【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 6枚目【LGA1155】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 5枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299144607/

過去スレ
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 4枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296838054/
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 3枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296132103/
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 2枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295141637/
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 1枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291077532/

bios
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/

交換手続き開始 3/3
Intel P67/Intel H67チップセットを搭載するASUS製マザーボードの交換ついて
http://vip.asus.com/eservice/changeSandybridge_MB.aspx?slanguage=ja-jp
2Socket774:2011/03/18(金) 23:46:56.59 ID:+icTz1cp
比較表
http://jisaku.155cm.com/src/1294559918_ca13d342416272ecff5da0de38044f5241d20f88.png

■P8H67-M
 H67採用の基本モデル。
 シンプルな構成で使いやすくまとめられているが、USB3.0やDVI映像出力端子が
 実装されていない点には留意が必要。

■P8H67-M LE
 H67採用のローエンドモデル。
 コストダウンを追求しメモリスロットは2本のみ。IDEコネクタも省略されている。
 ただその一方でUSB3.0やDVI端子を実装するなどP8H67-M無印を超える面も見せる。

■P8H67-M LX
 LEからさらにHDMI端子やUSB3.0が省略された真の最廉価モデル。

■P8H67-M EVO
 H67系初期ラインナップにおいては最上位モデルとして君臨し各種機能を過不足なく実装。
 電源回路もアナログながら8+2フェーズと気合いの入った作り込み。

■P8H67-M PRO
 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。
 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。

■P8H67-V
 H67系においては珍しい、拡張性を重視した標準ATXサイズの板。
 PCIe2.0x16スロット2本(16/4レーン動作)とPCIe2.0x1スロット2本、PCIスロット3本を実装。
 サウンドは光デジタル出力付き。
3Socket774:2011/03/18(金) 23:47:37.36 ID:+icTz1cp
■P8P67-M
 P67でMicroATXフォームファクタを採用したローエンドモデル。
 P8P67 LEから各種ポートを減らしてそのまま小さくしたような構成となっている。

■P8P67-M PRO
 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。
 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、
 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。

■P8P67 WS Revolution
 4本のPCIe2.0x16スロットを搭載し、3way SLIや、4way CFXにも対応したモデル。
 NF200によりPCI Expressレーン数を増強することで、8/8/8/8レーン動作を実現している。

■SABERTOOTH P67
 過酷な環境での用途に特化したTUFシリーズのP67採用モデル。
 チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。
 基盤面のエアフローを確保するため、表面がカバーで被われているのが特徴的。

■Maximus IV Extreme
 オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのP67採用モデル。
 OCを支援する各種独自チップ&ツール群を採用し、P67系最強の製品に仕上がっている。
4Socket774:2011/03/18(金) 23:48:35.26 ID:+icTz1cp
intelリコール問題の各社の対応(暫定版)

asus
http://vip.asus.com/eservice/changeSandybridge_MB.aspx?slanguage=ja-jp

ユニティ
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_03_03/

mvk
http://www.mvkc.jp/news/news2011030310.php


不具合暫定回避策 by mvk
http://www.mvkc.jp/news/news2011020417.php


※現在震災関連でasus母板の交換は完全出遅れ中
5Socket774:2011/03/19(土) 00:10:55.92 ID:oTJpKaaR
>>1
別に嬉しくなんかないんだからねっ!
でも、乙><//
6Socket774:2011/03/19(土) 07:45:46.70 ID:+n4XJYxa
>1乙

交換品くるのいつだろうね
7Socket774:2011/03/19(土) 07:49:29.49 ID:cf1AyTUY
■P8H67
 H67チップセットなのに、なぜか映像出力端子を持たない変態ボード。

■P8H67-I DELUXE
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。
 オンボードで無線LANを搭載している。

■P8P67
 P67採用の基本モデル。
 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+2フェーズ)を搭載し幅広い用途に対応する。

■P8P67 LE
 P67採用のローエンドモデル。
 デジタル電源回路の採用を見送り機能を厳選することでコストを抑えている。

■P8P67 DELUXE
 P67一般向けラインナップにおけるハイエンドモデル。
 PLX PEX8608によりPCI Expressレーン数を増やしており拡張スロットの自由度は高い。
 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。

■P8P67 EVO
 P67採用のミドルレンジモデル。
 DELUXEの下位モデル的な位置付けだが機能を削った廉価版ではなく基盤設計は全く異なる。

■P8P67 PRO
 EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。
 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset
 スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。
8Socket774:2011/03/19(土) 07:50:56.48 ID:cf1AyTUY
■P8H61
 H61系廉価チップセットのATX基本モデル。
 今どきシリアルポートとパラレルポートを装備する古風な仕上がり。
 映像出力端子を持たずCPU内蔵GPUが利用できない点には留意が必要。

■P8H61 PLUS
 無印P8H61と同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。

■P8H61 PRO
 USB3.0とSATA 6.0Gb/sを追加し現代風にアレンジしたモデル。
 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。

■P8H61-M
 H61系廉価チップセットのmicroATX基本モデル。
 映像出力端子付きでCPU内蔵GPUのオーバークロックをサポートしている。

■P8H61-M LE
 無印P8H61-Mから光デジタル出力端子とHDMI端子をカット。
 コンデンサ品質も落としてコストダウンを徹底した最廉価モデル。

■P8H61-M PLUS
 P8H61-M LEをベースにコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。
 PLUSのネーミングが紛らわしいが無印P8H61-Mより格下となる。

■P8H61-M LE/USB3
 P8H61-M PLUSへUSB3を追加した物。モデル分けすぎw

■P8H61-M PRO
 USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装するH61系microATXの最上位モデル。
 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。
9Socket774:2011/03/19(土) 07:51:55.30 ID:cf1AyTUY
■P8H61-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH61チップセット版。
 同じコンセプトのH67版も存在し、光デジタル出力端子やSATA 6.0Gb/sの有無で
 差別化されている。

■P8H67-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH67チップセット版。
 先に登場したP8H67-I DELUXEとの違いは無線LANやBluetoothの有無など。

■P8Q67-M DO
 ビジネスプラットフォーム向けQ67チップセットでDisplayPortを搭載するモデル。
 セキュリティと管理機能が強化されているゾw
10Socket774:2011/03/19(土) 09:00:08.19 ID:36Cns6g1
アマゾン。。。
11Socket774:2011/03/19(土) 09:31:00.58 ID:w/lwU2UB
12Socket774:2011/03/19(土) 09:36:30.65 ID:w/lwU2UB
被災された皆様の救済および被災地の復興に役立てていただくため、
ASUSからの義援金として10万米ドルを寄付させていただきます。
http://www.asus.co.jp/index.aspx
13Socket774:2011/03/19(土) 09:52:05.35 ID:w/lwU2UB
東北地方太平洋沖地震 被災地・被災者への義援金について
3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様の救済および被災地の復興に役立てていただくため、ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)からの義援金として10万米ドルを寄付させていただくことを決定しましたので、ここにご報告申し上げます。

ASUSTeK Computer Inc.ならびにアスース・ジャパン株式会社社員一同は、一日も早い復興・復旧を心よりお祈り申し上げます。
14Socket774:2011/03/19(土) 09:57:58.67 ID:01qeFrMn
P系はZ系にでも変えてくれるのかね。
15Socket774:2011/03/19(土) 10:04:42.37 ID:ZWD8i65i
P8H67-M EVO きた〜(四国)

CPU:2600K
MB:P8H67-M EVO
MEM:TW3X4G1333C9A
SSD:C300
CPUクーラー:純正
電源:CMPSU-750AXJP
DVD:パイオニアDVR117

CMOSクリアしてもCPUFANも全く動かない。。電源ランプはついてるからCPUかな・・・
16Socket774:2011/03/19(土) 11:11:26.29 ID:T3VvSdJI
P8H67M-PROきたぞー@埼玉。

日通航空のおっちゃん曰く
「今日この手の荷物多くて、お客さんから『今日来ちゃったんですかー、明日にしてもらえませんか?』と
 言われるんですよー」 
とのこと。

午後指定が午前中に来ちゃったけど、出かける用事があって早めにバラしたので無問題ー。
今日明日指定の人は、早めに準備したほうがよいかも。
17Socket774:2011/03/19(土) 11:12:56.21 ID:bLRrKsc7
P8H67-V交換今朝届いた。
3/13引き取り日付希望回答、第一希望で到着(埼玉)
動作確認は特に問題なし。

18Socket774:2011/03/19(土) 11:40:55.23 ID:SoPuDxSC
納品書のコピーって入れて置いた方がいいんだっけ・・・?
19Socket774:2011/03/19(土) 12:01:57.49 ID:ohfuh+Zy
今日午後が第一希望なんで取り外して待機中。
P8H67-V @東京
20Socket774:2011/03/19(土) 12:04:59.45 ID:kg7je5cY
P8P67 EVO早く交換来てくれー!
21Socket774:2011/03/19(土) 12:17:47.09 ID:2VlaJM75
半田の修理後がはっきり分かる。。。orz
22Socket774:2011/03/19(土) 12:20:14.12 ID:tDwNjF6C
並行輸入品だけど。某店で発注したSABERTOOTH P67の発送完了メールが来た。
交換より早いなんて。。。どうかしてるぜ。
23Socket774:2011/03/19(土) 12:24:48.19 ID:MKSe1gI5
https://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/intel-02a/

即納だってよ。
うそっぱち震災中断だろこれ。
24Socket774:2011/03/19(土) 12:24:56.05 ID:v5ph/awz
>>21
軽微な不良(コンデンサが一個ダメだったとか)は手直し後にラインに戻すんですよー
25Socket774:2011/03/19(土) 12:54:07.10 ID:7k2MueMR
1502入れてみた。無問題。

アップデートして最初の起動で何度か電源on/off繰り返してた。
memOKっぽい動作だった気がする。

p67寺。
26Socket774:2011/03/19(土) 14:04:06.73 ID:d7NMm1CT
2台あるうち2台とも取り外し完了
いつでも恋やぁ!
27Socket774:2011/03/19(土) 15:39:44.07 ID:+E2GkVXW
>>16
うちなんか停電中に来たぜ@群馬
頭がさがるよ。
28Socket774:2011/03/19(土) 15:51:25.43 ID:AZZeh9Fm
来たって言ってる奴大半がASUSの工作だろ?
29Socket774:2011/03/19(土) 15:51:56.90 ID:gJHs72KY
見えない敵と戦うのは疲れないかい?
30Socket774:2011/03/19(土) 15:52:38.66 ID:52wYkIOT
来てるのはHだけだからな
31Socket774:2011/03/19(土) 15:53:16.29 ID:c7Vu3c63
H67M PRO
沖縄 第二希望日 約 40分遅れで配達。
ユニティからMVKに。
As-04というグリス付きでした。
32Socket774:2011/03/19(土) 15:55:54.02 ID:PL2iCyX2
交換品も安定動作しててよかったわ
また交換とか泣けるからな
33Socket774:2011/03/19(土) 16:04:24.35 ID:VjW4pPN3
もうP待ってられないから自分でも何してるかわからんけど
マザボ外したら新しいケースに引っ越ししてたよ
意味ねー
34Socket774:2011/03/19(土) 16:43:45.01 ID:PpDnTCqX
P8H67-V交換後、Win7x64起動しない…
まさか初期不良か?
35Socket774:2011/03/19(土) 17:00:22.64 ID:aoyJYNDV
1502って寺専用? 他ので入れてみた人いる?
36Socket774:2011/03/19(土) 17:12:22.30 ID:3I/ZFMiX
運送会社はガソリンや時間無駄にしたくなかったら、ヤマト運輸のクロネコ メンバーズみたいな
サービスやればいいのに。
クロネコ メンバーズだったら、届く前日頃にメールでお届け予定日・時間帯を知らせてきて、
都合に合わせて受け取り日・時間帯の変更ができて便利なのに。

37Socket774:2011/03/19(土) 17:44:27.19 ID:SoPuDxSC
P8H67M-EVO到着@神奈川

住所の区が間違えててワロタ。住所はATOKに登録されてるから間違える
はずが・・・。

日時メール送信後、配送のメールも何も来ないからここのスレみて
みんな来ているみたいだから午前中に分解してて正解だった!

これから組むが起動しない奴がいて不安になってきた
38Socket774:2011/03/19(土) 17:44:32.59 ID:1ITrLcHy
いやー何にせよ、あすすーの対応はお粗末としか言いようがない
希望日とは言え返信なしで行きなりくるとか普通ないよ
メールにもそんなこと書かれてなかったと思うし。
しかも第三希望日まで書かせるからいつくるのか、余計わからなくなる。
1番の被害者は運送屋かもしれんけどw
39Socket774:2011/03/19(土) 18:07:01.62 ID:QuEQ77nh
明日、秋葉原に行けば、P8P67 ELUXE 買えるやろか?
40Socket774:2011/03/19(土) 18:09:12.08 ID:w/lwU2UB
GIGABYTEもASROCKもメール返信なしで勝手に送られてきたよ・・・
こいつらもお粗末だよ・・・orz

41Socket774:2011/03/19(土) 18:10:44.41 ID:R7mkV16W
受付完了メールからしばらく経ってるけど日程メールすら来ないのだが・・・
42Socket774:2011/03/19(土) 18:42:50.39 ID:TpNcpYdU
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=LyzFdJthjGhbHQze

asusの事務所が被災して業務半停止状態だから無理
43Socket774:2011/03/19(土) 18:44:15.02 ID:jgp2YWso
ASUSのテクニカルセンターと倉庫を兼ねている場所が浦安だかその近くで業務が止まっているらしいぜ
あの辺りは液状化で地盤沈下や道がデコボコになっているんでトラックが入れないのが理由だな
地震が無ければ18日には一般販売と交換も順調だったのにな、騒いでいる奴はギガでも買ってろよ
44Socket774:2011/03/19(土) 18:46:54.11 ID:QuEQ77nh
なんだ、P8P67 DELUXE 買えないのかよ。
45Socket774:2011/03/19(土) 19:11:17.08 ID:dujej5iH
P8H67-M EVO、いまさっき日通の人が届けに来てくれた@静岡県富士市。
マニュアルが日本語だー(笑)。
46Socket774:2011/03/19(土) 19:19:22.66 ID:SoPuDxSC
早速組み直して電源入れたら前のマザボでOS入れたSSDからOS起動せず。
原因がわからんからとりあえず7のインスコCDから起動ためしたら
ちゃんと起動した。
その後、CD抜いてもう一度SSDから試したらちゃんと起動するようになった。

何が原因かわからんが、Windows7でOS起動しなかったらインスコCDから
一度起動すれば直るっぽい。

最初。BIOSの起動デバイス選択のアイコンにUEFIってついてなかったのが気になった。

既出だったらスマン。
47Socket774:2011/03/19(土) 19:22:40.66 ID:wNLDvD37
早くP8H67-Vを大量に流通させてくれ
48Socket774:2011/03/19(土) 19:23:42.73 ID:9RHzbPXJ
P8P67寺 交換きた
49Socket774:2011/03/19(土) 19:31:48.88 ID:eqjX+7JD
P8H67-Vを交換したら、他のパーツと一緒に買ったWin7pro(DSP)とoffice2010(DSP/OEM)の再認証が必要になった。
Win7proはネットで再認証が通ったけど、offce2010はネットで再認証できず、電話ですることになった。
だけど電話で話をしていたら、ライセンス違反になるといわれて認証手続きができなかったw
パッケージが白黒で、注意書きに
「本製品は、本製品がインストールされていたパソコンでのみ使用できます。〜〜〜」
とか、かいてあるパッケージは部品と抱き合わせ用のソフトじゃないんだってさ。
まぁ、いわれてその注意書き読んだら全くそのとおりだなと理解したけどねw
今度抱き合わせで買うときは気を付けようとおもった。
50Socket774:2011/03/19(土) 19:39:27.02 ID:9RHzbPXJ
P8H67-M Proの新マザボは日本語マニュアルに変わっていたけど、
P8P67寺は従来どおり日本語マニュアルは付属してなかった。
M Proは本体にでかいB3のシールが貼ってあったけど、寺は貼ってない。
寺は化粧箱に「REV3.0 New P67 B3 Revision」の文字が増えただけで、後は何も変わらず。
51Socket774:2011/03/19(土) 19:45:01.05 ID:dujej5iH
P8H67-M EVO、リビジョンが3.0なんだ。
52Socket774:2011/03/19(土) 19:59:59.16 ID:pBLnhKPB
>>49
DSP/OEMと併記する形になってるのが多いけど、実はOffice2010のDSP版は存在しないからね
過去にOfiice2007のDSP版を出したことはあるけどもう辞めてる
53Socket774:2011/03/19(土) 20:04:30.35 ID:CwSxkEIb
今日届いてるH67は地震後の発送だろ
B3交換の倉庫には問題ないはず

P67はだいぶ前から日本外では販売されてる
地震前から日本ASUSの出す情報は少なかったし、
登録受付も遅かったし、
P67ユーザは登録後ずっと放置
いつごろ交換できるのかをサイトに掲載してほしい

> 地震が無ければ18日には一般販売と交換も「順調」だったのにな
P67/H67搭載マザー、ようやく販売再開!まずはASRockとBIOSTAR
2011年03月04日20:30
修正版P67/H67搭載マザーがMSIからも!GIGABYTEは週末に販売再開
2011年03月11日20:45

18日で順調か
次はASUS製品を買わないから、
残ってる交換だけさっさとやってくれ
54Socket774:2011/03/19(土) 20:24:23.30 ID:tq3JNcDF
全スレで書いたものだけど。
寺1台、H67-M PRO2台。
3台共に登録済み。

3/10に交換期日のメールが届くも1通のみ。
当然1台に付1通と思っていた。

とりあえず1台のつもりで、交換製品(モデル名)にH67-M PROを指定し、
第3希望まで入れてて返信。

第1希望日に交換商品届く(H67-M PRO)
すると第2希望日にH67-M PROがまた届く(宅配業者に待ってもらい2台目を慌てて外して交換)
そしてなぜか第3希望日の翌日の今日P8P67 寺が届いた(これも宅配業者に待ってもらい慌てて外して交換)。

55Socket774:2011/03/19(土) 20:30:19.06 ID:pBLnhKPB
>>54
こうやって見ると、メールが無くなってる時期と震災の時期がぴったり合ってるな
こりゃ自社のメールサーバーが死んでるのかもしれん
56Socket774:2011/03/19(土) 20:36:38.07 ID:tq3JNcDF
>>55
3月11日以降にPの交換期日メールを送ろうとしていたのかも知れないね。
同じようにHとP混在で複数持ってる人は、Pが届いているか届くかも知れない。

スレ読んでるとP交換した人いなさそうだから、ラッキーかも。

3週に分けて交換しようと思ってたから、短期間に3台届いたから疲れたわ。
でもなんだかんだで3台とも交換できてホッとした。

今気がついたけど、寺の代理店保証シールはP8H67-Vになってる。
おまけにユニティからMVKに変わってしまったorz

5734:2011/03/19(土) 20:54:48.11 ID:PpDnTCqX
セーフモード起動からバッファローのRAMディスクアンインスコしたら
無事起動した。スレ汚し失礼。
58Socket774:2011/03/19(土) 21:14:10.75 ID:TpNcpYdU
ASUSが入ってる物流センターは、千葉県浦安市千鳥だから、
鼠ランドの真横だね
59Socket774:2011/03/19(土) 21:30:19.71 ID:KWFKMrqF
随時、ASUSに確認電話をした方が無難だな

手配ミスやサーバー切断とか普通にありそうだし。
60Socket774:2011/03/19(土) 21:35:21.48 ID:MKSe1gI5
確認電話したいが連絡しても電話でないだろうよ。
事務所消失してるなら通話料徴収しての電気仕掛けの留守番電話が動くはずがない。

ほんとここで擁護してる奴は工作員としかいいようがない。
61Socket774:2011/03/19(土) 21:35:29.05 ID:TpNcpYdU
いや、電話対応してない

> 【コールセンター業務に関して】
> 電子メールによる対応のみを行っております。
62Socket774:2011/03/19(土) 21:53:28.32 ID:oTJpKaaR
DEPOTでH67-V頼んだ

しかし発売日過ぎてるのに予約になってしまったから、まだまだリコールが終わらないのかな?
63Socket774:2011/03/19(土) 21:59:39.64 ID:cE+w0lzU
ASUS死亡か・・・
64Socket774:2011/03/19(土) 22:03:21.21 ID:MKSe1gI5
>>61
だからな工作員、よくきけや。17日から毎日メールしてるよ。
だがなんの連絡もない。
メールが戻ってこないから行ってるのは間違いない。
電話しても留守録だ。 
在庫あるところはすでに売ってるんだからさ。 震災にあっても
対応できるところはみんな電話とかできちんと対応してる。
でかい会社でそんな言い訳できるわけがないだろうよ。
6519:2011/03/19(土) 22:19:06.92 ID:ohfuh+Zy
3月5日登録7日登録完了メール10日交換日要望メールが来たので同日に第一希望の19日午後12:00〜15:00で
12:30頃着。
ここで先人が第一希望で来る可能性が高い事と現状ガソリン等の問題でなるべく迷惑がかからないように予め用意しておいたのでスムーズに交換が終わった。
win7sp1がとある放送局の録画がWMPやPowerDVD等で音声が出なくなる(GOMで再生すれば出るのだが・・・)症状がでるのでマザボ取り替える機会にOS再インスコ中。
sp1導入前に復元でも良かったんだが、まぁ心機一転という事でw
チプセトドライバーやOSパッチ、PT2の設定終わって今ワンピース録画中の為アプリのインスコ作業は中断。
特に問題も無く動いてる。ちなみにOSはwin7 ult 64bit
66Socket774:2011/03/20(日) 00:06:20.59 ID:WraSWPVr
他社のいやがらせが多いなw
クレーマータヒね
67Socket774:2011/03/20(日) 00:32:08.39 ID:uTnbCWXk
もしかして発送連絡こねーの?
発送連絡来るまでマザボ取り外す気ないんだが…
68Socket774:2011/03/20(日) 01:11:10.20 ID:faczroRr
発送連絡もなく、突然送りつけてくるって話だから
希望日時に合わせてマザー外して待ってるってのに
希望、第1〜3をを3日過ぎてもまだ来ない・・・

関東・西日本・北海道は、もう交換完了報告多数あがってるってのに
新潟方面は、後回しかいな。
メインPCなだけに、大迷惑な話だ。
せめて遅れてる謝罪メールくらい、よこせないものなのかな。
69Socket774:2011/03/20(日) 02:49:16.34 ID:lOJQ0adH
evoまだ届かねー
ネットで「お取り寄せ商品」とか「メーカー直送」ってショップによっては書いてるけど
なんだあれ?新規は手に入るのか?
70Socket774:2011/03/20(日) 04:55:24.86 ID:3p6swYFx
いや、予約取ってるだけでまだどこも出荷できてない筈だよ
71Socket774:2011/03/20(日) 06:36:55.71 ID:zH1J6O3o
>>67
連絡メールはなかったよ。 
希望第1の日に送ってきたけど、家を留守にしていたので、
配送センターに連絡して 翌日配達してもらった。
ちなみに、日本通運だったよ
72Socket774:2011/03/20(日) 08:50:44.39 ID:bNQmH+WR
SABERTOOTH P67発送通知きたので届いたら動作報告しようと思ったけど
そんな雰囲気じゃないな
73Socket774:2011/03/20(日) 09:05:36.06 ID:OTk+xCBr
>>72
興味ある
74Socket774:2011/03/20(日) 09:07:02.48 ID:1odZBkes
>>69
「メーカー直送」

届かない?メーカー直送だからウチは知らないよ。
75Socket774:2011/03/20(日) 09:21:05.28 ID:0SpwB3Tt
前は不具合報告ばっかだったけど今使えてる人はちゃんと動いているのだろうか
76Socket774:2011/03/20(日) 09:43:15.03 ID:YQV6Z+wJ
>>75
交換前も交換後も不具合無いぞ。
77Socket774:2011/03/20(日) 09:54:49.21 ID:Zy5HAr3C

3/10 "同時引き取り日付確認のご連絡"
3/15 返信

で、第一希望の昨日に来てくれた。
けど、事前通知なかったので、帰ってもらった。
地震以降もメールも読めてるし、発送は可能みたいね。
返信メールに第三希望まで書いて、確定したら教えてくれって書いた
けど、やっぱ応答はなかったね。
78Socket774:2011/03/20(日) 09:57:05.56 ID:h4/C0uu8
今P8H67M-EVOマザー交換きた@新潟
第一希望時間できたよ
箱潰れてるんですがこれ大丈夫かね
79Socket774:2011/03/20(日) 10:15:23.77 ID:ymWxeuz7
>>72
レビュー待ってるぜ
80Socket774:2011/03/20(日) 10:30:35.37 ID:b9g8ArFh
震災被害が大きいなら無理して交換してくれなくても良いです
B3搭載品を別途買えば良いだけだし
81Socket774:2011/03/20(日) 11:19:20.11 ID:O9m890Lo
横浜だけどH67-M PRO来た。

14〜15で以来した一回目メールが音沙汰無し、
18日に再依頼のメールして第一希望の今日来た。

日通の人によると最近結構多く届けている様子で、
これからもう一軒行くそうだ。

MB外して準備しておけよ〜。
82Socket774:2011/03/20(日) 12:05:10.00 ID:+2J+mX70
日通の人も
事前に電話入れるだけでだいぶ違うのに
83Socket774:2011/03/20(日) 12:07:37.28 ID:UKfd8cw+
>>76
H67は不具合多発だったろ・・・
P67は比較したら少なかったが
84Socket774:2011/03/20(日) 12:12:18.20 ID:JVwEjRko
で、P8H67-I Deluxeはいつなの?
もう海外で買うしかないの?
85Socket774:2011/03/20(日) 12:42:44.11 ID:Mm8PxTS/
>>83
結構ここ覗いてるけどHだからとかPだからとかあまり関係なく出てなかったか?
適当に言うのもあれな感じがするけどw
86Socket774:2011/03/20(日) 13:11:31.95 ID:DZXioJsx
不具合の多いのはEVOだけな
87Socket774:2011/03/20(日) 13:46:15.85 ID:+HIYKoH9
P8H67-M EVO 大阪
第三希望日の18日に到着
しかし、電源入らずの不具合です・・・
88Socket774:2011/03/20(日) 14:01:38.82 ID:T7efkSE8
P8H67-M EVO 三重
第1希望日の昨日、受領。
事前連絡は無かったが、予め用意しておいた。

交換後の再起動で、Cドライブのチェックディスクが盛大に行われ、
ログイン後放置でブルースクリーンになること3回、リモートログインでも
ブルースクリーンで落ちること2回。
ふてくされてログイン画面で半日放置しておいたらうそのように普通に
動いている・・・

まぁ、いずれ再インストールするつもり。Win7 Enterprise 64bit。
89Socket774:2011/03/20(日) 14:39:38.19 ID:1XcO3pqf
>>88
M/B交換後にちゃんとメモリチェックした?
メモリの接触悪かったりすると、大丈夫なメモリでもよくなる。

特にチェックディスク。
90Socket774:2011/03/20(日) 14:42:19.02 ID:ceZyCEiz
てか希望日確認のメールすら来てないんだが
こういう人はもういないの?
91Socket774:2011/03/20(日) 14:48:45.14 ID:quXDEwqG
無印だけど日程メール来ないね・・・。持ってくる以前に日程調整もできんな・・・。
92Socket774:2011/03/20(日) 14:50:46.21 ID:V9ELOVkN
>>90
俺も希望日確認のメールすら来てない
P8P67 DELUXE

最新ファームにしたらbios飛んで復活不可になってしまったorz
93Socket774:2011/03/20(日) 14:53:37.05 ID:V9ELOVkN
>>84

P8H67-I Deluxeは日本では発売しない
P8H67-I は発売する
9488:2011/03/20(日) 15:00:34.37 ID:T7efkSE8
>>89
ブルースクリーンになったとき、MEMORY_MANAGERとか画面に
出ていた記憶があるから、そうかも。
いまさらかもしれないけど、メモリチェックやってみる。ありがとう。
95Socket774:2011/03/20(日) 15:03:29.96 ID:uMbu2k78
今日の12時ごろの回答メール

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

このたびは、ご注文商品の発送につきまして、ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

ご注文商品『ASUSTek Intel Scket LGA1155 B3ステッピングチップセット ATXマザーボード P8P67 DELUXE』は、現在のところ、お届け予定日は3月19日から3月21日の間です。

商品を発送する際には、Eメールでご連絡いたしますのでお届けまでいましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

万が一、商品の入荷の遅れに伴い、お届け予定日が変わる場合は、別途Eメールでご連絡いたします。
96Socket774:2011/03/20(日) 15:45:41.46 ID:j55+/Gys
HのEVOが先日急に届いたので、
準備ができてなかったから今日再配達してもらった
なぜか今日同じものが2個になって届いた。
最初のときは1個でその後また発送されたっぽい。
最初に送られた1個だけ交換してもらった。
よくわからんけど、色々とめちゃめちゃになってるっぽいなw
これから組み込むけどちゃんと動くか心配だw

Pの人は一度配達日希望メールを送ってみたらどうだろう
アドと書式わからないと思うので、組み上がったらHのときのを貼っておくけど
97Socket774:2011/03/20(日) 16:12:58.16 ID:yKsyJHkm
>>92
オレも飛んだorz
POST コード55で止まるw
98Socket774:2011/03/20(日) 16:18:56.57 ID:GMgOgk+1
箱に入れておけよ
交換品わざわざ動作確認しないだろ
99Socket774:2011/03/20(日) 16:26:29.78 ID:Zy5HAr3C
P8H67-M EVO

今日受け取って、組み込んだら、ファン回ったままビープなしで起動せず・・・
メモリ差し直したら、無事起動しました。
こんなこともあるということで。
100Socket774:2011/03/20(日) 16:32:38.59 ID:qlSBtpxv
>>92 <br> うちのP8P67寺も同じく。 <br> CPU横のLEDが点灯してバイオス起動せず。 <br> アップデートする前は普通に起動、LEDも点灯せず。 <br> <br> いいよーそのうち交換だし
101Socket774:2011/03/20(日) 16:34:16.81 ID:yKsyJHkm
早速箱にブチこんでおいた
おまえら寺で1502にするとぶっ飛ぶ可能性がありそうだから、注意しろよなw
102Socket774:2011/03/20(日) 16:34:31.98 ID:rpW9kQLY
箱に入れるのって板だけで良いのか?
103Socket774:2011/03/20(日) 16:35:20.38 ID:ceZyCEiz
やっぱメール来てない人いるんだな
俺のP8H67-M EVOで発表された日に結構すぐ登録したけど連絡来ない
もう到着してる人はかなりのスピードでシリアル登録したんだろうな…
ランダムとかだったら許せないな
104Socket774:2011/03/20(日) 16:42:37.91 ID:GMgOgk+1
なるべく入れればok
105Socket774:2011/03/20(日) 17:07:46.48 ID:Mm8PxTS/
>>102
SATAケーブルだけ貰ったw
お返しにギガとFOXCONNのIDEケーブルの袋入り新品を付けてあげたww

