5000円以下の超低価格ビデオカード総合39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
5千円前後の超低価格で購入可能なビデオカード専用スレッドです。

スレタイは因習で「以下」となっていますが、選択肢がなくなってしまうので、
5千円「前後」を対象にしています。

前スレ
5000円以下の超低価格ビデオカード総合38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296957901/

性能参考
AMD
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
nvidia
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

GPUの性能比較
http://hardware-navi.com/gpu.php
2Socket774:2011/03/21(月) 15:30:13.65 ID:G0bVVT0y
■話題のカード

 □HD 5670
 補助電源なしで使えるRadeonの最上位クラス。
 特売品でも5980円が底値。
 TDP71W(公称最大値)に耐えられる電源必須。300Wではきびしいかも。

 □GeForce GT240
 HD 5670の競合相手。消費電力が比して高い。DX10.1までの対応。
 しかし狭義にはこのスレの暫定王者。ダントツの性能を誇る。

 □GeForce 210
 動画再生支援機能があり、対応ソフトを使えば重い動画も再生できる。
 "GT"の称号をもらえなかった3D性能に過度な期待をしてはいけない。
 基本的にロープロ対応。

 □HD 5450
 G210の対抗馬的存在。とりあえずHDCPが得られればよい人向け。
 動画再生支援機能あり。対応ソフトを使えば重い動画も再生できる。
 1スロ&ファンレスが殆んどだが、発熱量が大きく、トラブル報告が多い。
 リファレンスが「2スロット占有設計」なのはあまり知られていない事実。

 □Radeon HD 4550/4350
 5450の一世代前に当たる製品。用途も性能もドングリの背比べ。
 DX10までしか対応していないが、このクラスにDX11性能が必要なのかも疑問。
 比して安価なのでこちらを選ぶのも一法だが、HDMI端子の有無などに注意。

 □Radeon HD 5550
 ごくまれに出物が来る。このスレの主役になるであろうと思われた製品。
 しかしロープロ対応・省電力・エントリー級の3D性能を兼ね備えていたため、
 スレ到達前に市場から消え、却って遠ざかってしまった。AMDの新オンボー
 ドGPUが同クラスにあり、単体ビデオカードは今後も高値安定が予想される。
3Socket774:2011/03/21(月) 17:19:13.69 ID:cJi+iXNx
おい、ID:G0bVVT0y
削除依頼だしとけよッ!
4Socket774:2011/03/21(月) 17:48:37.71 ID:Eaethimj
>>1
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
5Socket774:2011/03/21(月) 18:24:24.70 ID:wWSNQZ2P
ここけ
6Socket774:2011/03/21(月) 18:31:17.57 ID:6KVXMXXb
>>2
5670、240は5Kじゃ買えんだろ?
7Socket774:2011/03/21(月) 18:31:51.16 ID:GSqi57vY
くこけ
8Socket774:2011/03/21(月) 18:50:54.55 ID:TchhDkHQ
>>1
乙です
9Socket774:2011/03/21(月) 18:50:59.79 ID:rtCQxs92
>>2
価格もそうだけど、3Dmark06とかだと

HD5670(10396/71W) > GT240(9706/69W)

…で値段もやや高めでダントツって事は全然ないというか
HD5670に比べるとお勧めできないという感じでは?
因みに他のはこんな感じ

HD5550(6284) >> HD5450(4056) > HD4550(3889) >> Geforce 210(2317) > HD4350(2025)
10Socket774:2011/03/21(月) 19:14:10.48 ID:R+a7VXyp
64bitの製品はDDR2と3を見極めないとね
4550と4350で倍近い差がある
11Socket774:2011/03/21(月) 21:17:15.18 ID:G0bVVT0y
GT240が5000円以内で無い。よこせとな。
よし。今からネ申いわゆるゴッドパケを貼ってやろう。
正真正銘のすっぱ抜き情報だ。
なに、嘘ではない。ブラクラでもない。
信じるものは救われる。
疑うならやめておけ。底辺から逃れたい者は死に物狂いでポチれ。

http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/vga.html#main
12Socket774:2011/03/21(月) 21:56:24.69 ID:vejD1rcL
クロシコかよ
13Socket774:2011/03/21(月) 22:30:20.66 ID:jp5SoW3M
送料考えたら5670買う
14Socket774:2011/03/21(月) 23:15:09.40 ID:rtCQxs92
>>11
一応サンクスだ
スレ対象内のGT240なんか久しぶりに見たな
15Socket774:2011/03/22(火) 02:03:16.53 ID:G/S33Mpz
>>2
GT240が暫定王者とかダントツの性能って部分の意味がわからなかったんだが
「今現在」5000円以下で買える新品カードの中でダントツって言いたかったのね

東映のGT240はなかなか売り切れないな
16Socket774:2011/03/22(火) 07:45:17.22 ID:FR7UxD1Y
>>2
4850はどの辺りですか?
17Socket774:2011/03/22(火) 08:34:35.65 ID:Zat8YmQv
>>16
が見えない
18Socket774:2011/03/22(火) 12:36:06.35 ID:BshCltto
>>1乙!

次スレ立てずに埋めてって流れ、このスレのローカルルールなのか?
19Socket774:2011/03/22(火) 12:46:41.50 ID:K5O7pZXm
貧乏人が多いのでスレ民度が低いだけ
20Socket774:2011/03/22(火) 12:49:38.47 ID:8gI7TFDp
>>19
自己紹介乙であります
21Socket774:2011/03/22(火) 13:22:18.67 ID:3MD4Ku/W
22Socket774:2011/03/22(火) 18:22:42.44 ID:v1tnq6iR
>>2
ぼくのFermiたんがいないんだけど
23Socket774:2011/03/22(火) 21:15:41.69 ID:/S+4Zjjj
24Socket774:2011/03/22(火) 21:26:35.26 ID:BshCltto
>>2のGT240がダントツってのは、HD5670はまだ価格の最安でも
ギリ6K切るくらいだから、現時点で5Kで買える中ではって事なんだろ?

クロシコとはいえ>>11の店で売ってるんだし
25Socket774:2011/03/22(火) 22:33:34.84 ID:UTlyZLoV
>>21
やっぱHD5670いいなあ…
26Socket774:2011/03/22(火) 22:41:38.29 ID:oGerPjDm
電力も加味したら5570か…
むぅ
27名称未設定:2011/03/22(火) 23:16:34.02 ID:3ziXN4OP
5570は消費電力面で秀逸だな。無料オンゲレベルならほとんどぬるっぬるに動くだろうしff14クラスでも負荷最低レベルにすりゃまあ遊べんことはない。
ただ、値段が高い。カカクコムで調べたら最安値が7000↑とかさすがに買う気なくすわ
28Socket774:2011/03/22(火) 23:38:06.73 ID:GlEgkEqL

28 :Socket774:2010/11/30(火) 00:59:23
一部で話題になった2980円クロシコ RH5550-E512HDを勢いで10個ほど購入したのが余っている
コレなら1スロットタイプなので問題ないけど、知り合いで近くなら譲れるのに残念だ

112 :Socket774:2010/12/08(水) 20:30:21
祖父だったから、送料無料のクレカOKで
上乗せ料金なしの5980円だったんだよなぁ。
あれはお買い得だった。

113 :Socket774:2010/12/08(水) 21:00:49
アレを「5000円切るまで待つ」とか言って見逃したやつは今頃どうしてんだろうな
29Socket774:2011/03/22(火) 23:49:34.33 ID:WjikEa2n
次の狙い目は
HD5670 GDDR5
HD5750 爆音仕様の地雷品


GT 240 DDR5
GT 220 DDR3

こんなもんか
30Socket774:2011/03/23(水) 00:22:42.72 ID:if7CC5kK
>>2
> □HD 5670
>  補助電源なしで使えるRadeonの最上位クラス。

5000円以下を記録したカードの中ではそうだな

>  特売品でも5980円が底値。

通販限定ならそうだな。店頭含めば年末の叩き売りで
サフィのバルクが秋葉ツクモで4980円だったような

> □Radeon HD 4550/4350
> …
>  DX10までしか対応していないが

DX10.1対応

> □Radeon HD 5550
>  …
>  しかしロープロ対応・省電力・エントリー級の3D性能を兼ね備えていたため、
>  スレ到達前に市場から消え、却って遠ざかってしまった

昨年9月に叩き売りしてたような。R5550-MD1Gがツクモ通販で4980円
RH5550-E512HDが大阪日本橋祖父で2980円、秋葉ツクモで3980円

31Socket774:2011/03/23(水) 07:27:58.21 ID:WWjOiDb/

「秋葉の、秋葉の、秋葉の、秋葉の、秋葉の」

秋葉原に引っ越せば解決だねw
32Socket774:2011/03/23(水) 08:11:49.90 ID:f2bsXYdC
消費電力を無視した場合、5,000円以下のクラスで一番高性能なカードは何ですか?
HD5670辺りですか?
33Socket774:2011/03/23(水) 08:21:19.28 ID:QVP7fqX7
HD4850のがスコアは上
34Socket774:2011/03/23(水) 08:22:59.61 ID:tU3pxVsM
>>32
HD4850
35Socket774:2011/03/23(水) 09:23:46.01 ID:DH8OHc+g
>>32
その条件だとHD4850だな
36Socket774:2011/03/23(水) 12:31:16.12 ID:q6ga8iWr
鼻毛(17k)+5670(6k)+WD2TB(5k)+Win7(10k)+メモリ4G(4k)

42K

あと2-3年戦うマインができた!
37Socket774:2011/03/23(水) 12:35:58.12 ID:W0bN2sKD
マインとな?
38Socket774:2011/03/23(水) 12:39:20.71 ID:p2Htkg9/
マインスイーパ専用機か
39Socket774:2011/03/23(水) 12:47:11.80 ID:Vm5zqhnB
消費電力だけが抜きに出来ない
40Socket774:2011/03/23(水) 14:23:47.91 ID:if7CC5kK
鼻毛ボーボー乞食のオツム同様に融通の利かないケース
鼻毛ボーボー乞食の懐具合同様に余裕のない電源

マインというよりガベージだろ

ゴミに無理やりグラボ増設して2〜3年も戦い続けなきゃならん身の上を想像すると目頭が熱くなるな

昨今じゃ4980円のH55ママンが入手できるわけで、自作民なら積みパーツかき集めれば
もっと上等なものがすぐに組み上がるだろ
41Socket774:2011/03/23(水) 16:18:59.58 ID:LcRPC61U
なんだ?先々週に顔で\4950だった
asusの5670がここ最近じゃ1番なの?
42Socket774:2011/03/23(水) 16:20:47.69 ID:LcRPC61U
v2かどうかは見なかったけどな。
43Socket774:2011/03/23(水) 18:21:22.01 ID:q6ga8iWr
5000円スレとは思えない発言のキチガイがいるなあ
44Socket774:2011/03/23(水) 18:28:08.59 ID:Vm5zqhnB
だなー。
鼻毛に古事記といいつつ
5000円スレ…
45Socket774:2011/03/23(水) 23:10:59.53 ID:p7vhg4v8
鼻毛はみ出した顔でぶひぶひ言ってないで巣に帰りなよ
46Socket774:2011/03/23(水) 23:58:08.06 ID:25Ixjheb
まぁ鼻毛飛び出し系の前衛的ファッションの方々にはお引取り願いたいわな
47Socket774:2011/03/24(木) 08:41:19.59 ID:XNP+CCUX
>>41
日本橋のFaithとTWO TOPで\4980だったやつか、買っときゃ良かったな。
結局+\1,000出して4850買っちゃったもんなぁ…
48Socket774:2011/03/24(木) 18:54:03.97 ID:ChSgd5Fq
HD6670発売前後になれば4980円になるさ
HD5670発売前のHD4670がそうだった
49Socket774:2011/03/24(木) 20:01:12.06 ID:RTi4ohEs
6670はOEM向けだから小売するか分からんと5670スレでは言われてた
50Socket774:2011/03/24(木) 20:06:54.44 ID:B6yXp3Ih
リテール向けQ2との話もある
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52144664.html
51Socket774:2011/03/25(金) 01:12:27.48 ID:ieCFFcmM
地元のPCデポで特価のメモリクロック地雷クロシコRH5450-LE512HD/D3/HS/G2買ったんだが
エアフローあまりよろしくないキューブ型にはファンレスカードはやはり無理だた
室温15℃でフルロード時GPU温度75℃。ついでにD-SUB出力に波状ノイズ入るので初期不良交換か


HD5450はファン付きカードの選択肢少な過ぎだ
52Socket774:2011/03/25(金) 01:42:54.35 ID:AU4v2ko7
>>49
それすぐに否定されたぞ
53Socket774:2011/03/25(金) 06:31:19.79 ID:R7TM+jwm
>>51
OCモデルだが
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-r545oc-512i.html
九十九で3980円

たしかに選択肢少ないな
54Socket774:2011/03/25(金) 07:12:24.04 ID:EplQM6xI
性能すてて、BIOSでクロックさげて電圧下げれば
途端に冷え冷えになるよ 450MHz 0.6V とか。
55Socket774:2011/03/25(金) 10:41:23.14 ID:KdT+eQnY
このスレクラスのグラボ載せると動画再生とかテレビ画像とかがきれいになったりする?
今まではネット見るくらいだったのでオンボで十分だったんだけど
せっかく地デジチューナーが付いてるので使ってみようかと思い
どうせならきれいな方がいいから
安いグラボでも載せれば画質良くなったりカクカクしなかったりするのかな?
と思って教えてもらいに来ました
56Socket774:2011/03/25(金) 11:10:44.52 ID:kgk6Yq7V
今のPC環境を列挙しなきゃ何を使えば相対的に良くなるかなんて答えようがないし
せっかく地デジチューナーが付いてるとか言ってる時点でメーカーPCかBTOで板違いっぽ
ハードウェア板のビデオカードスレに池
57Socket774:2011/03/25(金) 11:19:23.82 ID:W4FL+Vqu
>>55
安いグラボでも載せれば画質良くなったりカクカクしなかったり

今この状態なら丸ごと買い替えろ
58Socket774:2011/03/25(金) 11:41:17.44 ID:KdT+eQnY
スレチ失礼しました
お邪魔しました
59Socket774:2011/03/25(金) 14:41:04.62 ID:ylO2ULhB
>>57
この金土日はどこも大安売りだしな
60Socket774:2011/03/25(金) 15:17:50.84 ID:xTApuiI7
>>53
51じゃないけど買ってきたw
4200とあんまかわらん
61Socket774:2011/03/25(金) 16:50:00.57 ID:SOSZfnA6
>>60
メインメモリ食われなくなっただけでもよかったんじゃないかな
62Socket774:2011/03/25(金) 17:37:50.72 ID:P5pYxIJx
AMD系7Series以降は、HD54xxクラス追加してもあんま体感できんかもね
DVIやHDMIついてるマザーも多いし
63Socket774:2011/03/25(金) 22:26:12.27 ID:4r4Tei1S
>>51
結構あるじゃん。

・GIGABYTE GV-R545OC-512I [DDR3/512MB/FH/OC]
・XFX HD-545X-ZAF2 [DDR2/1GB]
・XFX HD-545X-ZAF [DDR3/1GB]
・ASUSTeK EAH5450/DI/1GD3(LP) [DDR3/1GB]

フルハイト・OC製品は戯画のみ。
節電ボトムエンドをオーバーケロッピする意味が分らんけど。
64Socket774:2011/03/25(金) 23:22:38.12 ID:yR8sNubU
DVIとHDMIのデュアルがしたかったのでGV-R545OC-512I 購入、AMD785Gオンボに刺した。
ベンチでは30%くらいはあがったけど体感は当然わからんしやらないけど重いゲーム無理っぽい。
FANモデルだがCPUFANに音がかき消されてFANの音が全く聞こえない。
65Socket774:2011/03/26(土) 08:24:17.45 ID:M2i32pjv
55と54の差は半端ないからなぁ。

ttp://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/

オンボHD3000よりも劣るかも・・・・・
66Socket774:2011/03/26(土) 16:48:53.98 ID:zg9OLxtP
XPで2DMarkをする限り、
iGPUのHD3〜4000の方が単体のHD5〜6000より上。

リソース縮小目的のHW削減が、コレに必要な機能のCPU処理化を誘発し、
結果として7に近い(HD5〜6に比べて圧倒的な)高スコアを記録する。
なんという本末転倒w

いいかげんこの現象を何とかしてくれよ〜、AMDさんよ〜。
67Socket774:2011/03/26(土) 18:44:00.45 ID:1u7sg68R
2D
68Socket774:2011/03/26(土) 18:49:48.37 ID:M2i32pjv
XP
69Socket774:2011/03/26(土) 20:22:52.01 ID:hMw1e9Ba
本末転倒
70Socket774:2011/03/26(土) 21:07:13.92 ID:vPMjtbWk
7使ってるしどうでもいいわ
71Socket774:2011/03/27(日) 03:08:07.35 ID:sTWlwolR
アフォタレおもしろいじゃんw
72Socket774:2011/03/27(日) 10:17:30.56 ID:S+oLPJNJ
開封品のmsi5550 DDR3 1G4980円でゲットした
73Socket774:2011/03/27(日) 11:36:31.85 ID:rNgSR5TB

28 :Socket774:2010/11/30(火) 00:59:23
一部で話題になった2980円クロシコ RH5550-E512HDを勢いで10個ほど購入したのが余っている
コレなら1スロットタイプなので問題ないけど、知り合いで近くなら譲れるのに残念だ
74Socket774:2011/03/27(日) 14:54:16.33 ID:FZe/hRqH
GT 210とか2980円が妥当だと思うけど3800円辺りで売られてるし
75Socket774:2011/03/27(日) 15:50:56.86 ID:r+WM/izF
それは君の探しかたがおかしい
76Socket774:2011/03/27(日) 18:49:58.34 ID:XDRfXA7C
結局4850が一番の勝ち組だったか
再販なくなったな完全に
77Socket774:2011/03/27(日) 19:30:18.41 ID:N5ONNbT+
>>76
去年の5670だろ
78Socket774:2011/03/27(日) 19:39:43.16 ID:7Kwf3su3
>>76
買ったのか?負けだろw
79Socket774:2011/03/27(日) 21:37:07.37 ID:G+BCieVP
HD4850で勝ちと言えるのは去年の秋に99通販の3800円を買ったやつであって、
今年になって祖父4980円を買ったやつは明らかに負けている
80Socket774:2011/03/27(日) 21:40:59.31 ID:btFoInSq
いまどき4850はねーわwww
買ってたの情弱くらいだろwww
81Socket774:2011/03/27(日) 22:00:26.44 ID:38Atij7r
今買うなら何が良いのだろう?今は待ちの時?
82Socket774:2011/03/27(日) 22:19:36.06 ID:WVSIDLwc
3D性能求めてないなら買えるの買えば問題なし
急ぎである程度のパフォーマンスも必要なら>>11のGT240とかだが、
待てるならHD6670の発売を待ってHD5670の値下がりを狙うのが賢いかもね
83Socket774:2011/03/28(月) 03:18:29.93 ID:TeVBiyyg
待てない!
84Socket774:2011/03/28(月) 03:43:20.43 ID:dGWlvbuu
じゃあ、予算内で買えば?
85Socket774:2011/03/28(月) 09:38:49.77 ID:m8oY2XeJ
HD5670の安いのまたきてくれ…
86Socket774:2011/03/28(月) 12:04:01.92 ID:r9V0XPYN
グラボは、ゲフォーに限るわな
87Socket774:2011/03/28(月) 12:14:21.00 ID:h+hJcRVW
>>79
あれ?4830じゃなかった?
88Socket774:2011/03/28(月) 13:02:21.19 ID:21lmGeBt
>>86
アホーにはぴったりだな
89Socket774:2011/03/28(月) 13:46:29.11 ID:khUnl09F
9079:2011/03/29(火) 18:16:46.03 ID:ryWq7ym9
まぁ勝ち負け言っておきながら、その99で買ったMSI HD4850を
使いもせずにほったらかしな俺が勝ってるわけがないんだけどな
91Socket774:2011/03/29(火) 21:20:36.29 ID:M8BVwVq9
>>90
そうゆうの意外と多いよね
俺も観察しただけのママン何枚かあるもん
92Socket774:2011/03/29(火) 21:22:01.28 ID:f7I6mRb2
参考書買うと安心するタイプ?
93Socket774:2011/03/29(火) 21:38:37.49 ID:JwJ5+5n+
>>92
進研ゼミは積みまくってたな。

うん、エロゲもフィギュアもグラボもマザボもメモリも開けてないわ
DVD-Rも未だにスーパーエックスが@100円割った時に買ったの大量に残ってたりする。
94Socket774:2011/03/29(火) 22:14:02.15 ID:BjGozPOk
高発熱パーツを買い漁って積んでおくのは、
他の人が買って使用して貴重な電力を大量消費して停電に繋がることを阻止できるから、
立派なエコ活動だよな。
95Socket774:2011/03/29(火) 22:31:34.05 ID:voipCp0i
ディズニーランドの消費電力は57万kw 東京ドーム10倍の電力量だもんな
96Socket774:2011/03/29(火) 23:00:22.64 ID:lWbBFx1o
電気パレードで喧嘩売ればいいのにw
97Socket774:2011/03/29(火) 23:06:23.71 ID:r8rfoby1
失礼致します。他スレで案内されて来ました。
マルチおよびスレチ承知で書き込み致します。
地方在住ですが、今週末、東京に出張致します。
その際、初めて秋葉原に立ち寄り、グラボ購入を検討しています。
希望はHD4550/5450/5550/5570あたりと考えています。
ロープロ、かつ消費電力45W以下というのが条件になります。
秋葉原における新品探しのアドバイス、または上記の中古品を安価で譲ってくださる方を探しています。
日曜の午後に秋葉原へ行きます。どうかよろしくお願いいたします。
98Socket774:2011/03/29(火) 23:10:50.17 ID:2c0pLNxy
誰だよ案内した馬鹿は
99Socket774:2011/03/29(火) 23:14:30.80 ID:Bdmo5SpP
>>97
なあ・・・すけべしようや
100Socket774:2011/03/29(火) 23:16:19.01 ID:03kyyLZW
スッドレタトイルを見てからすけべしようや
101Socket774:2011/03/29(火) 23:22:52.18 ID:LVRuEcSQ
店員に聞いた方がいいよ
102Socket774:2011/03/29(火) 23:24:29.70 ID:TNwXv4Qo

112 :Socket774:2010/12/08(水) 20:30:21
祖父だったから、送料無料のクレカOKで
上乗せ料金なしの5980円だったんだよなぁ。
あれはお買い得だった。

113 :Socket774:2010/12/08(水) 21:00:49
アレを「5000円切るまで待つ」とか言って見逃したやつは今頃どうしてんだろうな

【限定特価】 HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA  値下げ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591388/-/eVar3=MASPR
103Socket774:2011/03/29(火) 23:41:01.39 ID:oAjFnmeV
お上りさんがアキバ観光がてらに買い物するんだったらまだしも
出張にかこつけてあわよくばスレ住人から安くVGAをせしめようとは図々しいにもホドがあるなw

