作成,ネット(ネットはサブ機メイン)
278Socket774:2011/04/06(水) 23:36:53.92 ID:mLjBhmne
■新PCの構成■
CPU  ...: Corei7 2600K BOX 一生に一度くらいはメイン版旗艦石使ってみたい
Cooler......:おまかせ 今までリテールしか使用せず 冷却静音バランス重視
メモリ........:4GB*4 ベンダーおまかせ 相性保証はつけるができれば4枚差しでエラーが少ない安定板希望
M/B .......:P67  メーカーおまかせ ASRock Extreme6あたりを考えましたが数年前はマイナーで信頼性?
日本製コンデンサてんこ盛りでコネクタ付けやすい基盤配置希望です
VGA  .....:未定  おまかせ     ゲーム等はせずBlu-rayサクサク動くレベルで、できれば1スロットで収まる物希望です
                    HD5450辺りで問題ないのでしょうか?
NIC  .....:オンボード サウンド..:オンボード
SSD .......:win7インストールできて容量に余裕があり、安定したメーカーでおまかせ(64GB〜80GB?)
HDD .......:S-ATA WD20EARSを4台位
光学..........:Pioneer BDR-S06JBK
ケース......:未定おまかせ フィルター付きでメンテナンスしやすく、HDDたくさん載せられるもの希望 現在1台P183使用(満足度7.5/10)
NZXTのH2とか興味あります。
電源..........:未定おまかせ seasonic SS-650EMあたり? プラグインでケーブルが扱いやすい物希望
OS ..........:Windows 7 pro 64Bit DSP+メモリボード?
keyboard:   エレコムの景品流用、安定したら東プレ辺り新規で購入
マウス......: Microsoft intelli Mouse Explorer 3.0新規
Speaker..: ヤホン接続
モニタ.......:Dell U2311H 流用 その他:やがてPT2
方向性 ...: スペック重視/品質重視/静音
用途..........:写真RAW現像,映像編集,Scansnapで自炊,やがてはテレビ録画
予算..........:希望20万円前後 最高25万円

2年ぶりくらいの本格的自作です。サブ機を家族に譲るので、これを機会にメイン機を組みます。
メモリとかM/Bは勢力図が変わっていて、浦島状態です。
特にM/Bは問題終息後、出荷が始まったばかりで評価の方が定まっておらずやや不安があります。
幸いメインを今まで以上に稼動させれば2週間くらいは時間稼ぎは出来ます。(1ヶ月後引越しがあるため)
今買うべき(今週末)か、やや待つべきかも含めてお教えいただきたいです。
279Socket774:2011/04/07(木) 00:24:36.95 ID:i+adH3Et
>>274
VIAは今CS向けに作ってないが
どうしても超省電力かつ一定のGPU性能を持つCPUを求めるなら
今はcorei3-2100TかAMD E-350を採用した構成になると思う
今携帯しかないので見積もれないが明日まで待てるなら後者を使った見積もりを書けると思う

E-350についてはFusion APUで検索すると情報が拾える
そしてSSD不要で20万は予算過剰ってのは同意。
280Socket774:2011/04/07(木) 00:34:41.33 ID:6eMMJ8xl
■現在PCの構成■
CPU  ...:core2 quad 8200s
Cooler......:ZALMAN CNPS9900 LED
メモリ........:DDR2 1Gb×2
M/B .......:Gigabyte EP35- DS3R
VGA  .....:ELSA GTX260 V3
ケース......:Antec nine hundred two
電源..........:Antec TP-650
OS ..........:XP SP3
用途..........:パワポ、エクセル、動画鑑賞、ネット

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:流用
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:Windows7(購入済み)
方向性 ...:品質重視
用途..........:パワポ、エクセル、動画鑑賞、ネット。原稿PCでは組み方や相性が悪かったのか、
      同時にいろいろと作業すると、重くなったり、プチフリがよく発生。
      HD動画を見ながら、ネットや仕事を快適にできる環境にしたいです。
      マザボ、CPU,メモリ、HDDを変えつつ、SSDを導入したいと思っています。
予算..........:希望10万円前後

よろしくお願い致します。
281Socket774:2011/04/07(木) 00:39:47.46 ID:QT0FKP2z
>>279
NVIDIAのTegraは一般向けに販売されてればいいのにね
そーすりゃ候補も増えるわけだ
282260:2011/04/07(木) 03:25:44.18 ID:XpDoN7TX
>>269
ありがとうございます。
これで考えてみたいと思います。
283Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/07(木) 10:22:25.55 ID:tiuC5jW5
>>270
■新PCの構成■
CPU  .:AMD E-350(1.6GHz/2core) onboard
Cooler....:onboard(FANx1)
メモリ......:CFD W3U1333Q-4G DDR3-1333 4GBx2 \7260
M/B .....:MSI E350IA-E45(Hudson-M1/MiniITX) \13480
VGA  ...:onboard(RADEON HD6310)
NIC  ...:onboard
サウンド:onboard
SSD .....:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(RealSSD-C300/64GB/SATA6G) \10800
HDD .....:HGST 0S03224 BOX(Deskstar5K3000/2TB/5400rpm/SATA6G) \7700
光学........:PIONEER BDR-206JBK (BULK型/日本製BOX) \16120
ケース....:LIANLI PC-Q11W (WHITE/MiniITX) \23750
電源........:Enermax EMD425AWT-II(425W/80+銅/PLUGIN) \9750
OS ........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
keyboard:流用(ELECOM TK-P05FBK[PS2/BLACK])
マウス....:ELECOM M-M1URBK/RS (USB/BLACK) \681(e-TREND)
Speaker:流用(Roland MA-20D)
モニタ.....:MITSUBISHI VISEO MDT243WGII(24inch/WUXGA) \53998(e-TREND)
TV  .......:PIXELA PIX-DT230-PE0 (PCI-Ex1) \20760
その他...:全て流用
予算........:\179169 + 送料(1's//eTRENDは送料無料)

省電力構成と用途に合ったものと言えばAMDのE-350が挙げられる
これを使った構成としメモリは8GB、SSDは最低限搭載のものとしている
HDDは容量より低発熱を重視した事で2TB/5400rpmとなった
光学は黒いがトレーカバーが付いてるタイプのため気にならないだろう
ケースは白としてサイズはMiniITXのCUBE(少々大きいが)としている
OSはプリンタ/スキャナがWin7 64bit未対応だった事だが
XPモードを介せば動く可能性が高いため、Proとしている
キーボードは流用したが、マウスは同型のUSB接続に変更している
液晶は希望から一番近いMDT243WGIIとした。
TVチューナだが建前上には外付けにいい機種が無く内蔵としているが
本音を言えばFaith/Twotop/工房で売ってるPX-W3U2が丁度いいのだが
これはかなり微妙な立ち位置にある商品のため表立っては推奨しない
このTVチューナ以外で他に何かあれば遠慮なく申し出て欲しい
284Socket774:2011/04/07(木) 19:57:11.31 ID:2qdr5u9C
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Xeon E3110
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2 2Gb×2
M/B .......:Gigabyte G33-DS3R
VGA  .....:Radeon HD4770
HDD .......:HGST HDP725050GLA360
FDD...........:DSP版のOSに着いてきた物
光学..........:AD-7203A-0B
ケース......:Antec NineHundred AB
電源..........:オウルテック M12 SS-500HM
OS ..........:Windows XP Home Edition 32bit DSP
keyboard:オウルテック KB86UM USB接続
マウス......:IntelliMouse Optical USB接続
Speaker..:logi cool Z4
モニタ.......:三菱 VISEO MDT243WG

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 2500k
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ 4GB×2希望
M/B .......:P67でお任せ 拡張性の高い物を希望
VGA  .....:Radeon HD6850辺りを考えています
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:お任せ、システムと長く続けるつもりのゲームを入れたいです
HDD .......:お任せ
FDD...........:
光学..........:BD読み込みのできるもの
ケース......:冷却性重視で作業性の良いもの
       絨毯のある部屋で使うので少しの加工で防塵性もある程度確保できるもの
       NineHundredはエアコンフィルタで防塵していたのですが、
       フィルタの掃除、交換の際HDDマウンタを取り外す必要があるのが不満でした
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows 7 pro 64bit DSP OEM先はお任せします
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
増設・交換予定:VGA、HDD、サウンドは必要に応じて交換、増設するつもりです
方向性.....:スペック、品質重視
予算..........:15万〜20万
用途..........: ゲーム Starcraft2 FEZ SDGO 等 動画鑑賞
冷房の無い部屋で使用するのでその辺りも考慮してもらえると助かります
また、購入は通販ですることになると思います
285Socket774:2011/04/07(木) 21:17:43.35 ID:bLv9A/3G
>>283
助かりました。またマウスとか同じものを選んで頂いて本当に感謝します
マウスは気に入ってたので流用しかないと思っていましたが
USB接続のものもでているというので安心しました。
TVチューナ調べました。なるほどこれは表立っては押せない理由は分かりました
要するにPT1やPT2の外付けのような感覚ですね、わかりました。これにします。

ケースとかベゼルの色にまでこだわりを出してもらったり
HDDの回転数など気づかない事もあったので、なるほど確かに低発熱は省電力の裏返しなので
こまかいとこまでありがとうございました。
以前、もっと凄い構成を出されたときには焦ってしまいましたが
これなら自分にも十分扱える性能であることは分かります。
また予想以上にGPU性能が高いことも知りました。電源のコネクタが外れるのはポイント高いと思います
液晶のドット抜け保証などもできる店を選んでいただき感謝します。
もう注文をいたしました、また会社帰りにふと寄ったFaithでPX-W3U2も獲得しました。
ドライバがまだ未熟なようでCSとBSしか映らないらしいですが当分はこれで十分です
色々ありがとうございました。
286619:2011/04/07(木) 22:44:42.14 ID:gwCjVZ9X
CPU  ...:intel Corei7 990EXX
Cooler......:水冷
メモリ........:CMP24GX3M6A1600C9
M/B .......:ASUSRampage III Extreme
VGA  .....:CB-6970/2G/DDR5(256bit/880/5500)かHD6990 4G GDDR5 PCI-E DVI-I / QUAD MINI DP (21193-00-40G)
サウンド..:オンボ
HDD .......:できるだけ容量でかいの
SSD .......:128GBでおすすめ

光学..........:BDとDVD2つおすすめ
ケース......:NZXTPhantom-R (RED)
電源..........:1000Wぐらいでいいのガチ水冷したいので
OS ..........:windoes7 home64bit
予算・・・・・400000以下
よろしくお願いします
287619:2011/04/07(木) 22:46:38.08 ID:gwCjVZ9X
286です。
用途はBF3ができてとにかくすごいの
288Socket774:2011/04/07(木) 23:08:29.69 ID:tiuC5jW5
>>286
ガチ水冷って事はCPU、GPUは水冷って事だろうが果たして
ここで構成を聞いている時点で維持できるかが怪しい。
確かに見積もりはできる、一時水冷に嵌まっていたから見積もりはできるが
どこまでの知識があるのか、最低限現在使ってるPCのフルスペック(テンプレ参照)は載せてほしい
289619:2011/04/07(木) 23:11:52.66 ID:gwCjVZ9X
今回が初自作PCですまえのはノートなので
水冷わCPU,GPUです
290Socket774:2011/04/07(木) 23:14:07.63 ID:2CsbRQUF
水冷なんてしなくてもいいのに…
291619:2011/04/07(木) 23:21:27.65 ID:gwCjVZ9X
いやhttp://www.youtube.com/watch?v=ZrGdi07l7po&feature=related
これにあこがれてしまって
そういう性分なんですww
292Socket774:2011/04/07(木) 23:34:09.52 ID:tiuC5jW5
>>289
じゃあ無理だね、ある程度自作の知識が無いと厳しい。
水冷システム構築においての組み立て方も分からないって事だよね?
別に水冷は静かじゃないし、凄く冷えるというわけでもない。
Phantomのような小さめのフルタワーなら空冷でも十分、
また最初からフルスペック維持も厳しいぞ、エアフローなど考えんといかんし、水冷なら前述の通りだし
フルスペックを載せてほしいと書いた返答が初自作&ノートですというなら自作は厳しいと言わざるを得ない
293jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/07(木) 23:48:53.93 ID:IHc9Opjx
http://www.juns.jp/

ここにでも行っておいで。
294Socket774:2011/04/08(金) 00:55:15.10 ID:R4igrFzl
つか、1000Wの電源で足りる程度なら水冷なんて意味ないな。
まぁ、CPU・GPU共に限界までOCするってんなら別だけど、しないだろ
295Socket774:2011/04/08(金) 03:09:13.84 ID:FSCe2Yi0
CPU  ...:Intel Core i3 540 BOX
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
M/B .......:ASUS P7H55-M
HDD .......:日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
光学..........:LITEON iHAS324-27
ケース......:できるだけ静かなもの。
電源..........:できるだけ静かなもの。
OS ..........:DSP版にする予定なのですがどのパーツに付属しているものが良いのかわかりません。
モニタ.......:18.5インチの液晶

方向性 ...:低予算
用途..........:主に動画視聴です。あとは軽いゲームなどができたら
予算..........:希望5万円以内 最高5万円ちょい越え

初自作しようと思いここまで考えて見ました。ですがケースとディスプレイが
なかなか決まりません。なにか良い物があれば教えてください。
もう一つ、OCする場合はどのようにすればいいでしょうか?(パーツ構成)
どうぞよろしくお願いします。
296Socket774:2011/04/08(金) 10:17:42.40 ID:B6jRKSc2
CPU  ...
Cooler......
メモリ........
M/B .......
VGA  .....
サウンド.
SSD ......
HDD .......
FDD...........
光学..........
ケース......SilverStone SST-LC20S
電源..........ANTEC SU-430
OS .........ヤフオク
keyboard:
マウス......
S
用途..........デイトレード

自作初心者です。できるだけ安いのがいいです。
よろしくお願いいたします。
297Socket774:2011/04/08(金) 14:54:46.59 ID:OSJPgglS
オクのチンさんOSはやめた方が良い
298Socket774:2011/04/08(金) 15:02:25.17 ID:IbVBhqv8
ケースと電源しか決められない奴がパーツ取り寄せて組み立て出来るのだろうか
299Socket774:2011/04/08(金) 15:56:54.77 ID:AgGTZGTF
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium4 641
Cooler......:NT01 v2.0 ファンレス
メモリ........:DDR(400) 1GB×2
M/B .......:GA-8S661FXM-775
VGA  .....:AH3650 SILENT/HTDI/512M ファンレス
サウンド..:sound blaster audigy 2zs digital audio(ほぼ壊れて流用不可)
HDD .......:WD 750GB×2
光学..........:NEC DVDマルチ 非DL white
ケース......:antec miniP180 white
電源..........:seasonic s12 SS-550HT
OS ..........:XP home
TV  .........:earthsoft pt1,gemalto pctwin
その他.....:canopus MTV2000
用途..........:コンシューマゲームキャプチャ編集、映像編集(投稿用)
制作活動(同人誌など)、テレビキャプチャ編集、PC用ゲーム(ROHAN)

基本ファンレスにして背面側と上部ベイを外してファン設置
ファンはこれだけ、他はすべて外して使ってる

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ致します
Cooler......:縦型(メモリやチップセットの冷却も兼ねる)、リテール以外、静音
メモリ........:お任せ致します
M/B .......:機能豊富
VGA  .....:お任せ致します
サウンド..:お任せ致します(CoDやBFのために必ず要ると思う)
HDD .......:3TB(録画用)+1TB(制作活動/キャプチャ編集用)+500GB(OS入れる用)
光学..........:静音BDドライブ+静音DVDドライブ(DVDの書き込みが頻繁なので)
ケース......:流用
電源..........:seasonic
OS ..........:Windows7 pro
keyboard:流用(PS/2)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用(Creative Inspire T6200&Sony DR-GA500)
モニタ.......:流用(三菱 RDT261WH)
TV  .........:流用
用途..........:コンシューマ用のキャプチャは外す、NFS-S2UからPC版へ移行したい、
CoDとBFも全て移して面倒&低画質なコンシューマゲームキャプチャはPC内でやる事にする
またFF11もXbox360から移行させるとアイマス以外で触ることは無くなると思う
何よりエンコが辛い、ハイスペック化も考える時期に来てることは確実、その他上に書いたものは全て継続

予算..........:15万以下

高度なPCを作るのは初めてで分からない事も多く依頼します
色々条件等ありますが、宜しくお願い致します
300Socket774:2011/04/08(金) 19:05:21.74 ID:ggSa+0U3
>>299
FPSやレース系のゲームというと長時間フルロード状態になる事が多くて
発熱が問題になるから静音よりは冷却が重視されるのにMiniP180の流用は厳しいし
PT1がある時点で1155は使えないのと同義なんで1366ってえと予算が足りない
またFPSやレースだと読み込み早くないと高スコアが出にくいからSSDは必須になるため
明らかに予算が足りない。しかも液晶がゲームというよりは製作活動向きのものなので
そんなものでやると残像出まくりになってゲームは厳しい。
別にXboxで良い気がするんだが何か支障あるのか?ゲームはゲーム機でやって
今まで通り、そっちで出来ないROHANだけやって後は製作活動用として組めばいいじゃん
301Socket774:2011/04/08(金) 21:10:10.14 ID:AgGTZGTF
>>300
結局、手間自体は同じなんですよね、
ただMicroATXケースで拡張スロットが4本しかない状態で
今はゲームをしないでもキャプチャカードを刺すと1本消える事になり
将来ゲームをすることになればビデオカードは2スロットでしょうし
ということになれば、PT1と併せて全部埋まるので、自由度が極端に落ちるので
もしPCでできればキャプチャカードは不要なので予算をその分他に回せると思ったんですが
その代わり、コンシューマキャプチャはやめることにしたんです
残像は特に感じられませんよ、コンシューマキャプチャをFEATHERを使ってますが特に感じません
ケース上部のFANは取外しても残してるので、もし必要なら取り付けます
またそれでもダメなら、上部ベイを戻して、下部ベイを外してFANを移設します
裏配線もできるので空気の通り道の確保は大丈夫だと…思う、んですよね
302Socket774:2011/04/08(金) 21:10:57.47 ID:E+194Njt
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5-2300
Cooler......:CPU同梱品
メモリ........:CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
M/B .......:ASRock P67 Pro3
VGA  .....:MSI N460GTX Hawk
HDD .......:Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX
光学..........:LITEON IHAS324-27
ケース......:優先度をデザイン<静音<コスパとしてお任せします。
電源..........:HuntKey Balance King 4000 (BK-4000)
OS ..........:Windows 7 DSP Package
keyboard:流用(USB)
マウス......:流用(USB)
予算..........:〜\100.000
用途..........:Windowsプログラミング・DTM(VOCALOID)
情報系の大学進学を機にPC周りを大改造したいと思っています。
4年間の学習や実践に耐えうるスペックで、趣味の音楽も快適にできるようなものを考えてパーツを選んでみました
ケースの寸法と電源がいまいち分からないのと、オーバースペック・足りない要素があればご教授願います。
303Socket774:2011/04/08(金) 21:44:59.23 ID:ggSa+0U3
>>301
■新PCの構成■
CPU  ...:Corei7 870/Lynnfield/2.93GHz/8MB/4core-8thread \24,760
Cooler......:SAMURAI ZZ/SCSMZ-2000 \2,490
メモリ........:PSD38G1333KH 8GB(4Gx2) \6,880
M/B .......:ASUS P7H55-M \7,470
VGA  .....:MSI N570GTX-M2D12 D5(GeForceGTX570) \33,580
サウンド..:kurouto CMI8768-8CHPCIe \3,180
HDD .......:HDS721010CLA332(1TB) \4,650 / 0S03088(3TB) \14,150
光学..........:LG BH10NS30 \9,790 ※DVDは流用(IDE有)
ケース......:流用(miniP180)
電源..........:Corsair CMPSU-750TXV2JP \11,750
OS ..........:Windows7 Pro 64bit (DSP) \15,370
keyboard:流用(PS/2)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用(Creative Inspire T6200&Sony DR-GA500)
モニタ.......:流用(三菱 RDT261WH)
TV  .........:流用(PT1)
予算..........:\149,870(送料別@PC One's)

結局、1366は予算不足でできんかった。
1156になっちゃうけどPhenomよりはマシなので我慢してくれい
1155はPCIが認識ダメなんで、選べなかった
ゲームに最大限傾けた形にした。これくらいあれば快適
304Socket774:2011/04/08(金) 22:21:14.97 ID:CK6ZtiLB
>>302
スレ違い
あとその用途でグラボはいらん
305Socket774:2011/04/08(金) 22:52:43.78 ID:AgGTZGTF
>>303
ありがとうございます。一つ一つのパーツの詳細まで分かりませんが
希望に合わせて作ってくれたと思うので信じて買います
相性とか分からなかったので勉強になりました
もしここで聞かなかったら相性で苦しんでいたと思います。
ではさようなら
306Socket774:2011/04/08(金) 22:59:33.05 ID:ggSa+0U3
>>305
し、しまった…。予算の中に入ってない物がある。
戻ってくる事を信じて書いとく
SSD .......:CFD販売 CSSD-SM120NS1Q SF-1200 120GB \15,800
これが抜けてた。SSDを書き忘れていた
なんとかポチる前に、気づいてくれ。
307Socket774:2011/04/08(金) 23:24:58.56 ID:462/FHpB
>>306
合計金額が合わなくて気付くと予想
まぁ駄目ならそれは運命だと思って諦めてもらえw
308Socket774:2011/04/08(金) 23:57:32.72 ID:AgGTZGTF
>>306
了解しました。きちんと買い物カゴに入れました
最終確認ついでに寄りました。307さんが仰るとおり合計金額が合わなくて
もう一度見にきました。ありがとうございました。
309Socket774:2011/04/09(土) 00:14:20.63 ID:IPXgJBwt
>>308
まさかのエスパーになってしまったわw
自作応援してるでぇー
310Socket774:2011/04/09(土) 01:14:15.96 ID:AXefIpwy
CPU  ...:Intel Core i3 540 BOX
メモリ........:2GB 2枚組
M/B .......:ASUS P7H55-M
HDD .......:
光学..........:
ケース......:
電源..........:
OS ..........:DSP版
モニタ.......:18.5インチの液晶

方向性 ...:低予算
用途..........:主に動画視聴です。
予算..........:希望5万円以内 最高5万円ちょい越え

初自作しようと思いここまで考えて見ました。
どうぞよろしくお願いします。
311Socket774:2011/04/09(土) 01:22:36.65 ID:fymxxKCE
>>310
OS、モニタ込みで5万は無理。PC単体でもi3使うなら厳しい
312Socket774:2011/04/09(土) 01:29:14.04 ID:AXefIpwy
>>311
そうですか・・・
予算5万5千以内だとどうでしょうか?
313Socket774:2011/04/09(土) 03:31:20.24 ID:fymxxKCE
>>310
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonU X4 640 BOX \8570 
Cooler......:リテール
メモリ........:CMX4GX3M2A1333C8 2G×2 \4980
M/B .......:880GM-LE \4970
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5002AALX \4580
光学..........iIHAS324-27 \1979
ケース......:GZ-X1BPD-100 \3480
電源..........:KRPW-L2-400W \2980
OS ..........:Windows7 Home DSP \12600
keyboard:自分で探して
マウス......:同上
モニタ.......:W2246T-BF \11999
合計 \56138
多少足が出たが、これでi3 540と大して性能変わらないくらいの能力はある
ただ、電源があまり情報少ないので、大丈夫だとは思うけど
もう3千円くらい足してもっとマシなの買った方がいいようにも思う。
ケースもCPUクーラーも静音性は二の次なので多少五月蝿い。
ケースが小さめでM/Bの拡張性もほとんど無いのであまり増設はできない
OSは32bitか64bit分からなかったので、自分で必要な方を選ぼう
正直、低価格でマシな物を寄せ集めただけなのであまりお勧めはできない
自作初心者ならBTOの方がいいような気もするけどね
314Socket774:2011/04/09(土) 03:34:10.86 ID:fymxxKCE
忘れてた。
購入店:TSUKUMO
一応見積もりはTSUKUMOで出してある。購入するならTSUKUMOや
ワンズ等で一括購入するのをお勧めする
315Socket774:2011/04/09(土) 04:08:54.30 ID:AXefIpwy
ありがとうございます。とても参考になりました。
もう少し自作の方向で頑張って見ます^^
316Socket774:2011/04/09(土) 11:43:33.20 ID:vSuoJNLa
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 3700+
Cooler......:HR-01(FanDuct付)
メモリ........:PC3200 3x1GB
M/B .......:K8V Deluxe(socket754)
VGA  .....:H467Q1GHDAP(HD4670/AGP)
サウンド..:HD2 Advance
HDD .......:150G(WD,10000rpm SATA150→IDE変換) 2x1TB(WD,7200rpm)
光学..........:ND-2500A/ND-3540A
ケース......:P160
電源..........:剛力PLUG-IN 450W
OS ..........:Win7 HP 64bit(DSP)
keyboard: TK-U01MALWH(usb)
マウス......:M-BT1BLSV(usb)
Speaker..:MS-85MA(elecom/φ3.5)
モニタ.......:V2400W(24型 1900×1200)
TV  .........:GV-MVP/HX2
その他.....:REX-CBS52(MR-780PJ/e-tax用、GW-NS300N-X/無線LAN)
用途..........:下に

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせします(インテル限定)
Cooler......:おまかせします
メモリ........:おまかせします
M/B .......:おまかせします
VGA  .....:おまかせします
サウンド..:流用
SSD .......:150GB以上、無理なら10000rpmのHDDでも可
HDD .......:流用+新たに2〜3TB欲しい
光学..........:DVD専用+BDドライブ 静穏系
ケース......:流用
電源..........:プラグタイプ
OS ..........:流用(DSP)
keyboard:流用(usb)
マウス......:流用(usb)
Speaker..:流用(φ3.5)
モニタ.......:流用(HDMI)
TV  .........:流用(DSPの相方です)
その他.....:流用
方向性 ...:スペック重視/静穏
用途..........:古いMMO(FF11とグラナド)、いくつかのオフゲー(TLR 今回新たにCODも追加)
デジカメ編集、デジビデ編集、オフィス、ウェブ、メール、簡単なプログラミングなど他色々
予算..........:20万円

久しぶりなのでやや過剰な位のスペックでお願いします
また4〜5年くらい使うと思うんでなるべく新しく、なるべく新技術を取り込んだPCを希望します
ケースファンは今付いてるのを流用するので要りません。
OSを再インストールや新規インストールをすると地デジのデータが再生出来なくなるんで
EASEUS Disk Copyを使ってHDD→SSDにコピーしてなんとかしなくていい方法を取るので
SSD(HDD)は必ず150GB以上にして下さい。お願いします。
317Socket774:2011/04/09(土) 12:11:06.59 ID:azEOaur2
現在PCの構成■
CPU  ...:intel PentiumDC E2000 2.5Ghz
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX DDR2 2GBx2
M/B .......:GIGABITE GA-EP45-UD3R
VGA  .....:玄人志向 GF8400GS
サウンド..:オンボード
HDD .......:日立GST 640GB S-ATA
光学..........:LG GH22NS40
ケース......:Antec SOLOBlack
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W 2年
OS ..........:Microsoft WindowsXP HomeEdition
keyboard:ELECOM USB接続
マウス......:Kensington Expert Mouse USB接続
Speaker..:Logicool LS21 ミニプラグ
モニタ.......:acer x193w 1440x900
用途..........:CDリッピング(CDexとLameで320kbpsにエンコードして
        waveと一緒に保存、その後MP3gainで91dbまで音圧を落とす。)
        CD焼き、DVDリッピング、DVD焼き、ネットサーフィン、動画再生(SD解像度のみ)


■新PCの構成■
CPU  ...:出来ればintel系で。
Cooler......:お任せします
メモリ........:お任せします
M/B .......:出来ればGIGABITEで。
VGA  .....:お任せします
サウンド..:オンボード
SSD .......:お任せしますが、現時点で積むかは考えていません。
HDD .......:交換予定、1TB以上希望。
光学..........:お任せします
ケース......:流用
電源..........:お任せします
OS ..........:Windows7
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:コスパ重視/品質重視
用途..........:CDリッピング(CDexとLameで320kbpsにエンコードして
        waveと一緒に保存、その後MP3gainで91dbまで音圧を落とす。)
        CD焼き、DVDリッピング、DVD焼き、ネットサーフィン、動画再生(SD解像度のみ)
予算..........:希望8万円前後 最高10万円

Windows7導入と、HDDと電源、光学ドライブの更新を考えています。用途からして、グラボはいらないかもしれないし、
電源も500いらないかなと考えています。
318Socket774:2011/04/09(土) 12:12:40.70 ID:eTOZsh+6
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5-2500
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GBおまかせ(64BitOSの場合12GB)
M/B .......:おまかせ(6年前ぐらいにASUS使っていたのでASUSでいいのがあれば)
VGA  .....:GTX560Tiか570(GeFoceが好きです)
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
SSD(システム用):なし
HDD .......:500GB程度おまかせ
FDD...........:おまかせ(なくても可)
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ コスパ重視
電源..........:コスパ重視
OS ..........:Win7 Pro32Bit or64Bit 現在XP Pro32bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
方向性.....:ゲーマー向け
予算..........:10〜15万
用途..........:3Dオンラインゲームを快適に

なるべく安くGTXの高性能VGAを使ってみたい。これからでるような最新3Dオンゲも快適に楽しみたい。
OCはしません。よろしくお願いします。
319Socket774:2011/04/09(土) 12:24:17.11 ID:CbzFPWFg
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium 4 3.00GHz Northwood
Cooler......:リテールクーラー
メモリ........:PC2700 512MB×3
M/B .......:MSI 865 PE Neo2 オンボはサウンドカードとネットワークカードです
VGA  .....:Nvidia GeForce6600GT
サウンド..:オンボです
SSD .......:なし
HDD .......:320GB×2(内一台外付け) 120GB(外付け) 1TB 外付け以外SATA
FDD...........:なし
光学..........:DVD-RW CD-RW
ケース......:忘れました
電源..........:ケース付属の350W
OS ..........:windowsXP Professional SP3
keyboard:Logicool Access Keyborad 600
マウス......:Microsoft Optical Mouse 3000
Speaker..:1500円ぐらいの安い奴です
モニタ.......:東芝/17インチ/1280×1024
TV  .........:
その他.....:ネットワークカード
用途..........:作業用PCとして5年ぐらい使用してましたしかし今日windows立ち上げたら30秒ぐらいしたら固まったのでいい加減買い換えようと思いまして

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせします
Cooler......:リテールで
メモリ........:おまかせします
M/B .......:できればASUSかGIGABYTEかMSIのATX
VGA  .....:オンボ以外ならなんでも
NIC  .....:出来れば流用したいですけど無理ならオンボで
サウンド..:これもオンボで
SSD .......:無しで
HDD .......:SATAと外付けなので流用したいです
FDD...........:無しで
光学..........:流用
ケース......:ATX入るやつならなんでもいいです
電源..........:最低500W欲しいです 試用期間は3年前後で
OS ..........:パッケージの奴を流用します
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:いい加減買い換えたいですけど予算が予算なので出来れば流用で
TV  .........:なしで
その他.....:無しで
方向性 ...:コストパフォーマンスがよければ
用途..........:WordとPowerPointとExcelとか動けば firefox使ってネット使えるだけのパワーがあれば
予算..........:希望4万5千円前後 最高5万円
よろしくお願いします
320Socket774:2011/04/09(土) 12:27:22.56 ID:w093fN/y
>>318
GTX560Tiは地雷だしGTX570は微妙
ゲフォだとGTX580しかないんじゃね
321318:2011/04/09(土) 12:46:22.14 ID:eTOZsh+6
>>320さん
560Ti地雷なんですかー。580までいくと高くなっちゃうよねー
322Socket774:2011/04/09(土) 12:51:07.35 ID:fymxxKCE
560Tiは微妙だけど地雷という程でもない。できればラデの方がいい
ただ、570は明確な地雷。馬鹿みたいに大量に電力を消費する割りに性能は微妙。
580はさらに電力大喰らいだけど、ラデと比べても性能が一番高い。
323jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/09(土) 13:37:54.70 ID:0l5k2KAq
>>318
住んでるのがどこかわからないけど、土日に実店舗でHD4870、GTX470/480
などの特価品を探してみるのも手だよ。
324318:2011/04/09(土) 14:03:13.01 ID:eTOZsh+6
レスありがとうございます。
一応名古屋の大須まではいけるところに住んでいます。
GTX470/480の在庫があればお得ということですかね。
通販で買おうと思ってましたが、他の構成がきまれば実店舗見て回るのも
楽しそうですね。
325Socket774:2011/04/09(土) 14:40:12.13 ID:QnXhd+0l
>>324
470/480はもっと地雷
326318:2011/04/09(土) 14:46:24.50 ID:eTOZsh+6
なんだかグラボ選択はむずかしそうですね。
とりあえず今の構成が下記なんですけど、これを増設とかで幸せになれますか?
どうしてもグラフィックが悪いんで新しいのにかえたいけど、
現在の構成ではAGPスロットなので新規にPC作ったほうがいいかなーと。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium 4 3.00GHz Northwood
Cooler......:リテールクーラー
メモリ........:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB×2
M/B .......:ASUS P4P800Deluxe
VGA  .....:LEADTEK WinFastA360TD128MB Geforce5700
サウンド..:オンボ
SSD .......:なし
HDD .......:500GB ATA133
FDD...........:MITSUMI D359M3(W)
光学..........:BUFFALO DVM-H4244FB
ケース......:CI6A19SIV
電源..........:ケース付属
OS ..........:WindowsXP Professional SP3 32bit
keyboard:無名
マウス......:MX518
Speaker..:無名
モニタ.......:三菱 RDT202WM-S
TV  .........:なし
327Socket774:2011/04/09(土) 17:11:53.71 ID:vIXY2kfm
>>319
用途見ると別段買い替えなくても
メモリ増設してOSを再インストールしてシステムを
リフレッシュすれば良い気がするんだが?
あとその用途だと買い替えるにしても
今の主流のPCならオンボードVGAで十分だと思うよ。
328Socket774:2011/04/09(土) 17:29:20.98 ID:CbzFPWFg
>>327
いやそれが、クリーンインストールしようとしたんですけど
できなくて1stドライブが別のドライブに設定されてるのかと思ってみてたけど
別段おかしくなかったのにboot CD反応無くて困ってるんです
セーフモードも起動しなくてお手上げです
329Socket774:2011/04/09(土) 18:19:53.27 ID:4gk++TMQ
>>304
スレチ失礼しました。 然るべき場所で再度質問してきます。
330Socket774:2011/04/09(土) 19:14:47.91 ID:ayN//+5+
>>324>>325
価格を考えたらGTX480でもいい場合もあるんじゃね。できればHD4850/4870の特価がいいのは
勿論だけど。

>>328
もしかして、メーカーPC?余り構成が変わってると途中でとまるよ。とりあえず、HDDを一台にして
起動順位をBIOSで設定しなおしてやり直してみ。

ウィンドウズの起動画面までは出るのかでないのかでかなり違う。概ね起動画面まで行くならハードの
障害の線は薄い。
331Socket774:2011/04/09(土) 19:20:46.27 ID:CbzFPWFg
>>330
自作ですね
>>もしかして、メーカーPC?余り構成が変わってると途中でとまるよ。とりあえず、HDDを一台にして
>>起動順位をBIOSで設定しなおしてやり直してみ。

分かりました試してみます

症状はようこそ画面が出て1分ぐらいしたら突然MouseもKeybordも効かなくなり
一度だけビープー音がなりそのまま固まるという感じです
再起もできないのでリセット押すしかないから電源落としている感じです

昨日まで普通に起動できたんですけど、もしかしたらファイヤーウォール入れたからそれが原因かと思ってるんですけど
まぁどの道変えようと思ってたのPCなので特に不満もないです
332Socket774:2011/04/09(土) 19:23:17.79 ID:CbzFPWFg
あ、ようこそ画面って言ってもそこで固まるんじゃなくてデスクトップがちゃんと表示されてるところです

度々スレ違いすいません
333Socket774:2011/04/09(土) 19:32:40.42 ID:ayN//+5+
>>331
起動時、最初のBIOS画面が切り替わったらF8を連打。セーフモードで起動が可能なら
システムの復元。
334Socket774:2011/04/09(土) 19:37:40.72 ID:ayN//+5+
>昨日まで普通に起動できたんですけど、もしかしたらファイヤー
>ウォール入れたからそれが原因かと思ってるんですけど
>まぁどの道変えようと思ってたのPCなので特に不満もないです

セキュリティソフトやファイヤーウオールなどが2種類以上入ってる状態?それはまずいよ。
335Socket774:2011/04/09(土) 19:58:38.03 ID:CbzFPWFg
>>334
F8連打無理ですね
アンチウィルスはAvira(Free)と火壁zone alarm(free)からpc tools firewall plus(free)に1週間ぐらい前に乗り換えた感じです
アンチウィルスと火壁は競合しないように一個だけ入れてます