どうでもいい話なんだが地震以降うざったいエロメールが激減したんだが、元凶は東北地方だったのかな?
106Socket774:2011/03/20(日) 17:09:46.12 ID:V9ELOVkN
>>100

全く同じ症状だ。
CPU横のLEDが点灯してバイオス起動せず

どうにもならないから、外して、交換を待つだけ・・・orz
107Socket774:2011/03/20(日) 17:14:06.37 ID:mabzLeeX
HなEVOだけど、昨日佐川がいきなり持ってきた
準備できてなかったから、翌日=今日持ってきてもらうことになった
で、届いたんだけど、今度は日通からだった
伝票も日通、昨日のは何だったんだろ?
いつも来る佐川のおっちゃんだから、間違いなく佐川だと思ったんだが・・・
制服も佐川のだったし
108Socket774:2011/03/20(日) 17:25:09.09 ID:Mm8PxTS/
>>107
ガソリン問題で配達業者間で効率化が図られてる可能性はあるかもしれんね。
109Socket774:2011/03/20(日) 17:25:59.79 ID:wXziSDPP
P8H67-Vだけど来た。
日本橋Faithで買ったのになぜかサードウェーブからの文章が入ってた。
曰く、「この度は、ドスパラにてご購入いただき、(以下略)」

FaithってサードウェーブじゃなくてUNITCOM傘下だよなぁ、確か。
110Socket774:2011/03/20(日) 18:07:13.99 ID:JFau+8Wj
P8P67シリーズは後回しかよ!
いつまで待たせる気なんだ
111Socket774:2011/03/20(日) 18:26:42.60 ID:zcMGp5VE
18日にはもちろん再販されてるとこないんだよね?
112Socket774:2011/03/20(日) 18:48:31.99 ID:j55+/Gys
>>96だけど、2個きた理由で思い当たることが
一度配送希望日をメールしてから全く回答がこないし、電話もつながらないので
第一希望日の前々日に再度メールにて配達日の変更を依頼
こちらからメールにて、恐らくこの状況なのでメールでの回答も配送も厳しいのでしょうから
明後日は届かないものと思われますので、配達日を今日に変更してほしいという内容
その後最初に依頼した第一希望日に一枚、変更としてお願いした日(今日)に一枚届いたのかなと推測

考えられるのはメールでの依頼等はASUSに届いているけど、返信が出来ない(対応してない)状況
内容も精査していないので、依頼さえ送信すれば発送だけはするのではないかな
最初のHPでの登録のときはシリアルを入力したけど、
その後届いた配達依頼日用のメールでは、型番は入力したけどシリアルの入力は必要なかった
発送希望日のメールに対してはシリアルとの紐付けはやってないと思う
AUSUに依頼さえすれば、2個も届いちゃうほど精査されていないみたいだから
割と早く発送が可能のような気がする
配達日変更のメールを送ってから日数を要せず届いたし、既にPが届いている人がいるみたいだし



113Socket774:2011/03/20(日) 18:53:46.08 ID:VP+nH/Xo
>>105
俺もそういえば全然来てないわ、エロメール
このまま続けばいいんだが
114Socket774:2011/03/20(日) 20:24:30.11 ID:uMbu2k78
>>110
mixiだとLEが届いたって日記あるけどね。
115Socket774:2011/03/20(日) 20:43:43.73 ID:UyspZ8sj
>100
>106

アップデート後は何度か電源オンオフ繰り返してたよ。
何度か繰り返したら起動するようになるし、
一度立ち上がったらそれ以降は普通に起動するようになったから、
慌てず騒がず電源オンしてしばらく待ってみたら?
116Socket774:2011/03/20(日) 23:08:10.43 ID:oPEzHgva
大阪からDeluxeを登録したけど、希望日メールすら来ない
Deluxeが再販されたら、そいつを購入して現在の欠陥品と交換
欠陥品が取り替えられたらサブ機に回そうかなと思っていたりw
117Socket774:2011/03/21(月) 01:18:35.28 ID:/sWRgUbW
登録後配送希望日についてのご案内メールが届かない人、
以下↓返信する場合の形式そのままもってきたので、ダメ元で試しに依頼のメールを送ってみて下さい。
(To: <*******@**********.jp>の部分は登録したときの自分のアドレス)

返信アドレス:[email protected]
件名:Re: MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡



--------------------------------------------------
From: "ASUS JAPAN" <[email protected]>
Sent: Thursday, March 10, 2011 6:57 PM
To: <*******@**********.jp>
Subject: MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡

> お客様 各位
>
> 日頃は、弊社製品をご愛用いただきましてありがとうございます。
> この度は、お客様には多大なるご迷惑・ご不便をおかけしまことに申し訳ございません。
> 無償交換の準備が整いましたため、ご連絡申し上げます。
> つきましては、3/14以降にて配送日時のご希望日を下記にご記入いただきご返信ください。
>
> メールのご返信をいただいてから手配を行いますため、15時までにご返信いただく場
>
> 合は翌々日、それ以降の場合には3日後以降にてご指定いただきますようお願いいたします。
> 土日祝日の場合、出荷作業が行えないため、金曜日の15時以降にご連絡の場合は、3
> 営業日以降にてご選択ください。
> 尚、土日祝日も指定することは可能でございますので、何卒よろしくお願いいたしま
>
> す。
>
>
> 例)
>
> 3/17(木) 15時 ご返答 --> 3/19から指定可能
> 3/17(木) 17時 ご返答 --> 3/20から指定可能
> 3/18(金) 17時 ご返答 --> 3/24から指定可能 (21日が祝日のため)
>
> ■交換製品(モデル名) : 
>
> ■化粧箱(外箱)の有無____________
> ※化粧箱(外箱)ない場合は、上記に「無し」と必ず記載ください。回収時に、配送業者が箱をお持ちいたします。
> ※付属品はできるだけ同梱してください。
118Socket774:2011/03/21(月) 01:19:29.72 ID:/sWRgUbW
>
> ■配送希望日
>
>
> 以下の4パターンより時間帯をお選びください。
>
> ・ 9:00 〜 12:00
> ・ 12:00 〜 15:00
> ・ 15:00 〜 18:00
> ・ 18:00 〜 21:00
>
> ※ 配送地域により選択できない時間帯がございます。その場合再度ご連絡させていただきます。
> 運送時の交通事情等により、ご希望の時間帯に 遅延等が発生する可能性がありますことを予めご了承ください。
>
> 第1希望日
> ●月●日 ●曜日 時間指定____________  
> 第2希望日
> ●月●日 ●曜日 時間指定____________
> 第3希望日
> ●月●日 ●曜日 時間指定____________
>
> ※日にち曜日など複数のパターンを設けていただければ幸いです。
>
> 配送完了次第改めてご連絡させていただきます。
> その他、ご不明な点がございましたら、本メールアドレスにご返信いただきますようお願いいたします。
>
> 本メールにお心当たりのないお客様は大変お手数をお掛けしてしまい申し訳ございませんが、
> 破棄していただきますようお願いいたします。
>
>
> ■お問い合わせ窓口
> 本回収に関するお客様からのお問い合わせ先
> 「ASUSコールセンター」
> TEL:0800-123-2787(通話料無料)
> 通話料無料の電話番号をご使用できない場合
> TEL:047-390-5630(通話料お客様負担)
> 受付時間:月曜日〜金曜日 9時〜18時、土曜日・日曜日9時〜17時
> (祝祭日、年末年始、お盆休みは休業となります)
>
119Socket774:2011/03/21(月) 01:38:36.94 ID:yZAny+5D
Asus公式見れないんだが・・・
120Socket774:2011/03/21(月) 04:02:46.00 ID:FB1S2I3g
>>113 >>105
スパムが減ったのはRustockが落ちたからじゃないか?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/18/news012.html
121Socket774:2011/03/21(月) 05:10:44.61 ID:TGdPBae1
asus.comのドメインをいじったみたいだから一時的に落ちてるんだろう
122Socket774:2011/03/21(月) 07:31:58.37 ID:tg+5Nji5
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。

当初予定していたお届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。

現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。

"ASUSTek Intel Scket LGA1155 B3ステッピングチップセット ATXマザーボード P8P67 DELUXE <REV 3.0>"
お届け予定日: 2011-03-31 - 2011-04-09

商品は引き続き入荷できるよう手配しますが、万が一、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
123Socket774:2011/03/21(月) 10:52:54.79 ID:mUH4RuWx
うちは第一希望日にも第二希望日にも届かなかった。
発送予定くらい返信して欲しいなぁ...
もしかしたら地震の影響でメール紛失したのかな?
124Socket774:2011/03/21(月) 11:08:12.94 ID:s9jaRrTw
発送通知なしで3択な?とかの手法は日本ではヤクザかキチガイ。
宅急便のオッサンも届けてもらう家も迷惑
届ける家は全部ニートで家居るという考えはやめてほしい
125Socket774:2011/03/21(月) 12:31:02.28 ID:wulvQSk4
>>123
そもそも商品の不良交換というのをメール自体で完了させようとする
ほうが間違い。対処する企業の責任であり、すべての責任はASUSにある。
メールが届かないから、連絡ができないからというのも同じことが言える。
電話は使えるし、郵便だって使える。手段はいくらでもある。
126Socket774:2011/03/21(月) 13:12:08.67 ID:GcWM5s8t
ユニティ品買ったのにMVKのが来たよ
これじゃ購入先から修理出せない可能性が出てくるな・・・
127Socket774:2011/03/21(月) 13:32:02.19 ID:nU46eYJU
クレーマが必死なスレだなw
128Socket774:2011/03/21(月) 13:35:43.38 ID:bjoMMNYU
交換してもらえるだけ今回はいいだろ
前の買った人は新Rev出たら買ってねなんてよくあるし
129Socket774:2011/03/21(月) 13:52:08.16 ID:No8Qdneu
なんだかんだで家に届くし部品多少もらうんしょ?ならいいじゃん。
一番近い店(遠)で品切れのせいで二月頭に買おうとしたからすでに二ヶ月まち。五年前の異音してる古いパソコンでいつでるかわからん再販まつよりつかえてんだから全然いいさ。。。
130Socket774:2011/03/21(月) 14:03:44.02 ID:c/efUfeF
俺はフロントパネル USB3.0 Boxと2in1 Q-コネクタとSATA 6.0Gb/s ケーブル、Q-Shieldを頂いた。

131Socket774:2011/03/21(月) 14:32:00.42 ID:OcHXeYzX
>一番近い店(遠)で品切れのせいで二月頭に買おうとしたからすでに二ヶ月まち。
私と似た境遇のようですね。
しかし・・・

>五年前の異音してる古いパソコンでいつでるかわからん再販まつよりつかえてんだから全然いいさ。。。
うちの子は2週間ほど前、待ちきれずに突然逝きました…orz
132Socket774:2011/03/21(月) 16:12:53.82 ID:HCj+B/QD
Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/taiwan201103/index_01.html

やっぱりインテルには差し戻さないっぽいね。
回収されたものはアキバや日本橋でCランク品とかで山ほど流れてきそうだな。
133Socket774:2011/03/21(月) 16:31:31.77 ID:n0X+xykW
さーて、気のせいで無ければ、P8H67-M PROで電源相性に遭遇。
エナマックスのプラグインタイプの80PLUS銅電源。
サージアブソーバが働いたという超絶キケンなメッセージとともに再起動でインストールが完了できない。
怖い・・・
134Socket774:2011/03/21(月) 16:46:56.84 ID:fzd08x2i
まさか矩形波出力のUPSと併用したなんてオチだったりしないよね?
135Socket774:2011/03/21(月) 16:53:17.27 ID:n0X+xykW
>>134
生の壁コンセントから電源をとっているよ。
最終的には正弦波のUPSにつなぐ予定だったけど
仮組で問題が出たので電源を予備と交換した。
江成電源もAMDや1366で使っていた時は問題なかったから巡り合わせが悪かったのだろうと納得した。
136Socket774:2011/03/21(月) 17:35:38.22 ID:fzd08x2i
>>135
なるほど。
そりゃどうしようもないわな…。
137Socket774:2011/03/21(月) 18:01:01.24 ID:zBiGoDBm
>>133

うちはP8H67-M evoで一年たってないコルセア 550W電源が死んだな。
サージの警告や3.3Vの電圧低下の警告が何回か出て、突然再起動して、
そのうち起動もしなくなった。
138Socket774:2011/03/21(月) 18:03:55.54 ID:YX3K93O0
>>132
紹介ありがとう
なかなか面白かった!
139Socket774:2011/03/21(月) 19:03:48.75 ID:dAZ/9non
さすがに青森だと昨日今日の配達指示は無茶だったか・・・
140Socket774:2011/03/21(月) 19:40:16.94 ID:8t167ZTq
そーいや、前スレのコイツなんだったの?


121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 17:50:51.04 ID:abCju4JU
>>117
一部の店舗限定で発売開始したみたい。
愛知じゃまだ見てないが、岐阜のエイデン(コンプマート)で販売確認。

なんでやねん?
141Socket774:2011/03/21(月) 19:43:11.56 ID:gu5HmYX2
ただの釣りやろ
142Socket774:2011/03/21(月) 20:22:27.93 ID:MLidTFqB
ASUS「交換してもらえるだけ今回はいいだろ。クレーマが必死なスレだなw 」
143Socket774:2011/03/21(月) 20:30:27.43 ID:sMINKkkG
みんな交換急いでるんなだなあ。Z68買ってから入れ替えも視野に入れてるから逆に最後にしようと思ってるんだけど
144Socket774:2011/03/21(月) 20:43:43.56 ID:6YDJWs71
代替品買っちゃったから新品にして早く売るよ
145Socket774:2011/03/21(月) 20:45:47.76 ID:gmUwD1fW
今回の件での対応で、ユーザーに対してクレーマー呼ばわりするほうが
どっちかっつーとアンチの工作に見えるわw

HのEVO・B3で組みなおしたけど、今のところ目立った問題なし
CPUは定格であってもGPUブーストonにすると電圧盛らないと安定しないのは仕様かな?
XMP設定だけでも安定しなくて結局更にメモリ電圧やら色々と盛らないと駄目
それともCPUのほうが外れ引いてるのか、これは交換前と同じだな
他は起動からOSのインスコ(7・SP1の統合iso使った)まで順調に終わった
146Socket774:2011/03/21(月) 22:49:08.83 ID:pKMIzbjN
浦安も結構被害酷いんだな。
147Socket774:2011/03/21(月) 22:59:15.00 ID:gu5HmYX2
埋め立て地はどこも液状化で使い物にならないらしいからなぁ
夢の国の駐車場も全壊らしいし
ところで今AmazonでH67-V注文したらお届け予定日が4/1-9になってたわ
最速で来るといいけど・・早く新しいのが欲しい
148Socket774:2011/03/22(火) 01:53:31.14 ID:VYhVgCCi
尼、最近パーツ類に力入れてるよな。
149Socket774:2011/03/22(火) 04:14:36.17 ID:VYhVgCCi
SABERTOOTH P67、MBの真ん中にファンを付けるべきか。
五月蠅いんだけど。。。
150Socket774:2011/03/22(火) 04:31:10.88 ID:fzzZ1sY9
>>149
ダクト+大口径ファンとか。
151Socket774:2011/03/22(火) 04:38:51.98 ID:CK2pvkiV
>>149
お、ついに来たのか。
レビュー頼む。
152Socket774:2011/03/22(火) 06:07:53.46 ID:B6PFxbZU
P8H67-MやP8P67-Mでは起動時にASUSの
ロゴ画面は出ますか?BIOS起動時のROGの
ロゴ画面みたいな奴です。


153Socket774:2011/03/22(火) 07:04:31.66 ID:BGLx/dS7
>>139
八戸だけど営業所止めで交換可能かも知れない。
154Socket774:2011/03/22(火) 07:57:12.91 ID:gCIxAveH
Maximus IV Extreme REV3.0のレビューがconecoにあがってるなー
まだ交換日程のメールすら来てないのに・・・
155Socket774:2011/03/22(火) 09:36:46.22 ID:vIA1IfqT
Amazonのお届け予定日何時の間にか3/24〜4/10になってたわ、ASUSの事業所復活したか?
P待ちの奴のも早く来るといいな
156Socket774:2011/03/22(火) 10:33:37.28 ID:vVVjwXJz
ASUSはもう無償交換辞めたの?
音沙汰まじない
157Socket774:2011/03/22(火) 10:39:00.70 ID:91BFo/Xe
地震の影響でカスタマーサポート休業中
復旧はいつになるかわからない
ttp://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=LyzFdJthjGhbHQze
158Socket774:2011/03/22(火) 12:35:57.37 ID:J4dqg1+h
でも販売は再開するという罠
159Socket774:2011/03/22(火) 17:11:29.36 ID:oV+qIYGk
H67は最近も続々と届いてるんだから、
発送作業してるところは影響ないだろ >>107

いつP67を発送できるのか告知してほしい
160Socket774:2011/03/22(火) 17:16:35.63 ID:PGk8dwjJ
>>155
それどのマザーですか?
161Socket774:2011/03/22(火) 17:40:35.48 ID:AtaEpHms
>>117

だめもとで、メールしてみたら、発送案内がきたよ。
明日、到着予定

MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡は
結局こなかった。

P8P67 DELUXE

まだ、案内こない人は、メールするといいよ。
162Socket774:2011/03/22(火) 18:03:20.39 ID:LoI+YBO/
>>161
どんな感じでメールしたん?
163Socket774:2011/03/22(火) 18:56:01.87 ID:BGLx/dS7
俺も知りたい。 
このまま放置してたら交換できない人も居るんじゃないか?
164Socket774:2011/03/22(火) 19:01:37.03 ID:AtaEpHms
>>117

117、118をそのまま転用して
モデル、化粧箱、配送希望日を記入して
21日にメールしたら
今日、
Re: 【ASUS JAPAN】P67/H67無償交換 配送日時のご連絡
メールがきたよ
165Socket774:2011/03/22(火) 19:03:40.18 ID:BQENItEp
>>164がマジだとしたら
電話で凄い勢いでASUSに切れる
166Socket774:2011/03/22(火) 19:06:13.67 ID:sJSWlcGf
切れても構わんが、手短に済ませろよ
後がつかえてんだ
167Socket774:2011/03/22(火) 19:17:06.18 ID:r0IaqNej
>>160
H67-Vだよ
168Socket774:2011/03/22(火) 19:20:20.18 ID:qJBrzsO7
>>164
これまたニュータイプだなw
配送日時のご連絡メールなんざ来なかったねw
俺もそうだったけど、第一希望日直接配送の人が大半w
169Socket774:2011/03/22(火) 19:29:01.94 ID:9Nl80Y7n
>161
箱を見せてくれないか?
B3のシールとか印刷とかどんなんだ?
170Socket774:2011/03/22(火) 19:51:31.41 ID:T/9h3knw
疑ってもしかたないよー。待つかないんじゃねー。
待ちくたびれて、SABERTOOTH P67買ってしもうたが…。

ま、恋愛と一緒だな。
171Socket774:2011/03/22(火) 20:18:05.69 ID:AtaEpHms
>>169

まだ商品はきてないので・・・
発送メールが今日来たのです
172Socket774:2011/03/22(火) 20:38:42.04 ID:G83Ff67k
>>167
Hかぁorz
173Socket774:2011/03/22(火) 21:08:41.31 ID:SRzGSJ4P
テラもEVOも 03月26日 発売になっているな
174Socket774:2011/03/22(火) 21:33:58.58 ID:9Nl80Y7n
>171
そうか、すまんかった
疑ってるんじゃなくて、単に気になっただけなんだ
気がむいたら見せてくれ
とりあえずおめでとう
175Socket774:2011/03/22(火) 21:40:54.66 ID:Bckop8qZ
どこにてらの発売日ありましたか?asusはいまだに消したまま。。。
176Socket774:2011/03/22(火) 21:55:36.80 ID:1Dhcc+W5
>>161
おおやっぱりそうか、良かったよ
発送メールは届いたんだw うちのHはそれが無かったよ
よくわからんけど現状として「MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡」メールは
どこかに消えたか、何かの手違いで送信が出来ていない(交換日のメドが立ってない訳ではない)
電話が通じなくてただメールで問い合わせた人への対応も出来ていない
なぜか「MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡」のReメールには反応する?
このメールだけは処理が出来るようにどこかに依頼をしているとかかな?
HPで登録してあれば、そのメアドとモデル名で照合して住所を当ててるのかな?
明日きちんと届くまでは安心できないかもだけど、とりあえず良かった
もしかしたら配送業者から、住所の記載がめちゃめちゃなんですよと確認の連絡が入るかもしれん
177Socket774:2011/03/22(火) 22:23:39.68 ID:7wO3kLmi
ASUSの対応遅すぎ3連休の間にASRock買って
組み直しちゃった。

前はASRockなんか眼中になかったがなかなか良いので次買うときもASRock
買ってもいいかなって思ってる。
ASUSさんありがとう対応が遅いせいで新しい選択肢が広がったよ。
178Socket774:2011/03/22(火) 22:35:35.55 ID:QH2Bcwra
メインPCのママン外して全裸待機してるんだがサブPCが逝きそうだ。
なんかHDDがカタンカタン言ってる
無印に救いは無いんですか!
179Socket774:2011/03/22(火) 22:41:09.52 ID:gUX2kHC8
変態Pro3に変えちゃったよ、もうASUSは見切る。
180Socket774:2011/03/22(火) 22:50:25.32 ID:5WSR24UH
>177
ナカーマ
ASUSを見限るまではいかないが

自分はMSIを買ってみた
今まで縁がなかったけども、使ってみると案外いい
昔のGIGAを彷彿とさせるのは何故だろw
181Socket774:2011/03/22(火) 23:08:45.79 ID:dyyDjAKd
>>177 179

私もASUS使ってましたが、あまりの不安定さに見限りました。
交換品着たら未開梱新品でヤクか中古屋に売り飛ばす予定だよ!

そして、ASROCKのP67EX6を本日購入しますた。
今セットアップしてる最中なので良いのか悪いのか
分からないけど、すごい快適・・・。

ずっとASUSさんでしたが、今までありがとうございました。
182Socket774:2011/03/22(火) 23:39:38.22 ID:k/xNI9wZ
今更LGA1366のi7 990XとR3Fを買ってきた俺は異端なんだろうなw
183Socket774:2011/03/22(火) 23:48:00.08 ID:EiEbOkOa
3月 7日にP8H67-M EVO、P8P67 DELUXEを登録
3月10日にMB無償交換 同時引き取り日付確認の連絡の1通メールがくる。

11日の深夜に第一希望17日、第二希望19日2枚のマザボを書いて返信。

17日、19日に何も来ないので昨日どうなっているのかを
確認のお願いのメールを送ったら本日に
【ASUS JAPAN】P67/H67無償交換 配送日時のご連絡というタイトルで

拝啓

日頃は、弊社製品をご愛用いただきましてありがとうございます。
この度は、お客様には多大なるご迷惑・ご不便をおかけしまことに
申し訳ございません。

交換の配送日時が決定しましたのでご連絡申し上げます。

交換製品(モデル名) P8H67-M EVO、P8P67 DELUXE

■配送日時

3月23日 水曜日 時間指定18:00 〜 21:00

※配送日時を変更したい場合は、必ず配送予定日の2日前にご返信ください。

■配送予定日までにご用意いただくこと

当該製品(マザーボード)本体

・システムを組まれているお客様は、お手数をおかけいたしますが
当該製品を取り外し配送業者にお渡しできるようご用意ください。

・付属品につきましては、なるべく本体と一緒に
ご返送いただけますようお願いいたします。

※レシート等の購入証明は必ずお客様で保存ください。
弊社に送付いただきましても保管しませんので予めご了承ください。

■配送予定日時になっても配送業者が来ない場合。

お手数をおかけいたしますが、下記「ASUSコールセンター」に
お問い合わせください。配送業者に確認後、ご連絡いたします。

■配送予定日地にご不在の場合(お留守の場合)。

お留守の場合は持ち戻り票(不在票)を投函します。
持ち戻り票にある連絡先へ直接ご連絡いただき再配達の日時を
ご相談ください。

その他、ご不明な点がございましたら、本メールアドレスに
ご返信いただきますようお願いいたします。

ってことなんだけどこれ交換に
P67でらも入ってるってことは明日くるのか?w

184Socket774:2011/03/23(水) 00:05:34.69 ID:y0UDOdxf
もう本当に頭に来た!!!
185Socket774:2011/03/23(水) 01:21:48.97 ID:SxG/7ZmQ
ASUSからZ68への交換メールが届かないんですが、
届いた方はいらっしゃいますか?
186Socket774:2011/03/23(水) 03:01:44.72 ID:VtktGBRl
>>183
返信してこないやつは放置っていう方針なのかな…
187Socket774:2011/03/23(水) 04:40:07.81 ID:ZMYHVIe+
P8H67-VはCPU内蔵グラフィック機能を使ってマルチモニタにしたり、
内蔵グラフィック機能とグラボを組み合わせてマルチモニタにしたりできますか?
188Socket774:2011/03/23(水) 06:42:31.03 ID:z8yKC9N5
詐欺みたいになってきたな・・・
189Socket774:2011/03/23(水) 08:33:10.55 ID:d6soMEIV
交換を申し込んで震災に巻き込まれた人もいるんだろうな
それに比べてお前らときたら
190Socket774:2011/03/23(水) 08:36:51.95 ID:oSddZ+Q4
テンプレでメール送ってみるか・・・
191Socket774:2011/03/23(水) 09:22:14.72 ID:7r89ZW5d
おそくなりました。動作報告です。

【M/B】 SABERTOOTH P67
【OS】 Windows7 64bit
【CPU】 2600K
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス+バックプレートBS1156
【CPUファン】 TR TY-140
【RAM】 Corsair CMX8GX3M2A1600C9 4GBx2
【SSD】 SSDSA2MH120G2K5(システム用)
【HDD】 WD5000AAKX(プログラム用)
【HDD】 WD20EARS(データ用)
【DVD】 なし(USB外付け)
【VGA】 N480GTX Lightning
【PSU】 剛力3ノーマル700W
【ケース] Antec DF-35

以上の構成で何のトラブルもなく快調に動いてます。
これから軽くOCしてみます。
OCするような人は上位クラスに行くと思うので立ち位置が微妙な板ですが
メーカー5年保証付きなので長く使いたい人にはいいかも。
192Socket774:2011/03/23(水) 10:14:54.12 ID:oVicf0YW
>>183
俺も7日にH67-M EVO登録確認だけどそれ以後は一切連絡ないな。
ごたごたしてるならしょうがないと思って待ってたが
三連休明けても音沙汰なしとかさすがに腹立ってきたわ(#^ω^)

>>189
登録住所が東京以北の人には再度確認メール送るとか
普通に考え付きそうなことすらしてないわけだろ。

もちろん誰も危機管理能力なんて求めちゃいないんだよ。
常識的な事務処理がおぼつかないってのが信じられんのだ。
193Socket774:2011/03/23(水) 11:12:24.76 ID:5u90aO0Y
ASUSもでかくなりすぎたよな
パソコン出荷台数今世界5位だっけ

売ることばかり考えてサポートは後回しですか
194Socket774:2011/03/23(水) 11:52:14.62 ID:w1P1eYDB
そして信用を失って埋没する。よくあるパターン。
代理店も他人任せにしてたぶん、同様に信用を失う。

今回の一件でわざわざ少々高くても近くの地元ショップ店頭で
いままで買ってたがはもう二度とマザーは買わないことにした。
AKIBAのような場所以外ではネット通販で十分。
195Socket774:2011/03/23(水) 12:06:24.10 ID:8rPBSk7b
今月中までには
交換の指標とか欲しいな
業務停止のまま交換はしませんでしたとかだったら
洒落にならんぞ
196Socket774:2011/03/23(水) 12:40:59.95 ID:CFNPXWUY
補償でごねたら怒ったインテルから少ししかチップもらえなくて
交換分に回す予定の分が足りないんだろう
わが身を切って交換にまわすような会社じゃないからな
197Socket774:2011/03/23(水) 12:42:57.75 ID:VsLROxLd
P8P67シリーズの交換まだ?
198Socket774:2011/03/23(水) 14:46:15.23 ID:9KmuLZRR
>183が3/7って事は、P8H67-M EVO 3/4に登録メールの俺は忘れられてる事か?
199Socket774:2011/03/23(水) 16:04:08.93 ID:gyugQEZD
Pの交換日付メール来た
200Socket774:2011/03/23(水) 16:10:05.38 ID:SxG/7ZmQ
うちにも北
201Socket774:2011/03/23(水) 16:12:56.07 ID:5k0wdtQn
>※付属品はできるだけ同梱してください。
SATAケーブルは迷惑料としていただきます。
202Socket774:2011/03/23(水) 16:16:01.91 ID:DNQLuTIt
>>199 >>200
おめ。登録したのいつ?
203Socket774:2011/03/23(水) 16:18:57.08 ID:SxG/7ZmQ
>202
初日の夜
204Socket774:2011/03/23(水) 16:22:23.50 ID:ru7W0PgK
>>194
代理店のユニティは今回の騒動最低評価のシネックスへの株式全取得での子会社化が決まったので
ASUSのマザーも今後はIntel製マザーと同様の糞対応化が確定だよ
http://www.synnex.co.jp/news/information/synnex_00012.html
205Socket774:2011/03/23(水) 16:48:24.17 ID:suyTQj03
代表取締役:王 夢周

あー うん
206Socket774:2011/03/23(水) 16:51:53.20 ID:suyTQj03
それでいつP8H67-Iは発売なんですか
207Socket774:2011/03/23(水) 16:59:10.86 ID:ZmDSO5tV
このスレ見てメール確認したらP交換メール来てた
ありがとうみんな。
208Socket774:2011/03/23(水) 17:06:22.14 ID:ZjuvdJh5
P8P67 DELUXE の交換メール着た。

登録したのは、初日の夜10時頃。

209Socket774:2011/03/23(水) 17:20:00.68 ID:EXmLWHbG
まだHの交換メール来てない人いる?
初日に登録したんだけどね…
210Socket774:2011/03/23(水) 17:33:03.47 ID:uP5Mli95
メールマダコネー@P67無印
211Socket774:2011/03/23(水) 17:34:22.46 ID:XDrpg3kU
>>209
俺も来てないよH
あまり急いでないから気にしてない
212Socket774:2011/03/23(水) 17:39:26.29 ID:/yK3pBYk
メール送ったけどシカトされたぞ

P8P67-M
213Socket774:2011/03/23(水) 17:41:18.58 ID:xp8ej0fK
もう別のマザー買うかな。OS再インスコだるいけど。
214Socket774:2011/03/23(水) 17:54:30.78 ID:ZDmzyCOK
P8P67寺の交換メールやっときたわ
最初のメールは3月6日
215Socket774:2011/03/23(水) 18:00:40.58 ID:Im5mFh75
初日に登録4日に登録完了のメールが来て依頼、音沙汰なし
P67EVO

変態デビュー検討してる
216Socket774:2011/03/23(水) 18:11:45.09 ID:vvXvbTII
前々からM4Eまだか!と言ってたものですが、
昨日、登録完了からまったく音沙汰がないので現状どうなってるかメール送信したら、さっき交換日時の確認メール来た。