とりあえず祖父とかそこらへんのパーツ店をうろうろすれば希望の品はいくらでも見つかるハズ
ただ日曜の午後はすごい混むからできれば午前中の開店直後に買い物したほうがいいと思う
104Socket774:2011/03/29(火) 23:43:59.82 ID:+oj6XfS3
土遁の爆撃で軒並みスレが殺されて、それらが復活しているドサクサに紛れて夢ねこスレも復活させたが
そこで最初に質問していれば俺がにゃふにゃふっと期待に応えてやったんだがなぁ。
105Socket774:2011/03/29(火) 23:58:19.29 ID:Ip39/kA9
>>97
一応マジレスしとくと、ネットで目星だけは付けとけ。
最悪でも、送料分浮かせて買える。
立ち寄りで二三時間しかないなら、出物を漁るのは非常に厳しい。
玉数が潤沢な品は通販より安い。が、HD5550辺りは残玉数が極めて少ない。
却って実店舗のほうが無かったりもする。
祖父なんぞ運営が別だから、ネット6千円台、店先9千円台だったこともある。
逆にタイムセールに遭うこともあるから、幸運を願っておけ。
106Socket774:2011/03/30(水) 00:04:28.77 ID:RtB4Wwmh
>希望はHD4550/5450/5550/5570あたり
後ろ二つは処分特価品でもない限り無理。
107Socket774:2011/03/30(水) 00:34:48.30 ID:I7JMWQ46
>>103
T-ZONEが無くなってから簡単には見つからなくなったよ。
(周りも安売りしなくなった)
108Socket774:2011/03/30(水) 01:06:13.31 ID:1DlEPW0C
ジャンパラになって対抗値下げしてるじゃんか
109Socket774:2011/03/30(水) 01:08:50.04 ID:Ik18AhVD
ぞね安かったからな。
断末魔に売られていた4,980円のHD4670、誰か住人買ったかな。
512MBだったんで、涙を呑んで見送ったけど。
110 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 78.9 %】 :2011/03/30(水) 09:27:14.81 ID:RaPTmjM5
>>104
夢ねこスレ復帰したの?
111Socket774:2011/03/30(水) 12:14:12.16 ID:tULkBV0m
>>102
俺も5000円切るまで待つって言ってたけど、実は買ってました^^
112Socket774:2011/03/30(水) 18:14:36.97 ID:GqAzkCHy
113Socket774:2011/03/30(水) 18:34:31.66 ID:XYN91TiK
そろそろ5670がきても良い頃
114Socket774:2011/03/30(水) 18:48:42.32 ID:ZAa6c/RF
アキバの新ドスパラいったらクロシコの地雷?1Gの5670が5980円であった
決算セールという割りに他に目ぼしいブツはなし
115782:2011/03/30(水) 19:15:29.55 ID:OtFZyPIg
>>112
昨日5670ポチッとした後だけど、またポチりそう(;´Д`A
116Socket774:2011/03/30(水) 19:41:19.33 ID:IaRT93Rp
>>114
それまだ売ってる?
DDR3とGDDR5ってそんなにちがうのかねぇ
117Socket774:2011/03/30(水) 20:01:24.34 ID:vhiaFvEN
256bitの4850と128bitの5750が同程度の性能になるくらいには違うんじゃない?
ttp://www.dosv.jp/feature/1004/14.htm
118Socket774:2011/03/30(水) 20:33:39.82 ID:6IVg7eyN
祖父のもう売り切れたのかよ・・・何枚用意があったんだろうか?
119Socket774:2011/03/30(水) 20:43:31.62 ID:ZAa6c/RF
>>116
今日行ってきたけどまだ売ってるよー
地雷というウワサなのでヤメたほうがいいと思うけど…人柱待ちw
120Socket774:2011/03/30(水) 20:44:50.24 ID:GLf5tm0J
3枚か4枚くらいじゃね
121Socket774:2011/03/30(水) 23:28:02.34 ID:EROuleuD
>>112
不死鳥またきてたのか
しかも即売かよ
122Socket774:2011/03/31(木) 04:27:27.74 ID:opgKnezo
即売?
123Socket774:2011/03/31(木) 14:29:33.45 ID:68wiFw48
え、何の特価でてたん?また4850か?
124Socket774:2011/03/31(木) 14:35:36.68 ID:HtlqNo7i
4850の値上げしてた4980だった。
125Socket774:2011/03/31(木) 18:02:14.01 ID:yitxKsG2
HD4850は\4980だろ
値上げじゃないさ
126Socket774:2011/03/31(木) 19:24:34.25 ID:HtlqNo7i
127Socket774:2011/03/31(木) 22:43:06.73 ID:3lT3d0ae
128Socket774:2011/03/31(木) 22:56:18.91 ID:KaBGXLVy
ユニットコムか。。。
129Socket774:2011/03/31(木) 23:09:59.27 ID:moKnxBlU
5830はさすがに安くてもいらないな
130Socket774:2011/03/31(木) 23:17:38.04 ID:O2fqCr94
5850になれなかった外れコアに高電圧かけて使ってるんだっけ5830
それでも5kなら悪くないと思うよ
131Socket774:2011/03/31(木) 23:19:27.67 ID:zm3Vfw6p
それは4730じゃないのか?
132Socket774:2011/03/31(木) 23:26:28.62 ID:O2fqCr94
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20100225001/
HD5830はHD5870やHD5850として利用できなかったCypressコアの一部を
SIMD Engine数削減&動作電圧引き上げにより選別し直したものという理解が正しそうである。
133Socket774:2011/04/01(金) 02:21:35.63 ID:A4ghs/g/
HD5830、初期のレビューでは消費電力酷いが
HD5800スレなんかではHD5850と同じか若干低いって報告もある
134Socket774:2011/04/01(金) 17:14:27.56 ID:X8kqkmOh
グーグルカレンダー作ってサンダーバードに予定表と同期させるアドオン入れてipodtouchのカレンダーとも同期させたはいいけど予定がまだ18日、授業開始しか入ってない
135Socket774:2011/04/01(金) 17:14:37.39 ID:X8kqkmOh
誤爆すまん
136Socket774:2011/04/01(金) 20:01:22.13 ID:OQGe3rQT
こんな酷い誤爆久しぶりに見たw
137116:2011/04/01(金) 21:23:40.22 ID:LbIp+HzY
5670見に行ったけど結局買わなかった
中古の4850が3980円だったけどやっぱり買わなかった
50円のキーボードの延長ケーブル買って帰った
138Socket774:2011/04/01(金) 21:32:58.75 ID:X8kqkmOh
>>136
自分でも凄まじく恥ずかしいわw
新品4850を5000円で買ったことを書こうと思ったのにそっちを忘れてた
139Socket774:2011/04/02(土) 18:04:51.99 ID:PpixB52F
>>2の修正版

■話題のカード
 □HD 5670
 補助電源なしで使えるRadeonの最上位クラス。DX11にも対応。
価格.comではそのワットパフォーマンスとコストパフォーマンスの高さから売り上げ一位である。
 特売品でも5980円が底値。
 TDP71W(公称最大値)だが実際はそれ程高くないので300Wの電源でも使えない事は無い。

 □GeForce GT240
 HD 5670の競合相手。消費電力が比して高い。DX10.1までの対応。
 しかしHD5670より総合的に性能が低く、消費電力も高い。
その代わり最安値が4,980円なので格安CUDA・繋ぎとしては適している

□GeForce 210
 動画再生支援機能があり、対応ソフトを使えば重い動画も再生できる。
 しかし3D性能は皆無と言っても過言ではない。基本的にロープロ対応。
安い物は2,980円(但しバス幅32bit)なので費用を抑えたい方向け

 □HD 5450
 GF210の対抗馬的存在。
DX11に対応していて性能はGF210より高く、消費電力は低い。但し安くても3,500円程する。
 動画再生支援機能あり。対応ソフトを使えば重い動画も再生できる。
 リファレンスが2スロット占有設計であるが発熱量が小さい為1スロ&ファンレスが殆んどである。

 □Radeon HD 4550/4350
 5450の一世代前に当たる製品。
GF210とHD4350は同価格帯なので迷う所だ。
 DX10までしか対応していないが、動画再生支援機能がある上に価格も安い。

 □Radeon HD 5550
 ごくまれに出物が来る。
 しかしロープロ対応・省電力・エントリー級の3D性能を兼ね備えていたため、
 スレ到達前に市場から消え、却って遠ざかってしまった。AMDの新オンボー
 ドGPUが同クラスにあり、単体ビデオカードは今後も高値安定が予想される。
140Socket774:2011/04/02(土) 19:13:22.20 ID:apJ7KnVm
>>139
ぼくのFermiたんがいないんだけど
141Socket774:2011/04/02(土) 19:40:46.53 ID:a+ygJhnb
4850もないんだけど
142Socket774:2011/04/02(土) 21:03:19.00 ID:BVBX7lft
4550と4350はDX10.1対応してるんだけど
143Socket774:2011/04/02(土) 21:11:47.23 ID:PjtLVqpV
144Socket774:2011/04/02(土) 21:55:26.97 ID:ltN0xrb0
また、お前を見ることになるとはな・・・・・
145Socket774:2011/04/02(土) 22:20:15.32 ID:w/Cd+Z+A
146Socket774:2011/04/02(土) 22:21:56.27 ID:w/Cd+Z+A
147Socket774:2011/04/02(土) 22:31:23.65 ID:Rl8C06JW
ほぼ同等か
148Socket774:2011/04/02(土) 23:18:27.58 ID:5gbPbvWR
>>143
伝説の復活か…
149Socket774:2011/04/03(日) 00:01:38.21 ID:7vUbBgB7
150Socket774:2011/04/03(日) 00:22:14.86 ID:DOxhBlLS
64だろ
151Socket774:2011/04/03(日) 00:22:35.87 ID:Pf1TQk3n
最大値だが75Wの表記が出てきたから、HD5670テンプレの項改訂だな。
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5600111682820gvd4175.html
152Socket774:2011/04/03(日) 02:14:54.56 ID:E0f7jLfb
/D2無しは128っぽい
153Socket774:2011/04/03(日) 05:58:39.40 ID:Qx2z1Nkp
>>149
d!上ポチった

アイドル下げたくて戯画のGF8400GSか、HISのHD5670かで悩んでた
154Socket774:2011/04/03(日) 08:59:41.70 ID:u9YaU+6+
97です。
皆様おはようございます。
予定が変わってこれから秋葉原に向かいます。
品川のホテルからですので早く着けます。
いろいろ店を巡って物色してみます。
155Socket774:2011/04/03(日) 10:22:28.07 ID:HBCUc5Pp
今日は日曜だしタイムセール狙って行けよハゲ
156Socket774:2011/04/03(日) 10:49:04.14 ID:FwHoL/y6
LGA 1156 のマザーボードで組んだんですが、オンボの
グラフィック機能を少しあげたいと思う場合どのあたり
買っておけばいいすかね?
157Socket774:2011/04/03(日) 10:49:57.40 ID:Qtcb+DwO
128なのか
158Socket774:2011/04/03(日) 11:46:36.18 ID:SN/xSnU3
159Socket774:2011/04/03(日) 12:05:11.83 ID:3h4JUjEo
>>156
少しってのがどんくらいかわからんけど
>>158とかいいんでない?
160Socket774:2011/04/03(日) 13:13:06.59 ID:FwHoL/y6
>>159
ありがとうございます
5550クラスにしておかないとあまり変える意味無さそうですかね〜
161Socket774:2011/04/03(日) 13:42:04.31 ID:WoFgivGY
いや控えめにいっても4850/5750クラスじゃないと意味ないよ
162Socket774:2011/04/03(日) 13:44:53.79 ID:3h4JUjEo
>>160
オンボの何が不満なのかってのがわかんないとなぁ…
とりあえずHD5550クラスなら、「少し」の個人差が多少大きくても大丈夫だとは思うんだけどね
あと、DX10.1止まりでいいならttp://www.toeimusen.co.jp/~th/category/vga.html#mainのGT240とか

>>161
それどう考えても少しじゃないから
163Socket774:2011/04/03(日) 14:01:22.42 ID:xNNmdNWQ
>相方PCのHD4770をコソーリGT240に変えたら、
FF11のゲーム体感差で苦情が・・・(走ったらカクつく時がある、競売が重いなどなど)
9600GT以下の性能なんで、このカードでゲームは厳しいようですね・・・(ため息)

ひどい奴w
164Socket774:2011/04/03(日) 14:25:56.07 ID:WoFgivGY
>>162
いやi3-540に5550やら4850やら載せてたけど5550は真面目に意味なかったよ。
マルチディスプレイができるようになったことくらい。よかったのは。
165Socket774:2011/04/03(日) 14:27:27.54 ID:WoFgivGY
○デジタルでマルチディスプレイができるようになった
166Socket774:2011/04/03(日) 14:28:02.77 ID:FwHoL/y6
>>162 >>161
みなさん、ありがとうございました。
結局ゲームとかをするでもないので、今のままでもあまり不便ではないのですが、
2〜3000円の投資でパワーアップさせる事が出来るのかなあと。。。
167Socket774:2011/04/03(日) 14:36:29.49 ID:WoFgivGY
予算3千円だと逆にマシンのグラ性能落ちるぞ。前に同じこと検討したからわかる。
168Socket774:2011/04/03(日) 14:56:27.89 ID:FwHoL/y6
>>167
その辺の力関係が全然無知だったんです〜。
少なくとも4〜5000円クラス選んでおかないと意味がないということですね!

キューブ型ベアボーンなので電力とのバランスもありますし。。。
169Socket774:2011/04/03(日) 15:03:37.72 ID:hYafJQTJ
でもグラボの性能比ってわかりにくいよね
俺もわからんのでおまえらの言うとおりに買うことにしてるが
CPUのクロック数みたいに明確なものさしあればいいのに
170Socket774:2011/04/03(日) 15:20:05.97 ID:UDToenWf
>>166
i5-661の内蔵GPUでも、HD4550以下らしいですよ
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Intel/Core_i5_661_GPU/3.html
171Socket774:2011/04/03(日) 15:33:16.23 ID:WoFgivGY
3千円以内で普通に買えんのは4350か8400、210くらいだろタワケ
172Socket774:2011/04/03(日) 15:43:07.97 ID:W2ghnHKM
>>171
210でも負けてるお
173Socket774:2011/04/03(日) 15:46:49.25 ID:L92uEa/g
正直HD4670が完成度高すぎだったので
買い換える必要性を感じてない。
消費電力がこいつ並で性能がまた桁違いによくなってるかもしれない3年後くらいの製品に期待。
174Socket774:2011/04/03(日) 17:39:02.64 ID:Qx2z1Nkp
>>158
え・・・?それ昨日の段階からあったの?
正直そっちの方が良かった・・・orz
よくチェックしてから買うべきだったか・・・
175Socket774:2011/04/03(日) 23:13:19.00 ID:wamNoj/X
4670と5670じゃ全然違うぞ
176Socket774:2011/04/04(月) 00:19:22.67 ID:ACMZtI6R
>>175
だな

http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/

消費電力はほぼ同じで状況によっても違うけど、
性能は5670が20〜25%ぐらい上だから、昨年の大量放出時に5980円で購入した人はラッキーだな
177Socket774:2011/04/04(月) 02:12:59.95 ID:RgX905E1
5670
は消費ちょいあがってるから俺のPCじゃ4670までだなぁ
てかゲームもしないからもうこれ以上は望まない
178Socket774:2011/04/04(月) 03:06:39.78 ID:m2fL6ly6
>>164
i5 661にHD5550乗せてるけど、今までエラー出て動かなかったゲームが動くようになったし、
たまにカクついてたネトゲもスムーズになったよ
動画再生はBDはもってないのでよくわかんないが、他は特に変わりなし
良い買い物でした
179Socket774:2011/04/04(月) 03:52:26.75 ID:TzbD2EIU
http://www.1-s.jp/products/detail/40688
また4650が復活しとる
180Socket774:2011/04/04(月) 07:53:10.18 ID:QeNCfzaW
>>126
去年の10月の記事もってきて勝ち誇られても
181Socket774:2011/04/04(月) 12:14:42.19 ID:+ut8C6aj
>>180
いまさらレスしても
182Socket774:2011/04/04(月) 13:28:08.82 ID:vOaDAZ5g
>>177
>>176
消費電力はアイドル以外は5670のほうが低いでしょ
183Socket774:2011/04/04(月) 18:40:38.68 ID:Jbp0PFSl
ケーズ電気安すぎてワラタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1495100.jpg.html
値札と型番何度も確認してしまった
184Socket774:2011/04/04(月) 19:29:43.13 ID:FJ6i8A8o
>>183
どこのけーずよ?
185Socket774:2011/04/04(月) 19:56:51.87 ID:Jbp0PFSl
>>184
新習志野店
在庫限りで2個残ってたからとっさに2個確保してしまった
186Socket774:2011/04/04(月) 22:44:18.08 ID:FJ6i8A8o
>>185
そこだけかなぁ?
まぁなんにしてもお得だったね。
187Socket774:2011/04/05(火) 13:00:42.32 ID:EAB35uaa
スレチだが祖父のサパイアのHD5670また来てんで。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591388
188Socket774:2011/04/05(火) 13:25:00.73 ID:ZFeJ/tst
5770より2000円高いと思うと
189Socket774:2011/04/05(火) 17:13:10.59 ID:cV2IfyyR
特価と比べるとか馬鹿か
190Socket774:2011/04/05(火) 17:23:50.34 ID:wpcIjyKn
しかも価格ミス
191Socket774:2011/04/05(火) 17:41:55.56 ID:y6ds8Phr
店員A「その5770ずっと残ってるから5000円引きにしといて」
店員B「5770を5000円っすね、わかりましたー」
192Socket774:2011/04/05(火) 18:02:10.37 ID:auHOve9x
>>189
比べなくても高い
193Socket774:2011/04/05(火) 20:06:47.03 ID:O6WDImRB
玄人5670最安値4980円から盛り返したなぁ
3980円くらいまで一気に下がると思ってたよ
194Socket774:2011/04/05(火) 20:40:27.45 ID:ZXcATrqC
ソフマップの中古
5670が\4980
買いたかった・・・
195Socket774:2011/04/05(火) 21:39:12.27 ID:qcBYG85T
俺がペロペロしたHD5670も祖父中古にあるぞ
196Socket774:2011/04/05(火) 21:43:40.83 ID:VrP+0/NW
5670が5千円以下になるの待ってたけど
待ちきれなくて中古4850を3980円で買っちゃった
今軽く後悔してる
197Socket774:2011/04/06(水) 04:55:10.72 ID:AnedxEVz
>>183だけど5770のスレ見てたら4月3日にケーズで5000円で買ったと
書いてる人がいて、どこの店舗かは聞かれても答えてないけど書き込みの
内容からするとどうも俺が買った店と違うような気がするんだよな
もしそうなら他の店舗でも安くなってるのかもしれない
他にもSAPPHIREの4770と5750が3900円で売ってたそうだ
198Socket774:2011/04/06(水) 05:16:33.26 ID:qCzjpZUp
後だし自慢、まだ続けるの?
199Socket774:2011/04/06(水) 05:21:32.20 ID:AnedxEVz
>>186でそこだけかと書かれてるし情報提供のつもりだったけど
まあ不確かな情報だしもう黙るよ
200Socket774:2011/04/06(水) 06:22:19.86 ID:qCzjpZUp
首つって永久に黙ってて
201Socket774:2011/04/06(水) 07:17:45.10 ID:tH5uy5EZ
>>200
悔しいのうwww
涙拭けよ
202Socket774:2011/04/06(水) 07:51:48.68 ID:tNiGIIxy
>>200
お前が消えろ
203Socket774:2011/04/06(水) 08:25:53.69 ID:1PCA3wfF
>>200
ん?悔しかったの?w
204Socket774:2011/04/06(水) 10:14:08.98 ID:u56yHEN0
>>200
あらあらw
205Socket774:2011/04/06(水) 10:58:56.01 ID:shAx3/1l
酷い自演を見た
206Socket774:2011/04/06(水) 11:18:44.06 ID:ecONCTFB
>>183
 なにが安かったんだろう・・・ くわしく!
207Socket774:2011/04/06(水) 11:25:06.79 ID:li1nSTZv
5770が5000円+10%引き
このスレの王者
208Socket774:2011/04/06(水) 11:33:14.92 ID:ecONCTFB
>>207
レスTHX ちょっくら近所のケーズはしごしてみる!
209Socket774:2011/04/06(水) 14:12:33.91 ID:CSkA9pRQ
ゲフォーの特化ちょーだい
210Socket774:2011/04/06(水) 15:07:49.41 ID:tu+CSRze
拙僧の特化は僧兵でござる
211Socket774:2011/04/06(水) 23:56:09.61 ID:AnedxEVz
>>197で書いた人が5770スレで答えてた
俺が買ったのが新習志野店だからやっぱケーズのいくつかの
店舗で安くなってるみたいね
どっちも千葉県で近くの店舗ってのがたまたまなのかここら辺
限定だからなのかちょっと気になるけど

966 :Socket774 :2011/04/06(水) 13:22:35.41 ID:dnSOvfUc
>570
千葉の市川市田尻にあるケーズ電気だ
今なら5770は終わりかもしれんが、4770と5750の3980なら残ってそう
5770買ったわいいが、あまり金使いたくないから一式組むのに悩むわ
212Socket774:2011/04/07(木) 01:27:55.70 ID:bAkdLQUN

★壁殴り代行休業しました★

         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 壁殴り代行会社は壁殴り代行サービスについて、
         ||冬季休業中| 予想を大きく上回る売れ行きと、スタッフ不足の為、
         ||_____| このたび代行を一時休止させていただくこととなりました。
              | ::|    お客様やお取引先様ならびに関係者の皆様に   
             _| ::|_    多大なご迷惑をおかけしますことを、心より深くお詫び申し上げます。
213208:2011/04/07(木) 02:13:09.85 ID:dOpBJWkq
>>211
三店舗みてきたけどうちの地域にはなかったわ・・・ションボリ
214Socket774:2011/04/07(木) 02:33:56.61 ID:RAvIAakE
まずケーズで自作パーツ置いてる店舗が少ないね
PC自体やルーター、プリンター、テレビキャプチャーくらいはあっても
自作パーツはないことがほとんど
215Socket774:2011/04/07(木) 04:16:17.07 ID:WRxFXt6r
>もう黙るよ
買占め厨が何ほざいてんだ?
216Socket774:2011/04/07(木) 05:39:54.87 ID:RAvIAakE
人を煽ってもグラボは手に入らないぞ
お前も自分で特価のグラボ探してきたらどうだ
217Socket774:2011/04/07(木) 06:13:44.72 ID:WRxFXt6r
初出で情報を全部出さない、一人で買い占めるw、他スレで自分だけが得をしたのではないと知って嫉妬する、もう来ないと言ったそばから面を出す…
どっちが煽ってるんだかw
218Socket774:2011/04/07(木) 06:30:02.86 ID:Lv4qcIIu
>>217
うざっ
219Socket774:2011/04/07(木) 06:32:24.08 ID:rQXZrxlK
>>217
たった2個買って買い占めとかwww
バカなの?
220Socket774:2011/04/07(木) 06:58:47.86 ID:nKWTNHv9
使い道ないなら、+送料くらいで譲る気持ちくらいはあってもいいのではないかね?
221Socket774:2011/04/07(木) 07:04:00.22 ID:rhtt8HQF
2chなんかで素性晒して直取とかする訳無いじゃんw
キモいなお前
222Socket774:2011/04/07(木) 07:49:35.71 ID:WRxFXt6r
>>219
たった2個w
残ってるのを全部w
223Socket774:2011/04/07(木) 08:00:40.37 ID:nKWTNHv9
2個だから買占めじゃないとかなくね?
必要のないものを買ったのだから買占めだろ。

>>221
けつの穴の小さいやろうだ。発展場で広げてもらえよ。
224Socket774:2011/04/07(木) 08:14:23.80 ID:T4gI7aVj
>>220
なにコイツきもい
225Socket774:2011/04/07(木) 08:26:09.57 ID:b2tgROp/
ゲームやらないから3980円の5750の方が欲しい
補助電源なしのならベストだ
226Socket774:2011/04/07(木) 08:41:23.95 ID:wwzLSSpl
すぐに必要じゃないけど、安いからとりあえず買っちゃえ!とかいう経験ねーのかよ?
仮に183が2個買い占め(笑)しなくてもグズグズ言ってるお前ら以外の奴がソッコー買ったと思うぜw
まあ、お前らには縁が無かったという事だwww
吠えるなよグズ共
227Socket774:2011/04/07(木) 09:37:37.51 ID:nKWTNHv9
つか、そんなゴミいらねーから。

>>224
ゴミ虫が何言ってんだこら
228Socket774:2011/04/07(木) 09:41:25.19 ID:nFhZtujV
5770がゴミなら普段のこのスレの対象はどうなるんだw
そしてお前は何をしにこのスレに来てるんだよ
229Socket774:2011/04/07(木) 10:10:40.41 ID:RomEyi6f
とりあえずもう終わった話は要らない
230Socket774:2011/04/07(木) 10:15:33.99 ID:ITO0bz5H
5750が5000円以下と聞いてすっ飛んできました
231Socket774:2011/04/07(木) 10:22:25.70 ID:Ba493RVp
延びてると思ったら...
232Socket774:2011/04/07(木) 10:33:26.44 ID:413dL71O
>>227
+送料で譲ってくれと言ったり、そんなゴミいらないとか強がったり忙しい奴だなwww
233Socket774:2011/04/07(木) 11:10:12.37 ID:2P5AYfL/
真性のキチガイってのは、こんなもんだろw
234Socket774:2011/04/07(木) 11:39:11.95 ID:nFhZtujV
流れを変えたいね
なんか他の話題ない?w
235Socket774:2011/04/07(木) 11:41:06.65 ID:bAkdLQUN

28 :Socket774:2010/11/30(火) 00:59:23
一部で話題になった2980円クロシコ RH5550-E512HDを勢いで10個ほど購入したのが余っている
コレなら1スロットタイプなので問題ないけど、知り合いで近くなら譲れるのに残念だ
236Socket774:2011/04/07(木) 13:12:49.36 ID:qEmLWQw/
もうそろそろ今更な感じがする商品だけど
秋葉原の九十九でリドテクGT240 GDDR5 512MB が4980円だたよ
先週末からやってて今週いっぱいセール中

宗教上の理由でヌビ一択でなおかつフェルミ世代を忌避してる人向け
237Socket774:2011/04/07(木) 13:30:02.41 ID:qEmLWQw/
>>235
それ九十九で2枚買って使ってるけどファンが五月蠅いから注意な
カードはフルハイトの癖にファンはロープロ用で径が小さいうえに加工精度が雑で
軸重心が微妙にズレてる。低速時はブィーンとうなってるし動画再生時は
ビィィイヒィィーンという高周波の不快音。MSIのロープロ5570のが静か