流石にこれ以上は不快になりそうですし自重しますね

出来れば見積もりお願いします



336jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/09(土) 20:41:48.57 ID:ayN//+5+
>>319
CPU  ...:Core i3 2120 12,590 円
Cooler......:リテール
メモリ........:D3U1333Q-4G 3,770 円
M/B .......:B3 H67DE3 正規代理店品 10,980 円
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:流用/オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD10EALX 4,900 円
光学..........:流用
ケース......:Three Hundred AB 6,980 円
電源..........:KRPW-P630W/85+ 6,950 円
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:いい加減買い換えたいですけど予算が予算なので出来れば流用で
TV  .........:なしで
その他.....:無しで
方向性 ...:コストパフォーマンスがよければ
用途..........:WordとPowerPointとExcelとか動けば firefox使ってネット使えるだけのパワーがあれば
予算..........:希望4万5千円前後 最高5万円
よろしくお願いします

合計:46,170円+送料/手数料(ワンズ)

モニタは頑張って後で買ってください。目盛りはのちの増設を考慮して4GB一枚。HDD障害も捨て
きれないし、速度の点からもHDDを入れました。VGA何でもいいから入れるぐらいならこのオンボ
ードのほうがましと思う。

この構成でまず不満は出ないと思う。後はデル、マウスなどの型番代わりのモニタ付きの安いのや
AMD後世になるよ。
337Socket774:2011/04/09(土) 21:20:45.65 ID:bPmfCR1T
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 2800+(FSB 333MHz 2次:512KB)
メモリ........:Transcend PC3200(DDR-400) 1GB*2
M/B .......:LANParty NF2 Ultra
VGA  .....:3D Blaster RX9800 PRO
サウンド..:prodigy192LT
HDD .......:WD360GD(36.7G,IDE変換)/WD5000KS(500G,IDE変換)
FDD...........:シルバー
光学..........:LF-D521JD(IDE)/DVR-A06-J(IDE)
ケース......:lian-li PC-73SL
電源..........:375W
OS ..........:Windows2000 Professional servicepack4
モニタ.......:NEC 21インチ(トリニトロン管) UXGA
その他.....:GV-MVP/RX

■新PCの構成■
CPU  ...:インテル希望
Cooler......:リテールOK
メモリ........:おまかせします
M/B .......:できれば主流派以外のメーカーで 面白いOC機能などあれば
VGA  .....:流用(H487QS1GP 特価の5800円で見つけて購入してしまいました)
サウンド..:流用(prodigy192LT)
SSD .......:おまかせします
HDD .......:最低1TB以上、2TBが希望ライン、3TBあれば嬉しいかな
光学..........:ブルーレイメディア対応ドライブ
ケース......:流用(PC-V351A 特価の12800円で見つけて購入してしまいました)
電源..........:おまかせします
OS ..........:windows7 professional
モニタ.......:24型くらい 光量多め フルHD ゲーム向き HDMI端子あり
その他.....:地デジチューナ 安定性重視 BS/CS不要 編集できる機能
方向性 ...:静音
用途..........:ゲーム インターネット 画像加工 DVDエンコード 映画鑑賞
予算..........:買ったものを除いて18万迄

ゲームの殆どはX360でやるので、これがまた別の部屋にあるので
モニタに接続できるようにHDMI対応のモニタが欲しい
あとはPC版のCrysis2をやろうと思ってるんでそれに併せたCPUが欲しい
PCゲームはトリックスターとほぼチャットソフト化したFFXI(笑)
OCは遊びよりも常用できる値を探して固定という感じ。よろしくお願いします
338Socket774:2011/04/09(土) 21:27:53.36 ID:5VLO6zu5
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2500K
Cooler......:
メモリ........:W3U1333Q-4G 240pin DDR3 SDRAM 4GB 2枚組
M/B .......:P8H67-M PRO <REV 3.0>
VGA  .....:Sapphire HD5670 1G GDDR5 PCI-E DVI-I、DVI-D、HDMI、DisplayPort、HDCP対応
サウンド..:オンボード
HDD .......:HDS721010CLA332 1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G
光学..........:IHOS104-06 バルク Serial ATA
ケース......:Cooler Master Elite 334 (RC-334-KKN1-GP)
電源..........:Antec EA-650-GREEN
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
keyboard:OWL-MK53(B)/III USB&PS/2
マウス......:キーボードに付属
モニタ.......:RDT232WX 23型 1920×1080
TV  .........:KTV-FSPCIE
方向性 ...:コスパ重視/品質重視
用途..........:ネット、3Dエロゲ(リアル彼女)、ネット動画と地デジ、Blu-ray視聴
予算..........:最高10万円(モニタ含まず) 全てワンズで購入予定です。 
273です。自分なりに考えてみました。不安な点はCPUクーラー、ケースファンの追加の有無です。また、少しでも削れる所や改善出来る所があれば教えて下さい。
初自作でリスクに対する覚悟も出来てます。宜しくお願いします。
339Socket774:2011/04/09(土) 21:51:25.03 ID:CbzFPWFg
>>336
ありがとうございます。予算内で収めてくださって感謝します
この表を軸に財布と相談しながら購入します
後MBですけどこちらIDEポートがカタログスペック見て付いてないみたいですから
別のをチョイスしますね、選んでもらってなんですが
340Socket774:2011/04/09(土) 22:40:02.43 ID:pSSKZqtq
>>337
>その他.....:地デジチューナ 安定性重視・・・

バカじゃねーの?と書き込まれる前にちょっとくらい調べてから書き込みましょう
現在パソコンに地デジ入れて「安定してる」と言い切れるチューナーは1つもないです
I-OやバッファローやピクセラもBカス社の縛りでゴミカードを発売するしかないのに
アナログ時代のつもりでチューナーカード入れるといろいろ痛い目に遇うので
お勧めは家電のレコで録ったほうがいいよ
どうしてもパソコンでTVみたいなら性能なんかショボくてもいいので
HDCP対応グラボ&モニターのセカンドマシンに挿せ
いろんなもの巻き込んでコケようがそれならたいした被害はない
341Socket774:2011/04/09(土) 22:45:02.19 ID:ayN//+5+
>>339
HDD追加だからいいと思ったが、光学もIDE?とりあえずM/Bに関してはGIGAは
外してもいいと思うよ。

P8H67-V REV 3.0が欠品のため選定しているのでもし買うならお勧めはこれ。
342550:2011/04/09(土) 22:45:35.16 ID:IPXgJBwt
>>337
> その他.....:地デジチューナ (ry) 編集できる機能
編集って…TS抜きでもするの?アナログチューナと混同しちゃぁあかんぜ?
CM削除機能くらいならついてるのあるけど
343Socket774:2011/04/09(土) 22:50:07.85 ID:CbzFPWFg
>>341
すいません、テンプレに光学ドライブのプラグをIDEと書いてませんでした、こちらの不手際ですいません
HDはSATAとUSB外付けだから問題ないですね

P8H67-V REV 3.0ですね分かりました、ありがとうございます
344jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/09(土) 22:52:50.70 ID:ayN//+5+
>>337
>>340ほどきついことは言わないけど、編集の度合いにもよるよ。CMを抜く程度でいいなら
REGZAのZ1シリーズが在庫のあるうちに買えれば買うのが正解。俺はその程度なので買い
足した。

ネットワーク機能が制限されたので新しい方は使い物にならない。編集というのがそれ以上
なら、スキルが必要なのは確か。
345Socket774:2011/04/09(土) 23:06:37.75 ID:bPmfCR1T
>>340>>342>>344
CMカットをしてBDにムーブです
編集というか地デジは元々綺麗なので要らないCMさえカット出来ればいいんで
それ以外の機能については要りません
TS抜きについては正直興味すら沸きません、そこまでして何になるの?って感じを受けます
346Socket774:2011/04/09(土) 23:11:14.79 ID:bPmfCR1T
>>344
すいません、最後まで読んでませんでした

もしREGZAのZ1シリーズが予算内で入るならTVチューナをそれにして
HDMI2個以上のモニターとHDMIで繋いで〜という感じで良いですよ
Z1というのがBDレコーダー?ならPCはDVDまで落としても良いです
347Socket774:2011/04/09(土) 23:14:41.65 ID:vSuoJNLa
すみません
>>316、どなたかお願いできませんか?
おかしなところがあったら何でも言ってください。
348Socket774:2011/04/10(日) 00:00:04.66 ID:Qw9j2DhO
>>347
じゃあやってみよう
349Socket774:2011/04/10(日) 00:05:01.19 ID:+9gA5p0H
CPU  ...:coreシリーズ希望
Cooler......:特にこだわりはなし(多分リテール品?)
メモリ........:DDR3 4GB×2
M/B .......:特にこだわりなし
VGA  .....:SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP ←これでなくてもいい
サウンド..:オンボード
SSD .......:なくてもいいけどあるとうれしい
HDD .......:2TB以上3TB位あればうれしいです
光学..........:可能ならばブルーレイ対応ドライブ
ケース......:白系で凹凸がなくつるつるしたシンプルなケースがいいです。側面もメッシュになってないとなおうれしいです
電源..........:特にこだわりはなし
OS ..........:windows7 home 64bit
モニタ.......:元々持っているものを流用(FLATRON Wide W1942TQ-BF)
その他.....:PS3やXBOX360のゲームの録画がしたいのでHDMI対応のビデオキャプチャを入れたい
方向性 ...:出来るだけコスパ重視で考えています
用途..........:FPS(CODBOやAVA等)、MHF、エロゲ(STEINS;GATEみたいなある程度スペックが要求されるゲームもやる)
予算..........:12〜13万円前後 

今まで使っていたPC(4年目)で段々とつらくなってきたので買い替えを検討、
その際にそれならば自作を考える。特に中古でもいいので安くできるとうれしいです。
350Socket774:2011/04/10(日) 00:09:46.36 ID:ZZ/ioMBZ
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel製 下記用途のため、予算内で早いものがいいです
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GBほしい
M/B .......:よくわかりません
VGA  .....:GeforceでCUDAが出来るのがいいです。出来ればGTX580とか
NIC  .....:オンボードでおk(というか、よくわかりません)
サウンド..:オンボードでおk
SSD .......:使ってみたいなあ
HDD .......:500GBあればいい
FDD...........:無し
光学..........:DVDの読み書きできればおk
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:持ってるWindows7 64bitを使います
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:いらない
その他.....:
方向性 ...:コスパ重視/静音
用途..........:
科学計算をやってるのでCPUとメモリが重要。
CUDA・GPGPUも少しやってるのでGTX580がちょっと魅力的(必須ではない)。
あと、あまりゲームやらないけどDiabloIII がもし出たらやりたい。
5年くらい使いたい。

予算..........:OS,モニタ抜きで12万以下
351Socket774:2011/04/10(日) 01:09:30.27 ID:Qw9j2DhO
>>316 >>347
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 2400S 2.5GHz〜3.3GHz/4core/TDP65W \16,790
Cooler......:流用orThermallight HR-02(ダクト機構は無し) \7,950
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G 4GBx2 \7,260
M/B .......:AsRock B3 P67 Extreme4 \17,980
VGA  .....:MSI R6850 CYCLONE 1GD5 PE OC \19,460
サウンド..:流用(AUDIOTRAK Prodigy HD2 ADVANCE/PCI)
SSD .......:Crucial CTFDDAC256MAG-1G1 RealSSD:C300/256GB/SATA6G \44,980
HDD .......:流用+HITACHI 0S03224 2TB/SATA6G/5400rpm \7,700
光学..........:Pioneer BDR-206JBK 日本製BOX(Bulkベゼル) \16,120
光学..........:PioneerDVR-217J Bulkベゼル \4,890
ケース......:流用(Antec P160)
電源..........:SilverStone SST-ST75F-P 750W/80+銀/plugin \12,500
OS ..........:流用(Windows7 Home Premium)
keyboard:流用(ELECOM TK-U01MALWH/usb)
マウス......:流用(ELECOM M-BT1BLSV/usb)
Speaker..:流用(ELECOMMS-85MA/φ3.5)
モニタ.......:流用(BenQ V2400W)
TV  .........:流用(IODATA GV-MVP/HX2/PCI)
その他.....:流用
予算..........:20万円

合計金額:\155,630+送料(1's)

ケースとPCIに不安あり。
P160を持ち込む人は余程好きなのか必ず流用指定するんだけど
今となってはハイエンド構成を預けるには熱処理が不安である。
主な熱源であるCPUは低発熱モデルに、VGAはミドルクラスに留めたが
いずれも今の構成から考えれば一足飛びになり、新時代を感じられる性能だと思う。
PCIの2枚流用もSandyではかなり厳しく、恐らくはサウンドを買い換えなければならないと思う。
HD2だけなら問題なく動くと思われるが、相手がDSP元なので悩ましい。

CPUクーラーは型番の上では後継だが、パッシブダクトは非搭載。
AsRockマザーならLGA775用の穴もあるので、流用もできなくはないと思うがお勧めはできない。
光学の蓋はケース付属のものを使うだろうからBulkタイプのものにしている。
色が合わないのはご愛嬌ということで…

しかし、クタクタなのに久々に見積もって言うのも何だが、溜まる一方だなこれ
352Socket774:2011/04/10(日) 01:17:37.33 ID:fq+TUWOK
>>351
見積もり乙

あれだよ見積もり人の多くが東北人だったんだよ、きっと
それとSandy(というかチップセット)の不具合で色々面倒だから匙投げてるんじゃ?
しかも、AMDの次期CPUが出そうってのも時期的に良くないからなー
俺もその一人なんだがw
あとは春だし最近変に注文多かったりしてダルイってのもあるかも?

このスレっていっそのこと予算と方向性だけであとは見積もり人に丸投げで
どうしてもってとこだけ備考に書くとかにすれば楽になるかもな
353Socket774:2011/04/10(日) 01:19:33.37 ID:yJbx3gTD
intel・AMD共に今組むのは微妙だしなぁ。
Sandyさえまともなら一押しでいけるのに、あんだけ盛大にコケてりゃ勧める気になれん。
intel希望の人間はある程度CPUだけでも指定してくれりゃ見積もる気にもなるかもしれんが
Sandyでどんなトラブル抱えても恨んでくれるなって感じだな。
つか、恨むなら糞チップセット開発したintel恨めって感じ。
それ以前に、どれが終わってないんだかレス追うのもめんどくさい・・・・・
354Socket774:2011/04/10(日) 02:22:11.48 ID:kltDJ5rd
以前から自作PCに興味があったので、新PCが必要になったのを機に
初自作に挑戦したいと思い、こちらにお見積をお願いしたいと思います。

■新PCの構成■
CPU  ...:できればIntel
Cooler......:おまかせ(リテール可)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD...........:(システム用)おまかせ
HDD...........:(データ用)500GB--1TB
FDD...........:SDHC対応カードリーダー機能
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ
ケース......:黒/拡張性重視
電源..........:品質重視
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版希望
keyboard:ワイヤレス/黒
マウス......:流用(Logicool Wireless Mouse M215)
モニタ.......:流用(三菱Diamondcrysta RDT231WLM-D)
方向性.....:安定性重視/拡張性重視/静音
用途..........:Office2010.VisualStudio2010,Web閲覧
予算..........:希望10--15万円、最高20万円

主な用途はMS Office2010による文書作成,VisualStudio2010で趣味程度のプログラミング,Web閲覧です。
また、いずれPhotoshopCS5を使って軽い写真合成・編集処理をしたいと考えています。
ゲームはしません。
intelの希望を出していますが、初心者ですので問題のあるSandyBridgeは回避の方向でお願いします。
長く使っていきたいので、余裕のあるスペック、安定性・拡張性を重視したいと思います。
作業場が静かなので静音であると嬉しいです。また外観も黒色で揃えていただけると嬉しいです。
お見積りよろしくお願い致します。
355jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/10(日) 08:51:37.12 ID:ZJ1GyUw1
>>346
残念ながら、カードではなくTVです。また、Z1シリーズの新製品はCMカットとLANの
機能が制限されたためだめです。

商品HP
http://kakaku.com/item/K0000104857/

CM抜き録画、外づけ最大4台(登録*1は8台まで可能まで対応、LAN HDD録画(8台まで)、Windows7
のホームネットワークに簡単につなぐことができる、チャプター編集、地デジ番組を見ながら別の2つの
番組を同時録画、USB/LANハードディスクに録画した番組を、ブルーレイやDTCP-IP対応サーバーに
ダビングすることができまるなどできます。

さらに、もともとテレビなので非常に安定しているのも強み。いま66,000円程度なので買うのもいいよ。

356317:2011/04/10(日) 10:17:24.14 ID:cxJOyiMZ
>>317のE2000はE5200の間違いです。

どなたかおねがいします。
357Socket774:2011/04/10(日) 10:53:57.62 ID:V2sJLF7R
■現在PCの構成■ VAIO PCV-RX52(改造機)
CPU  ...:AthlonXP-M 2500+(1866MHz)
Cooler......:AthlonXP用 付属クーラー(ジャンクから拾った物でございます) + 山洋製の6cmFANに交換
メモリ........:PC133 SDRAM 512MBx2
M/B .......:ASUS A7S-LE(RX52の付属品 CPU周りのコンデンサは当然交換済)
VGA  .....:ELSA GLADIAC FX736 Ultra DDR3(GeForceFX5700 Ultra GDDR3 128MB 128bit)
サウンド..:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
SSD .......:MTRON MSD-PATA3025032 SLCタイプ 32GB ATA133接続
HDD .......:WESTERNDIGITAL WD5000AAKB 7200rpm 500GB ATA100接続
FDD...........:Mitsumi製 VAIO純正
光学..........:VAIO純正 DVD-ROM(Pioneer DVD-116R)/ Pioneer DVR-108BK
ケース......:VAIO純正 PCV-RX52本体 左側面下部に穴を開け12cmFANを1個取り付け吸気穴としました
電源..........:Seasonic S6 SS-350SFE 350W SFX規格
OS ..........:VAIO純正アップグレード版 WindowsXP HomeEdition
keyboard:Topre Realforce106 PS/2接続
マウス......:ロジクール M515RD(買い換えたばかりでございます)
Speaker..:ロジクール Z623(買い換えたばかりでございます)
モニタ.......:NEC LCD71VMをデュアルディスプレイ環境 2560x1024 17型x2
TV  .........:VAIO純正 RX52付属 GigaPocket4.6で使用
その他.....:玄人志向 SUPERCHANPON2-PCI 複合型PCI(SerialATAx2/USB2.0x4/IEE1394x3)
備考..........:ほぼ10年間使っていたお気に入りの一台です、改造に改造を繰り返し使用していました

新PCの構成の要望につきましては文章が長くなり
文字数制限に引っ掛かったため、2連続いての投稿になります、何卒御容赦下さい。

スレッドにつきましては出張に行く前に見つけ自作の参考にしておりました
最初は投稿する気などなく、あくまで参考資料として使っていましたが壁に当たり
自分だけではどうしようもない状況に陥りましたので御面倒をおかけしますが見積もり依頼を出す事と致しました。

(1/2ページ)
358Socket774:2011/04/10(日) 10:56:23.29 ID:V2sJLF7R
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ致します
Cooler......:おまかせ致します
メモリ........:おまかせ致します
M/B .......:おまかせ致します
VGA  .....:おまかせ致します
NIC  .....:おまかせ致します
サウンド..:(既に購入)Sound Blaster X-Fi Titanium HD [PCI-Express 1x接続] \15,980
SSD .......:おまかせ致します
HDD .......:おまかせ致します
FDD...........:不要でございます
光学..........:Blu-ray/DVD-R/DVD-RAM 記録
光学..........:(既に購入)Pioneer DVR-S17J-SV SerialATA接続 \8,980
ケース......:(既に購入)PC-A04A 銀色 3/10〜3/20の間に行った台湾出張の際に購入しました 約\9,000
電源..........:おまかせ致します
OS ..........:(既に購入)Windows7 Professional DSP版(64bit) \16,800
keyboard:(流用)Topre Realforce106 PS/2接続
マウス......:(流用)ロジクール M515RD USB接続
Speaker..:(流用)ロジクール Z623 コンポジットステレオ端子
モニタ.......:(既に購入/メインディスプレイ)Nanao FORISシリーズ FS2331-BK \49,800
モニタ.......:(既に購入/サブディスプレイ)Nanao FlexScan S1721-XSH BK \47,800
TV  .........:(流用)東芝 REGZブルーレイ RD-BZ800 1TB \64,800
その他.....:不要でございます
方向性 ...:ゲーマーケースながら静音に気をつけて見積もりして頂きたい
予算..........:購入した物もすべて合わせて40万までに収めて欲しいです 購入場所は大阪と京都若しくは通販となります
用途..........:PCゲーム(新たにPC版Crysis2/PC版FFXIV/PC版FFXI/A列車で行こう9)
エンコード・画像編集(写真の現像も含めます)、後はCrysis2が出来れば快適な物ばかりなので省略します

エンコードについてはTMPGEnc 4.0Xpress、AviUtlで済ます事もあります
画像編集については基本的にPhotoshop CS4を使用、ちょっとレタッチを加える際はIllustrator CS4を使用します
また写真の現像にはSILKYPIX Developer Studio Proを使用しこれは間もなくVer.5へUpする予定でございます
現在は全てノートPCで行っており、全てこちらに写しノートPCはビジネス専用にする予定でもあります
要求も多く御面倒でありましょうが、何卒宜しくお願い致します。

(2/2ページ)
359Socket774:2011/04/10(日) 20:14:32.89 ID:h/kaJ2RD
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 1333MHz 6MB*2 LGA775
Cooler......:CoolerMaster 風神匠 (RR-CCH-ANU1-GP) + ZAWARD Golf ZGF120BL*2
メモリ........:DDR2-800 PC6400 1GB*2
M/B .......:ASUSTeK P5K-E WIFI-AP
VGA  .....:SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
サウンド..:ONKYO SE-200PCI
HDD .......:Seagate Barracuda 7200.10 ST3250410AS
HDD .......:Seagate Barracuda ES.2 ST3500320NS
光学..........:Pioneer DVR-112 BK
ケース......:Antec P182
電源..........:Enermax Liberty ELT620AWT
OS ..........:Windows 7 Home Premium (パッケージ版)
keyboard:HPのサーバーマシン純正
マウス......:Logicool MX-1100
Speaker..:Roland MA-8
モニタ.......:Princeton PTFBHF-17*2
その他.....:SIIG CyberParallel PCIe JJ-E01011-S1
用途..........:ネットゲームのタワーオブアイオンをプレイ、スカイプ、動画の編集やエンコード、ネット観覧、そのほか汎用。

■新PCの構成■
CPU  ...:4コアCPU(AMD or Intel 不問)
Cooler......:流用
メモリ........:CPUやマザボにあわせて8G〜16Gほど
M/B .......:お任せです
VGA  .....:流用
サウンド..:流用
HDD .......:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
その他.....:流用
用途..........:ネットゲームのタワーオブアイオンを快適にプレイしながらスカイプで通話したい。
方向性 ...:低予算/ゲーマー向け
予算..........:希望四万円前後 最高八万円

日常的な使用、ネットの観覧、動画のエンコードについては満足しているのですが、
最近はじめたネトゲが重く、状況によってはまともにプレイができてません。
マザボが壊れ気味でメモリスロットが二つしか使えない上に、PCI-E x16にPCI-E 2.0の
グラボ指してる状態ですので、マザーボードの交換し、メモリを増強したいと思っています。

よろしくおねがいします。
360Socket774:2011/04/10(日) 20:15:31.55 ID:WJt/I1uG
■現在PCの構成■
CPU  ...:celeronD325J 2.53GHz
Cooler......:円形リテール
メモリ........:N/B DDR2-533 256MB*2+512MB*2
M/B .......:Intel Desktop Board D915PCM
VGA  .....:ELSA GeForce 6800GS
サウンド..:オンボード
HDD .......:200GB(SATA)x1台、640GB(SATA)x1台、500GB(SATA)x1台
光学..........:PX-712SA/JP(SATA)x1台
ケース......:型番不詳 mATX
電源..........:SilentKing3 LW-6500H-3 500W
OS ..........Windows XP Professional
TV  .........:MTVX2005HF
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ(iTunesで280GB+地デジ100時間程度の録画分)
FDD...........:おまかせ
光学..........:BD-Rドライブ
ケース......:小型、白かシルバー 卓上Cubeみたいなのが欲しいです
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 32bit
keyboard:流用 昔のVALUESTARに付いていたものでPS/2です
マウス......:USB接続の有線マウスです、同じくVALUESTAR付属品です
Speaker..:USBか3.5mmプラグな高音質な卓上コンパクトスピーカー(白)
モニタ.......:25〜27あたりでWUXGA以上の解像度で画面広め
TV  .........:視聴、録画、トランスコードしないBDムーブ
方向性 ...:品質重視/静音/省スペース
用途..........:軽めのゲーム、撮影画像の編集、ネット、書類等の整理(PDF化も)
予算..........:25万まで
軽めのゲームというのはWonderland ONLINEと信長の野望Onlineで
撮影画像というのは720万画素クラスのJPEGです、PDF化も大層な事はしてません
省電力、省スペースでちょっとお洒落なPCで
ノートでは味わえない大画面での動画再生やゲームしながらネット検索しつつ
動画再生などしたいので大きな解像度、広い液晶面を持つモニタをお願いします
性能は今でも満足できてるので、そんな凄く上げなくてもいいですね
361Socket774:2011/04/10(日) 21:34:38.75 ID:L+WwBgZn
273,338です。地デジ関係の評判が悪いようで・・・なので地デジ、TV関係は無くて構わないので、どなたか宜しくお願いします!!
362jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/10(日) 22:58:14.89 ID:/UPhdIx0
>>357
REGZAの分も足しての予算?残額は195,820円の260620円のどちら?
363Socket774:2011/04/10(日) 23:01:49.28 ID:h/kaJ2RD
>>359
解決しました!
364Socket774:2011/04/10(日) 23:05:04.00 ID:V2sJLF7R
>>362
REGZAの分も足しての予算でございます
PC用地上波デジタルチューナは自由度も完成具合も中途半端だと耳にしまして
そのチューナの変わりに買ったもので、FORISに繋いで使おうと考えております
またFORISにはHDMI端子が2箇所ございますので、こちらに接続して使う予定でございます
そのためPCの周辺機器という位置づけでございまして予算に含ませて頂きました。
365jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/10(日) 23:49:23.22 ID:/UPhdIx0
>>357
途中まで見積もったんだけどGPUなしのSandy Bridgeが発売されたので少しだけ待った方が
いい気がして止めました。

魔改造しているのを見てあえてLGA1366+RAMPAGE III GENE 正規代理店品を軸に考えて
いました。参考に以下のページを見てみてください。まだM/Bが少ないのがネックです。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110409/newitem.html
366Socket774:2011/04/11(月) 00:38:50.70 ID:pS36K+W7
>>273 >>338
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 2500K 3.3GHz〜3.7GHz/4core \18,590
Cooler......:retail
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G 4GBx2 \7,260
M/B .......:AsRock B3 P67 Pro3 Intel P67/ATX \12,980
VGA  .....:Sapphire HD5670 1G GDDR5 PCI-E(11168-30-20G) \9,480
サウンド..:onboard
HDD .......:Western Digital WD10EALX CaviarBlue/1TB/SATA6G \4,900
光学..........:LITEON IHES108-29 バルク BDread/DVDMulti \6,390
ケース......:ZALMAN Z9 Plus \5,750
電源..........:Antec EA-650-GREEN 650W/80+銅 \6,950
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,720
keyboard:OWL-MK53(B)/III USB&PS/2 \1,400
マウス......:キーボードに付属
モニタ.......:予算外購入(MITSUBISHI RDT232WX)
TV  .........:KEIAN KTV-FSPCIE \4,880
方向性 ...:コスパ重視/品質重視
用途..........:ネット、3Dエロゲ(リアル彼女)、ネット動画と地デジ、Blu-ray視聴
予算..........:最高10万円(モニタ含まず) 全てワンズで購入予定です。 

合計金額:\90,360+送料(1's)

ほぼ指定通りの物で選んでいる。
光学は指定品はDVD書き込みできないので書き込み対応の物に変更している。
ケースは安価帯では造りのいいZ9。裏配線もやり易いだろう。
M/Bは方針が解らないがゲーム用途である事だし通常のP67マザーとした。
1万弱残るのでVGAの強化、ケースを当初想定のCM690IIへの変更、SSD追加
色々出来るので悩むといいと思うよ
367Socket774:2011/04/11(月) 00:41:34.33 ID:pS36K+W7
あと、地デジが評判悪いんじゃなくて
SandyBridgeのPCIの認識がし辛い→PCI使用するPT系が使い辛いってだけ。
慶安のそれは安価な割りに色々遊べるしまあいいんじゃないかね
368Socket774:2011/04/11(月) 00:59:42.48 ID:CdPgWKhg
■現在PCの構成■
CPU  ...:DualCore Intel Core 2 E8400,
Cooler......:付属 付けたら、外すの面倒なので交換する機なし
メモリ........2 GB DDR2-800 DDR2 SDRAM @4g
M/B .......Gigabyte GA-G33M-DS2R
VGA  .....ntel(R) G33/G31 Express Chipset Family (320 MB) 9600GT死亡以降買ってない
HDD .......WD 1TB
ケース......ANTEC NSK2480
電源..........:付属
OS ..........:WinVISTA ULTIMATE 32BT
用途..........:下に


■新PCの構成■

VGA  .....:15K 程度 RADEあたり
ケース......:清音化の為、ANTEC P183 V3 でも購入予定  更なる静穏化ニチャレンジしたい
      他検討 コスモス もっとええのあれば教えて
電源..........:CMPSU-750TXV2JP 10K程度



用途..........:3-4年前に、自作した物です。サウンド関係は30万ぐらいかけてますが、割愛
       音楽鑑賞か、エロ動画、インターネットぐらいしかやる事なし
BF3の為なら、買い換えるかもしれない 結構PCゲームは好きだが、ここ最近疎遠厨
        2、DIA2は廃人とかした。
方向性 ...: 自作の虫が騒いだから 
       静穏第一、 起動しないときは1週間ぐらいしない
       PS3,携帯、IPOD,IPADで事足りてる
       最長停止時間 1796248 秒 (20 日, 18 時間, 57 分, 28 秒)  エベ読み
       ちなみに、社会人なんであまり時間ないな
予算..........: 気分しだい 

369Socket774:2011/04/11(月) 10:20:20.74 ID:oSGiwPXZ
なんだこいつ
370Socket774:2011/04/11(月) 11:52:25.02 ID:PbSExuxa
めっ 見ちゃいけません
371Socket774:2011/04/11(月) 12:12:59.63 ID:cI0lbyQU
■現在PCの構成■
DELL Inspiron530
CPU  ...:Intel Core2 Duo E6850
メモリ........:2GB
VGA  .....:Geforce 8600GT
HDD .......:Hitachi HDP725025GLA380 250GB / Hitachi HDS721050CLA362 500GB
OS ..........:WinXP Pro

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(Intel)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD(システム用):おまかせ
HDD .......:おまかせ(データ用,予算が足りなければ無くても構いません)
光学..........:おまかせ(DVD-Rに書き込めるもの)
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Ultimate(購入済,64bit)
keyboard:流用(DELLの付属のもの,USB接続)
マウス......:流用(Logicool G9x)
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:流用(E207WFPc)
予算..........:9万程度
用途..........:ネトゲ(CABAL ONLINE,メビウスオンライン),キャプチャ(fraps,アマレココ),エンコード(AviUtl)
以前見積もりをお願いしたときにSandyBridgeのマザボが
出揃うのを待った方が良いと言われたので再度お願いします。
現状のスペックではメビウスオンラインが低スペック設定でカクカクなので
標準設定でヌルヌル動いて欲しいです。
自作初めてですがよろしくお願いします。
372Socket774:2011/04/11(月) 15:09:28.49 ID:wT76yJbn
>>360
■新PCの構成■
CPU  ...:Pentium Dual-Core E6500 6420円
Cooler......:リテール
メモリ........:コルセア CMX8GX3M2A1333C9 4GBx2 7960円
M/B .......:ASUSTEK P5G41T-M/USB3 6980円
VGA  .....:HIS H567QR1G HD5670 6780円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:Intel SSDSA2MH120G2K5 X25-M 120GB 19980円
HDD .......:日立GST HDS5C3020ALA632 2TB 7450円
光学..........:パイオニア BDR-206/WS 13970円
ケース......:CELSUS CS-MC04WH(ホワイト) 7280円
電源..........:玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 6950円
電源..........:電源交換サービス 2000円引き
OS ..........:Windows7 HomePremium 32bit 11780円
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:サンワサプライ MM-SPU4WH USBスピーカー 1680円
モニタ.......:EIZO SX2762W-HXPXBK(ブラック/27型 2560x1440) 124800円
TV  .........:アイオーデータ GV-MC7/XS 10560円
方向性 ...:品質重視/静音/省スペース
用途..........:軽めのゲーム、撮影画像の編集、ネット、書類等の整理(PDF化も)
予算..........:230590円 PCワンズ

ディスプレイが高かったんでそのぶん皺寄せ喰らったけれど
それならこの程度の性能で十分のはず、性能は必要ないみたいだし
373Socket774:2011/04/11(月) 16:02:09.39 ID:Z6ULeEew
>>366
ありがとうございます!!Elite334あんまり良くないですか?もう少しケースに悩んでみます。TVの件も理解しました、おっしゃる通り遊んでみようと思います。
374Socket774:2011/04/11(月) 18:40:12.16 ID:g7QcYJIk
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静音タイプを
メモリ........:8GB
M/B .......:MicroATX
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:予算が余れば
HDD .......:1〜1.5TB
FDD...........:不要
光学..........:DVD読書き、めったに使わないのでうるさい安物でいいです
ケース......:小型のもので黒や銀など黒モニタの横においても違和感のない色のもの
電源..........:省エネ電源希望
OS ..........:Win7 home 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:別途購入
モニタ.......:MDT231WG(別予算で購入済み)
TV  .........:不要
その他.....:Monster X2流用
方向性 ...:コスパ重視 静音
用途..........:PS3、PSP、XBOX360のキャプチャと編集と配信、ネット、HD動画音楽鑑賞
予算..........:希望10万円 最高13万円

サブマシンとして静かで小型なPCを作ろうと思います。
将来的に軽めのゲーム(FEZやプリウス、ファルコムゲー等)はこちらで動かす予定ですので、
ケースはHD5770(HD6850)が入る程度のスペースがあるものでお願いいたします。
375Socket774:2011/04/11(月) 23:21:48.59 ID:DBnHbquD
>>372
すいません、さすがにSocket775をいまから買うのは気が引けますし
ケースもMicroATXタワーでは今と変わりなく、もっと小さな卓上CUBEがほしいです。
最近のオンボビデオは性能が良いと聞きますし、良い性能のCPUプラスオンボビデオで
ITXキューブとお洒落に組めませんか?
またディスプレイが高級過ぎます。TNの安いやつでいいので同じ解像度の液晶でお願いします
376Socket774:2011/04/11(月) 23:48:04.72 ID:wT76yJbn
>>375
性能のいいCPUはけっこう発熱するし、性能のいいオンボードVGAも発熱する
これを処理するとなるとMini-ITXでは厳しく、MicroATXが妥当になってくる
またCube型のMicroATXは給排気システムがうまくない事が多いので問題あり
HTPCも給排気に無理をしてる機種が多いのでこれも却下となるとタワー型のMicroATXしかない
もしゲームを切り捨てる事ができたら、FusionっていうAMDのCPUを使った
CPUオンボードマザーがあるから使えるが、ゲームが入って以上それも無いね
ITXはよくあこがれる人は多いけど、拡張スペースはないし、給排気はうまくいってない
あれは、軽作業だけをする玄人用のケースであって、初心者、初級者が気軽に買うもんじゃない
買って壊れても知らんが、但しまさか見積もる側としてそんなものを見積もる訳にはいかない
最善の策を考えると小型で卓上のケースとなるとMicroATXタワーしかない
ここは諦めて、これを使うのがいい。これを使えばビデオカードだって入る、何でも拡張できる
ディスプレイはこのクラスの解像度となると高級なVAか高級なIPSしかない
代表的な物で言えば、DELLのU2711、安いが応答速度は明記されたものより遅く、
RPG級でも遅延が発生する欠陥品。Multisyncは同じパネルを使ってるが独自技術でカバーしてるので
そういうことはないが、価格は12万以上する、もちろん僕の選んだナナオも12万以上する
TN型は出てない、自分が多分満足できるであろうこの解像度で、
ゲームでも画像編集でも満足出来そうな機種を探すとこのナナオのしかない
これで予算25万のうち半分はとられる上、スピーカーなどもはいってる為
安全を考えると、LGA775しかなくなる。無理すればLGA1155も入るけれど
LGA1155は相性問題が大きく被さっているので初心者には不向き、LGA1156もあるが
それを選ぶくらいなら規格がこなれているLGA775を選ぶのが妥当と判断した
それでもM/BにはUSB3.0対応のものを使ったり、DDR3メモリを選べたり
次に移行する際に色々流用できるよう、パーツの選定は拘った。俺からは以上。