これって、ひょっとしたら催促しなきゃ迅速に対応してくれないんですかね。
217Socket774:2011/03/23(水) 18:18:14.98 ID:6+D+IQLG
M4Eだけど、催促しなくてもメール来たよ ついさっき
218Socket774:2011/03/23(水) 18:19:02.13 ID:bQyvVCFC
>>216

初日に登録後、放置していたが今日メール来たよ。
たまたまでは?
219Socket774:2011/03/23(水) 18:21:48.46 ID:gyugQEZD
丁度業務再開したんじゃね今日に。
220Socket774:2011/03/23(水) 18:29:44.21 ID:YajANOsn
221Socket774:2011/03/23(水) 18:35:14.91 ID:6d2edVlU
俺もP8P67 EVOで「MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡」がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222Socket774:2011/03/23(水) 18:40:41.46 ID:YajANOsn
>>173
結局、再発売日と交換とが同時進行になるように調整してたのかな?
223Socket774:2011/03/23(水) 18:51:31.06 ID:vvXvbTII
>>217,218
あらま、お恥ずかしい。

何はともあれ、新ケースも購入して準備万端なので
早く来てほし〜
224Socket774:2011/03/23(水) 18:54:41.12 ID:8rPBSk7b
うちもP8P67 EVOの交換メール来たわw
225Socket774:2011/03/23(水) 19:04:36.44 ID:MphEuXZb
P8P67-Mだけど交換メール来た
226Socket774:2011/03/23(水) 20:19:54.69 ID:aH2UNN8x
P8P67 メールやっときた
マザボはずすのメンドくせ
227Socket774:2011/03/23(水) 20:23:25.78 ID:GNejttfo
メールきたわあああ
けど今週末は自宅にいないんだorz
228Socket774:2011/03/23(水) 20:41:06.65 ID:mgmgQ2c4
何か既に交換してもらったんだけど、また
「MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡」メール来たよw
よっぽど混乱しているんだな
P8H67-M EVOだが3/6に交換登録、3/8に1回目のメールが来て
3/11に希望日連絡して3/15におっちゃんと交換した
229Socket774:2011/03/23(水) 20:42:29.17 ID:XUQge97I
Maximus 4やっとメールきたー
よかったー
230Socket774:2011/03/23(水) 20:47:43.97 ID:EXmLWHbG
ASUSも混乱なら混乱してるって正式に言ってほしいな
もうメール適当やってんのはバレてんだから
何でもそうだけど調子悪い時は本性が出るな
231Socket774:2011/03/23(水) 21:19:23.08 ID:21d1hdO+
P8H67-M EVO、ドスパラで買った時はユーザーズマニュアルは英語だったけど、交換品は日本語になっていた。
なんで変わったんだろうな。
232Socket774:2011/03/23(水) 21:32:59.33 ID:C1RoSJN1
P無印、初日に登録したけどメールこね〜(涙)
233Socket774:2011/03/23(水) 21:33:30.91 ID:eJuK0VY1
>>231
俺もドスパラで買ったけど最初英語マニュアルで交換は日本語だったな。
買った当初は並行輸入品だったのが交換後ユニティ品になったからかも。
234Socket774:2011/03/23(水) 21:34:09.48 ID:NnJhi0XG
もともと日本語を入れるつもりが1月に間に合わなかっただけだとオモ


日本語マニュアルが原因で交換遅れてるとはこのとき誰も知る由はなかった
なんてオチは勘弁
235Socket774:2011/03/23(水) 21:38:01.73 ID:1bpC+jmZ
>>212
うちもだ
というかもっと基本的な問い合わせだが、
「P8P67-Mの発送予定はいつでしょうか」
→無視
236Socket774:2011/03/23(水) 21:43:28.73 ID:1bpC+jmZ
>>219
>>159
交換作業自体は影響なくやってた模様

交換メールも届いてる >>183
> 3月23日 水曜日 時間指定18:00 〜 21:00
> ※配送日時を変更したい場合は、必ず配送予定日の2日前にご返信ください。
3/22にそんなメール受けとってもどうにもならんな
237Socket774:2011/03/23(水) 21:43:33.33 ID:JevWZxjL
P8P67寺 の交換品きたんだけど
biosが飛んでいる
最新ファームと同じ症状だ

まいった
238Socket774:2011/03/23(水) 21:51:09.79 ID:GTy24Cz4
>>235
メールを送るなら意味が分かるように書かなくちゃな。
239Socket774:2011/03/23(水) 21:53:54.45 ID:DNQLuTIt
>>237
mjk!!
腐ってるなasusは!
交換品きても安心できないとは...
240Socket774:2011/03/23(水) 21:54:52.94 ID:WmGsA+rq
昨晩。2週間前に到着した登録完了ご案内メールに半ギレで返信したら、今日返事が来た
241Socket774:2011/03/23(水) 21:55:25.00 ID:GTy24Cz4
>>237
つ [CR2032]

コンビニでも売ってる。300円くらいだ。
242Socket774:2011/03/23(水) 21:57:41.87 ID:MphEuXZb
>>237
最初から動かないのか
ならヒデえ
243Socket774:2011/03/23(水) 22:03:30.96 ID:1bpC+jmZ
>>237
交換品が不良だとまた手間が増えるな
MSIみたいに動作確認する時間が取れたらいいんだけど
244Socket774:2011/03/23(水) 22:05:52.95 ID:pklhRtau
>>240
俺も昨日メールしたら本日16時にメールきた。
問い合わせたらきたのかそろそろ妥当な時期だからきたのかわからんが。
245Socket774:2011/03/23(水) 22:07:41.02 ID:DNQLuTIt
>>92 >>100と同じ症状なら電池関係なさそうだな
246Socket774:2011/03/23(水) 22:07:55.04 ID:YajANOsn
>>237
biosは1502?
交換するのが怖くなってきた
247Socket774:2011/03/23(水) 22:14:12.58 ID:JevWZxjL
>>246

q-code みたら、30とでている
DRAM-LEDが点灯
前回と同じメモリ-なのに・・・sanmax micron

memok! switchの使い方がわからん
248Socket774:2011/03/23(水) 22:20:54.28 ID:JevWZxjL
>>247

dramの位置をa2 b2の差し込み位置を
a1 b1 に変えたら起動した

やっとこさ復活
249Socket774:2011/03/23(水) 22:21:12.89 ID:/cVyUF44
1502は地雷か
250Socket774:2011/03/23(水) 22:30:15.69 ID:YajANOsn
>>248
お疲れ様
251Socket774:2011/03/23(水) 22:59:33.39 ID:HoStMF50
前スレで書いた者だけど、ぢなみに交換品で届いたP8P67寺のBIOSは1305だった
252Socket774:2011/03/23(水) 23:02:57.30 ID:FXJdxuif
返信メールって名前とか住所も書いたほうがいいのかな?
253Socket774:2011/03/23(水) 23:04:26.27 ID:HoStMF50
>>252
いらない
254Socket774:2011/03/23(水) 23:39:48.36 ID:JBnHNG6P
台湾が義援金40億円・・・。
スレ違いだが、日本人としてありがとうと言いたい。
255Socket774:2011/03/24(木) 00:35:37.02 ID:m5quzwBM
付属品は全て捨ててしまいました
交換してください
256Socket774:2011/03/24(木) 00:43:31.52 ID:IFiF5q2P
エルミタ情報、今週末から発売か!?

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201103/20110323b.html
257Socket774:2011/03/24(木) 01:35:45.09 ID:anxvvXcR
その前に早く交換してくれよ
258Socket774:2011/03/24(木) 01:53:06.99 ID:qwoBgg4o
俺もあすすマザー買って台湾に恩返ししよう
259Socket774:2011/03/24(木) 02:08:48.20 ID:wCPEcgnm
次は久しぶりにMSIにしようかな・・・それとも、一度も買ったことない戯画にするか・・・
260Socket774:2011/03/24(木) 03:22:38.31 ID:Xmsaktp4
P8P67 EVOと相性のいいメモリ、悪いメモリを教えてください。
261Socket774:2011/03/24(木) 03:40:47.24 ID:Iddi2e/i
>>260
公式いってメモリのリストみれば一発で分かるけど 
それでも不安ななかな
262Socket774:2011/03/24(木) 03:43:37.55 ID:n378qB3r
まあ公式情報で十分だね
それで不具合出たなら不良品掴まされただけっていう
263260:2011/03/24(木) 03:55:14.99 ID:Xmsaktp4
>>261
こんなものが!
ありがとうございます。
でもちょっとわかりにくいですね。w
264Socket774:2011/03/24(木) 03:56:33.82 ID:pyuklI7J
CドライブにC300、データー用(D、Fパーテーション分け)WD20EARSの環境で
IntelR Rapid Storage Technologyを入れてると、時たま1〜2分フリーズしてしまう
イベントビューアー見ると デバイス \Device\Ide\iaStor0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。というエラーが出てる。
IntelR Rapid Storage Technologyのこのツールを消さずに解決できた人いませんか?
265Socket774:2011/03/24(木) 04:22:40.10 ID:+HMu85gQ
>>260
ツクモの兄ちゃんのアドバイスが頭をよぎった。
266Socket774:2011/03/24(木) 05:17:59.57 ID:cluJM/bW
>>264
しばらく悩んだけど結局削除しちゃったな
267Socket774:2011/03/24(木) 07:23:13.28 ID:1PP8dGAW
>>266
再セットアップした時にIRSTはインストールしなかったな。
268Socket774:2011/03/24(木) 07:31:32.69 ID:1PP8dGAW
>>264
連スレすまそ。
ちなみに再セットアップする前はIRSTをインストールしてたんだが、
たまにフリーズが起こってた。
そしたら自動でIRSTが無効になってたな。
サービスかなんかでIRSTを無効にすればフリーズが無くなるんじゃないかな?
269Socket774:2011/03/24(木) 09:17:35.83 ID:IFiF5q2P
やったー!!
自宅待機してたら、ついさっき、M4EとP8H67-M EVO、二つ届いた!!
申請してたの、その二つだから嬉しすぎるぜ。

でも、グリス一個だけだったな…。
日通のおじさん曰く、これ1日に何回かあるんだけど、どうしたの?って訊かれたよ。
お疲れさんでしたー。
270Socket774:2011/03/24(木) 09:21:48.55 ID:pyuklI7J
やはり、削除か無効にするしか解決策ないですか
レスどうもでした。
271Socket774:2011/03/24(木) 09:55:11.68 ID:d5TCb213
>>264
そういや以前はC300でその状況幾度かあったけど
ここ2ヶ月は見なくなったなあ
IRST入れてるけど、例のホットスワップ有効とかやったら見なくなった
272Socket774:2011/03/24(木) 09:57:48.95 ID:HHDJy+X3
ようやく寺の交換メール来た
週末にまともなの買いに行こうかと思ってたんでよかったわ
しかし、ばらすのめんどいな
273Socket774:2011/03/24(木) 09:58:02.18 ID:HHDJy+X3
ようやく寺の交換メール来た
週末にまともなの買いに行こうかと思ってたんでよかったわ
しかし、ばらすのめんどいな
274Socket774:2011/03/24(木) 10:02:37.50 ID:HHDJy+X3
なんか二つ書き込んでる
すいません
275Socket774:2011/03/24(木) 11:41:50.54 ID:bALi5itS
今日キレギレで電話したら、つながって連絡ついた。

昨日からやっと動き始めたらしい。
いろいろ事情を聞いたが、どうやら千葉の倉庫兼事務所建物が
震災と基礎の破損によって立ち入り禁止区域になってたらしい。
データとものは無事だが搬入、搬出ができなかったとか。
俺のはM4Eだが在庫もあるっていってた。直接その場で再度
やりとして28日着で決着した。おそらくPシリーズもたくさんそこにある。

メールは昨日までの分がまったく返信できておらず、昨日から
随時返信してるんだってさ。相当な量だろうな。
たぶん日時確認とれてねーやつは、後回しになるから
電話かけて、直接発送日やりとりしたほうがはえーぞ。
276Socket774:2011/03/24(木) 11:45:45.68 ID:4fBSKAOo
もう交換情報はいらないよ
クレーマーがうざいだけ
277Socket774:2011/03/24(木) 12:12:05.92 ID:GN8d/tO5
なんでそう交換を急ぐんだろう
出来るだけ遅く交換したほうが保証期間が延びるし、いいと思うんだけど
278Socket774:2011/03/24(木) 12:14:38.37 ID:6GzfSfKj
>>276
しばらくは交換の話題だろ
ウザイなら消えろチンカス
279Socket774:2011/03/24(木) 12:15:38.23 ID:c7IptyPD
子供と一緒なのかも。
おかしやおもちゃは早く欲しいだろ。
280Socket774:2011/03/24(木) 12:15:40.94 ID:bALi5itS
>>277
状況が状況だから、またいつ延びるかもしれんってことだ。
まして場所が千葉で、ビルも損傷してる上に外国企業だから
大使館の現状みてたら撤退だって可能性がないともいえない。。
281Socket774:2011/03/24(木) 12:17:55.99 ID:c7IptyPD
ユニティはシネックスの子会社になったよ。
そんな発表してすぐの撤退はないのでは?
282Socket774:2011/03/24(木) 12:22:01.95 ID:97Vy22mF
あ、交換はASUS本体か。
スレ汚し、すまん。
283275:2011/03/24(木) 13:29:59.20 ID:qokcfrti
28日って話になってたがどうやら急いでくれたようだ。
やっとメイン機が稼動できる。

中野人様

拝啓

日頃は、弊社製品をご愛用いただきましてありがとうございます。この度は、お客様には多大なるご迷惑・ご不便をおかけしまことに申し訳ございません。
交換の配送日時が決定しましたのでご連絡申し上げます。

交換製品(モデル名) MAXIMUS IV EXTREME

■配送日時

3月25日 金曜日 時間指定9:00 〜 12:00



■配送予定日までにご用意いただくこと

当該製品(マザーボード)本体
・システムを組まれているお客様は、お手数をおかけいたしますが当該製品を取り外し配送業者にお渡しできるようご用意ください。
・付属品につきましては、なるべく本体と一緒にご返送いただけますようお願いいたします。

※レシート等の購入証明は必ずお客様で保存ください。弊社に送付いただきましても保管しませんので予めご了承ください。

■配送予定日時になっても配送業者が来ない場合。
お手数をおかけいたしますが、下記「ASUSコールセンター」にお問い合わせください。配送業者に確認後、ご連絡いたします。

■配送予定日地にご不在の場合(お留守の場合)。
お留守の場合は持ち戻り票(不在票)を投函します。持ち戻り票にある連絡先へ直接ご連絡いただき再配達の日時をご相談ください。

その他、ご不明な点がございましたら、本メールアドレスにご返信いただきますようお願いいたします。

■お問い合わせ窓口

本回収に関するお客様からのお問い合わせ先
「ASUSコールセンター」
284Socket774:2011/03/24(木) 14:27:30.42 ID:Zzw8+MaU
おいおい名前w
285Socket774:2011/03/24(木) 14:38:38.43 ID:9K3eUzPv
中の人w
286Socket774:2011/03/24(木) 14:41:22.76 ID:CRvs3u1A
名前なんて読むんだ?
287Socket774:2011/03/24(木) 14:46:29.80 ID:0kNHiBd/
なかのひと さんだろww
288Socket774:2011/03/24(木) 15:14:13.13 ID:97Vy22mF
おっ、公式に販売再開だね。

Intel P67/Intel H67搭載マザーボードの販売再開を発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201103/24_03.html
289Socket774:2011/03/24(木) 15:32:31.78 ID:qokcfrti
>>284
中野人、外野人のつもりで書いただけだが。

>>288
倉庫が使えるようになったからそうなっただけかと。
明日あたりから一斉に出荷されるはず。
290Socket774:2011/03/24(木) 15:41:50.51 ID:YdM8c1/7
p8p67無印、まだメールこない。
291Socket774:2011/03/24(木) 16:13:01.52 ID:IPD1HvvV
枝野にすれば良かったのに
292Socket774:2011/03/24(木) 17:26:40.83 ID:/pmhyAx5
もう報告いらないかもしれないけど一応。

ASUSサイトにて当日交換登録して、昨日メールが着弾。当方P8P67 EVO
気づいたのがこのスレみたあとで、メール返信が16時頃。
メール内容は他の人と同様で、内容的に15時までに返信の人は3日後ぐらいに希望してね!
とか書いてあった気がしたけど、そんなに待てねーよ!って事で
25日、26日希望出した。(第二希望まで)

ASUSが24日にメール見たとして即日配送だせば翌日に届くだろうって魂胆。
見事的中して>>283と同様のメールが来た。

さて帰ってPCばらさねば・・・
293Socket774:2011/03/24(木) 17:48:11.58 ID:l+Gq34Rx
MSIのB3マザー買ってきたどーASUSは二度と使わねーよ
294Socket774:2011/03/24(木) 18:19:15.30 ID:sA+GaB0s
>>293
ASUSが悔い改めて良い製品を作ることもあるかもしれないから、俺はその手の思考停止はしないことにしているw
自分が損するだけだからな。
295Socket774:2011/03/24(木) 18:30:42.01 ID:6GzfSfKj
良い製品作る以前の問題
296Socket774:2011/03/24(木) 18:37:09.08 ID:Db9JHMIC
とりあえずソフマップ秋葉本店でマザー売り出してたぞ
297Socket774:2011/03/24(木) 19:00:06.72 ID:9RWsQ7cv
さぁみんなで暴れよう!
298Socket774:2011/03/24(木) 19:02:18.87 ID:lGWVjWuU
>>293
俺もMSIのB3買っちまった口だが、気づいたらあまったP8P67から2500Kその他一式生えていたぜ・・・
299Socket774:2011/03/24(木) 19:12:36.28 ID:1PP8dGAW
>>298
よくある話。
下手にパーツが余ると勝手に生えてくるから困る。
300Socket774:2011/03/24(木) 19:24:36.54 ID:0kNHiBd/
デフォの付属グリスから脱したいんだが、結構温度変わるオヌヌメある?

リコールで付属になってるAS-05かMX-4/4gがいいのかな?
301Socket774:2011/03/24(木) 19:37:21.64 ID:Oh2nGNpK
>>294
製品の良し悪しじゃなくてサポートの問題だからなあ

ASUS日本ってtwitterやってるのね
http://twitter.com/asusjp
> 地震の影響はなく予定通り交換対応を行っていると聞いています。

http://twitter.com/rx78igari
> Asusコールセンターに電話してみた。一昨日くらいから順次発送を始めているとのこと。
> やはり震災の影響はかなりあるとのこと。うーんTwitterのご担当者との連携ミスかな。

「一昨日くらいから順次発送」は修理品に関しての話じゃないかな
>>99 >>107 とか普通に届いてる報告多数

3/2にツイートしてその次が「約4時間前」、
もうちょっとマメに情報提供しろよ…
302Socket774:2011/03/24(木) 19:41:14.41 ID:og3wtG2+
頻繁にマザー交換するので、Arctic MX-2 30g入りを常備してる。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081011/ni_cmx230.html
303Socket774:2011/03/24(木) 19:47:32.99 ID:bNp4ReEE
それ用のグリスならどれも一緒だろ
F1で1/100秒を争うような物
304Socket774:2011/03/24(木) 19:48:29.21 ID:Na6M+XLX
P8P67無印
今さっきメールが来た。
・・・交換製品名が無い。大丈夫か?
305Socket774:2011/03/24(木) 19:50:18.52 ID:rrPiTO5Y
99ex
物は売ってないが、棚がポッカリ空いてるのと、裏返ってるが既に値札が刺さっている。
明日かな?
306Socket774:2011/03/24(木) 19:57:05.96 ID:CRvs3u1A
明日とかマジかよ
Amazonと楽天ソフマップ蹴って秋葉行くか・・
307Socket774:2011/03/24(木) 20:04:25.31 ID:0kNHiBd/
>>302
30gって凄いな
MX-2は塗り易いって書いてあるがMX-4との比較が見つからなかったorz


>>303
非金属か金属かで割と変わる希ガス
308Socket774:2011/03/24(木) 20:14:48.02 ID:SlUNw+Yh
ドスパラもうDelux売り切れてるし・・・
Evoで我慢するか。
309Socket774:2011/03/24(木) 20:20:13.51 ID:FbQ7KkNB
>>308
後々まで使うなら待った方がいい
デラックスはブリッジチップ付だから
310Socket774:2011/03/24(木) 20:22:27.34 ID:FbQ7KkNB
>>292
うちもEvoの交換日時メール北
とりあえず土曜日指定したので
明日の晩にでも取り外すか
311Socket774:2011/03/24(木) 20:33:59.24 ID:6tlLnSQz
312Socket774:2011/03/24(木) 20:37:53.64 ID:sA+GaB0s
>>310
俺も土曜日の15時〜指定で「配送日時のご連絡」が来た。
313Socket774:2011/03/24(木) 20:55:58.31 ID:8lodY3pY
きたきたw

勝手に日時指定のメール送ったら配送の連絡がw
こりゃ待つだけ損ダナ

P8P67-M
314Socket774:2011/03/24(木) 21:15:21.84 ID:M2+maenx
>>304
おれもP8P67無印だが、製品名の記載はなかった。
315Socket774:2011/03/24(木) 21:19:12.92 ID:wCPEcgnm
無印メールこね〜。暴れるぞ、ゴルァ〜
316Socket774:2011/03/24(木) 21:31:26.69 ID:7eEYMtea
P8P67 EVOだが同じく連絡なし(初日登録)
登録順じゃなくて適当な気がしてきた
明日進展なかったら電凸してみる
317Socket774:2011/03/24(木) 21:32:32.96 ID:0wk81+fD
>>314
寺だがうちも製品名なし
出だしも「お客様各位」だし、いちいち書いていられないほど相当忙しいんだろう

318Socket774:2011/03/24(木) 21:48:19.56 ID:meC58GVV
「お客様各位」は面倒なんじゃなくて、
誤送信時の個人情報(個人名など)の漏洩を予防する意味で
むしろプラス評価。

製品名がないのは不安だな。
しかも、俺昨日の晩に

> ■配送希望日
> 第1希望日
> 03月25日 金曜日 時間指定 18:00 〜 21:00
> 第2希望日
> 03月26日 土曜日 時間指定 9:00 〜 12:00
> 第3希望日
> 03月26日 土曜日 時間指定 18:00 〜 21:00
>
> ※日にち曜日など複数のパターンを設けていただければ幸いです。

こう出したんだけど・・・
金曜日は「三日後以降に〜」を無視して書いたので、まぁ大目に見よう。

返事が↓

■配送日時

3月26日 土曜日 ご希望お時間帯
※配送状況によりましてはお時間前後する場合がございます。

なんだ、土曜日一日引きこもってろってか?
希望二つあるんだからどっちで業者に指定したかくらいはちゃんと書けよ。
319Socket774:2011/03/24(木) 21:52:00.22 ID:kmRCr//2
商品名の記載がないのって 
MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡メールじゃなくて、発送メールのこと?
最初の頃は発送メール自体がなく突然届いたんだから大丈夫じゃないか
しかも住所はめちゃくちゃだから安心しろ
320Socket774:2011/03/24(木) 22:19:19.88 ID:M5IBklxo
もうばらした
みんな先に寝るわ
321Socket774:2011/03/24(木) 22:19:51.45 ID:DqqflrJ4
発送メールきたーっ

交換作業も本格的になっているようなので偶然かもしれないが、先日シビレを切らして出した状況確認メールに書いた第一希望日時(明日)に着予定

因みに交換登録は初日昼過ぎ頃、翌日登録完了メール着、MBは寺

中の人、thx
322Socket774:2011/03/24(木) 22:24:27.53 ID:hMbwwhVm
メールきた。
寺ではOCの突然のシャットダウンに悩まされたが...B3ではどうかな。
自分のOC常用ではASRockか戯画が安定感がある。
323Socket774:2011/03/24(木) 22:26:25.02 ID:NrlXur3x
P8H67-M EVOだが
MB無償交換申込み受付開始初日に申し込んで
「同時引き取り日付確認のご連絡メール」返信後、全然音沙汰なく
再度日程書き込んで返信して、昨日第一希望日にしてたんだけど
また駄目だろうと待ち切れずにASRockのB3 H67M-GE/HT買ってきて
OSインスト終わったあたりで、日通が突然持ってきた。
んで、再度PCばらしてP8H67-M EVOに組み替えた。
ASRock悪くはないけど、やっぱASUSがええわ。
324Socket774:2011/03/24(木) 22:33:44.02 ID:yZS9F38r
さて、P2L97を箱に詰める作業に戻るか
325Socket774:2011/03/24(木) 22:39:31.05 ID:d9WjB4/i
交換後のマザボはマーベル側に繋いでもOKなんだよな?
SSD認識しないとか勘弁して欲しいわ。
326Socket774:2011/03/24(木) 22:40:54.37 ID:meC58GVV
>>325
つられないくまー AA略
327Socket774:2011/03/24(木) 22:58:03.08 ID:6GzfSfKj
結局不具合マザー回収する前に店頭発売したのか…
どんな理由があれタブーをやったわ
申し訳ないけど電凸確定
328Socket774:2011/03/24(木) 23:05:04.92 ID:nFCBul+6
販売再開されるのを待ってたユーザーもいるんだよ。
交換が遅いからどうしたって言うんだ? 買えないより良いだろ。使えてるんだから。
329Socket774:2011/03/24(木) 23:23:38.37 ID:pVMWmKnY
>>328同意っす!

アンチは他のスレいけ。

地震の影響で建物が液状化現象になってる状況でもがんばって
交換の発送をしてくれてる中の人たちに申し訳ないよ。
330Socket774:2011/03/24(木) 23:23:39.08 ID:tyyjUDh/
販売再開を待ってもらうのがスジだわ
物には順序ってもんがある
331Socket774:2011/03/24(木) 23:32:49.17 ID:Kihch2+p
>>330

同意
332Socket774:2011/03/24(木) 23:39:37.63 ID:CTy9dZzt
>>物には順序ってもんがある
まったくだな。販売を優先すべき。
交換なんて来年まで先送りでも良いんだよ。
333292かな:2011/03/24(木) 23:44:37.60 ID:wvk910i8
明日到着予定って事でPCばらした
とりあえず、待たせた報いとしてSATAケーブルを拝借したまま返品しようとしている俺ガイル
ごめんなさいごめんなさい
334Socket774:2011/03/24(木) 23:58:05.18 ID:kxq1+YWg
俺はいらないゴミとか入れて返却する
335Socket774:2011/03/25(金) 00:02:58.98 ID:zDZ7THU6
ケーブルはいただいたっ
336Socket774:2011/03/25(金) 00:07:08.20 ID:FbQ7KkNB
SATAケーブルなんて消耗品だしね
337Socket774:2011/03/25(金) 00:10:38.40 ID:fAkxLUQl
>>330
だな

「ASUSにはもう関わりたくない」ってやつが、
交換品を中古で売ると思うんだよね
欲しいやつはそれを買えばいい

> 買えないより良いだろ。
販売期間十分あったのに何やってたんだ
あと個人的に、ASUSは買わない方が良かった
認識しないメモリスロットがある (不良品に当たった)
他のマザーでは問題なし

他メーカーより交換遅い、サポート情報が出ない
これは一度売り上げが落ちないと変わらないと思う

> 地震の影響で建物が液状化現象になってる
(建物は液状化しないだろ)
他メーカーは地震前に交換始まってる

しょうがねえから明日電話するわ
338Socket774:2011/03/25(金) 00:12:56.42 ID:ycczM+Nh
>>337

>認識しないメモリスロットがある (不良品に当たった)
>他のマザーでは問題なし

俺のEVOも同じ、スロットの接触が悪いみたい。
339Socket774:2011/03/25(金) 00:35:00.53 ID:FPyTtE7u
>>337
建物の下、基礎部分から下が液状化によって破損だと思うよ。
そんな話してたから。
ASUSが動かないんじゃなくて、立ち入り制限になってたそうだ。
340Socket774:2011/03/25(金) 01:07:02.27 ID:FgXwvPYC
ASUSはもう買わない
341Socket774:2011/03/25(金) 02:16:46.44 ID:8jy+5szD
そいやグリスつけてくれるとか過去にみたが本当に付けてくれるん?
342Socket774:2011/03/25(金) 02:17:09.53 ID:AVs7Z3I0
俺のM4Eのnf200の電圧が妙に低い・・・
0.007とか0になったりするんだがこれはどういうこったい
343Socket774:2011/03/25(金) 02:27:10.63 ID:ljTJA0me
完全に出遅れた。
99exのblogで明日P8Pシリーズ発売開始とか見て来たけど、
交換申し込み直後のメールしかまだ来てないや。

まあ面倒だし特にいまのところ実害もないから待つけど、
販売が先ってのはちょっと納得いかないな。
344 ◆0uxK91AxII :2011/03/25(金) 03:35:49.99 ID:xHwnG6sh
五月下旬くらいに交換手続きする予定。
SATAケーブルは気に入ったから返さない、送ったところでゴミになるだけだしね。

>>329
>建物が液状化現象になってる
えっ。
345Socket774:2011/03/25(金) 03:43:13.51 ID:R3WiJfOc
登録完了メールすら来ない俺はどうすれバインダー
346Socket774:2011/03/25(金) 04:09:35.87 ID:UUUr3duX
俺はまだ申し込みすらしてないから安心しろ
347イニシャルビスケットのK:2011/03/25(金) 04:27:36.99 ID:IdKCbit+
>>345
ローディスト、乙。
348Socket774:2011/03/25(金) 07:43:13.12 ID:TxFeYzSV
昨日、ソフの平積み台がスカスカだったのはASUS用地確保のためか。やっぱり、売れ筋なんだろうね。
349Socket774:2011/03/25(金) 07:55:33.70 ID:HlVbeuaG
箱とマザーだけ返してくれればいいっていってたからケーブルは貰っておこう
350Socket774:2011/03/25(金) 08:11:09.21 ID:S6ru/pXT
付属品はできるだけ入れてくれって
書いてあったけど
もしかして一緒に返しちゃうと
そのままじゃ組めなくなっちゃうとか?
351Socket774:2011/03/25(金) 08:53:07.66 ID:h0tAOSVH
新品でもらえるからそれはない
付属品は返さなくても何も言われないから返さない方がお得
352Socket774:2011/03/25(金) 11:00:38.65 ID:xixN3kMQ
さて電池もどうするかな?
353Socket774:2011/03/25(金) 12:23:32.89 ID:bTRbYLVx
なんだ電話繋がらないじゃん
354Socket774:2011/03/25(金) 12:28:37.44 ID:RILmVKl9
電話つながらねええ。営業時間終了ってw
355Socket774:2011/03/25(金) 12:29:45.16 ID:RILmVKl9
メールで問い合わせても返事来ないな、3日ほど。
356Socket774:2011/03/25(金) 12:30:04.16 ID:xixN3kMQ
電話に誰もでんわですねw
357Socket774:2011/03/25(金) 12:32:45.87 ID:jEPF78OA
何時営業してるんだよおおおおおお!!!
358Socket774:2011/03/25(金) 12:34:38.48 ID:mP5WTEZS
とうとう居留守かw
おまえらどんだけボロクソ言ったんだよw
359Socket774:2011/03/25(金) 12:42:22.46 ID:MytLlBRM
仕事で佐川や日通のターミナルに行ったら、異常なほど混雑してた。
こりゃ来週月曜日着は無理っぽいわw
360Socket774:2011/03/25(金) 12:51:12.45 ID:XS8p+bt2
IRUS
361Socket774:2011/03/25(金) 12:54:54.56 ID:uDTuwkUn
電話つながらないから日にち書いたメール直接送りつけた
362Socket774:2011/03/25(金) 13:22:45.59 ID:2VarILeY
SABERTOOTHはZ67出るかな?
363Socket774:2011/03/25(金) 13:41:08.05 ID:k8eO6Ewb
おまえらサポートくらい読んでから電話しろよ。
12:00-13:00は昼休みだろうよ。 あほかホンマ
364Socket774:2011/03/25(金) 13:42:03.71 ID:k8eO6Ewb
>>359
それも込みで今日発送組みは28日着だよ
365Socket774:2011/03/25(金) 13:44:36.17 ID:fAkxLUQl
>>361
俺も >>117-118 の文章を転用して送った
件名が「Re: MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡」以外だと
放置されるかもしれない
(3日前に納期確認のメールしたけど返信なかった)