なので2枚ともファン取り換えた。新興国市場向けの廉価カードだから仕方ない

238Socket774:2011/04/07(木) 15:51:35.19 ID:Sw60wxwx
買い時逃した。
もう日本の状態考えたら地雷特価品以外出てこないだろう。
今のうち定価で欲しいもの買った方がいいな。
239Socket774:2011/04/07(木) 16:01:44.81 ID:tzYA26Ym
これだけ売れてるんなら中古に出物があるやもしれん
240Socket774:2011/04/07(木) 19:33:28.08 ID:Z7zgWneW
安物買ってファン取り替えるより、同じ軍資金で最初からイイヤツ買うべきじゃ
ないか。
241Socket774:2011/04/07(木) 22:40:19.57 ID:Gn3tfcau
>>240
普通の思考だとな、でも金無い奴に限ってそういう頭が無いから散財するんだよ
242Socket774:2011/04/07(木) 23:25:10.76 ID:qEmLWQw/
特価HD5550を使うアテもなく何枚も買い込んでみたものの
蓋を開ければ訳あり(騒音地雷)品で、修繕する知恵もなく
処分に困って未だに右往左往してるせどりカッペの目が泳ぐ
243Socket774:2011/04/08(金) 01:03:32.42 ID:vgU+qpPp
HD6450発表されたね。ニュー即に板たってる
244Socket774:2011/04/08(金) 01:04:43.64 ID:x0aEW+pr
245Socket774:2011/04/08(金) 01:08:51.13 ID:pg1eqYZP
>>242

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34049858
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u33753990
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118300003
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g94251266
http://ps08.aucfan.com/aucview/yahoo/f92792698/20101119/
http://ps08.aucfan.com/aucview/yahoo/f91768526/20101107/
http://ps07.aucfan.com/aucview/yahoo/f96975269/20101009/

適当にググって過去の落札金額を探ってみたら中古品ですら4310円で落札され、
新品は安定して5000円ぐらい以上で落札されている
前月の3/23までの記録だが、全ての出品を探ったわけではないので、これ以外に複数もっと高値で落札されているかも知れない
上記の出品者2人が複数出品してるのも笑うな
246Socket774:2011/04/08(金) 01:47:16.07 ID:zC4LXSWm
どうでもいい事で笑えません
247Socket774:2011/04/08(金) 09:54:28.48 ID:0D6m8mV/
248Socket774:2011/04/08(金) 10:11:01.44 ID:XSG79KNs
30日保障か、新品で買ったら保障ってどれくらいつくの?
249Socket774:2011/04/08(金) 11:02:06.32 ID:0D6m8mV/
>>248
1年
本当はHD4850が欲しかったんだけどね。もう出なさそうだし
250Socket774:2011/04/08(金) 12:27:45.17 ID:zOCfHTnB
修理上がり品か、メモリでも壊れてたのかな
売王で買った8800GTは今でも元気に動いてるけど
251Socket774:2011/04/08(金) 18:39:26.48 ID:NOrOpOD0
市川のケーズ5770は残念ながらもうなかった
5750と4770が\3980、GT240が\2980
スレ違いだけどGTX460の768MBが\7980
どれも1〜5個くらいで僅かだけどまだ残ってた
252Socket774:2011/04/08(金) 19:26:36.56 ID:Na3OUR43
なにその安さ
253Socket774:2011/04/08(金) 19:29:22.30 ID:maaZ7XMS
>>251
何があったケーズw
254Socket774:2011/04/08(金) 20:07:43.43 ID:46zYI8sC
PCパーツ取り扱い終了の予感。
255Socket774:2011/04/08(金) 20:11:54.07 ID:maaZ7XMS
納得、家電屋がヘタに手出すと火傷じゃすまんからな…PCパーツはw
256Socket774:2011/04/08(金) 20:57:10.83 ID:T1yREYG5
5750で十分だろw
257Socket774:2011/04/08(金) 22:59:03.22 ID:1i+uSL+u
2chなんかで話題になったら次の日には全部売り切れてるかと思ったけど結構残ってんだな
258Socket774:2011/04/08(金) 23:04:40.29 ID:w9Qr5WX6
今回の話題が出るまでケーズでPCパーツ扱ってるって知らんかったわw
259Socket774:2011/04/08(金) 23:06:06.54 ID:oIBwqEya
パーツの取り扱い終了の時の値引きはものすごい。
コンプマートの在庫処分もなかなかのもの。
260Socket774:2011/04/08(金) 23:07:40.00 ID:PUxXgP8v
いいなぁ〜〜都内在住だとケーズって足立区とか都下にしかないから行くのが大変。
261Socket774:2011/04/08(金) 23:35:14.64 ID:s7+N7Hpj
担当居なくなると取り扱い終了とか素敵すぎる
262Socket774:2011/04/09(土) 00:29:53.17 ID:/wF77ukz
そもそもうちのKsにはPCパーツあらへん(大阪・北河内)
263Socket774:2011/04/09(土) 00:54:38.22 ID:EgwjklmP
新習志野店と市川店ってどっちもできて間もない大型店舗だし
新しく大型店舗を作る時に実験的にPCパーツを扱うようにしたけど
売れ行きがよくないんでパーツ売り場を縮小か撤廃する為の
在庫処分ってことかもしれないな
264Socket774:2011/04/09(土) 00:56:15.66 ID:FHPdon6a
滋賀県の今津店なんてあんなところにあること自体が奇跡。
265Socket774:2011/04/09(土) 02:12:56.55 ID:HGJVlkhh
>>251,254,255,259
じゃあこれ卸値って事かい?
何がPCパーツは利幅少ないだよ・・・ボロ儲けじゃん・・・
266Socket774:2011/04/09(土) 03:21:31.20 ID:EgwjklmP
ググったらケーズには以前からパーツ扱ってる店もあるんだな
うちの方にはパーツ扱ってるとこなんてないから最近できた新しいとこだけなのかと思った
267Socket774:2011/04/09(土) 10:39:40.83 ID:yKNCkL9p
>>265
処分価格=卸値ってわけじゃないよ
268Socket774:2011/04/09(土) 10:44:09.73 ID:ivqgZ7EH
今電気食わない(出来れば50w程度の)VGAって
何がいいのでしょう?
らでとNvそれぞれ教えてください。
269Socket774:2011/04/09(土) 10:50:52.72 ID:doUCyX4b
>>268
質問スレじゃないので出ていけ

ちなみに50w程度って言うけど「何が」50wなのか
おまえ自身は理解できているのか?
してるんだったらそう言う言い方しないんだろうけど
270Socket774:2011/04/09(土) 11:09:51.96 ID:2kuSUbN9
>>266
パーツの扱いって店舗情報にかいてる?
271Socket774:2011/04/09(土) 12:38:36.07 ID:AB6PGBDO
>>270
店舗情報からはわからないけどパソコンクリニックがある店舗、
ここの販売店リストに載ってる店舗はパーツ置いてる可能性がありそう
http://www.ainex.jp/buy/
俺が知ってるパーツ置いてる店舗はどっちも満たしてることからの
推測だけどあくまで推測ね
272Socket774:2011/04/09(土) 13:41:29.20 ID:2kuSUbN9
>>271
なるほどね 後者は確かにそうかも また調べてみる
273Socket774:2011/04/09(土) 15:27:30.47 ID:ly8D/fm4
>>251
情報ありがとう。お蔭様で5750のラス1を購入できました
12時頃にHD4770が残機4、240もたぶん残4、9800GTが\3480で一つだけ棚の上に立ててあった

スレチだけど、HD3300積んだASUSのマザボ(M4A78T-Eかな?)も\4800円だったから10分以上悩んでしまった(^^;
274Socket774:2011/04/09(土) 18:40:02.33 ID:iaMbYaMK
今までの特価グラボなんかが霞んでしまう衝撃だな
在庫処分にしても限度ってものがあるだろう
275Socket774:2011/04/09(土) 21:01:13.91 ID:j1u6sydn
ちくしょう今週¥6980でHD5670買ったってのにHD5750もっと安く手に入れれたかもしれないのか
残念すぐる
276Socket774:2011/04/09(土) 21:34:55.85 ID:EcwLt6jw
補助電源要らずに価値を見出せるならイイお買い物だべ
277Socket774:2011/04/09(土) 22:08:21.49 ID:DeTpjCdV
よっぽど地元ならご愁傷様だけどそうじゃないなら交通費やら考えたら
なかったことにするのが一番心の平穏を保てると思うよ
278Socket774:2011/04/09(土) 22:15:51.24 ID:Hjq4VX2y
結局名前の出てる一部の店舗だけの安売りだったのか
それとも他のとこでもやってたのかどうなんだ
他の報告がないから前者か
279Socket774:2011/04/09(土) 22:29:03.66 ID:2kuSUbN9
>>278
一部だけっぽいよ
280Socket774:2011/04/09(土) 22:59:44.01 ID:0MaOdOgd
地元のK'sはパーツ取り扱いしてたけど、どれも凄い価格でした
悪い意味で

まぁ、瞬間最大風速みたいな特価品は忘れるこった
281Socket774:2011/04/09(土) 23:02:38.60 ID:axQHpVb1
気になって行ったことのないケーズに初めて行ってきたが絶望的な品揃えorz
値段的にはネット最安値と同じくらいの物もあったが・・・
282Socket774:2011/04/09(土) 23:27:11.03 ID:ly8D/fm4
滋賀県の草津にあるK'sはPCケースの品揃えが家電屋の域を軽く突破してた
どのパーツも交通費or送料分として納得できる価格差だったし、小物も国道沿いのパソコン工房より揃ってたから便利だったなー

それより、HD5750買うために雨の中市川までチャリで遠征したせいで今まで昼寝してたw
283Socket774:2011/04/09(土) 23:29:06.21 ID:axQHpVb1
あーやっぱり草津の方がいいのか。
弟が長浜にいるから行くついでに寄ってみたんだが。
284Socket774:2011/04/10(日) 12:39:22.60 ID:qNGoqL0J
いつもの5000円以下スレじゃないね。
自分だけ買えればいい的な雰囲気がして。
285Socket774:2011/04/10(日) 12:48:45.50 ID:S1LWgCt+
北関東の真ん中の県の南部にあるケーズは上記の物が無く安売り自体してないっぽかったよ。

286Socket774:2011/04/10(日) 13:01:12.16 ID:7dyrKuny
>>284
アキバとか一部地域の話はいいのに?
287Socket774:2011/04/10(日) 13:51:51.56 ID:2jS/cuT9
>>286
禿同
アキバの話とか地方民から見たらどうでもいい話だしな
地方ネタもありだろ
288Socket774:2011/04/10(日) 13:59:19.36 ID:yygzQ6Dj
地域限定の話題を禁止したら通販しか無理じゃね?
289Socket774:2011/04/10(日) 14:06:06.79 ID:YSF9MXFI
なら通販だけでいいんじゃね?
290Socket774:2011/04/10(日) 14:26:15.34 ID:Ml/MoE/X
>>289
いやでござる
291Socket774:2011/04/10(日) 14:28:18.04 ID:dD3+asF0
地震兵器HAARPは一度使うと2週間の準備期間が必要となる。
連続使用が出来ない。よって、HAARPと小型核の併用で運用する。
1.東北で使用する前に、ニュージーランドで動作チェックを行った。
  地震発生の誤差を計り調整を精度を上げるため。本番に備える準備。
  (ニュージーランドは、日本と国土の大きさが似ている。)
  日にちは、3/11から逆算で14日と予備日を入れて、後は数字遊びで2/22。
2.3/11は計画通りだったが、当初10万人の被害が予想されたが、
  日本家屋の耐震性が高く崩壊家屋が少なかった。
  津波による被害も、災害訓練を行っていたので予定数より少なかった。
  この結果から、更に地震レベルを上げる必要があると同時に、
  新たなファクターを追加で規模を大きくする必要性が出てきた。
3.3/11の2週間後の3/25が最も効果的であると判断。
  東京に地震を起こす。  
外国の災害救助隊は、放射能など理由を付けて日本から避難する。
在日米軍は、安全な場所へ避難。
厚木・横須賀・座間・横田は、すでに最低限の人員以外は避難終了した。
22日までに避難終了させる通達。
残った人員は、ギリギリで避難するか、施設内シェルターで待避。
多少の犠牲はしょうがない。
日本に蔓延る工作員は、何とか25日に東京に人が集まる様にコントロールする。
一時の平穏を作らなければいけない。
ある特定の人へのメッセージを残してある。
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/m/a/j/majikichisokuhou/b969426d.jpg
時計の針は3:25だが、このシーンだけ夕方にしてある。
つまり、3/25の夕方に「さようなら」ってことだ。
楽しい。なかまがポポポポーン。
トモダチ作戦にも暗号化
ともだちを英語表記でFriend
Fri end  金曜日が終わり。 さようなら。2週間後の金曜日は、3/25
292Socket774:2011/04/10(日) 15:10:18.10 ID:h8z39AlC
書き込みのおかげで安く買えた人もいるしたまにローカルの話題が出るくらい許してやれよ
リアルの店舗が通販の最安値をぶっちぎるなんて今回みたいなことは滅多にないことだし
すぐに今まで通り通販の話題が中心のスレに戻るだろう
293Socket774:2011/04/10(日) 16:47:38.34 ID:Ml/MoE/X
みんなが平等に買えなきゃ話題にしちゃだめとかどう考えてもキモすぎだろ
294Socket774:2011/04/10(日) 17:08:40.44 ID:FiZlRhix
ケーズ市ね
295Socket774:2011/04/10(日) 17:34:58.06 ID:qNGoqL0J
過剰だよねw
296Socket774:2011/04/10(日) 17:59:34.91 ID:D5c+cIxr
平等じゃないと許せないとか左翼思想っていうかアカのブタですよね
297Socket774:2011/04/10(日) 18:05:40.97 ID:7y1Yc2L5
5570のリファブリッシュが4980か
ideaじゃなきゃ買うんだけどなぁ
298Socket774:2011/04/10(日) 18:30:04.28 ID:84nQxUfS
>>296
そう言うお前もニー速に逝けよ

ただ単に買えなかったから自慢してる奴もウザいてだけだろ
ポイント厨いるときと大して変わらん
特価のURLでも貼れば直に収まる
299Socket774:2011/04/10(日) 18:55:26.93 ID:qNGoqL0J
ただ物を買っているだけ。
300Socket774:2011/04/10(日) 20:10:25.95 ID:HgiK7Voc
>>297
去年の11月にリファビのHD5670(1G)買った
箱が少しくたびれてたけどカード自体は特に問題なかったよ
301Socket774:2011/04/10(日) 20:49:59.99 ID:j1BRUiOR
>>297
idea微妙なの?
302Socket774:2011/04/10(日) 22:45:55.54 ID:6aXwdGlL
店の評判が悪い。
303Socket774:2011/04/10(日) 22:51:43.84 ID:16nr3Bb7
IDEAって並行輸入品が多いの?
304Socket774:2011/04/10(日) 22:52:24.29 ID:pYVeSQ6g
元々輸入代理業
305Socket774:2011/04/10(日) 23:18:48.14 ID:w4YqPfBo
ジャンク・ショップ
306Socket774:2011/04/11(月) 06:15:43.33 ID:dFzJ9X5q
HD4850がなんだかんだで性能に関して一番コスパ高かったな
もう祖父で安売りしないのかよ畜生
307Socket774:2011/04/11(月) 09:01:00.33 ID:PiE2NEg9
特価品の5850が出るまではお世話になった
そこそこゲームも動くから予備に残しておくかな
308Socket774:2011/04/11(月) 09:29:48.31 ID:1p+Xp7WV
>>301
どんなに安くてもIDEAでは買っちゃ駄目。
壊れてるゴミを新品と偽って送りつけてくるって
このスレでも何度も話題になってる。
309Socket774:2011/04/11(月) 12:12:43.90 ID:cyPQ7sNQ
>>308
そうなんだ… 危うく買うところだったよありがとう
310Socket774:2011/04/11(月) 13:20:17.14 ID:/FJ0Ac3n
ideaで5570買ったことあるけど見事に不動品だった
返品送料分損したわ
311Socket774:2011/04/11(月) 13:44:08.18 ID:qmlc3ee7
初期不良でも送料こっちなのか
312Socket774:2011/04/11(月) 13:51:16.86 ID:HKVDS6nx
PCアイデアとかストームは運試しには最適
313Socket774:2011/04/11(月) 14:05:53.20 ID:TNtY2m6w
なんか自動販売機でエロ本を買うのに似たような物を感じる。
314Socket774:2011/04/11(月) 14:24:17.02 ID:5eaX0xGm
ただのエロ本ではない
かぴかぴになった使用済みエロ本である
315Socket774:2011/04/11(月) 14:31:24.66 ID:8W3p6ADZ
>>311
いくらなんでもそれはないってw
わかるだろ?
316Socket774:2011/04/11(月) 15:21:41.30 ID:yWmy18sw
商品保証を受ける際に発生する当店への輸送運賃は、お客様ご負担となっております。運賃着払いにてご返送されますと、受取拒否をいたしますので、ご注意いただけますようお願いいたします。
317Socket774:2011/04/11(月) 15:50:56.39 ID:qmlc3ee7
確かにそう書いてあるな。ntt-xも送料こっちでツクモは表記無し
祖父と尼が期間1ヶ月で送料あっちだからここだけ覚えておけばいいか
318Socket774:2011/04/11(月) 17:27:50.38 ID:403AvsQt
ideaのリファビッシュは中身と箱のシリアルが違う場合がある
319Socket774:2011/04/11(月) 17:29:16.26 ID:DQpAlLsZ
リファビッシュはそんなもん、違っていて当然。
320Socket774:2011/04/11(月) 17:45:36.01 ID:uL0gjLW+
ideaのリファ品は不良率高い割りに返品は自腹だからよほど安くないと割が合わんよ
321Socket774:2011/04/11(月) 17:49:47.73 ID:DQpAlLsZ
980円の修理上がりの370マザーとかジャンクのつもりで買ったことならある。
322Socket774:2011/04/11(月) 18:34:20.30 ID:Z8Lfjkd1
323Socket774:2011/04/11(月) 18:59:03.48 ID:C9bEyhkE
なくなた
324Socket774:2011/04/11(月) 19:08:02.03 ID:6vJfMOYc
おまいらちょっと稼いで来い

ttp://blog.livedoor.jp/kyuujin_japan/archives/51688365.html
325Socket774:2011/04/11(月) 19:08:06.29 ID:+XqhKOQH
>>322
完売
326Socket774:2011/04/11(月) 20:55:48.17 ID:dFzJ9X5q
>>322
瞬殺かよ
327Socket774:2011/04/11(月) 22:05:31.46 ID:OCdwcvMz
むしろどんだけ在庫があるんだ
328Socket774:2011/04/11(月) 22:06:01.10 ID:Vdsvra5z
今日も2〜3枚
329Socket774:2011/04/11(月) 22:37:14.48 ID:TC0x4dwV
4980円のHD4850に未だに黒山の人だかりができてるようだが
5000円以下スレ民でこれ欲しがってた奴はもう確保してるだろ?
330Socket774:2011/04/12(火) 02:28:16.57 ID:s/pV1IXt
とりあえず下がったね、って事でバルクサファイアの5670を4,980円で買って
やっぱり下がったね、って事で素人の5670を4,800円で買って
久しぶり下がったね、って事でASUSの5670を4,980円で買ってますので、いまさら4xxxなんて必要なかったです。
331Socket774:2011/04/12(火) 02:32:56.99 ID:pvngi3se
↑池沼か
332Socket774:2011/04/12(火) 06:04:42.07 ID:PPYPdG8w
大丈夫だよここは自己紹介日記だから
6850持ってるから4850なんていらなかったとか態々クソみたいな手記していいんだよ
333Socket774:2011/04/12(火) 06:58:54.43 ID:PJuTxyjS
ここが俺の日記帳だ
334Socket774:2011/04/12(火) 07:36:02.52 ID:L3stRqop
>>320
初期不良返品は返金の時に送料かえしてくれるぞ
335Socket774:2011/04/12(火) 07:41:11.53 ID:D3jWPm0F
>>334
そんな当然の事をいわれても・・・
336Socket774:2011/04/12(火) 07:45:43.97 ID:HTSExHvM
>>320のカキコミだけ見るとひでぇって思ったけど、そうなのか
なら試してみるかな
337Socket774:2011/04/12(火) 08:19:23.46 ID:qG6hLSQw
4850叩いてるの大半は買えなかったやつだろw
普通なら反応すらしないのにこの過剰反応w
338Socket774:2011/04/12(火) 08:21:21.70 ID:9jtApg9l
俺みたいに4850買った人ざまぁって事で
楽しんでるんだろ?
んで反応する奴は買った奴w
339Socket774:2011/04/12(火) 10:17:17.76 ID:1dlDJQxq
何がざまぁなの?
値段考えたら頑張ってくれるほうじゃないか

ちょっとうるさいけど
340Socket774:2011/04/12(火) 10:22:51.51 ID:D3jWPm0F
五月蝿いのはマジカンベンw
静かな4670>五月蝿い4850
341Socket774:2011/04/12(火) 11:10:06.89 ID:9jtApg9l
うるさい電気食いより2000円足したほうが良いと思う人もいるし
うるさい電気食いでも2000円安い特価で買った俺情強だぜ
去年3980円で売ってたのなんて昔の話だからすんなって人もいる
5670は5000円で買えないだろスレ違いだから帰れ俺って言われる人もいる

ようは好きなの買え買ったら他見るなでok
342Socket774:2011/04/12(火) 12:43:30.09 ID:uR5yG4Ko
それ自分に言い聞かせてるんだよな?
343Socket774:2011/04/12(火) 12:57:36.85 ID:Gi86AreP
使用時間長いと2000円は簡単にひっくり返っちゃうからな
344Socket774:2011/04/12(火) 14:20:50.55 ID:bANwV5OL
そして買った後でもうちょっと消費電力少ないの買ったほうが良かったと後悔する
345Socket774:2011/04/12(火) 14:23:36.43 ID:neGIUNMF
人が何買おうとどうでもいいだろ
いい加減うぜえよ
346Socket774:2011/04/12(火) 17:20:28.47 ID:2vWsQCvS
2月に買った4850使ってるけど大して煩くないぞ。
煩いって感じる奴は机の上にPCケース置いてるのか?
347Socket774:2011/04/12(火) 18:24:35.15 ID:PPYPdG8w
当たり前だろ
348Socket774:2011/04/12(火) 18:32:31.48 ID:mp0gP/JO
何でわざわざ机の上に置くんだろうね。
冬場はコタツの上に置いてる奴も居たし。
349Socket774:2011/04/12(火) 18:43:24.85 ID:o7psjBxi
多少離そうが下におこうがうるさいもんはうるさい
350Socket774:2011/04/12(火) 18:45:39.72 ID:JUawLM2S
うるサイモン&ガーファンクル
351Socket774:2011/04/12(火) 18:55:13.56 ID:iTWtnbBK
神経質だと五月蠅く感じるよね。
352Socket774:2011/04/12(火) 20:04:05.13 ID:1RSlAD07
アキバ ケーズ 不死鳥
買えなかった奴のレスでスレが伸びる
353Socket774:2011/04/13(水) 07:33:20.58 ID:uckTBKmo
4850程度で五月蝿い言うやつは天井が低くて部屋が狭いのかな
部屋の65型プラズマと加湿器と空気清浄機の方がよっぽど五月蝿いわ
354Socket774:2011/04/13(水) 07:43:26.59 ID:wCTsx8lJ
空気清浄機の方がよっぽど五月蝿い(キリッ
家の洗濯機の方がよっぽど五月蝿いわボケwww
355Socket774:2011/04/13(水) 08:38:22.84 ID:hdeXGoHy
>>353
アホか
356Socket774:2011/04/13(水) 09:13:05.80 ID:I3mcFjN+
部屋の空気が汚いと空気清浄機ってすごく五月蝿くなるらしいよ
イマドキのがそんなに五月蝿いってことは相当汚れてるんでしょう
357Socket774:2011/04/13(水) 09:34:38.98 ID:gUAOSB04
そのうちお部屋の掃除してくれる女性が現われます。
358Socket774:2011/04/13(水) 09:36:23.36 ID:rjhuE/Ld
どうでもいいレスばっか
被曝してこいよ
359Socket774:2011/04/13(水) 09:39:58.13 ID:wCTsx8lJ
>>358
マジで死ぬなら早い方が良いぞw
360Socket774:2011/04/13(水) 09:43:47.20 ID:uckTBKmo
>>357
面倒くさいからいらね
361Socket774:2011/04/13(水) 11:09:38.60 ID:jnkUJlDp
>>301
IDEAは、例の中国資本も入ってる興隆商事だよ。

通常流通でお客からの故障とか初期不良をまとめてメーカーに修理
出して、修理が上がってきたものを、テストをほとんどせず販売している。

新品以外は、すべて修理あがりノーチェック品とみていい。

そのくせ、故障は初期不良も含めてすべてお客が返送料金も自己負担。

某代理店のPC4Uみたいに修理上がりはすべてジャンク品扱いという
事をしているわけではないのでリスクはかなり高い。
362Socket774:2011/04/13(水) 12:11:16.92 ID:TJYXMWMT
別に擁護するつもりは無いんだけど
修理品のテストって普通はメーカーがやるもので、小売は右から左へ流すだけじゃないの?