★ここが肝心!
※まずは規格的にこなれたLGA775で自作に慣れろ
※君にMiniITXはまだ早い。自分で組めるようになってから挑戦しろ
※LGA775の理由は相性問題が起きにくい分、初心者向きだから君に向いている。
377Socket774:2011/04/11(月) 23:59:45.11 ID:DBnHbquD
>>376
そう、、、ですか、、
すいません。レベルが足りないみたいなんでBTOであきらめます
スレ汚しすいません
378jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/12(火) 00:02:20.59 ID:oTrCrKlC
>>wT76yJbn
そこまで言うぐらいならマウスの17インチノートとよい外部モニタにしろぐらいの方がまし。
そろそろ帰りなよ。
379jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/12(火) 00:06:23.58 ID:1NxWMiki
>>377
相手にせず、もう少し待っていれば。それとも自演?
380Socket774:2011/04/12(火) 02:58:19.26 ID:ZHxslL07
モニタを探してるんですが
2万以下でTNじゃなくてノングレアなモニタありませんか?
381Socket774:2011/04/12(火) 03:05:22.08 ID:QBf9yS/B
こちらのスレで水冷化についての見積もりは取り扱っていますでしょうか
382jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/12(火) 11:31:19.06 ID:oTrCrKlC
383Socket774:2011/04/12(火) 18:31:02.82 ID:aWyLiIDz
>>382
このDELLのやつ
価格コム限定モデルってどういうことっすか?
384Socket774:2011/04/12(火) 19:23:48.43 ID:yuMaavVP
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 QX6850 3.00GHz
Cooler......:ZALMAN CNPS9700-LED
メモリ........:TXDD2048M1066HC4DC 1GB×4 4GB
M/B .......:ASUS COMMANDO
VGA  .....:ELZA GeForce GTX 295 SLI
サウンド..:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
SSD .......:なし
HDD .......:120GB SATA 日立
FDD...........:なし
光学..........:Pioneer BDR-S03J-W
ケース......:ANTEC TwelveHundred
電源..........:GAIA 1500W XP-1500W
OS ..........:WindowsXP Professional SP3 32bit OEM
keyboard:Realforce 91UDK-G
マウス......:Razer DeathAdder
Speaker..:大阪の日本橋で100円のジャンクコーナで購入した奴です
モニタ.......:Eizo T566
TV  .........:無し
その他.....:Killer NIC
用途..........:主に昔のゲーム(Half-LifeやDoom)をやるために作ったゲームです

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせします
Cooler......:おまかせします
メモリ........:おまかせします
M/B .......:おまかせします
VGA  .....:おまかせします
NIC  .....:おまかせします
サウンド..:おまかせします
SSD .......:おまかせします
HDD .......:古いゲームやるぐらいなので要領はそんなに必要ないです
FDD...........:無し
光学..........:おまかせします
ケース......:おまかせします
電源..........:おまかせします
OS ..........:win2000購入予定
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:無し
その他.....:無し
方向性 ...:コスト度外視のPC
用途..........:古いゲームやるぐらいです
予算..........:希望40万円前後 最高60万円
319で見積依頼したものです
よろしくお願いします、無事サブPCも組めたのでついでに古臭いメインPCも組み直したくなったのでそこそこのスペックで2年現役なら十分なPCならいいかなぁーという感じで
385Socket774:2011/04/12(火) 19:44:41.64 ID:zbip/PTt
SSDでも追加してそのまま二年使えばいいんじゃないの

40万から60万て今時のPCにそんなに金のかけようがないと思うけど
386W缶 ◆SandypJw.Q :2011/04/12(火) 19:53:56.79 ID:0f0MAwNp
100円のスピーカー流用するのかよwww
387Socket774:2011/04/12(火) 19:56:17.46 ID:lz0dx08+
>>384
今から2kを購入?
388Socket774:2011/04/12(火) 20:03:09.92 ID:yuMaavVP
>>386
スピーカーっていってもゲーム用PCなのでほとんどの音はヘッドセットから聞くから特に問題ないかなぁ〜と思って

>>387
2000にでもしないと7とかvistaだと起動しそうにないぐらいのゲームが多いんで
64bitOSしかり
更新プログラムについては非公式とかあるのでそれがあればいいかなぁーと思ってる感じです
389W缶 ◆SandypJw.Q :2011/04/12(火) 20:09:20.16 ID:0f0MAwNp
Win2000で32bitOSだとゴリゴリな構成にしても馬力がちゃんとでないと思うが。
で、便器を投げるゲームとか以外にもやりたいゲームあるの?
390Socket774:2011/04/12(火) 20:16:35.06 ID:yuMaavVP
mafiaとかレッドオーケストラとかQuake3とかWolfensteinシリーズとかですかね
391Socket774:2011/04/12(火) 20:22:00.63 ID:lz0dx08+
>>388
それなら良いんだ
なんかの記載ミスかとか思って

2Kか・・・最近のパーツだとドライバとか大丈夫かな・・・
392Socket774:2011/04/12(火) 20:27:16.31 ID:yuMaavVP
>>391
あードライバの問題がありましたね
ゲームやることだけ考えててドライバの事を考えてませんでした
一応今年でる予定のredOrchestra2とバトルフィールド3とCrysis2とかも興味あるので
64bitOSでも問題ないです
393Socket774:2011/04/12(火) 20:42:57.93 ID:qoGCv2hf
>>392
古いゲームならXPモードとか仮想PCでも動くのかな?
もし動くようならWin7Pro64bitの選択も悪くないかも
394Socket774:2011/04/12(火) 20:52:36.05 ID:yuMaavVP
>>393
一応仮想OSで3Dゲーム試したんですけどFPSは全然稼げませんでしたね
XPモードって言うのは7持ってないのでなんとも言えませんけど
395jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/12(火) 21:28:35.56 ID:oTrCrKlC
>>394
windows7のx64で組んでオラクルバーチャルボックスに2K入れるのがいいんじゃないかな。
3Dを有効にするとHD3450程度の能力があるし、使用するスレッド数の指定もできるので、2
スレッド使用で使うといいし、ドライバの心配もない。

モニタ2枚にして、2kのゲームと7で動くゲームを別にしたらよい。VB本体とVHDを別のSSD
にインストールすれば、通常のHDDで実使用する程度には動くよ。
396Socket774:2011/04/12(火) 21:34:01.91 ID:qoGCv2hf
>>395
補足どーもっす
仮想PCでMSのVirtualPCだけは外しておくべきだね
やはりVirtualBoxかVMwareで2-Threadほど割りててビデオメモリ割り当てとか
3D有効とかでうまくいけば2k時代のものならできるかも?

いっそのこと低予算で2k用の補助PCも組むt…って無駄だな
397Socket774:2011/04/12(火) 21:47:17.60 ID:yuMaavVP
>>395 >>396
そういう使い方もできるんですね、知らなかったから助かります
ではWindows2000はパッケージ購入して764bitはパーツ購入してOEM版にします
398Socket774:2011/04/12(火) 21:59:58.32 ID:Lq7OZl89

■現在PCの構成■
CPU ...:C2D e7400
メモリ........: DDR2 1GB×2
M/B .......:ASUS P5KPLーAM
VGA .....:radeon hd 4350
サウンド..:オンボード
SSD .......:なし
HDD .......:2TB x2 SATA 1TBx2
FDD...........:なし
光学..........:Pioneer
ケース......:ロゴも何もなく不明
電源..........:ケースについてた300w
OS ..........:WIN7 32bit pro dsp
Speaker..:モニターにくっついてるやつ
モニタ.......:どっかから入手してきたLogitec と sharp
DVIとDSUBでマルチ利用

■新PCの構成■
CPU ...:i7 2600K 〜 i5 2500くらいでおまかせ。
Cooler......:静音重視でおまかせ
メモリ........:DDR3 4GBx2以上
M/B .......:おまかせ。
VGA .....:DVIとDSUBでマルチ出力出来ればなんでも。
NIC .....:1000base使えればオンボで可
サウンド..:おまかせ。
SSD .......:システム用(予算あれば)
HDD .......:今あるSATA流用します(4台)
FDD...........:不要
光学..........:今あるSATA流用します。
ケース......:おまかせ。
電源..........:おまかせ。
OS ..........:win7 64bit pro dsp
keyboard:流用します(USB)
マウス......:流用します(USB)
モニタ.......:Panasonic PH42VT2に出力してみたい。けど上記流用予定
その他.....:HDDいっぱいつなぐので、SATA拡張して下さい。
方向性 ...:コスパ・静音重視/
用途..........:DLNA
399Socket774:2011/04/12(火) 22:02:26.42 ID:Lq7OZl89
間違えました

用途はDLNA
400Socket774:2011/04/12(火) 22:05:01.04 ID:DXoXoTVc
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core Duo T2300 1.66Ghz
メモリ........:DDR2 1GB*2
M/B .......:N4L-VM DH
VGA  .....:RADEON X1600Pro 256MB
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Elite Pro(外付けI/O BOX)
HDD .......:300GB SerialATA
光学..........:DVDマルチ SerialATA(PX-716SA/JP)
ケース......:CS-10068-MW(水色+銀色) 下部ベイは取外した状態です。
電源..........:EG285S-VB 285W 
OS ..........:WinXP Pro(DSP) 光学Set
keyboard:CK-36MZ / マウス......:CK-36MZ / Speaker..:Z-4
モニタ.......:17インチ SXGA×2枚 TFT
TV  .........:PT2 リーダーはNTTのもの

■新PCの構成■
CPU  ...:intel 4コア 低発熱
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:microATX USB3.0
VGA  .....:お任せ
サウンド..:流用
SSD .......:お任せ
HDD .......:640GB〜1TB/2.5型、SSDと3.5→2.5x2の器具を使って入れて下さい
光学..........:OSを流用するなら流用、しないならBlu-rayDisc Drive欲しいです。
ケース......:流用
電源..........:お任せ
OS ..........:Win 7 Pro(DSP/64) もしくは流用
keyboard:流用 / マウス......:流用 / Speaker..:流用
モニタ.......:三菱のRDT232WX 店頭で見ましたが在庫が無く予算内で頼みます。
TV  .........:流用
方向性 ...:低予算/省スペース/若干の静音
予算..........:最高13万円
用途..........:最近PT2を導入してエンコードが遅いのが気になります。
エンコードはAviUtlでサイズはHD(1280x720)、H.264/AVCでエンコしてます。
主に30分〜1時間の実写が多く、若干の画質調整もします。
他にFFXIを今より高画質でやりたいのでビデオカードの性能UPも頼みます。
たぶん他のものはエンコ&ゲームできれば普通にできるので省略します。
画像編集の際にメモリ不足とでる事が多いのも気になります。
画像は1200万画素クラス、現像と編集はAdobeのPhotoshopCS5/CamreraRAWです。

見積もりをお願いします
401Socket774:2011/04/12(火) 22:11:53.21 ID:qoGCv2hf
>>397
一つ断っておくができなくても後悔しないこと、全て自己責任
仮想PCで駄目なら、Win7と2kのDualBootも検討してみては如何か?
402jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/12(火) 22:18:17.95 ID:oTrCrKlC
2kはハードの方で無理だよ。
403jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/12(火) 22:25:54.90 ID:oTrCrKlC
チップセットね
404Socket774:2011/04/12(火) 22:55:52.39 ID:sSFojiOA
>>400
多分、そんなケースを流用じゃあ誰も引き受けないと思う
低発熱CPUとなるとLGA1155がありますがPCIに致命的な欠陥を抱えておりPT2の認識はまず出来ないので
だからこれは使えないですし、1366はお金がかかる、1156は発熱するためどれも無理です
しいていえばPhenomIIX4の65Wが向いてます。ただし手裏剣も厳しそうなケースで
果たして静音のCPUファンが見つかるかわかりません。リテールはうるさいので覚悟できるのであればいけます
また電源はSFX規格というATXより種類が少なく低容量のものしかないため構成を作ろうにも限界があります
HDDもそんな無理をすると壊れやすくなりますから危険です

ですからこの際に普通のATXに変更をオススメします。ゲームもするためゲーミングケースがオススメです
405Socket774:2011/04/12(火) 23:14:37.32 ID:DXoXoTVc
>>404
そうっすかぁ…やっぱり特殊でしたか…。
置き場所からこれで収めないことには、せっかく気に入ったRDT232WXが置けないので悔しいですね
設置場所はディスプレイの横の他に卓上銀棚がありますが、中段しか空いてないので横置きしか置けないです
ここの下段にはCD-Rとか本を、一番上は複合機を置いてる感じです
銀棚自体はかなりしっかりしたものであり、机も事務用のスチール製なので耐久性はあります。
机の下は空いてないタイプ(引き出しが付いているタイプ)なので下にも置けません

色はシルバー系(好きなので)もしくは何らかのカラー色でまた予算は増やせて1万円までとさせてください。

・縦置きであれば正面から見て、横17cm×高さ(無限ではないが制限なし)×奥行50cm〜70cm(机の奥行が70cm)
・横置きであれば正面から見て、横36cm×高さ15cm×奥行50cm

制限が多いかもしれませんが、この条件から多分一番いいケースは
自分が今使ってるケースだと思います。上部、下部ベイが取外しできるので
ベイさえ外せばちょっと長いビデオカードなども入ります。
ただしHDDなどが拡張しにくくなるので排熱しにくいのであれば
SSDは内蔵させて、HDDは外付けという形で構いません。その場合、HDDは必ずUSB3.0でお頼みします。
406Socket774:2011/04/12(火) 23:33:28.61 ID:sSFojiOA
>>405
分かった、多分モニターをでかいの選びすぎなんだよ。
本来なら23型は無理なところ、21.5型なら3cmは縮むので
モニターを21.5型にしてケースの幅を20cmまでにすればいいね
モニターは同じIPSでLEDのLGエレクトロニクスのIPS226V-PNでいい
安物だから三菱であれ、LGであれ中国製なんで質をどうこう言うレベルじゃないからね
これに納得できたら組んでみるよ、1万以上安くなるし予算の追加もしなくていい、
納得できないなら俺じゃ無理だから他の人を待てばいいよ、ただこんな特殊な
どう転ぶか分からんPCなんて誰も触りたがらないから待っても無駄だと思うがなw
君は妥協するか諦めるかの選択肢しかないんだ、さあどうする??
407Socket774:2011/04/12(火) 23:41:24.73 ID:zbip/PTt
何も諦めず自立して自分で組むという選択肢もあるじゃない
408Socket774:2011/04/12(火) 23:43:11.48 ID:LziittNC
雑談するだけして
>>384
は放置とか鬼か君らはw
409Socket774:2011/04/12(火) 23:52:20.02 ID:DXoXoTVc
>>406
ディスプレイは三菱と決めたのでどうしようも無いなら仕方ないですが
ケース流用ができるので、この可能性が潰れない限りは三菱で行きたいです
またケース変更ありきという形に感じます。
総合的に判断して、他に見積もりをしてくださる方を待ちます

>>407
久しぶりの自作のため、最近のパーツにも疎いので案くらいは出して欲しいです。
あんまり理解できてない事もあるのでパーツについても御説明いただけたらと感じます
410Socket774:2011/04/13(水) 00:01:11.17 ID:qoGCv2hf
>>408
みんな誰かが見積もってくれると思っているんじゃ……
>>402
やっぱそうなんかー
じゃ仮想PCでどこまでできるかが鍵だな
411jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/13(水) 08:04:48.60 ID:6Eyr53b1
>>384>>394
要求と金額が釣り合わないこともあるし、以下を見て再度依頼がいいのじゃないかな。
動く動かないは別としてX58以降はチップセットも2kに対応していないと思う。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284089688/
412jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/13(水) 09:04:40.79 ID:6Eyr53b1
>>384
追伸
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040515/etc_adfdb2.html

どうしてもという依頼ならということで上記のケースの在庫も探したけど無い。ATXの
M/Bが2枚つめるので予算的に2台組めるからどうかと思ったが物がなさそう。
413Socket774:2011/04/13(水) 17:52:00.51 ID:PgbPzVeH
>>400
何度も出てる話だがPT2を使う時点でLGA1155での見積もりはここではされないと思います。
あとさ、ケースが7年前のSFX電源搭載のケースとなると見積もりする人いないんじゃないかな?
414Socket774:2011/04/13(水) 20:47:56.27 ID:NJna5Ram
■現在PCの構成■
CPU:Core2 Quad Q9000 2GHz/45W/6MB/1066MHz
Cooler:479 1U-S
メモリ:DDR2-SODIMM 800MHz 4GBx2
M/B:DFI CA230-BF
VGA:XFX GeForce 8600GTS
サウンド:オンボ ALC262 2ch HD Audio
SSD:X25-E 64GB SSD
HDD:ST32000542AS 2TB/r5900/32MB
光学:BDR-S03J White
ケース:Dirac SquareOne sliver
電源:FILCO PLS180K 180W/ACアダプタ
OS:Win7 Pro パッケージ版(x64)
keyboard:ASB-KY1
Speaker:TW-S7(W)
モニタ:MDT243WG-MB
TV:Earthsoft PT2

■新PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:Sound BlasterかXonar
SSD:おまかせ
HDD:流用 ST31500341AS 1.5TB/r7200/32MB
FDD:流用 FA405M3(SW)
光学:流用 BDC-S02J Ivory
ケース:MicroATX 黒色 ゲーマー向けミニタワー
電源:おまかせ
OS:Win7 Pro パッケージ版
keyboard:流用 ASB-KY1
Speaker:5.1ch以上で御勧めの1品(ヘッドホンが嫌いなので)
モニタ:流用 MDT243WG-MB
TV:CS対応の見る専用で何か一つ
方向性:省電力,ゲーマー向け,スペック重視,省スペース
用途:Crisis2をしたいので一新、他にはBF2有り
予算:23万くらいまで

Crisis2をPlayしたいのでPCを一新するので見積もり案を教えて下さい
流用できそうなパーツは書きましたが流用できないならしなくてもいいです
今一番感じることはサウンドです、スロットに空きが無い上、内蔵は2ch、
スピーカーもBF2でも鳴ってない音とかが結構あります。
多分ヘッドホンが一番良いんですが自分はヘッドホンが嫌いなので
(耳が熱くなって最悪頭が痛くなってくる)御勧めの5.1ch以上のスピーカーを教えて下さい
音響スレなどでもいくつか質問したんですがゲーム関係ははゲーム板でと、
ゲーム板ではPC関連は自作板かパソコン板でと本当ににとたらい回しの状態です。
BF3ですが絶対すると思います。必要スペックが決まってないので
分からないとは思いますが、MOだしCrisis2よりは高くないと思います
録画やエンコは現在のPCが担当するとして御見積り宜しくお願いします。
415414:2011/04/13(水) 20:53:35.26 ID:NJna5Ram
PCケースの希望ですが、アメリカっぽいケバいのは勘弁させて下さい
どっちかというと、シンプルで綺麗なデザインが好みです
416Cusyer:2011/04/13(水) 21:34:07.58 ID:3iYj0AMi
>>414-415
時間かかるとおもったんやけど適当にほうり込んだらおさまったので載せとくわ

■新PCの構成■
CPU:Core i7 2600(3.40GHz) 6,980円
Cooler:Corsair CWCH50-1 7,480円
メモリ:G.Skill F3-10666CL7D-4GBXH 7-7-7-21 2GB*2 5,310円
M/B:MSI H67MA-E45 V2 10,980円
VGA:MSI N580GTX Twin Frozr II OC 51,380円
サウンド:Creative SB-Xfi XtremeAudio 6,880円
SSD:intel s320 SSDSA2CW080G3K5 80GB*2 31,760円
HDD:流用 ST31500341AS 1.5TB/r7200/32MB
FDD:流用 FA405M3(SW)
光学:流用 BDC-S02J Ivory
ケース:ValueWave KUROSUKE 6,750円
電源:Enermax EMG700AWT 700W Gold認証 19,780円
OS:Win7 Pro パッケージ版 34,800円
keyboard:流用 ASB-KY1
Speaker:Creative Inspire T6160 5.1ch 6,980円
モニタ:流用 MDT243WG-MB
TV:Pixela PIX-DT230-PE0 20,760円
方向性:省電力,ゲーマー向け,スペック重視,省スペース
用途:Crisis2をしたいので一新、他にはBF2有り
予算:227,800円 + 送料(PCワンズ)

FPS最高峰ならそれなりのスペックが必要なのは分かってると思う
Corei7 2600とGTX580があれば不満が出ることはまず無いでしょう
メモリはもちろんタイミングの短いもの、SSDはRAID0、
ケースはゲーミングタイプのMicroATX、電源は効率と質の両面が良い
EnermaxのGOLD認証モデル(緑基盤)、スピーカーはゲームをするなら
Creative製のものが一番良いよ、サウンドカードは
ここまで来ればハード処理であろうとソフト処理であろうと同じなので
こいつは最低限あればいいのでXtremeAudioをセッチング
KUROSUKEは元々からフロントリアトップにファンがあるんで
さらに安定して冷やすためにCPUクーラーは簡易水冷を用意
まあこれで最強に安定した、性能もいいPCの出来上がり。
これで不満が出るなら、もうハイエンドの構成(1366)しかねぇがそれには予算が足りん
417Socket774:2011/04/13(水) 21:36:48.63 ID:LfSkGW7s
>>416
安い2600だなw
そんな価格で経営できんのか?ww
418Cusyer:2011/04/13(水) 21:43:33.56 ID:3iYj0AMi
人のミスを重箱の隅をつつくように、お前も見積もってんならまあ指摘も受け入れるが
で、君は見積もらんのか?ミスをつついておもしろくなればいいと思ってんの?
何を思ってさも自慢げにわけの分からない指摘をして、自分は見積もらんで何が楽しいの?ばか?
419Socket774:2011/04/13(水) 21:51:00.09 ID:zyyXWOmE
間違いくらい認めたら?みっともないよ
んで、あんたの見積もりすげーよ!マジで感動的なくらいだよ!wwwww
420Socket774:2011/04/13(水) 21:56:26.52 ID:P0FHN6Ut
逆切れしかできない人の発言なんて
421Socket774:2011/04/13(水) 21:56:43.23 ID:Hj1J+zDC
価格の間違いは重箱の隅程度の話じゃない。
ちょっと馬鹿にされた程度で煽り返すな
422Socket774:2011/04/13(水) 22:03:21.22 ID:WWZnaGVQ
落ち着け
つつき方が最悪なのはともかく、沸点低すぎだ
ミスったーぐらいにしとけばたいして印象にも残らんだろうに
423Cusyer:2011/04/13(水) 22:11:06.20 ID:3iYj0AMi
世の中人の印象に残ってナンボだろ、
まあ熱くなったのは悪かったな、ご〜めんなさあああい♪

でも見積もりスレで見積もらん人の意見ほど信用できないこともない
見積もりせん癖に人のミスには漬け込んでおまえバカ!?みたいな言いかた、自分がバカ丸だしなの気づきもしねーしよお
こちとらずっと昔から見積もりしてきてんだ、スレタイも読めんのかい
424Socket774:2011/04/13(水) 22:14:08.37 ID:Hj1J+zDC
ほんとウザいな。見積もれってんなら見積もっても良いぞ
どれ見積もりゃいいのかレス番指定しろよ
425Cusyer:2011/04/13(水) 22:22:50.46 ID:3iYj0AMi
おまえは人に言われんと見積もりでけんの?
上見りゃだれもやってねえ見積もり依頼があるやろが、んな事も分からんのか
426Socket774:2011/04/13(水) 22:23:22.82 ID:9MrQ4tt8
金額足して合計金額と照らし合わせると
単純にCPUのコピペミスか何かだな
これの24,940円で合計が227,800円と合致する
ttp://www.1-s.jp/products/detail/44332
CPUが6,980円だと209840円になっちまう
427Socket774:2011/04/13(水) 22:29:29.78 ID:Hj1J+zDC
>>425
レス追うのがめんどい。じゃぁ自分で頑張れ
428Socket774:2011/04/13(水) 22:39:24.89 ID:LfSkGW7s
>>424
誰だお前はw
>>423
指摘の仕方が悪かった、マジでスマン
一応合計計算してコピペミスなのは分かってたから調子乗ってしまった
見積もりはしろというならするが、俺でいいのか?
429Cusyer:2011/04/13(水) 22:46:51.71 ID:3iYj0AMi
おう!このスレは見積もり依頼スレなわけ、
見積もりする人と依頼する人さえいればいいわけ、
それで雑談だけしかしない人が横槍をよく入れて関係ない人が文句言うわけ
見積もりせんなら文句言うなって事、雑談やりたいなら余所でやれ
430Socket774:2011/04/13(水) 23:01:10.21 ID:VAbmMvRF
なんか鼻息荒いな
431 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/13(水) 23:06:25.08 ID:6iIUEAMn
誰か>>429以外のやつも見積もりしてやれよ
当人も雑談を助長してることに気づいてないようだけど
432jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/13(水) 23:17:28.99 ID:6Eyr53b1
>>431
最近見積もりに乗らないのであきらめさせるだけのも多いし・・・・・・。
433Socket774:2011/04/13(水) 23:31:03.54 ID:NJna5Ram
>>416
ありがとうございます。やはり自分では気づかない事も多く
依頼してよかったです。ありがとうございました。助かります。
434Socket774:2011/04/13(水) 23:49:11.64 ID:LfSkGW7s
>>398
CPU ...: Core i5 2500 [\18590]
Cooler......: 付属
メモリ........: W3U1333Q-4G [\7260]
M/B .......: ASrock H55 Extreme3 [\8480]
VGA .....: オンボ (Dual出力可)
NIC .....: オンボ
サウンド..: オンボ
SSD .......: 予算不明なのでとりあえずなし
HDD .......: 今あるSATA流用します(4台)
光学..........: 今あるSATA流用します。 ←バンドル用に買ってもいい?
ケース......: P193-V3 [\20980]
電源..........: CMPSU-750TXJP [\9980]
OS ..........: Windows 7 Professional 64bit DSP版 [\15370]
keyboard: 流用します(USB)
マウス......: 流用します(USB)
モニタ.......: Panasonic PH42VT2に出力してみたい。けど上記流用予定
その他.....: SD-PESA3-2L(Jet Mini) [\2980]
その他.....: CFD-SAT2P05 x4個 [\740 x4]

合計..........: 86,600円 @1's

予算不明だからなるべく安く組んでみた
M/BのSATAが8-Portで拡張が2-Port、もっと欲しければ追加してください
電源のSATAが8個だから4Pin→SATA変換を4つほど追加
CPUファンは無理させなければリテールでもほどほど静か

で、予算は幾らなんだ?w
435Socket774:2011/04/13(水) 23:51:59.53 ID:LfSkGW7s
>>434
ケースは一応11ドライブが搭載可能(光学も入れての数)
5.25 : 4
3.5 : 1
3.5 : 6
436Socket774:2011/04/14(木) 00:01:56.21 ID:Dxdala7k
>>434
うげ、M/B間違えた
H61DE/S3 @8980円 に変えてくれ
SATAの数みてて凡ミスした、すまん
合計→87,100円
437Socket774:2011/04/14(木) 10:59:08.65 ID:iOrYC6cp
■現在PCの構成:VGN-FJ91PSの改造機■
CPU  ...:インテル Pentium M 740(1.73GHz)
メモリ........:DDR2 533 1GB×2
M/B .......:インテル 915GM Express
VGA  .....:インテル グラフィックス メディア アセレレーター 900/128MB(メモリ共有)
サウンド..:クリエィティブ Audigy2ZS Notebook
SSD .......:TOSHIBA SSDN-ST64B 64GB
HDD .......:2.5型HDDケース+初期搭載HDD(100GB)、3.5型HDDケース+HDD(640GB)
光学..........:DVD±RDL対応スパーマルチドライブ
ケース......:ピンク色
OS ..........:ウィンドウスXP プロフェッショナル
keyboard:英字キーボード
マウス......:ロジクール M515 レッド
Speaker..:クリエィティブ Inspire T7900 7.1ch
モニタ.......:14.1型WXGA(1280x800ドット)クリアブラックTFTカラー液晶
TV  .........:アイオーデーター GV-MVP/TZ USB2.0
その他.....:キャノン MP610、アップル iPod classic Fall2009(160GB)
 .................:アップル iPod nano 5G(16GB)、アップル iPad2、アップル iPhone

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
NIC  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
SSD .......:お任せ
HDD .......:お任せ
光学..........:静かなBD
ケース......:ピンク色or真っ赤なケース、高品質、ATX
電源..........:お任せ
OS ..........:ウィンドウス7Pro or ウィンドウス7Ultimate(DSP64bit)
keyboard:ノートと同じキータッチでテンキー有、英字
マウス......:流用(買ったばかり)
Speaker..:流用
モニタ.......:HDMI接続有(Xbox360繋ぎます)、DVI、24型、WUXGA
TV  .........:地上デジタルチューナx1、BSデジタルチューナx1
その他.....:全て流用
方向性 ...:品質重視、静音、ゲーム向け
用途..........:3Dシューティングゲーム、MMORPG、書籍のデジタル化、写真現像+レタッチ、撮影動画クリエイト
予算..........:希望15〜17万、最高20万

・3Dのシューティングゲーム→クライシスワーヘッド、クライシス2、ポータル1&2(日本語版)
・MMORPG→ブレードクロニクル(姉のPCから移設)、FFXIVもしたい(過去に動作スペックでFFXIを諦めた経緯有)
・iPod/iPad2/iPhone管理→iTunes
・書籍のデジタル化→アドビアクロバット
・写真現像+レタッチ→アドビフォトショップ
・撮影動画クリエイト→アドビプレイミエレプロ

宜しくお願いします
438Socket774:2011/04/14(木) 13:29:10.87 ID:zuIEYdTS
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2 Duo T7600 2.33GHz
メモリ........:PC2-5300 1GBx2
VGA  .....:NVIDIA GeForce Go 7800 VRAM256MB
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Surround 5.1
SSD .......:三星 MCCOE64G5MPP-0VA 64G(SLC)
HDD .......:WD6400AAKS(640G)+MHV2100BH(100G) 外付けHDD×2
光学..........:DVDマルチ 2層対応
ケース......:DELL Inspiron 9400
OS ..........:Windows XP Professional
keyboard:MS SideWinder X6
マウス......:Razer Diamondback 3G
Speaker..:Creative INSPIRE T6200
モニタ.......:Acer Ferrari F-20 20型ワイド WSXGA+ 1680×1050
TV  .........:Canopus MTU2400F

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用しないで下さい、まともな製品をお願いしたいです
SSD .......:おまかせ
HDD .......:1TB×2台
光学..........:BDドライブ
ケース......:PC-V1020Rを使って下さい(未購入ですが)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Pro 64bit
keyboard:流用します
マウス......:流用します
Speaker..:流用します
モニタ.......:フルHDまたはWUXGAあたり24型の速いVAかIPS
TV  .........:地デジ、見るだけなので1chでいいですがCS/BS対応希望
方向性 ...:品質重視+静音+ゲーマー向け
予算..........:希望25万前後、Max30万まで

元々BF2をやるために買ったInspiron9400でしたが増設に換装に繰り返しで
むしろノートPCである必要が無いような訳がわからん状態になっており
この機会にデスクPCへ移行したいと思います
ゲームはCrysisシリーズ最新作のCrysis2、BF2とBFBC2関連は全て
またBF3も年末に出るのでBF2はコレに移行します。
あとはiPad2の自炊作業、ちょっとした画像編集(Photoshop&CameraRaw)
家族用動画の編集(PremierePro)、※事務用途などはノートでやっていく
音楽管理(Workman NW-A856 32GB ピンク/xアプリ)
iPad2を使っていながら、Workman持ちのこの変態めにPCを見積もって下さい
439Socket774:2011/04/14(木) 13:35:28.72 ID:zuIEYdTS
そうそう。見積もりにはあまり関係ないかもしれませんが
僕のiPad2はアメリカ販売版です、日本版はまだ発売されてないと思いますので
アレ?と思われるかもしれませんがそういう事です。ただ普通に使えますので問題は起きないと思います。
440Socket774:2011/04/14(木) 14:26:19.39 ID:4wwPgV39
Workmanでピンクの作業服?
441Socket774:2011/04/14(木) 16:02:03.62 ID:08LlH42M
>>437
CPU  ...:Core i5 2500K 18,590円
Cooler......:MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,500円
メモリ........:SanMax SMD-8G68CP-13H-D DDR3-1333 8GB(4GBx2枚組)SET CL9 Micron 7,800円@Ark
M/B .......:ASRock P67 Pro3 B3 12,980円@Ark
VGA  .....:R6870 HAWK 25,680円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1 19,980円@Ark
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 (1TB) 4,650円
光学..........:SONY BD-5300S 11,480円@Ark
ケース......:Lian-Li PC-8FIR (Red) 34,400円@ケースマニアック
ケースファン......:(top用)Enermax UCTA14N-R (赤14cm 750rpm) 1,670 円
電源..........:CMPSU-750TXJP 9,980円
OS ..........:ウィンドウス7Pro(DSP64bit) 15,370円
keyboard:Solid Year ACK-231UGa  2,970円@クレバリー
マウス......:流用(買ったばかり)
Speaker..:流用
モニタ.......:HDMI接続有(Xbox360繋ぎます)、DVI、24型、WUXGA
TV  .........:GV-MVP/XSW 15,180 円
その他.....:全て流用
方向性 ...:品質重視、静音、ゲーム向け
用途..........:3Dシューティングゲーム、MMORPG、書籍のデジタル化、写真現像+レタッチ、撮影動画クリエイト
予算..........:184,230円 表記ないものは1's
442441:2011/04/14(木) 16:21:37.75 ID:08LlH42M
>>437
方向性 ...:品質重視、静音、ゲーム向け
用途..........:3Dシューティングゲーム、MMORPG、書籍のデジタル化、写真現像+レタッチ、撮影動画クリエイ
以上のすべてと予算を満たす、いうのはかなり難しく、妥協の産物の駄作といわれるとそれまでなんですが、
とりあえずの構成です。

1333やAMDは廃熱と静音のバランスをとるのがより難しそうなんでやめて、1155としました。
CPUはOCを全くしないのなら、あえてK付きにする必要はありません。
無限は、取り付けがやや難しいともいわれるので、気になるようなら他を考慮するか、
とりあえずはリテールでもいいかも。より静音を狙うなら、高いですがHR-02あたりを。
ケースの選択肢が少ないのですが、真っ赤なものにしました。Topのファンは付属していないので、750rpmと
低速で回るものをつけてますが、必要ないかもしれません。
BDドライブは静音を考えるならパイオニアなんでしょうが、Sandyとは相性の報告もあるので避けています。
キーボードは、20キーロールオーバー対応とゲーム指向で、104ASCII配列英語、メンブレンなものです。
店舗が多くなってしまい失礼しました。

443317:2011/04/14(木) 17:45:25.37 ID:TzfxkMcb
>>317をおねがいします。
ダメだったらどこがダメかもおねがいします。
444Socket774:2011/04/14(木) 17:51:57.50 ID:clCDwgrV
>>443
用途見る限りでは、リッピング品質を重視したいように思うがそれでOK?
BluRayとかも必要なら必要と回答願う
あとはISOとかWAVEを溜めこむようならHDD沢山いると思うけどそこは?
いまや1TBは普通の容量になってしまったからなw
コスパと品質は相反するがやや品質重視ってことになるのか?
445317:2011/04/14(木) 17:59:25.06 ID:TzfxkMcb
>>444
Blurayは特に必要ないです。
HDDはISOを残していないので1TBあれば充分です。
どちらかといえば、コスパ重視でおねがいします。
446Socket774:2011/04/14(木) 18:44:13.08 ID:Dxdala7k
>>445
CPU  ...: Core i5 2500 [\17680]
Cooler......: 付属
メモリ........: W3U1333Q-2G [\3860]
M/B .......: GA-H67A-UD3H-B3 [\13940]
VGA  .....: オンボ
HDD .......: WD10EALX [\4900]
光学..........: DVR-217JBK [\4890]
ケース......: 流用
電源..........: KRPW-SS500W/85+ [\6980]
OS ..........: Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 [\11780]
keyboard: 流用
マウス......: 流用
Speaker..: 流用
モニタ.......: 流用 Acer X193W

小計..........: 64,000円

購入場所は1's
なるべく安く組んでみた
CPUはグラフィックがそれ程必要なさそうだったので無印
メモリは、とりあえず4GBにしたけどスロットが空いてるので増設可能
 最初から4GB x2でもいい (W3U1333Q-4G @7260)
HDDは交換予定とあるのでとりあえずSATA3.0の青キャビア
光学ドライブは静穏防塵仕様で信頼のPioneer製を選択
電源は定番のクロシコKRPW-SS500W/85+

以上だけど、変更したい点ある?
もしとりまVGA積みたいならHD5670,HD5770辺りを積めばいいよ
447Socket774:2011/04/14(木) 21:46:31.12 ID:iOrYC6cp
>>441-442
見積もりありがたいのですが、モニタはどこのメーカーのどの機種でしょうか?
希望をだしたつもりです。モニタはノートPCなので流用出来ませんし持っていません
448Socket774:2011/04/15(金) 08:30:37.61 ID:Jz3KhU0e
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 2600 BOX
Cooler......:おまかせ
メモリ........:最低8GiB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボードで可
サウンド..:オンボードで可
SSD .......:場合により
HDD .......:おまかせ、一応HDS721010CLA332が流用可
光学..........:BD・DVD・CD
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ 64Bit必須
keyboard:PS/2(複数キー同時押しをしっかり認識するもの(運?))
マウス......:おまかせ
Speaker..:おまかせ(骨董品レベルのが流用可)
モニタ.......:2560*1440以上(複数枚でも可)
TV  .........:通常の同軸から地デジが見られれば。録画などできればなお良いです。
方向性 ...:やや品質重視で。
用途..........:HD動画視聴・撮影・編集・エンコード、FF14等。上記解像度を録画する必要あり。
     仮想PC上での動作重視(CPU仮想化支援等)。もしかしたらFF14動くぐらい。
     計算上作業中にメモリは8G以上必須。C:はSSDのがいいかも?
     拡張、増強で10年持つように・・・はきついか。
予算..........:希望12万円前後 最高15万円

よろしくお願いします
449Socket774:2011/04/15(金) 10:01:01.36 ID:68bc7KjA
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Quad Q6700 2.66GHz×4core
Cooler......:SCMN-1000(峰)+BackPlate+SY1025SL12L(風拾/超静音)
メモリ........:W2U800CQ-1GLZJ(1Gx2),AD2800E002GU(2Gx2)
M/B .......:GA-P35-DS3R
VGA  .....:PX8800GTS TDH 512MB
サウンド..:Xonar DX
HDD .......:system用 WD740ADFD×2(RAID:0/約150G)
HDD .......:data用 WD3200AAKS(320G),HDS721075KLA330(750G)
FDD...........:FA405M3(SV)
光学..........:DVR-S15J-SV
ケース......:Nine Hundred Silver(銀色に塗装後に勝手に名づけた)
電源..........:CMPSU-520HX
OS ..........:XP Pro
keyboard:dinovo edge DN-1000 USB
マウス......:G-3LS(G3 LasarMouse)
Speaker..:Z4 & Sony MDR-CD900ST
モニタ.......:RDT231WM-X×2台
TV  .........:IoData GV-MVP/VS & GV-MVP/HX2

■新PCの構成■
CPU  ...:i7 2600K
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:安定したチップの内蔵
サウンド..:Xonar Essence STX希望
SSD .......:おまかせ
HDD .......:1T+2Tか3TBx1
光学..........:BD希望(BDR-S0xJ)
ケース......:黒のATXサイズ、HDD横向きで裏配線が綺麗に出来る類 定番物でOK
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 XPmode対応
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:GV-MVP/VS(視る用)流用、PX-W3PE(録る用)購入済み
その他.....:Intensity Pro(キャプチャ)購入済み
方向性 ...:品質重視/ゲーマー向け
用途..........:まず直近のCrysis2、毎日する81keys、CoDシリーズのPC移植
またX360のキャプチャとその後の編集、及び普通の動画編集、画像編集
録画とそのエンコード、TV視聴など幅広く ipod touchの管理
予算..........:20万まで

PX-W3PEとIntensityPro購入したその日にPCIEスロットが足りない事に気づき
もう買い換えなければと思っていました。今のPCは妹のPCになるので
流用と書いているもの以外は流用できません。よろしくお願いします。
自作は2台目、ほぼ3年数ヶ月ぶりです
450Socket774:2011/04/15(金) 11:28:52.48 ID:IJ0qa8iB
■現在PCの構成■
CPU  ...:core i3 M330
メモリ........:2G
VGA  .....:オンボ
HDD .......:300G
OS ..........:ウィンドゥズ7
その他.....:ノートパソコンです

■新PCの構成■
CPU  ...:I5 2500K かi7 2600K
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8Gぐらいの
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:HD6950
NIC  .....:おまかせ
サウンド  .おまかせ
SSD .......:64Gぐらいの か なし
HDD .......:1T か 2T(SSDをつけない場合)
光学..........:おまかせ
ケース......:ZALMAN Z9 plus か おまかせ
電源..........:CMPSU-650TXV2JP か おまかせ
OS ..........:Win7 home 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:コスパ重視
予算..........:10万円前後
用途..........PS3、PSP、のキャプチャと編集と配信、マルチモニタを使った複数の同時作業(配信映像を多重枠で見るetc)
PCゲームはオブリビオンをやる予定です。オブリの続編もプレイする予定です。
コスパ重視という言葉が大好きなのでぜひコスパ重視のお見積りを!
よろしくお願いいたします
451Socket774:2011/04/15(金) 11:55:26.55 ID:B9mF7umw
おうごんひさんってまだ居ますか?
452441:2011/04/15(金) 14:06:16.99 ID:t2oShhce
>>447, 437
失礼しました。モニタは流用かと勘違いして見逃していました。これは難しいですね…。
そのままでは、明らかに予算overですが、ゲームメインと考えると…
BenQ XL2410T \32,006 @Amazon (120Hz対応機種)あたりでしょうか?