物は確実にある
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=QWWLjlz2Mo0dIDr8
ほとんどの商品は今日から販売再開

土日祝は発送しないから、
今日送ってもらわないと着日が来週水曜以降になる

電話しても居留守だしさ…
一度売り上げを下げないと、
何の反省もしないと思う
読売だって苦情が殺到するから(渋々)改めるわけで

最善のサポートをしていた上での地震被害なら、
気の毒だと思うし遅れても納得できる
しかし日本ASUSは放置を続けた挙句、交換前に販売再開
366Socket774:2011/03/25(金) 13:53:02.19 ID:fAkxLUQl
>>363
受付時間:月曜〜金曜 9:00〜18:00 土曜・日曜9:00〜17:00
http://support.asus.com/contact/contact.aspx?SLanguage=ja-jp
昼休みなんて書いてない

それに9:30頃と10:30頃に電話したけど、
「受付時間外です」と自動応答メッセージが流れた

> コールセンターの停電時間帯は、第5グループに準じます。
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=LyzFdJthjGhbHQze
今日は第5グループ停電なし
http://japan.zdnet.com/sp/eq2011/35000866/

居留守です
367Socket774:2011/03/25(金) 14:20:27.86 ID:esr8WQhi
ほんと今回の対応は酷すぎるだろ
一番やっちゃいけない事やってしまった感じ

担当は震災前に登録したユーザに経緯と侘びのメール入れろよ
368Socket774:2011/03/25(金) 14:21:31.37 ID:k8eO6Ewb
>>366
総員退避の予感だなw
昨日電話で話せたやつはラッキーだったとしかいえんな。
369Socket774:2011/03/25(金) 14:33:52.88 ID:/inNu2tY
昨日、12:10頃は普通につながったけどなあ。
P8H67-M EVO交換後、初期不良で再交換、四国で28、29、30につくみたい。
370Socket774:2011/03/25(金) 14:39:15.22 ID:oZSAZup9
とりあえず、電話は良いから今日のうちに発送作業をできるだけやっちゃおうってことなのかもね
発送作業に区切りがついて夜になれば、発送完了メールが届くかもしれないね
371Socket774:2011/03/25(金) 17:27:47.39 ID:tLmKt3+R
再販前に届いたし、第一希望日だったので、満足。
372Socket774:2011/03/25(金) 17:51:55.56 ID:xixN3kMQ
届いたの?
373Socket774:2011/03/25(金) 18:04:37.72 ID:tLmKt3+R
届いたよ。P8H67-Vだけど。
Pの方はご愁傷様です。
374Socket774:2011/03/25(金) 18:16:37.82 ID:xixN3kMQ
良いなあ
まあ、どうせ自分は明日だからいいけどw
グリス何入ってくるんだろう
場合によっては注文しなきゃいけないし
375Socket774:2011/03/25(金) 18:21:59.06 ID:tLmKt3+R
>>374
OWL-SIL G03ってやつがはいってたよ。
376Socket774:2011/03/25(金) 18:32:32.24 ID:xixN3kMQ
>>375
ありがとう
やっぱりそれなんかね
前スレだと他だとAS-04入ってた話もあるから
量はAS-04、性能はOWL-SILG03

個人的には前者が入ってれば良いなあ
377Socket774:2011/03/25(金) 18:36:11.33 ID:8X4G9MGq
もうすぐ日通くる予定で
今バラした。

が、何年もののas-05がどっかいった。
まともなグリスがついてくる事を祈る。
378Socket774:2011/03/25(金) 18:36:44.75 ID:ntzT612D
>>376
俺が交換してもらったP8H67-M EVOには、AS-04が入ってた。
379Socket774:2011/03/25(金) 18:40:16.17 ID:8X4G9MGq
あ、工具箱の奥からas-05発見w
これで準備は万端。
380Socket774:2011/03/25(金) 18:46:31.93 ID:UIr42Se9
B3のOC耐性はどう?
381Socket774:2011/03/25(金) 18:47:06.29 ID:jmEdvJ67
かわるわけがない。
382Socket774:2011/03/25(金) 18:56:59.57 ID:x4TSX7X1
P8H67-M PROの対策品が届いた
中にAINEXのセラミックグリス(AS-04)が入ってたけどこれがお詫びの品ってことか
383Socket774:2011/03/25(金) 18:58:03.76 ID:WvMsO8sv
「【ASUS JAPAN】P67/H67無償交換 配送日時のご連絡」のメールが来て明日届く予定なんだけど、発送完了のメールが来ないなぁ。
ほんとに明日届くのか心配だ。
384Socket774:2011/03/25(金) 19:38:30.36 ID:h0tAOSVH
秋葉行ってきた
再販確認
さあ暴動をおこす時だ!
385Socket774:2011/03/25(金) 19:43:35.40 ID:tLmKt3+R
>>383
俺の場合、発送完了のメールなんか来なかったよ。いきなり来た。
このスレ見て、事前にバラしといてよかったよ。
386Socket774:2011/03/25(金) 19:43:52.14 ID:27jx0EdC
まずは店頭在庫分の交換
お前らは最後
387Socket774:2011/03/25(金) 19:50:11.24 ID:TLSx5BdS
え?確認メールなしに
いきなり届くの?

今稼働中なんだけど
388Socket774:2011/03/25(金) 19:58:51.42 ID:h0tAOSVH
配達のおっちゃんに茶でも出して解体するまで待たせればOK
389Socket774:2011/03/25(金) 20:03:04.45 ID:tLmKt3+R
いきなり来たよ。段ボール箱開けて、新しいのと古いのを入れ替えて帰って行った。
ガムテープ持っていなかったらしく、家ので張り付けてあげた。
390Socket774:2011/03/25(金) 20:06:57.43 ID:WvMsO8sv
>>385
まじか。じゃーうちもそうなのかもな。
391Socket774:2011/03/25(金) 20:11:11.89 ID:xixN3kMQ
ttp://www.gdm.or.jp/review/opinion/taiwan201103/index_02.html

編集部:
ちょっと下世話な話ですが、回収したマザーボードの行き先は気になります。
Intelに返品するわけではない事は分かりましたが、どうなっちゃうんでしょうか。

Patric:
再利用するようです。全てのメーカーがそうするかは分かりませんが、
某メーカーではアップデートしないシステムなどに組み込むと言っていました。
だって不具合が出るのはSATA2.0ポートだけですよ。廃棄処分は良い選択ではない。


取り出すときも丁寧に取り出すか
392Socket774:2011/03/25(金) 21:05:23.70 ID:QyzpjKpF
とりあえずドスパラ通販でsabertoothと2600kぽちった
ようやくsandyな日々が・・・
393Socket774:2011/03/25(金) 21:12:53.32 ID:L+NlYQCJ
OCとかASUS BT GO!の使い心地を是非教えて欲しい。
君に続いてボクも突撃することに決めたお!
394Socket774:2011/03/25(金) 21:49:57.35 ID:8X4G9MGq
換装完了、マンドクセ。
おまけはAS-04でした。
395Socket774:2011/03/25(金) 22:06:43.33 ID:kOXsN15/
>>382
交換品3台。
3台ともグリスが違っていた。
P8H67-M Pro = Owltec OWL-SILG02 シリコングリス
P8H67-M Pro = Owltec OWL-SILG03 シリコングリス
P8P67 寺 = AINEX AS-04 セラミックグリス

交換時期はほぼ一緒。
396Socket774:2011/03/25(金) 22:10:54.13 ID:tfn3TGsw
今日、交換品(P8P67-M)受け取って換装も無事終了。
このスレ毎日チェックするのも今日で終わりになりそう。
397Socket774:2011/03/25(金) 22:17:12.03 ID:yrp5uqbZ
みんなもう届いてんのか。
俺はP8P67なんだけど、
3/4 14:51にP67/H67無償交換登録完了のご連絡っていうメールが来てから絶賛放置プレイ中。
今日アキバ行ったらP8P67店頭に並んでるし…

SilverArrow買ってきたけど取り付けちゃうかマザー待つか迷うわ。
398Socket774:2011/03/25(金) 22:20:24.85 ID:rEyafg91
アキバでガンガン売ってたよ
交換メールまだ来ないのに・・・
399Socket774:2011/03/25(金) 22:25:57.34 ID:8XC6hJo9
>>397
3/4での「P67/H67無償交換登録完了」だったら
震災の影響で、登録データおかしくなってる可能性あるから
再度メールしてみたら、いいんじゃないかな。
おいらは、それで無事解決したから。
400Socket774:2011/03/25(金) 22:31:05.45 ID:QGEC1vr0
今日もメール来なかった・・・仕方ねぇ、週明けにメールするか
401Socket774:2011/03/25(金) 22:34:18.49 ID:TbvNuT5e
店頭で売っているんだから、購入店で対応品と交換って出来ないのかな?
402Socket774:2011/03/25(金) 22:42:59.45 ID:yrp5uqbZ
>>399
いやみっぽいメール送っておいたw

震災で登録データ失ったのは仕方ないとしても、
いつからいつまでに連絡したユーザーは登録情報を失った可能性があるから
再度連絡しろくらいのアナウンスはあるべきだよね。

このスレ見なかったら永遠に待ち続けてたわw
403Socket774:2011/03/25(金) 22:52:38.25 ID:eohRV66h
公式のBIOS 1503にした。
ブート順をDVD→HDD(システム)だと起動しない。
HDDを先にすると起動する。
1305だと大丈夫だったのに。
これって普通?
404Socket774:2011/03/25(金) 23:00:12.83 ID:xmd/xEnL
準備できたから第三希望まで書いて返信しろってメール来たから返信した

第一希望は明日なんだが返事はない

これ返事はこずに引き取りに来るの?

来るならばらして待たないといけないが…こなけりゃPC使えないし
405Socket774:2011/03/25(金) 23:09:49.18 ID:xixN3kMQ
いつ送るかの返事は普通に来る

ただその後の発送したとか配達番号とかはうちは来ないよ
406Socket774:2011/03/25(金) 23:47:30.43 ID:D7OOJrvD
P8P67 無印 8日に登録したが、全く返信無い。

4日に登録してる人も返信無いみたいだから気持ちは楽なんだが
バラしたママンをずっと置いてて踏みそう。
407Socket774:2011/03/25(金) 23:49:27.41 ID:pTVLH2XE
>>405

ありがとう。それじゃ明日来ないな。
3営業日後以降で指定せよとメール来て、返事したけど回答が全く無いからなあ・・・
408Socket774:2011/03/25(金) 23:51:55.37 ID:r0GggqEM
痺れを切らして今日ドスパラで注文したら1時間しないうちにおっちゃん来てワロタ
ハハ・・ワロタ・・
409Socket774:2011/03/25(金) 23:55:41.33 ID:xixN3kMQ
>>407
ちなみにうちは23日にメール来て
その日の夕方には返信したかな
で、土曜日指定して木曜日には返信が来た

登録自体は3日の夕方
410Socket774:2011/03/25(金) 23:56:53.48 ID:wnlFDPxj
Dぱら「ご注文ありがとうございまーす」
客「そんなもの頼んだ覚えはない」
411Socket774:2011/03/25(金) 23:57:58.38 ID:pTVLH2XE
>>409

詳細ありがとう。

うちは23希望日メール着、23夜返信(26第一希望)
で、返事が来ません。
412Socket774:2011/03/26(土) 00:02:56.97 ID:r0GggqEM
悔しいからドスパラで2500Kも頼んでやった
サブPCの中身を変えると思えば・・
くそう、痛すぎる出費だ
413Socket774:2011/03/26(土) 00:29:54.71 ID:kcExZpKc
>>408
遅かれ早かれおっちゃんは来るのに何やってんの?
414Socket774:2011/03/26(土) 00:44:54.91 ID:3k4Ux/3E
交換より再販のが早くて何が問題なわけ?
自分がまだ待っているのに他人にB3使われるのがウラヤマシスな僻み根性?
415Socket774:2011/03/26(土) 01:06:21.86 ID:KSAVCMVd
>>414
羨ましいんじゃなくて、筋の通った順番で作業しやがれと思ってるだけ
こんな適当な対応をしてる様じゃ、日本のユーザーの反感をかって
この先やり辛くなると思うよ
416Socket774:2011/03/26(土) 01:13:14.13 ID:kcExZpKc
販売も交換も平行して行うのが当然だろ。
なんだよ筋って。
417Socket774:2011/03/26(土) 01:25:21.74 ID:3k4Ux/3E
>>415
オレ様の交換が終わるまで再販するな!と無茶を言っているようにしか聞こえないわ。
418Socket774:2011/03/26(土) 01:28:21.19 ID:9HvgzI6c
すぐ壊れるもんじゃないし生命への危険もないんだから
多少遅くても良いだろ

オレのはとっくに届いたけど
419Socket774:2011/03/26(土) 01:31:02.77 ID:snnpWGy8
連絡すらないのに「平行」って言われても
なんの連絡もないまま販売再開のアナウンスだけが流れて、
仕方ないから他人の配送日確認メールをコピペして送付
これって「当然」なのかな

ASRockやMSIやGIGABYTEと比べて、
情報の少なさ対応の遅さも酷い
ASUSは「当然」のやり方を続ければいいさ
420Socket774:2011/03/26(土) 01:35:42.61 ID:kcExZpKc
>>419
話をまぜっかえすなよ。
「当然」というのは販売再開に対して言っているのであって、
連絡が疎かな事に「当然」とは言ってない。
421Socket774:2011/03/26(土) 01:38:57.22 ID:JgoqAVyt
もう店頭で交換してほしいな
422Socket774:2011/03/26(土) 01:42:40.89 ID:9HvgzI6c
まぜっかえすって何弁?
423Socket774:2011/03/26(土) 01:46:32.28 ID:3k4Ux/3E
>>421
購入店に持ち込んで交換してもらえばいいじゃない
424Socket774:2011/03/26(土) 01:48:00.07 ID:kcExZpKc
425Socket774:2011/03/26(土) 02:02:45.75 ID:FImg2DlA
>>421
おまえはなに人?
426Socket774:2011/03/26(土) 03:22:33.66 ID:C8lKXzdd
>>419

ASROCKも販売と交換がほぼ同じスタートだよ?
マスタードHP 3/4から交換開始
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110302.html
3/5販売開始
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/etc_intel2.html
代理店マスタード経由で買った奴なんか、ドスパラの店頭で交換してるのを
横目に待ってるけど?

GIGABYTEなんかCFDにまかせたもんだからはじめ顧客情報漏れもしたよ。
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110304.html

それに肝心の販売だって交換の受付開始3/10から2日後に販売だぜ
CFD
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110310.html
MSI,GIGABYTE 3/12から販売開始
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/etc_intel.html

あとGIGABYTEこんなこともやらかしてるね。
正規代理店シールの貼り忘れ
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110318.html

ASUSだけ叩く意味がわからん。
他社の情報は言わずにASUSだけ批判する奴は工作員かい?

こんなとこで吼えないでどっかいけ、シッ!シッ!

427Socket774:2011/03/26(土) 03:35:47.88 ID:C8lKXzdd
そうそう、正確に言えば
ASROCKとGIGABYTEの交換に関わるサポートは代理店がやってんだからね。
(ドスパラは販売店だが)
MSIとASUSは、日本法人が交換のサポートだけやってるんで。
そこは、間違いないように。

見方によっては、ASRockとGIGABYTEは代理店に丸投げとも見れるけどなw
おぉ、見方を都合よく変えれば、どんなものでも悪くとれるもんだな。
428Socket774:2011/03/26(土) 03:48:29.79 ID:ZOcScaOu
一応明日交換品来る予定だからばらしてから来てみたが、
連絡来てない人もいるんだね
グリスなかったからどうしょうかと思ってたが、おまけしてくれるのか。
429Socket774:2011/03/26(土) 03:58:56.66 ID:7Pwwsv8+
あー、ウチも4日登録済みだけどまったく音沙汰無し。B3版、店頭にまだあるかな?ありそうならもう買って来ちゃおうとおもいだした。
430Socket774:2011/03/26(土) 04:40:31.01 ID:wxFlUYKh
先週交換品が来たけど組み立てる気力なし
431Socket774:2011/03/26(土) 05:31:10.79 ID:LnnQ20s8
希望日送れば完了。第一希望日に到着。
「発送しました」なんてメール来なかったよ。
432Socket774:2011/03/26(土) 06:24:29.16 ID:kaDzL0cD
ユニティもの買ったんだが、ユニティものが帰ってくるのかな。
433Socket774:2011/03/26(土) 06:39:25.61 ID:LnnQ20s8
うちはエムヴェーケーになって帰ってきたよ。
434Socket774:2011/03/26(土) 06:51:53.98 ID:snnpWGy8
>>426
他社は配送希望日をユーザに尋ねて対応完了してるだろ、
2週間ほど前に

ASUSは販売再開してもP67ユーザは放置
受付時間中にサポートに電話したら居留守
しょうがないからH67ユーザ宛てのメールを改変して送信

これで交換マザーが届くといいな
435Socket774:2011/03/26(土) 06:59:50.88 ID:cDiLYL5b
   2月某日
                      vymyvwymyvymyvy、
                 mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
       rっ    /⌒ヽ(^^)/⌒ヽ (^^)/⌒ヽ(^^) /^ヽ
      ||    (ω^  )/⌒ヽω^ ) ( ^ω^ )  ( ^ω)
       |/⌒ヽ | ___( ^ω^ )/⌒ヽ  __   /⌒ヽ  B3交換受付したおw
       (^ω^ )/ - -\  ( ^ω^/- -\ ( ^ω^ )
      ___/ (● ●)\___/(● ●) ____)
    /      \::: (_人_) :::/⌒  ⌒\ (_人_)/      \グリス付くらしいおw
   / ⌒   ⌒   \ ヽノ /( ⌒)  (⌒)\ヽ/    ⌒   ⌒\
 / ,(⌒) (⌒)、   \/::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ,(⌒) (⌒)、\早く連絡来ないかな〜w
 | /// (__人__)///   ||     |r┬-|     |  /// (__人__)/// |
 \   ` ヽ_ノ    /-\    `ー'´    /\   ` ヽ_ノ   /
   ヽ  , __ ,  イ  P67 ゚ヽ   , __ , イ P67 ヽ   , __ , イ
 ____|____      \/  ._________ \/      ____|_"__
l´P8P67   `l\  l  | l´ P8H67     `l  | l..    /l´P8P67寺 `l
|_________|  \-  / |_____________|  | 丶-.,/  .|_________|
\       \ (__ノ\ \        /  /`ー、_ノ /      /
                   ↓
         
       途中の地震も相まって一月以上な〜んも音沙汰なし・・・
                   ↓
                 3月25日
       ___
    ;;/   ノ( \;     一般販売再開したじゃねぇかよぉぉぉぉぉ!!!!
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;

今の心境ね・・・
436Socket774:2011/03/26(土) 08:15:34.76 ID:yEnaJD5t
前から3列目ぐらいに
オレがいるな
437Socket774:2011/03/26(土) 08:57:06.45 ID:ensfqwqs
公式 BIOS 1503じゃなくて1502だった
DVDドライブをMarvellにつないでたのが原因だった
んで直った
お騒がせしました
438Socket774:2011/03/26(土) 09:03:19.06 ID:AnfL9GuP
Marvellはデバイスの数十分だったらとりあえずDisableで運用しとけ。
439Socket774:2011/03/26(土) 09:23:27.66 ID:7t3SkxEA
>>431
発送メール来ないってのマジか-
今日第一希望にしてたんだが何も準備してない
440Socket774:2011/03/26(土) 09:35:18.76 ID:DfjcIs2+
希望時間どおりにブツが到着w
グリスはainex AS-04でした

P8P67-M
441Socket774:2011/03/26(土) 09:36:57.13 ID:DfjcIs2+
たぶん配送日時確定メール=出荷メールじゃないかなーwww
442Socket774:2011/03/26(土) 09:50:49.75 ID:ZOcScaOu
今届いた。寺。グリスはAS−04だった。
配送のおっちゃん、まったく中身確認しなかったが、大丈夫なんかなあ…
443Socket774:2011/03/26(土) 10:38:09.25 ID:j0k+NF6D
>>442
俺のTP4XEが火を噴くときがついに来たか…
444Socket774:2011/03/26(土) 10:43:29.06 ID:AnfL9GuP
ふぅやっときた。
P8P67寺 AS-04
P8P67-M AS-04
交換後から一年保証ということは、日通のお客様控えおいとかないといかんね。
445Socket774:2011/03/26(土) 10:47:02.12 ID:xPplxepA
相変わらずMarvellは駄目というか、ドライブの読み込みエラーが出る。
無理に使う必要はないけど・・・
446Socket774:2011/03/26(土) 10:55:00.65 ID:flIXy0yB
3日に申し込んでまだ音沙汰ないのだが、
これ、現行マザーがディスコンになった頃に督促したら
新世代マザーと交換…ってことにはならないかなぁ
447Socket774:2011/03/26(土) 11:00:41.13 ID:+YSkDGCo
さすがにそれは引くわ…
448Socket774:2011/03/26(土) 11:07:33.78 ID:ZOcScaOu
>>443
どうせなら噴いた後のを…

組み直したが、とりあえず大丈夫そうだ。
449Socket774:2011/03/26(土) 11:08:41.89 ID:flIXy0yB
交換受け付け期間内に申し込み済みなんだから、なんの問題もないだろう?
しかも督促のメール送ったが無反応だったし
これで交換してくれなかったらASUS側の不手際ってことだ
450Socket774:2011/03/26(土) 11:10:19.28 ID:Ek5BHCXM
今日変えてないふりしてサポートに電話してみたら
発送未定になってるわw

昨日の発送伝票すら参照するのに時間かかってる
みたいだから、今届いてない人は積極的に行動しないとだめかもね。
ちなみに今は電話つながる
451Socket774:2011/03/26(土) 11:30:00.10 ID:Ek5BHCXM
場所によって日通が動かないみたいだわ。
今確認したら日通で止まってる。
日通が停電で機能停止とかありえんわ
452Socket774:2011/03/26(土) 11:30:01.20 ID:d0WfTlU+
一応訊くけど、ドライバー入れてるよね?
JMicronは標準ドライバーでOKだけど、Marvellは専用ドライバー必要だよ。
453Socket774:2011/03/26(土) 11:30:53.69 ID:d0WfTlU+
あう、ミスった。
454Socket774:2011/03/26(土) 11:40:29.61 ID:gqRdMfH4
Ainexの白ウンコがおまけでついてた
455Socket774:2011/03/26(土) 11:47:49.65 ID:Ek5BHCXM
まとめておく。
サポートにつながっていたのはノート担当のサポート。
マザーボードの伝票管理は日通側の担当なので伝票管理がまったく
できておらず、発送状況すらわからず。停電の影響で
佐川やヤマトみたいな伝票からの追跡機能はなし。
今日、明日は日通はおやすみ。ASUSが電話がつながらないと言ってた。

場所によってはデポとまりで発送不能になるとのこと。(東北)
俺のも25日連絡発送予定だったが、↑になってて届かず。
おまけに到着ももし届いたとしても29日以降。届くかどうかすら未定。

ちなみに店頭で売られているのは代理店が台湾から直接仕入れている
ものだそうでルートは別なんだそうだ。
倉庫が千葉にあるぶんASUSの対応が後手後手になっている模様。
今届いてないやつは上記の理由で届かない。
順番とかそんなんは関係ないっぽい。
456Socket774:2011/03/26(土) 12:13:55.83 ID:YZsaqel7
3/3登録、3/23同時引取り連絡きて日時返信、3/24確定連絡くる。

M4E今日届く予定
457Socket774:2011/03/26(土) 12:36:23.36 ID:KQL4ACzV
P67寺きた。rev.1.03
OC使用時で突然落ちるのは同じ。明日には処分。
OC常用はASRockと戯画にする。
458Socket774:2011/03/26(土) 12:54:52.96 ID:kaDzL0cD
>>433
うちはエムヴェーケーになって帰ってきたよ。

違うもの送ってきた時の対応電話して尋ねたら、交換してくれるとのこと。
459Socket774:2011/03/26(土) 12:59:33.37 ID:Ig2NNlX0
交換待ちの方には申し訳ないですが、
おとといドスパラに発注したP8H67M-PROと2600Kが
さきほど届きました。

購入直前に販売停止になってしまったのでおよそ2か月・・・
ほんと長かった・・・
PC壊れたりいろいろあったけどようやく組めます。

さて、
ちゃんとインストールできればいいけど…
460Socket774:2011/03/26(土) 13:04:42.15 ID:UEeohZ+b
>>459
自分の未熟さをパーツのせいにはするなよ
461Socket774:2011/03/26(土) 13:27:00.79 ID:rdOcQg4v
>>455
まとめるのはいいが、余計な事してる時点でまだ交換できてない人の迷惑をするのはどうかと思うぞ。
何故に交換してないふりして電話してんだよww
余程の暇人なんだな。
462Socket774:2011/03/26(土) 13:49:50.78 ID:gqRdMfH4
7のライセンス再認証マンドクセ
463Socket774:2011/03/26(土) 14:00:56.06 ID:FV5iDJLo
俺は、今日の午前中にP8P67 DELUXEの交換品届いて組み直したけど、
Win7はオンライン認証できたよ
464Socket774:2011/03/26(土) 14:08:29.25 ID:GAc/UsKv
オンラインは無理だったわ
電話でアクチ慣れちゃってるから、どーってことなかったけど
465Socket774:2011/03/26(土) 14:15:34.09 ID:Y1Zgd98d
P67寺 来ました@群馬
交換品はユニティでした
ちなみに前のもユニティ
466465:2011/03/26(土) 14:17:24.14 ID:Y1Zgd98d
書き忘れたけど、7の再アクチは必要なかったよ
467Socket774:2011/03/26(土) 14:18:09.35 ID:ZOcScaOu
ユニティーだつ
468Socket774:2011/03/26(土) 14:24:25.32 ID:ZOcScaOu
途中で送信してしまった…
ユニティーだった。
7のアクチは問題なかったな。
起動用ssd以外全交換した時も問題なし
469Socket774:2011/03/26(土) 14:55:58.19 ID:ThlndavP
自分もP5K PROから乗り換えた時は起動SSD以外全てパーツは変わったんだが、
7のアクチ通ったな。起動Diskのシリアルが一致すればおkと判断してるのかな。
ルータの電源落としてないから、IPアドレスも見ているかもだが。
ちなみにDSP版じゃなくアップグレード版Pro。
470Socket774:2011/03/26(土) 14:59:41.42 ID:GAc/UsKv
そう言えばSSD変えたわ
たからオンライン無理だったんだな
471Socket774:2011/03/26(土) 15:11:37.57 ID:H9Z/snwT
電話繋がった
とりあえず忘れてないよ、23日まで止まってた、物は確保できてる、順次やってるので待っててね
と、こんな感じだった
472Socket774:2011/03/26(土) 15:16:01.82 ID:j0k+NF6D
P8P67EVO の交換品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
グリスはAS-04だった。
473455:2011/03/26(土) 16:39:12.77 ID:B6Y1Aas/
>>461
はぁ? 交換してないフリなんてどこにかいてあるんだよ?
あほか。 ASUSが届くフリしてんのに、俺が変えるふりしたらあかんのか?
ちなみに俺のところには通常の手段では交換してくれないってことだ。

それから言っといてやるけど、今届いてるのは日通航空のパソ梱包が
対応してる範囲のみらしいぞ。被災地とかその付近とか、対応してない場所には
配達されない。
俺の住んでる場所はヤマトも佐川も来るのに日通は未定だってよ。
>>283のレスしたの俺だけど、こんなメール送っといて連絡せず放置とかありえんわ。
474Socket774:2011/03/26(土) 16:46:17.16 ID:AX4t00Ge
もう適当作業っていう生易しいレベルじゃなさそうだな
日本人が手続きしてるかどうかも不安になってきた
ASUSなら中国人あるか
475Socket774:2011/03/26(土) 16:54:22.63 ID:+dwMe8Gp
リコール前日に、ユニティダイレクトでP67EVOのアウトレット品を
注文してたんだけど、ユニティから、さっき新品で届いたぜ

アウトレット価格のままだったので、送料 代引き手数料込みで2マソ弱
たまたまのタイミングだったとは言え、2ヶ月待っても納得の価格だった
476Socket774:2011/03/26(土) 17:05:30.31 ID:JJxOu/mD
ついさっき電突してみた。
火曜日の午前中に到着決定だー!!
来ないって悩んでる人は面倒だけど電突するといいと思うよ。
477Socket774:2011/03/26(土) 17:06:43.75 ID:+dwMe8Gp
ちなみに、ユニティダイレクトは

3/23午後 発射予告メール
3/25午前 発射メール(佐川 伝票番号付)

で、メールしてくれてた。
478Socket774:2011/03/26(土) 17:43:51.84 ID:Rs+Z+WSL
兵庫M4E今届いた
化粧箱が湿気てる・・・嫌な予感がするわ
479Socket774:2011/03/26(土) 17:46:47.96 ID:wn5kP3R/
今メールが来た。
明日日曜来るってさ(水曜に希望日依頼した分)
480Socket774:2011/03/26(土) 17:51:52.48 ID:u4PQFWsw
>>473
〉はぁ? 交換してないフリなんてどこにかいてあるんだよ?