まあ俺もそこで買って痛い目あった一人だけど。
363Socket774:2011/04/13(水) 12:55:10.49 ID:FwSM1xBF
メーカーというか代理店が修理業者に外注に出してるから
その外注と販売店が
364Socket774:2011/04/13(水) 22:24:09.14 ID:nziwAgu4
豚夫4850の静穏化を考えているんだけど、
4ピン→ペリフェラルの変換コネクタかまして、
5V化 or 7v化って出来るかな?
せめて回転信号線さえあれば、ファンコンで簡単に制御出来るのに…
365Socket774:2011/04/14(木) 00:51:18.56 ID:kgeTQWTj
HD5450が送料無料3150円って安いかな?
366Socket774:2011/04/14(木) 00:53:20.09 ID:WtVUPT7L
メモリ512MB以上なら安い(256MBのHD5450は見たこと無いが)。
そのあたりの値段の物はメモリが256MB以下ばかり。
367Socket774:2011/04/14(木) 01:02:31.47 ID:sZEYu268
>>365
安いと思う
HD5450ならDMC4くらいのグラフィックまでなら快適に遊べるからお勧め
368Socket774:2011/04/14(木) 01:21:57.47 ID:7VgJAxev
>>365
DDR3なら
369Socket774:2011/04/14(木) 01:43:46.98 ID:VsXoeaNv
米国防総省規格が売りの
R5450-MD512D3H LP
ttp://kakaku.com/item/K0000237336/
だったら要注意な。
発熱は低いがダウンクロック版ゆえ、一部で地雷扱いだから。
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/R5450-MD512D3H_LP/images/R5450-MD512D3H_LP_GPU-Z.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/TN/017.gif
370Socket774:2011/04/14(木) 01:46:58.58 ID:z+kRkeTT
晒してくれたら分りやすい
371Socket774:2011/04/14(木) 01:49:30.12 ID:P/PdPZje
商品名 : Sapphire HD5450 512M DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 「11166-04-20R」
価格 : 3,150円(税込)

これだろたぶん
DDR2だからそんなもんじゃないか
372Socket774:2011/04/14(木) 01:51:27.78 ID:z+kRkeTT
数百円でDDR3買えるな
373Socket774:2011/04/14(木) 01:53:46.29 ID:gN6qovXu
かといって玄人のとか買うと、DDR3の癖してメモリ800で下手すればDDR2より遅いし、
熱暴走やクロック可変時の応答停止などトラブルもある。
374Socket774:2011/04/14(木) 01:56:45.20 ID:z+kRkeTT
送料無料に代引き手数料無料だからありっちゃありか
375Socket774:2011/04/14(木) 02:01:16.55 ID:VsXoeaNv
もしかして代引き315円別で、計3,465円のやつか?
なら微妙すぎる。
個人的にはVGAが壊れて窮してるなら買うかも。
376Socket774:2011/04/14(木) 08:52:41.92 ID:z7z/msWt
http://kakaku.com/item/K0000162841/
これじゃないのか?ちょと値段違うか
377Socket774:2011/04/14(木) 08:53:31.56 ID:z7z/msWt
おもいっきりサファって書いてるな・・・すまん違うな
378Socket774:2011/04/14(木) 09:03:53.19 ID:5Kx4k8YM
4350くらいすずしい奴で最近のってどれ?
379Socket774:2011/04/14(木) 10:15:39.51 ID:VrGYGQTw
>>308
ワンズも仲間に
380Socket774:2011/04/14(木) 12:30:22.94 ID:PE71wEX/

【限定特価】 HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA  値下げ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591388/-/eVar3=MASPR
381Socket774:2011/04/14(木) 12:42:14.69 ID:z7z/msWt
ふぅorz
382Socket774:2011/04/14(木) 17:11:50.30 ID:aZL4inU4
GT520が発売されたけどレビューが無いな
383Socket774:2011/04/14(木) 17:15:38.94 ID:LksSJeol
>>382
お願いします
384Socket774:2011/04/14(木) 17:22:30.52 ID:z+kRkeTT
5000以下でもう売ってる?
385Socket774:2011/04/14(木) 17:27:34.54 ID:gN6qovXu
palitのならドスパラ4,980円で売ってる。
個人的には買うとしても最初に画像が流れたフルハイトのファンレスが出てからだな。
386Socket774:2011/04/14(木) 17:54:42.34 ID:DkeeBB5r
GT520ってどれくらいまでのgameできる?
GTA4とかは無理かな?
387Socket774:2011/04/14(木) 18:02:52.87 ID:rvZB5P32
バカなの?
388Socket774:2011/04/14(木) 18:28:02.72 ID:U+uIEU30
せめて9500GTに全てにおいて上まってほしいものだ
389Socket774:2011/04/14(木) 18:33:46.42 ID:7VgJAxev
390Socket774:2011/04/14(木) 19:04:38.72 ID:f2XNrmec
GT520 = GT440 / 2 (クロックもSPもメモリバスも)なんで、
過去のレビューとかから考えるとGT220と大差ない性能なんじゃないかなぁ
391Socket774:2011/04/14(木) 19:09:11.17 ID:gN6qovXu
GT220もエントリー用としてはそこまで低性能ではないから、
大差がなければ逆にものすごい進化だ。
392Socket774:2011/04/14(木) 19:12:03.17 ID:NNPF/qW6
ここの表では、GT220以上の性能が望み薄
ttp://processorbenchmark.com/nvidia-releases-geforce-gt-520/
393Socket774:2011/04/14(木) 19:18:54.52 ID:VsXoeaNv
394Socket774:2011/04/14(木) 19:20:17.20 ID:gN6qovXu
何を持ってして地雷?64bitだから?
395Socket774:2011/04/14(木) 19:20:30.25 ID:qk/I9V5z
げほさんのこのスレ的な価格帯って地雷ばっかだよね
396Socket774:2011/04/14(木) 19:20:38.19 ID:+mIBh49+
またリネーム品?
397Socket774:2011/04/14(木) 20:59:18.30 ID:vUHFZI1x
G210が糞すぎたからGT520が輝いて見える
398Socket774:2011/04/14(木) 21:09:31.01 ID:YxpuoOid
>>397
いや全然だめだろ
名前からGT220の後継かと思ったらGT220よりも性能が低いって
399Socket774:2011/04/14(木) 21:10:30.23 ID:gN6qovXu
TDPが20Wも違う時点で後継とは言えない。
400Socket774:2011/04/14(木) 21:25:45.52 ID:aI5vZA1O
まぁ、そもそもGT430がGT220の後継で、
最大1.5倍のパフォーマンスアップって宣伝文句だったんだが。

というかROPとメモリ帯域を何とかすれば、
GT240を超えるチップになれそうなのに……NVIDIAの仕打ち酷いです。
401Socket774:2011/04/14(木) 21:35:54.45 ID:8IdN1qvO
おかげで今もHD5670が輝きまくりです。
402Socket774:2011/04/14(木) 22:34:02.36 ID:f2XNrmec
GT220って64bit版ないんだっけ
じゃあGT520はかなり下回るなぁ…
403Socket774:2011/04/14(木) 23:28:16.48 ID:eNHtym68
64bit版GT220ドスパラで売ってたな
520もあの程度の性能だと思う
404Socket774:2011/04/14(木) 23:53:48.35 ID:LyzFDhkL
GT520は性能的にHD5450 DDR3よりちょっと上くらいの感じだな
つまり2500K内蔵と同等くらいかな
405Socket774:2011/04/15(金) 00:53:43.99 ID:VnbMbwPH
でもお高いんでしょう?
406Socket774:2011/04/15(金) 01:09:02.57 ID:xU8+dC/9

http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20110210084/

性能と消費電力のトータルバランスは5670が優秀
407Socket774:2011/04/15(金) 15:17:28.12 ID:3aEhGI66
>>392
そこのグラフ、GT220のメモリクロックが900MHzになってるけど誤記っぽいな
GT220のリファレンスは790MhzだしOCモデルでもせいぜい800MHzやそこら
(5000円以下で売られてた商品のメモリクロックは790MHzだった)

>>402
汎用DRAMのDDR3を使うG210やGT220に対してGT520はGDDR5だし
メモリクロックはG210の500MHzに対してG520は900MHz。
メモリ帯域幅だけならG210<<GT520≦GT220くらいになるんじゃね?
(テクスチャユニットとROPの差で性能的にはGT520<GT220だろうけど)

>>403
2980円で売られてたクロシコのやつ?あれたしかDDR2だったような
408Socket774:2011/04/15(金) 16:22:33.10 ID:PJKDYcNo
いや、GT520リファの900MHzはDDR3で、GDDR5はサポートしないんじゃないか?
しかも、実際には製品によってメモリクロックはまちまちみたいで、定格を下回るDDR3 800(1600)前後のが多い

409Socket774:2011/04/15(金) 17:27:06.71 ID:HkH+zEjU
>>406
値段が高い
この程度の性能なら5K切ってないと
410Socket774:2011/04/15(金) 18:32:08.47 ID:PJKDYcNo
ここ数年の現役補助電源無しの最上位としては妥当か割安だと思うけどなぁ…
411Socket774:2011/04/15(金) 18:35:13.79 ID:3aEhGI66
>>408
えー。また地雷パラダイスなのか。。。
412Socket774:2011/04/15(金) 19:22:59.87 ID:OwELBK1/
選別落ち材の再利用ゆえ
413Socket774:2011/04/15(金) 19:23:15.70 ID:jKpBxhK1
低価格グラボはちょっと性能必要ならHD5670でガチなままだな
http://kakaku.com/item/K0000080337/
414Socket774:2011/04/15(金) 20:20:18.03 ID:Sinc1Zjt
5570全然安くならないな・・5670以下じゃないと買う気オキネ・・
415Socket774:2011/04/15(金) 21:11:20.37 ID:3aEhGI66
Mini-ITX用の小型ケース使いはお金餅が多いから
ロープロで高性能のグラボのためなら金を惜しまないって
ばっちゃが言ってた
416Socket774:2011/04/15(金) 23:25:13.76 ID:3aEhGI66
>>408
ごめん。リファレンス仕様がGDDR5搭載だと素で勘違いしてた
417Socket774:2011/04/15(金) 23:26:23.57 ID:XlX7H2ET
210の例を見ているとGDDR5搭載の代わりに128bitバージョンが出てくる可能性はある。
418Socket774:2011/04/15(金) 23:33:16.85 ID:dcAyEOOq
低価格グラボなら5670だけど俺が欲しいのはロープロ対応のグラボだからなー
最高で5570までが5000円以下でロープロ対応してそうな感じか
419Socket774:2011/04/16(土) 00:40:12.71 ID:Lv5aBrJG
RADEON HD 6450の前に朽ち果てるGT520があwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420Socket774:2011/04/16(土) 03:37:32.65 ID:D4/rW7eH
>>417
可能性も何も、普通に売っとるわw

ttp://www.ask-corp.jp/products/leadtek/nvidia-graphicsboard/geforce-gt520/winfast-gt520-1gb-ddr3.html
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/WinFast+GT520+1024MB/code/20103637

しかもスレ対象といえる範疇で。
むしろこっちが本流だろ。
421Socket774:2011/04/16(土) 04:16:55.16 ID:/EzY/ET6
>>420
それLeatekのグローバルサイトでは64bitになってるから誤表示。
422Socket774:2011/04/16(土) 04:22:09.00 ID:3Xe9jI37
423Socket774:2011/04/16(土) 07:00:49.10 ID:3Xe9jI37
5000円以下でロープロ対応してるグラボでならどの辺りがいいんだろう
424Socket774:2011/04/16(土) 09:16:43.69 ID:M0SRWt0D
ちょうど目の前にGT520があるではないか。
425Socket774:2011/04/16(土) 10:06:58.14 ID:t3S1flqy
426Socket774:2011/04/16(土) 10:42:19.43 ID:ASVjnNw1

Sapphire HD5450 512M DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 「11166-04-20R」 
価格 : 3,150円(税込) 代引無料  送料無料

http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016002000046/order/
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5400-pcie/hd5450111660420rvd3743.html

これでガマンしてください


427Socket774:2011/04/16(土) 11:13:00.33 ID:OznKYEr+
19日になったらさらなる値下がりくるのかな
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201104/20110415a.html
428Socket774:2011/04/16(土) 11:13:58.03 ID:K9uO267P
>「Radeon HD 6450」で約6,000円(DDR3 1GB/DDR3 512MBモデルでは約5,500円)
高い・・・
429Socket774:2011/04/16(土) 11:36:06.94 ID:MdcxtMgk
Radeon HD 6570で8500円なら
5670を7000円で買うよりもいいかな
430Socket774:2011/04/16(土) 12:14:57.43 ID:IaC9S3mq
半年後に考えるわ
431Socket774:2011/04/16(土) 14:24:12.37 ID:3Xe9jI37
http://item.rakuten.co.jp/wakwakpc/ppgrra-sahd2900xt001/

消費電力はちょっと微妙だけどこの性能でこの価格だと微妙に魅力かな
432Socket774:2011/04/16(土) 14:46:56.92 ID:WBdNrOqD
TDP 215Wはちょっと・・
433Socket774:2011/04/16(土) 14:50:37.90 ID:DaQBDnfT
434Socket774:2011/04/16(土) 15:34:16.99 ID:CH/Yrcfx
4670は本来優秀な筈なんだが・・・・
喧嘩版でPPが効かないとかかなぁ。
しかしピークもバカ食いだなぁ・・・・・
435Socket774:2011/04/16(土) 15:47:06.80 ID:pRYWffzy
SAPPHIRE HD5450が鉄板だね
436Socket774:2011/04/16(土) 15:49:52.56 ID:MdcxtMgk
437Socket774:2011/04/16(土) 15:51:26.52 ID:QhGCvMlI
leadtekの520は128bitって書いてるのに実際は64bitだと返品の嵐だぞ
438Socket774:2011/04/16(土) 15:56:12.02 ID:b/WNfP6P
ファンレス520まだか
439Socket774:2011/04/16(土) 17:56:35.42 ID:3Xe9jI37
>>435-436
それ使ってるけど正直物足りないぞ・・・・?
最近コアクロックを100Mhz、メモリクロックを200Mhzあげても安定動作する事がわかってから
ゲームのFPSが2割くらいあがってまともになったけど
440Socket774:2011/04/16(土) 19:47:51.30 ID:nX8ACJHU
>>435
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5400-pcie/
サッピレのカードつっても色々だからな
それにHD5450のファンレス品はどこのメーカーのものだろうと
鉄板なんて聞いたことないぞ
441Socket774:2011/04/16(土) 20:44:08.04 ID:D4/rW7eH
5450だけは鉄板じゃない。サファ痛恨の汚点。
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/

ファンレスで鉄板と呼べそうなのは、現認する限り
市場「唯一のリファレンス準拠版」であるコレ↓

ttp://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20100204__334.jpg
ttp://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20100204__329.jpg

くらい。
442Socket774:2011/04/16(土) 21:16:33.58 ID:nX8ACJHU
戯画のファン付きHD5450のやつはOCものだが
サッピレの1スロファンレス品に比べりゃ取り扱いずっと楽でいいぜ

世の中ファン付きものは敬遠されるのか知らんが最近ドスパラで
タイムセール2980円で叩き売られてたりする。俺はナンピン買いした
443Socket774:2011/04/16(土) 21:43:58.12 ID:yfzebV19
6670、6570、6450
が出たもんだから、5000番台の値下げ、6450の値下がりが楽しみではあるな。
444Socket774:2011/04/16(土) 21:47:15.74 ID:K9uO267P
HD5670・・・すでに6000円ほどまで下がっているからこれ以上下げようがない
HD5570/5550・・・タマ自体が少ないからごく少数が在庫処分で安くなるだけ
HD5450・・・これももう安くなっている上、6450に大幅な性能向上が期待できないので現状維持
445Socket774:2011/04/16(土) 22:00:29.24 ID:Zbqyki8g
ファンレスはやっぱり不安なのか。価格コムの3位のヤツ買おうと思ったけど考え直すか。
446Socket774:2011/04/16(土) 22:01:24.33 ID:K9uO267P
4550や4350のファンレスは悪い話を聞いたこと無いが、5450は・・・
447Socket774:2011/04/16(土) 23:10:16.34 ID:KifgsLfu
5670はメモリ1Gにして価格維持したいという思惑を感じる
448Socket774:2011/04/17(日) 00:10:27.39 ID:XKbMsukA
最近出てきた新商品がDDR3ばかりというのも・・・>HD5670
449Socket774:2011/04/17(日) 01:07:45.00 ID:IPvRW4p1
地震が来る前に買って置いた方がいいよ
450Socket774:2011/04/17(日) 01:51:36.46 ID:69j+ty4f
>>445
あくまでHD5450のファンレスに局限して、の話ね。

HD5550 Ultimate(DDR2)
ttp://club.coneco.net/user/15859/review/44213/
HD5670 Ultimate
ttp://club.coneco.net/user/16537/review/50791/
AX5750 Go! Green
ttp://club.coneco.net/user/16537/review/47007/

など、概してファン付同等以上の性能評価。
451Socket774:2011/04/17(日) 21:43:15.07 ID:D5PF5Lef
Palit Microsystems GeForce GT 520 が鉄板やね
452Socket774:2011/04/17(日) 22:16:49.88 ID:lsvLBa8V
Palitとか玄人志向(多分Leadtekも)のGT520のメモリクロック1070MHz…これ、DDR3-535(1070)の事だぞ
GALAXYとかZOTACのDDR3-800(1600)の方がマシじゃないか?
453Socket774:2011/04/17(日) 22:17:19.67 ID:yIjlXiYi
>>451
Palitとか不具合多いし
454Socket774:2011/04/17(日) 22:22:30.31 ID:hEimn0Rx
>>453
オマエの妄想は関係ないw
455Socket774:2011/04/17(日) 22:35:51.68 ID:Z4zQfA4N
>>454
オマエの妄想も関係ないw
456Socket774:2011/04/18(月) 00:16:55.73 ID:P0zcF+T9
パリットは3回買って2回壊れていた。
中古だけど
457Socket774:2011/04/18(月) 05:19:01.98 ID:xuPtIpDg
パリっと静電気でも起きたんじゃないかな?なんてな
458Socket774:2011/04/18(月) 05:28:08.23 ID:W/ZCj/H3
パリっと折れたんじゃないかな?なんてね
459Socket774:2011/04/18(月) 09:42:16.63 ID:1jeETiX0
1スロは選択肢すくなすぎるなぁ
460Socket774:2011/04/18(月) 09:47:24.56 ID:8QmDiN2T
なんで2スロ前提としてマザーやケース作らないんだろ
461Socket774:2011/04/18(月) 09:48:19.89 ID:6A9jVpsG
バリッとサクッとおいしい
462Socket774:2011/04/18(月) 10:02:15.49 ID:z/AeC81p
>>460
自作だから
463Socket774:2011/04/18(月) 12:40:08.37 ID:u9Q9YGoI
自作は2スロ以上考慮した製品一杯あるじゃん
そう言う製品を選ばないからだろ?
464Socket774:2011/04/18(月) 12:54:01.03 ID:uoT8Zmf2
>>463
具体的には?
465Socket774:2011/04/18(月) 13:51:20.77 ID:UFz81smF
>>297買ったので報告。
動作は正常。当然のように欠品あり(ロープロ用ブラケット)。
ブラケットは手持ちのが使い回せたのでセーフだった。
466Socket774:2011/04/18(月) 14:26:32.13 ID:CUK1MP7e
今HD4200相当のオンボマザー使用だけど、HD5450程度じゃ違いが分からないかな。
467Socket774:2011/04/18(月) 14:39:52.78 ID:I/ykQb9e
オンボなんて、ゴミ以下
468Socket774:2011/04/18(月) 14:46:58.51 ID:OQ5awX9z
>>466
ローエンドはUVDやVP他、描画性能以外の世代UP用って感じだからにゃ
HD4200はUVD2だから、同じUVD2のHD5450なんか載せてもしゃーない
変えるならUVD3のHD6450
469Socket774:2011/04/18(月) 14:47:44.82 ID:1Tfh4olG
SP数
HD4200 40
HD5450 80
HD5550 320
470Socket774:2011/04/18(月) 15:09:02.36 ID:1Tfh4olG
玄人(パワカラ)5550/リファ5570/リファ5450/GT210
の比較テストがありますた。

ttp://www.overclockersclub.com/reviews/radeon_hd_5550/2.htm
471Socket774:2011/04/18(月) 15:32:46.54 ID:8JPay6R/
>>466
普通のアプリとか、DXVA叩いて動画支援とかしている限り、増設は
無駄になります。

ゲームとかやってみて力不足と感じるのなら、増設ですればよい。
472Socket774:2011/04/18(月) 17:54:27.43 ID:u9Q9YGoI
>>464
マザーでは、スロットのレイアウトを調整して他のカードによる通風の妨げを考慮した物や、
ICHのシンクの低背化して物理的な干渉を避けたり、スロット回りのコンデンサの固体化して
ビデオカードのシンクとの干渉や発熱を考慮した物がそれにあたるし、
ケースではブラケット固定部を工夫したり、メッシュのブラケットを採用している物も沢山あるよ



473Socket774:2011/04/18(月) 17:58:57.89 ID:vVWNECq7
最近のマザーは完全に2スロ前提で、PCI-Ex16は間隔あけて配置してあるよなぁ
昔は結構二連多かったんだけど
474Socket774:2011/04/18(月) 19:50:17.95 ID:UlnO9+dr
そんで×1が死ぬんだよな
475Socket774:2011/04/18(月) 22:51:55.77 ID:jVI2GKoG
あるある>>474
476Socket774:2011/04/19(火) 00:18:20.30 ID:f47zsDTD
x1とx16って同じ時期に発表、搭載された規格なん?
477Socket774:2011/04/19(火) 02:19:23.09 ID:m1KZzZqr
x(かける)って言葉を使ってる時点で理解して下さい
478Socket774:2011/04/19(火) 07:38:47.95 ID:CVGCbBJK
HD4800以上はここでいいのですか。ks共
479Socket774:2011/04/19(火) 12:58:17.72 ID:8z/sfQW+
5000円以下ならね、ks
480 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/19(火) 13:50:26.24 ID:evRyTprI
いいぞks
481Socket774:2011/04/19(火) 14:10:15.11 ID:L/ymCI9P
ゲフォーは、
なんでぜんぶ3割くらい高いんだ?9500のころがなつかしい
482Socket774:2011/04/19(火) 16:54:03.55 ID:76dBqFpI
結局はこのスレで4850が天下だったわけだな
安物買いの銭失いの中でその選択をできなかった人間はどこ行っても
無色だな
483Socket774:2011/04/19(火) 17:08:14.93 ID:gIT05CVO
何言ってるかさっぱりわからんが
このスレの一番は現時点ではHD5750
484Socket774:2011/04/19(火) 17:46:15.15 ID:EZtgV4lL
HD5670、GDDR5の512MBとDDR3の1GBの製品あるけど、
用途、性能差ってどうなのでしょう?
485Socket774:2011/04/19(火) 17:48:50.24 ID:iTqFcMiY
お絵かきする人は1Gがいいって誰かがゆってた
それ以外の人はDDR5選べばいいねん
486Socket774:2011/04/19(火) 17:49:02.76 ID:j8ge5UBQ
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
487Socket774:2011/04/19(火) 17:55:27.04 ID:eOfuhqUy
○○をXX円で買った奴が勝ち組とかそんな話はもううんざりだ
今買えるものの話をしよう
488Socket774:2011/04/19(火) 18:17:27.73 ID:e+P/dArf
>>487
今5000円で買えるFermiたんは520だけ!
489Socket774:2011/04/19(火) 18:23:58.15 ID:P0M6izSI
HD5670が5000円切ることはもう無いの?
490Socket774:2011/04/19(火) 19:21:27.96 ID:VlPXp2Cl
5750は7980円まできたのになぁ
491Socket774:2011/04/19(火) 21:59:35.71 ID:gIT05CVO
HD5750、店頭であんま見なくなったなぁ

>>489
HD6670が10Kスタートなので当分は下がらんかもな
492Socket774:2011/04/19(火) 22:53:54.11 ID:76dBqFpI
>>491
結局、ソフで4850手に入れた人間が株でも為替でも勝てる人間だったわけだ
様子見してた人間が一生負け組みという結論であったでござるか
493Socket774:2011/04/19(火) 22:58:27.95 ID:5UPVlbAa
GTS250はどうなの?
494Socket774:2011/04/20(水) 00:11:17.02 ID:GM1REUfx
ageてるキチガイは無駄に目立つなw
495Socket774:2011/04/20(水) 00:46:18.76 ID:IYdpV7JC
電気代が掛かると負けてる気がします。
496Socket774:2011/04/20(水) 00:48:03.31 ID:nv+0rvGY
また>>322辺りからの流れ繰り返す気かよ
いい加減にしろよ
497Socket774:2011/04/20(水) 01:34:39.17 ID:JUrW73wN
>>492
勝ち負けを言うならケーズで相場無視した処分特価のHD5770や5750買えた奴らの方が上だろ
498Socket774:2011/04/20(水) 02:30:11.08 ID:xFXrAbeN
一番の勝組は値段を気にせず買える人ゆえ、まず>>492は除外
499Socket774:2011/04/20(水) 02:52:38.42 ID:bUVRnMvd
HD5770の4980円、HD5750の3980円がこのスレで最近の最高峰だな
ゲフォならGT240の2980円か