そうするといろいろ削るしかないのですが、VGAは
PowerColor AX6850 1GBD5-DH \15,980 @1's
あたりが事実上の下限かと。

CPUは i5 2500 (無印) \17,680 @1's
TVはW録画でなくても良いなら、GV-MC7/VS \8,800 @1's を考慮できます。
電源はKRPW-P630W/85+ \6,950 @1's
(SSDを64Gにする手もあるが、その場合ゲームをどんどんインストールすると
容量不足になりそうで、できれば避けたいです)
以上で、合計\192,716 です。#大幅な変更ですいません。
453441:2011/04/15(金) 14:22:39.37 ID:t2oShhce
>>447, 437
上記合計の \192,716 はCPUクーラーはretailの場合です。
無限2 こみだと \196,216 となります。
454Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/15(金) 18:52:41.57 ID:3m5eBnux
>>441-442>>452-453
液晶もだけどキーボードもパンタグラフをお望みのよう
FPSゲームならTN型よりも三菱の高速IPSの方が向いてるし価格も安い
あと予算に対してケースの値が高くないかな?
削るばかりよりそこまで来ると再考した方が良い結果が出やすい

>>438 >>447
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Core i7 2600(3.40GHz) \24940
Cooler......:ZALMAN CNPS9900-MAXR \7950
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G DDR3-1333 4GBx2 \7260
M/B .......:BIOSTAR TP67B+ REV3.0 (P67/ATX) \9970
VGA  .....:MSI R6950-2PM2D2G D5(HD6950/2GB) \25380
NIC  .....:onboard(RTL8111E)
サウンド..:onboard(ALC892)
SSD .......:intel 320series SSDSA2CW080G3K5 80GB/SATA3G \15880
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack 1TB/SATA6G \6600
光学..........:Pioneer BDR-206BK/WS 白箱(BULK)/BOX \12980
ケース......:NZXT Phantom-R (Color:RED+BLACK/ATX) \15500
電源..........:CORSAIR CMPSU-750TXV2JP (750W/80+銅) \11750
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP SP1 \15370
keyboard:ELECOM TK-FCP011 (WHITE/BLACK) \3550
マウス......:流用(Logicool M515)
Speaker..:流用(Creative Inspire T7900)
モニタ.......:MITSUBISHI RDT232WX(BK) 23inch/FullHD/IPS \29980(eTREND)
TV  .........:IO-DATA GV-MC7/XS (3波対応/PCI-Ex1) \10560
予算..........:\197670 + 送料(1's//eTRENDは送料無料)

CPUは性能が必要な用途が多かったのでi7 2600Kを使った。メモリは8GBにしたので
普段使う程度なら64bitOSとも相まって不足を起こすことは無いと思う
VGAはFPSゲームが多い、FF14が入ってるので予算一杯に使ったHD6950の2GB版
ケースは一部黒が混じってるがほぼ赤(内部も)のPhantom-R、
電源は裏配線可能なので非プラグイン式として予算を抑えている
キーボードはElecom製は全般的にしっかり出来ている
自分もメンブレンタイプだが愛用しているので希望しているパンタグラフ式に
置き換えて表の中に入れたが出来る限り店頭で触ってみて欲しい
この他の事、予算を抑えて欲しいなど他に何かあれば遠慮なく。
455Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/15(金) 18:57:26.66 ID:3m5eBnux
あ、すまん、訂正

>>454>>437の見積もりでした。お詫びして訂正致します。誠に申し訳ございませんでした。

>>438氏はまだだれも触れて居ないので暇な見積人が居たらお願いしたい。
自分は、今から帰宅しなければならないので時間かかります。
456Socket774:2011/04/16(土) 09:10:44.64 ID:NlgoNuB4
■現在PCの構成■
ASUSTeK Computer / Eee PC 1201T

CPU  :AMD Athlon Neo MV-40 1.6GHz
メモリ.....:Kingston KVR800D2S6/4G
M/B ....:(AMD M780)
VGA  ..:(ATI RadeonHD 3200/895MB)
HDD ....:東芝 250GB MK2565GSX
光学.......:Logitec LDV-P8I2L
OS .......:Windows7 HomePremium 32bit
マウス...:ROCCAT Kone(外付けマウス)
Speaker:Olasonic TW-S7(W) (外付けUSBスピーカ)
モニタ....:(家で動画見る時用)GreenHouse GH-USD16K 1366×768 15.6型
モニタ....:(内蔵)12.1型 1366×768

■新PCの構成■
CPU  :おまかせ
Cooler...:トップフロー?の方が良いらしいです
メモリ.....:おまかせ
M/B ....:おまかせ
VGA  ..:おまかせ
NIC  ..:おまかせ
SSD ....:おまかせ
HDD ....:2TB
光学.......:BDドライブ
ケース...:裏配線
電源.......:おまかせ
OS .......:Pro64bit
keyboard:TK-U01MALWH(指定)
マウス...:ROCCAT Kone(流用)
Speaker:TW-S7[W] (流用)
モニタ....:GH-USD16K(流用)
TV  ......:BSと民放が見れるもの 録画、DVDかBDに保存
その他..:HDR-CX180(ビデオ)、K-r(一眼)、PIXUS MG5130(プリント機)
用途..........:
ビデオカメラと一眼を買ったので動画のDVD化、動画を繋げたりそういう事
画像をいじってBlogとかへ貼り付けたり画像をプリントしたりすること
PC用のゲーム(18禁と汎用) FINALFANTASY14をやってみたい
テレビが欲しい(テレビが部屋に無い)、大学のレポートも書く、プログラムの勉強
方向性 ...:値段重視、初心者でも扱いやすく、ケーブルを纏められる形状
予算..........:希望13万円(Soft代金は別)

自作をやってみたいです。自分はこの春から大学の情報工学部に通い始めました
通い始めて分かった事はノートPC(上のもの)を主たるPCとして使ってるのは
自分だけだと分かりました。またほとんどの人が当たり前の様に自作を経験しています
動画や画像も当たり前に触れるみたいで、自分は全て未経験です
それをやろうと思って自作PCを要望します。お願いします、助けてください
この掲示板は同じ大学にも通う小学校時代からの親友から聞きました
2ちゃんねるも初めてです
457Socket774:2011/04/16(土) 11:00:01.47 ID:Cxb46eio
>>456
モニタだがHDCPに非対応のため地デジが見られないばかりか
USB接続のためメインのモニタとして使う事が出来ない。
予算13万という事だがかなり厳しい事が予想されるが追加するモニタの希望
寸法や色、画面サイズ、表面処理、接続端子を詳しく書いて下さい
458Socket774:2011/04/16(土) 11:27:40.44 ID:NlgoNuB4
>>457
そうですか…。まったく気づきませんでした。
そのHDCPとやらに対応してないと見れないとは初耳でした。
なるべく予算も圧縮したいし、ディスプレイが無いとどうにもならないので
できるだけ安く、見やすいものをお願いします

最大寸法は横幅と高さが50cm以内 とくに横幅は50cmを越えると枠に入りません
できるかぎり解像度と画面サイズは大きめに、希望は1920×1080です
動画や画像をいじるとき狭いと辛いと思います
自分から見て不要そうなCoolerですか?これはCPUにもついてるらしいので
そういうのつかってもらえばいいと思います。
メモリは交換経験があるため、最低限載せてもらえばあとで交換します
459Socket774:2011/04/16(土) 13:23:43.44 ID:Cxb46eio
>>456
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7-2600 24,940円
Cooler......:Intel リテール(トップフロー)
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH 2GBx2枚組 3,690円
M/B .......:ASRock H61DE/S3(ATX) 8,980円
VGA  .....:MSI R6850 CYCLONE S 1G OC 15,860円
SSD .......:CFD CSSD-SM60NS1Q 60GB 8,980円
HDD .......:サムスン HD204UI 2TB 6,450円
光学..........:LG電子 BH10NS30 バルク 9,790円
ケース......:SCYTHE SCY-T33-BK 3,780円
電源..........:玄人志向 KRPW-L2-600W 4,950円
OS ..........:Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版 予算込
keyboard:エレコム TK-U01MALWH 1,770円
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:BenQ BL2201PT(1650x1050) 16,909円※
TV  .........:IODATA GV-MC7/VS 8,450円※
予算..........:129,919円@PCワンズ(※はe-TREND)

なんとか頑張って13万入れてみたよ
これ以上安くする事は出来ないんで、もし何らかの上積みがあるなら
予算を増やしてください。これが限界でした
460Socket774:2011/04/16(土) 16:10:49.62 ID:NlgoNuB4
>>459
いえいえ、無理にありがとうございました
実を言うとさっぱりわからないので、御提示いただいたものを
そっくりそのまま買います。ありがとでした。
461Socket774:2011/04/16(土) 17:10:30.73 ID:qAqO+8gi
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel core2Duo E4500
メモリ........:1G ×2
M/B .......:ASUSTek P58 P965/G965
VGA  .....:ATI Radeon HD2400XT
HDD .......:HITACHI 320G SATA300 7200
光学..........:PLEXTOR
ケース......:EZCOOL X-1000B/550WII
電源..........:SCYHE 剛力短 500W/使用期間約4年
OS ..........:windows XP professional
モニタ.......:19インチ/1440x900/液晶 FLATRON

■新PCの構成■
CPU  ...:インテル/Intel Core i7-2600K BOX (3.4GHz LGA1155 )
Cooler......:お任せします
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G (4GB2枚 DDR3-1333 ECC)
M/B .......:ASRock/アスロック B3 P67 Pro3 (Intel P67 LGA1155 ATX)
VGA  .....:PowerColor AX5850 1GBD5-DH (RADEON HD 5850 1024MB PCI Express 2.0 )
NIC  .....:お任せします
サウンド..:お任せします
SSD   :Crucial RealSSD C300 64GB (CTFDDAC064MAG-1G1) (SATA 6Gb/s 64GB 2.5インチ)
HDD .......:HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) (SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm)
光学..........:できれば流用
ケース......:できれば流用
電源..........:お任せします
OS ..........:windows7 professional (x64)
keyboard:お任せします
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用(ステレオミニプラグ)
モニタ.......:流用
方向性 ...:品質重視/ゲーマー向け
用途..........:PS2、PSP,wii、xbox360プレイ動画配信、動画視聴、オンラインゲーム
予算..........:12万円前後 最高15万

よろしくお願いします。
462Socket774:2011/04/16(土) 17:31:32.13 ID:a6VvON3/
>>454
XL2410Tは液晶でFPSやるなら最高の選択肢だと思うが
FPSやる上で三菱のIPSのほうがいい理由は?
463Socket774:2011/04/16(土) 17:42:05.10 ID:Cxb46eio
>>462
俺は彼じゃないが昔からTN型はGTGの応答速度は良いが中間色の応答速度はかなり遅いという知識を持ってる
GTGも速いIPSならばFPS向きと言われてるな、三菱の低価格IPSはその特徴をうまく掴んだPCであり
>>437の内容見たら現像や映像編集、自炊も入ってるんで、色味も重視するから
いかにFPSに強いTNだとしても総合性能じゃIPSには遠く及ばないんだよね
そういうの見えないゲームだけ見るから安易にゲーム向き液晶だからと選んじゃうんだよ
464jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/16(土) 22:28:57.91 ID:VN3abFg1
>>461
そこまで決まっているなら評価スレ。電源はコルセアノ650Wくらい。M/BのPCIコントローラが
?らしいのでそれが気にならなければ評価スレのテンプレートをよく読んで行ったらいいよ。
465Socket774:2011/04/17(日) 00:07:29.47 ID:RuH6Y+Sd
>>438
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 2600K 3.4GHz〜3.8GHz/4core M/Bセットで\51,801
Cooler......:Thermalrignt Silver Arrow \7,845
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G 4GBx2 \6,980
M/B .......:B3 Fatal1ty P67 Professional セット販売
VGA  .....:Sapphire HD6950 1G GDDR5 PCI-E (11188-01-40G) \25,347
サウンド..:ASUSTeK XONAR HDAV13/DELUXE/A \19,980@1's
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB/SATA6G \19,950(土日特価)
HDD .......:Western Digital WD10EALX-R 1TB/SATA6G \4,880
光学..........:Pioneer BDR-206JBK(日本製BOX/Bulkベゼル) \14,980
ケース......:LianLi PC-V1020R \41,494@EC-JOY
電源..........:Corsair CMPSU-750AXJP 750W/80+金/plugin \17,980
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15,120
keyboard:流用(Microsoft SideWinder X6 PS/2)
マウス......:流用(Razer Diamondback 3G USB)
Speaker..:流用(Creative INSPIRE T6200)
モニタ.......:MITSUBISHI VISEO MDT243WGII 24型/WUXGA/VA \53,499@Amazon
TV  .........:PIXELA PIX-DT230-PE0 \20,760@1's
方向性 ...:品質重視+静音+ゲーマー向け
予算..........:希望25万前後、Max30万まで

合計金額:\263,902+送料(1's,EC-JOY/TSUKUMO,Amazonは送料無料)

品質もある程度重視していくとこれくらいかかるのは仕方ないかな。
光学は残り6個なので売り切れる可能性が高い。そんときは御免なさい。

ツクモを基本とし鉄板物で固めた構成。
サウンドは向き不向きに個人差が出るのだけど、とりあえずCreativeを避けた。
TVは録画しないようだしそこそこ安定する程度でよければDT-H70/PCIEやGV-MC7/VSで十分。
TVは画像/映像編集を含む事も考慮しバランスが取れるVISEOをチョイスしている。
HDDは2台にする理由がなければ日立の0S03224を推奨する。
466461:2011/04/17(日) 02:47:35.70 ID:6sCVU3m1
>>464
ありがとうございます。
M/BのPCIコントローラについて何かしらあるのは知らなかったので
調べてから評価スレで見てもらうことにします。
467jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/17(日) 08:50:55.15 ID:+pkPOLAg
>>466
配信用途が入っているのでキャプチャカードを使うのかなと思い指定のM/Bについて
少し調べたが不明だった。

調べた理由は下記の通りでPCIカードの相性がきついため。

545 名前:Cusyer ◆NVidia8jN6[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 00:23:19 ID:???
>>541-543
GIGABYTEやFoxconnは悪くないぞ
正しくはASMediaチップを使ったマザーが良くない
ASMediaを多く使ってるマザーメーカーはMSI、ASUS、ASRock
PT2やPV4ならIDTやiTE狙いだね、硬いのがBIOSTARとECSこれらはiTE
FoxconnやIntelもIDT使ってるんでまだ良い方です
最近はBIOSTARやECSは結構良い物を出してきてるのでおすすめ

メモリの相性についてはCFD野茂のは比較的問題はない。また、クーラーは特にこだわりが
無ければLGA1155用はリテールで十分以上の性能です。
468Socket774:2011/04/17(日) 23:15:39.21 ID:wNVFtja7
■現在PCの構成■
CPU  ...:PentiumDC E2160
メモリ........:1GB+1GB
M/B .......:945GCM5-F V2
VGA  .....:RADEON 2400
サウンド..:Prodigy HD2(OpAmpをOPA2134PA*2、JRC5532*1へ付替)
HDD .......:80GB+320GB
FDD...........:(カードリーダー) 製品名不詳
光学..........:LG製 DVDマルチ
ケース......:BTOのケース
電源..........:PowerMan 400W
OS ..........:WindowsXP-Home
keyboard:ONKYO KM-1W(S)
マウス......:Keyboard同封
Speaker..:BOSE Companion2 Series2
モニタ.......:BENQ FP71W 17インチ 1280×768ピクセル
TV  .........:PT1+PC-Twin

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD .......:おまかせ
HDD .......:2TB
光学..........:BDマルチドライブ
ケース......:白か薄めシルバーの静音 MicroATXタワー
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7-Home
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:23型か24型のフルHD、IPSパネル
TV  .........:流用
方向性 ...:品質重視/静音
用途..........:録画とエンコード、画像の加工、ゲーム、インターネット、書類纏めなど、動画視聴
予算..........:上限15万、希望10万前後

初自作です、ノートでも出来そうですが一度は自作がしたいので(今のはBTOの正月モデル)
色々手ほどきお願いします。言ったって現在のマシンで不満な点はHDDとメモリの容量くらい
ゲームはMaster of Epicですがそう重い設定はしていないので今でも余裕に出来ますし
画像の加工などもいまだ660万画素の一眼を愛用してるが現像もしなくて
ただ自動レベル調整にかけるくらいなので特に問題もないです
エンコードもA'sVideoConverter(AVIVO VideoConverter)を使うので
そう大して性能も使ってる様子も無いです。目一杯の省電力であるていど拡張性があって
将来もう一つPCIExpressに何かさす程度?って感じの拡張だと思うし
設置場所が卓上なので圧迫感的にもMicroATXでいいと思います。USB3は対応して下さい。
469Socket774:2011/04/17(日) 23:47:15.42 ID:jg+R3QgR
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 2500K 18,590円
Cooler......:Silverstone SST-NT06-E 4,980円@ドスパラ
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GB×2 7,260円
M/B .......:Foxconn H67M-S-B3 9,450円
VGA  .....:内蔵(HD3000)
サウンド..:流用(PRODIGY HD2)
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB 11,280円
HDD .......:Westerndigital WD20EARS 2TB 6,600円
光学..........:Pioneer BDR-206/WS 13,480円
ケース......:Silverstone SST-SG04S-F シルバー 14,800円
電源..........:Enermax EMD425AWT-II 425W 9,750円
OS ..........:Windows7-Home 64ビット DSP版 オープンプライス
モニタ.......:三菱 DiamondCrysta WIDE RDT232WX(BK) 29,980円@ドスパラ
TV  .........:流用(PT1+PCTwin)
予算..........:102,990円@ワンズ+34,960円@ドスパラ=合計137,950円

>>468
録画エンコードと聞いたんでこれはi5-2500KとH67で爆速エンコだと思う
省電力だしかなりエンコは速いし、なによりグラフィック能力も結構高めなので
ゲームもMoEなら設定上げていいとおもうぞ、M・BがFoxconnなのは>>467の意見から
ケースとクーラーはある意味セットだと思って、
ケース内が狭いので着脱タイプの電源に、IPSの液晶をセットにすると
希望は大幅超えたけど、上限には収まってる
470Socket774:2011/04/18(月) 12:49:39.16 ID:Qg0lxfjd
よろしくお願いいたします。
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2 Duo E8200
Cooler......:リテール
メモリ........:Pulsar DCDDR2-4GB-800
M/B .......:ASUS P5K-VM
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:Segate ST3320418AS
光学..........:DVD-RW 詳細不明
ケース......:MT-PRO 770A Micro Master
電源..........:OORSAIR CMPSU-450VX
OS ..........Windows XP Professional SP3
モニタ .........:iiyam ProLite E2407HDS
471470:2011/04/18(月) 12:49:51.67 ID:Qg0lxfjd
■新PCの構成■
CPU  ...: おまかせ
Cooler......:リテールでも可
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボードで
サウンド..:オンボードで
SSD .......:システム用に予算内で可能であれば、無理ならHDDで
HDD .......:1T(データ用に)
FDD...........:FDDは不要。カードリーダーはSDHCが読めれば、おまかせで
光学..........:現在のものを流用
ケース......:おまかせで(フルタワーみたいな大きいのはNGで)
電源..........:パーツの増設はあったとしてもHDD一台くらい。現在使用して
いる電源よりも静穏であればなんでも
OS ..........:Win7 HomePremium DSP版
keyboard:エレコム TK-FBP014BK (予算外)
マウス......:BUFFALO BSML W06(流用)
Speaker..:モニタ内蔵のスピーカー
モニタ.......: iiyam ProLite E2407HDS(流用)
方向性.....:それなりに静穏希望です。
予算..........:10マン以内
用途..........:Adobe CS5 Web Premiumがさくさくイラレ・フォトショップ同
時起動。DiXiM Digital TV plus
Digion DiXiM Digital TV plusの動作環境をクリアー(http://www.digion.com
/pro/dxtvplus/index.htm)、かつ、
レコーダー(SONY RX105)に録画した番組が違和感なく視聴できる。(接続は無
線LAN。通信環境を除いて違和感なく見えるという意味で)
モニタへはHDMI接続。
動画エンコード(DVDをPSPで見えるように)

以上ですが、よろしくお願いいたします。
現状のPCでもグラボを載せれば良いのかもしれませんが、ケースが少し小さめな
のではまるかどうかと言うこともあり、はまったとしてもケース 内の
冷却が悪くなるかと思い、また、Win7にしようということもあって新PCを考えて
います。
472Socket774:2011/04/18(月) 13:28:20.22 ID:Yvqg3Hmp
■新PCの構成■
CPU  ...:流用(C2D E8200 2.66GHz)
Cooler......:流用(リテール)
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB×2枚組(合計8GB) 5,320円
M/B .......:流用(P5K-VM)
VGA  .....:MSI R5450-MD1GD3H LP 4,820円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:Intel SSDSA2CW080G3K5 80GB 15,880円
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 1TB 4,650円
FDD...........:ミツミ FA507(SW)/BOX SDXC対応 1,980円
光学..........:流用(DVD-R/RW)
ケース......:antec SOLO WHITE 8,980円
電源..........:玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 6,950円
OS ..........:Win7 HomePremium DSP版 オープンプライス
keyboard:エレコム TK-FBP014BK 4,250円
マウス......:流用(BSMLW06)
Speaker..:モニタ内蔵
モニタ.......:流用(E2407HDS)
予算..........:64,610円@ワンズ

>>470-471
DVDからPSP画質のエンコなら2コアでも大して負荷はないし
捨てるにはまだ早いもなので流用して、メモリを増やし
VRAMを追加して、SSD/HDDを追加、SDXC対応の最新カードリーダーをセットし
電源はSeasonic廉価版のOEMモデルでもある玄人志向の最新型を入れて
OSとキーボードも予算内に入れても65000円足らず
残金は次のPCを買う際まで貯金しといたらいいよ。
これだけやってもかなり変わるんで、画像関連取り扱いはサクサクする
473Socket774:2011/04/18(月) 17:30:15.04 ID:INL72i7b
携帯から失礼します

■新規PCの構成■
CPU:お任せ
Cooler:お任せ
メモリ:お任せ
M/B:お任せ 拡張性の高いもの
VGA:お任せ
NIC:お任せ
サウンド:お任せ
SSD:お任せ
HDD:お任せ 2TB
光学:お任せ
ケース:お任せ
電源:お任せ
OS:windows7
keyboard:流用
マウス:流用
モニタ:流用
用途:office、プログラミング、ゲーム(FEZ、MHF。一応出来れば、程度で良いです)
これを期に自作について勉強していきたいので、できれば拡張性を高くしてください
予算:12〜13万程度、最高15万

お願いします
474Socket774:2011/04/18(月) 17:54:51.81 ID:Yvqg3Hmp
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 2500K 18,590円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 2GBx2 7,260円
M/B .......:ASRock B3 P67 Pro3 12,980円
VGA  .....:MSI R5770 Hawk 12,480円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB 11,280円
HDD .......:WesternDigital WD20EARS 2TB 6,600円
光学..........:LITEON IHBS212-27 BOX 11,890円
ケース......:antec Nine Hundred Two V3 13,800円
電源..........:玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 7,950円
OS ..........:Windows7 Pro DSP 64bit SP1版 オープンプライス
予算..........:118,200円@ワンズ

>>473
初心者が組みやすいPCを目指した結果、定番商品で固めるという手を使った
Corei5 2500KとP67の組み合わせなので将来OCなどに興味を持っても試せるセット
VGAはHD5770、FEZとMHFならまず不満が出ないレベルの性能のもの
SSDは64GBで最低限ソフトだけに絞れば足りるし、HDDが2TBあるなら余裕
またエンコードとか動画編集が入っても良いようにメモリは多めに取った
ケースは定番中の定番の改良版NineHundredを使っている
光学はBD書き込み対応なのでもちろんBDは見れるしDVDも書き込めるもの
電源もそこそこなものを入れてOSとセットで12万円。
定番商品が多いけど、手堅い組あわせなので、初心者向きとして提示する。
475Socket774:2011/04/18(月) 18:14:40.94 ID:Aoy7f4aX
>>473
CPU:PhenomII X4 955 [\11720]
Cooler:付属
メモリ:W3U1333Q-2G [\3860]
M/B:880G Pro3 [\10280]
VGA:H567QR1G [\6780]
NIC:オンボ
サウンド:オンボ
SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 [\11280]
HDD:HDS5C3020ALA632 [\7450]
光学:IHAS324-27 [\2280]
ケース:Three Hundred AB [\6980]
電源:KRPW-SS600W/85+ [\7980]
OS:Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP [\11780]
keyboard:流用
マウス:流用
モニタ:流用

小計:80,360円

購入場所は1's
予算よりもかなり安く組んでみました
残った予算は自分で好きな物を増設したり後のために残すのがいいと思います

CPUは拡張性を重視して拡張スロットに難のあるSandyBridgeは敬遠してAMD
M/BはAM3+対応で次期AMD-CPUのBulldozerへの換装も考慮
メモリは4GBにしたが最初から8GB積んでもいいと思う
VGAはとりあえずこの程度というものでもう少し出すならHD5770@12k程度
SSDはゲームとOS程度と考え64GBで妥協
HDDはSATA3対応の日立製
ケースはある程度大きく無難な外見で選択
電源は安価な中では定番
光学ドライブは特に指定がなかったのでDVDマルチ

意見があればどうぞ
476468:2011/04/18(月) 18:46:34.59 ID:2AYAqpFn
>>469
おおおー、感謝します。
まさか最新のintelにもRADEON HD3000クラスが乗ってるとは思いもしませんでした
AMDとIntelは競合していたので、そういう他社の製品が乗ってるとかは素人には気がつきませんでした
Avivoも使えるし、なんならQuadコアなので両方いっぺんにエンコードしてもいいですねぇ
ケースとか気に入りました。うん、予算内ですし、省電力という事なんでこれでいっぺん組んでみます
477jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/18(月) 19:16:56.75 ID:ALO2lPPP
>>473
プラン1:OCもしてみたい場合
CPU:Core i7 870  24,760 円
Cooler:グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000 円
メモリCMZ12GX3M3A1600C9 13,980 円
M/B:P7P55D-E EVO 正規代理店品 16,750 円
VGA:GF-GTS250-LE512HD/GE 4,980 円
NIC:オンボードギガビットx2
サウンド:オンボード
SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 11,280 円 x2=22,560円
HDD:ST2000DL003 6,550 円
光学:AD-7260S/0B 黒バルク 2,540 円
ケース:PHANTOM-B (ブラック) 15,500 円
電源:CMPSU-750HXJP 14,750 円
OS:Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 15,370円

合計:140,740円

プラン2:OCなし、拡張ボードなどはあまり気にしない場合
CPU:Core i7 2600K 26,940 円
Cooler:グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000 円
メモリ:W3U1333Q-4G 7,260 円
M/B:P67A-GD55 V2 正規代理店品 14,940 円
VGA:GF-GTS250-LE512HD/GE 4,980 円
NIC:オンボード
サウンド:オンボード
SSD:CTFDDAC064MAG-1G1 11,280 円 x2=22,560円
HDD:ST2000DL003 6,550 円
光学:AD-7260S/0B 黒バルク 2,540 円
ケース:PHANTOM-B (ブラック) 15,500 円
電源:CMPSU-650HXJP 11,790 円
OS:Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 15,370円

合計:131,430円


478jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/18(月) 19:19:43.11 ID:ALO2lPPP
>>473
続き
モンハンがx64では動かないようです。この見積もりはゲームは動けばいい程度とのことで
PCでいろいろなことを試してみることを第一に組みましたので勘弁してください。OSノエディ
ションはいろいろなことをやってクラッシュしたり、ゴミがたまって最委員ストールすることが
出てくると思いますのでイメージバックアップがとれるProにしました。

プラン1は、OCと拡張カードの安定性(PCI)、ギガビットLANx2で高速化やホストPC使用また
同時配信時の速度維持なども視野に入れた物です。その代わりCPUが一世代前の物にな
ります。OCの自由度を増すためOCメモリとチップセット&メモリの冷却のためCPUファンは
トップフローの物となります。

SSDはVPCの使用時などにVHDを別ドライブに置いた方が高速になることと、7+XPまたは
Linuxなどで使用する場合に通常のマルチブートではなく、OSを個別ドライブ一台ごとに
別個にインストールして(OS用ドライブが一台の状態)のちに全てのドライブを接続して
BIOSブートした方がOSクラッシュ時や入れ替え時に面倒が無いことも考慮に入れ2台と
しましたので使い方にあわせた運用をしてください。もちろんRAIDを試すのもいいでしょう。

VGAはLinuxを試すさいに面倒がより少ないnvidiaとしました。機種はCUDAを試してみるため
の選定ですのでCUDAプログラミングをしまいなら勧められませんしプラン2だとH67のM/B
でオンボードグラフィックスでも良いぐらいかもしれません。

ケースは、冷えることを前提にとにかく筐体内が広い物と言うことで選定しました。(下記参照)
http://www.gdm.or.jp/review/case/phantom/index_02.html

電源は、+12Vが一系統でアンペア数が大きいためOC時や配線時の振り分けにあまり気を
遣わなくて良い物と言うことで選定しています。やりたい物をもう少し詳細に書いてくれると
もう少し絞った構成が出せますので遠慮無くどうぞ。

また書き込まれていることでわからないことがあれば質問してください。

>>475
スマン。リロードしなかった・・・。
479Socket774:2011/04/18(月) 19:32:34.25 ID:Aoy7f4aX
>>477
いえいえ、いつも乙です
ついでに云うと、私もリロードしなくて>>474をスルーしてしまったんですがw

CPU換装なしならプラン1が良さそうですね
拡張を考えるとSandyはアウトですからね

長く使えて、完成したPCを目指すならプラン2か>>474かなと思います

私の>>475は敢えて未完全な構成にして拡張(メモリ増設含め)を楽しんで
貰おうという意図があります
なので、なるべく安価に済ませた構成となっています
…ってご承知されているとは思いますがw
480Socket774:2011/04/18(月) 19:39:36.18 ID:Yvqg3Hmp
>>476
君は何をいってるんだい?HD3000というのはIntelHD Graphicsの3000という意味で
RADEONとはまったく無関係だし第一、ライバル会社の物を載せてくるわけないだろ

だからAVCは使えなくなるTMPGEncVMW5を使えば爆速エンコードができるんでそれ使いなさい
もちろんCPUでエンコードしてもらって構わん、そね場合はAVIUTLかMediacorderでも使えばいい
481jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/18(月) 19:49:23.18 ID:ALO2lPPP
うはっ、>>474にもすみませんだ・・・。

>モンハンがx64では動かないようです
お二人がx64で見積もってるところを見ると問題はクリアされてるのね、面目ない。
VGAはCUDAとLinuxを考えないならこのケースだとATI外衣だろうことは間違い
ないからあとは依頼人の選択だね。
482Socket774:2011/04/18(月) 19:56:14.30 ID:Aoy7f4aX
>>481
http://daletto-members.mh-frontier.jp/information/news/info/3901.html
このあたりを見つけたんでできるかも?程度ですが
あと電源はレーン選択で迷わないCMPSU-750HXJPが最適かもしれませんねぇ
安く上げて着脱式ならKRPW-P630W/85+もありかな?
483473:2011/04/18(月) 20:58:27.66 ID:INL72i7b
>>474>>475>>477-478
皆様ありがとうございました
484Socket774:2011/04/18(月) 21:00:58.78 ID:2AYAqpFn
>>480
じゃあA'sVideoConverterを使おうと思ったらRADEONを付けないといけないって事ですか…
HD5450でも付けて様子をみます。やっぱりA'sVideoConverterを使いたいですし
TMPGEncの最新版は有料なのでエンコードだけでお金は払いたくないので…。
485jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/18(月) 21:31:56.21 ID:ALO2lPPP
>>473
試してみたらモンハンは7x64+GTS250で特に問題なく動くみたいだよ
486Socket774:2011/04/18(月) 21:33:14.94 ID:Yvqg3Hmp
>>484
ATI Streamを使うならHD5770くらいは買わんと意味無いし。
それならCPUで処理すればいいじゃん、HD5450なんて無駄なものを買ってもどうするの?
HD3000と同じくらいの性能だからゲームが良くなるなんて訳ないんだからさ
TMPGしかない、Sandyで爆速エンコを気軽につかえるのはそれしかない、他のは日本語じゃないとか手順が面倒
作業方法は数をこなせば覚えられるし勉強すればいい、それでいいでしょ?
487Socket774:2011/04/18(月) 21:42:22.65 ID:sTivazDl
|
|⌒彡AMD
|冫、)
|` /
| /
|/
|
488Socket774:2011/04/18(月) 22:08:38.22 ID:2AYAqpFn
>>486
すいません、何度も…。言い方が悪かったですね
ソフトは結構前から使ってるので慣れがあってA'sVideoConverterが良いので
A'sVideoConverterを使う事前提で、組みなおしてくれませんか?
他のソフトは使わないです。他の条件は>>468と一緒です。お願いします。
489Socket774:2011/04/18(月) 22:35:04.44 ID:Yvqg3Hmp
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 2400 16,100円
Cooler......:Silverstone SST-NT06-E 4,980円@ドスパラ
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 4GB×2 7,260円
M/B .......:Foxconn H67M-S-B3 9,450円
VGA  .....:MSI R5770 Hawk 12,480円
サウンド..:流用(PRODIGY HD2)
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB 11,280円
HDD .......:Westerndigital WD20EARS 2TB 6,600円
光学..........:Pioneer BDR-206/WS 13,480円
ケース......:Silverstone SST-SG04S-F シルバー 14,800円
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP 11,790円
OS ..........:Windows7-Home 64ビット DSP版 オープンプライス
モニタ.......:三菱 DiamondCrysta WIDE RDT232WX(BK) 29,980円@ドスパラ
TV  .........:流用(PT1+PCTwin)
予算..........:115,020円@ワンズ+34,960円@ドスパラ=合計149,980円