>>473>>455らしいが同ID>>450で一番最初に
〉今日変えてないふりしてサポートに電話してみたら

ってあるんだが?信用毀損罪・業務妨害罪で通報してやろうか?
481Socket774:2011/03/26(土) 18:02:20.00 ID:RtZ/hUg4
>>480
どうせ面倒で出来もしねえ事言うなチンカス
482Socket774:2011/03/26(土) 18:06:11.91 ID:cDiLYL5b
          ___
       /      \ 今出回ってるのって並行輸入品らしいぜw
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

 並行輸入品とかありえねーwwwww
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

なので買っちゃおうにも躊躇しちゃうぜw
ASUSが早くよこさんから・・・ちくしょう!
483Socket774:2011/03/26(土) 18:27:11.24 ID:1FV5JxEz
東映で並行輸入のP8P67PRO復活してる
Sabertoothとどっち買うかすごい悩む
484Socket774:2011/03/26(土) 19:10:15.90 ID:7t3SkxEA
全然メール来ないので金曜日午前0時に自分で日程書いて送信したら
第一希望の土曜日は無理だったが、第二希望の日曜日で発送メール来た
485Socket774:2011/03/26(土) 19:15:54.94 ID:pYhhoPZH
メールでまだですか?って返事送ったら
電話着たよ
486Socket774:2011/03/26(土) 19:18:47.39 ID:4o+dK9Yd
本日P8P67 DELUXE の交換品が到着。
B3になってました。
グリスはainexのセラミックグリスAS-04が付属してました。
BIOSは1305でしたが、1502にアップデートしても
特に問題は発生しませんでした。

マザーボード交換してもWindows7の再アクティベーションは
必要ありませんでした。
487Socket774:2011/03/26(土) 19:23:28.74 ID:B8x0RXRN
こんな状況で希望日メール待ちとかありえないw
>>117-118やってみろってw
勝手に手続きやってくれるぞwまじでww
488Socket774:2011/03/26(土) 19:28:09.79 ID:cDiLYL5b
今登録完了メールを返信したよ!一般販売再開してんのに何やってんの!?
って書いて。 これで何かしらのアクションがあるだろう・・・
489Socket774:2011/03/26(土) 19:42:41.02 ID:ZUK0ZNZo
>488
そんなもんない
ソースは俺
490Socket774:2011/03/26(土) 19:43:31.46 ID:LnnQ20s8
おまいらが騒いだおかげで、発送メールが来るようになってよかったじゃん。
俺なんかいきなり来たんだから。
491Socket774:2011/03/26(土) 19:44:15.66 ID:AX4t00Ge
>>487
何笑ってんだきめえ
492Socket774:2011/03/26(土) 20:49:05.69 ID:YZsaqel7
>>456

M4E希望時間通り到着、今組み終わったー
biosは1101
493Socket774:2011/03/26(土) 21:04:17.99 ID:8v6GoCbT
急遽放送か。
NHKの番組表にも載っていない。
494Socket774:2011/03/26(土) 21:26:20.87 ID:B4RO3aKi
intelのチップ問題でも特集してるのかと思ったじゃないか
495Socket774:2011/03/26(土) 21:36:42.19 ID:Usl9UlWF
うちも発送メールきた
日曜到着予定

>>117-118 を見たときは「ネタだろ」と思ったが、
情報書いてくれて助かった
496Socket774:2011/03/26(土) 21:53:11.23 ID:bUtJ6AkQ
新しいマザー
ソケットがフォックスコンなんだね
497Socket774:2011/03/26(土) 22:10:14.05 ID:jIihP71I
初日に登録したのにまだメールこね
付属品は返さないでおこう
498Socket774:2011/03/26(土) 22:12:49.76 ID:gqRdMfH4
受け取りのおっさんもあまりよくわかってなかったからマザーボード入れなくても交換できそうだったな
良心が痛むからさすがにやめたが
499Socket774:2011/03/26(土) 22:14:11.58 ID:jIihP71I
cpuカバーも頂く。元箱も頂く。本当にママンだけ返してやるからな!
500Socket774:2011/03/26(土) 22:15:47.06 ID:jIihP71I
cpuカバーってなんだ・・
ソケットカバーな。ジャンパも頂くからな!
501Socket774:2011/03/26(土) 22:16:03.53 ID:bUtJ6AkQ
羅生門乙
502Socket774:2011/03/26(土) 22:23:47.93 ID:KSAVCMVd
そんなもんを、貰っといてどうすんの?
俺は、寺のUSBBOXを貰っちゃおうかと思ったんだけど
二個あってもしょうがないので返すわ
503Socket774:2011/03/26(土) 22:34:19.41 ID:jIihP71I
それだったらオクに流してくれたら二千円で買うのに。
504Socket774:2011/03/26(土) 22:45:18.08 ID:GCZuEfup
箱は貰えねえよw
返す時に入れるだろww
505Socket774:2011/03/26(土) 22:48:49.99 ID:B6Y1Aas/
>>480
文章くらいよく読め おまえ販売店のクソか?
交換は終わってない上に、送りますメール送ってよこしたくせに
発送すら完了してなかったんだぞ。こっちが訴えたいわ。
理由が「パソ梱包がお宅の地域に対応してませんでした。」
連絡はしてなこないでずっと放置だし、こっちから電話したら
伝票も部署が違うからありません、日通航空は電話に出ません。
送ったら伝票控えるのが普通だし、だいたいそういう専門の部署だろうよ。
おまけに日通航空に電話したら普通に電話つながったし。

おまえASUSのシステムすら理解できてないようだが、複数枚所持してて
変えてないほうで連絡したらだめなのか?
電話するときに電話番等とシリアル確認されるんだけどな。
外野のクセに知ったかで因縁つけやがって。
506397:2011/03/26(土) 22:54:46.41 ID:zvPttQN+
18時過ぎにまるまるそのままテンプレメール届いた。
こりゃいきなり返送日時送っちゃった方が早いね。
507Socket774:2011/03/26(土) 22:55:01.80 ID:j0k+NF6D
しかしなんだな、せっかく組み立てて起動しても、前と全然かわってないのな、あたりまえだけどw
508Socket774:2011/03/26(土) 23:00:15.54 ID:B6Y1Aas/
>>507
SATA2ポートにHDDとか付けられるところが変わったでしょ。
509sage:2011/03/26(土) 23:01:18.12 ID:mcTHHaJW
P8P67でCPUクーラーECOALC使ってるひといる?
どうあがいてもCPUクーラーのバックプレートと
マザボCPUソケット(裏側)が干渉するんだけど。

海外にも日本にもその構成でレビューがあがってるから
使えないことはないと思う、、、
やっぱバックプレート削らんといけないのかな
510Socket774:2011/03/26(土) 23:24:40.75 ID:u4PQFWsw
>>505
お前の後出しで書いてくる複数枚所持だとかそんな事情こっちが知るか
お前が自分で交換してないふりしたと書いた上でどこにそんなの書いたって言ったから指摘しただけだろ
電話せんでも連絡も無しでいきなり持ってこられた俺が電話したら確認あるかなんざ知るか
日通の配達断られる被災地なら地元の心配先にしとけ、自分のことしか見えてないニートが
511Socket774:2011/03/26(土) 23:27:46.50 ID:KSAVCMVd
米国自作ユーザーは、削るくらいなんとも思わないからな〜
あと、バックプレートはクーラーとセットで使ってない可能性もあるよ
512Socket774:2011/03/26(土) 23:28:39.45 ID:3k4Ux/3E
>>505
>>おまえASUSのシステムすら理解できてないようだが、複数枚所持してて
>>変えてないほうで連絡したらだめなのか?
すまん、お前の頭が悪すぎて何を言っているのかわからんわ。
513Socket774:2011/03/26(土) 23:32:08.82 ID:o7wjD2Rm
>>505
ネットでも現実でもいらない子だな、おまいは
514Socket774:2011/03/26(土) 23:32:41.42 ID:AX4t00Ge
>>512
お前の頭が悪いから何言ってるかわかんないんだろ
515Socket774:2011/03/26(土) 23:34:47.05 ID:UOHGo7/x
きめえ死ね
516Socket774:2011/03/26(土) 23:38:25.68 ID:RtZ/hUg4
まったくASUSと東京電力は
517Socket774:2011/03/26(土) 23:45:41.25 ID:3k4Ux/3E
>>514
よく読め
518Socket774:2011/03/26(土) 23:54:51.89 ID:FV5iDJLo
>>503
USBBOXは独自のコネクタだから寺でしか使えないでしょ
519Socket774:2011/03/27(日) 00:03:41.99 ID:q/zqK1UZ
>>518
Gigabyte でも使える
520Socket774:2011/03/27(日) 00:22:39.12 ID:8UVCjxc7
うーむ、B3になってもOS再セットアップ後、
MB付属ディスクから自動でドライバーインストール

再起動

起動中のWindowsの旗のロゴマークから先に進まない

って症状変わらんか。。
こんな症状はオレだけかな?

Win7 64bit
M4E
521Socket774:2011/03/27(日) 00:33:15.43 ID:7SL/miZ2
香ばしいのが来てたんだなw
522Socket774:2011/03/27(日) 00:35:26.87 ID:IuCBSOtZ
P無印も発送キタって人もういるの?
523Socket774:2011/03/27(日) 00:38:33.17 ID:DHVZ3krA
>>510
レス先みても交換なんてかかれてもいないんだが、脳内か?
524Socket774:2011/03/27(日) 00:41:44.62 ID:vAPN96Bo
>>520
SSD?
システムデスクのみにしてもそうなるん?
525Socket774:2011/03/27(日) 00:47:35.22 ID:8UVCjxc7
>>524

システムディスクはSSDっす。
そのほかMarvellに接続した1TBのHDDを
二基をストライピングしていました。

交換前はRAID組んでなくても先進まなかったんですが、
そういやHDDは接続したまま再セットアップしていました。
とりあえずシステムのSSDのみで試してみます!
526Socket774:2011/03/27(日) 00:47:44.05 ID:FVe1jXMG
問い合わせメールが多すぎて対処しきれていないみたいだから
Pのひとで発想希望日のメールが来ていない人は電話したほうがいいみたいだよ。

俺はP8P67EVOだけど26日の夕方に電話したらすぐ在庫確認後に手配してくれて29日配送希望
で受け付けてくれた。
527526:2011/03/27(日) 00:49:15.84 ID:FVe1jXMG
ごめん、多少誤字あるけどスルーして
528Socket774:2011/03/27(日) 00:51:07.63 ID:tg8v+5sJ
>>518
なぜ独自と言い切れる。
あれは年末に正式に決定したソケットのはず。
Asrockは企画が固まる草案の時から自社の製品にのっけてたけど結局そのまま通った。

というわけでMSIだろーが、ギガバイトだろーが、AsrockだろーがUSB3内部ピンヘッダさえあれば
寺のboxは使える、というかMSIとAsrockで使って試した。

返品しなかった寺ユーザー丸儲け。
529Socket774:2011/03/27(日) 00:58:31.00 ID:vAPN96Bo
>>526
発送希望日のメールってHPで登録してから2回目に届くやつだよね
HP登録した分に返信するのと、問い合わせメールに返信するのでは
タスクが違うと思うんだけど
発送希望日メールなんて全部書式同じなんだし
それくらいは先に送ってあげようとはしないのかな?
忙しくて営業時間中に電話できない人はテンプレメールで日程指定して送ってもいいと思うわ
530Socket774:2011/03/27(日) 01:01:22.71 ID:M0qx5wLk
P8P67-Mリアパネルの角型デジタルアウトから音が出なくて困っております。
症状はデバイスマネージャーは問題無し、コンパネのサウンドのplaybackの
インジケーターは音声に反応しているのですが、SPDIFから赤い光がでません。
RealtekHD Audiomanegerの設定、ドライバも6.0.1.6251を始め、
いくつか試し,BIOSでも有効になっている、ケーブルとアンプは他の装置では
問題が無いことは確認しました。

対処法をご存じに方がおられましたら、助言をお願いします。
531Socket774:2011/03/27(日) 01:03:21.88 ID:f6Ruy2mY
>>530
OSわからんけど7なら音量ミキサーのデバイス欄でDigitalOutput(Optical)を選べ
532530:2011/03/27(日) 01:14:28.93 ID:M0qx5wLk
>>531
返信ありがとうございます。

OSはwindows7です。
音量ミキサーの方もDigitalOutput(Optical)にしており、ミキサーの方のインジケーターも
動いているのですが、SPDIFからは光が出ない状況です。
533Socket774:2011/03/27(日) 01:44:21.69 ID:ryss5rUV
ケーブル替えてみた?
534Socket774:2011/03/27(日) 01:45:35.16 ID:ryss5rUV
上のレスみてなかった、すまん
535530:2011/03/27(日) 01:50:46.82 ID:M0qx5wLk
>>533
ケーブルは一つしか無いので試せません。
ただonkyoのSE-90に変えて、同じケーブルとアンプで試したところ問題なく赤い光が出て
音が出ていました。

角型のソケットから赤い光が全くでていないのでマザーボード、OS上での設定に
問題があるのかなと思っているのですが、どうなんでしょう。
536Socket774:2011/03/27(日) 01:55:00.96 ID:FVe1jXMG
>>529
忙しくて電話できない人はそれでいいと思う

俺は初日の早い段階で登録したけど、2回目に届くはずの発送希望日メールが全然来る気配が無かったので
昨日電話してみたら手配してくれたよ、という報告なので参考程度に見てください。
537sage:2011/03/27(日) 02:17:40.29 ID:qO40SwCg
>>511
ありがとう。
AINEXのBS-1156とか、汎用のバックプレートを試してみる。
だめだったら、しこしこ削る!!
538Socket774:2011/03/27(日) 02:19:41.97 ID:qO40SwCg
やべ、あげてた すんません
539Socket774:2011/03/27(日) 02:23:47.22 ID:dSYmoJTU
レビューまだー?
540Socket774:2011/03/27(日) 02:31:53.27 ID:CcBLA+xa
>>530
俺はP8H67MProだが全く同じ症状
対処法? わからんので交換待ち
541Socket774:2011/03/27(日) 07:47:54.22 ID:qqeWIZwI
さて明日届くからバラすかな。 
長かったけど、それも楽しみの一つとしよう。 
八戸だから本当に届くか不安だが・・・
542Socket774:2011/03/27(日) 08:19:56.66 ID:ryss5rUV
無効化までは試してないが、HDMIなど他の出力に設定変更しても
光は出たままなので設定は関係なさそうかも
物理的に死んでるんじゃないか?
こっちは寺B3なので同じ板じゃないが
543Socket774:2011/03/27(日) 08:39:37.34 ID:Z1DNU77p
>>536
え?俺の時は、登録終わってるって言ったら忘れてないから待っててね、と言われたぞ
544Socket774:2011/03/27(日) 10:24:30.81 ID:l+VtzTL0
GA-H67MA-UD2H-B3持っているのにP8P67-M PRO購入決定。

GA-H67MA-UD2H-B3は良かったがやはりOCという遊びがないのはつらい。
M-ATX限定だと選択肢があまりないので諦めていたがこれなら良いかなと
思った。USB3.0がルネサスでないのが痛い。
545Socket774:2011/03/27(日) 10:43:40.98 ID:RNR96cU/
>>536
俺昨日電話したけど
今順番に手配してますのでもう少し待ってください。申し訳ないですが見通しも全然たってません。
って言われたよ

ちなみに登録メールは7日のP無印です
546Socket774:2011/03/27(日) 11:07:19.47 ID:gcuEkMDG
ルネサスにこだわる理由はもうなくね?
547Socket774:2011/03/27(日) 11:08:34.97 ID:urkUHefj
せっかちな人ばかりだねえ
こんな状況で急がせてどうするんだ理解できん
もう少し自重しなよ
548Socket774:2011/03/27(日) 11:17:11.80 ID:gNz5p7Gp
昨日の夜登録完了メールに返信したんだが、早速日取り電話がかかってきたよw
最速で3/30の12時〜15時で手配してもらった。 やはり日通航空だかが持ってくるそうね。
事前連絡は無しって言ってたよ・・・。居ない場合は不在票置いておきますからって・・・当たり前だろw

まだの人は登録完了時のメールにまだ〜?するのも手だよ!
549Socket774:2011/03/27(日) 11:19:55.67 ID:HdrINWQW
P8P67Deluxe交換品が来た。交換完了
一通りのデバイス自動再インストール・再起動で元に戻った。BIOSは1305
550Socket774:2011/03/27(日) 11:33:08.72 ID:KznEkycM
おめぇら金玉ちいせぇんだよ。
551Socket774:2011/03/27(日) 11:36:53.09 ID:bRrBaJcM
>>548
俺も昨日の夜中登録完了メールにまだ〜?って返信したら今電話かかってきた
P無印
30日から可能といわれて30日にお願いした。
登録は3/3日夜
552Socket774:2011/03/27(日) 11:37:33.40 ID:jOw80Cgs
偽装回答まで送りつけられて担当者も管理が大変だろうな。
一部の連中の身勝手でわがままな行為が足を引っ張っているのは確かだろう。
553Socket774:2011/03/27(日) 11:55:10.78 ID:l+VtzTL0

よく見てなかったがP8P67-M PROって4フェーズ+1なんだね。
EVOでないと8フェーズでないのかな。
これって残念すぎる。
勿論GA-H67MA0UD2H-B3は8フェーズ+2フェーズです。

ルネサスだとドライバの入れ替え必要ないのが良い。あとは殆ど同じなんだが。
速度は出るのかも心配だが雑誌だとそんなに変わらなかった気がする。
554525:2011/03/27(日) 12:04:45.59 ID:8UVCjxc7
昨日>>524さんの書き込み見て、システムディスクのみでスイッチONしてみましたが、
結果は変わらずでした。

強制終了させた後、スタートアップの修復画面になって、それが完了すると
ドライバの自動インストール直前の状態で起動しますわ。
収録されているドライバを個別にインストールし、起動確認までしてみたんですが、

・Intel Rapid Storage Technology ドライバ

こいつだけインストール→再起動すると起動しないことが判明。
これってIntel側のRAIDドライバってことかね??
IntelのSATAにはSSD1基とDVDドライブなので
無理にインストールしなくてもいいのだろうか。
555Socket774:2011/03/27(日) 12:40:59.92 ID:iNuuoPMg
寺 昨日交換品が届き今日組み立て
bluetoothのドライバーを見失うも、ドライバー再インストール&再起動で認識
今のところ問題なし

3日以内に認証せよと出ているので、WIN7+SP1の統合でこれからOS再インストールの予定
556Socket774:2011/03/27(日) 13:05:20.58 ID:b3aUj0+t
P8P67無印到着。グリスはAS-04 biosは1305
前と同じく4.5Gで常用出来そうな感じ
ただOSは電話で再認証が必要
557Socket774:2011/03/27(日) 13:17:19.36 ID:T6Rx0dOb
現状で滞ってるのは日通のパソ梱包だけだから、どうしても速攻で
ほしいやつは、ASUSジャパン修理サービスセンターにマザボ直送するといい。
先送りになるがこれだと確実に返送してくれる。
558Socket774:2011/03/27(日) 13:25:36.48 ID:T6Rx0dOb
おなじ台湾でMSIとこうも差があるとはな。
使ってる運送会社が対応してないから発送してないとか
ASUSの対応だけはクソすぎる。
559Socket774:2011/03/27(日) 13:28:51.68 ID:nsfX+vpD
ASUSは、新規ユーザしか相手してないってことだろ
既存ユーザは、ASUSにとって客では無いって事だ
560Socket774:2011/03/27(日) 13:29:32.33 ID:6un1cJ9V
>>552
そうなったのも3/3〜7日あたりに登録したユーザを
3週間放置プレイしてる上に店頭では販売再開とか
平気で不義理をする姿勢なんだがな。
サイトトップに「対応が遅れてご迷惑おかけしております」の
一言でも書いておけばだいぶ印象も変わるのだがそれもなし。

客をないがしろにしてると思われても仕方ないんでなーい?
561Socket774:2011/03/27(日) 13:35:15.73 ID:urkUHefj
PC部品なんて優先順位低いものだから
落ち着いて待ってなさいよ
562Socket774:2011/03/27(日) 13:37:08.91 ID:f6Ruy2mY
みんな仲良く交換対応放置ならまだしも、比較的早期に連絡したユーザーに限り放置だからな。
しかもユーザーのデータ無くしたことを知っておきながら告知無し。

早く情報を仕入れ、素直に待ってる正直者が馬鹿を見る対応はどうなの?と思うよ。
A7V133からASUS贔屓してたけど変態にでも乗り換えようか考えてるよ。
563Socket774:2011/03/27(日) 13:41:48.10 ID:vAPN96Bo
>>554
BIOSでホットスワップは有効にしてある?
564Socket774:2011/03/27(日) 13:46:12.11 ID:uO1N+3Am
>ユーザーのデータ無くしたことを知っておきながら告知無し

これマジならもう連絡は来ないのか?
どれだけカス会社でもそれはないだろ
565Socket774:2011/03/27(日) 13:55:47.80 ID:bRrBaJcM
>>562
>ユーザーのデータ無くしたことを知っておきながら告知無し

昨日送った催促メールに個人情報一切書かなかったけど、携帯に電話きたよ
566525:2011/03/27(日) 14:00:41.72 ID:8UVCjxc7
>>563
してありますよ〜
ひょっとしてそれがいけない?
567Socket774:2011/03/27(日) 14:09:19.24 ID:vAPN96Bo
>>566
してたほうが良いみたい
あとはもうIRSTを古いバージョンのものにするとか色々と試行錯誤してやるしかないかな
最初の発売後からその問題出てる人がいたんだよね
やっぱりIRSTは入れてたほうがいいと思うけど
どうにもできなくて削除して使ってる人もいるみたいだね
うちは入れてて問題出てない
568525:2011/03/27(日) 15:22:39.01 ID:8UVCjxc7
>>567

なるほど、交換してもらう前のリビジョンの時はもこれが問題で
何度も何度も再セットアップを繰り返した。。
でも初組立した時だったか初めのほうは正常に入った記憶もあるんですよね。
こうなると意地でも入れたくなる・・・。

色々試してみます。情報さんくすでした!
569Socket774:2011/03/27(日) 15:26:22.43 ID:R8TPkbPX
>>530
■Advanced
 [Onboard Devices Configuration]
 − [SPDIF Out Type]

一旦、HDMIに変えてSave>SPDIFに戻してSave>再起動
570Socket774:2011/03/27(日) 18:44:34.66 ID:XlERj3LD
>>550
そう言う時の言い回しは
「ケツの穴の小さい奴」だよ
571Socket774:2011/03/27(日) 18:51:02.50 ID:UEe2iepW
順番が来るまで気長に待とうぜ。
572Socket774:2011/03/27(日) 18:55:48.98 ID:zOuBUZul
販売開始されたのに、交換品来ないなんて悲惨すぎる。
俺は16日に来たけど、まだ来ない人、いい人すぎ。
573Socket774:2011/03/27(日) 19:14:04.15 ID:FMY6Jqe2
今まで使えてた分まだまし
俺なんか2月に組もうと思ったらリコールで今日やっと買ってきたんだから
574Socket774:2011/03/27(日) 19:17:43.53 ID:VrMP4uh8
P8P67無印、先程届いたよ。
もうお酒飲んじゃったから、組むの明日以降だな。あせっていい事ないのは今までの自作歴で経験済みだからな・・・。
オマイラ、あせるなよ。
575Socket774:2011/03/27(日) 20:01:53.59 ID:DHVZ3krA
15000円のMSIは後送り、最速の交換の神対応だったにも関わらず
43000円と3倍近いM4Eはリコール発覚まで最短な上に、3週間以上放置されたあげく
運送会社が被災地近辺対応してませんってことで配達連絡までしといて放置。
元々売ってた代理店はそ知らぬ顔で再販。
576Socket774:2011/03/27(日) 20:07:03.95 ID:VNazfn7O
>>572
まだ来てないが、別にいつでもいいわ
特に壊れたパーツもないしな
577Socket774:2011/03/27(日) 21:51:24.23 ID:zOuBUZul
>>576
君は仏か
578Socket774:2011/03/27(日) 21:58:11.37 ID:PSjoiwB2
交換で来たP67 DeluxeのSATA2.0ポートに早速HDD繋いだが
HDD一個が見あたらなくなってた。再起動で直ったが…。
嫌な予感
579Socket774:2011/03/27(日) 22:06:15.44 ID:DYFxO7UU
maximus4extreamなんだけど、ケースのリセットボタンが効かない

まあリセットボタンなんか使わねえだろって言われるだろうけど、なんでだろ?
580Socket774:2011/03/27(日) 22:11:37.81 ID:mwJmoWp+
ASUSの対応もよくないけどいい年した大人が人目もはばからずブチ切れてるのはみっともないぞ
今回の件は地震とかのトラブルと重なって運が悪かったんだろう
581Socket774:2011/03/27(日) 22:23:11.57 ID:NvrVf9GM
>>577
つまり心が仏の人は
放っておけですな
>>578
認識がどこか甘いなと言うのは感じたけど気のせいかなあ
うちの場合、メモリスロットだけど
582Socket774:2011/03/27(日) 22:32:58.72 ID:R8TPkbPX
今困っていなければ、あわてて交換する必要もないと思うぞ。
あと、6月まで待っていればイイコトあるかもね(謎
583Socket774:2011/03/27(日) 22:36:58.88 ID:zOuBUZul
Zですか?
584Socket774:2011/03/27(日) 22:38:27.59 ID:XwJVp3KB
Zはどっちつかずのうんこと聞いたが?
585Socket774:2011/03/27(日) 22:39:11.26 ID:tg8v+5sJ
>>579
まず基板上のピン部分(もちろんリセットのところ)を、直接ドライバか何かで短絡してみて判断汁。
586Socket774:2011/03/27(日) 22:39:21.91 ID:zOuBUZul
高いしね
587Socket774:2011/03/27(日) 22:39:30.63 ID:uO1N+3Am
>>580
たとえ運であっても混乱したら失敗。客から切れられるのも仕事
次に同じ失敗しないかどうかが問題ではあるけど、適当過ぎる。
588Socket774:2011/03/27(日) 22:46:43.37 ID:DOSewXX2
>>525
IRSTをインストしてWIN起動途中で止まるのは、光学ドライブがパイオニア製だと起こるね。
外すかマーベル側に接続するしかない。他の光学ドライブだったら原因はわからん。
589Socket774:2011/03/27(日) 23:05:43.81 ID:0/vu6dWu
今日P8P67 EVO買ってきたんだがCPU-Zで見ると
リビジョンがRev. 1.xx になるんだけど大丈夫か・・・?
590Socket774:2011/03/27(日) 23:16:22.15 ID:tg8v+5sJ
>>589
基板に1.03ってかいてないかね。
うちの寺とP-Mはそうなってる。
591Socket774:2011/03/27(日) 23:17:23.71 ID:0xY0rfqW
P8P67無印、今日交換品到着して交換

>>589
多分大丈夫だよ

2段目の文字列が Spec Code (リビジョン)
交換前 ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006819.jpg SLH84 (B2)
交換後 ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006820.jpg SLJ4C (B3)
交換後のCPU-Z ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006821.png
592Socket774:2011/03/27(日) 23:19:06.73 ID:5/iAKV1E
昨日寺が届いた@北海道の田舎
グリスはainexのAS-04

ASUSのH61マザボっていつでるんだ?
593Socket774:2011/03/27(日) 23:21:26.12 ID:qeyElMN+
希望日時おくったら返事くるのですか!?
594Socket774:2011/03/27(日) 23:24:10.85 ID:0xY0rfqW
>>593
上の方で、いきなり来たってのもいるみたいだけどうちは前日にメール来たよ
595Socket774:2011/03/27(日) 23:25:28.48 ID:qeyElMN+
>>594

ありがとう。
メールだいぶ前にきてたけど家一週間あけてたから希望日時は3月31日を指定・・・
596Socket774:2011/03/27(日) 23:28:08.53 ID:NvrVf9GM
>>583
うちのP8P67 EVOにはちゃんと
CPU-Z上でB3の表示があるから大丈夫
597Socket774:2011/03/27(日) 23:29:29.54 ID:NvrVf9GM
間違った>>589
598Socket774:2011/03/27(日) 23:33:58.39 ID:0xY0rfqW
>>589
前言撤回
CPU-Zを1.57にアップデートしたらB3って表示されるようになったよ
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006824.png
599Socket774:2011/03/28(月) 00:32:24.37 ID:Cpexhz7R
みんなすごいなー中なんて弄ったことない俺なんてドキドキ

明日届くけどノリとフィーリングで乗り切るしかねぇ・・・
600Socket774:2011/03/28(月) 00:45:10.04 ID:VSc6ZYDE
ついさっきリコールのことを知ったんだが、まだ受け付けてくれる?
601Socket774:2011/03/28(月) 00:56:33.57 ID:Br1FPyly
もう手遅れです
602Socket774:2011/03/28(月) 01:06:32.05 ID:zZyktIQ/
今ならば、まだ間に合うはずさ。
603Socket774:2011/03/28(月) 02:22:29.95 ID:zCRaKqKM
P8P67-M B3届いた
代理店は前と変わらずユニティ

変更点
・日本語マニュアルになった
・CMOSクリア用のピンがついた(前は無かった気がする)
・BIOSが0702に
これは製品紹介ページでは未公開。ここにあるものと同じはず
http://hardforum.com/showpost.php?p=1036729517&postcount=1
・グリスはAS-04
箱の中に入ってる。テープで外に貼ってはいない

組むときの注意
PCケースとマザーの間にかさ上げ用のピンを挟むと思うけど、
ねじ穴以外のところにピンを挟むと、
余計なところに通電してメモリの認識に失敗する

i5-2500K 全コアTB4.2GHz, EPU Medium, KAMA ANGLE Rev.B, 室温13℃で
OCCTを3分かけると、
コア4つの温度がそれぞれ43/37/35/37℃、電圧は1.312V
(Core Temp, CPU-Z読み)
604Socket774:2011/03/28(月) 03:34:13.41 ID:Dh1oJ7ec
>>579
俺も。M4Eのリセットボタン効かない
605Socket774:2011/03/28(月) 03:35:52.19 ID:2VWJK0/0
配線逆になってるとか。昔マニュアルの表示と逆になってた製品があった。
606Socket774:2011/03/28(月) 03:36:49.74 ID:2VWJK0/0
接触させるだけだし関係ないか
607Socket774:2011/03/28(月) 03:42:13.82 ID:Dh1oJ7ec
オンボードのリセットも効かないから、仕様なんだと思うようにしてるw
608Socket774:2011/03/28(月) 07:16:28.32 ID:jzou1IFW
そんな仕様聞いたことないぞ…。
ブレーキペダルあるけど、ブレーキのかからない車みたいなもんか?
609Socket774:2011/03/28(月) 08:21:03.64 ID:1AfzEeOd
M4Eだけどリセットボタンはきちんと効く
どうでもいいんだけどI/OパネルのCOMSとS/PDIF Outの文字がリコール前の製品と逆になってた
610Socket774:2011/03/28(月) 08:30:16.72 ID:q0C1p4/5
交換した奴はマニュアル日本語になってるのか
一昨日ドスパラで買った奴はまだ英語版だったぞ
611Socket774:2011/03/28(月) 09:03:17.94 ID:y6e+WX5v
日本語マニュアルなんかいらねーからその分安くしろとw
612Socket774:2011/03/28(月) 09:15:22.31 ID:zcz2sgCa
交換前もM4Eのリセット効かなかったし…
613Socket774:2011/03/28(月) 09:16:06.96 ID:26uDmRyg
登録完了のメールにマダーって送ったけど連絡ない
もう希望日のメール送っちゃうか
614Socket774:2011/03/28(月) 09:18:20.07 ID:1AfzEeOd
>>613
催促メール送っても返事なかったが、希望日メール送ったら翌日発送メールきた
615Socket774:2011/03/28(月) 09:24:16.36 ID:wJlUdP9v
P8P67の交換品きたけど普通に英語のマニュアルだったぞ。
ただマニュアルに挿絵がたくさん入って英語でもわかりやすかったぞ