>>492みたいに日本橋回ってるんじゃ買えなくても仕方ないだろうがな
500Socket774:2011/04/20(水) 04:08:16.22 ID:oT0dJ5pf
GT240でいいから安くならないかなぁ
501Socket774:2011/04/20(水) 04:53:44.65 ID:g1qmQAgt
>>11のがまだあるようだぞ
502Socket774:2011/04/20(水) 06:30:40.11 ID:6qEeK9to
fixedでメニューが隠れるようなサイト見たくないです
503Socket774:2011/04/20(水) 08:09:09.61 ID:k7AkUB5M

28 :Socket774:2010/11/30(火) 00:59:23
一部で話題になった2980円クロシコ RH5550-E512HDを勢いで10個ほど購入したのが余っている
コレなら1スロットタイプなので問題ないけど、知り合いで近くなら譲れるのに残念だ

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u33753990
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34049858
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34402343
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34559297
504Socket774:2011/04/20(水) 10:53:56.64 ID:l1SgetxO
RH6450-LG1GH/HS販売価格:4,680 円

625MHz、1GB(DDR3、1333MHz、64bit)

http://www.1-s.jp/products/detail/47797

送料込みだと超えるけど、いきなり5000円以下でてた。
505Socket774:2011/04/20(水) 11:09:10.96 ID:6mYoZeGd
>>504
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755001205/

暮なら、2点で送料無料だから、ネジとか買えば5000円以下になるよ
506Socket774:2011/04/20(水) 11:10:05.84 ID:zZqlsBaB
ワンズは理由つけて拒否るから信用ならん
507Socket774:2011/04/20(水) 12:06:57.36 ID:tZUi2TPz
>>500
地域限定だしもう無いかもしれないが、>>251によるとケーズデンキで\2980らしいぞ
508Socket774:2011/04/20(水) 12:27:21.51 ID:ma0LBXGd
>>504
お、いきなり射程距離か。いいね
509Socket774:2011/04/20(水) 14:47:42.13 ID:TDZOj7w/
6450と5450てわざわざ競合する必要あったのか
510Socket774:2011/04/20(水) 16:24:34.03 ID:9xCsbIFb
てことで5450の\1980まだーチンチン
511Socket774:2011/04/20(水) 16:29:08.50 ID:afR9sqsN
5670は3Kくらいでないかのぉ
出せて4Kくらいだなぁ
512Socket774:2011/04/20(水) 16:33:14.96 ID:NhrSLXRQ
3kじゃ4670も買えるかどうかw
513Socket774:2011/04/20(水) 17:06:44.73 ID:8h1DgXmQ
予算が3Kしか無いのは厳しいな
特売情報を待ってる間にバイトか節約生活して予算増やす方が早いと思う
514Socket774:2011/04/20(水) 17:38:02.77 ID:Fp8IMyVx
6450がベンチで結構いい感じだったから欲しいかもしれん
廃スペ無双もいいけど限られた資金(PC全てのパーツ込みで5万以下)の中でいかに性能を求めるかを探すのが楽しすぎる
515Socket774:2011/04/20(水) 18:11:43.48 ID:7EqXe+7y
予算が3Kしか無いのは厳しいな
特売情報を待ってる間に皐月賞を当てて予算増やす方が早いと思う
516Socket774:2011/04/20(水) 18:12:03.87 ID:4Td6ujCT
64ビトだけは、いらんですばい
517Socket774:2011/04/20(水) 18:12:56.76 ID:H3y6MGDh
DDR5版を買えば問題無くね?
518Socket774:2011/04/20(水) 18:26:21.27 ID:bUVRnMvd
HD6450のDDR5だと性能は上がるが消費電力がHD5570と同等になるのがもどかしい
当然HD5570に性能は及ばないから、なんか損した気分に
519Socket774:2011/04/20(水) 18:32:52.96 ID:bIfMiDZv
コストや消費電力が重要なHD6450で、DDR5版って本当に出るのか?
520Socket774:2011/04/20(水) 18:51:42.32 ID:8xQysd0n
さぴれ公式には一応でてるね。
ASKだからどうせ7500円はするでしょ。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6400-pcie/hd6450111900020gvd4242.html
521Socket774:2011/04/20(水) 18:51:54.67 ID:XgqmppBw
HD5450のDDR5版というのが非公式ながらサファから出ているから
HD6450のDDR5版については公式に出すんじゃないかな
522Socket774:2011/04/20(水) 19:43:58.55 ID:nGpd0bdm
DDR5じゃなくて"G"DDR5だろ。DDR3ベースのSGRAM。
4870に搭載されてた頃の初期のGDDR5(キマンダ製)と違って最近の寒の(いい)やつとかは
消費電力の面で同一視できないよ
523Socket774:2011/04/20(水) 20:10:54.24 ID:k7AkUB5M
524Socket774:2011/04/20(水) 20:28:53.17 ID:nGpd0bdm
>>522訂正
×最近の寒の(いい)やつとかは消費電力の面で同一視できないよ
○最近の灰の(いい)やつとかは
消費電力の面で初期より改善されてる
525Socket774:2011/04/20(水) 21:06:14.86 ID:77CBr/yl
>>523のレビュー見たが実売価格予想たけーよ

ほぼ同じ消費電力で性能が5670*1.1〜1.2ってのは魅力的だけど値段が5670の1.5倍じゃあ買う気にならん
¥8000+αで魅力的って言えるレベルじゃなかろうか

先月5670買った俺涙目にならなくてよかった
526Socket774:2011/04/20(水) 21:10:13.28 ID:zU9OZT9c
これ欲しい
ELSA 5550 DDR5
ttp://www.elsa.com/big5/it_view.asp?id=3
527Socket774:2011/04/20(水) 21:18:22.76 ID:NhrSLXRQ
12kも出すなら5750や5770買うよなあ
つかここまでするともう完璧スレ違いだな
528Socket774:2011/04/20(水) 21:18:23.13 ID:77CBr/yl
>>526
一瞬魅力的だと思ってしまったがこれ日本のYENじゃなくて中国のYEN(Yuan)だろうな
529Socket774:2011/04/20(水) 21:27:44.77 ID:AA3VtZ5y
> 希望小売価格 549円
本当なら、俺も欲しいわw

台湾ドルの間違いでも3,000円しないしな。
530Socket774:2011/04/20(水) 23:10:47.62 ID:afR9sqsN
なんか祖父がこれ4980円くらいで特価しそうな予感が!
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591388/-/gid=PS03010000
531Socket774:2011/04/20(水) 23:33:12.22 ID:bIfMiDZv
HD6670 DDR5 512Mが出ないと下がらん気もするが…
532Socket774:2011/04/20(水) 23:52:53.50 ID:Fp8IMyVx
ともかく今度のでまた選択増えた事は純粋に嬉しい
ちょっとでも価格変動起きて安くなるのを祈っとくか
533Socket774:2011/04/21(木) 18:11:33.36 ID:VTp8oQ7y
>>530
これってなんでそんなに人気なの?
534Socket774:2011/04/21(木) 18:24:45.96 ID:M1a2S9KQ
>>518
6450は27wみたいだけど5570はもっと消費電力多くない?
535Socket774:2011/04/21(木) 23:51:39.01 ID:A8hBXiuq
>>533
この値段で入手出来るなかでGDDR5だから
536Socket774:2011/04/21(木) 23:58:04.93 ID:ser6DhWS
i3-540 300wだけどおススメはなに
537Socket774:2011/04/22(金) 00:47:31.44 ID:7dyMgKiO
>>536
HD5670
538Socket774:2011/04/22(金) 11:40:34.52 ID:bBdBjP9q
か、勘違いしないでよね!あんたたちのために復活したわけじゃないんだからッ!!

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11270422/-/gid=PS03010000
539Socket774:2011/04/22(金) 11:43:19.29 ID:TzKphKI/
売り切れとかfuck
いいもんね もうロープロしか買わないもんね フンだ
540Socket774:2011/04/22(金) 11:43:29.36 ID:rK/Qcxz6
>>538
完売
541Socket774:2011/04/22(金) 12:15:54.41 ID:tjCZmGhf
4850か
542Socket774:2011/04/22(金) 13:29:51.26 ID:6uqRa0WQ
今日は2枚だけね
543Socket774:2011/04/22(金) 20:09:51.59 ID:0p6mSRAe
グラボの中古って注意すべきだろうか
544Socket774:2011/04/22(金) 20:26:41.83 ID:VfylB6EU
基本的には靴の中古品と同じぐらいのイメージで
545Socket774:2011/04/22(金) 20:39:15.07 ID:0p6mSRAe
ありがとう。ソフマプで96GT中古を買おうか悩んだんだけど
それは中々きついイメージっぽいからやめておく
546Socket774:2011/04/22(金) 20:45:41.61 ID:rqNWFhUj
あまり汚れたり臭いが移ったり磨り減ったりするもんじゃないし
靴とは全然違う気がする
最初からぶっ壊れてた場合はジャンクじゃない通常の中古なら
保証を受けられるし気になるのはファンの劣化くらい
547Socket774:2011/04/22(金) 20:55:25.82 ID:EmuZB/PE
>>545
祖父の中古は壊れてるよ
買うならじゃんぱらか
最悪でもドスパラ中古
548Socket774:2011/04/22(金) 21:35:26.27 ID:0p6mSRAe
>>546
>>547
ありがとう 
うちの周りのケーズ2店舗 グラボはあったんだけど値段普通だし
今度の休みにでもじゃんぱら散策してみる
549Socket774:2011/04/22(金) 21:39:41.87 ID:7Cweac+L

元T-ZONE店員が新たなPCパーツ店を秋葉原で開店予定
http://ascii.jp/elem/000/000/601/601483/

ゾネ価格が帰ってくるか?  ロッキーソングが・・・
550Socket774:2011/04/22(金) 22:24:08.82 ID:lgQBWRJx
>>546
はぁぁ♥ついに念願の廃エンドカード○□△買ったおー(^ω^)ペロペロペロ♥
をする習性がある俺がいるので
廃エンドカードは基本的にはフィギュアの中古品を買うくらいのイメージで
ミッドレンジ以下ならそういう衛生面の問題は激減するから安心していい

マジレスはさておき、OC等で酷使されたカードかどうかは外見では判別不能。
メモリチップやコンデンサがイカレかけてるカードは再現性の難しい不具合を
呈することがしばしばあるので店側の動作確認を余裕でパスするから注意
初期不良対応期間内で発見できずに泣きを見るのも勉強
551Socket774:2011/04/22(金) 22:45:00.88 ID:OoR+ZXEx
ソフで中古のビデオカード買ったけど
頼んだら中見せてくれたし、悪いイメージ無いけどな
552Socket774:2011/04/22(金) 22:50:20.28 ID:lgQBWRJx
過去スレで紹介してもらった祖父通販中古優良品クロシコGTX260を
買ったけど、化粧箱なし未開封袋入りでクンカクンカスーハースーハーしたら
新品のいい匂いがした。たぶんリファビッシュ品。快調だよ
553Socket774:2011/04/22(金) 22:56:14.21 ID:BD1J6PMr
で、ペロペロしたの?
554Socket774:2011/04/22(金) 23:33:12.68 ID:3cbCeZZX
マジレスはさておきっておかしいだろ!
後半は冗談ですか?www
555547:2011/04/22(金) 23:54:50.56 ID:EmuZB/PE
祖父のいい所は中古保証1ヶ月あることかな
ドットコムで買っても壊れてたら着払いで
サービスセンターだったっけか?送ればいい
お金も普通に戻ってくる

当り引いた時はいいが外れたら必ず返すこと。
ジャンクは別だぞ?
556Socket774:2011/04/23(土) 00:05:34.90 ID:tERZ7ldh
5000以下の当たりに出会うのは運命よりも大変なのかも  しれない
557Socket774:2011/04/23(土) 09:34:58.50 ID:QC5dUBVa
祖父チラシ4月30日の日替わりにSAPPHIRE HD5670 512Mが5980円になってるな
558Socket774:2011/04/23(土) 11:04:40.95 ID:tYppbaao
祖父で買った7600中古あるけど結構良かったよ
当たり引いただけかもしれないけどww

5670が5980か。そろそろ下がってくるかもしれんね。
中古5770、7000も捨てがたい
中古も当たりひけばうめぇんだけどなぁ・・・
559Socket774:2011/04/23(土) 12:54:22.31 ID:New7r+Tu
中古なら先週じゃんぱらでR5770hawkが\5980であったな
思わず衝動買いしちゃったよ
560Socket774:2011/04/23(土) 14:30:16.04 ID:dxIK+9Ll
そりゃあ安いわ
561Socket774:2011/04/23(土) 14:33:04.90 ID:FLLQnPcj
じゃんぱらなら初期不良対応が一週間あるんだっけ
それなら速攻で買うわ。
562Socket774:2011/04/23(土) 15:16:41.45 ID:3GF1QVux
ギガGV-NX96T512HP:MSI R4650-MD512
クロック(min) 450MHz:600MHz
PCアイドル電力 100W:85W
ゆめりあベンチ 60000:26000

・R4650はCCC、MSI AfterBurner共にGPUダウンクロック出来ず(599〜MHz反映不可、601〜MHz反映可)
・メモリのダウンクロックは可能、ただしアイドルに変化無し・・・
・ファンコントロールは優秀(平常時9〜10%で静音。ファンレスからの移行なので一番気にしてた部分)

GPUダウンクロックできればもうちょいアイドル下げられたかも・・・そこだけ残念
しかし15W下げられたのは純粋に嬉しい。ワンズの特売貼ってくれた人どうもありがとう

ゲフォのドライバ消して普通にラデ最新ドライバ入れたけど特に問題ない
最悪OS入れ直せるよう準備してたのに肩透かしだった
563548:2011/04/24(日) 10:47:41.17 ID:+b/nNe5l
じゃんぱらで96GTヤニ汚れ品が3980円だた 来週まで待って>>557辺りにするか悩む
564Socket774:2011/04/24(日) 13:12:58.17 ID:Ui9l/o+x
そろそろ5670が5K切るな・・・
6670いくら位になるんだろ
565Socket774:2011/04/24(日) 21:10:59.49 ID:GKSN08fA
>>564
特価セールや投売り以外で5670が5K切る前に取り扱い終了だろww
566Socket774:2011/04/24(日) 21:50:33.33 ID:64rhbLk3

631 :Socket774:2010/11/14(日) 09:02:59
どうやら年内には5000円以下の5670を拝めそうな按配だな
実に良い事だ

649 :Socket774:2010/11/14(日) 18:53:08
5670が年内に5000円切るとかいって待ってるやつよ
先人達から学びなさい
そうやって買い時を逃してきた人がどれだけいたことか
567Socket774:2011/04/24(日) 22:19:44.71 ID:PD9+m8VQ
いや、いつかはなるんじゃね
4850も切ったわけだし
568Socket774:2011/04/24(日) 22:20:33.75 ID:XyZ51LmI
5k以下の5670は来るだろうけど、それ全部DDR3版の偽5670だと思う
569Socket774:2011/04/24(日) 23:35:09.57 ID:FAwGtrOp
ソフマップが安心だよ?
パリットのぶっ壊れたGTX260と250GTS返金してくれたよ
570Socket774:2011/04/25(月) 13:07:57.70 ID:OlIKFco3
4850は末期に出た大量流通品があったから4980円になりえたんだよな。
5xxxで同じような扱いになれそうなのはあるんだろうか
6850が1、2年後くらいに4980円ならありそうだけど
571Socket774:2011/04/25(月) 14:24:33.96 ID:D+XdPcIf
5770とか祖父で長期間¥9980だからどこも過剰在庫の可能性はある
従って5770の¥4980実現可能性が一番高いと我は考察する
572Socket774:2011/04/25(月) 16:39:46.36 ID:DOrsP7UJ
HD4850はHD57xxのバランス、HD5670の省電力との比較もあるだろうけど
祖父のHD4850が4980円だったのは、ボード長が24cmとやたら長かったのがな・・・
573Socket774:2011/04/25(月) 16:43:11.81 ID:2sCXTS4R
GT520どうなんだろ。ゲームやらんから3D性能は気にしないのだが、
フルHDやブルーレイは綺麗に出してほしいし。
バスクロック64bitってやっぱり相当ネックになるのかな。
574Socket774:2011/04/25(月) 17:31:36.46 ID:mncbhfA6
GT520って6450と同じ性能なのか
価格的に、電力とかにこだわりなければ5670勧めるけどなぁ
575Socket774:2011/04/25(月) 18:13:17.80 ID:I+2KZZpV
ソフで中古品売った事ある人間はソフで中古品を買わない法則
576Socket774:2011/04/25(月) 18:14:36.16 ID:NezTRy5O
>>575
売った事も買った事もあるけどなんでそう思ったん?
577Socket774:2011/04/25(月) 19:35:42.83 ID:g5Jng361
最近気づいたんだけど、やっと5K切った頃ってもうあまり使えないよね

7kくらいがベストな気がしてきた
578Socket774:2011/04/25(月) 19:35:48.05 ID:b2ZGKFdj
>>573
動画画質重視んらRadeonじゃね
HD6450がUVD3フル機能らしいから、これが本当ならHD6450が動画用としては一番いいかも
579Socket774:2011/04/25(月) 21:29:09.99 ID:ng4Vs8aG
HD6450 DDR3 ≒ GT520 DDR3 で、HD6450の方が全体的に消費電力低いからHD6450の方がよさげ
HD6450 DDR5 だとほぼ同じ消費電力になっちゃうので注意
580Socket774:2011/04/25(月) 21:33:42.69 ID:uhn94S7E
GDDR5の省電力・低発熱て嘘なのかな
581Socket774:2011/04/25(月) 23:25:02.27 ID:ng4Vs8aG
GDDRとDDRは基本別物なので、GDDR3と比べてって話かもね
DDR3とでも同一転送速度(帯域)にして電圧絞れば省電力かもしれない
…けど、それだとGDDR5のメリットがなくなっちゃうのでした
582Socket774:2011/04/25(月) 23:47:01.54 ID:3VW3B/xu
メモリの量も増えてるからなぁ
583Socket774:2011/04/26(火) 15:21:09.49 ID:m1jpZDSH
性能は
HD6450(GDDR5)>GT520>>HD6450(DDR3)
消費電力の高さは
GT520≧HD6450(GDDR5)>>HD6450(DDR3)
584Socket774:2011/04/26(火) 16:19:31.84 ID:oy/AM00O
585Socket774:2011/04/26(火) 17:33:31.49 ID:It2R7vIp
えー!?、6450考えてたけど微妙だな。両方買ってみよっかな
586Socket774:2011/04/26(火) 18:20:06.59 ID:Fyvl4niA
>>584
GDDR5でもHD6450の方がピーク電力低いのな
587Socket774:2011/04/26(火) 18:31:11.43 ID:OzX7aOS+
ビデオ再生はじめたら他になにもできないほどクロック落とされるとかじゃないよね?w
まあ520クラスしか載せないならながら作業とかはしないマシンにするんだろうけどさ
588Socket774:2011/04/26(火) 20:07:10.95 ID:2huUyRux
>>583
性能は得手不得手考えるとあんまり差がつかんよ、きっと
HD6450(GDDR5)>GT520>HD6450(DDR3)
…で良いと思う


589Socket774:2011/04/26(火) 20:41:19.47 ID:Ozpp/NU6
ゆめりあだと6450ボロ負けじゃなかったっけ?
590Socket774:2011/04/26(火) 20:54:09.73 ID:oy/AM00O
このクラスの性能やら消費電力なんて誤差レベルなんだから、好きなの買うたらええねん
591Socket774:2011/04/26(火) 21:07:02.36 ID:wpN9LXCS
ローエンドはファン付きじゃ買う気起きないからファン付いてるなら5670でも買った方が良いわ
592Socket774:2011/04/26(火) 21:57:29.83 ID:30JXhKg2
>>589
あれDDR3版だから>>588の通り
593Socket774:2011/04/26(火) 21:59:20.74 ID:Am3bu5mi
HD6×××シリーズより、HD5670が安値で買えるので
HD5670を狙っているのですが、消費電力が多いのでしょうか?
71Wって中途半端な気がして・・・。
594Socket774:2011/04/26(火) 22:43:43.27 ID:BwzaKhU1
ゲームしないなら別段気にすることでもないと思うけど。
どうせフルロードする事なんてまずなかろうし。
ゲームすんのなら補助電源無しでって意味なら6670オススメするけど。高いけど。
595Socket774:2011/04/26(火) 22:50:15.04 ID:UUSH5zPc
>>593
電源次第じゃないの
HD5670もゲフォの同価格帯グラボよりは消費電力低いし良いとは思うけど
596Socket774:2011/04/26(火) 22:53:53.84 ID:wpN9LXCS
>>593
ttp://tpucdn.com/reviews/AMD/HD_6670/images/perfwatt.gif
ワットパフォーマンスは6670が最強
ただし高いので値段を考えると5670が現状ベスト
597Socket774:2011/04/26(火) 23:04:06.78 ID:Am3bu5mi
>>594-596
レスありがとうございます。HD5670を購入しようと思います。
598Socket774:2011/04/26(火) 23:12:06.07 ID:xtoFXEW6
HD5670は5kきるのかな?
599Socket774:2011/04/27(水) 00:13:48.51 ID:ccVBp35X
600Socket774:2011/04/27(水) 01:37:46.11 ID:Rr1j+aWo
結局、4850を早くに仕入れられたやつが勝ち組ってこった
うだうだいってまだ手に入れてないやつが負け組み
5670の5K切りまってる間に、すでに5670のスペックがゴミ扱いになる
601Socket774:2011/04/27(水) 01:39:48.19 ID:ENUqgwEF
必要なら買ってるだろうし
要はなんとなく欲しい気がするだけの人が多いのだろう、多分
興味があるレベル
602Socket774:2011/04/27(水) 01:41:31.99 ID:wVlIfDov
そいつの相手しちゃ駄目
603Socket774:2011/04/27(水) 02:31:53.99 ID:Q6HF6lM2
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
これにHD4850とHD5670の値いれてみればどっちが勝ち組かわかるな
604Socket774:2011/04/27(水) 03:27:05.87 ID:TQjBhSZR
5670が5000円切ったらハロワ行く
605Socket774:2011/04/27(水) 05:26:14.87 ID:ccVBp35X
>>603
求めてるものが違うんだから比較できるわけねーだろ
5670でパワー不足だと感じる人は4850選ぶわけだし
3D性能と消費電力のトータルバランスなら5670選ぶ
606Socket774:2011/04/27(水) 09:17:38.26 ID:TMeFFcPz
3日使うなら4850がいいんじゃね
3年使うなら5670で電気代で元取れる
607Socket774:2011/04/27(水) 11:04:01.57 ID:vEHv2ebF
5000円以下縛りでスペック至上主義に走って勝ち負け絶叫してる
珍獣乞食を愛でるスレだよ
608Socket774:2011/04/27(水) 12:14:47.93 ID:chrleSV+
昔、価格帯は違うが7900GSが流行ったときに買ったけど熱とファンのうるささには参った記憶があるな〜
それまでがRADEの9600proのファンレスだったってのもあるけどね

確かに性能は段違いに速いんだけど結局は性能持て余してたし7600GTにすればよかったなと思ったよ
609Socket774:2011/04/27(水) 12:48:29.47 ID:A8AQb16y
コスパも良いし静かだししばらくはHD5670が正解か。
GWセールでもう少し安くならんかなあ。
610Socket774:2011/04/27(水) 17:13:03.04 ID:oKMcgJiY

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1615974.html

石原氏は、節電対策の9都県市ルールづくりを進め、国に導入を要望する意向を示した。
「真夜中にやったらいい。電力を食わない時間に…」と主張した
611Socket774:2011/04/27(水) 21:37:36.45 ID:NK8OdUme
非常時だから改正なり政令出すなりしろと前からせっついてるね。
流石に民主党よりのマスコミも庇いようがないのか、村山の時と比べてうんぬんと
語るようになってきた。
612Socket774:2011/04/28(木) 00:28:54.44 ID:hu4fVqBv
動画視聴のみを考えているんですが
GT220・GT430・GT520の消費電力の差と発熱の差を教えてください
613Socket774:2011/04/28(木) 00:46:11.73 ID:RUm+nWee
>>612
てゆうか動画視聴ならRadeon系がいいと思う
UVD3のHD6450オススメ
614Socket774:2011/04/28(木) 00:47:07.18 ID:jExgSb1S
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
615Socket774:2011/04/28(木) 00:58:57.29 ID:WON1JV+Y
括弧内は公称最大消費電力
GT220(58W) > GT430(49W) > GT520(29W)

発熱(TDP)については消費電力以下だが、GT430/GT520は消費電力にたいしてやや高め
ただし、このクラスは冷却機構次第(ファン有無/フルサイズorLP)でセンサーの示す温度が大きく変わるので注意
616Socket774:2011/04/28(木) 01:20:23.80 ID:rIU/KYMy
>>612
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/TN/019.gif
ttp://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/TN/022.gif
ttp://www.4gamer.net/games/131/G013149/20110412064/TN/003.gif
> GT220 TDP 58W
> GT430 TDP 49W
> GT520 TDP 39W