>>488
さっき言ったようにHD5770を追加、その分電源を高容量にして効率をUP
あとはCPUは使わないみたいなのでそれでも4コアではあるがi5 2400にDown
ゲームとエンコの両立なら丁度良いマシンだね、省電力が大幅に犠牲だけど
仕方ないね、性能と省電力の両立は元々無理なわけでどっか犠牲が出る
これこそノートPCでもいいがAMD使ってるの少ないんで
AVIVOを諦めるしかないね、そもそもマイナーなソフト、いつまでも固持して
使うもんじゃない、この辺りでTMPGかAviUtlかMediaCoder位に乗換えときゃ
いいのに、自分にしたらAvivoをまだ使うってのが信じられん
画質悪いし、速度もCUDAほど速くないし、それならSandy+H67(TMPG)で完璧なのに
それを要らないとか言われると、じゃあ何がしたいの?と聞いてしまう
ソフトが使えない理由が慣れてないからっていうのがよくあるけどそれは甘えで
勉強すりゃなんでも使えるようになるんだから、変えればいいのにと強く感じる
説教たらしくなったけど、甘えて学ぼうとしてないだけだってそう思うんだよ
古い物にしがみつくのは構わんが、それでより良い物を捨てるのは本末転倒だ
Avivoは長く使えんぞ、そもそも技術遅れのAMD、先は長くないと思われる
490Socket774:2011/04/18(月) 22:45:54.92 ID:sTivazDl
わたしサンちゃんのpciスロットは信用してないの…
491jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/18(月) 22:49:03.20 ID:ALO2lPPP
>>ID:Yvqg3Hmp
正しいことを言っていると思うけど、どちらかと言えばここで見積もっている人種の方が
特殊なのを少しだけ考えた物言いをしてあげなよ。

俺なんかも勉強不足なだけでしょうと言われそうだけど、オフィス2010/2007に移行して
面倒だからオールドメニューを併用してるし、オンライン系は使用していないよ。それが
いやで2003から移行していない人も多数いるんじゃないかな。

もう少し柔らかい口調で頼みたいな。
492Socket774:2011/04/18(月) 23:02:01.06 ID:Aoy7f4aX
>>489
さっきから大分きつい口調だけど意外と優しいなw

一般人にとっちゃあソフトの効率とか性能・機能よりも使い勝手が優先な訳
だから無理に新しいのを薦めるのは厳しいと思う
新しいものの使い方を一々覚えるほど労力掛けたくない連中だって当然居る
から、余り強くは云わないほうがいいと思う
だから未だにXP人口も半数以上には上るんじゃないのかなぁ?
493Socket774:2011/04/18(月) 23:05:50.78 ID:Aoy7f4aX
追記:
ヒトラーの名言より
「私は間違っているが世間はもっと間違っている」
↑これが真実
494Socket774:2011/04/18(月) 23:16:04.12 ID:Yvqg3Hmp
>>491-493
いや〜どうだろうな、OSやオフィスのような機能豊富なソフトならいざ知らず
エンコソフトなんて1日使えば慣れるし、それを覚えられんといいのはさすがに甘いよ
まあオフィスも自分の場合だと一週間、本を読みつつ新機能チェックしつつとすれば
全部覚えられるし、覚えられんという連中は余程のバカか甘えて勉強してない奴て見えるし
もしそれが業務上使う物で今週中に覚えろと言われるとやるでしょ?
ま、やらなかたらクビだし死に物狂いでやるだろ、それと一緒よ
慣れてるからこれがいいというなら慣れるように使えるようになればいいんだって
495jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/18(月) 23:27:31.48 ID:ALO2lPPP
続きは雑談スレで
496Socket774:2011/04/18(月) 23:42:31.06 ID:2AYAqpFn
>>489
なんか色々聞いてみてやっぱり自作への敷居はかなり高いと思いました…。
気軽には無理だなと感じましたので今回、残念ですが自作を諦める事にして
HPの春モデルでもありますdv7-5000をメモリ増量した物の購入で済ませようと思いました

色々なんかごめんなさい、自分はまだ自作できるほど実力は無かった事を思い知らされました
いろいろありがとうございました
497jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/18(月) 23:55:44.23 ID:ALO2lPPP
>>496
それを買うなら、ノートの板に行ってよく見て買った方がいいよ。例えばSSDを追加しない
状態で買ってあとで追加使用とするとインターフェイスがついていないことになるなどの
ようなことは仕様表を見ただけではわからない。

その手だとDELL、マウス、HPそれに富士通の15.6インチフルHD+外部モニタをよく比較検討
した上で購入した方がよい。ちなみにサポートや保険は個人的にDell>富士通>HP>マウス。
498Socket774:2011/04/19(火) 02:36:51.32 ID:okQfK2jZ
>>497
だから・・・>>495
まぁURLも貼らずにそんな誘導レスされても困るんだがw
頼むから雑談スレってとこでやってくれ
499jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/19(火) 09:34:11.65 ID:DIWvn4Mz
500Socket774:2011/04/19(火) 10:34:06.86 ID:OjsbgafI
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 2600
Cooler......:おまかせ(リテールでOK?)
メモリ........:PC3-12800 8G以上
M/B .......:P67
VGA  .....:1920*1080を2画面や2560*1440を描画可能なもの
NIC  .....:おまかせ(オンボ?)
サウンド..:おまかせ(オンボ?)
SSD .......:おまかせ
HDD .......:HDS721010CLA332
光学..........:なくても可。できればBD読み書きまで
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ(700Wぐらい?)
OS ..........:不要
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:1920*1080を2枚
TV  .........:なくても可。できたら録画できるものを
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:動画撮影・編集、ゲーム(FF14等)
予算..........:希望12万円前後 最高15万円

増強しつつ10年ぐらい使えればと思います
お願いします
501Socket774:2011/04/19(火) 10:37:49.36 ID:slvO8fLR
■現在PCの構成@:ゲームや動画編集など殆どの作業はこっち
CPU  ...:Athlon64X2 4800+ (2.4GHz,L2=1M×2,Socket939)
Cooler......:刀2クーラー+光る鎌風の風92
メモリ........:DDR-SDRAM400(PC3200) 1G×4
M/B .......:A8V-E Deluxe
VGA  .....:ELSA GeForce 8800GTS(GDDR3,512M)
サウンド..:SoundBlaster Audigy X-Gamer
HDD .......:150G/10000rpm/S-ATA+640G/7200rpm/S-ATA+400G/7200rpm/IDE
光学..........:DVR-A16J-BK,DVR-A08-J
ケース......:かなり昔(2003年以前)の紫色のATXケース(アルミ製)
電源..........:SF-650P14XE(1年未満)
OS ..........:WinVista Business
keyboard:DN-900
マウス......:V-320SV
Speaker..:Inspire T6200
モニタ.......:RDT241W(TN,WUXGA)
TV  .........:PT1(殆ど見るだけ)
その他.....:PV4(ゲーム機のキャプチャ)
用途..........:FPSゲーム中心に、MMOをいくつか、通常利用もこっちです

■現在PCの構成A
CPU  ...:AthlonXP 2600+ (1.92GHz,L2=512K(Barton/333MHz),SocketA)
Cooler......:CPU付属クーラー
メモリ........:DDR-SDRAM400(PC3200) 512M×4
M/B .......:GA-7N400 Pro2
VGA  .....:RADEON HD2600XT IceQ AGP
HDD .......:WD10EACS 1TB×2/S-ATA
光学..........:DVR-A06-J
ケース......:かなり昔(2003年以前)の緑色のATXケース(アルミ製)
電源..........:CMPSU-620HX(4年ほど)
OS ..........:XP Pro SP3
keyboard:必要な時だけ持ってきます(共用)
マウス......:必要な時だけ持ってきます(共用)
モニタ.......:RDT195V(S-IPS,SXGA)
TV  .........:PT2(殆ど撮るだけ)
用途..........:録画専用
502501:2011/04/19(火) 10:40:18.72 ID:slvO8fLR
■新PCの構成■
CPU  ...:i7 2600K
Cooler......:
メモリ........:
M/B .......:P67
VGA  .....:
NIC  .....:
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Titanium FCS
SSD .......:
HDD .......:1T×2
光学..........:(流用)DVR-A16J-BK、(新規購入)BDR-S06J-BK
ケース......:黒、材質は問わないがしっかりしたATXで裏配線可能
       HDDも裏からケーブルが回せて側面から見れば綺麗に見えるもので側面アクリル
電源..........:(流用)SF-650P14XEか新たに品質の良いメーカーの1台
OS ..........:Windows7 Upgrade版(多分Professional?)
keyboard:(流用)DN-900
マウス......:(流用)V-320SV
Speaker..:(流用)Inspire T6200
モニタ.......:(サブで流用)RDT241W、(新規購入)WUXGAで24型 IPSの液晶
TV  .........:(流用)PT1 また殆ど見るだけです(メモ程度の録画)
その他.....:(流用)PV4 ゲーム機キャプチャ専用です
方向性 ...:ゲーマー向け
用途..........:FPS(SuddenAttackともうすぐ発売のPortal2[PC版],CallofDutyシリーズ全般[PC版])
    ..........:MMO(FinalFantasyXI[HD画質、Back4倍]、MasterOfEpic)、他画像編集/動画編集/エンコなど

■新PCの構成■
CPU  ...:内蔵
Cooler......:内蔵
メモリ........:
M/B .......:E35M1-M PRO
VGA  .....:内蔵
NIC  .....:内蔵
サウンド..:内蔵
HDD .......:3TB×2
光学..........:(流用)DVR-A08-J
ケース......:MicroATXで静音系のケース、できればこれも裏配線可能、色は問わないが黒を中心に
電源..........:(流用)SF-650P14XEか新たに何かお勧めの1台
OS ..........:Windows7 Home
keyboard:必要な時だけ持ってきます(共用)
マウス......:必要な時だけ持ってきます(共用)
モニタ.......:新しく購入するディスプレイにHDMIかDVIで常時接続できればと思っています
TV  .........:(流用)PT2
方向性 ...:静音
用途..........:録画専用です、24時間連続稼動です

予算..........:2つ合わせて希望30万以内の希望、別途ディスプレイ用に10万円ほど確保
    ..........:古いので新たに組むことになりました、相性など怖いのでお願いします。
503Socket774:2011/04/19(火) 15:25:55.01 ID:im1UiR5V
■新PCの構成■
CPU  ...:内蔵(AMD E-350)
Cooler......:内蔵
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH 2G×2枚組 3,690円
M/B .......:ELITE GROUP HDC-I2 11,980円
VGA  .....:内蔵
NIC  .....:内蔵
サウンド..:内蔵
HDD .......:HGST 0S03088(3TB)×2台 28,300円
光学..........:Owltech OWL-EADP/IDU2(IDE→USB化) 1,580円 +(流用)
ケース......:LianLi PC-Q11B (ブラック) 13,750円
電源..........:Huntkey AYAKAZE300(HK400-52PP) 300W,GOLD認証 8,450円
OS ..........:Windows7 Home DSP-32bit版 オープンプライス
TV  .........:(流用)PT2
用途..........:録画専用です、24時間連続稼動です
予算..........:79,530円@ワンズ

>>502
まず一つ目〜。要は黒い小型でPT2が入ればいいから
MiniITXプラットフォームのHDDが2台以上入るケースを選び
Fusion搭載でPCIが乗ったMiniITXマザーを入れ、24時間運用となると
一番気になるのが電気代なので、GOLD認証としてしかも300W電源なんで
極力ケーブルも少なくて効率も上げるというパターン。
そのため光学は外に出してしまって、使うときだけUSB接続するようにして
OSもPT2専用であれば4GBメモリで十分なんで安定した32bit方面としてる
続いてメインPCもやるんでしばし待て
504Socket774:2011/04/19(火) 15:59:35.25 ID:im1UiR5V
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 970 3.2GHz(6CORE) 49,180円
Cooler......:リテール
メモリ........:CORSAIR CMX6GX3M3A1600C9 2G×3枚組 6,470円
M/B .......:ASRock X58 Extreme6 21,480円
VGA  .....:LEADTEK WinFast GTX570 V2 34,980円
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Titanium ProfessionalAudio 14,980円
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128G 21,380円
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 1T×2台 9,300円
光学..........:(流用)+ Pioneer BDR-S06J-BK 22,460円
ケース......:ZALMAN Z9-Plus 5,750円
電源..........:CORSAIR CMPSU-850TXV2JP 850W,BRONZE認証 12,750円
OS ..........:Windows7 Professional アップグレード版 23,800円
keyboard:(流用)DN-900
マウス......:(流用)V-320SV
Speaker..:(流用)Inspire T6200
モニタ.......:(サブで流用)RDT241W+ NEC Multisync LCD-PA241W(BK) 89,200円
TV  .........:(流用)PT1 また殆ど見るだけです(メモ程度の録画)
その他.....:(流用)PV4 ゲーム機キャプチャ専用です
予算..........:222,530円@ワンズ+89,200円@ツクモ=合計311,170円

合計予算:録画機+メインPC=391,260円

>>502
SandyのP67も考えたんだがさすがに不具合は少ないと言っても
PCIスロットの相性問題があってPT2とPV4二つを同時に使うと帯域不足となり
どのマザーでも不具合があるらしいので、これは外して
LGA1366にして、2600Kに近い性能で6コアのCorei7 970にしてみた
他は色々皺寄せしちゃったけれど、最低限満足できるであろうものにしてる
そうは言っても希望はほとんど叶ってると思うんで細かい説明は省くけど
合計で39万なので、希望予算40万以下にはなってるんで安心してください
505jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/19(火) 17:34:54.99 ID:DIWvn4Mz
>>500
CPU  ...:Core i7 2600 24,940 円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-4G 7,260 円
M/B .......:TP67B+ B-REV 3.0 正規代理店品 9,970 円
VGA  .....:R5770 Hawk 12,480 円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC064MAG-1G1 11,280 円
HDD .......:HDS721010CLA332 4,650円
光学..........:BH10NS30 バルク 9,790 円
ケース......:NINEHUNDREDTWO-V3 13,800 円
電源..........:CMPSU-650HXJP 11,790 円
OS ..........:不要
keyboard:MK320 3,780 円
マウス......:キーボードセット
Speaker..:LS-21 2,980円
モニタ.......:FLATRON IPS226V-PN 17,700円x2(99)
TV  .........:なくても可。できたら録画できるものを
方向性 ...:コスパ重視
用途..........:動画撮影・編集、ゲーム(FF14等)
予算..........:希望12万円前後 最高15万円

合計:148,120円+送料手数料+電源延長コード(指定なしはワンズ)

長く使用したいとの希望なので、ケースと電源はそこそこのものにしました。TVが入らなかった
のですが他は極力入れましたので、総額で少し足が出ると思います。SSD、光学などで調整して
ください。またはCPUが2,300辺りでも問題ないケースと思いますので変更すると15,390円で
9,550円浮きます。

メモリはほぼ意味がないので1333です。キーボードとスピーカーは自分で選ぶべきですが
予算構成の意味もあり入れました。万人向けの不満のでないと思われるものですが、ゲーム
用で拘るのでしたら優先のもので実物に触って探した方がいいでしょう。

モニタは長寿命のためにLED、2枚使用するので視野角の広い物と言うことで選定し他の多少の
欠点は目をつぶったものです。

TVに関しては拘らなければUSBタイプのBUFFALO(メルコ) DT-H10/U7 6,180円〜などでも
十分な気がしますがいろいろ調べてあとで購入したらよいでしょう。ちなみに自分などはワンセグの
ものでノートなどと共用で使用しているものがありますがウインドでながらだと不満はないですよ。
それだと2,000円以下で入手できます。

何かあれば遠慮無くどうぞ。
506Socket774:2011/04/19(火) 18:09:05.94 ID:slvO8fLR
>>503
あのー、将来の拡張性のことも考慮したうえでのMicroATX選択なので
勝手にMiniITXに変更されたら困ってしまいます。
調べた所、E35M1-M PROはIDE未搭載みたいなので新規購入でDVR-S17J-BKを入れてください
また電源は電気代よりは質、長時間駆動でもいける質を重視してください
電器使用量については、まったく気になりません。

>>504
こちらも、Sandy希望でした。PCIの相性があるのは知りませんでしたが
ゲームキャプチャにTVチューナは別に予算を組めば回避できるものがあるので、
最低限、PV4とPT1が試せる環境(PCIx2本)は用意してください
ケースが予想以上に低品質です、もっと品質のいいものでお願いします
というか、CPUやマザーボードがLGA1366では高すぎるのでLGA1155のSandyで十分です。
i7-2600Kであれば予算が圧迫される事は無いと思います。
またディスプレイは、こちら品番指定を行っていませんでしたが
MDT243WGIIもしくはRDT241WH(BK)を指定させてもらいます。どちらも三菱です。
またこちらももしIDEが無い場合はDVR-S17J-BKを別途追加して下さい。

大幅に改変する場合は見積もる前の段階で理由と併せて一言欲しいです。
では、再度上の条件でお見積もりお頼み申します
507506:2011/04/19(火) 18:18:04.62 ID:slvO8fLR
すみません、書こうと思っていたことを書かずじまいにするところでした。
Windows7に関しては、上のPC用はまだ買ってませんが、下のPC用は買っています
また上のPC用に関しても予算から外して頂いて結構です。

失礼しました。
508jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/19(火) 18:42:58.14 ID:DIWvn4Mz
>>506
LGA1155用のM/BはPCIコントローラに不具合を抱えているものが多い。多分(絶対ではない)
要求を満たせるのはIDE有りだと
ASRock Fatal1ty P67 Professional 25,385円〜

IDEなしだと
MSI P67A-GD55 V2 13480〜
ASRock P67 Extreme6 21,436円〜
ASUS P8P67 EVO REV 3.0 22,968円〜

辺りになってくる。

理由は既出だが以下のようなこと。

545 名前:Cusyer ◆NVidia8jN6[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 00:23:19 ID:???
>>541-543
GIGABYTEやFoxconnは悪くないぞ
正しくはASMediaチップを使ったマザーが良くない
ASMediaを多く使ってるマザーメーカーはMSI、ASUS、ASRock
PT2やPV4ならIDTやiTE狙いだね、硬いのがBIOSTARとECSこれらはiTE
FoxconnやIntelもIDT使ってるんでまだ良い方です
最近はBIOSTARやECSは結構良い物を出してきてるのでおすすめ

実は雑談スレにちょっと前に自分が気づいて書いた事項をあなたも要望してきているんだが
メインPCは自分もLGA1366/i7-960で組もうとしていた。要望からするとi7-960にして差額分を
ケースなどに廻すのがいいと思う。

1155のM/BはPCIの他にOCメモリを使用すると帯域が足りなくなってしまうなど意外に不具合
が多い。通常のCPUのベンチマークだけを見ているとわからないことも多いが、1366はハイエンド
用であるアドバンテージは1155と比較しても厳然とあり、拡張性に於いては比較にならない。

要望通りでないと立腹なのはわかるが、依頼(お願い)してボランティアで見積もってもらって
いるのも忘れずもう少し優しく行ってあげてね。そうでないと、そんなにわかっているなら自分で
見積もれよと言うことになるよ。

自分の勉強不足も忘れずにね。
509Socket774:2011/04/19(火) 18:44:38.05 ID:bGNKzinj
>>506
M-ATXのNSK2580っていうケースがいいんじゃないかと思ったらとっくに
廃盤で萎えたw
NSK2480ってのもあるけど質感が悪いし、色が銀色という
こんな感じのケースはどうなん?
もしアリなら少し探してみようと思うけど
510jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/19(火) 18:45:00.43 ID:DIWvn4Mz
訂正
MSI P67A-GD55 V2 13480〜は調べてよろしくないのに消し忘れ
511Socket774:2011/04/19(火) 19:01:22.77 ID:slvO8fLR
>>509
例えば初期からHDDを2台積むとして、もう2台後から詰めるくらいのスペースと
5インチベイが1台分あれば、HTCP?でしたっけそういうのでもいいですよ
ただNSK2580は拡張性が無いみたいなので無理ですけれど…。
今は録画機として想定してますが、将来は家庭用サーバーとして考えてるので
連続運用と、安定性、あとは静音さえクリアできれば
先に言った裏配線とかはもう気にせずすすめてくれればいいです。
ただ、ATXケース2つは厳しく、一台は棚の上に置こうと思っているので
一般的なMicroATXのサイズ(全高40cm以内)を守ってくれれば構いません。
512Socket774:2011/04/19(火) 19:21:45.33 ID:bGNKzinj
>>511
やはり+2台程度は欲しいですよね
NSK2580はただ形(HTCP)の提案だけです

静穏性は極力ファンの回転数を落として、低電力での騒音が20dB以下の
電源を選べばケースは広く選べると思いますので少々お待ちを
一応SST-GD06Bなんかを考えてますんで見た目があうとなら変身して下さい
513Socket774:2011/04/19(火) 20:19:39.92 ID:bGNKzinj
>>502>>506
特にケースに問題なさそうなので投下します

CPU  ...: 内蔵
Cooler......: 内蔵
メモリ........: D3U1333Q-4G [\3770 @1's]
M/B .......: E35M1-M PRO [\15970 @PC DEPOT]
VGA  .....: 内蔵
NIC  .....: 内蔵
サウンド..: 内蔵
HDD .......: WD30EZRSDTL x2 [\13950 x2 @1's]
光学..........: DVR-S17J-BK [\7370 @1's]
ケース......: SilverStone SST-GD06B [\13979 @PC DEPOT]
電源..........: KRPW-SS500W/85+ [\6950 @1's]

小計..........: 75,939円
514513:2011/04/19(火) 20:20:57.20 ID:bGNKzinj
>>513

購入場所は1'sとPC DEPOT
PCDEPOTは送料手数料無料だそうです
多分、もう一つのメインPCを1'sで見積もると思うので基本を1'sで固めました

将来的に鯖にするということなのでホットスワップベイを持つケースを選択
このケースは0.8t鋼鉄製で剛性は申し分ないと思います
防振のゴムの有無などは不明ですが、付属ファンが20dBと静穏仕様なので
静穏製に気を配っている筈です
2.5inシャドウベイも1つ備えるのでSSD導入にも対応できます
M/Bは指定のもをそのままで、メモリは拡張性や熱の観点から1枚だけ
この板はもとからシングルチャンネルのようなので問題はないでしょう
HDDは回転速度可変のWD製3TBを2台としました
1'sで相性交換が無料といことですので、低速病(?)に陥るようでしたら日立製
に交換してもらうことも可能でしょう
電源は150W以下の負荷では16dB程度の騒音で、品質も上々です
但し、線材が若干硬いそうなので配線に苦労するかもしれません

光学ドライブですが、多用しないと思うのでDVR-217JBK@4890でもいい様に
思いますが如何でしょう?

メインPC誰か見積もってくれないかなぁ
515jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/19(火) 21:34:16.32 ID:DIWvn4Mz
>>513
ASMediaチップなら最低でASM1085、IDTやiTEでもできれば上位品を使用したM/Bで
拡張カードが問題なく4枚させるものを探して組んでやればいいよ。それでも安心でき
ないけどな。

俺はガン無視されているし遠慮しとく。
516Socket774:2011/04/19(火) 22:12:57.12 ID:bGNKzinj
>>515
えーそんな事云わずにお願いしますよー
ここ2ヶ月くらいSandy+PCIは敬遠しちゃってるんで依頼者が満足するような
構成は私如きには無理です
拡張を考慮するなら1156か1366かAMDって自分の中で決めてるんで
517Socket774:2011/04/19(火) 22:45:35.68 ID:slvO8fLR
>>513
そうですね、このケースなら問題ないと思います。
デザインにしても、この形なら多少薄くても安定すると思います
ただATXの縦型で0.8mmというとかなり薄い印象なのでビリビリ来ると思いますが…。
光学は将来流用していくと思うのでバルクは極力避けてきた経緯があって
できることなら箱に入ってる製品、ずっとPioneerなのでその物を買ってきました
録画PCありがとうございました。ケースと電源選びに苦労していたので大変助かります。
518470:2011/04/19(火) 23:13:18.56 ID:QwunZ5fa
>>472
遅くなりました。お見積もり有難うございます。

現パーツの流用を軸に考えていこうとおもいます。
519Socket774:2011/04/19(火) 23:21:28.38 ID:bGNKzinj
>>517
薄く感じるとは思いますが、鋼の0.8mm厚は結構頑丈です
欲を言えば静穏の定番SOLOと同等かそれ以上の厚さ(1.0mm以上)だと良かったの
ですが、M-ATX仕様の小型ケースなので妥協しました
重量も小型の割には5~6kgと重く、補助棒が入っているのでビビリも少ないかと
アルミより微振動に依る機械疲労に強く、比重も大きいので幾分有利です

ちなみにこの形状(HTCP)を選んだ最大の理由は「倒れない」ことです
縦置きだとどうしても倒れてしまう可能性があるので24時間運用だと動作安定
だけではなく機械的安定も重要だからです
あとはAVラックなんかに入れてもそこそこそれっぽい点も選定理由の一つです

光学にはそのような理由があったのですか、把握しました
私もPioneer製は好きですね

あと僭越ながら、jyamiraさんのレスにも対応してあげて下さい
520Socket774:2011/04/19(火) 23:29:41.19 ID:hY1keUQ2
ガン無視ワロス
NG登録してんじゃねw
521Socket774:2011/04/19(火) 23:32:01.95 ID:OjsbgafI
>>505
見積もりありがとうございます。

まだSSDはGB単価高いのでやめておきます。
参考にさせていただきます。
522Socket774:2011/04/19(火) 23:48:13.83 ID:slvO8fLR
>>519
そうですか、機械的安定と言う事も考えられるんですね
確かに今回の地震など起こった場合、縦置きは不安定ですから最悪破壊なんて事も考えられますね

Jamiraさんへのレスはどう返していいのか分からないのでスルーしました
御気分を害されたなら謝ります。自分は中途半端な能力しかないと思ってるので
ある部分では分かってても、違う部分ではまったく分からないというような状況で
返答できない事も多く、すいませんがそういう場合は今までどんな事でも、どのスレでも
スルーしてきたのでその癖が出てしまいました。
523Socket774:2011/04/19(火) 23:59:33.68 ID:dDKJx4Ro
何という自己虫…
上司に似たようなのがいるわ…
524Socket774:2011/04/20(水) 00:01:10.54 ID:rt7+iKi+
わからないのでスルー キリッ
525Socket774:2011/04/20(水) 00:07:41.75 ID:IrjFL7tQ
>>522
分からないのであれば、その旨を伝えた上で、それでもSandyが希望である
と伝えれば宜しかったのでは?
少なくともこのスレでは見ず知らずの赤の他人様に構成を練って頂くという
場であることを考慮した対応が望ましいと思います

伊達にコテハン付けてるだけではないので確りと対応して下さい
鼻息の荒いコテハンもいましたけど、jyamiraさんは実に紳士ですよ
526Socket774:2011/04/20(水) 00:17:28.54 ID:DDAqAQzZ
上から目線のえっらそうな書き方してるから釣りだと思った。
それかおっさん。
527Socket774:2011/04/20(水) 00:35:34.52 ID:kT53Q31L
釣りだと思ったんならスルーしろよ。したくない見積もりなら見積もらなきゃいい。
一々つまらん煽りでスレを荒らすなよ?
他のまともな人が依頼しにくくなるだろ。
528Socket774:2011/04/20(水) 00:44:25.79 ID:eht+kFm4
こんなんが増えたら見積もる人間が減って余計過疎るわ
529Socket774:2011/04/20(水) 00:44:32.72 ID:fgMRjsRK
他のまともな人がって、まるで501がまともじゃないみたいじやあないか
さらりと酷いこと書いて煽るなよ。ちょっと情報を後出ししてるだけじゃん
530jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/20(水) 01:13:01.32 ID:3viRD7ba
基本的にPC全体の能力が上がって、猪木じゃないけど「元気があれば、何でもできる」状態
なので、その弊害が出ているということなので仕方ないよ。

インテル自体も、トヨタじゃないけど政策的にヒエラルキーを大事にしてきたみたいな所があり
(解説ではわかりやすくなったという人もいるがi7のみハイパースレッディングとか)ソケットの
差別化のためにあえてできることに制限をかけているような所も見受けられる。

提灯記事とだましの複合作用みたいな所があるのは確か。その辺に1155/1156と1366や後継の
2011の差がある。先ほどW缶氏とも話していたのだが
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4762.html
辺りを見るとよくわかる(かもしれない)。

以前から話していたのだが十分に使用しきることを考えメモリを大量に積むとCPU+M/B+メモリで
簡単に200kを越えてくると予想される。1366の以降は2011と考えていた俺でも少々考えてしまう。

1155自体が使用として考えるとメーカーPCやBTO向けと思える使用だと思わない?OCは考慮
せず、VGAが不要で組めるでしょ。非常に儲かる構図でありノートPC向きな体系だよね。

自作にとって、部品を組み替えることができる以外では、厳しい時代になったと思う。夢が無いと
自作は厳しい時代に突入したのかもしれない。知識も逆に必要になっている(だまされないため)
何にせよ、自作の火を消すと自分自身好きなものが組めなくなるのでそれは避けたいな。
531Socket774:2011/04/20(水) 09:07:37.38 ID:E5yHRL/B
■現在PCの構成■
CPU  ...:E4300 @ 3GHz(定格電圧)
Cooler......:SCNJ-1100P
メモリ........:NoBrand DDR2(667) 1GB*2+2GB*2
M/B .......:P5B-VM DO
VGA  .....:GALAXY GeForceGT440(512MB,DDR5)
サウンド..:PCIExpress SoundBlasterX-Fi TitaniumHD
SSD .......:なし
HDD .......:HDT725032VLA360(320G/7200/S-ATA) OS用(Raid,0)
HDD .......:HDS721075KLA330(750G/7200/S-ATA)
FDD...........:なし
光学..........:DVR-A11-J
ケース......:Mini P180 White
電源..........:CORE3-600-P(CoRE PoWER 3 PLUG-IN 600W) 1年と半年
OS ..........:WindowsVista DSP(Ultimate/64bit) DVR-A11-Jとセット
keyboard:TK-FCP011WH(USB)
マウス......:WirelessMouse M505LS(USB)
Speaker..:Speaker System Z523(赤白)
モニタ.......:LCD-AD221XW/22インチ/1680x1050
TV  .........:なし
その他.....:なし
用途..........:大学のレポート作成(3DのCG、CGと動画の合成、Word/Excel/PowerPoint)
       FF-XI、RailSim、SimCity4Deluxe、ネット、メール、ニコ動(投稿も)
       動画の編集(撮影したものを取り込んで色付けして出力)、写真の編集

色々自分なりに頑張ってはみたんですが3DのCGや動画の編集が軽くなりません
サウンドやビデオを買い変えたりしたら軽くなるのかなと思って試しましたが解決できません
HDDも最近まで3台独立させていましたが、速くするため同じ型番の物をRaid0で動かしています
流用多めですが、希望が叶えられるようなパソコンをお願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:※1
Cooler......:※1
メモリ........:※1
M/B .......:※1
VGA  .....:※2
NIC  .....:※1
サウンド..:※2
SSD .......:※1
HDD .......:※1 2〜3TB
FDD...........:なし
光学..........:BD保存できる物、DVD流用
ケース......:※2
電源..........:※2
OS ..........:Win7
keyboard:※2
マウス......:※2
Speaker..:※2
モニタ.......:※2
TV  .........:地デジとBSが見たい
用途..........:ほぼ同じ
予算..........:15万まで ※1=任せます、※2=流用
532Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/20(水) 10:29:51.87 ID:tAr2tRJu
>>531
いくつか聞きたい事がある
まず使用しているソフト名、3DCG(レンダラが別ならそれも)、マッチムーブソフト(実写合成するためのもの)
それから動画編集、3Dも入った動画編集と普通の動画編集とは違うと思うのでそれもそれぞれ。
あとは写真の編集ソフト名とOfficeソフトのバージョンとライセンス、
また新規購入するWindows7の希望のバージョンとDSPなのかパッケージなのかはたまたアップグレードなのか

いくつか見てみたが電源は質が悪いので交換した方が良い
それから新マシンでOCの予定はある?あるならそれっぽくまとめるがどうだろう?
533Socket774:2011/04/20(水) 13:59:13.23 ID:E5yHRL/B
3DCGの総合ソフトで良いんですか?
CINEMA 4D Release12の学生版です。統合型のソフトだと思います。
マッチムーブって言うんですか…合成のソフトはSynthEyesだと思いますが合ってますでしょうか
処理後というか同時?に使うのはAdobeのAfter Effectsです
この他、動画の編集にもAdobeのPremiereとPhotoshop Extended、写真の編集にも使います
また、Webの勉強などにDreamwaverやFireworksやFlashなど使います
また紙のレポートというのは無くて、全部PDFでの提出なのでAcrobatも使います
この全てのAdobeはCS5であり、MasterCollectionの学生版です
Windowsはアップグレード版をお願いします。Officeは2010でこれも学生版です
534Socket774:2011/04/20(水) 14:00:37.06 ID:E5yHRL/B
途中で投稿しちゃいました
・電源の交換、分かりました。お願いします。
・OCの予定、これはありません。できたらしたくないですが今は性能が悪いのでしてるだけです。
535Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/20(水) 14:33:51.59 ID:tAr2tRJu
>>531 >>533-534
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Corei7 2600(3.40GHz) \24940
Cooler......:Retail
メモリ........:PatriotMemory PSD38G1333KH DDR3-1333 4GBx2 \6880
M/B .......:MSI H67MA-E45 V2(H67/MicroATX) \10480
VGA  .....:ATI FPV48-1GER(FireProV4800/GDDR5-1GB) \29800
NIC  .....:onboard(Realtek 8111E)
サウンド..:流用(Creative SoundBLASTER X-Fi TitaniumHD /PCI-Ex1)
SSD .......:intel SSDSA2CW080G3K5 (320series/80GB) \15880
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen (2TB) \6600
光学..........:LITEON IHBS212-27 BOX \11890
ケース......:流用(antec miniP180 White)
電源..........:玄人志向 KRPW-SS600W/85+ (600W/80+銅) \7950
OS ..........:Microsoft Windows7 Ultimate アップグレード版 \24800
keyboard:流用(Elecom TK-FCP011WH/USB)
マウス......:流用(Logicool M505LS/USB)
Speaker..:流用(Logicool Z523 /RCA端子)
モニタ.......:流用(IO-DATA LCD-AD221XW 22inch/WSXGA+)
TV  .........:IO-DATA GV-MC7/XS (PCI-Ex1) \10250
予算..........:\149470 + 送料(1's)

まず映像処理、3DCGが入ってるのでCPU強めの構成が良いので
SandyBridgeのCorei7-2600を選択。メモリもかなり食うので8GB搭載の上、
拡張スペースがあるので更に追加できる可能性も残している
VGAはFireProのV4800を用意した。この価格帯でCinema4Dを使っている、
またFFXIなどのゲームもするというバランスよりQuadroよりも
FireProが向いてるので(Quadroはゲームに向いてない)これにした
またHDCP対応なので地デジも見られる。TVは地デジ+BS/CSチューナ
電源はSeasonicOEM(SS-600ET)の玄人志向の物にしている
光学は安いがある程度の品質と静音のバランスがいいので選択した
但し、書き込みソフトはフリーのImgburnを使った方が安定している
予算を目一杯使った関係でHDDが2TBとなってる。他に何かあれば遠慮なく。
536Socket774:2011/04/20(水) 16:57:20.16 ID:E5yHRL/B
>>535
御丁寧に有難う御座いました。
まずテンプレかWikiに書いてあった前段階の状態で調べていたLGA1155の最上位CPUが乗るとは正直思わなかったです
FireProというのはCGとかの専用カードですよね?御説明によればFFXIなどもできる事が新たに分かって良かったです。
またメモリが8GBだったりSSDが乗っていたりと、非常に高性能と思います。
HDDも希望が叶っていますので別にこれでいいと思います。
書き込みソフトまでご教示頂いて本当に何から何まで、またいい見積もりをして頂き本当にありがとです。
こちらの方で注文させていただきます。今日はお付き合い頂き本当にありがとうでした。
537513:2011/04/20(水) 23:40:14.76 ID:IrjFL7tQ
>>502
誰もやってくれないので頑張ってやってみました
どなたか、訂正があればお願いします

CPU  ...:i7 2600K [\26940]
Cooler......: SCKBT-1000 [\3170]
メモリ........: W3U1333Q-4G [\7260]
M/B .......: P8P67 [\17960]
VGA  .....: HD6850 1G GDDR5 PCI-E TOXIC EDITION [\19880]
NIC  .....: オンボ
サウンド..: Sound Blaster X-Fi Titanium FCS [\20470 @Amazon]
SSD .......: SSDSA2MH080G2K5 [\15280]
HDD .......: WD10EALX [\4900 x2]
光学..........: BDR-S06J-BK [\7370]
ケース......: NINEHUNDREDTWO-V3 [\13800]
電源..........: CMPSU-750HXJP [\14750]
OS ..........: Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP [\15370]
keyboard: (流用)DN-900
マウス......: (流用)V-320SV
Speaker..: (流用)Inspire T6200
モニタ.......: MDT243WG II [\53499 @Amazon]
TV  .........: (流用)PT1 また殆ど見るだけです(メモ程度の録画)
その他.....: (流用)PV4 ゲーム機キャプチャ専用です