反対にASRockは日本語マニュアル付いてたけど日本語訳がなんか変で
ただ日本語に訳してるだけで分かりにくかった
616Socket774:2011/03/28(月) 10:13:19.10 ID:fq0FQR/T
P8P67 Deluxe, Win7 SP1 x64 環境でデバイスマネージャを見ると
"PCIシンプル通信コントローラ"
の、ドライバがインストールされていないとなってるんだが、

これってどのドライバをインストールすればいいの??
617Socket774:2011/03/28(月) 10:33:28.13 ID:IS2+6qKJ
>>616
management engine
618Socket774:2011/03/28(月) 10:33:48.58 ID:OmayY7QC
B3で時計が遅れる人はいない?
619Socket774:2011/03/28(月) 10:34:56.48 ID:xlfoeksv
ATK0110みたいなもんだっぺ
ドライバーダィスク突っ込んで認識させる
620Socket774:2011/03/28(月) 10:45:05.95 ID:FbI2w3dJ
3GポートでついにHDD認識しなくなった
3ヶ月位なら問題ねーだろ、ほうら動いてると思ったら甘かったわ
それでもHDDの故障ってわけではなくマザボ交換したらこのHDDも問題なく動くんだよね
早く交換マザボきてくれー
621Socket774:2011/03/28(月) 10:51:07.03 ID:sjTC40fx
>>620
ポートそのものが壊れるという話ではなく、
接続した機器の性能や機能に影響を及ぼすという不具合でのリコールです。
そのHDDはもう二度と使えないかもしれないし、そうでなくともフォーマットは必須です。
622Socket774:2011/03/28(月) 10:59:33.84 ID:xlfoeksv
こういうデマばら蒔く奴って何なのかね
623Socket774:2011/03/28(月) 11:02:22.13 ID:upkFSQwD
そういえばドライバCDの中身って同じだろうか
624Socket774:2011/03/28(月) 11:04:04.72 ID:EqJmJali
>>622
第一になにがしかの利益があると考える者と考えるのが自然だろう
AMDの関係者か、株を持っているだけかは知らないが
625Socket774:2011/03/28(月) 11:42:40.22 ID:fq0FQR/T
>>617
ありがとう。
すげー助かった。
626Socket774:2011/03/28(月) 11:44:57.83 ID:26uDmRyg
>>620
買って初日からHDD認識しなくなった俺がいるから心配しろ
627Socket774:2011/03/28(月) 12:13:28.37 ID:lD3gh/sD
並行輸入じゃないP8P67PRO早く販売されないかなー
628Socket774:2011/03/28(月) 12:32:37.33 ID:HYG9x3fm
>>627
多分でないからsabertoothいっとけ
629Socket774:2011/03/28(月) 12:39:07.21 ID:x8o9EOgz
希望日を今日にしたおいたら、予定通り今日配達するよと、さっきメールが来てた。
630Socket774:2011/03/28(月) 15:44:22.01 ID:7Zjt706W
sabertooth P68が出たら買うとか言ってたら出ちゃったんで
sabertooth Z68が出るまで待つに訂正する
631Socket774:2011/03/28(月) 15:50:21.29 ID:6/bGjVrT
EVOこうたけど、SATA 6Gの横向きのポートがケースと干渉して挿せなくて涙が止まりません
ていうかこのサイドのポート、フォームファクタ的にいいのか・・・?
632Socket774:2011/03/28(月) 15:57:52.11 ID:0gbvKINU
PROってまだいつ出るかじゃなく出るかどうかもわからんの?
仕方ないからEVOに行くしかないかなー
まだ、PCIもなんだかんだで2個以上欲しいんだよなぁ
633Socket774:2011/03/28(月) 16:21:22.04 ID:n2nAw4HQ
今は横差しが主流だからなぁ
今後の事考えてケースを買い換えた方がいいよ
634Socket774:2011/03/28(月) 17:01:46.08 ID:veiXScBD
>>630
出るのかなぁ。
GPUは内蔵のHD3000で充分&安定性信頼性重視の俺としては、
出るの本気ですげー望んでるんだが。
635Socket774:2011/03/28(月) 17:22:28.71 ID:9MtCcNkC
最後まで残っていたSSDを買って組み込んで完成。
特にトラブルは無し。
636Socket774:2011/03/28(月) 17:30:59.87 ID:zFya6AGc
ようやく交換連絡が来た。
3月7日に受付返事受信、本日までナンも音沙汰なし。
んで受付確認メールに「まだですか?」って返信したら、
asusからケータイに電話がかかってきた。
交換品受け渡しは受取できないため4月3日になった・・・

>>548
情報ありがとう。
637Socket774:2011/03/28(月) 17:38:35.25 ID:j2TTD6pa
レビュー待ってるがまだ交換やら終わってない人多いんかの
638Socket774:2011/03/28(月) 17:54:13.36 ID:S/LAf/UI
組み込んでトラブル無しの人は今後のために構成を書いてほしい・・・
639Socket774:2011/03/28(月) 18:03:55.69 ID:upkFSQwD
トラブルありのほうが少数だろう
640Socket774:2011/03/28(月) 18:10:20.86 ID:Y55yGbkV
>>633
裏配線可能なケースだと
サイド以外あり得ないと思うくらいに便利だしなあ
641Socket774:2011/03/28(月) 18:49:53.90 ID:K2L9VTxS
旧P8P67からB3に交換して気になったこと不具合は今のとこないが

起動に時間が掛かるようになった起動前にえらいHDDにアクセスしてる
OCしたときにますます電圧盛られるようになった

642Socket774:2011/03/28(月) 19:13:45.38 ID:qCxSf7hj
>>636
俺も7日組だがやっぱり自分から連絡しなきゃいかんのかな…
あぁめんどくせぇ。

別ママンに買い替えとも思うけどCPU同時購入割引がないので悩むw
643Socket774:2011/03/28(月) 19:23:12.94 ID:x8o9EOgz
本日1830頃に無事届きました。
グリス付き、USB3.0もう一個ゲット。ケーブルは要らないんだけどね。
日本語マニュアルは入っていない(要らない)。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1301307533807.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1301307558978.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1301307574283.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1301307603557.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1301307631872.jpg
644Socket774:2011/03/28(月) 19:54:10.28 ID:1egpf7F2
たった今メールキター
第一希望でくるようだ
645Socket774:2011/03/28(月) 20:04:30.59 ID:pHFjbT4a
>>637
なんも変わってない
646AMDまほろ(えいちゃん)67万円男 ◆MAHOROTMOw :2011/03/28(月) 20:06:18.84 ID:k1cx9Zh4
仙台だけど今日の昼、第一希望でキター
647Socket774:2011/03/28(月) 20:32:53.28 ID:yswMMdSW
あすすーもメールに返信するようになったか
このスレを監視して少しは学習したようだな
648Socket774:2011/03/28(月) 20:43:18.64 ID:hzD/SQ2c
そういや前にスリープ復帰できないって報告あったけど、どうなったんだろう。気になるな。
649Socket774:2011/03/28(月) 20:48:57.08 ID:+GAohBcl
スリープ復帰できない原因はサンディのコアのせいだとか言ってた人
今ごろお顔真っ赤にしてしてるんでしょうね
そんなことあったら今頃CPUも大規模リコーるものですよね
650Socket774:2011/03/28(月) 20:52:04.92 ID:4E+Tz5ln
P8P67寺の交換終了

配送屋のおじさんが
「1人で20個交換してる人がいた」って言ってたw
おまえらだろ
651Socket774:2011/03/28(月) 20:53:19.98 ID:iuylBIjF
P8P67-Mの交換品がやっと来たグリスはAS-04だった
箱が少しハデになってる以外は何も変わらないな
652Socket774:2011/03/28(月) 20:54:13.01 ID:Xwkw7+xS
P8H67-V B3に変更してアイドルの消費電力が20W高くなりました。
653Socket774:2011/03/28(月) 21:04:32.21 ID:/z56G0kw
連絡来ないんで25日朝に117-118のメール送ったら、
26日発送メール→27日に到着
やっぱり急ぎの人はこのほうがいいかも
早速入れ替えて、今のとこは問題なし
もちろんアクチは必要だったけど

……ちなみにP5K入れて返した
連絡来たら間違えたつってP8P67送り返そう
654Socket774:2011/03/28(月) 21:15:23.21 ID:DmLy0Sn0
>>653
現実世界でもこの手の痛いことを自慢げに言う人いるけど、、、、
痛すぎるね
655Socket774:2011/03/28(月) 21:27:30.84 ID:gVhQ6eAo
>>653
イタイな・・・
656Socket774:2011/03/28(月) 21:29:01.69 ID:ON6+3SeZ
>>653
それはもう犯罪じゃね?
657Socket774:2011/03/28(月) 21:30:37.51 ID:iuylBIjF
板交換HPで名前晒されろよ
658Socket774:2011/03/28(月) 21:31:11.30 ID:rOxNlSkE
>>653
寺燃やして交換になった俺が言うのもなんだけどあんた非道もいいとこだわ
人間のクズ
畜生にも劣る
659Socket774:2011/03/28(月) 21:40:36.12 ID:n2nAw4HQ
>>653
P5K送ったのお前だけだからバレバレだぞw
660Socket774:2011/03/28(月) 21:42:18.15 ID:hAzfhOdU
>>641
俺も電圧前より盛られてた
Offset設定しといた
661525:2011/03/28(月) 21:47:23.15 ID:XUNFap5e
>>588


おおおお、なんという情報!!
まさしくパイオニアのドライブですわ(DVR-S16J)
MarvellのポートにはすでにHDDが2基搭載・・・。

うーむ、この際新しいドライブに・・・
662Socket774:2011/03/28(月) 21:47:49.92 ID:EqJmJali
>>653
でも送り返されたマザーってちゃんと再利用されるのかな
SATA2ポートだけの拡張できませんパソコンとしてとか
663Socket774:2011/03/28(月) 21:48:51.11 ID:tTBYuiOE
>>652
マジ?
664548:2011/03/28(月) 21:57:58.36 ID:SsZotLX4
本日配送日時ご連絡メールが来たよw 
■配送日時

3月30日 水曜日 ご希望お時間帯
※配送状況によりましてはお時間前後する場合がございます。

時間帯は12時〜15時を言っておいたけど空欄だな・・・? 早く来ても良いけど、遅れるのは
勘弁だぜ!
そういえば交換品受け取ってから入れ換えて改めて発送はだめなの?と聞いてみたけどデキカネマス
の一点張りだったお・・・
665Socket774:2011/03/28(月) 22:11:33.82 ID:Xwkw7+xS
>>663
構成はまったく変えてなくてマザボだけ交換したんだけどね。
何故かアイドル時の消費電力が20W前後高くなった。
666Socket774:2011/03/28(月) 22:19:02.86 ID:YkkZz4qy
BTGOってどうやるんだ?
PCに入れるMobilinkってソフトがasusにないんだが
667Socket774:2011/03/28(月) 22:27:12.03 ID:Kdj93hYm
うちはワットチェッカーないから消費電力どれくらいかわからないが

交換前より余計に電圧盛られててCPUの温度も高くなってたから
消費電力も増えてると思う
668Socket774:2011/03/28(月) 22:30:29.76 ID:F/qVDAq2
UEFI BIOS でマウスが使えないんだけどなんでだろ。
最初は使えてたしそれから挿しっぱなしなのに。
まぁキーボードで操作できるし、BIOSなんてたまにしか触らないから支障はないんだけど。
669Socket774:2011/03/28(月) 22:51:19.08 ID:DWX/PF+c
>>665
自分は寺だが、c3/6 reportをDisableにしたらアイドル時20〜30Wくらい上がるけどそれは違う?
670Socket774:2011/03/28(月) 22:51:56.38 ID:AM/1IOAw
P8P67 EVOだけど、交換希望日確認メールがまだこない・・・。
別に急いではいないから遅くてもいいんだけど、なんにも連絡がないのも辛いな。

電話やメールして余計な手間を取らせるのも気が引けるし、もうちょっと待つか。
671Socket774:2011/03/28(月) 22:55:03.45 ID:36ZRu6WX
P8H67-M EVOでRAIDがうまく作成できない・・・。

M/B:P8H67-M EVO B3 Rev
CPU:Core i5 2400S
メモリ:SILICON POWER DDR3 1333 4GB×2
SSD:Intel X25-M 160GB×2

SATA 6G Portに2つつなぐと、IntelのRAIDユーティリティ
でPort0が見えてPort1が見えない。
このとき、UEFI BIOSのSATAでは2つとも認識してる。
SATA 3G Portに2つつなぐと、どっちもみえるのでRAID1が作れる。
作ったやつを6G Portに2つともつなぐとやっぱりPort1を見失って、Failedに・・・。
まぁ、3G Portでもスペック的には問題ないんだけど、ちょっと気持ちが悪い・・・。

ちなみにAdaptec5405をPCIe×16につけてみたら認識したけどBootDeviceとして
認識されないから、起動ドライブとしては使用できなさそうでした。
672Socket774:2011/03/28(月) 23:02:19.64 ID:4lU+kJz6
>>661
S15でもなった。
調べたけど、ファームとかでどうこうできるレベルじゃないっぽいね。
メインはplextorので、いいし、BDにかえる必要性もない。。。
\2980のIOデータのでいいや。
673Socket774:2011/03/28(月) 23:28:50.46 ID:dKP/fY1J
P8P67をケースからぶっこ抜いたんだけど…交換に必要なのはどれなんだ
ケーブルとかブラケットは貰っていいの?
674Socket774:2011/03/28(月) 23:29:52.42 ID:tXMVhsGs
>>673
面倒臭いから返したのは以下の物
・マザー本体
・箱
675Socket774:2011/03/28(月) 23:31:42.03 ID:tXMVhsGs
途中で書き込みしてしまった。後は
・説明書
・DVD
・CrossFire用?のコネクタ
これだけ。USB3.0ブラケットやSATAケーブルとかは箱に入れず。
676Socket774:2011/03/28(月) 23:37:37.91 ID:dKP/fY1J
>>674
そうかサンクス…これで心置きなくMSIのマザーに移行できる
677Socket774:2011/03/28(月) 23:40:04.34 ID:b7SnEJdN
ついてきたものは全部綺麗に返したけどな
SATA3のケーブルとか他のMBの分まで余ってるし
これ返さないで、また交換品で付いてきても使いようがない
678Socket774:2011/03/28(月) 23:41:28.79 ID:Y55yGbkV
>>661
ちなみにこれパイオニア製でも
環境によっちゃ起きないこともあるのがこれやっかいだよ
うちの方だと、IRST最新版入れて
SATA2.0側にBDR-206つないでるけど全然何ともないし。

ついでにSATA3.0側にC300繋いでるけど
最初の頃は何回かIRSTのエラーで時々1分近く止まってたりする現象が起きたけど
ホットスワップ有効とか色々やってたら現象が起きなくなった。
679Socket774:2011/03/28(月) 23:47:47.37 ID:Y55yGbkV
>>668
マウスが動かない場合は
他のデバイスが悪さしてる事がある
うちの場合、PCに繋いでたUSB変換接続のゲームパッドのせいで
BIOS上でマウスがまともに動かなかった
680Socket774:2011/03/29(火) 00:39:33.50 ID:ZFIOR6Z0
マザーについてるネジとかヒートシンクってもらってもいいのかな?
681Socket774:2011/03/29(火) 00:54:15.46 ID:xFovnWGL
どんだけパーツとりするつもりなんだよww
682Socket774:2011/03/29(火) 00:58:32.96 ID:FWgjPqRf
>>680
めちゃうけたwwww
683525:2011/03/29(火) 01:12:51.38 ID:wftigqKk
>>672,678

うーん、なるほど。
一瞬パイオニアのDVDがダメならBDのパイオニアにしようとも考えたんだけど
どうしよっかねぇ。

こっちもSATA3.0にSSD繋いでたら断続的に止まってたりしたけど
色々やったら現象おきなくなったなぁ。
ホットスワップ有効⇔無効で直ったかは定かではないっす。
684Socket774:2011/03/29(火) 01:17:44.66 ID:hPf+9fK1
>>679
あー、なるほど! 確かにPSパッドをUSB変換で繋いだ。
きっとそれが原因だ。ありがとう。
685Socket774:2011/03/29(火) 05:04:45.44 ID:KjnhH8fw
>>668
いったん抜いて差し直せば使えると思うよ
686Socket774:2011/03/29(火) 08:24:56.70 ID:+c39ROPG
>>643
付属品を返しても新品が届くから、結局使わないケーブルとかが余るね。
グリスも前回組んだときのがあるから困らないけど、まぁ気持ちなんだろう。
687Socket774:2011/03/29(火) 08:55:16.05 ID:WSox8B2X
ホットスワップを有効にしたら、ライトキャッシュが無効になって
パフォーマンスが落ちるんじゃないの?
688Socket774:2011/03/29(火) 09:56:27.65 ID:XFlJBQl8
P8P67無印。音沙汰ないんで今電話したら4/1着で手配してくれた。
組むの待ってたんでやっとかって感じ・・・。
689Socket774:2011/03/29(火) 10:10:45.43 ID:AWdRiLLP
せっつかないと放置余裕なのか
連絡すると優先して処理順に加えるのか
どっちにしても連絡入れた方が早く処理するんだな・・・
明日までにメール来なければ連絡するか
690Socket774:2011/03/29(火) 10:23:10.37 ID:vKbhZOj/
毎日同じ書き込みばかりしてんなよ
こんな状況なんだから落ち着いて待ってろよ
691Socket774:2011/03/29(火) 10:24:03.79 ID:t+CQPwCt
大阪北摂、さっき日通のおじさんきた。
土曜日に29日交換メール来て、9時〜12時指定。
日曜に2台のPCから外して、ノートでしのぐ。

大きなトラックかと思いきや、軽自できたよ。
付属品は全部戻した。DXとEVO。千里周辺から広範囲に
一人で回ってるらしい。
692Socket774:2011/03/29(火) 11:00:44.44 ID:KOATCTeK
M4E買おうかと思ってるけど市販のCPUクーラーでソケット周辺のヒートシンクなどに干渉して付かないってのはどれぐらいあるの?
いろいろググってみたもののM4Eは所有者が少なくてわからなかった。
693397:2011/03/29(火) 11:03:08.90 ID:L2mcp0eY
いま日通さん着て交換になりました。
ケーブル類はケースにタイラップ止めしてあるものもあるので、
届いた箱からマザーだけ交換して付属品はそのまま返そうと思ったら、
日通さんが、基板だけでいいですよ、どうせ廃棄なんでね。
と言ってマザーだけ持っていってしまったので付属品が丸々2set手元に残ってしまったw
694Socket774:2011/03/29(火) 12:20:59.96 ID:cKfUkf2c
メール来ないから2回催促メールだしたら
さっき電話で日程調整の連絡きた。
695Socket774:2011/03/29(火) 12:28:21.52 ID:CTaq93zO
>>692
水冷だからわかんね
696Socket774:2011/03/29(火) 13:19:57.40 ID:KFagatD+
交換済み品の寺に1502を入れようとしても
「これはBIOSのファイルじゃありません」って怒られる
697Socket774:2011/03/29(火) 13:37:02.40 ID:4ZLEAiGu
>>690
毎日同じ書き込みばかりしてんなよ
どっかいけ、シッ!シッ!
698Socket774:2011/03/29(火) 15:27:25.12 ID:wfcUgYnu
M4E、今日やっと届いた。ままで本当にグダグダだった。

被災地近辺はいつなるかわからんといっていたので、
着払いならすぐ対応するっていうから送ったのに、送った(土曜日)
翌週月曜日にメールきて火曜日到着とか言われた。しかしモノは先に送り済み。
んで先に送ったんだがって言ったら、だったら同時交換という依頼だから
配達員が持って帰るかもだってよ・・・
じゃーまず今日そっちに届いているから確認してくれっていったら
部署が違うからわからん、確認に1日半かかるなどといわれた。
着払いなんかたいして着てないだろって言ったら数百個はある
ノート修理にいたっては数千個あるってまたのらりくらり。
同時交換も連絡して回収無しにすればいいだけだろって言ったら、
配達も動いてるから連絡つかない、営業所に言えばいいだろって
いったら今度はここは担当が違うと・・・ おまえなんのサポートだよって。
「受付するだけです」ってあほかホンマ。
先送りが届いているのは確実だし、そっちはその程度も確認せず
送ったもの戻すんなら、もう警察に被害届だすわっていうた。

んで結局しらべて5分たたないうちに、届いてましたという返答。
数百個、数千個はどこいったんだよと。
おまけに翌日きた配達員は「連絡がきているので回収は無しです」
動いているから連絡とれなかったんじゃねーのかよと。
グダグダな上になにこの企業。 もう二度と買わんわ。
699Socket774:2011/03/29(火) 15:44:00.37 ID:KRdyPYbX
>>696
ASUSの公式ホームページにあるBIOSからアップデートしたけど問題なし
700Socket774:2011/03/29(火) 15:56:45.91 ID:D4TJYZpe
みんな。もう付属品は返す必要ないよ。
裸のママンだけを返そう
701Socket774:2011/03/29(火) 16:24:07.33 ID:flcdagIB
DELUXEの交換品持ってきたので組み直した。
停電時間ずらしたシフト勤務中だから、15時以降指定してたら、15時回ってすぐにチャイムなってワロタ。
一式受け取って、マザーだけ渡したわ。
702Socket774:2011/03/29(火) 16:26:44.03 ID:G5hOyVTv
つうか、順番通りやるんじゃくて、せっつくと繰り上げるってやり方に問題があるんだろ。
つまり、おとなしく待ってるとバカを見るってわけだw
703Socket774:2011/03/29(火) 16:35:43.80 ID:tQWTQaFT
運送にトラブルがあれば確認で翌日〜
送った送ったで確認で1日半後〜
連絡あったらあったで確認でそのまた翌日〜
返信したらしたで確認後また翌日〜

確認します、確認します、確認します。どこぞの報道と一緒だわ。

「あなたに権限がないなら、上司と話しさせてください」
「当社では上司を出さないことになっていますwwww」
「過去にそういうことで出したことは一度もありませんから(キリッ」

・・・自慢することかよそれ。
704Socket774:2011/03/29(火) 16:36:53.48 ID:zMRz1dYj
交換するときは箱にゴミ詰めておいてもOKくさいな
705Socket774:2011/03/29(火) 16:40:04.85 ID:H4/K+WhJ
正直ケーブル類なんてどれがどのマザーについてきたか覚えてないよ
706Socket774:2011/03/29(火) 17:42:39.33 ID:HYH5JEfs
>>704
放射性物質でもOK?
707Socket774:2011/03/29(火) 17:46:05.82 ID:6H11Zw2m
>698
>703
ネタだと思いたいが本当ならオワットル
お疲れ
708Socket774:2011/03/29(火) 17:59:34.40 ID:d2SH64HK
クレーマー相手に神対応だな。
709Socket774:2011/03/29(火) 18:06:43.45 ID:bktDcADF
別に焦って交換するほど不具合マザボで困るわけでもあるまいし
710Socket774:2011/03/29(火) 18:58:43.38 ID:VFYj5+tP
むしろ交換騒動に巻き込まれたかったなー。
石だけ眺めてて、板が店頭に並ぶの待ってるだけじゃつまんねー。
711Socket774:2011/03/29(火) 19:07:03.16 ID:Ty7dDiqC
>>699
そういや今日の週アスにBIOS最新にしたら起動はやくなったとか書いてあったんだが、どうなん?
どこのマザボかしらんが、俺もうpデートすんかなぁ。
712Socket774:2011/03/29(火) 19:32:36.62 ID:NRLWsi7y
朝、メールで督促しましたが無視されていました。仕事中は私用電話できないから
気長に待つことにします。
713Socket774:2011/03/29(火) 19:46:33.52 ID:zDD/R7SV
P8P67無印だが、無事に取り付け、再アクチ完了。
震災の影響で配達停止地域だったので、営業所止めで送ってもらって取りに行った@ふぐすま北部
ついでにCPUクーラーを新調して取り付けたっす。
代理店は前と変わらずMVK。
714Socket774:2011/03/29(火) 19:49:01.95 ID:ZF3ySAKx
放射能大丈夫か?
715Socket774:2011/03/29(火) 19:55:21.34 ID:zDD/R7SV
>>714
ふぐすま県が測定しているふぐすま市の値は、ピーク時に比べると5分の1になったよ。
余震キタ。
716Socket774:2011/03/29(火) 20:00:32.51 ID:D2u8z0v8
電源フェーズってのはOCしなければ気にしなくていいの?
717Socket774:2011/03/29(火) 21:00:25.07 ID:ETRHFcvg
>>716
オレはOCしないけど気にする。
理由は気になるから。
718Socket774:2011/03/29(火) 21:06:20.46 ID:5Z/pxs80
P8Pシリーズも交換始まったって事でいいじゃんもう
俺も今日来た^^報告もういいから
うざいよACのCMかよ

日通今日来た交換した ぽぽぽーん エーシー

もういいよさえずるな
719Socket774:2011/03/29(火) 21:10:50.80 ID:ui26myRk
>>718
そんなに嫌ならこのスレ見なきゃいいだろ?アホ茶羽化
720Socket774:2011/03/29(火) 21:13:11.73 ID:nw8mgBV6
>>652
何コレ買う気失せた
721Socket774:2011/03/29(火) 21:19:04.27 ID:3UXENfvI
ぽぽぽーん エーシー
http://www.gazo.cc/up/32519.jpg
722Socket774:2011/03/29(火) 21:25:57.19 ID:j1EeTfaA
>>696
EZ flash2 使っても?

USBメモリにBIOS1502をダウンロードしておく。当然、解凍する。
そのUSBメモりをPCに差し込んだままPC再起動、BIOS起動。
EZ flash2 起動。 
ディレクトリーから1502を選択するとアップデート開始。

終了。
723Socket774:2011/03/29(火) 21:27:50.71 ID:O+Fetpxl
明日アスースから交換品が来るおw やっと交換できるのか・・・
その前にばらさなきゃなんねぇぇぇぇ
P8P67 2枚分ね
724Socket774:2011/03/29(火) 21:30:59.70 ID:j1EeTfaA
>>711
何となく速く感じるけど、CPU2600Kだし、SSDだし、そもそも遅い感じがしない。
725Socket774:2011/03/29(火) 21:32:29.84 ID:H87EHuEH
メールしたけど、返事こねぇ。
不具合が出てるから早くして欲しいんだが。
726Socket774:2011/03/29(火) 21:46:58.05 ID:pp6hQh3c
いいなぁ。きみたち。
インテル純正なんて、まだ対応協議中なんだぜ。
なんでも、外人は放射能が怖いらしい。
727Socket774:2011/03/29(火) 22:15:43.72 ID:oQYJm47w
登録完了でほったらかしってのも生殺しなんだぜ
728Socket774:2011/03/29(火) 22:21:23.64 ID:QxS1q8Sa
>>680
もう、基板だけおくっちゃえよw
729Socket774:2011/03/29(火) 22:35:21.88 ID:5Z/pxs80
>>719

あのさ、ここが交換出来ました報告スレなら見ないよ?

ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


P8Pスレだから見てるのに
こんな状態になってる身にもなってみろ馬鹿
730Socket774:2011/03/29(火) 22:36:44.57 ID:5Z/pxs80
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                        >
       / / ∧ ∧\ \< 今日、日通着ました交換出来ました!>
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                        >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
731Socket774:2011/03/29(火) 22:38:01.56 ID:5Z/pxs80

                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな!エーシー!    >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
732Socket774:2011/03/29(火) 23:05:50.54 ID:lPvTSrf8
今は仕方ないでしょーよ
何か仕様や性能的な事を書き込めば
それはそれで少し話が広がるかもしれんよ
質問してる人も紳士に答えてる人もいるでしょ
733Socket774:2011/03/29(火) 23:24:56.02 ID:CvKUmSPT
SandyBridgeマザー買って
未だにリコールのこと知らない奴っているかな
734Socket774:2011/03/29(火) 23:28:43.37 ID:hPf+9fK1
>>733
自作民にはいないだろうけど、
BTOとかメーカーPCとか買ってたらどうだろうな。
735Socket774:2011/03/30(水) 00:14:55.60 ID:9055vJM4
>>734
そういうのはメーカーサポートからちゃんと通知来るだろ。
それ読んで理解できるかどうかは別として。
736Socket774:2011/03/30(水) 00:16:54.37 ID:pS6S1NTN
>>733
最近知ったから、いるんじゃね
737Socket774:2011/03/30(水) 00:21:32.72 ID:aVCL8e+5
>>734
保証書はキチンと保存しているがユーザー登録なぞ理由がない限りしない俺みたいなのが
つうかホワイトボックスPCだとユーザ登録とかないだろ
738Socket774:2011/03/30(水) 00:27:04.24 ID:b91nz8cQ
>>736
そうなんだ。
初物マザー買う層なら、2ch自作板常駐とは行かないまでも
定期的にPC系サイトをチェックしてるものかと思ってた
739Socket774:2011/03/30(水) 00:56:06.73 ID:qKCLXKiO
ユニティがMVKに変わってしまったので、MVKに保証について確認したら一週間ほどした昨土曜にASUSからお詫び留守電がはいっていました。
で、今日ユニティのシールだけがとどきました。。。

これで保証受けられるならいいんだけど、なんか微妙。。。
740Socket774:2011/03/30(水) 01:03:20.02 ID:6vgubkTF
>>739
まじ?
うちもユニティ品だったのにMVKになって戻ってきたから
シールお願いするわ
なんかあったときの保証は意地でも受けさせる
741Socket774:2011/03/30(水) 01:11:16.12 ID:qKCLXKiO
>>740
台紙にはられたシールだけ。
742Socket774:2011/03/30(水) 01:17:21.54 ID:6vgubkTF
>>741
本当にシールだけなんだ
それってシリアル紐付けどうすんだろうね
ユニティにも電話して確認しておかないといけないね
今はまだこんな状況だから、落ち着いた頃に動くわ
743Socket774:2011/03/30(水) 01:27:22.41 ID:zMdgqha3
もしかしてユニティもMVKもアススに丸投げで
代理店がどこかとかどうでもいいことなんじゃ…
744Socket774:2011/03/30(水) 01:55:52.45 ID:qKCLXKiO
>>742
MVKがASUSに確認してくれるとの事だったのでMVKにシリアルは伝えました。
留守電ではシールの貼り間違いがどうとかいっていたので
代理店は動いてないと思います。
各代理店に出荷した数で帳尻合えばOKのつもりだったのかも。
745Socket774:2011/03/30(水) 01:56:41.90 ID:xEOBKNFT
>>743
もともとそうだろ。故障出ればASUSに送って修理か代わりを送るだけ。

つうかシールだけならいろいろアレできちゃぅよな・・・
普通送らんだろ。
746Socket774:2011/03/30(水) 05:21:03.27 ID:GU78NeUy

久しぶりに来てみたら、 なんなんだ、このクソスレ!