実際の消費電力は
ttp://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/TN/032.gif
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/SS/033.gif
>>584

TDPの高いカードが動画視聴で低かったり、アイドル時には下位機種と逆転し
てたり、ケースバイケース。
あとは自力で考えろ。
617Socket774:2011/04/28(木) 03:13:59.25 ID:WON1JV+Y
>>616
TDPと消費電力がごちゃごちゃになってるぞ
618Socket774:2011/04/28(木) 09:42:30.74 ID:m+dQ7beW
TPDとTDPとがゴッチャよりはいい
619Socket774:2011/04/28(木) 12:49:28.96 ID:0KMvAx+Q
TPPでおまいらクビ
620Socket774:2011/04/28(木) 13:08:55.42 ID:o6PCOAN6
ロープロで5000以下っつったら今は6450で良いのかしら
621Socket774:2011/04/28(木) 13:23:42.27 ID:jwR2gah0
時代はTNPだろJK
622Socket774:2011/04/28(木) 13:59:43.14 ID:Ohb3GVSw
>>613
正直3D BDを閲覧しない限りUVD3の優位性はあまり見受けられない。

1280x720 720PのDivxやXvidでDXVA叩けてもペグもOKになっても
そもそも、エントリークラスのCPUで十分賄えるし。
623Socket774:2011/04/28(木) 16:00:53.42 ID:20jcQuAo
>>620
UVD3のフル機能が欲しいならその通り
どうでもいいなら5670でも狙った方が多分幸せ
624Socket774:2011/04/28(木) 22:18:27.09 ID:FI8TQUaK
6450でGDDR5のHDMIついてるタイプは売り出されてる
かな?DisplayPort のタイプばっかしか見ないけど。
625Socket774:2011/04/29(金) 01:26:01.26 ID:XgKQKbsD
そもそもGDDR5版1種類しかない
626Socket774:2011/04/29(金) 10:26:11.55 ID:np3pVL3T
さらにけろけろ
627Socket774:2011/04/29(金) 10:27:00.91 ID:np3pVL3T
あ、すみません誤爆です
628Socket774:2011/04/29(金) 11:47:54.80 ID:ei/iQ+n0
あ、っとかきもすぎwwwww
629Socket774:2011/04/29(金) 11:50:03.57 ID:wn+rLt3W
え?あ、はい
630Socket774:2011/04/29(金) 11:51:48.20 ID:0yOM/HDd
森内にあやまれ
631Socket774:2011/04/29(金) 17:09:37.70 ID:zQa4IN0H
さらにぺろぺろ
632Socket774:2011/04/29(金) 17:12:37.76 ID:Y+XSqDGx
5670はアイドル高めなのがいやん
633Socket774:2011/04/29(金) 23:20:57.22 ID:xC26nUP6
CUDA使うならGT220
CUDA使わないならGT430
GT520は64bitなので地雷品
もう64bit=地雷でOK
634Socket774:2011/04/29(金) 23:48:23.47 ID:gZhd7D3O
64bitでもGT220並だよGT520は
ま、だからこそいらないんですけどね
635Socket774:2011/04/29(金) 23:54:38.77 ID:tzLGV7de
GT220並というか…動かないDX11はともかく、
実ゲームのベンチ見るとGT520の方がかなり遅いのばっかなんですが…
636Socket774:2011/04/30(土) 00:05:14.16 ID:RXdba/m/
価格がこなれたら意味は出てくるだろうよ
637Socket774:2011/04/30(土) 00:08:52.40 ID:joZLdKxL
ドライバがカスだからねぇ
638Socket774:2011/04/30(土) 00:31:48.15 ID:LuI5QKWz
>>63
Compute Capabilityが全然違うと思うんだが。。。
GT220/240はCC1.2でGT430はCC2.1とかじゃね?
Teslaがない自宅でFP64使ったコードが一応動くカードが欲しいときは
最低でもCC1.3対応が必要
639Socket774:2011/04/30(土) 00:35:09.88 ID:LuI5QKWz
640Socket774:2011/04/30(土) 02:15:08.58 ID:qnoSBrVY
GT520もHD6450も64bitだけど元々その設計だし、ゲームしないんなら
64bitでもいいんじゃないの?
641Socket774:2011/04/30(土) 02:24:35.65 ID:0LOl0xs/
GWに賭けてるんだけど5770あたりいいの来ないかなあ
642Socket774:2011/04/30(土) 02:57:56.24 ID:qOAuNyV9
このスレ的には無理w
643Socket774:2011/04/30(土) 03:32:25.36 ID:K4mdAbc/
HD67x0が基本リネームで、HD57x0をあわてて処分する理由がなくなっちゃったからなぁ…
店頭の数量限定で1本とか2本あるかないかのような気がする
644Socket774:2011/04/30(土) 05:38:27.53 ID:1gAgUEro
バス幅64bitでもメモリがGDDR5ならいける
そんなカードが安いとも思えないけど
645Socket774:2011/04/30(土) 06:02:22.33 ID:7FmjhKbm
店のサイトに新聞チラシ載せてあると便利だけど
ソフマップは載せないで欲しいな
通販民からするとあの値段羨ましくて仕方ない><
646Socket774:2011/04/30(土) 10:20:25.25 ID:DizrWdTP
64bitなんて恥ずかしくてとても言えない・・・・・
647Socket774:2011/05/01(日) 03:37:57.55 ID:kX0Ea9jO
>>645
型番の末尾が違うから何かあるんだろなぁと思いつつ980円オーバーしてるが買ってみた
GPU-Zもドライバでもメモリクロックが950と出てる
648 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/01(日) 10:53:14.02 ID:xHF6OF5R
てst
649Socket774:2011/05/01(日) 11:52:24.11 ID:xhyKST1T
Lv=1
m9(^Д^)プギャー
650Socket774:2011/05/01(日) 12:24:41.80 ID:YolrM31U
>>647

Radeon HD5670 買ったぞ  2010-10-30
http://kaitot.blog27.fc2.com/blog-entry-815.html

昨年に5980円で山積みされた5670と同じかな?
651 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/01(日) 13:33:37.67 ID:hiBmool0
ニンニン
652 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/01(日) 18:43:49.42 ID:xHF6OF5R
a
653Socket774:2011/05/01(日) 22:37:55.76 ID:fizAiXlB
最近のカードはどんなもんかという興味からギガバイトの6450を買ってみた。(ゲームはしない)
アプリ削除+ドライバ画面はすごくきれいになったが、初期段階の不具合としては
youtubeでフルスクリーンにして戻そうとしたら、フリーズして再起動になったのと、
FireFoxで3つくらいタブ開けて更にGomPlayer見ようとしたら、カクカクしだして
フリーズ一歩手前になった。
これがローエンドの実力なんだろうか。
654Socket774:2011/05/01(日) 22:41:21.87 ID:fizAiXlB
消し忘れ>”アプリ削除+ドライバ”
655647:2011/05/02(月) 02:42:04.15 ID:bfXp66vM
>>650
値札が6980と付いたままだったから今この値段で置いてるやつなんだろうけど
2スロット占有タイプだったんだわ
ちゃんと通常時はクロックも落ちてるし酷い選別品ではなさそう
656Socket774:2011/05/02(月) 03:14:05.87 ID:bfXp66vM
チラシ見てるの前提で書いてしまってた 分かりにくくてすまん
通販の方見てなかったけど>>380とか>>530で挙がってる11168-02-20RS
チラシにはクロック書いてなかったからまぁこんなもんかーと思ってたけど
>■メモリクロック:1000MHz
と書いてあるのを見るとなんだか・・・w
通販で買った人はどうなんだろ
657Socket774:2011/05/02(月) 09:09:29.99 ID:ls9Mech+
>>653
OSは何?
658Socket774:2011/05/02(月) 12:39:04.99 ID:mF9eClNw
>>653
HD5450でFireFoxタブ10個ぐらい開いててMPCHCで動画みても問題ないけど?
メモリがなんかおかしいんじゃないの?
659Socket774:2011/05/02(月) 15:36:40.50 ID:qDrvue5O
今更だがユニットコム系列
220@2980、240(512)@3980、240(1G)@4980
660Socket774:2011/05/02(月) 15:52:01.87 ID:AohyCyVZ
>>659
どこですか?? 店舗???
661Socket774:2011/05/02(月) 15:59:46.76 ID:qDrvue5O
秋葉だとfaithとかtwotopとか。
ユニットコム系列の店舗なら全国でやってるんじゃないかな?
662Socket774:2011/05/02(月) 16:19:45.63 ID:1CxjRetU
今日関東某県のパソコン工房寄ってきたけどそんなのはなかったな
663Socket774:2011/05/02(月) 16:22:11.13 ID:AohyCyVZ
>>661>>662

情報サンクス
こっちはパソコン工房しかないから無理かな。
664653:2011/05/03(火) 00:38:14.03 ID:acfbX8uW
CPU:Athlon64 3000
メモリ:2G
OS:XP
電源:abeeの650Wのやつ
このような古ダサ構成ですが、Ge6600で今まで快調だったのよ。
(ビデオカードのファンが起動時に唸っていたが)
ずーと前もラデ2400Proでもいまいちしっくりこなかったので
相性ってことにしようかと思ってます。
665Socket774:2011/05/03(火) 00:43:12.25 ID:cpiF442M
Geforceからの交換なら、ゴミ残ってるだけだと思うけどな
666Socket774:2011/05/03(火) 00:44:13.77 ID:zvhFttBK
最近はこの価格帯より1万前後で待つ方が面白いな
667Socket774:2011/05/03(火) 00:55:31.20 ID:22fekda1
XPだからじゃね?
うちではVISTAや7はラデで快調
XPだとゲフォは大丈夫だけどラデは動画再生時の負荷が高い
668Socket774:2011/05/04(水) 04:16:20.80 ID:xDGwwPoZ
VGA替えるときはOSクリーンインストールするもんじゃないの?
自分はいつもそうだと思って入れ直してたんだが…。
669Socket774:2011/05/04(水) 05:24:47.13 ID:UZHksA7y
まあそれが間違いない方法なんだが
そこまでする必要はないとも言える
670Socket774:2011/05/04(水) 05:47:04.40 ID:om+pGTEF
クリーンインストールめんどくせえからな
671Socket774:2011/05/04(水) 06:08:06.44 ID:lIYWqsGf
めんどうなときは、手動でレジストリを削りまくる。
672Socket774:2011/05/04(水) 11:05:52.02 ID:P0KKpoe2
gefo→gefoのときはクリンインスコしないけど
rade→gefoとかgefo→radeのときはクリンスコしてる
673Socket774:2011/05/04(水) 11:29:37.12 ID:PqNH6LuX
クリーンインストールとかアホか
674Socket774:2011/05/04(水) 13:03:03.30 ID:c7UwAdVn
今、GeForce7600GSを使っているんですが、
高画質動画を見る際にかくつくようになってきたので、

・HD 5670
・HD 5450
・HD 6450

のいずれかへの交換を考えていますが、性能アップは期待できますか?
用途は、インターネット、動画視聴メイン。ゲームはブラウザゲームくらいしかしません。
675Socket774:2011/05/04(水) 13:15:11.50 ID:/MqEhQ6f
動画ってなによ
676Socket774:2011/05/04(水) 13:18:14.96 ID:PqNH6LuX
UVD3でいろんな種類の動画でHD再生支援が効くようになるから
その非力なCPUならHD6450がいいかもね
677Socket774:2011/05/04(水) 13:48:59.36 ID:+8bh1Klw
ゲームは◯◯しかしませんっていうやつに限って後々いろんなのに手を出すんだよな
電源&予算が許す限りなるべくいいVGAを買いなさい
大は小を兼ねる(´・ω・`)
678Socket774:2011/05/04(水) 13:55:22.27 ID:lypbRbjV
nvidiaはドライバインスコするときにクリーンインスコするかのチェックボックスあるやん
radeは知らん使ったことがない
679Socket774:2011/05/04(水) 14:09:57.44 ID:kYSVfsFy
5670なら後々ゲームしたくなった時も良い感じに出来るので
5670勧めとく。安いし。
680Socket774:2011/05/04(水) 15:20:57.54 ID:0PsyTPrZ
>>674
動画再生は基本的にCPUの仕事。
ビデオカードの「再生支援」はあくまでオマケ的な補助機能であって万能ではない。
そのことを理解してて購入するならどれ買っても気休め程度にはなるよ。
681Socket774:2011/05/04(水) 15:34:29.02 ID:OStct2T0
>>680
Win7でWMP12(デフォで再生支援)でDVDでも視たら考えも変わるぞ
682Socket774:2011/05/04(水) 15:48:40.69 ID:sWOSaTwT
使うソフトによって支援の有無とかちゃうからねぇ。
サブモニタにフルサイズ・TVに出力から、葉書大くらいで動画見る人まで様々。
683Socket774:2011/05/04(水) 16:05:47.82 ID:mRy7+D/g
オンラインRPGとか嵌る人って根は真面目何だろうなって思う
最近ゲームするのも面倒くさいよ
囲碁、将棋、麻雀くらいしかしない
684Socket774:2011/05/04(水) 16:49:07.89 ID:h/epBuPF
>>680
再生支援を有効にする方法がわからない馬鹿の意見じゃないか
685Socket774:2011/05/04(水) 17:15:23.06 ID:0PsyTPrZ
>>684
お前がアホだろ。

>>674 みたいな質問してるようなレベルの奴がDXVAなり有効にする方法知ってると思うのかい。
大抵この手のやつは動画性能はビデオカードの能力とか思い込んでるタイプ。
686Socket774:2011/05/04(水) 18:26:32.59 ID:PqNH6LuX
>>674
漠然と性能アップを期待してるのならHD5670でいいと思う
ffdshowってやつをインストールすればメディアプレーヤで再生支援が効くと思う
再生支援ははっきりと効果が出る
687Socket774:2011/05/04(水) 21:09:22.34 ID:qwEJTpGr
なんだかんだで動画再生支援もGPUパワー必要
Radeonの場合その最低ラインがHD5570なので>>674だとHD5670がベスト
688Socket774:2011/05/04(水) 21:29:20.94 ID:z6zua47+
動画はCPUでデコードはCoreAVCだろう
DXVA?CUDA?
邪道だろうw
689Socket774:2011/05/04(水) 21:55:59.96 ID:hKMlW/9S
使ってみた感じだと3D使わないなら
動画再生支援はHD5450で十分だった。
690Socket774:2011/05/04(水) 22:04:29.63 ID:qU/xtPQg
HD5450やHD5550では力不足で再生に難アリだが
HD5670くらいなら問題なくぬるぬる再生されるという
動画URLもBDタイトルも、催促しても貼られた試しがない

つまりそういうことだ
691Socket774:2011/05/04(水) 22:36:23.27 ID:W3Ia5Npi
動画再生ごとき最近のオンボGPUでもOKなような・・・
692Socket774:2011/05/04(水) 22:39:03.37 ID:7VOS63m1
693Socket774:2011/05/04(水) 23:10:46.78 ID:+8bh1Klw
いくら安いからって今さら中古の4670なんて時代遅れもいいとこ
あと3000円足してこっち買いなさい(´・ω・`)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591388/-/gid=PS03010000
694Socket774:2011/05/04(水) 23:26:57.71 ID:h/epBuPF
再生支援の最低ラインが5570とか頭おかしい奴がいるな
オンボ780GでもBD再生できるってのに
695Socket774:2011/05/04(水) 23:38:47.51 ID:+nyjve23
>>694
大方、BRドライブの推奨環境でも読んで知ったかぶってるだけだろ





俺がまさにそれ!
696Socket774:2011/05/05(木) 00:07:27.28 ID:hKMlW/9S
780Gオンボだと映像と音声がずれることがよくあった
697Socket774:2011/05/05(木) 00:51:50.78 ID:ur0OwioA
ハードウェア動画再生支援は、あくまで負荷をかけずに再生する方法であって
綺麗にみたいならCPUパワーとソフトウェアでぶんまわしたほうが遥かに良い
698Socket774:2011/05/05(木) 01:02:09.86 ID:+hTRnZa3
>>697
まだ言ってるよ
このXPしか知らないおぼっちゃんは
699Socket774:2011/05/05(木) 01:06:07.06 ID:ur0OwioA
いまどきXPなんか使ってねーよw昭和かよwwwwwww
700Socket774:2011/05/05(木) 01:08:00.76 ID:zQe4B41j
放っておいてやれよ、そう思うことで幸せなんだろうから
701Socket774:2011/05/05(木) 01:10:32.90 ID:zQe4B41j
動画再生支援が必要になるCPUもあれば
なくっても何とでもなるCPUもある
当の本人の環境によって必要なグラボ性能は変わる
それでいいじゃん

何をけんかしてるの?
702Socket774:2011/05/05(木) 01:10:51.59 ID:72uFvsxW
GPUの再生支援と、それに対応している再生ソフトなら、
CPUはほとんど使わずに再生できるんだけどな。

家電のHD映像の再生も、GPUの支援と同じような原理だから、
CPUはそこまで重要じゃ無い。
703Socket774:2011/05/05(木) 02:25:14.16 ID:yUplHrrH
>>697
DVDのインタレ解除はGPU使ったほうが誤爆ないぞ
704Socket774:2011/05/05(木) 09:04:46.39 ID:5HWW+PbV
>>703
GeForceは誤爆するんだよ・・・
Intel内蔵とRadeonは大丈夫だけど
705Socket774:2011/05/05(木) 14:23:47.96 ID:HRZMqAM4
未だにGPUエンコじゃこのビットレートでこの画質の動画を作れないんだよな。
HD4350でも再生支援は余裕だけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9030501
706Socket774:2011/05/05(木) 18:44:30.84 ID:yUplHrrH
エンコードはCPUにやらせておけ
707Socket774:2011/05/06(金) 09:50:02.51 ID:WFiIf1zD
GW中のセールは全体的に例年よりショボかったな。
708 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/06(金) 11:43:13.90 ID:MCwIQWsj
>>707
自粛ムードですw
709Socket774:2011/05/06(金) 14:14:07.94 ID:eHXjjtbq
5000円以下のビデオカードスレで、元レスから離れて勝手にどんどん
条件を上げてくのは会話の出来ないイカれたやつか知ったかのどちらかだろ。
再生支援なんてAMDの安マザーのオンボで充分なのに。
710Socket774:2011/05/06(金) 17:01:17.03 ID:05crL+tf
オンボって・・・・・・
小学1年生でも恥ずかしいぞ
711Socket774:2011/05/06(金) 17:10:15.90 ID:SWUV8zBA
712Socket774:2011/05/06(金) 19:53:30.50 ID:+PHdoxe3
713Socket774:2011/05/06(金) 19:54:49.95 ID:6nZSGjsy
714Socket774:2011/05/06(金) 19:57:17.68 ID:Rijn979V
>>710の人気に嫉妬
715Socket774:2011/05/06(金) 20:00:26.41 ID:/l/BXXa/
>>710
ID真っ赤にな〜れ♥
716Socket774:2011/05/06(金) 21:09:04.62 ID:1LKn0eVy
>>710
・・・
717Socket774:2011/05/06(金) 21:37:40.16 ID:iz9V1luN
>>710はいったい何と勘違いしたのかエスパーするスレ
718Socket774:2011/05/06(金) 22:34:32.15 ID:1d6BwBJe
オンブか?
719Socket774:2011/05/06(金) 23:08:16.23 ID:BGlpmtrn
720Socket774:2011/05/06(金) 23:08:34.66 ID:/EFZn2z9
納豆さんこんにちは
721Socket774:2011/05/06(金) 23:40:30.09 ID:rGbMY8NO
オンチップと言って欲しかったのか?
722Socket774:2011/05/07(土) 06:54:39.38 ID:eQqFsuCF
オンボ = 音ボ → サウンドボードと予測
723 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/07(土) 08:51:47.56 ID:QLBSgir2
オンボ=音簿

つまり楽譜だよ
724Socket774:2011/05/07(土) 09:28:42.67 ID:PRqfGFNX
いちたすいちのオンボで行こう〜
725Socket774:2011/05/07(土) 11:21:18.14 ID:7mlm57us
>722
すごいな、何かそれっぽいぞ
726Socket774:2011/05/07(土) 11:28:41.70 ID:SnpXPblp
こうして>>710は二度とスレに出てこなくなったのであった
めでたしめでたし
727Socket774:2011/05/07(土) 14:20:56.61 ID:KFqz3ALY
>710

楽しくないなこれ
728Socket774:2011/05/07(土) 14:54:47.48 ID:hv4AFcvN
俺みたいに8400gs付けるぐらいならHDMIついてるオンボードの方が
熱的にも空きスロット的にもオンボードの方がよかったりするからな
729Socket774:2011/05/07(土) 16:49:33.64 ID:1YjzPWsj
古いママンを大事に使うのも立派な省コストだよ
730Socket774:2011/05/07(土) 17:09:12.26 ID:B5jXyrBt
>>659の220買ってきたけどファンがちとうるさいなw
731Socket774:2011/05/08(日) 23:11:26.12 ID:Nl6z6MeB
東電資産を買い叩いて資本家は潤う
お前らがせっせと払った電気代で東電がせっせと蓄えてきた資産を
超破格でペロリといただきマンボウ
732Socket774:2011/05/08(日) 23:11:41.30 ID:Nl6z6MeB
ゴバーク
733Socket774:2011/05/09(月) 11:42:41.16 ID:l8NyJEzR
>>731
>超破格でペロリといただきマンボウ
めしあが蓮舫
734Socket774:2011/05/09(月) 23:07:02.52 ID:UAuQg186
ビックカメラ株を買ってれば、配当と株主優待で年4000円分になるから、
ソフマップあたりで安いカード探せば毎年替え放題だな。
735Socket774:2011/05/10(火) 06:40:28.08 ID:1DsuQYKT
オンボがいいよってのはビデオカードスレじゃ禁句だろふ。
736Socket774:2011/05/10(火) 07:36:12.40 ID:dqK/tX1i
オンボードってデュアルディスプレイできたっけ?
この価格帯の存在意義はもはやそれくらいな希ガス
737Socket774:2011/05/10(火) 08:57:52.75 ID:RZ7GlT6Z
それは3000円スレのほうな希ガス
738Socket774:2011/05/10(火) 10:59:57.63 ID:KTnr7r2D
このスレだと設定あげなきゃゲームもいけるよ的なラインじゃないかね。
739Socket774:2011/05/10(火) 11:42:01.38 ID:Oj9zFcmE
>>736
オンボでデュアル出来るだろ。
試してないけどウチの鼻毛ですら出来たはず。
740Socket774:2011/05/10(火) 12:29:33.84 ID:dqK/tX1i
まじか、うちの2600K子ちゃんで試してみるわ
741Socket774:2011/05/10(火) 12:30:50.34 ID:vNBP7/iO
AMDの7xx/8xxはデジタル/デジタルのデュアルができない
690Gはできたのにな
742Socket774:2011/05/10(火) 19:54:58.82 ID:dhEbqJZ4
690はTMDS一個だからママンによるんでは(うちのTA690Gはできない)
8xxはHDMI/DVI+DPでデジデジできるよ(うちのA890GXMはできる)
743739:2011/05/10(火) 20:06:17.32 ID:tWMe99iD
鼻毛はアナログ+デジタルのデュアル。
744Socket774:2011/05/10(火) 23:33:23.14 ID:+7ozJKXw
>>736
オンボでヅアルモニタだと片方アナログになっちゃうケースが多いから
同機種の高解像度LCD2枚環境で片方ボケボケでションボリ

てなわけで仕方なくグラボ買うって人はそれなりにいるっしょ
745Socket774:2011/05/11(水) 02:04:57.28 ID:xNoGqyWn
俺みたいに7で7300GS積んでる奴は
5450辺りに載せ替えたら幸せになれるのだろうか。
746Socket774:2011/05/11(水) 02:06:56.43 ID:81FzottE
H.264動画の再生支援が欲しいなら買ってもok
747Socket774:2011/05/11(水) 02:07:55.95 ID:pn+17JBf
悩むレベルじゃないと思う。
748Socket774:2011/05/11(水) 02:44:21.85 ID:BLTNhx+f
その程度の出費なんぞ悩むに値しない!!
さあ、ポチろうか
749Socket774:2011/05/11(水) 10:21:09.39 ID:WqnL90v7
悩むのも楽しみの一つ…ってかこのスレで、その程度とか言っちゃ駄目っ
750Socket774:2011/05/11(水) 11:39:41.27 ID:g0mV+xkk
小学生のころばあちゃんからもらった、生温かい100円玉と
今の5000円札、どっちが崇高だろう
751Socket774:2011/05/11(水) 11:42:53.18 ID:e3hY5LlU
>>750
おばあちゃんにもらった5000円のビデオカード
752Socket774:2011/05/11(水) 12:43:02.21 ID:CMw3pZ9x
俺の懐で温めた5000円のビデオカードこそが崇高です
753Socket774:2011/05/11(水) 12:44:25.29 ID:kV1UQgrc
月の小遣い4万円の俺が寄付した1万円の義援金と
孫正義の100億円、どっちが崇高だろう
754Socket774:2011/05/11(水) 12:57:40.35 ID:zUraL1SE
>>753
額じゃ無いよ、気持ちだぼん
755Socket774:2011/05/11(水) 12:57:45.28 ID:VE+MZyJY
幼女がくれた100円
756Socket774:2011/05/11(水) 17:07:38.74 ID:xyXxUMmV
そして偶然通りかかるおまわりさん
757Socket774:2011/05/11(水) 18:50:14.04 ID:CFAtSZCZ
偶然ではない、君をマークしていたのだよ
758Socket774:2011/05/11(水) 20:13:01.69 ID:kV1UQgrc
お巡りに掘られるのか
759Socket774:2011/05/11(水) 21:07:35.40 ID:Ga+/vvxL
お巡りさんに仕込まれた5000gの白濁液
760Socket774:2011/05/11(水) 21:52:16.99 ID:XJ/MiSk5
明日ようやく休みなんで
正月に九十九の特売4980円で買っといたクロシコGF-GT240-LE1GHD/D3に載せ替える
サービス業は連休にまったく休みとれないから久々の休みだわ