小計..........: 225,549円

指定無は1'sで購入
538513:2011/04/20(水) 23:40:45.25 ID:IrjFL7tQ
>>537 の続き

HDDがなぜ1TB x2指定なのか分かりませんが一応希望通りにしました
OSについてですがアップグレード版がHomePremium→Professinalしかなかった
のでDPS版に変更してしまいましたが問題あるでしょうか?
SP1統合済のDSP版である方がアップグレードよりも後が楽かと思います
問題があればパッケージ版をお薦め致します

他は希望に沿う形で構成しました

これで前回見積もった>>513と併せて合計:301,488円と少し端が出てしまいました
削るのでしたら、多少過剰気味のCMPSU-750HXJPをCMPSU-650HXJPにして下さい
これで-2,780円ですので送料込で予算内と思います
539Socket774:2011/04/21(木) 08:46:02.93 ID:p2JjKiQH
■新PCの構成■
CPU  ...:DualCore
Cooler......:静音
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:流用(Prodigy192 SuperPack)
SSD .......:お任せ
HDD .......:お任せ
光学..........:静音,DVD書込
ケース......:静音,小型(高さ制限=40cm迄,幅制限28cm迄),黒か金属色
電源..........:お任せ
OS ..........:お任せ
keyboard:流用(FKBN108MR/NB2)
マウス......:流用(LX-3BL)
Speaker..:流用(MA-15D)
モニタ.......:22〜23型 HDMI+DVIが3つ以上(HDMIは必ず1つ以上) 幅制限=55cm迄
TV  .........:流用(MonsterTV HDUC)
方向性 ...:静音,高品質,省スペース,省電力
用途..........:PSUイルミナス,画像編集(700万画素),Internet,動画/音楽視聴

■新PCの構成■
CPU  ...:QuadCore/SixCore,速度重視
Cooler......:静音
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
HDD .......:2〜3TB×2台(WinOS+CS用と地デジ+BS用)
光学..........:静音,BD書込
ケース......:流用
電源..........:お任せ
OS ..........:流用(WindowsXP HomeEdition)
keyboard:流用(FKB100M/NB)
マウス......:流用(VAIOマウス,PS2)
Speaker..:流用(PCVA-SP2)
モニタ.......:流用(メインPCの画面)
TV  .........:流用(PT2,桃B-CAS,SCR3310)
その他.....:XBOX360(HDMI)
方向性 ...:静音,高品質
用途..........:録画,エンコード(ずっと付け放し),GPU物理演算処理利用のプログラム開発
予算..........:合計20万(+4万ほどまで)

やっとの思いで三月兎にてPT2を手に入れました。これを機に性能UPすることにしました
用途が増えるので2台に分けて運用しようと思います
また2台に分ける理由として設置場所の制限があって1台では厳しそうなので分けました
HDUCは録画するにしてもちょっとするだけです。よろしくおねがいいたします
540jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/21(木) 09:06:37.24 ID:AJ36rmCh
>>539
型番が書いてあれば調べることはできるけど、流用のものの接続方式と
流用のケースの情報を書き込んでください。

>>他の見積もり人の方
声をかけましたがこのあと見積もりはできませんのでよろしくお願いします。
541539:2011/04/21(木) 09:39:16.83 ID:p2JjKiQH
流用の接続方式と型番

○上のPC(メインで使う方)
Prodigy192 SuperPack(サウンドカード)  … PCI
FKBN108MR/NB2(キーボード@) … USBかPS/2
LX-3BL(マウス@) ・・・ USBかPS/2
MA-15D(スピーカー@) ・・・ 光角型端子
MosterTV HDUC(テレビチューナー) ・・・ USB

●下のPC(サブで使う方)
WindowsXP HomeEdition(OS) … CD-ROM
FKB100M/NB(キーボードA) … USBかPS/2
VAIO付属(マウスA) … PS/2
PCVA-SP2 VAIO付属(スピーカー) … ステレオミニ端子
※モニタ(上のPCで買う予定の画面) … HDMIかDVI
PT2セット(TVチューナ) ・・・ PT2はPCI、SCR3310に桃B-CASを刺してUSB
SuperJAZZ m シルバー(ケース) → MicroATXのケース

すいませんでした。流用ケースの事を書いてませんでした。他も併せて明記します。
ケースは上にも書いたとおり星野金属工業のSuperJAZZ mのシルバーです。
542Socket774:2011/04/21(木) 11:40:27.51 ID:UerG8tbH
また渋いケースを
543Socket774:2011/04/21(木) 13:29:00.30 ID:spTKtrVG
JAZZはさすがに時代遅れ、今のパーツには不向きだから流用せんでいいやろ
544Socket774:2011/04/21(木) 15:01:16.93 ID:MTd48nA1
そしてまたケース変えろ、嫌ですの問答が続いたあげくスルーされるのが見える
545Socket774:2011/04/21(木) 17:27:51.25 ID:zlV/aFRR
>>537
ヨコヤリ入れるようで申し訳ないんだけどP8P67はPCIの不具合ないのかな?
あとPV4、PT1両方搭載で帯域は大丈夫なのかな?
もし大丈夫なら自分もその構成に近いもので組みたいのだけど。
546539:2011/04/21(木) 17:42:07.28 ID:p2JjKiQH
>>542-544
やっぱり古いですかね?
じゃあたぶん性能が低いと思われるメインで使ってもらって
サブ用に、メインと同じ条件のケースを当ててもいいですよ
547Socket774:2011/04/21(木) 18:22:37.98 ID:spTKtrVG
>>539
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomIIX2 555 BlackEdition
Cooler......:COOLERMASTER 風神鍛Rev.2
メモリ........:CORSAIR TW3X4G1333C9A 2Gx2
M/B .......:ASROCK 890GM Pro3 R2(AM3+)
VGA  .....:SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E
サウンド..:AUDIOTRAK PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
SSD .......:CFD販売 CSSD-SM60NS1Q 60G
HDD .......:SAMSUNG HD103SJ 1T
光学..........:パイオニア DVR-S19LBK
ケース......:流用(SuperJAZZ m シルバー)
電源..........:玄人志向 KRPW-J600W
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
keyboard:流用(FKBN108MR/NB2)
マウス......:流用(LX-3BL)
Speaker..:流用(MA-15D)
モニタ.......:BenQ EW2420 (HDMI×2+DVI-D×1) \20891@tsukumo
TV  .........:流用(MonsterTV HDUC)
予算..........:\105571@1's,@tsukumo

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition
Cooler......:SCYTHE 無限弐Rev.B
メモリ........:CORSAIR TW3X4G1333C9A 2Gx2
M/B .......:ASROCK 890GM Pro3 R2(AM3+)
VGA  .....:オンボード(HD4290)
サウンド..:流用(Prodigy192)
HDD .......:WESTERNDIGITAL WD20EARS 2Tx2
光学..........:LITEON IHBS112-06
ケース......:VALUEWAVE KUROSUKE(microATX)
電源..........:Zippy HU2-5660V
OS ..........:流用(WindowsXP HomeEdition)
keyboard:流用(FKB100M/NB)
マウス......:流用(VAIOマウス,PS2)
Speaker..:流用(PCVA-SP2)
モニタ.......:流用(メインPCの画面)
TV  .........:流用(PT2,桃B-CAS,SCR3310)
その他.....:XBOX360(HDMI)
予算..........:\94350@1's

ケースは確かにそうやればいけるかもね
合計予算は\199921、M/Bは両方とも将来性を考慮してAM3+マザー
長時間動作する方は安定性を考慮して電源は最高品質のZippy製
サウンドカードは流用できなかったんで、上の方は追加して下に流用
こんなもんだと思う。PSUはそう大した性能は不要なんでHD6670で十分でしょ
548jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/21(木) 18:37:13.15 ID:AJ36rmCh
>>545
俺が上で書いてるんだけど(>>508)実は調べた(つもり)のにもかかわらず
間違えてたりする。>>508は無視してください、ごめん。

多分ASM1083を使用していると思う。ASUS P8P67 EVO REV 3.0 22,968円〜
もここまでダメでこの上じゃないとコントローラが変わらない。ASM1083はPCIが
3本用1085が5本まで用になり1085の方でないとPT1/2+PV4は厳しいみたい。

よほどでないと情報が載っていないのでPT2の関連情報などで調査中。暇を
見つけてなので価格を含めて鉄板を見つけるにはまだしばらくかかりそう。また、
M/Bについてはコントローラーのみで決まるわけではないのも難しいところ。

今のところ各種の帯域を満タンに使用するならLGA1366で組むのが最善としか
いいようがない。SATA6.0Gbpsが少なく弱いがカードを追加したら、これは完全に
解決する。

新しいもので組みたいなら今年後半以降にLGA2011+X79の組み合わせを待ち
ながら各社のM/Bの改良待ちと使用者の情報待ち。CPUの上位品には水冷の
クーラーが付属するという噂やメモリがECCという話もあり、3点セットで予算150
〜200kは必要な勢い・・・。

X79
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4762.html


549513:2011/04/21(木) 18:37:55.87 ID:yqv5upzH
>>545
一応調べたけどそれっぽい不具合はなさそうだったので選んでみました
帯域は、恐らく足りるかと思います
帯域幅的には PCI2.3(PV4) + PCI2.2(PT1) < PCIe x1 となるのでVGAが
1枚とかなら充分足りるかと

然しながら、当然実験したわけでないので不具合が出るかもしれないし、
帯域が圧迫されて動作不安定ってことも有り得るのであくまで自己責任
P8P67 EVO のほうが良さそうだけど予算の都合で無印にしたので、予算が
あるならEVOの方がいいかもしれません
不安ならAMDなり1366なりで安牌を行くという選択が賢明です

それでも>>506であるように>>501-502はとりあえずPCIを試せれば良い
ということですので、こちらを選択させて頂きました
550513:2011/04/21(木) 18:42:00.00 ID:yqv5upzH
>>548
EVOは情報ありまして、1085チップだそうです
http://reviewdays.com/?p=17018
そしてEVOからμPD720200を除いたのが無印P8P67らしいです
でも直接の情報じゃないんで確証はないですが……
551Socket774:2011/04/21(木) 18:53:44.56 ID:zlV/aFRR
>>548-550
情報ありがとうございます
552jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/21(木) 18:54:33.77 ID:AJ36rmCh
>>550
俺も調べていったらEVOは1083と書いてあるところも見つけてムム〜に
なっちゃったんだよね。

HPにのってないと代理店やメーカーにでも突電でもするほか無いかも。
553513:2011/04/21(木) 18:55:36.27 ID:yqv5upzH
P8P67の高解像度画像ありましたー!
http://www.vibuonline.de/images/product_images/original_images/722017_0__43129.jpg
これみると1085確定ですね
554513:2011/04/21(木) 18:56:36.17 ID:yqv5upzH
555jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/21(木) 19:02:38.64 ID:AJ36rmCh
連投スマン。写真もあるし1085が正しいね。もう一度ソース(少し古い)を確認したら
P8H67方みたいでした。昨年11月の資料だとP67の方も1083と書かれていたりする・・・。

この辺は地味に無言で変更なんかもありそうだし、じっと情報集めるしかないね。
556jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/21(木) 19:08:13.79 ID:AJ36rmCh
>>513
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/

こちらの雑談スレは見ていないの?もしそうならたまに遊びに来てね。
557jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/21(木) 20:20:30.70 ID:AJ36rmCh
雑談スレより代理投下

>>本スレ547
依頼者の用途が見えてないのかい?
上はいいとしても下は無いでしょ、GPU物理演算処理利用のプログラム開発って言ってるんだから
CPUはIntel専用、GPUはATI Streamなんて使う人がそもそも少ないから常識的に考えればCUDA=NVIDIA

金が足りないからって理由だと、上が豪華すぎる。PSUイルミナスの野望はAthlonIIX2 260+HD5670でも余裕
に出来るしここをAM3+にする利点は無いからその分予算圧縮して、下に回せばいい、
第一、同じCPU価格でCore i5(1155)なら余裕で回せるのに何でAMDにしたんだ?不思議でならないよ。

あと、ディスプレイが要求の幅を30mm以上も超えてる。フルHDなら23型位まででギリだよ(依頼者の要求の
方が正しい)上のPCのProdigy 7.1e X-Fi AudioはCreativeチップだから音の鳴り方がAUDIOTRAKとはまった
く違う。

多分このまま買うと、依頼人が失敗したと思う構成になるんで、サウンドカードはPRODIGY HD2 ADVANCEの
方を推した方がいいこっちならPRODIGYシリーズの鳴り方と変わらないので、音質が上がったと思えるものになる
電源もさすがに一般機でZippyまでは要らんよ、SeasonicのOEM品(CMPSU-650HXJP辺り)で十分。

これ、本スレの方規制で書き込めんので誘導するなりシト居て下さい
558Socket774:2011/04/21(木) 21:39:40.29 ID:D0JInqha
■新PCの構成■
CPU  ...:C2D E8400以上 AMDでも
Cooler......:付属
メモリ........:2Gもあれば
M/B .......:こだわりなし
VGA  .....:9800GTX以上の性能〜2万円以下 HDMIout付き
サウンド..:内蔵
HDD .......:100Gもあれば
光学..........:USBの外付けDVDを使用します
ケース......:できるだけコンパクト
電源..........:こだわりなし
OS ..........:Windows
モニタ.......:REGZA 32A1Sに接続予定

今までi7-920とGTX285,ケースにCoolerMasterのCM690
のPCを使っていましたが,震災でなくなってしまいました。
デスクトップが無くてもノート(aspire3820)でほとんど満足しているのですが,
・FF11
・FF12(PCSX2で高解像度化)
この用途だけはノートじゃ力不足です。
上記2点に絞った自作機でコンパクトかつ安価なものが欲しいのですが,
どのような構成にすれば良いかご教授お願いします。
CM690は大きすぎてちょっとつらいです。
なおFF14はやりません。
559Socket774:2011/04/21(木) 22:30:02.72 ID:spTKtrVG
>>539
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i3 2100 3.10GHz 2core4thread
Cooler......:付属
メモリ........:PATRIOTMEMORY PSD34G1333KH 2Gx2
M/B .......:MSI H61MU-E35
VGA  .....:HIS H567QR1G (RADEON HD5670)
サウンド..:AUDIOTRAK PRODIGY HD2 ADVANCE
SSD .......:CFD販売 CSSD-SM60NS1Q 60G
HDD .......:SAMSUNG HD103SJ 1T/7200RPM
光学..........:PIONEER DVR-219L BK
ケース......:流用(SuperJAZZ m シルバー)
電源..........:玄人志向 KRPW-J600W
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
keyboard:流用(FKBN108MR/NB2)
マウス......:流用(LX-3BL)
Speaker..:流用(MA-15D)
モニタ.......:BenQ E2220HD(21.5型,FULL-HD) \14680 @NTT-X
TV  .........:流用(MonsterTV HDUC)
予算..........:\91280 @1's,@NTT-X

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 2600K 3.40GHz 4core8thread
Cooler......:付属
メモリ........:PATRIOTMEMORY PSD34G1333KH 2Gx2
M/B .......:MSI H67MA-E45 V2
VGA  .....:MSI N550GTX-Ti CycloneII 1G D5 OC
サウンド..:流用(Prodigy192)
HDD .......:WESTERNDIGITAL WD20EARS 2Tx2
光学..........:LITEON IHBS112-06
ケース......:JMAX JX-FM500B
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP
OS ..........:流用(WindowsXP HomeEdition)
keyboard:流用(FKB100M/NB)
マウス......:流用(VAIOマウス,PS2)
Speaker..:流用(PCVA-SP2)
モニタ.......:流用(メインPCの画面)
TV  .........:流用(PT2,桃B-CAS,SCR3310)
その他.....:流用?(XBOX360)
予算..........:\105290 @1's

ちょっとすまんかった色々ダメだったみたいでそれを中心に修正した分
下のケースが比較的良い物が載せられる事になった
合計予算は\196570と予算圧縮した上に、両方ともINTELで揃えられる事に成功した
さっき言ってなかったけど下のPC、HDDの上限はXPなので2TBまでです
560jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/21(木) 22:55:53.76 ID:AJ36rmCh
>>558
CPU  ...:Core i3 560 12,180 円
Cooler......:グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000 円
メモリ........:SP002GBLTU160S02 PC3-12800 2,300 円
M/B .......:P55A-GD65 正規代理店品 11,780 円(残数1)
VGA  .....:RH5770-E1GHD/DP/G3 10,980 円
サウンド..:内蔵
HDD .......:WD5002AALX 4,450 円
光学..........:USBの外付けDVDを使用します
ケース......:DF-10 (ブラック) 5,550 円
電源..........:CMPSU-650TXV2JP 8,750 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 SP1差分DVD付き 11,480円
モニタ.......:REGZA 32A1Sに接続予定

合計:70,470円+送料手数料(ワンズ)

サンデーで6万円以上HDDプレゼントという案も考慮したがHDDがシステム向けのものでは
ないので却下。ケースも希望より大きいかもしれないし、勝手にCPUクーラーも入れ、さらに
LGA1156での見積もりとなりました。

理由は、エミュレータの使用の一言に尽きます。本来はメモリも4GB積んだ方がいい。OCを
行い最低3.6Ghz程度での運用をしたいため1156としました。また、VGAも基準はエミュレータ
動作です。

もっと安く組むのは可能ですが動作は快適とは行かなくなります。網一段したということでしたら
組み直しますので遠慮無くどうぞ。
561Socket774:2011/04/21(木) 22:55:59.91 ID:spTKtrVG
>>539
本当にごめん…M/BにPCIが無かったから下のものに入れ替えます

M/B .......:ASUSTEK P8H67-M PRO <REV3.0>
VGA  .....:ELSA GLADIAC GTS450 SP 1GB(GD450-1GERSP)

これを入れると下のPCの合計金額が1380円増えた\106670になり
合計予算は、\197950に変更させてもらいます、本当すいませんでした
562jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/21(木) 23:07:24.29 ID:AJ36rmCh
>>561>>539
録画PCの方はPT2二枚にする可能性があればM/BのPCIコントローラを
よく調べた方が無難。直情に情報でてるよね。
563Socket774:2011/04/21(木) 23:56:40.60 ID:D0JInqha
>>560
見積もりありがとうございます。
920でOCしなくても全く不満なくFF12が遊べたのでOCは考えておりません。
ケースはかなり大きいですね・・・。
キューブ型のケースに詰め込めたら,と考えていますが,
廃熱の関係で厳しいでしょうか?
564jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/22(金) 00:22:26.80 ID:M1D+yWyO
>>563
920は遊べるよ。子供がQ6600だと3.2Ghz程度までは上げないと厳しいようなことを
いっていたりしたのを加味して多少の3Dゲー目までを守備範囲で考えたので、もっと
廉価で組んでみるね。

CPU  ...:AthlonII X2 255 5,270 円
Cooler......:リテール
メモリ........:JM1333KLU-2G 2,140 円
M/B .......:880GM-E41 正規代理店品 5,780 円
VGA  .....:RH5770-E1GHD/DP/G3 10,980 円
サウンド..:内蔵
HDD .......:WD5002AALX 4,450 円
光学..........:USBの外付けDVDを使用します
ケース......:KUROBe 4,650 円
電源..........:KRPW-P630W/85+ 6,950 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 SP1差分DVD付き 11,480円
モニタ.......:REGZA 32A1Sに接続予定

合計:40,220円(ワンズ)

一応エミュレータは、そこそこに動くと思う。信頼性はとりあえず確保というレベル。要望が
コンパクトということだが最低限M-ATXのケースは使いたいところ。小さいケースの方が
部品の信頼性が必要というのもある。

どうしてももっと小さいケースということだと不得意分野になっていくので他の見積もり人
の方フォローをお願いします。

565Socket774:2011/04/22(金) 00:23:57.25 ID:d12pT1Y6
現在のマシンはML115 G1 + rade2400です


■新PCの構成■
CPU  ...:Athlon II X4 645 BOX
Cooler......:リテールの予定(AMDのリテールはまだうるさい?)
メモリ........:Cetus TCDDR3-6GB-1600OC (もしかするとエルピーダの同程度の物にするかも知れぬ)
M/B .......:マイクロATXなら880GM-LEか880GM-E41 、ATXなら890FX Deluxe4か890GX Pro3で行きます
VGA  .....:オンボか5770 hawkの予定
NIC  .....:オンボですませて気にくわなければInte;lのNICを刺す予定
サウンド..:オンボか余り物のSE200を予定
HDD .......:WD15EARS-Rを流用
FDD...........:いらない
光学..........:パイの217を流用予定
ケース......:GZ-X1BPD-100 ブラックの予定
電源..........:クロシコ SS600を予定
OS ..........:Win Vistaを流用(7のDSPのがいいのかな?)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算でコスパ重視
用途..........:基本ネット用でたまに軽めのゲーム
予算..........:流用が多いから4万前後でいけるかしら、出せても6万くらい

マザーで悩んでいますマイクロATXを使ったことがないので
買ったはいいがATX電源が使えないなんて事になったら困るし・・
でもATXのマザーは値段が高いしなあってところです
SFX電源はATX電源に比べて種類が減りそうですし
秋葉原の売り場へ行くとAMDはマイクロATXのマザーだらけだしで悩んでおります

年末にIntelで組み直す可能性を見据えてのつなぎのマシンのつもりです

OSは以前買ったけど今使っているマシンでは重くて使い物にならないVistaか新しく7のDSPを導入するか微妙なところです
566jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/22(金) 00:25:04.53 ID:M1D+yWyO
合計:51,700円です。ごめん。
567jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/22(金) 00:28:48.37 ID:M1D+yWyO
>>565
電源はケース依存。ほとんどできてるからKRPW-P630W/85+ 6,950 円
CMPSU-650TXV2JP 8,750 円辺りにしてテンプレートを読んだ上で評価
スレにいったらいいよ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301010495/
568Socket774:2011/04/22(金) 00:32:39.27 ID:d12pT1Y6
>>567
そっちに移ってみるわ
あんがとよ
569Socket774:2011/04/22(金) 01:07:27.32 ID:ujy7vXi5
■現在PCの構成■ ※2009年1月に組みました
CPU  ...:C2D E7500
Cooler......:HR-01
メモリ........:トランセンドPC800 2G*2
M/B .......:GA-E7AUM
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1001FALS+WD10EADS
光学..........:DVR-S17J-BK
ケース......:miniP180
電源..........:MODU82+ EMD425AWT
OS ..........:XPpro UPG版
モニタ.......:三菱 RDT261WH
用途..........:デジタル一眼のRAW現像。他はネットくらい

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(intel、AMDどちらも可)
Cooler......:おまかせ(できるだけ静音重視なもの)
メモリ........:8G(予算が許せば16G)
M/B .......:おまかせ(M-ATXでUSB3.0オンボード)
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:(予算が許せば)
HDD .......:システム用1台+データ用2TB1台
FDD...........:不要
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7 HOME(UPG版購入済み)
モニタ.......:流用
予算..........:7万くらい

デジイチのRAW現像が主な用途です
LightRoom3を使ってみたいため64bit環境への移行を考えています
当初はメモリー買い足してOSのみ入れ替える予定でしたが臨時収入に恵まれたのでマシンごと組み換えることにしました。
また、最近USB3.0接続のカードリーダーも出始めたのでこちらも使ってみたいです
向こう3年くらいは使うつもりです。
よろしくお願いします 
570Socket774:2011/04/22(金) 02:24:37.95 ID:b5K180m4
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おかませ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
SSD .......:なくてもいい
HDD .......:容量多め、足りなかったら後から増設すると思います
光学..........:おまかせ、BDはいりません
ケース......:おまかせ
電源..........:品質がいいもの
OS ..........:windows7 32bit Home Premiumの予定
モニタ.......:おまかせ
TV  .........:今はいりません
予算..........:15万以内
用途..........: ネット、動画鑑賞、ちょっとしたネトゲ(アラド戦記が快適に動いて欲しい)
備考..........:ネットショッピングをしたことがないので大阪の日本橋に買いに行こうと思ってます

初めての自作PCです。後々いじったりできる様に拡張性が高い方が嬉しいです。
キーボードとマウスは安いのを探そうと思います。
無知ですが愛着のあるPCを作りたいのでがんばりたいです。
どうかよろしくお願いします。
571Cusyer ◆NVidia8jN6 :2011/04/22(金) 07:08:54.55 ID:qynGEs/B
>>569
■新PCの構成■
CPU  .:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \17710
Cooler....:Thermaltake Contac30(CLP0579) \3980
メモリ......:Patriot Memory PSD38G1333KH DDR3-1333 4GBx4 \13760
M/B .....:ASRock 890GM Pro3 R2(AM3+/890GX+SB850/MicroATX) \9990
VGA  ...:onboard(RADEON HD4290/SidePortMemory:DDR3-128MB)
NIC  ...:onboard
サウンド:onboard
SSD .....:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 RealSSD C300 64GB \11280
HDD .....:HGST 0S03191 Deskstar7K3000 2TB \8950
光学........:流用(Pioneer DVR-S17J-BK)
ケース....:流用(antec MiniP180)
電源........:玄人志向 KRPW-SS500W/85+ (500W/80+銅) \6950
OS ........:購入済(Windows7 HomePremium)
モニタ.....:流用(MITSUBISHI RDT261WH)
予算........:\72620 + 送料(1's)

Lightroomはマルチコア対応なのでコア数が多い方が有利
コア性能も関係するがCorei7は高いのでここはPhenomIIX6を頼る事にした
メモリは4GBx2を2セットの合計16GB、M/BはAM3+にしたので完全では無いが
次世代AMDのブルドーザーに対応している為、将来性を残した
現像にはSSDが有利なので最低限使えればいいSSDを載せた
C400も発売中だがAMD環境のため、そこまで最大速度は出ないと思う
HDDは7200RPMの2TB、電源は最低限、品質を確保したつもりです
また3年保証のため丁度いいと思われる。他に何かあれば遠慮なく。
572569:2011/04/22(金) 12:54:03.58 ID:h7pnDYw6
>>571
丁寧なお見積り有難うございました
この程度の金額でも6コアCPUと16GメモリーにSSDまで手に入るのですね・・
参考にさせていただき、買出しにいってきます
573Socket774:2011/04/22(金) 13:31:58.89 ID:OcK8vcaj
キーワード:コスパ
抽出レス数:30

うわ……。
……いや、なんでもない。
574Socket774:2011/04/22(金) 14:49:48.03 ID:g8O+o0ki
サンディー、SSD、水冷、モニタ24インチ位、Win7で見積もりおながいすます!
他のパーツは全てお任せで。
575Socket774:2011/04/22(金) 14:58:49.51 ID:IoQvHUQB
コスパとかネタでしかないよな
値段未満のボッタ製品もあるけど、ハイエンド以外は大抵値段相応の性能
だと思うし、無駄にやりづらい
ついでに品質重視で静穏とかだともう駄目だよなw
576Socket774:2011/04/22(金) 15:22:03.18 ID:dVrE4goL
スルー率多いのは、昔のケース流用か省スペースのケースを指定してハイスペ要求
577Socket774:2011/04/22(金) 21:00:21.36 ID:2Ljo1cCy
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64X2 4800+(939)
Cooler......:CPU→SCNJ-CU1000,CASE→OWL-FY0825L iceblue 3個
メモリ........:DDR400 512M 4枚
M/B .......:MSI K8N Diamond Plus Tube
VGA  .....:WinFast PX8600GTS TDH 2枚(SLI)
サウンド..:Delta 1010LT
SSD .......:MTRON Mobi3000 MSD-SATA3035032 32G
HDD .......:(IDE)WD3200JB 320G,(SATA)WD740GD 74G,WD7500AAKS 750G
FDD...........:FA405M3
光学..........:PX-712A/JP,DVR-A10-J
ケース......:Lian-Li(オウル販売) OWL-PC-60 緑色
電源..........:ZU-500W X2 Series
OS ..........:WindowsXP Home Edition
モニタ.......:NEC FE90 1280×1024(左), NEC FE91 1280×1024(右)
TV  .........:PT1

■新PCの構成■
CPU  ...:Core2Quad以上
Cooler......:静かなら付属◎、うるさいなら交換必要
メモリ........:流用+4GBで8GB
M/B .......:USB3.0対応 ICHのR付き
VGA  .....:ミドルクラスのSLIかCFじゃないとHDDが迫り出すので入らないと思う
サウンド..:流用 Delta 1010LT
SSD .......:64GB〜256GB
HDD .......:2000G 3台か3000G 2台
FDD...........:SDXC対応内蔵カードリーダー
光学..........:静穏のBD/DVDマルチドライブ(BD 1台,DVD 1台)
ケース......:流用 OWL-PC-60 緑色
電源..........:着脱型
OS ..........:Windows7 Professional
keyboard:流用 SONY PCVA-KB8P/JA
マウス......:流用 BUFFALO BOMP-MLG
Speaker..:流用 ONKYO GX-77MW
モニタ.......:2560×1024以上を満たせる物、画質良さげ
TV  .........:流用 PT1
方向性 ...:品質重視と静穏
用途..........:FF11 TVの録画&エンコ DVDエンコ サークル活動
予算..........:最高30万円、希望25万以内

TVの録画エンコはほぼ終日、画質はH.264/AVCの1280:720
DVDエンコはH.264/AVCの720:420、ゲームはMMORPGのFF11、FPSのBF2/BFBC2Vです
ゲームの動画キャプチャなども行っており、画質は1280:720
サークル活動では主にPhotoshopとIllustrator、SONAR8.5を使用します
SONARの方が多いですが音楽活動とその広告、同人誌など手幅広くやっています
宜しくお願いします
578jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/22(金) 21:11:09.46 ID:M1D+yWyO
>>577
メモリ流用は無理。サウンドとPT1二枚だとLGA1155も勧めにくいし、SONAR
使用とのことだからAMD視野に入れた方がいいかもね。

それと気に入ってるみたいだけどケースは変更を考えた方がいい気もする。
わかって居るみたいだけど全体がケースに引っ張られた構成になるよ。
579Socket774:2011/04/22(金) 21:39:36.95 ID:2Ljo1cCy
>>578
そうですね、メモリ流用は無理ですね。
自分的にはLGA775かLGA1366を考えていましたがそういうのは無理ですか?
ケースは緑色のケースを見ないので、緑色のケースが出るまでは
頑張って使っていく方向です。またビデオカードは8600GTSのような
上級ミドルクラスのSLIもしくはCFでいいですよ。じゃないと入らないと思います
580Socket774:2011/04/22(金) 22:30:02.84 ID:d12pT1Y6
ケースは自家塗装をすれば選択肢が広がるぜ
581Socket774:2011/04/22(金) 23:07:36.55 ID:i9iUFt0L
板金塗装は難易度高いぞ
やるなら自身がない限り板金屋でやってもらった方がいいよ
582jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/22(金) 23:37:02.43 ID:M1D+yWyO
追伸
やつは妙にサウンドカードにこだわりがあるというのもW缶と抽出した
特徴の一つ。アンバランスなほどのカードだよ。
583577:2011/04/22(金) 23:55:31.97 ID:2Ljo1cCy
どなたかやってくださる方はいませんか?
見積もりお願いします。ケースの変更以外なら柔軟に考えます。
584Socket774:2011/04/23(土) 00:38:23.95 ID:YJnsMxbs
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
SSD .......:できれば欲しいです
HDD .......:データ用はとりあえず2Tほど
光学..........:DVD書込み
ケース......:おまかせ
電源..........:HDを2〜4台ほど増設しても余裕のあるWで
OS ..........:windows7 Home 64bitを予定
keyboard:低予算で
マウス......:低予算で
Speaker..:低予算で
モニタ.......:フルHDでおすすめ希望
TV  .........:今後検討、今は不要
方向性....:コスパ重視、出来れば清音
予算..........:14万前後
用途..........:ネット、動画鑑賞。これから動画編集、エンコをやってみたい

初自作です。
時間の関係上、早ければ明日か明後日に日本橋へ買いに行きたいと思っています。
宜しくお願いします。
585Socket774:2011/04/23(土) 02:44:48.33 ID:V8B7wqwZ
OWL-PC-60でググったら
リンクが紫になってたんだよね。何でだろうね。
P160やjazzほど出回ったケースじゃないと思うんだけど
586Socket774:2011/04/23(土) 03:57:21.47 ID:V8B7wqwZ
>>570 >>584
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 2500K 4core/3.3GHz〜3.7GHz \18,480
Cooler......:retail
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G 4GBx2 \7,260
M/B .......:AsRock B3 H67DE3 \10,980
VGA  .....:onboard(Intel HD Graphics HD3000)
サウンド..:onboard
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB/SATA6G \21,380
HDD .......:HITACHI 0S03224 2TB/SATA6G \7,550
光学..........:Pioneer DVR-217JBK \4.890
ケース......:Fractal Design Define R3 Black \11,800
電源..........:Corsair CMPSU-650TXJPV2 650W/80+銅 \8,750
OS ..........:windows7 Home Premium 64bit DSP SP1 \11,870
keyboard:Logicool MK320 \3,780
マウス......:keyboardとセット
Speaker..:Edifier Simply Monitor R1000TCN \3,480@Dospara
モニタ.......:MITSUBISHI RDT232WX(BK) FullHD/IPS \33,455@Dospara
TV  .........:不要
方向性....:コスパ重視、出来れば清音
予算..........:14万前後
用途..........:ネット、動画鑑賞。これから動画編集、エンコをやってみたい

合計金額:\143,485(1's、Dospara)

この用途であればVGAはオンボードで十分と考え、H67での構成とした。
要求スペックの高いゲームを買ったときに追加すれば良いと思う。
ケースは更に質のいい物をとなるとP183-V3が挙げられる。P183共共
静音ケースながらある程度の冷却性能を持たせられるように改変できるのがいい。
Define R3には白色モデルもある。2月時点ではソフマップ実店舗に実物を置いていた筈。
モニタは毎日眺めるものなので少しいい物を。スピーカも値段の割りに
いい音を鳴らすようになると評判が高い。エージング&ケーブル交換は必要。

同一人物と察するので取り急ぎ見積もった。違ったとしても叩き台になるように心がけている。
ワンズ、ドスパラいずれも日本橋に実店舗あり。ドスパラはリニューアルセール中との事。
587Socket774:2011/04/23(土) 05:12:06.36 ID:YJnsMxbs
>>586
本当に助かる、ありがとう。
素人なんで的外れな事言ってるかもしれないけど質問してもいい?

・SSDの128GBを64GBにしてマザーボードのランクを上げるってのはどう思う?
 システムはそんなに使わないだろうしマザーは全部の基盤なのでなるべくお金かけて・・・と思ってたから
・OSのDSPって何ですか?予想より安くなって嬉しかったんだけど
 ネットで見たら7 Homeは2万くらいになっていたので
・グラボを付けてみたかったんだけど予算的にモニタの予算を削るしかないみたいなので
 モニタのランクを下げてまで付ける意味はないかな?
・ファンコンというのを付けてみたいんだけどこのレベルのPCには不要?