混乱に乗じて火事場泥棒のようなセコい真似する奴やら
ジャパン本社がどんな状態であるかすら理解できない
引篭もりだらけじゃねーか!

俺は浦安近辺在住だが、上下水道は止まるわ、住めなくなった
住宅はあるわ、停電で困るわ、想像以上に酷いんだよ。
日常生活すら相当支障をきたしていたんだ。

オフィスが壊滅状態だとHPに掲載されてるはずだ。
震災義援金やら他メーカーより積極的貢献してくれているのに
恩を仇で返す奴らを見て、お前らにがっかりさせらてたっての。
震災時に暴動始まったら、率先して略奪するような奴らばかりだなww




747Socket774:2011/03/30(水) 05:44:05.35 ID:ReN3t4Xj
トンキン人は黙れよ
748Socket774:2011/03/30(水) 06:58:14.18 ID:EISA+ra4
>>739-745
いっそ両方のシール箱に貼っつけといて二段構えで良いのでは?と淡い期待を抱いてみたりw
749Socket774:2011/03/30(水) 07:08:45.58 ID:G4yvhnsC
>>747
朝鮮レス乞食は放置で。
750Socket774:2011/03/30(水) 07:21:55.04 ID:5wHi4ojq
こんな馬鹿な事しか書けない千葉県民と東京を同列に扱うなよw
751Socket774:2011/03/30(水) 09:08:41.31 ID:cN0ZUCWQ
てかリアルでバックパネル入れ忘れた
752Socket774:2011/03/30(水) 09:21:26.67 ID:zMdgqha3
>>746
いやだからメールの一通も寄越さず
なんのアナウンスもないから批判されてるんだろ?
バカなネタレス真に受けてるあたりで頭が弱いんだとは思うが。
753Socket774:2011/03/30(水) 10:56:38.58 ID:oS4Hx4Nb
P8P EVO起動さえしなくなったのに交換品来ないのでAsrockを買ったけど、
電源と相性でて起動せんし、電源新調して起動させたらこんどはシャットダウンしないし、
やっぱASUSがええわ。
それでせっついたら今日配達されることになった。
754Socket774:2011/03/30(水) 11:01:29.01 ID:cpUHSnFr
それは電源以外にも問題があるんじゃ…
755Socket774:2011/03/30(水) 11:08:43.04 ID:LQ5rAgTC
P8H67-VなんだけどWindowsセーフモードで起動しようとしたら
なんかEFIの起動メニューが立ち上がっちゃうんで仕方なくF5→F8で
セーフモードにしたんだけどこんなもん?
756Socket774:2011/03/30(水) 11:10:18.45 ID:tlRsl7qq
>>753
だだ単にお前の頭が弱いだけだと思うの
757Socket774:2011/03/30(水) 11:13:10.21 ID:oS4Hx4Nb
>>756

おまえもなぁ
758Socket774:2011/03/30(水) 11:27:38.65 ID:hEdgyhIt
普通に考えて事務所が立ち入り禁止、解除されても日常生活すら困難という状況になってたら
全顧客へメールや電話での早期連絡なんて絶対に無理だろうけど、
HPのアナウンスはもうちょっと詳細にやるべきだったよね
浦安市の液状化が相当深刻ってのはかなり報道されてるから同情はするけどさ
759Socket774:2011/03/30(水) 11:30:25.53 ID:EISA+ra4
12時〜の指定なのに10時半頃持って来たよ・・・
しかし、丁度バラし中だったので1時間位したら来てくれと言ったよ。さすがに早いよwww物を置いていって一時間
後に来てくれと言ってみたがデキカネマスの一点張りだったよw
760Socket774:2011/03/30(水) 12:06:16.51 ID:0r9+28E2
 LANがインテルで、安いのはEVOか・・・。
サウンドも拡張付けるんで要らないし、安い奴でインテルのやるがあればよかったんだが。
761Socket774:2011/03/30(水) 12:12:23.61 ID:SBiW0qiJ
>>760
SABERTOOTH P67の方が少し安いんじゃないのか。
762Socket774:2011/03/30(水) 12:32:35.13 ID:hH+0j9xh
>459
うちは今朝届いたよ
希望夕方以降だったが、朝一でTEL
出社前に受け取り

配送業者は日通じゃなくて赤帽(下請け?)だった
あと色々面白い事がw
帰宅したら報告するわ
763Socket774:2011/03/30(水) 12:33:47.22 ID:NTCrrZ4N
>>758
そう言うのを無駄な書き込みと言う
764Socket774:2011/03/30(水) 12:59:25.03 ID:hEdgyhIt
ワロタ
765Socket774:2011/03/30(水) 13:00:01.28 ID:G4yvhnsC
朝鮮レス乞食触る奴って…
766Socket774:2011/03/30(水) 13:07:08.89 ID:EISA+ra4
やっとメインPC入れ換え終了w 2枚目逝って来る!

MVKってなってたなw シールクレクレした方が良いのかな?
767Socket774:2011/03/30(水) 13:58:05.22 ID:xEOBKNFT
>>758
そういうときこそ連絡するのがサポートというもんだろ。
サーバーがないから連絡できない、メールが直るまで待つとか
結果的に連絡してからもっと迅速動いてればこんなことはならない。
海辺に精密機器の倉庫作る意味もそもそもわからんし。
信用ってのはそういうときこそ電話を一本一本入れるとか
DM送って、困ってますとか連絡なんかどうにでもなるから。
今のASUSの最初にやるべきことはそういうことだろう。他にやること
なんかないんだろうし。
むしろこんな震災時に同時引取しかしませんみたいな二度手間かけてる
ほうが企業の質を疑うよ。
768Socket774:2011/03/30(水) 14:13:29.24 ID:zMdgqha3
サイトにお詫びの一文載せて状況を説明するだけでいいのに
(状況は改善しないがそれでも叩く奴は基地外認定で済む)
わざわざ叩かれて当然の状況で放置プレイして信用を落とすとか何の得もないよな。
中の人はほんとに何を考えてるんだろう?
本物のバカかトラブルで思考停止か単純にやる気がないか
いずれにせよ「代理店(無能)通すよりいいか」と思ってたのに
まさかのアスス自体の信用失墜とか計算外だったわ。
769696:2011/03/30(水) 14:15:04.77 ID:ZWtXKTmK
>699,722
ftpのでなく寺のホームページからダウンロードしたらいけました
同じじゃないのかな?
とにかく、ありがとう
770Socket774:2011/03/30(水) 14:51:08.30 ID:EISA+ra4
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::2台目も取換え完了! がしかし!::::::::::::::::::::::::::::
           Λ_Λ . . . .: : : 本体USBに付けてたロジクールのUnifying::: : :: ::::::::: ::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: が無い事に気づいた・・・・: : :::::: :::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::P8P67と一緒に旅立たせちまったようだ・・・:::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
771Socket774:2011/03/30(水) 14:59:19.89 ID:/8vrXpt0
>>767
今回みたいないざってときに立ち入り禁止区域の会社以外から顧客にメールとかで連絡取れるように
普段から個人情報持ち出してるほうがいやだな。そんなの漏洩のもとでしか無い。
千葉のあの辺に運送の倉庫多いのは船便と航空便の荷物両方まとめて拠点にしやすいからでしょうに。
出来た可能性あるのは本国に連絡して日本サイトのトップに立ち入り禁止になって対応できないって
謝罪文のせるぐらいじゃないの、それもしてないから俺も呆れてるって意見には同意するけど。
772Socket774:2011/03/30(水) 15:12:33.39 ID:QWNAMt9A
希望日送りつけたんだが、返事こねぇなぁ。
前日、ばらすのか迷うじゃねぇか。

予備、古いパソコンしかねぇんだよ・・・
773Socket774:2011/03/30(水) 15:13:19.18 ID:EyHGWagB
>>711
あんたがどんだけのサーバーみてきたのかしらんが、
普通はサーバーは1拠点にまとめず、分散するものだ。特にデータは
バックアップをとってミラーリングするのもしかり。おうちのホームサーバーで
RAID1とか想像してんのか?
そんなんで仮に流されてたら顧客情報も、先送りしたマザーも全部逸失して
どうやって確認するの?の状態だ。

それから外部からの問い合わせや、本部機能があるような拠点を
港湾におくほうがどうかしてるだろ。液状化にしろ、津波にしろ過去に何度も
国内、国外を問わず見て理解できてたら回避できる問題だと思うわ。
漁業でもしてるならまだしも、リスクそっちのけで便のよさでやるからそうなるんだろ。
本部機能というのは、何があってもある程度のリスクを避けられる場所に
作るというもんだ。
774Socket774:2011/03/30(水) 15:14:42.21 ID:lICefTK5
以前登録完了メールすら来ないって書いた者だけれども
asusにメル凸してみたら
「その尻のデータが入力されてない」って返ってきた。
結局交換してもらえることにはなったのだが。
775Socket774:2011/03/30(水) 15:25:26.60 ID:fyB02Z12
人によってはP67 B3マザーを3/19に受け取ってたようだ
http://ameblo.jp/dendoshi/entry-10834902564.html
H67マザーの交換のときにP67マザーの品番も書いたら、
一緒に届いちゃったという形か
交換については地震の影響なかったようだね
776Socket774:2011/03/30(水) 15:49:53.15 ID:G8nflve/
ホームページの登録に反応が無くて、メールでも反応が無いから、電話したけど、
結局データを一通り聞かれたから、返答が無い人は電話したほうが良さそう。
777Socket774:2011/03/30(水) 16:40:37.52 ID:zsuN3QJz
やっと配送決定の連絡がきました。
メール返信してまる二日たって明日配送予定!!
778Socket774:2011/03/30(水) 16:59:12.93 ID:/8vrXpt0
>>773
レス番間違いで俺にだと思うがサーバー内データに所定外からアクセスできたら
改竄し放題の個人鯖レベルの保守でしか無いんでないかい?
普通保安すべき情報扱う会社は外部からのアクセスは一括で拒否するぞ
普通の会社がサーバの情報分散してるのは勿論判ってるから
だからまず日本HPでお知らせ掲示するなら本国で恐らくやってもらわなきゃと言ったわけだし
運送会社系の倉庫のリスクの話はリスクよりも到着後すぐに荷検品とか移送に必要なコストの関係で
運送会社がリスクよりも土地代他コストの方が重要と考えてるからどこも未だにあの辺に多いんだろ
輸送のコストはまんま販売時の価格に跳ね返るんだが販売価格他より上がったそれはそれで誰か文句言うんじゃないの?
779Socket774:2011/03/30(水) 17:03:23.63 ID:EnHsyAeP
>>770
(ノ∀(ノ∀(ノ∀`)アチャー
780Socket774:2011/03/30(水) 17:06:37.58 ID:NTCrrZ4N
770は釣りだろう
バックプレート使ってる限りつけたままって事は無い
781Socket774:2011/03/30(水) 17:11:51.78 ID:PNmQQvo2
俺はCPUクーラーのバックプレート付けたまま交換に出してしまった。
慌てて宅配の運ちゃんに連絡して、また持ってきてもらったわ。
782Socket774:2011/03/30(水) 17:17:25.29 ID:B2dSqvaV
ロジマウスのあの部品ならロジストアで数百円で販売中。
783Socket774:2011/03/30(水) 17:29:19.34 ID:hvUowsUg
フォームで申請してもまだ連絡がない人は電話かければいいよ
784Socket774:2011/03/30(水) 17:40:08.32 ID:EISA+ra4
>>779-782
それがマジなんだわ・・・w普通にIOバックプレートから外せたんで気づかんかったw>>781さんみたいに1枚目は付けたまま箱にしまっちまったwすぐに気づいて事なきを
得たけどねw
785Socket774:2011/03/30(水) 17:49:01.83 ID:w0xNx+uC
>>780
レシーバは凄く小さいぜ
バックプレートによってはそのまま外れるね
786Socket774:2011/03/30(水) 18:24:52.98 ID:WAd0ogYN
なんかASUSからシールが間違ってるってメールが来た
787Socket774:2011/03/30(水) 18:42:44.82 ID:9dfh1XWh
>>786
何のシール?
788Socket774:2011/03/30(水) 18:43:03.16 ID:W+mXtA/Z
>>786
おれも。
エムヴェーケーではサポート受けられない。Unityだそうだ。
Unityの画像が送られてきた。
789Socket774:2011/03/30(水) 18:43:22.41 ID:EnHsyAeP
>>787
代理店のかな?
790Socket774:2011/03/30(水) 18:43:39.50 ID:xUb7xiZw
http://www.logitech.com/ja-jp/349/6072
Unifyingのレシーバは凄く小さい。
もうコネクタの部分しかないというレベル。だから挿すと全く見えなくなる。
気付かなかったのも当然。
791Socket774:2011/03/30(水) 18:49:47.48 ID:NTCrrZ4N
虚しくなるだけだから向きになるな
792Socket774:2011/03/30(水) 18:57:09.41 ID:S+MazGpn
うちにもメールきたわ。
3台中2台間違えてるぞ。
793Socket774:2011/03/30(水) 19:48:31.57 ID:EPxQNjzk
B3に変更してアイドルの消費電力が20W低くなりました。
794Socket774:2011/03/30(水) 19:51:20.14 ID:vPaQQhsX
店頭での一般販売でMVKのシール付いてるヤツあるけど、それもMVKじゃサポート受けられないってことか?
それとも交換前とあとで代理店シールが違うから・・・ってことなの?
795Socket774:2011/03/30(水) 20:11:15.60 ID:7H9A8euq
>>793
B3になって消費電力が20W上がったとか下がったとか報告あるけど、実際のところ何が原因なんだろ?
サーバ用に2100Tで組もうと思ってるけど、20Wの差ってすごく大きいんだけど。
796Socket774:2011/03/30(水) 20:17:38.35 ID:EISA+ra4
うおおおお??交換して1401にして使ってたら久々の青画面!!!!!!
自動はいかんのか??また設定しなおさにゃならんのか?
797Socket774:2011/03/30(水) 20:23:58.46 ID:9dfh1XWh
>>788-789
あぁ、B3版の箱に貼ってある代理店のシールのことか、なるほど。
うちのは両方ともUnityであってたな、そういや。
798Socket774:2011/03/30(水) 20:47:21.07 ID:zMdgqha3
7日登録完了メール以後放置されてたが今日やっと日付確認メールキタ

「UNITYシールにしてね」って書いて返信してみようっと。
799Socket774:2011/03/30(水) 21:07:34.15 ID:I4FcHUsc
もうASUSから連絡来たって報告するスレ立てろよ・・・
800Socket774:2011/03/30(水) 21:34:39.95 ID:g3omwYvd
ASUSの再生産分B3って
CPUソケットがLOTUSからFOXCONNに替わったんだな
1156ロットから変更されてるから燃えることはないだろうが。
801Socket774:2011/03/30(水) 22:02:36.78 ID:6vgubkTF
悪いけど正直あのユニティ保証のメールにはわろたわw
もうええわ
802Socket774:2011/03/30(水) 22:04:09.40 ID:am4X9a3E
どこまでグダグダなんだWWW
803Socket774:2011/03/30(水) 22:09:01.54 ID:EyHGWagB
>>778
所定外からアクセスできないとデータのバックアップはできんだろ。
企業のサーバーがどれだけ大きいか知ってて言ってる?
つうかオフコンさえ知らないのか?
まさか社内で一度バックアップとってからHDDだけ持って移動とか考えてないよな?w
そんなローカルなデータのやり取りなら本社・支社機能はどこも動かないよ。

俺の言ってるのは輸送コストがどうとかじゃなくて
本部機能の話し。モノがないならない言い訳ができるが、肝心の言い訳を
説明する手段を失ってるだろってこと。
それに船で輸送コストとかいうなら、台湾からの便なのに太平洋側ってのも
おかしいだろ。もっとも台湾で製造してないってならまた話は別だが。
単に大都市圏で安い港湾を探しただけじゃないかって思うのが自然だが。
804Socket774:2011/03/30(水) 22:09:12.42 ID:cpUHSnFr
>>800
うちのP8P67はLOTUSのままだったけど。
805Socket774:2011/03/30(水) 22:20:13.01 ID:vPaQQhsX
LOTESじゃないの?
806Socket774:2011/03/30(水) 22:30:04.83 ID:g3omwYvd
スマソ
LOTESだった

>804
うちはEVOでFOXCONNだった

無印P8P67でもFOXCONNだったって聞いたし
同じ型番で混在してるってことかな
どういうことだろうね
再生産と修理品で違うのか
時間あるときでも確認してくるわ
807Socket774:2011/03/30(水) 22:36:21.64 ID:ZWtXKTmK
>>800
うちも寺で
交換前LOTUSから交換後FOXCONNになった
808Socket774:2011/03/30(水) 22:40:10.93 ID:vPaQQhsX
俺のは一般向けに再販された寺だけどFOXCONN。
809Socket774:2011/03/30(水) 22:44:47.88 ID:ReN3t4Xj
今日ようやく届いたよ^^
日通の人が夕方取り着た
ちゃんとB3なっていて組んだら問題なしエヘ☆
付属品入れなかったけど大丈夫かな!
シールがUnityに変わってたけど心配だな!

エーシ!
810Socket774:2011/03/30(水) 22:47:51.88 ID:W+mXtA/Z
>>809
ASUSからお詫びのメール来るよ。
811Socket774:2011/03/30(水) 22:51:03.54 ID:K3I6ome6
きめぇ
812Socket774:2011/03/30(水) 23:08:00.86 ID:uWVGbL/6
代理店の訂正シールがPDFで送られてくるとは、面白いなASUS
813Socket774:2011/03/30(水) 23:23:54.90 ID:SBiW0qiJ
プリンタも送ってもらわんとな。
814Socket774:2011/03/30(水) 23:30:04.48 ID:adnXU51i
>>778 >>803
サーバーなんてものはいろんな形態があるんだよ。
君が知ってる形式だけじゃない。
「サーバーとはこういうものだ」と主張する人は大抵特定のサーバーしか知らない視野の狭い人。
815Socket774:2011/03/30(水) 23:40:18.75 ID:Vi4qTXNH
MSIのB3ママンが初期不良だったので恥ずかしながら帰ってきました
バラしたんで交換手続きに入りたいと思います
816Socket774:2011/03/30(水) 23:42:17.48 ID:1Uej2eVq
日通がもってくるのか。
日通最悪じゃねー
昔、宅配にきたクソジジイに、
早くしろと怒鳴られたことある。
これ本当。日通の本社に電話して抗議したけど、
たらいまわしされたし、電話に出たやつも
いかにも話を聞いてなかった。

荷物持ってくる奴にいちゃもんつけてやろう

俺の中じゃ、
ヤマト>佐川>>>>>>>福山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日通
日通つぶれろ
817Socket774:2011/03/30(水) 23:46:19.86 ID:42fDNX8W
p67-m使いだけどB3にしたらアイドル時にx16回転に落ちなくなったね。
ずっとx37のターボ状態。
設定はocに関してはまだいじってない。
AiのところでいじったところはメモリとEPU設定だけ。
cpuは2500k。
みんなも同じ?
818Socket774:2011/03/30(水) 23:57:51.84 ID:/VeqG1Mx
チンポしゃぶりたいよ・・
819Socket774:2011/03/31(木) 00:00:54.41 ID:Vi4qTXNH
メールアドレス持ってないんだけど何でもいいのかな
820Socket774:2011/03/31(木) 00:01:43.41 ID:STu93uuZ
>>814
そうだね、10も知らないのに普通とか使ったのは間違ってるな
>>803はとりあえず本部がって言ってる事だし日本オフィスに電話でもかけたらいかが?
ここで言ってるよりは効果あんじゃない?俺は最初にも書いたが呆れてるから終わった事はどうでもいいし
今ならHP更新してるし外人社員の退去終わって日本人社員の自宅待機もとけてるんじゃないの
電話番号は俺は知らんから住所からNTTにでも聞いて掛けておくれ
本社所在地 東京都文京区湯島3-31-3
821Socket774:2011/03/31(木) 00:19:54.86 ID:fH9LiWzC
>>818
つ[夜の新宿二丁目]
822Socket774:2011/03/31(木) 00:40:46.00 ID:c5LOcyNZ
>>816
ガチキチ
823Socket774:2011/03/31(木) 01:25:27.43 ID:sKGZlUbz
>>816
これがネタじゃなかったらガチキチだな
824Socket774:2011/03/31(木) 02:24:31.72 ID:s+33xsV+
>>816
頑張れよ
825Socket774:2011/03/31(木) 02:31:44.81 ID:nsyr2+GO
P8P67だけど、B3に交換したら同じ設定でアイドル時の電圧が若干(0.97V→1.03Vくらい)上がった気がする。
826Socket774:2011/03/31(木) 08:04:03.16 ID:FxBGY49m
>>820
そこは東京支社の住所やが
電話しても意味無し
827Socket774:2011/03/31(木) 08:19:52.60 ID:6Rrr5n2r
>>817
CPU-Z読みで1600MHzになってる
828Socket774:2011/03/31(木) 08:33:04.40 ID:nsyr2+GO
>>817
違う板だが、C1EをEnableにすればたぶん落ちるようになる。
829Socket774:2011/03/31(木) 09:03:30.02 ID:laVJ34Fd
P8P67のUSB3ドライバが不安定なのでルネサスからNECに変えたら不具合なくなったな。
枯れてた方がやっぱいいのかねドライバは。
830Socket774:2011/03/31(木) 09:30:06.77 ID:7wQtsNhC
たったいまP8P67届きました。

中身確認しないまま交換してくれた!
マザー、説明書、パネル、CDだけいれた。

マニュアルは英語のままでした。
831Socket774:2011/03/31(木) 10:40:13.78 ID:tKDRAzb2
日通潰れろというか、とっくに郵パックになってるわけだが・・・
832Socket774:2011/03/31(木) 10:45:09.32 ID:lFSVdtW2
>>831
それは日通の宅配部門である「ペリカン便」じゃない?
精密機械輸送の「パソコンポ」などは日通がやってるんじゃなかったっけ?
833Socket774:2011/03/31(木) 11:02:08.51 ID:3OZTsazB
無印届いた

シールはMVKだ
帰ったら組み直すぜえええええええええ
834Socket774:2011/03/31(木) 11:19:38.29 ID:WMhpP3PE
そろそろ届いただの宅配だのはスレ建ててくれ。
肝心のマザーボードのレスが埋もれるから
835Socket774:2011/03/31(木) 12:13:32.74 ID:DMTXuAuK
じゃかましい。
しきるんじゃねぇよ。
836Socket774:2011/03/31(木) 12:14:15.42 ID:CT3Qu/p4
ケースの前面についてるUSBポートってマザボの付属品だったのかぁ。知らなかった・・・
837Socket774:2011/03/31(木) 13:05:54.47 ID:tKDRAzb2
>>832
どこの部署だろうと今は個人での宅配はやってないはずだよ。
トップページにも郵パック使ってくれって書いてたりする。
今回の場合は法人からの一括依頼ってことで日通航空のパソ梱包サービス。
838Socket774:2011/03/31(木) 13:09:47.81 ID:/dzsLl92
>>817
BIOSのEISTとOSの電源管理の設定は適切か?
839Socket774:2011/03/31(木) 13:50:22.07 ID:6Rrr5n2r
>>834
いま「肝心」なのはどちらかというと交換のほう
発売から2ヶ月半ぐらい経ってるんだから、
製品そのものについては話が出尽くしてる
ググるなり過去スレ見れば大体分かるはず

配送日確認メールがP67ユーザにも流れたようだから、
交換情報の話もほどなく終息するだろう
840Socket774:2011/03/31(木) 13:59:48.27 ID:WMhpP3PE
>>839
B3になってから熱量の変化とかあるらしいだろ
初期のは出尽くした感があるが。
841817:2011/03/31(木) 15:10:19.86 ID:HBEjMyqT
みんなありがとう。
適当にocの設定いじったら落ちるようになった。
初期設定値が変更になっただけっぽいね。

交換した板は短いターボ時にはすごく電圧を盛るようになったね。
ベンチとか長期間のものだとそんなに盛ってない印象を受ける。
842Socket774:2011/03/31(木) 16:31:50.37 ID:ElUes+Av
今日やっと案内メールが来た
3/14以降を指定しろとか書いてあったが
843Socket774:2011/03/31(木) 16:58:01.78 ID:kcseSJmZ
>>842
それ、明らかに送り忘れてたなw
844Socket774:2011/03/31(木) 18:10:25.90 ID:WDVZv/69
無印P8P67とP8P67 DELUXEは機能的な違いってどんなものがあるのでしょうか?
どちらを買うか迷っているのですが・・
845Socket774:2011/03/31(木) 18:13:20.55 ID:LcNagwB1
P8H67-VのB3ステップを買ったらBIOSのバージョンが0704だった。
でも公式サイトを見ても0403と0405しかない。
0704のBIOSはダウンロード配布されていないの?
846Socket774:2011/03/31(木) 18:16:24.89 ID:FXfbq8Ot
配布はされていないと思うよ。
847Socket774:2011/03/31(木) 18:20:43.61 ID:LcNagwB1
>>846
そうなんだ。「P8H67-V 0704」でググるとrarで配布してるところがあるけど、
こういうのは自分で吸い出して非公式に配布してるってことかな。
848Socket774:2011/03/31(木) 18:26:40.11 ID:AX2H/2hw
849Socket774:2011/03/31(木) 18:38:18.69 ID:6Rrr5n2r
>>845
http://hardforum.com/showpost.php?p=1036729517&postcount=1
なぜhardforumで配ってるのかは知らないが、
書いてるのはASUS Technical Supportの人
一応 "Official ASUS BIOS and Program Updates" となっている
850Socket774:2011/03/31(木) 18:47:29.53 ID:vj9fdm05
B3に交換してから不安定になったぞ・・・?1401が悪いんだろうか?
交換前の1305運用の方が安定してた・・・
851Socket774:2011/03/31(木) 18:53:31.03 ID:V/m2Ifaq
自作初心者なんだけど安定しててオンボグラフィックなしのマザー教えてください
852Socket774:2011/03/31(木) 18:55:34.90 ID:KrBugzat
聞くスレ間違ってる
853Socket774:2011/03/31(木) 19:20:43.15 ID:WgOrAaGD
お行儀よく配送日確認メールを待っているのは、私だけ?
3/7登録完了メールから音沙汰なしなんですけどね。
週末にでも電話してみようかな。
854Socket774:2011/03/31(木) 19:28:18.56 ID:s+33xsV+
>>853
Hの配送確認メールまだ来てねえよ
俺もすぐに登録したんだけどね
お行儀悪い会社にお行儀良くすんのもアホらしいね
855Socket774:2011/03/31(木) 19:33:31.64 ID:6EKiUNMp
>>853
うちはPの配送日確認メールが来ない。
3/4登録完了メールから音沙汰なし。
856Socket774:2011/03/31(木) 19:41:41.82 ID:kcseSJmZ
>>853
配送確認メールに対する返信なのか、ユーザーが勝手に送った日程メールなのかすら区別付いてないみたいだから、
その辺なにも管理できてないと思う。

こっちから積極的に動いた方が良い。
857Socket774:2011/03/31(木) 19:46:13.85 ID:WgOrAaGD
>>854
>>855
>>856
ありがとうございます。
858Socket774:2011/03/31(木) 19:49:34.08 ID:YFay8osG
とりあえず、日程書いて送ってみたけど、返事がない。
前日にばらして送られて来なかったらどうするべ。
また組み直して、際連絡かよorz
859Socket774:2011/03/31(木) 20:21:43.77 ID:UK/WW/4k
電話すれば一発
860Socket774:2011/03/31(木) 20:29:50.51 ID:4sTx8cMA
>>853
こっちも3/9に登録完了メールが来たあとは音沙汰なし。
メーカーも大変だろうから、問い合わせはもう少し自重してみる。

それにしても、交換対象マザーって何枚あるんだろうな?
仮に1万枚売れてたとして、1日500件ずつ対応してても20日かかる。
対象枚数はもっと多いかもしれないし、1日の対応可能件数はもっと少ないかもしれない。
861Socket774:2011/03/31(木) 20:45:02.90 ID:fHbAc2S6
さすがに店頭販売されて1週間も待てないから
さっさと電話した
シリアル伝えたら早速手配してくれた

おとなしく待ってて損した気分

862Socket774:2011/03/31(木) 21:10:23.52 ID:6EKiUNMp
アスースジャパンも被災したと言うから電話とか自重してるけど、
店頭に同じ商品があるのを見ると「何だかなぁ」って思うわ。
交換品も届いてる人には届いてるわけだし・・・

交換遅延について何かしらサイトでアナウンスしてくれれば、気分も少しは晴れるんだけどなぁ。
863Socket774:2011/03/31(木) 21:18:44.46 ID:P5QIk4Sa
指定時間内に来ねえんですが何をしてやがりますか?
ママン外して待ってるってのに
864Socket774:2011/03/31(木) 21:20:24.83 ID:s+33xsV+
>>862
確かに一言あっただけでだいぶ違う
苦情ない所にはバレてないぐらいの感覚だろうな
865Socket774:2011/03/31(木) 21:21:11.46 ID:sKGZlUbz
電話しなくてもメールしたら次の日にメール返ってきたぞ
第三希望までの希望日と時間のメール送る
次の日に第2希望ので送りますってメールが来る
希望日に到着する。しかし発送メールはこなかった
だった
866Socket774:2011/03/31(木) 21:21:12.90 ID:U9rnn1OE
買った店に現物があるなら店頭交換してくれるんじゃないか?
867Socket774:2011/03/31(木) 21:22:24.69 ID:ygQ67uSe
>>831
なってねえよ、ペリカン売っただけだ。
868Socket774:2011/03/31(木) 21:23:52.12 ID:WgOrAaGD
>>862
私も同じ気持ち。
869Socket774:2011/03/31(木) 21:37:09.67 ID:ygQ67uSe
店頭で交換に応じてやれば良かっただけの話なのにな
ASUSは購入者が多いんだから尚更
870Socket774:2011/03/31(木) 21:37:52.14 ID:t8GyeOWF
電話した感じだと現物はあるけど、送付する人手が足りてない雰囲気だな。
871Socket774:2011/03/31(木) 21:55:20.16 ID:EtbkA54g
うちはHで配送日確認メールが来ない
3/4登録完了メール
電話したら待ってろだってさ
872Socket774:2011/03/31(木) 21:55:47.46 ID:nU+iDrzC
>>869
それはそれで店員が死ぬ
873Socket774:2011/03/31(木) 22:10:17.91 ID:b7DqAcxU
まだ配送日確認メールも来てない人って早期登録した人が多いみたいだけど、
もしかしてASUSは登録が遅い人から順番に処理してるのかいな?
874Socket774:2011/03/31(木) 22:13:50.01 ID:sKGZlUbz
違う
登録した後に自分からメール送るんだよ
875Socket774:2011/03/31(木) 22:28:43.74 ID:ygQ67uSe
>>872
死なないでしょ、レシート見せてその場で交換すりゃいいだけだし。
876Socket774:2011/03/31(木) 22:53:55.96 ID:Ma71QbmN
いい加減にしろよ。
もはや犯罪の域を超えてる。
877Socket774:2011/03/31(木) 22:57:50.34 ID:GMcnUPw2
もう争いはやめて!全て悪いのはIntelと東電なのよ!
878Socket774:2011/03/31(木) 23:10:44.37 ID:/uWli+v4
>>877
おまえがASUSの人間に見えて仕方がないw
879Socket774:2011/03/31(木) 23:12:26.38 ID:jZ13c+8u
明日交換なんだが、付属品外すのが面倒になってスレ見に来た
みんな結構拝借してんだなw
少々心は痛むが、どうせ廃棄されるだけだろうし
M/B交換の手間賃にもらってしまうか
880Socket774:2011/03/31(木) 23:22:24.03 ID:AMdwFJyx
おれは全ての付属品を返したぞ。
881Socket774:2011/03/31(木) 23:24:10.89 ID:sKGZlUbz
IOパネルを硬くはめちゃったから返さなかったな
882Socket774:2011/03/31(木) 23:40:35.20 ID:ygQ67uSe
USB3.0のボックスなんて要らないしな
883Socket774:2011/04/01(金) 00:39:25.17 ID:HXaJb6rf
P8P67でBluetoothつかってるひといる?
電波が弱すぎて、キーボードもろくに使えないんだけど。。。
884Socket774:2011/04/01(金) 00:43:42.61 ID:SGy0Rldb
今日来て無事交換終わった。
はー、ケースでっかいからHDDとか外さなくてよかったけど、小さい人大変だっただろうな。