その前にこれから嫁にサービスしないと
3発位で満足してくれるといいんだが
761Socket774:2011/05/11(水) 22:02:20.79 ID:0Fpi/nON
元気だなw
762Socket774:2011/05/11(水) 22:10:34.18 ID:kV1UQgrc
>>760
君のマグナムなら3分位で満足してくれると思うよ。
763Socket774:2011/05/11(水) 22:11:19.59 ID:kV1UQgrc
>>760
君のマグナムなら3分位で満足してくれると思うよ。
764Socket774:2011/05/11(水) 22:35:20.62 ID:SejTZQh8
>>760
君のマグナムなら3分位で満足してくれると思うよ。
765Socket774:2011/05/11(水) 22:53:14.40 ID:9/8w1JnB
>>760
君のマグナムなら3分位で満足してくれると思うよ。
766Socket774:2011/05/11(水) 22:59:57.42 ID:xyXxUMmV
>>760
君のマグナムだと満足できないと思うよ。
767Socket774:2011/05/11(水) 23:18:41.92 ID:8x1pBa9n
「ダイヨン アレンジロッコー ナースナノルスェン」
「アラスパパァ イェースガッ!」
「ポニョ」「ポニョ」「ポニョ」「ポニョ」「ポニョ」
「パッベルシュメー インパルマッベアー アップラムイヴァ」
「ポニョ」
「ヘーイ トゥルゥスェー ウェイカァデェティエー!」「ウェイカァデェティエー! トゥルゥスェーーーーー!」
「プラティーニュ!」「トゥリディー ブルァ!」
「ポニョ」「イマゴゥ!」「イドゥ!」「ウジェイドゥ!」
「サプラティウニァプラティウニカスウォームニマ!」「プラティウニカ ウニシトォジュン!」
「タァゲルジャア!」「マァウァジェーア!」「アビルェヴィルァアーデライ!」「パシィヴァ」
「バズーカイヴィシュヴォイル!ウニシトォジュスタァン!」「ターンクウニシトォジュン!」
「ブルァッサァグラナーダ!」「ブルァッサァグラナーダ!」
「グラナードアパティウニカ!」
「プリィィクコンチュレェ!」
「パショー!パショー!パショー!」
「プロゥスェン パックリップェニァー!」「プリトゥルアーイプリトゥルアーイ!」
「ウニィション アパティエニェー」
「スメニァマガズィーナ!」「ブレズィアライフゥー」
「ニビニー・・・・・」
768Socket774:2011/05/11(水) 23:53:43.20 ID:VE+MZyJY
GT240 512MBのやつ日本橋Twotopで3980円でした。
DDR3ですが、軽いゲームでなら充分性能ですね。
HD4670レベル以下ですが、比較ではなく実用では満足です。
769Socket774:2011/05/12(木) 00:15:41.74 ID:zsAENr/2
>>767
A.V.Aスレの誤爆か?
770 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/12(木) 12:15:27.23 ID:JVXptBJE
未だ求められる240ェ…
771Socket774:2011/05/13(金) 06:59:15.55 ID:K+9p4hSz
GT240はある意味では優秀だよね
DDR5のほうだけどね

HD5670 3980円にならんかな
772Socket774:2011/05/13(金) 07:31:21.59 ID:USeRelhA
>>771
HD5670は性能と普及数が高いから上位モデルが出たら下がるとは言えない
むしろHD5670が基準になって上位モデルの値段が上下している様に見える
耐久性の低い部品使ったり性能が低いHD5670が出れば値段は安くなるかもね
773Socket774:2011/05/13(金) 10:36:46.28 ID:OUnHOlUY
GDDR5のGT240でもいいから、5000円切らないかなぁ
774Socket774:2011/05/13(金) 11:31:28.31 ID:8K5edj8e
>>772
msiが準備を始めました・・・
775Socket774:2011/05/13(金) 12:04:25.76 ID:mEC+Tz/e
>>773
GDDR3がこちらを見つめている
776Socket774:2011/05/13(金) 12:25:12.89 ID:QLyv/FDE
GDDR3版ならまだマシ、DDR3版ほど酷くないから
777Socket774:2011/05/13(金) 14:49:07.23 ID:lRPYv8jt
HD6450の1G、日本代理店保証なしの輸入品なら
4980円でドスパラなどで買える
HD5670まで買う気がない人には良い値段かな
778Socket774:2011/05/13(金) 15:15:18.06 ID:bUf/Cmy/
>>776
どっちもさほど変わらん。
779Socket774:2011/05/13(金) 21:58:46.42 ID:kW5cX3MK
>>659のリドテク220があまりにうるさいんで12v→7v化してみた。騒音大幅改善&FurMark80℃未満でいい感じ
460→240→220と下ってきた俺のゲフォ人生にようやく安住の地が
780Socket774:2011/05/13(金) 23:11:48.75 ID:YzleMOia
地球(に優しい)教徒か!
781Socket774:2011/05/13(金) 23:26:20.31 ID:Cg280fee
460使う奴が奴が220でやり過ごせるわけないだろうがクソが
782Socket774:2011/05/13(金) 23:53:39.53 ID:aIS/3UHA
故障個所の特定出来なくて困ってます。

静音化を狙い、9600GTに無理矢理CPUクーラー(I7 リテールのフィン+紳士)を取り付けたんだけど、
風量の割に冷えず、フィンをグリグリやってたら数秒で140度に達し電源ダウン。
起動出来なくなっちゃった。
GPU周辺にある細かいブツブツにシルバーグリスがたっぷりかかってたけど、
これはショートしたって事かな?
783Socket774:2011/05/13(金) 23:54:27.11 ID:YzleMOia
漏れちゃったか
784Socket774:2011/05/14(土) 00:05:43.79 ID:H/2sVYm7
140度じゃコアが死んだんだろw
785Socket774:2011/05/14(土) 00:19:54.23 ID:PX2KgYFb
メルトダウンだな
786Socket774:2011/05/14(土) 00:56:01.72 ID:6n/5KqUy
>>783-785
それに関しては現在あらゆる可能性を想定し、
総合的に対策を練っている最中であります。

先ほど、PS3よりメディアサーバーとして稼働する事が確認され、
マザーボードの損傷は無いものと考えております。

なお、グラフィックボードの冷却系統はすでに復旧しており冷温停止状態です。
787Socket774:2011/05/14(土) 00:58:51.89 ID:Q79zlAbU
そもそも5000円以下スレの住人が静音化とか余計なものに手を出すから…
788Socket774:2011/05/14(土) 01:01:56.09 ID:6n/5KqUy
ゲームしないから何でもいいんだけど、
せめて同じぐらいの性能でって事でHD5670にしようと思う。

秋葉原行けばいいのかな?
789Socket774:2011/05/14(土) 01:05:53.31 ID:6n/5KqUy
>>787
大は小を兼ね・・・無いこともあるみたい。
790Socket774:2011/05/14(土) 09:44:51.64 ID:9EDAATHi
>>788
神戸行けw
http://shop.dospara.co.jp/pc/kbe/entry/69059

◆玄人志向 RH5670-E1GH/AC
RADEON HD5670搭載グラフィックボード \4,980 限定50

まぁしょんぼり版だが
791Socket774:2011/05/15(日) 10:47:24.59 ID:SGyMvD+b
夏は暖房器具であるビデオカードは取り外さないと、冷房電気消費量がかさむ。
オンボードでok
792Socket774:2011/05/15(日) 11:35:07.07 ID:/W1k9Ak8
http://blog.tsukumo.co.jp/sapporo/2011/05/post_2444.html

道民向けらしい
安いのないな
793Socket774:2011/05/15(日) 12:07:47.08 ID:NJ5QwR3Y
>>792
くそったれやで
794Socket774:2011/05/15(日) 13:51:05.44 ID:wzryc/C6
札幌のツクモは移転しすぎだな。

795Socket774:2011/05/15(日) 14:48:29.61 ID:yKlyWwbb
札幌のツクモは店長が遊牧民だからな
796Socket774:2011/05/16(月) 06:31:07.18 ID:hbgNg50/
>>792
これは酷い
通常価格やん
797Socket774:2011/05/16(月) 07:14:32.47 ID:Ikitto18
北海道へ送る経費なんか考えたら仕方ない
道民だけど特価品でネット価格よりも安いなんていう商品は滅多に見かけない
それ故、ここ数年は全てネットで買い物してる
798Socket774:2011/05/16(月) 07:56:59.54 ID:hbgNg50/
送料無料!(北海道・沖縄は別途送料300円)
799Socket774:2011/05/16(月) 08:28:33.48 ID:taonqKB4
新しくPCを組もうかと思っているのですが
HD3000(sandyのCPUの内蔵GPU)とHD5670では
どちらの方が性能が上なのでしょうか?
800Socket774:2011/05/16(月) 08:33:11.03 ID:7XnCQX+N
すべてにおいてHD5670
ある意味消費電力もHD5670の方が上だしな
801Socket774:2011/05/16(月) 08:35:01.65 ID:taonqKB4
>>800
レスサンクス
HD5670で組んでみるわ
802Socket774:2011/05/16(月) 08:35:17.47 ID:hbgNg50/
それは圧倒的に5670だろう・・・

HD3000のGPUってHD5450程度のはず
803Socket774:2011/05/16(月) 10:26:58.63 ID:2vnwsDcp
IntelのオンチップGPU速くなったー
…っていろんなとこで過度に取り上げたモンだから、夢見ちゃってる人が多いな

804Socket774:2011/05/16(月) 10:30:18.68 ID:Cfw8YMP1
昔が酷かったからな。
ヤンキーが良いことすると過大に取り上げられて
褒め称えられるようなもんだ。
805Socket774:2011/05/16(月) 11:00:33.99 ID:gwm8sCY2
ちょっと前までDVIすら無かったしな
806Socket774:2011/05/16(月) 11:23:03.81 ID:ETJpLbWg
ノートの方でもSandyのGPUは世界一ぃい!みたいなの増えて辟易するが、
とうとう自作板のGPUスレまで侵食されてきたか
807Socket774:2011/05/16(月) 11:49:07.10 ID:hbgNg50/
むしろあれは釣りだろ
808Socket774:2011/05/16(月) 13:12:42.05 ID:WHYc4N91
6450の話題見ないな
多少ご祝儀価格になってるにしても既にこのスレの価格帯に入ってて、
レビューもぼちぼち出てきてるの見る限り
低消費できっちり5450は超えてきてるたいだから悪くはないと思うんだが

オンボでデジタル2出力出来るのが多くなった今じゃ中途半端で魅力薄いか
809Socket774:2011/05/16(月) 13:42:29.74 ID:X7Td1etK
HD3000以下の性能で未だに祝儀価格で高いしな・・・
810Socket774:2011/05/16(月) 13:59:04.47 ID:nxaJrVuE
ゲフォーの復帰はまだか
811Socket774:2011/05/16(月) 14:01:31.16 ID:o6RkZEcS
ゲフォはリネームばかりしてた罰が当たったん
812Socket774:2011/05/16(月) 15:36:50.07 ID:zpMndeGO
底辺クラスの値段の安いGeForceが欲しいけど安いのはRADEONばっかだなあ。
誰か俺のHD4350とGeForce210交換してくれよ
813Socket774:2011/05/16(月) 16:57:52.49 ID:h0F+Vc4Z
>>809
ベンチで見るとほとんどの項目においてSandyより上みたいだけど。
814Socket774:2011/05/16(月) 17:15:53.58 ID:U6NtTYCR
815Socket774:2011/05/16(月) 19:53:47.32 ID:YbKR6Na+
>>798
電力事情では
北海道と沖縄は勝ち組だけどなw
816Socket774:2011/05/16(月) 20:01:24.98 ID:0sMR+ko7
>>812
GT220なら使ってないからタダであげるよ、取りに来てw
817Socket774:2011/05/16(月) 20:46:22.74 ID:K1VAY4vQ
>>806
i7-2720QM+HD6770M(GDDR5 1GB、HD6670 ダウンクロック版)、メモリ8GB、バッテリー持続時間5.5hで
実売6万円代とかそんな状況だから、HD5450相当のIntel HD3000最強とかぶっこいてる子はほぼ消滅したよ
818Socket774:2011/05/16(月) 20:54:55.65 ID:OBc3bcg7
>>814
急に安くなったなと思ったら、ロープロファイル用のブラケットが付属するバージョンが店頭に並び始めたから、在庫処分してるんだろうね。
819Socket774:2011/05/16(月) 21:15:09.79 ID:7XnCQX+N
GDDR3じゃなくDDR3とか殺意が湧くな
820Socket774:2011/05/16(月) 21:43:08.69 ID:K1VAY4vQ
>>812
ドスパラのタイムセールでクロシコGT520 DDR3 1GB 3980円だったよ
821Socket774:2011/05/16(月) 21:46:21.54 ID:gwm8sCY2
>>815
北海道は東北電力に供給始めてるからそうでもないぞ。
822Socket774:2011/05/16(月) 22:39:48.77 ID:olUScR4h
電力事情含めて経済全般が北海道と沖縄は負け組ゆえ
開発庁を置いたりして特別に扱われてるんだもんな。
823Socket774:2011/05/16(月) 23:38:29.15 ID:4AX5x6an
XFX HD-577X-ZMF3(HD5770 GDDR5 1GB) \5480

販売店舗 : なんば(中古)
※ドライバディスクのみ付属します
824Socket774:2011/05/16(月) 23:47:46.00 ID:XXTpzTgd
HD5670 512Mのバルクだけど4200円って買い?
825Socket774:2011/05/16(月) 23:50:10.66 ID:0sMR+ko7
>>824 DDR5なら買い
826Socket774:2011/05/16(月) 23:57:41.45 ID:Wkd9IU7E
6790が12000円なんだな
性能はどこらへんなんだ?
上が落ちてきて一波乱あるのか?
827Socket774:2011/05/17(火) 00:01:32.31 ID:rsovqE4X
>>825
ありがと。買うわ
DDR5だったよ
828Socket774:2011/05/17(火) 00:06:25.70 ID:zkDwd//t
>>826
6770=5770だからOCていどじゃないの?
829Socket774:2011/05/17(火) 01:18:17.04 ID:SCZOSvRy
>>826
HD6790はGTX550Tiよりも性能は上でGTX550Tiよりも消費電力は低い
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110404046/
830Socket774:2011/05/17(火) 01:37:35.88 ID:vS6EcMLT
DDR5じゃなくてGDDR5な
831Socket774:2011/05/17(火) 02:21:11.23 ID:xWid0ZTE
>>829
そんなカスを虐殺してもなぁ
832Socket774:2011/05/17(火) 04:10:36.52 ID:YqlFq+7v
そいつらの事は5K以下になってから頼むよ
833Socket774:2011/05/17(火) 04:16:52.53 ID:UgxFtiVb
5670が4200円てどこ?
貼ってよ
いけず
834Socket774:2011/05/17(火) 08:12:24.93 ID:74/WgtIJ
修理上がり品だから微妙だぞ
835Socket774:2011/05/17(火) 08:17:18.44 ID:kafLMtf1
修理上がりか〜
相性でたら終わりだもんな・・・怖くて買えねぇ
836Socket774:2011/05/17(火) 09:10:32.16 ID:eUB7e5bF
>>821
青函トンネル経由で供給できる電力量はほんの少し
837Socket774:2011/05/17(火) 09:56:29.36 ID:96N6Epe5
>>836
60万kwしか送れないんだなぁ
838Socket774:2011/05/17(火) 14:59:30.47 ID:x6yflb0U
マイクロガスタービン導入しようぜ
839Socket774:2011/05/18(水) 07:38:57.53 ID:SqXPO0kn
修理上がり品って、ヤバイの?
っていうかなんなの?
修理終わったらふつうユーザーに郵送して返すじゃん。
どうしてまた売ってんの?
840Socket774:2011/05/18(水) 09:24:23.28 ID:j+reqvAP
新品と交換するから
修理上がり品が余るじゃん
841Socket774:2011/05/18(水) 09:40:11.57 ID:4zMMXyWD
初期不良などで新品/代替品と交換対応→初期不良品はメーカーに返品→メーカーで修理→再生品として出荷

代理店絡みの細かいやり取りとかは省略
842Socket774:2011/05/18(水) 11:06:16.75 ID:SqXPO0kn
なるほど、納得です。そうなのか
買わないほうがいいのかな。やっすく売ってますよね。
843Socket774:2011/05/18(水) 13:18:13.53 ID:4zMMXyWD
保証がかなり違うはず(初期不良一週間のみとか)なので、新品/中古との差額次第
納得できる差額があって、かつ購入後十分チェック出来るなら買ってもいいんじゃないか?

新品リテール > 新品バルク > リファービッシュ(再生品) >> 中古 >>> ジャンク扱い
844Socket774:2011/05/18(水) 14:57:47.71 ID:FDEuv6D9
で、結局どこの店の話なんだ?
845Socket774:2011/05/18(水) 15:18:27.23 ID:VW+2D2bV
>>844
自分で探せよ
すぐ見つかるだろ
846Socket774:2011/05/18(水) 15:23:08.42 ID:97/n3shM
エアー店舗
847Socket774:2011/05/18(水) 16:39:51.87 ID:M85GCnwP
購入相談は受け付けるが店舗情報は教えないのがこのスレのお約束
848Socket774:2011/05/18(水) 16:48:16.45 ID:4zMMXyWD
買ったら教えてくれるんじゃね?
849Socket774:2011/05/18(水) 17:27:55.05 ID:iZAkZvnU
>824 情報ありがと、俺も4200円で買ったわ
不具合あったら返金対応みたいだが、頼むチャンと動いてくれよ〜w
850Socket774:2011/05/18(水) 18:03:39.35 ID:lWUJE+Rz
売り切れてるけどこれか
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000049/order/
隠すほどのことじゃないし普通に書きゃいいのに
851Socket774:2011/05/18(水) 18:11:58.82 ID:n9u5ZMOY
頼む前に貼ると売り切れる可能性があるけど頼んだ後なら普通に張れば良いのにな
852Socket774:2011/05/18(水) 18:17:11.89 ID:R5UZJAV/
サファのグラボって静かなの?
853Socket774:2011/05/18(水) 18:22:02.61 ID:iZAkZvnU
HD5670 512M バルク 4200円
これでググって一番上に出てきたんだけどな
俺の買った後も在庫あったけど、もう売り切れちまったな
俺はこういうのって、ヒントから探す楽しみも有ると思ってるんで貼らなかった、スマンね
854Socket774:2011/05/18(水) 18:35:34.02 ID:fc/onj4e
俺も>>853と同じでほとんど答え書いてあるようなものだから
ほしい人はググれば見つかると思ってたからあえて書かなかったよ
まあ需要があるなら、これからは貼っておくけど
855Socket774:2011/05/18(水) 18:44:59.74 ID:CGZh9Ped
俺もググって見つけてたw
856Socket774:2011/05/18(水) 18:46:31.23 ID:R5UZJAV/
トラブルが一切無いなら
GDDR5で送料と代引き無料はお買い得やね
857Socket774:2011/05/18(水) 19:58:45.77 ID:9uZOW3Ke
PC4Uって以前ビッダーズでよく修理上がり品を1円出品保証無しで売ってたけど
完全な不動品は少ないけど微妙に壊れてるのは結構あった
858Socket774:2011/05/18(水) 20:06:15.20 ID:jEuVSFfa
そりゃ欲しいと思った奴はググるだろ
購入相談なら商品名そのまま書けば良かったんじゃないかとは思う
859Socket774:2011/05/18(水) 20:22:57.67 ID:RfIpixCC
確か一ヶ月くらい前にもPC4Uで同じの見かけたから、また出てくるかもよ
860Socket774:2011/05/18(水) 20:44:03.97 ID:Lg7f9nUg
俺がペロペロしてから交換保証で返したバルク5670もきっと
臭い付き難アリ品としてメーカー送りにされて洗浄・再生されて
みんなのご家庭に届いてママンに挿入されるのかと思うと
思わず股間が熱くなる
861Socket774:2011/05/18(水) 20:48:13.24 ID:Yqgk8ckR
862Socket774:2011/05/18(水) 22:22:01.45 ID:d44Q3glO
863Socket774:2011/05/18(水) 22:40:21.04 ID:R5UZJAV/
ママンのコンデンサーが妊娠したのはお前がぶっかけした5670のせいか
責任とってくれよ
864Socket774:2011/05/19(木) 10:13:12.48 ID:UBkmyD4R
微妙な不具合品を仕入れて、売ってはクレームで不具合品を返却、を繰り返して
そのうち、煩く言ってこない客に当たればそのまま交換期間が終わってウマーなシステムなんじゃね?
なんて誰でも考え付くか・・・ 決してPC4Uがそういう売り方をしているという話じゃないからね

>859が、以前にも見かけたって言ってるのが、ちょっと気になるけど・・・
865Socket774:2011/05/19(木) 10:45:27.54 ID:3ePc9Y/A
おいおいw
PC4Uでよく買うけどaskの伝票で来るぞ
保証もaskでの取扱だからネットショップだと思っていたんだがな
商品のラインナップもaskのとかぶってるし
866Socket774:2011/05/19(木) 10:58:48.22 ID:UBkmyD4R
変な勘ぐりしてスマンかったw
ASKとの繋がりで、きっとそういったB級が沢山手に入るんだろうね
俺はジャンク屋とか好きな方なので、こういう店が有るとありがたいね
867Socket774:2011/05/19(木) 16:54:44.05 ID:NXHkmqnY
ASKが微妙品を売りさばくためのスケープコートショップなのか……
868Socket774:2011/05/19(木) 17:43:05.84 ID:kl7GxQk8
ASKの伝票で届くならスケープゴートにならないんじゃなかろうか
869Socket774:2011/05/19(木) 18:31:05.20 ID:BD+nXYyy
askのアウトレットショップみたいなもんでしょ
870Socket774:2011/05/19(木) 20:00:54.57 ID:uoVs/W7p
PC4Uといえばオークションもやってるみたいだけど
毎回同じ奴が入札して吊り上げてて萎える。
871Socket774:2011/05/19(木) 20:02:39.35 ID:E+gIHe+Z
アウトレットは褒めすぎ
文字通り修理上がりだよ
修理上がりって言っても今時基盤にコテ入れるようなことはしないから
動作チェックして異常が無い(もしくは見つからない)品を再度売ってるだけ
見落としも結構あるので注意
872Socket774:2011/05/19(木) 20:41:43.94 ID:bQmtuS7D
>>修理上がりって言っても今時基盤にコテ入れるようなことはしないから
程度にもよるけど皆無じゃないよ
焼損や液漏れで基板にダメージがいってる時はともかく、実装ミスなんかの場合は付け治したりもしてるみたいだ
まぁ、一番多いのはファンの異音とかによる返品を、ファンだけ交換して再出荷ってパターンだろうけど
873Socket774:2011/05/20(金) 15:00:21.68 ID:pihMjf7M

RH5670-E1GH/AC ※エキサイティングSALE! ズバリ価格:\5,980 (税込)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755000420/
税込 5千円以上で日本全国どこでも送料無料でお届けいたします
http://www.tsukumo.co.jp/service/souryo.html