質問だらけですみません
588よろしくお願いします:2011/04/23(土) 09:16:46.58 ID:nVKf3Gm0
■新PCの構成■
CPU  ...:Core2Quad Q6700 [流用](以前はE4500でした)
Cooler......:SI-128(本体)とDFS122512L-PWM-LED(ファン) [流用]
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(以前は4CoreDual-VSTAでした)
VGA  .....:おまかせ(以前はAGPのHD2600でした)
NIC  .....:INTEL PRO/1000GT PWLA8391GT [流用]
サウンド..:SE-200PCI LTD[流用]
SSD .......:おまかせ
HDD .......:おまかせ(2TBと1TB 各1台ずつ)
FDD...........:SFD-321F/T5UJR-3BEZEL [流用]
光学..........:Blu-ray(以前はDVR-115でした)
ケース......:CP-502WWF [流用] ※リンク先参照して下さい
ttp://www.algo.jp/shop/product/complete/prt-037.html
ttp://www.algo.jp/shop/product/chassis/ca-CP-502WWF/CP-502WWF-001.html
ttp://www.algo.jp/shop/product/chassis/ca-CP-502WWF/CP-502WWF-002.html
電源..........:おまかせ (以前は剛力短PLUGIN 500W 2年半で壊れました)
OS ..........:WindowsXP MediaCenter Edition 2005 [流用]
keyboard:FKB8580-101/B [流用]
マウス......:FKB8580-101/B [流用]
Speaker..:DENON AVC-1930(Amp)+DENON SYS-56HT(5.1ch) [流用]
モニタ.......:26型/WUXGA以上 (以前はL567(17型/SXGA)2台でした)
TV  .........:PT2 [流用・新規購入]
その他.....:GV-D4VR [流用]
その他.....:左FAN左と右FANはSY8025SL12VBL /リアFANはF6-PWMが2個 [流用]
方向性 ...:コスパ重視/静音/省スペース
予算..........:10万まで

用途..........:X360のキャプチャ編集 軽めのゲーム(タルタロス/FF11)
デジカメの画像編集、エンコード(動画投稿用やDVDも)、録画(TV)編集
オフィス、ウェブ&メール、動画や音楽の視聴

電源が壊れた事でマザーボードのコンデンサも破裂したらしく動きません
流用多めですが見積もりをお願いしますまた新たにPT2の新品と
Q6700を中古で手に入れたので使ってください、この両者を手に入れた直後に
マザーボードが駄目になってしまってまったく使ってません
FF11のフレンドさんにここを教えていただきました。AspireOneを使ってます。
こんな感じで宜しいでしょうか、項目が間違っていたら御指摘下さい。
589Socket774:2011/04/23(土) 09:32:41.26 ID:ZFJYLh59
予算10万あればQ6700売って普通に組んだ方が全然高性能だし差額もそんなにないけど
SandyとQ6700じゃアーキテクチャで2世代違うし
590588:2011/04/23(土) 09:56:40.37 ID:nVKf3Gm0
>>589
Q6700を売っても8000円くらいでまったく使ってなくてもったいないし性能はさして求めてません
エンコードが速くなればいいなと思ってQ6700を買ったのでその他はE4500でも不満なかったですから…。
591Yotti ◆jr7sJYKHgM :2011/04/23(土) 10:04:44.90 ID:6BFh+E1+
>>590
いや多分>>589が言いたいのは
2世代前の物だから条件を収められるマザーボードなどが見つからないうえ
見つかったとしてもSATA3.0などは対応していないので先が無く、
どうせ10万円を使うなら、Q6700さえ外せば結構組めるんじゃない?という事でしょう

Q6700は今ならまだ高値で売れるのでさっさと売ってしまった方が良いと思います
またPCIが多めなので不具合を抱えるSandyBridgeは避けた方がいいように思えます
単純にその用途でコスパ重視ならばPhenomIIX6でも良いと思いますよ。
次世代AM3+マザーボードも売ってる事ですし、ゲームも軽いみたいなので
エンコード中心に考えるとそれが一番コスパ良いですよ
592Socket774:2011/04/23(土) 10:52:13.66 ID:5Rlw2e0m
>>587
・M/Bのランクを上げると必然的にP67マザボになってグラボの追加が必要になるので
予算的にSSDの容量削減だけでは差額の吸収は難しいかもしれない。
GW明けまで待てればHD3000を利用できるZ68マザボが発売されるんだけど。
今買うならP67 Extreme4あたりとRADEON HD5670程度のグラボを買うのがいいかね
(そこそこゲームをする予定があるならの話)

・DSPってのは製品版と違って簡易包装されてて、PCパーツとのセット購入が必須
製品版と違って32/64bitを選べないんだがその分非常にお安く買えるというもの。
元はPCショップのオリジナルPC向けのものなんだが、これ以上は店員に聞いてくれい。

・モニタで削るならIPSパネルのモニタならLGのIPS236V-PNあたりか
普通にTNパネルになるね。TNならBenQや三菱が無難。

・静音重視で扉付ケースを選んだので派手なファンコンとは干渉してしまうだろうね。
オンボードグラフィックで十分な用途であれば無理に冷却を制御する必要は感じない。
買うなら干渉しなさそうなものを選ぶか、普通のゲーマー向けケースにすることになる。

まあ、いずれにせよワンズの店員に相談してみるといいと思うよ。
なぜワンズが見積もりによく使われるか解ると思う。
593jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/23(土) 11:12:01.92 ID:NDLhzN/y
>>587
少し詳しく解説するからお昼頃まで待ってて。
594jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/23(土) 11:41:52.19 ID:NDLhzN/y
>>587
>>592とあわせて読んでね。

>SSDの128GB
その場合SSD64GB(C:)+HDD外周部パテーション50〜100GB(*:)+HDD残り(*:)
という構成になると思う。

さらに、操作としてユーザーフォルダからプロパティで場所の移動を使い、ドキュメント
ミュージック、ビデをなどのフォルダ(お気に入りを除く)をパテーション容量設定に応じて
移動する。シャドウコピー(システムの保護)の設定変更、ページファイルの数値設定
(0にすると不具合の出るアプリケーションがあるため0は推奨しない)、自分の使用する
アプリケーションの重さや費用頻度に合わせてインストール先のドライブを選択する
などの施行が必要になる。

調べると大量に情報があるので面倒くさがらずにやる気があれば64GBでも問題ないし
幸いHDDも速度の速いものが見積もられている。

>・グラボを付けて
インテルのHD3000というのを使用しており、使用目的には十分以上のものです。>>592
に書かれていることの他に、自作PCの場合VGA(ドライバ)との相性でPCの休止やスリ
ープからの復帰に失敗するという不具合が出ることが「稀にたまたま」有り、オンボード
グラフィックスの場合は比較的少ないので、見積もりのバランスを崩すよりも、当初は
オンボードが言いように思う。

>・ファンコンという
M/Bの機能にもファンのコントロールがあるものが多いし、ファンをM/Bの端子につないで
あればソフトでもコントロールできるので、その辺から試してみたらいいと思うよ。それで
欲しいと思ったら購入したらいい。

>M/B
これはPCIの増設の予定があれば20k+のコントローラがよい上位品を購入しても良いが
そうでなければ使用目的からして無駄。十分な品質のM/Bが見積もられています。さらに
あとでPCIたくさん刺す頃には不具合が解消された品が12k程度で購入できる可能性が高く
差額を考慮すると全くの無駄になる可能性が高い。

あくまで俺個人の意見ね。
595Socket774:2011/04/23(土) 11:53:59.85 ID:JWinSyf8
■新PCの構成■
CPU  ...: Core i7 2600K
Cooler......: Contac30
メモリ........: W3U1333Q-4G ×2 計16GB
M/B .......: ASRock B3 P67 Extreme4
VGA  .....: N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
NIC  .....:オンボード
サウンド..: おまかせ
HDD...........:メモリーをRAMディスク化
HDD(システム用): WD10EALX
HDD(データ用): WD20EARS
FDD...........: 流用
光学..........: GH22NS50
ケース......: Twelve Hundred V3
電源..........: SST-ST75F-P
OS ..........: WindowsXP Pro SP2 or Windows 7 Ultimate 64bit どちらもFDDセットのDSP版流用
keyboard: 流用
マウス......: 流用
Speaker..: 流用
モニタ.......: 流用
TV  .........:PT2 流用
その他.....:CPUクーラー用にDFS122512L-PWM-LED ケースサイド用にDFS123812H-3000 CPUクーラー用にWA-095
増設・交換予定: HDD追加 同VGAを追加でSLI
方向性.....: スペック重視/品質重視/ゲーマー向け/
予算..........: 15万 
用途..........: CUDAを使用した動画編集 CS1.6 NFSシリーズ CODシリーズ TDU2 クライシス2 動画視聴 音楽鑑賞

合計金額:119820 PCデポ アプライド アマゾン 

ゲームを高設定でストレスなくできる環境が欲しいです。
サウンドカードがどれを選んだらいいのか分からないのでお願いします。
SSDは不要です。
この構成で問題が無いか、改善点など教えてください。宜しくお願いします。
596Socket774:2011/04/23(土) 12:38:18.46 ID:nVKf3Gm0
>>591
ありがとうございました、Q6700とHD2600ビデオボード、メモリをただいま売ってきました
9900円で売れたので予算を1万円追加して下さい。
リアルタイムでもうしわけないですが売り先が近いので言われた通りすぐやってきました。
597jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/23(土) 12:46:01.33 ID:NDLhzN/y
>>596
はやっ、見積もりが出たあとは、不具合等も指摘されることがないわけではないから
3時間程度は待ってから購入に走ってね。

Yotti 氏か誰か見積もりやってる?
598Socket774:2011/04/23(土) 12:51:28.19 ID:ZFJYLh59
名無しの新人があえてIntelで見積もってるところ
今って見積もりかぶせちゃいけないの?
599Yotti ◆jr7sJYKHgM :2011/04/23(土) 12:53:11.14 ID:6BFh+E1+
>>596
うは、早い(笑)

>>597
いやまだやってませんね、
予算11万、やりたいならお渡しします。
600Socket774:2011/04/23(土) 12:53:47.24 ID:nVKf3Gm0
>>597
はい、わかりました。
ウチは天王寺区の夕陽丘の一軒家なので徒歩10分以内で恵美須町界隈まで出れるんです。
601Socket774:2011/04/23(土) 13:05:41.86 ID:tXjB1/rn
>>598
タイムラグがあんまりなけりゃ、俺はレス更新してなかった風を装って普通にカブせる事もあるよ
もちろん、相手の構成が酷い時だけだけどね
602jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/23(土) 13:09:18.56 ID:NDLhzN/y
今日は何人か居るみたいだから、2〜3出して検討して最後に一つにして
あげたらいいんじゃない?
603Socket774:2011/04/23(土) 13:10:43.84 ID:CEvuK14H
>>595
スレ違い
604Socket774:2011/04/23(土) 13:19:26.24 ID:ZFJYLh59
>>588
CPU  ...:Core i5 2500 17,680 円
Cooler......:SI-128(本体)とDFS122512L-PWM-LED(ファン) [流用]orリテールクーラー
メモリ........:W3U1333Q-2G 3,860 円
M/B .......:BOXDH67CLB3 11,480 円
VGA  .....:H567QR1G 6,780 円
NIC  .....:オンボ (Intel? 82579V)
サウンド..:SE-200PCI LTD[流用]
HDD1..........WD1002FAEX 6,600 円
HDD2..........WD20EARS 6,550 円
FDD...........:SFD-321F/T5UJR-3BEZEL [流用]
光学..........:BR-H1016FBS-BK 9,980 円
ケース......:CP-502WWF [流用]
電源..........:TP-550AP 9,980 円
OS ..........:WindowsXP MediaCenter Edition 2005 [流用]
keyboard:FKB8580-101/B [流用]
マウス......:FKB8580-101/B [流用]
Speaker..:DENON AVC-1930(Amp)+DENON SYS-56HT(5.1ch) [流用]
モニタ.......:PLE2607WS 29,800 円(+1,500円)
TV  .........:PT2 [流用・新規購入]
その他.....:GV-D4VR [流用]
その他.....:左FAN左と右FANはSY8025SL12VBL /リアFANはF6-PWMが2個 [流用]
合計 102,710+送料+(ドット抜け保証)@1's

オンボでIntelNIC搭載なんでLANカードは引退させる前提です
PT2その他で相性が出たら1'sなんで相性保証で対応
HD5770行っても良いけど予算と冷却の都合、ついでに元PCとやるゲーム考えるとHD5670でいいかな、と。
1's実店舗行けそう(送料かからない)だし予算ぎりぎりまで使ってよくて冷却大丈夫ならHD5770で良いと思う
SSDは予算の都合で無理でした。HDDは片方AFTのあれなんでツール使っといて
モニタは大きさか解像度妥協すれば選択肢があるんだけど26WUXGAでせいぜい3万じゃ正直選択肢がない

だいたい3年ぶりくらいの見積もりなんで突っ込みどころ多いと思うんでフォローお願いします
605Socket774:2011/04/23(土) 13:26:53.32 ID:ZFJYLh59
>>588
>>604
すまん。自己レスだけどグラボHD5770は無理だな
もうちょっと練るorツッコミ待ちで。飛びしてかないでくれ
606Socket774:2011/04/23(土) 13:44:39.97 ID:ZFJYLh59
>>604
電源は内部スペース欲しい場合SST-ST45SF 9,750 円で
寸法的にRH5670-E1GH/ACとSS600W/85+でもいけると思う

H567QR1Gは外排気クーラーがちょっと出っ張ってて微妙、TP-550APは寸法がちょっと大きかった。すまん。
AMDの見積もりも出してもらって検討した方が良いと思う。
607jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/23(土) 13:51:22.32 ID:NDLhzN/y
>>604
PT2使うみたいなんだけど、M/BのPCIコントローラは大丈夫?
608Yotti ◆jr7sJYKHgM :2011/04/23(土) 14:19:35.01 ID:6BFh+E1+
>>588 >>596 >>600
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomIIX6 1090T BE(3.2GHz/6core) \16,980
Cooler......:流用(SI-128+DFS122512L-PWM-LED)
メモリ........:Patriot PSD38G1333KH 4G×2枚 \6,880
M/B .......:ASRock 890GX Pro3(SocketAM3+) \11,480
VGA  .....:Sapphire HD6670 1G GDDR5 PCI-E \11,580
サウンド..:流用(SE-200PCI LTD)
HDD .......:WD1002FAEX(1TB,OS側) \6,600 WD20EARS(2TB/Data側) \6,550
FDD...........:流用(SFD-321F/T5UJR-3BEZEL)
光学..........:I-ODATA BRD-SH10B BOX \9,990
ケース......:流用(CP-502WWF)
電源..........:Scythe 剛力短2プラグイン 500W \7,450
OS ..........:流用(WindowsXP MCE2005)
keyboard:流用(FKB8580-101/B,マウス同封)
Speaker..:流用(DENON AVC-1930(Amp)+DENON SYS-56HT(5.1ch))
モニタ.......:IIYAMA ProLite E2607WS (25.5型/WUXGA) \29,800
TV  .........:流用(PT2)
その他.....:流用(GV-D4VR)
方向性 ...:コスパ重視/静音/省スペース
予算..........:\107,310(合計)、\1,500(Dot抜け保証)、送料別@PCワンズ(日本橋)

NICは最近どのチップでも安定しているので特別長時間送受信をしない限りは
普通に使う分には大丈夫なのでまず内蔵で試してみてください
私の構成はPhenomIIX6にしました。コスパ重視と言う事ですが性能の面を考えると
PhenomIIX6を載せておくのが一番だと思います。またビデオカードは最新のHD6670ですが
HD5670よりは性能が良いのでHD5770では窮屈になるケース内部を考慮して
その間に位置するビデオカード、まだ高いですが入れました。
SSDを入れられるスペースが無いため、SATA3.0対応のHDDをOS用として入れまして
2TBのHDDはData側として省電力なものにしました。光学はバルクもありますが
BOXを買っておいた方が保障の面などで有利なのでこちらにしておきました
電源は潰れて印象は悪いと思いますが、剛力短2のプラグインにしました
短い上にプラグインなのでこのケースではこれがベストではないかと思います
ただしVer2ですので厳密に言えば、故障したモデルの次期モデルとなっております

>>604にはIntelでやられた方のお見積もりがありますのでそちらも参考になさって下さい
609Socket774:2011/04/23(土) 15:00:45.58 ID:ZFJYLh59
>>607
こいつブリッジチップiTEじゃなかったっけ?ちょっとソース探したけど見つからなかったけど
後はPCI3本だとGIGAのH61しか選択肢ないし
固有の相性ってほどは相性出てないんで相性保証で何とかなるんではないかと
610Socket774:2011/04/23(土) 15:21:00.14 ID:RSI/CXUb
低性能で高発熱のPhenomIIを使えとかどんな嫌がらせだよ
同じ価格帯なら1090Tよりi5 2400の方がずっと性能がいいし発熱が少ない
信者が自分で使うだけなら人の勝手だけど自作初心者に騙して買わせようとするのはやめろ
611Yotti ◆jr7sJYKHgM :2011/04/23(土) 15:30:28.25 ID:6BFh+E1+
>>610
何度も言われているがTDPが高くてもPhenomIIX6は発熱少ない
値だけ見て勘違いしてる人がいるが、そんなに発熱しない。
あとエンコード、特にH.264だとPhenomIIX6への最適化が進んでかなり速くなってる。
ゲームがFF11とタルタロスならCPU性能はあまり必要ないのでPhenomIIX6で充分

SandyはPCIのNative対応でなくなった事が大きい
そもそも認識すら出来ないASMediaに限らずIntel/FoxconnのIDT、
その他のITEのどちらにも帯域不足に陥る不具合を抱えてる
その不具合を持ったまま、CPUの速度だけで初心者に推す事は出来ない
いくら性能が良くても、そういったところが良くなければ選択する余地は無い
612Socket774:2011/04/23(土) 15:38:59.46 ID:tXjB1/rn
Phenomが高発熱ってネタか?PCI使うならSandyは安モンM/B使えないからAMDと
同価格帯のCPUは積めないぞ。チップセット重視でAMD使うか、シングルスレッド重視で
intel使うかの違いだろ。その違いを勘案できない馬鹿はこのスレにゃ必要ない
613Socket774:2011/04/23(土) 15:44:45.72 ID:RSI/CXUb
>>611
ttp://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/12
ttp://www.anandtech.com/show/3871/the-sandy-bridge-preview-three-wins-in-a-row/8

どう見てもPhenomII X6の方が消費電力が圧倒的に高いんだが
ダイサイズやCPUクーラーによってCPU自体の温度は低く見えるかもしれないが、
実際にケース内にばら撒かれる熱は消費電力に比例する
ついでにx264も含めてエンコードは1090Tよりi5 2400の方がずっと高速だな
AMDに不利なベンチは提灯だとでも言うつもりか?
614Socket774:2011/04/23(土) 15:50:29.55 ID:QAcxSOOs
>>613
別にi5-2400と比べてるわけじゃなくて一般論だろ
高々100W前後で発熱云々は邪道
それにPCIの不具合はどうしようもない事実
615Socket774:2011/04/23(土) 15:54:31.50 ID:tXjB1/rn
>>613
Sandyと比べて発熱高いってだけで使えなくなるんなら、他のintelCPUもAtom以外全滅だろw
マジで見積もり側に馬鹿は必要ないから帰ってくれないかな^^
616Socket774:2011/04/23(土) 15:58:35.92 ID:xNzD8J+F
>>610>>613
そんなに>>608の見積もりが駄目なら
お前がCore i5 2400で組んでやれよ。
617jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/23(土) 18:39:38.53 ID:NDLhzN/y
>>609
その辺を調べるのが大変なんだよね。俺もインテルは最初の頃から相性は少ないみたいだから
大丈夫と思うが確信がない。

個人的には>>608の構成でいっそオンボードVGA使用する前提でもいいくらいと思う。従前のPC
と比較したら遙かに能力が高いし、新品の価格が安いのでドナドナしてブルという場合も損が
少ない。PCIの安定性は十分だしSATA、USB、メモリ周りに関しても安定はしてるし。

俺も用事で出かける前にさらっとやってみたんだけど電源で引っかかってやりきらなかった。
不毛なことよりこの電源ならという電源を提案するぐらいの芸を見せたほうがいいんじゃね。
618Socket774:2011/04/23(土) 20:16:31.94 ID:nVKf3Gm0
>>604>>608
ご両人、助かりました。誠にありがとうございます
よく検討しました結果、今回は>>608の方の提示案で行くことにしまして
先ほどパーツを購入し、たった今OSインストールとドライバなどとともにPT2を使うための一式をインストールしまして
無事、視聴に加え録画できるまでに至りました。不具合は見受けられません。
またHD6670をご提示頂いて恐縮ですが、PCワンズにてHD5670(DDR5の512MB)のが5980円で売っていたので購入しました。
ビデオカードは違う物になり恐縮ですがそれ以外の物は全て取り入れました。
無事動きましたという報告と感謝を申し上げます、ありがとうございました。
619Socket774:2011/04/23(土) 20:21:21.80 ID:ZFJYLh59
剛短もう1回買う勇気がすごいと思う
IntelNICにこだわりないなら俺もそっちの方がいいと思うよ
電源以外は・・・。
620Socket774:2011/04/23(土) 20:22:24.23 ID:QAcxSOOs
はえぇよw
メモリ512MBが残念だけど安く出来ておめでとう
621Socket774:2011/04/23(土) 20:33:33.49 ID:I7VjrFE9
>>611
賛成。でもそれをここでいうとたたかれる。
ここは、(少なくとも広い意味では)Intelから金もらっているか、
とりあえず無難そうだからと、Intelを選ぶ連中が多い。

そもそもスレタイが悪いな。最初から、「jyamira1, Cusyerとその取り巻きが見積もるスレ」
にすれば何の問題もないんだがな。
622Socket774:2011/04/23(土) 20:34:47.22 ID:zpa2JZIQ
買い足しならintelのNICは家庭内LAN用のポートに使えばいいと思うがなぁ
623Socket774:2011/04/24(日) 16:50:15.39 ID:l31c5Yge
忍者レベルが低くて、テンプレどおりに投稿すると
本文が長過ぎると言われるんですが、
どうしたらいいですか?
624Socket774:2011/04/24(日) 17:06:09.62 ID:d2oZ/a0L
二つに分ける
625Socket774:2011/04/24(日) 17:33:51.53 ID:l31c5Yge
>>624

■現PCの構成■だけでも全部入らないんですよね。。。
つまり分けるとなると結果4〜5つに。
しかも連投規制もあるので泣き別れになっちゃう可能性大。
626 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/24(日) 17:42:43.70 ID:w7UUKVMT
そういえば容量も規制されるようになったんだな
めんどくさ
627 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/24(日) 17:48:07.42 ID:d2oZ/a0L
>>625
そうか、容量規制もあるのか
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/l50
に貼って誰かに代理してもらうってのは?

沢山に分かれちゃっても名前欄に最初のレス番を書いておけば
大丈夫だとは思うけど
628625:2011/04/24(日) 18:01:31.53 ID:l31c5Yge
>>627

ありがとうございました。

泣き別れになっちゃうと、読む人がめんどくさいだろうと思って、
今、向うに貼らせてもらったところです。
宜しくお願いいたします。
629 【東電 74.6 %】 :2011/04/24(日) 18:02:41.20 ID:d2oZ/a0L
代理投稿

■現PC構成■
CPU  ...:AMD Athlon 64 3500+ (2200 MHz)
Cooler......:リテール
メモリ........:3GB (PC3200 DDR SDRAM)
M/B .......:Gigabyte GA-K8N Ultra-9
VGA  .....:Sapphire Radeon X300 (PCIex 16x 128mb)
サウンド..:オンボ
HDD .......:Maxtor 6B160P0 160GB(Ultra ATA/133)
FDD...........:安物バルク
光学..........:LiteOnの安物
ケース......:Owltech 612SL
電源..........:ANTEC EarthWatts EA-650 650W
OS ..........:Windows XP Home Edition SP3 製品版
keyboard:PS/2
マウス......:PS/2
Speaker..:ヘッドフォン
モニタ.......:Samsung SyncMaster 912T
■新PCの構成■
CPU  ...:購入(AMD限定)
Cooler......:必要あれば購入
メモリ........:購入
M/B .......:購入(これまでの経験からASUSが好きですが、どこでも)
VGA  .....:流用または購入またはオンボ
サウンド..:オンボで十分
HDD .......:流用または手持ちのSATA
FDD...........:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:購入済 Windows 7 Ultimate 64bit 製品版
keyboard:流用
マウス......:流用または手持ちのUSB接続のもの
Speaker..:ヘッドフォン流用
モニタ.......:流用
その他.....:ギガビットLANオンボ希望
方向性.....:最低限で
使用ソフト:MS Officeとインターネット閲覧中心。ときにAdobe InDesign/Illustrator/Photoshop/Acrobat。
 ごくまれにVirtual PCのXP環境を使う予定。
購入動機:いまWin 7ばかりの家庭内LANに接続していますが、XPとの相性が悪いのか時々アクセスできなくなるので、
 ここらでOSを7の64bitに換えたいと思っています。
希望..........:夏でもエアコンを使わない主義なので、熱くなりにくいパーツ希望。
 必要あれば冷却パーツも購入します。
宜しくお願いいたします。
630Socket774:2011/04/24(日) 18:03:46.46 ID:3YGBBNOW
■現在PCの構成■
マウスコンピュータのEGPE850DR50XPにグラボとメモリを増設したものです。

CPU  ...:インテルCore2DuoプロセッサーE8500(3.16GHZ)
Cooler......:CPU付属
メモリ........: PC2-6400/デュアルチャネルDDR2/4096MB
M/B .......:不明
VGA  .....:インテルグラフィックスメディアアクセラレータ3100
サウンド..:インテルハイ・ディフィニション・オーディオ
SSD .......:なし
HDD .......:Serial-ATA 500GB 7200rpm
FDD...........:なし
光学..........:DVD±R 2層書き込み対応18倍速DVDスーパーマルチドライブ
ケース......:黒
電源..........:不明
OS ..........:WindowsXP HomeEdition
keyboard:PS/2日本語キーボード
マウス......:USB光学式スクロールマウス
Speaker..:不明
モニタ.......:LCD-AD191XW2/19型/1440×900
その他.....:追加グラボ:玄人志向 RH4670-E512HD/D4/AC
用途..........:フォトショップでメモリを数GB食うファイルをいくつも開く作業用。
        レイヤー数が多いファイルを2〜3枚は開いていることが多いです。
631630:2011/04/24(日) 18:04:19.29 ID:3YGBBNOW

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenom II X4以上の性能
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GB以上、16GBだと嬉しい
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:玄人志向 RH4670-E512HD/D4/AC
NIC  .....:オンボードで。光接続の有線LANが使えればいいです。
サウンド..:おまかせ、オンボードで十分です
HDD .......:一つ流用、追加で HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) を。
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ、安くていいです。
ケース......:黒、タワー型、3.5インチベイ数が5以上/拡張性重視/上に物が乗せられる
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Professional 64bit (OEM先:マザボあたりで)
keyboard:流用します
マウス......:流用します
Speaker..:流用します
モニタ.......:流用します
方向性.....:低予算/スペック重視
予算..........:希望6〜8万円、最高10万円
用途..........:フォトショップ用

主にフォトショップCS4でレイヤー数が何百とあるファイルを2〜3枚開いて作業する用です。
グラボを載せたところ、フォトショップでの画面回転が可能になったのですが、
たまに画面が一部だけ固まったりとちょっと不具合が発生しているので、
このグラボでも問題なく動き、作業がスムーズに進むパソコンが欲しいです。

パーツの大幅に残った旧PCは、別予算でパーツを足して
ワードが使えればいい程度のPCに再構築する予定です。

宜しくお願い致します。
632Socket774:2011/04/24(日) 20:18:27.76 ID:tj5OKSt2
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon 64 3200+ (2000MHz)
Cooler......:蒲鉾?って感じの名前(静穏系)
メモリ........:DDR-SDRAM 400MHz 2GB(512Mx4)
M/B .......:Elite PHOTON KV1 Deluxe
VGA  .....:Sapphire Radeon X1600Pro
サウンド..:オンボード
HDD .......:Maxtor 7H500F0 500GB,5A300J0 300GB
FDD...........:2DD/2HD 2mode 黒
光学..........:Plextor PX-W4824TA(CD-R/RW),PX-760SA(DVD-R/RW)
ケース......:SuperFlower SF-201T3
電源..........:Antec NeoPower 480
OS ..........:WinXP Proのパッケージ版
keyboard:PS/2
マウス......:USB
Speaker..:光デジタル角型端子
モニタ.......:三菱電機 Diamondcrysta RDT201WV(BK)

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomIIX6
Cooler......:お任せします
メモリ........:4〜8GB
M/B .......:最上位かその下くらい
VGA  .....:お任せします
サウンド..:内蔵
SSD .......:お任せします
HDD .......:1TBくらい(多い方が嬉しい)
光学..........:PX-760SA流用、静かなBLU-RAYが欲しい
ケース......:流用
電源..........:お任せします
OS ..........:購入しました(Win7Proのパッケージ版)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:性能重視、静穏を多少考えて頂ければ
予算..........:20万ほどまで

性能がいい方のPCが潰れてから2週間経ちまして今回も自作したいので調べてましたが
あまり理解できず日にちだけが経ってしまいました。評価するスレ107を見つけ
テンプレよりこちらの方が向いてそうだったので、こちらに投稿します

使用物はPhotoshopCS5とIllustratorCS5、主に描写が中心でレイヤーを数十枚被せます
また家族用と言いましょうかほぼ子供用ですが動画編集にPremiereCS5も使います(月に2〜3度)
あとは趣味のエンコード、主にアニメ物のDVDになりますか、超解像でHD程度にしています
また古いですがオンラインゲームのFF11をしていまして
次のPCではFF14をしたいと思っています。予算内でできるだけ速いPCを組んで頂きたいので
応援を宜しくお願いします。ただし愛着があるAMDを使ってください。
633Socket774:2011/04/24(日) 20:22:21.00 ID:3cKd8TWk
>>631
HDDは現行機の物を取り外して付けて、もう一台は手持ちの物を追加するの?
それとも新規導入で割高な500GBの物を買い足す形?
前者で見積もってみるがケースの上にの物が乗せられるの程度もわからない
+1k,2kで容量が3~4倍になるのに

CPU  ...:AMD PhenomII X6 1065T BOX品 (TDP95W) 15,979
Cooler......:リテール
メモリ........:Kingston KHX1600C9D3K2/8GX (PC3-12800-4GBx2) *2 19,960
M/B .......:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 12,470
VGA  .....:AFOX AF6850-1024D5H1 14,800
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:一つ流用、追加で HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) を。
光学..........:東芝サムスンSH-S243D+S 2,670
ケース......:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 3,480
電源..........: 玄人志向 KRPW-P630W/85+ 6,959
OS ..........:Windows7 Professional 64bit SP1 16,800
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用



ソフマッポで合計93,118円メモリ16GBでHD6850を加えてみたがオンボでもいいなら15k安くなる
Win7pro 64bit DSPは先週くらいに無印在庫処分でNTT-Xで12800だったんだけどな
見積もっている間にメモリが売り切れになって笑った、5年位新規でマシンを組んでないから当てにしないでね
個人的には23インチくらいのモニタを買い足した方がいいかと思う
634Socket774:2011/04/24(日) 20:30:05.61 ID:CUKtcNdm
>>632
用途を見る限り完璧インテル向き、とくにエンコードとFF14が入ってる時点でAMDは無い
また予算が20万円もあるのにケース流用ってどういう事?
性能上がる=発熱が増すのに昔と同じケースの流用は非常識だな
ざっというと考え直し
@CPUの希望んインテルにする
Aケースの流用はしない
B静音は考慮せずゲーミングPCをめざす
このくらいやらんと20万円に相応しいPCなんてどこへ頼んでもできっこない
635Socket774:2011/04/24(日) 20:48:28.22 ID:3cKd8TWk
>>632
FF14をやるのならモニタの買い換えをした方がいいと思うよ
あと>>634さんが指摘しているケースだけど古いケースだとハイエンドのグラボが収まらない可能性もある
HDは1TBいじょうが嬉しいですとあるけどDSPとパッケージ版の差額で2THDDを2台買えちゃう勢い
636632:2011/04/24(日) 20:48:50.32 ID:tj5OKSt2
最初からケースの流用はやばいかなと思っていました
CPUは長年使ってきた愛着があるのでAMDは捨てられないです…。
昔からIntelの方が性能がいいのは分かっています
大昔の栄光を引きずってる感も分かっています
またシェアも圧倒的に負けてると思いますし
ちょっと前から性能も微妙に負けてる事も知っていますがAMDにさせてください。

CPU  ...:AMD全般 Phenom、Athlon、Opteronは問わず
ケース......:1.ATX、2.銀色、3.側面窓有り、4.アルミ素材 5.静穏

CPUとケースの条件を緩和しました
静穏はそれなりに良ければいいですが前4つの条件は守ってください
昔に流行ったNINE HUNDREDみたいなケースだけは勘弁させてください
CPUは以上の理由からAMDがいいのでOpteronまで含めることにしました
637Socket774:2011/04/24(日) 21:06:02.07 ID:CUKtcNdm
>>636
ちょっとの差ならこんな事は言わん。FF14ベンチでインテルならそこそこ良い
それこそ20万円位のPCでHigh5000行くけど、AMDだと4500が限界だから
それでもAMDに固執するんだったら俺は責任持てんからやらないでおく、他の人を待てばいいが
現れないと思うよ、どう考えてもしかもFF14本編ではAMDのベンチ結果がアテにならんくらい重いからね
FF14やるならインテルしか無いんだって、諦めるんならやるよ?
638Socket774:2011/04/24(日) 21:43:39.71 ID:QI136TYx
俺は1090Tと6950でFF14やってるけど、何の問題もないぞ。
ベンチのハイスコア合戦で不利なだけだな
639Socket774:2011/04/24(日) 21:56:22.59 ID:CUKtcNdm
>>638
じゃあお前に任せた
俺は厨臭い我が儘っ子に構ってる時間は無いんだ
オマケにガチガチの石頭ときてる、危険な香りがするから抜けるわね(爆)
640 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/24(日) 22:00:25.21 ID:UXX/W0PD
>>639
上から目線でのご指導、ありがとうございます。
ここは、とても良いスレですね。
641Socket774:2011/04/24(日) 22:03:35.44 ID:w7UUKVMT
>>639
頭の悪そうな人に頼むよりはましだと思うので助かります。
二度と来ないでください
642Socket774:2011/04/24(日) 22:13:16.41 ID:3YGBBNOW
>>633
ありがとうございます。助かりました。
500くらいあればいいかな、と軽く考えていたんですが、
HDD容量増やすことも検討してみます。
643632:2011/04/24(日) 22:17:24.04 ID:tj5OKSt2
条件を以下に変更しました。変更点を纏めただけですが説明も追加しました。

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD全般 Phenom、Athlon、Opteronは問わず
Cooler......:お任せします
メモリ........:4〜8GB
M/B .......:最上位かその下くらい
VGA  .....:お任せします
サウンド..:内蔵
SSD .......:お任せします
HDD .......:1TBくらい(多い方が嬉しい)
光学..........:PX-760SA流用、静かなBLU-RAYが欲しい
ケース......:1.ATX、2.銀色、3.側面窓有り、4.アルミ素材 5.静穏
電源..........:お任せします
OS ..........:購入しました(Win7Proのパッケージ版)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:性能重視、静穏を多少考えて頂ければ
予算..........:20万ほどまで

使用物はPhotoshopCS5とIllustratorCS5、主に描写が中心でレイヤーを数十枚被せます
また家族用と言いましょうかほぼ子供用ですが動画編集にPremiereCS5も使います(月に2〜3度)
あとは趣味のエンコード、主にアニメ物のDVDになりますか、超解像でHD程度にしています
また古いですがオンラインゲームのFF11をしていまして次のPCではFF14をしたいと思っています。

エンコードにはいくつかのフリーソフトを使用しています(参考にしたサイトの通りやっています)
メインのエンコードソフトはTMPGEnc PLUG2.5(実写)、AVIUTL(アニメ)を使用していますが
TMPGEnc Video Mastering Works 5というのが発売されているみたいなので買い替えを予定しています
アニメもこちらへの変更を予定しています。先ほど言っていませんでしたが、
MPEG2-TSのHDエンコードもやっています(AthlonXPのマシンで録画しており、地デジ×2、CS+BS×2というチューナです)
潰れたPCの変わりにこのPCで書き込みを行っています、ゲームには向いていないのでFF11は休止中ですが
しばらくやらないと麻薬のようだったみたいでしたいしたい病が襲ってきています
できるだけ早く早く組みたいので応援をお願いします。
644jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/24(日) 22:24:15.46 ID:Qy0WwqY5
>>632
CPU  ...:PhenomII X6 1100T Black Edition 18,610 円
Cooler......:ZAC-Freezer13PRO 4,800 円
メモリ........:PSD38G1333KH 6,880 円
M/B .......:890FX Deluxe5 正規代理店品 19,480 円 (AM3+)
VGA  .....:RH6970-E2GHD/DP 28,980 円
サウンド..:内蔵
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1 21,380 円
HDD .......:0S03224 7,550 円
光学..........:PX-760SA流用
BD..............:BDR-206 11,960 円
ケース......:流用
電源..........:CMPSU-850AXJP 19,950 円
OS ..........:購入しました(Win7Proのパッケージ版)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性 ...:性能重視、静穏を多少考えて頂ければ
予算..........:20万ほどまで

合計:内部部品119,640円+ケース

M/Bは一応ブルが載ると言われているもの、VGAは陳腐化が早いのでもっとも安価な品とした。性能は
不満が出ないと思う。

中途半端な見積もりで済まないが、>ケース......:1.ATX、2.銀色、3.側面窓有り、4.アルミ素材 5.静穏
でお勧めできるようなケースは俺は知らない。シルバーストーンなどは作りが雑で俺なら使用したく
ないし、側面窓はサイドパネルが別売されているものもあるので自分で調べたらいい。

ちなみに、俺ならケースはP183V3またはP193V3を使用する。(見積もりはP183程度の冷却性能を想定)
もしP193V3だとCPUクーラーは入りません。

さすがに、別売のサイドパネルまで探してられないので、誰かいいケースがあったら教えてあげて。
645jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/24(日) 22:27:29.53 ID:Qy0WwqY5
>>632
見積もりはワンズ。非常に申し訳ないのだが、ケースが無くて見積もりが出ないと思うので
検討の助けになればと言うことで見積もりましたので了承ください。
646629:2011/04/24(日) 22:37:35.99 ID:l31c5Yge
レスもらえないな〜と思っていたら、
予算を書かないといけないと、注意書きがありました。
うーん。最近のパーツの値段がよくわからず、
またWin 7 64bitでメモリがどれくらいあればよいかも
ちょっとわからないので、必要最低限の出費に抑えるとしたら、
ってことじゃダメでしょうか。。。?
ダメなら、3万円以内ではどうでしょう?
647Socket774:2011/04/24(日) 22:52:35.71 ID:3cKd8TWk
>>646
3万で組む(+д+)ウマーなPC 27台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298258806/

釣りと思われて相手にされないかもしれんけどこっちでな
今時ギガビットイーサじゃないオンボのが探すの難しいぞ
648Socket774:2011/04/24(日) 22:57:01.82 ID:3cKd8TWk
ってよく見てなかったわ、全部新規じゃないのね。めんごめんご
649Socket774:2011/04/24(日) 23:09:05.52 ID:QI136TYx
>>644
ケース流用するなら、現在のケースの状態は分からないけど8cmファンの交換はした方が良いと思う。
調べてみたらアクリル窓ってのは気になったけど、ファンが合計5個も付いててエアフローも考えられている
ケースのようだから熱的には問題なさそう。ただ、6970が入るかがちょっとはっきりしない。
奥行きの数値見れば余裕ありそうだけど古いケースだけに内部の数値が分からないから
本人に30cmほどの余裕があるか確認してもらったほうが良いと思う