>>881
あ、IOパネル忘れてたw

で、回収したマザボなんかに使うんかね?
885Socket774:2011/04/01(金) 00:47:00.78 ID:AFiS+v1+
>>883
ノシ
EVOでヘッドホンだが同じく電波が弱すぎて使えん。
しょうがないから別Bluetoothレシーバーのを追加してる。
886Socket774:2011/04/01(金) 01:21:43.16 ID:HXaJb6rf
>>885
同じくレシーバ追加した、、、
内蔵されてる意味ねぇ。ちょっと期待してたのにorz
887Socket774:2011/04/01(金) 01:28:34.87 ID:BxJnC+LZ
なんで
P8P67 PROってもうラインナップに載ってないみたいだけど
もう売らないの?
888Socket774:2011/04/01(金) 01:58:28.28 ID:G7/sJwu6
>>887
日本では最初からラインナップされてなかっただろ?
並行輸入したのを一部ショップが売ってただけじゃなかったかな?
889Socket774:2011/04/01(金) 02:46:19.14 ID:vuWprwEB
1/31に注文したPCが、ようやく今日届く…はず。長かった。
890Socket774:2011/04/01(金) 03:20:56.14 ID:S7ErdPSq
SABERTOOTH P67 買いました。
表面のカバーはペラペラのシートを想像していたけど実物はガッチリ厚みのあるものでした。

トップフローのCPUクーラー使用が前提の設計ですが、カバー中央部にFANを取り付けられる
ようになっており、サイドフローのクーラーにも対応します。
FAN装着部のパネルを外すと、中に接続用の3PFANコネクタも用意されていました。

使用できるFANのサイズは50×50×10mm。
一見、カバーの中に埋め込めそうに見えますが、実際にFANを取り付けてみたところ結構出っ
張る形となる為、一番上のPCIex1スロットはボードがファンと干渉して使えなくなりそうです。
891Socket774:2011/04/01(金) 04:53:36.99 ID:UDSeuKLf
家は今日来たうちはまだ来ない
日通がきた今日交換できた今日こなかった
付属品どうしてる?入れた入れなかった


チラ裏レスもういらないから
892Socket774:2011/04/01(金) 05:02:40.49 ID:aXzqo+oh

だよねw
893Socket774:2011/04/01(金) 06:38:27.28 ID:UDSeuKLf
日通で今日きたよー
B3で組んだけど問題無しだった〜

みたいな同じこと何回も何回もしつこく自演でレスしてやるよ
よく釣れるんだこれがw
894Socket774:2011/04/01(金) 06:55:38.03 ID:mclLpaXo
むしろ釣られているのは >>891 のように思える
スルーもできず「俺がいらないレスはチラ裏レス」とか言い出す始末
「交換」「日通」「届」をNGワードにしておけばいいだろ

未交換の人にとっては必要な情報
ASUSの人には疎ましいレスかもしれんが


みたいな同じこと何回も何回もしつこく自演でレスしてやるよ
よく釣れるんだこれがw
895Socket774:2011/04/01(金) 09:28:47.03 ID:S0OA1ckw
ところでZ68まいつなん?
896Socket774:2011/04/01(金) 09:34:23.10 ID:7zsweC8Z
なんだこの流れ
897Socket774:2011/04/01(金) 09:38:35.73 ID:ShYYNgO8
第3希望日が明日にも関わらず
今日まで音沙汰なし

しね
898Socket774:2011/04/01(金) 09:50:43.75 ID:7zsweC8Z
>>897
自分の場合は届く1日前に明日届くから受け取りよろしくねてメールあったけど

今日メール届くのかも
899Socket774:2011/04/01(金) 09:59:52.45 ID:kj5iWYXJ
>>898
俺の時はアスッスメールは届かなかったなw
900Socket774:2011/04/01(金) 10:57:09.69 ID:HtnWKwXn
M4Eとどいたよ!
AS-04いらねーよ。AS-05にしてくれ。
901Socket774:2011/04/01(金) 11:35:39.03 ID:TJSYvx6w
くれwww
902Socket774:2011/04/01(金) 12:00:18.83 ID:uvtlDiXb
"Akiba Watch"の中の人も、ASUSが連絡らしい連絡をよこさないことをTwitterで嘆いていた
903Socket774:2011/04/01(金) 13:18:44.45 ID:X5ZhtmQ6
P8P67からGA-P67A-UD3-B3に変えた。
良かったのはPCI帯域の拡大と、アイドルの消費電力が3W減った。
悪は、、、コールドブート多発、、、困った。
904Socket774:2011/04/01(金) 13:23:35.03 ID:51VgiDQM
もうね・・・もうね・・・ ↑でさんざんやりとりしてM4E変えた者だが、
今日また同時引取りでしかも同じ運送業者が朝イチできやがった(8:30)
前回あれだけやりとして、着払い先送りして、引き取りなしの発送で
送ってきてちゃんと確認とってるはずなのに、3/31着分ですとか もうあほかと
思ったわ。

何日も前に完了してんのになんで2重に送ってよこすんだよと・・・・
管理ずさんすぎるぞマジで。
運送屋のにーちゃんも依頼されたのできたようだが、肝心のASUSに連絡が
とれないようで困りながら帰った。
905Socket774:2011/04/01(金) 13:29:43.69 ID:L4I8Zd6b
これはマジでマザーボード入れないで返してやろうかな。
906Socket774:2011/04/01(金) 13:44:22.62 ID:2+6WSvfB
交換品の発送業務管理ってどうやってるんだろうね
シリアルナンバー毎のデータベースを作り、交換希望者の送付先や発送状況等の
データを紐付けしていけばこんな事態にはならないだろうに
907Socket774:2011/04/01(金) 14:07:55.36 ID:SjUb/Ve4
>>904
自業自得
908Socket774:2011/04/01(金) 14:09:00.70 ID:OF0Ks+tf
>>905
いや、入れないのはまずいだろ
せめて古いの入れて返却してやれよ


Socket478のとか持ってるだろ?
909Socket774:2011/04/01(金) 14:28:43.17 ID:RSWTPxGp
レス乞食ウザイね
910Socket774:2011/04/01(金) 14:29:04.45 ID:L4I8Zd6b
古いの入れたら言い訳できない、確信犯になるから。
入れなかったら、入れるの忘れたで済む
911Socket774:2011/04/01(金) 14:37:41.58 ID:TOLSA0za
確信犯は言い訳なんかしないんだよ。それが正しいと信じているんだから。

しかし付属品全部貰う奴とかよくできるなぁと感心するわ。
俺は開封しちまったSATAケーブルやブラケットは付き返すのも気が引けるので
こちらで処分しておくことにしたけど、未開封のIDEケーブルはちゃんと同梱するぜ?
912Socket774:2011/04/01(金) 15:59:16.10 ID:QiIYMkLf
入れ間違いも故意にはならないだろ
部屋に何枚もマザーが転がっているようなだらしない自作オタなら普通に間違えることもあると思うぞw
913Socket774:2011/04/01(金) 17:33:02.23 ID:29ps1yYl
SABERTOOTH P67、ヘッダピンのUSB3.0ってヘッダピン対応ケース以外で引き出す方法ってあるのかな?
世田谷電器のはあわないみたいな話をきいたけど…
914Socket774:2011/04/01(金) 19:34:36.71 ID:iw1dMu7Q
USB3.0は配線増えてコネクタが違うからUSB3.0対応を謳ってなければ無理。
915Socket774:2011/04/01(金) 19:48:06.72 ID:7AT6Ji8G
ヘッダピン対応のベイアクセサリがでるの待つしか無いんじゃ?
多分そう遠くないうちにどこかが出すと思う。
916Socket774:2011/04/01(金) 19:54:10.06 ID:8MTawBO/
ようやく交換案内のメールきた。ヤフーメールだと迷惑フォルダに振り分けられるな・・・
SATAケーブルは頂くにしても、バクプレやUSB3はいらないから同梱してやるか。
917Socket774:2011/04/01(金) 20:03:06.51 ID:ryooSdP9
元箱にマザーぶっこんで返すだけです
918Socket774:2011/04/01(金) 20:08:08.37 ID:5HcJG8uw
>>910 確信犯の意味が違うぜ。
    間違っていることすら分からない、確信的に及んでいるって語意。
     間違いに気がついているんだけど、だめもとで行うのは故意犯です。
919Socket774:2011/04/01(金) 20:17:39.24 ID:mPmZYP/p
やっと交換案内のメールがきました。督促のメールも電話もしていません。
920Socket774:2011/04/01(金) 20:59:14.82 ID:DyP9troY
シナ従業員が帰国したまま戻ってこないから人手不足なんです
921Socket774:2011/04/01(金) 21:03:12.81 ID:SpSznEop
922Socket774:2011/04/01(金) 21:56:36.86 ID:vutSVeon
早めに登録したが交換案内なし。
今週になって電話したら、折り返しで電話が来て
日曜の交換になった。これは普通なの?
923Socket774:2011/04/01(金) 22:06:31.69 ID:PmXLinIb
>>913
4/6から修正品が出回るんじゃね?
http://www.area-powers.jp/denki/supply/u3p1-a.html
924Socket774:2011/04/01(金) 22:18:12.76 ID:qjqUav+D
やっと交換案内のメールがきました。登録のメールも督促のメールも電話もしていません。
925Socket774:2011/04/01(金) 22:26:14.23 ID:iagHwRqc
ASUSはどうやっておまえのメアド調べたんだよwwww
926Socket774:2011/04/01(金) 22:27:01.38 ID:TPLEl0gw
ウィザードクラスのハッカーがいるんだろうな
927Socket774:2011/04/01(金) 22:39:30.49 ID:51VgiDQM
登録も督促もしてないが、配達希望日のメールはしたってオチだろ。
928Socket774:2011/04/01(金) 22:50:10.29 ID:UDSeuKLf
俺が同じ到着報告するなカス!みたいなこといったおかげで

今日日通きましたー☆
B3で問題ありませーん!

みたいな何度も同じことを言う馬鹿が居なくなったからな!
ぶははははwwww

やーいやーいwww
929Socket774:2011/04/01(金) 23:00:51.91 ID:DyP9troY
今日日通きましたー☆
B3で問題ありませーん!
930Socket774:2011/04/01(金) 23:02:29.83 ID:qjqUav+D
付属品入れなかったとかも書けよw
931Socket774:2011/04/01(金) 23:08:36.54 ID:ryooSdP9
付属品返さないは普通としてマザー自体
入れなかった奴はその後どうなったかは興味ある
932Socket774:2011/04/01(金) 23:15:27.15 ID:WaQSHCPD
マザーボード返品しなかったら請求書届いたよ
933Socket774:2011/04/02(土) 00:16:49.35 ID:oCrXMEP7
HのEVOにも新BIOSきたので早速入れてみました
exeファイルの実行のときにときどき通常の暗転以上に、
本当に数秒間真っ暗に暗転するので修正されてればいいなあ
934Socket774:2011/04/02(土) 00:26:00.32 ID:hdG4+T4O
935Socket774:2011/04/02(土) 00:36:53.80 ID:ThVy1JXy
>>933
UACの設定下げればよくね?
936Socket774:2011/04/02(土) 02:10:17.52 ID:sf0ullFS
そもそも欠陥マザー手元に残してどーする
937Socket774:2011/04/02(土) 02:15:37.08 ID:aFuCOkMh
>>933
なんでだ?
H67-M EVO B3は最初から 1305 BIOS だが?
もしかしてB2使ってるとか?

こっちは19日にB3に組み替えた。
気のせいか、アイドルで数ワット、
PT2画面3〜4面表示させたときは以前より10Wとか20W消費電力が増えたみたいな気がする。
ファン制御は以前はターボでちょうどよかったけど、今は標準でも若干うるさいんだ。
SATAの問題がなければB2(BIOSバージョン覚えてない)のほうがいいみたい。
バージョンダウンってできるんだっけ?
938Socket774:2011/04/02(土) 02:32:28.45 ID:/OruVM0+
>>937
P8P67 EVOでも、B3はアイドル時の電圧とCPU温度が高めだね。
手動だとCPU上限75℃までしか上げられなくて、Turboくらいの設定にしか出来ないっぽいしw

たぶん、電圧不足で落ちるとクレームいれたやつとか、Q-Fan手動で緩くしすぎて焼いちゃったやつとかの対策が入ってるんじゃないかなと予想w
939Socket774:2011/04/02(土) 06:50:14.70 ID:rjFAXSOr
>>937
H EVOの1502来てるって
うちは今日の午後に届くので早速入れてみる
940Socket774:2011/04/02(土) 07:12:00.11 ID:WI/layXu
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8H67-M_EVO/
おいらも帰ったら入れてみるか
941Socket774:2011/04/02(土) 09:02:43.66 ID:dxC51IEw
待ちに待ったM4E届いた。
AS04が取っ手のところにセロテープで貼りつけてあったw
ゴミになるからいらねよ>AS04
どうせならAS05にしてくれ。
942Socket774:2011/04/02(土) 09:19:04.41 ID:C12qmy6e
ボタン電池とソケットカバーはママン本体or付属品のどっち?
つまり返却しないとダメかな?
ヒートシンクはさすがにママン本体と判断したけど
間違ってない?
943Socket774:2011/04/02(土) 09:20:42.04 ID:0DVc2Vkb
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/
P8P67-M-ASUS-0805.zip を入れてみたけど問題なし
CMOSクリアしなくても普通に起動する
あとはデフォルト設定をロード→再起動→BIOS再設定
の流れ

i5-2500Kでアイドル1600MHz, 0.968V (EPU Medium)
TB4コア45倍(4500MHz)で1.296V (OCCT 2分)
CPU-Z読み

ChangeLogが同梱されてないので変更点が分からん
更新するなら関東の人は土日がいいのかもね
計画停電とかの都合で
944Socket774:2011/04/02(土) 09:57:55.07 ID:odxwESap
さて1505を入れてみるか
945Socket774:2011/04/02(土) 10:28:30.84 ID:sf0ullFS
その後>>944の姿を見た者はいなかった
946Socket774:2011/04/02(土) 11:37:20.59 ID:odxwESap
とりあえずアップは終了
947Socket774:2011/04/02(土) 12:04:23.87 ID:gxKhfF8w
>>946
どんな感じ?
948Socket774:2011/04/02(土) 12:16:56.77 ID:odxwESap
何が?
949Socket774:2011/04/02(土) 12:51:25.24 ID:gxKhfF8w
スリープとか、その他ソフト、ドライブとか、不具合がないのかってことさ。
何が?って言われてもな・・・
950Socket774:2011/04/02(土) 13:12:42.63 ID:3biIn2zf
P8P67-M買ったけどグラボはずせねえwどうはずせばいいんだ・・・・
メモリーも半挿しになりやすくなってるし・・
昔の仕様の方が良かった自分は
951Socket774:2011/04/02(土) 13:16:11.81 ID:k5L+OjPh
B3に交換しただけなのに、BIOS表示されてからHDDのほうにいくとおもいきや
真っ黒の画面左上に「_」が点滅するだけでWin7起動しない・・・。

i7 2600k 8GB P8P67
952Socket774:2011/04/02(土) 13:21:09.46 ID:odxwESap
>>949
常用機じゃないから分からん
今組みなおした所でメモリー耐性チェック中
953Socket774:2011/04/02(土) 13:21:38.56 ID:8dJ23RNC
>>951
あーそれ俺もなる。つか今日の朝になった。
暫く様子見ても上がらないからリセットで再起動すると立ち上がる。
これB3でもなったし交換前でもなった。
たまになるよこれ。
i5 2500k 8GB P8H67-V win7
954Socket774:2011/04/02(土) 13:33:16.90 ID:hiIlmXB9
P8P67をB3に交換して1401にうpして使ってるんだが、青画面が出て困るお・・・
交換前は安定してたのにおちおち放置できんジャマイカ・・・
1506とやらは安定するかな・・・?
955Socket774:2011/04/02(土) 14:05:24.64 ID:k5L+OjPh
>>953
ためしにWin7のディスクいれて起動しても、BIOSでてplease ...と表示されたら
同じ_点滅ですすみませんでした。

これは、マザーボート不良をうたがったほうがいいかな?
956Socket774:2011/04/02(土) 14:08:30.42 ID:LSDGvmno
πドライブってオチじゃ
957Socket774:2011/04/02(土) 14:31:01.22 ID:8dJ23RNC
>>955
それは今までちゃんと動いていたのに動かなくなったという事ですか?
とりあえずBIOSは立ち上がってるみたいなので全部認識されてるかのチェックからはじめて、それでも駄目なら
CPUとHDD一個とメモリ一枚だけの必要最低限のものだけつけてリトライ、それでも駄目なら・・・。
俺は普通に立ち上がっててたまーになるんだけどリセットするとなおる。
958Socket774:2011/04/02(土) 14:51:50.65 ID:rjFAXSOr
誰だB3は15W上がるだとか20W下がるだとか書いてたやつはw
全然変わらんじゃないか。
959Socket774:2011/04/02(土) 15:03:13.03 ID:k5L+OjPh
>>957

交換前はカーネル41病ぐらいしか不都合はありませんでした。
交換後はOSすら起動しない!

念のため電源を450wから700wに交換してみても何も変わらず。

パーツ構成は、HDD、メモリ2枚、DVD-R、だけで余計なカード類ははいってません。

CMOSクリアーも何回もしてますが変化なし。
960Socket774:2011/04/02(土) 15:25:08.10 ID:mhfXSoQH
>>958
うちの方でも変わらなかったなあ
>>959
メモリの差し位置変えても駄目?
961Socket774:2011/04/02(土) 15:38:07.86 ID:k5L+OjPh
>>960
変化なしでした><。
これはサポートに文句いうしか・・・
962Socket774:2011/04/02(土) 15:39:24.32 ID:WuePqytt
うちも一時期なってたが、BIOS入れ替えで直ったよ
963Socket774:2011/04/02(土) 15:41:10.93 ID:k5L+OjPh
>>962
P8P67でBIOSから更新して1401にしましたが、変化せず。
964Socket774:2011/04/02(土) 15:59:12.33 ID:51211L4E
マザボ交換で不具合か。運悪いなあ。
一発でうまくいった俺はラッキーだったな。
965Socket774:2011/04/02(土) 16:01:22.79 ID:vOkB8gWP
>>963
HDD外してCD or DVD起動してみる
それでもダメならDVDも外してUSB起動してみる
メモリも片方だけでやってみる
966Socket774:2011/04/02(土) 16:30:21.49 ID:ZagZJocx
マザボ交換キター
付属されてたグリスがなんだか分からずぐぐってみたが
Favori SGD-01 ダイヤモンドグリス1.5g \670 らしい。
このグリスが付属されてるって報告ないみたいだけど、AS04とかと比べて性能はどうなんだろう・・・。
967Socket774:2011/04/02(土) 16:30:52.91 ID:ZagZJocx
あげてしまった。ごめんなさい。
968Socket774:2011/04/02(土) 16:36:37.34 ID:k5L+OjPh
HDDはずして、Win7のインストーラが起動するのを確認し、
再び接続して、Win7ディスクから修復セットアップ→スタートアップ修復を
かけてあげるとOS起動するようになりました。

私の場合マザーボートを交換して修復セットアップをしなければ起動しなかったと・・・。
起動後はDSP版Win7 64ビットですが、アクテベは求められていません。

起動しない間にきになったことは、まれにLGのDVD-Rドライブ(まだ使い出して数ヶ月)ですが、
通電してる状態でドライブ開閉ボタンおしても反応ないのとBIOSで認識していない状態におちいっています。
しばらく様子みて、予備の東芝サムシングドライブに交換してみようと思います。

サポートしていただいたみなさん、ありがとうございました。
969Socket774:2011/04/02(土) 16:36:45.41 ID:mhfXSoQH
>>961
うーん残念
うちの場合、交換品がメモリの差し込みで
エラって起動しなかった事があったから
>>966
今までの報告だと
ainex AS-04 内容量2.7g 熱伝導率:5.1W/mK
Owltech OWL-SILG03 内容量約1.5g 熱伝導率:5.6w/mk

で、これは
Favori SGD-01 熱伝導率:4.8 W/m 容量:1.5g
970Socket774:2011/04/02(土) 16:38:06.79 ID:mhfXSoQH
>>968
起動できたんだ
良かった
971Socket774:2011/04/02(土) 16:46:02.42 ID:ZagZJocx
>>969
情報提供thx
他の報告されてるグリスより容量が少なく熱伝導率も悪い。
なんか負け組になった気分だ・・・。
972Socket774:2011/04/02(土) 16:56:26.89 ID:mhfXSoQH
>>971
いやダイヤモンドグリスだし
あくまで性能はスペック上の値だから当たりかもよ
あとAS-04のグラム数、間違えた2.5gだった
販売してるサイトとかだと2.7gとかだったから素で間違えた
973Socket774:2011/04/02(土) 16:58:32.40 ID:aFuCOkMh
消費電力の件 (H67-M EVO)
B2に最初から入っていたBIOS Verと比較して1305 は増加したぞ。
午後から1502にしたが1305と同じ感じ。  >>940 ども
B2は1204?もう一つ前? は起動時に1回失速して2回目で起動するが、
消費電力は低かった。
ワットチェッカーでずっとみていたが、記録したわけではないので定量的には云えないけど。
974Socket774:2011/04/02(土) 17:04:35.81 ID:odxwESap
設定は同じかね?
975Socket774:2011/04/02(土) 17:37:20.33 ID:aFuCOkMh
>>974
おれ?
おれのことなら、設定は同じ。
AI OvaerClock=Auto
Memory=Auto
EPU=Max P/S
GPU Boot=Enebled 等

構成
Win7 Pro x64
i5 2500k
ZALMAN CPUクーラー CNPS9900A-LED
4GB*4=16GB
C: Intel SSD 80GB
D: WD20EARS
E: WD20EARS
R: DVD
PT2*1(Bカス=ntt-com)

B2はアイドル35W〜37W位 B2は 約+5W増加
負荷がかかるほど増加率が凄い・・・。
PT2 1画面表示で約50W
PT2 2画面表示で約60W
PT2 2画面表示で約92W
以前は最大でも50W〜60W位だったような気がするんだがね???
976Socket774:2011/04/02(土) 17:42:54.51 ID:aFuCOkMh
訂正

B2はアイドル35W〜37W位 B3(1305/1402)は約+5W増加
負荷がかかるほど増加率が凄い・・・。
PT2 1画面表示で約50W
PT2 2画面表示で約60W
PT2 4画面表示で約92W
以前は最大でも50W〜60W位だったような気がするんだがね???
977Socket774:2011/04/02(土) 17:48:07.04 ID:rgoxcSzR
シングルスレッドのIPCがK10と同等というのは1モジュールに1スレッドの時だろ。
2スレッド流れればスレッドあたりでは下がるだろな。
978Socket774:2011/04/02(土) 18:14:24.93 ID:odxwESap
>>975
オート設定では比較は無理
初期設定はBIOSによりさまざまだから
比較しても意味無いです

それと常駐プログラムもとめてないのでしょうし
比較時点のCPU負荷率もみてないでしょ
979Socket774:2011/04/02(土) 18:19:25.96 ID:8dJ23RNC
>>975
無意味ではないでしょ。
原則として同じ環境を作ってるはずだからマザボだけの交換でのワットでしょ。
BIOSのバージョン云々にせよ結果的には上がってるという事実だけが答え。
常駐プログラム止めるとかどうでもいい。
980Socket774:2011/04/02(土) 18:20:09.80 ID:hiIlmXB9
P8P67のBIOS覗いたらi7 2600 が3400なのに数値ちょい超えてるんだが・・・?
勝手に設定されんの?
981Socket774:2011/04/02(土) 18:39:05.00 ID:odxwESap
>>979
間違ってます
982Socket774:2011/04/02(土) 18:44:24.01 ID:W0q1Jxro
再認証、電話まで行ってしまったorz
983Socket774:2011/04/02(土) 18:52:03.53 ID:8dJ23RNC
>>981
間違っててもどうでもいいよ。
交換前に使ってなかった常駐プログラムが増えてるならあれだけどな。
同環境を作って上がってるもんは上がってるんだよ。
プログラムも一緒。常駐も一緒結果上がった。
984Socket774:2011/04/02(土) 18:55:33.68 ID:aFuCOkMh
>>983
同意
985Socket774:2011/04/02(土) 19:01:29.61 ID:odxwESap
>>983
それを書くのなら
CPU使用率HDDの動作状況などのデータを自分で確認してから出ないと
意味は無いでしょう
986Socket774:2011/04/02(土) 19:09:05.55 ID:8dJ23RNC
>>985
もう面倒くさいからいいやw
はいはいアイドルのCPU使用率と ア イ ド ル のHDD動作状況を確認しないとわかりませんねwwwwwwwwww
987Socket774:2011/04/02(土) 19:11:48.43 ID:odxwESap
直ぐ諦めるのではなく
頑張れ
少しやり方が悪かった出けなのだから
988Socket774:2011/04/02(土) 19:11:57.19 ID:tmej4zyO
>>975
SATAポート同じところ使った比較なの?
989Socket774:2011/04/02(土) 19:14:08.77 ID:ogHryVy0
>>937
マジかよ最悪や
990Socket774:2011/04/02(土) 19:38:32.39 ID:aFuCOkMh
>>988
リコール前までは3Gbpsに4つ接続していたけど、
リコール後、WD20*2だけは6Gbpsに変えた。けど消費電力は全く同じだった。
そして今も同じ接続箇所

このマザー、Manual に設定しても全く設定変更できないし、むしろ消費電力が増加するので、
Auto しか選択肢がない。

実はおれ、2枚目の板は交換品ではなく、追加購入でB2は部屋に有るんだ。
ASUSに交換登録はしたけど、どうしようか?
ちなみに最新BIOSは古いほうに変更はできなかった。
991Socket774:2011/04/02(土) 19:44:54.25 ID:em1L5mxP
うっかり間違えたマザボ返しちゃったけど音沙汰無いなあ
992Socket774:2011/04/02(土) 19:52:55.88 ID:XGTiaN1c
催促メールもせずに待っててようやく本日交換完了。@P8P67Deluxe
グリスは得体のしれない細い注射器だったけどFavori SGD-01なのね。
結局SATA2フルに使ってたけど問題なかったな。
993Socket774:2011/04/02(土) 20:03:34.88 ID:mhfXSoQH
良くある話

Q 交換遅いよ
A 気長に待ちましょう。

Q 送り返す際に付属品も入れるの?
A Asus側では交換手続きのメールの中の文で
「付属品につきましては、なるべく本体と一緒にご返送いただけますようお願いいたします」
と申してますので、なるべく入れられる付属品は入れるように。

Q 交換した際、付いてくるグリスって何?
A 今のところの報告では、これらの内のどれかが来るみたいです。
ただ、今後もこれらが来るかどうかわからないので、あくまでご参考に。
ainex AS-04 容量2.5g 熱伝導率:5.1W/mK
Owltech OWL-SILG03 容量約1.5g 熱伝導率:5.6W/mk
Favori SGD-01 容量:1.5g 熱伝導率:4.8W/mk

Q 一部CPUクーラーが取り付けられない?
A P8P67寺、EVOで無限2等が該当
取り付け時にバックプレートが、マザーボード上のヒートシンクのネジと干渉するため
ただしバックプレートをやすり等で削り、該当箇所に当たらないようにすればOK。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga4/src/1295005641796.jpg
994Socket774:2011/04/02(土) 20:05:06.58 ID:mhfXSoQH
Q なんかWindowsが起動中に止まる事があるよ
A パイオニア製光学ドライブを使ってませんか?全てではありませんが、
一部接続環境にて相性が発生してるようです。
Marvell側のSATAポートに接続するか、別のドライブで試してみてください

Q C300を繋いでるけど、時々1分近く止まって操作を受け付けないよ
A これも全てではありませんが、一部接続環境にて相性が発生してるようです
今のところIRSTをインストールした環境で起きてるようです
UEFI上で接続ポートのホットスワップ有効設定で解決した話もありますが
それでも直らない場合はIRSTを削除しましょう

Q なんか起動時に一回電源が落ちて、それから再起動してからたちあがるよ
A とりあえず中の電池を抜いてしばらくしてから、また電池を入れ直しましょう。
これで直ったという報告が多数あります。

Q 起動時の画面でCPU Fan Errorって出る
A CPUファンの回転数が低すぎると出るようです。
この場合、UEFI上でCPUファンの監視を切ればとりあえず出なくなります。


次スレ用に投下
995Socket774:2011/04/02(土) 20:07:51.25 ID:mhfXSoQH
あとこれも忘れてた

Q UEFI上でマウスがまともに動かないよ
A ゲームパッド等の操作系の余計なデバイスを付けてませんか?
UEFIがまともに動かない場合、UEFI操作時にこれらを外しておくのが無難です。
996Socket774:2011/04/02(土) 20:31:12.46 ID:2SSuTi81
P8P67寺B3を1505でテスト中
2600k@5G(4C8T) と [email protected](4C4T) で、常用ならどちらが好み?
997Socket774:2011/04/02(土) 20:31:43.60 ID:aFuCOkMh
>>995
これもね

UFEIでは、USB3ポートに接続したマウスは認識しません。 たぶん67では
998Socket774:2011/04/02(土) 20:47:51.55 ID:odxwESap
>>996
私的には後者
999Socket774:2011/04/02(土) 20:52:25.54 ID:dWlvIjed
>>991
とんだ、うっかり八兵衛すな〜
うちのおばあちゃんが間違えたマザーがASUSならギリギリOKって言ってたよ
1000Socket774:2011/04/02(土) 21:00:05.23 ID:/F70fz0O
バイバイ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/