搭載メモリ 1GB DDR V

惜しいw
874Socket774:2011/05/20(金) 15:08:46.20 ID:69hjZxXk
DDR3でさらに1600MHzじゃない1333MHzだから注意な
875Socket774:2011/05/20(金) 15:09:58.41 ID:spr09v0P
かなり能力下がるの?
876Socket774:2011/05/20(金) 16:36:28.88 ID:tlYdTBbo
HD5570に勝てるかどうか微妙なところ
877Socket774:2011/05/20(金) 16:41:47.49 ID:YblW+SUh
(´;ω;`)嘘だろ、もうぽちってしまったんよ
878Socket774:2011/05/20(金) 17:08:11.18 ID:BTSEntBA
(; ^ω^)・・・
879Socket774:2011/05/20(金) 17:10:12.63 ID:2pRNaktI
ゆめりあスレでは5570以下だったが・・・
880Socket774:2011/05/20(金) 17:17:56.08 ID:rxSD4NrL
5670と5570の違いってなんだ?
881Socket774:2011/05/20(金) 17:23:21.70 ID:YblW+SUh
4650で騙され5670でも・・・
882Socket774:2011/05/20(金) 17:47:08.30 ID:AFIaWblt
知らないほうが幸せな事もある。
ポチッた彼>>877も知る事がなければ 5670すげぇと満足していたことだろう。
883Socket774:2011/05/20(金) 17:48:40.93 ID:TyVboM2O
いやすげえってなるかなw
こんなもんかあ ってなるんじゃねリアルに
884Socket774:2011/05/20(金) 18:59:27.65 ID:rnEMoGpd
>>877
他人なんてどうでもいい。自分が満足できるか否かだ。
元気出せ(´・ω・`)
885Socket774:2011/05/20(金) 19:02:30.77 ID:aID675QA
んだんだ気付かなければ幸せ(´・ω・`)
886Socket774:2011/05/20(金) 19:32:36.69 ID:69hjZxXk
5570リファレンスはメモリ1800MHz、サファのは1600MHzだったっけ
クロシコのDDR3版5670はメモリ1333MHzだから...
887Socket774:2011/05/20(金) 20:22:05.20 ID:jQPa3iWm
オンボからなら満足できるさ
HD4670あたりからだと(ry
888Socket774:2011/05/20(金) 22:25:25.39 ID:bm12nKdQ
5570以下の5670って…
889Socket774:2011/05/20(金) 23:01:05.78 ID:Dr7ZBkWB
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|      素敵やん
  ヽl   /( 、, )\  )
   |   ヽ ヽ二フ ) /
   丶        .ノ 
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
890Socket774:2011/05/20(金) 23:05:43.99 ID:pihMjf7M

HD5670 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (11168-30-20R) ※エキサイティングSALE!
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694112130/

メモリデータレート 3800MHz 搭載メモリ 1GB GDDR V

今度こそ大丈夫だぜw
891Socket774:2011/05/20(金) 23:08:31.37 ID:zWpLMPDn
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
  ┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓    ┏━┓        ┏━┓            ┏━┓
┏┛  ┗┻┻┫┃  ┃┗┓  ┃┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃
┗┓  ┏━━┛┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┃    ┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
  ┃  ┃┏━┓┃  ┃  ┗━┛┃ ━   ┃    ┗━┓  ┏━┛┏━━┓┗━┛
  ┃  ┃┗━┛┃  ┗━┓    ┗━┓  ┃    ┏┓┗━┛    ┗━┓┃┏━┓
  ┃  ┃┏━┓┃      ┃      ┏┛  ┃    ┃┗━━┓      ┏┛┃┃  ┃
  ┗━┛┗━┛┗━━━┛      ┗━━┛    ┗━━━┛      ┗━┛┗━┛
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
892Socket774:2011/05/20(金) 23:08:58.93 ID:80pg0pxD
5770より高いよ!w
893Socket774:2011/05/20(金) 23:15:04.53 ID:Dr7ZBkWB
512MでいいしDPもいらない
894Socket774:2011/05/21(土) 00:08:11.70 ID:dFyGxTbK
>>893
HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (11168-01-20R) ※土日限定ビデオカードキャンペーン! 《送料無料》
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694095174/

搭載メモリ 512MB GDDR V

これでキメw
895Socket774:2011/05/21(土) 00:09:38.10 ID:AkT0jSza
せめて5000円台になってから貼ってくれ
896Socket774:2011/05/21(土) 00:48:55.08 ID:/7L/PSSC
わざわざ9000円近く出すならGDDR5 1GB位なきゃ
897Socket774:2011/05/21(土) 02:27:44.25 ID:4psNurVs
九十九ex クロシコGDDR5 1GB 7980
898Socket774:2011/05/21(土) 10:39:21.41 ID:/7L/PSSC
>>897
スレチ
899Socket774:2011/05/21(土) 12:26:25.07 ID:IW25708P
祖父の方が安いじゃねえか
900Socket774:2011/05/21(土) 20:16:28.98 ID:+5/dQUO7
\4200のHD5670の報告がそろそろ来てもいいような希ガス
901Socket774:2011/05/21(土) 22:34:50.11 ID:JnH2awI6

631 :Socket774:2010/11/14(日) 09:02:59
どうやら年内には5000円以下の5670を拝めそうな按配だな
実に良い事だ

649 :Socket774:2010/11/14(日) 18:53:08
5670が年内に5000円切るとかいって待ってるやつよ
先人達から学びなさい
そうやって買い時を逃してきた人がどれだけいたことか
902Socket774:2011/05/21(土) 22:52:22.05 ID:BP3jyasY
>>900
この間貼られてたやつかな?
全然問題なく動いたよ
静かだし重いゲームしない俺の環境では普通に使えるし良かったよ
903Socket774:2011/05/21(土) 23:26:55.85 ID:+5/dQUO7
>>902
そうですか、送料代引き手数料込みで\4200はいい買い物だったね
904Socket774:2011/05/22(日) 18:39:55.13 ID:xjFmGiCx
さすがに祖父の4850は再入荷はなしかな?
905Socket774:2011/05/22(日) 21:45:53.33 ID:wSQE+jb+
流石にもう無いんじゃないかなぁ
906Socket774:2011/05/22(日) 22:04:46.25 ID:LZN4zTcy
5850が4980円が出たら本気出す
907Socket774:2011/05/22(日) 22:11:42.38 ID:IzbF9kqt
あれ性能はHD5750とどっこいだが消費電力はアイドル時もピーク時もずっと上だから
安さに釣られて買ったはいいが取り扱いに困って交換する人がそれなりにいるんだよね

つまり、状態のいい奴が定期的に出回ってるってこと
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41045142/-/
908Socket774:2011/05/22(日) 22:12:46.95 ID:IzbF9kqt
おっと、>>907はMSI R4850-2D1G-OCの話な
909Socket774:2011/05/23(月) 08:34:27.82 ID:Ey9WJSte
FAN回転数制御できればサブとしてはありだったんだけどな
910Socket774:2011/05/23(月) 16:18:57.60 ID:0IEeNUMo
いくら安物スレだからって
4850が負担になる電源なんて使ってる奴いるのか
911Socket774:2011/05/23(月) 16:20:36.67 ID:JnfUhd5N
うちはACアダプタだからなぁ
912Socket774:2011/05/23(月) 16:35:41.29 ID:p/d706no
>907
俺もその候補者かもしれない。 電源というより発熱の問題、ケースのエアフローをなんとかすればいいのか
悩むところです。 今ケース空けたまま使っている。しめるとCPUファン(リテール)が5500rpm越えになる。
空けると3200RPMぐらい。 MSI R4850-2D1G-OCのファンの音はほとんど関係ないぐらい。用途はゲームしなくて
PCチューナ(Wチューナを2個いれてる)で録画や視聴が主。
913Socket774:2011/05/23(月) 16:46:33.68 ID:hbN4RyhF
>>912
ケースにファン付けられるならフタ閉めたほうが冷えると思うよ
914Socket774:2011/05/23(月) 16:51:56.20 ID:T0cVDLDF
>>CPUファン(リテール)

とりあえずこれを何とかしようよ
リテール5500rpmより1000rpmでも冷えるクーラーは一杯あるよ
ゲームしないのならHD4850なんか要らないだろう
その金でクーラー買えば解決するんじゃね
915Socket774:2011/05/23(月) 17:11:34.49 ID:EPjL3zVY
ソフで5450とScytheの適当なのをポチれば一瞬で解決するだろうな
合わせて代引きでも7千円ってとこか
まあ何か考えがあるから現状維持をしてるんだろうし
916Socket774:2011/05/23(月) 17:43:13.75 ID:bJicgVXT
M-ATX、排気ファン1つの古いケースで絶対的にエアフローがたりてないと予想
だとしたら吸排気に12cmファンが1個ずつついた5000円くらいのケース買うのが安くつきそう
まぁ、ゲームしないならHD4850は過剰だからこっち変えるのも有りか
917Socket774:2011/05/23(月) 17:44:59.01 ID:rsNt4IOE
5450は消費電力が少なくても肝心のシンクが小さく放熱しにくい形なので冷えない。
918Socket774:2011/05/23(月) 18:48:36.18 ID:luYMmQT2
>>910
いや、買って手に余って手放してる人というのは何もこのスレの
住民を指してるわけではなくてだな。。。色んな人が買ってるんだ

例えば鼻孔から毛が束で飛び出してるハード板安鯖スレの
ネトゲルンペン達はこのピーク時150W近く食うカードを我先に
買い求めて貧弱電源窒息ケースの安鯖にブっ挿してたんだよ
919Socket774:2011/05/23(月) 22:15:38.86 ID:UMvod0wL
爆熱でならした4850からしたら5450の発熱なんて笑っちゃうくらいのレベルだろ
920Socket774:2011/05/23(月) 22:15:48.04 ID:8Ehb/7Tn
他の連中みたいにブスブスくすぶった不完全燃焼じゃない。
ほんの一瞬にせよ、真っ赤に燃え上がる。後には何も残らない、
真っ白な灰だけ…
921Socket774:2011/05/23(月) 22:19:54.29 ID:PbpebeLW
>>917
5450はファンレスにこだわりがなければGIGAのちっこいファンがついてるのが良い
922912:2011/05/23(月) 23:38:57.21 ID:fdWZrwRK
>913 >914 >916
ありがとう、CPUファンをとりあえず替えてみようと思う。

ただ、ケースは、AMO HUSH(ATX) で、ファンも前後についているタイプです。
またゲームしなくても、そこそこのスペックは必要なんですよ。
PCチューナは、アップデートで HD4670 HD5570 以上でないとコマ落ち
するというメーカーの回答があって、確かに HF4650OC以上でないと
BSのスポーツ中継のH.264のタイムシフト再生はコマ落ちするんですよ。

catalyst 9,11 HD3200(780G) HD4350 HD4650OC HD4850 で確認してます。
923912:2011/05/23(月) 23:44:11.68 ID:fdWZrwRK
5450の件もありがとう。

ただし、スペック不足かと思います。
924Socket774:2011/05/24(火) 16:04:08.71 ID:jnpZYte5
届いたまま放置してあった鼻毛用に安いカード買ってきた。
SHPPHIRE HD5450
11166-02-20R 1GB DDR3
3000円ジャストだったけどこれって安いのかな?
あと5450-512MB 2500円、5650 6000円だった。ゲフォも色々合ったけど興味ナシ。
@エイデン富士本店
925Socket774:2011/05/24(火) 16:08:02.71 ID:9qaAe/rx
>>924
いたって普通
926Socket774:2011/05/24(火) 16:37:46.59 ID:jnpZYte5
>>925
そっか(^_^;)
927Socket774:2011/05/24(火) 17:18:26.13 ID:mejUmVEy
でもまぁ5k以下なら納得だろう。無駄にでかいから買った満足感もあるしw
928Socket774:2011/05/24(火) 17:22:14.32 ID:mejUmVEy
ラデ4850ね
929Socket774:2011/05/24(火) 18:55:24.86 ID:CsTfcK9X
>>907
じりじり値下がってるね
930Socket774:2011/05/25(水) 00:38:56.72 ID:2fj5/1yY
6450買ったんだけど5570以下の性能と聞いてがっかりした。
買う前に知ってれば。。
931Socket774:2011/05/25(水) 01:09:14.91 ID:fRJ8J4ZZ
DDR3の6450はクロックの関係から5450と大して変わらないぞ
932Socket774:2011/05/25(水) 07:17:57.28 ID:kCW8yQaj
ローエンドに性能求めちゃいけません
933Socket774:2011/05/25(水) 09:46:45.23 ID:gD1OEcZT
ローエンドなら400番台名乗るなよ。
100や200番台に当ててくれよ。
400っつったらイメージ的には中堅じゃん
934Socket774:2011/05/25(水) 09:55:56.07 ID:xit9l7wE
はぁ
935912:2011/05/25(水) 10:03:03.42 ID:Rxzvs2Bz
>916 さん すまんかった。 やっぱ絶対的にエアフローが足らんかった。
ケースしめても、前ドアあけて、5インチベイ空けたらだいぶ改善した。
このケース自体、あんまり冷却できる仕様でもないのかもしれない。

CPUファンが到着したらまた報告します。 
スレ違いなら指摘して欲しい。でも祖父のブタ男使いの顛末なので、それほど
スレ違いでもないと思っていますが。

936Socket774:2011/05/25(水) 10:04:36.58 ID:7j2JCErP
200番台はオンボードのがあるじゃないか
937Socket774:2011/05/25(水) 11:04:12.01 ID:QGdcY4+h
グラボなんて、500hzもあれば十分
700も800もいらねえづら
オンボードは番外だけどな
938Socket774:2011/05/25(水) 12:17:55.74 ID:omJGeuxL
まさか知らないとは思わないが一応書いておくが
VGAの性能の目安は基本は帯域幅だからな
最低でも128bit、ミドルからは256bit
このスレ的にはロープロ野郎が多いようだけど、これは大抵が64bit、ゲームなんて軽いエロゲくらいが関の山だ
6450に到っては32bit等と言う珍奇といっても良い位のシロモノも存在する
939Socket774:2011/05/25(水) 13:11:03.18 ID:qdnQauil
>>933
HD2400ProとかHD3450とか完全にローエンドだろ馬鹿か
940Socket774:2011/05/25(水) 16:11:45.70 ID:QPa8JNLh
>VGAの性能の目安は基本は帯域幅だからな
半分正解だけどメモリ速度〜を入れないとDDR3、GDDR5とかチェックするの忘れるぞ。
低価格スレでいってもあまり意味無いかもしれんけどさ。
941Socket774:2011/05/25(水) 17:07:23.62 ID:920gQ3cA
まだいるんだな、64bitが云々っていう馬鹿
942Socket774:2011/05/25(水) 17:23:01.23 ID:9T/DDP2n
64bit品は基本3千円スレ向けだから5千円スレで嫌われるのも致し方なし
943Socket774:2011/05/25(水) 19:15:07.69 ID:V4YXfH+0
msiの4650さん思い出した
944Socket774:2011/05/25(水) 20:10:34.16 ID:3g+vMi9Y
>>938
GT520 DDR3はメモリバス幅128bitだけど
同64bitのHD6450 GDDR5に負けちゃったね

優劣を語るならせめてメモリ帯域幅で語れよ
945Socket774:2011/05/25(水) 20:27:17.67 ID:omJGeuxL
そのレベルまで下がってしまうとゴミ同士の些細な差だからな
重箱の隅を突くのはいいが突く対象がなあ
946Socket774:2011/05/25(水) 20:43:12.97 ID:qdeNWZdY
6450と520でそこまでムキになれるというのはある意味羨ましい
947Socket774:2011/05/25(水) 20:47:39.19 ID:Y9u6XWgB
性能を見ず、カタログスペックの一部分だけで語ってる馬鹿がいると聞いてw
948Socket774:2011/05/25(水) 20:48:56.90 ID:aA0sHdzb
>>930
スペックシート見たって5570超えるわけないじゃないw
949Socket774:2011/05/25(水) 21:30:10.10 ID:kCW8yQaj
>>944
GT520は64bitだよ
950Socket774:2011/05/25(水) 21:30:35.64 ID:BD24z4OB
ラデでなんとかゲームそこそこできるのを狙いたいなら100番台は最低600以降が鉄則だろ。
古くは1650、2600、3650、4670、5670〜
3〜500番台はどの世代もローエンドクラスな。
2400、3450、4350、5450、6450などなど。
951Socket774:2011/05/25(水) 21:35:52.64 ID:QPa8JNLh
>>945
些細な差を気にしてるからこのスレでバス幅語ってると思った。
恥かいたからスルーしたいのは分かるけどちょっと露骨かなぁ。
952Socket774:2011/05/25(水) 21:36:32.04 ID:7feRsdFg
>>941
それどころか連休くらいに64bitどころかDDR3が正当品でで
DDR2は地雷とかアホの一つ覚えを書き込んでるやつがいたぞ。
953Socket774:2011/05/25(水) 21:56:48.78 ID:3g+vMi9Y
>>945
GTX280 GDDR3はメモリバス幅512bitだけど
同256bitのHD4890 GDDR5に負けちゃったね
ROP数もメモリ帯域幅もGTX280が倍もあるのにね
954Socket774:2011/05/25(水) 21:58:52.39 ID:3g+vMi9Y
>>953
×ROP数もメモリ帯域幅もGTX280が倍もあるのにね
○ROP数もメモリバス幅もGTX280が倍もあるのにね

メモリ帯域幅もGTX280が買ってるけどね
955Socket774:2011/05/25(水) 21:59:33.53 ID:7feRsdFg
僕の256bitDDR3のGeforce 6800GSも(以下略
956Socket774:2011/05/25(水) 22:02:54.84 ID:7feRsdFg
しかしロープロファイルはバス幅半減地雷ばかりってRadeon 9600とかのころの常識だろ?
957Socket774:2011/05/25(水) 22:31:17.17 ID:qdnQauil
>>953
なんでGTX285じゃなく280なんだかw
958Socket774:2011/05/25(水) 23:22:57.78 ID:H04mU1Bh
6450なら輸入品なら5000円以内で買えるからこのスレの趣旨の沿う
当然、値段相応の性能しかありません
あと2500円だして5670以上が一番無難
959Socket774:2011/05/26(木) 00:20:16.87 ID:3gUNc5+C
>>956
最近はミドルロー(HD5550/5570/GT430/440)あたりでLPでも128bitが常識になってきたけどな
960Socket774:2011/05/26(木) 00:39:37.91 ID:I1N2uMwO
>>958
ゲーム一切やらない俺みたいな人間に取っては
UVD3付きのHD6450の方がいいんじゃないの?
961Socket774:2011/05/26(木) 07:45:26.08 ID:LJCLrW+I
>>958
このスレの趣旨的にはいつでも5000円で買えるモデルより、
普段7千円前後の5670や型落ち処分品の4670なんかが
5000円前後で売られてる特価情報を待ってる人たちのスレだと思うよ。

962Socket774:2011/05/26(木) 09:29:22.79 ID:e9yCXuIC
特価情報となると別スレだな、セールやその他の特価情報価格じゃなくて常時買える物がここでの主役。
963Socket774:2011/05/26(木) 10:04:57.94 ID:9ApVxZo7
>>949
ごめん。勘違いしてた
964Socket774:2011/05/26(木) 10:16:08.74 ID:MCQOT9wF
ロープロつかうやつって、小学生くらいだろ
965Socket774:2011/05/26(木) 10:21:37.95 ID:SNYfCF7M
いや?
そんな事思ってる奴は小学生かもしれんが。
966Socket774:2011/05/26(木) 19:26:52.16 ID:gUxRHtmS
ロープロだから〜〜ってなんだよ
用途によるだろ
967Socket774:2011/05/26(木) 20:20:44.04 ID:yso/bjt+
ロープロVGAしか入らないケースの存在も知らないただの馬鹿だろ
968Socket774:2011/05/26(木) 20:34:24.52 ID:1qmN/bqE
ロープロ馬鹿にする奴は大きい事=偉い=威張れると思ってるんだよ。
当然愛車は高級貨物ヴェルファイア(アルファード可)www
969Socket774:2011/05/26(木) 20:40:59.55 ID:4yXiRl2c
使ってるビデオカードもVoodoo6000とかだな
970Socket774:2011/05/26(木) 21:16:23.36 ID:6BIalnxv
ケースはもちろんフルタワー
971Socket774:2011/05/26(木) 21:33:07.22 ID:czlIMWqW
32インチ液晶テレビをモニター代わりにドヤ顔で「大きい事はいい事だあーw」
972Socket774:2011/05/26(木) 21:38:02.65 ID:jR6WnD2y
>>970
アニメロボみたいな下品な外装のゲーミングケース
973Socket774:2011/05/26(木) 23:06:26.84 ID:ywFj7Jr1
サイドパネルが豚夫のゲーミングケースならほしい
974Socket774:2011/05/27(金) 01:34:10.43 ID:no0sr6hG
8600GSから5450に変えたけど2Dだと体感速度に変化なし。
メリットはHDMI接続ぐらいだった。
975Socket774:2011/05/27(金) 01:46:48.37 ID:DQoJNY1l
キャルゲ板かエロゲ板でプロジェクターでゲーム映してる奴は羨ましいと思った
976Socket774:2011/05/27(金) 04:44:14.96 ID:A3gE/6ip
ddr3の6450遅すぎ
GDDR5のような実在しないはったりGPUじゃなくてレビュー用にこれ配れよ
1500円安い5450買えばよかった
977Socket774:2011/05/27(金) 05:05:57.44 ID:yur5zx4t
>>976
HD6450は大体そう評価されてるだろう、いまさら何言ってるんだ
978Socket774:2011/05/27(金) 05:10:34.22 ID:uBYLrGNv
情弱騙し以前の手法だもんなあ
どこぞのnVidia真似しなくても良いよと
979Socket774:2011/05/27(金) 05:18:03.33 ID:ahERZY2/
出回らないAMD純正カードで計測されたベンチとか無意味すぎるよな
サファのでベンチやれよw
980Socket774:2011/05/27(金) 06:20:55.38 ID:z2RjUu/H
もともとの想定売価が5000円以下のビデオカードの3D性能なんか基本的に
4〜5世代前の1万円台前半〜半ばくらいの価格帯のカードと同じくらいしかない。
HD6670並の性能のカードが5000円以下で発売されるのは4年以上先になるだろう。
それくらいローエンド製品の性能の進化はとても緩やか。

どうしても性能が欲しければ中古か上位製品の型落ち特価品を狙うしかないよ。
981Socket774:2011/05/27(金) 11:14:41.97 ID:rWzd+Ln8
チンポコとグラボは、大きいほど偉いと93歳の爺ちゃんがよくいっていた
982Socket774:2011/05/27(金) 12:06:34.46 ID:Osf/2F5W
>>976,978,979
ttp://kakaku.com/item/K0000244869/?lid=ksearch_kakakuitem_title

普通に手に入るレベルだと思うが?
スレチだけどさ
983Socket774:2011/05/27(金) 16:00:13.27 ID:t2BDv7dV
>>982
AMDが配った純正              コア750・メモリ3600
GDDR5で唯一売られているSAPPHIRE   コア625・メモリ3200

特にコアクロックが低すぎる
984Socket774:2011/05/27(金) 16:22:31.80 ID:GUSWNAh3
HISの5670が新品5980円なら買いかな?
もう待てん(´・ω・`) 
985Socket774:2011/05/27(金) 16:41:51.00 ID:QRhUsGMN
そこから下がったとしても数百円でしょ
買っちゃえば?
986Socket774:2011/05/27(金) 17:37:07.69 ID:cOGgzv2Q
5世代前ったらなんだろ ラデ9800PROとかか。
987Socket774:2011/05/27(金) 18:10:17.70 ID:z2RjUu/H
X1600Pro、7300GT、8500GTあたり。
988Socket774:2011/05/27(金) 18:18:43.67 ID:Osf/2F5W
>>983
中身についてはAMDの規定する幅がCore:625-750MHz/Memory:3200-3600MHz(DDR5)でメーカー毎に決めていいって事になってんだから、
文句言うならAMDじゃなくてSapphireや製品を出さない他メーカーって話だと思うけどね

どっちにしろ、ローエンドに何を求めてるんだっていうお話ではあるが
989Socket774:2011/05/27(金) 18:43:26.31 ID:Krz9lbyo
クロシコ240笊DDR5 512@3980@東映
990Socket774:2011/05/27(金) 20:11:03.79 ID:dwS79YbG
GT2xx系エントリーレベル以下は(Fermi世代より)優秀だからお得だな!
991Socket774:2011/05/28(土) 17:11:32.54 ID:wm0xGN3y
ほむ
992Socket774:2011/05/29(日) 02:55:26.69 ID:Kr0eZd4R
240が安く出回るといいよな
993Socket774:2011/05/29(日) 03:56:40.46 ID:Vp4R25Jw
HD3450が逝ってしまったので代わりを買おうと思います。条件は

激安
HDMI付き
補助電源いらない
3450の1.5倍〜はベンチ性能高い

映ればいいんですが、お得物件何を買えばいいですかね?
994Socket774:2011/05/29(日) 04:26:24.99 ID:Uk/oZkaA
>>993
ちょうど今faithのセールで出てるこれなんかだいたい条件満たしてるんじゃないかと
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/special_parts/detail/?id=155102&div=89
安いだけならこんなのもあるけど3D性能は3450とほとんど同じくらいか
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/special_parts/detail/?id=155099&div=89
995Socket774:2011/05/29(日) 05:01:13.23 ID:Vp4R25Jw
>>994
ありがとう、予想以上にピンポイントで感謝です
996Socket774:2011/05/29(日) 05:20:18.38 ID:Vp4R25Jw
5450ポチッたー。サンクス。というか、大阪のFaithは30分ほどの距離なんだけどなw
997Socket774:2011/05/29(日) 08:48:41.43 ID:SXiX9qar
それDDR2だぞ。
998Socket774:2011/05/29(日) 08:59:09.35 ID:Vp4R25Jw
安ければいいのでDDR2でも気にしないんですが、何が違うんですかね?
ベンチや消費電力に大差あるんですか?
999Socket774:2011/05/29(日) 08:59:25.58 ID:oEl6mnxs
>>924だけど5450 DDR3 1GBで3000円て安いじゃないか。
普通とか書かれてるけど普通じゃないだろ
1000Socket774:2011/05/29(日) 08:59:54.02 ID:oEl6mnxs
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/