ちなみに、シルバーのアルミケースがよければ、少々値は張るがAbeeは作りが良いと思う
http://www.1-s.jp/products/detail/44442
650 【東電 82.0 %】 :2011/04/24(日) 23:10:25.23 ID:cSZ0yFl6
>>629>>646
折角なので、組んでみた

CPU  ...: Phenom II X4 905e [\8970]
Cooler......: リテール
メモリ........: W3U1333Q-4G [\7260]
M/B .......: 890GM Pro3 R2 [\9990]
VGA  .....: オンボ

小計..........: 26,220円

メモリは多めに8GBでCPUはPhenomの省電力版
CPUクーラは付属ので問題ないと思うが、買うようであれば無限2@3550円を
M/Bは一応AM3+対応にしたのでBullに換装したければできる
他に何かあればどうぞ
651 【東電 82.0 %】 :2011/04/24(日) 23:11:17.74 ID:cSZ0yFl6
あ、購入場所は1'sで
652Socket774:2011/04/24(日) 23:15:06.11 ID:3cKd8TWk
>>646

CPU  ...:AMD Athlon II X4 Quad-Core 615e BOX 12,770
Cooler......:リテール
メモリ........:Transcend JM1333KLN-6GK 5,780
M/B .......:M4A88T-M LE 6,280

合計24,830

ドスパラで見積もってマザーのみソフマップ(品切れ)残った金でHDDを買う位はできる
もしくはちょいと足して電源か
653Socket774:2011/04/24(日) 23:18:23.31 ID:do93GMTx
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Duo E6850
Cooler......:DELLオリジナル?(DELLのステッカーが貼ってある)
メモリ........:Samsung DDR2-SDRAM PC2-5300 1G×4
M/B .......:DELL 0RY007 G33+ICH9R
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD5000AAKS-75YGA0/WD5000AAKS-00V1A0
光学..........:TSSTcorp DVD+-RW TS-H653B
電源..........:350W
OS ..........:WindowsVISTA(PC付属OME)
モニタ.......:DELL SP1908FP
用途..........:ネット CG制作(Photoshop SAI)

※メーカー製PCの為分かる範囲での構成です(DELL Inspiron530S)
長いので分けます
654 【東電 82.0 %】 :2011/04/24(日) 23:22:07.18 ID:cSZ0yFl6
>>652
そのメモリ2GBx3じゃないか?
しかもM/Bはメモリスロット2本だよ…
655Socket774:2011/04/24(日) 23:26:23.33 ID:3cKd8TWk
>>654
おお、すまない

JM1333KLN-8GK 4GB*2に差し替えて+2700円で頼むわ
656Yotti ◆jr7sJYKHgM :2011/04/24(日) 23:28:20.65 ID:Fe2q3h1c
>>643
ケースは変更しなくてもいけます
http://www.super-flower.com/sf201t3s.html
仕様はここ

自分もSF201T3を使っています、CPUはCorei7 980X、ビデオカードはGTX570という組み合わせにて使っていますが
980Xをある程度OCしたとして、CPUとGTX570フルロードになってもケースがアルミ素材、
ケースファンの多さも相まり、また上部にファン取り付け部がありますから
下部のHDDベイは取り外し、ビデオカードは中段辺りに設置、HDDは上部もしくは5インチベイに取り付け
もちろん交換の必要はありますがFANは全て取り付けます
私はOwlteckのFシリーズ、OWL-FY0825L(80cmFAN)、これのLG(ライムグリーン色)を5箇所に取り付けています
8cmの割りにはそこそこ静音、風量はいまひとつですが冷却に問題ない程度なので光るしこれでいいです

http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/owl/FY/LED_fan/FY_LED.html
FANはここ

CPUクーラーはサイドフローだと新たな壁が出来るのでグランド鎌クロスを使っている
グランド鎌クロスはAM3にも対応しているので自分ならこれがお勧めです

http://www.scythe.co.jp/cooler/grand-kamacross.html
CPUクーラーはここ

ケースはなかなか代わりがないので、気に入ってるなら僕は流用をすすめます。
657jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/24(日) 23:34:12.13 ID:Qy0WwqY5
>>649
雑談スレでYottiが書き込んでくれたけど下段のHDDケージ外すと11.5インチのVGAが
入るとは思う。ただ、6970+OCだと廃熱は苦しい気がする。いっそ窓を考えないでケースを
選定して、別売の窓付サイドパネルを探したり加工を請け負っているところに注文して
カスタマイズした方が潔い気もするし、問題が起きないかもと思う。

とりあえず、CPUクーラーを流用ケースにあわせて(+VGAを6850程度も検討)OCはなし、
DENN伝はAXJP750として組んで見て温度次第というのも考えたのだが、せっかく組んだ
ものの能力を使い切らないようなものになりそうな気がした。
658jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/24(日) 23:44:49.13 ID:Qy0WwqY5
>>656
おお、サンクス。クーラー変更でケース流用いけそうだね。ただ、AMD指定なので組んだけど
HPの出来合いなどでx2 550→x6 1065が+100円とかワンズでも全て特価扱いになどという
状況なので、予算から行くとi7-970辺りで組むのも一度は真剣に考えてみるのもいいと思う。
659Socket774:2011/04/24(日) 23:53:06.47 ID:QI136TYx
いや、そのケースなら普通に使う分にはCPUも6970も熱的に問題はないと思うよ。
ただ、FF14やるならアフターバーナーで設定してやった方が良いと思う。
俺なんかサイズの糞ケースに6950突っ込んでるけどFF14やっててフルロードでも
ファン回転数50%で70度安定してる
CPUはOCでもしない限り熱的に問題が出るほど熱くならんしね

一応分からない人の為に、アフターバーナーの解説も
http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-346.html
それと、これでOCもできるけど慣れてない人はやらない方がいい。
VGAのOCは結構あっさり壊れたりするからね
660Socket774:2011/04/25(月) 00:06:16.47 ID:hZguLrlv
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Duo E8400
メモリ........:CFD W2U800CQ-2GL5Jx2 
M/B .......:P5K-E
VGA  .....:FOXCONN 9600GT-512FOC
SSD .......:30GB  S-ATA
HDD .......:1GB S-ATA 2台
光学..........:SONY NEC Optiarc AD-7200S Black スーパーマルチ SATA 
ケース......:ANTEC Three Hundred
電源..........:CMPSU-450VX
OS ..........:XP
keyboard:USB
マウス......:USB
モニタ.......:acer P203Wtd

つづく
661660:2011/04/25(月) 00:07:19.26 ID:hZguLrlv
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:オンボで
SSD .......:128GB
HDD .......:1TBx2台流用+2TBx1台追加
光学..........:可能なら流用
ケース......:可能なら流用
電源..........:可能なら流用
OS ..........:win7Pro 64bit
keyboard:流用USB
マウス......:流用USB
モニタ.......:流用
用途..........:イラレ、フォトショ等
予算..........:希望12万円前後 最高15万円

お願いします
662653:2011/04/25(月) 00:23:12.34 ID:6HTuxws2
>>653
■新PCの構成■
CPU  ...:流用かCore2Quad
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G
M/B .......:ATXでおまかせ(拡張性を重視したいので)
VGA  .....:WinFastLEADTEKPX9800GTX+(入手済)
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:出来れば欲しいですが予算的に無理かな?
HDD .......:1T以上
光学..........:おまかせ
ケース......:Centurion 5 II (入手済)
電源..........:600以上
OS ..........:Windows 7DSP
モニタ.......:流用(もう一台モニタがあるのでデュアルモニタ化)
TV  .........:IIODATA GV-MVP/RX3(入手済)
方向性 ...:品質重視
用途..........:ネット CG制作(Photoshop SAI)
予算..........:¥60000
663jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/25(月) 00:25:57.11 ID:E37v0Eje
>>653
Core2Quadを使うとM/B無いよ。
664653:2011/04/25(月) 00:26:02.88 ID:6HTuxws2
現在のマシンがスリムモデルの為拡張性が無くグラボの追加も出来ない状況でしたが
知人よりケース・グラボ・キャプボを頂いたので自作しようと考えました
現在のマシンがメーカー製(DELL)なのでどこまで流用できるかわかりませんが
流用できるものは流用する方向で考えています
CPUは流用するかQuadにランクアップするか迷っています
性能UPが体感できる程ならQuadにしたいですがあまり体感出来ないなら流用します
マザボも新調することを考えたら既に将来性の無いLGA775よりもいっそ現行機にするべきでしょうか?
どうせ組むなら今より性能を上げたいという気持ちはあるので・・・アドバイスお願いします
665 【東電 78.6 %】 :2011/04/25(月) 00:30:18.14 ID:j6PXvnk6
>>664
そういう意味じゃなくて今ならCore-ixとかが主流で、LGA775のC2Qは
既に古い世代のCPU
素直にお任せにすれば充分な性能のもので組んでもらえるよ
666Socket774:2011/04/25(月) 00:35:44.21 ID:tOyvcBwM
>>664
C2Qを今から新規で入手して使う意味はないと思う
マザーも41世代になるだろうし
65nm時代のマシンは新調し直した方がいいよ
667Socket774:2011/04/25(月) 00:41:09.42 ID:6HTuxws2
>>665
>>666
どうもです
ではおまかせでお願いします
あとIntelにこだわりはないのでAMDでもいいですよ
668Socket774:2011/04/25(月) 02:09:15.48 ID:tOyvcBwM
>>667
CPU  ...:PhenomII X4 955 BOX 11850
Cooler......:Shuriken(手裏剣)リビジョンB 2600
メモリ........:KVR1333D3N9K2/4G 6480
M/B .......:M3A UCC 4950
VGA  .....:WinFastLEADTEKPX9800GTX+(入手済)
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:無し
HDD .......:WD20EARS-00MVWB0 6280
光学..........:DVR-217JBK 4770
ケース......:Centurion 5 II (入手済)
電源..........:KRPW-SS600W/85+ 5980
OS ..........:Windows 7DSP 16800
モニタ.......:流用(もう一台モニタがあるのでデュアルモニタ化)
TV  .........:IIODATA GV-MVP/RX3(入手済)

合計 59710円
ソフマップでお見積もり、売ってないマザーのみ99で見積もってみたのですが
このマザーはATXだから拡張性あるとは思うけど多分サポートの打ち切りが早いと思う
クーラーはあえて選んでみたけどリテールで
キャプチャ用途なら光学ドライブのランクを下げてもう1台HDDを買った方が無難かも
って事でHDDを1.5T*2で別のマザーに買えて見積もり


CPU  ...:AthlonII X4 640 BOX 8570
Cooler......:リテール
メモリ........:KVR1333D3N9K2/4G 6480
M/B .......:890GX Extreme4 12980
VGA  .....:WinFastLEADTEKPX9800GTX+(入手済)
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
SSD .......:無し
HDD .......:WD15EARS 4799*2
光学..........:IHAS324-32 1980
ケース......:Centurion 5 II (入手済)
電源..........:KRPW-SS600W/85+ 5980
OS ..........:Windows 7DSP 16800
モニタ.......:流用(もう一台モニタがあるのでデュアルモニタ化)
TV  .........:IIODATA GV-MVP/RX3(入手済)

合計62,396円

少し足が出ました、ATXのマザーをあきらめればもう少し幅は広がるかも知れぬ
669Socket774:2011/04/25(月) 02:11:09.21 ID:tOyvcBwM
あとOSを所持していない状態でIntelを選ぶとマザーが高いから
OS抜き5万以下だとほとんど選ぶ幅が無くなるかと
670629:2011/04/25(月) 02:43:45.81 ID:EOGPFKXr
>>650, >>652 有難うございました。メモリは8Gあったほうがよいのですね。
671629:2011/04/25(月) 02:48:25.16 ID:EOGPFKXr
>>650 もしも使用用途をOfficeとインターネットに限定するなら、2万に抑えられますかね?
>>652 電源は、ノーマークだったんですが、問題ありでしょうか? 去年の秋買ったものなんですけど。
672Socket774:2011/04/25(月) 04:25:43.97 ID:EGGGXB1o
>>671
>XPとの相性が悪いのか時々アクセスできなくなるので
これが買い替えの理由ならnForceドライバ15.23を公式から落として更新してみろ
673 【東電 64.2 %】 :2011/04/25(月) 08:21:37.13 ID:j6PXvnk6
>>671
可能だが、そこまで落としてどうするんだ?

CPU  ...: Phenom II X4 905e [\8970]
Cooler......: リテール
メモリ........: W3U1333Q-2G [\3860]
M/B .......: 880GM-LE [\5180]
VGA  .....: オンボ

小計..........: 18,010円

個人的に電源は変更無しでいけると思うよ
674Socket774:2011/04/25(月) 08:39:24.90 ID:kZYwNpgn
当スレは上限500KBに近づいており(現在470KB)、依頼の途中で容量制限となる場合がございます
長期間かかりそうな特殊な依頼の場合は特に長引く事がございますので新スレの方をお使い下さい。

誰かがものすごい勢いでお見積もりするスレ108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/

通常のゲームやネットマシン、エンコマシン等、使用人口が多い用途のPCにつきましては
できる見積もり人も多く居ますので、容量が一杯になるまではこちらの107を御利用下さい
675629:2011/04/25(月) 11:31:33.19 ID:EOGPFKXr
>>672 はい。やってみます。
>>673 最低ラインを知りたかったもので。。。ありがとうございます。この用途なら、メモリ4Gで行けるってことですね。電源についても安心できました。
676 【東電 80.7 %】 :2011/04/25(月) 12:33:14.05 ID:uHoqYEkF
>>675
CPUをAthlonのもっと安いのにしてもいいけど、3k-4kしか変わらないから
PhenomC4がいいとおもう
用途的にはメモリは2GBでも十分だけどOSがねぇ…64bitOSだし、できれば
8GBにしとくと後々使えるよ
M/Bは拡張しないこと前提ならこれで十分
677629:2011/04/25(月) 17:42:19.97 ID:EOGPFKXr
>>676
将来の拡張性を取るか、当座のコスト安を取るか、ですね。
これはどんな場合でも自作につきまとう悩ましい問題ですね。
ありがとうございました!
678Socket774:2011/04/25(月) 17:51:14.32 ID:U9D5UZyR
■新PCの構成■
CPU:サンディブリッジ希望
Cooler:お任せ(余裕あれば)
メモリ.:8GB
M/B:ATXマザー
VGA:ラデオン HD5770程度の物(ゲフォでも安ければおk)
Sound & LAN:オンボ
SSD:なし
HDD:1TB/7200rpm
FDD&カードリーダー:なし
Drive:DVDが読めるもの 安物
ケース:5千円程度
電源:プラグイン 玄人志向優先
OS:windows7/Home Premium DSP版 64bit
キーボード&マウス&スピーカー:お任せ
モニタ:21.5インチ程度/フルHD
TV:なし
その他:なし
予算:10万円程度

↓補足
いま使ってるPCが家族用なので自分専用のPCに
用途はメイプルストーリー、動画鑑賞(ニコ動)などです
FPSなどのゲームをやる可能性があるのでそれなりのグラボをつんでくれると助かります
679Socket774:2011/04/25(月) 20:09:15.07 ID:uGctwkTI
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Quad Q9550 (unkonwn)
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-800 1GB*4
M/B .......:GA-965P-DS4 rev2.0(F11)
VGA  .....:HD2900XT GDDR4(1GB) CF(x8/x8)
サウンド..:X-Fi Platinum(PCI+5ベイアクセサリBOX)
SSD .......:X25-V(40Gx2 RAID0)
HDD .......:@日立 HDT725032VLA360(320GB) A日立 HDS722020ALA330(2TB)
光学..........:DVR-A16J-W
ケース......:P150
電源..........:EIN720AWT-JC
OS ..........:XPhomeとVistaUltimateのマルチブート
keyboard:富士通 FKB8540-051/W
マウス......:Razer DeathAdder Left-Hand Edition
Speaker..:@PM0.4n(レッド,Mainスピーカー) AATH-A900(ヘッドホン,ゲーム用)
モニタ.......:EIZO FlexScan SX2462W-GY
TV  .........:PT1,RW-5100,赤カス

■新PCの構成■
CPU  ...:2600K(Sandy)
Cooler......:それなりのOCに耐えれるもの
メモリ........:おまかせ
M/B .......:P67/Gigabyte CF/SLIをしてもSATA端子が隠れない構造
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD .......:おまかせ
HDD .......:1TB位で
光学..........:流用
ケース......:@赤色かA白色でゲーマーケースはあります?
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 製品版 Ultimate
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:見るだけなのでWMC使用の安定したモデルを何か入れてください
方向性 ...:ゲーマー向け
用途..........:FPSゲーム(Crysis、BF、CODなど一通り)、MMOゲーム(ROとPRIUS)
用途..........:音楽(xアプリ)、映像(AviUtl&Edius6)、画像(Photoshopなど)
予算..........:20万以下

ゲームは性能なりの設定にするので性能重視です
またPT1は分離する事を目的としているので流用しません
よろしくおねがいします
680Socket774:2011/04/25(月) 20:14:27.01 ID:tOyvcBwM
CPU:Intel Core i5 2300 BOX 15,480
Cooler:リテール
メモリ.:Transcend JM1333KLN-8GK 8,480
M/B:MSI P67A-GD55 V2 12,480
VGA:MSI R6790 Storm II 1G 1,5770
Sound & LAN:オンボ
HDD:HDS721010CLA332 4,770
Drive:Samsung SH-S223C 1,980
ケース:GZ-X5BPD-493 5,480
電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+ 6980
OS:windows7/Home Premium DSP版 64bit 11,800
キーボード&マウス&スピーカー:5000円くらいで適当に

ここまで88,300

モニタ:ProLite E2407HDS-B1 13,980

合計102280円

ドスパラで見積もってモニターのみNTT-Xでクーポン使用価格
流用が何も無しの予算10万でSandyはきつい、クーラーの余裕無し
VGAを5770Hawkにすればもう3000円くらいは下げらるかな
モニタやキーボード、マウス、光学は次のマシンを組むときに流用しやすいから金をかけた方がいいかも
681Socket774:2011/04/25(月) 20:14:50.23 ID:tOyvcBwM
>>680>>678
682Socket774:2011/04/25(月) 20:28:17.77 ID:6HTuxws2
>>668
参考になりましたありがとうございます
今までなんとなくIntel使ってましたがこの機会にAMD使ってみます
683Socket774:2011/04/25(月) 20:44:07.68 ID:RQewgLqY
>>680
ありがとうございます

やっぱり10万円じゃきつかったですね^^;
684Socket774:2011/04/25(月) 21:33:49.85 ID:kZYwNpgn
>>679
買い換える必要なし、もうしばらく我慢してLGA2011を待つべし
LGA2011は今年後半〜来年初めに出てくるので、そこまで待ってね

買い換えたとしてもろくに性能UPを感じることは無理ね
電源とビデオカードだけを交換すればいいよ
Crysis2も大したこと無かったんでシングルHD6950辺り載ってれば余裕だし
685Socket774:2011/04/25(月) 22:13:40.96 ID:uGctwkTI
>>684
録画とエンコードを分けたいので、単純に性能アップだけが目的じゃありません
686Socket774:2011/04/25(月) 22:18:26.30 ID:xZEyV4/p
■新PCの構成■
CPU  ...:i7 2600k
Cooler......:おまかせです
メモリ........:4G P3-10600 DDR3-SDRAM
M/B .......:ASROCK B3 P67 Pro3 ATX
VGA  .....:GTX580 1536MB
NIC  .....:すいません、よくわかりません・・
サウンド..:オンボード
SSD .......:なし
HDD .......:シリアルATA 2TB [7200rpm/32m/3Gb]
FDD...........:なし
光学..........:SATA LG GH24NS70BL
ケース......:Zalman Z9 PLUS ATX
電源..........:780W 恵安 KT-780AS SLI [ATX12V]
OS ..........:win7 home premium 64bit
keyboard:ロジクール
マウス......:ロジクール
Speaker..:なし
モニタ.......:ゲームに使ってたのを流用します
その他.....:特になしです。付け足した方がいいものがあれば購入を予定します
方向性 ...:ゲーマー向け
用途..........:ゲーム(MOD)
予算..........:15~20万以内

VSPECの組み立てキットをカスタマイズしてみました。
マザーボードに関しての知識が薄く、CPU,VGAをカスタムしてからデフォルトをいじっていない為
マザーボードの性能が少し不安です。
現段階での合計は14680円でした。アドバイスお願い致します。
687jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/25(月) 22:23:03.03 ID:E37v0Eje
タケオネに逝ってこい。どちらにしろスレチの前段階で勉強不足。
688Socket774:2011/04/25(月) 22:35:46.75 ID:kZYwNpgn
>>685
それならMiniITXを使ってQuadサーバー作るか
Fusion辺りで組んで、GPGPU使ったエンコ&録画PC作れば?
AtiStreamは速いし、SandyHDエンコ並に綺麗だから結構使えるよ
FusionならPCIスロットが付いたマザーが出てるしPCI相性気にしなくていいよ
689Socket774:2011/04/25(月) 23:02:53.38 ID:uGctwkTI
>>688
ですから使用中のPCを録画とエンコード処理専用PCにしまして、
新たにメインで使うPCを組もうと考えています。
録画とエンコード処理専用PCを新たに作るよりは効率的であると感じますが
いろいろご提案があるという事は私が特殊な考え方なんだと思いますが
全て覚悟の上としてやって頂けますでしょうか。お願い致します。
690Socket774:2011/04/25(月) 23:13:11.05 ID:xZEyV4/p
>>687
ここは見積もりスレでしたね。勘違いをしていました申し訳ないです。
691Socket774:2011/04/25(月) 23:16:23.72 ID:3ZZvhZgX
>>686
スレ違い
692Socket774:2011/04/25(月) 23:44:30.98 ID:lSTmnjhn
CPU  ...:i出来ればntel製
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:64GB〜128GB
HDD .......:1TB以上
FDD...........:不要
光学..........:BD読み込み出来ると嬉しいですが予算が厳しければDVD読み書きできればOKです
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows7 pro
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性.....:品質≧コスパくらいのバランスで
予算..........:15万程。多少は足が出ても構いません
用途..........: ネット 動画の視聴、編集 ゲーム(Ragnarok Online)

初自作です。自室に置いてメインで使っていきたいと思ってます。
よろしくお願いします。
693Socket774:2011/04/26(火) 03:24:47.01 ID:V/1QZ7YQ
■現在PCの構成■
CPU  ...:E6600
メモリ........:2GB
OS ..........:Windows7/Vista/XP/2000

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 2600K
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB以上 予算が許せば8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボード or 必要最低限のカード
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
SSD .......:128GB以上
ケース......:上記から流用
電源..........:おまかせ(システムドライブの他にHDD3台搭載予定)
OS ..........:不要
方向性 ...:コスパ重視
予算..........:10万円まで
用途..........:開発用マシン。
メインの開発環境であるWindows7の他に、MSDNで配布されている各種Windowsを実機で起動し、動作確認を行います。
どのOSを使っても大きなトラブルのない構成をお願いします。
マウスなどの周辺機器はすべて流用するので予算に含めなくて構いません。
694jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/26(火) 09:05:59.22 ID:0v506W54
>>693
さすがに流用のケースの大きさがわからないと誰も見積もることができないと思うよ。
695Socket774:2011/04/26(火) 13:15:25.66 ID:V/1QZ7YQ
>>694
ごくごく普通のミドルタワーケースです
696Socket774:2011/04/26(火) 13:48:49.20 ID:MNR0M5gS
型番だせばいいのに、自作スレなんだから自分で作ったケース以外売ってるものでしょ?
697Socket774:2011/04/26(火) 14:03:48.56 ID:PfdEdNkZ
ケースの型番なんて特異なケースか、
超メジャーな製品以外で分かる奴なんていねーだろw
698jyamira1 ◆PteQ7fL63I :2011/04/26(火) 15:13:37.47 ID:0v506W54
>>693
CPU  ...:Core i7 2600K 26,930 円
Cooler......:リテール
メモリ........:Transcend JM1333KLN-8GK 4GBx2 7,170 円 を2組=14,340円
M/B .......:INTEL BOXDH67CLB3 正規代理店品 販売価格:11,480 円
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CTFDDAC128MAG-1G1 21,380 円
ケース......:上記から流用
電源..........:CMPSU-650TXV2JP 8,750 円
OS ..........:不要
方向性 ...:コスパ重視
予算..........:10万円まで
用途..........:開発用マシン。

合計:82,880円+送料/手数料(ワンズ)

非常に月並みな構成で申し訳ない。通常のATXケースなら問題はないと思う。
メモリは、VPCを多数起動するなら16GBそうでなければ8GBで。M/Bはあえて
インテル製。

電源は10k以下で500W程度のものでもし24時間/一ヶ月とか言う場合に勧める
ものがあまりないためこれを選定。方向性としてCUDAなどを含めるならCPUは
無印にしてP67+VGAで組んだ方がいいと思う。
699Socket774:2011/04/26(火) 15:57:45.79 ID:NBQmGRo9
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo E6600
Cooler......:刀Cu(増設)
メモリ........:D2U667CK-1G/M 1G*2
メモリ........:W2U800CF-2GBZJ 2G*2(増設)
M/B .......:P5B Deluxe/WiFi-AP
VGA  .....:GF P79GS-Z/256D3
サウンド..:Xonar D2(増設)
HDD .......:HGST HDS721616PLA380
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(増設)
光学..........:Pioneer DVR-111DBK
ケース......:Antec NSK6500/430W
電源..........:ケース内蔵
OS ..........:WindowsXP Pro DSP +光学
keyboard:LX710 Laser(別に購入)
マウス......:LX710 Laser(別に購入)
Speaker..:Pioneer HTP-S313(増設)
モニタ.......:RDT1713V SXGA
TV  .........:MTVX2004(流用)

見積もってくださった以外の部分
・増設、・別に購入、・流用

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 2600K
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:P67マザーボード
VGA  .....:GF GTX560Ti
サウンド..:(流用)
HDD .......:500GB(流用)、1〜2TB(おまかせ)
光学..........:DVR-111DBK(流用)、BD-R(おまかせ)
ケース......:(流用)
電源..........:おまかせ
OS ..........:7Pro
keyboard:(流用)
マウス......:(流用)
Speaker..:(流用)
モニタ.......:机の出っ張りの関係で最大横幅55cmまで 22〜24型くらい 発色良さげ
TV  .........:地デジチューナ
用途..........:FFXI、PSU、インターネット、画像編集(現像とかも)
予算..........:20万 (前回も合計でその位でした)

性能不足を感じることが多くて触って性能上げたいと思います
前回こちらに頼んでから4〜5年たったと思います
今回も同じような内容ですがお願いします。
根幹を成すCPUとビデオカードの種類だけは決めちゃいました
画像編集は現像を含みますがPhotoshopCS5内でできる範囲なので限られています
今はまだやらないけどFF14もやるかな?ついに自分もFPSタイトルに触れてみたいかな?
って具合なので考慮して頂ければと感じ今回も依頼する事にしました。
もちろん決めちゃったとこもよっぽど変なら変更して下さい
700Socket774:2011/04/26(火) 16:15:38.56 ID:zcyCXry6
>>699
用途+下の詳細を読んだらグラボは同じ価格帯のHD6950 2Gの方が良いと思う
FF14もやるつもりならなおさら
701Socket774:2011/04/26(火) 16:29:36.65 ID:NBQmGRo9
>>700
色味というのは変わりませんか、
GeForceとRADEONで昔ほど変わらなかったらHD6950 2Gでも良いと思います
702Socket774:2011/04/26(火) 17:16:03.92 ID:hRYZYS42
発色は昔からRadeonの方が良かったじゃん。
好みなら仕方がないけど。
でも昔みたいに極端な差もなくなってるけどな。
703Socket774:2011/04/26(火) 18:46:36.93 ID:bo0v6e8+
>>699
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 2600K 3.4GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:PatriotMemory PSD38G1333KH 4Gx2
M/B .......:ASRock B3 H67DE3
VGA  .....:オンボード(Intel HD3000)
サウンド..:(流用)
HDD .......:500GB(流用)、HGST 0S03191(2TB)
光学..........:DVR-111DBK(流用)、I-ODATA BRD-SH10B
ケース......:(流用)
電源..........:CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
OS ..........:Windows7 Professional DSP版(64bit)
keyboard:(流用)
マウス......:(流用)
Speaker..:(流用)
モニタ.......:三菱電機 RDT233WLM(BK)
TV  .........:I-ODATA GV-MC7/XS
用途..........:FFXI、PSU、インターネット、画像編集(現像とかも)
予算..........:148,280円+1,500円(Dot抜け保証)-4,000円(割引ポイント)

合計予算は145,780円 送料別@PCワンズ
FFXIとPSU(イルミナス?)だったら2600KとHD3000で十分遊べるのでCPUは2600Kで
マザーをH67へ変更、そうしてビデオカードはFF14やFPSタイトルを遊ぶ時に
自分で追加してもらう方式をとる事によって好みの問題もカバー
あまりRADEONだGeForceだともちろんいくらRADEONが良かろうと
世間的にRADEON1択でも私見たく必ずGeForce買う者も居るが安易に推すと
周りから叩かれまくるので(どこのスレでも一緒)ここは軽いタイトルが
並んでるんだから最初はHD3000を使うとして自分で選んでもらう事にした
HDDについて、今回は入れなかったけどシャドウベイを丸ごと外して使えば
長いビデオカードも入るんでそれやりたかったら全部5インチに持ってく器具などを買うこと。
704Socket774:2011/04/26(火) 19:37:02.06 ID:gknctLnU
PCI-Ex 16
消費電力が少ない
デジタル2系統同時に別の画面が映せる、コネクタの種類は問わず
価格が安い
入手が容易
ファンレス

というようなビデオカードを一つ紹介してください
705Socket774:2011/04/26(火) 19:38:39.44 ID:NBQmGRo9
>>703
ありがとございます。H67にしてHD3000にして頂けたのは良いんですが
今さっき購入前の検索過程で分かったのですがH67はオーバークロックがほとんど出来ないと
いくつかの情報サイトで見つけました。これは楽しむ要素が一つ減るので
その内蔵グラフィックが使えてオーバークロックも出来るようなものがあればそういう物にして頂けたら
全てにおいてオールハッピィでは無いでしょうか
ただそういう物が存在しないならP67で今一番おススメのビデオカードの載せるという物で妥協します。
706Socket774:2011/04/26(火) 19:42:12.68 ID:huzGY5b7
後だしでOCか・・・見積もり人に一番嫌われるタイプだなw
707Socket774:2011/04/26(火) 19:45:14.65 ID:NBQmGRo9
>>706
最初に2600KとP67を指定していたので当然理解されてるもんだと思い敢えて言わなかっただけです
708Socket774:2011/04/26(火) 19:58:49.65 ID:vj1of5JL
>>707
ちょっと、体育館裏に来てくれないかしら?
709Socket774:2011/04/26(火) 20:02:28.42 ID:bo0v6e8+
>>707
君さ、そんな事して楽しい?後出しジャンケンで次々と条件を増やしていくんでしょ?
『当然理解されてるもんだと思い敢えて言わなかった』
ひとを小馬鹿にした言い回し、何様?依頼人なら平身低頭でお願いすんのが普通だろ?
どうせ画面の前でヘラヘラ笑ってんだろ?荒らしなんだろ?こうやってヒトがキレてるのを見て楽しんでんだろ?
何とか言えよ、相手になってっからよ、で何だ、どうして欲しいんだ、条件全部言えよ
もうどんな条件追加するとかも決まってんだろ?小出しで話題盛り上げようとでも思ってんの?
710Socket774:2011/04/26(火) 20:09:43.06 ID:huzGY5b7
お前もNG行きなりたいのか?嵐と同等の行為は自重しろ。どんな理由があってもだ
711Socket774:2011/04/26(火) 20:16:29.22 ID:NBQmGRo9
>>709
そんな…。私はただ見積の依頼を出してるだけなんですが。
空気を悪くさせたのは申し訳ないですが、自分も前段階で少しは調べてますから(調べろとテンプレにも書いてますし)
オーバークロックしないなら自分でも2600を選びます。2600Kを選んでるのですから当然分かってると思って書いてませんでした
712Socket774:2011/04/26(火) 22:36:48.61 ID:loFM1DGo
長いので分割

■現在PCの構成■
CPU:Athron64 X2 6000+
Cooler:不明(リテールではない)
メモリ:DDR2-800 4GB(1G×4枚)
M/B:M2N-SLI Deluxe
VGA:Radeon HD4350
サウンド:オンボード
SSD:なし
HDD1:Seagate 250GB S-ATA(システム用)
HDD2:WD20EARS 2TB S-ATA(データ保存用)
FDD:なし
光学:LG BD-ROM
ケース:Antec P180
電源:不明 3年ほど使用
OS:Windows 7 Professional DSP版
keyboard:不明
マウス:ロジクール M570
Speaker:不明
モニタ:メーカー不明 17インチ液晶 DVI接続
TV:レグザ HDMI接続
その他:なし
用途:ウェブブラウジング、DVDの再生、エロゲ
713712:2011/04/26(火) 22:37:34.29 ID:loFM1DGo
■新PCの構成■
CPU:Core i5 or i7 (第二世代)
Cooler:ある程度静なもの
メモリ:4GB以上
M/B:おまかせ(USB3.0対応)
VGA:おまかせ(TVとHDMI接続します)
NIC:オンボード(有線接続のみで無線は不要)
サウンド:オンボード
SSD:64GB以上のもの(システム用として使用)
HDD:流用(旧HDDを2台とも流用)
FDD:不要
光学:BDを書き込み対応 メーカーはおまかせ
ケース:キューブケース以下の大きさ
電源:おまかせ
OS:流用
keyboard:流用
マウス:流用
Speaker:流用
モニタ:流用
TV:流用(HDMIにて接続)
その他:なし
方向性:低予算/コスパ重視/省スペース
用途:ウェブブラウジング、DVDの再生、BDの再生、H.264(1920×1080)の動画再生、エロゲ
予算:希望10万円前後 最高13万円前後

現在の構成でBDを再生するとカクカクしてスムーズに再生できません。
用途に記載した「BDの再生」は、ディスクをBDドライブに入れて再生する事もありますが
BDをisoファイルに変換してHDDに保存し、デーモンツール等でマウントして再生する事も多々あります。
その際でもスムーズに再生されるような構成になるようにお願いします。

ケース内部にSSD1台とHDD2台となりますが、最悪HDD2台は外付けにして運用することも問題ありません。
714Socket774:2011/04/26(火) 23:15:04.35 ID:Ml9MxJ40
>>711
条件の後だしが悪いんだから、言い訳せず甘んじて受け入れよう
715Socket774:2011/04/26(火) 23:31:52.59 ID:x14F7anu
>>713
そのマシンより低いスペックのAthlon6 3500+ (シングル)とHD3450とWD15EARSを使って仮装化したBDを見てもカクつかないんだけど
モニタのせいか?
716Socket774:2011/04/27(水) 00:04:12.75 ID:a1uIDvG0
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/
【見積もり依頼テンプレ】

■現在PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/型番
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:型番/容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に
■新PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/プロセッサナンバー等
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
717Socket774:2011/04/27(水) 00:05:15.98 ID:a1uIDvG0
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/
【見積もり依頼テンプレ】

■現在PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/型番
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:型番/容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に
■新PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/プロセッサナンバー等
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
718Socket774:2011/04/27(水) 00:06:12.30 ID:a1uIDvG0
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/
【見積もり依頼テンプレ】

■現在PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/型番
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:型番/容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に
■新PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/プロセッサナンバー等
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
719Socket774:2011/04/27(水) 00:08:15.52 ID:ngKh4ynf
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/
【見積もり依頼テンプレ】

■現在PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/型番
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:型番/容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
用途..........:具体的に
■新PCの構成■
CPU  ...:型番/コア/クロック/プロセッサナンバー等
Cooler......:型番/サイドフローorトップフローorその他
メモリ........:型番/規格/容量
M/B .......:型番/チップセット/オンボード機能
VGA  .....:型番/チップ/搭載メモリ
NIC  .....:型番/接続方式/外付けなら接続方式
サウンド..:型番/接続方式/外付けなら接続方式
SSD .......:型番/容量/接続方式
HDD .......:容量/回転数/PATA or S-ATA
FDD...........:型番/色/カードリーダー機能
光学..........:型番/メディア/規格/速度
ケース......:型番/型番/規格/色
電源..........:型番/型番/使用期間
OS ..........:ベンダー/バージョン/DSP/OEM/パッケージ
keyboard:型番/接続方式
マウス......:型番/接続方式
Speaker..:型番/接続方式
モニタ.......:型番/画面サイズ/使用解像度
TV  .........:型番/チューナの数/機能/接続方式
その他.....:拡張カード・周辺機器等
方向性 ...:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
用途..........:具体的に
予算..........:希望○○円前後 最高○○円
720712:2011/04/27(水) 06:55:58.88 ID:sAvpCI7I
>>715
そうなんですか!?
モニタですか・・・今はレグザにHDMIで接続して映像を出力してます。
再生支援の機能も使ってるんですが、設定ミスがどこかにあるのかも。

どちらにしろ、PCが起動しなくなり買い換え時期なので、どなたか見積もりをお願いします。
721Socket774
容量いっぱいです次スレにどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303687160/